【国際】対中武器輸出の禁止解除を検討−EU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
欧州連合(EU)首脳会議は12日、EUの対中国武器輸出禁止措置の
解除について検討することで合意した。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031212id25.htm
2名無しさん@4周年:03/12/13 01:31 ID:b2b8SHOc
ヨーロッパも中国をなめているな。
3名無しさん@4周年:03/12/13 01:31 ID:og6bs9H7
独仏は地獄に落ちろ
4名無しさん@4周年:03/12/13 01:31 ID:yhebilC9
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
5名無しさん@4周年:03/12/13 01:32 ID:bfYGh4ss
>>3
EU=独仏だけでつか?

6名無しさん@4周年:03/12/13 01:32 ID:AC3CkHcW
アメリカへの意趣返しかよ。>仏独
7名無しさん@4周年:03/12/13 01:33 ID:liagq8oP
EUにとっては中国は軍事的脅威ではないからな。
8左寄り組織の元会員:03/12/13 01:33 ID:0qZqaGTz
戦争への道は今でも歩みたくない。
だが、隣国が軍事大国化する今、戦争への道を歩むしかない。
9名無しさん@4周年:03/12/13 01:33 ID:iXtjaygY
これはアメリカのイラク復興事業からの締め出しに対する報復なのかな?
10名無しさん@4周年:03/12/13 01:33 ID:og6bs9H7
2003年10月13日
中国:武器輸出禁止解除を要求 初の対EU白書

 中国政府は13日、初の欧州連合(EU)政策白書を発表、
EUが1989年の天安門事件以降続けている対中武器輸出
禁止措置を早急に解除し、軍事協力の障害を取り除くよう強く求めた。

 中国外務省の馬克卿副西欧局長は「今年は中国の新指導部が発足
したこともあり、(対EU関係で)今後5年間の方針を示した」と説明した。

 白書は政治、経済、教育、軍事などあらゆる分野での協力強化をうたった。

 一方で、EUが中国に対しハイテク製品の輸出などを制限したり、中国製品
に反ダンピング(不当廉売)措置を連発していることに不満を表明、差別的扱
いをやめ、中国を「市場経済国」と認定するよう要求した。

 また、EUがチベット亡命政府との接触をやめ、チベット仏教の最高指導者
ダライ・ラマ14世の「祖国分裂活動」に手を貸さないよう警告した。(北京・共同)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200310/14/20031014k0000m030031001c.html
11名無しさん@4周年:03/12/13 01:34 ID:uotNiF+P
中国軍はチープなAKで十分です。H&Kなど論外。
12名無しさん@4周年:03/12/13 01:34 ID:QMtb2Vwj
>>9
つーか、脅しだろ。検討段階だしな。
13名無しさん@4周年:03/12/13 01:34 ID:zJm+T0mR
あらら

間接的に日本に喧嘩売ってますなー

平和だなんだと言ってたくせに、この地域の不安定要素を高める結果にw

所詮世界とはこんなもんだよなー
14名無しさん@4周年:03/12/13 01:35 ID:Hx/Wa4D3
対イラクに於いては主要欧州国の反対表明を敬っていた馬鹿どもよ
目が覚めたか!w
15ねぎ大臣 ◆negiiroVYo :03/12/13 01:35 ID:1kjvkGjh
7━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
16名無しさん@4周年:03/12/13 01:36 ID:iXtjaygY
ユーロファイターを中国に売ろうってか?
17名無しさん@4周年:03/12/13 01:37 ID:bfYGh4ss
>>14
雨が閉め出したせいだな。

目が覚めたか?
18名無しさん@4周年:03/12/13 01:37 ID:zJm+T0mR
>>14
まあ、フランス、ドイツ見習え
なんて場当たり的に言ってた奴らって

中国の核は綺麗な核、中国の軍事は綺麗な核

なんて思っていたでしょうから、目もさめるも何も無いと思うのだが
19名無しさん@4周年:03/12/13 01:38 ID:wnklOmHB
日本も売ればいいじゃん。
20名無しさん@4周年:03/12/13 01:40 ID:iXtjaygY
F2とか90式戦車を売りたいよね。

インドとかベトナムとか台湾に。
21名無しさん@4周年:03/12/13 01:41 ID:9Snnz+JU
>>14
日本の重武装化がいっそう進むだけなのだが。
22名無しさん@4周年:03/12/13 01:42 ID:bfYGh4ss
>>18
で、このざまか?

【国際】北朝鮮へ追加食糧支援を検討−米国
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071214870/
【国際】互いの国を信頼、両国とも減少−日米共同世論調査
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071138874/
23名無しさん@4周年:03/12/13 01:44 ID:3QRuhG1y
民主党の言い訳が楽しみ♪
24名無しさん@4周年:03/12/13 01:44 ID:og6bs9H7
中国は急速に装備の近代化を図っているが
ロシア製のスホーイだけでは不十分だと判断したようだ。

今後は開発費高騰に悩むEUのユーロファイターや
(先日宣伝でシューマッハがフェラーリに乗って競争したやつ)や
ラファール戦闘機、ルクレールやレオパルド戦車、
フランスのステルス駆逐艦技術や精密誘導ミサイルや原子力潜水艦が
中国軍に売られることになるかもしれん。

極東の軍事バランスが一気に変化する可能性もあるし
中国は仏独の軍事産業を儲けさせる代価として台湾問題やチベット問題、
北朝鮮問題の中国よりの解決を要求してくるだろう。
25名無しさん@4周年:03/12/13 01:45 ID:zJm+T0mR
>>22
まーまー
そう熱くなんな

核抑止力も無い日本国はアメリカ様に貢ぐしかないのだ
お前のような低脳にも分かる理屈だと思うが
26名無しさん@4周年:03/12/13 01:46 ID:iXtjaygY
日本は戦前からずーっと中国共産党にはやられっぱなしだよな・・・。
本当に悔しい。
27名無しさん@4周年:03/12/13 01:47 ID:dhYDHFmY
バカウヨとはこういう人達

・中国分裂論を妄信
・すぐインドと台湾と同盟しろと言う
・海外に行ったことがない
・右翼は朝鮮人だと現実逃避
・石原慎太郎と西村信吾は何でも正しい(政策?シラネーヨ)
・本気で中国と韓国と断交すればいいと思っている
・移民には理由はどうであれ反対
・コヴァをバカにしつつも実はコヴァしか読んだことがない
・抗議メールはフリーメール、もちろん匿名
・2chの社会的影響力を信じて疑わない
・ヒキ率が高いのでデモなどの行為には至らない
・なぜかアメリカ人には弱気
・中道のフリをしたがる
・スレタイに「中国」「韓国」とあると反射的にカキコしてしまう
・大きな政府と小さな政府の違いがわからない
・NGOはサヨクだから嫌い
・童貞または素人童貞
・リアルで自分の主張が受け入れられないのはマスコミと日教組のせいだ
・反対の意見を書かれると「釣り」と決め込み思考停止
・このコピペが図星なのでムカつく
28名無しさん@4周年:03/12/13 01:48 ID:zMOCtKK9
>>14
別に。

そもそも中国が敵性国とは思ってないし。
29名無しさん@4周年:03/12/13 01:48 ID:pnQgsTwM
スレを読まずにカキコ

EU氏ね
30名無しさん@4周年:03/12/13 01:49 ID:zJm+T0mR
>右翼は朝鮮人だと現実逃避

一応イギリスBBCも報道したことなんだが・・・・w
http://www.mkimpo.com/image/yasukunix/2003/P8150003s.jpg
31名無しさん@4周年:03/12/13 01:49 ID:f33rRt3g
反米厨の正体見たり、って感じ
32名無しさん@4周年:03/12/13 01:49 ID:bfYGh4ss
>>25
まー、ちみも熱くなるな。現実は、この「ざま」なんだよ。

低脳にも分かる現実だと思うがね。
33名無しさん@4周年:03/12/13 01:49 ID:44re+OHe


   E   U   は   ア   ホ   か   と


             
34名無しさん@4周年:03/12/13 01:50 ID:iXtjaygY
日本の軍備増強を警戒している国がどうして敵性国じゃないんだろ・・・。
35名無しさん@4周年:03/12/13 01:51 ID:zXss5dbh
>>27
・中国分裂論を       >シナ大陸に恒久的国家が存在した事は無い、故に確度が高い予測だ。
・すぐインドと台湾と同盟       >地政学的に正しい。
・海外に行ったことがない      >議論と無関係だな。
・右翼は朝鮮人だと       >かなりの確率で事実だが。
・石原慎太郎と西村信吾       >とりあえず、彼らは国民の方を向いている。
・本気で中国と韓国と断交す     >有り得ないな。朝鮮人は永久に( `ハ´)の属国だ。
・移民には理由はどうであれ反対  >当たり前だ。国土の利用可能面積が少ないんじゃ、ボケ!
・コヴァをバカにしつつも実はコヴァ >427 は少なくともそうだろうな。
・抗議メールはフリーメールでしか  >官公庁へは実名。マスコミには・・・危なくって出来ないね。
・2chの社会的影響力を信じて疑わ  >事実かなりのものがあるわけだが。
・ヒキ率が高いのでデモなどの行為に>実際のデモよりも実効性のある手法が存在するしネェ。
・なぜかアメリカ人には弱気      >朝鮮人じゃあるまいし。
・中道のフリをしたがる         >事実中道ですが、何か?
・スレタイに「中国」「韓国」とあると反 >ネタとして面白いからな。エレベーターで衛星軌道へとか・・・・
・大きな政府と小さな政府の違いが  ><丶`∀´>( `ハ´)に厳しい政府をきぼん。その結果小さい政府になるかもね。
・NGOはサヨクだから嫌い        >うん、事実だね。
・童貞または素人童貞          >・・・風俗童貞
・リアルで自分の主張が受け入れられ>受け入れられてますが、何か?
・このコピペが図星なのでムカついた >・・・どしたの?顔真っ赤だよ・・・朝鮮人くん。
36名無しさん@4周年:03/12/13 01:51 ID:zJm+T0mR
>>32


アメリカ様に貢がないでどうする?
日本も核武装しろってか?

同意だよ。
37名無しさん@4周年:03/12/13 01:51 ID:b2b8SHOc
>>34
そんなこと言ったらアメリカも適性国だか。しかも日本の航空機開発技術を停滞させるために、
政治圧力によりわざわざFSXのベースをF16にさせてさ。
38名無しさん@4周年:03/12/13 01:52 ID:OKOMD0SG
やれやれ。中東につづいて、今度は東アジアが戦場ですか…。
台湾がクウェート化するのも時間の問題だな。
39名無しさん@4周年:03/12/13 01:53 ID:QMtb2Vwj
>>28
平和ボケもここまで来ると、酷いな。
40Ё:03/12/13 01:53 ID:n526adf3
なんか勘違いしてる人が多いが、中国にとって、日本は台湾と同等の
「いずれ併合する地域」
でしかないのだが。
41名無しさん@4周年:03/12/13 01:53 ID:zJm+T0mR
アメリカ様に追随しないで
日本がやっていけると思ってる、妄想狂の人たちには困ったもんだよ

核武装もしてない日本が、アメリカ様の機嫌損ねても得なことはない
そこらへん分かってんのかな?そこの低脳君は
42名無しさん@4周年:03/12/13 01:54 ID:FCPFbJO1
>>24
>今後は開発費高騰に悩むEUのユーロファイターや
完成済み。量産第一号が英に引き渡されました。
43名無しさん@4周年:03/12/13 01:55 ID:3QRuhG1y
自衛隊の防御能力を上回る攻撃能力を配備する為でしょ?
44名無しさん@4周年:03/12/13 01:55 ID:Ojfyssq7
  .              ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!朝日君が電気の無駄使いしてます。!
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| |. |    |
 \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\.            .\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
45名無しさん@4周年:03/12/13 01:55 ID:xgV5uLhi
外交的に対中国包囲網をつくらなくては日本は侵略される。
これは冗談とかいっているレベルではない。危機感をもつべき。
今現在でさえ中共朝鮮による日本包囲網をつくられているのに、
このまま無策で国内国外から搾取ばかりされている現状を
変えるにはどうしたらよいか考え、必ず行動を早期に行わなくてはならない。
46名無しさん@4周年:03/12/13 01:55 ID:iXtjaygY
>>37
アメリカは日本にとってもっとも危険な敵だよ。
だから同盟組んで戦争にならないようにしている。
在日米軍だって日本再占領のシナリオはちゃんと持ってる。
47名無しさん@4周年:03/12/13 01:56 ID:CRbxwfTY
もーめちゃくちゃ
48名無しさん@4周年:03/12/13 01:56 ID:og6bs9H7
>>42
スマソ情報が古かった_| ̄|○
ていうかどうする日本。台湾もだが。
49名無しさん@4周年:03/12/13 01:56 ID:zkOMvd71
管になるくらいならおれが首相になったほうがマシよ!
50名無しさん@4周年:03/12/13 01:57 ID:zXss5dbh
>>42
シューマッハなんて敵じゃないです。

         ∧∧
        (゚Д゚,,)二二二/
  ____  /⌒O__ ヽ-==||_
 (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎)
51名無しさん@4周年:03/12/13 01:57 ID:wnklOmHB
>>45
アメリカの搾取のほうがはるかに大きいんだが。
それより日本もヨーロッパから武器を買えば?
52名無しさん@4周年:03/12/13 01:58 ID:EPiq8brB
>>40
そんな妄想してて楽しいですか?
53名無しさん@4周年:03/12/13 01:58 ID:MdWZI5x/
まあ、中国の指導者層はバカじゃないから、
集団ヒステリー起こして、
日本人留学生をタコ殴りにしたこの前の事件みたいに、
一時の感情だけで、
いきなり日本に戦争を仕掛けてくるようなことはないとは思うけどね。

それでも、中国は長期的に考えて、
人類社会全体に対する不安定要因だろ。
石油を自給できない、水すらも自給できない国が、
世界一の人口を抱えて、経済成長と豊かさを求めて、
まっしぐらに拡大路線をひた走っている。

そのことだけでも、
どれだけ国際社会・地球環境に絶大な影響を及ぼすか、
普通に考えてもわかるはずだ。
54名無しさん@4周年:03/12/13 01:58 ID:b2b8SHOc
>>46
危険な国と敵性国は全然違う次元の話だが。もし日本の軍事増強を警戒する国を全て敵性国
にしなければならないのなら、アメリカを真っ先にやらなければならないというレスだったのだが。

中国は警戒しなければならないが、敵性国にする必要は無い。
55名無しさん@4周年:03/12/13 01:58 ID:bfYGh4ss
>>36
核武装同意
56名無しさん@4周年:03/12/13 01:59 ID:gX+wHBKJ
>>41
EUが輸出を始めたら、アメリカも中国に輸出するよ。
何で、そんなにぼけた頭をしているんだ?
57名無しさん@4周年:03/12/13 02:00 ID:ryvzSJYe
まだ検討だけだが、これは中国の軍拡を強く懸念するんだろう>日本政府
58名無しさん@4周年:03/12/13 02:00 ID:zXss5dbh
簡単にまとめると

欧州がEUとしてまとまった各国が軍事費を削減したので
軍需産業が売る相手がいなくなってきたからだな

それで軍需産業を保つために中国に売ろうってことか
59名無しさん@4周年:03/12/13 02:01 ID:ral+/BGt
やっぱ核武装しかねぇ。
60名無しさん@4周年:03/12/13 02:01 ID:iXtjaygY
ぉ、やなとこでフリーキックだな・・・
61名無しさん@4周年:03/12/13 02:01 ID:bfYGh4ss
>>50
それが、違うんだね〜

クリキンは、民主党では「右派」にあたる存在なんだわな。

共和党は、ニクソン、キッシンジャー以来伝統的に中国重視。

政権と党は違うと言うことを学ぶべき。

62名無しさん@4周年:03/12/13 02:01 ID:og6bs9H7
>>58
ついでにまとめるとイラク戦争で
中東の武器市場をアメリカに奪われたので中国に売ることにした
63名無しさん@4周年:03/12/13 02:02 ID:FCPFbJO1
>>48
日本は、F−15の近代化改修を行う予定。
IRレシバーとアクティブレーダーミサイルAAM−Wと、
最新型のIRミサイルAAM−X搭載能力、
レーダーと各種ECMの換装、
まあ、F/A−22のライセンスまではつなげると思われ。
64名無しさん@4周年:03/12/13 02:02 ID:zkOMvd71
日本の軍拡非難してる中韓が軍事大国だっていう情報がキチンと国民に伝われば
日本の軍拡ももっと楽に行けるのに
65名無しさん@4周年:03/12/13 02:02 ID:mDgB/DI4
左翼は嫌われて当然だよ。
そもそも左翼というのは「社会主義者」。
日本においても世界においても負け犬。
66名無しさん@4周年:03/12/13 02:03 ID:rkSAckqM
良いんじゃない。
中国の外貨は減るし
日本も軍備拡張できるし
いいこどずくめ。
極東3馬鹿トリオと共生なんて土台無理
2030年ごろに戦争すべき
67名無しさん@4周年:03/12/13 02:03 ID:DQ1De1Rh
>>65
それ以前になぜか日本の左翼は筋金入りの売国奴&自虐主義者の集団だから嫌われて当然!
68名無しさん@4周年:03/12/13 02:04 ID:DQ8TwE70
日本は歴史上中国の領土になったことは一度としてないから、
中国も日本は目の上のたんこぶだと思っているだろう
何度も蹂躙した朝鮮、今でも領土の一部と言い張る台湾などとは違って
アジア覇権のために日本をどう潰すか、大大局的に見て、それは中国に
とって最大の最大の懸案事項だろうね
69名無しさん@4周年:03/12/13 02:04 ID:zJm+T0mR
>>55
なんだ
核武装は同意なんだ
俺はてっきり、アメリカ追従反対、日本の核武装反対
なんていう、支離滅裂な人かな?なんて思ってたら違うみたい

まあ俺も理想は、日本が核武装してアメリカと距離を置いた姿勢で生きていく
ってのが理想だけどもね
70名無しさん@4周年:03/12/13 02:05 ID:iXtjaygY
>>65
社会主義と共産主義を混同しちゃいけないよ。

日本では「社会(社民)党」っていう国際共産主義の政党があったから
混同する人が多いんだけどね。
71名無しさん@4周年:03/12/13 02:06 ID:og6bs9H7
>>63
いや戦闘機の話だけじゃなくて・・
フランスやドイツの軍事技術が中国に輸出されると
中国軍全体の近代化が一気に進むだろ。
エグゾセを装備したステルスフリゲートが日本近海に出没するのか・・
72名無しさん@4周年:03/12/13 02:06 ID:zXss5dbh
>>77
そしておまえは
>>61ハナに誤爆しているんだ?同姓ニクソンスレと間違えたんだろうが
アヒャ!! o(*・∀・)つ☆(.;.;)3`)アブッ」
と言う
73名無しさん@4周年:03/12/13 02:07 ID:CRbxwfTY
>>69
金かかってしゃーないから、核武装はアメにまかしとけ。
74名無しさん@4周年:03/12/13 02:07 ID:EPiq8brB
中国台湾間の情勢緊迫
     ↓
EU中国に武器売って製品アピール
     ↓
中国台湾間で戦争勃発
     ↓
中国で飛ぶように武器が売れる
     ↓
EU(゚Д゚)ウマー


と妄想してみる
75名無しさん@4周年:03/12/13 02:07 ID:9k5/Wyfc
日米は中国に投資した資金回収は最初から無視し、安価な製品で投資を回収しようとしている。
ODA供与のさじ加減と撤退のタイミングが重要だが、アメリカが出遅れ気味。

欧露は中国政府に物品を売って外貨を稼ぐ方針。

誰がバブル崩壊のババを引くか・・・・・
76名無しさん@4周年:03/12/13 02:08 ID:FCPFbJO1
>>71
悪いが海に関しては門外なもんで。
ただ、日本の潜水艦隊とやりあえるのかは疑問だが。
何せ、米空母の前に浮上してるんだから。
77名無しさん@4周年:03/12/13 02:08 ID:czZ1njyQ
目障りだな
78名無しさん@4周年:03/12/13 02:08 ID:iXtjaygY
関係ないけどこのキーパーはダメだな。
79名無しさん@4周年:03/12/13 02:08 ID:bfYGh4ss
>>69
>アメリカ追従反対、日本の核武装反対

そんな奴は「電波」

>日本が核武装してアメリカと距離を置いた姿勢で生きていく

同意
80 :03/12/13 02:09 ID:zjcz22gW
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        アメリカは最初っから 日本の崩壊 が目的だった


          100年かけて 最終的に日本を
  ■  工作職人 と 技術者  の 非常 に 優秀な 一部 だけ を   ■
         米の人材資源、管理下に置き、  無用な残りは

         朝鮮 などとの 人種交配で  弱体、 無秩序化
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        全ては 日露戦争後の ある認識から始まった。
                              米政府上層部
   「  劣等人種であるアジア人を奴隷化しなければならない  」

        とにかく 盟主日本の壊滅、 中国 アジアの 裏支配
         が日露戦争後の米国の国家戦略だった。

         PNAC ( アメリカ新世紀計画.1998 )に沿った
         全人種 完全統轄、操作、  五大陸 完全支配 に伴い
      ★ 強大な ユダヤ勢力 は 一部極東進出 を模索。
         シベリアの石油 などの 極東大資源 管理・支配
          とも相まって、日本に一大拠点を築こうとしている。
      ● イラン他 中東の石油を略奪し、仏露他の石油支配図を破壊
      ● 日本区、朝鮮区化、は従来通り。国体の形骸化。
      ● そろそろ日本の解体の最終段階にとりかかる。  中枢へ
81名無しさん@4周年:03/12/13 02:09 ID:zXss5dbh
>>71
軍事技術はクリントン君がミサイル技術と一緒に
わざわざCOCOMを解散してまで流してくれました

90年代いきなり進んだのはそのせい
82名無しさん@4周年:03/12/13 02:10 ID:Cj8YkcBC
アメリカと距離を置くなら核だけでなくて食料自給率の問題もなんとかしなきゃな
83名無しさん@4周年:03/12/13 02:10 ID:wnklOmHB
どう見たって米も欧も落ちぶれつつあるんだから
大東亜共栄圏でいきましょう
84名無しさん@4周年:03/12/13 02:11 ID:zkOMvd71
>>79
ただ いきなり核武装等は無理なのでしばらくは恥を忍んでアメリカについていくしかない っと。
85名無しさん@4周年:03/12/13 02:11 ID:FCPFbJO1
>>81
その上、台湾にはF−16の新型とか売ったんだよな。
そういや、フランスは台湾にMir2000をドサクサ紛れに売ったな。
これってあれか、中台争わせて武器買わせようという作戦か?
86名無しさん@4周年:03/12/13 02:11 ID:xgV5uLhi
EUにおいて戦争経済の前には共産主義の残虐性など霞んでしまうのだろうか?
っていうかまたアジアをかき乱して、おいしいところだけもっていって
またヨーロッパが世界を巻き込んで大戦争始める気か?
87名無しさん@4周年:03/12/13 02:12 ID:bfYGh4ss
>>84
信用は、半島>厨凶>>米国の程度だがな。


88名無しさん@4周年:03/12/13 02:13 ID:CRbxwfTY
アメから離れて核武装化する前に
対地ミサイルと、戦争できる法律に憲法を改正することのほうが先。

いきなりお前ら話し飛びすぎ。
宇宙ロケット失敗しまくりの技術で
ICBM開発してどうすると言う話もある。

大体、今の段階で日本の機甲師団解体しようとしてるくらい
金無いのに、核武装?

稼いでからいえや!

89名無しさん@4周年:03/12/13 02:14 ID:iXtjaygY
>日本が核武装してアメリカと距離を置いた姿勢で生きていく

これには賛成なんだが、実現するまでに少し時間がかかる。
90名無しさん@4周年:03/12/13 02:14 ID:zXss5dbh
>>87
君は自分のレスをもう一度見直すことをお奨めする
91名無しさん@4周年:03/12/13 02:15 ID:Ogbv7iwR
仏は とっくに 軍用ヘリを 中国に・・・


売っている。


78へぇ
92名無しさん@4周年:03/12/13 02:17 ID:zkOMvd71
>>87
半島は正直力不足。韓国とは共存していくしかないが。
おれ的信用度はアメリカ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中狂
あ、でもアメリカマンセーではない
93名無しさん@4周年:03/12/13 02:19 ID:bfYGh4ss
>>90
雨なんぞその程度しか信用していないといってるだけだが?

