【マスコミ】「裁判所には負けない」 週刊文春が最新号で特集★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★「裁判所には負けない」 週刊文春が最新号で特集

・田中真紀子前外相の長女に関する記事で出版禁止の仮処分命令を受けた
 「週刊文春」が、25日発売の4月1日号で「長女が『純然たる私人』とは
 考えていない」と主張し、裁判所決定に強く抗議する特集を組んだことが、
 24日明らかになった。

 「裁判所には負けない」と銘打った特集は約45ページ。評論家、立花隆氏の
 緊急寄稿、詳細な検証記事、各界著名人35人のコメント、編集長見解などで
 構成した。部数は約83万部。
 検証記事は今回の経過を時系列で示し「通常の取材活動と比べると、取材
 範囲を極力狭めている」とプライバシーへの配慮を説明。長女が前外相の
 選挙運動や外遊などに同行したことなどを挙げ「田中家の政治家が公私を
 厳格に峻別(しゅんべつ)してきたとは到底言えない」としている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040324-00000237-kyodo-soci

※前スレ: http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080124038/
2名無しさん:04/03/26 10:14 ID:ZkV2w2Gb
2
3ケンケン:04/03/26 10:14 ID:mIMIpU5l
まけます2
4名無しさん@4周年:04/03/26 10:14 ID:ghE275B6
2get
5名無しさん@4周年:04/03/26 10:15 ID:CFE7BjHE
裁判所に負けないってのが何とも、、、
長女VS文春じゃなかったっけか?
6名無しさん@4周年:04/03/26 10:16 ID:dhBaHUde
結局文春の売上が伸びただけじゃないか
7名無しさん@4周年:04/03/26 10:19 ID:wVuYahAe
真紀子の娘の離婚の事実とともに、
文春の無知無能恥知らずをも晒しあげる結果となった
8名無しさん@4周年:04/03/26 10:21 ID:RqueRbLM
真紀子の娘だから事前に知ったというのではなく、
記事の対象になる相手に出版前、こういう記事を載
せますよっていう事前通告は文春クラスの出版社ならすることだ。
権力があるとかそういうのではないんだ。筋としてきちんと
報告する、ネガティブな内容なら特にだ。

事前通告は他にも出版社側の理由あるんだが、
ともかく力があるから先に記事の内容を知ったということはない。
9名無しさん@4周年:04/03/26 10:22 ID:3EIEOWu4
こっちは祭りスレなのか?
10名無しさん@4周年:04/03/26 10:24 ID:pqcHKRol
週刊誌って、こうやって売りさばくんだな…
11名無しさん@4周年:04/03/26 10:35 ID:9wC97D8w
マスコミはちょっとつけあがりすぎでつ
12名無しさん@4周年:04/03/26 10:36 ID:SRhAY1CL
もういいよ、文春。
13名無しさん@4周年:04/03/26 10:38 ID:51ztRopu
盛況新聞の座談会が祭りになる予定
14名無しさん@4周年:04/03/26 10:41 ID:LvyeC/Um
連載小説読んでるから買わざるをえないんだけどさ、
今週の特集つまんなすぎ。普段の記事のほうがまだマシ。
悔しくてプルプルなのかもしれんが、もうこの件は忘れて平常に戻ればいいと思うよ。
15名無しさん@4周年:04/03/26 10:44 ID:x7YXq0oW
>>6
一時的にな。でも、週刊文春はもう駄目だと思うよ。これまで中心だった保守的な読者層は
もうとっくに文春を見限ってるし、左翼からは昔から嫌われてるし、かといって週刊ポスト
のように袋とじヌードがあるわけでもないし。
16名無しさん@4周年:04/03/26 11:11 ID:EtlOWe6K
文春がプルプルする様子を見るのはちょっと愉快だね。危機感あるのかもしれないけど、
世論の共感を得られていないことの方に危機感持ってないのかな。断末魔ってとこか。
17名無しさん@4周年:04/03/26 11:28 ID:ha5nMbz+
マスコミは「国民の知る権利を守るため」要するに「公共のために」
存在すると日ごろから吹聴してるわけだから、マスコミ各社は公共機関扱い、
社員は公務員扱いの公人とすればいいのではないか。

守られたところから自分らばかり好き勝手やってるからこうなったのだ。
18名無しさん@4周年:04/03/26 11:42 ID:fng9ikTv
牛の記事載ってないのなら禁止にならんとちゃう?
19名無しさん@4周年:04/03/26 11:43 ID:XDHh03zj
がんばれ文春
20名無しさん@4周年:04/03/26 11:44 ID:IgYaT057
文春の「自分擁護特集号」読んだら、なんだかもうどうでもいい気持ちになった。
21名無しさん@4周年:04/03/26 11:49 ID:KW4cmmW0
勝ち負け、どころか文春はすでに娯楽誌なんだから
国民の好奇心をみたす娯楽を奪うな・・・って主旨に変更したら
いかがでしょ。
22名無しさん@4周年:04/03/26 11:57 ID:W+Pb6vfe
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040325i314.htm

文春はナベツネにも負けちゃった!
23名無しさん@4周年:04/03/26 12:02 ID:cqduTO4W
文春>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>司法

これが文春関係者の脳内妄想

されど文春の権利は表現の自由に担保される。
そして表現の自由の保障は司法権に担保される。
24名無しさん@4周年:04/03/26 13:19 ID:ha5nMbz+
>>18
牛の記事のせいだったら当局ももっと本気で回収、国会図書館で閲覧不可、
田中記事切り取った定期購読分雑誌も必死こいて回収指示とかすんでない?
25名無しさん@4周年:04/03/26 17:14 ID:9N3Tb+Jn
もっと大物叩いて裁判しろや、文春よ。
26名無しさん@4周年:04/03/26 19:39 ID:FXJwUk85
当たり前だけど、書いてる人間がみんな司法判断に疑問を呈してたな
鳩山太郎とかも、文春に同情的だったは意外だったけど
27名無しさん@4周年:04/03/26 22:36 ID:R919NL63
                   
28名無しさん@4周年:04/03/26 23:57 ID:B67RYqDQ
「裁判所に負けない」じゃなく、「裁判やって最初の決定を覆してやる」って
いうのが正しい表現じゃないのか?>文春

 一応は文学賞出してるんだから、日本語は正しく使えよ(プ
29名無しさん@4周年:04/03/26 23:59 ID:QJ3RBT6R
そんなことより、真理タソのグラビアが良かった。
30名無しさん@4周年:04/03/27 00:02 ID:CkRLmCll
文春に記事乗せてる香具師は文春に睨まれるのが怖いんだよ
凄い権力者だな文春ってWWW

ある意味、司法より怖いんじゃね?

う〜ん、八九三ってことで宜しいか?
31名無しさん@4周年:04/03/27 00:07 ID:C933jdaa
政治家でもない、私人である田中真紀子の長女を取り上げた根拠が

将来、政治家に立候補して公人になる「可能性もある」だって(w。

ここまで拡大解釈した詭弁も珍しい。
32名無しさん@4周年:04/03/27 00:33 ID:pkhLQO0A
なんで『離婚報道』がプライバシーの侵害なんだ????
役場へ書類出したんだろ?

住所やら顔写真やら病院のカルテといった、保護されるべき個人情報なら解るが、
逮捕歴やら離婚歴やら、社会生活上の『履歴』の部分まで『プライバシー』なのか?
『プライバシー』の拡大解釈が始まる悪寒...
33名無しさん@4周年:04/03/27 00:59 ID:mTZP8knY
>>26
そら、そういう意見の奴らに書かせたから当たり前だろ。
いい加減、マスコミの情報操作に気づけよ。
34名無しさん@4周年:04/03/27 01:01 ID:N4gbpxsK




          「報道の自由のために司法と闘う」と豪語しながらも、
          記者会見の場に1秒も出没しなかった卑怯者・木俣剛は



          言   論   界   か   ら   去   れ   !  



35名無しさん@4周年:04/03/27 01:23 ID:KubH5Rg4
>>32
お前の住所晒してからそう言え
役所に書類出したことあるだろ、住民票とか
36名無しさん@4周年:04/03/27 01:28 ID:l5DAXSt7
>>32
お前がどの学校入ったとかどの会社に就職したとか、誰と結婚した離婚したって
いきなり全国誌に書かれても何も言わないんだな?
「社会生活上のことだから」っていうことでその雑誌に文句言わないんだな?
37名無しさん@4周年:04/03/27 01:28 ID:kNDHCpM5
>>34
>「報道の自由のために司法と闘う」と豪語しながらも、
>記者会見の場に1秒も出没しなかった卑怯者・木俣剛

自分の身は安全な場所に置いといて、さもヒューマニストのような面をして
ウジウジと嫌がらせを垂れるあたり、
こいつのオヤジの京都の親分にそっくりだなw
38名無しさん@4周年:04/03/27 01:29 ID:yQqHY0tr
巻きこの娘は実力で日経新聞者に入ったのですか?
39名無しさん@4周年:04/03/27 01:37 ID:J7B533Sh
ついつい先週、今週って勝っちまったが文春もうだめぽ
他の雑誌出版社もいい迷惑だろ。
先週のは真紀子の後継者問題前面にだしゃ良かったんだし、
今週のなんて地区死の23もびっくりな文春支持者だけの駄文の羅列。

文春は噂真レベルだったのかという感じ。
40名無しさん@4周年:04/03/27 01:38 ID:I5+x2fYh
向かいの牛乳屋の倅が「将来総理大臣になる」と本人が言って
いるのだが、もちろん彼は(ry
41名無しさん@4周年:04/03/27 01:49 ID:DDDlcgyx
既知外電波左翼と常識人が争う掲示板問答有用はこちら
http://bbs2.otd.co.jp/mondou/bbs_index
投稿はメアド必須
電波の一例
ttp://bbs2.otd.co.jp/mondou/bbs_plain?base=26199&range=1
>釣魚台列島は台湾の属島であり、中国の領土である。行政上は台湾省台北県に属する。
>したがって、中国人が釣魚台列島に上陸することは当然であり、日本政府がこれを処罰する権利はない。日本政府は保釣戦士をただちに釈放せよ。
42名無しさん@4周年:04/03/27 02:09 ID:jRikpfqK
こういうのをふつう


自   虐   的


というのではないのかね?
43名無しさん@4周年:04/03/27 02:13 ID:5OLlX0tm
週刊文集見苦しいよ。
不人気の原因を考え直したほうがイイ。
高飛車だよな。
44名無しさん@4周年:04/03/27 04:18 ID:IZhh4WQJ
がんがれ
45名無しさん@4周年:04/03/27 04:30 ID:m5jstHte
文春も今週号をただで配布するぐらいのことをすれば
社会に受け入れられるか否かは別として、一応信念を
持っていると認めてもよかったのだが。

けっきょく、これも商売にしてるだけじゃねーか。
46名無しさん@4周年:04/03/27 04:32 ID:qnErVkBw
>>39
実際に今では噂真から流れたきた連中が書いていますし・・・
47名無しさん@4周年:04/03/27 07:07 ID:6Ora3G9u
>>45
そういうことだな。
ニュステも終わったし文春も・・
48名無しさん@4周年:04/03/27 10:07 ID:PmeM2XJc
文春は真紀子叩きの為に絶対に宗男や野上も出すと思う。
もし宗男や野上が誌上でわれわれこそが正義だなんてことを言ったら
文春は、大半の国民を敵に回すな。
49名無しさん@4周年:04/03/27 10:08 ID:6sXtJz4U
2ちゃんねるが勝訴しましたね。いい判決です。

http://courtdomino.courts.go.jp/chizai.nsf/1/83b70d953613d44849256e5800211922
>> インターネット上において他人の送信した情報を記録し,公衆の閲覧に
>> 供することを可能とする設備を用いて,電子掲示板を開設・運営する者や,
>> ウェブホスティングを行う者(以下「電子掲示板開設者等」という。)は,
>> 基本的には,他人が送信した情報について媒介するという限度で情報の伝達に
>> 関与するにすぎない。したがって,電子掲示板開設者等は,他人が行った
>> 電子掲示板への情報の書き込み,あるいはウェブページ上における表現行為が,
>> 著作権法上,複製権,送信可能化権,公衆送信権の侵害と評価される場合
>> であっても,電子掲示板開設者等自身が当該情報の送信主体となっていると
>> 認められるような例外的な場合を除いて,特段の事情のない限り,送信可能化又は
>> 自動公衆送信の防止のために必要な措置を講ずべき作為義務を負うものではない。
50名無しさん@4周年:04/03/27 10:20 ID:s5Q5pNj/
どうしたら裁判所に勝てるのですか?
51名無しさん@4周年:04/03/27 20:48 ID:WZuzDLic
>>17
マスコミは明らかに公人。
社説などで公に向かって語りかけ世論に影響を与えるている。
氏名経歴は記事に明記すべきだな。藤山みたいなのは更迭(w
一時期記事に筆者名を書いてたようだったけどやめたのか?
やはり、刺される恐れが(ry
52名無しさん@4周年:04/03/27 22:17 ID:kBc2vMkr
最高裁に特別抗告希望。
53名無しさん@4周年:04/03/27 22:21 ID:4I+gU5H4
こんな糞記事で引っ張られてもなぁ
もう少し社会性のあるネタなら応援するかもしれないが。
54名無しさん@4周年:04/03/27 22:22 ID:de1Qy7PV
つまらんゴシップ誌だということを自ら満天下に晒し続ける哀れな文春…
55名無しさん@4周年:04/03/27 22:29 ID:xiZj2QS/
>>50
裁判官官舎の近くに停めたワゴン車からサリ(ry
56名無しさん@4周年:04/03/27 23:34 ID:DS5SeVBv
林真理子の連載を読んだ後に田中康夫の寄稿を読んでワラタ

