【社会】「15〜24歳の完全失業率10%も」職安に若者絶えず 企業は即戦力志向★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あっくんφ ★
 長期不況の影響で、リストラに遭ったり、働き口の見つからない人たちが依然として後を絶たない。
特に深刻なのが若者たち。総務省の今年八月の統計によると、全国で十五―二十四歳の完全失業率は
10%と全体の失業率の二倍に達する。岡山県内の各公共職業安定所にも、毎日のように足を運ぶ
若い人の姿がある。

 岡山市本町にある国の就労支援施設「ハローワークプラザ岡山」。県内で唯一開設されている
若者専用の求人コーナーでは、真剣な表情で求人票検索のためのパソコンに向かう学生らの姿が
絶えない。四月からの半年で約四千人が利用したが、就職が決まったのは三百人程度にとどまる。

 週一回通っているという岡山市内のフリーター男性(22)は、専門学校で習得した情報技術(IT)を
生かせる企業を志望する。この三カ月で十社以上を受けたが、「実務経験が足りない」と門前払いされた。
Uターン就職を目指す京都市内の大学四年男子(21)も「もうすぐ妻が子どもを産む。早く安定した
仕事に就きたい」とため息交じりに漏らす。

 十五〜二十四歳の完全失業率は、最悪だった今年二月に比べ3ポイント下がったが、
岡山労働局職業対策課の金平哲洋課長補佐は「若年層の就職が大変なことに変わりない。
不況で企業に社員教育をする余裕がなく、即戦力志向が高まっている」と分析する。

 確かに企業側の若者に向ける目はまだ厳しい。生命保険会社の採用担当者(40)は「若い力に
かけたい思いもあるが、やる気を感じない者も多い」と苦言を呈する。一方、長崎市から帰郷して
同プラザの学生就職相談室を訪れていた女子学生(21)は「フリーターである程度稼げる。
定職がなくてもいいかな」とぽつり。

しょうゆ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03102634.html

前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067163945/
2名無しさん@4周年:03/10/26 23:43 ID:NT8fBDjg
get
3名無しさん@4周年:03/10/26 23:43 ID:x6H0Nt6S
2つ立ってるよん
4名無しさん@4周年:03/10/26 23:43 ID:HFr/1rdc
5名無しさん@4周年:03/10/26 23:44 ID:SXBvemli
7なら、もうすこし生きる
6名無しさん@4周年:03/10/26 23:45 ID:HTlNlSsi
>>5
い`
7名無しさん@4周年:03/10/26 23:45 ID:ZUcHXIxF
日本に巨大隕石が直撃して滅亡してくれないものかと
8名無しさん@4周年:03/10/26 23:54 ID:9gh09RZv
なんで即戦力を求めてるかって?
新人は戦力になる前にやめちまうからだよ。
新入社員じゃなくて会社のほうに問題があるとはおもうけどな。
9名無しさん@4周年:03/10/27 00:10 ID:kY1hqBXC
大変ですね、バカガキ共様は。(バカじゃない人ゴメンナサイネ)
しっかり学積んだ奴でも使える様にするのに暇掛かるのに
散々バカしてたガキ雇う程甘くはないんだよね、世の中。
会社はボランティアやガッコじゃないのでバカは雇わん。
(ダメダメ君でも簡単に解雇出来ないので採用は非常に慎重)

まぁ学生諸君は、直ぐ白ける、諦める、ナメタ態度、無気力、
こういった心根を改善せんとな。

大抵の職場は君らの嫌いな軍隊式だと心得た方が良いね。
10名無しさん@4周年:03/10/27 02:07 ID:cIKCuOiH
15なら妹のハメドリ写真ウプ!
11名無しさん@4周年:03/10/27 02:08 ID:7x07lzDW
13なら転職大成功
12名無しさん@4周年:03/10/27 02:08 ID:eaJSbCD5
あっくんはヲタスレだけ立ててろ
13名無しさん@4周年:03/10/27 02:08 ID:1QVBiuwn
18なら帰国後、農水省復帰。
14 ◆GacHaPR1Us :03/10/27 02:09 ID:WMRz+0/h
ITなんてクソ
15名無しさん@4周年:03/10/27 02:09 ID:waL5MxNF
1000取っちゃったよ。
前スレ、スレに目を通してる間に、終わっちゃったからな。
議論に参加できなかった。
16名無しさん@4周年:03/10/27 02:09 ID:2TPnalLA
足し算の出来ない人は就職出来ない!
17名無しさん@4周年:03/10/27 02:10 ID:YGvQzift
企業はトライアル雇用をどんどんすべき
で、糞みたいな奴らは捨てて逝けばいい
18名無しさん@4周年:03/10/27 02:10 ID:Apb4DKSy
パート、派遣で現場の労働者は足りるから
三流馬鹿大卒を雇用する理由はない。
19名無しさん@4周年:03/10/27 02:10 ID:ftsori4Q
前スレ>>984
>売った土地は、もう他人のものだろ(W:

甘いな、田舎の地域じゃ
君みたいな意見は通用しないんだよ
周辺住民と共同で農作業する場合もあるし
何か村人のご機嫌損ねたら村八分が待っているよw
20名無しさん@4周年:03/10/27 02:10 ID:wFGACqaP
働きたくないなら仕事しなくてもいい。

この問題を解決できたら、ノーベル経済学賞。
21名無しさん@4周年:03/10/27 02:10 ID:ksGTPCpQ
みんなホワイトカラー志望だもんなあ。
22名無しさん@4周年:03/10/27 02:10 ID:waL5MxNF
なんか、明日は良いことが起きそうだ。
23名無しさん@4周年:03/10/27 02:10 ID:3kyZL+Th
>>16


可哀想に。
24 ◆GacHaPR1Us :03/10/27 02:10 ID:WMRz+0/h
>岡山市本町にある国の就労支援施設「ハローワークプラザ岡山」。

駅前のか?あんなのがどんな役にたつっちゅーねん。
25名無しさん@4周年:03/10/27 02:11 ID:3J+MPAdI
つうか小泉というか竹中の経済政策が根本的に間違っている。
デフレ下に規制緩和とアメリカ型市場主義化で経済を
良くしようというのがそもそも大間違い。
肺炎患者に「治療」のために寒中水泳させるようなもの。
患者は死んでしまう。
デフレスパイラルを招くのは明白
既に労働市場を流動化という美名の下で一般企業で解雇自由化とか推進してるが
失業率をどんどん押し上げることにしかならない。
あと年金支給年齢引き上げとか増税とか医療負担増とかも同じだが
将来不安が増大し消費は減退し企業は物が売れず収益悪化で
更に企業はリストラを余儀なくされすると更に失業率上昇し
・・・と以下無限ループ
26名無しさん@4周年:03/10/27 02:11 ID:2TPnalLA
>>20
生活保護の充実した国では、実際にあるらしいぞ。
27名無しさん@4周年:03/10/27 02:11 ID:hptpauw/
まだ続くか・・・・
半年なんていわず
3ヶ月で渡米しようかな?
28名無しさん@4周年:03/10/27 02:11 ID:Apb4DKSy
90年代、アメリカの日本弱体策であるBIS規制で銀行をしばり
悪者にして世間はよろこんでたが、そのつけが、庶民に来たんだよ。
29名無しさん@4周年:03/10/27 02:12 ID:62m7gIpi
まだやるのか。あーあ。無職っていいね。
一晩中ネットやれてさ
30名無しさん@4周年:03/10/27 02:12 ID:2TPnalLA
生活保護を受けられるなら、消費税10%でも20%でもいいです。
31名無しさん@4周年:03/10/27 02:12 ID:hptpauw/
大体親が生きてる
50前までは餓死しようがないだろ?
32名無しさん@4周年:03/10/27 02:13 ID:7x07lzDW
>>20
ちょい前のナウルとか?
33名無しさん@4周年:03/10/27 02:13 ID:ksGTPCpQ
就職雑誌の圧力で、ハローワークをもっと機能的にできないってレスを
むかし読んだんだけどほんとかなあ?
34名無しさん@4周年:03/10/27 02:13 ID:aLyh7+06
ヽ(`Д´)ノヽ`Д´)(ヽ`Д)( ヽ`)(  ヽヽ(   )ノヽ   )(ヽ  )(´ヽ )
スパイラル

もうダメポ
35名無しさん@4周年:03/10/27 02:13 ID:eaJSbCD5
あ〜一時期は円が強かったんだよなぁ
36名無しさん@4周年:03/10/27 02:13 ID:waL5MxNF
前スレでは、なんか、理系のそこそこ切れ者っぽい人が
説教してたけど、基本的に理系は勝組みだよ。
スキルが可視化できるからね。
37名無しさん@4周年:03/10/27 02:13 ID:qVrtXnPn
もう眠いのですが…
38名無しさん@4周年:03/10/27 02:13 ID:1QVBiuwn
>>19
まあ、元農水省の俺が言うのもなんだが、それ「政府」の責任じゃないじゃない(W
39名無しさん@4周年:03/10/27 02:13 ID:2TPnalLA
>>27
渡米しろ。 俺が許す。
40名無しさん@4周年:03/10/27 02:14 ID:W0KHsmsi
ttp://www.hellowork.go.jp/
↑で仕事でも探してください。
41名無しさん@4周年:03/10/27 02:14 ID:Apb4DKSy
>>25
竹中ってのは、アメリカの学説を日本に導入するだけの馬鹿。
アメリカの学説なんだから、アメリカに有利な理論なのは当然。
竹中を持ち上げた、日本のサヨクマスコミに責任がある。
42電気 ◆pwjUA.Fuck :03/10/27 02:14 ID:c3jWg47E
>>20
独自の資源があればな。
今の所、日本にな資源といえば人的資源しか無いからデスマーチ。
仕事を無理矢理作って無駄に消費。
43名無しさん@4周年:03/10/27 02:14 ID:1QVBiuwn
>>27
渡米して何するのかと聞きたい。
44名無しさん@4周年:03/10/27 02:14 ID:80dx2u3I
職安のじじい気にイラネー。あんな奴に職世話させられるくれーなら死んだほうがまし。
45名無しさん@4周年:03/10/27 02:15 ID:ftsori4Q
>>38
政府の責任とは言っていない
元役人だからあんな非現実的な事が言えるんだ?
46名無しさん@4周年:03/10/27 02:15 ID:2TPnalLA
>>33
本当。 インターネット版で会社名出すかどうかでもめてた。
47名無しさん@4周年:03/10/27 02:15 ID:KA8N8I4G
>>36
文系だってできるだろう(w
営業や経営なんて文系が多い。 (とはいえ、文系理系論議には興味ないぞ?(w)
48名無しさん@4周年:03/10/27 02:15 ID:qjn5bHv/
ああ、もょもとになりたい・・・・
49名無しさん@4周年:03/10/27 02:15 ID:aLyh7+06
>>44
死んでくれ。
その開いたところに俺が入るから。

・・・悲しいけど今はそういう時代なんだろうな。(´・ω・`)
50名無しさん@4周年:03/10/27 02:15 ID:hptpauw/
>>43
祖父の店継ぐってなんども言ったろう
永住権とるのに9年かかった
51名無しさん@4周年:03/10/27 02:15 ID:ftsori4Q
>>44
ハロワへ行ってガソリンまいて
爆破しちゃえ
52名無しさん@4周年 :03/10/27 02:16 ID:mcFUCWrR
できる奴の中から、落ちこぼれが出でて巷に溢れてる
まあ実務経験内と辛いな…

「君たちには、無限の可能性がある」なんて言われ続て
18位まで、夢見せられてたんだからしょうがないよ…
53名無しさん@4周年:03/10/27 02:16 ID:guzYr/K5
>>44
いや死ぬくらいなら沖縄の離島へ行って…。
54名無しさん@4周年:03/10/27 02:16 ID:1QVBiuwn
>>45
前スレで、政府が軽視したのどうの言ってたじゃないか。
で、俺も農家の出なんだけど?
あんた、非農家でしょ?妄想はどっちさ?
55名無しさん@4周年:03/10/27 02:16 ID:Apb4DKSy
NYじゃヨガがはやってるね。
東洋人なら、ヨガっぽいことをすれば、儲かるよ。
携帯電話を買って、NYで出張ヨガなんてすればいい。
56名無しさん@4周年:03/10/27 02:16 ID:OibF4RDO
これから先さらに学歴の「超」一極化が進むんだろうなぁ。
57名無しさん@4周年:03/10/27 02:17 ID:ksGTPCpQ
>>20
働かなくてもいい層ができると、社会が腐るよ
スウェーデンとかそれで困ってる。
58名無しさん@4周年:03/10/27 02:17 ID:2TPnalLA
>>44
職安で働いている人の中には、研修中の求職者がいたと思う。
59名無しさん@4周年:03/10/27 02:17 ID:3J+MPAdI
「8月15日に靖国に参拝する!」と遺族会に約束していた小泉

「自民党をぶっ壊す!」と言って人気を得ながら自民党の延命を推進する小泉

「改革なくして成長無し!」と言いながら逆にデフレ推進しちゃった小泉

郵政などの「民営化」を叫びながら銀行は国有化を推進しちゃった小泉

公務員改革と言いながら実は天下り先を増加させている小泉

そして「公約違反なんて大したこと無い」と言う小泉
60名無しさん@4周年:03/10/27 02:17 ID:rRHSubB3
なんだよまだやるのか〜

                
         ∧_∧   
         ( ・∀・)       )) 今日は明治神宮行ったな、日章旗買った。
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ )) 1500円、安かったな。
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

                 
            ∧_∧
            ( ・∀・ )  おまいらも、夜更かしするなよ。
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
61名無しさん@4周年:03/10/27 02:17 ID:hptpauw/
まぁ 普通の団塊リーマン世代の子供がいちばん
悲惨ってこった
とくに1970年代後半うまれな
62名無しさん@4周年:03/10/27 02:17 ID:wPItJai3
正直、学歴なんざ誰も求めてないと思うが。。
63名無しさん@4周年:03/10/27 02:17 ID:ftsori4Q
>>54
非農だよ〜
64名無しさん@4周年:03/10/27 02:17 ID:7x07lzDW
>>61
それ、俺だ。
65名無しさん@4周年:03/10/27 02:18 ID:hptpauw/
ああ なぜ こうも伸びる!!
どうでもいいだろ
66名無しさん@4周年:03/10/27 02:18 ID:qVrtXnPn
俺は、休職中の身。
早く仕事に復職しなければ、くびだな。
67名無しさん@4周年:03/10/27 02:18 ID:guzYr/K5
よし、オレあしたからスポーツクラブのヨガの教室に行くよ!
68名無しさん@4周年:03/10/27 02:18 ID:Z6PtHN/L
>>44
だったら氏ね。
社会に出たら上司や取引先の連中で
もっと尊大で嫌な野郎がいくらでもいるだろうからな。
69名無しさん@4周年:03/10/27 02:18 ID:GCMdIQOw
>>62
一流企業に入社したいなら学歴だな
70名無しさん@4周年:03/10/27 02:19 ID:2TPnalLA
>>57
スウェーデンは各種調査で何かと上位に食い込んでいるけど…。
71名無しさん@4周年:03/10/27 02:19 ID:7j2CVsvW
>>前スレ980
>製造業は最終的な部分はやっぱり現場が一番よく知ってるから。

そうするとやっぱりラインで単純作業をしてきた人ってことじゃないの?
72名無しさん@4周年:03/10/27 02:19 ID:glCUSgU3
>>62
学歴だけじゃ入れんよ
自分なりの+αがないと
73名無しさん@4周年:03/10/27 02:19 ID:hptpauw/
お前らも学生のころ 

真剣に将来とか考えればよかったんだ

ああ アメリカに祖父が店もってて
良かった・・・
74名無しさん@4周年:03/10/27 02:19 ID:Apb4DKSy
日本の個人金融資産は1400兆円、政府、企業も含めれば
2000兆円はある。もし、5%で運用できれば、100兆円の利子が入る。
国民一人当たり100万円だ。4人で400万円
働かずの暮らせるはず。
75名無しさん@4周年:03/10/27 02:20 ID:ftsori4Q
>>66
漏れも求職中の身
5年もアルバイト生活だよ
76名無しさん@4周年:03/10/27 02:20 ID:9nXZtMYJ
>>67
おい!ひとつ忠告しておくけど、洗脳されるZO!
特に薬の服用を迫れたらその場を逃げろ!
人生を某に振るうどころの問題じゃないからNA!
77名無しさん@4周年:03/10/27 02:20 ID:wPItJai3
>>69
一流企業ねぇ。例えば?
78名無しさん@4周年:03/10/27 02:20 ID:9gdqesdz
>>75
天然だな?
79名無しさん@4周年:03/10/27 02:20 ID:ftsori4Q
>>74
本当に1400兆あると思っているのか?
ば〜〜〜〜〜〜〜か
80名無しさん@4周年:03/10/27 02:21 ID:hptpauw/
こんなこと言ってる香具師が
明日交通事故で死ぬ
81名無しさん@4周年:03/10/27 02:21 ID:6ODny5Iv
月曜未明だってのにえらいスピードだな…
82名無しさん@4周年:03/10/27 02:21 ID:/nxh3VUx
>>69
と、思いきや、学歴はあまり関係なかったりする部署があるんだよね。
零細企業→技術&コネ→ヘッドハンティング
・・・な、俺。
83名無しさん@4周年:03/10/27 02:21 ID:Apb4DKSy
株式会社の農業参入を早く認めることだな。
84名無しさん@4周年:03/10/27 02:21 ID:guzYr/K5
まあオレもオジがベニスビーチで売春宿やってるからいいけどさ。
85名無しさん@4周年:03/10/27 02:21 ID:7x07lzDW
>>79
えー?
86名無しさん@4周年:03/10/27 02:21 ID:1QVBiuwn
>>73
まず、自分だけ良ければイイ、みたいな発言はやめような。
あんたにすれば、これから向かう道は、ここに書き込みしている人間よりも
遥かに険しいわけだ。
87名無しさん@4周年:03/10/27 02:22 ID:KA8N8I4G
>>74
誰が100兆も稼ぐの?(w で、誰が運用先決めるの?

(無論いいとこついてなくもないのだが..)
88名無しさん@4周年:03/10/27 02:22 ID:9nXZtMYJ
>>84
男同士でやるのは実在してますか?
89名無しさん@4周年:03/10/27 02:22 ID:3J+MPAdI
つうか選挙逝けよ お前ら

行かないで文句言うな
90名無しさん@4周年:03/10/27 02:22 ID:hptpauw/
>>86

だからこそ
大きなこといわないとやってられない
許してくれよ
91名無しさん@4周年:03/10/27 02:23 ID:2j0/CSM7
>>74
1400兆の資産から国の借金、隠れ借金を引いたらいくら残る?
92名無しさん@4周年:03/10/27 02:23 ID:ftsori4Q
株式会社が農業参入したらどうなるんだ?
また新しい形の
会社(地主)>社員(農民)の関係なのか?
93名無しさん@4周年:03/10/27 02:23 ID:2TPnalLA
>>71
ラインで単純作業だけした人は駄目です。
現場の偉い人は単純作業も含めて何でもやります。
94名無しさん@4周年:03/10/27 02:23 ID:Apb4DKSy
一流企業っても派遣が多いからな、外部から見れば、正社員も派遣も見分けつかない。
つーか、派遣の女の子も、一流会社勤務って経歴で見合い結婚したな。
95名無しさん@4周年:03/10/27 02:23 ID:waL5MxNF
文系の可視的スキルっていうのは、
法務とか経理とかの、ごく限られた分野だけにしかなかったんだよ。
基本的に、文系ホワイトカラーの、
独自の能力なんて、最初から存在しないと思った方が良い。

それがなぜ、明治以降の日本の近代企業において、
文系大卒ホワイトカラーが台頭するようになったのか?

(1)【見栄えが良いから】
大卒を雇っているととりあえずそれだけで
モダンでカッコイイ企業だという宣伝になるから。
多少カッコつけて言えば、ウェブレンの言う「顕示的消費財」の一種。

(2)【役人にコネができる】
その大卒社員の大学時代の卒業生の何割かは、官庁に就職しお役人になる。
そのお役人が出世した時に、予めパイプを確保しておけば、
もちろんビジネスの上で有利になる。
広義の意味での「文化資本獲得戦略」。
96名無しさん@4周年:03/10/27 02:23 ID:Be8tJsPI
>>71
そうだよ。始めからそう言ってるじゃない。
だから、確かにライン作業は肉体的、精神的にきついかもしれないけど、パソコンや
物流の基礎がある程度理解できるなら、現場からのし上がるのは結構簡単だよ。

言いたかないけど、いくらなんでも馬鹿すぎやしないか・・という香具師が大半だからね。
専用ブラウザ使うレベルのにちゃんねらーなら、望みはかなりある。
まぁ後は人当たりだけかな。こればっかりはどうしようもない。
97名無しさん@4周年:03/10/27 02:23 ID:itMctQbC
元手いらず始められる小商い。
なんかないかなあ。。。
98名無しさん@4周年:03/10/27 02:23 ID:qjn5bHv/
>>79
「資産」は1400兆で間違いないよ。
うち負債がどのくらいで資本=資産-負債がどのくらいかは知らんがな
99名無しさん@4周年:03/10/27 02:23 ID:guzYr/K5
>>76
ありがd。まあ冗談だけど。
でも最近の一部の業界はほとんど自己啓発セミナーぽい洗脳で成り立ってるよ。
100名無しさん@4周年:03/10/27 02:24 ID:3J+MPAdI
なんて素敵な21世紀なことか
101名無しさん@4周年:03/10/27 02:24 ID:7j2CVsvW
俺も1400兆という数字はあんまり意味内と思うけど。
102名無しさん@4周年:03/10/27 02:24 ID:Apb4DKSy
文系大卒ホワイトカラーの生産性が極端に低いのが日本。
103名無しさん@4周年:03/10/27 02:24 ID:hptpauw/
糞銀行の融資に回ってる
1400兆円なんか価値なし
104名無しさん@4周年:03/10/27 02:25 ID:7x07lzDW
>>96
え?マジ?
俺専用ブラウザだ!
やったー!
105名無しさん@4周年:03/10/27 02:25 ID:wPItJai3
>>94
だよね。洩れの兄貴DQN工業高校卒だが、
派遣で三菱の開発プログラマやってて稼いでたし、
今の時代、実力オンリーだわな。
106名無しさん@4周年:03/10/27 02:25 ID:GCMdIQOw
1400兆から1200兆に目減りしてなかった?
107名無しさん@4周年:03/10/27 02:25 ID:596pmcDc
都市部なら派遣社員とかなら募集たくさんあるよね
ちゃんと働く気がある人、人としっかりコミュニケーション取れる人なら仕事はまだまだあると思う。

108名無しさん@4周年:03/10/27 02:25 ID:7j2CVsvW
>>93
でも単純作業もしてきたんでしょ。
そういう仕事でも大卒を採るのか。そりゃ高卒の就職率は悲惨になる罠。
109名無しさん@4周年:03/10/27 02:26 ID:itMctQbC
韓国台湾あたりからやってくる観光客をボッタくる商売でも考えるかなあ
110名無しさん@4周年:03/10/27 02:26 ID:ksGTPCpQ
フリーランスだから、いつも崖ップチさ。あははん。
111名無しさん@4周年:03/10/27 02:26 ID:1QVBiuwn
>>92
小作農みたいな感じになるんだと思う。実際、農地集積させて、巨大な転作
地を人雇って運営している農家も、増えてきてる。
112名無しさん@4周年:03/10/27 02:26 ID:/nxh3VUx
>>96
で、ライン作業で脱落(退職)するヤシもまた多い、と。
113名無しさん@4周年:03/10/27 02:26 ID:waL5MxNF
つまり、日本の文系ホワイトカラーが、
自身の固有の能力をビジネスにおいて有用なものと評価されたことは、
一度たりともない。
その上げ底が、長引く不況と、
コンピュータテクノロジーその他の普及による
オフィス環境の激変で、明るみに出ただけ。
114名無しさん@4周年:03/10/27 02:26 ID:wFGACqaP
>>95
語学力というのがあるんですが。
115名無しさん@4周年:03/10/27 02:26 ID:hptpauw/
結局 内向的 人と話すのが怖い
とかいってる香具師は
死んだほうがいいわ・・・
116名無しさん@4周年:03/10/27 02:26 ID:guzYr/K5
>>88
ごめんなさい。ウソつきました。
117名無しさん@4周年:03/10/27 02:26 ID:3J+MPAdI
若者が選挙行かないから結局はソウカの組織票で負ける

【政治】自民機関紙、異例の公明特集 都市部票にラブコール?[10/22]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066785203/l50
自民党の機関紙「自由民主」が22日、総選挙の公示を前に、公明党幹部2人を特集した
異例の号外を発行する。2人の選挙区で全世帯に配れるよう、それぞれ数十万部を用意した。
連立与党とはいえ、他党の幹部を号外で扱うのは「1955年の結党以来初めて」(党関係者)という。
与党選挙協力の「重点選挙区」で、自民党支持者への浸透をはかる狙いだが、公明党との協力関係を
アピールすることで、首都圏や関西など都市部での公明票にラブコールを送る思惑もありそうだ。
118名無しさん@4周年:03/10/27 02:26 ID:KA8N8I4G
>>74
が提示した、運用で利益をあげよう!という話は別にあながち間違ってはいない。
ODA(ひも付きだけど)なんてやってるくらいなら、潔く投資としたほうが
良いだろう。

問題なのは、日本にはバンカーがいないことだ(w
金があっても金融国家になれないなんてなぁ。 渋沢さんごめんよ。
119名無しさん@4周年:03/10/27 02:27 ID:Apb4DKSy
日本には1億円以上の金融資産を持ってる人間は127万人いる
へぃー
家族4人なら、資産家家族は127万人*4=508万人
実に20人に1人
120名無しさん@4周年:03/10/27 02:27 ID:TM7YlsZA
ま、イラクやパレスチナから比べたらとても平和的な方法と言えるな。
121名無しさん@4周年:03/10/27 02:27 ID:7j2CVsvW
>>96
いや、そういう職まで大卒が就いちゃったら、
高卒の人は何処に就職すればいいんだよお、と思って。
122名無しさん@4周年:03/10/27 02:27 ID:ftsori4Q
日本の取る道は
1.観光国家にする
2.農業国家にする
の2つ同時に選択してほしいよ
観光国家にすれば非農でも大丈夫なのかな?
123名無しさん@4周年:03/10/27 02:27 ID:KA8N8I4G
>>101
でも生涯収入は文系の方が5千万ほど多いね(w
124名無しさん@4周年:03/10/27 02:28 ID:zZjjdDw6
今を楽しんだ方がいいぜ。
いつ死ぬかわからんし。
結構死ぬよ。人って。
125名無しさん@4周年:03/10/27 02:28 ID:2TPnalLA
共産党が政権とればみんな公務員になって失業率は解決するね。
126名無しさん@4周年:03/10/27 02:28 ID:VxkwEkIz
信用創造された金も含まれてるんじゃないか?
127名無しさん@4周年:03/10/27 02:28 ID:9gdqesdz
>>107
甘いな。
派遣先でも面接があることのほうが多いよ。
スキル・学歴が満たされなければかなりの確率で不採用。
128名無しさん@4周年:03/10/27 02:28 ID:KA8N8I4G
>>122
観光国家...テロの発生で一気に傾くと思うけどそれでもいいっすか?
129名無しさん@4周年:03/10/27 02:28 ID:Be8tJsPI
>>114
語学力は、近年は理工系のほうが求められる罠。

海外駐在者も、圧倒的に技術者が多い。
130名無しさん@4周年:03/10/27 02:28 ID:qVrtXnPn
すごいスレの伸びだな
みんな、早く寝ようよ
131名無しさん@4周年:03/10/27 02:28 ID:mcFUCWrR
>>70
スウェーデンは、実際大変みたい
例えば、子供一人当たりに有る程度のお金が出る
たくさん生めば、あまり収入なくても貧しいながら暮らして行ける
子供が出来なきゃ、養子をもらって増やす(それが目的でない人もいる)
その結果、働かない人たちが増える>税収が減る…
みたいな感じで
132名無しさん@4周年:03/10/27 02:28 ID:TM7YlsZA
げ。違うスレに書かれてる。
この頃2chは返すHTMLが変な時があるね。
うーむ。(俺の所の問題か? LANの中で串動かしてるんだが)
133名無しさん@4周年:03/10/27 02:28 ID:Apb4DKSy
政党のメールして、選挙に行くことでしか、世の中は変わらない。
ここで100万人もまとめられれば、日本は変わるよ。
134126:03/10/27 02:28 ID:VxkwEkIz
>>101
ね。
135名無しさん@4周年:03/10/27 02:28 ID:wPItJai3
>>121
ほとんどの高卒は君らより稼いでるから安心していいよ。
136名無しさん@4周年:03/10/27 02:28 ID:hptpauw/
大体いつ死ぬかわからんのに
将来がどうとかいっても無駄

死ななかったらどうする?
はぁ?
137名無しさん@4周年:03/10/27 02:29 ID:onBi+0u2
>>115
そういう奴はたとえ旧帝でも危ういよな。
しかし、そういう奴が結構な数いるのが(偏差値高い奴でも)今の日本の現実だったりする。
これは教育の影響かな?
138名無しさん@4周年:03/10/27 02:29 ID:ftsori4Q
>>111
早く言え明治はじめの状態に戻るわけだよね?
会社に逆らったら追い出されてしまって
ホームレスになよな
139名無しさん@4周年:03/10/27 02:29 ID:guzYr/K5
>>97
アカムシの生産販売。
140名無しさん@4周年:03/10/27 02:29 ID:kEq+Lj5v
 
まぁこんな所でおしゃべりしてる奴には関係ない話だと思うがw
おまえもな〜ってのはナシね
明日も仕事なんでもう寝るし
一生語ってろYO
141名無しさん@4周年:03/10/27 02:30 ID:Vb+Kp4Tp
取り敢えず、簿記2級くらいはとっておきましょう。
142名無しさん@4周年:03/10/27 02:30 ID:hptpauw/
俺も明日仕事だ
バイトだがな



ナスカの地上絵が俺を待っている
143名無しさん@4周年:03/10/27 02:31 ID:waL5MxNF
>>114
確かに、語学力も専門能力のひとつだけど、
別に文系固有の能力というわけでも、ないでしょう。
明治時代はおろか、江戸の幕末でも、
砲術家や造船職人は、洋書を読んで勉強してたよ。
144名無しさん@4周年:03/10/27 02:31 ID:7x07lzDW
内向的な人は理系の学校行って、技術職がいいよね。
まぁそうはいっても最低限人とは接しなければならないが。
145名無しさん@4周年:03/10/27 02:31 ID:wFGACqaP
>>115
そんなことはない。
芸術家とかには向いてるよ。
むしろ社交的な芸術家大杉。
146名無しさん@4周年:03/10/27 02:32 ID:Be8tJsPI
>>121
そういうことだよな。
まぁ高卒者のほうが、もう腹くくってここで踏ん張らなきゃ後がねぇ、という香具師が
多いから、実は上に上がるのは高卒でいろんな面で力強い方が多いよ。
147名無しさん@4周年:03/10/27 02:32 ID:qVrtXnPn
>>140
俺は休職中の身ですが、何か?

