【国際】「地獄の火に焼かれろ」 "新品マックG5→安Windowsマシンに改造"レポートで大騒動★3
★「新品マックG5をウィンドウズマシンに改造」レポート掲載で大騒動
・『オーバークロッカーズ・コム』に先週、思わず目を疑うような改造レポートが
掲載された。非常に高価で、しかもまだ新品の『Power Mac G5』の中身を
取り出して空っぽにし、ウィンドウズマシンに改造する様子が詳しく解説されて
いたのだ。これに対してマック・コミュニティーは、信じられないほど極端な
反応を示した。
改造レポートを書いた人物は、『アンディー』というハンドル名しか明らかに
していない。レポートによると、アンディー氏はクリスマスにデュアル・プロセッサー型
のG5をプレゼントされた。しかし、ほしかったのはウィンドウズ搭載マシンだったため、
3000ドルもするG5の内部を空にして、安物のウィンドウズPCの中身と取り換えたというのだ。
通常では考えられない改造を実際にやったことを証明するように、レポートには
デジタルカメラで撮影した何枚かの写真も添えられていた。
この荒技は、瞬く間に、その週に最もよく話題にされた「ミーム」[文化的情報の複製単位]の
地位を確立した。話が世界中に広まると、オーバークロッカーズ・コムの長い歴史でも
例がない、というアクセス数を記録した。1日に30万人以上の訪問者がアクセスしたという。
マック・コミュニティーの反応はすばやく、激烈だった。
アンディー氏によると、電子メールの受信箱が1300通以上のメールであっという間に満杯に
なり、受信できずに返送されたメールも無数にあったという。届いたメールに書かれていたのは、
ぶっ殺してやるという脅し、侮辱の言葉、ありとあらゆる悪口など、「すてきで、情のこもった」
メッセージばかりだった。
「おまえのPCが爆発して、おまえの顔に生涯、悲惨な傷跡が残るよう祈っている。今回の
所業により、おまえが永久に地獄の火に焼かれることは間違いない」というメールもあった。
睾丸を縛られて吊るされ、火あぶりにされればいい、というメッセージもあった。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000003-wir-sci ※前スレ:
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075985232/
ほう
3 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:05 ID:jk7sa8qh
マクド?
4 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:05 ID:O17tDxmQ
あ
5 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:06 ID:HvsfRV2e
6 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:06 ID:vpMuTzk7
間違いない。
魔鹿ーの粘着っぷりは異常
さすがにマカー連中はすてきで情がこもっていまつね。
うおおおおおすげぇこええ・・・
10 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:08 ID:SYThW5V1
これは愚劣なるwindowsユーザーに対する裁きの鉄槌である。 神の放ったメギドの火に必ずや彼らは屈するであろう。 我々は、一台の英雄を失った。 しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ! Microsoftに比べ、我がAppleの国力は30分の1以下である。 にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か? 諸君!我がApple公国の戦争目的が正義だからだ。これは諸君らが一番知っている。 我々はWindowsユーザーに追われ、異端派にさせられた。 そして、一握りの欠陥OSらがXPにまで膨れ上がったWindowsに支配されて30余年、 Apple公国の掲げる人類一人一人の自由のための戦いを神が見捨てるはずはない。 我らの新星、諸君らの愛してくれたPower Mac G5は死んだ。なぜだ?! 「Macだからさ」 新しい時代の覇権を選ばれた国民が得るは、歴史の必然である。 ならば、我らは襟を正し、この戦局を打開しなければならぬ。 我々は過酷な電脳空間を生活の場としながらも共に苦悩し、錬磨して今日の文化を築き上げてきた。 かつて、スティーブ・ウォズ二アックはパソコンの革新は電脳の民たる我々から始まると言った。(※嘘) しかしながらWindowsユーザーのボンクラ共は、自分たちが電脳界の支配権を有すると増長し我々に抗戦する。 諸君のiMacもiBookも、そのMicrosoftの無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ。! この悲しみも怒りも忘れてはならない!それを、Power Mac G5は!死をもって我々に示してくれた! 我々は今、この怒りを結集し、windowsユーザーに叩きつけて、初めて真の勝利を得ることができる。 この勝利こそ、戦死機種全てへの最大の慰めとなる。 国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ!国民よ! 我らMacーザーこそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。 優良種である我らこそ人類を救い得るのである。 ジーク・マック! ジーク・マック! ジーク・マック!
11 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:09 ID:BblUTLbJ
新品マック 新しいハンバ-ガ-かと思た
すげえ、パート3まで逝ったのか
13 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:11 ID:DYkdQf/m
もう痛いN+板行きでいいんじゃない?
他人の逆鱗に触れるような冗談をやった馬鹿に抗議のメールが殺到しました …普通のニュースじゃねーか
いつだっけか 南北朝鮮がイベント共同開催やって どっかの村にキムジョンイルがプリントされた横断幕をみた喜び組が 「偉大なる将軍さまをこんなところに!」 っていってむりやり撤去したよな あれに似てるな
コレは痛いニュースだろう?
17 :
:04/02/06 09:11 ID:FOoO0cld
騒ぐ理由がわからない なんで? お金捨てる気なら だれでも出来るのでは??
G5より高い中身を入れたらどうだったのかね
19 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:13 ID:gL9k49+w
>>10 だれかこいつを麻原と同じ部屋に入れてやれ
20 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:13 ID:uyLIU3o1
やっぱ、メールを出したのは、唯一ネ申又吉イエスでつか?
21 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:13 ID:Y9rX8N8f
これだから狂信者は・・・
中身を載せ換えられて空になった安物PCのガワに、 摘出したMACの中身を載せ換えとけばマカーどもに こんな言われかたされずにすんだのになあ(笑)。
23 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:15 ID:yBoY6Mh0
マカーてバカーだから
ウホ! ついに第3スレか。
25 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:16 ID:Zrx/2wpu
我が忠勇なるApple軍兵士達。今やwindowsユーザーの半数が、我がトロイの木馬によってデータが消えた。 この輝きこそ、我らMacユーザーの正義の証しである。 徹底的打撃を受けたWindowsユーザーに、いかほどの戦力が残っていようと、それはすでに形骸である。 あえて言おう カス であると! それら軟弱の集団が、このMacのセキュリティを抜くことは出来ないと私は断言する。 人類は、我ら選ばれた優良種たるApple国々民に管理運営されて、初めて永久に生き延びる事が出来る。 これ以上戦い続けては、パーソナルコンピューターそのものの存亡に関わるのだ。 Windowsユーザーの無能なる者共に思い知らせ、明日の未来の為に、 我がApple国々民は、 立たねばならんのである! 明日の未来の為に、戦いつづけて欲しい。 ジーク・マック!! ジーク・マック!! ジーク・マック!!
ところでなんでマカーがクロッカーズに行かなきゃならんわけ?
27 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:17 ID:xZ/gZ14d
睾丸。。。ウホっ!いい睾丸。。。
28 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:18 ID:qW2hGjww
??ようわからん。
別に普通の自作だよな。
パーツがたまたま、G5のケースだっただけ。
>>17 同意。
29 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:20 ID:yz58syWt
Winユーザーは何て呼ぶの? ドザー?ウィナー? まあ、Win機使ってる時点で勝ち組だから ウィナーだな。
30 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:20 ID:6TZxyAar
新しい林檎貰えていいな・・・ くれれば活用したのに・・・モタイネ
31 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:20 ID:cULg4FcX
まだドザが暴れてるのか・・・
所詮その人のマシンだ、その人が好きなように改造する権利がある。 やっぱりマカーは基地外。
>>28 白人至上主義者の黒人差別みたいなもんだろ。
何やってもぶちキレ
所詮BSDの上に乗っかったMac風スキンだろ? [ '_ゝ']は宗教か?
35 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:24 ID:epqSvocH
ネットゲの話してると混ざれないマカーの機嫌が悪くなる しまいには、どこが面白いのかわからない、とか悪態ついて話に水差しに来る
36 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:24 ID:3S14fkBo
まだやってたんだ
XでUD動くんだっけ?速いマシンほすぃな
俺マカーだけど、こう言う連中ってキモイ。
39 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:27 ID:/wRIh9da
記事より > 「私も親だが、息子がこんなこと(でっちあげ)をしたら、こっぴどくやっつけるだろう」 ユーモアあると思うんだが・・・ ことがマックだとだめなんか?
アンディーは地獄の火に焼かれろ! おまえらドザもくべてやる!
41 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:29 ID:QYgN+9oA
マカ危険思想の宗教家なことがはっきりした。テロを起こす危険がある。
42 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:30 ID:emPKe4lq
自分の所有物をどう改造しようと他人の知ったことではないと思うが。
マック イズ ナンバーワン! マック イズ ナンバーワン! アイアムマック! ユーイズバイナ〜ウ! バイナウしろ!
>>38 君もこういう連中と同じだと思われてるんだ。
今からでも遅くない、Winに乗り換えなさい。
バイナウ!
46 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:40 ID:6TZxyAar
可愛いな<[ '_ゝ']
47 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:42 ID:AM3SLDma
セレネース打ったれ
48 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:43 ID:ZIsLmeye
朝鮮人並だな。 だからマカーは嫌われる。
>>44 乗りかえる気は無いんだけど
(Webブラウズ時にのほほんとしていられるから)
Win機も欲しい。安くて良いの無い?角度とか
50 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:44 ID:NDaikCLK
狂信者・・・
51 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:45 ID:riti2BLv
なんで、いいデザインの入れ物がないのかね>win 需要はあるだろうから造ればいいのに
53 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:46 ID:gpB8zfpU
昔ポリタンクにパソコン組み込んだ香具師居たな〜。 アレはどうなったのか少し気になるぜ
マクドナルドの中に窓を入れた話
55 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:46 ID:fPnLhZ0V
マク使ってる奴は危険ということがわかった。 家訓にする。
アメリカ人の罵倒の仕方って素敵だ。
57 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:47 ID:0iS7tw3y
林檎厨必死すぎ ここにも約一名紛れてるみたいだが( ^∀^)ゲラ
58 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:48 ID:aAgeOB0Z
逆のケースだとどんな反応が出るかな? 面白い改造ですねという程度かな。
>「おまえのPCが爆発して、おまえの顔に生涯、悲惨な傷跡が残るよう祈っている。今回の >所業により、おまえが永久に地獄の火に焼かれることは間違いない」というメールもあった。 >睾丸を縛られて吊るされ、火あぶりにされればいい、というメッセージもあった。 2ちゃねるやってても、こんなことを言われたことが無い。
60 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:49 ID:bbLSEpVR
林檎ユーザーって怖いんですね。 オサレ気分で使ってるだけじゃなかったのか…。
>>49 DOSパラの入門機なら
セレロン2G メモリ256M HDD40G
で32000円だ
ディスプレイとOSついてないけど
62 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:50 ID:+M0RcKnW
電子メールの受信箱が1300通以上のメールであっという間に満杯に なり、受信できずに返送されたメールも無数にあったという。 神の釣り師だな。
63 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:50 ID:Qrq0phxY
>「地獄の火に焼かれろ」 ふつうに使ってて地獄の業火を吹くのはマックぐらいなもんだろ。w
アサヒパソコンに、マックは宗教、Winは帝国って書いてあったな
>>51 自作用ケースで「なかなかイイ」と思う物をマカの友人に見せても鼻で笑う。
66 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:51 ID:ZIsLmeye
>>58 漏れはよう知らんが、まくまくのパーツってバラ売りされてるの?
基盤とかCPUとか。
あとOSとか。
ワオ!原田がマック(ドナルド)の社長! わけわからん!
68 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:52 ID:DMmqn5n+
マカーは宗教団体だからな 自分の全てが否定されたのと同じだし 激怒して当然だ
69 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:52 ID:JCn838W/
1万ドルくらいかけて最高級windowsサーバに改造したらどんな反応するんだろう
70 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:52 ID:Rs/na/Ez
この又吉マカーどもはアンディー君がG5の中身をSGIにしても 同じ脅迫文を送って来たんだろうか?
大阪人よりえげつないな。 「ケツの穴に割り箸突っ込んで脳みそかき回して奥歯ガタガタいわせたろかい」 なんてかわいいかわいい
72 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:53 ID:sH++uLNl
もう又吉イエスははやらないのかな……
73 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:54 ID:aAgeOB0Z
>>66 そういえば自作ってないっぽいね。
やるとしたらばらしてWindowsマシンのケースに移すくらいか・・・
>>65 でも最近のMacも何か間違えてるよね。
昔のは素直にカッコよかったけど。
75 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:54 ID:XXC/IiLY
そのG5に窓をエミュレートして動かしたほうが、断然早いってこと知らなかったのかなあ
76 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:54 ID:ZX7dYG16
>>1 新品のマック売って新しいウィン買えばヨカタのに。ヴァカみたい。
相当ヒマなんだな。
77 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:54 ID:imuI6bZn
宗教は恐い。 マカーでもマックでネイティブで動くウインドウズが 欲しいぽ。マックOSはウインドウズから比べると 全然ヘタレだ。
>>76 そういう問題でもなかろう。
彼なりのジョークだったんじゃないの?
>>65 マカーは教組から与えられたものしか「すごい」と思わないからな。
ものすごいステーキを見せても、
「え?ビッグマックのパテのほうがすごいやん?」
とか言うのと一緒。
ま、ドザvsマカなんざハタからみればどっちもどっちだわな
81 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:56 ID:aAgeOB0Z
>>71 いえてる。
何かあると無関係でも大阪大阪と叩く池沼と同程度か・・・ちょっと下くらいだよね
おいマイケル・ムーア、マック(←マクドナルドではない)ユーザー・クレイジーっつードキュメンタリー撮ってくれ。
83 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:56 ID:6TZxyAar
MacとWinの二台持っちゃいいんじゃないか?
>>77 自分みたいに
84 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:56 ID:0EJ2ioBo
>>76 あのガワは気に入ったんじゃない?
正直あのケースだけを売ればスマッシュヒット間違いなしだと思うよ。
85 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:56 ID:8NfwS6/R
そもそも、何故そんな人にそんなもんプレゼントするのかね。
86 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:58 ID:PUtyYhqd
つーか。 パワーマック代2000ドルが単純に勿体ないと思うのは私だけか? ああいうのが欲しけりゃ外装も自作しろ。
石油メジャーに暗殺
89 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:59 ID:i9bnap7w
何でここまで大騒ぎになるんだか?
90 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 09:59 ID:ZIsLmeye
>>1 の記事から
>米国東海岸に住む20代のPC技術者だというアンディー氏は、騒ぎになった後で、
>新品のG5を解体したというのは冗談だったという釈明をオーバークロッカーズ・
>コムに書き送った。親しい友人(それ以上の説明はなかった)から中身が空の
>Power Mac G5の筐体をもらったので、また別の友人をかつぐために、
>ウィンドウズマシンのコンポーネントを詰め込んだ(写真)のだという。
(中略)
>しかしシタレラ氏によると、一部の読者はアンディー氏の説明を信じていないという。
>「アンディー氏から届いたメッセージは、後悔の気持ちをにじませたものだ。
>しかしこれを読んだ多くの人は、アンディー氏が自分の行なった非道な行為を
>覆い隠そうとしているのだと考えている。自分の身を守るためにでまかせを
>言っているだけだ、と思っている人もいる」
>「私も親だが、息子がこんなこと(でっちあげ)をしたら、こっぴどくやっつけるだろう」
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
今日からマック派に転身するぜ。 たとえBSEで脳ミソとろけようとも。
92 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:01 ID:ctmCfo1x
もらいもんだから 表向きは使ってることにしたかったんじゃない
93 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:01 ID:mU3xEBKf
94 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:01 ID:0EJ2ioBo
>>90 >Power Mac G5の筐体をもらったので
あ、ほしい。
ここだけ売ってくれよ。
95 :
:04/02/06 10:01 ID:/93a6HIr
ウインドウズマシンにマックのせるページもつくればいいんじゃないか?
97 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:02 ID:53fornNU
パワーマックG5売ってWindousマシン勝手くりゃ良かったのに 本当にバカだよな
98 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:02 ID:ZIsLmeye
やっぱりマックユーザーって大変な人が多いんだな
100 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:03 ID:DMmqn5n+
本当に新Win機が欲しかったわけではない。 別に使わない物をタダで貰ったからネタで改造しただけだろ。
父ちゃんがボンバザル買ってきたようなもんだよ
103 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:06 ID:E5i/4/LH
>>86 お前本気で頭悪いな
何でオーバークロッカーズ・コムに載ったか考えたら論点その物がずれてるって気づけるぞ
104 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:06 ID:ZIsLmeye
マカーってノアオタみたいだね
お先マックら!
107 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:10 ID:nC5IOSlK
ウインドウズエミュレーターを入れればよかったのでは?
>>61 あー、いいなぁそれ。
あれこれもっと見てみよう。dクス
109 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:10 ID:Rs/na/Ez
こーゆー狂信者マカーはケーターハムのセブンのキットなんかも認めないんだろうな。 「ロータスデザインのボディに日本製エンジンを詰め込む輩は地獄の火に焼かれるべきだ」 とか平気で言いそうだ。
110 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:11 ID:AM3SLDma
喪家みたい
111 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:12 ID:Z0S8QJm7
見た目がかわいいからmac買ってる。 正直、ソフトないしゲーム出来ないし辛いけど、見た目かわいいから我慢。 自分がそうだからマカーって見た目重視の奴ばっかだと思ってた。 違うんだな…。
112 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:13 ID:eu8HSI/g
マックG5の方が最新Winマシンより早いのは否定できないよね レンダリングだのフィルター処理やエンコードをやってみれば一目瞭然だし。 第一、画面イメージと印刷イメージが異なるようなWinは使えねえよな
113 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:13 ID:aAgeOB0Z
「おまえのPCが爆発して、おまえの顔に生涯、悲惨な傷跡が残るよう祈っている。今回の 所業により、おまえが永久に地獄の火に焼かれることは間違いない」 たかがパソコンを改造したくらいでここまで人を憎めるって、やっぱり世界レベルの人材はものすごいな・・・
>>109 フェラーリの中身を取っ払ってヒュンダイの中身を突っ込んだらどうか
115 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:13 ID:R9Vdzy2j
>>75 そんな餌で熊ー
流石にエミュでは、遅すぎて勝負にならない。
116 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:14 ID:mU3xEBKf
117 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:16 ID:Fou1DVkA
第2弾"新品マックG5→X-BOXに改造"
118 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:16 ID:0EJ2ioBo
>>111 そこまで割り切るとむしろすがすがしい。
119 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:19 ID:xcgaFunQ
宗教みたいで気持ち悪い
120 :
:04/02/06 10:19 ID:x2XKxnCT
121 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:19 ID:dd1cOsfM
マカーの9割は池沼・DQNで構成されています
だから
>>1 はネタだったんだろ。いつまでやってんだよ。
124 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:22 ID:QEqT1ZFz
このスレに山岡さんがいるはず
125 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:22 ID:7iGFev/U
ケースだけ3万円で売ってくれたら絶対買うのに
126 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:23 ID:m/ReTsMW
>>112 >第一、画面イメージと印刷イメージが異なるようなWinは使えねえよな
それが原因でプリンターを殴り壊したことがあるんだが、
ひょっとしてプリンターに罪は無かったのか?
127 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:23 ID:W8CJMxRE
128 :
:04/02/06 10:23 ID:x2XKxnCT
>最新Winマシン こういう表現が池沼の池沼たる所以だよな。 激安Duron機から、XEONの4CPUまで下は数万から上は100万までの選択肢があるのが、Win。 それが市場の要求。 マカー=コミュニストにはわからんだろうがなぁwww
111さん正解。 ゲームとか仕事とか『どうしても必要なこと』にMacを使うのは、 正直言ってもう無理がある。(ゲームが「どうしても必要なこと」か どうかは、ココでは不問としてくれ)
>>112 画面イメージと印刷イメージが異なるって…
Macも漢字Talk6、イラレver.2時代はそうだったけど
それも10年以上前の話だよ
Macを改造したぐらいで 「永久に地獄の火に焼かれることは間違いない」 と断言されるということは、 やはり神様もマカーなのか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
132 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:28 ID:TE5idPMk
いまどき腐れMacなんて使ってる奴は基地害だけだよな。 マカーって創価やオウムの信者と同じ香りがする。
133 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:29 ID:yr7lRKyl
マタヨシを連想したのは漏れだけでつか?
134 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:29 ID:JwFs9HD5
マック教団は恐ろしいねぇ〜 === __ 〈〈〈〈 ヽ乗せ換えたくらいで、ガタガタ言うなっ!! =========〈⊃ } ====== | |==== ==== ! ! ≡≡≡≡ ∧__∧ / /_== ∧_∧ == (# ´Д`/ /|\∧/|_ (;)´3`)ぶー / / ゝ バ // ヽ / / > キ ∠⊂ / ( | { < ィッ > //∨\|
135 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:31 ID:eOeFU0UY
ハードはそのままにして別のOSが走るようにすればいいのに。 Xboxとか。
( ´3`)ぶーぶー
マックは外っ面のデザインだけだと図星を指されて悔しかったんでしょう
138 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:34 ID:m/ReTsMW
「コンピューター」と呼んでいいのはマックだけ。
唯一神ですか
140 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:34 ID:O4f+qiMX
>>131 んなことも知らなかったのか!?
そうじゃなけりゃマカがああまで必死なのは何故だと思ったんだ?
