【ウイルス続々】 対策ソフトの売り上げ急増 自作自演の証拠はありません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★

世界中で感染が広がったコンピューターウイルス「MSブラスト」(別名・ラブサン)などの影響で、
ウイルス対策ソフトの売り上げが急増している。

12日にウイルスの発生が確認されたのを受け、ビックカメラでは11―17日の1週間の売り上げ
本数が、全店合計で直前1週間の5倍に上り、18日は通常の8倍に達した。

「MSブラスト」に手を加えた亜種や新種のウイルスも登場し、売り上げの伸びは続いているという。
同社最大級の新宿西口店では12日以降、売り場をエスカレーター付近の目立つ場所に移し、
ウイルス駆除の方法を書いた注意書きを掲げるなど力を入れている。

ヨドバシカメラ新宿西口本店では13日から16日までの売り上げ本数が通常の10倍程度に達した。
現在でも通常の約2倍の売り上げがあり、「一部ソフトは品切れになる恐れがある」(売り場担当者)
という。大半が個人客だが、職場に導入するためまとめ買いする客もいる。

(2003/8/22/22:18 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030822it14.htm

関連すれっど
「ブラスト」除去する新ウイルス「ブラストD」出現 
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061265306/l50
【ウイルス】松本市、新型ウイルスMSブラストとその亜種に庁内パソコン300台感染
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061443378/l50
【ネット】"史上最悪のウイルス週間" 新ウイルス「ソビッグF」登場、猛烈な勢いで感染
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061348880/l50
【政治】新ウイルスで住基ネット一時停止 旅券申請影響 東京・世田谷
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060846001/l50
【社会】ウイルス感染、「ブラストD」で日本郵政公社のパソコン6000台停止
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061295720/l50
【Cウィルス】ウイルス対策のCD提供 MS、無償で20万枚
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061383745/l50
2名無しさん@4周年:03/08/22 22:41 ID:JSSijlLY
2!!!
3名無しさん@4周年:03/08/22 22:41 ID:PBbOxSUI
2
4名無しさん@4周年:03/08/22 22:42 ID:zo/SBjfb
5名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/08/22 22:42 ID:fBjFrsh7
絶対MSが怪しい.......と思いませんか?
6名無しさん@4周年:03/08/22 22:42 ID:Fgc3gDXM
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
7くらいニャー
7名無しさん@4周年:03/08/22 22:42 ID:jrvF8RXH
5
8名無しさん@4周年:03/08/22 22:42 ID:AW9/ZG7D
決算間近になるとウイルス発生件数が
多くなるという法則。
9 :03/08/22 22:42 ID:GVmTygaQ
インターネッツはマッチポンプにピッタリっすね
10名無しさん@4周年:03/08/22 22:43 ID:GkCo83Pe
AVGじゃダメなん?
11名無しさん@4周年:03/08/22 22:43 ID:EfPYjYLs
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ ブラーボー!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
 ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!
 Live Like Rocket!  Live Like Rocket!  Live Like Rocket!

Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>>7は優しい漫画が好き
>>8また、いきたいなワールドカップ
>>9 バイバイ
>>11 跪け、虫ケラ
>>12 毒にも薬にもならねェ
>>13 ブチ壊す
>>14 死刑
>>15 記憶にございません
>>16-1000 頭の悪いコメンテーターどもよ

12名無しさん@4周年:03/08/22 22:44 ID:b0OBIJ9L

フリーのAVG使ってます。

わざわざ買わなくても、これで十分ではないかと・・・・
13名無しさん@4周年:03/08/22 22:44 ID:+qUJzi9C
俺ノートン2ライセンス分買っちまったー!
14松田雄一:03/08/22 22:44 ID:2Od5WyGr
2げっと!!!!!!!!!
生まれて初めてかも。。
15名無しさん@4周年:03/08/22 22:44 ID:dvCUHfs2
こんなんに金出す奴は馬鹿
ウィルスにかかったらOS入れなおせばいいだろ
16名無しさん@4周年:03/08/22 22:45 ID:FAYyvKWy
>>8
そういや8月前後は毎年ウイルス&ワーム祭だな

>>11
虫ケラ
17名無しさん@4周年:03/08/22 22:45 ID:C67J3atH
18名無しさん@4周年:03/08/22 22:45 ID:obzNkDWd
>自作自演の証拠はありません

