【話題】なか卯が鶏丼・豚丼発売、牛丼販売休止へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
和食ファストフード店を全国展開する「なか卯」(大阪市)は
14日、主力商品の牛丼に代わるメニューとして
鶏丼、豚丼を22日から順次、全店で売り出すと発表した。

牛海綿状脳症(BSE)の牛が米国で見つかり、
米国からの牛肉輸入が禁止されているための措置。
なか卯は牛肉をすべて米国から輸入しており、
在庫が切れる今月末以降、牛丼などの販売は休止する。

主力の「豚どんぶり」は来月2日から販売。タマネギと一緒にデンマーク産豚肉を煮込む。
価格は並盛りが400円と、牛丼の280円に比べると高い。
「豚角煮丼」や「小どんぶり鶏そぼろ」は一足先に今月22日からメニューに加える。

牛丼チェーン最大手の吉野家ディー・アンド・シーも牛肉の99%が米国産。
2月上旬には牛丼の販売休止に追い込まれる見込みで、
カレー丼を既に発売するなど新メニューへの転換を急いでいる。

記事の引用元:http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040114-0033.html
2名無しさん@4周年:04/01/14 19:44 ID:TnALsuQ6
うほ!
3名無しさん@4周年:04/01/14 19:44 ID:H1rofstl
4名無しさん@4周年:04/01/14 19:44 ID:nEHJUZFK
5
5名無しさん@4周年:04/01/14 19:45 ID:nEHJUZFK
カキコ少ない?
6名無しさん@4周年:04/01/14 19:45 ID:kX0nSsMQ
このニュースで言っている物体は断じて豚丼ではないな。
7名無しさん@4周年:04/01/14 19:45 ID:D0fxGrkE
7
8名無しさん@4周年:04/01/14 19:45 ID:EJVIiXTA
ニュースでやってた
9名無しさん@4周年:04/01/14 19:46 ID:fMC3xRY0
「なか卯」
なんて読むの?
10名無しさん@4周年:04/01/14 19:46 ID:prKnqfvk
新メニューはなか卯の勝ちだな
豚丼旨そうだぜ
11名無しさん@4周年:04/01/14 19:47 ID:Kc5iZ0dF
キャビア丼きぼん
12名無しさん@4周年:04/01/14 19:47 ID:3gtjTXdT
GoGo! 鶏丼〜♪
13名無しさん@4周年:04/01/14 19:47 ID:pdMKeciz
角煮丼は美味そうだな。
近所になか卯があればなぁ〜。
14名無しさん@4周年:04/01/14 19:47 ID:TEGIa6SA
なかう
15名無しさん@4周年:04/01/14 19:47 ID:CujFvB95
中卵なんて知らん
16名無しさん@4周年:04/01/14 19:48 ID:EPxX+SlG
>>9
なかたまご
17名無しさん@4周年:04/01/14 19:48 ID:wbHXXtMe
>>9
なか「う」
18名無しさん@4周年:04/01/14 19:48 ID:z9Ahr9jq
牛丼価格競争が無くなったと思ったら、すぐこんな価格にしやがって。

FFで商売するのが嫌なら撤退すればいいだろ。
19名無しさん@4周年:04/01/14 19:48 ID:fg04VsTQ

   ○
   卯

20名無しさん@4周年:04/01/14 19:48 ID:R+klKb1g
鶏丼と親子丼の違いは
21名無しさん@4周年:04/01/14 19:48 ID:CXjo0pnR
なか卯、朝定の納豆定食が激ウマ。
22名無しさん@4周年:04/01/14 19:49 ID:FYb4/SOM
創価、創価。
23ちぃφ ★:04/01/14 19:49 ID:???
なか卯は店員の接客態度いいから好き
24名無しさん@4周年:04/01/14 19:49 ID:R+klKb1g
鶏丼と親子丼の違いは
25名無しさん@4周年:04/01/14 19:51 ID:5zw4Eu3P
豚どんぶり≠豚丼
これ重要
26名無しさん@4周年:04/01/14 19:51 ID:EPxX+SlG
>>23
なか卯とココイチは接客イイね。



「なか卯」も一発変換できるのか…
27名無しさん@4周年:04/01/14 19:51 ID:gWretnL2
なか卯はモスバーガー系だよね?
ようは近鉄系だっけ?
28名無しさん@4周年:04/01/14 19:52 ID:KDyxUxZa
価格差 ¥120。なるほど牛丼に使っている牛肉は人間様が食うものでは
なかったもんな。
29元バイト:04/01/14 19:52 ID:qIpS71nn
カレーうどん用のレトルトカレーがあるのにカレー丼を出さないのか…
30名無しさん@4周年:04/01/14 19:52 ID:su6UezSU
ベジタリアン丼出してよ。

とろろ納豆とかさ。
長いもわかめ丼とか
31名無しさん@4周年:04/01/14 19:53 ID:Ptr4EFAJ
牛丼よりコストがかかるのは分かるが、いくら何でも値段上げ杉じゃないのか?
ドサクサに紛れて値上げすんな
32名無しさん@4周年:04/01/14 19:53 ID:0/GAdRvV
なかうの親子丼下呂マズ
33名無しさん@4周年:04/01/14 19:53 ID:V244Nhu3
なか卯は東京住んでた時世話になったなぁ。
今住んでる場所に無いので悲しい。
親子丼とうどんが食いた〜い!
34名無しさん@4周年:04/01/14 19:54 ID:DW2L7WgK
鳥丼もやばい。
35金工大:04/01/14 19:54 ID:rhw7L+gW
金工大で暴れようぜ

http://jbbs.shitaraba.com/study/2336/#1
36名無しさん@4周年:04/01/14 19:54 ID:z9Ahr9jq
銀座のなか卯と西葛西のなか卯の店員の接客つうか態度は最悪だったな。

銀座:客が席を立ったのに丼がいつまでも放置されていて、俺が店に
入ってから出て行くまでほとんどの席で放置されたまま。

西葛西:深夜のシフトに入っている親父が、朝方になって勤務を終えると
短パンにシャツ一枚の格好になり、ビールをかっくらいながら店員と
キャバクラの話に熱中していた。
37名無しさん@4周年:04/01/14 19:55 ID:164lulrH
>>31
前の値段に戻っただけじゃないの?
38名無しさん@4周年:04/01/14 19:56 ID:0aTamcua
吉野家って店長の店員いじめ多くないか?
あれみて牛丼食ってるこっちが鬱になる....
39名無しさん@4周年:04/01/14 19:57 ID:dY89+4Z2
>>24
作る人が違う
鶏丼・・・ババァ
親子丼・・ババァとその娘ハァハァ
40名無しさん@4周年:04/01/14 20:01 ID:u8ZXSZa8
今デパ地下とかスーパーで売ってる牛肉、いくらなんだって高すぎですよ。
あんなの絶対売れ残ってる。というかさっきも明らかに売れ残ってるの見ました。
ああいう売れ残った奴、どうするつもりなんだ?

きっとスーパーの偉い奴が持ち帰ってるにちがいない。
41名無しさん@4周年:04/01/14 20:04 ID:GXIx/+Z4
なかお!!!!
42名無しさん@4周年:04/01/14 20:09 ID:UXvG85rs
なか卯では親子丼しか食べないからまったく困らんな。
とろとろの親子丼ウマー( ゜Д゜)
43名無しさん@4周年:04/01/14 20:09 ID:UWPmp5aK
鳥インフルエンザ
44名無しさん@4周年:04/01/14 20:09 ID:R9Qa3M6/
なか卯はうどんも食べれるから好き
45名無しさん@4周年:04/01/14 20:11 ID:yfZDVMSm
ていうか、なか卯は親子丼とうどんを食べにいくところだよね
牛丼頼むのは邪道
46名無しさん@4周年:04/01/14 20:11 ID:FABSlU2N
俺なか卯のメインはうどんだと思ってた
牛丼だったのか…
47名無しさん@4周年:04/01/14 20:12 ID:8zxZRz3R
「牛丼大盛り。急げよ。」
「お客様、あの、ただいま牛丼は...」
「ああ?何言うとんじゃゴルア!ゴチャゴチャ言わんと牛丼持って来いっ!」


というオフ会はやらないんですか?
48名無しさん@4周年:04/01/14 20:13 ID:z9Ahr9jq
神戸ランプ亭は他人丼が食えたんだが、何年か前にやめてしまったんだな。
惜しい。

どうでもいいが、なか卯のタピオカ澱粉入りの変に腰のあるうどんが旨い
とかいう椰子がいるが、饂飩食いとしては残念だな。
49名無しさん@4周年:04/01/14 20:18 ID:OukwtRz6
帯広名物の豚丼が全国進出だと勘違いして頼んだら別物でキレる道東出身者や豚丼マニアが出てきそう
50名無しさん@4周年:04/01/14 20:22 ID:4V/smL7F
なか卯で牛丼食ったことないよ〜。
うどんの期間限定メニューがウマーだし
親子丼もとろとろでたまにすごーく食いたくなる。
51名無しさん@4周年:04/01/14 20:23 ID:OwH9QVK+
(゚д゚)ウマー
52名無しさん@4周年:04/01/14 20:24 ID:RmZeI1L/
なか卯はうどんと親子丼があれば無問題
つーか牛丼(゚听)イラネ
53名無しさん@4周年:04/01/14 20:24 ID:HY3HTKjV
やめることないやん
値段5倍にして国産牛使えばいいのに
54マグロ男:04/01/14 20:25 ID:ex7hUgMX
つーかなか卯の牛丼が一番好きなのだが・・・邪道なのか・・・
この前食い収めとばかりに特盛食ったから思い残すことないが。
55名無しさん@4周年:04/01/14 20:25 ID:QXRBmd/7
豚丼最高!
なかうなら期待できそうだな
56名無しさん@4周年:04/01/14 20:29 ID:bOx6yDBm
ええ〜ホント〜?
俺イスラム教徒だから食べれないじゃないの〜

…ウソだけど。
57名無しさん@4周年:04/01/14 20:31 ID:qs8NBFYE
卯は兎のことなんだから。
兎丼を出せばいい
58名無しさん@4周年:04/01/14 20:33 ID:kX0nSsMQ
>>55
ちょい待ち。煮込んだ豚肉のっけて、豚丼は無いよ。
59名無しさん@4周年:04/01/14 20:33 ID:ptJ6u+7H
なんで牛より豚の方が高いんだ?
普通逆だろ
60名無しさん@4周年:04/01/14 20:33 ID:enEp5bwI
なか卯のHP見たけど、北海道の豚丼とは別モンだな。
牛丼の牛肉を豚肉にそっくり置き換えただけじゃん。
61名無しさん@4周年:04/01/14 20:33 ID:G1j6CpS0
なか卯は親子丼があれば無問題。とろとろ卵とじがたまりません。あー食べたくなってきた。
62名無しさん@4周年:04/01/14 20:36 ID:4Dw4f635
なか卯は「なか卵」でもGoogleでちゃんとトップに来る。

親子丼とミニうどん食ってだらだらと茶飲むのが好き。
637C ◆5D7C.LIVE2 :04/01/14 20:38 ID:OP/bn1aO
なか卯に牛丼があることを、
このスレで初めて知りました。
64マキ ◆Hir1GEMZ4. :04/01/14 20:42 ID:hz+UzJGj
65名無しさん@4周年:04/01/14 20:44 ID:T34X+BDp
おマイラミーンナ素人!なか卯の最強メニュは(カレーうどん、こだわり卵、ごはん小、一番絞り生ビール)
66名無しさん@4周年:04/01/14 20:44 ID:gi59j9Ki
なか卯は別に牛丼の代用なんかいらんだろうに。
67名無しさん@4周年:04/01/14 20:46 ID:hAy1FNkh
400円は高いよ、絶対に食わない。
68名無しさん@4周年:04/01/14 20:47 ID:Ya/FiaR4
俺はなか卯の牛丼好きだけどな。吉牛よりあっさりしていて食いやすいとおもふ。
真っ赤になるくらい紅しょうがと七味をぶっかけて食うのが好き。
69名無しさん@4周年:04/01/14 20:48 ID:1y3OWi+w
うどん食えや
70名無しさん@4周年:04/01/14 20:48 ID:k4mBYVAm
豚丼・・・まちがいなく2chをサーチしてる(w
71名無しさん@4周年:04/01/14 20:49 ID:eGiTpn3f
>>1
>全国展開する「なか卯」  →→  (大阪市)  ←←



マジでつか???
72名無しさん@4周年:04/01/14 20:51 ID:T34X+BDp
>>70
人大杉サイトをサーチしとらんかったら怠慢。
73名無しさん@4周年:04/01/14 20:53 ID:QSl4OjC8
牛くん、鳥くんだけではない。
韓国の釜山近郊で豚コレラが発生していたりするし、北米や欧州産の養殖サケ
には有害化学物質が天然モノより高濃度で蓄積なんてニュースも。
心配性の人は、カスミでも食ってるしかない。
74名無しさん@4周年:04/01/14 20:54 ID:PwApTgqJ
なか卯は恐ろしくまずい。餌だ。
75名無しさん@4周年:04/01/14 20:54 ID:ShC+REfT
なか卯はつけめんゆずうどんの店じゃなかったの?
76名無しさん@4周年:04/01/14 20:55 ID:q3O/ekDL
肉うどんは食えなくなるのか・・ショック
77名無しさん@4周年:04/01/14 20:55 ID:EPxX+SlG
>>73
そのカスミにも、NOxやらなんやらが…
78 ◆AnalSexRiQ :04/01/14 20:55 ID:RgUd2f42
なんでみんなファーストフードを食べるのか理解できない。
会社に食堂ないのかな。
79名無しさん@4周年:04/01/14 20:56 ID:v7L2CZBO
なか卯って昔、牛のキャラクター作ってなかったっけ?
なんか味のあるキャラクターだったな
80名無しさん@4周年:04/01/14 20:56 ID:duX6GJjW
鶏丼もやばいだろ
81名無しさん@4周年:04/01/14 20:57 ID:RwIJ5ZRM
 


   お ま え ら 天 丼 や れ よ 。


 
82名無しさん@4周年:04/01/14 20:57 ID:9K3QNqTq
親子丼って店によって(作る人によって)出来が違うんだよね。
うちの近所では可愛い子が作るから許すけど。      なんのこっちゃい!
83名無しさん@4周年:04/01/14 20:58 ID:HkeaB/iK
バカみてえ。 牛丼値上げしろよ。
ついでにデフレにも歯止めをかけてくれ。
84名無しさん@4周年:04/01/14 20:59 ID:p2zbaDkS
>>78
そんなもんあるのは一部の大企業
85名無しさん@4周年:04/01/14 21:00 ID:EhMVLQ8P
なか卯でツユだく頼むと、デフォルトで
「ツユだくだく」になるのは仕様?
86名無しさん@4周年:04/01/14 21:02 ID:4Dw4f635
>>78
自社ビルでしかもかなり広くなきゃ社食なんて普通ないよ。
87 ◆AnalSexRiQ :04/01/14 21:02 ID:RgUd2f42
>>84
そ、そうなんだ・・。食堂があるのは恵まれた環境なのか。
88名無しさん@4周年:04/01/14 21:05 ID:EPxX+SlG
親子丼のようなモノの作り方。

タマネギを半分、出来るかぎり薄切りにする。
鶏肉は、それっぽいのをそれっぽく切る。別に豚肉でもなんでもいい。

醤油大さじ1.5ぐらい、みりん大さじ1ぐらいに、酒少々、(全部目分量)
そこに、砂糖大さじ1ぐらい、味の素ちょっとに、水を150ccほど投入。

以上をフライパンにすべて入れて加熱。
で、タマネギが柔らかくなったら、溶いたタマゴ投入。
焦げないように、フライパンを揺らしながら、好きな固さになるまで加熱して完成。

それをご飯にのせる。
89 ◆AnalSexRiQ :04/01/14 21:06 ID:RgUd2f42
そっか・・そんな視点全くなかった。
90名無しさん@4周年:04/01/14 21:14 ID:Nj22jqpA
280円の丼作れよ低脳丼チェーンども
91名無しさん@4周年:04/01/14 21:23 ID:ayOuHiKR
まずはナカウがギブアップですか・・・
次はどこ?

92名無しさん@4周年:04/01/14 21:35 ID:wQMOG8V7
犬丼
93名無しさん@4周年:04/01/14 21:36 ID:8zxZRz3R
肉にリサイクルマークが...
しかも、「2」。
94名無しさん@4周年:04/01/14 21:38 ID:7pdbgnFY
 米国で牛海綿状脳症(BSE)が発生、
米国産牛肉の輸入禁止措置が続く中、牛丼チェーンの県内店舗も、
牛丼以外の新メニューを提供し始めた。
輸入禁止の影響を避けるための取り組みだが、
まだ牛丼を注文する人がほとんどといい、
新メニューの評価もつかみにくい。
店側は消費者の反応が気になっているようだ。
牛丼チェーン最大手、吉野家ディー・アンド・シーは六日から、
県内の一部店舗で新メニュー「カレー丼」を発売した。
今月中旬以降も新メニュー四種類ほどを順次売り出す予定のほか、
従来朝の時間帯に限って販売していた納豆や魚の定食を、
今月から全営業時間を通じて売っている。
別の大手チェーン店「すき家」も、
当初今月七日から発売を予定していた「とりそぼろ丼」を、
昨年末から今月五日にかけて、予定を早めて販売するなど、
対応を打ち出している。
ただ、県内でいち早く「カレー丼」を発売した長野市内の吉野家では、
「新メニューの注文は少し出始めた程度」と店長(27)。
ほとんどの客は従来通り牛丼を注文している。
「やっぱりお客さんは牛丼を食べるつもりで来ているし、
(新メニューも)まだ浸透していないですからね…」。
輸入禁止措置が続くと「最悪の場合、二月上旬に在庫が無くなってしまう可能性がある」と、
吉野家広報担当。
長野市の店には「いつまで牛丼が食べられるのか」
との問い合わせも多いという。
深夜、帰宅途中に牛丼を食べていた二十代の男性は、
「本当に牛丼が食べられなくなるの?そうしたらどうしようかね」
と、一瞬、はしを止めて考えていた。
同店長は「牛丼のイメージで営業してきたので、
新メニューがお客さんにどう受け止められるか…。
牛丼を売れなくなってしまう事態は、
店としてもまだ実感がわかない」と、戸惑っている。
95名無しさん@4周年:04/01/14 21:42 ID:oIuW62gJ
ひょっとして、価格下落競争に悩まされていた牛丼業界にとって、
今回のBSE騒動は渡りに船かね?
96名無しさん@4周年:04/01/14 21:43 ID:6laqCQyi
400円は妥当だろ

高いとかいってるやつら必死すぎてもうね

( ´,_ゝ`)プープププゲラッチョ
97名無しさん@4周年:04/01/14 21:44 ID:57HMWpwy
近所に無い
98名無しさん@4周年:04/01/14 21:45 ID:h1xAIJt8
知らないけど関東にはあるの?
俺は横浜県民。
99名無しさん@4周年:04/01/14 21:45 ID:n3699F5V
なか卯は朝の納豆定食!
あの濃い卵が(・∀・)イイ!!
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
100名無しさん@4周年:04/01/14 21:45 ID:1aa1BWh7
なかたまご(←なぜか変換するとヘンな点が付いたのしか出ない)の
レトルトの牛丼が冷凍庫に15食分ある。ゆっくりと味わって食べよっと。
101名無しさん@4周年:04/01/14 21:46 ID:1+q1lTjU
ちゅーかアメリカの牛はBSEで
国産の鶏は鳥インフルエンザで、
さらに豚肉を媒体にして鳥インフルエンザは人に感染することが判明して、
もうこうなったらイノシシかウサギを食べるしかない!
102名無しさん@4周年:04/01/14 21:47 ID:1+q1lTjU
ということでなか卯の新メヌーに「牡丹丼」追加プリーズ
103名無しさん@4周年:04/01/14 21:48 ID:6VHiVINk
なか卯は親子丼さえあればいい。
>99
卵の黄色は着色だよ。
親鳥の餌にまぜると色が濃くなる。
前、その着色料の量をとことん増やす実験テレビでやってたけど。
見事に真っ赤な黄身が出来てた。
104名無しさん@4周年:04/01/14 21:51 ID:ayOuHiKR
>>101
日本人なら魚食え!
105名無しさん@4周年:04/01/14 21:52 ID:rpohnb1k
>>36
銀座店って、スポーツマン・タイプの威勢のいい女性店員さんが居なかったっけ?
出不精だけど逝け免の漏れとしては
「あ、このおねぇさん好き」って一発でファソになったが、何か?