林が噂眞廃刊について ”こんな雑誌に嬉々として連載を続けていた作家は、どこかの長野県知事だけである。” 
と書いてる
林のヤッッシー観って、噂眞と同等だったんだ。w

一方田中は、「公人」について自説を展開した後 ”我が「週刊文春」が提起したのも正に、この点ではなかったか。”
だそうだ.。

文春にはあんまり縁の無いはずのヤッシーが”我が「週刊文春」”とは! ww
近いうちに文春で連載しちゃいそうだ.
57名無しさん@4周年:04/03/27 23:38 ID:AgY19od7
醜宦糞臭ケテーイ
58名無しさん@4周年:04/03/28 00:33 ID:H2OORAYg
浮上
59名無しさん@4周年:04/03/28 00:36 ID:8vrr/RKL
しかし筑紫哲也にはまいったな。
「一部週刊誌の2ちゃんねる化を憂う」って。
思想性よりなにより「こいつ何様のつもり!?」と目を疑ったね。
60名無しさん@4周年:04/03/28 00:58 ID:TIKvV3lG
>>59
宝島だったかで出した研究本を立ち読みしてたら、彼の言説は陛下の「お言葉」と同じ、だそうだ。

それにしても、裁判についての特集なんだから、法律家の意見をもっと載せるべきだと思ったな。
ジャーナリスト・ライター・芸能人等の「身内」ばっかりじゃん。 

それと現役政治家は鳩山太郎都議と民主党議員・知事が各一人というのは、他の人からはコメントを貰えなかった
からなんだろうな。
せめて発言リストくらい作れば、ちょっと資料的価値も増したろうになぁ。
61名無しさん@4周年:04/03/28 01:01 ID:EuoT3klm
>>59
筑紫は馬鹿だが、
その指摘自体は正しいと思う。
最近の週刊誌は2ch的、あるいは噂の真相的になってきてる。
東スポ的と言ってもいい。
62鳥肌実:04/03/28 01:04 ID:EB7E5j9i
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~,.--`‐、    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i     )__r'´    )__|;::::::::::::::/  なんで、人権がゴミのようなん?
  .  ヽ、__、/<    ヽ、__、-    /^゙-、;;;;/
     {     ' '          '-'~ノ
    λ   ____        /-'^"
     ヽ,_  `ー─''´       (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
63名無しさん@4周年:04/03/28 01:25 ID:ibzKPgzf
>>62

      /: : : ,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
    /: : : : / l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
  ,r': : : : : /  ヾ,、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙,
. /: : : : :イ/    ` ` 、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :}
 { i: : : : | ゙      、,,`' 、 ,: : : : : : : : : : : : : : :.j
 レ'、,: : |      ,:r'"''‐ `'゙、: : ,、‐‐、: : : : : : : l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l: : : : : : :|
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j: : : : : : :i
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /: : : : : : :j
     '‐レ゙             .,r': : : : : :ノ
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /;;;;;;;;;;;\
        !、     /  ,、r'"   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;
          く  .Y'"   .,、r'"/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         /" ` 、', ,、r''" /_____/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ,、 '"  ,、 ''"    | /;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
「自ら人権を勝ち取る努力をしないからだ。人権弾圧の暗黒社会はまだ続く」
「今週の文春を見ろ。何も変わっていない。人権がゴミのようだ」
64名無しさん@4周年:04/03/28 01:25 ID:OoNnf9BP
>>61
つうか2ch見て記事書いてる香具師も多いよな。
おまいらには記者としてのプライドってもんがないのかと小一時間(略
65名無しさん@4周年:04/03/28 01:26 ID:cNhzGB8Z
釣り広告すごい事になっててワラタ。まるで新潮叩きの創価系雑誌の釣り広告のようでキモかった。
66名無しさん@4周年:04/03/28 01:27 ID:DQg8pj38
ふーん
67名無しさん@4周年:04/03/28 01:29 ID:a4oNsBTm
文春の如き低俗誌がマスコミを名乗り表現報道の自由を標榜するなぞ
片腹痛い。
68名無しさん@4周年:04/03/28 01:37 ID:bIJ2ir4N
真紀子嫌いだから文春応援する。
多分第二審は文春勝つよ。
69名無しさん@4周年:04/03/28 01:37 ID:mn9zhJ9r
鼻モゲラ
70名無しさん@4周年:04/03/28 01:38 ID:lMs47D3o
>>67
>文春の如き低俗誌
高尚誌とはどこが出しているのかね?
71名無しさん@4周年:04/03/28 01:43 ID:0yUQg1R/
>>70
にちゃん。
72名無しさん@4周年:04/03/28 01:47 ID:EuoT3klm
>>70
選択出版社。
73名無しさん@4周年:04/03/28 01:51 ID:cIl+PbIh
なーんか今週号の文春の逆ギレ特集を見て、
しばらく文春買うの止めよう、とマジで思ったね。
長年読者やってきたけどねえ、バカらしくなったよ。

マルコポーロ廃刊時の騒動、俺は覚えてるよ。
今回の文春で吠えてる文化人だかなんだかわからん手合い、及び文藝春秋社は
なぜ、あの時のユダヤによる言論弾圧に一言も言わなかったんだよ。
尻尾撒いて逃げ出しやがったくせに、日本の司法相手には打って変わった強気。w
司法にならいくら噛み付いても許されると思ってるんだろうなぁ・・・。
74名無しさん@4周年:04/03/28 01:56 ID:kUAJw78B
これは同意できませんね。   >土曜日の産経抄

>  ▼いまの特徴的傾向の一つは、損害賠償訴訟で異常というべき高額な賠償金が科せられること。
> ここ数年、法廷では一千万円を超えるような過大な“罰金”が言い渡されている。裁判官には
> ジャーナリズムに対する敵意すら感じられるほどである。

実質上の被害が出ているからだろ?
アメリカの判例では実損害より高額の賠償がごく普通(懲罰的損害賠償)。
今回みたいな事前差止めより損害賠償で事後的に対応の方が望ましい。
賠償でマスコミを適正化するためにはアメリカ並に「痛み」を感じる額でないと意味はない。


>  ▼重ねて書くが個人の名誉は厳しく守られるべきである。しかしプライバシー権だけが
> 独り歩きしていけば、重要な情報が国民に伝わらなくなる可能性がでてくる。いまの事態が進めば、
> 一番ほっとするのはたぶん一部の政治家なのである。

知っていてわざと書いている。
政治家に対しては法律は一般人とは大きく異なる扱い。
アメリカでも政治家に対する批判報道は盛ん。
判例の動きは私人じゃなくて政治家へ方向を向けろと読める。

たとえば

> 某有力政治家とサイシュウ島との関係

こういうのを扱わないから近時は文春も産経も信用を大きく失墜。
75名無しさん@4周年:04/03/28 01:56 ID:0yUQg1R/
>>70
「私のおにいちゃん」
76名無しさん@4周年:04/03/28 01:59 ID:0o6t9qkJ
んじゃ、週刊文春の「編集長」あたりも公人だよな?
プライバシー暴いちゃうぞー
77名無しさん@4周年:04/03/28 02:01 ID:bIJ2ir4N
今回は文春の言い分が正しい。絶対に文春が勝つ。
78名無しさん@4周年:04/03/28 02:03 ID:E+NMuRFs
>>76
宅八郎のリベンジだね。
79名無しさん@4周年:04/03/28 02:13 ID:wTfazXTJ
>>31
結構この手の論理をテレビが流していたね。
おまけに「だから異議申し立てが通るだろう」みたいな
楽観的というか身勝手な予想まで(日テレ?)。

「政治家…」でプライバシーまでしのごうとは視聴者もなめられたもの。
80名無しさん@4周年:04/03/28 02:23 ID:DpY/m5GW
>>74
だろ!だろ! 流石に石井タソがここまで馬鹿だとは流石に思わなかったな。
自ら墓穴を掘ってやがる(激ワロ

この産経抄の論に従えば欧米ジャーナリズムは言論の自由が阻害された社会
でのジャーナリズムと言うことになる。しかし、実際に米国と西欧諸国政府が
言論の自由を阻害したと言う日本マスコミの報道はイタリアを除いて寡聞に
して聞かぬ。強いて言えば米国同時多発テロ事件時位なもの。しかし、少なく
ともそれはプライバシー侵害とは殆ど関係ない。
81名無しさん@4周年:04/03/28 02:25 ID:0yUQg1R/
取り返しつかない重大な被害ではあるわな。
私にすら、5年付合ったカレと海外での生活がうまく
いかず1年で破局したことがバレてるし。
身近な人にはもっと言われるだろう。どうしたの。あれほんと?と。
誰が言ったかも気になるだろう。
私人であるダンナも田中の娘と結婚したばかりに言われまくりだろう。
こんな情報に公益なんてないし。
これはもう文春が謝ろうがなにしてもだめだ。
82名無しさん@4周年:04/03/28 02:28 ID:AqfLZLz0
裁判所より偉いの?
83名無しさん@4周年:04/03/28 02:31 ID:cIl+PbIh
>>82
文春関係者は
自分たち>>>>>>>裁判所の裁判官>>>>(越えられない壁)>>>一般大衆
というメンタリティかもしれないね。
84名無しさん@4周年:04/03/28 03:05 ID:RmMKM4K4
文春なんて、表紙とタイトルすげ替えたら、
出来の悪い女性誌の一つでしかないよ。

セレブの生活特集でもやっとれ。
85名無しさん@4周年:04/03/28 03:22 ID:hsfkGp2u
司法の裁定を否定するなら将軍様の所へ往こう>文春
86名無しさん@4周年:04/03/28 03:22 ID:nUFNyLOd
やってることはネラーと変らんね。

まずは、特集45ページを編集者のプライバシー暴露で埋め尽くしてからだ。
87名無しさん@4周年:04/03/28 03:24 ID:bSkIKyK4
まけない
88名無しさん@4周年:04/03/28 03:39 ID:UH8RgWb2
店員が万引き少年を捕まえたところ万引き少年が、犯罪者の人権は憲法で保障されている、刑事訴訟法を守れ、少年法を守れ、と言っているようなもの。
89名無しさん@4周年:04/03/28 09:34 ID:ru+wtCuF
プライバシー侵害なんてよくあること。(裁判所は)配慮してくれないと。
90名無しさん@4周年:04/03/28 09:57 ID:gg6Vvjhn
>>89 そんなこと言ったら(ry
91名無しさん@4周年:04/03/28 10:02 ID:xr4ADC0s
>>86
つまり冠婚葬祭ネタはよめなくなるのか?
それもなんか味気ないつーか
92名無しさん@4周年:04/03/28 10:06 ID:XDMGFFVX
>>52
高裁で止めると思われ。最高裁だと判例法として機能しちゃうから。
>>59
「2ちゃんねる化」って一般大衆に分かるのか?
>>89
誰の発言だったっけ?
93名無しさん@4周年:04/03/28 10:07 ID:j+lYrlYf
>>91
貴方は忘れたか、TAWARAの恐怖を…
94名無しさん@4周年:04/03/28 10:43 ID:ru+wtCuF
>>92
文春が特別上告すると読売は予測してるが、ナベツネだから希望的観測かもね。
負けることが確定してるのに傷口を広げるのはやめろと忠告されるかもしれない。

ただ、文春は今後もこの件で特集を組むらしいし、そうなると発売日からいっても
高裁の判断が出たあとも戦う意思があるということだからスジ論からいえば
特別上告するべきだよねw

>>89は本屋で万引きして逃走中に列車にはねられて死んだ少年の事件で
近所の主婦がいったコメントが元ネタ。
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0302/01_01/
95名無しさん@4周年:04/03/28 10:46 ID:ULxqxkwn
文春の編集者とその家族は公人か否か?
96名無しさん@4周年:04/03/28 10:50 ID:api3oulC
負けろよバカ
97名無しさん@4周年:04/03/28 11:04 ID:DpY/m5GW
>>96
つーか、間違いなく負けるだろう。公人性があったと認定しても
文春記者程度の公人性でしかないし。例え、ナベツネの子息の
プライバシー侵害であっても同様の結果になっていたと思う。
まあ、最もナベツネの子息のプライバシーを暴くと言う命知らず
な基地外記者は流石に存在しないが(激ワラ
98名無しさん@4周年:04/03/28 11:28 ID:T143B49a
>>91
公人の冠婚葬祭はおけ、私人は調子に乗るから載せるなってことじゃないの?
晴美なら載せられたら大喜びしそうだけどな。
99名無しさん@4周年:04/03/28 11:30 ID:Q7YSZW+l
ここ1〜2週の、文春の"公共性のある記事" って、どんなのがあるんですか?
100:04/03/28 11:47 ID:V8azwUor
そんで文週はいつ潰れる二打。
101名無しさん@4周年:04/03/28 11:51 ID:8PKyJ6CJ
【児童虐待】ジャニーズ社長セクハラ重要部分は真実・2【控訴棄却】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1079437744/l50
【芸能】「ジャニーズ事務所・セクハラ記事訴訟」問題が学術的団体の機関誌に登場
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1079798125/l50