スレタイはチョットやり過ぎな気もするが…。
19名無しさん@4周年:03/08/22 22:45 ID:r3A32NkZ
うまくやればインサイダー株取引で大儲けだな
20名無しさん@4周年:03/08/22 22:46 ID:RXN12OcG
ウイリシバスター一つを三つのPCに入れてます
うpデートできなくなる度にアンインスコ→インスコを繰り返してまつ
21名無しさん@4周年:03/08/22 22:46 ID:AW9/ZG7D
>>15
遊び(主にエロ用途)でしかPC使ってない奴はそうだろうな。
っつーか猿にPCは必要ない。
22cotton candy:03/08/22 22:46 ID:9QIBn2hK
>>1スレタイ
そういうこと言うと
冬のインフルエンザ大流行は製薬会社が(ry
とかジサクジエンの疑いはあちらこちらに果てしなく
23名無しさん@4周年:03/08/22 22:46 ID:Fgc3gDXM
あ…
地震だーーーーーー!!!
24名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/08/22 22:46 ID:fBjFrsh7
ノートン入れるとPC遅くなる......ウィルスみたい.....
んで、イロイロメッセージ出てうざいんでアンインストールしますた........
25名無しさん@4周年:03/08/22 22:46 ID:uctzcyc7
>>12
AVGって何の略?
26名無しさん@4周年:03/08/22 22:46 ID:jrvF8RXH
27名無しさん@4周年:03/08/22 22:47 ID:AW9/ZG7D
>>15
きつくいってごめんね
28名無しさん@4周年:03/08/22 22:48 ID:sVQOYo0H
>>25
A あなたの
V ヴァギナは
G ガバガバですよ。
29名無しさん@4周年:03/08/22 22:48 ID:jrvF8RXH
>>15
OS入れ直したとたんに感染
30生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/08/22 22:48 ID:wM6khpF2
>>16
( ´D`)ノ<単純に夏休みれ暇な学生が増えるかられしょ。
31松田雄一:03/08/22 22:48 ID:2Od5WyGr
ウイルスをたくさん作って、そのワクチンソフトを作る会社でも作ったら大儲けかなぁ?
32名無しさん@4周年:03/08/22 22:49 ID:EfPYjYLs
ヽ(`Д´)ノ
33名無しさん@4周年:03/08/22 22:49 ID:NoStCq/l
世の中の虫歯ゼロを願う
歯医者みたいなものか?
34名無しさん@4周年:03/08/22 22:49 ID:2buq4cD1
許可してないプロセスが起動されたらクローズするソフトつくりゃいいじゃん
35名無しさん@4周年:03/08/22 22:50 ID:9e9PbtUk
風が吹けば、桶屋が儲かる。
36名無しさん@4周年:03/08/22 22:50 ID:+qUJzi9C
ウィルスを持ってウィルスを制す
37名無しさん@4周年:03/08/22 22:50 ID:ta/q+W05
最近ウィルスコードのコピペが貼られないのは何か対策したのかね
38名無しさん@4周年:03/08/22 22:50 ID:ynk8+CW4
スレタイの自作自演・・・ソフト会社がばら撒いているって意味?
39名無しさん@4周年:03/08/22 22:51 ID:9k+/WpET
8割がウィルス定義の更新を出来ないと予測する
40名無しさん@4周年:03/08/22 22:52 ID:7tKJN9gf
>>22
インフルエンザのワクチンを作るのは時間がかかるから
その冬に流行らせても遅いんだよ。
41名無しさん@4周年:03/08/22 22:52 ID:2WGVEorQ
>>25
セキュ板行ってスレ検索しる
42ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 02:44:44 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
43名無しさん@4周年:03/08/22 22:53 ID:b0OBIJ9L
>>25
【フリー】AVG Anti-Virus Version8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1056081554/
44⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c :03/08/22 22:54 ID:kydxLOCU
>>38
自作自演の証拠はないので、
ソフト会社がウイルスをバラ撒いているはずありませんでつ。
45名無しさん@4周年:03/08/22 22:55 ID:NoStCq/l
この恋文は偽装だよな?
46名無しさん@4周年:03/08/22 22:55 ID:Cj/jiq2b
>>1
対策ソフトって有料なの?(´・ω・`)
47名無しさん@4周年:03/08/22 22:55 ID:+G7EhRD3
(・∀・)ニヤニヤ
48名無しさん@4周年:03/08/22 22:56 ID:jdT4v10T
シマンテックのマッチポンプ
49名無しさん@4周年:03/08/22 22:56 ID:EVMd9Z0X
別にウイルス駆除なんてしなくたっていいんじゃん?
他人にも迷惑がかかるなんて知ったこっちゃ無い。
50名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/08/22 22:57 ID:fBjFrsh7
>>39
つーか、早くメール送りたいのに「更新」....
  資料作ってる最中に「更新」........
     インターネットで予約入れてる最中に「更新」.....
しょっちゅう作業を中断.......

しかし、一方で感染報告0記録更新.......
  遂に悟りました.......
51⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c :03/08/22 22:57 ID:kydxLOCU
52名無しさん@4周年:03/08/22 22:59 ID:HrYRBncu
アンチウィルスはAVGのフリーバージョンで十分だと思うんだけど、だめなのかな??
53名無しさん@4周年:03/08/22 22:59 ID:duzYTVhR
え、ウイルスをばら撒いて対策ソフトを買わせるの?
それはあってはならないんじゃないかなぁ
54名無しさん@4周年:03/08/22 23:02 ID:vQqy0sc7
>>52
AVGはLAN環境では使えない。
55名無しさん@4周年:03/08/22 23:04 ID:zePXj0tS
やっぱりマッチポンプの匂いがするよな。
56名無しさん@4周年:03/08/22 23:04 ID:ETLhpsff
ウイルス商法を規制せよ。
57名無しさん@4周年:03/08/22 23:05 ID:OF5mTclR
このスレ開けたらノートンが作動、「駆除しました」・・・
>1よ
何したんだ?
58名無しさん@4周年:03/08/22 23:06 ID:K2CXRrn+
>>49
VBマクロウイルスにカルテ消されてえらいことになったとか
いう話を聞いたことがあるような
59名無しさん@4周年:03/08/22 23:07 ID:2S0L4Vat
>>57
ノートンが馬鹿なだけ
60名無しさん@4周年:03/08/22 23:07 ID:WbMFk/Qm
トレンドマイクロの株買って正解でした。
61名無しさん@4周年:03/08/22 23:07 ID:fKnX0NQn
毎年、更新時期(前Ver発売から約1年)の2〜3ヶ月前に急激に増えるね
いざ、発売されるととたんに激減(w
62名無しさん@4周年:03/08/22 23:08 ID:J9TFH7PB
店頭に行かなくてもネットで購入(ダウンドード販売)できるのにね。
しかもネットの方が安い
もっとも、ネットで購入できるの知ってる人なら既に導入しているだろうけど