閑話休題。
銀座でファーストフードっつうのも、なんか哀しいよね。
銀座で働いてる人には、必須のものだろうけど。
106名無しさん@4周年:04/01/14 21:53 ID:bY/rUnL8
なか卵こっちに無いよ
107名無しさん@4周年:04/01/14 21:53 ID:CQBtv3JV
ひげちょうのルーロウ飯を全国展開してくれないかなあ
108名無しさん@4周年:04/01/14 21:53 ID:36Mp4OPJ
前、納豆定食にはオクラが入っていたのになぁ・・・。
109名無しさん@4周年:04/01/14 21:55 ID:l8nGB3IT
バカな菜食主義者が「生き物の肉を食べてきたことへの神の罰です」とか
ほざくであろうことを予言しておく。
110名無しさん@4周年:04/01/14 21:58 ID:1+q1lTjU
>>104
ちゅーかもう手遅れって感じだし。
プリオンたまりまくって脳内スポンジさ

卵は半年前のものが出回ってるし、外食産業の香具師ら
泣いてるだろうなあ・・・
111名無しさん@4周年:04/01/14 22:01 ID:E+ZpD+tB
豚とじ定食復活まだー?

112マキ ◆Hir1GEMZ4. :04/01/14 22:02 ID:hz+UzJGj
>>87
社員が社食から逃げてる大企業もありますけどね・・・ 三○物産とか。
定食にオプション付けたら1000円近いってどういう福利厚生概念なんだか(´・ω・`)

>>96
牛丼+100円と考えて差し支えない金額ですからね。
というか、昔は400円こそ牛丼価格だったのに。
113名無しさん@4周年:04/01/14 22:06 ID:enEp5bwI
富士○の社食は高くて不味かった。
114名無しさん@4周年:04/01/14 22:08 ID:EAUKoQVD
>>113 日○は安くてまずかったよ。
115名無しさん@4周年:04/01/14 22:11 ID:ZGKH3rta
>>133弁当の崎○軒も安くて激まずだった。
116名無しさん@4周年:04/01/14 22:11 ID:Wr6Xj5T/
吉野家のカレー丼は、あれはもう金取っていいレベルでないよな?
117名無しさん@4周年:04/01/14 22:15 ID:B1bmE7Ua
今回のBSD騒動はきっと
生き物の肉を食べてきたことへの神の罰です
118名無しさん@4周年:04/01/14 22:16 ID:lemFRjnj
>>36
西葛西のなか卯は潰れてないか?
復活したのかな?
119名無しさん@4周年:04/01/14 22:17 ID:Q33Ovn76
>>133の発言に注目だな
120名無しさん@4周年:04/01/14 22:19 ID:IfT+liJY
なか卯の牛丼は甘めの味付けで「昔懐かしい」味だよね
#少なくとも実家で食べた牛丼はあんな感じの味だった
吉野家に通い始めた頃「塩かれー」と思ったもんだったなぁ…

>>116
吉野家のカレー丼、俺もがっかりだった
もっと和風だしを聞かせた感じを期待してたのに
あれじゃ普通のおこちゃまレトルトカレーじゃん
121名無しさん@4周年:04/01/14 22:19 ID:MN9mxW7K
カレー丼って何のひねりもないしまずい
吉野家オワットル
122多分においおい:04/01/14 22:23 ID:2zHrsmd8

 なか卯の牛丼は味が濃すぎるっす。
 鶏塩うどんは超合格点。
123名無しさん@4周年:04/01/14 22:28 ID:7pdbgnFY
吉野家のカレー丼ってまだ食べたことないけど、
甘口なのですか
124名無しさん@4周年:04/01/14 22:29 ID:LVrEnuRR
牛スジ使えばおいしい牛丼作れるって山岡さん言ってたけどダメなの?
あー手間かかるのかー
125名無しさん@4周年:04/01/14 22:30 ID:VEG9pOTA
豚はタマネギより長ネギとあっさり煮た方が(゚д゚)ウマーだと思う
126名無しさん@4周年:04/01/14 22:32 ID:dY89+4Z2
山梨に一店もないのはどーゆうことだ?
127名無しさん@4周年:04/01/14 22:32 ID:ucybTF/Z
海外ではあんまり豚が食われないから、供給も少ないんだよな。
今回で儲けたのはデンマーク。
まあ豚丼はともかく、なか卯の牛丼は正直あんまり代わりはないと思っていたから、これで違いがでるかな。
128名無しさん@4周年:04/01/14 22:33 ID:omNqF0RU
ま た大阪 か
129名無しさん@4周年:04/01/14 22:39 ID:py/sqQSf
>>49
確かに煮込んだ豚丼は邪道かと思ってしまう漏れは道東出身者。


ちなみに、帯広風の豚丼は川崎駅地下の和幸で食える。並490円。
しじみの味噌汁・野沢菜のお新香つき。
130名無しさん@4周年:04/01/14 22:46 ID:o4CO9nhz
実はアメリカ産じゃなくても国産牛で旨い牛丼は作れるのだ。
ただ、280円では無理だ。
だから、わざとまずいカレー丼400円を出して、実質値上げに慣らして
おいてから、アメリカ産牛肉がなくなったあとで国産牛の牛丼を
400円で出す戦略なのだ。
131名無しさん@4周年:04/01/14 22:46 ID:jWjIt3U3
炭火で焼かないと豚丼じゃない。
132擬古牛φ ★:04/01/14 22:47 ID:???
株式会社なか卯
http://www.nakau.co.jp/

お客様各位
株式会社なか卯
取締役社長 北野安夫

牛丼等、販売休止のお知らせ(2004年1月下旬予定)

いつもなか卯をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度の米国BSE(狂牛病)による、農林水産省による米国牛肉輸入の一時
停止措置を受けまして、当社では、牛丼、牛皿、肉うどんの販売を、1月下旬を
もちまして在庫が無くなり次第当面、休止させていただきます。(店舗により
異なります)
なお、牛丼メニューに替わる新商品として「豚どんぶり」(ミニ・並・大盛)を、
その他にも「豚角煮丼」「小どんぶり鶏そぼろ」等の販売を予定しております。
皆様には多大なご迷惑をおかけしまして、誠に恐縮ではございますが、
何卒ご理解いただき、今後発売する新商品等をお召し上がりいただきますよう、
よろしくお願い申し上げます。

http://www.nakau.co.jp/campain/200401c.html

(「新メニューの御紹介」ページへ) ←宣伝になるし板違いなのでリンクはらない。
133名無しさん@4周年:04/01/14 22:48 ID:iRpAaQE7
いざ、無くなる、、、と聞くと、無性に食べたくなる。

人間の悲しい性だね。
・・・さっそく行ってこよ。

134名無しさん@4周年:04/01/14 22:50 ID:z/PegnNP
なぜ山形には、あんなになか卯があるのだろう。
135名無しさん@4周年:04/01/14 22:50 ID:TntlBmN4
なか卯はフランチャイズなのに店舗によってかなり味の差がある。
特にうどんのだし。
136名無しさん@4周年:04/01/14 22:51 ID:h/zgf0Tf
姉妹丼いっちょう!
137名無しさん@4周年:04/01/14 22:51 ID:R957lEQZ
>>98
横浜県
横浜県
横浜県
横浜県
横浜県
横浜県
横浜県
横浜県
横浜県
横浜県
横浜県
横浜県
横浜県
横浜県
横浜県
横浜県
138名無しさん@4周年:04/01/14 22:52 ID:o4CO9nhz
吉野家となか卯の担当者は、函館いってハセストの焼鳥弁当食って
勉強してこい!
あれ、絶対いける!
139いったんもめん:04/01/14 22:52 ID:0uM8ohE0
きたろうど〜ん
140名無しさん@4周年:04/01/14 22:54 ID:zZs4VZNf
なからんじゃなかったのか
141名無しさん@4周年:04/01/14 22:54 ID:5RcnKIzy
>>137
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E7%9C%8C&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
全言語のページから横浜県を検索しました。約278件中1 - 20件目 ・検索にかかった時間0.26秒
142名無しさん@4周年:04/01/14 23:01 ID:ux5S64GZ
おれは、吉野家が合理的なところで大嫌いだった。
それは、粉末のだしを使っていかにコストをかけないで金をもうけようという
あの体質だ。しかし、一度倒産して、あの糞な経営者をどかして、有志が
築き上げた会社はすさまじいポリシーがあった。
今の牛丼は赤ワインを使って肉をやわらかく煮込んでいる。あの値段でやっているんだよ。
倒産しかかったあのアホな経営者じゃなくて、ほんとうに立て直したいと思っている
人が作った牛丼なんだよ。
今回の件もそうだけど、あんまりにもひどい仕打ちだよ。
書いていて支離滅裂だったのかもしれないけど、吉野家の味を知っている人は
この味がなくなって欲しくないと皆思っているはすだよ。
143名無しさん@4周年:04/01/14 23:02 ID:EAUKoQVD
>>98 横浜は関東だし、県でもないんですけど、何か理由があっての書き込みでしょう。
意図を教えてください。よくわかりませんでした。
144名無しさん@4周年:04/01/14 23:03 ID:pqCPnhkn
腹減ったなあ
145名無しさん@4周年:04/01/14 23:04 ID:+Gn41dBB
なかうは安くなってから変にまずくなった。
146名無しさん@4周年:04/01/14 23:06 ID:Dwm2KRgX
ああ、腹減った
147名無しさん@4周年:04/01/14 23:10 ID:pU6iwFp2
>>98
たとえば外苑前銀杏並木手前の道路の反対側。

しかし、鶏インフルエンザじゃ鶏肉もあぶないんじゃ…
豚か…23%師匠…
148名無しさん@4周年:04/01/14 23:11 ID:EAUKoQVD
149名無しさん@4周年:04/01/14 23:12 ID:OjdOOegM
吉野家といい、どうして「丼」にこだわらなきゃいけないんだ。
いっそオムライスとかトンカツ定食とかサンドイッチとか出せよ。
150名無しさん@4周年:04/01/14 23:13 ID:Ea55L/GN
>>142
うちの近くの吉野家が今日からカレー丼を出した。
でも、今日食ったのは、牛丼並と卵。



なんか、離れられないんだよな、時々むしょうに食いたくなるんだよ、吉牛。
151名無しさん@4周年:04/01/14 23:14 ID:/gTtJjGS
なか卯の本場京都ではどこで食べても同じ味だと思ってたけど
よその地域では違うところもあるんだね。
関西と関東でダシを変えたりもしてるのかな?
152名無しさん@4周年:04/01/14 23:14 ID:8nwbCZkt
(´・∀・`) 角煮丼っていいなあ。おいしい角煮って、タレをほか飯に
かけたくなっちゃうもんなあ。
153名無しさん@4周年:04/01/14 23:14 ID:I+5Z+2wp
>>142
そのとーりだね(涙
だから吉野家、大好きだった・・・新メニュー開発もがんばって。
きっと、彼らはやってくれる。
154名無しさん@4周年:04/01/14 23:15 ID:CXjo0pnR
>>149
簡単に作れて、簡単に片付けできるから。
155名無しさん@4周年:04/01/14 23:16 ID:KRriT7pu
なか卯の『卯』は『うどん』の意味で、昔から上方あたりでうどん屋の看板に使われて
たとか。牛丼はメインな感じじゃないね確かに。
156名無しさん@4周年:04/01/14 23:16 ID:cT94VnRi
これが西丸震哉の予言した世界か
157名無しさん@4周年:04/01/14 23:17 ID:VwwbaLkr
600円くらいで高級和牛牛丼出せばいいじゃん
158名無しさん@4周年:04/01/14 23:18 ID:8nK9Ei3X
>>156
まだ平均寿命が長すぎる
159名無しさん@4周年:04/01/14 23:19 ID:Qwd/pgW1
シーチキン丼の発売マダ〜?
160名無しさん@4周年:04/01/14 23:20 ID:ciMvYCnu
>>98
ハマスタ近くにある
161名無しさん@4周年:04/01/14 23:21 ID:BqxdBU7A
>>142
あの社長はバイトから吉野家の社長に上り詰めた
叩き上げ中の叩き上げなんだよね
162名無しさん@4周年:04/01/14 23:24 ID:FbKsk/kH
「小どんぶり鶏そぼろ」に期待したいけど、この時期だけにどうなのか。
163名無しさん@4周年:04/01/14 23:25 ID:nXPCvKNj
牛丼と同じ価格にしないと他のメニューに移行しないだろ
280円の価格に慣れてしまった今、400円は高すぎる
164名無しさん@4周年:04/01/14 23:27 ID:gZ5oMc6C
ささみなら牛よりヘルシーでgood
吉野家も企業努力しなきゃw
文句ばかりたれてないでさ。
潰れても誰も困らないんだから。
165名無しさん@4周年:04/01/14 23:27 ID:miTeOLqr
なかうって〜♪はははん なかうって〜♪はははん
ごーはんをたべーよー♪
な・か・う!
166名無しさん@4周年:04/01/14 23:29 ID:WwtxnJ8R
牛丼がなくなったらビーフシチューを食べればいいでしょ?
167名無しさん@4周年:04/01/14 23:31 ID:eoMxD779
なか卵うまいと思うけどな
168名無しさん@4周年:04/01/14 23:33 ID:miTeOLqr
なかうの牛丼おいしい〜♪
ミニもあるから飲んだ後にちょこっと食べも出来るしね。

店内で流れてる歌をもっとはっきり聞きたいなー。
169名無しさん@4周年:04/01/14 23:35 ID:pAkt+gq+
>>166
はアネット
170名無しさん@4周年:04/01/14 23:37 ID:7Kj0vvSL
素直にカツ丼にすりゃいいのに
171名無しさん@4周年:04/01/14 23:38 ID:yfZDVMSm
うわっ、
肉うどんがなくなるのは盲点だった!!!!
172名無しさん@4周年:04/01/14 23:38 ID:cT94VnRi
結局、残るのはソイ丼(新宿しょんべん横丁・鶴亀食堂)だけか
173名無しさん@4周年:04/01/14 23:39 ID:unaeffwQ
牛に鶏に・・・踏んだり蹴ったりだな
174名無しさん@4周年:04/01/14 23:42 ID:jMnemMSq
>>155
卯丼
175名無しさん@4周年:04/01/14 23:44 ID:Oa1EK2x5
結局残るのはここにいるおい丼だけかぁ
176名無しさん@4周年:04/01/14 23:48 ID:nV6UK5WL
>なか卯は牛肉をすべて米国から輸入しており、

親会社のモスバーガーはどっから調達してんだ?

177名無しさん@4周年:04/01/14 23:53 ID:3bRsgk42
>>176
ニチメン傘下ですが。

一年半ほど前に、モスはなか卯を手放した。
178名無しさん@4周年:04/01/14 23:53 ID:gWretnL2
なか卯は関西系で、比較的甘め
吉野家は関東系で、比較的醤油っぽい味だと思う。
どっちもうまいけど、うどんが食いたいからなか卯
179名無しさん@4周年:04/01/14 23:54 ID:n3699F5V
>>177
M資金詐欺に引っかかって金がなくなったからともっぱらの評判。
180名無しさん@4周年:04/01/14 23:55 ID:F9Fyl/ck
肉うどんが無くなるってのは、どーゆこった?
納得いかねー。
オージービーフを使えよ!
181名無しさん@4周年:04/01/14 23:56 ID:UNXYVHQ9
なか卯はうどんと親子丼食うとこ。
看板の色に騙されるな!
182名無しさん@4周年:04/01/14 23:57 ID:gmc+n0lI
なぁ、
ザル法律で調理済みの牛肉なら輸入してもいいとかなってないか?
183名無しさん@4周年:04/01/14 23:57 ID:nQTG47pP
なかたまごって一回も行ったことないな
184名無しさん@4周年:04/01/14 23:58 ID:dBylkce7
この前親子丼って頼んだのに牛丼出てきた…。
185名無しさん@4周年:04/01/14 23:59 ID:U1Y1r1Mv
>>184
不良在庫処分でつ
186名無しさん@4周年:04/01/15 00:00 ID:/IoqHdA9
味なら 親子丼>>>>>>>>>牛丼だろ
187名無しさん@4周年:04/01/15 00:03 ID:NXu1Owk1
今は鳥もやばめなんだよな〜。
188名無しさん@4周年:04/01/15 00:05 ID:ONrKEzn4
白飯てんこ盛りが100円くらいでいいよ。
189名無しさん@4周年:04/01/15 00:06 ID:prG39YmC
見た目が豚丼とは思えないんだが
ひょっとして内地の豚丼はあんなもんなのか? BY北海道人
190名無しさん@4周年:04/01/15 00:07 ID:ihnuOlB9
なか卯はファーストフード店の中でみそ汁が一番旨い!

松屋は正座しなさい!
191名無しさん@4周年:04/01/15 00:08 ID:UAfUOYc9
http://www.nhk.or.jp/sapporo/hokuhoku/h_cooking/h_butadon.html
豚丼って,家庭で作ったら金かかりそう
192名無しさん@4周年:04/01/15 00:09 ID:bHKZYzT1
ソース焼きそば丼がおすすめ
丼のご飯にソース焼きそばをのせ
紅しょうがを添えて( ゚Д゚)ウマー
250円でやってくれ
193名無しさん@4周年:04/01/15 00:11 ID:ZkBYzDyC
豚の時代が来たか
194名無しさん@4周年:04/01/15 00:11 ID:qmZ5uUN9
っていうか、なか卯はもともと牛丼を売りにしている店でもナンでもない。

こんなものをいちいちニュースにしている、もしくは取り上げているこの
スレの記者の 弐匹目のドジョウねらいにはうんざりだ
195名無しさん@4周年:04/01/15 00:11 ID:ESaiTeUL
>>192
炭水化物のカタマリですか!