ジャニーズ問題ではヨクヤッタ!と思うよ。これからも頑張れ!
102名無しさん@4周年:04/03/28 11:55 ID:0iAFqQ2a
<丶`∀´> クックックッ
103名無しさん@4周年:04/03/28 12:12 ID:Tk7EwaW/
>>102
ようこそここへ?
104名無しさん@4周年:04/03/28 12:12 ID:dwGyXqYY
ジャニは叩いてもジャニの子供は書かない。
当たり前なのに田中の娘なんてなんでかいたんだろー。
105名無しさん@4周年:04/03/28 12:14 ID:xrUwp5rx
立花隆も田中に粘着しすぎだな
昔の栄光よふたたびですか?w
106名無しさん@4周年:04/03/28 12:15 ID:2fLW6Dl/
( @∀@)・・・
107名無しさん@4周年:04/03/28 12:16 ID:4Y+tbFPE
   / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  ) 文春逝ってよし
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /  私は秘書給与でウッハウは
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
108名無しさん@4周年:04/03/28 12:16 ID:yYZeqajN
私人な訳ねーだろ
109名無しさん@4周年:04/03/28 12:22 ID:lMDGZhQg
いや、真紀子の娘は明らかに私人だろ?
110名無しさん@4周年:04/03/28 12:26 ID:HyxRP6Fk
公人じゃないから私人だろうな。
庶民じゃないとか普通と環境が違うっていうのは理由にはならんし。
111名無しさん@4周年:04/03/28 12:39 ID:eF8txNq6
俺はマキ子が嫌いだから文春頑張れ。
この程度の自由がないのはやっぱおかしいね。
112名無しさん@4周年:04/03/28 12:40 ID:MvctRg0m
>>108
どう考えても私人だろ。
113名無しさん@4周年:04/03/28 12:44 ID:4u7N4eQ5
俺は詩人だが
114名無しさん@4周年:04/03/28 12:56 ID:DpY/m5GW
今日の大石日記で文春つーか、マスコミの日頃の行いをやんわりと批判して
居ます。勿論、田中康夫をバッサリ切り捨てる事を忘れていません。

http://www02.so-net.ne.jp/~eiji-oh/diary/display.pl?table.html&2004_03.txt
115名無しさん@4周年:04/03/28 13:05 ID:1Ztpp3vi
こういう特集組んで売れると思ってんのか?ヴァカ?
高々ブン屋の分際で生意気な。
116名無しさん@4周年:04/03/28 13:14 ID:/w+Y5dSv
平成16年3月17日  論談 記 者 ク ラ ブ 


 田中眞紀子、『週刊文春』出荷停止の暴挙。

長女の離婚問題をスクープされた眞紀子がまた吠えたのだが、いったいこの女性は何を考えているのか。

事実関係に間違いがあるのならまだしも、「プライバシーを侵害している」というそれ一点のみで横車に出た。

血税を喰っている公人にプライバシーがあるのかどうかについてはここでは言及しないが、国会もマスコミも自分の考えでどうにでもなるというのは思いあがりの何モノでもない。

マスコミまで敵に回して・・・。 次の参院選で夫の直紀は落選、眞紀子も孤立無援状態になるのか。
117名無しさん@4周年:04/03/28 13:36 ID:hvAzXXrB
そんな特集なんて見てませんが何か?
真理タマと木佐ちゃんだけしか見てませんが何か?(w
118名無しさん@4周年:04/03/28 13:51 ID:/w+Y5dSv
娘より、真紀子が必死。
大物弁護士動かすの娘じゃ無理。
119名無しさん@4周年:04/03/28 13:53 ID:aHNCbRx9
「裁判所には負けない」と言うより「政治家には負けない」では
120名無しさん@4周年:04/03/28 13:54 ID:/LEtJ0Ok
この事件は孫娘がおじいさんの仇を取った美談として後世に伝えられよう
121名無しさん@4周年:04/03/28 14:24 ID:gW8QbVvu
>>120
祖父の悪を暴いた雑誌を
プライバシーの一言で抹殺しようとした孫娘(実は醜い真紀子の怨念)
笑い話として後世に伝えられるでしょう
122名無しさん@4周年:04/03/28 14:28 ID:ibzKPgzf
美談に一票
123名無しさん@4周年:04/03/28 14:28 ID:mtSTW0bD
肝心の記事のスキャンはどっかに落ちてないのか
124名無しさん@4周年:04/03/28 15:24 ID:EReyzEZq
>>123
見る価値はないよ
離婚しました、つーだけの記事
125名無しさん@4周年:04/03/28 15:27 ID:5rlajriO
美談&マスゴミ撲滅の新たなステップに1票
126名無しさん@4周年:04/03/28 15:31 ID:R+loGC8h
週刊誌の物書きとAV関係者
親族にいて欲しくないのはどっち?
127名無しさん@4周年:04/03/28 15:33 ID:dgbgUGRc
喪前ら、他人の○○で騒ぎすぎ
128名無しさん@4周年:04/03/28 16:53 ID:qaUnmuR8
>>116
素朴な疑問なんだが、訴えたのは長女DAYONE。
文春で文春擁護文を寄せてるチシキジンもマピコが訴えた前提で書いてるみたいだけど。
嫌な思いしてるのは長女なのになぜそこはスルーしてるんだろ。
大物弁護士にかまってもらえるのはコネクソンもある、んだろうか?
でも大学元教授弁護士にネットで調べて相談行ったら話聞いてもらえた経験アリ。
>>124
違うよ、5年付合っただの、どういう経緯で別れたかだの書いてあるよ。
母親が口出ししたことまで。余計なお世話。
129名無しさん@4周年:04/03/28 16:58 ID:qaUnmuR8
>>127
立花の文章●●だらけで見づらかった。ヽ( ・∀・)ノ ウンコーみたい。
ただ、文春の文章が長女へのいたわりが感じられる云々はアフォかと思った。
離婚について雑誌に載せられとやかく言われること自体がストレスだっつの。
130名無しさん@4周年:04/03/28 17:01 ID:si4fAlRz
>>128
本気で長女の意思で訴えてると思っている?
131名無しさん@4周年:04/03/28 17:03 ID:qaUnmuR8
>>130
思ってる。文春にのりこんだくらいだから。
逆にきくがいいとしのオバサンがやりたくもないことをママンの命令
でやってるとおもってんの?
おかんに相談したり、協力してもらったりは普通にあるだろうけど。
132名無しさん@4周年:04/03/28 17:03 ID:IjTosbuq
作家やジャーナリストは
自分たちの仕事がなくなるから
必死になっているような感じがしたよ
133名無しさん@4周年:04/03/28 18:22 ID:5INKltr0
・裁判所には負けない
・光収容でもあきらめない

同じ匂いがするのことよ。。
134名無しさん@4周年:04/03/28 18:40 ID:IW4yNbcG
>>132
政治、芸能ネタはかなり制約を受けるからな。
というより今まで議論もなしに野放しだったのが凄い。
135名無しさん@4周年:04/03/28 18:55 ID:ksqaqC+Z
表現の自由と表現の自由の濫用を履き違えているバカ出版社は逝ってよし
136名無しさん@4周年:04/03/28 19:02 ID:lb+ZEeir
へぇ〜文春擁護が多いかと思ってたけど、なぜか否定的なんだなこのスレ。
137名無しさん@4周年:04/03/28 19:07 ID:SF95cbKo
>>136
このスレに限らず文春擁護は弱め。
そして文春否定派もマキコ嫌いな人ばかり。
138名無しさん@4周年:04/03/28 19:08 ID:dgbgUGRc
否定的というより馬鹿同士勝手にやってろって感じでは?
139名無しさん@4周年:04/03/28 19:43 ID:GWyu79Bk
目糞鼻糞
140名無しさん@4周年:04/03/28 19:48 ID:V8vsnoa6
民主主義を否定する反動出版社は潰れて当然ですよ(@∀@)

141名無しさん@4周年:04/03/28 19:49 ID:WB7FRwsg
「言論の自由」じゃなくて、「営業の自由」すなわち「自分たちの商売」の危機と
はっきり言った方がいいのに。
142名無しさん@4周年:04/03/28 20:06 ID:LqeAABiT
>126
朝日新聞記者
143名無しさん@4周年:04/03/28 22:32 ID:RW3bEL4w
>>141
要するにそういうことだな(w > 文春、他出版社の主張

ま、今回の訴訟合戦では勝利者は無く、裁判官すら重傷を被るだろう。
144名無しさん@4周年:04/03/28 23:03 ID:Tk7EwaW/
文春が必死なのはわかる。
145名無しさん@4周年:04/03/29 00:01 ID:rncPHWUf
最近の英国のSUNは読者に見放され、ゴシップ自粛モードだそうな。
そんな潮流に逆らった週刊文春は見事に墓穴を掘った。
146名無しさん@4周年:04/03/29 00:51 ID:QI+vPSNa
何?この馬鹿野郎は? >>130
147名無しさん@4周年:04/03/29 01:49 ID:OETN+zmG
この前の文春は「検閲だ!言論弾圧だ!」の文春の犬の「新聞不信」が、
読売社説には一切触れずに、朝日社説に意味不明の逆ギレしてて、ハァ?って感じだったな。
「新聞不信」は以前から産経の夕刊「廃止」(という名の敗退)をヨイショしてたり、2chのマス板住人あたりに
媚売ってるような論調だったが、先週号で「もうこの雑誌は終わったな」と思ったよ。
投書欄まで総動員して自社擁護に必死で、某紙とやってる事一緒。
148名無しさん@4周年:04/03/29 01:57 ID:YmHxOPmM
他の記事も読めなくなるから問題という論調もあるらしいけど・・・
だったら是非とも読ませたい記事があるときは、突っ込まれる要素を
減らせよと(w
まるで釣りじゃん。

裁判所は客観的な部分で一律でやるしかないがな。その及ぼす影響とか
内容の妥当性とかを判断したらしたで、またぞろ裁判官の思想がどうたらって
話になるし。
149名無しさん@4周年:04/03/29 08:47 ID:cMInFKgi

 田中真紀子は中国共産党の走狗だが、

 娘は(今のところ)私人(?)なんだろうな。。。


150名無しさん@4周年:04/03/29 09:24 ID:xCd9aRLL
害ある親を持つと娘も苦労するよ
151名無しさん@4周年:04/03/29 09:25 ID:2ZHUikD2
マスコミは社会の害
152名無しさん@4周年:04/03/29 09:33 ID:Hk5cBYeV
>>145
ゴシップが商売になる時代は終わったってことなんだろうね。
噂の真相が黒字のうちに止めるっていう判断は正しいと思う。

個人的には食の安全とか、国際政治とか、医療問題とか、年金問題とか
そういう硬派な内容だけを扱うきっちりした週刊誌なら読みたいなあ。
153名無しさん@4周年:04/03/29 09:34 ID:oxuNPxjq
そろそろ次ぎの発売ですか?
ageましょうageましょう。
154名無しさん@4周年:04/03/29 09:34 ID:tOvQfFcn
>>135
自由を行使する権利には義務がともなうってことを忘れてるよな。
マスコミとしての義務をきちんと果たしてから権利を主張してほしいよな。
155名無しさん@4周年:04/03/29 10:49 ID:rncPHWUf
>>152
一番良いのは週刊文春を週刊諸君!に変える事なんだが・・・・・・
とにかく木俣を解任しる!
156名無しさん@4周年:04/03/29 11:17 ID:LLnAilsI
文春としては長女離婚ネタ程度で大いに盛り上がったことを喜んでいる

間違いない
157名無しさん@4周年:04/03/29 11:37 ID:7BNB+K/Z
不出来な親を持つ子の悩みは尽きない。
娘は言いたいのだ

真紀子非難は甘んじて受けるが、こっちまで飛び火されても困る。

158名無しさん@4周年:04/03/29 11:46 ID:dK/tRSBE
魔鬼子に屈したヴォケ判事。
もし提訴したのが魔鬼子の娘で無かったら、差し止めにはならなかったね。
159名無しさん@4周年:04/03/29 11:47 ID:OETN+zmG
↑妄想厨
160名無しさん@4周年:04/03/29 12:40 ID:Yjog/F9z
>>129
その通りだと思うが、検閲の理由にはならないのでは?
161名無しさん@4周年:04/03/29 12:43 ID:0XC/dA5T
文春って売るのが上手いね
ああだこうだ言ってるけど
結局金がほしいだけなんだろ
こいつらも
162名無しさん@4周年:04/03/29 12:45 ID:Wn4R1rtM

ヴィーゼンタールにも負けるなよブンハル
163名無しさん@4周年:04/03/29 12:51 ID:98U+wWh+


  裁 判 所 は マ ス ゴ ミ に 負 け な い

164名無しさん@4周年:04/03/29 13:54 ID:EdtBVu88
>>160
なるよ。取り返しつかないジャソ。
重大な被害です☆
文春なんか発行されなくてもいいでそ。
165名無しさん@4周年:04/03/29 14:09 ID:S8CPrmUz
>>152
激しく同意。
週刊誌全体の売り上げが激減してるらしいが、出版者、編集人は原因を冷静に考えた方がいい。
他人が結婚したの離婚したの、どうでもいいっつーの。

しかし、硬派な内容をやり始めると、なぜかサヨ臭くなりそうなのはなぜ?

