【社会】仰天! 京都・賀茂川でワニが釣れた!? 周辺住民に注意呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆかりんφ ★
京都市北区紫竹上長目町の賀茂川で体長約30センチのワニを釣り上げたと、
同区内の無職の男性(87)が6日、上鴨署に届けた。
逃げており、同署は周辺住民に注意を呼びかけている。
ワニは5月30日午前11時ごろ、男性がパンをえさにコイ釣り中に針にかかった。
たも網で引き上げて足で押さえつけ、針を外すと川に逃げたという。男性にけがはなかった。
男性は友人に勧められ、1週間遅れで届けたという。ほかに目撃情報はなく、
同署は「この辺りで時々見つかるサンショウウオを見間違えた可能性も」。

記事の引用元:http://www.zakzak.co.jp/top/top0606_3_13.html
2名無しさん@3周年:03/06/06 21:37 ID:qLrz5S5n
サメか
3名無しさん@3周年:03/06/06 21:36 ID:Nqo73oQa
ワニビックリ!!
4北海道愚民:03/06/06 21:37 ID:e9ChqTSw
ワニどすぇ
5         :03/06/06 21:37 ID:sC10Xgkc
2!!!
6名無しさん@3周年:03/06/06 21:38 ID:Ds8eqQ/y
まぁ京都だしな。リトルコリアじゃ何が起こっても不思議ではない。
7名無しさん@3周年:03/06/06 21:38 ID:CoUfa919
サンショウウオとワニをも間違える?
8名無しさん@3週年:03/06/06 21:38 ID:e82UxS7/
美味いのかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 21:38 ID:gN8fG3VI
ワニは鳥の笹身みたいで美味しいと聞いたがどうか(´・ω・`)
10名無しさん@3周年:03/06/06 21:38 ID:dlcfscDL

タマちゃん?
11名無しさん@3周年:03/06/06 21:38 ID:D9On+wOW
つかまえろよ。
12名無しさん@3周年:03/06/06 21:39 ID:9VYku4aF
体長約30センチの兄
13れれ ◆91UWHcDgwY :03/06/06 21:39 ID:PDpDzBwW
すげぇ
14名無しさん@3周年:03/06/06 21:39 ID:aQMXIzYr
因幡のシロウサギの八尋鰐って、ワニ?
15ブサイク弟@( ´`ω´)φ ☆:03/06/06 21:39 ID:agoL+QaX
山岡さん、出番です
   ↓
16名無しさん@3周年:03/06/06 21:39 ID:dvL34A/6
カモちゃんブ---------ム!
17名無しさん@3周年:03/06/06 21:40 ID:qLrz5S5n
>14
サメ
18名無しさん@3周年:03/06/06 21:40 ID:0Je8iQY2
ふつー見間違えねーよ・・・
19名無しさん@3周年:03/06/06 21:40 ID:RpdKIVFo
おじいちゃん、ホラを吹いたものの引っ込みつかなくなったんじゃないのか
20名無しさん@3周年:03/06/06 21:40 ID:knKHT+eA
熊の次は和邇ですか?
21マオプウ ◆MaO/mQG.mc :03/06/06 21:40 ID:1VyW8f/n
ガー佳奈?
ガビアルキボン

ってか、野生動物の輸入禁止汁!
22名無しさん@3周年:03/06/06 21:40 ID:S10fKUTb
熊の次は和邇ですか?
23名無しさん@3周年:03/06/06 21:41 ID:VDc+h6xB
熊の次は和邇ですか?
24名無しさん@3周年:03/06/06 21:41 ID:XdAjHrME
同署は「この辺りで時々見つかるサンショウウオを見間違えた可能性も」。



んなこたあない
25名無しさん@3周年:03/06/06 21:41 ID:zRr8s/Qn
熊の次は和邇ですか?
26名無しさん@3周年:03/06/06 21:41 ID:SeKXKsDy
アリゲーターガ―じゃないの?
27名無しさん@3周年:03/06/06 21:42 ID:PHCXMzz0
>>6
大阪じゃねぇっての
28名無しさん@3周年:03/06/06 21:43 ID:wFykCg49
>>1
むしろ87才の老人がワニを吊り上げたのに驚き。お元気な事でほほほほ
29名無しさん@3周年:03/06/06 21:44 ID:F0e1ynb1
見間違いじゃんか。
30名無しさん@3周年:03/06/06 21:44 ID:JVIeWF8W
>>6
コリアネタ、もう、ほんまにうざい
日本人の恥
31名無しさん@3周年:03/06/06 21:45 ID:dvL34A/6
野中じゃないか?
