【社会】少子化が進み2003年の出生数は過去最低を更新

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★少子化が進み2003年の出生数は過去最低を更新

 少子化が進んでいます。去年、赤ちゃんが生まれた数は、過去最低を更新した
ことが厚生労働省の調査で分かりました。
 去年の出生数は、晩産化などの影響で3年連続の減少となり、過去最低を記録
しそうです。厚生労働省の推計では、去年の出生数は前年より3万3000人減少して、
過去最低の112万1000人になる見込みです。1970年代の第2次ベビーブームと比べると、
4割以上減ったことになります。これは、28秒に1人が生まれたことになり、前年より
1秒伸びています。また、死亡数はインフルエンザによる死者の増加などから、前年
より4万3000人増えて、102万5000人になるということです。100万人を超えるのは、
戦後以来2回目になります。
 少子化対策には、来年度に1兆円規模の予算がつきますが、歯止めがかかるか
どうかは不透明です。

ANN NEWS http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news.html?now=20040101250347

◆厚生労働省 平成15年 人口動態統計の年間推計
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei03/index.html
2名無しさん@4周年:04/01/02 01:21 ID:jwtDfGyX
↓そうじゃないだろ。慌てるな。
3名無しさん@4周年:04/01/02 01:21 ID:umGaDiid
↑おまえもな。
4名無しさん@4周年:04/01/02 01:21 ID:0bQSQA/k
たしかに2
5名無しさん@4周年:04/01/02 01:22 ID:xkGP9b2q
2 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/01/02 01:21 ID:jwtDfGyX
↓そうじゃないだろ。慌てるな。

3 名前: 名無しさん@4周年 [sage] 投稿日: 04/01/02 01:21 ID:umGaDiid
↑おまえもな。

なんじゃこりゃw
6名無しさん@4周年:04/01/02 01:23 ID:EkBMIPDO
工場でプリインストールされた人間を生産すればいい。
7名無しさん@4周年:04/01/02 01:24 ID:Dqi88Jvo
長寿大国
8名無しさん@4周年:04/01/02 01:25 ID:ZaEDSvqi
だれか結婚して
9名無しさん@4周年:04/01/02 01:25 ID:dpG3rHhF
昨年姪ができました。
10名無しさん@4周年:04/01/02 01:29 ID:8j9U+bF6
何千人もの足を広げた女性たちが、ベルトコンベアで流れてくる
虚ろな表情で、男たちが流れてくる女性に次々と挿入、射精を繰り返す
女性も男たちも薬物でコントロールされ、ただ黙々と生殖作業を行う

生めよ殖やせよ 生めよ殖やせよ 生めよ殖やせよ

生殖工場のスピーカーからエンドレスで流れるアナウンスの声
11名無しさん@4周年:04/01/02 01:32 ID:ufHYl+ES
彼女もいないしなあ。。
12名無しさん@4周年:04/01/02 01:33 ID:jw/+o5Xj
【社会】03年生まれ、数・率とも過去最低を更新−厚労省推計
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072917607/
13名無しさん@4周年:04/01/02 01:33 ID:p4DHa5JY
今年やっと30歳で子供が4人もいる僕・・・・逝ってきまっす!人口爆発の原因は我に在り!
14名無しさん@4周年:04/01/02 01:35 ID:pLcbp8i0
>>10

大量生産の効率化でつね
15名無しさん@4周年:04/01/02 01:36 ID:+c71uG4o
DQNやブサイクばかり子供を作っている
こんなんではいけない!!
もっと中出ししなければ!!
16名無しさん@4周年:04/01/02 02:51 ID:/F5dhjyl
まあ、いまの世の中、容姿先決、第2が金ですからね
少子化だけじゃなく、子供のDQN化も検討課題かと
まあ、日本の衰退は確定していますわな
1兆円の予算も、どこで使われるのかODAと同じ感覚でしょうね

そういう自分はキモ、オタ、デブと言われます(;´д` ) トホホ
17名無しさん@4周年:04/01/02 03:21 ID:Ef54nU9U
これから生まれる世代は大なり小なり今の老人どもが作った借金を返さねば
ならない。そう思うと、気の毒に思えるな。

などと書いて、自分がモテないのを棚にあげてみる。
18名無しさん@4周年:04/01/02 04:20 ID:pLcbp8i0
若い世代は財布にしか見えないんだよ

借金返済は若者へ
19名無しさん@4周年:04/01/02 04:22 ID:fDfIxthq
112万人なら受験競争も少なそうだ。うらやましー。
20名無しさん@4周年:04/01/02 04:23 ID:T8o64y3y
責任をとって、現・少子化対策関連団体は全て解散せよ。

>>10 フェミ文バレバレw
21名無しさん@4周年:04/01/02 04:26 ID:7oMFutT0
これ国家存亡に関わる問題だろ。
このスレ見てる既婚者はじゃんじゃん子供作れ。
で、養うために爪に火ぃ灯してがんばれ!
今年からコンドームすんな!
22名無しさん@4周年:04/01/02 04:28 ID:fDfIxthq
ねずみ算の逆で、加速度的に新生児が減っていくわけだ。
23名無しさん@4周年:04/01/02 04:39 ID:tCrwpqqV
このままだと国が破綻する
DQNと外国人ばっかの国になる
24名無しさん@4周年:04/01/02 04:41 ID:pzHikbJy
もう遺伝子操作で人口ベイビー増産で良いよ。
倫理なんてこのさい無視で。
25名無しさん@4周年:04/01/02 04:42 ID:9U4oEIc9
ロボットがいるじゃないか。
26名無しさん@4周年:04/01/02 04:43 ID:r/PmHn3h
 | {‐:} | {‐:} {‐:} | | | | {‐:} | {‐:} | | |||l: l|
 {‐:} | | | | | {‐:} {‐:} | | | {‐:} | | | |||:: :|
‐:} | {‐:} | {‐:} | | 、、、{‐:} | {‐:} | {‐:} {‐:||l   |幺゙〃ゞz;_  夊ミ
~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙ミ迹゙゙:"ツ;,,'~|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|l:  |阯孑;; : : 〃,爻ヾ
 {‐:} | 抃挂~^ゝ糸孑": :  〃{‐:} {‐:} ∠ニニニ.ヽ. !乘奕;;: : : ≠ざヘ
 | {‐:}vミ找シ;: : ミ亦ゞ彡; : : ゞ {ーl r'-、 ̄, -‐ l. l |班巛ゞ;: : : ミわヾ
‐;}, ,|、l笏亥〃;: :{,-‐z:、__≪ミ__ ; l l │-,  、-‐ |r、|:!長彡ヾ_; : ヾ;:シ;
气〃レ/i ̄~\:「 /   「ゝ∠ ̄\ |_ノ!.___八__ ||ツ| 、;;/ ̄Y\_"キ癶
彡炙从;:´ヽ   `Tヽ: .  /  | ヽ-‐ lヾ三三ヲ |ヽ.!、_`ー-、/:::ヽl/ ̄\
ゞ爻ミ7::__ iー、__/  |: :  i ̄7 ,.. -‐ '^ーr----‐'   `ー ` ー-- 、 :l: :  l
7 ̄ヽ:::: /´: : :  Yフ; : :  〉//    r--┐     u     ヽ : : : ヽ
\  |r ‐'´  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄/  , ‐=='--r' ,. --一        ; l  ̄  ̄
:.  V: : : : : : : (  )     /  /  ; ニニ;う i             ; |
:: /: : : : :   ( )     : :/ /  __;.ニフ′ i  u     ヽ  v   | : (
": : : :          : : :// _./  ̄   i        l    ; | : :、(
: :           : : , ; =r=f〉 〈=r ,、 _ _ ,、 ___ _, _c__ ∧__, __, ノ~ノ ;
:  (          i((::l: !  l|.  | i )) : : : : : : : : : : : : -‐: ` : : -‐ :
   (  )      | lヾi=r==r=F彳| : : : : : : : :     : : : : : : :
     ( )    l { l | |  ! │ | l. l : : :   : : : : :       : : : : :
          、ヽ:` ー--'--:'--'‐ '":ノノ   :
27名無しさん@4周年:04/01/02 04:45 ID:5LAqVYXf
これがDNAの定めた日本の運命です。
DNAの意思には逆らえませんよ。
あとはじっと待つのみ。
28名無しさん@4周年:04/01/02 04:45 ID:wWCEagrs
人口減っても借金なんてチャラに出来るんでないの。
むしろ、現役層の老人介護負担が重くなるほうが問題だと思うんですけど。
こんな考えをする漏れはDQNですか?
29名無しさん@4周年:04/01/02 04:46 ID:d10mAOLq
残念ながら子供を育てられるような国ではなくなってしまった。
30名無しさん@4周年:04/01/02 04:46 ID:ZgNP5vkk
男は容姿重視、女は金重視で相手を選ぶ事が多い。
容姿のいい男は、金も容姿も持っている女と結婚できる場合もあるが、
金持ちなだけの女は、容姿も金も持っている男と結婚できる事は少ない。
31名無しさん@4周年:04/01/02 04:48 ID:CnAJQkBg
これは、定年を65歳にして、65歳まで年金を払うようにすれば当面はしのげる。
景気がある程度回復する事が前提だけどね。
32名無しさん@4周年:04/01/02 04:49 ID:fDfIxthq
どうがんばっても出生率2未満ならどんどん減ります。
老人ばっかしの国になるね。
33名無しさん@4周年:04/01/02 04:49 ID:O+KFW4ZG
こども3人の家族で電車などの公共物の運賃等が3分の1
さらに公立にかぎり高校までの学費も3分の1とか
34名無しさん@4周年:04/01/02 04:50 ID:pqEL4S1g
>33
猥褻狂死は転勤でなくクビにするとか。
35名無しさん@4周年:04/01/02 04:50 ID:Xx60QMI7
ぶっちゃけ、国が貧しくなれば自動的に子供は増えると思う。
36名無しさん@4周年:04/01/02 04:52 ID:fDfIxthq
ほんの30年前は新生児が160万ぐらいだったと思った。
そう考えると、新生児減少が、不況の原因のひとつでもある。
37名無しさん@4周年:04/01/02 04:52 ID:vmmEa2H2
今の日本が貧しくなるのに一体何十年かかるんだ?
38名無しさん@4周年:04/01/02 04:54 ID:j8wyEkRt
これからは、100万人のエリートが、残りの1億人を養う時代。
39名無しさん@4周年:04/01/02 04:58 ID:qXqluglL
中絶禁止にして、12歳以下の命を奪うような犯罪を重罪にすれば良い。
40名無しさん@4周年:04/01/02 04:59 ID:pqEL4S1g
>36
>そう考えると
なんでやねん
41名無しさん@4周年:04/01/02 05:01 ID:mCKIBtTv
夜8時以降は、テレビ放送なしにする
42名無しさん@4周年:04/01/02 05:01 ID:CnAJQkBg
いま、老人の無料でバスに乗れるとか、ヘルパー派遣とか、弁当配達とか色々福祉をしてるからな。
なんだかんだで、日本はいい国だと思うよ。
この辺は鬼になって削る事はできるわけだし。
俺は、田舎の土地をどう運用して小金を稼ごうか画策中。
ローリスクローリターンでいいんだが・・・。
43名無しさん@4周年:04/01/02 05:03 ID:xw6pzs0U
あと100年たてば今の子供が老人になって年寄りも子供も少なく
人自体が減って住みやすくなるな。

44名無しさん@4周年:04/01/02 05:03 ID:nlhJmc+d
脳内思考の監視、将来の的を得た予知。
終わった終わった終わった終わった。
45名無しさん@4周年:04/01/02 05:05 ID:d10mAOLq
今の出生率っていくつ?

結婚して二人生まないと人口を維持できないというのは分かるのだが。
老人が一掃されたら日本の人口はどのくらいになるのかな?

今の若い世代は食生活が腐ってるので長生きはできまい。
46名無しさん@4周年:04/01/02 05:06 ID:nlhJmc+d
すいません犯行当時ねずみ男が指示したんです‥。
47名無しさん@4周年:04/01/02 05:07 ID:+qUqp+S8
けこーんするだけが人生じゃないと
出生率定価工作した社民党の責任。
48名無しさん@4周年:04/01/02 05:08 ID:fDfIxthq
>>45
出生率は1.25ぐらいじゃないだろうか?(もっと下かも)
相当急速に人口が減りそうです。
49名無しさん@4周年:04/01/02 05:09 ID:d10mAOLq
最近、コンビニも飲食店もキムとかパクとか大陸系の名前の
連中が多いよね。
日本人が少なくなったら移民が増えるんじゃないの?

前に結婚相談所のプロフィール見て国籍中国って女性が多くて
びびった。

この国もアメリカみたいになるのかな。
50名無しさん@4周年:04/01/02 05:10 ID:pqEL4S1g
今の利権構造を維持するには国民の頭数が必要ってだけじゃね>少子化問題
51名無しさん@4周年:04/01/02 05:11 ID:9U4oEIc9
>>45
孫、ひ孫も考えたらそんなにいらない。
52名無しさん@4周年:04/01/02 05:12 ID:fDfIxthq
>>49
ファミレスでたどたどしい日本語の中国女がいるのは勘弁して
ほしい。注文をちゃんと聞けているとは思えん。
53名無しさん@4周年:04/01/02 05:12 ID:d10mAOLq
>>48
もうダメじゃん。
適齢期の男女が結婚して二人生まなきゃ人口維持できないのに。
じじばばが増えても150歳まで生きるわけじゃないし、労働人口は
どんどん減るな。


我々はどうすればいいんだろうか。
貯金?
54名無しさん@4周年:04/01/02 05:17 ID:mSOf8eYS
ちょっとまえまで出生率1.50かと思ったらもう1.25かよ。
いいけどな。
子供なんて就職するまで金食い虫だからこんな不景気な時代
子供も減るわな。
55名無しさん@4周年:04/01/02 05:18 ID:fDfIxthq
最近は経団連が外国人に「グリーンカード」と主張してるけど、
だんだん現実的になってきた気がする。
将来は、中国人とかフィリピン人に囲まれて暮らす予感。
56名無しさん@4周年:04/01/02 05:25 ID:d10mAOLq
最近のアジア人は手ごわいからな。
母国語+英語+日本語の三ヶ国語話す奴も珍しくない。

日本人で三ヶ国語話せる奴はどのくらいいることか・・・・
57名無しさん@4周年:04/01/02 05:27 ID:fDfIxthq
>>56
中国人なんか1年もすれば、簡単な仕事できるぐらい日本語が上手くなる。
やっぱ漢字のお蔭なんだろうか?
58名無しさん@4周年:04/01/02 05:34 ID:lwpW7d3p
移民許可するにしても中韓が大半ってのは御免被りたいな。
奴らは帰化しても絶対、元母国の命にしたがって行動しそうだし。
するなら満遍なく世界中からプリース。
59名無しさん@4周年:04/01/02 05:37 ID:bDb9/lhP
                 ∧_∧
                 ( ´∀`)  新年だってよ
___________________   /    ヽ、
||\           / .|   | |
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ /   うるせーバカ
.       ||     | |======== | \
           _|  |oo======= |   \
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄|
           | |   火星みかん  |
           \|_______.|
60名無しさん@4周年:04/01/02 05:43 ID:d10mAOLq
たぶん生活がかかっているかどうかの違いだと思う。
日本語覚えなければ、来月から生活できないとかそういう
立場になれば死に物狂いで覚えるだろう。

外国の観光地で読み書きはできないが日本語話せる現地人の
多いこと・・・・
結局、「外国語話せなくても飢え死にしないし」っていう甘えが
ある限り日本人の外国語は上達しないんじゃないかな?

こうなったら第2母国語を英語にして街中の表記を強制的に
バイリンガルにすれば外国人観光客も増えてウマーだと思う。
61名無しさん@4周年:04/01/02 05:52 ID:fDfIxthq
>>60
しかし単純計算だと年に20万人移民を受け入れても、人口はどんどん減り
つづけるという数字だ。いよいよ日本もダメですな。
62名無しさん@4周年:04/01/02 06:26 ID:d10mAOLq
>>61
若年層はフリータばかりで職業能力低い人たちばかしだし、
この連中が年取ってもフリータ上がりでは職業能力付かないでしょう。

ほとんど専門的なスキル持ってない労働者がどんどん増える。
バイトしか経験してない連中はアルバイトしかできんわけだし、
もうお先まっくらですなー。

う。新年から暗い書き込みで鬱だ
63名無しさん@4周年:04/01/02 06:37 ID:y/bSSjVO
そもそも増えすぎてたろ、日本人は。
国勢調査の始まった大正時代から倍以上だぜ。

土地が広がったわけでもなく、新しい資源が見つかったわけでもなく、
食料資源も自給率40%しかなく、環境資源も食いつぶし、
唯一の売りである工業製品の生産も、アジア諸国に放出しちまって、
人間増やしたところで一部の人間にしか仕事はない。
地獄を見るために生まれてくるようなもんだ。

今の若い奴らに対する扱いを改めずに
少子化云々と騒ぐ資格などない。産まれる子どもが気の毒。
64名無しさん@4周年:04/01/02 06:43 ID:cHljpFZ7
幸福の滅亡論
65名無しさん@4周年:04/01/02 07:04 ID:JCe5SbGs
>>少子化対策には、来年度に1兆円規模の予算がつきますが、

一応対策はしてんだな。政府も。
けど変なフェミ団体がいちいち妨害するんだろうな・・・
66名無しさん@4周年:04/01/02 07:10 ID:+3FzEiNx
人口ピラミッドの適正化が必要なんだろ。
67名無しさん@4周年:04/01/02 07:37 ID:mkUFfM5E
少子化になって、オレに危害が加わるならいざ知らず---(以下、略)。
行政は税金を使ったり、税金優遇でこどもを作るように
価値誘導してはならない。
68名無しさん@4周年:04/01/02 07:57 ID:hmdOwa+o
人口密度見てみろよ、マッカーサーですら「太平洋戦争の原因のひとつは日本の
人口爆発」と言っていたんだ。島国としての日本は人大杉状態だ。半減してもまだ
余裕のはず。
て言うか「団塊の世代」が異常だったんだよ。普通に戻るまでの過渡期だよ。
あと、堕胎される数が膨大とされる状況の改善を望むね。
69名無しさん@4周年:04/01/02 08:27 ID:2N/NHzzv
男女共同参画に年、7兆円以上が使われているのにな
少子化対策には1兆円か
しかも、フェミの妨害によりまともな使われ方がされていない

まさに、フェミはテロリストだな
70名無しさん@4周年:04/01/02 08:45 ID:E4i1LYSW
バブルの頃でさえ子供を作るのが難しかったのに、今は大不況だってのを
政府のおえらいさんは知っているんだろうか?
71名無しさん@4周年:04/01/02 08:48 ID:DnjJHzI4
>>70
 知ってるわけないじゃん。
 単に若者がわがままになったと思っているよ。
 大クソ位中曽根を筆頭にね。
72名無しさん@4周年:04/01/02 08:55 ID:lAfKI4xD
>>70
 むか〜しは子供は宝って価値観があったから戦後のメシが無い時でも
ガンガン産んだんだよ。
 でも今は金が無いとか言って自分の生活維持の為に尻込みしてる。
例え大不況でも価値観が変われば産みまくる。。。。てゆうか、その内
経済維持出来なくなるだろ。。。。
 量と質の低下で既に日本は負けつつあるが。。。やはり子供はどんな
時代でも宝だよ日本人は危機感が足らん。ガキ産まなきゃ衰退するのは
必定の理。解ってるのに産まないのは日本人がヴァカになったってコトだ。
73名無しさん@4周年:04/01/02 08:56 ID:/HsCa4yJ
1歳と3歳の子供がいるけど、共働きだから保育園料が二人あわせて月8万円(公立認可保育園)。
夫婦の年収で累進料率になるからこんなことになるんだが、まずこれをなんとかせえよ。
誰も子供を保育園に預けてまで働いて税金を納めようなんて思わなくなる。
74名無しさん@4周年:04/01/02 08:57 ID:HZ84hAee
だいたいここまで中国人が増えたのは大勲位の責任だしな。
外国人を入れるなら、せめて政策的に中国は排除して親日各国から選んでくるとか、戦略的に思考すべき。
75名無しさん@4周年:04/01/02 09:09 ID:HZ84hAee
漏れも子供は三人くらい欲しいと思ってるけど、一人くらいしか持てなさそう。
漏れも嫁さんも年収は情けないが学歴はそれなりなので、子供をドキュソに育ててしまうわけにはいかんから。一人くらいしか学習塾と大学にやるのは無理。
もうフェミだとか何だとか言うより、共働きじゃ無いと若夫婦は収入的にやっていけないというのが日本の現状だと思うんだけどな。
女性の自己実現とかじゃなくて、まず経済。
本音のところでは、漏れ一人が働いて嫁さんには専業主婦をやってもらってたくさん子供を持ちたいというのが願望なんだけど(女性差別か?)、漏れの能力じゃ無理だとわかったんだよね。情けないけど。
76名無しさん@4周年:04/01/02 09:10 ID:bQLIld3A
DQNに子供生ませて国で育てりゃいいのかね??
77名無しさん@4周年:04/01/02 09:13 ID:F6E3vb1U
>>73
主婦の控除は無くしても、育児控除みたいなのの導入、拡充はいるかもな。
将来的に日本国と日本国民全体に寄与する訳なんだし(イパーイ子供いると)

>>75
スクールバウチャー制度の導入が日本にも必要だ。
78  :04/01/02 09:15 ID:10msH9SP
つうか、人口が減って滅んだ社会や国家は存在しない。

人口を増やせといっているのは、馬鹿だけ。
79名無しさん@4周年:04/01/02 09:19 ID:DGqTw3JQ
人数よりも世代のバランスの方が心配
80名無しさん@4周年:04/01/02 09:20 ID:HZ84hAee
>>77
あれは切実に必要。マジで。利権になっても良いから必要。

>>78
アホか。
人口減に苦しんだ古代ローマやギリシアは滅びたし、絶滅した少数民族の人口はどうなったの。
人口を激増させる必要は無いが、急速な人口減と高齢化は食いとめなきゃならない。
81名無しさん@4周年:04/01/02 09:22 ID:3FNAI6En
今の日本を考えりゃ、当然の結果だな。
82  :04/01/02 09:22 ID:10msH9SP
>>80
また、無知がでたよ。

>人口減に苦しんだ古代ローマやギリシアは滅びたし、
こんな歴史的事実は存在しませんよ(w あるなら出してみろ(w

>絶滅した少数民族の人口はどうなったの。
これは虐殺されたから。少子化とは無関係。

>急速な人口減と高齢化
はあ? 豊かな社会では必然的に起こってきた現象だよ。
人口が減れば、育児環境が改善され、また増える。人間も生物なんだよ。
83名無しさん@4周年:04/01/02 09:24 ID:QgWQdSJW
宮沢が大蔵大臣の時に
「私は人口が減少するときにとんでもない借金をした大臣として歴史に名を残すかもしれない」
と言っていた。
それがわかってるなら少しは無駄を減らせと言いたかった。
現状でも返済困難な状況なのに、人口が減ったら経済規模が小さくなるのでさらに返済困難になる。
84名無しさん@4周年:04/01/02 09:24 ID:Gh2rpuHe
>>82
人口減少したから異民族を入れ、それが結果的にローマを滅ぼしたのでは?
85名無しさん@4周年:04/01/02 09:25 ID:Gn9QH6Tv
>主婦の控除は無くしても
フェミファシズム迎合政策でどうしろと。
86  :04/01/02 09:29 ID:10msH9SP
>>84
ローマ帝国の滅亡の原因はエネルギー資源の枯渇が直接的な原因。

>人口減少したから異民族を入れ
こんな事実は存在しない。

塩野さんの『パクス・ロマーナ ローマ人の物語VI』によると、
紀元前1世紀末、ローマでは指導者階級の間で少子化が起こっていたとのこと。
一般市民は普通に子を産んでいたようです。

87    :04/01/02 09:29 ID:3JTgiqlq
少子化問題は糞フェミや専業主腐の新しい自己主張のネタになりそうだな。

少子化で困ってんならアタシたちをもっと大切にしなさいよ!

とかね。

そんな風潮に流されるのは真っ平御免さ。
少子化で別に困ることは無い。
今は若者に仕事が無いくらいだし、労働力が必要なら
外国から人材(移民)を受け入れればよい。



88名無しさん@4周年:04/01/02 09:31 ID:MdI3rYfP
育てにくいからとか言う話がここでも出てるけど、
確か結婚した女性の出産率は2.2ぐらいあったはず。
問題は結婚しなくなったことだ。
89名無しさん@4周年:04/01/02 09:31 ID:F6E3vb1U
>>85
単に財政上の理由。漏れは専業主婦の控除に関してはニュートラルな考え。
まぁどっちでもいい。
>>87
労働力が必要なんじゃなくて、需要側の問題なんでねえの?
90  :04/01/02 09:32 ID:10msH9SP
>>83
>人口が減ったら経済規模が小さくなる
これも迷信。
豊かな国では一人当たりの利益が増え、消費規模が大きくなるので、人口減により経済規模は大きくなる。

100円の買い物をする人が10人よりも、1万円の買い物をする人が1人のほうが経済規模は大きい。
91名無しさん@4周年:04/01/02 09:35 ID:QgWQdSJW
この1兆円も間違った使い方をされるんだろうな。フェミ利権に消えていきそう。
仕事をする女性を優遇、子供のいる家庭を優遇、専業主婦優遇、育児施設を作る、等に使われると思うけど、本当の少子化の原因は若者が結婚しない・できなくなったことと思う。
今は正社員になるのが本当に難しい。フリーターや契約社員に結婚して子供を作れと言うのは無理。
92名無しさん@4周年:04/01/02 09:36 ID:n676mhuP
別に少子化でも人口減でもいいじゃない。世界的に見て異常に高い
日本の人口密度を緩和した方がいいよ。
食糧自給率100%だった江戸時代の人口は3000万から4000万人
くらい。このくらいの人口がちょうどいいと思う。
93名無しさん@4周年:04/01/02 09:38 ID:GUwzp0sF
>>92
優秀なやつがそれだけいれば問題ないと思うけどね。
DQNばっか増えても困る
94名無しさん@4周年:04/01/02 09:38 ID:Gn9QH6Tv
>専業主婦優遇
これはないと思う。
95名無しさん@4周年:04/01/02 09:38 ID:pOkNz9+v
団塊ジュニア(現在30歳前後)の時代が年間200万人超の出生数だったから
その世代が子供を多く産んでいないという事は
想像を絶する程、悲惨な状況という事。
後7,8年の内に、出生数が増えないと、その後は出産適齢期の人数が減少していくので
今以上の急激な出生数減少が加速する。

凄まじい驚愕の現象である。
96名無しさん@4周年:04/01/02 09:40 ID:F6E3vb1U
>>95
すまんかったな…。収入の問題というより相手がいない訳なんだが(w
97名無しさん@4周年:04/01/02 09:40 ID:QgWQdSJW
>>90
極端な例だけど人口が半分になっても現状のGDPを維持できるor拡大できると思う?
まずできないと思うけど。
それともGDPと経済規模は別物という考え?
98 :04/01/02 09:41 ID:KuxgIEDv
14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 05:03
日本の不景気・年金の制度破綻は全て少子化に起因する。
これは馬鹿女が産まなくなったせいだ。
30になっても独身なんて馬鹿女があふれているのは亡国への道だ。

レイプによって社会を正さなくてはならない。

妊娠中絶という殺人の完全禁止に加えて、レイプによる出産で、
日本を若者のあふれる光り輝く国にする必要がある。
99名無しさん@4周年:04/01/02 09:41 ID:fDK1Jj11
俺もいずれは姥捨山に捨てられるんだろうな。俺がそうするように。
100名無しさん@4周年:04/01/02 09:41 ID:pOkNz9+v
>>96
君が男ならば、謝る必要は無いよ、種は幾らでもあるから。
問題は女の出産適齢期の数。

101名無しさん@4周年:04/01/02 09:42 ID:MdI3rYfP
>>96
昔はなんとしてでも結婚していた。
それこそ見合いを繰り返してでも。
いまはあなたのように「相手がいないから結婚しない」という人が増えたので
子供が減ってるんだと思う。
102  :04/01/02 09:43 ID:10msH9SP
>>97
生産効率を上げればいいだけ。

十分に可能だよ。
103名無しさん@4周年:04/01/02 09:44 ID:flJhv6zr
('A`)モトモトムカンケイ
104名無しさん@4周年:04/01/02 09:46 ID:VP1hNhec
不況ってのは絶対長引かせちゃいけないんだよ。
特に日本のような安定志向社会では弊害多すぎ。
今の20代-30代そこそこの奴らとその子孫は
将来の日本のお荷物になるね。
105名無しさん@4周年:04/01/02 09:46 ID:fDK1Jj11
20台で借金が1千万もあては結婚など夢のまた夢・・・
106名無しさん@4周年:04/01/02 09:46 ID:RdKNxAnl
それよりも、死者が100万人突破したのが
気になる。
107名無しさん@4周年:04/01/02 09:46 ID:FVVNIMDz
少子化対策は独身者に対策であるべきだと思う。
くわえて
専業主婦に対する控除だが・・・それほどの額ではないはずなんだけどだな。これは必要だと思うね。
仮にこれとか国民年金を排除したりすると、専業主婦が一気に労働市場に出てくることになる。
その場合、

・主婦に子供がいれば保育等の巨額の福祉予算が更に必要となる
・子育てが終わっていたとしても労働市場に更に人があふれることになるために、
 失業者対策予算を打たなくてはならなくなる

というわけで
専業主婦を家庭から追い立てるような政策には巨額の抱き合わせ予算が必要となる。
月2、3万程度で福祉予算とワークシェアリングが出来ているのならかなり安上がりなわけだが・・・・
なので、専業主婦に対する優遇は社会の安定に寄与するわけだ。
昨今は少子化対策として兼業主婦を非常に優遇する政策が出される一方で
専業主婦を家庭から出そうとするようなフェミ政策が目立つわけだが、
これは少子化対策にならないだけでなく、社会の安定すら損なう傾向だと思うね。
108名無しさん@4周年:04/01/02 09:47 ID:F6E3vb1U
>>91
しかし大概の国民は中小・零細の社員だったり、自営業だったりしていた訳で、地位
の安定や収入の問題も問題なのだが、「自分の生活を切りつめてまでは子供を育てな
い」という価値観の変化…>>72のいうあたりに問題はあるのかもな。まぁ富裕層にな
れば生活を切りつめる必要がなくなる訳だから増えるかもしれんが、国民全員にそれ
を望むのは難しいと思われる。

>>100
うむ、野郎ぢゃ。
>>101
お見合いなんかしたことねぇっす。でも祖母が「ひ孫の顔を見るまで死ねない」と
言っているので…。お見合いするかなぁ…。
109名無しさん@4周年:04/01/02 09:48 ID:HfvO0u8k
>>61
年間、台湾に密入国してくる中国人の数がその位
110  :04/01/02 09:48 ID:10msH9SP
スーペー少子化論争
〜PART1・スーペーさんが語る少子化の神話〜
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson17.html
彼らは、100年後には日本の3人に1人が65歳以上になる、
なんて心配をしていますが、100年後の65歳はいまから35年後に
ようやくおぎゃあと生まれるわけでして、そのころには世の中が
どうなってるかなんてわかりゃしません。昔の人は「来年のこと
をいうと鬼が笑う」といって、不確定な未来を自在に操れると
うぬぼれる人間の驕りを戒めたものです。学者は予言者ではないと
肝に銘じるべきです。
111名無しさん@4周年:04/01/02 09:49 ID:Z1B5437D
岡本の不良品キボンで今年は飛躍的に
112名無しさん@4周年:04/01/02 09:50 ID:QgWQdSJW
>>102
そうなると日本の一人当たりGDPは2位以下を2倍程度引き離してダントツの世界一位になるね。
多くの産業は人件費の安い外国に逃げていると思う。
113 :04/01/02 09:50 ID:10msH9SP
>>107
なんで女性の社会進出が進んでいるのか理解できてない馬鹿発見!
114名無しさん@4周年:04/01/02 09:50 ID:Z1B5437D
体育の日生まれが飛躍的に
115名無しさん@4周年:04/01/02 09:51 ID:FVVNIMDz
>>107訂正
少子化対策は独身者対策であるべきだと思う

それから>>107>>91>>89に対するレス
116名無しさん@4周年:04/01/02 09:52 ID:HrxOhbm5
>>72
度窮鼠はまったく宝ではありません。
117名無しさん@4周年:04/01/02 09:53 ID:FVVNIMDz
>>113
女性かよ(ゲラ
自己愛の強さが滲み出てますね。

フェミハケーン・・とか逝っとくかね・・・・・
118  :04/01/02 09:57 ID:10msH9SP
>>112
そうなると、円の価値が下がり、安くなった人件費を求めて世界中の企業が
日本へやってきますね。

>>117
反論できないんですね(w

119名無しさん@4周年:04/01/02 09:58 ID:d+rgj04L
問題は、俺の二人の子供が結婚せず子供を産まずに人生を謳歌したアホどもの
老後の面倒まで見なければならないということだ。
親子ともども移住するしかないか。
120名無しさん@4周年:04/01/02 09:58 ID:Gn9QH6Tv
>なんで女性の社会進出が進んでいるのか理解できてない馬鹿発見!


売国フェミファシストの亡国政策のたまものですがなにか?
121名無しさん@4周年:04/01/02 10:01 ID:F6E3vb1U
>>107
独身者の結婚問題というのは抜本的な対策かもね。結婚さえさせれば少なくとも一人
は子供を作ってくれるだろうしね。0よりは遙かにマシかな。

いやぁまぁ専業主婦に関してはですね、奥さんを遊ばせておけるような収入が欲しい
ですなぁ…という事で(w
122名無しさん@4周年:04/01/02 10:02 ID:er+fdSSD
ごめww漏れ童貞wwww少子化悪化させてる?????????????
123名無しさん@4周年:04/01/02 10:02 ID:QgWQdSJW
>>118
一人当たりGDPがダントツ1位かつ人口減少で経済規模が拡大した(するとしたら)国の通貨が下落することは無いでしょう。
今も産業の国外流出は続いていますが日本円は非常に強いです。
124   :04/01/02 10:02 ID:10msH9SP
>>120
また、無知な馬鹿がでましたね。
男の働きが悪くなったから、女性が働きに出るようになったんだよ。
法律で規制云々の前に、男がもっと稼げばいいだけのこと。

第19回
スーペー少子化論争
〜PART3・少子化のせいじゃないと、私、困るんです!年金・働く女性編〜
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson19.html
ところで気になるのは、多くの女性が、いまだに男性を過大評価して
いることです。男は本来、怠け者です。女が働けば働くほど、男は働
かなくなります。ILO(国際労働機関)の調査では、1980年から1997
年の間に、世界中のほとんどの地域で女性の経済活動率は上昇していま
した。ところが、男性の経済活動率は、ほぼすべての地域で低下したの
です(日本はほとんど変化なし)。

 
125名無しさん@4周年:04/01/02 10:02 ID:HrxOhbm5
>>119
どうぞ。しかし、移民してやっていけるだけの能力があるのか??

結婚をうるさく言う奴に限って低能が多いような気がするのだが・・・。
126名無しさん@4周年:04/01/02 10:04 ID:d+rgj04L
若者が結婚しないのは人付き合いが下手なせい。
国家プロジェクトを起こし、1兆円でときめきメモリアルみたいな
シュミレーションを開発して若いうちから恋愛の練習を義務づけるべし。
127名無しさん@4周年:04/01/02 10:04 ID:bQLIld3A
>>125
旅行じゃなくて移住か・・・。
生活習慣を変えるのには最低10年かかる。
128名無しさん@4周年:04/01/02 10:04 ID:F6E3vb1U
>>122
悪化させてる!国賊ハッケン!
>>125
ああ、それはスマンカッタ。
129名無しさん@4周年:04/01/02 10:05 ID:FVVNIMDz
>>118
反論とは?
>>113のような内容の無い1行レスにどのような反論があるのかと?

