【政治】「政府として何とかしなきゃ」 小泉首相、開かずの踏切への架橋案を指示★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★中央線・開かずの踏切「橋を架け解消を」 首相が指示

・東京都内のJR中央線の高架化工事に伴い「開かずの踏切」状態が悪化し、
 事故やトラブルが相次いでいる問題で、小泉首相が18日までに、踏切のうえに
 橋梁(きょうりょう)を設置するなどの方法で周辺住民の不便を解消するよう
 国土交通省などに指示した。

 首相周辺によると、混乱状況を報道で知りトップダウンで決めたという。

 JR中央線の高架化工事は、東京都の事業として三鷹―立川間約13キロのうち
 9キロを高架化し、18踏切を廃止する計画。その第1段階として先月、
 三鷹―国分寺間(約6キロ)の上り線を仮線路に切り替えたところ、逆に踏切が
 長くなり、ラッシュ時には1時間に踏切が開いているのが1分間という状態。
 お年寄りや車が渡りきれず、電車が緊急停車するトラブルが相次いでいる。

 首相が「政府として何とかしなきゃいけないんじゃないか」と検討を指示。
 首相官邸などが協議した結果、三鷹―国分寺間にある計13の踏切の上に橋を
 かけるなどの方法で事態の改善に取り組むことにした。政府では、橋梁化に
 かかる予算の措置、東京都やJRとの協力体制などを早急に詰めたうえで短期間で
 対策を進める、としている。
 http://www.asahi.com/national/update/1019/007.html

※関連スレ
・【社会】例の"開かず踏切"、警報機が2時間半鳴動…東京
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066355581/
・【社会】無理に進入の車2台、立ち往生…トラブル続きの「開かずの踏切」
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066199360/
※前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066518687/
2名無しさん@4周年:03/10/19 20:46 ID:jECryg2h
もうだめぽ
3名無しさん@4周年:03/10/19 20:47 ID:3Xq8foGg
鬱3げと
4 ◆S.2get/I.I :03/10/19 20:47 ID:R2stZFKu
4
5名無しさん@4周年:03/10/19 20:47 ID:IcWnXk6e
6名無しさん@4周年:03/10/19 20:48 ID:a6XK7p1v
また国交省か
7名無しさん@4周年:03/10/19 20:50 ID:hc4OXX82
ここの踏み切りでは地下道を掘るという案があったのだが
地元住民の反対により計画は頓挫しますた。
8名無しさん@4周年:03/10/19 20:50 ID:5oWoZOV8
金はJRに出させろ
9名無しさん@4周年:03/10/19 20:51 ID:jVCtapNa
ガイシュツだとは思うが運転本数を減らせよ。
10名無しさん@4周年:03/10/19 20:52 ID:jOGVAj7r
つーか
中央線の自殺者の方がひどいと思うのだが
11名無しさん@4周年:03/10/19 20:52 ID:i4hkV+3F
1時間に1分しか開かないんだったら、封鎖しとけよな。
12名無しさん@4周年:03/10/19 20:53 ID:flH/Y/N9
本数を減らせといったって、開かないのはラッシュ時であって、
ラッシュ時に減らしたら大変なことになるだろ。
いかにも田舎者の発想だな。
13名無しさん@4周年:03/10/19 20:53 ID:yf/Y2EF4
中央線を廃止しろよ。
14名無しさん@4周年:03/10/19 20:54 ID:7dRgC8Um
政府が口出しする問題じゃない。
自治体とJRと地元住民の問題。

選挙の人気取りと野党の党首の選挙区だからって
わざとらしいんだよ!小泉!!!
大体、高架化工事しているのに橋を架けてどーすんだ?

横須賀のあの橋の問題はどーすんだ?
15名無しさん@4周年:03/10/19 20:54 ID:FfC4r3G2
仮設橋なんか作る場所あんのか?踏み切り傍まで住宅ぎっちりだぞ。
沿線住民も高架化に反対してたんだから、工事に協力するとは思えんし。
16名無しさん@4周年:03/10/19 20:54 ID:c7KXvWcS
>>11
踏切の廃止が筋
17名無しさん@4周年:03/10/19 20:55 ID:1iTAQPWl
丸の内線を荻窪から中央線に乗り入れろ。
18名無しさん@4周年:03/10/19 20:56 ID:l1ch1Ksl

  ∧∧
 ( =゚-゚)<小泉は空気嫁むのがはやいね♥

      どっかの管と違ってw

19名無しさん@4周年:03/10/19 20:56 ID:nxzCLTbl
>>14
まぁ地元住民は何でも誰でもいいから橋でもなんでも作って欲しいだろうけど。
20名無しさん@4周年:03/10/19 20:56 ID:hc4OXX82
空気嫁






      _
      /,.ァ、\ 
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(. 
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)   .  _
      //\\  
   . (/   \) 

21名無しさん@4周年:03/10/19 20:56 ID:l1ch1Ksl

  ∧∧
 ( =゚-゚)<地元議員は、いったい誰だ?


        ∧∧  ミ♪_ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ..バ管終了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'
22名無しさん@4周年:03/10/19 20:58 ID:yjFCO2kb
票集めに必死だな。
23名無しさん@4周年:03/10/19 20:59 ID:dJIawK98
このスレとは関係無いが
表へ出ろ
のAAが近頃多い。
24名無しさん@4周年:03/10/19 20:59 ID:nxzCLTbl
栗集めに必死だな。

秋だし。
25名無しさん@4周年:03/10/19 20:59 ID:arwaKHEx
21世紀だってのに、なんでこう人間って頭悪いんだろうね。

余計な工事始めた奴が悪い!
26名無しさん@4周年:03/10/19 21:00 ID:lU/PFHLU
計画根本的に練り直して地下鉄にしてしまえ
もちルン露天掘りじゃなくって掘削機方式
誰からも文句は出ないでいつのまにか完成する
ブーブー言ったもの勝ちになってしまった日本には、知らないうち方式しかない
27名無しさん@4周年:03/10/19 21:00 ID:mv4hCiX1
え?なになに?これも
「菅代表の選挙区へ当て付けた政治工作!」
とか言っちゃうわけ?(w
民主党さんは
28名無しさん@4周年:03/10/19 21:00 ID:119k60/I
29名無しさん@4周年:03/10/19 21:01 ID:l1ch1Ksl

いいこと言うじゃん、小泉♥ つ▽T)


30名無しさん@4周年:03/10/19 21:02 ID:o7SfTm+L
中央線は殺伐としすぎ、マジで。

毎日中央線使って通勤するのがつらくて(イライラ、緊張の連続)
家賃高くても別の路線に引っ越しましたが、今は快適です。♪
31うんちたれ夫 ◆Vy4zA4fBIU :03/10/19 21:02 ID:LJtiFP45
都知事が手柄をとられて苦々しく思っています。
つーか小泉に譲ったのかな?
32名無しさん@4周年:03/10/19 21:02 ID:l1ch1Ksl


  ∧∧     ∧∧
 ∩゚-゚=)     (=゚-゚∩  こいじゅみ♥ワッチョイ♪
  ヽ ⊂ ヽ    ノ つ ノ            ワッチョイ♪
  O,,  )〜〜(  ,,O
    し'     U


33名無しさん@4周年:03/10/19 21:02 ID:nxzCLTbl
>>26
もちルンてお前は松嶋奈々子か
34名無しさん@4周年:03/10/19 21:03 ID:lU/PFHLU
>>33
ありがとルン
35名無しさん@4周年:03/10/19 21:04 ID:l1ch1Ksl

いいこと言うルン、小泉♥ つ▽T)
36名無しさん@4周年:03/10/19 21:04 ID:ycpNbVCK
なんとかしなきゃ秋2003年
37名無しさん@4周年:03/10/19 21:05 ID:x7pSr816
これって政府の仕事じゃないでしょ。
住民の不便を解消するのはまさに地方自治体東京都の仕事なんだけどね。
まったく選挙目当ての発言だな
38名無しさん@4周年:03/10/19 21:06 ID:hobq3jBN
>>37
小泉さんって思いつきで発言してるだけだからね。
選挙対策うざい。
39名無しさん@4周年:03/10/19 21:07 ID:qP/c0pow
いっそのこと
近所の住民総出で
高架工事一気にやればいいんじゃないの?
たぶん、3日くらいで終わるだろう。
40名無しさん@4周年:03/10/19 21:07 ID:o7SfTm+L
>>37

逆に、選挙目当て以外に、何が考えられたんでしょうか?(w
41名無しさん@4周年:03/10/19 21:08 ID:NApWnEaq
踏切の両方に

野外アスレチックでよくある、ほれ、なんつったっけ、
つかまってぶら下がってびゅーんって滑り降りてくやつ
とにかく名前は忘れたが、リフトみたいなのを設置すればいいよ。
それでとりあえず歩行者はOKだ。

車とバイクはカタパルトで前方に射出されろ。
42名無しさん@4周年:03/10/19 21:10 ID:4pbGQRAe
とりあえず全国すべての開かずの踏み切りをなくすよう指示しろ、小泉。
43名無しさん@4周年:03/10/19 21:10 ID:nxzCLTbl
>>41
踏み切りすら渡りきれないばあさんにびゅーんは不可能。



カタパルトで前方に射出されろ。
44名無しさん@4周年:03/10/19 21:10 ID:l1ch1Ksl
  ∧∧
 ( =゚-゚)<火薬カタパルト♥
45名無しさん@4周年:03/10/19 21:12 ID:EYSWobi5
石原、先を越されたな
46名無しさん@4周年:03/10/19 21:12 ID:w0j2UJBk
管の嫌みまだ〜?
47名無しさん@4周年:03/10/19 21:13 ID:o7SfTm+L
今日、慌てて視察にいってるくらいだから、菅さん正直焦ったろ(w
48名無しさん@4周年:03/10/19 21:13 ID:dO8xunKV
しかし首相の権力と言うのも馬鹿にできんわな
49名無しさん@4周年:03/10/19 21:14 ID:5HBg+ks8
そんな事より、全国トイレ水洗化事業を。
50名無しさん@4周年:03/10/19 21:15 ID:l1ch1Ksl
>>47

  ∧∧
 ( =゚-゚)<あいかわらず、ダサいねw 

      カイワレはw

51名無しさん@4周年:03/10/19 21:16 ID:o7SfTm+L
>>50

ダサいねー。
ちょっといただけないね。

小泉に振り回されている印象をもってしまった。
52名無しさん@4周年:03/10/19 21:18 ID:lU/PFHLU
線路の上の橋の工事中はみんな迂回するのですか?w
53名無しさん@4周年:03/10/19 21:19 ID:jU+b60tv
>>26

シールド工法は、駅と駅の間では使える。
でも駅は開削工法でやる。

シールド工法: モグラみたいにトンネルを掘っていく工法。
駅と駅の間のみ工事が可能。

開削工法: 地上から溝を掘る形でトンネルを掘る。トンネルができたら
地上部分を埋め戻す。
駅も、駅と駅の間も開削工法で工事できる。

うろ覚えの知識だから、つっこみこぼん。
54名無しさん@4周年:03/10/19 21:22 ID:p2ik5fMB
>>52
平成22年まで待つよりはマシでしょ
55名無しさん@4周年:03/10/19 21:23 ID:4eSDr/VJ
小泉じゃなくても普通乗り出すわな w

と言うよりむしろ扇国交省時代の丸投げ無策の弊害=尻拭いにしか思えんな
56名無しさん@4周年:03/10/19 21:24 ID:o7SfTm+L
実際の責任者って市長とか都知事だろ。
57名無しさん@4周年:03/10/19 21:26 ID:mG1gMrag
小泉って馬鹿?

地方議会議員レベルの話を一国の首相がするな。
情けないぞ。
58名無しさん@4周年:03/10/19 21:26 ID:+Cc3qyKt
もっと何とかしなきゃいかんことあるだろう

竹島とか韓国人とか在日とか
59名無しさん@4周年:03/10/19 21:27 ID:jU+b60tv
>>53
自己フォロー。一部の駅はシールド工法で建設されているラスィ。

■地下鉄の施工法
http://www.tokyometro.go.jp/anzen/atarashii/dekirumade/shikou.html
■シールド工法の施工順序
http://www.tokyometro.go.jp/anzen/atarashii/dekirumade/shield_junjo.html
■開削工法の施工順序
http://www.tokyometro.go.jp/anzen/atarashii/dekirumade/kaisaku_junjo.html
60名無しさん@4周年:03/10/19 21:29 ID:EBk44QNv
遮断機を無視して侵入すれば、即警官が銃撃で列車運行妨害犯を排除しろ
61名無しさん@4周年:03/10/19 21:31 ID:nhlcqsnh
地方には何をしようとも思わないくせに。
62名無しさん@4周年:03/10/19 21:32 ID:H+m/xGFV
男塾のあれは?
63名無しさん@4周年:03/10/19 21:33 ID:hq62zJTP
金は自治体とJRで負担しろ!!
64名無しさん@4周年:03/10/19 21:33 ID:l1ch1Ksl


     C⌒ヽ   >>47ダメな奴は何をやっても、の
〃∩  ⊂ニニニ⊃    典型ですね、カイワレは っと♪
 ⊂⌒( ^▽^)    
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/ カタカタカタッ


65名無しさん@4周年:03/10/19 21:34 ID:UHmJ76zh
選挙前のいまごろ、都民の味方のようなふりしても

遅 す ぎ だ 小 泉 !!
66名無しさん@4周年:03/10/19 21:44 ID:o7SfTm+L
>>65

いや抜群のタイミングのような気が(w
67名無しさん@4周年:03/10/19 21:45 ID:lhhk/zGv
中央線の踏み切りなんてどうでもいい。
戸塚大踏切を何とかしろ!
68名無しさん@4周年:03/10/19 21:48 ID:DjCfqDIq
政府としてなんとかって、また税金つかうのか?

小泉は道路行政にはあれほどまでに冷淡なのに、鉄道には随分やさしいな。
もともとJRがしでかした不始末なんだからJRに始末つけさせろよ。
連中、借金や負債を国民に押し付けたくせに
「我々は赤字から脱却し、優良企業に変貌しました」
なんてアホなことほざいてるんだし。
69 :03/10/19 21:49 ID:+S24Eh/D
選挙目当て臭くて嫌だ。
前々からの関心ならいいけどさ。
どうせ、クリスマスの頃には忘れてる。
70名無しさん@4周年:03/10/19 21:52 ID:Uo61MSv2
道頓堀ダイブの3人逮捕   
日本シリーズ開幕で警戒中

 大阪府警南署は18日、大阪市中央区の繁華街ミナミの戎橋から全裸で道頓堀川に飛び込
んだとして公然わいせつの現行犯で、大阪府大東市と大阪市に住む19―20歳の男子大学生
3人を逮捕した。

 調べでは、3人は友人同士で、同日午後11時10分ごろ、全裸で川に飛び込んだ疑い。調べ
に「酒を飲んで、調子に乗って飛び込んだ」「菅直人(民主党代表)が飛び込んでもいいと言っ
ていた」などと供述しているという。

 18日に日本シリーズが開幕したのを受け、周辺を警戒していた南署員が3人が飛び込むの
を見て、川から上がってきたところを逮捕した。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20031019/fls_____detail__004.shtml
71名無しさん@4周年:03/10/19 22:34 ID:+F6Y/1mI
>>70
ワラタ。本当にそう供述してたら面白いのに。
72名無しさん@4周年:03/10/19 22:45 ID:l1ch1Ksl


(●´ー`)<あいかわらず、ダサいべ 

      カイワレはw
73名無しさん@4周年:03/10/19 22:46 ID:vjB473Sk
選挙目当てであろうとなんであろうと
その地域住民にとって得になるのであればいいこと

むしろこの時期に問題が出てきてラッキーだったな地域住民
74名無しさん@4周年:03/10/19 22:48 ID:IZH+RpdA
選挙目当てミエミエ・・・
国民の税金だぞぉ。。
75名無しさん@4周年:03/10/19 22:48 ID:meLPpgd7
典型的な選挙対策の発表ですね。
選挙終わってからでも実質工事実施日は変わらないのに!

九州なんぞに新幹線引くのに税金使うぐらいなら
首都圏の通勤路線改善に税金投入するのはかまわないと思うがね。
76名無しさん@4周年:03/10/19 22:49 ID:yA+j3xF6
JRの費用で歩道橋にエスカレータとエレベータつけたらいいだろうに
いちばん費用がかからないと思うが
管轄が違うので無理だろうな
77名無しさん@4周年:03/10/19 22:50 ID:l1ch1Ksl


  ∧∧     ∧∧
 ∩゚-゚=)     (=゚-゚∩  こいじゅみ♥ワッチョイ♪
  ヽ ⊂ ヽ    ノ つ ノ            ワッチョイ♪
  O,,  )〜〜(  ,,O
    し'     U

78名無しさん@4周年:03/10/19 22:51 ID:w0j2UJBk
あからさまな選挙目当てで反吐が出る
小泉自民党の正体見たりといった思いだ

と、週明け早々に管が発言します。
79名無しさん@4周年:03/10/19 22:51 ID:gOJTxrJ/
また選挙目当てか

今度はJRがどう反撃するか見物だな(W
80名無しさん@4周年:03/10/19 22:51 ID:KmGunaRN
>>75
首都圏も地方の税金で戦後の焼け野原から
ここまで復興させてやったんだからもういいだろ
81名無しさん@4周年:03/10/19 22:51 ID:vjB473Sk
なんにせよ、何らかの対策は必要だった罠

対策練らんかったら練らんかったでまた難癖つけるんだろうな(w
82名無しさん@4周年:03/10/19 22:52 ID:QkjKySu6
コイズミの姑息な人気とりか
83名無しさん@4周年:03/10/19 22:53 ID:iBsXYI0p
明日の菅日記の予想:

■姑息
Date: 2003-10-20 (Mon)

踏み切り渋滞の解決は当然だがわざと私の選挙区に手をつっこむとは姑息。
84名無しさん@4周年:03/10/19 22:53 ID:0WPm5Qj3
踏み切りがあるからいかんのだ
工事中は完全封鎖しろ
身勝手な利用者の発言には腹が立つ
遅刻するなら早く起きろ
85名無しさん@4周年:03/10/19 22:54 ID:hEGVdXRC
なにもしないでいいよ、漏れには関係ないし。 放置が一番♪
86名無しさん@4周年:03/10/19 22:56 ID:l1ch1Ksl
>>83

(●´ー`)<プッ、あいかわらず、ダサいべ 

      カイワレはw

87名無しさん@4周年:03/10/19 22:57 ID:xjZ4ZCPf
橋が架かるのは平成25年あたりだったり
88名無しさん@4周年:03/10/19 22:57 ID:hEGVdXRC
税金の無駄遣い
89名無しさん@4周年:03/10/19 22:58 ID:ERIOpv2w
というか、こういう事態を放置していたしЯとか自治体に対して、
至急措置をとるように命令出すだけでいいじゃん。
国税を投入するなんて冗談キツい。地元の人間が払ってる地方税で賄ってくれ。
90名無しさん@4周年:03/10/19 23:00 ID:4pbGQRAe
「JR中央線の開かずの踏み切りを解消しなければならない」

これだけ聞いたら区議会議員かせいぜい都議会議員の発言だとみんな思うに違いない
まさか内閣総理大臣の発言とは
91名無しさん@4周年:03/10/19 23:03 ID:l1ch1Ksl


(●´ー`)<プッ、カイワレ信者 

        必死だなw       

92名無しさん@4周年:03/10/19 23:06 ID:i+/Ivyep
ていうか電車は全て高架橋を走れっーの。安く上げようとするJRは糞
93名無しさん@4周年:03/10/19 23:08 ID:zIjEuxXD
曽我ひとみさん(44)が、帰国から丸1年を迎えた15日、
地元の新潟県真野町(佐渡)で記者会見し、政府の対応について「何もないときには何の
連絡もなく、誰を信じていいのか分からない。見捨てられた気持ちになったときもある」
と批判した。
94名無しさん@4周年:03/10/19 23:10 ID:KmGunaRN
「開かずの踏切は立体交差にすべし」
亀井の意見は正しかった事が証明されますた
95名無しさん@4周年:03/10/19 23:11 ID:zIjEuxXD
あんだけ物資輸送に使ってる高速道路ですら「受益者負担が当然」とか言ってる党の総裁がなんであんなとこに国税を投入するのかね?
96名無しさん@4周年:03/10/19 23:11 ID:hobq3jBN
>>73
> 選挙目当てであろうとなんであろうと
> その地域住民にとって得になるのであればいいこと
そういう考えが日本を駄目にしてきた。
田舎では特に強い考え方だけどな。
97名無しさん@4周年:03/10/19 23:12 ID:DqY4EWmY
首都圏は特別扱いです!!
98名無しさん@4周年:03/10/19 23:13 ID:3wDDWVLe
>>95
だって、被害を受けてるのは「踏み切りを通過しようとする人たち」であって
「鉄道の乗客=受益者」じゃないじゃないか。
受益者でない人たちが被害を受けてるのだから、この場合は話が別。
99名無しさん@4周年:03/10/19 23:13 ID:3E8D2HF5
【政治】「政府として何とかしなきゃ」 小泉首相、JRへの制裁案を指示
100名無しさん@4周年:03/10/19 23:14 ID:zIjEuxXD
線路なんて横断できない場所の方がほとんど。
あの踏切をいっそのこと閉鎖したらいいんじゃないのか?
あそこを迂回したらとんでもなく時間がかかるとかそういうこともなかろう?
101名無しさん@4周年:03/10/19 23:14 ID:l1ch1Ksl
>>95

  ∧∧
 ( =゚o゚)<ば〜かぁ
102名無しさん@4周年:03/10/19 23:14 ID:+o2Dit/L
架橋賛成。財源は、
北海道・島根県・群馬県・広島県・佐賀県・石川県・長野県・岩手県
の県民に「補助金貰いすぎ税」を課して充当してください。
てめーら東京都民から税金奪って無駄なハコモノとか獣しか通らない道路とか造ってんじゃねーよ。
103名無しさん@4周年:03/10/19 23:15 ID:zIjEuxXD
>>98

話がずれてる。

この場合高架橋でも造った場合の受益者は「踏み切りを通過しようとする人たち」
104名無しさん@4周年:03/10/19 23:15 ID:l1ch1Ksl
>>95

(●´ー`)<プッ
105名無しさん@4周年:03/10/19 23:16 ID:l1ch1Ksl
>>103

(●´ー`)<プッ
106名無しさん@4周年:03/10/19 23:16 ID:AzBM0Tya
大阪の阪和線って所も同じ理由で高架化工事してるんだが、
阪和線の場合は従来の線路の横に高架線路を建設してるんで
更に踏み切りが降りっ放しなんて阿呆なことにはなってないんだが、
何で中央線の高架工事も同じ様にしなかったんだろ?
107名無しさん@4周年:03/10/19 23:16 ID:zIjEuxXD
反論できないとAAでごまかす
情けないねえ
108名無しさん@4周年:03/10/19 23:17 ID:0WPm5Qj3
自転車で階段やエレベーター登ってるのは実に滑稽だ
109名無しさん@4周年:03/10/19 23:18 ID:zIjEuxXD
>>106

小泉の自作自演だろう。
さすがブッシュの友達だなw
110名無しさん@4周年:03/10/19 23:18 ID:l1ch1Ksl
>>107

(●´ー`)<ホント、しょうがないべ
       カイワレ信者はw
111名無しさん@4周年:03/10/19 23:18 ID:gVNZ3qxI
l1ch1Kslってこいつ自民党の関係者だろ
見てて気持ちが悪い

>>97
東京23区だけね
おのぼりさんや埼玉低国民が特別扱いしてもらおうなんて甘すぎる
112名無しさん@4周年:03/10/19 23:19 ID:x8lzYKo8

拉致被害者の家族は

北朝鮮に生活基盤があるんですけど


「三権分立」て言っても、分かれてないから
教科書を改訂しなきゃならん

113名無しさん@4周年:03/10/19 23:19 ID:jEslnpqS
今まで地下通路や橋をかけるのを妨げてたやつら・・

そう 今 ギャーギャー言ってる厨央線沿線の住民です。
こいつらは権利の主張と要求しかしません。
わざと電車を止めて騒ぎを拡大しています。
マスゴミもこの件についてだけは大々的に取り上げます。
ほかにも開かずの踏切はいっぱいあるのに・・
114名無しさん@4周年:03/10/19 23:19 ID:P9YevsA+
架橋工事で、さらに渋滞が加速される予感。
115名無しさん@4周年:03/10/19 23:19 ID:l1ch1Ksl
>>111

(●´ー`)y━・~~~  ヤレヤレ
116名無しさん@4周年:03/10/19 23:19 ID:AzBM0Tya
>>109 はぁ?
117名無しさん@4周年:03/10/19 23:20 ID:KDB7ay4I
トップダウン(・∀・)イイ!!
何もしない今までの首相や野党党首と大違い。
118名無しさん@4周年:03/10/19 23:21 ID:8jYNwR8y
妙な奴が涌いて出てるな
119名無しさん@4周年:03/10/19 23:21 ID:IZH+RpdA
簡単に費用対効果考えてみろ。
受益者=鉄道沿線 1000人(車両利用者は除く)
費用(国税)= 100億円

・・・田舎の整備農道並みだな、、、
120名無しさん@4周年:03/10/19 23:22 ID:X2rQHQj2
税金使うんじゃないぞ、JR東に出させろよ。
121名無しさん@4周年:03/10/19 23:22 ID:zIjEuxXD
時間を決めて通行止めにすればよろし
122名無しさん@4周年:03/10/19 23:23 ID:Uffas4HT
>>106
周辺住民の強い反対があるからな。
123名無しさん@4周年:03/10/19 23:23 ID:9OIXqn7V
こら、子鼠
ボトルネック踏切なんて、中央線の一件以前から
問題となってるんだよ。
選挙向けにやるなよ、ボケ
124名無しさん@4周年:03/10/19 23:24 ID:4pbGQRAe
l1ch1Ksl
当然小泉はこれから全国の開かずの踏み切り解消を指示するんだよな。
まさかここだけなんてことは・・・。
125名無しさん@4周年:03/10/19 23:24 ID:bW+BFGHu
ちなみに土地の買い上げ代除いて、陸橋本体と建設費で約1億円。
でも、車が通れないじゃ根本的解決にはならんよな。
126名無しさん@4周年:03/10/19 23:24 ID:EBk44QNv
ID:l1ch1Ksl ってなんなんだ?
ただの馬鹿か、小泉にの公共事業削減・緊縮に騙された馬鹿か?
127名無しさん@4周年:03/10/19 23:25 ID:l1ch1Ksl
>>124

(●´ー`)y━・~~~  ヤレヤレ
128名無しさん@4周年:03/10/19 23:25 ID:i+/Ivyep
朝は電車も踏み切りで止まれよ50%ずつの時間配分にしる!
129名無しさん@4周年:03/10/19 23:25 ID:5uWhFJ2P

ほとんど某町役場の 「すぐやる課」 だな(w

よくやった、小泉。
130名無しさん@4周年:03/10/19 23:25 ID:4pbGQRAe
>>127
日本語が読めないか反論という能力を持たない人か。
131名無しさん@4周年:03/10/19 23:26 ID:tKa+Ajw3
電車廃止したらいいじゃん
132名無しさん@4周年:03/10/19 23:27 ID:l1ch1Ksl


 (●´ー`)<地元議員は、いったい誰だべ?