>>92
間違えた。
米国>>厨凶>半島

程度の信用度しかないだ。

94名無しさん@4周年:03/12/13 02:20 ID:k6bywt8k
>>91
ガゼルだっけ?
95名無しさん@4周年:03/12/13 02:21 ID:zXss5dbh
>>93
で俺の言っていること分かった?
96名無しさん@4周年:03/12/13 02:21 ID:CRbxwfTY
アメリカはオリンピックのひいきで
韓国はサッカーのひいきで

信用に値しねぇ国だということは
まるっとお見通しだ!
97名無しさん@4周年:03/12/13 02:22 ID:QG1Lkq5f
むかつくニュースだな・・・
98名無しさん@4周年:03/12/13 02:22 ID:bfYGh4ss
>>95
わからんなぁ。

99名無しさん@4周年:03/12/13 02:23 ID:NYnlOxvl
EUにとっての中国=台湾

だったりして...w
100名無しさん@4周年:03/12/13 02:25 ID:ryvzSJYe
中共も狂っているが、アメも合理主義というか自己中心的に
自分を正当化してくるからな・・・
101名無しさん@4周年:03/12/13 02:27 ID:6mLrllUA
>>1

おいおい、これ大変な問題だぞ。 極東が中東の二の前になりかねない。
フランス、ドイツはホント信じられない連中だ。断然抗議すべきだよ。

中国は、中国共産党一党独裁政権だよ。フセインの次は中国かよ。
そして、黙認で北朝鮮に対空ミサイルが流れるわけか。
102名無しさん@4周年:03/12/13 02:27 ID:Zmkz+cgY
数日前から、BSで中国がドイツからプルトニウム技術(濃縮技術だか再処理技術だか忘れたが)を
入手することが決まったと報じていた。
これも武器禁輸解除と関連してると思うのだが、これだけ東アジアの軍事バランスに大きな変化が
起こると、数年後には恐ろしいことが・・・

太平洋戦争前に東京オリンピックが中止されたように、北京オリンピックの中止が再現されないこと
をお祈りします。
103名無しさん@4周年:03/12/13 02:28 ID:bfYGh4ss
>>101
発表したのは、議長国のベルルスコーニ首相なんだが。
104名無しさん@4周年:03/12/13 02:29 ID:gX+wHBKJ
>>101
>二の前
ワラタ
105名無しさん@4周年:03/12/13 02:30 ID:CRbxwfTY
ヨーロッパが仮想敵国になる日が来るとは思わなかったな。
本当に政治は面白い。
106名無しさん@4周年:03/12/13 02:31 ID:MdWZI5x/
日本が核武装に成功して、
単独で北京・上海・香港を殲滅可能な能力を身につければ、
極東情勢は一気に平穏になるんだよな。

中国の指導者層は損得感情ができる人間だから、
無意味な紛争の勃発は回避しようとするだろ。
107名無しさん@4周年:03/12/13 02:32 ID:gX+wHBKJ
馬鹿が多いな。イラク問題以外では、EUの四大国は一枚岩だよ。
108名無しさん@4周年:03/12/13 02:33 ID:zXss5dbh
>>98
強情だねえw
109名無しさん@4周年:03/12/13 02:42 ID:I4qKVeKn
中国製の兵器がEU製よりも低コスト高性能とかになっても困るから、
優位なうちに売っといて集めた資金を研究開発に当てるとか。
110名無しさん@4周年:03/12/13 02:44 ID:zJm+T0mR
>>88

おいチョソ
ICBMにH2A使えなんて言ってんるのか?
旧宇宙化学研究所の固体ロケットが有るじゃないか
無知な寄生虫はいかんよ、無知な寄生虫は
早くカエレ
111名無しさん@4周年:03/12/13 02:50 ID:6mLrllUA
EUが中国に武器売るんなら、日本はセルビア、モンテネグロ、リビアに売ってやればいい。
日本には驚異にならない国だから、EUにお返ししようぜ。

国際関係なんてそんなもんだよ。 

チェチェンやグルジアの反政府勢力でもいいぞ。 EU向けの石油パイプライン
が出来なくなる。

所詮、これが外交。 >>1についても、親米路線をとる日本に対する
EUの敵対的恫喝ですよ。
112名無しさん@4周年:03/12/13 02:53 ID:xgV5uLhi
中共国内で力の分散をさせなければならない。
ソ連が崩壊したように。
このことについて本気で考えないと、それも早ければ早いほどいい。
ていうか間に合わなくなると思う。
113名無しさん@4周年:03/12/13 02:55 ID:tGo78Rp/
こりゃ日本も武器輸出するぞと脅した方がいいね。
日本の企業が本気出したらすごいのできそうだよ。
なめられすぎなんだよ。
114名無しさん@4周年:03/12/13 02:55 ID:zJm+T0mR
しかし
平和だなんだと御託並べていたEUちゃんが
この地域の不安定化を煽るとは、まさにこれが現実って事ですなー

自分の国は自分で守る
まさにこれに尽きる話しですね
115名無しさん@4周年:03/12/13 02:55 ID:CRbxwfTY
>>110
金がねぇつっーてんだよ。
まず、軍備をGNP1%以上に割り振れるくらい、金稼いでからの話だろうが。
年金もねーのに核だと? 寝言も休み休みに言え!
お前日本をチョンにするきか? まずは国内の地盤固めだろうが!
核なんざに無駄金使ってる暇ねーんだよ。

核より経済。 核より宇宙の衛星ロケット打ち上げだ!

自前の気象衛星も今は無いんだぞ
貧乏国だっツー自覚を持て!
116名無しさん@4周年:03/12/13 02:55 ID:+Npw6iVI
完全に米に対しての嫌がらせだな。
117名無しさん@4周年:03/12/13 02:58 ID:9k5/Wyfc
日本がロシアと組んで天然ガスパイプラインを決めたからね。
バランスをとって中国に武器を売るのだろう。
今は北京政府もあぶく銭を持っており、吹っかけても気前よく買う。
118名無しさん@4周年:03/12/13 02:59 ID:zJm+T0mR
>>115
宇宙より

やはり核だねw

まずは防衛だよチミ
119名無しさん@4周年:03/12/13 03:00 ID:84mELzIU
脅威は芽を出す前に抑制しなきゃいけないからな。
とりあえずは、法整備と自衛隊の武器の購入を米国以外からも出来るようにしなきゃな。
120名無しさん@4周年:03/12/13 03:01 ID:MdWZI5x/
>>111
21世紀の日本は、ロシアから石油を買い付けることになると思うから、
チェチェンとグルジアはパス。
むしろ、ロシアにEUを牽制させる方法を考えたい。

リビアは、面白いかもしれない。
っていうか、ちょっと前の日経で、
日本は本格的にリビアに援助開始したっていう記事が
一面にでかでかと載ってたのを見た記憶があるよ。

まあ、ヨーロッパにおける紛争の火種の「大本命」は、
やっぱりバルカン半島なんだろうけどね。
121名無しさん@4周年:03/12/13 03:02 ID:CRbxwfTY
>>118
偵察衛星、GPS爆弾からみるように、宇宙は防衛の要なんだが。
122名無しさん@4周年:03/12/13 03:02 ID:6mLrllUA
日本は結構フランスに科学技術協力と称して電子技術を供与してるが、
先ず、この辺を渋ることから始めりゃいい。フランスもドイツもこの当たり
の技術はもはや三流国家だから影響は大きいよ。
123名無しさん@4周年:03/12/13 03:02 ID:gX+wHBKJ
>>118
核より気象衛星。まともに動かないアメリカ製じゃ、当てにならん。
124名無しさん@4周年:03/12/13 03:04 ID:gX+wHBKJ
>>122
へっ?
原子力関係で、日本からフランスに留学に行ったりはしているが。
125名無しさん@4周年:03/12/13 03:05 ID:zJm+T0mR
>>121
まーまー
ただの一度の失敗だけで
さも、日本には能力無い
なんて過剰反応されても困るわけだがw

アリアンの打ち上げ実績コピペでも持ってくるか?
世界の宇宙開発の歴史も知らないようだから
126名無しさん@4周年:03/12/13 03:05 ID:6mLrllUA
フランスに対し歴史的に敵愾心を燃やすアルジェリア。
同じくドイツに対してはポーランド。それから親日国トルコ。
このあたりもいいね。 EUは確実に不安定化します。

>>124
タカがしれてるだろ。そんな話。
127 :03/12/13 03:13 ID:idq3i0Om
うまくロシアを使えないかな。
対中、対EUでうまいこと関係悪化を煽ってやれれば
128名無しさん@4周年:03/12/13 03:18 ID:y982cVrl
アメリカはロシアを相手にはしてないだろう
ロシアは金で買えると思っている

しかし、ドイツも左に旋回中だな
教育も日本以上にがたがた、失業は増加中
ネオナチも台頭してくるんじゃないか

へたすると、三連敗だぞ
129名無しさん@4周年:03/12/13 03:20 ID:6mLrllUA
そうそう、ドイツって相当やばいと思うね。ドイツ企業がどんどん東欧何ぞに
進出してドイツ人の失業者は激増。そしてそのドイツ企業はドイツ向けに
販売して戦後ドイツが蓄えた富がどんどん東欧にシフトしている。

ドイツ人はそのうち切れると思うよ。
130名無しさん@4周年:03/12/13 03:21 ID:yHABN2tD

  ∧∧
 ( =゚-゚)<武器屋が戦争のニオイ嗅ぎ付けたか!
131名無しさん@4周年:03/12/13 03:25 ID:zJm+T0mR
しかし
散々アメリカに文句言っておいてこれかよEU

自分らはNATOだとか持ってて、安心だろうが
それをいいことに、軍事バランスが極東で崩れて危険度が増し
武器が売れることはいいってかw

日本だけ、世界に対して遠慮していることが、まさにバカバカしい
日本は軍需産業で世界にも武器を売り、核武装するべきだね
国連なんかも使えねーし
132名無しさん@4周年:03/12/13 03:25 ID:MNrPYpOX
このスレのびないねぇ
今後の情勢に影響が大きいと思うんだけど。
133名無しさん@4周年:03/12/13 03:26 ID:ZK/XGqxL
日本が廉価・優秀な武器を作って、アメリカ以外の兵器産業を
壊滅させることが、世界平和への第一歩になる。
134名無しさん@4周年:03/12/13 03:28 ID:6mLrllUA
フランスも終わってるよ。
売れるものは、武器・原発、農産品、あとは観光資源くらい。

国民の中にイスラム系やアフリカ系が激増して、文化摩擦も酷いしね。
元々ゲルマンとローマ人の混血のフランス人が、今度はベルベル人と
アフリカ系黒人と混血しているよ。 

>>131
NATOは解体過程に入ってる。海外米軍の撤退の本命はドイツ駐留軍だし、
EUはNATOを差し置いてEU軍構想をぶちまけてる。

10年後には、  
           中国 対 ロシア 対 イスラム 対 EU 対 日米英の海洋国家 
ってことだな。

世界は五極化するよ
135名無しさん@4周年:03/12/13 03:29 ID:y982cVrl
以前、日本も景気回復のために、
武器を輸出すべきと言った、石原のブレイン(長野知事選
立候補予定だった)がいたが、その番組に大谷がいて、
大谷が突然意味不明で切れて、あんた何様だ!人を殺す
武器を輸出してまで金儲けをしたいのか?!と
唾を飛ばしていた
136名無しさん@4周年:03/12/13 03:30 ID:MdWZI5x/
>>129
私は、EUの東方拡大は、
「軍事的な選択肢を永久に禁じられた経済大国ドイツによる、
経済を武器にした新手の侵略手段」だと思ってるよ。

で、ドイツ騎士団・北方十字軍以来の基本法則として、
「ドイツの東方進出は、必ず失敗する。」
137名無しさん@4周年:03/12/13 03:31 ID:ri6IKZAq
EUは馬鹿!!
138名無しさん@4周年:03/12/13 03:33 ID:zXss5dbh
>>135
そいつに実際の紛争の原因は兵器じゃなくて
小火器の類だという知識はないと思う俺だが君はどうだね?
139名無しさん@4周年:03/12/13 03:34 ID:QOnSTdNu
日本は、小火器開発で非常に遅れを取っており、価格の面でも中国などに対して挽回は難しい。
ココは、MDや機雷爆破装置など、防御兵器というニッチ市場で活路を見出すべきだね。
ゼッフル粒子やミノフスキー粒子開発汁。
140名無しさん@4周年:03/12/13 03:36 ID:og6bs9H7
フランスやドイツの軍事産業は
日本やインドや台湾やASEAN諸国の平和がどうなろうと
武器が売れて(゚д゚)ウマーくらいにしか思っていないことが判明しました。
141名無しさん@4周年:03/12/13 03:39 ID:6mLrllUA
>>136
ポーランドが国益からイラクに積極関与してる理由も
ロシアとドイツの驚異を米国が防止してくれる可能性
があるからだもんな。

この辺はロシア・中国の驚異に対抗したい日本と似ている。
142名無しさん@4周年:03/12/13 03:39 ID:b6jHcjbo
中−独−仏か・・・

なんか中国の思う通りになってきてる悪寒

テロリストに武器提供してる国だぞ?
143名無しさん@4周年:03/12/13 03:39 ID:zJm+T0mR
ドイツは最近
核関連設備を中国に売るらしいしな

所詮、ドイツ様なんてそんなものw
アホらし

イラク関連でドイツ見習えとか言ってた、キチガイ筑紫君に
このことに関して訊いてみたいねw
まあキチガイ筑紫君のことだ

中国様の核は綺麗な核
日本は軍事を放棄するべき
なんて言い出しそうだが
144名無しさん@4周年:03/12/13 03:43 ID:y41XmPtn
>>1
EU日本にケンカ売ってんの?
145名無しさん@4周年:03/12/13 03:44 ID:+N/j0xeH
いっその事、北と韓国にも武器を売ってほすい。あの法則発動きぼん。
146名無しさん@4周年:03/12/13 03:45 ID:6mLrllUA
ドイツ経済実態は日本以上に悪い。更に原子力発電を国民の指示で
減らす方針で、廃棄原発に目をつけた中国が買い叩いたわけだ。

今でもドイツの野党は、中国への中古でプルニウム抽出が可能な形の原発売却に
反対してるが、ドイツ政府は強行しようとしてる。

上海のリニアに続き、上海・北京間の高速鉄道にも関与したい
ドイツの思惑と、中国のしたたかさが一致したと言うのが実態でしょ。
147名無しさん@4周年:03/12/13 03:46 ID:b6jHcjbo
確かにアメリカのやり方にも問題はあるが、そう来たか!EU!
148名無しさん@4周年:03/12/13 03:47 ID:Zmkz+cgY

日清戦争で日本が山東半島を清国から割譲受けようとしたら

割り込んできて邪魔したのが、フランスとドイツとロシア・・・

臥薪嘗胆という言葉はみんな知らんだろうなあ、もっとも現在の

世界情勢では、そんな気長なこと言っとると即アポーンなのだが。
149名無しさん@4周年:03/12/13 03:49 ID:gns+dp+Y
先ずは憲法改正。
自衛隊から日本国軍への移行。
国内テロ防止策の検討。
国連敵国条項削除。
核保有と各種兵器の開発。
合わせて情報機関の創設と人材育成。
ロケット打ち上げ及び衛星技術の信頼度向上。
食料自給率の向上。
燃料確保は当面現状維持だが10年もすればメタンハイドレードでOK
150名無しさん@4周年:03/12/13 03:49 ID:I4qKVeKn
武器を売るEU。
大金を貢ぐ日本。

より問題なのはどっち?
151名無しさん@4周年:03/12/13 03:49 ID:zJm+T0mR
結局ドイツは

なにしたいの??w

脱原発唱えてこれかよw

中国にその技術売るとはw

そのまま原発持ってくれていたほうが、世界にとっては良かったな
152名無しさん@4周年:03/12/13 03:52 ID:gX+wHBKJ
>>126
おいおい、たかが知れてる、とか、そんな話じゃなくて、
電子技術を供与なんて話、あまりにも信じがたいんだが?
153土井たかこ:03/12/13 03:52 ID:+Wu+Z5EQ

 どんな武器でも中国が買えばキレイな武器!

 
154名無しさん@4周年:03/12/13 03:54 ID:b2b8SHOc
意外とあれだな、例えばルクレールを売ったとしても中身はT72という可能性もあるわけだ。

中国兵「あれ?この装填装置のクレーンはどこかで見たことアルよ」
155名無しさん@4周年:03/12/13 03:55 ID:ri6IKZAq
コレが本当になっても、日本のマスコミはスルーするのかな?
156名無しさん@4周年:03/12/13 03:55 ID:Grpyz5C9
日本は抗議するべき、しないなら認めたも同然。

今まで中国の軍事費増大に懸念や危機感を表明して来なかったつけなのかな
157名無しさん@4周年:03/12/13 03:56 ID:6mLrllUA
>>151 脱原発唱えてこれかよw  中国にその技術売るとはw

違うよ、廃棄処分にする予定で、しかも半永久的に隔離する必要なある
汚染された施設を、購入したいと言うわけだから、ドイツ政府にとっては
棚からぼた餅状態の話だよ。

但し、プルトニウム抽出可能な原発技術が一緒に流出してしまう。
中国の核技術は、北朝鮮同様ロシアの黒煙炉からの核物質の抽出が中心
だから、この技術獲得は大きい。

以前、米の民間企業と合弁で原発を広州に建設したが、米の
管理が厳しく技術の横領は出来ていないし、米の技術はどうせ
軽水炉だから核兵器には転用しにくい。
158名無しさん@4周年:03/12/13 03:57 ID:+N/j0xeH
しかし・・・中国は武器を買った後、保守・運用・整備やらは大丈夫なんだろうか・・・

1/1スケールのフルメタルモデルになってしまうような気が・・・
159名無しさん@4周年:03/12/13 03:59 ID:6mLrllUA
>>152
フランス国営コンピュータ企業の技術は、一生懸命NECが支えています。
知識も技術も金も出して、それでもブルは倒産の危機が何度も到来。
つまり本を正せば、ミラージュ戦闘機の電子装置も一部はNECの技術が
入ってるってこと。おまい知らんかったのか?

何か意見ある?
160名無しさん@4周年:03/12/13 04:00 ID:gX+wHBKJ
>>135
政治資金パーティーで金集めをした翌日にトンズラした花岡信昭か。
単なる詐欺師じゃねーか。
161名無しさん@4周年:03/12/13 04:01 ID:zJm+T0mR
>>157

まあ、どんどん日本および台湾はより中国の脅威を受けるわけだ。。。
これによって・・・

アフォだ、アフォ
まあどうせ日本は核武装の必要性迫られるし、核武装しないで生きていくなんて

不可能
162名無しさん@4周年:03/12/13 04:02 ID:Zmkz+cgY
戦闘機のエンジン技術や電子兵器技術なんか欲しがるんだろうなあ、厨獄。
数年後には、防空識別圏をカスルのでなく、空自に本格挑戦してくるんだろう
なあ。
南支那海で米軍偵察機に体当たりしたバカパイロットのいる空軍だから、今の
F4改じゃ対抗できないぞ。F15でも危ないかもしれん。
163名無しさん@4周年:03/12/13 04:04 ID:gX+wHBKJ
>>159
そんなの、NECが勝手に提携しただけじゃん。
日本政府と何の関係もないじゃん。禿藁。
164名無しさん@4周年:03/12/13 04:05 ID:zXss5dbh
>>162
F-104でF-15の米軍パイロットを撃墜判定食らわした
パイロットもいるけどな

空自には
165名無しさん@4周年:03/12/13 04:06 ID:MMNb4LYr
しかしアメリカだって政府機関じゃなくて民間企業だけど、中国の東風31の開発に
協力してるよ。ローレル社ってとこだけど。まあアメリカが自分で自分の首締めてるわけだ。
166名無しさん@4周年:03/12/13 04:08 ID:gVfhRm6R
EUが偉そうにアメリカを批判する権利はないね。
むかつくむかrつくむかつくぅぅぅぅぅぅぅぅうぅぅぅぅぅうぅぅぅぅ
167名無しさん@4周年:03/12/13 04:10 ID:gX+wHBKJ
>>155
ハァ?
シュレーダーが中国へ行って、武器輸出に合意したのは、
とっくの昔に報道されている。そのための、条件整備を
始めたのがこのニュース。今頃、騒いでいる奴が遅すぎ
るだけ。
168名無しさん@4周年:03/12/13 04:11 ID:zJm+T0mR
>>155
まあキチガイ中国大好きNHKは報道しないだろうな
169名無しさん@4周年:03/12/13 04:13 ID:6mLrllUA
>>163
おいおい、国益・国策、勝手にどうこうした何てあり得ないぞ。
フランスが協力、技術供与してくれと言ってきて日本政府が
同意したのが、ブルとNECの提携。有名な話。失敗続きで
NECがパッカードベル買収したのと同様、全くNECにとっては
意味無しの提携だが、フランス側から見ると最高の話だ。

日本の総務省当たりが問題なんだよ。韓国や中国に通信・電子
技術をバンバン無償供与する約束して民間企業に行政指導する。

旧通産省当たりは、この当たりは注意してるが、総務省が一番問題。
技術供与ならODAノ予算に対して影響が無い。ところが、5年もすると
ブーメランの如く民間企業に損害が及ぶ。
170名無しさん@4周年:03/12/13 04:13 ID:Zmkz+cgY
>>164
F-104は退役しますた。F-104を標的に改造する話もあったけど???
F-104は輪切りにされてスクラップ屋に転がってたりするね。
そう言えば、北の丸の科学技術館へ先日行ったのだが、大昔に展示されてた
F-104DJが消えてたのが寂しかった。

スレ違いスマソ。
171名無しさん@4周年:03/12/13 04:15 ID:gX+wHBKJ
>>157
意味不明。ドイツは軽水炉だぞ。
黒鉛チャンネル炉が欲しけりゃ、ロシアから簡単に買える。
172名無しさん@4周年:03/12/13 04:15 ID:CT5vGm+t
中国は世界に認められた新の独立国家。
だから軍事力も持ってよいし、核ももってよいし、拒否権もある。
アジアのリーダーとして内外が認めている。

それなのに日本は中国に対しライバル視し、戦略をとるなどはなはだ見当違い。
世界から見れば中国は人間。日本人は猿なんだよ。
さっさと気づけ阿呆
173名無しさん@4周年:03/12/13 04:15 ID:zXss5dbh
>>170
エンジン技術もほしがるだろうけど問題は
それを元に組み合わせる技術と電装装備だけどなあ

中国は
174名無しさん@4周年:03/12/13 04:16 ID:MdWZI5x/
総務官僚は他の官庁に比べると、
腰が低くて善人ぽいけど、無能だからな。
175名無しさん@4周年:03/12/13 04:17 ID:zJm+T0mR
ほんと
日本がこの極東糞地域を統治していたほうがマジで良かったな
日本政府の思想がまさに正しかったね
ほんとまー、アジアって地域は欧米様に好き勝手あらされてもう滅茶苦茶w

176名無しさん@4周年:03/12/13 04:18 ID:gX+wHBKJ
>>168
>>167をNHKは、とっくの昔に放送している。
177名無しさん@4周年:03/12/13 04:18 ID:6mLrllUA
>>165
議会で大問題になったけどね

>>170
F104 名前はスターファイターだったっけ?

>>171
黒煙路は中国独自企画を既に保有してる。 
因みに、北朝鮮の実験炉はロシアと中国の混血技術。
178名無しさん@4周年:03/12/13 04:21 ID:zJm+T0mR
>>172
寄生虫の分際でw
179名無しさん@4周年:03/12/13 04:22 ID:Zmkz+cgY
>>173
遷音速の地上攻撃機作ってた頃は、エアインテークの配置とかデザイン能力を随分バカに
されてたようだが、最近は大分進歩の跡が見られるね。
20年もロシアや西側の技術をコピーしてれば・・・そのうち(ry
180名無しさん@4周年:03/12/13 04:24 ID:zXss5dbh
>179
中国の問題はそういったことができそうな能力の高い人間はあっさり中国を出て
他国に行っちゃうことなんだけどな

国家システム的に持たないと思われちゃうんだよな
外行って勉強して来る奴にはあっさりと
181名無しさん@4周年:03/12/13 04:26 ID:OUkS6lui
フランスにとっては、台湾や韓国でボロのでたTGVに代わる格好の貿易材料。
ん〜としかし、中国も2流のミラージュ戦闘機まともに買うかな?
新幹線のように空手形だけ出して、技術だけ出させ、あとは国産としようとするでしょう。
でも、こんな商談、フランスもしたたかだから、見てるほうが面白いとおもう。
182名無しさん@4周年:03/12/13 04:26 ID:gX+wHBKJ
>>169
総務省?
NECとブルとの提携は、三十年も前の話だぞ。
汎用機の開発で。
パッカードベルなんて、頓珍漢なことまで言い出すし。
183名無しさん@4周年:03/12/13 04:27 ID:6mLrllUA
北朝鮮も10年保たないだろうから、いずれ南北は統一されるとなると、
統一韓国は北の核技術を表面的には放棄と言い、実質核兵器技術
を温存・発展させる。核弾頭なら秘密施設で製造は可能だからね。

そうすると、日本の隣国は、核兵器保有国だらけになるぞ!

>>172
日米の思惑が一致すれば、中国の国家経済を崩壊させるのは簡単。
異常に貿易と外資依存が高い国だから、あっと言う間に経済は崩壊する。

残念ながら…

>>179
核戦力を保有する国家に対し、核を保たぬ国が通常戦力の優劣比較しても意味は無いよ。
当然、日本も核を持つべきを前提に語るのであれば問題無いが。
184名無しさん@4周年:03/12/13 04:31 ID:gX+wHBKJ
>>180
両親が中国人で、中国で生まれたのに、オーストラリア国籍を持っていて、
ニュージーランドで働いていて、日本に短期留学に来たりするからな。
カナダから日本、次はアメリカと転職していった奴もいたなぁ。
185名無しさん@4周年:03/12/13 04:32 ID:Bqt7W2wY
脱原発宣言して原発増えてるの確かスウェーデンだよ
186名無しさん@4周年:03/12/13 04:32 ID:6mLrllUA
>>182
おいおい、大赤字を続ける提携を何で30年間続けてたと思ってんの?
ブルとNECの提携は、日仏の技術協力の象徴ですよ。
繰り返すが日本には全く意味は無いが、辞められない事情があった
んだよ。象徴ですから。
汎用機の開発、そんな古い話持ち出して、そんな話はとっくに終わってるよ。
187名無しさん@4周年:03/12/13 04:34 ID:zuirQprs

さ〜て、今日の中国やEU諸国のマスコミ各社の報道は↓ (日本語訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html

人民解放軍の機関紙「解放軍報」も日本語で読めるよ

188名無しさん@4周年:03/12/13 04:35 ID:gX+wHBKJ
>>183
そんなことをしたら、中国に大きく依存している日本とアメリカも共倒れ。
通貨レートは中国が握っているし、外貨準備高も今は多い。
おいそれとは崩壊させられない。
189名無しさん@4周年:03/12/13 04:35 ID:zJm+T0mR
どんどんどんどん日本は不利になっていくな
自称平和団体とかは抗議しないの?w
まあ日本が不利になる状況は、自称平和団体には歓迎なんでしょーけども
190名無しさん@4周年:03/12/13 04:40 ID:zJm+T0mR
なんか
中国マンセーしたい必死な奴が居るようで

まあ毎度のことだが
191名無しさん@4周年:03/12/13 04:41 ID:MMNb4LYr
>>188
> >>183
> そんなことをしたら、中国に大きく依存している日本とアメリカも共倒れ。
> 通貨レートは中国が握っているし、外貨準備高も今は多い。
> おいそれとは崩壊させられない。

「貿易依存度」でググッてみれば?
日米はOECD諸国中もっとも貿易依存度の低い国だよ。
中国はGDPの半分以上を外需に依存してる。
192名無しさん@4周年:03/12/13 04:44 ID:DrjNa6ZQ
>>165 >>1
アメリカとその同盟国に攻撃を仕掛けたとたん、>>1処置で購入した
中国軍が誇る欧州製先進戦場管理情報技術は窓OSよろしくフリー
ズ、機能停止。1950年代の文化大革命あたりに戻るんだろ。

FTアジア支局長などが著作した「米中戦争」という戦争小説にあっ
たが、近未来、中国軍がベトナムや台湾、尖閣に侵攻。粋がる中国
を叩きのめすため、アメリカ政府が欧州企業に中国に売却したフラ
ンス製先端戦場管理技術機能に仕込んだ一種の「強制電源OFF装
置」を作動させる。その瞬間、中国軍統合作戦本部は強制終了w

中国軍将校真っ暗になった画面群を見て「う、、、、、、何事だ?」
193名無しさん@4周年:03/12/13 04:45 ID:zJm+T0mR
綺麗な中国様がどんどん軍拡していくw

日本国は核武装するしかないようで

そこの三国人君、反論ある?w
194名無しさん@4周年:03/12/13 04:45 ID:gX+wHBKJ
>>186
本当に、そうだとしたら、ブルの持ち株比率をどんどん上げてきた
NECはキチガイだな。今や、販売提携にまで広げてんだよ。禿藁

大して、株も取得していなかったNECが、何で、技術提携で大赤字に
なるんだか。
195名無しさん@4周年:03/12/13 04:47 ID:ooGmveeY
やはり日本の核武装は避けて通れぬ道か・・・
196名無しさん@4周年:03/12/13 04:47 ID:Zmkz+cgY

ひょっこりひょうたん島みたいに太平洋の反対側に移動したいよな、マジで・・・
197名無しさん@4周年:03/12/13 04:48 ID:DrjNa6ZQ
>>162 >>158 >>147 >>142

まあ、人民解放軍がヨーロッパ製先端戦場管理技術を輸入、ノウハウ
覚えて米軍の猿真似して粋がったところを、>>192自爆システムが作動。

            中国軍瓦解
198名無しさん@4周年:03/12/13 04:49 ID:CT5vGm+t
日本の核武装など俺がゆるさん
199名無しさん@4周年:03/12/13 04:51 ID:rkSAckqM
>>196
ぶふぶは
200名無しさん@4周年:03/12/13 04:52 ID:gX+wHBKJ
>>191
ま、中国の方が依存度が高いのは同意だが、日本とアメリカは
貿易の二割強を中国に依存している。影響は大きいよ。
201     :03/12/13 04:54 ID:d9XZ6oxI

 中国の核は正しい核だから俺はゆるす!!