141 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:37 ID:IJd/WXB7
まあ君たちがなんと言おうと俺はmacが好きだ
142 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:37 ID:Do9PYPtj
おいおい、此処はN速+だぞ・・・・ これは、宗教板に立てるべきスレだろうに。
143 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:38 ID:P05m3yqS
144 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:38 ID:MSQlLzvg
なんだか、ネコ虐殺画像をネットにあげて ごうごうたる非難を浴びた事件によく似てると思った。 MACユーザーにとっては、Machintoshというマシンそのものが 「猫たん」同然で、例え自分の愛機でなくても、中身を差し替えるのは 「猫たん虐殺」に等しく、ましてそれをネットにあげるなんて 許せないと言うとこかな。 違いは、ネコを殺すのは世間的にNGだが、マックの中身入れ替えは 世間的にNGではないって事だろう。
145 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:39 ID:RoB+1XqW
先日、憧れのマック買ったよ。 imacだけど。仕事ではwin使ってプライベートではmacだよ。 やっぱりデザインが洗練されてて周りからも評判いいよ。 つられて、彼氏もMac買ったし(笑
146 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:39 ID:Rs/na/Ez
>>131 2000年前アプケーション「イエス・キリスト」を起動して奇跡をいくつか実行した後
ずっとフリーズしてるがな。
147 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:39 ID:srE4WOG3
マカー=現実から逃避する引きこもり
148 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:39 ID:Z0S8QJm7
>141 俺も。多分これからもずっとmac。 あんなかわいいデザイン、winには無いもんな。
149 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:39 ID:CL0UjRnS
WIN関連やMacを叩いたりする奴多いなぁ。 2chはLin使いの巣窟ですね
150 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:42 ID:Do9PYPtj
>>146 2000年間爆弾マーク出っ放し?
道理でクリスチャンにアブねー奴が多いわけだよ。
151 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:42 ID:FhPv5ku6
汚くてダサい部屋に住んでる奴がMACはデザインが洗練されてるから買ったと語ってたっけな その洗練されたデザインとやらが似合う部屋に住めよと思った
152 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:42 ID:5oRppfGU
MacのデザインはGD以外クソ。 特にフルーツ系は今見ると恥ずかしい。
153 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:43 ID:HxIobA3P
Macがデザイン以外でWindowsマシンより明かに優れている点を教えてくれw
154 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:44 ID:r+3JtkyG
>>144 >違いは、ネコを殺すのは世間的にNGだが、マックの中身入れ替えは
>世間的にNGではないって事だろう。
その違いは一番重要だろ。w
マカーってもう諦観モードに入ってると思ってたけどまだ元気なんだな。 ちょっと安心した。 子供の頃行った駄菓子屋のばぁさんの姿を久しぶりに見たような感覚。w
156 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:46 ID:+SrVHtnl
MACって筐体の中まで素敵だね。 改めてブランド品だなと。
俺もマカだけど、自分の物どうしようが勝手じゃんかな。 アホクサ。
158 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:47 ID:R9Vdzy2j
159 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:47 ID:Lv7ym0ta
>>153 コストパフォーマンス
Win>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>Mac
処理能力
Win>>Mac
汎用性
Win>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Mac
操作性
Win>Mac
なにもない・・・・_| ̄|○
昔っからあんのになぁ、こんな改造。 これでまた、マカーを見る目が冷たくなるね。
161 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:48 ID:dsFUJlGB
>>153 特別優れてるとこなんてないよ。
自宅でMac使ってるけど理由としては外見がMac>Winってだけ。
ネットみるくらいだったらMacで十分だけど。
G5とほぼ一緒のPCケースあればWinに乗り換えたい。
俺みたいなマカーは絶対多いはず。
162 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:49 ID:5yP5nmFN
これだから林檎ヲタは( ´,_ゝ`)
163 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:50 ID:50o/Ei1w
Macファンってやはりマシンそのものに強烈な思い込みがあるんだな。 Windowsユーザにはそんな思い込みないもんなぁ。分かるような 分からないような。 国内で似たようなのは、NECのPC-98マニアの考え方かな。 それなら、元利用者だし、なんとなく理解できる。
164 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:50 ID:AM3SLDma
Macのどこが(・∀・)イイ!デザインなんだ。
165 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:51 ID:5oRppfGU
Mac関係の人間って一部の極端なユーザーだけおかしいのかと思ってたけど スイッチキャンペーンっていうのはほんと狂ってると思った。 アップルのサイトのスイッチコーナーはずっと消えないのねw
166 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:51 ID:O4f+qiMX
>>163 いや、レアさや一般との乖離を考えると
PC-100とかFM-16βあたりじゃないか?
167 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:52 ID:MSQlLzvg
>161 もし筐体の自作ができるなら、今後ちょっとした ブームになるかも知れないな。
169 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:52 ID:eicIrwAk
>>1 winはただの道具だが
macは信仰の対象だということがよく分かる記事であった
170 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:53 ID:U58UwACH
っつうかぶっちゃけマカーなんて10人くらいだろ?
個人の勝手だと思うんだが、、、 狂信[ '_ゝ']は怖いね。
172 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:54 ID:R9Vdzy2j
>>159 処理能力については、IBMのPPCは本当に早い模様。
むろんアポーの手柄では無く、IBMが優秀なだけだが。
173 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:55 ID:Lv7ym0ta
>>168 それは単に相手にされてないだけだしなぁ・・・
まぁクローン携帯の噂すらないTu−Ka見たいな物だな。
>>164 一種類しかないからじゃない?
衣マック、衣ブック、pブック含まず。
CPUファン作って売っただけで告訴沙汰のMAC
まーMAC見たいなデザインのwinマシンは( ゚д゚)ホスィ…
素直に売れば良かったのに、と思うだけだ。 もしくは俺によこせ。
178 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:57 ID:9VP0IciV
>睾丸を縛られて吊るされ、火あぶりに (; ´Д`) ハァハァ
179 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:58 ID:IYBGH5de
2chのみんなでもっとマカー釣れるネタ考えようよ
俺マカーだけど、俺のLogic platinumっていうソフト使ってるけど winに対応してないんだよね。レコーディングスタジオでも依然、マックが 多いし、データのやり取りにしてもwinだと面倒だし、壊れるとマックに比べて 大変だし、時間かかりすぎ。 作曲家、アーティストなんかでもマカーは多いよ。素人ならwinでもいいけどね。
181 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:59 ID:Do9PYPtj
182 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:59 ID:dsFUJlGB
>>167 PCに腐るほど金だせるんならオーダーメイドしてもいいんだけど
そこまで裕福じゃないんだわ。
フルオーダーメイドじゃなくても少しは注文だせるケースあるといいんだけどな。
>>168 ウィルスとかの問題はある程度は自己管理の問題だからね。
アドバンテージにはならないかと。
183 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 10:59 ID:Lv7ym0ta
184 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:00 ID:5oRppfGU
Macってデザインいいかなぁ。 70年代のコンピューターのデザインと比べると超えられない壁があるような。
>>153 重大な問題に対処しろって毎月(毎週?)言われない点かな
>>179 G5買ってリンゴのマークだけソーテックのPCに貼っ付ける改造とか。
アップルを宗教法人に登録しますた
188 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:01 ID:yeH2o1Rp
>>176 昔、どっかが作って売ったけど、訴えられてなかったか?
189 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:01 ID:50o/Ei1w
>>163 なるほど、そういやFM TOWNSユーザは、PC-98全盛期には格別な
存在感を持っていた気がするな。あとX-68あたりとか。
MacってハードもソフトもDOS=Win世界とは全く異なるんで、その点
色々違うわなぁ。少数派ゆえの暴走になるのか。
そういや知人で、一昔前にWindows上でMacOSエミュレートして、
その上でPC-98をエミュレートしているアフォがいたが、こっちも
そうとう、マカーにとっては屈辱的だと思うんだがなあ(w
>>164 デザインは価値観の違いだからねぇ。
Winのケースでもかっこいいのはあるとは思うけれどG5には劣るってのが俺の価値観。
一回ショップいってG5の外も中も見てみな。
内部のデザインも結構なもんだと思う。
Macに触るのもイヤならお勧めはしないけど。
191 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:02 ID:qGvx7wix
むしろ、 対策なんてしなくていいや とかいうのが一番危険なのでは
192 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:03 ID:XXC/IiLY
DELLのINSPIRON8200,DELLのLATITUDED400、IBMのT40, PowerbookG4・・・と持ってるが、 使用目的によって窓機のが断然良いときもあるし、Macのほうが断然良いときもある。 だから、窓もMac両方とも好きさー。どっちかに偏らないで効率的に両方とも使い分けた方が 良いと思うのだがな。
193 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:05 ID:5oRppfGU
Macがデザインばっかり求めるのは他にアピールポイントがないからだよ。 一時期マックも全然デザイン性なかった時期があるよ。
194 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:06 ID:yeH2o1Rp
>>179 デスクトップを完全Win化するスキンと、2ボタンマウス対応ドライバの
作成と配信
>>172 2GHz/Dualで、Xeon/DP辺りのの最速と比べて、まぁ大きくは
見劣りしないくらいって感じなのが事実。
今Intelがもたついてるんで、ひょっとすると夏辺りに本当に
Intel越えを果たす可能性もかなりあるが、現在のところは
べつにたいしたことはない。
(Opteronいるので、おそらく最速は無理だと思うが)
あーでもマック欲しい。 買えばカッコよく生活できそう。
197 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:08 ID:2oZyndsu
結論 マカー=人生負け組
>>194 2ボタンマウスはドライバなしで動く罠>マック
199 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:11 ID:dsKjARrS
>>180 俺は作曲家目指してて、MacG4だけど買いました。
logic欲しかったけど、マック買って金なかったので安いのにしたけど。
俺が通ってる専門学校もMacだし仲間もmacだった。レコーディングの時はやっぱり
Macが便利ですね。
200 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:11 ID:50o/Ei1w
それはそうと、X-BOXを新品で購入して、 中身をごっそり初代ファミコンに取り替える香具師はおらんか? 30万ヒットは無理でも、5万ヒットくらいは稼げると思う(w
>>200 アジア圏でパチモンとして出回ってそうな悪寒
>>192 PCなんて、所詮データ弄くるもんだからなぁ。
いろんなプラットホーム使う事によって得るメリットより、プラットホーム
統一するメリットの方が大きいだろ。
実際だからこそ、これだけWindowsだらけになってるわけだし。
204 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:14 ID:xp2SFX4f
地獄の火で…というあおり文句に驚いている人が多いのに驚いた こういうことを名指しで公共の電波で発言したり、 選挙ポスターに書いているヤシが日本にいるというのに…
205 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:15 ID:KJ2mh67/
この逆も、考えられる。 なのに、なぜ、こんなに大騒ぎするんだ? 別にほしい、PCに変えてもいいやん。 個人の自由だろ。 大騒ぎ汁ほどのことでもあるまい。
206 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:15 ID:IyBXxW9I
とりあえずUNIXのサーバマシンとして使えばいいのに。 低脳はこれだから困る。
207 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:15 ID:XXC/IiLY
確かにIBM機は速いな・・・ thinkpadのiSeriesの2000年くらいにでたやつとか いまだに現役OKだからな、、Dellとかの最新機種とかと一緒に使ってても別に ストレスは感じない。 IBMといえばパワーブックG4のハードディスクはIBM製だったな
208 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:15 ID:dd1cOsfM
俺は最速とかに興味ないので。 とりあえず可愛いWinノートが欲しいです。
209 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:15 ID:Rs/na/Ez
>>180 壊れても最悪マザーを代えれば治るWinの方が
汎用部品がなくメーカー修理以外方法がないMacよりよっぽど簡単だが?
210 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:17 ID:kDpEWWL3
マカーきもいきもい
211 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:17 ID:2KTDkNu5
WinユーザーとMacユーザーのそれぞれの熱狂ぶりって 車で言うと 国産車ユーザーと欧州車の例えばジャガーとかフェラーリとか メルセデスとかBMとかのユーザーに似てるような。 車の性能云々を言ってるわけじゃなんだけど、 車は国産がいい!コストパフォーマンスに優れてるっていうひとたちと デザインがいいとかスタイリングが惚れるとか直進安定性に優れてるとかで ひとつのメーカーに入れ込むユーザーの特徴とそっくりだと思う。 なんつーかねぇ 水と油の関係。お互いを認めつつも認めたくないっつーよーな。 結論としては、上で誰かが言ってたように、 別にプレゼントでもらったケースなんだし 中身をどう改造しようか自由なんじゃーん? クリスマスにポルシェを買って貰って、 それにカローラのエンジンを載せ替えたようなもんだろ。 あほらしというか、そんなにアンポンタンに素直に反応するアメリカ人が 低レベル。
ちなみに俺は会社でMac、自宅はWinなわけですが、休み明けは よく漢字変換に切り替えようとして「1」キーを押してますw
213 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:18 ID:5dYNi2d5
S○TECでG5似のPC出さないかな
214 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:19 ID:Nah8KCe5
マカ必死すぎw
215 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:20 ID:CqtswM/W
意地にこだわる=イスラム=マック 利益にこだわる=アメ=ウィンドーズ ・・・だめ?
216 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:20 ID:MDZUEpkP
マカーってβデッキに固執してる奴と一緒だな。 遅かれ早かれ淘汰されるのみ。
217 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:21 ID:38knjqHB
まあ、音楽関係とかデザイン関係の仕事してるならmac使うのは 分かるが、ださくて不細工で三流企業に勤めてるような 奴がMac使って恥ずかしくないの? おとなしくwin使えよw
DVDドライブを買おうとしてたマカーの友人がいたが、 種類が少ないうえに全規格対応のドライブは出てないばかりか windowsよりも10000万も高いのにガックリきてた。
219 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:22 ID:PSeRLZg+
MAC 卍 NAZI
ユワッシャーッ
>>180 つか「Logic platinumがWinに対応してない」って、AppleがLogic
買収して、一方的にWin版終了したんじゃん・・・。
222 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:22 ID:5oRppfGU
>>211 坂道を登るのにアクセルをいくら踏んでもトロトロとしか走らないクルマの頃は、
デザインが良くても売れない。
しかし、どんな車でも坂道が楽に上れるような性能を持ち始めると、
次に使い勝手が求められる。そして、オートマチックが普及しはじめ、
どの車でも運転ができるようになると、最後にデザインへ関心が行く。
今は「かわいい」の一言で月々3万円の買物として、例えばプジョーが20代女性に売れてしまう。
排気量も知らない。彼女にとって1800ccと2000ccはどうでもいい違い。
きちんと「走って曲がって止まれ」ばいい。欲を言えば運転しやすいほうがいいし、
室内も静かな方がいいけどプジョーだってそんなに悪くはない。
でもデザインは絶対に好きなものの方がいい。
バイオに端を発した最近のデザインで売れるパソコンの出現は、
そういう意味でパソコンの1つの時代が終焉したことを示している。
223 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:23 ID:mU3xEBKf
>>180 > 作曲家、アーティストなんかでもマカーは多いよ。素人ならwinでもいいけどね。
それは、作曲家、アーティスト様たちが技術に対して素人だからですよ。
俺もマカだけど、パンサーのデスクトップを美しいとか言ってる友人には吐き気がします
225 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:23 ID:iBFUuWgI
意地にこだわる=キタ=マック 利益にこだわる=アメ=ウィンドーズ ・・・だめ?
>>218 10000万じゃなくて1万ですた(テヘ
227 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:24 ID:Nah8KCe5
229 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:26 ID:T7F5TWCz
マック売って安物のPCを買った方が早いし安上がり。 こいつはマックに個人的に恨みがあるんだろ。
230 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:27 ID:XXC/IiLY
>>202 プラットフォームを統一すると便利なのかもしれんが、所詮、違うプラットフォームを
使用している人とメインプラットフォームの受け手ががちゃんと互換させれる知識を
もってればなんの問題もないと思う。目的によってマシン使いわけるのは効率を
下げないよ。
が、
Mac使う必要がない仕事内容の会社だったら、窓に統一したほうがいいね。
でもどこかにMac使ったほうが効率いい仕事が存在する会社だったら別に毛嫌いせずに
Mac使ってもなんの支障もない。ネットワーク設定もデータ互換もどうにかなるさ。
231 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:28 ID:r+3JtkyG
こういう抗議メール出すヤツらって、 基本的にMacが改造されること自体がいやなの? (ex.「デザイン・パーツ・OS等トータルでMacなのにそれを分解するなんて!」) それともMacの筐体でWindowsを動かされたっていう事のほうが大きいの? (ex.「最新MacをWindowsに汚された!」「Macの良い部分をWindowsに取られた!」) もし前者なら、 「上から下まで全部シャネルで揃えなければ嫌」というブランド女のようだし、 もし後者なら、 アンチ巨人といいながら他の球団やパリーグの事に眼中無い(一部)阪神ファンのようだ。 いずれもイヤな人種だな。 ソースは(”AT互換機”ではなく)”ウィンドウズPC”という表記をしているが、 マカーもそう言う認識なのかな? だとしたら後者だろうけど。
232 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:28 ID:LB5dxQsR
その内、マカー用の村とかできんじゃないの。
>>223 んーそれはそういう業界がMacのほうが都合がいいように環境作っちゃったからだよね
TV局のVTR編集にはβが都合がいいように
234 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:28 ID:2dYcH5Sc
俺は未だにwin版のロジック使ってるよw
プロが出たからそろそろマックに買い替えようと思ってる
>>221 割れ対策でしょ。割れざーのせいでまとまなwin使いが良い迷惑だよ。
>>223 エンジニアも使ってるよ。
VSTだとcubasuだよなあ。
パーソナルユーザーでWinが好き・Macが嫌いとかいってるのは 仕方がない。ゲーハー板しかり、デジカメ板しかり…
236 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:30 ID:KJ2mh67/
MACに限らず、自分の思い入れを他人に力説しても 他人は「 あっそ」で終わってしまう。 他人がなんと言おうと、自分が納得していれば 「いい」 と思っていれば良いのではないか? 自分の思想を他人に押し付けて何になる。
237 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:30 ID:Z8XR9gPP
マックが侮辱されたと思ったんだろ。 魔カーは被差別部落の住民みたいだな。この過剰反応ぶり。
238 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:31 ID:O4f+qiMX
>>233 ああ、テレビ屋と図式似てるな。
ベーカムのデッキって、
ドラムが一定時間回るとソニーに整備頼まなくちゃいけなくて、
オーバーホールだけで10マソとか取られるんだよな。
でも業界標準だから使わざるを得ない、と。
239 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:32 ID:Nah8KCe5
クールな少数派と思いこんでいるのは本人達だけで 端から見ると実際には痛い選民意識をもったカルト的信者がマカー 単なる選民意識を持った厨が、 Macを使えばクリエイターになれると勘違いしている。 音楽系なら楽典も知らずアンプラグド楽器も扱えず、 映像(画像)系でもデッサンもできず美術の基礎も知らず。 それが、プロシューマーを名乗るマカーの実態。
240 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:32 ID:5oRppfGU
作曲家やアーティスト、科学者以外がマック使っても別にそいつはかっこよくならないし、 作曲家やアーティスト自体も、「Macは直感的」とか「デザインが」とか パソコンに対して素人なのは明白だしな。というか、あいつらはMac使う事に何か意地みたいなものがある。
しかし軽く読み返すだけで吐き気のしてくるスレだな
242 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:34 ID:34+jr52D
マックG5謀体にDELLの8300入れるのが1番「通」なんだよ。 Macは謀体以外いらね
>>240 別のスレでも言ったが、Macがその分野で良いとされてたのは
Winに先駆けてフルカラー、リアルサウンドを扱えたからなのにな。
Winが同等以上の物を手に入れた以上、Macである必要性が、既に無い。
世界中の企業がアップルのイメージ戦略にひれ伏し、 タイアップを望んでいる。 ヂョブズタン ナンバーワン! ピクサーCEO! ファインディングヂョブズタン!
245 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:36 ID:2dYcH5Sc
>>239 おい、おいこれからマカーになるけど、楽器は弾けるし
楽典は当たり前として、和声、対位法の基礎なら理解してるが。
>>234 割れ対策なのかね?
Macユーザーにも割れてる人はいっぱいいるわけだし。
個人的には、「Macを使う理由」のひとつにAppleがしたかったんじゃ
ないかと思ってるんだが。
247 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:38 ID:MDZUEpkP
248 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:39 ID:cRX7nbXq
マカーって少数精鋭のバカ揃い?
249 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:39 ID:O4f+qiMX
>>204 あーゆー人がマックユーザーのなかに大量にいることに驚愕しているのです。
251 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:40 ID:kDpEWWL3
マカー必死だなwwww
このニュースはもう古い。下げろ馬鹿!
誰が何を騒いでいるのかよくわかりませぬ どのあたりがすごいんですか?
254 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:41 ID:Nah8KCe5
年々Macのシェアが落ち込んでいるから 信者も必死にならざるをえんのだろう しかし、それがキモがられて裏目に出て 益々窮地に追い込まれるといった状況か・・・
sage厨ですか?
256 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:42 ID:QA1mmltm
その昔G4の筐体にほれ込んでドライブとM/Bが干渉を繰り返す中 苦労してG4型AT互換機を作ったサイトには努力と技があって、 マカーの俺も感心したもんだが、 今回のG5は工夫も美しさもメリットも何もないもんなあ。 つーか蛍光灯つけんなよセンスねえ。
ププププ 95%超のウィンドウズ使いさん達。 もっと余裕ブッコイテてもいいんでつよ。 ウェーッハッハッハッハ!
