【鉄道】「ふるさと銀河線存続を」沿線住民が総決起集会=北海道[040119]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
「銀河線存続を」沿線住民こぶし 陸別で総決起集会

 【陸別】道が廃止・バス転換の方針を示している第三セクター鉄道「ふるさと銀河線」
(北見市−十勝管内池田町)の存続を求める「沿線住民総決起集会」が十八日、
十勝管内陸別町の陸別駅前多目的広場などで開かれ、沿線住民約五百人が
同線の存続を訴えた。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040119&j=0045&k=200401194889
※北海道新聞( http://www.hokkaido-np.co.jp/ )2004/01/19配信
----
※関連スレッド
【鉄道】ふるさと銀河線廃止を提案 北海道がバス転換方針示す
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069628037/ (未html化)
【社会】廃止、バス転換へ流れ加速 北海道・ふるさと銀河線
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062689046/ (未html化)
【北海道】ふるさと銀河線「999」が包む
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1035/10359/1035972755.html
2名無しさん@4周年:04/01/19 03:10 ID:PYU/ise0
( ´_ゝ`)
3名無しさん@4周年:04/01/19 03:10 ID:85TIxZ6X
軽やかに3
4名無しさん@4周年:04/01/19 03:11 ID:enJ0yiaO
4かな
5名無しさん@4周年:04/01/19 03:12 ID:61SIIdCu
赤字を必ず地元民がかぶるなら、どんな赤字路線の存続も賛成するぜ!
6名無しさん@4周年:04/01/19 03:13 ID:h+23QA73
>>5

もちろん、そんなはずはない。国にださせるに決まっている
というか、地元民が金を出し合って維持できるくらいなら、赤字にならない。
7_:04/01/19 03:14 ID:L7Bjc3zk
500人じゃな・・・
8名無しさん@4周年:04/01/19 03:17 ID:Q2TK5Syt
>>5
北海道は知事が監査もロクにせず税金垂れ流させている道警の報償費があるから
道民がそれを持ちだせば今なら何でも要望が通るよ。
9 :04/01/19 03:40 ID:VT+DdP2I
【鉄道】大赤字のふるさと銀河線を廃止、バス転換へ 沿線自治体は「特急化しる」と一斉反発
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069674759/l50
【運輸】「ふるさと銀河線に特急を走らせる会」がHP作成 独自の理論を展開して廃止撤回、特急運行、税金投入しろと訴える
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072323176/l50
10名無しさん@4周年:04/01/19 04:21 ID:iNLkQEmZ
こういう鉄道存続派の言い分は、鉄道がバスより安いということを前提としている。
バス並、あるいはそれ以上の運賃で利用すれば、少ない客でも存続できるだろ。
大体、自己資金で軌道を整備する鉄道と違って道を税金で整備するバスが、なんで料金高いんだろうね。
11名無しさん@4周年:04/01/19 06:23 ID:ylm2Xt8P
日常あまり使わないヤシが存続を訴える....。笑い話でつか?
12はぁ:04/01/19 06:26 ID:tT8VfoIu
受益者負担、道路と違って住民以外には全く無縁だし
13名無しさん@4周年:04/01/19 06:42 ID:ylm2Xt8P
彼らが要求してるのは「地元が負担せずに鉄道を存続させる事」なんだよな。
ツケは北海道に回せ....とね。でも北海道は財政再建団体寸前だから
負担する余裕なんか無いんだよな。
14名無しさん@4周年:04/01/19 07:27 ID:GZrUShpx
足寄・陸別あたりは熱心になるだろうけど
池田も北見もやる気なしだろうなあ
15名無しさん@4周年:04/01/19 07:28 ID:T1uhYIyH
宗男が失脚したとたんに廃止だもんな。
16 :04/01/19 07:38 ID:cLy76WBX
500人がさ
ひとり1億円くらい出資すれば
大丈夫なんじゃないか?
17名無しさん@4周年:04/01/19 07:38 ID:/sRGFmlW
地元民 口は出しても 金出さず
18名無しさん@4周年:04/01/19 07:39 ID:myAdTD22
>>15
違うよ、赤字を補填する基金が底をついただけ。
基金があるうちに自立すべきだっだんだけど、できなかった。
黒字転換できれば存続、赤字なら見直しというのは予定通りの事。
19社長!:04/01/19 10:32 ID:X7Icfj0b
普段、乗りもせぇへんくせにいざ廃止になると宣言すると
「廃止ダメー」
というやつらから、運営資金をがっぽりとってやりましょうぜ!
20名無しさん@4周年:04/01/19 10:36 ID:1JoONMsM