      ・・・・・・・・・by 198
202名無しさん@4周年:03/12/13 04:54 ID:gX+wHBKJ
>>196
周りは政情不安の国ばかりだぞ。アメリカへの距離は大して変わらんし。
203名無しさん@4周年:03/12/13 04:54 ID:ba5i2llh
>>200
アメリカと日本は赤字でしょ。
日本も香港を除くと赤字。
しかも日本の現地法人への部品輸出を除くと更に大赤字。
204名無しさん@4周年:03/12/13 04:54 ID:zJm+T0mR
>>198
テロ起こすなよ、三国人
優しい日本人もそろそろキレるかもw
205名無しさん@4周年:03/12/13 04:55 ID:K1LQZYcv
>>191
アホは100円ショップで生活してるから
何でも中国依存だと思ってるんだろ
206名無しさん@4周年:03/12/13 04:56 ID:ODKUZMlk
やはり中国は狡い!伊達に他民族を駆逐・侵略して生きてきた訳じゃないのね
207名無しさん@4周年:03/12/13 04:57 ID:MyIHQPcO
これでアメリカが民主党政権になって中国重視になると
いよいよ日本も憲法9条改正が現実味を帯びてきたな。
208名無しさん@4周年:03/12/13 04:57 ID:ba5i2llh
>>200
まあ中国は香港のダミー会社を通じて
米国債を大量に購入してる罠。
これでアメリカも強くは出れない罠。
209名無しさん@4周年:03/12/13 04:59 ID:gX+wHBKJ
>>203
その通り、中国からの輸入品がなくなると、急激なインフレが起こる。
210196:03/12/13 04:59 ID:Zmkz+cgY
>>202
オアフ島の隣りあたりに引越したいのですが・・・それでも政情不安ですかね?
211名無しさん@4周年:03/12/13 04:59 ID:zJm+T0mR
>209
いいんじゃねーの?三国人君
日本はデフレだしw
212名無しさん@4周年:03/12/13 04:59 ID:b2b8SHOc
>>196
どうせやるなら他の惑星にテラフォーミングするしかないな。その後宇宙艦隊を率いて地球を
に進攻、航空自衛隊第1宇宙艦隊と第2宇宙艦隊を派遣するも、国連が衛星軌道上に設置した
惑星防御用自動迎撃衛星「アルテミスの首飾り」に行く手を阻まれる。日本の宇宙艦隊が一旦
退いたところで中国の特攻ロケット「神舟特型」の攻撃を受けるが迎撃、ここに第一次地球会戦
が勃発する。

銀河の歴史が、また1ページ
213名無しさん@4周年:03/12/13 05:00 ID:hhEOohWD
中国にラインメタルの砲とか売られたらやべーな。
214名無しさん@4周年:03/12/13 05:02 ID:ba5i2llh
>>209
世界的な供給過剰で果たしてそうなるかな?
むしろデフレ懸念から抜け出せるんじゃ無いかな?
日本はデフレから抜け出れるし。

215名無しさん@4周年:03/12/13 05:02 ID:CT5vGm+t
日本なんか世界にとって必要ない。
中国の方が戦勝国だし、頭のいい人が沢山居るし、人口もおおく
歴史も伝統もあり、文明の発信者として長年アジアの発展を支えてきた。
下らない日本が中国を敵視し、いつまでも過去の一瞬の栄華にしがみついて
アジア全体の安定と強調と発展を損ないながら中国と張り合おうとしている。
日本の変わりにまじめに働く優秀で安価な労働力は中国にいくらでもある。
頭脳も同じ。日本が中国を中心とした一つの周辺地域として身のほどにあった
選択をすれば核武装などという方法をとる必要も無く、地球規模の環境や平和へのリスクを増やさずにすむ。
日本は世界の癌だ。このエゴイストめ。戦争犯罪の歴史でも勉強しやがれ。

216名無しさん@4周年:03/12/13 05:04 ID:MyIHQPcO
>>215
まるで絵に描いたような三国人だ(w
217名無しさん@4周年:03/12/13 05:05 ID:zJm+T0mR
>215


何が言いたいの寄生虫君
端的に頼むよ

日本から出ていくっていう意思表示か?
歓迎だよ
218名無しさん@4周年:03/12/13 05:05 ID:laiHrdDg
ドイツはプルトニウム施設を中国へ売ろうとしているし。

ココムはもう死んだのか?
219名無しさん@4周年:03/12/13 05:07 ID:ba5i2llh
>>215
えーと、中国の方がデフレを輸出してると世界から非難されてるのはご存知で?
元の自由化に耐えられるの?
アジアの発展、特に韓国・台湾・東南アジアの発展は日本のおかげ。
もちろん中国も。
環境のリスクを言うなら、何故京都議定書にサインしないw?
日本や韓国の黄砂や酸性雨はどこの責任だw?
220名無しさん@4周年:03/12/13 05:07 ID:egyFSlxO
「中国が日本へ核を撃ち込んでしまうと、
 米国はロサンゼルスを守るために日本を見捨てる。」

  中国がソ連と口喧嘩をする関係になり、その中国が
  ロサンゼルスまで届くICBM試射へつながる技術開発に成功した。
  すると、煙のようにキッシンジャーがドロロンと北京に現れ、
  そして、中国と対立する台湾が米国に捨てられた。
  中国は台湾を追い出し国連に自ら加盟した。
  しばらくしたらニクソン大統領が中国と国交を樹立させた。
  キッシンジャーの忍者外交で
  台湾が米国に捨てられた瞬間、世界中に衝撃が走る。
  様々な国が我も我もと慌てて台湾を捨てるパニックを起こした。

「中国が日本へ核を撃ち込んでしまうと、
 米国はロサンゼルスを守るために日本を見捨てる。」
それで、田中角栄首相は台湾を捨てて中国と国交を結ぶ決断をした。
石原慎太郎ら31人が角栄政権の外交方針に反対し青嵐会を蜂起する。
そして、独自外交の角栄は米国CIAの手でロッキード事件を捏造され失脚した。
角栄は最終学歴が小学校卒の名宰相だった。

1956年4月5日   人民日報、故スターリン擁護、フルシチョフ書記長批判
1966年10月27日   中国、ミサイル核兵器の実験に成功
1967年6月17日   中国、初めての水爆実験に成功(西部地区上空)
1969年3月2〜17日 珍宝島で中ソ国境紛争
1970年4月24日   中国、人工衛星打ち上げに成功
1970年7月9日    キッシンジャーが北京へ忍者外交
             米国の頭越し外交で日本はパニック状態
1971年10月25日   中国、台湾を追い出し国連に加盟
1972年2月21〜28日 ニクソン訪中、米中共同声明を発表
1972年9月25〜29日 田中角栄中国訪問、日中国交正常化
1973年7月17日    自民党タカ派が角栄を批判し青嵐会を結成
1976年2月5日    米国側の通報でロッキード事件発覚、角栄失脚
221名無しさん@4周年:03/12/13 05:09 ID:CT5vGm+t
下らないニホンザルの自尊心のためにアジア全体の
発展を阻害するな。日本は核武装することですでに決着のついた戦いを
再開するな。日本人は地球の資源や環境に責任をもて。
222名無しさん@4周年:03/12/13 05:11 ID:gX+wHBKJ
>>208
中国の外貨準備高は、世界二位のレベル。
他が強く出ても、そう簡単には潰れない。
今は、もっと増えているだろうしな。
http://www.mainichi.co.jp/eye/china/2003/01/21-02.html

>>210
それって、太平洋の反対側じゃないと思うんですが。
223名無しさん@4周年:03/12/13 05:11 ID:EvMoUq+F
>>191

そうそう。なんかサヨ教育の一環なのかもしれんが、「日本は貿易で生かされている国」
という偽イメージに長いこととらわれていたよ、俺も。だから、多少、理不尽なことを
言ってくる国でも我慢せなあかんのかと。でも、脱サヨ(w)後、ちょっと調べたら、
事実は全然違うんだな、これが。

「またも、アサピー連中の洗脳だったか…」と、もはや余り驚かなかったが。
224名無しさん@4周年:03/12/13 05:11 ID:ODKUZMlk
>>215
その素晴らしい国に帰れよ、つーか帰すけど
225名無しさん@4周年:03/12/13 05:12 ID:ba5i2llh
>>221
地球の資源や環境に脅威なのは明らかに中国だろw
226名無しさん@4周年:03/12/13 05:13 ID:+4F1kbim
発展途上国の人が混じってるスレッド。
227名無しさん@4周年:03/12/13 05:14 ID:xibzdhDS
ヨーロッパは中国とアメリカに代理戦争させる魂胆かも。

確実に日本も巻き込まれて第3次世界大戦だ・・・おそろしや
228名無しさん@4周年:03/12/13 05:14 ID:zJm+T0mR
>>221
お前いつも最後には火病発病するチョソだろw
229名無しさん@4周年:03/12/13 05:14 ID:gX+wHBKJ
>>219
ま、元の自由化には耐えられんだろうね。
逆に、自由化しなくても十分やっていけるから、突っぱねている訳だが。
230名無しさん@4周年:03/12/13 05:15 ID:ba5i2llh
>>223
為替介入も財政もグローバリズムまでそうなんだよ。
グローバリズムなんてお膝元のアメリカで見直しが始まってる罠。
スティグリッツも言ってるように必ず行き詰まる罠。
自国の労働者を無視して株主や経営者だけが得するシステムだからな。
231名無しさん@4周年:03/12/13 05:16 ID:+Wu+Z5EQ

 北京五輪からピッキングが正式種目に
232名無しさん@4周年:03/12/13 05:16 ID:MyIHQPcO
>日本人は地球の資源や環境に責任をもて

え!?中国に宣戦布告しろって事??
233名無しさん@4周年:03/12/13 05:18 ID:CT5vGm+t
世界はこういいたいんだ。中国は軍事力を持っても良い。
日本は軍事力を持つべきじゃない。

おまえら世界の空気読めよ
234名無しさん@4周年:03/12/13 05:20 ID:xibzdhDS
(EU)は中国をアメリカ牽制に利用しようってことだろ

日本にとってもアジアにとっても緊張をまねき迷惑な話だ
235名無しさん@4周年:03/12/13 05:24 ID:MyIHQPcO
三国人は帰国しろよ、という日本の空気を読めない人が一人・・・

「不法滞在、5年で半減へ…政府が行動計画案」
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031211it13.htm
236名無しさん@4周年:03/12/13 05:25 ID:+VS1cOza

自国を守るために、

日本の核武装が必須。
237名無しさん@4周年:03/12/13 05:25 ID:gX+wHBKJ
>>223
ただ単に、日本は資源が乏しいので、輸入しないとすぐに立ちゆかなくなる
から、貿易が重視されていただけ。太平洋戦争前から変わらない。
太平洋戦争後は、食糧自給率まで下がったから、なおさら輸入が不可欠に
なった。輸出をしないと輸入も出来ないから、輸出を重視するようになった。
で、その輸出を問題視するような風潮を作ったのは、売国奴中曽根。
238生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/12/13 05:27 ID:eJvBSP6L
( ´D`)ノ<EUは昔々の事は忘れたの?
       少しでも敵に塩を送るような事してたら、そのうち自分に返ってくるれすよ。
239名無しさん@4周年:03/12/13 05:27 ID:ba5i2llh
て言うか日本のマスゴミの言ってる事はすべて胡散臭いんだよね。
>>233
最近のアメリカは違うみたいだよ。
盛んにケツを押して自立を促してるな。
まあ本音は武器を売りつけたいだけなんだろうけどw
東南アジアやインドもそうだろうし。
お前の言う世界ってのは極東3馬鹿限定だろw?
240名無しさん@4周年:03/12/13 05:34 ID:+4F1kbim
さすがEUは外交がうまいな。
241名無しさん@4周年:03/12/13 05:38 ID:ba5i2llh
>>238
それだけ経済が苦しいんでしょうよ、EUも。
242名無しさん@4周年:03/12/13 05:40 ID:Bqt7W2wY
>>237
輸出を問題視するようになったのは外圧では?
243名無しさん@4周年:03/12/13 05:42 ID:tpWC7bYt
ユーロ高で、輸出も打撃を受けてるはずだから
固定相場の中国ならOKか。
244名無しさん@4周年:03/12/13 05:44 ID:ba5i2llh
>>242
米欧からこれでもかってぐらい叩かれたもんな。
日本製品はハンマーで本当に叩かれてたしw
245名無しさん@4周年:03/12/13 05:45 ID:zJm+T0mR
>>237

野中ヒロム先生こそ大政治家

なんて言い出しそうな勢いだなw
246名無しさん@4周年:03/12/13 05:45 ID:GfJgHgoc
>>223
元々資源の乏しいエネルギーはともかく、食料などもアメの戦略で輸入依存が高いのが問題
なんだろ。また石油の中東依存率は約9割で、エネルギーの石油依存率が約5割だから、単純
に考えて日本のエネルギーにおける中東依存率が約4割5分というのも。
247名無しさん@4周年:03/12/13 05:45 ID:+VS1cOza

日本の将来を、老い先短い年寄り連中に任せるな。

過去の呪縛から解放されるべき。
248相互リンク:03/12/13 05:54 ID:wdKqKc9G
【国際】日本抑制は米の利益」中国に明言−ニクソン氏
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071246991/l50
249名無しさん@4周年:03/12/13 06:11 ID:xibzdhDS
EUが中国を増強させると脅威になるのは日本はもちろんだけど
ロシア・アセアンも脅威に思うだろうし、アメリカも歓迎しない

250 プリンス羊:03/12/13 06:12 ID:W7qX8wXf
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213052844069.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213052921070.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213052957071.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053016072.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053042073.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053118075.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053138076.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053159077.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053218078.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053242079.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053301080.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053323081.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053347082.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053420083.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053445084.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053529085.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053544086.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053559087.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053647088.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053733089.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053751090.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053822091.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053839092.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053920093.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053936094.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213053956095.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213054032096.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213054113097.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031213054157098.jpg
251名無しさん@4周年:03/12/13 06:12 ID:05gAyGRi
>>249
ロシアはそんなこと思わない
思ってたらスホーイ売りまくるなんてことしない
252名無しさん@4周年:03/12/13 06:25 ID:MHM3kFgj
どうせチャンコロじゃん。
どんな凄い武器を持ってても仲間同士の殺し合いに使うだけだろ。
253名無しさん@4周年:03/12/13 06:25 ID:6Pg2scZW
日本の政治家が独自のエネルギー外交をしようとすると
角栄のようにアボーンされます。
254名無しさん@4周年:03/12/13 06:34 ID:FZ5g6A0E
そもそも、中国にそんなに武器を買う金があるのかよ。
と言っても、自国民が飢えても武器を買う国だからなあ。
255名無しさん@4周年:03/12/13 06:35 ID:ooUMKT3r
しかし、つくづく国際関係って国と国とのエゴで動くなあ。
分かってはいても、やんなるね。
256名無しさん@4周年:03/12/13 06:35 ID:L55vOJ1M
フランスドイツの対抗措置かこれは?
257名無しさん@4周年:03/12/13 06:36 ID:/SvwAcPr
赤ピーと売日は報道なし?
258名無しさん@4周年:03/12/13 06:38 ID:CtU+v1Oc
>>249
東南アジアが一番ヤバイじゃん
259名無しさん@4周年:03/12/13 06:39 ID:I0dEPaSe
もういいから中国はもっと軍事開発しろ。
そうすりゃそのうちアメリカと戦争してくれるだろ。
260名無しさん@4周年:03/12/13 06:52 ID:egyFSlxO
21世紀は水紛争の時代、日本は米国の地下水に頼っている

「水不足=食べるものが足りない」
日本の仮想投入水総輸入量640億トン/年(うち米国から389億トン)
総合地球科学研究所 沖大幹 助教授試算 ウェークアップ2003年8月2日放送
http://v.isp.2ch.net/up/73710bbfbed9.jpg
http://www.ytv.co.jp/wakeup/topics/topics0308/topics_030802.html

牛肉1キロ生産=家畜飼料7キロ必要=農業用水7トン必要
(ワールドウォッチ研究所による計算)
ワールドウォッチ研究所の出した数字から1tの穀物を作るのに
1000tの水を必要とする。1kgの牛肉を生産するのに7kgの穀物を必要とする。
この二つの関係のみで捉えると1kgの牛肉を生産するのに水が7t必要になる。
ワールドウォッチ研究所が出した数字では、世界の穀物限界生産量は
約20億tであり、全ての人がアメリカ人並の食生活を営んだとしたら
その20億tで養えるのはわずか22億人である。
http://www.hept.himeji-tech.ac.jp/~yurinoki/sow/l03.html

 「1キロの小麦を作るには1トンの水が必要(ワールドウォッチ研究所)」など
という数字が一人歩きしていますが、その出典がどこにも書いてなかったんです。
それなら日本で灌漑して育てたらどうなるか、自分で調べてみようと始めました。
そうすると、光合成効率の良いトウモロコシでも、人間が食べる粒の部分だけを
考えると、重量あたり2000倍の水、大豆は3400倍、小麦粉では4500倍、
精米後の米では約8000倍の水を利用していることがわかった。
この「水消費原単位」と、年間の輸入量とをかけあわせて、
体系的に推計したわけです。穀物の場合、年間約500億トンの
バーチャルウォーターを輸入しています。(総合地球科学研究所 沖大幹)
http://eco.goo.ne.jp/wave/files/wave16.html
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/topics/020718/20020718_oki.pdf
http://www.jamstec.go.jp/frsgc/jp/news/no19/jp/index.html
261名無しさん@4周年:03/12/13 06:55 ID:yuc8vCEG
これはそろそろ


「EU、中国同盟軍」 VS 「アメリカ、日本、イギリス同盟軍」
&露助は漁夫の利狙い


の第三次世界大戦勃発ですな

露助は漁夫の利狙い
262名無しさん@4周年:03/12/13 07:15 ID:wdKqKc9G
>>261
あり得るようなあり得ないような・・・

とりあえず東南アジアが中華側に付いたら腹立つな
263   :03/12/13 07:18 ID:LIuaC6qp
日本としては、とりあえずヨーロッパに橋頭堡となる
友好国を持たねば。ハワイとか。
264名無しさん@4周年:03/12/13 07:44 ID:0kKkS4E7
中国が武器を買おうにも金が無ければ買えない。
ODA全額停止。
265名無しさん@4周年:03/12/13 07:45 ID:Elto7vew
EUからすれば対ロシアの牽制のために中国を煽るつもりなのかな
266名無しさん@4周年:03/12/13 07:46 ID:xibzdhDS
第三次世界大戦がはじまったら国が2つぐらい消滅しそうだ・・・

敵対国から見れば核持ってない日本が一番狙いやすいんじゃないのか
267名無しさん@4周年:03/12/13 07:52 ID:G3ElcgHW
>>260

http://www.binnet.co.jp/eco/contents/gakushu/eco02.html

現在、世界の水需要は約5000立方キロ(50000億トン)、前述した陸地降水総量の約4%である。
 この総降水量の4%という数字を大きいとするか、
小さいとするかは別にして、最近農業分野(土壌)の淡水供給に危険な兆候が出ていることである。

 その1つは世界の主要な河川が海に到達する前に干上がる現象である。
アメリカのコロラド川はカリフォルニア湾にはめったに到達しない。
中国の黄河は96年には133 日間、97年(旱魃年)には226日間、海にたどり着く前に干上がってしまった。
この傾向は最近になって加速的に増大している。

「現在の我々は我々の子供や孫達(次世代)のポケットに勝手に手を突っ込んで、
彼らの資産を持ち出し、現在の豊かな生活を続けている」
−サッチャー英国元首相
268式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/12/13 07:53 ID:O4JPszdQ
ドイツでは対中ウラン輸出が物議を醸しているが・・・
269名無しさん@4周年:03/12/13 08:47 ID:xicY6NxY
EUふざけんなよ・・・


日本もうだめぽ_| ̄|○
270名無しさん@4周年:03/12/13 08:53 ID:DVTCNNZ0
>>262 現在はASEANと日本でEU連合をモデルとした東アジア連合を作る見通し。 ASEANの思惑の一つは日本の持っている日米安保(要はアメリカの軍事力)にあやかりたいそうだ。 アメリカと関係悪くすればASEANにも見捨てられるな。
271名無しさん@4周年:03/12/13 09:44 ID:tVvab5j0
共産主義になった翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう冬だというのに木は青々としている。
人々の表情は希望と活気に満ち、額から流れる労働者の汗が太陽光を反射していた。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな」
昨日までとある一流企業に勤めていた斎藤さんが、ほっとしたように私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人が人を支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を御覧なさい。二本の線がお互いを支え合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言って微笑んだ。

ロックンローラーは長年使ってきたギターを質に入れ、黒光りする鍬を購入した。
「ロックはもう不要だ。これからは日本中に鍬の音を響かせよう」
一仕事終えた農夫の表情で男は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
272「攻殻機動隊」,日本テレビのオンエア日時決定!:03/12/13 09:46 ID:rbzd3D1J

 日本テレビで放映されることが決定し,ますます盛り上がるアニメ
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」。そのオンエア日時が,いよいよ決定した!
 注目の初回オンエア日時は,1月6日深夜25時53分から。
毎週火曜日の放映で,2回目の1月13日からは25時23分からとなるので注意しよう。
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0312/11/news03.html

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX @ 日テレ
http://www.ntv.co.jp/kokaku-s/
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 公式サイト OPEN!
273名無しさん@4周年 :03/12/13 09:57 ID:qe+0hCe+
>>270
それだったら、アメリカと直に関係を結ぶはずさ。ASEANとしては、
中国が一番脅威だ。対抗馬として日本にいてほしい。アメリカは
その後ろに控えているというのがいい。直にアメリカにでてきて
もらうのもいやだし、それにアメリカはアジアから引き上げる
かもしれない。引き上げることができない日本にがんばって
もらう必要がある。日本とアメリカの関係が悪化した場合、
ASEANは中立になるだろう。とはいえ日本をみすてることはない。
内心好意を示すだろう。なぜかというと、日米関係の悪化は、
米中関係の強化になると思われるが、これは中国の力を急激に
増大させてしまうからだ。ASEANにとって一番いいのは、
日本と中国の力がバランスをとって相殺しあってくれること。
274名無しさん@4周年:03/12/13 09:58 ID:lYhIgiWq
第4次世界大戦が・・・
やはり今のうちに核武装を!
275名無しさん@4周年:03/12/13 10:01 ID:d97bhZaO
中東に平和がもたらされれば軍事産業は衰退しかねない、そこで考え出されたのは
対アジアへの武器輸出と言うことだ。取り分け推進しているのは仏蘭西だろう。
中東の油利権を取られ兵器も輸出できなくなった今、アジアへ売り込むしかないのである。
276名無しさん@4周年 :03/12/13 10:18 ID:qe+0hCe+
EUの狙いは明らかにアメリカの牽制です。仏独のさしがねでしょう。アメリカ
がイラクから仏独露を排除するとしたことがいたく仏独を刺激したものと
みえます。アメリカの一国支配的傾向が強まるのはたくさんだということ
ですね。それに日本が普通の国化することは、勿論、アジアの力のバランス
をくずすとみて、中国を助けるというわけです。イラク派兵を重視したこと
がわかります。ただいきなり解禁はさすがにしないでしょう。中国に
大きな問題があることは変わっていないわけです。
277名無しさん@4周年:03/12/13 13:23 ID:gX+wHBKJ
>>276
イタリアも、思いっきり乗り気だったんですけど?
議長国総括を発表したのは議長のベルルスコーニだし。
そして、これは全会一致。
278名無しさん@4周年:03/12/13 18:15 ID:Dq9eYzNQ
アメリカは日本を手放さないよ
日本の技術力が中国やロシアに持っていかれるのを恐れているから
279名無しさん@4周年:03/12/13 18:17 ID:CsJ0eJ6z
再び世界は二分される、国連と地球連邦の戦いが幕をあける
280名無しさん@4周年:03/12/13 18:19 ID:Dq9eYzNQ
そろそろアメリカの報復制裁をEUの武器輸出国にでもかけるんじゃないの?
281名無しさん@4周年:03/12/13 18:19 ID:CsJ0eJ6z
核融合が完成すれば中国や欧州など気にする必要なし
282名無しさん@4周年:03/12/13 18:21 ID:z9Y89DjW
そぉですか
独・仏の最新艦艇が入手できるのですか