63名無しさん@4周年:03/08/22 23:09 ID:f220RBuf
夜中に学校のガラス割まくるガラス屋のおっさんと同じ商法だな
64名無しさん@4周年:03/08/22 23:10 ID:b1fnCyiF
シロアリ駆除屋がシロアリまいて...
65名無しさん@4周年:03/08/22 23:11 ID:VI8RcjGv
漏れはウイルス対策ソフトベンダー社員が秘密裏に、、、、、、












確信する。
66名無しさん@4周年:03/08/22 23:11 ID:eSPl+rCL
(・∀・)ジサクジエーン
67名無しさん@4周年:03/08/22 23:14 ID:jdT4v10T
風が吹けば桶屋が儲かる
68名無しさん@4周年:03/08/22 23:15 ID:WYBkj5k7
チョンやチャンコロの作ったソフトは肝心な時に役に立たないけどな
69名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/08/22 23:15 ID:fBjFrsh7
>>64
シロアリ駆除屋はそんな手間のかかることしません.....
1.シロアリ駆除屋の営業は無料で調査しますと言って上がりこみ.......
 2.床下に潜り込み......
  3.懐に忍ばせたシロアリが巣くった木切れを「こんなんありますた」......
70名無しさん@4周年:03/08/22 23:15 ID:FCPu9V++
体験版で駆除できる訳だが
71名無しさん@4周年:03/08/22 23:15 ID:WTJ3m/0i
信じられないほど最近のパソコンは安くなってます。
スレ見たら値段に心臓発作を起こすかも

低価格・激安・格安PC PART17
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060567880/
72名無しさん@4周年:03/08/22 23:17 ID:fUd1sP4F
対ウィルスソフトも火壁もフリーのやつで十分かと
73名無しさん@4周年:03/08/22 23:17 ID:5APP36zA
ウイルス対策ソフトなど使ったこともない。
そのときはそのとき
74名無しさん@4周年:03/08/22 23:19 ID:0IUK5m7E
京大はKUINS-IIIに移行してほぼすべてのウインドウズマシンを
サブネット内に配置したからあんまり被害にあったとか聞かなかったな。
75名無しさん@4周年:03/08/22 23:19 ID:8ZZxMfRP
ノートン先生は駄目ポ ウイルスバスターに乗り換えるぽ。
ファイアウォールとアンチウイルスを一緒にしちゃいけません
77名無しさん@4周年:03/08/22 23:21 ID:38lFiYoY
今のウイルスって通常の操作で除去できるものばかり
量(種類)は増えたけど仕組みは単純なものが多い

結局MS製品の不具合の多さがウイルス増加の最大要因かと
78名無しさん@4周年:03/08/22 23:22 ID:fQNI7rbD
>73
HIVで死ぬタイプだね
79名無しさん@4周年:03/08/22 23:23 ID:b1fnCyiF
ウイルス対策会社とアルカイダは裏で...
80名無しさん@4周年:03/08/22 23:23 ID:WYBkj5k7
>>77
どこに目をつけてんだろ?
81名無しさん@4周年:03/08/22 23:24 ID:6tXZ9Ki7
>>68
シリコンバレーの中国人エンジニアをなめたらあかんぜよ
82名無しさん@4周年:03/08/22 23:25 ID:ynk8+CW4
北朝鮮が拉致保険を作るようなものか。
83名無しさん@4周年:03/08/22 23:26 ID:6tXZ9Ki7
>>80
84名無しさん@4周年:03/08/22 23:26 ID:WethxkPZ
E-MAILワーム「Sobig.F」が2次攻撃の可能性
http://www.f-secure.co.jp/news/200308221/

8月23日4:00まであと数時間なワケだが、なにか楽しいことは起こるのかなぁ
85じさくじえん:03/08/22 23:27 ID:fKnX0NQn
総連関係者の拉致とか、、
86名無しさん@4周年:03/08/22 23:27 ID:SdSROxro
>>77
と、油断させといとスゲーウィルス来るんだよ。
87野人ロデム ◆sCka3bgYpE :03/08/22 23:29 ID:TOuSq+B0
パソコンも生き始めてるんだね。
無菌室から出て・・・そのうち共存して、
ウィルス特有の力を利用できるようになる。
88名無しさん@事情通:03/08/22 23:30 ID:4LJ1LZWT
結局のところさ、ウィルスってのは業界が仕組んでると思うんですよ。
そしてソフトを買わせるってことじゃないかと思ったんだがどうですかね?
流石にMSブラストは仕組まれてはないと思うが
89名無しさん@4周年:03/08/22 23:30 ID:RXN12OcG
windowsというウイルスはいつ駆除できますか?
90名無しさん@4周年:03/08/22 23:31 ID:YbeiwetU
>>40 意味不明 ワクチン作ってから撒くと言ってるのでは
91名無しさん@4周年:03/08/22 23:32 ID:uVhhgwZg
>>84
トレンドマイクロは20のコンピュータのIPアドレスを載せてますよ。

http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SOBIG.F&VSect=T
92名無しさん@4周年:03/08/22 23:32 ID:ynk8+CW4
軍産複合体ってのもあるな。
戦争が起きないと飯食えなくなるから、煽って双方に武器を提供する。
93名無しさん@4周年:03/08/22 23:33 ID:gsFi41uc
>>88
うん、RPCなやつはさすいがにアレだけど、
メール関係のヤツは、わざとだろ!!
94名無しさん@事情通:03/08/22 23:35 ID:4LJ1LZWT
>>93俺、パソコン初心者でほとんどわからないけどそう思うんですよ。
パソコンでインターネットしてる事態でもう情報なんて漏洩してると
考えてもおかしくないですし。
95名無しさん@4周年:03/08/22 23:36 ID:VnV5Xhby
ウイルスだけは実際ネットに放ってみないと
どれだけ流行るかはわからない
ワームはちゃんと動作するなら大抵の場合流行る
96名無しさん@4周年:03/08/22 23:38 ID:JAFCtNHD
オフライン専用PCとわける。
これしかない。
97名無しさん@4周年:03/08/22 23:39 ID:6VcVuS+b
outlook expressそのものがセキュリティーホールだとゲイシも認めました。
98名無しさん@4周年:03/08/22 23:39 ID:uTXFS/t5
ソフマップで何時も山積みのアンチウイルスソフトが
少なくなってたのは、こういう訳か・・・。