 ムネオむねん

21名無しさん@4周年:04/01/19 10:36 ID:AusJiwis
いいから、北海道語と廃止しちゃってください。
プロ市民と、マニアがうるさいです。
しRも、釧網本線とか廃止して、
石北線も、小さい駅とか全部廃止しちゃってください。
旭川=北見=女満別=網走だけで十分だよね。
後の人は、小学生中学生高校生はスクールバス。
大人は、自動車を強制購入で終了。
22名無しさん@4周年:04/01/19 10:38 ID:ZWR+4e/S
トロッコで移動しろ
23名無しさん@4周年:04/01/19 10:40 ID:tDrL8+ue
線路だけ残して、フィリピンの鉄道みたいに
民間活力をフルに導入して

手押しの車で運行すればいいじゃん。

こんな感じで↓
ttp://www.nhk.or.jp/asia/old02/japanese/programs/9809/980927/01b.jpg

これなら、ローコストで経営できる。
24名無しさん@4周年:04/01/19 10:57 ID:XmWUCIoq
犯人はネジ
25名無しさん@4周年:04/01/19 11:16 ID:GdhTPnW1
美幌のバイパスは驚いた。

金の使い方間違っとるぞ。
26名無しさん@4周年:04/01/19 14:11 ID:8+uxaF+a
結論:廃止されたくなきゃもっと乗れ( ´,_ゝ`)

(´-`).。oO(こういう地域って、実のところ廃止しても余り影響ないんだよな…)
27名無しさん@4周年:04/01/19 14:14 ID:+liKs8Bb
なぜバスではダメなんだろう。素朴な疑問。
28名無しさん@4周年:04/01/19 14:16 ID:0TozZ4+8
>>26
激しく同意。
29名無しさん@4周年:04/01/19 14:36 ID:hgEHhBNS
>>26
北海道で自動車持ってないやつは生活ができないだろ?
だあら、自動車が必需品だよね。

俺の考えとしては、自動車を持ってない北海道道民は、
北海道で暮らす資格がないと思うがどうよ?
30名無しさん@4周年:04/01/19 14:37 ID:iNLkQEmZ
地域ぐるみで沿線住民全員に地域の税金でフリーパス犬を購入すれば良いんだよ。
フリーパス剣があれば、少しは車から乗りかえるだろう。
31名無しさん@4周年:04/01/19 14:43 ID:b2d5yxMK
理由はともかく、地方路線が廃止されるのは寂しい
32名無しさん@4周年:04/01/19 14:46 ID:sXRS8CPz
>>30
駅員に剣を見せると無料で乗車できる?
33名無しさん@4周年:04/01/19 14:47 ID:IJAGOGFa
>>5>>26でほぼ結論がでたな
34名無しさん@4周年:04/01/19 14:48 ID:7FFauPQT
いまでも銀河線を利用している客は、他に交通手段を持たない人たち。
つまり運賃を3倍や5倍にしても、これに乗るだろ。