32名無しさん@3周年:03/06/06 21:46 ID:lpqvXmAj
俺の財布が
33名無しさん@3周年:03/06/06 21:46 ID:hn3oQZpU
>>28
「老人と川」って感じ?
途端にショボくなるが
34名無しさん@3周年:03/06/06 21:47 ID:Kxm3DbdI
アリゲーターめいわく












                            アリガタメイワク
( ´D`)ノ<京阪出町柳前の三角州はホモさんのハテーン場れす。
       あそこに男ひとりでいると「やらな(ry
36名無しさん@3周年:03/06/06 21:48 ID:EbmJ8qVk
こう言うの洒落にならんね。
いると思わないしな。
そのうち足の指切断される人も出てくるよ。
37名無しさん@3周年:03/06/06 21:49 ID:4XtjW/dn
>>26
さすがにガーとワニは間違えな…っつーか、日本でアリゲーターガー釣れた時点でワニと同じくらい問題だ。
38名無しさん@3周年:03/06/06 21:52 ID:bV4/VOUV
カモちゃん
39名無しさん@3周年:03/06/06 21:55 ID:bV4/VOUV
京都にはワニが多いのでつね。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/3t2002072222.html   ←去年の
40名無しさん@3周年:03/06/06 22:00 ID:92RBCoWt
>>35
知らんかった・・・・・
てっきり緊急用のヘリポートだと思ってた。
41名無しさん@3周年:03/06/06 22:05 ID:DiDvEGnU
ワニなのに カモちゃん ですか?
42名無しさん@3周年:03/06/06 22:09 ID:igCgMtwL
ややこしいな。どうせだれかが飼いきれなくなって逃がしたんだろうけど。
43山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/06 22:13 ID:jUJvsG5G
>>37
琵琶湖で釣れたそうです。アロワナまで・・・。
44名無しさん@3周年:03/06/06 22:14 ID:igCgMtwL
熱帯魚が琵琶湖や加茂川で生存できるとは思えないが・・・。
45 :03/06/06 22:18 ID:9h3ggUdj
>>37
 いや、たしか一年ぐらい前に、尼崎の藻川で一メートルクラスのアリゲーターガーが釣れてたよ。
 琵琶湖でも、ガーの仲間が最近確認されてるらしいし。
46名無しさん@3周年:03/06/06 22:22 ID:gF78iIui
>35

げっ、時々あそこで飯食ったりする。しらんかったよぅ。
「うほっ!」なんて絶対言わないぞ。
47勇者名無し。:03/06/06 22:55 ID:cKEZ8oAj
せぇの、賀茂ちゃーん!!
48名無しさん@3周年:03/06/07 00:03 ID:NCP5jg75
30a!
カワイイ!!
49名無しさん@3周年:03/06/07 06:10 ID:dwz+KjgE
>>35
三角州は砂金とガーネットをとるとこだと思ってた(´・ω・`)
50名無しさん@3周年:03/06/07 06:16 ID:uDMq2U2X
タマちゃんのように海を泳いで来て迷子になったんだな。
51麿サポ:03/06/07 06:18 ID:V0A8x9tx
我がホームスタジアム周辺の便所もハッテン場らしい
52名無しさん@3周年:03/06/07 06:19 ID:CqoS9Pan
因幡から歩いてきたんじゃないか?
53名無しさん@3周年:03/06/07 06:21 ID:N4Z3yOaU
だからわに?