>>107では少子化対策は独身者対策であるべきというのと
専業主婦に対する控除は社会の安定に寄与していて、かつ控除を無くすのには巨額の
抱き合わせ予算が必要になるだろうと述べたまでなのだが、
・・・・そのヒステリックな反応は気持ち悪いですな。

女性の社会進出が進むわけなんぞここでは全く話してはいない。
意味不明だな。

痛いところを突かれて逆上ですか(ゲラゲラ
130名無しさん@4周年:04/01/02 10:05 ID:fDK1Jj11
>>126
(w
131名無しさん@4周年:04/01/02 10:06 ID:HrxOhbm5
>>119
人生を謳歌って、要するに結婚は謳歌できない糞な行動だということか?
絶対結婚はできないな。
132名無しさん@4周年:04/01/02 10:06 ID:eyLUB6KC
結婚しない層を無理やり結婚させても子供を作らず遊びきってリコーン がオチ。
133名無しさん@4周年:04/01/02 10:07 ID:bQLIld3A
>>132
作るというよりできるんじゃない?w
134名無しさん@4周年:04/01/02 10:11 ID:MypSNs3I
いろいろな意見があるけど、
「少子化対策」でなくて「独身者の結婚促進対策」が急務なのには賛成。
ちなみにオレは既婚者。
135名無しさん@4周年:04/01/02 10:12 ID:d+rgj04L
>>131

そうね。
遺伝子を残せるぐらいがメリットかな。
(結婚しなくても産めるという意見はとりあえずおいといて)
生物的には勝ち組みだね。
136名無しさん@4周年:04/01/02 10:13 ID:pOkNz9+v
>>135
君、発想が古いね。


137   :04/01/02 10:18 ID:10msH9SP
>>107
>・子育てが終わっていたとしても労働市場に更に人があふれることになるために、
> 失業者対策予算を打たなくてはならなくなる
そんな必要は無し。
賃金を下げればいいだけのこと。


>・主婦に子供がいれば保育等の巨額の福祉予算が更に必要となる
上記のように、人件費が下がれば、巨額の福祉予算は不要。

>専業主婦に対する優遇は社会の安定に寄与するわけだ。
しません。多くの女性は働くことで広い社会にでて活動したいと考えています。
働きたい人間が働くことがもっとも社会安定に寄与します。

>129
ヒステリックな政策を出しているのはあなたですよ。
そんなに女性が怖いの?

>少子化対策は独身者対策であるべきというのと
結婚すれば子供ができるなんて、おっさんの妄想にすぎません。
結婚は、生きていくために行うものです。子作りのためではありません。
138名無しさん@4周年:04/01/02 10:18 ID:d+rgj04L
>>136

発想が新しいやつは100年もしないうちに
地球上から淘汰されていくわけだから別にいいけどね。
139名無しさん@4周年:04/01/02 10:19 ID:GUwzp0sF
>>137
賃金下げればなおのこと結婚するやつが減ると思うが
140   :04/01/02 10:22 ID:10msH9SP
>>138
形質がほしければ遺伝子操作しろよ。

>>139
低い賃金ならば、結婚して、二人で生活するようにすれば1人あたりの生活コストは
下がります。
子供を作って、子供を(家庭内なり社会なりで)働かせるようにすればさらに下がります。
141名無しさん@4周年:04/01/02 10:22 ID:nUFA5R9e
子供を生めば生むほど経済援助が増えて親の生活が楽になるように
なれば歯止めがかかるよ 簡単なことだ
結婚できないやつとか、働きたい女の面倒を見る必要はない
そんなの個人の自由で、生みたい人に手厚い援助で十分だよ。
142名無しさん@4周年:04/01/02 10:23 ID:AlLreztx
子供を作る理由はなんだと上の世代に聞くと・・・・・・・・・

さびしいから、
老後の面倒はどうするの?
年金問題を解決するため。

↑自分のことしか考えない糞しかいなかった。
しかも、日本の文化も丸ごと破壊してくれた世代で、借金も大漁。

これから生まれてくる人は、
こういう奴らの尻拭いです。かわいそう。
143名無しさん@4周年:04/01/02 10:24 ID:eTMp6EdM
日本の人口は何人くらいが理想的なのかだな。
1.2億は多すぎるのは間違いないでしょ。
5千万くらいに減らす方が快適だとおもうけど。
144名無しさん@4周年:04/01/02 10:25 ID:UnW0HY2j
年金廃止ですべてうまくいく。
145名無しさん@4周年:04/01/02 10:27 ID:d+rgj04L
>>140

>形質がほしければ遺伝子操作しろよ。

わけわかりません。
自分の遺伝子そのままが残せるのが嬉しいわけで操作してどうするの。
二人の子供を目の前にして「これが俺の子供だ」と眺めてるのは楽しいよ。
146名無しさん@4周年:04/01/02 10:27 ID:MdI3rYfP
子供に金がかかるのは、金をかけるからともいえる。
なぜかけるのかといえば、かけないとダメな雰囲気が醸造されているからだ。
親はなくとも子は育つ。金が無くても育つよ。

子供を下ろそうとしている女性に給料を払って産んでもらい、
集めて育てるのはどうか。殺そうと思ったぐらいだから当然養育権は
放棄してもらって。
かかる金は独身連中から取ればよい。
147  :04/01/02 10:28 ID:10msH9SP
>>142
>↑自分のことしか考えない糞しかいなかった。
はあ?
いつの時代もそんなもんだよ。

>日本の文化も丸ごと破壊してくれた世代で、
お前が修復しろ。つうか、そんなに破壊されてるか?

>借金も大漁。
お前もその恩恵を受けてるだろ。まあ、これ以上増やさないほうがいいとは思うがな。
148名無しさん@4周年:04/01/02 10:30 ID:MdI3rYfP
なんか漫画やらドラマとかで愛(というか恋)が至上のものとして描かれすぎていて、
みんな白馬の王子様を待っているというのも問題が多そうだ。
恋愛の果てといえる結婚生活に幻想を抱きすぎ、離婚が増えるのも同じじゃないかな。
結婚は恋じゃなくて情ですよ。
149名無しさん@4周年:04/01/02 10:30 ID:5KtlSmJJ
>結婚すれば子供ができるなんて、おっさんの妄想にすぎません。
シングルマザーの自由やら権利やらフェミファシズム的フェ理屈が
登場しますかな?
150  :04/01/02 10:30 ID:10msH9SP
>>145
馬鹿があなたの子供に遺伝していませんように。

>>146
誰が法案を提出するんだ?
女性からも独身からも非難されるだけだな(w

151名無しさん@4周年:04/01/02 10:32 ID:d+rgj04L
それにしても10msH9SPは激しいな。
152  :04/01/02 10:32 ID:10msH9SP
>>149
>シングルマザーの自由やら権利やらフェミファシズム的フェ理屈
ずいぶん、ヒステリックになっているようですね。
女性を怖がったり、恨んだりすることしかできない無能男は死んでいいよ。

もう一度聞くけど、そんなに女が怖いの? なんで怖がるの?














ちなみに漏れは男だけどな(w
153名無しさん@4周年:04/01/02 10:33 ID:h8LMhj/Y
実際問題、子供は作れないなぁ。
うちら夫婦は早々と作るのをやめた。
これからドンドコ街中に馬鹿・DQNの餓鬼ばかりが増えていくんだよ。
そんな中に我が子を放り込むなんてとても恐ろしくてできん罠。
ああいう奴らと居住区から分けてくれるっていうのなら考えんでもないけど。
154名無しさん@4周年:04/01/02 10:35 ID:FVVNIMDz
>>137
そんな妄想ばかりを書き並べられてもなぁ・・・・
予算がかかるって話をしてるのに、オマエの脳内語られてもちょっとね・・・・・・
困惑してしまふ。 嗚呼、どうしたもんかねぇ・・・・・・

とりあえず、、、、人件費を下げるってどうやって?
大規模な公務員改革もしなけりゃならないし、民間の給与を下げるのか?オマエが?
で、専業主婦に関する話は予算の話をしてるのだが、思想を熱く語られてもなぁ・・・・・
フェミのイデオロギーは資本主義を超えてますね・・・・・・

それから女が働いてもいいんだが、それが少子化対策としてはむしろ独身者対策をすべきだし
結果として過剰な兼業主婦の保護になっているのは違うんじゃないかねっというわけなんだけどさ・・・

>そんなに女性が怖いの?

これは傑作だよ。なかなかの釣り師だな。褒めてやろうw

で、>>107と女性の社会進出が進んだ理由ってのとはどういう関係があるのか?
155種無駄遣い:04/01/02 10:35 ID:Xwu6IVSi
健康で美しい理屈をこねない外国人女性の移民促進。これしかない!!!
156名無しさん@4周年:04/01/02 10:36 ID:d+rgj04L
>>153

馬鹿・DQNの餓鬼ばかり増えるの結構。
彼らの影響を受けないように大事に育てて、彼らを支配できる階層に
育てよ。
157名無しさん@4周年:04/01/02 10:36 ID:MdI3rYfP
>>137
結婚は子供作りのためではないのはそうだけど、
結婚した人の出産率はあまり下がっていないので、
出生率を上げるために結婚率を上げるのは正しい方向だと思うけど。
少子化は結婚が遅く、少なくなっているのが原因だ。
158名無しさん@4周年:04/01/02 10:37 ID:AlLreztx
>>155
そんな人が、自国じゃなくって日本に来たくなる様なくにじゃねーだろ。この国は。

アニータ量産するぞ。
159名無しさん@4周年:04/01/02 10:38 ID:pOkNz9+v
お前らの講釈はこうでもいい。
未婚者は1週間以内に結婚して、受精行動しろ。
既婚者は、今すぐ受精行動を開始しろ。
いいか、最低でも子供は3人作れ。
どうしても結婚したくない奴は未婚のまま受精行動しろ。
年内に最低一人子供を作れ。
これはお前らの義務だ。
160名無しさん@4周年:04/01/02 10:39 ID:5KtlSmJJ
第19回
スーペー少子化論争
〜PART3・少子化のせいじゃないと、私、困るんです!年金・働く女性編〜
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson19.html
ところで気になるのは、多くの女性が、いまだに男性を過大評価して
いることです。男は本来、怠け者です。女が働けば働くほど、男は働
かなくなります。ILO(国際労働機関)の調査では、1980年から1997
年の間に、世界中のほとんどの地域で女性の経済活動率は上昇していま
した。ところが、男性の経済活動率は、ほぼすべての地域で低下したの
です(日本はほとんど変化なし)。
161名無しさん@4周年:04/01/02 10:39 ID:h8LMhj/Y
>>156
いやぁ、平民出身のうちらにゃ無理だよ。
自分結構いい私立一貫校出身なんだけど、官僚/財界有力者の子弟は
自分らとは別の世界の人だからね。
彼らの仲間入りは姻戚関係でも結ばん限り駄目でしょ。
162名無しさん@4周年:04/01/02 10:39 ID:wVZNCP0Z
あのさ、ほら、ナンバーワンになんかなれなくたっていいから、、、
163名無しさん@4周年:04/01/02 10:40 ID:FVVNIMDz
おちるよん
164名無しさん@4周年:04/01/02 10:42 ID:KWUZmDrJ
自分の人生楽しみたいから子供なんていらない。
子供ってうるさいし汚いし嫌い。


まあ、はっきりとは言えない本音ではあるよな。


165名無しさん@4周年:04/01/02 10:44 ID:bQLIld3A
>>162
理想が高いから婚期を逃すとか、そういう内容のレスなのかな?
166名無しさん@4周年:04/01/02 10:47 ID:wVZNCP0Z
>>165
いんや、今年流行っただめだめソングへの皮肉。
167名無しさん@4周年:04/01/02 10:48 ID:ivCT52DY
たかだか1兆円程度で...... やる気がないとしかいいようがないね。
168名無しさん@4周年:04/01/02 10:53 ID:v9VWZiU1
老後が心配で節約生活おくっている。
給料も減りに減り300万を先取りしているときに
子供なんて考えられない。
大学でて真面目にやってもこれだ。
子供に親にしてもらったように教育受けさせられないだろうし。
自分だけババ引かされる気分になりそうだ。
169名無しさん@4周年:04/01/02 10:56 ID:cRnACcv4
馬鹿・DQNの餓鬼が多いとかつーけど、いつの時代も
かわらねーだろ。居酒屋のおっさんやそこらにいるおばはんも
昔は馬鹿・DQNの餓鬼なんだから。戦後に上品なガキがいたと
でも?作らない奴は負け組みだよ。
170名無しさん@4周年:04/01/02 10:56 ID:HZ84hAee
漏れは子供いたほうが人生楽しめると思うけどなあ。
30過ぎてまで恋愛やら何やらで修羅場くぐるのも疲れるし、海外旅行も疲労がたまるだけなんで。
惚れた女と結婚して、手近な温泉旅行で結構満足してる。休日はだいたい読書とパソコンで過ごしてる。
そんな漏れだが子供は一人くらいしか持てそうに無い。
子供たくさんと犬と猫も欲しいんだけどな。学費だけじゃなく住環境も金かかるから無理。
子供のしつけや学歴なんか考えずに中出し出来るドキュソ連中がある意味羨ましいよ。
171名無しさん@4周年:04/01/02 10:58 ID:eTMp6EdM
子供生む生まないは個人的な問題だからねえ。
そんなに少子化が困るんなら子供の余ってる国から
赤ん坊輸入すればいいんでないの?
それを公共育児施設造って税金で育てる。
貿易黒字も減らせるしさ。
172名無しさん@4周年:04/01/02 10:58 ID:Gom9uZVQ
今の少子化はサイレント・レボリュウションだ!つまり声なき革命。若い世代が日本の現状に
対し自分の人生をかけて異をとなえてる。だいたい日本人でしあわせな香具師いるか?
サラリーマン見てみろ、人間とは思えんほど働いてるだろ。学校では管理教育と偏差値競争
で締め上げられ、こんな国に生まれてきてもいいことなんかない。漏れは結婚もしてないが
こんな国なら子供なんて生んであげない方がいいと思ってるよ。
173名無しさん@4周年:04/01/02 11:00 ID:pOkNz9+v
子供を作ると勝ち組?
君、発想が古いね。
174名無しさん@4周年:04/01/02 11:02 ID:wVZNCP0Z
他人のせいにすると楽だね
175名無しさん@4周年:04/01/02 11:02 ID:loVwYw3k
人口削減を訴えてたのに、今となっては人口増加を訴えてる〜

>>173 勝ち組でも負け組みでもないと思う。でもやっぱり負け組みの可能性が高いかも。
176名無しさん@4周年:04/01/02 11:02 ID:bQLIld3A
そういや既婚者の皆さんはどういった形で今の配偶者と会ったの?
177名無しさん@4周年:04/01/02 11:04 ID:h8LMhj/Y
>>173
言えてる。
現状「勝ち組」といわれてる人達の方が子供作らないし。
餓鬼ボロボロこさえてるのは底辺層のほうが圧倒的。
もっとも奴らは「手当」目当てで子供作ったりするしなぁ。
178名無しさん@4周年:04/01/02 11:04 ID:pOkNz9+v
>>175
具体的にどうぞ
179名無しさん@4周年:04/01/02 11:05 ID:v9VWZiU1
>>170
自分も一人が限界。
稼ぎは少ないが、ある程度文化的な生活しているつもり。
が、やはり子供が望む進路に進ませてやれる自信がないのがネック。
180名無しさん@4周年:04/01/02 11:07 ID:zFxLrrjP
俺の子供を産め!
 ↓   ↓
181名無しさん@4周年:04/01/02 11:08 ID:PrYRsbD3
正月早々、クズ同士がくだらん議論をしてるなw
182名無し野郎@4周年:04/01/02 11:08 ID:ROrVAUlZ
日本人は2000人くらいでいいと思う。勿論俺様はそのうちのひとり。
おまえらは全員あぼーんです。
|
|
|
|
L
183名無しさん@4周年:04/01/02 11:08 ID:v9VWZiU1
今、躊躇なく子供を持てるのはエリートと
嫁が産休タプーリ公務員の場合だけじゃないか。
DQNは論外。
むしろ、その餓鬼が将来社会の害になる。
184名無しさん@4周年:04/01/02 11:10 ID:68vtjJXR
>>170
> 惚れた女と結婚

まずそこからして無理。
185名無しさん@4周年:04/01/02 11:10 ID:eTMp6EdM
少子化をとやかく言ってるのは減って困る業界の人間だろ。
少子化にはメリットもあるはず。
186名無しさん@4周年:04/01/02 11:12 ID:H3B7MFZ7
>88
そうだよね。
自分32歳だが、まわりの夫婦には大体2人以上子供がいる。
一人っ子はあまり見かけない。
あとは結婚していない人たち。
187名無しさん@4周年:04/01/02 11:12 ID:6CiOyRIX
うむ、橘玲の一連の著書(黄金の人生設計・黄金の羽根など)を読むと、
子供にかかる教育費(と住宅ローン)の莫大さは家計を破綻に追い込む最大の要素だと痛感。
森永卓郎が「人生の三大不良債権」として掲げた住宅ローン・子供・専業主婦ってのは
なかなか正鵠を射ていると思う。

産めよ増やせよ地に満てよ、なんていう「大量生産」の時代はとっくの昔に終焉して
今やモノも「少数精鋭」の時代なんだからねぇ。
188名無しさん@4周年:04/01/02 11:13 ID:OsTVQGBE
人口爆発なんてやってる国は、昔も今も後進国。
189名無しさん@4周年:04/01/02 11:14 ID:RaIYlaDt
自分はDQNだと自覚してるので
絶対に子供を持つ気は無い。
産みたい人は勝手に産んでくれ。
僕はそんな余計なリスク払う気にはなれん。
190名無しさん@4周年:04/01/02 11:14 ID:HZ84hAee
>>179
んだよねえ。
「勝ち組」な高学歴は、漏れのかわりにたくさん子供作ってくれよ。
収入面では「負け組」な漏れと嫁さんは一人が限界だからさ。

漏れはフェミも嫌いだが、金も出さずに少子化問題で若者を批判するオヤジやジジイもムカつくよ。
191名無しさん@4周年:04/01/02 11:15 ID:xfurNB+X

赤子数最少更新。 〜そして人口減時代へ〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072926563/
192名無しさん@4周年:04/01/02 11:17 ID:o7jbH7dD
チンピラヤンキーって、繁殖率が高いよね。
頭が悪いから、極めて猿に近い存在だといえる。

子供はどうせ同じ道
(不良→高校中退→覚せい剤→水商売→犯罪者)を歩むわけだから、
社会にとって害になるだけ。
針で欲しい。
193名無しさん@4周年:04/01/02 11:18 ID:cRnACcv4
大体お前ら子供作らないほどのエリートなのかよ。
ドキュンになれなかった普通の大卒のリーマンだろうが。
そんなお前らが子供作らないなんてまさに負け組み。
194名無しさん@4周年:04/01/02 11:21 ID:RaIYlaDt
>>193
いまどき子供作るなんてリスク払うくらいなら
負け組みでも一向にかまわないよ。
生きていくのには邪魔だし子供なんて。
195名無しさん@4周年:04/01/02 11:23 ID:hNzEauP1
突然子供が増えたら、一番困るのは「少子化利権ゴロ」のフェミだろ?
196名無しさん@4周年:04/01/02 11:23 ID:HZ84hAee
>>193

全くその通り。漏れは見事なまでの大卒負け組です。
だけどやっぱりドキュソな人たちとは文化が違うのを感じてしまうから、自分の子供にドキュソになって欲しくは無い。
そして負け組なりに一生懸命働いて子供作って幸せに生きていきたいと思ってる。
それが結構難しいんだよね。今の世の中は。
197名無しさん@4周年:04/01/02 11:24 ID:0kS51JSa
>>192
女にモテるにはとにかくどれだけ遊んでるかが勝負。
中卒で若いウチから遊びまくってれば「女」には苦労しないはず。
ただ、遊びにも「質」ってのがあるからそれなりの遊びの質に
そった女が寄って来るというわけだ。
198名無しさん@4周年:04/01/02 11:26 ID:RMrAK5jB


みなさん 年金は大丈夫ですよ みなさん 年金は大丈夫ですよ みなさん 年金は大丈夫ですよ
199名無しさん@4周年:04/01/02 11:27 ID:XSY+O0nH

男にもダメージあるみたい
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%B2%BE%E5%AD%90%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

喫煙群(過去二年以上、一日二十本以上喫煙しているもの)が十人、
非喫煙群が十五人の比較では、喫煙群のほうが精子の染色体異常が多く、
総精子数、運動精子数、運動率は有意に低かったそうです.ただ、精子奇形率
はどちらも変わらなかったのですが、喫煙群には頭部が円形の精子
(round head sperm)が多く、これは不妊男性に良く見られるものだそうです.
(たぶん未婚の)十八歳にしてこのように精子に異常所見が出るのですから、
ご主人にはタバコはひかえてもらったほうがよさそうですね.

他にもいろいろあるらしいんで見といて
200扶養控除:04/01/02 11:29 ID:6CiOyRIX
国策として考え得る少子化対策としては、税控除だけじゃないかな?
今年平成16年から配偶者特別控除が廃止になったが、
主婦への優遇措置を子供への優遇措置(扶養控除)に振り替えるぐらいはしてもいいと思うぞ。
教育費(学費)がかかる時期に相当する特定扶養控除の拡充は国民の支持は得られそうだが。
財務省が財政難を楯に反対するだろうが。
201名無しさん@4周年:04/01/02 11:30 ID:QgWQdSJW
独身男板からコピペ。俺もやってみたが子供一人・すべて公立・共働きでないと破綻する。これが本当だとしたら子供など作れない。
【ライフプラン・シミュレーション】
http://www.nomura.co.jp/service/401k/simulation/
試しにシミュレーションしてみた。

1973年生まれ(30歳)
会社員
税引き後年収450万円
今後の年収 横ばい
予定退職金額 1500万円


1975年生まれ(28歳)
専業主婦

子供は2歳と0歳の2人
幼稚園から中学まで公立で、高校と大学は私立
大学は、ひとりは自宅から通学で
もうひとりは遠方の大学で下宿生活

年間支出額(生活費)→350万円
現在の貯金→500万円

家のローン返済額→130万/年
家のローン完済年齢→60歳

【結果】
45歳で赤字転落
65歳で3129万円の赤字
75歳で6519万円の赤字
202名無しさん@4周年:04/01/02 11:30 ID:0kS51JSa
>>200
フェミ連中が大反対するから駄目でしょ。
あいつ等にとって専業主婦は殲滅すべき存在だから。

それに日本の国力が下がるのも望むところなんです。
もっと社会が混乱しないと革命が起こらない。
203セントラルドグマ:04/01/02 11:32 ID:6CiOyRIX

   「子供がいる家庭は家を買ってはならない」

家計は破綻する。
204扶養控除:04/01/02 11:35 ID:6CiOyRIX
>>202
えっと、廃止になる配偶者への控除分をそのまま子供への扶養控除拡充に充てるんだよ。
配偶者への控除は全廃でいいんだよ。子供の扶養に対して控除を認めるって方針だよ。
俺も専業主婦は認めてないから。(w
205名無しさん@4周年:04/01/02 11:41 ID:mDx0ERzU
俺は年収3000万位あるけどそれでも子供って金かかりそうで怖いな。
年収1000以下で子供持つ人たちって尊敬するよ。
206名無しさん@4周年:04/01/02 11:43 ID:7xRFwWxq
年収300万じゃ子供つくるどころか、こっちが国に養ってもらいたいくらい。
207名無しさん@4周年:04/01/02 11:45 ID:dqImmDOz
レイプ合法化

中絶禁止
208名無しさん@4周年:04/01/02 11:47 ID:7j+ZclZ8
>>205
三千万いいなー
なにやってる人?
209名無しさん@4周年:04/01/02 11:50 ID:mDx0ERzU
>>208
28歳ラーメン屋だよん。
高校中退して(放校ともいう)修行しました。
今3軒持ってる。今年2軒増やしまつ。
210名無しさん@4周年:04/01/02 11:50 ID:ArCn5j59
>>208
3000万ウォンって日本円だと300万円くらいだよ。
211名無しさん@4周年:04/01/02 11:53 ID:9vwsDV5t
>>201
俺もやってみた(子供1人)
65歳の貯蓄残高が10,203万円で、
80歳までの生活資金過不足は合計で約5,229万円だった
212名無しさん@4周年:04/01/02 12:34 ID:6CiOyRIX
213名無しさん@4周年:04/01/02 12:41 ID:K+s/uKsq
>>205
子供も親と似るか、悪化するとヤヴァイ事になるね
高校中退→DQN→事故or殺人→賠償金 2億*人数 (゚Д゚)
214名無しさん@4周年:04/01/02 13:11 ID:xfurNB+X
>>202

フェミ連中って、北朝鮮の影響を受けた方達?
215名無しさん@4周年:04/01/02 13:16 ID:QgWQdSJW
>>211
すごいね、どういう条件?
今の年収、妻の年収、貯金、自宅の価格、賃金上昇率は?
この試算て最低でも毎年2%の賃金上昇があることになってるからかなり楽観的だよね。ここ数年は賃金さがりっぱなし。
216名無しさん@4周年:04/01/02 13:32 ID:7j+ZclZ8
>>209
ラーメン屋?!
2ちゃんやってる暇あんのか?
217名無しさん@4周年:04/01/02 13:34 ID:bQLIld3A
>>209
やるもんだね。
218名無しさん@4周年:04/01/02 13:51 ID:qMh/tZx5
10年以上前から言われてるのに
やっと本格的な対策かよ。
待機児童の件なんぞ何年も前から問題視されてるのに
未だに改善されてないもんな。
政治家や官僚なんてやる気無いだろ?
ハマコーが言ったように政治家なんて如何に有権者を騙すかだもんな。
219  :04/01/02 14:28 ID:10msH9SP
>>202
専業主婦なんて、もともと少数しかいないよ。

>>218
政治家のレベルは有権者のレベル以上にはあがりませんよ。

220名無しさん@4周年:04/01/02 15:52 ID:LTTSSJm0
1兆円の予算も
会議する偉い人のボーナスや
なんかよくわからん特殊法人の役人の給料になるんでしょ
もういいよ、滅ぼう
221徴兵制導入でFA:04/01/02 15:53 ID:rVJF9+Xi
39 名前:解決策?<脳内妄想 投稿日:03/11/28 03:24 2TcChEN5
日本はもうすぐ人口自然減になるわけだし、
10年以内には憲法改正の可能性もある。
憲法改正のときは、18歳ぐらいの香具師全員に徴兵制&徴用制も導入汁!
兵役に向かない・拒否する(男女とも)香具師は山林整備や福祉などの
公的部門で安い報酬で働かせればよい。
外国人労働者を入れて治安が悪くなるより、若者の職業訓練に
なって良かろう。国軍の人件費も安くなって(ry
222名無しさん@4周年:04/01/02 15:56 ID:tDWUUWu3
人口が減れば住宅が安くなるかな。
マンションの値段が半分くらいになると嬉しいな
223名無しさん@4周年:04/01/02 16:39 ID:q3ALq2Gm
335 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/02 15:46 ID:2Sxj/xKt
子供一人が5人以上の老人を見るような時代になったら、子供達の被害者
意識も相当高まるだろう。
老人達は自分達の面倒は自分で見ろという風潮になっていくだろうね。
子供を持たない奴らは負け組みになる。
親の面倒を見ないような子供に育てたやつも負け組み。
224のりんとん:04/01/02 16:40 ID:ZK0Gnj/O
徴兵制をしけば、人間的な働く下地はできるでしょう。
朝6時起床で訓練。体力もつき規律も守れる人が完成。
就職できなくて、プーしそうな人むけに、自衛隊で訓練できるコースも作ってあげたい。

あと、貧乏でも大学いける仕組みを作りたい。
2年の兵役+予備役登録で、4年間の学費と1年間の予備校代ぐらいだしてあげたい。
225名無しさん@4周年:04/01/02 16:43 ID:oc7KJjOq
これでまた若いマンコに出会える確率が減るのか。
2261月3日はモナーの誕生日:04/01/02 16:44 ID:QmjE+VII
【祝賀】1月3日はモナーの誕生日!祝おう!【生誕】
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/mona/1072797198/

★モナーの誕生日・1月3日を祝いましょう
1 名前: てすと 投稿日: 2000/01/03(月) 14:39

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| おまえらも |
 ∩ _∩ |      |
( ´ー`)< 暇な奴ら |
(   )| |
| | | | だなぁ |
(___)_) \__________/
227名無しさん@4周年:04/01/02 16:44 ID:q3ALq2Gm
>>224

無職な香具師は、いつでも自衛隊に入隊できるように
したらいいかも。

訓練はあるけど、衣食住は完備しているからね。
その代わり、いつでもお国にために働ける心構えを
しておくべきかと。
228名無しさん@4周年:04/01/02 16:46 ID:JwD8lloo
1兆円、何に使うんだ
恥民党はどうせロクな使い方しね0から1億人に1万ずつ配れよ
229名無しさん@4周年:04/01/02 16:48 ID:a9BDzx2m

 老後の為に、1人じゃもしもの時があるから、2人は作っとけよ。
230名無しさん@4周年:04/01/02 16:49 ID:q3ALq2Gm
>>229

もう作った。おまいらも作れよ。
231名無しさん@4周年:04/01/02 16:50 ID:JwD8lloo
まあ26歳彼女なし道程の俺には関係ないな
彼女いる香具師せいぜいがんばってくれ。お前らにかかってるぞ(w
232名無しさん@4周年:04/01/02 16:51 ID:aMogih4V
やはり外国から、石川梨華とか藤本美貴とか上戸彩とかに
似た少女を大量輸入するしかないな。
233鳥肌実:04/01/02 16:51 ID:4THCz2tW
俺に女どもを提供汁!!

ガンガンはらませて、ガンガン産ませてやるぜ!

そしたら、国が養育費を出してくれ。俺って天才。w
234名無しさん@4周年:04/01/02 16:52 ID:+xruL5ET

★「DV防止法」の目的は、「男性恐喝」です★

(対象は「夫」だけではありません。全ての男性が犯罪者です。)

あなたの妻の不満を増大させ、あなたと離婚させます。
財産分与・慰謝料・養育費・夫婦分割年金・税金による公的補助等の「金」と、
公的各種「優遇」、離婚は女の自立・あなたは夫に支配されている等の「甘言」で
あなたの家庭を離婚に追い込み、家族をバラバラに破壊します。そうなれば、夫は子供に会えず、
永久的に生き別れになります。つまり、「拉致」された状態です。あなたは子供にも会えず、自宅か
らも追い出され、また、あなたがあなたの自宅に近づいただけで、あなたは犯罪者となります。

「あの男が怖い!」(心理的な脅迫・精神的暴力)は女の思いのまま。
女がどんなにおかしなことを言っても、男の主張・反論は黙殺されます。
女に対する具体的な指示は、中核派系・「女性の家HELP」のような、「離婚屋・シェルター」が
行います。そこで、辻褄の合う理由を捏造し、自前の弁護士を紹介し、調停→裁判となります。
裁判所は、「男のあなた」の主張・証拠を無視した判決を出します。
男が役所や行政に相談しようとしても、男性用の相談窓口はありません。「女性のみ」です。
「役所や行政に女が相談」すると「離婚屋・シェルター」を紹介され、女はそこで完全に洗脳され、
あなたからの隔離の計画が練られます。男性が一生懸命・真面目に働いている間にあなたの
妻は、あなたを裏切る計画をフェミニズム組織と綿密に練っているのです。
あなたは確実にDV冤罪を着せられ、加害者の犯人として仕立て上げられるのです。
悪い冗談のような信じられない話ですが、現実の話です。実際、すでに頻発しています。

この法律の「加害者」とは、「被害者(女)が指定する者」です。
自動的に男は犯罪者となります。

現在はまだ、保護命令(男を女から引き離す命令)の対象者は、事実婚や内縁を含む男に
限られていますが、今後は女の言うまま限りなく広げていく予定です。
(1)元夫(2)子ども(3)親族(4)被害者が指定する者――に拡大するとともに、
退去命令の期間を現行2週間から1カ月に、接近禁止を6カ月から1年に、
それぞれ延長するよう求めています。(つづく)
235名無しさん@4周年:04/01/02 16:55 ID:+xruL5ET
(つづき)
まだ、本決まりではありません。質問・抗議先は以下のとおりです。

▼意見や要望などを事務局に送れば、共生社会に関する調査会メンバーに配布します▼
〒100-8961 東京都千代田区永田町1-7-1
参議院事務局委員部 共生社会に関する調査会担当 石塚 宛
TEL:03-3581-3111(代) FAX:03-5512-3834
福田 康夫 内閣府特命担当大臣(男女共同参画)
Tel:03-3508-7181 Fax:03-3508-3611 〒370-0073 群馬県高崎市緑町3-6-3 Tel:0273-63-8878

参議院 共生社会に関する調査会メンバー (平成16年1月1日現在)
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/iinkai/plist/p0807.htm (メンバー画像あり)
---会長---狩野 安(自民)03-3508-8719 FAX 03-3597-0440 [email protected]
---理事---
有馬 朗人 (自民)03-3508-8223 FAX 03-5512-2223
大野 つや子 (自民)03-3508-8242 FAX 03-5512-2242 [email protected]
中原 爽 (自民)03-3508-8206 FAX 03-3595-3110
神本 美恵子 (民主)03-3508-8421 FAX 03-3508-0010 [email protected]
羽田 雄一郎 (民主)03-3508-8525 0268-22-0321 FAX 03-3507-0066 0268-27-8107
[email protected]
山本 香苗 (公明)03-3508-8319 06-6191-6077 FAX 03-5512-2319 06-6191-6078
[email protected] [email protected] [email protected]
林 紀子 (共産)03-5512-2342 FAX 03-3508-8342 [email protected]

福島 瑞穂(社民) 岡崎 トミ子(民主) 南野 知惠子(自民) 橋本 聖子(自民)
高橋 紀世子(みどりの会議) 千葉 景子(民主) 森 ゆうこ(民主) 有村 治子(自民)
大仁田 厚(自民) 小泉 顕雄(自民) 後藤 博子(自民) 清水嘉与子(自民)
段本 幸男(自民) 郡司 彰(民主) 弘友 和夫(公明) 吉川 春子(共産) 山本 正和(無会)

●男女共同参画局
(局長)   ◆TEL:03−3581−5003 ◆FAX:03−3581−9566
(推進課) ◆TEL:03−3581−1812 ◆FAX:03−3592−0408
236名無しさん@4周年:04/01/02 16:55 ID:5LfWStKt
過度な左翼教育の結果がこれです。
237名無しさん@4周年:04/01/02 16:55 ID:KqIoe9C8
つまり人間は一生働いてなさいって事
年金支給遅くしてもいいっし

>無職な香具師は、いつでも自衛隊に入隊できるように
>したらいいかも。

ヒキ篭り直るし体力付くし失業対策にもなる!

238名無しさん@4周年:04/01/02 16:56 ID:xiPYMktf
フェミファシズム社会の目的は男の家畜化。
239名無しさん@4周年:04/01/02 16:57 ID:bQLIld3A
とりあえず異性と知り合い、せめて入籍前は良好な関係を保つ
という所を方法論で捌かなければならない状態に陥ってるかと思われ。
240名無しさん@4周年:04/01/02 16:58 ID:aMogih4V
国が30歳以上の独身男性に、アイドルみたいな可愛い女を配給しろ。
241名無しさん@4周年:04/01/02 16:59 ID:q3ALq2Gm

赤子数最少更新。 〜そして人口減時代へ〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072926563/
242名無しさん@4周年:04/01/02 17:00 ID:KETlkQv4
国が金くれたらシングルマザーになってもいいが。
243名無しさん@4周年:04/01/02 17:01 ID:B/SB191t
子供税というのを作る。子供を作っても作らなくても一律月5万円。
高校までの学費はそれで支払われる。
244名無しさん@4周年:04/01/02 17:02 ID:a9BDzx2m
>>242
 金やるから漏れの子、産んでくれ。
245名無しさん@4周年:04/01/02 17:03 ID:q3ALq2Gm
>>242

生活保護か?
246名無しさん@4周年:04/01/02 17:04 ID:RaIYlaDt
>>240
いらね。結婚したくないから。
247名無しさん@4周年:04/01/02 17:08 ID:4JckCtgf
ずばり人口は今年がピークでつ
248名無しさん@4周年:04/01/02 17:12 ID:JwD8lloo
どうせ今の世の中に生まれてきても意味なんかないから
生まれてこない奴は勝ち組み
249名無しさん@4周年:04/01/02 17:13 ID:pmmtQ5jb
自分がダメなのを他人や社会のせいにするなよ。
250名無しさん@4周年:04/01/02 17:13 ID:TKQMvtDV
今年っていうか、去年から少ないな、お袋が親父と別れたのが痛かったな

親父の方は金持ちで兄弟多かったから、
正月の親父の本家いくと20万ぐらいなった、去年はこれでPC買った。

今年はお袋から1万だけ。まじで殺したくなったよ、このクソババ
まあいいや、
どうせ来年、大学受かったら、このクソババとお別れして1人暮らしするし
251名無しさん@4周年:04/01/02 17:15 ID:pmmtQ5jb
>250
252名無しさん@4周年:04/01/02 17:15 ID:JwD8lloo
>>249
俺かー?別に責任転嫁なんかしないぞ。こんなもんだろって感じか。
253鳥肌実:04/01/02 17:15 ID:4THCz2tW
駄目な日本人ばかりになったからこそ、その日本人に合わせた国策が必要だ。w

多分に、これからは外国人の奴隷になる日本人だからなぁ。w
254名無しさん@4周年:04/01/02 17:16 ID:a9BDzx2m
>>248
 こいつは日本の豊かさの象徴みたいなモンだな。
255カーチャンスレ:04/01/02 17:18 ID:7E4FHCSA
>>250
これでも見て癒してくれ 今はわからないだろうが
 デジカメノ ツカイカタヲ.....         メモリ イパイナンダロ!
J( 'ー,`)し ウツラナク ナチャタ.....   (`Д) イソガシンダヨ!
 ( )                ( )  セツメイショ ヨメヨ!

