【調査】「太陽は地球の周りを回っている」…小学生の4割が誤答★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★「太陽は地球の周りを回っている」…小学生の4割

・小学生の4割は「太陽が地球の周囲を回っている」と思っている――。
 国立天文台の縣(あがた)秀彦助教授らが行った調査で、天文現象に
 対する子供たちの理解の乏しさが浮き彫りになった。

 調査は2月、長野市と北海道上富良野町の公立小学校の4、5年生
 計116人を対象に行った。「地球は太陽のまわりを回っている」「太陽は
 地球のまわりを回っている」という2つの文章から正しいものを選ばせた
 ところ、41%が“天動説”を選んだ。

 同助教授らはまた、2001―2004年の間に、長野市、上富良野町、
 広島市、東京都三鷹市の小学校4―6年生の約500人に対する調査も実施。
 「日が沈む方角はどこか」「月の形が毎日変わるのはなぜか」という質問の
 答えを4つの選択肢から選ばせた。

 日没の方角を西と答えたのは71%だったが、月の形が変わる理由を
 「地球から見て月と太陽の位置関係が変わるから」と正しく答えた子供は
 49%に過ぎなかった。「月が地球のかげに入るから」という誤答が多く、
 少数だが「いろいろな形の月があるから」という解答を選んだ児童もいた。

 この結果について、縣助教授は「現在の学習指導要領が、目で見える
 事象の観察や実験を強調し、なぜそういう現象が起きるのかを考えさせる
 仕組みになっていないため」と分析。地球と太陽、月の関係を鳥観的に
 とらえることなども授業に取り入れるべきだと話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040412-00000306-yom-soci

※前スレ: http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081758232/
2裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/04/12 20:45 ID:VVquSRtO
fff
3名無しさん@4周年:04/04/12 20:45 ID:IKax1dOS
哲学的
4名無しさん@4周年:04/04/12 20:45 ID:p8Xs3oQE
定期的にたつなこのスレ
5名無しさん@4周年:04/04/12 20:46 ID:f/Ab1dL6
天動説の時代に戻った〜
6名無しさん@4周年:04/04/12 20:46 ID:Xs8UE8sZ
ま、広島の小学生なら仕方がないな。
広教祖の巣窟だからな
7名無しさん@4周年:04/04/12 20:47 ID:rilGBA72
うそん
8名無しさん@4周年:04/04/12 20:47 ID:nKSamadT
いまどきの小学生は相対論まで勉強してるのかー
すげーな
9名無しさん@4周年:04/04/12 20:48 ID:Ae35v/vb
ガリレオが聞いたらどう思うだろう・・・・。
10名無しさん@4周年:04/04/12 20:48 ID:DiSqziLf
地球が丸いと思ってる奴は素人
11 ◆FuDe.12Oms :04/04/12 20:48 ID:1S0ZT8cw
俺が太陽の観測実験やったのは小2位だったな。
やっぱり間引き教科書の成果か?
12名無しさん@4周年:04/04/12 20:48 ID:ECorSSDo
地球が回ってるなんてヘリクツだろ
13名無しさん@4周年:04/04/12 20:48 ID:bBaufEQq
求める結果ありきの調査は
データーして使い物にはなりませんよ
14名無しさん@4周年:04/04/12 20:49 ID:sTnrmiHv
それよりも国語の便器用がさきだ
15名無しさん@4周年:04/04/12 20:49 ID:gMUMvdXk
スレタイぱっと見て一瞬新説かとおもってびびった
16名無しさん@4周年:04/04/12 20:49 ID:EftnNlTj
どっちも正解でしょ
座標系が違うだけ
17名無しさん@4周年:04/04/12 20:50 ID:DUQqQkDj
ばぐ太乙!
18名無しさん@4周年:04/04/12 20:50 ID:lT586mlv
理科の教育は身近な不思議の観察から。

それを43歳にもなって手鏡で実践した現人神も降臨された。
19名無しさん@4周年:04/04/12 20:50 ID:Nrzlgz9H
ばぐ太のスレは大漁だな。
20名無しさん@4周年:04/04/12 20:50 ID:i9lC/WYC
むしろ昔のガキのほうがもっと間違えてそうだが。
まあいいんじゃないん。
そのうち真実を知るようになるわけだし。半分は知ってるんだからまあこんなもんだろ。
21名無しさん@4周年:04/04/12 20:51 ID:OCkkjkL8
小学校の高学年で、太陽は地球の周りを回っている、はちょっと痛すぎるだろ
22名無しさん@4周年:04/04/12 20:51 ID:vk3Mahrd
問題なのはこれを誤答とすることだ。
23名無しさん@4周年:04/04/12 20:51 ID:LGj7NZcw


 【調査】「太陽は地球の周りを回っている」…教員の3割が誤答

24名無しさん@4周年:04/04/12 20:51 ID:dWS4VSs+



ま    た    道     民    か



25名無しさん@4周年:04/04/12 20:52 ID:hrWbQeBh
理科の教科書も実は嘘だらけなんだよね。
質量の定義とか、進化論の話とか。
26名無しさん@4周年:04/04/12 20:53 ID:YRrbvowG
つか、月の形なんて変わるわけないろ。質問者がドアホ。
光っている所の見え方が変わるのはなぜ、ときちんと聞かきゃ。
いろいろな形の月があるからと答えたヤシはおそらくウケ狙いと思われ。
27名無しさん@4周年:04/04/12 20:53 ID:dcGR37IR
>1
おつ

>この結果について、縣助教授は「現在の学習指導要領が、目で見える
>事象の観察や実験を強調し、なぜそういう現象が起きるのかを考えさせる
>仕組みになっていないため」と分析。

問題は小学4年生に其処までやらせにゃならんのかな??
むしろ,興味のある事柄があったらきちんと観察する事を教えにゃならんでしょ。
28名無しさん@4周年:04/04/12 20:53 ID:Nrzlgz9H
実は光子魚雷はまだ開発されていない。
29名無しさん@4周年:04/04/12 20:53 ID:zi9OnYaq
太陽は地球の周りを回っているこんな世の中じゃ
30名無しさん@4周年:04/04/12 20:53 ID:acl1jbhz
最近は教師より小学生の方が頭がいいのか(w
31バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 20:53 ID:jOgsagp3
>>23

 【調査】「太陽は偉大なる金正日同志のことだ」…教員の3割が誤答
32名無しさん@4周年:04/04/12 20:53 ID:8ZOtAglD
つか漏れは小学生の頃、学研の「科学」を読んでいた。
33名無しさん@4周年:04/04/12 20:53 ID:+hcKWbfl
>995
・・・・・・・・違うのか?遠ざかるから四季があるんじゃなかったのか??
34名無しさん@4周年:04/04/12 20:53 ID:0KTXhx9X
この調査、どこかおかしい。
どこがおかしいのか分からない自分がもどかしい。
35名無しさん@4周年:04/04/12 20:54 ID:tRHWSkzC
おまいらはNASAにだまされている。

本当は太陽が地球の周りを回って・・・なんだおまえらやめkじpじhgtjkgb
36名無しさん@4周年:04/04/12 20:54 ID:iq0kHF0D
原始 女は太陽であった
37名無しさん@4周年:04/04/12 20:54 ID:HOAo7+sN

北半球では冬のが地球は太陽に近い距離にいる

でも冬は寒い
38名無しさん@4周年:04/04/12 20:54 ID:vqxxFs1p
>>16
残念ながら違う。
車に乗っていて、道路が動いている
とはいわない。
39名無しさん@4周年:04/04/12 20:54 ID:7SXm/G57
僕の肛門も地球の周りを回りそうです
40名無しさん@4周年:04/04/12 20:54 ID:Car93bGX
スレタイに骨髄反射するイタイ香具師も後をたたない。
後で前スレとかレスを見て顔を真っ赤にしてるんだろうなw
ちなみに漏れも最初はそうだったw
41名無しさん@4周年:04/04/12 20:54 ID:Su7YEryl
愚ミン化
42名無しさん@4周年:04/04/12 20:55 ID:55K7vDWb
>>33
ひょっとしてマジで言ってるのか?
43名無しさん@4周年:04/04/12 20:55 ID:dcGR37IR
>>32
おれもだ。
44名無しさん@4周年:04/04/12 20:55 ID:qsK0yuQu


・←時速300kくらいのリニア4・・・
[-----]←時速300kくらいのリニア3
[--------]←時速300kくらいのリニア2
[-----------]←時速300kくらいのリニア
゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚


何段連ねれば←時速300kくらいのリニアnは光速に達しますか?
45名無しさん@4周年:04/04/12 20:55 ID:QD30HtDI
わーい、またでけたでけた天動説ガキのスレ。
46名無しさん@4周年:04/04/12 20:55 ID:LI0utvNF
前のスレは面白かった

トーラスか。良い事を知った。

知識の吸収とはこのように楽しい事なのだと、学生諸君に知ってほしい。
大人になってから2chで遊ぶような駄目大人になると、勉強って大変だから・・・
47名無しさん@4周年:04/04/12 20:55 ID:Q61jrHfe
ああ!?どう見ても太陽が地球の回りまわっとるやんけ!
48名無しさん@4周年:04/04/12 20:56 ID:NdEZtivr
>どっちも正解でしょ
>座標系が違うだけ

加速度運動に相対性原理を適用できると?
49松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/12 20:56 ID:CRzJ+2Tc

地球の影じゃなく、月自身の影なんだけどな。
50名無しさん@4周年:04/04/12 20:56 ID:fRrcrxFk
アホですな
51名無しさん@4周年:04/04/12 20:56 ID:IhH/vY//
「月が地球のかげに入るから」って誤りなのか?まじで
52名無しさん@4周年:04/04/12 20:56 ID:Le+Nfzcz
>>38
>>16は相対的なものと言いたいんだろ。
53バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 20:56 ID:jOgsagp3
>>32
俺も、「学習」「科学」両方読んでたよ。
科学は付録が面白かったけど、
学習は99のテープで「くくーはちじゅうにー」って聞こえてビックリした。
54名無しさん@4周年:04/04/12 20:56 ID:Nrzlgz9H
「科学」の試薬はものすごく量が少なくて1,2回くらいしか実験できなかったっけ。。。
55名無しさん@4周年:04/04/12 20:56 ID:dyZY6ypw
相対論かじった理系の奴からみたら、問題作った奴の知能の低さに失笑だろ。
頭の固い(悪い)大人の典型だな。
自分が正しいと思って疑わないこの手の馬鹿はたちが悪い。
56名無しさん@4周年:04/04/12 20:57 ID:jn21OGrh
地球が回っているのを最初に発見したのは酔っぱらい
57名無しさん@4周年:04/04/12 20:57 ID:HOAo7+sN
地球に四季があるのは月があるから

直接的には地軸が公転面に対して傾いているからだが、この角度が保たれているのは質量の大きな月が周りを回っているため

月はその公転エネルギーを地球の海に渡しているため回転エネルギーを失って徐々に離れていくため
非常に大きな時間がたつと地球かたは四季がなくなる
58名無しさん@4周年:04/04/12 20:57 ID:1/M1BHUL
>>32
科学と学習を1年の8月から6年まで欠かさず読んでおりました
59名無しさん@4周年:04/04/12 20:57 ID:KZXnLcQm
つーかさ、太陽ってやっぱ宇宙の中で止まってるの?

60 ◆FuDe.12Oms :04/04/12 20:57 ID:1S0ZT8cw
>>34
確かに、比較対象と成るべき過去の調査が無いと、判断し辛いかも。
61ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 20:57 ID:HUExHV5W
すっごい硬い棒を地球から北極星まで伸ばしてそれで北極星を突っつけば
光より早い通信が実現する。
62sage:04/04/12 20:57 ID:hYQvF6m9
>>26
月が光ってるなんて、35歳になるまで知りませんでした。
太陽に照らされているだけだと思っていました。
63名無しさん@4周年:04/04/12 20:57 ID:L3wgFGny
太陽が地球の周りを回らないで地球が太陽の周りを回れるわけないだろうよ
64名無しさん@4周年:04/04/12 20:57 ID:wwhqFLtP
>>38
んじゃお前は「日が昇る」とかいうべきでない。
地球が自転し、太陽光が当るところまで来たというべきだ。
65名無しさん@4周年:04/04/12 20:57 ID:IKax1dOS
>>44
空気抵抗があるからねぇ。
66名無しさん@4周年:04/04/12 20:58 ID:vqxxFs1p
この質問の解答はやはりおかしい。
地球が太陽の周りを周っているのを知っていたうえで
「地球の周りをまわっている、ようにみえる」
ならいい。

でもそうではなさそうだ。
67名無しさん@4周年:04/04/12 20:58 ID:Q61jrHfe
>「月が地球のかげに入るから」という誤答が多く

え?違うの?
68名無しさん@4周年:04/04/12 20:58 ID:WwzVx0Z0
>>16もアフォだが、>>38もなかなかのもんだな

両者痛み分けってとこか ( ´,_ゝ`)
69名無しさん@4周年:04/04/12 20:58 ID:7mhVReLd
地球は俺を中心に回っている。
70名無しさん@4周年:04/04/12 20:59 ID:HOAo7+sN
答えは正解なし
71名無しさん@4周年:04/04/12 20:59 ID:tYOXxheQ
>>29
ポイズン
72名無しさん@4周年:04/04/12 20:59 ID:qsK0yuQu
だからようはあれだ、アムロが赤ザク見つけたからって
相対速度を考慮せずに加速すると突然ぶつかる、なんてこともあるわけで
73ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 20:59 ID:HUExHV5W
赤道の長さより6.28メートル長いリングを作って
赤道上にぐるりと設置すると、地上から1mの位置に浮く
74名無しさん@4周年:04/04/12 21:00 ID:Zt4buvmW
やっぱり長野か…
75名無しさん@4周年:04/04/12 21:00 ID:iq0kHF0D
まだかなまだかな〜♪ がっけんの
76名無しさん@4周年:04/04/12 21:00 ID:qUL71Er1
>>69
が何気に核心ついた気がする。
77名無しさん@4周年:04/04/12 21:00 ID:krUsZQke
その、なんだ、結局

マhル
78名無しさん@4周年:04/04/12 21:01 ID:LI0utvNF
>>33
角度の問題なんだよ・・・

>>51
>>67
それは月食

>>59
もちろん動いてる。
太陽は銀河系の外苑部に位置していて、銀河の中心に対して円運動を
しているんじゃないかなー?って言われている。

さらに銀河も動いてます。(これはほかの銀河を観測してわかりますた)
79名無しさん@4周年:04/04/12 21:01 ID:6/UVK65E
>>31

 【調査】「太陽は自分達のために回っている」…アメリカ人の3割が誤答
80名無しさん@4周年:04/04/12 21:01 ID:vUBaegqG
>>48
一般相対論は?
81名無しさん@4周年:04/04/12 21:01 ID:dyZY6ypw
偉い人にはそれがわからんのですよ
82名無しさん@4周年:04/04/12 21:01 ID:Nrzlgz9H
カブトエビの飼育はうまくいったことがない。。。
83名無しさん@4周年:04/04/12 21:01 ID:wwhqFLtP
地動説を唱えるなら
「日が昇る」「日が沈む」「日が高い」
そういう表現は改訂する方向で行動すべきだろう。

それをせずに、太陽が地球を回ってるという、答えにいちゃもんつける。
そういう奴は、人間のクズ、ボケ、アホでしかない。
84名無しさん@4周年:04/04/12 21:01 ID:FKIxkVcP
>>73
地球でなくてもいいのがミソ (断面が円なら)
85名無しさん@4周年:04/04/12 21:01 ID:HOAo7+sN
この問題には暗黙の仮定が多すぎる

たとえば、50億年前や100億年後はどうなのか?

そもそも回っているというのの科学的な定義が良くわからない

回っているように見えるなら、心理的なものであるため太陽が回っていると考えるのは正しい
86名無しさん@4周年:04/04/12 21:02 ID:dcGR37IR
>>75
親父の浮気相手が学研のオバチャンだったことを知らされたのは去年の夏
87名無しさん@4周年:04/04/12 21:02 ID:vqxxFs1p
>>64>>83
のように、質問の「意図」を理解できない人間がいるのも現状。
当たり前の事ならこのように記事にならない。
確かにこれは危ないな。。。人と違う見方をするのがかっこいいとか思い込んじゃってるのだろうか?
情けない・・。

一言で言うと
「常識がない」
以上。

アラレちゃん世代でも地球が回っていることは常識なのに。
88名無しさん@4周年:04/04/12 21:02 ID:Car93bGX
89バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 21:02 ID:jOgsagp3
結局のところ、「僕は死んでもここから動きません」
ってやつは、本人の意思に反して地球自体が動いてるから無駄ってことですか?

ときどき国会内でやってる座り込みデモの野党さんとか
90名無しさん@4周年:04/04/12 21:02 ID:KZXnLcQm
>>78
地球と太陽の関係は、玉2つ用意してそれぞれ糸で結んでぐるぐる回してとばした感じ?
91名無しさん@4周年:04/04/12 21:02 ID:vkjVjx9x
まだやってたのかw
92名無しさん@4周年:04/04/12 21:02 ID:qUL71Er1
>>82
俺のシーモンキーは、
知らんうちに水槽ごと蒸発してたな・・・
93名無しさん@4周年:04/04/12 21:02 ID:9sSiGIsX
天上天下唯我独尊
94名無しさん@4周年:04/04/12 21:03 ID:cCvsuUUU
>>73
6.28メートルなんてオーダーの話をするのに、
よもや地球が完全な球ではないということを知らないとは言わせないぞ?

こじゃれたことを書こうとしたんだろうけど、
なんか文系丸出しで、見てる方が恥ずかしい。
95ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 21:03 ID:HUExHV5W
走る車の中にいると落ち着く性分でね。考えがよくまとまるんですよ。
走ることで自らは限りなく静止に近付き、世界が動き始める
96名無しさん@4周年:04/04/12 21:03 ID:XD5m5nQA
地球が太陽の周りを回っているといっても、それは太陽系の中だけ。
太陽系は銀河系の中で動いているし、その銀河系も宇宙全体の中では動いている。
そうすると、地球と太陽とでどちらを中心にしてどちらが回っているのか、
というのは分からない。
自分の目で見たら、太陽の方が回っているように見えるのだから、それでいいんじゃないのか?
97名無しさん@4周年:04/04/12 21:03 ID:id1wAwQ2
>>69
俺が地球を回す!!
98名無しさん@4周年:04/04/12 21:03 ID:LyBJ+81k
ガリレオもうかばれないな
そのうち魔女狩りでも始まるのかな
99名無しさん@4周年:04/04/12 21:03 ID:/ReXo2sQ
>>73 あほですか?
100馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 21:03 ID:a7gptzch
刃渡りが数百万kmもあるはさみの先を空に向けて、パッと開いてみる。
数学的には、はさみ口(刃の交点)の移動速度は光速を超える。
101名無しさん@4周年:04/04/12 21:03 ID:DUQqQkDj
マジレスすると、
太陽も地球も、お互いに影響され、お互い動いている事はうごいてる。
ただ、太陽の質量が地球と比べ圧倒的なので、
太陽系レベルでは誤差の範囲にされちゃうだけで。。。
102名無しさん@4周年:04/04/12 21:03 ID:qsK0yuQu
階段から転がると他人の考えが聞こえるんです。
103名無しさん@4周年:04/04/12 21:03 ID:LI0utvNF
>>83
観測者の視点を地球に持ってくれば「日が昇る」などの言葉には一部の間違いも無い。

天動説というのは「惑星」の惑うような動きを説明するために観測者の視点を太陽にもって行ったもの
104名無しさん@4周年:04/04/12 21:03 ID:8v7G+vtF
>>89
牛歩も実は物凄い勢いで動いている。
105名無しさん@4周年:04/04/12 21:04 ID:b3H6anjK
>>73
な、なんだってぇぇぇーーーーーっ!!?!?
106名無しさん@4周年:04/04/12 21:04 ID:55K7vDWb
>>92
お前はオレですか。
107名無しさん@4周年:04/04/12 21:04 ID:QD30HtDI
すると、地球は月の周りも回ってんかな???
108名無しさん@4周年:04/04/12 21:04 ID:mWLEUWTG
長野県民は地動説を信じている!!!!!
109名無しさん@4周年:04/04/12 21:04 ID:dyZY6ypw
実際の所どーでもいーよ
くだらねー問題やらすなよ
ってのが子供の本音だ
まあわざと間違って大人を喜ばしてやろうかね
ってところだ
110名無しさん@4周年:04/04/12 21:04 ID:sU9saYVT
月の満ち欠けの問題については、

「地球の影に…」 って間違いなの!? ⇒ そりゃ月食だろ。

―のやり取りが、前々スレ,前スレとずーっとループしてるな。
111名無しさん@4周年:04/04/12 21:05 ID:MVkKUMrR
最近のガキは皆池沼に見えるが、本当に池沼だったんだな。
112名無しさん@4周年:04/04/12 21:05 ID:tRHWSkzC
宇宙ってこうなってるんじゃないの?
ttp://www.sci-museum.kita.osaka.jp/exhibit/graphic/kodaiindo.jpg
113名無しさん@4周年:04/04/12 21:05 ID:Nu8yk9du
>>94
園児は放置よろ
114名無しさん@4周年:04/04/12 21:05 ID:wwhqFLtP
>>87
常識に価値などないよ。
まあ、結婚式にジーパンで行くことはしないが礼服は着ない。
115名無しさん@4周年:04/04/12 21:05 ID:6LNVnnVG
長野といえば久しぶりに長野にいる保育園時代からの
友人を訪ねたら眉剃っていた
生理的に眉剃ってる人間ぎらいの俺はどうしたらいいか
教えてえろい人
116名無しさん@4周年:04/04/12 21:05 ID:a7L+nk/n
>>33
正しくは「自転軸の傾きによる日照時間の違い」から四期がある
喪前さんが言う事が正しいとすると地球が太陽から遠ざかってる時は地球上全土が冬になる。
そんなことはなく、日本が冬の時オーストラリアは夏だろ?
117名無しさん@4周年:04/04/12 21:05 ID:llKkY/SV
科学の知識も乏しいが、

読 解 力 の な さ の た め の 誤 答 数

が気になるところだな。
118名無しさん@4周年:04/04/12 21:05 ID:CnJkgjvI
昔の人は地球は象と亀が支えていると考えていたのですが
それは違えだったのです。
これは初めて真の地球の姿をとらえた貴重な画像として当時世界を震撼させました。
http://www.ne.jp/asahi/nosinon/b-ball/card/card-page/j-smith.htm
119名無しさん@4周年:04/04/12 21:05 ID:Le+ZV9Te
てゆうか、俺を含めた多くの人間にとっては、
「太陽は東の方角から出てきて、西の方向に見えなくなる。」程度の認識で十分なんだよね。
別に真実を知る必要なんてないし、知ったところで何も変わらないわけだからな。

もっと言えば、太陽が何なのかなんて知る必要もないし、そもそも宇宙なんてもの自体考えることがナンセンス。
この地球上で生まれ死んでいく多くの人間にとって、「宇宙の存在を知ること」に一体何の意味があるのか、と。
120バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 21:06 ID:jOgsagp3
>>104
そう考えると、野党がウソツキなのがよくわかるな。
121名無しさん@4周年:04/04/12 21:06 ID:FKIxkVcP
>「月が地球のかげに入るから」という誤答が多く、
「月の形が変わる理由」なのだから間違いではない。
少なくとも原因の1つなのだから。
問題文の正確なところが知りたいが、少なくともこんな選択肢を用意する出題者がタコ。
122名無しさん@4周年:04/04/12 21:06 ID:ajpObA8n
アメリカとかドイツの小学生に同じ質問をしても似たような結果になるよ。
心配するな。
123名無しさん@4周年:04/04/12 21:06 ID:Y2L9J9ny
>>94
文系には、誤差とか有効数字とか、
そんな小難しいことを理解するだけの
資質は無いからな。
124名無しさん@4周年:04/04/12 21:06 ID:HOAo7+sN
そもそも太陽というのは実在しているのか?

俺は直接太陽というものを見たことも触ったこともないぞ
昼間に明るいものが見えることはあるが正体は見たことが無い

まぶしいからな

つまりその存在は仮説でしかないのではないか?
誰かが毒電波で俺にその存在を信じさせている太陽教なのかもしれない
みんなその宗教に頭をやられているんだ

あれは空に開いた穴に違いない
125名無しさん@4周年:04/04/12 21:06 ID:Qjm8uIxc
「太陽は地球の周りを回っている」

合ってるじゃん

つーか、太陽の周りを地球が回ってるところ見たことねえよw
126名無しさん@4周年:04/04/12 21:06 ID:vqxxFs1p
>>119
は目の前にあるパソコンも科学の知識で得られたものだということを知らない
おめでたい人なんでしょう。
少数の人の努力によってこの現代がある。
まあ脇役は所詮脇役ということで。
127名無しさん@4周年:04/04/12 21:06 ID:LI0utvNF
>>115
普通なら、押さえつけて眉毛をかいてやれ!と、言いたいところだが

俺はえろい人なので、グラビアアイドルの顔写真を顔に張ってやれ!