ごはん丼、焼き飯丼
196名無しさん@4周年:04/01/15 00:13 ID:npA9Fvzb
だから、キャベツの千切りとシーチキン乗せて
ツナマヨ丼250円で(゚д゚)ウマ-だろうが(#゚Д゚)ゴルァ
197名無しさん@4周年:04/01/15 00:13 ID:UvLhtCfK
>>149
寿司屋に行って「ハンバーグ定食出せゴルア!」というようなものだ。
198名無しさん@4周年:04/01/15 00:17 ID:Bb9pcnCI
>>197
ハンバーグ回っているYO カッパ寿司w
199名無しさん@4周年:04/01/15 00:19 ID:bHKZYzT1
>>195
ラーメンライスみたいなもんだヽ(`Д´)ノ
200名無しさん@4周年:04/01/15 00:20 ID:6WInlIwB
前にちょっと「そばめし」って流行ったな。
201名無しさん@4周年:04/01/15 00:22 ID:xVSIavEo
なか卯って関西以外にも店出してたんか
もともと大阪ではじめた店だったような
202名無しさん@4周年:04/01/15 00:22 ID:QvdVbKpQ
とろたま丼

レシピ
白飯にとろろ、生卵の黄身、納豆、辛子、ネギ、醤油を混ぜる。
最後の海苔を乗せる。
ヽ(`Д´)ノ <どうせなら、吉野家以外は今すぐ牛丼を中止して、在庫を吉野家にまわして
       吉野家の牛丼の延命を図って欲しいですね。
       等と思う私は、吉野家に汚染されすぎですか?
204名無しさん@4周年:04/01/15 00:24 ID:UMw2PCLl

在庫を廃棄しる! という声がちっともでないのはなんでですカ?
205名無しさん@4周年:04/01/15 00:24 ID:7SudSQ7F
>>203
吉野家嫌いなひともいるのだ
206149:04/01/15 00:24 ID:UvLhtCfK
>>198
回転寿司のことか?
回っている寿司を食している様子は、餌を食らう家畜のように思えて、どうも好きになれない。
207名無しさん@4周年:04/01/15 00:25 ID:Bb9pcnCI
>>204
安全だからでつ
208名無しさん@4周年:04/01/15 00:25 ID:QluzPhMz
なか卯じゃ親子丼しか喰った事無いから、別に無問題。
209名無しさん@4周年:04/01/15 00:25 ID:hjtc6gGa
デンマーク産豚肉ってまたなんかなきゃいいが・・・
210名無しさん@4周年:04/01/15 00:26 ID:Zvcs5yBw
なか卯のカレーうどんに入っている肉は何肉ですか?
211206:04/01/15 00:27 ID:UvLhtCfK
名前間違えたスマソ。
誤)149 → 正)197
212名無しさん@4周年:04/01/15 00:28 ID:nLzIHCBa
>>190
他のチェーン店と比較して倍の価格。
213名無しさん@4周年:04/01/15 00:29 ID:zmOFZqu0
本当にデンマーク産豚肉なのかねぇ?
韓国産豚肉だったりして?口蹄疫?
214名無しさん@4周年:04/01/15 00:29 ID:s2FP+8XU
これマジな話。400円なら和牛牛丼がだせるのでは?
マジで。
215名無しさん@4周年:04/01/15 00:30 ID:vb9byg4l
ほんと韓国って地球上から消滅してくれねぇかなぁ…マジで。
216名無しさん@4周年:04/01/15 00:34 ID:qgFUX76r
吉牛のカレー丼食べたが、最低〜
どう見てもお湯で溶いたカレー粉とそれで
煮込んだ玉ネギをご飯にかけただけのシロモノ

これで 4  0  0  円  !  !

客を舐めているのか! 牛丼特盛をもって来い!!
217名無しさん@4周年:04/01/15 00:36 ID:In3jRa8q
とても旨い親子丼があるからOK。
小うどんも一緒に食べればお腹いっぱい。
218名無しさん@4周年:04/01/15 00:37 ID:ESaiTeUL
>>216
特盛の代わりに並二杯食って我慢してください。
219名無しさん@4周年:04/01/15 00:37 ID:1nlITkrg
>>214
だろうな。
牛丼をしばらくやめて、「高くてもいいから牛丼出せ!」って声が
出たら出すんじゃない?
220名無しさん@4周年:04/01/15 00:39 ID:K7fPwjuz
>>218
ここ数日で並二杯の客が増えた。
以前は恥ずかしかったけど今はデフォだね〜
221名無しさん@4周年:04/01/15 00:39 ID:Hi74R0vd
元々吉野家の牛丼特盛りより並二杯のほうがコストパフォーマンスがいい
222名無しさん@4周年:04/01/15 00:41 ID:QvdVbKpQ
サンボ行けばいいのに
サンボは高いと思われるかもしれないが
それは並食ってるから
牛皿頼むとすごいことになる。
飯の量がすごい。牛肉の量もすごい。
吉野家の特盛の倍はあるね。
これで550円。
223名無しさん@4周年:04/01/15 00:42 ID:Y4w7QGMz
>>222
高い。
224名無しさん@4周年:04/01/15 00:42 ID:lm00QtNw
>>222
わざわざアキバに逝けってか
225_:04/01/15 00:42 ID:4KvoIZsd
サンボって閉店したのでは。
226名無しさん@4周年:04/01/15 00:43 ID:5SomFXBJ
牛丼・・・食えなくなると、それはそれで寂しいね。
227  :04/01/15 00:49 ID:ZnfTdorV
まあ、全頭検査に反対している限り俺は吉野家は倒産していいと
思っているが…、自分が儲ける事しか考えてないからなこの会社。
消費者を舐めてる。
228名無しさん@4周年:04/01/15 00:50 ID:ZLzm2XOL
親子丼つくればいいのにな


なかたまご←なぜか変換できない
229名無しさん@4周年:04/01/15 00:53 ID:ScmrMzAH
松屋、頼むから新メニュー作ってくれ
230名無しさん@4周年:04/01/15 00:54 ID:aLH1yVjL
今日、吉野家に行ったら隣に座った女が
並の汁抜きを頼んでいた・・・

丼物の意味がねーじゃねーか!

231名無しさん@4周年:04/01/15 00:55 ID:QvdVbKpQ
牛丼の汁はめちゃくちゃカロリーが高い。
だから汁は女性の敵。
232名無しさん@4周年:04/01/15 00:58 ID:Hi74R0vd
>>231
お前エロイな
233名無しさん@4周年:04/01/15 01:02 ID:5neyYhKG
今だからこそ国産で高めの値段設定して高級な牛丼やってみりゃいいのにと思うが
正直200ナンボの牛丼より俺はよっぽどいいと思うよ
234名無しさん@4周年:04/01/15 01:03 ID:NeFKs2gK
なか卯はうまい。
235名無しさん@4周年:04/01/15 01:04 ID:fNM5Yz39
牛丼のご飯は少し白い所残ってないと食う気がしない
勝手につゆだくにされる時あるけど文句言いたいけどそんな根性ないからほとんど残して帰る
236名無しさん@4周年:04/01/15 01:04 ID:RML6S5K8
まいうー
237名無しさん@4周年:04/01/15 01:05 ID:65Kepw6D
素早く牛離れをしたなか卯は勝ち組だね。
238116:04/01/15 01:07 ID:saoccBPn
>>216
同感でふ
239名無しさん@4周年:04/01/15 01:08 ID:fsW18KXS

このスレのレス読んでたら、
無性に吉牛食いたくなってきたのって果たして俺だけか??


240名無しさん@4周年:04/01/15 01:09 ID:Axw9CsZj
牛丼の代役ってどれも高いけどなぜ?
241名無しさん@4周年:04/01/15 01:09 ID:7n4DjHJG
なか卯は玉子丼を280円で出して欲しいな
具はかまぼこと玉ねぎで
242名無しさん@4周年:04/01/15 01:09 ID:cIS+zzfZ
松屋で290円の牛丼くった後
スタバで360円のコーヒーを飲むコレ最強
243.:04/01/15 01:11 ID:vWKxQVt4
ふりかえれば、牛丼ってうまかったなあ。もう食べられないのか。

244矢刺 ◆ARROW/..Cc :04/01/15 01:13 ID:O4vwE9X8
どんどん、吉牛が追い詰められていっている事件が多発しまくりだな。

インスタント食品には、よく卵が使われているから、
カップラーメンとか、即席丼とか高騰するかも。
今から、買いだめとかしたほうがいいのかな。と思ったりもする。
245名無しさん@4周年:04/01/15 01:15 ID:7n4DjHJG
>>219
その声はもう予定に組まれてるよ
246名無しさん@4周年:04/01/15 01:18 ID:sPqQTg5T
なんか悪評の吉牛カレードン、逆にどんなもんか
頼んでみたくなった。
247名無しさん@4周年:04/01/15 01:18 ID:yxgrUchW
>>242
ま、マクドなんかのバーガーより飲み物の方が高いのに慣れているからな。
248名無しさん@4周年:04/01/15 01:19 ID:icTipj7t
鶏丼つくったのに、鶏もだめか。

豚が勝ち組?
249名無しさん@4周年:04/01/15 01:20 ID:fsW18KXS

負け組はやっぱすき家か?
オージーにプレート肉依存してるわけで、価格高騰してるにも関わらず
値段は280円のまんま。
吉牛、松屋あたりは価格上げの大義名分はとりあえずできるが、
すき家には今のところその資格は無さそう。
というか、すき家って個人的には味が濃すぎ。


250名無しさん@4周年:04/01/15 01:21 ID:bJ+HQdIB
>>248
カツ丼出せば勝ち組だと思うが、揚げ物類は難しいんだろうな。

同じ部炭団ならブタキムチ丼を食いたい。
251  :04/01/15 01:22 ID:ZnfTdorV
>>249
でもメニューが色々あって、好きだな。
五目丼だっけ?あれ結構よく食うし、今日も食った。
結構おいしいよ。
252名無しさん@4周年:04/01/15 01:22 ID:rvxvkatI
>>248
鳥インフルエンザは豚を媒介して人に移ります
253名無しさん@4周年:04/01/15 01:23 ID:G38NVST/
なか卯はモス系列じゃなくなったんだよ
254名無しさん@4周年:04/01/15 01:25 ID:fsW18KXS
>>251

俺もすき家で食えるのは、
牛五目あいがけ丼の大盛くらいだな。
鶏そぼろ丼やカレーはかなりイタタだな。あと、牛丼単品も味が濃すぎ。



255名無しさん@4周年:04/01/15 01:28 ID:bJ+HQdIB
>>249
松屋はどこの肉でつか?
256名無しさん@4周年:04/01/15 01:29 ID:NeFKs2gK
じゃあ、何系列になったの?
257名無しさん@4周年 :04/01/15 01:30 ID:+WdwgzAm
店内で流れてる曲が好きなんだけど、
ああいうのって何てジャンルなの?
258名無しさん@4周年:04/01/15 01:31 ID:fsW18KXS
>>255

アメリカですよ。
在庫なくなります。
というかさ、肉の種類でわかるっしょ?
アメ産かオージー産ってさ。

259名無しさん@4周年:04/01/15 01:33 ID:bJ+HQdIB
>>258
松屋では牛系を食ったことないもんで…いつも定食かカレー。
260名無しさん@4周年:04/01/15 01:35 ID:cIS+zzfZ
アメリカ産の肉が牛丼に一番うまいらしい。
そもそも、あちらでは破棄処分しているすじ肉

国産肉での高い牛丼は、うまくないぞ
261名無しさん@4周年:04/01/15 01:35 ID:fsW18KXS
>>259


チキン彼ーマズ〜だよな。
松屋のビーフ彼ーって個人的には最強だったんだがなあ。


262名無しさん@4周年:04/01/15 01:38 ID:fsW18KXS
>>260


和牛はすきやきならこれは究極に最強。
牛丼は脂の乗り具合からして、プレートで無ければどうしてもあの食感、味、風味は
出ないと思いまつ。

263名無しさん@4周年:04/01/15 01:38 ID:gWmk4hDo
すき家の米はパサパサしすぎ
牛丼とマッチしていない
でもカレーにはよくあうんだよな。
264名無しさん@4周年:04/01/15 01:41 ID:bJ+HQdIB
バイト板の吉牛スレみたら、ツユダクは健康によくないみたいなこといってましたけど、
なんかやばい混ぜものでもしてるんでつか? それとも塩分?
265名無しさん@4周年:04/01/15 01:46 ID:yxgrUchW
>>261  秀堂!
ヲレもあのビーフカレー好きだったのに、ルーまで不味くして
何考えているんだ>>松屋
266名無しさん@4周年:04/01/15 01:49 ID:D/qbT5AE
デンマーク産豚肉って国産の3分の2ぐらいの値段だろ。
一杯350円ぐらいにしろよ。
267名無しさん@4周年:04/01/15 01:54 ID:Q/azNG4B
認めたくないものだな、豚丼というやつを
268名無しさん@4周年:04/01/15 02:01 ID:tLJRHwYh
鶏インフルエンザd
269名無しさん@4周年:04/01/15 02:08 ID:qgFUX76r
これからは かつや&てんやの天下 でFAでふか?
270名無しさん@4周年:04/01/15 02:53 ID:tLJRHwYh
bu-bu-
271名無しさん@4周年:04/01/15 02:59 ID:2EnZ95Qe
今月の終わりぐらいに吉牛オフでもやるか?見納めにならないとも限らない。
272名無しさん@4周年:04/01/15 04:29 ID:GDw93q+w
今回の件で、牛丼ばっか食ってる2ちゃんねらや、ブッシュを選出したアメリカ人がなーんでバカなんかよーく分かった。
273名無しさん@4周年:04/01/15 05:06 ID:98dktWr3
本家サイト Folding@Home
http://folding.stanford.edu/
非公式日本語翻訳ページ
http://nightingalegoo.hp.infoseek.co.jp/index.htm

これは、タンパク質がどのように自力で組みあがっていくか(folding)を
シミュレートし解明する分散コンピューティングプロジェクトです。

アルツハイマー、狂牛病、パーキンソン病などはタンパク質の異常なfoldingが
原因と考えられており、foldingを解明することはこれらの疾患の解明につながります。
みなさんのコンピューターの余力を使って、タンパク質のfoldingという
複雑な問題を解明しましょう。

---
UDが動かなくて残念な思いをしてた Mac OS Xな方も
こちらのプロジェクトなら大丈夫。
Team 2chに参加してみませんか?

メインスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073995038/
Team 2ch統計ページ
http://fah-stat.hp.infoseek.co.jp/
274名無しさん@4周年:04/01/15 06:08 ID:XSGiO/Fi
しかし吉野家やなか卯もバカだよな。BSE騒動で米国産牛肉輸入禁止になってから牛丼を販売中止にするなんて、
これじゃまるで”吉野家やなか卯は米国産の牛肉を使ってますよ!”とでも言ってるようなものじゃないか。
ブルジョワな俺には米国産の牛肉なんて耐えがたいので、これからは吉野家やなか卯で昼食を取るのは遠慮させてもらうとするよ。
275名無しさん@4周年:04/01/15 06:28 ID:BxV4V8E/
>>274
ブルジョワのくせに吉野家かよ! と突っ込んでほしいんだな。
276名無しさん@4周年:04/01/15 06:33 ID:k+fN2NSw
今調べてみたがナロゥの聖地にも一軒だけあるではないか。
発売したら早速食べに行こう
277名無しさん@4周年:04/01/15 06:35 ID:rzTaoXJa
しばらく食えなくなりそうなので今日は吉牛いってきました。
278名無しさん@4周年:04/01/15 06:36 ID:6zUke9+Q
つーか今吉野家で売ってる牛丼もアメリカ産の牛には違いないんだから
それに対して本来危険なら厚生労働省が販売禁止にしないとおかしんだけどな。

だからそれを許してるんだか、BSEだろうがなんだろうが、それを喰うか喰わないかは
個人の自由って事だろ?

ならアメリカの肉さっさと輸入再開しろよ、BSE如きが嫌な奴だけ喰わなきゃいいじゃん
279名無しさん@4周年:04/01/15 06:37 ID:dYCX1fLl
彼は大株主で、いつもただで食えるんだよ
貧乏人が銭出して食ってるのとは大違い
280名無しさん@4周年:04/01/15 06:57 ID:vvM0M7OF
何故スーパーでは牛肉が一番高いのに
ファーストフード店では一番高いのか
誰も論理的な説明は出来ない
281名無しさん@4周年:04/01/15 06:58 ID:vvM0M7OF
間違えた
ファーストフード店では安いのか
282(・о・)ヒ:04/01/15 06:59 ID:Ca+SU5Ji
>>280そうでもないよ
283名無しさん@4周年:04/01/15 07:00 ID:nkve5vP5
使い物にならないクズ肉を、タダ同然で買ってきて牛丼にしたのが吉野家。
284名無しさん@4周年:04/01/15 07:01 ID:781V511T
牛丼と豚丼が並んでて、普通におれは豚丼を選ぶんだけど?
同じ値段だとしたら豚のほうが絶対(゚д゚)ウマーだよ
285名無しさん@4周年:04/01/15 07:05 ID:JuzUyrrj
最初から豚丼専門店にしとけばいいのに
何でみんな牛丼だったんだろうか
やっぱり原料が安いのかな
ところで原料はへたり豚じゃないよね?
286名無しさん@4周年:04/01/15 07:10 ID:781V511T
>>280
牛肉は高い方向にも凄い広がってるけど、くずの方向もそれだけ多い
牛で(゚д゚)ウマーと思うには100グラム最低1000円以上は出さなきゃ無理だよ
287名無しさん@4周年:04/01/15 07:19 ID:Xh1KUz2y
味噌汁は牛丼屋の中で吉野屋が最低だな。 インスタント丸出しの味。客をナメてるとしか思えない。
288名無しさん@4周年:04/01/15 07:26 ID:BBThtPX5
その内俺達の食べられる物が無くなりそうだね。どんどん選択肢が狭まってさ。
289名無しさん@4周年:04/01/15 07:27 ID:IjeKceJU
韓国からの渡り鳥が鳥インフルエンザを運んできて
豚にも感染する可能性も指摘されてるわけだが・・・
なか卯の豚肉はアメリカ産かな?
290名無しさん@4周年:04/01/15 07:47 ID:QlYi0238
「豚丼」っていうからなかうのHP見てみた。
「豚どんぶり」ってなってた。
なかう、わかってるじゃねーか。えらい。
291名無しさん@4周年:04/01/15 08:33 ID:KsJgVE+j
日本全国なか卯マップ
tp://www.nakau.co.jp/map/index.html
292名無しさん@4周年:04/01/15 08:35 ID:GDw93q+w
まあ厚生省も牛丼食ってる連中なんて死のうがバカになろうがかまわんのだろう。
2ちゃんねらとかな。
293名無しさん@4周年:04/01/15 08:35 ID:8kY6lCFe
新宿歌舞伎町にはトンカツ「和幸」の豚丼専門店がある。

帯広の普通の食堂並に旨いぞ。食べてみれ。

カツ丼専門の「和幸」も池袋にあるぞ。
294名無しさん@4周年:04/01/15 08:38 ID:R89kSGyQ
まいう
295名無しさん@4周年:04/01/15 08:38 ID:nkve5vP5
素直に楽しみだな、豚丼。
牛丼飽きてきたし、豚丼食いたい。
さっさと始めれ。
296名無しさん@4周年:04/01/15 08:43 ID:tJIDz17c
何でファーストフードはこてこてした油っぽいものしかやらないのかね
お茶漬けみたいなあっさりしたものもやればいいのに
297名無しさん@4周年:04/01/15 08:44 ID:KsJgVE+j
>>117

あえてつっこむが、BSDではなくBSEだw
298名無しさん@4周年:04/01/15 08:47 ID:SKkdHvi/
三十路?三十路る?みそしる〜
299名無しさん@4周年:04/01/15 08:48 ID:/fbioM/b
豚丼ってこんなイメージだったのに・・・・
http://0155.jp/butadon/shop10.htm
(↑ 食ったとき美味くて感動した)
300名無しさん@4周年:04/01/15 08:50 ID:9XZ4vTOh
>>293
豚丼専門の和幸は4店舗もある。
「新宿歌舞伎町」と特定した真意がわからん。

ま、田舎の人は「お前知っているか?東京にはジャスコっていうデパートがあって・・」
って痛い自慢をし始めるからそういう手合いだな。(w
301名無しさん@4周年:04/01/15 08:55 ID:8kY6lCFe
>>300
このひねくれ者め、というより裏読み過ぎの馬鹿?