定遠・鎮遠みたいに(w
283名無しさん@4周年:03/12/13 18:23 ID:FCPFbJO1
>>280
多分アメリカはこれ以上下手は打てない。
今EUでは欧州共同防衛構想に基いて、
EU軍の創設すら検討し始めている。
米としてはNATO軍の解体は避けたいはずだから、
これ以上のカードは切れないんじゃないか?
284名無しさん@4周年:03/12/13 18:23 ID:2ucCtqvL
日本とアメリカは国連脱退して新しい国際機構を作るべき。
日本アメリカ抜きの国連なんて一瞬で滅びる。
あとは、台湾とドイツとフランスとイギリスが勝手に入ってくる。
で旧国連側(中・露)と戦争。
285名無しさん@4周年:03/12/13 18:24 ID:og6bs9H7
>>1
買い手が中国で売り手がロシアイギリスフランスだとすると
常任理事国5ヶ国中4ヶ国で日本の安全保障を脅かしていることになる。

国連中心主義とかいってる民主党信者は猛省しろ。
286名無しさん@4周年:03/12/13 18:24 ID:agGBBsKi
中国がかねてより世界中に蒔いていた小中華主義信奉と社会主義無害誤認化ウイルスが効力を発揮してきたようだ。
そのうち、アメリカを除く全ての国が、日本のような政治的・思想的属国になるだろう。
まあ、楽しみにしておくことだ。
287名無しさん@4周年:03/12/13 18:28 ID:CsJ0eJ6z
チャンコロがラファイエット級ステルスフリゲート買い込んだらヤバ杉
288名無しさん@4周年:03/12/13 18:31 ID:CsJ0eJ6z
マクロスゼロか佐藤大輔の地球連邦の興亡
289名無しさん@4周年:03/12/13 18:33 ID:og6bs9H7
>>283
アメリカでも国務省と国防総省でNATOについては
意見が異なるように見えるけどな。
パウエルたんなんかはNATO解体反対とみていいだろうが
駐ドイツ米軍を撤退させてポーランドに移す決定を下したのは
ラムズフェルド国防長官だからな。

国際協調派 VS 役に立たない反米国家から米軍を引き上げろ派
にわかれているようだ。
290名無しさん@4周年:03/12/13 18:36 ID:bNw4KF+7
>>287
ラファイエットなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!
291名無しさん@4周年:03/12/13 18:36 ID:nkxCfg88
>>289
>役に立たない反米国家

=韓国
292名無しさん@4周年:03/12/13 18:39 ID:CsJ0eJ6z
>>290
垂直発射システム積んだ奴だと日本のシーレーンの危機だろ
まあ輸出されるのはモンキーモデルのランチャータイプだと思うけど
293名無しさん@4周年:03/12/13 18:45 ID:DalJdxnP
独、露に挟まれ驚異に感じる+今だ経済的に苦しいポーランド
としては米軍受け入れる事により防衛と経済援助を引きだせれるというわけか。
ユダヤ人も多いし。
イラクで一生懸命なるのもわかる。
EUが武器売ろうとしても主要国しか潤わないのでは?EUも一枚岩じゃないよね?
294名無しさん@4周年:03/12/13 18:46 ID:typChPLW
EUナイス!
295名無しさん@4周年:03/12/13 18:47 ID:DVTCNNZ0
EUは良いよなぁ…NATOにEUFORと二つも連合軍事勢力があって。
296名無しさん@4周年:03/12/13 18:48 ID:FCPFbJO1
>>293
英VS独・仏で既に分裂状態。
つーか、英が仲間外れにされてると言うのが、
正しい状態の表現かもしれない。
297名無しさん@4周年:03/12/13 18:50 ID:psWORuz7
大きな声では言えないけど

EU=第四帝国だよ
298名無しさん@4周年:03/12/13 18:51 ID:DVTCNNZ0
299名無しさん@4周年:03/12/13 18:52 ID:og6bs9H7
>>293
中国の軍拡の方向性を見れば中国がEUの中でも
フランスやドイツから装備を買いたがっているのがあきらか。

イギリスはアメリカの強い影響下にあるので
中国としては突然武器供給が止まるリスクを犯してまで大型の取引はしないだろうね。
300名無しさん@4周年:03/12/13 18:52 ID:eMXqHjWE
台湾やばいジャン
日本の金で最新鋭の武器買って
落とされちゃうよ
301名無しさん@4周年:03/12/13 18:55 ID:b/nQKWte
>>297
神聖ローマ帝国
302名無しさん@4周年:03/12/13 18:56 ID:CsJ0eJ6z
>>296
もともと英国は欧州統合に反対して北欧諸国と別組織を作ってたたからね
西ドイツ、フランス、ベネルクス三国が統合を始めたんだろ

レオパルト2やティーゲル武装ヘリで武装した中共なんて観たくないよー
でも中共は高い欧州の兵器買い込むカネあるのかな
303名無しさん@4周年:03/12/13 18:57 ID:eMXqHjWE
>>302
日本のおk(ry
304名無しさん@4周年:03/12/13 19:02 ID:yMsFhI1J
安心しろ
デリケートな西側の武器は中国人には扱えん
だからこそのAKなんだから

…と考えてみる
305名無しさん@4周年:03/12/13 19:04 ID:KR0psGih
あんま軍拡し過ぎると財政破綻するぞ
306名無しさん@4周年:03/12/13 19:05 ID:FCPFbJO1
>>302
フランカーですら数を揃えられないから、
多分ユーロファイターは無理だろうな。
元の切り下げが行為面で悪影響を与えている。
307名無しさん@4周年:03/12/13 19:07 ID:Dq9eYzNQ
中国は製造業などの経済がこの先ずーっといいから
ソビエトのように破綻はしないでしょ

だから厄介なんだよ中国は 経済と軍事が右肩上がり・・・・・
308名無しさん@4周年:03/12/13 19:07 ID:p8tUg2cH
日英同盟復活して欲しいね。
あれは日本にとって良い同盟だった。
309名無しさん@4周年:03/12/13 19:09 ID:W1wL9AFQ
ついにEUがうごきはじめたということなのかこれは。
日本や米とあと韓国とかが対北交渉で手間取ってるあいだに
EUは大半が北との国交を樹立したりもしているからな。やつらはおわっとる。
310名無しさん@4周年:03/12/13 19:10 ID:hxTr4woe
まあそう難しく考える必要はなく、ただ武器売って儲けたいだけなんだよなこれが。
311stuper X兼シュバルツ博徒:03/12/13 19:12 ID:Br0VKk4u
>>301
神聖モテモテおうk
312名無しさん@4周年:03/12/13 19:13 ID:DVTCNNZ0
>>311 だまれよビチクソ
313名無しさん@4周年:03/12/13 19:14 ID:CsJ0eJ6z
>307
政府の累積赤字は膨らんでるよ、人民解放軍の近代化でね
自国での兵器生産能力が無いから、海外から買ってばかりで自国にはカネが落ちないようになってる
去年、ロシアからSu-27フランカーの設計図もらってライセンス生産しようとして
作ってみたけどどういうわけか うん とも すん とも う ご か ね ー
314名無しさん@4周年:03/12/13 19:14 ID:Dq9eYzNQ
>>308

そうなったらイギリスは肉骨粉や牛を日本に売りつけると思う
変異型クロイツフェルト・ヤコブ病が蔓延しそう
315名無しさん@4周年:03/12/13 19:16 ID:pBELhmI8
EUは日本の間接的な敵だったのですね。
矢張り日本は軍事大国化するべきだな。
316名無しさん@4周年:03/12/13 19:17 ID:IL0gWk4O
>>308
日本にとって利益があっても英国に利益がないとダメだろ。
現状ではともに同盟する利益がないだろう?
317名無しさん@4周年:03/12/13 19:19 ID:psWORuz7
というか当時は末期ではあったが文字通り大英帝国だったからな

今の英国は残骸だ
318名無しさん@4周年:03/12/13 19:19 ID:FCPFbJO1
>>307
中国は経済が破綻寸前で大弱りなんだが…
今度は元の切り下げも出来ずに万策尽きてます。
319名無しさん@4周年:03/12/13 19:26 ID:p8tUg2cH
日英同盟は英国の利益もあった。アジアの植民地の安全確保のための。
英国も日本と同盟を続けていれば、植民地を失わなかったものを。
実は日英同盟を解除したのを歯軋りして悔やんでる。
”第二次世界大戦に勝者なし”

320名無しさん@4周年:03/12/13 19:28 ID:ba5i2llh
そうだ
日本も武器輸出三原則なんて撤廃して
中国に武器を売ろう。
タイマー付きの奴を。
321名無しさん@4周年:03/12/13 19:29 ID:og6bs9H7
>>320
ソニー製か
322名無しさん@4周年:03/12/13 19:30 ID:Dq9eYzNQ
中国がなぜここ数年間おとなしい理由は経済力をつけて軍事大国として飛躍を
狙ってるからなんだよ ロシアもまずは経済力をつけることに重点をおいている
いずれ化けて脅威が増すよ中国、ロシアは
323名無しさん@4周年:03/12/13 19:30 ID:ba5i2llh
>>307
アメリカ次第だな。
元の切り上げや自由化の圧力をかけているが
本気なのか選挙向けのパフォーマンスなのかいまいち良く分らん。
米国内の学者やメディアは殆ど切り上げには反対してるし。
324名無しさん@4周年:03/12/13 19:31 ID:b/nQKWte
もう既に売ったというよりか無償供与したようなもんだろ>日本の技術
325名無しさん@4周年:03/12/13 19:36 ID:6mLrllUA
>>295
とても一致団結してEUの為に戦う軍隊じゃないけどね。
ま、共同訓練組織止まりだよ。
326名無しさん@4周年:03/12/13 19:44 ID:y41XmPtn
これってEUってか主にフランスとドイツだろ
327名無しさん@4周年:03/12/13 19:46 ID:v2j+/brg
やばいだろマジ
328名無しさん@4周年:03/12/13 19:47 ID:ba5i2llh
ヤバイな。
とっとと改憲しとかないとな。
常任理事国入りと核武装も是非。
329名無しさん@4周年:03/12/13 19:49 ID:hdh54I4d
援蒋ルートの復活だな
330名無しさん@4周年:03/12/13 19:51 ID:nZbe7aoj
>>326
そのとおりです。
あまりに事が大きくならないように台湾問題では引いたが、
アメリカはWWIIの時の日本のように中国を封鎖しようとしている。
で、先のイラク復興事業の参加国から省かれた
フランスやドイツがアメリカに嫌がらせしようとしてるのがこれ。

331名無しさん@4周年:03/12/13 19:53 ID:CsJ0eJ6z
元が弱いから兵器を自国で生産できない中国(特に艦船、航空兵器)はますます財政赤字は膨らむ一方だな
それにあの大所帯だから党の運営費と汚職でお先真っ暗
沿岸部と内陸部の経済格差は十倍以上と今後の成長は危ういんじゃない?
332名無しさん@4周年:03/12/13 19:56 ID:BeBaqwaN
そんなお先真っ暗な国にどんどん進出している日本企業はどうなりますかね?w
333名無しさん@4周年:03/12/13 19:57 ID:Ls6k8ulD
>>331
>沿岸部と内陸部の経済格差は十倍以上

そんなものではない!! 酷い所では400倍!
334名無しさん@4周年:03/12/13 20:00 ID:UebYQINy
>>107 :名無しさん@4周年 :03/12/13 02:32 ID:gX+wHBKJ
馬鹿が多いな。イラク問題以外では、EUの四大国は一枚岩だよ。


為替政策だとドイツとフランスは
かなり違いが有るような気がする・・・
335名無しさん@4周年:03/12/13 20:05 ID:CsJ0eJ6z
>>332
退く準備はしてると思うASEANと仲良くやってるし
中国は財政と食料問題をどおにかしないと、アメリカからの輸入に依存してるし
エネルギー問題も頭をもたげてる
336名無しさん@4周年:03/12/13 20:05 ID:CsJ0eJ6z
>>332
退く準備はしてると思うASEANと仲良くやってるし
中国は財政と食料問題をどおにかしないと、アメリカからの輸入に依存してるし
エネルギー問題も頭をもたげてる
337名無しさん@4周年:03/12/13 20:06 ID:ZJx9ovE+
>>286
アメリカの中華ロビイストのさまざまな方面での食い込みは凄いと思うだが。
338名無しさん@4周年:03/12/13 20:13 ID:ZJx9ovE+
>>331
中共は今企業経営者がどんどん党員になってるからいずれ
軍派党員と企業家党員と分裂するというか経済を疎外する物は切り離すだろうね。
富める沿岸部と貧しい内陸と分断されて中東化するだろう。中国大陸は広いからな。
そうなれば欧米軍需産業もおいしいし中国への投資も守られる。
339stuper X兼シュバルツ博徒:03/12/13 20:14 ID:Br0VKk4u
>>329
何と懐かしい・・・。大陸打通作戦でもしますか・・・。
340名無しさん@4周年:03/12/13 20:14 ID:FCPFbJO1
>>334
農業政策でも独仏はかみ合っていない。
経済では独伊が微妙に対立。
やはり一枚岩と言う訳ではないな。
小国は小国で独仏伊に対して反発してるし。
341名無しさん@4周年:03/12/13 20:15 ID:22g0MAtb
まぁ・・・あれだな。
どの国にどの国が何を売ろうがとやかく言われたくはないわな。
アメリカだってイスラエルにはタダ同然で流しているのに、パレスチナには
武器を持つなとせまるんだから信じられないよ。
ドイツにしろフランスにしろ、自国を確立しているからこんなカードが出せる
訳で、同じことを日本ができるかと言うと絶対に無理。アメリカのポチとなり
自国の主権を売ったも同然の国が偉そうなこと言える筈もない。
最後は日本抜きで話はつくんじゃないかな。その内、アメリカからも見捨てられるよ。
どこの国も確立してるって言うのに日本はいまだに・・・はぁ
342名無しさん@4周年:03/12/13 20:18 ID:22g0MAtb
日本は50年後には存在しないと思う。
343名無しさん@4周年:03/12/13 20:20 ID:ZTmttq5X
イラクで入札に混ぜてもらえなかったことに対する嫌がらせだなw

まじ、フランスうざい
344名無しさん@4周年:03/12/13 20:21 ID:EDNngRO0
フランスは血を啜るダニ
アメと並んで世界に紛争のタネを撒き散らしてる。
345stuper X兼シュバルツ博徒:03/12/13 20:22 ID:Br0VKk4u
中国が買うだろうか・・・。
346名無しさん@4周年:03/12/13 20:25 ID:kf2a7o42
もう日本は核武装してもいいころだな。 EUがこの程度じゃ、あてにならん。
347名無しさん@4周年:03/12/13 20:27 ID:P+RKymHu
そういやフォークランドで英艦を沈めたのは
フランス製航空機から発射したフランス製ミサイルだったね
348名無しさん@4周年:03/12/13 20:30 ID:NxZeKTrK
中国と組んだ国はたいてい悲惨なしっぺ返しにあってます。

まったく欧米の連中は中国に関して
歴史を知らないやつが多すぎ。
349名無しさん@4周年:03/12/13 20:32 ID:Zvs+7LxQ
>>332
中国への投資はピーク時の1/3です。どんどん退いています。これからは元引き上げなど
があるので、その傾向は続くでしょう。
で、問題は、どこがバブル崩壊のババを引くか。
350名無しさん@4周年:03/12/13 20:33 ID:EDNngRO0
>>345
買うと思うよ。
アメリカから購入できず露製では無い
最新技術は是非欲しいだろうから。

空海軍において台湾より質の面では大きく
劣っていそうだから。
351むにゅう  :03/12/13 20:35 ID:QxtHvoud
トルコに日本の武器を輸出して対抗しましょう。
352名無しさん@4周年:03/12/13 20:35 ID:sEmKasNV
ちゅごくは日本からのODAでフランスからミサイル買うのかな?
353名無しさん@4周年:03/12/13 20:37 ID:FCPFbJO1
>>347
逆に英の攻撃機ハリアーに、仏から買ったMirV戦闘機が叩き落されてます。
354名無しさん@4周年:03/12/13 20:38 ID:EDNngRO0
米にとってはだいじょうぶかもしれんけど
日本や台湾にとっては実現するとちょいと痛いなあ。
355名無しさん@4周年:03/12/13 20:39 ID:22g0MAtb
ワスプを殺そう
356名無しさん@4周年:03/12/13 20:39 ID:3MPYPItU
>>347
湾岸戦争ではフランス軍と、イラクに売ったフランス製兵器が合間見えてますな。
357名無しさん@4周年:03/12/13 20:40 ID:1kZAm9/C
で、外務省はEUに抗議しないの?
358名無しさん@4周年:03/12/13 20:40 ID:UebYQINy
EUの憲法みたいなもんに
「なんとかローマ帝国をめざす」
てかいてあるって聞いたんだけどほんと?
   教えて モバイルな人・・・
359名無しさん@4周年:03/12/13 20:41 ID:H/EabN6n
>>358
何でモバイルなんだよっ!w
360名無しさん@4周年:03/12/13 20:45 ID:CsJ0eJ6z
>>358
神聖ローマ帝国じゃないか?
でも神聖ローマ帝国潰したのはナポレオンのライン同盟なんだよね(W
361名無しさん@4周年:03/12/13 20:47 ID:Elto7vew
英VS独仏の対立と言っても
イギリスからすれば
ヨーロッパ大陸が孤立したって言うんだろうな
362名無しさん@4周年:03/12/13 20:58 ID:yuc8vCEG
 アメリカを玉
 日本が飛車
 イギリスが角行
海洋国家三国同盟でユーラシア大陸を東西両極から攻める

このシナリオで第三次世界大戦勃発ですか???
363stuper X兼シュバルツ博徒:03/12/13 20:59 ID:Br0VKk4u
>>347
シュペール・エタンダール攻撃機でしたかな・・・。
364名無しさん@4周年:03/12/13 21:00 ID:H/EabN6n
>>362
イギリスと日本が同時に寝返ってアメリカを解体するってのは?
365名無しさん@4周年:03/12/13 21:02 ID:EiAJ7OpI
>>362
日本はせいぜい桂馬くらいだろ
366名無しさん@4周年:03/12/13 21:34 ID:xgVMY6rn
本当にアメリカが強いならこの行為に対しても制裁を加えるべき。
367名無しさん@4周年:03/12/13 21:34 ID:9MjWKXr6
日本は別にあれこれ考える必要はありません。
あの国のあの法則に従って行動すれば確実に勝ち組みになれます。
368名無しさん@4周年:03/12/13 21:41 ID:ZTmttq5X
>>365
>>日本はせいぜい桂馬くらいだろ

高く飛んで歩のえじき・・・・
う・・・
それだけはやめてくれ。
369名無しさん@4周年:03/12/13 21:44 ID:DQ8TwE70
中国は戦後一貫して軍事優先の対外侵略国家。日本も狙われてる。

1949年 チベット侵略
1950年 朝鮮戦争介入
1954年 台湾金門・馬祖島砲撃
1959年 チベット暴動弾圧・中印国境紛争
1969年 中ソ国境紛争
1971年 尖閣諸島の領有権を主張
1979年 ベトナム侵攻中越戦争
1992年 南沙、西沙諸島の領有権を主張
1995年 台湾海峡危機、中国ミサイル発射実験

自国と国境を接しているほとんどの国と戦争している。中越戦争で
ベトナムにタコにされて以来考えを改めたが、相変わらず他国の
領土を分捕りたい考えを持っているのは同じ。今は経済・外交力
によって相手を侵略する傾向である。その間も軍事大国化、軍の
ハイテク化を着々と進めており、米国と伍する軍事大国になれば、
再びその軍事力を使って対外侵攻をくりかえすようになるだろう。
もちろん日本もその視野の中にある。
370名無しさん@4周年:03/12/13 21:47 ID:5VeikClK
イメージ的には
強健で大柄な狩猟民
ひ弱で小柄な農耕民

ってのが一番の理由だと思うよ。

強健で大柄な白人
ひ弱で小柄な東洋人

こんなイメージがいまだに世界を覆ってる。
一生懸命クワで畑を耕してるより、馬に乗って獲物に矢を放つ姿の
方がかっこいいもんな。俺たち白人のがカコイイ!!って思い込んでるのでは。

なんだかんだ言って白人意外の人種も、いまだに漠然と憧れ持ってる
連中が多いような気がする。全世界的に。口では白人憎いって言ってるアフリカンでも。
日本人でこんな事言ってんのは無自覚の自虐なんだと思う。

思い込みってのは恐ろしいよな。
371名無しさん@4周年:03/12/13 21:57 ID:cDZVQaCP
あとは、台湾の動きしだいか・・・
もし中国が攻めてきたら、
アメリカは中国と日本を天秤にかけ、中国をとるだろうな・・・
372名無しさん@4周年:03/12/13 22:05 ID:F4R7HElG
日本は改憲を急がないとな。
身動きとれなくしてる憲法なんて言語道断。

日本は米軍がなくとも対抗できるだけの軍備をもたないとやばい!
373名無しさん@4周年:03/12/13 22:11 ID:ZTmttq5X
>>身動きとれなくしてる憲法

日本の憲法上の問題を幅広く、かつ、分かりやすく解説しているのは、この本がお勧め。

常識「日本の安全保障」 

文春新書



374名無しさん@4周年:03/12/13 22:20 ID:rfbDx0at
幾らでもうりゃ良いジャン!
どうせ、ミラージュって携帯式の対空ミサイル(スティンガーだっけ?)で落とせるんでしょ?
375名無しさん@4周年:03/12/13 22:26 ID:IL0gWk4O
>>374
3500m以下を飛んでればな。
376名無しさん@4周年:03/12/13 22:27 ID:BpUjdqu7
>>365
日本は、いろんな意味で「金」だろ。しかも成金。(W
377名無しさん@4周年:03/12/13 22:32 ID:B/SPsf7I
なんかよー日本人だけでひっそりと暮したいよな

378stuper X兼シュバルツ博徒:03/12/13 22:33 ID:Br0VKk4u
ミラージュか・・・。
いつのミラージュかね・・・。
F1かね、3かね・・・。
379名無しさん@4周年:03/12/13 22:34 ID:TZE/CIB0
中国は戦後一貫して軍事優先の対外侵略国家。日本も狙われてる。

1949年 チベット侵略
1950年 朝鮮戦争介入
1954年 台湾金門・馬祖島砲撃
1959年 チベット暴動弾圧・中印国境紛争
1969年 中ソ国境紛争
1971年 尖閣諸島の領有権を主張
1979年 ベトナム侵攻中越戦争
1992年 南沙、西沙諸島の領有権を主張
1995年 台湾海峡危機、中国ミサイル発射実験
380名無しさん@4周年:03/12/13 22:44 ID:FJJ9fnUw
>>377
ひっそり暮らすために戦争するんです。
381名無しさん@4周年:03/12/13 22:46 ID:rnkM2nmZ
憲法が日本を滅ぼすのでは本末転倒。
382名無しさん@4周年:03/12/13 23:04 ID:W1wL9AFQ
>>379
でもベトナムはアメリカが数年前まで侵攻していたところ、
当時のアメリカ人は中国がベトナムに侵攻したことをどう思ったのだろう?
当時の冷戦でのアメリカの敵はソ連がメインだっただろうし。
383名無しさん@4周年:03/12/13 23:08 ID:xgVMY6rn
ベトナム戦争は完全にアメリカの負けだと思う。
384名無しさん@4周年:03/12/13 23:37 ID:Uz6LQJ3S
シナは艦艇用ガスタービン機関をライセンス生産すらできません。
シナはまともな潜水艦をいまだに作れません。
シナはSU-27戦闘機用エンジンをライセンス生産すらできません。

サンプル輸入劣化コピーの得意なシナでもライセンスが有っても作れない現状は、
ヨーロッパの軍需産業にとって非常に将来性があるといえます。

ところが、近隣諸国にとってシナ軍の近代化は悪夢でしかありません。何故なら
シナは実行能力があれば近隣諸国に平然と侵入した実績の持ち主。
何せ失われた領土として国境を接した国が全て指定され、接してなくても失われた
領土になった国も有るぐらいです。

シナが特に遅れているとされるのは、火器管制やレーダー、電子戦、データ通信等。
実戦の豊富な西欧の得意とする分野、また簡単にノウハウが取得できにくい分野です。

第七艦隊やアジア駐留米軍に危険をもたらす武器はアメリカが圧力をかけそうですが、
日本や台湾、アセアン等にとって危険な武器がシナに輸入される可能性は高いと重います。

韓国?統一朝鮮でシナの支配下になるか、高句麗の領土を奪還するか、斜め上のため予測不能(w
385名無しさん@4周年:03/12/13 23:40 ID:22j7TFRC
ヨーロッパの場合、
社会民主政党ほど中狂のチベット弾圧を断固許すな
他の政党は基本的に無関心

という立場だからな
日本の社会民主党はアレだが(w
386名無しさん@4周年:03/12/13 23:50 ID:EicOwuGZ
反対側の大陸国家にワザワザ技術を売り渡すなんざ、、、狂気の沙汰だな、、
歴史的に考えれば大陸国家同士の破滅的戦争の方が遙かに多いし、残酷だってなことを
忘れてるのか、、欧州は、、ヘタすると自分の首を絞めることになりかねんぞ、、、
387名無しさん@4周年:03/12/13 23:58 ID:Zvs+7LxQ
これはポーズだけで結局やらんだろ。
これやったら、アメリカからも日本からもASEAN、オーストラリアからもかなり失望
されるし、敵視されるだろうし。
388387:03/12/14 00:01 ID:Vit7J1iP
EUの中国への武器輸出のことな。
389名無しさん@4周年:03/12/14 00:02 ID:SV5wwjEK
フランスにとっても台湾は良いお客のはずなんだがなあ
390名無しさん@4周年:03/12/14 00:22 ID:LxESpHiU
>>368
インドと中ソ対立が入って無いね。 共に軍事衝突してるのに。
日中戦争から国民党の台湾への移動、金門島事件、モンゴルとの対立
ウイグル自治区侵略、フィリピンとの島嶼紛争…
未だ未だあげたらきりがないな。

この国、日中戦争後、戦争だらけだよ、全く。
391名無しさん@4周年:03/12/14 01:16 ID:KyDWHdPX
>>390
よく読んで。
1959年 チベット暴動弾圧・中印国境紛争
1969年 中ソ国境紛争
392名無しさん@4周年:03/12/14 01:24 ID:jXa+J6yS
2003年12月12日

「民主党の考えと仏・独、相当の部分で共通」岡田幹事長

http://www.dpj.or.jp/news/200312/20031212_okada.html

岡田幹事長はEUの対中国武器輸出禁止措置の
解除について賛成の模様。
393名無しさん@4周年:03/12/14 01:33 ID:dUMDkkM1
厨国はどうせ、仏独からの兵器購入は、
「サンプルを1〜2個買って」
「バラしてパクり用図面作成」
だと思うんだけどね!w

仏独もまーだ、厨国がどんな国か分かっとらんようだね。
394名無しさん@4周年:03/12/14 02:35 ID:Hpr7K+Nd
>>393
フランスはしっかりシナにヤラレチョリますです。
クロタール艦載対空ミサイルはバチモンを作られて、艦載ヘリも朴られて。

まともな台湾にミラージュ戦闘機60機とステルスフリーゲート艦6隻を売却済み。(w 

ドイツはトランスピットリニアをシナに売って、底なし沼に沈みつつあります。(w

395名無しさん@4周年:03/12/14 02:37 ID:15ULE5B5
>>393-394
それでもまだ売ろうっていうんだから、商売になってるわけだろ。
396名無しさん@4周年:03/12/14 02:42 ID:2fs+JGv9
>>394
日本は新幹線を売って、底なし沼に沈(ry

397名無しさん@4周年:03/12/14 02:50 ID:LxESpHiU
>>396
売る? 向こうはタダでよこせと言ってるんじゃ? 
チャイナスクールもその線で動いてるよ、きっと。
398名無しさん@4周年:03/12/14 03:22 ID:LxESpHiU
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031214k0000m030008001c.html
イラクからEU排除はWTO違反って主張してるよ。 笑止千万だな。
399名無しさん@4周年:03/12/14 04:33 ID:WZJPfczc
世界を巻き込む大きな戦争がリアルに近づいていると思うのは折れだけかな?