このご時世に、自分の都合で休職しているのに
首にならないなんて、俺を雇っている経営者に感謝!!
148名無しさん@4周年:03/10/27 02:32 ID:7Ktr/R5D
>>104
今の時間は専用ブラウザ使わないと、
書き込みも難しいと思うけど?
149名無しさん@4周年:03/10/27 02:32 ID:wPItJai3
洩れも寝るかー。俺らの世代で大学なんざいくヤシは
先の読めてないアフォか博士のどちらかだ罠。
150名無しさん@4周年:03/10/27 02:32 ID:waL5MxNF
あらら、
土日出勤だったから、
私はこれから休みなのに……。
151名無しさん@4周年:03/10/27 02:32 ID:7j2CVsvW
>>126
そうそう。って詳しく解らないけど。
札束が一つ消えれば、同時に100個ばかり消えてしまうようなものじゃないかと。
1400兆−700兆、なんていう引き算が出来るものなのかどうか。
教えて、詳しい人。
152名無しさん@4周年:03/10/27 02:33 ID:ymx5YT+S
聞いたところによると最近は中国語ができると採用がかなり有利らしい。もちろん英語も大事だが。
特に芸の無い奴は中国語でもやってみたら就活も有利かもよ。
153名無しさん@4周年:03/10/27 02:33 ID:hptpauw/
今の世代は見栄をはって
家とかローンで買うなよ
危険すぎる
団塊の親のすねをかじれるだけかじろう
154名無しさん@4周年:03/10/27 02:34 ID:7x07lzDW
>>148
そうなの?
155名無しさん@4周年:03/10/27 02:34 ID:Apb4DKSy
不況で公務員志望が増える→役人が天下り特殊法人をつくる
日本政府の累積赤字は1000兆円を越え、債務不履行→年率1000%の
ハイパーインフレ→暴動混乱に乗じて北朝鮮が日本へミサイル

20年後はそうなるかもね。
156名無しさん@4周年:03/10/27 02:35 ID:9gdqesdz
>>144
技術職こそ社交性が問われるよ。
自分の部署だけで完結する開発なんてそんなに無いから。
自分の意見を通すためにはプレゼンだって出来ないとだめだし。
157名無しさん@4周年:03/10/27 02:36 ID:guzYr/K5
そ の う ち な ん と か な る だ ろ う
158名無しさん@4周年:03/10/27 02:37 ID:Apb4DKSy
ここはやっぱり株式だね。
UFJ8万円→56万円
ソフトバンク 1000円→7000円
だからな。
100万あれば、年間500万は軽く儲かる相場だったな。
159名無しさん@4周年:03/10/27 02:37 ID:7j2CVsvW
>>156
なんか求めすぎだと思うんだよね。
結局人減らしすぎて、もしくは減らそうと思って、
そんなこと言ってるだけじゃないかと、小一時間問い詰めたいよ。
160名無しさん@4周年:03/10/27 02:37 ID:vUK3BXkh
前「働かない若者と働かせない若年層が悪い」みたいなレスを見たがその通りだと思う
161名無しさん@4周年:03/10/27 02:37 ID:ftsori4Q
30年以上前の常識
「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ♪」

今の気楽な稼業は公務員か?
162名無しさん@4周年:03/10/27 02:37 ID:hptpauw/
>>157

1970年代後半生まれだけは
どうにもならん

海外ヘトンズラしろ
163名無しさん@4周年:03/10/27 02:37 ID:BkZ6ksqF
>>152
学生でも役に立つしいいかもな。
漏れらの研究室には中国人2人いて、今後も増えそうだ。
ドイツ語取るくらいなら中国語にしとけばよかったよ。
164名無しさん@4周年:03/10/27 02:37 ID:hOyLDG/Y
>>157
状 況 は 悪 化 の 一 途 だ ろ う
165名無しさん@4周年:03/10/27 02:38 ID:BO4dG79v
日本人の90%はバイトか派遣で
時給は8ドルのマックジョブ。
5%が支配層でこれだけが真の日本人になれる。
残りの5%は特攻隊。電車や車に特攻するのれす。

これが小泉の究極改革ですよ。

素晴らしい
実に素晴らしいじゃありませんか。

売国総理マンセー
166名無しさん@4周年:03/10/27 02:39 ID:ftsori4Q
>>160
「働けない若者と働かせない経営者が悪い」
167名無しさん@4周年:03/10/27 02:39 ID:Y6dSA466
>>158
良く銀行なんか買えたね
1年前メガバンクは糖蜜以外潰れるかもとか言われてたのに
168名無しさん@4周年:03/10/27 02:39 ID:zdEcr328
>大学四年男子(21)も
>「もうすぐ妻が子どもを産む。早く安定した仕事に就きたい」

ここが気になる
169名無しさん@4周年:03/10/27 02:39 ID:vUK3BXkh
>>166
それかもしれない
170名無しさん@4周年:03/10/27 02:40 ID:Apb4DKSy
結論
大学をでただけじゃ、就職できない。
選挙にいかないと世の中は変わらない。
マスコミの言うことを信じるな。
171名無しさん@4周年:03/10/27 02:40 ID:eaJSbCD5
>>168
気にするな
172名無しさん@4周年:03/10/27 02:40 ID:hOyLDG/Y
>>161
>今の気楽な稼業は公務員か?

空き巣。
検挙率2割切ってるからな。
捕まっても、3食昼寝付。
気楽だよん。
173名無しさん@4周年:03/10/27 02:40 ID:hptpauw/
餓死 首吊り 電車特攻
よりどりみどり

せめて身近な不幸な事件
をニュースでみて
ああ おれはこいつらよか
長生きしたなぁ とでも思おう
174名無しさん@4周年:03/10/27 02:40 ID:guzYr/K5
>>164
ほんだらほだらかほーいほい……。
175名無しさん@4周年:03/10/27 02:40 ID:h2wF/w3m
中国人は英語ぺらぺらだから、英語だけでいいと思うけど。
176名無しさん@4周年:03/10/27 02:40 ID:/nxh3VUx
>>156
うんうん。
ユーザーに対しても、いざものを買わせようとすると出張(「でば」と読む)らにゃぁいかんし、
営業がアフォなオーダーをとって来ないように教育(アメと鞭の使い分け)もせにゃならんし。。
177名無しさん@4周年:03/10/27 02:40 ID:wFGACqaP
>>158
UFJはなんで上がったの?
178名無しさん@4周年:03/10/27 02:40 ID:vUK3BXkh
こういう状況だと精神科医とかこれから儲かるんだろうな
179名無しさん@4周年:03/10/27 02:41 ID:hOyLDG/Y
>>166
物が売れないんだから仕事なんかない。


全部、政権が悪い。
180名無しさん@4周年:03/10/27 02:41 ID:ftsori4Q
>>160
訂正
「コストを気にする企業と働かせない経営者が悪い」
181名無しさん@4周年:03/10/27 02:41 ID:9gdqesdz
>>159
でも実際はそうなんだよ。
開発だって機構屋や電気屋やデザイナーが絡み合ってるわけで、
ときには無理なお願いだってしなくちゃならないし、
そーいったときに社交性は重要だよ。
182名無しさん@4周年:03/10/27 02:41 ID:glCUSgU3
路頭に迷って死にたくないなら犯罪犯して刑務所に行くのが一番いい
規律は厳しいし娯楽も少ないけど3食食える
183名無しさん@4周年:03/10/27 02:42 ID:Apb4DKSy
>>167
マスコミ(テレ朝)の論調はそうだったね。
マスコミの反対のことをすれば、儲かるよ。
184名無しさん@4周年:03/10/27 02:42 ID:hOyLDG/Y
>>177
下がりすぎてたから
185名無しさん@4周年:03/10/27 02:42 ID:ftsori4Q
>>160
再び訂正
「無能な政治家と働かせない経営者が悪い」
これにつきる
186名無しさん@4周年:03/10/27 02:42 ID:Y6dSA466
>選挙にいかないと世の中は変わらない。
ここは間違い。
命張ってテロらないと世の中は変わらない。
187名無しさん@4周年:03/10/27 02:42 ID:waL5MxNF
社交性って言ったって、
本当に仕事に必要な社交性っていうのは、
「仕事の段取りを、ある程度の予備知識を共有している相手に対し、
筋道だてて普通の日本語で説明出来る能力」でしょう。

でも、就職活動の時に要求される「社交性」は、それとは大きく違う。
就職活動の時に要求される
「社交性」「総合力」「人間力」とかっていうのは、
ある種のイデオロギーだと思った方が良い。

つまり、本質的にはあまり差のない文系ホワイトカラーを、
無理やりランク付けして選別する時に、
その選別を正当化するためのイデオロギー。
188名無しさん@4周年:03/10/27 02:42 ID:/nxh3VUx
>>180
コストを気にしなきゃ(=安くしなきゃ)、誰も買わんやんか(;´Д`)
189名無しさん@4周年:03/10/27 02:42 ID:OibF4RDO
公務員マンセーで何とか入っても10年後どうなってるかわからんからなぁ。
やっぱり今のうちに留学→そのまま向こうで就職ってのが現時点の最善の選択肢に見えてしまった。
190名無しさん@4周年:03/10/27 02:43 ID:7x07lzDW
>>162
でもそうでもなかったりするぞ。
俺の彼女、看護師で500万くらい稼いでる。
俺の従姉妹、薬剤師で400万くらい稼いでる。
俺の友人、生化学系の院卒で9〜17時の楽な仕事してる。
しかもそいつ、食いっぱぐれないように薬剤師免許持ってる。

俺はなんもないけどさ…。。。
191名無しさん@4周年:03/10/27 02:43 ID:qVrtXnPn
>>168
>大学四年男子(21)も
>「もうすぐ妻が子どもを産む。早く安定した仕事に就きたい」

俺も気になった。
ガキを作るのは一人前で、社会的には半人前だな


俺の場合は、社会的にはなんとか一人前だけど、ガキを作るのは…








相手がいないから無理…

ウワァァン!!
192名無しさん@4周年:03/10/27 02:43 ID:hptpauw/
>>189

だろ?
日本に未来は無い

俺は正しかった!
とでも言わなきゃ
渡米への不安は隠せない・・
193名無しさん@4周年:03/10/27 02:43 ID:vUK3BXkh
政治家が変わるよりたぶんマスコミ言論統制して仕事する、させるよう仕向けるほうがはやいかも
2ちゃんが問題になるが
194名無しさん@4周年:03/10/27 02:44 ID:Apb4DKSy
>>177
テレ朝の自作自演報道で、みんな損失覚悟の売りをしたから
自立反発しただけ。
195名無しさん@4周年:03/10/27 02:44 ID:h2wF/w3m
>>188
消費者に得したと思わせればいい。
196名無しさん@4周年:03/10/27 02:45 ID:NeEW+eEZ
これからの時代、高校や大学で遊んでいたものは働けないな。

考えてごらん、高校。大学。どこも勉強するところなのに遊んでる
自制心のない連中を企業がとりたがるか?ボランティアじゃないんだし。

きちんとこの間勉強をまじめにやっていれば普通に就職できるよ。
遊びたいなら、ディズニーランドやクラブに通ってればよかろうに。
197名無しさん@4周年:03/10/27 02:45 ID:ftsori4Q
実際100円ショップでもインフレが始まっている
198名無しさん@4周年:03/10/27 02:45 ID:hptpauw/
>>196

あとの祭りだ
フォルツァ!!
199名無しさん@4周年:03/10/27 02:46 ID:7j2CVsvW
>>197
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
200名無しさん@4周年:03/10/27 02:46 ID:qVrtXnPn
>>197
どういう意味だ?
201名無しさん@4周年:03/10/27 02:46 ID:waL5MxNF
大学時代に、
マジメに古文書読む勉強したり、
マジメに哲学書の原典を読む勉強してた奴は、
就職できない。
202名無しさん@4周年:03/10/27 02:46 ID:vUK3BXkh
>>196
人数足りてればがんばってる奴もとりません
203名無しさん@4周年:03/10/27 02:46 ID:ksGTPCpQ
知り合いでは、職が見つかるやつと見つからないやつの差が激しい。
いいのが見つからないって、ず〜ッとプ−な奴もいれば、
一週間で見つけるやつもいる。とにかく食っていく、ってことで、
別ジャンルで研修から始めるやつはスゴイと思う。
204名無しさん@4周年:03/10/27 02:46 ID:guzYr/K5
>>196
いまじんおーざぴーぽー
205名無しさん@4周年:03/10/27 02:46 ID:hOyLDG/Y
>>191
ガキを作って育てるのも、社会の営みの重要な一部だ。
社会的に半人前って言い方は無いだろ。
当人は働きたいのに、養っていけるだけの仕事が無いんだからな。
206名無しさん@4周年:03/10/27 02:46 ID:vUK3BXkh
>>197の補足トリビアきぼんぬ
207名無しさん@4周年:03/10/27 02:46 ID:qzxu2bbQ
いやー若者が失業してる一方で首相関係者は優雅だ罠

【政治】小泉首相秘書官の資産が急増 「別荘」建て、高級車も2台 
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067137435/l50
208名無しさん@4周年:03/10/27 02:46 ID:Y6dSA466
100円ショップが最近200円300円の商品を扱うようになった
209名無しさん@4周年:03/10/27 02:47 ID:h2wF/w3m
>>196
スーフリOBだって大企業に就職してたじゃない。
210名無しさん@4周年:03/10/27 02:47 ID:wFGACqaP
日本文化は恥の文化。
だとするならば、恥ずかしがり、内気、は日本文化に内在するものなのだ。
鹿鳴館のような社交性は外来であろう。
211名無しさん@4周年:03/10/27 02:47 ID:W0KHsmsi
そろそろ物価上昇するのか?
212名無しさん@4周年:03/10/27 02:47 ID:bp9kt33P
>>191
まあそのうちイイひとが現れるよ。泣くな泣くな。
定職についてる男は、ついてない男よりモテるぞ。
213名無しさん@4周年:03/10/27 02:47 ID:Lr+o1lyH
ぼくは、大学は6年いってたかな。よく覚えてないが、
30才まで遊んでたけど、今は独立系ショップのオーナーやってるよ。
年収は2000万ちょっと。遊び人は遊び人相手の商売やるのがいいよ。
214名無しさん@4周年:03/10/27 02:47 ID:Apb4DKSy
>これからの時代、高校や大学で遊んでいたものは働けないな。
当然だよな。
しかし、「大学のレジャーランド化」ってマスコミが報道して
本当に遊んだ人間が無職になっている。
マスコミの報道は信じないこと。
1980年代も国鉄の土地売却を阻止したのがマスコミ、その結果、地価はさらに上がり
1990年代の不況につながった。
215名無しさん@4周年:03/10/27 02:47 ID:glCUSgU3
今の時代に金持ち向けのビジネスに走る奴らが出てきてて
それをアホのマスゴミがのほほんと「こんなものを買う人たちがいるんですねぇ〜」とか言いながら
コメンテーターと談笑してるけど
こいつらわかってやってんのかそれとも真性のアホなのか
お前らが散々わめきながら政府に求めてた「平等な社会」を見限ってる民間企業が出始めてるって事なんだぞ

それとも政府なら叩いて民間なら叩かないってのか
216名無しさん@4周年:03/10/27 02:48 ID:itMctQbC
>>208
それはインフレじゃないのでわ?
217名無しさん@4周年:03/10/27 02:48 ID:/nxh3VUx
>>187
ちょっと違うような・・・
就職(面接)時に求められるのは両方。

>仕事に必要な社交性
これは面接時に、いかに自分を表現するか、という点で試されている。

>就職活動の時に要求される「社交性」
これは、会社と言う組織の中で「場を乱さない」「空気の読める」人間かということ
を聞かれてるの。
218名無しさん@4周年:03/10/27 02:48 ID:OibF4RDO
>>192
いや、実際今自分に留学の話があるのよ。周りのアドバイスもバラバラで情報収集してるところ……。
最も、このまま生涯学業へ尽力するってのも悪くないけど。
219名無しさん@4周年:03/10/27 02:48 ID:vUK3BXkh
社交性は大事
とくに安定感のない仕事に関してはよく言える
220名無しさん@4周年:03/10/27 02:48 ID:Be8tJsPI
>>207
そういうのは 妬み僻み 以外何者でも無いな。
妬み僻みで仕事は見つからないよな。プラス思考でいこうや。
プロ市民ならできるかも?
221名無しさん@4周年:03/10/27 02:48 ID:7x07lzDW
>>191
顔が駄目だったら駄目。
222名無しさん@4周年:03/10/27 02:48 ID:wd6kV+s7
223名無しさん@4周年:03/10/27 02:49 ID:qVrtXnPn
>>205
いや…言い方悪かった気もする
ただこの学生は、たぶん学生時代に女のケツばかり追って、
ほとんど勉強しなかった学生生活だと思うからさ…
224名無しさん@4周年:03/10/27 02:49 ID:VxkwEkIz
>>213
要は、ヲタ向けショップか。
225名無しさん@4周年:03/10/27 02:50 ID:orxXGFPj
就職もして相手もいるけど子供は欲しいと思わない。
わざわざこの世に生まれてこさせたいと思わないし
金も手間もかかるし嫁と二人の生活のほうがいいので。
226名無しさん@4周年:03/10/27 02:50 ID:hptpauw/
3時までには寝る・・・

仕事なり就活なり学業なり
がんばってくれ
227名無しさん@4周年:03/10/27 02:50 ID:hOyLDG/Y
>>196
学校に閉じこもって、ろくに社会勉強もスキルも身についてないやつは
就職口がない。

いまどきの高校や大学なんて、本人の身分を保証するだけの価値しかない。

それが、現政権とそれを支持する国民の選んだ高等教育のありかたなんだよ。
228名無しさん@4周年:03/10/27 02:50 ID:Apb4DKSy
>>224
おそらくネタだろうから、相手するな
229名無しさん@4周年:03/10/27 02:51 ID:7x07lzDW
>>225
そういうのっていいよね。
嫁と二人で仲良し生活。
230名無しさん@4周年:03/10/27 02:51 ID:wFGACqaP
>>215
金持ち相手は当たれば楽に儲かりそうだもんな。
普通の人相手は根気がいるのだろう。
231名無しさん@4周年:03/10/27 02:51 ID:bRoVV3c6
判断するのが人閧セから
その時の氣分で評価がかわる
232名無しさん@4周年:03/10/27 02:51 ID:7j2CVsvW
>>225
虚しくありませんか?
233名無しさん@4周年:03/10/27 02:51 ID:Apb4DKSy
スキルて言う香具師はスキルを持っていない
これ定説
234名無しさん@4周年:03/10/27 02:52 ID:7x07lzDW
セックス三昧の大学生活と、ヲタヒッキーの大学生活。
どうせ勉強してないんだったら、前者のほうがまだマシだと思うな。
235名無しさん@4周年:03/10/27 02:52 ID:hptpauw/
>>225

まさに理想のライフスタイルだ!!
嫁が自分並に収入があることが大前提だがな

おれもアメリカで嫁さん見つけたい・・
236名無しさん@4周年:03/10/27 02:52 ID:waL5MxNF
>>217
いや、だから「空気」もイデオロギー装置だよ。
社員を会社の雰囲気に従属させ、
盲目的に同調させるためのイデオロギー装置。
山本七平の『空気の研究』という本で、詳細に論じてあるよ。
237名無しさん@4周年:03/10/27 02:52 ID:/nxh3VUx
>>233
妙に納得。
238名無しさん@4周年:03/10/27 02:53 ID:9V/DFu2M
>>212 そういう嘘は良くない
俺は一部上場企業10年目だが一度も浮いた噂のひとつもなかった
これから先はもっとないだろう
239名無しさん@4周年:03/10/27 02:53 ID:qVrtXnPn
>>213
慰めてくれて、どうも。

でも、俺定職(現在休職中だが)に就いているけど、
持病があるので、結婚は無理でしょう。
240名無しさん@4周年:03/10/27 02:53 ID:7x07lzDW
>>239
お大事に…
241名無しさん@4周年:03/10/27 02:53 ID:hptpauw/
>>232

むなしくない!
自分の稼いだ金で飯を食い糞をたれる
ガキなんかいまの時代作る奴はDQNだけ

それなら俺自身がうまいもん食う
242名無しさん@4周年:03/10/27 02:54 ID:wFGACqaP
>>234
俺はバックだったけど。
243名無しさん@4周年:03/10/27 02:54 ID:qVrtXnPn
>>212でした。。。
244名無しさん@4周年:03/10/27 02:54 ID:Apb4DKSy
>>230
>金持ち相手は当たれば楽に儲かりそうだもんな。
金持ちの感覚は貧乏人と違うからな。
245名無しさん@4周年:03/10/27 02:54 ID:guzYr/K5
まあ若いうち遊んでないやつはトシとってからも遊べない。
246名無しさん@4周年:03/10/27 02:54 ID:hOyLDG/Y
>>223
>ただこの学生は、たぶん学生時代に女のケツばかり追って、
>ほとんど勉強しなかった学生生活だと思うからさ

それはそうだけどな、それでいいというのが日本の大学さ。
大学の勉強なんかしたって、何の足しにもならないのはみな承知の上だろ。
高等学問なんて道楽と紙一重なんだから。
247名無しさん@4周年:03/10/27 02:54 ID:vUK3BXkh
本当に目的と手段の逆転している世の中だなぁと改めて思った
248名無しさん@4周年:03/10/27 02:55 ID:h2wF/w3m
>>238
それは、アナタ自身に問題があるのでは?
249名無しさん@4周年:03/10/27 02:55 ID:/nxh3VUx
>>236
話を変えんといてや。

>無理やりランク付けして選別する時に、
>その選別を正当化するため
ではないということを言ってるだけやのに。
250名無しさん@4周年:03/10/27 02:55 ID:Apb4DKSy
>>246
負け組ですか?
251名無しさん@4周年:03/10/27 02:55 ID:bp9kt33P
>>213
うわ、年収やっす
それで生きていける?
ちなみにオレ7000マンよん。
252名無しさん@4周年:03/10/27 02:56 ID:7j2CVsvW
>>241
そうですか・・・。
「!」に何が篭められてるのか、知りたいところですが。
253名無しさん@4周年:03/10/27 02:56 ID:9V/DFu2M
>>248 顔に障害があるくらいですが何か?
254名無しさん@4周年:03/10/27 02:56 ID:7Ktr/R5D
>>154
そう、書き込みできないときあるよ
255名無しさん@4周年:03/10/27 02:56 ID:hptpauw/
>>252

テツよりも硬い俺の信念だ
256名無しさん@4周年:03/10/27 02:57 ID:guzYr/K5
子供って自分がやりたいことを諦めるための目くらましにはなるよな。
257名無しさん@4周年:03/10/27 02:57 ID:NeEW+eEZ
>>227
「ゆとり教育」の賜物ですなw
258名無しさん@4周年:03/10/27 02:57 ID:waL5MxNF
私なんか、大学時代は
「学問はどうせ道楽だ」っていう割り切りが足りなかったと思ってるよ。
あーあ、教職もとっとけば良かったし、
外国語の授業も、けっこう充実していたのになあって。
(外国語教育専門の機関がうちの大学にはあった。)
社会人になって、自腹きって外国語教室通うようになったけど、
やっぱり高いよ。
259名無しさん@4周年:03/10/27 02:58 ID:Apb4DKSy
年収2000万円で嫉妬してるのか?
日本には金融資産だけで1億円以上の資産家が127万人もいるのに、
土地も含めて1億円以上なら200万人はいる。
260名無しさん@4周年:03/10/27 02:58 ID:hOyLDG/Y
>>248
まじめに仕事しとるんだろ。
問題はない。
261名無しさん@4周年:03/10/27 02:58 ID:Lr+o1lyH
こんどは専門の洋書屋もやるつもりだよ。
例えばさ絵本なんかだったらチェコで買い付けてくんのよ。
今なら1000円が5000円になる
こういう目付けなんてのは道楽だから、遊んでる奴のほうが強いわけだ。

