アイルランドが明日から全面禁煙へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際ストーカーφ ★
 アイルランドで29日午前零時(日本時間同日午前8時)から、職場や飲食店など
人が集まる室内での喫煙を全面禁止する法律が施行される。同様の禁煙は米ニュ
ーヨーク州などで導入されているが、全国一律の禁止は世界でもまれ。

 国民の大半が支持しているが、名産のギネスビールを飲みながら愛煙家が紫煙
をくゆらす場となってきたパブの業界団体は「パブ文化の衰退につながり、飲食産
業にも打撃」と批判している。

 禁煙となるのは事務所や酒場、レストランなどで事実上、自宅を除くほとんどの屋
内。違反者には最高3000ユーロ(約38万円)の罰金が科せられる。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040328AT3K2801F28032004.html
2名無しさん@4周年:04/03/28 16:36 ID:/tZ99X/f
GJ!
3名無しさん@4周年:04/03/28 16:36 ID:bQtcKmes
4名無しさん@4周年:04/03/28 16:36 ID:F3XXwjFR
なんだってー
5名無しさん@4周年:04/03/28 16:36 ID:J0gvtRDQ
パブまですることは無いだろ・・・
6名無しさん@4周年:04/03/28 16:36 ID:q7Mp5M3i
あしたから禁煙始める奴!↓
7名無しさん@4周年:04/03/28 16:37 ID:65dGQYSB
ふーん
8名無しさん@4周年:04/03/28 16:37 ID:uHndX1tY
ヤミパブ
9名無しさん@4周年:04/03/28 16:38 ID:nryYtLRP

   ∩∧,,∧∩    
   ミ,,゚∀゚彡
    ミ    ミ <きてね。 http://www10.plala.or.jp/eferin/
    ミ    ミ
    ∪  ∪


10名無しさん@4周年:04/03/28 16:38 ID:/tZ99X/f
>>3

(・∀・)ニヤニヤ
11名無しさん@4周年:04/03/28 16:39 ID:u5gBUCoD
飲食店はかまわんが、飲み屋くらい勘弁してくれや。
12あのよろし ◆jPDX5sojro :04/03/28 16:40 ID:l/PlSaD9
国全体が禁煙になるのかと思った(w
変なスレタイ。
13名無しさん@4周年:04/03/28 16:42 ID:PD4UzfKK
アイルランドに引っ越したいくらい。
早く日本も全面禁煙へ!
14名無しさん@4周年:04/03/28 16:43 ID:v84rOq9C
禁煙化された飲食店の、売り上げが落ちたというデータはありません。
15名無しさん@4周年:04/03/28 16:44 ID:+LJ2EhXP
こんな極端なことするから
飢え死にする香具師が多いんだな。
16名無しさん@4周年:04/03/28 16:44 ID:tGKnQdb4
すごい。神。超強気。
飲食店で喫煙する奴は人権を剥奪してもいい。
17名無しさん@4周年:04/03/28 16:44 ID:kYgY9gTs
goooooooooooooooooooooood!job!
18名無しさん@4周年:04/03/28 16:44 ID:PlIHkKO+
ヤリスギ
19名無しさん@4周年:04/03/28 16:45 ID:QdvyrzXt
喫煙が犯罪になる日も近いな
20名無しさん@4周年:04/03/28 16:46 ID:Aa0SvGbf
2ちゃんねらーみたいな嫌煙基地外が役人に多いんだろうか・・・

もう、アイルランドには逝くことないだろなぁ。
いい国だったのに・・・
21名無しさん@4周年:04/03/28 16:46 ID:7rTe2aKy
ディミアン パブ
22名無しさん@4周年:04/03/28 16:47 ID:iRCJYLiH
日本もアイルランドにならってほしい。
23名無しさん@4周年:04/03/28 16:47 ID:4PkteMhi
>>1
室内が駄目ならオープンカフェパブ(?)だ!
 
屋台最強。
24名無しさん@4周年:04/03/28 16:47 ID:2/WiRol7
敬虔なカソリックの国なんだからたばこなんで堕落する物は当然禁止。
酒もついでに禁止してしまえ。
25名無しさん@4周年:04/03/28 16:48 ID:FdyvSYdQ
素晴らしい国だね。

低学歴の珍煙が歩行喫煙しながら副流煙を撒き散らかしてるどっかの国とは大違いだな。
26名無しさん@4周年:04/03/28 16:49 ID:cUNhamcG
パブ文化の衰退につながる by パブの業界団体

「文化」で言い訳、入りました。
惰性の習慣を維持したくても、自陣営に理がない場合の苦し紛れのセリフ。
賛否はともかく、大阪府知事賞状授与問題での相撲協会のオカルト説明と一緒。
27名無しさん@4周年:04/03/28 16:50 ID:+LJ2EhXP
以外に肯定派が多いな。

2chネラーは禁煙派が多数なのか?
28ぽぴぃ ◆r19iLzH01k :04/03/28 16:51 ID:RXVCcL98
個人的には禁煙大賛成ですが、パブなどは喫煙特区にしてもいいと思います。
私は行きませんけれど。
29名無しさん@4周年:04/03/28 16:53 ID:ps+yJzeH
>職場や飲食店など人が集まる室内での喫煙を全面禁止する
日本でも是非やってほしい。
30名無しさん@4周年:04/03/28 16:54 ID:25cORMDF
sannsei
31名無しさん@4周年:04/03/28 16:54 ID:Aa0SvGbf
>>27
禁煙派じゃなくて、嫌煙だろ。
嫌韓厨と同じ基地外。

まあ多分、厨房の頃にタバコの火を押し付けられてたいじめられっ子でしょ。
その後、引きこもって(ry
32名無しさん@4周年:04/03/28 16:55 ID:vyGNFf1u
日本でも最近は飲食店でタバコ吸う人かなり少なくなったと思うけど。
吸ってる人がいてもなぜか若い女ばかりだったりするしw
33名無しさん@4周年:04/03/28 16:55 ID:4ALvWQfa
私もタバコは吸わない
34名無しさん@4周年:04/03/28 16:56 ID:bsUEAGzs
俺は禁煙中だから問題ないね
35名無しさん@4周年:04/03/28 16:56 ID:FsiN7+UF
「禁煙まであと3本」トカメール欄に書いてたコテハンがいるけど、
あいつはいつ禁煙するんだ?
36名無しさん@4周年:04/03/28 16:57 ID:tLaUupsb
認可制で喫煙できるようにすれば…とか思うけど。
店の入り口には、嫌煙者への警告と、愛煙家へのお誘いの意味を込めて、
デッカイ「喫煙可」の看板を出しておく。
37名無しさん@4周年:04/03/28 16:57 ID:6B2kl1Zz
>>27
いや、ネラは嫌煙派って感じだな

俺は吸わないが
38名無しさん@4周年:04/03/28 16:57 ID:zecbedWe
>>31
そういうこと言うから、ますます喫煙者が嫌われるのに・・・
39名無しさん@4周年:04/03/28 16:57 ID:LB8MdV2A
タバコがある日一切完璧にこの世から消えたら良いと思うなぁ

別に嫌煙ってわけじゃないんだけどさ、
いらないでしょ?別に。
40名無しさん@4周年:04/03/28 16:58 ID:G0cqRI6w
飲食店はとりわけ強く禁煙の対象だそうです。
パブだからといって免れない理由です。

「従業員の受動喫煙被害が深刻だから。」

煙草覚醒剤論者の私としては非常に歓迎すべきことだと考えます。
これで路上喫煙も受動喫煙/火気事件対策でNGになったら立派なもんです。
41名無しさん@4周年:04/03/28 16:59 ID:fUFmT6XB
俺はタバコを吸うが他人の煙は大嫌い
だから公共の場での禁煙は大賛成

隔離された場所で一人で細々と吸うのが当然だと思ってる
42名無しさん@4周年:04/03/28 16:59 ID:Q7YSZW+l
駅が完全禁煙になってから、あちこちで吸えるようになりました。
43名無しさん@4周年:04/03/28 16:59 ID:6jOluqs4
タイトルで「アイルランドが国ごとタバコを追放する」ってオモ他じゃねーか。
44名無しさん@4周年:04/03/28 17:00 ID:069OlLHX
正直、パブは許してやれよって思う。
認可制にするとかして。
45名無しさん@4周年:04/03/28 17:00 ID:ca+Ur+j1
へぇ〜
パブどうすんだろ
46名無しさん@4周年:04/03/28 17:00 ID:rnTElK56
吸ってもいい。吸ってもイイから吐き出すな。
47名無しさん@4周年:04/03/28 17:01 ID:inP0QHyS
イングランドの言葉

インテリはタバコは吸わない







ジェントルマンは吸うけどね。
48名無しさん@4周年:04/03/28 17:01 ID:P6rbPu0r
「処刑人」みたいにパブでタバコ吸ってギネス飲んでワイワイしてみたかったのに〜
49名無しさん@4周年:04/03/28 17:02 ID:RwmaakQ8
タバコにも免許制を導入せよ!
マナー違反は罰金免停。年会費一万円!
50名無しさん@4周年:04/03/28 17:02 ID:S0ZAgn0x
ついでに禁酒もしちまえw
51名無しさん@4周年:04/03/28 17:03 ID:Vv8kJW/+
漸く禁煙に成功したから、こういう政策は歓迎

だが、全てを一律に扱うところが、いかにも(ry
52名無しさん@4周年:04/03/28 17:03 ID:HmBi0Yhp
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <タバコ欲しいヤツは俺んとこへこいニダ!!
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((

喫煙者達ってマンセー、マンセーうるせえって思ってたけど
そういうことだったのね

http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/mujin/focus/focus48.html
韓国の男子高校生の喫煙率は世界最高水準と言われるが、北朝鮮でも若者の喫煙率
は相当高いようだ。

北朝鮮では、高等中学校(中・高等学校)2〜3学年になると、男子生徒のほとん
どが1度は喫煙を経験する。学年が上がるにつれ喫煙率も上昇し、卒業するころに
なると、男子学生の半分以上が「ヘビースモーカー」水準になっているという。

さらに、軍に入隊すると、喫煙率は90%程度に達する。軍では1人当たり毎日たば
こ10本が支給されるが、これでも足りないと感じる人が多いとか。

http://jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/r003012.html
韓国の15才以上の男性の喫煙率は68.2%と<世界最高>である

同盟国 アメリカ・アイルランド・ブータン・イギリス・フランス・千代田区
枢軸国 北朝鮮・韓国・キューバ・東南アジア
53名無しさん@4周年:04/03/28 17:03 ID:+LJ2EhXP
とりあえず火のついたタバコを手に持って
ぶらぶらさせて歩くのは犯罪かと思われ。
54名無しさん@4周年:04/03/28 17:05 ID:FAS8ymHG
オレは煙草が吸えないから
スターバックスへは行かない。
ココイチにも行かない。
55名無しさん@4周年:04/03/28 17:05 ID:IHVxbT/c
東京都も喫煙禁止条例制定よろ!

・自宅以外での喫煙は全面禁止とする。
(路上、公園、公共交通機関等も一切禁止)


・但し、レストランやカフェ、居酒屋等、営業上やむを得ないと認められる場合には、
都知事の許可をもって喫煙席をもうけることができる。その場合には、分煙の徹底
、喫煙席一席あたり月3万円の認可料を都に支払う必要あり。
56名無しさん@4周年:04/03/28 17:05 ID:hFIc+8l9

アイルランドの愛煙家の皆さん、

日本の犬猿は眉ひそめるのが精一杯の
臆病者ばかりだから、大丈夫。
心ゆくまで紫煙をくゆらせて下さいね♪

(^。^)y-。oO
57名無しさん@4周年:04/03/28 17:05 ID:G0cqRI6w
>>42
鉄道営業法34条違反で科料処分。
58名無しさん@4周年:04/03/28 17:06 ID:6es+45L+
パブ内に喫煙ブース設置してやれよ。飲んでるときには吸いたくなるもんだ。
それが分かる漏れも、禁煙してそろそろ3年。

でも、時々仕事でひどくストレスを感じると、タバコ吸いたい、と思うときもある。
吸わないけど。
59名無しさん@4周年:04/03/28 17:06 ID:zADZiE/o
まだまだ手ぬるいな。
自宅は可っていっても主人が吸って奥さんが大打撃のパターンもあればその逆もある。
やはり煙草の販売禁止・喫煙禁止まで持っていかないとな!
60名無しさん@4周年:04/03/28 17:06 ID:AgsnwH/S
アイルランドに平和を
61名無しさん@4周年:04/03/28 17:06 ID:5Jt1yfm/
悪癖の一つも無い人間はつまらない人間だよ。
62名無しさん@4周年:04/03/28 17:06 ID:TfBBZtvO
>>53
あんまりむかついたんで、すれ違いざまに手刀で叩き落とした事がある。
で、その後気づいたんだけど、俺の親父だった……。
63名無しさん@4周年:04/03/28 17:07 ID:Pb7gqt02
パチンコ屋と雀荘が全面禁煙にならんかなぁ
64名無しさん@4周年:04/03/28 17:07 ID:oPx5NFcu
喫煙者って道路を灰皿くらいにしか
思ってないから嫌いです。
65名無しさん@4周年:04/03/28 17:07 ID:RoRNP18E
自分の車の中って公共のスペースじゃないべ?
パブの真ん前にでかいトラック置いてそんなかで吸え
66名無しさん@4周年:04/03/28 17:08 ID:hA5XuGTs
たばこなんて生活のなかの穢れそのものだしなあ。
67名無しさん@4周年:04/03/28 17:09 ID:fa8CdH08
>>58
煙が散らばるからだめ。
68名無しさん@4周年:04/03/28 17:09 ID:repW09qH
>>61
悪癖で迷惑をかける人間は、人間のくずだよ。
69名無しさん@4周年:04/03/28 17:09 ID:Ckv6f0X2
テロリストの名産地かと思ったら、以外にいい所じゃないか。
禁煙のストレスで、隣とケンカしないと良いけど・・・
70名無しさん@4周年:04/03/28 17:10 ID:P6rbPu0r
自分、タバコ吸うとかなりの確率で風邪ひく。
ワルにはなれそうにもない。
71名無しさん@4周年:04/03/28 17:10 ID:gi8wuiRN
31 名前:名無しさん@4周年 [sage] 投稿日:04/03/28 16:54 ID:Aa0SvGbf
>>27
禁煙派じゃなくて、嫌煙だろ。
嫌韓厨と同じ基地外。

まあ多分、厨房の頃にタバコの火を押し付けられてたいじめられっ子でしょ。
その後、引きこもって(ry
72名無しさん@4周年:04/03/28 17:10 ID:HHCxMWHR
いいなあ
日本も早くそうならないかな
73名無しさん@4周年:04/03/28 17:11 ID:TDjKrseA
そーいや、前から思ってたんだけど
何で喫煙者専門の店を作る発想が無いのだろう?
喫煙者がメインで利用する店があってもいいと思うのだが。
ライセンスを持ってる店のみが酒類の販売を行うように
煙草に関してもそういう風にして専門店を作れば
(喫煙茶店や煙草バー、喫煙レストランとか)
結構上手く住み分け出来るような気がするんだけど
(専門店だから嫌な人は行かなきゃいい訳だし)
自分は嫌煙者だが、そういう選択肢はあってもいいと思う。
勿論、喫煙者がちゃんとマナー等を守ってくれればだが。
74名無しさん@4周年:04/03/28 17:12 ID:vyGNFf1u
>>73
ドトールが実質そうなってるんじゃね?
75名無しさん@4周年:04/03/28 17:13 ID:gi8wuiRN

> 31 名前:名無しさん@4周年 [sage] 投稿日:04/03/28 16:54 ID:Aa0SvGbf
> >>27
> 禁煙派じゃなくて、嫌煙だろ。
> 嫌韓厨と同じ基地外。
>
> まあ多分、厨房の頃にタバコの火を押し付けられてたいじめられっ子でしょ。
> その後、引きこもって(ry
76名無しさん@4周年:04/03/28 17:13 ID:+3avDkF4
>>31
嫌煙厨ですがなにか?
77名無しさん@4周年:04/03/28 17:14 ID:f4KhgMOR
喫煙者は病院で保険証出さないように
78名無しさん@4周年:04/03/28 17:14 ID:l/YziBOg
>>54
俺は全く逆だな。

ドトールは禁煙じゃないから、出来るだけ行かない。
79名無しさん@4周年:04/03/28 17:14 ID:qmgyByst
珍煙者は、吸うのが当然で極普通、
吸わない、タバコを嫌うのはわがまま、
と思ってるから始末が悪いな。
80フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :04/03/28 17:14 ID:ryAmvMIQ
ていうか、喫煙は、受刑者(囚人)への刑罰って事にすればいいと思う。

 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
81名無しさん@4周年:04/03/28 17:15 ID:069OlLHX
>73
うん、「全面禁煙」「分煙」「全面喫煙可」の三通りの店があって、外からわかるようになってればいいのにと思う。
当然、禁煙を破ったら高額の罰金。飲酒運転のように。

あ、自分は煙草吸うけども。
82名無しさん@4周年:04/03/28 17:16 ID:gyUlzOZA
すみわけてれば問題無いと思うので
納得いかんな
嫌煙者がこれをうらやましがるのは、単なる
喫煙者への嫌がらせの発想ではないか

なお、レストランは全面禁煙すべきだと思うが
パブは勘弁してくれ
83名無しさん@4周年:04/03/28 17:16 ID:s7qvgiDU
家で吸えるのなら我慢できるな
どうしても吸いたいのって家が多いし
って考えてる俺は禁煙場所増えるのより、増税のほうが痛い

あっ、飲み屋でくらいは吸わせてくれよ
84名無しさん@4周年:04/03/28 17:17 ID:mu77cLN/
>79
自分は煙草吸わないとイライラして周囲に余計
迷惑かけるから吸ってる

なんてDQNをみたことある
85名無しさん@4周年:04/03/28 17:18 ID:+LJ2EhXP
タバコって喫煙している当人よりも
周囲にいる人たちへのほうが害が多いって言うからね。
まぁ、世の中が禁煙嫌煙のほうへ動いていくのは致し方ないかと。

つーことで大麻解禁キボンヌ。
86名無しさん@4周年:04/03/28 17:18 ID:OoNnf9BP


すばらしい!感動した!

87名無しさん@4周年:04/03/28 17:18 ID:Ckv6f0X2
>>82
嫌煙者がこれをうらやましがるのは、住み分けが出来てないからだよ。
88名無しさん@4周年:04/03/28 17:18 ID:+VEmOyZV
特に何も言われない限りどこでも吸ってるよ(´ー`)y-~~
89名無しさん@4周年:04/03/28 17:19 ID:EtqH4cYN
>>69
> テロリストの名産地かと思ったら、以外にいい所じゃないか。

それは北
アイルランド共和国は,のどかでいいところよ
90名無しさん@4周年:04/03/28 17:19 ID:LB8MdV2A
>>83
従業員に副流煙を吹きかけ続けるわけですか(w
91名無しさん@4周年:04/03/28 17:19 ID:sXjbVPQz
アイルランドが大好きになりました
92名無しさん@4周年:04/03/28 17:20 ID:3oabmLJi
喫煙者と飲み会に行くと、煙くて嫌だから、飲み屋も禁煙にしてくれ。
93名無しさん@4周年:04/03/28 17:20 ID:069OlLHX
パブといえば、ラガはいつになったら普通に手に入るようになるんだろうか…
94名無しさん@4周年:04/03/28 17:21 ID:l/YziBOg
>>90
タバコ嫌いなら、そう言うところで働かない方が良いぞ
95名無しさん@4周年:04/03/28 17:21 ID:gi8wuiRN

> 31 名前:名無しさん@4周年 [sage] 投稿日:04/03/28 16:54 ID:Aa0SvGbf
> >>27
> 禁煙派じゃなくて、嫌煙だろ。
> 嫌韓厨と同じ基地外。
>
> まあ多分、厨房の頃にタバコの火を押し付けられてたいじめられっ子でしょ。
> その後、引きこもって(ry
96名無しさん@4周年:04/03/28 17:21 ID:vyGNFf1u
>>94
好き嫌いの問題じゃないと思われ
97名無しさん@4周年:04/03/28 17:22 ID:6UglrRyf
アイルランドに敵意を抱きました。
98名無しさん@4周年:04/03/28 17:22 ID:A8ynuU7v
吸いたい時に吸えないこんな世の中じゃ
99名無しさん@4周年:04/03/28 17:22 ID:jrphuPSv
そんなに嫌ならタバコ自体禁止にしろよ
100名無しさん@4周年:04/03/28 17:23 ID:dgbgUGRc
(・∀・)イイ!!
101名無しさん@4周年:04/03/28 17:23 ID:G0cqRI6w
>>65
千代田区の生活環境条例(含・路上喫煙罰則)導入日にJTは駅前で本当にやったそうだ。
102名無しさん@4周年:04/03/28 17:23 ID:f4KhgMOR
>>98
出てくる煙を全て吸ってくれるのなら煙草吸っていいぞ
103名無しさん@4周年:04/03/28 17:23 ID:l6v9BeK+
歩道上での煙もムカつくからもっと条例で禁止しやがれ。
煙いのは勘弁。
104名無しさん@4周年:04/03/28 17:23 ID:3HZpmDSp
そりゃ引篭もりオタクはタバコを嫌うだろ

外に出ないからそういう免疫がないんだ、喫煙者は許容してやれよ
105名無しさん@4周年:04/03/28 17:23 ID:0XR9Ge+r
海の向こうのことだからどうでもいいが・・・





スレタイまともにつけられないなら記者やめろよ>窓際
106名無しさん@4周年:04/03/28 17:23 ID:Lv3OcdSO
日本にも導入してほしい。
アイルランド万歳!
107名無しさん@4周年:04/03/28 17:23 ID:P6rbPu0r
>91
アイリッシュには日本人嫌いな人多いけどね
108名無しさん@4周年:04/03/28 17:24 ID:FdyvSYdQ
>まあ多分、厨房の頃にタバコの火を押し付けられてたいじめられっ子でしょ。



嫌煙者には珍煙みたいに周りが普通に煙草を吸うような低偏差値高の出身者は少ないらしいよ。
109名無しさん@4周年:04/03/28 17:24 ID:s7qvgiDU
>>90
別に吹きかけてはないだろ・・・
禁煙にすると売り上げも落ちるだろうし

>>92
俺の場合は一応回りの席のやつに吸っていいか聞くよ
離れた席の煙まで気になるってやつの事までは考えてないけど
110名無しさん@4周年:04/03/28 17:24 ID:BiUdsslQ
日本もその内そうなりますな。
そういや最近、たばこやめる人増えてきたな。
111名無しさん@4周年:04/03/28 17:26 ID:G0cqRI6w
112名無しさん@4周年:04/03/28 17:26 ID:S7C91e6z
そもそも、たばこってなんで許可されてんの?
だったらマリファナも合法にしろよ。
113名無しさん@4周年:04/03/28 17:26 ID:A8ynuU7v
>>102
あーあ・・・君には失望した
114名無しさん@4周年:04/03/28 17:27 ID:wbs3xifh
法律じゃなくて店ごとに任せれば良いと思うけどね
115名無しさん@4周年:04/03/28 17:27 ID:+LJ2EhXP
つーか、煙草吸う香具師って……

アタマパー!?
116名無しさん@4周年:04/03/28 17:27 ID:DHkePFj5
(´・∀・`)全面禁煙か〜こいつは困ったね
117名無しさん@4周年:04/03/28 17:28 ID:FdyvSYdQ
珍煙には「公衆道徳」という概念がないから煙草の全面禁止しかないかもね。

「煙が嫌いな人の前で吸うと迷惑」という想像力もないから。
知能が低いから仕方ないのかもしれないけどね。
118名無しさん@4周年:04/03/28 17:28 ID:LB8MdV2A
>>109
吸っていい?って聞かれたら内心嫌だけどOKするのが多いんだよな

暗に我慢をさせてるのを理解してね
119名無しさん@4周年:04/03/28 17:29 ID:qmgyByst
>>112
実害の大小はともかく、やってる姿がやばいからな、マリファナは。
120名無しさん@4周年:04/03/28 17:29 ID:LPf03wo+
「吸うの」は自由だよ。勝手にやってくれ。
ただ、吸ったら吐かないでほしいの。

もちろんタバコの先端から臭いのを巻き散らすのもだめ。
121名無しさん@4周年:04/03/28 17:30 ID:1Vsddb8K
棲み分けとか、そういう消費者のモラルに
訴えるようなキレイ事は言うだけ無駄なんでないか?
122名無しさん@4周年:04/03/28 17:30 ID:LRYM/ROf
今日も煙草が美味いね
123名無しさん@4周年:04/03/28 17:30 ID:3oabmLJi
>>109
人が集まってるところで吸おうと思うな。
周りの奴って、後ろの席の別のグループの客に聞くのか??

だいたい、「いい?」って聞いて、まず拒否されないって言う予測の元に
聞いてるんだろ?聞いてるときには既にタバコ手に持ってるだろ。
吸っていいか聞かれて、断固拒否したら場がまずくなるだろ。
そういう空気もわかっていて、聞くことによって免罪符を得ようとしてる。
たちが悪いね。
124名無しさん@4周年:04/03/28 17:30 ID:2bMS7TgP
ちゃんとマナーを守るのならば堂々と吸ってください。
125名無しさん@4周年:04/03/28 17:31 ID:FdHG0qWW
喫煙者はマナー悪くて自分で自分の首しめてるな〜
繁華街の道路なんて吸殻だらけ、これで権利だけ主張されてもな〜
結局この状況じゃ喫煙者の支持する奴は少ないよ。
愛煙家はマナー向上の為の努力が足りなかったってことで。
126名無しさん@4周年:04/03/28 17:31 ID:nKTL5nmh
止めたいんだけどなぁ、これが、
なかなか止められないんだよなぁ。
またニコレット買うかなぁ。
高いんだよなぁ、アレ。
ふー。
127名無しさん@4周年:04/03/28 17:31 ID:DfbN9uE4
煙草厳しくなってるのと同時に、マリファナやってる奴が
増えてる感じする。
128名無しさん@4周年:04/03/28 17:31 ID:gi8wuiRN

> 31 名前:名無しさん@4周年 [sage] 投稿日:04/03/28 16:54 ID:Aa0SvGbf
> >>27
> 禁煙派じゃなくて、嫌煙だろ。
> 嫌韓厨と同じ基地外。
>
> まあ多分、厨房の頃にタバコの火を押し付けられてたいじめられっ子でしょ。
> その後、引きこもって(ry
129名無しさん@4周年:04/03/28 17:32 ID:LRYM/ROf
そんなに煙草がイヤなら日本でも禁煙法案通過させればいいのに。
130名無しさん@4周年:04/03/28 17:32 ID:G0cqRI6w
>>109
吹きかけているのと同等です。
煙吐けばかかるのはわからないはずがないから未必の故意。
131名無しさん@4周年:04/03/28 17:32 ID:M7uruzPO

 いまどきタバコやってる奴は頭が悪い
132名無しさん@4周年:04/03/28 17:34 ID:wTx9zrRW
今時に限らず、昔からタバコやってる奴はバカばっかりだった
133名無しさん@4周年:04/03/28 17:34 ID:LRYM/ROf
>>131
別に嫌煙に頭悪いと思われても構わんよ。
134名無しさん@4周年:04/03/28 17:34 ID:6kRNrB/r
GJ!
135名無しさん@4周年:04/03/28 17:34 ID:+LJ2EhXP
煙草を吸うから頭が悪くなったのか?
もともと頭が悪いから煙草をすうのか?

うーん難問だ。
136名無しさん@4周年:04/03/28 17:34 ID:s7qvgiDU
>>123
そこまで考えてねーよ・・・
別に手にタバコ持ってから聞くようなことしないし
その程度のことで気まずくなるような奴の前では聞きもしないよ
137名無しさん@4周年:04/03/28 17:34 ID:G0cqRI6w
>>129
だってJTの大株主が財務省(2/3保有)なんだもん。できっこないでしょう。
持ち株売るにも限度もあるし。
まずJTの管轄を厚生労働省にうつすという最も基本的なことをしないと何も動きません。
138名無しさん@4周年:04/03/28 17:35 ID:FdyvSYdQ
お前らのバカは周りに迷惑をかけるんだよ。
139名無しさん@4周年:04/03/28 17:35 ID:v2WIO5yS
パブでタバコを吸う客が減り、その分、ビールを飲む客が増える。
パブ文化の発展と飲食産業の隆盛が望めますよ。

衰退するのはタバコ産業だろ、馬鹿かこの記事
140名無しさん@4周年:04/03/28 17:35 ID:qmgyByst
統計上は、確かにそうなんだがな。>>喫煙者は頭が悪い
ま、血管収縮で脳に血が回らなくなるからだろうが。
141名無しさん@4周年:04/03/28 17:36 ID:VssxjVPT
喫煙の自由には 反対しません
過度になれば そのうち 禁酒法も 出てくるでしょう

しかし ルールと罰則は強化すべきです

中高年の歩きタバコは さすがに減りました 犯罪であることの啓蒙の結果と思います

不幸な教育しか受けていない 社会の犠牲者の若者が
なんの罪悪感も無く歩きタバコを続けています

注意しようかと思いました 躊躇してしまいました その後 子供など被害者がでたなら
私も 加害者のひとりなんでしょうね   ごめんなさい 変えたいなー
                                           
普通の社会に   申し訳ありません 子供を大事にしない日本国にしてしまいました
142名無しさん@4周年:04/03/28 17:36 ID:vyGNFf1u
まあ禁煙した人が本当の勝ち組だな。
食後の一服のうまさを知らないのはもったいない。
143名無しさん@4周年:04/03/28 17:37 ID:3oabmLJi
>>136
そこまで考えてねーよ = アホなので考えられない
程度のことで気まずくなるような奴 = 「いい?」と聞いて拒否しない奴
144名無しさん@4周年:04/03/28 17:38 ID:DHkePFj5
>>136
えっそこまで考えてないの?
「煙草吸っていい?」って聞いて、拒否したら不機嫌にならない?
手持ち無沙汰そうに水飲んだり、貧乏ゆすりしない?