って事は、普段から対策してる人って少ないんだね
99名無しさん@4周年:03/08/22 23:40 ID:uVhhgwZg
>>98
自分は絶対に感染しないと根拠の無い幻想を抱いてますからね。
100名無しさん@4周年:03/08/22 23:41 ID:vCTFDLnG
100 GET!!
101名無しさん@4周年:03/08/22 23:43 ID:WYBkj5k7
>>97
犬は帰れ
102名無しさん@事情通:03/08/22 23:43 ID:4LJ1LZWT
ところで皆さんスパイウェアについてはどうお考えですか?
俺も1〜2日おきにチェックすると数個はひっかてるんですが。
おかしいですか?コレって
103名無しさん@4周年:03/08/22 23:44 ID:+2iXBLvX
自作自演といえばシロアリ業者はどうなんだ
104名無しさん@4周年:03/08/22 23:45 ID:jaKYTPHU
101もGET!!
105名無しさん@4周年:03/08/22 23:46 ID:zIjYmR1n
全部ノートン先生が村上隆のコレクションに
金かけすぎたからせいですか?
106名無しさん@4周年:03/08/22 23:46 ID:uVhhgwZg
>>102
スパイウェアって頻繁に入ってくるものなんですか?。
私もAd-awareを使ってますけど、せいぜいCookieが引っかかるくらいです。
107名無しさん@4周年:03/08/22 23:46 ID:wvDd4kh8
窓使ってるヤシは馬鹿。
108名無しさん@4周年:03/08/22 23:48 ID:WYBkj5k7
>>107
君は鉄格子の中か
109名無しさん@4周年:03/08/22 23:49 ID:b+h3OfYB
MS-DOSだった頃がなつかしいよ
あの頃はウィルスとは無縁だった
実際、当時のロータス123と一太郎でも十分
今の仕事できるもん
110これ軍事行動だろ:03/08/22 23:50 ID:ceQtsR+g
W32.HLLW.Shydy.B  2003年8月16日 (米国時間)  ワーム
W32.Randex.H    2003年8月16日 (米国時間)  ワーム
W32.Dumaru@mm    2003年8月16日 (米国時間)  メールワーム
BAT.Randren     2003年8月16日 (米国時間)  バッチウイルス
W32.Welchia.Worm  2003年8月18日 (米国時間)  ワーム
W32.Dinkdink.Worm  2003年8月18日 (米国時間)  ワーム
W32.Sobig.F@mm   2003年8月18日 (米国時間)  メールワーム
Downloader.Dluca  2003年8月19日 (米国時間)  トロイ
Backdoor.Sdbot.P  2003年8月19日 (米国時間)  トロイ
W32.Pandem.B.Worm  2003年8月19日 (米国時間)  ワーム
W32.HLLW.Yodo    2003年8月19日 (米国時間)  ワーム
W32.HLLW.Aritim   2003年8月19日 (米国時間)  ワーム
VBS.Flipe      2003年8月20日 (米国時間)  トロイ
W32.Miniman@mm   2003年8月20日 (米国時間)  メールワーム
W32.Panol@mm    2003年8月20日 (米国時間)  メールワーム
W32.Dumaru.B@mm   2003年8月20日 (米国時間)  ワーム
W32.HLLW.Gaobot.AA 2003年8月21日 (米国時間)  ワーム
Backdoor.Lastras  2003年8月21日 (米国時間)  トロイ
Backdoor.Lorac   2003年8月21日 (米国時間)  トロイ
W32.HLLW.Cult.H@mm 2003年8月21日 (米国時間)  メールワーム
W32.HLLW.Lemur   2003年8月21日 (米国時間)  ワーム
111名無しさん@事情通:03/08/22 23:50 ID:4LJ1LZWT
>>106俺もせいぜいCookieがひっかかってるくらいです。
スパイウェアは頻繁には入ってはこないと思います。
エロサイトでもらってきたり、音楽ファイルに混じってることもありますが
俺も詳しくないからなんともいえなくてスマソ
112名無しさん@4周年:03/08/22 23:51 ID:Nsyf9Ebg
DOS時代の一太郎使うぐらいならワープロ専用機使った方がマシな罠
113ARES ◆QCuj8gGVNE :03/08/22 23:52 ID:WRz1nkA/
漏れは新松使ってますた

あの頃は名前忘れたが画面がガラガラ崩れるウィルスの話で恐々としてたなあ
114名無しさん@4周年:03/08/22 23:53 ID:mzZ+GNaY
たいして知識も無いのにただ安いって思って自作パソコン組んでる奴等だけウィルスに感染すればイイのにな。
115名無しさん@事情通:03/08/22 23:53 ID:4LJ1LZWT
やっぱオフラインパソでもないと今の時代やってらんないですね。
116名無しさん@4周年:03/08/22 23:54 ID:1MKYAooe
OSに影響をもたらさないように、
ネットに接続する部分?のプログラムを切り離した作りには出来んのか…と
ちょっと思った。
117名無しさん@4周年:03/08/22 23:57 ID:gKSBhHyH
アンチウィルスソフトってさ、10月ごろ新作出るんだよね
いえ、あの、なにもありません、営業妨害は、しませんよ