おまえらもビジネスやればいいのにねえ。
はまったら面白いよ。
262名無しさん@4周年:03/10/27 02:58 ID:nabbNNgI
漏れは常に死と隣り合わせの人生
半分死にながら生きているようなものだ
263名無しさん@4周年:03/10/27 02:59 ID:hptpauw/
>>258

novaウサギなんか捨てろ
264名無しさん@4周年:03/10/27 02:59 ID:wFGACqaP
>>251
3000マソなら少しリアルだったんだけどね。。。
265名無しさん@4周年:03/10/27 02:59 ID:7x07lzDW
引きこもってるよりは、友人、女と接点持って遊んでた方がまだマシじゃない?
ヒッキーだとマトモにしゃべれなかったりしないの?
266名無しさん@4周年:03/10/27 03:00 ID:h2wF/w3m
>>253
それはしょうがないね。
267名無しさん@4周年:03/10/27 03:00 ID:GM6dV3u7
上場企業の役員の平均が約3000マソ
268名無しさん@4周年:03/10/27 03:01 ID:Apb4DKSy
ネットオークションで月5万ならだれでも儲けられるぞ。
24時間張り付いて、安く買って、当日、高く転売する。
ブランド品も新装開店に並んで、買って当日プレミアつけて売る。
資金10万もあれば、誰でもできるよ。
269名無しさん@4周年:03/10/27 03:01 ID:NeEW+eEZ
なんで「まじめに勉強」→「引きこもり」なんだろうねぇ。

2極化でしか物をかんがえられないのだろうか・・・。
270名無しさん@4周年:03/10/27 03:01 ID:hptpauw/
>>
267

うちの親父もそんなもんらしい
いいなぁ・・・
最近評判わるい三○だがな
271名無しさん@4周年:03/10/27 03:01 ID:7j2CVsvW
>>252
悟りの境地というわけですね。
そこまで子供を嫌う理由が何かあるのでしょうね。
272名無しさん@4周年:03/10/27 03:02 ID:h2wF/w3m
>>259
なら潰れかけた銀行の職員の給与が高くても文句言うなよ。
公務員の平均年収が1000万超えても文句言うなよ。
273名無しさん@4周年:03/10/27 03:02 ID:7j2CVsvW
>>271>>255あてでした。
274名無しさん@4周年:03/10/27 03:02 ID:zZjjdDw6
>>268
月5万じゃ割りに合わない気がするけど
275名無しさん@4周年:03/10/27 03:02 ID:9gdqesdz
>>271
漏れも子供ほしいけど、これからの時代を子供が生きる大変さを考えると
正直悩んでしまうね。
守ってあげれる自信がない。
276名無しさん@4周年:03/10/27 03:02 ID:GM6dV3u7
>>268
高値で売るのに失敗したときの話を聞きたいな
277名無しさん@4周年:03/10/27 03:03 ID:hOyLDG/Y
>>261
その本が年間5000冊売れるんなら考えてもいい。
278名無しさん@4周年:03/10/27 03:03 ID:/nxh3VUx
年収300万円を切るから、この会社はヤダ

・・・なんて言ってる限りは、
このデフレの世の中に就職口なんてそんなにない罠。
わかってるか?>就職浪人組
279名無しさん@4周年:03/10/27 03:03 ID:waL5MxNF
>>249
ああ、そう、そりゃ悪いな。

繰り返して説明すると、
だから面接試験なんて、基本的に恣意的なものだよ。
面接官との相性、面接官のその日の気分、
顔つきが気に入ったか気に食わないか、
その程度の基準で左右されるものだよ。

でも、さすがに「好きキライで決めました」
「適当に選びました」とは言えないから、
後付けの理屈として「総合力」「社交性」「人間力」を持ってきて
正当化するの。
イデオロギー装置っていうのは、そういう意味で言ってます。
280名無しさん@4周年:03/10/27 03:03 ID:guzYr/K5
自分の親子関係がイヤだと子供欲しくなくなるよね。
281名無しさん@4周年:03/10/27 03:03 ID:hptpauw/
こどももなにも精液がもうでねぇよ
282名無しさん@4周年:03/10/27 03:03 ID:wFGACqaP
>>259
一億一千万の内の127マンじゃなあ・・・

283名無しさん@4周年:03/10/27 03:03 ID:tylD8UTn
>>268
月に5万が目標ならパチンコ打ちに行くよ。
284名無しさん@4周年:03/10/27 03:04 ID:7x07lzDW
>>269
そんなこと言ってないじゃん。
真面目に勉強してた香具師がいいにきまってるよ。
学生なんだしさ。
どうせ勉強しないであそんでんだったらヒッキーはヤバイって言ってんの。
わかる?
285名無しさん@4周年:03/10/27 03:05 ID:Apb4DKSy
>>274
最低5万円ってこと、阪神のチケットを転売したりで臨時収入が入るからな。
286名無しさん@4周年:03/10/27 03:05 ID:S7vY029v
>265
まともに喋れないとまではいかないが、会話能力は落ちてる気がする。
この前なぜか面接で涙ぐんでたしな…。
どうしたんだ、あのときの自分。
287名無しさん@4周年:03/10/27 03:06 ID:tylD8UTn
>>281
爺くせぇなぁw
288名無しさん@4周年:03/10/27 03:06 ID:hptpauw/
この時間からが
本当にこのスレが意味を成すな
289名無しさん@4周年:03/10/27 03:06 ID:zZjjdDw6
>>280
世間体って奴はほとんど気にしない俺でも
自分の子供の目はキツいだろうな。
何でうちは裕福じゃないんだなんて子供に思われたくない。
290名無しさん@4周年:03/10/27 03:06 ID:BegnLD++
>>266 それでも数百万円出せば治るかもしれないんだ。
残念ながら健康保険はきかないらしい。
291名無しさん@4周年:03/10/27 03:07 ID:9N0aYQvy
「え!何でそんな事までしなきゃいけないんですか?」
「すいません。僕もう、帰ってもいいですか?」
「あ、ごめんなさい。今日は大学の時の仲間と飲みにいく約束があるんで・・・」
「やっぱり僕には無理みたいです・・・」
「僕に相応しい、やりがいのある仕事ってないかな〜?」
292名無しさん@4周年:03/10/27 03:08 ID:Tz8gHd7G
おまえら投票逝って、それでダメならテロでも起こせ。
293名無しさん@4周年:03/10/27 03:08 ID:/nxh3VUx
>>279
>面接官との相性、面接官のその日の気分、
>顔つきが気に入ったか気に食わないか、
>その程度の基準で左右される

ま、当たり前やね。
しかし、その面接の場で、
いかにやる気のあるように「見せる」か、
いかに印象のいいように「見せる」か。
これは面接を受ける側の「社交性」以外の何者でもないわけで、ね。
294名無しさん@4周年:03/10/27 03:08 ID:waL5MxNF
いいなあ、洋書の仕入れか。
しかもチェコって、良いポイントついてるなあ。
チェコアニメも、何年か前からブームだしね。

チェコ語って、企業からもけっこう引きがあるらしいね。
東欧の、新EU加盟国の中では、やっぱり工業国で、
進出しやすいからかねえ。
295名無しさん@4周年:03/10/27 03:09 ID:bp9kt33P
すまん!ほんとは450マンだ!
ちなみに25歳リーマン
296名無しさん@4周年:03/10/27 03:09 ID:Tz8gHd7G
>>293

おまえが如何に仕事できないかわかる書き込みだな
297名無しさん@4周年:03/10/27 03:09 ID:hptpauw/
どうせ社蓄になるんなら
嫁 子供の世話で一生をおえるな・・・
298名無しさん@4周年:03/10/27 03:09 ID:7j2CVsvW
>>275
>>289
子供を特別視しすぎじゃないのかなあ。所詮他人だと思う。
ただ、子供を育てるなら、自分よりは優れた人間になって欲しいね。
夢を託すとまでは言わないけど。
299名無しさん@4周年:03/10/27 03:09 ID:tylD8UTn
>>291
夜毎立ちんぼでもして外人に殺されたいのか?
身の程ってものがあるんだよ。
300名無しさん@4周年:03/10/27 03:10 ID:Apb4DKSy
基本的に日本の会社の人事は「好き嫌い」
面接官のタイプを瞬時に読み取り、それにあった自分の売り込み方をする。
301名無しさん@4周年:03/10/27 03:10 ID:7x07lzDW
>>295
年の割りにけっこう貰ってる気がする。
302名無しさん@4周年:03/10/27 03:11 ID:hptpauw/
生まれつき虫のすかん顔だったら
悲惨だな
303名無しさん@4周年:03/10/27 03:11 ID:wFGACqaP
>>294
チェコ語なんて外語大にでもいかなければ、普通接点がないぞ。
304名無しさん@4周年:03/10/27 03:12 ID:uQj92c5p
はぁ・・・
今さっき関西でリバーダンス大阪公演のために
アイルランドの方いって見学する番組やってたんだけど、
どんなに経済大国でも、
あちらの方が遥かに幸せな生活送ってる・・・。
なんと言うか、いらぬ不安にさいなまれてなくて、
すごく文化的で人間的な生活。
日本人の視野が如何に狭くなってるか感じるよ。
日本人は先の見えないものに不安を感じるばかりで、
それゆえに不必要に疲労してる気がする。
305名無しさん@4周年:03/10/27 03:12 ID:Lr+o1lyH
>>294
おれの話まじだよ。

ちなみにチェコの件は、代官山の某ショップから頂戴したアイデア。

やるならはやいほうがいいよ。
306名無しさん@4周年:03/10/27 03:12 ID:lhqZ4UoM
首切り励行してるご時世で会社が人を雇えるわけ無い。
そんだけのことだろ。
死にたくなきゃ何か考えてやるしかねえよ。
307名無しさん@4周年:03/10/27 03:12 ID:qVrtXnPn
そういや、俺って(世間一般の言う)就職活動ってしたことないわ…

俺の就職活動は、卒業式前日に
教授「〜〜君は就職決まったの?」
俺「いえ、まだ決まっていません。就職活動もしてません」
教授「私の知っているところで君の持っている資格保持者を紹介してくれって言ってるけど」
俺「…」
教授「就職する?するなら紹介するよ」
俺「ハイ」
教授「じゃ、ここに電話して」
俺「ハイ」
俺電話する。4月1日から働きに来いと言われる(就職決定)。
もちろん、就職時の条件聞いていないし…。

あとで聞いた話だが、俺は急に欠員が出たための補充だったらしい…

ま、今となってはいいけどさ
308名無しさん@4周年:03/10/27 03:13 ID:tylD8UTn
>>302
仏門にでも入るか、会社興すか、自殺するかだねw
309名無しさん@4周年:03/10/27 03:13 ID:9gdqesdz
>>294
これからはフィンランドのアニメ(つーかCGか)も要チェキだ。
310名無しさん@4周年:03/10/27 03:13 ID:waL5MxNF
>>300
より正確に言えば、日本の会社の文系の人事は「好き嫌い」だよ。
理系は、それなりに公正に評価されるよ、やっぱり。
そうでないと、会社も国も潰れるからな。

もちろん、私は、理系上級〜中堅技術者は、
敬意を払われて然るべき存在だと思うし、
現に払っているけどね。
311名無しさん@4周年:03/10/27 03:13 ID:Apb4DKSy
アフガンの従軍記者って一月1000万円だったそうだ。
やる気があれば、いくらでも仕事はある。
312名無しさん@4周年:03/10/27 03:14 ID:/nxh3VUx
>>296
313名無しさん@4周年:03/10/27 03:14 ID:Tz8gHd7G
>>310

敬意よりボーナス払って欲しい。
314名無しさん@4周年:03/10/27 03:14 ID:hOyLDG/Y
>>278
保険料と税金引かれたあとに、バイトやってる方が儲かるなら、誰も無理して民間会社に勤めんだろ。
公務員でも目指した方が得だ。
315名無しさん@4周年:03/10/27 03:15 ID:guzYr/K5
アイルランド人はアイルランド人なりにヤなことがある。
そのうえに日本より不便。
316名無しさん@4周年:03/10/27 03:15 ID:KlzWf80G
はっきりいって若者側に問題があることばっかだよ。
22くらいなのに中途採用でクるようなヤツは
働くということ・生きるということをなめてるやつが多いと言うのが正直な感想
317名無しさん@4周年:03/10/27 03:15 ID:zZjjdDw6
犯罪者になるって道があるじゃん。
犯罪つうと強盗や盗みを連想しそうだが
ちまたにゃ詐欺まがいの商売が溢れてますよ。
まぁ人を騙すのもセンスがいるんだろうけど。
318名無しさん@4周年:03/10/27 03:15 ID:tylD8UTn
>>304
資源も無いこの狭い国に一億三千万の人間が住んでんだよ。
のうのうと生きていけるのは極一部だよん。
319名無しさん@4周年:03/10/27 03:15 ID:qVrtXnPn
>>311
不肖、宮島みたいな人のこと?
320名無しさん@4周年:03/10/27 03:15 ID:hptpauw/
だれもが公務員なんか目指したら
この国は終わりだぞ
321名無しさん@4周年:03/10/27 03:15 ID:Apb4DKSy
>>310
島図のノーベル賞の田中君は正当に評価されていたとでも?
322名無しさん@4周年:03/10/27 03:16 ID:9N0aYQvy
>>299
いや、俺のことじゃなく、10%の内容はこれに類する者達ではないかと・・・。
323名無しさん@4周年:03/10/27 03:16 ID:7x07lzDW
>>313
確かにw
324名無しさん@4周年:03/10/27 03:16 ID:9gdqesdz
>>298
イヤ、漏れ両親無しで育てられたから、親とか家族とかピンとこないんだ。
325名無しさん@4周年:03/10/27 03:17 ID:Tz8gHd7G
ドクター中松が日本一評価された技術者だろ。
326名無しさん@4周年:03/10/27 03:17 ID:on2+eN30
>>307
やはりコネは強力だね。
327名無しさん@4周年:03/10/27 03:17 ID:tylD8UTn
>>322
なるなる。

ごめんなさいでつ。。。
328名無しさん@4周年:03/10/27 03:17 ID:Apb4DKSy
もしやる気があるなら、庭師のバイトを半年やって
アメリカに行け、5年もやれば、自分の会社を持てるかもしれない。
329名無しさん@4周年:03/10/27 03:18 ID:B8NwYqQj
採るきねぇのに求人票だすなよ。
有効求人倍率とやらがごまかされるだろうが。
330名無しさん@4周年:03/10/27 03:18 ID:waL5MxNF
執拗に繰り返すけど、
文系ホワイトカラーの場合、
就職活動の面接試験も、昇進人事も、基本的に好き嫌いで決定されるの。
で、その決定を正当化する後付けの理屈が
「社交性」とか「総合力」とかの
「曖昧模糊とした、全人格包摂的概念」

それと、後は「学歴」と「年功序列」。
331名無しさん@4周年:03/10/27 03:18 ID:s5ZC42QY
>>321
田中の著書を読んで見ろ。別に恨み節など見いだされないから。
まあ、人によりけりだ。
332名無しさん@4周年:03/10/27 03:18 ID:Tz8gHd7G
>>329
セクハラ面接したいんです
333名無しさん@4周年:03/10/27 03:19 ID:hOyLDG/Y
>>311
能力的に誰でも出来る仕事ではないと思われ。
334名無しさん@4周年:03/10/27 03:19 ID:bp9kt33P
>>301
残業多いから…
335名無しさん@4周年:03/10/27 03:19 ID:tylD8UTn
>>332
(;´Д`)ハァハァ
336名無しさん@4周年:03/10/27 03:20 ID:7x07lzDW
>>330
能力制の実態だね。
337名無しさん@4周年:03/10/27 03:20 ID:/nxh3VUx
>>314
そういうことを言っているから
「実務経験がない(=即戦力になれない)」
のループから抜け出せないんだよね。

手元に残る現金だけを考えればバイトのほうがいいだろうが、
社会保障がねぇ・・・。
338なんでこういう店に就職しないの?:03/10/27 03:20 ID:4re1Z6tF
私、まんまと職安の求人票をそのまま信じて騙されました。
その店は北海道砂川市にあるラーメン屋。
12時間労働・休憩30分・手当てボーナス一切無し。休みは週一回。月給は11万五千円です。
従業員のジュース代を強制的に支払わせるので私の手取りは9万円もありません。
店長に脅されていたため辞めたいと思っても「辞めたい」となかなか言えませんでした。
とにかくこの店の店長の怒り方が異常で脅しと嫌味で人にものを覚えさそうとします。
パートの主婦が三人、三時であがるとすぐに店長は奥の部屋に行って寝る。夕方六時まで。
私の休憩時間は食事の30分だけ。ずっと立ちっぱなし足が痛くて少しでもしゃがめば
「なにさぼってんだこの野郎」辞める三日前には包丁を投げつけられました。
私の叔父が急に亡くなり明日、葬式行かせて欲しいといったら
「本当に死んだのか?」と言われました。パートの主婦も
「皆、そういう嘘ついてずる休みする人が多かったから・・」と言い店長の肩を持ちました。
私は一回も自己都合で店を休んだことはありません。ソレナノニ・・・(涙
それでも「行かせてほしい。叔父にはお世話になったから」と言って
何とか午後から行かせてもらえたけど店長から携帯に電話が来て
「早く帰って来い。葬式くらいで休んだらアンタの信用無くすよ。来ないと店の奥でボコボコにするよ」
と言われました。私にはこのような待遇をしておきながら
若い女のバイトには突然三日休ませて東京にコンサート見に行かせてました。
女にはメチャクチャ甘かったです。なんでだろう?女が好きなのかな?
12時間働いてる私よりも8時間勤務の女のバイトのほうが給料が五万くらい高い。
働いてるときは本当に店の中で自殺してやろうと思いました。
仕返しが怖いので労基や警察に言えないし民事告訴等も怖くてできません(涙
以上、一切脚色せずやられたこと言われたことをありのままに書きました。
今も精神科に通って薬を処方してもらってます・・。誰かタスケテ・・
339名無しさん@4周年:03/10/27 03:20 ID:Tz8gHd7G
>>330

ということは、ゴマすりなら誰でもいいって事?
340名無しさん@4周年:03/10/27 03:20 ID:qVrtXnPn
>>326
俺って、コネか?
資格で就職できたのに…
ま、確かに教授のコネといえば、確かにそうだけど、
資格ないと、就職できないことを考えると…
341名無しさん@4周年:03/10/27 03:20 ID:DV1VRkjz
専門卒業して6ヶ月になるがびた2日しか働いてない

職安行くか・・・
342名無しさん@4周年:03/10/27 03:20 ID:hOyLDG/Y
>>316
このご時世に人材難とは。
ご愁傷様です。
343名無しさん@4周年:03/10/27 03:21 ID:7x07lzDW
>>334
そっかー。
俺も休日出勤とか残業してるのに、
キミの半分以下だよー。
344名無しさん@4周年:03/10/27 03:21 ID:Apb4DKSy
>>333
典型的ダメ人間だな。
最初からあきらめてたらなにもできない。
345秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 03:21 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ 大学の時って思い返せば重要だったな。
(へへ    同期に比べてやっておいて良かったと実感してるよ。
346名無しさん@4周年:03/10/27 03:21 ID:qVrtXnPn
>>338
どっかで見たことあるけど・・・
347名無しさん@4周年:03/10/27 03:22 ID:Apb4DKSy
サーバーかついで、アフガンに行って
ネットサービスの会社でもやれば、儲かるぞ。
348名無しさん@4周年:03/10/27 03:22 ID:Tz8gHd7G
手取り賃金を時給換算すると、本質が見えるような気がする。
349名無しさん@4周年:03/10/27 03:22 ID:s1OA2/V+
>>347
激しくアメ人に邪魔されそう
350名無しさん@4周年:03/10/27 03:22 ID:AAU6ht7J
失業率10%・・・要は会社勤めの仕事しかしたくないっていう連中が多いだけでしょ。
探せば仕事なんていくらでもあるのに。
微妙に賢い大学へ行くと、変なプライドができちゃうんだろうね。
それでフリーターやってたらプライドも糞も無いけど。
351名無しさん@4周年:03/10/27 03:22 ID:7x07lzDW
>>341
その2日ってなにさ?
2日でやめたの?
352名無しさん@4周年:03/10/27 03:23 ID:wFGACqaP
>>318
何時の間にか一億三千万になってたのか。
いつから減少に向かうんだ。
353名無しさん@4周年:03/10/27 03:23 ID:7j2CVsvW
>>340
その資格によるんじゃない。
コネより重い資格かどうか。
354名無しさん@4周年:03/10/27 03:23 ID:9gdqesdz
>>339
胡麻すりにも上手い下手はあるよね。
355名無しさん@4周年:03/10/27 03:23 ID:waL5MxNF
遅くとも2010年代前半には、日本の人口は恒常的な減少に向かうよ。
356???:03/10/27 03:23 ID:FWwDyLVF
企業も教育する余裕がなくなったか・・・。
357名無しさん@4周年:03/10/27 03:24 ID:Apb4DKSy
早稲田の就職率は55%
5%はフリーター
8%は完全無職
358名無しさん@4周年:03/10/27 03:24 ID:qVrtXnPn
>>318
所さんの番組では、1億人だよな?
359名無しさん@4周年:03/10/27 03:24 ID:bp9kt33P
>>343
組んで何か仕事始めようよ
360名無しさん@4周年:03/10/27 03:25 ID:Tz8gHd7G
>>354

胡麻すり能力制でボーナスが決まるようですね
361名無しさん@4周年:03/10/27 03:25 ID:wFGACqaP
>>357
残りは?
362名無しさん@4周年:03/10/27 03:25 ID:Apb4DKSy
ヨーロッパなんて全体の失業率が10%
若年層は20%があたりまえ
363名無しさん@4周年:03/10/27 03:25 ID:Be8tJsPI
>>346
いや普通にコピペだろ・・・

>>343
漏れはその間くらい。
大体3人の社会における立ち位置が分かるなw
364名無しさん@4周年:03/10/27 03:25 ID:DV1VRkjz
>>351
バイト始めて二日目で大怪我した
365名無しさん@4周年:03/10/27 03:26 ID:/nxh3VUx
>>356
ハッキリ言って・・・無いw
それもこれも、デフレのおかげでコスト削減に走ったせい
366名無しさん@4周年:03/10/27 03:26 ID:s1OA2/V+
>>361
進学とか留学とかじゃない?
367名無しさん@4周年:03/10/27 03:26 ID:Apb4DKSy
>>361
資格浪人と院進
368名無しさん@4周年:03/10/27 03:26 ID:Tz8gHd7G
>>366

どちらも生産してないな。
369名無しさん@4周年:03/10/27 03:27 ID:7x07lzDW
>>362
スペインは30歳くらいまでパラサイトするのが普通だとか聞いたことある。
若年層に全然職ないんだってさ。
370名無しさん@4周年:03/10/27 03:27 ID:Ehm/oaOS
何を今更
371秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 03:27 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>356
(へへ   教育する余裕というより、人減らししすぎで、
教育する時間がなくなったよ。
それに、反感もたれるかも知れないけど、10年前の学士が今の修士って感じ。
実力どうこうじゃなくて、勉強する姿勢が。
372名無しさん@4周年:03/10/27 03:27 ID:tylD8UTn
>>358
ソースは所さんかよw
373名無しさん@4周年:03/10/27 03:27 ID:AAU6ht7J
>>352
団塊の世代辺りが亡くなりだしたら、急激に減っていくと思うよ。
あの世代はベビーブームも重なってるし。
374名無しさん@4周年:03/10/27 03:27 ID:d3OMuK1R
今のうちに若い労働力を育てないと
潰れるのは企業の方だYO
なんできづかないかな〜
375名無しさん@4周年:03/10/27 03:27 ID:7x07lzDW
>>359
ウホッ!

>>363
サラッと痛いとこ突かれたわw
376名無しさん@4周年:03/10/27 03:28 ID:waL5MxNF
だから、近代的な官僚組織・会社組織を維持するためには
その組織内の秩序維持のために、その構成員の間に、
無理やりにでも上下関係を作る必要があるじゃん。

その「無理やり上下関係を作るイデオロギー装置」が
「学歴」と「年功序列」だったんだよ。今までの日本では。

「学歴」とか「年功序列」は誰でも納得できるし、
納得はしないまでも、明らかに目に見える基準だからね。
377名無しさん@4周年:03/10/27 03:29 ID:/nxh3VUx
俺は、295のチョト下ぐらいか。。年齢相応ってとこかな。
これで時間外手当がつけばなぁ・・・(;´Д`)
378名無しさん@4周年:03/10/27 03:29 ID:9gdqesdz
>>360
漏れは技術系なんでもろ実績でみられちゃうんだけど。
文系はよーわからん。
379名無しさん@4周年:03/10/27 03:29 ID:hOyLDG/Y
>>337
正社員に劣らないほど稼ぐバイトなら、十分実務経験になる。
そいつが公務員を目指すとしたら、面接する役所の方もそういうのちゃんと見てるよ。
バイトがキャリアの足しにもならないなんて、20年前の発想だろ。

また、扶養する家族が居たりしなければ実質的に社会保険なんていらない。
380名無しさん@4周年:03/10/27 03:29 ID:Apb4DKSy
民主党も自民もクソだからな。
381名無しさん@4周年:03/10/27 03:31 ID:7x07lzDW
>>364
かわいそうに。
とかいいつつ俺も最初の会社、
怪我で辞めたんだけどね。
半月板を損傷したんだー。
382名無しさん@4周年:03/10/27 03:31 ID:qVrtXnPn
>>380
じゃ、どこにいれればいいですか?
383名無しさん@4周年:03/10/27 03:31 ID:Apb4DKSy
>>378
技術系でも、日の当たらない開発テーマのチームに配属になれば
能力はあっても実績もあげられない。
384名無しさん@4周年:03/10/27 03:32 ID:hOyLDG/Y
>>362
イギリスは5%切ってるけど?

つうか、悪い見本に倣ってどうすんの?
385名無しさん@4周年:03/10/27 03:32 ID:FvYnkHDj
>>382
共産党
386名無しさん@4周年:03/10/27 03:32 ID:Apb4DKSy
>>382
社民党だよ
387名無しさん@4周年:03/10/27 03:32 ID:Lr+o1lyH
スペインならサッカー関係のシャツとか買ってきて売ればいい。
単純だがあまりやってないだろ?