258 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:43 ID:XXC/IiLY
DTM系とかグラフィック系とかがMac好むのはやっぱり今までMacのがそおゆうの やるにはいいって言われてきて、アプリ、プラグイン、周辺機器の環境が整ってるからじゃないのかね。 別にアーティスト気取ってるからMacってわけじゃなくてそれなりの理由があるんだろう。 しかし、上記以外のことをやるとなると、窓機のがアプリも周辺機器も豊富だよな。
259 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:43 ID:Atm6saIx
〉237 いや、マカ的には同胞が強制連行されて凌辱され異人の子をはらまされたような感じだ、だからドサに謝罪と賠償を・・・
260 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:44 ID:PnTgBqE1
イスラム信者と同レベルだよな・・・考えてる事は 実行する分、イスラム信者の方がたち悪いのか、実行できない分マック信者の方がレベルが低いのか・・・
「Macユーザー」と一括りにされているが、国や言語圏によっても違うと思うよ。
>>256 まぁ、前者は本当に自分で使うG4型AT互換機を作ろうとしたのに対し、
後者は「G5の中身をPCに入れ替えたよ見てみてー」っていう結果が
欲しかっただけだからな。
263 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:45 ID:Nah8KCe5
>>258 Macでアプリ、プラグイン、周辺機器の環境が整ってたのは
OS9までの話ね、今のOSXになってからは、それはもう酷いもんですよ。
>>258 一旦winに乗り換えたらmacには戻ってこないだろう。
265 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:47 ID:RusJH+Hr
>>258 DTMは知らんが、グラフィック系は既にMacのアドバンテージはない。
分野によっては、見劣りするようになってるとこすらある。
>>261 「話が広まる速さと、その範囲の広さにとても驚いている。電子メールは世界各国から届いた。
米国以外では――ちょっと例を挙げるだけでも――カナダ、メキシコ、ブラジル、スペイン、
アイルランド、ドイツ、イギリス、ポルトガル、シンガポール、日本、台湾、ニュージーランド、
オーストラリア、とこんなにある」と、アンディー氏は述べた。
268 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:48 ID:yBHcvxiN
>>266 いや、DTMも今やWinの方が数段優れてるよ。
269 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:50 ID:XXC/IiLY
世間にはかっこよさそうとかわいいからとかゆう理由でMacを使う香具師も多いが、 VAIOとか使う香具師もそれと同じような気がする。 個人的にVAIOって厄介ってイメージがあるんだけど、オフィスでVAIO買いたいって話が でるとうんざりするんだよな。 IBMかDELLにしてくれって感じだ。
270 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:51 ID:Rs/na/Ez
>>257 マカーは遂に1%台になったからあと何年もしないうちに
単位をパーミルに変更する必要があるな。
271 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:51 ID:5oRppfGU
中身とのバランスが取れてればいいんだけど、 最近のマックはデザインばかりアピールし過ぎなのと 詐欺臭い乗り換え広告ばかりで完全に形骸化しちゃってるね。 肝心のデザインも、「最近のMacのデザインはイカレてる」 と言ってるマカーも増えてきたし。新しいiMacとかね。 最初のiMacで大量のミーハーを呼び込み一時回復したけど それからは完全に駄目だね。ユーザーの層も気持ち悪くなったし。 広告とかも自己満足的でマックユーザーばっかり喜んでて あまり本来(スイッチ)の役割を果たしていないし。 広告で根拠のない競合機種の悪口ばかり書くのはどうかと思うよ。
272 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:52 ID:YWj3Q8+O
>>240 俺は自分の好きな作家や芸能人がマック使ってたからマック買っちゃった。
別にマック欲しいんじゃなくて自分もその人と同じ物使いたいという気持ちから。
永ちゃんとか、ミスチル、ELTのモッチー、宇多田ヒカル、DAI、とかね。
273 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:52 ID:XXC/IiLY
274 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:52 ID:DMmqn5n+
ポルシェの中身をワーゲンにするって なんかなかったかこういうの
277 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:53 ID:Nah8KCe5
?
278 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:54 ID:cMJ8Ii62
マッカーは基地外ってホントだったんだ
279 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:55 ID:iS0YSDDY
↓睾丸を縛られて吊るされ、火あぶりにされればいい
>>269 同意。
ありゃ修理に持ち込まれてもリカバリーCDないとどうにもならん場合が多い。
明るいイメージで売り出しておいて、閉鎖的な課金システムが、ありゃMACと変わらん。
怖いニュースだな。 つーか、そんな腹立たしいもんなの? 別に自分のパソコンどうしようがそいつの勝手だと思うんだが こんなに激怒する人がほんとにいるんかと半信半疑。 ただネットやりたくて店に並んでるから適当に買った程度のパソ使いには理解できんお話だ。 そもそもうちの近所の電気屋にマックをおいてるところなんぞ見たこともry
>273 使いやすいよ。
まだ継続していたのか。 1につられるアホばかり。脊髄反応。脊髄反応。脊髄反応。
284 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:58 ID:kg+wmq3u
週アスの唐沢なをきの漫画で 面白おかしく描かれるんだろうなぁ 地獄の火でなんたらかんたらってジョブスがさ
286 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:58 ID:XXC/IiLY
確かにほとんど95%くらい窓機ばっか使ってるが(普段はずっと窓機ってこと〜) 時々Macを使いたくなるってことはないか? くだらんが、まきがめ(ゲーム)を無性に やりたくなる時があってそんな時はパワーブックを開くよ。
287 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:59 ID:bMpYFcUl
mac板でmacを改造してWindowsにしますたと画像をうpして マカーに(#・∀・)<カエレ! と言われるのと同じレベルだなw
288 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 11:59 ID:bySsi2Pt
マタヨシはマカー
>>272 マカーにはそういう意味のないミーハーが多いからな
>>271 あのSwitchってなんだかんだいいつつ、「Macでも大丈夫なんですよ」
ってMacユーザー向けにいうためって側面が大きかったんじゃないかと。
だって、あのTVCMなんて、Macが何か知ってる人意外はなんのことやら
さっぱり分からんでしょ。
具体的なものとか一切出ずに、「Macは〜」とか言ってるだけなんだから。
・・・まぁ、Appleが「Macはみんながちゃんと知ってるものだ」って
自社製品を過大評価してる可能性もあるが。
291 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:00 ID:R9Vdzy2j
ドザ:PCは消耗品 マカ:Macは命
292 :
uw :04/02/06 12:00 ID:T8BcJ8Ej
333 上昇気流に乗るには、やぱプロジューサーと寝るしかないか???
293 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:01 ID:gAA08PKp
でもこの手の改造って昔からやってる人いるよね? 今回に限って何故こんなに叩かれるのかよく解らない。
>>273 個人的な感想としては、OS 9より使いやすい。
DOCはWinのタスクバーのような感じで使えるので、
こっちの方がいい。
作業中のウィンドウを一括表示できるエクスポゼとか便利。
慣れるとWindowsとか大してかわらん
(ゲームとかダウンロードとかで差は出るが…、
それが嫌でWinとMacの両方を使っているし)
296 :
音楽関係 :04/02/06 12:04 ID:swc+mWrA
DTMはmacじゃないとキツいよ。protoolsHDなんかでもwinじゃ全然使えないし。 ここで文句言ってる奴は無職とか、ヒッキーとか社会的ステータスの低い奴等だろ こっちはさ、いろんな有名アーティストといっしょに仕事したり収入も普通のリーマンの 数倍もあるんだよ。 マックのこと気にする暇あったら自分の人生でも心配すれば?w
>>273 ありゃ失敗作だなシェア激減の要因にもなっている。
にもかかわらずOS9起動可能なマシンを無くそうしている。
しかし、皮肉にもOS9起動不可なここでも話題になってる
G5はさっぱり売れてない。
今、Appleの売れ筋はiPodくらいなもんだ。
298 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:04 ID:qQOsLD8R
>>294 彼らが崇める神である最高機種に
Windowsマシン (しかも安物パーツ) を組み込んだのが
許せないんだろう。
299 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:05 ID:DMmqn5n+
「バカなコトをやってるな( ´,_ゝ`) ぷっ 」 って笑ってすませるコトもマカーはできないのかよ(w
300 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:05 ID:JqAIQeRc
まあ、微笑ましいじゃないか
301 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:06 ID:78566lBw
スレタイ見てかきこ 又吉さんみたいね〜
ここで騒いでいる奴の何割が無職で引きこもりと考えると泣けてくるな
304 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:08 ID:kODPfFau
「父からのプレゼント」を易々ぶっ壊すウィナーの神経にもあきれるが
>>296 こういう無意味に業界人ぶる馬鹿がマカーの典型w
マッキントッシュっておしゃれ目的だけで使うPCデショ?
307 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:09 ID:zgEtkWEm
ケース流用したくらいで・・・ マカ必死だなw
308 :
ラインバック :04/02/06 12:09 ID:IyzkjCqK
マカー、本国も我が国もアホばっかだな。 オレはMacintoshユーザーなので、全く関係ないが。
マック信者って・・・w
310 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:10 ID:kDpEWWL3
パソコンの改造ぐらいでムキになるマカーって幸せな人たちですねw
311 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:12 ID:qQOsLD8R
マカーは高学歴高収入ってのが今までのマカーの主張だったが 結局、 ど う も そ う で は な い ら し い ことが判明したな。 この事件で。
窓の筐体には、Windowsマシンを代表するような 美しく個性的な製品がどのメーカーにも無いからね。 Macの筐体がうらやましくて仕方なかったのだろう。 これが逆の行為ならニュースにならないねぇ。
313 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:13 ID:zgEtkWEm
315 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:15 ID:vxCU200P
>>296 こういう無意味に業界人ぶる馬鹿がマカーの典型w
316 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:15 ID:L0uq6JFl
>>272 >別にマック欲しいんじゃなくて自分もその人と同じ物使いたいという気持ちから。
>永ちゃんとか、ミスチル、ELTのモッチー、宇多田ヒカル、DAI、とかね。
モッチーもマック信者だったのか、、、、無念
PC使いには筐体のデザインに全くこだわらない奴とか、 むしろ痛い筐体を見ると喜んで使ってしまう奴とかも 結構いるからなあ。
318 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:15 ID:n9//MwAh
マカーはウリナラな人たちにクリソツですね。
319 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:16 ID:KJ2mh67/
つまり、 自分のHPでMACにWintelいれて、WindowsPCにする ことを載せれば1日30万のアクセスが見込める!! という、結論で良いのか? やろうかな・・・・。
320 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:16 ID:kODPfFau
まぁ、
>>1 のニュースのバカWinマシンはG5より性能が下がる訳だが。
御愁傷様(笑
321 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:16 ID:E8k/Kp7u
回線切って睾丸つって死ぬ
322 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:16 ID:XXC/IiLY
>282 >295 >297 レス、メルシー。 色々難もあるが、使えないことはないのか。 しかしアップルの戦略ってのも不明だなあ。。
スピードで選べばマッキントッシュだからな。 まぁそこまでスピードにこだわるユーザーも極少数だろうが。
324 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:20 ID:5oRppfGU
スピード・・・。 マックって2ちゃん見るの遅くない?
なんぼスピードが速くても、Windowsで出来ることがマッキンで出来ないからなぁ
このスレを比喩すると。イケスに大量の釣り糸が仕込まれているが、 魚は数匹しかいないという感じだな。生粋の自称ドザ、生粋の自称マカ と餌に風味を加えてはいるが、釣れるのは屑ばかり。
327 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:25 ID:57SUHj0B
328 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:25 ID:oTDxJWXB
WINはスピードで負けても熱さで一人がちです!!!
329 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:26 ID:zgEtkWEm
アツイ ヤバイ 間違いない!
DTP(含むCG/3D)、DTM、DTVの世界でMacじゃなきゃと言われてたのには それなりの理由がある。OSのサポートとして、 DTP 使えるカラーマネジメント、フルカラー対応、フォント DTM リアルサウンド対応、低レイテンシー入出力 DTV フルカラー、リアルサウンド対応 でもって、プロユースのアプリもMac用しかないって状況があった。 が、いずれもWinでもOSがサポートしたことでほぼすべてのプロユースアプリ もWin版が出て、正直、今ではどっち使っても仕事環境としては全く遜色ない。 そうなると、安価で高速なWinの方が生産性も高いし、ユーザーサイドがWinに 流れるのは必然だし、ソフト・ハードベンダーもマーケット規模の大きいWin用に 注力するのは当然の流れ。でもってプロユースなPC環境としても徐々にWinが 差をあけつつある。 今、Mac使う理由はプロ・アマ問わず、OS XのLook & Feelの良さ、これに尽きる。 裏返せば、Mac使うメリットはそこしかない。アップル謹製のプロ用アプリというの もあるが、アップル1社では如何せん限界がある。他の会社はアップルと心中す る訳にはいかないし。 プロシューマー向けのヒットがなく、iPodといったコンシューマー向けの製品でしか 新機軸を打ち出せていない状況がそれを物語っている。
331 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:26 ID:nmf3s0Fi
>>204 又吉?イエスか。
2ちゃん2年間で、甑の次くらいに笑った。
笑い死にしそうだったw
332 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:29 ID:zgEtkWEm
マカと話してて必ず出てくる言葉 プ ロ が 使 っ て る
333 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:30 ID:d0I7DbcE
>>330 ボタンはやっぱり2つのほうがいい。
(最近のは2つかも)
335 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:31 ID:a/fPnrYU
>>330 ほぼ同意
final cutのlinux版、win版出してくれないかな
>>253 クリスマスプレゼントに使い物にならないMacを
プレゼントした友人がいたところがポイント。
アポ純正のワイヤレス”ゼロ”ボタンマウスになれるとやめられませんですよ。 あの自由な持ち方がたまりません。
338 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:32 ID:VCW8AU1T
漏れは電器屋だけどお客さんに印刷屋さんがいるよ。 最高級マックを指定されてお買い上げしてくれるけど、分からないので 置いて帰るだけ(無知なので価格は量販店以下にしている) ○芝さん、マック互換パソコン作って(w
339 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:32 ID:Rs/na/Ez
>>332 企業で使われてるWORDやEXCELや各種業務ソフトが稼働してるPCは遊びで置いてあるんだな。
340 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:33 ID:mUZyyYlE
341 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:34 ID:kEmiqt3Z
唯一ネ申のコピペで埋められてると思ったのに。 回収出来そうなコピペがない、残念・・・
342 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:35 ID:7iGFev/U
>>311 高学歴高収入のヤシって、宗教のターゲットにされやすいんだよ。
たくさん貢いでくれるし勝手に布教してくれるし。
343 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:36 ID:lR6rWnkC
↓がポリタンクG5つくってくれます
>>341 ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ ヽ、
/ '"~ ヽ、 `ゝ
/ ,r彡'" ミ、ノ彡' ヽミ`\
ノ ノ /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// シ //ノ ⌒ 、,ノi,ノ´|`ヾミ、 /唯一ネ申中村ブランドが
/ノ彡 ノ ノニ< ̄`>ニ< ̄>ノノ < 地獄のスタンドに放り込む!
ノノノ,,シ彡/ ⌒ ) ・_・)'`ヽ \もちろんドザーをや!
)ノ' i' | ┃,ィェエ`ニユニニニ0 \________
,,,,ノノi ! ┃ ヽニニソ┃l´`ゞ、
'"´ ヽ,, ┃ "⌒ ┃ ノ ,,ミ、
'´゙ ´'ヽ、ヽ、. ┗━┛/ '´゙ `゙シヽ、
ミッ,,,、、´`' `ヾ、ヽ、 `ー-ー'、'´ ,,r;;,、,;,、ジ ^ヽ、
` r‐-‐-‐/⌒ヽ `~^ ̄ ^~´;'´ ヾ、 ji \
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ミ、 ;: ,;,' !! ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ';,、 ;'" // `、
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄,,イ `゙;: .,' ヾ ノ
ヽヽ / //| シ ゞ シ ';., イ `,
\`ニニ´// 彡 `;, ミ、 `;. | ,;'
/ シ ミ シ ';. | i
マック買うとアメックスやBMWのDMが来る。 昨日はプジョーが来た。
>>332 過去にプロが使ってたMacを使うことによって
プロシューマーを気取るマカが多いから
347 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:39 ID:XtC+hqBL
.__ ヽ|・∀・|ノ ようかんマン |__| | |
348 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:39 ID:K3JClnKg
>>338 量販店以下の値段とは偉く良心的だな
kakaku.comの最安値ぐらいか?
349 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:39 ID:QA1mmltm
>>330 まあ趣旨はいいんだけどさ。
このG5改造した奴も含めて、そんなに存在価値が無くなってる筈の
Macintoshに対して、何でそんなに必死にアドバンテージの無さを
力説する必要があるのか全く理解できないなあ。
350 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:40 ID:QDug2bMR
オレ的にはSUNのWSの中身をPCにしたい、と思ったことはある。 ピザボックスのSUNが結構欲しかったな。 UltraSPARCの前だから今からみれば糞のマシンだが。 結局ハードは入れ替えずにNeXTSTEPを入れた。 MacOSーXはNeXTをMac風にしただけなんだから、本来はintelベースでも 可能なんだろうね。ま、膨大なハードウエア群のサポートが大変というのは わかる。NeXTでも使えるハードはごくごく一部だったし。
IDにXTCでた!! まあ誰も知らんだろうが…_| ̄|○ winユーザーとマカーて仲悪いのか
352 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:41 ID:oTDxJWXB
だあかあらあ これはアニバーサリー記念モデルとしてジョブズが基調講演で発表するはずだったのに、それを理解できないからぶち壊しになっちゃたじゃないか ここにカキコしてるドザのだれか、同じ事やってくれないかなあ よろしく
353 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:46 ID:PnTgBqE1
>>349 改造した奴は、ただでもらえたから、ネタにしただけだろう?
354 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:47 ID:7iGFev/U
プロシューマーという言葉は広く認知されているのか?
356 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:49 ID:1gabkCWD
357 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:49 ID:8Dz8rMRb
>>350 MacOSーXはNeXTをMac風にしただけなんだから、
何を知った風な口を…設計別もんじゃボケ
358 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:51 ID:xp2SFX4f
359 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:51 ID:m/ReTsMW
地獄の炎は新しいエネルギー資源として利用できると思います。 僕はこれで特許をとります。
361 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:53 ID:qQOsLD8R
>>349 > このG5改造した奴も含めて、そんなに存在価値が無くなってる筈の
> Macintoshに対して、何でそんなに必死にアドバンテージの無さを
たかが筐体の中身を入れ替えて遊んだだけのことを
「必死にアドバンテージの無さを力説している」 と受け取ることのほうが
余裕が無くて必死でfanaticに見えるわけだが…。
アップルはiPodみたいなWin互換のソリューション的な周辺機器にますます力入れて本体の ハードビジネスの比率下げたいんだろうなぁ。でもってハードビジネスの比率がぐっと下がった ところで、Mac OS X for Intel投入とソフト・周辺機器ベンダーへの脱皮を図ると。つまり、MS と同じことがしたい訳だ。Windowsとのデュアルブートが可能になれば、あっという間にシェア 拡大間違いなしだ。
363 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:57 ID:zgEtkWEm
まぁコカコーラ社員が他社製コーラ飲んだだけで 激怒&クビになる国だからなw
一部の熱狂的な信者が必死でMacの優位性を導こうとしているが いずれにせよMacがプロ向けだったのは昔の話
366 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 12:59 ID:XaNzLaI+
高校の頃、FM−TOWNSの筐体にPSぶち込んだことがあるんだけど、 こんな漏れも地獄の火に焼かれますか?
367 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 13:01 ID:yVNYx2dJ
「マックユーザーは全くイカれている。コンピューターのような物に対して、不自然な形で感情的に結びついている人がいる。なかには、私が彼らの両親や愛するペットを惨殺したかのような反応を示す者もいた」 「反応があるとは思ってもいなかったが、なかにはけっこう面白く、思いっきり笑わせてくれるものもあって、そういうのは友人にも見せた。世界中のこんなに多くの人々がこんなにも騙されやすいとは知らなかった」
368 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 13:02 ID:bOsAVwtY
マカーって大人気ないね
こんなの俺前にG4でやったのだが。ちょっと前面に 苦労してけど。 なにが悪いの?
370 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 13:05 ID:xS/nsqxt
アンディーは腹を切って死ぬべきだ
371 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 13:05 ID:Rs/na/Ez
>>362 むしろ待っているのはBeOSと同じ末路だろ。
372 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 13:06 ID:1gabkCWD
>>364 キミは砂漠でカメに出会ったらどうする?