__
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`) カーチャン.....ゴメン
──┐ ∀  << )


    |     □      
    |  ('A`)ノ   カーチャンノイヒン?
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  デジカメ?  


      ┌───┐
      │ ('ー`) │オレノネガオ.....
      └───┘カーチャン.....
256  :04/01/02 17:19 ID:10msH9SP
>>250
おまえ、敷金や礼金はどうやって工面するつもりだ?
保証人はどうするの?
257名無しさん@4周年:04/01/02 17:19 ID:JRogI02O
高卒まで無料でいければ増えるのにな。本当はな。
まぁもちろん公立に限るで。
258名無しさん@4周年:04/01/02 17:20 ID:JwD8lloo
>>254
なんだ、日本が豊かだから俺が存在できるとでも言いたいのか。


実際そんな感じかもな_| ̄|○
259名無しさん@4周年:04/01/02 17:24 ID:a9BDzx2m
>>258
 そんな事を言うつもりは無かったんだが。。。プラスに行き着いた先の
マイナス思考も一級品だな。
260名無しさん@4周年:04/01/02 17:24 ID:Q73xcLZP
>>255
それって全部話がないとあんまり分からないと思うぞ。
261名無しさん@4周年:04/01/02 17:27 ID:CWokm8Kw
>>255
ぶっちゃけ、元の文章の方が泣ける。
262名無しさん@4周年:04/01/02 17:33 ID:o8D6ybSx
>>250の母親は苦労が絶えなさそうだな。
息子に殺される前に、過労と心労で倒れそうなヨカーン。
そして葬式の席で親戚一同に殴り殺される、と。

ま、親元離れたら、仕送りに頼らず学費も生活費も自力で稼ぐことだな。
263 :04/01/02 17:42 ID:mf6QyVSQ
単純労働はこれからどんどんロボットに取られていくだろうな。
介護ロボット、100万円か。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030425303.html

http://www.sdia.or.jp/mhikobe/products/etc/robot.html
264名無しさん@4周年:04/01/02 17:42 ID:P30uDZ5q
俺の周りで考えると、
恵まれた高学歴&好待遇就職層→着実に子供作り
中途半端な学歴&就職層→仕事に精一杯で未婚率高い
低学歴&就職層→着実に子供作り

絶対数として多いDQN層の子供の増える率が一番高い。
結果、将来の日本は確実に階層化が進む一方で、
中間層が担ってきた良質な労働者層(警官や消防士なども含む)が激減し、
そこへDQN層が流入してくるため、社会秩序が不安定になる可能性が高い。
もちろん、サービス業、工場労働者の質も低下するから、生活の質も下がる。
富裕層はDQNよりましな労働者として外国人の雇用を推し進めるだろう。
そして、なんだかんだで、治安の悪化が訪れる。
当然、借金財政を続けている国家も疲弊し続け・・・富裕層は国外逃亡者も増えるだろう。

なんて考えてる、俺は、当然、結婚もせず、まったりと30代の正月を親と過ごしてます。
265 :04/01/02 17:44 ID:v5tK5JQU
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231204432210.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231204450211.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231214950213.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101044457022.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101044516023.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101044738025.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101044811026.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101044845027.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101090627030.png
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101090653031.png
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101090715032.png
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101090757033.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101090818034.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101090850035.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101090907036.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101090928037.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101090949038.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101091008039.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101091034040.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101091117042.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101091053041.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101091136043.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101091157044.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101091218045.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101091231046.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101091250047.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101091315048.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101091339049.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101091357050.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040101091425051.jpg
266名無しさん@4周年:04/01/02 17:44 ID:JRogI02O
結婚相手がいないから子どももできない。
というよりは女が「女らしさ」を捨てるということなので
国は女を説得すべき
267名無しさん@4周年:04/01/02 17:46 ID:fDK1Jj11
自分に結婚相手がいないのを国の政策や社会せいにしてはいけないね。
268名無しさん@4周年:04/01/02 17:50 ID:B/SB191t
>>266
ジェンダーフリーってのはサヨが日本の国力を下げる為の政策でね
それにまんまとやられたわけよ。
269名無しさん@4周年:04/01/02 17:51 ID:wAfeoGPa
母がデジカメを買った。
(略)
涙が出てきた。

( ´Д⊂ヽ
270名無しさん@4周年:04/01/02 17:54 ID:xiPYMktf
ジェンダーフリー=ナメクジ。
271  :04/01/02 18:10 ID:10msH9SP
>>266
>>268
>>270
はあ? 馬鹿オヤジ必死だな(w

日本は昔から、女性が自立して働いていたんだよ。歴史を勉強しとけ。
272名無しさん@4周年:04/01/02 18:15 ID:4wHaDJuY
韓国から輸入しよう
273名無しさん@4周年:04/01/02 18:15 ID:feSRkQzm
フェミファシストの利権のために税金使っている限り少子化の解決なんかないよ。
あいつらそもそも少子化を本気で解決しようなんて思ってない。
子供の教育費をいかに少なくするかそれがすべてだろ。
274名無しさん@4周年:04/01/02 18:16 ID:aMogih4V
日本の女はブスでもプライドだけはアイドル級なので、
外国から従順な女を大量輸入しよう。
275名無しさん@4周年:04/01/02 18:18 ID:ByoEERri
まあ妥協に妥協を重ねて自分を納得させる努力をして結婚してもなあ・・・。
遊び慣れしたズベタのスカとか引いたらお終いだし、ふたを開けたらエイズ持ちだったとかありえるだろ。
お金に余裕があるならば結婚も考えるけど余裕など無いからな。
それに国民の大部分を占める中層階級の一段下以下の子供の将来など既に食いつぶされているしな。
まあ難しいと思う。
276名無しさん@4周年:04/01/02 18:19 ID:+3FzEiNx
鳥の託卵みたいに、よその母ちゃんに産んでもらいたい。
277名無しさん@4周年:04/01/02 18:23 ID:DM6lm0ex
仕方ない、来年あたり産むか・・・
278名無しさん@4周年:04/01/02 18:25 ID:fDK1Jj11
マジレスするのも難だが、
>>274
国内の問題を解決できないからって外国を頼るのはよくないね。
279名無しさん@4周年:04/01/02 18:26 ID:LtqKipSc
日本人はそもそも高度成長期前は、男女ともに働いておりました。
専業主婦やれてたのは上流階級くらいのもの。
元に戻ったと考えるべきでしょう。
280  :04/01/02 18:26 ID:10msH9SP
>>273
そもそも、政治には社会現象を変える力はないよ。

>>275
モノを見る目のない人がカスを引くのは当然。
あなたがモノを見る目をやしなえばいいこと。

281名無しさん@4周年:04/01/02 18:28 ID:rTdtEngQ
>>264
結局親のすねかじって生きてる引き篭もりが勝ち組ってことだね
まじめに生きてるやつバカジャネーノwww
282名無しさん@4周年:04/01/02 18:28 ID:6tElxIZF
>>271
釣られちゃダメです。相手をするだけ時間の無駄。
283名無しさん@4周年:04/01/02 18:29 ID:fDK1Jj11
>>279
元に戻っていない部分がある。女性が子供を生まなくなったことだ。
だからみんなで女性が働きながら子供を生み育てられる社会のシステムを考えようといっている。
284名無しさん@4周年:04/01/02 18:31 ID:UhDXbgZd
整形嬢でも無問題?
285名無しさん@4周年:04/01/02 18:35 ID:rTzYXGbJ
整形は認めない
286名無しさん@4周年:04/01/02 18:40 ID:o8D6ybSx
>>281
いつまでも あると思うな 親と金
287  :04/01/02 18:54 ID:10msH9SP
>>283
>女性が子供を生まなくなったことだ。
出産年齢が高くなっただけじゃないの?

漏れの周囲では、結婚した香具師の年賀状はみんな子供の写真ばかりだよ(w
288名無しさん@4周年:04/01/02 18:57 ID:gPyYaoeZ
>>286
親はぽっくり逝くかもしれない。確かにな。
でも二人とも共稼ぎで、そこそこの資産を残してる。
バイトくらいでも結婚しなきゃ十分生きていけるんだが。
289名無しさん@4周年:04/01/02 18:59 ID:fDK1Jj11
>>287
いや、一人当たり生む人数がね。
まあ、昔とは子供の死亡率も違うけど。
290名無しさん@4周年:04/01/02 19:04 ID:o8D6ybSx
>>288
今のうちにしっかり親孝行するんだぞ。
遺書に「さんざん親不孝を働いたので財産はやらん」なんて書かれてたら
もうだめぽ。
291名無しさん@4周年:04/01/02 19:07 ID:HZ84hAee
初詣行くと孫を連れたジジババがいるんだよな。滅茶苦茶嬉しそうに。
漏れもオヤジとオフクロに早く孫の顔見せてやりたいよ。まだ急かされてないけどね。良い親だ。
292名無しさん@4周年:04/01/02 19:55 ID:nl5m+Iqz
働く女性 ・・・社民党ですな原因は
293名無しさん@4周年:04/01/02 19:58 ID:TWdE27Bb
>>292
働く女性が子供を産める環境が出来てないんだよ。
と社民党は言ふでしょう。
294名無しさん@4周年:04/01/02 19:58 ID:0AJUOXZy
>>290
生前贈与である程度もらったよ。
これも中途半端な駅弁でて、就職しても過労でひーひー仕事しても
たいした年収もいただけない。
結婚なんて、公務員か大企業のモテモテリーマンに担って頂きたい。
去年まで彼女はいたんだけど、自信なくて悪いとおもって別れた。
でも、冷静に計算したらやっぱり、勢いで結婚しても途中で
嫁の不平不満が爆発するんだろうなあ。
家がほしいとか、もっと広いところ(家賃の高い)に移ろうとか。
俺自身は趣味釣りで、仕事真面目の普通のリーマンだけど、
結婚しないで、その分の金を自分の早めのリタイヤにかけたい。
もう仕事仕事の人生は嫌だ。政府氏ね。




295名無しさん@4周年:04/01/02 20:01 ID:+jtYyHns
クリスマスだけでは足りない。
政府は祝日「種付けの日」を隔月に制定して国民増産対策とせよ。
厚生労働省は女の生理周期を「種付けの日」に合わせる対策をとれ。
296名無しさん@4周年:04/01/02 20:02 ID:8uGG3LOh
このまま行くと、来年から人口が減り始めるわけだ。
下手すりゃ今年からだな。
297名無しさん@4周年:04/01/02 20:03 ID:zCscCedS
>>290



法律を勉強したほうがいいですよ。
298名無しさん@4周年:04/01/02 20:05 ID:+jtYyHns
>>297
中学高校で民法を教えるべき。
民法は両親や近所の連中を出し抜く生活の知恵の宝庫。
299名無しさん@4周年:04/01/02 20:06 ID:lHf+9rsC
これから日本はどうなっていくんでしょう?
学力低下、少子高齢化、不況、犯罪。
行き着く先は、やはり国力低下ですよね。
我が国は資源もないし。
個人主義が強すぎましたね。
ああ、欧米型の社会にだけはなって欲しくないですね。
300名無しさん@4周年:04/01/02 20:10 ID:+jtYyHns
>>299
個人主義だの働く女の意識だの大戦中の軍部のような精神論に執着しているから問題が
解決しないのだ。プラクティカルな解決法>>295に賛同せよ。
301名無しさん@4周年:04/01/02 20:10 ID:a9BDzx2m
>>298
 そう言えばそうだよな、法治国家なのに一部のモノしかロクに法律を知らない状況
はヘンだよな。
302名無しさん@4周年:04/01/02 20:13 ID:a9BDzx2m
>>299
 米型になると、移民大歓迎になるんだよな。そしたらチョソやチョンが大量
流入してアっと言う間に人口は2倍にも3倍にもなり。。。そして日本ではなくなるな。
303名無しさん@4周年:04/01/02 20:16 ID:+jtYyHns
>>301
歴史を教えるのに、実生活に即役に立つ民法を教えないのはヘンである。
同様に自転車のパンク修理、一般的な民間住宅の構造、為替取引き実務も学校で教える
のが望ましい。
304名無しさん@4周年:04/01/02 20:18 ID:0kS51JSa
>>299
それが日本のチシキジン、ブンカジンの狙いだったわけだから、
結果的にはそいつらは満足してるよ。
そうやって社会の不満が高まれば革命が起きて天皇もみんなぶっ殺して
理想の社会がやってくると信じてる人たちが沢山居るんだ。
そういう妄想がこうやって一つ一つ現実化してるんだ。
305名無しさん@4周年:04/01/02 20:30 ID:q3ALq2Gm
>>298

刑法もな
306名無しさん@4周年:04/01/02 20:31 ID:lHf+9rsC
革命とは、随分過激ですね。。。
日本のような社会ですと、もっとも強力なグループの実感が、そのまま常識として通用しますね。。。。
このような現状は、ただのティラニーに過ぎなかったですね。。。。
前は直接実感していませんでしたが、今はもう分かります。こんな世の中だとはっきり分かるようになったのですから。
307名無しさん@4周年:04/01/02 20:34 ID:YrJ5Y5h0
> 90 名前:   [] 投稿日:04/01/02 09:32 ID:10msH9SP
> >>83
> >人口が減ったら経済規模が小さくなる
> これも迷信。
> 豊かな国では一人当たりの利益が増え、消費規模が大きくなるので、人口減により経済規模は大きくなる。
>
> 100円の買い物をする人が10人よりも、1万円の買い物をする人が1人のほうが経済規模は大きい。
>



   バカ発見。
  

308名無しさん@4周年:04/01/02 20:37 ID:DyvUxgaT
国や自治体の少子化対策で実際,効果あるのかな?
309名無しさん@4周年:04/01/02 20:37 ID:o8D6ybSx
>>297
これですね。
http://www.houko.com/00/01/M31/009A.HTM#s5

何か自分、遺言状を遺書と書いているし…
民法は高校の家庭科でやったのに…
鬱だ詩嚢。もう一度おさらいに逝ってきます。
310名無しさん@4周年:04/01/02 20:38 ID:WZEJJaq9
フェミファシズム社会=家庭崩壊=社会崩壊=革命最高=左翼ウマー
311名無しさん@4周年:04/01/02 20:38 ID:Ljz7cSN9
インフルエンザでそんなに人が死んでんだね
幼児や高齢者に多いんだろうけど青年中年の勤労者にも多いのかな?
312名無しさん@4周年:04/01/02 20:41 ID:rfjCgVtF
庶民がそういう知識を持たなくても安心に生活できる社会が理想的なのにね

最近はどんどん逆の方向に進んでる
313名無しさん@4周年:04/01/02 20:42 ID:q3ALq2Gm
>>310

千葉県の知事がそれを目指していたそうだね。

衆議院議員の時にスパムを送った糞だけど
314名無しさん@4周年:04/01/02 20:44 ID:a9BDzx2m
>>308
 政策として効果がありそうなのは。。。中絶を厳密に禁止して、育てられな
い子供引き取り制度をこの上無く緩和する。これしか無いな。
315名無しさん@4周年:04/01/02 20:44 ID:vp2yFqpO

    ∧∧ぃょぅ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (=゚ω゚)ノ < いつまでも あると思うな 貿易黒字  
 〜(   x)   \______________
   U U
316名無しさん@4周年:04/01/02 20:45 ID:fDK1Jj11
>>314
数が増えればいいというものでもない。
317名無しさん@4周年:04/01/02 20:45 ID:/koo4OAe
>>269
きになる!!!
318名無しさん@4周年:04/01/02 20:46 ID:a9BDzx2m
>>316
 雑草は強いぞ
319名無しさん@4周年:04/01/02 20:47 ID:0kS51JSa
>>306
別スレであるけど、団塊の世代という革命思想を骨までしみこませた連中が
革命という幻影に取り憑かれて意識的/無意識にそういう行動を取ってるんだよ。

日本のチシキジンは日本の繁栄の旨みを最も享受しておきながらその日本を
破壊しようと綿密な活動を行ってきたんだよ。
「背徳的日本の繁栄の旨みを貰う自分の罪滅ぼし」としてね。
日本の繁栄を各々の立場で出来ることによって壊す事に熱中してきた。
320名無しさん@4周年:04/01/02 20:49 ID:oc7KJjOq
>>314
そんな金ねえよ。その分年金未払い老人見殺しならいけるが。
321名無しさん@4周年:04/01/02 20:50 ID:a9BDzx2m
>>320
 年金なら146兆あるだろ。
322名無しさん@4周年:04/01/02 20:50 ID:eLpgzz4G
産業用ロボットの高性能化→工場の人あまり
あんまり人はいらないよ。
323名無しさん@4周年:04/01/02 20:50 ID:q3ALq2Gm
>>314
> 中絶を厳密に禁止して

中絶ができる余地を残しておかないと、
中絶しないと母親の命が危ない時とか、
このまま産んでも障害児になってしまうことが
既に分かっている時に選択の余地が
なくなってしまうぞ。



とはいえ、強姦された等の事情以外で、
胎児が健康なのに中絶する理由は見当たらないぞ。
この世に出ようとする命を簡単に消してしまう神経
なんて考えらんない。
324名無しさん@4周年:04/01/02 20:51 ID:fDK1Jj11
俺たちも老人になったときは黙って見殺しになろう。それしかないよ。
325名無しさん@4周年:04/01/02 20:52 ID:UI7+LDF3
30になっても独身なんて馬鹿
326名無しさん@4周年:04/01/02 20:54 ID:CGjDCOny
枡添が国民が子供を産まなかったら
移民を入れるから年金は大丈夫とテレビで力説してた
多分これが自民党の本音なんだろ、移民決定だから心配しなくても大丈夫
327名無しさん@4周年:04/01/02 20:57 ID:5xFioIDO
何千人もの足を広げた男性たちが、ベルトコンベアで流れてくる
虚ろな表情で、女たちが流れてくる男性に次々と馬乗り合体、受精を繰り返す
男性も女たちも薬物でコントロールされ、ただ黙々と生殖作業を行う

生めよ殖やせよ 生めよ殖やせよ 生めよ殖やせよ

生殖工場のスピーカーからエンドレスで流れるアナウンスの声
328名無しさん@4周年:04/01/02 20:57 ID:q3ALq2Gm
関連スレ

赤子数最少更新。 〜そして人口減時代へ〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072926563/
329名無しさん@4周年:04/01/02 21:00 ID:q3ALq2Gm
>>327

北朝鮮が実践していそうな悪寒w
330名無しさん@4周年:04/01/02 21:01 ID:a9BDzx2m
>>323
 もち、後者の分だけ。現行法通りに厳密に守れば良いと思う。今は100%
OKな状態だからね。堕胎罪を厳密に適用汁って感じ。

>>327
 幾ら何でも作り杉
331名無しさん@4周年 :04/01/02 21:01 ID:1iRHShc7
こんな世の中に生まれてくる子は可哀相
332名無しさん@4周年:04/01/02 21:04 ID:a9BDzx2m
>>331
 喪前なぁ、こんなに恵まれた国に生まれるなんてこの上ない幸福だぞ。何で
そんな発想が出るんか理解不能だよ。
333名無しさん@4周年:04/01/02 21:04 ID:fDK1Jj11
子供の数が少ないということは少ない数の子供に集中的に投資ができるということだから
高い教育レベルを実現できるということ。
近い将来には学位を2つ3つ持っているのが当然になる
・・・
ようだったらまだ救いがあるけど。
334名無しさん@4周年:04/01/02 21:05 ID:oc7KJjOq
>>331
ホントそう。最近古いドラマや映画を見るのだが、それらによく出てくる言葉がある。
「地道」「平々凡々」
否定的な意味合いで使われているけど、今はそんな生き方すらできない時代
とってもうらやましいね。
335名無しさん@4周年:04/01/02 21:07 ID:a9BDzx2m
 全く自虐な連中ばかりだな。
336名無しさん@4周年:04/01/02 21:07 ID:mHVkb19P
無料の国立託児所を設立して退役団塊の世代を雇用する、
が日本の未来へのファイナルアンサー。
337名無しさん@4周年:04/01/02 21:08 ID:HszwmOJ/
将来不安・政治不信払拭するために厚生労働省でも解体したらどうだw
338名無しさん@4周年:04/01/02 21:08 ID:o8D6ybSx
>>323
中絶しようだなんて簡単に考えるのは、中田氏大好きセクース中毒患者の
ウテウテDQNだけだな。
中絶せずにちゃんと産んだとしても、出産後は虐待で死なせているし。
産後中絶と言っていいくらい。
339名無しさん@4周年:04/01/02 21:09 ID:DyvUxgaT
>331 自分がダメなのを時代のせいにするなよ   
340名無しさん@4周年:04/01/02 21:10 ID:eLpgzz4G
これを機に国内の食料自給率でも上げてみたらいいじゃないか。
食料自給率120%とか挑戦しよう。
ポジティブに考えないと。
341名無しさん@4周年:04/01/02 21:10 ID:3t0ryt/P
人数がいるならクローンで
342名無しさん@4周年:04/01/02 21:11 ID:pOkNz9+v
>>335
具体的にどういう事?
343名無しさん@4周年:04/01/02 21:19 ID:a9BDzx2m
>>340
 無生産よかマシか。暇人で近くに土地や手伝える農家がある香具師はやって
みてもいいよな。自分の食いぶちくらい自分で作ってればいい。

>>342
 物事を否定的に考えて、この世はダメだと後ろばかり見てるって事。
344名無しさん@4周年:04/01/02 21:24 ID:qpEp6dpG
赤子数最少更新。 〜そして人口減時代へ〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072926563/l50
345名無しさん@4周年:04/01/02 21:25 ID:C5CdTUKR
強姦罪を廃止して、かつ中絶を禁止すれば人口は増えるじゃん!

まあ、もともと1億以上ってのは人口過多だと思うからちょうどいいんじゃない?
年寄りが増える?そんなの飢え死にさせろよ。
これからは、日本が世界に先駆けているロボット技術に磨きをかけ、ロボットに
働かせればいいんだよ。そうすれば、人口減少による労働力不足も解消できるだろ。
つーか、まじでそういう時代がくると思う。そうなったら、人口が多い国は経済的に
不利になってくるだろう。何のかんの言って、中国は自滅するよ。中国が自滅
した場合に恐ろしいのが、中国の軍事的な暴走だな。国が貧しくなると社会が荒れる。
社会が荒れるとその影響が日本にも及んでくると思う。やはり、軍事力は不可欠。
346名無しさん@4周年:04/01/02 21:25 ID:+32wtqNo
>289
まわりの夫婦には大体2人以上子供がいる。
一人っ子はあまり見かけない。
あとは結婚していない人たち。
347名無しさん@4周年:04/01/02 21:27 ID:XaO/ev5x
スウェーデンも以前は少子化で悩んでいたが、今は子どもが増えている。
そのうちに子どもが貴重品になれば、自然に増えてくる。
騒ぐことはない。
348名無しさん@4周年:04/01/02 21:27 ID:o8D6ybSx
>>343
農家に協力してもらって市民農園の区画数を増やすとか。
それが出来なければ菜園プランターと培養土の無償配布でもいいな。
349名無しさん@4周年:04/01/02 21:28 ID:oc7KJjOq
独身の奴から独身税をとればいい。
ドクオ板がより面白くなるしな。
350名無しさん@4周年:04/01/02 21:30 ID:C5CdTUKR
だって、子供生んでもいいことねーじゃん。
日本社会は10年前のアメリカの姿を映していると言われる。
とすれば、日本ではこれからは離婚件数がどんどん増加していくと思われる。
以上を踏まえて、子供を作るデメリットを考えると、
子供がいると離婚した場合に、慰謝料に加えて、養育費がかかる。
子供自体に魅力を感じない人にとっては、目の上のたんこぶだ。
どうせ、難民受け入れて、人口は増えるんだから、問題はない。
351名無しさん@4周年:04/01/02 21:38 ID:C5CdTUKR
>>326

移民、というか難民については国連から正式に非難されているよね、日本は。
年間200人だもんな、非難されて当然か。アメリカ2万、ドイツ1万5千・・
等々と比較してあまりにも少なすぎる。でも、国民の意思としては外国人犯罪
の増加等の事情もあって難民受け入れには否定的なんだろうな。だからこそ、
日本は今まで難民の受け入れを渋ってきた。
こんなわがままが許されるのも、アメリカが本腰を入れて日本を非難しないから
だと思う。例えば、馬鹿で単純なブッシュの機嫌を害するようなこと、つまり
自衛隊派遣しなかったり、イラク戦争に反対していたりしたら、報復とばかりに
難民問題についてアメリカが非難し始める可能性はあったのではないだろうか。
そう考えると、ブッシュに媚びた小泉の判断はむしろ難民受け入れ拒否派からは
好ましい判断だったんじゃないか?

こういう角度から自衛隊派遣の是非を論じてみるのも面白いかも。果たして、
@自衛隊派遣とA難民、すなわち貧しい外国人の増加。この2者択一
を要求されたら、国民は本当に5割以上も自衛隊派遣に反対したのだろうか?
結局、かわいいのはわが身。より身近な治安問題がからんでくると、どうせ自衛隊
派遣しろとか言い出すよ。
352名無しさん@4周年:04/01/02 21:41 ID:DyvUxgaT
ようは,少子化はどうしたら解決するの?1人の女性が生涯何人産めば解決する?
353名無しさん@4周年:04/01/02 21:46 ID:ITiJa7ao
>>352
2人以上。
つーか考えればわかるだろうに。
354名無しさん@4周年:04/01/02 21:48 ID:65qU9kGq
>>352
娯楽を発展途上国並に減らせば解決する
355名無しさん@4周年:04/01/02 21:52 ID:o8D6ybSx
>>353
しかしこれが2ちゃんだと、3人以上子供がいるとDQNと言われる罠。
356名無しさん@4周年:04/01/02 21:54 ID:C5CdTUKR
>>354

海外に娯楽を求めるようになり、国内消費が低下。その結果、経済が悪化し、
生活が苦しくなる。そのため、子供を持つ余裕がない人が増え、少子化に
拍車がかかるなんて考えも成り立つかも。
357名無しさん@4周年:04/01/02 21:54 ID:eLpgzz4G
>>355
学歴と収入があれば、3人以上子供居ても叩かれない。
358名無しさん@4周年:04/01/02 21:55 ID:ITiJa7ao
俺、結婚してるけど、当分子供は作らないつもり。
つーか、今の経済状況では悲しいけど無理だと思う。
359名無しさん@4周年:04/01/02 21:56 ID:8AF6V4Xd
厚生労働省が伏魔殿になったのが大きな理由ですか?
360名無しさん@4周年:04/01/02 21:57 ID:eLpgzz4G
>>358
貧乏な親を持つと子供が大変だな。
俺なんか大学行くの、自己負担だぜ。
一日5時間寝れたらいいところ。
遊びなんか2chくらいしかないし。
361名無しさん@4周年:04/01/02 21:58 ID:IiytqIuE
首都圏の大多数のリーマンは労働時間12時間程度
+通勤時間数時間(これが痛い)を毎日しているわけで、
結婚なんてしたくなくなる罠

最近はスーツ来てるの30台以上ばっかですな。
年々若いのが減っているような気がします。

当方20台後半ですが周りをばーっと見回して
子供生んだカップルを見てみると
旦那が市役所(結構裕福な市役所職員)一組、
若さと勢いでできちゃった結婚一組 
それくらいしかいない。

最も、会社の35歳以上の上司とかになると
結婚して子供生む人増えてきますが、、、

30台前半までのカップルと夫婦は
知り合い友達周りで数組いるけど、
子供生んだ人全然いないな

今の20台は周りにバイトとか派遣がうじゃうじゃいて
自分の生活でせいいっぱいだからな。
本気で自分の将来に不安持っている人多いのでなかろうか。
362名無しさん@4周年:04/01/02 22:04 ID:TWdE27Bb
>>358
今より貧しい時代に貧乏人なのに5人も6人も平気で生んでたよね。
363名無しさん@4周年:04/01/02 22:04 ID:xNab9WvM
34歳バイト2つ掛け持ち。親同居ですが何か?
364名無しさん@4周年:04/01/02 22:04 ID:QgWQdSJW
学歴問題にするつもりはないが、事実として俺の周りでは大卒より高卒の方が既婚者・子供の数ともに圧倒的に多い。
中流層の人達がもっと結婚して子供を作らないと、ごく少数の上流層と多数の下流層の子供ばかりになるよ。
365名無しさん@4周年:04/01/02 22:07 ID:eLpgzz4G
>>362
それは、労働力として生んでるだけだよ。
今は、単純作業は産業用ロボットがするからそういうのは無理。
それ以前に子供の労働は日本では認められてないだろ。
366名無しさん@4周年:04/01/02 22:08 ID:C5CdTUKR
>>361

>今の20台は周りにバイトとか派遣がうじゃうじゃいて
自分の生活でせいいっぱいだからな。
本気で自分の将来に不安持っている人多いのでなかろうか

確かにそうかもな。ただ、俺の周りは楽天家が多いので、少ないが。
その中の一人は、「老後の事なんか気にして、今の生活に制約を作って
どうするんだよ?老後なんて人生のうちで最もつまらない時期だろ。そんな
時のために、人生で最も楽しい時期に制約を設けるなんて愚の骨頂」と
言っておりました。まあ、こういう人が多ければ、消費が増え、経済は活性化
されるのだが、どうも日本人は後ろ向きなんだよな。
何のかんの言って、日本は世界で2番目に豊かな国なんだからもっと前向きに考えるべきだよ。
ちなみに、大学にイタリアから留学してきた友達がいるが、その人に「日本は不景気で
大変だね」と言ったら、「日本人は贅沢だね。日本には裸足で歩いている子供はいない
じゃないか。裕福な国だよ」と反論されました。
367名無しさん@4周年:04/01/02 22:10 ID:E80igE0i
高等生物の数が減るのは自然なんだが、年寄りが大杉だからなあ。
368名無しさん@4周年:04/01/02 22:12 ID:o8D6ybSx
>>361
うなづける。
結婚していたって、子供が欲しくても仕事が一杯一杯で父親したくても出来ない。
世の中「便利で楽」を求めれば求めるほど、その分ハードな仕事を強いられて
余裕をなくしてる労働者もいるんだよね。
その分奥さんは、旦那をしっかり支えてやらんといけないわけだが。

旦那が構ってくれないからって寂しさの余り男遊びに走るようなチュプは失格だな。
369名無しさん@4周年:04/01/02 22:19 ID:C5CdTUKR
>>368

それに加えて、俺は仕事でぼろぼろになって帰ってくる夫に、家事を無理やり手伝わせるのも
妻としてどうかと思うんだよな。今は家事はどんどんオートマティック化しているんだから
その位一人でやれといいたい。共働きなら当然家事も共同だけど、この共働きの
主張を専業主婦がしているのをよくテレビで見かけるので、納得がいかない。専業主婦は
家事が仕事だと思うんだけどな。
まあ、育児は子供との接触という意義もあるから父親も積極的に参加すべきだと思うけどね。
370名無しさん@4周年:04/01/02 22:23 ID:HpNb5fvW
>>364
そっちのほうが良いかもしれないな。
俺も結婚するきはないけど、なんとか甥と姪をがんばって教育して
支配階層になれるようにしよう。
371名無しさん@4周年:04/01/02 22:25 ID:ITiJa7ao
>>369
あなたに激しく同意。
うちは完全に2人ともフルタイム労働だから、
家事も完全に分担してるよ。
専業主婦が大変とか言ってる馬鹿には氏んで欲しいとすら思うよ、マジで。
372名無しさん@4周年:04/01/02 22:27 ID:KgItolD8
別に人間は国のために存在しているわけではないので
人口がゼロになったらその時は日本を解散すればいいじゃん
373名無しさん@4周年:04/01/02 22:28 ID:7TKPDC6D
ぶっちゃけ、高齢者福祉を削ってこっちにまわしゃいいじゃん
374名無しさん@4周年:04/01/02 22:28 ID:oc7KJjOq
>>366
そいつは学生だからそんなことがいえるのかも。
帰国せず日本で卒業就職するとして、まず大卒なのに職がない現実やら
働けたら働けたで、過酷な通勤環境サビ残有給の少なさ、仕事やめたくても
一度レールから外れるとなかなか戻るのが難しい現実とかで泣くかもな。

子供と老人が暮らすにはいい国らしいけど。
375名無しさん@4周年:04/01/02 22:29 ID:oqOjeHMc
政治家は、なんでシュミレーションしてみないかな。
出産適齢期のころの平均年収で、妻がこのご時世出産後そうそう仕事も無いし、
夫の年収は下がるばかり、税金は上がるばかりで、
公立学校はゆとりきょういくとやらで、塾にいかせないわけには行かない状況で、
こんな時代だからこそ、子供には実力や知識をつけてほしいからと、大学に行かせたいと願い、
かといって、家も土地無い、または莫大なローンあり。

という世代が、一体何人安心して子供を育てられるのか、シュミレーションしてみろ、政治家よ!
女性が働ける環境っていうけれど、産んですぐ働くっていうのは、母子ともにキツイことも多々あるんだし、
それより、子供ありの主婦の働く場なんて、今ねーぞ。
376名無しさん@4周年:04/01/02 22:32 ID:oc7KJjOq
労働環境待遇を本腰入れて整えれば、出生率は上がると思うが、
それをやると金持ちを怒らせていろいろ選挙で大変になるから
377名無しさん@4周年:04/01/02 22:32 ID:eLpgzz4G
生活保護とか学費免除とかの宣伝をテレビで毎日したらいいんじゃないか。
そしたら少しは安心するかも名。
最悪の場合こういった保証がありますよって宣伝スレ。
378名無しさん@4周年:04/01/02 22:34 ID:rHDo3wUe
子供はかわいいよ。生きがいのひとつだな。
子供がいなかったころも幸せだったけど、
いまはそれ以上に幸せだ。
子供を育てる苦労は確かにあるけど、
喜びはそれ以上だよ。
以上、独り言。
379名無しさん@4周年:04/01/02 22:37 ID:C5CdTUKR
>>374

なるほどな。
個人的には日本の方が経済的に裕福だけど、イタリアの方が人々の心が
裕福な印象は受ける。つまり、イタリア人の方が人生を楽しんでいるように
思える。まあ、人それぞれ価値観は違うし、人生の楽しみ方も違うので、
一概には言えんが。中には仕事でぼろぼろになる位働くのが幸せと感じる人もいるだろう。結局、人生の
勝ち組ってどれだけ幸せを感じることができるかだと思う。そう考えると、
日本人は負け組みなのか?まあ、俺は死ぬほど忙しくても、やはり貧乏は嫌だけど。
380名無しさん@4周年:04/01/02 22:38 ID:fDK1Jj11
>>378
これからが大変だぞ。
金はかかるし、反抗期、場合によっては非行など。
381名無しさん@4周年:04/01/02 22:39 ID:KPT+sAGZ
>>374
学生だからと言うより、基準の取り方が違うのだろう。
そりゃ、裸足の子供がうろうろしている途上国と比べたら、
経済面では幸せだろうよ。
382名無しさん@4周年:04/01/02 22:40 ID:C5CdTUKR
>>378

子供が可愛くないと思う人もいると思うぞ。
また、子供を作るってことは、その子供が障害者であったとしても
一生面倒を見なければいけないということだ。健常者であっても、
途中で事故って植物状態になるかもしれない。
そう考えると、子供は作っても作らなくてもどっちでも良いという
人間は作るべきではないと思うけどね。
383名無しさん@4周年:04/01/02 22:41 ID:iTmdj6hc
>>374
俺の姉ちゃんがイタリア人と結婚してあっちに住んでいるけど
ダンナは自称カメラマンのプー。
30半ばで親と同居。しかしなんとかなるようで
楽しそうに子供を二人育てている。イタリアはそもそも
失業率がけっこう高い国だと思うよ。
384名無しさん@4周年:04/01/02 22:45 ID:oc7KJjOq
>>381
そうだな。>>379も言ってるけど、価値観の違いやら基準の取り方でいろいろいえるから
どっちがいいとは一概に言えない。
失業率や貧民数は伊の方が多いだろうが日本は自殺率が高かったり出生数低かったり
一長一短。
385名無しさん@4周年:04/01/02 22:46 ID:ITiJa7ao
>自称カメラマンのプー

ワロタ

なんか人生楽しそうだな
386名無しさん@4周年:04/01/02 22:49 ID:C5CdTUKR
自称カメラマンのプーか・・w。それって仕事じゃなくて趣味なんじゃない
のw?

