【マスコミ】日本の記者クラブ制を批判…英誌が閉鎖性を指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はんばあぐφ ★
24日付の英誌エコノミスト最新号は、日本の記者クラブ制度を批判する記事を掲載した。
記事は、イタリアの記者が日本道路公団総裁の「聴聞」会場から「記者クラブ会員ではない」との
理由で排除されたほか、2000年の英国人女性失そう事件で来日した英国の記者が警察の会見
への出席を記者クラブに拒否されたと指摘した。

また、記者クラブと行政など当局との緊密な関係が原因で批判記事が書きにくくなっているなどと
いう見方を載せ、欧州連合(EU)が「自由な情報交換への制限に当たる」として、記者クラブの
廃止を日本側に要求していると紹介した。(共同)
http://www.sanspo.com/sokuho/0123sokuho123.html
2名無しさん@4周年:04/01/24 02:47 ID:ak8HO+3E
5
3名無しさん@4周年:04/01/24 02:47 ID:rkqPpbfE
4名無しさん@4周年:04/01/24 02:47 ID:8e5i4r1E
1000
5名無しさん@4周年:04/01/24 02:47 ID:+zVJOhIT
いいぞ!
6名無しさん@4周年:04/01/24 02:48 ID:0GbBQY+T
そりゃいかんねえ
7名無しさん@4周年:04/01/24 02:48 ID:j5DFFmdO
いけいけー
8名無しさん@4周年:04/01/24 02:48 ID:fUsHBXWo
>>1
定期的にでてくるな。
相当不満外国のマスコミに不満があるんだろう。
9名無しさん@4周年:04/01/24 02:49 ID:Qs72LT7w
イラク戦争の思わぬ臨時収穫
10名無しさん@4周年:04/01/24 02:49 ID:YzojIWYz
日本って全く自浄能力ないよな…
11煤 ◆z51....... :04/01/24 02:50 ID:Nnucl53b
帰社倶楽部
12(・ x ・) ◆Miffy6eLhg :04/01/24 02:51 ID:wkPZN1WW
↓「これは神国日本を侵略しようとするユダヤの陰謀!」とか言い出す
13名無しさん@4周年:04/01/24 02:51 ID:danSVRon
もっと盛り上がってほしいな。
こういうのを指摘してくれるのは海外だけなんだから。
14名無しさん@4周年:04/01/24 02:51 ID:EODo+fbe
すばらすぃ
15名無しさん@4周年:04/01/24 02:52 ID:9q/fqRDo
そうだ、プチ○ンジェルと糸山の事件は、海外の記者に扱ってもらえばいいんだ。
16アニ‐:04/01/24 02:52 ID:A2Ngs/23
大本営発表は横ならびに批判するだろ
そいでいまだに、こんなのやってんだよな
17名無しさん@4周年:04/01/24 02:52 ID:uQthw4kC
サンスポか
大手新聞社はスルーかな
18名無しさん@4周年:04/01/24 02:53 ID:Li3/4ElR
じゃあおまえらやっしーを応援してやれよ。
19名無しさん@4周年:04/01/24 02:53 ID:ak8HO+3E
【恥】記者クラブで甘い汁、ふざけんな!【害毒】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1062423589/
20名無しさん@4周年:04/01/24 02:53 ID:dHGWcJjc
記者クラブなんてどうでもいい。
日本にとって必要なマスゴミから早く免許を取り上げてほすぃ
21名無しさん@4周年:04/01/24 02:53 ID:/nZ4pekq
これって全くもって向こうの言い分が正しいね。
外国の記者って追い出されるんだ・・・へー。
22名無しさん@4周年:04/01/24 02:53 ID:UG7DbIw7
まさに、この問題でイラク取材でブーたれてるのが
マスゴミなんだが。www
23名無しさん@4周年:04/01/24 02:54 ID:5T+gn/gu
何かある度に報道側の正当性への根拠付けとなる
マスコミさんの大好きな

「報道の自由」
「知る権利」   

が侵害されているぞ!何とかしないと
24名無しさん@4周年:04/01/24 02:54 ID:kGm1Dgge


   英   誌   が   圧   倒   的   に   正   し   い

25名無しさん@4周年:04/01/24 02:54 ID:lipGMFuH
もう一度“報道の自由”について語ってみるスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1038640288/l50
26名無しさん@4周年:04/01/24 02:54 ID:zDiADjwx
記者クラブなんて談合の最たるものだろ
とっとと撤廃しちゃえよ
27名無しさん@4周年:04/01/24 02:56 ID:C1oQdXIZ
正しければ言い返して論破するべき
28名無しさん@4周年:04/01/24 02:56 ID:h/AKPAA/
>>1
これはもう外圧で頼むしかないよ。
あいつら、記者クラブ専用の部屋を
貰ってて、ジュースは飲むは
テレビは見るはで、税金使いまくりだからな。
29名無しさん@4周年:04/01/24 02:56 ID:ncHRnBNX
日本のは
権力の御ふれ書きが
反体制になっただけ

国民よりは上の意識は一貫
30名無しさん@4周年:04/01/24 02:59 ID:oPGxm0hZ
情報という既得権益を共有するムラだからな。
ぜーーーーったい手放さない。
31名無しさん@4周年:04/01/24 02:59 ID:C1oQdXIZ
そもそも何でこんなもんできたの?
32名無しさん@4周年:04/01/24 02:59 ID:DuvR8HXH
ジャーナリストでなくリーマンですから。
33名無しさん@4周年:04/01/24 02:59 ID:C1oQdXIZ
>>28
ジュースとテレビかぁ
そら贅沢だなぁ。。。ってヲイ
34名無しさん@4周年:04/01/24 03:01 ID:3eooZWgP
本当に恥ずかしい。外国に顔向けできない
35名無しさん@4周年:04/01/24 03:01 ID:ak8HO+3E
役人から接待を受けるようになって一人前、なんて思ってるからね。
36名無しさん@4周年:04/01/24 03:02 ID:Qgl2INTe


              表    現     道     場
37名無しさん@4周年:04/01/24 03:02 ID:e2ic0Yvh
日本のマスコミが、日本の最後の既得権益・規制の総本山。
38名無しさん@4周年:04/01/24 03:04 ID:yZEdB8C4
まあ都合の悪いこんな記事はスルーしちゃうんだろうなあ
39名無しさん@4周年:04/01/24 03:05 ID:be1f9xnz
実際に読んだことはないのですが、
フランスの百科事典には日本のメディアに関して、

「日本にジャーナリズムは存在しない。日本のメディアは全て政府の管理下におかれている」

と書かれているそうです。
40名無しさん@4周年:04/01/24 03:05 ID:cwsJr6c6
しょうがないべフリー以外は単なるサラリーマンだもん
共同や時事の記事に2行足せば記事完成
ロイターとAPに2行足せば記事完成

実はよくできる中学生でも出来るのが日本のマスコミ
41名無しさん@4周年:04/01/24 03:05 ID:97Xt/eTp
記者クラブの連中の手には仕事の証であるペンだこやワープロだこはありません。

そのかわりマージャンだこがあります。
42名無しさん@4周年:04/01/24 03:05 ID:MMFBA7cc
こんなのが防衛庁がなんたらかんたらと言っているのかよ。
43名無しさん@4周年:04/01/24 03:06 ID:82iQ/8vx
言論の自由を一番阻害してるのは・・・・
44名無しさん@4周年:04/01/24 03:06 ID:oau869QP
出版社も締め出しくらってるんだから、もっと文句言えばいいのにな。
45名無しさん@4周年:04/01/24 03:06 ID:+bsGhyT7


うちの珍報がご迷惑をおかけしてます・・・


46名無しさん@4周年:04/01/24 03:07 ID:W7LdgKc/
>  ネットでは今、ブログと呼ばれる一種の個人評論が急速に広がっています。
> 執筆者もニュースソースも明示されているので、電子掲示板「2ちゃんねる」など
> より信頼性がはるかに高い。ブログを読んだ専門家らからの情報提供もあり、
> 書き続けることさえできれば、書き手のレベルは次第に上がっていきます。
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html

マスコミはあくまでネット敵視。
大衆の自由書きこみ敵視
掲示板有害説理論化のために日夜努力w
47名無しさん@4周年:04/01/24 03:07 ID:8fzuTXfC
日本記者クラブは究極の村社会
48名無しさん@4周年:04/01/24 03:08 ID:7IHDf32Z
>>28
>ジュースは飲むは
ただジュースは許せないな。
25日x12月x100円= 30、000円
49名無しさん@4周年:04/01/24 03:09 ID:0kGzzJ+C
記者クラブの費用を公官庁が持っているというのが納得がいかない
50名無しさん@4周年:04/01/24 03:10 ID:+C9dSXPG
何年か前、田中康夫長野県知事が「脱・ダム宣言」に続いて、「脱・記者クラブ宣言」したら、

それまで田中に好意的だった各テレビ局が一斉に田中批判に転じた事があったな。
51 :04/01/24 03:11 ID:be1f9xnz
最近は「国益」という言葉がすっかり流行語になってますが、

こういう腐敗したシステムを温存することこそ、「国益」を失って
いることになると思います。

国民に「敵」が常に外にいると思わせるのが為政者の統治方法
としては常套手段なのであって。

52名無しさん@4周年:04/01/24 03:11 ID:F5i97MD4
既得権益の上にあぐらをかきたがるのは、
政治家も官僚も企業もマスゴミも同じ。

ただ、マスゴミは自分を正義ぶるから大嫌い。
53名無しさん@4周年:04/01/24 03:12 ID:OwcX1TL6
>>37
大学の自治聖域
信教の自由聖域

20年ごとに消滅してきたが・・・
54名無しさん@4周年:04/01/24 03:12 ID:7IHDf32Z
>>46
>ブロードバンドというくくりの中で、アメリカや韓国に追いつくようなことばかり考えているのではなく、
日付確認しちゃったよ。2004-01-23

55名無しさん@4周年:04/01/24 03:13 ID:yZEdB8C4
>>49
マスゴミの記者に税金の使い道云々を批判する権利無いよね
56名無しさん@4周年:04/01/24 03:14 ID:GHDrSL2M
思いっきり叩いて、どっかの表舞台にだしちゃえ。
スイスとかオランダとかアメリカで裁判とか。
57名無しさん@4周年:04/01/24 03:14 ID:EODo+fbe
>>46
毎日の怨念を感じるw
58名無しさん@4周年:04/01/24 03:15 ID:ak8HO+3E
光熱費や通信費など、全国の記者クラブ維持のために使われる
経費が年100億、これ全部税金。わかっているだけでこの数字、
実際はこれ以上。
59名無しさん@4周年:04/01/24 03:15 ID:tC9Xco6w
>>52
> ただ、マスゴミは自分を正義ぶるから大嫌い。

ネットのお陰で役割は大幅低下。
特に新聞。
テレビは映像確認のためだけ。
60 :04/01/24 03:16 ID:be1f9xnz

記者クラブに所属してると、

スピード違反や酒酔い運転で捕まりません。

いいねー特権あって。
61名無しさん@4周年:04/01/24 03:17 ID:3FgmsF1l
俺、記者クラブを国益を損ねてるって事で訴えるわ
62名無しさん@4周年:04/01/24 03:18 ID:SxC8N6T1
WWIIのときの言論統制がどうのこうの言ってたジャーナリストの皆さんは批判しないの〜?
63名無しさん@4周年:04/01/24 03:18 ID:xst7562N

流石開かれたマスコミですね
64 :04/01/24 03:19 ID:be1f9xnz

知っていますか?
最近、韓国は日帝時代から続いた記者クラブを解散したんですよ。
それで、インターネット新聞の記者も、自由に記者会見にアクセスできるようになったんです。

完 全 に 負けてるね日本
65名無しさん@4周年:04/01/24 03:21 ID:mWf/khFu
今までマスコミが指摘してきた
いろんな業界の悪いところを
マスコミは全部内包してるんだよねえ。
66名無しさん@4周年:04/01/24 03:21 ID:ZP8Ovxh6
マスゴミのみなさん、お得意の

知    る    権    利

はどこいったんでしょうね?????
67名無しさん@4周年:04/01/24 03:21 ID:qRXZTSKL
日本のマスコミって馬鹿なくせに権力を持ってて、しかもいざとなると護送船団的になる。
マスメディアとしての倫理も節度も道徳も無い。

もっともっと国内、世界から叩かれないと駄目だ。
68名無しさん@4周年:04/01/24 03:22 ID:jaD5/95U
汁権利はどうした!
69名無しさん@4周年:04/01/24 03:23 ID:2OapHTjT
いい事言うなぁイギリスの記者達は・・。
日本の無能な記者とは格が違う。
政府に飼い馴らされたマスゴミなんて世論の敵でしかない。
朝日も読売も糞。
70名無しさん@4周年:04/01/24 03:25 ID:UG7DbIw7
銀行に税金投入して、行員をリストラなどをしているのに
マスゴミは「まだ、銀行員の給料が高い!」と批判してたが、

          お前らも規制産業やん。w

しかも、マスコミも平均年収高いし。べらぼうに。

で、地上波デジタルの時に民放連がほざいた言葉は、

「地方局は、設備投資に金がかかって負担しきれない。
税金投入キボンヌ」

    もう、あきれて言葉もありません。
71名無しさん@4周年:04/01/24 03:26 ID:Dk0GvEKO
まぁ土建屋並…いや権力を持っているという点では土建屋以上だわな。
デジタル化に伴って政府から公的援助を受けたいという話も聞くし、マスコミはホン
ト糞だな。
72名無しさん@4周年:04/01/24 03:26 ID:TyNNY6QT
はっきり言おう!
日本のマスゴミは、日本人にとって最大の憎むべき敵だ!
73 :04/01/24 03:26 ID:5j5+Q5nT
記者クラブって、要するにマスコミの談合な訳でしょ?
朝日とか普段偉そうな事ばかり言って、自分たちの都合の悪いことは
絶対に書かないよな。
74名無しさん@4周年:04/01/24 03:27 ID:ZP8Ovxh6
>>70
自分らの給料削ってだせやって感じだな。
もうあふぉかと・・
75 :04/01/24 03:27 ID:be1f9xnz
たしかEUが 障壁の問題とかで圧力かけてきてたよね。
これもその流れなのかな。

みんなここの映像みてみてね。
http://www.videonews.com/fccj-kishaclub.html
76名無しさん@4周年:04/01/24 03:28 ID:ZafWm/GT
記者クラブといわずマスコミ自体廃止しろ。
77名無しさん@4周年:04/01/24 03:28 ID:ddT0Hnge
>マスコミの市場開放

日本語と日本文化が非関税障壁になっているからな・・・
三馬鹿迎合もコンテンツを売る先が限定されているから
78名無しさん@4周年:04/01/24 03:30 ID:S4CaKz/z

なんというか、この薄汚れた最低の癒着談合業界である記者クラブ
えんえんと批判はされてるのに、とうとう外圧がかかるまで何にも
進展なかったなぁ。

自浄能力ゼロ。

いや、まだ、この外圧ですら無視したりしてな……
なんせマスゴミどもの質の低さは驚異的だ
79名無しさん@4周年:04/01/24 03:30 ID:WSy7WYsS
>>58
金の問題よりも、マスコミ同士がなぁなぁの馴れ合いクラブになるってことのほうが遥かに深刻じゃないかと。
マスコミが権力の監視機関ってなら、そのマスコミを監視するのはマスコミ同士の相互監視しかないのに、馴れ合ってまずいことにはお互い目を瞑るなんてことを続けてきたのが、今のどうしょうも無いマスゴミになっちゃった原因の1つだと思う。
80名無しさん@4周年:04/01/24 03:31 ID:i9JRzsd1
つい最近もこんな記事を観たのだが・・・
81名無しさん@4周年:04/01/24 03:31 ID:UBsTId9q
>>70
> で、地上波デジタルの時に民放連がほざいた言葉は、
>
> 「地方局は、設備投資に金がかかって負担しきれない。
> 税金投入キボンヌ」

結果は俺らが払う携帯電話代からだろ(怒
82 :04/01/24 03:33 ID:be1f9xnz
それで、どうしたら突破口が開けるんですかねー。
政権交代しても、メディアは変わりませんよね。


83名無しさん@4周年:04/01/24 03:34 ID:i9JRzsd1
昔はマスコミ同士で監視し合ってる部分もあったのに
最近は激しくなれ合ってますな。

てか、中韓の外圧以外は屁でも無い様子。
84名無しさん@4周年:04/01/24 03:34 ID:C1oQdXIZ
インターネットが第5の権力になればどうなんだろ
85名無しさん@4周年:04/01/24 03:34 ID:xAZzgOP7
キー局・準キー局社員の年収は35歳平均で1400万越えなんだろ。
86名無しさん@4周年:04/01/24 03:35 ID:7IHDf32Z
>>73
談合場所なのにジュースは自前じゃないんだよ。
土建屋より(・A ・)イクナイ!
87名無しさん@4周年:04/01/24 03:35 ID:mWf/khFu
護送船団方式、自浄能力の低下、隠蔽体質、身内に甘い、などなど
マスコミ連中が他者を批判するときに使ってきた言葉なんだが、さて・・・
88名無しさん@4周年:04/01/24 03:36 ID:5C9BFyVI
>>84
権力なんぞいらんですよ。
広場がそこにあればいい。
89名無しさん@4周年:04/01/24 03:37 ID:taQeLa0I
マスゴミにいる左翼カルトに洗脳された団塊世代の引退を早く望みたい。
90名無しさん@4周年:04/01/24 03:37 ID:Y16psqU3
閉鎖性を強いてきたのは戦勝国のクセに今更ケチをつけるジャイアンっぷりには、「ピザでも喰ってろ」って感じだよね。
91名無しさん@4周年:04/01/24 03:40 ID:qJDXHwvx
先ずは新聞止めるとこからかな?

取材される側もかなり不満らしい
Gの上原や高橋はそれが理由でHP開設したって言てた
92 :04/01/24 03:41 ID:be1f9xnz
>>89 この問題はサヨとかウヨとか関係ないと思うよ。

93名無しさん@4周年:04/01/24 03:42 ID:A7qkxZge
米教授の名著「日本帝国の申し子」日本で出版

日本の朝鮮半島支配は朝鮮(韓国)に近代的変化をもたらした−日本統治時代の朝鮮におけ
る資本主義経済の形成と発展を研究、分析することで歴史の「暗」だけではない「明」も明
らかにしたカーター・J・エッカート米ハーバード大教授(朝鮮史専攻)の“幻の名著”で
ある「日本帝国の申し子」が近く、日本の出版社(草思社)から翻訳出版される。

エッカート教授は著書で、日本統治時代に関する韓国側の従来の研究について「陳腐な通説と
歪曲(わいきょく)された歴史認識によって歴史的意義が覆い隠されてきた」と批判。朝鮮に
対する過去の日本の役割について「圧制者であると同時に社会経済の変化の推進者でもあった。
帝国主義による植民地支配はすべての朝鮮人に苦痛をもたらしたわけではなく、人々の階層に
よってその影響はさまざまだった」とし、歴史に対し「正と負の遺産の両面」を含む多角的な
見方を強調している。

只今、Amazon 予約ランキング4位!発売前なのに!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794212755/qid%3D1074667200/250-1315639-6733848

…ただし3位は週刊わたしのおにいちゃん 第1号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)
  そして2位は週刊わたしのおにいちゃん 第2号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)
いうほどたいしたことではない。騙されてはいけない<丶`∀´>ニダ
94名無しさん@4周年:04/01/24 03:43 ID:KK/XyAfT
記者クラブってバカな質問しかしないから無くなっていいよ
95名無しさん@4周年:04/01/24 03:43 ID:DNOTPdtx
放送事業の自由化と記者クラブの解放まだー(AA略
96名無しさん@4周年:04/01/24 03:44 ID:CzKsreTj
こういう意見が海外からしか出ないってのがもう・・・
97名無しさん@4周年:04/01/24 03:46 ID:A7qkxZge
おっ!ついに「週刊わたしのおにいちゃん 第2号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット) 」が1位に!!
98名無しさん@4周年:04/01/24 03:46 ID:ak8HO+3E
米教授の名著「日本帝国の申し子」日本で出版

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794212755/249-5136784-5556362
99名無しさん@4周年:04/01/24 03:47 ID:CzKsreTj
>>93
コピペにレスも何だが以前1位だったもえたんが10万部出てること考えると・・・
100名無しさん@4周年:04/01/24 03:49 ID:yBwLRr/o
そもそも記者が多過ぎ
朝日と毎日は合併せよ
赤旗と聖教は廃刊
まだあったかな・・・
101名無しさん@4周年:04/01/24 03:52 ID:cV+GSCXy
森首相の時 産経新聞が首相にアドバイスメモを渡して問題になっていた
102名無しさん@4周年:04/01/24 03:52 ID:hEA0/cDn
>>88
市民意識旺盛だね。言っておくがこの市民は、プロ市民のそれとは違うぞ。
103名無しさん@4周年:04/01/24 03:54 ID:WSy7WYsS
>>96
意見を発表する媒体自身が批判対照だからなぁ。
国内からは表明しようがないと思う。
104名無しさん@4周年:04/01/24 03:55 ID:H7uy6gY+
新聞、出版物、ラジオおよびテレビは、
心理的戦争の段階においては、まさに決定的な役割を果たすものである。
そのため敵は編集部門の主要な個所に食い込もうとする。
我々国民はこれに警戒を怠ってはならない。
敵を擁護する新聞、外国の手先を擁護する新聞は、相手にしてはならない。
我々は我々の防衛意欲を害するあらゆる宣伝に対して抗議しよう。

混乱と敗北主義の挑発者どもは逮捕すべきであり、
敵側の宣伝のために身を売った新聞は発行を差し止めるべきである。
侵略者のために有利になることを行ったものは、その程度のいかんを問わず
裏切り者として、裁判にかけなければならない。


                                スイス政府編 民間防衛

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562036672/ref%3Dpd%5Fbxgy%5Ftext%5F1/249-3804288-9645917

105名無しさん@4周年:04/01/24 03:58 ID:wJ+4Tsju
記者クラブなんてものを維持して、外国メディアを排除して…
こいつら恥ずかしくないのかね??
106名無しさん@4周年:04/01/24 04:00 ID:IfpVi2ua
外国メディアに徹底的に弾かれてこい
107名無しさん@4周年:04/01/24 04:05 ID:Ek6dZPoo
アメリカでは記者は労組結成も禁止されていたはず。
(新聞ストは印刷工とか別の職種)

日本でも規制は必要。
特に在日や帰化在日のマスコミからの排除。
108名無しさん@4周年:04/01/24 04:06 ID:MfDK1ozP
24日付の英誌エコノミスト最新号は、日本の記者クラブ制度を批判する記事を掲載した。
 記事は、イタリアの記者が日本道路公団総裁の「聴聞」会場から「記者クラブ会員ではない」との理由で排除されたほか、2000年の英国人女性失そう事件で来日した英国の記者が警察の会見への出席を記者クラブに拒否されたと指摘した。
 また、記者クラブと行政など当局との緊密な関係が原因で批判記事が書きにくくなっているなどという見方を載せ、欧州連合(EU)が「自由な情報交換への制限に当たる」として、記者クラブの廃止を日本側に要求していると紹介した。(共同)
109名無しさん@4周年:04/01/24 04:07 ID:ADX9dOoC
マスコミの病巣

閉鎖性 + チョン支配
110名無しさん@4周年:04/01/24 04:10 ID:tkObLn8H
どんどん日本のメディアの実態を世界に配信してくれ。
日本のメディアは、中国や韓国の批判を一切報道しない。
日本の報道システムは、始めから崩壊している。


何が言論の自由ですか? 何が知る権利ですか?
111名無しさん@4周年:04/01/24 04:18 ID:EY8z6/hJ
よし、もっと圧力をかけろ!
112名無しさん@4周年:04/01/24 04:20 ID:IgtTT1zc
逆に他国で排除されたらキレるんだろう、日本のマスコミは。
113名無しさん@4周年:04/01/24 04:24 ID:1dyF9+H9