あと、NHKってスペシャル番組とかニュースとか、けっこうウヨサヨのバランスよく感じるのは何故なんだろう?
クリティカルな話題を避けてるから?そうばかりも思えないけど…。
166名無しさん@4周年:04/03/29 14:20 ID:oxuNPxjq
高裁決定は出たの?
167  :04/03/29 15:34 ID:z8yh7fug
公人の特権を甘受している家族が私人であるはずがない。

真紀子の娘が私人なら、真紀子も私人扱いにすべきだ。
それが筋というもの。

個人的には、今回の争点は「公人の有無」ではなく「この程度の記事がプライバシーの侵害」と判断
してしまったことに問題があると思っている。
ある事件の犯罪者に関する記事内容に、その犯罪者の娘が離婚して家に帰ってきたという下りを
記事に載せたとしよう。
記事を載せたほうにすれば、あくまでも流れに沿って書かれたもので決してプライバシーの侵害
でないと言っても、今回の裁判所の判断をもってすれば「プライバシーの侵害」に該当しても
おかしくない。
それだけ、如何様にも拡大解釈を取れる判断を裁判所が示してしまったことが、これから重大な問題を
引き起こす下地をつくってしまったかもしれない。

ただ裁判所に訴えるような連中は、金もあり情報力も持っている真紀子の娘のような奴に限定されるけどな。



168  :04/03/29 15:40 ID:z8yh7fug
文春がマスゴミだとしても、言論の自由を保障することが民主主義の根幹であることを
忘れてはいけないよ。
そんなに文春を叩きければ買わないだけのこと。
これが商業ジャーナリズムで一番堪えることだよ。
169名無しさん@4周年:04/03/29 16:58 ID:EdtBVu88
>>166
高裁出てないけど、差止出た段階でもう、ある程度の違法性が認められたこと
になる。それに差止出した香具師、そのあと3人での審議、どっちも差止くらいは
妥当、ってことだし、高裁でも引き継がれるんじゃないかしら。
>>167
拡大解釈はこれを差止しない方が人権侵害許す事になるな。
程度が軽いとは思えない。離婚に限らず、たいしたステイタスもないのに
私事を追われるのは辛い事と思われる。
公人かどうかは、文春の言い分見ればよくわかる。
後継ぐかもしれないから公人、だってさ。
継がなかったらなんなんだろうか。
>>168
差止される内容だから差止された。
私らが買う買わないは関係ないんだよ。
170名無しさん@4周年:04/03/29 17:16 ID:2crIEURF
真紀子なんかの子に生まれたくて生まれたんじゃない!
あんなのと一緒にしないで!

上司命令で仕方なく出てきた外務省エリートと見合いさせられた
「財産目当てじゃないの?」と兄の時と同じこと言って結婚反対された。
公設秘書を私用で使ったくらいなによ!
外遊に隠れて連れて行ってもらった(あれは公費?)くらいで
真紀子の娘なんて言われたくない! あの人と関係ないでしょ。

こんな気持ちだったら可哀相だね。
171551:04/03/29 17:21 ID:Jwl8cKfc
今週の文春は、立花隆と阿吟宗PR特集で、激しく萎え
読むとこすくないよ・・・

藤本義一のコメントだけでいいんじゃないかと・・
172名無しさん@4周年:04/03/29 17:22 ID:EdtBVu88
マキコの娘がどんな気持ちかは関係ないよ。
こういう事野放しでいいかどうかってことで。
大体文春の判断はあてにならんし。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1077600465/l50
実際いい意味でDQNだと思うよ。
一人で文春行って編集者に捨て台詞はいて帰ってこれる香具師
ってそういないよね。私人には惜しいキャラ。
173名無しさん@4周年:04/03/29 17:24 ID:Hb4e1Qzb
>>171
そうか!フジモトの読んでみよっと。
174名無しさん@4周年:04/03/29 17:24 ID:SFAneTqd
裁判所には負けない>>日本人ヤメレ
175名無しさん@4周年:04/03/29 17:29 ID:njUHlV+y
プライバシー侵害しまくっているのを「読者のため」と
勝手に位置付けるのだけはやめてほしい。
別に見たくもない記事のために言論の自由を振りかざすなって。
言論の自由の価値が貶められるよ。
176名無しさん@4周年:04/03/29 17:34 ID:RyfjdXZf
>別に見たくもない記事のために言論の自由を振りかざすなって。

見たい記事なら言論の自由振りかざしてもいいんだ。
177名無しさん@4周年:04/03/29 19:48 ID:5IA+joBB
>>176
そうだな。文春の敗因は多くの人にとっては糞記事だったからだ。
178名無しさん@4周年:04/03/29 20:13 ID:BG5U/a2S
ぷぷ、文春よりもここでたむろしてるヤシの意見の方がよほど糞だけどな。

或る日、突然国家権力により2CHが閉鎖されたら、君たちは何と言うの?

それが、今回のキーのテーマだろ?
言論の自由?受忍限度論?比較考量?
よく、考えろよ。。。
179名無しさん@4周年:04/03/29 20:33 ID:c7d9AXbm
>>178
混ざりにきたくせにw。

文春はなんだかんだ言っても続いて行くだろうが、2chはいつ閉鎖されても
おかしくない。文春と2chはそのくらい差があるんだよ。
180名無しさん@4周年:04/03/30 00:53 ID:s/9ehe+5
最近の週刊誌の敗訴率の高さ、賠償金高額化はネット掲示板と関係がある。
ネット掲示板にプライバシーの侵害を強く求めるのであれば、
活字体にも同様に求めなければいけないという司法判断の流れがある。
ネラーはなんで司法の判断マンセーなの?
2chで負け組みになりたくないから?
理論武装し易い様に司法が示してくれるから?

181名無しさん@4周年:04/03/30 02:10 ID:3st+QZc2
http://www.wafu.ne.jp/%7Egori/mt/

>田中真紀子の長女の記事で出版差し止めされた
>「週刊文春」の最新号が先週木曜日に発売された。
>「総力特集 裁判所には負けない 徹底検証 田中真紀子長女記事 小誌はなぜ報じたか」と
>銘打たれた特集記事は立花隆の緊急寄稿「これはテロ行為である」に始まり
>「出版禁止」事件 私はこう考える」として著名人のコラムで殆ど構成されていた。その数なんと35名。
>そして凄いことに、週刊文春の行為をちゃんと非難しているのはたった一人だけ。
>唯一伊藤洋一氏だけが「全くの私人攻撃記事だ」と厳しい論調で文春記事が犯した罪を非難していた。

182名無しさん@4周年:04/03/30 03:06 ID:tafhuHUg
>>171
あー、阿吟宗PRあったなー。3ページくらいかと思ったら
カラー入れて9ページもあった。キモかった。
それを見て、「バカだなー文春、創価に叩くネタ与えてどうすんだ?」
と思いますた。ポストがサヨっぽくなったので文春には頑張ってホスィのに・・・
なんかカネに困ってるんでしょうか?
183名無しさん@4周年:04/03/30 03:13 ID:lC4IFmDn
木俣は今月一杯で辞任。
184 :04/03/30 03:14 ID:tiMnW9wD
田中マキコは嫌いだが、長女は関係無いだろ。
何でこいつら被害者ぶってんの?
マスコミも一斉に非難してるし。
やりすぎなんだよオメーら。
そもそもマキコの長女の事など知りたくもない。
勝手に「知る権利」を振りかざして正当化すな!
185名無しさん@4周年:04/03/30 03:19 ID:vyWvtZhx
ていうかまだ真紀子かよって感じだな。
もう政治的に終わっとるだろ。

ワイドショーがまだサッチーとかやってるようなもんだ。
しつこいんだよ。文春は。
しかも長女だっていうんだから。
186 ◆72VHAvdhx6 :04/03/30 03:20 ID:ok+z+Z+y
マキコの娘、選挙にも随伴してたわけだから私人なんて
まっかな嘘。

どうせ、マキコ以上のわがまま勝手女なんだろうな。

誰だ、乗りこなせるのは?
187名無しさん@4周年:04/03/30 03:20 ID:KWpRLqw0
>「裁判所には負けない」 週刊文春が最新号で特集
裁判所に勝つ負けるってこいつら何様?
お前らは裁判所より偉いのかよ!
188名無しさん@4周年:04/03/30 03:21 ID:4GbxwQ1z

↓ 文春関係者親族の下半身事情を赤裸々に書いてくれる敏腕記者が一言
189名無しさん@4周年:04/03/30 03:25 ID:ebc2UzEH
しかしこの程度で大騒ぎになるっつーのも怖いですな。
うちに、その問題になってる文春あるけど
普通にそこらで見られるような記事だよ。
190名無しさん@4周年:04/03/30 03:25 ID:4bLvkO0D
>>186
(´々`)y━・~~~ 禁煙まであと3本

選挙権の無いお前は気楽でいいねw
いろいろとしがらみもあるわな、選挙権があれば。

日本語出来るからって日本人じゃない証拠の186。
191名無しさん@4周年:04/03/30 03:33 ID:n04oIDiX
>>186
家族なら選挙活動支援しても何の不思議もない。
大概の政治家の家族は、子供も含め何らかの形で家族が手伝ってる。
選挙手伝えば公人になる、などという論理は許されない。
それなら学生であれ、誰であれ、
選挙活動やってる全員が“公人”だ。
192名無しさん@4周年:04/03/30 05:42 ID:4LneJ9Y2
>>180
>ネラーはなんで司法の判断マンセーなの?

言論統制がなされるとトクする人たちが集団で書いているんだろうなあ…

戦中の右翼とか、戦中の特高警察とか、戦中の日蓮系宗教みたいな
政治集団が
193名無しさん@4周年:04/03/30 07:55 ID:4uMTqzbZ
>ネット掲示板にプライバシーの侵害を強く求めるのであれば、
>活字体にも同様に求めなければいけないという司法判断の流れがある。

別にそれでいいんじゃないの?
元々プライバシー侵害の問題はあって、文春は調子のってヘタレなトラップ
踏んだだけ。ブラクラ踏んだとか、アオリにのって犯罪やらかしたようなもの。

>>189
公人なら普通によく書かれる記事だけど私人ならアウトな記事。

>>192
言論統制じゃなくて文春の私怨で田中家ばっかり粘着して書かれるんじゃなくて
いろんな公人の記事が書かれるようになるんだからいいことだよ。
194名無しさん@4周年:04/03/30 08:04 ID:TT9ZUgzZ
>>181
文春が人権問題でハイソしがちなこととか、訴えたのは真紀子じゃなく娘(筒井
は真紀子が訴えたと思ってるみたいだし)とか文春社長室長は顔も映すなと
騒いだことしってたらちょっと違ったのでは。

立花はアホやね。真紀子の事が興味深かったって書いてあるけど、あれみて
真紀子に好感持つ人はいないわけで。いろいろあっても親子なんだから娘が
自分の事ダシにして親悪く言われてうれしいはずがない。
195名無しさん@4周年:04/03/30 08:05 ID:JH2xDVZE
マスコミ全体が>>192のように無反省だから司法介入の事態を招いたんだが、
いまだにそういうことを真剣に思ってるようなら本当に廃刊したほうがいいな。
文春の今週号で文春擁護したやつも同罪だが。
196名無しさん@4周年:04/03/30 08:37 ID:bW7T0Lff
>>180
何か勘違いしてるようだけど、ニュー+は工作員だらけだよw
197名無しさん@4周年:04/03/30 08:48 ID:weRN4Pfn
>>194
あれ読まなくても、真紀子が好感など持てないアフォであることは
判然としているのだが。