        ∧∧  ミ♪_ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ..バ管終了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'
133名無しさん@4周年:03/10/19 23:28 ID:l1ch1Ksl


  ∧∧     ∧∧
 ∩゚-゚=)     (=゚-゚∩  こいじゅみ♥ワッチョイ♪
  ヽ ⊂ ヽ    ノ つ ノ            ワッチョイ♪
  O,,  )〜〜(  ,,O
    し'     U


134名無しさん@4周年:03/10/19 23:29 ID:zIjEuxXD
ていうか、マスコミはなんでここだけの開かずの踏切を取りあえげるのだ?
日本でここだけじゃないぞ?
昔からあるやんか、こんなの。

この報道みてるとパナウェーブを追い回していたことを思い出す。
135名無しさん@4周年:03/10/19 23:29 ID:zIjEuxXD
キチガイはスルーで
136名無しさん@4周年:03/10/19 23:30 ID:pUOWZyPr
選挙期間中だけに華やかですね。ニュー速+は。
首相がまともな事を言うからあせってるのでしょう。
137野人ロデム ◆sCka3bgYpE :03/10/19 23:30 ID:UXAlRKtY
小金井だったら、既存の歩道橋の階段に
「背負い隊」を配置すれば済むだろう。
付近のパチンコ屋に無職の若者がいくらでもいるんだからさ、
そいつらを一日1000円で使ってやればいいじゃん。
138名無しさん@4周年:03/10/19 23:48 ID:0kcCygAp
東京のことなんて関係ないからどうでもいいけど税金だけは
使うなよ。
139名無しさん@4周年:03/10/19 23:54 ID:Uffas4HT
>>138
道路整備に税金を使うのは当然じゃないのか?
140名無しさん@4周年:03/10/19 23:54 ID:2SRgxv+D
小金井って菅の選挙区でしょ
141名無しさん@4周年:03/10/19 23:56 ID:zIjEuxXD
菅井きん
142名無しさん@4周年:03/10/19 23:57 ID:y8266zY0
上りの線路と下りの線路の間にもう一個踏み切り作れば1時間も
待たずに渡れるで
車はだめだけど。
143名無しさん@4周年:03/10/19 23:58 ID:/ABDTSNf
都市部には程度の差はあれ、「開かずの踏み切り」なんて山ほどあるのに
なんで、この踏み切りだけ、総理自ら「なんとかしろ」なんていうのかねぇ。
144名無しさん@4周年:03/10/20 00:00 ID:FgJ4S96k
>>143
剥げ胴!
それよりも、気象衛星なんとかしてくれ!
145名無しさん@4周年:03/10/20 00:02 ID:BpPV8ZLb
>>142

ワラタ。
146名無しさん@4周年:03/10/20 00:03 ID:02c8KD1h
>>139
はぁ?
小泉は公団を機能麻痺まで追い込んでも「もう道路はいらない」という態度を
示してますが?これからは、道路は維持管理のみ、新路線はどんなに混雑しよ
うとも、1mとも新設しないのでは?
147名無しさん@4周年:03/10/20 00:35 ID:9mwjurfZ
はやくしろ
148名無しさん@4周年:03/10/20 01:10 ID:ZlxZI0JF
というか,管も選挙目当てで昨日視察したんだろ?
149名無しさん@4周年:03/10/20 01:15 ID:4MQUruCY
>>146 釣りか?

「いかなる道路も作らない」等とは言ってない。
レスするのもアホらし

といいつつレス
150名無しさん@4周年:03/10/20 01:21 ID:I/9v6WJP
別に、パフォーマンスでも選挙対策でもイイ!!(・∀・)さ。
少しでも役に立つことをしてくれるなら、イイと思うよ。
皮肉じゃなくて。
151名無しさん@4周年:03/10/20 01:25 ID:CRAHuoiu
管は地元のくせに、ほんとどうしようもないな!
152名無しさん@4周年:03/10/20 01:37 ID:wXGVlX/t
マイバッハを税金で買って
153名無しさん@4周年:03/10/20 01:41 ID:HFn/TYev
自民党の選挙のための税金使用
なにやってんだか。。。
154名無しさん@4周年:03/10/20 01:44 ID:MuJVxA3S
というか今回の工事の許可を出したのって国土交通省でしょ?
いったいどういう審査してるんだ?
155名無しさん@4周年:03/10/20 01:46 ID:FDJsVS4J
こういう事態を招いたのは政府の責任。小泉は責任をとっていさぎよく辞任すべきだな。
156名無しさん@4周年:03/10/20 01:49 ID:c/CCfKto
領海侵犯よりも開かずの踏み切りのほうが重要だと本気で小泉は考えているのでは・・・。
157名無しさん@4周年:03/10/20 01:51 ID:5+pHs1cX
政府として何とかしたかったら、内閣総辞職でもしろよ。
158名無しさん@4周年:03/10/20 01:51 ID:+k+MTgPq
デフレと不景気と就職難を先に何とかしろよ。
人気取りのパフォーマンスばかりやってんじゃねーよ。
159名無しさん@4周年:03/10/20 01:51 ID:CRAHuoiu
管の地元かよw
160永作博美 ◆WtkKlp1jBg :03/10/20 01:52 ID:4ZEHoiwn
知らない香具師はまさかいないと思うが念のため。
10月19日(日) 10:00に民主党菅直人代表は
地元選挙区の武蔵小金井駅北口踏切を視察したyo。
↓参照

http://www.dpj.or.jp/news/200310/20031018_03yuzei.html
161名無しさん@4周年:03/10/20 01:55 ID:CRAHuoiu
これは事実なんだが、菅がさっきチャットで
√=3.14…って言ったらしい。
小学校からやり直せよ、菅。
162名無しさん@4周年:03/10/20 01:56 ID:CRAHuoiu
>>160 管カコ悪いw
163名無しさん@4周年:03/10/20 01:57 ID:HFn/TYev
チャットしてるのか・・・
164名無しさん@4周年:03/10/20 02:01 ID:CA9c9avR
   【解説】
一匹なら雑魚だが
いっぱいいると面倒
⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ
ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ
⌒ヽ ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽすいません⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ
ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ
/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽちょっと通りますよヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ
⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
/⌒/⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`) ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)  ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`) ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)
  |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    /|    / |    /
  | /| |   | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |
  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |
 U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U U  U  U  U
165名無しさん@4周年:03/10/20 02:02 ID:ydA3YUGW
変な憶測なしに、評価できるんじゃない?
こんなのトップダウンじゃないと、決まるまでに数年かかっちゃうから。
166名無しさん@4周年:03/10/20 02:04 ID:XebWA1MG
>>158

 民主、グッチョンw

167名無しさん@4周年:03/10/20 02:08 ID:XKEGcJNW
それにつけても、今回は石原全く動かなかったのがいただけないな。

とはいうものの、最近は開かないという宣伝が行き渡り避けられるようにせいか、
切り替え前よりもむしろスムーズに車で踏み切りを渡れるようになった今日この頃。
小泉も、手柄を鳩山弟にでもプレゼントしてあげれば、さらに良かったろうに
168永作博美 ◆WtkKlp1jBg :03/10/20 02:10 ID:4ZEHoiwn
キタワァ*・゚゚・*:.。゚(n‘∀‘)η゚・*:.。゚゚・*

菅直人の今日の一言

■ 踏み切りのトラブル
Date: 2003-10-19 (Sun)

 今日は午前中、トラブルが続発している小金井市のJR踏み切りを視察する。
ここは私の選挙区なので現地は良く知っている。高架化工事に伴って上下線の
間隔が拡がり、横断幅が長くなったことがトラブルの原因。視察した上で判断した
いが二重に遮断機を設け、その間に車や人が留まれる安全地帯を設ける事が
当面の解決案になると思う。

ttp://www.n-kan.jp/
169名無しさん@4周年:03/10/20 02:16 ID:vQ3Is7UV
悔しい!!
と 菅は思っているでしょうな。
まさに出鼻を挫かれたとはこの事なり。
170名無しさん@4周年:03/10/20 02:17 ID:1gu5kzTa
横浜にある東海道線のあかずの踏み切りなんてもう数十年こんなことやってるのにいまだに
解決のめどすら立ってねえぞ。
小泉、ニュースで見て知るくらいの余裕あるなら他のことにも関心示せや。

秘書官の収賄疑惑とか。
秘書官の収賄疑惑とか。
秘書官の収賄疑惑とか。
秘書官の収賄疑惑とか。
171名無しさん@4周年:03/10/20 02:19 ID:XebWA1MG
>>170

 民主、グッチョンw
172名無しさん@4周年:03/10/20 02:21 ID:JqjMREyY
×「政府として何とかしなきゃいけないんじゃないか」
○「選挙も近いし人気取りのために何とかしなきゃいけないんじゃないか」
173名無しさん@4周年:03/10/20 02:25 ID:4MQUruCY
>>170
報道されてないってことは大した問題じゃないんだろ。
中央線踏切はマスコミが連日報道するほどの大問題。
174名無しさん@4周年:03/10/20 02:28 ID:rYIKrKO6
一帯の住民全員を焼き殺したうえで、
線路またぐ道路を全部潰しちゃえば簡単に解決じゃん。
175ポン県民。:03/10/20 02:28 ID:gHAqaxFl
>>168
まさかマジでそんなこと書いてんの?
菅タン。。。
そんなアフォなことしか思い浮かばんのだったら口ださんほうが。。。^^;
176名無しさん@4周年:03/10/20 02:31 ID:CRAHuoiu

期待していたのに、「裏切られた」と感じた時の

人間の怒りは、凄まじい

判ってるのか? 民主党!
177名無しさん@4周年:03/10/20 02:34 ID:4odRiH9m
そんな早くに架橋できるの?
だいたい高架線よりも高い橋を造んなきゃいけないんでしょ?
なんか架橋したころには、工事自体が終わってそうな気がする
178名無しさん@4周年:03/10/20 02:41 ID:j/EgP5Lb
>だいたい高架線よりも高い橋を造んなきゃいけないんでしょ?
陸橋を作るならそういう事になると思うんだが。無理だろ?
適当な思いつきの発言から事態が悪化しなきゃ良いけど。
179名無しさん@4周年:03/10/20 02:48 ID:ZIbLSbb/
やってみたら不便がわかったって、バカまるだし。
180名無しさん@4周年:03/10/20 02:58 ID:4MQUruCY
>>177
高架工事はもっと先の話だよ
181名無しさん@4周年:03/10/20 06:37 ID:HpS0P2IJ
          踏        踏
          切    下 下切
丼皿皿皿皿皿皿■□□□□□□皿皿皿皿皿丼
丼          □     □         丼
丼          □     □         丼
丼上 上  廃 廃□     □仮 仮庫  庫丼

こんなふうにしちゃえばいいんでないの?あるいは適宜下り階段つけるか。
線路1本またぐだけの踏み切りならすぐ開くでしょ。
182名無しさん@4周年:03/10/20 06:40 ID:vFlh7Adl
都民にはこういう具体策出して田舎には
何も策を出さないなんてねぇ。
183名無しさん@4周年:03/10/20 09:30 ID:YF4K/vzZ
>>170
吉田茂が解決済み
184名無しさん@4周年:03/10/20 09:32 ID:I27kOvKa
>>180
高架工事が始まったら陸橋は撤去しなければならない。
そうするとまた開かずの踏み切りですが。

なにはともあれ小泉は全国の開かずの踏み切りにすぐに陸橋を
作るんだろうな。まさかここだけじゃないよな。
185名無しさん@4周年:03/10/20 09:37 ID:908slK6h
はらま
186名無しさん@4周年:03/10/20 09:40 ID:OPmZMhzZ
いちいち本気にしない方が良いよ。
頭からっぽの口から出まかせなんだから。
187名無しさん@4周年:03/10/20 11:34 ID:GdOqMHfY
>>175
ttp://www.n-kan.jp/bbs/index.html
本当みたい.
しかし,歩行者に関してはこれが一番簡単な解決策かと.車はしらんが
少なくとも「橋梁をつくる」とか言っている(頭・顔がお猿が友達の)人よりマシかと・・・
188名無しさん@4周年:03/10/20 11:37 ID:lcy/lD4L
都市部には程度の差はあれ、「開かずの踏み切り」なんて山ほどあるのに
なんで、この踏み切りだけ、総理自ら「なんとかしろ」なんていうのかねぇ。
189名無しさん@4周年:03/10/20 11:37 ID:CT4dHXd3
>>187
で、安全地帯で止まっちゃった人は一時間立ち往生ですか?w
190名無しさん@4周年:03/10/20 11:38 ID:WwWGNcd0
>>187
車の方を無視して何の解決になるってのよ?
191名無しさん@4周年:03/10/20 11:38 ID:BmsQmbtN
>>187
信者も教祖がヴァカだと擁護も大変だな(w
192名無しさん@4周年:03/10/20 11:40 ID:D5n7BmYV
↑菅直人の選挙地盤だから対策するのであって
政府の最高責任者としての発想ではない糞小泉
193名無しさん@4周年:03/10/20 11:43 ID:p8EURT9b
>>192
じゃあ菅は自分の選挙区外の踏み切りは視察したのか?
194名無しさん@4周年:03/10/20 11:44 ID:ctr3rKNd
小泉が指示したのは三鷹〜立川の13の踏切。

選挙目当てにいまごろ地元のたった一つの踏切を見物しに来たどっかの党首と一緒にすんな(プ
195正日:03/10/20 11:45 ID:PZTX2DdA

しょうがない。

テポドンで東京を焼け野原にして都市計画を一からできるようにしてやろうかニダ。


196名無しさん@4周年:03/10/20 11:45 ID:Xm7J2vY8
選挙目当てであろうが何であろうが、問題を解決しようと言う姿勢を見せたことは
評価に値するな。

この調子で、対支那屈辱外交もどんどん改めさせていってくれ。
197名無しさん@4周年:03/10/20 11:45 ID:7PTWbod8
石原はいつ責任取って辞めるの?
198名無しさん@4周年:03/10/20 11:52 ID:DA2EmouO
あきらかに選挙目当ての人気取り+管直人氏への嫌がらせだね。
コネズミはやることが汚すぎ。
199名無しさん@4周年:03/10/20 11:55 ID:gx11U24F
つーか、たかが歩道橋程度の予算でハートを掴まれるなよ>都市部
ガイシュツだけどシールド工法で中央線を地下鉄化するぐらいの予算は引っ張り出さないと。
上も幹線道路になるし。
石原国土大臣も都選出なんだからもっと予算とってきてくれ。
200名無しさん@4周年:03/10/20 11:57 ID:JNWF1Iye
中央線の本数を減らせば良いだけの事、おまえら京王線をもっと使え
201名無しさん@4周年:03/10/20 11:57 ID:fydZnP9l
無駄な税金を一部の住民の為に使うな!ボケ!
そんなことしたら民主党に投票するぞ。
202名無しさん@4周年:03/10/20 12:00 ID:OPmZMhzZ
>>187

そういえば、東小金井駅の西隣の踏切には、2つの線路の間に
金網で囲まれた場所があって、警備員がそこに避難してるよ。
これをみて思いついたんじゃないの。実際に、渡りきれない人が
避難したのを見たことある。

都内だと小泉さんの案では、かなり金かけても難しいと思う。
だって小金井近辺でさえ、あまり場所無いもん。
203名無しさん@4周年:03/10/20 12:00 ID:RgxV7Pq7
あからさまな、選挙対策w
204名無しさん@4周年:03/10/20 12:01 ID:OPmZMhzZ
>>190

車には、線路の下をくぐる道がある。中央線にはけっこう沢山あるぞ。
でも歩行者がそこまで行くのは遠いんだよ。
205 :03/10/20 12:02 ID:wqk6aM0g
>>198
政治家が人気とりして何がわるいの?
206名無しさん@4周年:03/10/20 12:03 ID:GdOqMHfY
>>189
ちょっと頭使ってくれよ
どちらか一方(上りor下り)の電車だけ待てばいいのだから1時間開かないことは無くならないか?
今まで上り・下りの電車を待っていたのと,踏切の幅が大きくなった事が開かなくなった原因なのだから
ttp://ekikara.jp/time.cgi?route5346&up

ちょっと一方の意見を賛成しただけで,「擁護」ですか…
そりゃ穴掘って地下道でも造れれば良いだが,>>7みたいだから駄目でしょ.
車は知らない.都内で車乗るなとでも言っておけばいいでしょ?
207名無しさん@4周年:03/10/20 12:04 ID:x3l3dMhD
陸軍工兵部隊の出番だな
いまこそ首相権限で治安出動命令を!
208名無しさん@4周年:03/10/20 12:04 ID:gx11U24F
つーか、「高架化計画をやめてシールド工法で地下鉄化しろ。だから踏み切りは通常に戻せ。予算は出す」ぐらいのこと言ってくれよ>小泉
都市部の票対策が急務のくせにたかが歩道橋程度の予算で、宣伝効果狙おうなんてせこすぎるんだよ。
209名無しさん@4周年:03/10/20 12:06 ID:EmgvpPmj
あらからさまな選挙対策
210名無しさん@4周年:03/10/20 12:07 ID:gx11U24F
>>207
いざとなったら戦争で高速道路を使うんだから、自衛隊を建設作業にまわせ、ってよく聞いたりするけど。アウトバーンとか軍隊が作ったんだよね。
本当にそれぐらいのことしちゃえばいいのにな。
211名無しさん@4周年:03/10/20 12:13 ID:E4A7lxBv
つーかマスゴミはこんなローカルネタを全国に放送してるのか?
関係してるのは東京都民のごく一部だけだろうに。
212名無しさん@4周年:03/10/20 12:14 ID:IH9/gY1Q
菅の選挙区が小金井でなかったら放置だったろうな。

それとは別に、もともとJRの踏み切り開閉の無駄に長い遮断は無神経の極み。
私鉄並みにするだけでイライラは半減するんだけどね。
213名無しさん@4周年:03/10/20 12:14 ID:rVL0OQMz
>>187
やるにしても、警備員をきちんとつけんと
ミンチになるやつでてくるな。
214名無しさん@4周年:03/10/20 12:15 ID:0pkx5mpI
あからさますぎて選挙目当てにもなっていない。
215名無しさん@4周年:03/10/20 12:19 ID:XmR6YdbO
ガンスが捏造チャットしてるときに小泉は着々と実利のある選挙対策
民主党のブレーンは相対的に見てほんとに糞だなw

んで選挙対策だから良いこともしちゃダメってか
そういや「拉致家族が選挙期間中に帰って来るとの情報があるが、
選挙に利用するな、けしからん云々」みたいなこと言ってた
原口とかいう民主のやつがいたな
216名無しさん@4周年:03/10/20 12:20 ID:PIsxs1Oi
先生!

小金井街道とか東小金井の西側の道路とか、
拡幅工事もできないのに高架橋を造れる土地があるとは思えません。
つーか、高架橋を造る間は通行止め?
217名無しさん@4周年:03/10/20 12:20 ID:ZkSVGc3b

お年寄りをおぶって渡す香具師を雇え

2022年までの失業対策だ
218名無しさん@4周年:03/10/20 12:21 ID:p8EURT9b
>>215
ヤシの情報がガセでなければ今日が帰国当日のはずだ
219名無しさん@4周年:03/10/20 12:22 ID:xXJrClR/
ニュースでも選挙対策とか言われてるし、小泉だめだな
220名無しさん@4周年:03/10/20 12:23 ID:EJWodvxC
選挙もへったくれもない
なんとかしてくれーってのが地元の素直な感想
221名無しさん@4周年:03/10/20 12:24 ID:DA2EmouO
こんなあからさまなのに騙されるやつなんていいないっての。
コネズミは国民を馬鹿にしすぎ。
222名無しさん@4周年:03/10/20 12:24 ID:pVufayJ8
>215

何処が実用的な政策何だよ

尾前東京はローカル線だけのド田舎と違うんだぞ?
223名無しさん@4周年:03/10/20 12:25 ID:hLtBhFeD
>>214
あざとすぎるよね。

結果良ければ全て良しだけど。
224名無しさん@4周年:03/10/20 12:25 ID:qErL0aZq
こんなの一国の総理がかかわることじゃない。
225 :03/10/20 12:26 ID:91tmO6BI

参政権を要望する事自体、厚かましい事だ。
そういう要望自体禁止しないとダメだな。

まずいったん本国に送り返さないといかん。
226名無しさん@4周年:03/10/20 12:26 ID:OS2R7xVl
選挙対策だろうが何だろうが良いことをするんならそれでいいんであって。
227名無しさん@4周年:03/10/20 12:26 ID:OPmZMhzZ
>>216
> 先生!
> 小金井街道とか東小金井の西側の道路とか、
> 拡幅工事もできないのに高架橋を造れる土地があるとは思えません。
> つーか、高架橋を造る間は通行止め?