憲法改正を早急に行う必要がある
400名無しさん@4周年:03/12/14 04:48 ID:sOw+/X1Q


ウホ


euの煽り

ウホ

それでも日本は平和ボケ

ウホ

また核投下されて、被爆をネタに飯食う都市が出てくるのか?w
401名無しさん@4周年:03/12/14 04:48 ID:xwgfoJOw
今のところ、サマワそのものは夜も散歩ができるほど治安がいい。
しかし、サダムフセイン政権が倒れたので旧社会主義経済が麻痺し
そのうちイラク国土には食べ物も職もなくなるんじゃないのか?
米国はフセイン政権の公務員を米国大統領選挙後のノリで
全員解雇し官僚システムを破壊したので、数ヶ月すると
イラクは経済破綻と飢餓地獄が始まるように私には思える。

大陸国家のスターリンや毛沢東ならテロ国家にさせないよう
失業者と栄養失調の人間が国土からいなくなるまで
口減らしで市民を殺して処分するが、
海洋国家の米国にそれができるのか?いや、できないだろう。

だから、海洋国家の米国が口減らしでイラク市民を粛清できないとなると、
イラク統治の責任者がイラク国民救済措置をしなければならない。
イラク統治の責任者がすべき緊急食糧援助や公共事業を
サボれば、当然、イラクはテロリストを培養輸出するテロ国家になる。

一般市民が飢えて理性を失った精神状態の土地に自衛隊を
送るのは残酷だ。飢えて共食いをはじめたネズミ部屋の中に
サムライを落として閉じ込めカジらせる拷問と同じだからだ。

テロの危険があるなかで、食糧の配給や公共事業はできない。
そこで、サダムフセイン政権の社会主義を一時的に復活させて
サダムフセイン時代の公務員を元の職に戻し
緊急食糧援助と公共事業をして職を与える必要があのではないか?
そのあとに選挙をすればいいのではないか?

私は米国がイラク国民の生命財産を守るんじゃないかと思っていたが、
白人は有色人種の食糧問題や雇用問題を考えていないのではないか?
米国にイラクをテロ国家にしないためイラクの食料・雇用問題について助言してもだめなら、
日本は国連安保理拒否権を手に入れなくても、強引に核武装すべきじゃないのか?
核開発の途中で中国の核ミサイルを20個ぐらい浴びるか浴びないかのリスクがあってもいいんじゃないか?
402名無しさん@4周年:03/12/14 04:48 ID:jsRpV4TW
>>398
笑えません。フランスのWTO利権と影響力はメッチャ大きいですよ。

世界銀行、IMFをより所にして、世界的な水道事業のシェアの7割を持ってるです、はい。
それでWTOと癒着してます。

メキシコあたりは完璧に牛耳られてますし、フセイン政権でのイラクも上水道の利権は
フランスが持ってました。スエズというのがその会社の名前です。

「水戦争の世紀」 モード・バーロウ 集英社新書 が詳しいです。

また、WTOルールでは、WTOが違反を認定すると、相手国の法律を無視して罰則を
課すことができます。
これまで、アメリカが散々やってきた手口ですが、フランスもWTOに対する強力なロビー
組織を持っているので、ひょっとしたらアメリカも折れざる得ないかも知れませんね。

日本にとっても、まず良いことがないはずです。

 

403名無しさん@4周年:03/12/14 05:00 ID:w14W+K0E
審判の時は近いな…
404名無しさん@4周年:03/12/14 05:01 ID:sOw+/X1Q
EU製の兵器で日本人が殺される訳か

ウホ!!

さすがモダンなヨーロッパ文明

ウホ
405名無しさん@4周年:03/12/14 05:11 ID:KyDWHdPX
なんかフランス、ドイツがむかついてきた
自分たちだけ安全なところで好き勝手に武器売るんじゃねえよ
それも覇権の野心を持ってるバカでかい国に
406名無しさん@4周年:03/12/14 05:19 ID:oqHqpuWF
既にフランスとブラジルは創価学会の支配が始まっている
407名無しさん@4周年:03/12/14 05:21 ID:xwgfoJOw
    ∧∧ぃょぅ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (=゚ω゚)ノ < いつまでも あると思うな 核の傘  |
 〜(   x)   \______________/
   U U
社会保障、2025年に51兆円不足…財務省が試算
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031112i115.htm
【国】現状では破綻は不可避=年金給付の大幅削減要求へ−財務省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068686364/
イラン、核転用可能な日本の原子力政策に疑義はさむ【タダでは死なんぞ!】
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20031127AT2M2602M27112003.html
 ∧,,    ,,∧ ボシュッ
 (=゚#   @ω。)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ミ从、;从 彡 < いつまでも 持てると思うな 核兵器  |
   (( ;".、))    \_______________/
 〜(   x)  国連敵国条項、IAEA(国際原子力機関)、NPT(核不拡散条約)、WTO、
   U U  CTBT(包括的核実験禁止条約)、そして最後に国連安保理協議の鬼門中国
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 〜〜             〜     〜〜
        〜  >゚)))彡    〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   | ̄ ̄| メリケーナ
  _|__|_♪   ∧∧ シナー
♪  |   (     /__\
   |    )   (    ) < WTO・安保理念力 エイッ!
 ♪/   | つ  (~    )
  (    | .||  | | |            (○)
  ) )\ \||  (____)_)           ヽ|〃
♪(___) \_ つ,,
「米軍のアジアからの撤退時期というものは近づいているのです。
 日本や韓国はいつまでも子供のつもりで、親(アメリカ)に何でも頼るべきではない。
 巣立ちの時が迫っていることを認識すべきです。」
パトリック・ブキャナン 政治コラムニスト・元大統領候補
408名無しさん@4周年:03/12/14 05:24 ID:XXi2gGpV
EU+中国VS米+日か。
409名無しさん@4周年:03/12/14 05:25 ID:9rd2FLfw
何でこんな事になってしまったのかな。
平和的に解決すべき。
410名無しさん@4周年:03/12/14 05:26 ID:9kogCX27
>>405

まぁ、仏独の「人道主義」なんていうのはこの程度のチープなシロモノ。
いままでアフリカとかでも同様にして儲け、片や天使の顔で人道援助と来たもんだ。
まったく卑怯な連中だよなぁ。

日本がサヨが大好きな「ドイツの環境大国」も裏では外国人労働者にゴミの仕分け
をさせているから成立する話(失業率11%でもドイツ人は手をつけない)。
411名無しさん@4周年:03/12/14 05:26 ID:0/mrzF1v
そいえば確かに沖縄だ九州に攻め込もうと思っても、上陸作戦に使えるろくな装備がなかったもんな。
筑紫平野でレオパルドIIモンキーモデルと90式の大戦車戦が見られる悪寒
412名無しさん@4周年:03/12/14 05:30 ID:tMQE8KjO
>>411
一瞬「筑紫」に脊髄反射しそうになった。
413名無しさん@4周年:03/12/14 05:38 ID:jBfeC8OC
>>402
その本、私も読んだよ。
ヨーロッパ人はやっぱり、影で汚いことたくさんやってるね。
でも、それを批判するだけの知性も、ヨーロッパの左翼にはあるけどね。
日本のクソ左翼とはエライ違いだ。
414名無しさん@4周年:03/12/14 06:52 ID:up2A2ty3
飴の軍事産業も中国市場を狙ってます。
もっとも、もう既に一部入ってるけどね。
415名無しさん@4周年:03/12/14 06:54 ID:Er4HnH+W
欧米の左翼ってのは
根本に愛国心ってのが有るけど

日本の自称左翼の場合、ただの売国だしなw
社民を左翼というには、まさにホンモノの左翼に失礼w
416名無しさん@4周年:03/12/14 12:16 ID:mZubYotH
大戦前にヨーロッパは、中国に軍事援助してたような気が・・・ (勘違いかも)

今 日本政府が強く抗議したら
第四帝国EUは、考え直すかな?

経済でも
ヨーロッパは大戦前にブロック経済の保護主義やってたけど
今のEUもブロック経済だよね?
417名無しさん@4周年:03/12/14 12:29 ID:xwgfoJOw
2025年、鬼籍に入るほど経済が落ちぶれた日本は
その危機までに核武装を完了しておかないとまずい。
そのころSonyやPanasonic、トヨタ、日産など重税に苦しむ勝ち組み企業は
とっくに本社を海外に移転させ開発生産拠点ももちろん海外へ移す。
「日本はこのままで行けば行政改革が大成功しても
 2025年に国民負担率が60%になり
 年収300万円の給料のうち180万円を税金や年金、保険に
 取られて、1年間120万円しか衣食住に使えない社会になる。
 警官や消防署員、自衛隊員を全員首切りし
 国防治安を犠牲にしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%台にまでしか抑えられない。」
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府 日付:2003/04/16
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003041607948 リンク切れ
3月末の国の債務残高、過去最高の668兆7605億円日付:2003/06/25
(国の年収は約40兆円、支出は約80兆円)
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003062505114
公的年金運用の累積損失6兆円超える日付:2003/07/23
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072302867
国民年金保険料の未納率、過去最悪の37.2%日付:2003/07/24
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072405108

国民負担とは――、税金と社会保障の二つの負担を合計したものです。
国民負担率とは――、1年間に納めた税金と、それ以外に納めた税金と、
それ以外に支払った年金や医療保険などの保険料とを合計した額が、
収入のうちどれくらいの割合になったのかを示したものです。
418地域振興券 ◆2rTVd5ZROY :03/12/14 12:33 ID:vhIMiAC2
EUにとっての冷戦は終わったから、これから儲けますよってことか
アジアはこれから冷戦を迎えるのかな
419名無しさん@4周年:03/12/14 12:41 ID:M1QnplA/
中国国内で内戦してくれればいいのだが。
EU、アメリカ、日本で
上手いこと中国を3分割して内戦を続けさせる。

チャンコロ同士殺しあって、
世界人口減少、戦争特需ウマーなわけです。

ころあいを見計らって、
台湾、モンゴル、チベットの独立運動を
支援して、泥沼化させるですよ。
420名無しさん@4周年:03/12/14 12:41 ID:epfECgqz
アジアは日清戦争以前のような状況ですね
421 ◆GacHaPR1Us :03/12/14 12:46 ID:kcQfCHL/
EUってこんな武器商人な一面もあるから侮れない。
隠すよりも、表面に出してその動きを制御しようという発想なのか、
それとももっと積極的に、環太平洋の軍事バランスに介入しようという政治的動きなのか。
実際にはこの両方なんだろうけどな。
ていうか、日本と中国がおなじNATO弾を交わすことになりそうだな。
それはそれで現地供給できるからいいのかもな。
どーでもいいけど、俺っち、語尾に「な」が多いな
422名無しさん@4周年:03/12/14 12:47 ID:slqMQelT
ヨーロッパってさー武器輸出で世界の紛争を煽っている面も濃いわけ。
何処にでも売る。誰にでも売る。金さえ払ってくれれば。
死の商人というとアメリカのイメージが強いが
それは間違いで死の商人はヨーロッパなんですよ。
アメリカの武器輸出の規制は非常に厳しいのが現実。
423名無しさん@4周年:03/12/14 12:50 ID:hVxieeWR
>>422
嘘まで書いて必死だなw
424名無しさん@4周年:03/12/14 12:51 ID:slqMQelT
中国製の大規模兵器は質が悪いんだよ。
タイは中国製の駆逐艦かって
あまりの出来の悪さに二度と買わなかったとさ。
425名無しさん@4周年:03/12/14 12:56 ID:4k/o+kQq
>>423
アメリカの武器輸出の規制が厳しいのは事実だよ
売れてるのはアメリカ製の武器を欲しがる国が多いだけ
426名無しさん@4周年:03/12/14 12:58 ID:hVxieeWR
>>425
世界の軍事輸出費の半分はアメリカですがなにか?
427地域振興券 ◆2rTVd5ZROY :03/12/14 13:00 ID:vhIMiAC2
>>426
だれにでも売るわけじゃないってことでしょ>>422
428 ◆GacHaPR1Us :03/12/14 13:01 ID:kcQfCHL/
アメリカの武器輸出は確かなんだが、
なにげに輸出規模が多すぎるので小口発注ができない、
ていうか受け付けない。卸元みたいな側面がある。
だからEUがその小口発注を一手に引き受けてるんだよ
429名無しさん@4周年:03/12/14 13:03 ID:hVxieeWR
>>427
ヨーロッパが誰にでも売るというのも偏重的な見方ですが?
430名無しさん@4周年:03/12/14 13:04 ID:4k/o+kQq
>>426
だからアメリカが押し売りしてるんじゃなくて
輸入してる国は自分からすすんで買ってるの。それでも
アメリカは売らないこともある。フランスやロシアは
最新鋭の兵器を何も考えず押し売りすることが多い
431 ◆GacHaPR1Us :03/12/14 13:06 ID:kcQfCHL/
>>429
EUだけちゃう、中国や南アフリカ、もっと小国もあるけど、
なにを持って「誰にでも」というかにもよるが、政治的な配慮が
アメリカンや日本と違う国が違う国へ売りつけるという背景が
武器拡散の背景にはあるにはある
432名無しさん@4周年:03/12/14 13:08 ID:v8Bgw41t
ようするにEUは金さえ払えばテロリストもいい顧客ってことだろ
433名無しさん@4周年:03/12/14 13:11 ID:hVxieeWR
>>430
何が押し付けか押し付けじゃないか・・・抽象的な過ぎる言い回しですなw

>>431
別に国連で規制されている国には売ってませんが?
(売ったら罰せられます)
大体、自分らの思想を押し付けるために都合のいい国に武器を売ることが正しいと言う思想もどうかと思いますが。
434 ◆GacHaPR1Us :03/12/14 13:11 ID:kcQfCHL/
問題は、アメリカとはまったく違う政治的背景を持つ中国に
まったく違う政治的配慮でもって中国に武器を輸出できるようにしたいっ
ていうのがEUの本音だろうな。
イシャーの武器屋だな
435名無しさん@4周年:03/12/14 13:13 ID:up2A2ty3
アメリカの軍事産業も裏ではかなり中国に売ってるからな。
436 ◆GacHaPR1Us :03/12/14 13:16 ID:kcQfCHL/
>>433
結局、武器は必要で
結局、誰かが売るわけだ。
で、それを制御するのは誰かという問題
437名無しさん@4周年:03/12/14 13:18 ID:if60u73k
第二のソ連となるのも時間の問題か
国民がヴァカだから政府の言いなりでタチが悪い
438名無しさん@4周年:03/12/14 13:19 ID:PlSuIPMn
>対中武器輸出の禁止解除を検討-EU-

そんなことしていいんだな。中国を過小評価しない方がいいぞ!
なぜなら、この世の戦略・戦術のほとんどを編み出したのは中国だからだ!
この世の戦い方・戦う術は、中国よりいずるといっても過言では無い!
もしも将来中国が、昔の日本のように欧米を敵に回し、
マレー・シンガポール電撃戦からインパール作戦までを守りきれる自信は
あるんだろうな!? 中国人の戦い方を舐めるな! 今の中国はあの時とは違う!
今の中国と比べればアンタら白人どもが、かつて敵に回した日本兵も今の自衛隊など
小児に思えるわ!!!!
439名無しさん@4周年:03/12/14 13:19 ID:LYM20uyt
代金の支払いは円になるんだろうな。
440名無しさん@4周年:03/12/14 13:19 ID:mdmz0o5k
>>433
国連は国に関しては規制してるが、個人に関しては規制してない。
意味分かるか?
ラディン本人が買いたいといえば売る側があれば売っても罰則規定が無いんだよ。
441名無しさん@4周年:03/12/14 13:20 ID:6mUtW4GT
>>439
ODAなんだろうなー
442名無しさん@4周年:03/12/14 13:21 ID:if60u73k
インパール作戦は死者3万人、日本の敗北だった訳だが
443名無しさん@4周年:03/12/14 13:22 ID:epfECgqz
常任理事国の5ヶ国、+ドイツが武器輸出上位だからなぁ

日本も参戦したいところだ
444名無しさん@4周年:03/12/14 13:27 ID:CQG539ay
日本も中国に武器輸出しよう。



と言ってみるテスト
445名無しさん@4周年:03/12/14 13:32 ID:LCIZU1iW
しょせん植民地争奪戦争を繰り返してきた民族だな、
ヨーロッパ人は。
446名無しさん@4周年:03/12/14 13:32 ID:S4UBtsac
ほぼ五十年に渡って独占的に商売してきたロシアにとっては絶対に許せないだろ。
中国がこのままEUから購入したら、数機のフランカー程度ならロシアも日本に
売るかも知れん。
447名無しさん@4周年:03/12/14 13:33 ID:hVxieeWR
>>440
それはアメリカは個人に売ってないのか?
また、ヨーロッパはラディン個人に本当に売ってるんだな?

そこまで詳しく知らんが、違っていたら当然おまえ自身責任取れよ。通報しとくから
448名無しさん@4周年:03/12/14 13:34 ID:/IXEH8+t
>>444
3式中戦車 計600台
赤とんぼ  231機

3、4百万円



                素敵な思い出に( ´・ω・`)_且~~ イカガ?




449名無しさん@4周年:03/12/14 13:38 ID:LCIZU1iW
EUの成立、イラク戦争での仲たがいにより、NATOはもう完全に崩壊だな。
第三次世界大戦は、やはり日米英vsEU・ロシア・中国になるだろう。
450名無しさん@4周年:03/12/14 13:40 ID:mnC6FKTe
結局、どの国も自分のところが安泰ならそれでいいんだよ。
一連の件で欧州マンセーしてるやつはバカとしか言いようがない。
451名無しさん@4周年:03/12/14 13:40 ID:wpTTbQMM
>>446
アメの妨害が無ければ、大喜びで売ってくれるだろう > フランカー。
452名無しさん@4周年:03/12/14 13:40 ID:PlSuIPMn
>>449
じゃ、日本は太平洋戦争におけるフィリピンのような運命を辿るな。
453名無しさん@4周年:03/12/14 13:45 ID:lRgs/4Lg
EUの枠組って、ムリがあるよなぁ。ま、結束が元で仲違いが進んでくれればこっちも有り難い。
個別撃破が可能になるからな。いまでも余裕でやられてるけどさ。欧州は既に死んでいる。
454名無しさん@4周年:03/12/14 13:45 ID:LCIZU1iW
さらに付け加えるなら、
WW3は、日米英 vs EU・ロシア・中国・アルカイーダになる。
世界戦争となれば、テロリストは相当熱くなるだろう。
今回はちょっとヤバそうだ・・・。
455名無しさん@4周年:03/12/14 13:45 ID:tEHFIShG
ノストラダムスの大予言 あたってるじゃん!

弓形の中で金銀をも溶かす光がきらめく
とらわれ人は一方が他を食い尽くすだろう
その最大の都市は全く荒廃し
艦隊も沈むので泳がねばならない


>弓形の中で金銀をも溶かす光がきらめく
原爆のことだね
>その最大の都市は全く荒廃し
東京大空襲で最大の都市東京は焼け野原
>艦隊も沈むので泳がねばならない
日本艦隊はほとんど全滅したよね


>とらわれ人は一方が他を食い尽くすだろう
戦後の三国人

456名無しさん@4周年:03/12/14 13:47 ID:epfECgqz
ロシアは焦ってるだろうね
ソ連時代はアメリカと肩を並べていた輸出額でフランスに抜かれたような記憶がある

今なら買い叩けるんじゃないかな
457名無しさん@4周年:03/12/14 13:48 ID:CQG539ay
EUってあれだろ?
一人じゃ何もできないDQNが常に群れてる集団のことだろ?
458名無しさん@4周年:03/12/14 13:59 ID:jGnXRZl6
>EUの成立、イラク戦争での仲たがいにより、NATOはもう完全に崩壊だな。
>第三次世界大戦は、やはり日米英vsEU・ロシア・中国になるだろう。

思うにアメリカだけが安全な気が・・・。
ロシア・中 アジア防波堤・・・日本
EU ヨーロッパ防波堤・・・イギリス
459名無しさん@4周年:03/12/14 14:11 ID:if60u73k
核兵器持ってるのに世界大戦なんてしたら地球が割れるだろうね
まぁ宇宙進出のいい機会になるかもしらんが
460名無しさん@4周年:03/12/14 14:33 ID:PlSuIPMn
>>457
EUがひとりじゃ何もできん香具師の集まりなら
北朝鮮は世をすねた引きこもり。日本に至ってはへタレか。
中国は中国でのぼせ上がりの勘違い野郎か!
461名無しさん@4周年:03/12/14 14:39 ID:OKAkmvFl
>>456
ロシア製兵器は今、何故か大人気。マレーシアがアメリカ、フランス製の
戦闘機を退けSU-30を購入すると発表。
昨年はアメリカを抜いて兵器輸出世界一になりますた。
462名無しさん@4周年:03/12/14 14:47 ID:M1QnplA/
EUが中国への武器輸出を検討している背後には

・ソ連の崩壊で共産党の脅威が薄れたこと。
・対中国武器輸出でロシアがガッポリ稼いでること。

なんで、露助だけが儲けとんねん。わしらEUにも儲けさせろや!
ってのもあるわな。
463名無しさん@4周年:03/12/14 15:00 ID:/MzzDYhX
「国に友はなし」
464名無しさん@4周年:03/12/14 15:17 ID:k4sFSRNC
兵器は儲かるからねぇ。
兵器産業が「俺達にも儲けさせろ、そうしないと献金しないぞ!」って
EU首脳陣に圧力かけたんだろ?やだやだ。
465名無しさん@4周年:03/12/14 15:43 ID:gB11Q3gJ
日本の「進歩的知識人」の理解では、国民国家というのは既に古い概念だと
いうのだが、隣りの厨獄では明治期の日本並みの「富強」国家建設が大目標。

日本の甘さに引き換え、厨獄は将来の日本の処分方法も計画していそうだな、欝
466名無しさん@4周年:03/12/14 15:46 ID:gB11Q3gJ
>>461
空自は厨獄空軍対策用にロシアからSU27を買って戦技教育隊に
配備すべきだよ。
467:03/12/14 15:46 ID:yXwlIXod
日本の輸出規制も解除してくれ
468名無しさん@4周年:03/12/14 15:49 ID:ujsfjwL5
_| ̄|○ 中国、韓国、北朝鮮・・・神のいたずらとしか思えない・・・。
469名無しさん@4周年:03/12/14 15:50 ID:PlSuIPMn
>>465
それで、米英とやり合うことまで考えていたとしたら
恐ろしいぞ。
470名無しさん@4周年:03/12/14 15:52 ID:e2la2Wrx
>>470
日本もこれから軍備増強、核武装までいくだろうから、いいんじゃない?
471名無しさん@4周年:03/12/14 15:54 ID:AFFk9gDE
>>469
何せ相手は中華だからな。中華。
世界の真中国家様はおめでてー脳みそを配備してるから侮れん。
そこまで考えてると見るほうが妥当。

>>470
自己レス乙。
472名無しさん@4周年:03/12/14 15:55 ID:E4CB36IF
善悪なんてもうどうでもいいな
戦って勝ったやつが歴史を創るんだよ
473470:03/12/14 15:59 ID:e2la2Wrx
>>469
だわ。
474名無しさん@4周年:03/12/14 16:09 ID:mf8iJCo8

中国は本気で世界征服をしようとしている。
しようと考えている。
すごくしたい。

でも巨大すぎるガタガタの老体と捻じ曲がった精神のせいで、できない。
475名無しさん@4周年:03/12/14 20:51 ID:XGnRM2uA
とりあえず、日本政府はEUに対し何らかの制裁措置を。
476名無しさん@4周年:03/12/14 21:05 ID:/1pSuetU
日本の武装は中国と比べると糞以下だからなあ。
核 VS 鉄砲 じゃあ結果が見えるな。
477名無しさん@4周年:03/12/15 00:40 ID:e4kZy8uo
 素人で申し訳ないんだが

アメリカみたいに東欧(ポーランド バルト三国等)のEU参加予定国に肩入れして
内側から分裂させるってこと日本政府は、できないかな?
478名無しさん@4周年:03/12/15 00:49 ID:KsR3xJqS
やっぱアメリカ製品でない武器で人を殺しても非難は少ないんだろうなあ
479名無しさん@4周年:03/12/15 00:52 ID:0q81uk/b
>>476
同意。幕末の侍と同じ。
いかに刀(自衛隊)の切れ味が良くとも、敵が大砲(核ミサイル)で
恫喝してきたら、戦わずして屈するしかないもんね。

今はアメリカ様が日本の背後から中国に睨みを効かせてくれてるが・・。
480名無しさん@4周年:03/12/15 01:06 ID:X1tuXO4F
韓国軍だってロシアのT80戦車使ってるんだから
日本も10、20台ロシアからかっぱらって(ry
481名無しさん@4周年:03/12/15 02:11 ID:Gzl7N6O6
>>477
EUの中でフランスが赤字で浮いてるから、
フランス差別は有効だと思うよ。
482名無しさん@4周年:03/12/15 02:21 ID:D1nRg6ZK
スウェーデンの新型戦闘機は買わないのか?
483名無しさん@4周年:03/12/15 02:26 ID:tvIpO/q1
武器輸出を開放しても、中国に対して飛躍的に欧州製の武器が増加することはないだろ
ロシア製の兵器に中国がなれているのと
もう一つ、中国は欧州の武器を試験的に少数導入しては、それを分解調査し
コピー製品を作っては、海外に純国産製品として売り出す
そんなことを繰り返したもので、中国相手の商売には、欧州もすっかり慎重になっている
484名無しさん@4周年:03/12/15 02:53 ID:r8vYYCWP