狂った真紀子信者には真紀子が善と映るらしい。
198名無しさん@4周年:04/03/30 08:55 ID:Ik/m98m+
なんだろ
マスコミの一方的な暴力かな?真紀子関係者だからいくらでも文句言えるけど、
これ一般人だったら泣き寝入りだろ。事実ではなく、出版社側の意見を書かれても困るだろ。
新聞とかもそう。事件があって、それに出版社側の意見を書いて、
これが世間の反応だと見せて世論誘導したがってる。
事実を淡々と書いてくれ。じゃなければGONとかそういう系の雑誌にまとめろ。
199名無しさん@4周年:04/03/30 08:56 ID:xmAcEUOS
>>173
藤本義一氏の「プライバシー過信」は読み応えがあったよ。
変に文春に媚びてないところが良い。
200名無しさん@4周年:04/03/30 10:24 ID:q+O/Ozze
雅子様は正真正銘の公人だな。
書けよ。
201名無しさん@4周年:04/03/30 10:36 ID:IsqeAvMP
いや〜自分も真紀子は嫌だけどね。
で、ぶっちゃけ真紀子の娘クラスの人は公人扱いされる事に決まっても
別に自分にデメリットもない。
でも私人でいたい人や私人は私人扱いされた方がいいと思うし、こんな
こと書いて識者ぶってる文春が気持ち悪いから叩く。
これ放置されたらこういう書かれる方が苦痛、書くほうがラクなだけでつま
らない記事増えると思うし。
>>198
自分は一般人だったら楽勝だし、賠償金請求するか、他紙に情報
売ると思う。DQNじゃないけど埒被害者家族の人、勝手に報道されて他紙に
いいかげんな事書かれたと言いまくり だったし。
>>196
自分もどうせ工作員だらけと思ってたけど、実際新聞社アンケートじゃ
差止支持が不支持の倍。
親が真紀子だから娘が何書かれても当然ってかわいそすぎ。
202名無しさん@4周年:04/03/30 10:37 ID:WTBXW4z1
社長に殴りこみに行く長女のキャラは捨てがたいな。
なんせ、「立候補する気がない。」
と言いつつ立候補する両親に育てられた娘。

203名無しさん@4周年:04/03/30 10:46 ID:IsqeAvMP
隔世遺伝かもしれぬ。
204名無しさん@4周年:04/03/30 11:10 ID:CC94iZdI
>>203
なるほど、真紀子大臣の外遊に学校サボって密かに同行するなど
海外旅行を楽しんでいるようだし、
普通の私人にはできないことを平気でできる。
血税むさぼる遺伝子か。
205名無しさん@4周年:04/03/30 11:13 ID:m8tOmGqg
アエラにこの弁護士のウルトラマン本とかって見出しがある。
誰か読んだ?
206名無しさん@4周年:04/03/30 11:40 ID:AdFanoj/
東京新聞の読者投稿欄では擁護するマスコミ側が間違ってる、という投書がほとんど、って書いてあった。
 こういうことを素直に書いてあって感心したけど。
207名無しさん@4周年:04/03/30 11:59 ID:ySBpElBE
今後同レベルの全ての訴えに関して、裁判所は検閲して出版差し止めをせねばならないから
なるほどこの前例にマスゴミが震えるわけだ
208名無しさん@4周年:04/03/30 14:42 ID:YOmcKoIr
>>204
学校サボってついて行かせたことは、真紀子を叩けばよい。
あるいは、その件についてなら、書かれることもやむを得ない。

> 真紀子大臣の外遊に学校サボって密かに同行するなど

> 普通の私人にはできないことを平気でできる。
親の出張についていくくらいはできるよ。親の会社の管理が杜撰なら。
それ以外に、どんな、私人にできないことをしたのかによる。
私人が公的決定に関与したとかなら、それを咎めればよい。
プライバシー侵害を正当化する理由にはならんよ。
209名無しさん@4周年:04/03/30 15:41 ID:hm85BmLu
>>208
>親の出張についていくくらいはできるよ。

外遊を民間レベルで語っちゃダメだよ
外遊費用は公費ですぜ。
国民が嫌々支払っている血税。
真紀子も真紀子だが、政治家一家に生まれながら、
学校サボって(遊び感覚で)ついて行く神経が問題。

>私人が公的決定に関与したとかなら、それを咎めればよい。
これを隠せるのが今回の判決。
今後、政治家の家族がプライバシーを盾に 
仮に公的決定に関与したとしても隠せるよね。

210名無しさん@4周年:04/03/30 16:55 ID:IsqeAvMP
>>209
どう考えても娘の費用は真紀子の自腹だろう。
しかも公人である理由にはならないし。
>これを隠せるのが今回の判決。
全然隠せないよ。
それが犯罪に関わるなら罰せられるし、問題が起こるなら
記事公的利益があるとされる。
特に問題なければ放置してもかまわないだろう。
なんでそういうぶっとんだ発想が出てくるんだろう。
てなんで私が娘のカタもたないかんのだ。
文春擁護する香具師があまりいないのはアホぽいことしか
出して来れないからだろうなあ。
211名無しさん@4周年:04/03/30 17:51 ID:m8tOmGqg
>>210
真紀子には警備がつくでしょ。
その場合、娘は放置できますか?

空港までの車は別々ですか?
212名無しさん@4周年:04/03/30 17:54 ID:JH2xDVZE
>>211
真紀子のことだから娘の旅費が公費だった可能性はある。
そしてそういう記事なら絶対に差し止めにならない。
まあ文春がんばれ。
213名無しさん@4周年:04/03/30 17:57 ID:j6Hh+1Pj
>>205
読んだ

アエラには書いてなかったが、2chに好意的な興味を持ってるらしい
214.:04/03/30 18:25 ID:3fjk84kZ
離婚程度で差し止めだって?

アタマおかしいんじゃねえの。鬼沢裁判官。

あんたのプライバシーはねえよな。公人だからw
215名無しさん@4周年:04/03/30 18:52 ID:+VGpIGlb

世間的には文春は屁理屈を並べてるとしか見えないよな。
さっさと謝って、今後も自主規制でやっていくとしてしまえばいいのに。

こういったアホなことで報道の自由を振りかざすとは、他の人間が
どれほど迷惑することか・・

これでもし最高裁で、判例が出てしまった日にゃ、文春はどう責任を取るつもりなんだ?
216.:04/03/30 19:09 ID:3fjk84kZ
>>215

離婚で差し止めするほうが異常だろ。
裁判官は常識ねえからなw

文句いうなら、「石魚」事件で原告を支援した大江健三郎に怒れ。
最高裁の判例になっちまったぞ。
あの事件から、司法の暴走がはじまった。

大江、おまえは表現の自由を語る資格はないぜ。
217名無しさん@4周年:04/03/30 19:17 ID:RAoDvbGh
離婚しなきゃいいだけだろ。
もっと風俗の乱れを取り締まれ。
218名無しさん@4周年:04/03/30 19:23 ID:ni4qpg9P
>>213
わかった!ねらーが司法よりなわけだ!
そして筑紫含むアンチ2chが文春擁護!
219名無しさん@4周年:04/03/30 19:57 ID:pBDq2fld
おい、文春、磐田市長の娘も公人なんだろ。徹底的に洗いざらい報道しろよ。

真 紀 子 の 娘 に や っ た 事 と 同 じ よ う に な 。
220名無しさん@4周年:04/03/30 20:01 ID:JH2xDVZE
野中の家族に朝鮮マネーか部落マネーが流れてないか
調べた方がいいと思うが。

公人だし記事に公益性あるよな。なんでやらないの?
221名無しさん@4周年:04/03/30 20:03 ID:c+NCxJCC
磐田市長の娘は晒さないのでつか?
222名無しさん@4周年:04/03/30 20:23 ID:Q6+2OkOr
角栄の元秘書が回顧録的に韓国から角栄に4億円流れたって
何年か前の雑誌で読んだ。

真紀子の家調べてもいいんじゃないか?
公益性は十分あるよな。
223名無しさん@4周年:04/03/30 20:24 ID:p2mNIUR/
>>211
SPって自費だったと思うが。娘には警備つかんだろ。
空港までの車、何で移動したのかな。別か同じか。
いずれにしても公人として扱われてないのは多子化。
>>212
それだったらソースあれば捕まるなw
224名無しさん@4周年:04/03/30 20:25 ID:JH2xDVZE
>>222
あるよ。
そっち書けばここまで批判されないし差し止めもくらわないのにね( ´_ゝ`)

娘の離婚記事とかバカジャネーノ。
225名無しさん@4周年:04/03/30 20:26 ID:Q6+2OkOr
>>223
大臣つきSPは公費。

自費なら、馬鹿な真紀子が写真取られたことでSP首にしたって
マスコミが騒がないよ。
当時のテレビに出ていた議員からだって批判された。
226名無しさん@4周年:04/03/30 20:29 ID:Q6+2OkOr
大臣のSPは警視庁所属の警察官
227名無しさん@4周年:04/03/30 20:29 ID:p2mNIUR/
>>225
全額公費だったっけ?いや、一部でもかわらないか。
しかし娘がSPに警護されたって話はきかないな。
228名無しさん@4周年:04/03/30 20:33 ID:Q6+2OkOr
>>227
何を根拠に私費って言ってるんだか。。。
真紀子と一緒に居れば、守ることになるんだよ。

229名無しさん@4周年:04/03/30 20:34 ID:p2mNIUR/
>>226
しーくれっとぽりすだからね〜
230名無しさん@4周年:04/03/30 20:37 ID:p2mNIUR/
>>228
SPにかかる●●費用を払ったと言う話を聞いたので。
外遊では一緒に行動しているわけではないし、真紀子と娘がぴったり
くっついているわけでもない。
人道的には娘が危険なら守らなきゃならないが、義務があるのは公人だけ。
231名無しさん@4周年:04/03/30 20:37 ID:Q6+2OkOr
>>229
何が言いたいわけ?



232名無しさん@4周年:04/03/30 20:41 ID:Q6+2OkOr
>SPにかかる●●費用を払ったと言う話を聞いたので。

ソースは?

日本国の閣僚の公務に
大学入って間もない娘が学校サボって海外旅行気分でついてくる方が変。
非常識。
233名無しさん@4周年:04/03/30 20:43 ID:p2mNIUR/
>>232
公人扱いじゃないのは間違い無い。
議員の外遊についていく人は真紀子の娘だけじゃない。
それが非常識であってもだからといって私人ではないということにはならない。
234名無しさん@4周年:04/03/30 20:44 ID:JH2xDVZE
>>232
だからなんで文春は記事の本文中で真紀子の娘が公私混同の
非常識な人間だとソース付で糾弾しないの?
それをやらないでどうでもいい私事を記事にするから差し止めされたんだろ?

話は変わるが高裁の判断遅いな。今週中なのか?
235名無しさん@4周年:04/03/30 20:45 ID:p2mNIUR/
>>234
そうだな。真紀子が娘を連れて行くような公私混同な香具師だという記事なら
問題にならなかった。
娘がメインなのがまずかった。
236名無しさん@4周年:04/03/30 20:56 ID:x8QOwr7a
ネタ自体は書き方でどうにでもなるような「プライバシー」だったけど
文春がダメだったので逆に田中家に一本取られたって感じですかね。
237名無しさん@4周年:04/03/30 21:21 ID:fzhGSgxu
祝!木俣正剛週刊文春編集長が解任!

野中広務賛美や愛人に記事を書かせた疑惑やゲイ騒動、
近頃は、田中真紀子さんの長女と元夫のAさんのプライバシー侵害で、
「出版差し止め」を喰らうなど、「週刊文春」の地位を著しく落とした、
問題児木俣正剛編集長が、一連の責任を取って4月1日付けで辞任すると
週刊現代[4月10日号](3月29日発売)が伝える。

木俣辞任は、「週刊文春」を発行する文藝春秋社が認めるも
「前から決まっていた、人事異動で今回の騒動とは関係ない」と
長女の問題とが原因ではないと否定した。

某プロ野球球団の監督のクビは、「グループ内の人事異動」と
言い切ったオーナーがいましたが、こういうのは「李下で冠を正す」行為と
同じではないのか?

※人事異動なら、リニューアル時点で辞めていれば良かったのに。
引き際を知らなかったようだね。
238名無しさん@4周年:04/03/30 21:28 ID:SMV4vmCq
これからは真紀子DQNぶりを報道すればいいよ。

真紀子なら誰も文句言わない
239名無しさん@4周年:04/03/30 21:30 ID:u3zBAHlt
>長女の問題とが原因ではないと否定した。
無理すんなよw素直になれよw最後に家族の近況うpして欲しいね
240名無しさん@4周年:04/03/30 21:40 ID:WtYH6H5a
でも売れたんだろ。
買う香具師もどうかと思うがな。
241名無しさん@4周年:04/03/30 21:49 ID:zKb+ONtu
磐田市長長女関連報道は文春の販売指し止め仮処分以上に個人のプライバシー
侵害に相当するんじゃないか。仮に今民放ワイドショーに報道
指し止め仮処分の申請がされたら司法は鬼塚判事はどのような
判断をワイドショーに下すのか。ワイドショーの予想される
反応も含めて諸君の意見を聞きたい。
242名無しさん@4周年:04/03/30 21:50 ID:rrsWU8NB
>>241
長女がブーたれたらプライバシーの侵害になる
何もなかったら、何もない
243名無しさん@4周年:04/03/30 21:55 ID:/Qn3ZG9c
名無しさんたちの書き込みが、本人の許可なく勝手に出版されています。
名無しさんたちの抗議の声に、出版責任者(深水英一郎:まぐまぐ創始者)は
「ひろゆきの許可は得た。文句あるなら聞いてやっからメール寄こせ」
と威張り散らしています。
法的には、著作権は名無しさんにあり、名無しさんの許可がなければ
出版はできません。

『恐怖2ちゃんねる 電網百物語』第十一刷
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1080465499/l50
244山本すご六:04/03/30 22:00 ID:QisTTbHa
だれか文藝春秋社の役員の娘のプライバシー情報をどこかの雑誌に面白おかしく無断掲載してやれよ!
245名無しさん@4周年:04/03/31 00:37 ID:f3quAmSE
>>237
木俣正剛の父親って、京都で野中広務の後援会長やってた人だろ?
そんなやつを編集長にしたのが悪い
246名無しさん@4周年:04/03/31 00:42 ID:f3quAmSE
http://www.asyura.com/0306/war38/msg/1052.html
木俣正剛・週刊文春編集長に祝賀!