イケイケドンドン
利権構造をぶっ壊せ



114名無しさん@4周年:04/01/24 04:26 ID:A7qkxZge
さすがウリナラのマスコミニダ。誇らしいニダ<丶`∀´>
115名無しさん@4周年:04/01/24 04:45 ID:cV+GSCXy
GHQですら廃止できなかった記者クラブ 日本人に廃止できるわけない(w
116名無しさん@4周年:04/01/24 04:48 ID:IFMUyp6q

いい加減、記者クラブ廃止しろよ。
この国の人間は外圧に頼らないと自己改革できないのか。

117名無しさん@4周年:04/01/24 04:54 ID:IFMUyp6q
>>104
良いこというなぁ。
民主党の先生方もよく読むべき。
118名無しさん@4周年:04/01/24 04:55 ID:A/ZsNT77
メディア規制3法案が持ち上がったとき
マスコミが記者クラブ制を棚に上げて報道の自由を叫んでたのが滑稽だったな
119名無しさん@4周年:04/01/24 04:56 ID:AXoePxX9
閉鎖的なのは日本のバカマスゴミだけだからな
いらないこと書くなよ>英誌


っていうか、イタリアの記者なんて取材に来るのかw
120名無しさん@4周年:04/01/24 04:58 ID:4vl2VlVN
記者クラブが大問題ってのは20年前位からいわれ寺。
もっと以前から言ってた人もいるらしい。

嫌いだ何だ云っても何も変わってない。情けない。

その一点だけで田中康夫はえらいね。現都知事も言及はしたけど
結局お互いに便利だから、沙汰止みだね。

元からマスコミ不信の我らは何もいわんからなあ。。。
121名無しさん@4周年:04/01/24 04:58 ID:OkSL6fuG
首相官邸から官庁、地方の市役所・警察署まで、日本の主要な公的機関には
記者クラブというものが存在している。この記者クラブは、税金で運営される記者室に
陣取って記者会見を主催し、クラブ加盟社以外の取材を排除している。
記者クラブに加盟できるのは、日本新聞協会加盟社(テレビ局含む)だけで、雑誌メディア、
フリーランス、外国メディアは加盟することができない。また、新聞社であっても、
他地方の記者、雑誌セクションの記者は記者会見からは排除されるのが通例。

記者クラブ制度に類するものは、日本と韓国にしかない(韓国では、ノムヒョン
大統領が脱記者クラブ宣言をしたが、地方がどうかは知らない)。日本と韓国以外
では、外国メディアも雑誌メディアも自由に記者会見に参加することができるわけだ。
記者クラブ制度は世界の非常識であり、非難されるのはもっともなことだ。

この記者クラブ制度のせいで、海外のマスコミは、官庁も企業も充分に取材できない。
そうなると、向こうの紙面に日本の社会政治経済ネタが充分に載らなくなるわけだが、
しかし、締め出されているからといって、わざわざ日本に派遣されてきている記者が
何も取材しないわけにはいかない。そこで代わりに、渋谷のガングロ女子高生とか、
叶姉妹とか、くだらない芸能・社会風俗ネタが紙面を飾ったりすることになる。
これでは海外における日本のイメージもさぞや偏見に満ちたものになるだろう。

また、日本の週刊誌がくだらない記事に満たされているのも、記者クラブから
排除されているからこそ。日本にTIMEやThe Economistのような良質な週刊誌が
ないのも、この記者クラブのせいだといえる。百害あって一利なし、一部マスコミが
公的機関と馴れ合って情報を独占しているのが日本の記者クラブなのだ。
122名無しさん@4周年:04/01/24 05:08 ID:+24HnGOV
いまどき、新聞なんぞとってるやつはアホとしか言いようがない。
まだとってるやつは、すぐ電話して解約しなさい。
123名無しさん@4周年:04/01/24 05:09 ID:COtHIekX
サマワでのマスコミのアレで更に日本のマスコミへの呆れが拡大してるからねぇ・・・
もうじき崩壊するんじゃないの?
124 :04/01/24 05:12 ID:be1f9xnz
石原都知事が記者クラブについては、結局何もしないのと同じじゃん。
この点において、田中康夫偉い。

ところで都知事は自分の資金源であるところのの糸山の不祥事につい
て何かコメントしろ。
125名無しさん@4周年:04/01/24 05:13 ID:AXoePxX9
>英誌エコノミスト

日本の記者は、国外で爆弾を持ち帰ろうとして人を殺したことがある
日本の記者は、取材先のイラクで、車で子供をひき殺しそうになった

と書いておけ。
見出しは 「Mainichi "Bomber" Journalist」で
126名無しさん@4周年:04/01/24 05:14 ID:A/ZsNT77
ところで爆弾魔の五味はどうなった?
マスコミ関係者は人を殺したってどうってことないのか?
127名無しさん@4周年:04/01/24 05:15 ID:ERED2DJF
なによりみっともないよ
ぞろぞろ金魚の糞みたいについてまわって
どこも同じような映像撮って記事書いて、ジャーナリズムとは
128名無しさん@4周年:04/01/24 05:16 ID:i9JRzsd1
>>126
ゴミは義足職人になるといいつつ
なにもしないで、家でぶらぶらしているらしい。
129名無しさん@平河クラブ:04/01/24 05:20 ID:Rq+P9J8p
>121
何を知ったかぶってんだ藻前は!

外国では記者会見には参加できても、ブリーフィングで
ちゃんと「差別」があるんだよ。

海外のマスコミが日本の官庁を取材しないのは、二−ズが
ないからだよ。日本についてのまともな記事書いても、
載らない。だから、わざわざ奇抜な記事を書くってことは、
あのクリストフ記者に限らず多くの日本駐在外人記者が言っ
てるだろうが。

日本の週刊誌が下らない記事を載せてるのは。週刊誌とそれ
を求める一般大衆のレベルが「それ」だからだよ。
記者クラブ云々とは全く関係ない。

会見、ブリーフィング、懇談の違いや各記者クラブの違いも
分からないだろ、藻前は。
どこかで聞いたようなフレーズで長々と書くなよ(プ
130名無しさん@4周年:04/01/24 05:24 ID:be1f9xnz

貿易問題の「報復措置」のように、問題が解決するまで世界中の記者会見で
日本人を締め出して欲しい。

「それではこれから記者会見を始めますので、日本のメディアの方は外に出てください」

131名無しさん@4周年:04/01/24 05:26 ID:A/ZsNT77
なんか単なるマスコミ叩きスレになってきたな。
132名無しさん@4周年:04/01/24 05:29 ID:AT/0DSzI
国外のマスゴミも国内のマスゴミも所詮同類
133名無しさん@4周年:04/01/24 05:31 ID:A/ZsNT77
>「公的機関を遠慮なく批判し、提言しており、記者クラブ制度は『情報の質』の向上に深く寄与」
http://www.asyura2.com/0311/bd32/msg/337.html

はぁ?
134名無しさん@平河クラブ:04/01/24 05:36 ID:Rq+P9J8p
>132
でも、そのマスゴミの報道に簡単に誘導されるお馬鹿サン
135名無しさん@4周年:04/01/24 05:38 ID:A/ZsNT77
>>133より
>既に国内の多くの記者クラブが外国メディアに門戸を開放していると反論。

日本のマスコミに対し協力的、または無害な連中だけに開放してるの間違いだろw
そもそも

>日本の記者クラブが、情報公開に消極的な公的機関に対し、メディアが結束して公開を迫るという役割を

とかいって政府から情報を引き出しても
マスコミが自分の都合のいいところだけしか公開しなかったら意味ねーだろ
136名無しさん@平河クラブ:04/01/24 05:43 ID:Rq+P9J8p
>135
ここにも「知ったか」ちゃんがいたか

>日本のマスコミに対し協力的、または無害な連中だけに
開放してるの間違いだろw
はぁ?根拠は?そう思いたいだけだろ、藻前が(プ
137名無しさん@4周年:04/01/24 05:44 ID:A/ZsNT77
>>136
はぁ?開けてるという根拠は?そう思いたいだけだろ、藻前が(プ
138名無しさん@4周年:04/01/24 05:49 ID:+3SMl1CG
>>128
それ本当?久しぶりにゴミ元記者の情報!
よかったらソースキボンヌ。
139名無しさん@4周年:04/01/24 05:50 ID:i74/bLyi
記者クラブ維持費
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/ijihi.html

官官接待ならぬ官マスコミ接待
http://www6.plala.or.jp/carryback/page012.html

■「記者クラブ」---大メディア・カルテル・ファシズム
記者クラブに支払われている血税は年間100億円以上
http://www.kcn.ne.jp/~tkia/kichi-ido/mki-42.html
140名無しさん@4周年:04/01/24 05:51 ID:jP6wfKQr
>>134
ネットが無かったらみんなお馬鹿さんだ
日々の情報の教科書だからな、マスゴミは

そこを意図的に間違って流してるからな
まるで半万年とかいってるどこぞの国の歴史の教科書だ
ネットがあってよかったと思う
141名無しさん@4周年:04/01/24 05:52 ID:cK8vQdo1
去年、日本政府がEUから記者クラブ問題について抗議されて
いたと記憶していますが、政府は回答したんでしょうか?
誰か教えて下さい。
142名無しさん@4周年:04/01/24 05:58 ID:A/ZsNT77
団結して政府から情報を引き出すのが記者クラブの役割なら
団結して記者クラブから情報を引き出す記者クラブ記者クラブが必要だな
143名無しさん@4周年:04/01/24 06:01 ID:Ahx9Iul6
日本のマスゴミが、日本の家電や日本の自動車みたいに実力があれば、なにも
外国人の記者を排除する必要もないわけだ。

日本のマスゴミの実力は日本の農業以下のお粗末さだということを深く自覚して
いるからこそ、そして実力勝負は恐ろしいのと恥ずかしいので、日本のマスゴミは
必死の抵抗を続ける。アヒャヒャ
144名無しさん@4周年:04/01/24 06:01 ID:FZBz/dHI
>>115
廃止できなかったんじゃない。
GHQにも都合がよかったんだ。

バカな日本人を洗脳するのに、都合がよかったんだ。
そのへんは戦中の軍部(&内務省)もGHQも同じ。
145名無しさん@4周年:04/01/24 06:07 ID:i74/bLyi
213 以上、現場から名無しがお伝えしました 04/01/24 05:29 ID:pJoiVwU3
>211
ソースは?「実際はこれ以上」…ほー、証拠は?
憶測で物を言うなよ。

>212
馴れ合いと記者クラブの存在は関係ない。
記者の資質の問題。

216 以上、現場から名無しがお伝えしました 04/01/24 05:53 ID:pJoiVwU3
>215
だからそれは記者の資質の問題だろ
大体、お前「協定」のこと本当に
分かっていってるのか?
「協定」なんてものは、一社でも
反対すれば成立しないの。
知ったかぶりしないように (^∀^)ゲラゲラ大笑い
146名無しさん@4周年:04/01/24 06:08 ID:FZBz/dHI
>>129
>海外のマスコミが日本の官庁を取材しないのは、二−ズが
>ないからだよ。

海外記者はしょっちゅう排除されてますが何か?

>会見、ブリーフィング、懇談の違いや各記者クラブの違いも
>分からないだろ、藻前は。

君の説明能力の問題では?
147名無しさん@4周年:04/01/24 06:09 ID:A/ZsNT77
>>144
記者クラブに一括して圧力をかければ情報を操作できたわけだからね
いまそんなことしたら逆に潰されちゃうけど
148名無しさん@4周年:04/01/24 06:10 ID:20z7yI4/

記者クラブに毎年血税110億円が垂れ流し!
http://ton.2ch.net/news/kako/989/989928143.html

【メディア】「記者クラブ」は投資障壁、開放を−EU駐日大使
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1035/10353/1035363246.html

【メディア】「外国メディア差別」記者クラブ制度の廃止を要求−EU
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1038/10382/1038234891.html

【日本新聞協会】EUの記者クラブ廃止要求に「必要なし」[12/10]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071054216/
149名無しさん@4周年:04/01/24 06:12 ID:IfpVi2ua
報道の自由→マスゴミのやりたい放題
国民の知る権利→マスゴミが国民を洗脳させる権利
150名無しさん@4周年:04/01/24 06:13 ID:ZKg3CmtR
腐ったマスコミが腐った情報をばらまくから国民も腐る
151名無しさん@4周年:04/01/24 06:17 ID:MQ+AkMrq
コネ入社が半数以上の半世襲制の世界じゃぁねぇ。
今はデジカメとかネットとかが発達してるから、マスコミに新規参入しやすくなった。
そういった新しい会社に既存のマスコミをぶっ潰していってほしい。
152名無しさん@4周年:04/01/24 06:18 ID:9fHg7Ygx
記者クラブ制度しかり、再販制しかり、株式上場しかり、

常日頃、改革のスピードが遅いとかのたまわってる

あんたらマスコミの構造改革がいちばん遅れてんだよ。
153名無しさん@4周年:04/01/24 06:20 ID:yultA4rj
日本で「マスコミ」という言い方は、昨日を持って役割を終えました。
これからは「珍報団(ちんほうだん)」という言い方になりましたので宜しくお願いします。
言葉に出すときは「ちんほうだん」
心で言うときは「ちんぽうだん」です。

命名の由来は、イラクでの珍報団のあまりにも自己中心的な行動
ならびに、自衛隊を追い暴走行為を行うばかりか、珍報団同士での接触事故や
サマワ市民を轢きそうになった事を挙げると、もはやマスコミではない。

ロイターなどはロックスターを追うパパラッチや自衛隊の後を追うガチョウの集団と
日本の珍報団を全世界へ向け紹介しております。

イラク派遣関連のスレでは、すでにこの名称を使用中です。



154名無しさん@4周年:04/01/24 06:22 ID:roMbasNp
日本の新聞は発行部数の90%以上が国内で消費されています。
日本経済のバイブル(らしい?笑)「日経新聞」でさえも海
外ではほ とんど読まれていません。
アメリカやフランス、ドイツ、オランダ、イタリア・アジア諸国へ
行っても「ロンドンエコノミスト」 や「フィナンシャル・タイム
ズ」はまず置いてあります。日本のマスコミはよく「国際競争
力」を話題にしますが、皮肉な事に日本が生産している商品で最
も国際競争力が無いのがマスコミである!と言えなくも ありませ
ん。日本でしか通用しないのが日本のマスメディアでありそのマス
メディアに「国際競争力が〜云々」と言 われる企業や政治家は心中
複雑でしょう。
155名無しさん@4周年:04/01/24 06:23 ID:FZBz/dHI
>>147
今もやっているよ

記者クラブにはホワイトボードがあって、そこに書かれている事項については
記事にしない取り決めになっている

たとえば糸山英太郎の名前は記事にならないし、プチエンジェルの続報は
ピタリ止まっただろ?

記者クラブで止めている事はたくさんある
156名無しさん@4周年:04/01/24 06:27 ID:FZBz/dHI
>>151
>今はデジカメとかネットとかが発達してるから、マスコミに新規参入しやすくなった。
>そういった新しい会社に既存のマスコミをぶっ潰していってほしい。

ところが新聞テレビを統括している総務省が、新規参入を締め出すために
あの手この手を使っている。
たとえば、プロバイダ事業認可制を総務省は狙っている。あれ、もう認可制になって
いたかな?
プロバイダ事業認可制は、間接的に新規報道会社を締め出す伏線だ。
157名無しさん@4周年:04/01/24 06:28 ID:i74/bLyi
特落ちが怖いからね、はずれたことは出来ない。
158名無しさん@4周年:04/01/24 06:32 ID:A/ZsNT77
やっぱネットの普及って革命だと思う
産業革命みたく目に見えないからわかりにくいけど
ネットで情報洪水の洗礼を受けて取捨選択を覚えた人も増えてると思うよ

>>155
マスコミも企業だから資本家とかには弱いよね
自分たちの利益に繋がることしか報道しないのな
最悪だなw
159名無しさん@4周年:04/01/24 06:34 ID:i74/bLyi
●癒着の温床となっている「記者クラブ」

新聞労連の元委員長で、『サンデー毎日』誌の現編集長の北村肇氏も、か
つて私にこう語ったことがある。

「僕が、埼玉県の毎日新聞浦和支局勤務から東京本社勤務になった1981年
当時、多い記者で100万円以上の餞別を集めていました。担当していた県や
警察を課ごとにこまめに挨拶回りすれば、ひとつの課で5000円、1万円の餞
別でも、数がありますからね。結構な額になるんです。ただ、僕は転勤にあ
たって挨拶回りをしなかったので、餞別は一銭ももらっていません」

http://www.toyo.ac.jp/enryo/htmls/f-html/f-05.1.htm
160名無しさん@4周年:04/01/24 06:35 ID:be1f9xnz
イラクの日本人外交官殺害事件どうなったんだよ。
ランドクルーザーは今どこにあるんだ?

161名無しさん@4周年:04/01/24 06:36 ID:5Q5CePLi
人間、楽な方へ足突っ込むと
他人から厳しく言われないと
足洗えないからなぁ・・・・

とりあえず、英誌だけじゃどーにもならんだろうな。
162名無しさん@4周年:04/01/24 06:47 ID:i74/bLyi
平河クラブ(自民党記者クラブ)
いわゆるゴミの集まり
163名無しさん@4周年:04/01/24 06:49 ID:yVeizyq6
記者クラブで子飼いにしとかないと、
ますます売国行為でつけ上がるからなあ。
164名無しさん@4周年:04/01/24 06:51 ID:sVlOgWYL
「対象に肉薄するために
 ある程度なぁなぁの仲になる必要がある」
なんて頓珍漢な屁理屈こねるんだろうな。。。マスコミのしとって。
165名無しさん@4周年:04/01/24 06:57 ID:A/ZsNT77
もう「記者クラブ制度は『情報の質』の向上に深く寄与」って結論だしてるよ
http://www.asyura2.com/0311/bd32/msg/337.html

それに対する英誌側の返答
http://www.asyura2.com/0311/bd32/msg/354.html
166名無しさん@4周年:04/01/24 07:15 ID:TmInL6Gc
>>39
記者クラブは政府の命令でやってるもんなのか?
まあ、記者たちは外国メディアに追求されると
政府の責任にしそうだけど
167名無しさん@4周年:04/01/24 07:36 ID:S4CaKz/z
>>153

本当に、ロイターとか他の外国の新聞に日本のマスコミに対する
批判のらないかなー

と思ってBBCとワシントンポストしらべたが、現地の記事はみつからない。
しかし、BBCに自衛隊イラク派遣に対する、朝日と、沖縄新聞と琉球新報の
記事、社説を英訳して解説してあった。恥ずかしいなぁ
あれが一般的な日本人の意見だと思われたくないね……
168名無しさん@4周年:04/01/24 13:24 ID:Sy2BxvR8
さっさと記者クラブなんて無意味なものはやめろよ
そんなマスコミが政府を批判したところで説得力無いぞ
169名無しさん@4周年:04/01/24 13:39 ID:FfmivlYn
記者クラブがあれば記者は取材無能力でも仕事が勤まる
ま、公務員みたいなもんだな
170名無しさん@4周年:04/01/24 14:09 ID:UQBbjxPK
あげ
171名無しさん@4周年:04/01/24 14:10 ID:zbVLywei
思ったんだが、
エコノミスト誌が2ちゃんに迎合する論調で、
日本向け雑誌なり有料ウェブサイトなりを作ったら、
もまえら意外とカネ払う気になりませんか?
172名無しさん@4周年:04/01/24 14:13 ID:aF5slYJC
報道の自由とか表現の自由とかいいながら閉鎖的
此れ矛盾ここにあり
自由を主張するマスコミは開放的にして自由な表現をしろよ
出来ないのなら 
なんでも大義名分を言ってるだけで どんなことも商売です
これからも、なんでもお金のために表現します 任せなさい

と言い換えろ 金儲けですときっぱり言えよ
173名無しさん@4周年:04/01/24 14:16 ID:+5BMkBd1
>>171
そこそこ掘り込んだ記事なら。雑談するときの典拠にできそうだ。
174名無しさん@4周年:04/01/24 14:17 ID:KpfA5hwa
がんばれ EU !!!
175名無しさん@4周年:04/01/24 14:21 ID:WLH97sFB
>記者クラブと行政など当局との緊密な関係が原因で批判記事が
>書きにくくなっているなどという見方を載せ

批判記事ばっかりのような気がするが
176名無しさん@4周年:04/01/24 14:22 ID:7ycrX4C4
記者の給料が高いのは、「不公正な記事を書かないよう高い倫理観が求め
られる代償」と平気でのたまってる記者がいた。同じやつが銀行や公務員の
給料を批判してるかと思ったら腹が立った。
177名無しさん@4周年:04/01/24 14:23 ID:aF5slYJC
記者の給料を安くすればもっもっと新聞など安くなっていいのに
安くしていけよ馬鹿共に金はイラン
178名無しさん@4周年:04/01/24 14:26 ID:uf1rphY/
>>176
職能の価値と意味を理解してない新聞記者もいるんだねぇ。
179名無しさん@4周年:04/01/24 14:27 ID:VJPGhzzF
記者クラブを廃止すると半島系記者が大挙して押し寄せて、
大声でどなりちらすのが、目に見える。
180名無しさん@4周年:04/01/24 14:29 ID:aF5slYJC
>>179
それでいいじゃないか
競争社会だからそいつらと競争してくればよい
競争は絶対必要 最後の一人になるまではな
181名無しさん@4周年:04/01/24 14:30 ID:mwB9D8U6
情報公開が最も遅れているのはマスコミ分野。
マスコミが互いに批判してこなかったから、ここで一気に潰される憂き目にあうんだ、愚か者共

>>176
そのくせ、チョンによる親類家族への嫌がらせにはすぐに白旗あげて偏向記事書くんだよな、マスゴミは。
チョンによる嫌がらせ電話・実家への放火・家族が交通事故・ペット惨殺ぐらいで白旗あげんなよ、マスコミよ。
182名無しさん@4周年:04/01/24 14:32 ID:l8wMm9zM
記者クラブ制度はマスコミにとっても横並び的メリットがあるし
行政側にとっても情報公開を記者クラブで一括管理し
情報の統制を行えるメリットがある。
この制度は根深いよ。
183名無しさん@4周年:04/01/24 14:32 ID:3wUAuhOM
記者クラブは廃止すべき。
日本政府、国会議員、日本の大手マスコミが
世界の記者が持つ感覚を教育されるいい機会じゃないか。
>>179
もしそうなれば、EUやアメリカのマスコミの朝鮮人に対するイメージが悪くなって好都合じゃないか
184名無しさん@4周年:04/01/24 14:32 ID:S0ZJyQac
>>179
朝鮮、支那の記者(捏造職人)は入国禁止で
185名無しさん@4周年:04/01/24 14:39 ID:ju9WifLv
て言うか外国の報道機関がマトモな報道したら
日本のマスゴミの売国報道が丸っきり意味が無くなるじゃんw
今や外国の報道の方が親日的w
186名無しさん@4周年:04/01/24 14:42 ID:W3cPVjwD
>>176
> 記者の給料が高いのは、「不公正な記事を書かないよう高い倫理観が求められる代償」

誰一人そんな奴はいない。まさに珍報団。
187名無しさん@4周年:04/01/24 14:48 ID:lWETSyMb
記者クラブの正当性を、いくら言い募っても
説得力はないね
日本の前近代性の象徴だな
記者クラブ存続を主張してるマスコミは、
会社名、記者名を明らかにして、論陣をはれ
188名無しさん@4周年:04/01/24 14:55 ID:4CqmzXtw
記者クラブ制度のせいで、身内警官の事件は匿名報道となります。
これじゃ権力監視なんてできねーだろ。
イラク関連であれだけ規制規制と騒いでいるんなら、、まず先に
てめーらの記者クラブをなんとかせーや。
189名無しさん@4周年:04/01/24 14:59 ID:aF5slYJC
マスコミよまずは、人に規制規制と言う前に
自らの業界にはびこる規制をまず無くしてから言えよ
そんなことも出来ないマスコミは、報道の権利はない
190名無しさん@4周年:04/01/24 15:09 ID:Es3+ozA0
イタリアの奴が記者クラブに登録すれば良いんじゃないの?
これで拒否されたら問題だけど
191名無しさん@4周年:04/01/24 15:10 ID:Mjndo5I3
珍報集会か
192名無しさん@4周年:04/01/24 15:13 ID:lJz1dFZ9
自衛隊派遣で再び軍国化に逆戻りとか煽ってるけど
マスゴミはそのころとまったく変わってない。
193名無しさん@4周年:04/01/24 15:17 ID:4CqmzXtw
28 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/23 14:57 ID:H5flq8oo
なんで実名でないんだ?
一般人だったらまず名前出るのによ。
記者クラブのせいか?