コロチャン氏ね
485名無しさん@4周年:03/12/15 02:55 ID:lZKjgJ3Z
ま、国際常識からすれば、別に武器輸出それ自体は非難の対象にならないね。

ただ、耳にタコができそうなくらい「人道」を吹聴している独仏が、一方で
武器商売で儲けているという卑怯さには呆れてしまう。

国内サヨの卍固めで「武器輸出」なんて検討できそうにもない日本は、せめて
この不愉快な糞ドイツとフランスの似非臭さを断固追及して欲しいと思う。
486名無しさん@4周年:03/12/15 02:57 ID:WPEZhNop
自衛隊はミロシェビッチを救出してバルカンを不安定化させろ
487名無しさん@4周年:03/12/15 03:02 ID:cbbHtKXd
わざわざ中国がフランス製やドイツ製の兵器買うとは思えない。
買うとしても技術をパクるための分解用に数台程度だと思う。
ゲームだとユーロファイターやミラージュより残撃11型の方が性能高いし
コストも割安
まあ、中国の弱い分野の潜水艦や空母、駆逐艦、巡洋艦なら買うと思うが
フランスやドイツのじゃ五十歩百歩って感じじゃないかな?
488名無しさん@4周年:03/12/15 03:02 ID:SOzRJiKw
多分、日本のクソサヨは、
日本の武器輸出は必死こいて阻止しても、
EUの武器輸出にはしらんぷりなんだろうね。

ひたすら欧米を崇め奉り、跪拝する以外になんの能もない
近代日本の文系知識人の思考停止ぶりには
ほとんど吐き気がするよ。
489名無しさん@4周年:03/12/15 03:03 ID:bAet5n9m
>>482
中国の場合はSTOL性能より航続距離のほうが大事だろ。
それに、同じ買うなら武器産業を儲けさせて
中国にとって重要な国連議題において
フランスの常任理事国としての1票がほしいんじゃないか。
490名無しさん@4周年:03/12/15 03:08 ID:qDoTipzp
EUにとっては地球の裏側で武器が消費されるのは大歓迎なんだろうな。
さんざん戦場になってきたEUにしてみれば、極東紛争は高みの見物で金儲けできる。

EUにも山ほど存在するブサヨの人権派を利用して対中武器輸出に歯止めをかけたいものだ。
「馬鹿とはさみは使いようによっては良く切れる」って言うからね。
日本からも人権派をEUに輸出するか。これなら一石二鳥。でも、ひ弱だから役にたたねーな。

491名無しさん@4周年:03/12/15 03:08 ID:lZKjgJ3Z
>>486

ワロタ。 確かに、ドイツ・フランスに対する怒りというのは、これに該当するな。
絶対ありえんが、日本がバルカン諸国に武器援助や輸出を検討します、といったら
ドイツ・フランスは激しく苛立つだろう。

それと同じ事を、無神経に開陳する独仏の図々しさといったら…
492名無しさん@4周年:03/12/15 03:09 ID:M+pyFpWQ
決定事項

EUはロシアとアジア各国の敵である
EUは非民主的かつ非人権的な共同体である
EUは世界平和を脅かす存在である
493名無しさん@4周年:03/12/15 03:13 ID:CxCLQdzI
>>488
小泉クソウヨ政権がスルーしてるんですけど?
494名無しさん@4周年:03/12/15 03:19 ID:ZITVMkmK
日本を侵略する為の武器か?
495名無しさん@4周年:03/12/15 04:39 ID:lZKjgJ3Z
>>493

小泉総理を「クソウヨ」と断定するのは、捉え方が浅はかに過ぎる。
現に、いわゆる「クソウヨ」からも小泉政権は嫌われているしね。

小泉流に問題大有りなのは承知だが、敢えて異議を唱えたい。
496名無しさん@4周年:03/12/15 04:45 ID:pLzggam1
>>493
小泉がウヨ?
なら、とっくの昔に北朝鮮を攻撃してるだろーがw
馬鹿まる出しのDQN発言はよせ。
497名無しさん@4周年:03/12/15 04:49 ID:NusNRFuG
>106 :名無しさん@4周年 :03/12/13 02:31 ID:MdWZI5x/
>日本が核武装に成功して、
>単独で北京・上海・香港を殲滅可能な能力を身につければ、
>極東情勢は一気に平穏になるんだよな。

>中国の指導者層は損得感情ができる人間だから、
>無意味な紛争の勃発は回避しようとするだろ。

同意。近隣諸国が軍備を増強させる以上、日本も危うくなるのは事実。
間違っているのは確かだが、日本も軍備均等を保たざるを得ない。
498名無しさん@4周年:03/12/15 05:23 ID:MADri1kz
今からちょうど10年前の1988年3月16日、サッダム政権が国内のクルド人
に対して化学兵器を使用し、約5000人の死者・約1万人の負傷者を出した
事件だ。
イラン・イラク戦争(80〜88年)最後の年で、サッダム政権は、イラン国
境に近い町・ハラブジャの住民がイラン軍を支援したとして、化学兵器
の大量使用に踏み切ったのである。犠牲者のほとんどは一般市民、非戦
闘員だった。

使用された化学兵器は、びらん性ガスであるマスタードガス、神経性ガスで
あるサリン、タブン、VXなどの“カクテル・ガス”。
このような複数の毒ガスが組み合わされて、大量使用された前例はない。
繰り返すが、サッダム・フセインは、この毒ガスで5000人ものクルド人を
一瞬にして殺害したのである。

今回のイラク危機で、あれほど対イラク軍事行動への合意取りつけに奔走
したアメリカも、この「ハラブジャ事件」には不思議と口をつぐんだ。
EU諸国もまた然りだ。普通に考えれば、反サッダム・キャンペーンを
展開するのにこれほどの好材料はないにもかかわらずである
ハラブジャ事件。ほとんど知られることのないサッダムの犯罪。
今なお後遺症に苦しむハラブジャ住民。
事件から10年たった今、改めて考えてみたいこの事件に関して、
本当にサッダムだけが“悪”なのか?  (中略)
「80年代、サッダム政権の化学兵器製造には複数のドイツ企業が
深く関与している」
だが実は、事件当時、イギリスの新聞『インディペンデント』は
「明らかにイギリス、西ドイツ、インド、ベルギー、イタリアの
企業がイラクの化学兵器製造に関与している」と報じていた。
おそらく、イラクの化学兵器製造に関与したのはドイツ企業だけ
ではあるまい。
------------------------------------
ドイツ汚すぎるぞ
499名無しさん@4周年:03/12/15 05:29 ID:QTpSPvJI
イスラエルが既に武器やらレーダーやら中国に売りまくって、
日本に脅威を与えているのだが、これは放置ですか?
実戦経験のノウハウがありまくる国の技術が既に流れてるのに。
500名無しさん@4周年:03/12/15 05:51 ID:EqVIoarp
アメリカの圧力でとっくの昔に中国への武器売却やめてるるよ、イスラエル。
今はインドに売ってるがな。
501名無しさん@4周年:03/12/15 05:58 ID:lZKjgJ3Z
>>498

ドイツの企業は、北鮮の核兵器開発に利用されることを承知で、強物性のアルミ管
を中国に輸出してたな。六フッ化ウランガスの遠心分離(同位体濃縮)に必要な
遠心分離機の心臓部となる部品。

糞ドイツ当局は、北鮮問題が大騒ぎになるまで、このようなことを完全に放置して
いたし、北朝鮮情勢に疎いくせに食糧援助云々などと発言力確保狙いの介入を
企んでいる。非常にタチが悪い連中だ。ある意味、バカ正直ないわゆるネオコンの
方がまだ始末がいいよ。

日本人は、EUと、その中核である独仏の狡猾で邪悪な外交の方にこそ、米国に
向ける警戒心の一部を回すべきだと思う。日本は、似非人権、似非人道のEU、
ドイツ、フランスのマンセー厨が多すぎる。
502名無しさん@4周年:03/12/15 06:09 ID:QTpSPvJI
まあ、イラン・イラク戦争の時はアメリカもイラク支援してたわけだが。
503名無しさん@4周年:03/12/15 06:16 ID:Bh8+kBBs
仏独を平和の旗印にしてる馬鹿はそろそろ目を覚ませ。
21世紀は間違いなくこいつらが世界をひっかき回すことになるよ。

仏独はEU統合で巨大な力を持った統合国家になろうとしてる。
人は力を持てばその本性が表れる。
アメリカと違って、ヨーロッパに支配されるのはきついぞ。
世界は一度それを体験してる。
504名無しさん@4周年:03/12/15 06:24 ID:cO6sxfzk

1967年の六日戦争までは、イスラエルはフランス製の武器を使用してた。
アラブ諸国が圧力を加えフランスは対イスラエルの武器禁輸に踏みきり
それまで中東紛争に中立の立場だったアメリカの介入を招いた。

フランス製ミラージュ戦闘機にアメリカ製のエンジンを搭載したクフィールが生まれたのは
上記経緯があったため

昔からイスラエルとアメリカがべったりだと考えてる香具師はもう少し考慮すべき。
505名無しさん@4周年:03/12/15 06:25 ID:184oiBf0
EU

よっぽど日本を困らせたいみたいだな

日本はその期待にこたえて核武装するべきだ

あんまり中国が軍事的に有利になる状況はマジでシャレにならない
506名無しさん@4周年:03/12/15 06:34 ID:QTpSPvJI
軍事費は既に日本を越えているわけだが
507名無しさん@4周年:03/12/15 06:49 ID:ZNrb0Xoj
>>498
>繰り返すが、サッダム・フセインは、この毒ガスで5000人ものクルド人を
>一瞬にして殺害したのである。

米国の歴代政権はサダムフセインが毒ガスを使用したと断言しているが、
米国CIA(の元担当責任者)はサダムフセインが毒ガスを使用していないと否定している。
米国CIA(の元担当責任者)はイランが毒ガスを使用したと断言している。
508名無しさん@4周年:03/12/15 06:59 ID:ZNrb0Xoj
>>505
>EU
>よっぽど日本を困らせたいみたいだな
>日本はその期待にこたえて核武装するべきだ
>あんまり中国が軍事的に有利になる状況はマジでシャレにならない

日本が必要に迫られてしぶしぶ核武装するときは
米国にも国連にも見捨てられたあとだ。
日本は国連安保理拒否権を手に入れずに
強引に核武装をめざす。すると、
核開発の途中で中国の核ミサイルを20個ぐらい浴びるか
浴びないかのリスクが出てくる。
その覚悟を日本人はすべきだ。
509名無しさん@4周年:03/12/15 07:00 ID:184oiBf0
まあ
いつでも持てる準備はしておいたほうがいいだろうな

それを見越しての、原子力潜水艦 SLBMはものにしておかないといけない
510名無しさん@4周年:03/12/15 07:01 ID:ZNrb0Xoj
   ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\    |  中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!!
 ( `ハ´)  < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!!
 ( ~__))__~)ペッ \____________
 | | |  ヽ。
 (__)_)

       ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (丶´B`)< 耕耘機を動かす燃料がない・・・
      ∠ミ 彡L  \_________
       .≫ ̄≫
       )m  )m
  ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ∧日∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (丶´B`)< 食料自給率は40%・・ (丶´B`)< 化学肥料・農薬がない・・・
 ∠ミ 彡L  \________  ∠ミ 彡L  \_______
 .≫ ̄≫          .         ≫ ̄≫
 )m  )m                   )m  )m
               ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              (丶´B`)< 家畜飼料栽培分の農業用水が足りない・・・
              ∠ミ 彡L  \_____________
               .≫ ̄≫
               )m  )m
台湾とシーレーンを守るため国連安保理拒否権を手に入れ核武装しよう。

   | ̄ ̄|       ♪
 _ |__|_♪
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  ∀ )< 日本の天皇は国民を飢えさせて
 ♪/∪  | つ | 核開発で国力を浪費ばかりしている。
  (    | .|| | 中国と対話し国際社会へ協調すべきだ。
   ) )  \|| \_________
♪(___) \_ つ,,
511森の妖精さん:03/12/15 07:02 ID:Y2Ui23V1
>>508
パーツはすべて揃ってるから1ヶ月以内に開発可能。
極秘裏にやってしまえば問題ない。
512名無しさん@4周年:03/12/15 07:05 ID:lZKjgJ3Z
>>509 に同意。

AIP潜水艦艦隊と、SLBMの開発は、重要課題だと思う。
直接的に安全保障を強化するのは勿論、Overall では軍事費の
圧縮を通じて、国民福祉にも貢献する。
513名無しさん@4周年:03/12/15 07:06 ID:bIVwE8Jb
>>511
とはいえロケットひとつ飛ばせない有様だし・・・
514名無しさん@4周年:03/12/15 07:10 ID:lZKjgJ3Z
>>513

まぁまぁまぁ。H2Aは、弾道ミサイルとは設計思想が違うから。
あれは、軍事転用が非常に困難なことが簡単にアッピールできることも採用の
背景にあるんだろうからね。

その気になって予算と人材を投入し、合理的手法によりミサイル開発を行なえば、
中朝と互角の抑止力を得るのは難しくないはず。政治的には難しいがな(w
515名無しさん@4周年:03/12/15 07:12 ID:qDoTipzp
>>511
核兵器を作ることはできても核実験しなきゃ実装は無理なんじゃ。
どこでやろうかな?ガラガラになった社民党本部でいいか。

516名無しさん@4周年:03/12/15 07:12 ID:ZNrb0Xoj
>>511
>パーツはすべて揃ってるから1ヶ月以内に開発可能。
>極秘裏にやってしまえば問題ない。

核物質の濃縮に時間がかかる。
起爆装置スイッチ音のタイミング研究に時間がかかる。
ロケット開発に時間がかかる。
IAEA(国際原子力機関)の目を盗んで核開発をするのは不可能だ。
帝京大学の志方教授(元自衛隊北部方面司令官)は
かかる予算と爆発の威力をあいまいにして核開発に2年かかると言った。
517名無しさん@4周年:03/12/15 07:24 ID:ZNrb0Xoj
>>511
>パーツはすべて揃ってるから1ヶ月以内に開発可能。
>極秘裏にやってしまえば問題ない。

核物質の濃縮に時間がかかる。
核物質濃縮装置の製造に時間がかかる。
核爆弾の起爆装置スイッチの1万分の1秒刻みタイミング研究に時間がかかる。
核実験の実験地選定に時間がかかる。
ロケット開発に時間がかかる。
IAEA(国際原子力機関)の目を盗んで核開発をするのは不可能だ。
帝京大学の志方教授(元自衛隊北部方面司令官)は
かかる予算と爆発の威力をあいまいにして核開発に2年かかると言った。
北海道と日本の一流企業をロシアに売って
2年かかってできたたった一発の核ミサイルは
長崎原爆と同じショボイ威力のものになったりする。
518名無しさん@4周年:03/12/15 07:25 ID:ROsSYSSU
>>513
三国人の煽りは低レベルだな
519名無しさん@4周年:03/12/15 07:27 ID:ROsSYSSU
>517
完璧なもんを作ろうと思ってもキリないよ寄生虫チョソ君
北チョソが作った程度でもいいよw
520名無しさん@4周年:03/12/15 07:34 ID:ZNrb0Xoj
>>519
北朝鮮は核汚染を無視して核開発に20年以上かけている。
521名無しさん@4周年:03/12/15 07:35 ID:QTpSPvJI
>>518
事実なわけだが
JAXAはもっとしっかり汁
522名無しさん@4周年:03/12/15 07:36 ID:/DM8VaAM
>>520
チョソが20年か
日本なら数年だな
523名無しさん@4周年:03/12/15 07:38 ID:bohB+hvz
>>513
1回の失敗で過剰反応しすぎ。
打ち上げ回数からいっても日本のそれは優秀なほうだよ。
中国なんて村ひとつ消滅とか普通にやってんだよ?
524名無しさん@4周年:03/12/15 07:38 ID:bIVwE8Jb
>>523
あれ、一回だっけ?
525名無しさん@4周年:03/12/15 07:39 ID:QTpSPvJI
H2は最後二連続でこけてた
H2Aはまだ失敗一回だけ
526>>524 世界のロケット開発をもっと勉強して語れよ:03/12/15 07:44 ID:x79F05th


・1980年5月23日「アリアン1」打ち上げ失敗
――1981年6月19日に次の「アリアン1」:間隔は1年1カ月

・1982年9月8日「アリアン1」打ち上げ失敗
――1983年6月16日に次の「アリアン1」:間隔は約9カ月

・1985年9月12日「アリアン3」打ち上げ失敗
――1986年2月22日に次の「アリアン1」:間隔は約5カ月半

・1986年4月30日「アリアン2」打ち上げ失敗
――1987年9月15日に次の「アリアン3」:間隔は1年4カ月半

・1990年2月22日「アリアン4」打ち上げ失敗
――1990年7月24日に次の「アリアン4」:間隔は約5カ月

・1994年1月24日「アリアン4」打ち上げ失敗
――1994年6月17日に次の「アリアン4」:間隔は約5カ月

・1994年12月1日に「アリアン4」打ち上げ失敗
――1995年3月28日に次の「アリアン4」:間隔は約4カ月

・1996年6月4日「アリアン5」1号機打ち上げ失敗
――1997年10月30日に次の「アリアン5」:間隔は1年5カ月

・2001年7月12日「アリアン5」打ち上げ失敗
――2002年3月1日に次の「アリアン5」:間隔は約6カ月半
527526:03/12/15 07:45 ID:YtxkM8kF
・2002年12月11日「アリアン5」発展型1号機打ち上げ失敗
――その後発展型は打ち上げられていないが、2003年4月9日に次の
「アリアン5」:間隔は4カ月
528名無しさん@4周年:03/12/15 07:48 ID:8V2cSdae
他人が如何より自分とこの不甲斐無さを反省しろや!

何億損してると思っているんだ?国民にどう説明するのか?
529名無しさん@4周年:03/12/15 07:50 ID:bIVwE8Jb
>>526
ID切り替えてまで必死とは
一体何やってんだ?
530名無しさん@4周年:03/12/15 07:52 ID:YtxkM8kF
>>529

ありゃ
寄生虫チョソには刺激の強すぎるソースだったか
531名無しさん@4周年:03/12/15 07:53 ID:QTpSPvJI
アリアン、元々はコスト優先の、安かろう、悪かろうのロケットだし、
最初はアメリカもそんなロケットたいしたことないと放置
で、安いロケットということで人気は上々、しかも経験積めば嫌でも
ノウハウが・・・・

一方の日本、冷戦期のミサイル開発競争には参加せず(できず)、
しかも、高い→政府+αくらいの需要しかない→経験値低い→・・・・
532名無しさん@4周年:03/12/15 07:56 ID:YtxkM8kF
まあ
日本に100%のロケットを期待するのも分かるよ
チョソ君

でも
世界のロケット打ち上げ実績でもこれくらい失敗があるんだ
それがロケットというものなんだ、そこらの三輪車を道路で走らせるのとは
段違いの難易度なんだ
分かったかな?頭の弱いキムチくん
533名無しさん@4周年:03/12/15 07:57 ID:bIVwE8Jb
・・・・
ID:ROsSYSSU
ID:x79F05th
ID:YtxkM8kF

ほんと一体何がしたいんだ?
534名無しさん@4周年:03/12/15 07:58 ID:ZNrb0Xoj
   | ̄ ̄|       ♪
 _ |__|_♪                   ∧∧
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  /中 \
   |  ∀ )< 一緒に金儲けをしよう♪ >(`ハ´  )
 ♪/∪  | つ | 世界平和に貢献しよう♪ | (~__((__~ )
  (    | .|| | 日本台湾を抜きにして  | | | |
   ) )  \|| \_________/  (___(_)
♪(___) \_ つ,, メリケーナ             シナー

   エーン、気が付いたら食い物にされるモナ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ∧∧
           ∧_∧     /台 \
          ( ´Д⊂ヽ   ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ   ⊂    ノ
           人  Y      人  Y
          し (_)     し (_)

日本と台湾は独自の核兵器がない国だ。一方、
米英中露EUは独自の核兵器を持っている国だ。

高齢化社会に突入した日本が社会負担の増加で米国債カードを失ったとき、
機動性の高い部隊と無人化兵器と核の小型化技術とミサイル誘導技術で在日米軍が撤退したとき、

まさか、中国へ進出した台湾と日本の企業を中国が接収して米英露EUに切り売りした。
さあ、そのとき台湾と日本を助けてくれる国はあるのか?

中国に進出した日本企業が接収解体される過程で
おこぼれをもらう米英EUのWTO紛争調停委員は
WTOのパネル協議で日本と台湾に味方してくれるのか?
535名無しさん@4周年:03/12/15 07:59 ID:iNmbESJE
ソース出したら
反論いっさぜず(出来ず)人格攻撃に切り替えたな

そこの密入国者チョソは
536名無しさん@4周年:03/12/15 08:05 ID:iNmbESJE
まあ
これくらの失敗をネタに、叩こうとしたが
これだけ世界が失敗しているソース出されたら

そりゃ寄生虫チョソ君も、人格攻撃して自分の無能っぷりを
隠したい衝動にかられるのは理解できるよ
でもね
三国人は所詮三国人、寄生虫は所詮、寄生虫民族なんだ
537名無しさん@4周年:03/12/15 08:11 ID:zmDlm8M7
いま時代は中国

さらばニホン

って感じかな
538名無しさん@4周年:03/12/15 08:13 ID:1duMsMAr
北朝鮮のドル→ユーロへの基軸通貨変更とか、中国への武器輸出とか、
ヨーロッパの死の商人共は中東がアメリカに取られちゃったもんだから中国ー北朝鮮に肩入れしてるな。

フランス・ドイツマンセーの民主党員は結局ヨーロッパの戦争の道具だな。
539名無しさん@4周年:03/12/15 08:15 ID:tvIpO/q1
日本人の妙な悪癖として、外国はこうだと言われると反論できなくなるのだよね。
その悪癖を利用して、サヨクは次々と理想の国を作りだす。
スイスを見習って平和で軍隊も戦争もの無い国を作ろう。
そんな主張も、スイスが世界屈指の軍国主義国家だと論破されると何も言わなくなった。
すると今度はドイツを見習って、日本はもっと謝罪しようと言い出した。
それもドイツが戦争行為そのものに対しては、一度として謝罪していないことを論破されると何も言わなくなった。
漏も、やたらドイツを見習えと言うやつがいたので、それならドイツと同じで日本の武器を輸出するべきか?
ドイツと同じで志願徴兵制を実施するべきか?
そう言えば、何も言わなくなったな
540名無しさん@4周年:03/12/15 08:20 ID:eyQnBKKk
スイスは最近
外国人排斥を唱える右派政党が躍進しますたw
541名無しさん@4周年:03/12/15 08:28 ID:G4ax17p7
ん〜と、今のところ対中武器輸出は禁止されているんだよね。
その理由を中国人は改めて猛省するべきだね。 解る? そこの中国人!!w
542名無しさん@4周年:03/12/15 08:37 ID:wnQU49Vc
>それもドイツが戦争行為そのものに対しては、一度として謝罪していないことを論破されると何も言わなくなった。
>漏も、やたらドイツを見習えと言うやつがいたので、それならドイツと同じで日本の武器を輸出するべきか?
>ドイツと同じで志願徴兵制を実施するべきか?
>そう言えば、何も言わなくなったな

ある意味サヨクが言うことを見習って
ドイツをもっと見習うべきかもw
543名無しさん@4周年:03/12/15 08:42 ID:Cl7c7/qR
ある意味スイスは理想形だな。
国民皆兵の武装中立国家。まあ、周りに北や中国のような国がないからこそ軍事同盟を結ばずにすむんだけどな
544名無しさん@4周年:03/12/15 08:47 ID:Fk0ua/mk
アメリカも与野党共に中国寄りになっちまったしなぁ・・・
アメリカにもEUにも頼れないか
545名無しさん@4周年:03/12/15 08:54 ID:QTpSPvJI
>>544
まあ、GDP世界二位の国がどこかに頼るというのもおかしな話なわけだが
546名無しさん@4周年:03/12/15 09:07 ID:lZKjgJ3Z
>>545

悩ましい問題だね。改憲して軍事力を再点検するだけでも全然違ってくるんだけど。
朝日新聞とかtbsとか日教組とか、頑張ってるからね。

ただ、自主防衛方針でも、できればアメリカと同盟を組むことが望ましいとは思う。
とりあえず、EUよりは明らかに頼りになるし、まして中国と連合なんか組むことを
考えれば、よほどに米国の方がマシ。
547名無しさん@4周年:03/12/15 09:17 ID:fA5Im1Vb
外務省はEUに講義しる
548名無しさん@4周年:03/12/15 09:24 ID:esLj3FTy
アメリカは石油目当てでイラクを云々、独仏は平和の云々と言ってるサヨクさんのコメント求む。
売ってる先が中国だから嬉しいだろうけどさ・・・。
549名無しさん@4周年:03/12/15 09:24 ID:fA5Im1Vb
いまこそ富国強兵が必要なときだ。日本はあまりにもなめられすぎている
550名無しさん@4周年:03/12/15 09:29 ID:FxkYiJ0u
>>549
「必要だ」と言われても強兵はともかく富国政策ははここ10年失敗続きなんだが。
551名無しさん@4周年:03/12/15 09:34 ID:fA5Im1Vb
最近日本を取り巻く国際情勢は危険だ、
まずは憲法9条改正に反対するマスゴミをだまらさせんことには
危機が増すばかり。。
552名無しさん@4周年:03/12/15 09:35 ID:ShQyRntD
武器輸出→何らかの要因で輸出停止→トーネードやユーロファイター、レオパルド2の中国製コピー製品が世界中に
553名無しさん@4周年:03/12/15 09:36 ID:1duMsMAr
>>550
あれだけ不良債権=朝鮮ヤクザに死に金ばら撒いてりゃ、経済発展したくてもできないって。
554名無しさん@4周年:03/12/15 09:37 ID:DM0Bep7m
ここで輸出を許すようなら、台湾あたりが次の草刈場になることを
覚悟しとかないとな、クソ外務省は仕事汁。
555名無しさん@4周年:03/12/15 09:49 ID:ka8QukWk
ここで抗議しないで何処でする。
556名無しさん@4周年:03/12/15 09:54 ID:V2WwoacH
じゃあ、日本もインド、ベトナムに軍事援助するしかないな。
557名無しさん@4周年:03/12/15 10:20 ID:c2M6EU0Z
>>545
残念だが日本は国力は高くてもその基盤である食料とエネルギーを交易に頼ってる。
先の大戦ではそれを領土拡張という大陸国家的な手法で賄おうとして失敗した。
自主防衛はもちろん必要だが日本には他の海洋国との集団安全保障も必須。
558名無しさん@4周年:03/12/15 10:25 ID:tvIpO/q1
>>557
日本のような交易国家は、カルタゴの時代から出来るだけ迅速な対応が求められる。
交易を保障するのは何よりも、海上の安定だ。
しかしその戦力を維持するためには莫大な費用が必要であり。
アメリカでさえ、実のところ十分に得られていない
その穴埋めを太平洋側では日本や韓国・台湾といった同盟国で補っている状況だ。
大陸型の領土拡張を行うにしても、最低限、各地域に有力な同盟者を得る必要があるな。
かっての大戦の問題点は、アジアは残らず植民地にされ、日本はアジアに同盟者がいなかったことだ。
559名無しさん@4周年:03/12/15 10:50 ID:94aSeBEc
第二次世界大戦時、散々アメリカが血を流してフランスを開放したのに

イラク戦争で支持しないは、中国に武器を売ろうとするは。。。。って

あれ?日本の近くにある国とそっくり・・・
560名無しさん@4周年:03/12/15 11:15 ID:m523GH5K
>>549
イラクや北朝鮮のような立場になれと?

>>551
改憲は不可能だぞ

561名無しさん@4周年:03/12/15 11:16 ID:O9JND3/4
5年以内にAAM-4改2をつくり、射程200kmで命中率9割くらいに
しなくては。
メテオールとか中国に輸出されるのでは非常にやばい
562名無しさん@4周年:03/12/15 14:36 ID:WPEZhNop
イスラエルになるんだよ
563名無しさん@4周年:03/12/15 18:59 ID:DxA8cAYP
フランスもオランダも太平洋戦争でボコボコにした。ドイツは第1次大戦でやっつけた。
一対一ならオマイらに負けないぞ!!
564名無しさん@4周年:03/12/15 19:02 ID:hrx56ny1
>>563
それはさすがに言い過ぎだろ。
どさくさにまぎれて尻を蹴飛ばした程度じゃん。
まあWWIIのオランダなら正面衝突でも勝てただろうが。
565名無しさん@4周年:03/12/15 19:04 ID:e5V3v+Yu
ぶっちゃけアメリカいなけりゃWW2は枢軸国が勝っていた
566名無しさん@4周年:03/12/15 19:05 ID:rtdImrr2
欧州にとっては大陸の向こう側でドンパチやってくれるのは国益だと考えるんだろうな、
日本としては米欧がギクシャクしたり、欧州とロシアが対立するのが国益になるってのと同じこと。
567名無しさん@4周年:03/12/15 19:05 ID:fV1GQivk
実に簡単な話。
日本から中国にシフトしますよ、と。そういうことだね。
568名無しさん@4周年:03/12/15 19:45 ID:Vh+SxILC
中国、ロシア、そしてフランス。
この枢軸国がいるかぎり、日本の拒否権つき常任理事国いりは100年たっても無理だろう。
よって、米国を中心とした同盟国連合の関係を推進していくことがこの国の国益にかなう。
特に対中関係を考えると、日本は核抑止力を保持することは不可能に近い。
なぜなら、核の一発、二発だけでは抑止力にならない。中国の対日ミサイルの最低3倍、300発は保持しないと効果はない。
実際問題、国土の狭いこの国でそんな数の核に囲まれて暮らしたくはない。
米国との同盟関係強化が日本の国益になるのは明白だろう。
569名無しさん@4周年:03/12/15 19:51 ID:ME6NIcwj
どうして日本がこのようなていたらくになったのか
解明してくれた本がでました。
読んで見てくれ
「国民の文明史」京都大学教授中西輝政著
http://www.tsukurukai.com/

これからのニッポンの羅針盤だ
570名無しさん@4周年:03/12/15 20:08 ID:lZKjgJ3Z
>>568
大体同意。日米同盟に反対する左翼と反米右翼は、日本のためにならない。
単独防衛に固執する右翼はまだマシなほうで、ヘタレ国連や狡猾EUと
連携とかなんとか言ってる左翼は、害というほかないね。

>>569
中西輝政教授、(・∀・)イイ!!
この人の書き物はいつも楽しみにしているよ。
571名無しさん@4周年:03/12/15 20:15 ID:rtdImrr2
>>570
中西教授は良いよね、、
情報戦略に詳しいし、大国の興亡もしっかり押さえてる。
572名無しさん@4周年:03/12/15 23:29 ID:F8mWD570
>>567
軍事技術はシステムの部分が多いからそう簡単に乗り換えはできない。
日本は元々アメリカのシステム丸ごと受け入れているのでEUはあまりお呼び出ない。
中国はロシアのシステムで育った軍隊だが中ソ対立後、英・仏・独の軍事技術は
天安門事件の起こるまでにかなり導入されていた。下地があったわけ。

ロシアの技術は元々シナの軍事技術の中核を占めていたから、ソ連崩壊後簡単に
武器取引が再開し、年々盛んになりつつある。

露・英・仏・独等いずれもサンプル輸出でバチモンを多数作られているので技術
輸出については防御策を講じてそう簡単にノウハウを奪われないようにしているはず。
ロシアのSU27戦闘機などいまだにライセンス生産がうまく言ってない、特にエンジン
等のタービンブレード等に苦労しているらしい。
冶金技術は簡単に取得できるものではなく、2〜3百年の積み重ねのノウハウが
シナの壁になっている。
これは日本も同じで大砲などの武器はライセンスだけでは同じものがどうしても出来ない。
砲の消耗スピードが原産国と違ってくるのだ。自国生産がかなりの年数の日本ですらこの
状態だから、シナはもっと悪戦苦闘中。
573名無しさん@4周年:03/12/15 23:34 ID:Odh8nG4C
狂喜してオットーメララの速射砲を異常搭載するに2万ディナール
574名無しさん@4周年:03/12/15 23:58 ID:7TAPk7PF
とにかく軍備増強だ。

明治維新の初心に返って

富 国 強 兵

である!
575名無しさん@4周年:03/12/16 00:04 ID:d3aXzcu7
>>574
憲法違反です。
576名無しさん@4周年:03/12/16 00:07 ID:lmonqhkY
欧州、露西亜、支那…大陸国家
日本、亜米利加、英吉利…海洋国家
577名無しさん@4周年:03/12/16 00:10 ID:+CkOTOqp
まぁ、まずは現実的にいって、外務省はEU、特にドイツとフランスに抗議する
べきだ。たとえば「アジア情勢に不安定をもたらす武器輸出解禁は遺憾である。
検討は慎重に為されるべし」とかなんとか。このくらいはやって当たり前。

似非人道を掲げるEUに習って、欧米サヨをアジテートするような宣伝をする
べきだ。つまり、我が国がサヨの影響で武器輸出が実際的に困難な状況を利用
して、似非臭く武器輸出の全面禁止を唱えるべきだ。

どうせ、決定事項になってから慌てるんだろうけどな。外務省、使えねぇなぁ。
578名無しさん@4周年:03/12/16 09:32 ID:9vcJ339V
日本は武器輸出こそしないが、武器の部品ならバンバン輸出してる。
現在のハイテク兵器のどこかには日本企業の製品が
必ずと言っていいほど紛れ込んでる。
秋葉原が兵装用電子部品の常設見本市みたくなってるのは
前から指摘されてるが、それ以外にも海外進出した
日本企業が軍事転用を承知の上で電子部品を販売してる。
この流れを止めると日本企業も大ダメージな罠。
579名無しさん@4周年:03/12/16 10:36 ID:TT5h80TL
>>565
WWIIで枢軸国が勝っても
スターリンがいなくてヒトラーが
いるくらいの違いなんだろうな。

で、ブサヨの代わりに
野中たんとか土井たんとか瑞穂たんあたりが
朝鮮民族の優秀性について熱く騙るんだろうな。

で、2ちゃんねるで、
やっぱり叩かれるわけで。
580名無しさん@4周年:03/12/16 10:43 ID:bmV/rmQO
日本はロシアと中国の関係悪化させる工作とかできんの?
581名無しさん@4周年:03/12/16 10:53 ID:ApUzOh5X
>>569
中西輝政は英外交史の専門だったと思うけど、
経済史から見れば戦間期にイギリスが没落した理由はごく単純。
今の日本の状況とシンクロするという分析は共通するものの、
歴史的必然性や運命論を持ち出す必要は全くない(読んでない
からこういうレッテルもアレだが)。だから対処法も存在するし至極シンプル。

良薬口に苦し、ってほんと? ――不景気対抗策の過去、現在
No Pain, No Gain? ――The case against recession, past and present.
http://cruel.org/krugman/ryoma/nopain.html
582名無しさん@4周年:03/12/16 21:55 ID:Jzt1aKs1
>>369
しかし文字にしてみるとベトナムスゲーな
フランス粉砕
アメリカ轟沈
大中華一蹴

日本はベトナムをもっと大切にしなければ
583名無しさん@4周年:03/12/17 07:46 ID:rnYiSKFG
しかも今や7%成長国
584名無しさん@4周年:03/12/17 08:26 ID:tIedGaFB
>>570
そんなにいい本書いてんの?
その教授
京都大学は最近香ばしいけどな
まともな教授居たんだね

自称優秀な東京大学も見習って欲しいもの
寄生虫で密入国者朝鮮人教授を飼って、税金無駄にしている暇はないぞとw

585石原:03/12/17 08:32 ID:3Q0Pbmoc
最近の中国マフィアの進出はどう考えても日本に戦争をしかけてるとしか思えんよ。
中国人を惨殺して来た先代の気持が最近はよくわかるね。中国に乗り込んでチョンを
惨殺しまくりたいとはさすがに言わんが、せめて日本にいる中国マフィアくらいは
自動小銃で蜂の巣にしたいな。日本もアメリカみたいにハンター制度を導入したらいい
一般人が中国マフィアを発見次第使えまたリ殺したりして賞金を稼げるようになる。
ついでに中国マフィアの片棒担いでる日本ヤクザも一緒に殲滅したらいい。賞金出すよ。
それと日本界に浸入してくる半島船は対戦車砲で殲滅してもいいように法改正しよう。
あんなもん日本の漁船にタンカーでわざと衝突しといてだよ日本人が溺れてるのにもかかわらず
ライトも付けないで8人も殺したって言うじゃないか。まったくふざけんじゃないよ
先頃業務上過失致死で3年の実刑が言い渡されたけど、刑が重過ぎるってほざいてるらしいじゃねえか。
今の日本政府の対応はまるで悪ガキに舐められた母親だね。
日光の猿に襲われるも女だろ、人を襲うような猿は猟銃で永眠させればいいじゃないか
何が悪い?人様にたてつく畜生を殺すのは男として当然の行為だろう。
当然の行為をして非難の声をあげる日本人ってやつはまったくだめだね。
この国には女と売国奴しかいなくなったんじゃなかろうか。
586名無しさん@4周年:03/12/17 19:34 ID:sGOSGyR8
中国日本へ宣戦布告、だよなーこれって
集団買春事件で中国が日本人3人を国際手配
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031217i206.htm
587名無しさん@4周年:03/12/17 19:38 ID:h7FdLSYV
EUの評価がたおち。
所詮、遠くの国だから興味ないんだろうな。
588名無しさん@4周年:03/12/18 00:43 ID:6ozW5vPo
>>587

正直、もともと欧州諸国は卑怯で邪悪。今に始まったことじゃないと思う。サヨと
マスゴミの長年に亘る欧州マンセー洗脳のために、素性がバレていなかっただけさ。

たとえば、このニュースだって、普通の国ならマスコミが大々的に報じてもおかしく
ない深刻な内容。ところが、広く報道された形跡はない。現にソースなんか2行だし。
ネットの普及でマスゴミフィルターの影響が薄まって、EUの実態が見えてきたと
いうことと思われ。
589名無しさん@4周年:03/12/18 00:52 ID:MHL2DUhH
白人はまだまだ中国に妙な幻想抱いているんだよね。
そんで中国は超一級狡猾外交だからうま〜く白人どもを巻き込んで
日本悪者に作り上げる事ができるのよ。
日本人というか、どうも外交が下手すぎ。
日本の「情」「引き身」は外国では通用しないし、誤解受けるし
損しているんだけどね。

590名無しさん@4周年:03/12/18 02:44 ID:HZU9k8SH
>>589
日本人は外交が下手=日本人は自らの主張を英語で発表しない

中国は世界中に英語で日本の悪口書きまくり、出版物(本)、新聞社へもすぐに
英語で嘘情報をばら撒く。世界中に散らばっている中国人が、世界中の通信社に
捏造を送り続けている、それが実像だ。
591名無しさん@4周年:03/12/18 03:02 ID:/bP5qzYp
EUの武器商人から見れば、
中国と日本を中心に、東アジア・東南アジア地域に紛争をばら撒くことが、
ビジネスチャンスになるんだから、
当然、日本の取るべき最も賢明な対応としては、
中国との紛争を可能な限り避けることだろう。
そのために考えたシナリオは、大体以下の通り。
592名無しさん@4周年:03/12/18 03:07 ID:/bP5qzYp
1.日本国の核武装。

日本単独で、少なくとも北京・香港・上海などの
中国の沿岸諸都市に対する、殲滅的な攻撃力を獲得すること。
これが全ての大前提。

2.中共による、日本の核武装の承認

自衛する権利は、どのような国家にもあることを中共に説き、
日本の核武装を既成事実として中共の指導者達に、納得させる。
中共との間で相互核抑止を成立させる。
593石原閣下:03/12/18 03:08 ID:Q/XriufQ
欧州人はやはり戦争好きのようだな
彼らが戦争をしたがるのは人種的なDNAとの関連が深いようだ
それにしても劣等民族に武器を売るとは。
中国人も欧州人も下等だな
594名無しさん@4周年:03/12/18 03:13 ID:/bP5qzYp
3.中共による、日本の海上防衛力の承認

日本は四方を海に囲まれた海洋国家で、
船舶による貿易なくしては国家が成り立たない。
そのシーレーンを守る強力な海上防衛力も、
また日本国にとって必要不可欠であることを、
中共の指導者達に説き、納得させる。

4.日本の、渡洋侵攻能力の放棄

その代り、日本は渡洋侵攻が可能な海兵隊も、
強大な陸軍も持つ意思がないことを明確に示し
(現時点でも韓国以下だが)、そのことを中共に確約する。
中共が望むなら、明文化しても良い。
595名無しさん@4周年:03/12/18 03:22 ID:/bP5qzYp
5.日本の海上防衛力を中心とした、
日本・中国・アセアン・インドのシーレーンの
包括的保障。

以上の条件を中国が受け入れるという条件で、
中国のシーレーンも、日本・中国・アセアン・インドが
共同で防衛することを保障する。

つまり、
もし日本のタンカーが何者かによる攻撃を受ける事態が起きたら、
これらの国が共同で対処。
中国のタンカーが攻撃を受けても、やはり共同で対処。
(もちろん、中国のタンカーを、
日本の海上自衛隊が守るという事態も考えられる。)
596名無しさん@4周年:03/12/18 03:25 ID:PNPHhU0a
>>594
同時に中国に対しては
・航空母艦保有禁止
・大陸間弾道弾保有禁止
・原子力潜水艦保有禁止
・潜水艦を含む全ての艦艇と航空機に、沖縄-台湾-フィリピン線の通過禁止
これは必要。
つまり、妥協の余地は無い。
597名無しさん@4周年:03/12/18 03:25 ID:D8aLl5bl
ほんと
日本が中国を統治していたら世界は平和だったろうな

こんなに時が経って、その正当性を実感するとは皮肉なものよ。。。
早く核武装しろ

598名無しさん@4周年:03/12/18 03:26 ID:/bP5qzYp
21世紀の中共は、石油を輸入して国家経営を行わざるを得ない。
大陸国家中国にはロシアのパイプラインもあるけど、
それだけに依存して、果たして大丈夫ですかね、中国サン?
相手はロシアですよ?
こっちの話にも、乗っておいた方がいいんじゃないですか??

以上の協定あるいは条約がきちんと成立すれば、
中共も、
不必要な領土的野心をインドやアセアンに対して抱けなくなる。
ここに、21世紀の東アジア・東南アジア・南アジアに
「パックス・ヤポニカ」日本による平和が現出することになる。
599名無しさん@4周年:03/12/18 03:30 ID:/bP5qzYp
中共が本当に大人しく、聞き分け良くしているなら、
以下の特別ボーナスを、つけてやっても良い。

「チベットからの完全撤兵・その独立の承認を条件に、
温暖湿潤国家ニッポンのおいしい水を、
輸出してあげますよ。もちろん、支払いは円建てでお願いしますが。」
(高地地帯のチベットは、中国にとって水源としての意味もある。)
600名無しさん@4周年:03/12/18 03:32 ID:SCHbNQa1
中共を簡単に叩きつぶす軍事力を保持しないと まともな外交など出来ないツウ事
601名無しさん@4周年:03/12/18 03:45 ID:/bP5qzYp
>>596
空母と原潜の放棄は、わりとすんなり聞き入れると思うんですけど、
(というより、中国人に空母みたいな複雑なシステムの運営は無理らしい)
大陸間弾道弾は、まず手放さないと思います。
中共の仮想敵として、世界第2位の核武装国家であるロシアがいる限りは。

それに、この構想では中共の海軍力をかなり限定させるので、
ミサイルは奴らからしたら、手放せないと思います。

「突然気が変わった日本国が、
私達のタンカーを片っ端から沈め始めたらどうするアルか?
海軍を奪われた私達には、それを止める手段はないアルよ。」

「はは、日本は平和を何よりも尊ぶ民主主義国家だから、
そんなことは絶対にしないよ。もしそんなことをしたら、
遠慮無くあなたの核ミサイルを東京にぶっ放していいよ。
もちろん、こっちからも同時に、北京に核を撃ち返すけどね。」
602名無しさん@4周年:03/12/18 04:01 ID:jc+s1t6D
>>600
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を
答えてください。

    ○ノ <答えてください!
  m9/
   />
www.ismusic.ne.jp/kouei34/xg007000.mp3
603名無しさん@4周年:03/12/18 04:08 ID:6ozW5vPo
>>602

あほ。聞く順番が間違っておる。
核武装・独裁・急速軍拡中の、中共北京政府から答えを貰ってきてからにしな。
604石原閣下:03/12/18 04:21 ID:Q/XriufQ
http://www.nsjap.com/hyoushi.html

外国人を排斥したい者はここへアクセスしろ
605名無しさん@4周年:03/12/18 04:24 ID:3lNwd/dp
スイスは武器を売りまくっているそうな。世界中の裏金もじゃんじゃん
集まってくるし..
606名無しさん@4周年:03/12/18 04:27 ID:jc+s1t6D
>>603
質問の答えになっていませんよ。繰り返し質問します。
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を
答えてください。

    ○ノ <答えてください!
  m9/
   />
www.ismusic.ne.jp/kouei34/xg007000.mp3

607名無しさん@4周年:03/12/18 04:36 ID:MC4C3CVB
>>603
最近このくらいの時間になるとくる馬鹿だから相手にしないほうがいいよ。
608名無しさん@4周年:03/12/18 04:38 ID:/bP5qzYp
コウエイは結構昔から有名だよ。
609ショボい結論w:03/12/18 04:41 ID:kBgxLRoD
998 :名無しさん@4周年 :03/12/17 07:24 ID:Y3g4I66X
総括

軍事力でテロ問題を解決することは不可能である。

以上、サンキュー

    ○ノ <サンキュー!
  m9/
   />
610名無しさん@4周年:03/12/18 04:49 ID:Ok+5PZhJ
そういえば昨日?のTVニュースで、ロシアが極東での石油パイプライン設置の
パートナーとして日本と中国どっちにしようか検討中だが日本に前向きであると説明。
みないなニュースがあったな。ロシアから中国へのけん制か?
もうすぐ中国は石油が国内生産だけでは足りなくなるし。

ロシアと中国の関係を険悪にするのは日本の利益ではないだろうか。
どうせロシアはチェチェンやら何やらの制圧でしばらくは大変だから
短期的には日本にとってかつてのソ連のような危険性は無いだろうし。
このところの米中の接近はロシアにとっても忌々しいだろう。
それにつづいてこのEUからの武器輸出。

日本は中露の対立から漁夫の利を得るぐらいのことを考えてほしい。
長期的にはロシアは敵国だが、現在の敵国は中国と北朝鮮だからね。
ここ10年ぐらいは仲良く(米に睨まれない程度に)するか。
ムネオが役に立つときがきたぁ?!
611名無しさん@4周年:03/12/18 05:35 ID:5iyCMjqr
もう電力不足始まってるだろ中国は・・・
それにイランをアメが叩いてる只中、中国が援助や商談を纏めていたろ。
中東にも確実に手を伸ばしてる。

インドも経済的伸びてきた。
インドは2030年には日本を抜いてアメ、中に続く経済大国になる予想されてるしな。
予想は予想だが(w
石油はマジで足らなくなるかもな・・・
612名無しさん@4周年:03/12/18 05:41 ID:arYSbQbJ
>>567
元々見てないだろ
613名無しさん@4周年:03/12/18 05:52 ID:PNPHhU0a
>>611
電力だけじゃない。
鉄不足も始まっている。
金融資金不足も慢性化している。

実体経済の下落を見越して、新規投資が為されないからだ。
需要はあるが供給は増えない。バブル崩壊は遠くない。
614名無しさん@4周年:03/12/18 06:08 ID:WC4vd2kL
中国全土が現在の先進国並の石油消費量になったら
今現在の世界の一日の石油消費量と同等を
中国一国で一日で消費されるようになるそうだ。
そして汚染された大気が偏西風に乗って日本に降り注ぎますと
615名無しさん@4周年:03/12/18 06:35 ID:+rbYlYLQ
中国バブルに煽られるバカが増えたな
616名無しさん@4周年:03/12/18 06:52 ID:0aeASMBl
>>449
いや、ロシアは局外中立に立つ可能性が高い。
そして一方が劣勢と見るや優勢に加わり漁夫の利を得んとするだろう。
北から世界を睥睨するつもりだ。
ロシア国内の動きはなかなか興味深い。
ロシアは今、自覚してるのか分からないが歴史のキャスティングボードを握っている。
617名無しさん@4周年:03/12/18 07:06 ID:6ozW5vPo
Google で "EU china arms" って検索するだけでわらわら引っかかってくるな。
やはり、かなり重要ニュースだもんな。直接的に影響を受ける我が国だが、その
マスコミがほとんど沈黙しているのは、間違いなく「天安門タブー」による。
もともと制裁措置が発動された発端が天安門事件だからね。

斜め読みすると、中国→ドイツ(外相)→ドイツ(宰相)→フランス(大統領)の
順に話が進んでいるらしい。ドイツがせっつかれて、中共におべっかを使っている
という構図だ。フランスの寄与は大きくない印象を受ける。なんといっても、糞
ドイツだな。特にフィッシャーだ。ほぼ間違いなく、中共の工作員となっている
と見てよい。左翼過激派崩れの外相だから、中共と共鳴するものがあるのかもな。
そして、人気の高いフィッシャーに阿る日和見シュレーダー。ドイツのアジア外交
は北京政府に乗っ取られているぞ。今回の黒幕はドイツということ。

フィッシャーは、会合で「反対意見なし」だったとか吹聴して既成事実化を目論んで
いるが、まともな連中はまだ抵抗するだろう。しかしながら、全体の流れから言って、
「検討」とは言うものの、ほぼ制裁解除に向けたレールは敷かれたと見るべきだ。
少々、手遅れの感が強いが、いまからでも遅くないから日本の外務省は抗議せよ。

とか言っても、またチャイナスクールかよ… (´・ω・`)
618名無しさん@4周年:03/12/18 07:11 ID:6ozW5vPo
>>616
野暮な指摘ですまぬが、"Casting Vote" なので、
× キャスティングボード
○ キャスティングヴォート(乃至、キャスティングボート)
619名無しさん@4周年:03/12/18 07:14 ID:QGIprm3I
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は戦争大好き〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私、この地上で行われる、ありとあらゆる戦争行動が大好きでー、\(⌒∇⌒)/
砲兵の一斉発射が(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
轟音と共に敵陣♪を粉砕!!!!効力射でばらばら〜〜(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい敵の戦列を蹂躙しちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
既に息絶えた敵兵なんか何度も何度も刺突よねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?あなた敗北主義の逃亡兵?(;¬_¬)そんなの吊るし上げ〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
哀れな抵抗者達の雑多な小火器には80cm列車砲の4.8t榴爆弾で( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o 都市区画ごと!、☆(゜o(○=(゜ο゜)o 木端微塵に!
( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'粉砕よっ☆
(>_<) 露助の機甲師団はダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜必死に守るはずだった村々が(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ 女子供が犯されて、ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 害虫の様に地べたを這い回るのだ。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
なあんて(#⌒▽⌒#)わずかに一個大隊千人に満たぬ敗残兵σ(^_^)だけど、(///▽///)
総兵力100万と1人のm(_ _)m軍集団となってくださいませませ♪('-'*)フフ
ということで。(^-^)v ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o 眠りこけている連中を叩き起こそう♪
それでは、今から世界を燃やし尽くしてやりまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~征くぞ諸君☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
620名無しさん@4周年:03/12/18 07:17 ID:RZd8RQGQ
日本は防衛費1パー削減だとよ
おめでたい国だな
621名無しさん@4周年:03/12/18 07:20 ID:ty2hV+wP
>>1
 そろそろ台湾併合か?
622名無しさん@4周年:03/12/18 07:53 ID:Ok+5PZhJ
>>617
ドイツが元凶だったか。ドイツは国内経済ガタガタで苦しいからな。
中国に原発は売るわ、武器は売るわ。
そのくせイラク戦争では平和を唱えてる。
やってること無茶苦茶だが、これがヨーロッパの外交とも言える。

「原発を止めたのはドイツ」
「イラク戦争に反対したのはドイツ」
ブサヨの心のよりどころ、ドイツの正体がこれだ。
しかも取引相手がブサヨの心のふるさと中国とは・・・
ブサヨお前は何処へ行く。
623名無しさん@4周年:03/12/18 07:58 ID:zUihXvi4
>ブサヨの心のよりどころ、ドイツの正体がこれだ。

ドイツマンセーしていた奴らにとって、中国への武器輸出は
まさに大歓迎なんでないの??w

まさに中国の核は綺麗な核
なんて思ってる、キチガイ連中でしょうから

さすがドイツ!!

なんて思ってんでしょーな、この武器輸出によって
624名無しさん@4周年:03/12/18 08:10 ID:PNPHhU0a
2008年のオリンピックで、北京の公共事業は一段落する。
2010年の上海万博もあるが、需要の低下を補えるものではない。
公共事業の爆発的縮小で、中国の景気は冷え込む。
今のところ、オリンピック後の不況を回避する手段は無いのだ。

バブルの怖さを知り抜いている日本は撤退を始めている。
あとは、無知な個人投資家に債権を買わせて売り抜ければいい。
EUは植民地の成功体験が抜け切れず、中国を市場と思う馬鹿が多い。
奴らに不良債権を売り抜ければ、日本の一人勝ちとなる。頑張れ日本!
625名無しさん@4周年:03/12/18 08:25 ID:UEIRZ+FK
 まったく、最近はヨーロッパからいいニュースが聞こえてこないな。
ムカツクまねばかりしてくれる
626名無しさん@4周年:03/12/18 08:57 ID:Ok+5PZhJ
>>623
  > まさに中国の核は綺麗な核
  > なんて思ってる、キチガイ連中でしょうから

そうだよな、そうだったよな・・・忘れてた _| ̄|○
627名無しさん@4周年:03/12/18 13:40 ID:DWTQbe0g
台湾がらみで沢山売れるかもウヒヒってなとこでしょ。
しかも支払いはもちろん円なわけで。
628名無しさん@4周年:03/12/18 13:44 ID:zEtLfded
ブサヨの皆さんのEU非難のメッセージが聞こえませんが、
さて、どーしたことでしょうか?
きっと殺人兵器も中国様が手にした途端、平和のための
正義の兵器に変身するのでしょうね(W
629 :03/12/18 13:48 ID:812a8/5V
ドイツは日本の同盟国だったなんて親近感持っちゃってるお目出度い香具師が2ch
には多いのだが・・・

戦前も3国同盟締結前まで、日本と戦ってる中国軍に武器売ってたの知ってるか?
国府軍はユンカースの輸送機使ってたし、ドイツ製のヘルメット被ってる兵隊の写真
もたくさん残ってるだろ。オマイら歴史を知らなさ杉。
630名無しさん@4周年:03/12/18 18:17 ID:6ozW5vPo
>>629
俺も同じことを かねがね感じていた。2chに限らず、日本世論においては思想の左右を
問わず、"雰囲気的" ドイツ信奉に流されている奴が多すぎる。しかも、この思考停止状態
は、戦前・戦中・戦後を通じて一貫しているという点が特徴的であり、対米・対中・対露
政策の変貌と比べた場合、明確に一線を画している。故に特別に深刻な病なのだ。米国・
中国・ロシアを擁護する目的では さらさらないが、米国に向ける警戒心のほんの一部分
でも良いから「検証の目」をドイツにも向けるべきだ。

例えば、行き過ぎの左翼政策によって国内経済が疲弊しているドイツ。教育政策の失敗で
近年、常にOECD諸国の低位を這いずり回っているドイツ国民の教育水準。 つられて
地盤低下が顕著になってきた工業技術力。これらは反面教師として有用だ。もうひとつの
幻想「環境先進国ドイツ」の実態ももっと伝えられるべきだ。例えば外国人労働者を低賃金
で使い捨てにして、ゴミの仕分けを人海戦術でさせていることとか。ドイツは失業率11%
だが、ドイツ人はこのセクターに殆ど存在しない。他にもいろいろあるが、とてもじゃ
ないが恥ずかしくて開陳に及ばないのがドイツの環境政策だ。今回のニュース同様、日本
の報道機関は沈黙しているが。

そのほか、近代〜WW2 に掛けてのドイツの外交の、我が国に対する害もいろいろある。
いい加減に我々は「ドイツ幻想厨病」から脱却しなくてはならない。
631名無しさん@4周年:03/12/18 18:20 ID:B7txOzt0
かといってドイツよりましな国があるわけでもない。
ドイツは第一次大戦で日本はドイツの中国租借地をぶんどったわけで、
武器輸出するくらいたいしたことではないと思うけど。
632名無しさん@4周年:03/12/18 18:21 ID:+UT9PnRi
ドイツといえば

ここが変だよ日本人に出てた

バカドイツ人を思い出す

女のドイツ人は少しマトモだったけどw
633名無しさん@4周年:03/12/18 18:30 ID:B7txOzt0
中国についてはドイツはチンタオなどの植民地を取った
日本に当時ですら恨みを持っていたわけで。
ラーベが日本に都合よく証言するわけもない。
634名無しさん@4周年:03/12/18 18:41 ID:SReYkdbt
>>630
マスコミさんが無駄にマンセーしていたので
気付いている人は気付いているでしょう。
635名無しさん@4周年:03/12/18 18:50 ID:3+WDrxXi
>>27

・中国分裂論を妄信  → 【確信してるが】
・すぐインドと台湾と同盟しろと言う → 【ホントにそう思うが】
・海外に行ったことがない → 【米国、豪州に仕事で10年行ってるが】
・右翼は朝鮮人だと現実逃避 → 【リアルに在日の暴とヤミ金の知人がいるが】
・石原慎太郎と西村信吾は何でも正しい → 【はっきり言べき時期だと思うが】
・本気で中国と韓国と断交すればいいと思っている → 【連中に行儀を教えるべきだが】
・移民には理由はどうであれ反対 → 【好き好んで犯罪者と暮らしたくないが】
・コヴァをバカにしつつも実はコヴァしか読んだことがない → 【知らんが】
・抗議メールはフリーメール、もちろん匿名 → 【ルール無用の暴漢相手なのだが】
・2chの社会的影響力を信じて疑わない → 【兵庫7区の西宮市民が証明したが】
・ヒキ率が高いのでデモなどの行為には至らない → 【仕事してるのだが】
・なぜかアメリカ人には弱気 → 【現実に軍事経済超大国なのだが】
・中道のフリをしたがる → 【左から見れば・・なのだが】
・スレタイに「中国」「韓国」とあると反射的にカキコしてしまう → 【想像を越える内容だからなのだが】
・大きな政府と小さな政府の違いがわからない → 【夜警国家というならまず治安なのだが】
・NGOはサヨクだから嫌い → 【ダツホクNGOが普通の団体とは思えんのだが】
・童貞または素人童貞 → 【20歳&24歳なので何もいえんのだが】
・リアルで自分の主張が受け入れられないのはマスコミと日教組のせいだ
→ 【朝日やTBSやTBSやTBSが公正とは思えんのだが】
・反対の意見を書かれると「釣り」と決め込み思考停止
→ 【ファビョーンとか○○を許さないとかよく見るのだが】
・このコピペが図星なのでムカつく → 【正反対の鏡のようで面白いのだが】

私は普通の【日本国民】と思っているのだが
636名無しさん@4周年:03/12/18 18:53 ID:+UT9PnRi
>635

ワロタ

637名無しさん@4周年:03/12/18 18:58 ID:IOFVlSm+
そんな日本は対米武器輸出解禁ですか
638名無しさん@4周年:03/12/18 18:59 ID:+UT9PnRi
普通に同盟国だしね
アメリカ様は
639名無しさん@4周年:03/12/18 19:05 ID:+2J3lKET
日本もF2を売り込もうや。
640名無しさん@4周年:03/12/18 19:31 ID:xkh6yL79
Japan's Government May Ease Four-Decade Ban on Military Equipment Exports
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=10000080&sid=arzmfIfOvIxY&refer=asia

日本が武器輸出してないなんて表向きだけだし。。。
641名無しさん@4周年:03/12/18 19:36 ID:cBsP77Qf
日華事変もナチスドイツのファルケンハウゼン軍事顧問団長が
戦争計画を立案し、蒋介石がそれを承認して始まった。
盧溝橋事件はきっかけにすぎない。
642名無しさん@4周年:03/12/18 19:40 ID:aEUfGvsL
メイドさん事件なんてのもあったな。
643名無しさん@4周年:03/12/18 20:02 ID:mJAx3vRJ
2025年、鬼籍に入るほど経済が落ちぶれた日本は
その危機までに核武装を完了しておかないとまずい。
そのころSonyやPanasonic、トヨタ、日産など重税に苦しむ勝ち組み企業は
とっくに本社を海外に移転させ開発生産拠点ももちろん海外へ移す。
「日本はこのままで行けば行政改革が大成功しても
 2025年に国民負担率が60%になり
 年収300万円の給料のうち180万円を税金や年金、保険に
 取られて、1年間120万円しか衣食住に使えない社会になる。
 警官や消防署員、自衛隊員を全員首切りし
 国防治安を犠牲にしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%台にまでしか抑えられない。」
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府 日付:2003/04/16
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003041607948 リンク切れ
3月末の国の債務残高、過去最高の668兆7605億円日付:2003/06/25
(国の年収は約40兆円、支出は約80兆円)
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003062505114
公的年金運用の累積損失6兆円超える日付:2003/07/23
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072302867
国民年金保険料の未納率、過去最悪の37.2%日付:2003/07/24
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072405108

国民負担とは――、税金と社会保障の二つの負担を合計したものです。
国民負担率とは――、1年間に納めた税金と、それ以外に納めた税金と、
それ以外に支払った年金や医療保険などの保険料とを合計した額が、
収入のうちどれくらいの割合になったのかを示したものです。
644名無しさん@4周年:03/12/18 20:04 ID:mJAx3vRJ
   ∧∧    ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 台\  / 中\    |  中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!!
 ( ゚ハ。)  ( `ハ´)  < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!!
 ( ~__))__~) ( ~__))__~)ペッ \____________
 | | |  | | |  ヽ。
 (__)_) (__)_) シナー

       ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (丶´B`)< 農耕機械と食品輸送トラックを動かす燃料がない・・・
      ∠ミ 彡L  \___________________
       .≫ ̄≫            ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       )m  )m           (丶´B`)< 化学肥料・農薬がない・・・
  ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∠ミ 彡L  \_______
 (丶´B`)< 食料自給率は40%・・ ≫ ̄≫
 ∠ミ 彡L  \________  )m  )m
 .≫ ̄≫          ∧日∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )m  )m         (丶´B`)< 家畜飼料栽培分の農業用水が足りない・・・
              ∠ミ 彡L \_____________
               .≫ ̄≫  台湾とシーレーンを守るため国連安保理
               )m  )m  の拒否権を手に入れ核武装しよう。

   | ̄ ̄|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ |__|_♪ / 日本の天皇は国民を飢えさせて
♪  | ´`(  / 核開発で国力を浪費ばかりしている。
   |  ∀ )< 天皇は中国とWTO、国連安保理と
 ♪/∪  | つ | それぞれ対話し、かたくなな態度を改め
  (    | .|| | 国際社会の意見を素直に受け入れるべきだ。
   ) )  \|| \__________________
♪(___) \_ つ,, メリケーナ ♪
645名無しさん@4周年:03/12/18 20:07 ID:mJAx3vRJ
    ∧∧ぃょぅ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (=゚ω゚)ノ < いつまでも あると思うな 核の傘  |
 〜(   x)   \______________/
   U U
社会保障、2025年に51兆円不足…財務省が試算
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031112i115.htm
【国】現状では破綻は不可避=年金給付の大幅削減要求へ−財務省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068686364/
イラン、核転用可能な日本の原子力政策に疑義はさむ【タダでは死なんぞ!】
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20031127AT2M2602M27112003.html
 ∧,,    ,,∧ ボシュッ
 (=゚#   @ω。)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ミ从、;从 彡 < いつまでも 持てると思うな 核兵器  |
   (( ;".、))    \_______________/
 〜(   x)  国連敵国条項、IAEA(国際原子力機関)、NPT(核不拡散条約)、WTO、
   U U  CTBT(包括的核実験禁止条約)、そして最後に国連安保理協議の鬼門中国
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 〜〜             〜     〜〜
        〜  >゚)))彡    〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   | ̄ ̄| メリケーナ
  _|__|_♪   ∧∧ シナー
♪  |   (     /__\
   |    )   (    ) < WTO・安保理念力 エイッ!
 ♪/   | つ  (~    )
  (    | .||  | | |            (○)
  ) )\ \||  (____)_)           ヽ|〃
♪(___) \_ つ,,
「米軍のアジアからの撤退時期というものは近づいているのです。
 日本や韓国はいつまでも子供のつもりで、親(アメリカ)に何でも頼るべきではない。
 巣立ちの時が迫っていることを認識すべきです。」
パトリック・ブキャナン 政治コラムニスト・元大統領候補
646名無しさん@4周年:03/12/18 20:49 ID:+ZIDP4a4
>>631
第二次大戦中連合軍を散々痛めつけた88mm高射砲をドイツはシナに売っていた。
日支事変中、日本は固定式88mm砲を鹵獲して早速劣化コピーを製造しております。(w

もし可動式88mm砲を手にいれていたら連合軍の戦車や飛行機をボコボコにしていた
可能性も有ります。
647名無しさん@4周年:03/12/19 00:55 ID:s03L+//x
>>631
ドイツなんて日本の安保にとって屁の役にも立たないよ。「まし」かどうかの検討の埒外。
租借地云々のくだりは「帳消し思考法」だろ。"日帝36年"←→拉致みたいな。感心しないな。

第一、武器輸出を甘く見てるな、というか危機感がないな。民生向けの貿易と違って、
立派な戦略外交の一環なんだよ。オマケに、ここ3〜400年、世界中に不幸を
輸出しまくっている地域の、その親玉が作る殺人兵器なんだからな。

ヒトラーといい、マルクスといい、ドイツは世界中に迷惑かけすぎ(w
648 :03/12/19 03:12 ID:dGvpQfQD
>>647
禿胴

>>631
>かといってドイツよりましな国があるわけでもない。

プルトニウム施設を厨獄に売り渡すという一点だけで、日本にとって百害あって一利も無い国だよ。
「まし」とか「ましでない」とかいうなら、日本の生存を脅かすトンデモ国の最右翼。
649名無しさん@4周年:03/12/19 03:29 ID:ehwVeG91
おいおい、これやばいよ。
下手すると15年戦争の再現だ。
今度は孤立しない。日米同盟だけは絶対だぜ。
650名無しさん@4周年:03/12/19 03:34 ID:oyiVpTyn
高い軍事費を維持できるかね中国
燃料や食料問題で行き詰まりを見せてるのに
651名無しさん@4周年:03/12/19 03:37 ID:iUocLnr0

別にいいんじゃね。結局 アメリカ VS EU の枠組みでいくんだろ。
とりたてて騒ぐこっちゃない、当たり前の事じゃん。

文句言ってる奴って脳みそあんのか?アメリカや日本がEUに何かしてやったか?
EUの意見聞いてやったのか?自分から敵に回しといて何いってんだかね。

まぁ敵に回ったんだから普通に敵として処理するだけ。騒ぎ立てるまでもない。
652 :03/12/19 03:48 ID:dGvpQfQD
>>651
オマイこそ脳味噌あるのかと小一時間(ry

と言ってみるテスト
653名無しさん@4周年:03/12/19 03:50 ID:6HxCUeli
まあ
EUの動きは、金の為にはチベット占領も中国の軍拡も中国の人権問題も
肯定するって事か

所詮そんなもんだよなー世界なんて
平和憲法で平和平和だ言ってる基地害には分からないんだろーなー

早く日本は核武装したほうがいいぞ
世界に日本を助けてくれる国があるわけねーじゃん
どっかの政党では、国連に国防まかせよう、なんてキチガイなこと堂々と言ってるがw
654 :03/12/19 03:53 ID:gLog62Fp
1999年7の月はEUvsアメリカの世界大戦の始まりであった。!!
655名無しさん@4周年:03/12/19 03:56 ID:iUocLnr0
>>652
せめてもうちょっと理由を言ってくれんとレスのつけようもない。

ああ、脳味噌ないから脊髄で反射した訳か。なるほど。
656名無しさん@4周年:03/12/19 03:57 ID:+JuZhR8t
とりあえず日本も堂々と武器売ったらいいのに。
657名無しさん@4周年:03/12/19 04:01 ID:6HxCUeli
>とりあえず日本も堂々と武器売ったらいいのに。

まあそれに尽きますなー
日本だけ自ら首しめてんだから、まさにマゾな国だよな日本って
最近じゃ少し改善する動き見せているみたいだが
ほんとにキモイ国だね、日本は
658  :03/12/19 04:04 ID:gLog62Fp
日本は神の国です
だから理解出来ないのです
659名無しさん@4周年:03/12/19 04:10 ID:aTIrDctA
神の国じゃなくてもいから
また核投下されないように、核武装しておけよw

自称神の国とか言っておきながら、また核撃ちこまれたんじゃ
笑うにも笑えないぞw
まあ寄生虫犯罪者チョソは大笑いするだろうが
660  :03/12/19 04:13 ID:gLog62Fp
ノストラダムスの予言では人類が三分の一なくなると言ってたと思うが
あながち 嘘ではなさそーですね
661名無しさん@4周年:03/12/19 04:14 ID:wSjTR++Y
キチガイ電波君の登場か ID:gLog62Fp
662名無しさん@4周年:03/12/19 04:17 ID:s03L+//x
>>651

「EUに何かしてやっ」たり、「EUの意見聞いてや」らないと、隣んちのヤクザに
ピストル売って嫌がらせですか? 随分な紳士ぶりですね。っていうか、EUは
日本に何して欲しかったのよ? どんな意見を聞いて欲しかったのよ? そして
それは中国に武器輸出を再開するほど切迫した問題だったのかよ?

EUは、アメが気に食わないのは分かったが、だったら直接やってくれよ。何で
日本がとばっちりを喰らうんだ? やり口が卑怯なんだよ。 日本がEUの裏庭
例えばバルカンに武器輸出したら、ドイツの連中は不快なはず。それを承知で
こういうことをやる。平和ぼけ日本を敵に回しているのはEU、ドイツの方だぞ。

とりあえず、ポーズだけでもいいから騒ぎ立てなくてはいけないと思うけど。
663名無しさん@4周年:03/12/19 04:20 ID:+JuZhR8t
騒ぎ立てても(・∀・)ニヤニヤするだけでしょ。
武器市場に参入するのが一番。
664 :03/12/19 04:30 ID:DBJBXgws
>>662
中国の要求をEUが検討するんじゃないのかな。
怒りの矛先がちょっと違うと思うんだけど。
665  :03/12/19 04:35 ID:gLog62Fp
1999年7の月
アメリカはユーロの反対を押し切ってユーゴ爆撃を強行した
圧倒的な軍事力見せ付けられて威圧されたユーロは
これをアメリカのユーロに対する宣戦布告として認識した。
666名無しさん@4周年:03/12/19 04:35 ID:KDo4+Nee
>>664
そう怒ってもしょうがない
所詮ヨーロッパなんて、戦争大好き国家

そんな世界に日本は容赦なんて必要無いって事ですなー
早く核武装を

世界なんてだーれも助けてくれましぇーんw
中国の綺麗な核で日本が脅されても、ヨーロッパなんて、ああそうですか
どうせ商売敵、日本なんて潰れてしまえ
なんて思ってんのが本音でせうw
667名無しさん@4周年:03/12/19 06:07 ID:hRcDlnQD
だからこそ外交が重要になってくるのだが、残念ながら期待するだけ無駄らしい。
なので外務省に抗議するか、個人で世論に訴えるしか方法はないわけだ。
しかし抗議する気は全くないといって良いだろう。となると後者になるわけだが
全世界では中共国家による都合のよい世論が形成されている。これを覆すには
策も人も財力も桁違いに無理なのは明らか。となると・・・

@ネットで批判できるだけ満足。
Aいつか誰かやってくれる。
B何もやらず子や孫に恨まれる。
C日本を自分たちの手で潰す。
D海外逃亡。
E知ったことではない。

どれか選んでくださいな。
668名無しさん@4周年:03/12/19 08:14 ID:iUocLnr0
>>662
そうじゃねえよ。うぬぼれるな。
情けない話だがEUは基本的に日本なんて見てないよ。中国対策は対アメリカ政策だろ。
(まぁその”アメリカ”に一アメリカ領として組み込まれてはいそうだがw)

EUからのメッセージは何度もあっただろ?経済ブロックの協力とか対米セーフガードの
枠組み協定とか。その度それを蹴りつけてアメリカ側についてきたのは他ならぬ日本だ。
今更味方してもらおうってのが烏滸がましいの。何が「所詮戦争大好き国家」だ。
当たり前の事抜かすなと(これは>>666か)

「平和ボケ」って言葉を最近使いたがる奴が多いけど、何度も何度も征服したりされたり
を繰り返して、立った今でもアメリカと水面下でやりあってるEU加盟諸国は日本なんぞより
よほどボケてないのわかりそうなもんだろ。日本が嫌がるの判るだろって?アホか。
そもそも日本なんてもう眼中にねえんだよ。
669第三次世界大戦:03/12/19 08:38 ID:gLog62Fp
この大戦どこが漁夫の利をえるのでしょうか?
670名無しさん@4周年:03/12/19 08:46 ID:b7FSGCS+
日本も武器輸出禁止を全面解除して、台湾に潜水艦でも売ったらいい。
ついでにバルカン半島にもな。
日本自体の核武装も必須だろうなあ。
671第三次世界大戦:03/12/19 08:46 ID:gLog62Fp
EU陣営・・フランス、ドイツ、中国、ロシア?
アメリカ陣営・・アメリカ、英、日本
ですかね?
672名無しさん@4周年:03/12/19 08:59 ID:K0tagKK2
中国もEUもアメリカもウザイ

あ〜やっぱり、朝鮮しか無いのか? もっと矢田。

          (´-`).。oO(日本がマクロスみたいに移動できたらな・・・)
673名無しさん@4周年:03/12/19 08:59 ID:Ej40paT9
EU ってくくっていても あんまりうまくいっていない感じがするね
674名無しさん@4周年:03/12/19 09:08 ID:ElYnVTnE
>>672
エサを与えさえしなければ済む話なんだけどねえ。
675名無しさん@4周年:03/12/19 20:34 ID:ZYPg2ZRW
そろそろ中国しめとくか
676名無しさん@4周年:03/12/19 21:36 ID:vGpXn9qC
>>651 別にいいんじゃね。結局 アメリカ VS EU の枠組みでいくんだろ。

 よくねーよ 馬ー鹿。
日本はアメリカ陣営につく方が利益になるんだよ。
シーレーン誰が守るの?
え! EU!? 
知ったこっちゃねーんだろ日本のことなんか E U 様様はよ。
もともとロシアに石油頼るつもりのEUがコストはらわねーよな?。

その延長線上にあるアジアの安定の為に
どのヨーロッパ国が寄与してくれるっていうの?
EU様がやってくれるの?ユーゴすら自分で処理できなかった国どもに
な  に  が  で  き  る  の  ?
(アメリカにおねがいして空爆してもらったw ドイツが内政干渉してややこしくしたくせにw)


内輪のポーランドすら抑えることができないEU ダサすぎw
すでに
ポーランド・スペイン・(イタリア) VS ドイツ・フランス
の構図が出来上がってるよ。
そんなあほ連合(特に元ナチス・ワイン好き)敵に回したところで
ノー プロブレム w w 。               

【 ID:iUocLnr0 】以外 の皆様 長文および乱暴な言葉使い
大変失礼いたしました。
677名無しさん@4周年:03/12/19 21:48 ID:Aw4vF/1R
このネタをプレスに漏らしたのは、
あのイタリアのベルルスコーニ政権高官だろ。
相撲観戦に興ずる独仏首脳よりイタリアのほうが
ずっと日本の国益にかなったという罠
雨が現在EUに対して壮絶な内部分裂工作を行っているが、
その効果が(偶然だろうが)日本に少しだけプラスに働いた例。
日本としても戦略的にEUにたいしてどうすべきか考える必要があるだろうね。
かなり複雑なシミュレーションがいるわけだが。
678名無しさん@4周年:03/12/19 22:14 ID:s03L+//x
>>668

なんかまるで「EUの提案が素晴らしく、受け入れなかった日本が悪い、反省しる!!」というような
言い方だなぁ。一体、どこ国の人なのやら… あんなヘボ国家連合に便宜をはかるメリットなんてない
し、義理もないじゃん? その手の提案の拒絶は、常識的な対応だよ。

別に「味方してもらおう」なんていう卑屈な精神じゃないよ。普段、善人面しているくせに、日本の態度
が気に入らないと見るや、極東アジア不安定化を屁とも思わない暴挙に出る、こういう腐ったドイツの
根性を問題視してるわけよ。そりゃ、"戦争大好き欧州"というのは当たり前の事実だろうが、この邪悪な
欧州スタイルを承知しつつも、抗議の意志を示すことに意義があるわけさ。なぜにEUの奴らの血なま
ぐさいルールに、我々の国の外交を貶めなくてはいけないのだ? そりゃ、日本の外務省は「お坊ちゃま」
で乳臭く、青臭い平和ぼけ外交で、成長が必要。しかし、だからといってEU式に成長すれば、極東の
不安定化は確実。笑うのは欧州の奴らだけだぞ。なぜにこうも虚無的なんだ?

そして「今更味方してもらおうってのが烏滸がましいの」「アホか。そもそも日本なんてもう眼中に
ねえんだよ。」と高みの位置から自国を罵倒。っていうかさぁ、あんたどこの人よ? ドイツの官僚ですか?
って感じだよ。別に「味方して下さい」っていう下僕のお願いじゃないの。「自国(この場合EU諸国)
と米国の確執を他所の地域に輸出するな、このドイツのアホが。」と、堂々と抗議せよ、といってるだけ。

> 「平和ボケ」って言葉を最近使いたがる奴が多いけど、何度も何度も征服したりされたり
> を繰り返して、立った今でもアメリカと水面下でやりあってるEU加盟諸国は日本なんぞより
> よほどボケてないのわかりそうなもんだろ。

この部分は意味不明。少なくとも >>662 では、EUを「平和ボケ」と形容していないから
意味が通らないよ。欧州大陸の血塗られた不名誉な歴史など百も承知ですよ。
679名無しさん@4周年:03/12/19 22:15 ID:WSaRNbQP
とりあえずアメ公をこれ以上野放しに出来ないね
680名無しさん@4周年
>>668
>>678
米欧対立で日本が欧州側についておけば
EUもこの問題などで日本に配慮してくれていただろうと考える
668の脳内がおめでた杉。
「あの時味方になってくれた?シラネ。それとこれとは別」とあっさり袖にされるだけ。
もっとも、どんな些細なことでも捏造してでも大声で怒鳴り散らして
自分の立場を有利にもって行く厨凶北京政府なみの図々しさがあれば別だがな。