やっぱり喫煙者と非喫煙者の間には隔たりがあるにゃー
145名無しさん@4周年:04/03/28 17:38 ID:ff4u9Axe
ここまで強力に禁煙化するなら、禁酒もやらないとね
路上の泥酔者は全員タイーホ ゲロ吐いた香具師には後始末させる
匂いまくりの香具師は電車・バス不可タクシー限定
146名無しさん@4周年:04/03/28 17:39 ID:LRYM/ROf
>>137
じゃあ、愛煙家を攻めるのはお門違いってことだ。

ここは愛煙家をアホ呼ばわりして嫌煙が虚しい優越感を得るスレかな。
147名無しさん@4周年:04/03/28 17:39 ID:3oabmLJi
>>144
それでさ、店から一歩出たらまず歩きタバコですよ。絶対そう。
148名無しさん@4周年:04/03/28 17:40 ID:LB8MdV2A
自分が中毒者であることを自覚しろ
149名無しさん@4周年:04/03/28 17:41 ID:gi8wuiRN

> 31 名前:名無しさん@4周年 [sage] 投稿日:04/03/28 16:54 ID:Aa0SvGbf
> >>27
> 禁煙派じゃなくて、嫌煙だろ。
> 嫌韓厨と同じ基地外。
>
> まあ多分、厨房の頃にタバコの火を押し付けられてたいじめられっ子でしょ。
> その後、引きこもって(ry
150名無しさん@4周年:04/03/28 17:41 ID:b/oxt7WG
( ´ー`)y-~~ふーん
151名無しさん@4周年:04/03/28 17:41 ID:Fs1EOj2H
なんだ、国として喫煙自体を違法にしたのかと思ったよ。
152名無しさん@4周年:04/03/28 17:41 ID:dxbeOAN8
喫煙厨はバカなんだから早く死ねよw
153名無しさん@4周年:04/03/28 17:41 ID:l/YziBOg
>>147
そーゆーレッテル張りするから、また隔たりが出来る。

154名無しさん@4周年:04/03/28 17:42 ID:s7qvgiDU
>>144
ならないってw
まぁ、なる奴もいるだろうけど・・・
1日5本吸う奴と1日50本吸う奴が同じって考えないでくれ
155名無しさん@4周年:04/03/28 17:42 ID:LRYM/ROf
>>148
2ch中毒が偉そうに(略
156名無しさん@4周年:04/03/28 17:43 ID:m4Hp4Hos
テロはいいけどタバコはダメですか
そうですか
157名無しさん@4周年:04/03/28 17:44 ID:l/YziBOg
>>156
プラネテスでも読んでください。あんま関係ないが
158名無しさん@4周年:04/03/28 17:45 ID:z+xYMVGB
>>156
喫煙には一片の正義もない
159名無しさん@4周年:04/03/28 17:46 ID:OSKm640c
まぁ喫煙者相手に何をやっても無駄だけどな。
法律を作ったところで吸うやつは吸うし。
160名無しさん@4周年:04/03/28 17:47 ID:LRYM/ROf
>>159
俺は法規制されたら吸わないけどな。
161名無しさん@4周年:04/03/28 17:48 ID:l/YziBOg
>>158
そんな、韓直人みたいな
162名無しさん@4周年:04/03/28 17:48 ID:qmgyByst
喫煙は、何をどう擁護しても擁護しきれん。
どう頑張っても客観的にマイナスしかない。
163名無しさん@4周年:04/03/28 17:48 ID:m4Hp4Hos
>>158
じゃあ、飲酒には正義があるのかな?
164名無しさん@4周年:04/03/28 17:48 ID:phSsmF7a
ONKYO = 伊藤真紀
DENON = 五十嵐こずえ
PIONEER = 浅倉舞
YAMAHA = 美里マリ
BOSE  = 樹マリコ
Sannsui = 白石ひとみ
aiwa = アニータ カステロ 桑田がはめた女
165名無しさん@4周年:04/03/28 17:48 ID:LB8MdV2A
>>156
タバコは人類に対するテロである
166名無しさん@4周年:04/03/28 17:49 ID:3oabmLJi
>>164
どこの誤爆だ? 面白いけど。
167名無しさん@4周年:04/03/28 17:50 ID:FdyvSYdQ
別に珍煙がなにホザこうが、きちんと法整備進めてどんどん追いつめるけどネ
168名無しさん@4周年:04/03/28 17:50 ID:m4Hp4Hos
>>165
私は宗教の方がテロだと思いますよ。
169名無しさん@4周年:04/03/28 17:51 ID:069OlLHX
まー、確かに「吸っていい?」って聞くのは偽善的な臭いがするかな。
170名無しさん@4周年:04/03/28 17:51 ID:qmgyByst
>>163
飲酒は適度ならばプラス面もある。

171名無しさん@4周年:04/03/28 17:51 ID:OSKm640c
>>160
うちの職場は全面禁煙で喫煙室があるんだけど、定時過ぎたら全員自席でスパスパ。
別の課の人が「こんなとこで吸ってる〜」って言ったら「何固いこと言ってんのw。プカ〜」
もうね、( ゚д゚)<・・・
172名無しさん@4周年:04/03/28 17:51 ID:z+xYMVGB
>>161
ヤニ中を参考人招致します。
>>163
ボキはお酒も否定します。

尼寺へ行け、そしてウッシッシ。
173名無しさん@4周年:04/03/28 17:51 ID:LRYM/ROf
>>167
頑張ってくれ。
174名無しさん@4周年:04/03/28 17:51 ID:LB8MdV2A
>>168
どっちもテロで良いよ('A`)
175名無しさん@4周年:04/03/28 17:52 ID:hfzlK6Ap
後藤しんぺいが台湾のジャンキーに対して行ったようにすればよい
176名無しさん@4周年:04/03/28 17:53 ID:+VEmOyZV
>>167
デンパ嫌煙の為のガス抜きザル法がいくら出来たところで
吸いたければどこででも吸うよ(´ー`)y-~~
177名無しさん@4周年:04/03/28 17:53 ID:069OlLHX
>167
それは何の問題も無い。法整備なりなんなりで規制されたところで吸うのは
何の疑いも無くDQNだからどんどん取り締まるなり罵詈雑言浴びせるなりしてくれ。
178名無しさん@4周年:04/03/28 17:54 ID:LRYM/ROf
>>171
それは社内問題として取り上げるべきだ。
取り上げる気がないなら、それはたいした問題ではないということだ。
でも、そういう奴は同じ喫煙者でもムカツくけど。
179名無しさん@4周年:04/03/28 17:55 ID:z+xYMVGB
>>164
ケンウッドは何ですか。
伊藤真紀と樹まり子と美里真理は大好き。
180名無しさん@4周年:04/03/28 17:55 ID:yVmOqEVp
>>153
でもさ、マナー守ってる人には悪いけど、実際殆どの喫煙者がそのパターンじゃん?
181名無しさん@4周年:04/03/28 17:55 ID:30yDkDP2
アイルランドってどこ?
うかうか散歩もできねーな、こりゃ。
182名無しさん@4周年:04/03/28 17:55 ID:l/YziBOg
>>170
喫煙にも、吸った本人の精神的充足感というプラス要因がないか?
183名無しさん@4周年:04/03/28 17:55 ID:aytfPCiI
日本も早くタバコを大麻などの麻薬と同様に扱うべきだ。
タバコの栽培・製造・所持・喫煙・売買、一切法律で禁止しる。
184名無しさん@4周年:04/03/28 17:56 ID:3oabmLJi
>>179
ウチのアンプは白石ひとみだよ。。。
185名無しさん@4周年:04/03/28 17:56 ID:t3ntb8YB
アイルランドには国鉄の借金がないからなあ・・
186名無しさん@4周年:04/03/28 17:57 ID:Ah2vVmjT
タバコ1箱500円とかにすれば良いのに、1000円でも吸うけど
187名無しさん@4周年:04/03/28 17:57 ID:z+xYMVGB
>>182
要は中毒で、体は蝕まれる一方。マイナスじゃん。
>>184
うちは今、伊藤真紀が筋肉少女帯歌ってるよ。
188名無しさん@4周年:04/03/28 17:57 ID:2rMUMGZh
いい気味だな
189名無しさん@4周年:04/03/28 17:58 ID:Fs1EOj2H
>>182
ニコチン切れという精神的渇望感が満たされてゼロに戻ってるだけだからな。
言ってみれば無理に小便を我慢して、トイレに駆け込んで気持ちいい、みたいな。
190名無しさん@4周年:04/03/28 17:58 ID:LRYM/ROf
>>186
吸うのかよ
191名無しさん@4周年:04/03/28 17:59 ID:cUNhamcG
>>182
中毒物質による自作自演なので、「充足」はまやかし。
マイナスが、ニコチンの補給で0になっただけ。
192名無しさん@4周年:04/03/28 17:59 ID:P6rbPu0r
事務のバイトしてた時は目が覚めるから良く吸ってたよ。
でも、お気に入りのマフラーが焦げたのでやめた。
193名無しさん@4周年:04/03/28 17:59 ID:Gt9TQJFH
一箱500円はまだ安すぎる。一本500円だな
194名無しさん@4周年:04/03/28 18:00 ID:ps+yJzeH
31 名前:名無しさん@4周年 [sage] 投稿日:04/03/28 16:54 ID:Aa0SvGbf
>>27
禁煙派じゃなくて、嫌煙だろ。
嫌韓厨と同じ基地外。

まあ多分、厨房の頃にタバコの火を押し付けられてたいじめられっ子でしょ。
その後、引きこもって(ry


以上、喫煙者からの逆援護でした(藁
195名無しさん@4周年:04/03/28 18:00 ID:Z8Nlhzpv
そろそろ、タバコは麻薬の分類に入りそう。
196名無しさん@4周年:04/03/28 18:00 ID:WD1nl8X8
全面禁煙って書くから、タバコが非合法化されるのかと思った
どっかの国でやってくれないかな、タバコの全面禁止。
良いテストケースになりそう。
197名無しさん@4周年:04/03/28 18:00 ID:ff4u9Axe
完全禁煙化を語ってる人に聞きたいんだけど

タバコって半分以上が税金で、国の大きな予算になってる
仮に販売禁止にして、代わりに消費税アップとかって法案が出来たら納得できるのかな?
198名無しさん@4周年:04/03/28 18:01 ID:LRYM/ROf
とりあえず、JTは謝罪だけの謝罪広告なんか出してないで、
街中に灰皿設置汁。
199名無しさん@4周年:04/03/28 18:03 ID:z+xYMVGB
>>186
イギリスって千円くらいなんだっけ?
>>193
ヤクザの資金源になりそう。
アングラマネーで日本経済復活すっかなぁ。
>>197
そういやそうだ、困るなぁ。
歩きタバコしてる奴をボコっても警察に突き出せば現行犯逮捕、
しかも吸ってた奴は罰金数万、とかなら俺はラリっちゃう。
200名無しさん@4周年:04/03/28 18:03 ID:f4KhgMOR
>>197
それに比例して病気も多くなり、健康保険の支出も多くなるわけですが
201名無しさん@4周年:04/03/28 18:04 ID:l/YziBOg
>>189,192
俺は、まやかしでもプラスだと思うけどね。
要は本人の心の持ちようで。

人生、後悔しなきゃ勝ちだし
202名無しさん@4周年:04/03/28 18:04 ID:3oabmLJi
>>197
私は高額化を主張するものです。はい。

>>187
なんでPIONEER = 浅倉舞かな?
203名無しさん@4周年:04/03/28 18:05 ID:27YJOC0F
アメリカでもタバコは高いぞ。州によって違うけど。大体300〜500円くらいか。

浮浪者から10セントで1本恵んでくれ、と言われたときはびびった。
204名無しさん@4周年:04/03/28 18:06 ID:m4Hp4Hos
酒は飲酒運転やアル中なんかの直接目に見える問題があるけど
タバコはどうなの?
ニコチン中毒で殺人事件とかあるのかな?
205名無しさん@4周年:04/03/28 18:06 ID:DlNzx0in
>>197

http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_supportcenter/keizaisongai.htm

年間約3兆円の損失を年間売上タバコ本数3000億本で割って、
タバコ1本あたり10円の国家負担、タバコ1箱の適正価格は600円(
価格増による需要減を勘定に入れ、外部不経済を負担した場合に
算出された価格)、と上の論文には書かれています。

タバコによる肺癌などは今後も増加し、そのため喫煙関連医療費は2030年
には現在の3.3倍になり、タバコ消費量を半分にした場合でも1.7倍に
増えるとのことです。
また、コストの数字には、受動喫煙被害や肺癌をはじめタバコ病の研究
治療にかかった損失、タバコ病にかかった労力のために他疾病の研究治療
が遅れた損失、タバコ関連疾患で死亡した家族の痛みなどは考慮されてお
らず、メリットについてもタバコ産業がない場合の他産業での賃金利益も
勘案されていないので、これでもかなり控えめの数字と言えます。

非喫煙者の医療コストが少ないことから、生命保険では非喫煙者の保険料を
安く優遇する動きが広がっています。
206名無しさん@4周年:04/03/28 18:06 ID:l/YziBOg
>>200
喫煙の場合は、呼吸器系とかは保険がきかない、とかにしてしまえば(ry
207名無しさん@4周年:04/03/28 18:06 ID:z+xYMVGB
>>202
朝倉舞もパイオニアもあまり好きじゃない、っていうか興味が無くてよく知らないんだ。
釣り合ってないんなら、どっちが上級?(ってのもおかしな言葉だが)
208名無しさん@4周年:04/03/28 18:08 ID:3oabmLJi
>>205
まぁ、恣意的でどんぶりな見積もりだとは思うが、(そもそも性格に見積もれるはずも無し)
喫煙者が医療費に負担を与えているのは確かだと思うね。
209名無しさん@4周年:04/03/28 18:08 ID:3HZpmDSp
>>200
たばこ吸ってる奴全員が病気になると思ってる馬鹿発見
210名無しさん@4周年:04/03/28 18:08 ID:qmgyByst
>>201
だから、客観的に見てマイナスしかないって言ってるじゃん。
薬物中毒で狂いまくりの主観など問題にならない。
211名無しさん@4周年:04/03/28 18:08 ID:069OlLHX
>200
いや、やめたとしてもそれまでいた喫煙者の病気が多いのは変わらんぞ。
支出は(当面)かわらないまま、収入だけが減ることになるね。
212名無しさん@4周年:04/03/28 18:09 ID:JIIqO2HM
>>1
タバコが麻薬と同じように扱われる日も
そう遠くないかもね
213名無しさん@4周年:04/03/28 18:09 ID:l/YziBOg
>>207
パイオニアは、昔買ったDVDプレイヤーに、光出力がなかったからもう買わないことにした。

ヘッドフォン買たのに、光で繋げられないから、デジタルの意味がない・・・
214名無しさん@4周年:04/03/28 18:10 ID:LB8MdV2A
>>209
多くなる=全員か〜。
215名無しさん@4周年:04/03/28 18:11 ID:207f8mvR
>>142
そこまで脳みそをニコに支配されてるのか。
216名無しさん@4周年:04/03/28 18:11 ID:9qbeqh9J
タバコ1箱あたり税金5000円にすればいいよ
そのお金は保険財政につぎ込む
217名無しさん@4周年:04/03/28 18:11 ID:Ah2vVmjT
>>199
調べたらアイルランドでは1箱約600円(税率8割)
イギリスはほとんどおっしゃるとおり
218名無しさん@4周年:04/03/28 18:12 ID:Aj7+2o3u
国全体が煙草禁止ならすごいニュースかと思ったが・・・
219名無しさん@4周年:04/03/28 18:12 ID:G0cqRI6w
>>203
JTが税率6割、煙草増税反対署名を1件当たり500円もかけてやってたが、
実は海外は7〜8割、日本はいわゆる先進国の中ではかなり安い部類で
パッケージにも相当害毒を書かなければならないなどの制約があるのに、
偏った情報ばかりながして何百万通も書名取ったんだよな。
やりかたがきたねえな。ほとんど詐欺だな。
JTは冷凍食品も清涼飲料も買わん。塩も少なくとも直接は買わん。
220名無しさん@4周年:04/03/28 18:13 ID:z+xYMVGB
>>213
ヤマダの店員が頻りにパイオニアのDVDレコーダーを薦めてきたことを、ふと思い出した。
しかし、そういう気持ち分かるわ。
俺が正月に買ったノートパソコン、IEEE端子無いの知らなくて、昔買ったDVD-RAMドライブがホコリかぶる羽目になっちゃった。
221名無しさん@4周年:04/03/28 18:13 ID:UigPPmOT
>>214
ニコ厨ですから。
222名無しさん@4周年:04/03/28 18:13 ID:D3Wn/y9Q
アイリッシュシチューが食べたいなあ・・・
223名無しさん@4周年:04/03/28 18:14 ID:9qbeqh9J
そういや イギリスから北人が
タバコが安いって世論混んでたな
224名無しさん@4周年:04/03/28 18:14 ID:LRYM/ROf
JTの缶コーヒーRootsはクソまずいな。
ジョージアに匹敵する。
225名無しさん@4周年:04/03/28 18:14 ID:lsSfVf9+
パブまで禁煙にすることないだろ…
なんでヨーロッパ人って物事を白か黒でしか判断できないんだろ
226名無しさん@4周年:04/03/28 18:15 ID:WU6PA4gz
ヨーロッパは国をかけて実験をしてくれるからいいねえ
227名無しさん@4周年:04/03/28 18:15 ID:l/YziBOg
>>210
まー、その客観的にもの見れる人が少ないのが現状なんだよね。

228名無しさん@4周年:04/03/28 18:15 ID:G0cqRI6w
>>212
死ぬ思いで待ち望んでいます。
駅での喫煙者に抗議して電車のせまる線路に投げ飛ばされそうになったこと1回、
火のついた煙草を投げつけられたこと1回。
通勤時は受動喫煙にめまいがしそうなほど苦しみながら逃げ回りながら。
でも逃げ切れないときもある。
うしろから迫ってくるときなど「抜かれたら吸わされ続けて地獄の苦しみ」なので、
つかれきった体に鞭打って必死に逃げる。

なんでここまでしなきゃなんないんだよー!!!!!
229名無しさん@4周年:04/03/28 18:15 ID:P6rbPu0r
>>224
そういえばアイルランド系のユアン・マクレガーがCMしてたよね
230名無しさん@4周年:04/03/28 18:16 ID:z+xYMVGB
>>217
税率八割ってすごいね。ふと、コーラの原価の安さを思い出した。ほとんど利益。
>>225
キリスト教のせいかな?知らないけど。つーわけで、今度新約聖書読む。
231名無しさん@4周年:04/03/28 18:17 ID:L5h6by9g
日本も見習おう
232名無しさん@4周年:04/03/28 18:17 ID:UVHjYE10
なんてステキなアイールランド
233名無しさん@4周年:04/03/28 18:17 ID:m4Hp4Hos
>>228
それはタバコが悪いのでなく喫煙者のマナーがなってないだけでは?
234名無しさん@4周年:04/03/28 18:17 ID:D3Wn/y9Q
>>224
うまい缶コーヒーってある?
235名無しさん@4周年:04/03/28 18:17 ID:LRYM/ROf
>>234
サンタマルタ
236名無しさん@4周年:04/03/28 18:18 ID:1oBvY/C6
アイルランドに行ってタバコOKパブでも開こうかなー

こういうのも駄目なのか?
237名無しさん@4周年:04/03/28 18:18 ID:gmlw4bOl
アイルランド
ステッキーすぎ!
喫煙者はきちがい。とっとと取り締まれ!
238名無しさん@4周年:04/03/28 18:18 ID:ff4u9Axe
>>225
キリスト教は善悪で物事を判断すること多し
唯一絶対神だからね
239名無しさん@4周年:04/03/28 18:19 ID:l/YziBOg
>>233
というか、相手がDQNなんだろうなぁ。
240名無しさん@4周年:04/03/28 18:19 ID:9qbeqh9J
わかった!
タバコ非合法化 大麻合法化でいいでしょ
ただし、歩き大麻および職場、公共の場では吸うのは禁止
241名無しさん@4周年:04/03/28 18:20 ID:Z8Nlhzpv
>>216
ウ〜ん、タバコを吸わない女と同じ、基地外的な発想。

その値段じゃ〜だれも吸わない。
タバコの税収の穴埋めをどうするの??
タバコ産業はどうするの?? 
失業者を増やすつもり??
失業者の為の新たな産業は、どするの??



242名無しさん@4周年:04/03/28 18:21 ID:P6rbPu0r
>>238
キリスト教の神様はヤハウェなの?
キリストは預言者であって神様ではないの?
よくわかんないんだけど教えて
243名無しさん@4周年:04/03/28 18:22 ID:DHkePFj5
>>233
タバコは悪くないんだよね〜よちよち ( ・∀・)ノ
244名無しさん@4周年:04/03/28 18:22 ID:3oabmLJi
>>241
1000円まで上げると、税収がMAXになるという試算があるらしい。
とりあえず一箱5〜600円を目指そう
245名無しさん@4周年:04/03/28 18:23 ID:z+xYMVGB
>>242
ヤハウェが神なのは旧約聖書、つまりユダヤ教らしい。
246名無しさん@4周年:04/03/28 18:23 ID:LPf03wo+
来年は日本でもやってほしい タバコはもういらない 
247名無しさん@4周年:04/03/28 18:24 ID:08LjjqEM
蛍族ってやつで家の外で吸ってても、家の中の人にもタバコの煙の影響があるんでしょ?
何日か前のサンケイ新聞で読んだ。
煙が周りの身体へ直接影響してるからかばえないな。
悪影響があるって理解をしてる人はいないしね。
がまんできないからとか自分だけだし
248名無しさん@4周年:04/03/28 18:24 ID:48+4vzy4
ジョニー六トン(アイルランド人)はタバコバンバン吸ってたぞ
249名無しさん@4周年:04/03/28 18:24 ID:G0cqRI6w
>>230
聖書に煙草は出てこない。
>>40参照。

「殺してはならない」には関係するか。
神の被造物たる人間、痛めつけて身を持ち崩すのは「被造物の保全管理」の視点から好ましくない、
という考え方もできる。
酒に関しては「酔いしれてはならない」とある一方で「健康維持のために少量のぶどう酒を用いなさい」
ともある。

旧約の過ぎ越しの祭りはなんどもぶどう酒の乾杯を伴い、
キリスト教で「まことの過ぎ越し」というイエスの受難を想起する聖餐式も、流した血の象徴(カトリックは
そのものに聖変化するとまで捉える)であるぶどう酒は欠かせない(が、教会での執行はアルコール依存
症患者が存在するかもしれない可能性を考えてジュースを用いることも多い。数CCほどのわずかな量
だが、聖餐卓にまとまって置かれたぶどう酒のアルコールのにおいで症状が逆戻りするケースもあるという)。

ヨーロッパは全般に意識が高い。
今回のアイルランドの処置も国民の賛同を得ている。

WHO煙草条約を弱体化させたには日本・アメリカ・ドイツであると、非難の対象となっている。
250名無しさん@4周年:04/03/28 18:24 ID:l/YziBOg
>>242
ヤハウェはユダヤの神だす。

キリストは、預言者ではなく、神であり、神の子であり、聖霊です。

と言うのと、キリストの復活を信じるのがキリスト教。

キリストを預言者としてるのが、イスラム教。
251名無しさん@4周年:04/03/28 18:25 ID:5F/tSWoG
日本も禁止にすればいいんだよ!
252名無しさん@4周年:04/03/28 18:25 ID:uFghnOWK
飲み屋では許してって言うけど、飲み会で喫煙される方がツライ。
昼飯と違って2時間くらいその位置のままなんだし。

分煙の店も、この間真後ろのヤツが吸いまくってて、全然意味が無かったな。
やっぱ完全禁煙か、完全喫煙オーケーかで店を分けて欲しいよ。
完全喫煙オーケーの店って、煙で凄い事になりそうだけど。w
253名無しさん@4周年:04/03/28 18:25 ID:9yLLUgin
>>244
それいつの試算?
今じゃ1箱1000円じゃ減収だろ
500円くらいでいいんじゃない
254名無しさん@4周年:04/03/28 18:26 ID:7KMbflC+
非合法化しても暴力団の資金源になるだけだし、免許制にしようよ。

喫煙者は
教習所に通って関連法規の試験を受け(吸ってはいけない場所はどこか?)
映画見て(タバコを吸うと肺の中は真っ黒です)免許証を貰う。
そして免許証を提示した者にだけ1箱8000円くらいで売って、
街中に作られた喫煙場所でだけ吸えるようにする
(家庭での喫煙は家族に被害がでるから禁止)
255名無しさん@4周年:04/03/28 18:26 ID:3oabmLJi
>>252
きっとあなたの真後ろの奴は、隣の人に「吸っていい?」って聞いて吸ってるんですよw
256名無しさん@4周年:04/03/28 18:27 ID:z+xYMVGB
>>249
キリスト教価値観って意味。
正直、聖書読まなきゃさっぱり分からん。
257名無しさん@4周年:04/03/28 18:27 ID:ff4u9Axe
>>242
すまん あんまり詳しくないんだ
唯一絶対っていうのは、多神教を認めない・神様は1つだけっていうことだから、
他の宗教の神との共存をしようとしないらしいよ
258名無しさん@4周年:04/03/28 18:27 ID:069OlLHX
>242
トリニティっすね。
キリストは神の子であって、同時に神の力の具現者。らしい。
「父と子と精霊の御名において…」の三つは同じなんだとか。
蝋燭と光と熱の関係とかって説明されたようなきもするけど、結局よくわからんかった。
259名無しさん@4周年:04/03/28 18:28 ID:l/YziBOg
>>252
それ、幹事とかに言って、
喫煙者 気にしない人 気にする人
と言うふうに席分けしてもらうのも手かと思う。

と言うか、俺はだいたいそうしてる。
260名無しさん@4周年:04/03/28 18:28 ID:G0cqRI6w
>>242
三位一体。
(あんまり三位一体の改革とか変な使い方も如何なものかと思うが)

父なる神、子なるキリスト、神の霊である聖霊。
この3つがあり、もちろん神であり、しかもそれは一体であるという。
子なるキリストは神の言でもあり、生まれたのは「みことばの受肉」、すなわち
肉をまとって人となった、ということ。
だから「まことの神にしてまことの人」と信仰される。
261名無しさん@4周年:04/03/28 18:28 ID:LPf03wo+
242 〉キリストは神の子 神ではない 磔になったとき神さまになぜ私をみすてるのですかと言った
262名無しさん@4周年:04/03/28 18:29 ID:aXdWghYv
これは国民の健康を考えれば常識。日本のように政府が中毒性の
薬物で馬鹿な国民から金を巻き上げているのは非常識。
JTの工作員は下っ端の売人です。ぷっ
263名無しさん@4周年:04/03/28 18:29 ID:3oabmLJi
>>261
そういう事いうと、異端としてゴリゴリ審問されちゃうので気をつけてw
264名無しさん@4周年:04/03/28 18:29 ID:27YJOC0F
ユダヤ教ではヤハウェ、
キリスト教では天の父、
イスラム教ならアッラー。

みんな同じ神様。

>>261
本来はそうなんだが、カルケドン信条によってそう決まってしまった。
265名無しさん@4周年:04/03/28 18:30 ID:FdyvSYdQ
>人生、後悔しなきゃ勝ち



こういう考えの人間が、いたいけな中学生を強姦したり、年金で慎ましく暮らしている
老夫婦の家に押し入って強盗殺人したりするんですかね?


「自分が楽しければ周りがどれだけ迷惑しようが知ったことではない」と?


私は喫煙者じゃないんで理解できないんですが、我々とはモラルの概念がそもそも異なると
考えていいんでしょうか?
266名無しさん@4周年:04/03/28 18:30 ID:5F/tSWoG
キーボードに珈琲こぼしたー(・∀・)
267名無しさん@4周年:04/03/28 18:31 ID:m4Hp4Hos
キリストは神の子 神ではない 磔になったとき神さまにもうだめぽですかと言った
268名無しさん@4周年:04/03/28 18:31 ID:z+xYMVGB
>>266
高木ブーはラーメンをぶっかけた
269名無しさん@4周年:04/03/28 18:31 ID:LRYM/ROf
数百万年後の人間はニコチンを正常に消化するくらいまで進化するかとか
意味不明なことを考えながら煙草を吸うのも乙。
270名無しさん@4周年:04/03/28 18:32 ID:XuV+IlzJ
びっくりした
スレタイ見ただけだとアイルランドに入国したら
タバコ吸ってはいけないのかと思った
271名無しさん@4周年:04/03/28 18:32 ID:9qbeqh9J
>>241

俺は男だけどな・・・・

タバコを実質上禁止することが目的だよ
税金5000円でも吸うやつは吸うでしょ
タバコ税収は、それなりに入るんじゃないかな?
それより、タバコを吸うことによって社会全体が受けるダメージの方が大きい
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_supportcenter/keizaisongai.htm
↑これは参考ね ややオーバーと思うからw

失業者はタバコ産業従事者に関わらず、基本的に救済されるべきだと思ってるよ
この問題と失業者対策は話が違う。

なんだったら、5000円の税金の半分をタバコ産業労働者の失業対策費に当ててもいいんじゃない?


272名無しさん@4周年:04/03/28 18:32 ID:bAgrjkpG
>>255
聞かれるのってどうなの?
俺は嬉しいんだけど
273名無しさん@4周年:04/03/28 18:33 ID:uFghnOWK
>>259
今んとこそれしか無いかもね。でも吸わない人が存在する限りは
その時間くらいは多少本数を減らすくらいの妥協はしてほしいよ。

完全喫煙OKの店が出来たら、喫煙家は行く?
きっとそこでヘビースモーカーだらけの煙にうんざりすると思うよ。
つまり、今自分らが飲食店、飲み屋なんかで気持ち良く煙草を吸えるのは
吸わない人のお陰で比較的まともな空気の中で吸えるからなんだってこと。
274名無しさん@4周年:04/03/28 18:33 ID:sZ9wVfUv
前スレ

【海外】伝統のパブも禁煙に アイルランド政府、欧州初
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077167660/
275名無しさん@4周年:04/03/28 18:33 ID:3oabmLJi
>>272
嫌だとも言えないし、既にタバコ加えてライター探しちゃってるし、あーあって感じ。
276名無しさん@4周年:04/03/28 18:33 ID:P6rbPu0r
みんなありがd>キリストについて
じゃあキリストは神様を体現?しているだけであって
神様の本体そのものではないってことなのかな。
>264みたいにみんな信じているのは同じ神ってこと?

>258
>父と子と精霊の御名において
それ、処刑人って映画のきめ台詞だ。
277名無しさん@4周年:04/03/28 18:35 ID:gi8wuiRN

> 31 名前:名無しさん@4周年 [sage] 投稿日:04/03/28 16:54 ID:Aa0SvGbf
> >>27
> 禁煙派じゃなくて、嫌煙だろ。
> 嫌韓厨と同じ基地外。
>
> まあ多分、厨房の頃にタバコの火を押し付けられてたいじめられっ子でしょ。
> その後、引きこもって(ry
278名無しさん@4周年:04/03/28 18:36 ID:l/YziBOg
>>265
いや、それは後悔じゃないっしょ。

俺がそこで言った後悔は、タバコなんて吸わなければ肺ガンになることも、とか、
もう少し勉強しておけば、良い大学に入れたのに、とか、そう言ったたぐいの後悔。

279東大原研 ◆7A0lVLinac :04/03/28 18:36 ID:hqgmS/RY
駒場も構内禁煙だって
280名無しさん@4周年:04/03/28 18:36 ID:GurXy6M8
日本でも飲食店だけは全面禁煙か完全別室にしろや。
飲み会の時に煙草吸うなや。匂いつくだろが。
281名無しさん@4周年:04/03/28 18:37 ID:z+xYMVGB
>>280
匂いといったら、ツタヤとかでCD借りた時に入れてくれる袋もタバコ臭い。
282名無しさん@4周年:04/03/28 18:37 ID:uFghnOWK
分煙の店でも明らかに禁煙席の方が人が多いのに
スペースは喫煙席の方が多く取ってるんだよな〜。あれなんなんだろう。
283名無しさん@4周年:04/03/28 18:38 ID:7rBSheUZ
>>142が正解。
俺も禁煙成功者だが食後の一服はウマーだったな。
しかも以前吸ってたから、他人のタバコも気にならない。
完全に勝ち組み
284名無しさん@4周年:04/03/28 18:38 ID:LRYM/ROf
数百万年前の人間はアルコールを正常に消化できたのかとか
意味不明なことを考えながら一人酒を飲むのも乙。
285名無しさん@4周年:04/03/28 18:39 ID:9qbeqh9J
健康の被害も嫌だけど
臭いつくのもかなり嫌なんだよね

無臭、または微香性タバコw以外は禁止にしてくれw
286名無しさん@4周年:04/03/28 18:40 ID:l/YziBOg
>>281
あーわかるわかる。
昔、中古ソフト屋でベストプレープロ野球とかシミュレーション系のゲームを買うと、
説明書が妙にタバコ臭かったw
287名無しさん@4周年:04/03/28 18:41 ID:uMHRhiBe
すばらしい
日本も全面禁煙きぼんぬ
288名無しさん@4周年:04/03/28 18:42 ID:Q6J4VwqO
アイルランドって極端だな。
289名無しさん@4周年:04/03/28 18:42 ID:z+xYMVGB
>>286
購買層分かるな、それ。
喫煙者の部屋に入れたら、自然と臭いってついちゃうのかな。
だとしたら、どこまでも人を不快にさせやがって、許さん!
290名無しさん@4周年:04/03/28 18:43 ID:FdyvSYdQ

今後は、世の中を「デフォルト喫煙可」から「デフォルト禁煙」にするしかないだろうな。
つまり、前提として「街は禁煙」であり、「吸える場所が限定されている」状態に持っていくしかないだろう。
既に都心部のオフィスビルはほぼ全面的に禁煙になってるし。

もちろん、歩道は全面禁煙。当り前だ。
街中での喫煙はJTが借り上げて用意した「喫煙ボックス」の内部に限定する。
あるいは、許認可を得た居酒屋、パチンコ屋など主に低学歴層が愛用する店舗。
そういう店は表に「タバコ吸えます」という表示をする。

副流煙が他人に健康被害を与えることは健康増進法で公的に認知されてることだからな。
もう、珍煙を追いつめるのに何の障害もないわけだ。


お前らは今後は、煙箱の中に閉じ込められることになるよ。
291名無しさん@4周年:04/03/28 18:43 ID:15w87iPI
 しかし、21世紀になったのに、回りが煙くない、においがつかない
タバコってのはついぞできないんでしょうかね。ルーシアなんかが
けっこう頑張っているみたいだけど、タバコ吸う人はあーゆーの
お嫌い?