と、アドバイスしてやる。
128名無しさん@4周年:04/04/12 21:07 ID:KZXnLcQm
宇宙の地図つくるとしたら何を基準にして作ればいいんだろ、、、
129名無しさん@4周年:04/04/12 21:07 ID:8lVWs9MD
ちたまは おっきな象ガメの背中に乗ってるんだよ
みんなウソつきだよね
130名無しさん@4周年:04/04/12 21:07 ID:id1wAwQ2
>>31

【調査】「太陽はウリたちのものニダ」…韓国人の10割が正答  by朝鮮日報調べ
131名無しさん@4周年:04/04/12 21:08 ID:iq0kHF0D
おっきな象ガメは何の上に乗ってるの?
132名無しさん@4周年:04/04/12 21:08 ID:Nrzlgz9H
>>124
そもそも太陽は波だからな。
133バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 21:08 ID:jOgsagp3
>>124
夜にこっそり太陽直陸を試みるべし。
134ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 21:08 ID:HUExHV5W
けなすんなら>>61も一緒にけなして欲しい今日この頃。
135名無しさん@4周年:04/04/12 21:08 ID:AkcDzgI8
>>121
お前のような読み違いをする阿呆が一人は出てくると思ったけど、案の定だな(失笑

もう一度問題文を読み返せよ、厨房。 (ノ∀`)アチャー
136名無しさん@4周年:04/04/12 21:08 ID:EIossJ8i
>>124
地球なんてもう存在しない、空は大型スクリー・・グハァッ・・
137名無しさん@4周年:04/04/12 21:08 ID:XphQGRtm
なんつーか、写生で川を緑色で塗ったら
怒られて青色に直させられたという話を思い出しました。

ぶっちゃけ、どっちでも正解だろ、この設問なら?
138名無しさん@4周年:04/04/12 21:08 ID:a7L+nk/n
>>124
特殊なレンズで撮影した太陽がくっきり写ってる写真は腐るほどあるわけだが。
139名無しさん@4周年:04/04/12 21:08 ID:DUQqQkDj
>>93
「てんじょうてんがゆいがどくそん」
って読んだ事のある香具師、
素直に手を挙げろ!!!


>>121

月蝕では「毎日」は変わらんわけで。。。


140名無しさん@4周年:04/04/12 21:08 ID:55K7vDWb
>>134
前スレのネタのパクリじゃねーかw
141名無しさん@4周年:04/04/12 21:09 ID:dyZY6ypw
>>61
木が足りないから無理
142名無しさん@4周年:04/04/12 21:09 ID:LI0utvNF
>>119
あなたがそう思う事は自由だが、

多くを知ろうとしている人にその考えを押し付けた瞬間

あなたは罪人である。


ちなみに真実を知ると変わる事がある。
・・・知らなきゃ良かったと思うことが多くなる・・・
143名無しさん@4周年:04/04/12 21:09 ID:i1im7S8s
>>121はもう末期症状だな
カッコつけてるところが、さらにイタい
144名無しさん@4周年:04/04/12 21:09 ID:YpNKYWF5
教師がエロイことしか頭にないんだからしょうがねぇよ。
145名無しさん@4周年:04/04/12 21:09 ID:Le+Nfzcz
>>134
なんで。>>61は合ってると思うけど。
別に北極星じゃなくてもいいと思うけど
146名無しさん@4周年:04/04/12 21:09 ID:GCqnxSeY
こんなもん嘆く前にきっちり正解をおしえりゃ終わる話じゃないか
147名無しさん@4周年:04/04/12 21:09 ID:QD30HtDI
>>128
地球だろ。
148名無しさん@4周年:04/04/12 21:09 ID:ieraaWfi
地球は平ら
149名無しさん@4周年:04/04/12 21:09 ID:HOAo7+sN
>>138
それは穴に斑があるんだよ
150名無しさん@4周年:04/04/12 21:09 ID:dcGR37IR
>>115
ピースボートのグロイ人なら多分こう答えるでしょう

「あんたぁ外見で人判断するなんて最低やで!あんたの親友っちゅうんなら,
親友がどんな思いで眉剃ったんか考えたこと無いんかいな?
相手の立場に立ってよーく考えなアカンで。
そや!!あんたも眉剃ってみればいいじゃん!!剃刀ならかしたるでぇ」
151名無しさん@4周年:04/04/12 21:10 ID:jP7ALe5d
天動説は撲滅済みと思っていたが・・・((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
152名無しさん@4周年:04/04/12 21:10 ID:NFuEbUgU
♪太陽がもしも、なかったら〜
地球は、たちまち凍り付く〜
花は枯れ、鳥は空を捨て〜
君は微笑み〜無くすだろう
太陽はオーオー命の星だ〜
幸せをオーオー守る者だ〜
イーグル、しゃーく、ぱんさー
153名無しさん@4周年:04/04/12 21:10 ID:hb9ofhW2
今の親は子供に科学図鑑も買ってやらないのか?
154名無しさん@4周年:04/04/12 21:10 ID:H9GcAl8Z

>>121はもう放置でいいだろ。

天文の知識以前に、小3の国語力もないお子ちゃまだからな。

155名無しさん@4周年:04/04/12 21:10 ID:8ZOtAglD
やっぱりこの質問は、質問者がアフォだったってことだな。
単純に知識の問題なんだから、教えてもらってないやつは知らなくて当たり前だろ。

なにが、「なぜそういう現象が起きるのかを考えさせる仕組みになっていないため」なんだか。

この問題には、「目で見える事象の観察や実験」のほうが大切。
156名無しさん@4周年:04/04/12 21:10 ID:2NbniXfl
>>124
漏れは、真夏に太陽を見たくて見たくてしょうがなくなり、
思い切って見てやった事があるぞ。

眩暈と頭痛で倒れそうになったけどな。
157名無しさん@4周年:04/04/12 21:10 ID:vqxxFs1p
>>152
太陽がなかったらそもそも地球も生まれなかったんだが。
ラグビーだって出来ない。
158名無しさん@4周年:04/04/12 21:11 ID:dyZY6ypw
子供自体がそんな急激に劣化するわけねーだろ
ウラン弾くらったわけでもないのに。
教える側の質が下がった以外に原因なぞない。
こんな下らない問題とかせてる位だからな。
159名無しさん@4周年:04/04/12 21:11 ID:EatPvlFa
baka
160名無しさん@4周年:04/04/12 21:11 ID:Nrzlgz9H
そもそもここでカキコしてる折れは実在するんだろうかと思うわけだよ。
161名無しさん@4周年:04/04/12 21:11 ID:id1wAwQ2
空が落っこちてきたらどうしましょ
162名無しさん@4周年:04/04/12 21:11 ID:dalkzoKZ
 
見せたい馬鹿に見せる馬鹿

盗撮マニアック通信
http://www.imedia7.com/little/
[盗撮]のぞきっくす
http://www.nozokix.com/
パンチラ熱視線
http://www.fhjp.net/shot/
パンチラ主義
http://www.rr.iij4u.or.jp/~policy/
スカートの中見せて
http://www.skirt-eye.net/
掲示板リンク集【パクリのパクリ運行】
http://www.nn.iij4u.or.jp/~sakura39/
163名無しさん@4周年:04/04/12 21:11 ID:Ni6bLlPm
>>87
質問の意図を理解できないというより、あえて質問文のアラ探しをして悦に入るタイプなのでは。

自分の悪事を指摘されて
 「証拠出せよ〜! いつの話だよ〜! 何時何分何曜日!?」
とか言う子供って、昔から多いし。
164名無しさん@4周年:04/04/12 21:11 ID:fsl1HZn5
いやぁ・・・まさかこんなに知らない子供が多いとは。
どうりで最近、?な発言をする厨房が多いわけだ。
リアルで知らないのね。
165名無しさん@4周年:04/04/12 21:11 ID:krUsZQke
>>161
俺が支えてるうちは大丈夫ですが何か?
166名無しさん@4周年:04/04/12 21:12 ID:Qjm8uIxc
まあ、頭でっかちが多くなった証拠だなw

見たままを回答する方が健全だよ
167名無しさん@4周年:04/04/12 21:12 ID:HI5uu8Nw
>>134
安心汁。
あんたより>>121の方が痛い。
168名無しさん@4周年:04/04/12 21:12 ID:a7L+nk/n
>>61
重くて誰もその棒を持てないから突っつけない

でいい?
つーか地球上にある全ての資源を使い切っても北極星に到達できるかどうかすらわからんが。
169ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 21:12 ID:HUExHV5W
私達はものすごいスピードで巨大化しつづけている。
170名無しさん@4周年:04/04/12 21:12 ID:1/M1BHUL
>>163
「地球が何回回ったとき?」が抜けております
171名無しさん@4周年:04/04/12 21:12 ID:Z3L6dK/q
DQでは行き止まりだった。
172名無しさん@4周年:04/04/12 21:12 ID:U55HNiXq
自己中が天文レベルまで来たってことさ
173名無しさん@4周年:04/04/12 21:12 ID:LI0utvNF
>>156
あなたは太陽観察の方法を知らなかったのですね。
しかし、それは仕方がありません。

さぁ、現代の脅威!インターネットで太陽観察の方法を検索して
リベンぢするのです!!
174名無しさん@4周年:04/04/12 21:12 ID:hrWbQeBh
>>134
完全な剛体、というものはこの世に存在しないので、多分棒の中を衝撃が波のように伝わるだけ。その速さは棒の長さあたりの密度と硬さによる。
それから、リングの話は、リングの密度が一様で、しかも地球のジオイド面と一致していれば、浮くんじゃないかな。
175121:04/04/12 21:12 ID:FKIxkVcP
100%勘違いだった・・・
逝ってきます
176名無しさん@4周年:04/04/12 21:12 ID:wwhqFLtP
>>135
馬鹿! 「かげ」  とはなにか
設問者は厳密に定義する必要がある。それができてなければ。
「・・・影になる・・ 」  は当然正解だ。

あらゆる用後の定義が全くなされておらず不明確。
問題を出す側の責任を全く果しておらず回答不能。。全然お話にならない。
177名無しさん@4周年:04/04/12 21:12 ID:qsK0yuQu
地球にでっかい穴掘って落とせば重力だけでオーストラリア海上あたりに荷物送れる
178ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 21:13 ID:HUExHV5W
>>167
え!違うの?!
179名無しさん@4周年:04/04/12 21:13 ID:KZXnLcQm
>>147
地球動いてるじゃん。
動いてるもん基準にしたら、現在地が宇宙のどの位置なのかわからんぞ。
180名無しさん@4周年:04/04/12 21:13 ID:Le+Nfzcz
圧力の速度は∞だから光より速い

北極星関連の話は以上で終わり
181名無しさん@4周年:04/04/12 21:13 ID:qUL71Er1
俺は天使なのか?
182名無しさん@4周年:04/04/12 21:13 ID:SRKDP0PY
しっかし、なんで地球は太陽の周りなんか回っているんだろう?
183名無しさん@4周年:04/04/12 21:13 ID:vUBaegqG
トリビア

宇宙にある物質をすべて水に変えて巨大なバケツに満タンに入れると、
どんなに速くバケツを回しても水はこぼれない。
184名無しさん@4周年:04/04/12 21:13 ID:dyZY6ypw
目が見えなくてもテニスはできるけどな
185名無しさん@4周年:04/04/12 21:13 ID:qf8/qIza
で、>>121は逃げたの?

逃げるんなら、最初からイキがらなきゃいいのにね・・・
186名無しさん@4周年:04/04/12 21:13 ID:EIossJ8i
Q.月の形が変わる理由を答えなさい (配点 10点)
A.NASAが大量に土を持ち帰るから

・・7点ぐらいもらえる?

(´・ω・` )oO(120sec制限あんのになんでこんなにスレ早いんだろぅ・・
187名無しさん@4周年:04/04/12 21:14 ID:lsF7C4EK
自己中心的で尊大な考え方をする人間が増えている
現れだな。

酒危薔薇みたいなのが今後たくさんでそうだ。
188名無しさん@4周年:04/04/12 21:14 ID:id1wAwQ2
>>165
マジ?重くないの?
189ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/04/12 21:14 ID:dq2SpF+B
猫は人間の周りを周回する。これは餌をねだっての行動だ。

月も餌が欲しいのだろう。
190名無しさん@4周年:04/04/12 21:14 ID:K9X6e0jx
まだ屁理屈こねて遊んでるの?
191名無しさん@4周年:04/04/12 21:15 ID:ols1iIX0
小学校の理科で習わないっけ?習うのは中学生だっけ?
192名無しさん@4周年:04/04/12 21:15 ID:qsK0yuQu
>>161
アトラス――――(゚∀゚)―――――!!!!
193名無しさん@4周年:04/04/12 21:15 ID:HOAo7+sN
>>177
大気が全部その穴に吸い込まれてすごい圧力になってるから中心で止まります
194名無しさん@4周年:04/04/12 21:15 ID:2zYUKkik
>>73のはこじゃれたことを言おうとしてるんじゃなくて数学(算数か)クイズだろ。
俺の知ってるのは赤道に糸をぴったりと糸を巻きつけてからそれに1メートル
加えてから均等に広げると地面からどれくらい浮くかってやつだけどさ。

195名無しさん@4周年:04/04/12 21:15 ID:MEphGwCT
>>189
本屋のねーちゃんを周回してるのもそうなのか?
196馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 21:15 ID:a7gptzch
>>189
しかし餌をあげると猫は去っていく。

地球は月に餌をあげていないのだろう。
197名無しさん@4周年:04/04/12 21:15 ID:a7L+nk/n
>>186
俺が理科の教員なら15点くらいあげる。あと花丸もあげる。
198名無しさん@4周年:04/04/12 21:15 ID:YpNKYWF5
>>180
圧力の速度って粗密波とは別?
199名無しさん@4周年:04/04/12 21:16 ID:wwhqFLtP
>>179
それじゃあ、お前は、家から駅まで何キロとか
考えないのか?

動いてるものを基準で日常生活していながら、ここで否定するとは、あなたはキチガイか?
200名無しさん@4周年:04/04/12 21:16 ID:93U+RlNw
自分の方が「タコ」だったと認めた>>121タン…。
ま、頭が良くないなら、むやみに他人をタコ呼ばわりしない方がいいってことでつね。


175 名前:121 投稿日:04/04/12 21:12 ID:FKIxkVcP
100%勘違いだった・・・
逝ってきます
201名無しさん@4周年:04/04/12 21:16 ID:2NbniXfl
>>177
真空にしておかないと途中で燃え尽きそうだね
202名無しさん@4周年:04/04/12 21:16 ID:hxnfTZBB
厳密には地球と太陽がお互いを回っているというのが正しい
地球と太陽が同じ力で引っ張り合うので
質量の小さい地球の運動量が大きいだけ

ちゃんと太陽も地球に引っ張られているし、他の惑星もいっしょ
203名無しさん@4周年:04/04/12 21:16 ID:8v7G+vtF
>>156
数学の天才になって円周率を解きあかすのは君だな。
それ以来、たまに頭痛に悩まされるなら間違い無い。
204名無しさん@4周年:04/04/12 21:16 ID:dyZY6ypw
2π(r+1)=2πr+2π
って事がいいたいんだろ
205名無しさん@4周年:04/04/12 21:16 ID:pIej1W43
世界は俺を中心にして回っているわけだが。







とかぬかしてみたい今日このごろ。
206名無しさん@4周年:04/04/12 21:17 ID:55K7vDWb
>>201
真空にしなくても燃え尽きそうだ。
207ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 21:17 ID:HUExHV5W
空気は摩擦しない。
208名無しさん@4周年:04/04/12 21:17 ID:tRHWSkzC
>>189
猫の目も月のように満ち欠けするのが関係あるかも知れにゃい
209名無しさん@4周年:04/04/12 21:17 ID:Ix6v71T1
陽気なギャングが地球を回す
210名無しさん@4周年:04/04/12 21:17 ID:qsK0yuQu
いっそのこと太陽の周りソーラーパネルで覆っちまえ
夜の間なら大丈夫だよ、うん
211名無しさん@4周年:04/04/12 21:17 ID:HOAo7+sN
ってゆーか、日本の裏側はアルゼンチン沖
212名無しさん@4周年:04/04/12 21:17 ID:Nrzlgz9H
宇宙がものすごいスピードで膨張してるってことは漏れらの体もものすごいスピードで
膨張してるってことか?
213名無しさん@4周年:04/04/12 21:17 ID:1/M1BHUL
対蹠点だっけか
214名無しさん@4周年:04/04/12 21:17 ID:DUQqQkDj
>>145

原始やら分子やら中性子やらクォークやら、
固い棒でも、構造は意外とスカスカなので、
それだけ距離があると、
コッチが押したのと同時に向こうも動いたりって事はないのでつ。

まぁ、それ以前に、
カカロットでもそんな棒は押せないでしょうけど。
215名無しさん@4周年:04/04/12 21:18 ID:vqxxFs1p
>>194たしか1メートル近く浮いたと思うが
216名無しさん@4周年:04/04/12 21:18 ID:EIossJ8i
>>211 違う、日本の裏側は竜の国の辺境に繋がってるんだ!
217名無しさん@4周年:04/04/12 21:18 ID:MhUHDWye
「地球のど真ん中貫通トンネル」はよく出る話だよな。

ちなみに反対側で受け取るのに失敗すると振り子のように戻ってきて
最終的に真ん中で浮いたまま停滞する。
218名無しさん@4周年:04/04/12 21:18 ID:TQQXugT1
>>1
これどっちがどっち回ってても間違いじゃないはずなんだが・・・・
219名無しさん@4周年:04/04/12 21:19 ID:MEphGwCT
>>207
●  ノハヽ
 ヽノルパ -゚ノ、  いやっほぅ
  へ/ ノ   
   ● ゝ
220名無しさん@4周年:04/04/12 21:19 ID:ScmcDiHZ
小学4年生に質問
赤ちゃんはどうやってできるのか?
1.コウノトリが運んでくる
2.キャベツ畑で生まれる
3.川から桃が流れてきて中に入ってる
4.マンコにチンコ入れて中田氏
221名無しさん@4周年:04/04/12 21:19 ID:qUL71Er1

 「他人にくすぐられるとくすぐったいが、
 自分で自分をくすぐってもくすぐったくない」
222名無しさん@4周年:04/04/12 21:20 ID:LI0utvNF
>>186
隕石がぶつかるから。
クレーターはそうやってできたと聞いている。

>>202
その理屈で、ほかの構成に惑星がある事が判ったそうな
すごい話だよね(^^;
223名無しさん@4周年:04/04/12 21:20 ID:nc7hGa1F
>>194
だから、数学と物理or天文学をごっちゃにして、
どっちつかずの観点から分かったようなことを書いてるのが
イタいっていう指摘でしょ?

数学的な話をしたいならそもそも「地球」を題材にすべきじゃないし、
また物理or天文学の話をしたいなら、6.28mなんてのは
誤差の誤差くらいにしかならないんだから、これも意味はない。

224名無しさん@4周年:04/04/12 21:20 ID:LDe9LLqm
>>212
たしか、宇宙のはしっこが光の速さで宇宙の中心から遠ざかってるのを
宇宙は膨張していると表現したはず。
225馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 21:20 ID:a7gptzch
>>217
どこを通しても21分、でしたっけか。
226名無しさん@4周年:04/04/12 21:20 ID:tRHWSkzC
>>220
小4じゃもうやってる
227名無しさん@4周年:04/04/12 21:20 ID:KZXnLcQm
>>199
家や駅はうごかんと思うけど気のせい?
228名無しさん@4周年:04/04/12 21:20 ID:HOAo7+sN
ちなみに北海道から沖縄までぐらいでもまっすぐに穴掘って
摩擦無ければ丸いもの置くだけで向こうまで届く

地球は丸いから
229名無しさん@4周年:04/04/12 21:20 ID:Le+Nfzcz
>>220
女子の正解率は10%切るだろうな
230バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 21:20 ID:jOgsagp3
「地球は俺中心に回ってる」 2004年名無しさん@4周年

これが事実だとしたら、セックス中に腰動かしたら大騒ぎである。
よって、人間を中心に動いていないことが予想され、
アジア諸国の反発が懸念される。
231名無しさん@4周年:04/04/12 21:21 ID:Nrzlgz9H
>>202
作用・反作用

運動量・力積か?
232名無しさん@4周年:04/04/12 21:21 ID:tSK6xrIX
>>203
AERAとNewsWeek日本版の文章が暗号になってるんだよ。
そこに円周率の秘密がある。


とか。
233名無しさん@4周年:04/04/12 21:21 ID:hvHBuvE5
>>61
あ、同じ事考えた奴がw
でも棒そのものにも空間があるからね…
234名無しさん@4周年:04/04/12 21:21 ID:ts8TQQ6T
>>223 文系にはいくら説明しても無駄。放置すれ。
235名無しさん@4周年:04/04/12 21:21 ID:6LNVnnVG
>>150
亀レスだがサンクスコ
たしかにお前の言う通りだ
俺が間違ってた
でもさすがに眉を剃るのは勘弁してくれ
236名無しさん@4周年:04/04/12 21:22 ID:EMVNfhjx
>>177
ブラジルの海に出るよ
237名無しさん@4周年:04/04/12 21:22 ID:DUQqQkDj
>>233

オレもオレも
238名無しさん@4周年:04/04/12 21:22 ID:55K7vDWb
>>210
そこまでやるならダイソンズ・スフィアを・・・
239名無しさん@4周年:04/04/12 21:22 ID:kW9CfOuk
いくらなんでもビックリするくらいアホだな。
240名無しさん@4周年:04/04/12 21:22 ID:Q6sKs5Xb
直感的、感覚的に言えば、太陽が地球を回っている。
子供が感じるまま答えて「悪い」とは思わない。
月は天空で形を変え、暦がわりに使われているし、
太陽と月と地球の相対関係なんて考えて、月は美しいという詩人はいない。
241名無しさん@4周年:04/04/12 21:22 ID:dyZY6ypw
>>202
運動量っていったら全然別のものに。
あとどっちがたくさん動いてるかは基準によるので
別に地球がたくさん動いてるとはいえない
242名無しさん@4周年:04/04/12 21:22 ID:uw/drhQW
>>219
よくわからんが物凄く情けない気分になるAAだな。ワロタ
243名無しさん@4周年:04/04/12 21:22 ID:MNytifCI
もう1つ正直言うと
海抜0mの地上より太陽に近いエベレスト(中国に配慮するとチョモランマ)の頂上に雪が存在するか
最近知った。 
244ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/04/12 21:23 ID:dq2SpF+B
>>195
今日は何時間粘っても会えなかったよ。そんな私は彗星状態(赤くないけど)。
いつも土曜日に休みのはずなのに、おかしい。まさか病気?

>>196
今度は水をねだってきます。

>>208
猫の瞳は月齢と同調しています。
245名無しさん@4周年:04/04/12 21:23 ID:tRHWSkzC
月大きすぎ。もはや二重惑星。
246名無しさん@4周年:04/04/12 21:23 ID:1/M1BHUL
>>221
自分でくすぐる事が分かってるから、だっけ。
漏れは自分でもくすぐったい秘密の場所があるのだが。
247名無しさん@4周年:04/04/12 21:23 ID:HOAo7+sN
太陽と地球の重力ローカル系で見ればどっちも止まってる
248名無しさん@4周年:04/04/12 21:25 ID:owJfVdD2

地球は、デカい亀の背中に乗った4頭の象によって支えられています。
249名無しさん@4周年:04/04/12 21:25 ID:3Qkc8PaK
科学史の授業で、「天動説を論理的に説明せよ」って問題があったな。
色んな惑星の動きを地球を中心に論理的に描くと、結構複雑なんだよなw
250名無しさん@4周年:04/04/12 21:25 ID:DUQqQkDj
>>221

オイラの場合、
他人にくすぐられるとかなりくすぐったいが、
セクースの時は、ぜんぜんくすぐったくなかったり。
251名無しさん@4周年:04/04/12 21:25 ID:LI0utvNF
>>249
なにせ
惑わす星で惑星ですから
252名無しさん@4周年:04/04/12 21:26 ID:tRHWSkzC
>>250
くすぐったいところ=敏感なところ=性感帯ですし。興奮すると切り替わる。
253名無しさん@4周年:04/04/12 21:26 ID:cmDkY9W2
>>68
「座標系」の意味を解していってるのならなかなかのもん
254反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/04/12 21:26 ID:GE7Axs9z
しかし、地動説を考えたやつは凄いな
漏れが1万人いても、多分気が付かなかったろうし
月の満ち欠けや、満潮・干潮さえ気が付かなかったはずだ
255名無しさん@4周年:04/04/12 21:26 ID:HUtmqwwY

強姦逮捕歴疑惑で小泉を、ジャーナリストの木村愛ニ氏(東大卒・日テレ出身)が東京地裁に提訴

http://www.asyura.com/0403/war50/msg/671.html
256名無しさん@4周年:04/04/12 21:27 ID:3Qkc8PaK
>>251
まじでそれが惑星の語源なの?
257名無しさん@4周年:04/04/12 21:27 ID:iq0kHF0D
俺が小学校4年の時、同級生のDQNがチンコいっぱいの恥垢を俺にみせつけて言いました。

「これが精子だ!!」
258名無しさん@4周年:04/04/12 21:27 ID:LqClpe1P
いまのガキって計算式とかに当てはめて考える能力にはたけてるけど、物事に対しての疑問とか違う視点から物をみる力が乏しいでなく皆無だよね。まるっきり機械。受験マシーン。与えられた質問に答えるだけ。こんなんに未来任せて平気かな?
259名無しさん@4周年:04/04/12 21:27 ID:e8v1xktw

 地球はもれを中心に回っているのが正解

260名無しさん@4周年:04/04/12 21:27 ID:MEphGwCT
>>256
わ、クセー
261名無しさん@4周年:04/04/12 21:27 ID:1/M1BHUL
>>256
planet
【ギリシャ語「さまようもの」の意】
262名無しさん@4周年:04/04/12 21:27 ID:LI0utvNF
>>254
海辺に住んでいれば、まんちょう・かんちょうはすぐに気がつくと思う。

気がついたときは手遅れ寸前でビビッタ俺が言うんだ。間違いない
263名無しさん@4周年:04/04/12 21:28 ID:TmCtVB/Q
>>152
もしも 日本が 弱ければ
ロシアが たちまち 攻めてくる
家は焼け 畑は コルホーズ〜♪
君はシベリア 送りだろう
日本は オォ 僕らの国だ
赤い敵から守り抜くんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
俺達の日の丸が燃えている
264名無しさん@4周年:04/04/12 21:28 ID:owJfVdD2

「散歩する惑星」

「恋する惑星」

どっちを知ってるかで、世代がわかるよね。
265名無しさん@4周年:04/04/12 21:28 ID:dcGR37IR
>>217
サイバーパンクSFのルディラッカーが空洞地球&貫通トンネルネタで
オモロイ作品書いてたね

邦訳は勿論,黒丸尚・゚・(ノД`)・゚・
266名無しさん@4周年:04/04/12 21:28 ID:e5OLGAkK
小4のとき自分ならどんな回答をしようとするか想像してみると、