存続させたいなら、身ゼニ切って乗れよ。
35名無しさん@4周年:04/01/19 14:50 ID:yqK9Gfi4
もともと網走方面への幹線として建設した路線だからなあ。
もともと沿線人口は極めて少なかったはず。
鉄道ができたから移り住んできたという人も多いだろうが、
今となっては鉄道路線を支えるほどの利用者は見込めないだろうな。
36名無しさん@4周年:04/01/19 14:51 ID:mN9i2Y57
残して欲しけりゃ、もっと利用しろよ。
おまいらが車ばっかり利用するから廃線になるんだぞ?>道民ども

37名無しさん@4周年:04/01/19 14:59 ID:URabRlYj
自家用車を禁止すればいいんじゃない?
38名無しさん@4周年:04/01/19 15:02 ID:IZi+XLNB
実際利用している人って
・学生
・都会の病院を利用するお年寄り
ぐらいでしょう?

元々銀河線も本数少ないのだから、バス転換しても
問題は無いと思うんだけどね。

沿線に出身地がある身としては「よく持ったな」という感想。
寂しくはあるけどね。

39名無しさん@4周年:04/01/19 15:06 ID:vPFIXLEl
帯広〜北見を結ぶ路線だからな・・・。
「周辺住民が乗る路線」から「網走と千歳空港のバイパス特急優先」というダイヤ形式に変えたほうがいいかな。
千歳空港〜新夕張〜トマム〜帯広〜池田〜(ふるさと銀河線経由)〜北見〜網走
特急おおぞらに併設で。
40名無しさん@4周年:04/01/19 15:09 ID:tDrL8+ue

学校列車とか病院列車とか作って
そっちが動いた方が合理的じゃねーのか。

で、一戸建て列車で札幌までおかいものみたいな。
41名無しさん@4周年:04/01/19 15:11 ID:3mqX3IQO
この辺は代替道路が積雪のため冬季通行止めとかならないの?
ならないんなら廃止も止むなしじゃ。
42名無しさん@4周年:04/01/19 15:12 ID:ogK4/zPV
元の名前を忘れてしまった
43名無しさん@4周年:04/01/19 15:18 ID:P5eouZSw
>>42
池北線。
44名無しさん@4周年:04/01/19 15:19 ID:6o00bcjE
池田と北見を結ぶので池北線
45名無しさん@4周年:04/01/19 15:19 ID:aM5MgQCa
まじで高速化すれば、札幌から北見・網走への最短ルートになる
から維持しる!という論法らしいんだが、
そうすると石北本線がやっていけなくなってどっちもどっち
ということだったかと。
宗男がいればごねて金を引き出せたかもしらんが。
46名無しさん@4周年:04/01/19 15:23 ID:1KyKCCvw
>>42
網走本線

>>45
沿線住民の利用で比較すればこっちの方がまだ多そうだけどね。
47名無しさん@4周年:04/01/19 15:24 ID:N5FyqVB+
こういう集会で、
「どんな手段でここまできましたか?」と参加者に聞くと
みんなマイカーだったりするんだよなー
48カッパーフィールド:04/01/19 15:26 ID:9665cuDz
消シマショカ?
49名無しさん@4周年:04/01/19 15:28 ID:1KyKCCvw
>>47
廃線の臭いを嗅ぎ付けてやってくる鉄オタも、
レンタカー使って撮影行脚でつ。
50名無しさん@4周年:04/01/19 15:28 ID:Es65oUct
>>48
お手をわずらわせるまでもなく、もうすぐ消えます。
51名無しさん@4周年:04/01/19 15:30 ID:YHh39yDg
終着駅を大アンドロメダにするしかないな。
52名無しさん@4周年:04/01/19 15:31 ID:+liKs8Bb
>>41