だから小泉は思いつきで言っているだけだって。
現実的に考えるなよ。
228名無しさん@4周年:03/10/20 12:27 ID:gx11U24F
>>216
田舎の人で中央線乗ったことない人にはわかんないんだろ。
あんなところに歩道橋作ろうったって、土地はないし、できたって急勾配の階段になってつかえたもんじゃないぞ。
エレベーター付のを作るわけか?
交通量考えたらよほど巨大なエレベーター数基つけなきゃ実用には程遠い。
あの辺りの道路狭いところが多いのに、それこそ難工事になって大渋滞を起こすよ。
シールドでガンガン掘り進む地下鉄化予算を組めよな。都市部の公共事業足りないし。
高速道路でもめてる建設族や業界も潤うだろうし。それで一件落着だよ。
229名無しさん@4周年:03/10/20 12:27 ID:OPmZMhzZ
>>213
> >>187
> やるにしても、警備員をきちんとつけんと
> ミンチになるやつでてくるな。

実は、今でも一箇所平均で5人くらいの警備員がついてる。
早朝だろうが、夜中だろうが。ごくろうなことです。
230名無しさん@4周年:03/10/20 12:28 ID:AnFEinEO
都知事は何してんの?
231名無しさん@4周年:03/10/20 12:29 ID:ctr3rKNd
ほー。小泉が言うべきことじゃないんだとしたら
菅の視察は「自分の選挙区への利益誘導のため」だな(ワラ
232名無しさん@4周年:03/10/20 12:29 ID:OPmZMhzZ
>>227

> だから小泉は思いつきで言っているだけだって。
> 現実的に考えるなよ。

ごめん。よく考えて言っているかもしれないね。
彼の場合、バカだから良く考えても無駄なんだけど。
233名無しさん@4周年:03/10/20 12:31 ID:gx11U24F
>>229
人件費考えたらほんと非効率的だよな。ピーコックのとこにも5人もいたっけ?
>>231
小泉でも菅でも石原でも「本当の利益」を誘導してくれる人が都市部にはいない。
田舎者はいいよな、実力のある議員が多くて。
234名無しさん@4周年:03/10/20 12:31 ID:93OVPJve
あからさまな選挙目当てでも何もせんよりはマシ
別に新幹線こさせますとか言ってるわけではないんだし
野党はもう少し見習えよ
235名無しさん@4周年:03/10/20 12:32 ID:JapppzwA
一地方都市のことに首をつっこむより、藤井xxxとか言う変なトカゲをお前の力ですぐに切れ。
今やらないと、お前になんか、自民になんか投票しねえぞっ!
....と、遠くから吠えてみる。
236名無しさん@4周年:03/10/20 12:33 ID:XmR6YdbO
>10月19日(日) 10:00に民主党菅直人代表は
>地元選挙区の武蔵小金井駅北口踏切を視察以下略

遅いよ馬鹿w

これを聞いた市民の反応
>>209さん「あらからさまな選挙対策」
>>214さん「あからさますぎて選挙目当てにもなっていない。」
237名無しさん@4周年:03/10/20 12:34 ID:4Tt92WMT
テレ朝でちょこっとやってる。
迂回路まで車で17分って言ってた。
とりあえずは、迂回すりゃいいのに。
238名無しさん@4周年:03/10/20 12:37 ID:4Tt92WMT
ところで、今って、仮線路と元の線路の両方に列車が通ってるの?
239名無しさん@4周年:03/10/20 12:38 ID:gx11U24F
>>234
大方の地元民は逆効果じゃねえのか、という意見なんじゃないか?
歩道橋なんて上り下り面倒だし、あの狭いとこにかさばるもん作るのも。
第一期の工事が終わるまでの短期のためにそんな歩道橋作られて、恩人顔されたらそりゃたまらんぜ。
自民党でもどこでもいいからもっとまとまった金突っ込んでくれや、というのが都市部住民の本音。
こんなんで小泉に英雄顔された地元住民は、きっと藤井の気持ちもなんとなくわからんでもないわな。
車乗ってるやつにはさしてありがたくもねえし。
240名無しさん@4周年:03/10/20 12:39 ID:aczdGAH4
>>220
一年で前の状態に戻るから我慢汁!
作ってすぐ用無しになる物に税金使うわけにはいかんだろ。
241名無しさん@4周年:03/10/20 12:41 ID:XmR6YdbO
関連を現在調査中 15日未明に受けた荒らし行為に関して

 当サイトがこの記事を掲載後の15日未明、当サイトのコミュニティページに設置されたチャットが
何者かによる荒らし行為を受けました。アクセス元のデータを解析した結果、ある自治体の市役所から
行われていたことが判明いたしました。この記事に記載された疑惑との関連性は不明ですが、
これら疑惑を揉み消すために民主党関係者、または支持者などが行った行為である可能性も否定できないところです。

 こうした疑いが考えられるという件もふまえ、アクセス元のある自治体の市役所が利用していたと考えられるプロバイダー様(ア
クセスログによって判明したプロバイダー様)に連絡の上、現在調査中です。またこの記事や民主党との関連性が無い人物による荒
らし行為であるとも考えられるため、現在のところアクセス元に関する情報は公開を控えておりますが、今後何らかの関係(民主党
が関与していたなど)が判明いたしましたら、詳細なアクセス元の情報をこのページにて公開いたします。

ttp://mother.s35.xrea.com/x/news/1014politics.html

スレ違いだが、すげー事態になってるな
242名無しさん@4周年:03/10/20 12:42 ID:gx11U24F
>>237
貫井トンネルのことだろ。付近の道路が狭いし、交通状況考えたら抜け道に使われる道路もまじやばい状況。
狭い道路をかっ飛ばすドキュソ多数だし。
予算分捕るのに菅はもちろんダメ、小泉もダメ、石原もダメ、となればハマコーあたりに都から出馬してもらいたいよ。
243名無しさん@4周年:03/10/20 12:42 ID:BA0nEa+0
まるでシミュレーションゲーム

タワーやビストロを見ているようだ
244名無しさん@4周年:03/10/20 12:43 ID:yDwKqxPT

不可能を可能にする主張
245名無しさん@4周年:03/10/20 12:46 ID:yJv5oK5T
MODで解決
246名無しさん@4周年:03/10/20 12:47 ID:H87lgTP7
言いたいことは、

「 民 間 で で き る こ と は 民 間 に、
     
            地 方 で で き る こ と は 地 方 で 」
247名無しさん@4周年:03/10/20 12:50 ID:NryT2pDv
やっぱり

カネのかかる”架橋案”にもっていく自民党土建屋こ鼠 

ほんと呆れる
248名無しさん@4周年:03/10/20 12:51 ID:MHL+/cRh
他に、やることがあるだろ〜小泉!
249名無しさん@4周年:03/10/20 12:51 ID:p8EURT9b
左翼活動家が多いるから、まともな道も作れない。
都市計画ができなかったのが原因。
250名無しさん@4周年:03/10/20 12:52 ID:p8EURT9b
素朴な疑問
線路じゃなくて道路の方を地下道には出来ないのかね?
地元じゃないんでよく分からんが無理なの?
251名無しさん@4周年:03/10/20 12:53 ID:Az/Cd9jp
東京の人は、行儀良いね。
 大阪だと踏み切り降りてても上り下りの表示見てくぐって入り
真ん中の待避所?で通貨を待ち再度くぐってて渡る人が続出すると思う。
252名無しさん@4周年:03/10/20 12:54 ID:lKZe2zkj
だから穴ほればいいんだよ。
住民の手で。
253名無しさん@4周年:03/10/20 12:55 ID:ctr3rKNd
>>249
その左翼活動家の代表が菅。
こいつらのおかげで、安上がりに工事をすることができない。
そのくせこんなときだけ批判する…。

左翼活動家に権力与えちゃダメ。
254名無しさん@4周年:03/10/20 12:55 ID:GBPuVyOX
>>250
交差する道路を全部地下に埋める気?
255名無しさん@4周年:03/10/20 12:55 ID:oM9qc+uB
地元から言わせてもらえば、小泉首相は神様です。
256名無しさん@4周年:03/10/20 12:58 ID:D9zXPsiz
道路の地下化は無理だろうな
踏切際の家とか出入り出来なくなる
257名無しさん@4周年:03/10/20 12:59 ID:GBPuVyOX
>>256
アンダーパス見たことないの?
258名無しさん@4周年:03/10/20 13:00 ID:S+KXertH
橋作るっていつできるんだろ
259名無しさん@4周年:03/10/20 13:01 ID:9F1/OiRp
よくよく聞いたら、回り道するには車で15分程度だそうじゃないか。
確かに徒歩なら結構な距離だろうが、
「距離的に近いからこっちの道使う」ってな理由だけで立ち往生しちゃってる人も多いんじゃねえの?
260名無しさん@4周年:03/10/20 13:01 ID:gx11U24F
>>250
無理。掘る場所もないしそっちの方がはるかに難しい。
道路じゃなくて線路が問題。日本が誇る地下鉄化シールド工法でガンガンいっちゃえばいいだけのこと。
田舎者は東京の実情を成田紛争ぐらい広い場所と混同するな。
左翼活動家どころか付近の家々に立ち退き要求してたら予算も月日もかさむだけ。
予算突っ込んでくれない与党か、地元だけに利益誘導したい田舎者のいいわけだろ。
261名無しさん@4周年:03/10/20 13:03 ID:YFHileGN
小泉は横須賀から千葉に第二アクアラインみたいの
作ろうとしてるの・・・
262名無しさん@4周年:03/10/20 13:03 ID:p8EURT9b
>>254
全部は流石に無理だろうが、2本か3本に1本の割合で地下道化するってのは
可能じゃないかと思ったんだが
線路が高架化されても壊す必要ないし
263名無しさん@4周年:03/10/20 13:06 ID:GBPuVyOX
密集地かつ鉄道のそばで土を掘ったりするのは難しい。
難しいということは金もかかるし、時間もかかるということ。
手っ取り早く、リース鋼材でも使って、仮橋架けた方が早いし安くできる。

ここで問題となるのは、仮橋へのアプローチ部(線路を渡るための坂の部分)の
沿道住民への影響。
目の前に橋ができて、幅の狭い歩道ぐらいしか残らないと思う。

だからこのような工法はあまり用いられなかったのだが、
今回は社会問題化しているし、世論の後押しもあり、
強引にやってしまいそうな気はする。
264名無しさん@4周年:03/10/20 13:06 ID:S+KXertH
歩道橋ぐらいなら、すぐ作れるかな
人と自転車用に、仮設するのはいい考えかも
自動車は回れ。たかが15分
265名無しさん@4周年:03/10/20 13:06 ID:67Nt1Z0s
>>259 それに交通集中による渋滞のための所要時間が加算されます。
266名無しさん@4周年:03/10/20 13:07 ID:gx11U24F
>>262
できてOKストアとメガロスの間の踏み切りぐらいじゃないか?
あそこは線路が土手状にちょっと盛り上がってるから可能な気もする。
そこも道幅せまいけど、他のはもっと細い道が多いから工事不能に近いし。それこそ大顰蹙の工事になりそう。
267名無しさん@4周年:03/10/20 13:07 ID:AccO3gT1
下水道の整備もしないとな<道路の地下化
大雨降ったら冠水する。
268名無しさん@4周年:03/10/20 13:08 ID:GBPuVyOX
>>260
シールド使うほど深く掘ってどうするの?
地上に出るのに距離がすごく伸びるよ。
269名無しさん@4周年:03/10/20 13:09 ID:AccO3gT1
高齢者向けにスロープを作るための土地の余裕があるかどうか<架橋
270名無しさん@4周年:03/10/20 13:10 ID:p8EURT9b
>>263
車の通行料も多いらしいからそれなりの広さの道かと思ったんだが
思った以上に狭い道みたいだな、都会は大変だネェ
歩道については架橋を1車線にして車は原則一方通行にしちゃえば解決するような
271名無しさん@4周年:03/10/20 13:11 ID:D9zXPsiz
>257は現地知らない田舎モノか。
東京の状況判らないんだね。
272名無しさん@4周年:03/10/20 13:12 ID:qsl1BYLO
なぜ政府が…、都の問題じゃないのか?
273名無しさん@4周年:03/10/20 13:12 ID:gx11U24F
>>268
駅の階段が伸びるってこと?
そんなのいくらでも予算使ってくれてかまわないのよ。
エレベーターでもエスカレーターでもいくらでもつけちゃって。
都市部の派波及効果の高い公共事業だからっていくらでもいいわけつけてもらってさ。
高架ってのもけっこううざいもんだよ。付近住民にとって。
274270:03/10/20 13:13 ID:p8EURT9b
>>270
訂正
通行料×
通行量○
275名無しさん@4周年:03/10/20 13:14 ID:ctr3rKNd
>>272
国土交通省が管轄している事業でしょ。
道路特定財源を使った鉄道高架事業。
276名無しさん@4周年:03/10/20 13:15 ID:EJWodvxC
>>272
うーん。もし大規模な事故がおきた時の被害考えると
災害に近いものあるからね。これは危機管理になるのでわないかと
すぐやる小泉総理大臣殿、すぐに法曹界も改革してください。

当方の場合は裁判官、弁護士に名誉毀損をされた証拠が有りますから、
事実を実名で公開しています。
http://www.as-k.netは一切の嘘が有りません
278名無しさん@4周年:03/10/20 13:28 ID:Ym2/XLAe
>>249
本気で言ってるならおめでたいな。左翼?やくざの間違いだろ(激笑
279名無しさん@4周年:03/10/20 13:40 ID:D9zXPsiz
ヤクザ?
チョンの不法占拠だろ?
280名無しさん@4周年:03/10/20 13:40 ID:ctr3rKNd
281永作博美 ◆WtkKlp1jBg :03/10/20 13:41 ID:4ZEHoiwn
日テレ「小泉首相 開かずの踏切 対策を指示」(動画あり)10/20 1:41

 東京都内のJR中央線の高架工事に伴って、踏切内での立ち往生が相次いでいる問題で、
小泉首相が国土交通省などに事態を解消するよう指示を出した。
 首相周辺によると、完成する高架橋の上をまたぐ形で、高齢者などにも配慮した仮設の橋
を2本作るよう検討しているという。
 問題の踏切がある場所は民主党の菅代表の地元でもあり、小泉首相は総選挙をにらんで
素早い対応を指示をしたもの。

http://www.nnn24.com/8453.html
282名無しさん@4周年:03/10/20 13:54 ID:gx11U24F
なんつーか、本当の意味での大物政治家はいなくなったのか。
ハマコー並にアクアライン級の予算組んで欲しくても、出てくるのは歩道橋クラスの予算だけ、と。
都市部住民は本当に公共事業過疎だね。これで満足すると思ってんのかずいぶん馬鹿にされたもんだ。
菅と小泉のつまらない猿かに合戦なんかみたくなくて、もっと都市部に巨額の予算を計上して本当の利便性の向上を果たして欲しい。
それができないつかえねー国土交通大臣なんて都から選出してる意味ないわな。
283名無しさん@4周年:03/10/20 13:57 ID:ctr3rKNd
「東京に1km作るお金で地方なら100km作れる」
という状況をなんとかしないとな…。

そのようなゴネ得社会を作ってきたのが菅なのだが。
284名無しさん@4周年:03/10/20 14:19 ID:oZzy301U
そろそろゴノレゴテンプレの予感…
285ちゅう:03/10/20 14:23 ID:neXoZAeC
民間企業の行うことに国が介入してくるのか・・・・
コイズミ、おまいはナニサマのつもりか?
286名無しさん@4周年:03/10/20 14:27 ID:52ao/hyU
バカシムシテイ−
287名無しさん@4周年:03/10/20 14:28 ID:MCMSYGHT



  ∧∧
 ( =゚-゚)<地元議員は、いったい誰だ?


        ∧∧  ミ♪_ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ..バ管終了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'


288名無しさん@4周年:03/10/20 14:34 ID:1Hb3A7yk
開かずの踏切なんて日本中にいっぱいあるのに
対策するのはワイドショーで取り上げられた所だけかよ。
所詮選挙対策。
自民党は糞。
289 :03/10/20 14:34 ID:42k/cB3m
よくやった小泉!
290名無しさん@4周年:03/10/20 14:38 ID:zH+E6327
管が負けて、万が一民主が政権とったら、
地元はこのまま、晒される。
291名無しさん@4周年:03/10/20 14:39 ID:4Tt92WMT
>>288
まぁ、順番としてそうなるのはしょうがないんじゃ。
取り上げられたところだけで終わっちゃうんじゃダメだけど。
そのあたりはワイドショーに監視して欲しい。
ワイドショー頼みってのが情けないが、個人で監視しても意味ないもんね。
292名無しさん@4周年:03/10/20 14:39 ID:BEK2XMo+
>>288
日本中あるかな。過密ダイヤのところは
限られてるよ。あーでも、千葉埼玉神奈川はそうか。
293ポン県民。:03/10/20 15:08 ID:j8MeFdjh
つーか高架にしようとしてるだけでも随分マシだとおもうけどな
都会は^^;
294ちゅう:03/10/20 15:12 ID:neXoZAeC
>>292
にゃごやの名鉄複々線区間も開かない。
295名無しさん@4周年:03/10/20 15:20 ID:/pkdplfJ
選挙戦に向けて各党はいろいろ忙しいね。
296名無しさん@4周年:03/10/20 15:20 ID:vrsHfS4u
だから地元住民は迷惑してないんだよ!
何度言えば分かるんだ!

毎日毎日毎日
駅にテレビ局が来てインタビュー・・・
こっちの方がウザイんだよ!

地元住民は昔から朝は踏み切りを利用しなかったんだっつーの
怒ってる奴とかはほんと一部の短気な引越ししてきた奴ぐらいだっての
297名無しさん@4周年:03/10/20 15:25 ID:HFn/TYev
総理大臣がそんな小さい問題にかかわるとはねーー
ばかばかしい。。。
他にも必要なところあるだろうから不公平だし
税金の使い方としても不公正だ。
298ポン県民。:03/10/20 15:30 ID:j8MeFdjh
まぁいいじゃん。
ホントにマジで困ってるトコに明瞭な形で大号令が出てるんだから。
ワケワカランものにカネ投入されるよりかなりマシ。
299名無しさん@4周年:03/10/20 15:31 ID:ctr3rKNd
>>297
わかったわかった。

菅 の 選 挙 区 だ け 高 架 事 業 や め れ ば い い ん だ な ? ? ?
300名無しさん@4周年:03/10/20 15:36 ID:GckaNyd/

飛び込みがデフォルトとなっている中央線。首都圏の大動脈のひとつである中央線が
止まったとき損失は、地方の人が思っているよりも遥かに大きい。なので、国が問題
提起しても良いレベルであることは確か。これ以上、中央線が止まる回数が高くなる
可能性を低くしようとしたのは正しいと思う。

カイワレは国会議員だから、自分の選挙区のクセにということで非難はしないが、今
回のことに限らず中央線の問題について何も言った事がないのは問題。そもそも外面
だけ良くて、自分のところは何もしないというのは、カイワレの生き様そのものでは
あるな。

武蔵野市民の漏れは、カイワレには絶対に票は入れん。しかし、対抗馬が鳩弟という
のが痛いが (w
301名無しさん@4周年:03/10/20 15:44 ID:QOqyzbSb
地元住民より電車に乗ってる人にとって迷惑ということか。
302名無しさん@4周年:03/10/20 15:47 ID:HI+PHldT
一番問題になっている小金井市はもともと大地主が多く、なかなか自分の土地を手放さず、
金に困るとちょっとずつ土地を切り売りして来たため、ああもゴチャゴチャした計画性の
無い街になってしまったそうだ。
中央線の下をトンネルで通り抜け出来る新小金井街道ですら、土曜の夜になると異常なまでの
渋滞が発生しているのは市政の無能さと無責任さを如実に物語っている。
303名無しさん@4周年:03/10/20 15:47 ID:p8EURT9b
高架工事やめればいいだろ
高架工事に十分な土地がないからこんな結果になる
地元のエゴで都市計画道路もつくれないのが
原因
高井戸インターの下り入り口作ってからやれ
DQN=杉並、国立
304名無しさん@4周年:03/10/20 15:51 ID:Eo7A7PNJ
なぜ踏み切りが開かないのですか?



   そ  こ  に  踏  み  切  り  が  あ  る  か  ら  。



305名無しさん@4周年:03/10/20 15:57 ID:pJWR4aFy
人間大砲を設置すればいいんだよ。
カタパルトみたいなので線路をびょーんと飛び越えてもらう。











漏れはやりたくないけど。
306名無しさん@4周年:03/10/20 15:58 ID:HXPafjRx
大気汚染の方が大事だろ・・・
なんでこうも単純なんだ?
307名無しさん@4周年:03/10/20 15:59 ID:c6xUvnbC
地元住民はプロ市民集団か?
308名無しさん@4周年:03/10/20 16:00 ID:p8EURT9b
>>306
石原が手をつけてるから放っといてもいいんじゃん
309名無しさん@4周年:03/10/20 16:05 ID:pVufayJ8
>282


小泉は既に第二のハマコー状態ですよ?
前から言われていたけど東京湾口道路なんてアクアラインの二ノ舞の"国道"を未だに作ろうと調査費を出し続けていますし

310名無しさん@4周年:03/10/20 16:08 ID:qj5bNH7O
こんな異常な事態なのに、上にいちいち言われないと動けないなんて
腐りきってるな

これじゃ、住民のための政府じゃなくて、身内を儲けさせるための政府だな
住民の不便なんて、これっぽちも気にしちゃいないんだろうなぁ
311ちゅう:03/10/20 16:11 ID:neXoZAeC
>>310
電車が通るから踏切を閉じる。 別に異常でもなんでもない。
312名無しさん@4周年:03/10/20 16:29 ID:sOG4lhxT
ふきこぼれてもいいけど食事の時間は延ばして欲しい
ここは、開かずの踏み切り〜♪あははははーあはははーん
313名無しさん@4周年:03/10/20 16:38 ID:TgtZnxrj
まず日本経済にとって必要なことは小泉首相の退陣である。これがない限り、
何事も始まらない。
http://www.adpweb.com/eco/eco284.html
314名無しさん@4周年:03/10/20 16:45 ID:sOG4lhxT
小泉の後がいない。戦後3番目に息の長い総理になっている。
民主党が政権とれば日本も変わるかも
315名無しさん@4周年:03/10/20 16:47 ID:UUnG1sXH
国民の問題を政府が解決しようとしちゃいかんのかウンコ民主党員
316名無しさん@4周年:03/10/20 16:50 ID:ctr3rKNd
中曽根と並び評される政権になるまで応援したいね♪
317名無しさん@4周年:03/10/20 16:52 ID:wIPLq5F7
>314

むりだろ
カリスマ性のあるやつがおらん
318名無しさん@4周年:03/10/20 16:54 ID:WbuWSnsb
東京18区 小金井 官直人の 
ワイドショー、マズコミが 職員を大量導入してるのだる
319名無しさん@4周年:03/10/20 16:59 ID:sOG4lhxT
>>317
カリスマて誰にあるんだ?
田中真紀子が民主党に入ったらインパクトあると思うが、政治手腕がいまいち
石原慎太郎はもう年だし発言が危なすぎる。
ビートたけし出馬なんてあったら面白いな。カリスマ性だけはある
320名無しさん@4周年:03/10/20 17:18 ID:w0w3fFpX
亀井静香かと思った。
321名無しさん@4周年:03/10/20 17:26 ID:eqKErRu7
踏切の音を「ゲッツ!ゲッツ!」にしる!
322名無しさん@4周年:03/10/20 17:32 ID:e4GZ//HH
何でもかんでも批判すればいいと思ってる奴は餓鬼
323名無しさん@4周年:03/10/20 17:35 ID:K5xSKDWl
うむ、良いこと言った。だが、DQNには厳しく言うんだぞ>小泉w
324名無しさん@4周年:03/10/20 17:36 ID:zPWr6FFZ
今まで自民党政権がこういう場所を放置して田舎の使いもしない道路ばっかり
造ってたからこうなった。
予算の配分を考え直さないと。
325名無しさん@4周年:03/10/20 17:40 ID:Vt8E+yQb
>>314
良いほうに変わるとは思えないが
326名無しさん@4周年:03/10/20 17:45 ID:ctr3rKNd
>>324
地元が反対するところには作れないんですが。

そもそも「一人でも反対者ガいれば作らない」と言い出したのは美濃部。
327名無しさん@4周年:03/10/20 18:10 ID:dLoz+wBP
中野から先は黄色い電車もオレンジの電車も各駅停車だったり
三鷹で複々線終わってたり
さらに三鷹から先はわんさか踏み切りがあるなんて