日が沈む方角はどこか
A:1.○○牧場 または 2.下(しも)
解説:1.西の方角に○○牧場というところがあった。
    2.地形が扇状地になっていて西が下になっていた。

月の形が毎日変わるのはなぜか
A:隕石が落ちているから
解説:結構天文は好きだったので、月の満ち欠けの仕組みはいちおう
    地球照も言葉こそしらないが見ていたので、満ち欠けが月の形の変化でないのは知っていた。


まあ4択だから関係ないだろうけど
267名無しさん@4周年:04/04/12 21:28 ID:qUL71Er1
>>250
>>252
これ、ガチで大学のレポート問題で出たんだよ。
268だから、特別に惑星と呼ぶ:04/04/12 21:29 ID:lzbiUYEq
>>256
ミ,,゚Д゚彡y━~~ そうだよ。太陽の衛星は地球から見ると他の星と動きが違うからね。
269名無しさん@4周年:04/04/12 21:29 ID:HUtmqwwY

強姦逮捕歴疑惑で小泉を、ジャーナリストの木村愛ニ氏(東大卒・日テレ出身)が東京地裁に提訴

http://www.asyura.com/0403/war50/msg/671.html
270名無しさん@4周年:04/04/12 21:29 ID:p+8jZKIo
>>263 ミンスク仮面のAAきぼん
271名無しさん@4周年:04/04/12 21:29 ID:a7L+nk/n
>>261
昔から天文学って結構発展してたからね。
通常の恒星とは全然違う動きしたりするから。
特に火星なんて、急にバックしたりする
272名無しさん@4周年:04/04/12 21:29 ID:HOAo7+sN
月が地球の周りを回っているかというのはなかなか難しい問題だ

月は非常に大きい衛星である。月の公転中心は地球の中心からかなり離れている。

もし地球-月系の重心が地球の地表より上にあれば、もはや月が地球の周りを回っているとはいえないだろう。

つまり、これを計算しないといけないのである。
273名無しさん@4周年:04/04/12 21:29 ID:ScmcDiHZ
月は地球の周りを回り、
地球は太陽の周りを回り、
太陽は銀河系中心の周りを回る

銀河系もまた何かの周りを回っているのでしょうか?
274名無しさん@4周年:04/04/12 21:29 ID:qsK0yuQu
惑星キミ
275名無しさん@4周年:04/04/12 21:29 ID:DUQqQkDj
>>265

宇宙の膨張と引っ掛けて、
未来にタイムスリプすると、
全てが膨張してデカクなってるってネタもなかったっけ?
276名無しさん@4周年:04/04/12 21:30 ID:dcGR37IR
>>264
どっちも見ました。
俺的には「散歩」萌え

277名無しさん@4周年:04/04/12 21:30 ID:yoqfbGVm
広島から東京にくる奴、変な奴が多い。
なんつーか、平等意識を押し付けようとしてくる。

「この授業、難しすぎるし頭のいい奴だけ得をする。平等じゃない」て教授に噛み付いて
授業つぶしたりしてます。某私大。
278名無しさん@4周年:04/04/12 21:30 ID:cmDkY9W2
ところで、これはがいしゅつか
http://www.lbm.go.jp/toda/physics/geocent.html
279名無しさん@4周年:04/04/12 21:31 ID:lPbwyFge
俺は月の周りをまわってるんだぜ!by地球
280名無しさん@4周年:04/04/12 21:31 ID:E4s7FuPq
コペルニクス的回転だな。
281名無しさん@4周年:04/04/12 21:32 ID:tRHWSkzC
.. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
282名無しさん@4周年:04/04/12 21:32 ID:wwhqFLtP
わくせー。 いーから〜。
追放されたのは、ゴリとさて誰でしょう。
283名無しさん@4周年:04/04/12 21:32 ID:dyZY6ypw
いっそのこと、太陽が月の周りを回ってることにしようぜ
284名無しさん@4周年:04/04/12 21:32 ID:EoHOo2kX
スレタイについてだけど、別に間違ってないじゃん。

地球を中心にすれば、太陽が周りを回ってる。
おかしくはない。
285名無しさん@4周年:04/04/12 21:32 ID:HOAo7+sN
まぁ、太陽が地球の周り回ってるモデルより地球が太陽の周り回ってるモデルのほうが

場合によっては「美しい」

ってだけなわけだがw

286名無しさん@4周年:04/04/12 21:33 ID:qUL71Er1
おまえら、たまには論文誌とか読めよ。

ムーとか。
287名無しさん@4周年:04/04/12 21:33 ID:MyhueKWp
このスレの知識自慢合戦見てるとますます不安
オタクな知識と理科の基本の区別がつかない奴らばっか

厨の頃から携帯電話とかデジカメとかに親しんでると
レンズが光を集めて像を結ぶから写真は写る、という実感は無くなり、
機能が使いこなせれば原理には興味も無くなってしまう、というようなことだろうか
288名無しさん@4周年:04/04/12 21:33 ID:vqxxFs1p
>>284
まだいってるよw
289名無しさん@4周年:04/04/12 21:33 ID:3Qkc8PaK
>>260-261 >>268
どうもサンクス。そうなんだ。
しかし、逆行現象も説明可能なように地動説を説明するのは、すげー難しかった。
昔の人って、論理的整合性を得るために、苦労したんだなぁ、って思ったよw
290名無しさん@4周年:04/04/12 21:33 ID:vYCW0kLp
ああ俺たち人間なんて、ちっぽけなモンさ。
無限の宇宙の中の、はるか片隅の極小銀河系の中の、
超極小の太陽系の中にある太陽の周りをぐるぐる回っている、
地球の長い長い歴史の中の、ほんのわずかな時間を生きているにすぎない。
291名無しさん@4周年:04/04/12 21:33 ID:DUQqQkDj
>>267

まさにガチンコだな(w
292名無しさん@4周年:04/04/12 21:33 ID:dcGR37IR
>277
>「この授業、難しすぎるし頭のいい奴だけ得をする。平等じゃない」て教授に噛み付いて
>授業つぶしたりしてます。某私大。

いつからクメールルージュが大学を支配する様になるんだ・・・
293名無しさん@4周年:04/04/12 21:33 ID:W0m94IkU
「太陽が地球の周りを回っている」と思ってる餓鬼が、
そのまま「世の中は自分を中心に回っている」と思うようになるような悪寒。
294名無しさん@4周年:04/04/12 21:34 ID:LI0utvNF
>>281
それはスパゲティ(正確にはソースであろう)に赤を多く反射する物質が含まれているんだよ
295名無しさん@4周年:04/04/12 21:34 ID:Zu8F/OLB
>>286
なんでムーやねんw
296名無しさん@4周年:04/04/12 21:35 ID:HOAo7+sN
赤方偏移は赤くない
297名無しさん@4周年:04/04/12 21:35 ID:a7L+nk/n
結局、問題なのは
ろくに条件も提示しないまま不適当な選択肢のみで答えさせる問題形態と
教科書に書いてある事が唯一無二の正解だと教え込む日本の教育体制だな。
298名無しさん@4周年:04/04/12 21:36 ID:C88u/k19
>>287
お前も理系の端くれなら、自分の主張の論拠くらい挙げてほざけよ。
論拠も挙げずにいきなり結論だけ書き殴って一人で悦に入っているというのは、
論理的な思考もできない、ディベートの基本も知らない、
典型的なアホ文系の行動パターンだぞ? ( ´,_ゝ`)プッ
299名無しさん@4周年:04/04/12 21:36 ID:iq0kHF0D
赤を反射するんじゃなくて、シアンを吸収してそれ以外の波長の光をすべて反射
するんじゃなかったっけ?
300名無しさん@4周年:04/04/12 21:36 ID:qUL71Er1
アナルオナニーを追求して、
アナルに指、手首、腕とどんどん深く挿入していくと、
やがて一週し、消えてなくなってしまう。
301名無しさん@4周年:04/04/12 21:36 ID:qsK0yuQu
カスタネットでやって反対から見たら青かった。
てことは
302名無しさん@4周年:04/04/12 21:37 ID:DUQqQkDj
>>281

コピペにマジレスすると、
スパは高速移動しているが、
オマイも同じベクトルで高速移動してるんで、
相対速度が無くなっているのであり、
「高速移動をしてない」こともない。
303名無しさん@4周年:04/04/12 21:37 ID:jvQrE/rw
>「地球は太陽のまわりを回っている」「太陽は
> 地球のまわりを回っている」という2つの文章から

これって、理科じゃなくて、国語能力の不足の問題なんじゃないか?
主体と客体の違いを文章で表現できないっつー。
どっちにしろ深刻な問題ではあるが。


映像見せて選ばせたら9割が正解すると思う。
304名無しさん@4周年:04/04/12 21:37 ID:rb2PsCAh

強姦逮捕歴疑惑で小泉を、ジャーナリストの木村愛ニ氏(東大卒・日テレ出身)が東京地裁に提訴

http://www.asyura.com/0403/war50/msg/671.html
305名無しさん@4周年:04/04/12 21:37 ID:DRkUhsTV
でも実感できないものを当然のものとして語るのもなんか好きじゃない
306名無しさん@4周年:04/04/12 21:37 ID:tRHWSkzC
地球から太陽や惑星までの距離が測れない時代においては、
天動説は周転円を重ねることで完璧に動きを説明できた。
307名無しさん@4周年:04/04/12 21:37 ID:HOAo7+sN
赤方偏移は赤の方にずれるだけだからズレたぶん他からドップラーシフトしてくる罠
白が赤くなるわけではない
308名無しさん@4周年:04/04/12 21:38 ID:m+09euqC
>>164
夏目雅子のCM見ていて、子どもに
「この人は西遊記の…」「西遊記って何?」
西遊記、知らないか(つД`)
俺の子どものころはドラマにアニメに人形劇...
309名無しさん@4周年:04/04/12 21:38 ID:dyZY6ypw
スパゲティネタにマジレスしようとしたけど120秒ルールで
先を越されて悔しい思いをする俺なのさ
310名無しさん@4周年:04/04/12 21:38 ID:94W4O1+/
>>298 287は放置でいいでしょ。頭悪そうだし。
311ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 21:38 ID:HUExHV5W
亜光速で飛行する宇宙船から進行方向にボールを投げたら光速超える?
312名無しさん@4周年:04/04/12 21:38 ID:iBtsKI30
小学校の先生にこの問題だしたらどうなるんだろね?
て、思えるほど酷いね。
313名無しさん@4周年:04/04/12 21:38 ID:1/M1BHUL
>>308
本買ってやれ
314名無しさん@4周年:04/04/12 21:39 ID:LwFNhm04
>>281
やべえ、ツボに入った
315大変屋。:04/04/12 21:39 ID:9ncC2atC
何?惑星配列と同じで周期で天動説と地動説変わんの?
316名無しさん@4周年:04/04/12 21:39 ID:a7L+nk/n
>>294
逆だ。赤以外の光の波長を良く吸収するからだ。
「多く反射する」って表現はおかしい。1を反射したら2になった、みたいな。
317バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 21:40 ID:jOgsagp3
>>300
ドラえもんがポケットに入っちゃうような
蛇が自分の尻尾食って消えちゃうような

ドラちゃんの場合は4次元でいいとしても、蛇はどこへ行くんだろうか。
小学生時代は不思議だった。マンガだもんな。
何でも溶かす液体がビンに入ってても最近は驚かない。
318名無しさん@4周年:04/04/12 21:40 ID:pJZUVVYl
>303
>305
ダボゥで同意
319名無しさん@4周年:04/04/12 21:41 ID:9l273pez
>>308
煽りでも何でもないマジレスだが、
それは世代の違いとかじゃなくて、
純粋にあんたの子供の知識不足。
親として、もう少し危機感を持て。
320名無しさん@4周年:04/04/12 21:41 ID:Nrzlgz9H
「Newton」ってまだあるのかな。。。
321名無しさん@4周年:04/04/12 21:41 ID:EoHOo2kX
>>288

まだ言ってるって、今来たばかりだけど。
要するに視点の置き方の違いに過ぎないだろ。

そもそも「〜の周りを回っている」っていうのは日常表現。
これが認められなきゃ、太陽は東から「昇る」もおかしいってことになる。

322名無しさん@4周年:04/04/12 21:42 ID:tRHWSkzC
正直、俺はのび太のパラレル西遊記で西遊記知った
323名無しさん@4周年:04/04/12 21:42 ID:dyZY6ypw
俺は珍遊記とか漫遊記とかで育ったけどな
今の子はドラゴンボールか
324名無しさん@4周年:04/04/12 21:42 ID:hrWbQeBh
>>311
今のパラダイムでは越えない。
高速に近い粒子から同じく高速に近い速さで飛び出す粒子の速度を観測したら、やっぱり高速に近い早さだった、
っていう観測結果もあるよ。
325ちょっと言葉を変えただけで「教科書載ってない」と文句言う奴がいる:04/04/12 21:42 ID:lzbiUYEq
>>303
ミ,,゚Д゚彡y━~~ その問題も確かに深刻。
326名無しさん@4周年:04/04/12 21:42 ID:o37wIaua
アサヒが赤くみえるのは高速で遠ざかっているからなのかぁ。
納得した。
327名無しさん@4周年:04/04/12 21:42 ID:HOAo7+sN
太陽も地球もその系の重心に向かって落ちてるだけだからね
328名無しさん@4周年:04/04/12 21:43 ID:qsK0yuQu
水は何でも溶かすって学研の本に書いてあったけどさ
油溶けないよね
329ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 21:43 ID:HUExHV5W
     了  l  ト| ,イ  ト、(ヽト、 ト、}、       }
     ´}   ト、{_ )ノ ヽ、{ `  }ノ __`ー、     (
      ^'ー、i ト、_.ニミ‐、  ー'ラニ二,,_`  >    }
        ^'{| ´、__[゚} i}   ´、 [゚] ,`  } レヘ. {
         |     ノ      ゙゙̄ = ル'´ヘ レ′
            |   ({__        i  r‐',.イ
         λ   ,,_        ; イ ̄r'′
           ヽ.    ー ̄    / ル''′
            `'r、   _,.  '′___,⊥_
     __,,.. -―ッ''¨ ̄}`‐`ニ¨-ッ―'"_,.-‐'"´>=ョ、,,_
  /ノ ̄____ノへ、 iヘ、     ,.へ"  ,-'´     ̄`'''ーッ--、
  |{ ̄      ̄ヽ`{i `¨''''"¨ ノ /`''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`''ナ} rニヽ
   }   〆    ヽ{     //      メ、     | └-、.,_,.ヘ

      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シャアの駆るサザビーと戦いながら、積年の疑問を考えていた。
 それは「なぜシャア専用機は赤いのだろうか」という問いである。
 簡単に見えて、奥の深い問題だ。
 「シンボルカラーだから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な兵士もいるが、
 それは思考停止に他ならず、ニュータイプとしての知性の敗北以外なにものでもない。
 「赤方偏移」という現象がある。
 宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
 そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
 つまり、が何色であろうとも、シャア専用機が我々から
 高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
 目の前のサザビーは高速で動いているか否か?
 それは反対側に回ってみることでわかる。
 運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
 青く見えるはずなのだ。
 シャアの一瞬の隙をついて背後に回ってみたところ、サザビーは赤かった。
 よってこのサザビーは高速移動をしていないと言える。
330名無しさん@4周年:04/04/12 21:43 ID:LLBLAJcY
>>308 >>319
最近のガキは、「最遊記RELOAD」なら知ってるぞw
331名無しさん@4周年:04/04/12 21:43 ID:a7L+nk/n
>>323
今の子はポケモンとコナン、ワンピースくらいじゃね

このラインナップを見ると科学力が低下するのもわからないでもないが。
332名無しさん@4周年:04/04/12 21:43 ID:/yZIcEx2
とりあえず、子供よりも親(と先生)に問題があるんじゃないの??
333名無しさん@4周年:04/04/12 21:44 ID:rWooAyrU
>>319
いや、世代の違いだろ。最近西遊記なんて見ないし
334名無しさん@4周年:04/04/12 21:44 ID:iq0kHF0D
かめはめ波って何が飛んでるの?
335名無しさん@4周年:04/04/12 21:44 ID:Q61jrHfe
>>88
あああ
こういうことだったのか
336名無しさん@4周年:04/04/12 21:44 ID:23RyFLol
しかしなんだな、きちんとした教育を怠ると現代日本の子供でも未開の部族と同じになってしまうんだな。
毎晩違う形の分だけ月があると思うなんて子供に感動した。
337名無しさん@4周年:04/04/12 21:44 ID:5pmeA/B4
小学校の2年の時、確かこう習った・・・
338名無しさん@4周年:04/04/12 21:45 ID:ihAYhvD9
太陽なんか月よりも小さいからな
339名無しさん@4周年:04/04/12 21:45 ID:PYAr75d/
>>333 見る、見ないの話じゃない。常識があるか否かってだけ。
340名無しさん@4周年:04/04/12 21:45 ID:dcGR37IR
>>326
♪本多のメガネは赤色メガネ, シーナの思想に染まったの染まったのー

って上司が唄ってました
341名無しさん@4周年:04/04/12 21:45 ID:J3zzMvrl

 俺も、小学生の頃コタツは赤外線で暖めるから、中は赤い光があるんだ
と思っていた。

342名無しさん@4周年:04/04/12 21:45 ID:uPkgK+dA
結局、まだ誰も地動説を証明できてないんだよね。
343名無しさん@4周年:04/04/12 21:45 ID:2NbniXfl
太陽は毎日生まれて、沈んで死んでいく、って信じてたのはアステカだっけ?
344名無しさん@4周年:04/04/12 21:45 ID:QM9WXeTp
>>333
いや、西遊記を知らないのは問題だろ。
平成の世の中でも。
345名無しさん@4周年:04/04/12 21:46 ID:MhUHDWye
時速200kmの新幹線の車内で時速4kmで歩く人間は・・・時速204km?
346名無しさん@4周年:04/04/12 21:46 ID:SRKDP0PY
>>308
>>319
そうだな、こういった常識的な知識は、
学校の教育ぢゃなくて家庭環境だろうな。
本も新聞も読まない親だと、子どもだって・・・そりゃあな。
347 ◆72VHAvdhx6 :04/04/12 21:46 ID:FsuHb+MM
もう、3か。なんでこの手のスレに人気があるのか。





地球は丸く、太陽の周りを回っているということを学校で習っただけで、
納得するような餓鬼の感性は貧しい、グロテスクでさえある。

348名無しさん@4周年:04/04/12 21:47 ID:wwhqFLtP
>>328
「溶かす」の定義が不明確で何とも言えないですな。
349名無しさん@4周年:04/04/12 21:47 ID:DUQqQkDj
>>300

オイラ(302)がオマイから一週間の約束で百万円借りるだろ?
でもって、その百万円で風俗豪遊してな、
んで、借りた百万円は、
一週間後、301から一週間の約束で百万円借りて、
オマイにキッチリ返すわけっすよ。

すると、今度は次の一週間後に301にお金を返さなくちゃってダメだから、
また、オマイから一週間の約束で百万円借りて、301に返すっすよ。

そんなこんなで、
それを半年ほど繰り返してると、
オイラも面倒だからその後は、
オマイと301で直接百万円をやり取りしてもらうと、
オイラも助かるわけで、これって、
百万円はいつもキチンと期日通りに返せてるし、
オイラは風俗豪遊できるしで、
誰も損しないしって事で、
実にナイスアイデアだと思うんだけど、どうだろう?
350ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 21:47 ID:HUExHV5W
 朝トイレ前で便意と戦いながら、積年の疑問を考えていた。
 それは「なぜ朝日新聞は赤いのだろうか」という問いである。
 簡単に見えて、奥の深い問題だ。
 「お前が右よりだから赤くみえるのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な市民団体もいるが、
 それは思考停止に他ならず、2ちゃんねらーとしての知性の敗北以外なにものでもない。
 「赤方偏移」という現象がある。
 宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
 そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
 つまり、が何色であろうとも、朝日新聞が我々から
 高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
 目の前の朝日新聞は高速で動いているか否か?
 それは反対側に回ってみることでわかる。
 運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
 青く見えるはずなのだ。
 朝日新聞の背面を見たところ、 夜9時からゴールデン洋画劇場でスピード2をやるらしい
 今日は土曜日であることがわかった。
 よってこれから二度寝することにする。
351名無しさん@4周年:04/04/12 21:47 ID:Nrzlgz9H
♪オレは自由に生きる孫悟空だよ 気楽なもんだよ
  世の中いろいろあるけれど オレは関係ないね
  もっと大きく心を広げて
352名無しさん@4周年:04/04/12 21:48 ID:j3u2hBIl
このニュースを見て、現在の教育現場に不安を覚えた。
やはり、こうした深刻な事態を解決するには・・・、


全国の小学校で「寒風摩擦」を再開するしかない!

っと、思った。
353名無しさん@4周年:04/04/12 21:48 ID:yAANm1d2
>>333
見ないモノは知らないのか?
えらく貧弱な知識をベースにかたってるんだな、アンタ。
例えば「伊豆の踊り子」を実際に読んだことのあるヤツは
大人でもそう多くはないだろうが、
「伊豆の踊り子」を知らないと、世間では失笑されるんだぞ。
354名無しさん@4周年:04/04/12 21:48 ID:dcGR37IR
れーてん
355名無しさん@4周年:04/04/12 21:49 ID:l2EsSni2
理解の貧しさが浮き彫りになったというよりこれが自然じゃないのか。
教科書の中で地動説を理解させることの方がナンセンスだ。

子供達の実体験の中から学び取る教育を目指すべきだ。
356名無しさん@4周年:04/04/12 21:49 ID:jdG0xw12
俺が消防の頃は、バカボンの主題歌の影響が酷かったな..
357ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 21:50 ID:HUExHV5W
>>356
バカボンの歌って歌い始めると終われなくなるから嫌い。
358名無しさん@4周年:04/04/12 21:50 ID:K9X6e0jx
>>328
ツッこまないであげよう
359名無しさん@4周年:04/04/12 21:50 ID:RYL6bnhJ
西遊記と言えば、

「あと…あのブタ!」
360名無しさん@4周年:04/04/12 21:50 ID:V6ig3tT2
その四割=クズ

>>342
超昔に証明済み。大丈夫か?
361名無しさん@4周年:04/04/12 21:51 ID:e5OLGAkK
>>352
>寒風摩擦
おれもずっとそう思ってたけど、
辞書には乾布摩擦が載ってるんですよこれが。
362名無しさん@4周年:04/04/12 21:51 ID:uPkgK+dA
進化論より地動説の方が証明困難なわけだが。
363名無しさん@4周年:04/04/12 21:51 ID:ihAYhvD9
大きい方がえらいんだよ。
目の前の指>月>太陽>火星、金星

364名無しさん@4周年:04/04/12 21:52 ID:iq0kHF0D
赤いリンゴはどうして赤く見えるの?
ttp://homepage1.nifty.com/kuwajima/lac100/explanation/20010910.html
365名無しさん@4周年:04/04/12 21:52 ID:QBlx6Tc6
>>352
釣りなら、どこかに「これは釣りで書いた」ということを証明できる証拠を残しておかないと、
あとで言い訳できなくなるぞ。
366名無しさん@4周年:04/04/12 21:52 ID:+wwUl56k
折れは「表の模様が裏にあって、裏の模様が表にある珍しい五十円玉」を持っているYO!
367名無しさん@4周年:04/04/12 21:52 ID:8v7G+vtF
>>357
よんっじゅういっさいのはーるだからー
368名無しさん@4周年:04/04/12 21:53 ID:a7L+nk/n
「溶ける」ってのが「溶解」を意味してるなら水にだって油は極微量だが溶けるぞ。
「融解」を意味してるなら水が液体で存在してる範囲の温度に融点がある物質ならなんでも溶ける
369名無しさん@4周年:04/04/12 21:53 ID:HOAo7+sN
金星じゃ太陽は西から昇る
370名無しさん@4周年:04/04/12 21:53 ID:dcGR37IR
>>333
西遊記,この三本以外だとナニがあるかな??

悟空の西遊記(手塚治虫版)
西遊記(堺マサアキ)
ドリフの西遊記(ニンニキニキニキニンニキニキニキニニンガ サンゾー/Go west)

あ,諸星ダイジロー・・・
371名無しさん@4周年:04/04/12 21:54 ID:ebV0ZnZZ
それでもスレはループしている。
372名無しさん@4周年:04/04/12 21:54 ID:Htbiebsb
>>352
乾布摩擦
373名無しさん@4周年:04/04/12 21:54 ID:V6ig3tT2
>>328
・・・・な。まぁ言えることは理系に君は向かないよということ。
374 ◆72VHAvdhx6 :04/04/12 21:54 ID:FsuHb+MM
地球が丸いということは宇宙船に乗った人なら
確かな実感があるだろうが、地に這いずり回る人間に
そんなことがわかるはずが無い。

漏れは、小学4年生のときに、あることをしているときに
地球が丸いことを確かに実感できたが、藻前らはちゃんと実感できているのかな?