54名無しさん@3周年:03/06/07 06:22 ID:N57epGEp
ワニも熱帯からわざわざ海を泳いで日本まで来たとするとかなり疲れたんじゃないかな・・・。
55名無しさん@3周年:03/06/07 06:23 ID:3jhA8igs
いくらなんでも、さんしょううおとワニを間違えないだろう
56名無しさん@3周年:03/06/07 06:23 ID:4FiuQwXY
ワニのカモちゃん
57京大製:03/06/07 06:34 ID:b/scBjMl
これからの季節はダイブするヤシが出てくるのだが…
58名無しさん@3周年:03/06/07 06:36 ID:I6/1xMIv
爬虫類ヲタは氏ねよ
デカイ蜘蛛とか殺すのはかわいそうとか言って山に放すなよ
気持ちワリィ
59名無しさん@3周年:03/06/07 06:37 ID:I6/1xMIv
蜘蛛は爬虫類じゃないよとかはナ・シ・ヨ
60名無しさん@3周年:03/06/07 06:40 ID:dDeJVsbg
>>35
あそこで正月に2ch餅つきOFFがあったっけな。
つーか紫竹ってうちの近所じゃねーか。
61名無しさん@3周年:03/06/07 06:45 ID:5c9f8X/J
>>55
87歳のボケ爺なら可能性も・・・。
それより、この記事、2行目と3行目の文が繋がらないんだけど。
62名無しさん@3周年:03/06/07 06:47 ID:J2xnwKmD
レイニーサークル〜サマーズ

かいりきベア・セブン
こうもりさま
スパイダー!
つよいワニ
63名無しさん@3周年:03/06/07 06:56 ID:3zENwWRM
>男性は友人に勧められ、1週間遅れで届けたという。
普通進められなくとも、届けるだろ、一週間も遅れんと思うが
ワニ釣って、一週間マターリ生活してる香具師も香具師だな(w
64名無しさん@3周年:03/06/07 07:08 ID:nxPGRWYm
まあ、京都なんて市内でも熊が出るくらい田舎だからな、何が出てきても不思議はない
65ひなびた高野川のほうが好き!:03/06/07 07:12 ID:ntGnnpL7
「わ、わにだぁ〜」と釣り上げてよく見てみれば、八十年間使い込んで黒くテラテラ光るおのれのイチモツ。
釣り針引っ掛かって30cmもの大きさに腫れ上がるも、針をとってやればもとの愚息に。
チンポが腫れました、ではあまりにも格好悪いので、爺さん、友人のさしがねでワニの話にすり替えようとするも…というのが真実。
縦にぐわぁっと口の開くワニというのも、なんだかねぇ。ちゃんちゃん。
66名無しさん@3周年:03/06/07 07:22 ID:oFpM5cxC
加茂川 ガー釣りOFFきぼんぬ。
で、ガーって何喰ってんだ?
あの口でパンは食わないだろうから、
ギルか何かを背掛けにすればいいかな。
67名無しさん@3周年:03/06/07 07:42 ID:dDeJVsbg
【ウホッ】賀茂川中洲ハッテンOFF【いい男…】
キボンヌ
68名無しさん@3周年:03/06/07 10:10 ID:2K9RR8JY
>>46
三角州はハテーン場ではありません。ただし北の便所はウホッ
69名無しさん@3周年:03/06/07 17:04 ID:1s3ni3OL
(●´−`●)
70名無しさん@3周年:03/06/07 19:49 ID:x4kXImd6
カモちゃん、撃たれませんように…。
71名無しさん@3周年:03/06/07 19:51 ID:Ej+j5WTP
おいら賀茂川でヒラメを釣ったよ
72名無しさん@3周年:03/06/07 19:55 ID:GkkWt/Hy
加茂川のどの辺かはしらないがワニは爬虫類なので息をするために顔をだす、
また日向ぼっこで体温調整をする。そうような習性から考えて
もっと目撃されるはず。
73名無しさん@3周年:03/06/07 20:01 ID:wvnGnaZu
加茂川ってたまに上流からオオサンショウウオが流れてくるらしいな。
74名無しさん@3周年:03/06/07 23:35 ID:ntGnnpL7
よくウンコも流れてくるんだよ。で、またオオサンショウウオか!?って騒ぎによくなるんだけど、
警察までやってきて調べたら、上流で誰かがしたウンコだったと。
そんでもって、誰もウンコさらいたくないから、そのまま又下流に流れていって、
四条あたりでまた見つかって、オオサンショウウオがでたぞ!って騒ぎに…。この繰り返し。
75名無しさん@3周年:03/06/07 23:37 ID:GbWi1VmL
>>74
ろうそく立てておけばいいのにな。
76名無しさん@3周年:03/06/08 00:01 ID:RpTQjGo8
>52
因幡のワニは「鮫」のことだといちおう突っ込んでおきましょう。
77名無しさん@3周年:03/06/08 00:13 ID:czjy9t+N
阪神が優勝する頃には、道頓堀川あたりまで下ってたりして・・・
78名無しさん@3周年:03/06/08 00:14 ID:wNQg277x
>76
まじで?