なりません。先日の大雪のような場合は別だが、ふだんは
それほど雪が多い地域じゃない。
53名無しさん@4周年:04/01/19 15:35 ID:3r/qvkoX
境野の親戚は困らなそう。
54名無しさん@4周年:04/01/19 15:38 ID:5Q3lQ22+
よくわからんが、今の北海道の鉄道網って、明治末期とか大正時代の開拓期の程度に逆戻り?
55名無しさん@4周年:04/01/19 15:42 ID:3BXp6kVl
>>46
池北線でつよ。
56名無しさん@4周年:04/01/19 15:47 ID:P5eouZSw
>>55
鉄ヲタはそう呼ぶらしい。
57名無しさん@4周年:04/01/19 16:28 ID:BdLQRha9
北海道の鉄道って札幌-千歳空港間以外は
全部バスでやってけるような気がするんだが。
58名無しさん@4周年:04/01/19 16:35 ID:kdpg3OVY
>>57
札幌-千歳空港間もバスが便利
59名無しさん@4周年:04/01/19 16:41 ID:yUHECpRd
>>57
北海道、東北、山陰は鉄道はいらないと思う、バスの方が便利な気がする
60名無しさん@4周年:04/01/19 16:41 ID:/ETm4o/6
参加者はこの集会の会場に車で来ましたとさ。 チャンチャン
61名無しさん@4周年:04/01/19 16:44 ID:bWfO8roH
全くなくせって言ってるんじゃなくてバス転換してコスト削減って話だろ?
反対する意味がわからん。
単行で走ってて平行道路がある路線なんて全部バス転換でいいだろ。
62名無しさん@4周年:04/01/19 16:59 ID:+p9rsFS8
>>57

札幌→函館はJRで3時間、車だと昼間は5時間くらいかかる。
札幌→帯広はJRで2時間ちょい、車だと4時間。
札幌→旭川はJRで2時間弱、車だと高速利用で2時間半?

せめてこの区間だけは許してw
63名無しさん@4周年:04/01/19 16:59 ID:1KyKCCvw
>>55
開通当初は道央と網走を結ぶメインルートで網走本線だった。
石北線の開業によって本線の座を追われ、池北線と改称された。
64名無しさん@4周年:04/01/19 17:00 ID:8tWk4UhE
ムネヲ電鉄
65名無しさん@4周年:04/01/19 17:01 ID:ZzYt7YwM
66名無しさん@4周年:04/01/19 19:06 ID:NsvO2hFd
もう車両もぼろぼろなんじゃないの?。

http://news.hbc.co.jp/news0119432.html
67名無しさん@4周年:04/01/20 00:41 ID:mjtRllJV
これは、網走の呪いだろう。
まだ、網走まで線路が通っていない時代、北見まで来ていた線路のおかげで
北見の人口が増えた。
そして「北見」の名を網走から奪い取った・・・

昔、網走は北見町と、北見は野付牛と、それぞれ名乗っていた時代があって(ry
68名無しさん@4周年:04/01/20 00:45 ID:ANAfVFuL
まるで略奪婚ですね。略奪婚といえば・・・
69名無しさん@4周年:04/01/20 00:54 ID:fgj9LeOW
もう諦めれ。
騒いでるの陸別町民だけだ。
70名無しさん@4周年:04/01/20 02:03 ID:PC/sDuA+
>>49
川島冷蔵庫がよくやってるね。
>>54
廃止された路線の大半は、昭和30-40年代に国会議員の利権でつくられた
未成線だけどね。開拓期より多いでしょ。
>>64
電車は走ってないよ。てか走れない。架線がない(w
>>66
銀河線の車両は車体が軽いため、JR線内の踏み切りセンサーが作動せず
遮断機が閉まらないので、苦肉の策でJRの車両と併結して帯広まで乗り入れた
なんて話もあったけどな。軽量車だからガタがきてるんだろう。
71名無しさん@4周年:04/01/20 02:40 ID:cO8E7mSs
ムネオ・チハル鉄道として復活!!
72名無しさん@4周年:04/01/20 02:47 ID:1CqTmnBS
昔、北海道に嫌々滞在させられていた頃に、
狐しか乗っていない電車とか言われているのを聞いて
嘲笑していたんだが、ついに廃止か。 