甚だ疑問だ。
375名無しさん@4周年:04/04/12 21:54 ID:ihAYhvD9
地動説が証明されてないのに、衛生が火星に行くかよ
376ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 21:55 ID:HUExHV5W
高校の科学の時間「黄水」を黄金水と読んで以来
あだ名が「女王様」でした。
377名無しさん@4周年:04/04/12 21:55 ID:Hvqdw4DC
だから万有引力は地動説を前提として説明された現象にすぎない
天動説を前提とするとまた違う原理が当てはめられるわけだが
複雑すぎて数学好きでないとやってられない
だからより簡単な方を選んでいるにすぎない
378名無しさん@4周年:04/04/12 21:55 ID:vk3Mahrd
ちなみに、地球から見たときの見かけ上の大きさが
太陽と月とでほぼ同じ大きさであるというのは、
天文学的な必然性というのは無く、単なる偶然だそうだ。

宇宙って、スバラシイネ!
379名無しさん@4周年:04/04/12 21:55 ID:qUL71Er1
>>371
な!
だから俺の
「あらゆる事物事象はなんかぐるぐるしてる」
がイキてくるわけよ。
380名無しさん@4周年:04/04/12 21:55 ID:2NbniXfl
>>328
超臨界状態の水には溶けるね
381名無しさん@4周年:04/04/12 21:56 ID:a6bup2+H
キリスト狂原理主義者の陰謀ニダ!!
382名無しさん@4周年:04/04/12 21:56 ID:3Qkc8PaK
>>374
ママ、橋を造ったら、上と下で長さが違ったのーとか?
つーか、ずばりキャプテン翼だろ
383名無しさん@4周年:04/04/12 21:56 ID:K9X6e0jx
出題者の言わんとすべきことを理解することも問題のうちだと思うのだけど
やっぱここで屁理屈こねている人は、
小学1年のテストに、[ 1 + 1 = ]って問題出された時もどーこー言うのかなぁ…
基数(だったっけ?)が不明だからこの問題は不適切だ。とか
綿1m^3と鉄1m^3を…(以下略
384名無しさん@4周年:04/04/12 21:56 ID:DUQqQkDj
385名無しさん@4周年:04/04/12 21:57 ID:n21q3Ujq
>>374
地平線を見ればわかるって
386名無しさん@4周年:04/04/12 21:57 ID:HOAo7+sN
昔の月は三日ぐらいで地球の周りを回ってたらすい
距離も太陽の10倍以上に大きく見える距離
387名無しさん@4周年:04/04/12 21:57 ID:V6ig3tT2
>>380
そんな特殊状態じゃなくても、少量ならとけると思われ。
388名無しさん@4周年:04/04/12 21:57 ID:h7lTWKDe
>>352
間男が嫁のナニを・・・

姦夫摩擦
389名無しさん@4周年:04/04/12 21:57 ID:uPkgK+dA
地球が太陽の周りをまわってることを信じきってるヤシは、昔、天動説を信じきっていたヤシと何も変わらない。

>>375
>地動説が証明されてないのに、衛生が火星に行くかよ
行けるんだよ。地動説でも天動説でも計算できる。
390名無しさん@4周年:04/04/12 21:57 ID:AKBocMtG
漏れ、太陽系とか地球の話とかの知識はいつ仕入れたんだろうな〜と考えてみたら、
幼稚園の頃読んだ「ドラえもん」だったと思い出した。

学研の教材は小学生になってからだから、間違いないな。
391ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 21:59 ID:HUExHV5W
水にも致死量があって大量に飲むと中毒になるって本当?
392馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 21:59 ID:a7gptzch
月は未来の地球の姿で、生命は月から地球へ逃れてきたんだよ。
「星の舟」がアフリカの奥地に今もあるはず。
393名無しさん@4周年:04/04/12 21:59 ID:ihAYhvD9
>>376
なんてよむの?(*´Д`)

>>378
うそ!マジデΣ(゚ロ゚ノ)ノ
394名無しさん@4周年:04/04/12 21:59 ID:EoHOo2kX
>>377
そうなんだよね。
太陽を中心としたモデルのほうが数式が作りやすいという
いわば「便宜上」の仮説にすぎないわけだ。
395名無しさん@4周年:04/04/12 21:59 ID:RZth/aQ4
地球と太陽の関係だけを考えるなら、太陽が地球の周りを回って
いると言っても問題ないと思うのだが。(座標を地球を中心に引け
ば良いだけだから)

「地球が太陽の周りを回っていると」人から聞いてそこで思考停止
するのと大して変わらないんじゃない?
396名無しさん@4周年:04/04/12 22:00 ID:h7lTWKDe
>>387
三十年前,海水に溶け込んでいる貴金属をイオン交換樹脂使って採取しようと
真面目に研究していた研究所がありますた(国費でね)
397名無しさん@4周年:04/04/12 22:00 ID:48xqzWSh
最近の消防は、「西から昇ったお日様が東へ沈む〜♪」っ歌知らないのか?
398名無しさん@4周年:04/04/12 22:00 ID:V6ig3tT2
[Wikipediaより転載]
ニュートンが慣性を定式化することにより、地動説はすべての疑問に答え、
かつ、惑星の位置の計算によってもその正しさを証明できる学説となったのである。
399バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 22:00 ID:jOgsagp3
>>391
外国で「悪魔祓い」と称して水飲んでた信心深い一家が死にました。
400名無しさん@4周年:04/04/12 22:00 ID:e5OLGAkK
>>392
ミネルヴァの衛星じゃないの?
401名無しさん@4周年:04/04/12 22:01 ID:vk3Mahrd
>>393
マジ、マジ。
この偶然がなければ、我々地球人は、
あんなに見事な日食なんか拝めなかったわけだしね。
402名無しさん@4周年:04/04/12 22:01 ID:qsK0yuQu
80kgの野球選手は時速150kmの豪速球を一秒間に80回くらい投げれば宙に浮ける
403名無しさん@4周年:04/04/12 22:01 ID:UeShFnuT
小学4〜5年生ならば、理解してる生徒としてない生徒がいるだろ。
普通な結果だと思うがな。厨房になってもこんなこといってもらうと困るがな。
404名無しさん@4周年:04/04/12 22:01 ID:uPkgK+dA
> 「地球が太陽の周りを回っていると」人から聞いてそこで思考停止
> するのと大して変わらないんじゃない?
本質的に同じでしょ。
405ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 22:02 ID:HUExHV5W
>>401
実は「同じに見える」「皆既日食がある」が
生物の誕生にものすごい影響を及ぼしてたりして。(w
406名無しさん@4周年:04/04/12 22:02 ID:DUQqQkDj
>>401

日蝕!
たしかにその通りだ。。。
407名無しさん@4周年:04/04/12 22:02 ID:ihAYhvD9
>>401
おお、なるほど_| ̄|○
408名無しさん@4周年:04/04/12 22:02 ID:wKr+hPvP
ときどき不安になるのだが、
人類が生み出してきた知のすべては、確実に後世に伝達することができるのだろうか?

例が悪いかもしらんが、ラジオを使う人がいなくなって製造しなくなるときがきたら、ラジ
オの原理や作り方を知る人が、まったくいなくなるときがくるんだよな・・・。伝統工芸の
世界では、日常的に起こってることかもしらんが、知の滅亡を怖いと思うのは漏れだけ?
409名無しさん@4周年:04/04/12 22:02 ID:iuwNpCk7
>>395
>座標を地球を中心に引けば良いだけだから
そら理論的に間違ってはいないが
誰も室伏がハンマーの周りを回っているとは言わんだろ
410名無しさん@4周年:04/04/12 22:02 ID:zVYvLzqV
>>397
バカボン?
411名無しさん@4周年:04/04/12 22:02 ID:9nLq3X1j
>>383
それだと、「1+1=2」もしくは「1+1=10」
のどっちかだとはいえるだろ。
412名無しさん@4周年:04/04/12 22:02 ID:h7lTWKDe
>>391
10Lだっけ。H2Oの致死量
413名無しさん@4周年:04/04/12 22:02 ID:tRHWSkzC
>>401
地球日食ツアーが銀河旅行社の人気プランです。
414名無しさん@4周年:04/04/12 22:03 ID:GpHEI3x2
実はすべてが嘘
415名無しさん@4周年:04/04/12 22:03 ID:HOAo7+sN
現代科学では矛盾が出にくいモデルのが正しいんだよ

地動説より天動説のがシンプルだから地動説が好まれるし
ガリレオのモデルよりニュートンのモデルのが便利だからこっちを使う

でもニュートンのモデルより相対論のが矛盾が少ないしもっと矛盾の少ない理論があれば
相対論でも条件によっては正しい間違った理論になる
416名無しさん@4周年:04/04/12 22:03 ID:3Qkc8PaK
皆既日食がなければ、卑弥呼は殺されなかっただろうな
417ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 22:03 ID:HUExHV5W
>>412
オォォォォ本当だったのか。ガクガク
418名無しさん@4周年:04/04/12 22:05 ID:eHrQ23/P

         _ ,,, _  __               〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
        ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・
419名無しさん@4周年:04/04/12 22:05 ID:DUQqQkDj
アリってどんな高いところから落としても死なないそうだけど、
成層圏から落としたら、さすがに燃えるかな?
420それだけ飲んだら:04/04/12 22:05 ID:lzbiUYEq
>>417
ミ,,゚Д゚彡y━~~ てゆうか、普通に胃が破けるだろ。
421名無しさん@4周年:04/04/12 22:05 ID:jFghBXsi
この設問に何の疑問も感じない狂死が悪い
422名無しさん@4周年:04/04/12 22:05 ID:uKG/yS71
『月は地球に向かって落ち続けている』
この有名な話を聞いた時、僕は科学に夢中になった
423名無しさん@4周年:04/04/12 22:06 ID:V6ig3tT2
>>395
あのなぁ・・・。地球のまわりを太陽が回たらどうなると思う??
太陽の超巨大な質量ですぐに地球は遠くへすっ飛ばされるYO!!!
そんなことも直感的に理解できないのか。。。

>>417
H2Oは無毒です。そもそも人間の質量の大部分を水の質量が占めてるよ・・・。
424ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 22:06 ID:HUExHV5W
>>420
そうだよな。うん。そうだそうだ。
425名無しさん@4周年:04/04/12 22:06 ID:9nLq3X1j
>>409
人間の主観を排除したところに科学の価値があるのですよ。
426名無しさん@4周年:04/04/12 22:06 ID:SRKDP0PY
>>401
だけど、何億年か昔の地球からみた月はもっともっと大きく見えたといわれている。
月は将来どんどん小さく見えるようになる(離れていく)。
だから、今この時代が、偶然、見かけ上同じだということだよ。
427名無しさん@4周年:04/04/12 22:07 ID:qsK0yuQu
まぁ、オゾンは有毒
428名無しさん@4周年:04/04/12 22:07 ID:2NbniXfl
>>420
漏れなら下痢する
429名無しさん@4周年:04/04/12 22:07 ID:HOAo7+sN
1億年後には金環食しか見れんだろうね
430名無しさん@4周年:04/04/12 22:07 ID:sI5XBMUy
まぁ、2chでは、世界は自分中心に回ってると思ってる
香具師が多いですからね。
431名無しさん@4周年:04/04/12 22:07 ID:txM++lNe
20才で同じ調査をしたらどうなるの?
ほとんど変わらなかったりして・・・・
432名無しさん@4周年:04/04/12 22:07 ID:wwhqFLtP
エジソンは、 1+1が理解できんかったんだよ。
簡単に天動説を理解しちゃ奴は凡人。

残り6割の方だね。
可能性があるのは。
433名無しさん@4周年:04/04/12 22:07 ID:h7lTWKDe
>>423
純水っすよ。ミネラル・電解質皆無な。
434毒ではないだろうが:04/04/12 22:07 ID:lzbiUYEq
>>423
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 超純水は体によくないぞ。
435名無しさん@4周年:04/04/12 22:08 ID:hrWbQeBh
>>402
こういうのよく例題なんかで出す教師いるけど、おかしいよね。
ボールはどっからもってくるの?
>>419
燃えないよ。凍る。
436バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 22:08 ID:jOgsagp3
>>399の死んだ一家の場合は、水の飲みすぎで昏睡状態におちったらしいな。
検索したけど未だに見つからない。
437 :04/04/12 22:08 ID:qzisiLLr
>>376

高校の科学は「王水」じゃないの?
438名無しさん@4周年:04/04/12 22:08 ID:qUL71Er1
>>431
中途半端に知識だけあってDQNな連中とかは、
ここでのループみたいな答えわざと書きそうだしな・・・
439名無しさん@4周年:04/04/12 22:09 ID:vqxxFs1p
>>395がアホということはよくわかった。
440名無しさん@4周年:04/04/12 22:09 ID:qsK0yuQu
王水は金を溶かすあれだな
441名無しさん@4周年:04/04/12 22:09 ID:Rpap8lsU
>>423
>そもそも人間の質量の大部分を水の質量が占めてるよ・・・。

何を当たり前のことを、もったいつけて書いてるんだオマエは…。

あと、「水は無毒」って、なぜ?
あまりいいかげんなことを書くなよ。
442名無しさん@4周年:04/04/12 22:09 ID:ihAYhvD9
>>419
空気がないところでは加速するだろうから、
終端速度は上がるってことか?
443名無しさん@4周年:04/04/12 22:10 ID:EftnNlTj
vqxxFs1p必死だな
444名無しさん@4周年:04/04/12 22:10 ID:V6ig3tT2
>>433
宇宙飛行士は純水を飲んでいると聞いたが。酷くまずいらしいけど。
まず水分が有毒なのがあり得ない。それに電解質とかは毒性に関係ないし。
ミネラルが中和するなんて話はまずないな。どんだけ微量だと思ってるんだw
445馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 22:10 ID:a7gptzch
月は毎年3cmずつ離れているんでしたっけ。
446名無しさん@4周年:04/04/12 22:10 ID:IRsgEicU
>>423は釣りなのか?
447名無しさん@4周年:04/04/12 22:10 ID:OokbTB1Z
南極28号と北極36号を軸に回ってるんだよな!!!!!!!!!
448名無しさん@4周年:04/04/12 22:10 ID:3Qkc8PaK
>>438
宇宙空間で、いきなり宇宙服を脱ぐとどうなります?
血液沸騰します?それとも凍ります?
449名無しさん@4周年:04/04/12 22:11 ID:h7lTWKDe
>>431
受け狙いのチン回答続出な悪寒
450ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 22:12 ID:HUExHV5W
>>448
富士山に登ると沸点が下がるって言うから、宇宙だったら
沸点0で、いきなり沸騰するのかな?
どうだろ。ドキドキ
451名無しさん@4周年:04/04/12 22:12 ID:qUL71Er1
「水中毒」って言葉は、
ぱっと見、水中なのか中毒なのかわからんくて、
しかも単純だがかつ見慣れない言葉の羅列の美しさが
なんか詩的に響くな。
452名無しさん@4周年:04/04/12 22:12 ID:DhNAC6w+
地球以外はプラネットマンの領地ですがなにか
453名無しさん@4周年:04/04/12 22:12 ID:BxcWqiOw
適当なこと書いて、大人をからかってるだろ。
454名無しさん@4周年:04/04/12 22:12 ID:iuwNpCk7
>>440
塩酸と硝酸を3対1ぐらいで混ぜたやつだったっけ?
激しくうろ覚えだが
455名無しさん@4周年:04/04/12 22:12 ID:hrWbQeBh
>>448
気圧が0なので沸騰します。多分。体の表面からね。
456名無しさん@4周年:04/04/12 22:12 ID:MgDVD3jJ
>>423
青酸カリだって水だって、
どちらもある一定以上の量を飲めば
身体に害がある。

一方を毒として一方を無毒とするのは、
あんたが自分で勝手に、
自分の主張に都合のいいところで
線を引いただけ。

平たく言えば、論理性ゼロ。 ( ´,_ゝ`)
457名無しさん@4周年:04/04/12 22:13 ID:fbP4kZv6
その内、海の向こうは滝で
地面は大きな象が支えてるとか言い出すな
458名無しさん@4周年:04/04/12 22:13 ID:SLCVuQ2X
>>395
言いたいことは分かるけど、実際問題小学生に教えるとなったら
「地球が太陽の周りを回っている」と教えるのがベストじゃなかろうか
459名無しさん@4周年:04/04/12 22:13 ID:cmDkY9W2
>>423
395では無いが少なくとも俺には理解できん。
幼児がボブサップ振り回そうとしたところでも想像したか
460名無しさん@4周年:04/04/12 22:13 ID:UZu58C+n
♪まだかなまだかな〜
 学研の おばちゃんまだかな〜♪
461名無しさん@4周年:04/04/12 22:13 ID:HOAo7+sN
太陽の近くで素肌を出すと火傷する
少しなら持つ
462名無しさん@4周年:04/04/12 22:13 ID:tRHWSkzC
>>456は社会の毒
463名無しさん@4周年:04/04/12 22:14 ID:SRKDP0PY
>>449
4割どころぢゃないかも。
学力低下が言われて久しいもの。
464むにゅう:04/04/12 22:14 ID:niwNe8lp
>>444
宇宙飛行士が飲んでいるのは、濾過したオシッコだよ。
あと、燃料電池の副産物。

>>448
皮膚があるので、沸騰はしません。
体内の圧力で目玉が飛び出て、開口部や皮膚から水分が蒸発していき、フリーズドライのミイラになります。
465名無しさん@4周年:04/04/12 22:14 ID:w9u86qGX
>>456
ID:V6ig3tT2はもう放置でいいでしょ
覚えたての中途半端な知識を振り回してるだけみたいだし
466名無しさん@4周年:04/04/12 22:15 ID:dyZY6ypw
宇宙にでても沸騰はしないよ
皮膚があるからね
ケガとかで出血してるとそこからすぐ血液が一瞬で気化して
凍ってすぐふさがる
結局沸騰はしない
467名無しさん@4周年:04/04/12 22:15 ID:V6ig3tT2
>>456
水じゃなくて水溶液だろとマジレス。
468名無しさん@4周年:04/04/12 22:15 ID:qsK0yuQu
>>448
んなこと起こらないで息とめると空気の栓がなんとかで死ぬ
とめないと空気ガンガン吸われて窒息死する

皮膚も切れないし、傷口も凍らない・・・だったはずなんだがね
実際に宇宙空間で死んだ人いるけど外傷とくになかったっぽいし
469名無しさん@4周年:04/04/12 22:15 ID:h7lTWKDe
重水の経口半数致死量・・何リットルだっけ??

>>455
同時に気化熱で一気に温度低下して(略

470名無しさん@4周年:04/04/12 22:15 ID:Htbiebsb
1 太陽が地球の周りを回る、太陽は西に沈む
2 地球が太陽の周りを回る、太陽は西に沈む
3 太陽と地球は相対運動をしている、太陽が沈む方向を西と呼ぼう
人間の思考は1,2,3の向きに発展しているんだよ。
安易に小学生にこんなテストを出して、自己中を増やしては困ります。
471名無しさん@4周年:04/04/12 22:16 ID:3Qkc8PaK
>>455
やっぱ沸騰が先か・・・
472名無しさん@4周年:04/04/12 22:16 ID:HOAo7+sN
皮膚は真空下でも結構持つ
自分でなんとなくわかるでしょ
473名無しさん@4周年:04/04/12 22:16 ID:cmDkY9W2
>>446
過去のレスから判断するに真性とおもわれ。
474名無しさん@4周年:04/04/12 22:16 ID:Eh7xpAt0
>>462も文系っぽいな。

理系としては、>>456氏のいわんとしていることはよく理解できるし、共感する。
475名無しさん@4周年:04/04/12 22:16 ID:ihAYhvD9
>>458
座標軸を変えたところで、実際に中心にいるのは太陽なんだから。
476名無しさん@4周年:04/04/12 22:16 ID:DUQqQkDj
>>435

なるなる、まずは凍るのかぁ。。。
この時点ですでに御臨終かぁ。。。

>>442

そそ、空気の薄い間に加速して、
濃いところで、摩擦熱で燃えるかなと。
477バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 22:17 ID:jOgsagp3
小学校の時に歌った、ヘンな歌は凄かったな。

♪昔ギリシャのイカロスは ろうで固めた鳥の羽

宇宙まで飛んじゃったみたいな歌だったけど、なんだったんだろう。
478馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 22:17 ID:a7gptzch
>>448
6秒で無酸素症、痙攣、腸の筋肉の弛緩といった諸症状が出、
15秒後には精神錯乱が起こり、20秒後には意識がなくなる。
この時点で圧力が戻れば、その後80秒は生きながらえることができる。
でなければ、フリーズドライ加工された肉と化す。

…という記述がある著書に。
「トータルリコール」は間違いで、「2001年宇宙の旅」が近い、とも。
479名無しさん@4周年:04/04/12 22:17 ID:Gy/8NfFg

>>467は、>>456のレスの意味すら理解できてないみたいだね。 (ノ∀`)アチャー

480名無しさん@4周年:04/04/12 22:18 ID:9nLq3X1j
地動説っていつ習ったっけ?
481名無しさん@4周年:04/04/12 22:18 ID:Q5iv26hz
>>423
太陽が中心にどっかと居座って、地球がそのまわりを回り続けていると考えているのなら
それは正確な理解とは言えないよ。
地球は太陽の重力の影響で今の軌道にあるが、太陽も地球の重力の影響を受けていることに気付けば
>>395の抱いた疑念の本質に気付き、ここまでの議論に欠落していた「周りを回る」という言葉の定義の重要さがわかるはず。

それと、水が無毒というのは間違った理解。

「量が毒をなす」という言葉があるように、何が毒なのか?ではなく、
どの程度の量を摂取するとそれは毒になるのか?が毒について考える際の基本的な方針。

耳かき一杯で人を殺す粉末もまた「毒」ならば、人体に必須のNaClもまた(大量に摂取すれば)人を殺す毒なんだよ。
482名無しさん@4周年:04/04/12 22:18 ID:jFghBXsi
>>475
太陽も動いてるから・・・・∞ループ
483:04/04/12 22:18 ID:ZSBOMkMJ
>>448
 基本的には凍る。
 短時間なら人間の肉と皮が体内の圧力を保持するので、
血液が沸騰する時間より、凍りつく時間の方が早い。
484名無しさん@4周年:04/04/12 22:18 ID:e5OLGAkK
なぜ>>456の書き込みがこれほど非難されるのか
理解できない。
485名無しさん@4周年:04/04/12 22:18 ID:OyhBcMRk
人間って宇宙空間ではどれぐらい生きてられるの?
一瞬でご臨終?それとも数秒ぐらいなら大丈夫なの?
486名無しさん@4周年:04/04/12 22:18 ID:2NbniXfl
宇宙に直接、水を放出したらどうなりますかね?

まず沸騰して気化熱奪われて凍って、その後
徐々に昇華して水蒸気になるのでしょうか?
487名無しさん@4周年:04/04/12 22:19 ID:dyZY6ypw
実際宇宙に裸ででた人がいないのでなんともいえんな。
みんな推測じゃねー
488名無しさん@4周年:04/04/12 22:19 ID:ihAYhvD9
>>482
なんで軽い奴が中心になるんだよ。
太陽を回しているのは地球でなく銀河系中心だろ?
489名無しさん@4周年:04/04/12 22:19 ID:HOAo7+sN
>>486
たぶん凍るよ
490名無しさん@4周年:04/04/12 22:19 ID:siQau9yG
>>467は何が言いたいの?
491名無しさん@4周年:04/04/12 22:20 ID:DUQqQkDj
>>448

沸騰はしないけど、
息を止めてると、
潜水病のキツイのになって命がヤバいらしい。

だから、
短期間生身で宇宙に出るときは、
息は止めちゃダメだと、と学会の会長が仰ってますた。
492猫煎餅:04/04/12 22:20 ID:ngJZ45d+
回ってなんかいないよ。みんな直進してるだけなんだよ。
それが三次元生物では回ってるように感知してしまうだけなんだよ。
493名無しさん@4周年:04/04/12 22:20 ID:SLCVuQ2X
>>487
でも、宇宙の気温と気圧(この表現まずいかも)が分かれば
分かるような気もするけど・・・
494むにゅう:04/04/12 22:20 ID:niwNe8lp
>>485
1分程度なら大丈夫。 太陽にあたると火傷するけど。

>>482
太陽系は、オリオン座方面に向かって移動し続けていますね。
495名無しさん@4周年:04/04/12 22:21 ID:h7lTWKDe
>>477
元々はNHK「みんなの歌」収録。

祖国が戦に敗れてしまった伝説の大科学者ダイダロス,
ロウ細工で翼を作り,愛倅イカロスと共に空を飛んで逃亡しようとしたんですが
空を飛ぶ楽しさに大はしゃぎした馬鹿息子,父親の制止を振り切って
天高く舞い上がりすぎ,太陽の熱でロウの翼が溶けてしまい(略
496名無しさん@4周年:04/04/12 22:21 ID:CrMREixB
毒かどうかは量によって決まるもんだ。
497名無しさん@4周年:04/04/12 22:21 ID:tBeelY5j
(・∀・)みんな、私のためにケンカをするのはやめて!
498名無しさん@4周年:04/04/12 22:21 ID:tqTN/UhI
長野はDQNだから、気にしなくていいよ。
自称教育県で実際の実力は全国で下から2番目だから。
長野出身の俺が言うのだから間違いない。
499名無しさん@4周年:04/04/12 22:22 ID:hrWbQeBh
>>476
スマソ。見てもいないことをしったように答えるものではないか。
成層圏だと空気の分子の運動も相当な激しさだから。燃えるというより電子レンジで沸騰させたような状態になるんじゃないかな。多分。
それから、薄いところで加速しても、濃いところにくれば速度は落ちるから、そこで燃えるということはないかと思うよ。
いや、よくわかんないけど。
500名無しさん@4周年:04/04/12 22:22 ID:9WRkdH3I
>>484
非難してるのは、一部の電波と文系だけじゃない?
少しでも物事を論理的に判断できる人間なら、
しごく真っ当なレスだと理解できると思うけどね、456は。
501名無しさん@4周年:04/04/12 22:22 ID:kQuymQME
太陽が東から上って西に沈むって教えてるのがいかんのだろう・・・。
502名無しさん@4周年:04/04/12 22:22 ID:qsK0yuQu
500なら497の名をデスノートに書く
503名無しさん@4周年:04/04/12 22:22 ID:HOAo7+sN
薬は全て毒でもある