優待版でいまなら安いとか、次ぎ出るソフトには、やっぱりバグがあったりするから今のうちにとか
言われてるんだろうな
いや、だから、営業妨害じゃなくて

新作ソフトにもお約束のバグがあるんだろうな
そっその、ノートン2002入れたら2chでかけなくなったとか、
バスター2002から2003に無料アップグレイドしたら、不具合でて
サポートに電話して手動で修正したとかいってませんから

裁判だけは勘弁して
118名無しさん@4周年:03/08/22 23:57 ID:mjkSRrwG
別に大騒ぎするほどじゃないと思ってるのはおれだけじゃないはず。
そこそこ詳しいやつがいればなんとでもなる。
対策は最小限でもいいよ。
119名無しさん@4周年:03/08/22 23:59 ID:ILu8cPz1
>>116
JAVAの砂箱モデルみたいな感じ?
120名無しさん@4周年:03/08/23 00:00 ID:dNYYWWKT
ウィンドウズXPは遠隔操作しやすいから特にやってらんないと思う。
ウィンドウズ2003使ってる人っている?差が分からないや
121名無しさん@4周年:03/08/23 00:01 ID:SBan8Zpx
おまいらウイルスと言えば「WinGr○○ve」が最凶だろ?
122名無しさん@4周年:03/08/23 00:01 ID:bPxC569w
>>116
仮にそういう構造をしていても「ネットに接続する部分」がワームに感染して
Pingを打ちまくれば今回と同様になる。
123名無しさん@4周年:03/08/23 00:02 ID:dNYYWWKT
>>121何それ?できれば教えて
124名無しさん@4周年:03/08/23 00:03 ID:0XmLep5R
>>120
PCで2003なんてMSDNと割れ以外で使ってる人はいるんでしょうか。
125名無しさん@4周年:03/08/23 00:05 ID:0XmLep5R
>>121
知らなかったけど、ググったらわかりました。
・・・一部ファイルをあぼーんとは凶悪ですね。
126名無しさん@4周年:03/08/23 00:05 ID:k5zn0grD
>>114
自作PC
http://pc3.2ch.net/jisaku/
ここの連中と全面戦争してみる?FOXの掲示板つぶした連中だよ
それとも

どれだけ切り詰められる!最低スペックパソコン 7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056773102/l50
ここで勉強する?

127名無しさん@4周年:03/08/23 00:06 ID:dNYYWWKT
>>124そうなんですか〜
128名無しさん@4周年:03/08/23 00:06 ID:LM5gsNZD
MSブラストってさ・・・ノートン先生やウイルスバスターさんが

株価対策で作ったんじゃないの?

129名無しさん@4周年:03/08/23 00:07 ID:5XxCRf3e
>>119
無知の戯言だから… 砂箱モデルと言われても判らんが…

あー、VirtualPCとか有るじゃないですか。
あんな感じでOSの上で簡易的にエミュレートした環境を使えれば
被害は大きくならんかなぁと。
そのエミュレートソフトが走ら無い限りネットとは遮断されてるような。
130名無しさん@4周年:03/08/23 00:07 ID:eeoRc8Fy
発生の直前に対策ソフトの株を買っていたやつがあやしい。
131名無しさん@4周年:03/08/23 00:09 ID:5XxCRf3e
>>122
一応、頭の中のイメージとしてはOSの下にネットに繋がる部分があって
OSがそれを殺せばオフラインPCの環境に…

イメージって説明するの難しいな…。
132名無しさん@4周年:03/08/23 00:09 ID:LM5gsNZD
>>114
そういう奴らは感染しても一度組んだPCだから
速攻でOS入れなおしたり復旧できる罠(藁

一番困るのはメーカー製PC買ってるドキュソ
133名無しさん@4周年:03/08/23 00:10 ID:pjdIWr8m
マッチポンプ
134名無しさん@4周年:03/08/23 00:10 ID:tZ4cAVEo
こういう対策ソフトは無償で配るべきだよ。リコール制度だ。客に転嫁するなと思うよ。
135名無しさん@4周年:03/08/23 00:13 ID:RC0UZSVR
マザーボードの不揮発メモリに感染する
ウイルスがあったような…
136名無しさん@4周年:03/08/23 00:14 ID:XsZG1rcI
>>135
BIOSに感染する奴だろ。
137名無しさん@4周年:03/08/23 00:14 ID:0XmLep5R
HDDのMBRに感染するものもありましたね。
138名無しさん@4周年:03/08/23 00:15 ID:r72fzF1L
いわゆるウイルス対策の製品が行き渡ったいま、次にドル箱と
なるのはパーソナル・ファイアウォール製品。

BlasterとWelchiaは、その壮大なキャンペーンとなったようでつ。

139名無しさん@4周年:03/08/23 00:18 ID:0XmLep5R
>>138
http://www.act2.co.jp/x_act2main/x_NEWS/News/030820_RBI.html

BlackICEが優待販売やるそうです。
Norton先生もやったらどうですか?
140名無しさん@4周年:03/08/23 00:20 ID:XsZG1rcI
オヤジのPC何とかしないとなぁ…。
この前チェックしたらNetBIOSのポート開いてたよ。
やべー直しとくんだった。
141名無しさん@4周年:03/08/23 00:21 ID:TEOP30jk
トレンドマイクロの株ゲッツしますた
142名無しさん@4周年:03/08/23 00:21 ID:kLsDtl0D
最近のルータ使ってる人なら個人防火壁なんていらなくない?
143新種誕生:03/08/23 00:21 ID:oDyafg22
ここの連中と全面戦争してみる?●●●の掲示板つぶした連中だよ
144名無しさん@4周年:03/08/23 00:23 ID:r72fzF1L
よーし、じゃあパパ symantec ゲッツしちゃうぞ。
145名無しさん@4周年:03/08/23 00:23 ID:T+ADiPSt
Outpost Firewallがあれば、いいや。フリーソフトだし
146名無しさん@4周年:03/08/23 00:24 ID:XsZG1rcI
時々やたらping打たれるIPアドレスがあるんだよなぁ…。
147名無しさん@4周年:03/08/23 00:24 ID:0/R1ptxY
ウイルスチェッカーにウィルスや不正アクセスが
見つかるとゴキブリ見つけて殺したみたいで
ちょっとうれしい
148名無しさん@4周年:03/08/23 00:25 ID:167NxPL1
リカばりCDが最強
149名無しさん@4周年:03/08/23 00:27 ID:iijcUB3o
Windows地獄か……たいへんだね。
150144:03/08/23 00:28 ID:D+ygoLTU
とオモタらちょと高い
トレンドが手頃かな
151名無しさん@4周年:03/08/23 00:28 ID:DF9KM4XK
なんかよくわからないけど、ここにティッシュ置いときますね