それにしてもこういう人間は執念深いやばい奴だろうから名前は出すべき。
194名無しさん@4周年:04/01/24 15:17 ID:yultA4rj
イラクで珍報団同士の事故の記事を
他の記事含めて日本が訳した人のページです。

http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000237.html
195磯ふらぼん<・っ>< ◆Jky/CoXkdk :04/01/24 15:18 ID:o35IDW2W
全くもってその通りだよな。もっと批判してくれ。
日本のマスコミは先進国の割にはレベルが低い事で有名だし。

日本って国内向けの政策や、ファッションなどの文化なんかは
やたら外国の尻を追いたがるくせに、国交に関わるような
大事な問題はどうして外国を見習ったり是正したりできないのかね。
日本独特の優れた文化などはポイポイと捨ててしまってる癖に、
国交問題なんかでは、いつまでたっても戦後日本人的美意識が抜け切れない。
不思議だよなぁ。
196名無しさん@4周年:04/01/24 15:18 ID:Ik51KhS+
もっと批判してくれ
197名無しさん@4周年:04/01/24 15:20 ID:GzlgE2I6
こういうスレがどんどん立つってことは、やっぱ今回イラクでのマスコミの醜態
っぷりにみんなブチ切れたような気がするよ。
198名無しさん@4周年:04/01/24 15:21 ID:6MZtOPfK
ヤツら自浄能力ないから。
もっとおいしいエサを吊してやるしかないよ。
199名無しさん@4周年:04/01/24 15:23 ID:EvQqR8WV

かつて、銀行業界と行政の癒着が、結局銀行の活力・国際競争力を削いでしまったように、
日本のマスコミ界も、行政との癒着のせいで報道機関としての機能が不全になってしまっていると思う。
200名無しさん@4周年:04/01/24 15:24 ID:X6pUKAqY
こーゆースレは長続きして欲しい
201名無しさん@4周年:04/01/24 15:25 ID:lxzTeSH/
ごもっとも。
でも最大級に与党・各省庁へ遠慮しているマスコミが
民主の味方だという馬鹿な事言う奴が多いのは不思議だ。
古賀の問題を最初に書いたのは売国マスゴミとやらの朝日なのにな。
202百鬼夜行:04/01/24 15:25 ID:PRluQauv
記者クラブは弊害。

203名無しさん@4周年:04/01/24 15:27 ID:aF5slYJC
マスコミっていうのは潜在意識の根底に報道してそれで煽ってなんぼだという
意識があるからこうなるんだろうよ
煽った結果が見えるのからそれが実績として受け入れられたと思ってる

マスコミ=煽り屋
204名無しさん@4周年:04/01/24 15:27 ID:/2RD8CPk
クラブで飼われた記者(←コネ入社)が取材
これでジャーナリズムが育つわきゃない
ことなかれ主義だな
205名無しさん@4周年:04/01/24 15:29 ID:DY3SGFZ2
ここで語られている様な「常識から乖離したアホな報道批判」という
語り口が外国マスコミから発信されるのを恐れる日本のマスコミの
牙城という構造だな。記者クラブ・
206名無しさん@4周年:04/01/24 15:30 ID:EIJnlvlh
マスゴミ諸君、いっぺん国民に記者クラブ廃止是非のアンケートしてみろや!
207名無しさん@4周年:04/01/24 15:31 ID:aF5slYJC
マスコミは自己満足で生きてるからマスコキと改名しろ
208名無しさん@4周年:04/01/24 15:33 ID:6650Wom6
>>207
不覚にもワラタ。いやん
 あけましておめでとうございます。
府政の赤字は四兆円か?私は治安と経済、社会
正義、赤字解消の為立候補いたしました。先ずは、
知事給与の半減、政治コスト半減化の大阪都政
も進めます。
NHKの歴史は、70年思想に対してか。海外
メディアが記者クラブの閉鎖を求めてきました。
これらが反日デモ・テロへの波及が心配です。
護憲平和の証に、即視聴料の廃止を宣言すべき
でしょう。S16年十二月八日のNHK参戦によ
り、二千余万人の犠牲かと云われています。
A級戦犯的巨悪に対し私が選ばれれば、大阪の
代表として一兆円の賠償請求裁判を考えて居ま
す。金々キンコ等の地下銀行は四十兆円産業か
と云われています。国家予算の半分、之が新財
210名無しさん@4周年:04/01/24 15:37 ID:4jWoQxn8
BBCあたりが本格的に日本でサービス開始してくれ。日本語バージョンの
ウェブをさっさと創るべし。
211大阪府知事選挙立候補者 西村重蔵 が今!熱い!2:04/01/24 15:40 ID:yZR8YmlE
源化出来るか否かは知事の努力次第でしょう。
国際防犯も交通も先進ニューヨーク市警に学ん
でもらい、免許期限もニューヨーク並に余剰人
員は、第一線配備、自衛隊の協力も得て爆弾、
銃等の自主供出期限後は、強力取り締まり、対テロ
事故伊丹空港ラインは極めて危険です。空港は、
売却か又は関空へのリニアカーの実用実験線基
地として誘致。青少年の健全化。京都会議協力
策としてご協力を乞う。テレビは、24時終了。
バイクは6時〜22時迄、フルフェイスヘルメッ
ト禁止、携帯ながら運転禁止、ひったくり・落
書き・路上暴力等は準テロとみなす。公立校茶
髪禁止、英会話教育は幼稚園から教育改革の目
玉としたい。パート収入への課税は弱者いじめ
です。

※大阪府知事選挙選挙公報(大阪府選挙管理委員会)より
1行21文字で全30行、本物は縦書き改行位置は本物通り。
212名無しさん@4周年:04/01/24 15:55 ID:3wUAuhOM
>>209
大阪市長選の時もそうだったけど、大阪の立候補者ってロクな奴がいないから
ネタキャラが現れても笑えない。目の前にいたら殴りそうだ。
213名無しさん@4周年:04/01/24 15:58 ID:Ik51KhS+
>>212
同意。
ある程度まともなやつがいてこそ泡沫で笑えるわけで。
214名無しさん@4周年:04/01/24 15:59 ID:rGnrQQBs
記者クラブに参加していないマスコミ記者にも案内状出して、
そういう人間が会場にいるのが分かると、
やれ取材をボイコットするだの、やれ記事にしないだの言い出すんだもの。
お前らは幼稚園児かよって思ったよ。

マスコミなんて自由・平等・民主主義の権化みたいに自称しているけど、
階級意識丸出しの封建主義的体質。部下は平気で殴るし。
215名無しさん@4周年:04/01/24 16:00 ID:oHjBOU3W
                   |├───-─┐
                   |││ /  / │
                   |│⌒ヽ /  |
                   |│朝 ) ──│         /\/\/\/
                   |├────-┘         \       エ
             /∧  ||    /∧          /  ま    コ
           / / | .||  ,/  / |         \   た    ノ
          /  /  | || /   /  |        /   も   ミ
        /   /  //| /    / //|        \  因   ス
       /    / / //∨    / // /|        /  縁   ト
     /             ̄ ̄ ̄       \      \  つ   の
    ./   )(                      \    /  け  . 野
   /    ⌒   , -─- 、        , -─- 、ヽ   \  や   郎
   /       /     ヽ         /     ヽヽ  /  が  !!
  |       /   , -‐-.、 ヽ     /   , -‐-.、||  \   っ
  |────‐|  (    ) |├─‐┤|  (    ) |┤  /  た
  |       ヽ  `‐-‐ ' / |    | ヽ  `‐-‐ ' /|  \  な
   |        ` ー-一 ´  /    |  ` ー-一 ´ ノ  / !!!
   \              /∧  ∧|          /   \/\/\/\
    \_            /────|      /
      \                     /
216名無しさん@4周年:04/01/24 16:00 ID:05WVabDw
いいじゃん、落ち目の日本から得る情報なんて無いっしょ。
二次情報で十分っしょ。
217名無しさん@4周年:04/01/24 16:02 ID:ovJlFCN6

★☆■■■愛煙家の皆様へ■■■☆★

一緒に嫌煙者の悪口を言いませんか?
愛煙家で一致団結して立ち上がりましょう。
最近、世間で大きな顔が出来るようになったからといっていい気になっている
嫌煙者に一泡吹かせてやりましょう。
嫌煙の特長を一つぅつ言うスレ 8
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1074607986/l50
(前スレでの悪口の一部)
>927 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:44
>大便
>928 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:57
>小人
>929 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:00
>脳内高収入
>930 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:44
>無職ヒキコモリ
>931 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:45
>脳内社長
>932 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:47
>脳内モテモテ君
>933 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:49
>平気で騙る
>934 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:50
>チンコ以外が海綿体
>935 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 18:13
>煽られると脳天が勃起する
>当然顔も真っ赤にw
218名無しさん@4周年:04/01/24 16:04 ID:UcXhUZxy
朝日やTBSが絶対に報道しない写真。

「少年と自衛官」
http://wwwi.reuters.com/images/2004-01-22T150523Z_01_SMA16D-_RTRIDSP_2_IRAQ.jpg
219名無しさん@4周年:04/01/24 16:06 ID:DHX9Ol3+
>>214
まぁ基本的には官僚のなり損ねが新聞記者になる訳だから、彼らの質が低いのも宜な
るかな。
220名無しさん@4周年:04/01/24 16:06 ID:ht+LMDW3
ところで、記者クラブの利点ってなんですか?
221名無しさん@4周年:04/01/24 16:08 ID:QKXxZoyp
>>219
完了の質が高いと暗に匂わせてますか?
222名無しさん@4周年:04/01/24 16:09 ID:cKrTADu0
>>220
取材する側・される側双方ともに楽だってことに尽きる。
223名無しさん@4周年:04/01/24 16:09 ID:82iQ/8vx
外国人枠つくりそう。
4社の推薦でOKとかw
224名無しさん@4周年:04/01/24 16:09 ID:sNhec2a5
島国根性と言うか、村八分と言うか・・・・
猿山のお猿さんれべるの集まりだな 記者クラブは(*≧m≦)
225名無しさん@4周年:04/01/24 16:10 ID:L2+RPCmD
>>222
最初はその目的で作られたの?
226名無しさん@4周年:04/01/24 16:11 ID:DHX9Ol3+
>>221
質の低い官僚よりも更に低いと言いたい(w
227名無しさん@4周年:04/01/24 16:12 ID:QmpN19Nj
>>218
朝日新聞にそんな写真載せたら、卒倒する人続出でしょう。
朝日新聞はそんな人達に優しい新聞なのです。
228名無しさん@4周年:04/01/24 16:12 ID:XAoGt285
あれ?昔同じようなスレが立った時は、「じゃ日本に来るなクズ!」って感じで記者クラブを擁護するカキコが3分の1くらいはあったのに。
どうしたおまいら。
229名無しさん@4周年:04/01/24 16:12 ID:cKrTADu0
>>225
うん。元々自宅なんかにも押しかけて来たり、同じ質問何度も繰り返されるので
おめえら、合同で取材に来やがれ!ってのが出発点。
230名無しさん@4周年:04/01/24 16:15 ID:ht+LMDW3
こういう制度を、記者さん達はどう思っているんだろう?
「談合」と同じように感じる。
231名無しさん@4周年:04/01/24 16:15 ID:3dbLBBLz
232名無しさん@4周年:04/01/24 16:17 ID:6650Wom6
>>228
イラクに取材に団体で行ってるヤシらのクズっぷりがもうね、ブッチンとね…
233名無しさん@4周年:04/01/24 16:17 ID:QlqUwsJu
新聞休刊日も談合だろ
234名無しさん@4周年:04/01/24 16:18 ID:v9XrThUy
>>228
喪前が引きこもってる間に日本は変わったんだよ。
235名無しさん@4周年:04/01/24 16:18 ID:3dbLBBLz
>>228
きっと今ごろイラクで自衛官を追いまわしてるんですよ。
236名無しさん@4周年:04/01/24 16:20 ID:W8xTPUNx
>>231
なんか双方とも自然体ででいい写真だな。
自衛官が日本人離れしている容貌だがw
237名無しさん@4周年:04/01/24 16:20 ID:cKrTADu0
そもそも新聞の価格自体、何度も闇カルテルじゃないかと…
238名無しさん@4周年:04/01/24 16:21 ID:82iQ/8vx
大本営発表=記者クラブ発
239名無しさん@4周年:04/01/24 16:22 ID:4NowDZlY
>>228
ネットの普及で情報独占が崩れた
ゴミの空港爆殺事件

これが大きなきっかけでは
240名無しさん@4周年:04/01/24 16:27 ID:uoEbRWAq
情報の談合クラブである記者クラブがないと、マスコミ各社と各記者の
実力差がはっきりついてしまうだろうな。
241名無しさん@4周年:04/01/24 16:29 ID:W7yULs5z
政治家と政治部記者のなあなあの関係も何とかしてほしい。
政治部長と政治家の夜の会食をセッティングすることも、
政治部担当記者の重要な仕事の一つ。
裏で一緒に飯食って、表で批判するような記事書けないよね。
政治家側も、記者に小出しに情報出して恩を売って、自分に都合の悪い記事が
出ないようにやってる。
242名無しさん@4周年:04/01/24 16:29 ID:yultA4rj
>>239
さらにイラク派遣で世界を震撼させるほどの暴虐取材振り
日本の恥ですな
243名無しさん@4周年:04/01/24 16:32 ID:OvVbknse
マスコミ→ヽ( @∀@)ノωつチンポー団


記者クラブ→ヽ( @∀@)ノωつチンポー団s
244名無しさん@4周年:04/01/24 16:35 ID:ZyRcUoyT
マスゴミズム
マスコキズム
ゴミボマニズム
アサヒズム
コリアニズム
245名無しさん@4周年:04/01/24 16:47 ID:Q86gS7v7
インサイダー取引の温床
です。
 リリース前に買って、流す
246名無しさん@4周年:04/01/24 17:02 ID:AjcdsnXU
記者クラブって馴れ合いの場なんだろうな。
緊張感に欠ける、顔がダラーとした記者ばかりになっている。
247名無しさん@4周年:04/01/24 17:07 ID:OvVbknse
記者クラブ自体が記者の自由な活動形態であるフリー化を妨げていると思うけどな。
大本営発表も会社や外部組織にコントロールされたものも実体はさほど変わらん。
言論の自由や報道の自由を一番妨げているのはマスコミそのものだ。
248名無しさん@4周年:04/01/24 17:10 ID:3wUAuhOM
記者クラブの発表が「大本営発表」と化しているよね(笑)
249名無しさん@4周年:04/01/24 17:12 ID:OvVbknse
最も、志が低い低劣な人種が就く仕事だから、何を言われてもワカランだろうな。
島国根性?当方は開放する!

当方一匹でも正義の為なら原爆のスイッチは入れる!
http://www.as-k.netは五分の魂です
戦うぞ、全国区に成るまでは!
251名無しさん@4周年:04/01/24 17:19 ID:pRSbtGNR
しょせんマスゴミの言う

「知る権利」っていうのは「(マスゴミが)知る権利」だし、

「報道の自由」は「(マスゴミが勝手に主観や捏造を加える)報道の自由」

だからな。
こいつらほんと氏んでいいよ。
252名無しさん@4周年:04/01/24 17:22 ID:3wUAuhOM
>>249
サラ金=パチンコ業界=外食=マスコミ?(笑)
まあマスコミが卑職なのは同意。
253名無しさん@4周年:04/01/24 17:26 ID:PzSNT3/O
大体だな、学者もスポーツマンも海外で
活躍してるというのに
日本のマスコミは
世間をお騒がせしてるだけじゃないか!!
254名無しさん@4周年:04/01/24 17:27 ID:Q64KDxPd
http://www.reuters.com/slideshowNoCaptions.jhtml?showid=686

↑に自衛隊の写真が一杯載ってる。
日本国内とは偉く扱いが違うな。
255名無しさん@4周年:04/01/24 17:28 ID:os2LhZ2w
最も閉鎖的で、情報開示のなされていない組織が、「記者クラブ」って、、、、
ジョークですか?
256名無しさん@4周年:04/01/24 17:45 ID:aF5slYJC
なんかこの自衛隊は 忍者部隊月光みたいだ
257名無しさん@4周年:04/01/24 17:55 ID:rRjCfpt6
記者クラブ制度、再販制度の撤廃希望。
かなり昔だが、出版関係は文化事業だからということで法人税が安いと聞いたが、今はどうなんだろ。
258名無しさん@4周年:04/01/24 17:57 ID:y704ofQX
日本のマスゴミはこの本でも読んで歴史を再認識しなおせ!

米教授の名著「日本帝国の申し子」日本で出版

日本の朝鮮半島支配は朝鮮(韓国)に近代的変化をもたらした−日本統治時代の朝鮮におけ
る資本主義経済の形成と発展を研究、分析することで歴史の「暗」だけではない「明」も明
らかにしたカーター・J・エッカート米ハーバード大教授(朝鮮史専攻)の“幻の名著”で
ある「日本帝国の申し子」が近く、日本の出版社(草思社)から翻訳出版される。

エッカート教授は著書で、日本統治時代に関する韓国側の従来の研究について「陳腐な通説と
歪曲(わいきょく)された歴史認識によって歴史的意義が覆い隠されてきた」と批判。朝鮮に
対する過去の日本の役割について「圧制者であると同時に社会経済の変化の推進者でもあった。
帝国主義による植民地支配はすべての朝鮮人に苦痛をもたらしたわけではなく、人々の階層に
よってその影響はさまざまだった」とし、歴史に対し「正と負の遺産の両面」を含む多角的な
見方を強調している。

只今、Amazon 予約ランキング20位!発売前なのに!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794212755/qid%3D1074667200/250-1315639-6733848
259名無しさん@4周年:04/01/24 17:57 ID:Tj4b5q5b
これ、裁判したら勝てるんじゃないか?
260名無しさん@4周年:04/01/24 18:10 ID:3CLXpDVP
報道の自由ランキングの日本のポイントを下げまくってる元凶が記者クラブなんだよな。
どの面下げて貴様らが報道の自由を標榜するかと。

日本において最も規制緩和とは縁の遠い業界は何だ? マスコミ業界だ。
最も国際競争力のない業界は何だ? マスコミ業界だ。
261名無しさん@4周年:04/01/24 18:11 ID:Ik51KhS+
>>259
訴えるとしたらどういう風になるんだろ?
「情報の寡占によりなんちゃらかんちゃら」ってなるのかな?
262名無しさん@4周年:04/01/24 18:12 ID:salq0P+j
EUから日本のマスコミ締め出しちゃえば良いのにw
263名無しさん@4周年:04/01/24 18:13 ID:t2GR0Kgh
記者クラブの廃止大賛成!
なぜマスコミは国民の知る権利を主張しながら、記者クラブに
加盟しなければ、その知る権利を行使できないようなシステム
を擁護するだろう。
264名無しさん@4周年:04/01/24 18:14 ID:8QSdA65J
マスコミはいつも日本政府は外圧によってしか物事が動かないとか批判しながら
自分たちも外圧によって批判されてりゃ世話ねーな
265名無しさん@4周年:04/01/24 18:15 ID:b08VCH8L
既得権益批判してる奴らが、既得権益を死ぬ気で守ってるんだもんな。
笑わせてくれるよ。
266名無しさん@4周年:04/01/24 18:20 ID:uhNDPYim
きっと、

「混乱の最大の原因は政府が適切な情報提供を行っていないこと」とした上で、

これからも記者クラブ制度維持を申し合わせるんだろうなw
267名無しさん@4周年:04/01/24 18:42 ID:3wUAuhOM
  ○y一~~
 (|,へ
  」 ○| ̄|_

マスコミなんてのは大学で多浪・多留したバカが行くとこなんだよ
官僚崩れが行くわけねーだろが
268名無しさん@4周年:04/01/24 18:57 ID:Po1X/mM7
記者クラブって悪いものだったのか
知らなかったYO
またひとつ頭良くなったよー
269名無しさん@4周年:04/01/24 20:24 ID:NNp5TuVb
早く廃止しろよ。糞マスコミ。
今の君らに、報道の自由を叫ぶ権利はない。
270名無しさん@4周年:04/01/24 20:29 ID:U++GtX1H
正直、日本の報道はNHKとネット以外イラン、真面目にな

NHKで比較的事実に基づいた情報が入る
ネットでその信用性、内容について論議される

これだけで(・∀・)イイじゃないか
まぁ、これはNHKが比較的信頼のおける放送局であるって前提の上で成り立ってる
271名無しさん@4周年:04/01/24 21:36 ID:4Qk7JqBp
>>270
NHKも悪評高い記者クラブの会員ですが、なにか?