良い効果がある毒がたまたま薬と呼ばれる
もちろん適正な服用された場合だけである
504名無しさん@4周年:04/04/12 22:22 ID:o4k/b8BE
まぁ知らなくても死にゃしないわけだが。
505438:04/04/12 22:22 ID:3Qkc8PaK
>>455>>464>>466>>468>>478>>483
サンクスサンクス。
ありがとう。
506名無しさん@4周年:04/04/12 22:22 ID:2NbniXfl
小学生の頃、息を40秒止められたら、NASAの宇宙飛行士に合格できるという
噂で、みんなで息を止める訓練をした。
507名無しさん@4周年:04/04/12 22:22 ID:yoqfbGVm
>>493
こういうときこそクローンの出番なんだが
508名無しさん@4周年:04/04/12 22:23 ID:V6ig3tT2
みんなの言いたいことは理解できたけどそれが天動説を肯定するに足りる事実なのか。。。
それとも「視野を大きく持て」とすでに哲学的な話題に移ってるのか
509名無しさん@4周年:04/04/12 22:23 ID:h7lTWKDe
>>502
林檎くれ。
隠れて食べるから
510名無しさん@4周年:04/04/12 22:23 ID:9nLq3X1j
>>458
結局、相対的な問題だから、教えるなら、他の惑星とか月とかを含めた
動き方の関係を教えなきゃダメなんじゃない?
511ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 22:23 ID:HUExHV5W
パソコンなんて一生触る機会無いだろうなぁ → 5年後購入
2ちゃんねるなんて一生行く機会ないだろうなぁ → 2年後首まで漬かる
宇宙なんて一生行く機会ないだろうなぁ → いつごろだろう。
512むにゅう:04/04/12 22:24 ID:niwNe8lp
>>493
宇宙に空気は無いので、気温は測定不可能です。気圧は0です。
513バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 22:24 ID:jOgsagp3
>>495
詳しい情報ありがとうです。

歌いながら、「こいつ馬鹿だなー」って気付く人が多数いた。
悲惨な物語なんですね。
514名無しさん@4周年:04/04/12 22:24 ID:EdKebyH/
ていうかこないだのミッショントゥマーズの放送時間遅すぎて
誰も見てないだろ

基本的にはあの描写+目玉飛び出す+口から内臓が出てくるぐらいの感じかねえ
思い切り踏ん張れば飛び出さないかもしれないが
515名無しさん@4周年:04/04/12 22:24 ID:ihAYhvD9
地球の一面から一方向にボールを投げ続けると、地球の軌道が変わる
516:04/04/12 22:24 ID:ZSBOMkMJ
>>507
 いや、クローンだって人間なんだからダメだろw
517名無しさん@4周年:04/04/12 22:24 ID:fe4yX8rD
>>486
瞬間に凍りつき、パサパサした氷になる
砂のような氷
518名無しさん@4周年:04/04/12 22:25 ID:SLCVuQ2X
>>512
サンクスです。
恥ずかしいレスしてしまいました・・・
落ちます。
519名無しさん@4周年:04/04/12 22:25 ID:3Qkc8PaK
>>495
もとはギリシャ神話?
宮沢賢治にも悲しい話しがあったな。
520名無しさん@4周年:04/04/12 22:25 ID:V6ig3tT2
>>512はオレじゃないからね。言っておくけど。
521猫煎餅:04/04/12 22:25 ID:ngJZ45d+
>>511
そのパターンだと
死んじゃった→ロケットで宇宙葬される 

だな
522名無しさん@4周年:04/04/12 22:25 ID:qsK0yuQu
スーパーマンが時間を戻そうとして地球の自転を逆転させようとしたなんてこと覚えてるのは俺だけ
523名無しさん@4周年:04/04/12 22:26 ID:DUQqQkDj
>>502

全然関係ないけど、
Lはキラを捕まえても、何罪で裁く気なのだろうとか思ったり。

あと、キラも黙ってデスノートで凶悪犯だけ殺してりゃ、
ダレもキラのせいだなんて、考える事すらできないよな・・・
キラのせいだと言う香具師がいても、ムー送りになるだけだろうし。

つか、キラの縦読み萌え〜(横読み?)
524名無しさん@4周年:04/04/12 22:26 ID:9m7tKNFy
>>518
実際には4Kくらいだよ
525名無しさん@4周年:04/04/12 22:26 ID:2NbniXfl
>>522
スーパーマンって馬鹿だな。
526名無しさん@4周年:04/04/12 22:26 ID:cmDkY9W2
>>488
重力とか質量のことははとりあえず忘れて、位置と時間のみに着目してもう一度読んでみて。
527名無しさん@4周年:04/04/12 22:26 ID:HOAo7+sN

尿を宇宙空間に捨ててたころは細かい氷の結晶になったってどこかで聞いたな
528名無しさん@4周年:04/04/12 22:26 ID:kz54n4hR
あんまりだ…
529名無しさん@4周年:04/04/12 22:26 ID:tCQ8xWra
>>456を否定する阿呆は、

「もし青酸カリの致死量より十分に少ない量を飲むという前提を持ち出せば、
青酸カリだって毒ではないと言える」

という理屈だって成り立つということに、全然気づいてないんだよね。
ま、多分小6くらいなんでしょ。中学生以上なら、そのくらいのことわかるだろうし。
530 ◆72VHAvdhx6 :04/04/12 22:26 ID:FsuHb+MM
東って、東ってどっちよ。


藻前が右手をまっすぐに東を指してしばし、じっとしているとする。
すると、藻前の右手がが指している先はどこなのかと?

わかる?
531名無しさん@4周年:04/04/12 22:27 ID:tBeelY5j
>>522
アメリカで同じアンケートやったら驚愕の結果が出る鴨
532名無しさん@4周年:04/04/12 22:27 ID:55K7vDWb
>>522
めっちゃ有名なネタじゃないのかと。

でっかい糸鋸で地球を真っ二つにすれば、人が住める面積も大幅に増え万々歳。
なんて某ロボアニメのネタを覚えているのは俺だけに違いない。
533ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 22:27 ID:HUExHV5W
そうか!月に行けばダイエット成功だ!
534名無しさん@4周年:04/04/12 22:27 ID:3Qkc8PaK
まぁ閾値ってこった
535 :04/04/12 22:27 ID:qzisiLLr
http://www.hayakawa-online.co.jp/2001/serial02.html
 日の当たらない真空の宇宙は確かに非常に涼しい(マイナス百数十度くらい)けれど、
真空中は放射冷却しかしないので、冷えるには時間がかかるだろう。
 また、血液も沸騰はしない。なぜなら、体温を37度Cとして、そのときの水の蒸気圧は
47mmHgだからだ。つまり、気圧がこれ以下なら水は沸騰するけど、血液の場合は血圧
(正常血圧の人で拡張期85mmHg、収縮期130mmHg)がかかっているから沸騰しようがない
のだ。
 また、体がフーセンのように破裂することもない。なぜなら、皮膚はかなり丈夫だし、
それほど大きな力もかからないからだ。
 真空にさらされたとき、何が体を膨らませようとするのかというと、それは呼吸していた
空気じゃない。肺と消化管などに多少空気はあるけど、肺の空気は吐き出さればなくなるし、
消化管のガスはさほど多くないから、ほとんど無視できる。すると残るのは、血液などの体液が
沸騰して気体になったときの圧力しかない。それは結局、体液の蒸気圧と真空との圧力差だから、
47mmHgでしかない。 だから、真空に投げ出されたとき、すぐに体が破裂する心配はないわけだ。
536:04/04/12 22:28 ID:ZSBOMkMJ
>>486
 彗星とか小惑星なんかでデカイ氷の塊のヤツがあるって事は、
少なくとも量が多ければ蒸発しないで凍るんじゃないか?

 コップ一杯くらいでも、凍る方が早そうな気がするな。
 蒸発は水の塊の表面でしか起きないから時間がかかるはず。
537名無しさん@4周年:04/04/12 22:28 ID:V6ig3tT2
>>529
青酸カリだって水だって、  が
青酸カリだって水だって。 に見えてた。
PCの凝視しすぎだなオレは
538ミノタウロスを閉じ込めるための:04/04/12 22:28 ID:lzbiUYEq
>>495
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ミノス王のためにラビリンス作ったからじゃなかったっけ?
539猫煎餅:04/04/12 22:28 ID:ngJZ45d+
東から歩いてきた女のおっぱい
540名無しさん@4周年:04/04/12 22:28 ID:cmDkY9W2
>>508
一読することをすすめる
http://www.lbm.go.jp/toda/physics/geocent.html
541名無しさん@4周年:04/04/12 22:28 ID:6plGCEl6
ガンダムで、女が私服で鼻をつまんで宇宙空間に飛び出た描写があったのだが・・・
一瞬なら、真空の状態でも人間は耐えられるの?

542バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 22:29 ID:jOgsagp3
>>533
月に行く金で、脂肪吸い取ったりヘンな道具買えば安上がりでございます。
543名無しさん@4周年:04/04/12 22:29 ID:qsK0yuQu
反重力ってどうなんだ?
どらいもんは3mmくらい浮いてるみたいだけど
544名無しさん@4周年:04/04/12 22:29 ID:HOAo7+sN

宇宙空間での生身で一番の心配は放射線による火傷
545名無しさん@4周年:04/04/12 22:29 ID:YwH/MiNx

>>520

安心汁

オマエが笑われてるのは、

そんなところが原因ではないぞ

546名無しさん@4周年:04/04/12 22:29 ID:tRHWSkzC
>>532
最近スパロボで再現されたよ。
547ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 22:29 ID:HUExHV5W
>>535
だとしても相当痛いし苦しいよね、
548名無しさん@4周年:04/04/12 22:30 ID:LI0utvNF
規制がうざいー

>>287
ちなみに、レンズなんて無くても写真は写ります。
ピンホールカメラでググって見てください。

>>289
逆に言えば、論理的整合性を得るために、天動説を発見したんでしょうね

>>315
周期ではない。観察者の視点をどこに据えるかで変わる。

>>316
そうでしたorz

>>305
実感するためにもいろいろと観察しましょう!
きっと面白いよ。
もうすぐ二大彗星も来るし☆

>>333
いや、西遊記って本来は古典文学だから。
絵本でもなんでも読ませときゃ「西遊記ってなに?」とは聞かない罠

>>347
その物事がそうであると想像できない君がかわいそうになる。
549名無しさん@4周年:04/04/12 22:30 ID:hrWbQeBh
凍りつくって、おかしい気がするね。だって、温度が下がるってのは、何者かに熱を渡すから温度が下がるわけで
宇宙空間では(輻射はあるけど、同時に太陽とか天体からの電磁波を浴びている)熱を渡す対象もないし。
水蒸気爆発のような状態になるわけでしょう。一瞬にして蒸発するのでは?
550:04/04/12 22:30 ID:ZSBOMkMJ
>>522,525
 映画板の強引に解釈するスレでは、「アレは地球を反転させたから時間が逆転したのではなく
”時間を逆転させる超能力”を使ったから地球が反転したのだ」という解釈がなされていたよ。
551名無しさん@4周年:04/04/12 22:30 ID:pyR59+3d
>>543
重力波さえ検知できれば
死なないタケコプターも夢じゃないかもよ。
552名無しさん@4周年:04/04/12 22:31 ID:QlodR2xh
>>537
それじゃ、文意が通らないでしょうがw
後付の苦しい言い訳は、恥の上塗りでっせww
553名無しさん@4周年:04/04/12 22:31 ID:fe4yX8rD
>>533
月に行ったら重さは軽くなるけど、ホネはスカスカで
筋肉は削げ落ち、体型は脂肪ばかりのデブに速攻でなるぞ?
554名無しさん@4周年:04/04/12 22:31 ID:wwhqFLtP
一番アフォなのは、理解不能な出鱈目設問作った、バカ教授。
555 :04/04/12 22:31 ID:qzisiLLr
>>547
息を吐きつつ真空に飛び出し、こらえきれるまで生命が維持できる。
556御免なさい・゚・(ノД`)・゚・:04/04/12 22:31 ID:h7lTWKDe
>>513
記憶があやふやだったんで書棚のギリシャ神話大全読み直した。

・・ダイダロスは戦に敗れて逃げ出したんじゃなくて
乱暴者なミノス王の怒りをかってしまい(アテネの王子様テセウス君がアドリアーネ姫を連れ去った)
ダイダロス自身が設計した迷宮に閉じこめられちまったんで
倅と一緒に逃げ出したんでした・・ゴメンネ・゚・(ノД`)・゚・ウソツイテ
557名無しさん@4周年:04/04/12 22:31 ID:jQr9Eq/y
>>541
たぶん、破裂します。
少なくとも、海に引き上げられた深海魚のようになります。
558 ◆72VHAvdhx6 :04/04/12 22:31 ID:FsuHb+MM
>>548
地べたに生きていて、なんのきっかけも無しに
それが想像できると思っている藻前が気の毒。

559名無しさん@4周年:04/04/12 22:32 ID:55K7vDWb
>>546

 な ん で す と !?

じゃあ今のスパロボには、南京玉簾のあのオバチャンもちゃんと出てくるのか・・・
560ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 22:32 ID:HUExHV5W
>>553
うん。やっぱり地球が一番だと思います。
561名無しさん@4周年:04/04/12 22:32 ID:hOiAPmvc
誰か、イオが月の周りを回っているシミュレーションしてみてくれ。
562名無しさん@4周年:04/04/12 22:32 ID:NLsj9aRd
>>522
キン肉マン(タッグトーナメント編決勝)でもそのネタあって
『あぁ、ゆではやっぱりゆでだなぁ』と思ってたんだが
先人がすでに過ぎ去ったネタだったのか
563名無しさん@4周年:04/04/12 22:32 ID:eHrQ23/P
>>541
血液が沸騰してそれどころじゃないと思う
564名無しさん@4周年:04/04/12 22:32 ID:Q5iv26hz
>>485
十秒程度は生きていられる、というのが現在の定説。
実際に犬などを使って実験が行なわれているし、マウスを使った実験ならその辺の高校でもできる。

ただし、これは真空状態に限った話であって、周回軌道上では日光にあたった部分の温度は100度を超えるらしい。
素人にはお勧めできない。

>>514
目玉が飛び出すのは俗説。
口から内臓は聞いたことが無いけど、俗説。

565むにゅう:04/04/12 22:32 ID:niwNe8lp
>>536
彗星は蒸発してるよ。

太陽の近くにくると、蒸発が激しくなって、それが彗星の尾となる。
遅かれ早かれ、全ては蒸発し、エントロピーは最大になっていく。
566名無しさん@4周年:04/04/12 22:32 ID:qsK0yuQu
月なら俺も腕立て300回くらいできるだろうな
567名無しさん@4周年:04/04/12 22:32 ID:rC+CsNgS
それでも地球は回っている(・∀・)
568名無しさん@4周年:04/04/12 22:33 ID:DUQqQkDj
ふと思ったんだけど、
風船に空気より軽い気体をいれたら、
浮くでしょ?

って事は、風船並の薄さと比重をかねそなえ、
かなりの強度を持つ金属があったとして、
それを風船みたいな形にして、
中の気体を抜いて真空状態にしたら、
それって浮くかな?、
569大変屋。:04/04/12 22:33 ID:9ncC2atC
ミラーボーイも回ってる・・・
570名無しさん@4周年:04/04/12 22:33 ID:HOAo7+sN
>>541
たぶんあれやったら急減圧による潜水病ですぐにぶっ倒れるはず。
秒数的には微妙。そんな急速に気密を戻せんはずだし霧が発生しそうだ。
571ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 22:33 ID:HUExHV5W
>>568
だめなんじゃないか?
572気圧を甘く見てはいけない:04/04/12 22:34 ID:lzbiUYEq
>>568
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 潰れる。
573名無しさん@4周年:04/04/12 22:34 ID:UCAKpQqH
最近の小学生はバカだな・・・とスレタイ見て思ったけど
記事読んだら俺も相当なバカだと分かりますた
574名無しさん@4周年:04/04/12 22:34 ID:e8v1xktw


なぜ


パタリロ西遊記が出てこないのだ




575 ◆72VHAvdhx6 :04/04/12 22:35 ID:FsuHb+MM
>>568

100トンの鉄と100トンの発泡スチロールがある。

重いのはどっち?
576名無しさん@4周年:04/04/12 22:35 ID:wwhqFLtP
>>568
浮くけど、風船表面に凄まじい応力がかかって、
持ちこたえる金属はないでしょう。
577ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 22:35 ID:HUExHV5W
>>572
空気より軽い素材で超頑丈な入れ物を作れればいいんだよね??
578中卒塗装工:04/04/12 22:35 ID:Y82Qk3S+
>>547
息を止めてはいけません。空気塞栓症で確実に死にます。
吐き出せば、酸素欠乏で脳がやられるまでは生還できます。
579名無しさん@4周年:04/04/12 22:35 ID:pyR59+3d
>>568
浮くといえば磁石を空中で静止させた高校生がいたな。
去年だったか。
580名無しさん@4周年:04/04/12 22:35 ID:WAUUOcCQ
子供は科学バカの方が、大きく成ってから商売に成るんだよ。
アミノ飲料やカテキン飲料で痩せられると思って買うバカも科学バカ。
カラダや健康を考えられたら飲食業界や痩身・美容業界は
商売あがったりだからね。
581バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 22:35 ID:jOgsagp3
>>556
そんな本を持っている、あなたがすごいと思います。

自分で設計した迷宮ってのが、たちの悪い話だよな。
「結局逃げ出せるのかよ!」って突っ込まれそうな話だ
582名無しさん@4周年:04/04/12 22:35 ID:sT9obdnH
田舎の子だからじゃないの
583名無しさん@4周年:04/04/12 22:35 ID:qsK0yuQu
>>568
真空の圧力に耐えられるんな金属は有り得んとしか言えん
584名無しさん@4周年:04/04/12 22:36 ID:tRHWSkzC
>>568
野尻抱介がなんかそんな感じのラノベ書いてた。
「ふわふわの泉」とかいうの。金属じゃなくて窒化炭素だったけど。
585名無しさん@4周年:04/04/12 22:36 ID:DNCm+nMi
>>568
つぶれなければ浮く
586名無しさん@4周年:04/04/12 22:36 ID:ihAYhvD9
>>535
じゃあ、静かに表面から凍るということなのか。
587名無しさん@4周年:04/04/12 22:36 ID:hOiAPmvc
>>568
浮くよ。
例えば、水素は高圧の特殊な条件下で金属、すなわち最も軽い金属だよ。
588ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 22:36 ID:HUExHV5W
>>579
あ。あれ、結局理科の先生かなんかが論文にしたんだよね。
589名無しさん@4周年:04/04/12 22:36 ID:DwRioFLt
これは国語能力の問題だろ、「てにをは」の。 太陽系の図くらい見たことあるだろうし。
590名無しさん@4周年:04/04/12 22:36 ID:Q5iv26hz
>>541
ちょっとなら大丈夫。

実際、ロシアの宇宙飛行士で真空状態に晒されて死んだ人がいるけど
遺体には外傷もなく、眠るように死んでいたらしい。
死因は空気塞栓。上の方で散々既出なやつね。
591名無しさん@4周年:04/04/12 22:36 ID:7PcVd2J3
今もプロテスタントは天動説?
592名無しさん@4周年:04/04/12 22:36 ID:9nLq3X1j
>>575
だから浮くってことになるんじゃない?
593実際金属で出来た船は水に浮くし:04/04/12 22:36 ID:lzbiUYEq
>>577
ミ,,゚Д゚彡y━~~ まあ、相当巨大にして、中を真空ではなくヘリウムでも詰めりゃ浮くかもな。
594 :04/04/12 22:36 ID:qzisiLLr
>>568
実現出来れば、浮くだろ。
595名無しさん@4周年:04/04/12 22:36 ID:tBeelY5j
>>580
「科学バカ」って言葉の使い方が間違ってるような気がするのだが。。。
596名無しさん@4周年:04/04/12 22:36 ID:kwiyWiuP
空飛ぶコンドーム
597名無しさん@4周年:04/04/12 22:37 ID:3Qkc8PaK
こういう話し、面白いな。
昔、ブルーバックスかなんか読んでて、「完全球体の中に光を閉じこめることが
出来たら、地上でブラックホールが造れる」みたいな話しがあって、結論として、
「最初の光を入れることが出来ない」、とかいうオチがあったようななかったような。
598名無しさん@4周年:04/04/12 22:37 ID:kUxhcj/D
このスレ(゚∀゚)イイ
勉強になる。
小学生GJ
599名無しさん@4周年:04/04/12 22:37 ID:FPGaHx0L
子供を非難するならまず馬鹿な大人が「マイナスイオン」とかいう正体不明の製品を
売ったり買ったりするなよ。
600名無しさん@4周年:04/04/12 22:37 ID:Lj4xVmR2
>282
ラー
601 ◆72VHAvdhx6 :04/04/12 22:37 ID:FsuHb+MM
>>592

大抵鉄の方って答えるんですけど。
602馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 22:38 ID:a7gptzch
無重力状態でもコンドームは機能するのでしょうか…。
603名無しさん@4周年:04/04/12 22:38 ID:V6ig3tT2
>>540
なるほど、
「周転円式天動説」は否定され「修正天動説」は記述方法として肯定されているというワケか。
3を1+2ととらえるか1+1+1ととらえるかの違いか。だから何と思ってしまうけども。
604名無しさん@4周年:04/04/12 22:38 ID:qsK0yuQu
>600
あーヒーローの名前忘れた。
スペルママンだっけ?
605名無しさん@4周年:04/04/12 22:38 ID:HOAo7+sN
まぁ、死ぬかどうかで言ったら真空に出た時点では大丈夫でも
常圧に戻した時に死ぬね。減圧タンクがないと良くても脳みそあぼーんでしょう。
606名無しさん@4周年:04/04/12 22:38 ID:DUQqQkDj
>>568は金属が耐えられたら浮く、
でも耐えられるはずがないって事でOKみたいっすね。
607重い軽いではなく比重の問題:04/04/12 22:38 ID:lzbiUYEq
>>575
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 100トンの鉄の塊は水に沈むが、100トンの発泡スチロールの塊は浮く。
608ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 22:38 ID:HUExHV5W
この世に存在する一番重い気体と一番軽い液体ってどっちが重いんだろうか。
液体のほうが軽いんだったら、下にブクブク行く泡が見れるんだな。見てみたい。

>>593
それ普通の風船じゃん(゚ペ,,)
609名無しさん@4周年:04/04/12 22:38 ID:3tHZcidC
地球が太陽のまわりを回っているため遠心力が生まれ、

太陽の引力と釣り合うので、地球は太陽に落下しない。

では、地球の引力で、太陽が地球に落ちないのはなぜ?
610名無しさん@4周年:04/04/12 22:39 ID:pyR59+3d
>>588
そうそう。
あれって物理学の常識を覆したわけなんだけど
そのまま利用すれば将来的にはすごい技術になるんじゃないか?
普通に浮けるし。
611名無しさん@4周年:04/04/12 22:39 ID:hrWbQeBh
>>575
重量トンの話なら、空気による浮力を考えると鉄のほうが重い。
612名無しさん@4周年:04/04/12 22:39 ID:9nLq3X1j
>>606
いや、耐えられる金属があったら浮くんだよ。
613名無しさん@4周年:04/04/12 22:39 ID:fe4yX8rD
>>568
まず、空気にも比重があるのを知るべき
その比重の中で、軽い気体が風船にあるから、周りから「押し出されて」動き
それが結果的に浮くって事になる
気球とかでも同じ理論だよ
中に何にもなかったら、普通に、上にある空気に「押しつぶされる」だけだ
614名無しさん@4周年:04/04/12 22:40 ID:hOiAPmvc
>>593
ヘリウムで満たさなくとも、磁力で結合を強化すればドウにかなるかもよ。
615名無しさん@4周年:04/04/12 22:40 ID:bn6N4DbJ
引き合ってるから
616それが現実、でも面白い。:04/04/12 22:40 ID:lzbiUYEq
>>612
ミ,,゚Д゚彡y━~~ しかし、そんな金属探すより布の方が簡単。
617名無しさん@4周年:04/04/12 22:40 ID:zlh9ulKc
>>595
同意。
「釣りバカ」とか「仕事バカ」みたいに、何かに夢中になってて
他のことを疎かにしてる人のイメージだよな>バカ
>>580は「科学オンチ」というべきパターンか。
618ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/12 22:41 ID:HUExHV5W
>>612
おぉ?つーことは、今ちょっと思っちゃったんだけどさ。
「使える蛍光灯」と「割っちゃった蛍光灯の部品全部」だったら
使える蛍光灯のほうが若干軽いんじゃないか?
619名無しさん@4周年:04/04/12 22:41 ID:KpcoTP9a
つうか世界は俺を中心に回っているわけではなかったのかい?
620名無しさん@4周年:04/04/12 22:41 ID:JltyC7Ba
>太陽は地球の周りを回っている


まず、その小学生がちゃんと日本語の問題文
を理解しているか否かを確認してからの方が良いかと。。。



621名無しさん@4周年:04/04/12 22:41 ID:GjiHJ+hk
>>608
地球が生まれた頃はあった。
でも、大気ができて、その液体は
どんどん上に追いやられてどこかへ行ってしまったのだ。

だと面白いな。
622282:04/04/12 22:41 ID:wwhqFLtP
>>600
誰も突っ込んでくれない現実に絶望してたのだ。
有り難う。
623名無しさん@4周年:04/04/12 22:41 ID:BKbIKUfu
>>609
落ちてますよ、じわじわと
624名無しさん@4周年:04/04/12 22:41 ID:Bh8r9wut
>>568
 間違いなく 浮きます
>>572
 仮定の話でしょ?
 もし そのような金属があれば 浮きます。

 でも あれば  ね


 漏れがそれを創れたら 想像できないくらいのお金持ちに
625名無しさん@4周年:04/04/12 22:41 ID:e8v1xktw
>>619
お前じゃない

おれだ
626むにゅう:04/04/12 22:42 ID:niwNe8lp
>>570
MSのコクピットは、エアカーテンと電磁力で、ハッチが開いていても空気はかなり
の量を保持できているのです。
627名無しさん@4周年:04/04/12 22:42 ID:e5OLGAkK
>>561
注文とは違うがこんなのなら
http://www.interq.or.jp/chubu/akihiro/
628名無しさん@4周年:04/04/12 22:42 ID:h7lTWKDe
>>599
あと,アルカリ食品が身体によいと言うことで
身体のPHを(略

629名無しさん@4周年:04/04/12 22:42 ID:9nLq3X1j
「太陽が地球をまわってる」って答えたやつの頭の中はどうなってるんだろう?
非常に興味がある。
630名無しさん@4周年:04/04/12 22:42 ID:LI0utvNF
>>558
(プ

じゃあ、ひとつ想像を働かせてみてよ
碁石ってあるじゃない
アレを触らずに、碁石入れに入った状態で眺めるの。 それで碁石がどんな形か
「 想 像 で き る ? 」
631名無しさん@4周年:04/04/12 22:42 ID:ihAYhvD9
真空の力を解明してくれ。
この宇宙の真空は、宇宙より外側の世界の真空にひっぱられているんだあ
632名無しさん@4周年:04/04/12 22:42 ID:TAvnj8tZ
>「地球は太陽のまわりを回っている」「太陽は地球のまわりを回っている」
>という2つの文章から正しいものを選ばせた

これって、問題の出し方が作為的な気が・・・。
科学として知っている知識であっても、間違える可能性が結構あると思う。
解釈の仕方によっては、どっちを選んでも正解のような気がする。

「間違わす」ことを期待して作った問題で、ましてや最近、国語力が
低下してる小学生が解答したなら、これくらいの高い不正解率が
出ても何も不思議ではない。

科学のテストと言うよりも、児童心理学のテストみたいな気がするが・・・。
633名無しさん@4周年:04/04/12 22:42 ID:qsK0yuQu
なんかもうぱーっとググったら
一番重い気体はCO2で
一番軽い液体はナフサ


あー絶対間違ってそ
634名無しさん@4周年:04/04/12 22:43 ID:hOiAPmvc
>>619
どこを規準として観測するかの問題だよな...
で、目は自分にしかついていないから、カメラでも使わない限りあんたが正解。
635名無しさん@4周年:04/04/12 22:43 ID:BKbIKUfu
太陽が地球の回りまわってるとしても間違いとは言えない。
なにかと面倒なだけ。
636名無しさん@4周年:04/04/12 22:44 ID:fe4yX8rD
人間の頭の上には、恐ろしい重さの「空気」がある
普段は意識してないから忘れがちだけど
海とかに潜れば良くわかる
深海ほど、海水の比重がかかり潰れる
それと同じ事が地上でも起きている
ただ、人間の体にはありとあらゆる物質、水分と気体と固体で
完全に充填されてるから潰れない
息を全て吐いて、そして肺を膨らませる事ができる人間はいないからね
637名無しさん@4周年:04/04/12 22:44 ID:jFghBXsi
そろそろ天動説の話題に戻っていい?
638名無しさん@4周年:04/04/12 22:44 ID:NFTI6c5D
長野:ヤスヲ
上富良野町:道民
広島:日教組
三鷹:韓直人

ヤレヤレだぜ…
639名無しさん@4周年:04/04/12 22:44 ID:1Xhkb4N3
ブサヨのせいで、どんどん教育がダメになっている、、、

体罰教師復活キボン!
640むにゅう:04/04/12 22:44 ID:niwNe8lp
>>597
フラクタル構造の立体物を使えば、可能ですよ。

http://www.jwri.osaka-u.ac.jp/~mri1/study/fractal/index.html
くわしくは、ここを参照。

641予備校生:04/04/12 22:44 ID:8TfUftAc
ってことはその子供たちは世界は自分中心に回ってると思ってるんじゃない?
642名無しさん@4周年:04/04/12 22:44 ID:+BNu8u55
世界はオレの周りを回っている


32歳独身、共産党員のオレは神
643名無しさん@4周年:04/04/12 22:45 ID:CrsMFSot
それでも俺を中心に回っている
って香具師はいなかったのかな?
644名無しさん@4周年:04/04/12 22:46 ID:Lj4xVmR2
>608
逆立ちすりゃいいんじゃねーの?
視覚的には重力が逆転するだろ?