>ぶっ殺してやるという脅し、侮辱の言葉、ありとあらゆる悪口など、「すてきで、情のこもった」 メッセージばかりだった。 しゃれてる。w
>>372 誰かの日記でみつけた。
>砂漠でカメが現れても絶対に裏返さないと思うんだわ。
中身はともかくG5はダサカッコワルイ。
しかし、そのG5の中身を抜いてAT突っ込んだだけ。
しかも抗議されれば慌てて嘘をつくアンディ君はもっとダサカッコワルイ。
>>1 の記事にある
>しかし、届いたのは、憎悪に満ちた電子メールだけではなかった。
>メーリングリストサイト『
http://www.haddock.org/ ハドック』では
>アンディー氏のことを、「おそらくこの惑星で最もバカな人物」と評している。
が普通の感想でしょ。
スーファミにPC突っ込んだ御仁に比べたら余りにも低次元な改造だわさ。
これってガワを知人に貰ったんだろ? それを改造してもべつに勿体なくもいと思うが
これってMacは筐体だけで中身はPCの方がいい、みたいな ある意味核心突いちゃった所が、マカーの逆鱗に触れ 過剰反応を招いたんじゃないかね。
378 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 13:38 ID:WzKDX0QZ
マカーと馬鹿ーは似ている。
379 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 13:45 ID:QA1mmltm
>>377 普通は逆。OS動けばいいんで、ハードは安くて早いほうがいい。
過去にG4を互換機に改造した奴はわりと海外でもリスペクトされていたけど、
今回はただ厨房まるだしだからな。
380 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 13:49 ID:FQYz8SIb
知り合いにマカーがいるわけだが、やっぱりwindowsを使う人を馬鹿にします。 しかもそいつが持っているのはemacなんだが・・・ その程度のmacを所有し ているだけでも偉そうな態度になるんだから・・・やれやれだな。
MacもWinも持ってるけど、ここのスレの人達も随分と過剰な反応してるよ。読み返してみ。
383 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 13:51 ID:tawOjXFc
おととい築地に又吉イエスの宣伝カーがいたよ
384 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 13:53 ID:oBfXc+AR
Mac持ってない漏れには批判する理由がわからないですね。 アップル社のパソコンのデザインがカコイイと感じて、ガワがマックで中身ウィンドウズに するって思うのはまったく普通のことだとおもうけどなぁ。 漏れもぜひやってみたい
385 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 13:55 ID:R12q11d2
>新品の『Power Mac G5』の中身を >取り出して空っぽにし、ウィンドウズマシンに改造 これって元に戻せるんでしょ? 別にどう使おうとそいつの自由 単にマック売って何台もWINマシーン買えばいいものを 悪気があったんだろね
386 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 13:58 ID:iFxmypFP
直接的な表現の「すてきで、情のこもったメッセージ」 では日本人は欧米人に勝てないとこが良くわかりました。 「おまえのPCが爆発して、おまえの顔に生涯、悲惨な傷跡 が残るよう祈っている。今回の所業により、おまえが永久 に地獄の火に焼かれることは間違いない」 「睾丸を縛られて吊るされ、火あぶりにされればいい」 「何の落ち度もないデュアル・プロセッサーのG5を、粗末 なウィンドウズPCに改造したことで、あんたは地獄行きの 切符を手にしたのだ」 「あんたが目の前にいたら、『グロック』[オートマチック型拳銃] で顔面に、テフロン・コーティングした弾丸をお見舞いしてやる」
387 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 13:58 ID:iNI4h9rD
便乗した奴らがMacユーザーをカタって 過激なメールを送って喜んでるな 2ちゃんにも、いぱーいアポーネタのスレがある 似たり寄ったりやんけ
388 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:00 ID:hD5UW310
VAIOの中身を、マックに変えても、VAIOユーザーは、 何にも思わないだろうな。 え?!ただそう思っただけ。
>>341 俺的には、1スレ目の54が完成品。
58 名前:名無しさん@4周年 [] 投稿日:04/02/05 19:15 ID:5f7a05aL
アンディーは腹を切って死ぬべきだ。
また、彼はただ死んで終わるものではない。
唯一神又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む者だ。
彼の支持者も同様だ。
理由はMACを改造するなら自分が死ぬべきだからだ。
詳しい理由は選挙公報等で熟知すべし。
>>351 落ち込むな!漏れもよく知ってるぞ。
>>369 メル欄にアドレス書き込むと30分以内に世界中から「地獄の火に焼かれろ」
というタイトルのメールが毎日くるようになるぞ。
391 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:08 ID:TJ5dmStF
俺、iMacのウィンドウズほしいな
392 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:08 ID:T3PMAiHf
「地獄に落ちるべき者である」 又吉イエス
393 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:10 ID:epqSvocH
ここにもキチガイマックユーザーがたくさん押しかけてきてるね
394 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:11 ID:QA1mmltm
コレ、イネスが着てたシャネルを脱がせてハイヒールモモコに着させたって話でしょ? そりゃみんな怒るわな。
396 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:13 ID:qQOsLD8R
筋金入りのドサーな俺だが eMacは何故だか知らんがチョトホスィ
以前、フリーソフトを作って公開していたのだが、 「なかなか良いソフトですね。 是非マック版も作ってください」 みたいなメールが何度も来た。 マッキントッシャーの感覚ってよくわからん。
マックにDos/v入れるのって、結構前からやってる奴いたよな。
399 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:14 ID:fUyI8Oec
大体、マクに突っ込んだのが「デル」の「アスロンマザーボード」という時点で釣師決定だろう。
400 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:14 ID:3UhlnhNV
で、結局、マカーはヴァカばっかと言う事でよろしいか?
401 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:14 ID:DMmqn5n+
取り出したG5の中身はどうしたんだろな 正直、中身だけでも( ゚д゚)ホスィ …
484 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/05 20:11 ID:hjaO0cje
>>444 今はこれくらい奇麗になってるよ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1075979463.jpg ------------------------------
Macはフォントが綺麗って事になってるみたいだな。
滲んで掠れて滅茶苦茶汚いだろ。要するに文字がぼやけてる
マカは本気で綺麗だとでも思ってるのか?
俺もこの前PCの店でMac触ったが、お世辞にも文字が綺麗だとは思えなかったな
ちなみにWindowsもXPからはアンチエイリアスくらい使える。
まあ汚いアンチエイリアスが掛かってるよりは何もない方がまだ良いですが
>>402 画像自体にJpeg圧縮かかってることに気付けよ。。。
404 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:18 ID:+pYr2Znw
心温まるバカニュースだな。
405 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:18 ID:xp2SFX4f
>>389 そういえば、どこかに
今回の一件の又吉ポスターのコラージュがあったなぁ
406 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:18 ID:m3hfCjfP
昔と違ってOSはMacで出来ること以上にWindowsで出来るからなw
407 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:18 ID:smXJS3bf
マカーは犯罪者が多いのか? 対応考えるとまるでカルト教のテロ組織そのまんま。 人がどうしようと勝手じゃん。
>>403 店でMac触ったけどお世辞にも文字が綺麗だとは思えなかったって書いてあるだろ・・・
409 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:21 ID:m3hfCjfP
>>407 某宗教信者もマック使いが多いらしいからね
気取り系 MAC ドラッグ セックス 気色系 WIN エロゲー ファイル交換
411 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:23 ID:xp2SFX4f
412 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:25 ID:Hn1oNlTy
気色系とか言ってるけど Windowsユーザーには マック信者と違って一般的なユーザーも居るからなあ
413 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:25 ID:m3hfCjfP
>>411 それマック特有のフォントで作ってみてほしかったw
この「アンディ」ってMyDoomつくったandyと同一人物なの? この自演ぶり、LinuxがMacに変わっただけでSCOの手口と一緒じゃん。
415 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:25 ID:kODPfFau
416 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:26 ID:epqSvocH
>>415 クイックタイムなんか入れたくないよ
こんな屑プレイヤー
昔のマカーは窓ユーザが何をやったところで冷笑するだけだったんだがな。 「何と言われようとMacが圧倒的に優位である」と確信できたんだな。 確信が揺らぐともうファビョるしかないんだねぇ。w
418 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:27 ID:zgEtkWEm
買ったら俺の物。 その後やることにいちいち文句言われる筋合いはない 自分の好きな機械を好きなように使ってればいい
エロゲーやファイル共有なんてやってるのはもの凄くコアな少数派だが。 ちなみにMacにもファイル共有ソフトは結構な数が有るぞ。
QuickTime Alternative 入れろ矢
421 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:28 ID:kODPfFau
おいおい、ヒラギノを汚いとか言ってるドザーにはMS明朝がすてきなFontに見えていたりするんですかね。 それは勘弁してくれよマジでw
422 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:29 ID:QA1mmltm
>>402 ヒラギノだけで出版物に使えるクオリティがある、
テレ朝かどっかも使用するらしいみたいなこと書いてる
画面写真を引用してるにもかかわらず、
根拠は俺様理論ですか?
423 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:29 ID:5oRppfGU
QuickTimeって減って来てるよね。 大体DIVXとかREALとか
>>415 QTはランタイム入れると「有償版にアップグレードしろ」と粘着してきてウザイ。
アポーの必死さが哀れで笑えるけどな。
425 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:31 ID:kODPfFau
あら、WMPの汚い圧縮で我慢してるの?残念な人ね(笑
>>416
>>425 まともな奴でWMP使ってる奴なんかおらん
427 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:33 ID:epqSvocH
WMV9はDIVXより綺麗だが クイックタイムのmp4は汚すぎ
[ '_ゝ'] ヒラギノだけで出版物に使えるクオリティがあるnida < '_ゝ'> fabyoooooooooooooooooooooooooooooon! マカーって彼の国の人みたいだな
429 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:34 ID:Hn1oNlTy
まさかとは思うがマッカーは時代遅れのSorensonVideoの画質で満足しているのか?
>>422 じゃあ聞くが
>ヒラギノだけで出版物に使えるクオリティがある、
>テレ朝かどっかも使用するらしいみたいなこと書いてる
これがOSのインターフェイスにヒラギノを使うに当たって何の役に立つの?
実際ぼやけてるじゃん。フォントの間違った使い方だな。
またマカお得意の勘違い業界人気取りですか?
つーかヒラギノって実際そんなに大した物でもない。
432 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:39 ID:epqSvocH
>>430 キチガイマカーに刺されるか心配で実名なんか出せないよなぁ、普通
自分にとっては、MACは仕事道具でしかないけどなぁ。 なんでこんな狂信的になるのかわからん。
434 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:41 ID:kODPfFau
>>フォントの間違った使い方だな。 >>フォントの間違った使い方だな。 もう勘弁してーw >>つーかヒラギノって実際そんなに大した物でもない。 おいおい!!(笑
ぼやけるかどうかはレンダリング方法の問題だと思うんだが…。
436 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:42 ID:5oRppfGU
OSXのフォントはエイリアス掛かり過ぎて見ててチカチカするよ。 WIN、MACに限らずドットフォントが一番だよ。
437 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:43 ID:mKVEmXs/
私はオペラ座の怪人 地獄の業火に焼かれよ
@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
439 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:44 ID:fUyI8Oec
肉細のヒラギノにAAをかけても読みにくいだけだと思うがなぁ。
440 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:45 ID:kODPfFau
MS明朝廚の5RARPaZTよ、 アンチエイリアスはWinXPにもあるんだろ?それはぼやけないのか?アンチエイリアスをかけても ぼやけないFONTって世の中にあるのか?それは正しいFONTの使い方なのか?笑 Macはアイコンもウィンドウもボタンもあらゆるものに自由にアンチエイリアスを設定出来るが できるのか?Winは。 ベクターフォントにアンチエイリアスをかけた方がビットマップカクカクより視認性が 高いのは視覚生理学の事実だが、お前の視覚は普通じゃないとだけ言っておく。 Winも次世代でMacみたいな視認性の高いOSを目指すと公言した。お前はDOSでも使ってろ
< '_ゝ'> Mac無価値でファビョーーーーーーーーーン
442 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:47 ID:NiipYi81
>>431 超笑った。病院いって知能指数計ってもらってこい。
443 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:47 ID:5oRppfGU
MS明朝なんてフォント設定してる奴なんていねーよ。
444 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:47 ID:iMHicKgB
MS明朝と叫ぶしか能がないのか
445 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:49 ID:kODPfFau
つうか、MacOSXの文字アンチエイリアスはフラットパネル用、CRT用、弱、中、強にそれぞれ AAをかけるサイズとかけないサイズを指定出来る.自分に合ったAAのかけかたが出来る。 5RARPaZTはそんな設定も見つけられないで文句言ってるんじゃないだろうな。
446 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:50 ID:zgEtkWEm
そろそろくる予感 プ ロ が 使 っ て る
447 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:50 ID:Hn1oNlTy
ヒラギノフォントが良いか悪いかは別として このフォントはMac専用って訳じゃないんだよな 別売りしてる物を買えばWindowsでも使えるんだが 標準でこのフォントが付いてる位で これ程までに自慢げになれるのか...流石だな
448 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:51 ID:QA1mmltm
>>422 何を鼻息荒くしているのか知らんが
OSのインターフェースはヒラギノじゃないよねえ。
エイリアスがそんなに嫌いなら切ればいいだけだし。
ヒラギノの値段も知らないのかな。
何を主張したいのか良くわからん。
>>445 でも完全にアンチエイリアスをOFFにはできないんだよな。
450 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:53 ID:iNI4h9rD
>>1 の解体作業を写真で見たよ
開腹してはらわたえぐり出されて、
汚物詰めて閉じられたようで
気分が悪くなった
451 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:53 ID:AeAaQmeK
ネコ虐待のニュース思い出した
452 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:53 ID:Ms8CAlW8
なんでこんなことになったの? 事情がよくわからんのだが
453 :
448 :04/02/06 14:53 ID:QA1mmltm
>>431 だった。
自分につっこんじゃったよ。鬱だし脳
454 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:54 ID:MgO5O82j
マカーですがいろいろわかりません。おしえてください。よろしくおねがいします。
>>440 は?頭悪すぎだろお前。いつ俺がMS明朝厨になったわけ?
>アンチエイリアスはWinXPにもあるんだろ?それはぼやけないのか?
ぼやけるが何か?俺はただ単に「Macってこんなに凄いんだよ〜」みたいな書き方が気に入らなかっただけだ。
>それは正しいFONTの使い方なのか?笑
だからMacのフォントはぼやけて読みにくい、
それにインターフェイスにアンチエイリアスをかけたフォントを無理して使って中途半端な事になってるのが間違ってるって言いたかっただけだ
実際、OSXのフォントは目が疲れるじゃん
つーかこの強烈な反応はやっぱり宗教だな。ビビった
456 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:56 ID:4Ydgn0Nn
>>449 「9ポイント以下はAAしない」ような設定もできないの?
小さな文字を読むのは辛そうだな。
459 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:58 ID:zgEtkWEm
>>440 「厨」の字がみんなのと違うな
流石だ。
スカしたレスはもういいんだよ。 激烈マカ vs ウィン原理主義者の対決を見せろ。
461 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:59 ID:Rs/na/Ez
漏れがMac買った頃は印刷用のポストスクリプトフォントは別売で リュウミン・ライトと中ゴシックLを22万で買わされたなあ、 ビットマップフォントをいくつも買う金がなかったから。 ゼロワンショップも気の毒がって2書体分を1個分の値段で売ってくれた。 漢字トーク7でタダでTrueTypeが付いてきたときは 一挙に使える書体が増えたのとすげー損した気分で複雑だった。
462 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 14:59 ID:LTvy5jFI
つくづくMacって宗教なんだな しかもユーザーが減ってきて、ますますカルト化してる
463 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:00 ID:iFxmypFP
マカーが宗教だってこのスレで体験できました。 ありがとうマカー
>>440 MacがアンチエイリアスをOFFにできないのはなんで?
ON/OFFの設定すらもできないのはなんで?
>>455 > いつ俺がMS明朝厨になったわけ?
>
> だからMacのフォントはぼやけて読みにくい、
自分の主観と一般的の区別がつかなくなれば立派な厨房。
466 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:00 ID:epqSvocH
ウィン原理主義者なんかいないだろ マカーみたいな自分の使ってるOSを褒めちぎるページのWin版なんか見た事無い
ちなみにヒラギノが大した物じゃないって言ったのは Macに標準でヒラギノが入ってるからって そこまでギャーギャー騒げるほど大した物じゃないつーこと 何か有ればすぐフォントフォントとか言うのがキモいだけ
468 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:00 ID:kODPfFau
469 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:01 ID:hQYaLIkQ
どうでもいいけどよ。 仕事柄、WindowsとMacの両方を使うが Macの方がいいですよ。 ほとんどのWindowsユーザーはMacなんて使ったことないでしょ。 ウイルスの心配もいらないし、Macはオススメです。 だいたいワードなんて糞ソフト使っている気が知れん(笑)
470 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:01 ID:4Ydgn0Nn
471 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:02 ID:kODPfFau
>>465 だからなんでそこでMS明朝が出てくるんだよ?
473 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:03 ID:v5iYv/EN
大漁だねアンディー
474 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:03 ID:5b+CkSOq
自 作 板 に 神 降 臨 キ ボ ン ! !
475 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:04 ID:0ZQH++Wj
これはG5が欲しくて買えないマカーがねたんだだけのことだろ? なんで3スレまでたってんのや?
476 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:05 ID:epqSvocH
俺にとってはろくにソフトも無いMacが糞なわけだが まあゲーマーだしな
477 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:05 ID:Rs/na/Ez
>>469 だからと逝って一太郎ver5(forMac)などとゆー
死海文書ような古文書ファイルを送って来られても困るんだが。
478 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:06 ID:Hn1oNlTy
>>469 Norton AntiVirusもOffice V.] for Macももちろん使ってないよな?
479 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:07 ID:iMHicKgB
前、Macが完全セキュアだなんだと のたまわってるのがいたが…
殺伐としたスレに救世主が! .__ ヽ|・∀・|ノ ようかんマン参上! |__| | | PCの改造ごときで騒ぐなYO!! ようかんでも食ってマターリ汁!
482 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:11 ID:O4f+qiMX
483 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:11 ID:T4dF2K5E
>477 何年前のMacなんだよ、それは。 持ってるけどサ。 あれも使えんソフトだったに。
つまんねぇ野郎共だな。 「わぁかっこいいなぁ。どうやったんですか?」 「僕もケース欲しいなぁ」 「中身はどうされたんですか」 これとな 「おまえのPCが爆発して、おまえの顔に生涯、悲惨な傷跡が残るよう祈っている。今回の所業により、おまえが永久に地獄の火に焼かれることは間違いない」 「睾丸を縛られて吊るされ、火あぶりにされればいい」 これと、 どっちが面白いよ。 2ちゃんねらならわかるだろ。
>>480 ? マイクソ批判ページじゃん。
しかも「〜らしい」「〜そうだ」連発の妄想都市伝説批判。
音楽業界は知らないが、DTPで言えばもうMacの優位性は無いよ。 一昔前に言ってたMac=DTPっていうのは、OS9までの事で、これも優位というよりは フォーマットを合わせましょう、フォントや色を統一した環境でやり取りしましょうと言う事。 性能的優位ではなかった。PCという汎用性を活かしている訳じゃなく、いわば専用機械。 ワープロ専用機を編集と印刷で規格統一していたような状態。 それが、特に日本ではフォントの関係からDTP=Macと言われていた原因。 これがもう、無い。 なぜかと言うと、一部の痛いマカーが激しく主張している「OSXは素晴らしい」という事が、 実はMacのDTP専用機としての使命を断ち切ってしまった。 ずっと旧OSシリーズで共通企画を維持して来たMacDTPだが、これは同時に低コストな Windowsを業界に入れない防波堤でもあった。 だがAppleが旧OSを見捨て、業界にシステム一新を「また」要求し、OS9までの旧MacOS を捨て別のシステムへの移行を強制される時、WindowsとMacOSXは同じ土俵に立って しまうのだ。 MacOSXの優位性は、探せば確かにある。 UNIX譲りの比較的強固なカーネル(オープンソース陣営からは軽蔑されているが)。 それまでのシンプルなUIとWindows98以降の優秀な操作系をパクったGUI(ようするに今の AppleはOSではなくシェルを作っているに過ぎない)。 その「Macの亡霊」を引きずって、OSX環境で引き続きDTPを行う編集者はいるだろう。 しかし、印刷所はもうDTP専用機としてMacだけをサポートしていれば良い時代は終わった。 と言うか、もう持ち込まれるファイルは何の形式であれある程度の統一性、再現性を求められる フォーマットへ以降している。 DTPと言えばMac。そんな時代はもう終わっている。 そして終わらせたのはOSXであり、唯一神、ジョブス。
487 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:13 ID:S3PDNGcp
俺のパーソナルコンピューターはウインドウズ社製なのか、マック社製なのかのもよくわからん。
488 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:13 ID:kODPfFau
俺はMac者なのではっきり判るが、Macは四年前ほどセキュアではない。 通信ログをこわごわ眺める毎日だ。Linux系ウィルスの変種で同じ名前のデーモンに感染する ウィルスも貰っちゃったりするしね。 だが、Win2000の時の悪夢ほどではないと言える。 あれは実際にIE4.xから入られてアクセス権とられたからな(笑) そんなOSに比べたらましだと信じてる。
489 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:15 ID:O4f+qiMX
491 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:17 ID:/H8aeRVO
>489 でも君は読んだでしょ。途中までは。
492 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:18 ID:P9frguU+
たて読みどこで読む?
>488 >だが、Win2000の時の悪夢ほどではないと言える。 >あれは実際にIE4.xから入られてアクセス権とられたからな(笑) そんなOSに比べたらましだと信じてる。 IISとIEの区別がついていないようだが。
495 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:24 ID:O4f+qiMX
>>490 スマン。しかし物好きだな。
>>491 ハッハーッ!こりゃ一本取られたよ!頓知が利いてるなアンタ!
……こんな感じでいいか?
>>493 アンディー氏によると、電子メールの受信箱が1300通以上のメールであっという間に満杯に
なり、受信できずに返送されたメールも無数にあったという。届いたメールに書かれていたのは、
ぶっ殺してやるという脅し、侮辱の言葉、ありとあらゆる悪口など、「すてきで、情のこもった」
メッセージばかりだった。
この大規模なメール送信は組織的な工作が行われた結果のようだ。事実,ZDNet/UKがログを解析
したところ,不正と思われる投票があったことが分かった。
● メール送信者全体に対し,microsoft.comドメインの人が占めた割合が大きかった。
● この調査は1度しか送信できないシステムだったが,1人で複数回送信しようとした
人が多く見受けられた。最も“熱心”だった人は228回で,microsoft.comドメインのビジターだった。
● サブジェクトに「PLEASE STOP AND VOTE FOR ANDY!」(ちょっとお時間を。
アンディにメールを送信してください)と書かれた電子メール内のリンクをたどって
投票したビジターがいた。ログ解析で,こうして投票した人が全てmicrosoft.comドメインだった。
● スクリプトを使って同じ動作を繰り返す自動投票システムが使われた痕跡が残っている。
>>402 つか横のBoldかかってるのとか、WeightをB→Hにしてるんでなく、
普通にWeightBにBoldかけちゃってる(ま、作りとしてしょうがないんだが)
から、にじみまくりなんだが。
これが綺麗っていうのは俺はどうかと思うけどなぁ・・・。
客さえ取れれば、恥も外聞もない。嘘八百も何のその。今日も工作に精をだすぜ。
500 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:35 ID:Hn1oNlTy
>>496 で、Win原理主義者の“ホームページ”は?