もちろん知識がないとだめだが
専門ショップ開いたら儲からないわけがないよ。

388名無しさん@4周年:03/10/27 03:32 ID:wFGACqaP
>>340
資格ていっても千差万別でよくわかりません。
英検2級も資格なら、柔道5段も資格です。
389名無しさん@4周年:03/10/27 03:32 ID:7j2CVsvW
>>385
そうはいかんざきAA略
390名無しさん@4周年:03/10/27 03:32 ID:waL5MxNF
みんな結構体張って仕事してんだな。
逆に、文系ホワイトカラーが滅びても、
そういう仕事はなくならないよな。
391名無しさん@4周年:03/10/27 03:32 ID:guzYr/K5
>>379
>正社員に劣らないほど稼ぐバイト
どんな職種?
392名無しさん@4周年:03/10/27 03:33 ID:tylD8UTn
>>382
社民党w
393名無しさん@4周年:03/10/27 03:33 ID:9gdqesdz
>>383
そーだね。
漏れは売れる製品作ってるからまだましなんだな。
394名無しさん@4周年:03/10/27 03:33 ID:Apb4DKSy
>>384
ヨーロッパといえば、普通は大陸の方だよ。
ヨーロッパで生活したことないの?
395名無しさん@4周年:03/10/27 03:33 ID:/nxh3VUx
>>379
その20年前の発想のままの人が2次面接をしたりするからね。
現場で欲しい人材がちょうどキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と思っても、
上が通してくれなかったりするし・・・(;´Д`)
396名無しさん@4周年:03/10/27 03:33 ID:hOyLDG/Y
>>382
議員見て選べ。
自民だろうと民主だろうと”景気対策”や”企業支援”よりも”改革”を前に持ってくるやつはクソだ。
397名無しさん@4周年:03/10/27 03:34 ID:7x07lzDW
そういえば投票所入場券来てたな。
みんな、とりあえず選挙は行こうね。
398名無しさん@4周年:03/10/27 03:34 ID:7j2CVsvW
>>387
クラブがガッチリ管理してるんじゃないの?
399名無しさん@4周年:03/10/27 03:34 ID:s1OA2/V+
つうか、将来の落し所がありゃ技術派遣社員でも全然いいけどね。
マトモなトコは給料もぼちぼちもらえるし。
400名無しさん@4周年:03/10/27 03:35 ID:qVrtXnPn
>>388
一応、国家資格です
401秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 03:35 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>395
(へへ    俺は強気の面接で通ったよ(w 
「年齢と同じだけ手取りがあればいいです」って言ったからねぇ。
402名無しさん@4周年:03/10/27 03:36 ID:F87frHYa
>>382
共産党。
みんな公務員になってハッピー。
403名無しさん@4周年:03/10/27 03:36 ID:waL5MxNF
そう言えば、投票券まだ来てないな。
職場の女の子の所には、もうきたって言ってたのに。
404名無しさん@4周年:03/10/27 03:37 ID:wFGACqaP
>>390
あの、技術は売ってなんぼだから、
文系ホワイトカラーが仕事しなければ宝の持ち腐れになると思いますよ。
それとも技術者だけで全て切り盛りしますか?
405名無しさん@4周年:03/10/27 03:37 ID:hOyLDG/Y
>>394
生活したこと? ないね。

つうか、なんで日本よりも経済的に劣る国を見習わなくてはならんの?

見習うべきは、ユーロを突っぱねて独自の金融財政政策をとって活況を呈するイギリスだけだろ。
406名無しさん@4周年:03/10/27 03:37 ID:Apb4DKSy
このままだと、10年後ソニー倒産
20年後、日本政府債務不履行
なんだけどね

結構自信あるよ。
407名無しさん@4周年:03/10/27 03:37 ID:Lr+o1lyH
>>398
バザールで安い古着を仕入れてもいいわけ。
むしろ古着の方がレアなら高くうれるかもしれない。
方法はいくらでもある。
408名無しさん@4周年:03/10/27 03:38 ID:qVrtXnPn
>>396
いや、小選挙区では人で選ぶけど、
比例区はどうしようかな?
409秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 03:38 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>407
(へへ    知り合いのスイス人がやってた。
410名無しさん@4周年:03/10/27 03:38 ID:W0KHsmsi
税理士とかの勉強でもしたら?
合格率は10%くらいでしょ。司法試験よりは簡単だと思う
411名無しさん@4周年:03/10/27 03:38 ID:AAU6ht7J
>>405
イギリスも「経済的」には日本より劣ってると思うのだが・・・。
412名無しさん@4周年:03/10/27 03:39 ID:ZP3KrBCT
投票券、親父の名義のしか来てないよ…俺は無職だからか?非国民?(´Д`;)
413名無しさん@4周年:03/10/27 03:39 ID:Apb4DKSy
>>405
やっぱりな。w
EU3億人のうち大部分の国が失業率10%前後ってこと
見習うとか言ってないだろ。
高卒?
414名無しさん@4周年:03/10/27 03:39 ID:8woxGDlc
30歳までに世間では貯金はいくらくらいしてるの?
415名無しさん@4周年:03/10/27 03:39 ID:s1OA2/V+
イギリスって北海油田のおかげで強気なの?
416名無しさん@4周年:03/10/27 03:40 ID:7x07lzDW
俺はマターリヨーロッパにかなり憧れあるなぁ。
もう金曜の午後とかは週末の遊びが気になってみんな仕事になんないの。
遊ぶために仕事してます、って感じ。
ええなぁ。
こういうこと考えてるから駄目なんかなぁ。。。
417名無しさん@4周年:03/10/27 03:41 ID:hOyLDG/Y
>>408
名簿が出てるじゃん。
まあ、自民にしておけばよし。
”抵抗勢力”=”景気対策グループ”だしな。
418名無しさん@4周年:03/10/27 03:41 ID:W0KHsmsi
>>412
住民票が他の住所にあるんだろう?
419名無しさん@4周年:03/10/27 03:41 ID:waL5MxNF
確かにぽっこり油田が見つかって、
イギリスとノルウェーはラッキーだよな。
420秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 03:41 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>414
(へへ   俺は酒と趣味で貯金少ないけど、一流企業入った奴で、
800万は知ってる。抽象でも2ー300はあるな。
421名無しさん@4周年:03/10/27 03:41 ID:Apb4DKSy
>>415
自由化したのが原因。自由化で失業者は減少したが
ジャガー、ローバー、ロールスロイスなどすべてのイギリス自動車メーカーは
外資に買収された。
422名無しさん@4周年:03/10/27 03:41 ID:guzYr/K5
>>416
おれもマターリヨーロッパは憧れるけど
馳駆死にスローライフとか言われるとムカつく。
423名無しさん@4周年:03/10/27 03:42 ID:WES2hYef
さて、履歴書書くか。マンドクセェ
424名無しさん@4周年:03/10/27 03:42 ID:Be8tJsPI
>>405
どんな国でも、いいところと悪いところがある。
見習うべきところは見習って、見習わないところは見習わない。
スペインだって見習うべきところはあるだろうさ。
と言ってみるテスト。
425名無しさん@4周年:03/10/27 03:42 ID:s1OA2/V+
イタリアも少子化が進んできてて年金支給の年齢を現在の57歳から62歳に
遅らすつって騒動起こってるってニュースで言ってた。
「リタイア後が楽しみで25年も働いたのに!」とか言ってたよ。
25年かよ・・・・
426名無しさん@4周年:03/10/27 03:43 ID:Apb4DKSy
イタリアって57歳で年金もらえるんだよな。
427名無しさん@4周年:03/10/27 03:43 ID:/nxh3VUx
>>414
300マソぐらいはあった・・・ハズ。
リコーンしたからすっからかんw
428名無しさん@4周年:03/10/27 03:44 ID:7x07lzDW
>>425
ワロタ
429名無しさん@4周年:03/10/27 03:44 ID:waL5MxNF
>>418
いや、都知事選の時は、けっこう早めに来てたと思うんだが。
間違って、ピザ屋のビラと一緒に捨てちゃったかな?
430名無しさん@4周年:03/10/27 03:44 ID:bp9kt33P
>>420
漏れは25で500万円。
っつーても貯金なんていくらあっても
不安だよ。
431名無しさん@4周年:03/10/27 03:45 ID:LMOP+pz7
>>410
その司法試験もロースクールの時代だね。
ビンボー人は大変だ罠。
432名無しさん@4周年:03/10/27 03:46 ID:Apb4DKSy
弁護士っても、外資なら給料はいいが
国選専門で年収400万円ってのもいたな。
433名無しさん@4周年:03/10/27 03:47 ID:Apb4DKSy
弁護士の横領って多いよね。
いかに儲からないかってこと。
434名無しさん@4周年:03/10/27 03:47 ID:guzYr/K5
>>430
ムカつくのでこのスレに来ないでもらえますか。
435秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 03:47 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>430
(へへ    そのくらいは無いといざってときに困るよね。
でも25で500って多くない?給与が良いのか、遊んでないのか。
436('A`) R. ◆AInRnjuvGo :03/10/27 03:48 ID:q0tn37TE
>>410

10%×10%×10%×10%×10%=・・・.
437名無しさん@4周年:03/10/27 03:48 ID:qFcAQGeK
漏れ対人関係が怖くて17から3年ほどバイトしてない
ややヒキコモリ

なんで女って化粧しないとノーマナーみたいな風潮なんだろうね、面倒くさい
438名無しさん@4周年:03/10/27 03:48 ID:AAU6ht7J
会社立ち上げたいけど金が無い・・・。
マネーの虎でも行こうかなぁ・・・でもボロクソに言われて、
ノーマネーでフィニッシュなんだろうなぁ・・・。
439名無しさん@4周年:03/10/27 03:48 ID:F87frHYa
>>391
小売りで、正社員の給与がすごく低いのに、バイトは時給1000円だったので、
社員よりたくさん貰いました。
440名無しさん@4周年:03/10/27 03:48 ID:WES2hYef
借金150万・無職・28歳
もう疲れた。履歴書書くのやーめたぁ!

ねるぽ
441名無しさん@4周年:03/10/27 03:48 ID:hOyLDG/Y
>>411
失業率が日本より低い。成長率が日本より高い。
ゆえに見習うべき。


>>413
日本の失業率が高くて、若者に仕事がないってスレなのに。
ユーロ圏の失業率が10%近いことを持ち出して、”あたりまえ”とかレスされたら
失業率は高くてもいいという意見にしか見えねえよ。
442名無しさん@4周年:03/10/27 03:49 ID:LMOP+pz7
>>434
ワラタ
443名無しさん@4周年:03/10/27 03:50 ID:Apb4DKSy
今年 ソフトバンクを1000円(100万円)で買っとけば、7000円(700万円)になったよ。
株しか逆転はない。
22歳から60歳まで、うまく運用すれば、1億円も夢じゃない。
444名無しさん@4周年:03/10/27 03:50 ID:7x07lzDW
>>438
がんばれ
445名無しさん@4周年:03/10/27 03:50 ID:qFcAQGeK
株が一番信用できない
PCばっかり見てそーだし
446名無しさん@4周年:03/10/27 03:50 ID:4E5Ris9x
>>414
年100万としても1000万はもっとかないと。
447名無しさん@4周年:03/10/27 03:50 ID:AAU6ht7J
>>441
えらく短絡的だなぁ。
それで見習えって言われても・・・w
448名無しさん@4周年:03/10/27 03:51 ID:LMOP+pz7
昔は「英国病」とか言われた馬鹿にされてたのになぁ

今じゃ「日本病」かよ。。。
449名無しさん@4周年:03/10/27 03:51 ID:Apb4DKSy
>>441
馬鹿?
450名無しさん@4周年:03/10/27 03:51 ID:bp9kt33P
>>435
後者。メシ代すらケチる生活。社食。
でも学生時代から学食。
451名無しさん@4周年:03/10/27 03:51 ID:qFcAQGeK
生きていくの面倒すぎ
452名無しさん@4周年:03/10/27 03:52 ID:guzYr/K5
>>439
スゴイ! 頑張って小売ってね。。。
453名無しさん@4周年:03/10/27 03:52 ID:7x07lzDW
>>446
それ、貯金し過ぎでないの?
もうちょっと使おうよw
454秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 03:52 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>438
(へへ    マネーのトラなんかやめとけ。
なんで、ああいう投資家が儲かるかを考えればいい。
きっちり回収されるし、ひどいときは会社奪われて、ほうりだされるぞ。
辛くても、自力が一番。
455名無しさん@4周年:03/10/27 03:52 ID:Be8tJsPI
>>446
二十歳から働くのか・・・24から働き出した漏れには到底無理だな<30で1000マソ
まぁ車も持って無いし、派手な遊びしないから年100マソは貯まるけどね。
456名無しさん@4周年:03/10/27 03:52 ID:WeTeUoSD
就職大変なんだねえ……。
おれはずっとフリーなので就職活動をしたことないけど
こういうスレを読むと明日をもしれぬ身でもフリーのが
ましな気がしてくるよ。
仕事さえできればあまり学歴を問われないしね。
将来はわかんないけど、そういう心配はいつ死ぬかっていう
心配と同じように思えるし。
457名無しさん@4周年:03/10/27 03:53 ID:F87frHYa
英国病を克服したのはサッチャーでしたっけ?
こうなったら土井さんに総理になってもらうしかない!
458名無しさん@4周年:03/10/27 03:53 ID:qFcAQGeK
何にも趣味がないのは
それはそれでつらいね
459名無しさん@4周年:03/10/27 03:53 ID:Apb4DKSy
ケインズ主義者が間違っていたんだよ。
イギリス、アメリカじゃ1970年ころに、それが明らかになって、
改革が成功するまで20年かかっている。
日本は改革をはじめていないから、これから20年は不況だろうな。
460名無しさん@4周年:03/10/27 03:53 ID:qFcAQGeK
さっきのおばあちゃんのドキュメントみたいに
あの年までヨボヨボやってんのはイヤだな…
461名無しさん@4周年:03/10/27 03:54 ID:7x07lzDW
仕事のために生きてるなんて馬鹿らしいよ。
なんか楽しいこと見つけようぜ。
462秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 03:54 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>450
(へへ    今の時代は堅実がいいからそれ続けておけ(w
俺なんか月に10万近く飲んでるぞ、学生時代から(ワラ
典型的なダメ人間。
463名無しさん@4周年:03/10/27 03:54 ID:KADW9gKb
10パーか
そういえば20代前半の知り合い眺めても結構定職に就いてないヤツ多いな。
464名無しさん@4周年:03/10/27 03:55 ID:LMOP+pz7
>>459
失われた10年+改革のための20年か
どんどん置いていかれるね。。。
465名無しさん@4周年:03/10/27 03:55 ID:qVrtXnPn
4時近くでもカキコしているみなさんは、
2CHの虎ですね。
466名無しさん@4周年:03/10/27 03:55 ID:hOyLDG/Y
>>447
なら、>>424で結だな。
467名無しさん@4周年:03/10/27 03:56 ID:qFcAQGeK
(´∀` )オマエモナー
468名無しさん@4周年:03/10/27 03:56 ID:9gdqesdz
>>461
漏れ仕事好きだし楽しいよ。
趣味は別にあるけど。
469名無しさん@4周年:03/10/27 03:56 ID:F87frHYa
とりあえず、ここにいる人はキーパンチャーぐらいなら出来るんだろうけど。
470名無しさん@4周年:03/10/27 03:56 ID:Be8tJsPI
>>461
それをうちの同僚に言ってくれよ。マジで。
あいつら「つまんねぇしんどいだるい辞めたい」とかいつもいってるけど、じゃあ
辞めてなにするの?といったら、「わかんねぇ、とりあえずぶらぶらしてるよ」
だもんな。
普段何の趣味も無いのに、現状に文句言ってる香具師ってのは、見てて痛々しいよ。
471名無しさん@4周年:03/10/27 03:56 ID:7x07lzDW
>>463
俺の周りでは結構どころか就いてない香具師の方が多い。
就いてても悲惨な環境で今にも辞めそうな感じだったり。
472秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 03:57 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>465
(へへ    エンジニア足るもの睡眠3時間に馴らしておかないと、
いざって時に体力続かないからなぁ。
今は試練のときよ。
473名無しさん@4周年:03/10/27 03:57 ID:qFcAQGeK
>>470
趣味は見つけようとして見つけるもんでもないけどね
そこんとこ難しい…
474名無しさん@4周年:03/10/27 03:58 ID:guzYr/K5
>>470
無為こそが過激
475名無しさん@4周年:03/10/27 03:58 ID:Tz8gHd7G
>>462

株板には2000万クラスがゴロゴロいるぞ・・・。
いまどき労働なんてあほらしいってうそぶいてる・・・。

漏れは1500万クラスだが。
476名無しさん@4周年:03/10/27 03:58 ID:X+NX2fCB
「求人難なのに働かない」ったら問題だけど
企業の方が「雇いたくないし、できれば今いる社員も解雇したい」
っていう状況なんだから、適当にやっていくしかないだろ。
477名無しさん@4周年:03/10/27 03:58 ID:WeTeUoSD
30代、40代も若い子が入ってこないんじゃ
大変なんだろうな……。選挙には行こうな。
でもどこに入れるか。
478名無しさん@4周年:03/10/27 03:59 ID:LMOP+pz7
デートレーダーってなんかハイリスクっぽいなぁ
479名無しさん@4周年:03/10/27 03:59 ID:Apb4DKSy
民主党はクソだが、政権交代しかないな。
イギリス、アメリカの例から言えば明らか。
480名無しさん@4周年:03/10/27 03:59 ID:Tz8gHd7G
>>450

脂物は控えて運動してください。
たぶん栄養が偏ってます。
481名無しさん@4周年:03/10/27 03:59 ID:Be8tJsPI
>>473
趣味は見つけようとしないと見つからないって・・・
漠然と会社行き帰りして、OFFもテレビだけ見て過ごすような香具師が趣味
見つけられると思う?
金と時間という対価を払ってこそ、趣味といえると思うんだけどな。
482名無しさん@4周年:03/10/27 03:59 ID:7x07lzDW
>>473
なんか悲しいね。
俺なんて忙しくて金もないけど、
趣味は山ほどあるよ。
まぁそのおかげで金がないんだけどさ。。。
でも貧乏でも生きててまぁまぁ楽しい。
483名無しさん@4周年:03/10/27 03:59 ID:qVrtXnPn
>>463
俺の周りは、
大学…クラスみんな資格をもってそれで就職
高校・中学・小学…卒業してから会っていない
484名無しさん@4周年:03/10/27 04:00 ID:AAU6ht7J
>>454
やっぱり?
自力か・・・厳しいけど頑張るかなぁ・・・。
ところで俺が立ち上げたいっていうのは、
スタバみたいにオープンな和風喫茶なんです。
色々なお茶や和菓子を出せるような・・・。
もし上手くいったら、チェーン店も出せるようにしたいんです。

どうですかね?皆の反応を聞きたい・・・。
485名無しさん@4周年:03/10/27 04:00 ID:7x07lzDW
>>478
そりゃそうだ。
486秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 04:00 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>475
(へへ    それも良いね。
持つもの持たざるものが明確じゃないと、向上心もないしねぇ。
1500ためるの難しいと思ったら負けだしな。
楽を取るか苦を取るか。まぁ苦も時間がたてば甘露となるわけだが。
487名無しさん@4周年:03/10/27 04:00 ID:F87frHYa
2chで日本の将来について語り合うのも十分趣味だと思う。
488名無しさん@4周年:03/10/27 04:00 ID:qFcAQGeK
>>481
そういわれればそうかも(;´Д`)
489名無しさん@4周年:03/10/27 04:00 ID:Apb4DKSy
>>475
もれの知り合いは半年で100万を1億円にしたぞ。
490名無しさん@4周年:03/10/27 04:00 ID:Tz8gHd7G
>>484

コストを考えると割に合わないよ。
491名無しさん@4周年:03/10/27 04:01 ID:hOyLDG/Y
>>459
”改革”の中身の考証が致命的に欠落してる。

中銀の金融政策も機能しないと、景気が回復せずに
財政赤字だけが膨れ上がっていくのが分かっただけだよ。
492名無しさん@4周年:03/10/27 04:01 ID:BkZ6ksqF
>>484
近所に作ってくれたら1度は行ってみるぞ
493名無しさん@4周年:03/10/27 04:01 ID:7x07lzDW
>>489
中国株かしら?
494名無しさん@4周年:03/10/27 04:01 ID:qVrtXnPn
株なんて、手を出したことないや
495名無しさん@4周年:03/10/27 04:01 ID:LMOP+pz7
>>489
借金がか?
496名無しさん@4周年:03/10/27 04:02 ID:9gdqesdz
>>484
ターゲットが見えない。
497名無しさん@4周年:03/10/27 04:02 ID:qVrtXnPn
株って儲かるの?
498名無しさん@4周年:03/10/27 04:02 ID:WeTeUoSD
株はバクチだね。生産性のない金儲けは
性格的にできるかできないかがあるからな。
おれにはできない……。
499名無しさん@4周年:03/10/27 04:02 ID:guzYr/K5
>>484
ノーマネーでフィニート
500名無しさん@4周年:03/10/27 04:02 ID:Tz8gHd7G
>>489

信用枠全力+UFJかりそなのみホールドでも

15倍しか逝かないよ・・・
501名無しさん@4周年:03/10/27 04:02 ID:AAU6ht7J
>>490
詳しく聞かせてもらえますか?
502名無しさん@4周年:03/10/27 04:03 ID:qVrtXnPn
さ、寝よっと
503名無しさん@4周年:03/10/27 04:03 ID:Apb4DKSy
まず、為替証拠金でユロ円をショートにして
6〜7月に100万円を1000万円にした。8月から10月に銀行株の信用取引で
1000万円を1億円にした。
504秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 04:03 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>484
(へへ    自分で収支決算を試しに書いてみれば良い。
人件費(自分も含めて)、材料費、立地条件から来る、建物の賃貸料
商品として成立する値段、そして利益率、会社として掛かる税金。
山のように要素はあるけど、何年で回収できるか、それまでの投資額はいくらかってね。
505名無しさん@4周年:03/10/27 04:03 ID:GCMdIQOw
株、株うぜーよ
最近はまた下げ出したじゃん
日本の景気は何も回復してない
失業者も減ってない
株やってる奴は半年後に脂肪
506名無しさん@4周年:03/10/27 04:04 ID:2Q4Joh3w
皆、大変なんだな・・。
子供いなければ死ぬまで遊んでくらせる金はある。
親の資産だけどね。。
ただ潰すのはもったいないから何とか運用できるように
努力しているが中々難しい。
507名無しさん@4周年:03/10/27 04:04 ID:waL5MxNF
>>484
お茶菓子はいいとして、
スタバやドトールのコーヒーと同じ程度には、
お茶のレパトリーを揃えられるかな?
あるいは、そのレパトリーを楽しめる顧客層が育つかな?
それが出来たら、面白そうだけど……。
508名無しさん@4周年:03/10/27 04:04 ID:7x07lzDW
株は底値が見えてくれば小遣いくらいは出来るね。
自分の興味があるジャンルの株だと企業情報を調べるのも楽しいし。
車好きだったら自動車関連株とかね。
509名無しさん@4周年:03/10/27 04:04 ID:LMOP+pz7
>>503
小泉再選前で時期が良かった悪寒
510名無しさん@4周年:03/10/27 04:04 ID:f5SrGcFG
最後の救いは公務員ですよ。
25職歴無しでも採用してくれました。
ホント助かった・・・
511名無しさん@4周年:03/10/27 04:05 ID:7x07lzDW
>>510
よかったね。
おめでとさん。
512名無しさん@4周年:03/10/27 04:05 ID:guzYr/K5
>>484
とりあえず自分で店出して上手くいったらベンチャーリンクあたりに相談してみ。
513名無しさん@4周年:03/10/27 04:05 ID:AAU6ht7J
>>496
一応ターゲットは高齢者です。
ただ若い人にも来てもらいたいんで、その辺りの調和が難しいけど・・・。
514名無しさん@4周年:03/10/27 04:05 ID:9gdqesdz
>>501
つーか人にきいてる時点でだめだろ。
やって行ける根拠のプランがあるならべつだけど、
なんかなんにもなさそうだし。
515名無しさん@4周年:03/10/27 04:05 ID:RNlj/Aio
じゃあうちで働いてくれよ
516名無しさん@4周年:03/10/27 04:05 ID:Tz8gHd7G
粗利で60%としても、人件費や光熱費、地代家賃など

つらいもんがある。

仕組みだけ考えてフランチャイズにしないと死ぬよ。
所詮働く奴は負け組み。働かせてピンハネする奴が勝ちなんだよ。
517秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 04:06 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>506
(へへ   遺産があるのはアドバンテージさぁ。
俺なんか親養いながら、人並み以上に遊ぶために働いてる(w
518名無しさん@4周年:03/10/27 04:06 ID:Be8tJsPI
>>488
漏れの趣味ゲットのオススメ策は、
「興味持ったらとりあえず金出して、後に引けないようにする」
です。
初めに高い金出して、もうやらんと損だ!という状態に自分を追い込む。
そうすりゃ、だんだん興味も出てきて、ものになってくる。
金のかからない趣味なんて、それが子供の頃から好きじゃないと持続しないよ。
そもそも金のかからない趣味なんて、すぐやめてしまうわけだし。

まぁその代わり、漏れの家にワケワカランガラクタが散見され事実も否定しないがw
519名無しさん@4周年:03/10/27 04:06 ID:AAU6ht7J
>>504
分かりました、やってみます。
520名無しさん@4周年:03/10/27 04:07 ID:Apb4DKSy
働く気もない。100万程度の貯金しかない無職が金を稼ぐには
株しかないだろ。働かないで金もうけするんだから、リスクは当然。
521名無しさん@4周年:03/10/27 04:07 ID:9gdqesdz
>>513
高齢者はたしかに金にはなると思うけど、
香具師等は外食って感覚持ってると思う?
522名無しさん@4周年:03/10/27 04:07 ID:LMOP+pz7
>>513
高齢者はオープンタイプに抵抗を持ってる気がしますよ。
食べ物は持って来てもらうものだという発想が強いかと。。。
523名無しさん@4周年:03/10/27 04:08 ID:GCMdIQOw
>>520
その100万円が数ヶ月後は10万円
524名無しさん@4周年:03/10/27 04:08 ID:F87frHYa
いかに楽に稼ぐかって話になってる。

525名無しさん@4周年:03/10/27 04:08 ID:Apb4DKSy
>スタバみたいにオープンな和風喫茶
ダメに決まってんじゃン。
喫茶店なんてつぶれまくってる。
526名無しさん@4周年:03/10/27 04:09 ID:guzYr/K5
>>522
いや最近の高齢者はせっそうがないというかすぐダマサレル。
と、トラが動いてみるテスト。
527名無しさん@4周年:03/10/27 04:09 ID:GCMdIQOw
>>525
スタバのコーヒーはうまいな
528名無しさん@4周年:03/10/27 04:09 ID:7j2CVsvW
自分だったら、お茶と和菓子が大好きなら頑張ってみるかな。
529名無しさん@4周年:03/10/27 04:10 ID:2Scs9lHo
家、葬式屋なんだがよかったら働いてみんかね?
530名無しさん@4周年:03/10/27 04:10 ID:WeTeUoSD
>>516

働かせてピンハネはいいけども、働かせる側も
ちゃんと働かないと人はついて来ないよ。
やくざな商売なら別だけどね。

>>513

老人といってもこれからの老人はおしゃれだし
お金も持ってるし、ターゲットとしてはいいかも。
老人も落ち着ける場所なら若くいやつも寄りつくんじゃないかな。
531名無しさん@4周年:03/10/27 04:10 ID:Apb4DKSy
>>523
100万くらいどってことないだろ。
実際、今年5倍になった株なんていくらでもある。
532名無しさん@4周年:03/10/27 04:11 ID:7j2CVsvW
>>529
葬式屋ってやっぱり続かないんですか?
533名無しさん@4周年:03/10/27 04:11 ID:F87frHYa
葬式屋はすごい儲かるね。
534秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 04:11 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ うちの会社も優良なんだけど、人取れないな。
(へへ    というか若くして来た人3年持たなかったな。
一緒に会社を大きくしようって考えが少ないのか、頭が雇用者なのか・・
535名無しさん@4周年:03/10/27 04:12 ID:GCMdIQOw
>>531
あほか!
5倍になった株は5倍安くなるんだよ
マネーゲームでおしまい
日本経済は何も変わってないだろーが
536名無しさん@4周年:03/10/27 04:12 ID:LMOP+pz7
>>526
じゃあ俺んちの爺さん教育してやってよ。
スタバ行ったのは良いけど「店員が来ないから他の店にした」とか真顔で言ってんだよ。。。
537名無しさん@4周年:03/10/27 04:13 ID:WeTeUoSD
葬式屋、友だちが社長だけども、
ものすごい激務だよ。ハッタリきかせて
越低くして肉体労働でもある。
体育会系のやつじゃないと社長も社員もつとまらん。
538名無しさん@4周年:03/10/27 04:13 ID:2Scs9lHo
>>532
つーかね若者はまず来ない、若者向きじゃないってのもあるけど
給料考えればサービス業でトップクラスだと思うよ、実際
539名無しさん@4周年:03/10/27 04:13 ID:Apb4DKSy
つーか、東京の流行をみて、1ヶ月程度で地方に出店して、半年後には資本回収して
撤退する感じじゃないと無理。
540名無しさん@4周年:03/10/27 04:13 ID:s1OA2/V+
今後しばらく葬祭業は1兆円市場らしいよ。
541秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 04:13 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>535
(へへ    総数は変わらんからねぇ。
自分の順番待ちだね。
542名無しさん@4周年:03/10/27 04:14 ID:Tz8gHd7G
>>503
ユロ円のほうは無理じゃない?
10%も動いてないよ。レバ100倍でも無理。

8−10の銀行株も倍ぐらいにしかなってないから。
個人で信用5倍やれるとこはないでしょ。

>>505

信用売りもあるし。
543名無しさん@4周年:03/10/27 04:14 ID:Apb4DKSy
>>535
自分が儲かればいいんだろ。
株は資本主義の基本。売買量が多くなれば、それだけ、市場メカニズムに貢献したことになる。
544名無しさん@4周年:03/10/27 04:15 ID:QvP09RzW
お年寄りターゲットの和風オープンカフェねぇ。
いいんじゃない?暇でうろうろしてるお年寄り一杯いるし。
でもね、回転率がもの凄く悪いよ〜。
お茶一杯で、3時間ぐらい居るからね?彼らは。
今だって、ベーカリーカフェなんかで、コーヒー一杯で
店占領している年寄り団体、沢山いるよ?
545名無しさん@4周年:03/10/27 04:16 ID:guzYr/K5
>>536
巣鴨にスタバなかったっけ?
地蔵どおりにスタバができればすぐジジババのトレンドになるさ。
546名無しさん@4周年:03/10/27 04:16 ID:AAU6ht7J
色々な意見、どうもありがとう。
とりあえず、今は資金集めに精を出します・・・。
547名無しさん@4周年:03/10/27 04:16 ID:Tz8gHd7G
炭酸飲めない老人って多いよな
548名無しさん@4周年:03/10/27 04:16 ID:9gdqesdz
>>530
お茶ってかしこまってわざわざ飲みに行くものって気がしないな。
部屋でいっぷく
549名無しさん@4周年:03/10/27 04:17 ID:LMOP+pz7
なにげに良スレですなw
550名無しさん@4周年:03/10/27 04:17 ID:GCMdIQOw
>>543
はいはい
これからは下降トレンドだね
エネルギーなくなってしまってるし
いくら個人投資家が逃げてるからって株なんか無職板で薦めるなよ
551秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 04:17 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>544
(へへ    回転率は持ち帰りでフォローって手もある。
トラやとか大手とタイアップすると利益率は低いけど、客は呼べる。
まぁリサーチが最初だなぁ。
552名無しさん@4周年:03/10/27 04:18 ID:HNeVCvNj
>>530 いや、そのために組織ってのがあるんじゃないか?
ある程度おいしい思いもさせてやる幹部連中と
そこそこの給料は出す中間管理職と
ひたすらこき使ってピンハネする平社員というピラミッド構造を作れば
社長の自分1人くらい遊びほうけてても大丈夫

553名無しさん@4周年:03/10/27 04:18 ID:FT1VJG3p
↓3日も洗ってない俺の肉棒をしゃぶるなんて淫乱だな
554名無しさん@4周年:03/10/27 04:18 ID:guzYr/K5
>>546
とりあえずフリマなんかで野点とかどうかね?
555名無しさん@4周年:03/10/27 04:19 ID:7j2CVsvW
>>538
じゃあ、一度入ったら定年まで続けるのが普通なんですかね。
なんか続かなそうなイメージがあったんですが。
556名無しさん@4周年:03/10/27 04:19 ID:Apb4DKSy
>>542
ユロ円は140円から131円になってるよ。
それと137円からもう一回10円落ちている。
100万円で100万ユーロできるから、10円動けば1000万円の利益になる。
おまい、ユロ円で儲けそこなったの?笑
557名無しさん@4周年:03/10/27 04:19 ID:LMOP+pz7
ブッシュ再選狙いで株上がるのを待つかなw
558名無しさん@4周年:03/10/27 04:20 ID:guzYr/K5
>>553
すんげえウマいよ。
559名無しさん@4周年:03/10/27 04:20 ID:Apb4DKSy
>>550
株をちょっとは知ってるようだな
しかも、大損したようだ、W
560名無しさん@4周年:03/10/27 04:21 ID:Lr+o1lyH
田舎の葬式屋でも社員何十人も抱えてるのが普通で、かなり儲かってるよねえ。
社長はベンツやアウディみたいな高級車乗ってるのが多い。
561名無しさん@4周年:03/10/27 04:21 ID:waL5MxNF
スレのタイトルからずれてきたな。
あかん、ねむなってきた。
562名無しさん@4周年:03/10/27 04:21 ID:Be8tJsPI
そろそろ寝るか。あと5時間は寝れる。
10時出勤でも漏れの席がある職種は恵まれてるよな。
フレックスは人間を駄目にするw
でもこれからはそういう社会になって欲しいよ。

>>544
野点(・∀・)イイ!! 野点屋が近所にあったら毎週末通うよ。
563名無しさん@4周年:03/10/27 04:21 ID:w79vXcj6
本郷かなにかにもうあったような・・和風オープンカフェ
開業する資金があったら誰かやるだろ
564名無しさん@4周年:03/10/27 04:22 ID:BkZ6ksqF
被って結局誰かは損するんだよな
565名無しさん@4周年:03/10/27 04:22 ID:Lr+o1lyH
ゴミ投資家かい。
566名無しさん@4周年:03/10/27 04:22 ID:Be8tJsPI
>>562
>>554だ。

567名無しさん@4周年:03/10/27 04:22 ID:F87frHYa
葬儀屋は新規参入が難しいのかな?
568名無しさん@4周年:03/10/27 04:22 ID:s1OA2/V+
いや、真の勝者は坊主。これ本当。
569秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 04:23 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ >>568
(へへ   資産家の息子の無職だろ。。源太郎。
570名無しさん@4周年:03/10/27 04:24 ID:LMOP+pz7
>>567
冠婚葬祭一括囲い込みでいけば何とかなるかもよ。
571名無しさん@4周年:03/10/27 04:24 ID:GCMdIQOw
>>559
あほか!
株なんか今のところ見てるだけ〜〜
どうせこれから下落に歯止めがかからなくなるんだ
小泉再選で金融引締めになったからなー
俺は底値狙ってる
572名無しさん@4周年:03/10/27 04:24 ID:guzYr/K5
>>566
ちげーよ、おれは三日洗ってないチンポが大好物のインランやろうだっての。
573名無しさん@4周年:03/10/27 04:25 ID:2Scs9lHo
>>555
うちは勤続長い人が多いよ。30位から入社してそのままとか会社によってかなり違うけどね。
金貯めて別業種で独立する人もいるから入れ替えも結構しやすい
574名無しさん@4周年:03/10/27 04:25 ID:8woxGDlc
このスレはなかなかいいね 次スレをどんどん立てて
PART10くらいまで立ててよ
575名無しさん@4周年:03/10/27 04:26 ID:s1OA2/V+
つうか、マジで景気回復してくれ。
ガシガシ働ける分にはイヤとは言わん。
まあそれなりに給料もらえればの前提ですが。
576名無しさん@4周年:03/10/27 04:26 ID:waL5MxNF
もはや単なる雑談スレだな
577名無しさん@4周年:03/10/27 04:27 ID:Be8tJsPI
>>571
信用売りってのもあるよ。
まぁはっきり言って、ギャンブルだけどな。どう考えても。
578秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/27 04:27 ID:LOCAJSRf
('A`)y-~~ さて、明日は飲みながら友達と呑むから、
(へへ    3時間は寝ておくかな。
後、打ち合わせもあるし、納期が月末に一件あるからなぁ。
579名無しさん@4周年:03/10/27 04:27 ID:LMOP+pz7
現状は底値狙いだな
580名無しさん@4周年:03/10/27 04:27 ID:WeTeUoSD
新宿のゴールデン街で今、若い奴らが店やってるのは有名だよね。
最初は友だち数人と金だしあって、店のオーナー(安い)になり
雰囲気のいい気軽な飲み屋街になってる。
知り合いが25でそれのマスターだが、大金は稼げなくても
そこそこまったり暮らせるぐらいの収入はあるみたい。

何よりも楽しそう。店の常連には、最初は友だちの若い奴だけだったが
だんだん昔からそのあたりに通ってたじいさんなんかもいるそうだ。
そういう働き方もあるよな、就職だけじゃなくて。と思った。
581名無しさん@4周年:03/10/27 04:28 ID:guzYr/K5
>>566
あ、ごめん572はカン違いしてレスしちゃった。
でも、おれは三日洗ってないチンポが大好物のインランやろうです。
582名無しさん@4周年:03/10/27 04:28 ID:GCMdIQOw
>>577
信用はある程度熟練しないと怖いな
信用取引で自殺した人しってるし
583名無しさん@4周年:03/10/27 04:28 ID:AAU6ht7J
色々な部分をこつこつリサーチしてみますね、色々教えてもらってありがとう。

しかし日本ももうちょっと敗者に優しい社会になってくれないかなぁ・・・。
584名無しさん@4周年:03/10/27 04:29 ID:Lr+o1lyH
ゴールデン街は全共闘くずれの経営者が多いんだよね。
585名無しさん@4周年:03/10/27 04:29 ID:8woxGDlc
30歳までにホストして貯金を3000万円貯めて その間に資格試験や経営の
勉強をして という人生もいいかも
586名無しさん@4周年:03/10/27 04:30 ID:WeTeUoSD
>>>584

今は若いやつと半々ぐらい。でも客は混在していて
面白い場所になってるよ。
587名無しさん@4周年:03/10/27 04:31 ID:guzYr/K5
>>585
ウリセンのほうがちょろいぞ。
588名無しさん@4周年:03/10/27 04:32 ID:LMOP+pz7
>>583
厳しいようですが、敗者に優しい社会は澱みます。誰もが勝者を目指さなくなるから。
日本はまだ恵まれてると思いますよ。
最悪生活保護もありますしね。

ともかく、がんばってください。
589名無しさん@4周年:03/10/27 04:32 ID:Lr+o1lyH

昔は、バンドの打ち上げでよくゴールデン街使ったよ。
JAMの帰りに(w

590名無しさん@4周年:03/10/27 04:34 ID:wlqQcdXO
やっぱりね・・・・。若い香具師なんて雇うわけないじゃん。
2ch風に言えば、さっさと氏ねですね。w
591名無しさん@4周年:03/10/27 04:35 ID:Tz8gHd7G
>>556

ttp://www.forexdirectory.net/jpy.html

おまいの友達はバーチャかものすごい相場観の持ち主だな。

100万円で100万ユーロポジションが取れる業者
教えてくれよ。
592名無しさん@4周年:03/10/27 04:35 ID:sp+MfzVC
>Uターン就職を目指す京都市内の大学四年男子(21)も「もうすぐ妻が子どもを産む。早く安定した
>仕事に就きたい」とため息交じりに漏らす。

@学生(無職)のクセにガキをつくる無計画なヤシは採用したくないな。
AあえてUターンをめざすってことは転勤不可だろうから採用したくないな。
B仕事できねーくせに、扶養家族いるの〜!そんなヤシには余計な給料
払いたくない。だから採用したくねーな。

の3連コンボ。
まぁ就職できたからって良い人生とは限らんし、
あくまで企業採用担当の意見。
593名無しさん@4周年:03/10/27 04:35 ID:Lr+o1lyH
>>585
それを実現するのは、
100人に1人くらいだよ。たぶん。

ほとんど泡となって消える。
594名無しさん@4周年:03/10/27 04:35 ID:WeTeUoSD
>>589

バンドの打ち上げいいね。今はまったりしたおしゃれな店も
増えてるよ。大学生でも友だちと金だし合えば店一件持てるぐらいだから。
おしゃれっても落ち着いてて敷居はまったく高くない。
595名無しさん@4周年:03/10/27 04:36 ID:2Q4Joh3w
なんていうか。。
努力して職見つからないっていう奴は
うちのマンションの管理人として雇っても良い感じがしてきた。
求人かけてみるかな。
とりあえず報われなくても努力してた奴は好印象だ。
596名無しさん@4周年:03/10/27 04:36 ID:bHktzVIE
人生80年時代だってのに30歳までに仕事見つけないとお先真っ暗ってのはなんか切ないねぇ
そんな早く自分のやりたいことが見つかる奴ばかりじゃないだろうに
597名無しさん@4周年:03/10/27 04:37 ID:F87frHYa
自分が経営者だったら、どういう若者が欲しいか
考えて就職活動すればいいと思う。
598名無しさん@4周年:03/10/27 04:37 ID:Tz8gHd7G
ホストの業界はヤクザと一緒で上納金とかあるらしい。
嫌われるとヘルプにも付けさせてもらえない。

俺らみたいないじけた連中には無理だろ。
599名無しさん@4周年:03/10/27 04:38 ID:AAU6ht7J
>>588
あ、敗者っていう言い方は違うな。
俺は再チャレンジする人に優しい社会になればいいなって思ってます。
どうも日本の社会は「倒産したらハイそこまで」っていう感じがするので・・・。

和風喫茶経営したいとか偉そうな事言ってるけど、
俺は工房だし、まだまだ甘ちゃんですね・・・。
でもがんがりますよ、俺は。
オヤスミナサイ。
600名無しさん@4周年:03/10/27 04:39 ID:guzYr/K5
>>588
でもホントは澱んだ社会のほうがよくね。
景気よくないと澱まないんだよ。
601名無しさん@4周年:03/10/27 04:39 ID:2QAYBfGl
失業率なんてのは,むしろある程度以上あったほうがいいんだよ.
低すぎるのは,非効率的だ.
602名無しさん@4周年:03/10/27 04:39 ID:GCMdIQOw
>>596
人生80年だから困ってるんだよ
60歳定年←ヨボ
70歳年金支給←ヨボヨボ
80歳←棺桶に足突っ込んでる
603名無しさん@4周年:03/10/27 04:40 ID:BkZ6ksqF
>>597
能力があっていつでも切り捨てられる若者

で、就職が嫌になる、と。
604名無しさん@4周年:03/10/27 04:40 ID:Tz8gHd7G
中国人がダンピングするから労働単価が引き下がってるんだろ。
605名無しさん@4周年:03/10/27 04:40 ID:OtDkCHe2
俺いま学生で週3でバイトやってるんだけど、
時給1300円の1日12.5時間勤務で残業も入れると平均日給20kぐらいになるんだよね。
週3でも軽く20万は超える。週5でやれば40近く稼げるから、
フリーターの人が普通に正社員で働く気にならないのは分かる気がする。
ちなみに某最大手プロバイダのコールセンター。
606名無しさん@4周年:03/10/27 04:41 ID:WeTeUoSD
楽しくはたらければいいんだがな。工房は夢に向かってがんばれ。
おれも寝ようっと。
607名無しさん@4周年:03/10/27 04:41 ID:5HEcwlr3
この時間帯に経営者側ぶってるのは夢でも見てるのか?
608名無しさん@4周年:03/10/27 04:42 ID:Tz8gHd7G
定職に付かないと大変なことになるぞみたいな
脅しが昔は通用したけど、それって嘘なんだよね。
定職についてても大変なことになってんじゃん。
609名無しさん@4周年:03/10/27 04:42 ID:Lr+o1lyH
>>599やるなら早いうちがいい。


工房ならね、大学なんていかずに
有名ななカフェでバイトして仕事盗むのもいいかもね。


610名無しさん@4周年:03/10/27 04:42 ID:LMOP+pz7
>>599
日本って無難無難が好きなんですかね?
出る杭は打たれるって言うしw

>>600
んじゃ
擬似社会主義に戻してみる?
611名無しさん@4周年:03/10/27 04:42 ID:zEMns+L5
A君はバイトだとすごいやる気ですが社員になった途端やる気ゼロです
612名無しさん@4周年:03/10/27 04:42 ID:F87frHYa
>>603
そこは、もう、宮沢元総理みたいに、
「社長にそんな事言わせるわけにはいきません。
私が辞表を提出します。」
ぐらい言わないと。
613名無しさん@4周年:03/10/27 04:42 ID:GCMdIQOw
>>605
そんな君にこのスレをプレゼントします
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067069732/
614名無しさん@4周年:03/10/27 04:43 ID:guzYr/K5
>>609
行けるなら大学は行っておいて損はしない。
615名無しさん@4周年:03/10/27 04:45 ID:F87frHYa
高校生のアルバイトなんて信用されないでしょ…。
616名無しさん@4周年:03/10/27 04:45 ID:guzYr/K5
>>610
主義なんざどうでもいいのさ。景気がよけりゃな。
617名無しさん@4周年:03/10/27 04:46 ID:Lr+o1lyH
>>614
旧帝以上ならそうかもな。
それ以下は無駄だよ。


おれ日東駒千だけど(w
618名無しさん@4周年:03/10/27 04:47 ID:LMOP+pz7
>>616
俺に言われても知らんよw
619名無しさん@4周年:03/10/27 04:48 ID:BkZ6ksqF
>>614
そうでもない
対人能力は激減して怠け癖もついた。
講義なんか長時間話聞いてるだけ。同等の時間を集中して本読んだ方が良い。
…結局は自分次第だけども。
620名無しさん@4周年:03/10/27 04:49 ID:GCMdIQOw
>>617
そのとおり!
東南アジアや中国に工場移転してる日本の企業は
もはや高卒は用無し
2流大学も雇用は難しい
621名無しさん@4周年:03/10/27 04:50 ID:bHktzVIE
>>597
高学歴で英語が堪能で
どんな無茶を言っても「やります!」と言ってくれて
飲み会や親睦会などにも積極的に参加してくれて
趣味の野球やゴルフにも休日返上で付き合ってくれて
つまんないギャグ言っても大笑いしてくれて
絶対反論しないYESマンで
サービス残業や低賃金でも文句言わずに働いてくれる20代の若者欲しいな

あっ、漏れ全部欠けてるわ
622名無しさん@4周年:03/10/27 04:50 ID:guzYr/K5
>>618
だからと言って政権交代とか言わんでくれ。
623名無しさん@4周年:03/10/27 04:51 ID:Lr+o1lyH
>>619
だろう。


僕の場合は、親から仕送り30万+バイト10万
貰って6年間遊んでたからねえ。
そんな暮らしで会社で働いて自立できるわけがない。
今から思えばだが。

親は泣いてたよ。
624名無しさん@4周年:03/10/27 04:51 ID:MjIz95wN
「もうすぐ妻が子どもを産む。早く安定した 仕事に就きたい」

避妊もできないアホ学生に、就職ができるものかと小一時間問い詰め(ry
625名無しさん@4周年:03/10/27 04:52 ID:guzYr/K5
>>619
きみのレスを読んで自分次第だと気付いたよ。
大学は自分次第で。
626名無しさん@4周年:03/10/27 04:52 ID:LMOP+pz7
国際競争だのなんだの言いながら、実態は国内のコンペティター対策でコストダウンするために中国へ移転してんだから呆れる。
627名無しさん@4周年:03/10/27 04:53 ID:GCMdIQOw
>>626
お前は為替の勉強してこい
628名無しさん@4周年:03/10/27 04:54 ID:LMOP+pz7
>>623
禿しく羨ましいぞ〜w
629名無しさん@4周年:03/10/27 04:54 ID:8woxGDlc
能力があるから採用されるとは限らないよ

630名無しさん@4周年:03/10/27 04:55 ID:Tz8gHd7G
>>626

結局政治的に通貨が切り上がって中国投資は無駄に終わるわけだが。
631名無しさん@4周年:03/10/27 04:55 ID:LMOP+pz7
>>627
何がよ?

実際外需目当てで中国へ移転して上手いこといった例ってあるの?
632名無しさん@4周年:03/10/27 04:55 ID:8woxGDlc
大卒の効果は30代、40代になるとわかる

20代は大卒も高卒も変わらない
633名無しさん@4周年:03/10/27 04:56 ID:LMOP+pz7
>>630
そそ。
だからやめとけば良いのよ。
634名無しさん@4周年:03/10/27 04:56 ID:7j2CVsvW
>>632
その効果とは?
635名無しさん@4周年:03/10/27 04:58 ID:GCMdIQOw
>>631
お前馬鹿か?
昔は円が80円になったことも知らんのか?
日本企業が中国に逃げ出したのは円が100になった時だ
結果どうだ?
636名無しさん@4周年:03/10/27 04:58 ID:TJhrVyIn
>>634
スーパーサイヤ人になれる
637名無しさん@4周年:03/10/27 04:59 ID:XlbQxYrW
下手なところに就職でもしようものなら、働いても働いてもまったく報われないからなぁ。
だったら、まともな就職先ないんなら無職で引きこもってるほうが賢い選択だよ。
638名無しさん@4周年:03/10/27 04:59 ID:F87frHYa
すぐバカバカ言う人は嫌い。
639名無しさん@4周年:03/10/27 05:00 ID:k3IPMPHE
労務相談者は50代から20代へ――。
日本労務事故共済弁護団(秋本愼一会長)がまとめた労務相談の結果で、
20代の相談が劇的に急増していることが分かった。

北海道内の警備会社に勤務する女性(23)は実家に電話をかけられ、
今年3月に起きた交通警備業務での事故を持ちだされ損害金名目で
「退職金無し」の退職を勧告された。
今年8月には、「お前の仕事のせいで請負が減った。責任を取れ」
と言われ2ヶ月間無給で働くという内容の「業務命令」が出された。
本人に事故の過失は無いが、会社はその理由を
「仕事のやり方がまずい。大人としての責任を取ってもらった」などとしか説明できないという。


こわいねー民間会社。俺公務員でよかったよ。
みなさんも公務員目指してねー。よーくかんがえよー民間悲惨だよ〜♪
うーううーうーううーパトカーうーううーうー♪
640名無しさん@4周年:03/10/27 05:00 ID:LMOP+pz7
>>635
デフレが延々と続いてますが?
641名無しさん@4周年:03/10/27 05:01 ID:7j2CVsvW
>>636
( `_ゝ ´)フーン
642名無しさん@4周年:03/10/27 05:03 ID:8woxGDlc
1ドル何元?

100円は何元?
643名無しさん@4周年:03/10/27 05:03 ID:GCMdIQOw
>>640
デフレは続くに決まってる
中国から破格の値段で物が入ってくるんだからな
644名無しさん@4周年:03/10/27 05:03 ID:F87frHYa
>>639
何課ですか?
645???:03/10/27 05:03 ID:FWwDyLVF
定年まで公務員のはずが、民営化で・・・ってことになる場合も多々あり。
646名無しさん@4周年:03/10/27 05:03 ID:OtDkCHe2
失業率が高いのは普通に就職しなくても生きていけるからだろ。
俺も一流といわれる大学に入って今4年生だけど当分就職する気はない。
家が多少金持ちだから経済的な不安なはないし、
とりあえず大学もう1年行って院に入って適当に好きなこと勉強して・・・そのあとは未定。
647名無しさん@4周年:03/10/27 05:03 ID:Tz8gHd7G
>>639

日本政府は国債のデフォルトを起こして
IMF管理下に置かれて公務員は80%失業します。


韓国と同じ状態です。
648名無しさん@4周年:03/10/27 05:04 ID:LMOP+pz7
>>643
だから移転するなって俺は言ってんだけどなw
経営者が自分で首絞めてるだけだろ?
649名無しさん@4周年:03/10/27 05:05 ID:guzYr/K5
おいおい、どうでもいいけどみんな無職どうし、もうちょっとワキアイアイとやろうぜ。
650名無しさん@4周年:03/10/27 05:05 ID:F87frHYa
>>645
東京都は5000人リストラするって言ってたと思う。
651名無しさん@4周年:03/10/27 05:06 ID:8woxGDlc
飲食店を経営して当たればすごく儲かるけど

うまくいかないと地獄の人生(借金、取り立てなど)
652名無しさん@4周年:03/10/27 05:06 ID:LMOP+pz7
>>643
言っとくけど自動車等の外需が期待出来る商品の海外移転は埒外ねw
653名無しさん@4周年:03/10/27 05:07 ID:WES2hYef
履歴書かいた・・
次は食味経歴書っと
654名無しさん@4周年:03/10/27 05:07 ID:GCMdIQOw
>>648
君は理数系だろうな
あのね、移転しないと会社がアボーンしちゃうでしょ
競争は国内だけじゃないよ
655名無しさん@4周年:03/10/27 05:07 ID:Tz8gHd7G
>>650

母数は140,000人だけどな(プ
656名無しさん@4周年:03/10/27 05:08 ID:bHktzVIE
>>651
前テレビでやってたがホームレスの大半が元飲食店経営者と元料理人と元運転手らしいしな
657名無しさん@4周年:03/10/27 05:10 ID:LMOP+pz7
>>654
日本が諸外国から昔みたいに「敵対的輸出」をされてはかなわん、と警戒されてるのかも知れないけど、結局空洞化してしまっては足もとの市場が先細りになってしまうわけで身も蓋も無いでしょ。
658名無しさん@4周年:03/10/27 05:13 ID:XlbQxYrW
>>657
空洞化も何も国内で成り立たないものは成り立たないだろ。
それともなにか? 補助金つぎ込めとでも言うのか?
659名無しさん@4周年:03/10/27 05:13 ID:pT5W0Gdi
働くことに魅力ないからねえ。
今の仕事自体が泥臭い事ばっかりだし。
むかしは、それでもモノ買うためだろって事で煽りまくってたから
みんなブランド物だのクルマだの女だのに狂奔してたけど
今もう化けの皮全部はがれちゃってるからねえ。
家賃6万のアパートに住んで、牛丼食って本読めてネットつなげりゃそこそこ幸せ。

俺、ちょっと名の通った企業で働いてたけど、そこの会社かなりあくどいことやってたんよ。
正直、後ろめたい気持ちあったんだけど、それを相談したら、
30代の連中はカネ・女・クルマが欲しいからウソついてでも働くべきって公然と言ってて、
なんかギャップがありすぎて、結果、なんか嫌になって辞めてしまった。

今、好きな勉強しながら、友達の経営する学習塾手伝ってたりして食いつないでる。
危機感はあるんだけど、働いていた時よりもずっと充実してんだよね。
なんか自分にウソついてまで働いて儲けるほどカネに困ってないって、俺が悪いんだろうか。
660名無しさん@4周年:03/10/27 05:14 ID:nBDkB4V+
>>621
悪しき日本企業の典型だな。
そんな所に就職しても会社のが長くはもたん。
661名無しさん@4周年:03/10/27 05:15 ID:g4mPTayU
この国は後継者を育てることを放棄した。
つまり、自分たちが年老いたときに養ってくれる人材を
自ら断ち切っているのである。
662 kj:03/10/27 05:15 ID:FlSunyqF
ゆとり教育でお馬鹿になった若者なんか使うくらいだったら
同じくらい働いて給料が安い外国人雇うわな
663名無しさん@4周年:03/10/27 05:15 ID:Tz8gHd7G
最近は若い女ほど金で男を選ばないからな
664名無しさん@4周年:03/10/27 05:16 ID:LMOP+pz7
>>658
成り立たないものまで残せとは言ってません。
ただ、コストダウン至上主義で内需だけでも十分成り立つ製品まで中国へ移す意味があるのかという事です。
665名無しさん@4周年:03/10/27 05:16 ID:GCMdIQOw
>>657
はぁ???
何言ってるの?今は平成だよ
わかってないようだから少し教えるよ
企業が中国に工場移転するのは経費削減のため
人件費が安いから日本で工場運営しているのとは大違い
コスト削減においては、これからも企業の中国進出が続くだろうね
反面、日本での雇用がなくなる
666名無しさん@4周年:03/10/27 05:18 ID:eX1Jpjxr
製造業が無ければ日本は終わりなんて発想している奴の頭の中は1970年代のまま。

今の日本は内需依存国。
もっとサービス・消費を享受する事で、十分に立ち直れる。

でも、馬鹿の一つ覚えのように借金返済、贅沢は敵みたいな寝言を繰り返す
奴らがのさばっている。そいつらの言う事を真に受け、金を持っている奴を攻撃
して、自分を正当化しようとしている馬鹿も多い。

これが不況の原因。
667名無しさん@4周年:03/10/27 05:19 ID:LMOP+pz7
>>665
そんなことは言われなくても分かってますよ。

日本で雇用がなくなるって簡単に言いますがその意味の重大さを分かってるんですか?
668名無しさん@4周年:03/10/27 05:20 ID:8woxGDlc
普通の家庭や貧乏人が金持ちになる方法はユダヤ人から学ぶべきとこは多くある!
頭脳と隙間産業がポイント。大学教授や医者や弁護士やパチンコやソフト会社経営など
元手がかからなくて稼げる職業。 よく一流大学にいっていい会社に入ると言うのは
常識。しかし頭がいいのなら上記のような職業もいい。
ちなみにユダヤ人のお母さんは日本人のお母さんと違って一流大学を息子が出ても納得しないんだよ
主席で大学院や医学部を卒業しないと納得しないらしい
小さいときから子供に詰め込み教育を徹底している。日本より教育の詰め込み学習なんだよ。
だから他のアメリカ人と差がつく
669名無しさん@4周年 :03/10/27 05:20 ID:BQuauViB
デフレ世界の行き着く先はダイエーやマクドナルドだと何度言えば>マスゴミ
670名無しさん@4周年:03/10/27 05:20 ID:guzYr/K5
>>666

671名無しさん@4周年:03/10/27 05:21 ID:GCMdIQOw
>>667
反対に聞きたいね
日本人の雇用が損なわれても中国進出の手助けをする売国議員に
672名無しさん@4周年:03/10/27 05:22 ID:LMOP+pz7
>>671
よく分からんが貴公と私の言い分が結果的に一致したようだがw
673名無しさん@4周年:03/10/27 05:22 ID:KADW9gKb
カネは天下の回り物

使えば使うほど増えるんだよ
社会全体では。

ケチってないでカネ持ってるヤツは使え
バンバン

それが御国のためであるぞと
674名無しさん@4周年:03/10/27 05:23 ID:GCMdIQOw
>>669
ダイエーの株価みてごらん
ダイエーは再生してる
675名無しさん@4周年:03/10/27 05:23 ID:7j2CVsvW
>>673
カネが増えちゃったら、今持ってるカネの価値が下がってしまうではありませんか。
676名無しさん@4周年:03/10/27 05:25 ID:wlqQcdXO
>>666( ´,_ゝ`)プッ 今日一番のヒットです。
製造業を何か勘違いしていない? 製品開発・それら付随のサービスは一体だよ。
こんな馬鹿を生産しているから、日本は駄目になるんだな・・・・。
677名無しさん@4周年:03/10/27 05:25 ID:/t9gQazs
今時ひとつの会社に定年まで勤め上げるなんて信じれる奴の気が知れないね。
会社は欲しい人材だけを採り、要らない人材を切る組織だ。
自分が多くの企業から欲しがられる人材になればいいだけの話。
勉強なりなんなりして自分を育てている奴にとって、
入社したら40年後の自分が見えた昔と比べて今はおもしろい世の中だ。
馬鹿や努力することを知らないクズの不平不満に耳を傾けてる暇があったら
自分の価値を高めることに時間と労力を費やすことだな。
678名無しさん@4周年:03/10/27 05:25 ID:LMOP+pz7
>>674
それは中内商法と訣別したからでしょ
679名無しさん@4周年:03/10/27 05:26 ID:XlbQxYrW
>>664
国外に出て行くのは、競争上しかたないとあきらめろ。
関税かければ問題解決だが、日本が輸出で成り立っている国という性格上、関税をかけるわけにもいかんからな。
680名無しさん@4周年:03/10/27 05:26 ID:F87frHYa
>>673
そんな事言っても、一人で十人分食べられる訳じゃないしね。
681名無しさん@4周年:03/10/27 05:27 ID:Tz8gHd7G
>>674

ダイエーは再建計画で政府と揉めるほどの粋がりよう。

俺なら怖くて手が出せない。
682名無しさん@4周年:03/10/27 05:28 ID:GCMdIQOw
>>672
残念ながら中国中心の流れは変わらないと思う
中国は元の切り下げを望んでいるし、日本が望んでいる
切り上げは難しいだろうね〜
今言える事はただ一つ
国内で物作りに拘っている会社の終焉と
中国投資に失敗した・・・(略
683名無しさん@4周年:03/10/27 05:28 ID:pT5W0Gdi
>>680
残り九人分はオゴリってことにしてくんないっすかね。
684名無しさん@4周年:03/10/27 05:29 ID:BQuauViB
>>677
能力ある香具師はそんな駄目会社などとっくに辞めているはずなのだがw
685名無しさん@4周年:03/10/27 05:29 ID:MjIz95wN
職も無いのに、ガキと嫁をつくった学生はバカでつか?
686名無しさん@4周年:03/10/27 05:29 ID:wlqQcdXO
>>677
藻前学生だろ? もっともな事をいっているけど詭弁だな。
言っている事は正しいけどな・・・。説得力がない。
687名無しさん@4周年:03/10/27 05:30 ID:LMOP+pz7
>>679
>>682
では座して死を待てと?
688名無しさん@4周年:03/10/27 05:30 ID:GCMdIQOw
>>681
3点セット手放すでしょ?
1兆円以上の借金が減る
689名無しさん@4周年:03/10/27 05:30 ID:guzYr/K5
>>677
馬鹿やクズも幸せだったころを知ってる人間としては、
そのころのほうがよかったと思うけどな。
690名無しさん@4周年:03/10/27 05:31 ID:DOcym19Z
まぁみんな仕事がんがろうぜ
691名無しさん@4周年:03/10/27 05:31 ID:F87frHYa
北朝鮮産松茸はとたんに見なくなったし、
中国製だって解らないよ。
国産でやっていければ、それは世界に通用するって事だから。
692名無しさん@4周年:03/10/27 05:32 ID:LMOP+pz7
>>688
UFJがヤバくなる悪寒。。。
693名無しさん@4周年:03/10/27 05:32 ID:nBDkB4V+
>>677
そこまで仕事に対してモチベーション持ってる奴は稀。
結局ほとんどの人はそこそこ働けて食っていければそれでいいわけ。

>「フリーターである程度稼げる。定職がなくてもいいかな」とぽつり。
この言葉はそういうこと。

人間の意識がモーレツ時代ではないのに、
会社はモーレツ人間を求めてる所にギャップがあるのではないか。
694名無しさん@4周年:03/10/27 05:32 ID:KADW9gKb

企業は育てる気がないんだな

若いヤツはすぐやめる

悪循環過ぎ
695名無しさん@4周年:03/10/27 05:33 ID:HMnKiQhl
>>673
でもその金を持ってる人は今や老人しかいません
だから老人向けの商品を開発しなきゃいけないんだが
それが若者には難しいのです
せいぜいプラズマテレビか健康食品ぐらいなんだよね
696名無しさん@4周年:03/10/27 05:34 ID:F87frHYa
>>693
会社は生き残りをかけて競争してるんだからね。
負ければ倒産か合併でしょ。
697名無しさん@4周年:03/10/27 05:35 ID:wlqQcdXO
>>694
今の若い香具師は評判悪いよね・・・・。そして人事も糞の巣窟。
糞の人事が若い香具師を糞だと言っているんだから、もうどうしようもないね・・。
698名無しさん@4周年:03/10/27 05:36 ID:GCMdIQOw
>>692
UよりUSJFJが気になるな〜w
699名無しさん@4周年:03/10/27 05:36 ID:pT5W0Gdi
何も信用できないから即物的にもなる。
700677:03/10/27 05:36 ID:/t9gQazs
>>684
自分を育てるには金と時間が必要だからな。それに会社に
勤めることで得る経験やスキル、経歴も将来のステップアップには
必須。だから今勤めてる会社は時が来るまでの踏み台。

>>686
俺は今年入社の新人。まぁ、新人も新人なりに
先を考えているということです。
701名無しさん@4周年:03/10/27 05:37 ID:DOcym19Z
つか、即戦力って具体的にどういうこと?
営業とかで大卒いきなり即戦力とかいるの?
702名無しさん@4周年:03/10/27 05:39 ID:GCMdIQOw
>>697
あの、こう言っちゃ何ですが
今の学生は大学に通いながら専門学校にいってる人多いよ
遊んで卒業し、就職できる時代はもう終わった
703名無しさん@4周年:03/10/27 05:39 ID:hcpXkibV
これだけ景気が悪くて仕事が無くて失業者が多いのに、一部の企業だけが史上最高の利益
とか言ってるけど、どうかしてるよな?

あるところに100人の人間がいて会社が10社有って、全員で5億の所得があり、一番大きな
会社Aが1億持っていた。ところがその会社Aは海外で売る商品の原価削減のためリストラを進め、
子会社を切って外国に発注し、原価を下げた。その結果A社は史上最高の売上げ2億を得た。
一方放漫経営の上、高額給与をばらまいていたB銀行は大赤字を作り1億の負債を抱えた。
しかし国はB銀行の赤字を税金から払って免除して、これによってB銀行は倒産を免れ、
つぎは他の小さな会社から運転資金をはがして回った。その結果、他の会社が4社倒産し、
20人が失業し働く場所が無く、全体の所得は4億に減少した。そして3人が自殺したと。




704名無しさん@4周年:03/10/27 05:39 ID:guzYr/K5
俺はバブル期採用組の糞の中の糞なんだけどさ。
糞から言わせてもらうと、今の若いやつは真面目すぎ。
世の中どうせころっと変わるんだよ。
705名無しさん@4周年:03/10/27 05:40 ID:nBDkB4V+
>>701
いないよ。だから経験者求むになるわけ。
706名無しさん@4周年:03/10/27 05:40 ID:gJMYuXBG
糞はやっぱり言うことが糞だな
707名無しさん@4周年:03/10/27 05:41 ID:xnFYQnWO
失業率ってのは、
失業者がハローワークで企業への求職紹介を受けないと登録されないし、
一ヶ月だか企業への求職紹介を受けないと登録を消されるから、
実際の失業率というのはその数値の何倍もありそうなんだけど、どうかな(w
708名無しさん@4周年:03/10/27 05:41 ID:pT5W0Gdi
>>697
評判悪いって言ってもなぁ。
モーレツ社員にはなれないよ。

決められた時間で100%の力は出すけど
それ以外の時間はボクのものですよって言いたいんだけど言えない。
会社は100%の力が出せる人間には120%要求するし
一度就職したら、使えなくなるまで使い続けるだけだし。

文句があるなら辞めろ、じゃ、育つわけないじゃん。
つーかじっくり腹割って会話するくらいのコミュニケーションは若い奴も求めてるんだよ。
一番タチ悪いのは30手前の、まともにコミュニケーション取れない奴らが
じっくり付き合いもせずに使える使えないと勝手に判断してる事。
709名無しさん@4周年:03/10/27 05:41 ID:8woxGDlc
オレはイケメンだから宝石商にむいてるかも

どうなんだろうか?
710名無しさん@4周年:03/10/27 05:42 ID:wlqQcdXO
>>700
藻前も発想の転換をしないと糞になるぞ!!
スキル・経歴なんてどうでもいい事。大事なのはどれだけ売れる商品に関与したか
だけが評価される。自己開発なんて誰も評価はしない。

藻前の言う、会社が欲しがる人材は売れる商品を生み出す香具師の事。
どれだけ経営者に貢げるかで藻前の価値が決まる。それ以外は糞。
だけど、こんな人材を人事が見抜けると思う? だから実力主義とかは
詭弁なんだよ。
711名無しさん@4周年:03/10/27 05:43 ID:guzYr/K5
>>706
すごいムカつくけど、まあ糞は糞だしな。
でも世の中、糞ばっかだし、糞が生きてけない世の中も窮屈だしな。
712名無しさん@4周年:03/10/27 05:43 ID:LMOP+pz7
新卒は即戦力じゃないからダメ
既婚者は諸手当が多くて人件費がかさむからダメ
職歴なしは無論ダメ

ってことは二十歳代半ばで経験ありの未婚者だけか。
713名無しさん@4周年:03/10/27 05:44 ID:GCMdIQOw
現役の学生が学校以外に専門教室行って資格取得してんだ
おまえらもっと現実を考えろよ
714名無しさん@4周年:03/10/27 05:44 ID:Tz8gHd7G
>>688

福岡事業は手放しません。
意固地になってます。

まじやばいよあの会社。
715名無しさん@4周年:03/10/27 05:44 ID:nBDkB4V+
就職も二極化だな。
新卒で優良企業に就職できるかどうかで全てがきまる。
それを知ってる奴は在学中に努力して就職もうまくいくが、
遊んでた奴はDQN企業やフリーターになって人生終わり。
716名無しさん@4周年:03/10/27 05:44 ID:wlqQcdXO
>>708
人事が勝手に今の若い香具師を糞だと評価しているだけ。
現場が評価している訳ではない。
717名無しさん@4周年:03/10/27 05:44 ID:Tz8gHd7G
資格とっても稼げるわけじゃない予感・・・
718名無しさん@4周年:03/10/27 05:45 ID:Lr+o1lyH
ぼくは、6年大学に籍をおいていたので同期ではないがストレート組は
みんないいところ就職しいた。
当時はFランク大など少なくとも首都圏の大学には無かったわけだから
レベルは高かったのだろう。
719名無しさん@4周年:03/10/27 05:45 ID:8woxGDlc
社員を大切にしない目先の利益だけを追求してる会社は将来がない会社と
アメリカの偉い経営者と経済学者がこの間テレビで言ってた

720名無しさん@4周年:03/10/27 05:46 ID:7j2CVsvW
>>719
アメリカは日本より20年遅れている。
721名無しさん@4周年:03/10/27 05:46 ID:DOcym19Z
人を育てるのは何にしても難しいってことか
722名無しさん@4周年:03/10/27 05:46 ID:F87frHYa
>>712
想像たくまし過ぎ!
723名無しさん@4周年:03/10/27 05:47 ID:GCMdIQOw
>>714
球団だけ手放さないと言ってるらしいね
無理よ、無理
税金で助けられた会社の我侭は通りません
724名無しさん@4周年:03/10/27 05:47 ID:KADW9gKb
つーか

若いヤツ云々いうよりもオヤジ共が会社を乗り捨てようとしてるだろ。

会社どころか日本という国すら乗り捨てようとしてやがる。

フザケるなと言いたい。
725名無しさん@4周年:03/10/27 05:49 ID:nBDkB4V+
>>713
今時、教室でとれるような資格取得に必死になってる奴って。。
そういう資格はあっても邪魔にはならんが、
大して意味がないのは就職界の常識ではないのか。
726名無しさん@4周年:03/10/27 05:50 ID:pT5W0Gdi
>>716
でも、どんだけ必死扱いて業績上げても、
コネ入社して遊びほうけてる奴と同じだけの査定評価されたら、
仕事も何もやる気無くすよ。

一流企業なんて
中枢にいる奴はほとんどコネか二世とか。
何のコネもなしに入社した奴はそいつらの補佐役みたいなもんだし、
外注とかで仕事出来る奴は働かない奴の倍こき使われまくって、
給料はそいつらの二分の一以下。正直可哀想でならんかった。
一日中コーヒー飲んでダベってるだけの奴に仕事の報告して
ダメ出しくらってる自分が惨めでしゃーなかったよ。
727名無しさん@4周年:03/10/27 05:50 ID:wlqQcdXO
>>721
売れる商品は教えられた時点で無意味だろ?
企業は学校じゃないんだよ? 売れる商品は自分で考えて提案するもの?
それを繰り返す事で上が評価する事? 民間企業は公務員じゃないんだから・・。
728名無しさん@4周年:03/10/27 05:51 ID:GCMdIQOw
>>725
どうなんだろうね?
CADなんか人気あると聞いてるけどな
729名無しさん@4周年:03/10/27 05:52 ID:guzYr/K5
>>726
コーヒーにトリカブト入れてやれ。
730名無しさん@4周年:03/10/27 05:52 ID:F87frHYa
>>726
そういう場合は転職。 秀吉だって最初は今川家の家臣に仕えたんだよ!
731名無しさん@4周年:03/10/27 05:52 ID:gJMYuXBG
ID:guzYr/K5

グズ・・・
732名無しさん@4周年:03/10/27 05:53 ID:wlqQcdXO
>>726
そんなの昔の方が酷いみたいだよ。昔はどれだけ売上に貢献しても
社長賞1万円で終わり。そのおかげで日本型共産主義が成り立っていた。
でも、現場の人間はそれでいいと言っているんだから・・・・。

そこら辺が、若い香具師が駄目だと言われる要因なのでは?
733名無しさん@4周年:03/10/27 05:54 ID:guzYr/K5
あ、おれグズ…。
734677:03/10/27 05:55 ID:/t9gQazs
>>710
自己開発がそのまま評価されるとは思っていない。
ただ自己開発が評価されない可能性が大だからと言って
自己開発をやめるわけにはいかない。
いくつかの先行投資の、どれかひとつでも役立てば
それで次の10年という時間を稼げる。
俺が引退するまであと30年ほどあるけど、5年後10年後に
何らかのリターンがあるような自己開発に時間と労力を投資していく
必要があると思っている。
たとえ10年後に好景気になったとしても俺が40代になる20年後に
あるかもしれない不況を生き抜くために何が必要か、
まだ行動を始めないにしても多少考えておいた方がいいと思っている。

まぁ、自分が売れる商品を作って経営に直接メリットを与えれる人間とは
思えないからこうやって必死になっているわけだが。
735名無しさん@4周年:03/10/27 05:57 ID:DOcym19Z
>>734
いいこと言ってくれるね
漏れも勉強がんばらにゃな
736名無しさん@4周年:03/10/27 05:57 ID:nBDkB4V+
>>734
なんか、怪しいセミナーとかにはまりそうな奴だな。
737名無しさん@4周年:03/10/27 05:58 ID:BkZ6ksqF
>>718
漏れでさえ分かるっつーに
738677:03/10/27 05:59 ID:/t9gQazs
>>736
・・・気をつけまつ。(; ´Д`)
739名無しさん@4周年:03/10/27 05:59 ID:LMOP+pz7
>>734
国政にも通じる発想かと思われ。
740名無しさん@4周年:03/10/27 05:59 ID:8woxGDlc
「スケスケめがね」「新薬開発」

これらを作れば儲かる
741名無しさん@4周年:03/10/27 06:00 ID:GCMdIQOw
今は高卒で公務員になった者が勝者かもしれない
742名無しさん@4周年:03/10/27 06:00 ID:XlbQxYrW
>>734
あんたはそうやって生きればいいが、人にまでそんな生き方を押し付けちゃいかんし、人を否定してもいかん。
743名無しさん@4周年:03/10/27 06:01 ID:guzYr/K5
>>738
むしろ怪しいセミナーにハマったほうが楽ということもあるよ。
744名無しさん@4周年:03/10/27 06:01 ID:LMOP+pz7
>>743
船井…(ry
745名無しさん@4周年:03/10/27 06:02 ID:8woxGDlc
宗教団体を作るのも儲かるの?
746名無しさん@4周年:03/10/27 06:03 ID:VLlRlnX0
>>732
疑似家族みたいなもんだったからね、会社って。
社員だったら、一生面倒見てもらえるという確信もあって。
747名無しさん@4周年:03/10/27 06:03 ID:wlqQcdXO
>>740
そうそう。勉強なんてして当たり前。自己啓発も当たり前。
でも、結局は売れる商品を生み出せなければすべてが否定される社会だよ。

経営者(資本家)が求めているのは、資本家をさらに富ませてくれる優秀な奴隷。
別に日本人でなくてもいいんだから。資本力さえあれば世界中から
売り込みに来るんだから・・。
748名無しさん@4周年:03/10/27 06:03 ID:GCMdIQOw
>>745
麻原が言った
「宗教は最後のビジネス」
749名無しさん@4周年:03/10/27 06:04 ID:guzYr/K5
>>744
いや腐内葬険にかぎらず、今、ホント景気悪いから洗脳して人使うみたいなとこ多いよ。
750名無しさん@4周年:03/10/27 06:04 ID:wlqQcdXO
>>741
資本家が許す限りはね。w
751名無しさん@4周年:03/10/27 06:06 ID:bHktzVIE
>>745
宗教は非課税だからボロ儲けできる
752名無しさん@4周年:03/10/27 06:06 ID:nBDkB4V+
儲かるのは寝てても金が入る不労所得。
元手がないなら特許収入、印税収入を目指すべき。
元手があるならマンションビルの家賃収入、株式配当。
753名無しさん@4周年:03/10/27 06:06 ID:gzi7K4Np
これが即戦力の企業戦士さ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
754名無しさん@4周年:03/10/27 06:06 ID:GCMdIQOw
>>750
資本家ねえ、
外資は能力主義であり学歴主義の部分もあるね
755名無しさん@4周年:03/10/27 06:07 ID:F87frHYa
>>747
本当の奴隷に失礼だと思う。
756名無しさん@4周年:03/10/27 06:07 ID:LMOP+pz7
「公務員職(但し現業職)斡旋します。200万〜。高卒限定。」
とかの詐欺が横行するかもなw
757名無しさん@4周年:03/10/27 06:07 ID:8woxGDlc
よく闇金や風俗などの経営者は年収数億っていうのもザラみたいね

758名無しさん@4周年:03/10/27 06:08 ID:Ds0hjJtw
どうせ親と同居だからプーしてるんだろうね。


759名無しさん@4周年:03/10/27 06:09 ID:bHktzVIE
>>757
そいつらもある意味非課税
760名無しさん@4周年:03/10/27 06:09 ID:GCMdIQOw
>>758
あんまり親に負担かけるなよ
761名無しさん@4周年:03/10/27 06:11 ID:guzYr/K5
まあ親のスネはカジれるうちにカジっとけ。
762名無しさん@4周年:03/10/27 06:11 ID:wlqQcdXO
>>754
さあ? 俺がいた会社は学歴なんて当たり前で、売れる商品開発しか評価されないよ。
つまり、売れたかどうかの結果主義です。
能力主義ってどういう事かわからないけど・・・。能力って何?

だけど、買収されて(゚д゚)ウマーだけど、リストラされて帰国した罠。
763名無しさん@4周年:03/10/27 06:11 ID:LMOP+pz7
>>757
新規参入が極めて困難な業種でつな
764名無しさん@4周年:03/10/27 06:11 ID:Ds0hjJtw
どうせ親と同居だからプーしてるんだろうね。


30,40、50歳の方が大変だな。

甘えられる親がいなくなるから。
765名無しさん@4周年:03/10/27 06:12 ID:F87frHYa
外資に勤めれば、それだけ外国が潤って
国内産業に良くないって話は聞かない。
766名無しさん@4周年:03/10/27 06:14 ID:DOcym19Z
おまいら朝日がきれいですよ
767名無しさん@4周年:03/10/27 06:14 ID:Ds0hjJtw
ここに来ている若者は パートやアルバイトをしている。

それじゃ安定しないので正社員になりたいと。

でも、正社員に採用されにくい。募集が少ない。

768名無しさん@4周年:03/10/27 06:15 ID:nBDkB4V+
おまいら朝日が鬱ですよ
769名無しさん@4周年:03/10/27 06:15 ID:F87frHYa
>>763
消費者金融に勤めようと思って、面接を繰り返すうちに
自分でも出来ると考え、自分で闇金はじめた人がいたよ。
770名無しさん@4周年:03/10/27 06:15 ID:rxaPKS41
>>756
地方の役場ってそんな感じだよ。
水道部長に50マソとか、親が積んで子供を入れるらしい。
771名無しさん@4周年:03/10/27 06:15 ID:Ds0hjJtw
ここに来ている若者は パートやアルバイトをしている。

それじゃ安定しないので正社員になりたいと。

でも、正社員に採用されにくい。募集が少ない。


正社員以外は負け組と。

時給は、全国平均で887 円(99年。賃金構造基本統計調査)
1000円にもなりません。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/002_0605_level_c/201525_jyosei_part_.html
772名無しさん@4周年:03/10/27 06:16 ID:GCMdIQOw
>>762
学歴があってもリストラされる
何故か?それは成績が悪いから・・・でしょう?
外資系は日本企業と違い、すぐに結果を求めるからねぇ・・・
人材を育てる事ができないから他から金で引きぬいてるし
君の事を見守ってやれなかった会社はアホだろうね
これからは、人材にに注ぎ込む世の中なのに
773名無しさん@4周年:03/10/27 06:16 ID:LMOP+pz7
>>769
そっち方面から嫌がらせに遭わなかったの?
774名無しさん@4周年:03/10/27 06:16 ID:Ds0hjJtw
おまいら朝日が 正社員 になろうですよ
775名無しさん@4周年:03/10/27 06:17 ID:Ds0hjJtw
ここに来ている若者は パートやアルバイトをしている。

それじゃ安定しないので正社員になりたいと。

でも、正社員に採用されにくい。募集が少ない。


正社員以外は負け組と。


パートの時給は、全国平均で887 円(99年。賃金構造基本統計調査)
1000円にもなりません。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/002_0605_level_c/201525_jyosei_part_.html
776名無しさん@4周年:03/10/27 06:17 ID:LMOP+pz7
>>770
そそ。
だから詐欺が成り立つわけよw
777名無しさん@4周年:03/10/27 06:18 ID:F87frHYa
>>773
それは知らないけど、この板にスレがあったよ。
778名無しさん@4周年:03/10/27 06:19 ID:GCMdIQOw
寝る
779名無しさん@4周年:03/10/27 06:19 ID:nBDkB4V+
>>771
パートやアルバイトを大量に使ってるような業種の正社員が一番の負け組み。
流通外食の正社員なんてのは地獄の釜の中。
780名無しさん@4周年:03/10/27 06:20 ID:Ds0hjJtw
正社員となって底辺から抜け出そう!!!!!!!!!!!!!

年収100万円台の底辺
781名無しさん@4周年:03/10/27 06:21 ID:wlqQcdXO
>>772
おしゃるとおり。上が無能だと烙印を押したんだろうね・・・。
でも、買収時に自社株を買ってもらったから、ラッキーだったと思う。

もともと、研究職の時に不適格と判断されたから、社外にだされた訳だしな。w
もう商品開発はいいよ。精神的に良くないから・・・。
782名無しさん@4周年:03/10/27 06:21 ID:BkZ6ksqF
正社員が目標のヤシは社長になれない負け犬
783名無しさん@4周年:03/10/27 06:21 ID:LMOP+pz7
>>777
デリヘル業を立ち上げようとしてヤ○ザに拉致されて死ぬほど脅された香具師知ってるよんw
784名無しさん@4周年:03/10/27 06:21 ID:GCMdIQOw
>>779
流通は生き残るよ
流通がなかったら君は買い物もできない
では、本当におやすみ
785名無しさん@4周年:03/10/27 06:21 ID:Ds0hjJtw
ここに来ている若者は パートやアルバイトをしている。

それじゃ安定しないので正社員になりたいと。

でも、正社員に採用されにくい。募集が少ない。


正社員以外は負け組と。


パートの時給は、全国平均で887 円(99年。賃金構造基本統計調査)
1000円にもなりません。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/002_0605_level_c/201525_jyosei_part_.html
786名無しさん@4周年:03/10/27 06:22 ID:Ds0hjJtw
正社員が目標のヤシは社長になれない負け犬 >>>>>>>>>>>>時給800円のパート・アルバイト
787名無しさん@4周年:03/10/27 06:23 ID:guzYr/K5
>>786
正社員が目標の時給800円のパート・アルバイト
788名無しさん@4周年:03/10/27 06:24 ID:Ds0hjJtw
時給800円のパート・アルバイト ってどうやって暮らしてるんだろ
789名無しさん@4周年:03/10/27 06:24 ID:LMOP+pz7
>>784
業種は生き残るだろうけど、典型的中間業種だから思いっきり値引き要求をかけられる業種。
賃金はジリ貧。超勤の嵐だわな。
790名無しさん@4周年:03/10/27 06:25 ID:zRDiwX6z
実際、パートって年収200万いけばいい方だよな
791名無しさん@4周年:03/10/27 06:25 ID:nBDkB4V+
>>784
流通の正社員なんて
長時間労働・サービス残業でバイト以下の時給になる企業が多い
そんな所の正社員になる意味なし。
792名無しさん@4周年:03/10/27 06:26 ID:F87frHYa
じゃ、コングロマリットがいいね。
793名無しさん@4周年:03/10/27 06:27 ID:Ds0hjJtw
君らの年収はどこよ


1年を通じて勤務した給与所得者  
男性2,834万人、女性1,675万人


100万円以下              263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下       363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下      412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下      322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下      147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下      72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下      33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下      19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下      11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下      7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下    10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下    1万8000人     0.1%  
2,000万円超               9000人       0.1%  

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm
794名無しさん@4周年:03/10/27 06:28 ID:GCMdIQOw
>>789
眠らせないつもり?w
中間業種なのでリスクが少ない
メーカーなら開発研究費に加え、ヒットしなリスクがあるが
売り専に何のリスクがあるんだ?
795名無しさん@4周年:03/10/27 06:29 ID:Ds0hjJtw
今、現在パート・アルバイトの人は

どのように暮らしてるのですか。
796名無しさん@4周年:03/10/27 06:29 ID:guzYr/K5
「稲盛和夫・京セラ名誉会長が民主党支持鮮明に」
洗脳がいいか悪いか分からないけど。
797:03/10/27 06:30 ID:Ds0hjJtw
年収は
798名無しさん@4周年:03/10/27 06:30 ID:LMOP+pz7
>>794
リスクって何よ?
同業他社に契約取られるリスクは?

マジで言ってるのか??
799名無しさん@4周年:03/10/27 06:30 ID:GCMdIQOw
>>791
何いってんの?
最後の勝ち組みは流通だよ
(商社)
人間が生きていく上で一番大切なシステム
800名無しさん@4周年:03/10/27 06:31 ID:Ds0hjJtw
君らの年収はどこよ


1年を通じて勤務した給与所得者  
男性2,834万人、女性1,675万人


100万円以下              263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下       363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下      412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下      322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下      147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下      72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下      33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下      19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下      11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下      7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下    10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下    1万8000人     0.1%  
2,000万円超               9000人       0.1%  

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
801名無しさん@4周年:03/10/27 06:31 ID:guzYr/K5
>>797
2万ラチナム
802名無しさん@4周年:03/10/27 06:32 ID:wlqQcdXO
>>793
250万円+自社株  アーカンソーならこれで十分でした。
803名無しさん@4周年:03/10/27 06:32 ID:Ds0hjJtw

100万円以下             68万6000人    2.4%
100万円超 200万円以下    117万8000人    4.1%
200万円超 300万円以下    231万1000人    8.1%
300万円超 400万円以下    450万4000人   15.1%
400万円超 500万円以下    517万6000人   18.1%
500万円超 600万円以下    425万3000人   14.9%
600万円超 700万円以下    308万8000人   10.8%
700万円超 800万円以下    229万1000人    9.0%
800万円超 900万円以下    156万7000人    5.5%
900万円超1, 000万円以下    104万9000人    3.7%
1,000万円超 1,500万円以下  198万3000人    6.9%
1,500万円超 2,000万円以下   37万6000人    1.3%
2,000万円超             14万1000人    0.5%

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm
804名無しさん@4周年:03/10/27 06:32 ID:GCMdIQOw
>>798
何かさっきから俺に絡んでくるね
マジで言ってますよ
805名無しさん@4周年:03/10/27 06:32 ID:gJMYuXBG
コピペうざいよマヌケ
806名無しさん@4周年 :03/10/27 06:32 ID:BQuauViB
コネクションない香具師が負け組という事でよろしいか
807名無しさん@4周年:03/10/27 06:33 ID:LMOP+pz7
>>799
流通=商社って前提なのかな?
808名無しさん@4周年:03/10/27 06:33 ID:F87frHYa
売るものが無ければ流通もないから、結局共倒れ。
809名無しさん@4周年:03/10/27 06:34 ID:LMOP+pz7
>>804
内容次第だよ。
前回の件は見解が一致したのではなかったのか?
8101000レスを目指す男:03/10/27 06:34 ID:OYEOCRs3
小泉は、がんばる企業は応援するって言ってるよ。
会社にはもっとがんばってリストラしてもらおう。
811名無しさん@4周年:03/10/27 06:34 ID:XlbQxYrW
商社はいいが、小売はダメだろ。
物流もいいね。
812名無しさん@4周年:03/10/27 06:34 ID:Ds0hjJtw
君らの年収はどこよ


1年を通じて勤務した給与所得者  
男性2,834万人、女性1,675万人


100万円以下              263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下       363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下      412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下      322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下      147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下      72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下      33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下      19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下      11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下      7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下    10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下    1万8000人     0.1%  
2,000万円超               9000人       0.1%  

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
813名無しさん@4周年:03/10/27 06:35 ID:Ds0hjJtw
小売は淘汰の荒らしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

814名無しさん@4周年:03/10/27 06:36 ID:GCMdIQOw
>>807
物流は普通は商社じゃないか?
しかしイオンやダイエーのような独自流通やってる
大手スーパーも物流に入ると
815名無しさん@4周年:03/10/27 06:36 ID:Ds0hjJtw
ババンバ バンンテック〜♪

物流企業 バンンテック
816名無しさん@4周年:03/10/27 06:37 ID:LMOP+pz7
>>814
じゃ
前提が変わってくるじゃんかw
817名無しさん@4周年:03/10/27 06:37 ID:BkZ6ksqF
首切りで利益が出るような計算方法がまずいんじゃね?
818名無しさん@4周年 :03/10/27 06:37 ID:BQuauViB

リストラ=人員削減w
819名無しさん@4周年:03/10/27 06:38 ID:nBDkB4V+
>>799
なんか、話にズレがあるな。
業種としての将来性とその企業で働くことがどういう事かは別の問題なんだが。
働くには将来性とともに待遇が重要だ。で、今の小売は待遇が劣悪なのよ。
ちなみに>>779のとおりここでいう流通はスーパーなどの小売ね。
営業時間の長時間化、競争の激化とともにますます待遇は悪くなってる。
本部以外はバイトでもできる仕事でたいしたスキルもつかないし。
820名無しさん@4周年:03/10/27 06:38 ID:GCMdIQOw
>>816
前提って?
あいまいだな
821名無しさん@4周年:03/10/27 06:38 ID:Ds0hjJtw
パート。アルバイトじゃリストラされてるようなもんだしね
822名無しさん@4周年:03/10/27 06:38 ID:wlqQcdXO
>>817
てっとり早いからな。w 後は野となれ山となれだろ?
823名無しさん@4周年:03/10/27 06:39 ID:HQHNVWGE
 実務経験もなにも、企業のための人材育成・教育の機能は企業が負うべきだった
のにな、常識が一気に崩れてしまった、企業にとってだけ得な方に。
824名無しさん@4周年:03/10/27 06:39 ID:Ds0hjJtw
リストラ 30代の解雇相談が急増50代に次ぐ多さ

リストラのターゲットは50代から30代へ――。
日本労働弁護団(宮里邦雄会長)がまとめた労働相談の結果で、
30代の解雇相談が急増していることが分かった。

警備会社勤務の女性(36)は実家に電話をかけられ、
退職勧奨された。今年5月には、
「精神科か心療内科を受診せよ」という内容の休職命令が出された。
本人は健康だが、会社は休職命令の理由を
「仕事のやり方がまずい」などとしか説明しないという。

退職勧奨された出版社勤務の30代の女性は
「能力がないことを認めるならアルバイトで使ってやっても良い」
と言われたという。

http://www.mainichi.co.jp/women/news/200306/03-03.html
825名無しさん@4周年:03/10/27 06:40 ID:YrSHMfg0
平成13年度じゃ平均は高いんじゃないの?ここ2年でかなり悲惨なことになってると思うけど。
826名無しさん@4周年:03/10/27 06:41 ID:LMOP+pz7
>>820

>819氏が書かれている。
827:03/10/27 06:41 ID:Ds0hjJtw
君らの年収はどこよ


1年を通じて勤務した給与所得者  
男性2,834万人、女性1,675万人


100万円以下              263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下       363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下      412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下      322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下      147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下      72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下      33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下      19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下      11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下      7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下    10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下    1万8000人     0.1%  
2,000万円超               9000人       0.1%  

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm
828名無しさん@4周年:03/10/27 06:41 ID:CftjK3z9
>>812
へー 内の神さんは上位2%以内だ。すごいんだな。改めて感心。
俺は。....
つりやねたでないところが寂しい。
829名無しさん@4周年:03/10/27 06:41 ID:guzYr/K5
なんとなくだけど、このスレも民主党工作員によるスレかと思った。
830名無しさん@4周年:03/10/27 06:42 ID:GCMdIQOw
>>819
ズレ?
ズレてるのは君じゃないか?
流通が小売だって?
逝けよ
これって久しぶりに使った
831名無しさん@4周年:03/10/27 06:42 ID:wlqQcdXO
>>823
禿同。原石だって実際に磨いてみないとわからないもんだ。
今は磨く前に、駄目の烙印を押しているようなもんだ。
だから企業が袋小路に陥る罠。
832名無しさん@4周年:03/10/27 06:43 ID:rxaPKS41
だーかーらーー。
持株会者解禁しちゃったのがいけないんだよ〜。
833:03/10/27 06:43 ID:Ds0hjJtw

100万円以下             68万6000人    2.4%
100万円超 200万円以下    117万8000人    4.1%
200万円超 300万円以下    231万1000人    8.1%
300万円超 400万円以下    450万4000人   15.1%
400万円超 500万円以下    517万6000人   18.1%
500万円超 600万円以下    425万3000人   14.9%
600万円超 700万円以下    308万8000人   10.8%
700万円超 800万円以下    229万1000人    9.0%
800万円超 900万円以下    156万7000人    5.5%
900万円超1, 000万円以下    104万9000人    3.7%
1,000万円超 1,500万円以下  198万3000人    6.9%
1,500万円超 2,000万円以下   37万6000人    1.3%
2,000万円超             14万1000人    0.5%

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm
834名無しさん@4周年:03/10/27 06:45 ID:Ds0hjJtw
リストラ 30代の解雇相談が急増50代に次ぐ多さ

リストラのターゲットは50代から30代へ――。
日本労働弁護団(宮里邦雄会長)がまとめた労働相談の結果で、
30代の解雇相談が急増していることが分かった。

警備会社勤務の女性(36)は実家に電話をかけられ、
退職勧奨された。今年5月には、
「精神科か心療内科を受診せよ」という内容の休職命令が出された。
本人は健康だが、会社は休職命令の理由を
「仕事のやり方がまずい」などとしか説明しないという。

退職勧奨された出版社勤務の30代の女性は
「能力がないことを認めるならアルバイトで使ってやっても良い」
と言われたという。

http://www.mainichi.co.jp/women/news/200306/03-03.html
835名無しさん@4周年:03/10/27 06:46 ID:LMOP+pz7
>>830
大手スーパーは貴公が言うように物流にも絡んでいるし

小売業でもある。
836名無しさん@4周年:03/10/27 06:49 ID:GCMdIQOw
>>835
間違い無く物流ですよ
小売業とは言いがたい
しかし、本物の物流は商社だがね
837名無しさん@4周年:03/10/27 06:51 ID:GCMdIQOw
物の流れと書いて物流
物の流れが止まることはない
つまり、不景気に強いのは物流ですね
838('A`) R. ◆AInRnjuvGo :03/10/27 06:51 ID:q0tn37TE
>>817

じゃ,それ以外の計算方法ある?
839名無しさん@4周年:03/10/27 06:52 ID:OLFE5lTs
新卒者を育てる経費はありませんよ。
それでなくてもリストラ考えているんだから。
840名無しさん@4周年:03/10/27 06:53 ID:LMOP+pz7
>>836
てか業種のカテゴリー分けが主題ではないのだがw

物流には宅配業種とかも入ってくるし、物を運んでくるという点では鉄道・船舶・航空も入ってくる。
異議ありますか?
841名無しさん@4周年:03/10/27 06:54 ID:SB69oPBS
朝から熱いスレだ
日本の未来も明るいな
842名無しさん@4周年:03/10/27 06:56 ID:GCMdIQOw
>>840
そう言う意味では海運も陸運も物流なんでしょうか?w
少しずれてますけどね
843名無しさん@4周年:03/10/27 06:56 ID:nmxDYq4H
こんなスレが伸びること自体おかしい
844名無しさん@4周年:03/10/27 06:57 ID:nBDkB4V+
>>830
ぐぐってみたが、書籍や調査でも普通に大手小売も流通に分類されてるようですが。
845名無しさん@4周年:03/10/27 06:58 ID:guzYr/K5
>>843
あそびだよ、あそび!
846名無しさん@4周年:03/10/27 06:59 ID:LMOP+pz7
>>842
貴公は人間で言うと頭(商社)の部分を、私は手足(海運等々)の部分を見ていたのかも知れませんな。
847名無しさん@4周年:03/10/27 07:02 ID:Ds0hjJtw
リストラ 30代の解雇相談が急増50代に次ぐ多さ

リストラのターゲットは50代から30代へ――。
日本労働弁護団(宮里邦雄会長)がまとめた労働相談の結果で、
30代の解雇相談が急増していることが分かった。

警備会社勤務の女性(36)は実家に電話をかけられ、
退職勧奨された。今年5月には、
「精神科か心療内科を受診せよ」という内容の休職命令が出された。
本人は健康だが、会社は休職命令の理由を
「仕事のやり方がまずい」などとしか説明しないという。

退職勧奨された出版社勤務の30代の女性は
「能力がないことを認めるならアルバイトで使ってやっても良い」
と言われたという。

http://www.mainichi.co.jp/women/news/200306/03-03.html
848名無しさん@4周年:03/10/27 07:02 ID:iER5dCVq
>若い力に かけたい思いもあるが、やる気を感じない者も多い

見かけのやる気に騙されてろ
849名無しさん@4周年:03/10/27 07:03 ID:Ds0hjJtw
君らの年収はどこよ


1年を通じて勤務した給与所得者  
男性2,834万人、女性1,675万人


100万円以下              263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下       363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下      412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下      322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下      147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下      72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下      33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下      19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下      11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下      7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下    10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下    1万8000人     0.1%  
2,000万円超               9000人       0.1%  

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm
850名無しさん@4周年:03/10/27 07:03 ID:GCMdIQOw
>>846
失礼ですが、もっと視野を広げお勉強してく・・
851名無しさん@4周年:03/10/27 07:04 ID:LMOP+pz7
>>850
それを言うのなら貴公にも当てはまるのでわ?
852名無しさん@4周年:03/10/27 07:05 ID:Ds0hjJtw
女性差別解消「遅すぎる」=日本に厳しい指摘続出−国連委員会

国連女性差別撤廃委員会は8日、
女性差別の解消に関する各国の取り組みを点検するため、
日本政府の報告提出を受けた審議を行った。
委員からは、 女性国会議員の数が増加していないことなどを理由に
「あまりにも変化が遅い」と厳しい指摘が続出した。

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030709104825X839&genre=int
853名無しさん@4周年:03/10/27 07:07 ID:Ds0hjJtw
女性は弱者です。
体力も力も頭もありません。
保護しなくてはなりません。

マクドナルドが女性専用フロアーを辞めたのに徹底的に抗議すべきはず。


女性は弱者です。
体力も力も頭もありません。
保護しなくてはなりません。

マクドナルドが女性専用フロアーを辞めたのに徹底的に抗議すべきはず。


女性は弱者です。
体力も力も頭もありません。
保護しなくてはなりません。

マクドナルドが女性専用フロアーを辞めたのに徹底的に抗議すべきはず。


女性は弱者です。
体力も力も頭もありません。
保護しなくてはなりません。

マクドナルドが女性専用フロアーを辞めたのに徹底的に抗議すべきはず。
854名無しさん@4周年:03/10/27 07:08 ID:Ds0hjJtw
リストラ 30代の解雇相談が急増50代に次ぐ多さ

リストラのターゲットは50代から30代へ――。
日本労働弁護団(宮里邦雄会長)がまとめた労働相談の結果で、
30代の解雇相談が急増していることが分かった。

警備会社勤務の女性(36)は実家に電話をかけられ、
退職勧奨された。今年5月には、
「精神科か心療内科を受診せよ」という内容の休職命令が出された。
本人は健康だが、会社は休職命令の理由を
「仕事のやり方がまずい」などとしか説明しないという。

退職勧奨された出版社勤務の30代の女性は
「能力がないことを認めるならアルバイトで使ってやっても良い」
と言われたという。

http://www.mainichi.co.jp/women/news/200306/03-03.html
855名無しさん@4周年:03/10/27 07:08 ID:LMOP+pz7
それから>836で

>間違い無く物流ですよ
>小売業とは言いがたい

と述べられてますが「小売業とは言いがたい」という根拠は如何に?
856名無しさん@4周年:03/10/27 07:08 ID:Ds0hjJtw
ビーフ100%だと旨いの?

素直な疑問なんだけど。
857名無しさん@4周年:03/10/27 07:09 ID:iER5dCVq
>委員からは、 女性国会議員の数が増加していないことなどを理由に
>「あまりにも変化が遅い」と厳しい指摘が続出した


差別してるから女性国会議員が少ないんじゃないんだよ
つーかおおきなおせわだなまったく
858名無しさん@4周年:03/10/27 07:10 ID:Ds0hjJtw
マックの自給いくらだと思ってる?

700円ですよ。

はっきり言ってあの重労働で700円は奴隷クラスですよ。

求人広告を見ただけで即やめましたよ。
859('A`) R. ◆AInRnjuvGo :03/10/27 07:10 ID:q0tn37TE
何かスレ違いなことをしている方が・・・.
860名無しさん@4周年:03/10/27 07:11 ID:Ds0hjJtw
それにしても今の世界CMって酷いよな。
最後の方ポテトなげてるだろ、もうジャンクフードってあんな扱い
なんだな。。。。日本とは本当に本当に考えが違うよなアメリカは・・・・
861名無しさん@4周年:03/10/27 07:13 ID:Ds0hjJtw
一人で外食は抵抗あるけどマクドなら入れる。という女。
862名無しさん@4周年:03/10/27 07:13 ID:Ds0hjJtw
女1人は滅多にないね。
863名無しさん@4周年:03/10/27 07:14 ID:nBDkB4V+
>>852
国会議員なんて選挙で選ぶんだから。。。
選挙制度に女性の制限なんてなく、出るのは自由なんだが。

国連は選挙なんてやめちまえと言いたいのか?
864名無しさん@4周年:03/10/27 07:15 ID:Ds0hjJtw
日本女性の社会進出度、大きく後退、女性差別が原因…人間開発報告

<人間開発報告>日本女性の社会進出度 32位から44位に後退

・国連開発計画(UNDP)は8日、03年度版の「人間開発報告」を発表した。
 経済、保健、教育などの充実度から各国の開発度を示す「人間開発指標」で、
 日本は昨年と同じ9位だった。

 しかし、女性の社会進出度を測る「性別権利指標」では昨年の32位から44位に
 大きく後退した。

 報告書は90年から毎年発表されている。

http://www.mainichi.co.jp/women/news/200307/09-02.html
865名無しさん@4周年:03/10/27 07:16 ID:OsBezJak
Ds0hjJtwのプロファイル:
童貞、無職、母親とDs0hjJtwの二人暮らし、高校中退。
866名無しさん@4周年:03/10/27 07:18 ID:Ds0hjJtw
よくあんなジャンクフード食えるなぁ。

867名無しさん@4周年:03/10/27 07:19 ID:Ds0hjJtw
初デートでいきなりマックだったら、大マジでひくだろ。
868名無しさん@4周年:03/10/27 07:20 ID:BkZ6ksqF
そんなもの食うから馬鹿になる→どこも採ってくれない→失業率増→このスレウマー
869名無しさん@4周年:03/10/27 07:21 ID:Ds0hjJtw
リストラ 30代の解雇相談が急増50代に次ぐ多さ

リストラのターゲットは50代から30代へ――。
日本労働弁護団(宮里邦雄会長)がまとめた労働相談の結果で、
30代の解雇相談が急増していることが分かった。

警備会社勤務の女性(36)は実家に電話をかけられ、
退職勧奨された。今年5月には、
「精神科か心療内科を受診せよ」という内容の休職命令が出された。
本人は健康だが、会社は休職命令の理由を
「仕事のやり方がまずい」などとしか説明しないという。

退職勧奨された出版社勤務の30代の女性は
「能力がないことを認めるならアルバイトで使ってやっても良い」
と言われたという。

http://www.mainichi.co.jp/women/news/200306/03-03.html
870名無しさん@4周年:03/10/27 07:23 ID:Ds0hjJtw
                              ./.
                             /::"
                           //
                 ,..-──-、∴ミミ /
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・
               {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
          .  ./ヾ : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
           //;;>: : :|   ,.、   |:: : : :;!
         /./γヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         ソ _ソ>'´.-!、,ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \
        ノ    二!\   \___/   /`丶、
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|       Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |       ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
871名無しさん@4周年:03/10/27 07:23 ID:OLFE5lTs
日曜日にマック食べる30代もゲローゲロ
872名無しさん@4周年:03/10/27 07:24 ID:nBDkB4V+
>>867
年齢による。中学生までは許される。
高校生ならモス、ファミレスが最低ラインだな。
873名無しさん@4周年:03/10/27 07:24 ID:iE8yhSNz
コピペを繰り返してるアホは一体何がしたいんだ?
874名無しさん@4周年:03/10/27 07:24 ID:GCMdIQOw
>>855
物流という業種が経済学にありますか?
875名無しさん@4周年:03/10/27 07:26 ID:NBp+QY0I
事実上、無職
876名無しさん@4周年:03/10/27 07:26 ID:Ds0hjJtw
こうして、藤田田物語は公式サイトから消えた今も

根強く語り継がれるのでした。。。
877名無しさん@4周年:03/10/27 07:27 ID:Ds0hjJtw
君らの年収はどこよ


1年を通じて勤務した給与所得者  
男性2,834万人、女性1,675万人


100万円以下              263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下       363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下      412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下      322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下      147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下      72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下      33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下      19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下      11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下      7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下    10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下    1万8000人     0.1%  
2,000万円超               9000人       0.1%  

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm
878名無しさん@4周年:03/10/27 07:28 ID:Ds0hjJtw
女性は弱者です。
体力も力も頭もありません。
保護しなくてはなりません。

マクドナルドが女性専用フロアーを辞めたのに徹底的に抗議すべきはず。


女性は弱者です。
体力も力も頭もありません。
保護しなくてはなりません。

マクドナルドが女性専用フロアーを辞めたのに徹底的に抗議すべきはず。


女性は弱者です。
体力も力も頭もありません。
保護しなくてはなりません。

マクドナルドが女性専用フロアーを辞めたのに徹底的に抗議すべきはず。


女性は弱者です。
体力も力も頭もありません。
保護しなくてはなりません。

マクドナルドが女性専用フロアーを辞めたのに徹底的に抗議すべきはず。
879名無しさん@4周年:03/10/27 07:29 ID:Ds0hjJtw
以前は藤田田商会がマックを牛耳ってたが、今はどうなの?

マックって、こんな高給なの?

平均年齢 44.6歳
平均年収 9340千円
880名無しさん@4周年:03/10/27 07:29 ID:Tz8gHd7G
>>874

利益が出ればどんな業だろうと業。

しかし流通させなければ在庫抱えて倒産。バッタ屋(゚Д゚ )ウマー
881名無しさん@4周年:03/10/27 07:30 ID:Ds0hjJtw
          お、おいし…ッ!ぅぉぇっぷッッ!!
           〃⌒ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
882名無しさん@4周年:03/10/27 07:30 ID:LMOP+pz7
>>874
質問に対して質問で返されてもアレなんですけどw
要するに経済学の話しをしてたわけ?

しかも過去ログ読むと、途中から「流通」という言葉が「物流」に変わってるんよねw
883名無しさん@4周年:03/10/27 07:30 ID:Z6outHiZ
>>879
外食産業正社員だから、無い話じゃなさそうだな
884名無しさん@4周年:03/10/27 07:32 ID:GCMdIQOw
>>880
在庫抱えて倒産ね・・
それを危惧するならメーカーのほうでしょう
885名無しさん@4周年:03/10/27 07:33 ID:GCMdIQOw
>>882
物が流れるという本質的な意味では同じでしょ?w
886名無しさん@4周年:03/10/27 07:34 ID:Ds0hjJtw
最近のCMは
「ハンバーガーはバカの食い物」
というのを自ら宣伝しているようですね。

誰か止めなかったんか?
これでまたマクドナルドにDQNが増えますね。
887名無しさん@4周年:03/10/27 07:34 ID:LMOP+pz7
>>885
なるほど。

で、「小売業とは言いがたい」という根拠は?
888名無しさん@4周年:03/10/27 07:38 ID:GCMdIQOw
>>887
根拠ですか?
例えばイオンなんですが、中国の会社と提携して
色々な商品を開発販売してますよ
ダイエーも同じです
あなたは単なる小売業に位置するとでも?
889名無しさん@4周年:03/10/27 07:41 ID:Tz8gHd7G
>>886

そう!
CMなんであんなにDQNぽいの?
DQNが金持ってるわけないのにね。
890名無しさん@4周年:03/10/27 07:42 ID:LMOP+pz7
>>888
ひょっとして釣り師?
それが「小売業とは言いがたい」という根拠になるとでも思ってるわけ?w

因みに私は単なる小売業だとは思っていませんがねw
891名無しさん@4周年:03/10/27 07:44 ID:Tz8gHd7G
生産流通小売を一貫するメリットもあるけどリスクもある。

生鮮食品なんかは利益率も高くて安定消費だからいいけど
仕入れた方がリスクが少ない商品もある。
892名無しさん@4周年:03/10/27 07:45 ID:GCMdIQOw
>>890
釣?
真面目に答えててるのだが?