相対運動どうこう言ってる割にはそういうことも考えられないのかな?
645 :04/04/12 22:46 ID:qzisiLLr
>>613
中空の鋼鉄で出来た水に浮く球体がある。
中を真空にしても沈まないでしょ?
646馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 22:46 ID:a7gptzch
隣の部屋の本棚に、

「それでも地球は回ってる」

って本があるけど…。
647名無しさん@4周年:04/04/12 22:46 ID:pyR59+3d
>>636
逆に、仮に比重の無いところへ人間が行けば
爆発するという話も聞いたことあるな。
いたそう。
648名無しさん@4周年:04/04/12 22:46 ID:DUQqQkDj
んで取りあえず、>>568が浮くとするとですよ。
SFなら「気球」ならぬ「真空球」で宇宙旅行も可能でつよね〜♪
649名無しさん@4周年:04/04/12 22:46 ID:WPwvwBOr
宇宙にエーテルの存在が無いのなら、すべては相対的になるから
太陽が地球の周りを回っているでも正解ではないのけ?
650名無しさん@4周年:04/04/12 22:46 ID:hrWbQeBh
最近の飛行船って、FRPでできているんじゃなかったっけ。
651名無しさん@4周年:04/04/12 22:46 ID:tBeelY5j
1トン=1016.047kg(イギリス)
1トン=907.184s(アメリカ)
って知ってた?
http://www.jhia.or.jp/pdf/sitani.pdf
652 ◆72VHAvdhx6 :04/04/12 22:46 ID:FsuHb+MM
>>630
そんなエサに釣られる漏れかよ。







漏れが小学4年生のとき、孤島の山に登ったとき、
一歩上がるたびに地球の丸みが増すのを見て、感動したことがある。

そういう体験のことを言いたかった。教科書’だけ’で得る知識って
あまり発展性がないように思われ。


653名無しさん@4周年:04/04/12 22:46 ID:ihAYhvD9
天動説は、
地上でボールを落とすとボールが落ちるのでなく地球がボールに引っ付く
ってのと同じだな。
654中卒塗装工:04/04/12 22:46 ID:Y82Qk3S+
>>636
深海でも肺を液体で満たせば潰れないし、
その液体が酸素交換可能なものなら生存も出来る。
タンパクが圧力変成しない程度の圧力ならば。。。
655名無しさん@4周年:04/04/12 22:47 ID:jP7ALe5d
>>609
離れようとする力と、引力により引き合う力が同じだから。
656名無しさん@4周年:04/04/12 22:47 ID:qsK0yuQu
>>653
それはそれで違う気がする
地球は不動
657名無しさん@4周年:04/04/12 22:47 ID:HOAo7+sN
>>649
背景放射があるから宇宙全体に対する絶対速度というのは測れそう
658名無しさん@4周年:04/04/12 22:48 ID:fsl1HZn5
>>629
自己中ってことだろ。
すべては自分らを中心にしているのだという。
または、想像力の欠落。
659名無しさん@4周年:04/04/12 22:48 ID:DNCm+nMi
>>643のすぐ上に>>642
660名無しさん@4周年:04/04/12 22:48 ID:GjiHJ+hk
ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPsは
おらのレスがつまらなかったのでスルーしたんだな。
さっきもそうだったよ。

ふられた。
661天動説をちゃんと理解して無いっぽいし:04/04/12 22:48 ID:lzbiUYEq
>>635
ミ,,゚Д゚彡y━~~ まあ、この問題は設問者も記事かいてる奴もアホだよな。
662名無しさん@4周年:04/04/12 22:49 ID:mwFo3lid
漏れも太陽は地球の周りを回っていると思っていたよ
「地球が昇る」「地球が沈む」って言うんか?
663名無しさん@4周年:04/04/12 22:49 ID:9nLq3X1j
>>613
正確には、物体の上面から受ける圧力より、下面から受ける圧力が大きいから
下から上に力が加わる。
その力が物体の重量を上回ったとき浮く。
664名無しさん@4周年:04/04/12 22:49 ID:WAUUOcCQ
世の中は、自分を中心にして回っているんだよ!
665中卒塗装工:04/04/12 22:49 ID:Y82Qk3S+
>>657
宇宙背景放射が等方的に見える座標系の速度は既に測定されている。
666名無しさん@4周年:04/04/12 22:50 ID:jFghBXsi
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先生!この問題おかしいです
| 小一時間議論しましょう

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧ ∩
    ( #´∀`)/
 _ / /   /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
667名無しさん@4周年:04/04/12 22:50 ID:R9qjxQFl
え?違うの?
668名無しさん@4周年:04/04/12 22:50 ID:BKbIKUfu
力って言うのは何かっていうとこから教えるといいかもなあ
669名無しさん@4周年:04/04/12 22:50 ID:bW/m1kOU
わちゃー答えれないのね。
空気が澄んで星を沢山見れそうなのに。。興味が無いんだな
670名無しさん@4周年:04/04/12 22:50 ID:sG38w9qh
赤旗は今日も新聞休みませんでした
671名無しさん@4周年:04/04/12 22:50 ID:0oh2Dn0V
宇宙ヤバイのコピペがまだ出ないな・・(w
672名無しさん@4周年:04/04/12 22:51 ID:fIg1CwvT
>>664
イラクで人質の家族がそうだな。
673名無しさん@4周年:04/04/12 22:51 ID:kwiyWiuP
地球は俺の周りを回っている。
674名無しさん@4周年:04/04/12 22:51 ID:DUQqQkDj
ええと、太陽も地球もどっちも影響しあって動いてるんよ。

たとえば、ハンマー投げでグルグル回って投げる時に、
人が中心で回ってるんではなくて、
人もハンマーと自分の重心の釣りあう位置を中心に、
回ってる(というかブレてる)っしょ。
そういう意味において、地球も太陽も回ってる。
ただ、重心の釣りあう位置が、太陽よりすぎるので、
ほとんど誤差みたいな感じだけどね。
675名無しさん@4周年:04/04/12 22:52 ID:HOAo7+sN
背景放射で測ると、地動説と天動説はどっちもどっちっぽいなw
676名無しさん@4周年:04/04/12 22:52 ID:zkhsc5s9
月の満ち欠けってのは太陽と地球と月の位置関係って事は分かったのだが
月食が分からなかった……
677名無しさん@4周年:04/04/12 22:53 ID:DNCm+nMi
地球は俺の足で支えている
678太陽→地球→月の順で並ぶ:04/04/12 22:53 ID:lzbiUYEq
>>676
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 月食は地球の影。
679名無しさん@4周年:04/04/12 22:53 ID:fe4yX8rD
>>645
そう、なぜ「浮く」のかがポイントだ
空の鋼鉄の容器が「海の比重」に押し出されて、それより
比重の軽い海上へ動かされているから「浮いている」様に見える
釣り合いが取れた物体は、その運動が停止したように「見える」だけ

>>654
深海の比重と同じ比重の物質が体内に入り込めば潰れない
実際は、地上で育った人間は「地上の比重の塊」だから
深海に行って外に出れば、比重の差で「潰れる」ことになる
船が沈没し、中に深海の海水が浸水しつくした沈没船は潰れないのと同じ理屈
680名無しさん@4周年:04/04/12 22:53 ID:mwFo3lid
分からなくても日常生活に何の不自由もない
681名無しさん@4周年:04/04/12 22:54 ID:K8A4+0bf
>1
>「いろいろな形の月があるから」

なごんだ
このまま素直に育って欲しい
682名無しさん@4周年:04/04/12 22:54 ID:leCEUAW/



えっと・・・・これってどこの国の話ですか?
683名無しさん@4周年:04/04/12 22:54 ID:V7WGmssf
>少数だが「いろいろな形の月があるから」という解答を選んだ児童もいた。
夢があっていいじゃないか。


> 「日が沈む方角はどこか」
実際には、太陽が沈んでる訳じゃないんだから、沈む方角なんて無いよね。
西に沈んでるように見えるから正解は「西」だって言うなら、太陽が地球の
周りを回ってるという答えも、間違いとは言えないぞ。

684名無しさん@4周年:04/04/12 22:54 ID:HOAo7+sN
発泡スチロールを深海に持って行くとぺちゃんこにつぶれて小さくなるが
豆腐を深海に持っていっても何も変わらない。真空にもっていっても時間をかけてフリーズドライになるだけ。
685名無しさん@4周年:04/04/12 22:54 ID:hOiAPmvc
発泡スチロールは水に浮くが、鉄の塊は沈む。
鉄のハニカム構造体は水に浮くが、ポリスチレン(発泡スチロールの素)は沈む。
686名無しさん@4周年:04/04/12 22:55 ID:rP+n2AX4
誰も月を見なければ月は存在しない。
687名無しさん@4周年:04/04/12 22:55 ID:jP7ALe5d
>>676
月蝕

(太陽)―――<光>―――→(地球)――<影>―→(月)
688名無しさん@4周年:04/04/12 22:55 ID:BYi4FUNh
世界の果ては滝の様になっていて
その先には何もなく虚無の空間が広がっている
689名無しさん@4周年:04/04/12 22:56 ID:1YVhe02k
>>498
この助教授が長野出身なんだが。
通っていた某国立の中学校で担当教諭ですた。
690名無しさん@4周年:04/04/12 22:56 ID:BKbIKUfu
天動説は正しいとして後は潮の満ち引きをどう説明するかと。
691名無しさん@4周年:04/04/12 22:56 ID:9nLq3X1j
「天動説」って用語あるのか?
「地動説」がとなえられた当時は「天動説」が常識だったわけだから、
常識であるものを「説」って呼んだとは思えん。
692名無しさん@4周年:04/04/12 22:56 ID:LI0utvNF
>>652
餌って(^^;

まぁ、ソレまでの体験を総合し、そこに想像力を加えれば理解できる事は多い

逆に体験しないと理解できないって想像力が足りない証拠。
693名無しさん@4周年:04/04/12 22:56 ID:3Qkc8PaK
ソラの上には何がある
694名無しさん@4周年:04/04/12 22:56 ID:fsl1HZn5
>>680
不自由は無いが、探究心旺盛な人にとっては
興味津々なんだよ。
そういう人が時代を作る。
695名無しさん@4周年:04/04/12 22:56 ID:/7biiIgb
>>664
そうだ、それでいい。
客観的にものを見れるようになった中途半端に賢い奴は、
そんな奴は世の中にゴロゴロいるから平凡な人生しか待ってない。
生涯死ぬまで自分を中心にして世の中回っている考えを貫ける奴は、
人生、大きく出世する
696名無しさん@4周年:04/04/12 22:56 ID:TxMabaIz
実際問題、「動いているのは地球」という事実だけ知っていて、
何故そう言えるのか、何故そういう結論に至ったのか、何故動いているのは
太陽ではなくて地球なのか、説明できる奴は1割もいないだろ。
大人でもな。特に文系。
「常識」の一言で片付けられる問題じゃないぞ。常識だからそう
信じているというのなら、天動説を信じていた400年前の人間と何も変わらん。
697名無しさん@4周年:04/04/12 22:56 ID:mwFo3lid
>>686
禿しく胴衣
698名無しさん@4周年:04/04/12 22:56 ID:V7WGmssf
>>684
豆腐最強説!?
699名無しさん@4周年:04/04/12 22:57 ID:qsK0yuQu
>>693
700名無しさん@4周年:04/04/12 22:57 ID:HOAo7+sN
天動説は計算が面倒というだけで間違っているわけではない
701名無しさん@4周年:04/04/12 22:57 ID:kwiyWiuP
>>684
発泡スチロールを深海に持って行くとぺちゃんこにつぶれて小さくなるが
豆腐を深海に持っていったらお母さんに「食べ物を粗末にするな」と怒られる。
702中卒塗装工:04/04/12 22:57 ID:Y82Qk3S+
>>679
>実際は、地上で育った人間は「地上の比重の塊」だから
>深海に行って外に出れば、比重の差で「潰れる」ことになる
意味が分からぬ。解説してくれぬか?
703馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 22:57 ID:a7gptzch
>>686
「月は私が見ていなくても、そこにある」
704名無しさん@4周年:04/04/12 22:57 ID:fe4yX8rD
>>698
でも揚げ豆腐とかは潰れちゃうんだな
高野豆腐もね
705名無しさん@4周年:04/04/12 22:57 ID:EsTy6HX9
天動説を信じてた昔の人は頭悪すぎ
706名無しさん@4周年:04/04/12 22:58 ID:LI0utvNF
>>696
じゃ、あなたの言葉で説明してみ
400年前の人間とは違うんでしょ?
707名無しさん@4周年:04/04/12 22:58 ID:a7L+nk/n
森博嗣の話題を振った人はまだ見ているだろうか。
例の鏡の上下ってやつ、「笑わない数学者」P433でした。

森スレの方ありがとう。
708名無しさん@4周年:04/04/12 22:59 ID:HOAo7+sN
人間の体そのものは圧力差に耐えられるが、内部の空気が曲者
発泡スチロール内の空気のように体積が変わる。

そしてこれが体内で悪さをする。
709名無しさん@4周年:04/04/12 22:59 ID:DUQqQkDj
>>701

※ 深海に沈めた豆腐は、深海でスタッフ一同美味しくいただきました。
710名無しさん@4周年:04/04/12 22:59 ID:jP7ALe5d
>>702
気圧1の世界で生まれたものは
深海の高圧に耐えられずに潰れる・・・という意味と思われ。
711名無しさん@4周年:04/04/12 22:59 ID:/7biiIgb
>>696
平均的な庶民は今も昔もそんなに賢くないんだよ馬鹿が
712古代ギリシアあたりじゃ議論されてたって:04/04/12 22:59 ID:lzbiUYEq
>>691
ミ,,゚Д゚彡y━~~ そのさらに昔は、天動説は常識ではなかったからね。
713名無しさん@4周年:04/04/12 22:59 ID:e5OLGAkK
>>693
1.シド
2.宇宙
3.天国、あの世
714名無しさん@4周年:04/04/12 22:59 ID:kwiyWiuP
>>693
高木ブー
715名無しさん@4周年:04/04/12 22:59 ID:9nLq3X1j
「天動説」ってなんだ?
だれか説明してくれ。
716名無しさん@4周年:04/04/12 23:00 ID:leCEUAW/
天動説なんて・・・いつの時代のどこの人間だよ
717名無しさん@4周年:04/04/12 23:00 ID:TxMabaIz
>>705
プトレマイオスの「アルマゲスト」読むことをお勧めする。
ちゃんと物理学んだ人間じゃないと、現代人でも論破できないと思われ。
718名無しさん@4周年:04/04/12 23:00 ID:SRKDP0PY
>>686
そうなんだよ。
認識されなければ宇宙は存在しない。
人間が認識したから宇宙が存在する。
719名無しさん@4周年:04/04/12 23:00 ID:iSOGHZBs
>>652
>漏れが小学4年生のとき、孤島の山に登ったとき、
>一歩上がるたびに地球の丸みが増すのを見て、感動したことがある。

残念ながら、それは目の錯覚です。
地球の大きさを考えてください。
720名無しさん@4周年:04/04/12 23:00 ID:w8mq5skj
小学生なんてそんなもんだろ。
俺もガリレオのことを友達とふざけて「ガリガリ・ガリレイ」と
呼びあってたら、癖が抜けなくてマジでテストに書いてしまったし。
721名無しさん@4周年:04/04/12 23:00 ID:DNCm+nMi
>>684
豆腐を凍らせないで真空に持っていくと
水が沸騰してえらい事にならないか?
722名無しさん@4周年:04/04/12 23:00 ID:LI0utvNF
>>693
夢・・・もしくは絶望かな?

>>703
箱の中の猫は生きているのか?
723名無しさん@4周年:04/04/12 23:00 ID:eHrQ23/P
>>693
蒼井そら
724名無しさん@4周年:04/04/12 23:01 ID:M2btOS/q
今日びの小学生はアフォだねー。
もしかして地面を支えてる象と亀の事も知らなかったりして(プ
725 :04/04/12 23:01 ID:qzisiLLr
>>679
いや、伸縮の無い鋼鉄製の球体においては、
内部の気体比重なんて関係無いんだけど。
726名無しさん@4周年:04/04/12 23:01 ID:qsK0yuQu
>>722
1/2死んでいます。
727馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 23:01 ID:a7gptzch
>>722
生きている世界と死んでいた世界に分かれて(ry
728名無しさん@4周年:04/04/12 23:01 ID:kOs+CbPA
.>652
あなた、その時、眼鏡かけてなかった?

2km位の距離の測量をするときでも、地球の丸みは無視できないって聞いたことはあるけど。
729名無しさん@4周年:04/04/12 23:01 ID:K8A4+0bf
自分は小学校卒業するぐらいまで西と東がわからなかった
ドラクエで覚えた
730名無しさん@4周年:04/04/12 23:01 ID:jP7ALe5d
>>715
地球を中心に空にある全ての星(太陽も含む)が回っていると言う説。
731名無しさん@4周年:04/04/12 23:01 ID:HOAo7+sN
天動説ってのは、太陽が東から昇って西に沈み、恒星は一日に一回天し
惑星が複雑な挙動をする世界のことだよ。

天体の見かけの計算が面倒だけど矛盾は無い。

日常生活で矛盾を感じないようにね。

なぜなら普通の人は天動説の座標系で暮らしている。
732名無しさん@4周年:04/04/12 23:01 ID:fsl1HZn5
>>695
一理あると思った。
733名無しさん@4周年:04/04/12 23:02 ID:fe4yX8rD
>>702
地上の空気で膨らました風船は高い山では膨らむ

高い山の空気で膨らました風船は地上ではしぼむ

それが比重の差を感じる手っ取り速い方法だと思う
734名無しさん@4周年:04/04/12 23:02 ID:xB5udKSI
>>713
「空の上には城がある」と歌ったのはムーミンパパだったか。
「どれみふぁそらしろ」だそうな。
735名無しさん@4周年:04/04/12 23:02 ID:/7biiIgb
今を生きる平均的な人間が、
400年前より進化でもして賢くなってるとか考えてる香具師は、
ほんとに馬鹿だなw
736名無しさん@4周年:04/04/12 23:02 ID:mwFo3lid
考える必要がないことについては、説明する必要がない
737 ◆72VHAvdhx6 :04/04/12 23:02 ID:FsuHb+MM
>>692
わずか10才程度の体験がどれほどの役に立つものか。

地球が丸いという事実だって、長い間、船乗りなどの特別な体験者
にしかわからなかったこと。それを小学生に対して想像力の欠如などと
なんと酷いことをいうのか、藻前は。
738名無しさん@4周年:04/04/12 23:03 ID:rP+n2AX4
あらゆる色光は視覚から生じ、
あらゆる音声は聴覚から生じ、
あらゆる匂いは嗅覚から生じ、
あらゆるあじは味覚から生じ、
あらゆる感触は触覚から生じる。

よって、宇宙は五感から生じている。
739名無しさん@4周年:04/04/12 23:03 ID:DNCm+nMi
>>693
>>714
ワロタ
740名無しさん@4周年:04/04/12 23:03 ID:hrWbQeBh
比重と圧力を混同しているやつがいるな。
741名無しさん@4周年:04/04/12 23:03 ID:uEdwm3kU
太陽が地球の周りを回ってるなんて常識じゃないか。
それを知ってるのがたった4割とはな。
742進化と言うより進歩だが:04/04/12 23:03 ID:lzbiUYEq
>>735
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 巨人の肩によじ登れ。
743バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 23:04 ID:jOgsagp3
>>729
俺はスーファミの桃太郎伝説で覚えた。
744名無しさん@4周年:04/04/12 23:04 ID:9nLq3X1j
>>725
伸縮性は関係ないと思うが。
745名無しさん@4周年:04/04/12 23:04 ID:zkhsc5s9
>>731
> なぜなら普通の人は天動説の座標系で暮らしている。

小学生が太陽が地球の周りを回っていると思うのは自然なわけだな
地球が太陽の周りを回っていると言うのは単なる暗記の産物
746名無しさん@4周年:04/04/12 23:04 ID:LI0utvNF
>>737
別に俺は記事の小学生に文句を言っているわけではないぞ?
それぐらい、流れから読みたまへ
747名無しさん@4周年:04/04/12 23:04 ID:HOAo7+sN
地球の丸みを感じるのは眼で見てそれが丸いとわかるわけではない。高々高度数Kmではそれはわからない。
わかるのは遠くに行くと下に沈んでみるということだけだ。このことによって船乗りは地球が丸いことをしっていた。
748中卒塗装工:04/04/12 23:05 ID:Y82Qk3S+
>>733
余計に意味が分からぬ。
749名無しさん@4周年:04/04/12 23:05 ID:Kd16qXlp
宇宙戦艦ヤマトのおかげじゃねーの?俺らおっさんがあたりまえに知ってると思ってるのは。
太陽系のモデル図がしょっちゅうでてたじゃねーの。
750馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 23:05 ID:a7gptzch
>>733
高地の土産物店等で売っているスナック菓子がわかりやすいのでは。

世界の丸さを理解するには、玄関扉の覗き穴から(ry
751名無しさん@4周年:04/04/12 23:05 ID:DUQqQkDj
>>729

オイラなんて、地下街から地上にもどると、
たいてい、西と東がわからなくなってる。。。
752名無しさん@4周年:04/04/12 23:05 ID:jP7ALe5d
右が東で、左が西。
753名無しさん@4周年:04/04/12 23:06 ID:hOiAPmvc
>>733
その為に、わざわざ風船膨らまして持ち歩くのもしんどいだろうし、風船なんて簡単にしぼむ。
ポテチの袋の方が、手軽でインパクトある。また、柔らかい袋の壊れやすい中身を、気圧によって保護しているというトリビアも身につく。
754名無しさん@4周年:04/04/12 23:06 ID:fsl1HZn5
地球が自転してるから、太陽が動いて見えるだけ。
755名無しさん@4周年:04/04/12 23:06 ID:FPGaHx0L
「太陽は東から昇って西に沈む」というのが視点からいえば天動説の視点にすでに立っているわけで
その辺をどう出題者は整合を取っているわけ?
756名無しさん@4周年:04/04/12 23:06 ID:wf8AEo5e
山田く〜んっ!
>>701の座布団を一枚持って行きなさいっ!
あっ!ついでに>>608のは全部持って行きなさいっ!
757 ◆72VHAvdhx6 :04/04/12 23:06 ID:FsuHb+MM
>>719
海に面した2000メートル級の山に自分の脚で登ってみ。

実感できるよ。君は想像で物をいっているのだと思うけど。

758名無しさん@4周年:04/04/12 23:06 ID:kwiyWiuP
>>751
俺は西も東も北も南も分からんときがあるぞ
759名無しさん@4周年:04/04/12 23:06 ID:sto6FLnW
>>728
伊能忠敬も当時の数学・天文学を駆使して測量やってました
そのお陰で当時列強が作っていた地図となんら遜色のないものが
760名無しさん@4周年:04/04/12 23:06 ID:uEdwm3kU
>>729
漏れはバカボンの歌で覚えた。
761名無しさん@4周年:04/04/12 23:07 ID:p745AAJ5
>>700