彼は、『マルコポーロ』廃刊事件の際の「ガス室はなかった」記事の担当編集者だった。創価学会と組んだ極悪シオニストへの報復も期待する。

247名無しさん@4周年:04/03/31 11:49 ID:15GBA0Mi
正義ヅラしてるアエラもどうかと思うけどなぁ・・・
248名無しさん@4周年:04/03/31 11:55 ID:SyoF6NNc
木俣の自殺まだ?
249名無しさん@4周年:04/03/31 11:58 ID:3rIsnqHj
文春もどんどん墓穴を掘ってるね。

日ごろから、クソ記事しか載せてないから、いっちょまえのこと
書いても、クソ反論にしか聞こえない。

現代版、オオカミ少年。
250名無しさん@4周年:04/03/31 12:14 ID:Lj+fcAb9
木俣正剛死ね
251名無しさん@4周年 :04/03/31 12:19 ID:Oz9e5O3w
ここで福田が一言
252名無しさん@4周年:04/03/31 12:22 ID:Uh3DZcHG
木俣正剛って、例の野中一派の彼ですか?
253名無しさん@4周年:04/03/31 12:22 ID:eQ4uMsdn
ここって真紀子ファンの主婦の集まりですか?
254名無しさん@4周年:04/03/31 12:23 ID:UMRanret
来年の今頃・・・文春の見出し、こんなふうになってるんでしょうかね。フッ

国立大学教授(56)の娘(25)、合コンに二股・・・呆れた"性活"の実態
有名私立高校教師(48)の息子(17)、万引きで補導!問われる指導力
大手食品メーカー部長(45)の妻(43)、不倫発覚!「買い物行く」と偽り
255名無しさん@4周年:04/03/31 12:23 ID:p2G1qllg
あえて(ry
256名無しさん@4周年:04/03/31 12:27 ID:s+mPnnKi
>>234
差し止めは金があればできる。
こいつら母子は特権階級、芯でいいよ。
257名無しさん@4周年:04/03/31 12:35 ID:Uh3DZcHG
田中真紀子と木俣正剛で潰しあって共倒れになるのがいいな。
258名無しさん@4周年:04/03/31 13:06 ID:mFZeXbEE
>長女が前外相の
>選挙運動や外遊などに同行したことなどを挙げ「田中家の政治家が公私を
>厳格に峻別(しゅんべつ)してきたとは到底言えない」としている。

これだされると田中家は痛いよな。
正論だし。
259名無しさん@4周年:04/03/31 13:44 ID:Uh3DZcHG
野中一派の木俣正剛vs田中ファミリー
260ネジ神 ◆.xtkFvmjiE :04/03/31 14:38 ID:hpOaE2Hf
負けないって・・・アホちゃうかw
裁判所と完全に対立したら勝てるわけ無いじゃん。
261名無しさん@4周年:04/03/31 15:59 ID:+zVsx3++
高裁が仮処分取り消し
>NHKニュース速報
262名無しさん@4周年:04/03/31 15:59 ID:d46hieJ0
勝った
263名無しさん@4周年:04/03/31 15:59 ID:8Q0z1ckC
速報キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!

高裁は地裁の出した、出版差し止め仮処分を取り消し
264名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:bVM1HhO2
NHK速報来た
265名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:Eq5lgTPs
最高裁まで行くの?
266名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:7eB0PJow
こりゃまたえらいことに
267名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:JMOy/w9T
文春おめでとう。
268名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:WUQFa/X+
テロップデタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
269名無しさん@4周年:04/03/31 16:02 ID:4dDN2dXI
【社会】週刊文春差し止め問題で、東京高裁が差し止め取り消し
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080716370/
270名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:7ngOf9fj
それでも木俣がクビになったので意義はあった。
271名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:6b60gofM
テロップデタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
272名無しさん@4周年:04/03/31 16:09 ID:JMOy/w9T
>>260
> 負けないって・・・アホちゃうかw
> 裁判所と完全に対立したら勝てるわけ無いじゃん。
感想お願い致します。

田中親子怒ってるだろうね。
法務大臣に苦情電話してるかな?
273名無しさん@4周年:04/03/31 16:14 ID:WUQFa/X+
>>260が絶妙のタイミングでワロタ
274名無しさん@4周年:04/03/31 16:19 ID:dwDWVK47
まあ地裁の暴走ってやつだし 当然だろ
最高裁もここでひっくり返す勇気はないだろ
ほんとに歴史になっちゃうし
文春もほんとにヤバイことは書かなくて助かったな
275  :04/03/31 16:23 ID:rLglchpA
当然の結果。
文春の記事が糞であっても、それが出版差し止めの理由になってはいけない。
文春の抗議のつもりなら買わないことに尽きる。
276名無しさん@4周年:04/03/31 16:31 ID:JMOy/w9T
今度は最高裁がどーでるかな?
277  :04/03/31 16:51 ID:rLglchpA
根本真裁判長の功績

http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_03_08_1/content.html
大阪府堺市で'98年1月に幼稚園児らを殺傷した19歳(当時)の男性が、新潮社発行の月刊誌「新潮45」で実名と
顔写真を掲載されて、名誉を傷つけられたとして損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、根本真裁判長は「凶悪重大な事件
では実名報道も正当」として、男性側の請求を棄却したのです。


http://www.workers-net.org/north.html
日本製鉄徴用工裁判控訴棄却
さて、裁判は2分間のテレビ撮影で始まったが、根本真裁判長は「控訴棄却」という主文を読み上げるや否や、
判決内容に一切触れることなくあっという間に消え去った。
278名無しさん@4周年:04/03/31 18:42 ID:eu0erE44
あ、これ販売機会を逸失した分を請求出来るんだった?
279名無しさん@4周年:04/03/31 18:45 ID:aK8x9kxB
普通に考えればできるだろうね。
制裁金は娘側に払うものだったんだから、そうでないとバランスがとれない。
280名無しさん@4周年:04/03/31 18:45 ID:t3crrqQY
長女側は高裁の判断を不服とし、最高裁に特別抗告する見通し。

らしいです。

どこまでも真紀子の娘。
281名無しさん@4周年:04/03/31 20:20 ID:dMtdDjuh
>>279
できないらしい。ガイシュツ。他の文春スレだけど(ぉ
282名無しさん@4周年:04/03/31 22:50 ID:EXWvrOcg
真紀子のダンナはすごいよな
普通、あんな女で勃起はできない
283名無しさん@4周年:04/03/31 23:36 ID:aK8x9kxB
このスレ使えよ
284名無しさん@4周年:04/04/01 08:45 ID:JcyQdkJE
やだよ
285名無しさん@4周年:04/04/01 10:42 ID:D6hoI/HL
次スレねーのか?
286名無しさん@4周年:04/04/01 10:44 ID:I5uOniso
∋oノハヽo∈
  ( ´D`)
  (⊃旦O
  と_)_)
287名無しさん@4周年:04/04/01 10:52 ID:D6hoI/HL
■出版禁止――取り消しは当然だ

 田中真紀子前外相の長女の私生活を暴いた週刊文春が出版を差し止められた問題で、
東京高裁は差し止めを命じた地裁の決定を取り消した。

 問題とされた記事には公共性や公益を図る目的は認められないとしながらも、
それが公表されると被害者に重大で回復できないような損害を与えるとまでは言えない。高裁はそう述べた。

 裁判所はこれまで差し止めという伝家の宝刀を抜くことをできるだけ控えてきた。
今回の決定は従来の判例の流れに沿ったもので、妥当な判断だ。



288名無しさん@4周年:04/04/01 11:01 ID:hbqS17ZI
というかくそ真紀子の訴えを受付けた時点で裁判所の負け。
289名無しさん@4周年:04/04/01 11:04 ID:nAM9b7NP
>>287
朝日の社説か…
290名無しさん@4周年:04/04/01 11:05 ID:jqrt5ev3
よかったな。これからも、公益も公共性もない記事をばらまいてくれよ。
291名無しさん@4周年:04/04/01 17:41 ID:tirm+rd6
>>282
2ちゃんとは言え失礼すぎるぞ。
みんな、あんたと同じ生身の人間だよ?
292名無しさん@4周年:04/04/01 23:17 ID:vs7gCjju
>>287
他のジャンルなら差止結構あるけどなあ
差止にならなかったのがおかしいのもある。
文章モノもあるんじゃないの?
最高裁までいったり、和解して途中でキエルのが多いとか。
293名無しさん@4周年:04/04/01 23:21 ID:vs7gCjju
最高裁までいったり、じゃなくていかなかったり、です。
294名無しさん@4周年:04/04/01 23:25 ID:/9AkhYLU
文春もくず雑誌なら、記事書いてるのもくず。
買うのはもっとくず。
295名無しさん@4周年:04/04/01 23:36 ID:6NrAwZUI
手段のためには結果を正当化する文春
296名無しさん@4周年:04/04/02 08:45 ID:XrOraKsO
問題とされた記事には公共性や公益を図る目的は認められないとしながらも、
それが公表されると被害者に重大で回復できないような損害を与えるとまでは言えない。高裁はそう述べた。

 裁判所はこれまで差し止めという伝家の宝刀を抜くことをできるだけ控えてきた。
今回の決定は従来の判例の流れに沿ったもので、妥当な判断だ。
297名無しさん@4周年:04/04/02 09:05 ID:Gaz0F49I
>>294
そんなカキコするヤシもクズ。
298名無しさん@4周年:04/04/02 09:08 ID:bBAAefU3
真紀子擁護していた奴は負け組み。
と裁判所が決めてくれました。
299名無しさん@4周年:04/04/02 09:15 ID:bdbb+z4R
今回に限っての正しさでは
真紀子の娘の主張>>>文春
一般論としては
言論の自由>>>プライバシーの保護

真紀子の娘は損害賠償すればいいじゃん
離婚程度のプライバシー侵害で差し止めってはやりすぎ
変な前例(判例)を残さない方がいい気がする
300名無しさん@4周年:04/04/02 09:19 ID:kI6JWs5K
プライバシーは一度知られたら記憶から消せないんだから
内容に関わらず回復は不可能というのが地裁の判断だろ。

高裁は回復が不可能なほどの大した内容じゃないという判断だから

・だったらどうやって回復するのか
・回復が可能か不可能化はどこで判断するのか

を明確にしなければおかしい。現時点では論理的に地裁のほうがスジがとおっている。

名誉毀損と比較してプライバシー侵害の場合は懲罰的に億単位の賠償を払わせるなら
ちょっとは話も違ってくるが。
301名無しさん@4周年:04/04/02 09:20 ID:iAMxMr3t
http://www.toride.org/81/rape.htm
池田大作レイプ裁判・控訴審
乱暴な事実審理なしでの棄却 「時効」で逃げ切った池田大作

http://www.jca.apc.org/~altmedka/ron-7-SG.html
逆に、学会が敵視するのは、おかしなことに一般には「右」と目されながらも、
日刊紙を発行していない商業主義的野次馬ジャーナリズムの雄こと、

新潮社、
文藝春秋

となる。そして、潮出版社発行の月刊雑誌『潮』その他は、
「右」の新潮社、文藝春秋を批判する「左」の「良心的書き手」をも、
味方に付ける絶好の場となっているのである。
302名無しさん@4周年:04/04/02 09:23 ID:kI6JWs5K
>>301
野中の後援会とつながって小泉叩きやってる
今の文春が右だと思ってる藻前は、文春読んでないだろ。
303名無しさん@4周年:04/04/02 09:26 ID:bdbb+z4R
>>300
裁判官の価値観だろうな〜
もっとも裁判官の価値基準の根拠は一般国民の価値基準を前提にするんだろうけど
国民感情としては離婚なんて絶対的なマイナス評価では無い時代と思うんだけどどうかね?
そこも考慮したうえで高裁は離婚記事で差し止めまではやりすぎって判断したとおもうんだけど

差し止めは雑誌にとっては死刑判決に等しいと思うので
304名無しさん@4周年:04/04/02 09:34 ID:kI6JWs5K
>>303
違う違う、>>300をもう一度読んでほしいんだけど、
離婚が絶対的なマイナス評価じゃないと「しても」、
プライバシーを侵害された事実には変わらない。

プライバシー侵害であると認めるならば、事後の回復手段を示さなければ
地裁判決の根源部分である「プライバシー侵害において事後の回復は不可能」
が論理的に覆らない。

あとやりすぎかそうじゃないかはどこで判断するのかがわからないと
裁判おこされまくり、訴訟長引きまくりでマスコミと一般人の双方にとって
よくない結果になるんじゃないか。
マスコミは手間がかかるし一般人は訴訟費用にも耐えられない。
305名無しさん@4周年:04/04/02 09:52 ID:jMWP2NWW
自ら思考を停止した日本のマスゴミの言える台詞ではないですな
306名無しさん@4周年:04/04/02 09:59 ID:kI6JWs5K
>>304に自己レスするが
産経webで高裁の決定要旨をみてきたが、