これはあくまでも個人的な印象だけど、女が強い国って夫の遊び人率が高い
ような気がする。女が仕事をもって夫を養っているっていうケースが多いじゃない。
ちなみに、沖縄も結構この傾向がある気がする(あくまでも憶測だけどね)。
387名無しさん@4周年:04/01/02 22:49 ID:b9V8++Co
>378
赤子数最少更新。 〜そして人口減時代へ〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072926563/399
388名無しさん@4周年:04/01/02 22:49 ID:3hJ5GrwE
人口減少はなにも日本に限ったことではないのだが。
イタリアも晩産と人口減少が深刻なはずだが。

次の世代を本気で支援しようとしないうちは減少し続けるわけだが。
389名無しさん@4周年:04/01/02 22:51 ID:me3+7ROv
理屈で考えれば子供を作るのは損だとわかってしまうからこそ、
最近は「できちゃった」の率が高くなってるんだろうな。
でも、まぁ、理屈じゃないところで見ると、やっぱ子供かわいいわ。うん。
390名無しさん@4周年:04/01/02 22:51 ID:eLpgzz4G
パスタとビールと嫁と子が居たらあとはのんびりするだけで満足という価値観なら
低収入でもウマーな人生だろうな。
391名無しさん@4周年:04/01/02 22:53 ID:C5CdTUKR
>>388

今さえよければ、自分さえよければ、それで良い。日本人はこの考え方が強いのかな?
難民問題にしても、日本人は冷たいからな。
ちなみに、スウェーデンでは、難民も手厚い福祉が受けられるらしいね。
392名無しさん@4周年:04/01/02 22:56 ID:GIQMNV7q
できちゃった婚が増えているのは結婚が損だからと知っているからではないでしょう。
恋愛結婚が多くて、つきあっているうちに友達か恋人か、将来を考えているのか
考えていないのか、いろんなことが頭の中でごっちゃになってしまって、白紙の
頭になっているからでしょう
393名無しさん@4周年:04/01/02 22:59 ID:C5CdTUKR
>>390

日本でいったら市役所志望みたいな奴の考え方かも。
ちなみに、イタリアでは確か離婚って法律的にはできるけど、
宗教的にはできないんだよね。つまり、事実上できない。
こういった背景があるからこそ、妻は遊び人夫をしぶしぶ養うのか
もしれない。とすれば、そうした宗教的な背景の無い日本では、
遊び人夫を妻が養う時代はなかなか来ないんだろうな。
394名無しさん@4周年:04/01/02 23:05 ID:IiytqIuE
>>366

多分、日本は物理的には豊かになったけど本質的な部分では
全く豊かになっていないのだよ。きっと。

例え、年収とか多くても
拘束されている時間では日本のリーマンは世界的に見ても
結構キツイ方だとないかな。

最近、趣味系の板に、結婚を考えるスレッドが
ちらほら見受けられるけど日本はやっぱこのままだとキツソウダナ

395名無しさん@4周年:04/01/02 23:07 ID:AnQaKhD/
>>267
>>280
今はそうとも言えない。
おまえ知らなさすぎ。
つーかおまえバカすぎ。

現在の日本の女は人間として最低レベルに近い。
結婚能力の無い女が多すぎる。

>>271
おまえの言う「昔」っていつだ?w

>>298
>>305
はげどう。

>>326
そこが枡添のアホなとこ。日本はブラジル未満になるぞ。
396名無しさん@4周年:04/01/02 23:12 ID:qpEp6dpG
>>395
>そこが枡添のアホなとこ。日本はブラジル未満になるぞ。

確かにその通り。
移民が高い年金のかけ金保険料を払うかどうかが問題だ。
( 移民が全員サラリーマンなら天引きされて大丈夫なんだけれど… )
397名無しさん@4周年:04/01/02 23:14 ID:C5CdTUKR
>>394

>最近、趣味系の板に、結婚を考えるスレッドが
ちらほら見受けられるけど

どこそれ?
398名無しさん@4周年:04/01/02 23:15 ID:AGtcVCX/
人口が減っても経済規模を維持する方法はないの?
399名無しさん@4周年:04/01/02 23:16 ID:uQju27Kx
1000年後は本当にラストサムライになりそうだ。
400名無しさん@4周年:04/01/02 23:17 ID:C5CdTUKR
>>398

ロボットを増やす。まさに、日本が向かおうとしている社会だと
思うが。そのうち、人口が多いと、むしろ経済を圧迫するようになる
時代がくるよ。つまり、中国はそのうちダメになる。
401名無しさん@4周年:04/01/02 23:17 ID:0kS51JSa
>>379
でもイタリアも日本以上に深刻な少子化になってる国だよ。
イタリアと日本の共通点は親元に長くいる香具師が多いって事。

英米はすぐに独立して家庭を作るけど、日本やイタリアはパラサイトで(゚Д゚)ウマーが多い。
402名無しさん@4周年:04/01/02 23:18 ID:LAPQ4rPP
結婚できるのにしない奴は問題はない。
問題は結婚できそうにない奴が多いということだ。
403名無しさん@4周年:04/01/02 23:20 ID:eLpgzz4G
>>402
大人になりきれて無いってやつの事か。
404名無しさん@4周年:04/01/02 23:20 ID:0kS51JSa
>>398
経済規模というけど、実際問題子供が居たとしても雇用がないでしょ。
むしろ少子化が進まなかった未来を考えれば雇用が足りなくて若年労働者が
増えるだけってのもあり得る。
製造業は全部中国に雇用吸い取られてしまったからな。
中国問題をなんとかしないと若年雇用がどうにもならんし、経済規模は縮小する。
405名無しさん@4周年:04/01/02 23:20 ID:AGtcVCX/
>>400
そこでアシモの出番て訳だね
406名無しさん@4周年:04/01/02 23:21 ID:qu4KnD2H
>>401
アメリカも白人は出生率低かったはず。
ブキャナンの 西洋の滅亡 かそんなようなタイトルの本に書いてあった。
407名無しさん@4周年:04/01/02 23:22 ID:0kS51JSa
>>402
恋愛結婚ってのは勝ち組と負け組にはっきり分かれるシステムだから、
このシステムだけだと大量の負け組が出るのは分かり切ったことだ。
これ以外のシステムを考える必要がある。
408名無しさん@4周年:04/01/02 23:23 ID:LAPQ4rPP
>>401
長期的に見ればパラサイトは全然おいしくないよ。
409名無しさん@4周年:04/01/02 23:23 ID:WWsn6j0I
子供はかわいいよ。生きがいのひとつだな。
子供がいなかったころも幸せだったけど、
いまはそれ以上に幸せだ。
子供を育てる苦労は確かにあるけど、
喜びはそれ以上だよ。
以上、独り言。
410名無しさん@4周年:04/01/02 23:24 ID:eLpgzz4G
>>404
国内でも産業用ロボットが人の仕事をやってくれてるよ。
今は、産業用ロボットの管理、メンテナンス、生産管理などが
人間の仕事。
人あまりになるのも仕方が無い。
411名無しさん@4周年:04/01/02 23:24 ID:gRYXSRSV
第2時ベビーブームの人たちが今親になる時期に
この状態じゃ、もっと最悪になるんだろうなぁ
412名無しさん@4周年:04/01/02 23:26 ID:C5CdTUKR
>>402

それは2チャンネラーに多そうだなw。まあ、かく言う俺も、将来的に
その仲間に入りそうな予感がするが。
413名無しさん@4周年:04/01/02 23:27 ID:0kS51JSa
>>410
少子化問題は雇用問題とセットで考えないと無意味だろうね。
実際には高度化人材は必要だが、単なる頭数は要らないわけで。
将来の日本でもしも少子化無しで逝った場合、若年者雇用不安で社会が
破綻する可能性が大きい。
414名無しさん@4周年:04/01/02 23:27 ID:eLpgzz4G
小学校の時上級生は8クラスだった。そのとき下級生の俺は4クラスだった。
今って2クラスとか1クラスが普通なんかなぁ。
415名無しさん@4周年:04/01/02 23:30 ID:C5CdTUKR
>>406

アメリカは移民も多いからな。白人の間で少子化が進んでも、問題
ないんだろう。

日本に移民受け入れという選択肢を取れるのだろうか。外圧はかなり
強くなってきているが。
416名無しさん@4周年:04/01/02 23:34 ID:C5CdTUKR
>>414

うちの前は通学路だが、本当に子供少なくなったよ。
417名無しさん@4周年:04/01/02 23:36 ID:uQju27Kx
パラサイトのヤツって親が死んだらどうするんだ?
元々財産がいっぱいあるとこはいいけど。
ギリギリで生活してる家族はやヴぁいだろ
当該状況が40くらいになったら・・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
418名無しさん@4周年:04/01/02 23:37 ID:sXju3hQl
一クラスの人数もかなり減ってるみたいだ
俺の時代は一クラス45〜48人程度(6クラス)だったけど
現在は30人程度(3クラス)になっている
それでいてクラス数はかなり落ちてる
419名無しさん@4周年:04/01/02 23:37 ID:C5CdTUKR
>>413

つまり、労働がどんどん機械化されていく状況下、人口が減っていくこと自体
は問題ではないと。問題なのは、少子化ではなく、高齢化って点なんだろう。
ジジババを養うために、経済が圧迫される。それが問題になっているのであって、
厳密に言えば、人口が減るのは少子化自体は問題ではないのかもしれない。
420名無しさん@4周年:04/01/02 23:38 ID:ybjd3Cq9
大々的に「30歳以上の童貞対策」という言葉を一人歩きさせてはどうか。
童貞が大量に自殺するぐらいに。
421 :04/01/02 23:38 ID:TMP+rMt4
少子化だのなんだの言ってるが、子供はおろか結婚相手すら
ままならん状態だよ…
422名無しさん@4周年:04/01/02 23:39 ID:eLpgzz4G
>>417
ぎりぎりまでパラサイト→貯金→貯金→貯金→貯金→貯金→
限界に来た所で宿主から離脱。
423あん:04/01/02 23:39 ID:CdAoFmEw
>>417
家があるだけでもだいぶ楽なんじゃない?
あ、賃貸のとこは小さい家に引越し必須だな。
50過ぎくらいでやっと自立か。厳しいな。
424名無しさん@4周年:04/01/02 23:40 ID:uQju27Kx
俺も結婚できる状況じゃない・・・・。
心の広い女性しか結婚できんなー
今の彼女は結局・・・・。
425名無しさん@4周年:04/01/02 23:42 ID:uQju27Kx
職場にパラサイトのヤツ多いけど
みんな本当に我がままで使えない。
自分勝手なヤツ多い。
426名無しさん@4周年:04/01/02 23:45 ID:0kS51JSa
>>419
そうなんだけど、世間で言う少子化って「消費者として」「納税者として」
の人頭が語られるわけで、実際には雇用問題が解決しないと
「消費者として」「納税者として」として存在し得ないわけだよね。
だから、一体この少子化議論ってのはおかしいんじゃないかと。
移民入れたからといって、一体何をやらせるんだと。
427名無しさん@4周年:04/01/02 23:46 ID:eLpgzz4G
結婚してても、自主一人っ子政策してる人が多い。
結婚してない人が多いのだけが問題じゃないよ。
428名無しさん@4周年:04/01/02 23:49 ID:PhptSil6
子供のいる世帯→優遇される勝ち組
子供のいない世帯→負担を負う負け組

とすればよいと思ったが、
若者が親から独立しないパラサイト世帯を多く作ってしまうんだろうなあ。
429名無しさん@4周年:04/01/02 23:51 ID:C5CdTUKR
>>420

そんなに童貞を追い詰めても、風俗に走るだけだよ。また、国内の風俗を
規制しても、オーストラリアやニュージーランド、シンガポール(なぜかフェラは
違法w)は売春が合法化されているのだから、結局童貞は海外風俗に走るだけ。
国内の風俗産業は3兆円市場といわれるが、それを規制した場合、海外に3兆円市場が
移ることになり、国内消費が冷え込み、経済的な打撃になる。
そもそも、セックスのために結婚する時点で、家庭崩壊が目に見えている。

そう考えると、あまり得策とは言えないような気がする。
430名無しさん@4周年:04/01/02 23:53 ID:lHf+9rsC
若者は時代を反映していますよね。時代に敏感ですからね。
今の日本は若者を見れば分かります。
431名無しさん@4周年:04/01/02 23:55 ID:AGtcVCX/
>>430
たとえば?
432名無しさん@4周年:04/01/02 23:56 ID:sXju3hQl
>(なぜかフェラは違法w)

87へぇ
433名無しさん@4周年:04/01/02 23:56 ID:lHf+9rsC
コミュニケーションが取れない。
ひきこもり。
434名無しさん@4周年:04/01/02 23:57 ID:C5CdTUKR
フリーターってのも考えようによっては幸せな人生なのかもしれない。
通勤ラッシュにもまれることもなく、近場でバイトをする。それで
生活していけるのなら、それでいいのかもしれない。

もちろん、50、60になってから苦労するが、人生50年と考えている
人にとってはそれはデメリットにならないわけだし。
435名無しさん@4周年:04/01/02 23:57 ID:uQju27Kx
>>417

そうできればいいけど
パラサイトで職持ってるヤツって金銭感覚ちょっと変。
しかも彼女いようがいまいが風俗とか行ってるヤツ多いし
月の浪費も激しい。
貯蓄してる香具師なんて本当に一握りなのでは?

って濡れの周りの話ですが・・・・。
436名無しさん@4周年:04/01/02 23:57 ID:LXmwBjAI
少子化は単なる社会現象ではなく、政府に対する抵抗運動の一種だな。

外国ではよく政府の悪政に対して暴動や大規模なデモが起こるが、日本ではこれが少子化という形で表れている。

だから政府が悪政を続けるかぎりこれはなくならない。

例えば道路を凍結するといって結局凍結しなかったり、国民の意思を無視して住基ネットや納税者番号制を導入したりとか、政府がメチャクチャなことをやってる限りこの抵抗運動は続く。
437名無しさん@4周年:04/01/02 23:58 ID:h6vhJqq2
だから俺にプリチい幼女をくれればいくらでも生ませるから。育てる金ならあるんだよ。
438名無しさん@4周年:04/01/02 23:59 ID:gJMu8JWZ
最大の節約、それは子供を持たないこと。
439名無しさん@4周年:04/01/02 23:59 ID:C5CdTUKR
>>435

でも、パラサイトで問題にされるのって、フリーターのケースじゃないのかな?
ちゃんと仕事もって稼いでいる奴がどんどん金を使う分には、経済の活性化に
つながって良いと思うんだけど。
440名無しさん@4周年:04/01/03 00:00 ID:/lnWZ2//
パラサイトもやっぱ労働条件が悪いというのが根底にあると思うぞ
一日12時間労働を毎日してたら家事洗濯やるのも大変だろうて
かといって女を作ろうにも暇無いし。

どこの会社も常に12時間労働している訳ではないが、
週に5日以上12時間以上働いているサラリーマンは非常に多いはず。
80年代まではそれでうまく回っていたんだけどね。
どうも首都圏の独身者住宅事情はバブルはじけても
余り良くなっていない気がする。

それとどう考えても通勤圏内に親の家があるんだったら
親の家から通ってその分貯金したりして
なるべく現金比率を増やしてから
家を買うなりマンション買う方が良いのでないかな?

それと日本の富裕層って土地持ちが非常に多いんでないかな?
日本は見えない税金みたいのが多いね、、、
441名無しさん@4周年:04/01/03 00:00 ID:l+CFyXRW
コミュニケーションが取れないのはおそらく、核家族化により家庭内で話す事がなくなったこと、そのためにひきこもりやつもいる。
少年犯罪なんかは、アイデンティティの欠如、社会のひずみの表れでもあるでしょう。
昔の少年犯罪は貧乏からくるものでしたからね。
442名無しさん@4周年:04/01/03 00:02 ID:0DnTgjtC
>>436
腐れマルクス主義者はすっこんでろ。
443名無しさん@4周年:04/01/03 00:02 ID:WZdLwcpN
>>486

だとしたら、もっと効果的な抗議方法があるだろうに。
投票に行くとかねw。なんで、こんなにも投票率が低いんだろうね、
この国は。結局、裕福なんだよ。不況だ不況だといいつつ、都市部の若い
奴らは(俺もだがw)、不況を肌で感じていない。だから、危機感がなく、
政治にも関心がもてないのだろう。
444名無しさん@4周年 :04/01/03 00:02 ID:sKoyJf8x
赤ん坊は何故生まれた時泣くのか?
それはこの世に生まれた事を後悔して泣くのだと
445名無しさん@4周年:04/01/03 00:04 ID:PushBtTr
>>444
キミみたいな悲観者が多いから少子化が進むのかもよ。
446名無しさん@4周年:04/01/03 00:05 ID:WKRrPCoq
>>444
ゾロアスター教徒ですか?
447名無しさん@4周年:04/01/03 00:06 ID:L3ihGJxE
>>444
それは誰かの名言だっけ?
448名無しさん@4周年:04/01/03 00:06 ID:dOXgCL3D
人生そのものひまつぶしでやってんだ。手のかかるガキなんか作ってられっか。援交女に孕ませて量産して国が飼育すりゃ十分だ。
449名無しさん@4周年:04/01/03 00:09 ID:jibfrNYs
>>401
イタリアの少子化は、老人世代の数が異常に多いこともその理由の一つだよ。
65歳以上の人口が日本より多いから、人口比として子供を産む世代が激しく少ない。
結婚している夫婦には大抵子供がいるんだが、それでも追いつかない。
日本より高齢化社会を先取りしているといえる。
450名無しさん@4周年:04/01/03 00:09 ID:WZdLwcpN
>>444

おいおい、切ない事いうなよw。

人は喜怒哀楽のうち、喜と楽を感じるために生きると思っているよ、俺は。
1の「喜と楽」があれば、100の苦労にも耐えられる。生きる意義とは、
まさに「喜と楽」にあるんだよね。
また、何に喜び、何を楽しいと感じるのかは人の価値観によって異なる。
だから、より多くの幸せな人間を増やすために、娯楽の選択肢は多ければ多い
ほど良いと思う。
よって、不快だからといって、風俗を規制するのも反対。むしろ、本音と建前
なんてわけのわからないこと言ってないで、しっかりと合法化して
資金の透明性を確保した方が税金もとれて、ウマーだと思うんだが。
小泉さん〜、3兆市場・・・ちょこっと課税すれば、1000億はとれまっせw。
そのためにはしっかりと合法化が必要だが、今だって事実上合法なんだから、
別に構わんだろう。もっとも、ババア議員どもが反対して難しいだろうが。
451名無しさん@4周年:04/01/03 00:10 ID:7rxFhkGM
>441
あと都市化もあると思う。
中央線の車内でそう思ったよ。
452 :04/01/03 00:11 ID:jHWwowW4
男はハードワークとストレスで休日はダウンモード…。少ない小遣いも
発散しようと趣味や風俗やギャンブルで散財。しかも世の中いい年して
独身でも珍しくないような時代。
結婚しなくても飯はコンビニや外食で賄えるし彼女がいなくても風俗や
エロメディアの発達で不自由しない。どうせ望みの女が手に入らないのなら
独身貴族で趣味に走ろうって輩が多い。

女は結婚したら今までの自由が無くなるし子育てに追われて「女」を失いたくない。
いくつになっても自分らしく…などと糞マスコミに踊らされプチセレブ・プチワーキング
ウーマンごっこ。家事などは母親まかせ。
女はある程度高齢になってもちゃんと貰い手がつくので(これが不思議なのだが)あまり
結婚はしたいと思わず、洋服やエステに金をかけたり年下くんをGETしたり不倫したり
でなんだかんだとお盛んなプライベート満喫!

…これに加えて納税負担や将来の年金問題など無能な政府の無策などがあるから
子供なんかできるはずないじゃん。
453名無しさん@4周年:04/01/03 00:11 ID:WZdLwcpN
>>451

ちなみに、中央線沿線に住んでいる夫婦は子供がいない率が非常に高い
んだってね。
454名無しさん@4周年:04/01/03 00:16 ID:L3ihGJxE
昔は絶対子供は作らんつもりだった。
結婚なんかするより自分の為に金を使うのが一番だと思ったから。
ただ最近、将来親が死んで今の若さがなくなった時を考えるとゾッとする。
経済的に苦しくても子供は欲しいなぁと思い始めたよ。
455名無しさん@4周年:04/01/03 00:17 ID:WZdLwcpN
>女はある程度高齢になってもちゃんと貰い手がつくので(これが不思議なのだが)

確かに不思議だよな。やっぱ、化粧で化けるから、容姿の点で相手をごまかす
ことができるからかな?男の場合、年をとると、禿げるからなw。こればかりは
どうしようもない。年が容姿に顕著に反映されてしまう。
悲しきかな、ハゲは結婚できない傾向が強い。
456名無しさん@4周年:04/01/03 00:18 ID:l+CFyXRW
そう、結局は日本人には家族が必要だと思う。
今、自由にやってるやつらも、じいさんばあさんになった時に分かるだろう。
457名無しさん@4周年:04/01/03 00:19 ID:dlo6pmDS
>>454
別にいいんじゃないか、子供一人位だったら大丈夫だろ。
結局少子化だけど。
458名無しさん@4周年:04/01/03 00:19 ID:DT3Bz1z/
>>455
スキンヘッドにしちまえ。
似合う人は結構モテルみたい。
459名無しさん@4周年:04/01/03 00:19 ID:WZdLwcpN
>>454

その子供が自分を養ってくれるとは限らんぞ。
ぐれて犯罪を犯すかもしれない。そしたら、賠償金で借金生活だ。
また、離婚した場合、大抵は母親のもとへいく。母親を養って、
父親は老人ホームなんてパターンも多いかもしれない。

子供を作っても、優しくて思いやりのある子供になるとは限らない。
そこが子育ての難しいところなのかもしれない。まあ、俺は子供いないから
えらそうな事いえないけど。
460名無しさん@4周年:04/01/03 00:21 ID:l+CFyXRW
何と悲観的な。。。。
461名無しさん@4周年:04/01/03 00:21 ID:jibfrNYs
日本のメディアが提供するセレブな生き様(けっ)
には、子供を含めた家庭モデル的なのが少ないからか?

「家族」が厄介で面倒くさいものと言うイメージになったのはサヨ教育以降・・・。
462名無しさん@4周年:04/01/03 00:23 ID:AZMcO8oe
>>458       , '´  ̄ ̄ ` 、       
          i       i      
           i ,,_   _, i      
          N. "゚'` .j"゚`lリ    俺 の こ と か ?
             ト  ┏━┓!
          /i/ l\. ̄ イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |NBK | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |カツタノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙  ̄ l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

463名無しさん@4周年:04/01/03 00:23 ID:WZdLwcpN
白人や黒人にはハゲが似合う人間が多い。
464名無しさん@4周年:04/01/03 00:23 ID:PushBtTr
このスレ、悲観者が多すぎやしないか?
こういうところも日本人の特性なんだろうかねぇ。
465名無しさん@4周年:04/01/03 00:25 ID:nl8YXEqa
人口が減っていくから土地の値段もこれからどんどん下がるだろう。国富も減少していく。
このスレでは少子化の問題として供給側が多く語られてるけど、需要側の方が問題ではないか。

人口減少で発展する産業ってなにかあるか?
ほとんどの産業は市場規模が縮小するだろう。
466名無しさん@4周年:04/01/03 00:26 ID:DT3Bz1z/
おまいら今のガキの現状見た事あるか?
教師は本当に神経すり減らして生活してるみたいだぞ。
どこの学校も必ず学級崩壊があるらしいからな。

無断帰宅するガキなんか当たり前らしいぞ。
467名無しさん@4周年:04/01/03 00:27 ID:0DnTgjtC
>>452
自由競争では勝ち組に成れるのは上位2割だけ。
恋愛も自由競争だから、2割の良い男を女で取り合いするんだよ。
で、結局男女とも2割しか勝ち組になれない。
残りの敗残者連中がどうすればええのかのシステムが無いってのも一因だろうね。
昔なら色々あったんだが、恋愛システムのみになった結果敗残者の山が積み上がるばかりだ。
468名無しさん@4周年:04/01/03 00:27 ID:bVfTx4Gb
>>465
介護分野
469名無しさん@4周年:04/01/03 00:30 ID:sTexmeXG
俺が結婚したらボコボコ子供生ませたるのにな。
最低3人、欲を言えば5人ぐらい生ませたい。
しかし、5人も子供を作ると年収1500万は必要だなぁ。
しかもそれだけ子供生ませると、カミさんを働かせるわけにもいかんし。
やっぱり生活水準と子供の数を天秤にかけるしかないんかな。
470名無しさん@4周年:04/01/03 00:31 ID:apwSYx8Y
男に生まれて(+д+)マズー
471名無しさん@4周年:04/01/03 00:33 ID:AImyftKt
つか、今の日本おかしな事件多すぎ。
学校に通わせても変態教師はいるわ、クラスメイトに少年犯罪に走る
ようなおかしな連中もいるかもしれない。
そんな中で自分の子供が生きていくと思うと子供作る気は失せますな。
472名無しさん@4周年:04/01/03 00:33 ID:nl8YXEqa
>>468
それは人口減少で発展するのではなくて高齢化だね。
長い期間で見れば全ての年齢層の人口が減る。そのなかで市場規模を拡大させる産業はないと思う。
473名無しさん@4周年:04/01/03 00:33 ID:DT3Bz1z/
>>469
この間テレビで
大家族(子供8人だっけな?)が月の収入30万、貯蓄9万で生活してた。
474名無しさん@4周年:04/01/03 00:34 ID:MLJnCZhk
子供本気でいろいろやらせて育てようとしたら、俺の試算では大学卒業までに約2億かかる・・・。


むりぽ。
475    :04/01/03 00:35 ID:rBx3vxIh
>467
勝ち組率は1割未満だよ。
476名無しさん@4周年:04/01/03 00:35 ID:Sz7GUSzj
少子化というとネガティブに報道されるが、
日本という国の人口は、もう飽和状態のような気がする。
今後子供を生む奴は海外に移住して、海外に日本人勢力を
広げていくべき。
477名無しさん@4周年:04/01/03 00:35 ID:Ei+XR7d1

もうもはや国内に出生数を求めてもどうすることも出来無い。
移民数を拡大して韓国や中国などの近隣国の受け入れをしないと。
478名無しさん@4周年:04/01/03 00:35 ID:EQCf/lqA
>>475
1割だろうが2割だろうが、俺はその中には入らないからなあ…
479名無しさん@4周年:04/01/03 00:36 ID:AgODbS5f
昨年結婚したが、なかなか子供をつくる気になれない。
(性交渉は普通にしている。)
理由として、こういう社会に子供を産み落とす不安がまず大きい。
480名無しさん@4周年:04/01/03 00:36 ID:L3ihGJxE
<<471
確かにそうだけど、マスコミは悪いニュースばかり取り上げるからねぇ。
481名無しさん@4周年:04/01/03 00:36 ID:m/esMH/m
今の世の中に子供を作るなんてそんな
生まれてきた子供に申し訳ないことできるわけ無いだろ。
482名無しさん@4周年:04/01/03 00:37 ID:AZMcO8oe
赤子数最少更新。 〜そして人口減時代へ〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072926563/
483名無しさん@4周年:04/01/03 00:37 ID:DKuJ2QXU
ゆるやかに衰退することを、これからは考えていくべきだ。
発展発展でいこうとしても、どこかで限界がくる。今がまさにそれだ。
現在の文化水準を維持しながら、経済の総量を縮小させていく
いいプランを考えたヤシが勝ち組になれるだろう。
484名無しさん@4周年:04/01/03 00:39 ID:FwW5TtYb
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
485名無しさん@4周年:04/01/03 00:39 ID:0DnTgjtC
>>477
韓国は日本以上の少子化が進んでるぞ。
金持ちはどんどんカナダや豪州に移民してるので正直日本以上に暗い未来だ。
486名無しさん@4周年:04/01/03 00:41 ID:BednjJIx
少子高齢化に何の問題があるのかわからない。
40代以上が日本経済を支えていけばすむことだろ。
これからは技術進歩で生産能力が向上しますます供給過剰になる。
1億人を養うのに200万人ぐらいが働けばやっていけるだろ。
実際会社に行けば工場のスイッチを入れるだけで1日の仕事は終わり。
あとは富の再配分が問題。
487名無しさん@4周年:04/01/03 00:42 ID:L3ihGJxE
>>485
あれ? 韓国は日本よりはましだったような気がしたが
488名無しさん@4周年:04/01/03 00:44 ID:EQCf/lqA
>>487
http://www.kbn-japan.com/KN020827-01.htm

とりあえずちょっと調べただけで。
489名無しさん@4周年:04/01/03 00:44 ID:0DnTgjtC
>>487
離婚率も少子化進行率も日本以上だよ。
はっきり言って韓国社会の過酷さは日本より数段上だよ。
490名無しさん@4周年:04/01/03 00:44 ID:DT3Bz1z/
まずは今の雇用形態を見直すべきだ。
491名無しさん@4周年:04/01/03 00:45 ID:inakoY/a
同定の俺には全然関係ない違う世界の話って感じだな
マターリとアニヲタやってますから、そっちのマンドクサイ少子化とかはまかせたよ。
492名無しさん@4周年:04/01/03 00:45 ID:WZdLwcpN
>>472

ロボット産業
493名無しさん@4周年:04/01/03 00:46 ID:L3ihGJxE
>>488
ありがとう。
わしが見たのはちと古い情報だったみたい。
確かに韓国の方が深刻みたいだね。
494超悲観主義:04/01/03 00:47 ID:jHWwowW4
仮に自分に子供が生まれたとする、

女の子→ ・変態教師やロリコン異常者からイタズラの危険
     ・仮に無事に中学まで進んでも援交をする危険
     ・仮に援交しないで大学入ってもヤリチンサークルで強姦の危険
     ・仮に無事にOLとして就職できてもバカ上司と不倫の危険
     ・仮に無事結婚できたとしても離婚の危険
     ・そもそも既にドロップアウトして風俗嬢に落ちてHIV感染の危険


男の子→ ・健全に小学生を卒業し中学生になってもヤンキーになる危険
     ・健全に高校生になってもオタクになる危険
     ・そもそも大学など入れず無職ヒッキ−になる危険
     ・運良く社会人になれても風俗狂いになってHIVに感染の危険
     ・仮に風俗趣味がなく、まじめな趣味だとしても一生独身の危険
     ・っつーか思春期になった時点で既にロリコン趣味の要注意人物
      になってしまうかもしれない危険

…これだけリスクがあるんだ。
 昔と違って現代社会や未来は子育てには向かない時代だよ。一歩選択肢を
 間違えれば上記のような人生になるかも知れない。
495名無しさん@4周年:04/01/03 00:47 ID:39zVs/wb
>>492
しかしそのロボットを開発して製造し、操作し管理するにも人間が必要なわけで。
人間が少なければ少ないほど、ロボットも減少する罠。
496まよ:04/01/03 00:48 ID:nTXu5+0e
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1067100936/l50
44 :名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:23 ID:kfE2NJj9
〜まじで1001ストッパーが壊れた!?〜
離島板の騙しスレで1001ストッパーがまじで壊れた模様。
「1001ストッパーが壊れた!?」と誘導しては騙していたこのスレが冗談では無くなった。
スレの>>1も誘導したヤシもびっくら!

1001:名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:25 ID:???
1000!
1003:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:25 ID:???
騙されてないけど1000!
1004:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:25 ID:???
ののたんのマンコどこ?
1005:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:26 ID:???
うわ、まじで書けてやんの
1006:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:31 ID:???
たばこ板から来ました。記念真紀子
1007:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:50 ID:???
すげー!まじでカウンターぶっ壊れてやがる
久しぶりに引っかかってやるかと思ったらまじだったとは…
かき込みは1100レスを過ぎた今も続けられている。
伝説のスレ
お兄ちゃん、騙され杉だYO
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1067100936/l50
497名無しさん@4周年:04/01/03 00:48 ID:0DnTgjtC
>>493
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/08/27/20030827000045.html
今年はさらに悪化してるようだ。
結局先進国入りも出来ずに日本以上の少子化が進行中・・・
498名無しさん@4周年:04/01/03 00:48 ID:l+CFyXRW
学生の学力低下を防がないと、技術力低下に陥る。
日本の安全神話も打ち砕かれた。
技術力は神話にしてはいけない。
499名無しさん@4周年:04/01/03 00:49 ID:sTexmeXG
そーいや、中国は一人っ子政策を継続中だったっけ?
凄まじい少子化社会になっているって聞いたことがあるけど。
500名無しさん@4周年:04/01/03 00:49 ID:2QIOZ61o
先行きに不安がある社会で積極的に子作りするのは富裕層だろうな。
一般サラリーマンじゃ、子供に申し訳ないぜこんな社会で世に出したら。

ポチ公路線じゃ間違いなく学校出ても就職できず、徴兵制を敷かれてア
メ公の尻にくっついて中東あたりで戦死。年老いても年金はなし。
どういう計画で子作りできるのか伊。
501名無しさん@4周年:04/01/03 00:51 ID:Aqkbfrxd
行方不明者ってカウントしてるのかな。特別家出人とか

>>499
行政に申請しないだけで売られてるとかなんとか。
前にもニュースになったよね
502名無しさん@4周年:04/01/03 00:52 ID:0DnTgjtC
>>498
少子化よりも正直怖いのはこっちだな。
フィンランドの様に小国でも高い教育水準を持つ事が可能なわけだから、
日本もこれだけは守り抜かないと逝けない。
503名無しさん@4周年:04/01/03 00:52 ID:WZdLwcpN
>>495

それならば、ロボットの開発、製造、管理もロボットにやらせる。
この構造をピラミッド型に何重にも積み上げていけば、結局人為的な作業が必要になるのは
頂点のごく一部になるんじゃないのかな?

>>499

都市部では政策転換をするという話も出ているそうだ。
504名無しさん@4周年:04/01/03 00:54 ID:DT3Bz1z/
技術者のオレとしては技術者候補が減るのはまいうーな話だ。
505名無しさん@4周年:04/01/03 00:54 ID:L3ihGJxE
>>497
このグラフの落ち込み方はすごい!
わしが見た出生率のデータは数年前のものだったけど、
今もそんなに変わっていないと思ったら
なんか急激にきてるみたいだね。
506名無しさん@4周年:04/01/03 00:56 ID:WZdLwcpN
教育水準か。これは少子化の進行によって、一人の子供にかける費用が
増える分、それほど低下しないような気もする。

507名無しさん@4周年:04/01/03 00:57 ID:0DnTgjtC
>>505
調子よかった数年前以上に韓国経済が上向く事は無いだろうからもっと落ちるよ。
しかも致命的なのは金持ちや技術を持った香具師がどんどん移民すること。
これは日本以上にヤバイ。
508名無しさん@4周年:04/01/03 00:58 ID:WZdLwcpN
まあ、韓国がどうなろうといいじゃないか。

確か、韓国って結構男尊女卑だったよね。男尊女卑の国って出生率が高い
イメージがあるけど、そうでもないんだな。
まあ、韓国の場合、男の権利が強い分、義務も強いわけだが。つまり、兵役
義務がある。場合によっては死ぬことを義務付けられるんだから、これほど
重い義務はないよな。そう考えると、かならずしも、男尊女卑=男女不平等
では無いような気がする。
509 :04/01/03 01:00 ID:jHWwowW4
韓国や台湾は日本など比べ物にならないくらい適齢期の男余りが深刻。
中国も将来「一人っ子政策」による男余りが地方から火がつくだろう。
日本だって他のアジア諸国ほどではないがいぜんとして男余りである…
510名無しさん@4周年:04/01/03 01:01 ID:L3ihGJxE
>>507
確かにそうだね。
これに比べれば日本はまだまだましな訳で、
日本人はそんなに悲観的になる必要もない気がするよ。
511名無しさん@4周年:04/01/03 01:01 ID:sTexmeXG
>>501
つまり、戸籍制度が崩壊しつつあるってことかな。
やばいねぇー。中国の中央集権的な行政体制だと、余計に目が届かなくなって
国家の崩壊が加速する予感。
戸籍に登録されていない集団が決起して反乱起こしたらガクブルもんだな。

>>503
都市部で少子化が進むと、農村からの労働力の流入が増えて治安が悪化する
からね。
それに、このままだと律儀に規律を守る都市部の知識階級が消滅してしまう(w
512名無しさん@4周年:04/01/03 01:02 ID:EQCf/lqA
>>509
男が余ってもいい。
問題は適齢期の女性が子供を産まないって事だよね。
513名無しさん@4周年:04/01/03 01:02 ID:0DnTgjtC
>>508
韓国も日本も言えることだけど、恋愛結婚中心に成ったら少数の勝者と
その他大勢の敗者になってしまうわけで、そのケアをする文化が無いというのが
こういう結果をもたらしてると思うよ。
元々こういうシステムは欧米起源なんだけど、向こうは敗残者へのセーフティネットがまだある
って事何じゃないのかな?
514名無しさん@4周年:04/01/03 01:03 ID:39zVs/wb
>>503
確かに楽にはなるが、プログラムミスで芋づる式に…ってことも考えられるからなぁ。
遠い未来の話だな。
515名無しさん@4周年:04/01/03 01:03 ID:L3ihGJxE
>>向こうは敗残者へのセーフティネットがまだある
って事何じゃないのかな?