>>1 をちゃんと読んでね
272名無しさん@4周年:04/01/24 21:38 ID:QF/xIcU6
NHKが他よりましなのは間違いないが、
盲信したらアカン。
273名無しさん@4周年:04/01/24 21:42 ID:LoA47zsr
NHKの記者か?偉いさんが拉致被害者家族に非難されてたよな?
274名無しさん@4周年:04/01/24 21:43 ID:8oAfWuq9
マスコミは保護されすぎてて新規もなければ淘汰もない。
この仕組みをなんとかしないかぎり
既存マスコミの態度は変わらないだろう。
275名無しさん@4周年:04/01/24 21:43 ID:npNNgNM9
NHKも結構偏った報道する時あるよ。
局の個性は尊重すべきで、横並びに対して批判すべき。
クラブ制なんてしてるから横並び報道しか出来ないんだ。
276名無しさん@4周年:04/01/24 21:44 ID:uoNsXs5F
記者クラブなんて既得権益以外の何物でもない
277名無しさん@4周年:04/01/24 21:47 ID:nGzsPts0
古森義久の「日中再考」 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594031579/ref=pd_sims_dp__1/250-3636608-0713051
-------------------------------------------------
20章) 中国国営放送と密着するNHK

−1999年NHKが放送した「シルクロード紀行」は新疆ウイグル族の
  楽しそうな結婚式の様子が延々と放映。ウイグル族への弾圧や
  活動家たちが毎週のように反乱罪で死刑になることは報道されない。

−2000年8月24日、CNNは中国気功集団のリーダーがアメリカに政治亡命を
  求めたニュースを報道。同夜も天安門事件の犠牲者をウェブサイトに
  載せた中国人青年を国家転覆罪で逮捕したというニュースを報道
  同夜のNHKのニュースは北京で行われた日中書道展の報道

−NHKで報道する中国関連の番組はチベット薬草の不思議な効用、
  四川風美味しい麻婆豆腐の作り方、広西地区山奥のナゾの白ざるの実態、
  子供曲芸団の旅日記等。中国国内の失業、汚職、弾圧、中国の軍備増強、
  日本企業にとっての投資環境の悪さ等はあまり報道されない。
  これではまるで中国国営放送(CCTV)の報道とあまり変わらない。

−実はHNKとCCTVは「メディアセンター」いう合弁企業を作っている。
  ここでNHKの中国関連の番組を作成している。
  1997年の総従業員数は797人、そのうち放送関連はわずか41名。
  その他は260室のホテル、50室のマンション、3軒のレストラン、
  貸オフィスを経営。

−CCTVは中国の国家機関であり共産党の支配下にある。

278名無しさん@4周年:04/01/24 21:50 ID:GOAmQKkw
許してくれ。
クラブは、マスゴミの糞ダメなんだから、どうしても必要なんだ。
279名無しさん@4周年:04/01/24 21:50 ID:4Qk7JqBp
いま、NHKで韓国特集やってるよ。
この前もクローズアップ現代で「韓流」と称して韓国を持ち上げていた。
立て続けにこれだから(呆

NHK、イラネ
280名無しさん@4周年:04/01/24 21:51 ID:GTf4zjjz
っつーか何を今更って感じだ。
281名無しさん@4周年:04/01/24 21:53 ID:mwB9D8U6
>>279
朝鮮人の組織的運動により、Amazonランキング現在17位に後退中。 今朝は3位だった。
だいたい、アクターズファン特別版 『韓国俳優通信』 とかもっと知りたい! 韓国TVドラマ2 とか何よ?
----------------------------------------------------------------------------------------
米教授の名著「日本帝国の申し子」日本で出版

日本の朝鮮半島支配は朝鮮(韓国)に近代的変化をもたらした−日本統治時代の朝鮮におけ
る資本主義経済の形成と発展を研究、分析することで歴史の「暗」だけではない「明」も明
らかにしたカーター・J・エッカート米ハーバード大教授(朝鮮史専攻)の“幻の名著”で
ある「日本帝国の申し子」が近く、日本の出版社(草思社)から翻訳出版される。

エッカート教授は著書で、日本統治時代に関する韓国側の従来の研究について「陳腐な通説と
歪曲(わいきょく)された歴史認識によって歴史的意義が覆い隠されてきた」と批判。朝鮮に
対する過去の日本の役割について「圧制者であると同時に社会経済の変化の推進者でもあった。
帝国主義による植民地支配はすべての朝鮮人に苦痛をもたらしたわけではなく、人々の階層に
よってその影響はさまざまだった」とし、歴史に対し「正と負の遺産の両面」を含む多角的な
見方を強調している。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794212755/qid%3D1074667200/250-1315639-6733848


この本が売れると、朝日新聞の日韓歴史疑獄事件に発展するな。
日本の舵取りを誤らせた「自称有識者=朝鮮シンパの工作員」
中国・韓国・北朝鮮利権を生み出す思想汚染の震源地・朝日新聞社の日本侵略スキームを探る、とか。
282名無しさん@4周年:04/01/24 21:54 ID:jLWdX180
これが自由と公正を謳う日本のマスコミの正体ですか?
283名無しさん@4周年:04/01/24 21:54 ID:+lEIAAr2
>また、記者クラブと行政など当局との緊密な関係が原因で批判記事が書きにくくなっているなどと

そうかぁ?
どうも朝日、TBSは記者クラブの閉鎖性を利用して、自社の政治思想刷り込んでるように
見えるんだが。 チョソや支那に不利な話題も全く出さんし。 それ自体が政府の思惑
なのか?
284名無しさん@4周年:04/01/24 21:55 ID:kC/LwMxp
>>NHK偏り激しすぎ
1、3 BSでも、韓国話題、テレビ、キムチ、朝鮮語
うんざりですね、公共の電波を特定の報道に
使いすぎ、
285名無しさん@4周年:04/01/24 22:05 ID:MlnVbILV
サイエンスZEROの前がハングル語講座のがむかつく。
邪魔だ。目障りだ。
286名無しさん@4周年:04/01/24 22:06 ID:PS1iq6l0
阿呆臭いですね。
287名無しさん@4周年:04/01/24 22:07 ID:U++GtX1H
韓国偏向は許してやれ、ブームみたいなモンだ、放送局の自演だが。
日本人のブームってのは周期が短いので、一般人もいい加減韓国ネタは飽きている

粂や筑紫みたいのが居ない真面目に報道やる放送局って貴重だぞ

が、記者クラブが要らんのには激しく同意
288名無しさん@4周年:04/01/24 22:07 ID:+hqVx6bp
アクターズファン特別版 『韓国俳優通信』日本で出版

あのペ・ヨンジュンの自伝を発掘!
幼少時代の記憶から、思春期時代の逸話、初恋の思い出、デビュー秘話、 撮影現場の舞台裏、そして映画にかける思いまで、貴重なエピソードの数々が、 彼自身の書き下ろし原稿によって語られます。
その分量は、400字詰め原稿用紙で何と80枚。
質量ともに読み応えたっぷりの内容になっています。
出典は、日本初公開となる韓国のスポーツ新聞『日刊スポーツ』の連載企画。
アジア中が注目するスターとなったペ・ヨンジュンの理解を深める上で欠かせない、 “ヨン様本”決定版の1冊です。

只今、Amazon 予約ランキング3位!発売前なのに! http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797326166/qid=/br=1-3/ref=br_lf_b_3/250-7273240-4819425
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/497532/ref=cs_nav_sn_3/250-7273240-4819425
289Tc:04/01/24 22:11 ID:z96XOD19
よくマスゴミは「自浄作用無し」「横並びのなれ合い」などと
医療業界を批判しますが、それはそっくりマスゴミにもあてあまるんだよね。
第四の権力といわれるようになって久しいが、uncontrollable な
マスゴミって戦前の軍部と同様じゃない?
290名無しさん@4周年:04/01/24 22:24 ID:anoTeVx4
あまりに正しくて何も言えないスレはここですか_| ̄|○
291名無しさん@4周年:04/01/24 22:36 ID:bsLJliYF
珍報団氏ね
292名無しさん@4周年:04/01/24 22:38 ID:XAoGt285
ニュー速+板はこんなスレでも韓国ネタ中国ネタでつか。
293名無しさん@4周年:04/01/24 22:42 ID:bsLJliYF
記者クラブ廃止したら
取材力、公平性、良識、知能のないマスゴミは潰れるね
マスゴミ界にも競争原理が必要だ
294名無しさん@4周年:04/01/24 22:48 ID:6s4s7RBG
>>283
だまされちゃいかん。
政府批判やってるように見えても
イギリスやフランスの新聞と比べりゃ生ぬるにもいいとこ。
295名無しさん@4周年:04/01/24 22:50 ID:ANQiKCvc
もう潰しちゃってください
296名無しさん@4周年:04/01/24 22:51 ID:CNdU772s
メディアにこそ、「規制緩和」と「競争原理」を
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/010515/index.html

マスゴミの基地外っぷりがよく分かる記事です。
297名無しさん@4周年:04/01/24 22:56 ID:bsLJliYF
>>294
その政府批判が的を得ていなければ
当然そのマスゴミへの批判は免れない

今のマスゴミはリスクを不当に回避しているということですな
298名無しさん@4周年:04/01/24 22:56 ID:6s4s7RBG
>>296
ちょっとタイミング悪かったようだな。w
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074894261/l50

いや、この件に関しては(それにリンク先の件に関しても)池田は正しい。
普段はデタラメだらけだが。
299名無しさん@4周年:04/01/24 22:58 ID:PYPzc/td
記者クラブによって国民の知る権利が阻害されています。
300名無しさん@4周年:04/01/24 22:59 ID:6s4s7RBG
>>297
そういうこと。今は出来レースばっか。
301名無しさん@4周年:04/01/24 22:59 ID:be1f9xnz
そう。とどのつまりは「社会主義日本国の崩壊」なんだよな。

ソ連がロシアに変わったみたいに。

グラスノスチですよ。
302名無しさん@4周年:04/01/24 23:00 ID:PyeoUTqO
こういうのは至極簡単な解決策があるんだよ。
より一層の報道の自由、表現の自由を認めてやればいいんだよ。
つまりだねえ、
他誌や他局の記事やら番組やらを引用する自由、引用して批判する自由
を政府が認めてやればいいんだ。なんだったら法律を作ってもいい。
マズゴミ同士が共食いを始めれば
さすがに競争原理が働くでしょ。
福田官房長官あたりに
「マスコミの皆さんは互いの姿がよく見えてないようですね。
政府がお手伝いしましょうかフフフ」
とか言ってもらいたい。
303名無しさん@4周年:04/01/24 23:03 ID:qAX8W6MM
記者クラブ潰してくれ
ほんとはもっとはやくに批判が出るべきだったと思うよ

俺が大学の論文でちょこっと触れても他の生徒には分からなかったくらい
知名度が低かった
304名無しさん@4周年:04/01/24 23:03 ID:CNdU772s
>>298
すげぇタイムリーでワロタ。
その件に関しては正直、知らんかった。
鬼の首を取って嬉々してるアカピーの姿が目に浮かぶ・・・
305名無しさん@4周年:04/01/24 23:06 ID:m8IKpKGe
舛添えがさっき福岡のテレビで 
  日本のテレビ局が現地の人にテロリストの格好させて
  インタビューを取ってオランダ軍から抗議されたんだって
どこのテレビ局かな>TBSか?
306名無しさん@4周年:04/01/24 23:08 ID:XDvMX7KY
マスコミは自分たちの好まない情報を隠蔽する体質がある。
中央省庁は自分たちの好まない事実を隠蔽する体質がある。
同じ穴のムジナだな。
中国では人民日報に書かれていることの断片から真実を人民は読み取るらしい。
日本人も新聞記事の断片から真実を読み取ることをしなければいけないな。
307名無しさん@4周年:04/01/24 23:11 ID:bsLJliYF
記者クラブを一気に敵に回してしまった森総理。
あれは悲惨だったな
308名無しさん@4周年:04/01/24 23:12 ID:ER7wncNE
>>303
嫌味のつもりは無いが、記者クラブなんて一般的だよね。
批判もかなり前から存在していたよね。

他の生徒が知らなかった?
んなことあるか?
309名無しさん@4周年:04/01/24 23:13 ID:xLaW0mRj
日本の記者は国語力0です。
恥です。
310名無しさん@4周年:04/01/24 23:24 ID:YRtoCSnW
うちの近くで、1面に載った殺人事件があったけど、
普通に取材しているのは、読売と朝日だった・・。

でも翌日の新聞は、どこも1面を飾っていた・・。

マジで・・。
311名無しさん@4周年:04/01/24 23:28 ID:qAX8W6MM
>>308
いや、ほんとに知らないぽかったんだなこれが
まぁそれまでのレベルの大学かもしれないけど
312名無しさん@4周年:04/01/24 23:31 ID:Xs9DsnUN
報道(しようがしまいが俺たち)の自由
313名無しさん@4周年:04/01/24 23:37 ID:icVJDpda
前に中国へのODAも批判してたけど、なんかあるんか
314名無しさん@4周年:04/01/24 23:41 ID:yFdamm+Z
やったね
頑張れ
日本のマスゴミをしばき倒せ
315名無しさん@4周年:04/01/24 23:42 ID:bsLJliYF
一致団結しないとまともに批判もできないヘタレ珍報団
316名無しさん@4周年:04/01/24 23:44 ID:bsLJliYF
このヘタレっぷりは本当に珍走レベル
仲間とつるまないと何もできない
317名無しさん@4周年:04/01/25 00:05 ID:I5IqUbE+
拉致問題も、記者クラブという政権との癒着がなければ、もう解決していたかも。
318名無しさん@4周年:04/01/25 00:18 ID:NuWt2UZn
>>39
だとしたら、日本政府の管理能力もたいしたもんだなって思ってしまった。

それともアメリカの援助がありか?
319 :04/01/25 04:21 ID:1mothA6l
>>318
管理なんてないよ。マスゴミがただ口を空けて待ってれば、
政府がニュースを流してくれる。記者は、裏も取らずただ
それを流すだけ。 一応質問したり批判したりするけど、そ
れは形式だけ。

記者会見とは別に、「懇談」というオフレコの形で談合があり、
そこで何をどこまで報道してよいか全部打ち合わせ。

日本のマスコミなんて、 政 府 広 報 と同じですよ。
320名無しさん@4周年:04/01/25 04:24 ID:/VqD7ZrF
>>319
で、まず潰れることも無いから公務員のような態度だしな
321名無しさん@4周年:04/01/25 04:46 ID:X2jxkln+



         ついでに帰社倶楽部★も閉鎖でお願いします




322名無しさん@4周年:04/01/25 10:51 ID:kxcOsG9N
まっ、業界は高学歴、高収入だからね。
君達もせいぜいネットで現実逃避してなさい。
323名無しさん@4周年:04/01/25 10:57 ID:4fmZfyxt
身内に甘いマスゴミ
324名無しさん@4周年:04/01/25 11:05 ID:tX/vcVtB
日本マスゴミにある二大根本問題

*記者クラブ制度
*日中記者交換協定

これを潰すことができない限り、日本マスゴミなんぞ信用するに値しない
325名無しさん@4周年:04/01/25 11:05 ID:eK9X82aY
高給取りが、人生、金ではないとのたまう。
326名無しさん@4周年:04/01/25 11:20 ID:8qOuMsqv
>>302
その自由は今でもあるわけだが、
大手マスゴミが同業カルテルで、その自由を行使してないだけですが、何か。
327名無しさん@4周年:04/01/25 11:21 ID:c6IG1OTS
*日中記者交換協定
何これ?聞いた事無い
328名無しさん@4周年:04/01/25 11:33 ID:tX/vcVtB
329名無しさん@4周年:04/01/25 11:35 ID:zvdzmUTJ
>>322
その高学歴・高収入に見合った仕事をしていない
ところが問題なわけだが。
330名無しさん@4周年:04/01/25 11:36 ID:uNpCrhHL
とにかく既得権益を死守せよ!
331名無しさん@4周年:04/01/25 11:36 ID:JS21Cq9R
日本のマスコミに自浄能力はありません。
楽しておいしい記者クラブを手放すわけがない。
332名無しさん@4周年:04/01/25 11:50 ID:ztvkyBu3
不思議に思うのは県警本部などに新聞社等の部屋が確保されているが新聞社と
いえども私企業だ。勝手に公共の建物に部屋を構えていていいのか。それとも
ちゃんと部屋代払っているのか。仮に部屋代を払っているとしてもそれなら
部屋代さえ払えば私企業でも警察本部の部屋を確保できることになる。
暴力団系や過激波系の団体が部屋代払うからといえば部屋を貸してやらなければ
ならなくなる。
新聞社がうるさいから部屋を貸しているなら一種の談合になる。
333名無しさん@4周年:04/01/25 11:55 ID:U1on9+wL
>>328ううサンクス。なんか政治家って何考えてるんだ・・・鬱
334名無しさん@4周年:04/01/25 12:01 ID:cm5XPKoE
こんな情報もあるよ。

舛添えがさっき福岡のテレビで 
  日本のテレビ局が現地の人にテロリストの格好させて
  インタビューを取ってオランダ軍から抗議されたんだって
どこのテレビ局かな>TBSか?


>>305
700 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/24 14:11 ID:vtPKuBOw
桝添要一が福岡の番組(生放送)で、日本の悪質な報道陣がイラク人に
お金を渡して、銃を構えさせそれを撮影する、それでオランダ軍から
クレームが日本政府にきてるらしい、さらに日本の報道陣が600人位
イラクに行く、そしたら自衛官が報道陣を守るので精一杯になるって
言ってたぞw、600人も行くなバカ!
335名無しさん@4周年:04/01/25 12:15 ID:dKsqygs+


毎度うちの珍報が世界中の皆様にご迷惑をお掛けして
お詫びの言葉もございません。


336名無しさん@4周年:04/01/25 12:19 ID:zvdzmUTJ
>>334

   文 字 通 り
  
   電 波 を 流 そ う と し た ん で す ね 

337名無しさん@4周年:04/01/25 12:21 ID:jFBq2Ecx
そう言えば最近はニュースと言えばNHKとBBCしか見てないなぁ。
何が悲しいってね、日本の出来事、政治とかも日本のメディアより
BBCのほうが遥かに的確な報道&分析・解説するのよ…
338名無しさん@4周年:04/01/25 12:25 ID:Dpfs1JfB
産経新聞の北京常駐特派員復活
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/A1.htm
産経新聞の北京常駐特派員が31年ぶりに復活することが報じられました(産経新聞
7月22日朝刊)。記事の中の産経新聞社住田常務の話を読むと重大な懸念が生じます。
「『一つの中国』の原則と日中共同声明・日中平和友好条約の精神に沿って建設的な
日中関係を築いてゆくという枠組みの中で、常駐記者問題解決の基本合意に達した。

北京には中国総局を設置し複数の記者を派遣する。台北支局は存続する」と説明していますが、
日本の新聞社は海外に記者を常駐させる度に相手国政府に対して、このような誓約をしている
のでしょうか。中国に記者を常駐させている各国の新聞社は同じような合意の下に記者を
常駐させているのでしょうか。このような条件を受け入れることは、普遍的な原理である言論、
報道の自由の放棄になるのではないでしょうか。

日中記者交換協定で中国に不利な報道はできない
http://touarenmeilv.infoseek.livedoor.com/sankei.htm
「日中関係の政治三原則」
@ 中国を敵視しない
A 二つの中国を造る陰謀に加わらない
B 日中国交正常化を妨げない
339名無しさん@4周年:04/01/25 12:26 ID:8qOuMsqv

外国語、最低でも英語は、身につけておくべきだと、つくづく思うな。
340名無しさん@4周年:04/01/25 12:27 ID:3ohfa9GI
情報をオープンにしろとかマスコミは言うけど
一番閉鎖的なのがマスコミ。
再販価格維持の時も大々的なキャンペーンを張って
制度の存続に死に物狂いになった。
こいつら程自分達だけは特別と思い込んでる奴はいない。
341名無しさん@4周年:04/01/25 12:29 ID:4xoEPlr2
これは神国日本を侵略しようとするユダヤの陰謀
342名無しさん@4周年:04/01/25 12:33 ID:E+feBKER
マスコミの知る権利は保障されているが、国民の知る権利は制限される一方なのが現状。
343名無しさん@4周年:04/01/25 12:34 ID:5IOKxMiW
外人に批判されると直ぐ話題にする。ぷ
チョッパリはまだまだだな。
344名無しさん@4周年:04/01/25 12:35 ID:TsfmcuSI
国民に知らせることはすべてマスコミが決めます
345名無しさん@4周年:04/01/25 12:37 ID:X6vHoAWb
「弱者面してる批判を受けない自浄しない独裁者」
=日本の糞メディア
346名無しさん@4周年:04/01/25 12:37 ID:BXNu3o8Q
記者クラブが悪いというけど、だったら例えば誘拐事件がおきたときの報道協定は
否定するの?記者クラブがあるから人名を尊重する報道協定ができるのですが。
記者クラブを否定する人は人権を何も考えない氏ね氏ね団だと思うよ。
347名無しさん@4周年:04/01/25 12:40 ID:wO7uIrZ+
348名無しさん@4周年:04/01/25 12:43 ID:yGlg8U49
素朴な疑問。
日本の報道陣の安全を守るのは、今回の
陸自の任務に含まれるの?
邦人保護とかだったら、外務省に頼めばいいんじゃないの?

いずれにせよ、報道陣って、自衛隊がイラクに貢献して日本の
イメージアップを命がけで行うのを、命がけで邪魔しようと
してるのか?
日本人はみんな、お金を払えば何でも要求する人だと思われたら
敵わないなぁ。
349名無しさん@4周年:04/01/25 12:43 ID:E+feBKER
>>346
協定しなければ、メディアは人権踏みにじって報道しまくるぞという決意表明ですか?
350名無しさん@4周年:04/01/25 12:46 ID:GWrfiw+h
>>347
大変だ!後ろから対戦車ミサイルで狙ってるぞ!
一発だけなら誤射だから撃ち殺しちゃえ!
351名無しさん@4周年:04/01/25 12:49 ID:PXBuCKW/
日本のはマスコミではなくてマスゴミ。
352名無しさん@4周年:04/01/25 12:54 ID:+g6pqTAc
>>346
記者クラブのない海外においても、報道協定は
存在しますが何か?
記者クラブがあっても実名はネットに流れますが何か?

脳みそ入っています?
353名無しさん@4周年:04/01/25 13:05 ID:2avLioXx
日本はもっとも閉鎖的な国だからね。

そしてもっとも変化を恐れるバカな国民 いっぺん核爆弾で吹き飛ばされて
痛い目観ないとわからないんだろうな。
354名無しさん@4周年:04/01/25 13:10 ID:jHKolPKY
もう二度も吹っ飛ばされてますが何か?
355名無しさん@4周年:04/01/25 13:26 ID:Ew41vYpm
マスゴミが日本で腐ってる組織の代表なのがネットをやって初めて知った。こんなに悲惨だとは
思わなかったよ、ホント。周りの連中にもどんどん宣伝しよう。
356名無しさん@4周年:04/01/25 13:27 ID:qIbMwe2f
関係ないけど、中国や韓国のマスコミ関係者も記者クラブには入れないんだっけ?
357名無しさん@4周年:04/01/25 13:40 ID:NGa1kq4m
記者クラブは日本の、それも大手だけ。
田中ウみたいなのは入ろうと思っても入れん。
入ろうとも思わんだろうが。
358名無しさん@4周年:04/01/25 13:42 ID:5lonVvzx
日本で一番古い体質を抱えてるのがマスゴミだよな・・・
これに比べれば、お役所なんて、最新鋭もいいところ
359名無しさん@4周年:04/01/25 13:49 ID:01Euyn7r
情報カルテルで独禁法に抵触ってならんかね。
360名無しさん@4周年:04/01/25 13:57 ID:Jb5nD3Rs
マスコミ批判はどんどんやってください。
会社が苦しくなって広告費用を削ろうとすると、
批判キャンペーンを始める
ヤクザみたいな業界なんですから。
361名無しさん@4周年:04/01/25 14:02 ID:3E4ztu5k
>>360
そういうときはコソーリ2chにチクるべし。
362名無しさん@4周年:04/01/25 14:03 ID:L52UvZxU
公正中立不偏不党なんつー幻想から
出発する日本のマスコミはすでにメンヘルの
住人ですな。

プレスカード持ってればどこへでも行って
自由に取材できるのが世界の常識。
旗色を鮮明にして、その立場からかように報道している
と言い切る現実感覚があれば、マスコミもちったー
信頼されることであろう。

現状で社会の木鐸とは片腹痛い。
363名無しさん@4周年:04/01/25 14:09 ID:+Gia82yF
まぁ、ずっと以前から日本のマスコミは自浄能力が欠如し、腐っているわけで。
ここは黒船の到来でしか打開はされないかもね。
364名無しさん@4周年:04/01/25 14:10 ID:uNpCrhHL
現状では社会の木魚ですな。
365  :04/01/25 14:25 ID:8LfNLZgK
>>364
それは木魚に対して失礼。
366名無しさん@4周年:04/01/25 14:42 ID:8qOuMsqv
>>357
なぜそこで田中ウが出てくるw

生粋の反米野郎の俺ですら、最近の奴のサイトはあまりの強大な毒電波に、
氏んでくれ、って感じ。

http://tanakanews.com/
367コピペウザイ氏 ◆p81xnr4932 :04/01/25 14:44 ID:ZPbdg9OY

  
   マスコミ迎合主義 vs 2ch迎合主義

368名無しさん@4周年:04/01/25 14:45 ID:N+AsmzBa
315は日本記者のやつ
369名無しさん@4周年:04/01/25 14:46 ID:tUhp5TCB
規制だらけのこんな世の中じゃ
370名無しさん@4周年:04/01/25 14:46 ID:YRiMOCkq
またイギリスか。

少しは自分らの閉鎖性を改めてから、出直して来い!w
まずはユーロに参加からだな
371名無しさん@4周年:04/01/25 14:51 ID:o9E7JSZL
>>366
国土安全保障省設立の目的はブッシュ独裁政権をつくるため
とかたわごといってたやつだね。
372 :04/01/25 14:56 ID:1mothA6l
>>370
イギリスも韓国も記者クラブ制度を改革したんですよ…。