客として食ったことのある店をあげてるだけだよ。
302名無しさん@4周年:04/01/15 09:00 ID:PZoyRmwV
なか卯なんて基本的にうどん屋じゃねーのけ?
303名無しさん@4周年:04/01/15 09:01 ID:9XZ4vTOh
>>301
新宿や池袋にいったことが自慢の田舎モノ
「原宿」とプリントされたTシャツをきてナウなシティーボーイを気取っている。




4月には田舎から同類が流入してくるから東京タワーから案内してやれや。
ついでに新宿区役所横の吉野家に連れて行ってやると喜ばれるぞ。
304名無しさん@4周年:04/01/15 09:04 ID:6bNarpwj
昨日、鶏たまうどん食ってきた。ウマイ!
吉野家は牛丼なくなるとヤバイけどなか卯は
他のメニューがうまいから
大丈夫だとおもう。もっと店増えないかなー
305名無しさん@4周年:04/01/15 09:12 ID:jkfpQLoQ
>>296
高級茶漬けならともかくふつうの茶漬けなんか、
家ですぐに食えるのに商売になるわけないだろが。
306名無しさん@4周年:04/01/15 09:13 ID:aJ73jusj
山田うどん食え
307名無しさん@4周年:04/01/15 09:17 ID:4cEL9fyh
これで、てんやはウハウハだな
308名無しさん@4周年:04/01/15 09:23 ID:9XZ4vTOh
お茶漬け専門店はすでに星の数ほどあるのだが・・・
だいたい1杯300円〜1000円。かなり高い。
また「お茶漬け」であってもお茶じゃなくて「だし茶漬け(昆布やトンコツなど)」
がメインになっている。

昼がメインのサラリーマン向けの店舗から深夜のみのお茶漬けバーまで業態はさまざま。
最近の料理・食堂専門誌では毎月のように新業態のおにぎり・お茶漬け店が掲載されており
流行の飲食形態といえる。
309名無しさん@4周年:04/01/15 09:28 ID:HlWCRUOc
>>296>> 305
東京にあるよ、お茶づけ専門店。渋谷東急百貨店の下のフードショーの中のイートイン店。
鹿児島の冷や汁とか、鮭と焼きおにぎり茶漬けとかうなぎ茶漬け、鯛茶漬けとか。
ダシか効いててご飯も絶妙。うちで作るのとはちょっと違う贅沢茶漬け。
お茶漬けに小鉢が二品と漬物がつく。小腹が空いた時にさらっと食べられるので気に入ってる。
310名無しさん@4周年:04/01/15 09:30 ID:lHZ98LaC
おちゃづけ専門店程度じゃなんとも思わないけどさすがに玉子かけご飯専門店にはビビッタ
311名無しさん@4周年:04/01/15 09:39 ID:rLqOlFWY
>>310
さくら水産?
312名無しさん@4周年:04/01/15 10:13 ID:xMkkvZIA
>257
165 名前:名無しさん@4周年 投稿日:2004/01/14(水) 23:27 ID:miTeOLqr
なかうって〜♪はははん なかうって〜♪はははん
ごーはんをたべーよー♪
な・か・う!
313名無しさん@4周年:04/01/15 10:15 ID:zs3UbaUv
豚どんぶりと豚丼の違いは何よ?
314名無しさん@4周年:04/01/15 10:16 ID:IEUU5xMJ
ニカウさん・・・
315名無しさん@4周年:04/01/15 10:18 ID:V7ZYAlIw
きつねうどん食ったら油揚げが油焼けしてた。
どうしてくれよう、と思ったが、小心者の俺は黙って全部平らげた。
316名無しさん@4周年:04/01/15 10:19 ID:ff3l2BOK
>>313
豚丼は上質な肉を焼いてソースをかけたもの。
豚どんぶりは煮込みじゃないか?
317名無しさん@4周年:04/01/15 10:20 ID:F9OJaT7z
狂牛丼はまだですか
318名無しさん@4周年:04/01/15 10:22 ID:lm00QtNw
今なかうの在庫にあるアメリカ産牛肉は安全なの?
319名無しさん@4周年:04/01/15 10:26 ID:jnDwaOp3
「どんどん」はあまり話題に出ないのだがもうないの?それともマイナーだから?
320名無しさん@4周年:04/01/15 10:28 ID:+DbAaHyi
>>286
牛丼店が仕入れている牛肉は1kg400円以下
321名無しさん@4周年:04/01/15 10:29 ID:4cEL9fyh
どんどん まだあるよ。
俺はカツ丼しか食べないから影響なし
322名無しさん@4周年:04/01/15 10:29 ID:eftzKprs
豚丼の味が牛丼そっくりだったら笑えるな。
323名無しさん@4周年:04/01/15 10:32 ID:zvInjFUU
なかGP
324名無しさん@4周年:04/01/15 10:34 ID:zs3UbaUv
>>322
それがいいよ、牛肉が好きなのはあの香りじゃないか!?
だから牛肉の香りのエッセンスかなんか振りかけて(w
325名無しさん@4周年:04/01/15 10:41 ID:jnDwaOp3
>>321
新宿ウィンズの近くでよく食ってたが、あるのかな。
PATを手に入れてから全然行かなくなった。
326名無しさん@4周年:04/01/15 10:41 ID:dVL+LRfh
ま た 大 阪 か
327名無しさん@4周年:04/01/15 10:59 ID:kdBwxVUD
吉牛も豚丼を出せばいいんだ。
そしたらヨシブーに呼び方を変えてやるぞ。
328名無しさん@4周年:04/01/15 11:34 ID:HlWCRUOc
関西出身の後輩に、関西のうまいうどん屋があるんですわ、と連れてかれて初めて東京のなか卯に入った。
うどんは夏のぶっかけが最高。牛丼は食べたことないけど親子丼は絶品。牛肉より鳥と卵が規制された方が困る。
吉野家には一人で入れないけどなか卯なら入れるのはなぜだろう。
329名無しさん@4周年:04/01/15 11:53 ID:9cSLtX1b
これでもし狂豚病が発生したら日本の食はどうなっちまうんだ
330名無しさん@4周年:04/01/15 12:56 ID:CO59Grli
なからん行きたい!!
331名無しさん@4周年:04/01/15 14:14 ID:OWEwYsuY
>>329
魚があるじゃん。
鯉ヘルペスって鯉以外に移らないのかな?
332名無しさん@4周年:04/01/15 14:18 ID:UAfUOYc9
デンマーク産豚肉といえば,2001年頃口蹄疫発生で大打撃を受けたところですね。
今はもちろんだいじょうぶなんでしょうが
333名無しさん@4周年:04/01/15 15:08 ID:dzmGWD6d
333
334名無しさん@4周年:04/01/15 15:15 ID:vZ0Ym+LP
豚コレラが発生した場合の危機管理は考えているのか?
335名無しさん@4周年:04/01/15 15:16 ID:H2aFpW7Y
>>328 itteyosi
336名無しさん@4周年:04/01/15 15:27 ID:tmHKItlS
阪急茨木の店、他の所となんかメニューとか違う。別の店舗
だと、いつもと違うので食べにくい。地元の店が一番やね。
337名無しさん@4周年:04/01/15 15:28 ID:RJolJA97
もう肉がダメポ

魚丼を広めよう
しゃけ丼
たら丼
かれい丼
ひらめ丼



くじら丼
338名無しさん@4周年:04/01/15 15:34 ID:UAfUOYc9
ご飯丼とかおもち丼とかどうよ
339名無しさん@4周年:04/01/15 16:15 ID:OWEwYsuY
自作カラムーチョ丼と、駄菓子の串カツ丼は不味かった。
340名無しさん@4周年:04/01/15 16:26 ID:IMlJut4T
http://www.zakzak.co.jp/society/top/top0115_1_11.html
 【バンコク14日共同】タイ農業・協同組合省幹部は14日、中部ナコンサワン県内の養鶏場で、3000−5000羽がコレラに感染していることが判明したため、同日までに、養鶏場から半径5キロ以内で飼われていた鶏約30万羽を感染拡大防止のため処分したと述べた。
 同幹部は、人間に感染し、アジア各地で問題となっている鳥インフルエンザについては「タイでの発生はない」としている。ZAKZAK 2004/01/15
341名無しさん@4周年:04/01/15 17:23 ID:BPgg+Qf2
そうだ鯨を食おう
そうか、ニカウの牛丼か…。
343名無しさん@4周年:04/01/15 17:27 ID:N5V1oF04
>>341
鯨の竜田揚げでどんぶり作ったら確かに美味そうだな。
ソースカツ丼みたいにキャベツ載せたご飯に竜田揚げとか。
344名無しさん@4周年:04/01/15 17:29 ID:mHe7tYjl
ソースライス大盛り、玉付きで。
345名無しさん@4周年:04/01/15 17:30 ID:zhp5NsLs
ぎゃー!おれの好きな、なか卯がぁぁぁぁあ
346タイは緘口令、コレラと主張:04/01/15 19:02 ID:C6wg5tSS
■タイではコレラ流行
一方、タイ国内でも中部を中心に昨年末から数十万羽の鶏が死亡しているが
、これについて当局は依然として「インフルエンザではなくコレラ」との
主張を通している。鳥インフルエンザが流行しているとのうわさを怖れる
政府は関係者に厳重な箝口令を強いており、正確な情報を入手するのが困難
な状況が続いている。

一方、海外での鳥インフルエンザ流行により鶏卵の輸出は急増、国内市場は
品不足となり、昨年1個1.67バーツだった鶏卵(グレード3)の小売価格は
2.2〜2.3バーツに上昇している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040115-00000034-nna-int
▼NNAの無料メールマガジン⇒http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/bm/(NNA)
347名無しさん@4周年:04/01/15 19:03 ID:UchwD/ir
吉野屋で豚キムチ丼食べますた。







二度と行かねえ・・・・・
348名無しさん@4周年:04/01/15 19:04 ID:fpj7opXS
>>327
確かにオフの高橋は太ってるよね!!
349名無しさん@4周年:04/01/15 19:11 ID:o9pWcwZV
牛どん食わないけど、肉うどんはよくくってたのに
ちとショックだなぁ
350名無しさん@4周年:04/01/15 19:13 ID:fyfPmBZP
率直にいって、なか卯はおいしい。吉野家が及第点。
松屋は△、すき家は、食べに行く奴の感覚がわからん。

なか卯の新メニューには期待している。
吉野家は、ちょっと。
351名無しさん@4周年:04/01/15 19:15 ID:XwSMNMxn
全然騒ぎになってないってのが嬉しいよね。
所詮牛丼やハンバーガーなんて無くてもいいって事だよな。

さっさと潰れろよ。吉野屋もマックもなかうも糞みたない飯屋は
あと回転おにぎり寿司もどきも消えろ
352名無しさん@4周年:04/01/15 19:18 ID:pSJA4zph
>>350
そりゃあ多分おまいの行くなか卯がいい店なんだよ
ヨシ牛は時間帯除けば味安定してる
まあ基本は牛丼しか出さないんだから当然と言えば当然だけどね
353名無しさん@4周年:04/01/15 19:21 ID:fgmuzOvr
俺の奥さんが作ったカツ丼の方がおいしい(はあと)
354名無しさん@4周年:04/01/15 19:22 ID:fyfPmBZP
>>351
普段、どんな店に行ってるのだ?
何やってるお人ですか?

>>352
他の「なか卯」はそれほどでもないんかな?
355名無しさん@4周年:04/01/15 19:24 ID:Lu1b69GJ
おまいら、伝統ってもんをりかいしろよ!
356名無しさん@4周年:04/01/15 19:28 ID:PDUduQVq
シリコンバレーの吉牛はどうなんだ?
輸入と関係ないけど・・・

357名無しさん@4周年:04/01/15 19:30 ID:pSJA4zph
>>354
なか卯は調理が絡むんで腕の差がかなり出る
吉野家は煮て盛るだけだからまあそんなには差が出ない(それでも内部ではランク付けがあるらしい
358名無しさん@4周年:04/01/15 19:49 ID:RV6Z9hOJ
>>337
ソレダ!!鯨ドン油ジューシーウマー!!!
359名無しさん@4周年:04/01/15 19:55 ID:pSJA4zph
360ドリーム号 ◆nxRpTUYu.k :04/01/15 19:55 ID:gSE4qtFz
しかしだな、
店頭でデンマーク産豚バラ肉とか肩ロース肉とかを見ると
だいたい98〜138円/100g。
輸入牛肉の方が198円/100gだった。
どう見ても、牛の方がコスト高。

い っ た い い ま ま で
 何 を 使 っ て た ん だ ?
361名無しさん@4周年:04/01/15 19:57 ID:+kFsxRQq
去年は北海道だけで牛丼値上げしやがったし、これを「豚丼」と銘打って発売しようとは・・・。


なか卯は完全に北海道民を敵にまわしたな。
362名無しさん@4周年:04/01/15 20:15 ID:pSJA4zph
松屋が店舗限定で豚めし出すってさ
290円
新スレたててもらったほうがいいかな?w
363名無しさん@4周年:04/01/15 20:30 ID:VARNCVAc
俺がもしある程度の店(飲食店)を営んでいたら、

「これは、チャンスだ。なら、俺は豪州産の肉をつかって400円で
牛丼を出してみせる。なじむかなじまないかは、客が決める」

といってチャレンジするね。

なんか牛丼屋がいっていることは、挑戦の放棄と味覚を勝手に
決めつけているようにしか見えない

確かに豪州産の牛肉はマグロで言うところの赤身が中心であり
米国産のマグロで言うところの中トロてきな位置づけではないが
そこが創意工夫を凝らす重要なポイントである。

吉野家からは商売を営む上でのチャレンジャー精神がまるでう
かがえない。カレーだのなんだのは逃げにしか思えない
364名無しさん@4周年:04/01/15 20:53 ID:UAfUOYc9
脂肪分が少ない豪州産の牛肉に牛脂を加えればいいんじゃ?
365名無しさん@4周年:04/01/15 21:08 ID:pSJA4zph
>>364
その牛脂が輸入できない
366名無しさん@4周年:04/01/15 21:14 ID:T2W70TZ5
367名無しさん@4周年:04/01/15 21:14 ID:X1qjLG8P
>>363
挑戦の放棄って牛丼屋もひっしだしいろいろ試行錯誤はしてるだろ
368紙 ◆NEWSPJ130k :04/01/15 21:17 ID:UssBGH+B
>>366
403 FORBIDDEN
369名無しさん@4周年:04/01/15 21:18 ID:MtiZqNsx

 帯広の豚丼じゃねーのかよ。_| ̄|○
370名無しさん@4周年:04/01/15 21:20 ID:CiCy9A0I
角煮丼は札幌の店では大分前からメニューにある。
試験販売かな?
水菜の上に角煮が2切れのっていて、グレープフルーツをその上から絞ってかける。
結構美味い。
371名無しさん@4周年:04/01/15 21:21 ID:pSJA4zph
自己レス
松屋最終的には全店で出すらしい
290円の豚めし
400円のカレー丼
また潰れるんじゃ?w
372名無しさん@4周年:04/01/15 21:29 ID:jASI+IAO
>>371
松屋フーズはいつ潰れたことがあったの?
373名無しさん@4周年:04/01/15 21:30 ID:pSJA4zph
吉野家がさ
3747C ◆5D7C.LIVE2 :04/01/15 21:50 ID:SuQ+BfQc
今から試しに吉野家行って、カレー丼食ってみるか
375名無しさん@4周年:04/01/15 22:52 ID:a5wrS9I0
なか卵は、意外にうどんが美味かった思い出があるんだが。
いまでもやってるのかな。
376名無しさん@4周年:04/01/15 22:56 ID:6bNarpwj
以外もなにもなか卯は元々うどん屋です
377名無しさん@4周年:04/01/15 22:57 ID:oZoRy58H
アメリカ牛に頼りすぎだなー安いんだろうけどさー
378名無しさん@4周年:04/01/15 22:57 ID:WHiwanCi
>>286
牛丼に使っている肉は、1キログラムで400円だって、
100グラムなら40円の肉だね。
379名無しさん@4周年:04/01/15 23:00 ID:fEHr+AF8
鶏丼:とりりのり
豚丼:ぶたたのた

でよろしく
380名無しさん@4周年:04/01/15 23:01 ID:fOVGH6vu
学生の頃よく食ったなぁ
はやくBSEの特効薬が出るといいね
381名無しさん@4周年:04/01/15 23:04 ID:rVDHUBsL
たとえBSE騒動で牛丼が消えたとしても、
松屋の冷凍輸入レンジ唐揚げ残飯を食うほど
落ちぶれた人間にはなりたくない・・・_| ̄|○
382名無しさん@4周年:04/01/15 23:04 ID:PoDUX15n
>>27
違う。というか違うようになった。
一昨年ニチメンがTOB(事実上はモスの所有株全てをそのまま買収)した。

といまごろレスするテスト。
383名無しさん@4周年:04/01/15 23:06 ID:Yx9LDc83
元から別の会社だったのをモスが金出して系列にしてただけ。
384松屋はデミ玉ハンバーグがうまい:04/01/15 23:54 ID:3zMSShZ2
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 正直、牛丼よりうまそう

http://www.matsuyafoods.co.jp/ir/press/pdf/040115.pdf
385名無しさん@4周年:04/01/16 00:16 ID:iLWkwes1
牛丼太郎だけがなんの影響も受けていない件について
386名無しさん@4周年:04/01/16 01:18 ID:ki29nwlK
>>103
いちおう合成着色料は一切入れてないと書いてあるわけだが。
ttp://www.kodawaritamago.com/q_a2.htm
387名無しさん@4周年:04/01/16 01:55 ID:+zInkmK0
夏は牛丼ミニとゆずうどんのセットをよく食ってたな。
その店舗はもう潰れてしまったが…
388名無しさん@4周年:04/01/16 02:26 ID:GLPtwgWj
松屋が290円で豚めしを出すらしいけど、なか卵の豚丼400円とそんなに違うのかな?

あんまり変わらないなら松屋の290円の豚めしで良いかもな・・・。
389名無しさん@4周年:04/01/16 02:28 ID:Lb4/EDvS
豚飯(・∀・)イイ!!  今度食べに逝ってきます
390名無しさん@4周年:04/01/16 02:29 ID:fSeZQCdj
珍丼亭ってまだあるのかな?

