【狂牛病】感染牛の子など450頭処分へ 牛海綿状脳症(BSE)問題で信頼回復急ぐ…米農務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
2004/01/06-08:53
★感染牛の子など450頭処分へ=BSE問題で信頼回復急ぐ−米農務省

 【ワシントン5日時事】米農務省のディヘイブン主任獣医師は5日の記者会見で、
ワシントン州で初めて確認されたBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)感染牛が産んだ
子など約450頭を週内に処分する方針を明らかにした。日本など30カ国以上が
輸入禁止措置を継続する中、米国産牛肉の信頼回復策の一環として実施を決めた。 

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040106085353X086&genre=int

・米農務省 USDA http://www.usda.gov/
◆Jan. 5, 2004 Release No. 0459.04 ディヘイブン主任獣医師の記者会見(全文)
Technical Briefing and Webcast On BSE with Government Officials
http://www.usda.gov/news/releases/2004/01/0459.htm
2名無しさん@4周年:04/01/06 11:08 ID:7cS4Ezxg
関連スレ

【話題】牛丼2月に姿消す?、大手4社の在庫払底秒読み
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073341803/l50
3擬古牛φ ★:04/01/06 11:09 ID:???
会見内容はUSDA(米農務省)より動画でも公開されています。
http://easylink.ibroadcastsmedia.tv/ripariane/secy01_05_04.wmv
4名無しさん@4周年:04/01/06 11:11 ID:g6AVfZbd
http://www.gazo-box.com/pink/img/3755.jpg
こういうネコも居るからガンバレ
5名無しさん@4周年:04/01/06 11:12 ID:QKjVFjfx
対応遅すぎ。
6名無しさん@4周年:04/01/06 11:14 ID:vIZWgpU9
450頭処分だけで済まそうとしているわけね。

BSE対策をするということは、現在牛にどれだけ蔓延しているかを
実態調査することがまず第一なわけで
(その点を考えると死亡牛の調査が殆どできていない隠蔽体質の
日本もどうしようもない)

それができていないんじゃ、話にならんわ。

日本は少なくとも食べる肉については、「検査」されている
わけだけどさ

7擬古牛φ ★:04/01/06 11:16 ID:???
これがUSDAから出ている最新情報かな?

BSE Update January 5, 2004
http://www.usda.gov/news/releases/2004/01/0460.htm
8名無しさん@4周年:04/01/06 11:16 ID:gGRNXXjW
意地でも全頭検査しないわけか。 じゃぁ、イラネ
9名無しさん@4周年:04/01/06 11:20 ID:6FQ/fvK1
>>6
恐らく生産履歴の追跡がデタラメで分かっていないのだろうと思う。
感染牛の年齢も3度くらい変わっている。
どの牛の隔離が必要かも、頭数が微妙に揺らぎがある。

別のスレッドより転載
============================================
2001年9月にカナダのAlbertaからOrovilleに輸入された牛は、81頭。
(82頭という数字も報道されている。)
内、1頭が、BSEにかかった牛。
残りの80頭のうち
今回、1頭が、ワシントン州のYakima近くのMattawaのデイリーファームで隔離。
9頭が、Mabtonの、BSE牛がいた農場the Sunny Dene Ranchで隔離。

この結果、隔離されているグループは、3グループとなり、
第一グループは、Mabtonの、BSE牛がいた農場the Sunny Dene Ranchの9頭と、BSE牛が産んだ子牛1頭と、その群れ。
第二グループは、BSE牛が生んだ雄の子牛が育ったワシントン州Yakimaカウンティの農場の、子牛一頭と、その群れ。
第三グループは、今回隔離されたワシントン州のYakima近くのMattawaのデイリーファームの一頭と、その群れ。

差し引き、カナダから輸入された牛で、まだ、隔離されていない牛は、70頭と、その群れ。

なお、今回の隔離の対象は、10頭でなく、11頭とその群れという報道もある。
10名無しさん@4周年:04/01/06 11:25 ID:ZR46pe85
この前の牛の年齢もわからない・・・・・

 へたれ牛まで普通に出荷していた・・・・・

 どれが当該の子牛かわからない→皆殺し
       個体管理がなっとらん。

 ダメリカ産牛、もうダメポをはるかに超越した管理能力のNASA露呈
11名無しさん@4周年:04/01/06 11:28 ID:4VnQB/7h
アメリカの牛は全部根絶やしに汁
12名無しさん@4周年:04/01/06 11:32 ID:IC9097ju
>感染牛が産んだ 子など約450頭を週内に処分する

∧_∧
( ´-ω-) フーンそれで解決?
( つ旦O
と_)_) なんかあんまし意味ないみたいだけど。
13名無しさん@4周年:04/01/06 11:35 ID:GC5qKvf2

最上の娘みたいだな
14擬古牛φ ★:04/01/06 11:43 ID:???
中日新聞の記事が分かり易い。

農務省は群れの中のどの牛が感染牛の子牛か最終的に確認できなかったため、
群れ全体を処分することにした。

http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20040106/fls_____detail__012.shtml
15擬古牛φ ★:04/01/06 11:47 ID:???
★米、子牛450頭を処分へ BSE予防で万全期す
  
 【ワシントン5日共同】米農務省は5日、牛海綿状脳症(BSE)に感染した
母牛から生まれた牛を含む約450頭の子牛を、今週中に処分すると発表した。

 西部ワシントン州で見つかった感染牛が昨年12月に処分される前に生んだ
子牛は、飼育されていた群れごと隔離された。農務省は群れの中のどの牛が
感染牛の子牛か最終的に確認できなかったため、群れ全体を処分することにした。

 農務省は「BSEが母牛から子牛へ感染することはまずない」としているが、
感染予防に万全を期すため処分を決めた。米政府の厳格な対応を内外へアピール
する狙いもある。

 処分された子牛の肉などは一切、食用や動物飼料にはしない予定。農家へは
米政府が補償する。記者会見したディヘイブン農務省主任獣医師は、子牛は
生後数カ月で、感染していたとしても潜伏期間に当たるため、処分後のBSE
検査を実施しない意向を明らかにした。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20040106/fls_____detail__012.shtml
16名無しさん@4周年:04/01/06 12:03 ID:SzsfpAAB
本家サイト Folding@Home
http://folding.stanford.edu/
非公式日本語翻訳ページ
http://nightingalegoo.hp.infoseek.co.jp/index.htm

これは、タンパク質がどのように自力で組みあがっていくか(folding)を
シミュレートし解明する分散コンピューティングプロジェクトです。

アルツハイマー、狂牛病、パーキンソン病などはタンパク質の異常なfoldingが
原因と考えられており、foldingを解明することはこれらの疾患の解明につながります。
みなさんのコンピューターの余力を使って、タンパク質のfoldingという
複雑な問題を解明しましょう。

---
Windowsの他に Mac OS X と Linux, BSD(linuxエミュレーション)で動きます。
Team 2chに参加してみませんか?

メインスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035462153/
Team 2ch統計ページ
http://fah-stat.hp.infoseek.co.jp/
17名無しさん@4周年:04/01/06 21:12 ID:8jIc1Acd
吉野屋のカレー丼、食べた人いる?
どうだった?
18名無しさん@4周年:04/01/06 21:36 ID:Ani4kApU
牛総背番号制にすればいいのにというかやる羽目になるのにたまにアメ人はムキになるな
19名無しさん@4周年:04/01/06 21:39 ID:31g3eFw7
ハクビシンもそうだが何だかなー。
20名無しさん@4周年:04/01/06 22:03 ID:FkKcZheZ

前回のBSE騒動で国の補助を受けた国産牛業者は、今回の高値で還元するんだろうなぁ、えぇ?
21名無しさん@4周年:04/01/06 22:10 ID:WvwEK+Er
アメリカにBSE検査しろといっても無理だろうね。
22名無しさん@4周年:04/01/06 22:13 ID:JrJfc99U
重要なのは、その牛の子を処分することではないだろ。
ほどほどに適当な450頭の処分でお茶を濁すつもりだな。
23名無しさん@4周年:04/01/06 22:26 ID:WvwEK+Er
うむ、大統領選挙の票を数えることすらできないお国ならでは
の対応策だな。

24名無しさん@4周年:04/01/06 22:36 ID:g3e7dpac
797 名前:  [] 投稿日:04/01/06 19:35 ID:3dBSEAiR
毎年面白くなくなってくなあ・・・最初の方は朝起きたら腕が折れてましたとかそんなネタあったのに

ちょっとヨソのスレで出たんだがここのスレにふさわしいIDが出たんで記念に貼っとくよ
25名無しさん@4周年:04/01/06 22:37 ID:5IkA4pHi
そやね
26名無しさん@4周年:04/01/07 11:13 ID:REBlhb2p
       ___ AA
    *〜/能なし⊂ ・・ P
       | タケベ.(_∀)
      U U ̄ ̄U U
27名無しさん@4周年:04/01/07 11:34 ID:qhVK13Ox
>>15
中日新聞の「万全を期す」という表現もすごいな。
感染源調査ではなく、450頭処分で「万全を期す」という表現ならば
全頭検査が始まった暁にはなんという表現を使うつもりだろ。



牛サン、かわいそう

28名無しさん@4周年:04/01/07 11:43 ID:TP1eNZsf
450頭を棄てるだけで済むなら安いもの、と思ってるだけだろ。
29名無しさん@4周年:04/01/07 11:49 ID:sH4rGy89
@個体管理すらできていない。
Aへたれ牛を平気で輸出していた
B狂牛病発生国

 の牛なんか食えるわけねーだろ。
 吉野家暴騰してるが・・・・
30名無しさん@4周年:04/01/07 12:00 ID:b15x3jtk
まずアメリカは病原体を輸出した謝罪と賠償を
31名無しさん@4周年:04/01/07 12:01 ID:6DgDrHj/

俺はATOKに、・・・・・
              「bse」と入れると「牛海綿状脳症」とでるように単語登録した。
32擬古牛φ ★:04/01/07 15:15 ID:???
★BSE感染牛を出したカナダの農場、他に17頭を米国に輸出

 [ワシントン 6日 ロイター] 米農務省は、ワシントン州で見つかったBSE
(牛海綿状脳症)感染牛が生まれたカナダの農場から、別途17頭が米国に
輸出されていたことを明らかにした。
 米国には2001年9月、問題のカナダの農場からBSE感染牛とともに80─81頭が
輸入された。カナダ当局の主任獣医ブライアン・エバンズ氏がUSDAとの共同会見で
明らかにしたところによると、第2弾として同じ農場から出荷された17頭はしばらく
留め置かれた後、米国に輸出されたという。
 エバンズ医師は、米・カナダ共同調査が進む中で、感染が疑われる新たなケースが
見つかる可能性も否定でいない、と述べた。
米農務省は、ワシントン州で見つかったBSE(牛海綿状脳症)感染牛について、
DNA検査の結果、カナダから輸入された「可能性が極めて高い」との見解を示した。
 エバンズ医師は、米ワシントン州の感染牛と、昨年5月にカナダで見つかった
感染ケースとの関連を示す証拠はない、と述べた。(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000632-reu-int
33名無しさん@4周年:04/01/07 15:18 ID:ld32Rwqx
北朝鮮にあげればいいのに
食べ物を無駄にしちゃいけない
34名無しさん@4周年:04/01/07 15:47 ID:RigZQO+9
卸で高級国産牛はあんまり値上げしなかったんだってね。
アメリカ並の品質の国産牛は値上げだって。

高級牛で便乗値上げだな。生産者より流通が得するようじゃアメリカ規制もなんだかなぁ・・・。
生産者に笑顔でいて欲しいのに、そのための圧力なのに
35VIP ◆ADJWVPSr/Q :04/01/07 16:06 ID:Tcnhtuke
USDAって、何か嘘っぽいな。。。
36名無しさん@4周年:04/01/07 16:53 ID:83r/FdW6
そもそも信頼してない
37名無しさん@4周年:04/01/08 00:43 ID:4Ic+ICtU
age
38名無しさん@4周年:04/01/08 03:15 ID:ffGfyaTb
吉野家の牛丼の消滅が近くなったということか
39名無しさん@4周年
30万頭のDowner Cowが原因不明で死んでいる

リチャード・マーシュ(ウィスコンシン大学・獣医学者)は、何匹かのダウナーの雌牛が
一種のBSEで汚染されていることを示唆する実験を行った。
また、牛肉を食べる人およびハンバーガーを食べる人の多いアメリカには食用牛が1億頭おり、
そのうち 300,000頭 が 毎年 説明されない原因により死んでいる。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.mad-cow.org/~tom/bse-us.html