19世紀の閉鎖的な国にも、 元植民地の半島にも負けてるんですねー。
373名無しさん@4周年:04/01/25 14:57 ID:ttXDTxKf
サミーグループ、創価学会、フジサンケイグループ、朝鮮総連公認在日阿呆馬鹿厨房記者
はんばあぐが立てた朝鮮式純プロレスリングワイドショースレは金正日に認定しました。

http://www.chongryon.com/index-j.htm
http://mindan.org/index.php
http://www.jcp.or.jp/
http://www5.sdp.or.jp/
http://www.jtu-net.or.jp/
http://www.uc-japan.org/
http://www.sokagakkai.or.jp/
http://www.bll.gr.jp/
http://www.sammy.co.jp/japanese/index.jsp
http://www.geocities.jp/wj_prowrestling/
374コピペウザイ氏 ◆p81xnr4932 :04/01/25 15:07 ID:ZPbdg9OY

マスコミの担保価値とは、おおまかに、情報操作&情報発信機能だから、
マスコミ各社の相互間における営業権の利害関係を安定させ、
なおかつ、情報操作と情報発信分野における支配権力を、
今後とも維持、発展させるにおいては、
マスコミ各社には、何一つ問題無く、記者クラブ組織の運営は粛々と継続される。

のではと、推察。
375マイクロフト ◆SE0kKfmiOU :04/01/25 15:12 ID:PHXL2zH0
記者クラブを廃止して捕鯨を再開しよう!
376コピペウザイ氏 ◆p81xnr4932 :04/01/25 15:34 ID:ZPbdg9OY
2chでマスコミの話題を言っても、.....。

マスコミ各社に言える事なんだけど、
もとの情報の根拠が、実にエエ加減、曖昧なのに、
それでも無責任に平然と情報発信する体質がある。
だが、
マスコミが、そのような問題発言をして、それを最初に暴くのは、たいてい2chなんだけど、
マスコミは、何故か、”2ch掲示板からのクレームがありました。 ”とは言わない。
マスコミは、匿名掲示板の存在すら認めてない。

今のマスコミが目指す情報化社会とは、
【2chのようなもの】がマスコミを監視するシステムだけは、全マスコミは一致して阻止のはず。
377名無しさん@4周年:04/01/25 15:36 ID:miywYAJx
日本の新聞の発行部数の9割以上が国内で消費され、日本経済のバイブル(と思
っている人もいる?笑)「日経新聞」でさえも海外ではほとんど読まれていない
現状で、「国際競争力云々」を言う事自体がお笑いだ。
日本が生産している商品の中で最も国際競争力が無いのがマスゴミ業。
378名無しさん@4周年:04/01/25 15:38 ID:8qOuMsqv
>>377
アニメだけはガチ
379名無しさん@4周年:04/01/25 15:41 ID:miywYAJx
>>357
> 記者クラブは日本の、それも大手だけ。

「差別、差別」と報道するわりに、マスゴミ自身が一番「差別主義」なわけだね。
380コピペウザイ氏 ◆p81xnr4932 :04/01/25 15:49 ID:ZPbdg9OY

未だに一般国民大衆の認識は、マスコミからの情報は【真実】とされている。
もしも、
マスコミが、情報を操作して大量に発信しても、国民は疑いもせずに信じるだろう。
そのような、
意図的された情報すら、一般国民に垂れ流すシステムと権力を、マスコミは保有している。
だから、
【支配権力の利権】をマスコミは確保しているし、その権力維持の為にクラブは必要となる。

マスコミを監視する新たなシステムが必要、と言うのもその部分に起因している。
そのようなマスコミ監視システムを待ち望んでいるから、2chで多くの人達が書き込みしているし、
今のマスコミのあり方を、これ以上看過出来ない!って言う香具師が多勢いるのも、説明出来る。
だが、
こんなマスコミだって、ずっと昔は、権力支配者の腐敗に立ち向かっていた。
381名無しさん@4周年:04/01/25 15:49 ID:nZN59Fle
  _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、    みんな・・・応援ありがとう!
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、   必ず部隊全員、無事に帰国させるよ。
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'   待っていてくれ!
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ

日本のマスコミ逝ってよし
382名無しさん@4周年:04/01/25 15:51 ID:/iJS/eC1
ヒゲの男だ。いい人そうだ。仕事くれ。
383名無しさん@4周年:04/01/25 15:58 ID:ccLxcJHS
仰せのとおりです
384コピペウザイ氏 ◆p81xnr4932 :04/01/25 16:03 ID:ZPbdg9OY

社会の変化によって、現在の権力支配者となったマスコミは、
一般国民大衆を、情報と言う権力で、支配しコントロールするまでになった。
そのような情報操作&発信能力を確保してるから、
雪印食品を廃業にまで、国民を誘導し追い込むなんて、いとも簡単だった。

歴史とは皮肉なものだ。
従来までの権力支配者に替わって、新たな権力者となったのが、
実は、今まで、その権力者を追い詰めていたマスコミなのだから。

旧権力者は、マスコミに逆えば、どーなるのかくらいは、分っている。
あのTBS不祥事が起こっても、スポンサーは、『何一つ、反応しない。』
と言うよりも、
マスコミに対して、文句言えない権力メカニズムの構図が、
すでに成立してる。
385名無しさん@4周年:04/01/25 16:07 ID:TGh1HlkB
で、記事にするのはサンスポだけかい
俺がプロ市民だったら絶対に「知る権利の妨害である」と騒いでるぞ
386名無しさん@4周年:04/01/25 16:08 ID:N+AsmzBa
マスコミは犯罪です
387名無しさん@4周年:04/01/25 16:09 ID:/IYS7XK1
日本でも記者クラブを支持しているのは、記者クラブ関係者だけ。

ホントどうにかして欲しい。
388名無しさん@4周年:04/01/25 16:09 ID:ijGz+Gi9
マスコミは営利企業なんですから。

ここでマスコミバッシングをしてるやつは、
マクドナルドのハンバーガーは本物じゃない!
と吠えてるのとおなじ。
マックのバーガーがいやなら、自分で作ればよい。

マスコミもそれとおなじ。
389名無しさん@4周年:04/01/25 16:13 ID:/VqD7ZrF
>>388
潰れない営利企業なんてあってはいけません
390名無しさん@4周年:04/01/25 16:13 ID:2WH9hhyV
>>346
「大事の前の小事」って言葉をお勉強しときましょうね!
391名無しさん@4周年:04/01/25 16:14 ID:ijGz+Gi9
>>389
つぶれますよ。
赤字が拡大したら。
392名無しさん@4周年:04/01/25 16:16 ID:vYzjawfZ
ロイターの記事の全訳
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000237.html

ほんと〜に、日本のマスゴミはゴミだよな・・・。
393名無しさん@4周年:04/01/25 16:16 ID:il0x+MTb
>>388
だから新規参入を阻害してるのが記者クラブなんだって。
394名無しさん@4周年:04/01/25 16:17 ID:PXBuCKW/

★☆■■■愛煙家の皆様へ■■■☆★

一緒に嫌煙者の悪口を言いませんか?
愛煙家で一致団結して立ち上がりましょう。
最近、世間で大きな顔が出来るようになったからといっていい気になっている
嫌煙者に一泡吹かせてやりましょう。
嫌煙の特長を一つぅつ言うスレ 9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1074933214/

(前スレでの悪口の一部)
>927 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:44
>大便
>928 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:57
>小人
>929 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:00
>脳内高収入
>930 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:44
>無職ヒキコモリ
>931 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:45
>脳内社長
>932 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:47
>脳内モテモテ君
>933 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:49
>平気で騙る
>934 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:50
>チンコ以外が海綿体
>935 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 18:13
>煽られると脳天が勃起する
>当然顔も真っ赤にw
395名無しさん@4周年:04/01/25 16:19 ID:5BmFKTtm
前も批判されてたと思うが、全く聞く耳を持ってないんだろうな。
自分たちの特権だもんなあ
396名無しさん@4周年:04/01/25 16:19 ID:ijGz+Gi9
>>393
みんなが新聞をかわなければ潰れますよ。
397コピペウザイ氏 ◆p81xnr4932 :04/01/25 16:19 ID:ZPbdg9OY
2chって匿名が『売り』なんだから、匿名性を利用して好き勝手放題にカキコしてる。
2chねら〜って、現実社会では、そこそこ将来的にも身分保証された人達が、
それでも、このままじゃダメだと、押さえ切れずに、せめて匿名だけでも、なんとかしようと、
必死に書き込みしてるのではと、.......。
だが、
現実社会からは、そのように2chねら〜は、見られてない。
”不良の落書き野郎ども ”にしか受け取られてないし、
このギャップを未だ、2chねら〜自身も、どーしても埋められずに、もがいている。
だから、
現実社会、特にマスコミの連中と来たら、そこをまんまと突け込んで、

『2chどもの戯言なんて、完璧に無視』

自己の書き込みに責任を取らない『戯言』など、実社会では、誰一人として認めないから仕方ない。
でも、だからと言って、2chの匿名の人達が、では実際に存在しないのか?
どこかに潜んではいるのだが。
だから、『便所の落書き集団』と【冠】が着いてる限りは、2chねら〜は、いつまでもバーチャル世界の住人。
仮面舞踏会みたい事をどんなにやってても、いつかは燃料切れで、憔悴し切る。

『2chども、せいぜい、もがいてろ!』 by マスコミ記者クラブ

となるのではと、言ってみるテスト
398名無しさん@4周年:04/01/25 16:20 ID:4o0GrYKK
て言うかもう日本には興味無いくせに。
とっととお帰り。
これからは好き勝手やらせてもらいます。
399名無しさん@4周年:04/01/25 16:22 ID:Yar2ZXy0

パパラッチのサークルレベルだろ
記者クラブなんて(藁

400名無しさん@4周年:04/01/25 16:24 ID:il0x+MTb
>>396
寡占状態は超過利潤を生むだろう。
適正な競争を促し、自然淘汰が行われるようにするべき。
そのために参入障壁である記者クラブの撤廃が望ましい。
401また東京か┐(´ー`)┌ ◆MATAoie.BI :04/01/25 16:24 ID:k8tzMTAb
記者クラブ無くしたら東京に不利な記事書かれるから無くなりません┐(´ー`)┌
日本を駄目にしてるのはなんと言っても東京マスゴミ┐(´ー`)┌
402名無しさん@4周年:04/01/25 16:28 ID:ijGz+Gi9
+板の記者制は記者クラブと同じ病根をかかえてる。
403名無しさん@4周年:04/01/25 16:29 ID:/VqD7ZrF
新規参入を徹底的に拒み、必死に利権を確保しようとする糞マスゴミ
404名無しさん@4周年:04/01/25 16:29 ID:U5Kgqfyu
マスゴミを矯正するには海外からの力に期待するしかないのかねぇ
自浄作用なんか期待できないし
405名無しさん@4周年:04/01/25 16:30 ID:N/Dqfrc2
>>388
でた循環論法。

映画を批判するやつは自分で映画を撮ればいい。
政治を批判するやつは自分で政治家になればいい。
官僚批判するやつは自分で官僚になればいい。
料理屋を批判するやつは自分で料理をつくればいい。
406名無しさん@4周年:04/01/25 16:30 ID:Yar2ZXy0
>68
多分、高橋がなりに聞けば早いかと・・
407名無しさん@4周年:04/01/25 16:30 ID:Y9AgV1JH

談合で新聞の値段を同じにしてるくせに、土建屋の談合は批判しまくりです。
408名無しさん@4周年:04/01/25 16:32 ID:lMyJTEp6
2chは目立つし危険だよね。
自由って言っても責任つきまとう。
書き込み特定簡単にされるし

犯罪予告したら→逮捕で新聞記事で全国晒しって2chが一番率高そう
409名無しさん@4周年:04/01/25 16:33 ID:/VqD7ZrF
マスゴミ=ヤクザ
これ。どうしようもない。
410名無しさん@4周年:04/01/25 16:37 ID:hjIABVIe
>>397
ネト掲示板は第2のマスゴミだよ。一方通行の本家と違う値打ちがある、
とレスしてみるテスト。でも記者クラブが閉鎖的とか言う以前に情報自体が
極度に神経質に取り扱われる時代だから、マスゴミの態度がどうこうじゃ
ないんじゃないの。営業ストップさせると脅されれば誰も書かん罠。
411名無しさん@4周年:04/01/25 16:37 ID:Yar2ZXy0
昔は新聞記者といえば
高利貸しの取立屋と
同じぐらいにみられてたからな
やってることは、893と同じだと
412名無しさん@4周年:04/01/25 16:37 ID:CoetOFm0
奴らは「機関の内部に常駐して役人などを監視することで
権力の横暴を阻止する」などという素晴らしい理論をもっているわけだが。

なに仲良くしてんだよ!!
413名無しさん@4周年:04/01/25 16:39 ID:f0Y5Zf8t
>>399
ソレダ!
414名無しさん@4周年:04/01/25 16:43 ID:HcAA7/jw
>>388
釣りなのかな?
>マックのバーガーがいやなら、自分で作ればよい。
材料を統制販売してるのが記者クラブでしょ。
作れないようにしてて、作ってみろって言えるのが羨ましい。
そろそろ、民放キー局の電波使用権くらい入札制にすればいーのに。
415名無しさん@4周年:04/01/25 16:43 ID:Yar2ZXy0
>397
だったら、全て署名記事にしろと

言ってみるテスト
416名無しさん@4周年:04/01/25 16:43 ID:TpukOTkL
プロ市民の皆様はなぜこーゆーのに騒がないんでしょーねー
417名無しさん@4周年:04/01/25 16:44 ID:N+AsmzBa
アイスクリームがうまいぜ
しかしなんだか
体がだんだん…
418名無しさん@4周年:04/01/25 16:44 ID:J3vLmgrj
例のイラク派遣での報道管制の反応と言ったら、マスゴミ共は
今までちっとも変わらない意識だって事がモロ見え。
マスゴミなんて下手な公務員より世間感覚がない事もな。
419名無しさん@4周年:04/01/25 16:47 ID:N/Dqfrc2
まあ単純化しますと

・昔は政府権力は情報をださなかった
・だから記者クラブを政府内部につくって情報を引き出そうとした
・しかしマスコミが第4権力になり政府とマスコミで馴れ合いが始まった
・新規参入や個人や外国の参加を記者クラブが拒否し利権化した
・結果、大マスコミの情報が画一化、横並び化した
・国民が知りたい情報が大マスコミでは知ることができなくなった


こんな感じ?
420名無しさん@4周年:04/01/25 16:50 ID:ZMuAMj8E
>>419
読みあわせとか言って、記者会見とかの内容を、各社の記者が集まって
確認しあったりしてるからねぇ。
特ダネもないし特落ちもない、クラブ内は平和な共産社会が実現している。
421名無しさん@4周年:04/01/25 16:52 ID:lMyJTEp6
朝日・毎日 VS 読売・サンケイ は ヤオ
422名無しさん@4周年:04/01/25 16:57 ID:xFEbIv1F
>>411
>やってることは、893と同じだと
アカヒなんかは何処かの自治体が経費節減で部数減らしたら大きく記事にして
脅してたろ。総会屋と同じだよ
423名無しさん@4周年:04/01/25 16:58 ID:uNpCrhHL
田中康夫って結局県庁の記者クラブは廃止したんだっけ。
その後どうなったの?
424コピペウザイ氏 ◆p81xnr4932 :04/01/25 17:01 ID:ZPbdg9OY
どんなに、2chで批判カキコしても、巨大な権力基盤など、簡単に崩れはしない。
むしろ、後味の悪さと、無力感、虚しさだけが残る。
それをマスコミは、見透かして、とにかく無視で知らん顔している。
だが、
そんな閉塞感漂う匿名掲示板において、新しい変化が起こったのは、
あの伊東市成人式事件の、市長の告訴問題だ。
当初、
市長は、告訴はしないと言うか、そこまで踏み切る勇気は無かったはず。
何よりも、告訴をする事での世論の風当たりとか、マスコミの反応が怖かったのでは?
でも、
そんな市長の後押ししたのは、全国からのメールとか、伊東市議会議員HPのBBSの書き込み。
ネットが世論を形成したと言う意味では、画期的な事件だった。

2chは、すぐに、TBSは捏造した!とか書き込みして、開いて構わずに叩きまくるけど、
あんな巨大マスコミを、たかが便所の落書きどもが、いくら叩きまくっても無理。
アリが象に挑むようなもんだ。
でも、伊東市くらいの規模なら、それなりに影響力とか、匿名といえど威力は発揮出来る。
この問題は社会的に、もともと支持されてたから、なおさら市長には援護射撃になったはず。
マスコミは、事件が起こっても、告訴云々には、知らん顔してた。
このような手の届く小さな出来事について、全国の人達が応援するみたいなシステムからスタートしていけば、
そのうち、そこそこの発言力も着いて来ると思う。

それだけの社会的発言力の行使を認知してもらいたいなら、国民大衆からの信頼を得ること、
信用してもらうのが、先決。
425コピペウザイ氏 ◆p81xnr4932 :04/01/25 17:10 ID:ZPbdg9OY

草の根運動と言うには、大げさかもしれないが、地道な努力の積み重ねでしか、何事も報われない。

426名無しさん@4周年:04/01/25 17:17 ID:KWLazo2a
マジで、訴訟は出来ないの?
427あほ:04/01/25 17:20 ID:gh8d9hEb
珍報たちの集まりだから

記者クラブ → 「珍報講」

とか呼び変えてみる。
428名無しさん@4周年:04/01/25 17:25 ID:rQPiZt/W
某地での読みあわせは、記者が、50〜60人はいたんじゃな
かったかな。(本当)  あほらし。
429名無しさん@4周年:04/01/25 17:28 ID:XUuLMcxZ
インターネットと2ちゃんねるが、マスコミをユネスコ世界遺産にするでしょう。
マスコミはメディアの貴族から転がり落ち、フランス革命のごとく大衆のギロチ
ンにかかるのであ〜る。
430名無しさん@4周年:04/01/25 17:28 ID:S4MTRsQ4
>>424
信頼っていうか、皆が参加すればいいんだよ。
民主主義の新しい形。
431名無しさん@4周年:04/01/25 17:38 ID:Dxb0I+qV
散々リベラルを主張するくせに
自分達が一番コンサバだよな
432名無しさん@4周年:04/01/25 17:40 ID:3E4ztu5k
イラクで外国メディアによって晒される傍若無人な日本のマスコミの様子。
日本では報道されない。

http://www.reuters.com/slideshowNoCaptions.jhtml?showid=686&seq=2

ロイターの記事日本語訳はここ↓

http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000237.html
433名無しさん@4周年:04/01/25 17:42 ID:6Q6gogc2
>>423
まあ、何となくでそのまま(廃止)になってます。
割と誰でも入れるみたいで、宅八郎が入り込んで質問して自爆してた(藁
434名無しさん@4周年:04/01/25 17:48 ID:fspip7Au
こりゃ、また2ちゃんねらーが
大手マスゴミに抗議メール出しまくるとかしないと
全然わかんないのかな。
435名無しさん@4周年:04/01/25 17:55 ID:P4b6yRA3
>>397
匿名をいうなら、新聞記事や雑誌記事も匿名だよね。
もちろんど責任元がわかっている点で違うけどね。
436名無しさん@4周年:04/01/25 18:01 ID:61iZJjJ+
>>411
かつて「羽織ゴロ」と呼ばれた頃の新聞記者は、多くフリーのもの書きだった。
独立した個人事業者という立場で、あちこちの新聞社と契約しては記事を書き、
また他に移ることを繰返した。有名な記者になれば報酬は多額だったが、取材の
経費などは全て自弁だった。情報網も自分の才覚で築いた。むろんそのために、
しばしば薄汚いマネをして「羽織を着たゴロツキ」と怖れられもしたが、それは
一人で立つジャーナリストとしての職業倫理と裏腹のものでもあったというのは
美化のしすぎか。しかしそういって差支えのない操觚者はたしかにいた。

昔の記者が「羽織ゴロ」なら、今のサラリーマン記者はいわば広域暴力団に属して
その威を借るチンピラ程度のものだろう。一人で立つことをやめ職業倫理も怪しく、
素行だけが昔とたいして変らない。
437名無しさん@4周年:04/01/25 18:02 ID:UKZVVVsa
去年の玄海灘日本漁船撃沈事件の隠蔽捏造工作で
日本のマスゴミどもは完全に見限りました。
朝鮮有事の際は北の情報収集拠点と見なされて米軍に
空爆されるでしょうから、たのむから一般人から離れて暮らしててね。>マスゴミ
438名無しさん@4周年:04/01/25 18:10 ID:S4MTRsQ4
マジで半島から金もらってるのかな。
それともスポンサーからの指示?
半島ネタの報道規制は異常だよ。
事実の隠蔽は親韓でもなんでもない。
439名無しさん@4周年:04/01/25 18:43 ID:x+45oVVu
新聞も読み続けると中毒になるからな。
なかなか止められないが、いったん止めてしまうと駅の売店で
買うのもアホらしくなってしまう。
440名無しさん@4周年:04/01/25 19:48 ID:PUGuhNUu
>>430 >>424
>信頼っていうか、皆が参加すればいいんだよ。民主主義の新しい形。

日本の一般大衆は一枚岩でないから、そんな簡単な対立構図ではないよ。平たく言えば、

   2ch vs DQN 

ここで言うDQNは、成人式でバカ騒ぎした人達だけでなく、心情的にDQNと近い人達も入る。
周りを見る限り、2chねら〜よりも、DQNの勢力の方が現実社会では、多数じゃないかな?