>>493 で記されているサイトの引用
MSの“組織票”が語るWebサービスの重要度
12月21日の時点で(2001年12月25日の記事参照),この調査の回答者の3分の2以上(69.5%)が
2002年末までにWebサービス経由でいくつかのアプリケーションを社員に提供する計画だとし,
その大部分(回答者全体の半数近く)はJavaを使うつもりだと答えていた。.
NETを採用するつもりだと答えた人は21.5%で,どちらも使う予定がないと答えた23.5%を下回っていた。
だが1月5日に調査を終えた時には形勢が逆転。回答者の4分の3以上が.NETを導入する方に
投票していた。クリスマスをはさんでの突然の変化は,組織的な工作が行われた結果のようだ。
事実,ZDNet/UKがログを解析したところ,不正と思われる投票があったことが分かった。
>>496 モンタージュ効果という奴ですか?
昔はMacのフォントが綺麗云々って、DTP印刷のベクターフォントとは別に(これはMacだからと いう物でもないが…)デスクトップフォントもMacのOSAKAだとか、ああいうのが読みやすいと いう意見だったと思うんだが。 これは理解出来る。自分はWindowsを使っていて、デスクトップフォントは別にMSゴシックで 特に不満は無いが、Macの丸文字の様なドットフォントも見やすいなとは思う。 デスクトップでベクターフォントをAAかけてまで使う意味はあるの? フォントが美しいから? 価値観、趣味の問題だろうけど、自分には理解しかねる。 Windowsも95から普通にトゥルータイプのフォントをシステムフォントとして使えていたと思うし、 AAもかけれたと思うが、そこで使える綺麗なフォントが(マカーから見て)無く、またそれが OS付属の無料フォントではないと言うのが今のマカーがいう「Macはフォントが優れている」 理由な訳?
>>503 早くドライバ等整備されてAthlon64FXでハァハァしたいでつ。
506 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:54 ID:mU3xEBKf
>>496 ほとんどのWindowsユーザはMSの信者ではないので
MSの悪行をいくら暴いても意味がありませんよ、マカーさん
それと、前半と後半は全然関係ないのだが、何を狙って併記しているの?
>>504 だから長いっつーの。
>今のマカーがいう「Macはフォントが優れている」
これは信者の妄言。大筋あんたが書いた通り。
気に入った香具師はOSXから抜いたヒラギノをXPで使ってるし。
(もちろんライセンス違反だが)
まあデフォルトは確かにマク奇麗だが。つかXPの「ようこそ」は萎えるw
509 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:58 ID:5oRppfGU
俺はブラウザなどが印刷物で使うようなフォントで見れたとしても それに意味があるとは思えないし、Macの優位性とは思わない。 そういう機能性シンプル性を追及した際の不要利益に特殊な意味や 優位性を感じるのがMac使ってる人の価値観なんだろうな。 やはり見易さや限られた解像度の中で沢山表示出来る事を考えると ドットフォントが良い。
>>456 Next読んだらリンク切れだった。
まさかもう頃(ry
(((( ;゚Д゚)))
512 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 15:59 ID:m/ReTsMW
513 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:02 ID:lSnQHhG/
マカーの固執ぶりはすごいと思ってたけど、 あれが宗教だったとは、今日まで知りませんでした。
514 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:02 ID:mU3xEBKf
>>510 だから信者では無いというのに。
自分がマック信者だからといって、他人も何かの信者だと思うなよ。
>>496 はネタにも何もなってないだろ。
反論不能だからといってネタにするな。
> ↓1984年のスーパーボウル中に放映されたMacのコマーシャル。 これは2004年版。腰よく見れ
516 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:03 ID:wTlXLYiP
>506 getta out here
MACユーザーこえぇぇぇぇ…。 MACってたちの悪い宗教かなんかなんだろか…。
そのレポートが掲載されているページはどこですか?
519 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:06 ID:mU3xEBKf
ん〜、マカーの火病メーターが順調に上がっているな
漏れマカーだけど、これはマックの匡体を利用しただけで、 別に勿体ないとかは思わない。余った部品はジャンクで譲ればいいんだし、 もし自分で買ったG5ならこんなことしないだろ。 タダで貰ったらこんなことしてみたくもなるさ。
>>507 はしご高出せるとフォントが綺麗なんですか?
>>508 上の方でそういう話が出てたもんで、自分としても「今はそうなの?」と驚き半分でした。
522 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:09 ID:ZqWvQ5FR
今やマックユーザは神の領域だな。
516 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/02/06 16:03 ID:wTlXLYiP >506 getta out here
524 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:12 ID:KJ2mh67/
個人のPCを改造するのだけで なぜ、そんなに怒るのか? その理由をMacユーザに聞きたい。 PC-98シリーズをAT互換機に改造するのに 98ユーザはこんなに怒らない。 怒る理由がわからない。 Macユーザは個人所有のMacを自分の物と勘違いしているのか? 普通なら「ふうん、改造したんだ、だから?」で終わる程度の内容。
525 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:13 ID:aXFr7IIM
それを言うならget outta hereでしょ
526 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:14 ID:fULesQur
MACユーザーってバカなんだな
527 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:15 ID:4Ydgn0Nn
>>520 しかもいまどきのMacだと
CPUとロジックボード以外はPC/ATと共通だしな
528 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:17 ID:SSFuJUZd
なんか半島人気質だな
529 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:17 ID:NvioPGqn
何というか、まさにMac教(狂)ですなー。PC-9800シリーズがAT互換機改造されているのは 時々見るけど、別に騒ぎにはなってませんが。MZ-80シリーズを改造したら、脅迫文が 届くのかなー。改造というより、「ケースを使いました」というだけだし。
530 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:18 ID:Hn1oNlTy
「はしご」←こんなモンが出せる程度の事が自慢になるマッカー
531 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:18 ID:7vf9HOcN
どっかにG3青白Macを、Winマシンに改造したサイトあったよ 日本人の人 でも、今回騒いでるのは現行最上位機種のG5をいじったからか 漏れはMacもWinも持ってるけど 自分の物をどうしようと、その人の勝手じゃないのかね あとMacユーザがどうとか言ってるのは、イタイな 実際Macのみのユーザなんて、あまりいないんじゃないのか
意味わからん・・・・。 日本車欲しかったヤシがランボルギーニプレゼントされて頭にきて、 中身をカローラ2のものにしました(・∀・)ノシ ぐらいのものでしょ? 他人が口出しする問題じゃないんじゃ???
533 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:19 ID:CkP+LWWh
はしご高ってこれ?
534 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:20 ID:m8mcvtZa
>>530 なぁんだ、そういう意味だったんだ!
なにかの専門用語かと思ってググってしまったよ。
「はしご」
>>527 昔は国民機PC-9801ユーザーな自分から見ても(業界人でも社会人でも無いので価格的に
選択外なんですけど)ユニークなハード構成等、魅力的に見えたもんですけどね。
ケースにしても、フロックデザインでしたっけ?あの頃まではプラスチックでも重厚な印象を
受ける肉厚や表面処理、ラインに感心したりしたものですけど、ポリタン以降は安っぽいと
感じます。G5も個人的には取り立てて目新しいとも美しいとも…
同じフロックデザインでも9821シリーズ等は安っぽいプラスティッキーなガワになっていて、
ああ、この辺がデザイナーはMacという触れ込みに恥じない拘りなんだなと思っていたものです。
関係無いけどX68はGUIシェルも筐体も最高に憧れた。
536 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:21 ID:kNR6fiHD
摩訶ー教徒の暴走か・・ 摩訶ー教は恐ろしいでつね 邪教でつか?
537 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:21 ID:LBdQOKK2
》 / ̄ ̄ヽ《/ ̄ ̄\ /  ̄ ̄ / ̄ | | | | \\__∧ ∧ フゥ ヽ  ̄ /(*゚Д゚) ヽ / |⊃旦~ \__∧__/〜( つつ
>>535 デザインの秀逸さは、IIvx、viの時点で終わってる。
539 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:24 ID:BwRT++BB
なんでマックの中身をwinにかえたからっておこるんだろ? 中身だけかえたってことは、少なくとも外観はすぐれている って言ってるということでしょ?
>>530 いや、Windowsも出せますよ。人名の特殊文字扱いになるので、全てのフォントでは対応
していないと思いますが。
というか、これはWindowsがどうこうというよりJIS等の規格の問題です。
OSXがEUCかユニコード等が標準で、それらを自由に扱えている(のか?)としても、Macの
優位だなんだという話だとは思いませんし…
あ、ちなみにMSUIゴシにしているOpenJaneで、その文字見えてます。
541 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:26 ID:NvioPGqn
「マックユーザーは全くイカれている。コンピューターのような物に対して、 不自然な形で感情的に結びついている人がいる。なかには、私が彼らの両親や 愛するペットを惨殺したかのような反応を示す者もいた」 つまり、洋菓子店チロルの植田店長みたいなものだな。マカーは。 (非常に分かりにくい例え)
世界に一つしかない美術品をいじってる訳じゃないし・・・。
店に行けば同じ物がいくらでも売ってるんだから別に構わないと思うけど。
>>537 カワイイ
543 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:27 ID:wTlXLYiP
windows users suck !!
>>538 個人的にはSE30とか最高ってクチです。ちなみにIIvxもってます。
キーボードはNeXTです。といっても数年動かしてませんが。
数字覚えてないんですけど、クアドラ○○AVとか、同じ筐体で初代シリーズの
Power機でた頃のも好きですよ。
あと9500でしたっけ?サーバー用途なんかの巨大なタワーの。
545 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:27 ID:7vf9HOcN
>>531 を、少し訂正
書き込んでから、イタイマカーを思い出してしまった
Mac狂信者っているにはいるんだな、そういえば。
オッサンマカーでいたよ、おかしな人
その人は、Macを擬人化してたよ
「そんな扱いしたら、Macが悲しむよ」みたいな
擬人化って子供がよくやるよな
怒ってる奴らって冗談が通じないのか? とても、デザインにこだわってる連中とは思えない頭の固さだな・・・
>>545 友人のマカーに「パソコン」といったら怒られた事はあります。
おにゃのこで「この子」と呼んでましたが。
別のマカー(男子)は増設したCD-ROMが不調で、ドライバなんかの問題じゃないの?と
言ったところ「多分まだ電気とか馴染んでないんだ」と言ってました。
548 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:34 ID:Hn1oNlTy
>>548 あ、もう少しでNiftyでしたね。惜しい。
550 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:38 ID:mU3xEBKf
551 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:38 ID:wTlXLYiP
Both STEVE JOB and AL GORE are very upset
552 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:40 ID:D5eL1P/k
>>545 Sad macとか変に擬人化しているからな
553 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:41 ID:s2ewrU+v
多くは望みません。パソコンに名前付けるのだけは勘弁してください。
すごいな、誰の演説?
マックを選ぶやつにそんな奴がおおいのだと思う。
>>544 Quadra840AV…私の以前の愛機でした。
よく爆弾でましたけど,速くてよかった。
10年目の去年夏,ダウンしました。
よい機械でした。
唯一神スティーブジョブズ
558 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:46 ID:Hn1oNlTy
559 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:46 ID:4WAZXeoN
AppleUまでしか知らん
>545 アニメキャラやフィギュアに話し掛ける キモヲタヒッキーと似たようなものか
561 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:47 ID:X8pWnoLP
Macユーザー、Winユーザーと一括りにして考えるのはヤメレ。 頭の悪さを晒してるようなもんだぞ。 だいだい記事では「マックコミュニティーは」となっているのがアホな書き方だと気付け。 ここんとこを読んだバカは誤解しがちだが、実際にはコミュニティーの「一部」だ。
なんだろう?Windowsいれたからぶちきれちゃったのかな? OSをUNIXとかLINUXにしたら誰もキレなかったのかなぁ…。
564 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:52 ID:epqSvocH
Mac板とか見てきたけど、やっぱりマカーはキチガイだよ
音楽はやっぱMacの方がいいな〜。 Windows2000のMIDIポートが10個までしか 認識できない問題いつになったら改善されるんだろう。
http://v.isp.2ch.net/up/9fdf37e5519f.png ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
_,.-'^γ´ `i,
,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
,i' { "''''''''''''' ミ .i
i i ミ i
| i 二 二 二 二 ミ i
.i i ハ ミ i
| ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
| .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
{ レ ノ i i; ヽ、_, ';,ノ ノ
Li,;'ゝ ,イ ト、 ';, i'~
i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_ }| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ < 睾丸をつるされ、地獄の炎に焼かれるべきだ
ゝ.i `'ー-'´ i,イ \______________________
|..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、
/| \ ヾ二二ツ /|\
/::::::| \ -- / |:::::\
>>563 x86版DarwinとX windowを入れてOSXモドキのデスクトップテーマを動かすとか。
てかたいした改造でもなかろうに・・・ガワをアポの筐体使うなんていまさらの話だよ
ここに書き込む連中の大部分はmacとwinを両方使っているんだろう? 恐らく両方の長所・短所を知ってて、愚痴を言ってるに過ぎないんだと思う。 一番痛いのは、どっちかしか持ってない香具師。
>>569 ああ、そんな奴は睾丸を吊され、地獄の炎に焼かれるべきだな
571 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:58 ID:eu8HSI/g
G5速いよ、Xeonマシンより速い、高負荷のサーバー用に最適だね
572 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:59 ID:R9Vdzy2j
>>569 発言数を考えると、Mac所有者の数がそんなに多いとは思えない。
573 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 16:59 ID:epqSvocH
Winしか持ってない奴の大半はMacなんか眼中無いだろ 存在さえよく知らない人も多いだろうし
とりあえずOSXは糞も味噌も一緒くたのウィンドウの震度管理方法を改善汁!! 使いにくくてしょうがないったらありゃしないよ
575 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:01 ID:cULg4FcX
Windowsオンリーのユーザーしかいないだろ。 しかも何故か粘着。
576 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:01 ID:fUyI8Oec
>>565 10ポート = 160チャンネル以上必要なMIDI環境ってどんなの?
ちょっと興味蟻。
577 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:02 ID:FwXQ3eKa
今MSIMEでなくてATOK使ったら使いにくいことおびただしい。
エロ画像見るならWindowsだよ Macintosh買うと後悔する。ここに来ているほとんどの香具師がわかっているはず。
アポーから与えられたものを享受するしか選択の余地がなく、機能的にもWinに 肉薄され、よりにもよってマイクソの糞Officeの供給で辛うじて延命されている マカーにとって筐体デザイン=残された最後の砦であり全てなんだよ。 Winユーザと違って「単なるガワじゃん」とは思えないのだろう。
581 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:03 ID:R9Vdzy2j
>>571 後はその鯖の上で動くソフトの移植を待つだけですね!
…フッ
WinXPのような腐ったUIで満足できるやつは池沼
583 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:06 ID:kNR6fiHD
摩訶ーは気性激しいでつね
MACとWINDOWSの長所と短所は?
マックロメディアは早いところColdFusionのOSX正式対応日本語版を出せ、今すぐ出せ超特急で出せ
>>582 どんな道具も使い込めばなれるもの。
それはMACでもWindowsでも同じだと思うが。
使えないのは果たして誰のせいなのか。
588 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:07 ID:5oRppfGU
WINの窓を古いMacそっくりにするフリーソフトあったな
589 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:08 ID:epqSvocH
まあこんな有様を見るに、新たにMacユーザーになろうなんて奴はほとんどいないんだろうな シェアも下降の一途だし ソフトもそこらで買えないっつーか ろくに出てないみたいだし
590 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:09 ID:D5eL1P/k
>>563 最新のG5を安互換機に換えたところだろう。マク最新・最高の機種を汚された
のがマカーの逆鱗に触れたんだろう。前よくピザボックスやパフォーマ
を互換機に換えるって雑誌記事はあったけど全然問題にならんし。
マクのガワに互換機載せるってのは結構古典的な事だからな。
世の中SONYヲタとか他にもキティなのは居るけどVAIOをエイサーマザー
とかに換えても誰も怒らないだろうな。
>>34 ________________
|| __ ||
|| |['_ゝ']| マカーはキモイです ||
|| |─━| .||
||  ̄ ̄ ( はい ) ( Yes ) ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もらった!
マック狂信者(マカー)=気違い という事がこれで世間一般にも知れ渡りましたね。
>>592 Mac自体はいいマシンだと思うんだが・・・
こういう狂信者って自分で自分の首しめてるよな
信者もキモイが仕事男の独善的な価値観の押し付けがいい加減うざくなってきた あのホーアのおかげで離れていったユーザは数知れず
595 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:13 ID:kODPfFau
つかMacintoshユーザを挑発する為のHPなんだから挑発にのってやってるマカーは 優しい人たちだよ。マジで
w w w w w w w 死 だ 必 w w な 者 M w w 信 a w w c 教 w w w w w w
漏れはWinをつかっているが、Explorerの使いづらさはどうにもならない。 感覚的に扱えるFinderにくらべるとこればかりはMacOSの優位を認めざるをえない。
上の方にあった、ClassicにマイクロATX?ぶち込むってのは面白いな。 SE/30にiMac Flatscreenのロジック入れた奴は、単純に欲しい。 でも、3000ドルじゃ買えねぇなぁ。
漏れはマカーですが、 どちらかというとウィナーに頑張って欲しいでつね ウイルス恐いから・・・
600 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:15 ID:ndvNSSc0
なんか極端な反応だな。 俺の友人のマカーはPC/ATのデザインがなじめないと新品G4のケースをPC/AT入れるために買ってだぞ。 俺は複数のOS使うがiMacの中身入れるのにLC探しているんだが、今持っている香具師には怒られそうだな。 PC/AT入れるためにSE30やclassicも用意している。 殺されそうだ。
601 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:19 ID:Q3Oyg8Rv
地獄の火に・・・とか言ってるのは山岡士郎だろ
>>600 Classicはまだしも、SE/30は勿体無いような気がするなぁ。
動態保存できれば最高だけど、難しいだろなぁ。
うちのSE/30は、火を入れなくなって既に3年w
最後に立ち上げた時は、シマシマックだった。
>>576 音楽製作やってるスタジオだと8ポートのMIDI I/Fが1台ってことは稀で、
大抵は2台使用=16ポートで、それも全部埋まってることが多い。
例:鍵盤3台、音源8台、エフェクター4台、ミキシング卓
これでも「コンパクトなシステムだねー」と言われるくらいなんで・・・。
マックっぽいデザインのアルミのPCケースあったじゃん。 アレじゃ不満なの?
ポリタンクPCでいいよ
607 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:25 ID:Xoh2uZha
>>587 できる奴から見れば不思議だろうが、できない奴はできないよ。
歌、絵、スポーツなど、練習しなくてもうまい奴から見れば、
できない奴が不思議に見えるのと同じ。
OS9までのmacならビデオ予約もできない年寄りにでも
教えられる自信があるが、winは無い。
608 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:26 ID:OHwVvTzB
>>576 565じゃないけど、ちょっと前までならMIDI音源10台くらい同時に使うのは
スタジオではあたりまえの光景だったよ。オレの宅録スタジオですら
コントローラ類がピアノ鍵盤シンセ鍵盤ウインドと3つ、音源がPCM4つに
サンプラー2つ、MTRにアンプシミュ、と持ってるもの並べたらポート10個じゃ
足りないな。実際は4ポートのI/Fを繋ぎ替えて使ってるし、チャンネル振り分ければ
済むところもあるけど。
マカーってストーカーの一歩手前みたいなもんだろ
>>607 >ビデオ予約もできない年寄りにでも
>教えられる自信があるが
これと同じ事がappleのHPにも書いてあったが流石に言い過ぎだと思う
LC630持ってるけど、MicroATXのマザー仕込みたくなってきた。
613 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:29 ID:5oRppfGU
appleの操作がいくら楽でも、 人にものを教えるときは概念から教えないといけないぞ。 そんな簡単なもんじゃない。
OSXはシステムの面手がOS9以前よりやりにくいというか教えにくい とんでもないフリーズを起こすこともなくなったけど問題がおきたときの対処が・・・
615 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:31 ID:R9Vdzy2j
_,.-'^γ´ `i,
,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
,i' { "''''''''''''' ミ .i
i i ミ i
| i 二 二 二 二 ミ i
.i i ハ ミ i
| ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
| .ミ >='^●≫,i'^'i,≪●'=、< ミヘ
,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
{ レ ノ i i; ヽ、_, ';,ノ ノ
Li,;'ゝ ,イ ト、 ';, i'~
i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_ }| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ <
>>1 を唯一神又吉イエスが地獄の火の中に投げこむ
ゝ.i `'ー-'´ i,イ \______________________
|..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、
ttp://kobe.cool.ne.jp/torichan/matayoshi/ /| \ ヾ二二ツ /|\
/::::::| \ -- / |:::::\
>>612 中学校のコンピューター室に並んでたなぁ・・・
地上最強の生物はマカーということで・・・
619 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 17:41 ID:s2ewrU+v
メールとサイト利用だけなら、MacはWinよかいいと思う。 だけど、あんなことやこんなことをやりたい、に付随して、 新しいデバイスとか、新しいソフトとかを所望することになるので、 Winを薦めることにしている。
>>604 , 609
アリガト。漏れは8ポートIF中の1ポートでMIDIセレクタを制御する環境は作ったものの、
7ポート固定+手動切り替えで間に合ってしまい、ついぞシーケンサで切り替えを
したことが無かったりする w
>>612 俺も、IIsi と LC475 が余ってるから何か自作したくなってきたよ。
>>621 ピザボックス筐体じゃ厳しくないか?