子供の頃読んだ絵本ではワニ(クロコダイル)が並んでたよ。
だめじゃん、出版社。
79名無しさん@3周年:03/06/08 00:19 ID:zHJt3Dpc
賀茂川の上流では子供が泳いでるしな。

つーかおまいら賀茂川と鴨川はちゃんと使い分けれ。
京都に加茂川なんて川はないぞ。地名はあるが。
80名無しさん@3周年:03/06/08 00:28 ID:rEM3t3uW
ワニもいる。アリゲーターガーも勿論いる。
京都だけじゃない。あちこちにいる。もう何が出てきてもおかしくないんだから
いちいち驚くなよ。地球はひとつさ。
81名無しさん@3周年:03/06/08 00:30 ID:rEM3t3uW
ちなみにアリゲーターガー、1Mともなれば

簡 単 に 人 間 の 足 を 食 い ち ぎ り ま す
82名無しさん@3周年:03/06/08 00:32 ID:KYncGULw
科学技術の発展で世界が狭くなったと言いますが、
人間に限ったことじゃないのですね。
83名無しさん@3周年:03/06/08 00:38 ID:/aqJlsRV
前に静岡あたりの沼でボート部員が鰐に追いかけられて、自己ベストを更新した
話を聞いたけど、あれってどうなったんだろう・・・
やっぱりガーか何かの見間違いかね?
84名無しさん@3周年:03/06/08 00:41 ID:vm0gkcPt
カバンにしようぜっ。
85名無しさん@3周年:03/06/08 00:41 ID:STVM/zp0

ヽ( ^▽^)ノ<わ〜いワニ♥だ〜♪
86名無しさん@3周年:03/06/08 00:44 ID:rEM3t3uW
もう在来とか外来とか、くだらないよね。
みないっしょさ
87名無しさん@3周年:03/06/08 00:48 ID:Qf8pEhfi
賀茂川のウンコだって、このご時世、全国どこに出没してもおかしくない。
88名無しさん@3周年:03/06/08 00:48 ID:wZn7/6Ci
「京都・賀茂川でウニが釣れた!?」かと思った‥
なんで注意呼びかけなあかんねん と思いながら読んでました。
89名無しさん@3周年:03/06/08 00:54 ID:+fo8OtNX

   大ワニ退治は任せてください。
    ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /凹∧
          (´∀` )
      __.i⊂i⊂._)_ ,―i冂
    <|    ━━━┿━||〈|   =3  =3  =3
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'―!凵
90名無しさん@3周年:03/06/08 00:56 ID:czjy9t+N
91名無しさん@3周年:03/06/08 00:57 ID:QoGMMkWk
京都のほうってワニって違う意味なんじゃなかった?
92名無しさん@3周年:03/06/08 01:00 ID:uWP1jwds
>>39
そりゃ京都じゃなくて伏見だ
あんな行政区はとっとと身売りしてしまえ
93名無しさん@3周年:03/06/08 01:04 ID:Qf8pEhfi
サイコロの目と加茂川の流れと僧兵はおもうがままにならない
ってなんだっけ。
94名無しさん@3周年:03/06/08 01:06 ID:zFdstxhx
> 同区内の無職の男性(87)が6日、上鴨署に届けた。
> 逃げており、同署は周辺住民に注意を呼びかけている。
~~~~~~~~~
つながりがないんだが。
引用するならわかるように引用しろやヴォケ記者!