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
152名無しさん@4周年:03/08/23 00:28 ID:jU+ZYua+
ま、一番得するところが黒幕ってのが世間では自然だな。証拠は出ないだろが。
153名無しさん@4周年:03/08/23 00:31 ID:0/R1ptxY
わかった!
犯人はスティーブジョブスだ!
Mac本社を家宅捜索だ!
154名無しさん@4周年:03/08/23 00:34 ID:bPxC569w
>>129
ああ、わかった。
何かあったら「ネットに接続する部分」をリセットすればいい、と。
でもその部分をアップデートしなければ再びワームに感染するわけだし、
アップデートできるということは悪意を持って書き換えることもできそうだ。
そうなるとリセットしてもバックドアが残ったりするかもしれない。
素人には難しいと思うけど、煮つめれば面白いかもしれないね。
155i80286 ◆F.T68629AI :03/08/23 00:41 ID:Jb61gBiR
むかし,symantecって名前をはじめて聞いたときに,
四国の四万十川(しまんと がわ)付近に,
存在する会社かと思ってました。
156名無しさん@4周年:03/08/23 00:49 ID:uxQLbxKy
>>146
pingの量が異常に増えたよね。
いまんとこ、時間に30本くらいのペースでやってくるよ。
135/tcp も20本位くるし。

まともにポート塞げない様な糞OSをグローバルに直付け
するのは勘弁してほしいわ、ほんと。
157名無しさん@4周年:03/08/23 00:49 ID:6S6yAHwc
そうじゃないんですか
158名無しさん@4周年:03/08/23 00:53 ID:+7lw2g+3
氏ね
159名無しさん@4周年:03/08/23 00:54 ID:j0NYjq3Z
誰かに奨めるなら『ウィルスバスター』かな・・・・そつなくできてる。
160名無しさん@4周年:03/08/23 00:56 ID:HIXisr/6
NIS2002から2003になって進化した点を簡潔に書け

いや調べるの面倒くさいんでおながいします。
161名無しさん@4周年:03/08/23 00:58 ID:XWT3PcOo
>>160
メーカーのサイト見りゃいいじゃん。
162名無しさん@4周年:03/08/23 00:59 ID:ngq1qYyP
>>160
1行目見て答える気無くした
163名無しさん@4周年:03/08/23 01:00 ID:TkOTKucp
>>146
おれ、2chネットのダイヤルアップなんだけど
いつもping打たれまくり
164名無しさん@4周年:03/08/23 01:22 ID:AiiL9yPQ
ルーターを買ってセキュリティーを強化した方がいいな、今後も安心だし
(ルーターの値段は安くて2980円〜 )

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 10 ←ルーター総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060083788/

ルーターの新製品情報
http://www.zdnet.co.jp/products/category/bbrouter.html

参考価格
http://www.kakaku.com/sku/priceimage/router.htm

直ぐ欲しい人はヨドバシ(24時間以内に発送)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_8427287/oid2_1389/1389.html
165名無しさん@4周年:03/08/23 01:48 ID:KM2Plc38
ルーターつけるとポートの開放が面倒になるからイラネ
166名無しさん@4周年:03/08/23 02:00 ID:82gpnpZV
そりゃセキュリティと利便性はトレードオフだわな
167 ◆C.Hou68... :03/08/23 02:03 ID:ds1n7NlR
回線繋ぎなおしてIDを変えても、俺はIPを見られるから
ノートン先生が自作自演してるって分かってるよ。フフフ
168名無しさん@4周年:03/08/23 02:06 ID:Yow48qhb
AVGとZoneAlarm使ってた俺は勝ち組
169名無しさん@4周年:03/08/23 02:08 ID:94I23x+A
>>129
エミュレートした環境でというのはJavaや.NET Frameworkの構想に当たりますね。
MSもがんばって推し進めてるし、そう外れた考えではないのでは。
170名無しさん@4周年:03/08/23 02:10 ID:T+ADiPSt
AVG + Outpostで最強です。
俺は、殆どの環境をフリーソフトで固めていますが、環境は最高ですね。

入っているソフトの9割がフリーソフトだから、購入したソフトはせいぜい、
オフィスとVPCだけ
171名無しさん@4周年:03/08/23 02:16 ID:O83fwKKc
read.cgiじゃなくて、別のcgi使えば
IPなんて見放題。そんなの裏2chでは常識。
172名無しさん@4周年:03/08/23 02:17 ID:267CIB35
>>160
何も進化ナンぞしてねえよ。
毎年買い替えるバカのために
だしてるんだ。
わかったらお前もさっさと買いに逝け。
173名無しさん@4周年:03/08/23 02:19 ID:T+ADiPSt
ZoneAlarmよりも使いやすいし日本語だから、導入しやすい強力な
ファイアウォールソフト

http://outpost.agnitum.com/

極めておすすめ。ちょっと、印象的には堅めのソフトだけれど、使いこ
なせば、かなり強力な味方になってくれる。
174名無しさん@4周年:03/08/23 02:20 ID:eR/CNMk9
やぱ自作自演か
175名無しさん@4周年:03/08/23 02:32 ID:jU+ZYua+
犯人はウィルスソフトメーカーの大株主と見た。
176名無しさん@4周年:03/08/23 02:32 ID:nkO6uiVg
>>170
> AVG + Outpostで最強です。

