【岡山】「桃太郎」使わないで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
「桃太郎」使わないで

 商標登録した「桃太郎」の名称を使われて商標権を侵害されたなどとして、
大阪市の洋菓子製造販売会社「銀装」が、岡山市内の吉備団子製造販売会社を
相手取って、名称の使用差し止めと三百三十万円の損害賠償を求める訴訟を、
四日までに、地裁に起こした。
 訴状などによると、銀装は「日本一桃太郎」を一九五四年一月に商標登録。
同じ商品名で洋菓子のボーロを製造販売し、県内では、別の菓子製造販売会社と
年三十五万円で「桃太郎」の名称使用を認める契約を結んだ。
しかし、岡山市の吉備団子製造販売会社は五、六年前から
「桃太郎のきびだんご」というパッケージで吉備団子を販売したため、
「商標の独自性が減殺された」などとしている。

 吉備団子製造販売会社は「桃太郎は子供から大人まで知っている
普通名詞だと思っている」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news004.htm
2名無しさん@4周年:03/09/05 05:41 ID:0+Tztu8V
うほ
3名無しさん@4周年:03/09/05 05:42 ID:+xDbn+tf
めちゃめちゃないいがかりだな
4名無しさん@4周年:03/09/05 05:43 ID:JY4njuF0
2ゲット狙ったものの、書くこと思いつかねえ。
「2」とか書くのイヤだし。
5φ:03/09/05 05:43 ID:1faP7yrk
大阪市の業者が、地元の岡山市を訴える。

どういう構図か。
6名無しさん@4周年:03/09/05 05:43 ID:yH8QtoYK
これも特許庁が悪い
7名無しさん@4周年:03/09/05 05:43 ID:WfA4N1ix
うるせーバカ
8名無しさん@4周年:03/09/05 05:43 ID:2S9FhlPN
コナミに文句をいいたい
9名無しさん@4周年:03/09/05 05:43 ID:OwBZ45lM
餅太郎
10名無しさん@4周年:03/09/05 05:43 ID:qMspy+KS
「阪神優勝」並にあくどいな。
11名無しさん@4周年:03/09/05 05:44 ID:6Gt9nwZg
チョンだなぁ
121( ´`ω´)φファン ◆BusaMSXKs. :03/09/05 05:44 ID:Is16TkHh
大阪なのに桃太郎って・・・
13名無しさん@4周年:03/09/05 05:44 ID:VN3xvklP
桃太郎って岡山出身だろうよ・・
14名無しさん@4周年:03/09/05 05:44 ID:CysAOLzp
エロビデオでもあるだろ
15名無しさん@4周年:03/09/05 05:44 ID:wifuZSbe
高橋英樹も訴えられました。
16名無しさん@4周年:03/09/05 05:44 ID:ZrnI8FfK


     や っ ぱ り 大 阪 か
17名無しさん@4周年:03/09/05 05:44 ID:OwBZ45lM
「日本一きびだんご」も訴えられるってこと?
18名無しさん@4周年:03/09/05 05:47 ID:+8w1rUrP
阪神桃太郎

で登録しよう
19φ:03/09/05 05:47 ID:1faP7yrk
コナミもどっかに金払ってるのかな
20名無しさん@4周年:03/09/05 05:47 ID:R+Vh4i9A
老舗だとか本舗とか元祖とかもこの手の訴訟はつきない
判例が多々あるからソウソウにケチャックはつくとおもわれ
21偽さいたま市民:03/09/05 05:48 ID:/NI5Ge2L
「さいたま」勝手に使ってる奴も訴えようニダ・・・おっと。賠償汁!
22名無しさん@4周年:03/09/05 05:48 ID:+4w/ywTY
>>13
岡山は鬼ヶ島の鬼のほうで、桃太郎は成敗しに来たほうだろ。
23名無しさん@4周年:03/09/05 05:48 ID:paPSg2QO
大波こなみ
24名無しさん@4周年:03/09/05 05:48 ID:Ee6vXd16
桃太郎映像
25名無しさん@4周年:03/09/05 05:49 ID:LrDvGe7v
>>19
このスレならハド損のほうが問題になるだろw
26岡山県民:03/09/05 05:50 ID:skvtgmHF
阪神優勝の件で困った事が起きるだろうと思ったら、

やっぱキターーーーーーーーーーーーー!!!
やっぱキターーーーーーーーーーーーー!!!
やっぱキターーーーーーーーーーーーー!!!
27名無しさん@4周年:03/09/05 05:50 ID:OwBZ45lM
28名無しさん@4周年:03/09/05 05:51 ID:aWu/vgS4
「桃太朗」にすればいいんだよ。
29φ:03/09/05 05:51 ID:1faP7yrk
30φ:03/09/05 05:52 ID:1faP7yrk
銀装なんて菓子会社検索エンジンにひっかからないぞ。検索エンジンのランクの下のほうにあるのかな。
31名無しさん@4周年:03/09/05 05:52 ID:Ee6vXd16
木兆太良βにすれば(・∀・)イイ!!
32名無しさん@4周年:03/09/05 05:52 ID:3Zut3cOp
さ す が 大 阪
33名無しさん@4周年:03/09/05 05:53 ID:Ee6vXd16
34名無しさん@4周年:03/09/05 05:53 ID:yA/swmv9
桃太郎映像は?
35名無しさん@4周年:03/09/05 05:54 ID:HT53K7XT
何故5〜6年も放置していたのか
36名無しさん@4周年:03/09/05 05:55 ID:Ee6vXd16
>>33
これは引っかかってないか・・・
公式サイト無いんじゃないかな
37名無しさん@4周年:03/09/05 05:57 ID:0GNjgpCv
膣太郎のコピペがわんさかの予感
38名無しさん@4周年:03/09/05 05:58 ID:7qWSBA4V
ガンダムは?
39名無しさん@4周年:03/09/05 06:01 ID:q2fxfdVr
>>32
大阪の在日企業じゃないのか?いくら商都大阪って言ってもさ、他人のふんどしで相撲をとるようなのは「えげつない」ってなもんでしょう。
そういうことにも平気なのは・・・こいつらか、またはBくらいなものだと思われ。
40名無しさん@4周年:03/09/05 06:06 ID:5R7qBkDM

  ∧∧
 ( =゚-゚)<おはやう♥
41名無しさん@4周年:03/09/05 06:34 ID:PKQqsjKU
この場合、「日本一桃太郎」が登録商標であって、桃太郎は登録商標になってない。

>別の菓子製造販売会社と年三十五万円で「桃太郎」の名称使用を認める契約を結んだ

こっちのほうがむしろ問題であって、今回訴えられた会社は問題ないと思う。
42名無しさん@4周年:03/09/05 06:34 ID:sHP6Tfia
>銀装カステラは、卵・蜂蜜・小麦粉等、原材料には特にこだわりをもち、
>大阪らしい、あっさりとした風味が特徴です。

大阪らしい、ねっとりとした商売だな
43名無しさん@4周年:03/09/05 06:35 ID:xcaxE1K3
しんじられん話だな。日本の歴史に根ざした御伽草子を私物化するとは。
44名無しさん@4周年:03/09/05 06:36 ID:eytptSjV
ベートーベンとかバッハとかは使えるのかな
桃太郎なんて死後8世紀くらい経ってんじゃん
45名無しさん@4周年:03/09/05 06:37 ID:VYr9ZXA5
>>1
リカヴィネ!(・`ω´・)ノ

今回大阪側を叩いている奴も、
阪神優勝問題では阪神を擁護する不思議。
46名無しさん@4周年:03/09/05 06:37 ID:Sw7OrJ6m
いや14世紀くらい経ってる・・
47名無しさん@4周年:03/09/05 06:37 ID:Oab1j70z
ハドソンも危ないな
48名無しさん@4周年:03/09/05 06:38 ID:Jtq/RqUR
こんなのが商標登録できるのがおかしいんだよ
49名無しさん@4周年:03/09/05 06:38 ID:Ri93PEQt
「桃太郎のきびだんご」は分かるけど
桃太郎とボーロの関係は?
50名無しさん@4周年:03/09/05 06:41 ID:eytptSjV
「金太郎の団子」だと金玉みたいでイヤだな
51名無しさん@4周年:03/09/05 06:41 ID:OT7LaLL/
ていうか、'54年に登録されとるんやな。
52名無しさん@4周年:03/09/05 06:41 ID:Ee6vXd16
金太郎や浦島太郎も商標登録されてんのかな
53名無しさん@4周年:03/09/05 06:42 ID:Oab1j70z
おもしろい おもしろい
のこらず鬼を 責め伏せて
ぶんどり物を えんやらや
54名無しさん@4周年:03/09/05 06:43 ID:q+iP4F4X
桃太郎を冠した商品っつーと真っ先にトマト思い浮かべるんだが.

ありゃ品種だけどな
55お前らが認められたのは、「日本一」+「桃太郎」の組み合わせだろ:03/09/05 06:44 ID:aY0kw/2L
>「商標の独自性が減殺された」

ミ,,゚Д゚彡y━~~ 「日本一」って言葉が入ってるような商標は他にもあると思うんだが、それはいいのか?
56名無しさん@4周年:03/09/05 06:45 ID:Ee6vXd16
「阪神日本一」を登録するか
57そもそも、一行目からしておかしいって:03/09/05 06:46 ID:aY0kw/2L
>標登録した「桃太郎」の名称

ミ,,゚Д゚彡y━~~ ここが商標登録したのは、「日本一桃太郎」だろ?
58こら55、名前が長すぎる。画面が崩れるだろうが。人の迷惑考えろ!:03/09/05 06:47 ID:6wdIXW43
あほめ
59名無しさん@4周年:03/09/05 06:48 ID:eytptSjV
そういや、nintendoのロゴを丸々パクッたっぽいデザインで
nitendo(2点どう?)ってサプライ品をAopenかどっかが出してたけど
これ訴えられるだろ〜、、って冷や冷やしてたら
その商品の前に「3点どう?」と「4点どう?」ってシリーズ商品出しといて
そのあとnitendo出したみたいで、すげー知能犯だな〜と感心した
60Ё:03/09/05 06:48 ID:dI8blVr/
50年前に登録した商標を、なぜ今頃言い出したんだろう。
この半世紀にいくらでもあったろうに。
61マキハラ:03/09/05 06:48 ID:Pr8WAqV9
ダメナノカ
62名無しさん@4周年:03/09/05 06:49 ID:i3Fw8oHK
正露丸が普通名詞扱いなのに、
(某薬品が正露丸を自社の登録商標だと主張したが裁判所は認めなかった)
桃太郎がそうじゃなかったらある意味見物な(w
63Ё:03/09/05 06:49 ID:dI8blVr/
>>58
お前のハンドル入れた一行目の方が横に長いが。
64名無しさん@4周年:03/09/05 06:50 ID:XfQozwCk
桃太郎がだめならトマトはどうする!
65そうじゃないならどうでもいいや:03/09/05 06:51 ID:aY0kw/2L
>>62
ミ,,゚Д゚彡y━~~ もともと、その薬品会社が正露丸を造ってたってんなら、それはそれでおかしく気がする。
66名無しさん@4周年:03/09/05 06:51 ID:m9DFLO4y
なんか解釈の仕方が小僧寿し事件みたいだな。
67名無しさん@4周年:03/09/05 06:52 ID:Oab1j70z
諾々と契約料払ったと言う菓子メーカーも気になる。
コイツが調子づかせちゃったんだとすると、間接的に責任があるな。
68名無しさん@4周年:03/09/05 06:53 ID:IIRrZh18
>>63
無粋だな
69名無しさん@4周年:03/09/05 06:54 ID:hGb/v3aO
阪神優勝は結局どうなった?
70名無しさん@4周年:03/09/05 06:54 ID:m9DFLO4y
>>65
正露丸・・・もともとは日露戦争時、大陸の悪い水や不衛生な食物を食べ、
      下痢患者が増えた事から、軍が兵士に配った丸薬。
      最初は「征露丸」だったが、「征」という言葉がふさわしく
      ないとかいって戦後「正露丸」に。
      ピーク時100社以上が正露丸を作っており、
      現在も20社以上が生産中。うち1社は今でも「征露丸」の
      名で売っている。
71名無しさん@4周年:03/09/05 06:57 ID:m9DFLO4y
72名無しさん@4周年:03/09/05 06:58 ID:KT+VdqiT
桃太郎の鬼は、実を言うとチョン
大昔からチョンは、倭国に迷惑をかけて来た。
73名無しさん@4周年:03/09/05 06:58 ID:7G12mtXN
>>70
( ・∀・)つ〃∩ へぇーへぇーへぇー

ラッパのマークしか知らんよな普通
74名無しさん@4周年:03/09/05 06:59 ID:LvGBrQnv
桃太郎使えないなんて、困ったなあ
75名無しさん@4周年:03/09/05 06:59 ID:FoZF+x1v
またゴロ?
76どうもそうじゃないみたいだから、どうでもいいや:03/09/05 07:02 ID:aY0kw/2L
>>70
ミ,,゚Д゚彡y━~~ いや、その日露戦争時に正露丸を作ってた会社が訴えてるのならちょっと可哀想だなと思っただけ。
77名無しさん@4周年:03/09/05 07:03 ID:eLIMugP4
1950年出願か・・・
78名無しさん@4周年:03/09/05 07:04 ID:CTPZAe/f
しかし、これを認めた奴もホームラン級の馬鹿だなあ。
79名無しさん@4周年:03/09/05 07:04 ID:HLLOAyOQ
>>76
訴えたのはラッパのマークの大幸薬品。
正露丸の代名詞的なメーカーだあね。
でも認められなかったようだ。
80名無しさん@4周年:03/09/05 07:05 ID:yqGVDY4e
トマトの桃太郎はどうなんだ?
81名無しさん@4周年:03/09/05 07:06 ID:BMzNaOB7
( ・∀・)つ〃∩ へぇーへぇーへぇー
82Ё:03/09/05 07:07 ID:dI8blVr/
記事を細かく読んでみるに、
登録された商標は「日本一腿太郎」なのに、
なんで「桃太郎のきびだんご」を訴えているかということだ。
83名無しさん@4周年:03/09/05 07:07 ID:r0LHpS5c
>>76
昔から沢山のメーカーが作っていて、
普通名詞化している物を、
一社が名称を独占して販売するのは認められなかったのかと。
今回の桃太郎の件でも参考になる判例だと思う。
確か正露丸裁判自体は昭和40年代かそこらなんだけど。
84名無しさん@4周年:03/09/05 07:07 ID:BAxhNsWi
剣 桃太郎
85名無しさん@4周年:03/09/05 07:08 ID:LvGBrQnv
日本一桃太郎と阪神優勝か・・かぶってるなあ
86名無しさん@4周年:03/09/05 07:08 ID:RSzFb2u5
「日本一桃太郎」じゃなきゃいいんだろうが
「阪神優勝」で登録した奴が逆切れして
球団に「阪神」て使うなって言うぐらい馬鹿げた話だな
87名無しさん@4周年:03/09/05 07:08 ID:Oab1j70z
名称は普通名詞かもしれんけど、正露丸のパッケージは、
どいつもこいつもラッパのマークのアレを模してるよなぁ。
商標登録はともかく、デザイン的には問題にならんのだろうか。
88問題の本質が全然違うと:03/09/05 07:09 ID:aY0kw/2L
>>85
ミ,,゚Д゚彡y━~~ かぶってると思うなら、それはお前の理解が変だ。
89名無しさん@4周年:03/09/05 07:12 ID:paPSg2QO
正露丸で治らん腹痛になると、痛みと別の冷や汗が出る。
90名無しさん@4周年:03/09/05 07:17 ID:ib8cZikE

虫歯の時、正露丸を・・・








こんな事誰でも知ってるか・・・
91名無しさん@4周年:03/09/05 07:17 ID:yqGVDY4e
「桃太郎」が認められなかったからこその「日本一桃太郎」だろうに。
92名無しさん@4周年:03/09/05 07:24 ID:twmzve0K
また大阪かよ
洋菓子製造販売会社「銀装」だな おぼえとくぜ
93名無しさん@4周年:03/09/05 07:25 ID:SETQa32y
>>88
普通にかぶってるだろ。
考え方がさ。
94「阪神優勝」を登録した奴が、「阪神:って言葉使うなと訴えたか?:03/09/05 07:28 ID:aY0kw/2L
>>93
ミ,,゚Д゚彡y━~~ どういう考え方が?
95名無しさん@4周年:03/09/05 07:30 ID:4Mxbo6Ip
そのうち今度は阪神に
「日本一って使うな!使用料よこせ!」って
因縁つけるに10000モモタロー
96名無しさん@4周年:03/09/05 07:31 ID:paPSg2QO
>>93
商標でゴロツキやろうとしてるって事か?
97名無しさん@4周年:03/09/05 07:32 ID:ZjGwN5YS
小僧寿し事件の場合は、
確か「小僧」って商標を登録している側が、
「小僧寿し」を相手どって起した裁判だったっけ。
あれは小僧寿し側が勝ったんだよな。
98名無しさん@4周年:03/09/05 07:33 ID:Ri93PEQt
つーか普通に書き込めよ
長ったらしい名前欄
99名無しさん@4周年:03/09/05 07:45 ID:CXdweIsn
桃太郎も使っちゃいけないことばなの?
100名無しさん@4周年:03/09/05 07:48 ID:TRIuwurQ
桃太郎が生まれた桃は












今の桃と形が違っている
101名無しさん@4周年:03/09/05 07:49 ID:64qMGLi5
桃尻も禁止でつ。
102名無しさん@4周年:03/09/05 07:49 ID:b4EZcdH2
おい桃太郎!ジュース買って来い!
103名無しさん@4周年:03/09/05 07:50 ID:t22jHXTr
金正日を商標登録しとこ。
104名無しさん@4周年:03/09/05 07:51 ID:1wnalIut
ひとつ、人より力持ち
105名無しさん@4周年:03/09/05 07:53 ID:H/ghIy+i
桃太郎といえばトマト
106名無しさん@4周年:03/09/05 07:53 ID:t22jHXTr
ふたつふるさとあとにして
107名無しさん@4周年:03/09/05 07:53 ID:BYQkRIul
「日本人」名乗らないで
108名無しさん@4周年:03/09/05 07:55 ID:n+EweYX7
阪神優勝を登録しました。
タイガースさん、阪神を使わないで!