民主主義のルールでは多数が権力を支配するから、今の日本は民主主義にのっとっている。
必ずしも、2chで書き込みされてるような人達ばかりじゃないし、どっちかと言えば、
2chねら〜は、少数民族だ。
正しい、正しくないとすれば、2chの人達の方が、理屈上は正しい人達かもしれないが、
多数か少数かで決めれば、別だ。





441名無しさん@4周年:04/01/25 19:58 ID:GNmyRYy6
>>438
「多くのパチ屋はどのような香具師がやってるか」
「税務署の査察がパチ屋になぜ入らないか」
「あり余ったお金の行き先は」
とか、よく考えてみよう。
442名無しさん@4周年:04/01/25 20:10 ID:igSUygSi
そしてパチヤの組合に最も天下りしている公的組織はどこかも考えよう。
443名無しさん@4周年:04/01/25 20:12 ID:9ijDQp0O
>>434
送ったって、全部削除されて意味ナイ


こっちの知らぬ間に極秘にメールアドレスを変えてたり
444名無しさん@4周年:04/01/25 22:13 ID:jGmkMN92
>>396
海外の有力な新聞社が日本に進出して、みんながそれを買うようになれば、
変わるかな・・・・・理想論だけどね。
445名無しさん@4周年:04/01/25 22:19 ID:BM5mIuzu
>>438
半島に日本文化参入を解禁してもらって、
自分の所のソフトを買ってもらいたが為に半島に媚売ってる。

要するに金儲けの為!
446名無しさん@4周年:04/01/25 22:30 ID:7UsdZQPQ
>>445
W杯いらい諸説出てたけど、やっぱそれが決定解だよな。
それだったら、NHKまでもが、あのおぞましい韓国マンセー大キャンペーンに乗った理由も、
説明がつく。たぶん総務省などの政府サイドも関わってる。
447名無しさん@4周年 :04/01/25 22:32 ID:qzJyM+m6
ちなみにドサヨ新聞2社のお笑いコンビによる反対集会も計画されている模様でつ

http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=18&news_cd=I20021021704
448名無しさん@4周年:04/01/25 22:35 ID:ezInEzO7
>440民主主義のルールでは多数が権力を支配する…
みせかけのね
449名無しさん@4周年:04/01/25 22:40 ID:9i4p2mi3
2chは十分に機能している。
抗議するのは無理でも、情報を共有することが出来る点でだ。
これまで情報源がマスコミだけだったのに比べれば、非常に大きな変化だと思うよ。
玄海灘の事件にしても、2chが無ければ知る人は非常に少なかっただろう。
また2chの若者が新聞を新規購読する際の規準となるかもしれないから、マスコミも平静を装ってはいるが、かなり脅威に感じていると思うよ。
450名無しさん@4周年:04/01/25 22:41 ID:BgC4MZCy
エコノミストイイヨーイイヨー
451名無しさん@4周年:04/01/25 22:43 ID:1nm/Ao3b
452名無しさん@4周年:04/01/25 22:47 ID:nvVHMwHS
>>443
抗議文とそれが採用されたかどうかを公開している個人HPがあったような。
453ちんこシナシナ團工作員兼馬鹿自衛官:04/01/25 23:07 ID:52Q+JjC3
 ロイターのフォトみてたら小泉より女王陛下に忠誠を誓いそうになった。

もちろん忠義は2chネラーを始めとする日本国民に捧げるのが本筋だが(w
454名無しさん@4周年:04/01/25 23:31 ID:PUGuhNUu
だから、
2chの書き込みが正しくても、そんな正しい事が現実に採用されるとは限らないって言うか。
DQNのような思考で生きて行く方が楽しいとか、面倒臭くなくて良いとか、思ってる人達も、
一杯居てる訳で。
余り堅苦しい事ばかり言ってても、返って窮屈だと感じる人達の方が、割合からすれば多いと思ったりして。
別に、2chねら〜が良くないとか言ってるのじゃなくて、
正しい、正しくないで、世の中は成り立ってなくて、ドッチかと言うと、
好きかキライかで世の中は動いてるみたいで。
日本人は、そこんとこが大変ルーズな部分、適当に許してしまう、なぁ〜なぁ〜体質。
2chで書き込みしてる人って、結構片寄ってる感じがしないでもない。
日本人全体からみれば、2chねら〜は、少数派じゃないかな。
そんな感じ。
455名無しさん@4周年:04/01/25 23:45 ID:IFI3JR+u
マスゴミ叩かれてるな。
まあ当たり前だよな。

「我が国の報道官には自由に質問するくせに、
官房長官に自由に質問できないのは何故だ?」

全く反論できない罠。
456名無しさん@4周年:04/01/25 23:47 ID:+cIGc2pD
アメリカにもNPC(National Press Club)ってあるじゃん
457名無しさん@4周年:04/01/25 23:50 ID:yTOWA02k
欧州からいわれるのは気に食わないが
言ってることは正論だ、
これは是非2chのちかr(ry
458名無しさん@4周年:04/01/26 00:16 ID:KrrjczOL

これってマスコミ利権ってやつだろ?結局のところ、海外メディアのみならず
今は稀だろうが新規の報道機関を締め出す事を目的としているのでは?
459名無しさん@4周年:04/01/26 00:16 ID:RLMecqdH
まぁ、タブロイドのSun紙の利益で、万年赤字のTimes紙を運営してるような、
もまえらイギリス人には言われたくないわ、という気持ちも、少しだけあるが。

日本で言えば、スポーツ報知が読売を食わせてるようなもんだからな。
460名無しさん@4周年:04/01/26 00:18 ID:cyCChq2o
ウホッ いい外圧
461名無しさん@4周年:04/01/26 00:35 ID:/IjfWvmq
朝日新聞がテロリストに自衛隊を攻撃しろと煽りに行ってるんだが...
しかも独占取材って,,,,,,
http://www.asahi.com/international/update/0125/005.html
462名無しさん@4周年:04/01/26 00:38 ID:bn4XtXi3
>>461
ぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃ

アサピー! ついに本性を現しやがったか!
463名無しさん@4周年:04/01/26 00:41 ID:E4FjHvdo
>>454
日本人は論理より情を優先してきたからな・・・
情にほだされ筋を曲げつづけてきたことに今の不況の遠因が有るのかも知れん
464名無しさん@4周年:04/01/26 01:14 ID:bn4XtXi3
しかしガイアツだけじゃ、記者クラブは潰せないな。
2ちゃんねらーが吠えても駄目だ。
なにせ政府や官僚、マスゴミをはじめとする
日本中の権力が記者クラブを利用してるわけだから。

なにか有効ないい方法はないものか。
465名無しさん@4周年:04/01/26 01:15 ID:+i2o/fK4
日本は閉鎖的それ本当あるよ。
466 :04/01/26 01:18 ID:h2N/k0ci
>>464 政権交代。
467名無しさん@4周年:04/01/26 01:19 ID:FP2fwmCj

ざまあみろ、マスゴミ!!
468名無しさん@4周年:04/01/26 01:23 ID://GbYMKc
>>427
記者クラブの名前は「珍報講」に変わりました
でスレ立てよろ
469名無しさん@4周年:04/01/26 01:31 ID:reSsEstn
>>464
とりあえず日本のマスコミが民主党を応援していると思ってる
2ch内の馬鹿で被害妄想の自民信者を説得することから。
470名無しさん@4周年:04/01/26 01:32 ID://GbYMKc
>>427
やっぱりおいらが立てといた。応援よろ

記者クラブの名前は珍報講に変わりました
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1075048287/l50
471名無しさん@4周年:04/01/26 01:37 ID:eJs0Aoc1
記者倶楽部なんて税金の無駄遣いなんでしょ?
康夫!一緒に働きかけろ!
472名無しさん@4周年:04/01/26 01:39 ID://GbYMKc
>>471
記者クラブではありません。珍報講(チンポコ)です。
473名無しさん@4周年:04/01/26 01:42 ID:2VJfiYIE
汽車クラブというと、その筋の人が大勢集まってるんだろうな、やはり。
474名無しさん@4周年:04/01/26 01:45 ID://GbYMKc
>>471
違います。珍報講(チンポコ)です。
475名無しさん@4周年:04/01/26 01:46 ID:OuYqWeH1
ヤクザのように一般企業を脅迫して利益をえて
その構成員が世襲によるボンクラ2世か・・・
476名無しさん@4周年:04/01/26 01:51 ID:5MsuEt4C
クーデターも起きないし平和だよなぁ
477名無しさん@4周年:04/01/26 01:52 ID:h2N/k0ci
このスレの主題である記者クラブ問題に興味のある人、

もしお時間がありましたらら、下のURLのネット放送見てみてください。今週は無料です。
http://www.videonews.com/
478名無しさん@4周年:04/01/26 01:53 ID:zmsrfgG7


    ばかだなぁ。記者クラブ廃止されて困るのは企業、行政のほうだろう。

    廃止されたら、毎日パパラッチみたいのがゴシップ記事求めてやってくるんだぜ。

479名無しさん@4周年:04/01/26 02:06 ID:1gShuX/w
記者クラブが無くなれば、色々な団体を使って労組潰しみたいに
パパラッチごとき潰せるよ。
捏造記事と煽動的な記事ばかりしか書けないマスゴミは
名誉毀損を山ほど抱えるようになって終わりだろ。
480名無しさん@4周年:04/01/26 02:15 ID:M/j4+2we
新聞、出版物、ラジオおよびテレビは、
心理的戦争の段階においては、まさに決定的な役割を果たすものである。
そのため敵は編集部門の主要な個所に食い込もうとする。
我々国民はこれに警戒を怠ってはならない。
敵を擁護する新聞、外国の手先を擁護する新聞は、相手にしてはならない。
我々は我々の防衛意欲を害するあらゆる宣伝に対して抗議しよう。

混乱と敗北主義の挑発者どもは逮捕すべきであり、
敵側の宣伝のために身を売った新聞は発行を差し止めるべきである。
侵略者のために有利になることを行ったものは、その程度のいかんを問わず
裏切り者として、裁判にかけなければならない。
481名無しさん@4周年:04/01/26 02:59 ID:FPklUHaJ
>>478
記者クラブがあっても、ぶら下がりの記者は押しかけてくる。
過剰取材の予防としては機能しなかった。
結局、宮沢喜一が『記者クラブがあるんですから、路上では話しません』ときっぱりお断り。
これへの報道各社による反対は実に口汚かった。
それでもこれが功を奏して、車に乗る前に記者に揉みくちゃというのは無くなった。
報道に対しても毅然とした態度は必要だ。
482名無しさん@4周年:04/01/26 03:05 ID:pd8+eTzW
で、イギリスはそんなに開かれた社会なのか?単なる近親憎悪じゃないのか?
483名無しさん@4周年:04/01/26 03:30 ID:1775gYRT
>>481
 もうこれ以上つっこむとレベルになると記者や報道機関のモラルだからなぁ。

でも記者クラブはいらんよ。

484名無しさん@4周年:04/01/26 05:42 ID:4Wcy5Kpl
>>479
その「いろいろな団体」について何も批判できないのが今のマスコミ。

>捏造記事と煽動的な記事ばかりしか書けないマスゴミは
>名誉毀損を山ほど抱えるようになって終わりだろ。
事実だけを書けば平気だよ。
485名無しさん@4周年:04/01/26 05:46 ID:Uh6O5yMz
>>480
スイス民間防衛の一説だね
486名無しさん@4周年:04/01/26 06:00 ID:fQJz74FG
 日本の真実の報道は、不愉快な制度「記者クラブ」によって組織的に妨害されている。
改善の見込みはないから、外科手術のようにスッパリ取除く以外にない。
「記者クラブ」こそ、ニュースと情報の管理統制において主役を演じている。
 記者クラブは、1945年以前軍人と社会統制官僚の影響力が強かった時代に、
戦時プロパガンダと検閲の道具として出発した。そしてずっと自己検閲システムの中で
最も効果的な機能を果している。
 自己検閲は、何を報道し、何を報道してはならないかについて集団合議によって成し遂げられる。
検閲の力の強さはクラブによって違いがある。記者仲間からの圧力がそれほど強くない場合でさえ、
この制度は、ジャーナリズムを育むのに欠かせない自主独立の報道姿勢を損なう。
 記者クラブは民主国家に相応しくない。官僚組織と記者たちとの関係は、あまりに居心地がよすぎて、
記者の批判力を麻痺させる。
 たとえば、警察の言動について日本で書かれている記事は、全く信用ができない代物だ。
日本の権力体制内の、強力な集団・警察に関しては、自主独立の報道が全然存在しないからだ。

K・V・ウォルフレン『人間を幸福にしない日本というシステム』(毎日新聞社版)307p
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4620310190/qid=1075063955/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-5109701-4238622
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410290008X/qid=1075063955/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-5109701-4238622
487名無しさん@4周年:04/01/26 06:13 ID:GflwLRyu
素人にはなぜ記者クラブが必要なのか、理由がさっぱりわ
からない。
重要人物は、定例記者会見を開けばいいだけだろう。
突発事件用には記者会見用の場所を確保しておけばいいだ
けだろう。
マスコミは身銭を切って、そんな場所の近くに記者を待機
させていれば済む話だろう。
赤字の政府や、地方に寄生するなよ。
488名無しさん@4周年:04/01/26 06:14 ID:H/gc+iP1
マッカーサーが作れと言ったのかな?
489名無しさん@4周年:04/01/26 06:21 ID:fQJz74FG
「記者クラブ」によって隠蔽された事件

「武富士疑惑」
1;サラ金武富士の実態を告発してきたジャーナリスト山岡俊介たちの自宅をサラ金武富士が
数ヶ月に渡り盗聴した事件。
2;サラ金武富士から警視庁幹部達に千枚以上のビール劵が賄賂として渡り、警視庁
(たとえば月島署長・武田三郎など)からサラ金武富士へ「前科」情報が漏洩していた事件。
3;これらの疑惑は、元武富士の中川一博の告発によって発覚したが、新宿署は事件を隠蔽する
ために中川一博を逮捕した。中川一博への起訴はされなかったが、警察記者クラブは
中川一博を犯罪者であるかのように誹謗する記事を書き、事件の核心を不鮮明化した。
4;武富士へ情報漏洩した警視庁月島署長・武田三郎は、なぜか「収賄」では立件されず、
「地方公務員法違反」で書類送検されただけだった。書類送検日は辻元清美の衝撃的な
逮捕と同じ日にぶつけ、未曾有の警察スキャンダルはベタ記事扱いとなった。
490名無しさん@4周年:04/01/26 06:23 ID:h2N/k0ci
>>488 戦前から。
491名無しさん@4周年:04/01/26 06:42 ID:fQJz74FG
 記者クラブは、各種官庁・公共機関・団体・企業内に設置された記者室に溜る記者達の
親睦機関である。起源は、明治時代、1882年太政官にできた新聞社員の溜所が
最も古いそれで、1890年の帝国議会開設時に、「議会出入記者団」という名で国会記者クラブが
誕生した。
新聞側は当初、団結することで 秘密主義の政府から情報を入手しようとした。
政府側は、記者を一括管理でき、記者を手なづけられるという利点から、記者クラブを認めた。
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~j30065/link.html
http://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/sotsuron99/kimura99.html#2
 記者クラブの問題点
@閉鎖性、排他性
 記者クラブの問題の第一点は、クラブの本質が、報道・取材の独占だということだ。
特定の加盟社が情報を独占し、ほかのメディアの情報源へのアクセスを拒んでいる。
Aニュース・ソースとの癒着、談合
 記者クラブは、官庁とマスメディアの癒着談合の場となっている。官庁側からの情報操作や
情報統制の道具としてクラブが利用されやすいし、権力への監視機能を衰弱させ、国民の知る権利を
奪い、逆にその障害、阻害要因ともなっている。
B画一的報道
 官庁の広報発表の処理に記者が追われ、どの紙面も似たり寄ったりの画一的な内容となっている。
 どの新聞を見ても「報道が横並びで、一過性、表面的」「問題を掘り下げた記事が少ない」のは
記者クラブ問題が存在している。
Cアジェンダ・セッティング(議題設定)機能の放棄
 この結果、ジャーナリズムの自殺へつながる。ジャーナリズムの重要な役目は、社会の中で何が
問題かの議題を設定してく「アジェンダ・セッティング機能」である。記者クラブはこれを放棄している。
記者クラブは官庁広報やお役所ニュースを右から左へ流すだけである。
492名無しさん@4周年:04/01/26 06:44 ID:GflwLRyu
国、地方公共団体とマスコミは互いに寄り添うなよ。
気持ち悪いぞ。
今真剣勝をしているのは、記者クラブを廃止した田中長野
県知事だけだ。
だから今も田中長野県知事はたたかれている。
出張旅費の件で。
今まで出張旅費でたたかれた人は下っ端以外ではいなかっ
たな。
増すごみは本当に腐っている。
他にはいないのか。
いるだろう。
493名無しさん@4周年:04/01/26 08:54 ID:WcnYeXx7
権力っつーものは力学的な構造に依存するわけよ。マスゴミが
力を持っているのはやつらの垂れ流す情報が世間を動かすから。例えるなら
火事が燃えている所で風が吹けば隣家に燃え移る可能性が出てくる。
新聞TV雑誌等のメディアはそうした風を吹かせることが出来る。
報道が中立でなければいけないと言われるのはそれが理由。ところが
何を持って中立とするのか、このルールははっきりしてない。これを
利用して連中は「編集」という手法を通じて「結果的には偏向してしまうような」
報道を行っている。だから国会議員でも大学出立ての童顔記者に対して
ヘタな口の利き方は出来ないのが現実。
494名無しさん@4周年:04/01/26 09:13 ID:dhRwQsJW
まあ、記者倶楽部室で寝泊まりしてる記者は「居住権」でも主張するか?
495名無しさん@4周年:04/01/26 09:17 ID:9Gt7vBye
要は内輪の馴れ合いってことでしょ。
496名無しさん@4周年:04/01/26 09:38 ID:sqcxttXy

企業の談合は批判するが、自分の既得権益や談合の記者クラブは
堅持するマスメディア。

ダブルスタンダードで偽善的な日本の象徴。
497あほ:04/01/26 18:10 ID:j/vQ1/z1
>>481
ここで一句。

行政に
  ぶら下がりたる
         珍報講

お粗末。
498名無しさん@4周年:04/01/26 18:13 ID:m3jZMww2
>>492

なんだかんだいって田中知事はよくやってる
態度や喋り方は別として
499名無しさん@4周年:04/01/26 18:21 ID:UkFKqgsW
>486
K・V・が顔文字に見えた
重症だな_| ̄|●
500名無しさん@4周年:04/01/26 20:09 ID:kHxJjRgU
記事を書くにも談合が必要なんだよ。
501名無しさん@4周年:04/01/26 20:30 ID:yKQ6MqKZ
「ハメ組」記者、かっこわるぅ〜。

爆殺魔「ゲンスルー」五味に吹っ飛ばされろ。
502名無しさん@4周年:04/01/26 21:09 ID:tnAJqIy7
知る権利・・・都合のいいときだけ出したり引っ込めたりする権利
503名無しさん@4周年:04/01/26 21:19 ID:k0Ak7fFu
ぬるぽ
504名無しさん@4周年:04/01/26 21:25 ID:p3jR6rMF
そんなことより、携帯料金の値下げまだ?

無料サイトに接続するときにも、接続と切断のパケット料金は、
めちゃかかってるんでしょ? え?しらない?
505:04/01/26 21:33 ID:+DIQUTiu
馬鹿マスゴミも今まで見たいに情報操作をしようとしても
NET化が進んで皆から情報操作を読まれて自滅するばかりだな。
イラク派兵も当初は旨く行って派兵反対が圧倒的だったが
そこが割れて派兵賛成が激増してきたもんな。
506名無しさん@@4周年:04/01/27 01:22 ID:qymRUnOp
ここに立ち寄った人々は明日の世の中を良くする可能性をより多く持った人達だ。

そんな貴方に、この本
《日本がアルゼンチンタンゴを踊る日》
ベンジャミンフルフォード著
光文社 ¥667+税

記者クラブ以外の官民癒着が見えてきます。

マラソン中継がらみで新聞社が警察に頭が上がらない
図式が見えてきます。

お試し有れ。

507名無しさん@4周年:04/01/27 02:32 ID:3R+lHD9n
>>506 それは典型的な不安を煽る商法だよなー。

>>477を。
508名無しさん@4周年:04/01/27 02:50 ID:ONxxikrU
ロイターの記事の全訳
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000237.html

ほんと〜に、日本のマスゴミは糞。
509名無しさん@4周年:04/01/27 04:14 ID:k45cRGiQ
>>498
これだけはよくやってると思う・・・・・これだけは。
でも慎重に様子見だ。
むしろ康夫こそデメリットしかないので、何かオチがあるんじゃないかと・・・・・。
510名無しさん@4周年:04/01/27 04:39 ID:5YNhO0AE
海外のマスコミの皆さんへ
日本の記者クラブ制は、国内マスコミ各社の民度が低い為やむなく引いた制度です。
自衛隊先遣隊取材の無法をご覧いただいたのでご理解頂けるものと存じます。

     ↑
こういう広報は如何でしょう。 (w
511名無しさん@4周年:04/01/27 04:42 ID:WShbvgac
>>508
ブラクラか?開いたらブラウザ落ちたぞ!
512名無しさん@4周年:04/01/27 04:46 ID:zy+JP/09
ロイターの記事の訳文じゃん
513名無しさん@4周年:04/01/27 18:51 ID:3R+lHD9n

マスゴミは、とりあえず古賀だけおっかけてりゃいいんだから、
頭使わない仕事だよね。

うんこに群がるハエのようだ。
514名無しさん@4周年:04/01/27 18:54 ID:af7AWqcU
テロ情報:共同通信のサマワ取材拠点を標的

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040127k0000e040055001c.html
515名無しさん@4周年:04/01/27 20:13 ID:xXHNTVv2

マスコミが、【支配権力者】になったのは、時代の流れ。

でも、
一番タチの良くない【支配権力者】だと言う事が、実は大問題となる。
権力者 vs 奴隷 
の構図が、とても見えにくい。
516名無しさん@4周年:04/01/27 20:34 ID:B77VkdMG
>>461
それ、外患誘致罪適応できないかな。
517名無しさん@4周年:04/01/27 22:34 ID:3R+lHD9n

2ちゃんねるでは朝日新聞が嫌われているが、朝日のことを「サヨク」とか
「反権力」というタームとイメージで捉えている人間も多いようだ。
もっとも権力志向なのに。朝日の反政府的な志向は、そのほうが大衆を操
りやすいからに過ぎない。

いわゆる5大新聞のどこにも、権力と癒着したボスが長いこと居座ってる。
どこの新聞社にも金正日がいる。ナベツネなんてメディアにでて主張する
だけまだフェアなほうだ。
518名無しさん@4周年:04/01/28 15:47 ID:xr4ADC0s
>>469
わかってるとは思うけどな。
何せ一斉に同じ内容流すんだから。
519名無しさん@4周年:04/01/28 15:54 ID:lb+ZEeir
イギリスのマスゴミはいつももっともな指摘してる
520名無しさん@4周年:04/01/28 15:59 ID:+jb/4pKx

今の日本では、例外なく全ての新聞の政治記者は官邸べったりです。
そこにはミギもヒダリもありません。それなのに、2ちゃんねらはウヨだ
サヨだと論争してます。

朝日新聞はサヨクだといいます。松島みどりはサヨクですか?
http://www.matsushima-midori.jp/home/home1.html

どうしたらこの人たちを目覚めさせることが出来るのでしょう?
521名無しさん@4周年:04/01/28 23:12 ID:/4GYctEJ
                 Λ
                /  `、
            |\ /  __ `、. /|
         __   | /´ ̄   ̄`ヽ、|   ___
         ヽ ̄`/´         ヽ ̄ /
          ヽ./            `i/
          /,! i \ \、   〆 /,! |\
        /   |  `、 ・\゛ "/・ /  |  \
        \  ,i   ` ̄  <   ̄´    |、 /
          //ゝ  ヽ二二二二フ  /メ´i、
         テ= / ヽ、  \ニニ/ / \ 〉=t、
        (_ U'-‐'´| `>、___,.<´|`‐-U  _)
          ̄     レ'//\   ,ヘヽ`|    ̄
              //   ヽ/  ヽヽ
            _(三)、      ,(三)、
           (o _ノ     ゝ_ o)
             ̄            ̄
   記者クラブはこの首領パッチ様がぶっ壊してやるぜ!!
522名無しさん@4周年:04/01/28 23:48 ID:5v5TyUoL
 「古賀潤スキャンダル」の背景
 〔情報1〕 山崎拓は、統一協会族議員だ。
http://www.monjiro.org/message/2003/030908.html
>〔2003年〕9月8日 山崎拓・自民党幹事長は、統一協会の女性信者と変態交際をしていたことを
>週刊文春に報じられ、(略)東京地裁判決では、「報道が事実である」と認定され、幹事長側が敗訴した。
>〔統一協会は〕日本でも、以前は150名以上の自民党議員を応援し、金品を渡したり、無料で秘書を
>提供したり、選挙を手伝った。【統一協会】は、今や【北朝鮮政府の大スポンサー】である。
>国家機密がどんどん流れてしまっていいのか。
 〔情報2〕 福岡は、政治と警察と暴力団が、独特な癒着・腐敗をしている。
http://www.keisatsu-fusyouji.org/fusyouji/
 〔情報3〕 「古賀潤一郎スキャンダル」の裏で、今日(1月28日)新潟への万景峰号入港の情報は
マスコミから消えた。
 〔情報4〕 古賀潤一郎は元自民党県議。今回学歴を「調査」したのは中曾根康弘。
中曾根康弘は統一協会とズブズブで、暴力団とも関係が深い。
中曾根は過去にも記者クラブや広告代理店を通じ、世論操作や大衆動員を行なっている。
 〔情報5〕 地元の創価学会員は、統一協会族議員の山崎拓をアシストしているようだが、
するとやはり統一協会と創価学会の癒着の噂は本当なのだろう。
 「冬柴と山拓は肝胆相照らす仲」だそうだ。
ならば、「古賀潤スキャンダル」は、統一協会と創価学会による合作だと推測できる。
 〔情報6〕 統一協会・創価学会・中曾根康弘は、暴力団を通じ、北朝鮮と隠れた金銭癒着があると
言われている。
523名無しさん@4周年:04/01/29 11:11 ID:KMJ6K/jn
>>520
アサピーの新社屋完成披露のときに
確かコネズミも来てたぞ

コネズミも小夜か?
524名無しさん@4周年:04/01/29 11:15 ID:aUiISq2U
   ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつき。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
525名無しさん@4周年:04/01/29 11:24 ID:dK/tRSBE
小泉はさっさと記者クラブを廃止しる!
これぞ構造改革!!