ウチも今、その組み合わせ。ノートンのバンドル版の更新期限がきて、めんどかったので変えますた。
AVGはウィルス定義の更新が早くてとってもイイ!
177名無しさん@4周年:03/08/23 02:55 ID:2/P9/XKY
>>91
そのアドレスは時刻合わせに利用するタイムサーバーの一覧だろ
よく読め
178名無しさん@4周年:03/08/23 03:08 ID:lj/WuZXi
30分で100匹以上のピングーの群れが漏れのPCを襲っています。
179名無しさん@4周年:03/08/23 03:11 ID:Kh7L+08X
まったくWinの連中は悲惨だよな (・∀・)ニヤニヤ
180名無しさん@4周年:03/08/23 03:21 ID:VA+MgE0M
>>178
うちのピングーはおとなしくしているので無関係だと思います (´ω`)
181名無しさん@4周年:03/08/23 04:23 ID:VSlDMVZg
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>153がいまイイこと言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
182名無しさん@4周年:03/08/23 04:27 ID:YbSoYno/
ウイルス検出アルゴリズムって、どんなんなんだろ。
183名無しさん@4周年:03/08/23 04:29 ID:+ImFdxNP
98使ってるから関係ねー
184名無しさん@4周年:03/08/23 04:35 ID:lqfqYy6s
>>182
たいてい、ウィスルのバイナリに含まれる値(パターン)のデータベースを持っておいて、
各ファイルのバイナリとそれがマッチするかどうかひたすら調べる。
ある程度パターンが変化しても、怪しいコードがあったら検出するのも最近はあるみたい。
185名無しさん@4周年:03/08/23 05:43 ID:82gpnpZV
基本はシグネチャのマッチングだわな
あとはいかに高速検索するかだ
186名無しさん@4周年:03/08/23 06:07 ID:iz/qc/Ly
ログが
"ICMP PING CyberKit 2.2 Windows"
で一杯ですヽ(゚∀゚)ノ
187名無しさん@4周年:03/08/23 06:23 ID:sc1jV4yI
いまだに対策してない馬鹿多いな
亜種で感染してるHDDあぼーんするやつ出てこないかな
そしたら一気に解決するんだけど
188名無しさん@4周年:03/08/23 07:40 ID:xNJ0kdbS
中央省庁とか、都道府県とか、市町村とか、独立行政法人とか
日本郵政公社とか、外郭団体とか?
189(=´ω`)つ■なり+1 ◆NARIp1s/nY :03/08/23 07:42 ID:XggTNNwV
Mac選んで良かった
190名無しさん@4周年:03/08/23 07:43 ID:kT7giJKC
宣伝しまくってる会社がアヤシイ
191名無しさん@4周年:03/08/23 07:49 ID:AjRBJtLU
たまに、システムの完全スキャンとかしても、
かちゅ〜しゃの過去ログからしか検出されない罠。
192名無しさん@4周年:03/08/23 07:54 ID:vQQB52FK
AVG+ZoneAlarm or Outpostに、
黒氷入れれば史上最強。
ノートン?バスター?糞以下だ
193名無しさん@4周年:03/08/23 08:05 ID:mR2/S6Hq

ノートン使ってる人は、チェックしないフォルダを指定できますので
使っている2ちゃんブラウザのキャッシュを指定しておきましょう
194名無しさん@4周年:03/08/23 08:05 ID:sx0q4b/V
MSのセキュリティホールをついて
次のpcに移る時に沖土産的にHDDあぽーんなウィルスとかでてきたらやばいね。
195名無しさん@4周年:03/08/23 08:22 ID:g72ZbffA
陰謀説は2ちゃんの慣習みたいなもんだから半ば以上ネタだろうが……

今回感染した無警戒な香具師は結局
「対策ソフト入れておきさえすれば大丈夫」と勘違いしてまた感染する悪寒
196名無しさん@4周年:03/08/23 09:33 ID:aasn8gIw
トレンドマイクロ必死だな
197名無しさん@4周年:03/08/23 10:23 ID:6LDvrov+
AVGってantiny対応してる?
なら導入しちゃうよ
198名無しさん@4周年:03/08/23 13:29 ID:PHtsJq+q
>>195
感染するのが悪いみたいな言い方だ。病気じゃないんだから(w
199名無しさん@4周年:03/08/23 13:46 ID:oYB1fmTq
>>198
まあ感染者叩きも2ちゃんではデフォだからw
でも今回感染したってことはアップデートさえ知らなかったレベルだしな
病気でいえば最低限の健康管理もしてないようなもん
200名無しさん@4周年:03/08/23 14:49 ID:mcm7cYX5
対策してるやつが偉いという感覚は違うな。
たかがコンピュータ。気楽に構える方がいいよ。
201名無しさん@4周年:03/08/23 15:52 ID:jmoeT1V/
しかしそのたかがコンピュータがイカレたら仕事できんとこまで
人類は来てしもうたのです
202名無しさん@4周年:03/08/23 15:59 ID:T+ADiPSt
>>201
俺は大丈夫だよ。ぜんぜんね。 ワークアクティビティ全体を100とした場合
コンピュータで処理しているのは30位。