中央線沿線は終わってますね。
328名無しさん@4周年:03/10/20 18:25 ID:WbuWSnsb
官直人の選挙区 18区 小金井
ワイドショイー、マズコミが大量投入してる
329名無しさん@4周年:03/10/20 18:26 ID:z1janCCl
なんでマスコミが殺到してるんだろ。
似たようなところは他にもありそうだが。
330名無しさん@4周年:03/10/20 18:34 ID:ctr3rKNd
>>327
そもそも国立とかあのへんのプロ市民の巣窟に好き好んで住む奴が
利便性を求めちゃいかんわな。
三鷹以遠はほとんど街情報にも出て来ない空白地帯。
331名無しさん@4周年:03/10/20 18:46 ID:Wfq6sUsT
都知事は何かこの件で談話は無いの?
332名無しさん@4周年:03/10/20 18:59 ID:vkadhENW
>>168の菅の迷案は、本当に本人が言ってたんだね。
ちょっと笑えるなぁ。
333ワシもひろゆき:03/10/20 19:00 ID:8yAgbpUO
>>142
上りと下りの間に隙間が15mはあるんだろ!
だったら車だって十分待てるんじゃあないか!
大型トラックは分からんが。
334ワシもひろゆき:03/10/20 19:02 ID:8yAgbpUO
>>168
>>332
へのレスにもなってるな
335名無しさん@4周年:03/10/20 19:02 ID:h0GKjOO0
1台2台が入れる隙間があったところでほとんどかわらんだろ
336名無しさん@4周年:03/10/20 19:21 ID:wcksyP/h
>>288
このクラスのところは他にあるのか?
一時間に一分しかあかないところなんて見たことねーよ。
俺は京王線調布駅の踏み切りが最強だと思ってた。
337名無しさん@4周年:03/10/20 19:27 ID:IO0HBpTi
ところで、マスゴミが取り上げてる新たな「開かずの踏切」って、何カ所?
338名無しさん@4周年:03/10/20 19:29 ID:XrcbZR58
ばかだねえ

エスカレーター付きの歩道橋をかければ良いんだよ

簡単じゃない
339名無しさん@4周年:03/10/20 19:34 ID:maLZYtGn
>>333-334
そうだよ。もともとあった二本の線路は現在使われていない。つまりその分まで踏み切りを移設してれば、踏み切りの距離なんて前と変わらない。
菅の迷案とか前に出てたけど、小泉も現地見りゃ同じこと思うはずだよ。高架工事だってどうせ夜間にするんだろうし何でそうしないのか沿線住民には最大の謎。
その金ケチった香具師が戦犯じゃないのかな。
鉄道に詳しい人に聞きたいんだが、踏み切りの遮断機移設するのにそんな金かかるの?
340名無しさん@4周年:03/10/20 19:38 ID:maLZYtGn
>>338
小泉の案、福田の話じゃ車もとおれるという橋をつくるんじゃなかったっけ?
エスカレーターついただけの歩道橋でもそんなスペースないし。現地見りゃわかるけど、車もとおれる陸橋つくるなんて、そんなん絶対無理だよ。
341名無しさん@4周年:03/10/20 19:39 ID:lYXfEPBF
>>336
俺は東海道本線、東海道各駅停車、横須賀線、京浜急行線があつまる
横浜駅より少し北の踏切が最強だと思ってたよ・・・
世界は広かった
342名無しさん@4周年:03/10/20 19:39 ID:4jve7yzc
我が国には、海底軍艦 轟天号があるだろ。
あれで地下道を掘れ。
343名無しさん@4周年:03/10/20 19:45 ID:8w3MCcHY
>>342
轟天号をどうやって地下に入れるのかを考えると夜も眠れなくって・・・
344名無しさん@4周年:03/10/20 19:50 ID:6SUObz7F
大手中学受験塾も大変だ罠

【違反?】日能研理事長が衆院選の投票依頼
1 名前:いいのか? 03/10/19 20:28 ID:fx1PpLnV
「★★日能研の内部告発★★ 」スレより
172 名前:実名攻撃大好きKITTY :03/10/18 21:46 ID:e93tXtIo
>今日 小○理事長から封書が届いた。
>Nと縁が切れて数年たつのに。
>何かと思えば、自民党の某氏を紹介するのでヨロシク とのこと。
>まだ選挙権ないのに、宛名は私宛で保護者は()内。
>それによると 小○理事長はモンゴルに小学校を作ったり、
>ネパールにも進出するらしい。
>その際お世話になったから 今度の衆院選で応援してくれって
>ことらしいが・・・
>世界のKUMONでも目指しているのかしら。
>その資金はどこから湧いてくるのかしら。
>皆さんのところにも 来た?

173 名前:実名攻撃大好きKITTY :03/10/18 22:07 ID:Ow/PVul7
>なんか、嫌な話ですね。
>住所氏名は日能研の事務手続き上必要だから、日能研に教えただけで、
>小嶋さん個人に教えたわけじゃないのにね。
>日能研全体がその代議士を応援してるの?
>(おそらく事実上、社員は運動に動員されるのだろうけど)

345名無しさん@4周年:03/10/20 20:11 ID:gqagUcln
東京18区 小金井 官直人の 
ワイドショー、マズコミが 職員を大量導入してるのだる
346名無しさん@4周年:03/10/20 22:03 ID:2WZFqnXr
>>336
工事が始まるまで中央線一本で一時間に5分だったから、
中央線クラスの線路が集まってるところなら軽く越えるんじゃねえの。
347名無しさん@4周年:03/10/20 22:16 ID:pHWHjVpz
みんな、田舎に引っ越せば済む話だろ。
つーか、そんな場所に住んでるのがイクナイだけだろ。
348名無しさん@4周年:03/10/20 22:19 ID:pHWHjVpz
そんなのより、各駅のホームに新幹線の新横浜や新神戸みたいな柵つくれよ。
349名無しさん@4周年:03/10/20 22:25 ID:lTAjMR6C
踏み切りの陸橋化や交差する道路の拡幅にいちいち反対する近隣住民の公共意識の
なさのほうが問題だろ。
350名無しさん@4周年:03/10/20 22:27 ID:/WxYTust
>>347
お前は引っ越せと言われて簡単に引っ越せるのかよカス野郎
351名無しさん@4周年:03/10/20 22:30 ID:ED81iVmz
一部の人のほんの何ヶ月かのために、人の税金使うなバーロ。
菅の地元対策だからって人の税金使うなバーロ。
自分の選挙対策のために人の税金使うなバーロ。

ついでに小泉孝太郎氏ねキモイ。
352名無しさん@4周年:03/10/20 22:34 ID:ah8rs98j
>>351
だまれひきこもり。
353名無しさん@4周年:03/10/20 22:37 ID:L3DnyQ5+
石原は何か言ってないの?
354名無しさん@4周年:03/10/20 22:37 ID:ED81iVmz
ひきこもりじゃないもーんだ。
35510億円経団連会長就任御祝儀脱税:03/10/20 22:47 ID:GG8vA1pW
奥田経団連会長は会長就任時の御祝儀10億円を脱税したわけだが、その奥田大金持ち
会長の大好きなのが自民党小泉政権だ!でも実行力、リーダーシップが無いのが道路公団
総裁の更迭人事でバレばれになって焦ってます!(藁)
建設省の木っ端役人がすれば良いことを総理大臣がトップダウンで実行力があるという
パフォーマンスは悲しいな。日本の総理大臣て、アメリカのブッシュ政権からは小泉ぽち?
とか小泉サージェント(小泉軍曹)とか言われてんだよね!ああ、情けない・・・
356名無しさん@4周年:03/10/20 22:49 ID:bGU/7seI
選挙対策
357名無しさん@4周年:03/10/20 23:13 ID:oNVWNoTM
踏切に入るには、踏切から安全に出られる状況があることが必須条件。
安全に出られる状況がないなら、踏切に入ってはいけない。
安全に出られる状況がないことを判断できない者も、もちろん踏切に入ってはいけない。
358名無しさん@4周年:03/10/20 23:15 ID:9vf68jjv
税金で踏み切り問題を解決すればいい


359名無しさん@4周年:03/10/20 23:31 ID:ic0G0xEy
ガソリンにあれだけ税金かけておきながら金が無いとは言わせない。
360名無しさん@4周年:03/10/20 23:36 ID:fhoOsat8
小泉馬鹿決定。非力なの丸出し、アメリカの操り人形だから、周りから
サポートなし。マスコミも、虚像を作るのに一苦労だな。
361名無しさん@4周年:03/10/21 01:13 ID:JhL5Na6i
こんな事総理大臣の指示することか。
もっとやることがあるだろう。
国交省かもっと下のレベルの話だろう。
逆に言うと、日本社会が硬直化して柔軟に対応できなくなっている。
まあ、選挙目当てのパフォーマンスといっているけど、
一種のマッチポンプだな。
362名無しさん@4周年:03/10/21 01:16 ID:Xrt7JU4p
とまぁ、菅が地元なのになーんにもしてこなかったことを
いまさらごまかすように無理やり首相批判するのも
みっともない話だね(ワラ
363名無しさん@4周年:03/10/21 01:23 ID:0v/PORzL
姦の悔しがりようが分るスレですね。
あと韓信者のマニフェならぬマルキストぶりも分る。
364名無しさん@4周年:03/10/21 01:24 ID:sFzRgMzZ
>>259
そういう奴も少しはいるだろう。
学習せずに2回連続で並ぶ奴はバカは稀だと思うが。
365マスコミの作る小泉の虚像:03/10/21 01:26 ID:6sbbGb4E
>>360

138 :アカピー :03/10/20 15:56 ID:gq88V4oK
ttp://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_drag/20031020.html
がんばれ!藤井!

(以下一部抜粋)
藤井総裁が石原・国交相の辞任要求を拒み、聴聞でいろいろと語ったおかげで、道路というのが、
日本の政治構造のなかで、固い岩盤のような存在であり、小泉・石原流の「改革」では、
とても歯が立たない問題だということを世間に示してくれた。藤井総裁ががんばればがんばるほど、
その実態が明らかになるわけで、いまや「がんばれ!藤井!」は、国民的な標語ではないか。
(略)
それだけ藤井総裁の影響力が大きかったということであり、民主党と自由党の合併大会の日にぶつけて、
総裁を呼び出し、辞表を書かせるといった政治ショーですむ話ではなかった。
(略)
もはや石原氏がやらなければならないことは、藤井氏の解任ではなく、国交省の解体であることは明らかだ。
(略)
辞めろ辞めろとわめくだけの大臣、細かいところは大臣にまかせているからと第3者を装う首相。
藤井問題を見る限りでは、総選挙のテーマは、「政権選択」ではなく「政権交代」ということになる。
366名無しさん@4周年:03/10/21 01:32 ID:AoZRdQ2K
国際会議の合間でインタビューされるような国民的な関心事!
目のつけどころが何時もナイス!  >小泉
367名無しさん@4周年:03/10/21 01:45 ID:TcTiz4Cu
小泉必死過ぎる。

ところで
日本の景気がとっくに回復するはずが、そうならないのは。。。
首相自身が貧乏神だからだよ。
368名無しさん@4周年:03/10/21 01:48 ID:IZ6ND8yW
電車の本数を減らせばいいだろ。
369名無しさん@4周年:03/10/21 01:54 ID:b1Knz86n
>>367
違うよ。
お前のせいだよ。
370名無しさん@4周年:03/10/21 02:03 ID:27OO6+w0
>国民の暮し向きが悪いのは政府のせい。

昔のサヨの選挙トーク。
今でもこう考えるのがいるとは!
それとも本音は企業国営・計画経済?
371名無しさん@4周年:03/10/21 02:06 ID:vIEOC4OS
ところで、線路を高架工事するのに、
そこに歩道橋かけるとどういう形になるの?
三層構造になるのか?
372名無しさん@4周年:03/10/21 02:10 ID:U2mmOOr3
電波多いな。。。
373名無しさん@4周年:03/10/21 02:11 ID:U2mmOOr3
関係ないけど俺のIDカッコイイ。
374名無しさん@4周年:03/10/21 02:13 ID:UO4v3NuX
内閣支持率急落キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
375名無しさん@4周年:03/10/21 02:15 ID:02hIKhta
JR労組は民主党系だったね?
だから遠慮して何も言わなかった?
地元選挙区民より支持基盤。
そういうこと?
376名無しさん@4周年:03/10/21 02:18 ID:OWFbgPIO
>>365
すっげーーーーーーー記事だ
笑いが止まらんwwww
朝日って何でこんなこと書けるの?
377名無しさん@4周年:03/10/21 02:18 ID:1n6XfX9K
いい加減にしろよ、小泉・・・
ここまで明白な選挙向けパフォーマンスやられると、笑うしかないなぁ。
今まで思いつきをもっともらしく絶叫しつづけてきた男らしいやりかただね。
しかし一国の首相が命じてスグに実現するのが跨線橋一つだけだなんて、
自分の実行力のなさを露呈してるだけのように思うけど。
なんだかなぁ。
378名無しさん@4周年:03/10/21 02:19 ID:51JzKmmV
いままで、さんざんちんたらしてきて
選挙前になるとこれですか・・・www
379名無しさん@4周年:03/10/21 03:58 ID:U2mmOOr3
こんな首相にとって些細な問題に対応したからといって
わざわざマスコミに流す必要なしw
380名無しさん@4周年:03/10/21 07:18 ID:Xrt7JU4p
そっかー、些細な問題だから
自分の地元である菅はこの問題を無視してきたんだね♪
381名無しさん@4周年:03/10/21 08:33 ID:lmUaQpsv
たとえば棺に何ができた?
382名無しさん@4周年:03/10/21 08:48 ID:KME+bGfs
フジTVキター
383名無しさん@4周年:03/10/21 08:53 ID:yo3pQWMP
うちの近くの踏切でも3秒は空くな。
384282:03/10/21 08:56 ID:CXFv3t3O
踏み切りのある地区は菅の選挙区
菅が前日に踏み切りを視察に行った。
政府の未対応に憤慨。

小泉、突然”APECの会場”で、踏み切りに対応すべきと発言
385名無しさん@4周年:03/10/21 09:05 ID:hp8HjOaL
正直やばいですよ。

過半数確保は困難=自民・平沼氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000913-jij-pol
386名無しさん@4周年:03/10/21 09:09 ID:KME+bGfs
>>384
菅直人の視察は19日、小泉の発言は18日のはずだが。

フジTVの捏造?
387名無しさん@4周年:03/10/21 09:25 ID:KME+bGfs

近所の香具師はデジカメで撮ってうpしる
388名無しさん@4周年:03/10/21 09:42 ID:qrLM4NI0
ぬるぽ
389名無しさん@4周年:03/10/21 09:48 ID:Te6Lpx7n
税金で作るのか?JRが作るのか?
390ちゅう:03/10/21 09:49 ID:/NE7drzB
歩行者は迂回すれば仮説陸橋や駅の通り抜けができるみたいだぞ。
つまり、踏み切り渡ろうとしているヤシのほうがDQNっぽい。
元々ジモティーには敬遠されてた踏み切りだし。
391名無しさん@4周年:03/10/21 09:59 ID:UmAXIPax
TV見た感じでは、足の弱い老人や自転車が困っているようだな。
392名無しさん@4周年:03/10/21 10:06 ID:kUUrBX0e
>>388
ガッ
393名無しさん@4周年:03/10/21 10:27 ID:nsOa+XWx
>>387
テレビ持ってねーのかよ
394名無しさん@4周年:03/10/21 10:32 ID:1QooF7TJ
一地域に肩入れするなんて 小泉の独裁政権になってきたな
395名無しさん@4周年:03/10/21 10:35 ID:UmAXIPax
地元代議士が地元の問題の解決に非協力的だから
わざわざ首相が動いてくださってるんじゃないか(プケラ

菅は小泉に謝意を表すべき。人間の血が通っているなら。
396名無しさん@4周年:03/10/21 10:36 ID:c3RQax/K
しかしこんなに長くしたら最初から混乱することくらい見抜けなかったのか?
397名無しさん@4周年:03/10/21 10:56 ID:QmAXrXzM
小泉が国土交通に省に、対策を指示したところに価値がある
ここは菅の地元だものな
398名無しさん@4周年:03/10/21 10:59 ID:28XDz1mJ



珍種党淫必死
399名無しさん@4周年:03/10/21 11:00 ID:C8FPvcL3
民主党の菅直人は基本的なことからしてダメだなあ。
こんなやつ地元に対してなんの興味もないんじゃないの?
政権獲って首相になったところで日本だけの問題に何の興味もなさそうで
それよりアジアの安定のためとか言って中韓にこびるだけだろうし。
400ちゅう:03/10/21 11:01 ID:/NE7drzB
>>397
物の見方は人それぞれだね。
漏れは民間企業と自治体に政府の介入は好ましくないと考えるぞ。
401名無しさん@4周年:03/10/21 11:03 ID:lKqi1ksA
国土交通省が検査だとさ・・・・
先に道路公団検査しろや

監督官庁として無能さを晒しまくってますな
402名無しさん@4周年:03/10/21 11:05 ID:28XDz1mJ
一事が万事
デュカキスが負けた時みたいだ。
403名無しさん@4周年:03/10/21 11:06 ID:EUhlqjNS
こういうのは、都議会・市議会議員の仕事だろ
404名無しさん@4周年:03/10/21 11:07 ID:lKqi1ksA
>>403
都が国土交通省動かせねえからなあ・・・・
JRの監督官庁は東京都じゃねえし
405名無しさん@4周年:03/10/21 11:08 ID:zVBPYc8v
重症者が出れば政治問題
406名無しさん@4周年:03/10/21 11:13 ID:UmAXIPax
>>404
もともと国の予算使ってやってる事業だからね。
しかも、国土交通省の言うことすら聞かないJRが相手ときた。
407名無しさん@4周年:03/10/21 11:16 ID:tn6e5Pc/
民主党は屁理屈ばかり
408名無しさん@4周年:03/10/21 11:17 ID:EUhlqjNS
>>404
親爺が息子に喝いれて、
息子が総理に泣いれた。


ってところか?
409名無しさん@4周年:03/10/21 11:17 ID:OXn2wc8C
こういう目につきやすいとこばっかいじる小泉イラネ
410名無しさん@4周年:03/10/21 11:20 ID:Vv9yXlHs



  ∧∧
 ( =゚-゚)<地元議員は、いったい誰だ?


        ∧∧  ミ♪_ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ..バ管終了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'



411名無しさん@4周年:03/10/21 11:22 ID:UmAXIPax
こういうことをやらずに北朝鮮工作員の釈放を働きかける菅。

投票する人はいい面の皮だな。
412名無しさん@4周年:03/10/21 11:24 ID:Am+VX7U7
政治家は血の通った人でないとね。
413名無しさん@4周年:03/10/21 11:28 ID:JSGteDcs
拉致被害者に冷たいだけかと思っていたが
地元住民にも・・・
414名無しさん@4周年:03/10/21 11:49 ID:38GoP4fI
JRも不手際だね。
運転再開遅延問題(これも高架化絡みらしいね)で立入り検査。
昼前の民放ニュースで。
415名無しさん@4周年:03/10/21 12:07 ID:YpgyaJ4N
小泉も官邸もいいかげんだね
最初検討の末、車も通す仮設橋を多数といいながら、だれが考えてもできなこと分かっていて
おおきなアドバルンを上げておいて、だいだい的報道して
知らない間にエレベータ付き歩道橋を2本だって、相変わらず論点そらしがうまいな。
そんなのは小泉が言う前からJRがやると言っていたはずだか、それを後追いするだけに済ました
経緯がある。
結局 管への当てつけ発言だけで実際にはなにもやらないいつもこと。
416名無しさん@4周年:03/10/21 12:10 ID:YpgyaJ4N
第一、歩道橋なんて国がしゃしゃり出る話ではない、都でもないな、区とJRがやれば
いいこと
417名無しさん:03/10/21 12:11 ID:U8RMEkN1
高架橋なんて何の解決にもならん。
使われてないのがどれだけあるか。
418名無しさん@4周年:03/10/21 12:13 ID:C8tVgzz1
スゲーな、姦の庶民感覚。
女性に大もてな訳だ。
419名無しさん@4周年:03/10/21 12:15 ID:bwB/Prcz
こんなことやってるヒマがあったら
涙目の石原伸晃に協力してやれよ


小泉。こいつは本当に信用できない。
420名無しさん@4周年:03/10/21 12:17 ID:2sa6NOUB
あくまでも、JRの問題だ。放っておけ、かな?
重傷者が出ているのに、小泉も動いたのに・・・
菅の一手に興味津々。
421名無しさん@4周年:03/10/21 12:17 ID:tvTfL08l
>>419
のぶてるはガキか?いや違う、解任権を持った大臣なはずだ。
422名無しさん@4周年:03/10/21 12:20 ID:bwB/Prcz
>>421
のぶてるはガキなんだけど
423名無しさん@4周年:03/10/21 12:20 ID:HFI9evai
朝アサヒでこの事やってたけど、アサヒは文句ばっかだね。やんないよりはマシだろが。なんでもかんでも文句つけるしか能無いのか。
424名無しさん@4周年:03/10/21 12:21 ID:s4TfxA/v
あれはJRの問題。 都の問題。

選挙の争点は経済。
マニフェストを見て!

マニフェスト!
マニフェスト!
マニフェスト!
425名無しさん@4周年:03/10/21 12:21 ID:i428eGXP
中央線やその他の鉄道、道路の輸送能力に上限があるのだから、都市開発を制限すればいいこと。
どう考えてもJR一社の問題ではなかろう。
国や地方自治体がやるべきなのは、複々線とか高架とか地下道とかの整備の際、
邪魔な原住民を追い立てることだろう。
426名無しさん@4周年:03/10/21 12:22 ID:dvJXEQkA
こういう事は石原都知事様がやってくれよ
427名無しさん@4周年:03/10/21 12:22 ID:bwB/Prcz
工事期間中の踏み切りの状況について

JRは「予想できなかった」はずはないわけだが
428名無しさん@4周年:03/10/21 12:23 ID:UU5erpcw
第三新東京市マダー?
429名無しさん@4周年:03/10/21 12:24 ID:YpgyaJ4N
こういうあほな発言を聞いて支持率あがるだから
やはり大多数の国民はばかである
430名無しさん@4周年:03/10/21 12:26 ID:JghM+xut
こっちにも

>非常警報押して電車止める

つまりだ、押しボタン式横断歩道のように使えばいいってことだよね。
ある程度踏切に人が貯まったら、非常警報をプッシュ。
なんだこれで解決じゃん。
431名無しさん@4周年:03/10/21 12:27 ID:YpgyaJ4N
>423
小泉は口だけでやると言いながら
実際にはなにもしない、出前の電話と同じで
忘れたころになにもしなかったという結果を出すだけ。
432名無しさん@4周年:03/10/21 12:29 ID:rGwn9TPv
>>423
技術的には課題は多いだろう。
元々JRがやった事だって素人じゃないんだし・・・

しかし現実は余りに庶民感覚からズレ。
高度化社会では往々にこういう問題が。

それを是正するのが政治家。
民主主義は縦割り主義や官僚主義じゃないからね。
433名無しさん@4周年:03/10/21 12:33 ID:fYGbaG18
> こういうあほな発言を聞いて支持率あがるだから
> やはり大多数の国民はばかである

> こういうあほな発言を聞いて支持率あがるだから
> やはり大多数の国民はばかである

> こういうあほな発言を聞いて支持率あがるだから
> やはり大多数の国民はばかである

> こういうあほな発言を聞いて支持率あがるだから
> やはり大多数の国民はばかである

> こういうあほな発言を聞いて支持率あがるだから
> やはり大多数の国民はばかである
434名無しさん@4周年:03/10/21 12:33 ID:lNrmVirE
歩道橋の設置工事は藤井総裁の独断でした
435名無しさん@4周年:03/10/21 12:35 ID:bwB/Prcz
工事期間中は中央線止めたらどうだ?