みたいなもんか?
109名無しさん@4周年:03/09/05 07:56 ID:DiOdmNC7
童話の桃太郎も名称を変えれと言うことか
110名無しさん@4周年:03/09/05 07:56 ID:1ETebtd9
阪神は地名だろ・・
111名無しさん@4周年:03/09/05 07:58 ID:PJ30UO1Y
「桃太郎」には近隣諸国を侵略せずにはいられない日本人の好戦性を
現れている。即刻、発禁にするべき。






ニダ。
112名無しさん@4倍満:03/09/05 07:59 ID:7TqxdC7/

「桃太郎」なんていう店名なら、山ほどあるんだけどね。

お好み焼き屋さんで多いかな。
113東京いぎん:03/09/05 08:01 ID:F/eJBcg/
みっつ醜い浮世の鬼が
退治てくれよう桃太郎
114名無しさん@4周年:03/09/05 08:01 ID:qxUU071b
おはようブサイク
115名無しさん@4周年:03/09/05 08:03 ID:hGB4Dd2O
..ト、                             /'::|
 ト'、                                 /.:::;'
  l:::',                              /::::::;'
.  l::. '、       _,,.、、ィ―;r┬r- :-::、、,,_     /.::::::/
  ゙、::.ヽ,   ,、イ;;;彡彡彡;ハ;ミヾ、;;ミ;ミ、;;;;゙ヽ、 ./:::::::/
    ';::::. ゙ー-<;彡彡彡:シ'´ : :: : :`'ヽミ'ヾ、ミ;;//´::::::::::/
    ヽ;:::... .::l彡''"´          ヽ \;!l: : .:::::/
     ヽ,;ゝ./'::::::::::.: : : .          : :.: l;ヽ;;r'´l
     /:7'//::::::::::::::.: : : : .        . . : : .l;. ヽ;;;;|
  ,、--く;/彡::::::::::::::::::::::::.: : : .  . . . . : : : ::l,ヽ、フ ̄`),
  |:ヽ. ::::lミ彡::::::::::::::::::::::::::.:. : : . . . . . . : : : ::::`"l::: /::!
  .|、;:ミi、::l;::::::::::::::::: : :::::::::::: :... .、.        .::::::j.:: / _j
  l;:::::ヽ,_:::::.. :.:.:. : : : :.:.:.::. j;:::..:ト、      . .::;;、:':ー'.::}::l
   ト、r',.:::::::i:/'ー-、__,.、イ::|:::::{::::ヽ、....、-―''´|:::::: ...: .;イ
    l::l;::::::::.:.:l;:::::::::::::(;::);:::::;;j:::: ゙i;;:::::(;;):. . . ::ノ' .:.:::: ::´:|
   l;::::. i::::::..:.:゙"ヽ-、,,,,、r'゙.:::::  ヾ:、.,,,、r''゙´ . .:.:.::::Li_ノ
    `T :::::::::::.:.:.:.:.:.:__   .::::::     _,,,_. .:.:.:.::::::::.:.:.::|
      |:::::::::::::_:::: : :l::::゙':.:.:.::::::.    .l. j、l;_;;、:: : : : :l
     l;:::::: : l:::::;;_::::!:ヽ、;::::::;;'::、:......:;、ノ ::::;;、: ::|: : : :/
      ゙、:::::. ::::l;:::ヽ,: ::::::゙ヽ、;;;:、-'´   _/j |: .: .: : /
       ゙、:::. :::::l;::::ト、,_: : ::::::.:. . . _,.ィ'゙.l//: : .: :/
        ゙、::. ::::l.!'iYヽi::「゙Tー'T゙「´|_,イ:/// .: :/
         ゙、: ::::l.! い=r、ニ二ニニrオ'///:. ::/ 
          ゙、. :::l.!.L;、-┴┴-':、Lレ.//: :./
            ヽ.:::ヽ-‐'''" ̄~゙"'''ー-:'::: /
116名無しさん@4周年:03/09/05 08:11 ID:Aa4+vjof
日本人なら金太郎とか桃太郎などという名を独占してあやかろうとするのは、厚かましさすら感じるはずだが。
この大阪のメー力一は...
117名無しさん@4周年:03/09/05 08:13 ID:RfC2xG+H
>>( ´`ω´)φ ★
お前岡山県民だろ
118名無しさん@4周年:03/09/05 08:16 ID:TnGiIi2+
岡山県民だったら誤解を招くようなスレタイ付けないだろうな
119名無しさん@4周年:03/09/05 08:17 ID:hk1oh2lI
アダルトビデオのメーカー名の方が問題だと思うのだが?
120名無しさん@4周年:03/09/05 08:19 ID:rWnIHHBX
トマトの品種名だと思った。
121名無しさん@4周年:03/09/05 08:23 ID:uykFbDZV
何でも商標登録を認める役所もあほだ。
認めた役人日本の事知らない在日だろ
122名無しさん@4周年:03/09/05 08:23 ID:1/gcCl4I
漫画太郎は大丈夫か
123名無しさん@4周年:03/09/05 08:25 ID:bdDSKAJD
桃太郎電鉄 も落ちたな
124名無しさん@4周年:03/09/05 08:25 ID:7reoHKQj
>>73
最近聞かないが大幸薬品のCMで流れてた
ラッパは帝国陸軍の食事用意の合図だよん。
他社のデザインもラッパっぽいのはそれに由来してるんじゃ?
125名無しさん@4周年:03/09/05 08:27 ID:s4q2JEDw
よくもまぁ訴訟なんて起こす気になったな。
126名無しさん@4周年:03/09/05 08:27 ID:Z2wHcqaG
>>122
え>>>>>>>>>>?????????
127名無しさん@4周年:03/09/05 08:28 ID:CTPZAe/f
>>124
木内ラッパ兵のラッパじゃないの?
芯でもラッパを放しませんでしたとかいう。
128名無しさん@4周年:03/09/05 08:30 ID:7fA87+C7
おいおい。大丈夫か?
そのうちモナーとか、ギコまでも商標ゴロにパクられそうだぞ。
129名無しさん@4周年:03/09/05 08:30 ID:ZexHu4X+
一九五四年一月に生きていたひとに感想を聞きたいな
130名無しさん@4周年:03/09/05 08:31 ID:V/+rWG8N
洋菓子屋のくせして「桃太郎」を商標登録?

131名無しさん@4周年:03/09/05 08:31 ID:s05xt6Ov
桃太郎映像は?
132名無しさん@4周年:03/09/05 08:33 ID:F0wpoyYa
(;´Д`)ハァハァは俺が商標登録したので勝手に使わないでくださいね
133名無しさん@4周年:03/09/05 08:34 ID:11O4L33c
桃太郎優勝!
134名無しさん@4周年:03/09/05 08:37 ID:OgXe4eO/
阪神日本一
135名無しさん@4周年:03/09/05 08:38 ID:uykFbDZV
桃尻ーーー。
136名無しさん@4周年:03/09/05 08:39 ID:05rf7g6D
やくざな会社だな…最低のクズだ
こんな商標登録をみとめた役所も同罪
137名無しさん@4周年:03/09/05 08:44 ID:0jlI/QsD
うなぎパイとうなパイみたいなもんだな
138名無しさん@4周年:03/09/05 08:46 ID:y3l8pvaa
一つ 人の世生き血を啜り
二つ 不埒な悪行三昧
三つ 醜い浮世の鬼を退治てくれよう○○○!


139名無しさん@4周年:03/09/05 08:48 ID:7F0aEJJA
一般常識的なものだから岡山の会社は商標登録しなかったのだろう。
非常識な奴らだな。銀装、ね。覚えとく。
140名無しさん@4周年:03/09/05 08:50 ID:BMs4t7Ao
大体なんで大阪の会社が桃太郎なんだよ!
普通名詞を登録すんなっての。
銀装逝ってよしだな。
141名無しさん@4周年:03/09/05 08:50 ID:7TrO6jMT
大阪だもの
大阪だし
大阪ですからね
大阪だから
142名無しさん@4周年:03/09/05 08:51 ID:eObKM028
ザ・モモタロウ
143名無しさん@4周年:03/09/05 08:51 ID:5inYePpH
「ビデオ桃太郎」

はOK?
144名無しさん@4周年:03/09/05 08:51 ID:s4q2JEDw
だいたい商標登録したのは「日本一桃太郎」なんだろ?
「桃太郎」をどう使おうがいいじゃないか
145名無しさん@4周年:03/09/05 08:51 ID:OsL3JQfG
桃太郎寿司も銀層に金払ってんの?
146名無しさん@4周年:03/09/05 08:54 ID:+ix1oM7p
ももたろうっていったらアイスだろ、30円の。
147名無し:03/09/05 08:54 ID:LO9qVQw1
銀装ね

メモメモ
148名無しさん@4周年:03/09/05 08:55 ID:vuERZJRc
そもそも、キビ団子において桃太郎を登録させるのが悪い
149名無しさん@4周年:03/09/05 08:57 ID:CbdgCAWw
2chラー「銀装って会社知ってる?」
その家族「ああ、お菓子の会社ね。それがどうかしたの?」
2chラー「それがさ"桃太郎"ていう普通の名称を商標登録して
独占したから色んなところで反発買ってるらしいよ。ほら、阪神の
アレもあるでしょ。桃太郎独占した会社も大阪の会社らしいし。」
その家族「へー、欲ばりなところねぇ」

こんな風にそしてその家族の人から口コミで知人友人親戚に伝わり、
また知人友人親戚に伝わり、独占できたとしても結果的に売上は・・・。
150名無しさん@4周年:03/09/05 08:58 ID:OsL3JQfG
   _
 /銀\
<丶`Д´> < 剣桃太郎もウチにジェニ払えニダ
151名無しさん@4周年:03/09/05 08:59 ID:g6CUOAcT
桃太郎と言えばトマトもあるわけだが。
152名無しさん@4周年:03/09/05 08:59 ID:U5l3hcuY

 世界一桃太郎

なら問題無いのか?
153名無しさん@4周年:03/09/05 09:01 ID:AR6qMhmL
>>149
残念ながら伝わらないだろう。
そんな些細な事誰も関心ないよ。
154名無しさん@4周年:03/09/05 09:04 ID:DvjXV5yd
ひと〜つ




ひとよりよかちんちん
155名無しさん@4倍満:03/09/05 09:05 ID:7TqxdC7/


「桃太郎」じゃなく「桃太朗」にするとよい。
156 :03/09/05 09:06 ID:xpJJrnfD
 どうせ半島がからんでるんだろ
157名無しさん@4周年:03/09/05 09:06 ID:0e+z6ngW
やっぱり大阪
158名無しさん@4周年:03/09/05 09:07 ID:CNT4jjFi
木兆太郎
159名無しさん@4周年:03/09/05 09:08 ID:qMspy+KS
もうね、木村太郎でいいじゃん
160名無しさん@4周年:03/09/05 09:08 ID:s4q2JEDw
この会社の主張が通るためには
無作為に選び出した人々に「桃太郎と聞いて何を思い浮かべますか?」と聞いて
6割以上に「この会社(銀装)の商品」と答えさせなきゃ無理だろ。
161名無しさん@4周年:03/09/05 09:09 ID:vuERZJRc
そもそも、桃太郎は岡山なのか?
類話は全国にあるはずだが
162名無しさん@4周年:03/09/05 09:09 ID:aBIIF1hN
商標検索で見ると銀装の勝ちのような気もするが。
http://www2.ipdl.jpo.go.jp/beginner_tm/TM_AREA.cgi

それより日産自動車が桃太郎の商標取ってるのがワラタ
163名無しさん@4周年:03/09/05 09:09 ID:+2H+RhPS
銀層のカステラ、もうくわね
164名無しさん@4周年:03/09/05 09:09 ID:8PvYbiK0
大阪っていうか、
阪 神 フ ァ ン 

165名無しさん@4周年:03/09/05 09:09 ID:+2H+RhPS
そのうちハドソンも訴えられます
166名無しさん@4周年:03/09/05 09:10 ID:7TrO6jMT
カステラは福砂屋じゃないと
167名無しさん@4周年:03/09/05 09:11 ID:+2H+RhPS
銀層にキングボンビーが憑依して経営悪化することを
願ってやみません
168名無しさん@4周年:03/09/05 09:12 ID:+fvD4zlc
『ガンダム』はぁ?
169名無しさん@4周年:03/09/05 09:12 ID:CNT4jjFi
木村からうまれた木村太郎
170名無しさん@4周年:03/09/05 09:12 ID:hQwq2vIu
あんまり銀装の事を悪く書くと、またひろゆきが訴えられるかもしれないから
ほどほどにしておこうよ。

銀装は薄汚い泥棒若しくは詐欺師まがいな事をする会社ではありません。
銀装は薄汚い泥棒若しくは詐欺師まがいな事をする会社ではありません。
銀装は薄汚い泥棒若しくは詐欺師まがいな事をする会社ではありません。
銀装は薄汚い泥棒若しくは詐欺師まがいな事をする会社ではありません。
銀装は薄汚い泥棒若しくは詐欺師まがいな事をする会社ではありません。
171名無しさん@4周年:03/09/05 09:12 ID:1kPzHjgr
表彰登録の本来の目的を失っているな。
こんなことで金を儲けようとするヤツって、情けないと思わないのかな。
172名無しさん@4周年:03/09/05 09:13 ID:TPWHlQnw
福岡の中洲に「桃太郎」の店名のキャバレーがあるんだが、
ここは元は「日本一の桃太郎」と名乗っていた。
やっぱり商標権絡みかな?
173名無しさん@4周年:03/09/05 09:13 ID:8PvYbiK0
特許庁は、(旧)通産省の下部組織で、
長いこと技術系官僚の掃き溜めのような組織だから、
審判官ってかなりレベル低いんだな。
公務員試験受かっただけで、これといった資格試験に受かってない奴が審判してる。

174名無しさん@4周年:03/09/05 09:13 ID:W/olCTPF
チョン弁護士の営業に引っかかっただけかもしれん
175名無しさん@4周年:03/09/05 09:21 ID:t5ZL8wrG
桃太郎onlyでいくらでも出願されてるしゃねーか

それを差し置いて「日本一桃太郎」が一部分使われて侵害だというのは・・・

ちなみにハドソンはしっかり商標取ってるね

176名無しさん@4周年:03/09/05 09:22 ID:eLIMugP4
日本一は金太郎ニダ!!!
177名無しさん@4周年:03/09/05 09:22 ID:Z+kvOxOD
>>165
営業車かな?
サニーバン特別仕様車「桃太郎」
ってかんじか

しかし不二家も「桃太郎」商標とってるし
仕組みがよくわかんないね
178名無しさん@4周年:03/09/05 09:26 ID:UppSj3NK
1954年頃、といえば岡山や水島(星野監督の地元)の繁華街では
「桃太郎」という名のキャバレーが大繁盛していて
関西方面からやってきた観光客が桃尻娘たちを追っかけまわしていたんだよ


と昨夜、酒の席で義父が語ってくれた。
179名無しさん@4周年:03/09/05 09:26 ID:DqxUeba4
桃太郎映像フォーエバー
180名無しさん@4周年:03/09/05 09:26 ID:uCPZci2v
もうあかん。
商標登録、法改正が必要だ。
181名無しさん@4周年:03/09/05 09:27 ID:CNT4jjFi
日本二位にすればいい
182名無しさん@4周年:03/09/05 09:27 ID:t5ZL8wrG
「名無し」も登録されてるぞ
183名無しさん@4周年:03/09/05 09:27 ID:OwBZ45lM
>>177
 商品区分ごとに商標を取れるんじゃなかったかな。

不二家は「29 茶、コ−ヒ−、ココア、清涼飲料、果実飲料、氷 」
。銀装は「43 菓子及び麺ぽうの類 」
184名無しさん@4周年:03/09/05 09:28 ID:UppSj3NK
その後、俺と義父は嫁と義母ほったらかしてセクシー喫茶でハァハァしてた訳だが。
185名無しさん@4周年:03/09/05 09:29 ID:Qc2E0UaI
商標登録って少しおかしいよ
186名無しさん@4周年:03/09/05 09:29 ID:fYDa4A7s
こりゃDQソな訴訟だな。頭悪。

見るとやっぱ大阪か。
187名無しさん@4周年:03/09/05 09:29 ID:WijZ55Lx
ごはん、で、商標取れる?
おかず、とか。
188名無しさん@4周年:03/09/05 09:29 ID:jMbyjOdh
征露丸と正露丸
どっちが登録されてるんだ?
189名無しさん@4周年:03/09/05 09:30 ID:/DigUqlz
   i;;(⌒ー-i__Y__-)<
   ,r';;;;;;;r'    ヽ;;ヽ、
   /;;;;;;;;;;ゝ-‐-、r=!ー-i、
  i゙ヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  ,iヽ/;;;;;;;;;;;;;;;r;;'´,、~ヽ;;;;;;;;;;ヽ
  !;;i;;;;;;;;;;;;、;!;!i_( ) )_i;;;;;;;;;;;;!i
  ( !;;;;;;;;;;i゙'''ー-ニ二ニリi;i;;;;;;;i
  ヘーゝ;;iヾi゙ニ、ー-' r'''ニ,リり'
   `ーリト、`゙''゚゙'   `゚゙´!
     ヽ”・.  、_ ,  `l
      ヽ、 ー===' / おもしろい
       ゝ、_. ̄_ノ   おもしろい
190名無しさん@4周年:03/09/05 09:32 ID:vHryjEdu
ほんといい加減にしないと、
商標ゴロとそれをそそのかす悪徳弁護士・弁理士だらけになるよ。
「阪神優勝」のおっさんも他にもエゲツない登録いっぱいしてるし・・
改正は政治家の仕事だよ。
191名無しさん@4周年:03/09/05 09:34 ID:AH12Emgv
桃太郎や阪神優勝、RPG何かを商標登録できることがおかしいんだよ。
言葉は誰のものでもないだろ。
192名無しさん@4周年:03/09/05 09:35 ID:t5ZL8wrG
>>187
ごはん、おかず単体は無い
「ごはんですよ」とか、何かつくのは腐るほどある
>>188
正露丸はある、征露丸は検索上はない
193名無しさん@4周年:03/09/05 09:36 ID:05rf7g6D
ヤクザ会社の取ったもん勝ち的な、一般常識から外れた商標の取りかたを許してたら
結局、他のまともな企業だって同じように、無茶な商標でも登録せざるをえなくなる
役所はちゃんと仕事して商標の正常化に努めろ
194名無しさん@4周年:03/09/05 09:41 ID:t5ZL8wrG
>>191
言葉を話すのは当然自由だが、それで金儲けしようとすると
保護の対象になるのは、仕方が無いところ
(ブランドのバッタモン阻止が代表的な理由)

ようは許可した役所が悪いと言うことと
ガイドラインが厳密でないと言う法律的不備が問題
195名無しさん@4周年:03/09/05 09:42 ID:/FZmuoAO
リトルコリア大阪
196名無しさん@4周年:03/09/05 09:44 ID:R6OutZmR
β反 β申 
197名無しさん@4周年:03/09/05 09:44 ID:vHryjEdu
>役所はちゃんと仕事して商標の正常化に努めろ

役人は現行法どおりに仕事するわけだから、やはり政治家でせうね・・
198岡山ん:03/09/05 09:44 ID:XwQLMk5a
冗談じゃねーでな。
大阪に桃太郎がいたんなら理解できるけど、
桃太郎は岡山(その他和歌山とか香川とか)に
いたという伝説があるってのがメジャーなんだから
関係ない土地の人が使用するのも理解できんのに登録商標にするなんて。
ほんまがめついというか厚かましいというか、
金儲けももちっとスマートにすれっつの。
199名無しさん@4周年:03/09/05 09:45 ID:TQXIWxmC
>ようは許可した役所が悪いと言うことと

そりゃまぁ仕事に疑問を持たない馬鹿揃いですから
200名無しさん@4周年:03/09/05 09:48 ID:T+P/UPtw
桃太郎刑事だろw
201名無しさん@4周年:03/09/05 09:49 ID:8PvYbiK0
特許庁審判官=技術系官僚=理系
弁理士=工学部=理系
日本医師会=医学部=理系
薬剤師会=薬学部=理系
道路公団=工学部=理系

理系が日本を滅ぼす。

【日本滅亡の第一法則】
 半島と関わると駄目になる。
【日本滅亡の第二法則】
 理系が日本を滅ぼす。
202名無しさん@4周年:03/09/05 09:49 ID:IbIWFS3X
嗚呼・・・、日本のアメリカ化が加速する。
203名無しさん@4周年:03/09/05 09:52 ID:QCRjqeo7
岡山の(かけがえのない)象徴の一つである桃太郎を商標登録するとは、
さすがは大阪朝鮮だなw
岡山駅前のメインストリートは「桃太郎通り」なんだぞ?
駅前のポストには桃太郎のオブジェがあしらってあって、
季節ごとにコスプレさせて観光客を喜ばせてるんだぞ?
そんな桃太郎を大阪の企業が商標登録だと?

滅ぼせ!
204名無しさん@4周年:03/09/05 09:53 ID:Qc2E0UaI
日本人なら桃太郎って言えば?って聞かれて
大阪って答える奴はいないわな・・・

きちがい沙汰じゃのう・・・
205名無しさん@4周年:03/09/05 09:54 ID:13zaiZZ2
>>201
国の根幹を握ってるのは全て文系だが何か?
206名無しさん@4周年:03/09/05 09:54 ID:CbdgCAWw
>>178
岡山の女はかわいい女が多いからな
207名無しさん@4周年:03/09/05 09:54 ID:QCRjqeo7
>>204
桃太郎書店と答える奴は関西人
208名無しさん@4周年:03/09/05 09:56 ID:LDZcGR32
チョン太郎
209名無しさん@4周年:03/09/05 09:56 ID:6Vw5c3tB
新型乗用車の名前を決めるとき
似たような名前や一字違いのへんてこな名前まで
一括して商標登録すると聞いた
40年ぐらい前から自動車メーカーは自衛策を講じている
210名無しさん@4周年:03/09/05 09:56 ID:QCRjqeo7
>>206
かわいいっていうか、人が良くて、いつもニコニコしてるんだよね。
別の言い方をすれば、仲良くなればすぐやらせてくれるっていうかw
でもまあ、男も女もいい人多いよ。
ちょっと堅くて保守的な傾向はあるけど、全体的にはいい人ばかり。
まあその甘さが財政難と政治腐敗を呼んでいるんだけどw
211岡山県人:03/09/05 09:57 ID:TQQv8Orl
アホかオメェら!
桃太郎と言やぁ岡山じゃろうが!
何で大阪が桃太郎なんなら?関係あらへんがな。
しかも、なんで洋菓子のボーロが桃太郎なんなら?どういうセンスしとんなぁ?
しょうもねぇとこで商売根性出すな!
岡山から桃太郎取られたら、何も残らんじゃろうが、クソあんごう!
212名無しさん@4周年:03/09/05 09:57 ID:g50nWFnk
嫌いな友人の名前を密かに商標登録しておいて、
そいつが自分の名前を使うごとに、使用料を取ろうかな。
213名無しさん@4周年:03/09/05 09:57 ID:QCRjqeo7
>>209
そういうやり方が認められてるってのも、
素人感覚では、いいのか?って感じだな…。
214名無しさん@4周年:03/09/05 09:58 ID:6Vw5c3tB
↑そうかなー?