倒産してそう…
391名無しさん@4周年:04/01/16 02:32 ID:x0Ge36hQ
>>384
<゚∀゚>ウマソウ
明日食べてみます
392名無しさん@4周年:04/01/16 02:35 ID:VcztGIaH
なんだ、帯広っぽい豚丼じゃないのか…
393名無しさん@4周年:04/01/16 02:35 ID:8V38iKvs
豚丼って、帯広の名物だったんだ。
394名無しさん@4周年:04/01/16 02:36 ID:eRX8EP4F
>>391
気が早いよ旦那!!
19日からですよ
395名無しさん@4周年:04/01/16 03:04 ID:CJmfIkc2
>>384
(´・∀・`) マジうまそう。しかし最近pdfってブラクラじみてきたように思える。
396名無しさん@4周年:04/01/16 03:16 ID:ynBhvarU
おかゆライス
397名無しさん@4周年:04/01/16 03:18 ID:5Vu/0gLx
俺の近所のなかうは夜中行くと障害者が店で客の対応してる。
異様な空気に包まれてる。にどといかん。
398名無しさん@4周年:04/01/16 03:22 ID:aWT/FBS8
輸入品ばっかありがたがって食べてる売国都会人にはほんと腹が立つね。
by全国の農家のみなさんより
399鳥坂 ◆/WvfZFJfVc :04/01/16 03:30 ID:VKoH/Nrl
>>396
ぶぁっかもーん
R田中一郎しか食いそうに無いものを書くな
BY戦う先輩より
400名無しさん@4周年:04/01/16 04:54 ID:VVzViM+8
なか卯は親子丼さえあればいい。
401名無しさん@4周年:04/01/16 05:35 ID:zygpbMEX
>>392
名物とは知らんかったが、帯広の豚丼の方がうまそうだね。

ttp://0155.jp/butadon/
402名無しさん@4周年:04/01/16 05:41 ID:P1ZkPr6O
ジャガイモ丼でいいよ
403センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM :04/01/16 05:43 ID:uborUPA8
豚肉なのに、牛肉より高いのが納得いかないんだが。
今までどんな牛肉使ってたのかよ。
404名無しさん@4周年:04/01/16 05:46 ID:sqdLmKUb
なか卯がdj発売?
405名無しさん@4周年:04/01/16 05:48 ID:ioxBlNzD
>>403
ある意味便乗値上げですから
今まで吉牛に対抗するため価格押さえてたが、これでタガが外れちゃった
輸入牛肉OKになっても、なか卯はもう牛丼は辞める気だ
406センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM :04/01/16 05:55 ID:uborUPA8
なんだよ。


デフレ脱却のための陰謀だろこりゃ。
庶民を馬鹿にしている。
407元西新宿勤務:04/01/16 06:10 ID:pnHpqucQ
>>303 わざわざ吉野家いかんでも新宿都には構内食堂がありますが?
408名無しさん@4周年:04/01/16 06:19 ID:jon+aX9k
これで牛丼にプレミア価格がついて輸入再開後も便乗値上げ、と。
φ(..)メモメモ...
409名無しさん@4周年:04/01/16 07:04 ID:g+rWVmoN
神戸にいった時、牛丼とカツどんが一緒になってたやつ食べたな。
410名無しさん@4周年:04/01/16 07:15 ID:N/L5QYJ3
なか卵
411名無しさん@4周年:04/01/16 07:23 ID:Ol7/Bfco
ある晩、親子丼と豚汁を注文して食べた。
その後帰宅し、突然腹痛が起きる。
食あたりはもちろん、産まれてこの方腹痛等なった事の無い漏れ。
まあ、腹でも冷やしたかな?とそのまま放置。
しかし一晩中腹痛は収まらず、寝汗も凄い。かなり焦った。
当然の事ながら朝までお茶以外の食べ物は口にして無い。
翌朝、まだお腹に違和感があるが正露丸を飲んで出かける。
昼になってもまだ痛みは消えず、そのまま夜まで仕事。
夜、お腹が落ち着いて来た頃になか卯にゴルァ!の電話。
「・・・しかし、当店の調査では○○店の品質管理は正常でしたし、風邪じゃ?」
「では、早く病院に行って下さいよ。診断書出して貰って下さい。」
と繰り返すばかり。
確かに証拠が無いからなあ。正直悔しいよ。病院行く暇もなかったし
電話した次の日にはだいぶ治まってたからね。
あれは絶対親子丼の半熟たまごだが原因だと思う。
412名無しさん@4周年:04/01/16 07:34 ID:I2US+ld0
>>124
スジ肉なんて鍋用でしょ。ありゃ酒の肴だよ。もしくはシチュー用。
いくら煮込んでもスジ肉をご飯にかけて食べるというのは邪道だと思う。

牛丼というメニューには、脂身の多いアメ産牛肉をダシで茹で込む
吉野家方式がベストだと思われ。
413名無しさん@4周年:04/01/16 07:47 ID:pnHpqucQ
>>411 消費者センターと保健所に電話しる。
414名無しさん@4周年:04/01/16 07:48 ID:zqPuIT2j
>>406
こういう外発的な事故による値上げは負の供給ショックといって
オイルショックの時と同じように不況、いわゆるスタグフレーションの原因とされる。
金刷って需要増やして起こすインフレとは方向性が全く逆。
415名無しさん@4周年:04/01/16 07:50 ID:MfK3iqIj
例の半年前のタマゴ使ってたりしてww
416名無しさん@4周年:04/01/16 07:57 ID:Iq1TiWwB
質問ですが、各社の在庫は安全?
417名無しさん@4周年:04/01/16 08:00 ID:re98nP+e
>>1
>「なか卯」(大阪市)
        ↑

犬丼でいいよ
418名無しさん@4周年:04/01/16 08:02 ID:g+rWVmoN
牛丼がなかったらサーロイン・ステーキ重を食べたらいいのに。
419名無しさん@4周年:04/01/16 08:10 ID:l3YXWQlH
ヒンズー教徒層を開拓できてもイスラム教徒層を失ったな。
420名無しさん@4周年:04/01/16 08:12 ID:Lb59q+Gx
>>411
あのな、レイプだって診断書なけりゃ
泣き寝入りするしかないんだぞ。
そんな証拠もない訴えにいちいち応対する
飲食店なんてないだろ。
421名無しさん@4周年:04/01/16 08:15 ID:HTGHyPpk
411はコピペ
422名無しさん@4周年:04/01/16 08:16 ID:n93Eh/D4
いまのうちに牛丼五個かって冷凍しておこっと
423411:04/01/16 08:18 ID:Ol7/Bfco
>>420
まあ、そりゃそうですな。
二、三日で回復したから、一大事にならなくて良かった
と思う事にしたよ。
>>421
改行多いけど、違うって(w
424名無しさん@4周年:04/01/16 08:20 ID:pnHpqucQ
豚丼はうまいのか?
吉野家のカレー丼は値段の価値ないし。(原価が牛丼と5円しか違わない)

豚キムチ丼は高くてげろまずでした。
425名無しさん@4周年:04/01/16 09:13 ID:NTxdYvqi
なか卯は、すだしおろしうどんさえあればよし
だから冬季は行かない
426名無しさん@4周年:04/01/16 09:32 ID:f5DGjtH6
吉野屋・・・代替メニュー高杉!
もうだめぽ
427名無しさん@4周年:04/01/16 10:29 ID:4grVN4SC
吉野家の豚キム丼はかなり不味かった。
428名無しさん@4周年:04/01/16 10:57 ID:fiVskd0j
吉牛昨日食べたけど、肉が変わったような気がする
429海原雄山:04/01/16 11:01 ID:VlcrnMnC
「牛が手に入らないからといって豚をもってくる。その発想が決定的にくだらんのだ。
なか卯のしたことは牛丼を豚丼の位置まで引きずり降ろしたのだ。」
430名無しさん@4周年:04/01/16 11:37 ID:AJjAWpsW
>>429
俺は豚丼の方が好きだから正直喜んでるが
431名無しさん@4周年:04/01/16 16:00 ID:KJ+OzHkR
親子丼食べになか卯にいくけど、
牛丼食べてる客は3割もいないような感じがするけど。
432名無しさん@4周年:04/01/16 16:19 ID:YnmGtURk
今近所のなか卯はセットメニューのミニ牛丼しか牛丼売ってないよ
433名無しさん@4周年:04/01/16 17:58 ID:z/UOPFA3
焼き鳥丼が入ったんで吉野家行ったんだけど、メニューにマーボー丼まであったが
あれはもう頼めるのか?

http://www.yoshinoya-dc.com/newmenu/list7.html#tokyo

ここを見る限り、マーボー丼を始めている店はないはずなのだが…
434名無しさん@4周年:04/01/16 18:01 ID:Iwzkt3+Y
ロケテストなんじゃないかな?
とりあえずカレー丼は止めるか改善してくれ。
435名無しさん@4周年:04/01/16 18:06 ID:z/UOPFA3
>>434
そーなのかな〜、ならばマーボー丼頼んでおけばよかった。

カレー丼に関しては概ね同意。
まずいというほどではないが、あの値段なら松屋のカレー注文するよな。

で、焼き鳥丼って、本当に焼き鳥なのね…
松屋であったような鳥丼を想像していたので、皮や脂身を期待してただけに、
純粋に肉部分がほとんどだったから、ちょっと肩すかしでした。
436名無しさん@4周年:04/01/16 18:24 ID:37XzzNwh
吉野家はまともな厨房が無いから期待しないほうがいい。
電子レンジで温めるような物しか出せないだろ!
437名無しさん@4周年:04/01/16 19:05 ID:Ner5oo62
1 名前:☆ばぐ太☆φ ★ メール:[email protected] 投稿日:04/01/16 17:57 ID:???
★禁止肉売る闇ルートも 米BSE検査官らが証言

・販売が禁止されたダウナーカウ(へたり牛)でも、さまざまなルートで売ることが可能−。

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074243452/l50

438名無しさん@4周年:04/01/16 19:16 ID:xaehXFCB
しかしすき家ってしょっちゅうHPが重いな
そこらの個人サイトじゃねぇんだからどうにかしろよ
439名無しさん@4周年:04/01/16 19:22 ID:f5DGjtH6
必死になる程閲覧者が殺到するHPでもなかろう・・・
普通ならアレで充分だったはず
440名無しさん@4周年:04/01/16 21:04 ID:EnsItZzu
牛丼てなんで人気があるんだろ?
なんか紙を食べてるみたいで旨いと思わないよ。
日本人の味覚はどうしてこんなに貧しくなってしまったんだろう?
441名無しさん@4周年:04/01/16 21:16 ID:fzb6EWHU
角煮丼は大阪南方店の限定メニューだった。グレープフルーツを絞っていただく。
味はイマイチだが。高い。
442名無しさん@4周年:04/01/16 21:37 ID:KPQ0PrF+
牛丼太郎はどうなるんだーーー!!
443名無しさん@4周年:04/01/16 21:43 ID:Iwzkt3+Y
>>440
きみ、味覚障害の気があるようだが?
444名無しさん@4周年:04/01/16 21:47 ID:F5joHUKd
>>440
牛丼に紙ナプキンかけて食ってない?
445名無しさん@4周年:04/01/16 22:07 ID:nPsCy8y1
誰も旨いと思って食ってるわけじゃないよ。
所詮クズ肉なんだから。
446名無しさん@4周年:04/01/16 22:16 ID:fzb6EWHU
高校生のとき、学校で売られてた弁当はそう安くもないくせにマズかった。
しかし、なぜかいつも買ってしまった。ほかで昼食を買って持ってくる日が続くと
無性にあのマズい弁当が懐かしく思えた。

それと同じだな、牛丼ってのは。
447名無しさん@4周年:04/01/16 22:30 ID:cglEktLj
>>446
一年バイトしてみな。二度と牛丼が食べられなくなるぜ。へっへっへ。
448名無しさん@4周年:04/01/16 22:32 ID:WYz5OBYw
>>447
1日で十分だと思うが
449名無しさん@4周年:04/01/16 22:34 ID:v4b7ekUQ
牛肉に、糸こんや焼き豆腐や長ネギを追加してすき焼き丼作ってくれないかな〜
牛肉が多少少なくてもバレ無いだろ。
450名無しさん@4周年:04/01/16 22:37 ID:r33wkBmG
中でウッ! したい・・
451名無しさん@4周年:04/01/16 22:55 ID:Ed0RZ8gr
>>449
いい案だ。駅の地下でよく食べてた。
452名無しさん@4周年:04/01/16 23:04 ID:zhWSeJew
まあ、なか卯はどのメニューもまずいのでどうでもいいわけだが。
ニュースで新メニュー映ってたが、いかにもまずそうだったのでチャンネル変えた。
453名無しさん@4周年:04/01/16 23:10 ID:fQ8+QrHj
>>452
「B級グルメ」のスレとか、いろいろ見てきて、牛丼ではなか卯が
一番人気が高い。うどんや親子丼なども評判がいい。
ただ、店やつくる人によって味が違うというのが大方の見方だと
思うが何か?
454名無しさん@4周年:04/01/16 23:11 ID:BwFTMvfq
>>449
サンボの「お皿」
455名無しさん@4周年:04/01/16 23:40 ID:bBsQwIac
>>454
サンボのお皿最強!
玉子と食えばすき焼き風
456名無しさん@4周年:04/01/17 13:44 ID:L+zSdawu
なか卵の牛井(犬阪市)
457ドリーム号 ◆nxRpTUYu.k :04/01/17 19:02 ID:8E3OuzDA
>>405
チケット屋で「ジェフグルメカード」を460円で購入
 ↓
なか卯で280円の並弁当を買い、220円の釣り銭をもらう
 ↓
ちょっと得した気分

だった俺には、400円の豚丼は果てしなく高いわけだが。
458名無しさん@4周年:04/01/17 19:07 ID:x9p5kbq1
なか卯
なかう
中ウ

中 ウッ・・!!

(;´Д`)ハァハァ
459名無しさん@4周年:04/01/17 19:34 ID:pSetIniN
今なかうの牛丼メニュー板外してたぞ
460名無しさん@4周年:04/01/17 19:40 ID:iXhrvyYH
なか卯は北海道民の敵です。

地域限定値上げカエレ!
461名無しさん@4周年:04/01/17 19:45 ID:7VAXTZcr
>>457
そんなことできるのか
なるほど勉強になります
462名無しさん@4周年:04/01/17 20:54 ID:+w3ycGwp
なか卯行ったこと無いけど豚角煮は食べてみたい。
初なか卯するか。

関係ないけど今から10年ぐらい前の中学生だった頃、
初めて吉野家で牛丼食べて肉のばさばさに気分が悪くなった。
貧乏学生の頃は貧乏創作パスタを作って食べていた自分だけど
あの時の吉牛思い出すと気が進まない。行ってみたいけど。
10年で肉の質や味は変わった?
463名無しさん@4周年:04/01/17 20:59 ID:SrkRiFBh
これからはサンボでしか食えなくなるな…
464名無しさん@4周年:04/01/17 21:00 ID:+ELytw53
牛丼より高いもの売って、結果儲かったら味占めて
もう牛丼売らなくなるんじゃないの?
465名無しさん@4周年:04/01/17 21:09 ID:fEFhicJ9
今までが無理してたんじゃないのかね?
味を占めるっちゅーのはないんじゃないか。
466名無しさん@4周年:04/01/17 21:13 ID:CtuqYWSq
>>454
「ギュウザラ タマゴ」 最高〜!!
467名無しさん@4周年:04/01/17 21:15 ID:KUGMdbmd
昔は、吉野家って牛丼売ってたんだよなぁ・・・

ってな時代が来ると予想。
468名無しさん@4周年:04/01/17 21:16 ID:wGWOpwWz
うっ
469名無しさん@4周年:04/01/17 21:34 ID:ED9Nq4e6
なか卵
470名無しさん@4周年:04/01/17 22:14 ID:pSetIniN
ダチョウ丼、クイテーーー
471名無しさん@4周年:04/01/17 22:16 ID:YF9V9kTZ
吉牛のマ−ボー丼、ゲロまず。
カレー丼、ぶたキムチもスカみたいだし。
焼き鳥丼外したら、終わりだな。
472関西人 ◆7Cz5UvIf6w :04/01/17 22:31 ID:nTbR4Rl0
カレー丼でふとかんじだこと、
カレーライスをどんぶりに入れただけやろ?
と、ニュースみて即おもいついた。
ほかにそんな香具師いない?
473名無しさん@4周年:04/01/17 22:38 ID:zmdK202c
大阪中央環状線少路駅そばにもうすぐなか卯できる.
スタートから躓くなんて気の毒.
474名無しさん@4周年:04/01/17 22:46 ID:cNY1l4FL
>>460

いまだ値上げ中(牛丼並み350円)は、北海道だけでしたか

何で値上げしたんだろうね。(とっても興味あるなぁw
475名無しさん@4周年:04/01/17 22:53 ID:xRkXiEO2
>>474

え?そうなの?知らなかった。。。
476名無しさん@4周年:04/01/17 22:55 ID:UHdC4jau
そうか、米産感染牛を客の胃袋に廃棄処分完了てっ事か!?
477名無しさん@4周年:04/01/17 22:57 ID:P+SbokbF
どうせオーストラリアだったら
カンガルー丼食べたい。
478名無しさん@4周年:04/01/17 22:59 ID:+vs2yWt0
なか卯」(本社・大阪市)の一部店舗が、
17日から牛丼の販売を中止した。

おい、もう、中止になったよ。
479名無しさん@4周年:04/01/17 23:03 ID:Syv6K7Zp
なか卯はダイエー系列、吉野家は西武系列、
ダイエーと西武のどうでもいい代理戦争。
480名無しさん@4周年:04/01/17 23:05 ID:TvqkBoKR
吉野家よりなか卯の牛丼の方が好きだったんだが。
豚丼は期待しよう。でもすでに食った豚角煮丼はゆずだかのトッピングいらんぞ。
481名無しさん@4周年:04/01/17 23:06 ID:xRkXiEO2
うう、明日なか卯最後の牛丼を食って来ようっと。。。
(あればだけど。。。
482名無しさん@4周年:04/01/17 23:10 ID:pWobDA+6
美人姉妹丼どっかでうってないかなあ。
483名無しさん@4周年:04/01/17 23:10 ID:7HLFFqlN
夏のゆず絞りおろしうどんがあれば何も入らない。てか、なか卯で牛丼食べてる人少ないし。
484名無しさん@4周年:04/01/17 23:11 ID:BWO4cnq0
なか卯と吉野家で、輸入再開の時期の読みが大きく違うように見える。