文句言っている住民ってのは、無いものねだりでどうしようもない連中だな。
嫌なら引っ越せよ。
大体、北海道とかに好き好んで住んでおいて、不便とか言ってんじゃねーよ、
嫌なら引っ越せっつの。
73名無しさん@4周年:04/01/20 03:05 ID:x1BgNYD8
根無し草なら引越しも簡単であろうが

足寄は日本一広い町だぜ?
999は縦に通っちゃってるけど
74名無しさん@4周年:04/01/20 04:54 ID:1CqTmnBS
無いものねだりって言っているところに着目してほしい。
根無し草云々とかじゃなく、広い土地でスローライフを満喫しているんなら、
それで満足しろって事。

北海道、住むのは最悪だけど、本州戻ってから、ワザワザ遊びに行っているよ。
75名無しさん@4周年:04/01/20 12:51 ID:HedC/LBX
北海道に住んで居る人は、
電車に期待するのは間違っている。
北の国からでも、
必ず自動車の免許がないと生活ができなくなってる。
76名無しさん@4周年:04/01/20 13:54 ID:oZQmI7ej
ちなみに銀河線は「電車」ではありません
77名無しさん@4周年:04/01/20 22:57 ID:rs5PTFZy
>>45
笑止な意見っすよダンナ
144億円の巨費を投じて石北線より14分の時間短縮ができるだけです。
14分ですよ14分、1分短縮するのに約10億円っすよ。
もう馬鹿かアホかと地元住民も呆れてます。
それに例の集会に集まった連中は役場の動員及びその身内っす。
な〜にやってんだか、まったく。
78名無しさん@4周年:04/01/21 02:39 ID:UiPEmuIy
池田はワイン城。
北見といったら「ハッカ」「タマネギ」「変な芸能人」以外に何がある?
79名無しさん@4周年:04/01/21 02:47 ID:FiYQW+pr
銀河鉄道も岩手にできたからなぁ
80名無しさん@4周年:04/01/21 03:01 ID:qaBa+2rK
代替バスが鉄道よりかなり高いから反対しているんだろ。高校へ通学もできなくなるし。
北海道ローカルは中学3年で免許取られてもいいぐらいだ。足が無さ過ぎる。
普通免許は危なくても、軽四免許や、いまより排気量をおおきくしたミニカー免許与えないと
18未満では足が無い。全国一律の免許制度でいいとは思えない。
北海道は広すぎて歩くどころか自転車なんて距離じゃないのだから。

地元の高校にいけばいいじゃんとの意見もでそうだが、
地元に学校のある街のほうが珍しいしあっうても郡部の学校は非常にレベルが低い。
北海道でレベルなんてと馬鹿にされるかもしれないが、北見北斗は現役で早稲田や
慶応に合格している奴はいるはず。
郡部の高校ななんて馬鹿でも入れるレベルだから、妥協したら朱に交われば赤くなるだろうね。
81名無しさん@4周年:04/01/21 03:05 ID:FCP7JyIz
「越後線の掲示板」てとこでヒートアップしてたな。ムネオ鉄道。
そこの板の住人は低脳だから呆れた。
愛飢男って香具師はガキの考えを持つ。
共産系の車掌とか言う香具師がマジウザ
82名無しさん@4周年:04/01/21 03:46 ID:BU7yBScD
>>80
こういう事を言っちゃなんだが、何名いるか判らないその優秀なな生徒のために144億円も無駄使いするのはどうかね?
どうしても行きたい学校があるなら下宿という手もあるし、実際、島部の生徒はそうしてるよ。
また、町村での広域連合でスクールバスの運行だってやれないことはない。