京王線に迂回するとか、あるだろ。
436名無しさん@4周年:03/10/21 12:36 ID:LMihzXKq
>>423
測量して土地を買収して高架橋が出来る頃には
中央線の高架化が完成して何年も経っているだろうに
やらないよりはマシなのか。
437名無しさん@4周年:03/10/21 12:38 ID:22mbrG9p
難しくても政治家は努力

難しいから政治家は努力

韓もなんか言えよ!
438名無しさん@4周年:03/10/21 12:38 ID:VjteLY7Y
一時間毎に3分とか、横断可能時間帯を作ればどうよ?
439名無しさん@4周年:03/10/21 12:38 ID:xbQSV68S
>426 
確かに石原父子がやりゃいいことだ罠w
でも何も言わないよりかはずっといいww

440名無しさん@4周年:03/10/21 12:39 ID:hp8HjOaL
民主党信者の言い分:

民主党に入れない国民はバカ。
441名無しさん@4周年:03/10/21 12:42 ID:D/df4LGx
仕事をしたくない役所みたいだな!
短期借り上げなら簡単だよ。
仮設の工事なら短時間だよ。
442名無しさん@4周年:03/10/21 12:43 ID:A93xN0RT
>>1の記事に朝日新聞の悪意を感じるのは私だけだろうか。
443名無しさん@4周年:03/10/21 12:45 ID:j45C+lKD
>>423
小泉さんは「テレビなどを見て」知ったので対策を指示したと
言っているので、マスメディアが報道しなければなにも始まらない。

テレ浅の肩を持つつもりは毛頭ないが、テレビ局自体が改善を実行する
わけじゃねーしな。
444名無しさん@4周年:03/10/21 12:50 ID:6UPoV5ye
線路の向かい側に行かなくて良いように生活しろ
445ポン県民。:03/10/21 13:39 ID:+encsOmi
でもよかったじゃん
トップダウンだから早期に歩道橋できるでしょ。
少しでも便利になるんだから素直に喜んどけよ^^;
446名無しさん@4周年:03/10/21 13:42 ID:YpgyaJ4N
>445
だからトップダウンじゃないって
そんなことはJRも小泉が言う前にやると言った、ばかじゃないだから
447名無しさん@4周年:03/10/21 13:46 ID:UmAXIPax
線路の上に橋を作るなんてJRは一言も言ってませんよ???
JRはバカだってことですね。同意です。
448名無しさん@4周年:03/10/21 14:00 ID:YpgyaJ4N
>447
高架工事の上に道路橋をつくるー>小泉、官邸ー>真のばか、言葉だけのやつ
歩道橋をすでに作った、さらにエレベータを追加するー>JR
でどさくさにまぎれてJRの計画に追従
449名無しさん@4周年:03/10/21 14:13 ID:YpgyaJ4N
小泉の耳に管が踏み切り視察すると入り
それじゃ管の地元だから、私が対策として車道の仮設橋を多数を作ると言え
で官邸の判断で発表。
しかし 国交省からそんなは高架完成と同じくらい時間かかるとクレームがつき
じゃ歩道橋を作りエレベータをつけろといったらそんなもんはすでにJRがやると言ってます
といわれ、じゃ次のJR査察をゆるくしてあげるから、おれが指示したことして文句を言わせるな
と圧力かけろ。
 で私はちょうど外交に行く、石原に発表させろ、ちょうどいいごまかしと
石原にも名誉挽回になる。
450名無しさん@4周年:03/10/21 14:41 ID:0wNN+jbt
妄想を事実としてカキコすると犯罪となる場合があります。
451名無しさん@4周年:03/10/21 14:42 ID:UmAXIPax
そうだとしたら、ようするに小泉が一言言ったからJRが動いたわけだ。

どうしてそれを小泉叩きの理由にできるんだか。
菅信者の思考回路って不思議。
452名無しさん@4周年:03/10/21 14:44 ID:7fos5NMp


PTが小泉地元で反撃材料物色中!




453名無しさん@4周年:03/10/21 14:45 ID:BdbmdzY7
小泉って、こういう小さいことの改革は早いよな。
でかい問題は一向に動かないけど。
454名無しさん@4周年:03/10/21 14:48 ID:bUwT0Jaz
歩道橋は前からある
小金井駅の両サイドにあるし、少し離れたところにもある

問題は、体の弱い人にとっては歩道橋は全く役に立たないということ。

貫井トンネル経由の「南口−北口」無料送迎バスを作ってくれたらけっこう
助かるんだがなあ・・・
455名無しさん@4周年:03/10/21 14:48 ID:6UPoV5ye
社会の最小単位である”家庭”を守れない、維持できない人間が一国の長たるのがおかしい。
家族も守れずに国を守れるのか!
456名無しさん@4周年:03/10/21 14:48 ID:qWEw1BmJ
橋じゃ車は渡れないけどいーのか?
457名無しさん@4周年:03/10/21 14:48 ID:Dtt8ID/S
エレベーター付き歩道橋2カ所新設へ 中央線・踏切対策
http://www.asahi.com/national/update/1021/018.html

 JR中央線の高架化工事で踏切の横断距離が長くなり、歩行者や車が渡りきれずに電車の急停止が相
次いでいる問題で、JR東日本は21日、2カ所の踏切に、自転車とともに乗れるエレベーターつきの
歩道橋を新設することを決めた。小泉首相の意向を受けた国土交通省が緊急対策を指示していた。ただ
し、車に対しては「迂回(うかい)路へ誘導する」(JR)とするだけで、混乱はしばらく続きそうだ。

 JRなどによると、高架化に備えた仮線路の増設により、踏切の横断距離が長くなっている武蔵境―
東小金井駅間の西原踏切と、東小金井―武蔵小金井駅間の緑町踏切の2カ所に、仮設の歩道橋を新設す
る。そのほか、踏切の歩道の幅を約2メートル広げたり、地下道への自転車の乗り入れを防ぐさくを撤
去して警備員を配置したりする。歩道拡幅は約2週間、歩道橋は4カ月以内で完成する見込みという。

 この対策は、JR東日本と東京都が協議して決めた。高架化工事は都の事業として三鷹―立川駅間の
約13キロのうち約9キロを高架化し、18踏切を廃止する。その第1段階として先月、三鷹−国分寺
駅間約6キロの上り線を仮線路に切り替えていた。

 JR東日本は15日に、遮断機が下りている時間を短くして渡りやすくするなどの対策を表明してい
たが、その後もトラブルが相次いだため、国交省が新たな対策をとるよう求めていた。 (10/21 13:40)
458名無しさん@4周年:03/10/21 14:49 ID:UmAXIPax
>>453
それだけ狡猾なんだよ、抵抗勢力って奴は。
藤井一匹でこの騒ぎだよ。
大臣に任免権があってもこれだ。国家公務員なんか何やっても首切れない。

それなのに、高速道路を公務員の管理下に置こうとする民主党…。
そんなに国民の税金を食いつぶしたいのか。
459名無しさん@4周年:03/10/21 14:50 ID:F+UZPh14
地元民よりJR
被害者よりチョン

460名無しさん@4周年:03/10/21 14:56 ID:YpgyaJ4N
そうだとしたら、ようするに小泉が一言言ったからJRが動いたわけだ
それは逆
経緯を話すと
ばかなJRが遅まきながら対策をとる
 1.踏み切りの開時間を長くする
  2.駅構内のエレベータを使えるように通行を許可
   3.駅外のエレベータに自転車を通行できるようにする
    4.さらに大型のエレベータを建設
     5.現在10っ個所ほどない歩道橋を順次建設
でそのあと管が踏み切りを視察する日
 小泉が車道の仮設橋を13箇所つくれと官邸に検討させる
官邸が発表
 国土省ができないと返事をだす、できることはエレベータ付き歩道橋を2ヶ月以内に2本つくることだけ
(JRの案を認めるということ)
小泉が外交に出かける
 石原が国交省の案を発表
461名無しさん@4周年:03/10/21 14:56 ID:5OkIhXXn
これだけの大問題になっているのにJRが対応を八王子支社に任せているのはマジ疑問。
支社幹部のテレビ発言を聴いているとほかの地域に住んでいてもムカつくぞ。
462名無しさん@4周年:03/10/21 14:59 ID:DU0CVccE
漏れのところの踏切はほとんど閉まらないぞ!
電車の数をもっと増やしてくれ、せめて複線にしてくれ。

踏切が開かない様な不便なところに住んでるからいかんのだ。
漏れのとこに引っ越してこい、踏切あるけどめったに閉じねーぞ!
463名無しさん@4周年:03/10/21 15:00 ID:qWEw1BmJ
東横線みたいに最初から高架線にすりゃ良かったんですよ。
464名無しさん@4周年:03/10/21 15:00 ID:1Q/u8vfb
中央線のシステム古すぎ!
全面改修して新しくしよう。
複々線化は必要な時期なのでは?
都市部のインフラ整備、手を抜きすぎだ。
465名無しさん@4周年:03/10/21 15:05 ID:Wf3igdbF
普通なら「企業の儲け主義」批判で行けるのに!

残念ながらJR東は労組が民主系。

466名無しさん@4周年:03/10/21 15:06 ID:bUwT0Jaz
大都市部での高架切り替え工事というのがそもそもの間違い
今はシールド工法があるんだから完全地下化をめざすべき
467名無しさん@4周年:03/10/21 15:09 ID:JkTvDvYZ
>>463
祐天寺より南はあとから高架工事をしたんだよ。
迂回線も引かずにね。

「やってやるんだ!」の役所JRとは大違い。
468名無しさん@4周年:03/10/21 15:09 ID:UmAXIPax
>>464
手を抜いていたのではなく
地元住民の一部にプロ市民がいて何十年も邪魔してきたのです。
469:03/10/21 15:10 ID:rrT3kn1a
政府の主体性を明示できるのは、
いち踏み切りの架橋について程度、という意味にとると、
やたら皮肉的な発言ですね・・・
470名無しさん@4周年:03/10/21 15:10 ID:2kGQx8ad
ニュースで小泉いってたな「国民の皆さんはよくガマンして待ってますね」って、
がまんしなくてもいいのか。w
ま、ようはこういう問題が民営化の問題ってことじゃないの?
471名無しさん@4周年:03/10/21 15:12 ID:FP+eg3xl
>>468
そのプロ市民の親玉の一人が実はry
472名無しさん@4周年:03/10/21 15:12 ID:Dtt8ID/S
>>468 ソース希望。
473名無しさん@4周年:03/10/21 15:16 ID:GYeAuyvr
民間の方が活力もあるし有効
例外事案のみ政治で処理

「何でも政府で」は全体主義
474名無しさん@4周年:03/10/21 15:18 ID:08i2/sSQ


JRの再・国有化を主張?


475ちゅう:03/10/21 15:21 ID:XXUv4heE
>>472
実際一人でも反対者が居れば実施しないとして停滞していた事業みたいだぞ。
たまにそういった勘違い発言をする代議士が居るよなぁ〜
476名無しさん@4周年:03/10/21 15:21 ID:2kGQx8ad
JRは民営化で成功してんだから、いいんじゃない?
何でもかんでも民営化はどうかなと思っただけ。
どっちにしたって、問題は起きるんだけどね。
477名無しさん@4周年:03/10/21 15:23 ID:m1jBBfl1
プロレタリア文学に詳しいとか言いつつ
ロシアンルーレットとか関係ない事口走るし
市場に行ってみれば「いい鯛ですね」とか、マグロ指して言うし
民主党がただの傀儡だって事、みんな解ってるのにさも偉そうに説明するし
氏名がデタラメな署名とか平気で出してくるし
ねぎを首に巻くと良いとかいう話もある。
478名無しさん@4周年:03/10/21 15:27 ID:ETaE6Ef/
地元住民に料金は請求しろよな。
あいつらが地下化反対したのが原因なんだから。
479ちゅう:03/10/21 15:28 ID:XXUv4heE
>>478
地下化したら補助金が出なくなるから自治体とJRが反対したんだよ。
480名無しさん@4周年:03/10/21 15:30 ID:TLWJ86m4
>>479

そうなの? もー補助金制度やめれよー
癌ばっかだよ
481名無しさん@4周年:03/10/21 15:30 ID:ETaE6Ef/
>479
それは駅前でばらまかれてたビラから引用か?
482名無しさん@4周年:03/10/21 15:32 ID:MfBn3F8c

そりゃ維持出来んよ。

だって自民の日米関係は主従関係だろ。

決して対等(まとも)な関係じゃーあない。
483ちゅう:03/10/21 15:33 ID:XXUv4heE
>>481
テレビ報道だけど。
なんでも昔の法律で高架化事業に対しての補助金制度があって地下化は
なかったんだそうな。
同番組では地下化のほうが工費が安いと主張していたが、あれはウソだぞ。
工期は長く工費も高くなる。
484名無しさん@4周年:03/10/21 15:34 ID:BnWmTDfx
>>480
そろそろ本質的な問題が噴出してきたね。
読みも深い。 >小泉
485名無しさん@4周年:03/10/21 15:41 ID:UmAXIPax
>>484
違う違う。補助金(道路特定財源)が本質的問題ではない。
それを問題とするなら、高架や複々線事業をすべて運賃から出さないといけなくなる。
JR初乗り200円に納得できるか?

鉄道にしても道路にしても用地が必要だが、その補償に金がかかる。
でも金だけならとりたてて問題はない。道路特定財源から引っ張ればいいから。
問題は、金などいらない絶対ここを立ち退かない、という連中。
その中には、日本の国力を弱体化させることを目的とする連中もいる。
こいつらは絶対に引かない。

強制収用するにも、成田みたいなこともあった(収用委員を個別に襲撃)。
後ろで糸を引いていたのは日本の共産主義化を目論む連中。
すべて戦後体制の問題。それがまだ解決できていない。
石原が変えようとしても、藤山雅行が邪魔をする。
486名無しさん@4周年:03/10/21 15:45 ID:xb6dwoqF
>>483
道路特定財源の補助金か。
高架の方が安上がりになるからと、地下化は想定外だったて奴な。
後は、地下化よりも橋梁作った方がゼネコンの利幅が大きくなると言うのも
考慮されたそうな。

実際、JR東日本は立体交差とか設備増設には、非常に消極的で、
地元自治体及び国が金を出すならやると言うスタンスだから、
補助金でないのは致命的だな。
道路側の立体交差には、何か別の用途で土地を使いたい時に邪魔になるからということで、
JRが反対して来たのは事実だが、補助金問題もあったのか。
487名無しさん@4周年:03/10/21 15:51 ID:UmAXIPax
>>280にあるURL
http://www.ne.jp/asahi/siminjiti/koganei/kando4.htm

こいつを見ると、「自称市民派」が実は鉄道の利便性そのものに対し反対している
ことが明白にわかります。
鉄道利用者が便利になることそのものに反対だというのですから…。

こういう人種が中央線方面には多数生息しているのです。
488名無しさん@4周年:03/10/21 15:56 ID:TgDIKVSq
地下化すると騒音も減るしメリットは大きい。
ただ商店街が反対するんだよな。集客量が減るとか言って。
489名無しさん@4周年:03/10/21 16:03 ID:LP6S88ql
でもとりあえず死亡事故おきる前に動いたのは結構好印象
490名無しさん@4周年:03/10/21 16:05 ID:kqjTcig7
ロンドンなんか電車でちょっと郊外に出ると周りは荒野。
鉄道会社は楽だろうな。

491ちゅう:03/10/21 16:06 ID:XXUv4heE
>>489
漏れは民間の事業に国が介入した悪い例と受け取ったが・・・評価は色々あっていいよね。
492名無しさん@4周年:03/10/21 16:07 ID:YuniRtbU
何故わざわざ踏み切りを渡る?線路を渡らない生活しろ!
買い物も学校も会社も線路の手前で済ませなさい
493名無しさん@4周年:03/10/21 16:11 ID:nsOa+XWx

バカ発見。
494名無しさん@4周年:03/10/21 16:12 ID:YTNCkmMI
>>491
民間でも周囲への影響が大き杉。
生活や経済へ迷惑かけない企業活動とは違う。
495名無しさん@4周年:03/10/21 16:13 ID:XJyXhLQl
今朝のやじうまはおもろかったなー

↓うるおぼえで全然適当だけどこんなの
司会:一方小泉さんの選挙の人気取りではないかと感じている方も多いみたいですねー。
コメンテーター1:JRも対応が悪すぎるよ
司会:しかしねえ、小泉さんも選挙が近いからとか言われてるみたいですよ
コメンテーター2:もっと住民のことも考えなさいよ
司会:この記事では小泉首相の人気取りとも思える行動だとも書いてあるようです。
-----次の記事へ-----

なんか司会がかわいそうに見えた


496名無しさん@4周年:03/10/21 16:13 ID:bUwT0Jaz
>>479
とんでもないバカどもですね。

というか、憲法違反だろ。公共の福祉をメチャクチャにして一部のヤツらの
利権のことしか考えてねーのかよ。
497ちゅう:03/10/21 16:14 ID:XXUv4heE
>>494
本来、企業(JR)と地方自治体で決着させるべき問題。
国の介入が許されるはずないだろ。
498名無しさん@4周年:03/10/21 16:15 ID:/hotDpz3
中央線沿線民なんてごく一部なんだから
499名無しさん@4周年:03/10/21 16:16 ID:Hf4sbiAJ
歩道橋作っても年よりは登れない罠
500名無しさん@4周年:03/10/21 16:16 ID:UmAXIPax
>>497
国の税金を使わないのならな。
501ちゅう:03/10/21 16:17 ID:XXUv4heE
>>496
高架や地下なんて実は些細な問題。
最大のバカは土地を提供せずに反対しまくった地元住民。
502名無しさん@4周年:03/10/21 16:17 ID:0bnsvaXk
改めて思うが

  菅  と  小  泉  っ  て  い  い  コ  ン  ビ  だ  な  (ワラ

503吉野家LOVE ◆7H83eZoLgM :03/10/21 16:17 ID:z6/NHJQH
>>498
地方在住のヤシは黙ってろ!
504名無しさん@4周年:03/10/21 16:18 ID:nsiqAwjI
あくまで頑迷な信者もいるようで・・・
505名無しさん@4周年:03/10/21 16:18 ID:/hotDpz3
>>503
品川区民ですが何か?
506ちゅう:03/10/21 16:19 ID:XXUv4heE
>>500
コイズミが口出したということは国家プロジェクトになったんだよ。
財源は当然・・・・

みみっちい国家プロジェクトだなぁ
507名無しさん@4周年:03/10/21 16:19 ID:vA8yaS9L
>>503
そんなに狭くて高くて不便でうるさい所に住んでるあなたはマゾですか
508名無しさん@4周年:03/10/21 16:20 ID:nTzOud1s
さて、支持基盤の地元団塊世代の反応は?
509名無しさん@4周年:03/10/21 16:20 ID:YuniRtbU
このニュース見て戦場のピアニストを思いだした・・・
ゲットーの中の開かずの踏切でユダヤ人が困っていたら
ナチスが歩道橋を架けてくれたな
510名無しさん@4周年:03/10/21 16:21 ID:UmAXIPax
>>506
いやもともと国の税金を使う事業なんですが…。
511名無しさん@4周年:03/10/21 16:22 ID:VIn67lyf
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ  < というわけでJRを国営化する!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_____________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
512名無しさん@4周年:03/10/21 16:22 ID:EFv7ekc/
JR中央線のダイヤを改正しろ。
513名無しさん@4周年:03/10/21 16:22 ID:g/hvmvNi
あぁうぜえ。
鉄道が地面這ってんじゃねーよ。
全部高架にしろ高架に。
514名無しさん@4周年:03/10/21 16:23 ID:4+p5kiGO
小泉地元、横須賀市民の反米、反基地闘争支持!













とか言わねーかな。
515名無しさん@4周年:03/10/21 16:24 ID:OlPmLYKI
国交省大臣は何をしてるんですか?
516名無しさん@4周年:03/10/21 16:24 ID:0bnsvaXk
       _.,,,,,,.....,,,      .
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ    
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   >>511 
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|  
   |::::::::|     。   .|;ノ .  ならば総理、民主党はJRの無料化を主張します!
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||  
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.| 
  (〔y    -ー''  | ''ー .| 
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ | 
    ヾ.|    /,----、 ./ 
     |\    ̄二´ /  
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:  
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::..
517ちゅう:03/10/21 16:24 ID:XXUv4heE
>>510
いや、だから中央線歩道橋予算を補正予算で組んで・・・なんてマヌケだなぁと。
この事業はJRと自治体と国が共同でやってるみたいだね。
高架にしなくちゃ国は金出さんとかいう話でもめてたし。
518名無しさん@4周年:03/10/21 16:25 ID:8+FO1QZ6
仮説歩道橋にエレベーターを設置するそうですが、
工事現場の仮説エレベーターを使うのでしょうか?
もしそうだったら、乗ってみたいです。
519名無しさん@4周年:03/10/21 16:25 ID:rPthGZ9B
>>509
あくまでも仮設歩道橋に反対なようで・・・
ご自由に。
520名無しさん@4周年:03/10/21 16:25 ID:sXEXyZC1
どうでもいいことは、すぐに手をつけるんだな。

それなら、中国人犯罪も、朝鮮人犯罪も、不法滞在も、
すぐに手をつけられるはずだが、どうなってるんだよ、こら。

わらわせんな。自分たちのケツに火がつかないことなら、
そっこうだよ。テレビもこれ見よがしに、遮断機をくぐりやがって、
どうしようもねえな、この朝鮮人の犬が。
521名無しさん@4周年:03/10/21 16:26 ID:bUwT0Jaz
というか、俺は中央線沿線に住んでいたが一銭も補助金なんてもらわなかったぞ

いったい誰がもらってたんだ?
「東豊田駅早期開設を」とか意味不明な垂れ幕してたヤツらか?
それとも、三鷹あたりで「高架化反対」とか垂れ幕してたヤツらか?
包丁もって殴りこみに行きたい気分になってきますた。
522名無しさん@4周年:03/10/21 16:28 ID:sc7/Pmwi
>>518
そういう“仮説”にはお答えできません。w
523名無しさん@4周年:03/10/21 16:29 ID:LP6S88ql
>>497
それはまさしく正論だけど、このままズルズル放置してても
住民とJRだけで高架橋設置へ動けるのはいったいいつのになるのか。

小泉ってこういうパフォーマンスがうまいんだと思う。
世論というか、今なにをすれば支持されるか、神経張り巡らせてるんだろう。
今までの政治家って、こんなことにアンテナ張り巡らせれなかった。

実際そこで生活してれば、この状況を一刻も早く打開して欲しいと
ねがうと思うけど。JRだろうが国だろうが。
524名無しさん@4周年:03/10/21 16:29 ID:sXEXyZC1
 首相が「政府として何とかしなきゃいけないんじゃないか」と検討を指示。

なんとかしなきゃいけないだあ?

ヤミ金、高利貸し、押し貸し、麻薬、不法滞在、中国人朝鮮人凶悪犯罪、
もっと、なんとかしなきゃいけないものは山ほどあるだろ。

子供の誘拐、レイプ、集団レイプ、それらの犯罪に対する厳罰化は?

やる気がねえのか? このバカ!


525ちゅう:03/10/21 16:30 ID:XXUv4heE
>>521
補助金は当然建設業者が貰うんだろ。
「高架化反対」の連中はそれ相応の保証金を受け取っていると予想される。
最大のDQNはJRや国、コイズミなどではなく彼等。
526名無しさん@4周年:03/10/21 16:32 ID:UmAXIPax
詭弁の論法にあったな。
「一見関係ありそうでぜんぜん関係のない話を始める」
527ちゅう:03/10/21 16:33 ID:XXUv4heE
>>523
国家が率先して正論捻じ曲げていいはずなかろう。
そもそも、高架化を望んだのも地元住民だぞ。
国がしゃしゃり出てくる筋合いではない。
528名無しさん@4周年:03/10/21 16:36 ID:1MCEfJVb
>>523
実は田舎の出身で
会社勤めとかの経験もないので
踏み切りで迷惑の実感が全然ないのかも。w
529名無しさん@4周年:03/10/21 16:41 ID:P5MVkJhw
>>523
コネズミは事情を知らないで
しゃしゃり出てきただけ。

少なくとも
この件については、大ボケ。
530名無しさん@4周年:03/10/21 16:43 ID:6ucZgbDy
だったら良いね。
531名無しさん@4周年:03/10/21 16:43 ID:UmAXIPax
まぁ、自分の選挙区なのにそこの空気すら読めない
どこかの野党の党首よりはマシですけどね。

地元民にすら「帰れ」って言われてやんの(プ
532名無しさん@4周年:03/10/21 16:45 ID:U2XZm0Uy
他にも 政府として何とかしなきゃならない問題は山積みだぞ、無能の小泉よ。
533名無しさん@4周年:03/10/21 16:51 ID:wg9gTKQ4
小金井市長になってくらはい 小鼠殿
首相は慎太郎ということで
534名無しさん@4周年:03/10/21 16:55 ID:iCshxQZx
人力車でも雇えばいいじゃん
535名無しさん@4周年:03/10/21 16:55 ID:VK3p5x/f
中央線いっそ本数減らせば

コピーライター 山口 博樹(世田谷区 37歳)

 JR中央線高架化工事によるトラブルが後を絶ちません。JR側の対応と改善策は、周辺住民にあま
りにも大きな負担を一方的に強いていると感じます。これでは遮断機が下りていても強引に渡る車や
人が続発し、いつ重大な事故が起きてもおかしくありません。
 周辺住民にばかり我慢を強いるのでなく、ここはひとつ「三方一両損」ということで、思い切って電車
の運行数を減らしてはどうでしょうか。時間帯を区議って1時間に1〜3本程度運行数を減らせば「開か
ずの踏切」も少しは改善されるでしょう。臨時ダイヤで増発できるなら、逆に減らすこともできるはずです。
 周辺住民は踏切の待ち時間でこれまで通りに損、JRは運行数が減り収入源で損、同線利用者は
運行数減で不便になり損という具合で、当事者すべてが公平に不便さを負担するのです。
 公共交通機関は何事にも優先されてきましたが、これからは不便さもみんなで共有する時代なので
はないでしょうか。JRも「それはできない」の一点張りではなく、柔軟に解決方法を探るべきです。事故
が起きてからでは遅いのです。
536名無しさん@4周年:03/10/21 16:57 ID:05H8+33L
誰かさんの大チョンボは「踏み切り選挙」として後世までも語り草に(藁

537名無しさん@4周年:03/10/21 16:58 ID:ociM61Pl
なんでいいことしようとしてるのに怒って暴れる人がいるんだよ。
538名無しさん@4周年:03/10/21 17:00 ID:bUwT0Jaz
>>535
三方一両損かよ(w
なんかおかしな理論だな・・・
539ちゅう:03/10/21 17:01 ID:XXUv4heE
>>535
名前つきで凄まじい理論をぶちかましてるなぁ・・・・
540名無しさん@4周年:03/10/21 17:02 ID:wYbIYxJk
正に、「小泉ワイドショー政治」ここに極まれりwww
こんな「すぐやる課」みたいな仕事は一国の総理大臣の仕事か
選挙が終わっても、せいぜい「おばちゃん向き」の政治に励んでくださいww
541名無しさん@4周年:03/10/21 17:02 ID:9sKGgl3f
>>535


工事に反対してるプロ市民だけが得するぢゃないか!