なか卯は社長が「少なくとも半年は再開がないだろう」と公言してるんだよな。
それで代替メニューの展開も早い。

吉野家はコメントはしてないが、打った手を見ていると、軸足を牛丼から
外す気は毛頭なく、来月にも再開すると踏んでる感じだ。

漏れも後者だと読んでるから、吉野家の株を買おうとしたんだが、
あんまり下がってないんだよな。みんな同じこと考えてるのか。
485名無しさん@4周年:04/01/17 23:18 ID:VfAT4aFp
既出だろうが日本政府も過剰反応しすぎなんだよな〜
アメリカじゃマクドにも普通に客来ててスーパーにも
普通に牛肉並んでるみたいじゃないか。
なんでもかんでもアメリカを見習えとは言わないが
今回のことに関してはアメリカの反応が正しいと思うな。
とにかくさっさと輸入再開しる!
486名無しさん@4周年:04/01/17 23:19 ID:aL+/nayT
俺の中の牛丼家ランキング
なか卯>すき家>>>>>>>>>>吉野家>>∞>>松屋
487名無しさん@4周年:04/01/17 23:20 ID:KUGMdbmd
>>485
おまえがいくら騒いでも、過当競争時代の280円の牛丼はもう帰って来ないよ。
田田だっていなくなったし。
488名無しさん@4周年:04/01/17 23:21 ID:UHdC4jau
だれか感染したら報告してくレス。
感染率50%
489名無しさん@4周年:04/01/17 23:22 ID:BWO4cnq0
>>485
アメ公は、逃げ場がないから、居直らざるを得ない罠。

奴らには、牛肉を輸入するとか、牛肉をやめて別のものを食う、
という選択肢が始めから存在してないw
490名無しさん@4周年:04/01/17 23:22 ID:4s8VuI8V
まあ、なか卯はうどんと親子丼を食いに行く店だったから、俺にとっては影響無しだな。
てんやの社長辺りはほくそえんでるんだろうなぁ。
491名無しさん@4周年:04/01/17 23:39 ID:28atz2F1
吉野屋の牛丼の良さは、時々無性に食べたくなる常習性にあり。
(280円時代になってからそのレベルが下がったような気がす
るが)

カレー丼 まぁまぁ。常習性については「?」
マーボ丼 ちょっと味がチープすぎる
焼き鳥丼 明日食べてみよう

サンマ蒲焼き丼とかあったらよさげだが。

なか卯うどんはんまい
492名無しさん@4周年:04/01/18 00:04 ID:gSdZnhcX
>>482
今春関西学院大学に入荷予定?
493名無しさん@4周年:04/01/18 00:15 ID:kEtHiQaZ
素朴な疑問だけど
マグドナルドはハンバーガーの販売休止にならないのかな?
494名無しさん@4周年:04/01/18 00:24 ID:M7yl/s0x
吉野家から早く牛丼を無くそう!
495名無しさん@4周年:04/01/18 00:26 ID:zITd/We/
らんぷ亭はどうなの
496名無しさん@4周年:04/01/18 00:31 ID:nd/kEu07
鶏と卵が鳥インフルエンザでダメになったら親子丼の具は










三つ葉と四葉。
497名無しさん@4周年:04/01/18 00:40 ID:Y9OyXcAn
>>491
>サンマ蒲焼き丼とかあったらよさげだが。

いいね。正直、缶詰そのままでいいや
498名無しさん@4周年:04/01/18 01:29 ID:WrS+K48T
>>479
あら? なか卯は
モスフード→トーメン じゃなかったっけ。

ダイエー系はらんぷ亭だろ。
499名無しさん@4周年:04/01/18 03:08 ID:8S3Cyl0U
>>498
なか卯はモスフード→ニチメンが正しい。
約15年間モスの傘下にいて、おととしニチメンに買われた。がいしゅつか。
現在は日商岩井−ニチメン系ということになるな。

外食産業は資本関係をあまり明らかにしたがらない所が多いので、
親会社を晒すのは面白いよな。ホイチョイなんかもよくやってた。
500名無しさん@4周年:04/01/18 07:09 ID:KfXkWfvP
>>493
きっと裏・・・・・・
501名無しさん@4周年:04/01/18 07:10 ID:YS6wwIMs
何で羊丼始めないんだろう?
502名無しさん@4周年:04/01/18 07:16 ID:gQBGDws9
イタリアン・トマトはナムコだよ。
503名無しさん@4周年:04/01/18 07:17 ID:+IUOBPUF
どこか鯨の大和煮丼やってくんないかなぁ。
504名無しさん@4周年:04/01/18 07:18 ID:gQBGDws9
>>501
いいアイデアだね。
ジギスカンだめでもラム・ステーキなら喰える人は
多いから、こういう時期だしチャレンジするところ
でるかもよ。
505名無しさん@4周年:04/01/18 07:20 ID:vb9rGGpk
カツ丼は〜?
506名無しさん@4周年:04/01/18 07:26 ID:hMfqbghf
>>504
ラムだと高くつきそうだからなあ
マトンだと好き嫌いあるし
507名無しさん@4周年:04/01/18 07:56 ID:Vy3PDkAJ
吉牛のカレー丼て、笑うくらいマズイよなあ、あれは・・・・
どう作ればあんなに不味くできるのか?
508名無しさん@4周年:04/01/18 11:16 ID:N8I3RQqs
>>493
マクドナルドのはオーストラリア産だよ。
509名無しさん@4周年:04/01/18 12:19 ID:NWr/MigA
>>504
>>506
多分>>501は「BSEの本家に戻すなよ!」って突っ込みを期待していたのだと…。
510名無しさん@4周年:04/01/18 12:35 ID:o+UuNf8Y
吉野家は段階的に値段を下げるための作戦として敢えて高い値段設定してるんだろうな。
他のチェーンと違ってコストが低いから値下げが可能。要はレトルトだからな。
カレー丼が不味いことは吉野家側も認識してるだろう。最初から安く売ると味がばれやすいうえに、ブランドイメージである「安い、早い、うまい」が汚される。
しばらくして他チェーンに客を取られたら値下げしてそれまで食わなかった層を取り込む。
で、その層も味に幻滅するが、その頃には牛丼が復活する。そして味のよさのコントラストから吉野家の牛丼がバカ売れ。
511名無しさん@4周年:04/01/18 12:48 ID:BZE2yFzG
珸飯「タッコロさぁーん!」 ピッコロ「ピッコロですW」
512名無しさん@4周年:04/01/18 14:30 ID:nd/kEu07
羊は赤身でも味濃くて旨いよ。
513名無しさん@4周年:04/01/18 14:59 ID:d5n+EX5J
>>137
はなわのネタに「神奈川県」って歌があってその歌詞に
「神奈川県人に何県出身って聞くと当たり前のように「横浜です」っていう。
だって神奈川県人と普通に答えても「神奈川ってあの横浜の?」二度手間」
ってあるから>>98はそれをもじっている者だと思われ
514名無しさん@4周年:04/01/18 15:05 ID:d5n+EX5J
>>433-434
八王子店では焼き鳥丼じゃなくて豚キムチ丼(450円)売ってたよ。
515名無しさん@4周年:04/01/18 15:31 ID:DOKvd8aw
カラスがたくさんいるんだから烏丼出せばいいのに。
メニューに烏丼て書いても、
ちゃんと読む客はいないだろうし。
516名無しさん@4周年:04/01/18 15:34 ID:oQlcsh5Z
地元にできたなか卯,1年もたなかったよ。
地元にできたなか卯,1年もたなかったよ。
517名無しさん@4周年:04/01/18 15:36 ID:BZE2yFzG
悟飯「タッコロさぁーん!」 ピッコロ「ピッコロですW」
518名無しさん@4周年:04/01/18 15:45 ID:HsM09QR5
>>516
以前秋葉のなか卯行ったら、出てきたお茶が微妙に塩素臭かったなあ……
まあ消毒に気を使っているってのはわかるんだが
519名無しさん@4周年:04/01/18 15:51 ID:c+btcENl
>>510
値下げするだろうな

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/15 23:24 ID:NSwOYdv9
>>369
吉野家の発表によると、カレー丼400円の利益率は40%。だから原価は240円。
牛丼280円の利益率は16%、だから原価は235円。

原価は5円しか変わらないのに、販売価格は120円も上乗せとはねぇ・・・
カレー丼はボッタクリ。
520名無しさん@4周年:04/01/18 16:01 ID:1rrEbXEV
>>519
カレー丼が牛丼と同じ数売れるなら最初から値段据え置きでも
できるんだろうが、よくて1/3程度だから利益率あげてるんだろうね。
521名無しさん@4周年:04/01/18 16:03 ID:Ja3HB5vE
牛丼は薄利多売でなんとかなっとっただろけど、カレー丼は
そないに売れんだろうから妥当な利益率だと思うぞ。
522名無しさん@4周年:04/01/18 16:04 ID:NpdO3+dT
やべー!
なか卯が俺の主食なのに!
523名無しさん@4周年:04/01/18 16:05 ID:LTmGaCWC
 吉野家の牛丼の利益率が異常なんだよw
524名無しさん@4周年:04/01/18 16:54 ID:023juhWb
おまえら、なんでスジ肉牛丼ごときでそんなに熱くなっているんだ?
525名無しさん@4周年:04/01/18 17:04 ID:fXVJywgM
>>524
なら、おまえ作って見せろ

どうせ「おれ、卵掛けご飯しかつくれないから」とか抜かすんだろ?

作れもしない奴は黙ってろ
526名無しさん@4周年:04/01/18 20:12 ID:i5Ln2W5C
ttp://www.nanohana-chiba.com/gyudon.htm
カレーしか食ったことねー
527名無しさん@4周年:04/01/18 20:19 ID:Sy7Voyh7
なか卯はアフォの方々のために、店名にふりがなを振るべし。
528名無しさん@4周年:04/01/18 20:22 ID:7Zvjr/SH
なかぅぅぅぅぅぅ
529名無しさん@4周年:04/01/18 20:27 ID:sBu/9awe
46 と 47 は別の話だろ
530名無しさん@4周年:04/01/18 21:26 ID:5tHVlUhU
やはりここは、
メザシ丼か、にぼし丼を投入して価格を維持…
531擬古牛φ ★:04/01/18 21:50 ID:???
★米BSE牛問題 米国産牛肉輸入停止から3週間余り、外食産業は必死の対応策を模索
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00044721.html
532名無しさん@4周年:04/01/18 22:12 ID:lm1ujYDx
>>530
。・゚・(ノД`)・゚・。
533名無しさん@4周年:04/01/18 22:33 ID:N8I3RQqs
そういや近所の吉野屋にカレー丼食いにいったんだけど、
まだ売ってなかったよ。
全国展開すんのはいつなんだ?
534名無しさん@4周年:04/01/18 22:36 ID:e1nKOua/
アメリカは日本で狂牛病が発見されてから今も「危険」ということで日本の牛肉は輸入禁止中。
しかし、ろくに検査もしていない牛肉を「安全だ」といって日本に買わせようと圧力をかけている。
それがアメリカだ。
535元県民:04/01/18 22:45 ID:XK/94A6x
>533
1/12から全国展開と聞いていたけどまだなの?

焼き鳥丼、今日食ってみたがちょい味がしつこい。
536名無しさん@4周年:04/01/18 23:22 ID:VhQnbGQg
このスレ見てると、意外となか卯って高い支持を集めてるのね(それでも大阪ネタにしたい火病患者もいるが)。
2chねら〜なら吉野家一筋と思ってただけに少し驚いた。
ここはうどんや親子丼もあるだけになくなってもらっては困る
537名無しさん@4周年:04/01/18 23:33 ID:3xAMdck2
>>536
俺はここの牛丼、吉野家よりはるかにうまいと思ってるよ。
吉野家に負けるのはコストの高さと、店員の教育じゃないかな。
前の方に既出だけど、応対悪いのが結構いたよ。
538名無しさん@4周年:04/01/18 23:36 ID:B17Ik5n3
新メニューを食う奴はアホだな。
この先いつでも食えるのにね。
もう食べられなくなる牛丼を食べ収めするのが通
539名無しさん@4周年:04/01/18 23:54 ID:Ot3YiS3u
なか卯の親子丼旨いよね。
卵は黄身が赤っぽくて特別のものみたい。
540名無しさん@4周年:04/01/19 00:34 ID:mvhy/awL
>>536
なか卯の味噌汁のんだら吉野家の味噌汁のめんよ
541名無しさん@4周年:04/01/19 00:39 ID:/M3ZpkEE
>>540
なか卯…味噌汁100円
吉野家…インスタント味噌汁50円
542名無しさん@4周年:04/01/19 00:43 ID:/M3ZpkEE
>>539
こだわり卵だよ
543名無しさん@4周年:04/01/19 01:06 ID:V7gmgOF/
牛が駄目で乗り換えたニワトリが鳥インフルエンザか・・・
544名無しさん@4周年:04/01/19 01:07 ID:eEvZC7gR
で、豚関係の家畜伝染病ってなんかあったっけ?
545名無しさん@4周年:04/01/19 02:06 ID:81W98iiP
豚コレラ
546名無しさん@4周年:04/01/19 02:12 ID:yYwVDzgK
なか卯の納豆定食の味を家で再現しようと思ってもできない。
ご飯+卵+納豆を混ぜ合わせて、あのフワっとクリーミーな感触が作れない。
特別な納豆なんだろうか?
あれ、メチャクチャうまいんですけど。
547名無しさん@4周年:04/01/19 02:33 ID:lZzhhaoV
****** 重要 ******

牛丼中止のお知らせ

2003年12月24日の農水省決定により米国産牛肉は輸入禁止になりました。
この決定により、牛丼も中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、楽しみにしておられた
方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。


http://www.nakau.co.jp/campain/200401c.html

****** 重要 ******
548名無しさん@4周年:04/01/19 02:36 ID:GpjHiNdJ
なか卯は美味しいけれど、ちょっと高めだよね
549名無しさん@4周年:04/01/19 02:38 ID:guUHnD3E
なか卯ってまだ行ったことないなあ。
東京への出店が少なすぎないか?
550名無しさん@4周年:04/01/19 02:43 ID:qpLXv2QJ
漏れは大手4店の中ではなか卯が一番旨いと思うんですけど。
なんか味が濃くてお得な感じがするのよ
551名無しさん@4周年:04/01/19 02:47 ID:GpjHiNdJ
なか卯って牛丼チェーン店の中では味付けが甘めだよね。
女性の私としては、なか卯が一番好き。
552名無しさん@4周年:04/01/19 03:26 ID:Ok4KWigm


          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || サンボ     。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   が最強  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/13/imageview/images722277.jpg.html
553名無しさん@4周年:04/01/19 03:27 ID:JoH6WQZG
吉野家の豚キムチ丼とマーボー丼食べた人いる?
いたら感想聞かせて!
554名無しさん@4周年:04/01/19 03:28 ID:l4KKforY
親子丼ファン多いな
嬉しい
555名無しさん@4周年:04/01/19 03:29 ID:/FDQMKWS
別にナカウなんて全然たいしたことない。
吉野家と同じ。何も変わらん。

ベヤングとUFOみたいなもん。
マクドとモスみたいなもん。

でも、頭の悪いアホがちょっとさわぐんだよね。
556名無しさん@4周年:04/01/19 03:41 ID:jN7jteIZ
なか卯の親子丼食べたことないや、最近近くにできたから今度食べてみるか
557名無しさん@4周年:04/01/19 03:53 ID:Wta/DTPK
この騒動が治まったら牛丼も400円に戻るのかが問題だ。
558名無しさん@4周年:04/01/19 03:55 ID:hfygwIRu
記者いる?
いるなら次はBSEがらみ一まとめで立ててくれ
【BSE】【代替品】(真ん中は任せる)
559名無しさん@4周年:04/01/19 04:47 ID:1QxOB+pa
いまさら400円の並を食べる気にならないな。
しかも豚だし。
560名無しさん@4周年:04/01/19 04:49 ID:yYwVDzgK
今食ってくる。親子丼。食いたくなった。
561ちぃφ ★:04/01/19 04:52 ID:???
サンマの蒲焼丼希望
562名無しさん@4周年:04/01/19 05:28 ID:hfygwIRu
>>561
次頼むよ
じゃ無いと乱立&依頼も多すぎ
563名無しさん@4周年:04/01/19 05:37 ID:bCRLNYZk
豚丼のほうが旨そうだな
564名無しさん@4周年:04/01/19 05:45 ID:HWiuguFI
ぶっちゃけある程度濃い味にすると
豚も牛も違いが気にならね
565名無しさん@4周年:04/01/19 08:56 ID:6Qd6RA9R
代用品を400~450円で販売するなら、国産牛使用で400円と言う選択枠はないのか?
566アヲササ ◆AzvV7zhDtc :04/01/19 09:11 ID:degKac3z
なか卯はウドンや親子丼など、牛丼以外も結構いいからなぁ。
後は社員やバイトの質の向上だけだね。
少なくとも吉野屋よりはよっぽど行きやすいと思うよ。
ましてやすき家よりは100倍いい。
567名無しさん@4周年:04/01/19 09:23 ID:3N/dqB6+
400円で国産牛なら、歳とった乳牛の肉くらいしか使えないんじゃ。
568名無しさん@4周年:04/01/19 09:40 ID:nQyEMQ5h
>牛丼チェーン最大手の吉野家ディー・アンド・シーも牛肉の99%が米国産。

残り1%はいったい??
569名無しさん@4周年:04/01/19 09:51 ID:CEtTaBHq
丼モノに使うような安い脂身の多い肉なら牛より豚の方が美味いかも。
よく煮て脂分を抜いた脂身のぷるぷるがたまらん。
570名無しさん@4周年:04/01/19 10:06 ID:uWSa0L79
核に丼は良さそうじゃないか!

なか卯ないから試せないけど。
ネズミランドのアトラクションに、キツネ丼がいなかったか?
アレだそうよ。
ブラックバス丼とか。ブルーギル丼とかも、いいかも。

PS.
ハンドル少し変えました。おいらのパチモノの
「海豚」というヤシが現れたので。
トリップも最初の4文字同じという、ストーカーみたいな、
中国や朝鮮半島の人のような方でした。

それはそれとして。
今日という日が、全ての人にとって幸福な一日でありますように。
572名無しさん@4周年:04/01/19 10:38 ID:E78pWXvO
和食ファストフード店を全国展開する「なか卯」(大阪市)は
14日、主力商品の牛丼に代わるメニューとして
犬丼、犬そぼろ丼を22日から順次、全店で売り出すと発表した。

牛海綿状脳症(BSE)の牛が米国で見つかり、
米国からの牛肉輸入が禁止されているための措置。
なか卯は牛肉をすべて米国から輸入しており、
在庫が切れる今月末以降、牛丼などの販売は休止する。

主力の「犬どんぶり」は来月2日から販売。タマネギと一緒に韓国産犬肉を煮込む。
価格は並盛りが400円と、牛丼の280円に比べると高い。
「犬角煮丼」や「小どんぶり犬そぼろ」は一足先に今月22日からメニューに加える。

牛丼チェーン最大手の吉野家ディー・アンド・シーも牛肉の99%が米国産。
2月上旬には牛丼の販売休止に追い込まれる見込みで、
カレー丼を既に発売するなど新メニューへの転換を急いでいる。
573名無しさん@4周年:04/01/19 12:08 ID:cop6r++S
>>568
本社などへの来客および社長重役用の高級国産牛肉。
店舗での使用は、100%米牛だろ。
574名無しさん@4周年:04/01/19 12:09 ID:g5xc4Ldj
卵丼
575名無しさん@4周年:04/01/19 12:15 ID:MtZXa7xh
ラムは高くないだろう。北海道じゃ豚より安いぞ!
グラム60円ぐらいじゃないか?