>622 頑張ってみるよ
ま、一番美しい筐体はQuadra950だけどな
>>624 Q950は、シリアルが・・・
俺的には、CiとSE/30が一番好きだな。
>appleの操作がいくら楽でも、 >人にものを教えるときは概念から教えないといけないぞ。 その概念が教えやすかったんだよ。OS9以前は。 「コンピューターの中にHDという装置があるんですよ。 ほらね、画面にHDって出てるでしょ?ここを押すとホラ こっちがプログラムの入ってる箱ですよ」みたいに コンピュータの仕組みがそのまま画面になってたから。 マニュアル車みたいに、操作は面倒だけど、今自分はコンピュータの どこをどう操作してるのかってのは理解し易かった。 WINはまず、デスクトップの中にあるマイコンピュータの中を辿ると デスクトップフォルダがあるっていう矛盾から説明せにゃならん。鬱。
627 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 18:27 ID:Rs/na/Ez
漏れの持ってるMacで稼働可能なのは漢字トーク7.1が動いてるQuadra800と うぷグレードカード入れてMacOS 8.6を動かしてるPowerMac9500だけだな。 買ったときからジャンクだったLCIIは壊れたまま放置してるし OS Xを入れてたG4は一昨年雷にやられて昇天して以来修理してない。 今じゃフォトショもExcelもWin機使うし。 つーか最初はExcel使いたくてMac買ったんだけどな。
>>626 > WINはまず、デスクトップの中にあるマイコンピュータの中を辿ると
> デスクトップフォルダがあるっていう矛盾から説明せにゃならん。鬱。
どちらかと言えば、いの一番に上記を教えようとするお前の感性に驚いた。
いきなりCだのDだのってドライブ名が出てくるのは混乱の元だね 昔の名残で今もCから始まってるんだろうけど「なんでAじゃないんだ!」とか言われるしw デスクトップに対する概念が違うからこうなるんだろうな・・・ まぁ、OSXも似たような感じになってきてしまったし
630 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 18:33 ID:kVLXn0Ik
あんな馬鹿でかいの邪魔なだけだろ
631 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 18:34 ID:VEc+IymT
632 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 18:36 ID:ZGmHdIDE
なーんだ,エミュレータじゃなくて,ハードそのものを換えたの
まぁマウスにボタンが2つあるのを「ややこしい」といわれりゃそれまでだし。 Winはあることをしたい場合複数の操作法がある場合が多い。 マカーはそれが面倒だというのだろう。
>>633 初めてMAC触ったとき、マウスがボタン1個なのに激しく動揺したなぁ…。
Winだとその選択範囲やWindowで何かしたければとりあえず右クリックって感じだから
マウス、ボタン1個…だめだ…終った…とか思ったよ。
あと、FDDがイジェクトできなくて30分程悩んだ。
そしたら先輩が後ろでニヤニヤしてた。
どうやら新人が通過する儀式だったらしい…あん時は本当にへこんだなぁ…。
今となっては随分様変わりしたけど漢字Talk7.1くらいまでは 紙や鉛筆みたいな道具感覚の使い心地だった気がする 変な自動化や操作の近道や抜け道がなくてマウスを道具にして いろいろやってたような・・・
>>636 KT7.1の頃には、Quickeyとかあったんじゃないっけ?
638 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 18:55 ID:sMv8hSCV
マカーのじじぃを知ってるけど、Winマシンのことをハナからバカにしてるよ。 まるで貧民のパソコンみたいなこと言ってる。 拡張子があることをすごく下世話なものだと言ってたなあ。 まあ、このじじぃはマックも使いこなせてないのに、マカーを自認してるアホだからしょうがないけどな。 そのくせウロ覚えのパソコン用語を駆使して悦に入ってるから 笑っちまったさ。マックってこういう人類のために存在してるのかも、と悟ったよ。 アホのプライドをくすぐるわけね。
639 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 18:59 ID:5Jp3fQhy
アンディーを怒ってる人はなんで怒ってるの?
アンディーのした事の何が驚きなの?
ちゃんと背景説明しないと、ニュースとして三流だろ>
>>1 の記事
うちにあるG3まっくはVine入りのサーバに、メインはAT機
>>639 常識ある人間の尺度で、物事を推し量っちゃいけません。
オウム事件の前は、毒ガステロを平気でやったり、人を拉致して巨大電子レンジでチンする
基地外がいるなんて想像もしなかったでしょ。
こういう狂った事をするマカは常識の外にいるんですよ。
642 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 19:07 ID:M6HxqOcM
>>626 windowsフォルダ内は不可視属性(?)になってますが
win95の話?
643 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 19:08 ID:A3sG16WW
>安物のウィンドウズPCの中身と取り換えた それでも、G5より速いんだろ
私、ここで、WINDOWSを批判したら、許さない。私、許さないからね。 一生、マックのことを許さないからね! 今のWINDOWSが絶対じゃないわ・・・。 青い画面とぬか喜びを返すだけ。それでも前に進めた気がするの。 いい? マックOSユーザー。 あなたが、なぜ、WINDOWSやUNIXじゃなくて、マックOSを使っているのか、 いままでのOSはどうだったか、考えなさい。 これがWINDOWSユーザーの書きこみよ。乗り換えたら続きをしましょう。 ジョブスーー、ゲイツー、私、これで良かったのかしら? 明日香のいうとおり、DVDレコーダー替えておくんだったわ・・・・
645 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 19:11 ID:qQOsLD8R
アメリカ人マカーだったらマジで撃ちかねないと思う。 特にマカーは日ごろ平和主義者の仮面をかぶっているから、 逆に損得勘定が出来ない感情の動物であり危険。
646 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 19:11 ID:kODPfFau
647 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 19:14 ID:mn/YHsIg
マックユーザーは、すぐウィンドウズのせいにするからキモイ やれ解凍できないZIPファイルがきたら、圧縮したWInが完璧でないとか マックのせいにはぜったいにしないからな。 まあ高額負担して買った製品のせいにはしたくないものなんだろ。
648 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 19:15 ID:v4m9QIeh
マカーはキモイという事ですな。
649 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 19:17 ID:tUMo4qPi
>>646 そうだよ。
G5の2GHzはセレロン2GHzと変わらない。
651 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 19:21 ID:5oRppfGU
>>647 言ってる事が全部Macの仕様が中心って感じがする。
フォントには異常に拘るクセにマウスの2ボタンは多くてわかりにくいだとか。
おまえらIT関連に先見の目があるなら こんなところでうだうだ言わず早く職見つけろよ。
マックでもWindowsでもどうでもいいんだが、 ジサカーのオレ様から言わせれば、メーカーPC使ってる時点で社会の底辺なんだよね。実際。 あと、ケースとかデザインとかかっこいいとかかわいいとか言う馬鹿がいるけど、 ケースてそんな大事か?いらんだろ?ぶっちゃけいらないって。 オレ様が動かしてるPCのほとんどはケースないぜ?買うの面倒じゃん。ダンボールも邪魔だし。 カラーボックスに数台同居してるっての。
>>654 誰もがという訳じゃもちろんないけど、複数台あるとそれはそれで1台とは別の便利な用途が
あるもんですよ。使い方が変わるから、例えばダイアルアップ時代に常時接続のブロード
バンドなんて何に使うの?というのと同じで。
まあ普通の人はwinかmacかじゃなくてNECかSONYかとかメーカーで悩むもんな
657 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 19:38 ID:kAo/zgzC
マカーには何故こうも狂信者が多いのか、 誰か俺に説明してくれ・・・
DELLかIBMで悩むモンじゃなかったのか?
デスクのメーカー品ならHP、できれば自作 ノートならTOSHIBA 気に入らないなら自由に選んでも結構だが とにかくSONY、SOTECには手を出すな ってところか
最近は、家電製品に成り下がったからな〜
661 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 19:42 ID:epqSvocH
ゲーマーの俺に言わせればAGPスロットのないスリムタワーのメーカマシンはみんな屑 富士通FMVとかもうどうしようもない
マカーってPentim4 Dualマシン使ってるスパーハカー多いよね
>>659 東芝のPC部門の赤字ふくらみまくってるんだよな
なくなる前に新型リブレットだしてくれよ東芝
>650 マジレスして悪いが、俺の使ってみての感覚だが セレロンのクロック数÷4=PPC G3 のクロック数 なんだが。
666 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 20:35 ID:gshIfblH
砂漠に派遣された唯一のマック
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030314302.html 米軍は対イラク戦に備えて大量の装備を中東に輸送しているが、
この中に1台だけ、米アップルコンピュータ社のマッキントッシュ・コンピューターが含まれている。
30万人近くの軍隊と、大量の戦車や航空機などが
この地域に集結しているが、マックはたった1台しかないと、
そのマックを携行した陸軍少佐が語っている。
この唯一のマックは『チタニウム・パワーブックG4』で、
持ち主は第3歩兵師団で諜報活動を担当するショーン・ウィード少佐だ。
同師団は、クウェートの砂漠地帯で軍事行動の準備をしている。
ウィード少佐は『パナソニック』ブランドの頑丈な『タフブック』を支給されたが、
自分の仕事には動作が遅すぎたという。少佐は任務の内容を明らかにしなかったものの、
巨大な衛星画像と偵察画像を扱うと述べた。
おそらく、その目的は戦場に関する計画を立てることだと思われる。
ウィード少佐は、タフブックでこうした巨大な画像ファイルを開けてみたところ、
動作が我慢できないほどスローダウンしてしまったと語っている。
「『ウィンドウズ2000』を搭載した、頑丈な作りの醜いパナソニック・タフブック
だらけの部屋で、アップル社のロゴがパワーブックG4のチタニウムケースに白く輝き、
周囲の目を惹くのだ。第3歩兵師団に配属されている隠れマックマニアは、
磁石のようにこれに引き寄せられる」
たった今 「iBook G4 ─世界で最も愛されている高速モバイルノート」 という Subject の売り込みメールが Apple から届きますた。(´・ω・`)
668 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 20:38 ID:8ltmuFNj
>>666 ワラタ
あいかわらず戦場でもユーモラスですね
暇なんで俺にメルしてください マックはイラクにも行ったんですねw
フロッピーをゴミ箱に捨てるなんて、なんという環境破壊なやつらだ!
さすがはキチガイマッカー(w
673 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 20:43 ID:kODPfFau
悪いが広い家に引っ越してAppleのラックマウントサーバー買おうかと思ってる。そんな俺は勝ち組
たった1台だけ 他はPanasonicのToughBookだったんだけど。
675 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 20:43 ID:s2ewrU+v
>>667 iBookがモバイル?
これは笑い狙いですかね?
プロレスラー専用モバイルというなら話はわかりますが。
676 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 20:43 ID:ulBlRs1C
外人はみな、心の中にハートマン軍曹を飼っている。
ほんとに、カルト教団の信者って怖いね。 脅迫状を贈りつけてきた奴らは法律に則って厳正に処分しろよ。
>>1 さんには悪いが。
このネタで3スレ目とはね・・・
679 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 20:47 ID:v04QYTIZ
***iBookには腕力を鍛える機能がついています***
>>666 Panasonicの素晴らしさを称えるスレはここでつか?w
681 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 20:47 ID:44fDOSwm
>>673 学生の頃からSGIの21インチCRTディスプレイ(だけ)使ってる俺も勝ち組かな・・
コタツが壊れた経験ありです
iBookって何キロ?
683 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 20:48 ID:jaXa4fP1
マックユーザーってコエーな。
この「アンディ」ってMyDoom.Aつくったandyと同一人物なの? この自演ぶり、LinuxがMacに変わっただけでSCOの手口と一緒じゃん。
そうはいってもここまで猛反発するのはマカー特有の現象です
687 :
MACマン先任軍曹 :04/02/06 20:56 ID:gshIfblH
688 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 20:56 ID:EDDIm0jr
ケース変えただけでコレですから
マックハプロガツカッテドザーハヨクツレルコンドイラクニマックカチグミ カチャカチャカチャ ∧_∧ ミ __ __カチャカチャカチャ ;<ヽ`Д´>つ| |\\.| | カチャカチャカチャ ( つ ノ | |_|≡| | 彡
690 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 20:59 ID:d+ddbd+m
マックってグラフィックとかクソなのに何でデスクトップ作業とかは 快適に感じるんだろう?? OS9までしか知らないけど あの頃Winで広告作る気になれなかった。 今はWinだけど。。。 起動した時の「ジャァア〜〜ン」聞くためだけに540c取っといてる(藁
コレ、イネスが着てたシャネルを脱がせてハイヒールモモコに着させたって話でしょ? そりゃみんな怒るわな。
692 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 21:01 ID:JrELF1F+
マカーだがこのテのスレ読んでも何とも思わんな。 AT限定免許VS普通免許 スレみたいなもんだろ。 ま、ガス抜きしあってくれ。
>>692 そうだね。3スレ目ってのもどっちもどっちだと思うわ。
695 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 21:05 ID:d+ddbd+m
JZエンジン降ろしてRB積んだ様なものなのにね 買った人の勝手だと思うんだけどな〜
696 :
馬鹿MAC :04/02/06 21:10 ID:mReDnARH
マックユーザーの顔はダウン症みたいな奴が多いよね!!
697 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 21:17 ID:wljY+/yh
698 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 21:17 ID:Vl8a3QSP
マックユーザーのわけわからんところは、 機種依存文字を使うと必ず突っかかってくるところ。 好きで少数派に身をおいているのだから、 多数派と同等の待遇を要求しないでいただきたい。
>>698 Nifty全盛期とか、98文字出したら大変な事になったよねw
@ABCDEFGHIJKпiT_T)
不毛な議論ばかりの2chでも最も不毛なスレのひとつ
<ヽ`Д´> 在日朝鮮人にも日本人と同等の権利を要求するニダ
703 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 21:28 ID:7iGFev/U
>>701 ニュー速+は議論するための板じゃないぞ、そもそも
てきとーなネタで盛り上がるための板
<ヽ`Д´> Macユーザーにもwindowsユーザーと同等の権利を要求するニダ
705 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 21:29 ID:rGPRcqhG
中身はオークションでバラ売り
706 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 21:29 ID:luMKJx6l
>>691 イネスはシャネルじゃないけど、解り易い例えだw
ハイヒールモモコが泉ピン子だったりすると、もっと良いかも。
しかも生着替えって感じ。
>702 絶対そのネタ書き込まれるとオモタw まぁ実際、逆差別ってのは問題だと思う。 「弱者だから…」とか「少数派だから尊重汁!」って考えはいただけないw
708 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 21:31 ID:uPcAVXEe
マックユーザって もはや信者だもんな こえーよ、、、
709 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 21:31 ID:H9Bol7du
マカーってすげえな、まるでどっかの国の人間そのまんまだなw
710 :
:04/02/06 21:38 ID:1XeWh/y7
漏れも側だけ欲しい・・・・・、元磨家でつvv
>705 CPU&ビデオカード売ってくれ
712 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 21:50 ID:zyrZxcx9
>>708 ユーザが販促員になるから広告費が浮く。まじおすすめ。
G5>Win改造もアンディー氏(匿名)のでっちあげのジョークだったが、 マカーが過剰に騒いだってこの事件自体も初めは創作だったという話らしいね。 1. G5をWinマシンに改造したというジョーク&写真を匿名で送った 2. Macユーザーから過激な内容のメールが届いたとジョークを匿名で公開 3. それらの過激な内容がニュースサイトにばらまかれた 4. ニュースサイト経由でオーバークロッカーズ・コムにアクセスが過剰に殺到 5. 本当に怖いメールが届き、全部嘘でしたとケツまくって逃走 という事らしい。どうやら。
フェラーリ575マラネロ貰ってフォードのV8に載せ換えた、みたいな話か。 もし息子がそんなことしたら、自分の教育は間違っていたと思うね。
そりゃスピードで選べばマックだよな。
717 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 21:57 ID:qQOsLD8R
>>665 G5といわずとも、G4だとどんな感じ?
718 :
◆GacHaPR1Us :04/02/06 21:59 ID:+5MioGN2
マック買うならスパーク買うっての
G4遅すぎ。
デザインで選んでもマックだよな。
722 :
百鬼夜行 :04/02/06 22:04 ID:RDfFaEdC
マックは糞
お、真性ドザ来たか?
724 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:08 ID:VryqsMvp
スピードで選べば自作かオーダーメイド。 既製品買ってきて早いの遅いの言っているうちは子供
725 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:09 ID:aoiKXA54
コマツの小型ユンボ買ってもらったが気に入らないので、 2jz積んだようなものか
>>721 まぁ個人的な感性の問題だな。
俺的にはThinkPad701Cを最後に、それ以来美しいコンピューターというのを
見た憶えが無い。人それぞれだわな。
ちなみに、こないだ星野金属のPRISM2って自作用PCケース(?)を思い切
って買ったよ。衝動買いだったけど、久々にいい買い物した。
うわキモ。 自作板に帰れよ。
728 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:14 ID:VryqsMvp
希少性だけがプライドのPC-FXユーザーが、中身をプレステにされて怒るようなものか。
730 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:15 ID:Jod9B846
誕生会にパックンマックンが来てくれたが気に入らなかったので 中尾彬を呼んだようなものか。
731 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:16 ID:rGPRcqhG
あれだけデカくて開けやすいなら 改造もやりやすいだろうな この手のパソコンはたまにヤフオクで見るね
732 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:16 ID:5oRppfGU
マックの筐体デザインはiMac以降オモチャレベルだな。
733 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:17 ID:O1UazwhQ
Macerはイスラム教徒か?
734 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:17 ID:v04QYTIZ
>うわキモ。 自作板に帰れよ。 オプテロン>Xeon>アス64>>>越えられない壁>>>G5 な現実を前に必死につけたマカレスって、ちょっと素敵やん?
iMacがでたとき 「かっこいいのかダサいのかよくわからない」 といってた人がいたな
>>735 よくわかってないひとのコメントだなそりゃ
737 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:20 ID:6JkjI6ZO
まあ、Xeonなんて単語が出てきたが、 むかし普通のマザーに普通にジーオンが乗るものだと思って 買ってすぐ返品したことは内緒だ。
738 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:20 ID:Im+Du3WG
Macの取り扱いで、人を殺したくなる時代になったのか。 たかがパソコンだろうに。
>>728 まぁ放っておこうや。
俺は見てくれ勝負一本槍、中身なんざそこそこ使えればいい。
腐れデザインになったマックなんざにゃ、見てくれでは負けやしねぇ。
740 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:24 ID:iL7MLjn2
WINもMACも持ってるが MACのソフトは種類が少なくて機能がそれほど無いのに高い。 普通にソフトを購入しているとどうしてもWINのほうに比重が移ってしまう。 特に画像編集ソフトが機能が少ないのにくそたかい。 マカーの人はどうやってソフトを手にいれているんだろうか? 不法コピー?
一番怖いのはマック→ウィンの奴だよな。
742 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:25 ID:O3a+L181
質 問 すごい マック ウィンドウズ 安定した G5 の パソコン に OS に インストール を なるんじゃね? したら 、
743 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:26 ID:Uq2FGMa8
俵屋旅館を誕生日にプレゼントされた資産家が 中身をヒルトンにしちゃったようなものか
744 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:26 ID:zgEtkWEm
自分に合った好きなもん使ったらいいだろ マカーは押しつける香具師が多杉 で最後には必ず プ ロ が 使 っ て る
745 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:28 ID:iL7MLjn2
プロも最近の人はWINだけれどな。 MACから切り替えれない人もいるが。 機能が段違いだもん。
746 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:28 ID:5oRppfGU
お前らはアマ
747 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:31 ID:YIX0G9iS
SM-DOS
748 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:31 ID:iL7MLjn2
MACのソフトって、マウスボタンを数秒押し続けてポップアップメニュー 出すんだけれど「素直に右ボタン採用したら?」と思ってしまう。
749 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:31 ID:T0Ybe4dE
俵屋旅館を使うプロは水揚げン百万だが、 ヒルトンを使うプロは街娼から高級娼婦までさまざまだな。 ところでうちの近くのデザイン事務所には最新のマックが いくつも並んでいるが、顧客に安心させるためにおいてあるだけで 作業はウィンドウズでやってるんだと。一台クレ!
750 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:31 ID:d+ddbd+m
マックのG5にウィンドウズOSをインストールしたら すごい安定したパソコンになるんじゃね?
751 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:33 ID:4Ydgn0Nn
ファミコンとかゲームボーイでもA,Bの2ボタンあるのに・・・ 2ボタンあって不利な理由なんかあるかよ
ゔ〲〰
753 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:33 ID:InQLgLFq
それなりに怒る気持ちは分からなくも無いが、おれからすると 「G5がいくらで自作Winいくらよ? 勿体ねー」という気がするな。 それだったら、自作Winの立方形ガワに可動するG5ぶち込むとかして くれればよかったのに....... そしたら世界中にマカーがそいつを勇者扱いにしただろうな。
754 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:34 ID:JoVO0Xe3
マックはすぐハングアップする。 それをマカーに指摘したら「それもマックの文化」とか言われる。
755 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:36 ID:JoVO0Xe3
>>751 マカーのボタンの数え方
「1つ、沢山」
ちょっと不思議に思ったのは、対windowsというのは置いといて、単純にMacの 評価という場合に、旧OSを絶賛、しっかり管理すればそうそう爆弾など見ない という意見を多く聞いたがOSXが出ると、もう最高。OS9とか良く落ちたものだが、 BSDベースのカーネルは強固という声を良く耳にする。 同じく、iMacやポリタンクと呼ばれるG3やG4を絶賛し、最高にクールなケース だという声も良く聞いたのに、G5が発表されるとポリタンでかいうるさい、今度の は超クールMac最高と耳にする。 1ボタンマウスも、洗練されたインターフェイスによるシンプルかつ理解しやすい 最善のポインティングデバイスという意見を多く聞いたものだが、他の環境で 使うUSB多ボタンマウスを標準で対応するようになって、windowsで言う右ボタン メニューの利便性などを問われると、みんなすでに使ってますが何か?とか 言うのを良く耳にした。 マカーの全員が全員右向け右だとはもちろん思わないけど、いくらなんでも どうなのよそのへんとか思う事はある。
757 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:37 ID:n5Cyl9pB
でもやっぱmacの外側は魅力的
Windowsは仕様
759 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:37 ID:ed6XIPoi
現代美術だと思えば、結構いけてると思う。
760 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:38 ID:JkA7dRIk
>>751 「子供でも使えるようにするには、ボタンは一個だけでなければならない」というのが
マック教教祖様の教えです。
信者の方はそれに異論をはさむなどあまりに恐れ多くてできません。
761 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:38 ID:VryqsMvp
>>744 いや、しかし…マックってUPS(無停電電源装置)の環境は劣悪だと思うんだが、
どうやって仕事に活用しているんだろうか?