>因みに私は単なる小売業だとは思っていませんがねw

なら、同じ考えか?
君の言いたい事がわからん
893名無しさん@4周年:03/10/27 07:47 ID:GCMdIQOw
>>891
一番安全な流通は都民の台所といわれる築地かな?
894名無しさん@4周年:03/10/27 07:49 ID:LMOP+pz7
>>892
真面目な訳ね。。。

いいですか?
>888で述べている点は「開発販売」という言葉に見られるように、メーカー&販売業的な側面を付け加えたにすぎません。
それが「小売業とはいいがたい」という反証になると思っているのですか?
895名無しさん@4周年:03/10/27 07:50 ID:2QAYBfGl
サンク社会からノンサンク社会へ
896名無しさん@4周年:03/10/27 07:51 ID:Ds0hjJtw
:::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄\|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|     |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|      |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|      |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|  (●)|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|__/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::
897名無しさん@4周年:03/10/27 07:51 ID:ZD+w9nXS
もういいや、野たれ死のう。
その前に、ええじゃないかええじゃないかと
ええじゃないか騒動でも起こしませんか
日本中ねりあるくんだ、楽しそう・・・
898名無しさん@4周年:03/10/27 07:54 ID:Ds0hjJtw
リストラ 30代の解雇相談が急増50代に次ぐ多さ

リストラのターゲットは50代から30代へ――。
日本労働弁護団(宮里邦雄会長)がまとめた労働相談の結果で、
30代の解雇相談が急増していることが分かった。

警備会社勤務の女性(36)は実家に電話をかけられ、
退職勧奨された。今年5月には、
「精神科か心療内科を受診せよ」という内容の休職命令が出された。
本人は健康だが、会社は休職命令の理由を
「仕事のやり方がまずい」などとしか説明しないという。

退職勧奨された出版社勤務の30代の女性は
「能力がないことを認めるならアルバイトで使ってやっても良い」
と言われたという。

http://www.mainichi.co.jp/women/news/200306/03-03.html
899('A`) R. ◆AInRnjuvGo :03/10/27 07:54 ID:q0tn37TE
>>897

ええじゃないかは,幕府打倒をもくろむ
薩長土肥の扇動の賜物.
誰が,煽ります?
900名無しさん@4周年:03/10/27 07:56 ID:GCMdIQOw
>>894
現地に直接買い付けに行く商品もありますし、ダイエーでなければ
手に入らない商品もあります
小売業とはいいがたでしょ
901名無しさん@4周年:03/10/27 08:00 ID:iE8yhSNz
ダイエー社員必死棚
902名無しさん@4周年:03/10/27 08:01 ID:Ds0hjJtw
サーファー風のルックスの少女ですがオマンコはかなりグロイです。
うっそうと生い茂ったマンゲの奥に黒ずんだビラビラが男根を待っています。
顔がかわいいだけにそのギャップにかえって萌えるかも・・・
吸引力のありそうねフェラもいいですよ。
援交女盛りだくさん!!
無料ムービー充実
903名無しさん@4周年:03/10/27 08:05 ID:LMOP+pz7
>>900
分かった分かった。

>>830.>>835-836
の流れを読み返してくださいよ。
904名無しさん@4周年:03/10/27 08:09 ID:GCMdIQOw
>>903
流通と物流の仕切りって何だろう?
読み返した結果書いてる
905名無しさん@4周年:03/10/27 08:11 ID:LMOP+pz7
>>904
貴公が>885で答えを出しておられますなw
906名無しさん@4周年:03/10/27 08:13 ID:GCMdIQOw
>>905
仕切りに関しては何もないね
つか、物流と流通の違いって日本語の綾だろ?
907('A`) R. ◆AInRnjuvGo :03/10/27 08:13 ID:q0tn37TE
 よーし,勝手にまとまるぞ(w.

 大手スーパーは,商品開発や流通的側面を持つ,小売業者である.

 なぜなら,純然たる流通業者,クロネコや佐川・ペリカンなど,は物を
例えば東京から大阪に運んで,運賃を得る.で,”まいどありやんした”
となる.

 これに対し,ヨーカドーやダイエー・イオンなど大手スーパーは,確かに
自社ブランドの商品(セービング等)を開発したり,中国などに買い付けに
行ったりする.が,結局店舗で消費者に販売して代金を受け取り,
”ありがとうごさいました”しない限り,利益にならない.

 だから,冒頭の結論になる.

で,いいですかね?
908名無しさん@4周年:03/10/27 08:14 ID:YrSHMfg0
いいから会社逝けよおまいら
909名無しさん@4周年:03/10/27 08:16 ID:gQMHMYDQ
>>908

もう居ますが何か?
910名無しさん@4周年:03/10/27 08:16 ID:GCMdIQOw
>>907
ちがう
大和や佐川は陸運だよ
あんたは根本的に業界の区別を間違ってる
911名無しさん@4周年:03/10/27 08:18 ID:LMOP+pz7
>>906
じゃあそういうことにしておきましょう。

>>907
お手数をおかけします…
912名無しさん@4周年:03/10/27 08:19 ID:ZD+w9nXS
どうでもええじゃないか
913名無しさん@4周年:03/10/27 08:21 ID:LMOP+pz7
>>910
おいおい
なんで流通業者≠陸運になるんだよ?
914('A`) R. ◆AInRnjuvGo :03/10/27 08:22 ID:q0tn37TE
>>910

ただの例示なんで,気になるなら省いて
読んでもらっても一向に差し支えないように
書いたんですが・・・.
915名無しさん@4周年:03/10/27 08:23 ID:964BeqX3
仕事しないで食える人がいっぱい居るなんて・・・・
無職って美味しいな
916名無しさん@4周年:03/10/27 08:25 ID:bBUDrQoW
若者で即戦力なんて存在する方がレアじゃん。アホか。
と、思うけどね。

もうすぐ妻が子供を産んじゃう21歳大学生はどうかだが。
917名無しさん@4周年:03/10/27 08:26 ID:GCMdIQOw
>>913
あんたが引き合いにだしたでしょ
918名無しさん@4周年:03/10/27 08:27 ID:LMOP+pz7
>>917
ID見てるか?
引き合いに出したのは俺じゃないよw
919名無しさん@4周年:03/10/27 08:30 ID:964BeqX3
頑張れ若者!応援歌はっときますね

YOU は MuShock! 採用試験 落ちてくる 
YOU は MuShock! 書類審査で 落ちてくる 
熱い心 履歴書に書いても 今は無駄だよ 
受けたところで 面接一つで ダウンさ〜 
YOU は MuShock! 履歴書書くの 速くなる 
YOU は MuShock! なぜか書くの 速くなる 
仕事求め さ迷う心 今 かなり萎えてる 
すべて溶かし 無残に飛び散るはずさ 
転職試験受けるため お前は旅立ち 明日を見失った 
微笑忘れた顔など みたくはないさ 
職をとりもどせ!
920名無しさん@4周年:03/10/27 08:32 ID:4E5Ris9x
貯金が2億あったら、働かずに生きていけるのになあ。
日本国民1人2円ずつめぐんでくれないかなあ。
921名無しさん@4周年:03/10/27 08:32 ID:GCMdIQOw
>>918
IDなんかいちいち見ない
こっちは食って掛かってくる奴を同じムジのアナとしか捕らえてないし
IDで区別されたいなら、いっそのことコテハンを名乗ればいいのに
922名無しさん@4周年:03/10/27 08:33 ID:964BeqX3
923名無しさん@4周年:03/10/27 08:34 ID:4E5Ris9x
>>919
おもろい
924名無しさん@4周年:03/10/27 08:35 ID:LMOP+pz7
>>921
はい
終了〜
反論されたら「食って掛かられた」と単純に解釈する脊椎反射厨だった訳だよね〜

氏ねやボケがw
925名無しさん@4周年:03/10/27 08:37 ID:VVHKCJbm
けんかはやめてー♪
926('A`) R. ◆AInRnjuvGo :03/10/27 08:38 ID:q0tn37TE
>>920

誰でも一度はする,絶対実現しない妄想(w.
だから宝くじうれるんだろうなー.
927名無しさん@4周年:03/10/27 08:38 ID:GCMdIQOw
>>924
お前が死ねよ
社会の蛆虫が
経済の話しもできないくせに偉そうに語るな
928名無しさん@4周年:03/10/27 08:45 ID:N8b560yk
漏れの大学の就職はほぼ教授推薦で決まる。
推薦で落ちても学生数の4倍以上の求人があるから就職できないやつは皆無だ。
そんな環境だから、失業率の話には興味がないな。
929名無しさん@4周年:03/10/27 08:46 ID:VVHKCJbm
社会が効率化しすぎて仕事がないのさー♪
930名無しさん@4周年:03/10/27 08:49 ID:gQMHMYDQ
朝から香ばしいな、このスレ。

>>929
禿銅。効率より職ってんなら、小売云々に関わらず大規模店舗も悪なんだが。
931('A`) R. ◆AInRnjuvGo :03/10/27 08:51 ID:q0tn37TE
>>928

どこ?
(予想:登校大)
932名無しさん@4周年:03/10/27 08:53 ID:67F9kWo3
構造改革は口先だけ
933名無しさん@4周年:03/10/27 08:55 ID:jxXWvl4d
専門職の正社員と普通のバイト(ふりたー)の必要とされる能力の溝が大きすぎて
新卒で入れなかった人や入ってもすぐ退職した人で
挫折してる人も多いんでないかな。漏れもちょっとそんなかんじだったけど
派遣でがんばれば経験評価してくれるよ。
長い試用期間と思えば希望職種にもつきやすい。
934名無しさん@4周年:03/10/27 08:56 ID:1o5pTyF5
第二次大戦で言えば、末期症状。
営業でもブラックばかりだから、特攻隊しかやとわない。
何故特攻隊を雇うかというと、

@死ぬまで働かせる
   ↓
A数ヶ月でやめる
   ↓
B代わりが入る。


これで給料の上昇はないし、ボーナスを払わなくてもすむ。
最近はこんなのばっかだよ。
とにかく特攻
935名無しさん@4周年:03/10/27 09:12 ID:4I8y7QPi
@なかなか就職できない
    ↓
A若年層の消費率落ちる
    ↓
B景気横ばい
長い目で見るとやっぱやばいな。携帯にしろ車にしろ、若者をターゲットとした
商品多いからな
936名無しさん@4周年:03/10/27 09:19 ID:ZokAJLJY
>>935
    ↓
C若年層が中高年になる
    ↓
D低賃金層が増え、消費全体の底冷え
    ↓
E凶悪犯罪の激増、都市部のスラム化
937名無しさん@4周年:03/10/27 09:21 ID:Ds0hjJtw
君らの年収はどこよ


1年を通じて勤務した給与所得者  
男性2,834万人、女性1,675万人


100万円以下              263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下       363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下      412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下      322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下      147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下      72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下      33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下      19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下      11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下      7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下    10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下    1万8000人     0.1%  
2,000万円超               9000人       0.1%  

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm
938名無しさん@4周年:03/10/27 09:33 ID:YFYn05IA
>921

同じムジのアナ
同じムジのアナ
同じムジのアナ
939名無しさん@4周年:03/10/27 09:34 ID:WpD+8+nh
現在も自殺者は年間3万人台を超え続けている。
ショックなのは、自殺者の人口割合が世界一なのは実は日本だ
という調査結果が出たことだ。
今年8月に横浜で開催された世界精神医学会の自殺予防のシンポジウムの場で、
世界各国の自殺率(人口10万人当たりの自殺者数)が発表された。
それによると、25を超えたのは日本だけだった。
他の国はみな25以下だったのだ。
自殺者のうち7割強が男性で、40歳以上が75%を占めている。
働きざかりの男性が自殺しているのだ。
日本の場合、失業率の変化と自殺率の変化がほぼ対応している。
98年にリストラで失業率が急に高くなったことが
自殺者の急増に関連しているといわれている。
(毎日新聞2002年9月27日東京朝刊から
940名無しさん@4周年:03/10/27 09:35 ID:Ds0hjJtw
リストラ 30代の解雇相談が急増50代に次ぐ多さ

リストラのターゲットは50代から30代へ――。
日本労働弁護団(宮里邦雄会長)がまとめた労働相談の結果で、
30代の解雇相談が急増していることが分かった。

警備会社勤務の女性(36)は実家に電話をかけられ、
退職勧奨された。今年5月には、
「精神科か心療内科を受診せよ」という内容の休職命令が出された。
本人は健康だが、会社は休職命令の理由を
「仕事のやり方がまずい」などとしか説明しないという。

退職勧奨された出版社勤務の30代の女性は
「能力がないことを認めるならアルバイトで使ってやっても良い」
と言われたという。

http://www.mainichi.co.jp/women/news/200306/03-03.html
941名無しさん@4周年:03/10/27 09:36 ID:Ds0hjJtw
正社員となって底辺から抜け出そう!!!!!!!!!!!!!

年収100万円台の底辺
942名無しさん@4周年:03/10/27 09:37 ID:cEaY5uYv
      _________
      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∴∵∴ .∵∴∵∵∴\
   /∴∵∴∵∴/  ゙^\. ,/゙ ¨\,∵\
  /∴∵∴∵∴「  ● | 》  l|  ● ゙》∴|
  /∴∵∴∵∴i,.    ,ノ .l|  《    ..|´∴|
  |∴∵∴∵∴\___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  |∴∵∴∵/       ヽ_/      \ |
  |∴∵∴ /    ,,____ |_____    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∴∵∴|   | /┘┘┘┘┘┘┘|   | < 
  |∵∴∵|    | lllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕  /   | うるせー馬鹿!
  \∵ |     |l;⌒ヽ⌒ ヽ|lllllllllll|   /  |
    \ |     |   \  ヽlllllllll|  /  \_______
      \    \┐┐┐┐┐┐/
       \________/
943名無しさん@4周年:03/10/27 09:37 ID:ZX3Bhu8e
企業は若者に謝罪と賠償ry
944名無しさん@4周年:03/10/27 09:39 ID:Ds0hjJtw
20代は
どうせ親と同居だからプーしてるんだろうね。
945名無しさん@4周年:03/10/27 09:39 ID:Ds0hjJtw
君らの年収はどこよ


1年を通じて勤務した給与所得者  
男性2,834万人、女性1,675万人


100万円以下              263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下       363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下      412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下      322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下      147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下      72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下      33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下      19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下      11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下      7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下    10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下    1万8000人     0.1%  
2,000万円超               9000人       0.1%  

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm

946名無しさん@4周年:03/10/27 09:40 ID:Ds0hjJtw
20代は
どうせ親と同居だからプーしてるんだろうね。
947名無しさん@4周年:03/10/27 09:40 ID:Ds0hjJtw
おまいら朝日が 正社員 になろうですよ
948名無しさん@4周年:03/10/27 09:41 ID:Ds0hjJtw
時給800円のパート・アルバイト ってどうやって暮らしてるんだろ
949名無しさん@4周年:03/10/27 09:45 ID:5YiTRq59
同じムジのアナsage
950名無しさん@4周年:03/10/27 09:56 ID:8fFnADqQ
これほど矛盾した話もないよな。
「実務経験がない」 当たり前じゃねえか。15〜24歳に実務経験を求めてどうする。
即戦力が欲しいって何を贅沢言ってるんだか。
戦力になりそうな人間を育成するのも必要だと思わんか?
951名無しさん@4周年:03/10/27 09:58 ID:I6MrQMJz
平均なんて、まったく意味のない数字だが

952名無しさん@4周年:03/10/27 09:58 ID:H0iSDHwL
24才なら一、二年の実務経験なんてめずらしくないだろ
953名無しさん@4周年:03/10/27 10:00 ID:ooS5DdNe

日本の成長産業は、

・ヤミ金
・サラ金
・パチンコ産業

954名無しさん@4周年:03/10/27 10:01 ID:Ds0hjJtw
>24才なら一、二年の実務経験なんてめずらしくないだろ

未成年から24歳までだからダメなんだよ。

中卒、高卒、大卒を一色単にしちゃだめだよ。
955名無しさん@4周年:03/10/27 10:01 ID:Ds0hjJtw
24歳だけの失業率はいくつなんだよ。
 
956名無しさん@4周年:03/10/27 10:03 ID:Ds0hjJtw
15、16、17歳までは 中卒

18、19、20歳までは 高卒

21、22、23、24歳までは 大卒
957名無しさん@4周年:03/10/27 10:04 ID:Ds0hjJtw
若者の就職率最悪

高卒 16.6%
大卒 55.0%

文科省調査速報
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-08-09/01_01.html
958名無しさん@4周年:03/10/27 10:05 ID:Ds0hjJtw
企業は即戦力志向



高卒や中卒に即戦力っているの?
959名無しさん@4周年:03/10/27 10:05 ID:DPCOwOXH
>>945
お、こんな統計あるんだ・・・
960名無しさん@4周年:03/10/27 10:05 ID:Ds0hjJtw
君らの年収はどこよ


1年を通じて勤務した給与所得者  
男性2,834万人、女性1,675万人


100万円以下              263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下       363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下      412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下      322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下      147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下      72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下      33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下      19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下      11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下      7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下    10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下    1万8000人     0.1%  
2,000万円超               9000人       0.1%  

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm

961名無しさん@4周年:03/10/27 10:06 ID:0LfKWmD6
もう早く死んでしまいたい。
外国の支援何ぞしやがって。
絶対自民には入れんぞ。
962名無しさん@4周年:03/10/27 10:06 ID:Ds0hjJtw
>>961

生きれば、親と同居なんだから。箱根にドライブに行ってこい。
963名無しさん@4周年:03/10/27 10:07 ID:jxXWvl4d
若い人間にやる気がないで済む話じゃないね。
人を育てない企業がうまく回るとも思えない。

どこでやる気のなさを感じてるのかしらんが
実務経験ないんだからやる気の方向が多少ぼけてるのは
当たり前だと思う。
964名無しさん@4周年:03/10/27 10:07 ID:ZBVAMyj5
↓キミは不採用
965名無しさん@4周年:03/10/27 10:07 ID:Ds0hjJtw
若者の就職率最悪

高卒 16.6%
大卒 55.0%

文科省調査速報
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-08-09/01_01.html
966名無しさん@4周年:03/10/27 10:08 ID:iokvvKtY
実務経験不問にしたら募集でとんでもない役立たず供が何人か来るだろ?
求人募集にも色々金が掛かるんだよ、無駄な時間も経費も掛けられねーよ
求人断ると己の能力も知らないで理由聞かせろ!!ってアホがいるからね〜
967名無しさん@4周年:03/10/27 10:08 ID:DPCOwOXH
>>960
ぼかぁ、500万円超 600万円以下ですワw
968名無しさん@4周年:03/10/27 10:08 ID:Ds0hjJtw
大まかに言えば

4年制大学を卒業できない奴は苦しんでると。

高卒は悲惨だな。
 
969名無しさん@4周年:03/10/27 10:09 ID:Ds0hjJtw
>>967

100万円以下             68万6000人    2.4%
100万円超 200万円以下    117万8000人    4.1%
200万円超 300万円以下    231万1000人    8.1%
300万円超 400万円以下    450万4000人   15.1%
400万円超 500万円以下    517万6000人   18.1%
500万円超 600万円以下    425万3000人   14.9%
600万円超 700万円以下    308万8000人   10.8%
700万円超 800万円以下    229万1000人    9.0%
800万円超 900万円以下    156万7000人    5.5%
900万円超1, 000万円以下    104万9000人    3.7%
1,000万円超 1,500万円以下  198万3000人    6.9%
1,500万円超 2,000万円以下   37万6000人    1.3%
2,000万円超             14万1000人    0.5%

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm
970名無しさん@4周年:03/10/27 10:10 ID:Ds0hjJtw
大まかに言えば
4年制大学を卒業できない奴は苦しんでると。
高卒は悲惨だな。


若者の就職率最悪

高卒 16.6%
大卒 55.0%

文科省調査速報
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-08-09/01_01.html
971名無しさん@4周年:03/10/27 10:10 ID:Ds0hjJtw
高卒はつかえねーよ
972名無しさん@4周年:03/10/27 10:11 ID:DPCOwOXH
>>958
>高卒や中卒に即戦力っているの?

体力w
973名無しさん@4周年:03/10/27 10:11 ID:vQiwIKVB
情報産業なんて大学行く必要ないんだよ。
大学行って遊ぶ暇があるなら高校在学中からパソコンオタクになっとけ
ってこった。
974名無しさん@4周年:03/10/27 10:12 ID:RnLPY1px
働いて経験をつまないと戦力とはなり得ないが、少なくない企業は未経験者を歓迎せず、即戦力を求める。
つまり合成の誤謬だな。
975名無しさん@4周年:03/10/27 10:13 ID:Ds0hjJtw
【野球】 フジテレビさんありがとう。テレビ東京が29年振りの日本シリーズ放送決定!★2
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1067174661/

        +    ∧_∧   +
      +   * (´∀` /^)  *
        *   /⌒テレ東ノ    +
    +    γ (,_,丿ソ′  +
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧                        l|lil|lil|lil|li
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(*    )')((・∀・ /')                      l|lil|lil|lil|lil|lil|lil|li
  ヽ NHK /ヽNTV ノ ヽ TBS ノ ノ 朝日ノ                     l|lil|li∧l|li∧l|lil|lil|lil|li
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ                     l|lil|li(l|li´・ω・`)←フジl|li 
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)                    l|lil|li(  ∩∩)l|lil|lil|lil|lil|li

976名無しさん@4周年:03/10/27 10:13 ID:ZX3Bhu8e
即戦力

神風特攻隊

(゚д゚)ハッ!

僕自衛隊に入隊します

イラクか半島へ特攻します
977名無しさん@4周年:03/10/27 10:14 ID:hplKoU8g
>>935
国内需要なんてあてこんでませんよ。
978名無しさん@4周年:03/10/27 10:15 ID:Ds0hjJtw
>>976

何年か経験なきゃダメだろ>イラク
979名無しさん@4周年:03/10/27 10:15 ID:F2Cxv+ms
最近の高卒者じゃ就職出来なくてもしょうがないんじゃないかな。自分
らしく生きる事と自分勝手に生きる事を履き違えて考えてるヤシが多すぎる。
不況じゃなくても就職出来ない人材なんだよ。
980名無しさん@4周年:03/10/27 10:15 ID:MqgD6/Gd
失業率はもっと上がる
予言によればあと数十年で世界は終わる
981名無しさん@4周年:03/10/27 10:15 ID:Ds0hjJtw
【野球】 フジテレビさんありがとう。テレビ東京が29年振りの日本シリーズ放送決定!★2
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1067174661/

        +    ∧_∧   +
      +   * (´∀` /^)  *
        *   /⌒テレ東ノ    +
    +    γ (,_,丿ソ′  +
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧                        l|lil|lil|lil|li
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(*    )')((・∀・ /')                      l|lil|lil|lil|lil|lil|lil|li
  ヽ NHK /ヽNTV ノ ヽ TBS ノ ノ 朝日ノ                     l|lil|li∧l|li∧l|lil|lil|lil|li
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ                     l|lil|li(l|li´・ω・`)←フジl|li 
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)                    l|lil|li(  ∩∩)l|lil|lil|lil|lil|li
982名無しさん@4周年:03/10/27 10:16 ID:bK/kHNvz
AV男優になりたかったが、即戦力にはなれない童貞くんの俺・゚・(ノД`)・゚・。
983名無しさん@4周年:03/10/27 10:16 ID:DPCOwOXH
>>976
パレスチナは君を必要としています
984名無しさん@4周年:03/10/27 10:16 ID:Ds0hjJtw
大まかに言えば
4年制大学を卒業できない奴は苦しんでると。
高卒は悲惨だな。


若者の就職率最悪

高卒 16.6%
大卒 55.0%

文科省調査速報
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-08-09/01_01.html
985名無しさん@4周年:03/10/27 10:17 ID:gQMHMYDQ
ID:Ds0hjJtwは大卒なんだろうか・・・
986名無しさん@4周年:03/10/27 10:17 ID:Ds0hjJtw
自衛隊は男女入隊できるから 
987名無しさん@4周年:03/10/27 10:17 ID:8fFnADqQ
>>981
そのおかげでアニメの時間変更や中止だけは絶対に許せん。
フジのクソ野郎どもが!!
988名無しさん@4周年:03/10/27 10:18 ID:Ds0hjJtw
オバQの中身を知ってる人の数→
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1011579968/

おすすめ
989名無しさん@4周年:03/10/27 10:19 ID:DPCOwOXH
>>985
違うでしょうw
990名無しさん@4周年:03/10/27 10:19 ID:Ds0hjJtw
藤子不二雄の異色短編集にその後のオバQって作品があって
正ちゃんに再会したものの、すっかり現実的で夢のない
サラリーマンになってしまっていて、淋しくオバケの国に
帰っていったオバQの話を読んで大人になりたくないと思った。
991名無しさん@4周年:03/10/27 10:20 ID:F2Cxv+ms
俺の会社にも高卒者いるけど優秀だよ。少なくとも屁理屈だけで仕事が
さっぱりの大学院卒よりは使える。ただ、最近の高校生ってメディアの
影響もあるんだろうけどイメージ悪すぎなんだよな。
992名無しさん@4周年:03/10/27 10:20 ID:7YnzExBW
>>975
なごむ
993名無しさん@4周年:03/10/27 10:20 ID:dxAUErU6
999
994名無しさん@4周年:03/10/27 10:21 ID:7YnzExBW
>>991
マスメディアが日本人をだめにし続けてる一端ですな
995名無しさん@4周年:03/10/27 10:21 ID:DPCOwOXH
2
996名無しさん@4周年:03/10/27 10:22 ID:Ds0hjJtw
歴史に残る大激闘で、フジ月9夢の一桁落ちきぼんぬ。
997名無しさん@4周年:03/10/27 10:22 ID:BkZ6ksqF
    f´       , ,  ヽ
    ヽ、______ノ
     l:___//___ ___il <おモスが1000ゲット!
      (ニニニニニニニニニ)
     |~ ̄^〜~〜~~~~ i!
    イ ̄~~~~~~~~~ ̄~~`}
   /`''ー--------―''´ヽ
  /                 キ
 /  |     !  ト、 | |!     l
 |   | ∧  !  | 、| | ヽi    |
 ! i  ┼十 、 ヽ | 十┼ト| l   !
 !  ! |⊥二ヽ ヽi ⊥,,z、 |   |
 |   イj゚:::ノ!   ヽ,イj:::ノ! |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   l i,__ノ     i,,_ソ |   ! |  < 新スレ出来るまで耐えてね負け犬
 i  !  |             .|   |    \______________
 |     ヽ    _   , ノ|    l
 l      `ト、_    ,.イ  |   |
  | |   l _,.|  ̄´ ト、   |  i |
  ヽ   / / ゝ.___/  ヽ |   |
998名無しさん@4周年:03/10/27 10:22 ID:grhXNXJv
大学、内定率60%だよ。仕事まじない。
999名無しさん@4周年:03/10/27 10:22 ID:7YnzExBW
じゃぁ1000ね
1000名無しさん@4周年:03/10/27 10:22 ID:Ds0hjJtw


王シュレットなんて放送しちまったばっかりに・・・

月9が一桁・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。