95名無しさん@3周年:03/06/08 01:09 ID:tQubynpT
>>94
元記事からそうなっているのだが…。

釣ったが、逃げており…という意味。

日本語の勉強からやり直した方がいいよ。
96名無しさん@3周年:03/06/08 01:09 ID:NonTZPPE
そうですか。今年も加茂川にワニが。


夏ですなあ。
97猫マップ作成委員会 ◆SESAXlhwuI :03/06/08 01:10 ID:sy8qeMKL
ぱー 
                  パー
       ぱあー
98mine(美寧):03/06/08 01:32 ID:DaLJC4DT
京都の古くからある習慣で、
「ワニを見ましたが…」と家の主人に言われた場合、
それは「早く帰ってくれ」という意味です。

それに気づかずに、「それは気を付けなきゃ…」などと長居すると、
「あいつは作法を知らないやつだ」と一生陰口をたたかれます。

京都はほんにおそろしい所です。
99名無しさん@3周年:03/06/08 01:37 ID:NonTZPPE
ワニは古九谷か古伊万里じゃないと価値ないよ。
あんな浅い川なのによく干上がらないもんだ
101名無しさん@3周年:03/06/08 01:56 ID:YJnFmeI+
>>96
今年はちょっと早くない?
やっぱ温暖化って進んでるんですかね・・・
102名無しさん@3周年:03/06/08 02:17 ID:gcTmwMvL
ワニガメじゃないの?我布良(ガメラ)のモデルになった。
103名無しさん@3周年:03/06/08 02:18 ID:2//5j0lV
>>76
つーか因幡の白ウサギはもともと南方系の話だったんだよな、確か。
元の話ではワニはワニだったんじゃねーの?不確かなんで詳しいヤシ説明キヴォンヌ
104名無しさん@3周年:03/06/08 11:26 ID:BtPVq2wk
>>103
因幡の白ウサギのワニは、
方言でサメのことだよ。
105名無しさん@3周年:03/06/08 11:47 ID:SIRPyPsb
いまぐぐってみたら、元になったマレー地方の昔話ではマジでワニなんだって。
いまのワニがなぜワニと呼ばれるようになったか知らないけど、なんとなく
大昔の記憶が残ってたりしてね。なんか面白い。
106名無しさん@3周年:03/06/08 13:41 ID:5opHcQjG
スサノウの神は南アジア系の漁業の元神さんだったらしいよ
日本でも、漁師が祭ってる所が有ったはず
鳥居も南方系の渡来文化だよ。
大和で神話を再編した時点で全部日本の神や神話になったんだろ。
107名無しさん@3周年:03/06/08 18:32 ID:Uyd+9YVZ
ttp://www.pref.tottori.jp/categ1/tale/tale2_n.htm
元はともかく日本の神話での「ワニ」は鮫のことですね。
108名無しさん@3周年:03/06/08 20:06 ID:4eXRJQIu
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1052780581/l50

ニュース議論のスレ「外来種をもう持ち込むな!」
109名無しさん@3周年:03/06/08 20:08 ID:G9Gk7LVY
で〜ま〜ち〜や〜な〜ぎ♪
110名無しさん@3周年:03/06/08 20:09 ID:3kaGvitu
♪ワニなって踊ろぉー
111名無しさん@3周年:03/06/08 20:11 ID:8Gs0FHhl
ほんとは恐い昔話とか本がでないかな。

112バサー:03/06/08 20:28 ID:/LY6OF5r
>サイコロの目と加茂川の流れと僧兵はおもうがままにならない
>ってなんだっけ。

昔の天皇の話だったとおもう。
誰か名前は知らんけど、強い権力をも持つようになって
世の中のものなんでも自由にできるけど3つだけできないものがある・・・
とかじゃなかったけ?
113バサー:03/06/08 20:31 ID:/LY6OF5r
>「ワニを見ましたが…」と家の主人に言われた場合、
>それは「早く帰ってくれ」という意味です。

ぶぶつけの話は知ってるけどワニははじめてだな。

もともとどこからきたのだろう?
漁師の町からきたのかな? サメがうろついていて大変だから
油売っている場合じゃやないから帰れ って意味なのかな
114バサー:03/06/08 20:34 ID:/LY6OF5r
>いまのワニがなぜワニと呼ばれるようになったか知らないけど、なんとなく
>大昔の記憶が残ってたりしてね。なんか面白い。

115名無しさん@3周年:03/06/08 20:35 ID:/LY6OF5r
↑間違い
116名無しさん@3周年:03/06/08 20:36 ID:WnMfq/G+
>>113
「白いワニを見ました」は、確か「お休み下さい」って意味だったはず。
117名無しさん@3周年:03/06/08 20:39 ID:baoKAn3A
>>79
俺も上賀茂に住んでたことあるからチェックしたけど
現場は間違いなく「賀茂川」だ。
ただし現場の裏?にある中学校は「加茂川中学校」という罠。
118山野野衾(偽者):03/06/08 20:40 ID:CrF7ccE9
>>112
白河上皇の三大不如意ですね。
119名無しさん@3周年:03/06/08 20:40 ID:hGqv6TAr
120☆☆☆☆☆☆☆ ◆G389K.2hCU :03/06/08 20:43 ID:MjuWbkXd

マジで鰐を釣上げたら、どうしたらいいんだ?