 なんつーか、タバコを禁止するよりも、無害な副流煙しか出さない
タバコとか、無臭ニンニクみたいににおいがしないタバコとか、そーゆー
方面に走るほうが技術立国ニッポンみたいでかっこいいんだが。
292名無しさん@4周年:04/03/28 18:44 ID:bA5r4+8c
>247
それ以前に、となり近所の迷惑

むかしすんでたマンション、隣近所のベランダが煙くて、窓が開けられなかった
すげー迷惑。数なら、家族だけ巻き添えにしろって
293名無しさん@4周年:04/03/28 18:44 ID:jOVBVJcm

 あ〜・・・タバコが無い国へ行きてぇ・・・

294名無しさん@4周年:04/03/28 18:45 ID:UigPPmOT
>>283
結局は薬物中毒者のワル自慢ですかwかわいそうな人たちですねww
295名無しさん@4周年:04/03/28 18:45 ID:9qbeqh9J
低ニコチンとか喫煙者向けの製品は開発するくせに
無臭タバコは開発しないんでやんのヽ(´へ`;)ノ
296名無しさん@4周年:04/03/28 18:45 ID:l/YziBOg
>>291
ぱいぽ

ぱいぽぱいぽごこーのすりきれ
297名無しさん@4周年:04/03/28 18:46 ID:3oabmLJi
タバコ吸う中年はたばこ臭いやら口臭いやらもう大変。
298名無しさん@4周年:04/03/28 18:46 ID:LRYM/ROf
>>291
ネオシーダーっていう変な薬タバコが昔あった。
今もあるのかな?
299名無しさん@4周年:04/03/28 18:46 ID:FdyvSYdQ
>>291



700℃にもなる危険物を平気でぶらぶら持ちあるく状況というのも問題あるけどね。
だいたいの珍煙は外側に火を向けてるからね。

この状況がまかり通っているだけでも、日本がいかに文化的に後進国であるかということの証左だろう。
300名無しさん@4周年:04/03/28 18:47 ID:ljHtDcQL
今時タバコをすう奴は基地外
301名無しさん@4周年:04/03/28 18:47 ID:BVKGIMkg
俺は嫌煙家だからかまわないんだがやり過ぎと思う・・・
パブとかくらいは喫煙もしたいだろうに。皆が皆、マナーが悪いわけでもないしさ。


まぁ歩きタバコとかポイ捨てするアホは死刑でもいいんだけどね。
302 :04/03/28 18:47 ID:H2EBfdJ/
IRA(アイルランド共和国軍)は、作戦遂行時前にパブで1杯、
そのままヘベレケになって作戦遂行を忘れちゃうなーんてことが
日常茶飯事で、かえって動きが読みにくいと海外の元SASの本に
書いてあった。
303名無しさん@4周年:04/03/28 18:48 ID:bA5r4+8c
>198
迷惑だ。
町中を喫煙所にするつもりか!!
やるなら、JT負担で公衆煙所設置汁。
304名無しさん@4周年:04/03/28 18:48 ID:9qbeqh9J
だいたいの珍煙は外側に火を向けてるよね
せめて、内側に火を向けろ!!!!!!
305名無しさん@4周年:04/03/28 18:49 ID:V8vsnoa6
禁酒禁煙パブ

とか。
306名無しさん@4周年:04/03/28 18:50 ID:LRYM/ROf
>>303
確かにJTはそれくらいやらんといかんね。
あそこは謝罪広告だけで終わりそうな企業だからな。
307名無しさん@4周年:04/03/28 18:50 ID:WwiYcbK9
他人に迷惑かけてまで公共の場で煙草吸うんじゃねーよ!
308名無しさん@4周年:04/03/28 18:51 ID:7rBSheUZ
>>294
喫煙者本人は喫煙=悪ぶってるなんて思ってないのに。
喫煙者にいじめられてた過去でもあるのか?


309名無しさん@4周年:04/03/28 18:52 ID:08LjjqEM
タバコが高くなれば、買う人・も少なくなるし、未成年が吸う確率も減ると思う。
今タバコ吸う人ってガキの頃から吸ってたんでしょ?
だから、そうすれば将来的には減るんじゃないの?
酒もタバコも無くても困んないし
310名無しさん@4周年:04/03/28 18:52 ID:ljHtDcQL




         タバコを吸う奴は自己抑制できない危険人物





311名無しさん@4周年:04/03/28 18:53 ID:Ah2vVmjT
オズラさん禁煙に成功したようだけど太ったな
312名無しさん@4周年:04/03/28 18:53 ID:qXXRnvQi
喫煙自体が悪なんだよ

それくらいもわからないのか
ハァ・・・
313名無しさん@4周年:04/03/28 18:53 ID:LRYM/ROf
>>310
もうちょっと改行を自己抑制してください。
314名無しさん@4周年:04/03/28 18:54 ID:15w87iPI
>>299

 火の問題か……。たしかにこれは難しいな。
 パイポもネオシーダーもどっちかというと禁煙を目標にしているから、
なんつーかこう、嗜好品のイメージから外れるのよね。

 俺はタバコ吸わないから吸っている人の気持ちはわからんけど、
なんとか共存できる道があればそれに越したことはナイト思うんだわ。
 そのための技術開発ってのはおもしろいテーマだと思うんだが。

 でも、無理なのかなあ。
315名無しさん@4周年:04/03/28 18:54 ID:9qbeqh9J
仕事中に飲酒をするのが不謹慎で、場合によっては懲戒解雇の対象になるように
仕事中に喫煙をするのも同じように扱えばいい!!

解雇理由
従業員Aは 勤務中に喫煙を毎日のように繰り返したため
316名無しさん@4周年:04/03/28 18:54 ID:BVKGIMkg
>>308
だがガキが吸ってる理由は悪ぶってんじゃないの?
317名無しさん@4周年:04/03/28 18:55 ID:/3LGaASC
喫煙馬鹿は死刑でいいよね
318多分においおい:04/03/28 18:55 ID:y3DILxsh

 パブは一部は喫煙エリアを残しておいて
 ええんじゃないんすかねー。
 補助金で排気設備つけて。

 でも他はめちゃアイルランドを見習えっす>日本
319名無しさん@4周年:04/03/28 18:55 ID:21LaPhMx
タバコ吸いたい香具師は空気清浄機で煙を無毒化しながら吸え。
外で吸う時ももちろん持ち歩け。
320名無しさん@4周年:04/03/28 18:56 ID:1eXhVhSU
>>308
んじゃ、吸い始めた理由は何?
321名無しさん@4周年:04/03/28 18:56 ID:3oabmLJi
>>314
別にニコチンパッチでもニコチンガムでもいいじゃないですか。
既にあるけど、喫煙者の意識が低いから使おうとしないだけ。
腕にパッチはったりガムかんだりするのはカコワルイけど、煙をくゆらせている方が
カコイイと思ってるんでしょ。

人への迷惑は省みずにね。
322名無しさん@4周年:04/03/28 18:57 ID:O8zfAcuB
悪ぶるとかそんなんじゃなくて普通にうまいぞ 疲れてるときなんか最高だ
323名無しさん@4周年:04/03/28 18:57 ID:WwiYcbK9
煙草の主流煙に含まれる有害物質増やせ
喫煙者が氏ねばみんな解決
324名無しさん@4周年:04/03/28 18:57 ID:qXXRnvQi

 麻薬とタバコを止められない香具師は、

 自己抑制できない危険人物。

 やっていること自体が危険極まりない
325名無しさん@4周年:04/03/28 18:57 ID:BVKGIMkg
>>322
疲れてるときに吸ったら余計疲れそうなんだが・・・
326名無しさん@4周年:04/03/28 18:58 ID:gi8wuiRN

> 31 名前:名無しさん@4周年 [sage] 投稿日:04/03/28 16:54 ID:Aa0SvGbf
> >>27
> 禁煙派じゃなくて、嫌煙だろ。
> 嫌韓厨と同じ基地外。
>
> まあ多分、厨房の頃にタバコの火を押し付けられてたいじめられっ子でしょ。
> その後、引きこもって(ry
327名無しさん@4周年:04/03/28 18:58 ID:yEhhWXD7
もう地球上で前面禁煙にしたらいいじゃん。
328名無しさん@4周年:04/03/28 18:58 ID:J0gvtRDQ
疲れたら飯食って風呂入って糞して寝る
329名無しさん@4周年:04/03/28 18:59 ID:9qbeqh9J
>>323

駄目だよ、珍焔が病気になって死ぬまでの医療費がどれだけの物になると思ってるんだ
330田村清次郎 ◆bIvb.feeok :04/03/28 19:00 ID:HJP2TVmr
>人が集まる室内での喫煙を全面禁止する法律が施行される

アイルランドもファッショ化してきたな。

>>312
煙草=悪はプロパガンダ。
331名無しさん@4周年:04/03/28 19:00 ID:iYhVnvqM
ポリスノーツってゲームで副流煙の出ないタバコがあったけど、
ああいうのは作れないのかねえ。

ちなみに作中で煙草は、肺を提供するドナーになれないので、
道徳的に恥じる行為だと主人公が相棒に言われていました。
332名無しさん@4周年:04/03/28 19:00 ID:7rBSheUZ
>>316
ガキが吸ってる理由は悪ぶってるのと興味本位だと思うよ。
んでそのままニコチン中毒になって行く。
途中でタバコから抜け出せた奴は喫煙者の気持ちも非喫煙者の気持ちもわかる。
だから嫌煙厨や珍煙家みたいにならない。
333名無しさん@4周年:04/03/28 19:00 ID:rQt2C3q+
> 31 名前:名無しさん@4周年 [sage] 投稿日:04/03/28 16:54 ID:Aa0SvGbf
> >>27
> 禁煙派じゃなくて、嫌煙だろ。
> 嫌韓厨と同じ基地外。
>
> まあ多分、厨房の頃にタバコの火を押し付けられてたいじめられっ子でしょ。
> その後、引きこもって(ry
334名無しさん@4周年:04/03/28 19:01 ID:j0jfvf/G
ま、これが世界的な流れだろうな。
335名無しさん@4周年:04/03/28 19:01 ID:l/YziBOg
>>320
308じゃないが、俺が昔一時期吸ってたときは、何か精神的にイライラしてたときかな。
論文書いてるときとか。
336名無しさん@4周年:04/03/28 19:01 ID:15w87iPI
>>321
 嗜好品だから、まあファッションみたいなものだと思うのですよ。
だから、かっこわるいモノはつけたくないと思うのではと。

 もっとも、他人からみれば路上喫煙なんてのははた迷惑きわまり
ないわけですが。

 嗜好品ってのは理屈じゃないから難しいやね。
 
337名無しさん@4周年:04/03/28 19:01 ID:rTeGABS7
とりあえず、

 喫  煙       は     犯   罪  で す   。

犯罪者を日本から駆逐する為の運動を行いましょう。
とりあえず公共施設で喫煙する香具師には
問答無用、無言で暴行し、恐喝・損害賠償を請求しましょう。
「貴様の喫煙のせいで私の健康が害される可能性が出てしまった責任を取れ」という理由で。
聞く耳を持たない香具師は拉致監禁、拷問の上、
山林にて埋設するのが妥当と言えるでしょう。
338名無しさん@4周年:04/03/28 19:02 ID:TfBBZtvO
>>332
昔はオレもワルだったもんだぜ
というオサーンのニオイがしますな
339名無しさん@4周年:04/03/28 19:02 ID:JYe/YlCB
これがファッショでなくてなんだと言うんだ

健康を維持したところで喜ぶのは資本家だけだぜ
人はいずれ死ぬというのに
340名無しさん@4周年:04/03/28 19:03 ID:jCTw7BwO
>>337
この手のキティはなんとかならんのか?
喫煙者が自演してんのか?
341 ◆72VHAvdhx6 :04/03/28 19:03 ID:NlE1vRH5
どうしよう、アイルランドまで行ってみようかしらん。

342名無しさん@4周年:04/03/28 19:04 ID:UW5zL94s
タバコはあかんけど、排気ガスはいい。
343名無しさん@4周年:04/03/28 19:04 ID:RFqKsHHN
>>71=>>75=>>95=>>128=>>149=>>277=>>326

粘着房がお騒がせしております・・・。
344名無しさん@4周年:04/03/28 19:04 ID:FdyvSYdQ
>疲れてるときに吸ったら余計疲れそうなんだが・・・



覚醒剤は疲労感すら感じなくなるほど神経を麻痺させるからねぇ。

ニコチンもいっしょ。禁断症状で一回マイナス100に落としといて、ニコチンの補給で
マイナス50くらいに引き上げる。

その引き上げられた感覚を「気持ちイイ」とか思っちゃってるんだからバカって言われてるんだけど、
たぶん気づいてないんだろう。


まあ、珍煙は壷とか印鑑とか買わされちゃうタイプ。自分に甘くて難しい判断はすべて先送り。
今の自分が楽しければすべてOK。将来の自分と他人がどれだけ苦しもうがw
345名無しさん@4周年:04/03/28 19:04 ID:l/YziBOg
>>338
良くあるのが、
「タバコは二十歳でやめた」
とか言うネタ。


・・・俺だ。
346名無しさん@4周年:04/03/28 19:04 ID:7rBSheUZ
>>338
何故タバコ=悪ぶるになるんだ?
お前は馬鹿か?
347名無しさん@4周年:04/03/28 19:04 ID:3oabmLJi
>>336
結局、渋い男が渋いバーで美女を相手に紫煙をくゆらせる・・・見たいな図を
メディアがカコイイものとして演出してるんだから仕方ない。
女性向けにしたって、バージニアスリムの広告なんて見てれば判るけど、
いい女が長くて綺麗な指にタバコを挟んでるようなイメージで売ってるし。
348名無しさん@4周年:04/03/28 19:05 ID:1eXhVhSU
>>335
それはウソ。
既にニコチン中毒でもない限り、いらいらしたときに
タバコが吸いたくなんるなんてありえない。
349名無しさん@4周年:04/03/28 19:05 ID:9qbeqh9J
>健康を維持したところで喜ぶのは資本家だけだぜ


   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < 資本家だけだぜ(w   ∧_∧        〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、    ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) ) ○   ∧_∧     ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
   (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿    し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
350名無しさん@4周年:04/03/28 19:06 ID:TfBBZtvO
>>346
そういう類のニオイがするつーてるだけだろ。
351名無しさん@4周年:04/03/28 19:07 ID:gi8wuiRN

> 31 名前:名無しさん@4周年 [sage] 投稿日:04/03/28 16:54 ID:Aa0SvGbf
> >>27
> 禁煙派じゃなくて、嫌煙だろ。
> 嫌韓厨と同じ基地外。
>
> まあ多分、厨房の頃にタバコの火を押し付けられてたいじめられっ子でしょ。
> その後、引きこもって(ry
352名無しさん@4周年:04/03/28 19:07 ID:MfVWqpGw
ボクは吸わないのですが、日本でもこんな風になったら、どんなことが想定されるのでしょうか?
こんなことしか思いつかないのです。教えてくれさい。

おばあさんがやっている町の小さな煙草屋が軒並み閉店
JTが異様なまでに縮小してちょっとした騒乱
パーパパパパーパーパー、アイラブラッキーストラーイクのCMがなくなる
筒井康隆が「喫煙者差別である」と吼える
中国とか韓国からの闇煙草が街角でカートンで売られる
若者がドラッグと酒に集中する
昔のアメリカ文学の「タバコロード」が発売禁止
「タバコの人権を守る会」「趣味の規制はいらない!市民の会」などが結成される

353名無しさん@4周年:04/03/28 19:08 ID:6Sjy/6ak
>>289
中古ソフト程度でそこまで神経質になること無いと思うが・・・
354名無しさん@4周年:04/03/28 19:08 ID:3oabmLJi
>>349
自分の健康を害するという理由で非難されてるんじゃなくて、
他人の健康を害するという理由で非難されていることが判ってないのよ。

「資本家だけだぜ」は激しく笑わして貰いました。
355名無しさん@4周年:04/03/28 19:08 ID:l/YziBOg
>>348
じゃあれか、俺は学生時代に、周りの友人の副流煙のせいで、
すでにニコ中になってたのかw
356名無しさん@4周年:04/03/28 19:08 ID:MIrTYMpd
禁煙な公共スペースが増えるとタバコ以外の煙も気になるだろうね。
タバコの次は排ガス・排煙出しまくりのトラック業界が槍玉に上がる予感。
357名無しさん@4周年:04/03/28 19:08 ID:15w87iPI
 健康、ってのは理由にならんと思う。
 たとえば、粗食を心がけて朝昼晩適正な量を食べれば
健康に生きられると言っても、たまには脂っこいモノを食べたく
なるし、お菓子だって食べたい。

 タバコってのも、そういうものだと思うから健康のため、ってのは
禁煙に対してあまり強くアピールしないと思うのですよ。
 (不健康でも好きな物を食べたいという欲求はあるでそ?)

 それゆえに、どこかで歩み寄りができればお互い幸せなんだけど
なと思うわけで。どちらかに我慢を強いるのは結局破綻する。
 今まではタバコ吸わない人に我慢を強いてきて、こんどはタバコを
吸う人に我慢を強いる。このシーソーを繰り返すだけではなあと。

 なわけで、無臭ニンニクのタバコバージョン登場希望なのです。

#でも、ピースが好きな人はピースしか吸わないのかもしれないけど。
358名無しさん@4周年:04/03/28 19:09 ID:JYe/YlCB
>>349
ちゃんと反論しろよAA厨
359窓際ストーカーφ ★:04/03/28 19:10 ID:???
( ´D`)ノ< 煙草一番の問題はやめようと思ってもやめられないというところれしょうね。
        
360名無しさん@4周年:04/03/28 19:11 ID:1eXhVhSU
>>355
副流煙でニコ中になっても、タバコは吸いたくならない。
喫煙という習慣でニコ中になった場合だけ、タバコが吸いたくなるんだよ。
361名無しさん@4周年:04/03/28 19:11 ID:FdyvSYdQ
>人はいずれ死ぬというのに



お前は生まれる必要なかったのかもなw

なんで生まれてきたの?なんかこの世に用事があったとかで?
362名無しさん@4周年:04/03/28 19:11 ID:15w87iPI
 ふと思った。
 刑務所は禁煙なんだが、喫煙者の受刑者は
ヤニ切れでのたうち回ってしまうんだろうか。
363名無しさん@4周年:04/03/28 19:12 ID:l/YziBOg
>>359
俺はきっちりやめれたぞ。

と言っても、吸ってた時期は一年ほど、それも自宅だけだったが。
364名無しさん@4周年:04/03/28 19:12 ID:TfBBZtvO
まあ禁煙なんて簡単なんだけどな。
友達はもう30回くらい禁煙してるし。
365名無しさん@4周年:04/03/28 19:12 ID:fijfKlLo




ま、いまどき、煙草喫ってるなんて、馬鹿女しかしないでしょ。日本では。




366名無しさん@4周年:04/03/28 19:13 ID:8//ONVw/
日本も導入してほしいね。
タバコの税金上げて医療費から火災保険の費用からすべて払ってくれるんなら迷惑かからない所で吸ってもいいと思うけど。
367名無しさん@4周年:04/03/28 19:13 ID:JYe/YlCB
他人の健康?
じゃあちょうどいいからおまいらに頼みたいことがある
混んでる電車に風邪っぴきが咳しながら乗ってくることあんだろ
すげー迷惑なんでおまいらが取り締まってくれ
368名無しさん@4周年:04/03/28 19:13 ID:l6AQJhY3
物資運送の要である車の排気煙と
個人的な嗜好品の話をごっちゃにする人が多いね。
369名無しさん@4周年:04/03/28 19:14 ID:ciDnveTd
>>364
古いジョークネタですね
370名無しさん@4周年:04/03/28 19:14 ID:6b5yR6iY
噛みタバコは?
371名無しさん@4周年:04/03/28 19:15 ID:UigPPmOT
>>355
そういうことだな。
372名無しさん@4周年:04/03/28 19:15 ID:aKhpm2Eb
アイルランド政府は酒飲み過ぎ
373名無しさん@4周年:04/03/28 19:15 ID:l/YziBOg
>>360
いや、「w」のネタにマジレスされても。

なんつーか、説明できないが、吸いたくなったんだよ。
深夜に手持ちぶたさでコンビニに行ったら、ふと吸いたくなって。
374名無しさん@4周年:04/03/28 19:15 ID:8S50Do3g
道端でタバコを吸うのが禁止されたり、ポケットにタバコとライターが入ってないと
恐ろしくてパニックに陥るなんてビョーキじゃん!
お前はおかしいんだ。ニコチン漬けの頭で何を考えても無駄。タバコ吸わない人間と
意見なんか噛み合わない。決して。そしてお前のほうが昨今では少数派。
これは人生にとって明らかに損。今は方法はちゃんとある。治せ。
375名無しさん@4周年:04/03/28 19:15 ID:ZQ6ZDwc4
おれは非喫煙者だからタバコがなくなるのは歓迎だが
ここの嫌煙派のレスは異常。
日本が同じように全面禁煙になるわけないじゃないか。
だったらどうすればいいか効果的なアイディアを考えればいいのに
うまいことまとめようという気がさらさらない。

たとえば全面禁煙の飲食店は税金ちょっと優遇とかな。
そういう案を挙げていってより現実的な方向を示せよ。
まさか、迷惑かけられているのにおれたちがそこまで考えてやる必要はないとか
馬鹿丸出しの中学生みたいなこと言わないよな?
376名無しさん@4周年:04/03/28 19:15 ID:uFghnOWK
会社はともかく友達どうしの飲み会は父親になるにつれてみんな吸わなくなって来た。
1次会にちょっと子供の顔を見せに来るのも居るし、今や吸ってる方が片身が狭いみたいで
そろそろ自動的に禁煙飲み会になりそう。
377名無しさん@4周年:04/03/28 19:16 ID:15w87iPI
>>370
 アレは路上にぺっぺっとはきだすからきちゃないぞ。
378名無しさん@4周年:04/03/28 19:16 ID:PR6vTShY
>>367
運動起こせば。関係あるようで無い話を始める詭弁だな。
379名無しさん@4周年:04/03/28 19:16 ID:LRYM/ROf
排ガスが死ぬほど嫌いなので電車しか乗りません。
自動車厨は早く氏んでください。

って言ったらどう思うよ。嫌煙家で車乗ってる方々。
380名無しさん@4周年:04/03/28 19:16 ID:ljHtDcQL


             タバコを吸う奴が基地外だと認定されましたね



       勝利!
381名無しさん@4周年:04/03/28 19:16 ID:3oabmLJi
>>367
ニコチンで頭が逝かれてる人の論理。
小学生ですか?喫煙は二十歳からですよー

風邪引いてる人は病気なんだからむしろいたわるべきであり、
嗜好品であるタバコの他人に与える害と同一に論じるのは適当でない。
以上
382名無しさん@4周年:04/03/28 19:16 ID:VSOdfKfo
toriazrzu
oreha
ireland
ni
sumitai.

383名無しさん@4周年:04/03/28 19:16 ID:JYe/YlCB
君らは全く他人に迷惑をかけないで生きてるのか?
言っとくが俺は煙草吸いじゃねーぞ
この政策と一部の嫌煙バカの欺瞞性やファシズム性が嫌いなんだよ
384名無しさん@4周年:04/03/28 19:16 ID:w4TkC3F4
昼のファミレスで子供つれた母親どもが、紫煙を燻らす光景は見ていられない。
385名無しさん@4周年:04/03/28 19:17 ID:8//ONVw/
>>375
>>1のニュースは現実の出来事ですが何か?
386名無しさん@4周年:04/03/28 19:17 ID:7rBSheUZ
>>362
覚せい剤みたいに幻覚が見えるわけでも無いからな。
絶対に吸うことが出来ない環境に放り込まれれば我慢できるだろ。
387名無しさん@4周年:04/03/28 19:18 ID:qmgyByst
>>379
日本で生きてるだけで、車の恩恵を受けてるのでその理論は成り立たない。
388名無しさん@4周年:04/03/28 19:18 ID:FnLWZPKb
>>379
には
>378
なにこのあほ。ニコ厨が理屈わきまえずにたばこを正当化したがるってのは、本当なんだな。
389名無しさん@4周年:04/03/28 19:18 ID:+LJ2EhXP
インドで吸われている水煙草なら
煙などは水に溶け込んでしまうから
健康にいい! かな?
390名無しさん@4周年:04/03/28 19:18 ID:9qbeqh9J
>おばあさんがやっている町の小さな煙草屋が軒並み閉店 既にそんな店はほとんどない。
>JTが異様なまでに縮小してちょっとした騒乱 どんな騒乱だよw
>パーパパパパーパーパー、アイラブラッキーストラーイクのCMがなくなる CMがなくなるぐらいかまわないでしょ
>筒井康隆が「喫煙者差別である」と吼える 吠えると言う根拠は? 別に吠えてもかまわないがねw
>中国とか韓国からの闇煙草が街角でカートンで売られる 厳罰を持って処せ!
>若者がドラッグと酒に集中する 別に酒はいいでしょ ドラックは今までどうり厳罰を持って処せ
>昔のアメリカ文学の「タバコロード」が発売禁止 はあ?禁止にはならないよ
>「タバコの人権を守る会」「趣味の規制はいらない!市民の会」などが結成される 別にできてもいいでしょ・・・

税金5000円の実質禁止化だったらCM,ドラック、発禁の話はそもそも登場しないがねw
391ε´Д`)藻きゅん ◆GIKO5dqbbo :04/03/28 19:18 ID:ZB+nro9F
アイルランド素晴らしい!
あんなCMやってないで、日本も見習えば良いのに。
392名無しさん@4周年:04/03/28 19:19 ID:JYe/YlCB
>>378
詭弁じゃねーよ
おまいらが支持してることと同じことだろ
393名無しさん@4周年:04/03/28 19:19 ID:LRYM/ROf
>>387
喘息でもか?
394名無しさん@4周年:04/03/28 19:19 ID:TF+lEjDo
>>375
>迷惑かけられているのにおれたちがそこまで考えてやる必要はないとか
>馬鹿丸出しの中学生みたいなこと言わないよな?

健康増進法の趣旨をわかってないあほ発見。なーんがたばこ吸わないだ。うそこけ。
395名無しさん@4周年:04/03/28 19:19 ID:l6AQJhY3
マナーが守れないとルールに移行して
罰せられるようになるからマナーアップを
心掛けるしかないっしょ>>喫煙家

って、都心の一部はルールになっているわけだし
396名無しさん@4周年:04/03/28 19:19 ID:TfBBZtvO
>>383
こんな事にファシズム云々いうのもくだらんとは思うが……。
人一人コロすのと百人コロすのじゃ全然違うわけだ。
生きてく上でのどうしようのない迷惑と一緒にするな。
397名無しさん@4周年:04/03/28 19:19 ID:gi8wuiRN
タバコ煙の有害物質のほとんどは、空気清浄機で除去できない、ガス相成分です。
398名無しさん@4周年:04/03/28 19:19 ID:ljHtDcQL
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「吉野家は果たして牛丼屋か」という議論をしている場合、あなたが
「吉野家は牛丼屋としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
    「吉野家は牛丼を売るが、もし急患を受け入れる吉野家があったらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
   「だが、時として吉野家で鮭を食べる事もある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
    「何年か後、吉野家全店舗が変形合体して巨大ロボにならないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
    「BSE の逆風の中、吉野家が牛丼屋としてやっていく事を望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
    「世界では、牛丼屋は殺伐としていないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    「ところで、アニメ『キン肉マン』のスポンサーを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
    「それは、吉野家を牛丼屋と認めると都合の良い親子連れが画策した陰謀だ」
399名無しさん@4周年:04/03/28 19:19 ID:ZQ6ZDwc4
>>385
話の通じない、文が読めないのが多すぎる。
おまえは何を聞いているんだ?
400名無しさん@4周年:04/03/28 19:19 ID:FdyvSYdQ
>ここの嫌煙派のレスは異常。


それを異常としか思えないこと自体、世の中の流れが読めてない証拠。
前提として、

・喫煙は絶対悪である
・非喫煙者は喫煙者のところかまわぬニコチン補給に苦しめられている
・現在は非喫煙者の方がマス

これらの条件が揃った今、喫煙行為自体が制限されることは極めて合理的。
それ以前に、喫煙そのものが絶対悪であったのは昔も同じだが、喫煙者の
数の論理で無理やり捻じ曲げてきただけのことであり、最近やっとその間違った
状況が是正されつつあるというだけだ。

今の嫌煙運動は、「正しい状態に戻す」行動だということが理解できてないね。
401田村清次郎 ◆bIvb.feeok :04/03/28 19:20 ID:HJP2TVmr
>>375
「煙草が身体に悪い」という
つくられた宣伝を本気で信じている人たちがいる限り、
無理だと思う。
402名無しさん@4周年:04/03/28 19:20 ID:8//ONVw/
>>393
あんたの負けだな・・・。
403名無しさん@4周年:04/03/28 19:20 ID:+0XV7jYe
>>383
で?病原体は排除するのが公衆衛生の基本だろうが。
404名無しさん@4周年:04/03/28 19:20 ID:8S50Do3g
>>384
親が吸わなければ子供も吸わない。本来煙を吸い込む嗜好品なんてヘンだよな。
子供のころから繰り返し大人がそうするのを見てるから疑問すら抱かなくなってる
だけで。
405名無しさん@4周年:04/03/28 19:20 ID:tQQyrPQG
>>397
秋刀魚の煙も、焼肉の煙も同じだ。
406名無しさん@4周年:04/03/28 19:20 ID:s6mjTieJ
スレタイが・・・・新手のアミューズメントパークかとおもた(;´Д`)
407名無しさん@4周年:04/03/28 19:21 ID:xtS7e7Oa
>>392
で?たばことなんの関係がるわけ?Kiti外さんwww
408名無しさん@4周年:04/03/28 19:21 ID:l/YziBOg
>>384
あー、あるね。
人権屋さん達は、むしろこっちをどうにかすべきかと。
子供の健康被害は深刻だと思う。
大人に比べ、許容量も低いだろうし。
409名無しさん@4周年:04/03/28 19:22 ID:rTeGABS7
とりあえず路上でタバコ吸う香具師には
怒りの鉄建制裁で望むべきでしょう。

410名無しさん@4周年:04/03/28 19:22 ID:7t2naUS2
極論に一気に傾くのは怖い
411名無しさん@4周年:04/03/28 19:22 ID:tQQyrPQG
>>403
無菌室が最高だと思ってる?
412名無しさん@4周年:04/03/28 19:22 ID:JYe/YlCB
>>381
なるほどね
嗜好品ってことが最後の拠り所か
他人に迷惑かける趣味なんかするんじゃねーってことですか
俺はそういうのが片っ端から駆逐される社会なんか
息苦しくてイヤだけど。
413名無しさん@4周年:04/03/28 19:22 ID:WGR55Oeq
ほらなあー。簡単にひっくり返される詭弁を得々と語るのが、ニコ厨の気違いたるところだな。
414名無しさん@4周年:04/03/28 19:23 ID:3oabmLJi
>>408
そういうのは体重で効いてくるからな。

>>409
それは傷害罪。
415名無しさん@4周年:04/03/28 19:23 ID:+LJ2EhXP
路上という、嫌煙者もいることが容易に推測される場所において
平気で煙草を吸う香具師は公共精神というものにかけていますな!

つーわけで喫煙者=DQN認定!
416名無しさん@4周年:04/03/28 19:23 ID:8//ONVw/
>>399
全面禁煙、税金大幅アップは現実的な案ですが何か?

>>412
反論になってなくてワラタ
417名無しさん@4周年:04/03/28 19:24 ID:TfBBZtvO
>>412
部屋で煙草を吸われると非常に息苦しいのですが
418名無しさん@4周年:04/03/28 19:24 ID:VaeeH5JQ
どうせなら国からタバコを追放して、製造販売を前面禁止にしてしまってくれ。
そしたらやめられる。
どっかにそんな国あるのかな?
419名無しさん@4周年:04/03/28 19:24 ID:+I1EX/3U
「アイルランド」が「アルカイダ」に見えて一瞬ほのぼのとしてしまった。
すぐそんなわけないって見直したけど。
420名無しさん@4周年:04/03/28 19:24 ID:LRYM/ROf
>>418
禿同
421名無しさん@4周年:04/03/28 19:24 ID:8S50Do3g
喫煙者を締め出して住みよい地域社会
締め出そう、喫煙者は町の敵
422名無しさん@4周年:04/03/28 19:24 ID:tQQyrPQG
まだ、副流煙の害なんていう嘘っぱちを信じてる奴がいたのか?
423名無しさん@4周年:04/03/28 19:24 ID:+9H0+kkr
>>411
馬鹿?「たばこの煙」は「病原体」だろうが。無菌室って何の話?なに話を広げてごまかそうとしてんの?
局限された話で反論できないから、関係ない話を持ち出して詭弁かよwすっげー頭の逝かれようw
424名無しさん@4周年:04/03/28 19:25 ID:b4V+Ae4h
たばこやめたい
425名無しさん@4周年:04/03/28 19:25 ID:BVKGIMkg
>>409
マナーのわからない喫煙猿は凶暴なので危険ですよ。
マナーのある喫煙者は路上で吸わないしな
426名無しさん@4周年:04/03/28 19:25 ID:ZQ6ZDwc4
>>394
あほはおまえだよ。
喫煙者の側から何か案を出すわけがないだろ。
いつまでも吸い続けていたいんだから。
そうやって喫煙者を叩いて楽しいという低レベルの状況が好きならいいが
本当にタバコをなくしたいなら何とか現実的な方向性を示そうといっているわけだ。

なぜおれが喫煙者になるんだよ。自分の意見に反対なら喫煙者か?
おれからするとおまえのように何十年も前からただ迷惑だ迷惑だといって、
何の進歩もしてないのようなのが問題だと思うが。
427名無しさん@4周年:04/03/28 19:25 ID:4gePb3a2
>>422
馬鹿再びw
428名無しさん@4周年:04/03/28 19:26 ID:bC7W5m4Q
タバコの煙が自分の身体に及ぼす悪影響を気にするより、お前達の
頭の悪さを気にしたほうがいいよ。 はっきり言って、そっちのほうが致命的。
429名無しさん@4周年:04/03/28 19:26 ID:z+xYMVGB
>>353
レンタル、レンタル。同じことか。でも嫌だ。
430名無しさん@4周年:04/03/28 19:26 ID:8//ONVw/
>>422
研究者の方ですか?
マウスでの実験結果を覆す論でもあるの?
431名無しさん@4周年:04/03/28 19:27 ID:FdyvSYdQ
国民健康保険の掛け金が非喫煙者と珍煙で同額だというのも問題だろう。


政治家の人、考えてくれ。


・喫煙許可証の交付
・喫煙許可証がなければ店頭でのタバコの購入はできない(自販機は禁止)
・喫煙許可証の交付には、年額100万円かかる
・年額100万円の交付料は、国民健康保険の喫煙者特約の財源とする
・また、街中の喫煙ボックスの維持費としても用いる
・他人の喫煙許可証を以ってタバコを購入した場合、盗難の場合を除き
 両者に刑事罰を課す


もちろん、公道は全面禁煙
432名無しさん@4周年:04/03/28 19:27 ID:5JIviezP
>>426
>あほはおまえだよ。

いいや。おまえがあほ。規制さえすればいい話だ。余計な回り道をする必要はない。
433名無しさん@4周年:04/03/28 19:27 ID:lb3+KfH0
>>383
だから支えあいってもんが必要だろ
非喫煙者は喫煙者から迷惑ばかりかけられているが
喫煙者は非喫煙者に対して、タバコに纏わることでは何の利益ももたらしてないだろ
434名無しさん@4周年:04/03/28 19:28 ID:7rBSheUZ
>>424
頑張って辞めれ
>>425
ハゲシク正論
>>426
おおむね同意だが、相手がかわいそうだからもう少し優しく言ってあげれ
435名無しさん@4周年:04/03/28 19:28 ID:JYe/YlCB
反論はすべて詭弁かよ。。。
436名無しさん@4周年:04/03/28 19:28 ID:E51fx00J
喫煙場所を充実させてくれれば俺は問題ないよ
437多分においおい:04/03/28 19:28 ID:y3DILxsh

 >>412
 喫煙者の吐いた煙と、燃やし続けている煙草の煙で
 息苦しいのは周囲の人間っす。

 >>422
 とにかく臭い。生ゴミよりも臭い。
 そして吸い込むとイガイガするような感じ。
 髪の毛や、洋服に臭いがしみ込む。それがもう臭い。
 
 周囲の人に浴びせるなよって話っす。
438名無しさん@4周年:04/03/28 19:28 ID:1FU7aSTc
>>428
と、喫煙者さんが妄言はいてますw
439名無しさん@4周年:04/03/28 19:29 ID:6Sjy/6ak
>>435
ガ板の詭弁のガイドラインでも見てきなよ
無限ループ
440名無しさん@4周年:04/03/28 19:29 ID:A38+8AG4
全面禁止は行き過ぎだと思うけど、スターバックスで導入している喫煙席を完全隔離するのには賛成。
煙草の煙で咽ながら飲食したくないんでね。
441名無しさん@4周年:04/03/28 19:29 ID:3oabmLJi
だんだんJYe/YlCBが哀れになってきた。
こいつを見ているとニコチンの害が良く判る。
442名無しさん@4周年:04/03/28 19:30 ID:8//ONVw/
>>426
タバコの全面禁煙は現実的な案ですが何か?
443名無しさん@4周年:04/03/28 19:30 ID:bC7W5m4Q
>>430
そんな研究をするやつなんて、大抵は嫌煙家なんだよ。 恣意的な研究に
なるに決まってるじゃない。 そんなの常識だよ。 

尋常じゃない量の塩を与えて殺し、「やっぱり塩は危険だった」なんてのを
信じるのか?
444名無しさん@4周年:04/03/28 19:30 ID:15w87iPI
 結局さ、タバコ吸わないヤツが何言って無無駄なのよ。
 最後は吸っている人間が決めることだから。

 世論で日本が第二のアイルランドになってしまってもやむなしとするか、
これ以上喫煙者の自由を制限されないよう自ら動くか。

 俺はタバコを吸わないけど、何でも禁止禁止で蓋をするのは無粋
だと思うし、嗜好品ゆえに節度をわきまえてもらえれば存分に楽しんで
もらいたいと思うわけで。

 俺はラジコンが趣味なんだけど、これをそのへんの広場でやると文句を
言われるのよ。エンジンカーはめっさやかましいから。
 広場でラジコンをやるのは自由だと強弁して周辺と険悪になるか、音が
静かな電動ラジコンで我慢するか、専用の施設で存分に走らせるか。
いろいろ落としどころを探って遊ぶわけよ。

 社会と趣味の折り合いってのは、趣味者自信がつけていくものだと思う。

 #タバコを「趣味」としてみた場合の意見です。
445名無しさん@4周年:04/03/28 19:31 ID:b4V+Ae4h
ワタスはコレでたばこをやめました。と、やめた人お勧めの禁煙方法はないでつか?
446名無しさん@4周年:04/03/28 19:31 ID:J8E6amvm
自宅以外での性行為または、結婚を前提として子供を作る時以外に性行為をした場合罰金

コレよくね?w
447名無しさん@4周年:04/03/28 19:32 ID:uFghnOWK
>>444
ほんと、趣味を自称するならそのくらいはしないとね。
煙草吸いは吸いっぱなしなだけ。
どこまでも他力本願すぎる。
448名無しさん@4周年:04/03/28 19:32 ID:ZQ6ZDwc4
>>432
あのなあ、それは理想であって
そう簡単に通るとでも思っているのか?
段階的に行くのが現実的で結果的には最も早いだろうと言っているのに
いつも思うが、なぜ1か0なんだ?
なぜ文章さえ読めない。
なぜそこまでアホなんだ?
449名無しさん@4周年:04/03/28 19:32 ID:gi8wuiRN
タバコ煙の有害物質

タバコ煙の有害物質のほとんどは、空気清浄機で除去できない、ガス相成分です。

ガス相成分(96.7%)   量(μg)/1本   有害性
一酸化炭素        20000  心血管疾患・呼吸器疾患・突然死・老化・痴呆等
ニコチン(ガス化した部分) 1900   依存性物質・心血管疾患
                      ニコチンは本来粒子相に存在しますが、
                      アンモニアの作用によってガス相に移行し、空気清浄機を素通りします。
                      タバコ白書第3版(2002年6月発行)43ページによると、
                      環境中タバコ煙中のニコチンの95%がガス化するということです。
アセトアルデヒド        1400   線毛細胞障害物質
窒素酸化物(NOx)     600   心血管疾患・呼吸器疾患・光化学スモッグの原因
シアン化水素         200   心血管疾患・呼吸器疾患
                      腫瘍創始物質・線毛細胞障害物質
アンモニア            150   有害物質・ニコチンをガス化する
アクロレイン            140   線毛細胞障害物質
ピリジン              93   有害物質
ホルムアルデヒド          90   発癌促進物質・線毛細胞障害物質
ジメチルニトロサミン         0.2   発癌物質
ヒドラジン           0.043   発癌物質
ニトロソピロリジン        0.042   発癌物質
ウレタン             0.035   腫瘍創始物質
その他のニトロサミン(4種)   0.02   発癌物質
ビニールクロライド        0.016   発癌物質
エチルメチルニトロサミン       0.01   発癌物質
ジエチルニトロサミン        0.01   発癌物質
ダイオキシン        0.000009   有害物質
450名無しさん@4周年:04/03/28 19:32 ID:IGdLrPqI
>>443
>そんな研究をするやつなんて、大抵は嫌煙家なんだよ
はい、主観で決めつける詭弁。わかりやすいやっちゃのー。

>>444
で?吸わない者が法律作っていけばいい話だ罠。現実はそうなってる。
せいぜい煙と一緒にくすぶってろ。
451田村清次郎 ◆bIvb.feeok :04/03/28 19:32 ID:HJP2TVmr
>>422
常識ある人は普通に知っている。
彼らの場合は害うんぬんはどうでもよくて、とにかく
自分が煙草嫌いだから、感情的になっているだけ。
452無しさん@4周年:04/03/28 19:32 ID:fLVo9svK
タバコ禁止が世界で広まってるのは、
やっぱり医療保険の負担からくるんだろうか。
453名無しさん@4周年:04/03/28 19:32 ID:Owp1geg/
>>443
科学者馬鹿にすんな。急性毒性試験の結果で慢性毒性を語るようなアホは居ない。
454名無しさん@4周年:04/03/28 19:33 ID:KwB+ufF1
貧乏になればやめれる
455名無しさん@4周年:04/03/28 19:33 ID:bC7W5m4Q
タバコは文化なんだよ。 趣味だとか嗜好だとか言ってても虚しいだけ。

嫌なら煙から逃げ回ってればいいじゃない。 自衛しろよ。
456名無しさん@4周年:04/03/28 19:33 ID:tQQyrPQG
>>430
>>マウスでの実験結果を覆す論でもあるの?

そりゃ、マウスを狭いところに閉じ込め、(←ここが重要)
大量に煙を吹き込んだら体に悪いだろう?(W
実験がどうのこうの言う以前の問題だが。

まあ、発癌物質の実験も人間にしたら、トラック一杯分の同じ食い物を
摂取したらというような実験なんだけどな。

457名無しさん@4周年:04/03/28 19:34 ID:Yk+ynijH
喫煙者は、喫煙は健康に害が無いと言うが、それなら、吸い込んだ煙は吐き出さないで、そのまま飲み込んで見せてくれ。ね、そうすれば納得するから〜。
458名無しさん@4周年:04/03/28 19:34 ID:IPvwIJ2J
>>448
おまえの文章なんて、読む必要ないからさ。
回りくどく、弱腰だ。
459名無しさん@4周年:04/03/28 19:34 ID:SefStk0E
>>444
ヴァカの見本
460名無しさん@4周年:04/03/28 19:34 ID:JYe/YlCB
俺は吸わない人だって言ってんのに

ほかの話を持ち出してるなんて言うけどさ、
おまいらが支持してる政策が通るような社会ってのはどんなものか、
ってことを少しは考えてみてもいいんじゃないのか?
461名無しさん@4周年:04/03/28 19:34 ID:BVKGIMkg
>>444
そうだな。

だが一部の喫煙家のマナーが悪すぎるんだよな。
その少数のカス喫煙家のせいで全面禁煙は気の毒だ。
カスは自分の首を自分で締めてるのをわかってるのか?

駅員に「何で吸わせねぇんだよ!」とか怒鳴ってるアホが
歩きタバコで改札を出て行く姿には悲しくなったよ。
462名無しさん@4周年:04/03/28 19:35 ID:+LJ2EhXP
>444
>いろいろ落としどころを探って遊ぶわけよ。

> 社会と趣味の折り合いってのは、趣味者自信がつけていくものだと思う。

で、喫煙に関してはその落としどころはぶっちゃけ「外ですうな 家ですえ!」ですな。
もしくはそれこそ誰もいない原っぱで一人で吸え!
少なくとも大勢の人が集まる空間では喫煙は許されない!
当たり前のことながら強調しておこう。
463名無しさん@4周年:04/03/28 19:35 ID:Q168Kxrl
>>456
>マウスを狭いところに閉じ込め、(←ここが重要)
>大量に煙を吹き込んだら体に悪いだろう?
通常の喫煙環境と一緒じゃん。とうとう脳細胞が短絡しはじめたか?
464名無しさん@4周年:04/03/28 19:35 ID:8//ONVw/
>>456
つまりタバコの煙は害があるという事か。
俺と同じ意見だな。
465名無しさん@4周年:04/03/28 19:35 ID:3oabmLJi
>>456
だいたいあなた、一酸化炭素なんて、食品から「検出されてはいけない」という規制レベルなのに
それを吸って体に良くないことはないと言う理屈がわからん。
466名無しさん@4周年:04/03/28 19:35 ID:EYTwwRSy
というか、法律で全面禁煙にする理由がわからん。

国民の多数が支持してるんだったら、普通に店側で禁煙にするだろ。
で、煙草を吸いたい奴は喫煙可の店に集まって、嫌な奴は禁煙の店に集まる。

なんでこれだとダメなんだろ。
467名無しさん@4周年:04/03/28 19:36 ID:8BMqorri
筒井康隆がますます喫煙者差別が酷くなると
10年以上前に嘆いていたが、ついにここまできたか。
そのうち喫煙したら犯罪とかにもなりかねんね。
禁酒法と同じくアホな法律として歴史に名を残すであろう。
468名無しさん@4周年:04/03/28 19:36 ID:bC7W5m4Q
>>453
はぁあああ〜〜〜???
別に馬鹿にしていないよ。 何処を読めばそんな結論が出てくるんだ?
研究者ってのも人間なんだから、それぞれの立場によって研究結果も
違ってくる。 これは常識というよりも、研究論の基礎知識だから、馬鹿には
判らないかな。
469名無しさん@4周年:04/03/28 19:36 ID:Ib/iGGRR
結局、嫌煙厨ってのは、理由抜きに煙草が嫌いなだけなんだよ。
健康がどうしたこうしたってのは後付けの理由。

正直に「ただ嫌いなだけだ」って言えよ。
漏れは煙草は吸わないが、嫌煙厨の見苦しさは煙草以上に大嫌いだ。
470名無しさん@4周年:04/03/28 19:36 ID:Nvx0YbBz
ワキガ
471名無しさん@4周年:04/03/28 19:36 ID:ZQ6ZDwc4
>>447
今までそれで生きてこれたからだよ。
だからそういう人にはマナーを期待するのではなく、
吸える場所自体を制限するのが効果的。
飛行機なんてたまに捕まっちゃうのもいるが
みんな我慢してるじゃん。
そうやって段々なくしていくといいと思うよ。
喫煙者のマナーには期待できない。
472名無しさん@4周年:04/03/28 19:37 ID:TfBBZtvO
>>466
それが出来るならいいけどさ。喫煙者がね。
路上で吸うわ、ホームで吸うわ、勘弁してくれっての。
473Nix ◆BOAPAAAAAA :04/03/28 19:37 ID:4VXF42Bh
>>461
一応、喫煙者の立場から「一部」かどうかは微妙だと言っておこう(w
マナーのいい喫煙者で、見知らぬ他人というのは姿を見る機会がないからなぁ。
474名無しさん@4周年:04/03/28 19:37 ID:tQQyrPQG
>>463
>通常の喫煙環境と一緒じゃん。

副流煙の話だよ。
なんでそんなに感情的になってるの?
475名無しさん@4周年:04/03/28 19:37 ID:7rBSheUZ
>>445
俺は毎日270円減って行くのが嫌になったから
彼女と一緒に辞めた。
ダイエットと同じで結局は意志の強さの問題なんだよな。
476名無しさん@4周年:04/03/28 19:37 ID:uFghnOWK
>>466
自分もそれでイイと思うけど、どうもレス読んでると喫煙者自身が
そうしろって言ってるようなのあるじゃん。
「自販機を全面撤去しろ」だの「国で規制しろ、そしたらやめるよ」とか。
477名無しさん@4周年:04/03/28 19:37 ID:b4V+Ae4h
貯金をしてみます。
478名無しさん@4周年:04/03/28 19:38 ID:9qbeqh9J
>>426
具体案か・・・・ そうだなタバコ自体を禁止すると闇に潜っちゃったり
反動が大きすぎて何かしらの問題が起こりかねないので・・・・

タバコにかかる税金を一箱500円から初めて、年々200円ずつアップ(上限は5000円ぐらいまで) 
 これで、自発的禁煙者が増えるでしょw
タバコのTVCMの禁止、公共の場での喫煙の禁止(軽犯罪扱い)

どうかなーこんな案は?

479444:04/03/28 19:38 ID:15w87iPI
>>450

 妥協を許さないお人やな。・゚・(ノД`)・゚・。。

 ダバコを吸わない人がみんなタバコや喫煙者に
敵意を持っているわけじゃないんだよ〜。


>>459
 見本を見て、他山の石にしる!
480名無しさん@4周年:04/03/28 19:38 ID:6kRNrB/r
>>451
私はタバコの煙が充満している部屋に三十分もいたら、
鼻が痒くなり、喉が痒くなり、鼻水やタンが出てくるんですが。
481名無しさん@4周年:04/03/28 19:38 ID:DaO8m63o
日本も4月1日から、全面禁煙にしてほしい。
で、禁煙の場所で、タバコを吸う香具師は、
紙型。
482 :04/03/28 19:38 ID:OvGEcvqU
 これが普通だろ
 酒好きでも煙まで好きな訳じゃない
 これからは酒飲みが飲み屋に行くように、
吸いたくなったらケムリ屋に行くのが普通になる。

 ま、そこら中でタバコすって煙まきちらして
吸い殻をポイ捨てしまくってタンを吐きまくった
喫煙者どもは自業自得ってこった
483田村清次郎 ◆bIvb.feeok :04/03/28 19:38 ID:HJP2TVmr
>>449


(意味わかってて、コピペしているのかな…)
484無しさん@4周年:04/03/28 19:39 ID:fLVo9svK
>>475
でも彼女と二人で何も話すことがないときは、
無性に欲しくならない?
そういうカップルが多い、最近は特に女のほう。
485名無しさん@4周年:04/03/28 19:39 ID:EYTwwRSy
>>472
だったら路上やホームの喫煙を縛る法律にすればいいでそ。
パブリックな場なら理解できるよ。

なんで個人事業主が「喫煙可能」を売りにした店を出す権利を縛らなきゃいかんのかなあ、と俺は思うわけよ。
486名無しさん@4周年:04/03/28 19:39 ID:6ZHrp02s
どうでもいいが日本はこんな法律を真似すんなよ!
487名無しさん@4周年:04/03/28 19:39 ID:BVKGIMkg
関係ないけど新幹線の喫煙車両ってなんか薄暗くない?
わざと照明を落として暗い雰囲気を演出してるのか?
488名無しさん@4周年:04/03/28 19:40 ID:siuwcGfr
>>469
嫌いだねえ。大っ嫌いだ。おまけに健康にも害がある。
そういえば、俺の周りの人間は、生まれてから一度もたばこに口も付けたことがない俺の事を知ると、
一ヶ月後にはたばこやめてるねえ。おまえらは心が弱いだけなんだよ。
俺は上司にたばこ吸わないでくれるかと、直接言うが、なーんにも問題ない。仕事で結果出せばいいはなしだからな。
489名無しさん@4周年:04/03/28 19:40 ID:b4V+Ae4h
>>476
彼との結婚資金を貯めるため。と思えばがんばれるかも。ありがと。
490名無しさん@4周年:04/03/28 19:40 ID:ZQ6ZDwc4
>>448
じゃあレス返すなよ。
感情だけで生きやがって。
491名無しさん@4周年:04/03/28 19:40 ID:uFghnOWK
そもそもアイルランドがそうなったからって、ここで嫌煙家が「日本もそうしろ」と言った所でお
日本がそのとおりになるわけも無いのに
「自称私は吸わないけどそんな世の中は嫌だ」さんたちは何を必死になってるんだろう。
492名無しさん@4周年:04/03/28 19:40 ID:r3Ni7iuh
伏流煙の出ない先折煙草とか売ってるの見たことないよ。
493名無しさん@4周年:04/03/28 19:40 ID:gyUlzOZA
そこら中でタバコすったり煙まきちらしてなくて
吸い殻をポイ捨てしなくてタンを吐きまくらない
喫煙者はとんだとばっちりってわけだ
494名無しさん@4周年:04/03/28 19:41 ID:JYe/YlCB
そもそもアイルランドでどうしてこんな法律が成立しちゃったんだろ

その辺調べてみるか
495名無しさん@4周年:04/03/28 19:41 ID:DaO8m63o
アイルランド>>>>>>>∞>>越えられない壁>>>日本。

やはり、イギリスに近い国は、
紳士の国だな。
496名無しさん@4周年:04/03/28 19:41 ID:66G2ymrR
>>474
で?意味不明。
497名無しさん@4周年:04/03/28 19:41 ID:3oabmLJi
それとさー、マウスの話云々で叫んでる喫煙者の方、
喫煙者と非喫煙者で癌の発生率が異なっているという調査とかはどう考えるのよ。
調査した母集団が恣意的だとか言うの?

あとさー、タバコの煙に含まれる成分は分析されていて、それぞれ個々で
有毒性が証明されているものもあるわけでー

あまり「タバコの害は宣伝謀略だ」とか言ってるとバカなのが判っちゃうよ
498名無しさん@4周年:04/03/28 19:42 ID:l/YziBOg
>>467
「最後の喫煙者」とか言う短編って、筒井だっけ?
499名無しさん@4周年:04/03/28 19:42 ID:15w87iPI
>>487
 車両ごとに明るさを変えるなんてカネのかかることはしないです。
 ヤニで蛍光灯カバーが汚れ、照度が下がっているわけです。
 あとは煙のスクリーンでけっこう暗くなるんです。

 東京発車時の車内と、新大阪発車時の車内では、明るさがかなり異なります。

 ぶっちゃけ、清掃の際に必死になって落とすのですが、
1日走ったらもう蛍光灯カバーが汚れまくりで……
500名無しさん@4周年:04/03/28 19:42 ID:ZQ6ZDwc4
>>478
そういう案は効果的だろうね。
でも、いきなりそんなに上げられるだろうか。
おそらく金額で制限するのは限界があるね。
501名無しさん@4周年:04/03/28 19:44 ID:bC7W5m4Q
俺はタバコが身体にいいという妄言を吐いているわけではない。
だが、悪影響は微々たる物であると確信している。 タバコの煙を気にするよりも、
ほかの事を気にしたほうがいいんじゃないのか?といっているだけ。



な〜にを必死になっているんだか。シャバ僧どもが。
502名無しさん@4周年:04/03/28 19:44 ID:94+vxANE
結局、喫煙厨ってのは、ニコチンに支配されて煙草に依存してるだけなんだよ。
嗜好品がどうしたこうしたってのは後付けの理由。

正直に「ただ依存してるだけだ」って言えよ。
漏れはヘビースモーカーだが、喫煙厨の見苦しさは非喫煙者の説教以上に大嫌いだ。

503名無しさん@4周年:04/03/28 19:44 ID:Owp1geg/
>>468
よっぽど低レベルな研究者でない限り、立場で研究結果などかわらん。
504名無しさん@4周年:04/03/28 19:45 ID:8//ONVw/
ニコチン中毒か・・・
大変だな
505名無しさん@4周年:04/03/28 19:45 ID:Qy+/Z5Ip
>>501
>シャバ僧
ってなんですか?高学歴の方がつかう専門用語ですか??????
506Nix ◆BOAPAAAAAA :04/03/28 19:46 ID:4VXF42Bh
>>500
政府(特に地方)が煙草税の収入を捨てる気になるかがポイントかと。
まぁ、いろいろ言われているように長期的にはマイナスだとしても
そんな長期的視野で、政策を決めれる政治家がいるのかと。

俺は懐疑的に見てるけどね。
507名無しさん@4周年:04/03/28 19:46 ID:3oabmLJi
>>501
だからー、君がニコチンでいかれた脳でそう確信していてもね、
科学的には害があると証明されてるのよ。
508名無しさん@4周年:04/03/28 19:46 ID:15w87iPI
ていうか、研究論文が出れば誰かが追試するんじゃないの?
それで結果が異なれば、また新しい仮説を元に実験をするわけでさ。
509名無しさん@4周年:04/03/28 19:46 ID:PlVE6MUS
>>482
俺は喫煙するけど、今までのマナーが悪すぎたんだね。
俺も若い頃はマナー悪かったし・・・・。

今は極力気を付けるようにはしてるけど、それでも吸わない
人から見れば迷惑なんだろう。
510名無しさん@4周年:04/03/28 19:46 ID:tQQyrPQG
>>496
とうとう脳が壊れたか?
511名無しさん@4周年:04/03/28 19:47 ID:7rBSheUZ
>>484
話すことがなければ黙っててもいいジャン。
彼女の顔でも見てニコニコしてれば問題ないよ。
512名無しさん@4周年:04/03/28 19:47 ID:QLhyr8ZY
滑稽なのは、人前でタバコを吸わない奴が、タバコを吸ってる事を気付かれてないと思ってる事。


臭いんだよ、特に女性。
コロンの匂いと混ざって、腋臭やおっさんの靴下の匂い並の匂いをかもし出してる・・。

513名無しさん@4周年:04/03/28 19:47 ID:OR0lzxJI
日本でも実施キボンヌ.
居酒屋で隣の香具師がスパスパやりはじめると酒がまずくなるYO!
514名無しさん@4周年:04/03/28 19:47 ID:3925qGx3
>>488
>生まれてから一度もたばこに口も付けたことがない俺の事を知ると、
>一ヶ月後にはたばこやめてる

そのあたりが、禁煙セミナーのノウハウなんだよな。
515名無しさん@4周年:04/03/28 19:48 ID:DuxMlk/0
普段はタバコは吸わないけど
便秘のときメンソーレのタバコ吸うと便意がもようすので
全面禁煙は困ります。
516名無しさん@4周年:04/03/28 19:48 ID:15w87iPI
>>512
 俺も不思議なんだが、本人は臭いに気づかない(or気にならない)のかな……?
517名無しさん@4周年:04/03/28 19:48 ID:8//ONVw/
>>510
意味がわからないなら諦めた方が良い。
それがお前の限界だ。
518名無しさん@4周年:04/03/28 19:48 ID:bC7W5m4Q
>>507
オマエ!俺を愚弄するのか?! よりにもよって、脳がいかれたキチガイ
扱いしやがって! 許さんぞ。 判っているのか?自分の発言がどういうものであるのか。

喫煙者だからといって、そんな差別は許せん。 直ちに撤回しろ。
519 ◆C.Hou68... :04/03/28 19:49 ID:DjmyPX94
禁酒法の教訓を学んでないな。
520Nix ◆BOAPAAAAAA :04/03/28 19:49 ID:4VXF42Bh
>>509
あまり卑下せんでもいいと思うけどな。
昔に関して言えば、マナーどうこうではなく、それが普通だったわけだし。
時代時代のマナーに合わせればそれでいいと思うが。
521名無しさん@4周年:04/03/28 19:49 ID:2Tei/zhw
>>510

結局、なにも副流煙の害をひっくりかえせなかったニコ厨が必死ですw
522名無しさん@4周年:04/03/28 19:49 ID:ZQ6ZDwc4
>>506
同じ意見だ。
たばこの税収は半端じゃないからね。
ある程度の金額までは賛成だろうけど
喫煙者が離れてしまうぐらいの値上げはやらないだろうね。
国や自治体のニコチン依存だな。
523名無しさん@4周年:04/03/28 19:49 ID:TfBBZtvO
>>515
沖縄?
524名無しさん@4周年:04/03/28 19:49 ID:6kRNrB/r
>>516
自分の家の臭いって気にならないだろ?
でも他の人の家にいったらちょっと臭いって思うだろう。
それと同じ。喫煙者はタバコの臭いに慣れている…。
525名無しさん@4周年:04/03/28 19:49 ID:069OlLHX
>488
「生まれてから一度もたばこに口もつけたことがない」人が珍しいとでも思ってるのかな?

後半も仕事で結果出せる(実際にかどうかはしらないけども)俺は自分の感情で何を言っても良いが、
そうでない奴は黙ってろっていう、歪んだ選民思想が見て取れるね。
526名無しさん@4周年:04/03/28 19:50 ID:uFghnOWK
>>509
基本的にメシ屋と人ごみと、あとできれば吸わない人の前で吸わないでくれれば
何も言わないです。そりゃ人によっては臭いの染み付いた服すら許せないなんてのも
いるかもしれないけど。w

で、良識的な喫煙家の方に聞きたいんですが、喫煙可の店で、周り中煙の中で吸ったりしても
気持ちがいいものですか?
527名無しさん@4周年:04/03/28 19:50 ID:iWeYEFw7
喫煙者が不快で臭い空気を垂れ流してるのは事実。
528名無しさん@4周年:04/03/28 19:50 ID:8svc4lwB
>>519
また関係ない話が出てきた。
529 ◆C.Hou68... :04/03/28 19:50 ID:DjmyPX94
>>523
ワラタ。
メンソーレって確かに・・・
530名無しさん@4周年:04/03/28 19:51 ID:WczTDIWM
タバコから出る煙を全部喫煙者が吸いこんで濾過するのならたばこ吸っても良いよ

たばこ吸う奴、口が臭いから嫌い。まさに口害。
531名無しさん@4周年:04/03/28 19:51 ID:8//ONVw/
>>522
http://www.anti-smoke-jp.com/KID/syakai.htm
タバコ税で国に貢献してると思うなら勘違いなので勉強してね。
532名無しさん@4周年:04/03/28 19:51 ID:CJb+SQyf

ポイ捨てさえどうにかしてくれれば、喫煙者擁護にまわってやるんだが・・。
喫煙者の8,9割ぐらいが 歩きタバコ&ポイ捨てやってるだろ。
533名無しさん@4周年:04/03/28 19:52 ID:MfVWqpGw
>>364は星新一読者
534名無しさん@4周年:04/03/28 19:52 ID:bC7W5m4Q
>>519
そうだ。 あの愚法にも学ぶべき点はたくさんある。 そういう意味でも
法律論にとっては有益な悪法だった。 
535名無しさん@4周年:04/03/28 19:52 ID:FdyvSYdQ
4月1日から空気清浄機つきの金魚鉢被って歩けよ。
536名無しさん@4周年:04/03/28 19:52 ID:BVKGIMkg
>>499
そうなのか〜。てっきりJRの嫌味かと思ってた。


ところで何でタバコって吸うの?
537名無しさん@4周年:04/03/28 19:53 ID:LjtjoPit
>>525
あはっはは。ところが、おまえが何を書こうと、
上司も、たばこ吸ってる暇あったら仕事しろって言い出すんだよ。
俺は2ちゃん以外では、決して他人の人格攻撃をしないから、たばこ止めてもつつかれる心配を与えないからな。
538Nix ◆BOAPAAAAAA :04/03/28 19:54 ID:4VXF42Bh
>>522
特に問題なのは地方だろうね。
まぁ、財源移譲で少しは変わっていくのかも知れんけどさ。

煙草は住んでる町で買いましょう。とかいう看板、まだあるんかな?
539名無しさん@4周年:04/03/28 19:54 ID:3oanVuWx
自宅の換気扇の下でしか吸っていなかったが、
もうタバコやめようと思った。
540名無しさん@4周年:04/03/28 19:54 ID:MfVWqpGw
>>390
こんなにも直球で食いつくなんて・・・ネタにマジレスってこういうの?
あとメール欄も最低だし・・・

喫煙者の典型例とみなしていいのでしょうかクスクス
541名無しさん@4周年:04/03/28 19:54 ID:l/YziBOg
>>537
ネ弁
542名無しさん@4周年:04/03/28 19:55 ID:069OlLHX
>537
だからさ、あんたの言い方だと「仕事が出来ない人は煙草を止めろと上司に訴えてはいけない」
となっちゃうんだけど、それでもいいのか?ってこと。
実際にあんたがどうかなんか興味ないよ。
543名無しさん@4周年:04/03/28 19:55 ID:3oabmLJi
>>518
いやぁ、楽しいなぁ。実に楽しい。
うん、君は貴重な人材だよ。
脳  が  い  か  れ  た  キ  チ  ガ  イ  っ  て  、  自  分  で  認  め  て  る  よ
544名無しさん@4周年:04/03/28 19:56 ID:15w87iPI
>>536
 ぶっちゃけ、定員100人がみんなタバコを吸うとそれだけヤニが出るということですわ。
 清浄機なんて気休めにもならんし、エアコンのフィルターは目詰まりするしですごいもんです。

 徹底的に分煙をするとこうなるというサンプルとして、特急車輌を見てみるのもよいかと思います。
545名無しさん@4周年:04/03/28 19:57 ID:XTEeBS5V
>>542
言えばいいんじゃないの。問題はそれを職場の好材料にできるか否かだ。
仕事できないのが言うと、愚痴っぽくなるだろ。理路整然としていようがどうだろうが、相手は薬物中毒患者だからな。
わかりやすい、力の論理が必要なんだよ。
546名無しさん@4周年:04/03/28 19:57 ID:ynjrkBmB
ttp://store.yahoo.co.jp/yume/83204.html
こういうの使ってくれる人がもっと増えてほしいよ
547田村清次郎 ◆bIvb.feeok :04/03/28 19:57 ID:HJP2TVmr
>>480
>鼻が痒くなり、喉が痒くなり、鼻水やタンが出てくるんですが。

 その手の話は昔からしょっちゅう聞くけど、どういうわけか実際に
煙草の煙にむせて咳き込んでる人って、ただの一人も見かけたことが
ないんだよ。自分もむせないし。
548名無しさん@4周年:04/03/28 19:58 ID:uFghnOWK
>>544
そうまでして吸いたいもんなんだね〜。。。
549名無しさん@4周年:04/03/28 19:58 ID:bC7W5m4Q
>>543
ちょっと待て。 マジで腹が立ってきたぞ。 自分で認めたんじゃなくて、
オマエがそんな事を言い出したんじゃないのか? いいか!オマエのは
単なる人格攻撃や誹謗中傷を通り越して、差別なんだよ。 差別が楽しい?
それこそ脳がいかれている証拠じゃないか。
550名無しさん@4周年:04/03/28 19:59 ID:8//ONVw/
>>547
ずいぶん小粒なサンプリングですね。
551名無しさん@4周年:04/03/28 19:59 ID:MfVWqpGw
>>547
クスクス
お前、いろんなものを見て見ぬフリしてるのな。
家族、職場や近所のあんたに向ける目、知らないでしょ。

あ、ゴメン。家族と職場は関係ありませんでしたね。
552名無しさん@4周年:04/03/28 19:59 ID:r8VL188r
新幹線で禁煙席にいると物売りのおねーさんが来ると臭いモンナ
553名無しさん@4周年:04/03/28 20:00 ID:PlVE6MUS
>>526
勝手なこと言うな!!って言われそうなんだけど
煙だらけの中で吸うのは、あまり美味しくないんですよね。

喫煙所(秋葉原にあるけど)の中ではとても吸う気になれない。
554名無しさん@4周年:04/03/28 20:00 ID:TfBBZtvO
>>547
漏れはむせやしないが、喉が痛くなって10分でハスキーボイスになります。
ホントやめてください。
555名無しさん@4周年:04/03/28 20:00 ID:7rBSheUZ
>>531
リンク先見たんだけどさ、
たしかにタバコが原因で病気になる可能性は高くなるよな。
でも喘息とか胃・十二指腸潰瘍とかはタバコ以外にも原因になるものってあるよな?
それを全部タバコのせいにして表にまとめて、1兆2241億円も医療費がかかってるんです
ってな書き方もどうかなって思うんだよ。
そこんとこどうよ?
あ、俺はかつてタバコ吸ってたけど禁煙に成功したから、
「これだから喫煙者はなんたらかんたら」っていうレスはなしにしてくれな
556名無しさん@4周年:04/03/28 20:00 ID:9qbeqh9J
>>540
ネタにマジレスですか・・・・
一応、俺は非喫煙者ですが。

あとね、キンマンコって言うのは、カルト団体層化学会の名誉会長
池田太作の異名です。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AD%A1%E4#i102
557449:04/03/28 20:01 ID:gi8wuiRN
>>483
どういう意味?
558名無しさん@4周年:04/03/28 20:01 ID:ZYOiTfI9
タバコ吸ってるやつは死ねよ。
今の時代になにやってんだ?猿以下の糞どもが、さっさと死ね。
559名無しさん@4周年:04/03/28 20:01 ID:csuuGBEP
>>547
そんなのたまたまお前があってないだけだろ。どういうわけかじゃねーよ。

まあ、酒とタバコを同時に摂取すると飛躍的に発ガン性がアップするそうだから、
パブを禁煙にするのは理にかなっている。
560名無しさん@4周年:04/03/28 20:01 ID:bC7W5m4Q
>>547
わざと咳払いをして見せるやつは、よくみかけるよ。 

ちなみに:3oabmLJiよ、オマエはもう無視するからな。 オマエとやりあっていると
精神的にやばい状態に追い込まれる。 
561名無しさん@4周年:04/03/28 20:01 ID:ipjxn1QF
>>547
うかつに咳したら、反作用で大きく吸気することになるだろ。
あと、そういう粘液流してる状態はみっともないから、人にはみせないんだよ。
その反動で、たばこ叩きは激しさを増す。おまえのような奴のおかげでな。自分の蒔いた種だ。甘受しろ。
562名無しさん@4周年:04/03/28 20:01 ID:15w87iPI
 俺の友人は、禁煙指定席を取ってタバコを吸うときは
喫煙車に言って吸うそうです。
 そんあもんなのかね。
563名無しさん@4周年:04/03/28 20:02 ID:vyGNFf1u
>>552
ドア開いた瞬間に匂うこともあるなぁ
564名無しさん@4周年:04/03/28 20:02 ID:8//ONVw/
565名無しさん@4周年:04/03/28 20:03 ID:lUAvPCUG
今日も街中で歩きたばこをプカプカしてやった!爽快で気持ちヨカタヨ!
566名無しさん@4周年:04/03/28 20:03 ID:SnC2G4rX
>>562
帰ってくると、くさいんだよねー。アンモニアその他の刺激臭もすごいし。
隣にいるだけで、服や髪にまで臭いが移る。
567名無しさん@4周年:04/03/28 20:03 ID:qKyDxDvd
いいことだ。
日本も全面禁煙にしろ。
568名無しさん@4周年:04/03/28 20:03 ID:fNvt6jcU
焚き火の煙を吸ってろ
569名無しさん@4周年:04/03/28 20:03 ID:TfBBZtvO
>>565
あーそうかい。なんつって
570名無しさん@4周年:04/03/28 20:03 ID:mTwyf6Hs
日本も早速導入してほしいな。
喫煙者の勝手の為に、われわれの発ガン率がわずかでもあがるのはまかりならん。
571名無しさん@4周年:04/03/28 20:04 ID:MuDzxuJw
>>565
はいはい、あおりご苦労さん。たばこ叩きのネタサンクス。
572名無しさん@4周年:04/03/28 20:04 ID:uFghnOWK
>>553
やっぱりそうだよね。
ヘビースモーカーでも他人の煙はタマランて人結構居るし。

まあつまりはさ、気持ち良く煙草が吸えるのは、周囲の煙草を吸わないで空気を汚さないでいる人々の
上に成り立ってる行為だって事を自覚して貰えたらな、って事。
喫煙家だらけの店で飯食っても煙草吸っても絶対まずいわけだから。
「煙ウザイな〜」と思いながら黙って我慢してる大多数の人のお陰でうまい煙草が吸えるという矛盾。
573名無しさん@4周年:04/03/28 20:04 ID:8//ONVw/
>>555
何も全ての喘息とか胃・十二指腸潰瘍を加えてるわけではないだろ。
全てを加えたらとんでもない数字になる。
574Nix ◆BOAPAAAAAA :04/03/28 20:04 ID:4VXF42Bh
>>555
その手のソースでの一番のつっこみどころは、「喫煙休憩による労働損失」(w
575名無しさん@4周年:04/03/28 20:04 ID:r8VL188r
>>562そういう奴いるけど迷惑なんだよな
本人は気づかれてないつもりらしいが
すぐわかるんだよ  臭いから
576名無しさん@4周年:04/03/28 20:04 ID:3oabmLJi
>>549
別に差別が楽しい訳じゃなくて、君が必死なのが楽しい。

さっきも書いたけど、一酸化炭素は有害なので、食品衛生法で食添として「使用してはいけない」ものだ。
http://www.iph.pref.osaka.jp/report/harmful/detail/697isikawa.html
マグロでの検査では、マグロ切り身1kgあたり10マイクログラムの単位で検査されている。
それを多量に含む煙が、体に悪いということをウソだと確信してるんだからおめでたい。
577名無しさん@4周年:04/03/28 20:05 ID:/t5tANGa
タバコを法律で全面禁止にすると
マル暴の資金源を作ることになるので
絶対に禁煙法は成立しない
578名無しさん@4周年:04/03/28 20:06 ID:MfVWqpGw
>>556
したり顔で「俺は2chのプロですから」発言ですか。
メール欄に屑単語を入力した時点でそなたは神クスクス
579名無しさん@4周年:04/03/28 20:06 ID:FR8dPVPG
>>576
お前は差別も楽しめるよ
580名無しさん@4周年:04/03/28 20:06 ID:P9/fREOW
>>574
こいつ無職か?
相手と調整したいときに相手が部屋にいなかったら、能率下がるだろうが。
581???:04/03/28 20:07 ID:pXMkuIxW
タバコの煙が外に洩れない逆ガスマスク着用を義務づけたら?思いっきり
吸っていいぞ。(w
582名無しさん@4周年:04/03/28 20:07 ID:15w87iPI
ギコナビでこのスレ更新すると

(・∀・)イイ!!アイルランドが明日から前面禁煙へ[スレ差分取得完了]

ってメッセージになるのが微妙にワラ
583名無しさん@4周年:04/03/28 20:07 ID:8x17dSiM
>>577
くずが隠れてたばこ吸うのはかわまんだろ。逮捕しろ。
584名無しさん@4周年:04/03/28 20:08 ID:3oanVuWx
科学的、経済的な理由よりも、 
喫煙者のここが嫌いとかで叩かれるほうが
禁煙したいという気になるな
585名無しさん@4周年:04/03/28 20:08 ID:R7D7CtmG
日本も真似しなきゃ。
586名無しさん@4周年:04/03/28 20:08 ID:bC7W5m4Q
>>576
だから身体に悪いのは認めているが、それは微々たる物だといっている。
タバコの有毒性を一切認めないというのではい。
 オマエこそ必死すぎて笑えるよ。 それにマグロじゃなくてタバコなの。
話のすり替えが下手だな。
587名無しさん@4周年:04/03/28 20:09 ID:8//ONVw/
>>584
おまいさん一人が禁煙しようがしまいがどうでもいいよ。
588Nix ◆BOAPAAAAAA :04/03/28 20:09 ID:4VXF42Bh
>>580
お前のとこの会社の喫煙者は、一度喫煙所に行ったらいつまでも帰ってこないのか?
俺は多い日にでも、一時間に一回5分程度席を外す程度だが。
589名無しさん@4周年:04/03/28 20:10 ID:MfVWqpGw
「おまえ必死だな」」発言のほとんどは自分のこと
590名無しさん@4周年:04/03/28 20:10 ID:gs0POoib
>>588
5分は長いな。
591名無しさん@4周年:04/03/28 20:10 ID:PlVE6MUS
>>572
ですね。
自分もその辺に気を付けるようにします。
まぁ、禁煙するのが体のためにも一番いいんだけどW
592名無しさん@4周年:04/03/28 20:10 ID:gN/r2NIS
別に自由に吸えるからどうでもいいや
593Nix ◆BOAPAAAAAA :04/03/28 20:11 ID:4VXF42Bh
>>590
エレベータが遅いんだよ(w
594名無しさん@4周年:04/03/28 20:11 ID:r8VL188r
煙の出ないタバコならまだ許せる
販売するのは噛みタバコと嗅ぎタバコのみにしろよ
595名無しさん@4周年:04/03/28 20:11 ID:TC9SIdD1
>>586
だめだこりゃ。
596名無しさん@4周年:04/03/28 20:11 ID:3oabmLJi
>>586
私はマグロの有害性でなくて、一酸化炭素の有害性を論じているのですが、
タバコの煙に一酸化炭素が含まれることをご存じないですか?
ああ、知らない、コレはまた失礼いたしました。

一酸化炭素は血中の酸素運搬に使用されるヘモグロビンと結びついて、
酸素の運搬に悪影響を及ぼしますので、健康に悪いかと。。。。
タバコはおやめになった方が、あなたのお体のためですよ。
597名無しさん@4周年:04/03/28 20:12 ID:TfBBZtvO
>>586
タバコを吸うと脳の血管が収縮するってのがなんとなくわかった。
598名無しさん@4周年:04/03/28 20:12 ID:vT3YTu8j
>>593
そんな都合知るか。くさくなって部屋に帰還かよ。汚物が部屋に入ってくるようなもんだな。
599名無しさん@4周年:04/03/28 20:12 ID:ImuinJra
ようし、思い切って言っちゃうぞ〜









        タ  バ  コ  大  好  き  で  す。










( ゚Д゚)y‐~~
600名無しさん@4周年:04/03/28 20:12 ID:/t5tANGa
>>583
問題は
*マル暴の資金源を作ることになる*
ってことだよ

>くずが隠れてたばこ吸う
のはどうでもいい

パチンコと同じ利権の問題
601名無しさん@4周年:04/03/28 20:13 ID:7rBSheUZ
>>597
それは違う。
馬鹿がたまたま喫煙者だったというだけのことだ
602名無しさん@4周年:04/03/28 20:13 ID:uFghnOWK
>>591
あなたみたいな人ばっかりだったらくだらない衝突も無いだろうにな〜。

分煙に関しちゃ店にもっとしっかりやってもらうしかないね。
よほど広い店で無い限り分煙は意味が無い。
思いきって禁煙か喫煙可にわけるべきだと思う。
603田村清次郎 ◆bIvb.feeok :04/03/28 20:14 ID:HJP2TVmr
>>551
>お前、いろんなものを見て見ぬフリしてるのな。

 いや、色々な世界は見てきたつもりだが、実際にそうした人に
まだ出くわした事が無いので何とも言えない。


>>561
 すまないが、自分は煙草吸ったこと無いので、自分の蒔いた種
とか言われても…。
604名無しさん@4周年:04/03/28 20:14 ID:l/YziBOg
>>590
一時間に5分程度の休息を取らないと、逆に効率落ちないか?
605名無しさん@4周年:04/03/28 20:14 ID:9qbeqh9J
>>578
仏と呼んでくれよ!

>>577
全面禁止にしなけりゃいいんだよ
タバコの税金をジワジワあげていって禁煙者を増やしつつ
タバコの闇販売が割に合わないぐらいの厳罰にすればいいと思うよ
606名無しさん@4周年:04/03/28 20:15 ID:Z3Wpa92o
部屋で吸えって話だよ
それだけのことぐらいしろよカス
607Nix ◆BOAPAAAAAA :04/03/28 20:16 ID:4VXF42Bh
>>596
とりあえず、ID:3oabmLJi が石油ストーブを利用しない人だという事は分かった。
608名無しさん@4周年:04/03/28 20:16 ID:ww7y97uN
なんか熱いスレだな。
609名無しさん@4周年:04/03/28 20:16 ID:3oabmLJi
>>607
ヒートポンプしか使ってませんが何か?
610名無しさん@4周年:04/03/28 20:17 ID:MfVWqpGw
>>603
ごめん。田村さんではありませんですた

611名無しさん@4周年:04/03/28 20:18 ID:bC7W5m4Q
>>596
此処はタバコの話なの。 マグロなんて関係ないし、聞きたくもない。
俺の身体のことなんか、貴様の知ったことか!!
>>597
それは暗に、俺の思考能力が低下しているということを言ってるの?
>>601
オマエ、自作自演がバレバレなんだよ。
612名無しさん@4周年:04/03/28 20:18 ID:HW/3AIEF
>>605
>タバコの税金をジワジワあげていって禁煙者を増やしつつ
>タバコの闇販売が割に合わないぐらいの厳罰にすればいいと思うよ

後藤新平方式だな
613名無しさん@4周年:04/03/28 20:19 ID:9sbRIYBZ
タバコ自体全然OKなんだが吸う奴に駄目なのが多すぎる
子供いる所で歩きタバコとか危ないだろ
吸殻投げ捨てだしな
そこら辺ちゃんとすれば禁煙なんて事しなくていいと思う
614Nix ◆BOAPAAAAAA :04/03/28 20:19 ID:4VXF42Bh
>>604
一般的には落ちるといわれてるね。
だから、労働損失がどうこうっていうのは、難癖にしか思えん。
615名無しさん@4周年:04/03/28 20:19 ID:A0TlaiL4
アイルランドってサッカーの有名選手誰いたっけ?
616名無しさん@4周年:04/03/28 20:19 ID:aXdWghYv
どうせニコチンを必要なだけ摂取すれば中毒症状は治まるわけだし
周りに迷惑をかけないように煙を出さない方法で摂取することをきぼんぬ。
たとえば貼るとか噛むとか注射するとか、周りに迷惑はかけないで氏んでね。
617名無しさん@4周年:04/03/28 20:20 ID:Q+QQ0/as
>>615
キーン兄弟とか。
618名無しさん@4周年:04/03/28 20:20 ID:7rBSheUZ
>>615
すがすがしいほどにスレ違い
619名無しさん@4周年:04/03/28 20:21 ID:Koohc1ho
>>615
ロイ・キーンとロビー・キーン
620名無しさん@4周年:04/03/28 20:21 ID:YUH7Tggm
二コレットを使えれ
621名無しさん@4周年:04/03/28 20:21 ID:up2TBlHe
>>604
仕事に乗り切れていない
622名無しさん@4周年:04/03/28 20:21 ID:3oabmLJi
>>611
いやいや、周りの人の健康も大事ですが、あなたご自身のお体も大切になさった方が。
少し、被害妄想気味なようですね、カウンセリングを受けられてはいかがですか?
タバコもやめて、心も体もすっきりとして、健康で充実した人生を送られることを願ってやみません。
くれぐれも、ご自愛下さい。
623名無しさん@4周年:04/03/28 20:21 ID:/t5tANGa
>>605
>タバコの税金をジワジワあげていって

>タバコの闇販売
は正比例する

>割に合わないぐらいの厳罰に
簡易ドラッグの流通が増加の一方であることを考えれば非現実的
624名無しさん@4周年:04/03/28 20:21 ID:yBd9jykQ
アイルランド人が海を泳いで分煙機大国へと亡命するAA希望。
625名無しさん@4周年:04/03/28 20:22 ID:7qHs4BAX
>>614
たばこ臭くなって帰ってきて、リフレッシュした他人を不快にさせてかww依存必死だな。
626名無しさん@4周年:04/03/28 20:22 ID:ImuinJra

480 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/03/27 01:01 ID:???
むしゃくしゃしていたので吸った。どのパブでもよかった。
627名無しさん@4周年:04/03/28 20:22 ID:l/YziBOg
>>617
イヤ、兄弟違うし。
628名無しさん@4周年:04/03/28 20:23 ID:F80YLVWE
ダミアン・ダフ
629名無しさん@4周年:04/03/28 20:23 ID:UvpK7xqn
630名無しさん@4周年:04/03/28 20:24 ID:/zr5ml8I
>>613
同意。
昨今の嫌煙の雰囲気を嫌って良い人ほど煙草やめてる。
結果、マナー悪い人ほど残って、ますます悪循環の感じ。

JTもそれに気付いてCMを作ったみたいだけど、もう効果はないかも・・・・

631名無しさん@4周年:04/03/28 20:24 ID:1tQ61Q+m

確認したいんだが、日本大使館の中なら吸って平気だろ??
632名無しさん@4周年:04/03/28 20:24 ID:bC7W5m4Q
>>622
ぎゃはは! 急に下手になりやがって、マグロのご高説も引っ込めてやがる。
わはは。可愛いやつだな。 それと俺は被害妄想ではない、心療内科で
軽度の鬱・神経症だと診断されているんだよ。 
633449:04/03/28 20:24 ID:gi8wuiRN
607 名前:Nix ◆BOAPAAAAAA [sage] 投稿日:04/03/28 20:16 ID:4VXF42Bh
>>596
とりあえず、ID:3oabmLJi が石油ストーブを利用しない人だという事は分かった。




それはちょっと・・・
634名無しさん@4周年:04/03/28 20:25 ID:lL7O1ukX
酒は料理で使うのでイルが・・・タバコはイラン。臭い。
635名無しさん@4周年:04/03/28 20:26 ID:uFghnOWK
10年程前、会社で自分の周囲の人間が全員煙草吸いという友達の愚痴を
よく聞かされた。そういう人が2人いたけど、2人とも小さな部署で
数人が一日中吸いまくってたそうな。

今じゃ考えられない惨状だね。少しはましな世の中になってるって事かな。
636名無しさん@4周年:04/03/28 20:26 ID:/NYwWegH
>>632
>>607

どうしようもない連中だ
637名無しさん@4周年:04/03/28 20:27 ID:7rBSheUZ
>>632
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;


638名無しさん@4周年:04/03/28 20:27 ID:Koohc1ho
適量の酒は体に良いが煙草は害しかないだろ
頭も悪くなりそう
639名無しさん@4周年:04/03/28 20:28 ID:sdV85xlw
実際に、喫煙によって仕事の効率が落ちるというのは充分にありうる。
というより、俺自身が喫煙によって激しく効率を落としていたから「そういう喫煙者も存在する」ってのだけは本当だ。
とはいっても、ここに居る喫煙者が全員そうだとは言い切れない。

喫煙の問題点は、「(ほぼ)吸う吸わないの選択肢がなくなる」という事だね。
640名無しさん@4周年:04/03/28 20:28 ID:OCWi2NhG
国鉄なんか普通に座席横に灰皿があったからな。w
641名無しさん@4周年:04/03/28 20:28 ID:l/YziBOg
>>621
時間を忘れて仕事に打ち込むのは、あんまりよくないと思う。

何時まで、何処まで、何をって、きっちりと計画をして仕事をするのが一番かと。


産婆に蹴られる。
120sec制限なんて、いつ出来たんだ?
642名無しさん@4周年:04/03/28 20:28 ID:TqX8M+IH
タバコ吸ってる奴が書く「禁煙者」とか「嫌煙者」って言葉が
かなり不自然に感じる。
普通の人と喫煙者だろ?対立軸を取り出すならば。
643名無しさん@4周年:04/03/28 20:29 ID:P555GBqz
俺タバコ全然気にならない人間だと思ってたけど
昨日店でご飯食べてる時隣の人がタバコ吸っててその煙がこっちに流れてきた時
なんか嫌だった
タバコ嫌いな人の気持ちがなんとなくわかったよ
嫌煙家だったらもう耐えられないんだろうなあ
644名無しさん@4周年:04/03/28 20:29 ID:bKqJyG2b
妙なドラッグやられて、DQNと密接な接点持たれるより
タバコだけ法律だけじゃなくて、社会的にも寛容にして
抜け道作ってた方がいいよ。一種の病気なんだから。
645Nix ◆BOAPAAAAAA :04/03/28 20:30 ID:4VXF42Bh
>>625
つか、よく知らんけど、煙草による労働損失の試算には
その煙草を吸っている人間がいるせいで不快になる人の労働意欲が下がる。
っていうのも含まれているのか?

>>633
当たってるみたいだからいいんじゃね?(w
646名無しさん@4周年:04/03/28 20:32 ID:pbVbeJTK
>>645
含まれていなかったなら含めなきゃな。
647名無しさん@4周年:04/03/28 20:34 ID:kcw90bnw
>>641
おまえは仕事がのりにのって、新しいことをぽんぽん思いつく状態になったことがないのか?
そういうときは職場全体が、協調感に満ちている。
おまえらのように、おかしな薬物をつかってくすぶってる必要はない。
648名無しさん@4周年:04/03/28 20:35 ID:iUMq87xk
>>645
あたってんのか?主観で決めつける詭弁かー。あほ。
649名無しさん@4周年:04/03/28 20:35 ID:l/YziBOg
>>642
喫煙者と非喫煙者でいいかと。
650名無しさん@4周年:04/03/28 20:35 ID:ZJCLb3Ve
>>649
健常者と依存患者
651名無しさん@4周年:04/03/28 20:35 ID:J8E6amvm
愛煙家から言わせてもらうとだな
マナーがいいやつを見かけないってのは隔離されてるところで
ちゃんと吸ってるから見かけないだけですよ
652名無しさん@4周年:04/03/28 20:36 ID:uFghnOWK
職場で白い目で見られるようになるってのが、禁煙のきっかけになるのも多いみたいだね。
多数派でいるうちはまだいい。少数派になったらイヤでも片身が狭くなるよ。
653名無しさん@4周年:04/03/28 20:36 ID:7rBSheUZ
>>647
それは仕事内容によるんじゃないのか?
何でもかんでも自分の頭の中でイメージ固定するのはよくないぞ。
654Nix ◆BOAPAAAAAA :04/03/28 20:37 ID:4VXF42Bh
>>647
そういう時って、吸いたい気持ちになったり休憩行ったりしないけど?
気がつけば時間がたっているケースが多い。

別にいついかなる時でも休憩がはいるわけじゃないって。


>>648
>>609 で本人がそう言ってるんだがな(w
655名無しさん@4周年:04/03/28 20:37 ID:1abDZYmb
>>649
吸わない方をいろいろ言及する必要はない。
中毒患者とか薬物依存患者とかだけ言っとけばよかろう。
656名無しさん@4周年:04/03/28 20:38 ID:9qbeqh9J
>>612
後藤新平方式ってなんだ?

>>623
まあ単純には正比例しないとは思うけどね 
でも、闇タバコが増える可能性はあるかな??
ところで、現在闇タバコは存在するの?

>割に合わないぐらいの厳罰に
簡易ドラッグの流通が増加の一方であることを考えれば非現実的

たとえば、一箱2000円ぐらいで
闇タバコの販売は執行猶予なしの懲役、50万以下の罰金
闇タバコの喫煙は20万の罰金にすれば効果あるでしょ
全面禁止を目的とはしてないんだよ。
657名無しさん@4周年:04/03/28 20:38 ID:iMBd089r
別にいきなり全面禁煙になったわけじゃなくて、
日本よりもずっと早くからタバコ対策してるだけのことだべ?

アイルランドとか英国とかフィンランドとか、あのあたりでは
肺がんの発生率が既に減少モードに入ってるそうな。

つーわけで、日本もいずれ同じようになるだろう。喫煙者はとっととタバコやめとけ。
658名無しさん@4周年:04/03/28 20:38 ID:3oabmLJi
>>654
環境に悪い全電化住宅なのよw
659名無しさん@4周年:04/03/28 20:38 ID:15w87iPI
>>651
 そうだよな。バカは目立つからバカなんだ。

 普通に生きている人間にはだれも関心を示さない。
 回りから浮いているから目立つしけむたがられる。

 もちろん、いい意味で目立っているならそれはそれでOKなんだけどね。
660名無しさん@4周年:04/03/28 20:38 ID:SA0Fctlk
公共の場はともかく
食い物屋とかだったら
全面喫煙か全面禁煙ぐらいあってもいいのでは
661名無しさん@4周年:04/03/28 20:39 ID:xLWQRBNV
漏れもアイルランドいきてえ
662名無しさん@4周年:04/03/28 20:39 ID:l/YziBOg
>>647
うーん、ないねぇ。そんな状態。
デスマ連続で、そんな良い仕事したこと無いしな。


つか、俺喫煙者違うしw
663名無しさん@4周年:04/03/28 20:39 ID:D7MQzBcb
>>653
>>654
だったら、他人の仕事の邪魔を始めるために吸う必要ねーだろ。
664名無しさん@4周年:04/03/28 20:39 ID:sdV85xlw
やめてしまった今となっては、あんまり良いもんでもなかったなというのが本音ではある。
ただ、喫煙者ってのは本当に吸わなくてはいられないのよ。もはや呼吸に近い。
なんだかなぁとも思うが、こっそりやってもらえればそれでええけどな。
665名無しさん@4周年:04/03/28 20:40 ID:KcjDb4Bk
>>654
つまり、おまえが足を引っ張っていると言うわけだな。
666449:04/03/28 20:42 ID:gi8wuiRN
田村清次郎 ◆bIvb.feeok さん!
田村清次郎 ◆bIvb.feeok さん!

>>483はどういう意味ですか?!
667名無しさん@4周年:04/03/28 20:43 ID:7rBSheUZ
>>665
なんでそういう解釈になるんだろう。
やっぱり想像を絶する馬鹿っているんだな。
668名無しさん@4周年:04/03/28 20:43 ID:f0TcwY6J
たばこよりテロの方を先になんとかしろよ
669Nix ◆BOAPAAAAAA :04/03/28 20:44 ID:4VXF42Bh
>>656
数年前ぐらいだと思うけど、偽造マイルドセブンだかセブンスターだかが
見つかってなかったっけ?
670バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/03/28 20:47 ID:mcP7A0kD
電車のトイレから、高校生みたいなの(男子)が3人出てきました。
多分煙草吸ってたんだろうけど、ホモとかだったら怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

駅のホームで煙草吸うやつも、最近は高校生みたいなのしかいないね。
671名無しさん@4周年:04/03/28 20:49 ID:HW/3AIEF
>>656
台湾総督(だったかな?)に就任した後藤新平にとって、大きな問題の一つがアヘンだった。
台湾もまた、アヘンに汚染された土地だったのだ。
歴代、様々な政権担当者がアヘン根絶に努力したが、結局巧く行かなかった。

だから、彼は全く違う方法を取ることにした。
アヘンを合法化してしまったのだ。
国の管理の元、アヘンを免許制とし、「禁止税」と呼ばれる潰滅的に高い税金をかけることで、
徐々に、漸近的にアヘンを減らそうとした。
確か、アヘンの配布は薬局で行われた。

これが功を奏した。
アヘンは徐々に減り、ついに根絶に至った。

勿論問題は皆無だった訳ではない。
後藤はアヘン税をすべて福祉のみに投入しようとしたが、様々な政治闘争の結果、
それは一般財源に投入されることになった。
そのため、根絶する方向に、ブレーキ的な動きもかかることになった。財源は常に重んじられる。

だが、なんにせよ、長期的にはこの政策は大成功を収めた。
アヘン以外にも、後藤は台湾近代化に大きな功績を治めた。

うろ覚えだが、まぁ、こんなところだ。
672名無しさん@4周年:04/03/28 20:49 ID:e00I6kPo
煙草のことを朝鮮葉巻と呼ぶようにすればいい
673名無しさん@4周年:04/03/28 20:50 ID:SA0Fctlk
>>605
>>656
昔香港で明日からタバコ税率100%にしますってのがあった
(原因は税収不足)
そのときは大陸からの密輸が激増しました・・・
674名無しさん@4周年:04/03/28 20:50 ID:TfBBZtvO
>>672
珍煙紙とか珍煙巻とか
675名無しさん@4周年:04/03/28 20:51 ID:bONnx0Yb
>>667
たばこ吸って、体に染みついた臭いで周囲を不快にさせりゃ、足ひっぱりさ。w
676名無しさん@4周年:04/03/28 20:51 ID:MXfd2KA0
アニオタデブの臭いがぷんぷんするスレだな。
タバコの煙よりたちが悪いんだよ 自分の異臭を何とかしろや
677名無しさん@4周年:04/03/28 20:52 ID:X7Lsym8D
徐々に世界は正しい方向に動いていきますな。

いまだに煙草にしがみついているのは進化の止まった人間ということで
678名無しさん@4周年:04/03/28 20:52 ID:UuYg8DxL
>>676
スポーツを愛するアウトドア派リーマンですが何か?
679名無しさん@4周年:04/03/28 20:53 ID:QmtQ7Uo8
歩きタバコだけは勘弁してください

他は別にいいから
680名無しさん@4周年:04/03/28 20:54 ID:J8E6amvm
いっしょにニコチンシール張って節煙しませんか?

   ∧_∧ □
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
681名無しさん@4周年:04/03/28 20:55 ID:+I1EX/3U
だからタバコ吸った息をティッシュに吐いてみろ、肺の中がどうなってるか想像できんのか?
ばかめ。
682名無しさん@4周年:04/03/28 20:55 ID:obl5PWq4

俺も昔はチェーンスモーカーだったけど、
10年以上前にやめてからはマジでタバコダメ。

ちょっとでも周りにすってるヤツいるとものすごく気分悪くなる。

それはさておき、
やり過ぎだよな。これ。
683名無しさん@4周年:04/03/28 20:55 ID:58zPqocq
強烈なヤニ口臭をなんとかしてほしい
684名無しさん@4周年:04/03/28 20:56 ID:FdHG0qWW
春厨の影響かもしれんが釣堀化してるスレ大杉
685名無しさん@4周年:04/03/28 20:57 ID:7rBSheUZ
>>675
タバコ吸わない人間は全員タバコの匂いが嫌いって決め付けるんだ?
まさかお前がそうだからみんなそうに決まってるなんて考えか?
俺は大人が吸ってる分にはなんとも思わないぞ。
得意げに吸ってる高校生はぶっ飛ばしてやりたくなるがな。
686名無しさん@4周年:04/03/28 20:57 ID:qJbxgbZk
ステージ4だよお前等。
687Nix ◆BOAPAAAAAA :04/03/28 20:59 ID:4VXF42Bh
>>685
経験論から言うけど、放置しといたほうがいいぞ。
仮にあんたが非喫煙者だとしても、喫煙者扱いされて罵倒されるだけだ。
688名無しさん@4周年:04/03/28 21:01 ID:TqX8M+IH
>>670
大宮駅のトイレの個室で高校生が良くタバコ吸ってる。
時間帯によっては人が待ってる場合もあるのにだ。
しかも、つまらない話を延々とでかい声でしてる。
今度通報するかな。
689名無しさん@4周年:04/03/28 21:01 ID:oZmy4RDT

なるほど、猥せつ物陳列罪と同じようなものか。
690名無しさん@4周年:04/03/28 21:01 ID:Oo96Cn0s
全面禁煙はやりすぎだなぁ。

タバコ吸いが切れちゃう、少しは吸える場所を残さないと。
喫煙BOXみたいなのでいいんじゃないの。

レストランとかは禁煙で良いけどさ。
691名無しさん@4周年:04/03/28 21:01 ID:Df/+3vmz
>660
同感.
禁煙席は,その席の人がタバコを吸えないだけで,他所の煙は
どんどん来るって所がおおい.
近所のミスドも日曜なんか子供連ればかりで殆ど誰もタバコ
すってないのに、アホそうなねぇちゃんが,時間つぶしに
コーヒー飲みながらチェーンスモーク.
692名無しさん@4周年:04/03/28 21:02 ID:+LJ2EhXP
なんつーかオタは煙草をすわないからな。
693名無しさん@4周年:04/03/28 21:02 ID:6Sjy/6ak
明日から売る煙草を全部わかばと中南海にすれば
694名無しさん@4周年:04/03/28 21:04 ID:lBeCuITY
外で全面禁煙になってないのは情けか
ごく普通に考えたら>>1はあたりまえのことなんだよな
JTのCMもこんな感じだろ? >人がいるなら吸わない
695名無しさん@4周年:04/03/28 21:04 ID:MXfd2KA0
>>685
こいつらはタバコの煙より吸ってる奴が憎いんだよ(笑
ようは脳みそがリア厨DQNと同レベル、もしくはそれ以下のくず(ルックスが
世間で言う「おたく」だから)
696名無しさん@4周年:04/03/28 21:04 ID:3oabmLJi
スレを読んでると、喫煙者と非喫煙者の違いが良く出ていて面白い。

漏れも含めて、非喫煙者はもっぱらオタ系。
理屈をこねて喫煙者に散々文句を言う。

喫煙者はDQN系。
感情的に徳仁多し。「じゃねーのか」「つーのか」「のかよ!」というような語尾多し。

まぁ、結局相容れないんでしょうネー。
697名無しさん@4周年:04/03/28 21:05 ID:LkXHvXEU
どうせなら、酒も禁止にしてパブを無くしてしまえ。
698名無しさん@4周年:04/03/28 21:06 ID:Owp1geg/
非喫煙者=ヲタ=キモイってイメージ操作、必死だな。
699名無しさん@4周年:04/03/28 21:07 ID:TqX8M+IH
>>698
GJ
700名無しさん@4周年:04/03/28 21:07 ID:GA81TDJC
>>696
2ちゃんで議論してる時点で全員ヲ(ry
701名無しさん@4周年:04/03/28 21:07 ID:SXZAH17C

電車でヤニ臭い奴をどうにかしてくれ 吐き気する
702名無しさん@4周年:04/03/28 21:08 ID:J8E6amvm
>>697
賛成
酒、タバコ、賭博、風俗&未婚セックル、エロ本、エロゲ全て禁止にしてほしいな
703名無しさん@4周年:04/03/28 21:08 ID:lBeCuITY
少なくとも、このスレを見た人なら
多数の(少なくない、ではない)人間が煙草の煙が嫌だし、においも臭く、かがされたら
不快であると感じていることが、わかったよね
あとは、アナタ次第ですよ。もう幼稚園児じゃないんだから、
どう行動すべきかは明白だね。
704449:04/03/28 21:08 ID:gi8wuiRN
ヲタってなんのヲタのこと?
705名無しさん@4周年:04/03/28 21:09 ID:4KcrIpXU
糞タバコと喫煙バカを今すぐ非合法化しろ。
706名無しさん@4周年:04/03/28 21:09 ID:25cORMDF
>>692
>>695
>>696
はいはいすごいねー。
707名無しさん@4周年:04/03/28 21:09 ID:bC7W5m4Q
>>698
少なくとも、2ch内においてその図式は、概ね当たっている。
708名無しさん@4周年:04/03/28 21:09 ID:l/YziBOg
>>692
イヤ、文系ヲタは結構吸うぞ。
709バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/03/28 21:09 ID:mcP7A0kD
>>688
お巡りさーん、トイレの個室から煙がでてますよー
小泉首相が「テロに気をつけろ」って言ってたのこれですかねー

って交番に駆け込んだら、自衛隊まで出動しての大騒ぎなるかもw
710名無しさん@4周年:04/03/28 21:10 ID:ltrA2jjw
>>696
>理屈をこねて
やはり薬物依存患者には理屈が通じないのか。
711名無しさん@4周年:04/03/28 21:10 ID:sdV85xlw
吸っててやめた、または数年の禁煙にも飽きてまた吸ってる人とかもいるんじゃない?
そんな人も「今居る側を必死に弁護」なのか?

712名無しさん@4周年:04/03/28 21:11 ID:qlHif6kE
タバコ・酒・高級自動車にもっと課税しろ

ぜいたく品にタップリ税金をかける
そのかわり、衣食住は国が下支えして安くする

ぜいたくさえしなければ暮らしやすい福祉社会
これを 「わざとしない」 政治家は売国奴だね
713名無しさん@4周年:04/03/28 21:11 ID:bC7W5m4Q
>>696
はいはい。 主観での詭弁ご苦労さん。 確かにオマエは粘着オタである
事は間違いないようだな。 一酸化炭素が嫌なら、息を止めなさい。
714名無しさん@4周年:04/03/28 21:11 ID:dFcWPQTr
金魚してるやつが一番ウザイな
白煙だしまくりで、タバコ吸ってる俺でもその煙はウザくて仕方がない
715名無しさん@4周年:04/03/28 21:12 ID:MXfd2KA0
>>707
臭同。だって普通ここまでいわねーだろ
リアルではおとなしい奴らなんだろうな・・・。
716名無しさん@4周年:04/03/28 21:12 ID:SXZAH17C
>>712
まー今でも相当税金かかってるけどね・・・
717名無しさん@4周年:04/03/28 21:12 ID:oZmy4RDT
>>712

高級自動車にもっと課税するのはやめて。
俺が困っちゃう。
718名無しさん@4周年:04/03/28 21:13 ID:DaO8m63o
>>692
DQNの、」多くがタバコをすうけど何で?
719名無しさん@4周年:04/03/28 21:13 ID:GvUC6q2Z

明日から、アイルランドに移住します。
720名無しさん@4周年:04/03/28 21:13 ID:3oabmLJi
まぁ、正直言って、「吸っていい?」って断ったら大丈夫というのはやめてね。
後腐れが残るじゃない。そこで「嫌です」と言えるかと言うと、なかなか難しい。
喫煙ルームか、喫煙者しか居ない空間でお願いします。

ホントに辛いんですよ。お客さんとかタバコ吸うと。文句も言えないし。
721名無しさん@4周年:04/03/28 21:13 ID:6Sjy/6ak
>>714
金魚って何?
722名無しさん@4周年:04/03/28 21:13 ID:l/YziBOg
>>702
そんな、ニューイングランドの某所のような禁欲的なことは出来ませんよ。さすがに。
723名無しさん@4周年:04/03/28 21:14 ID:Jo6BZe6E
>>712
何の努力もせず金持ちをとことん僻みまくって
そこまで国にしてもらわなきゃ暮らしやすく生きられない
低所得の無能はこの国で生きる価値すらないよね・・・・
724名無しさん@4周年:04/03/28 21:14 ID:bC7W5m4Q
>>720
>文句も言えないし

そりゃそうだろ。 ネットでしか威張れないオマエには、リアルで注意なんて
無理無理。 
725名無しさん@4周年:04/03/28 21:14 ID:EpklUIzV
自宅での喫煙が許されるなら、パブを自宅扱いにすればよろし。
726名無しさん@4周年:04/03/28 21:15 ID:kNejz6mR
>>712
贅沢品か・・ちょっと前まで物品税ってあったような気がするが

727名無しさん@4周年:04/03/28 21:16 ID:TqX8M+IH
>>716
いくら税金払ってるつもりでいるんだ?
駅の掃除のおじさんの賃金も出てないぞ。
本当ならゴミ箱の中のゴミだけを持っていけば良いのに
吸い散らかしてるせいで、ホーム全域を掃除しなければ
ならなくなってる。
728名無しさん@4周年:04/03/28 21:16 ID:wzcqlS5z
そろそろ新学期、新年度

歓送迎会では禁煙派も事実上喫煙に対し黙認ですよね。


飲み屋が喫煙オッケーって誰が決めたんだろ?
周りの許可なく勝手に吸うのはおかしいぞ
隣が無許可に煙り出すなら俺も出す権利あるよな?
俺も喫煙者の隣で花火や線香でもたくことにする
729名無しさん@4周年:04/03/28 21:16 ID:uFghnOWK
ID:bC7W5m4Qはどうしようもないくず喫煙者だね。
730名無しさん@4周年:04/03/28 21:16 ID:sWJaSlqA
>>712
北朝鮮でもいけや。
出る杭は打たれても出るんだよ。
731名無しさん@4周年:04/03/28 21:18 ID:oZmy4RDT
>>728
>俺も喫煙者の隣で花火や線香でもたくことにする

そんなの常識的にダメだろ。
ん?常識って何か?知らん。
732名無しさん@4周年:04/03/28 21:18 ID:bC7W5m4Q
>>727
オマエがどんなスラムに住んでるのか皆目見当も付かないが、最近では
ホームに吸殻が散らかってるなんてことはないよ。

でっち上げてまで、喫煙者を迫害したいのかね・・・
733名無しさん@4周年:04/03/28 21:18 ID:3oabmLJi
>>713
いやぁ、楽しませて貰いました。有り難うございます。

軽 度 の 鬱 ・ 神 経 症 の 治 療 頑 張 っ て く だ さ い

重ねて厚く厚く御礼申し上げます。

ど う ぞ 、 く れ ぐ れ も ご 自 愛 下 さ い 。

















さっきの皮肉は通じないばかりか、ぎゃははと言われて参りました。流石です。




734名無しさん@4周年:04/03/28 21:18 ID:vAPoy9qT
喫煙室なんかも禁止ってことかな?
そうだとしたらかなりくるしいぞ。
735名無しさん@4周年:04/03/28 21:18 ID:UZeWavjv
パブで禁煙なんて...そんなのパブじゃねぇ!
736名無しさん@4周年:04/03/28 21:19 ID:zcMa6pr5
>>715
つーか、2ちゃん全体で、発言がヒートアップするのは、サイトの仕様上、当たり前なんだが。
おまえら必死すぎる。
737名無しさん@4周年:04/03/28 21:19 ID:dFcWPQTr
>>721
タバコ吸ったら普通肺の中へいれるでしょ?その行為をせずに
金魚のように口をパクパクして煙を出し入れするだけの行為、一番迷惑
738名無しさん@4周年:04/03/28 21:19 ID:4KcrIpXU
そんなにタバコが好きなら煙を全部吸い込んで肺にしまっとけよ。
ことさらに周りにぶわーとまき散らしやがって。
氏ね。
739名無しさん@4周年:04/03/28 21:19 ID:TqX8M+IH
>>732
確かに埼玉に住んでる俺も悪いが、
一応日本の法律が適用されてるし
日本国に税金も納めてる。
740名無しさん@4周年:04/03/28 21:20 ID:4YhfwdOH
日本も徐々に喫煙率減ってるしいずれやるだろ
741名無しさん@4周年:04/03/28 21:20 ID:SXZAH17C
>>732
田舎はいいですね
渋谷とか吸殻、痰、ゴミだらけ
742名無しさん@4周年:04/03/28 21:20 ID:+9LzwpKY
>>735
ところが、それがパブの伝統になるんだよw
743名無しさん@4周年:04/03/28 21:20 ID:EH/GRLT/
なんでこんな面倒くさいことするんだろ。
だったらタバコの製造・販売・輸入禁止にしたほうが
手っ取り早いのに。
744名無しさん@4周年:04/03/28 21:21 ID:6Sjy/6ak
>>737
煙草吸えない厨房がよくやってるあれか。
dクス
745名無しさん@4周年:04/03/28 21:21 ID:K04JQqI/
喫煙者はゴミ。
746名無しさん@4周年:04/03/28 21:21 ID:bC7W5m4Q
>>733
皮肉くらい通じるわ! このレスも皮肉のつもりだろうが、精神疾患を患った
人間にはシャレになってないんだぞ。 オマエには解らんだろうがな。
747名無しさん@4周年:04/03/28 21:22 ID:uFghnOWK
>>743
めんどくさくないじゃん。
吸いたい人はどうぞ自宅で好きなだけ、ってだけの至ってシンプルな話。
法律で煙草を麻薬並みに禁止する方が大変よ。
748名無しさん@4周年:04/03/28 21:22 ID:oZmy4RDT

もう、精神疾患とか童貞とかヒキとか
つまらん言葉を出すな。
749名無しさん@4周年:04/03/28 21:22 ID:l/YziBOg
>>737

ありゃタバコ吸ってるだけで、飲んではいないからな。
750名無しさん@4周年:04/03/28 21:23 ID:TM40/S0f
>>743
冗談抜きでヤミが怖いからです
751名無しさん@4周年:04/03/28 21:23 ID:MXfd2KA0
大体タバコ吸う奴はDQNが多いってw 時間止まってんのかお前ら。
まじで厨房とか?それともタバコ吸う奴はみんなDQNですか?
確かに俺も歩行中喫煙者とかポイ捨てする奴らは最低だと
思うけど、タバコ吸ってる時点で犯罪みたいなこと言われると黙っと
けねーな
752名無しさん@4周年:04/03/28 21:23 ID:SXZAH17C

一箱千円でも吸う人いるのかな
753名無しさん@4周年:04/03/28 21:24 ID:3oabmLJi
>>746
真剣に言うけどさ、だったら2ch見ないことをお勧めするぞ。
俺みたいにアンタに何言われてもへらへら笑って、「今こんな事かいたら、こんなレス帰ってきたよー、みてみー」とか
友達とMSMでチャットしながらカキコするくらいの余裕もって楽しんでくれ。
だんだん哀しくなってきた。
754名無しさん@4周年:04/03/28 21:25 ID:ExyzdpEF
約38万円の罰金って、割と安いね。
755名無しさん@4周年:04/03/28 21:25 ID:l/YziBOg
>>752
もっと高くすると、別の人種が始めそうだな。
高級嗜好品を消費するステータスとして
756名無しさん@4周年:04/03/28 21:25 ID:dFcWPQTr
>>752
吸うヤツは吸うと思うけどな
少なくとも俺は本数減らすと思う
以前のタバコ税UPで多少タバコの本数は減ったが、慣れてきたらあんまり昔とかわんない

気持ちは禁煙したいんだけどね・・・やめらんない
757名無しさん@4周年:04/03/28 21:25 ID:TqX8M+IH
>>751
あなたみたいな良心的な喫煙者でも
やっぱり臭うんです。
もちろん風呂に入らない奴も一部にはいるが、
喫煙の臭いは毎日電車や会社でかがされる。
758名無しさん@4周年:04/03/28 21:25 ID:bC7W5m4Q
>>738
あのな、タバコの旨味ってのは、肺に深く吸い込んで、一気に吐き出す
瞬間に感じるもんなんだよ。 
>>741
大阪市内ですが、田舎なんでしょうか? 
>>744
人それぞれタバコの楽しみ方があるんだから。 金魚ってのははじめて聴いた言葉
だけど、口腔内で煙を味わってるんだろ。いちいちケチつけるなよ。
759名無しさん@4周年:04/03/28 21:25 ID:uFghnOWK
>>751
犯罪とまでは言わないけど、煙草嫌いの人間の前で煙を吹き掛ける行為は
唾を吐きかけたりいきなりはたいたりする行為と同等の失礼な事だと自覚すれ。
760名無しさん@4周年:04/03/28 21:26 ID:P6rbPu0r
個人的に路上に唾や痰を吐かれることの方が嫌いだ。
が、歩きタバコはイクナイな。
761名無しさん@4周年:04/03/28 21:26 ID:ZKBYdKrD
喫煙者は最近肩身が狭い。
確かに煙はいやだ。当然だ。
レストランで食事している時にとなりのヤツの煙が来るのは嫌だ。
しかし食後の一服が旨いことを実は知っている。
それでも、公共の場で喫煙は禁止はいいことだと思う。

・・・・だが。
そういう風潮がなんとなく窮屈で、
仕方ないから離島に家立てて、そこで暮らしているよ。
となりの家も遠いし。思う存分、吸えるんだ。
762名無しさん@4周年:04/03/28 21:26 ID:DaO8m63o
タバコを一箱1万円とかにすれば、
かなり高級に成るから、
普通は、歩行喫煙とかはしないと思うぞ。
いい提案でしょ?
763名無しさん@4周年:04/03/28 21:27 ID:95k6OjjB
( ´兪)y-~~ キャスターマイルドうめー
764名無しさん@4周年:04/03/28 21:28 ID:PQx61X2T
タバコ・酒・パチンコ・公営ギャンブルetc・・。
問題が多いものには例外なく金とお上が絡んでるからな。
きれい事でダークな部分を片付ける思考回路の人はある意味幸せ
なんだろうな。
765名無しさん@4周年:04/03/28 21:28 ID:CMXPEweQ
最初から読んでないんで何レス目か知らんが
日本でもやってくれればいいなあ。
766名無しさん@4周年:04/03/28 21:28 ID:5TF0haYF
日本も時間の問題だな。
タバコ以外のストレス発散法はやく見つけろよー
あははははー
767名無しさん@4周年:04/03/28 21:29 ID:TqX8M+IH
>>758
大阪ってのは本当にポイ捨て一切無し?
本当ならちょっと認識を変えるかな。
東武線も西武線もほぼ毎日喫煙者を見るよ。
もちろん必ずポイ捨て。線路に投げ込むのが半数で
残りはホームに。
768名無しさん@4周年:04/03/28 21:29 ID:dFcWPQTr
カレー食った後と辛いもの食べた後、セックスした後のタバコだけはやめられないから
1箱1万円でも支払う価値はあるな
769名無しさん@4周年:04/03/28 21:29 ID:bC7W5m4Q
>>753
そうだな。人並みの余裕がない俺にも問題があるのは確かだ。
精神疾患なんて個人の事情だから、それを持ち出したのはフェアじゃなかったな。
謝る。 安定剤を飲んで大分、落ち着いてきたからもう大丈夫。
存分に叩いてくれ。それで君のストレスが発散できるのなら、俺が犠牲になって
もいい。
770バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/03/28 21:30 ID:mcP7A0kD
歩き煙草が手に当ると、熱い、ヤバイ、間違いないの世界だからやめて欲しいね。
燃える部分がなくて、煙出てなかったらいいのにな。
771名無しさん@4周年:04/03/28 21:31 ID:l/YziBOg
>>764
お金とお上事態に問題があるんだよ。
そんなものは貨幣経済が完成された太古の昔から分かり切ったことだ。
よって、原始共産主義革命を(ry
772名無しさん@4周年:04/03/28 21:31 ID:P6rbPu0r
>>767
つーか、ホームで吸うの?
おいらは神戸の方で神鉄・阪急乗りだが灰皿あるとこ以外で
ホームで喫煙者なんて見ないよ。
773名無しさん@4周年:04/03/28 21:31 ID:lmTyCysd
>>753

お前かなりの粘着だな。
チャットしながらカキコとか鳥肌立つんだけどw
キモスギw
774名無しさん@4周年:04/03/28 21:32 ID:ENuW7FpQ
>>762

グッドアイディア
775名無しさん@4周年:04/03/28 21:32 ID:lBeCuITY
俺の理想は、
「自宅、指定建造物以外での、喫煙は屋内屋外問わず違法」
指定建造物とは、喫煙喫茶のようなもの。バカ高いが最高級の煙草でお出迎え。
大人の嗜好なんだからそれでいいだろ。DQNが歩きながら吸うもんじゃない。
776名無しさん@4周年:04/03/28 21:32 ID:DaO8m63o
>>769
タバコをすうと、精神疾患にもよくないと思いますよ。
タバコ=ある種の麻薬で、脳に悪い影響を与える。
精神疾患の、持病をお持ちなら、
タバコを、やめられたほうがよいと思いますが?

まだ、薬のほうが、いいのではないか?と思います。
777名無しさん@4周年:04/03/28 21:33 ID:hDUojVjW
ユックリ吸わせてくれ…
778名無しさん@4周年:04/03/28 21:33 ID:OQKj6cGf
日本も見習え
779名無しさん@4周年:04/03/28 21:33 ID:bC7W5m4Q
>>772
そうでしょ。 この前、地下鉄のホームで隠れるように吸っているオッサンが
いたけど、そのときはそいつ一人だけ。 少なくともホームが吸殻だらけ
なんてことは大阪ではない。
780名無しさん@4周年:04/03/28 21:33 ID:4PkteMhi
単に煙たいというだけでここまで厳しいとは。
だったら汗臭い人や化粧臭いおばさんの公共の屋内への入室禁止とか、
加齢臭のするお年寄り禁止とか。
781名無しさん@4周年:04/03/28 21:35 ID:TqX8M+IH
>>772
あれま。やっぱり埼玉はDQNか…   OTL
782名無しさん@4周年:04/03/28 21:36 ID:DaO8m63o
>>780
煙たいじゃなくて、
吸わない周りの人に害があるからでしょ?
害が無いものなら、
これだけ禁煙と騒ぐはずがありませんが?

要するに、吸っている人よりも、吸わない人に害が及ぶからでしょ?
783名無しさん@4周年:04/03/28 21:36 ID:ZKBYdKrD
>>780
香水、化粧品の場合アレルギーのある人にとっては危険物質を
発散させている可能性大。
特に電車内で化粧していると粉がまい上がっていて危険。
あれも全面禁止にしたほうがいい。
784名無しさん@4周年:04/03/28 21:36 ID:uFghnOWK
この間あった禁煙場所での喫煙を注意したら殴られたって事件、大阪じゃなかったっけ?
785名無しさん@4周年:04/03/28 21:37 ID:TqX8M+IH
>>780
単に煙たいだけ、とは誰も言ってないと思いますが。
ここしばらくのレスでは確かにそういう話だけど。
786名無しさん@4周年:04/03/28 21:37 ID:bC7W5m4Q
>>776
また、遠まわしに言いやがったな!! 俺の脳がいかれてると言いたいのか?

>>781
大阪でも郊外の駅ならありえると思うが、市内ではありえないよ。
田舎だったら人も少ないから、別にいいんじゃない? おじいさんとか、
悪いという認識もなさそうだし、ほのぼのしてていいんじゃないかな。
787名無しさん@4周年:04/03/28 21:37 ID:K04JQqI/
タバコ1箱700円くらいとって良いと思う。
788名無しさん@4周年:04/03/28 21:38 ID:3oabmLJi
>>769
まぁアレだ、何にしても体に悪いのは確かだから、やめた方がイイってのが今の流れだよ。
嫌がる人の主な理由は、長期的に見て体に悪いと言うよりも、近くで吸われると煙くて辛いって事。
その場にいる人間が、たまたま喫煙者の方が多かったら文句いっても聞いて貰えないし。
自分も思ってることはわりとずけずけ言うたちだけど、飲み会とか客先とか、そういう場では
どうしても言えないものなのよ。

だから、「断ったからいい」とか、「喫煙者の方が多いからいい」とかいう理屈はやめていただきたい。
喫煙者しか居ないスペースで吸ってください。それなら文句はいいません。

でも、健康を考えたら止めるのが、誰のためにも一番いいと思う。
もし、このスレを読んで止めてみようかな、と思った人は実行に移して欲しい。
奇形誘発とか、自分だけでなくて、自分の子孫にも害を与える可能性があるのだから。
お願いします。
789名無しさん@4周年:04/03/28 21:38 ID:wqTji3us
日本でやるときは
隔離所があったほうが安心だから
隔離所であることを表示した上での
喫煙できることが売りの飲食店の営業は認めるべきだな
790名無しさん@4周年:04/03/28 21:40 ID:HkZavyby
N○Kとかありゃ恐喝だよな、見たくないのに勝手に電波流して金取るなんて・・・
タバコよりタチが悪いと思う
791名無しさん@4周年:04/03/28 21:40 ID:TqX8M+IH
>>786
俺も田舎駅で周囲100mくらいに誰もいなかったら
別にいやだとは思わないが、吸殻は持ち帰ってくれ

っていうのが、この話の発端(15分くらい前かな?)です。
792名無しさん@4周年:04/03/28 21:40 ID:4PkteMhi
>>782
害といっても次の日にでも肺がんになるわけではないからなあ。
法律で全面禁止するほどではないと思うが。
793名無しさん@4周年:04/03/28 21:40 ID:ZKBYdKrD
794名無しさん@4周年:04/03/28 21:41 ID:rHZIq/TL
パブを無くすのはやめてくれ。まともな食事ができるのがパブなんだから。
795名無しさん@4周年:04/03/28 21:41 ID:ASMwNJIL
>>26
女人禁制と一緒にするのはどうかと思うが
たばこは有害なものだし他の人にも被害を与える
あっちは宗教的なもの

そもそもの根底が違う
796名無しさん@4周年:04/03/28 21:43 ID:P6rbPu0r
そういえばこないだセントパトリックデイだったよね。
797名無しさん@4周年:04/03/28 21:43 ID:Q2JR20p5
日本でも早くやってくれー。
将来飲食店開こうと思ってるんだけど、全面禁煙にするか否かがかなり切実な問題。
こういう法律があれば堂々と全面禁煙にできるではないか!!!