例えばどういうものがあるの?
516お父さん:04/01/03 01:04 ID:zq088ckI
しかしなー、今時子供を育てるのにかかる経費は・・・・・・
二人以上は勘弁してくれ〜。

・゚・(つД`)・゚・
517名無しさん@4周年:04/01/03 01:05 ID:qS1zoJaf
引き篭もりが増えたからだろ
518名無しさん@4周年:04/01/03 01:05 ID:0DnTgjtC
>>515
漏れも知りたいよ・・・ただ、向こうの学園物ドラマはやたらパーティ
やってるよね。
そんな感じで色々有るんじゃないかと思ってるんだけど、詳しい人は
教えてくれ。
519スティーヴ サンダース:04/01/03 01:08 ID:U5ypF28E
>>518
そりゃ毎日薔薇色の人生さ
520名無しさん@4周年:04/01/03 01:08 ID:zq088ckI
>>512
それは確かにそうかもしれないけれど、優秀な総合職の子の方が
結婚退社する率は多いよ。
521名無しさん@4周年:04/01/03 01:09 ID:nl8YXEqa
団塊世代が引退しても高失業率はつづいて若者のフリーターは減らないらしいから、ロボットが必要とされる分野はそんなに多くないと思う。
供給側はそんなに問題にならないのでは。
522名無しさん@4周年:04/01/03 01:10 ID:WZdLwcpN
>>518

そうか。つまり、欧米は毎日、超能力学園Zみたいな生活を送っているから、
男余りが生じないんだな!
523名無しさん@4周年:04/01/03 01:11 ID:BednjJIx
若年層の失業率が高いってことは、労働人口が余ってるってこと。
これ以上、若年層が増えるとさらに失業問題は悪化する。
また、人口減によって住宅は余り住環境は良くなる。
少子高齢化は悪いことばかりではない。
問題は、技術、文化、社会システムを維持する人材の育成を怠ったこと。
524名無しさん@4周年:04/01/03 01:11 ID:L3ihGJxE
>>518
聞いてばかりでスマン。
あとで調べてみるよ。
なんか最近、少子化問題にすごく関心があるんだよ。
まあ、こんなことばっかやって結婚してないわしにもその一因があるんだが。
525名無しさん@4周年:04/01/03 01:12 ID:WZdLwcpN
しかし、何で男余りが生じるんだろうな。
女にだってブスがいる以上、ちょうどバランスが取れると思うんだが。
それとも、男の方が結婚したがる奴が多いってことか?
でも、男が結婚する理由で上位一位は「けじめ」らしいからな(ズームイン調査)。
ちなみに、女は「幸せ」。これを見ると、女の方が結婚したがっている奴は
多いような気もするんだが。
526まよ:04/01/03 01:13 ID:nTXu5+0e
なんか、韓国も日本も今の中国も共通してるところって会社至上主義的なところだよね
全てが会社に頼りがち。
心のゆとりがなくなってる。
時間に追われ、納期に追われ、お金に追われ…その第一が国際社会で他国に勝たなきゃ生き延びればない!って考えているところ。
どうしてそこまでがんばるの?
がんばって時間削って体力削ってお金削って何が残るの?
まぁ、これが他国との生存競争賭けた経済戦争っていう話なら、死んだも同然な人間がたくさんいても当然だよね
527名無しさん@4周年:04/01/03 01:13 ID:tBvPClDv
人手が足りなかったら俺のクローンを100万体くらい製造してもいいぞ
528名無しさん@4周年:04/01/03 01:13 ID:XOWzuVGQ
今の自分に見合う不細工(教養、美貌、性格、資力etc)な相手と一生?
漏れは嫌だ。
10年後の漏れはもっと充実しているし、仮に今と同等かそれ以下だとしたら結婚自体すべきでない。
可能性を信じて人生を闘う以上、白旗を揚げて家庭の安逸に逃げ込むのは嫌だね。
挑戦するものへのセーフティーネットは、再挑戦を妨げる足かせであってはならない。
529名無しさん@4周年:04/01/03 01:15 ID:Ei+XR7d1
避妊器具、避妊剤に税金かけまくる。
人工中絶の厳罰化。
これだけでも少しは改善するはず。
530名無しさん@4周年:04/01/03 01:16 ID:sTexmeXG
>>523
この少子化傾向が続くと、何が危機に曝されるかな?
既に年金制度は崩壊の危機、職人技が必要な伝統工芸もやばい感じ。
教育は大学の全入時代を向かえ、危機を迎えているし、他にも
やばそうな雰囲気を醸し出しているものが沢山ある気がする。
しっかり対策しておかないと、大事な文化や伝統等が永遠に失われるかも。
531名無しさん@4周年:04/01/03 01:16 ID:0DnTgjtC
>>526
だから、そんな事じゃイタリアの少子化は説明できない。
532名無しさん@4周年:04/01/03 01:17 ID:z1oDL62V
昔、アメリカで停電のあった翌年はベビーブームだったらしいから、
これをまねて、年に2日くらい停電シル!
ネットも出来ないけどなー
533名無しさん@4周年:04/01/03 01:17 ID:WZdLwcpN
>>529

恵まれない子供達が増える。親の愛が足りずに、子供がグレ、犯罪を犯し、
社会が乱れる。ネガティブに感がえようと思えば、いくらでも考えられるな。
534名無しさん@4周年:04/01/03 01:18 ID:zq088ckI
>>525
女だって大量に余っているよ。
特にバブリー期に自分の実力以上の企業に入社して、20代で
滅茶苦茶良い目に逢った連中なんか、中年になっても『生活レベルを
下げたくない』とかなんとか、理由をつけて高望みばかりしていたから
生殖能力が消えつつある中年独身女が激増中よ(w
ただ、そういう女プライドだけは人一倍だから、自分が余っているとは絶対に言わない。

ごめん、これって凄まじく既出だったね。
535名無しさん@4周年:04/01/03 01:20 ID:0DnTgjtC
>>534
自由競争じゃ勝ち組に成れるのは上2割でそれに入れなかったら
諦めるしかないんだけど、プライドが高くてできなかったんだろうな。
536まよ:04/01/03 01:20 ID:nTXu5+0e
んー、介護を一手に任せられるシステム(ロボットがメイン)できたら、
ゲイツ並に稼げるビジネスになるのかな?
537名無しさん@4周年:04/01/03 01:20 ID:fwBj3IQY
>>525
女のほうが精神的にタフなせいかもな

俺の親戚の女(どちらかといえばブス)は
結婚式直前に結婚がご破算になった。
で、半年後結婚するという。よりを戻したのかと思えば
全くの別人・・・

男なら結婚に失敗して半年で別の女と結婚なんて
なかなか踏みきれないと思うよ。
538名無しさん@4周年:04/01/03 01:20 ID:WZdLwcpN
>>532

そのまま、日本経済の灯も消えたりして。
539名無しさん@4周年:04/01/03 01:21 ID:inakoY/a
>>532
そんなことしないでも、毎月なんかのイベントデイ作ればいいじゃん
日本人アフォだからマスコミが宣伝すりゃ子作りしまくるだろ
540名無しさん@4周年:04/01/03 01:21 ID:O2UJep3b
>>526
いや、どうして東アジアに限定?
541名無しさん@4周年:04/01/03 01:22 ID:xPZaB+q2
一通り読んでみたがとオモロイね。悲観論が多い気がするが、国や自分の将来を
憂いての意見なら、前向きだと思われる。

先進国は人口減だろうが、世界的には人口爆発で食料&エネルギー不足が
懸念される。むしろ、人口減の方が環境には貢献するかもw

労働の機械化・自動化が進むと、人間しかできない高い労働能力が要求される
と思うので、外国人でもできる仕事にしか就けないドキュソには厳しい社会が
来るだろうね。で、ますます治安悪化。上にあった徴兵制導入に禿同。

子供を作れる環境をという意見ももっともだが、今の子供は恵まれていると思う。
個室にTV、ゲームにパソコン、コンポ、携帯、ブランドもの、生活水準が高すぎるよ。
さらに甘やかせでドキュソ増殖中。子供が多い家庭のように、食事以外は
1970年代の生活水準で我慢させればよい。子供にはもっと厳しい現実をみせろ。
今のままだと、子供時代が一番良かったという世代になるかもねw
ただ、公教育の質低下は、階層の固定化という悪弊があるので是正せねばならん。

漏れは、これからどんな政策をしようが少子化はこのまま進むと思うので、
人口1億〜6千万(50年後?)時代に備えて、そういう社会でのビジネス
モデルやライフスタイルを模索した方が良いとオモタ。
542名無しさん@4周年:04/01/03 01:22 ID:sTexmeXG
>>539
じゃ、毎月25日をクリスマスにしようか(w
543名無しさん@4周年:04/01/03 01:22 ID:tBvPClDv
>>539
DQNの子しかできないがよろしいか
544名無しさん@4周年:04/01/03 01:23 ID:e7eqmM0f
まぁみんな生物が生きてる事に意味がないことに気付いてる証拠
子供は快楽の副産物でしかない
愛とかいっても自己増殖のためのプログラムに従ってるだけってうすうす感づいてる
まぁおまいらがんばれ
545名無しさん@4周年:04/01/03 01:25 ID:0DnTgjtC
>>541
環境言うなら日本や欧州人の倍のエネルギー消費量を誇るアメリカ人が
減るべき何だけど、先進国じゃ唯一減ってないからね。

ま、少子化は仕方ないけどそれに見合う少数精鋭な人材を生み出すように
しないと逝けないわけだが、実体はゆとり教育による愚民化政策という
逆の政策をやってるわけで。
546名無しさん@4周年:04/01/03 01:25 ID:WZdLwcpN
>>537

いや、精神力は性別というよりも、個人差だと思うんだけどな。
精神的に弱い女はむかつくほど弱いし、しかも泣けば周りの男が助けてくれる
もんだから、ますます弱くなる。ちなみに、辻本元議員は今の強い自分があるのは、
幼少の頃から父親の借金取りと口論を繰り返してきたからだといっているw。
これからは女に優しくではなく、女に厳しくした方が強い女が増えて、社会にとって
プラスになるかも。

>>536

補助ロボットみたいのはもう開発されつつあるらしいよ。つまり、電動自転車
みたいに、腰や腕の筋肉を過度に使わなくても介護ができるモビルスーツみたいな
やつ。もちろん、中に人間が入っているので、全自動ではない。
547名無しさん@4周年:04/01/03 01:27 ID:f7BSmSWH
>541
徴兵制導入→治安改善 と考える人たちが不思議なんだけど、
徴兵制アリの国って治安良いの?
すぐ思い浮かぶのは韓国と北朝鮮なんだけど、共にあんまり…。
548名無しさん@4周年:04/01/03 01:27 ID:L3ihGJxE
若いころは仕事にしろ遊びにしろ自分第一主義で人生を送ったけど
年を取って人生観も変わった頃(みんなが勝ち組みになるわけじゃなし)
やっぱ家庭だ。子供が欲しいと思っても生殖能力が衰えて、
欲しくても持てない人達もいると思うから、体外受精とかそんな分野の技術が
発達して欲しい。
あと法律の面でも融通きかせたらいいのに。
549名無しさん@4周年:04/01/03 01:29 ID:DT3Bz1z/
>>子供が欲しいと思っても生殖能力が衰えて、

バイアグラでも飲めば大体の男はなんとかなるだろ。
550名無しさん@4周年:04/01/03 01:31 ID:U5ypF28E
>>549
試したことのある奴が数人いるが、かなり個人差があると聞いた。
551名無しさん@4周年:04/01/03 01:31 ID:WZdLwcpN
>>548

いっそのことビジネスにしちまえばいいんだ。
確か、すでにアメリカでは代理出産とかはビジネスになっているよね。
プロレスラーの高田夫妻は確かアメリカで代理出産したらしいけど、
2000万位払ったんじゃなかったっけ?貧富の差が激しく、貧しい生活
をしている人も多いアメリカでは、代理出産は凄くおいしい話なのかも。
でも、代理出産が合法で、売春が違法(ネバダ州の一部を除く)なのはなぜなんだろう。ともに倫理的に
問題のある行為だとは思うんだが。
552名無しさん@4周年:04/01/03 01:32 ID:zq088ckI
>>547
スイスやドイツは?
徴兵制はどうでもいいけどさ。

>>548
ある意味同意。
どうしても若い時パートナーを見つけられなかったとか、その他の理由で
子供を作れなかった人でも、課税加算措置などによって老後の保障や
無縁仏にならない保障が出来るといいですね。
技術的なの事は勿論。
553名無しさん@4周年:04/01/03 01:33 ID:DT3Bz1z/
>>代理出産が合法で、売春が違法(ネバダ州の一部を除く)なのはなぜなんだろう。ともに倫理的に
問題のある行為だとは思うんだが。

どこがだよ。
金を払うまでは一緒だろうが
売春女は出産してくれるのか?
554名無しさん@4周年:04/01/03 01:34 ID:kOLizuxF
少子高齢化はそれほど問題ではないだろ?
問題なのは、プラスの効果をもたらす人材が減って、マイナスの効果をもたらす人間が増えること。
中国なんかは、マイナスの価値の人間が増えすぎたから、先行き暗いね。
日本の場合は、高齢者だろうが若年者だろうが、プラスの人間の割合が増えればいい。
555まよ:04/01/03 01:35 ID:nTXu5+0e
あと、何ですぐに「勝ち組」「負け組」と分けたがるの?
556名無しさん@4周年:04/01/03 01:35 ID:WZdLwcpN
>>553

子供を生むことは神聖なことであって、それを金儲けに利用することに
反発する声もアメリカでは強いわけよ。あの国は、宗教色の強い保守的な
層も一杯いるからさ。
557名無しさん@4周年:04/01/03 01:36 ID:U5ypF28E
>>555
短絡的な人間が多いから
558名無しさん@4周年:04/01/03 01:37 ID:0DnTgjtC
>>555
恋愛が自由競争だからだよ。
当然、少数の勝ち組と多くの敗残者に峻別される。
559まよ:04/01/03 01:38 ID:nTXu5+0e
機械化が進んで行く未来に宗教なんてものが残るとは思えないよ。
アフリカとかは判らないけど。
560名無しさん@4周年:04/01/03 01:38 ID:PushBtTr
>>555
2chだし冬休みだから
561名無しさん:04/01/03 01:39 ID:4aldtUYd
>>1
のリンク見ると
昨年の、離婚数/婚姻数=38.9%
でつね。
562541:04/01/03 01:39 ID:xPZaB+q2
>>547
徴兵制や徴用制導入で治安が良くなるとは漏れも思わない。
上の方にあった若者の就業経験、防衛費や公的部門のコスト減に期待している。
ぶらぶらしているドキュソが減り、労働能力も高くなれば、社会的にもメリットが
ありそうだととオモタ。おまけで治安が良くなるかも。
韓国や北チョンは社会自体に問題があると思う。
563名無しさん@4周年:04/01/03 01:40 ID:W1enjw4y
捨て子と養子制度をもっとオープンにすれば出生率は上がるよ。
564名無しさん@4周年:04/01/03 01:41 ID:DT3Bz1z/
>>554

もう優秀な人間を輩出しろとかの問題は関係ない。
この世はピラミッド型になってる。
いかに土台の人間を増やすかだ。
頂点付近の人間は嫌でも少数ではあるが輩出される。
ただ、下の土台になる人間の比率の方が遥かに数が多い訳だから
少子高齢化で問題になってるわけだろうが。
話はそれからだ。
565名無しさん@4周年:04/01/03 01:41 ID:WZdLwcpN
ぶらぶらしているドキュソを軍隊に入れて殺人術を教えていいのだろうか?w
566名無しさん@4周年:04/01/03 01:42 ID:OQY9V8fo
今の腐った教育制度のままじゃ、不安が募るばかり。
>>563みたいな事したって、決して国としては豊かにならない。
567名無しさん@4周年:04/01/03 01:43 ID:zq088ckI
>>565
ネタ?
軍隊が殺人術教えるだけの所と思っている香具師が今時・・・・
568名無しさん@4周年:04/01/03 01:45 ID:WZdLwcpN
教師の体罰を復活させるべきだな。また、男子校をもっと増やすべき。
男子校なら不公平感を感じさせることなく、びしびし鍛えることができる。
共学だと、男性教諭は女子生徒には体罰をふるえないだろうから、
不公平感も募るだろうし、女ばかり意識する男子が増える。

569541:04/01/03 01:46 ID:xPZaB+q2
>>565
確かに・・・w
入隊させるまえに人格テストや適正検査は必須だな・・・
不適格者は、福祉部門、山林整備や土木作業などでもしてもらいましょう。
570名無しさん@4周年:04/01/03 01:47 ID:DT3Bz1z/
>>564
まあ、時代に合わせた雇用形態も考えるべき。
このままでは普通に立てないひし形になってしまう訳だ。
重力という社会の重みが消えれば話は別な訳だが。
571名無しさん@4周年:04/01/03 01:48 ID:DZBNANe8
少子化で困るのは税金無駄喰してる今の政府。
いーかげん、利権で賄賂体質な道路作りとか止めさせるべき。
572 :04/01/03 01:51 ID:jHWwowW4
30歳以上のいわゆる「いい年して独身の男女」を比較してみると

・男は彼女ナシが圧倒的に多く、性欲処理はもっぱらAVか風俗かセルフで
・女は不倫してるか年下彼氏もちが多く、セフレがいる率も高い

以上の観点からいくと残念ながら適齢期を過ぎた独身男女層でも「男余り」
の現象が顕著だ。ちなみに20代独身で見ても今はブスでも彼氏が居る場合
が多いのに対し、男はそこそこカッコ良くても彼女がいない場合が多い。ブ
男や貧乏人ならその率はもっとハネ上がる…

573名無しさん@4周年:04/01/03 01:51 ID:VnF4nc+R
(ry
574 まよ:04/01/03 01:52 ID:nTXu5+0e
オートメーション化が進んでコンビニ、ダイエーやスーパーなどが人いらずになったらどうなるんだろうね

バイトやパートも必要となくなったら…
575名無しさん@4周年:04/01/03 01:52 ID:EQCf/lqA
>>572
男余りはもう解消する術はないだろう。
故にイケメンに大量に種付けをしてもらうしか道はあるまい。
576名無しさん@4周年:04/01/03 01:52 ID:WZdLwcpN
>>567

ネタだよ。要するに、言いたいことは規律を重んじる精神を叩き込みたいんだろ。

そういえば、朝日の記事に載っていたが、自衛隊を定年で退職した人に対して、
コンビニ店長の求人が多いのだとか。ハードな職業なので、長続きしそうな人、
つまり精神的に強く、規律正しく、責任感のある軍人に触手が伸びているそうだ。
577名無しさん@4周年:04/01/03 01:52 ID:1wjBtoU2
脂肪確認!

…となる
578名無しさん@4周年:04/01/03 01:54 ID:WZdLwcpN
2時の方向に客が到来。
579名無しさん@4周年:04/01/03 01:55 ID:DT3Bz1z/
>>576
普通店長として開業するまでの費用は1000万掛かるらしいが
ファミマでは元自衛隊には半分負担してくれるそうだな。
580名無しさん@4周年:04/01/03 01:57 ID:BK/rsZks
>>534>>572

自分のこと語ってどうすんだよ(w
581名無しさん@4周年:04/01/03 01:57 ID:6LEzDDrX
専守防衛が身に染みついて、積極的な営業が出来ずに廃業。
582名無しさん@4周年:04/01/03 01:58 ID:xPZaB+q2
>>581
吹き出した
583名無しさん@4周年:04/01/03 02:00 ID:BK/rsZks
>>576
なにいってんだよ。
自衛隊とJR労働者は他業種で使えないつーのは世間の常識だろう。
584名無しさん@4周年:04/01/03 02:05 ID:BC5Jipi4
この糧食は157円であります!
585  :04/01/03 02:05 ID:TUV8ujOm
>>583
自衛隊隊員は根性と体力があるから使えるよ。
命令もちゃんと理解するし。
586名無しさん@4周年:04/01/03 02:09 ID:QEiqvHBC
今独身30女性だけど周囲も自分も「結婚・出産って言われても。」てな感じです
言っちゃ何だけど地方だともう少し事情は変わるのでしょうけれどね。

私に関しては目の病気の後遺症がありちょっと当分結婚が考えられませんのですが・・・
失明はしないらしいけど・・・
587名無しさん@4周年:04/01/03 02:13 ID:On7HNm3G
根性と体力あっても馬鹿じゃねえ。
588名無しさん@4周年:04/01/03 02:17 ID:DT3Bz1z/
店長になると会計学とかも少しかじらなきゃいけないんだろ?
589名無しさん@4周年:04/01/03 02:18 ID:sTexmeXG
>>583
店長:お弁当はあたためますか?
客 :いえ、結構です。
店長:アホ、弁当をあたためるのは俺の役だ!
客 :(Sir,Yes Sir!)
店長:続けてよろしゅうございますか?
客 :(Sir,Yes Sir!)
店長:不安か?
客 :(Sir,I am Sir!)
店長:俺のせいか?
客 :(Sir…)
店長:何だ? 俺をクソバカ(ass hall)と呼びたいか?
590名無しさん@4周年:04/01/03 02:41 ID:WZdLwcpN
>>586

確かに余計なお世話だよな。本人は別に気にしてないが、周りの圧力が
ウザイってのはよく聞く話だ。
591名無しさん@4周年:04/01/03 03:24 ID:PLk+wcB7
スレ読んでないが、馬鹿が増えているのが原因だろ。
それと反日馬鹿サヨの工作が進んでいる。

日本を滅ぼすための工作活動を、フェミナチズムやジェンダーフリー、自虐教育
で展開している一定の成果でしょ。
日本人的には被害だけど。w
592名無しさん@4周年:04/01/03 06:12 ID:zQRuVWgE

こんな世の中に生まれてくる子供は不幸です。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1067008509/l50
593名無しさん@4周年:04/01/03 06:46 ID:VABzJpe4
去年夏、始めての出産。
気が付いたら、周りに同じくらいの月齢の赤ちゃんが
全くいません。公園にもこどもがいません。
ちなみに、東京23区中央部在住です。
区の保健婦さんに聞いたら、毎月平均で50人くらいしか
赤ちゃんが産まれていないとのことです。
年寄りは掃いて捨てる程たくさんいます。
594名無しさん@4周年:04/01/03 06:54 ID:pGoLwW4S
このまま高齢化が進んでいくのか・・・
595名無しさん@4周年:04/01/03 07:14 ID:mf0syq0Z
家賃や家の建築費、そして学費が安くなればいい。
今の日本ではこれがべらぼうに高いため、贅沢させるわけじゃなくても
子供を育てるのがしごく大変。
昔の日本はもっと安くすんだ。だから子供も多かった。
596名無しさん@4周年:04/01/03 07:18 ID:nl8YXEqa
人口減少→ほぼ全産業の市場縮小→日本の経済規模縮小は避けられそうにない。
今までの赤字国債、年金制度、保険制度は人口が増え続けることを前提にしたネズミ講システムなのでどこかで破綻・大幅改悪が必要だな。
すべての負担をこれからの若者に負わせようとするからさらに子供を作りづらくなる。
597名無しさん@4周年:04/01/03 08:20 ID:Hhi4XOf6
DQNはむしろ若い頃に子供一人産むだけです
裕福層が子供を平均より多く産みます
たとえば我が家は年収1200マンで兄弟は5人です
知り合いの医者も子供が5人います。
598名無しさん@4周年:04/01/03 09:50 ID:KIMLcSws
少子高齢化にそなえたライフプランを考えます。
599名無しさん@4周年:04/01/03 10:23 ID:7rxFhkGM
生産者年齢人口によってその他の人口、すなわち老年人口と、年少人口の数は規制されるだろう。
生産者年齢人口が減少して老年人口増加が確定している現在、年少人口の減少には歯止めがかからないだろう。

ダメポ。

こうなったら戦国時代きぼんぬ。
600名無しさん@4周年:04/01/03 10:24 ID:hnhfdmA8
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040102ig90.htm
年金課税の強化や高齢者医療の自己負担増などは、
こうした考え方に基づいている。「世代間扶養」は大切だが、
高齢者同士が支え合う「世代内扶養」をもっと広げていくべきだ。

読売の社説が良い事書いてる
でも20年前に書いてくれなきゃいけなかった

これからの新聞社説には将来起こる
分りきった大きな出来事への意見は早めに
してもらいたいなあ
601名無しさん@4周年:04/01/03 10:28 ID:/lnWZ2//
>>595
地方だと家やインフラが余り始めていると思うよ。
このままだとますます東京に一極集中が進んで
生活環境がさらに悪くなるかも。




602名無しさん@4周年:04/01/03 10:31 ID:0DnTgjtC
>>572
だから、完全自由競争である恋愛の当然の結末だね。
2割の勝ち組に女が群がるという状態で、まさにパレートの法則通りだ。
残り6割は何とかなるが、下2割の男性は超負け組だからどうやっても恋愛結婚は無理だろう。
603名無しさん@4周年:04/01/03 10:38 ID:KIMLcSws
2割に入れば、あれだな。
604名無しさん@4周年:04/01/03 10:50 ID:0DnTgjtC
>>603
ただ、この問題点は最終的に上2割の男性に選ばれて結婚する女性の
数も女性上2割だという事だね。
残り8割の女性は諦めて残り6割の男性とくっつくか、もしくは不倫するかの
選択を迫られるわけで、不倫を選択する女性も多い。
で、現実の結果として上2割の男性は結婚してもフリーセックス状態が続くわけ。
下2割の男性がいわゆる30歳過ぎ道程な訳だ。
605名無しさん@4周年:04/01/03 11:14 ID:28B1Wr6G
最近これがウザイ
       ↓
 ◇リプロダクティブ・ヘルス/ライツ (性と生殖に関する健康と権利)

 1994年(平成6)にカイロで開催された国際人口・開発会議において提唱された概念で、
 重要な人権の1つとして女性の「性と生殖に関する健康と権利」のこと。
 リプロダクティブ・ライツとは、安全な性生活を営み、子どもをいつ何人産むか、
 または産まないかなど当事者である女性に幅広い自己決定権を認めようとする考え方。
 リプロダクティブ・ヘルスとは、WHO(世界保健機関)の定義では、
 女性の全生涯にわたる健康において、単に病気がない、
 あるいは病的状態にないということではなく、そのプロセスが身体的、精神的、
 社会的に完全に良好な状態であること、となっている。


いつ、誰が、何処で、何の為にってノを考えれば
この概念は国際人口・開発会議で提唱された人口爆発を防ぐ為のイデオロギーなわけですよ
この概念を糞サヨとフェミファシストが悪用してる。こんなの日本でやったらますます少子化になるのに・・・
国連で制服廃止を訴え笑いものにされた子どもの権利条約騒動並みに勘違い
606  :04/01/03 11:29 ID:TUV8ujOm
>>593
東京は区によって赤ちゃんの数が7倍くらいの差がありますよ。
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson17.html

>>602
>>603
パレートの法則がなんにでも適用できると勘違いしている馬鹿発見!
ちゃんと統計も取らずにパレートの法則が働くなんていうのは白痴だけ(w

>>605
人口爆発を防いで何が悪いの?
子供をいつ生むかは個人が勝手に決めること。
おまえのような勘違いオヤジが一番醜い。

少子化で滅んだ国は無い。 少子化が起こった国家はみんな豊かになっている。というのが
現実です。
607名無しさん@4周年:04/01/03 11:36 ID:28B1Wr6G
>>606

釣りか?
少子化はおっさん世代には負担なしなのにな
問題なのは今若いやつの負担だよ
年金制度は必ず破綻する。将来頼れるのは子どもだけ
貯金してたって30年後40年後の経済がどうなってるかわかったもんじゃないしな

俺は子を成して生きる。おまえは野垂れ死ね
608   :04/01/03 11:44 ID:TUV8ujOm
>>607
>貯金してたって30年後40年後の経済がどうなってるかわかったもんじゃないしな
はあ?
そんな先のことは誰にも予測できませんよ(w

>年金制度は必ず破綻する。将来頼れるのは子どもだけ
年金の額を減らして、支給開始を送らせればいいだけのこと。
問題なのは子供の負担だね。
生まれる前から、親の老後を背負わされている。
俺は自分の財産を子供に残すから、子供は豊かに暮らせるよ。
当然、子供に頼ったりはしない。
609  :04/01/03 11:47 ID:TUV8ujOm
>>608
>問題なのは子供の負担だね。
問題なのはお前の子供の負担だね。

自分の老後くらい、自分で面倒見ろ。
子供には葬式をダしてもらうだけで充分だろ(w
情けない親が増えたねえ。
610名無しさん@4周年:04/01/03 11:52 ID:mNY78G2v
少子化なんて状況から考えて当たり前でしょ。
いまの状態を基本として世の中が動かないとダメだよ。
611名無しさん@4周年:04/01/03 11:54 ID:inakoY/a
一旦行くとこまで行って崩壊すれば、こりゃまずいってんで
ボコボコ子供作り出すよ。今はバブリーな時代の余韻に浸ってるだけ。
612名無しさん@4周年:04/01/03 11:55 ID:QXfSUa6i
>>611
貧乏人がボコボコ産んで福祉をもらう世の中か?怖すぎるな
613名無しさん@4周年:04/01/03 11:56 ID:KIMLcSws
>>606
そういうあなたもずいぶんあれですよw
614名無しさん@4周年:04/01/03 11:57 ID:iPVN4HJf
女性はジェンダーフリーなど望んではいない。

いくらジェンダーフリー論者が騒いだところで無駄だ。
なぜか。 それは本能のささやきがあるからだ。
人間という動物に組み込まれた本能を無視して思想を語っても
それは机上の空論にしか過ぎない。
一般的にジェンダーフリー論者の振りかざすジェンダーフリー論には
嘘がうずまいている。 本来は男らしい人間と、女らしい人間が
わかり合うというのが本当のジェンダーフリーであり、
今騒がれているジェンダーフリーなどは嘘の固まりなのだ。
知恵のある人間たちよ、嘘を暴け。 プロ市民の嘘を見逃してはならない。
615名無しさん@4周年:04/01/03 12:00 ID:nl8YXEqa
少子化の国は豊かになるらしいけど、どんな産業分野が伸びていくのでしょう?
少子化=人口減少とすると多くの産業の市場は縮小していきますよ。
616名無しさん@4周年:04/01/03 12:01 ID:KIMLcSws
ジェンダーフリーも行き過ぎですよね。
偏り過ぎているんです。
617名無しさん@4周年:04/01/03 12:02 ID:inakoY/a
>>612
そのころに福祉制度があればいいけどねー。
俺の脳内ではリアルはだしのゲンの世界を想像したけど。
618名無しさん@4周年:04/01/03 12:02 ID:QXfSUa6i
自分らしく生きられればいいのではないか?と思う。
男らしさ・女らしさを否定するのはなんだか違うような気がするし。
プロ市民は偏りすぎだしな。
619名無しさん@4周年:04/01/03 12:03 ID:/qqAHZK4
出生率が下がるのは当たり前じゃないの?
こんな先行き不透明時代に子供持ちたいと思いませんな。
620名無しさん@4周年:04/01/03 12:05 ID:QXfSUa6i
>>617
福祉が崩壊したら先進国とは言えなくなるしなぁ。
621名無しさん@4周年:04/01/03 12:08 ID:P+OgOc7e
>>619
そこだよ!

なんで今の時代は「先行き不透明」だと「子供持ちたいと思わない」のが「当たり前」なのか。それが問題だ
昔は「先行き不透明」であればあるほど子ども作ったのにな
結局老人福祉の行き過ぎが問題なんじゃないの?
622名無しさん@4周年:04/01/03 12:10 ID:QXfSUa6i
どれぐらい昔を指しているのかが問題なわけだが…
623名無しさん@4周年:04/01/03 12:10 ID:0DnTgjtC
>>614
フェミニズムは実際には恋愛敗残者プロ市民の「漏れは負けていない、世の中が悪い」と言いたいが
為の理屈になってるんだよね。
ちょうど資本主義の敗者が救われると説いたマルクス主義と全く同じ構図だ。
結局、男らしさ、女らしさの激烈な競争を勝ち抜く競争をみんなやらされてる
訳なんだからさ。
624名無しさん@4周年:04/01/03 12:13 ID:u2LEhQjM
>>621
昔と現在とでは、同じ不透明でも、先行きの明るさが違うと思うんですが。
625名無しさん@4周年:04/01/03 12:13 ID:s8eRhrNT
だいたい今は一旦生まれりゃ99%無事に成人できるのに
何が先行き不透明なんだ?甘えすぎなんじゃないのか?
626名無しさん@4周年:04/01/03 12:15 ID:ZXeJO9KA
マスゴミが何十年も「日本はもうだめぽ」と言い続けてきた成果だな
627名無しさん@4周年:04/01/03 12:17 ID:9uGcdOiS
国益法を作って、子供を二人以上産まない夫婦は逮捕すればいい。
産めないならそれを立証する責任を負わす。
628名無しさん@4周年:04/01/03 12:17 ID:QXfSUa6i
>>625
成人した後が問題なんじゃないかw 
正社員になれないのにどうやって生活するんだ?
629名無しさん@4周年:04/01/03 12:18 ID:0L8L6LCu
先行き不透明と言ったって公害も徐々に解決されつつあるし、いきなり赤紙がくることもまずない
第一今の社会不安要素の一番大きなものは少子化による負担増と経済の失速だろうが
630名無しさん@4周年:04/01/03 12:21 ID:QXfSUa6i
>>627
未婚者はいいのか?w
631名無しさん@4周年:04/01/03 12:24 ID:WZdLwcpN
>>606

>少子化が起こった国家はみんな豊かになっている

違うだろ。豊かな国が少子化になるんだろ。
少子化=豊かな国ではない。
632名無しさん@4周年:04/01/03 12:25 ID:lgEU7VCZ
普通は需要と供給の関係から、ある程度のところでゆり戻しがあるもの
なんだが、不況だとか地方自治体の財政難だとかで、少子化を行政自身が
前提として育児施設や学校を次々と廃止、廃校にしているから、逆のフィード
バック効果が出てこれない。また少子化を前提に税金を増やしたり、年金の
徴収金額を増やそうともするから、ますます少子化する。
金は銀行を救ったりアメリカ樣を救ったり、国外のイラクだの中国だの
北朝鮮だのを救う為にばかり投じている。肝心の自分の国内の足が
ふらついているのに。気がついたら20年もしないうちに、日本がもう
延命不能、もはや選択肢がない状況にまでぎりぎり追い込まれている
ことがわかるだろう。
633名無しさん@4周年:04/01/03 12:28 ID:39zVs/wb
>>629
DQNの増加。
学歴、家のレベルに関係なく、まともに子供を教育できないまま
世の中に放り出している馬鹿親が多いな。
DQNを増殖するだけの育児雑誌 (゚听)イラネ
634名無しさん@4周年:04/01/03 12:29 ID:NoMy0p57
>>627

それをするなら、子供を持たない者に課税すればよろしいかと。

子供2人以上は非課税で、それ以下の者は
税金を徴収する。
徴収した税金は、例えば子持ち世帯に毎月還元するとか・・・・

国民全体で子供を養育すいるという意識を
持たせよう。
635名無しさん@4周年:04/01/03 12:29 ID:WZdLwcpN
日本人は後ろ向きすぎるんだよ。そんな後ろ向きな考え方ばかりしているから、
消費が冷え込んで、ますます不況に拍車をかけるんだ。
もっとポジティブに考えようぜ。
俺は例え少子化で経済が縮小し職が少なくなり、治安が悪化してもかまわん。
治安が悪化した方が、スリリングな毎日を送れて楽しいじゃないか。職が少なく
なっても、能力のある奴は生き残る。自分の能力を磨くいい機会だ。
636名無しさん@4周年:04/01/03 12:31 ID:b3WtUtpx
モーヲタが合計特殊出生率を語るスレより

1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:21
      イギリス フランス ドイツ  瑞典 イタリア アメリカ  日本
1950年 2.19 2.92 2.05 2.32 2.52 3.02 3.65
1980年 1.89 1.99 1.46 1.68 1.61 1.84 1.75
2001年 1.63 1.90 1.42 1.57 1.24 2.13 1.32

平均寿命が延びないと仮定した場合、人口の維持に必要なのは2.08


2 名前:名無し募集中。。。 [] 投稿日:04/01/02 18:22
2!

3 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:34
なぜ少子化が進んでいるのか?の概算

1、一組の夫婦が作る子供の数は平均2人
2、そもそも結婚しないやつ、できないやつ(モーヲタとその予備軍)が1/4いる
3、結婚しても不妊に悩む夫婦が1/10いる

1、2、3より

2人×0.75×0.9=1.35≒1.32

4 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:36
瑞典(←一発変換できる!)
637名無しさん@4周年:04/01/03 12:32 ID:vBKMjJ3K
5 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:39
>>3
3.って1/10もいるんだ
不妊以外にも子供を作らない原因があるけど、それを含めると何となくいいかもと思ったけど

っていうか1.35から逆算したの?

6 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:40
ここで一組の夫婦が作る子供の数が3人になったと仮定すると

3人×0.75×0.9=2.025

となり人口維持に必要な2.08にかなり近い値となる

7 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:41
>>5
ちがう逆算じゃないよ普通に1/10居ると言われている

8 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:44
地球はもう限界にきています

9 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:48
06年以降の日本は人口減ってくんだろ。
家賃下がって電車の混雑も減ってまんせーだな。

「結婚しないやつ、できないモーヲタ」を前面に出したほうがレスついたかも>>1

10 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:49
一夫多妻制の導入で一発解決
638名無しさん@4周年:04/01/03 12:32 ID:KIMLcSws
マスコミと自虐教育が(ry
639名無しさん@4周年:04/01/03 12:32 ID:QXfSUa6i
>>635
瀕死の重症を負わされても同じ事が言えるのかな?>スリリングな毎日
640名無しさん@4周年:04/01/03 12:33 ID:/yl8BgbQ
11 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:50
じゃあ俺が梨華ちゃんと結婚したら子供は3人作るよ

12 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:50
人口爆発の最も深刻な問題は水資源の確保であり
日本は現在水資源を輸入しておらず
人口を維持する分には日本は問題ない
ただ食料の輸入を辞めると農業用水がもう少し要るかもしれないが

13 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:53
エントロピーの増大のことを考えると人類は滅んだ方が良い

14 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:55
ピーマコの体重増大のことも考えたい

15 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 19:04
ここで子供を2人まで作った時点で
子供が男女両方いればそこで打ち止め
男男、女女だった場合はもう1人作ると仮定すると

(2×0.5+3×0.5)×0.9=2.25 となり

一組の夫婦が作る子供の数の平均は2.25人となる
641 まよ:04/01/03 12:35 ID:nTXu5+0e

「大昔、ここってニホンって呼ばれていたんだよ」
「えー嘘ーチュウゴクじゃないのー?」
「もう滅んだ国だからね。技術が発展しすぎて人を必要としなくなったんだよ」
「それってさー、アトランティスとかいう伝説と同じだねー、自分で自分の首絞めたわけ?バカだねーキャハハハ」
「ハハハハハ」
642名無しさん@4周年:04/01/03 12:36 ID:Vht74KM1
31 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 19:47
理想的な人口分布の社会

90代   |||
80代  ||||||||
70代  ||||||||||||
60代 ||||||||||||||||||
50代||||||||||||||||||||
40代|||||||||||||||||||| .支えられる人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||老人とガキ
30代||||||||||||||||||||    支える人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||働き盛り
20代||||||||||||||||||||
10代||||||||||||||||||||
00代||||||||||||||||||||

32 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 19:47
90代   |||
80代  ||||||||
70代  ||||||||||||
60代 ||||||||||||||||||
50代 .||||||||||||||||| .支えられる人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||老人とガキ
40代  |||||||||||||     支える人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||働き盛り
30代  ||||||||||
20代   ||||||||
10代   .||||||
00代   |||||

老人が増える代わりにガキが減るから少子化社会になっても負担はあんまり変わらなかったりする
ただ今の制度だとガキは親が面倒みてるのに老人はその子供じゃなくて
社会全体で面倒見てるからおかしなことになってる
643名無しさん@4周年:04/01/03 12:36 ID:WZdLwcpN
>>634

子供を持たない専業主婦の保護を薄くするってのも一つの手かもしれない。
今じゃ、家事は重労働だとか訳のわからない理屈をこねて子供もいなく、仕事
もしないで自由を謳歌している専業主婦まで保護しようという風潮がある。
それはどうかと思うんだよな。
何のかんの言って、子供がいなければ家事とか凄い楽だしね。どっかのフェミ団体
が試算した年収600万(?)に相当する肉体労働とはとても思えない。
これからは、専業主婦を保護するのではなく、専業主婦は子供にとって必要であり
子供を保護する反射効果として専業主婦を保護するようにすればいい。
んで、子供のいない専業主婦は保護を薄くする。例えば、離婚の際の財産分与においても
不利に働くとかさ。
こうすれば、社会人に疲れて家庭に入りたいなんて甘えた事言ってる女は子供を
作るしかなくなるだろう。
644名無しさん@4周年:04/01/03 12:37 ID:mtrvij/P
33 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 20:01
理想的な人口分布の社会

90代   |||
80代  ||||||||
70代  ||||||||||||
60代 ||||||||||||||||||
50代||||||||||||||||||||
40代|||||||||||||||||||| .支えられる人|||||老人
30代||||||||||||||||||||    支える人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||働き盛り
20代||||||||||||||||||||
10代||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||女の子
00代||||||||||||||||||||


34 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 20:02
小泉は中高年に氏ねといい、神は人間に氏ねと言ってる訳だな

35 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 20:04
出生率減少大いに結構
人間の価値が上がって、受験や就職に苦労することなくなるしいーじゃん

36 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 20:09
>>33
50年後はババァばっかり
645名無しさん@4周年:04/01/03 12:37 ID:JDPk3yBS
37 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 20:11
ゆるやかな減少について考えるならともかく
今だけ出生率が高ければいいって考える奴って一体

38 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 20:33
>>35
おかげで馬鹿がふえてるわけだが

39 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:04/01/02 21:22
夜、電車とか乗ってると、この世は30〜60位のオッサンしか
存在しないんじゃないかって思う。

40 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 23:34
出生率上げたいなら乳児死亡率を上げればいい
646名無しさん@4周年:04/01/03 12:39 ID:QXfSUa6i
>>643
専業ではないが…。家政婦を雇って主婦と同じ働きをさせると
結構な金額になるぞ?まぁ、ダラ奧もいるので一概には言えないがな
647名無しさん@4周年:04/01/03 12:41 ID:DbZ922oG
>>644
戦争やって男子徴兵、大量戦死すればこうなるね。
648名無しさん@4周年:04/01/03 12:43 ID:WZdLwcpN
>>646

家政婦はかなり違うと思うんだよね。まず、他人に雇われるわけだから、
責任の重さ、精神的な負担が違うと思うし、仕事の融通もきかないでしょ。
専業主婦の場合、夫に対して責任を負うだけだし、かかあ殿下なら責任なんて
無いも同然だ。家事の裁量は全て本人にある以上、サボることなんて簡単。場合
によっちゃ、家事を夫に押し付ければいい。
そもそも、家政婦を雇うような家はデカい家が多く、掃除も大変だが、そんな
家は非常に稀。多くはマンションのような床面積の小さい家なのだから、掃除も
簡単だろう。そういった家では家政婦を雇うまでもない程度の仕事しかないということだよ。
649名無しさん@4周年:04/01/03 12:44 ID:bIplCfm5
>>646
自分達の家を掃除したり、ごみを出したり、自分達のご飯を作ったり
掃除したりするのは当たり前の行動じゃないのか?
一人暮らしで家に住むのにかかる手間+α程度の事だろ?
650名無しさん@4周年:04/01/03 12:44 ID:CmaA4JEO
>>646
専業も家政婦も基本的に一つの家庭で働くだけだから、
生産性がとてつもなく低い。地域単位で家事サービスを
利用するようになればかなり安くなるだろう。
651  :04/01/03 12:45 ID:TUV8ujOm
>>643
>子供がいなければ家事とか凄い楽だしね。
自分で家事をできないやつの妄想だね。

>>634もそうだが、個人の生き方を政府がコントロールすることなんて不可能。

652名無しさん@4周年:04/01/03 12:46 ID:voWFTJoi
延命治療なんてやめて
ドンドンしねばいいのさ・・・
653   :04/01/03 12:48 ID:TUV8ujOm
>>650
それなら、一人でそのサービスを買ってくらせばよい。
家庭を作る理由はなくなるね。
654名無しさん@4周年:04/01/03 12:48 ID:0W7E7Hce
>>634
>子供2人以上は非課税で、それ以下の者は
>税金を徴収する。
既に扶養控除で区別されてるじゃん(w
655名無しさん@4周年:04/01/03 12:49 ID:S9dXbq2s
DQNの子だけ急増中・・・・・でも激減中・・・

子供作るだけ作って虐待しますからね。
656名無しさん@4周年:04/01/03 12:52 ID:CmaA4JEO
>>653
(゚д゚)ハァ?
657   :04/01/03 12:55 ID:TUV8ujOm
>>656
お前、家事サービスがどんなものか理解できないんだな(w

658名無しさん@4周年:04/01/03 12:56 ID:WZdLwcpN
>>651

こういっちゃ何だが、家事は殆ど俺がやっているし、1年間だけだけど姪の
面倒を見ながら家事をやった時期もある。おそらく、お前よりかはわかっている
つもりだ。専業主婦が大変なんてのも女の甘えだよ。狭い家で大変なのは、
洗濯を干すことと、風呂掃除くらい。ただ、洗濯も子供がいなければ数も少なく
楽。今、社会人だが、どう考えても社会人の方が大変だし、専業主婦の肉体労働が
年収600万なんてほざいてたら、土方の労働者とか怒るんじゃないか?

もっとも、介護老人がいたりする家庭では、専業主婦は精神的にも肉体的にも大変な
職業だとは思う。ただ、俺が言っている専業主婦は子供がいなくて、介護老人もいない
場合だからね。
659名無しさん@4周年:04/01/03 12:56 ID:39zVs/wb
>>643
自分の知っている限りの小梨は正社員でもパートでも働きに出ているからなぁ…
働きに出ている小梨に比べて完全に専業小梨がどのくらいいるかだな。

あとは旦那の仕事のレベル。
5時のベルサッサで帰れるような仕事をしている香具師もいれば、
夜遅くまで仕事に殺されるんじゃないかと言うくらい働いている香具師もいる。
660名無しさん@4周年:04/01/03 12:59 ID:H36MThIb
子は国の宝だ。
産めよ増やせよ。
661   :04/01/03 13:00 ID:TUV8ujOm
>>658
こういっちゃなんだが、
>どう考えても社会人の方が大変だし
専業主婦と社会人の違いは何よ(w

お前は現金収入がないと「働き」が理解できない馬鹿なんだよ。

「家事」とは家庭の運用だよ。お前がやったのは掃除と無責任に子供の面倒をみただけのこと。
662名無しさん@4周年:04/01/03 13:01 ID:CmaA4JEO
>>657
(゚д゚)ハァ?
外部化できる機能はそうすりゃいいだろ。
家政婦のいる家庭はみな独身世帯か?
663名無しさん@4周年:04/01/03 13:02 ID:WZdLwcpN
>>659

確かに。また、パートでどれくらい働いているかにもよるよね。
例えば、朝5時から8時までヤマト運輸の仕分けだけやっているという
人が昔いたけど、そういった形だったら、かなり自由な時間が持てると
思う。

664 まよ:04/01/03 13:03 ID:nTXu5+0e



    みんなはさーん



665名無しさん@4周年:04/01/03 13:07 ID:qp1oMDWI
>>664
おまいは夜勤か
666名無しさん@4周年:04/01/03 13:09 ID:49DJ5tnP
今だ!オーメン ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(^ ^ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
667名無しさん@4周年:04/01/03 13:09 ID:fMlJjEot
変なのが一匹紛れ込んでいるな。
668   :04/01/03 13:09 ID:TUV8ujOm
>>662
そういうのをホテル家族といいます。
ご飯も別々。掃除も別々。何もかも別々。
たまたま他人が同じ家に住んでるだけですね。
669名無しさん@4周年:04/01/03 13:11 ID:WZdLwcpN
>>661

なんか、専業主婦のグータラ女が必死こいてレスしてるな。

いいか?今までの投稿を読んでもらえばわかるが、俺が前提にしているのは
子供なしの専業主婦だ。それを踏まえたうえで、以下レスをする。

>専業主婦と社会人の違いは何よ

労働量の違い、人間関係の違い、責任対象の違いだよ。
子供もいない家庭では、洗濯も楽だし、かなり制約のない生活を送れる。
つまり、労働量が少ない。
また、ご近所づきあいが希薄化する昨今、会社のように何十年も付き合うこと
を前提にした人間関係に悩まなくてもすむ。
そして、家事をするだけなんだから、その仕事は夫に対して責任を負うだけだ。
何かミスをしても、身内から非難されるのと、会社の人間から非難されるのとでは
大違い。夫が相手なら、時間的にも内容的にも融通が効くし、夫婦関係次第では
家事をサボりまくっても許されてしまう。この程度の軽い責任しかないのが専業
主婦だろ。

家事は重労働なんて言ってるから、子供のいないグータラ女まで国が保護しようなんて
風潮がでてくるんだろ。専業主婦は子供にとって必要であり、子供を保護するために
専業主婦も保護しよう・・・それでいいじゃないか。何が不満なんだ?
670名無しさん@4周年:04/01/03 13:11 ID:DHXdaNsS
そうして旅立っていくのが家族ってもんだ。
671名無しさん@4周年:04/01/03 13:12 ID:CmaA4JEO
>>668
(゚д゚)ハァ?????????

もうだめだこいつw
672名無しさん@4周年:04/01/03 13:16 ID:0W7E7Hce
家庭に入って子供を育てるのが夢だった。
でも子供を授からなかった。
そんな可哀想な女性がいました。

彼女のような女性にはますます生きにくい世の中ですね。

大人である以上、何らかの形で社会貢献する意識を持つべきである
という考え方には賛成ですが。
673名無しさん@4周年:04/01/03 13:19 ID:WZdLwcpN
>>672

なぜ?子育てだけが女の幸せではないでしょ。社会に出て仕事に生きれば
いいじゃん。また、養子って方法もある。
674名無しさん@4周年:04/01/03 13:19 ID:CmaA4JEO
>>672
養子でも代理出産でも何でもあるんじゃないのか
675   :04/01/03 13:21 ID:TUV8ujOm
>>671
反論できないんですね(w
外部からサービスを買うなら、家族を形成する必要は無くなるよ。

>>669
>子供のいないグータラ女まで国が保護しようなんて風潮がでてくるんだろ
なんだ、お前の僻みと被害妄想かよ(w

>専業主婦は子供にとって必要であり
子供に必要なのは「家庭」。

>会社のように何十年も付き合うことを前提にした人間関係に悩まなくてもすむ。
はあ?すごい妄想ですね。
何十年も付き合うのは、子供と家庭と地域ですよ。

>その仕事は夫に対して責任を負うだけだ。
はあ? 家庭の将来と生存に責任を負うんですよ。

専業主婦の仕事は「経営」。 お前の行っている仕事は「労働」。
この違いが理解できないなら、黙ってたほうがいいよ。


676名無しさん@4周年:04/01/03 13:24 ID:BRWWNuEC
サバイバル2004がスタートしまつ
677名無しさん@4周年:04/01/03 13:25 ID:0W7E7Hce
>>673 >>674
柔軟に思考を切り替えられない人も存在するという話です。
それに「自分達夫婦の遺伝子を引き継いだ子供が欲しい」と
願う夫婦がいるのも事実。

価値観は人それぞれですから、人によっては代替がきかない場合もあるのです。
678名無しさん@4周年:04/01/03 13:25 ID:mf0syq0Z
もし。もしのはなしだが専業主婦して600万もらえるなら俺だって専業主婦するね。
そのくらい対価に対する労働が楽な仕事。
679名無しさん@4周年:04/01/03 13:25 ID:lQOF1fe9
君達の住んでいる市区町村の出生率は?
私の所は1,60です。
680名無しさん@4周年:04/01/03 13:26 ID:CmaA4JEO
>>675
いやあ>>668の妄想は誰が見ても強引で突飛だろうw
まあ弁明はするだけ無駄だからあきらめろ。

まあお前は>>669への返答として「経営」「労働」という言葉を
使っているんだが、もしそういう薄ら寒いものが家族の本質だとすれば
確かに簡単に外部化できるだろうなw
681名無しさん@4周年:04/01/03 13:29 ID:K7RQNQrz
>>668
それが普通だろ?
今時何でも家族揃ってやってる家なんかないよ。みんなそれぞれの予定があるし。

ああ、親が無職だったり生保受けてたりすると、どこにも行かないか(w
682名無しさん@4周年:04/01/03 13:29 ID:YUzquToY
まああれだ、お前ら
結婚相手と長年出来る仕事という
子供を持てる条件そろえてから
発言しなさいってこった
683   :04/01/03 13:30 ID:TUV8ujOm
>>680
はあ? ホテル家族は漏れが考えたものではありませんが何か?
核家族からさらに家庭崩壊がすすんだ家族形態として定義されてるよ。
本を読まない人には知られていないけどね。

>その仕事は夫に対して責任を負うだけだ。
それはお前の妄想。
家庭サービスは外部化できないというのが漏れの持論。
まあ、お前はコンビニ弁当でも食って、包丁の必要のない生活でもしていなさいってこった。
684名無しさん@4周年:04/01/03 13:30 ID:CmaA4JEO
>>677
そもそも志望と能力が一致しないなんてのは
世の中ごくありふれているんだがな。
子作りを基本的人権と言い出せば世の中大変だw
685 まよ:04/01/03 13:32 ID:nTXu5+0e


あのー、あんたたちの言う「家庭の基準」ってどんなのでつか?


686名無しさん@4周年:04/01/03 13:32 ID:DHXdaNsS
難しくて大変だから家族する人が減っているんでしょ。
687名無しさん@4周年:04/01/03 13:32 ID:WZdLwcpN
>>675

おいおい、既得権益に必死だなw。そんなに、楽をしたいのか?

>子供に必要なのは「家庭」

子供に望ましい「家庭」を構成するのは、専業主婦。そもそも、
お前のこの反論に何か意味があるのか?
結局、お前は何が言いたいんだよ。子供のいない専業主婦を保護したいの?
そこをはっきりさせてくれないと、単なる荒らし厨なんだが。

>はあ?すごい妄想ですね。
何十年も付き合うのは、子供と家庭と地域ですよ。

お前、本当に文章読解力ねーんだな。子供がいないことを前提にって
言ってるだろ。よって、子供との人間関係をもって反論するのは
筋違い。また、地域との人間関係についても近年希薄化が目立っている。
同じこと何ども言わせないで。

>はあ? 家庭の将来と生存に責任を負うんですよ

その責任を果たせなかった場合に、損害を被るのは子供がいないのだから
夫と妻だけだろ?他人を巻き込む社会人とは大違いだ。

>専業主婦の仕事は「経営」。 お前の行っている仕事は「労働」。
この違いが理解できないなら、黙ってたほうがいいよ。

身内に対してしか責任を負わない以上、経営なんて言葉を持ち出したと
ころで、専業主婦が大変だなんて思わないよ。

688   :04/01/03 13:33 ID:TUV8ujOm
>>680
>もしそういう薄ら寒いものが家族の本質だとすれば
これはお前の妄想。

専業主婦の職責について話しているのであって、家族の本質なんて話していない。
ああ、もしかして無教養な人ですか?
689名無しさん@4周年:04/01/03 13:35 ID:lQOF1fe9
君達の住んでいる市区町村の出生率は?
私の所は1,60です。
690名無しさん@4周年:04/01/03 13:36 ID:BRWWNuEC
少子高齢化元年がスタートしますた
691名無しさん@4周年:04/01/03 13:36 ID:CmaA4JEO
>>683
ド阿呆w
概念として存在することとそれを強引に当てはめることは別だw

>>688
その専業主婦の職責とやらも外部化すればいいなw
本質とは無関係であれば家族をどう作ろうがそれはその家族の勝手だ。
692名無しさん@4周年:04/01/03 13:40 ID:+o8OP/5T

こんな世の中に生まれてくる子供は不幸です。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1067008509/l50
693   :04/01/03 13:40 ID:TUV8ujOm
>>691
>強引に当てはめることは別だw
どこが強引なのか説明できないんですね(w

>職責とやらも外部化すればいいなw
職責の意味を理解できないのですね(爆笑 
あなたは無知です。かなり勉強しないと社会で落ちこぼれますよ。
694名無しさん@4周年:04/01/03 13:43 ID:LHrPqPiv
おまいら!おながいです!
どんどん子供生んで定職に就くまで見届けてください!
695名無しさん@4周年:04/01/03 13:43 ID:CmaA4JEO
>>693
説明するまでもないからなw
わかってないのはお前だけw

> 職責の意味を理解できないのですね(爆笑 

(゚д゚)ハァ? 外部化すれば委託先に職責が生じますが?

> あなたは無知です。かなり勉強しないと社会で落ちこぼれますよ。

そりゃ!お前だろ。働いて少しは社会勉強しろバカ専業w

696名無しさん@4周年:04/01/03 13:44 ID:oqMrjLA1
普通に3人目以降の子供の国公立学校の学費大幅免除orタダ
にすれば出生率伸びると思うんだけどなぁ
そんなに難しいことか?これ
697名無しさん@4周年:04/01/03 13:44 ID:B5SapyX9
小  梨  専  業  は  寄  生  虫
698名無しさん@4周年:04/01/03 13:45 ID:BRWWNuEC
下層貧民はおとなしく氏ねw
699名無しさん@4周年:04/01/03 13:45 ID:WZdLwcpN
>>696

簡単だよな〜。また、貧しい家庭の子供は難関の国立に合格する
ために必死に勉強するという効果もあり、人材育成という点でも
意義があると思われる。
700   :04/01/03 13:46 ID:TUV8ujOm
>>695
結局、反論できないんですね。

>外部化すれば委託先に職責が生じますが?
どこの誰に委託するのですか?説明してみたら(w
 
701名無しさん@4周年:04/01/03 13:46 ID:8HlFJ35w
>>687
子供のいる家庭での専業主婦と、一般社会での仕事は確かに比較して語れる代物でなく、
どっちも質は違うが、大変だと思われ。
だが、小梨で専業主婦というのは・・・・・。
精神的にどうなんだろうね。なによりそんな生活、激しく空しそうだが。
子供が欲しくても産まれない夫婦とかいるからなぁ。
まぁ、ただ遊び歩いているのがいたら、そりゃラクチンなんてもんじゃねーだろーな。
702名無しさん@4周年:04/01/03 13:47 ID:IQUyexa9
一般的に少子高齢化になれば社会保障などの費用は相対的に下がるもの。
他の先進国を見てもそうだし今の日本は異常な傾向といわざるをえない。
703名無しさん@4周年:04/01/03 13:48 ID:CmaA4JEO
>>700
家政婦に委託すれば家政婦に生じるな。で?w
次は"家政婦のいる世帯は独身で食事も掃除も別でホテル家族"ですか?w
704   :04/01/03 13:50 ID:TUV8ujOm
>>702
国民が望めばね。
705名無しさん@4周年:04/01/03 13:50 ID:BRWWNuEC
下層貧民どもウザイ
氏ねヴォケ
706名無しさん@4周年:04/01/03 13:51 ID:bIplCfm5
>>696
それ良いかも。
できれば、三人以上子供が居る家庭は、子供全員の国公立の学費を全額免除
して欲しい。子沢山の中流ぐらいの世帯なら凄く楽になると思う。
予算は私学の助成金を減額すれば十分おつりが来るはず。
707名無しさん@4周年:04/01/03 13:51 ID:WZdLwcpN
>>701

>なによりそんな生活、激しく空しそうだが

人によりけりだろう。井川遙がそうらしいけどw、ゴロゴロして
一日中テレビ見ている主婦になりたいと言っていたよ。それを
幸せと感じる人間もいる。
また、時間さえあれば、生活を充実さえる方法はいくらでもあるような
気がする。ネットでサイト作って、同好の士を募り、イベントをやっている
主婦もいるし、政治活動に専念している主婦もいる。

>子供が欲しくても産まれない夫婦とかいるからなぁ

そういった夫婦は確かにかわいそうだね。まあ、子供ができるまで
仕事をして、できたら本人の希望次第で専業主婦になるという形を
定着させれば問題ないんじゃない?子供が生まれなかったら、ずっと
社会人を維持するということで。
708名無しさん@4周年:04/01/03 13:52 ID:QXfSUa6i
おやおや。漏れの発言で荒れちまったのかヨ…_| ̄|○>家政婦話
709   :04/01/03 13:53 ID:TUV8ujOm
>>703
はあ? お前、アホか?
専業主婦の職責は家庭の運用。その職責をどこに委託するの?

家政婦の職責は個々の労働に関してだけ。
経営の職責をどうやって外部化するの?
710名無しさん@4周年:04/01/03 13:54 ID:39zVs/wb
まあまあもちつけ。
ひとくちに小梨専業とはいっても、不妊は別として、
「子供欲しいんだけど、旦那が…」といっている人もいれば、
「子供 (゚听)イラネ」といってるダラ奥もいるわけで…

まぁ、前者は、いつ子供が出来てもいいように、
婦人科検診逝ったり勉強したりと何かしら行動起こしているとは思うが。
旦那が子供を作れるだけの精神的余裕も環境条件も整ってなければ、
奥さんがどんなに子供を望んでいても出来ない罠。
711  :04/01/03 13:55 ID:sbvBueoH
一般的には後進国ほど社会保障が少ないので、
子供をたくさん作って老後の備えをするもんだが、
先進国の場合は子供をたくさん作って育てても、
老後の保障にならんからなぁ・・・

子供がDQNになるリスクと経済的負担を考えると
少子化は仕方がないわ。・・・・年間出生数、どこまで下がるんやろ?
60万くらいかなぁ・・・
712名無しさん@4周年:04/01/03 13:56 ID:QXfSUa6i
あのな…専業主婦だって本人の希望じゃないって事もあるぞ?
713名無しさん@4周年:04/01/03 13:59 ID:CmaA4JEO
>>706
一世代100万人・4年在籍・国交私立文理まとめて授業料年間150万で計算すれば
消費税3%UPで全ての人間がほぼ無料で高等教育を受けられるな。

>>709
「経営」の職責も家政婦に委託すればいい。で?
それは子持ち兼業主婦には不可能なことか?はっきりさせろ。
さっきから相当高慢な態度だが、具体性のないお前の意見は
ほとんどの人間を説得できていない。それに気づかないか?
おとなしく働いて社会勉強しろw
714名無しさん@4周年:04/01/03 14:00 ID:QXfSUa6i
>>713
自分の資産を勝手に運用されるのは嫌だろう。で、小梨の出産は頭にないのか?
出産も家政婦に依頼か?
715名無しさん@4周年:04/01/03 14:01 ID:8HlFJ35w
>>707

> 人によりけりだろう。井川遙がそうらしいけどw、ゴロゴロして
> 一日中テレビ見ている主婦になりたいと言っていたよ。それを
> 幸せと感じる人間もいる。

たぶん隣の芝生は青いという感じだろうな。
俺の妹がケコーンをして、まだ子供がいないんだが、仕事をバリバリやっていただけに、
辞めて、どうしていいか判らん状態。主婦にあこがれているなことを言っていたわり
に、今、仕事していない&子供がいない。なんで社会への貢献が出来ていない自分が
恥ずかしいみたいで鬱。子供が早く欲しいようだが、まだ出来ない。
旦那一人に対する主婦業なんかは、労働量としてたかが知れてるからなぁ。
ボランティァ活動などしているようだが。

> また、時間さえあれば、生活を充実さえる方法はいくらでもあるような
> 気がする。ネットでサイト作って、同好の士を募り、イベントをやっている
> 主婦もいるし、政治活動に専念している主婦もいる。

結局、お遊び程度じゃやはり批判されて仕方ないだろうし、
それを自覚してると妹みたいに鬱になる。

> そういった夫婦は確かにかわいそうだね。まあ、子供ができるまで
> 仕事をして、できたら本人の希望次第で専業主婦になるという形を
> 定着させれば問題ないんじゃない?子供が生まれなかったら、ずっと
> 社会人を維持するということで。

難しいよ、会社は何時辞めるか判らんようなヤツは怖くて雇えんだろうし、
本人としても継続して責任をとれない仕事の仕方はしたくないだろうし。
既婚女性の労働問題にはこういうことも含まれてくるよな。
716名無しさん@4周年:04/01/03 14:02 ID:nl8YXEqa
いくらなんでも子供の教育、家計のやりくりまで家政婦にやらせるのは難しいのではないかと思う。
717   :04/01/03 14:02 ID:TUV8ujOm
>>713
具体性の無いのはお前。

>「経営」の職責も家政婦に委託すればいい。で?
はあ? 家政婦を経営者にするの? 家政婦の支持で家族が動くの?
馬鹿?

>子持ち兼業主婦には不可能なことか
外部から購入したければすればいい。個々人の判断による。

>全ての人間がほぼ無料で高等教育を受けられるな。
ほとんどの人間に高等教育は不要。 

>ほとんどの人間を説得できていない。
俺、一人を説得できない馬鹿はお前ですか?
718名無しさん@4周年:04/01/03 14:02 ID:4palVM0Q
育児板や人生相談板を見ると
DQNな男を父親にしちゃいけないのがよく分かる

DQN女はDQN男としか結婚できないので
DQNな子供を産んでDQNな一生を閉じる

がDQN男の中には何故かマトモな女と結婚できる香具師がいる
育児板や人生相談板やだめんずうぉーかー読んでると
なんでこいつらが結婚できて俺が…と悲しくなる_l ̄l○
719名無しさん@4周年:04/01/03 14:03 ID:CmaA4JEO
ID:TUV8ujOmがアホ過ぎて話にならねー
専業主婦はホテル家族とやらの回避の必要条件でもなければ
十分条件でもない。曖昧な炉辺の幸福とやらで
他人様より軽い税負担で済ませようなんざ甘い考えだ。

つーわけで甘え丸出しの低脳は以後放置。
理解力のない厨房相手に議論しても水掛け論で終わるだけだからなw
720   :04/01/03 14:05 ID:TUV8ujOm
>>719
>専業主婦はホテル家族とやらの回避の必要条件でもなければ
はあ? また、お前の妄想かよ。

>他人様より軽い税負担で済ませようなんざ甘い考えだ。
妄想が入りすぎてますよ(w

>理解力のない厨房相手に議論しても水掛け論で終わるだけだからな
同感。馬鹿の壁だな(w

721名無しさん@4周年:04/01/03 14:06 ID:8HlFJ35w
>>717

> >「経営」の職責も家政婦に委託すればいい。で?
> はあ? 家政婦を経営者にするの? 家政婦の支持で家族が動くの?
> 馬鹿?