記事はプライバシーの権利を侵害するが、プライバシーの内容・程度を考慮すると、
事前差し止めを認めなければならないほど「重大な著しい回復困難な損害を被らせ
る恐れがある」とまでいうことはできない。

なお、プライバシーの権利を侵害する事案では、事前差し止めのために「損害が
回復困難」ということまで要求すべきではないという考え方がある。
プライバシーが一度暴露されたならば、それは名誉の場合とは必ずしも同じではなく
「回復しようもないことではないか」ということだろうと思われる。
本件ではこのような観点に立っても事前差し止めを否定的に考えるのが相当だ。
http://www.sankei.co.jp/news/040331/sha099.htm

ぶっちゃけ
(1)今回の件はプライバシー侵害だが、事前差し止めが必要なほどの
 大した侵害じゃない
(2)プライバシー侵害は事後にはもともと「回復しようがない」から諦めろ

ということで、(1)(2)のコンボで、大したことじゃないプライバシー侵害は
回復できないし、する必要もないと判断したことになるが、どうよこれ。
307名無しさん@4周年:04/04/02 09:59 ID:KQ75b+xg
裁判するにも大変だもんなあ。
俺に関する噂じゃないけど、自分の身に置き換えるとぞっとする。
人によったらノイローゼになったり自殺したりする人もいるだろうし
それこそ回復困難な損害だ。
308名無しさん@4周年:04/04/02 10:37 ID:bdbb+z4R
>>304
私は高裁の裁判官でも地裁の裁判官でも無いので詳細は分かりませんが
プライバシーの侵害が事実としてあったのは
1、記事の公共性、公益生が無い
2、真紀子の長女は私人である
この点を考慮して認めています
その上で表現の自由の重要性を鑑みて

回復困難なほどのプライバシーの侵害はなかった=高裁
回復困難なほどのプライバシーの侵害があった=地裁

この違いは
表現の自由を重視した高裁
プライバシーの保護を重視した地裁
の判断だと思います

高裁での判決の結果真紀子の長女のプライバシーの回復はどうなるかと言うのは
端的に言えば我慢しろってことでしょうね・・・

個人的ですが離婚に関しては回復しなければならないほどの決定的なダメージと決定的な社会的評価の低下があるとは思えません
もちろん少しでも個人に対して損害を与えるような行為をすれば責められて然るべきですが
表現の自由とプライバシーの保護という二つの相反する問題が絡んでる以上どちらかが制限をうけるのはやむをえないと考えます
その点で我慢してもらうのは今後のことを考えると真紀子さんの娘さんかな〜と思います

もちろん真紀子さんの長女は不服でしょうから文春相手に訴訟を起こせばいいと思います
そこで長女に対してプライバシー侵害で損害賠償を認めればよいと思います
309名無しさん@4周年:04/04/02 10:42 ID:5MbeluUI
公益性が無くプライバシー侵害としながら差し止めはしないっていう高裁判断も疑問だが、
高裁にもプライバシー侵害と断定されながら、希望者にはあの号を売るっていう文春はなんなんだ?
自主的に出版停止すべきだろう。
で、やっぱり、プライバシー侵害OKっつう高裁判断がわけわからんが。
310名無しさん@4周年:04/04/02 11:04 ID:U+7hivPt
http://www3.diary.ne.jp/user/329372/

ならば問題は、販売の差し止め云々というものではなくて、プライバシーの
侵害か否かという話になります。

仮処分、そして地裁の決定に続いて高裁も、「現時点では政界入りするかどうかは
憶測にすぎない」と述べて文春側の主張する公共性を否定したばかりか、
「現時点では一私人の私事に過ぎず、公表によってプライバシーが侵害される」と
公益性すら認めていません。
この後の最高裁においてもこの判断はブレないと思いますので、田中氏側が本訴で
損害賠償請求をした場合、パーフェクトで勝つことが予見されます。

マスコミ倫理懇談会全国協議会による調査として、昨年8月までの1年間における
メディア相手の名誉毀損訴訟判決53件中、賠償を命じられたのが40件で、
うち賠償額が300万円以上が15件、500万円以上が7件あったことを社会面で伝えてます。
今後の注目点としては、本訴において文春側が一体いくら賠償を命じられるのか、
これに尽きるのではないでしょうか。
311名無しさん@4周年:04/04/02 12:09 ID:HYBckYzO
>>309
この後から売った3万って、後の裁判で高くつくんじゃないか?
プライバシーの侵害を認定されていて、その対策を打たずに配布したんだから。

京都の鶏があそこまで捕まって取り調べられてるのに、マスコミは野放しですか。
同じ事をやってるとしか思えないんだけど。
312名無しさん@4周年:04/04/02 14:44 ID:I0PxqBsP
そもそもどんな記事載せたか知らないんだけど
どっか見れるところないすか?
313名無しさん@4周年:04/04/02 15:20 ID:5MbeluUI
>>312
漫喫とかには置いてあったよ。でも、3号くらい前だからなぁ。もうないか。
図書館とかにはあるとは思えんし。

内容は、まるっきり長女の離婚話だよ。
たしかに表現の自由は守られるべきものだが、この記事でそれを言うか?っていうような記事。
314名無しさん@4周年:04/04/02 16:41 ID:I0PxqBsP
どっかに内容アップされてないかな?
離婚話自体には興味ないけど
ここまで騒がれる記事というのを見てみたい。
315名無しさん@4周年:04/04/02 16:44 ID:y0pP583S
この記事のどこが問題?と悩むくらいの記事
316名無しさん@4周年:04/04/02 16:53 ID:x83se3C6
>>315
普通雑誌に勝手に載せられること自体が嫌じゃない?
離婚だし。
それにこまごまと5年つきあっただの、1年でだめになっただの、
海外生活がどうだっただの、書いてある。
気持ち悪い。ストーカーされてるみたい。
前から記事にされることあったみたいだし、いい加減にしてくれって
いうのはあると思う。
317名無しさん@4周年:04/04/02 17:04 ID:bdbb+z4R
真紀子の娘(個人)の救済重視→地裁
個人の救済を超えた表現の自由の救済重視→高裁

私は高裁の判決が妥当と思う

真紀子の娘は損害賠償で文春からたんまり金をふんだくればいい
318だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/04/02 17:06 ID:n253eApJ
>>303
裁判官が国民感情に基づいた裁判なんかやっちゃ
だめだよ。なんのために裁判官の独立を定めたのか
という話になる。憲法及び法律に拘束された上で、
良心に従って裁判するのが裁判官なんだからさ。

>>306
結論ありきのダメポ判決だろ。なお書き説得力ゼロ。

>>308
プライバシーは、侵害されればどうやっても回復
不可能なの。社会的評価は名誉の問題であって、
全然別の話。高裁判決はそこを混同している点でも
まったくダメ。
319名無しさん@4周年:04/04/02 17:08 ID:kI6JWs5K
高裁が大したプライバシー侵害じゃない場合は
プライバシーを守る手段を放棄しろというのなら
補償は名誉毀損に比べて手厚くしないとおかしいよな。

そこまで踏み込んだ判断じゃない以上、このままだと通例どおり
百万単位のはした金で終わる可能性が高いんじゃないか。
出版社にとってみればプライバシー侵害の抑止にはならないだろう。

仮に賠償金に懲罰的な面を考慮したとして、
例えば補償を文春の売り上げによる利益以上に設定した場合は
表現の自由は妨げられないということなのか?

全体に論議の余地がありまくりな感じがするな。最高裁でどうなるんだか。
320名無しさん@4周年:04/04/02 17:12 ID:xXdQzyT4
>>317
ふんだくれないんじゃない?
プライバシー侵害記事週刊誌かきまくり→訴えられたときだけ謝罪文出したり
微々たる賠償金払って今までどおり、という今までどおりの状態が続く。
それに309とか311言うみたいに文春をこの記事目当てで買う香具師多いと思う
けどそういう人に売って儲けられるのも問題。
文春側から言えば差止されたこと自体がおかしいから売るって発想だろうけど
人権侵害で公益ないクソ記事かつそれ目玉で売れるってわかってるんだからねぇ。
少なくともこの記事載せた状態で増刷とかはできないようにしてほしい(それ
じゃ差止だな。
321名無しさん@4周年:04/04/02 17:15 ID:2n+vuNYz
地裁の判決も複数の裁判官がくだしてたらここまで盛り上がってなかったかも。
一人で早急に決めたから(差し止める方にとったら早急じゃないと意味無いけど)
本当に正しい判決かが疑われた様なもんだし。

つか長女のプライバシーなんか知りたくも無いんだが・・・
美人なん?
322だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/04/02 17:15 ID:n253eApJ
>>317
ふんだくるのは無理。法が「損害ヲ賠償」と定めているし、
精神的損害についての判例というか基準も確立してるから。
323名無しさん@4周年:04/04/02 17:17 ID:y0pP583S
「週刊文春」の出版差し止め問題で、文芸春秋は2日、東京高裁の決定で
出版禁止の仮処分が取り消された同誌3月25日号の未出荷分約2万7000部
について、出荷を見合わせる方針を明らかにした。 
[時事通信社:2004年04月02日 16時06分]

この対応は良心的かも

324名無しさん@4周年:04/04/02 17:20 ID:GI0e95Kd
>>323
朝は出荷って言ってた。文春はねらーに媚びすぎ。
>>321
仮は一人、地裁は3人だそうだ。
325だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/04/02 17:21 ID:n253eApJ
>>323
いや、必ずしもそうとは解されない。というのは、
文春は損害賠償となった場合に「過失」を否認する
つもりだと考えられるから。ここで出荷すると、
その分については「過失」を否認できにくくなって
しまう。
326名無しさん@4周年:04/04/02 17:35 ID:bdbb+z4R
>>318
裁判官は自己の良心に「だけ」従ってちゃ駄目だよ〜
法律に従うのは当然の前提としても
法律の灰色の部分が出てくるのは避けられないので裁判官が判断をすることを迫られる
その時に、良心の基礎となるものはやっぱり国民の意識(社会評価)じゃなきゃ

独立を重視して裁判官の良心のみで国民感情(社会評価)をまったく無視して判決を出す

そんな裁判官はダメポ
ある程度はバランス取らないと

今回はバランスの取りかたとして
離婚問題を表現の自由を規制するほどの問題かどうかに
地裁と高裁の結論における意見が分かれたんでしょう

プライバシーの侵害は真紀子の娘にとって取り返しがつかないけど
それに拘って雑誌差し止め(表現の自由の規制)をする方がもっと取り返しがつかなくなる
327名無しさん@4周年:04/04/02 17:42 ID:LYyHadJJ
>>322
普通に損害賠償できると思うのだが?
あなたのいってる理由がよくわからない。
328だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/04/02 17:51 ID:n253eApJ
>>326
裁判の基礎となるのは理であるべきであって、感情で
あるべきではないよ。国民感情に反してでも、憲法を
守るという裁判をしなければならない場合もあるからね。

>>327
「損害」を越えた賠償は請求できない、即ち、懲罰的
賠償は請求できないってこと。額はたかが知れてるから
「ふんだくる」ってのは違うと思ったのさ。
329だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/04/02 17:56 ID:n253eApJ
>>326
あと、「もっと取り返しがつかなくなる」というところに
説得力がまったくないよ。
330名無しさん@4周年:04/04/02 18:04 ID:DPoCrOIS
>独立を重視して裁判官の良心のみで国民感情(社会評価)をまったく無視して判決を出す

>そんな裁判官はダメポ

アンケートや寄せられた投書では地裁支持が多いんだけど。
331だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/04/02 18:11 ID:n253eApJ
>>330
ID:bdbb+z4Rは、民主主義=善、ってところで思考停止してて、
その問題点まで頭が回らないように思うね。だから無邪気に
表現の自由マンセーしたりするんだろう。おそらくイラク戦も
よいことだと思ってるんじゃないかな。
332名無しさん@4周年:04/04/02 18:11 ID:DPoCrOIS
地裁支持する人多いのは親の因果が子に報い、がかわいそうと思う人多いからかな。

>雑誌差し止め(表現の自由の規制)をする方がもっと取り返しがつかなくなる

それはそうなんだけど、
マキ子の娘が公人か私人かと言えば私人だし、
私人のプライバシーを侵害するのはイクナイし。
取り返しもつかないけど死ぬほどじゃないから差止しないっていうのは
なかなか難しいし。
何思ったか再販売やめたけど、これ、やめなかったら違法記事でお祭り騒ぎ、
プライバシー侵害記事がどんどん流れるのを止められないリスクもあるし。
高裁は取り返しつくっていうことにしてるけど、本当はつかないよねw
立ち直ることは可能、ならわかるけどw。
333名無しさん@4周年:04/04/02 18:14 ID:DPoCrOIS
あ、レスが。
>>331
民主主義というより資本主義では。
雑誌業界が活性化されないのを心配しているのでせう。
334名無しさん@4周年:04/04/02 18:34 ID:bdbb+z4R
問題となってるのは結局のところ
離婚の事実を社会的にどう評価するかで結論が変わるとおもうんだけどなぁ
離婚なんてたいしたことないでしょって思うので高裁支持なんだけど
335だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/04/02 18:56 ID:F7pBZ9k7
>>334
プライバシー権の通説的な定義は「自己に関する情報をコントロール
する権利」であって、これは情報の社会的評価とは何の関係もないの。
336名無しさん@4周年:04/04/02 21:04 ID:iAMxMr3t
>>335
オイオイわかりきった事書いて得意がるなよ(w
そういう話じゃねえだろ。
情報コントロールしたくても出来る情報と出来ない情報がある。
また常識的にみて差し支えないと思う情報もあるだろう。
そういう意味でプライバシーを問題にする時社会通念が基準になるのは当たり前。
337名無しさん@4周年:04/04/02 21:06 ID:amOUYWlA
高裁はよく聞く話で云々〜て言ってるから334よりでしょうね。
よくある話だけど私人が記事にされることはまずない。
338名無しさん@4周年:04/04/02 21:34 ID:Y2p78L/H
>>334
記事にした時点で、大したことないことに価値を見出してるようにしか
思えんのだけどな。