576名無しさん@4周年:04/01/19 12:26 ID:i3l75nXJ
すき家でも在庫の肉を使ってしまったら、販売が続けられないと言ってた。
仕方ないので、おれは牛皿を1kg買って、袋に小分けして冷凍庫に保存した。
中島みゆきも冷凍の牛丼を買いだめしてるそうだからな。
577名無しさん@4周年:04/01/19 12:29 ID:wOWbFkEj
なか卯の肉うどん食えなくなるのか・・・
578名無しさん@4周年:04/01/19 12:33 ID:62LkE6dS
今見てきたけど、漏れの通う大学の生協にはなか卯の牛丼いっぱいあったよ。まあ、いつまで続くかわからんが。
579名無しさん@4周年:04/01/19 12:38 ID:sXRS8CPz
>>575
>グラム60円

そんな高いラム肉・・・・キロ6000円?河豚並みだな
580名無しさん@4周年:04/01/19 12:44 ID:NmMzu/9o
米ヘルペスとか米インフルエンザとか出来たら

鳥パン丼になるのか?
581名無しさん@4周年:04/01/19 12:48 ID:g5xc4Ldj
パフォーマンスのために
残り少ない牛丼を食った政治屋「菅」
582名無しさん@4周年:04/01/19 12:55 ID:MtZXa7xh
>>579 グラムいくらといえば普通100グラムだよ。
583名無しさん@4周年:04/01/19 13:02 ID:xZH7Qamm
狂牛病、鳥インフルエンザに続き、今度は韓国で、豚コレラで処分か。
どんぶり業界
もうだめぽ
(´・ω・`)
584名無しさん@4周年:04/01/19 13:10 ID:cop6r++S
>>576
>牛皿を1kg買って
一人前とかだと、牛丼屋で買った方が安上がりだろうが、
大量に作るなら、自分で作ったほうが安くてうまいぞ。
585 ◆n3JcgMYbDk :04/01/19 15:11 ID:AqN5dwS1
なか卯はうまい
586名無しさん@4周年:04/01/19 22:15 ID:ABEgP1L8
これって、ビジネスニュース速報じゃないの?
587名無しさん@4周年:04/01/20 00:34 ID:K2EM8+3e
>>579
もっと主婦用語を知れ
588名無しさん@4周年:04/01/20 00:35 ID:a5jB4maV
>>533
豚キムチ丼・・・豚キムチとライスで食べたほうが個人的にはマシ。喰わぬが華。
マーボー丼・・・マーボー豆腐は2.5流の味。ねっとりしてる。喰わぬが華。
589名無しさん@4周年:04/01/20 00:37 ID:EKir3Yv1
>>588
カレー丼、豚キムチ丼、マーボー丼……
吉野家
もうだめぽ
(´・ω・`)
590名無しさん@4周年:04/01/20 00:38 ID:PpEhNWNP
>>552
客席誰もいね〜(w
591名無しさん@4周年:04/01/20 00:40 ID:uEQxphna
吉野家の焼鶏丼ってどうよ。松屋のから揚げ飯とどっちが旨い?
592名無しさん@4周年:04/01/20 00:43 ID:a8DUwDbX
>>591
当然松屋。吉野家は所詮牛専門店。
593名無しさん@4周年:04/01/20 00:44 ID:d3YeqDn8
>>572
笑える点が全く無い。さっさと国へ帰れ。

>>566
確かに。すきや最低は当確ですな。
594名無しさん@4周年:04/01/20 00:45 ID:Ix2mNr4I
なか卯では親子丼しか食べに行かないからな〜
ってなか卯がない地域の奴って多そうだな。
595名無しさん@4周年:04/01/20 01:04 ID:qq0AXnI4
なか卯はたまにざるそばもやってるからいいよ。
596名無しさん@4周年:04/01/20 01:05 ID:VH9s/yyI
>>592
吉野家。
吉野家が美味いんじゃなくて、松屋のが激マズなだけだが。
597名無しさん@4周年:04/01/20 02:17 ID:42Komn7N
なか卯の親子丼うまかった。俺にはちょっと高いけど…
598名無しさん@4周年:04/01/20 02:33 ID:cO8E7mSs
どこでもいいから、ソースカツ丼やってくれ。600円までなら行くぞ。
599名無しさん@4周年:04/01/20 02:39 ID:9q0nd5XF
安くできる丼あるよ。たぬき丼。
揚げ玉とタマネギを甘辛く煮たやつを卵でとじるの。
これなら牛丼より安くできるかもしれない。卵でとじる手間がいるけど。
600名無しさん@4周年:04/01/20 02:44 ID:pp5IKMKG
今日なか卯逝ったら鶏塩うどんがまだあったから食ってきた
12月までって書いてあったけどBSEで延長されたのかな?
何にしても美味かった
601名無しさん@4周年:04/01/20 02:50 ID:ICr98Ifp
豚丼って味付けは牛丼と同じなのかな?
どうせなら生姜焼き丼とかにしてほしいな。
602名無しさん@4周年:04/01/20 03:51 ID:KtYym/mC
吉野家本来の味を出すための米国産牛の秘密とは…

・成長促進ホルモン
・肉を柔らかくする為の女性ホルモン
・病気を防ぐ為の抗生物質
・遺伝子組み換え&化学肥料&農薬タプーリの穀物飼料
・ニクコプーン

あたりか? ソースはないけどねw
603名無しさん@4周年:04/01/20 05:28 ID:2q+3kGqz
◆築地店(東京都)など6、7店は国産牛肉を使って牛丼を売り続ける
ソースは↓
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040120k0000m020115003c.html
604名無し。:04/01/20 06:14 ID:BVNLkgCV
>「豚角煮丼」や「小どんぶり鶏そぼろ」は一足先に今月22日からメニューに加える。
豚角煮丼は最近オープンした近所の店舗においてあった。豚どんぶりさっき食べてきたけど
肉が若干固い以外ほとんど牛丼と変わらないよ。
605名無しさん@4周年:04/01/20 08:21 ID:a8DUwDbX
さすが犬阪
606名無しさん@4周年:04/01/20 08:24 ID:olPCOxou
鶏肉が鶏インフルエンザになったら、豚しか食えなくなる。。。
607名無しさん@4周年:04/01/20 09:18 ID:vDEhu5Or
そこで豚コレラ。そしてラム肉が食肉王になるっちゃ。
608名無しさん@4周年:04/01/20 09:22 ID:oZQmI7ej
そこにスクレイピー発生。
もう、どんぶり飯に紅ショウガ乗せて食うしかない。
609名無しさん@4周年:04/01/20 09:24 ID:7xFw1iqP
あきらめるな、まだ馬肉がある
610名無しさん@4周年:04/01/20 11:46 ID:WaGbJc5Y
>>603
国産肉牛丼(゚д゚)ウマソー・・・
611名無しさん@4周年:04/01/20 12:02 ID:1KhVF+oN
とりあえず冷凍牛丼の具はまとめ買いしておいた。
612名無しさん@4周年:04/01/20 12:41 ID:mvB9tTnG
鶏がダメならダチョウを食べればよい。
牧草やればいいので、牛に替わる食肉として、栃木、茨城、長野と実験牧場がある。
刺身、ステーキ、カツと食べたが、味は上質マグロの赤身といった感じで美味い。
一羽からの肉の量が多いので、マグロより割り安だし、食料難の某国もマンセーしてるらすい。
613名無しさん@4周年:04/01/20 12:43 ID:jxT+XkDw
関西ではカレーに牛肉入れるんだよね。
豚丼なんてはやるかな
614名無しさん@4周年:04/01/20 12:45 ID:Ebzr0Gfw
生姜焼き丼とか作ってくれると嬉しい
615名無しさん@4周年:04/01/20 12:47 ID:SaVJhpGN
店内で流れている奇妙な歌

どうよ?
616名無しさん@4周年:04/01/20 13:00 ID:gN56cOmw
>>612
よくわからないんだが、ダチョウはトリインフルエンザには感染しないのか?
617名無しさん@4周年:04/01/20 13:30 ID:J5sTkK3h
>>613
えっ?そんなん全国どこでもそうじゃないの?
普通カレーといったら牛でしょ。

ちなみに関西では肉と行ったら牛。
だから肉まんじゃなくて豚まん。
618名無しさん@4周年:04/01/20 18:01 ID:FWWRG1Eu
これって何かを隠蔽しようとしてるなんてことはないでしょうか?

651 名前:FROM名無しさan :04/01/19 09:34
豚と言えば豚汁の終わり方強引だったような・・・
なんかあったの?


652 名前:FROM名無しさan :04/01/19 12:19
>>651
味にばらつきがあるからだってさ。


653 名前:FROM名無しさan :04/01/19 23:25
>>652
たしかに豚汁の品質にはばらつきあったが。。。
そんな理由で終売にするとしたら、なか卯のすべての商品が終売になりかねないな。


654 名前:FROM名無しさan :04/01/20 13:26
確かに今回の件はあからさまだったよね。
今ある在庫を廃棄処分せよ、
この通達文が届き次第販売を終了せよ。
豚汁と明記してある物も直ちに処分せよ。だぜ?
今までこんなことはなかったと思うのだが・・。

619名無しさん@4周年:04/01/20 18:04 ID:juMDIVVv
 豚シャブ定食とか出ないかね。
620名無しさん@4周年:04/01/20 18:13 ID:LkQf0BDn
http://www.nakau.co.jp/campain/200401.html

豚角煮丼がめちゃ美味そう・・(*´д`*)ハァハァ
でも、親子丼のほうが(・∀・) イイ!!
621名無しさん@4周年:04/01/20 20:20 ID:Vs153zon
>>618
豚コレラ判明の前兆か?(w
622名無しさん@4周年:04/01/20 21:32 ID:JkOE4i6U
なか卯ってあれか?

てめぇの商品のばらつきがあるのをわかっていて出していたのか?

とっくに販売してしまっているさなかで味にばらつきがあるなんての
は拘りの小さな店なら許されるが、このようなチェーン店でもある店
では許されない。

そして味を安定できないような奴が調理場に立たせているのか?そ
れまでの客は何か?なか卯にとってテスターだったのか?つまり毒
味か?

この2つは店にとって致命的だ。そのようなカスを調理場に入れるな
どというのは問題外であるし、味にこだわっているなんて理由はまる
で矛盾しているとしか言いようがない。
623名無しさん@4周年:04/01/20 21:38 ID:cvZGXMm7
ゆでたまごもショックだったと今週のプレイボーーイに書いてあった
実はキン肉マンに最初に出てくる牛丼屋は吉野家じゃなくてなか卯がモデルらしい
624名無しさん@4周年:04/01/20 21:44 ID:09TsCasY
せっかくなか卯なんだから、ウサギ丼出せよ。
625名無しさん@4周年:04/01/20 21:55 ID:WL2EswrD
>>624
それって卯丼?
できれば両耳をドンブリの両脇にかわいく添えて欲しいなw
626名無しさん@4周年:04/01/20 22:09 ID:K2EM8+3e
>>625
> それって卯丼?
うどん…
627名無しさん@4周年:04/01/20 22:09 ID:09TsCasY
>>625
耳としっぽは店の女の子が着けてた方が旨いよ。
628名無しさん@4周年:04/01/20 22:29 ID:K2EM8+3e
>>620
昨日初めて食べたがうまかったよ
629名無しさん@4周年:04/01/21 00:46 ID:lrbYlaBZ
ポセイ丼
630名無しさん@4周年:04/01/21 01:02 ID:zCEu402h
俺が経営者なら即刻牛丼販売休止して牛肉を冷凍保存する。
そして2,3ヵ月後にライバル店のほぼ全てが牛丼販売中止した頃、
保存しといた牛肉を使っていつもより100円ほど値上げして牛丼販売するけどな〜。
631ちぃφ ★:04/01/21 01:07 ID:???
まぐろ丼を…。なか卯の流通でも無理か? じゃあ、やっぱりサンマの蒲焼丼で。
632名無しさん@4周年:04/01/21 01:11 ID:oV7X3YLd
>>618
味噌汁だって牛丼だって親子丼だって味が濃かったり薄かったりその時々なのに
なんで豚汁だけが???
633名無しさん@4周年:04/01/21 01:12 ID:/DVg0Zkw
280円の人丼まだぁ〜?
634名無しさん@4周年:04/01/21 01:15 ID:Tor2fXwI
>>632
時々豚じゃなかったからさw
635名無しさん@4周年:04/01/21 04:00 ID:JKLdiW1o
あれ?
なかうってダスキン系列じゃなかったっけ?
636名無しさん@4周年:04/01/21 04:18 ID:qaBa+2rK
松屋の豚めしウマー なかうの豚丼なんて高くて食えるか!!
637名無しさん@4周年:04/01/21 04:24 ID:Tor2fXwI
記者
前も書いたがBSEでの代替品 統合スレで立ててくれ
638名無しさん@4周年:04/01/21 05:09 ID:TbwOfkJq
(´-‘).。oO(くじら唐揚げ丼たべたい)
639名無しさん@4周年:04/01/21 09:41 ID:33Kd7sSo
>>630
企業の姿勢を問われて、世間から袋だたき。
会社倒産
640名無しさん@4周年:04/01/21 11:37 ID:9/muX/Ud
68円バーガーとポテトとシェイク売れや
641名無しさん@4周年:04/01/21 11:43 ID:WLkdS4ob
松屋のカレー激マズ
昔のチキンカレー返せ!
642名無しさん@4周年:04/01/21 11:46 ID:2nX0nahy
>>680
牛丼を値上げできる環境じゃないよ。
643名無しさん@4周年:04/01/21 11:48 ID:3t7u6AMv
>>680に期待
644名無しさん@4周年:04/01/21 11:48 ID:wXOJjv30
昔は吉牛の牛丼も400円じゃなかったっけ?
645名無しさん@4周年:04/01/21 12:02 ID:TwGzPAOA
>>641
松屋は上手いメニューに限って廃止するのが謎。
646名無しさん@4周年:04/01/21 12:57 ID:Pyy3dfYS
>>645
チキン唐揚げ丼がうまかったとでも?
647名無しさん@4周年:04/01/21 13:07 ID:udOnBACv
>>645
デミたまハンバーグも惜しまれながら廃止されたが、今回復活したな。

「美味しい好評メニュー」は、松屋にとっては「利益率が低いマズーなメニュー」で
あることが多いんだろう。
648641:04/01/21 14:05 ID:WLkdS4ob
>>674
おー、俺もそう書こうと思った。
美味くすると、売れば売るほど儲からない商品になるんだろうねぇ。
649名無しさん@4周年:04/01/21 16:34 ID:s4NTyaQR
腹減った
650名無しさん@4周年:04/01/21 16:37 ID:bhe85G2U
うまそうだなあ
651名無しさん@4周年:04/01/22 05:13 ID:rhxKlU4V
松屋のカレーは圧倒的にまずいな
先日行ったときは、唐揚げ飯というのが良かった。
350円?であの量とそれなりの味だったら食いに行くよ。
652名無しさん@4周年:04/01/22 05:15 ID:bEMYf0ei
松屋のチキン定食はチープな旨さで病み付きだったんだが・・・
古すぎるか?
653名無しさん@4周年:04/01/22 05:29 ID:3XHFWI43
>>651
Bグルの松屋スレでそれを発言すると猛烈にアレになりますぜw
654名無しさん@4周年:04/01/22 09:13 ID:odRw93JY
吉野家新メニュー値下げ( ´,_ゝ`)プッ
655名無しさん@4周年:04/01/22 09:22 ID:x1LHKmBP
http://www.handaya.jp/
きょーび牛丼なんかはやんねーよ。
都会に住んでるヤツは半田屋行っとけ。
女なら300円で腹いっぱいになるぞ。
半田屋も来てない田舎は畑から大根盗んでかじっとけ。
656名無しさん@4周年:04/01/22 09:24 ID:IHp+1oiW
鶏肉も抗生物質でやばいんでしょ?
657名無しさん@4周年:04/01/22 09:25 ID:ybz5/hn2
【www】やっちまった。。。【爆笑】
とうとうやっちまいました。
ここの1マジで恥ずかしくねぇのかよ?w
見ててこっちまで恥ずかしくなる始末。
と、カキコしてるまに違う画像が・・・
笑いすぎて腹いてぇ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓馬鹿な1がいるスレ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://that.2ch.net/test/read.cgi/x1/1074541336/l50
658名無しさん@4周年:04/01/22 09:32 ID:Pjw0Y4Dx
知人から聞いた話だが、なか卵某店にて、店員の接客態度にブチ切れますた。

1.(口をつけていないとはいえ)隣の客のお茶をそのまま使いまわす
2.障害者に対して暴言を吐く

あまりに目に余るので、店員の名前を覚えておいて、
ホームページから告発したらしい。

そしたら2〜3日経って、謝罪のメールがきた。

丁寧な詫びの文が記述されていたが、

「お茶を使いまわしたのは貴女の見間違い」
「暴言を吐かれたのは貴女の聞き間違い」

ってところがものすごく腹が立った。
どうしてくれよう、この怒りを。

659名無しさん@4周年:04/01/22 09:33 ID:4mNB5lb1
武蔵浦和では、吉野家となか卯が50メートル位しか離れていない
のだが、共倒れするんだろうなー
660658:04/01/22 09:33 ID:Pjw0Y4Dx
追伸

>>657

別に面白くない。
661名無しさん@4周年:04/01/22 09:36 ID:K5u1gAX7
なか卯って都内にあまり店舗ないからなぁ
662名無しさん@4周年:04/01/22 09:39 ID:vSLslZqA
>>659
たぶん 吉野屋やられる
663名無しさん@4周年:04/01/22 09:45 ID:E0j2QwUu
豚丼に紅しょうが混ぜて食べるとうまいな
牛よりも豚の方が相性いいんかな・・・
664名無しさん@4周年:04/01/22 10:51 ID:U9LbkjVb
おまいたたつやを知らないのか。豆腐まで入っている牛丼200円、勝丼350円、親子丼350円。
昨日は牛丼とカツ丼食った。合わせて550円 ウマー
665名無しさん@4周年:04/01/22 11:26 ID:XinsV8qc
>>664
太るぞ、そんなに喰ったら。
まあ、参考までに、場所を書き込め。
666名無しさん@4周年:04/01/22 11:49 ID:y3Py7FkW
新メニュー提案

1.鯨丼
2.羊丼
3.馬丼
4.山羊丼
667大事なのを忘れてた:04/01/22 11:53 ID:y3Py7FkW
5.馬鹿丼
668名無しさん@4周年:04/01/22 14:16 ID:NbpNY95M
豚角煮丼食った。
今流行の水菜の上に薄い角煮がのってて、箸でも切れる柔らかさ。
大根おろしとグレープフルーツが添えてある。
少し七味をかけて食べるとうまかった。
669名無しさん@4周年:04/01/22 16:53 ID:Ok+46RHA
>>668
食ったこと無いけど美味そうだな
670名無しさん@4周年:04/01/22 16:56 ID:Va8iXZaT
>>617
関東でも 「肉まん」 「豚まん」 だよ。

「牛まん」 って言葉は聞いたこと無い。
671 :04/01/22 16:58 ID:cf5D1VJp

羊丼。

って、スクレイピーが怖いか。。

山羊丼。

まずそう。。
672名無しさん@4周年:04/01/22 16:59 ID:Frpm2xS5
>>598
かつやでソースかけて食べるのが一番いいんじゃない?
673名無しさん@4周年:04/01/22 17:00 ID:cp0BA2pv
カレーは豚
674名無しさん@4周年:04/01/22 17:00 ID:H8iQ5hd+
人肉丼でいいよもぅ
675名無しさん@4周年:04/01/22 17:00 ID:bjxCj1Jb
カツ丼だったらわりと売価高くできるんでは?
・・・厨房設備が違うか・・・
676名無しさん@4周年:04/01/22 17:01 ID:7ghT2xDP
5.犬丼
6.キムチ犬丼
7.キムチ豚丼
8.キムチ鳥丼

677名無しさん@4周年:04/01/22 17:02 ID:cp0BA2pv
>>675
油も怖いし
678名無しさん@4周年:04/01/22 17:03 ID:B+iq/Sti
この際吉野家となか卯、合弁すればいいんじゃね?
吉野家-なか卯って名前で。
679名無しさん@4周年:04/01/22 17:17 ID:z4AVV0GN
>>668
実際食べたら思ったより肉厚だったよ
680名無しさん@4周年:04/01/22 17:28 ID:TDm4yBs2
>>670
この前ジャスコで売っていた。まずかった。
681名無しさん@4周年:04/01/22 17:30 ID:z4AVV0GN
>>670
牛万なら知ってる
682名無しさん@4周年:04/01/22 20:35 ID:ikg+IHor
>>651
は?