そういえば「執事」とか「家宰」とかいう役職があるなぁ。
家庭全般の内政を司る職務だな。
722名無しさん@4周年:04/01/03 14:08 ID:QXfSUa6i
でも執事は主人の全てを動かすわけではないと思うが…
723   :04/01/03 14:09 ID:TUV8ujOm
>>721
>そういえば「執事」とか「家宰」とかいう役職があるなぁ。
ほぼ、絶滅しました。

「執事」とか「家宰」は家政婦を使って、「家」を運用するのが仕事。
第一、外部化ではありませんね。
724名無しさん@4周年:04/01/03 14:11 ID:QXfSUa6i
金銭が動くので外部化と言えるような気がするが。
しかし、執事は金勘定までするのか??
725名無しさん@4周年:04/01/03 14:12 ID:nl8YXEqa
だから家計の運用まで家政婦にやらせるのか?
ずっと見てたけど719が負けて逃げ出したように見えるが。
726名無しさん@4周年:04/01/03 14:12 ID:8HlFJ35w
>>723

いやまぁ、そういうお仕事もあったなぁと思っただけで、
別にどうって意味はなかったんだが。。。。

なんでそんなにさっきからかりかりしているんだ???
727   :04/01/03 14:13 ID:TUV8ujOm
>>724
執事はあくまでもスタッフ。「家」の内部に、「家」の責任の範囲内で雇い入れるものです。
728名無しさん@4周年:04/01/03 14:15 ID:B5SapyX9
みんなもちつけ
729名無しさん@4周年:04/01/03 14:16 ID:QXfSUa6i
>>727
?では執事が動かす家政婦は??
執事が金銭によって労働するならそれは外注ではないのか?
730   :04/01/03 14:17 ID:TUV8ujOm
>>726
DVD-Rが焼き上がるのを待ってるだけで、かりかりしてないよ。
731名無しさん@4周年:04/01/03 14:21 ID:bnti3Ru5
>>718
耐エロ。
忍の一字。
732名無しさん@4周年:04/01/03 14:21 ID:8HlFJ35w
>>724
昔の貴族なんかは、資産の管理も第三者に任せたりしていたよ。
イギリスなんか今でも資産の運営を専門的に行う代理人がいたりするよな。
家で代々使ってる信用で成り立ってる関係で初めて成立するようだが。

まぁ、生活資金の割り振りは執事が行い、購入は主人が許可するとか、
チェックするとかだろ。
主人が執事に金遣いの荒さをいさめられたりするとかもあるし。
執事雇うような貴族の場合「主婦」そのものが存在していないからなぁ・・・。
733   :04/01/03 14:23 ID:TUV8ujOm
>>729
「家」を会社にたとえると、オーナー兼最高責任者が家族。
執事は専務や部長。家政婦は平社員。

単純なサービスは外部化できるけど、経営や責任といったものは外部化できないというのが漏れの論。
外注は、あくまでも金銭と単純なサービスの交換。

734名無しさん@4周年:04/01/03 14:23 ID:CmaA4JEO
>>721
家庭維持の必要条件である稼ぎの担い手が「経営」を執行し
身内か外部に業務を委託するというモデルが一番シンプルだな。
すると家事全般のコーディネーションを誰がするかは、端的に誰でもいい。
委託の段階でコーディネーションの方向も決まるため、稼ぎ手自身を
「経営者」とするモデルは一層説得力を増すし、
また小梨専業とその他を区別する理由も見出せない。

まあ「経営」の具体的定義がはっきりしないのが問題なんだが。

>>722>>724
金勘定の管理も代行していただろう。

>>725
あんたも混乱しているな。
議論のポイントは小梨専業の役割をどう正当化するかじゃないのか?(そしてそれを税制に反映させるか)
家計の管理がこなし専業以外不可能だという根拠はない(現実を見れば誰でもわかるがw)。
煩雑な家事労働を省けば十分に時間が空くだろう。
735名無しさん@4周年:04/01/03 14:23 ID:8HlFJ35w
>>730

うむう、俺が執事なんて特殊な職業持ち出したから。
すまんな。
736名無しさん@4周年:04/01/03 14:25 ID:QXfSUa6i
>>732
お、なるほど。つまり執事と主人の二人三脚な場合もあるんだな。
737名無しさん@4周年:04/01/03 14:26 ID:LvGTTi+j
>>696
良いね。
「3人作れば1人タダ」
テレビショッピングの売り文句みたいだが
それゆえに分かりやすくて魅力的である。
738名無しさん@4周年:04/01/03 14:26 ID:WZdLwcpN
>>715

そんな思慮深い人間ばかりじゃないって。
例えば、社会人でもコミュニケーション能力に欠け
人間関係に悩んでいる人なんて結構いる。そうした人が
社会人でいるよりも専業主婦になる方が辛いとは必ずしもいえないでしょ。

ホームレスだって、一度あの生活のよさを味わったら辞められなくなるって言う
し。人間だって色々な種類がいるんだよ。娯楽があふれている日本において
グータラ生活が楽で幸せと感じる人もいる。
739名無しさん@4周年:04/01/03 14:27 ID:7Fkf/8zA
そもそも人口の増加が減ったのは、歪んだ学歴社会が長すぎたんだよね
学歴はいまでは金でどうにかなる その金を稼ぐ限界が見えてくると
子供を沢山産もう意識は無くなるし必要でなくなる
それから日本は食料の自給率が低いのでそれに見合った人口になるのは
ごく普通だろうし 自給できないに人口ばかり増えてどうするんだろう?
740名無しさん@4周年:04/01/03 14:27 ID:0iZ3Wltu
フランスなんかは最近
出生率が大幅に伸びたっていう話を
聞いたことがあるが・・?
741名無しさん@4周年:04/01/03 14:28 ID:CmaA4JEO
>>739
だから公費で助成すればいい。欧州はタダの国が多いな。
742   :04/01/03 14:30 ID:TUV8ujOm
>>734
>小梨専業の役割をどう正当化するかじゃないのか?
だからさ、個々人の生き方に他人が干渉する必要は無いと思うよ。
お前の人生はダメだ!とかこれが正しい生き方だ!とか人権蹂躙だよ(w

税制に生き方を反映させる必要はないよ。
税制は消費税のみ。
所得税は廃止。そうすれば個人の所得を把握する必要はなくなり、税務署は不要。予算が大幅に浮くよ。
743名無しさん@4周年:04/01/03 14:31 ID:BG4Zebgm
私のうちは男の子が3人おりますが、年収は600万円程度。
地方在住なので何とかなるが、首都圏だったら辛いものがあるだろうね。
全体的に産まなくなってきているのではなくて、産む産まないが人によって
はっきりしてきているだけだと思う。
744名無しさん@4周年:04/01/03 14:33 ID:WZdLwcpN
>>742

それはそうだな。でも、問題なのは、国や法が小梨を保護するかしないかだろ。
例えば、ヒモの男が保護されないで、小梨専業主婦がなぜ保護される?
どう生きるかは個人の自由だが、それに見合ったリスクは負担させるべきじゃないの?
745名無しさん@4周年:04/01/03 14:35 ID:QXfSUa6i
>>744
ヒモの男が籍を入れてもらって「専業主夫」になれば保護されるのでは??
746   :04/01/03 14:36 ID:TUV8ujOm
>>744
>それに見合ったリスクは負担させるべきじゃないの?
どんなリスクだよ(w 生き伸びるためのリスクはみんな負ってるだろ。

少子化は社会現象。社会現象のコントロールは政府にはできないし、政府の仕事でもないよ。
747名無しさん@4周年:04/01/03 14:37 ID:CmaA4JEO
>>744
補助金・再分配は個人のインセンティブを歪めるからな。
社会的に正当化しようもない税制を残しておく必要は
個人の自由を尊重する限り認められない。
748名無しさん@4周年:04/01/03 14:37 ID:WZdLwcpN
>>745

そうなのかな・・・。確か、男の場合仕事を持たないことが
「婚姻を継続し難い事由」に該当して、離婚原因になるとも
聞いたことがあるけど。
749名無しさん@4周年:04/01/03 14:38 ID:LvGTTi+j
日本政府って何か対策やってんのか?口ばっかじゃねぇか。
>>696みたいな分かりやすい政策やらないとまったく効果ねぇよ。
750名無しさん@4周年:04/01/03 14:39 ID:nl8YXEqa
家庭の経営を外部委託するという話だったので、企画立案から家計の運用までを委託する物ととらえていました。
専業・兼業主婦が行っている全部を外部委託するのはむりだけど大部分は可能だね。できない部分は自分でやれば良いんだし。
将来のために引っ越ししようとか、今月は厳しいから出費を抑えてくれなんて家政婦に言われたらむかつくなと思いまして。
751名無しさん@4周年:04/01/03 14:39 ID:Q3ctAr3H
老人を粛清せよ!
今の子供達の未来の為に。
752名無しさん@4周年:04/01/03 14:40 ID:zDpYM0tu
住基ネット導入が一因。こんなナチの収容所みたいな国に子供を送り出すやつが減少するのは当然。
753名無しさん@4周年:04/01/03 14:40 ID:QXfSUa6i
>>748
そんな事はないはずだが。3年くらい前に調べた時は、少なくとも離婚理由として
成立しなかったと記憶している。
754名無しさん@4周年:04/01/03 14:42 ID:WZdLwcpN
>>746

つまり、パラサイトのリスクだよ。寄生主に捨てられたらお終い。財産分与も
制限される。無一文で放り出される。こういったリスクを負うのが普通だろ?
755名無しさん@4周年:04/01/03 14:44 ID:BC5Jipi4
みんなはさーん
756名無しさん@4周年:04/01/03 14:44 ID:BG4Zebgm
>>752
>住基ネット導入が一因。

真面目にお聞きしますが、貴方はクレジットカードやバンクカード等、一枚も
持っておられないのですか?
個人情報は誰にも知られていないのですかな?
757   :04/01/03 14:45 ID:TUV8ujOm
>>750
外部委託するには現金が必要なわけです。
その現金を稼ぐには外に出て働くしかありません。
働いていると自分で家事ができないので、それを外部委託しなくてはなりません。

・・・・外部委託するよりも、自分でやったほうが楽だよね。
信用できる委託先を探すのも大変だし。
758名無しさん@4周年:04/01/03 14:46 ID:BTbYNleO
生まれてくるなりクニや痴呆の借金1000マソ背負わされるんじゃ
ガキもたまんねえって。
759名無しさん@4周年:04/01/03 14:46 ID:lQOF1fe9
君達の住んでいる市区町村の出生率は?
私の所は1,60です。
760名無しさん@4周年:04/01/03 14:47 ID:QXfSUa6i
>>754
うーん。専業小梨の話しだよな?では問題。家事もせずにダラ奧を満喫する
専業子蟻にはこういったリスクはつかないのか?
どうやって見分けをつけるんだ?
761名無しさん@4周年:04/01/03 14:50 ID:tAeb9vEb
もう移民を受け入れるしかないんだろ、結局。
そして何年かして無理やりだ何だって騒がれる。
歴史は繰り返すんですね
762名無しさん@4周年:04/01/03 14:51 ID:Q3ctAr3H
お前ら!!!!!!!!

子供3人は生みやがれ!!!!!!!!!!!
このままではマジで財政破綻するよ。
年金も税金、無職は税金払わない。
高齢化の国スウェーデンは消費税25l 所得税最高で75%取られるんだぞ。
そのうち日本もそうなる。
763名無しさん@4周年:04/01/03 14:53 ID:QXfSUa6i
>>762
で、お前は3人産んだor3人産ませたのですかw
764名無しさん@4周年:04/01/03 14:53 ID:BTbYNleO
>>762
使った金じじばばに返却させろ。話はそれからだ。
765名無しさん@4周年:04/01/03 14:54 ID:tAeb9vEb
>>762
子供3人も産んだら自分が破産する罠 
766名無しさん@4周年:04/01/03 14:54 ID:Q719m3MT
>>762
生まれてくる子供に申し訳ないと
思わないのか?
こんな 強欲な霞ヶ関の爺共に荒らされた国の
借金の付けを払わされるなんてさ
767名無しさん@4周年:04/01/03 14:56 ID:BTbYNleO
家業や財産でたっぷり子供に渡せるヤシ以外の子供にはさらに厳しい現実があるだけさ。
768名無しさん@4周年:04/01/03 14:56 ID:CmaA4JEO
>>760
専業子蟻に税を軽減するわけじゃないだろう。
欧州並みに(家族の形態に関わらず)子供単位で優遇する形式が合理的だ。
769名無しさん@4周年:04/01/03 14:58 ID:1s4Xbri3
子供が減ると子供が消費するお金が減って、社会全体の経済規模が縮小するのでは?

もちろん大人に成っても消費は低いまま、生産も低くなるから
税金も全体的に落ち込む、…増税になる?
770名無しさん@4周年:04/01/03 14:59 ID:lQOF1fe9
専業といえば、今年から配偶者特別控除の一部が廃止になったね、増税の専業家庭は多いんだろうね。
771名無しさん@4周年:04/01/03 14:59 ID:Q3ctAr3H
>>766
でも本当に子供が一家に1人とかなってきたら日本はそれこそ本当に終るよ。
スウェーデン見たいになるのも目に見えてる。
年金減らすのも老人達が絶対反対して結局このままだろうな。
やっぱり今、働いている人からこれ以上取るのも無理だから
やはり生まれてくる子供に賭けないと逝けないのでは?
772名無しさん@4周年:04/01/03 15:02 ID:QXfSUa6i
>>768
ん?専業に対して税の軽減があるんじゃないのか?
でな、お前さんが書くように子供単位で優遇すれば、DQNが産みっぱなしでも
税金の優遇を受けられるわけだが。
現在問題になっている母子家庭への補助金は?産めばいいってもんでもないと
思ってるんだがなぁ。
773名無しさん@4周年:04/01/03 15:05 ID:BG4Zebgm
>>766
だからと言って子供を産まなくても良いと言う理由にはならない。
確かに産む産まないは個人の自由であり、国家が介入すべき事ではないが
子供と言う次世代を担う存在が無ければ、国も強度も滅びてしまう。
子供を産み育てるのは確かに大変な事だが、過去からどこの国のお人も普通に
やってきた事であり、人間としては基本中の基本のお仕事。
異性に相手にされないとか、生活力が無くて子供を作れないのは止むを得ないけれど
そういう異常者を基本に考えてはいけないと思うよ。

それに、子供 す ら 作れなかった香具師って老後どうするのかね?
無縁仏になって破棄されるのは他人の迷惑にならないからどうでもいいけど、生活費その他
手持ちが無い場合は全て国に寄生するつもりなのかね〜(w

774名無しさん@4周年:04/01/03 15:06 ID:BTbYNleO
財政は終わっている。去年1年だけで公平に国民1人当たり40マソ弱の借金増。
4人家族で160マソね。返せると考えてる方がアフォ。
775名無しさん@4周年:04/01/03 15:07 ID:QXfSUa6i
>>773
…不妊症が多くなっている昨今に勇気のある発言だな>子供 す ら 作れなかった香具師
776名無しさん@4周年:04/01/03 15:10 ID:CmaA4JEO
>>772
> 専業に対して税の軽減があるんじゃないのか?

今はな。

> DQNが産みっぱなしでも税金の優遇を受けられるわけだが。

DQN小梨専業(低所得)主婦モナー

課税額の控除と教育・医療費への補助金という形でなら
中間層や低所得でも教育熱心な親への良いインセンティブになるだろう。
親がどうであろうと産まれてきた子供に罪はない。
彼らが這い上がるチャンスの提供を惜しむべきじゃないね。

そもそも少子化で問題になるのは下層労働者の数だ。
DQNが沢山産めば移民を受け入れる必要もない。
777名無しさん@4周年:04/01/03 15:13 ID:BG4Zebgm
>>775
>不妊症が多くなっている昨今に勇気のある発言だな>子供 す ら 作れなかった香具師

誰も(産めなかった)などとは書いていない。
不妊症がなんの関連があるんだ、養子という可能性 す ら 発想すら無いのか?



ん。
778名無しさん@4周年:04/01/03 15:13 ID:zDpYM0tu
>クレジットカード

クレジットカードと住基ネットの違いもわからないのか?強制権力を持っている国家と民間会社じゃ全く比較にもならない。
779   :04/01/03 15:15 ID:TUV8ujOm
少子化で滅んだ国も無いし、年金も破綻しない。
納税が少なくなっても、福祉サービスが少なくなるだけで生存にはたいした影響はないよ。

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/index.html#mokuji
ここの17〜19回目を読もう!
780名無しさん@4周年:04/01/03 15:16 ID:CLQ9rnLC

出生数は過去最低でも、着床数は多い罠・・・(-人-)ナムナム
781名無しさん@4周年:04/01/03 15:17 ID:Q3ctAr3H
離婚して一番辛いのは子供なんだからさ。
親ももうちょっと考えてやって欲しい。
782名無しさん@4周年:04/01/03 15:18 ID:QXfSUa6i
>>776
>> DQNが産みっぱなしでも税金の優遇を受けられるわけだが。
>DQN小梨専業(低所得)主婦モナー

…おいおい、小梨には子供がいないので優遇される筈がないんだがw
DQNの子供が必ず労働者になるのか?お前がなんで小梨専業に噛み付くのか
判らんのだが、子を虐待したり、まともな躾もできないDQNが教育熱心な
親になるとは限らんだろうが…。
783名無しさん@4周年:04/01/03 15:18 ID:tKx1g1QX
>>771
スウェーデンは終わっているのか?漏れはそうは思わんぞ。
あの国はあの国なりに、高負担だが手厚い福祉国家として立派に存続している。
日本ももう手遅れなんだから、じたばたせずにああいう国を手本にすればいいんだよ。
784名無しさん@4周年:04/01/03 15:18 ID:K4OozczS
少子化だけでなく、教養低下も進んでない?
電車とか図書館とかで騒ぐ子供を注意しない親
785名無しさん@4周年:04/01/03 15:20 ID:QXfSUa6i
>>777
養子とは子供を 作 る 事ではないぞw
で、子供がいれば必ず子供が面倒みるのか?んな事はないぞw
786名無しさん@4周年:04/01/03 15:21 ID:mQedvTp3
昔は本当に気に入った相手を掴めなかった負け組の男女もそこそこ妥協して
結婚していたのに、今は妥協できなくなって負け組のまま一生終わる連中が
すごく多くなって来ているという事なのだろうか。

詳しい方解説よろしく。
787名無しさん@4周年:04/01/03 15:22 ID:K7RQNQrz
DQNは「各種手当の為」に子供を作る。
でその金は自分らの遊興費に。
餓鬼はほったらかしか虐待死。
近頃はそんな奴ばっかり。
788名無しさん@4周年:04/01/03 15:22 ID:lQOF1fe9
専業主婦への増税が今年から、年金受給者への増税が来年から始まりますので
次は定率減税の廃止などが再来年辺りに決まりそうですね。
その後に消費税増税。
そういえば住民税の均等割りも増税になりますね。

日本の移民政策は単純労働者の移民ではないですよ、高度な技術のある移民だから日本人とブッキングしますね。
少子化になるような政策は日本の政策ですから問題ないですよ。
政策が上手く実行されたのが今の状況。
789名無しさん@4周年:04/01/03 15:24 ID:KFPJFUN9
私、けっこう小さい子供3、4人連れてる若い母親を見かけるけど?
正直プラットホームとか危ないところに居て欲しくない。
電車の中で行儀悪い高校生を見ると「産まなくてよかったのに」と思う。
790名無しさん@4周年:04/01/03 15:24 ID:Q719m3MT
>>773
なんか 必死に書いてるけどさ

>子供を産み育てるのは確かに大変な事だが、過去からどこの国のお人も普通に
>やってきた事であり、人間としては基本中の基本のお仕事。

どこのアホがこんなこと決めたんだよ こんなことしなくても
自分はきちんと税金も年金もはらって、自分の分はきちんと国家に
貢献してきた だから 老後に年金よこせ 安楽な生活をよこせ

で何が悪いの?
791名無しさん@4周年:04/01/03 15:24 ID:CmaA4JEO
>>782
時系列が混乱しているな。まあいい。

> お前がなんで小梨専業に噛み付くのか判らんのだが、

優遇に合理的根拠がなければ廃止するのが公正かつ公平だろ。

> 子を虐待したり、まともな躾もできないDQNが教育熱心な
> 親になるとは限らんだろうが…。

DQN親かどうかをどうやって判別する?
虐待親からは子供を取り上げるべきだろう。
792名無しさん@4周年:04/01/03 15:25 ID:gMlI/Hlp


気に入らない相手とはセックスしない。

793名無しさん@4周年:04/01/03 15:27 ID:7Fkf/8zA
今の世の中では、子供もレンタルになるに違いない
それか、ソニーかホンダが子供を作るようになる餌は電気だけどね
794名無しさん@4周年:04/01/03 15:27 ID:mQedvTp3
>>783
>スウェーデンは終わっているのか?
横レス失礼、スエーデンは正式な結婚前にいわゆるお試し期間、を
設けたりして、保守的な家族制度の根幹を破壊する政策を長年取った
結果、少年犯罪の激増や、私生児の激増などが起きてしまい、その結果
学力の極端な低下や、完全な公立学校崩壊が起きて混乱状態だと、昨年
『諸君』での特集記事で読んだ記憶がありますが。

事実は違うのかな?
795名無しさん@4周年:04/01/03 15:28 ID:tKx1g1QX
>>786
結婚することのメリット、結婚しないことのデメリットが
ほとんどなくなったことに原因があると思うな。
昔は30過ぎて独り身だと世間の目が気になっただろうし、
男にとっては家庭内労働者としての妻が、女にとっては
経済的依存者としての夫が生きていくために必要だった。
生活が便利になり、女性の社会進出が進んだ現在、
結婚して失うもののほうが多いのならば、子供を作って
育てたい人以外は結婚する理由はないだろう?
796   :04/01/03 15:32 ID:TUV8ujOm
>>790
> 老後に年金よこせ 安楽な生活をよこせ
たいして税金も払っていないのに国家にたかるなよ。
たくさん税金を払うほどの大金持ちなら、政府の福祉なんてあてにするな。

政府は負け組だけを助ければいい。
797名無しさん@4周年:04/01/03 15:33 ID:mQedvTp3
まあ漏れは子供を作れなかった生物学的な敗者としての自覚は持っているし
ある程度、自分の過去を反省もしているな(w
しかしながらある程度収入も財産も持っているから老後は心配ない。
長男としての義務を果たせなかった事だけが残念だけど、後は兄弟の子供に
財産と引き換えに養子縁組してもらって家と墓だけ守ってもらおうっと。

財産残しても係累が居なくて国に没収なんてのは嫌だからね〜。
798名無しさん@4周年:04/01/03 15:34 ID:QXfSUa6i
>>791
小梨専業に噛みつくと書いたのは>>782のレス一行目を読めば判ると思うのだが。

でな、お前が書いてる事を読むと「専業」「兼業」の違いは判るが、「小梨」「子蟻」
の違いが判らないんだよ。お前が書いているように、人の判別は難しいぞ??
小梨専業が家にいてるから頑張って働いてるという夫がいないと言いきれるのか?
働きたいけど夫の希望で働かない・産みたいが夫が拒否するので産まない専業が
いないと言いきれるのか?

優遇に根拠がないとの言い分は判るが「なぜ」小梨専業に言及するのかが判らんぞ。
799名無しさん@4周年:04/01/03 15:35 ID:inakoY/a
どうせあれだろ、少子化が問題なんじゃなくて
それに付随する結婚産業、育児産業、その他もろもろが売れなくなるから
そっち方面でヤバイって言ってるだけで、議員の爺どもは国がどうなろうが
知ったこっちゃないんじゃないの
800名無しさん@4周年:04/01/03 15:35 ID:B5SapyX9
だからもまいらもちつけ!
801786:04/01/03 15:35 ID:mQedvTp3
>>795
丁寧なレスありがとう。
勉強になりました。
802名無しさん@4周年:04/01/03 15:36 ID:Vywqq1OW
>>797
最後の行が、その辺のおっさんと同じいやらしさを感じるね。
もともとこの世の冨など、自分のものではない。
生きてる間預かってるだけ。
803名無しさん@4周年:04/01/03 15:36 ID:K7RQNQrz
>>793
本気でチャイルドロボット開発してる企業は結構あるらしい。
ある意味日本は宗教の絡みがないから「先進国」だそうで。
804名無しさん@4周年:04/01/03 15:36 ID:cXs2O6Rw
家族を持ちたいと思う瞬間より一人の方が何かと自由で都合が良いと思う
瞬間の方が多い。
子供がかわいいと思う瞬間より子供がうざい・うるさい・うっとうしいと
思う瞬間の方が多い。
結婚すると金かかる。
離婚するともっと金かかる。
そんなことに金を払うくらいなら自分のために金を使いたい。
結婚すると小遣いが月に5万とかになるんでしょ?
そんなのやってられるかよ、と冷静に思うね。
いやいや、金は大切だって、絶対に。
金が無いと何にもできないよ?
今の結婚で得るものと今の結婚で失うものを考えると、
今の結婚は魅力的じゃないなー。
まぁ、できちゃったらするしかないんだけどな。
805名無しさん@4周年:04/01/03 15:37 ID:XvzzODJe
そろそろ第三次ベビーブームも終わりです
806   :04/01/03 15:38 ID:TUV8ujOm
>>799
いやだって、遠い未来のことを問題にしてれば、頭がいいと思われるし、責任問題も無いし、
子供と将来をキーワードにすれば有権者の受けもいいし・・・。
807名無しさん@4周年:04/01/03 15:38 ID:mQedvTp3
>>802
おやおや、今時共産主義者さんですか?
他人の富を妬むなんてみっともない事はおやめなさいよ。
不愉快なら自分で稼いで見なさいよ。
808名無しさん@4周年:04/01/03 15:39 ID:foaMyUDi
韓国には負けているわけだが
809名無しさん@4周年:04/01/03 15:39 ID:SInCN/dC
しかし本土の連中は文化が退廃している割には
明日に繋がらないですな。
ぜひ連邦制に移行して年金などは本土の
人口比に影響を受けないようにしてもらわないと。
他所と違って綺麗なビラミッド状の人口比だから
年金がきちんといきわたるし。
810名無しさん@4周年:04/01/03 15:40 ID:7Fkf/8zA
日本は、これから人口減で、デフレが進むはず
そうすればなんでも安く買えるから好い事づくめなはずだけどね
811名無しさん@4周年:04/01/03 15:40 ID:39zVs/wb
>>784
なのに子供の名前にそりゃもうってくらいこだわる親も多いな。
子供に望みを託して名前を付けたのなら、最後まで責任持って
きっちり育てろや(#゚Д゚)ゴルァ!!!と言いたい。

そもそも、「叱らない育児」という言葉そのものを勘違いして
鵜呑みにしているような馬鹿親は反省汁。そして勉強汁。
812名無しさん@4周年:04/01/03 15:41 ID:CmaA4JEO
>>798
配偶者控除知らないか?
http://www.taxanser.nta.go.jp/1190.htm
http://www.taxanser.nta.go.jp/1191.htm

> 小梨専業が家にいてるから頑張って働いてるという夫がいないと言いきれるのか?
> 働きたいけど夫の希望で働かない・産みたいが夫が拒否するので産まない専業が
> いないと言いきれるのか?

それは個人の生計の範囲内でやればいい。
過去レスったが補助金・再分配の類はむしろ個人(当人、他者)の生き方を侵食するんだ。

> 優遇に根拠がないとの言い分は判るが「なぜ」小梨専業に言及するのかが判らんぞ。

最初に小梨専業をネタにしたのは俺じゃないんでな。
別板ではまた別なネタを魚にするだけだ。
813 :04/01/03 15:42 ID:OILj7R8u
介護ロボットも流行るかもな。
ロボットは強盗しないし、人殺しもしないからな。
814名無しさん@4周年:04/01/03 15:43 ID:B5SapyX9
>>795
さんくす。
男も女も、結婚に対して強制力と魅力がなくなったってことですよな

>>804
漏れと同じだな。
「よーく考えよう お金は大事だよー」ってのは漏れのテーマソング
815名無しさん@4周年:04/01/03 15:43 ID:K7RQNQrz
>>811
子供の名前なんて「ペットの名前」と同義な馬鹿親が殆どだぞ、今は。
まあ扱いもペット同様なんだが。
他人が触れると気が狂ったように喚く割に、
気に入らない&言う事聞かなくなると「ほったらかす」「壊す」「捨てる」
816名無しさん@4周年:04/01/03 15:45 ID:39zVs/wb
>>793
とりあえず、今はプリモプエルだな…
自分から話し掛けたり、動いたりはしないが…

孫が出来ない寂しさからコイツにはまっている爺婆が多いらしいが…
817名無しさん@4周年:04/01/03 15:45 ID:7Fkf/8zA
>>815
日本では
子供=ペット=日本人
でよろしいということだね
日本人はペットだったんだ
818名無しさん@4周年:04/01/03 15:48 ID:t3JP3BEd
そう、日本人はアメ人のポチとはよく言われることだ
819名無しさん@4周年:04/01/03 15:50 ID:7Fkf/8zA
>>818
たしかに、日本は戦略的にみて東の番犬みたいなもんだろうしね
820名無しさん@4周年:04/01/03 15:50 ID:QXfSUa6i
>>812
んー。補助金等がってのは判るんだが、お前が書いたのは税金の優遇だろ?
でな、補助金は子蟻には出るが小梨には出ないわなぁ。専業に出る補助金って
なんだ?
再分配は年金だろ?国民年金の金額は、人が生活できる金額ではないぞ??

最初に小梨専業をネタにしたのがお前じゃなくても、充分言及してると思ったが。
お前の話がちょっとづつ方向転換しているように思うんだが…。
821名無しさん@4周年:04/01/03 15:51 ID:Q719m3MT
>>815
生活板でみたが、
女の子に「シャルル」<−(すげえ漢字の当て字)
ってつけてたバカな親がいたそうだ
822名無しさん@4周年:04/01/03 15:53 ID:t3JP3BEd
>>821
いくら何でもそりゃないだろ
ネタとしてもひどすぎる
823名無しさん@4周年:04/01/03 15:53 ID:QXfSUa6i
いつの間にかバカ親談議にw
824名無しさん@4周年:04/01/03 15:54 ID:7Fkf/8zA
>>823
日本人てそんなもんだろう?
おばか民族だから
825名無しさん@4周年:04/01/03 15:55 ID:HSxjpvvT
フェミがオカシナ信仰で洗脳したせいだ。責任取らせよう。
826名無しさん@4周年:04/01/03 15:58 ID:39zVs/wb
>>821
それなら、ちょっと前にニュー速+で話題になった
「樹茶(キティ)」
だろう。親は絶対サンリオヲタと見た。
827名無しさん@4周年:04/01/03 15:58 ID:QXfSUa6i
>>825
人のせいにしてはいかんよw
現に結婚している人は大勢いるだろ?
828名無しさん@4周年:04/01/03 15:59 ID:CmaA4JEO
>>820
税の軽減措置も再分配に含まれる。説明不足で悪いが常識だ。
(所得の再分配とは)収入の移し替えのことを指すと考えてくれ。

> お前の話がちょっとづつ方向転換しているように思うんだが…。

そうか?
小梨専業にしかできない役割(”経営”だそうだが、何だそりゃw)が一般にあり、
それが社会的に重大な意義を持っているとすれば優遇の根拠にはなるだろう。
だが個人の趣味以上に意義付けできそうにないと俺は思っているわけ。

もともと今の控除は高度成長期の歪んだ制度、教育投資の半分を
溝に捨てることを前提に設計された制度の名残でしかない。
諸外国では共働きが基本。少子化による労働力不足が懸念されているのに
今後も専業優遇を続ける合理性はないだろう。
829名無しさん@4周年:04/01/03 15:59 ID:XhWhOWC6
>>783
終わっています。日本もすぐに・・・。
830名無しさん@4周年:04/01/03 16:01 ID:qeFo0cig
やっぱ団塊か
831名無しさん@4周年 :04/01/03 16:01 ID:RolFTIMW
配偶者扶養控除削減政策の真の狙いは
出生率低下対策と
若年独身層の雇用対策だそうだ。
832名無しさん@4周年:04/01/03 16:03 ID:ghoTu1Cd
>831
ちっとも役に立ってない気がするがw
833名無しさん@4周年:04/01/03 16:03 ID:tKx1g1QX
>>825
フェミニズムのせいというより、国家の発展よりも個人の自由を重視した教育のせいだと思う。
欧米先進国はどこも程度の差はあれそういう傾向があるのだが、敗戦で伝統的モラルと
宗教的なバックボーンを失った日本は歯止めが利かなくなってしまった。
834名無しさん@4周年:04/01/03 16:04 ID:CmaA4JEO
>>820
あと俺の実感では最初に”噛み付いて”議論を歪めたのは(ry
835名無しさん@4周年:04/01/03 16:05 ID:4Ae2sGew
>>831
それなら子供が20歳になるまで控除すれば良いのに
3人以上産んだら年金ただとか(無理
836名無しさん@4周年:04/01/03 16:06 ID:7rxFhkGM
> 810 名前:名無しさん@4周年 [] 投稿日:04/01/03 15:40 ID:7Fkf/8zA
> 日本は、これから人口減で、デフレが進むはず
> そうすればなんでも安く買えるから好い事づくめなはずだけどね
>

 お前の給料もデフレになるがな(w
837名無しさん@4周年:04/01/03 16:08 ID:6T64H0uU
家が安くなるのは良いね。
ベンツ新車買うぐらいで良い物件が替えるようになるよ
838名無しさん@4周年:04/01/03 16:09 ID:7Fkf/8zA
>>836
すまん給料自体無いから、気にもならんのだが。
839名無しさん@4周年:04/01/03 16:10 ID:tAeb9vEb
>>838
合掌
840名無しさん@4周年:04/01/03 16:10 ID:UsJx26Zi
子供は沢山産め
仕事もして年金払え
親の介護もしろ
子供を立派に育てろ
家庭料理も作れ

女は大変だよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
841名無しさん@4周年:04/01/03 16:11 ID:RolFTIMW
>>835
中途半端に働いたら損になる制度は
勤めに出ずに専業主婦で家にいて
子を産んで育てろという意味。
パート労働者が減れば若い独身者の就職も増える。
842名無しさん@4周年:04/01/03 16:11 ID:j3p+VGpO
>>826

俺はメーテルって子供を知って居るぞ(T.T)
数年前に中学受験していたからもう高校生かも・・・
いじめられているだろうなぁまたはおもいきりおばかか
843名無しさん@4周年:04/01/03 16:12 ID:tAeb9vEb
それよりもドキュソの子が増えてるほが気になる。
名付けランクもそうだし・・・
844名無しさん@4周年:04/01/03 16:15 ID:j3p+VGpO
モラルとかもう投げ捨てて非婚の女子が
「なんの心配もなく子育てが出来る」レベルまで
やるしか無いだろ
莫迦ガキが増えるかもしれない
でも国の人口が増えればいいんだろ?
845名無しさん@4周年:04/01/03 16:16 ID:HW07L47K
>>841
>中途半端に働いたら損になる制度は
>勤めに出ずに専業主婦で家にいて
>子を産んで育てろという意味。

中途半端な働き方が損になるなら
正社員としてバリバリ働こうという方向に行くんじゃない?
846名無しさん@4周年:04/01/03 16:19 ID:QXfSUa6i
>>828
税の軽減措置も入れるならば、低所得専業子蟻家庭が一番の優遇対象者だろ。
だから小梨・子蟻の区別かつかんのだよ・゚・(ノД`)・゚・

んでな、家庭の経営云々が小梨専業に「しか」できないっていうのは
違うと思うが、そもそも少子化が問題になって何年経つ?
景気回復が速やかに実施されると思っていた政府の勘違いが、今の重税を
産んでるのでは?と思うんだが。
少子化による労働不足の前に、労働場所が少なくなってきている現状は?
新卒者が100%就職できない状況で労働力不足ってのは変じゃないのか?
専業が増えればパートが少なくなる→独身者の職場の確保 じゃないのか?
体力のある老人に含まれてしまった60代も余ってるぞ??

難しい事はよく判らないんだがこれらはどう思うんだ?
まぁ、スレ違いになってしまってる訳だがな…_| ̄|○
847名無しさん@4周年:04/01/03 16:21 ID:t3JP3BEd
要するに女を社会に出さないシステムにして男に頼らざるをえなくなれば子供は増えるわけね。
倫理的にはともかくとして。
848名無しさん@4周年:04/01/03 16:25 ID:6T64H0uU
大体さ、こういう話題の時まずは経済の話に偏りがちだけど、
環境問題も会わせて考えないとね。
このままの人口維持したら、後20年で人類は滅亡するんだよね。
まぁちょうどいいじゃない。日本だけ減っても仕方ないけど。
849名無しさん@4周年:04/01/03 16:26 ID:yEoozGkF
新卒就職率は、選り好みしてるからな。十分な数の求人だと思うが。
850名無しさん@4周年:04/01/03 16:28 ID:Up0E0luj
>>849
とは言ってもウンコの汲み取りや新聞の勧誘・ハンコや羽毛布団のセールスなんて
やりたくも無い罠。
851名無しさん@4周年:04/01/03 16:28 ID:lgEU7VCZ
子供が3人居ないと大学卒の資格を与えなくすると効果は大きい。
中学時代から子つくりにはげむ事を奨励し、25歳までに3人生んだら
格安の国営アパートにすまわせ、子供が2人いれば大学の授業料なども
免除する。これでかなり上向くはずだ。
852名無しさん@4周年:04/01/03 16:31 ID:BC5Jipi4
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _  
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _   
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|        |  | ̄|  
       \ \      \ \       \ \       \ \      \ \        \ \
853名無しさん@4周年:04/01/03 16:32 ID:DHXdaNsS
>>848
エボラ熱とかエイズ、BSEもあるから大丈夫だろ?
まったく、よくできた話だよね。
854名無しさん@4周年:04/01/03 16:34 ID:5HCaEkEG
欲しいけど、励んでも励んでも出来ないんだよぉ… もう疲れた…
855名無しさん@4周年:04/01/03 16:35 ID:CmaA4JEO
>>846
低所得者への軽減は別に合理的要素があるから問題はない。
長期の労働供給と短期の景気対策は本来別に対処するものだ。
今後は勿論働ける老人にも働いてもらわないと困る。
856名無しさん@4周年:04/01/03 16:37 ID:HW07L47K
うちの会社の大卒コネ入社社員、算数ができないんだけど・・・。
数よりも質についてもっと問題視するべきだと思う。
857名無しさん@4周年:04/01/03 16:40 ID:bIplCfm5
>>856
コネ枠入社した奴に何を期待してるんだ(w
858名無しさん@4周年:04/01/03 16:45 ID:HW07L47K
>>857
期待は全然してないけど、消費税額の計算から地図の縮尺から、
何度言っても覚えない(理解できない?)ので疲れました。
859名無しさん@4周年:04/01/03 16:45 ID:39zVs/wb
>>851
25歳までに3人…
年子で産むにしても、遅くても23歳までに第1子を産まないといけないな。
しかし、親が大卒だと、結婚出産にかかる費用を稼ぐ期間が短かすぎる。
中学のうちから子作りを奨励しても、育児する自覚が無いうちに子供が出来てモナー。

若いうちに3人以上、年子だったらDQNと言われそうだし…
860名無しさん@4周年:04/01/03 16:46 ID:bVfTx4Gb
>>856
”算数”なのか・・・
861名無しさん@4周年:04/01/03 16:52 ID:HW07L47K
>>860
「丸いケーキを4等分しました。そのうちの1切れを3人で分けたら、
 1人分のケーキは元のケーキの何分の1?」てな説明を
絵を描きながらしました。(でも理解できない様子。)
こんな大卒、増えても仕方ないと思います。

前レスで「大学の学費を免除云々」というのがあったので、
その時には質も吟味してもらいたいと思いまして。
862 まよ:04/01/03 16:53 ID:nTXu5+0e
>>861

いくらなんでもそこまでおバカな大学生いないんじゃないの?
なんか都市伝説並だね
863名無しさん@4周年:04/01/03 16:55 ID:HW07L47K
>>862
あのー・・・実話ですが。
864名無しさん@4周年:04/01/03 16:56 ID:bIplCfm5
>>861
コネで入ってくる=ボンボンだろ?
どうせそいつの卒業大学も裏口入学で、単位も金で買ったんじゃねーか?
そんな屑は何時の時代にも一定の割合でいるからなぁ。
例外を持ち出して全体を語るのは愚かな事だよ。
865名無しさん@4周年:04/01/03 16:58 ID:39zVs/wb
>>861
確かに大学生の基礎学力低下は問題になっているし、
小学校並に授業参観やるような大学もあるらしいからね。
866名無しさん@4周年:04/01/03 16:59 ID:iPVN4HJf
プロ市民を盲目的に信じてはならない。
867名無しさん@4周年:04/01/03 17:00 ID:vAeBaqew
>>847
漏れが若い女でそんな世の中なら
円光や風俗で優雅に暮らすがなぁ。
868名無しさん@4周年:04/01/03 17:10 ID:HsOhrpBM
>>863
物は考えようだ。
社内にバカが増えるほど
相対的に君の地位は安泰だろ。

・・・気を付けないと自分のレベルも下がるが。
869   :04/01/03 17:58 ID:TUV8ujOm
子供が増えれば増えるほど社会はまずしくなっていきます。

一人当たりエネルギーの量が増える社会だけが豊かになれます。

子供を増やしても年金問題も解決しませんし、社会保険の崩壊も止められません。

少子化対策はやるだけ無駄。
870名無しさん@4周年:04/01/03 18:05 ID:KIMLcSws


           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  もう・・・だめぽ
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο


871名無しさん@4周年:04/01/03 18:09 ID:aG3tAKbK
プププ負け組みの集まるスレはここですか。

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
872名無しさん@4周年:04/01/03 18:10 ID:EGL8DKLM
人件費削減、リストラは破滅への途
しきりにコスト削減している企業のなんと愚かなことか
873名無しさん@4周年:04/01/03 18:29 ID:t3JP3BEd
>>872
コスト削減は合理的行動ですよ
低コスト体質になれなきゃライバルに潰されるだけ
社員全員を路頭に迷わすよりは、一部の人に泣いてもらう方がいくらかマシでしょう
874名無しさん@4周年:04/01/03 18:31 ID:lmt5QQCX
まあ時代のトレンドがそうなんだから、仕方ないだろ。
ひと昔前は年功序列がベースにあって、結婚しないような変わり者は出世に響いた。
能力もさることながら、社内の人間関係が重要だった。
それで、部長のお嬢さんをもらったりして出世の糸口をつかもうとしたり。
大企業は若手社員を徹底的にこきつかい、遊ぶヒマを与えなかった。
その代わり、嫁さん候補を社内調達するため、身元の確かな腰掛け女子社員を大量採用した。
875名無しさん@4周年:04/01/03 18:52 ID:EzHK0l9c
子供ほしくないよ
876名無しさん@4周年:04/01/03 20:46 ID:OAtpYvcX
jHWwowW4
>>452 >>494 >>509 >>572
↑売れ残り年増女発見。推定年齢27歳。韓災人。
>女はある程度高齢になってもちゃんと貰い手がつくので
勘違いを通り越して、妄想の世界だな。
ま、肉便器としての使い道はあるかも知れんが。
熟女趣味の変態ならともかく、ババアなんかに需要はねえよ。

年若い娘の若さを妬むババアの醜ささらけ出しw
売れ残りそうで必死そう。

ニキビ跡、デブといった醜さが原因で売れ残ったババアって
ネットでその強いコンプを発散させずにはいられないんだろうな。プっ
877名無しさん@4周年:04/01/03 20:54 ID:f7BSmSWH
↑受信中
878名無しさん@4周年:04/01/03 21:16 ID:KjpWGddY
>>861
どうでもいい話なんだけど、その問題の「一人分のケーキ」って、
一人が食べたケーキなのか一人に残されたケーキなのかどっちなの?
本当にどうでもいい話で恐縮なんだけど、なんだか凄く気になっちゃって。
879名無しさん@4周年:04/01/03 21:44 ID:U7RKEzMs
>878
君の質問の意味が理解できないのだが。
なぜ、「12分の1」と即答できないのか逆に聞きたい。
880名無しさん@4周年:04/01/03 21:59 ID:tKx1g1QX
>>878の疑問はゆとり教育の結果。
881名無しさん@4周年:04/01/03 22:00 ID:K81IziYW
俺は二十六だがもう子供三人。
青年実業家(自営業)。
奥さんには好きなように家事を切り盛りさせてお手伝いさんも週に三回来てもらい子育ても
余裕がある。
もちろん塾なんか行かせない。勉強なんてのはお金をかけなくてもできるものさ。
まだまだ生むかな。
ちみたちもこういう余裕のある生活をすればいくらでも生めるよ。
882名無しさん@4周年:04/01/03 22:03 ID:6T64H0uU
いくら金持ってようが将来不安からくるものだから
883名無しさん@4周年:04/01/03 22:11 ID:2BfKQnHK
俺は二十六だがもう子供三人。
八百屋の跡継ぎ(自営業)。
奥さんには好きなように家事を切り盛りさせて実家の母も週に三回来てもらい子育ても
余裕がある。
もちろん塾なんか行かせない。勉強なんてのはお金をかけなくてもできるものさ。
まだまだ生むかな。
ちみたちもこういう余裕のある生活をすればいくらでも生めるよ。
884名無しさん@4周年:04/01/03 22:24 ID:IfUV213R
俺は二十六だがもう子供三人。
無職DQN。
奥さんには好きなように家事を切り盛りさせられ実家の母も週に三回来てもらい子育ても
余裕がある。
もちろん塾なんか行かせない。勉強なんてのはお金をかけなくてもできるものさ。
まだまだ生むかな。
ちみたちもこういう余裕のある生活をすればいくらでも生めるよ。
885名無しさん@4周年:04/01/03 22:26 ID:r2IF8vgO
<人口自然増>統計史上初の10万人割れ 人口減少秒読み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040101-00000076-mai-soci
3割の自治体、老年人口が4割超…2030年推計
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040101-00000105-yom-soci
886名無しさん@4周年:04/01/03 22:29 ID:ACDbkbWe
すみません。突然ですが、冬休みの宿題手伝って下さい。
<課題>
北海道、東京都、大阪府は、何故「県」でないのか?