思うに、1日2日のデータが飛んでもたいしたこと無いくらいに
マカーの(自称プロの)仕事の単価って本当はすごく安いのでは?
762 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:39 ID:qQOsLD8R
>>756 いや、そういうのってfanaticな連中ならよくやってることさ…
たとえば自作PC板のゲフォスレなんて、
GeForce3になって2D画質もまともになったぜ!やっぱGeForce2はクソ
↓
GeForce4になって2D画質もまともになったぜ!やっぱGeForce3はクソ
↓
(今)GeForceFXになって2D画質もまともになったぜ!やっぱGeForce4はクソ
となってるんで、
実際は多少よくなっただけで
客観的にはいまだに目が腐るほどのクソ画質なんだろうなと思ってる。
つーわけで狂信者における一般的な反応かと…
763 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:40 ID:JoVO0Xe3
>>760 だったらポップアップメニューは廃止すべし。
時間差で作動するなんて・・・。
764 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:41 ID:v04QYTIZ
>>755 だからマカはG5はペンティアムより速い
(デュアルとシングル比較して
なんてDQN発言平気でしちゃうんですねw
>>763 ビデオデッキとかにある
「○秒押しっぱなし」というインターフェースはクソだと思う
データのリセットとかの裏モードならそれでもいいけど
766 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:43 ID:5oRppfGU
最近のプロマウスはボタンって概念すらないからな。 何か行いたかったら右手に力を入れれば良い。
767 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:44 ID:np3wdIIo
>>800 「おまえのPCが爆発して、おまえの顔に生涯、悲惨な傷跡が残るよう祈っている。今回の
所業により、おまえが永久に地獄の火に焼かれることは間違いない」
この台詞一回使ってみたかったんだ。
>>744 未だに(日本で)プロユースの環境が業界で標準だから…っていうの、
正直、音楽系と科学研究系の一部(分子構造とか?)、医学系(研究分野?)
くらいなんじゃないかと思う。といっても、自分はそっち系の事詳しい訳じゃない
んだけど。それらも別に性能的にとかと言う訳じゃなく、習慣やディファクト
スタンダートの専門ソフトによるから、OSX移行で消えたジャンルあるだろうし。
あとまあ単純に、プロが使うからと言われても、みんなプロフェッショナルな
訳じゃないし。良くある例で言えば、年賀状作るのにフォトショップいらないだろう
みたいな状態で。
レーサーの〇〇も乗ってるんだとか言って、宅配会社社員が自分だけ
フェラーリ使うとか言ったらみんな困る訳で。
自宅で乗るのは勝手だけど、コンビニかよ、みたいな。
その上フェラーリじゃなくてもスポーツカーあるし、というか。
769 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:44 ID:0fcdSUAe
Windowsユーザーに告ぐ。 機種依存文字をナチュラルに使うな。 世界はお前らを中心に回っているのではない。
>>756 お前のようなこだわりさんこそマックがよく似合う。
771 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:48 ID:0nurL63L
>>769 こと2chに限って言えばマカー板以外はWin中心に回ってるけどな。
AA板なんかMacで見れるか?
772 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:49 ID:5oRppfGU
シェア5%の人達を中心に回らないといけないのかよ。
>>770 お断りします。
オブジェとしてならSE30が欲しい。もしくは初代。
くりぬいてライトスタンドか熱帯魚の水槽にいいかなと思う。
>>771 自動化が必死に「AAは等幅で描こう運動」を展開しています
マカ丸だしじゃねぇか。 あの筐体を水槽にするのはキングオブマカだぞ。
776 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:51 ID:w7tlOm1C
>「おまえのPCが爆発して、おまえの顔に生涯、悲惨な傷跡が残るよう祈っている。今回の >所業により、おまえが永久に地獄の火に焼かれることは間違いない」 カコイイ科白じゃないか。 かなりアホだけど。
>>773 勿体無いから、10.4"サイズのノートPCの中身詰めて使って欲しい。
ていうか、俺がやりたい。
>>768 えっ? 年賀状作るにはフォトショいるよ。
>>775 え、グロックで顔面ぶち抜くぞ!じゃないの?
っていうか、昔のMacは好きですよ。
今も別にOSXとか嫌ってる訳じゃないし。
システムトータルで高いし自由度無いし、自分で選択する事はないだろうけど。
嫌なのは糞マカ様だけで、Macユーザーは嫌いでもなんでもないし。
一体Mac水槽もネタとしては古典だけど、自分で買ってやるか?と言われると
今手元に無いって事はやらないって事で。もらったらするかも。
780 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:54 ID:uIkt5qvx
781 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:54 ID:66izgHGu
マッキントッシュは素晴らしい。本当に素晴らしい。 一生ついていきます。 Windowsでプログラム書いて金貰っている職業プログラマより
782 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:54 ID:VryqsMvp
784 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:56 ID:UCegDxCk
マックユーザが金払いがいいのは確か。
>>777 ああ、液晶にするのっていいかも…
良いアイデアですね。良くある改造?
>>778 ネタじゃないなら。
ン十万のプロユースソフトで年賀状作らなくとも、いくらでも数千円、1万数千円
程度のソフトで十分でしょう。
ここで言う年賀状は、企業が出す物じゃないですよ、プロじゃないのが前提ですから。
786 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 22:58 ID:UCegDxCk
フォトショップでデジカメ画像切り張りしかしてなかったら笑う。
>>785 だって、使ってるんだもん。
他のソフトは使いづらい。
788 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:00 ID:UCegDxCk
マックの比率と社民の支持率どちらが高いんだろうか。
>>787 なるほど。
あなたは無駄遣い大王ですね。
まあ、それはそれで。特殊だから一般論にはなりませんが。
( ´D`)ノ<Powermac8500にSONNETのG4-800MHz、ATA100カード、120GBのHDD、 512MBメモリ載せ、Quadra800のカバーをつけて床の間に置いて ニタニタしているあたちはマカーれすか?
>>787 俺はわかるよ。
Quark使える奴はワープロソフトなんか使わない。
794 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:12 ID:E7sJ9zQr
マカーってチョソみたいでつね
795 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:15 ID:8UeDXNGj
Windowsは謝罪汁!
マックがいいか悪いかは別にして 宗教化しているのは問題だな
ここにきてドザのルサンチマン大爆発といった感じですね。 普及品を使っているから勝ち組ではなくて、 普及品を売り付けている企業が勝ち組なんだよね。 ドザとは、いわば企業の絶好のカモにされてる負け組ってわけ。 一方、アップルなどのブランドを確立した企業は 経済的に余裕のある人生の勝ち組ユーザを相手にうまく商売している訳。 ドザが必死な理由わかりますよね。
>>797 マック教信徒もアップル社の絶好のカモにされてるわけだが
799 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:19 ID:W6oHjXrL
>>789 年賀状のためにPhotoshopを買ったとは限らないけどなー
800 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:19 ID:343vcqX9
>>メーリングリストサイト『
http://www.haddock.org/ ハドック』ではアンディー氏のことを、
>>「おそらくこの惑星で最もバカな人物」と評している。
地獄の業火もどうかとは思うが、この評価もちょっとな・・・。
>>793 30万もするようなソフトを年賀状に使う素人は一般的では無いですよ。
マカー流のギャグですか?
値段は問題じゃないよ。
805 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:23 ID:Y6KFWocz
>>797 お前にはわかるまい。
日本でCD−ROMの普及が始まった時、ラベルに「xx対応」
と明示されて無かったらそれはデフォルトでMac専用であった時代の
ウィンドウズユーザの悲哀を。
>>799 なんていうか、わざと話題ずらすなら、面倒くさいので先の例えは取り下げます。
そういう話ではない、という事が理解できてないなら、説明するのも面倒ですし。
「Macはプロユースだから、とプロじゃない人が言う意味はないですよ」というのが
話の発端です。
807 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:27 ID:epqSvocH
Macはローエンドからでもまともなビデオチップのっけてるね まあそれを活かす場面は少ないだろうが 20万円台でも統合チップセットのビデオ機能の大手メーカー製糞PCは見習え
808 :
665 :04/02/06 23:27 ID:gUSKdNvO
>>717 家に帰ったので、ID変わってます^^;
G4 は 867MHz dual なので、シングルのセレロン 1GHz とは単純に比べられない^^;ごめ〜ん
G5 は持ってないので分かりません^^;;
マジレス、スマソ>住人
809 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:27 ID:jYVlSPts
正直、欲しい<シャーシG5、中身ウインドウズ ウインドウズは全然かっこいいのがないよ。 あのパンチングアルミシャーシかっこいい。
>>807 描画機能酷使しない人たちにとっては
そういうとこに無駄に金かけずに値段下げてほしい
というのが正直なところ
811 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:30 ID:qQOsLD8R
>>808 そうでふか。G3と同じぐらいと考えても、eMacのG4の1Ghzで
セレ4GHz並みとなるのでかなりおいしいと考えてまつ。
812 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:32 ID:gwlUlS+8
>>805 お前にはわかるまい。
さあ、ソフト買うぞ、と思ってヨドバシ逝くとソフト売り場にあるのは
デフォルトでWin用で、「あれ?Mac用は」と探すと
ちょっと離れた場所にこじんまりとMac用売り場があって
「おいおい、Mac用は隔離かよ」と思ってしまうマカーの悲哀を。
813 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:33 ID:tXTDk0Y8
最近の まか vs どざ でこのスレの伸び具合は異常 なにがここまで、おまいらを熱くさせるのか知りたい!
814 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:33 ID:epqSvocH
メーカーWindows製PC 最新3Dゲームが低性能で動かない Mac 最新3Dゲームなどほとんど発売されてない
815 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:35 ID:USSkf6v8
816 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:35 ID:gL9k49+w
ロシアで起きたテロ犯と アル快打のひとと マカーでは 誰が一番過激でつか あっちがった 人で無しでつか?
817 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:35 ID:xz/0lV0i
PowerBook G5が出たら、また改造汁!>アンディー
>811 釣りだったの?? まずはセレロン 4G って物を作ってから言ってくれ w
819 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:40 ID:elX9MFBS
「スティーブ(ジョブズ)は電子部品のサープラス・ストアで働いたことがあった。 ある部品を30セントで買って6ドルで売ることができれば、 いくらで仕入れたかなんて言う必要はないんだと、いつも言っていた。 買い手には6ドルの価値があるんだからと。それが彼のビジネスに対する哲学なんだ」 ――スティーブ・ウォズニアック
820 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:43 ID:kZd+Si3S
それを使って何をするか?という明確な目的を持ってコンピュータを選ぶとき、 多くの人はMacを選ぶ絶対的な理由が見つからない。 Macは外観だけの置物としては出来がいい。 仕事やクリエイティブな用途として、他のコンピュータを比較してはならない。
>>813 ミハル、俺はもう悲しま ないぜ。 おまえみたいな子を増やさないために
おれはMSを叩く!徹底的 にな!!(AA略
>>819 ジョブスの方のスティーブは狸オヤジで好きじゃないが、
魔法使いの方のスティーブは大好きだ。面白いから。
823 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:46 ID:mU3xEBKf
>>811 ところで、なんで安物のセレロンと比較してるの?
XeonとかOpteronと比べたら負けちゃうから?
それと、セレロンってコアが何種類もあるので、
単にセレロンと言ってもどれを指してるか判らないよ。
4GHzなんて存在しないし。
あんた、実は86系のCPU何も知らないで勝手に勝利宣言してるんだろ。
824 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:47 ID:VryqsMvp
>>807 そんな安っぽいマシンにしか食指が動かんのか、
もっといろいろと選べよ。
世界は広いぞ
825 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:49 ID:t0T9iExb
>>811 で、結局マックのCPUとx86系のCPUとどっちが優れているの?
826 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:50 ID:VryqsMvp
>>784 ジャパネットたかた を使う時点で客層は知れてるがな
827 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:52 ID:qQOsLD8R
G4とセレロンを比べると、作業によってかわるけど、 同クロックで拮抗してるよ。
セレロンと拮抗しちゃまずいんじゃねーの?
なんかマカは必死に捏造だったって事にしたいみたいだけど ソ ー ス は ?
831 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:55 ID:t0T9iExb
>>827 >なんで必死なのか判らんが面白い奴らだなぁ( ´ー`)
敗北宣言でつか?
832 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:56 ID:elX9MFBS
>>822 じゃあ、ジョブズの狸っぷりをよく表すエピソードを一つ。
「アンディ・ハーツフェルドが『ザップ!』を読んでいた。
それはアタリに関する本で、スティーブ・ジョブズがブレイクアウトを設計したと書いてあったんだ。
本当は僕たち2人で仕事をして、700ドルもらったんだと説明したよ。
そしたらアンディは、『違うよ、5000ドルって書いてあるよ』って言うんだ。
よく読んでみたら、実際にノラン・ブッシュネル(アタリ創立者)がスティーブ(ジョブズ)に
5000ドル払ったときの様子が書いてあるんだよ。僕は思わず叫んでしまったね」
――スティーブ・ウォズニアック
833 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:56 ID:epqSvocH
>>824 ろくにソフトもないマシンに興味なんか無い
834 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:56 ID:mU3xEBKf
>>827 ログを読んであんたがマカーじゃないのは判ったが。
セレロン4Ghzってどのコア?
どこで売ってるの?
835 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:57 ID:IeTb29iO
マカー 市ね
98で漫画かいていた 寺沢や都築の気持ちはきっとマカーにはわかるまい 心意気っつうもんがない
837 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:57 ID:qQOsLD8R
>>828 え、そうなの?それが鱈セレならまだ救いがあるけど…
838 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 23:59 ID:pGe1Edvg
>>807 自社でグラフィックチップの設計をすることが出来ないだけだろ
>>825 構造から設計思想から全然違うものを比べても無駄だと思うが。
あえて言うならどちらも一長一短。
どちらが優れているかなんて評価の仕方で変わってくる。
>>838 MacのグラフィックってATiのチップだろ?
マジレス厨と自作厨帰れよ。
842 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:03 ID:zohIa2ZH
>>828 そうなんだ。G4ってx86PCのローエンドクラス程度のマシンだったんだ・・・
>>761 大丈夫。マカーたる者は、少なくとも5分に一回は作業中のファイルをセーブするように
刷り込まれていまふ。
844 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:04 ID:tGjCN+6F
>>834 北森セレ2Gのスコアに1.5ぐらいかけりゃだいたい仮想セレ4Gってとこを想定した。
まあだいたい北森P4のC1stepの2.26Gぐらいってとこか?
君はそういう想定しないの?CPU変えたり、新しいのが出てくるの待ってる時。
845 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:04 ID:RfSc7Znj
>>832 ジョブスってゲイツ並に、いやある意味ゲイツより狸オヤジだっていう事、マカーは
あんまり知らないのかな?Macユーザーにはおなじみだと思うんだけど。
ゲイツとの違いは、狸な上に妄想癖があるって事。
>>836 一方その頃、モンキーパンチはPC-100で漫画描けるか研究してたよw
その頃じゃやなくてもっと前かw
国民機PC9801の頃は、フルカラー用のフレームバッファ積んで、スーパータブローの
ちょっとした機能なんかを自分でプログラム描いてまで絵を描くなら(そういうのも出来て
ただの障害だとは思わない人じゃないなら)数百万かけてもMacで環境整えた人はいたよね。
大学の研究室なんかでも、医学とかCG必要な場面ではMacでなければ…というのがあった
けど、そうじゃない人がMac導入したのってUNIX使えなかったからっていうのが少なくない。
そういう「Macを使っている本音と建て前」が今でも残っているのが、ちょっと面白いなと思ったり。
G5 2GHz DUALとAthlon64 3200一個のマシンでも、 抜きつ抜かれつの互角に近い勝負らしいです。 まあ、作業によるんでしょうが。
848 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:09 ID:nHHjRAmQ
>>843 ディスクアクセス中に電源落ちたら恐ろしいことに…。
マカーの仕事のデータって冒険の書と同じくらいの価値かもしれんが
>>785 このスレに載ってたよ>コンパクトマックの筐体にPCのマザボ
850 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:11 ID:daAb+8LV
また、マカーか。
851 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:14 ID:daAb+8LV
>>842 G4って4万円代が適正価格のような気がするな。
ガラス玉を宝石だと思い込む奴ら。
ものの価値がわからない奴らが買うのがG4.
PPCかx86かなんて結論が出るわけが無いしね。 結局のところ好みで別れる。 好きな方を使えばいいんだよ。 ジョブス嫌いな奴はWindowsなりLinuxなり使っとけ。 ゲイツもライナスも嫌い、Intel嫌いって奴はMac使っとけ。
>>852 もうね,なんかちがうよね.
権威者でPC選ぶって発想が
おまえらみたいなドザが嫌い。 数の理論が正義だと思ってる民主主義をはき違えたクズども。 あいつもこいつもファシストだから、私もファシスト。 そういう傲慢で横柄で自己中なおまえらが嫌い。 お前らと対立出来るならなんだってお前らとは別の選択肢を 選び続けるよ。たとえマイノリティーであってもな。
855 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:26 ID:daAb+8LV
>>853 たまにマカーが、Windowsユーザー叩こうとゲイツを悪く言って、攻撃になってなかったりするw
Windowsを使う多くの者は、別にゲイツ好きでもなければ、むしろ憎んでいるw
これは結構ポイントだと思うよ。仮に
>>852 がマカーなら特にね。(
>>852 の1行目は同意)
857 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:29 ID:RrxeNa/k
別に誰もMac買うななんて書いてないだろうに だからマカーはマカーなんだよ
>854 不漁でつね ぷっ
ウィンドウズユーザーが嫌いな訳じゃないよ。 おまえらみたいなヘタレドザが嫌いなのさ。 数多くのユーザーが後ろ盾になってくれてる錯覚に陥り、 偉そうに(偉そうに!)この手のスレに粘着するドザ。 まるで虎の威を借るスカしたウジムシ。
都合の悪いマカーは どうしてもこのスレを糸冬 了させたいみたいだなw
>>856 >
>>853 > たまにマカーが、Windowsユーザー叩こうとゲイツを悪く言って、攻撃になってなかったりするw
マックユーザーは一般的なWinユーザー叩いたりしないよ。マックユーザーがバカにしてるのは
香ばしい自作オタ。理由は単純にすっぱい体臭が生理的に受け付けないだけなんだが。
>>861 と思いたいんだろうが,Win板にWin叩きスレがいくつも立ってるんだよね
こうしてマカーの嫌われスパイラルはどんどん進んで 今のような深刻な状況を生んだと思うんだよね。 菊池桃子CMが定着させたマカーのイメージはより深まっていくんだ。
864 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:37 ID:eT9QzpYE
>>861 そうであったとしても、ゲイツを叩かれても、自作ヲタは全然困らない。
と言っているのだが、読解力がないのか?
865 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:37 ID:ST5NwMuv
>>856 その通り。
Macユーザはジョブズが好きだが
Winユーザはゲイツと戦っている‘。
866 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:38 ID:X1TwJhHq
>>866 正直アンチMacを生んだのはマカーの気質によるところが大きいと思うよ。
つまり自業自得。
870 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:41 ID:yRCktq34
ゲイツ卿が、、初代機からの筋金入りマカーなのは秘密だ。
871 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:46 ID:aWEE8GqL
オイラはマカーだけど 純正液晶はサムソンのチョソが作ってるんで EIZOの液晶買いますた。 WINユーザーのマカ叩きはいつみても面白いね。 楽しみにしています。がんがれ!
マカーはジョブズ将軍様の質の悪いクローンみたいなもんだからさ 平気で歴史の模造もするし、変な妄想して現実逃避もするんだよね。
874 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:50 ID:3mUzB2jM
異常なだけならまだいいんだけど それに加えて攻撃的だからここまで嫌われる<マッカー
875 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:54 ID:RrxeNa/k
知り合いのマカーはネトゲの話に混ざれなくて怒るんだよ チャットなんだけど嫌われてるのわかって欲しい
876 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 00:57 ID:M7GgbmZV
>>871 あっ!その液晶パネル。LGからの供給品だよ。
デザイン関係の仕事なので、身の回りの人々はことごとくMacだよ 音楽関係の人もMac使いが多いよね。 世間がWin主流と言われていても、身近にはMac使ってる人しかいないから 正直、マイノリティーだという実感がないよ(w
macは嫌いじゃないが山岡士郎みたいな信者は嫌いだ
879 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 01:01 ID:LfosMa6Y
>>861 マカかつ自作厨の漏れは完全無欠な負け犬_| ̄|○
とりあえず糞マカと糞ドザは消えてほしい。 どちらも毒にしかならん。 こいつらの貶し合いが始まると議論が進まない。 結局被害を被るのは一般のユーザー。 いい加減にしろ。
882 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 01:09 ID:C3QEYWDr
OSについて熱い議論を戦わせることが出来るなんて素敵ですね。 そんなに暇ですか( ´,_ゝ`)プッ
>>881 プラットホーム議論に参加する時点で、そのどっちかだと思うが。
884 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 01:10 ID:daAb+8LV
>>880 釣りだよ。釣られんな。w
今時そういうマカーがいたら御目に掛かりたい。
>>880 >特に
>>330 ,486あたりをな
実際にDTP業界にいる人間なら噴飯モノの妄想レスなのだが...。
今はPDFを中心としたワークフローに業界全体がシフトしてる真っ最中だし、
そこでOSレベルでPDFやOTFフォント環境が対応しているOS Xの優位性に
変わりはないんだけどな。
PDFはUNIXきった時点で糞フォーマットに成り下がっただろ インク臭い印刷屋の伝書鳩フォーマットでしかないな それ以外は紙媒体の大体手段なだけの使えない仕様
887 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 01:14 ID:qmaeiSfH
自分のPCをどうしようと勝手だろうが G5を売って、WIN-PC買いに逝ったついでに寿司食って帰るという発想はなかったのだろうか?