542ちゅう:03/10/21 17:03 ID:XXUv4heE
>>537
君のその単純さがある意味うらやましいとさえ感じる。
543名無しさん@4周年:03/10/21 17:04 ID:4rIh35YR
踏み切りの鐘の音がXJAPANになるとか
544名無しさん@4周年:03/10/21 17:04 ID:IqD9IBpP
>>531
すっかり忘れ去られた鳩山邦夫への援護射撃だという罠
545名無し:03/10/21 17:04 ID:U8RMEkN1
やるよりやらない方がマシなこともある。
本質的な解決をせずに対処療法ばかりではなにもならん。

橋なんかかけたところですぐに使われなくなって終わり
546名無しさん@4周年:03/10/21 17:04 ID:Hf4sbiAJ
いっそのこと地下道を
547ポン県民。:03/10/21 17:05 ID:bsGqLeq/
反対のための反対をしている人たちだな。
このスレにも何匹かいるみたい。。(  ̄ー ̄)y−~~バッカジャネェノ・・・
548名無しさん@4周年:03/10/21 17:07 ID:rbEvP/V6
>>535
電車の本数が減っても、電車に乗らないわけには
いかないから、JRは損はしないだろ。
549名無しさん@4周年:03/10/21 17:09 ID:ociM61Pl
>>542
そんなに複雑に考えなきゃいかんこととも思えんしねえ。
必要だからやる。ただそれだけのこと。
550名無しさん@4周年:03/10/21 17:09 ID:IqD9IBpP
>>548
運びきれないんですが
551名無し:03/10/21 17:11 ID:U8RMEkN1
>>547

>反対のための反対

反対している俺らに反対するお前みたいな奴のことなんだろ?w
552名無しさん@4周年:03/10/21 17:11 ID:58khK4ZN
丸ノ内線を伸線しなさい。方南町と荻窪の両方ね。

中央本線は早くリニアに置き換えて、八王子あたりまでは地下にしなさい。

それで中央線の本数は半分。でも、あと50年ぐらいかかりそうだな。
553名無しさん@4周年:03/10/21 17:12 ID:7O59+P3k
往生際が悪いな。
無反省では次回も負けるぞ。
554ちゅう:03/10/21 17:12 ID:XXUv4heE
>>549
無理を通して道理を引っ込めた。 ただそれだけのこと。
555名無しさん@4周年:03/10/21 17:14 ID:EFv7ekc/
高架化工事を取りやめる。
556名無しさん@4周年:03/10/21 17:14 ID:ociM61Pl
>>554
何か無理のあることをしたんですか?
557ポン県民。:03/10/21 17:17 ID:bsGqLeq/
>>551
あんたナニに反対してんのよ?^^;
558556:03/10/21 17:20 ID:ociM61Pl
 
559名無しさん@4周年:03/10/21 17:20 ID:ntfP4O2U
どこまでも教祖と…

まるでカルト(藁
560ちゅう:03/10/21 17:20 ID:XXUv4heE
>>556
民間企業と地方自治体の事業に国家のしかもトップが介入するというのはどう考えても
異常であり無理があると感じると。
まぁ、そう感じない人はコイズミマンセーと叫んでいれば良いだけの話。
561名無しさん@4周年:03/10/21 17:21 ID:58khK4ZN

西武線も何とかしてください
562名無しさん@4周年:03/10/21 17:22 ID:IqD9IBpP
>>561
東京都を始め沿線自治体も堤閣下もやる気がないので放置です
ご愁傷様
563名無しさん@4周年:03/10/21 17:22 ID:wg9gTKQ4
>>561
じぇったいそういう声が日本全国から揚がると思う
熊しかいない北海道からも
564名無しさん@4周年:03/10/21 17:23 ID:CIzhV/Hv
一方は嗤う
一方は必死
565ポン県民。:03/10/21 17:25 ID:bsGqLeq/
とりあえず開かずの踏み切りに困ってるトコは今のうちにゴミに取り上げてもらっとけ。
じゃないとすぐにブームは去るぞ^^;
566名無しさん@4周年:03/10/21 17:28 ID:ociM61Pl
>>560
JRの事業は国交省の管轄ですよ。
で建前の上でどうかって話は分からなくもないし
国交省側が対策を打つことに難色を示したのを押し通したってのならたしかにまずいが、
今回は国交省があっさり引き受けし皆(菅でさえも)必要性を認めたから
どこにも不都合は生じてないんだよね。
567名無しさん@4周年:03/10/21 17:32 ID:UmAXIPax
>>566
つまり、ただ単に小泉に難癖つけたいだけの奴がいる、ってことすね。
568名無しさん@4周年:03/10/21 17:33 ID:CWI7+WSZ
>>488

遅レスだけど、地下鉄にすると集客量が減るのは何故?
569名無しさん@4周年:03/10/21 17:34 ID:ssyNS+SJ
都電荒川線もなんとかしてください
570名無しさん@4周年:03/10/21 17:34 ID:62qtB9pi
(´∀`)さーて帰ろっと
東小金井に。
571名無しさん@4周年:03/10/21 17:36 ID:/enfuGbW
この件では断固小泉首相を支持します。
地元政治家として選挙民に代わりお礼を申し上げます。










このくらいのことを言ってみろよ。
少しは人気が回復するかも知れないぞ。
572名無しさん@4周年:03/10/21 17:36 ID:XBIASgRr
中央線空飛ばせばいいんじゃないかな?
573名無しさん@4周年:03/10/21 17:37 ID:ociM61Pl
>>567
というより、結局は誰にとって何の得にもならない建前論を振りかざす
原理主義者がけっこういるということ。

オウムの時の警察の微罪逮捕を批判していた人たちもこうだった。
今や彼らは笑いものにしかなっていない。

まあそういう人が社会に一人でもいないとそれはそれで困るんだろうけどね。
574名無しさん@4周年:03/10/21 17:39 ID:yvgPba5P
>>568
「駅前」っていう雰囲気が出ないからでは?
地元商店街の反対で地下化を断念したところは東京周辺でも結構あるようだよ。
575名無しさん@4周年:03/10/21 17:39 ID:58khK4ZN
西武池袋線も政府として何とかしてください

中央線なんてどうでもいいです

http://www.tantei-ana.com/contents/news/news52.html
ある老人の死
576名無しさん@4周年:03/10/21 17:40 ID:G7FhyvSg
>>574

なるほどなるほど。言われてみればそうだね。
ありがとねー。
577名無しさん@4周年:03/10/21 17:44 ID:CEHbZhwJ
ここは自衛隊の出番だろう。菅の事務所等じゃまな物は戦車で潰して、一気に架橋する。

578名無しさん@4周年:03/10/21 17:44 ID:3Xlgs5YS
小泉とは関係無いんだけどさ〜

踏切は渡り切るための時間を考慮して
線路の幅が広がるほど閉まる時間も長くなるわけだよな。
なら、開いてから数秒後に閉まり始めるのは問題じゃないか?
それじゃ渡り切れないのに開けることが不条理ってことになる。

踏切への電車の接近を検知して踏切を閉じるなら
より遠い距離で次の電車の接近を検知して「開けない」処理も必要だ。
でも、そんなことしたら件の踏み切りは数時間も開かなくなる。

つまり、今までの踏切の在り方にそもそも問題があったんだよな。
上記のように次の電車の接近まで考慮した設計になっていれば
そもそもこんな工事が認可されることは無かっただろう。
それを考慮しなかった(もしくは黙認した)ために事ここに至ったんだよ。
579名無し:03/10/21 17:46 ID:U8RMEkN1
尤も現実的且つ効果的な方法は、
時間帯により道を閉鎖すること。

時間帯による一方通行や通行規制なんてどこにでもある。
580名無しさん@4周年:03/10/21 17:49 ID:XxxstA94
>>579
>時間帯による一方通行や通行規制なんてどこにでもある

守られていませんが
581名無しさん@4周年:03/10/21 17:51 ID:Cb+wNjkd
鶴の一声で、お役所が予算付きで動くんだ。
総理って凄いよな。















目立たないけど切実な事案は他にも山ほどあるだろうが!(怒
582名無しさん@4周年:03/10/21 17:52 ID:GUk8hOzX
選挙むけだよ。ばkkこいzm
TVからだが、その踏み切りもともと3分が→1分に。
今まで3分で我慢できたのに、1分じゃダメって
たったそれだけの違いに大金をはたくのか。
その時間を外せばそうでもないし。
この時間開かないから他へ廻って下さいといたるところに
誘導板がたってるし。
583名無しさん@4周年:03/10/21 17:58 ID:ociM61Pl
>>581
鶴の一声で簡単に実現するくらい誰にとっても必要性が明らかな案件で
意見の調整のつけやすい話ですから。

ただ、ニュースにするほどのことかとは思う。
584名無しさん@4周年:03/10/21 18:02 ID:xb6dwoqF
結局は小泉が踏み切り問題のない横須賀の人間だと言うことが、
余計に影響しているのかもな。
585名無しさん@4周年:03/10/21 18:02 ID:U2mmOOr3
>誰にとっても必要性が明らかな案件
というと、いままで行われなかったのは
どこか機能してなかったということになる。
国土省?監督する糞泉?
586名無しさん@4周年:03/10/21 18:04 ID:aRdgsUTn
>>560
銀行にだっていろいろ言うじゃんかー
587名無しさん@4周年:03/10/21 18:05 ID:ociM61Pl
>>585
JRだろ。
工事に伴って開かずの踏切状態が悪化することにまで気が回らなかった。
588名無しさん@4周年:03/10/21 18:05 ID:aRdgsUTn
>>574
東小金井駅前商店街は・・・











駅前にない
589名無しさん@4周年:03/10/21 18:12 ID:/naAGgEI
東京ローカルニュースを全国レベルで報じられているのを見ると
日本てやっぱり東京に過剰偏重してるよなぁ、と一地方人の私は思う。
東京の踏み切り談義よりものぞみの増発の方がよっぽど役に立つニュースだ。
590名無しさん@4周年:03/10/21 18:21 ID:t4Qp0jIf
これ東京のプロ市民がいっぱいいる地域だから、
菅が当選してきたんだろうな。
大阪とかなら、一時間も開かん踏切の問題を解決できんかったら、
即落選でしょう?関西のかたがた、どうよ?
591名無しさん@4周年:03/10/21 18:37 ID:x61tSAzg
>>588
では、なぜ?
592名無しさん@4周年:03/10/21 18:39 ID:bwB/Prcz
>>589
> 東京の踏み切り談義よりものぞみの増発の方がよっぽど役に立つニュースだ。

のぞみなんて要らない
山手線と地下鉄と私鉄他があればいい
593名無しさん@4周年:03/10/21 18:40 ID:JNd0sdWq
>>590
大阪民国って言うらしいからあそこも・・・

なんて読むんだ!
594名無しさん@4周年:03/10/21 18:42 ID:IqD9IBpP
あの国の国号と同じく・・・・デーハンミングック
595名無しさん@4周年:03/10/21 18:43 ID:DKkyMvWL
在日関西人
596名無しさん@4周年:03/10/21 18:43 ID:2auCCEid

取り合えず良い事言っておけば支持率上がるって感じ?みたいな。
597名無しさん@4周年:03/10/21 18:45 ID:YI5CNoH2
関西には、こんな中途半端にふざけた事象は無い。
徹底的にアホをやる。
だからまず、通行止めにしないのが不思議。
598名無しさん@4周年:03/10/21 18:47 ID:z5kX1sFL
>>589
「のぞみ」期待ということは中央依存、東京志向かな?

「雅(みやび)やか」という日本語は「都のまねび」から派生しているとか。
平安朝以来の伝統は「分権」の掛け声くらいでは消えない?
599名無しさん@4周年:03/10/21 18:48 ID:8yFTcvrl
つーか民主なり野党の工作員はこんなスレにかまってないで、全国の開かずの踏み切りかかえてる地区で「ここは何十年も放置されてるのに」とか小泉手法の矛盾と非合理性、欺瞞とかいって選挙カーで煽ったれや。
いくら小泉でも全国の開かずの踏切まで、選挙までの期間でかまってられねえだろよ。かといって一律に対策を約束するなんて真面目に都市部に予算配慮するつもりなんてのもないだろ、あんな思いつき芸人に。
600とおりすがり:03/10/21 18:49 ID:2Rq7mWYJ
開かずの踏み切りは、報道されている所だけじゃないよ、小鼠さん。
そんな、人気取りしないで、まじめに対策を指示しなさいよ。
601名無しさん@4周年:03/10/21 18:49 ID:g1kpCiDg
こういう問題には
取り組まないのか?
都知事は
602名無しさん@4周年:03/10/21 18:50 ID:j3KXsYep
地元選出の議員は一体なにをやってたんだ
603名無しさん@4周年:03/10/21 18:51 ID:2auCCEid

>601
彼はJRに毒舌吐いて終了。
604名無しさん@4周年:03/10/21 18:54 ID:5b6BF1MD
中央線は近代化すべき

鉄道評論家 川嶋 冷蔵庫(世田谷区 37歳)

 JR中央線高架化工事によるトラブルが後を絶ちません。JR側の対応と改善策は、周辺住民にあま
りにも大きな負担を一方的に強いていると感じます。
 周辺住民にばかり我慢を強いるのでなく、ここはひとつ「三方一両損」ということで、思い切って電車
を全車、高加減速の新型車にしてはどうでしょうか。踏切の閉まる時間は最も性能の劣る列車により
決まるので、貨物列車を1日に1〜3本程度に運行数を減らせば「開かずの踏切」も少しは改善される
でしょう。今の過密ダイヤでも増発できるなら、10km/h・s台の電車なら踏切に悪影響を与えずに、
もっと増やすこともできるはずです。
 新系列電車の草分けといえる、オレンジの電車、201系ですが、これは鉄製で車重が重すぎるため
省エネ電車と言われつつもあまり環境にやさしくない、さらに鈍足で故障も多いと聞きます。
 オレンジバーミリオン一色塗りの色が、心理的にホームのメンヘルな客の死を誘うとも言われています。
 公共交通機関は何事にも優先されてきましたが、これからは不便さもみんなで共有する時代なので
はないでしょうか。JRも「それはできない」の一点張りではなく、柔軟に解決方法を探るべきです。グモ
が起きてからでは遅いのです。
605名無しさん@4周年:03/10/21 18:55 ID:CPNK3VcB



  ∧∧
 ( =゚-゚)<地元議員は、いったい誰だ?


        ∧∧  ミ♪_ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ..バ管終了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'



606名無しさん@4周年:03/10/21 18:55 ID:8yFTcvrl
昔から開かずの踏み切り抱えてる地区の奴ら、おまえらは踏み切りに慣れすぎ。
いいか、けが人の一つでもでりゃ、名宰相小泉が対策をすぐに指示してくれるんだよ。
小泉の行動パターン読んで、きっちりやんなさいよ。開かずの踏み切りに本当に困ってるならな。
607名無しさん@4周年:03/10/21 18:57 ID:9KsxPqea
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
608名無しさん@4周年:03/10/21 18:57 ID:8yFTcvrl
投票日までしかチャンスは残されてないぞ、わかってるよな、全国の開かずの踏み切りに困ってる奴ら。
609名無しさん@4周年:03/10/21 19:01 ID:ssyNS+SJ
bridge over trouble motor
610名無しさん@4周年:03/10/21 19:13 ID:AAOwbKIv
>>535

> 周辺住民は踏切の待ち時間でこれまで通りに損

「これまで通り」だったら損ではないだろう。現状維持で損得無し。

> JRは運行数が減り収入源で損

運行数が減ったからといって利用客はそう簡単に他の手段を選択できるわけではない。
利用客は減らないから営業収入は減らない。かわりに運行数が減って電気代・人件費の圧縮に
つながるので、支出が減る分むしろ収支上はプラス!!

そんな頭でよくコピーライト書けるな(w
611名無しさん@4周年:03/10/21 19:24 ID:JlhhGUCO
まぁ、東京は人大杉ってこった。
612名無しさん@4周年:03/10/21 19:25 ID:kI03131T
613名無しさん@4周年:03/10/21 19:28 ID:e+uzGA/y

小鼠、おまえにはもっと大きなやらねばならぬ仕事があるだろ
614名無しさん@4周年:03/10/21 19:30 ID:j3KXsYep
>>613
いや、そうなんだけどね、、、、。地元議員が仕事しないから大変なんだよ。
615名無しさん@4周年:03/10/21 19:31 ID:wWnL7II1
小泉周辺も馬鹿だな、別に小泉が出してもいいが
石原に出させるべきだろう、こんな下らんことで人気取りしようとするな馬鹿
616名無しさん@4周年:03/10/21 19:41 ID:5LlzK0rJ
>>615
石原は石原でつまらん事で気を散らすなとか言われる悪寒
617名無しさん@4周年:03/10/21 19:42 ID:sK3Id3mB
開かずの踏切って朝早く家出て迂回すればイイだけの話だろ。
面倒くさがらずしこしこ迂回しろよヴァカ住民ども。
618名無しさん@4周年:03/10/21 19:52 ID:58khK4ZN
そうだな
どうせなら「本当に開かない踏み切り」にすれば諦めも付くだろう
で、突貫工事しろ
小泉も手伝え
619名無しさん@4周年:03/10/21 19:57 ID:TJ5M1GPR
用地に金がないでしょ。
小鼠の口先だけだよ。
620名無しさん@4周年:03/10/21 21:28 ID:btgtwxFe
珍種に残された路

A 率直に踏切発言の成果を認め小泉を賞賛して自身のイメージチェンジを図る。
B 踏切では妥協しないで小泉と対立、過激派系の弁護士に依頼して裁判などで争う。

AとBどちらが得かな? 考えてみよう。

621名無しさん@4周年:03/10/21 21:34 ID:ofenQ9oU
お前等の管様も行きましたよw
622名無しさん@4周年:03/10/21 21:59 ID:iTHmnciZ
現場に立てられている看板には、
中央線高架工事について云々書かれていて、
看板の一番下には

『国土交通省・東京都・小金井市』

と書かれている。
国が出てくるのはおかしいとか言ってる無知な奴よ、
この工事は初めから国も絡んでるんだっての。
623名無しさん@4周年:03/10/21 22:03 ID:9NHKHqvf
行政指示ってことで命令できないの?
JRとしても命令してくれれば渡りに船だし。
624名無しさん@4周年:03/10/21 22:05 ID:innZ9lT8
なんでいまさら中央線だけ対策するんだよ。
他にも各地に開かずの踏切などいくらでもあるだろう。
これも選挙対策か。まさに対処療法。酷いものだな。
625名無しさん@4周年:03/10/21 22:06 ID:i0X6V+OL
こんなのは大臣が先に言わなきゃだめじゃねえの?

626名無しさん@4周年:03/10/21 22:07 ID:4YTA/kYP
けっ、相変わらずのみえみえパフォーマンス。
政治家としてやらなければならないことを全然してこなかった
ポチくん。

投票率上がったら・・・・・どうするコネズミくん。
627名無しさん@4周年:03/10/21 22:10 ID:innZ9lT8
小田急線の開かずの踏切もとっとと対策してくれよ。
死者だってでてるんだぞ。
628名無しさん@4周年:03/10/21 22:14 ID:XhbvcJnA
カンカンカンカン                    _,,,--''''''''''''''- 、,,_             カンカンカンカンカン
                         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
                      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) 
                     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/  
                      /::::::::::::, ---------、______/
                      'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
                       トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l  < 開かずの踏切などない
                         .!_l    /'、_ __)、    lノ    \___________
     ,-、                   _l  /:::  ~  l   /                 ,-、 __
 _    | | rー、         _,..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______             {^i | |.| }
..( \ .| | | |     ___, -''ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、_____       | l | || |  _、
(ヾ、 ヽ | | | |  r'''i"ニ-二二> i  l   ヽ `ー---- '"ノ    l  | <ニニ−、`ー、_  | |,| |l | / /
 ', ヽ ヽ'"" "}  〉、 `_,,-‐‐ー--` .l      ヽ-    -/    l   ̄`ー、二ー' 〈  l ''  '' 、 !/ /
  ヽ'   _,, -''(ヽ`'         |     ヽ     /      |       ̄`' },-、} 、 ヽ、    l
   { -''  /  (` )   i       | , -'"|  ヽ   /  ヽ、__   |      / ノ i ノ       ーl
    ヽ   !   ノ ヽl        レ   ヽ   V    > "'--      /   {  )  i    ノ
629名無しさん@4周年:03/10/21 22:15 ID:xN0dwBgj
こういう発言を聞くと、ああ選挙が近いんだなあと感じまつね
630名無しさん@4周年:03/10/21 22:25 ID:u/3emKh1
>>613
もっとおっきい歩道矯っすね
631名無しさん@4周年:03/10/21 22:28 ID:puNLHCLX
藤井のオサーンを東日本の社長に汁。
金をかけまくって突貫工事するに違いない。
632河豚 ◆8VRySYATiY :03/10/21 22:49 ID:ZQfPvZrL
列車を各駅事に備え付けたカタパルトで射出する
ってのはどうかね?
633名無しさん@4周年:03/10/21 22:49 ID:QW9S481a
橋架けたら鉄道を高架にする必要ないんじゃないの?
634名無しさん@4周年:03/10/21 22:54 ID:u/3emKh1
>>633
端は韓国企業に作らせるから問題なし
635亀スマソ:03/10/21 23:58 ID:DFJYldjL
>>370
> >国民の暮し向きが悪いのは政府のせい。
> 昔のサヨの選挙トーク。
> 今でもこう考えるのがいるとは!
> それとも本音は企業国営・計画経済?