ずばりそう。子供が太陽が地球の周りを回っているのは
間違いというのがおかしい。もし地球が回転してるなら
今でも時速1000kmの猛スピードで動いている。
気味が悪い。大学生のときマジで悩んだ。太陽ならともかく
数億光年の銀河系が1日で地球の周りを回転できるわけが
ないが、天体望遠鏡をみたら動いているから、地球が激しく
回転してると悩んだ。しかし、これは大間違い。
地球が回転しようと、地球の周りを宇宙が回転しようと等価。
その際、コリオリの力はどうなるんだ?と聞かれるが、
宇宙に質量がなく、地球のみの存在で地球が回転した場合
コリオリの力は生じない。つまりこの力も相対的なもの。
教育者ってどうしてバカなんだろう。
マッハの力学原理を読んでみろ。回転するバケツの水
に関して議論が書かれている。回転してるのは地球か
バケツか。結論は「どちらでもいい」と。
762名無しさん@4周年:04/04/12 23:07 ID:cITmxJBL
個別的な科学知識を教えるより
・・・いや、教えていいんだけどけど

同時に科学的なものの見方、考え方、科学哲学を教えるべきだと思う
763名無しさん@4周年:04/04/12 23:07 ID:A3Wwl5kD
今の子供って、アフォなんだなー。
764名無しさん@4周年:04/04/12 23:07 ID:vUoUrMgS
まあ、自分が死んだ瞬間に自分の中で世界は終わるわけだからな。
765名無しさん@4周年:04/04/12 23:07 ID:OArql6T9
>>706
どうせ切り返すのなら、「常識を知らないことが問題なんだろ」ということが論点になると思うんだが。
その切り返し方は小学生だぞ。自分の非を認めてることになる。
ただの口喧嘩になっちゃうぞ。

ちなみに俺は>>696でないのでその問には答えられんが。
766だから、太陽が地球の周りを回ってるともいえる:04/04/12 23:08 ID:lzbiUYEq
>>754
ミ,,゚Д゚彡y━~~ そういうのとは別に、どこに座標軸を設定するかで、どっちがどっちを中心にまわってるかが変わる。
767名無しさん@4周年:04/04/12 23:08 ID:/7biiIgb
>>747
>>747
どこで読んだ知識かしらんが、
大概の船乗りは昔からタフで無学の馬鹿だから、
そんなこと考えねーよw
地球なんか意識すらしたことねだーろ
考えるのは女のことか酒のことだろ普通
768名無しさん@4周年:04/04/12 23:09 ID:e5OLGAkK
>>733
それは気圧の差のような気が。
風船なんてまどろこしいことせずに
登山にポテチかえびせんでももってけ
769名無しさん@4周年:04/04/12 23:09 ID:hrWbQeBh
>>761
地球が自転していればコリオリの力は発生するよ。
770名無しさん@4周年:04/04/12 23:09 ID:LI0utvNF
>>751
そういうときこそ、

「月はどっちに出ている?」

>>765
スマヌ
いや、どうやって説明してくれるのか楽しみだったもので(^^;
771名無しさん@4周年:04/04/12 23:09 ID:bMdo2gSe
全力でバカ丸出しだ(||゚Д゚)ヒィィィ!!(||゚Д゚)ヒィィィ!!こういう基本的な科学知識が完全に欠落してるようなのがジャンジャン出てくると、クソ平和市民団体や渋谷で自衛隊撤退の署名をするクソのような思考形態の脳みそができあがるヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
772名無しさん@4周年:04/04/12 23:09 ID:TxMabaIz
相対論的には、等速度運動ならば動いているのがどっちか議論するのは意味がないが、
地球と太陽の場合、加速度運動をしているのでどっちが動いているかは意味を持つ。
773名無しさん@4周年:04/04/12 23:09 ID:kwiyWiuP
太陽はラジコン製品を中心に販売している。
774名無しさん@4周年:04/04/12 23:10 ID:HOAo7+sN
場合によってどっちのが簡単か面倒かだけの問題で、
天動説も地動説も間違っているわけではない。ものの見方。
775名無しさん@4周年:04/04/12 23:10 ID:sto6FLnW
>>768
エベレストで缶ビール飲むのが至福の体験だった@うえむらなおみ
776名無しさん@4周年:04/04/12 23:10 ID:4WXKlzs8
地動説信じるバカは、南京大虐殺を信じるバカと同じ。
体験に元づかないものを、ガキの頃から鵜呑みにする奴はキチガイ。
777確かに不適切な訳かも:04/04/12 23:11 ID:lzbiUYEq
>天動説(てんどうせつ)は、すべての天体が地球の周りを公転しているという学説のこと。
>2世紀にクラウディオス・プトレマイオスによって体系化された。地動説に対義する学説である。
>地球が宇宙の中心にあるという地球中心説ともいうが、地球が動いているかどうかと地球が宇宙の中心にあるかどうかは
>厳密には異なる概念であり、天動説は「Geocentric model(theory)」の訳語として不適切だとの指摘もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%8B%95%E8%AA%AC

ミ,,゚Д゚彡y━~~ この記事書いた奴も勘違いしてるしなぁ。
778名無しさん@4周年:04/04/12 23:11 ID:jP7ALe5d
ポテチの袋が破裂する高さってどのくらいだろう?
779名無しさん@4周年:04/04/12 23:11 ID:V6ig3tT2
出題は、どちらが適切かと書くべきだったんだな
780名無しさん@4周年:04/04/12 23:11 ID:6eOm7lym
水平線や地平線が見えることが
地球が丸いことの証明であるが、
俺は自分の目で確かめてみたい。
781名無しさん@4周年:04/04/12 23:11 ID:yoqfbGVm
太陽模型店は(ry
782名無しさん@4周年:04/04/12 23:11 ID:0ngUxan3
>>749

宇宙空間で敵と出会ったとき、水平に対峙するという、まるで地球上の空中戦のようになる誤解も受けたな。
それこそ、前後、左右、上下の規制が全く無いのに。
783名無しさん@4周年:04/04/12 23:11 ID:LI0utvNF
視点をどこに置くかだよね

地球に視点を据えれば、天動説
太陽に視点を据えれば、地動説
銀河系中心に視点を据えれば、・・・ややこしい動きをしてるんだろうなぁ

で、銀河ってどうやって動いてるんだろう?
銀河の分布って泡みたいになってるって聞いたけど・・・
784名無しさん@4周年:04/04/12 23:12 ID:cITmxJBL
>>767
船乗りさんでつか?(・∀・)
785名無しさん@4周年:04/04/12 23:12 ID:HOAo7+sN
これからわかるありがちな誤解は

「天動説は無条件で間違っている」

という意見ですな。これはあきらかに間違った考えなんだけど
大人でも何%の人が理解できているのか疑問だ。
786名無しさん@4周年:04/04/12 23:12 ID:vXCqD4Sx


 小 学 4 年 生 に 圧 倒 的 勝 利 を お さ め た 縣 助 教 授 マ ン セ ー ! ! ! 




787名無しさん@4周年:04/04/12 23:13 ID:qn5Lhzxh
>>728
地平線ていうのは、4キロむこうのことだから、
無視できないだろうね。
788名無しさん@4周年:04/04/12 23:13 ID:7zMi0ViY
月は地球の周りを公転している。

この文章は○か×か。
また×ならなぜ×なのか説明せよ
789名無しさん@4周年:04/04/12 23:14 ID:vUoUrMgS
水平線はわりかし簡単に見れるけどなー
地平線は見たことないんだよなー>>780
790名無しさん@4周年:04/04/12 23:14 ID:fb7JMURq
「太陽も地球の周りを回っている」ってのを逆に忘れてる奴がいる悪寒
とスレを読まずに火気庫。
791名無しさん@4周年:04/04/12 23:14 ID:fsl1HZn5
>>760
マジレスすると、それ逆だからな。w
792名無しさん@4周年:04/04/12 23:14 ID:9nLq3X1j
>>779
「適切」っていいかたもあいまいだな。
793中卒塗装工:04/04/12 23:14 ID:Y82Qk3S+
>>772
一般相対論的には、物理法則は(加速系を含む)座標系に依らずに
書き下せるため、772のいうどっちが動いているか?それさえも意味を失う。
794名無しさん@4周年:04/04/12 23:14 ID:bQbzMpVf
一般相対論はマッハ原理を満たさないよね。
795馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 23:14 ID:a7gptzch
我々の太陽系が属するこの銀河系は渦巻銀河ではなく、棒渦巻銀河らしい。
796名無しさん@4周年:04/04/12 23:14 ID:HOAo7+sN
水平線4Kmなのは高度2mぐらいか?
797名無しさん@4周年:04/04/12 23:15 ID:DNCm+nMi
冷蔵庫のドアを閉めた直後はドアを開けにくいらしい
庫内に入った暖かい空気が冷やされて収縮する為に内部の気圧が下がるからだとさ
798助教授自体自体が忘れてます:04/04/12 23:15 ID:lzbiUYEq
>>790
ミ,,゚Д゚彡y━~~ >>1
799名無しさん@4周年:04/04/12 23:15 ID:rP+n2AX4
地球の裏から見れば東と西は逆になる
800名無しさん@4周年:04/04/12 23:15 ID:e5OLGAkK
>>780
視界のいい日に展望台に登れば?
http://www.club-e.co.jp/~ty/unix/php/tips/geo.php
801名無しさん@4周年:04/04/12 23:15 ID:V6ig3tT2
>>792
じゃあ適しているか、かな。もうどっちでも良いけど。
802名無しさん@4周年:04/04/12 23:15 ID:BeOn188q
天動説は絶対に間違っていると言う香具師に限って、
遠心力でどうのこうのとか平気で言い出すんだ。
その辺もちゃんと教えてやらんと積めこみ教育と叩かれる。
803名無しさん@4周年:04/04/12 23:15 ID:LI0utvNF
>>791
南半球では西から上るんだよ
804名無しさん@4周年:04/04/12 23:15 ID:hOiAPmvc
天動説は、重力計算が困難な点で、到底受け入れられるものではない。
とある原子の電子の回りを、他の電子や原子核が回っているとすると、どうやって電子の位置を割り出せる?
猫タンどころの話じゃないぞ。
805名無しさん@4周年:04/04/12 23:16 ID:kwiyWiuP
>>788
×

豆腐のおから
806名無しさん@4周年:04/04/12 23:16 ID:tR0QBldi
ガガーリン「子宮は青かった」
807名無しさん@4周年:04/04/12 23:16 ID:rWooAyrU
>>776
お前だって南京大虐殺を体験したわけでもないのに
2chで書かれていることを鵜呑みにしてるじゃん
808名無しさん@4周年:04/04/12 23:17 ID:DUQqQkDj
>>803

南半球でも東からだよ
809名無しさん@4周年:04/04/12 23:17 ID:sto6FLnW
>>773
え!!阪神の二軍でふてくされているんじゃ

>>767
だからといって船長やチョフサーは
810名無しさん@4周年:04/04/12 23:17 ID:HOAo7+sN

Q 地平線が丸く見える条件を答えよ
811中卒塗装工:04/04/12 23:17 ID:Y82Qk3S+
>>794
そこらへんがブランス・ディッケの動機ですね。
812名無しさん@4周年:04/04/12 23:17 ID:cITmxJBL
要するにこういうことだ

座標軸なんていうとちょっとあれだから、視点と言おう

ものは自分の視点、位置によってその見え方がかわる 

その自分の視点、位置を自覚することなく物事をうんぬんするのはおかしい、というか無意味

813780:04/04/12 23:17 ID:6eOm7lym
いや、宇宙まで行ってみたいって事なんだけどね。>>800
814名無しさん@4周年:04/04/12 23:17 ID:9bzM0vyd
物理屋さんじゃないから変なこと言うかもしれんけど御容赦。
要するに昔の物理屋さんは座標軸上でどれだけエンタルピーが高いポテンシャルにあるかで基準化したんじゃないの?

物理屋&化学屋の意見求ム。
815地図の中では左が東で右が西になるが:04/04/12 23:17 ID:lzbiUYEq
>>803
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 一応確認するが、ネタだよな?
816名無しさん@4周年:04/04/12 23:17 ID:VQlTGSLB
小学生の四割が、重心を焦点とする楕円運動と答えたんだろう!?
何が問題なんだか。
817大変屋。:04/04/12 23:17 ID:9ncC2atC
そ!女子恒星のパンチー輝度がどの位かは手鏡で比較できるのだ♪
818名無しさん@4周年:04/04/12 23:17 ID:9nLq3X1j
>>804
んなことは、みんな承知してるだろ。

つか、そもそも、電子の位置は割り出せないんだが。
819名無しさん@4周年:04/04/12 23:17 ID:BeOn188q
>>776
疑問視されてるのは人数の問題でしょ。
820名無しさん@4周年:04/04/12 23:18 ID:vUoUrMgS
南半球では太陽が一番上に来たときのことを北中っていうの?
821名無しさん@4周年:04/04/12 23:18 ID:Lr3p094S
まあ、こういう知ってるか知らないかのことで学力を計るのはおかしいよな。
そのことを知ってる人だって「なぜ」そうなのかを知ってる人は極一部でしょ。
822名無しさん@4周年:04/04/12 23:18 ID:4WXKlzs8
>>804
原子核中心で作成した方程式を、写像変換すりゃできるじゃん。
823名無しさん@4周年:04/04/12 23:18 ID:zkhsc5s9
提案がある。以下の本を強制的に読ませるのはどうだろうか。

1.アシモフ(orグールド)の科学エッセイ
2.奇妙な論理
3.オールザットウルトラ科学
824名無しさん@4周年:04/04/12 23:18 ID:TxMabaIz
>>804
そもそも不確定性原理が・・・
825名無しさん@4周年:04/04/12 23:19 ID:tR0QBldi
「天空に極星は二ついらぬ!!」
「将星落ちるべし!!」
826800:04/04/12 23:19 ID:e5OLGAkK
>>813
ガンバレ
827名無しさん@4周年:04/04/12 23:19 ID:/7biiIgb
>>776
お前、マジで、頭、イカレてるよな
こんな何の関係もないスレで、南京大虐殺否定、逝ってよし
828まだ、あさりよしとおのほうがいい:04/04/12 23:19 ID:lzbiUYEq
>>823
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 柳田理科雄は読ませないほうがいいな。
829名無しさん@4周年:04/04/12 23:19 ID:Dr/CnJDS
           __  __
           ヽ'::':/
            }:::{
            |:::l
          r:ャ l:::|
          l:(.ノ:::l
        ,.r:::''::::::::::::::)
       .〈;;;:::::::::::::::゛:i,,__,〃
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐’

かぶと虫さんがこのスレに遊びに来ました。
830名無しさん@4周年:04/04/12 23:20 ID:HOAo7+sN
ここも宇宙だ
831名無しさん@4周年:04/04/12 23:20 ID:jP7ALe5d
南半球では太陽は東→北→西を通るんですよね?ね?ね?
832名無しさん@4周年:04/04/12 23:20 ID:kwiyWiuP
>>810
・周りに建造物などがなく広く見渡せること
・山岳地ではなく、平野でみること
833名無しさん@4周年:04/04/12 23:20 ID:rP+n2AX4
月の形は変わっていない
834名無しさん@4周年:04/04/12 23:20 ID:gyiDP+rZ
> 日没の方角を西と答えたのは71%だったが

日本の未来が心配だ
835名無しさん@4周年:04/04/12 23:20 ID:FPGaHx0L
>>814
物理屋だが「座標軸上でどれだけエンタルピーが高いポテンシャルにあるか」というのが
分からん。天動説だとエンタルピーH=U+pVガ高いのか?
836名無しさん@4周年:04/04/12 23:20 ID:VfbATKZx
こういう調査って過去の結果と比較しないと意味がまったくないんじゃないの?
837名無しさん@4周年:04/04/12 23:21 ID:9nLq3X1j
>>836
それもそうだな。
838794:04/04/12 23:21 ID:bQbzMpVf
>>811
2ちゃんって怖いね。あなた、何者ですか?
839名無しさん@4周年:04/04/12 23:21 ID:02fl5kt1
>821
小学生の段階でそこまで問う奴はおらん

このスレ的に問題なのは、ただ、全体の傾向として頓珍漢な
教育しか出来ない家庭が増えたということ

個性ばかり強調しすぎて、全体の共通基盤が脆弱化してる。
840名無しさん@4周年:04/04/12 23:21 ID:tR0QBldi
ねえ、「へびつかい座」ってどうなったのよ?正式に採用されてんの?
841名無しさん@4周年:04/04/12 23:22 ID:qUL71Er1
実験にネイルしたまま行ったら怒られた大学4年の冬。
この年で服装注意受けるとわ・・・
842名無しさん@4周年:04/04/12 23:22 ID:V6ig3tT2
全くないとは言えないと思うけど。
843名無しさん@4周年:04/04/12 23:22 ID:+NsvYCvH
http://white.sakura.ne.jp/~zzz/vote/tvote.cgi?event=man&show=all

植草一秀に投票しましょう。現在2位。
844名無しさん@4周年:04/04/12 23:22 ID:SRKDP0PY
>>783
やはり、銀河も重力の法則で動いている。
ただ、たしかにややこしい動きをしてるみたいだ。
アンドロメダとは引き合っているからいずれ合体するが、
局所銀河団の中ではまた別の力関係が生じる。
そして、泡(銀河の集団)の淵が延々と連なるグレートウォールからも影響を受ける。
さらにその上位集団からも・・・
そして、宇宙自体が膨張してるのなら、それからも・・・
いろんな試算もあるらしいが、
わかんないけど、まだ定説となるような論文提出されていないんではないかな?
845そっちのほうはマジで心配:04/04/12 23:22 ID:lzbiUYEq
>>834
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 「東」を「あがり」、「西」を「いり」と呼ぶ地方もあるってのになぁ。
846名無しさん@4周年:04/04/12 23:22 ID:L3wgFGny
静止衛星は地球の周りを回っているのか?
847名無しさん@4周年:04/04/12 23:22 ID:TxMabaIz
>>814
座標とエンタルピーがどう関係あるのか教えてくれ。釣りだよな?
848中卒塗装工:04/04/12 23:23 ID:Y82Qk3S+
>>838 中卒塗装工ですが、何か?
849 ◆72VHAvdhx6 :04/04/12 23:23 ID:FsuHb+MM
小学校5、6年では、

太陽の日周運動、年周運動を身近な観測からみっちり学習し、
併せて、星座早見盤を使って星座の観察の楽しむ。
ここまでは、天動説。

情報として、太陽系と銀河系や宇宙ステーションなどのを学ぶ。
ここから地動説。


まずは、天動説に基づいた生活の科学を学ぶ。
小学生は天体の質量など計算しない。

850名無しさん@4周年:04/04/12 23:23 ID:LI0utvNF
>>806
違うよ
「恥丘は青かった」

剃ったの?

>>815
メール欄
851名無しさん@4周年:04/04/12 23:23 ID:Xo1QWPli
この手の話題になるとなんかすごい教養のありそうな
人が集まってきてる気がするんだが、ネラーってこんなに頭イイのか?
852名無しさん@4周年:04/04/12 23:23 ID:+0ZGLJuk
生活世界に根付いた現象学的にはふさわしい傾向だと思うよ。
853名無しさん@4周年:04/04/12 23:23 ID:jP7ALe5d
>>846
地球の自転スピードと同じ速さで回っています。
854バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/04/12 23:23 ID:jOgsagp3
地動説 vs 天動説 よりもすごい何かが世界では起きています。

【中国】人が犬を噛み殺す
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1081775421/
855名無しさん@4周年:04/04/12 23:24 ID:4WXKlzs8
>>836
質問の仕方でも結果は簡単に変わる。
世論調査なんかの内閣支持率とかも、
  「最近不景気ですが・・・」とか、「凶悪犯罪増えてますが。」
等の前ふりだけで、全く違う結果出る。
856馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 23:24 ID:a7gptzch
>>851
「教養」という語彙は適当ではないような。
857名無しさん@4周年:04/04/12 23:24 ID:zkhsc5s9
>>851
しったかぶっているだけ
858名無しさん@4周年:04/04/12 23:24 ID:pyR59+3d
正直、科学に目覚めたのはYUNOをやってから。
859分かってる上での問いかけだと思うけど一応確認:04/04/12 23:24 ID:lzbiUYEq
>>846
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 見かけ上静止してるように見えるだけで、自転周期と移動速度が一致してるだけだから。
860名無しさん@4周年:04/04/12 23:25 ID:VgbtGdn+
>>55
>>649

あなた方のような間違いをする方は多いのです。
ここで正しておきます。

物理学は等速直線運動をする慣性系は相対的であることを
保証しています。ゆえに、地球も太陽も等速直線運動しか
していなかったらこれらを相対的に扱ってどちらが静止している
と扱っても同義である。

しかし公転運動は等速直線運動ではありません。
ここに加速度が介在するモデルの場合、等価に扱うことはできません。
「双子のパラドックス」で宇宙船に乗った側が若くなり、
地球で待っている側が年をとるのは、「宇宙船側が往復運動をした」
とみなせるが「地球が往復運動をした」とはみなせないからです。
評論家の呉智英はこれを勘違いし、自分の著書の中で「宇宙船側
が若くなると勘違いしている人が多いが、本当は互いが互いを若いと
思う」というわけのわからないことを書いていました。
861名無しさん@4周年:04/04/12 23:25 ID:+D4nHD5B

 太陽は俺のタマキンの周りを回っている。
862名無しさん@4周年:04/04/12 23:25 ID:9nLq3X1j
>>834
「日没」って意味が分からなかっただけのやつもいそうな気がする。
863名無しさん@4周年:04/04/12 23:25 ID:V6ig3tT2
>>859
じゃあ静止衛星という名前は誤りですね。
864名無しさん@4周年:04/04/12 23:25 ID:euyC+8HR
小学校で「潮の満ち引きは月の引力で起こる」と習ったのだが、
よく分からない部分があった。

その時点で月がある方向の海が引力で盛り上がるというのは
月が引っ張っているということでなんとなく納得したが、
その時点で地球の反対側の海も同時に盛り上がっているという点が、
どうにも納得できなかったのだ。
(この点については、何の説明もなかった)

…二十歳を過ぎてから、ラリイ・ニーブンの「中性子星」を読んで、
「潮汐力」の概念を極めて極端な例で説明されて、やっと理解できた。

なお、「光速に近づくと時間がゆっくり進む」という相対論的効果も
訳が分からなかった。すべてがスローモーションのようになるのかと思っていた。
こっちは「トップをねらえ!」で、懇切丁寧に教えていただいた。

嗚呼、SF万歳。
865名無しさん@4周年:04/04/12 23:26 ID:sZJIIGC1
磁石ってさ
棒磁石だとN−+−Sを真ん中で折ったら
N−S N−S になるじゃん。

ドーナッツ型だとどうなるの?
あと、完全な球のときとか。
866名無しさん@4周年:04/04/12 23:26 ID:DewnHVrE
これはマジレスだが、

「地球は太陽のまわりを回っている」
「太陽は地球のまわりを回っている」

の意味があんまりわからなかったガキは2割程度いると思う。
867名無しさん@4周年:04/04/12 23:26 ID:kwiyWiuP
>>861
太陽は宇宙のタマキンです
868名無しさん@4周年:04/04/12 23:26 ID:tR0QBldi
化学を「ばけがくのほうだろ?」とか言う人は20代後半以上
869名無しさん@4周年:04/04/12 23:26 ID:heS3lvM4
いいんじゃないの、世の中は俺中心で回っていると思っている御仁よりは
870名無しさん@4周年:04/04/12 23:27 ID:4kBTXS5e
>>867
すごく・・・大きいです・・
871名無しさん@4周年:04/04/12 23:27 ID:hrWbQeBh
>>860
地球が太陽に惹かれる反作用で太陽も惹かれているのだから、ここでは慣性系と非慣性系を区別することはできないんじゃないか。
872名無しさん@4周年:04/04/12 23:27 ID:LI0utvNF
>>865
便乗質問!

磁石って作るの???
それとも掘り出すの?