>>885 ふむ、DTP業界にいる人間ならOSXがロクに普及していないのも知っているよな。
大手の印刷会社でも極一の部門がOSXに対応している程度だ。
DTP業界で今後OSXが普及しきるなんていったら、それこそ妄想だぞ。
889 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 01:18 ID:SBGXsaS6
機種依存文字出したらマクーってどうなんの
いいんだ。誰が何と言おうと漏れはこれからもマカー。
>>885 >>888 どちらもソースを示せ。
話はそれからだ。
根拠の無い議論が結論に達することなんて無い。
DTPとかDTMの話だされても ほとんどのユーザーには関係ない話
894 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 01:23 ID:daAb+8LV
>>890 キンタマ縛って火あぶりにする変態って自覚だけはしとけよ。
つーか、印刷屋業界はいつまでポストスクリプトに執着するつもりなんだ? そもそもTrueTypeはアポーの技術なんだから、コアなマカ-は反対しないだろうし、 さっさと移行しる。
マカーてもう珍種扱いだろ ここ開くまで1年くらい見たことなかったよ
>>891 ソースと言われてもなあ、DTP業界向けのサイトとかで
こういった情報で参考になりそうなサイトないしなぁ
あったとしても業界大手企業の都合の良い記事しかなかったりするし。
>>894 うん。焼き加減はミディアムレアぐらいにしておくな。
>>897 じゃあ議論に持ち込むのは不適切じゃ?
本人が証明できない事柄を言い争っても結論は出ないでしょ。
>>899 まあ無理に議論に持ち込むつもりはないよ。
DTPの状況がしりたければDTP板を覗けば
ある程度は参考になると思うよ。
もっとも、業界自体が悲惨な状況だから
有益なスレが少ないけどね。
>>900 異論をふっかけた時点で議論に持ち込んでるよ。
貴方がどう思おうともね。
それに見て来い調べて来いでは話にならん。
自身の発言に関しては説明責任をしっかりと負ってもらいたいものだが。
>>901 異論を唱えられたID:LFnXhw7yがなんか言うならともかく、
横から攻撃的に嘴突っ込む藻前が訳わからん。
904 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 01:51 ID:DakrsBpf
>>901 お前アホだろ
ソースがなくてもそういう事実があるんだよ
>>902 こっちに判断する要素がないじゃないかということを言ってる。
いつも思うがお互いが正反対の意見を言っているのなら
どちらかが動きようの無い証拠を出せば決着がつくわけですよ。
しかし、どちらも証拠を出さずに貶し合いになってしまう場合が多い。
周りからしてみれば迷惑でしかないでしょう。
>>903 誰ともわからない他人の発言を持ち出すのは説明と言えないでしょ。
便乗してるだけなんだから。
誰々から聞いた誰々が言っているではなく
自身が責任を持って証拠を出してほしいものです。
>>891 最近まで印刷会社でSEやっていたんだが
OS9 < デザインに使うメイン機
Windows < 客から来たデータを急ぎで出す場合 もしくは 普通にデザインにつかう
OSX < OS9 windows にくらべたらはるかに少数派
Mac Windowsの比率はデザインだけに絞ってみればMacの方がはるかに多いけど
客から来たデータの加工とか簡単なデザインとか流し込みが必要な印刷とかは
Windowsの方が使いやすいよ。
客から来るデータも Windows >>>>>>>>>>> Mac だし
これからはWindowsの比率が大きくなるだろうね。
まぁデザイナーの錬度とかもあるからMacはなくならないし、彼らが仕事をがんばれる内はMacメインだろうけど。
俺の経験上で語ってるんですべての会社には当てはまるとは思わないけどね
スカしたふりしてるくせにほとんどドザじゃねぇか。 勝者らしく余裕ぶっこいてろよ。 おっと既成の価値観の尻馬に乗っかったぐらいじゃ 自信が無いのも当然か。ワリィワリィ。
908 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 02:01 ID:pOYwlpqI
だれか「宇宙ヤバイ」のコピペでマカー版の「マカーヤバイ」を 作ってくれないか? ここまでマカーが超ヤバイとは知らなかった。
>>905 だからさ、自分の考えと周りの状況と
>>486 の書き込みを照らし合わせても
頷ける点が多かったから賛同したわけ、それじゃダメ?
>>908 落ち目の集団は何処も一緒だな
まともな奴から抜けてくからね
カルトが多いんじゃなくてカルトしか残らない
>>906 実際に現場におられた方の意見なら信頼性があります。
効率面等の問題からWindowsへの移行が進んでいる。
しかし、それによってMacが消えることもないだろう。
ということですね。
参考になります。
正反対の意見があれば聞きたいですね。
>>909 ということは
>>486 と照らし合わせるようなソースが
貴方自身にあるということですよね?
では他人の意見を借りずにそのソースを示せばいいのでは?
>>905 現場の話じゃ統計とってる訳でなし、それぞれの経験談しかないだろさ。
まあ他の香具師もその辺を語ってくれてるから、
サンプリングの一環として漏れんとこも書いとこうか。
印刷物メインの広告制作会社、
営業は当然全部Win、
デザイナーは印刷屋のトラブルを嫌うのとフォントがリプレースできてないから全部OS9、
Web担当はコーディングがメインだから各個人の希望と検品のためWinとOSX半々、
FLASHは最近のMac版レスポンス悪いからWinでやってる。
漏れはビデオ担当だが、オフラインはEDL吐き出せれば済むから、
OS自体の安定性とファイルコピーの速さ重視でOSXでFCP。
3DCGのレンダリング、WebやCD-ROM用のエンコードはWin。
913 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 02:17 ID:yRCktq34
町の印刷屋レベルの話とはまたちょっとちがうのだが... PDFを中心としたワークフローは印刷会社側からというよりも短納期化を目指すクライアントサイドの 要望として潜在的にあったんだけど、去年の某大手自動車会社宣伝部がデジタル送稿もからめたPDFワーク フローに対応しない印刷屋には仕事流しません宣言しちゃったことで業界的にも一気に尻に火がつきましたとさ。
>>911 DTPではクォーク、イラストレータ、フォトショップ等の
アプリケーションの問題以外にフォントの問題等もあります。
その中でOCF,CIDフォントというのがあります。
今までデザイン事務所や印刷会社は高いお金を出して
これらのアプリやフォントを購入してきましたが、
これらの過去の資産がOSXでは使えなかったりします。
これはかなり痛いです。
これがOS9からOSXへの移行を阻む最大要因だと言われています。
実際にDTP関係はかなり複雑な状況が入り交じっていて
一言では説明できないのですけど・・・
月に1000万程度仕事くれてやってれば出せつったら なんででも出すよ。X68000&SX-WINDOWで作っても 一から組み直してでも出してくれるよ。たぶん。
>>912 ありがとうございます。
実際に現場を見ている方の意見は大変参考になります。
私は議論は「誰々から聞いたどこそこで見た」といった
第三者の意見を元にした者ではなく
実際に現場を見ている方々が行なうべきだと思ってます。
業界を知らない者同士が議論するのはどう見てもおかしい。
聞きかじった知識ではまったく意味がない。
918 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 02:31 ID:SgZnMnxE
>>907 2chでんな必死になんなくてもw
君たちマカも僕らみたいなドザみたくさァ、煽りや叩き合いを楽しもうよ
つーか、仕切り厨のID:4OAGq9b3はどっか行った方いいと思うんだが?
DTP業界なんざ知ったことじゃないよ
>煽りや叩き合いを楽しもうよ やってんじゃねぇかよ。 食いついてくれよ。
>>920 もはやマカーにとっては最後の希望だからね
他で1000倍の差があろうと
そこで優勢なら「勝ったつもり」になれるんだろう
923 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 02:42 ID:X1TwJhHq
MS会長のビルゲイツは、初代Macからのマカ(ついでにゲイツの母親もマカ) MS日本会長の古川氏は、日本で最初の何台かのMacを買ったほどの熱狂的マカ ブッシュ米大統領はマカ ゴア前副大統領はApple社ボードメンバーで出戻りマカ パウエル国務長官はマカ あべ晋三はマカ iTMSにも入ってる世界の坂本龍一はマカ iTMSにも入ってる世界のCorneliusはマカ 世界的に知られる作家の村上春樹はマカ 日本の誇るゴミ作家の村上龍はマカ 高学歴高年収高身長のオレもマカ 全体のシェアは3パーセントでも、多くのそれなりの人間はMacを選んでいる。 数だけは多いドザ諸君がマカを恐れ叩きたがるのには、まあそれなりの理由があるってことか。 まあ、君たちもヒキコモリのわりには、なかなかいい皮膚感覚を持ってるじゃないか。
926 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 02:50 ID:SgZnMnxE
>>923 はDQN連中の名を挙げて、さり気なくマカーを卑しめてるんだ!
間違いない!
>>923 さう言えば、そこに名前が挙がってるMSの古川氏と坂本教授と、
アップルジャパンの原田社長(先日マクドナルドに電撃移籍した香具師)の対談があって、
古川氏と教授の、初期マックにどんだけカネ注ぎ込んだか談義を聞いてた原田社長が
「へー、俺自分でカネ出してMac買ったコト無ェや」
(↑ホントにこういうようなことを言った)と宣ったんで、
原理主義マカふたりが激昂するという、お笑いてんぷくトリオな一幕があった。
928 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 02:55 ID:eRnUR6BV
郷土の英雄、イエス又吉がまた喚いているのかと思ってしまった・・・ 去年の12月頃に吉祥寺で選挙カーが喚いているのを見たから、 まだ東京に居残って選挙を頑張るつもりらしいな・・・
だからさ 誰が使ってようが関係ないのよ PC選びに変な要素を気にするんだねマカは
930 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 02:58 ID:JTXyH8rk
931 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 02:59 ID:X9XOx9at
>>911 ,917
おいおいおい、
締めつけるように漏れのことを責めてくるから
漏れが
>>915 で自分の意見をせっかく言ってやったのにシカトかよ。
アホくさ。もう寝る。
932 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 03:01 ID:SgZnMnxE
坂本とトッドラングレンは一時期Win使って 悪魔に魂を売ったって周りのマカに罵られてたことがあったよ
エロゲが出来ないOSなんて、存在意味ねーじゃん。
934 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 03:02 ID:daAb+8LV
>>931 あのフォントの問題はどうしようもないのかな?
OS.Xに馴染めないからいいんだけどさ…
とにかくNewCIDフォントを揃え直すコストが痛いよ
>>929 ホラ、アレよ。
007映画がヒットしたら、バカな消費者にワルサーPPKがバカ売れ
(日本ではモデルガンだったが)したとか、
ドラマでキムタクが乗ってたから一時期軽2輪がTWばっかしになったとか、
そーゆー「俺は違いがわかる男さ」って勘違いのナニだ。たぶん。
>>931 あの生真面目な文章からして学生さんかなんかでしょ。
きっともう寝たさ。漏れも寝る。オヤスミ。
937 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 03:04 ID:VV3TfA/R
>1 前から薄々感じてはいたけど、 やっぱマカーってキチピーが多いんだね。
マカーは有名人の名を出さないと Macの優位性を示せないのかな? Macは使えないから使われない。ただ 一部のマニアには人気がある それだけのことなのにね
>>923 IDからすると、おまえはマカーじゃない。
X1 turbo だろ?
2ちゃんねらーのPCケースは壷
941 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 04:00 ID:BncO6jg5
2ちゃんねらーなど存在しない
あっぽーは、ユーザーが求めてるのはハードよりソフトだと言う事に 未だに気づいていない。
943 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 04:06 ID:RXWG3yl/
マク原理主義者ども、死ね
余裕が無いと、嫌韓厨と一緒だよw
マク厨みんな氏ね
外身がマックで中身がウィンドウズなんてカッコいいじゃん
947 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 05:37 ID:h2Oy3CwN
貧乏人はDELL
948 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 05:56 ID:lDXDm/pc
>>946 同意。
側は格好いい。でも持ってる奴誰も居ない。
949 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 05:59 ID:pj6bZ3ik
なんでこんなに必死なんだマカは。 キモイキモイ。
ポリタンク用のCDベイ移設キットとか作ったら売れそうだね。
951 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 06:06 ID:wmzvUbwF
andy捏造て チョンか
>>946 Windowsが糞なの、それじゃあ外観さへ憎悪の対象になるな。
953 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 06:13 ID:BDNrNXGp
泡立たずに慌てたのか
又吉先生を思い出した。
955 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 06:34 ID:6zO+SC/x
ていうかこのスレ書き込むのこえーよ 必死マカーがマジなのか釣りなのかわからん。 世の中には本当にこういう事を思ってるMac使いがいるんですか?教えてエロい人。
956 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 06:34 ID:wz3T7zjc
又吉YES
>>955 暇なマカーが適当に書いています、オケイ押した瞬間に
今何をカキコしたか脳内から消去です。
つまり、俺です。
>>957 で、そのレスに暇なドザーが適当にレス、オケイ押した瞬間に
今何をカキコしたか脳内から消去。
Mac=ゴミ
>>959 朝っぱらから表記の間違い訂正かよ、メンド。
Mac=ゴミ箱
ね、箱がついてないとダメだよ、ちゃんとDTの
アイコン名位は正確に見てね。
961 :
955 :04/02/07 08:10 ID:vmpvbnbp
>>957 >>958 お前らが一番こえーよ!ヽ(`Д´)ノ
つーかPCなんかただの道具だろうに…全く理解できない俺は
このスレには書き込んじゃいけなかったんだな。
>>961 だからココは2chだよ、残りもあと少しだから好きな事書いてから
消えれば?次スレは立たないだろうし。
ね、
>>958 のドザ氏?
963 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 08:30 ID:Lz+0aD9M
漏れ、最初に買ったパソコンがMacで、今はWinもMacも使ってるけど たまに、ネットやメールするぐらいならMacでも十分という マカーがいるがむしろ逆だろ。 Winマシンのほうが全然安いし、フリーソフトも豊富 Macは"Macのほうがいい"という要素がなければ、まったく買う意味がない その要素は人それぞれだから、べつに"デザイン"でもいいが。 ネットやメールするだけの人にMacすすめたら、鬼だよな 金かかって仕方ない
964 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 08:35 ID:dvbDH6Tn
r ⌒ヽ
(´ ⌒`) ポッポー !
l l
カタカタ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・#)< お前らと対立出来るならなんだってお前らとは別の選択肢を選び続けるよ。
_| ̄ ̄||_)_\__________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | ←
>>854 | みかん . |三|/
※報告する必要なし
965 :
番組の途中ですが名無しです :04/02/07 08:36 ID:F32ZEg4D
966 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 08:37 ID:p9sp9Qtv
捨てた中身をくれ。 だまってくれればなんの文句もない
マックなんてゴミマシンをくりぬいた英断
968 :
穴って穴 :04/02/07 08:39 ID:iop6kQ0j
>>1 アメリカの報道って直訳するとよくわかるけど
頭悪いね。東スポ以下だ。ばかばっかなんだろうなぁ。
969 :
958 :04/02/07 08:39 ID:7/L8WFwL
>>962 うん!まったくだね!
なんだかよくわからないけど。
970 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 08:40 ID:/SS4Ypj/
∧ ∧ カタ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (,, ・Д・),__カタ__ < SONYのしとけ・・・っと!入力完了! 〜(つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________ |\|| VAIO | '\,,|==========|
971 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 08:41 ID:VUwc/tUQ
やっぱり、魔改造の一種なのかな?
失職した今となっては、Macで揃えた Photoshop,Illustrator,Flash,DreamWeaver,GoLive その他諸々を、すべてWinに移行したい… ウプグレードでもしとくか、と思ったらOS Xしか対応してないし 漏れのマシンスペックじゃ、OS Xなぞまともに動きそうもないし マシンごと買い換えかよ。氏ね しかもモニターいらねーのに、選択肢がG5だけかよ 買えるかよ。氏ね林檎 まぁ、俺が無能なだけなんだが…
なんでマックなんてかっちゃうの 絶対にマックじゃなけりゃいけない理由なんてないだろうに
975 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 08:54 ID:ndI8fH+R
>>973 使用権付けて売り飛ばせばソフトごとハードもWinで揃えられるでそ?
「Macは中古でも値段が下がらない」ってのがマカーの自慢みたいだし
ヤフオクでも10年前のゴミがありえねー値段で取引されてる。
2chでいぢめられつづけているマカーにとっちゃ
正直,
>>1 くらいどうってこと無いです.
アメリカにも2chができていれば
こんな大騒ぎにならなかっただろうに
977 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 08:59 ID:Ru6m/fYn
マッカーも火病を発病するのでしょうか
978 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 09:04 ID:qin6kjJs
マカーってホントに馬鹿ですね・・・
979 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 09:05 ID:zLlDLdp0
>>977 睾丸を縛られて吊るされ、火あぶりにされればいい
>>979 三年越しの浮気がばれた晩,笑顔で何事もなかったかのように許してくれた
はずの妻が熟睡していた俺の睾丸袋を輪ゴムで縛り上げ(略)
981 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 09:08 ID:qin6kjJs
昔のMacはたしかにカッコ良かったよ。 当時のしょぼいパソコンと比べたら、天と地の差はあったね。 人気あったのもわかる気がする。 ・・・・けど、今のMacにそこまで魅力あるか?
マジレスすると、マックのデザインてSUNのパクリだよな
( ´D`)ノ<マカーはジョブズが好き 窓使いはゲイツが嫌い なのでマカーが窓使いを叩くためにゲイツを叩いても意味がない。(既出) 窓使いがゲイツを嫌いなのはマカーだから。(w
985 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 09:30 ID:MYQ99XaQ
良スレあげ
オレ、Windows好きだよ。XPだけで5本くらいライセンスある。
987 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 09:34 ID:VA35nvwM
うーん。このスレのWINタン、あまり面白いカキコないねー。 なんか前に読んだ議論の蒸し返しばかーし。 fuckingtosh ぐらいの明快な笑いがほしいよ。 がんがれWINタン。 おもろいマカ叩きで腹かかえて笑わせてよ。 そんじゃ、またどこかでね!
988 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 09:36 ID:f45CtiEF
989 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 09:44 ID:f45CtiEF
今回の件で一番ココロを痛めているのは 「クリスマスにとても高価なG5をプレゼントした人」だと思うのだが・・・どうよ? G5をプレゼントした人は(おそらく)マカーなのだから・・・・
990 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 09:47 ID:n0QIUqHy
マカーというだけでいじめられる世界があることを知り 急いでウィンドウズにした。
このスレまだあったのね
992 :
◆xwyIVvMCrk :04/02/07 09:49 ID:ogn33K6i
マカー逝ってよし 1000!
993 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 09:49 ID:f45CtiEF
>>991 もうすぐ千だから。このスレも終わりだね・・・
自分達が抑圧されている、と妄想するマイノリティーの心理を知る上で マカーのそれは実に興味深いな。
>>993 1000とりがなかなか始まらないスレですな
Apple IICにLCIIIの基盤をぶち込んで遊ぼうとした漏れは死罪でつか?
997 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 09:51 ID:z1FSkgj8
>>989 多分これで怒ってる奴がいるとすれば、そこに怒ってるよな。
まあ人の気持ちがわからない厨房つーことだ。
998 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 09:51 ID:n0QIUqHy
∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | マカー!! | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
999 :
名無しさん@4周年 :04/02/07 09:52 ID:f45CtiEF
これは愚劣なるwindowsユーザーに対する裁きの鉄槌である。 神の放ったメギドの火に必ずや彼らは屈するであろう。 我々は、一台の英雄を失った。 しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ! Microsoftに比べ、我がAppleの国力は30分の1以下である。 にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か? 諸君!我がApple公国の戦争目的が正義だからだ。これは諸君らが一番知っている。 我々はWindowsユーザーに追われ、異端派にさせられた。 そして、一握りの欠陥OSらがXPにまで膨れ上がったWindowsに支配されて30余年、 Apple公国の掲げる人類一人一人の自由のための戦いを神が見捨てるはずはない。 我らの新星、諸君らの愛してくれたPower Mac G5は死んだ。なぜだ?! 「Macだからさ」 新しい時代の覇権を選ばれた国民が得るは、歴史の必然である。 ならば、我らは襟を正し、この戦局を打開しなければならぬ。 我々は過酷な電脳空間を生活の場としながらも共に苦悩し、錬磨して今日の文化を築き上げてきた。 かつて、スティーブ・ウォズ二アックはパソコンの革新は電脳の民たる我々から始まると言った。(※嘘) しかしながらWindowsユーザーのボンクラ共は、自分たちが電脳界の支配権を有すると増長し我々に抗戦する。 諸君のiMacもiBookも、そのMicrosoftの無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ。! この悲しみも怒りも忘れてはならない!それを、Power Mac G5は!死をもって我々に示してくれた! 我々は今、この怒りを結集し、windowsユーザーに叩きつけて、初めて真の勝利を得ることができる。 この勝利こそ、戦死機種全てへの最大の慰めとなる。 国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ!国民よ! 我らMacーザーこそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。 優良種である我らこそ人類を救い得るのである。 ジーク・マック! ジーク・マック! ジーク・マック! 「何を言う!ゲイツの支援を受けたものが何をいうのか!!」 「これが・・・的・・・」
1000取れるのはマカだけ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。