宜しくお願い致します。
887名無しさん@4周年:04/01/03 22:35 ID:ITFDjSrt
>>886
政府が決めたから。
888名無しさん@4周年:04/01/03 22:35 ID:Hd3/9J7O
最近のガキはでかい
生物学的に見ても
数が減ってもしょうがないと思う
889名無しさん@4周年:04/01/03 22:35 ID:6T64H0uU
京都府がハミゴになるから
890名無しさん@4周年:04/01/03 22:37 ID:ACDbkbWe
>>887
原稿用紙1/2ぐらい書くところがあるんですが・・・
891名無しさん@4周年:04/01/03 22:39 ID:BC5Jipi4
892名無しさん@4周年:04/01/03 22:42 ID:IlqMINiu
上記の算数が出来ないコネ入学がどうとかあったが
うちのイトコは何も勉強せずに一貫付属で卒業し、コネで会社入ったが
ヘッドホンのLとRが何の略かわからなくて
「ライトとレフトだよ」って言ったら「で、それ何の意味?」とか言ってたぞ。。。

それはおいておいて、やっぱ一生考えて子供作ろうと思ったら
それなりの見通しが出来てからでないと怖いな今は。
893名無しさん@4周年:04/01/03 22:42 ID:bVfTx4Gb
>>886
ググってもいいから自力でやれよ
894名無しさん@4周年:04/01/03 22:43 ID:BC5Jipi4
895名無しさん@4周年:04/01/03 22:43 ID:ACDbkbWe
>>891
有難う御座います。
だから、東京都→東京、大阪府→大阪は言うのに
北海道→北海とは言わないのですね。
896名無しさん@4周年:04/01/03 22:44 ID:kczv6i2G
3人目以降は、政府で育ててやれよ
897名無しさん@4周年:04/01/03 22:49 ID:ACDbkbWe
>>894
大変、有難う御座います。
読めない漢字が一杯ありますが、頑張ってまとめてみます。
これでなんとか社会は終われそうです。
あとは、算数だけです。助かりました。
898名無しさん@4周年:04/01/03 22:52 ID:2oTG3TzB
>>896
要人暗殺や特殊部隊の編成とか、そんな仕事をやらせようなどと…
899名無しさん@4周年:04/01/03 22:53 ID:nbZMrfD1
少子化がすすんだといっても、畜生なみの性欲をもったDQNの子供はまちがいなく増えていると思うが。
900名無しさん@4周年:04/01/03 22:54 ID:yQumoXpB
まぁあれだ

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"

にがんばってもらわないと
901名無しさん@4周年:04/01/03 22:56 ID:U7RKEzMs
東京
江戸町奉行(通常略して町奉行)による幕府直轄藩なので、江戸藩とは言わない。
→東京府(公家がブーたれるのでとりあえず京都と同格)
→東京都(正式に都と定める)
大阪
同じく大坂町奉行直轄藩→大阪府→都じゃないのでそのまま。
京都
実権が江戸に移っていても、あくまでも政府がある場所(公家にとっては)
という意味で府が付いていたなごりでそのまま廃藩置県時に府と付ける。
北海道
しらん。
902名無しさん@4周年:04/01/03 22:57 ID:DT3Bz1z/
だから出生率が下がってるって言ってるだろうが。
認識して避妊するようになったヤツが増えたからもあるだろう。
903名無しさん@4周年:04/01/03 22:58 ID:+N0HaWJL
オカモトは売国奴
904名無しさん@4周年:04/01/03 22:59 ID:72IUa9ym
死者102万のうち、自殺者は、6万人
905名無しさん@4周年:04/01/03 23:02 ID:mf0syq0Z
人は泣きながら生まれ、悩みながら大人になり、苦しみながら死ぬ。
906 まよ:04/01/03 23:04 ID:nTXu5+0e
>>873


ライバルに勝ってそのライバル会社が倒産してそこの人間が生活保護申請すると結局の所まわりまわって
税収upとかならない?
他国とならともかく、自国内でお金回してる限りどこかでバランスとろうとするから(ry
907名無しさん@4周年:04/01/03 23:12 ID:8Fn+OgYI
>>905
詩的だねえ。
908名無しさん@4周年:04/01/03 23:25 ID:q6Q9WPPI
俺現在、28歳。
大体午後7時前後に退社できるんだけど、上司(48歳)はそれが気に入らないらしい。

俺が20−30代の頃は10時、11時は当たり前だったんだと。

まだ、先行きが明るかった時代(80年代)と、
今のような、お先真っ暗の時代、仕事にそこまで拘束されて意味有るんか?

当方、婚約中だが子どもは不要ということになった。
だが、仮に子どもを求めるとしても、上司の様な考え方では、俺はいつ子育てをするんだ??

ちなみに、勤務先は弱小シンクタンク。
提言では、男女共同参画社会とかうたってるんだぜ。

だけど、40−50代の頭の中はその程度。
俺達を過酷な労働環境に追い込めば、将来奴らの老後を支える世代を減らすことに成るんだぜ。

まあ、自業自得だな。
社会経済制度がほうかいして、今の40−50代は、20年後地獄の苦しみを味わうが良い。

連中の年金など80%カットで結構。
介護?公的にヤル必要なし。福祉は全部切り捨てだ。
合法的姨捨、爺捨て山を造って、末期を迎えてもらおうではないか。
909名無しさん@4周年:04/01/03 23:28 ID:t57CH5Ls
>>908
国は試しに姥捨て山を富士山麓に作ることを表明してほしい
特に公務員経験者を優待するということで
910名無しさん@4周年:04/01/03 23:30 ID:1WR5H0kG
>40−50代の頭の中はその程度。
すげーわかるわこれ。
子供が産まれたら数日一応休暇もらえるんだが、
上がそんなのは自分の時代はなかったって感じで
結局遠慮してみなとらない。
数日の休暇さえ遠慮しなきゃいけないなんて‥
911中山悟:04/01/03 23:32 ID:MMaBceOr

    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |   
    |    ( _●_)  ミ   
  __彡、   |∪|  、`       ´
 (__/\ __ ヽノ__/_  
 / (__))   ̄  )))
[]__| |.  サーモン命 | |
|]   | |_____)|
 \_.(__)三三三[国]_)
  /(_)\:::::::::::::::::::|_)\
  |黒潮市場|:::::::::/:::::/  |
  |____|;;;;;;/;;;;;/___|
     (___|)__|)
                
912名無しさん@4周年:04/01/03 23:32 ID:XXIt3MQs
>>910
餓鬼が生まれたぐらいで
なんで男が休むよw
913名無しさん@4周年:04/01/03 23:32 ID:UOdlCKMw
>>906
ライバル会社でなくても、
リストラされた元社員が申請しても同じじゃない?
914名無しさん@4周年:04/01/03 23:35 ID:2f9ggUdt
30年後に年金生活を送ろうと思ってるバカはまさかいないよな?
http://www2m.biglobe.ne.jp/~funatsu/pyramid/japan2000.htm
915908:04/01/03 23:37 ID:q6Q9WPPI
>>910
数年前、育児をしない男は云々とアムロの旦那が広告に出てたが、
男の育児休暇なんて、夢の又夢だな。

せめて、出産の数日ぐらいは立ち会って、ねぎらってやりたいよな。
それが人情ってもの。

ちなみに俺はフェミニストではないと思ってるよ。

それすら否定する40−50代の連中と来たら・・・。

確かに個々の企業、部署では出産ぐらいで休むなというのが合理的なのだろう。

だが、これがつもり積もって社会全体でみたときに、どれ程のマイナスの効果になっていることか。

それが解っていないんだよ。馬鹿40−50代は。
916名無しさん@4周年:04/01/03 23:39 ID:9/TJML2l
>育児をしない男は云々とアムロの旦那が広告に出てたが
離婚する夫は男じゃないw
917名無しさん@4周年:04/01/03 23:43 ID:XXIt3MQs
男で育児休暇取ってる香具師なんか
40−50代の連中以前に
女からみてもかなりヤバイ存在だよ。
918908:04/01/03 23:47 ID:q6Q9WPPI
ちなみに俺は研究職待遇なんだよな。だから10−11時まで働けということなのらしい。

ところが、女性職員は研究助手扱いなので、5時にしっかりと帰ってしまう。
40−50代の上司ときたら、彼女らに残業を頼むときやたら低姿勢。
なんなんだこの落差は。

んで、この女性職員が結婚しているかというと、31にもなって未婚。
これから結婚しても、初産は33歳ぐらいか。
第2子なんて夢物語だわな。そもそも、旅行、買い物に精出して結婚する気配などみじんも無し。

こいつら甘やかしても少子化はまったく改善しねーよ。

我が社の人口動態をみると、国の先を行くほど、悲観的な状況。
919908:04/01/03 23:50 ID:q6Q9WPPI
>>917
たしかに、日本の既存の価値観からしてみれば、男の育児休暇なんてやばい奴らだ。
俺は、子どもを造る気はないので、それは同感。

でもな、フランスあたりは、それを実践したために
出生率が1.5から1.8ぐらいまで改善してるんだぜ。

だから、そういう既存の典型的日本的価値観がが、少子化を助長して居るんじゃないかと思うわけ。
920名無しさん@4周年:04/01/03 23:53 ID:kczv6i2G
>>919
だよね
皆が気兼ねなく取れるようになれば、キモイなんて思わず
やっぱり心強いと思うんだけど
921名無しさん@4周年:04/01/03 23:54 ID:hjBBQdXc
うーん、育児休暇とるなって考えか。
どっちかの実家の母親の応援が頼めればいいんだが、
うちは両方とも離れてる上、片方入院してたりで応援が頼めなかった。
入り用なものは全部買ったけど、それでもやっぱ俺も何か
心配だし、やっぱり産んだ日には一緒に過ごしたいし産まれた所も
見に行きたい。看護婦さんも面倒見てくれると思うけど、
気兼ねなくいろいろ言えたり頼めるのは身内だと思うんだよ。
俺が産まれた時、母親は里帰りして産んでて父親は働いてた。
小さい頃、母親がお父さんはお前産んだところ見てないんだよ〜とか
たまに言ってたの覚えてたから、やっぱいた方が産む方も
うれしいんではないかなと‥。
922908:04/01/03 23:54 ID:q6Q9WPPI
>>917
917氏が幾つかは存じないが、仮に20代だとすれば、
結局は俺達の老後に跳ね返るよ。

2040-50年代、社会を支える20-30代はおそらく、1歳あたり60-70万人程度だろう。
ところが、第二次ベビーブーマーは1歳あたり200万人もいるんだぜ。

どうやって、俺達の老後を支えるんだ?

1人の若者に年寄り(俺達)が3人ものしかかってくるんだぜ。

破綻は目に見えてるよ。
923名無しさん@4周年:04/01/03 23:55 ID:q7CbyrrW
子供を13才まで育てたら1千万あげよう
924 :04/01/03 23:56 ID:CnLk2a2Q
もう洩れは日本の社会がよくなることは期待してないよ。
日本のこの息が詰まるの様な企業文化は変わらないな。
3年以内に仕事やめます。現在、株で手持ち資産を5000万に
まで増やしたが2億までかんばろ。
結婚もしません。洩れの資産を浪費されるだけだ。
925名無しさん@4周年:04/01/04 00:00 ID:YjPbOzg0
>>924
あきらめちゃだめだ!
男は顔じゃないぞ
926名無しさん@4周年:04/01/04 00:03 ID:x8nRPb/X
街をきょう
歩いて思ったがぶさいくなカップルって減った気がする。
みんなそこそこのルックスしてる。
スタイルも悪くない。
若めの夫婦もそうだ。子供いてもスタイルに気をつかってスリムだ。
独身と区別つかない。
昔と違ってぶさいくどうしでくっつくことがお互いいやになってきてるのかもな。
煽りじゃなく、好きじゃないのに自分のレベルとあったもんどうしで
がまんするなら一人がいいって思いはじめてるってことだよね。
今は見合いもなかなか成立しないらしいし。



927名無しさん@4周年:04/01/04 00:08 ID:4XMxB/pN
ルックス保つ為に金かけてるからかなり底上げされてるけどな。
男なんか高くなくてもいいから小奇麗なカッコして美容院で髪整えりゃ
オタク⇒一般人になれるし。
イケメンとかもてはやされる奴でもオシャレ要素省いたらたいした事ないなっつうのも多い。
928名無しさん@4周年:04/01/04 00:10 ID:esUi1wJa
>>919>>920
>>>皆が気兼ねなく取れる
その発想こそが>>典型的日本的価値観
なんでは?別に周りがどう言おうが
取りたければ取ればいい。

漏れはそういう場合は取るつもりもないし、
会社に誕生日休暇があるが馬鹿馬鹿しくて
取るつもりもない。といって別に仕事が取り立てて
できるわけじゃないがな。

>>922
いや、存じてます。漏れは正にその
第二次ベビーブーマーですから・・・




929名無しさん@4周年:04/01/04 00:11 ID:Vz7Di0iJ
少子化の前に結婚出来ない人が多そうなスレですね。
930名無しさん@4周年:04/01/04 00:13 ID:W5btdgfA
>>926
それはおまいのストライクゾーンが広いからそう感じるだけだw
931名無しさん@4周年:04/01/04 00:13 ID:fosJNu1W
男には徴兵義務を、
女には出産義務を。
932名無しさん@4周年:04/01/04 00:14 ID:+TLgzID+
独身者共済保険を
933名無しさん@4周年:04/01/04 00:15 ID:NLsuR4Dl
でもねぇ、家族連れとか見ると「あんな顔でも、結婚できるって事はやっぱ性格が良かったのかなぁ」と思ふ事が多々ある

漏れは、ひねくれているからもうダメポ
934童貞:04/01/04 00:17 ID:PILOnzvN
種付けなら俺がいくらでもしてやるぞ
935名無しさん@4周年:04/01/04 00:20 ID:ZlElLRPX
今時「男が育児休暇なんて」という思想がまかりとおる事
自体が不思議だよ。政府が共働きを推奨している以上女が
一人で育児しつづけられるはずが無いでしょ。
男が「出産くらいで休めない」と言っていたのは高度経済成長
の時代のことで母親は専業主婦があたりまえだった。二人三人と
生むのなら出産時の上の子たちの世話だって考えなきゃならない。
今の少子化は日本じゃ絶対改善されないよ。だって
「生んでる暇ねーよ」というのが現状だから。
936名無しさん@4周年:04/01/04 00:20 ID:x8nRPb/X
>>927
たしかにおしゃれしたり化粧である程度はアップする。
しないよりしたほうが絶対よくなる。
しかし素材がやっぱ大事なんだよ。
たとえば頭のでかさや輪郭、鼻とかごまかしようがない。
髪でかくしてもばれる。でぶはやせればいいが。
937名無しさん@4周年:04/01/04 00:21 ID:C2zLrqqf
>>924
お金さえあれば、大丈夫!
ヒッキーな俺でも有る伝手から某国の超高級会員制リゾートホテルに行ったらさ
外人金持爺が何人ものナイスバティのオネエちゃんはべらかしてたよ。
日本人は俺以外数年来なかったらしくてさ、
4日間で総額500万円(5年分の預金でかあチャンに200万円の指輪かった)けど
まあ、明日から引きこもって時々稼ぐわな。
938名無しさん@4周年:04/01/04 00:22 ID:2PzXsFfx
子どもを作っても不景気な上に軍隊にとられる未来が来るかと
思えばさらに作らなくなるようなヨカーン
国って頭悪いからなー
939名無しさん@4周年:04/01/04 00:24 ID:lJUL1Xa7
女性を出産から解放。子供はクローン工場で生産。
940名無しさん@4周年:04/01/04 00:27 ID:1+Y/BCe0
ていうかこのスレの人たちは納税しているのか?
941   :04/01/04 00:28 ID:MHXXdEP2
>>938
頭がわるいのはお前。

政府は国民のレベル以上にはなれない。

猿が猿を選ぶのが民主主義。
942名無しさん@4周年:04/01/04 00:31 ID:4XMxB/pN
>>940
消費税、タバコ・揮発油etc.・・・・・・・・・・・
943名無しさん@4周年:04/01/04 00:32 ID:yDRgQgUy
子供は地方で生産
優秀なのだけ東京に集中させる

東京で子作りするのはアフォ
944名無しさん@4周年:04/01/04 00:34 ID:RscuZbN3
避妊を否認すればいい。
945 :04/01/04 00:34 ID:aO7Lhu+g
前の方で、フランスの人口増を挙げてる人が居るけど、
人口増は急増してるアフリカ系移民によるもので、補助金は
あまり関係ないんじゃないのかな。
946  :04/01/04 00:34 ID:t0zEjugH
それよりも、低学歴のガキが増えているので、日本の未来は暗い
947名無しさん@4周年:04/01/04 00:35 ID:W5btdgfA
避妊を否定すると病気の問題も議論される
948名無しさん@4周年:04/01/04 00:35 ID:3Q9xXwsN
>>939
それなら子供は最初から去勢しておいて、遺伝子操作で悪い遺伝子は排除するのがいいね。
赤ちゃんから十八まで教育施設にいれ一貫して平等に教育を施す。
そして適正検査で公正に職業を割り振る。
競争もなく、貧困も、たいした病気もなく一生が保証されるから、みな明るく平和に一生を自分だけのために
有意義に過ごせる。
もちろん結婚は存在しない。人口調整も楽。
これはまさに極楽だ。もう悩みも犯罪も存在しない。
949名無しさん@4周年:04/01/04 00:37 ID:Xgi4SIqG
>>948
ナチスのやろうとした国家社会主義に近い発想だな。
当然○国人の強制収用もセットでおながいしまつ。
950   :04/01/04 00:39 ID:MHXXdEP2
>>948
はあ? 新たな悩みや犯罪が生まれるだけのこと。

少子化なんて一時の社会現象。非常事態でもなければ異常事態でもない。

数十年後のことよりも、今、目の前にある問題解決に集中するべき。
951名無しさん@4周年:04/01/04 00:40 ID:C2zLrqqf
>>946
同意。久しぶりの空港内で大騒ぎする無職20代のDQN集団と飛行機の中でも
騒ぎ続ける小中のDQN餓鬼を見るたび
日本も20年前のスラムになったなあぁ。
DQNの割合が普通の人々の割合を超えそうな勢いだなあ。
ヒッキーの俺が言うのも変だけど、こいつら他人に迷惑をかけて
生活保護だけは受けるんだろうな。
952   :04/01/04 00:51 ID:MHXXdEP2
>>951
お前も生活保護受けるんだろ(w

まあ、小人いずくんぞ大人の志を知るやっていうやつだな。
953名無しさん@4周年:04/01/04 00:53 ID:C2zLrqqf
>>952
怒るぞ!!
ヒッキーとはいえ一応内勤で働いちょるがな。
954名無しさん@4周年:04/01/04 00:54 ID:Vz7Di0iJ
>>953
ヒッキーじゃないじゃん
955名無しさん@4周年:04/01/04 00:56 ID:GjRs799A
避妊手術にすさまじい税金をかければいい
956名無しさん@4周年:04/01/04 00:57 ID:W5btdgfA
>>955
余計出生率減るだろ。
957名無しさん@4周年:04/01/04 00:58 ID:jgm5gZ3F
>>946
低学歴というより、低学力だろ。
大学で気が遠くなるほどの無知が沢山いる時代だもんよ。
958名無しさん@4周年:04/01/04 01:00 ID:3Q9xXwsN
>>950
だから遺伝子操作や交配の時点で犯罪傾向や好ましくない性格は削除されてるんだって。
貧困、犯罪、就職、病気、親や親戚や兄弟、恋愛、結婚、性、身体的格差、財産の格差が無くなったんだから
悩みも極限まで縮小されてる。つまり悩むにしても深刻な悩みは無くなる。
そうなれば鉛筆が折れたという些細なことでしか悩めなくなる。
その悩みも合理的に解決に向かうわけでさらに悩みは縮小されるだろう。
苦しんで死ぬのはまずいから、体が劣化したら本人が気づかないように安楽死させればよい。
>>948は未来の一形態かもよ。明らかに実現は可能だろう。
959名無しさん@4周年:04/01/04 01:01 ID:LUxJSdrQ
955は多分避妊と中絶間違えてるかゴッチャにしてる
避妊手術してる人間なんてマレ
960 まよ:04/01/04 01:02 ID:xSwzXJQG
昔みたいにお金持ちは自分の家構えて
それ以下の所得の人は親と暮せばいいんじゃないの?
子守や生活の仕方、教われるしいざとなれば親に子供の面倒頼めるし(本当にいざ、って時にね)。
元々集団生活が基本の農耕民族の日本人が狩猟民族のアメリカ人の真似するから無理があるわけで。
961名無しさん@4周年:04/01/04 01:02 ID:GjRs799A
間違えた
堕胎手術に税金を
962無しさん@4周年:04/01/04 01:05 ID:FAZsrukl
>561  昨年の、離婚数/婚姻数=38.9%

俺もそこに一番驚いた。

結婚率を考えると、結婚してかつ死ぬまで夫婦って人はもう半分切ってるぐらいなのか?
963名無しさん@4周年:04/01/04 01:15 ID:vOU7EKk1
離婚率高いね。
身内にも知人にも離婚してる香具師なんていないのに、
いつの間にって感じだ。
964   :04/01/04 01:16 ID:MHXXdEP2
>>958
>犯罪傾向や好ましくない性格
この判定基準をめぐって、みんな悩んだり争ったりするんだろうね。

>その悩みも合理的に解決に向かうわけでさらに悩みは縮小されるだろう。
そんな遠い未来の想像は無意味。 いきなり自殺するようになっているかもしれない。
20年前に、携帯電話の機種に悩んだりした?

>>962
離婚数には、今まで結婚していたカップルもはいっています。
既婚者>今年の婚姻数なのは当たり前。
よって、離婚数/婚姻数=38.9%の数字は無意味。
やるなら、離婚数/既婚者数でやらないと。
965名無しさん@4周年:04/01/04 01:21 ID:GfQrWnRm

子持ちに手厚く給付

不妊治療は手軽にできるように格安に
966>>959:04/01/04 01:24 ID:hI3f4AHK
パイプカットしている人は結構いる
967名無しさん@4周年:04/01/04 01:24 ID:GfQrWnRm

でも、知り合い(女)が妊娠できなくて
産婦人科に通いつめているのには心を痛める。

不妊治療が格安でできればよいと思うがな
968名無しさん@4周年:04/01/04 01:28 ID:/w2vPdH0
【殺人】9歳の二女殺害した母親逮捕・家庭不和でノイローゼ=埼玉県[040103]
新着レス 2004/01/04(日) 02:09
1 名前: ◆GEDO/87xso @外道φ ★ [[email protected]] 投稿日: 04/01/03 21:58 ID:???
9歳の二女殺害、母親逮捕=家庭不和でノイローゼ−埼玉

 3日午後2時25分ごろ、埼玉県蕨市南町のアパートの一室で、同県熊谷市に
住む主婦(35)の二女で小学3年の女児(9)が死んでいるのを、主婦の父親が
見つけ、110番した。蕨署は現場にいた主婦が「首を絞めた」と女児殺害を
認めたため、殺人の疑いで逮捕した。主婦は4、5年前から精神科に入退院を
繰り返しており、家庭不和でノイローゼ状態だったという。
----
※配信記事:http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040103202157X832&genre=soc
※時事通信社の時事ドットコム( http://www.jiji.com/ )2004/01/03配信
2 名前: 名無しさん@4周年 [sage] 投稿日: 04/01/03 21:58 ID:xQLrH+rp
jklh
3 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/01/03 21:59 ID:x4FPKCws
ノイローゼだからって減刑はないだろな
969名無しさん@4周年:04/01/04 01:28 ID:NBldI9nS
創造性の視点がない議論が多いと思う。

たとえば電気製品でも同じものだけを作っていれば必ず廃れて
商売は上がったりだ。常に進歩という視点を欠いては本質を
忘れてしまうね。

失業の問題はあたらしい価値が創造されていかないことによって
起こっていると見るべき。

中国に製造業が商売を取られたから日本が終ったとすれば、
この国は>>1の言うようにどんどん衰退の方向しかないのは当然に
なる。だから少子化でいい、というなら実は大事なことを忘れた
議論だろう。

世の中は進歩しなければならない。その進歩のし方がわかって
いない点にこの少子化の視点も含まれているのに誰も気がついて
いないことを指摘しよう。
970   :04/01/04 01:33 ID:MHXXdEP2
>>969
製造業は、人口でやるものではありません。
つうか、あんたが何を言いたいのかわからん。電波ゆんゆんですか?



971名無しさん@4周年:04/01/04 01:45 ID:jWCYqo3s
しかしさー社会が必要とする労働者数は、現在でも過剰気味だろ!
少子化ってのは、経済的にみて、推奨すべきことといってもいい。
いかに少ない労働力で、物を生産していくかってことが
国際競争力につながるからね。
日本の場合、輸出産業が中心だから、市場は海外。
国内の購買者が少ないってのは、あまり問題にならない。
コスト削減の為、国内の労働者数は、少なければ少ないほど望ましい。
972名無しさん@4周年:04/01/04 01:45 ID:GfQrWnRm
>>958

遺伝子が変に偏ると、生まれる子供が虚弱体質ばかりに
なってしまうよ。

近親交配のデメリットを考えてごらん。
973名無しさん@4周年:04/01/04 01:49 ID:GfQrWnRm
579 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/01/04 01:42 ID:Of5kKp+q

出生率のデータなんてさんざん既出だから書かないけど、
確かに既婚者の出生率は悪くない。

独身者が多い 結婚に踏み切らない

この現状はどうやれば変えられるかな?

>結婚する事によって三食昼寝付きの身分を得
>られるのだから

子無しで専業主婦?ふざけるなw
漏れの嫁も子供ができたから仕事をやめて
専業主婦になったんだ。
子無しのままだったら仕事を続けた方がいいからな。
974名無しさん@4周年:04/01/04 01:51 ID:s1ukZMD7
少子化が問題なんじゃない。
高齢化が問題なんざんす。
975名無しさん@4周年:04/01/04 01:54 ID:RwlFiBxl
だから俺に女くれれば100000000人ぐらい子供作ってやるっての。

ようするに、美男美女ほど結婚や出産に対してネガティブな感情があるのに対して、
醜男醜女はポジティブ。これを利用しろ。
976名無しさん@4周年:04/01/04 01:56 ID:GfQrWnRm

980踏んだ奴は
継続スレの依頼を頼んだぞ
977名無しさん@4周年:04/01/04 02:11 ID:ZlElLRPX
も・・・どーでも良いから育児後の40過ぎの3人の子持ち
も就職できるようにしてよ・・。旦那が働けってうるさいの
よ。ただし家事と学校の用事できる範囲でってことで・・。
978名無しさん@4周年:04/01/04 02:20 ID:W5btdgfA
>>977
パートでもすれば?
979名無しさん@4周年:04/01/04 02:21 ID:GfQrWnRm

赤子数最少更新。 〜そして人口減時代へ〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072926563/
980 まよ:04/01/04 02:25 ID:xSwzXJQG

でいいじゃん
981名無しさん@4周年:04/01/04 02:26 ID:+bAKqnp4
対外出産の増加。試験管の赤ちゃんの要請はこれからも増加するだろう。
遺伝子操作の精度の向上
ヒトゲノム解析により人は完璧に人を管理できるようになる
病気、病弱、異常、劣等からの解放
育児、子育てからの解放の欲求
親らしさからの解放
育児費用からの解放
親の押し付けからの解放
親の暴力からの解放
親からの解放
親の世話、面倒からの解放
しつけからの解放
家族からの解放
血筋からの解放
妻らしさからの解放
夫らしさからの解放
文化的性からの解放
性の解放
性交からの解放
二次元、自慰、異形、対人にこだわらない性快楽の多様化への欲求
結婚という拘束からの解放
---------------------
上記に拒絶反応を示す人がいるだろうが、明らかに文明が進み個の幸福の追求が高まるほどこれらの要求は
急激に高くなっている。これは客観的事実として受け入れなければならない。

どうして親の面倒を見なくちゃいけないんだ?、妻は夫の奴隷じゃない、夫はもっと自分の趣味にお金をかけたい、
親ために不幸になる子供の増加、子育て費用がかかるから生みたくない、子育てで自分の人生を無駄にしたくない、
重度の障害者の子供を育てるのが疲れた死にたい、舅の面倒なんか絶対に見ない、
どうして家族で一緒じゃなきゃならないの?、女らしくしてる疲れた解放されたい、
男らしさは馬鹿馬鹿しい幼女と戯れたり女性に甘えたい・・・・
現に、このスレでも同じ呪詛の声が並ぶ。つまりこれはある意味解放への信号なのである。
科学と合理化、幸せの追求は必然的である。だからそれらを見越して物事は判断されるべき。
982名無しさん@4周年:04/01/04 02:26 ID:QSP6iiIf
>971
国内の労働者数は少なければ少ないほど良い
確かにそうだが、老人の数がどれくらいか頭にある?
983名無しさん@4周年:04/01/04 02:40 ID:oRxf/u5k
>>971>>982
バカかお前ら。
日本は内需主導型経済で輸出で食ってる時代はとうに過ぎた。

国際競争力という概念もナンセンス。
貿易論の権威、クルーグマンの著作読め。
984名無しさん@4周年:04/01/04 02:47 ID:zMm9K1ej
今儲かってるのは、輸出くらいだからなぁ…
それなら、人口減ったところで、むしろ分けるべき外貨の取り分が増えてウマー?
985名無しさん@4周年:04/01/04 02:50 ID:GfQrWnRm
>>980

まよ殿

継続スレの依頼を頼みましたぞw
986名無しさん@4周年:04/01/04 02:56 ID:zpn+qBxZ
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   産めよ増やせよ!!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    私の老後の年金の為に!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
987名無しさん@4周年:04/01/04 03:24 ID:GfQrWnRm

このスレはもうすぐ1000行きま〜す
988名無しさん@4周年:04/01/04 03:28 ID:4vjx+m82
新スレは?
989名無しさん@4周年:04/01/04 03:31 ID:KWFUN8Dk
>>986
ワラタ
990名無しさん@4周年:04/01/04 04:01 ID:j2MKF/0+
5人以上子供つくったら補助金をって、

嗚呼・・・この発想ってあの国とおなじか。逝ってくるよ
991名無しさん@4周年:04/01/04 04:12 ID:EywO3TA+
年々の出生率が低下するのはこんな世の中じゃしょうがない
あと、産んだ子供をショリしてしまう割合が増えてると思うけどな

年金かえせー!
992名無しさん@4周年:04/01/04 04:22 ID:t31MEhut
記念ドピュコ
993名無しさん@4周年:04/01/04 04:28 ID:t3VZVFy1
去年より10万人増えたってことだろ?
これのなにが問題なんだ?
994名無しさん@4周年:04/01/04 04:33 ID:JvxXUtIV
携帯から1000なんてとれるわけがない。
995名無しさん@4周年:04/01/04 04:37 ID:Prcxp836
1000取る
996名無しさん@4周年:04/01/04 05:41 ID:Psex0a3Z
素数get
997名無しさん@4周年:04/01/04 05:46 ID:Psex0a3Z
(ID)sex get
998名無しさん@4周年:04/01/04 07:12 ID:9CmrzjM6
>>997
すげぇ・・・

煙草って有益だよな。
税金入るは、寿命縮められるわ・・・
煙がなくなって、喫煙者しか影響がないようにすれば、禁煙場所をなくせるし、
上記のメリットがますます高まるわけ。
喫煙家からしたら、あの煙も重要な要素なわけ?
ってか煙の出ない煙草は作れんのか?
999名無しさん@4周年:04/01/04 07:16 ID:dGhjcoQa
次スレたてて
1000名無しさん@4周年:04/01/04 07:16 ID:mtLmvb9R
一体何回挑戦すれば私は1000が取れるのでしょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。