798名無しさん@4周年:04/03/28 21:44 ID:CSCdlX8I
>>792
がいいこと言った。
799名無しさん@4周年:04/03/28 21:44 ID:uFghnOWK
>>797
お店が自主的に全面禁煙にするのってそれほど勇気要るのか。
ばんばんやってくれって思うけど。
800名無しさん@4周年:04/03/28 21:45 ID:ASMwNJIL
>>790
さっきの放送だろ?
スラムの現状とかの

なんかNHK的論法がゆんゆんだったな
801名無しさん@4周年:04/03/28 21:46 ID:TqX8M+IH
>>798クンはすごいな。
たとえば工業災害の多くは即日被害が出るものじゃないだろ?
って言う話の皮肉じゃないのか?>>792は。
802名無しさん@4周年:04/03/28 21:47 ID:uFghnOWK
>>792
食品への使用を禁じられてる発ガン性物質も、摂取すれば明日発病するようなものじゃないですよ。
803名無しさん@4周年:04/03/28 21:47 ID:CMXPEweQ
この法案は実にうらやましいが、
日本で同じ事実施したら、居酒屋とか飲み屋系は
かなり困るんじゃないか?
それか許可制になって喫煙可能な店と、ダメな店に別れるのかな?
酔っぱらった時のタバコは旨いからな。
いずれにしろ、客足が遠のき商売上がったりかもな。
804名無しさん@4周年:04/03/28 21:47 ID:yEhhWXD7
俺が子供の頃、親父が同じ部屋でずっとタバコ吸いやがってよう。
(0才から10才くらいまで)
おかげで他人より汗かきだし息切れするのが早いと思う。
今でも恨んでる。
まあ知らなくて灰皿プレゼントした事あるが。
805名無しさん@4周年:04/03/28 21:47 ID:v8Ct72TU
>>792

喘息などアレルギーは人口の20人に1人。
タバコの煙で発作や鼻炎などのアレルギー症状を起こす。

例えば1人の喫煙者の周りに20人が居れば、
必ず誰かの健康に危害を加えていることになる。

アレルギーは反応が起これば起こるほど症状が
累積的に悪化するから、近くで喫煙されることは、
単なる「煙たい」どころの騒ぎではない。
下手すれば、生死に関わることもある。

その責任を喫煙者は取れるのか?ということだ。
806名無しさん@4周年:04/03/28 21:48 ID:HkZavyby
>>797
前面禁煙にすることは全然問題ないだろ
むしろお前が本当に心配しているのは、客入りの心配だろ?
807名無しさん@4周年:04/03/28 21:48 ID:Q2JR20p5
>>786
地下鉄御堂筋線東三国駅のホームでは若者が堂々と喫煙しているのが常ですが。
808名無しさん@4周年:04/03/28 21:49 ID:ArVhRCA8
こないだ携帯片手にトロトロ走りながら信号で止まるたびに
タバコにに火をつけ信号が変わるとそれを投げ捨てて発進する
DQNデカスク乗りがいた。
何度抜いても信号で前にすり抜けてきては
タバコに火をつけては捨てるのを繰り返す。ウザさ280%
アレがカコイイと思ってるのか?
それともバイクから火をつけたタバコをバラ撒くのに
快感を覚える放火魔か?
809名無しさん@4周年:04/03/28 21:49 ID:rHZIq/TL
>>807
また大阪か!
810名無しさん@4周年:04/03/28 21:50 ID:uFghnOWK
>>803
日本で万が一こんなのが法制化される日には
喫煙家がすでにかなり干ぼしになってる状態だよ。
811名無しさん@4周年:04/03/28 21:50 ID:lBeCuITY
全面禁煙公約にいれる政党出てこないかな
層化でさえなければ支持するよー
812名無しさん@4周年:04/03/28 21:51 ID:CSCdlX8I
>>808
多分、帰り道迷わないための目印にしてるんだと思う。
813名無しさん@4周年:04/03/28 21:51 ID:HkZavyby
>>808
写メとって通報したれ
814名無しさん@4周年:04/03/28 21:55 ID:08LjjqEM
色々問題あるけどさ、オシャレか何かで吸ってる人はやめて欲しい。
煙を肺に入れない喫煙行為って、タバコが嗜好品の類にも入らない
周りに迷惑を掛ける悪癖でしかないとよく思うんですが、間違ってる?
ガップリ吸い込んでる人には申し訳ない意見なんだが。
815名無しさん@4周年:04/03/28 21:57 ID:CMXPEweQ
>>797
全面禁煙の店ってだけで客は来なくなったりしません。
人気商品があれば客は来ます。
問題なのは、タバコが吸えないってだけで客足が遠のくのではないか?
と気弱に許してしまう店主の姿勢だと思いますね。
食事をしてる時間くらいタバコを我慢出来ないような人は
外食する資格はないと思ってます。喫煙者の自分ですらそう思います。
816名無しさん@4周年:04/03/28 21:57 ID:bC7W5m4Q
>>807
それでも極少数だろ? これ以上やると水掛論争になるからやめておくが。
817名無しさん@4周年:04/03/28 21:58 ID:Q2JR20p5
>>806
うん。もちろんそれもある。
けど別にそれで客足が減ってもいいぐらいの覚悟はある。
むしろ、いちいち「当店は全席禁煙です。ご了承ください。」
みたいなアピールをしなきゃいけないことに抵抗を感じるというか。
漏れから言わしてもらえば、それが当たり前なのに、何で???って。
漏れの作った料理を煙草吸いながら食べて欲しくないわけよ、とにかく。

つーか喫煙者って喫煙可かどうかも確認せずに、座るが早いか煙草に火をつける輩がいて困るのだが、
こういう法律があればそういう香具師もいなくなるだろうから、
いちいち注意する手間と気苦労が無くなるので助かる。

818名無しさん@4周年:04/03/28 21:59 ID:4PkteMhi
>>802
商売だもの。

>>805
生死にかかわるほどの重症者が20人に1人だったら、とっくに全面禁止になってるだろう。
それに、タバコの煙のせいでアレルギー体質になったわけではあるまい。
819名無しさん@4周年:04/03/28 22:00 ID:bC7W5m4Q
>>814
必要最低限の衣服にファッション性を取り入れる時点で、お洒落も嗜好の
部類に入る。 ファッションでタバコをふかすのも個人の楽しみ。
820名無しさん@4周年:04/03/28 22:01 ID:TqX8M+IH
>>816
まぁ駅での喫煙の話はおしまいでいいと思うが、
とにかく ★屋外喫煙する場合は必ず携帯灰皿を持っていけ★
ってことで誰も文句ないよね?
821名無しさん@4周年:04/03/28 22:01 ID:uFghnOWK
>>815
ほんとにねー。弱腰すぎるよ。煙草吸いとかの方がクレームつけられやすそうって
イメージでもあんのかな。
たとえばうまいうどん屋が有ったんだけど、店小さくてそこでさんざんスパスパやられて
もう2度と行かないと思った。
普通はこういう時いちいち店に文句言ったりしないで黙って行かなくなるだけ。
こうして逃してる客だって多いのにね。
822名無しさん@4周年:04/03/28 22:02 ID:hA5XuGTs
オウム華やかなりしころ、アイルランド人に聞いてみたんだ。
「おまえの国で、一番のカルトってナニ?」って。
「カトリック教会だよ」って笑って言ってた。
そいつもカトリックなのにー。
カトリックはちょっと違うって、自覚してるみたい。
今年もセントパトリックデーは盛り上がったかのかな。
823名無しさん@4周年:04/03/28 22:03 ID:Lwo900oK
日本も早く制定して施行してくれ
824名無しさん@4周年:04/03/28 22:04 ID:Owp1geg/
>>819
>ファッションでタバコをふかすのも個人の楽しみ。
それで他人に迷惑をかけるのは良くないな。
825名無しさん@4周年:04/03/28 22:04 ID:58hvJpxi
禁煙の場所でも平気で喫煙してる馬鹿がいることだし、
この際、日本も全面禁煙でいいんじゃねえの?
826名無しさん@4周年:04/03/28 22:04 ID:9B5MZxP1
この御時世だから
今でも200円以下の煙草があることを感謝したい
827名無しさん@4周年:04/03/28 22:05 ID:kXhXJoXl
俺、一日一箱程度のスモーカーなんだが

この法律が日本で実施されたら素直に従う。
今も自宅と自分の車以外ではほとんど吸わないしな。

でついでといっちゃ何だが、飲酒に関しても同様のルールを作ってくれまいか?
非喫煙者がタバコの煙が我慢なら無いように、俺にはアルコールの匂いと
酔っ払いの存在が我慢なら無いんだ。
ぴろゆき、マジで頼む。
828名無しさん@4周年:04/03/28 22:06 ID:WwlS5jGX
タバコ吸いながら、食い物屋のビラ配ってるおっさん見たことある。
あまりにもアホ。
タバコ嫌いはビラ貰うわけないし、特にタバコ嫌いでなくても
食い物作る人にはタバコ吸って欲しくないのが普通だろ。
829名無しさん@4周年:04/03/28 22:06 ID:08LjjqEM
>>819
ファッションで周りが咳き込んだりしないと思う。
周りの人間の病気などの直接的原因になる行為がファッションであり得て
嗜好の類に入るかどうか。入るのなら仕方に無いが。
他の人の意見も聞きたい
830名無しさん@4周年:04/03/28 22:06 ID:P6rbPu0r
大体煙の味なんてふかしたっておいしくないだろ。
限界まで吸い込んでクラクラするのが気持ち良いんだろ
831名無しさん@4周年:04/03/28 22:06 ID:Lwo900oK
あんな臭い煙を吸っている奴の気がしれんな。
832名無しさん@4周年:04/03/28 22:07 ID:15w87iPI
>>821
 客商売のバイトをしていたときの話ですが、
 店内は禁煙ですのでおたばこはご遠慮下さい、って言うとき、
けっこう勇気がいりました。

 「どこで吸おうとおれの自由だ」と怒られるわ、「上司を出せ」とすごまれるわ
「消せばいいんだろ!」とタバコを手に押しつけられるわ(被害届を出そうと
思いましたが、店長に止められました。いわく「店の評判が悪くなる」)。
 とにかく「すみません」といってタバコを消せないのが喫煙者なんだなと。

 学生時代はおかげで、かなり喫煙者に偏見を持ってました。
 深夜のバイトというのもあったかもしれませんが、昔は酷かった。
 今はどうか知りませんが。

 今の見解は、このIDで検索すればわかるとおり
 「趣味や嗜好品として吸うなら、世間との落としどころを考えよう」です。
833名無しさん@4周年:04/03/28 22:07 ID:HkZavyby
>>817
現状では法で店内での喫煙は禁止とはきまってないし
他店ではタバコが吸える店の方が多いだろ
だから、他店と同じ感覚で吸ってるんだろうね
もし、今開業するのであればちゃんと店内は禁煙だと掲示しておくべきだがな、店側も配慮が足りない

まぁ日本でも法で禁煙というのがないから、ところかまわず吸いまくってるが
洋服店などではタバコ吸ってる人はいないだろ
法が来ればいずれ洋服店のように自然とタバコ吸わないような環境がくるカモナ
834名無しさん@4周年:04/03/28 22:08 ID:CMXPEweQ
そろそろ自分も辞めようかと思うんだが、
辞めたら辞めたでヒステリックな嫌煙厨に豹変しそうでなんだか恐い。
835 ◆72VHAvdhx6 :04/03/28 22:09 ID:NlE1vRH5
漏れって、タバコの吸えないところでは何時間でも何日でも
我慢できるところまでいったのね。
仕事だからとか、相手に失礼だからとかの理由で。

でも、独りになって2ちゃんなんかやってるとチェーンスモーカーに
戻ってしまうのね。

どうしたら完全にやめられるのか?
836名無しさん@4周年:04/03/28 22:10 ID:v8Ct72TU
>>818

もし自分や家族がその5%の中に含まれていたとしたら、
同じ言葉を吐けるか?

「タバコの煙のせいでアレルギーになったわけではない。
 タバコで症状が悪化するとしても
生死に関わらないのだからタバコの煙を我慢しろ」

と。
837名無しさん@4周年:04/03/28 22:10 ID:kyQYG8HC
マジ日本なんかで全面禁煙なんかしたら
ただでさえ平均IQが世界bPなんだから
ますます賢い国家になっちまうだろ!
アメリカさんの圧力がすごくなりそうだ
838名無しさん@4周年:04/03/28 22:10 ID:uFghnOWK
>>817
まあその言い分も1里あるなあ。
そのうちメシ食いながら煙草吸うのは、テーブルに足のっけて飯を食うくらい
無礼な事だって常識も広まるんじゃないかな。
ただ、その常識が定着するにはもうすこし時間が掛かるだろうから店側にも努力してホスイ。
現状の日本で法律でどうこうってのは殆ど無理だと思う。(歩き煙草の規制くらいだろう)
839名無しさん@4周年:04/03/28 22:11 ID:RsdfJiJO
日本でいう分煙は、タバコを吸っていい席と吸ってはいけない席に
分けて座るだけで、タバコをすってはいけない席にタバコの煙は
もうもうと漂ってくるからな。
意味なし。
ていうか、飲食するための場所でタバコ吸うなよ。
840名無しさん@4周年:04/03/28 22:11 ID:TqX8M+IH
>>835
独りで吸うぶんには構わないよ。
ただし、外出するときは上着を着替えて、歯を磨いてね。
ガンガレ。
841名無しさん@4周年:04/03/28 22:13 ID:6CBvCKfE
他人がいるところでタバコ吸ってんじゃねえよ DQNども
842名無しさん@4周年:04/03/28 22:13 ID:P6rbPu0r
>835
開封して二週間ほど放置したチェリーを風邪気味のときに吸ったら
おいらはやめられた。葉っぱ臭くてくそまずかった。
843名無しさん@4周年:04/03/28 22:14 ID:7wPhVR5v
いきなり話変わるけどさ、
選挙の候補者に喫煙者か非喫煙者か示してもらいたいと思わね?
844名無しさん@4周年:04/03/28 22:15 ID:HkZavyby
愛煙家としては、急激に隔離せずに、徐々に隔離していってもらいがいがな
>>841こういうやつ見ると喫煙者を叩いてるヤツが全員キチガイに思えてくる
845名無しさん@4周年:04/03/28 22:17 ID:cV+xrKtf
>>827
> でついでといっちゃ何だが、飲酒に関しても同様のルールを作ってくれまいか?
> 非喫煙者がタバコの煙が我慢なら無いように、俺にはアルコールの匂いと
> 酔っ払いの存在が我慢なら無いんだ。
とっても禿堂。俺もタバコは吸うが酒が我慢ならん。
日本もタバコを全面禁止&重税にして全然かまわんから酒も同じように規制してくれ。
846名無しさん@4周年:04/03/28 22:17 ID:QIhdzN1P
もっとさー、煙草の主流煙を有害なものにして、
吸うと一気に健康が悪くなるような感じにしてくれないかな?
847名無しさん@4周年:04/03/28 22:18 ID:uFghnOWK
>>844
他人(煙草吸わない人間)がいる所で吸わないってのは基本じゃないの?
それ以外の落とし所がわからんけど。
848名無しさん@4周年:04/03/28 22:18 ID:4PkteMhi
>>836
私は自分の現状を基本とした上で、なるべく客観的であるように意見を書き込んでいます。
私も家族も重症のタバコアレルギー体質ではありません。
そのような仮定の元に意見を言うことに、一体どういう意味があるのが理解に苦しみます。
849名無しさん@4周年:04/03/28 22:19 ID:CMXPEweQ
>>845
酒とタバコどっちかやめりって言われたら
タバコにするからその意見には反対。(w
850名無しさん@4周年:04/03/28 22:19 ID:Q2JR20p5
>>833>>838
助言ありがとう。
参考になったよ。
漏れは割と、いやかなり融通が利かない人間なので、この性格にも問題があるのだが。
とにかく、全面禁煙の方向で行ってみたいと思いまつ。
851名無しさん@4周年:04/03/28 22:20 ID:hA5XuGTs
漏れのオヤジ、肺ガンで肺の五分の一を切除した。
よく完治したと思うよ。5年以上生きてるし再発もしなかった。
さすが国立大学医学部だし、運も良かった。
あんな思いをしたからタバコはきっぱりと止めたようだ。
こんなに運のいい人はそんなに多くないみたいだよ。
せっかくの肺、大事にしなよ。
喫煙者も禁煙者もね。
別にキミが聞きたくないならそれまでだけどね。
縁無き衆生は度し難い。
仏縁がないだけだね、、、
852名無しさん@4周年:04/03/28 22:20 ID:t1FYnPuN
アルコール好きの嫌煙家はアルコールの話には沈黙。
853名無しさん@4周年:04/03/28 22:20 ID:TqX8M+IH
>>848
もれは>>836じゃないが、そういうのは客観的とは言わないよ。
あなたは自分の環境だけを考えて意見を述べてるって意味だよね?
「いったいどういう意味があるか」っていうのは本気で質問してる?
854名無しさん@4周年:04/03/28 22:22 ID:Owp1geg/
>>848
>私は自分の現状を基本とした上で、なるべく客観的であるように意見を書き込んでいます。
笑わせないでくれ、その発言を見て過去の発言検索したら、コーヒー吹いたじゃねーか。
855名無しさん@4周年:04/03/28 22:22 ID:OhNP8B4D
2235年、地球上でタバコが吸えるのは、
北朝鮮のみとなった。
喫煙者にとっては、まさに地上の楽園なのである。
856バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/03/28 22:22 ID:BDcxQdsO
>>842
俺は、管理が悪そうなビール飲んだら
案の定不味くて、それ以降は酒類が飲めないくなってしまった。
857名無しさん@4周年:04/03/28 22:22 ID:hNsPN3vV
アイルランドは天国!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
858名無しさん@4周年:04/03/28 22:23 ID:kyQYG8HC
酒好きの嫌煙ですがなにか?
859名無しさん@4周年:04/03/28 22:26 ID:P6rbPu0r
酒癖めっちゃ悪いので酒に関しては何も言えんOTL
860名無しさん@4周年:04/03/28 22:26 ID:8MvcwMYF
>>834
> そろそろ自分も辞めようかと思うんだが、
> 辞めたら辞めたでヒステリックな嫌煙厨に豹変しそうでなんだか恐い。

自分自身をそのように疑えるのなら多分大丈夫。
861名無しさん@4周年:04/03/28 22:26 ID:ArVhRCA8
アイルランドには正直酒飲みと過激派の印象しかない。
862名無しさん@4周年:04/03/28 22:26 ID:rTeGABS7
とりあえず少なくても先進諸国間では
今回のアイルランドの英断をスタンダードにすべきだ。

喫煙者には氏を。
貴様らに生きる権利など無いわ禿共。
863名無しさん@4周年:04/03/28 22:28 ID:4PkteMhi
>>853
完全に客観的に意見を言うことは無理だって言いたかったのです。

>>854
その程度の書込みなのに、向こうが喧嘩ゴシなんだもの。
864名無しさん@4周年:04/03/28 22:29 ID:P6rbPu0r
アイルランドって嫌日のイメージあるなあ
ボノとか、ユアンマクレガーとか
865名無しさん@4周年:04/03/28 22:31 ID:sdV85xlw
俺は酒呑みで、嫌煙ともいわないけど吸わない人。
最近やめたのでこういう煙草関係のスレなんかは覗いたりする。
酒についてはスレ違いなのでレスしないようにしてるが、確かに酒関係の板やスレにもあんまり行ってない。
とすると、普通の酒呑みが黙って呑んでるように、普通の喫煙者はこういうスレに来てないんじゃないかなとも思うな。

866名無しさん@4周年:04/03/28 22:37 ID:kXhXJoXl
>>845
ヽ(´∀`)人(´∀`)ノトモダチー

で、酒もタバコもたしなむ人に質問。
日本でこの法律が施行されたら、酒はどこで飲む?
家に帰ってから飲むのか、タバコは我慢してやっぱりお外で酒を飲むのか。
さぁどっち!
867 ◆72VHAvdhx6 :04/03/28 22:40 ID:NlE1vRH5
>>866
酒が禁止されたら、暴動を起こすか闇酒販売するかの
どっちだな。
タバコはコロンブスがアメリカからもたらしたものだが、
酒は人類に不可欠の文化だ(下戸は無視)。
868名無しさん@4周年:04/03/28 22:41 ID:uFghnOWK
>>866
つうかどっちも法律で禁止とかあり得ないし、日本では。
普通にTPOをわきまえればいいだけの話だよ。
869名無しさん@4周年:04/03/28 22:43 ID:kXhXJoXl
>>867
いや、そうじゃなくて>>1の法律が施行されたらってことなんだけど・・・
書き方がわかりづらかったかな。

酒は従来通りどこでも飲めるとして、タバコは自宅以外禁止ってことで
おながいします。
870名無しさん@4周年:04/03/28 22:44 ID:zogfGnai
>864
アイルランドは捕鯨国だよな。いや、関係ないといわれればそれまでだが・・
871名無しさん@4周年:04/03/28 22:45 ID:t1FYnPuN
禁煙ブームの本流というか最も主要な議論はいうまでもなく、
喫煙者自身の健康なんだよ。
周りの迷惑とかそんなのは傍流なんだよな。
「喫煙者は死ね」という嫌煙患者の気持ちは分からんでもないが
なんか違うw
872 ◆72VHAvdhx6 :04/03/28 22:45 ID:NlE1vRH5
>>869
酒飲むと必然的にタバコ吸ってしまうね。

おはぎを肴にして酒飲めないし。

やっぱり暴動しかないんでないの?

873名無しさん@4周年:04/03/28 22:45 ID:uFghnOWK
>>869
どっちもやめらんない人は家で吸いながら飲むんだろうし
酒優先で煙草を我慢できる人は外でも飲むだろうし
それだけの話では?
874名無しさん@4周年:04/03/28 22:45 ID:PluOEAx2
>>864
はっきり言ってアイルランド人は日本に好悪の印象を持つほど日本に興味は無いと思う。
875名無しさん@4周年:04/03/28 22:46 ID:LefBOsed
日本でも実行汁!!
876名無しさん@4周年:04/03/28 22:46 ID:XZpkTk15
酒は別にかまわんが酔っ払いを規制して欲しいぞ。
酔ってる時に起こした犯罪はかなり重罪にするってくらいに。
877名無しさん@4周年:04/03/28 22:47 ID:hA5XuGTs
>>864
>アイルランドって嫌日のイメージあるなあ

国中で反日ということはない。
第二次大戦でもアイルランドは中立国。
ただし、ほとんどのアイルランド人は反英。
これだけは間違いない。
878名無しさん@4周年:04/03/28 22:47 ID:CMXPEweQ
>>866
酒は自分の部屋で、好きなDVDの映画見たり音楽聞いたりして
じっくりと飲むのが好き。
人がいてガヤガヤした所で飲むのはあんま好きじゃない。
酔っぱの状態で帰るのが面倒って事もある。
879名無しさん@4周年:04/03/28 22:48 ID:TqX8M+IH
>>871
そして、健康保険への負担も含めてだよね(煽りじゃないよ)。
880名無しさん@4周年:04/03/28 22:48 ID:UYRVXH2N
870 名前:名無しさん@4周年 :04/03/28 22:44 ID:zogfGnai
>864
>アイルランドは捕鯨国だよな。いや、関係ないといわれればそれまでだが・・

関係あるんじゃね?国際捕鯨委員会で、日本の外務省と農水省の官僚が抗議してたときに
一番煽ってたのはアイルランドだったみたいだし。日本の官僚が会議ボイコットして自主退場したときも、
拍手してたのもアイルランドだったんじゃないかな。それで、アイルランドの新聞の社説で日本の官僚制を
誉め称える記事が載ったとか。
881名無しさん@4周年:04/03/28 22:50 ID:5TF0haYF
喫煙廚がいくらわめこうとも、酒とタバコでは扱い方に差が出てくるよ。
なんでだろうね〜
タバコはまず間違いなく禁煙ロード一直線だ!
882名無しさん@4周年:04/03/28 22:51 ID:t1FYnPuN
>>881
時間的な差じゃないか?
タバコは酒と同じ道を通るよ。そして適当なところに収まる。
883名無しさん@4周年:04/03/28 22:52 ID:lje7cm3o
捕鯨国なのはアイスランドじゃなかったっけ・・・ちがったっけ・・・
自信ないなぁ。
884名無しさん@4周年:04/03/28 22:52 ID:TqX8M+IH
酒は適量なら他人に迷惑をかけないからな。
それと、飲み屋に行かなければ1年間丸まる酔っ払いと会わないでも
生活できるし(埼玉在住、会社員の場合。常磐線はこの限りではない)。
885名無しさん@4周年:04/03/28 22:53 ID:kXhXJoXl
>>872
( ゚Д゚)ゴルァ!!結局暴動かよ

>>873
うーん、どっち派が多いのか気になったんだけど、人も少なくなってきたし
あんまり回答なさそうだなぁw

>>878
愛してる。
俺は外でタバコを吸うと、どうも周りが気になっておいしくない。
たとえば電車で優先席に座ってる気分かな。
自然と一人の時しか吸わないようになっちゃった。

みんな自分の家だけでじっくり楽しめばいいのにねぇ。
886コピペ推奨:04/03/28 22:53 ID:2nJ9k7D/
タバコ煙の有害物質

タバコ煙の有害物質のほとんどは、空気清浄機で除去できない、ガス相成分です。

ガス相成分(96.7%)   量(μg)/1本   有害性
一酸化炭素        20000  心血管疾患・呼吸器疾患・突然死・老化・痴呆等
ニコチン(ガス化した部分) 1900   依存性物質・心血管疾患
                      ニコチンは本来粒子相に存在しますが、
                      アンモニアの作用によってガス相に移行し、空気清浄機を素通りします。
                      タバコ白書第3版(2002年6月発行)43ページによると、
                      環境中タバコ煙中のニコチンの95%がガス化するということです。
アセトアルデヒド        1400   線毛細胞障害物質
窒素酸化物(NOx)     600   心血管疾患・呼吸器疾患・光化学スモッグの原因
シアン化水素         200   心血管疾患・呼吸器疾患
                      腫瘍創始物質・線毛細胞障害物質
アンモニア            150   有害物質・ニコチンをガス化する
アクロレイン            140   線毛細胞障害物質
ピリジン              93   有害物質
ホルムアルデヒド          90   発癌促進物質・線毛細胞障害物質
ジメチルニトロサミン         0.2   発癌物質
ヒドラジン           0.043   発癌物質
ニトロソピロリジン        0.042   発癌物質
ウレタン             0.035   腫瘍創始物質
その他のニトロサミン(4種)   0.02   発癌物質
ビニールクロライド        0.016   発癌物質
エチルメチルニトロサミン       0.01   発癌物質
ジエチルニトロサミン        0.01   発癌物質
ダイオキシン        0.000009   有害物質
887名無しさん@4周年:04/03/28 22:54 ID:uFghnOWK
>>882
だって酒を規制ったって、店限定とか家で飲むとか今でもそれしか無いわけだし
これ以上どうしようもないじゃん。
888名無しさん@4周年:04/03/28 22:56 ID:04eFvouL
>>887
今後は酒による犯罪の重罰化だろ。
飲酒場所制限はスポーツ観戦ぐらいしか残ってないわな。
889名無しさん@4周年:04/03/28 22:57 ID:kXhXJoXl
>>887
酒を規制するって言うより、酔っ払いを規制してほしい。
飲酒運転のように、酔って公共の場に出てこないとか。
890名無しさん@4周年:04/03/28 22:57 ID:aw9nXcnc
>>702
性欲は本能に直結してるから、全面禁止したらかえって危険じゃないのか?
特に男はイヤでも溜まってくるし。
891名無しさん@4周年:04/03/28 22:57 ID:t1FYnPuN
>>887
いや、だからタバコもそうなるだろうって。
アイルランドはきっと反動が来るよ。
892名無しさん@4周年:04/03/28 22:57 ID:5TF0haYF
自宅から会社までの通勤経路上に、タバコの吸い殻が1つも落ちてない状態になれば
喫煙擁護派にまわってやるよ。できるもんならやってみな。
893名無しさん@4周年:04/03/28 22:58 ID:L8DfszhE
タバコの害には敏感だが、その一方で汚染を撒き散らしている国は
嫌なんだよな
894クロムウェル:04/03/28 22:59 ID:hA5XuGTs
「アイルランドは酷いところだ。人を吊るす木もなく、溺れさせる水もなく、生き埋めにする土もない」
895名無しさん@4周年:04/03/28 22:59 ID:Ka55be5U
タバコの煙より水や空気の汚染の激しい工場の廃止などを
やって下さい。
896名無しさん@4周年:04/03/28 23:00 ID:TqX8M+IH
>>892
まぁ無理だろうね。
俺としてはなんであんなにポイ捨てが出来るのか不思議でしょうがないが。
897名無しさん@4周年:04/03/28 23:00 ID:uFghnOWK
>>888
そのくらいは当然有ってもいいし、実際そうなりつつあるしね。

単に飯所で煙草吸うなってのと、公共の場で吸うなってだけの話なんだが
それを酒と比較しようとしても無理があるよなあ〜。
個人的には飯食いながら煙草吸うのはすげー無礼だと思うけど
酒にも同じ事が当てはまるとは思えん。飲み方が無礼なやつは問題外だけどそれは個人的な事だし。
898名無しさん@4周年:04/03/28 23:01 ID:hA5XuGTs
「インサイダー」って映画観てみて。
すごく面白いよ。
899名無しさん@4周年:04/03/28 23:01 ID:CMXPEweQ
>>885
俺も愛してる。

俺は高校の時。
隠れて吸ってた時が旨いと感じた。
それ以外旨いと思った記憶ってないなあ。
900名無しさん@4周年:04/03/28 23:02 ID:WwlS5jGX
>>888
俺は酒飲みだけど、規制拡大、飲酒関係の刑罰重罪化は当然だと思う。
今も酔ってるしww
酔っ払って人様に迷惑かけた奴なぞ、檻にぶち込んで当然。
俺が泥酔して、そんな仕儀になっても酔いが覚めれば厳しく
罰せられてても当然の処置と思いますよ。

煙草は人に迷惑かけている意識が薄すぎるのが問題。
901名無しさん@4周年:04/03/28 23:02 ID:L3wSH6+Z
>>892
doui
902名無しさん@4周年:04/03/28 23:04 ID:BbOohu6c
>>885
俺はアパートの2階に住んでるが、下の階のヤツのタバコの煙が漏れてきてくせーぞ。
そいつがヘビースモーカーらしく、そいつが在宅のときは
俺の部屋はヤニ臭い。特に夏は窓開けてると、かなり臭い。
最上階に1人で住んでいる場合しか吸っちゃいかんな。他人に迷惑がかかる。
903 ◆72VHAvdhx6 :04/03/28 23:07 ID:NlE1vRH5
あの、戒律の厳しいイスラムの国々。
禁酒の掟があるのにもかかわらず、
どのイスラム国でも酒を堂々とうっていると言う事実を否定することは不可能。

そのため、イスラム今日は見せ掛けの宗教と非難されている。
にもかかわらず飲酒を規制することはできない。
おそらくそれをするということは人間の尊厳に係わることだからだと思う。

904名無しさん@4周年:04/03/28 23:07 ID:2nJ9k7D/
オーストラリア、サウスイースト・シドニー公衆衛生局のバーナード・スチュアート教授らは、
英国医師会が発行する『Tobacco Control』3月号に、
「分煙では受動喫煙の害は、期待されているほど防げていない」と発表した。
分煙にしている場所で、禁煙区域の喫煙による空気汚染度は、喫煙区域と比べ約半分
にしかならず、全面禁煙による効果には及ばないことが分かった。

 スチュアート教授らは、シドニー市周辺の分煙にしている遊技場や
レジャー施設17箇所で、禁煙区域、喫煙区域、屋外各々の空気中のニコチン量、
粉塵(PM10---直径10ミクロン以下)量などを調査した。
その結果、平均ニコチン量は、喫煙区域で0.1mg/m3、禁煙区域で0.041mg/m3。
平均粉塵量は喫煙区域で0.46mg/m3、禁煙区域で0.21mg/m3、
屋外で0.061mg/m3で、禁煙区域でもニコチンや粉塵は検出されており、
分煙状況ではたばこの害を完全に分断できていなかった。
http://www.kin-en.info/press_release.html
905名無しさん@4周年:04/03/28 23:08 ID:3oEPp842
草野球大会も試合中は攻めの時も禁煙なんだね
タバコ吸っている人は結構辛いのでは・・
まぁでもベンチや球場の周りにポイ捨て後があるとやっぱり同情
はできないね。
906名無しさん@4周年:04/03/28 23:11 ID:IJdgkQ9F
喫煙者の健康保険料あげろと行っている香具師は、当然ながら、
喫煙者の年金の掛け金は下げることには大賛成なんでしょうねぇ。

というか、そもそも、喫煙しないと長生きしたとしても、歳とってから
ガンになれば、若くしてガンになるよりもなかなか死なないから余計に
医療費がかかる悪寒。
907名無しさん@4周年:04/03/28 23:12 ID:WlZJJJH0
喫煙者がみんなマナー違反だと決めつけるのは、
男がみんな痴漢犯罪予備軍だってフェミが決めつけるのと一緒。

本当にマナーに気を遣って、人の居ないところでしか吸わない喫煙者だっている。
908名無しさん@4周年:04/03/28 23:12 ID:2nJ9k7D/
続904
英国の禁煙団体ASH(Action on Smoking and Health)のイアン・ウィルモア広報部長は、
オーストラリアの調査結果について「分煙をするだけでは人々を受動喫煙から守りきれない、
という定説を科学的に証明した。(利用客はもちろんのこと)働く従業員が、
受動喫煙の害にさらさているのだ。この調査はレジャー施設も含めたすべての職場を
全面禁煙にする重要性を改めて示した」とコメント。
ASHのアマンダ・サンドフォード調査部長は、「この調査結果は、
公共施設の全面禁煙を導入する際、証拠資料として世界の多くの国で役立つだろう」
と付け加えた。
http://www.kin-en.info/press_release.html



909名無しさん@4周年:04/03/28 23:12 ID:kyQYG8HC
酒の厳罰化って
酒に酔ってるから許される事を
許さなくすればいいってレベルでいいのでは?