526名無しさん@4周年:04/01/29 11:47 ID:ozUq9gVm
>>523
日本の大新聞にウヨもサヨもねーよ。
みんなお友達なんだよ。
527名無しさん@4周年:04/01/29 12:52 ID:WI46mrN2
まだあること事態が不思議…こんなもん早く無くせよ( ゚Д゚)ポカーン
528名無しさん@4周年:04/01/29 12:54 ID:ovIm+r16
いまだ日本も鎖国の状態が続いている部分はそこかしこにあるって事か。。
529名無しさん@4周年:04/01/29 12:56 ID:9wdbDRor
>>522
え?マンゲ号来てたのかよ!
つうか報道汁!
530名無しさん@4周年:04/01/29 12:58 ID:6CRnsS20
【恨み】ソウルの日本人学校にオノ男、6歳男児けが【復讐】

【ソウル=豊浦潤一】韓国の警察当局によると、ソウル市内の日本人学校で29日午前10時ごろ、同校幼稚部所属の男児(6)が登下校用のバスから下車したところ、校内に侵入した不審な男にオノのようなもので殴られた。

 男児は、市内の病院に運ばれたが、頭などを負傷した。警察は、この男(37)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。

 ソウル日本人学校はソウル中心部の江南区にあり、校舎は幼稚部などがある本館と、中学部がある新館があり、ともに鉄筋コンクリート5階建て。幼稚部、小、中学部の3部で構成。児童・生徒約370人が在籍する。創立は1972年。

 警察によると、男は「28日にソウル市内で、日本人青年3人に殴られた。復しゅうするためだった」などと供述しているという。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040129it04.htm
531名無しさん@4周年:04/01/29 12:59 ID:ozUq9gVm
なんでマスコミはマンゲ号の来航を無視するのかね?
絶対、チョンとマスコミはつるんでるな
532名無しさん@4周年:04/01/29 13:01 ID:9wdbDRor
誰かマンゲ号来寇スレ建てれ
去年のあの騒ぎはなんだったんだ
533名無しさん@4周年:04/01/29 13:13 ID:1LdNrCI6
最近思うんだが、スキャンダルとか火事とか交通事故の報道の時も
注意した方がいいかも知れない。

何か裏で重大なことが怒っているかも・・・と思ったよ。
534名無しさん@4周年:04/01/29 13:21 ID:I3l7h0Ir
いい傾向だ
535名無しさん@4周年:04/01/29 13:28 ID:HVY0hXS2
やっぱり日本って外圧がないと変化できないんやな…。
黒船の頃から全然変わってないやん。
536名無しさん@4周年:04/01/29 13:34 ID:d/QIqrrB
>>523
大新聞社って庶民の味方のような面しておきながら、その実態は物っ凄い権威学歴主義。
「どこの会社でもそうじゃん」と思うだろうけど、そなんレベルをはるかに超えてもう斜め上行くほど。
537名無しさん@4周年:04/01/29 13:40 ID:L9QCoznT
十年ほど前に出版された、ビートたけし著の「だから私は嫌われる」において
たけしが久米宏とプライベートで雑談した際の話が暴露されていた。
それによると、久米は「視聴者なんか馬鹿の集まりなんだから
政府批判してれば間違いなくウケる。本番前は馬鹿を手玉にとってやる
という気持ちでやっている。」という趣旨の会話をたけしと交わしたそうだ。
温厚そうな顔とは異なる冷血な素顔にたけしは背筋の凍る思いを抱き
自身の映画作品における「悪」のイメージを形づくる上で影響を及ぼしたと述懐している。
538名無しさん@4周年:04/01/29 13:43 ID:S/4EVY+c
>>537
そんなの久米に限らんわけだが。商業マスコミの遺伝子だ。
たけしも同じ穴の狢。
539名無しさん@4周年:04/01/29 13:44 ID:FAPmDvjS
新聞は買わないでコンビにで立ち読みで抗議運動しよう
540名無しさん@4周年:04/01/29 13:44 ID:yvX2YaL4

まあ、戦前は国民を戦争に駆り立ててた会社が、
今も新聞・TVやってるわけですから、仕方ないですよね。
541名無しさん@4周年:04/01/29 13:46 ID:4n6WdOJE
刃物男侵入、児童1人けが ソウルの日本人学校
http://www.excite.co.jp/News/world/20040129124233/Kyodo_20040129a353010s20040129124245.html
542名無しさん@4周年:04/01/29 13:46 ID:vzuVE/Nz
>>535
>日本って外圧がないと変化できない

それもマスコミに洗脳されてるぞ。
大体どんな国でも民族でも、命に直結でもしなければ劇的変化なぞ出来ない。
この場合、外圧ってのは危険が目に見える形になってる極端な例だろ。


直結しても変化出来ずに滅んだ国なんざ山程ある。
外圧を受けてもツブされず、臨機応変に変化してきた御先祖様エライ。
543名無しさん@4周年:04/01/29 13:49 ID:qLFoJ6+K
>>538
でもそれがわかってればマスコミの手のひら乗っかってないはずだが
大衆はまんま乗っかってる。
544名無しさん@4周年:04/01/29 13:49 ID:eJqntOh6
記者クラブってなに?
545名無しさん@4周年:04/01/29 13:50 ID:AwJD3D3t
対抗措置として日本記者のEUへの入国拒否くらいやれよ
546名無しさん@4周年:04/01/29 14:00 ID:mehkWC3G
ブッシュに日本の報道開放を求めさせることはできんのか?

無理とわかっていていっているがな。
547名無しさん@4周年:04/01/29 14:02 ID:d/QIqrrB
>>543
衆愚と言いたいのだろうけど、逆を見れば大衆からそっぽ向かれると何も出来ない。
マスコミは国民の成熟度を測る物差しとは、外国で言われる言葉です。
548名無しさん@4周年:04/01/29 14:04 ID:osvTjMjY
>>542
でも未だに村社会だよね・・・。ノーベル賞の田中さんがいい例。
世界的に有名になるとコロっと態度が変わる。
もっと常日頃から本当に価値あるものを見分ける目を養った方がいい。
549名無しさん@4周年:04/01/29 14:06 ID:sylSKdwp
サマワでは日本の報道はクラブハウス作れといってるらすぃじゃないか。
そんなで大本営発表云々言えるかってんだ。
550名無しさん@4周年:04/01/29 17:08 ID:ozUq9gVm
>>542
結局は日本人自らの手でマスゴミを潰すしかないかもしれんな。
551名無しさん@4周年:04/01/29 17:14 ID:H5S4Ajpq
文句を言いながらも選挙では自民党に一票を入れる。
だから記者クラブがなくならない。
552名無しさん@4周年:04/01/29 17:32 ID:G2XZQpdd
>>551
というより、選挙にいかないからな。

2CHネラの選挙投票率って、かなり低そう。
553名無しさん@4周年:04/01/29 17:34 ID:9wdbDRor
まあ漏れは民主党に入れたけどね。
2chねらって殆どが自民党支持者でしょ
554名無しさん@4周年:04/01/29 17:34 ID:88wXHLJz
マスコミの既得権益だからな
国際化どうこうとエラソーなこと言っといて、自分らが一番閉鎖的
555名無しさん@4周年:04/01/29 17:37 ID:U0eSaw3Z



あたりまえの事だ記者クラブなんて廃止だ。
だからどのマスコミも同じ内容のニュースになるんだよ。



協定?を破ると記者クラブに入れてもらえなくて大臣・総理その他から
内容が聞けなくなるから記事に支障がでるそうだ。
556名無しさん@4周年:04/01/29 21:36 ID:/0z/r1tA
このニュースを大きく報じないところが、
マスゴミのケツの穴がいかに小さいかを物語る。
記者クラブが本当に必要な存在というのなら、
このニュースを報じた上で、その必要性を堂々と国民に主張」せいや。
557名無しさん@4周年:04/01/29 21:56 ID:hQjGjiSn
>>537
たけしが司会しているテレビタックルのレギュラー、ハマコーが
指定広域暴力団稲川会の組長だってこと知っている?

岸信介が稲川会暴力団の組員の身もと引きうけ人になったこととかご存知?
558名無しさん@4周年:04/01/29 21:57 ID:uwdSkrDD
>>552
何でも斜に構えるのがかっこいいとか思ってるお子様の巣だからな
559名無しさん@4周年:04/01/29 22:01 ID:hQjGjiSn
>>544
 「記者クラブ」は、新聞社・通信社・テレビ局などによって組織される「業界団体」だ。
原則的に、日本新聞協会に加盟している。http://www.pressnet.or.jp/
各種官庁・公共機関・団体・企業内に記者室が設置され、あらゆる情報をほぼ独占的に入手している。
これが「記者クラブ」だ。たとえば都庁には都庁記者クラブが存在する。
「記者クラブ」は官庁情報を独占し、他のメディア…たとえばフリージャーナリストやルポライターによる
取材を邪魔している。「記者クラブ」の情報独占には法的根拠はない。
「新聞」と公的機関との、明治以来の相互依存関係に支えられている。
 「記者クラブ」は官庁から情報以外にも経済的便宜供与を与えられている。
物的依存は精神依存を生み出す。
「記者クラブ」は読者の目の届かない所で、本来監視しなくてはならない相手から、各種サービスを受けている。
新聞社・通信社・テレビ局と、官庁は、癒着している。
  岩瀬達哉『新聞が面白くない理由』(講談社文庫、2001年)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062732858/qid=1075295158/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-5109701-4238622
以下も参照のこと。 http://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/sotsuron99/kimura99.html#2
560名無しさん@4周年:04/01/29 22:04 ID:FcUf3SBj
「記者クラブ」が日本のメディアを
堕落した元凶。

「記者クラブ」とは「仲好しクラブ」とも言える。

取材する側も取材される側も、
「なあなあ」の関係となり、
「大本営発表」のような形態になってしまう。
561名無しさん@4周年:04/01/29 22:06 ID:eBLL7C9H
腐ってるよなぁ、日本のマスコミは。
世界でもこの非常識さは屈指らしいね。
562名無しさん@4周年:04/01/29 22:06 ID:sZgPqzC3
2ちゃねらで信頼されるメディア作ろうか?




むりぽ
563名無しさん@4周年:04/01/29 22:14 ID:H0huBmvu
どの政党を支持するのは個人の自由じゃね
つかなんでどの政党を支持云々の話になってんの?
564名無しさん@4周年:04/01/29 22:34 ID:d8pF8t5E
[知の腐敗ペンタゴン(五角形)にメスを]
 「競争からほど遠く、組織のガバナンスに大きな問題を抱えた世界が
日本にはあります。役所、銀行、メディア、政治そして大学の5つです。
 始末に負えないのはこれら日本語に守られた業界である【知の腐敗ペ
ンタゴン(五角形)】が情報の出元をほぼ独占し、相互にチェックなく、
世論形成の担い手になっていることです」
 深川由起子青山学院大学経済学部助教授のことばです。(2002/10/21日経ビジネス)
565名無しさん@4周年:04/01/30 00:43 ID:qBak6r/n



もっと外圧かけてもらわないとダメだな。この国は。



566名無しさん@4周年:04/01/30 08:14 ID:JZYUVhw8
>>564

内部の人間でもおかしいと思うよ。道理も法も無いのだから・・・
567名無しさん@4周年:04/01/30 08:16 ID:Mt3rgdzV
朝日新聞の記者がいなくなるだけで、だいぶ雰囲気変わりますよ。
568名無しさん@4周年:04/01/30 08:19 ID:yAdWF2DW
□■□■□■□■□■日本の言論は氏んだのか?□■□■□■□■□■
   日本のマスコミがダンマリを決め込んでいる大事件!
  現役の私立大・学長にして元議員「意斗山 江井太郎(仮名)」が
   16歳の女子高生を買春したという驚愕の事件をほとんどの
        TV、新聞が無視している!
      しかし!
  マスコミが権力に屈しようとも、我々にはネットがある!
これを目にした正義感、あるいはヒマがあるは勇者達はこのことを、
家族に、友人に話してくれ。そして、これを目にしたマスコミ関係者!
お前の、言葉のプロフェッショナルとしての誇りが今、問われている。
       後進に誇れる仕事をするなら今だ!
     
   【はめはめ】元国会議員(現私立大学長)が女子高生と
   http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1074232997/
   【元国会議員】糸山英太郎氏、少女買春疑惑報道に激怒【大富豪】
   http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075415584/
■□■□■□■□■□□現役の私大学長が16歳を買春■□■□■□■□■□
569名無しさん@4周年:04/01/30 08:20 ID:yJdehH0d
>>567
お前、おもいっきり「マスコミ」に騙されているな

朝日新聞と自民党がどれほど癒着しているのか知らないのか?
570名無しさん@4周年:04/01/30 08:35 ID:yJdehH0d
 「古賀潤スキャンダル」の時期に、「埼玉県議買春」事件が色々展開していた模様。
http://www.naoko-sai.to/kengi.html
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1071325832/l50
> 535 名前:無党派 投稿日:03/12/31 22:56 WxTwpj7u
> 上田知事は日テレに県議団を取材させ、事実とは違う番組を作らせ、放映させました。
>昨日、日テレから県議団に謝罪文が届いて、県内にぶり巻いてる!
>日テレの製作会社が上田の名前ゲロしたから、【テレ朝使って】、上田降ろしの幕開け!

> 604 名前:県議団 投稿日:04/01/10 17:28 V8oki5+l
> 上田は【県議の佐久間実が歴代首相と親密】なことを知らないで、罠を仕掛けたことが
>自民党筋からバレた!

> 650 名前:無党派さん 投稿日:04/01/18 22:13 UDeB9Ain
> 埼玉県議会議員の税金を使ってのタイ買春研修旅行の件、ヤフー掲示板によると、
> 1月24日の報道特捜プロジェクトで、続編を放送するらしいよ。

> 692 名前:日テレこけた 投稿日:04/01/24 14:20 8rTDOccn
> 日テレは今日追加報道をしないそうだ。番組関係者の発言によると、現場は臨戦体制だそうだが
>上から圧力がかかって放映できないという。
> 告訴戦術をチラつかせて、上のルートで寝技に持ち込む。これで見事日テレも押えこまれた。

 この、買春した佐久間実・埼玉県議と親密な「歴代首相(中曽根?)」が、「テレ朝使って」、
「古賀潤スキャンダル」集中報道させたと思われる。
571名無しさん@4周年:04/01/30 08:44 ID:PnvntExM
政治家も官僚も企業も批判はされるんだがマスゴミだけは批判される事がない。
唯一社員が不祥事を起こした時とかだけだからな。(そんなの当たり前)
報道姿勢、低脳番組については批判されると報道の自由をヒステリックに叫ぶし、
日本という国のガン細胞の一つだな。
572名無しさん@4周年:04/01/30 08:46 ID:J9PSTeJM
>>569
その証拠と実例は?

まさか「議員と昼食したから癒着」とかぬかすなよ。
573名無しさん@4周年:04/01/30 08:50 ID:vvHDnm7i
>>571
賭博犯罪者はダンマリでした。
バレテ謹慎ではすまなくなり・・・
574名無しさん@4周年:04/01/30 09:09 ID:ABoDCvJC
マスコミの大嘘
http://snsi-j.org/boards/cb.cgi?room=sample2
>[263] 半年前の卵出荷事件、不自然な厚生労働省の対応
>・・・
>疑問に思うのは厚生労働省の対応です。
>新聞の記事によると
>厚生労働省は今月13日に、食品衛生法違反の疑いもあるとして
>府を通じて再調査を始めたらしいのですが、京都の養鶏業者が半
>年前の卵を出荷したのは去年の12月の初め頃で、調査したのは
>保健所です。
>この事件について夕刊紙(1月13日付大阪スポーツ=>東スポ)
>を見ると“養鶏業者は去年の12月11日付で全国紙などに新聞
>広告を出して謝罪し、出荷の責任者は今年1月1日付で懲戒解雇
>されている。”と書かれています。
>どこが疑問なのか?
>1. 事件から40日後、全国紙を含む新聞謝罪広告から一ヶ月も
>経ってから“事件”として報道され厚生労働省が調査を始めた。
>厚生労働省が事件を知ったのは何時か?
>共同通信が事件を知ったのは何時か?
>マスコミは1月11日まで知らなかったのか?

>2. 事件報道の翌日には“鳥インフルエンザ発生”という大事件
>が公表された。
>“鶏の事件”が、短期間に連続して発覚したのは偶然か?
575名無しさん@4周年:04/01/30 09:09 ID:VoV69Njt
まったくだ
日本のマスコミはどうにかしろ
576名無しさん@4周年:04/01/30 10:00 ID:JLBipvwd
公務員宿舎の家賃が民間より安いって批判してたが、
記者クラブの方がもっと酷いよな。
なにしろ一円も払ってないんだから。
民間企業が霞ヶ関で事務所を借りようとしたら、
いったいいくら賃料がかかると思ってんだ?
577名無しさん@4周年:04/01/30 10:03 ID:qy8OUCk5
早速ガイアツが掛かりましたな(w

今は首相が大人しくしているから良いようなもんだが、その内
首相もガイアツを無視できなくなるよ。朝日新聞さん(藁)
578名無しさん@4周年:04/01/30 15:00 ID:EkxXB+9U
>>569
党ではないんじゃないか、議員との癒着ならわからん話でもないが。
579名無しさん@4周年:04/01/31 04:28 ID:Kkva+c87
チンポコー
580名無しさん@4周年:04/01/31 05:01 ID:QHhPCE5o
>>578
自民党の松島みどりは朝日新聞の政治記者(森ちゃんの番記者)。
それで今は森派。あとは想像しろ。

こんなこと、他の先進国じゃぜーったいにありえない。そもそも「番記者」なんて
制度もないしね。

581名無しさん@4周年:04/01/31 05:03 ID:P+tQV+gh
t
582名無しさん@4周年:04/01/31 05:31 ID:vneRsL2X
海外から見たら中国も日本もそう変わらんだろうね
583名無しさん@4周年:04/01/31 11:01 ID:QHhPCE5o
>>582

>>39
('・c_・` )
584名無しさん@4周年:04/01/31 12:31 ID:+gExFSYq
オランダ軍に日本人一時拘束 サマワでビラ配布( 1/30)

【サマワ=土井達士】陸上自衛隊が活動しているイラク南部のサマワで、
「派遣部隊の装備が攻撃的すぎる」などとするビラの配布を行っていた
日本人男性が、サマワの治安維持を担当するオランダ軍部隊に二十九日
夜(日本時間三十日未明)、数時間にわたって身柄を拘束された。サマワで
日本人が当局に拘束されたのは初めて。

拘束されたのは、埼玉県在住の薬剤師の男性(二五)。十九日にサマワに
到着した陸自先遣隊と前後して現地入りし、市中心部の商店街でビラ配布
を行っていた。

男性は宿泊先のホテルでオランダ兵数人に連行されたが、注意を受けた後
に解放された
585名無しさん@4周年:04/01/31 12:38 ID:j1gYhp2S
BBC会長が引責辞任、イラク情報操作疑惑報道で
  イラク大量破壊兵器に関する政府報告書などを調べた英独立調査委員会が同日、
  報道機関としてのBBCは「ニュース編成の体制に欠陥がある」などと結論づけたこと
  を受けた引責辞任で、世界的報道機関は大きな危機を迎えた。
  http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040129i302.htm

それなら、都知事の発言を捏造したTBSは免許剥奪だな
586名無しさん@4周年:04/01/31 12:43 ID:ZqWCVGoS
>>585
英国のマスコミは、それでもBBC支持らしい。
587名無しさん@4周年:04/02/01 10:22 ID:FIxXEhag
BBC
588名無しさん@4周年:04/02/01 10:26 ID:BNAGqoEi
>>564
救いがたいな。

>>576
宿舎は全部で30万戸だかあるから
予算もべらぼうになると思うよ。
589名無しさん@4周年:04/02/01 10:40 ID:W0pLv0fD
みんなが新聞もTVもみなくなれば、ほっといてもマスコミは潰れるよ
590名無しさん@4周年:04/02/01 10:45 ID:h2EJkTYf
>>585>>586
やっぱりBBCは影響力が強い。
そしてそのことを自覚してか、半分本能的に保守党政権のときは
反保守党、労働党政権のときは反労働党になる。
辞めたトップはブレアと親しかったらしく、
ブレア政権発足のときにはBBCが政権べったりになるのではないかと
危惧されたが、結局こういうことになった。
しかしそれだけにイギリスのマスコミでも一目置かれている。
591名無しさん@4周年:04/02/01 10:45 ID:C6uZNNxQ
こんなスレ立ってたの知らなかった。
↓ここに英語と日本語の記事あるよ。

The Economist Japan
http://www.economist-japan.com/


会員限定
記者クラブ制度を廃止すべき理由
高速道路建設を行う最大の公団(道路公団)の総裁と辞任を迫る大臣との争いが日本で話題を集めている。...more

Members only(English version)
Why the press-club system should be abolished
A BITTER battle between the head of the biggest highway-building state corporation and the minister who wants to sack him is big news in Japan. ... more
592名無しさん@4周年:04/02/01 10:57 ID:C6uZNNxQ
あ、でも >>591 のサイトには要約しか載ってないや。

>2000年の英国人女性失そう事件で来日した英国の記者が警察の会見
>への出席を記者クラブに拒否されたと指摘した。

これに関する記述がない。
593名無しさん@4周年:04/02/01 11:48 ID:i02QQNst
記者クラブも、イギリスの騒動もあんまり知らんけど、

BBCがラジオで喋ったことは、
フィルターにかけず、無条件で本当とみなします。

Sunday February 1, 01:11 AM

Gilligan, whose resignation on Friday followed that of the chairman
of governors of the BBC Gavyn Davies and director general Greg Dyke
after Wednesday's Hutton report, remained defiant on Sunday.

"Most of my story was right. I did accuse the government of
exaggeration and I still do," he wrote in the Sunday Times.

Dyke accused the Blair government of "systematic bullying" and
"intimidation" of the BBC over its coverage of the Iraq war, releasing
private correspondence with Blair in which he complains of "unfair"
treatment, according to the Sunday Times.
(Reuters)
ttp://uk.news.yahoo.com/040201/325/ekwc4.html

thousands of BBC employees paid for a full-page newspaper ad to vent
their feelings.
"Greg Dyke stood for brave, independent and rigorous BBC journalism
that was fearless in its search for the truth,"
(Reuters)
http://uk.news.yahoo.com/040131/325/ekvvs.html
594名無しさん@4周年:04/02/01 12:01 ID:HaVV9yHO
 【ロンドン1日共同】英BBC放送は1日、北朝鮮が、収容している政治犯やそ
の家族の子供、女性らを毒ガスで殺害し化学兵器の実験を行っていることを示す文
書や証言が番組の取材で得られたと発表した。番組は1日午後9時(日本時間2日
午前6時)に放映される。
 BBCによると、証言したのは北京の北朝鮮大使館の元駐在武官で、ロシア国境
に近い北東部にある政治犯収容所の幹部だった当時、子供2人を含む一家4人がガ
ス室で殺害されるのを目撃したとしている。 元武官によると、殺害で使われたの
は呼吸が困難になるガスで、使用時には科学者がガス室上部のガラス窓からチェックしていたという。
 またBBCは、生物・化学兵器の開発のため政治犯らが実験に利用されているこ
とを示す北朝鮮の秘密文書も判明したなどとしている。
595名無しさん@4周年:04/02/01 12:48 ID:fR7T8BO3
あと、何年か前の茨城県東海村の原発事故(バケツで臨海)のときも、
記者クラブがしきってしまい外国人排除。

それで、ガイジンがキレて「おめーらこれ、国内の事故で済むと思ってんの佳代」
って騒いでだよね。
596名無しさん@4周年:04/02/01 12:51 ID:YRdulVA0
記者クラブのパパラッチをやる奴が必要
597名無しさん@4周年:04/02/01 13:00 ID:gA+kAwKR
日本マスコミはクソ
598:04/02/01 14:41 ID:nZZ2tAP7
マスコミは閉鎖的だ。
599名無しさん@4周年:04/02/01 23:32 ID:6U1Uk3/7
外圧に頼らざるえないことにやりきれない気がするが
英誌がどう考えても正論

記者クラブ制度(メディア各社の既得権益保守制度)は
日中記者交換協定にならぶ
戦後日本マスゴミの根本問題
600名無しさん@4周年:04/02/02 08:35 ID:sIWr6IVm
BBC注目
601名無しさん@4周年:04/02/02 08:39 ID:4//Ik3ys
毎日インタラクティブの
 ww.mainichi.co.jp/eye/shimbun/club/index.html

記者クラブの考え方が書いてあるのだが、意味がわからない。
やはり、記者クラブは、日本の恥部
602名無しさん@4周年:04/02/02 09:32 ID:FzKId6mq
>>601
さすが聖教新聞を印刷してる毎日新聞だけあって、
見た目ちょこっと改革するフリをみせて、体制をまるまる温存し結果的に
焼けぶとる作戦ですね。 ナベツネのほうがまだフェア。
603名無しさん@4周年:04/02/02 09:36 ID:6CtyQLKG
日本のマスコミには、ジャーナリズムが無い。
マスコミとして成り立っていない。
604名無しさん@4周年:04/02/02 09:43 ID:lM5L+S+p
他人の「利権」や「権益」は批判するくせして、
テメーらは何なんだ?
言ってることとやってることが矛盾してるじゃん。
605名無しさん@4周年:04/02/02 10:29 ID:8bH51rHO
最近東京進出したアルジャジ−ラに思いっきりたたいてほしいものだ。
606名無しさん@4周年:04/02/02 11:23 ID:aZJDf9L4
日本のマスコミはこうやって現地の平和を乱しています!