電磁石は習ったけど、磁石の作り方はさっぱりわからない・・・
873名無しさん@4周年:04/04/12 23:27 ID:lLe5DRqb
>>865一番遠いところ同士でNとSができる
874名無しさん@4周年:04/04/12 23:28 ID:HOAo7+sN

Q 地平線が丸く見える条件を答えよ

A 地平線は常に曲がって見える。真に水平な地平線は地表高度0で観測されるのでまっすぐな水平線は観測することができない。
  つまり地平線とは必ず曲線なのである。
875名無しさん@4周年:04/04/12 23:28 ID:9nLq3X1j
>>860
宇宙船側から見て、地球が年をとったといったら間違いなのかな?
876名無しさん@4周年:04/04/12 23:28 ID:NpVCfMe2
かつてエジプト文明では常識だった地動説が キリスト教により天動説が常識となり ガリレオが地動説を唱え再び地動説が常識となり また天動説が日本の小学生の間で出てきたわけか... 歴史は繰り返されるのかしら、進歩がない...
877名無しさん@4周年:04/04/12 23:28 ID:kwiyWiuP
>>872
コウノトリが運んで来るんだよ
878名無しさん@4周年:04/04/12 23:28 ID:rP+n2AX4
時速1700kmで西へ移動していれば、太陽は東に沈む。
という例外を考慮できた小学生がいたわけか。
すごいな最近の小学生は。
879名無しさん@4周年:04/04/12 23:29 ID:fsl1HZn5
>>866
そもそも、回っているってこと自体考えたこともないかもね。
880名無しさん@4周年:04/04/12 23:29 ID:peCZkW67
「鳥観的」にもつっこめよ
881名無しさん@4周年:04/04/12 23:30 ID:S4DDNUt1
引力を説明して見やがれ!!
882名無しさん@4周年:04/04/12 23:30 ID:tRHWSkzC
月の起潮力は太陽の2.2倍
883名無しさん@4周年:04/04/12 23:30 ID:WEsoKaP6
世の中間違っている...
884名無しさん@4周年:04/04/12 23:30 ID:4WXKlzs8

まさか、こんな意味不明理解不能出鱈目目茶区茶な質問して、
最近の小学生はアフォになった、
なんて思ってるんじゃないだろうな。

885馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 23:30 ID:a7gptzch
886名無しさん@4周年:04/04/12 23:30 ID:sOGoZhzx
887名無しさん@4周年:04/04/12 23:30 ID:euyC+8HR
>>872
磁石鉱山から掘り出しています。
オーストラリアや南アフリカの磁石鉱山が有名ですね。
この原石から削りだしで、棒磁石やU字磁石をつくります。
888名無しさん@4周年:04/04/12 23:31 ID:pyR59+3d
>>881
くぅ〜ろんの法則
889名無しさん@4周年:04/04/12 23:31 ID:VgbtGdn+
>>871
惹かれるその力は
F=mα
F:力、m:質量、α:加速度

Fが非ゼロゆえにαも非ゼロ。
加速度がゼロでないゆえにこれは慣性系ではない。
890名無しさん@4周年:04/04/12 23:31 ID:p745AAJ5
http://www.kagaku.info/faq/tornade000728/

地球が回転してるという証拠の「コリオリの力」
高校生でも大半は理解してない。
この話の前提があるんだよな。地球が回転していて、
宇宙系が静止しているという前提。その前提下で働いて
いるようにみえるのがコリオリの力。
仮に北極で振り子を振ると、振り子は宇宙と同じ静止系
と過程すると、回転面は地球の回転(半時計周りと仮定)
により、地球上の人間には時計周りに振り子が回る。
しかし、地球が静止系と仮定し、宇宙が地球に対して
時計の方向に回っていると考えると、結果は一緒。
コリオリの力から地球の回転を証明したのではなく、
地球が回転すると仮定すると説明できるのがコリオリの
力。この説明がよく分からなかったら、回転レストランへ逝って来い!
891最初からそろってるのが天然磁石:04/04/12 23:31 ID:lzbiUYEq
>>872
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 物質内の磁性を持った電子のスピンの方向をそろえれば出来る。
892名無しさん@4周年:04/04/12 23:32 ID:sZJIIGC1
>>873
スマン具体的にはどこになるんだ?

ドーナッツだったら、横から見てこんな感じかな。

  ■
  ■
N    S
  ■
  ■
 
球はどうなるんだ?
893名無しさん@4周年:04/04/12 23:32 ID:HOAo7+sN
相対性理論でも F = ma か?
894名無しさん@4周年:04/04/12 23:32 ID:LI0utvNF
>>877
またまたー
キャベツから取れるんでしょ☆

>>885
をを!こ・・・これは!!
早速読んでみます。ありがとう!!
895名無しさん@4周年:04/04/12 23:32 ID:iuwNpCk7
>>872
大量の電流を流して磁石を作っている装置を消防の頃の理科ビデオで見た記憶がある
896中卒塗装工:04/04/12 23:33 ID:Y82Qk3S+
>>872
1) 強磁性体をキュリー点以上の温度に上げる。強磁性・常磁性相転位を起こす
2) 磁場を加える。
3) 磁場を加えたまま、キュリー点以下に冷ます。

背後の磁場を取り去ってもスピンは勝手に揃い磁石になる。
897名無しさん@4周年:04/04/12 23:33 ID:jFghBXsi
入社試験で天動説と、地動説についてディスカッションさせるの面白いかも
898名無しさん@4周年:04/04/12 23:33 ID:8XXa1hjG
いやー、現象を見てちょっと思索すれば地動説に辿り着けるんなら、
ガリレオは苦労なんかしなかったって。
実際、知識を与えられて鵜呑みにする以外に無いんじゃねーの?
まあ、高学年で地動説についての知識がないってのは考え物ではあるが、

>縣助教授は「現在の学習指導要領が、目で見える
>事象の観察や実験を強調し、なぜそういう現象が起きるのかを考えさせる
> 仕組みになっていないため」と分析。
これは既に知識を持っている大人の考えに過ぎないようなきがするなぁ・。
「兎と亀」での寓話で、「遅くとも着実な方が勝つ」なんて考えるのは、
そう解釈するんだと教えられたからで、自由に発想させたら「亀は兎を
起こさなかったからアンフェアだ」というのが多いってのと同じでしょ。
899名無しさん@4周年:04/04/12 23:33 ID:1G42lhZd
回転ずしって寿司が回ってるの?
俺がまわってるの?
店員がまわってるの?
900名無しさん@4周年:04/04/12 23:33 ID:v6S/jU/w
>>892
地球は球形の磁石に近似できるだろ
901名無しさん@4周年:04/04/12 23:33 ID:qsK0yuQu
南極点に方位磁針を置くと・・・
902名無しさん@4周年:04/04/12 23:33 ID:g/41IVIr
宇宙が地球の周りを回っているとも言えるのでは?
903名無しさん@4周年:04/04/12 23:34 ID:kwiyWiuP
>>899
客の回転が悪いと売上が伸びないだろうが。
904名無しさん@4周年:04/04/12 23:34 ID:FPGaHx0L
>>872
磁石の中の人は一度磁石になれば(よっぽど高温でなければ)無磁場下でも磁石のままなので
磁石の中の人を強い磁場(磁石)の中においてそれからじばを弱めれば磁石の中の人は
勝手に磁石になる。一言で言うと磁石の中の人は強磁性
905名無しさん@4周年:04/04/12 23:34 ID:euyC+8HR
なお、SFのおかげで潮汐力を理解できたこの俺だが、
コリオリの力は未だに理解できない。

だれかコリオリをネタにおもしろいSFを書いてくれ。
906名無しさん@4周年:04/04/12 23:34 ID:9nLq3X1j
>>860
>「宇宙船側が往復運動をした」
>とみなせるが「地球が往復運動をした」とはみなせないからです。
なぜ?
907名無しさん@4周年:04/04/12 23:34 ID:HOAo7+sN
>>901
磁極を向く
いまだとどこだっけな?
908名無しさん@4周年:04/04/12 23:34 ID:K8A4+0bf
答えが間違っていようと別にいいだろ
大切なのは考えることだよ
909名無しさん@4周年:04/04/12 23:35 ID:iuwNpCk7
>>901
ぐるんぐるんまわる
910名無しさん@4周年:04/04/12 23:35 ID:pyR59+3d
>>899
お金が回ってるのです。
911名無しさん@4周年:04/04/12 23:35 ID:H3NE2UTk
俺も小さい頃は、月が地球のまわり回ってると思ってたっけ
912名無しさん@4周年:04/04/12 23:35 ID:4WXKlzs8
設問者:皆さん、情報社会ってなんでしょう。?
生徒 :パソコンでえす。インターネットでーす。
設問者:君たちアホか。

これと同じだ。設問が目茶目茶なのだ。
913 :04/04/12 23:35 ID:qzisiLLr
914名無しさん@4周年:04/04/12 23:35 ID:/4FD/1zm
>>903
座布団全部あげる
915名無しさん@4周年:04/04/12 23:35 ID:DUQqQkDj
>>860

>地球で待っている側が年をとるのは、「宇宙船側が往復運動をした」
>とみなせるが「地球が往復運動をした」とはみなせないからです。

えと、宇宙船が地球からはなるとか、
地球が宇宙船からはなれるとか考えるから混乱してるんじゃないかなぁ。。。

宇宙船側が若くなるのは、
宇宙船が加速する時に時間がゆっくりすすむからであり、
この場合の加速とは、「地球−宇宙船」に限定した事ではなく、
「地球−宇宙船」が存在している系からみて加速してるからこそ、
ウラシマ効果が生じるのだと思われ。

当然、地球の方は「地球−宇宙船」が存在している系からは加速してないのだから、
地球側が若くなる事はないだけ。
916名無しさん@4周年:04/04/12 23:37 ID:sZJIIGC1
>>913
(・∀・)すばらしい!
917名無しさん@4周年:04/04/12 23:38 ID:NpVCfMe2
質量を有するものは必ず引力を有するのよ
918名無しさん@4周年:04/04/12 23:38 ID:jFghBXsi
>>912
会社の研修で、パソコン出来る人って聞かれて誰も手上げなかったな
919名無しさん@4周年:04/04/12 23:38 ID:/7biiIgb
お前ら、ひょっとして、ある程度は賢いんじゃねーの?
920むにゅう:04/04/12 23:39 ID:niwNe8lp
>>918
ケータイなら出来るよ(w
921名無しさん@4周年:04/04/12 23:39 ID:HOAo7+sN
ちなみに、北極点や南極点というのは移動するもので位置が固定されているわけではありません

地球は比較的安定してますが、他の惑星ではもっと激しく移動してます
922名無しさん@4周年:04/04/12 23:40 ID:p745AAJ5
回転寿司を注目しよう。
最初は寿司が動いているが、時間がたつと
回転してるのは自分と気づく。しかし
やはり回転しているのは寿司だ。とまた
寿司をみると自分が回転している。
1日中ネタをとらんで、やってみて。
店員からはじき飛ばされるだけだけど(w
923名無しさん@4周年:04/04/12 23:40 ID:hrWbQeBh
>>915
??宇宙船が加速しようが減速しようが地球が慣性力を受けることはない。したがって宇宙船のほうが慣性系であるよ。
ところで、地球と太陽の場合は太陽のほうが慣性系であるといっても間違いにはならないんじゃないか?
924名無しさん@4周年:04/04/12 23:40 ID:rP+n2AX4
>>908
そういうの絶対いやだ
925名無しさん@4周年:04/04/12 23:41 ID:9nLq3X1j
>>860
地球だって、宇宙船から見たら加速してるんじゃない?
926名無しさん@4周年:04/04/12 23:41 ID:fsl1HZn5
パソコン出来る人=エクセル、ワードが使える人
か?
927名無しさん@4周年:04/04/12 23:41 ID:IF/vA9fd
次に磁化の質問した奴はこう考えるだろう。
「もし、球が完全な真円ならどうやって磁極が発生するのだろう」と。

そこで、回転、ですよ。
928名無しさん@4周年:04/04/12 23:42 ID:iSOGHZBs
>>921
極点が動いているのでなく、地面が(ry
929名無しさん@4周年:04/04/12 23:42 ID:vUoUrMgS
幼児の頃、地下鉄がホームに入ってくると
地面が凄いスピードで動いてるように感じたことを思い出した
930名無しさん@4周年:04/04/12 23:42 ID:jP7ALe5d
エクセルとワード以外なら・・・
931名無しさん@4周年:04/04/12 23:43 ID:4WXKlzs8
自分が用意した回答以外間違いと決めつける。
この教授は人間のクズ。
932名無しさん@4周年:04/04/12 23:44 ID:jP7ALe5d
南極で・・・
イメージ的にはN極が上を向くような感じがする・・・
933名無しさん@4周年:04/04/12 23:45 ID:VgbtGdn+
>>906
>「宇宙船側が往復運動をした」
>とみなせるが「地球が往復運動をした」とはみなせないからです。
>なぜ?

「地球が往復運動をした」とみなすためには、地球を
加速度αで動かすための力F
F=mα
なるFを生み出す必要があります。
さて、ここでエネルギーを生み出しているものは
何か考えてみてください。
宇宙船のジェットエンジンですね。
上式のmが地球の質量であり巨大であることを念頭において、
ジェットエンジンがFを生成できるか考えてください。

もちろん、「エネルギーは保存しないのだ」と言い張るのも
ひとつの方法ではあります。
ではエネルギーはどういう秩序によっているのか?
都合に合わせて上下するのだ、では物理法則ではありません。
全ての物理式を一から矛盾なく書き直す必要があります。
「矛盾なく」です。断言しますが、あなたには不可能です。
934名無しさん@4周年:04/04/12 23:45 ID:bQbzMpVf
地球も太陽も共通の重心の周りを回っている。
共通の重心は太陽の内側にあるけれど太陽の中心ではない。
935名無しさん@4周年:04/04/12 23:46 ID:jFghBXsi
>>926
  _, ._
( ゚ Д゚) ハア? イミワカンネー プログラム? とりあえず無視しとくか
936名無しさん@4周年:04/04/12 23:47 ID:vUoUrMgS
>>926一太郎と五郎が出来る人とか
937名無しさん@4周年:04/04/12 23:47 ID:9nLq3X1j
>>933
力の大小はともかくとして
地球がジェットエンジンによる力を受けていることには変わりない。
従って、
α=m/F
なる加速度を地球は受けることになるのでは?
938名無しさん@4周年:04/04/12 23:47 ID:LI0utvNF
磁石の話

長年の疑問が晴れますた


みんな!ありがとう!!
939名無しさん@4周年:04/04/12 23:48 ID:fb7JMURq
>>936
松と楓も使えなきゃパソコンができるとはいえんな
940名無しさん@4周年:04/04/12 23:48 ID:kwiyWiuP
>>936
花子は?
941名無しさん@4周年:04/04/12 23:49 ID:HOAo7+sN
北の磁極はカナダとかグリーンランドあたりにあるから
北極点行ってコンパス見ればカナダの方角を示すんだろう
かなり下向きそうだけど
942名無しさん@4周年:04/04/12 23:49 ID:jP7ALe5d
五郎?五郎って何?

野口ごろんごろん岳?
943馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 23:49 ID:a7gptzch
地球が丸いことを最初に実感したのは、
平日だか土曜だかの午後、車内がガラガラの時に、
総武線の市川−小岩間で窓の外を見た幼児の頃。
944名無しさん@4周年:04/04/12 23:50 ID:sU9saYVT
>>933 …ジェットエンジン?
945名無しさん@4周年:04/04/12 23:50 ID:p745AAJ5
静止衛星は地球と同じ回転速度だから、地上に対して静止する。
すると地球は猛スピードで回転してるんだよね。
科学的には省略するからこれでいいんだけど、別の解釈ができる。
衛星はかなりのスピードがないと落ちる。というか地球上を
運動している衛星は猛スピードで運動して、遠心力と重力のバランスで
地上に「落ちない」もし、地球の重力の弱い宇宙から、地球をみれば
回転して見えるはずだが、地球をみると回転してるのは自分の
ようにも見えるはずだ。どっちが動いているか分からない。
衛星を飛ばそうと思うと、地球は回転してくれないと面倒だけど
感覚的には宇宙がまわろうが、地球がまわろうがどちらでもいい。
946名無しさん@4周年:04/04/12 23:50 ID:5A7zpdVs
>944
そういうしょむないことに突っ込みなさんな。
947名無しさん@4周年:04/04/12 23:51 ID:cmDkY9W2
>>933
> 上式のmが地球の質量であり巨大であることを念頭において、
> ジェットエンジンがFを生成できるか考えてください。
おいおいFはおなじだろ
作用反作用からやり直せ
948ラスト:04/04/12 23:51 ID:D38cmdGS
ウチの父は太陽は東から昇り地球を一周した後ハワイの海に
ボチャン!と沈むと言ってましたよ。
たまに宮崎の海にも行くらしいです。
949名無しさん@4周年:04/04/12 23:51 ID:bQbzMpVf
生まれたときから家に地球儀あったからなあ。
俺、地球が平らだと思ったこと一度もなかったと思う。
950名無しさん@4周年:04/04/12 23:51 ID:pBQXuU0o
>>905
・アーサー・C・クラーク「宇宙のランデブー」
・ラリー・ニーヴン「リングワールド」
・ラリー・ニーヴン「インテグラル・ツリー」
って「中性子星」読んでてなんで「リング…」と「インテグラル…」読んでないんだ?
951名無しさん@4周年:04/04/12 23:53 ID:NRfm3oZA
>>931
わらった。いつもてめら厨房が批判するサヨク教師みたいなこと言うな(w
952名無しさん@4周年:04/04/12 23:53 ID:LI0utvNF
太陽は日本から昇って中国に沈むんだよ

昔の外交文書に載ってる
953名無しさん@4周年:04/04/12 23:53 ID:e5OLGAkK
>>949
地球儀はみてても水平線すら見えない山間に育った俺は
地球が丸いと思ったことは一度も無かった。
954名無しさん@4周年:04/04/12 23:53 ID:1drH0oNj
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||太陽は地球の     ∧_∧  いいですね。
          ||廻りを廻ってる \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

955ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :04/04/12 23:54 ID:6UnWSm4P


親はどんな教育をしてるんだ?


956 ◆72VHAvdhx6 :04/04/12 23:54 ID:FsuHb+MM
んなぁことはない、pearl とjava が使えなければパソコン
使える人とは言えない。ただの利用者だ。

957むにゅう:04/04/12 23:54 ID:niwNe8lp
地球が丸いことは、遠ざかっていく船やビルを見てるとわかる。
地球が平らなら、全体が見えたまま、だんだん小さくなっていく。
ところが、実際は遠ざかっていくにつれて、下の方が地平線の下へ消えていく。
このことから、地球の地面は湾曲している。つまり、地面は球体だとわかる。
古代ギリシャも、江戸の町人もみんな知っていた。
958名無しさん@4周年:04/04/12 23:54 ID:rP+n2AX4
天王星にいくと地軸が横になってるから、
昼のあいだ太陽は、空をぐるぐる回ってるだけ。
日没は、地平線をぐるっと一周しつつ何十日もかけて没する。
夜は42年間。
959名無しさん@4周年:04/04/12 23:54 ID:sorhe3Fb
どっちもあってるじゃん
960名無しさん@4周年:04/04/12 23:55 ID:nReKx6St
なんだかすげぇ世の中になってきたなぁ、おい
961名無しさん@4周年:04/04/12 23:55 ID:VgbtGdn+
>>947
そのとおり、Fは同じです。
mがものすごく違うので、Fを同じにするためにはαはものすごく
違わなければなりません。

この運動を相対的に見なせるとすると、
αはひとしいということになりますから真っ向から矛盾します。
962名無しさん@4周年:04/04/12 23:56 ID:pBQXuU0o
>>949
オレは学研まんがひみつシリーズの「宇宙のひみつ」を小学2年の時に
買って貰った。

でも未だに太陽が昇る方向は「西から昇ったお日様が」を歌って「その反対」
と言ってからで無いと判別できないがな。w
963名無しさん@4周年:04/04/12 23:56 ID:euyC+8HR
>>950
それ、全部読んだ。
読んだが、理解できなかったのだ。

_l ̄l○
964名無しさん@4周年:04/04/12 23:56 ID:y6MZBCFl
「太陽が地球の周りを回っててもイイじゃん、
 だって見かけは確かにそうだし、生活に支障はないしさぁ」
とか言う人も中にはいる。
しかし、
「地球が太陽のまわりを回ってるのだ」というコトは、
物理的な知識以上の意味合いがある。
人は自分を、自分の近辺を世界の中心と考えがちなのだ。
自分の興味あるモノは他人も興味あるだろうと思う奴、
自分が関係しないものは何もイミないと思う奴、
こういうヤツがどんなに迷惑か、ココに半年もいれば判るだろう・・・
自分は宇宙の中心ではなく、全体の一部であるというコト。
これを知る上でこの概念は有益なのである。
これを説いて当時の教会から迫害されたガリレオの話は
我々に全体の一部たるを自覚する人の孤高を教える。
965名無しさん@4周年:04/04/12 23:56 ID:Jsy/Ajqk
俺も中学まで太陽が西から昇るのか東から昇るのか混乱したけどな
966名無しさん@4周年:04/04/12 23:57 ID:kwiyWiuP
>>956
pearl
967名無しさん@4周年:04/04/12 23:57 ID:2vK9GZZK
鶴瓶の迷言「晴れたら満月」はもう出たかな?
968名無しさん@4周年:04/04/12 23:57 ID:vUoUrMgS
>>956
MSX-BASICなら使えますが何か?
969名無しさん@4周年:04/04/12 23:57 ID:Tv2D19gw
>>16
そうだよ
ただ地球を中心に座標系を取ると運動が繁雑になります
970名無しさん@4周年:04/04/12 23:57 ID:8XXa1hjG
>>955
あなたは親から教育受けたことある?漏れは無い。
両親ともに狂死なのに。
周囲に聞いても、子供を塾や稽古事に行かせてる
奴は多いけど、自ら教えるやつなんて皆無。
自分の子供に学校の勉強教える親なんて、そうそう
いないんじゃない?
971名無しさん@4周年:04/04/12 23:57 ID:HOAo7+sN
F = ma はニュートン力学であって相対論的には間違い
972名無しさん@4周年:04/04/12 23:58 ID:LI0utvNF
>>964
なるほど・・・サヨク教師みたいで嫌だが、

「自分が中心ではない、他人の立場に立った考え方」

の勉強なのだな
973馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 23:58 ID:a7gptzch
974 ◆72VHAvdhx6 :04/04/12 23:58 ID:FsuHb+MM


   陽 は ま た 昇 る
975名無しさん@4周年:04/04/12 23:59 ID:UvEwbGIo
ゆとり教育の成果だな(w
976井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/04/13 00:00 ID:qI7r+p4N

 手鏡でパンツを見ようとしたわけじゃない。
 パンツに自分の顔を見せようとしたのだ。

977名無しさん@4周年:04/04/13 00:00 ID:pm8o6c/j
>>970
子供が幼い頃になんで○○なの?と親に聞いて
親がわかんないもんだから邪険に扱って、それで親に何も聞かなくなる
と言う事が多いらしい
978 ◆72VHAvdhx6 :04/04/13 00:00 ID:uWuW3L1l
>>966
perl は真珠のように輝かしい言語なの(お世辞だが).
979馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/13 00:00 ID:U17oPClp
そしてまた陽は西から昇る 誰にも気づかれぬように

こうしてる間に陽は西から昇る すべてをあざ笑うように

そしてまた陽は西から昇る 誰にも気づかれぬように
980名無しさん@4周年:04/04/13 00:00 ID:VA7VjJfZ
>>962
> 「西から昇ったお日様が」を歌って「その反対」

ナカーマ!(・∀・)ノシ
981名無しさん@4周年:04/04/13 00:00 ID:ZaumolMV
>>973
コリオリでトイレや洗面台の水の流れまで
説明しようとしている教師がいたので
観察例をもとに反論をしたが、その教師は決して持論を曲げることは無かった。
982名無しさん@4周年:04/04/13 00:01 ID:w8tu6Qew
南米あたりのことを地球の裏側とか言っちゃうのも変だ
983名無しさん@4周年:04/04/13 00:01 ID:Fd7i0x8i
>>962
漏れもたまに混乱すると歌詞を思い出して確認するw

つーか、いちいち大騒ぎするような調査とも思えんがな…。
小学4−6年生、って、小学校で4年生と6年生じゃ大違いだし、
年齢が低いほど個人差も大きいわけで。
6年生オンリーの調査で4割はちょっとアレだが。
984 :04/04/13 00:01 ID:27k1qGbe
>>956
ホムペ作成代行業かよ。
使える=利用者でいいじゃねえか。
985名無しさん@4周年:04/04/13 00:01 ID:569QmwYJ
>>961
受ける加速度が地球と宇宙船じゃ違うってことだな。

当然、太陽と地球も受ける加速度が違ってくる。
地球の方が太陽に比べて遥かに大きい加速度を受けてるってことだな。

だが、だったらどうだというのか?
地球の受ける加速度が大きいから太陽が地球を回ってるんだというのなら、
紐のついた鉄球を振り回してるときに、鉄球が体の周りをまわってるというのと
同じ論理になる。
それって、主観的に考えたらそうなるってことだろ。
986名無しさん@4周年:04/04/13 00:02 ID:4K5547qv
考えてみると・・・

この夜の領域の裏側では

われわれから見て 西から太陽が上がっているのかもしれない
987名無しさん@4周年:04/04/13 00:02 ID:g7WBVXmV
>>977
ああ、それはあるかも。
イイ大人でも、分からないからって適当に誤魔化したり
答えをはぐらかしたりする奴には何も訊かなくなるもんな。
子供ならなおさらだな。
988名無しさん@4周年:04/04/13 00:02 ID:RvgbwRBu
>>963
「宇宙の…」で上から落とした荷物が横へそれて落ちるところとか「インテグラル…」
で意味の判らない労働歌だと思われていた掛け声が実はスモークリングの中で
移動する方法の語呂合わせだったとかのところなんかがコリオリ力ネタ全開で
萌える所なんだがなぁ。
989名無しさん@4周年:04/04/13 00:03 ID:FUdZTHVP
それでも地球は動く
990名無しさん@4周年:04/04/13 00:04 ID:kuMf+o9h
>>978
こっそり直すな。
991名無しさん@4周年:04/04/13 00:04 ID:rA7dXwWS
で。
大人が教えてくれなかったとか言ってる奴は
なんで考えるのやめちゃったのよ?
992名無しさん@4周年:04/04/13 00:05 ID:OyEI/2a1
おもしろいなあこのスレ
993名無しさん@4周年:04/04/13 00:05 ID:4K5547qv
このスレも流れがはやいなぁ・・・もうすぐ1000だよ
994名無しさん@4周年:04/04/13 00:05 ID:/FMPM5lm
>>987
うちの父ちゃんなんでも答えてくれたよ。
だけど、大人になってわかったことだけど、
ほとんどでたらめだったよ。
995名無しさん@4周年:04/04/13 00:05 ID:Ibgy01tT
>>987
ウチの親は質問に何でも答えてくれたな。。。
少々左よりだったけど。
996名無しさん@4周年:04/04/13 00:05 ID:FUdZTHVP
なんか小学生たちに釣られているような気がする
997名無しさん@4周年:04/04/13 00:05 ID:n46s6L2C
その昔「○○はお父さんから勉強教えて貰ってるよ!なんでうちは(ry」
というようなことを父に言ってしまったことがあったなぁ。
父は申し訳なさそうな顔をしてたっけな…。
998名無しさん@4周年:04/04/13 00:05 ID:lRu+BPQa
>>933
宇宙船のジェットエンジンが
地球に往復運動させてるとも言えるのでは?
999名無しさん@4周年:04/04/13 00:05 ID:PKIkNpLs
>>977
結婚するとどうして子供が出来るの?
子供はどこから生まれるの?
って親に聞いてはぐらかされたな…
1000名無しさん@4周年:04/04/13 00:06 ID:W3PjBfQ/
本当はお前らも太陽は地球の周りを回っていると思っていたんだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。