関西で山が付く処は抜け目なく人柄が卑しいと言われているが
岡山・・・・・和歌山   など等
215名無しさん@4周年:03/09/05 09:58 ID:RyheG/30
桃鉄は桃太郎じゃなくなったら売り上げ落ちるんかな?
216名無しさん@4周年:03/09/05 09:59 ID:Qc2E0UaI
>>211
マスカット
217名無しさん@4周年:03/09/05 09:59 ID:1UT657D9
自分の考えた言葉でもないものに商品登録が出来るというのがおかしい。
それならみんなして片っ端から登録しちゃうよ。
マンコとか登録すりゃマンコという言葉は日本で俺しか使えないのか?
しかも使うには俺と契約しなければならない。
218ホセ:03/09/05 10:00 ID:uHT42Cyq
おえんぞなもし
219名無しさん@4周年:03/09/05 10:00 ID:QCRjqeo7
>>211
>洋菓子のボーロが桃太郎なんなら?

それが大阪。
あいつら今年いっぱいは、ラーメンだろうがたこ焼きだろうが吉備団子だろうが、
全部阪神だからな。
220岡山ん:03/09/05 10:00 ID:XwQLMk5a
>>203
ありがとう!よく言ってくれた!マジで何にもねーもんな、岡山って。
そういえばいつのりさんが桃太郎のコスチュームでCM出とったな、昔。
>>206
ありがとう!美男子は岡山北に多いです。
221名無しさん@4周年:03/09/05 10:01 ID:QCRjqeo7
>>214
まあ、論より証拠。3年ほど住めば分かる。
222名無しさん@4周年:03/09/05 10:01 ID:YT47jIqQ
〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1-4-24
        株式会社 銀 装
        TEL 0120-01-0021 FAX 072-265-0024
223名無しさん@4周年:03/09/05 10:01 ID:QCRjqeo7
>>217
>自分の考えた言葉でもないものに商品登録が出来るというのがおかしい。

禿げ堂
224名無しさん@4周年:03/09/05 10:02 ID:ryOmG+FJ
>201
ん?で、何処の理系学部おちたの?(www
225名無しさん@4周年:03/09/05 10:02 ID:QCRjqeo7
>>218
おえんキター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
226名無しさん@4周年:03/09/05 10:02 ID:P+Evyfw1
>>「桃太郎」使わないで

こんなソフトな言い方な訳無い。

「桃太郎はウリナラが起源ニダ。勝手に使うなニダ。謝罪と補償を要求
シルニダ。ニダニダニダタニダ。」



227名無しさん@4周年:03/09/05 10:03 ID:QCRjqeo7
>>220
まあ、皮肉もたぶんに混じってますがw

しかし、大阪朝鮮の企業のやり方に納得がいかない事は事実。
228名無しさん@4周年:03/09/05 10:04 ID:1UT657D9
今に桃太郎電鉄のゲームを訴えるな。
次は桃太郎侍。
最後は昔話の桃太郎の作者。
229名無しさん@4周年:03/09/05 10:05 ID:Qc2E0UaI
>>228
DQNだからやりかねないな
230岡山県人:03/09/05 10:07 ID:TQQv8Orl
>>225
馬鹿にしょうたらおえんで!
231名無しさん@4周年:03/09/05 10:09 ID:GGxSN5+V
232名無しさん@4周年:03/09/05 10:09 ID:2OXjwn1B
韓国かどっかで新桃太郎って映画なかったけ?
233広島県人:03/09/05 10:10 ID:Ls2kqXUr
おたふくソース!
234名無しさん@4周年:03/09/05 10:10 ID:TM2hoS8T
吉備がどこにあるか知らないような
レスをちらほら見かけるが
ネタだよな?
235名無しさん@4周年:03/09/05 10:10 ID:qynZDe+K
さすが大阪人
236名無しさん@4周年:03/09/05 10:11 ID:ACeEW2mf
洋菓子製造販売会社「銀装」より吉備団子製造販売会社の方が桃太郎って感じだな。
237ホセ:03/09/05 10:12 ID:uHT42Cyq
おめーらなー、そげなこというたらいけんので、
わしゃーのーおきゃーまにすんどったけんね。
桃太郎はそりゃー、使ったらおえんわ。
わしゃーメキシコ人じゃけど
まあおえんぞ。
238備中出身@q^I^pお猿さんφ ★:03/09/05 10:13 ID:???
>>226
半島から備中へやってきた連中を根絶やしにしたのが桃太郎な訳でして
239名無しさん@4周年:03/09/05 10:14 ID:QCRjqeo7
>>236
そもそも洋菓子と桃太郎はなんの関係もないな。
嫌がらせとしか思えない。
240名無しさん@4周年:03/09/05 10:15 ID:QCRjqeo7
>>238

マジか!
241名無しさん@4周年:03/09/05 10:16 ID:cDxtg04x
桃太郎といえば、トマトも訴えられる罠。
242ホセ:03/09/05 10:17 ID:uHT42Cyq
まあ、みんな仲良くせにゃーいけんけんのうー
桃太郎はつかってもええけーなー
そげんしなさい。
243備中出身@q^I^pお猿さんφ ★:03/09/05 10:17 ID:???
>237
>わしゃーのーおきゃーまにすんどったけんね。
「けんね」は使わん。

おきゃーまにすんどったけぇのぉー

ぐらいが妥当かと
244名無しさん@4周年:03/09/05 10:18 ID:g50nWFnk
こんな馬鹿馬鹿しいことを許していたら、
今後のために良くない。

銀装「鬼退治」オフ。
心斎橋に吉備団子を持って集合。
245名無しさん@4周年:03/09/05 10:18 ID:OsL3JQfG
>>238
半島からやってきて備中の連中を根絶やしにしたのが桃太郎ってことはない?
246名無しさん@4周年:03/09/05 10:18 ID:QGZkgEA7
また大阪民国とか言われるのか…
247名無しさん@4周年:03/09/05 10:19 ID:GGxSN5+V
>>244
どうやって退治を?
248ホセ:03/09/05 10:19 ID:uHT42Cyq
そうかなー
234どれくらいすんどったん。
わしゃー3年くらい、いたかいーーねーー
けんね、つかっとったで。
まちごうとんのかなーー
まあ今度メキシコにもきんちゃいね。
249名無しさん@4周年:03/09/05 10:20 ID:uLA3FyRy
で・・・使用料払ってる会社ってどこ?
250名無しさん@4周年:03/09/05 10:20 ID:eLC0bLGu
だれがどうみても「桃太郎」は岡山オリジナルだろ。

「銀装」って会社,たんなるタカリにしかみえん。
251名無しさん@4周年:03/09/05 10:20 ID:64LgwSsw
>>247
店内に犬、猿、雉を放して不衛生にする
252名無しさん@4周年:03/09/05 10:20 ID:papjC79F
「外国で大ヒットしているけどまだ日本ではちらほらとしか見かけない」
ようなものの名前を先に商標登録するのを生業にしているチョン、というのが存在しそうだな。
253備中出身@q^I^pお猿さんφ ★:03/09/05 10:22 ID:???
>240
桃太郎のモデルとなったお話しは
吉備津彦命が時の帝の命令で温羅(ウラ)と呼ばれる鬼(半島系豪族)一味を
根絶やしにした故事。
254名無しさん@4周年:03/09/05 10:22 ID:6Vw5c3tB
>>245

もっともらしく勧善懲悪に記述されたことは勝組の言いたい放題が多い
先住民族が外来民族に征服された史実を書いたものと思えば間違いない
255名無しさん@4周年:03/09/05 10:23 ID:vd1LQ+gz
桃太郎って人名じゃなかったのか。
256名無しさん@4周年:03/09/05 10:24 ID:g50nWFnk
>>247
いきなり大人数で押しかけて、謝罪と賠償を…

はっ!いけない、漏れはニホンジンだった…。
257名無しさん@4周年:03/09/05 10:24 ID:/b5shTLx
桃太郎映像出版はいいのかな
258名無しさん@4周年:03/09/05 10:25 ID:TM2hoS8T
犬=朝鮮人
猿=中国人
雉=琉球人

鬼=西洋人

だったりしてな。

あ、そうするとあの法則が発動されるからやっぱ違うか。
259名無しさん@4周年:03/09/05 10:25 ID:sba6yOuz
桃犬郎でいけや
260ホセ:03/09/05 10:26 ID:uHT42Cyq
桃太郎は鬼が島、鬼退治したんじゃ。
でも、鬼は、バイキングの可能性がある、いいよんで、
わしもそう思いよんのや。
261名無しさん@4周年:03/09/05 10:27 ID:dyBnLgYx
桃太郎発祥の地は岡山じゃなくて、
愛知県犬山市だよ。証拠に桃太郎神社がある。
犬山ではきびだんごも売っている。
www.sagisou.sakura.ne.jp/~arakawas/backn001/momotaro/momotar1.html
262名無しさん@4周年:03/09/05 10:27 ID:uLA3FyRy
263名無しさん@4周年:03/09/05 10:27 ID:WXxv4omd
>>258それじゃ共食いだろうが
264名無しさん@4周年:03/09/05 10:28 ID:7/iAD4IW
ちょっと聞いてくれ、すごいことを発見した。
桃から生まれたアイツは桃太郎だよな。
ということはだ、膣から生まれた俺達は、
膣太郎と名乗るべきなんじゃないのか?
265名無しさん@4周年:03/09/05 10:29 ID:waPCTSVk
桃太郎侍も訴えられますか?| 出口| λ...トボトボ
266名無しさん@4周年:03/09/05 10:29 ID:7ps+FBms
商標登録を商標登録してみる

つーか、商標登録禁止!!
267名無しさん@4周年:03/09/05 10:29 ID:TM2hoS8T
>>263
いや、呪われてその姿にとか。
268名無しさん@4周年:03/09/05 10:30 ID:cDxtg04x
>>264
マジレスすると、膣は人名漢字として役所で受理されません。
269名無しさん@4周年:03/09/05 10:30 ID:6Vw5c3tB
>>253

吉備津彦命が時の帝(半島系)の命令で温羅(ウラ)と呼ばれる鬼(原住民系豪族)を根絶やしにした故事。

とは習わなかったのか?それは哀しいことだ
270名無しさん@4周年:03/09/05 10:30 ID:Dc9Ddzyn
>>264
出てくるとオモタwww
271ホセ:03/09/05 10:30 ID:uHT42Cyq
吉備団子食べたいね。
まあみんな喧嘩せんとなかようせんといけんのでー
そげなこというちゃいけんけーのう
まあわしゃー吉備団子食いながらあテレビでもみるけーのー
吉備団子ナカッタ??
おえんぞなーー
272備中出身@q^I^pお猿さんφ ★:03/09/05 10:30 ID:???
吉備真備たちは半島と密接に繋がっていた事考えると
吉備津彦命が半島系だった可能性もある訳だけどね。


・・ってことは岡山のド田舎山奥で半島系住民の代理戦争されてた事になるのか・・・
273名無しさん@4周年:03/09/05 10:30 ID:vd1LQ+gz
じゃあ桃鉄もちゃんと金払ってるわけ?
274名無しさん@4周年:03/09/05 10:30 ID:DpWBkvzD
>>258
鬼の姿はまさしく漂流したロシア人のような気がするな。
275名無しさん@4周年:03/09/05 10:31 ID:GdPM9G45
地元関西の業者が、千葉の松戸のT沢さんを訴える。

どういう構図か。
276名無しさん@4周年:03/09/05 10:31 ID:sba6yOuz
>>264
女性の体から生まれたんだよ
お前だけ膣太郎と名乗れ
277名無しさん@4周年:03/09/05 10:31 ID:hjr2mUAn
あの電気機関車も訴えられる。
278名無しさん@4周年:03/09/05 10:31 ID:A/E0rofC
>>268
馬技名太郎 はどうよ?
279名無しさん@4周年:03/09/05 10:31 ID:vd1LQ+gz
桃太郎ランドがクソ高いのもこれのせいだったのか!!
280ホセ:03/09/05 10:32 ID:uHT42Cyq
270、
そりゃーおめえー
さきにゆうたもんが、勝ちじゃがなーー
出てくるとおもたーは
おえんぞなーー
281名無しさん@4周年:03/09/05 10:33 ID:aRnj1+8U
>>258
現在のジャッペはアメ公に喰われるだけのきびだんごな訳だが。(プゲラ
282名無しさん@4周年:03/09/05 10:33 ID:LDZcGR32
>>238
>>240
これは本当。昔岡山平野の大部分は海で、吉備の国は舟運の重要な拠点だった。
そこに朝鮮からやって来た海賊が悪事の限りを尽くしていたのを、倒したのが吉備
津彦命(きびつひこのみこと)。これが桃太郎のモデル。実際に岡山県総社市には
鬼ノ城という朝鮮式山城が残っているし、吉備津彦命は吉備津神社に祀られている。

少々スレ違になるけど、家来の犬のモデルは豪族の犬飼部で、今もその末裔が岡
山市庭瀬地区に大勢住んでいる。5.15事件で青年将校に殺された犬養毅(話せば
わかる、で有名)はその一族の出。
283名無しさん@4周年:03/09/05 10:34 ID:cDxtg04x
>>278
どうでもいいけど、将来いじめられてDQNになる確率120%だな。
284 :03/09/05 10:34 ID:vd1LQ+gz
桃犬郎ならいいんじゃね?
285名無しさん@4周年:03/09/05 10:34 ID:0mcHOsU1
これは問題ないだろう。吉備団子といえば桃太郎、桃太郎といえば吉備団子だし。
そもそも、乳ボーロがなんで「桃太郎」よ。 >銀装

外国人が勝手にやったらそれはそれで問題だろうけど。
286少年:03/09/05 10:35 ID:uHT42Cyq
鬼はバイキングと思うけどねー
あの帽子みたいなのにもちゃんと角はついとるでー
赤い顔したり、青い顔のバイキング、身体もでけーーしねー
船で島にたどりついて、食い盛んなけりゃー
ぬすむじゃろ?そりゃー化けもんになったほうが、都合ええけーーなーー
ついでに女ももらったら、いいがなー
おえんね。
287名無しさん@4周年:03/09/05 10:37 ID:x3zLqtKN
そういや「青森」@中国問題はどうなったん?
288名無しさん@4周年:03/09/05 10:37 ID:iWtP4C4+
            \ノ||:|   | |::|\瀬戸大橋    /
             \:|___|_|::|‖\    .    /        岡山ッテ??
               \__:::::|‖‖\     / バット殺人ダヨ
                \|::|::|‖‖‖\  ./   ∧_∧  ∧_∧
二刀流≠両刀使い      \:|‖‖‖‖\./   ( ・∀・) (・∀・ )
                       ∧∧∧∧     (   つ  (
   .∧__∧             <       >  / ̄旦~ ̄旦~ ̄/
   (・┏┓・)               <    岡 > ∧_∧ ∧_∧ /
   ( 武蔵 )               <       >(.岡山;)(.    ;)
─────────────<    山 >────────────
  ハヨ-シネェヤ!   ヒィ        < 予    >自称・日本のエーゲ海 牛窓
  ∧_∧    ∧_∧        <    県 >
 ( `∀´)   (´Д`;) .       < 感    >,.,.,.,
 (    つ (つ  つ       <    の >:;:;:;:;:,,. ⌒⌒
                          < !!!!    >;:;:;:;:;:;:;,.    ⌒⌒
  汚 い 言 葉 使 い  .      <       >:;:;:;:;:;:;:;,.
                       ∨∨∨∨\~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  イネ!!  ウルセェ,アンゴゥガ!!    / 人 アヒャ!! \〜 〜 〜 〜 〜 〜
  ∧_∧  ∧_∧        / ノ桃ヽ、     \    ∧_∧ ∧_∧
 ( `Д´) (`Д´ )       ./ ( ゚∀゚ )       \  (::::::::::::::)(:::::::::::::::
 (   ○ 凸    )      / (ヽ、人/).        \(::::::::::::::)(:::::::::::::::

289岡山県人:03/09/05 10:41 ID:TQQv8Orl
>>282
そうじゃ、家来のキジは鳥飼い部をつれていっとんじゃ。
百済から来た温羅の首を取った吉備津彦一行はその首を大釜でゆでたんじゃ。
その大釜からは温羅の唸り声が3日3晩聞こえたそうじゃ。
今考えたら水蒸気の関係で大釜が鳴っとったんじゃがな。
その温羅の首を取った地は首部という地名で今ものこっとる。
横溝正史の鬼首村はこの辺をヒントに作られたと言われておる。
290名無しさん@4周年:03/09/05 10:41 ID:4yD6+Nrq
 阪神優勝 を千葉の人間に取られて憤慨する大阪人。
そのくせ、 桃太郎 の商標は取っている大阪人。
ダブルスタンダードですね
291備中出身@q^I^pお猿さんφ ★:03/09/05 10:42 ID:???
ちなみに、桃太郎のお供が猿雉犬の理由って知ってる??

中国の風水の影響受けているって説がるんですよ。
鬼は鬼門からやってきて裏鬼門へ抜けていく訳ですが
 鬼門は北東(丑寅ウシトラ:だから鬼のシンボルは牛の角&虎の皮パンツ)
 裏鬼門は南西。
鬼を迎え撃つ裏鬼門の守護神は本来、羊&猿なんだが、
桃太郎伝説が生まれた当時は羊が日本にいなかったので、
しかたなしに猿酉犬をお供にしたって近所のおっさんが
吉備津神社で毒電波ながしてた(w
292名無しさん@4周年:03/09/05 10:45 ID:LDZcGR32
ちなみに桃太郎は、元は百太郎と書いた。
人々を苦しめていた朝鮮盗賊を退治したことで、「もっとも強い男」として賞賛
の意味を込めたもので、百人力とかの百の意。
それが後に岡山特産の桃と結びついて、桃太郎に転じた、という説有り。
293名無しさん@4周年:03/09/05 10:51 ID:PVsn0zex
天地無用!魎皇鬼

第三期リリース近づく!
http://www.tenchi-web.com/c/ryo_p/index2.html
294名無しさん@4周年:03/09/05 10:51 ID:vd1LQ+gz
桃が食いたくなってきたな。
295名無しさん@4周年:03/09/05 10:53 ID:cDxtg04x
きびの粉で作ったからきび団子。吉備団子は後付けだな。
296名無しさん@4周年:03/09/05 10:54 ID:zSthvOfG
>>121
お前馬鹿か?
297名無しさん@4周年:03/09/05 10:54 ID:LDZcGR32
でも、こうゆうの見てると、本当に商標登録の審査基準はどうなってる
のかと思う。まあ、役所仕事なんだろうけど。
その人が考案した商品名とかキャッチフレ−ズとかならともかく、それ
ぞれの地域に根差したものや歴史に基づいたものを、全く無視して「やっ
た者勝ち」にしてしまうと、ド厚かましい人間の勝ちになってしまう。
本当に在日朝鮮人に日本の文化は乗っ取られてしまうな。
298名無しさん@4周年:03/09/05 10:54 ID:XwHR04gz
>291-292
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
299名無しさん@4周年:03/09/05 10:55 ID:DUdkdhTI
FCの桃太郎伝説は名作
300ホセ:03/09/05 10:55 ID:uHT42Cyq
股太郎という伝説はないの?
股から産まれた股太郎。
さっきの膣太郎みたいじゃのー
まあー伝説じゃけんね
301名無しさん@4周年:03/09/05 10:56 ID:PVsn0zex
天地無用!聖地巡礼記
http://www2s.biglobe.ne.jp/~bellyong/junrei.html
302名無しさん@4周年:03/09/05 10:57 ID:5t/XDtZ6
新潟名物の桃太郎アイスは大丈夫か
303名無しさん@4周年:03/09/05 10:59 ID:ylJTZLyn
銀装のカステラ好きだよ。

岡山は根拠のない桃太郎伝説にしがみつくぐらいしか名物ないんだから、
ここは引き下がってあげてほしい。
本業のカステラでがんばればいいじゃん。
304名無しさん@4周年:03/09/05 10:59 ID:OwBZ45lM
これで吉備団子屋が買ったとして、「桃太郎のきびだんご」は商標とってない
だろうから、「桃太郎のきびだんご」は名付けて売っていいの?
305名無しさん@4周年:03/09/05 10:59 ID:cDxtg04x
>>297
まあ、比較的新しいジャンルだとドメインなんかそうだよな。早いもの勝ち。


ちなみにおまいら、dqn.co.jpとdqn.jpは空席だぞ。けっこうびっくり。
誰か取れよ。 俺はいらん。
306名無しさん@4周年:03/09/05 11:03 ID:F4ESdFDg
桃太郎って香川が発祥で岡山がパクったんじゃないの?
パクリがパクリに文句言ってるのか・・・
307ホセ:03/09/05 11:04 ID:uHT42Cyq
まあの日本昔話は殆ど性教育じゃけーね。
一寸法師は、ちんぽのちいちぇ男が出世して、
助けたお姫さんに大きくなれーー大キックなれーって言われとるし、
浦島太郎も、乙姫様としまくって時を忘れてしもうて、帰ったら廃人じゃしね。
金太郎は、まあ男の金玉の大きいのはええ!ちゅう感じじゃねー
金玉の大きいのは根性あって熊とでも、鬼とでも戦う、
ホンで坂田の金時じゃわー  さかった、きんとき、これもええお姫様としまくる
ちゅうエンディングじゃけんね
桃太郎の、やっぱり股太郎じゃ。そう考えたらまあええ話じゃ。
308名無しさん@4周年:03/09/05 11:04 ID:9KyPQlet
俺は岡山出身だからスレタイ見てぎくっとしたが、訴えられた方か。よかった。
309名無しさん@4周年:03/09/05 11:08 ID:LDZcGR32
>>306
鬼ヶ島や鬼無町のこと言ってるのか?
あれは後付で、取って付けた名称だ。
310ホセ:03/09/05 11:12 ID:uHT42Cyq
306も309も仲良くしんさいね。
311名無しさん@4周年:03/09/05 11:14 ID:9KyPQlet
306も309も仲良くしね。

↑岡山弁でも岡山西部辺りだとこうなる。ヤバー
312名無しさん@4周年:03/09/05 11:18 ID:9LFRItLZ
なんとなくトリビアスレでイイ!
313ホセ:03/09/05 11:19 ID:uHT42Cyq
しんだらおえんよっ。
314鹿児島から ◆KzBMW3aBz6 :03/09/05 11:20 ID:a+dFdwTx
この早さなら言える!

タ コ は ほ 乳 類 だ も 〜 ん !
315<゜Д゜>:03/09/05 11:21 ID:DpWBkvzD
「日本一桃太郎」 だから認めたんだろ。

桃太郎は普通名詞だよ。
316名無しさん@4周年:03/09/05 11:21 ID:fx4m+oiJ
桃次郎
317名無しさん@4周年:03/09/05 11:22 ID:t9MLEOaU
>>253
そうだったのか。
検索かければ出てくるかな。
しかしそんなところまでチョンが絡んでたなんて…もう嫌だ…w
318名無しさん@4周年:03/09/05 11:22 ID:/k8XtCPf
>>315
「桃太郎」で商標取ってるところもあるけどな
319名無しさん@4周年:03/09/05 11:22 ID:bjUe+lGY
>>商標登録した「桃太郎」の名称を使われて商標権を侵害されたなどとして、
>>大阪市の洋菓子製造販売会社「銀装」が、


キチガイキター


商標ゴロ!




320名無しさん@4周年:03/09/05 11:23 ID:t9MLEOaU
「不文律」という言葉が日本から消えていくのを実感する今日この頃
321名無しさん@4周年:03/09/05 11:23 ID:hEDSvLW9
商標登録している以上この対応は当然だと思うが俺がおかしいのだろうか?
322ホセ:03/09/05 11:25 ID:uHT42Cyq
まあ、桃太郎は日本人のもんじゃー
訴えるのはもう取り消しんちゃいね。
みんなで桃太郎を愛す気持ちがだいなんじゃけーね。
もう喧嘩はおえんよ。
取り消しんちゃいねーーっきゃっ
323名無しさん@4周年:03/09/05 11:26 ID:t9MLEOaU
>>282
俺惣社に住んでたこともあるのに全然知らなかったw
あの鬼の城跡って、チョソが立てこもった跡だったのか…。
古代文明の跡か何かかと思ってたよ…w
だめだな、あいつらとはもう友好なんて無理だ。
324名無しさん@4周年:03/09/05 11:27 ID:Wnh5cH+D
銀装ってカステラとか地味に売ってる
まじめな会社だと思ってたけど…
325ホセ:03/09/05 11:27 ID:uHT42Cyq
ほな、桃太郎やめて、バナナ太郎、にしたらええやんかー
バナナと桃は常に愛し合ってるもの。
それにしんちゃいね。
326名無しさん@4周年:03/09/05 11:28 ID:0ks+63i9


       ま た 大 阪 か よ ! ! ! 

327名無しさん@4周年:03/09/05 11:30 ID:t9MLEOaU
さっきからしきりにエロに結び付けたがってる奴がいるなw
328名無しさん@4周年:03/09/05 11:32 ID:w9Etfogd
商標は「日本一桃太郎」で、実際に使ったのは「桃太郎」なんだから
何の問題も無いと思うのだが。
これって、例えるなら「阪神優勝」の商標とった人が、「阪神」を使用した
会社を訴えるみたいなもんでしょ?
329ホセ:03/09/05 11:33 ID:uHT42Cyq
328、ええこというねー
そりゃそうじゃー
330名無しさん@4周年:03/09/05 11:34 ID:9KyPQlet
吉備津神社はなかなか格好良いよね。今年初詣に行ったら3日でもめちゃくちゃ混んでた。
331名無しさん@4周年:03/09/05 11:37 ID:vrAetBh5
銀装に街宣車回していいよ
332( ´`ω´)φふぁん倶楽部:03/09/05 11:40 ID:cL36Rkvg
>>302
私も同じ事思ったですよ
333名無しさん@4周年:03/09/05 11:40 ID:LDZcGR32
>>331
時間があったら、中山の山頂まで登ってみるといいよ。
吉備津彦命の墳墓があるから。
宮内庁の陵墓に指定されているから、中までは入れないけど。
334名無しさん@4周年:03/09/05 11:41 ID:U98ex3Xm
銀装なんか潰れても困らないから潰れていいよ
335333:03/09/05 11:42 ID:LDZcGR32
>>331>>330の間違い。
336ホセ:03/09/05 11:42 ID:uHT42Cyq
ほな、2ちゃんはNHKから訴えられる???
こりゃーおえんぞ2ちゃんねるさん。
おえん、おえん、
337ホセ:03/09/05 11:43 ID:uHT42Cyq
まあ海賊版の手入れみたいなもんじゃね
338名無しさん@4周年:03/09/05 11:44 ID:JzWwgxC1
だれか銀掻の壁に泥団子ぶつけてきて
339岡山県人:03/09/05 11:45 ID:TQQv8Orl
ほんまじゃのぉ
桃太郎をなんで訳のわからん大阪のカステラ屋が独り占めせなあかんのか、いう話じゃ。
しかも、ボーロ てなんなら?
どうもセンスのかけらも感じん商売人のやるこたぁ好きになれんのぉ。
ま、それはええとして、使わないで欲しい とは何事なら?おこがましいんじゃ。
340名無しさん@4周年:03/09/05 11:46 ID:1qc+qyMv
ブサイクさんのスレは心が癒されるな
341名無しさん@4周年:03/09/05 11:46 ID:PWVSq0lZ

在日朝鮮人が不衛生な職場で作る食中毒カステラの店 【 銀装 】
在日朝鮮人が不衛生な職場で作る食中毒カステラの店 【 銀装 】
在日朝鮮人が不衛生な職場で作る食中毒カステラの店 【 銀装 】
在日朝鮮人が不衛生な職場で作る食中毒カステラの店 【 銀装 】
在日朝鮮人が不衛生な職場で作る食中毒カステラの店 【 銀装 】
在日朝鮮人が不衛生な職場で作る食中毒カステラの店 【 銀装 】
在日朝鮮人が不衛生な職場で作る食中毒カステラの店 【 銀装 】
在日朝鮮人が不衛生な職場で作る食中毒カステラの店 【 銀装 】
在日朝鮮人が不衛生な職場で作る食中毒カステラの店 【 銀装 】
342aha:03/09/05 11:47 ID:pWCBXR5I
>>336
俺の実家では、NHKは4チャンネル。因みに2ちゃんねると聞くとホテルのエロちゃんねると未だに連想するw
343備中出身@q^I^pお猿さんφ ★:03/09/05 11:51 ID:???
吉備津神社本殿のデザイン萌え。
344名無しさん@4周年:03/09/05 11:51 ID:AgkyKLDA
商標のあり方を考え直す時期だな
345岡山県人:03/09/05 11:52 ID:TQQv8Orl
むかし吉備の国に桃太郎といわれる大和朝廷の使いがおった。
それが鬼の城に住み着き、庶民の平穏な暮らしを脅かしていた百済の豪族を退治した。
その名を借りたカステラ屋は売り上げを伸ばし、成長した。
吉備の国の民よありがとう、くらいの事言えんのんか、カステラ屋!
346名無しさん@4周年:03/09/05 11:53 ID:0e+z6ngW
桃太郎さん大阪にいる鬼も成敗してください
347岡山県人:03/09/05 11:54 ID:TQQv8Orl
あ、昼時じゃ、わし、ちょっと吉備団子売りに行ってくるけぇ、ちょっと落ちらーよぉ。
348名無しさん@4周年:03/09/05 11:54 ID:Sbi3vVIw
要は早いもの勝ちや。
銀装は競争に勝った。それだけのことやさかいに。
いまのうちにはなさかじいさんやかにがっせんも
とっておいたほうがいいで?
349名無しさん@4周年:03/09/05 11:56 ID:SD/lXH+2
あれ?ドラえもんスレになってないのはなんで?
350名無しさん@4周年:03/09/05 11:56 ID:M/ZXFEKC
>>261
犬山は桃太郎が犬に会ったから 犬山とかって聞いたけど
でもさぁ桃太郎神社って大正か昭和に入ってからできたんじゃぁ?

大体 木曽川を桃が流れて来ても あの辺の流れじゃぁ
拾えないよ ばぁさんじゃあ

オレの親父は子供の頃 太田の辺りから泳いで犬山まで
行って歩いて帰って来たって言ってたけど あの流れを、
泳いで下るなんて 無理っぽいけどなぁ
351名無しさん@4周年:03/09/05 11:56 ID:0e+z6ngW
鬼たちは全国のパチンコ屋にいます
やつら車上荒らしとか拉致とか酷いことばっかするんです
桃太郎さん片っ端から成敗してください
おながいします
352名無しさん@4周年:03/09/05 11:58 ID:P2fAnj6r
こんなもんを商標登録する企業のモラルを疑う。
さっさとつぶれた方が世のためだ
353名無しさん@4周年:03/09/05 11:59 ID:a+dFdwTx
大阪の会社の社長っで岡山に自宅がある人が多いと
聞いたが、この銀装の社長も岡山県民なんじゃないかな。
354名無しさん@4周年:03/09/05 12:01 ID:bnq/c6uQ
岡山ってこれしかねーのかよっ
355名無しさん@4周年:03/09/05 12:07 ID:UppSj3NK
>>353
ニノミヤの社長も岡山県出身だしね
356名無しさん@4周年:03/09/05 12:07 ID:OwBZ45lM
【商標登録番号】 第4330853号 「谷田の日本一きびだんご」
http://www2.ipdl.jpo.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?61&1&1062730909186923

これは訴えないの?
357名無しさん@4周年:03/09/05 12:09 ID:6wvDDBgb
岡山人ですが
桃太郎と何かに使うたびに「銀装」から金盗られるんですか?
岡山国体に向けて「桃太郎スタジアム」がオープンしましたけど・・??
財政ピンチの岡山県は銀装に金払う必要があるんですか?

こんな金儲けがあったとは
講談社の絵本「桃太郎」なんかもピンチですね
358名無しさん@4周年:03/09/05 12:13 ID:AgkyKLDA
検索サイトで検索して1件でもヒットした物は登録できないようにすればいいんだよ
359名無しさん@4周年:03/09/05 12:18 ID:2+NKlrLE
特許庁いい加減にしろよな。 お前ら馬鹿じゃねぇのか?

すこしは商法勉強しろ あほが
360 :03/09/05 12:20 ID:n0GKVkjr
東京人は金に汚いよな
やり方がが汚い

暴力の関西 ひねくれの東京
361名無しさん@4周年:03/09/05 12:20 ID:o/V+l1G4
この理屈でいけば、「日本」も「桃」も「太郎」も使用不可なのか?
基地外だな。

さすが大阪。
362名無しさん@4周年:03/09/05 12:22 ID:O6Dp85VL
>>359
何でこんな一般的な単語が登録されちゃうようになったんだろうね。
363名無しさん@4周年:03/09/05 12:23 ID:SETQa32y
AVメーカであるな
364名無しさん@4周年:03/09/05 12:24 ID:P3mSeAdZ
正直こんな名前を登録する企業のほうがウザイ
365名無しさん@4周年:03/09/05 12:28 ID:y3l8pvaa
桃変化〜!
日本一の桃太郎、見参!
366名無しさん@4周年:03/09/05 12:28 ID:OwBZ45lM
>>360
 この記事に出てくる東京人は特許庁の役人くらいしか思い当たらないんだが?
367名無しさん@4周年:03/09/05 12:29 ID:2+NKlrLE
>>362
ほんと。 彼らなんのポリシーもないんだね。 っていうかこういう混乱を商法は
想定しているからこそ、いわゆる店名であったりそういった類のものは、取り決め
がきちんと規定されている。

が、特許庁...... 最近無能振りが目立つようになってきたな
368名無しさん@4周年:03/09/05 12:31 ID:rfqWLna+
銀装のカステラはあっさりしてて、本当に美味い。
年寄りに銀装のカステラを贈ると、とても喜ばれます。
369名無しさん@4周年:03/09/05 12:32 ID:3WY9Z52o
やっぱり現実だったのか・・・。
今朝新聞見て、あまりの現実味の無さに夢かな?と思ってた。
だだって、こねたもの勝ちなのね。
370名無しさん@4周年:03/09/05 12:32 ID:t9MLEOaU
大阪は鬼だな。
371名無しさん@4周年:03/09/05 12:33 ID:5lGymU8W
桃太郎書店はどうなんだろ?
372名無しさん@4周年:03/09/05 12:34 ID:sxdlo/qx
桃太郎は普通アイスだろ
何だ?洋菓子って邪道
桃太郎アイスが王道
373名無しさん@4周年:03/09/05 12:34 ID:2+NKlrLE
金太郎を登録して、金太郎飴つくっている奴に因縁かけてもいいという
秩序崩壊を特許庁自ら認めるという事態だな。

特許庁は商法に準拠せよ。
一般名詞および、個人名詞、固有名詞、地方名詞についての取り決め
は厳格な物にせよ。

374名無しさん@4周年:03/09/05 12:35 ID:2+NKlrLE
これからは、キビ太郎印の桃団子と名乗るしかないのか.....
375名無しさん@4周年:03/09/05 12:36 ID:O6Dp85VL
ん?ちょっとまてよ・・・・・・・・・・・・・

>  訴状などによると、銀装は「日本一桃太郎」を一九五四年一月に商標登録。

1954(昭和29)年かよ!
376名無しさん@4周年:03/09/05 12:36 ID:rsJDgsBf
銀装は「日本一桃太郎」を一九五四年一月に商標登録。
吉備団子は「桃太郎のきびだんご」を販売。

なにか問題が?
377名無しさん@4周年:03/09/05 12:36 ID:ofPgtSp/
「桃太郎=岡山」なのに
なぜ大阪の菓子会社が
岡山の吉備団子屋を訴えるのか意味不明なり。
378名無しさん@4周年:03/09/05 12:37 ID:bdXo5NsE
霞家代表

ちんたろー
379名無しさん@4周年:03/09/05 12:38 ID:eRkqRnq4
「日本一桃太郎」が商標だから、「桃太郎」は使ってもいいんだよ。
もしダメだってんなら、「桃太郎」だけじゃなく、「日本一」も使っちゃ
いけない理屈になるだろうに。
大体、この会社に金を払った会社が、一番悪い。アホに味をしめさせちゃ
だめだろうが。
380名無しさん@4周年:03/09/05 12:38 ID:4zOI/B7J
桃太郎の絵本を出す時もこの大阪の会社に許可を得なくてはならないのか。
381名無しさん@4周年:03/09/05 12:39 ID:y3l8pvaa
漫☆画太郎age
382名無しさん@4周年:03/09/05 12:39 ID:rfqWLna+
>>377
これの場合、既に岡山の業者に権利を貸してるから問題なのでは?
383名無しさん@4周年:03/09/05 12:39 ID:wvxVo5ax
「桃太郎らしき人の吉備団子」に改名しる
384名無しさん@4周年:03/09/05 12:40 ID:O6Dp85VL
だいたい、ボーロとキビ団子が競合するはずもないだろうに。
385名無しさん@4周年:03/09/05 12:40 ID:t9MLEOaU
>>372
アイスは洋菓子だろw
386名無しさん@4周年:03/09/05 12:41 ID:0nkHZdgE
9月の虱・・・
387平等に ◆iwk3HrANNA :03/09/05 12:41 ID:OaYUP9Yu
この際「大阪太郎」に偏向したほうが売れるんじゃないか?
388桃太郎待:03/09/05 12:41 ID:UppSj3NK
ひとーつ
389名無しさん@4周年:03/09/05 12:42 ID:t9MLEOaU
>>376
つーかこの裁判で岡山側が負けることになれば、
千葉の商標ゴロが調子に乗るぞ!

つーかどう考えても大阪の負けだろ。
390名無しさん@4周年:03/09/05 12:46 ID:ofPgtSp/
「日本」を¥商標登録¥して大儲けできるかな?ワクワク
391名無しさん@4周年:03/09/05 12:47 ID:lFqk3Vv1
桃太郎は人の名前だけどいいのか?
392名無しさん@4周年:03/09/05 12:48 ID:WUn7f9Q6
銀装 「桃太郎っちゅーんはわてらが商標登録っちゅーんをしてまんねや」
岡山 「はぁ・・・」
銀装 「桃太郎名乗るんやったら銭はろうてもらわなあきまへんねや」
岡山 「桃太郎は子供から大人まで知っている普通名詞じゃないんですか」
銀装 「あんさん、ごちゃごちゃ言うとったらあきまへん!あきまへんで!」
銀装 「ガキの喧嘩やないんやで!世の中の仕組みっちゅーのがありまんのや!」
岡山 「しかしですねぇ・・・」
銀装 「やかましわ!出るとこ出たるさかいにな!」


とか電話で喧嘩してこじれたんだろ。
393名無しさん@4周年:03/09/05 12:49 ID:4zOI/B7J
>>392
なんで大阪は方言で岡山は方言じゃないんだ?w
394名無しさん@4周年:03/09/05 12:50 ID:uteI2poV





              でも桃太郎って岡山のお話だよね?
395名無しさん@4周年:03/09/05 12:51 ID:WUn7f9Q6
>>393
岡山人は普通にテレビの普及があるから仕事なら標準語を使うだろう。
大阪星人は地球の言葉は使えない。
396名無しさん@4周年:03/09/05 12:52 ID:iIO6HBD2
阪神優勝!
397aha:03/09/05 12:52 ID:pWCBXR5I
>>390
地名は原則として登録できません。やるなら優勝でw
398名無しさん@4周年:03/09/05 12:52 ID:WozS91QZ
大きな桃が流れてきた、
それを見たおばあさん、びっくらこいて、屁もこいた
それを嗅いだおじいさん、柴をからずに、草かった!!!
399名無しさん@4周年:03/09/05 12:54 ID:7aq+xLar
『日本一桃太郎』の商標取りましたゆえ、桃太郎はつかっちゃだめです。
日本一もダメ、おっと日本も×だな
そうなると桃も×か。太郎も×。当然一も×
なかんずく木偏も兆の字も×

…とか言い出すのか、この会社は。
まあしかたないか。大阪だもんな
400名無しさん@4周年:03/09/05 12:58 ID:uSSbpicg
  _, ._
( ゚ Д゚)
401名無しさん@4周年:03/09/05 13:00 ID:Xuw5MMSP
>>393
大阪人と話すればわかる。
奴らは所かまわず方言でまくし立てる。
402名無しさん@4周年:03/09/05 13:01 ID:Xuw5MMSP
>>399
負けてファビョる姿が目に浮かびますw
403名無しさん@4周年:03/09/05 13:06 ID:Y8xe8hcJ
>>401追加
声もでかい
404名無しさん@4周年:03/09/05 13:07 ID:4B3urmOu
でーこんてーてーてー
405名無しさん@4周年:03/09/05 13:07 ID:YT47jIqQ



〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1-4-24
        株式会社 銀 装
        TEL 0120-01-0021 FAX 072-265-0024




406 :03/09/05 13:09 ID:pOQULSCN
岡山県民としては、大阪の正当性は分かっていても、
どうしても譲れない
407名無しさん@4周年:03/09/05 13:18 ID:WEu3rAbs
岡山県は「桃太郎」使わないで。
「桃太郎」伝説は香川県のものです。
鬼が島あるし。鬼無に桃太郎神社あるし。
408名無しさん@4周年:03/09/05 13:20 ID:S3b4cCVb
>>406
何言ってんだ!正当なはずが無い。
千葉の商標ゴロは知ってるか?
阪神優勝で登録されているからと言って、
阪神とか優勝だけ使う分には問題が無い。

大阪の業者はあくまで「日本一桃太郎」で登録している。
桃太郎の部分を使ったって問題はないはずだろ。
これで問題があるのなら、世の中えらいことになるぞ。
ていうか譲るなよ、絶対。
409名無しさん@4周年:03/09/05 13:24 ID:S3b4cCVb
>>407
香川も遠慮せず使えばいいのでは
410名無しさん@4周年:03/09/05 13:26 ID:prIUvy6Q
411 :03/09/05 13:26 ID:pOQULSCN
>>408
む、そういえばそうだな
412名無しさん@4周年:03/09/05 13:27 ID:qDQoZW8V
キャバクラの桃太郎はOKなのね?
413名無しさん@4周年:03/09/05 13:27 ID:yMOQEboE
日本一桃太郎

これ連続ではじめて商法だろが
414名無しさん@4周年:03/09/05 13:27 ID:f7/PDl+g
>>407
うどんでも食ってねろ
415名無しさん@4周年:03/09/05 13:30 ID:q/XvtINY
なんでこんな名前が登録されてるんだ?
ふざけてるな
416名無しさん@4周年:03/09/05 13:33 ID:oETT0Sd9
膣から生まれた膣太郎なんていいんじゃないの?
417アフォニュース速報:03/09/05 13:33 ID:yMOQEboE
大阪市の業者が、ゲームソフト会社を訴えました。
この会社は「桃太郎伝○」「桃太郎電○」という商標を侵害したソフトを販売と主張。

大阪市の業者が、出版社を訴えました。
この会社は「桃太郎」という商標を侵害した童話を販売したと主張。

大阪市の業者が、テレビ局を訴えました。
この局は「桃太郎侍」という商標を侵害した時代劇を放映したと主張。

大阪市の業者が、漫画家を訴えました。
この漫画家は「黒桃太郎」という商標を侵害したキャラクターをマンガに登場させたと主張。
418名無しさん@4周年:03/09/05 13:33 ID:5GrAwmwc
桃太郎といえば大阪人でさえ岡山を連想するけどね。
この銀装ていう会社どうかしてるよ。
419名無しさん@4周年:03/09/05 13:34 ID:Dc9Ddzyn
桃太郎のきびだんご
そのまんまおとぎ話にでてくるじゃないか。
なにが問題なんだよ。
いいがかりはなはだしい。
420北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/09/05 13:35 ID:wiwiGrif
金太郎


実は「キム太郎」でウリナラ起源ニダ、チョッパリが勝手に自国の昔話にするのは
けしからん、謝罪と(ry
421名無しさん@4周年:03/09/05 13:35 ID:Nl3lMFNv
≫417ワラタWW
422名無しさん@4周年:03/09/05 13:36 ID:kJVeV9f0
チョンコめ
423名無しさん@4周年:03/09/05 13:37 ID:fIWIbsRl
大阪人はガメついですね。
大阪は他人のことは考えないDQNの集まりであることがよくわかるな
424名無しさん@4周年:03/09/05 13:38 ID:PWVSq0lZ
>>420
長野愚民だろてめえはよ!
425名無しさん@4周年:03/09/05 13:39 ID:1ctGTZZT
桃鉄もだめなの?
426名無しさん@4周年:03/09/05 13:40 ID:RfnkGSLQ
桃太郎こと斉藤雅樹ですが何か?
427名無しさん@4周年:03/09/05 13:40 ID:Zxbvig3L
せこいね。桃太郎寿司もダメかね。
428名無しさん@4周年:03/09/05 13:41 ID:VQ5oMs5+
桃太郎でなんでボーロなんよ。。。
きびだんごか、きじ・犬・猿の丸焼きでしょ?
429名無しさん@4周年:03/09/05 13:41 ID:UX9j+85J
小泉桃太郎です。
430名無しさん@4周年:03/09/05 13:41 ID:i/RpjGhu
桃太郎映像出版はどうなの

http://www.indies-av.co.jp/main/index.html
431北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/09/05 13:43 ID:wiwiGrif
>>424
意味ワカラン
432名無しさん@4周年:03/09/05 13:44 ID:Nl3lMFNv
金太郎やかぐや姫、瘤取りじじい、雪女なんかも
登録されているのか?
433名無しさん@4周年:03/09/05 13:45 ID:1ctGTZZT
なんだっけ。cha-chaにも桃太郎いたよな?あいつは?
434クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :03/09/05 13:46 ID:pAT19RzR
強い妖戦士田中
435名無しさん@4周年:03/09/05 13:49 ID:Nl3lMFNv
♪膣から生まれた膣太郎〜♪
436( ´`ω´)φ☆:03/09/05 13:49 ID:L0I7+jJG

             ∧_∧   ∧_∧
ブサイク       /  ´`ω ./  ´`ω
 ブサイク   ∧_∧__ノ...../____ノ ∧_∧    ブサイク
        /    )          / ``ω´)
       ∧_∧ _ノ  ヒ、ヒィー   ...../_∧_∧
      (    )   ('A`≡ 'A`)    ..(``ω´´)
       ヽ ∧_∧   人ヘ )ヘ  ∧_∧__ノ
        (´    ヽ         (`ω´` \   ブサイク
ブサイク   ヽ_ ∧_∧   ∧_∧___ノ    ブサイク
            ω´  \  ω´   \
           ヽ____\ヽ___ノ
437名無しさん@4周年:03/09/05 13:52 ID:UX9j+85J
許電子図書館の商標検索サービスによる調査。
http://www.ipdl.jpo.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm

おもろい。
438名無しさん@4周年:03/09/05 13:53 ID:9iU4Iwnb
やっぱ大阪のチョンはやる事がえげつねーな。
本家本元岡山の吉備団子屋が桃太郎を名乗って何が悪い。
むしろ大阪の業者が桃太郎名乗る事こそ「ふざけんな」って話だろが。
439名無しさん@4周年:03/09/05 13:54 ID:o/V+l1G4
「日本一桃の里」一宮町(山梨県)も
大阪の基地害菓子屋に訴えられる運命なのか。
かわいそうに。
440437:03/09/05 13:54 ID:UX9j+85J
ごめんなさい。既出でした。
441名無しさん@4周年:03/09/05 13:55 ID:hpkOQ4lh
コナミみたいな業者だな。
442名無しさん@4周年:03/09/05 13:55 ID:G4wsraqL
関西在住の岡山人だが、これは許せんな。
こっちの人間はがめついにも程がある。
70代以上はいい人ばかりなんだが。
443名無しさん@4周年:03/09/05 13:55 ID:LhCmycrv
一般化したものまで商標として権利を得る制度はおかしい。
大阪まで商標登録されて自由に使えなくなったらどうする。
444名無しさん@4周年:03/09/05 13:56 ID:31hCXZS9
岩崎宏美!岩崎ひろみを訴えろ!
445名無しさん@4周年:03/09/05 13:58 ID:9iU4Iwnb
>>443
それ面白いなw
東京の業者が、「大阪」「おおさか」「浪速」「なにわ」とか登録したら、
大阪のチョンどもはファビョって狂い死にするんじゃねーかw
446名無しさん@4周年:03/09/05 13:59 ID:L73PbE0C
地名は無理
447名無しさん@4周年:03/09/05 14:00 ID:L73PbE0C
コナミあたりなら、デジタルデイリーとかなら登録してるかもなw
448名無しさん@4周年:03/09/05 14:02 ID:1UT657D9
お前等、こりゃ儲かるぞ。登録しちまえば勝手に使われたら金を奪えるらしい。
阪神優勝と言い桃太郎と言いやりたい放題だぜ。みんなして日本語片っ端から
登録しちゃおうよ。金は賢く奪う物だとこの会社が教えてくれた。
449岡山ん:03/09/05 14:03 ID:XwQLMk5a
出とったわ〜!地元最強山陽新聞に。
記事を読む限りでは、訴えられた中山昇◯堂さんは
「ハァ?」という感じみたいで、それでも対応は
「そんなことを言われても、岡山で桃太郎をかたってるところは
たくさんあるですのにね...代理人を通じて対処します」みたいに
立派じゃった。みんな!きびだんご食べてね!
450トリビア:03/09/05 14:03 ID:9iU4Iwnb
「RPG」は 






バンダイの登録商標である
451トリビア:03/09/05 14:06 ID:9iU4Iwnb
水上バイクの代名詞として一般的な「ジェットスキー」は





カワサキの登録商標である
452名無しさん@4周年:03/09/05 14:12 ID:I27gkwRT
【出願番号】商標出願2002−27461
【出願日】平成14年(2002)3月20日
【先願権発生日】平成14年(2002)3月20日
【公開日】平成14年(2002)5月2日
【拒絶査定発送日】平成15年(2003)1月24日
【最終処分日】平成15年(2003)5月21日
【最終処分種別】拒絶査定
【出願種別】
------------------------------------------------------------------------
【商標(検索用)】2ちゃんねる
【標準文字商標】2ちゃんねる
【称呼】ニチャンネル,チャンネル
【図形ターム】
------------------------------------------------------------------------
【出願人】
【氏名又は名称】イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社
【住所又は居所】東京都港区赤坂2丁目12番25―701号
------------------------------------------------------------------------
453名無しさん@4周年:03/09/05 14:13 ID:yMOQEboE
>【最終処分種別】拒絶査定

にちゃんはみんなのもの?w
454トリビア:03/09/05 14:14 ID:9iU4Iwnb
ついでに、
アクアラング
エレクトーン
カッター
カンパリ
クレパス
蛍光マーカー
ジッパー
ジープ
信州味噌
スピードガン
セスナ
セロテープ
宅急便
ティーカップ
チャック
テレカ
ナップザック
パンケーキ
ポラロイドカメラ
万歩計
なども、全て登録商標である。
455( ´`ω´)φ ☆タン発掘調査団:03/09/05 14:17 ID:YOuho6YH
ほよほよ〜
珍しく繁昌してますね( ´`ω´)φ ★ブサイコタンウホウホ
456名無しさん@4周年:03/09/05 14:18 ID:9iU4Iwnb
「宅急便」はヤマト運輸だけ、
佐川とか日通とか、他のやつはみんな「宅配便」と呼ばなければいけなかったのだ。

ヤマト運輸以外を「宅急便」と呼んでしまってた奴、手を上げろ!
457名無しさん@4周年:03/09/05 14:21 ID:vPAX6ydW
確か新潟にも桃太郎って言うアイスがあるだろう
458名無しさん@4周年:03/09/05 14:22 ID:iwpyUUCy
無駄知識スレになりますた
459名無しさん@4周年:03/09/05 14:30 ID:0n8zOxrK
さすがブサイコのスレやね。

>>456

しかしこんなの言いがかりやね。桃太郎の子孫でもない限り、寒いね。
460名無しさん@4周年:03/09/05 14:31 ID:7RUFCXys
>>トリビア 15へぇ
461名無しさん@4周年:03/09/05 14:39 ID:S3b4cCVb
つーか絶対銀葬勝つわけねーっての
462名無しさん@4周年:03/09/05 14:40 ID:9ppzELfn
なんだよ大阪が訴えてるのかよ。逆かと思ったよ。
463名無しさん@4周年:03/09/05 14:40 ID:9ZjeY82A
>>457
あるよ。あの毒々しいピンク色がたまらなくいいんだよ
464名無しさん@4周年:03/09/05 14:42 ID:9ppzELfn
てゆーか図々しいなー大阪。
毎度思うけど商標登録の方法もどうにかならないのか。
465名無しさん@4周年:03/09/05 14:42 ID:ZilwNNbR
>>461
 いや、商標としては勝つと思う。

別の商品例えば冷菓だとか喫茶店の名前
だとかならいいけど、同じ菓子分野だと分が
わるし。
466名無しさん@4周年:03/09/05 14:42 ID:KrCNsLg/
もしこの理論が通るなら、2万文字3万文字クラスの商標を一個登録しておけば金には困らんな
467名無しさん@4周年:03/09/05 14:43 ID:S3b4cCVb
新潟は朝鮮人にリアルタイムで被害にあってる所だから、
「桃太郎」の使用を許可したい。
468名無しさん@4周年:03/09/05 14:46 ID:S3b4cCVb
>>466
通るはず無いけどな。
469名無しさん@4周年:03/09/05 14:46 ID:dGg9Jiuf
結局著作権だとか特許だとか商標だとか、有限性のない情報を知的所有権とほざいてあたかも有限な物であるかのように扱うことに限界がきたんじゃないかね。
全部止めて勝手に使わせればいいのに。
類似商品だけ、不正競争防止法で規制すればいい。
470名無しさん@4周年:03/09/05 14:47 ID:dGg9Jiuf
>>468
女子高生っていうのも通っていたな。
結構有名な会社が持ってたけど、どこだっけな。
471名無しさん@4周年:03/09/05 14:48 ID:KrCNsLg/
>>468
無論皮肉であるのだが
472名無しさん@4周年:03/09/05 14:49 ID:5fvReIvR
ウホッ いい男も登録
473名無しさん@4周年:03/09/05 14:50 ID:dGg9Jiuf
474名無しさん@4周年:03/09/05 14:50 ID:PQ9NuhE6
これは嫌な出来事だよな。桃太郎を登録したら絵本とかどうなるんだよ
こんな物普通登録はしないだろ。
『日本』が商標登録されたら使えねえのかよ!日本人と言えねえのかよ!
佐藤とか鈴木とか人の名前が会社名称の場合商標登録されたら使えねえのかよ!
ふざけるなよな。そんな嫌らしい奴らをなんで国が補償するんだよ!ボケ
銀装がホームページ持っていたら荒らしてやるのにな
475名無しさん@4周年:03/09/05 14:51 ID:dGg9Jiuf
>>474
一応ジャンルが決まっている。
佐藤の商標を個人の氏名というジャンルで登録すれば独占可能。
全国の佐藤さんから名字を奪い取ることができる。
476名無しさん@4周年:03/09/05 14:52 ID:yYdXJ8g8
どうしてこういう商標が通ってしまうのか…。
477名無しさん@4周年:03/09/05 14:57 ID:S3b4cCVb
>>469
その「類似性」の線引きを特許や著作権法などで判断したりしているのでは?
韓国みたいになっちゃうのは目に見えてる。
478名無しさん@4周年:03/09/05 14:58 ID:S3b4cCVb
>>474
中共だか韓国だかは「青森」を商標にして問題になってたぞw
479名無しさん@4周年:03/09/05 14:59 ID:9iU4Iwnb
>>473
何に使うんだよ・・・

高級ボンレスハム『女子高生』

とか売り出すのか?w
480名無しさん@4周年:03/09/05 15:01 ID:YOuho6YH
>>475
佐藤で思い出したありがとう。
うどん注文するんだった...
481名無しさん@4周年:03/09/05 15:01 ID:BMs4t7Ao
>>473
ぎゃははははは!
なに考えてんだ伊藤ハム!

伊藤ハムに電話したら、取得理由を答えてくれるかなあ?
482名無しさん@4周年:03/09/05 15:02 ID:S3b4cCVb
>高級ボンレスハム『女子高生』

エ、エロ過ぎるハァハァ
483名無しさん@4周年:03/09/05 15:03 ID:GDkpXclj
JR貨物の機関車に「桃太郎」があるし、貨物駅にもある。
484名無しさん@4周年:03/09/05 15:03 ID:9iU4Iwnb
ところで、
「ボンレスハム」は「ボーン(骨)レス(無し)ハム」、骨を抜いたハムって意味だって知ってた?
485桃太郎待:03/09/05 15:03 ID:UppSj3NK
ありきたりな名前を切り貼りした紛らわしいネーミングの代表格

宗家源吉兆庵
「宗家」「源」「吉兆」
・・・・くっつけりゃいいってもんでもないだらうに・・・
486名無しさん@4周年:03/09/05 15:04 ID:S3b4cCVb
まあ、女子中高生向けの食品の企画でもあるんだろうねぇ。
それにしても「ボンレスハム・女子高生」はエロイ
487名無しさん@4周年:03/09/05 15:04 ID:S3b4cCVb
>>484
骨抜き女子高生…
肉肉女子高生…

もうだめだ…出そう…
488名無しさん@4周年:03/09/05 15:07 ID:AUmCSBJs
おら膣太郎。
489名無しさん@4周年:03/09/05 15:12 ID:S3b4cCVb
なぜ膣太郎にこだわるんだ
490ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/09/05 15:13 ID:woYYiMeZ
 調 子 に 乗 る な 
491桃太郎待:03/09/05 15:17 ID:UppSj3NK
>>484
タコ糸で縛りあげた女子高生。肉汁たっぷり。
492岡山出身者:03/09/05 15:23 ID:XbAorc61
桃太郎は岡山だろ。同じ西の人間として、大阪のチョソ化がこんなところまで
及んで悲しいぞ。
493名無しさん@4周年:03/09/05 15:24 ID:55H02Fpx
岡山のきび団子屋が『桃太郎』を冠せられないって無茶苦茶理不尽でないか
いくら同じ分野とは言え、これは岡山側に分があるんでないの
494名無しさん@4周年:03/09/05 15:25 ID:O6Dp85VL
しかし、約50年も前に商標登録していたとなると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
495名無しさん@4周年:03/09/05 15:26 ID:ucIwo1HR
特許って本来、独創的なものやオリジナリティー、または名称との
強い関連性をもって認められるものだろう、桃太郎、、、一般名詞だよな。
この銀総って会社が桃太郎の許認可権をもってるんですか?
 そんなにえらい会社なのか? ここって個人商店なのそれとも製造業者
なの?おしえて。 
496名無しさん@4周年:03/09/05 15:29 ID:zRNlOPJv
これで大阪の業者が裁判で勝ったら、俺は有名な一般名詞、固有名詞はもちろんの事、
副詞、形容詞、動詞、挙句に感嘆詞も全部商標登録しますよ。
497名無しさん@4周年:03/09/05 15:31 ID:S3b4cCVb
>>491
伊藤ハム株式会社、児童ポルノ規制法違反で検挙!
498名無しさん@4周年:03/09/05 15:31 ID:dlYL/70a
一般的な単語を商標とするのを法律で禁じろよ。
独創的な単語だけにしろ。
499名無しさん@4周年:03/09/05 15:33 ID:PSVTvqIy
木兆太郎にしてもダーメ?
500名無しさん@4周年:03/09/05 15:34 ID:55H02Fpx
一つ不思議に思ったんだが、この岡山の吉備団子屋が5〜6年前に売り出すまでに
『桃太郎』を冠した吉備団子、もしくはお菓子なんかは出てなかったのかな
地元のお土産なんかでは、凄くありそうな品名な気がするんだけど
501名無しさん@4周年:03/09/05 15:36 ID:S3b4cCVb
>>500
つーか岡山駅の前の道は桃太郎通りだっつーのw
毎年そこでひらかれる祭が桃太郎祭りだっつーのw
502名無しさん@4周年:03/09/05 15:37 ID:PSVTvqIy
金太郎があぶない・・・・
503名無しさん@4周年:03/09/05 15:38 ID:OMsK/+7N
浦島太郎もな。
504名無しさん@4周年:03/09/05 15:42 ID:55H02Fpx
>>501
商標と言うのが同一分野では同じものは受け付けないらしいので
道とか祭りの名前とかは、岡山県が商標登録してるのかはわかりませんが
とりあえずは、このヤクザ会社の標的ではないと思います

それでこのヤクザ会社が、今回、吉備団子会社一社をピンポイントで訴えているって事は
過去に岡山県では桃太郎を冠したお菓子を売りに出していなかったのかなと
それが不思議に思えまして
505名無しさん@4周年:03/09/05 15:43 ID:14sr1xRD
「銀装」を商標登録してやれよ・・・・・

>344
つか、阪神優勝といいこういう事が起きるのは馬鹿でも予想出来たと思うんだが・・・・
お上は俺達の想像以上に何も考えて無いらしいな。
506名無しさん@4周年:03/09/05 15:43 ID:BH6rvLp+
「モナー」も「2ちゃんねる」も「氏ね」も「おまえもなー」
も全て商標登録してやる!
507名無しさん@4周年:03/09/05 15:43 ID:S3b4cCVb
>>504
そうか、ジャンル別だったね、そういえば。
なんかこの話しは裏がありそうだな。
508名無しさん@4周年:03/09/05 15:44 ID:x5jhEqbV
言葉で金儲けするのはいいかげん止めれ
509名無しさん@4周年:03/09/05 15:44 ID:O6Dp85VL
桃太郎39件、金太郎24件、浦島太郎6件

http://www1.ipdl.jpo.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi?0&1062744156940
510名無しさん@4周年:03/09/05 15:44 ID:HEAQK1kL
また大阪か・・・
511名無しさん@4周年:03/09/05 15:45 ID:O6Dp85VL
>>505
「銀装」も39件登録済みです。
512名無しさん@4周年:03/09/05 15:47 ID:o/V+l1G4
>>500
岡山じゃないが、桃太郎製菓(岐阜県)、日本一桃太郎らぁめん(神奈川県)
なんてものがあるなあ。
513名無しさん@4周年:03/09/05 15:47 ID:30UxiIJr
オレはももたろうランド50億円で買ったんですが訴えられるんでしょうか?
せっかく岡山の物件全部押さえたのに・・・
514名無しさん@4周年:03/09/05 15:48 ID:660Q4oxq
またおおさかか
515名無しさん@4周年:03/09/05 15:48 ID:PQ9NuhE6
「ギコネコ」商標登録されたね〜タカラに!
あのせいでタカラ嫌いになったよ
516名無しさん@4周年:03/09/05 15:49 ID:Nl3lMFNv
肉欲棒太郎
517名無しさん@4周年:03/09/05 15:52 ID:Nl3lMFNv
一本包丁満太郎
518名無しさん@4周年:03/09/05 15:53 ID:S3b4cCVb
>>515
だって子涙者…
519名無しさん@4周年:03/09/05 15:53 ID:XuerC7hg
これの異議申し立てが通らなかったらすごいな。
520名無しさん@4周年:03/09/05 15:55 ID:55H02Fpx
>>512
そんな感じで、日本各地岡山県でなくとも『桃太郎』の入った製菓って
結構ありそうな気がするんですけどね

>>507
う〜ん…やっぱりここを狙い撃ちして訴える何かがあるのかな
521名無しさん@4周年:03/09/05 15:56 ID:Spbr2LQP
誰が桃太郎ってきいて
大阪のお菓子を連想するんだろうか?
自意識過剰じゃない?
522名無しさん@4周年:03/09/05 15:57 ID:EjTCFso5
桃太郎の絵本は発禁
523名無しさん@4周年:03/09/05 15:58 ID:/D6DjRO1
>521
普通はきびだんごじゃね?
524名無しさん@4周年:03/09/05 16:00 ID:z5RrQnbm
桃太郎電鉄も訴えられてハドソン死亡
桃太郎アイスが無くなって新潟人(´・ω・`)ショボーン
525名無しさん@4周年:03/09/05 16:01 ID:EjTCFso5
特許庁アホ杉
NPO、ボランティア、阪神優勝、桃太郎
526名無しさん@4周年:03/09/05 16:02 ID:S3b4cCVb
>>524
ハドソンはとっくに死んでコナミなわけで…
ていうかコナミ的に回したらタダではすまないわけで…
527名無しさん@4周年:03/09/05 16:02 ID:26um9jPd
キムチ臭いスレですね。
528名無しさん@4周年:03/09/05 16:02 ID:mhnPOn/9
岡山の吉備団子業者も模倣したわけでもないし、そのくらい見逃せよ
そりゃ岡山なんだから「桃太郎」なんてネーミングあって当然だ
まったく度量の狭い大阪人だな
529名無しさん@4周年:03/09/05 16:03 ID:qj1H2IIy
桃太郎じゃない、木兆太郎だ、と言い張れ
530名無しさん@4周年:03/09/05 16:05 ID:Ol1LauGC
これは商品名が
「ララァ専用きびだんご」になる予感
531名無しさん@4周年:03/09/05 16:06 ID:S3b4cCVb
>>528
大阪流のサブマリン特許ってことでw
532名無しさん@4周年:03/09/05 16:09 ID:z5RrQnbm
>>526 え、コナミなの…既に(´・ω・`)ショボーンか…
533名無しさん@4周年:03/09/05 16:10 ID:26um9jPd
35万円がシャバ代か。やることヤクザと変わらんな。
なんの独創性もないのにポンポン商標やるなよ、あほ特許庁は。
534桃太郎待:03/09/05 16:12 ID:UppSj3NK
535名無しさん@4周年:03/09/05 16:15 ID:mjfsA5Pq
岡山って一年中、桃太郎桃太郎って言ってる。
岡山駅前は「桃太郎大通り」だし、西口には「ままかりフォーラム」ってのが
まじであるし。すごいな、この県は・・・
536名無しさん@4周年:03/09/05 16:23 ID:7J1WzifA
大阪民国に旅をして大阪民国の若者のイマをかなり見ることができた。
基本的にいわゆる長幼の序はなくなりつつある。地下鉄の中なのでお年より
に席は譲らない。眠ったふりをして足を投げ出す。まあ、この必要以上に足
を投げ出したり広げたりするのは大阪民国の男性には当たり前のことで世界中で
嫌われている行為なので不思議でもなんともない。食堂などでも大きな態度
で店員を下僕のように扱い、女性に卑猥な言葉を使う。客なのだからかまわない。
親しみというより飲み屋などで偉そうな態度をとる日本のオヤジと一緒である。
態度が大きいのは女の子もそうだ。
537名無しさん@4周年:03/09/05 16:25 ID:pYHjeYUP
誰も触れてないみたいだが、、、
トマトはいいのか?
538さるさるさる:03/09/05 16:26 ID:29VGXDli
「女子高生」を商標登録している某ハム会社と似たり寄ったり。
539名無しさん@4周年:03/09/05 16:28 ID:PylkT84n
おいおい、大阪が岡山を訴えたの?
そんなの、千葉の男性が阪神タイガースを訴えるようなもんだろ
ってのはガイシュツかな
540名無しさん@4周年:03/09/05 16:29 ID:5oNUqvMm

桃太郎の絵本も出版できないの?
541名無しさん@4周年:03/09/05 16:29 ID:FIdHGHef
またか

阪神優勝よりたちが悪い
542名無しさん@4周年:03/09/05 16:29 ID:XOgp2Yi1
桃太郎は岡山、金太郎は神奈川、
アレ、浦島太郎ってドコだっけ?
543名無しさん@4周年:03/09/05 16:32 ID:Dc9Ddzyn
銀装のカステラ買うのやめようと思った
544名無しさん@4周年:03/09/05 16:35 ID:O6Dp85VL
「女子大生」も1件だけ商標検索にあたってきますね。
平成12年に登録だって・・・・・・・・・・・
545( ´`ω´)φふぁん倶楽部:03/09/05 16:39 ID:cL36Rkvg
546名無しさん@4周年:03/09/05 16:40 ID:papjC79F
>>542
丹後国 水江浦なので、京都。
http://www.osaka-c.ed.jp/matsubara/kadai/26ki/kadair12.htm
547田舎者ども、岡山を羨むなよ!:03/09/05 16:41 ID:mARKOlSZ
★dj■dj★ 岡山最高! ★dj■dj★

◆憧れの出身地
1.岡山 2.パリ 3.NY
◆都市購買人口
1.岡山(2,538万人) 2.東京(1,174万人) 3.大阪(427万人)
◆大都市GDPランキング
1.岡山(174兆) 東京(86兆) 大阪(22兆)
◆憧れのナンバー
1.岡山 2.品川 3.神戸
◆新聞発行部数
1.山陽新聞(岡山) 2.読売新聞(東京) 3.朝日新聞(東京)
◆岡山の都市画像
岡山駅界隈  http://www.asahi-net.or.jp/~cj4n-nkmc/k2-cg10.jpg
表町界隈    http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/mt-03.JPG
西大寺副都心http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/mt-100.jpg
◆岡山の伝説の偉人である桃太郎のお墓
http://www.avis.ne.jp/~shiokwh/img0041.jpg
◆桃太郎のお供である犬のお墓
http://www.avis.ne.jp/~shiokwh/img0043.jpg
548名無しさん@4周年:03/09/05 16:41 ID:RZUYMnGT
橋龍皇族ネタうざい ばかじゃねーの
549名無しさん@4周年:03/09/05 16:41 ID:hWVoBiqE
桃太郎は高松が本当。岡山はチョンと同じでぱくった
550名無しさん@4周年:03/09/05 16:42 ID:QuidMR4+
タイトル見て軽井沢しんd(ryを思い出してしまった漏れはけっこう年食ってる。
551名無しさん@4周年:03/09/05 16:42 ID:TRIuwurQ
桃太郎の子孫が












フルーツパーラーで働いている
552田舎者ども、岡山を羨むなよ!:03/09/05 16:43 ID:mARKOlSZ
>>549
嫉妬だな

あなたの都市に国連移転の予定がありますか?
あなたの都市の地下鉄はプルトニウムで動いてますか?
553名無しさん@4周年:03/09/05 16:43 ID:hWVoBiqE
地名の由来は「桃太郎」

高松市立鬼無小3年生
http://www.mainichi.co.jp/osaka/dekita/030127/
554名無しさん@4周年:03/09/05 16:44 ID:YlBQrW3J
>>551
だ、誰???????本当なら100へえ
555名無しさん@4周年:03/09/05 16:44 ID:hPpZB0e+
                       ∧∧∧∧     (   つ  (
   .∧__∧             <       >  / ̄旦~ ̄旦~ ̄/
   (・┏┓・)               <    岡 > ∧_∧ ∧_∧ /
   ( 武蔵 )               <       >(.岡山;)(.    ;)
─────────────<    山 >────────────
  ハヨ-シネェヤ!   ヒィ        < 予    >自称・日本のエーゲ海 牛窓
  ∧_∧    ∧_∧        <    県 >
 ( `∀´)   (´Д`;) .       < 感    >,.,.,.,
 (    つ (つ  つ       <    の >:;:;:;:;:,,. ⌒⌒
                          < !!!!    >;:;:;:;:;:;:;,.    ⌒⌒
  汚 い 言 葉 使 い  .      <       >:;:;:;:;:;:;:;,.
                       ∨∨∨∨\~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  イネ!!  ウルセェ,アンゴゥガ!!    / 人 アヒャ!! \〜 〜 〜 〜 〜 〜
  ∧_∧  ∧_∧        / ノ桃ヽ、     \    ∧_∧ ∧_∧
 ( `Д´) (`Д´ )       ./ ( ゚∀゚ )       \  (::::::::::::::)(:::::::::::::::
 (   ○ 凸    )      / (ヽ、人/).        \(::::::::::::::)(:::::::::::::::
556名無しさん@4周年:03/09/05 16:44 ID:9/4AhYSW
つっぱり桃太郎かと思た
557名無しさん@4周年:03/09/05 16:46 ID:hWVoBiqE
558名無しさん@4周年:03/09/05 16:47 ID:E/mKmhO0
学歴板で,他大学及び地方人を差別し続けていた東大生固定,駒場くるみが
愚かにも大学のIP晒して大学に通報する祭りがハセイー

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1062668127/l50
639 :駒場くるみ :03/09/05 15:28 ID:+bewiQEN
田舎のバカどもが僻んでるなw

640 :wp303g.ecc.u-tokyo.ac.jp :03/09/05 15:30 ID:+bewiQEN
これで満足か?>田舎っぺの駅弁ども
559名無しさん@4周年:03/09/05 16:47 ID:FIdHGHef
桃太郎のモデルとなった桃井太郎左衛門
560田舎者ども、岡山を羨むなよ!:03/09/05 16:47 ID:mARKOlSZ
【 岡山市 『1kmスクウェア』 今後建設される高層ビル 】
180m45階 岡山駅前林原再開発マンション棟(建設決定)http://www.okanichi.co.jp/contents/past/2002toku/hayashibara11.htm
120m30階 岡山駅前林原再開発オフィス棟(建設決定)http://www.hayashibara.co.jp/city/magazine/030619.html
150m複数 マンション複合施設 出石小学校跡地(市議会予算計上済み05年着工)http://www.jcci.or.jp/machi/h000111news-okayama.html
150m25階? 山陽新聞社オフィスTV局FM局雑誌メディアミックスビル工期24ヶ月〜30ヶ月?http://www.keizai.co.jp/nyusu2003_06_10.html
110m32階 岡山市野田屋町一丁目11番地区優良建築物等整備事業:グレースタワー(建設中)http://www.rrr.gr.jp/g-tower/01.html
 95m27階 岡山市野田屋町一丁目11番東地区優良建築物等整備事業(正式決定)http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/kennyoubou/kennyoubou8.htm
 86m19階 岡山駅西口再開発2工区:NHKリットシティー全日空ホテル(建設中)http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/ekimoto/tokkensyakettei.htm
 82m21階 岡山駅西口再開発1工区:フォーラムシティービル、ウエストサイドプラザ(去年完成)http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/tosai/westsideplaza.htm
 82m23階 岡山市本町4番地区優良建築物等整備事業:コア本町(建設中)http://www.urban.ne.jp/home/sunamico/core/top/page/gaikan.html
 80m24階 岡山市平和町1番地区第1種市街地再開発事業(正式決定2006年秋完成)http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/hairyoyoubou/003.pdf
 65m20階 岡山市本町8番地区第一種市街地再開発事業(建設決定)http://www.decn.co.jp/Lineup/headline/head011214.htm
 50mツイン  岡山市柳町二丁目3番地区優良建築物等整備事業(建設決定)http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/kennyoubou/kennyoubou8.htm
超高層?(第3次都市再生緊急整備地域指定地区) 福武グループによる国内最大規模再開発http://www.keizai.co.jp/nyusu2002_08_20.html
岡山○館 、 M社支社の岡山移転による超高層ビル 、 柳川ロータリー再開発ビル
561名無しさん@4周年:03/09/05 16:47 ID:mey58D4F
>>551
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
562名無しさん@4周年:03/09/05 16:47 ID:hWVoBiqE

   実は桃太郎は










   高松の話だった。へ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!20
563名無しさん@4周年:03/09/05 16:55 ID:x7iEpx8C
ハドソンのゲームは?
564名無しさん@4周年:03/09/05 17:00 ID:XOgp2Yi1
>>546
dくす。
そうか、竜宮城は日本海なのか
565名無しさん@4周年:03/09/05 17:06 ID:9SOUipBx
中古ゲーム屋無かったっけ?
566名無しさん@4周年:03/09/05 17:09 ID:S3b4cCVb
浦島伝説の起源は諸説あったはずでは…。
今は沖縄の海底”遺跡”との関連もあると考える人もいたりしてるし。
まあ2ch的にはDQN扱いだろうけどw
567名無しさん@4周年:03/09/05 17:10 ID:YlBQrW3J
驚愕!!桃太郎は愛知県???
http://www.inuyama.gr.jp/miru/momotaro_jinjya.html
568名無しさん@4周年:03/09/05 17:18 ID:kELImDF1
桃太郎を商標登録する奴も奴だ。
モナーを商標登録するよりもっとひどい。
569名無しさん@4周年:03/09/05 17:18 ID:hrAuC09K
「桃太郎」なんてもはや一般名詞だろ。
登録を許すほうも許すほうだ。
570名無しさん@4周年:03/09/05 17:21 ID:kmd0oT8Z
中古ゲームソフト屋にも「桃太郎」って有るぞ。
「写楽」が一般名詞で登録不可なら、桃太郎だって同じと思うのが
普通じゃないのか。

571名無しさん@4周年:03/09/05 17:22 ID:E4BQC/P3
登録を許可するほうがオカシイ
572名無しさん@4周年:03/09/05 17:29 ID:Nw3ueRQd
CHACHA
573名無しさん@4周年:03/09/05 17:34 ID:02OKfsMH
なー、
「はちみつレモン」は商標とれへんかったのは、一般名称の組合わせだったからやろう?
「桃太郎+日本一」とか「阪神+優勝」とどうちがうの?
574名無しさん@4周年:03/09/05 17:35 ID:Nw3ueRQd
580155849 株式会社銀装 生菓子製造 大阪府大阪市中央区
575名無しさん@4周年:03/09/05 17:37 ID:uOd3Wp9B


 ま た 大 阪 か 。


関係ないが、トマトの品種にも桃太郎ってのがあったな。
576名無しさん@4周年:03/09/05 17:42 ID:hrAuC09K
もむたろうざもらい。
577名無しさん@4周年:03/09/05 17:45 ID:ZB+CVaq9
>>567
なんか無理矢理感が。
いろいろ地名を関連付けている割に
肝心のきびだんごの「きび」についての由来が一言も出てきてないのはどういうことだ。


そういえば北海道土産にもきびだんごがあったような気が。
578名無しさん@4周年:03/09/05 17:46 ID:8My15Sfm
PUNSUKAがとうとう脱いだんだって!
まだ画像流れてないから見て来いよ!(>>354-362あたり)
↓【今更】ぷんすかマムコ晒す【脱ぐか】@半角文字列
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1062666975/





579名無しさん@4周年:03/09/05 17:49 ID:qj1H2IIy
熱論中すまないが桃太郎の起源は韓k
580名無しさん@4周年:03/09/05 17:50 ID:dpUsqv3I
>>572
松原桃太郎のことね・・・
581名無しさん@4周年:03/09/05 17:56 ID:QuidMR4+
>>579
まt
582【 ´D`】 ◆CyJQGEJQGE :03/09/05 17:57 ID:P3PN9ISg
キングボンビーがいるスレはここですか
583名無しさん@4周年:03/09/05 18:02 ID:AdBOrgkR
悪太郎のAAマダー?(AA略
584名無しさん@4周年:03/09/05 18:04 ID:0jPf/FFW
「銀装」ってHP無いのかな?
お客様の声を聞くためのBBS付きで・・・・・
585桃太郎待:03/09/05 18:20 ID:UppSj3NK
>575
岡山県の農業試験場が生み出した品種。
586名無しさん@4周年:03/09/05 18:22 ID:7g47gdrg
今、「日本一桃太郎」でググったら、
この名前を店名にしている湘南のラーメン屋がトップに出てきたぞ。
もしこのカステラ屋が本当に商標の独自性が減殺された事に関して訴えるのなら
このラーメン屋を訴えるべきじゃないのか?
岡山の吉備団子は「桃太郎のきびだんご」と言う商品名で、
「日本一桃太郎」なんて一言も謳っていない。
知名度の高い吉備団子を訴えた方が、宣伝効果は高いと睨んだんだろう。
したたかでセコイ大阪人のやりそうなこった。
全国放送でコマーシャル流すより、吉備団子訴えた方が安上がり。
ええ宣伝になるでぇ〜
587桃太郎待:03/09/05 18:23 ID:UppSj3NK
っていうのは真っ赤な嘘で
桃太郎トマト生み出した種苗メーカー社長の孫が太郎君だったから(マジ
588岡山ん ◆eVTKMquDRM :03/09/05 18:23 ID:EZF0oYxj
スレに関係ないけど「ナニワ金融道」の青木雄二って岡山の役所に勤めてたんだな。
知らんかったからビックリしたよ 青木氏の御冥福お祈りします。
589名無しさん@4周年:03/09/05 18:24 ID:OtQOD30g
今のうちにモナーを商標登録しとくか
590桃太郎待:03/09/05 18:26 ID:UppSj3NK
>588
え?マジでおなくなりなったん?おえりゃーせんがぁー。・゚・(ノД`)・゚・。
591岡山ん ◆eVTKMquDRM :03/09/05 18:27 ID:EZF0oYxj
>>590
この板にも今スレが立ってるよ たぶん上の方にあるから見てごらん
592桃太郎待:03/09/05 18:27 ID:UppSj3NK
仕事やる気がのぉーなってしもーた。
けーろっと。
593桃太郎待:03/09/05 18:28 ID:UppSj3NK
>>591
ありがとーな
594名無しさん@4周年:03/09/05 18:29 ID:ze/j2N5t
生まれてから岡山に30年住んでるけど、
「桃太郎」を使わないで、って、やはりおかしいと思う。

関係ないけど、
昨日の夕方、菅の息子の選挙カーが走ってた。
頭悪そうな声だった。
595名無しさん@4周年:03/09/05 18:31 ID:wsswIzZ+
>>545
新潟だけなのか……
596名無しさん@4周年:03/09/05 18:32 ID:wVuttbHM
AVの話かと思った。
597名無しさん@4周年:03/09/05 18:33 ID:hi2zLDpA
金太郎にしろ
598名無しさん@4周年:03/09/05 18:45 ID:To1VTTah
芥川の「桃太郎」読んだ人いる?桃太郎がブッシュみたいに書いてある。
599名無しさん@4周年:03/09/05 18:47 ID:txbMHeNO
桃太郎:
年とって生まれた子はわがままで悪辣非道と言う喩えですた。
600名無しさん@4周年:03/09/05 18:50 ID:YlBQrW3J
トリビアの悪そうな桃太郎画像きぼう。
601名無しさん@4周年:03/09/05 18:52 ID:FpcA8gMW
ちょっとまて!桃太郎の吉備津彦命が吉備(岡山)なのは知ってる。
でも討伐したのも岡山県の総社の山城??
この前、チャットで話した香川人が
「鬼ヶ島は香川にあるじょ!」って息巻いてたのは一体何??
確かに検索すると「鬼ヶ島」って島はあるようだが…
602名無しさん@4周年:03/09/05 18:55 ID:mFpLKvcU
>>600
これか?
ttp://www32.tok2.com/home/iwishsakura/imgboard/img-box/img20030905185350.jpg

しかしハドソンの某鉄道ゲームはどうなる?毎年年末に新作出してるけど
603名無しさん@4周年:03/09/05 18:57 ID:YlBQrW3J
>>602
あんがと。保存しますた。
604名無しさん@4周年:03/09/05 18:58 ID:1kPzHjgr

そもそも「桃太郎」自体、韓国起源な訳だが。
605名無しさん@4周年:03/09/05 18:59 ID:FpcA8gMW
>>604
討伐されただけだろ(藁
606名無しさん@4周年:03/09/05 19:00 ID:wVuttbHM
>>602
商標には菓子・食品とか衣類とかに分かれてる。
食品の「桃太郎」って商標をとっても、ゲームの商標には関係が無い。
607名無しさん@4周年:03/09/05 19:01 ID:YlBQrW3J
608名無しさん@4周年:03/09/05 19:02 ID:PINDcbjy
何を↓言う↑
609名無しさん@4周年:03/09/05 19:02 ID:7j5fDvtr
>>354
禿しく亀レスだが大手まんぢゅうをおすすめする
610名無しさん@4周年:03/09/05 19:05 ID:ze/j2N5t
小豆島に桃太郎の伝説があるとか。
小豆島は岡山ではなく香川の地だから、
なぜ岡山が桃太郎にこだわるかわからん。
611名無しさん@4周年:03/09/05 19:07 ID:EvQ00Ygj
>>586
残念ながら訴えることができません。

商法の商標に関する法律の項をお調べ下さい。
612名無しさん@4周年:03/09/05 19:07 ID:13X8dSNG
 桃太郎伝説は諸説あって
 一番有力有名なのが岡山だったと記憶。
 発祥の地もまちまち。
 といっても大阪ではないのは確かだが(笑)
613名無しさん@4周年:03/09/05 19:09 ID:9iU4Iwnb
ていうか、そもそも桃太郎の話の起源って、
大和朝廷にまつろわぬ「えみし」を征服した話だろ?
614名無しさん@4周年:03/09/05 19:10 ID:esztjTwR
銀装は在(ry
615名無しさん@4周年:03/09/05 19:11 ID:EvQ00Ygj
>>611
間違えました。商号の項をお調べ下さい。
616名無しさん@4周年:03/09/05 19:12 ID:cr3qBzLf
桃太郎便はどうなん?
617名無しさん@4周年:03/09/05 19:12 ID:13X8dSNG
618名無しさん@4周年:03/09/05 19:17 ID:9iU4Iwnb
>>617
すまん、何が言いたいのかサッパリわからん。
619名無しさん@4周年:03/09/05 19:18 ID:FA+iCLZ3
>>610
小豆島は元々岡山
因みに現在も電力会社は中電の管轄
620名無しさん@4周年:03/09/05 19:21 ID:8/ubPIn9
EF210かとオモタ
621名無しさん@4周年:03/09/05 19:22 ID:tKPw6vKP
エロビデの桃太郎映像はいいのか?



桃太郎映像URL
http://www.indies-av.co.jp/
622名無しさん@4周年:03/09/05 19:26 ID:oJ1Bsfw3
画太郎の休載も近いのか?ってもうそろそろ最終回迎えそうな感じだが。
623名無しさん@4周年:03/09/05 19:29 ID:FpcA8gMW
すげえいいがかりだな。
桃太郎は岡山の代名詞じゃん。
624名無しさん@4周年:03/09/05 19:37 ID:xHn+mnGR
子供に桃太郎と名づけたらどうなる?
625岡山ん ◆eVTKMquDRM :03/09/05 19:39 ID:EZF0oYxj
>>610
それしかないんだよ 勘弁してやってくれ
626名無しさん@4周年:03/09/05 19:42 ID:68FyHhdR
イタリアンでモンモターロ!
627名無しさん@4周年:03/09/05 19:44 ID:QlzL/ECq
岡山には桃太郎ランドがあると思っていました
628名無しさん@4周年:03/09/05 19:53 ID:oviUzz2Z
□△■□|■■□□|■■■■■■■|■ 100
□□□□|■△□□|■■■■△■■|■ 90
□□□□|□□□□|■■△□□■△|■ 80
□□□□|□□□□|■□□□□■□|■ 70
□□□□|□□□□|□□□□□■□|■ 60
□□□□|□□□□|□□□□□■□|□ 50
□□□□|□□□□|□□□□□□□|□ 40 下水道普及率(%)
札仙広福|埼千川北|新静浜土姫岡熊|高
幌台島岡|玉葉崎九|潟岡松界路山本|松

し尿処理人口(ボットン便所)ランキング
肥溜め岡山、堂々の全国制覇!

1.岡山市 170,941
2.長野市 135,581
3.和歌山市 131,289

日本一のバキュームカー激戦区w
629名無しさん@4周年:03/09/05 19:56 ID:pWKPafif
銀装はキングボンビーに取り憑かれてしまえ。
630名無しさん@4周年:03/09/05 19:58 ID:KOJur5B1
>阪市の洋菓子製造販売会社「銀装」

やっぱり在日系?
631名無しさん@4周年:03/09/05 20:04 ID:uT61EmZq
そうやって何でもかんでも在日に仕立て上げて果たしてお前の人生それで満足なんか?
満足ならワシは何も言うまい
632名無しさん@4周年:03/09/05 20:07 ID:Ye0be3Bf
>>631
満足
633名無しさん@4周年:03/09/05 20:08 ID:iop4p4fH
エルメスの「ララァ・スン専用モビルアーマー」事件を思い出した。
634名無しさん@4周年:03/09/05 20:14 ID:0jPf/FFW
>633
それだ!「ピーチボーイ専用きびだんご」に改名して問題を回避。
635名無しさん@4周年:03/09/05 20:14 ID:1ckdLDgI
金太郎飴の立場はどうなるんだ?
636名無しさん@4周年:03/09/05 20:23 ID:WjX/Nlv5
桃太郎ランドは





存在しない
637名無しさん@4周年:03/09/05 20:25 ID:isQPBCrK
桃太郎の絵本作家は
銀装に使用料を払わなくてはなりませんか?
638岡山人:03/09/05 20:27 ID:ze/j2N5t
>>628
うちも中学ぐらいまでは汲み取りだった。
道路はさんで向こうの友達の家やアパートが水洗なのに、
なんでこっち側はまだなんだろうと思ってた。
639この田舎ザムライめ。こんなことも分からんのか・・・:03/09/05 20:32 ID:mBXizKEo
岡山の吉備団子はたしか安政年間の創業だったはず・・・

ということは商標法第32条の先使用による商標の使用をする権利
により商標・桃太郎を使う権利があると思うけど・けど、けど。
640名無しさん@4周年:03/09/05 20:37 ID:WjX/Nlv5
ちなみに、友人の家は歩いて3分でコンビニがあり、国道2号まで車ですぐ、
吉野家とツタヤもあるにも関わらず汲み取り。

その深淵にターコイズ入りのベルトのバックル落とした('A`)
641名無しさん@4周年:03/09/05 20:37 ID:rVfaRtWr
>>639
そのしめかた!!
きさん、カレイドスターのファンやね?
642名無しさん@4周年:03/09/05 20:37 ID:JyCIDGsP
>>437
許永中の会社か?
643岡山人:03/09/05 20:44 ID:ze/j2N5t
>>640
へぇ。あの辺よく行くけど。昔より店やマンション増えたのに。
644名無しさん@4周年:03/09/05 20:55 ID:DN/S+FQF
こんなものハケーン
ttp://www.yogkan.co.jp/goods/goods3.html
>お詫び・弊社の商標である「旬彩昆布巻き」の家庭用アルミパッケージをその包装
>形態から便宜上「銀装あなご」などと一部表記し、分類名として使っていましたが、
>株式会社銀装様よりまぎらわしい旨のご指摘がありましたので、今後は特徴から
>旬彩昆布巻きを家庭用に限り「極太にしん」などと表記することにしました。
645名無しさん@4周年:03/09/05 21:02 ID:Dc9Ddzyn
株式会社銀装ってヤクザ会社かYO!
646岡山人2:03/09/05 21:25 ID:XdHj+C+5
この野郎!!
大阪と戦争してやろうか、こんちくしょうが。
いいかげんにしておけよ。大阪人どもめ。
歴史も文化も無い国の癖してー。
647名無しさん@4周年:03/09/05 21:25 ID:7/iAD4IW
25 :水先案名無い人 :03/07/27 18:25 ID:aS4z0Mb7
ちょっと聞いてくれ、すごいことを発見した。
桃から生まれたアイツは桃太郎だよな。
ということはだ、膣から生まれた俺達は、
膣太郎と名乗るべきなんじゃないのか?
ちょっと聞いてくれ、すごいことを発見した。

膣太郎と名乗るべきなんじゃないのか?




26 :これもセットでよろ :03/07/27 22:28 ID:B+WsvtWq
>>25
まぁ落ち着け。
金太郎はどうなんだ?金玉から生まれたのか?
いや、たしかに金玉から生まれたと言わんばかりの怪力と馬鹿さだ。
だとしたら俺達は膣太郎と名乗るべきか?
しかし皆、膣太郎と名乗ってしまうと
個人の尊重というものが無くなってしまうんじゃないか?

そこらへんを今夜は議論しようじゃないか。
648名無しさん@4周年:03/09/05 21:28 ID:7PRkzd8I
>>511
じゃ「白銀装備」とか「金銀装束」とか(←意味分からんが)
を洋菓子部門で取って
「銀装のカステラ」を使えなくすればいいんでは?
あっちも「日本一桃太郎」なんでしょ?
649名無しさん@4周年:03/09/05 21:32 ID:wcMPSJgk
こりゃおえん・・・菓子に桃太郎って使えんのか!
この前の青森の商標といい今回といい
青森の中の人も、岡山の中の人も大変でつね・・・
650名無しさん@4周年:03/09/05 21:33 ID:TmbhM7+x
岡山は電柱と田んぼの町。
651名無しさん@4周年:03/09/05 21:46 ID:Dc9Ddzyn
銀装でほとんど全ての商品群を登録してる。火薬まで
なかなかのヤリ手だな。この会社。
国宝の銀装革帯もそのうちに訴えられるのでは?
652名無しさん@4周年:03/09/05 21:47 ID:6CE2BCfz
 とりあえず、「坂東太郎」を登録しておこう!
653名無しさん@4周年:03/09/05 21:48 ID:uNh61Vlt
桃太郎ざむらい
一つ人の生き血をすすり
654名無しさん@4周年:03/09/05 21:48 ID:zUiQGqat
もも太郎はお前らだけのものじゃねえぞ!
655名無しさん@4周年:03/09/05 21:48 ID:4zox2nRd
あほか
656名無しさん@4周年:03/09/05 22:15 ID:VgdoxSW7
さすが糞大阪人(w
657名無しさん@4周年:03/09/05 22:25 ID:iTOar6/W
思うに、銀装って会社は資金難でつぶれかかっているのだろう。
でなければ、登録後50年もたって訴えるなんて、理解できない。
銀装商品を買うのを止めて、消え去ってもらうのが一番では。
658名無しさん@4周年:03/09/05 22:31 ID:K+cdxJQR
一度 商標ゴロ一掃キャンペーンでもやらにゃ・・
「阪神優勝」とか、この種のタカリ屋をのさばらせるから
まともな企業にも余計な負担がかかる。
政治家がさっさとイニシャティブ取ってやれよ。
659名無しさん@4周年:03/09/05 23:07 ID:KzcYpiJf
ふた〜つ、不埒な悪行三昧
660名無しさん@4周年:03/09/05 23:12 ID:SVHdLYRh
商標ゴロにしてもドメイン名ゴロにしても、朝鮮人のような悪辣なケースが多いね。
661名無しさん@4周年:03/09/05 23:18 ID:RCStgzRn
キャバレーで桃太郎ってあったよね?
JTBとマックの近く
お座敷サロン忍者の斜め向かい
662名無しさん@4周年:03/09/05 23:22 ID:1oAWVsOC
鉄ネタのレスは前の一件だけか・・・
EH200カコイイ。
663名無しさん@4周年:03/09/05 23:24 ID:oFmW73mE
み〜っつ、 みだりに訴訟を起こし
664名無しさん@4周年:03/09/05 23:25 ID:kmFoGZ9N
みっつ、醜い浮き世の鬼を。
665名無しさん@4周年:03/09/05 23:26 ID:kmFoGZ9N
登録後50年ってことは「桃太郎侍」の時既に商標登録されてたのか
666名無しさん@4周年:03/09/05 23:51 ID:FpcA8gMW
岡山って桃太郎以外に何があるんだ?
後楽園と宇喜多直家、倉敷に倉工のスナイパー陶山、津山30人殺し
こんなもん??
667名無しさん@4周年:03/09/05 23:58 ID:iTOar6/W
MEGUMIって岡山の人だろ。乳でかい。
668名無しさん@4周年:03/09/05 23:58 ID:QKWk7yQn
吉備団子
669名無しさん@4周年:03/09/06 00:01 ID:rHBqoONP
佐渡に桃太郎ってアイスがあるよ
670名無しさん@4周年:03/09/06 03:50 ID:0PRjVBh+
>>669 棒アイス「もも太郎」の話題は何度か出てる。
新潟ローカルのようだが、佐渡の菓子じゃないぞ。
http://www.niigata-cci.or.jp/waza/data/seihyo.html
671cotton candy:03/09/06 04:36 ID:c1WOWceB
【出願番号】 商標出願昭25−27508
【出願日】 昭和25年(1950)11月29日
【先願権発生日】 昭和25年(1950)11月29日
【商標(検索用)】 日本一\桃太郎
【標準文字商標】
【称呼】 ニッポンイチモモタロウ,ニッポンイチモモタロー,モモタロウ,
モモタロー,ニホンイチモモタロー,ニホンイチモモタロウ
【権利者】
【氏名又は名称】 株式会社銀装
【住所又は居所】 大阪市中央区心斎橋筋1丁目4番24号
【類似群】 30A01 32F03
【法区分】 大正10年法
【区分数】 1
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
43 菓子及び麺ぽうの類
http://www2.ipdl.jpo.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?1&1&1062790525795163

672名無しさん@4周年:03/09/06 04:38 ID:49vVLx84
桃太郎ってトマトあったよね?あれはいいのか?
673名無しさん@4周年:03/09/06 04:46 ID:l22LXmHm
昔からある桃太郎の絵本はどうするんだ
674名無しさん@4周年:03/09/06 05:37 ID:urMN1HUX
阪神の星野監督も岡山県出身。
675名無しさん@4周年:03/09/06 05:42 ID:XvrgTawu
ぺぺぺってキャップ剥奪された?
676名無しさん@4周年:03/09/06 05:45 ID:U0zRo5y3
鬼ヶ島は香川県の女木島
桃太郎は讃岐にきた菅原道真
これ香川では定説
677名無しさん@4周年:03/09/06 05:48 ID:tKbNV5ij
>>666
梶島の一連のアニメとか?
678名無しさん@4周年:03/09/06 05:53 ID:rOyPdPao
>>672
京都の種苗メーカー社長の孫,太郎君の名前もじって作られたトマト
679名無しさん@4周年:03/09/06 06:04 ID:qDK+SnTI
また大阪民国人か
680名無しさん@4周年:03/09/06 06:27 ID:2L7Y07Lf
以前テレビで「タマちゃん」を商標登録しようとした企業が紹介されてたが
既に一般に認知されてる名称で特定の企業に認めることはできないとして却下されてた。
681native okayaman:03/09/06 06:35 ID:O714oqNJ
おはよう!!微妙に岡山批判の流れになりつつありますが
どうか、そんなに岡山を悪く言わんで。たのまー。
682名無しさん@4周年:03/09/06 06:36 ID:CrUFNy6g
桃太郎侍  by 高橋英樹
683名無しさん@4周年:03/09/06 06:38 ID:cU+raBjf
今年は桃太郎食べなかったな。
ガリガリ君よりも好きなんだけどな。
たまにでかい氷入っててイライラするけど。
684native okayaman:03/09/06 06:38 ID:O714oqNJ
お、IDがoqNだ。岡山のどきゅんということだな、ふふふ。
685名無しさん@4周年:03/09/06 06:49 ID:qDK+SnTI
>>683
おまえ、新潟人だな
686名無しさん@4周年:03/09/06 07:20 ID:ePZ0/ckx
>>685
Boo
はずれ
じつはマンギ(中略)乗組員
687名無しさん@4周年:03/09/06 08:43 ID:QIx5aJ5o
岡山に悪い所など無い!
少々、珍走は多いがいいところだ。
ムサシの出身地も岡山だ。
空気や自然もいいぞ。



ゴミだめの大阪といっしょにしてもらいたくない。
少なくとも痴漢を知事にしてた所と。
688名無しさん@4周年:03/09/06 08:59 ID:7pXt85/q
たぶん、禿しく外出だと思うが、
松原桃太郎
689sage:03/09/06 10:05 ID:GNmVm9Au
>670
棒アイスのもも太郎は佐渡で生産ですが・・・
690名無しさん@4周年:03/09/06 10:09 ID:VkY1LODG
岡山は珍走よりもジープがこえー

岡山有名人ランク

S    宮本武蔵
AAA  星野仙一
AA   いなばこうし
A    甲本ヒロシ オダギリジョー
B    俺
B−   MEGUMI


少数精鋭ということでヨロシク
691  :03/09/06 10:09 ID:nG9nyUXD
>>687
ムサシって兵庫出身の宮本武蔵の朴李かしらん?
692  :03/09/06 10:11 ID:nG9nyUXD
>>690
朴李が最も有名人なんて、どっかの半島みたい(プ


と、岡山人のアイデンティティを揺さぶってみる兵庫県民テスト
693名無しさん@4周年:03/09/06 10:12 ID:heWA55SU
この分だとオーディアンも訴えられるかも。
694名無しさん@4周年:03/09/06 10:36 ID:yE5ziMfN
福島じゃ「交通安全」標章登録して、儲けまくってる会社があったな。
695名無しさん@4周年:03/09/06 10:41 ID:JknT4chu
桃太郎の何処に独自性があるのかな?
696名無しさん@4周年:03/09/06 10:44 ID:HsOwsWc3
岡山じゃけぇのぉ!しゃあないわそら
697名無しさん@4周年:03/09/06 10:46 ID:zLgSIIEB
桃太郎映像って最近どうよ
698名無しさん@4周年:03/09/06 10:49 ID:Kk3Q/jLZ
おおおおお、MEGUMIのおっぱいに
うもれてみたい!!!!!!
699名無しさん@4周年:03/09/06 10:51 ID:Q7lClR8E
大阪ってほんとにたちが悪いですね
やっぱり1回原爆落としておいたほうがよくないですか?
700名無しさん@4周年:03/09/06 10:52 ID:TQzWFV4W
>>690
憂歌団が抜けてる。
701名無しさん@4周年:03/09/06 10:53 ID:glLR+8UG
銀装の製品は今後一切買わないことに決めました。
702名無しさん@4周年:03/09/06 11:09 ID:3OTgDXF8
桃太郎の物語だか
実際、退治したと言うことになっている鬼とは
どこかの島に漂流していた白人だったみたいだね
昔、ヤクルトにいたホーナーみたいな白人が赤鬼に見え
青白い顔をしたのっぽの白人が青鬼
一応船から逃げ出したとき少しばかりの金貨など(財宝)持っていたらしいが
ダメだよ殺しちゃ!助けてあげなきゃ!
703名無しさん@4周年:03/09/06 11:10 ID:THoERS7m
>>697
昨日入荷したコスプレックスは結構売れましたよ。
704名無しさん@4周年:03/09/06 11:12 ID:9DkSY9C6
金太郎の立場は
705名無しさん@4周年:03/09/06 11:15 ID:G172dIo8
>>704
キム・タロウ
706名無しさん@4周年:03/09/06 11:20 ID:hQNzATV5
へえ〜
707名無しさん@4周年:03/09/06 11:21 ID:XypE1fYh
あー、桃太郎ってチョンだったの?
じゃあ、鬼ヶ島ってのは対馬か竹島のことだったのか…
708┗┫・o・┣┓:03/09/06 11:22 ID:4x+JNRMx
犯珍優勝
709名無しさん@4周年:03/09/06 13:04 ID:Rm9KeJvR
>>702
それはドラえもんの話だろうが。
710名無しさん@4周年:03/09/06 13:10 ID:UnRoQbQs
>>709
いや実話らしい。害を成していない異邦人を虐殺して
略奪したという話を綺麗に書いているだけという話。

天狗伝説なんかも全部そういうもん。
711名無しさん@4周年:03/09/06 13:14 ID:UfJFUN+q
>>707
根拠を挙げてみろカス
いい加減チョンネタ飽きないか?(藁
712名無しさん@4周年:03/09/06 13:20 ID:VrEmfvub
>>670
何い
てことは他県の連中はアレを知らんのか
713名無しさん@4周年:03/09/06 13:28 ID:Rm9KeJvR
>>710
鬼のモデルは百済から渡ってきた、温羅(ウラ)だよ。
鬼ノ城なんかでぐぐってみ。
714名無しさん@4周年:03/09/06 13:54 ID:pJBo/012
鬼は瀬戸内海の海賊だろ鬼ヶ島(女木島)って実際にあるし
715名無しさん@4周年:03/09/06 15:12 ID:rCpUwDcH
JR貨物も大変だな
716名無しさん@4周年:03/09/06 15:17 ID:Ch+ZExiJ
>>714
その通り。あれは、実際は鬼じゃなくて、凶悪な海賊共。


現代風に作り直せば、桃太郎は重火器を装備してフルアーマーで乗り込む
姿が思い浮かぶ。さながら、ランボーだな。

717名無しさん@4周年:03/09/06 15:44 ID:eiLcVJ+V
鬼ヶ島というと海に浮かんでというイメージがあるが、実際にあった岡山の鬼の城は
山の上に作られた朝鮮式の城でした。
当時の岡山平野はその鬼の城近辺まで海岸線がせりあがっていたので、
山頂にある城が海に浮かぶ島のように見えたという説が強い。
瀬戸内海の鬼ヶ島はもっと歴史が浅い。
718フィルターマン参上 ◆Mz0nU0PzaU :03/09/06 16:19 ID:swHV7G++
「侍」フィルター
>>228
>>265
>>417
>>665
>>682

「紅麗威甦」フィルター
なし

719名無しさん@4周年:03/09/06 16:33 ID:6e8NpA4r
>>693
オーディンかとオモタ・・ドキドキ
720名無しさん@4周年:03/09/06 16:38 ID:SPhmBCi9
朝鮮関係者は桃太郎の話に敏感に反応するので注意。
何かあっても軽く流しましょう。
721名無しさん@4周年:03/09/06 16:44 ID:G8/GmTrB
名古屋駅裏に桃太郎ってヘルスか何かがあったな。
722uud:03/09/06 16:47 ID:LdZE/TJu
>>673
書籍では商標登録してないだろ
車両ではJR貨物がしているのかな
723名無しさん@4周年:03/09/06 16:58 ID:Q7lClR8E
ハン珍といい、洋菓子製造販売会社「銀装」といい
大阪人ってほんとにゴキブリのクソ以下ですね
724名無しさん@4周年:03/09/06 17:01 ID:Ch+ZExiJ
とりあえず、千葉と大阪は僕の中で虫リストに入れておきました。
725名無しさん@4周年:03/09/06 17:03 ID:SJIiLMJ/
>>723-724
ゴキブリや虫に失礼だな。
726ぶどう:03/09/06 17:06 ID:2bAP2+/0
>>717
でも鬼が島って北東=丑寅の方角にあるって聞いたことがあるけど。
干支を時計周りに並べた図の丑寅の方向。
だから鬼は虎柄のパンツを穿いて牛の角をつけてるらしいよ。
727名無しさん@4周年:03/09/06 17:12 ID:+GiY+WXY
>別の菓子製造販売会社と年三十五万円で「桃太郎」の名称使用を認める契約を結んだ。

契約に応じる企業があるとこみると、怖い会社に思える
728名無しさん@4周年:03/09/06 17:18 ID:AQQ1/j5/
>>726

291 :備中出身@q^I^pお猿さんφ ★ :03/09/05 10:42 ID:???
ちなみに、桃太郎のお供が猿雉犬の理由って知ってる??

中国の風水の影響受けているって説がるんですよ。
鬼は鬼門からやってきて裏鬼門へ抜けていく訳ですが
 鬼門は北東(丑寅ウシトラ:だから鬼のシンボルは牛の角&虎の皮パンツ)
 裏鬼門は南西。
鬼を迎え撃つ裏鬼門の守護神は本来、羊&猿なんだが、
桃太郎伝説が生まれた当時は羊が日本にいなかったので、
しかたなしに猿酉犬をお供にしたって近所のおっさんが
吉備津神社で毒電波ながしてた(w
729名無しさん@4周年:03/09/06 17:23 ID:AQQ1/j5/
>>690
岡山出身スポーツ選手5人衆
川相(ギネス)
辰吉(チャンプ)
森末(金銀銅メダル)
有森(銀銅メダル)
八木(神)

はどのへんのランキングですか?
730名無しさん@4周年:03/09/06 17:26 ID:0SMlqt2u
ひと〜つ人の世の生き血を吸う
731名無しさん@4周年:03/09/06 17:30 ID:/LQhjFsj
やり方が韓国人の有名会社名ドメイン取得と変わらん
732名無しさん@4周年:03/09/06 17:32 ID:Ch+ZExiJ
>>731
そういうことだ。

法律守っていりゃそれで何してもかまわないとは、日本の法曹界は認めていない。
法は憲法・法律・条例・道徳 といったように何層にも渡っていて、道徳観念のはずれたような
人間が 徹底的に痛めつけられるのは 当然。

むしろ、やられても文句言えない。
733ぶどう:03/09/06 17:36 ID:2bAP2+/0
>>728
がーーーーん。
すでに出ていたか。それもそんなに詳しく。
すんません。でも詳しく知ることができて嬉しい。
734名無しさん@4周年:03/09/06 17:39 ID:Q7lClR8E
阪神優勝どころではない馬鹿親父だな
岡山県民は星野にいいつけて恫喝してもらえ
735名無しさん@4周年:03/09/06 17:42 ID:ckPRCHNY
桃太郎のお供に猫がいないのはネズミが待ち合わせ時間を嘘ついたからだよ
736名無しさん@4周年:03/09/06 17:45 ID:1d56JLyX
登録は日本一桃太郎なんでしょ。
なんで桃太郎がダメなんでしょ。
737名無しさん@4周年:03/09/06 17:46 ID:dguWuN3h
>>735

君、面白い。
738名無しさん@4周年:03/09/06 17:49 ID:l8tnfHCi
「日本一桃太郎」で「桃太郎」がダメだと、同じ論理で「日本一」もダメに?
739native okayaman:03/09/06 18:46 ID:O714oqNJ
>>735
いいこときいた
740名無しさん@4周年:03/09/06 20:45 ID:MWgqeXaE
>>689
> 棒アイスのもも太郎は佐渡で生産ですが・・・
それは初耳だ…今調べたら「セイヒョー」製が両津、
「さかたや」製が寺泊、「第一食品」製が分水町で生産か。紛らわしいな。
741670度重なるスレ違いすまん:03/09/06 22:06 ID:z4YuTrbt
ごめん佐渡人。もも太郎アイスは佐渡から遠い所でも売ってるから、
佐渡から船で大量に運んでいるとは思えず。遠い所は別会社が売ってるのかな。
742( ´`ω´)ふぁん倶楽部:03/09/06 22:46 ID:pRJoF1f6
>>741
ここでも見なされ
ちなみに私はセイヒョーのしか知らなかった
http://xxokapi.cool.ne.jp/momotarou.htm
743岡山ん ◆eVTKMquDRM :03/09/07 02:27 ID:kX5RXOlv
ちなみにここの>>1も岡山県民です。
皆優しくしてやってね
744名無しさん@4周年:03/09/07 02:30 ID:cDJOUMox
こういうのって、お菓子以外の商品にも有効なの?
745名無しさん@4周年:03/09/07 02:32 ID:UGc9gtZ/
「日本」も登録商標で認められそうだな。馬鹿な役人天国日本。
746名無しさん@4周年:03/09/07 05:06 ID:+IpdwuD4
死ねばいいじゃん、大阪の業者
747名無しさん@4周年:03/09/07 05:12 ID:HXDdvzCu
>>716
>桃太郎は重火器を装備してフルアーマーで乗り込む

桃尻女が超名器を装備してブルマーで乗り込むに見えたので朝いちで病院行きます。
748名無しさん@4周年:03/09/07 05:14 ID:M8JgIAfA
>>744
カテゴリーごとに申請するはず。
749名無しさん@4周年:03/09/07 05:14 ID:KoeOMYko
>>699
お前の頭に原爆落ちるから心配するな。
750名無しさん@4周年:03/09/07 05:21 ID:IcXprptE
大阪人は「阪神優勝」について、とやかくいえなくなりますた。
751名無しさん@4周年:03/09/07 05:23 ID:OsHUBgfU
桃太郎といったら吉備団子だろ。どうかんがえても
752名無しさん@4周年:03/09/07 05:26 ID:UYMQhQ6T
桃から生まれたから桃太郎
じゃあ君は何太郎?

 ↓
753名無しさん@4周年:03/09/07 05:27 ID:pHzapbNF
膣太郎
754名無しさん@4周年:03/09/07 05:31 ID:HXDdvzCu
また膣太郎の話かよw
755名無しさん@4周年:03/09/07 05:33 ID:BCYKafV9
母太郎
756名無しさん@4周年:03/09/07 05:35 ID:Dkv7BYeb
( ひ)←林真澄
757名無しさん@4周年:03/09/07 05:37 ID:QamJkGQI
>>756
ワロタ
758名無しさん@4周年:03/09/07 05:37 ID:uGyf8Rfw

桃太郎映像
759名無しさん@4周年:03/09/07 05:40 ID:uzGJg6ry
玉袋太郎
760名無しさん@4周年:03/09/07 05:43 ID:PItL5doj
「桃太郎」の由来について知識を深めることができたという点ではいいスレだな。
商標登録している会社は激しくアフォだが。
761名無しさん@4周年:03/09/07 05:43 ID:Car+s0u1
銀装は、これで売り上げ減ったな。
35万どころではないだろうね。
762名無しさん@4周年:03/09/07 05:45 ID:HXDdvzCu
>>760
登録がアホという以上に、
「桃太郎」という部分に難癖付ける朝鮮的に図々しい神経がアホ。
「ボンカレー」を売ってる会社が「カレーの王子様」を訴えるようなもんだ。
763名無しさん@4周年:03/09/07 05:49 ID:SCFoLh/M
金正日の肖像を商標登録するのはいいアイデアかもな。
儲かりそうだな。
764名無しさん@4周年:03/09/07 05:52 ID:75KcNLms
共産党員で大賑わいだなこのスレ(禿藁
765名無しさん@4周年:03/09/07 06:01 ID:kEaAdGCI
特許庁が悪い


大阪市の業者が、地元の岡山市を訴える
766名無しさん@4周年:03/09/07 06:26 ID:Ezo1XmIM
なんでこんなものの登録を認めるんだよ。
767名無しさん@4周年:03/09/07 06:30 ID:aHVBt2im
桃一郎 とかどうよ?
 『桃太郎』は、誰でも知っているお伽話であり、それにまつわる伝説は
全国にも多い。
その一つが、岡山の吉備津神社に伝わる「温羅退治」の話。
孝霊天皇の皇子、五十狭芹彦命が朝廷の命を受け、弟の稚武彦命と
協力して、温羅(朝鮮系の吉備の首領か)を成敗、吉備国を平定して
吉備津彦命になったというもので、これが『桃太郎』の話の原形とされている。

 一方、その対岸にある高松市鬼無町の「桃太郎伝説」は、稚武彦命が
モデル。女木島(鬼ケ島)で大暴れする鬼を成敗したが、鬼たちは復讐し
ようと追ってきたので再び退治した。完全に鬼がいなくなったので、鬼無
という地名になったという。そして、この話を『桃太郎』としてまとめたのが、
平安時代、讃岐に国司として赴任した菅原道真とされている。

いずれにしろ、岡山や香川の『桃太郎』の鬼は、朝廷の国家統一に災いをなす
勢力や里人たちを脅かす海賊のような存在だったのではなかろうか。
769名無しさん@4周年:03/09/07 09:38 ID:qdFlTCp9
銀装には誠実な商売をしようという気持ちはないようだ。食品会社は利益第一主義であってはいけない。
今回の騒ぎを知った多くの人は銀装の洋菓子は買いたくないと思ったはず。俺を含め。本当にばかなことをしたものだ…。
770名無しさん@4周年:03/09/07 09:40 ID:MIsea3uQ
低脳だな
771名無しさん@4周年:03/09/07 10:10 ID:qu7AmuNf
阪神優勝も
阪神と優勝は使ったらダメなんか?
772名無しさん@4周年:03/09/07 10:11 ID:1/3bt+I9
桃太郎侍
773名無しさん@4周年:03/09/07 10:13 ID:rOK/4ZZt
>>1桃太郎さん♪桃太郎さん♪お腰に付けたー機微団子、ひっとつわったしに下さいな♪
774名無しさん@4周年:03/09/07 10:14 ID:uT1t7E3T
「阪神優勝」がダメなだけ

「優勝阪神」でいけばいいだけ。ほんとにバカなことやってるよな
775名無しさん@4周年:03/09/07 10:18 ID:p6JXY+lm
悪法でも法は法というのが法治主義らしいから、おとなしく
金払っとけ

というか、「桃太郎」だけなら問題ないと思うが。
登録は「日本一桃太郎」だろ?

「桃太郎」での商標登録を認可したのなら、それは役所が馬
鹿すぎる
岡山県の行政にも協力いただいて、無効訴訟をおこすべき
776名無しさん@4周年:03/09/07 10:19 ID:JEMt095t
特許庁は大阪府のみ有効の商標登録にしとけ

そうすると大阪は世界一の、商品名に縛りのある町になるぞ。
結果、名詞は使えないから「○○の○○」みたいな伏字の商品が乱発
そのうち伏字も登録商標になって、メーカの製品番号のみで消費者に流通

「お母さん、ビールはS/TIF277Wにしてねー」みたいな会話が大阪では一般的に
777名無しさん@4周年:03/09/07 10:43 ID:P8VNmaMU
>>738
それどころか、日本、一、桃、太郎、それぞれひっかかってくることになる。
778名無しさん@4周年:03/09/07 15:12 ID:wuACwEUm
(111) 【登録番号】 第926799号
(151) 【登録日】 昭和46年(1971)8月23日
(210) 【出願番号】 商願昭45−31678
(220) 【出願日】 昭和45年(1970)4月1日
    【先願権発生日】 昭和45年(1970)4月1日
    【最終処分日】
    【最終処分種別】
    【出願種別】

--------------------------------------------------------------------------------
    【商標(検索用)】 §桃太郎
(541) 【標準文字商標】
(561) 【称呼】 モモタロー
(532) 【図形ターム】 01A07 01B02 01C01 02A03 02A15 02B05 07A18 07A28

--------------------------------------------------------------------------------
(732) 【権利者】
    【氏名又は名称】 株式会社銀装

--------------------------------------------------------------------------------
    【類似群】 30A01
    【国際分類版表示】 第8版
(500) 【区分数】 1
(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
30 菓子
779名無しさん@4周年:03/09/07 15:35 ID:3+9EtlY/
もう30年も前に登録してるんだね。
それをなんで今更訴えるの?
なんか最近おいしい事でもあったのかな?
訴訟成金のにおいがするね。
780岡山ん ◆eVTKMquDRM :03/09/07 15:45 ID:rQ2vkNwf
         / \     /\
         /  .\.,.,.,.,..,,/  ヽ
        /           `:、
       ,:'______    ::::',
      .,:'          \  :::::i
      .i  ○     ○  │  ::::i    
       .', ''''  ◆    ''''│ :::::i
        `:、    ―‐    ノ ,:'
         i           丶
        . i           .. i <oh・・・・
781名無しさん@4周年:03/09/07 16:00 ID:GIrZHSUI
つーかさ。

(゚д゚)ハァ? な商標は権利剥奪して整理しろよ。

法 的 に 無 理 な ら 法 律 変 え ろ 。
782名無しさん@4周年:03/09/07 19:55 ID:QN+K+ftL
 ソミーバンクのアドレスが当事者に使用権利が移ったのと同様、
法律の改正も必要だな。
783まじ?:03/09/07 20:13 ID:38Y7VKAz
ぶさいくさんって岡山県民だったん?
岡山ネタが多いとは思ってたんだが・・・
784名無しさん@4周年:03/09/07 20:13 ID:ZDAQWopQ
av??
785名無しさん@4周年:03/09/08 01:30 ID:pOwqXJs2
         / \     /\
         /  .\.,.,.,.,..,,/  ヽ
        /           `:、
       ,:'______    ::::',
      .,:'          \  :::::i
      .i  ○     ○  │  ::::i    
       .', ''''  ◆    ''''│ :::::i
        `:、    ―‐    ノ ,:'
         i           丶
        . i           .. i <age・・・・
786名無しさん@4周年:03/09/08 08:07 ID:4hj5K+Ij
http://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
787名無しさん@4周年:03/09/08 09:56 ID:u69TRmzw
http://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
788名無しさん@4周年:03/09/08 10:33 ID:u69TRmzw
http://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
789名無しさん@4周年:03/09/08 13:02 ID:Cn/NV6zu
http://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
790名無しさん@4周年:03/09/08 13:35 ID:ZlOZhYbV
http://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
791名無しさん@4周年:03/09/08 16:31 ID:CE05fMfU
↑踏むなよみんな!husianasanで、勝手にニュー速にスレが立つんだよ。
ニュー速見てみ。下痢がどーたらという駄スレがたっとろう。おえりゃーせんで。
792岡山ん ◆eVTKMquDRM :03/09/09 07:59 ID:xAedJzQr
岡山に対する文化侵略以外の何者でもない
793名無しさん@4周年:03/09/09 08:00 ID:ECkmIK/n
岡山を商標登録してやる。
794名無しさん@4周年:03/09/09 08:02 ID:WgKdf9YW
おもしろい おもしろい
795名無しさん@4周年:03/09/09 08:09 ID:Oztd4+vv
制度自体に欠陥がある。法が制度がって言っても、おかしいことはおかしいし、誤りは誤り。
誤りを利用して儲ける神経が根本的にクズ。
796名無しさん@4周年:03/09/09 08:13 ID:nl+W/+84
桃太郎の何が日本一なんだ?
797名無しさん@4周年:03/09/09 08:40 ID:U6n4oN8K
岡山には桃太郎ってラブホもあるぞ。
798名無しさん@4周年:03/09/09 09:00 ID:7SKvpdS2
岡山には桃山御殿っていうソープがあるぞ
799名無しさん@4周年:03/09/09 09:25 ID:Ou1Sb74G
>>770
国語辞典�[�低能�]の前方一致での検索結果�1件
ていのう 0 【低能】

(名・形動)[文]ナリ
知能の発育が普通より遅れて低い・こと(さま)。そのような人をもいう。


国語辞典�[�低脳�]の前方一致での検索結果�0件

検索結果に該当するものが見当たりません。
キーワードを変更して再度検索をしてみてください。
800名無しさん@4周年:03/09/09 10:06 ID:YNwZZiEO
800(σ´∀`)σゲッツ!!
801名無しさん@4周年:03/09/09 10:49 ID:cW2mFM1y
岡山といえばソープランド揉美山だろう
802名無しさん@4周年:03/09/09 11:10 ID:ohzJ5DZb
桃太郎侍もアウトっていう訳か

つーか、何でも商標権に登録させるな
803名無しさん@4周年:03/09/09 11:21 ID:9ectTYkG
昔 桃太郎
 今 桃次郎
804岡山ん ◆eVTKMquDRM :03/09/09 11:29 ID:xAedJzQr
>>801
まあ、牛乳飲めよ
805名無しさん@4周年:03/09/09 11:38 ID:2CVDYWv6
今年の桃おいしくなかった…
806岡山ん ◆eVTKMquDRM :03/09/09 18:04 ID:Xb668Die
ん?
807名無しさん@4周年
>>530
     鬼退治仕様吉備団子新発売!!
 
     〜あの漢とともに戦場に赴いた団子〜

         おみやげ特価千円から