イラク取材、日本のテレビ各局に武装警備員が同行
ttp://www2.asahi.com/special/jieitai/TKY200402010182.html
607名無しさん@4周年:04/02/02 13:01 ID:mHMkKo9b
BBC WorldService
朝から ガス室の話 やってます
608名無しさん@4周年:04/02/02 13:39 ID:P+c2XMQS
豚豚Cも自分の捏造事件から話題そらすのに必死だね
609名無しさん@4周年:04/02/02 16:16 ID:FzKId6mq
>>608
そんなことはない。BBCワールド見てたけれど、事件発覚後なんて
1日中BBC問題特集だったよ。

それに、あれはBBCが勇み足だっただけで、ブレア政権が誇張を
しなかったということを意味するわけじゃない。
610名無しさん@4周年:04/02/02 17:03 ID:8bH51rHO
>>609
あれは本人たちの許可なく情報ソースをばらしたことが圧倒的に悪い。
報道者たるもの、ソースばれは本人の許可が必須。
611名無しさん@4周年:04/02/02 17:09 ID:qMh/tZx5
日本のマスゴミも信用ならんし、アメリカはもっと信用ならん。
イギリスや欧州系のマスゴミの方が正確だ罠。
アメリカは子鼠や竹中を称賛してるが
イギリスはボロクソ書いてるしな。
612名無しさん@4周年:04/02/02 17:10 ID:mOOQ7rPt

【北朝鮮】「毒ガスで政治犯ら殺害」英BBC放映へ[02/01]

 【ロンドン1日共同】英BBC放送は1日、北朝鮮が、収容している政治犯やその家族の子供、
女性らを毒ガスで殺害し化学兵器の実験を行っていることを示す文書や証言が番組の取材で得られたと発表した。
番組は1日午後9時(日本時間2日午前6時)に放映される。
 BBCによると、証言したのは北京の北朝鮮大使館の元駐在武官で、ロシア国境に近い北東部にある
政治犯収容所の幹部だった当時、子供2人を含む一家4人がガス室で殺害されるのを目撃したとしている。
元武官によると、殺害で使われたのは呼吸が困難になるガスで、使用時には科学者が
ガス室上部のガラス窓からチェックしていたという。
 またBBCは、生物・化学兵器の開発のため政治犯らが実験に利用されていることを示す
北朝鮮の秘密文書も判明したなどとしている。

配信元:http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004020101000098
スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1075594779/l50
613名無しさん@4周年:04/02/02 17:19 ID:4z53aHwA
こんな制度がある限り、中国や北朝鮮のことをあまり笑えないぞ
614名無しさん@4周年:04/02/02 17:23 ID:FzKId6mq
>>610
ソースをばらしたのは記者ではなかったと記憶しているんだけれど…。

記者がやらかしたのは、誇張。

615名無しさん@4周年:04/02/02 17:23 ID:gKTQHsmB
それ以上に
支那との表現の自由を制限する協定廃止しろ、売国マスゴミ
616名無しさん@4周年:04/02/02 17:29 ID:qC61c9by
マスコミを変えるには、英米からの外圧が必要だね。
情報鎖国・日本。
617:04/02/02 17:59 ID:kZlTDyDm
記者クラブを牛耳ってる人って誰なんだろう。

618名無しさん@4周年:04/02/02 18:02 ID:biA9LxWj
>>609
radio4をきけば日本の近代史についていかにウソを垂れ流しているか
BBCの質の悪さがわかるよ。
全部支那、朝鮮のプロパガンダどおり。
おまけに、君が代を虐待の悲鳴と重ね合わせたり、と効果まで狙ってるよ。
619名無しさん@4周年:04/02/02 20:08 ID:EeQwAqh7
>例えば、アメリカのホワイトハウスの場合、八〇年代以降、記者証を申請してももらえるまで
>四ヶ月から六ヶ月もかかるようになったといわれる。新聞、放送、通信の場合、パスポート、
>日本大使館発行の記者であることの証明書、支局長の推薦書などをプレス・オフィスに提出、
>シークレット・サービスの身辺調査を経て、大統領府に出頭、面接があり、指紋も採取される。

ホワイトハウスの閉鎖性もひどいものがあるな
620名無しさん@4周年:04/02/03 00:52 ID:pmA6ce4F
毒ガス疑惑は、AP電で各国で報じられている。
621名無しさん@4周年:04/02/03 01:02 ID:bhKV3Gqd
>>617
相互監視。
622名無しさん@4周年:04/02/03 01:09 ID:A8gJn3pO
>>619
外国人記者にも一応、門戸を開いている所が
「ガイジンお断り」の日本とは大きな違いがある
623名無しさん@4周年:04/02/03 01:15 ID:IRVvv2JG
外国マスコミだけじゃなくて週刊誌なんかも締め出されてる。
こいつらお役所にマージャン部屋用意させて毎日暇つぶし。
そしてお役所の配ったメッセージをありがたく頂戴してたれ
流し。 これ大店法の規制と同じだよ。 既得権を守るため。

スレの最初の方に日本のマスコミは政府の管理下にあるって
書いてあったが、マスゴミの側から権力に擦り寄っていった
んだよ・・・
624名無しさん@4周年:04/02/03 01:32 ID:6iq9bCc1
>>576 手段はどうであれ、自分で稼いだ銭を使う事と、
 税金の無駄遣いとは、雲泥の差。
625名無しさん@4周年:04/02/03 03:07 ID:bifqf5Q7
すべてフリーにしたら、ダメ国家なのが世界中にバレバレになっちゃうじゃん
626名無しさん@4周年:04/02/03 05:13 ID:5LgmRnEl
>>618
まあ英国が諸悪の根源みたいなもんだから、認めたくないんだろうな。
627名無しさん@4周年:04/02/03 05:27 ID:60dx2vH7
日本の糞マスゴミは真摯に受け止めろよ
628名無しさん@4周年:04/02/03 08:06 ID:gYFeS2Y6
外国マスコミも排除されてるし、
週刊誌も排除されてる。
資本や広告主に影響されないフリーのジャーナリストも排除されてる。
それに新規参入できない。

そんな国が偉そうに先進国ヅラして中国批判ですかw。
629名無しさん@4周年:04/02/03 08:09 ID:J0yfkdg1
つうか日本のことをきちんとわかってもらいたかったら
外国のメディアにもオープンにするべきだろ

いつまでも世界で日本の理解が進まないのは閉鎖的な日本のマスコミが悪い
630名無しさん@4周年:04/02/03 08:10 ID:Y4CIG9m9
半日報道垂れ流しの外国マスゴミは徹底して排除されるべきだ。
NYタイムズ等。よって記者クラブ制度は日本の国益にあう。
631名無しさん@4周年:04/02/03 08:18 ID:JkpmagZV
記者クラブ制度は、時代に合わないの事実だろうな。
マスコミって、横並び意識が強いからな。
6322GETTER ◆UDJ5MRcUAc :04/02/03 08:22 ID:9Y71ia5d
2get
633名無しさん@4周年:04/02/03 08:25 ID:2tqYhhRO
これは日本ではスルーされますね。
634名無しさん@4周年:04/02/03 08:27 ID:Au2U09dt
こんなヤツらが「銀行の護送船団方式が〜」なんて
偉そうに批判してて笑わせる。
635名無しさん@4周年:04/02/03 09:03 ID:ieQ7pDDp
このスレの流れをみてアカピ記者がほくそえむところを想像するとムカつく
636名無しさん@4周年:04/02/03 15:01 ID:edL0imfg
>>623
マージャン部屋用意とは! 初めて知った。
637名無しさん@4周年:04/02/03 15:09 ID:5LgmRnEl
http://www.guardian.co.uk/elsewhere/journalist/story/0,7792,625427,00.html

イギリス人はこの程度なので、別に取材させることない。
638名無しさん@4周年:04/02/03 15:12 ID:roKXbISJ
週刊誌で見たんですが、どこかの馬鹿マスコミが自衛隊の宿営地の中に記者クラブ作れと福田官房長官に要請した馬鹿マスコミがいるらしい...
しかも、現地のテロリストに金を渡して「日本マスコミは襲わないでくれ」と安全を金で買った5らしい...
どこまで腐ってんだよこいつらは...
639名無しさん@4周年:04/02/03 15:23 ID:cMvymStZ
マスゴミなんて、ただの伝書バト。
ハトごときが、いきがって情報をいじってんじゃねえよ!
てめえらは俺たちのところへ情報を運んでくるだけでいいんだ。
つまり、トラックの運ちゃんとなんら変わりはない。

情 報 を 判 断 す る の は 俺 達 だ ! 
て め え ら じ ゃ ね え ! ! !
640名無しさん@4周年:04/02/03 15:25 ID:7pr3rqBv
俺の予想としては、記者クラブがあるのは
「誤報によって犯人ではない人が事件にまきこまれないため」
に存在していると思っているのだが、

当たってる?
641名無しさん@4周年:04/02/03 15:31 ID:sRp/sAoq
今日の存在意義を端的に言えば
記者にしてみれば仕事を楽にするため
行政にしてみれば記者をウロチョロさせないため
642名無しさん@4周年:04/02/03 15:33 ID:pamh1tQM
>>641
ウロチョロするような記者こそ低俗。
入場パスを取り上げればよい。
言論の自由の前に、まずは常識的な社会人である必要がある。
643名無しさん@4周年:04/02/03 15:40 ID:uweensV6
大学でなにを学んだんだますゴミは。高卒雇ってみろ
644名無しさん@4周年:04/02/03 15:41 ID:IttBX3wr
日本にはジャーナリズムなど無い
645名無しさん@4周年:04/02/03 15:56 ID:53w0md3w
>>624
記者クラブの待機所(麻雀部屋など)運営費などには税金が使われてます
646名無しさん@4周年:04/02/03 16:01 ID:Tprm11EL
日本の増すゴミを廃止して下さい
毎日系列だけでも
647名無しさん@4周年:04/02/03 16:40 ID:azETxt/l
自衛隊の正しい仕事

 まず、日本にわけもなく攻撃してくる国があるという妄想を捨てること
 そういうことはありえない
 たとえあったとしても、武力では一切解決しない

 http://plaza.rakuten.co.jp/ima37/
http://plaza.rakuten.co.jp/ima37/diaryold/20031223/
すごいなあ。署名提出した女の叔父のホームページ。一族でだめだわ
648名無しさん@4周年:04/02/03 17:07 ID:sPFCxsvu
記者クラブではないのですが、過去のニュース映像をマスコミから借りようとすると
結構たいへんです。彼らは、著作権があることを盾に取ります。
けれども、ニュースのもとになる事件自体は、誰のものでもありません。
著作権法には、事実は著作権にあたらないと言ってます。

上に書いたような、各社のニュースが例えば10年前、バブルに対して
なんと発言していたか、それを検証する為に許可を得るために相当の労力を使います。

5年以上たったニュースは、自由に使わせてほしいなって思います。
NHKとか過去のニュース売って儲けてるぞ。
649名無しさん@4周年:04/02/03 17:52 ID:qf/jGXSt
>>648
報道ものの著作権はきわめて短期間で放棄させないといかんな。
最近ある程度過去のものは有料でしか取れなくなったし。
まあそれは2chでもいえているがw
650名無しさん@4周年:04/02/03 23:01 ID:802iMhjT
構造改革、規制緩和はマスコミから
651名無しさん@4周年:04/02/03 23:10 ID:W611DYI7
日本の大マスコミはダメぽ
652名無しさん@4周年:04/02/04 01:23 ID:Xv3xnH2o
最近、前にも放映したニュースをまた流している事があるが、
何か裏で起こっているのか?

できれば、あの「同じ場面を3回位繰り返す」って放送の仕方やめて欲しい。
嫌でも頭に焼き付く・・・
653名無しさん@4周年:04/02/04 04:11 ID:DW87Ou22
>>648
単に閲覧するだけなら、国会図書館あたりで全てのテレビ放送を保存しておくべきだな。
非営利目的の閲覧、引用は自由ってことで。
654名無しさん@4周年:04/02/04 10:21 ID:HR5Ntv8z
ふだん新聞などまったく読まないが、
ひさしぶりに読売新聞の3面を偶然読んでしまった。
おもしろい記事がいっぱい載ってた

その1
◎[地下鉄サリンの松本被告に関するゴシップ記事]

使いまわしのネタを材料に
繰り返し、くだらない記事が
飽きもせず再生産され、読者もそれを喜んで読む、という例

読者も暇つぶしになって
万事オーライではあるけれど
最悪に品性下劣。


その2
◎[受胎直後の胚の検査による、人間の胎児のふるいわけ]

アメリカでOKなのがなぜ日本ではNGなのか?
という産婦人科医のコメントもすばらしい
(それは日本がアメリカとは違う国だからだ)

もっと素晴しいのは
[戦時中に障害者を大量殺害したドイツの医師会では...]
のくだり
655名無しさん@4周年:04/02/04 10:26 ID:HR5Ntv8z
これはたぶん"枕詞修飾法"のような手法で、
これを使うと

"原爆を使用した"アメリカの大統領

とできるし、

"以前、本番禁止のヘルスで無理矢理挿入して
店員に蛸殴りにされたあげく 20万 ぼったくられた"
記者 某 が書いた記事

ともできる。


"テロ"という修飾語もこれの同類で、
これは
うさんくさい臭いを放つ集団を指す単語であれば
任意のものを修飾することができる。

とても便利だけど、
よく考えると
"バカ",とか"デベソ"程度の意味しかない。

何かにつけて"FXCK"を連発する、米人の発想。
656名無しさん@4周年:04/02/04 17:30 ID:0IxbZEGA

実は、報道管制をしているので閉鎖的なのです。
と、言えば〜?w
657名無しさん@4周年:04/02/04 17:35 ID:mpVfrZCi
イラクへの自衛隊派遣とか、一家全員惨殺事件とか、確かに大きな事件なのは
わかる。
ただ、どこの局でも横並びに同じ報道やってるのがどうにも不満・・・。
もっと強烈な独自路線を歩む局とか出てこないのかな。
スカパーとか導入すりゃいいんだろうか。
658名無しさん@4周年:04/02/04 20:21 ID:oVYeupF8
朝日には潰れて欲しい
659名無しさん@4周年:04/02/04 20:33 ID:byLToT4b
>>657
BBCのドキュメンタリーみると凹むから、
見ないほういいよ。
660名無しさん@4周年:04/02/04 20:39 ID:8sObvT4F
マスゴミ逝ってヨシ
661名無しさん@4周年:04/02/04 21:40 ID:QeLC8Mvj
>>657
今のトレンドは未だ北叩き。
もうちょっとしたら変わる。
それも一斉に。
662名無しさん@4周年:04/02/05 09:48 ID:g80idCS7
アーミテージ: 北朝鮮叩け

福田官房長官:叩け

マスゴミ:ワーワーワー

…6者協議難航…

アーミテージ:そろそろ和解するぞ

福田官房長官:するぞ

マスゴミ:和解。和解。和解。
663名無しさん@4周年:04/02/05 12:39 ID:Dlaa2wSK
>>654
HR5Ntv8z は天然のバカw
664名無しさん@4周年:04/02/05 17:48 ID:5dOxhtqe
>>662
ワロタ

そんな感じなんだろうな。
いつも一斉に変わるもんなあ。
665名無しさん@4周年:04/02/05 19:36 ID:xwY5G2AW
本当何時まで続ける気かね。
あの韓国でさえ廃止するのに。
666名無しさん@4周年:04/02/05 19:46 ID:qJkAT195
230 文責・名無しさん New! 04/02/01 12:41 ID:oDaVUuma
朝日声欄 「私とコリア」下

 日朝正常化こそが統一への近道
  団体職員 劉 宗哲(長野県松本市 45歳)

 一昨年、南北コリアを訪問する機会がありました。
北では「アリラン祭典」、南ではサッカーのW杯。共に多くの観客を動員していました。
約1ヶ月という短い間隔で南北を訪問できたことと、とくに初めての訪韓とあり、
心を躍らせ夢かうつつかと思うほどでした。一日も早い南北間の自由往来、統一の日を
願わずにはいられませんでした。
 半世紀を経て、世界の分断国家は統一し、冷戦構造が終結したにもかかわらず、
朝鮮半島だけがいまだに取り残されています。
 私はコリア統一には日朝国交正常化が最も重要な課題だと思います。現在関係は最悪の状態。
「経済制裁法案」も成立しましたが、そもそも02年9月17日の宣言は何だったのでしょう。両国が過去を
清算して、認め合って新たな一歩を踏み出そうとしたはずです。
 相反する方向へ向かおうとしている今日、真の友好親善のためにも、平和的な対話が一層望まれる
時だと思います。正常化が朝鮮半島の統一に大きく寄与するものだと確信しています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ぐぐってみたら総連長野県本部部長ですた。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%97%AB%8F%40%93N
667名無しさん@4周年:04/02/05 19:54 ID:g80idCS7

旧植民地に追い抜かれる宗主国、ダサすぎ。
668名無しさん@4周年:04/02/06 00:50 ID:eNscNjRm
669名無しさん@4周年:04/02/06 11:14 ID:CrUFNy6g
へー、韓国も廃止か
670名無しさん@4周年:04/02/06 13:05 ID:feljBBZ3
英国メディアって、反日プロパガンダ流しまくってるんでしょ?
そんなんに取材させることないよ。
671名無しさん@4周年:04/02/06 18:25 ID:ahDUQhTV
>>670
例えば?
672名無しさん@4周年:04/02/06 21:28 ID:i6Ml0DB3
税金を使い運営しながら、一部のメディアしか参加できない記者クラ
ブ。官僚に都合のいい情報しか流さない記者クラブ。日本の政治を停
滞させている一番の原因です。
673名無しさん@4周年:04/02/06 21:31 ID:6dvbKh4q
日狂組の産経新聞排除もなんとかしる!!
674名無しさん@4周年:04/02/07 02:18 ID:m/eXmcgi
その数、日本列島に八百有余とも言われる「記者クラブ」は、和を以て尊しと成す金融機
関すら“護送船団方式”との決別を余儀なくされた21世紀に至るも、連綿と幅を利かす。
 それは本来、新聞社と通信社、放送局を構成員とする任意の親睦組織的側面を保ちなが
ら、時として排他的な権益集団と化す可能性を拭(ぬぐ)い切れぬ。現に、世の大方の記
者会見は記者クラブが主催し、その場に加盟社以外の表現者が出席するのは難しい。
 また、日本の新聞社と通信社、放送局が構成員の記者クラブへの便宜供与は、少なから
ず既得権益化している。
 長野県に於(お)いても、例外ではない。県民の共有財産たる県庁舎内の3ヶ所に位置
する「県政記者クラブ」「県政専門紙記者クラブ」「県政記者会」は、長きに亘って空間
を無賃で占有してきた。面積は合算で263.49平方メートルに及ぶ。部屋と駐車場の
使用料に留まらず、電気・冷暖房・清掃・ガス・水道・下水道の管理経費、更にはクラブ
職員の給与も、全ては県民の血税で賄われてきた。推計での総額は年間1,500万円に
も上る。これらを見直されねばならぬ。 須(すべから)く表現活動とは、一人ひとりの
個人に立脚すべきなのだ。責任有る言論社会の、それは基本である。
675名無しさん@4周年:04/02/07 02:23 ID:FyxDqclC
ヤクザの秘密を何故マスコミは
676 :04/02/07 02:27 ID:id+0FwQS
どうでもいいが、左翼のDQNたちはどうして記者クラブ廃止を合唱しないのかね?
漏れは記者クラブは廃止すべきだと思うし、それがマスゴミからマスコミへ
変わるための第一歩だと思うぞ。
つーか、記者クラブで話の種を恵んでもらわなきゃ報道一つ出来ないなら
マスコミなんざ消えちまえよ。
677名無しさん@4周年:04/02/07 11:31 ID:tgn2U4ys
>676
そうだね、左翼が廃止運動をしないのは変
678名無しさん@4周年:04/02/07 16:34 ID:SSV0Xnvc
【朝日】「家族会」、「救う会」が朝日新聞に抗議声明【売国奴】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075987394/l50
679名無しさん@4周年:04/02/07 16:41 ID:6MX6FFs1
最後の護送船団、マスコミの構造改革を!
680名無しさん@4周年:04/02/07 16:47 ID:WcNBAC/g
イギリスって日本人とアラブ人は差別していい事になってんだっけ?
681名無しさん@4周年:04/02/07 16:56 ID:G6quTCJm
>記者クラブと行政など当局との緊密な関係が原因で批判記事が書きにくくなっているなどと

昔はそうだったけど、今は叩きまくってるぞ。
イギリスは日本の記者は入れるの?
682名無しさん@4周年:04/02/07 16:56 ID:UNEfDC6r
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076032801.jpg
これは、ネットで拾った今日の朝日新聞の投書欄です。

在日朝鮮人による日本批判が、4連続で掲載されています。
まるで、朝鮮総連の機関紙ですね。

これは右翼以外の人にとっても、異常です。
あまりにも奇妙だったので、鳥肌が立ちました。
どうか、みなさんの意見を聞かせてください。
683名無しさん@4周年:04/02/07 17:00 ID:KxgIt42g
奥大使のアレを流しやがったBBCはぜってぇ忘れねー。
684名無しさん@4周年:04/02/07 17:33 ID:4O1I+sY9
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/040204/1907/g020404ajpg

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
685名無しさん@4周年:04/02/07 19:41 ID:mPHdIGzA
>>683 BBCじゃなくて
686名無しさん@4周年:04/02/07 22:41 ID:J6PV1D26
>>677
唯一の例外=膀胱ダム田中(信州)

記者クラブ廃止は、
膀胱ダム田中のやったことの中で唯一評価している

膀胱ダム田中のやったことは他が糞過ぎるからプラマイで考えると
マイナ方向に振り切れるけど
687名無しさん@4周年:04/02/07 23:55 ID:mPHdIGzA
>>686 主義や思想はどうあれ、人の名前をちゃんと呼ばない奴は尊敬されない。
688名無しさん@4周年
記者クラブが無くなったら記者達が困るだろが。
取材能力を退化させられっちまった連中がw