つまり国民のせいと言いたいの?>国民の暮し向きが悪い
まさか在日利権とかパチンコ屋のせいだけっつー単純論理じゃないよな?
636名無しさん@4周年:03/10/22 00:11 ID:eYYAE4YM
>>635
おまいさんの家では暮らし向きがよくないことをいちいち
「お父さんのせいだ」
「お母さんのせいだ」
って言い合うのか?
そりゃまた殺伐とした家庭だな。
637名無しさん@4周年:03/10/22 00:35 ID:DIJW13fS
>>636
俺の家では(俺しかおらんが)
暮らし向きの悪いのは「俺のせい」だがなにか?
638名無しさん@4周年:03/10/22 02:42 ID:c1/c8RhC
まさか民主党(や支持者)は「経済は政治の力でなんとでもなる」とは考えていないよね?
639名無しさん@4周年:03/10/22 02:44 ID:c2rKIzCA
民主支持者じゃないが踏切のスレで経済云々の話が何故に出る?
640名無しさん@4周年:03/10/22 02:55 ID:ahUkZTf1
>>639
風が吹いたから・・・

踏み切りについて小泉が発言

小泉を称えるレス

民主系が反論「不景気は小泉のせい」

経済が話題に
641名無しさん@4周年:03/10/22 03:13 ID:q3GqMhLl
もっと先に政府としてやる事沢山あんだろーが。大馬鹿者。
642名無しさん@4周年:03/10/22 03:21 ID:EmDe5drL
まぁ俺と俺の家族にとってはどーでもいいんだがな
中央線沿線なんか
643名無しさん@4周年:03/10/22 03:43 ID:7Wmermxy
踏切を渡るだけで「骨折重症」では政府も乗り出さない訳には行かないんじゃ?
本来なら完全私企業化を目指すJRが自分自身で手際よく処理すべき問題なんだが。
644名無しさん@4周年:03/10/22 03:58 ID:9F/VqdY/
その間に国土省?かなんかしらんけどあるんじゃない。
645名無しさん@4周年:03/10/22 04:10 ID:X7BtdTxq
「内閣総理大臣は・・・行政各部を指揮監督する。」(憲法72条)
別に良いんじゃないの。
646名無しさん@4周年:03/10/22 04:16 ID:kE0DMtlW
だから道路を作ればいいんじゃね?
647名無しさん@4周年:03/10/22 05:50 ID:4/IACxgc
開かずの踏み切りってたくさんあると思うけど、、、
今頃全国から陳情が殺到しているかも。
648名無しさん@4周年:03/10/22 05:57 ID:9m5hZXGR
その前に失業率と経済苦による自殺を何とかしろ
649名無しさん@4周年:03/10/22 06:52 ID:AztoHkWF
これが週刊誌だったらJR構内販売禁止になって、出版社の方から詫び入れる形で
ウヤムヤになってただろう。
それが国土交通省からイチャモンが付いたら役員が説明に伺うとは、民主主義も
こんなモン。

建設会社の営業です!って電話掛けると「営業ごときが何用だ!!!」ってな喧嘩腰
なのに選挙の応援で「××代議士の秘書です」って電話掛けると向こうから面会の
アポ取ってやってくる。しかも事務所じゃ無しに。
650名無しさん@4周年:03/10/22 06:59 ID:XVMBnBHo
開かずの間ならウチの学校にもあるぞ。
651名無しさん@4周年:03/10/22 08:51 ID:N2qrWexA
なんやこれ
 フジTVのとくだね、JRの対策案をすべて小泉が指示したと勘違いするような感じじゃないか
小泉が選挙目当て的外れなことを言ったにも関わらず、そのまえにJRが計画したことをすべて小泉
手柄にするとはあまりにもひどすぎる
652名無しさん@4周年:03/10/22 08:54 ID:ReN7SIEX
仮設の歩道やらエスカレーターって
そんなに費用ついやすのかょ。
653名無しさん@4周年:03/10/22 08:56 ID:kxgkjSms
>>652
そらかかるでしょ
遮断機のタイミング変更に5億かかるのはびっくりだが
654名無しさん@4周年:03/10/22 09:42 ID:l+SBIhCT
あのダイヤで地上を走ってたという方が驚き。
大阪の御堂筋線だと同じくらいの密度でもああかかずに
「ピストン運送、1-1.5分間隔」と大雑把にまとめてある。
そうせずにこと細かく書くところに東京は都会なんだなーとおもった。

今の工事なんか無くてもそれまでの時点ですでに
完全に地下に埋めないといけないようなダイヤになってると思うのだが。

とりあえず踏み切りに歩道橋とか作ることは考えるとして突貫工事を早く終わらせるために
中央線沿線に「戒厳令」でも引いて人の出入りを制限した方がいいかと思うのだが。
もしくはリーマン全員に勤務先に避難勧告。

JRにはできないけど首相ならできるでしょ、そのくらいやんなくちゃ。
655名無しさん@4周年:03/10/22 09:43 ID:rAaIHvtx
本数は減らさずに、列車をスピードダウンさせたダイヤ改正でも、
少しは改善するんじゃないかな。
通勤客には10分ほど余計に列車に乗ってもらうということで。
一旦、踏切トラブルが起きれば、どうせそれくらいは遅れるんだろうし。

それから、中央線以外で行ける経路がある場合は、その経路を利用した方が
中央線利用の時よりも安くなるよう、運賃を調整するというのはどうだろう。
他社にも協力してもらえば、やれることは色々あるように思う。
656名無しさん@4周年:03/10/22 09:46 ID:fdHgm36Z
せめてお年寄りが渡れる様に、歩道橋にエスカレータとエレベータくらいは設置して欲しいもんだな。
657名無しさん@4周年:03/10/22 09:46 ID:WL8Oas02
>>655
踏切センサーの距離を短くしないと・・
658名無しさん@4周年:03/10/22 09:53 ID:vxmvu2Cy
とくダネ高木美保の「小金井においしいお好み焼き屋があるから
踏切開かないのは困る」発言にはオヅラも呆れ顔ですた。
659名無しさん@4周年:03/10/22 09:59 ID:D5T8fMob
JRの都合だけで道路を通行妨害するのは問題ないの?
1時間のうち半分の30分は車が通れていいと思うんだけど
それをJR側の都合を押し付けて 歩行者・通行車両を妨害しているんだけど
660名無しさん@4周年:03/10/22 10:07 ID:Ah0cDhZv
>>659
通勤客は死ねってことですか?

JR東日本ばかり攻撃されてるけど、JR東日本も鬱憤がたまってると
思うよ。
こうなったのは元はといえば、複々線化に反対した沿線住民のせい
なのに…
661名無しさん@4周年:03/10/22 10:36 ID:sruaoJAn
>>399
> 民主党の菅直人は基本的なことからしてダメだなあ。
> こんなやつ地元に対してなんの興味もないんじゃないの?
国会議員には地元より国を考えて欲しい。

地元の利益しか考えない田舎の自民党議員にはうんざりだ。
662名無しさん@4周年:03/10/22 10:38 ID:sruaoJAn
>>660

> こうなったのは元はといえば、複々線化に反対した沿線住民のせい
> なのに…

ちがうだろ。とっとと高架にしなかった旧国鉄のせいだろ。
663名無しさん@4周年:03/10/22 10:39 ID:UzyaNA+4
後楽園にリング状になった観覧車があるんだが、あれを中央線に設置できないかな。
664名無しさん@4周年:03/10/22 10:42 ID:/ex8h9Mq
>>661

菅直人は国のことなど全く考えてないわけだが。

中共や北鮮、バ韓国などのことは考えてるようだがね。
665名無しさん@4周年:03/10/22 10:43 ID:vV+J8Mf0
結局いくらアホTVが騒ごうと、1地方の問題には誰も興味を示さないのだ。
666名無しさん@4周年:03/10/22 10:51 ID:Ue8tZ4EM
>>659
確かに、いくら鉄道に絶対的に優先権があるとはいえ、
1時間のうち59分も、道路を遮断するのは良くないと思う。
道路工事の場合でも、半日とか一日とか、
時間を決めて道路を占有しているけど、
あらかじめ、広報を出している。
道路の場合は歩行者が絶対的に優先なのに、
鉄道だけは列車が絶対的に優先であり、
歩行者は、何があっても、悪者になるというのはおかしい。
鉄道で轢かれた場合は鉄道に責任がなくて、
歩行者が、多額の損害賠償を要求されるのに、
道路の場合は、歩行者が、轢かれた場合は、
仮に歩行者が悪くても、多額の慰謝料をもらえる。
同じ道なのに、この対応は絶対に変だ。
667名無しさん@4周年:03/10/22 10:58 ID:Ue8tZ4EM
>>660
確かに、複々線に反対した沿線プロ市民が悪い。
と、同時に、高架にしなかった国鉄や、
高架に反対した、沿線プロ市民が悪いということだ。
小金井市とか、武蔵野市とか、府中市とかのプロ市民が、
民○党を支持しているからこうなるとか言ってみるテスト。

まてよ、この根本原因は、
昭和41年(1965年)の美濃部都知事の革新都知事に原因がある。
昭和41年のころは、確か、中央線は三鷹まで高架複々線になっていたね?
668名無しさん@4周年:03/10/22 11:02 ID:D5T8fMob
>>660
まあそうゆう事ですな

だからあ踏み切りを無くせばいいと思うんだが
車・歩行者は通行止めにするか
もしくは半分にするか 明らかに電車優先の考えかたもおかしくないのかなあ

踏み切り渡る距離が伸びてJR側の対策が警備員配置?
それは何にも考えてなくて出来上がってから急きょ配置したようにしか思えないんだが
669名無しさん@4周年:03/10/22 11:09 ID:D5T8fMob
>>666
あうんそうそういつも思うんだが 踏切内での事故なんて相手に莫大な損害を請求するわりには
鉄道側の不慮・事故・ミスは謝罪の言葉だけ なんかおかしくないのか
その後の発表で運転手の判断ミスだったとしても 謝罪の言葉だけ なんかな〜
670ちゅう:03/10/22 11:39 ID:o09C5Yld
>>662
高架化に反対したのももちろん沿線住民だったりするが・・・
671名無しさん@4周年:03/10/22 11:43 ID:jkQ0P9gj
小泉の発言は、

選挙向けの人気取りだな。

首相が口を出すような問題か?
672名無しさん@4周年:03/10/22 11:46 ID:8gF/5GxG
ワイドショー政治の典型だな。

もっと他にやることがあるだろうにる
673名無しさん@4周年:03/10/22 11:48 ID:kquyH6ak
>>649
今回も週刊誌は取り上げんだろうな。
吊り広告拒否とか、わざと一番見えない位置に。

JRの対応で民主党政権下の日本が髣髴する。
674名無しさん@4周年:03/10/22 12:01 ID:sruaoJAn
>>670
> >>662
> 高架化に反対したのももちろん沿線住民だったりするが・・・

沿線住民が高架化をお願いしたのに、複々線化じゃなきゃ
話にならんの一点張りで放置したのが旧国鉄。
675名無しさん@4周年:03/10/22 12:11 ID:KOlNNtjZ
>>662
と有る所では,住民と社民(もしくは社会党),共産がタッグを組んで反対していた,と聞いたが?

そういえば,テレビで踏切をベビーカーをダッシュで押していくのがいたが,さすがにあれは引いた.
子供を殺す気かと思った
676ちゅう:03/10/22 13:20 ID:BF/q37Sj
>>674
残念、住民側の意見も一枚岩じゃなかったのよ。
高架化絶対反対の住民もたくさん居たぞ。
677名無しさん@4周年:03/10/22 13:24 ID:TAckP6VJ
>>676
しかし分からんのは高架化にそこまで反対した理由なのだが
なんかデメリットあるのか?
素人考えだが、地上線に比べれば騒音も少なそうに思うのだが
678名無しさん@4周年:03/10/22 14:10 ID:8bKoEL25
この工事って
いつまでかかるのか教えてくださいーっ

平成22年ってのはウソだよね…?
679名無しさん@4周年:03/10/22 14:30 ID:BiI4aGrf
えーと、駅構内を自転車担いで渡る人の為に、
階段の一部をスロープに緊急改造するのは如何?
とりあえず、手摺り側を10cm位改造すればいけると思うけど。
680名無しさん@4周年:03/10/22 14:32 ID:MJa9g7Gr
どうでもいいがリポーターのワザとらしい反応がウザイ。
681名無しさん@4周年:03/10/22 14:34 ID:l0o8m4Ve
>>679
もうそのスロープはある

急斜面過ぎて危険、苦痛なのだ 
と赤子を乗せた主婦風の女性が言っていた
682名無しさん@4周年:03/10/22 14:36 ID:BiI4aGrf
>>681
そうみたいだね。
赤子連れの香具師は、
一旦自転車から降ろしておんぶしていかないと危なくてしょうがないね。
683名無しさん@4周年:03/10/22 14:44 ID:BiI4aGrf
日テレ見てるけど、もうアホ杉。
何でもっとちゃんと前準備をしておかないのかと小1時間(ry
684名無しさん@4周年:03/10/22 14:48 ID:i8fFgC/E
若い歩行者は歩道橋を渡れよ
685名無しさん@4周年:03/10/22 14:51 ID:xvDHCYhi
>>677

地上式とか複々線化だと地上げ屋および族議員が儲かる。
高架式だと誰も儲からない。


686名無しさん@4周年:03/10/22 14:52 ID:cZqw0dj0
踏み切りより在日をなんとかしろ
687名無しさん@4周年:03/10/22 14:56 ID:VWPfJFTS
一国の宰相が取り上げるような問題か?
小泉信者は目を覚ませ!
688名無しさん@4周年:03/10/22 14:58 ID:TAckP6VJ
>>685
複々線化は列車通行量から言って検討されて然るべきだろ
676の言う住民の高架化反対派はなんで反対してたかって話だよ
高架だって工事にゃ違いないから全部の土建屋が反対ってワケでもあるまいし
689名無しさん@4周年:03/10/22 14:58 ID:/ex8h9Mq
>>687
いやお前が目を覚ませって。
民主主義のくだらなさに。
690名無しさん@4周年:03/10/22 15:00 ID:+BILdvVa

迂回線なしの高架化を行った会社もある。
小田急、京急。

JRは糞!
691名無しさん@4周年:03/10/22 15:00 ID:I65mhmTE
>>667
昔話ばかりする人は歳いくつ?

時間が止まってるのね。
692名無しさん@4周年:03/10/22 15:00 ID:OOJJZ07S
この話ってさ、何か最近になって突然開かずの踏切になったような報道のされかた
だけど、実際は前からそうだったんだろ?
もちろん、踏切が広くなったとか条件が変わって、以前は大丈夫だったのが問題に
なるケースが出てきてるからニュースになってるんだろうけど。
閉まってる踏切に侵入するケースも今まで何度もあったはず。ニュースにならないだけで。
それが一度注目されると、あれもこれも取り上げられる。現地の人達からすれば、今更な
んだという気持ちもあるのでわ?
まして今回の工事はその開かずの踏切を解消する為にやってるんでしょ?
チト騒ぎすぎのような気もするが。
コイズミタンもスタンドプレーしすぎ。問題は以前からずーっとあったはずなのに、
テレビに取り上げられたとたん、「解決するよう指示した」
何か違うんじゃないかと思う。
693名無しさん@4周年:03/10/22 15:00 ID:Bt623DRW
                              ┌──┐
                              | も .|
                              | う  |
                              │ぁわ |
                              │あぁ │
                              │あぁ |
                              │ぁあ |
                              │んあ.│
       ヽ                      └──┤
       つ わ ぁ ぁ あ あ ぁ ぁ あ あ ぁ ん .|
    /\___/ヽ     /\___/ヽ      /\__.|_/ヽ     _/\___
   /    ::::::::::::::::\  /    ::::::::::::::::\   /    ::::::::::::::::\  /     :::::\
  |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_ .:::| |    ,,-‐‐ .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|  |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|  |  、_(o)_,:  _(o)_, ::| |    、_(o)_, :::|
  |    ::<      .::|  |    ::<      .::|  |    ::<      .::| |       ::>|
  \  /( [三] )ヽ ::/   \  /( [三] )ヽ ::/   \  /( [三] )ヽ ::/  \    /( [三|
    `ー┬--┬―´     `ー┬--┬―´      `ー┬--┬―´     `ー┬┬‐´
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|────| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|────| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|────□( ヽ┐
〜 〜  ̄◎ ̄◎ ̄        ̄◎ ̄◎ ̄        ̄◎ ̄◎ ̄      ◎−>┘◎
694名無しさん@4周年:03/10/22 15:02 ID:TAckP6VJ
>>692
いや、今なんかの工事してるんだろ
その工事のせいで開かずの踏み切りになっちゃったって事だと
695名無しさん@4周年:03/10/22 15:03 ID:f+6vSvgY

JRって民主党系?
このスレを見る限り、民主信者はJR擁護で住民と小泉を罵倒のようだが・・・

696名無しさん@4周年:03/10/22 15:04 ID:mOoFdHdu
「踏切というより・・・締切りですね☆(ピース)」
















(´Д`;)
697名無しさん@4周年:03/10/22 15:05 ID:jyFvXpjg
小泉はテレビの見過ぎ。
698ちゅう:03/10/22 15:06 ID:BF/q37Sj
>>691
今まで引きずって、この現状があるわけだ。
699名無しさん@4周年:03/10/22 15:07 ID:svOjCtxb
>>690
>コストアップを嫌って迂回線設置方式。
>国交省は工事方式を含め問題があれば行政処分(日テレ)。

過度のコスト削減は官僚主義の変種に過ぎないんじゃ?

700名無しさん@4周年:03/10/22 15:09 ID:TAckP6VJ
>>695
民主信者は小泉を貶せれば何でもいいんだろ
701名無しさん@4周年:03/10/22 15:09 ID:VWPfJFTS
一番国民をバカにしているのは、誰なのかよく分かりました。
702名無しさん@4周年:03/10/22 15:13 ID:3RV14v4I
>>692
百歩譲って「開かずの踏み切り問題」に着手するにしてもさ、小泉の立場なら

「中央線のここの踏切が開かないから問題解決せよ」

ではなくて、

「全国の同様な箇所を調査し、程度の重いところから問題解決せよ」

なんだよな。本当は。
703名無しさん@4周年:03/10/22 15:37 ID:tGf6ho+i
国営かする気か?
704名無しさん@4周年:03/10/22 15:39 ID:Zpk71Y4C

総理、あなたのリーダーシップで利息制限法を守らない
サラ金を潰してくれ。

これこそ政府としてやらなければならないことのひとつだ。
705名無しさん@4周年:03/10/22 16:30 ID:8y6KY5WL
>>703
国鉄復活!
706名無しさん@4周年:03/10/22 17:01 ID:l+SBIhCT
地下に2本線路を掘って合計で複々線にすればいいんだよ。
路線の位置は別に今と同じでなくてもいい。
707名無しさん@4周年:03/10/22 17:04 ID:TAckP6VJ
>>704
なんかその辺りの規制を強化した改正案を見たような気が駿河
まだ法制化されてなかったっけ?
708名無しさん@4周年:03/10/22 18:19 ID:OmJ9ssgG
おやじの書庫の雑誌をぺらぺら
順法闘争とかわけのわからん汚い文字
早稲田の立て看板みたいなやつ 写真見た

国鉄って早稲田なの?
709名無しさん@4周年:03/10/22 18:32 ID:9f4aCY8J
710名無しさん@4周年:03/10/22 18:33 ID:MtukSoxB
小泉は信頼できる。アイツは面倒くさがって誰もが遠慮することをすすんでやる良い変態だ。
711名無しさん@4周年:03/10/22 18:34 ID:2wwhmq0/
>>710
へえー、こうやって騙されるバカもいるんだな
712名無しさん@4周年:03/10/22 18:36 ID:nSpd/tHi
>>711
最後まで良く嫁


710は藻前の同志だよ
713名無しさん@4周年:03/10/22 18:38 ID:2wwhmq0/
>>712
そっか。まだ厨房なんで出直してきます。
714名無しさん@4周年:03/10/22 19:01 ID:K/IEpMw0
露骨すぎるな小泉。
んなことやってる暇あるなら北c(ry

やっぱり国民は舐められてる。
715名無しさん@4周年:03/10/22 21:20 ID:+AVmwxsR
特急・急行を高架完成まで、
立川や八王子発着にして新宿〜立川間の本数を減らす。
716名無しさん@4周年:03/10/22 21:28 ID:4sBETolx
毎日少しずつ地盤沈下させて地下鉄にする方法ないかな?
717名無しさん@4周年:03/10/22 21:36 ID:sruaoJAn
>>704
> 総理、あなたのリーダーシップで利息制限法を守らない
> サラ金を潰してくれ。
> これこそ政府としてやらなければならないことのひとつだ。

自民党と公明党に対する金貸の業界団体からの寄付金が
去年から倍増していますので、現内閣には不可能だと思われます。

718名無しさん@4周年:03/10/22 23:31 ID:TdzSKPXQ
目が覚めた
719名無しさん@4周年:03/10/23 09:51 ID:HNTt65Zc
>>717
マジ?
720こぴぺ:03/10/23 09:56 ID:cXUf+49D
菅直人の今日の一言
■ 改革案 Date: 2003-10-21 (Tue)

私の地元でもある小金井のJRの踏切のトラブルが続いている。小泉総理も関心を示していることはありがたいが、
少し的はずれな改造案を示している。19日の日曜日に現地を視察したところでは上下線それぞれに遮断機をもう
ける方式が一番早くできる改革案。地元市議会、都議会、JRなど関係者に検討を依頼した。


一見ナイスアイディア言ってるようだけど、上下線それぞれに遮断機付けた場合、歩行者なら横断途中に前方の
遮断機が下りて、電車の通過待ちしてる間に後ろの警報機がなったら上下線の遮断機の間で待つか引き返せば
良いけど、車の場合は後ろがつっかえてたら立ち往生して電車と激突だよな(言葉で説明するのは難しいんで、
図説しようと思ったけど面倒くさいから止めた)。民主党の言ってることって一事が万事こんな感じで、現状を打
破してくれるんじゃないかという期待感より、未経験者の能力不足に対する不安の方がカルーク上なんだよな。

721名無しさん@4周年:03/10/23 09:59 ID:cXUf+49D
>>667
小田急は、高架工事を工夫してこういう問題をおこさなかったのだが、
プロ市民たちが高架にして住環境が悪くなったからもとにもどせとかいう自己チューな
訴訟をおこしている。
722名無しさん@4周年:03/10/23 13:13 ID:/a7T0IHj
またトラブルだってさ
723名無しさん@4周年:03/10/23 13:14 ID:fCiZb3J+
>>720
それ以前に事故が有る訳だが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031023-00001024-mai-soci

車は通行禁止にした方よいな.てか,早朝から警備員がいるとは...
724名無しさん@4周年:03/10/23 13:20 ID:ttb2v+gh
つか工事中の時ぐらい電車の本数減らせんの?
725名無しさん@4周年:03/10/23 13:22 ID:/Q0QOIIb
こうも毎回では
電車を止めることが
大したことじゃ無い様な
気さえしてくる今日このごろ。
726名無しさん@4周年:03/10/23 13:28 ID:6WTCfa8/
選挙を前にしての、小泉お得意のパフォーマンスの一つ。
選挙がなければ放っておかれたんだろうな。
727名無しさん@4周年:03/10/23 14:41 ID:I80znnSy
議員の任期を短くするなどして、数ヶ月ごとに選挙するようにすれば、
ちょっとした不満も首相が解決してくれる。w
728名無しさん@4周年:03/10/23 15:36 ID:EnvTOH/E
>>726
何もしない鬼管坊より遥かにましだ。
729名無しさん@4周年:03/10/23 21:14 ID:yiDXqBr1
>>728
純タンも言うだけで言って、結局何もしませんがそれでもいいですか?
純タンについた者はことごとく消えていっているなぁ〜
730名無しさん@4周年:03/10/23 21:14 ID:dhzIJZkF
ここまで停まると一時間に5分間中央線の電車をすべて停める時間を作った方がいい気がしてきた。
毎日10分遅れるぐらいなら、5分停めて、それ以外の時間は踏み切りあけないと宣言した方が効率よさそう。
731名無しさん@4周年:03/10/23 21:15 ID:M0CqdtAo
>>726
ん。菅の選挙区なんだろ。小金井は。
732名無しさん@4周年:03/10/23 21:16 ID:kgWUZfvd
地元がブーたれたからだろ、工事が今に延びたのは
733名無しさん@4周年:03/10/23 21:18 ID:BWwr9zv2
こういう露骨な人気取りはさすがだな。
民営化の結果なわけだが、自分の行為に照らし合わせて考えたりってのは無いんだろうな。
(まあJRの民営化は仕方なかったことだけど)
734名無しさん@4周年:03/10/23 21:18 ID:dhzIJZkF
>>732
ブーたれたのは中央線沿線の土地を持っていた大手不動産。
高架にすると地価落ちるのよ。
特に中層の賃貸マンションには大打撃。
735名無しさん@4周年:03/10/23 21:20 ID:RZ5bLnAS
>>720
どうかな。
「前が空かなかったら進入しない」という原則に則れば大丈夫でしょ。
上下分かれた踏切は世の中に存在するわけだし。
736名無しさん@4周年:03/10/23 21:20 ID:J1qBdugG
環状9号線と環状10号線を作ればいいんだよ。
あと、環状7.5号線。
737名無しさん@4周年:03/10/23 21:22 ID:AgutD24f
もうね、馬鹿かと、アホかと。
738名無しさん@4周年:03/10/23 21:25 ID:8Fy5DLjy
739名無しさん@4周年:03/10/24 00:32 ID:3QsddOx+
>>735
二つの踏み切りの間に車が停まれるスペースがあればその原則で問題なし
でも、そんなスペース確保できるのかなぁ
確保できなきゃ、車なんてずっと横断できないぞ
740名無しさん@4周年:03/10/24 00:54 ID:fDiq34ah
>>717
>>719

サラ金業界が公明党に"接待"
ttp://members.at.infoseek.co.jp/netplane/kenkinhuhai.html#5

サラ金業界が政界工作をおこない高金利を狙う
ttp://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/030817-170921.html

サラ金が献金した自民議員
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-08-21/15_01.html

「サラ金」が国会議員「協力」リスト
ttp://homepage3.nifty.com/4qw/page159448.html

741名無しさん@4周年:03/10/24 00:57 ID:7/vjN26+
そういや、線路沿いに道もないんだよね。
そのせいで、歩道橋が出来て迂回しても時間がかかる。
入り組んだ住宅地は、そこら中にあるけどね。
742名無しさん@4周年:03/10/24 01:09 ID:qP7nhOzC
今のご時世に豪気な話だよなあ。

誰 が 金 払 う と 思 っ て ん だ よ 腐れ政治家が
743名無しさん@4周年:03/10/24 01:15 ID:m9zX8wfe
そんなパフォーマンスはいらないんで、
不景気回復するようにしろよ

族議員はさっさと切れよ

どうせできないんだろ

糞が
744名無しさん@4周年:03/10/24 01:17 ID:iQ9jLmuT
JRの労同組合って民主系?
JRの労働組合って昔核○さんがとりしきっていたので
有名なところだよね。
745名無しさん@4周年:03/10/24 03:50 ID:/xC1FnVa
仕方無いのでЯし利用者に泣いてもらって、列車本数間引け(w
746名無しさん@4周年:03/10/24 06:11 ID:4ZgfNMKA
おいおい何で東京だけやねん。大阪も開かずの踏み切りようけあるぞー。
小泉さんよー、大阪も1つたのんまっさ。こんな事やってりゃ限がないぞー。
まっ選挙前の人気取りやな、それやったら私費でやりなはれ、貴重な税金を
使うな、この大バカもんが。とち狂ったか。
747名無しさん@4周年:03/10/24 07:56 ID:9ysTuwzw
1時間辺りの本数を半分にして、乗れない人はバスに乗せると言う方法取ればいいんじゃね?
多分、こっちの方が地元負担も減らせていいだろ。
748名無しさん@4周年:03/10/24 09:03 ID:Sa9DRg+V
中国へのODAを止めて、その浮いた資金で
この事業を展開してください。
749名無しさん@4周年:03/10/24 09:13 ID:1ke5NLAm
>>747
中央線の本数を半分にするという政治家がいたら、おそらく住民からリコールが起きる。
750名無しさん@4周年:03/10/24 09:14 ID:Oz8g9yDX
>>702
その通りだが、たとえ中央線のケースに限るにしても即急に対策を施すように担当部署へ要請するというのがマキシマムだな。

小泉にしろ管にしろ、そのうち、腹減ってる国民がいる、と言われれば、自分で出前しに行きそうだ。
751名無しさん@4周年:03/10/24 09:25 ID:rgZUzaUA
>>468
>>471
小金井市民は自分で自分のくびを締めていますね。
それなのにまだ、民主党を支持。
さらに首を絞める気ですか?
752名無しさん@4周年:03/10/24 09:26 ID:rgZUzaUA
中央線にプロ市民が多かったためにこうなりました。
753名無しさん@4周年:03/10/24 11:44 ID:xpLdQ8Hx
>>749
地元でない小泉なら平気で言えると思う。
毎日のように死亡事故がおきて交通マヒするのは災害でなくてなんなのだ?ともいえる。

災害なら内閣は災害対策本部作って交通制限したり自衛隊派遣したりもできる。
阪神大震災の後に道路広げたように区画を整理して住民を追い出してもよい。

ま、自衛隊に戦争させる暇があったら有効に使ってしまおう。
754名無しさん@4周年:03/10/24 11:51 ID:AsYcr7XJ
踏切待ちの人々が協力して組み体操をして、人間雲挺を架ければ
開かずの踏切も渡れるのだが。
相互扶助の精神が肝心。
755名無しさん@4周年:03/10/24 11:54 ID:uhD2TFqe
押しボタン押したら?
そのために付いてるし
そもそも道路を管理しているところが地下道なり高架なりの対応しなきゃ
756名無しさん@4周年:03/10/24 11:56 ID:62HCef8x
>>754
弱者の味方、社民党の出番だな。
757名無しさん@4周年:03/10/24 11:59 ID:/+EDhl12
今の自動踏切は、列車ずっと遠いところからカンカン鳴らしてるんでしょ。
踏切番置いて手動踏切にすれば、効率良く上げ下ろし出来ると思うが。
758名無しさん@4周年:03/10/24 12:06 ID:Lh5ioiYi
東京は良いよね。
一国のTOPが小さな踏切に対して対策示してくれるんだから。
地方だと無視だろうなぁ。
759名無しさん@4周年:03/10/24 12:14 ID:xpLdQ8Hx
>>758
理由:
「小さな踏切」の通行人数>>>「地方の路線」の総乗車数
760小金井市民:03/10/24 12:42 ID:ycmrJKEW
踏切今も渡ってきた。武蔵小金井西側の踏切だけど。
2、3歩進んだところで鳴り出した。
早足で歩いていたら警備員が下りてきた遮断機を45度に持ち上げながら、
歩いていた俺らに向かって「がんばってください。がんばってください。」
と励ましていた。警備員に励まされてもなあ。
JRもうだめぽ
761小金井市民:03/10/24 12:44 ID:ycmrJKEW
今、気がついたのだが、
「急いでください!」というと、コケる香具師がいるからだろうな。
762名無しさん@4周年:03/10/24 12:49 ID:FgDUkabm
これ、総裁選の時に亀井が主張していた事だよね。

なんで今頃マスコミは取り上げるの?
763名無しさん@4周年:03/10/24 12:51 ID:FgDUkabm
>>600
菅の地元だから報道されたんだろうね。やっぱり。

小泉がマスコミに支持して、菅への嫌がらせだよ。
764名無しさん@4周年:03/10/24 12:57 ID:mCNjTYRp
とりあえず、この踏切は警備員がいる間の一時停止義務を免除すべき。
765名無しさん@4周年:03/10/24 12:59 ID:g9mrOhCY
新幹線もマイレージサービスだとさ

○専用窓口
○待合ラウンジ*品川/名古屋/新大阪
○会員誌、バゲージタグ、
○グリーン車へのアップグレード
○乗車距離に応じた、無料乗車券等です
○高島屋9パーセント割引
○マリオットホテル室料10パーセント割引
○JR東海主催のクラッシックコンサート招待
766名無しさん@4周年:03/10/24 13:11 ID:H/BdNPhS
>>764
禿同。
767名無しさん@4周年:03/10/24 13:33 ID:57rj1unq
この不景気なのに

「俺らは助けずに

 源 太 郎 だ け 

 た  だ  菅  直  人  の  息  子  で  あ  る  と  い  う  理  由  だ  け  で

 一 気 に 定 職 + 年 収 二 千 万 か よ ! 」

なにが市民派・民主党だ。ふざけるな
768名無しさん@4周年:03/10/24 13:38 ID:qvQD2YvN
信号つけて、電車の側にも信号待ちさせれば

さて問題です
信号待ちする電車が走っているのは
何線?
769名無しさん@4周年:03/10/24 13:39 ID:CTXYL7zL
>>767
貧乏人がひがむな
770名無しさん@4周年:03/10/24 13:39 ID:57rj1unq
>>768
電車には車内信号がとっくにありますが
771名無しさん@4周年:03/10/24 13:43 ID:qvQD2YvN
世田谷線でした
772名無しさん@4周年:03/10/24 14:11 ID:mCNjTYRp
>>768
普通の交通信号ってことなら、路面電車は全部だな。
773名無しさん@4周年:03/10/24 14:23 ID:wKp055rg
管の発言には笑った。
上下線別々の踏み切りにしろだって。
上下別々に上げ下げしたらどうなるかもわかっていない。
流石ド素人だ。
年寄りはゆっくり渡って途中で待てばいい。
列車が頻繁に通過する騒音だらけの場所で。
その上、トイレに行きたくなったらどうするんだ。
774名無しさん@4周年:03/10/24 14:24 ID:jaD5/95U
封鎖しろ。
775名無しさん@4周年:03/10/24 14:24 ID:XDzGTPX5
ここはコイズム自身に踏切の安全性を証明してもらうためにもだな
・・・BSEの時みたいに・・・
鳴ってる踏み切りを突っ切ってもらうってので全て解決するとおもうんだが。
776名無しさん@4周年:03/10/24 14:43 ID:wKp055rg
踏切には委託の警備会社のバイトだけで、
JR東の社員は詰めていないんだろ。
777名無しさん@4周年:03/10/24 14:47 ID:Koi/MnQ4
これはビジネスにできますね。
渡りきれないであろう、お年寄りを背負って渡る。
1回3000円が妥当なところかな。
778名無しさん@4周年:03/10/24 14:47 ID:TbBPJ48m
小泉さんカコイイ
779つーか:03/10/24 15:41 ID:XFP4ytpj
これが小泉の選挙区なら我田引水との激しい批判で緊急対策など無理だったと思われ。
野党の党首が選出される選挙区は今後も選挙の際に大幅な公共投資が期待できる。

今後は「おらが村から大臣を」より「おらが村から野党党首を」を目指すのが地元が一番潤う。
780名無しさん@4周年:03/10/24 15:48 ID:WrJRxEqi
>>778
一番の皮肉だなw
781名無しさん@4周年:03/10/24 15:51 ID:zQ81bLMb
小泉が老人を背負って渡れ。そのために雇ってるんだ。
782名無しさん@4周年:03/10/24 16:16 ID:xpLdQ8Hx
>>781
ゲンタローはこういうことしか役に立たないかもしれない。

まぁ一応カテゴリ的には「若い男」なんだしばぁさんの一人くらい
ロハでしょってあるいて親父の落選を防げ。
783名無しさん@4周年:03/10/24 18:04 ID:KoMZD1+1
>>77
大井川なら途中で要求されるぞ。
784名無しさん@4周年:03/10/24 18:06 ID:WZYcGFbG
越すに越されぬ・・・
785名無しさん@4周年:03/10/24 18:24 ID:+eAorNM9
まさに泥縄。
786名無しさん@4周年:03/10/24 18:25 ID:IInTmh6O
昨日テレビで、この踏み切りを往復してるバアさんがいたが、
いったい何時間かけて往復しているのだろう…。
787名無しさん@4周年:03/10/24 23:57 ID:57rj1unq
age
788名無しさん@4周年:03/10/24 23:58 ID:2m26q4oP
【民主党】上下線を2段階で横断 菅氏が中央線踏切改善策
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066913918/

自民に遅れを取るなと民主が必死w
789名無しさん@4周年:03/10/24 23:59 ID:dXj+u75B
自民応援してるやつって基本的に脳みそツルツルのブルーカラーでしょ。
仕事あればなんでもいいって感じの。
790名無しさん@4周年:03/10/25 00:00 ID:a0OhtEXz
選挙民には良識ある対応をして欲しい。

けっしてプロ市民に騙されないで下さい。

日本中が期待しています。
791名無しさん@4周年:03/10/25 02:26 ID:d5tRVX6u
>>788
ていうか、それしか改善策はない。
隣に歩道橋があっても、利用者はかなり少ない。
792名無しさん@4周年:03/10/25 02:28 ID:JlUCc21M
>>773
各地で実績のある方法だということが、昨日のスレですでに判明している。
793名無しさん@4周年:03/10/25 02:30 ID:1P0gCWgr
それより中央総武線の信号全部新しくしろよ。
信号機事故の遅延多すぎ。
794名無しさん@4周年:03/10/25 02:35 ID:MzvqfdQo
7 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:03/10/19 20:50 ID:hc4OXX82
ここの踏み切りでは地下道を掘るという案があったのだが
地元住民の反対により計画は頓挫しますた。


これ、マジ?
これがボツだったら、、、、どういう工法にすれば良かったんだ?
久々のネットで、このスレ今見つけたんで、ごめんな〜。
795名無しさん@4周年:03/10/25 03:04 ID:MzvqfdQo
ttp://www.jr-souren.com/
ttp://www.jreu.or.jp/

JR東の労組っぽい。
民主支持とは書いてないが、異様な感じがするよ。
796名無しさん@4周年:03/10/25 03:11 ID:LF6vokhX
>>747
>1時間辺りの本数を半分にして、乗れない人はバスに乗せると言う方法取ればいいんじゃね?
>多分、こっちの方が地元負担も減らせていいだろ。

10両編成が15本減ると、乗車率が200%として4万人があふれる。
残った電車に限界まで詰めて乗ったり、他線に流れることを考えても
万単位の人間を運ばなきゃいけない。バスが100台でも足りないぞ。
797名無しさん@4周年:03/10/25 03:15 ID:LF6vokhX
>>792
各地で実績はあったが、もう新規ではやらないことになっている。
798名無しさん@4周年:03/10/25 03:37 ID:JlUCc21M
>>797
警備員を配置して安全性を確保しながらやればいいんじゃない?
今よりましでしょ。ずっとやるわけじゃないんだし。‘
799名無しさん@4周年:03/10/25 11:12 ID:6xE2wPpz
しかし、即決力が小泉さんの魅力だね!
800JT工作員満開!:03/10/25 11:22 ID:qFBaBTKs
188 名前:蛇威守猛火亜 ◆GcqpzyD4EU :03/10/25 09:19
 ∧♕ฺฺฺ∧
蛇 ´∀`)y-~~ 経緯を説明しますぅ

N速+裁判スレでB板住人が蛇タンを誘致
同じころにB板で蛇タン叩きが始まる
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1066978967/247-250
に詳細を載せておきました

つまり今回の事はたばこ板で負けた香具師がB板に逃げた
そいつが調子に乗ってN速+にコピペを貼った
そして蛇タンが面白そうなので遊びにいった
B板の革煙はスロ板の毒煙であった
こんな感じですねぇ

チクリ板で【JTの裏事情】を数時間で削除した2チャンの権力者
801名無しさん@4周年:03/10/25 11:58 ID:MiCXYU9E
小泉
「アレ皆さんよく我慢してるなと。まず住民に迷惑をかけない手段をとってから工事をすべきだ」

おい、お前な、こないだブッシュが金せびりにきたとき首都高とめていくら一般市民が迷惑した
のかわかってるのか?
メンツにこだわって車使うより、ヘリポートあるんだからそれ使わせりゃいいだろ?
802名無しさん@4周年:03/10/25 12:16 ID:SgO7mhFO
自殺者専用踏み切りとして現状のまま維持
803名無しさん@4周年:03/10/25 12:20 ID:d5tRVX6u
>>799
おいおい、ギリギリまで放置して、期限が迫ったところで、
ろくに準備もしないで決断してばかりじゃねーか。
この件だって、国土交通省が認可をとってやっている訳で、
もっと前にいくらでも出来た話。
804名無しさん@4周年:03/10/25 12:21 ID:d5tRVX6u
× 国土交通省が
○ 国土交通省の
805名無しさん@4周年:03/10/25 12:26 ID:MiCXYU9E
>>803
あの男はどこで自分が登場したら一番見栄えするかばかり。
弱者対策なんてハナから考えてないよね。ほんとろくでもねえ。
806名無しさん@4周年:03/10/25 12:32 ID:jkHyzJzW
選挙対策といわれても、小泉の言動は大抵の場合国益に適うので良い。
一方で菅の言動は大抵の場合、国益に反するので話にならない。
807ポン県民。:03/10/25 12:49 ID:PxCDy+Xu
高架工事に反対してたのは夜ウルセーとか日照権の問題うんぬんじゃねぇのか?
あと紺栗の落下とかモノのポイ捨てとか難癖はいろいろ考えられるわな。


808名無しさん@4周年:03/10/25 12:54 ID:w80ItLsD
>>792
上りの踏切が閉じているのに
次々と人や車が下りの踏切を渡ったらどうなるか考えてみろ。
下りの踏切が閉じれば大勢の人や車が踏切上に溢れかえってしまう。
バカ管が捻りに捻ったアイデアだが・・・
809名無しさん@4周年:03/10/25 13:00 ID:jkHyzJzW
JRの見解で
「安全を確保できないので、菅の政策を実行する予定はない」
とか書かれてたよ。(w
810名無しさん@4周年:03/10/25 13:13 ID:DBHW3sM4
なんで歩行者は駅の構内通らないの?
入場券いらないでしょう?
811名無しさん@4周年:03/10/25 13:48 ID:v0keeXF2
全国に塹壕を張り巡らせ核シェルターを作ったほうが
さぞ有用でしょうに
812名無しさん@4周年:03/10/25 14:34 ID:w80ItLsD
>>810
自由通路があれば入場券要らないけどね。
田舎の駅と違って、都会の駅は入場券が無いと通れないのが現実。
813名無しさん@4周年:03/10/25 14:37 ID:SgO7mhFO
菅が首相になったら即実行しそう
814名無しさん@4周年:03/10/25 14:41 ID:nbIoFMty
>>810
武蔵小金井駅は自由通路がありません
ただし、車椅子を使用している人は特別通行証をもらえます
815名無しさん@4周年:03/10/25 14:44 ID:Cr3sr7bZ
自分が使っている駅の近くの踏切も朝の通勤時間はなかなか開かないので、
踏切をまたいで渡る人がいっぱいいるんだけど。
小泉さんこっちも対策してくれよ。
816名無しさん@4周年:03/10/25 15:12 ID:LF6vokhX
>>813
民主党政権になっても利益誘導かよ…。
あの森ですら、地元に新幹線を引っ張るのは遠慮したのに。
817名無しさん@4周年:03/10/25 15:19 ID:w80ItLsD
>>813
JRも懲りただろうから、
管なんかに口出しされなくても対策するよ。
引篭もり息子対策用の2000万円で通路の改良工事とか出来そうだ。
818名無しさん@4周年:03/10/25 15:50 ID:8BdrAA9D
都内の問題なのに、
石原慎太郎が出てこないのが、慎太郎って馬鹿だなって思う。
慎太郎が国土交通大臣に頭下げれば、こんな問題は一発で解決ですよ。

慎太郎「ということで、頼むよ、のぶちゃん。」
伸晃「はぁ?とりあえず、土下座からだ。オヤジ。」
慎太郎「パパの言うことを聞けないのか・・?のぶちゃん・・・・」
伸晃「嫌なら、いいんですよ。嫌なら。」

良純「今日の石原家の天気は、荒れるでしょう。ときに(血の)雨が降るでしょう。」
819名無しさん@4周年:03/10/25 15:52 ID:8BdrAA9D
菅も、地元なのに、今まで何も出来なかったのが痛い。
820 :03/10/25 15:58 ID:bRPBfXF6
そうだよな〜、踏み切りを廃止すればいいんだ。単純な話vv
821名無しさん@4周年:03/10/25 17:18 ID:fSh9RxGU
>>818
石原親子は多摩地区が東京だとは知りません。
822名無しさん@4周年:03/10/25 18:06 ID:RzDu+fwl
>>819
踏切よりも
息子の2000万が大事>管
823aha:03/10/25 18:09 ID:4x5YpuP5
>>821
多摩地区って東京なの?w
824名無しさん@4周年:03/10/25 18:11 ID:AOW08Voo
>>823
川崎だべ
825名無しさん@4周年:03/10/25 18:27 ID:RzDu+fwl
>>823
東京都を東西に分けて、
西側が多摩、
東側が23区。
826名無しさん@4周年:03/10/25 18:44 ID:n3Ik8eW1
>>808
こういう踏み切りは日本各地にあるから、自分で運用方法を視察してください。
827名無しさん@4周年:03/10/25 19:06 ID:riPeY32n
小泉は秘書官の問題を先に解決すべきだろうに...
JRの驕りです。私鉄は謙虚さがまだ有る。驕り高ぶっているのが法曹界です。

裁判官、弁護士が当方の人権、人生を奪う権利は無いはずです。
ひどい事実を実名で記載しています。
http://www.as-k.netは真実のみで、うそ、偽りは有りません。
829名無しさん@4周年:03/10/25 22:29 ID:4bctB4wl
>>806
やれやれ、また盲目小泉信者か。イラクでもどこでも行って来い。
830名無しさん@4周年:03/10/25 22:52 ID:DBHW3sM4
>>812
>>814
あ、そうなんだ……

ところで、自転車かついで、駅の階段を上ってた、画像があったと思うんだだが、
あれはどこの駅?
この踏切の周辺だよね?
それとも、自転車かついで、改札入ってたの?
831名無しさん@4周年:03/10/25 22:58 ID:foPnnxFa
>>830
東小金井?
832名無しさん@4周年:03/10/26 00:12 ID:AsvkOG1R
結局、コスト削減目的で、市民の迷惑になるけど安い一括工法を選んだ訳で。
国鉄民営化は、やっぱり失敗だったのかなあ。

小泉さん!東京のことばかりじゃなくて、地方の開かずの踏み切りの解消もお願いしますよ。
もう何十年もそのままの地域が多いというのに、東京と言う理由だけですぐ対策されるのは、不公平だなあ。
833名無しさん@4周年:03/10/26 07:26 ID:5znBvk3o
職員が国鉄職員のままだから駄目でしょ
834名無しさん@4周年:03/10/26 07:28 ID:Jv4XCabk
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/
(選挙区などが分からない場合は↑でお調べください)

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
835名無しさん@4周年:03/10/26 08:48 ID:4hNfAv8t
>>832
その工法を選んだのは東京都。
JRはそれに従って実施しているだけ。
ついでに言うと高架計画をはじめた当時の運輸大臣は今の都知事。
836名無しさん@4周年:03/10/26 08:54 ID:PV4U69wa
>>835
三鷹まではそれで成功してるけど、それより西に何十年も伸びなかったのは何で?
837名無しさん@4周年:03/10/26 09:00 ID:4hNfAv8t
>>836
当時の都知事が不熱心だったから。
石原になるまで実質高架よりも箱もの作った方が利益大きいとされていたし。
838名無しさん@4周年:03/10/26 09:29 ID:43pYCkpE
踏み切りより中国人を何とかしろ。
839名無しさん@4周年:03/10/26 18:01 ID:8cCPa2Qj
いや、大阪城や上野公園のテント村なんとかしろダナ。
始末しろとか処理しろとか収容汁と言うのではなくて
まともな生活できるよう生計の道を考えれないのかと・・。

まぁ彼奴の頭には全然無いのだろうけどな。
840名無しさん@4周年:03/10/27 00:02 ID:7tz7LOZb
参院埼玉補選オメ!やはり自民だね♪
841名無しさん@4周年:03/10/27 00:25 ID:SX3IezVG
>839
 そりゃ、難しいだろ
 蓄えて備えるって生き方を放棄した自業自得な連中も
 かなりの割合で居るんだぜ?

 しかし、いくら余所でやっている所があるからって
 菅は中央線の運転間隔や敷地の事を知ってて言っているのか?
 100万人に1人の失敗でもアウトなのに
 管理責任者としての感覚に欠けているとしか思えないな・・・
842age:03/10/27 11:44 ID:Q7qpPL+b
まあ、小泉さんが丸く治めてくれるだろう!
843名無しさん@4周年:03/10/27 14:20 ID:K8zxYcxn
>>840
勝てたのは創○の力のおかげです。
844名無しさん@4周年:03/10/27 14:26 ID:Gv1UC08R
ホームレスをどうにかする方法は誰かがナチスにならんかぎりない。
結局野良犬を始末するような方法しか取りようが無いわけなんだから。

まだ踏み切りの方が何とかなる
845名無しさん@4周年
これが、選挙前でなければ、こんな些事に首相がコメント出すなんて考えられないな。

露骨な人気取りだね。 菅の対案もね。