K札に直行で良いのかな
121名無しさん@3周年:03/06/08 20:43 ID:CrF7ccE9
>>116
「白いワニが来るんだってよ」は
ビッグEこと江口寿史が今週も連載をお休みしましたって意味だ。
122名無しさん@3周年:03/06/08 20:44 ID:CrF7ccE9
>>120
その前に食われる
123名無しさん@お腹いっぱい:03/06/08 20:44 ID:9J1dmvuh
因幡の白兎のワニは今の時代のワニのことですよ。昔は日本にもワニがいました。
その時代の話がいまだに残っているのです。
124名無しさん@3周年:03/06/08 20:45 ID:XdSGtaZS
昔いうところのワニとはサメ。
125名無しさん@3周年:03/06/08 20:45 ID:zYSa0bt+
京都の風情もドンドン破壊されるな
126名無しさん@3周年:03/06/08 20:48 ID:JKI6c1F8
海を泳ぐワニは何と言う種類か?
不可能ではないが
127名無しさん@3周年:03/06/08 20:48 ID:ctAifNbF
近くの店から逃げたんだろ。気にするな。
128名無しさん@3周年:03/06/08 20:50 ID:XdSGtaZS
京たこは四条で有名です。
129名無しさん@3周年:03/06/08 20:51 ID:ie1FVRcd
カミツキガメは既に繁殖が確認されてたと思うが今度はワニか・・・。
ピラニアもいるに違いないのだが・・・。
130名無しさん@3周年:03/06/08 20:52 ID:pukmZf8P
じいちゃん毛がなくてよかったな
131名無しさん@3周年:03/06/08 20:53 ID:TZ51OVlX
賀茂川にゴミ捨てる香具師は逝ってよし
132名無しさん@3周年:03/06/08 20:55 ID:WnMfq/G+
>>131
そうだ、食料を粗末にしてはいけない。
133山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/08 21:09 ID:PWRpzntb
>>105
新大陸(太平洋沿岸)やアフリカ(インド洋沿岸)にも類話が存在します。
>>112
双六の賽、というのは博打禁止を命じても無視されたことに対して向けられ
たものらしいですよ。当時は双六でも碁でも普通何かを賭けて行われたので
それ自体は普通のことでしたが『今昔物語集』にあるような乱闘があまりに
も多かったので度々禁止令が出されました。
しかし禁止令が何度も出されたという事=撤廃された、ではなく逆にそれだ
け続いていたという事は歴史の常識という奴です。
因みにこの上皇、お盛んだった為に『平家物語』や『仏舎利承継図』では実
は平清盛の父ということになっています。その辺は学者でも意見が分かれま
すが。(普通は否定されていますけどね)
>>126
オーストラリア方面のイリエワニです。
134名無しさん@3周年:03/06/09 01:36 ID:yqq2Z+xU
オーストラリアのことわざ

「海にいるワニは悪いワニ、川のワニはいいワニだよ」

これは川に生息しているワニは小型で比較的大人しい種で
海にいるワニは大型で獰猛なイリエワニだぞという事を
物語っていることわざなのである
135名無しさん@3周年:03/06/09 01:38 ID:+UujX0Xn
ペットを規制しろ
136名無しさん@3周年:03/06/09 01:53 ID:1qQF7FIH
御所よりもずいぶん北の方だな、平安京のエリアからは外れてるか?
137名無しさん@3周年:03/06/09 01:56 ID:vKiuw7aM
>123
釣り?
138名無しさん@3周年:03/06/09 02:16 ID:NFoIjrtv
昔、あるスーパーで冷凍のワニ肉売ってたの見たなあ。
買おうかと思ったら高いのでやめたが。(100c700円位?)