83名無しさん@4周年:04/01/21 03:52 ID:enDlKtGR
>銀河線の車両は車体が軽いため、JR線内の踏み切りセンサーが作動せず

重みで作動するわけじゃないだろ?
84名無しさん@4周年:04/01/21 03:57 ID:51Be0vgX
道民は飽きが早いというか早合点なのは、責められてもしょうがないな。
歴史がそう語っているさ。
85名無しさん@4周年:04/01/21 04:02 ID:nfKBh032
車体にはメーテルの絵が描いてあります。
86名無しさん@4周年:04/01/21 04:04 ID:nfKBh032
地元も騒ぐくらいなら、なぜ乗らない!
87名無しさん@4周年:04/01/21 11:05 ID:YRnbEUrT
>>86
地元の本音は「イラネ」なのよ。
鉄道経営が成り立たない程ごく少数の利用者と、反対オタが騒いでるだけ。
88名無しさん@4周年:04/01/21 11:41 ID:VZAUULA9
>>83
光電式だと鳥や動物、雨や雪での誤動作も考えられるとかで、
一般的には車両の重量でセンサーが動くらしい。
保線用のトロッコなどは軽いのでセンサーが働かないため、
踏切手前で一旦停止して安全確認してから踏切通過してる。
89名無しさん@4周年:04/01/21 11:43 ID:9NHKHqvf
へぇ〜銀河線なんてあるんだ。
GALAXY LINE?

銀座線なら知ってた。
90名無しさん@4周年:04/01/21 12:17 ID:9NHKHqvf
あ、IDがNHKだ。
91名無しさん@4周年:04/01/21 12:34 ID:P4iVY/mO
>>80
 おれも高校までは道民だったから、概ね同意なんだけど、現実的な問題として
高校生に4輪免許を何らかの方法で持たせても、保険料がものすごく高そうなんだが。
 保険料含めた車の維持費よりもバスのほうが安そう。
92名無しさん@4周年:04/01/21 12:55 ID:ZZgFaOTC
>>88
車重がないとイクナイ理由
列車が二本のレールを車輪で短絡させたのを検知して踏切を動作させてるんだけど、
レールって鉄で出来てるから、ほっとくと錆びてくる。
一見ぴかぴかでも膜ができてたり。
すると、上を走っても完全に短絡出来なくて、結果、踏切(しいては信号機も)が動作してくれない。
重い車輌は、重量がモノを言わせてレールをごりごりするので鉄の地が出てくるから問題ないんだけど、
軽いのだとそういかないので問題になるんです。
いや、重さで検知してる場所もあるかもしれませんけど。

休憩中の現場より、携帯でカキコ。
93名無しさん@4周年:04/01/21 12:56 ID:Mwfggkwu
ここまで来たら廃止阻止なんてまずムリ。一応反対のポーズだけはとっとかないと
ってやつでしょ。参加人数も500人じゃねぇ…。
94名無しさん@4周年:04/01/21 13:12 ID:3aUp3nqK
昼間に電車が走る銀河線を廃止するんだから
昼間に電車が走らない和田岬線もいらない。
95名無しさん@4周年:04/01/21 14:46 ID:4aMiC10o
>>77
ttp://homepage3.nifty.com/ginga-express/sub02.htm

ここを見ると、14分短縮なら11億円でできるようだが。
150億円だと34分か。
根室線の高速化は済んでるし、千歳経由だし結構メリットありそうだな。
石北線沿線なんてここに輪をかけて人がいないしな。
もちろん北見、網走方面への輸送を梃入れする必要があるのかという根本問題があるわけだが(w
96名無しさん@4周年:04/01/21 14:48 ID:d/Y2e155
>>80
町がバス交通費へ助成金を出して、一部負担をすればよいのではないか。
「特急構想」なんかよりも遙かに安上がりだろう。
不公平という声も上がるかもしれんが、
それなら就職してから返還という事にすれば良い。奨学金の様に。

俺も北海道の田舎育ちだから通学する生徒は大変だ、とも思っていたが、
上京して東京の私立中高校生のほうがもっと大変だと気付かされた。

都下の住宅地からバスで30分、その後満員電車で新宿まで40分、
ラッシュの山手線に乗り換えて…って感じの奴らもいるわけだろ。
高校時代に、のんびりした北海道人が激しい生存競争にさらされている東京人に勝つのは、
大変だと教師に脅されたが、正にそのとおりだ。