たとえば同じ喧嘩でも
酒の席での殴り合いは許されて
素面では傷害とかになるわけだ

それを酒飲んでても素面の時と
同じような扱いにするってだけでいいのでは?

それぐらいなら合理性があって別に反対はしない
910名無しさん@4周年:04/03/28 23:13 ID:Tic2HpSi
飲酒によって引き起こされる犯罪は多いし、中毒性もある。
喫煙同様、飲酒も禁止にしては?
911名無しさん@4周年:04/03/28 23:14 ID:uFghnOWK
>>907
「みんなマナー違反」なんて誰も言って無いじゃん。
どれだけ立派な喫煙者がどれだけのパーセンテージで存在するのかしらんけど
その努力もマナー違反の馬鹿が目立つおかげで台なしだね。
912名無しさん@4周年:04/03/28 23:15 ID:KMThrd/G
昔から疑問だったんだが、何で2chには嫌煙派が異常に多いんだ?
俺の周りにはそういうのあまりいないから不思議。
913名無しさん@4周年:04/03/28 23:15 ID:sdV85xlw
禁煙も禁酒も、時代の要求でモメに揉めながら、なるようになっていくさヽ(´ー`)ノ
914名無しさん@4周年:04/03/28 23:16 ID:kyQYG8HC
酒禁止のメリットよりデメリットのが大きいでしょ
中毒性ってのは依存性のことか?
中毒性のない物質などこの世の中に存在し得ない
915名無しさん@4周年:04/03/28 23:17 ID:t1FYnPuN
>>913
少なくとも酒には禁酒法という愚かしい歴史があるな。
916名無しさん@4周年:04/03/28 23:17 ID:uFghnOWK
>>912
自分もこんなん2ちゃんだけかと思ってたけど
昨今のJTのCMといい、やっぱ嫌煙の方向に向かってるんだよ。
煙草吸わない人間だって面と向かって「煙草やめて」とか、まず殆ど口に出さない。
917名無しさん@4周年:04/03/28 23:18 ID:00VXxnlK
別に会員制パブにすればよろし
918名無しさん@4周年:04/03/28 23:18 ID:s9pxrVf4
どうせなら喫煙は違法にすれば?
919名無しさん@4周年:04/03/28 23:18 ID:KMThrd/G
25 :名無しさん@4周年 :04/03/28 16:48 ID:FdyvSYdQ
素晴らしい国だね。

低学歴の珍煙が歩行喫煙しながら副流煙を撒き散らかしてるどっかの国とは大違いだな。

こういうレスもよく見かけるが、低学歴でも煙草大嫌いな奴もいれば
高学歴でも煙草大好きな奴もいる。学歴は関係ねーだろ。
920名無しさん@4周年:04/03/28 23:18 ID:rUjtOiJF
日本も見習ってほしい。
921名無しさん@4周年:04/03/28 23:18 ID:Tic2HpSi
>>912
煙草や酒を飲むきっかけや理由って友人や同僚の存在があってこそでしょ?
あるカテゴリでくくって一緒くたにして叩いてる連中ってのはそういうのが居ない手合いなんだよ。
922名無しさん@4周年:04/03/28 23:19 ID:bJT2TC88
>>912
煙草嫌でも面と向かって言う奴は少ないだろ
923名無しさん@4周年:04/03/28 23:19 ID:zKvPerL+
禁煙区域とか言うと抑圧されてる気がするけど、
吸えるところを喫煙許可区域といえばいい気もする。
924名無しさん@4周年:04/03/28 23:19 ID:PluOEAx2
>>913
喫煙者はお友達も喫煙者が多くなるからだと思う。
それに実際は嫌煙って喫煙者に直接文句を言う事は少ない。
お互い不愉快になるからね。
吸ってない友達がいたら、その人は何も言わずに我慢しているんだと思うよ。
925名無しさん@4周年:04/03/28 23:20 ID:FdyvSYdQ
>昔から疑問だったんだが、何で2chには嫌煙派が異常に多いんだ?


2chに嫌煙が多いんじゃなくて、お前の属している社会階層がDQNなだけ。
926名無しさん@4周年:04/03/28 23:21 ID:04eFvouL
>>909
明らかに酒を飲んだ上での行動として危険な事はあるから。
例えば飲酒運転。危険なのを知っていてやるのだから悪質。
それと酒飲めば暴れるのが解っていて酒飲むのも十分悪質。
こういうのは厳罰というか病院にぶち込んで酒飲めない体質にでも変える必要はある。

それ以外は酒に酔ってるから許される事を許さなくすればいいってレベルで
構わんと思われ。
927名無しさん@4周年:04/03/28 23:21 ID:Q2JR20p5
煙草吸わないけどお酒は好きって人けっこういるんだね。
安心した。
928名無しさん@4周年:04/03/28 23:21 ID:WU6PA4gz
>>919
高学歴でもDQNはいるし、低学歴にもDQNはいる。でも低学歴の方がDQNが多い。
タバコも同様。そして低学歴喫煙者は珍煙が多い。

929名無しさん@4周年:04/03/28 23:22 ID:08LjjqEM
世間の評価が知らないが、家借りたりするとき煙草吸うか聞かれることがある。
あとヤニで汚れると怒られるときがある。
酒については夜うるさすぎる場合とかに注意される。
1日外を歩いて喫煙者はスグ見つかるが、飲酒中・泥酔中の人はなかなか
見つからないと思う。
酒飲んだ上で犯罪起こしたら重罪は普通と思うが、酒とタバコは横に並べにくい
と思う。
930名無しさん@4周年:04/03/28 23:22 ID:PluOEAx2
>>924のアンカーは>>913ではなく>>912でつた。スマソ
931名無しさん@4周年:04/03/28 23:22 ID:WwlS5jGX
>>912
お前…
周りの煙草吸わない人間がどれだけ我慢していると思ってるんだ。
お前の周りの煙草吸わない連中に「絶対怒らないから俺が煙草吸うの嫌?」って聞いてみろ。
932名無しさん@4周年:04/03/28 23:23 ID:xmTgyOBJ
アイルランドsugeeeeee!!
933名無しさん@4周年:04/03/28 23:23 ID:zKvPerL+
日本は先に禁酒法が必要。
もしくは酔っぱらって起こした過失は刑罰2倍。
934名無しさん@4周年:04/03/28 23:24 ID:6kRNrB/r
>>931
非喫煙者はほぼ100%「嫌です」って言うに決まっているじゃん。
(俺も「嫌です」って言っちゃうよ)
935名無しさん@4周年:04/03/28 23:24 ID:I5C8CQKZ
なかなか思いきった決断のできる国だ。日本には到底無理だろうな。

ギネスビールだって、煙なしで味わいたいもんね。
936名無しさん@4周年:04/03/28 23:24 ID:TqX8M+IH
確かに職種によって喫煙率は違うと思うよ。
俺の周りではここ数年でかなりの人が禁煙してる。
4月から職場の建物内完全禁煙だし。
937名無しさん@4周年:04/03/28 23:25 ID:PluOEAx2
酒飲む時にタバコを吸うと胃ガンになりやすいんだそうだ。
ニコチンはアルコールに溶けやすく、口腔に付着していたニコチンが
アルコールに溶けて直接胃を攻撃する為。

飲むなら吸うな。
吸うなら飲むな。
938名無しさん@4周年:04/03/28 23:26 ID:CF/osDwh
アメリカの論文でこんなものを見た。誰のものかは忘れたが、社会学者のもの。
シカゴ?かコロンビアか・・・

高校の偏差値が高ければ高いほど喫煙者の割合は減るんだそうだ。
偏差値と喫煙率は反比例の関係にある。これは実際の研究。
理論付けがハッキリしていない分野だけど、一説には親の所得・教育水準、
平均した知能、そういったものに依存しているのではないかとも言われている。

もっとも頭の良い高校・大学だからって全く喫煙者がゼロかといえばそうではないから
難しいところではあるんだけど。
そう言えば、日本でも頭の悪い高校・大学って喫煙者の割合高い気がするよね。

不良って例外無くタバコ吸っているし。
939名無しさん@4周年:04/03/28 23:26 ID:CMXPEweQ
話逸れるが、ラブホも禁煙にして。
どこもヤニ臭い。
940名無しさん@4周年:04/03/28 23:26 ID:2nJ9k7D/
オーストラリア、サウスイースト・シドニー公衆衛生局のバーナード・スチュアート教授らは、
英国医師会が発行する『Tobacco Control』3月号に、
分煙にしている場所で、禁煙区域の喫煙による空気汚染度は、喫煙区域と比べ約半分
にしかならず、全面禁煙による効果には及ばないことが分かった。
 スチュアート教授らは、シドニー市周辺の分煙にしている遊技場や
レジャー施設17箇所で、禁煙区域、喫煙区域、屋外各々の空気中のニコチン量、
粉塵(PM10---直径10ミクロン以下)量などを調査した。
その結果、平均ニコチン量は、喫煙区域で0.1mg/m3、禁煙区域で0.041mg/m3。
英国の禁煙団体ASH(Action on Smoking and Health)のイアン・ウィルモア広報部長は、
オーストラリアの調査結果について「分煙をするだけでは人々を受動喫煙から守りきれない、
という定説を科学的に証明した。(利用客はもちろんのこと)働く従業員が、
受動喫煙の害にさらさているのだ。この調査はレジャー施設も含めたすべての職場を
全面禁煙にする重要性を改めて示した」とコメント。
ASHのアマンダ・サンドフォード調査部長は、「この調査結果は、
公共施設の全面禁煙を導入する際、証拠資料として世界の多くの国で役立つだろう」
と付け加えた。
http://www.kin-en.info/press_release.html

941名無しさん@4周年:04/03/28 23:27 ID:t1FYnPuN
終盤にコピペかよ。
942名無しさん@4周年:04/03/28 23:27 ID:1zTCeXID
とりあえず、国民年金や消費税に憤慨している香具師が煙草を平気で吸ってるのには
笑える。
943931:04/03/28 23:27 ID:WwlS5jGX
>>912
あっと、実際聞いてみて、すげー気に食わない事言われても、逆ギレするなよな。

>>934
>非喫煙者はほぼ100%「嫌です」って言うに決まっているじゃん。
それは漏れも分かっているけど、912が分かっていないかもしれないんで…
944名無しさん@4周年:04/03/28 23:28 ID:KMThrd/G
>>925
一応東大生なんですが…
俺の周りは何故か愛煙家が多いな。

喫煙する香具師が叩かれるのはマナーの悪いDQNが多いからだろうな。
所構わず煙草のポイ捨て、車の中から灰を捨てる、歩き煙草等々…
こういった行為をするアフォがいるからきちんとマナーを守って煙草を
吸ってる人間も迷惑を蒙る。
945名無しさん@4周年:04/03/28 23:28 ID:3oEPp842
もしかしてタバコ吸う人は自分は特別な人間だと思っているのか?
なんでタバコを吸わない人がいるかというと「不快」だからに決まってんだろ
946名無しさん@4周年:04/03/28 23:28 ID:hFIc+8l9


犬猿志ね

947名無しさん@4周年:04/03/28 23:28 ID:PluOEAx2
>>933
酔っぱらいが酔ってしでかしたトンデモない事の数々を
「酔ってたんだ。ゴメンね」で済ますのは許せないと思う。

そこまで酔った事に対する責任は感じないんだろうか?
948名無しさん@4周年:04/03/28 23:28 ID:6KY7iZ8f
全面禁煙は羨ましいくらいだけど、イライラを募らせた喫煙者が罪の無い市民を傷つける犯罪に発展しかねないので
当分の間は喫煙者専用の店ってのを設置してあげても良いんじゃなかろうか。
949名無しさん@4周年:04/03/28 23:28 ID:rTeGABS7
で、とりあえず、
いわゆる歩きタバコ禁止法の全国適用はまだですか?
950名無しさん@4周年:04/03/28 23:29 ID:04eFvouL
>>929
自分でも指摘しているように、煙草は一日中どこでも吸えてきたが、
飲酒は特定の時間帯に特定の場所でしかしない傾向があったから
煙草よりは目立ちにくいだけだろう。
そして悪質さの個人差が大きいが、悪質さは煙草に負けずとも劣らない。
煙草も煙草を吸う結果副流煙やらポイ捨てが問題になるのだから、
飲酒も酒飲んだ結果どうなるかで対処すべき。
その意味では横に並ぶ。
951名無しさん@4周年:04/03/28 23:29 ID:AMojLzWK
>912 916
俺もそう思ってたけど、実際は嫌煙の人が黙っていただけで
2ちゃんでも現実でもそんなに差は無いと思う。今まで心の中で
煙草吸う奴に毒はいてたのが、ネットに書きたれてるってカンジではなかろうか。
ちゅうのも、会社の事務所で煙草吸っても誰も何も言わないから気にした
事なかったんだけど前にトイレに入ってる時隣の給湯室(壁が薄いから
会話とかまるぎこえ)に来た事務員のお姉さんと後輩2人(男と女)の
煙草を吸う俺と同僚に対する恐ろしい悪態を聞いてしまってから、恐ろしくなった&そこまで煙
気にしてたんだってので申し訳なくなって煙草会社で一切吸わなくなったよ。。
てか、俺の飲んでたお姉さんが笑顔で入れてくれていたコーヒー絶対
なんか入ってたかも(涙)
煙草を吸わない若い男の子、女性は特ににおいが気になるようですね・・・

952名無しさん@4周年:04/03/28 23:29 ID:lB+Btr+a
煙草吸ってる人とは雑談してても今一つ乗れないしなぁ。
向こうが煙草吸ってる時はこっちが話に集中し難いし、
煙草吸ってない時は向こうがそわそわしがちだから。
953名無しさん@4周年:04/03/28 23:29 ID:t1FYnPuN
禁煙ブーム→健康促進→平均寿命伸びる→老人医療費増加→若年層の貧困化
→DQN増加→喫煙増加
954名無しさん@4周年:04/03/28 23:30 ID:CF/osDwh
在監者って喫煙者多いって言うよね。
在監者は小遣いの大半がタバコで消えるとか。

少年院行った人間も、ほぼ例外無く喫煙者だし。
やっぱし関係あるのかな?知能と。
955名無しさん@4周年:04/03/28 23:31 ID:EnpHBwHL
嫌なら、近寄らないでくれ。
956名無しさん@4周年:04/03/28 23:31 ID:TqX8M+IH
>>944
本当に誰にも迷惑をかけないなら、一切文句は言わないよ。
オレの回りでも、何年もいっしょにいて喫煙者だって知らなかった人もいる。
最近やめたらしいけど。
957名無しさん@4周年:04/03/28 23:32 ID:kyQYG8HC
2chって東大生だらけで
IQ140以上だらけで
嫌煙だらけなんだよな なぜか
2chだけが世論じゃないから
ここが嫌煙だからって世間が嫌煙だらけとは限らない

958名無しさん@4周年:04/03/28 23:35 ID:wUyKE+eb
>>954
司馬遼太郎も知能低かったのかな?
959名無しさん@4周年:04/03/28 23:35 ID:6kRNrB/r
そういえば、日本の学校って、
シンナーや覚醒剤などの薬物や、
アルコールの害についての講習会のようなものは開くけど、
タバコの害についての講習会なんて、聞いたこと無いし、受けたこともない。
960名無しさん@4周年:04/03/28 23:36 ID:KMThrd/G
>>957
俺の周りは喫煙派が多いけど、大学全体では非喫煙者の方が他大に比べると
多い気はする。酒もあまり強くない人が多いかな・・・
961名無しさん@4周年:04/03/28 23:36 ID:2nJ9k7D/
タバコ煙の有害物質

タバコ煙の有害物質のほとんどは、空気清浄機で除去できない、ガス相成分です。

ガス相成分(96.7%)   量(μg)/1本   有害性
一酸化炭素        20000  心血管疾患・呼吸器疾患・突然死・老化・痴呆等
ニコチン(ガス化した部分) 1900   依存性物質・心血管疾患
                      ニコチンは本来粒子相に存在しますが、
                      アンモニアの作用によってガス相に移行し、空気清浄機を素通りします。
                      タバコ白書第3版(2002年6月発行)43ページによると、
                      環境中タバコ煙中のニコチンの95%がガス化するということです。
アセトアルデヒド        1400   線毛細胞障害物質
窒素酸化物(NOx)     600   心血管疾患・呼吸器疾患・光化学スモッグの原因
シアン化水素         200   心血管疾患・呼吸器疾患
                      腫瘍創始物質・線毛細胞障害物質
アンモニア            150   有害物質・ニコチンをガス化する
アクロレイン            140   線毛細胞障害物質
ピリジン              93   有害物質
ホルムアルデヒド          90   発癌促進物質・線毛細胞障害物質
ジメチルニトロサミン         0.2   発癌物質
ヒドラジン           0.043   発癌物質
ニトロソピロリジン        0.042   発癌物質
ウレタン             0.035   腫瘍創始物質
その他のニトロサミン(4種)   0.02   発癌物質
ビニールクロライド        0.016   発癌物質
エチルメチルニトロサミン       0.01   発癌物質
ジエチルニトロサミン        0.01   発癌物質
ダイオキシン        0.000009   有害物質
962名無しさん@4周年:04/03/28 23:37 ID:i0/KEHUA
ワキガ
963名無しさん@4周年:04/03/28 23:38 ID:00VXxnlK
>>959
タバコ以外は対人的にも即死があり得ることだからな
喫煙を注意して殺されるってことはあるが・・・
964名無しさん@4周年:04/03/28 23:39 ID:EnpHBwHL
>>961
で?

君の意見を述べないと、データを出した意味、ないよ
965名無しさん@4周年:04/03/28 23:39 ID:t1FYnPuN
>>959
中学・高校であったな。
966名無しさん@4周年:04/03/28 23:41 ID:2nJ9k7D/
【煙草の真実】
黒い肺の写真
 http://www.venus.dti.ne.jp/~drmayumi/pg000102.htm
禁煙医師連盟:喫煙者と非喫煙者の肺の比較写真
 http://www.nosmoke-med.org/lung.htm
喉頭癌でのどに開けた穴
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld014.htm
壊死性歯肉炎
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld034.htm
左がタールまみれ、右が肺ガン
 http://www.smokehelp.org/html/picture_this.html

http://www.anti-smoke-jp.com/x5kdoui.htm
受動喫煙はタバコを吸わない人に肺ガンや心筋梗塞をおこして命を奪います。
世界で最初に受動喫煙が病気をおこすことを見いだしたのは
日本の科学者、平山雄博士でした[注4]。
国立がんセンター疫学部長だった平山博士は1966年から26万人以上の
日本人の死因と生活習慣の前向き調査を一般家庭の住民を対象におこないました。
そのなかで夫が喫煙者であるとタバコを吸わない妻の肺ガンのリスクが
1.5倍〜3倍高まることをつきとめました。この研究がきっかけとなり、
受動喫煙問題はひろく社会の注目をあつめるようになりました。
967名無しさん@4周年:04/03/28 23:43 ID:hFIc+8l9


犬猿市ね


968名無しさん@4周年:04/03/28 23:43 ID:kyQYG8HC
給料いっぱいもらってる政治家が庶民の暮らしがわかるはずない

かしこい人間が集まっている2chでの議論は世相を反映し得ない
ってのは似てる気がするなぁ
>>958
2chでソース付きのスレで
親がタバコ吸ってると子供もタバコを吸い始める率が高い
ってのと
タバコを吸ってる親から生まれた子供はそうでない親から
生まれた子供よりIQが低い
ってのを見たことが有る
演繹で語るとタバコ吸ってる→知能低いってのは導けるからなぁ
もちろんイコールにはできないけどね
969名無しさん@4周年:04/03/28 23:45 ID:PluOEAx2
>>959
都立だったけど高校の時に禁煙の授業あったよ。
すんごい映像見せられた。
肺からタールが滴ってんの。

一緒に梅毒の映像も見た。
こっちも凄かった。
鼻が溶けて無くなってた。
970名無しさん@4周年:04/03/28 23:46 ID:2nJ9k7D/
 平山氏に続いて世界各国で膨大な疫学調査と臨床実験、動物実験、
毒物学的研究が行われました。その成果を集大成したレビューが1992年に
発表されました。発表したのはアメリカの環境行政の中枢、
米国環境保護局(US−EPA)です。US−EPAはその報告書
「受動喫煙の呼吸器への健康影響:肺ガンおよび他の呼吸器疾患」で、
世界中で行われた30件の疫学調査をレビューし、米国では受動喫煙が非喫煙者の
肺ガンのリスクを20%高めているとの結論[注5] に達し、環境タバコ煙を
「ヒトにガンをおこすことが確証された物質known human carcinogen
(Aグループ発ガン物質group A carcinogen)」と認定しました。
ちなみにラドン・ベンゼン・アスベストもAグループ発ガン物質です。
http://www.anti-smoke-jp.com/x5kdoui.htm
971名無しさん@4周年:04/03/28 23:46 ID:TqX8M+IH
演繹っていうか、条件付確率だな、それは。
972名無しさん@4周年:04/03/28 23:46 ID:08LjjqEM
>950
タバコも酒もしないんで、両方迷惑こうむってるんだが
酒とタバコを比べたとき、人がいない所でのみ吸う場合を除き
常に副流煙といううものが付きまとうから、横に並べにくいと思ったんですよ。
屋外で吸っても屋内の人に影響はあるらしいし。
973名無しさん@4周年:04/03/28 23:47 ID:FecgPHsN
>>957
2chに嫌煙が多いのは
厨房が多いからだろ

大人の男性では48%の喫煙率だからな。
煙草も吸えない餓鬼がうらやましくて、でも
度胸ないし、未成年喫煙はいけないってわかってるから
喫煙者に文句言ってんのよ
974名無しさん@4周年:04/03/28 23:48 ID:2RXnxvXt
>>968
まさに私の姉妹の子どもがそうです。私をのぞいて姉妹たちは喫煙者ですが
その子どもは知恵遅れのような感じです。
10代(高校生)から吸い始めた方の子どもは、早産で1キロなかったですし。
すべての人に当てはまるとは思っていないですが、私には否定はできないです。
975名無しさん@4周年:04/03/28 23:49 ID:TqX8M+IH
>>973
あらら、そんなこと言っちゃって。
自分がおかしいこと言ってるって分かってるんだよね?
そういうこと言わなきゃいいのになって思うよ。
976名無しさん@4周年:04/03/28 23:49 ID:PluOEAx2
>>973
48%って半分以下じゃんw
977名無しさん@4周年:04/03/28 23:49 ID:6Sjy/6ak
>>959
最近はやってるよ
978名無しさん@4周年:04/03/28 23:50 ID:NJfb1fuy
アイルランドマンセー!
将来居住しよう!
979名無しさん@4周年:04/03/28 23:50 ID:ZNV+Q/0n
アイルランドは喫煙率30%ぐらいみたい。
男性で48%というが国民の過半を割った状態になったんだから
喫煙者は少数派として危機感持った方がいいよ。
980名無しさん@4周年:04/03/28 23:50 ID:t1FYnPuN
>>973
厨房というか女が多いからだろ。だからとっても感情的。
981名無しさん@4周年:04/03/28 23:50 ID:GCzx9sCM
全面禁煙だと意志の弱いスモーカー共のことだから暴れだすだろ?
パブとか、特定の場所を許可制で喫煙所とかにして豚小屋作った方がいいんじゃないか?
982名無しさん@4周年:04/03/28 23:52 ID:TqX8M+IH
>>980
え? 2ちゃんは女性のほうが多いの?
どっかソースある? 実感としては信じられないが。
983名無しさん@4周年:04/03/28 23:52 ID:jTRhygfP
タバコの副流煙を吸い込み続けると免疫力が著しく低下します。
10倍とも20倍とも。そして免疫力が元に戻すには、クリーン
な環境で1週間以上必要。喫煙者が自分で体を壊すのは勝手だけど
公衆の面前で吸うことがどれだけ害が分かっていない。私の叔父も
喫煙者に囲まれた職場で体を壊しました。医者より、職場環境を
変えない限り50歳まで生きられないと宣告されました。
喫煙者が自分で吸い込む煙って副流煙に比較すれば全然大したこと
ないもので喫煙者って結構健康なんだそうな。
日本は喫煙天国だからなあ。
984名無しさん@4周年:04/03/28 23:52 ID:PluOEAx2
>>977
いや高校卒業したの20年前だったw(>>696です)
985名無しさん@4周年:04/03/28 23:52 ID:2nJ9k7D/
基地外満開!
基地外(1)1件書き逃げ基地外
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AEnpHBwHL

基地外(2)粘着基地外
元祖ニュース速報+からID:FecgPHsNを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【法制】たばこ規制条約に10日署名=閣議決定[040309][1件]
505 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail:sage 投稿日:04/03/28 03:42 ID:FecgPHsN
伸びないな このスレ
986名無しさん@4周年:04/03/28 23:52 ID:lBeCuITY
>>973
なるほど、アイルランドの人々は厨房ばっかりですか




バカは休み休みお願いしますわ。ほんと。
987名無しさん@4周年:04/03/28 23:53 ID:00VXxnlK
日本が禁煙しても中国が禁煙しない限り副流煙は日本に来ます
988名無しさん@4周年:04/03/28 23:53 ID:dykRfZiV
勉強の息抜きに吸い始めて、半年で3箱だけ吸った。
それなりに息抜きになるのは事実だと思うけど、
自転車乗ってて息切れするようになったし、
吸ったあとしばらくは、部屋と口の匂いが気になる。

>>973
なんとなく言いたいことは分かる。
タバコを吸わないことぐらいしか、胸を張れることのないヤシが、
世の禁煙ブームに乗って、喫煙者を叩いてるだけ・・・ってのもあると思う。
まあ、本人がそんな感じに2chで他人を叩いて満足できるなら、
それはそれで全然文句はないけど。
989名無しさん@4周年:04/03/28 23:53 ID:t1FYnPuN
>>982
どっちが多いって話じゃない。
990あなる魔ちゃお ◆ANALMaCiao :04/03/28 23:53 ID:86sQSAuJ
1000
991名無しさん@4周年:04/03/28 23:54 ID:v9mLbtFC
嫌煙厨はアイルランドに移住汁!
そうすりゃ日本は喫煙天国だ
992名無しさん@4周年:04/03/28 23:54 ID:lEQIMqdI
アハーン
993982:04/03/28 23:54 ID:TqX8M+IH
>>985
キチガイさんだったのね。レスしてすまんかった。
IDとかはみないでレスしてるから・・・
994名無しさん@4周年:04/03/28 23:54 ID:vPGecx0g
995名無しさん@4周年:04/03/28 23:54 ID:bj7150Ky
喫煙者は滅亡
996名無しさん@4周年:04/03/28 23:55 ID:KMThrd/G
1000
997名無しさん@4周年:04/03/28 23:55 ID:PluOEAx2
>>984
ちゃった…>>969じゃん…_| ̄|○;

訂正しつつ1000!
998 ◆72VHAvdhx6 :04/03/28 23:55 ID:NlE1vRH5

1000ゲットかつ、

漏れの禁煙を成功させてくれたら100万円上げるよ。

999名無しさん@4周年:04/03/28 23:55 ID:BFKxxSJX
1000
1000名無しさん@4周年:04/03/28 23:55 ID:IRzHgnIQ
hoho
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。