金をふんだくることは出来ないのは目に見えているのだから、例えば
出版禁止にはならないが問題があるという場合、今までみたいな
言い訳程度の謝罪ですまさなくすればいいのに。問題のあった号より
二号以内に、謝罪文および4ページ以上の編集に携わった人間による
問題点の検証とコメントを冒頭に掲載し、さらに全国紙に全面広告で
謝罪をさせるくらいしてもいい罠。
339名無しさん@4周年:04/04/02 21:38 ID:amOUYWlA
>>338
しかも3ページ割いてるからね。
文春にとってはものすごく価値ある記事だったんだろうな。
340コーチャン:04/04/02 23:40 ID:KjvAB3y1
豆知識〜

「田中家では…   ピーナッツ1粒=1億円   を意味する。」

つまり…
裁判に負けて損害賠償命令が出ようが、そこらのスーパーで
買ってきたバタピーの1袋でも与えておけばいいので、
文春としては、痛くも痒くもない(w

日中国交回復なんぞをしでかしたジジイの祟りと思って諦めろや、
DQN一族(w
341だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/04/02 23:41 ID:hSjkq94r
>>336
>情報コントロールしたくても出来る情報と出来ない情報がある。
>また常識的にみて差し支えないと思う情報もあるだろう。

お前のようなバカのためにあの定義を書いたのだな〜w
自己情報は凡そ保護されるのが原則であり、他の利益と
衝突する場合に限り、必要最小限度で公開が許されるのみ
なのだな〜。プライバシー権利を含む人格権は、社会通念
上無価値と思われる利益、例えば手術中に輸血されない
自由までをも保護する趣旨であるからだな〜。
342名無しさん@4周年:04/04/03 01:30 ID:zCaY/sya
今週の文春を立ち読みしたが、相変わらず必死なキャンペーン張っていて藁タ。
どこまで墓穴を掘れば気が済むんだろうか。
343名無しさん@4周年:04/04/03 02:53 ID:nt2FmFhe
>>341
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利

輸血されない自由までを保護しても、
今回の司法判断はその内容からしてプライバシー権よりも検閲されないことが優先された訳でしょ。
大枠の人格権を持ち出してきて、違う権利の一例を上げ
プライバシー権が全てに優先するように書き込むのはどうかと思う。
混乱させないでくれ。
344名無しさん@4周年:04/04/03 11:16 ID:2106s4wU
この騒動が起きた時は海外にいたので国内の雰囲気がよくわからなかった。
言論の自由や表現の自由というのは確かに大事ではあるが、
こういうネタとしては価値の低い記事ばっかりやってしまうこと自体、
それらの自由に対して自ら首を絞めてるように思えるんだがな。
実際高裁もプライバシー侵害を認めてるし。
その点に関しては謝罪するのかな?
どうせ「謝るのはタダ。銭儲けできればそれでいい」という心持でしかないんだろうけど。
「マスコミの人間は決して謝らない」って西原理恵子も書いてたし。
文春もこんな記事しか書けないなんて落ちぶれたなぁ・・・。
というか、最近の週刊誌自体面白くない気がする。
345名無しさん@4周年:04/04/03 13:20 ID:h+6SBWdw
文春も『マキコの娘は公人だ』とか『公益性のある報道』だとか苦しい主張し過ぎ!
素直に『マキコをこき下ろせばウケルし、売れりゃイイと思ってただけ』『この騒ぎ
で発行部数も伸びたのは大変ウレシイ』と言えばいいのに。
誰がみたって、こんなくだらない記事のために雑誌メディアの信用が失墜したのは明らか。
文春の主張は、かつての某宗教団体のジョーユーさんの論理そっくり。
346名無しさん@4周年:04/04/03 14:08 ID:3bSiNvYZ
鬼畜真紀子が主ならOK?
http://www.asyura2.com/0403/bd34/msg/422.html  

 真紀子はその最愛の息子と、いや正確にいえばその妻と事実上の断絶状態にある。
「雄一郎さんは、大学時代の友人とそのまま恋愛結婚しました。でも、
それに真紀子さんが激怒するんです。“結婚したいなら、出ていきなさい”
と言われた雄一郎さんは、そのまま家を出ていく。
もちろん結婚式もしていません。真紀子さんは、自分の支援者である長岡駅前の
和菓子屋の娘さんを嫁にと見合いを勧めていたそうです。それがかなわず、
逆上して“出ていけ”となったんです」(知人)
 この田中家の跡取りの結婚問題は、封印されたまま誰にも知られることはなかった。
が、1年以上経って、やがて真紀子の地元後援会も知るところとなる。
ある婦人部のメンバーが、「息子さんの結婚を教えてくれないなんて水くさいわね」 
と真紀子にいうと、「田中家にふさわしくない嫁なのよ」 と、
真紀子はポツリと答えたという。 ふつうのサラリーマン家庭に育った女性では、
真紀子にとって、嫁にはふさわしくないらしい。

347名無しさん@4周年:04/04/03 14:09 ID:2pUD1Lfz
>>344
謝罪なんかしないだろ。
公判まで発展しても引き伸ばし作戦に持ち込んで世論の沈静化を狙うんじゃないのか?
立松和博みたいに、本田靖春曰く「穏やかな自殺」となりそう。
348名無しさん@4周年:04/04/03 14:28 ID:J0jqAQ0l
真紀子が私人であった時も差別意識は酷い

ともかく母親であるはなの存在感は、真紀子が成長するにつれ、どんどん薄れていくのだ。
 ある元書生の回想である。「ある時、はなさんが好きなワイドショーを見ていたんです。
角さんと口げんかをしてイライラしていた真紀子さんが
“何よ、うるさいわね”
と言ってブチッとテレビを消しちゃったんです。でも、はなさんは何も言えずに
黙っているしかありませんでした。母親に向かって、学歴がない、とか、人前でなにもできない、
ということを直接いっていたところを聞いた人もいますよ」 
ふつう母親にとって娘は“分身”であり、娘にとっては母親は手本であり、人生の先生でもある。
しかし、この普遍の法則は、この母娘にはあてはまらない。
349名無しさん@4周年:04/04/03 18:08 ID:Me7M9SFv
しかし、マキコが巨悪というのは確かに当たってる。
宗男との悶着も、功名心で動いたマキコが悪い。
ただワイドショーがマキコの味方をして宗男を叩いただけ。
350名無しさん@4周年:04/04/03 18:35 ID:cWnonEET
私人、公人問わず、他人のプライバシーを書きたてたり報道する事自体、変なキモイ行為だって事に気付けって。
それは覗きなんだから。
公然と覗き行為を公にしてて、見ている側が何の疑問を持たない感覚が変だよ。
日本人は、他人の私生活に干渉し過ぎ。

少しでも変わった服装してたり、一般人と違うと、すぐ叩くよね。
いつまでたっても、古い部落思想が消えないんだよ。

自分を持っていないから、本当の個という教育をしないから、バカがバカを産み、バカが繁殖すんだよ。
いつまで経っても芸能人のゴシップにしか興味無い低脳、低俗なゴミ以下の人間が多すぎ。

日本人は、いつまでたっても自立した成熟した大人にはなれないんだな。
アフォな民族、よく恥ずかしくなく生きていられるよね、情けない国。
351名無しさん@4周年:04/04/03 18:36 ID:QQkKMVng
>>346
オケじゃないの?
文春擁護の立花すら唯一公益あるかもしれんと言ったのは娘の結婚相手
に反対したことぐらいだし、そのくらいなら私もマキコ娘我慢汁と言える。
どっちかっていうとそういう私人田中マキコ的部分って政治に関係無いし
子供がエッセイとかで書いたほうがいいかなとは思うけど。

私はマキコ娘かわいそうだなと思ったのは娘の人生いろいろ詳細書かれたこと
ですねー。

>>345
私人だったら失墜する名誉も無いからイイんだとかいう弁護士の話も載せてなかった?
文春イタ杉。
立花も米がどうこう書いていたけど、日本は家族や素人のプライバシーは守ってやり
ましょう、って流れできたわけだし、親が政治家の場合だけダメっていうのも
どうだろうと思う。
それに米での例と違って別に文春自体を差止にしたわけじゃないし、大体米って
犬をチンしたら死んだのはレンジ会社のせい、とか泥棒に入ったら足場壊れて
骨折した、家が悪いとか、ハンバーガー法案があるようなお国なんだが、そこは
スルーでしょうかね。
352名無しさん@4周年:04/04/03 18:40 ID:QQkKMVng
離婚自体にはマキコ関与してないし、そういう意味ではこの記事は娘
叩いただけのものでしかないね。
353名無しさん@4周年:04/04/03 18:43 ID:cWnonEET
>>334
お前には大した事じゃないから、他人のも大した事じゃない、って発想しかできないバカの典型だね。

お前が、友達に知られたく無いプライバシーを、お前を嫌っている奴が周囲に流して
みんなに知れ渡って、お前が死ぬ程、傷付いたとしよう。

で、それを、俺が、「そんな小さい事で傷付くなよ、バカじゃん?」 って言ってるようなもんなんだよ。
分かんないだろうけどな、お前の脳みそでは。

人それぞれ、侵害されたくないプライバシーの大きさは違うんだよ。

今回、本人が不愉快だって言ってんだぜ?

なのに、何故、関係無い他人が、そんなんでガタガタ言うなって言えるんだ?分かる?分かんないだろうな〜バカには。

今回、文春を擁護したマスコミ関係者の子供のプライバシーが公になって
その子供がイジメに合い、結果自殺しても、当然「知る権利・表現の自由」って言うはずだよな、そいつらは。

そいつらは、一生、何があっても、「表現の自由」って言った事を忘れないように。
文春関係者は特にな。
354名無しさん@4周年:04/04/03 18:44 ID:PeGt7oWv

週刊文春関係者親族の結婚離婚歴をウプキボン。
355名無しさん@4周年:04/04/03 18:49 ID:cWnonEET
仮に、公人だから、プライバシーは無い、何を報道しても自由、って言う奴は
そういった法律を尊重して言ってるんだよね、法で定められているからいいんだって。

じゃあ、そういう奴は、極軽犯罪でも、1ミリ足りとも犯罪はした事が無いわけだ。

だって、法律重視なんだから。
ちょっとでも法に触れたことをしてみな。
見つけたら、そいつが死ぬまで晒してやるよ。

>>354
今後、文春の子供は、完璧に法律を守って生きていくんだよね。当然だよ。
少しでも浮気、不倫したら大変だよ。

一生、晒されるから。
当然、表現の自由だから、どれだけ晒しても自由って事だよね。

その浮気がバレて、離婚に追い込まれたり、逆上した妻に刺されても、仕方ないよね。
だって、表現の自由なんだから。
356名無しさん@4周年:04/04/03 20:09 ID:OvoPzFXM
人間、各個人、プライバシーは尊重され守られるのが真の社会。
他人のプライバシーを売りに生きている奴らは、最低の人種。
そして、それに気付かず、一緒になってプライバシー侵害をネタに楽しんでいる奴らはダニ。

他人のプライバシーを知りたいというのは覗き心理であって、覗きは痴漢である。

他人の私生活など放っておけばいいものを、土足で踏み込み、公にして
意地悪な笑いをうかべているクズはゴミ以下。

そっとしておく思いやりを学べ、バカども、クソガキども。
357名無しさん@4周年:04/04/03 21:51 ID:NVRmnxwQ
日本人は覗き大好き、これ常識。
358名無しさん@4周年:04/04/04 00:26 ID:kG8K6v3N
>>357
日本人には限らんて
プライバシーの侵害は認められてるのに勝利宣言してるのだから、
反省なんかありえん。こんな下らんことで司法の介入の余地を作っといて
司法に勝ったとはしゃいでる。
これ、前代未聞と言っていいくらい恥ずかしいことじゃないの?
仕事とはいえ社員はよく我慢できるねえ。文春編集部の内幕を
知る権利を満たすために、暴露くらいして欲しいもんだ。
359名無しさん@4周年:04/04/04 00:30 ID:zbnkQ0jk
ここは負け犬だらけだな。
360名無しさん@4周年:04/04/04 12:26 ID:9GLVaPba
負け犬には負けたくない
361名無しさん@4周年
勝ち犬に負けたい