その30の中もきちんとプリントアウトしてファイリングしたり、はたまた、もう一個
自分の専用マシンにメールでCC掛けて飛ばしているから、会社のが壊れて
も痛くもかゆくもない。

自分の物は、LANにつなげたりはしないが、そもそもペーパーデバイス(システム
手帳などを含む)を、なんでもかんでも1つのマシンでやること自体愚か者。ま
るでリスクヘッジの概念のないビジネスマン3級だ。

携帯があればジョルダンで調べたりできる。 そもそも外回り前にマップやその他
資料は要しておくのでそれすらもいらないくらいだ。
203氷月鬼 ◆EuropaFcZU :03/08/23 18:18 ID:czWiMsql
リスクを考えると分散したほうが゚良い、
効率を考えると集約したほうが良い、
悩ましいところですな。
204名無しさん@4周年:03/08/23 18:43 ID:sLoQBatI
>>202
ただ単にコンピュータを使いこなせていないだけとちゃうんかと。
それに、自分のマシンにビジネスのメールをCCするのは情報漏洩の
典型的なケースだし。
205名無しさん@4周年:03/08/23 22:24 ID:kg066Z6X
なんだかなあ
206名無しさん@4周年:03/08/23 22:25 ID:9PNvsV/u
飼わないでWin(ry
207名無しさん@4周年:03/08/23 22:26 ID:/QGNu8tE
AVPEで十分
208名無しさん@4周年:03/08/23 22:29 ID:YUaYh6Uf
>>202
つか、誰でもしてるんだけどね、その程度の資料整理や保険の類は。
すぐ出せといわれてそっからプリントアウトする阿呆はあまりいない。
>>202はビジネスマンか。頑張れ、ビジネスマン一年生。技術屋さんの俺は鼻を
ほじりながら応援してるぞ。
209名無しさん@4周年:03/08/23 22:30 ID:CJek3jpF
>>203
>リスクを考えると分散したほうが゚良い、
                     ↑
                  この丸なに?
210名無しさん@4周年:03/08/23 22:33 ID:3g34Dl7+
韓国から沢山ウィルスが来るんだがどうすればいい?
友人のアドレスから削除してもらえばいいのかな?
211名無しさん@4周年:03/08/23 22:46 ID:9PNvsV/u
>>210
設定弄ればゴミ箱直行に出来る
212名無しさん@4周年:03/08/23 22:49 ID:B5PZzwyJ

Office系が消えてしまいました。

ワード、パワーポイントとかを使おうとすると「外部からインストールしる!」

助けて。。。


213名無しさん@4周年:03/08/23 22:56 ID:9Jht1XU3
入れれば?
214名無しさん@4周年:03/08/23 23:13 ID:TKX4qp9t
>>197
対応してるよ。
つい昨日警告されたよ。
215名無しさん@4周年:03/08/23 23:15 ID:uprPkpbv
職場に導入するためまとめ買いする客>>
ライセンス買えよ。
216名無しさん@4周年:03/08/24 02:18 ID:EIUokiVU
>>215
追加ライセンスとかコーポレートエディションの存在を知らないんでしょ。
ちょこっと調べることもしなかったんだろうねえ。
人様のサイフだから、どうでもいいけどさ。
217名無しさん@4周年:03/08/24 07:35 ID:xoHM50L4
>>215-216
バカだな。
ライセンスだけ揃えたりしたら一人で全部の面倒みなきゃならんじゃないか。
メディアで配って「部所ごとに自力でどうぞ」で丸投げすんだよ、後はどうなろうと知るもんかい。
218216:03/08/24 11:42 ID:EIUokiVU
>>217
仰るとおり。
自分がこういうことで煩わされる理由がわかった。
正直者も場合によりけりだねえ (;´Д`)
219名無しさん@4周年:03/08/24 19:57 ID:m66yVID1
age

220名無しさん@4周年:03/08/24 19:58 ID:Ue+iGQ/F
エスカレーター付近はいろんなモノが見れる罠。
221名無しさん@4周年:03/08/24 23:10 ID:NtfQMJu7
>>210
私はプロバイダがスパムメール対応しているので、「送信元が『○○○』を含む
ものはPOPサーバーから削除」と言うように設定しています。
あるいは、Spam Mail Killerのようなソフトを使うとか。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se225316.html
222名無しさん@4周年:03/08/24 23:13 ID:xGqLT137
…慌ててウイルス対策ソフト買う香具師らって今まで…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
223名無しさん@4周年:03/08/24 23:13 ID:vSRpCFAV
ジサクジエン
224名無しさん@4周年:03/08/24 23:17 ID:rpuPnhsU
>>217
うちはライセンスだけ買ってて、CD-Rに焼いた本体が
各部署に送られてきます。
225名無しさん@4周年:03/08/24 23:28 ID:0coPi8Oc
ていうかルータ使ってて
変なファイル開かなければ感染しないよね?
俺それだけで全然平気だよ
226名無しさん@4周年:03/08/24 23:37 ID:xGqLT137
ルーターを通しているはずの社内の端末からポートスキャンが来たのはなぜだろう。
(1度だけだけど)
しかも、うちの社内IPが固定じゃないからどの端末から来たのかワカラン…。
227どてらまん ◆JlDOTERA7k :03/08/24 23:37 ID:spfsvp3I
>>224
うちはライセンスも買わずに・・・・・
良いのかなあ、こんなんで。しかも化石のような古い脳豚使ってるし( ´・ω・`)
228名無しさん@4周年:03/08/24 23:43 ID:1wGF2GqO
>>227
通報しますた。
まだ137番来る
230名無しさん@4周年:03/08/24 23:46 ID:uqAzMgp4
人の不幸で金儲け。
現代の武器商人だな…
231名無しさん@4周年
ブラスト作った奴、アンチウィルスベンダーの株買ってたりして。