何が言いたいかというと、受験を迎えたみんな高校生は頑張れ、ちゅうこと…か?
97名無しさん@4周年:04/01/21 15:01 ID:d+z2ZYMg
乗れ
98名無しさん@4周年:04/01/21 15:19 ID:xdzCWG8F
>>96
>俺も北海道の田舎育ちだから通学する生徒は大変だ、とも思っていたが、
>上京して東京の私立中高校生のほうがもっと大変だと気付かされた。

過酷な通学をせざるを得ない奴と、
過酷な通学を自ら選んだ奴とを同列に語るのはどうかと思う。
99名無しさん@4周年:04/01/21 15:57 ID:YRnbEUrT
>>98
地元の高校に行かず銀河線で都市部の高校に通う奴も、東京の私立中高生と同列。
100名無しさん@4周年:04/01/21 16:22 ID:3aUp3nqK
>>99
http://www.onitoge.org/tetsu/ginga/20kawakami.htm

小学校すら廃校になっているのに
地元の高校もへったくれもない。
101名無しさん@4周年:04/01/22 10:44 ID:fH4tM9Gj
>>100
すいぶん特殊な例を持ち出したもんだ。
こんなの銀河線沿線でも一握りだろ。
そこに何億もつぎ込むの?
102名無しさん@4周年:04/01/22 15:04 ID:Qb0fB5mL
>>101
調べてみたら
足寄、本別、置戸、訓子府、4つも沿線に高校があった・・・。
北見大学も銀河線沿線。
・・・お、おやぁ(´д`;)

これだけあってなぜ乗降客がどれも1000人行かないんだろと思ったが、
よく考えりゃ電車に乗らないんだな・・。

103名無しさん@4周年:04/01/22 15:06 ID:K7jl+b6t
「銀河鉄道税」を新設して、地元民の車から年間10万円ぐらいぶんどれば存続は楽勝だろ。
104名無しさん@4周年:04/01/22 15:10 ID:Qb0fB5mL
>>103
1億円そこそこではもたないのでは。
105名無しさん@4周年:04/01/22 15:13 ID:K7jl+b6t
>>104
地元に千台しかクルマがないのかよ!
いくら田舎でももっとあるだろ。
106名無しさん@4周年:04/01/22 15:25 ID:Qb0fB5mL
大雑把にしか計算しなかったから・・・
もう一度人口確認してみよう、うん。

池田町 3,570世帯8,775人
本別町 3,918世帯9,432人
足寄町 3,735世帯8,901人
陸別町 1,462世帯3,224人
置戸町 1,615世帯3,856人
訓子府町 2,158世帯6,344人

北見市 49,035世帯110,715人

んー。とりあえず1億円ということはなかったな、すまんかった。
北見市の人口>>>>>>残り全部
ですでに3倍以上圧勝だから北見市民を
何とかすればあとはあってないようなものだな。

107名無しさん@4周年:04/01/22 15:37 ID:RA0FqWIq
>>94
車両工場があるので
廃止できません(w
108名無しさん@4周年:04/01/22 15:38 ID:Xhu1fiYU
交通手段でもあるが、地元のシンボル的な部分も多いんでないかな?

個人的には残してあげたいと思う。

田舎からあれもこれもと取り上げてほしくないよ。
109名無しさん@4周年:04/01/22 15:39 ID:TRs5od8x
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=K7jl%2Bb6t

チョンが日本の鉄道に口出すなよ。
文句あるならお前がまず1000万ほど出せや。
110名無しさん@4周年:04/01/22 15:40 ID:RA0FqWIq
話はかわって、

石北本線高速化きぼんぬ
キハ263系特急「スーパーオホーツク」きぼんぬ
111名無しさん@4周年:04/01/22 15:44 ID:ioJpyjp2
>>110
函館本線の全線複線電化が先だ
112名無しさん@4周年:04/01/22 15:46 ID:Qb0fB5mL
>>109
正直いおう、おまいさんも五十歩百歩だよ。
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=TRs5od8x

面白いおもちゃ教えてくれたから許してやるよ。

(*´д`)ノ<紹介ありがとうね(Kiss)

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=Qb0fB5mL
・・・だれや全く同じIDで夜中に1000取り合戦した香具師は。
自分が夜中4時にこの場所にいたら大問題だぞw
113名無しさん@4周年:04/01/22 15:49 ID:/Nw0A26c
反対してる奴らは日頃車で移動だろ。
こういう地方の廃線騒動聞くとアホらしくなるよ。
使わない癖して存続して欲しいなんて言ってるんだから。
114名無しさん@4周年:04/01/22 15:52 ID:dfrxUUvD
「越後線の掲示板」に
車掌と愛飢男って香具師がおります。
非常に僻地マンセー、鉄オタマンセー主義なのでぜひ一度ご覧ください。
115名無しさん@4周年:04/01/22 17:07 ID:XIH1xoRe
>>111
長万部〜小樽間はその必要なし。
あそこを複線化電化して、一体何の意味があると・・・?
116名無しさん@4周年:04/01/22 17:14 ID:qdoSK+cc
地元の人や市町村が自腹切って赤字補填するって言ううなら、北海道(結局国からだな)や国からも
いくらか出してたって構わないんだけどそういう話聞いたことない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:16 ID:6unvu7PP
北見市近郊から北見市にある学校に通う奴はどうすればいいのよ?
118名無しさん@4周年:04/01/22 17:48 ID:UNqyWlvG
池田といえば バナナ饅頭もあったような・・・

無理に鉄道で無くても、池田から本別足寄くらいまでならバスで充分でしょう。
帯広からと北見からとバスを走らせればいいんでないの?

119名無しさん@4周年:04/01/22 20:58 ID:ikg+IHor
北海道の奴らを甘やかすな

東京から引っ越してきて1年 北海道という土地とその人間のうち6割の
人間が腐っていると感じた。

あまりにも東京都比べてありとあらゆるパラメータのレベルが低い
120名無しさん@4周年:04/01/22 22:53 ID:WOTNEgMt
>119
高いパラメータもあるよ

他人任せ
たかり
乞食根性

この辺のパラメータの高さは中々のもんだ
121名無しさん@4周年:04/01/22 23:56 ID:CXo3uySl
>>120
肉好きのパラメータもなかなか高いぞ。
122名無しさん@4周年:04/01/23 00:15 ID:tDqsFuMT
>>94
朝ラッシュ時はすし詰めですが
123名無しさん@4周年:04/01/23 00:32 ID:Td8hPym6
北見なんて、最近まで学校給食に反対していた地域だしw
遊具のある公園と国定公園の違いも判らない人が存在するしw
124名無しさん@4周年:04/01/23 10:19 ID:I5MRUIVP
まぁ北海道と東京では五十歩百歩。
少なくとも肺の中の腐りっぷりはあきらかに東京は世界一。

大阪→東京の移動すら東京(皇居周辺以外)につくと明らかに臭い。
あのにおいを出せるのは大阪だと西成と天王寺と東淀川くらい。
125名無しさん@4周年:04/01/23 12:20 ID:FI7Cr39/
今日の北海道新聞に、足寄〜北見間に高速道路を整備するくらいなら
銀河線の整備に使えという基地外投稿が。

はっきり言おう。

ど っ ち も い ら ね 〜
126名無しさん@4周年
>>117
正確に数えた訳じゃないが、自分が高校生の頃は
銀河線沿線から来る奴よりも美幌や留辺蘂からの方がずっと多かった。
置戸訓子府はもう、バスでいいだろ。
銀河線やめて浮いた金で運賃補助ぐらいできるだろうし。