おまえの味覚障害にはあきれるよ
683名無しさん@4周年:04/01/22 20:37 ID:ikg+IHor
松屋 = IBM
吉野家 = Sun
すき屋 = HP

なか卯 = MS
684名無しさん@4周年:04/01/23 03:52 ID:BozFbZve
なか卯、行動圏内にないなぁ
うちの近所では吉野家が松屋に駆逐されそうな勢いだし、出展してくれ
685名無しさん@4周年:04/01/23 04:08 ID:24O+pjM5
牛丼チェーンでなか卯が頭一つ抜きん出てうまいとおもう。
なか卯→モスバーガー
吉野家→マクドナルド みたいなものだから仕方がないとは思うが
686名無しさん@4周年:04/01/23 04:26 ID:RAp2r1l0
つーか、なか卯はうどんは良いが、丼ものはちょっとな。
687名無しさん@4周年:04/01/23 04:30 ID:rpDD7m+/
俺は、なか卯のあのツルツルしたうどんが駄目なのよ
コシがあってツルツルしたのより、モチモチ柔らかうどんが好き

>>685
それは違うだろ
牛丼の味は、吉野家の方がちょっとだけ上
なか卯は親子丼がうまい
688名無しさん@4周年:04/01/23 04:35 ID:6CO90mu3
>>683
吉野家のシステム、SUNのUNIXだったのか。
倒産して再建した時期の導入だね。
旧吉野家の店舗の2階に研修センターがあって、そこに鯖があると聞いた。
っつーか、漏れの家の近所
689名無しさん@4周年:04/01/23 04:58 ID:EpjM0EQh
690おまいらやっぱしキモイよ:04/01/23 05:26 ID:BTE05AG7
サーバーがどうのこうの、やっぱあおまいらきもちわりいよ!
691名無しさん@4周年:04/01/23 09:15 ID:EpjM0EQh

ニューヨーク南方のニュージャージー州、狂牛病の人間への感染と疑われるヤコブ病に
て7人が死亡した。7人の共通点は同一のレストランで食事をしたことであるという。
Brazil Today (m00040007) 04 / 01 / 12 (135号
http://www.melma.com/mag/07/m00040007/a00000136.html

Deadly Disease Mimics Mad Cow CINNAMINSON, N.J., Jan. 15, 2004
http://www.cbsnews.com/stories/2004/01/15/eveningnews/main593534.shtml

U.S. Mad Cow Link Raised in Creutzfeldt-Jakob Cases Fri December 26, 2003
http://www.reuters.com/printerFriendlyPopup.jhtml?type=topNews&storyID=4047764
Skarbek has since tracked down six other deaths over the past three years in the
southern New Jersey and Philadelphia area that were likely due to CJD. She says
she contacted the family and friends of all the victims, and found they all had
eaten at the racetrack
692名無しさん@4周年:04/01/23 12:14 ID:4iDROVZJ
>>684
駅前に、なか卯・モス・ケンタ・ミスドがある。他は無い。
マックは昔あったけど撤退した。
693名無しさん@4周年:04/01/23 14:21 ID:SZj7kZB1
>>670
いやいやそうじゃなくって、関西ではもともと肉と言えば牛で、豚は豚だから
「肉まん」とは言わないということ。「豚まん」としか言わなかったの。
でも、豚まんていう言葉の響きのせいや、コンビニや関東企業の進出で
関西でも「肉まん」て言う人が増えたという話。
694名無しさん@4周年:04/01/23 17:13 ID:TO2haYpZ
豚格煮丼タレご飯に掛かりすぎて萎え〜

底の方はタレご飯・・・タレ抜きって出来るの?
695名無しさん@4周年:04/01/23 17:24 ID:Y+c+os0P
負け組あげ
696名無しさん@4周年:04/01/23 18:44 ID:2MFqYMVE
なか卯のそぼろ丼は詐欺!
メニューの写真とはまったく違う、いかにも不味そうな白ぽいそぼろ丼がでてきた・・・
味も不味かった・・・

もう鳥塩うどんしかくわねえ
697多分においおい:04/01/23 18:48 ID:2y9cXEy2

 鶏塩うどん、うまいっすよねー。
 親子丼もうまいっすよねー。

 他はちょっとなあ…。
698名無しさん@4周年:04/01/23 18:56 ID:5T5TLkmE
さすがなか卯だな。
それにしても吉野屋はまだ狂牛丼平気でるきかね。


気が狂ってるんじゃないの?毒うってんじゃねーよ。糞企業が!
699多分においおい:04/01/23 19:08 ID:2y9cXEy2

 うあああああああ!!!!!!!!
 今NHKを見ていたら、なか卯の広報の人が出ていて

 「鶏塩うどんは、唯一タイ産のとり肉を使っていた。
  熱加工してあるので問題はないのだが、
  無用な混乱を避けるため、一時販売中止といたします」

 とか言ってたっす。トホーホ。
700名無しさん@4周年:04/01/23 19:16 ID:+Dm7ExpZ
飽食・巨大な建造物・異常なセークス・・・・いよいよ終末だな
701名無しさん@4周年:04/01/23 19:25 ID:zIteiEqL
踏んだり蹴ったりだね。牛に鶏に・・卵も値上がりしてるしさ。
702名無しさん@4周年:04/01/23 19:49 ID:VSz85kZP
つーか、このまま逝ったら
うどんしか食うもん無くなるな。
703名無しさん@4周年:04/01/23 19:50 ID:/FiaiZk7
>>696
鶏塩うどんは美味いのに、なんでそぼろはあんなに不味い?
利益率もうどん系の方が高いはず。
やはり得意分野でがんばるべきか。
(それでも牛丼客を呼び込めるから、丼系廃止は問題だなぁ)
704名無しさん@4周年:04/01/23 19:50 ID:OdYQLgFk
今日の昼に松屋行ったけど牛めしより豚めし頼んでる香具師の方が圧倒的に多かった。
なか卵も早く出さないと松屋に負けるぞ。ちなみに味は吉牛>豚めし>牛めしだな。
705名無しさん@4周年:04/01/23 19:50 ID:6MiaDfbj
アレルギーがなければそばも食えるだろ。
あと、魚とか。野菜とか。
706名無しさん@4周年:04/01/23 19:54 ID:rvoUcd9K
今日会社で、
「喉痛いし頭も痛いな・・・、トリインフルエンザだったらどうしよう・・・
昨日トリ食っちゃったんだよなあ・・・、あの・・・、なんだっけ・・・・、
そうそう銘菓『ひよこ』」
って言ったら結構ウケました。
707名無しさん@4周年:04/01/23 19:56 ID:GnjWmWZ7
なか卯は親子丼があればそれ以外はどうでもいい。
708名無しさん@4周年:04/01/23 19:57 ID:jm6mgap9
>>706
お前の人柄次第だな
709名無しさん@4周年:04/01/23 19:58 ID:3midrEU2
710名無しさん@4周年:04/01/23 20:01 ID:HEMa40RW
桃屋と提携してやわらぎ丼売れ。
711名無しさん@4周年:04/01/23 20:10 ID:W9IHpJ0o
>>706
(*´∀`)c<'A`)
712名無しさん@4周年:04/01/23 20:23 ID:rqYdLeb+
>>685
確か、なか卯は、モスフードサービスの子会社だったはず。
713名無しさん@4周年:04/01/23 20:25 ID:zIteiEqL
でも私先日インフルエンザ罹って
それがタイ産の鶏肉買って食べた翌日だったから
もしや、、テ思ったYO。釣られやすい香具師ここに一名。。。
714706:04/01/23 20:31 ID:rvoUcd9K
>>708>>709>>711
本当はうかつにもチョトだけ笑っちゃったくせに。
715名無しさん@4周年:04/01/23 21:02 ID:OKLxa4Xk
なか卯の牛丼は結構食える味だったけど、、、べつに牛丼くらい食えなくてもいっかと思ってしまうのは何でだろ(w
ほかのメニューいっぱいあるしな。

#吉野家の牛丼は、安いだけで不味くて食えないからどうでもいいんだけど。(あのツユの不味さは犯罪級だろ)
716名無しさん@4周年:04/01/23 21:16 ID:E5pBsGxk
>>706
わらったよ
717名無しさん@4周年:04/01/23 21:17 ID:B8MrtriG
718名無しさん@4周年:04/01/23 21:18 ID:E5pBsGxk
>>717
モロ画像…
719ちぃφ ★:04/01/23 21:26 ID:???
タイ産使用の鶏うどん中止 なか卯、加熱商品では初

チェーン店で牛丼やうどんなどを提供する「なか卯」(大阪市)は23日、
タイ産鶏肉を使った「鶏塩うどん」の販売を中止した。
鳥インフルエンザは加熱処理すれば安全とされるが、
同社は「利用者に心配を与えないため」としている。
加熱加工したタイ産鶏肉の販売を中止するのは、チェーン展開の外食企業では初めてとみられる。
親子丼は国産鶏を使っているため販売を続ける。
鶏塩うどんは当初、昨年10−12月までの季節商品だったが、
好評だったため、今年3月まで延長することにしていた。
最近は1店舗あたり1日10食が出ていた。
また同社は、在庫切れから2月1日で約280の全店で牛丼の販売を中止するとしていたが、
今月29日から順次中止することに変更した。

記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00000268-kyodo-soci
720名無しさん@4周年:04/01/23 21:26 ID:dy15oo2P
>>717
割れ目が生々しい
721名無しさん@4周年:04/01/23 21:58 ID:3zWDdHES
なに食えばいいんだよ・・・
722名無しさん@4周年:04/01/23 22:40 ID:i7qbxhV/
>>717
寄り杉

豚角煮丼今日食べた。
(゚д゚)ウマー
723名無しさん@4周年:04/01/23 22:49 ID:7AzA5YYS
豚角煮丼が売り切れ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
724名無しさん@4周年:04/01/23 22:51 ID:rxGHghOx
漏れも今日、角煮丼食べたが、多分もう食わない
やっぱ親子丼が最高だな
725名無しさん@4周年:04/01/23 22:54 ID:D1fBlrzm
【テンポス】 40名採用 (内、死亡者8名)  4人目

ジャスダック上場企業のテンポスバスターズHPの採用ページで、
中途採用した40人中8人が死んでいるとの情報を掲載。

ページには死亡した人物の氏名・住所・年齢を公表。
http://www.tenpos.co.jp/employment/index.html

2chで祭りになってから社員がHPを改ざんした為言い訳が書かれている。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/7914.jpg
(↑改ざん前と改ざん後のHP比較画像)

他にも
>国籍 ・ 年齢 ・ 性別は問いません。 チビ ・ デブ ・ ハゲ ・ 75歳 すべてOK!
など非常識な内容が多数

【テンポス】 40名採用 (内、死亡者8名)
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1074793353/l50
【テンポス】 40名採用 (内、死亡者8名)  2人目
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1074842231/l50
【テンポス】 40名採用 (内、死亡者8名) Part2 (実質パート3)
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1074842336/l50
726名無しさん@4周年:04/01/24 00:01 ID:xQZk5d/t
>>712
今はニチメン
727名無しさん@4周年:04/01/24 05:32 ID:ftrGBv0T
>>724
以外に多いグレープフルーツ嫌いの人はどうすんのよw
以外にも多い青野菜嫌いな人どうすんのよw

消費者度外視のオナニー丼
728山口:04/01/24 06:30 ID:/jy2hfVm
きっとカレー丼は

ソース丼への布石にちがいないワ

こ これなら180円で出せる!
729擬古牛φ ★:04/01/24 06:48 ID:???
★牛丼「なか卯」、タイ産鶏肉メニューの販売休止

 牛丼チェーン大手の「なか卯」(本社・大阪市)は23日、全280店舗で、
タイ産の鶏肉を使ったメニュー「鶏塩うどん」の販売を休止した。

 材料の鶏肉はタイで加熱処理したものを輸入していたが、農林水産省が
鳥インフルエンザの発生を受けて22日に輸入停止を決めたため、
「加熱処理しているので現状でも安全だが、念のため販売を休止することにした」
(なか卯)としている。

 鶏塩うどんは、なか卯が2003年10月に3か月間の期間限定で発売した。
顧客に好評だったため、今年3月ごろまで販売を続ける予定だった。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040124i101.htm
730名無しさん@4周年:04/01/24 07:03 ID:eu7Suh/X
目玉焼き丼
731名無しさん@4周年:04/01/24 07:05 ID:W0tUY2Rv
なか卯か。
うどんもチェーン店にしては旨い。
732新鮮な鶏卵売ります:04/01/24 07:09 ID:wf/Ar6/D
ネット限定販売店 品薄、明日にはもうありませんよ
http://shibuya.cool.ne.jp/ootea
733名無しさん@4周年:04/01/24 07:12 ID:wQMK9cSS
>>729
>>「加熱処理しているので現状でも安全だが、念のため販売を休止することにした」
ゼロリスク探求DQN対策だな

734名無しさん@4周年:04/01/24 07:15 ID:55Vy23Pn
>>729
踏んだり蹴ったりだなwwwww
735名無しさん@4周年:04/01/24 08:06 ID:EnCFgVCo
静かなる丼
736名無しさん@4周年:04/01/24 08:10 ID:e2n52qLQ
昨日 豚角煮丼食べた
肉は見本よりかなり薄い
737アヲササ ◆AzvV7zhDtc :04/01/24 10:27 ID:/22ktPXX
すかいらーくは「加熱してるから問題ない」などとそのまま使い続けるという。
「念のために」販売休止できるってことは、同業他社に比べてまだ若干余裕があるかも。
738名無しさん@4周年:04/01/24 10:31 ID:cq2j5QVe
親子丼の中の鶏はそのままでいいのか?
739名無しさん@4周年:04/01/24 10:32 ID:ftrGBv0T
>>737
余裕あるわけないだろ!豚丼食ってみろよ!リピートしないぞ

まぁ、親子丼が280円だったら(ry
740名無しさん@4周年:04/01/24 10:49 ID:nfRi23lt
>>738
親子丼のトリは国産、うどんのトリはタイ産なんだって。
741名無しさん@4周年:04/01/24 10:49 ID:/mIMHzWT
>>712
良く知ってるな。確かそうだよ
742名無しさん@4周年:04/01/24 11:02 ID:BujzvzB9
なか卯の中の人も大変だな
743名無しさん@4周年:04/01/24 11:02 ID:2dwUgMw8
今朝牛丼食ってきたぞ。子供は納豆定食。
豚角煮丼食べようと思ったけど、あの値段じゃな、毎回食う気にもならんし
744名無しさん@4周年:04/01/24 11:04 ID:ZA2LWMa3
漏れカツゼツ悪いんで、とりそぼろ丼って言いにくいんだよな。とりそぼろろん、になる。
昨日、2回ほど噛んでしまった。全く恥ずかしい。
こんなメニューヤメーヽ(`Д´)ノ
745名無しさん@4周年:04/01/24 11:09 ID:ftrGBv0T
>>744
とりそぼろろん
とりそぼろろん
とりそぼろろん
とりそぼろろん
とりそぼろろん

美味しくなかったろ?w
746名無しさん@4周年:04/01/24 11:11 ID:ZA2LWMa3
メニューヤメーヽ(`Д´)ノ
メニューヤメーヽ(`Д´)ノ
メニューヤメーヽ(`Д´)ノ
メニューヤメーヽ(`Д´)ノ
メニューヤメーヽ(`Д´)ノ

747名無しさん@4周年:04/01/24 11:15 ID:GuqmHv4R
夏になか卯で、すだちおろしうどんを頼もうとしたが、目の前のチラシに
大きく「ぶっかけ」と書いてあったので、ついそのまま「ぶっかけ」と言ってしまい、
ちょっと赤面してしまった漏れは逝った方がいいですか?
748名無しさん@4周年:04/01/24 11:26 ID:R56KvzRu
鯉ヘルペス
BSE
鶏インフルエンザ
豚コレラ
749とりそぼろろん:04/01/24 11:28 ID:ftrGBv0T
ぶっかけ
ぶっかけ
ぶっかけ
ぶっかけ
ぶっかけ

漏れなって、参考書購入して女店員が「カバーおつけしましょうか?」
と言ったから、「ナマでいいです」と言ったら定員キョトンとしてたぞw
750なか卯?!:04/01/24 11:39 ID:KhD9rr8d
結構豚どんぶりはいいかもよ!早速試作したらおいしかったよみんなはどう?
751名無しさん@4周年:04/01/24 11:41 ID:YAYouioy
昨日このスレ見たもんだからなか卯に牛丼喰いにいっちまった
最後だし何年かぶりにとく盛り頼んだ
752なか卯?!:04/01/24 11:44 ID:KhD9rr8d
まだ特盛たべれるの?

753とりそぼろろん ◆TJ9qoWuqvA :04/01/24 11:45 ID:ftrGBv0T
>>752
まだ食べれるよ
754なか卯?!:04/01/24 11:49 ID:KhD9rr8d
豚角煮丼高すぎ! お昼は何にしよーかな^¥^
755名無しさん@4周年:04/01/24 11:50 ID:lYtETQ/D
なか卯って、何食ってもまずいなあ、なんだいあれは。
756とりそぼろろん ◆TJ9qoWuqvA :04/01/24 11:52 ID:ftrGBv0T
>>754

漏れは今から吉野家で牛鮭定食食ってくるわ ノシ
757な有りさん@発生:04/01/24 11:59 ID:KhD9rr8d
なか卯の担当者も結構大変ですよね  カナダBSEで原料の変更もありその次はUS BSEで販売休止 その次はタイ産のチキンでだめで 次は親子丼の鶏の産地の東北で何か病気でも発生しなければいいけど 
758な有りさん@発生:04/01/24 12:06 ID:KhD9rr8d
誰もおらんのか?
759な有りさん@発生:04/01/24 12:09 ID:KhD9rr8d
腹減ったから牛丼喰いにいこ
760名無しさん@4周年
>>741
未だにミシュランのタイヤは日本じゃオカモトが作ってるとか言ってそうだな。