139名無しさん@3周年:03/06/09 02:23 ID:VgCCQikJ
時々行く居酒屋はワニの唐揚がメニューにある。
140名無しさん@3周年:03/06/09 02:28 ID:fQu0LJxn
>>138>>139
どこ?どこ?どこ?
141名無しさん@3周年:03/06/09 02:47 ID:yqq2Z+xU
>>135
農水省や厚労省など政府は
感染症の持込問題と外来種の蔓延問題への対策として
規制の方向へと進める方針ですし

総理府のアンケートでは国民の半数が
「野生動物、特に外国産の動物をペットにするのは良くないと思う」
と思っているという結果が出てます

社会はエキゾチックアニマルに否定的と言えるでしょうし
珍ペットブームも終息の方向へと向かってる流れのようなので
そんなに心配するほどでもないのでは?
142名無しさん@3周年:03/06/09 06:44 ID:tlKHUiGR
ハリポタブームでフクロウやミミズクを飼う家が激増しているという。
ラスカルブームの後捨てられたアライグマが日本中で悪さをしたという記録もある。
来年の今頃にワニブームが起き、再来年の今頃には捨てられて凶暴化したワニが京都人を食いまくり、まさしく平安京エイリアン…
なんてことにはさすがにならないか。
143名無しさん@3周年:03/06/09 06:56 ID:Ui8FfEAu
カモチャン
144名無しさん@3周年:03/06/09 06:57 ID:UQ6cmJhW
また野中か。
145名無しさん@3周年:03/06/09 07:25 ID:iwL73TSZ
原宿のライブハウス「クロコダイル」で、ワニのステーキが食える
146名無しさん@3周年:03/06/09 07:52 ID:/rZpK7Qo
来る6月13、14、15日の巨人3連戦で阪神が勝った瞬間に
全国各地でビールかけ祭りを開催したいと思います!!

日時:6月13(金)14(土)15(日)
時間:阪神勝利の瞬間
場所:全国の各地(スレッド内で決めて下さい)

ルール:事前に各地のお祭り会場に集結しておいて下さい。
     阪神が勝利した瞬間に合言葉「1001(センイチ)」を
     発する者同士にビールを掛け合い喜びを味わって
     下さい。
     ビールは各自持参。他の人に迷惑を与えない場所で
     開催。阪神の勝利が確定するまでの馴れ合いは禁止。
     祭り後のゴミ片付けは協力して、来た以前より綺麗に!
   
阪神大躍進の夏祭りを皆さんでたのしみましょう! 
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054829161/l50
147ワニ:03/06/09 08:05 ID:5e8n13XB
お前ら、アザラシなら住民票とかワイドショーで持ち上げる癖に
ワニだと忌み物扱いかよ!

ほれほれ、名前付けろよ!カモちゃんとかよお!

148名無しさん@3周年:03/06/09 14:06 ID:Rhj5XI9T
まぁ冬になれば自動的に死亡するだろ
149Sunken ◆62D.ZS.qLA :03/06/09 14:12 ID:rSTEXwiu
>>74で思わず歯磨き汁ふきそうになった。
150名無しさん@3周年:03/06/09 14:15 ID:4DnVBGsD
>>147
ワニが自主的に海を渡り日本にきたならアイドルになってたかもしれない。
151名無しさん@3周年:03/06/09 14:16 ID:+dJUpHgF
でもこれ、呼び掛けられたところで
遭遇したらどうすればいいんだろう。
152名無しさん@3周年:03/06/09 14:17 ID:4rl9jVrl
サンショウウオをワニと見間違えるか?
遠くから見たならともかく、針を外してるんだぞ。

…きっと、ワニ探しをしたく無いんだろうな。
153名無しさん@3周年:03/06/09 14:18 ID:4DnVBGsD
>>151
一緒に座ればいい。等間隔に。
154名無しさん@3周年:03/06/09 19:06 ID:QgbMXCAC
またどこかでワニ見つかったらしいね。

155ウルトラさんアグル☆( o|o) ≡≡≡≡ ◆sXG3alnDlY
ワニと言えば・・・・・・・・・・。
            |  | | 彡
            〓〓
    ?       | 人」  彡
   (Д゜ )     /(。A)ヽ
──/( )      ▽
   」 <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              志村ー、後ろー後ろーー !!
             \                /
ヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノ
  )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(
ヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノ
  )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(
ヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )