【軍事】中国、国産ステルス戦闘機「超7」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 5日付の香港紙、明報などは、中国四川省の成都航空機工業が製造していた
戦闘機「超7」がこのほど完成したと報じた。機体と翼の一体化を図り、
レーダー波を吸収する塗料を塗るなど、中国機として初めてレーダーでの捕捉
を困難にする「ステルス機能」を備えているという。
 超7は従来の主力機「殲(せん)7」を改良した単発1人乗り機。航続距離
は約3000キロ。空対空、空対地の攻撃能力を備えるほか、中距離弾道ミサイル
など各国が開発した各種ミサイルを装備できるのが特徴。戦闘能力は米国の
F16並みで、価格は半分以下という。
 中国軍は昨年も、自主開発した戦闘機「殲10A」を南京軍区に配備したと伝えられる。

記事:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030605AT3K0503G05062003.html

( ´D`)ノ< 隠れるなんて卑怯よ!
2名無しさん@3周年:03/06/05 18:57 ID:GmyiTD+F
ほほう
3名無しさん@3周年:03/06/05 18:57 ID:CuBi+cid
2
4浪人生:03/06/05 18:58 ID:ZCTL7gag
どんなもんだろうね…
5VIP無職 ◆V.I.PJcLLU :03/06/05 18:58 ID:gdHfc1V/
雨で簡単に剥げ落ちそう>レーダー波を吸収する塗料
6名無しさん@3周年:03/06/05 18:58 ID:qqGUHg+n
これは期待だな。外観に。
7名無しさん@3周年:03/06/05 18:58 ID:reF1o9ek
きっと内戦で大活躍する事でしょう
8名無しさん@3周年:03/06/05 18:58 ID:AMoqzEUJ
また先行者か!
9名無しさん@3周年:03/06/05 18:58 ID:9LItrHBl
うるとらせぶん?
10 :03/06/05 18:58 ID:fqdj7Ujh
2アルヨ
11名無しさん@3周年:03/06/05 18:58 ID:YYr6EOt3
名前がスゴイ
12名無しさん@3周年:03/06/05 18:58 ID:DRrTDfD+
アメリカVS中国の核戦争で地球あぼーん
13北海道愚民:03/06/05 18:58 ID:hPnrYuCo
>戦闘能力は米国のF16並みで、価格は半分以下という。


デフレの波が戦闘機にも!
14南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/05 18:59 ID:01LCxjHS
ヌ速でもいわれてたが、突込みどころは
「中距離弾道ミサイルなど各国が開発した各種ミサイルを装備できるのが特徴。」
15名無しさん@3周年:03/06/05 18:59 ID:+wWneWQq
ネーミングが。。。超7って。。。
ワロタ
16名無しさん@3周年:03/06/05 18:59 ID:2yU6i2yO
中距離弾道ミサイルかあ。
17名無しさん@3周年:03/06/05 18:59 ID:GFHM/RpG
画像マダ-?
18浪人生:03/06/05 18:59 ID:ZCTL7gag
あ、勿論朝日は取り上げてくれるのかな?
レーダーに探知されないんだから非戦のアピールとか言ってくれないかな
19名無しさん@3周年:03/06/05 18:59 ID:MfKjWlM2
たのしみだな
20名無しさん@3周年:03/06/05 18:59 ID:ox7aZNgp
オレはステルスパンツはいているが・・
21名無しさん@3周年:03/06/05 18:59 ID:NU1VAaMt
小夜は中国のやる事には軍靴の響き、きなくさいとか言わないのですね
22名無しさん@3周年:03/06/05 18:59 ID:EmJj4f4H
すーぱーせ?hん
23名無しさん@3周年:03/06/05 18:59 ID:mJR6MfVW
表面がフラクタル構造になっててあらゆる電磁波を100%吸収キボンヌ
24南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/05 19:00 ID:01LCxjHS
電波吸収塗料塗ってステルスってんならペンキ屋でもできそうだが
25名無しさん@3周年:03/06/05 19:00 ID:/4zf/x9j
まーた中国の軍拡か。

日本も早く軽空母と巡航ミサイル配備しる!
26名無しさん@3周年:03/06/05 19:00 ID:zectolt5
超殲
27名無しさん@3周年:03/06/05 19:00 ID:cDg3xqhv
ケントは生産が終了してますんで。
28名無しさん@3周年:03/06/05 19:00 ID:YYr6EOt3
僕の肛門もステルス化されそうです
29名無しさん@3周年:03/06/05 19:00 ID:TlA6R5Dx
ソースネクストの新作ですか?
30名無しさん@3周年:03/06/05 19:00 ID:B7zzApqu
アメリカのステルスは爆撃機なんでしょ?
中国のコレは、戦闘機?
31似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/06/05 19:00 ID:odliqSJ5
( ´D`)ノ< 超7は来年予定されてるハロプロシャッフルユニットれす♪
32京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/06/05 19:00 ID:pJIPBWHt
スーパーセブン

開発者はケイターハムヲタ
33名無しさん@3周年:03/06/05 19:00 ID:VkFzSa4Z
韓国が作ったら「チョン7」
34名無しさん@3周年:03/06/05 19:00 ID:DRrTDfD+
いい加減にODA廃止しろ
35γω `*( ◆OMAKeNEWSw :03/06/05 19:00 ID:/+K+DZ4Z
定遠とか鎮遠とかには萌えたんだけど、この名前には萌えんなぁ…。
36名無しさん@3周年:03/06/05 19:00 ID:Xltd6oun
中華キャノン装備ですか(W
37北海道愚民:03/06/05 19:01 ID:hPnrYuCo
従来機の殲10Aってのもスゲー名前だ


「殲滅」の殲だぜ
38名無しさん@3周年:03/06/05 19:01 ID:Ll6BQ0Lo
こりゃ日本もF15をもっと配備しないと危険だな。
こんな軍事大国が隣にあっちゃ不安だなあ。
39名無しさん@3周年:03/06/05 19:01 ID:lDlqbvrL
これはアメリカは日本を中心とした親米防衛体制を強化するだろうな。
北朝鮮もつぶして韓国と統一して親米政権を作るのを急ぐかもしれない。
  
40名無しさん@3周年:03/06/05 19:01 ID:a+F+y6qy
>>5
日本企業からの輸入品だったりしたら、飴はどうするんだろう。
41似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/06/05 19:01 ID:odliqSJ5
( ´D`)ノ< 後藤真希、松浦亜弥、藤本美貴、安倍なつみ、石川梨華、矢口真里、高橋愛
42名無しさん@3周年:03/06/05 19:01 ID:F58qcUth
やさしいステルス戦闘機ぷっ
43浪人生:03/06/05 19:01 ID:ZCTL7gag
>>30
F-117みたいな感じでは…

俺IDギャグ
44南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/05 19:02 ID:01LCxjHS
殲7って元々ミラージュだっけ?

ん?Mig21?
45名無しさん@3周年:03/06/05 19:02 ID:3qZnmmUL
スーパーセブン
46名無しさん@3周年:03/06/05 19:02 ID:6OG8Hu1W
正直中国がウラヤマシイ
47名無しさん@3周年:03/06/05 19:02 ID:+vrZWU7N
だからODAやめろって。
48名無しさん@3周年:03/06/05 19:02 ID:HeQILnU9
次期零式戦闘機のネーミングはもう決まっています。

・ZERO-2
・F-0

フェイクファルコンなんか作ってんじゃねーよ。(藁
49京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/06/05 19:02 ID:pJIPBWHt
>>42
F58ってどんな戦闘機だよ
50名無しさん@3周年:03/06/05 19:02 ID:e96g9L/j
中国最強のロボットって超戦者だったけ?
51京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/06/05 19:02 ID:pJIPBWHt
>>50
先導者じゃなかったっけ?
52名無しさん@3周年:03/06/05 19:03 ID:+wWneWQq
日本もステルス戦闘機を開発しよう!



普通の戦闘機がやっと国産されたくらいだったかな。。。鬱だ。
53南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/05 19:03 ID:01LCxjHS
>>30
B2が爆撃機
F117は実質攻撃機
F/A22は戦闘攻撃機
まあ、アメリカのステルスだって、捕捉不能なわけでもなし。
55名無しさん@3周年:03/06/05 19:03 ID:cDg3xqhv
ラプターの調達を、アメリカ議会がもっと真剣に考慮するように
なるだろうか?そうすれば、機体価格も下落して、日本も装備
できるようになるのでは。ハァハァ
56名無しさん@3周年:03/06/05 19:03 ID:Ll6BQ0Lo
>>40
アメリカのステルス機の塗料も日本で生産してるらしいな。
57名無しさん@3周年:03/06/05 19:03 ID:JkMnMs1Z
何だかソースネクストのソフトみたいなネーミング・・・
58京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/06/05 19:03 ID:pJIPBWHt
>>52
グリペン導入キボン
59名無しさん@3周年:03/06/05 19:03 ID:WVqbZ1wF
ソースネクストの新製品ですか?
60名無しさん@3周年:03/06/05 19:03 ID:+wWneWQq
>>50-51
わざとやってるのか?おまいら。
61名無しさん@3周年:03/06/05 19:03 ID:RWg3c92S
>>44
中国版Mig21
62名無しさん@3周年:03/06/05 19:03 ID:ye1aHMMH
超セブンってことは・・・・・・マイルドセブン?
63名無しさん@3周年:03/06/05 19:03 ID:gEPXO2SM
木製飛行機の悪寒
64名無しさん@3周年:03/06/05 19:03 ID:rly3dbsf
定吉セブン?
65VIP無職 ◆V.I.PJcLLU :03/06/05 19:04 ID:gdHfc1V/
大丈夫、日本にはNECが開発した
「定吉7」があるから。
66名無しさん@3周年:03/06/05 19:04 ID:HjAdIzEV
名前ダセェ!!
67名無しさん@3周年:03/06/05 19:04 ID:oE0G1doE
ほほう
68名無しさん@3周年:03/06/05 19:04 ID:Bua0NzMD
っていうか、まじ軍事大国化してきてるな・・・・
今はまだいいけど、性能差が縮まってくるとヤヴァイよな
69名無しさん@3周年:03/06/05 19:04 ID:VwlErFuU
ウルトラセブン!
円谷プロに許可取ったのか?オイ!!
70名無しさん@3周年:03/06/05 19:04 ID:AMoqzEUJ
超7キャノンのコラキボンヌ
71名無しさん@3周年:03/06/05 19:04 ID:KIwCOFx5
バーキン7
72京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/06/05 19:04 ID:pJIPBWHt
中国は後ろ叩くのに忙しいから
73名無しさん@3周年:03/06/05 19:04 ID:4xIZiAr5
すげー中国。日本はもうダメぽ
74名無しさん@3周年:03/06/05 19:04 ID:PLXUCE1D
開発が好きにできていいよな。
75南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/05 19:05 ID:01LCxjHS
>>61
thx
つか骨董品黒く塗っただけの悪寒>超7
76VIP無職 ◆V.I.PJcLLU :03/06/05 19:05 ID:gdHfc1V/
まさかこのネタでケコーンするとは・・・
77名無しさん@3周年:03/06/05 19:05 ID:GdN14203
殲滅(せんめつ)の殲か。
突込みどころ満載ですよ、プロ市民のみなさん!
78名無しさん@3周年:03/06/05 19:05 ID:rQXCz7zy
超7を開発した中国より、航空機搭載可能な中距離弾道ミサイルを開発した
国のほうが脅威だな。どこだろ。北朝鮮かな?
79名無しさん@3周年:03/06/05 19:06 ID:ZEm/KKku
日本も、軍事同盟国に兵器売ったらええのに。
80名無しさん@3周年:03/06/05 19:06 ID:AMyTwWqC
日本も負けるな。
81名無しさん@3周年:03/06/05 19:06 ID:AG4ORVEw
白髪三千丈の国だけに中国は、大言壮語が多いからな。。
Su27のライセンス製産もまともに出来なかった中国が、自力で最新鋭の戦闘機が次々と作れるとはどしても思えないが?
だいたい開発した兵器に関しては、実態はどうあろうが最初から使い物にならないとは誰も言わないさ。
本当のとこはどの辺のものやら?
82名無しさん@3周年:03/06/05 19:06 ID:NU1VAaMt
〜式戦闘機とかでいいじゃん
83名無しさん@3周年:03/06/05 19:07 ID:MqxX29rN
ウルトラセブンて読むの?>超7
84名無しさん@3周年:03/06/05 19:07 ID:+wWneWQq
>>82
むしろそっちがカコ(・∀・)イイ!!
85名無しさん@3周年:03/06/05 19:07 ID:2FKMpUXo
中国のいうことなんて絶対に鵜呑みにできない。
実物を確かめないと
86名無しさん@3周年:03/06/05 19:07 ID:n8h7PUGQ
日本も負けるな!もっとかっこいい名前つけろ!!
87名無しさん@3周年:03/06/05 19:07 ID:PLXUCE1D
失敗を重ねるうちにノウハウが蓄積されていくもんだ・・・。
88名無しさん@3周年:03/06/05 19:07 ID:BMHRx8og
もう対中ODAいらんだろ
89名無しさん@3周年:03/06/05 19:07 ID:ipgtB7bP
機体は竹で編んであります
90名無しさん@3周年:03/06/05 19:08 ID:HwB61c2j
プラズマで重力制御できれば最強
91名無しさん@3周年:03/06/05 19:08 ID:a+F+y6qy
>>78
冷静だな。

洩れも読み返して、爆笑した。
92名無しさん@3周年:03/06/05 19:08 ID:VwlErFuU
>>83
弾 超七!!
93極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/06/05 19:08 ID:wvjivRV3

 ブレンデッド・ウイング・ボディ

ていうか、実際のステルス性能ってどの程度のものなんやろか。

  しかし、シナは戦争する気満々ですなw

94名無しさん@3周年:03/06/05 19:08 ID:nmglU0yP
ウルトラセブンかよ
95名無しさん@3周年:03/06/05 19:09 ID:09CcZ7Y4
間違いなくODAをやってはいかん
96名無しさん@3周年:03/06/05 19:09 ID:rly3dbsf
>>76
ダーリン、しいたけヨーグルトはいかが?(w
97極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/06/05 19:10 ID:wvjivRV3

 まぁ、F16と比較してるあたりで、何となく性能や形状が読めてしまうわけだが。。

98名無しさん@3周年:03/06/05 19:10 ID:sk3S9dsm
Super7【スーパー・セブン】

AMDK6-V用のCPUソケット
99名無しさん@3周年:03/06/05 19:11 ID:a+F+y6qy
>>78
ついでに言うと、スペースシャトルは、ICBM搭載戦闘機かも知れない...
100+ 激しく忍者 + ◆J6NINJA/A2 :03/06/05 19:11 ID:wJ7Bc3Cy

              \∠ ̄\\
              ∩ |/゚U゚|∩    + 激しく実体100ゲット +
          ((◎\(ヽ. .y ノ/◎))
            | ≫゚ (__) 〈 ゚≪ |
           (((⊆/ Uヽ__)\⊇) )
                  U>>100
                   彡

"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
101名無しさん@3周年:03/06/05 19:11 ID:NU1VAaMt
>>93
台湾欲しいからな
102名無しさん@3周年:03/06/05 19:11 ID:m9w+Wsun
殲ってものすごいストレートな名前だな
103名無しさん@3周年:03/06/05 19:11 ID:07HCbOVQ
コレはアレだろ?
ユーゴで撃墜された米のステルス攻撃機の破片を元に作ったんだろ。
撃墜されたあと部品等が中国に移送されたというニュースやってたじゃん。
中国にも蓮乳攻撃するべきか?
104名無しさん@3周年:03/06/05 19:11 ID:0G2wW73t
>95
禿同。
105名無しさん@3周年:03/06/05 19:11 ID:O6jVs/iA

 ま た コ ピ ー 商 品 か ?
106名無しさん@3周年:03/06/05 19:11 ID:cThPN+k9
北朝鮮も、M1戦車より強力な最新鋭戦車を開発したと言い張ってるわけですが。
関係ないけど、英語って漢字に直すとわかり易くなるね。
108名無しさん@3周年:03/06/05 19:12 ID:VwlErFuU
我が日本国も自国開発のステルス戦闘機“ウルトラマンタロウ”を開発せねばっ!!
109名無しさん@3周年:03/06/05 19:12 ID:finVbeV+
超7、日本も買おう!!
110名無しさん@3周年:03/06/05 19:12 ID:hSj2Rkhb
F16並みで価格が半分
価格が半分
価格が
半分
111名無しさん@3周年:03/06/05 19:12 ID:8Ydm7pDn
どうせ張ったりだろ
112名無しさん@3周年:03/06/05 19:12 ID:B7zzApqu
マジで対中ODAを廃止したいんだが、どうすればいいんだろう?
外務省チャイナスクールや親中議員をテロるしかないのかな。
113名無しさん@3周年:03/06/05 19:12 ID:+wWneWQq
>>103
すべきだ。
114名無しさん@3周年:03/06/05 19:12 ID:60ZHv4OU
まあ、メイドインチャイナなんで性能は大したことないだろうが、
隣国が軍事大国化し、こういうのが出てくると日本も国防しないといけなくなる。
東アジアは軍拡になるんじゃないか。

国防費増えてもいいこと何も無いんだがね。
115名無しさん@3周年:03/06/05 19:12 ID:Kl1RQ83+
これ、「三角形」の機体に通常のジェットエンジン積んだだけだろ?
実物見てないから分らんが。(笑)


エンジンの排気熱も下げないと、本当のステルス機とは言えないのじゃよ。
116名無しさん@3周年:03/06/05 19:12 ID:Sr7Jh2aU
もちろん中華キャノンは搭載されてるんだろうな?
117名無しさん@3周年:03/06/05 19:12 ID:LOrRl4/Y

もちろん塗料は日本製
118名無しさん@3周年:03/06/05 19:13 ID:A7Si8wlT
パイロットは先行者ですか
119名無しさん@3周年:03/06/05 19:13 ID:CcfyJ1H4
まじっすか
日本までばれずに飛んでこれますか?
120名無しさん@3周年:03/06/05 19:13 ID:LOrRl4/Y
とりあえずこれで日本もF-22導入決定ですな
121名無しさん@3周年:03/06/05 19:13 ID:/MJUdAns
Lotus123
122名無しさん@3周年:03/06/05 19:13 ID:iCfZZcX0
レーダー吸収塗料やら何やらの特許は米国の秘密特許じゃないの?
米国に特許料払わないとな
123名無しさん@3周年:03/06/05 19:13 ID:finVbeV+
中国の航空技術なめてる香具師が多いが、
軍事関係の技術は、日本より上だぞ。
124名無しさん@3周年:03/06/05 19:13 ID:WXlGs/PF
>>81
米国民主党政権下にデータが漏れてる可能性あり、ソース
は極東板か軍事板のスレだが民主党政権下で核兵器の技術
が意図的に漏洩していて今アメリカで大問題になっとるら
しい。
 米民主党=親中、反日   共和党=反共、一応親日(知日)まだまとも
125名無しさん@3周年:03/06/05 19:14 ID:pTkUmAC2
>>123
例えばどんな技術?
126南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/05 19:14 ID:01LCxjHS
せっかく100取り成功したのにスルーされる忍者
127名無しさん@3周年:03/06/05 19:14 ID:0G2wW73t
>103
蓮乳攻撃すれば、中国の人口増加が押さえられ、
しかもエイズが増えて更に、、、(゚д゚) ウマー
128名無しさん@3周年:03/06/05 19:14 ID:LOrRl4/Y
困ったことに想定敵国その1が台湾で、その2が日本なんだよなぁ
129名無しさん@3周年:03/06/05 19:15 ID:oboExf+Q
蓮がいっぱい
130名無しさん@3周年:03/06/05 19:15 ID:uufGepvl
ステルス機は作ったといってもレーダーに映らないわけだから,確かめようも無い。
≒実機は飛んでないだったりして...
131名無しさん@3周年:03/06/05 19:15 ID:LOrRl4/Y
>>122

民生で日本も作ってる罠。
こっちは全世界にだだもれ
132名無しさん@3周年:03/06/05 19:15 ID:Qnlb4f9N
コンクリート製の動かない空母に続く、新兵器ですか。
楽しみだな。
133名無しさん@3周年:03/06/05 19:15 ID:+wWneWQq
>>130
それだw
134名無しさん@3周年:03/06/05 19:16 ID:a+F+y6qy
>>124
民主党には、致命的な傷になりかねないね。特に昨今の愛国的
風潮の中では。

あれ、日本のことみただな。(w
135名無しさん@3周年:03/06/05 19:16 ID:ywex6KQQ
>>126
ほんとだ(w
忍者ひさしぶりだなぁ。
136名無しさん@3周年:03/06/05 19:16 ID:ZEm/KKku
「日本人ウソばっかり言うし」
「韓国の方が綺麗だった(街並み)」
「日本は韓国の弟」
「日本ってなんでこう」
「北朝鮮は悪くない」
「歴史の話していいの?!」
   ↑ソニン語録
137名無しさん@3周年:03/06/05 19:16 ID:F1bmDkUH
中距離弾道ミサイルって戦闘機に載せられるんですか?
138名無しさん@3周年:03/06/05 19:16 ID:mX5IOiXj
何でこんなもん造るような国にODAくれてやらなきゃならんのだ
139名無しさん@3周年:03/06/05 19:16 ID:Xe1DFh8B
殲七か・・・
今さらこれを改造してもどうしようも無いと思うけどな。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~spitfire/image/405BEIJING-5.JPG
まあしないよりはマシだろうけど。

車で言うとスバルR360を「戦車」に改造するようなもんだ。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwgi6609/history.htm

まあ、戦車って言っても120mm砲搭載じゃなくっていいとこ20mm機関砲搭載だろうけど
それでも本人が戦車って言い張る限り、そいつの中では戦車には違いない(藁
140名無しさん@3周年:03/06/05 19:16 ID:finVbeV+
>>125
例えば・・・・・、わからん。
141名無しさん@3周年:03/06/05 19:17 ID:CcfyJ1H4
今年も貢いだODAだが・・・
142名無しさん@3周年:03/06/05 19:17 ID:B7zzApqu
将来、確実に中国とは戦争することになる。
今度は日清戦争のように簡単にはいかないだろう。
143名無しさん@3周年:03/06/05 19:17 ID:5T0o0ypV
塗装に漢方をまぜるのか。
144名無しさん@3周年:03/06/05 19:18 ID:LOrRl4/Y
でも中国は他国との戦争で買ったこと無い罠(w
145名無しさん@3周年:03/06/05 19:18 ID:1om4BOZK
訴人はかわいいから許す。ハァハァ
146名無しさん@3周年:03/06/05 19:18 ID:WjDdGgI7
中国人「我が中国の技術はどうあるか?凄いあるよ?」
日本人「いやぁ…実物を見せてくんないとねぇ…」
中国人「ふははははは!何をいってるあるよ?今だって頭上を飛んでるあるよ?」
日本人「え?どこ?どこに飛んでるの?」
中国人「ステルスだから見えないあるよ」
日本人「本当に飛んでるんですか?じゃステルス解除してくださいよ」
中国人「・・・」
147名無しさん@3周年:03/06/05 19:18 ID:Qnlb4f9N
空対地、中距離弾道ミサイルってなんですか?
意味不明なんですが。
148名無しさん@3周年:03/06/05 19:19 ID:0G2wW73t
>>128まじっすか?>日本
となると、日本の企業もバカだよな。
工場ごと中国に持って行かれるとも知らず。。。
149名無しさん@3周年:03/06/05 19:19 ID:NgPjL7Nl
Mig-21なんてステルスにして何の意味があるのかと小一時間・・・

というかF-16と戦えると思ってるのか・・・中国は
150名無しさん@3周年:03/06/05 19:19 ID:a+F+y6qy
>>142
北京が日本と戦争したら、沿海部が離反するだろ。

沿海部が日本と...そんな面倒なことせずに、経済
戦争で勝とうとするだろ。

ということで、中国と日本は全面戦争にはならな
い。
151名無しさん@3周年:03/06/05 19:19 ID:WjDdGgI7
中国の女はいい
152極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/06/05 19:19 ID:wvjivRV3

 ステルス機ってさー、全木製とかにすれば案外簡単に作れるんだよね〜。

153名無しさん@3周年:03/06/05 19:20 ID:tSvSMt0B
日本も国産戦闘機作れ
154名無しさん@3周年:03/06/05 19:20 ID:n96BzCeE
漏れも電話に出たくない時は居ないふりをするこの技術を使ってるよ
155(無職)〆-~~~ ◆FMUbwAyaKA :03/06/05 19:20 ID:8nmnHah1
軍靴の音聞こえまくり。
156名無しさん@3周年:03/06/05 19:20 ID:+wWneWQq
日本もステルス爆撃機を作ろう!
157名無しさん@3周年:03/06/05 19:20 ID:oboExf+Q
>>153
米に潰されます
158名無しさん@3周年:03/06/05 19:21 ID:1saOZIWS
超7郎江戸日記
159名無しさん@3周年:03/06/05 19:21 ID:gfrIK014
なんのためにこんな戦闘機作ったんだ
160名無しさん@3周年:03/06/05 19:21 ID:g268ZqCS
>>153

作ったら、滅茶苦茶性能よくて、アメの横槍が入った罠。

161名無しさん@3周年:03/06/05 19:21 ID:finVbeV+
軍靴の音を確かめるために、軍靴を買ってみたい。
162名無しさん@3周年:03/06/05 19:21 ID:NgPjL7Nl
>>147

馬鹿か?

空対地は空から地上の標的を狙うミサイル

中距離弾道ミサイルは大陸間みたいな遠距離じゃなくて
隣国を狙うような小型のミサイル
163名無しさん@3周年:03/06/05 19:21 ID:pJIPBWHt
>>142
日本とやってる隙に
背中のイスラム教徒にやられちゃどうにもならん
164名無しさん@3周年:03/06/05 19:22 ID:oJHmM9RD
一部ステルス仕様ってだけでしょ
165名無しさん@3周年:03/06/05 19:22 ID:c8cANezM
こんな名前のPCソフトがあったな。
166BK☆DK ◆GeSjEpHmME :03/06/05 19:22 ID:4Usc5t96
中華キャノンは搭載できますか?
167名無しさん@3周年:03/06/05 19:22 ID:wGKKGUxq
中距離弾道ミサイルを発射できるとは・・・
信じられん・・中国侮りがたし。すでにアメリカを超えたとすら言えるな。
168名無しさん@3周年:03/06/05 19:22 ID:gICNNpib
>>160
そうなの?
169名無しさん@3周年:03/06/05 19:22 ID:Kl1RQ83+
だから機体を三角形にして、突起少なくしただけじゃステルスにはならんのよ。
機体に高圧電流かけて、静電圧による排気制御も不可欠な技術なのじゃ。







嘘だけど。(w
170なんてったって小泉:03/06/05 19:22 ID:4xv+dbxM
中国製がいい
171課長より:03/06/05 19:23 ID:22/W3FN1
    業務連絡


 河原君、戦闘機もいいが
 そろそろ仕事してみないか?
 
172名無しさん@3周年:03/06/05 19:23 ID:WAz8d30c
プロ市民は例によってスルーですか?
173南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/05 19:23 ID:01LCxjHS
河原君がんばれ。超がんばれ
174京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/06/05 19:23 ID:pJIPBWHt
課長がんばれ。超がんばれ。
175河原:03/06/05 19:24 ID:c8cANezM
>>171
うるせー馬鹿。
176名無しさん@3周年:03/06/05 19:24 ID:LOrRl4/Y
中国は、一番手間がかかるパイロット防御周りをいい加減にできるので
性能があげやすい。昔の日本軍みたいだな。向こうは数も多いし。
177名無しさん@3周年:03/06/05 19:24 ID:a+F+y6qy
>>162
質問は、どうやって中距離弾道ミサイルが、戦闘機なんかから
撃てるのか? ...って質問だと思うなり。
178名無しさん@3周年:03/06/05 19:24 ID:tdtaPYUI
超7ってこれかな?

http://www.people.com.cn/GB/junshi/60/20021111/863330.html


ステルス性に配慮したとは、微塵も思えないんだが・・・。
179名無しさん@3周年:03/06/05 19:24 ID:+wWneWQq
ステルス戦闘機なんか作るよりも、先行者を作った方がいいだろうに。。。
180名無しさん@3周年:03/06/05 19:25 ID:ya58dmsG
中国どんどん怖い国になってくね
181名無しさん@3周年:03/06/05 19:25 ID:LOrRl4/Y
中距離弾道ミサイルは中距離空対空ミサイル(スパローみたいの)の間違いちゃうか?
182名無しさん@3周年:03/06/05 19:25 ID:07HCbOVQ
「ODA止めます」と言えば
必ず「じゃわが国での商売は一切させません、製品も輸出しません、工場も頂きます」
と来るのでナニも言えない。
人質取られて恐喝されているのに近いね>ODA
183名無しさん@3周年:03/06/05 19:26 ID:WpTtQ43k
機体全体にびっしり経文を書いておくとレーダーにかからないんだよ。

でも風防には書けなくて、コクピットにミサイル命中、という怪談。
184名無しさん@3周年:03/06/05 19:26 ID:1/D5ts3s
>>178
ワロタ!兵装丸出しw
185南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/05 19:26 ID:01LCxjHS
>>178
上から見た写真じゃないと形状ステルスかどうか分かりづらいね
186名無しさん@3周年:03/06/05 19:26 ID:LOrRl4/Y
>>178

日本製対電波抑制塗料を表面に塗るだけです。
18765537 ◆65537Uerf. :03/06/05 19:26 ID:6qR0ZHNd
国家主席!やっと完成いたしました。
これがバカには見えない戦闘機でございます!
188名無しさん@3周年:03/06/05 19:26 ID:t7U5ARdQ
完全にオリジナル設計なの?
そうだとしたら、性能はともかくとして、白人以外でオリジナル飛行機作った国二番目
になったということか?
189名無しさん@3周年:03/06/05 19:26 ID:a+F+y6qy
>>181
だろうな。記事の信頼性は0だ。残念ながら。
190似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/06/05 19:26 ID:odliqSJ5
( ´D`)ノ< ちょーちょーちょー いいかんじ♪
        ちょーちょーちょー いいかんじ♪
191名無しさん@3周年:03/06/05 19:27 ID:S58c8vp/
ODAが・・・・・・・
192名無しさん@3周年:03/06/05 19:27 ID:0fIam79T
電波出しすぎ。「超7」ってF-5のパクリみたいなアレだろう。
193名無しさん@3周年:03/06/05 19:27 ID:vOL0h0PW
>>162
147は航空機から弾道ミサイルを撃てるのかって意味だろう。
194南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/05 19:27 ID:01LCxjHS
>>184
あそっか。
ステスル機は普通おなかの中に味噌しまうな
195名無しさん@3周年:03/06/05 19:27 ID:edHlSnQf
>>176
んなことはないでしょ。
いくら中国でも、特殊技能を持ったスペシャリストが金で買えないことぐらいは知ってるって。
196名無しさん@3周年:03/06/05 19:28 ID:oboExf+Q
なんかシューティングスターみたい
197名無しさん@3周年:03/06/05 19:28 ID:wGKKGUxq
中距離弾道ミサイルで、発射できる、のかもしれないな
198名無しさん@3周年:03/06/05 19:28 ID:CoVgBDLI
超7・・・?

ちょうなな・・・?

ちょなん・・・?

チョナンカン・・・!!

超7とは草なぎつよしを(ry
199南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/05 19:28 ID:01LCxjHS
200名無しさん@3周年:03/06/05 19:28 ID:a+F+y6qy
>>185
上から見ようが、下からみようが、前面に丸いレーダードームが
ついていたら駄目だろ。(w
201名無しさん@3周年:03/06/05 19:28 ID:Ll6BQ0Lo
>>178
ワロタ
それでステルス性に配慮したつもりなのかと・・・
ステルス機ってのはもっと角ばってる。で、角度が一定。これ。
202名無しさん@3周年:03/06/05 19:29 ID:g268ZqCS

アメのステルス塗料は確か、TDKが納品してたんだっけ?

203名無しさん@3周年:03/06/05 19:29 ID:LOrRl4/Y
弾道ミサイル撃てるとしたら世界初だね。
対人工衛星ミサイルはアメリカ作ってたけど
アメリカでも弾道弾を航空機に乗せようとしたこたないはずだからな。
204部長:03/06/05 19:29 ID:bGjWPo2C
>171
課長

>175
河原君

北海道には梅雨がないそうだが、どうかね?
205名無しさん@3周年:03/06/05 19:29 ID:tdtaPYUI
>185
いや、インテークが丸いというだけで、ステルス性は考えてないということがわかる。

これじゃF-16の最新型、ブロック60には到底及ばないどころか、F-16の最初期モデルにも到底およばんだろ。
206名無しさん@3周年:03/06/05 19:29 ID:BkVguBqO
つーか兵器開発してる国にODAは必要ないと思うんだけど。
207極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/06/05 19:30 ID:wvjivRV3
>>178

 写真で見る限り、多分だけど、機体が小さいからレーダーに映りにくいニダ!とかそんな感じ
じゃないかと。。

 ま、それも大事なステルス技術の一つではあるんだが。。

 ていうか、漏れの頭の中にあった超7よりカコワルイ・・・(;´Д`)。。

208名無しさん@3周年:03/06/05 19:30 ID:n96BzCeE
>>178

広角レンズで戦闘機の先が曲がっているように見えるが
実際本当に曲がっているところがステルスの秘密だと想像する
209名無しさん@3周年:03/06/05 19:30 ID:A7Si8wlT
>>178
無知でなんだが
よく戦闘機は先端尖ってるけどこれはレーダーなん?
210名無しさん@3周年:03/06/05 19:30 ID:LOrRl4/Y
つか、ピトー管とか丸出しでめちゃくちゃ電波反射率高そうだなぁおい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 19:30 ID:n/0Yz7Be
はっ。ステルス機を開発できるような国にODAなど必要ないということだ。
212名無しさん@3周年:03/06/05 19:30 ID:wUT7qhKD

> 戦闘能力は米国のF16並みで、価格は半分以下という。

トイレは?
213名無しさん@3周年:03/06/05 19:31 ID:0fIam79T
「超7」=「FC-1」
http://www.sinodefence.com/airforce/aircraft/fighter/fc1.asp

これがステルス戦闘機ならF-2もステルス戦闘攻撃機だわ。
214名無しさん@3周年:03/06/05 19:31 ID:8sJrRFc2
ただ白に塗ってるだけだろ。どこぞの集団みたいに。
215名無しさん@3周年:03/06/05 19:31 ID:IUZYIJgp
走召ワ
216名無しさん@3周年:03/06/05 19:31 ID:bz1DmiOW
>>183
想像してみると斑鳩的にカッコいいじゃん。
217名無しさん@3周年:03/06/05 19:31 ID:A1jxVKB5
なんだ。気になって来てみたらただのFC-1か…
218名無しさん@3周年:03/06/05 19:31 ID:r/iHxPNF
これ、かなり脅威じゃないの?
ステルス機相手じゃF15Jでは歯が立たんだろ?
219名無しさん@3周年:03/06/05 19:32 ID:LOrRl4/Y

なんかF-20見たいな機体やね
220名無しさん@3周年:03/06/05 19:32 ID:wGKKGUxq
>>202
いや、納品はペイントハウスじゃなかった?
221名無しさん@3周年:03/06/05 19:32 ID:XozVXWs8
中国に技術を抜かれてしまった。
恐ろしいことだ。
日本も自前の戦闘機を作れよ。
222機械いじり屋φ ★:03/06/05 19:32 ID:???
これでステルスになるのかい!
実はモックアップだけで飛ばせないからステルスってオチじゃないのかね?HAHAHA!!
223名無しさん@3周年:03/06/05 19:32 ID:6I9aVv8l
「超7」っていいネーミングだなw
224名無しさん@3周年:03/06/05 19:32 ID:tdtaPYUI
中国で開発中のもうひとつがJ-10

http://jczs.sina.com.cn/2002-03-26/60193.html


イスラエルのラビの技術が入っているという噂。

ただこちらもステルス性にはあまり配慮してない。
225名無しさん@3周年:03/06/05 19:33 ID:+wWneWQq
>>183
((((((((((((((゚Д゚;))))))))))))))))ガクガクブルブル

耳なしさいたまを思い出した。
226名無しさん@3周年:03/06/05 19:33 ID:2KpLExw+
227名無しさん@3周年:03/06/05 19:33 ID:kUguADv4
>>203
むしろ弾道ミサイルを戦闘機から発射する意味が分からんのだが。
228名無しさん@3周年:03/06/05 19:33 ID:XozVXWs8
>>178
ん??
装備が出てるぞ・・
229名無しさん@3周年:03/06/05 19:33 ID:PEV0bQVZ
ODAで中国に戦闘機開発させることが、日本の軍事優位を防ぎ,日本の平和に
貢献するのです。


なんて思ってるのか。
230名無しさん@3周年:03/06/05 19:33 ID:Kl1RQ83+
とりあえず、パイロットがSARSに感染してないか確認してから、
テストフライトして欲しいわけだが…
231名無しさん@3周年:03/06/05 19:34 ID:oF5qF2dZ
なんで日本は自国製のをつくんないの?
232名無しさん@3周年:03/06/05 19:34 ID:LOrRl4/Y
>>227
それはニュース元に言ってくれ(w
233名無しさん@3周年:03/06/05 19:34 ID:Ll6BQ0Lo
>>213
またまたワロタ・・・・
いろいろ丸出しやね・・・・

>>218
見るからに電波を前方に返す形状してます。問題ありません。
234名無しさん@3周年:03/06/05 19:34 ID:L4Z2RKZF
>>222

悔しいけど 面白い
235名無しさん@3周年:03/06/05 19:34 ID:Qrb3VslK
日本も戦前みたいなカッコいいネーミングにしようぜ。
236名無しさん@3周年:03/06/05 19:34 ID:a+F+y6qy
>>224
実は、国防戦闘機に、ステルス性能って、
そんなに重要じゃないんだよね。

ステルスに拘泥まくる米国が異常。まあ、
彼等の[特殊用途]を考えれば、妥当なのか
も知れないが。
237名無しさん@3周年:03/06/05 19:35 ID:wGKKGUxq
超7の機体表面には蓮の実のようなブツブツがあるらしい
238名無しさん@3周年:03/06/05 19:35 ID:Ll6BQ0Lo
>>227
福島瑞穂によれば、B−52が空母から飛び立つそうだw
239名無しさん@3周年:03/06/05 19:35 ID:BkVguBqO
>>229
実際にそう思っていたりしてw
240名無しさん@3周年:03/06/05 19:35 ID:07HCbOVQ
日本はおかしい
自分が吊られる死刑台の建設費用を毎年上納して
執行官の生活まで面倒みてあげているようなもんだ。
241南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/05 19:36 ID:01LCxjHS
>>237
セブンといえばロータスだしな
242名無しさん@3周年:03/06/05 19:36 ID:CoVgBDLI
>>235
震電みたいな?
243名無しさん@3周年:03/06/05 19:36 ID:oJHmM9RD
みんな戦闘機好きだな (俺モナー
244名無しさん@3周年:03/06/05 19:36 ID:LOrRl4/Y
日本ならステルス機も結構簡単に作れると思われ。
民生で電波反射関連は良く研究されてるし、
材料周りは抑えてるからアメリカよりいいの作れるかも。

形状設計はちとだめだが。
245名無しさん@3周年:03/06/05 19:36 ID:HeQILnU9
>>180
それ以上に、中国と韓国・北朝鮮は日本の事が怖いらしい。

昔、聞いた話じゃ、ある中国軍人が「あの島には(日本)にはキチガイが住んでいる。」と言っていた。
西洋相手に世界大戦やらかして、アジア全域を支配したし、相当な技術者を生み出したかららしい。
中国首脳陣は日本を欧米並みに評価している。ちなみに韓国や北朝鮮なんかは問題外らしい。



相手が怖いから攻めるし、支配する。どこも、そういうもんなのかもね。
246名無しさん@3周年:03/06/05 19:36 ID:5T0o0ypV
また技術をパクッたのか。
247名無しさん@3周年:03/06/05 19:37 ID:NU1VAaMt
隼は性能は劣るけどカコイイぜ
248名無しさん@3周年:03/06/05 19:37 ID:0vr7rAT0
>>200
つうか、ステルス機に通常レーダ付けてる時点でだめでしょう。
フェーズド・アレイ式か、せめてFLIRを開発しないと。
ステルス機が自分から電波出してどうする。
249名無しさん@3周年:03/06/05 19:37 ID:oF5qF2dZ
無人偵察機なんてすげー高性能なもの作れそうだよね日本って
250名無しさん@3周年:03/06/05 19:37 ID:XKTJ7Ooe
あほらし・・
先行者かよ
251名無しさん@3周年:03/06/05 19:38 ID:2ghWpAq4
>>100
ステルス戦闘機並みに気付かれてないが、忍者おめ!!
252名無しさん@3周年:03/06/05 19:38 ID:A1jxVKB5
>>218
普通、ステルス塗料塗っただけではステルス機とは言いません。
それに、塗料塗っただけでは気休めにしかなりませんし…
253窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/06/05 19:38 ID:Nhx+pn+4
( ´D`)ノ<中国はステルス技術をどこで手に入れたか気になるれす。
        TDKの子会社から研究員をひっぱったのれすかね。
254名無しさん@3周年:03/06/05 19:38 ID:vMiHAlnB
雪風きぼんぬ
255名無しさん@3周年:03/06/05 19:38 ID:IUZYIJgp
たしかに兵装が外部に出ている時点でステルス性は「?」なわけだが・・・。
256名無しさん@3周年:03/06/05 19:38 ID:LOrRl4/Y
フェーズド・アレイレーダーも日本のお得意芸なんだよなー
作る気になれば何でも作れる日本。
257名無しさん@3周年:03/06/05 19:38 ID:S58c8vp/
日本は得意の液晶をつかって光学迷彩つくれ
258名無しさん@3周年:03/06/05 19:38 ID:gYWVZ05i
あの〜…この機体,FSXとどう違うんですか?
259南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/05 19:38 ID:01LCxjHS
やっぱりペンキ屋でも作れるステルス機だったか
260名無しさん@3周年:03/06/05 19:38 ID:CoVgBDLI
>>248
だって中国だもの、電波だしてなんぼじゃないの?
261名無しさん@3周年:03/06/05 19:39 ID:tdtaPYUI
中国製兵器で、安価で高性能というのはないからなあ。
262名無しさん@3周年:03/06/05 19:39 ID:wDxgeF7P
あと20年したら笑えなくなるのでは。
263名無しさん@3周年:03/06/05 19:39 ID:aQpT4XlL
見付けたら取りあえず撃墜してしまえ
文句言って来たらそんなモンレーダーに映ってないよと言い切れ
たとえ思いっきりレーダーに映ってたとしてもな
264極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/06/05 19:39 ID:wvjivRV3
>>226

 ドッグファイト時の視認性が著しく悪そうなコクピットだな。。

 技術はさて置き、設計思想が50年位前から進歩してない気が・・・・。
265名無しさん@3周年:03/06/05 19:39 ID:t0ez9BmU
これがステルス機だったらF2支援戦闘機もステルス機だぜ。
というか実際にレーダー反射率が低くなるように多少考慮されてるけど。
266 :03/06/05 19:40 ID:ayyVvNAg
「飛燕」「疾風」「雷電」「紫電」「震電」「彗星」「流星」「銀河」「極光」
日本陸海軍の戦闘機爆撃機は名前も外見も無茶苦茶カコイイんだがねえ。
どうして中国人は漢字の本家のくせに、「殲」とか「超」とか「長征」とかネーミングセンスが死ぬほどダサいんだろうか。
唐代の詩人が泣くぞ。

ところでこの戦闘機、ステルス性もヘボそうだが横のパイロットスーツもなんだかヘボいぞ。
これじゃ耐G性に劣らないか?
パイロットスーツの差で朝鮮戦争で負けたソ連製戦闘機みたいなことになりそう。
267名無しさん@3周年:03/06/05 19:40 ID:Kl1RQ83+
>>248
日本はとっくに開発済みだよね。
268名無しさん@3周年:03/06/05 19:40 ID:u6h5Bdtj
とうとう出てきたな

ユーゴ紛争の時、撃墜されたF-117の残骸を中国が回収したたために大使館爆撃されたが

やはり中国に持ち帰った後だったのか
269名無しさん@3周年:03/06/05 19:40 ID:m12vxgIF
100機重なり合うように飛べば1機に見える。
これぞステルスの極意。
人民軍は偉大なり!
270名無しさん@3周年:03/06/05 19:40 ID:qPIUhyI/
いちいち軍拡競争で煽ってくるから煩わしくていけないね。

日本はさっさと核弾頭付ミサイルを搭載した
潜水艦を50隻ぐらい配備しなさいってこった。
271名無しさん@3周年:03/06/05 19:40 ID:0vr7rAT0
>>244
民生のものでは重くて航空機には使えない。
アメリカでは塗料状の物も開発しているらしいが、
それでも航空機には重くて使えんらしい。
やはりアメリカにはかなわないよ。
272南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/05 19:40 ID:01LCxjHS
>>226
上のほう二枚はCG?
273名無しさん@3周年:03/06/05 19:40 ID:8YcQ6ab7
オイラにはどーでもいい話
274機械いじり屋φ ★:03/06/05 19:41 ID:???
F2があんな形になっちゃったのはフェイズドアレイレーダの技術欲しかった米国の圧力がったと
三菱電機のしとが言ってた。
そんなにすごいのか・・・?
275名無しさん@3周年:03/06/05 19:41 ID:LOrRl4/Y
確かに日本のF-2のがステルス性高いかもな
276名無しさん@3周年:03/06/05 19:41 ID:KRqHMIfM
一応ステルスを意識して作ってみました   って感じかね

機体形状から新設計したのでなければ電波吸収材で従来より幾分かレーダーに捕らえられにくい
機体になったと言うだけじゃないの?
277名無しさん@3周年:03/06/05 19:41 ID:HeQILnU9
>>268
そんな簡単にリバースエンジニアリングできるもんかね・・・
278名無しさん@3周年:03/06/05 19:42 ID:LOrRl4/Y
フェイズドアレイレーダはアメリカでも積んでないからねぇ
279名無しさん@3周年:03/06/05 19:42 ID:S58c8vp/
http://www.people.com.cn/media/200207/19/NewsMedia_194498.jpg

CAP:フラップ!フラップ!!
F/E:あげてます!!!
280名無しさん@3周年:03/06/05 19:43 ID:BwYrQllW
レーダーで「見えない」って点では布と木でできた複葉機あたりが
いいんでないかい?
281名無しさん@3周年:03/06/05 19:43 ID:XozVXWs8
新明和工業辺りが、ステルス飛空挺とか作ってくれんかな。
282名無しさん@3周年:03/06/05 19:43 ID:gMMAqVvT
ちょうしち!
283名無しさん@3周年:03/06/05 19:43 ID:gYWVZ05i
まさか,電波を吸収するため機体をコンニャクで覆ってるんじゃないだろうね?
284名無しさん@3周年:03/06/05 19:43 ID:ivXUbOX+
飛行機作りは人民の汗。無駄にはするな。
285名無しさん@3周年:03/06/05 19:43 ID:ElTkp6N3
日中安保条約を結ぼう。
286名無しさん@3周年:03/06/05 19:43 ID:LC7TSffc
中国様のステルスはきれいなステルスです。

                               朝日新聞社
287名無しさん@3周年:03/06/05 19:44 ID:A1jxVKB5
>>276
その通りです。
288名無しさん@3周年:03/06/05 19:44 ID:a6y/TMm4
船体に「不可視」と書かれています。
289軍事板から:03/06/05 19:44 ID:HeQILnU9
357 名前:某研究者[] 投稿日:03/06/05 19:19 ID:b+2vnaj8
まあレーザーならSUを50km先からでも
恐らく攻撃可能だろうし
レーザーを装備すればF−35の方が絶対的に有利だろうか

358 名前:某研究者[] 投稿日:03/06/05 19:24 ID:b+2vnaj8
まあしかし戦闘能力がF16並しか無いステルスと言うのは
どうなのかと言う事だが
矢張りF22に匹敵する様なステルス性能は無い訳だろうか

359 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/05 19:30 ID:???
>>356
技術力のなさのゆえにどんがらができても擬装に入れない
浮きっぱなしイージスと同じ運命だな。
だが、そういう宣伝に釣られてどうする。
いいよなー一党独裁だと政策が失敗しても
国民に責任取らなくてすむんだもんな(皮肉)。

360 名前:某研究者[] 投稿日:03/06/05 19:30 ID:b+2vnaj8
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/row/mig-21.htm
まあしかしMIG−21の様な上をステルス化したと言う事なのだろうか
290名無しさん@3周年:03/06/05 19:44 ID:B7zzApqu
>>231
自国製の航空機を作ろうとすると、アメリカから圧力が掛かる。
日本は車だけ作ってればよいのデース、そして航空機は我が合衆国製を
言い値で買いなサーイ、というのが現状。
291名無しさん@3周年:03/06/05 19:44 ID:NgPjL7Nl
>>283

斬鉄剣 対策でつか?

292名無しさん@3周年:03/06/05 19:44 ID:vus/OlBh
>>278
B2は乗せてるよ。サイズがでかいからね。
F-117は機体の上下にFLIRを装備。
293名無しさん@3周年:03/06/05 19:45 ID:wqX5yF3A
超Hしたいんだ
294名無しさん@3周年:03/06/05 19:45 ID:KRqHMIfM
>>274
アメリカさんが欲しがったの軽量超小型の半導体レーダー素子だと聞いた覚えがあります
フェイズドアレイレーダー技術そのものはアメリカもロシアも持っていますよね。
295名無しさん@3周年:03/06/05 19:45 ID:aQpT4XlL
バカには見える飛行機アル
296名無しさん@3周年:03/06/05 19:45 ID:IQeDZ81H
超ステルス。
297名無しさん@3周年:03/06/05 19:45 ID:HeQILnU9
>>290
でもH2Aは強行した。やろうと思えばやれるんだよ。防衛官僚に期待。
298名無しさん@3周年:03/06/05 19:45 ID:/voq2+JN
社民党と共産党と広島の平和団体のカスども、
早く、中国の武力増強に反対しろよ。
299名無しさん@3周年:03/06/05 19:45 ID:LOrRl4/Y
某研まだ生きてたんか
300名無しさん@3周年:03/06/05 19:45 ID:PMK0P8dC
戦闘機発射型の弾道弾ってなんだよ。スザケンナ(゚Д゚)ゴルァ
301名無しさん@3周年:03/06/05 19:45 ID:H5tg8ln4


自称平和団体は抗議しないのか??w


302名無しさん@3周年:03/06/05 19:46 ID:0fIam79T
>>274
アクティブ・フェーズド・アレイ・レーダー(APAR)の素子の製造技術は日本が
世界のトップを走っているのは本当だが、それだけが理由ではないよ。
303名無しさん@3周年:03/06/05 19:46 ID:LOrRl4/Y
アメリカは戦闘機に乗るほどは小さく作れて無いんだよな
304名無しさん@3周年:03/06/05 19:46 ID:Kl1RQ83+
フェーズドアレイレーダーは、既にイージースには搭載されてます。
ただし出力が大きすぎて、作動する時は全員艦内に退避しないと焼き殺される。
人体の至近距離で作動させると、体内にプラズマが発生する。
305名無しさん@3周年:03/06/05 19:47 ID:Aio9lLiv
すまん、そのステルス機の画像UPしてくれ。
306名無しさん@3周年:03/06/05 19:47 ID:t0ez9BmU
だれか超七に中距離弾道ミサイルを積んだコラ作ってくれ(藁
307名無しさん@3周年:03/06/05 19:47 ID:LOrRl4/Y
で、日本でファイズドアレイレーダー何に使ってるかというと小型BSアンテナとかだったりする罠
308機械いじり屋φ ★:03/06/05 19:48 ID:???
>>294
>>302
なるほど〜素子のほうですか。勉強になりますた。
やっぱり政治的な問題が大きいんだろうね・・・(´・ω・`)
309名無しさん@3周年:03/06/05 19:48 ID:urc9AqbB
>>300
くわしくおせーて
310名無しさん@3周年:03/06/05 19:48 ID:KRqHMIfM
>>307
俺 日本のそういうところが大好きなんだけどね
311名無しさん@3周年:03/06/05 19:48 ID:zB5CLyey
空中分解しそうw 流石に命かける戦闘機には中国製品は使えないな
312名無しさん@3周年:03/06/05 19:48 ID:Ll6BQ0Lo
>>297
国産ジェット旅客機の開発も無事にGOサインが出たし、
時代は変わりつつある。
まあ正確にはアメリカがアジア防衛の負担を減らしたいということなんだろうが。
313名無しさん@3周年:03/06/05 19:48 ID:HeQILnU9
これからは中国や朝鮮が軍事的外圧になる思われ。

日本の小型化技術は独壇場が多いらしいから、WW2の時以上の旋回能力最強の小型戦闘機を作って欲しい。
314 :03/06/05 19:49 ID:ayyVvNAg
F16より高性能を自称し誇ってるわけだから(低性能だと思うが)、アメリカから買ったF16を配備している周辺国家、つまりマレーシアやタイや台湾や韓国に対し優位に立つことを目論んでるんだろう。
このトンデモステルス戦闘機自体より、「ウリナラにももっと高性能の戦闘機が必要ニダ!」と騒ぐであろう国がウザイな。
315名無しさん@3周年:03/06/05 19:49 ID:9I5dv8Ja
すばらしいネーミングセンスだ、感動した!
316名無しさん@3周年:03/06/05 19:49 ID:CoYgzbZX
航空機の開発費と価格をペイするためには軍需産業を育成せにゃならん。

核武装、安保理常任理事国入り(拒否権付)さえ済ませば
あとはアメリカが圧力かけてこようがどうにでもならあな。
317名無しさん@3周年:03/06/05 19:49 ID:6mOq/8Zm
ミラージュF1っぽいですね
AIM−9積めるってマジですか?
318名無しさん@3周年:03/06/05 19:49 ID:jf753VNX


ここが、「今日一番のギャグスレ」ですか?

319名無しさん@3周年:03/06/05 19:49 ID:LOrRl4/Y
電波反射防止の方はデッキ内部だとかビルの電波反射防止だとか
とことん民生な日本の技術であった。
320名無しさん@3周年:03/06/05 19:50 ID:+wWneWQq
韓国がステルス戦闘機作ったらこれどころじゃないんだろうな。。。
321名無しさん@3周年:03/06/05 19:51 ID:tdtaPYUI
>317
サイドワインダー系はミサイルのシーカーが敵熱源を探知するだけなので、なんにでもつめる。
ヘリコプターにも搭載可能。
322名無しさん@3周年:03/06/05 19:51 ID:Aio9lLiv
これマジにステルス性高いか?
とてもそうは思えないのだが。
http://www.sinodefence.com/airforce/aircraft/fighter/fc1.asp
323名無しさん@3周年:03/06/05 19:52 ID:hVFJ4kLi
PC自作板のSoket7スレから来ました。

今はSoket478やAの時代なのに
中国はまだSuper7なんですね
なんだか好感がもてました(´・ω・`)
324名無しさん@3周年:03/06/05 19:52 ID:XozVXWs8
日本経済を復活させるには、日本が一番遅れている分野は軍需産業です。
その軍需産業を復活させるべきです。といっても軍艦や戦車を作れと言うのではなく、
軍事偵察衛星やADSシステムのようなミサイル迎撃システムを国産で作り上げることです。

時々、軍需関係の企業がスキャンダル騒ぎを起こす事がありますが、
これはアメリカの日本のマスコミを使ったキャンペーンでしょう。
そして日本企業をミサイル迎撃システム(他にもあります)から排除させようとしているのです。
私はアメリカが日本のマスコミを使い、スキャンダルを次々と日本のマスコミにリークし、
軽薄にも日本のマスコミはそれに乗りキャンペーンを張る毎にまたやっていると苦々しく思います。

CIAにしてみれば日本企業のスキャンダルを暴くことぐらい朝飯前です。
さらに日本の政治家のスキャンダルもCIAにがっちり握られているのでしょう。

325名無しさん@3周年:03/06/05 19:54 ID:c4o2mEQt
http://www.geocities.com/asiaaf/j-7.htm
中国空軍の殲−7の写真。Mig-21のコピー機種。

こいつに電波吸収塗料を塗ってエアインテークの形状を変更してもステルス性は皆無。
F-16と同等というのは真っ赤な嘘で、戦闘攻撃機として多用途であるという程度。
ステルス性を重視したウェポンベイの設置も不可能。
326先行者:03/06/05 19:54 ID:HeQILnU9
>>318
中国に手を着いて誤れ!!
327名無しさん@3周年:03/06/05 19:54 ID:Kl1RQ83+
>>322
Mig-21じゃないの? (・∀・)イイ!!
328生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/06/05 19:54 ID:ccoYav2g
( ´D`)ノ<価格が半分れも性能も半分。
       安物買いの銭失いれすよ。
       とバカにしてみる。
329名無しさん@3周年:03/06/05 19:55 ID:FVooVam8
で、中華ってのは実際のところ強いのか?

数の上でってならわかるが、質ではそんなにイイと思えないのだが・・
330名無しさん@3周年:03/06/05 19:56 ID:Kl1RQ83+
超7=Mig-21(禿げわら
331名無しさん@3周年:03/06/05 19:56 ID:KRqHMIfM
>>319
大宮駅前に建ってる ソニックシテイが電波の乱反射による周辺への影響を意識して
外壁に電波吸収材料をたくさん使って作られてるんだよね。

あれが建った頃はアメリカが日本の電波吸収材料の買い付けを希望してきていて
TDKの名前が一躍脚光を浴びたし、ソニックシテイの写真は世界中に紹介された。
332名無しさん@3周年:03/06/05 19:56 ID:4ldBS8L2
ちまたで「DVD並みの画質」と言うとVHS程度だが
流石に戦闘機では、スペックだけでもF16並だろう。
333名無しさん@3周年:03/06/05 19:56 ID:t7U5ARdQ
今時Mig21改もないだろw
334名無しさん@3周年:03/06/05 19:57 ID:z6IjsBVk
アサピー記者さん
もちろん批判記事書くんだろ?
335名無しさん@3周年:03/06/05 19:57 ID:t0ez9BmU
Max weapon payload 3,800 kg
Operational Radius 1,352 km

で、F16以上の性能って・・・
336名無しさん@3周年:03/06/05 19:58 ID:tdtaPYUI
>333
兵器市場では、ミグ21の改造型は流行です。

フランス製エンジン+イスラエル製アビオニクス+南アフリカ製兵装などなど。

337名無しさん@3周年:03/06/05 19:58 ID:oF5qF2dZ
どうみてもミグだよね...これがステルスなの???
338名無しさん@3周年:03/06/05 19:59 ID:eD5PLrvQ
これって単品で作ってみたんですか?
それとも量産するの?
339極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/06/05 19:59 ID:wvjivRV3

 漏れとしては、日本に頑張ってもらいたい軍事技術は、、

 現実的にはMDあたり、

 ちょっと飛ばして、

  陸海空無人兵器郡とロボット、パワードスーツ等人型兵器かなw。

 特に無線コントロールも可能な半自律型無人兵器は人命重視、専守防衛の我が国にとって
非常に相応しいと思うのだがw。
340名無しさん@3周年:03/06/05 19:59 ID:ymmdb+FT
超7といえばウルトラセブンだが、Mig21かよ。
341名無しさん@3周年:03/06/05 20:00 ID:2SD3eYjD
もうなんてゆーかチョ〜ナナってかんじぃ
342名無しさん@3周年:03/06/05 20:00 ID:eD5PLrvQ
>>336
安いし余りまくっていますからね。
343名無しさん@3周年:03/06/05 20:00 ID:Kl1RQ83+
ソースが香港紙の明報って…単なる釣りか。
344名無しさん@3周年:03/06/05 20:00 ID:QZmQHGnU
>>337
あの国では塗料さえ塗ればステルスと呼称できます。
他にもステルス輸送機、ステルス戦車、ステルス人民服なんかが開発予定です。
345名無しさん@3周年:03/06/05 20:01 ID:07HCbOVQ
誰か超七に蓮イボびっしりの画像を・・・
・・・やっぱいらない・・
346名無しさん@3周年:03/06/05 20:01 ID:mwe2uohr
347名無しさん@3周年:03/06/05 20:01 ID:LZgi6gyb
>>1

>航続距離
は約3000キロ。

日本の戦闘機より飛べるじゃん
348名無しさん@3周年:03/06/05 20:01 ID:NLY01g7q
なんでこんな国と本気で仲良くできると思っている人間がいるんだろう・・・
349名無しさん@3周年:03/06/05 20:02 ID:s2/dLTyk
     ∧_∧   
   < `∀´>  
    (      )   
 | ̄l ̄超先生 ̄|
350名無しさん@3周年:03/06/05 20:02 ID:qSiz6psz
中国産のDVDも一味違うぞ。

http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
351名無しさん@3周年:03/06/05 20:02 ID:oboExf+Q
-(●)-
352名無しさん@3周年:03/06/05 20:02 ID:ymmdb+FT
>>337
おまいら!これは中華な冗談なんだよ!
つまり、こうだ!

「Mig21は捨てるス」

























                         うわーんチャンコロのアホ−−−
353名無しさん@3周年:03/06/05 20:02 ID:H5tg8ln4


朝日新聞とか毎日新聞には中国からの軍靴の音は聞こえてこないようで


354名無しさん@3周年:03/06/05 20:02 ID:KRqHMIfM
>>336
テスラエル製のアビオニクスってのはFCSも含むの?
もしそうなら実戦経験豊富な国のことだから相当優秀そうだね。
355名無しさん@3周年:03/06/05 20:03 ID:X8t52IKF
> 殲10A
滅茶苦茶かっこいいんですが。
>>>332
そりゃVCDだろ

DVD並はS−VHS
357名無しさん@3周年:03/06/05 20:04 ID:jWQtWKXp
中国製の兵器は信頼されてない
358名無しさん@3周年:03/06/05 20:04 ID:NU1VAaMt
>>353
中国の軍備は平和勢力です
359名無しさん@3周年:03/06/05 20:04 ID:a+F+y6qy
>>347
中国の国防用だぞ。

それぐらい飛べないと、インド国境まで行けないって。
360名無しさん@3周年:03/06/05 20:04 ID:gi6HmWDs
すげえ!
というべきか。

ようやくかよ。
というべきか。
361名無しさん@3周年:03/06/05 20:05 ID:Tv4rB75K
どう見てもレーダーに探知されそうな機体なんだが
362名無しさん@3周年:03/06/05 20:05 ID:lo7Y2iDF
Ho229が世界最古のステルス戦闘機にょ
363名無しさん@3周年:03/06/05 20:06 ID:X8t52IKF
(´-`).。oO(中国や北朝鮮の戦闘機なら竹槍で落とせそうだな……)
364名無しさん@3周年:03/06/05 20:07 ID:a+F+y6qy
なんのかんの言っても、失敗こそが発明の母。戦闘機開発の経験を
充分つめる中国が、中長期的に伸びるのは間違いない。
365名無しさん@3周年:03/06/05 20:07 ID:NLY01g7q
日本もFSX開発しようぜ
366名無しさん@3周年:03/06/05 20:07 ID:yCAB2kwE
蓮7
367名無しさん@3周年:03/06/05 20:07 ID:c4o2mEQt
>>362
それは木造の複葉機♪
368名無しさん@3周年:03/06/05 20:07 ID:98BVc1fo

チョウとか言ってる時点でアホだね♪


( ^▽^)<チョ〜チョ〜チョウ〜 いいかんじ♪
369名無しさん@3周年:03/06/05 20:07 ID:aQpT4XlL
多分レーダーに映らないんじゃなくて
レーダーにステルス風戦闘機って表示されるんだろうな
370名無しさん@3周年:03/06/05 20:08 ID:+wWneWQq
グンクツの音がする。。。
371名無しさん@3周年:03/06/05 20:08 ID:Aio9lLiv
結局、中国べったりの日経が、まんまと人民軍の宣伝に引っかかったってこと?
とてもステルスには思えないのですけど
372名無しさん@3周年:03/06/05 20:08 ID:ipgtB7bP
日本は次世代機も国産じゃなくてラプターあたりを言い値で買わされるんだろうな・・・
373名無しさん@3周年:03/06/05 20:08 ID:tdtaPYUI
>ステルス風戦闘機

広島風お好み焼き みたいなものか。
374名無しさん@3周年:03/06/05 20:08 ID:ZkSsSyW/
最初パイロットの発言


「やっぱり日本も赤かった。」
375名無しさん@3周年:03/06/05 20:09 ID:NHe9Zbct
ギャハハッハハアハハハハ
機体と翼を一体化?全然してないじゃん。でっぱりだらけじゃん。
これならうちの車の方がよっぽどステルス性が(ry
376名無しさん@3周年:03/06/05 20:09 ID:zttPEBED
空を飛べない。
だから、
レーダーにはそもそも映らない。

では?
377ナウなヤソグ ◆omFEVOR6xw :03/06/05 20:09 ID:pLWtiKDX
         , ─、, ──-、
        /  人___)
        |  |  ⌒ ⌒)
        l (6-─□-□  驚いたか。リーペンレン、ヒマなヤロ
        ヽ /     ⊃
         ∨  _,__)
          \ ´ _/  
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,  
     /⌒  ィ    /\  ); `ヽ-:,, 
    /    ノ^ 、  |中華|  _人  | "-:,,
    !  ,,,ノ(    \/ ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ、,, __, 、__rノ/\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )ゝ、__, 、_ア〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| 魏 |, |ヽ-´全国人民代表大会   ゝ
    .|   /"" | 蜀 |: |               ミ
     |   レ  :| 呉 .| リ    中華人民共和国    "-:
     |   /  ノ|__| |                  "
     .|  | ,, ソ  ヽ  )       辛亥革命     ,,
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ  孫文 毛沢東 諸喝亮 ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー" 
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)
378名無しさん@3周年:03/06/05 20:09 ID:n96BzCeE
総人口が日本の十倍以上に達する中華人民共和国を舐めるなよ

おまえら一人で十人の中国人を相手に倒せるのかよ
379名無しさん@3周年:03/06/05 20:09 ID:+vu7No0d
中国って聞くとパクリ、スパイ、情報盗みって印象が出てくるな。
これもアメリカや日本から技術盗んだの?
また、アメリカがステルス兵器反対とか言い出すんだろ。(w
381 :03/06/05 20:10 ID:9JS6r3FE
G8で、中国は途上国代表って言ってたみたいだけど、ステルス戦闘機を持ってる国が途上国?
382名無しさん@3周年:03/06/05 20:10 ID:V/2PJuXc
383名無しさん@3周年:03/06/05 20:11 ID:9dHMFdDb
中国に攻め込む国なんてありゃせんのにな
手前で攻め込むだけかw
384名無しさん@3周年:03/06/05 20:12 ID:Qu1TLdHs
         ∧_∧
         < `ш´> 
       _φ___⊂)
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    |    7     |/
385キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :03/06/05 20:12 ID:SryJxd5a
どーせ、F-22のようなステルス性能はあるまいて。

しかし中国様が軍拡なさるんじゃ致し方ない、
日本も早く空母と戦爆の導入キボンヌ。
386名無しさん@3周年:03/06/05 20:12 ID:oF5qF2dZ
ヤパ零戦とメッサーシュミットはかっこよかったな
387名無しさん@3周年:03/06/05 20:13 ID:EccjVwUy
>中距離弾道ミサイルなど各国が開発した
>各種ミサイルを装備できるのが特徴

こ り ゃ す げ ー よ

388名無しさん@3周年:03/06/05 20:13 ID:zttPEBED
お決まりだが、一言。


朝日新聞さん、軍靴の足音は聞こえませんか?
389名無しさん@3周年:03/06/05 20:13 ID:ZkSsSyW/
零戦のプラモ作るのって大変?
いくらぐらいかかるかな
390名無しさん@3周年:03/06/05 20:13 ID:AzgR1Nn/
先行者にステルス墨汁を塗りますた
391名無しさん@3周年:03/06/05 20:13 ID:c4o2mEQt
>>372
英海軍・米海兵隊仕様のJSF(V型)なら言い値で買う価値がある。
量産で価格自体下がるし、改良形の開発にも参加できるだろう。
392名無しさん@3周年:03/06/05 20:13 ID:SBRHq5kO
あのー みんなこの機体から中距離弾道ミサイルが発射できるって騒いでるけど
よーく機体スペック見てみ 航続距離3000`って書いてあるじゃん
察しのいい人はもう気づいたよね・・・ どこの国のミサイルも積めるって書いてるよね
そうだよ、 通常爆弾しこたま積んで自ら飛んでいけば弾道ミサイルになれる罠
393名無しさん@3周年:03/06/05 20:14 ID:eD5PLrvQ
ベースが殲−7だからってアフォにしている兵器ヲタはどうよ。
酔うワカランが使い慣れている機体を使って色々技術を試してるって段階じゃないの?
394名無しさん@3周年:03/06/05 20:14 ID:YTOKJeUe
背景しか写ってない写真とか期待してたのに。
395名無しさん@3周年:03/06/05 20:14 ID:jhpXCztJ
ステルスどころか戦闘機すら自分で開発できない日本。
396名無しさん@3周年:03/06/05 20:15 ID:4ldBS8L2
>>356
DVD並と言うフレコミの映像は、SVHSより汚いですが何か?
397名無しさん@3周年:03/06/05 20:15 ID:c8ZMOgGq
ザクを開発するんだ!
398名無しさん@3周年:03/06/05 20:16 ID:LZgi6gyb
日本も給油に力を入れるんなら飛行距離が長いいい戦闘機買えよ ヘッポコ航空自衛隊!
399ppp 9・3(=゜ω゜)ノ…:03/06/05 20:16 ID:LWoKdFq9
ステルス先行者
400名無しさん@3周年:03/06/05 20:16 ID:KRqHMIfM
ラプターは高い・・・

でも 「国産戦闘機」って言ったって 日本にすでに世界で使われてる戦闘機に匹敵する
ものを作れるのかい?

戦闘機用のエンジンは輸入? それで 国産 なのか?
401名無しさん@3周年:03/06/05 20:16 ID:LZgi6gyb
インポ戦闘機じゃ役に立たんな
402名無しさん@3周年:03/06/05 20:17 ID:85mcHze8
中国ってさ、いつも言ってることとやってることがバラバラだよね。
結局他国に脅しをかけて、そのうちに自らが得をするという典型的な独裁国家パターン
403名無しさん@3周年:03/06/05 20:17 ID:U42gsbST
こんな国ODA出してる日本て素敵やん
404名無しさん@3周年:03/06/05 20:17 ID:5ZkKUMkA
>>378
また日本にぼこぼこにされたいのか?
チャン頃。
405名無しさん@3周年:03/06/05 20:18 ID:VxjD/eam
中共の軍拡子怖ーい
軍靴の足音聞こえまーす
助けて平和主義の反戦論者さーんw
406名無しさん@3周年:03/06/05 20:18 ID:+vu7No0d
日本も戦闘機作れ。名前は
屠竜、紫電、鵬牙、黄武

あと高高度爆撃機
深閃

巨大対空戦車
呑竜
407名無しさん@3周年:03/06/05 20:18 ID:H5tg8ln4
>395
歴史を学ぶように
まあ中国が軍拡を煽るなら日本も本気出す必要が有るけどもね
408名無しさん@3周年:03/06/05 20:18 ID:LomSLmWA
これってAMDのだっけか?
409名無しさん@3周年:03/06/05 20:18 ID:EccjVwUy
>>395
ハア?
70年代にはF-1が飛んでるじゃん?
410名無しさん@3周年:03/06/05 20:19 ID:c4o2mEQt
>>393
そうだね。
しょぼい戦闘攻撃機で役には立たないが、開発経験は大切だよな。
引き込み脚がMig−21以降、全く更新されておらず、中国の開発力は低い。
それでも、開発は続けることに意義がある。まずは、人を育てないとね。
411名無しさん@3周年:03/06/05 20:19 ID:+wWneWQq
軍   靴   の   足   音   が   聞   こ   え   る
412名無しさん@3周年:03/06/05 20:20 ID:LZgi6gyb
日本製ミサイル第一号:東洋人の長さ号   
413名無しさん@3周年:03/06/05 20:20 ID:ipgtB7bP
>>391
実際に米軍や英軍での採用は決まってるのかね?
高すぎて日本だけだったら(((( ;゚д゚)))アワワワワ
414名無しさん@3周年:03/06/05 20:20 ID:XozVXWs8
ホーネットだって、見た目がパッとしないのに。
中国のはどうみても・・・ミグ?
415名無しさん@3周年:03/06/05 20:20 ID:pWNbFLyM
なんとはなしにマイティージャックに森次浩司が弾超七の
役名で出ていたのを思い出したよ。
416名無しさん@3周年:03/06/05 20:22 ID:WVjI0o4d
超0〜6は?
417名無しさん@3周年:03/06/05 20:24 ID:Aio9lLiv
>>378 :名無しさん@3周年 :03/06/05 20:09 ID:n96BzCeE
>総人口が日本の十倍以上に達する中華人民共和国を舐めるなよ
>おまえら一人で十人の中国人を相手に倒せるのかよ

馬鹿だなあ、ウイグルあたりに金ばら撒けば、中国は内戦しながら日本と
戦わなければならないんだよ。
おまえら、敵が多いんだよ。それも身内にね。
418名無しさん@3周年:03/06/05 20:25 ID:8FALZK90
>>40930年前に練習機兼軽攻撃機を作っただけ。
419名無しさん@3周年:03/06/05 20:26 ID:c4o2mEQt
>>413
イギリス海軍はJSF仕様の空母を建造し始めたよ。
もう、着工していたはず。
VTOL仕様はまだまだ改良の余地が有るので、
自衛隊が小型VTOL空母と併せて導入するには、
三菱に第二世代の改良をやらせないと駄目。
特に、エンジン排気の制御が悪いし、機体の軽量化も足りない。
この辺は三菱の得意分野なので、若手に仕事をやらせてレベルアップさせるべき。
420名無しさん@3周年:03/06/05 20:26 ID:UxxzKlt8
ステルスで性能がF16並み、価格が半額なら自衛隊で購入してもいいね。
421名無しさん@3周年:03/06/05 20:26 ID:5q4b+gv4
中距離弾道ミサイルなど各国が開発した各種ミサイルを装備できるのが特徴。
中距離弾道ミサイルなど各国が開発した各種ミサイルを装備できるのが特徴。
中距離弾道ミサイルなど各国が開発した各種ミサイルを装備できるのが特徴。
中距離弾道ミサイルなど各国が開発した各種ミサイルを装備できるのが特徴。

中距離弾道ミサイルねぇ。ネタ元が馬鹿なのか、記者が馬鹿なのか、訳し
間違えたのか・・・ デンパな記事だねえ

ガイシュツだったらすんまそん

422名無しさん@3周年:03/06/05 20:27 ID:t7U5ARdQ
>>418
40930年前・・・
423名無しさん@3周年:03/06/05 20:27 ID:KRqHMIfM
>>391
そう思う。

それなら軽空母を保有して使える
424名無しさん@3周年:03/06/05 20:27 ID:zl8N1ePv
ソースネクストが開発を請け負います
425名無しさん@3周年:03/06/05 20:27 ID:kUwlbpem
「殲10A」
まあ中国人のつけそうな名前だ。
日本はこんな国に援助してるんだぞ。お馬鹿さん。
426名無しさん@3周年:03/06/05 20:27 ID:H5tg8ln4
>>378
お前中国人か??
朝鮮人と同様、偉大な祖国にカエレよ
427名無しさん@3周年:03/06/05 20:27 ID:c4o2mEQt
>>418
40930年前とは・・・・・・Oパーツ?
428名無しさん@3周年:03/06/05 20:28 ID:0fIam79T
>>418
「40980年前」かと思ったぞ。謝罪しる
429名無しさん@3周年:03/06/05 20:29 ID:t7U5ARdQ
>>428
3と8の見間違えはオマイのせい。謝罪しる
430428:03/06/05 20:29 ID:0fIam79T
間違えた・・・謝罪する
431名無しさん@3周年:03/06/05 20:29 ID:dY9Ee79o
いつか来た道・・・
軍靴の音が聞こえる・・・
アジア的やさしさ・・・

by江沢民
432名無しさん@3周年:03/06/05 20:29 ID:zB5CLyey
>>426
ネタにマジレスはカコ悪いだろ
433名無しさん@3周年:03/06/05 20:30 ID:HNj9ZzOh
ODAなんかやる必要なさそうだね。
434名無しさん@3周年:03/06/05 20:32 ID:V59XgrmE
>420
やめとけ。
タイは昔、中国製駆逐艦をバーゲンプライスで購入したが、ぜんぜん使い物にならず、
その船は現在練習艦となっているぞ。
435名無しさん@3周年:03/06/05 20:32 ID:rh/oU+ss
436なんつーか:03/06/05 20:32 ID:q8MJx0CI
437名無しさん@3周年:03/06/05 20:32 ID:oORgoA3M
スパローが使えるの?
フェニクスが使えたら怖いな・・。
誰か、解説キボン。
438名無しさん@3周年:03/06/05 20:33 ID:l8XUc0Zb
こんな国にODAする必要なんてないね
439名無しさん@3周年:03/06/05 20:33 ID:ZkSsSyW/
>>434
中国産はなんにしてもダメなのね。
やっぱり国産だな。三菱だな。
440名無しさん@3周年:03/06/05 20:33 ID:t7U5ARdQ
タイ海軍といえば日本製丼
441 ◆GacHaPR1Us :03/06/05 20:34 ID:JtQARF7t
ステルス機能はまずいなー
442名無しさん@3周年:03/06/05 20:34 ID:H5tg8ln4
>>432
いや
ネタであろうと何だろうと、中国人の思想にはそういうモノが現実的にある
それを直視しなければならない
ネタにマジレスカコワルイ
なんて言ってる方がどうかと思うが
443名無しさん@3周年:03/06/05 20:35 ID:UxxzKlt8
>>434
日本の整備力は世界一なのだが。
444名無しさん@3周年:03/06/05 20:36 ID:lrkbdk7f

国家主席、ついに完成したアル!
これが、バカにしか見えない戦闘機アル!

う、うむ。ワシには見えないアル…
445名無しさん@3周年:03/06/05 20:36 ID:dsh7avyy
>>442
まあ、イラク戦で人海戦術の無意味さがわかったわけだが
446名無しさん@3周年:03/06/05 20:36 ID:LC7TSffc
開発資金は主に田中均と土井たか子経由でゲッツしました。
447名無しさん@3周年:03/06/05 20:37 ID:ipgtB7bP
>>419
軽空母(・∀・)カコイイ!!
できれば艦載機も純国産でいきたいけど無理なんだろうなぁ
448名無しさん@3周年:03/06/05 20:37 ID:qZxpe9f6
>戦闘機「超7」

名前が中国っぽいな。
449名無しさん@3周年:03/06/05 20:37 ID:+vu7No0d
日本が中国から高価な兵器を買えば中国にODAやるのと
たいして変わらんのと違います?
中国に新たな兵器産業を興してアメリカのように売りさばいて儲けてアメリカの
ある意味独占状態?(よく知らない)な兵器産業の世界を乗っ取ろうという腹では?

2ちゃんねるって素で中国の工作員か?って人がよく来るシナ。
450名無しさん@3周年:03/06/05 20:38 ID:YWAkM2DO
ステルス戦闘機や有人宇宙船を開発できる中国、開発できない日本。
451名無しさん@3周年:03/06/05 20:38 ID:H5tg8ln4
>>445
まあ中国はイラクとちがって核ミサイルを堂々と持ってるいるのだが
イラクと同等に語るのは愚の骨頂
中国は危険であるのは世界が認めている事実
452名無しさん@3周年:03/06/05 20:38 ID:j1mkkvGF
殲滅の殲…?
453名無しさん@3周年:03/06/05 20:39 ID:CNRnjDGX
チョーチー号 発進!
454名無しさん@3周年:03/06/05 20:39 ID:rh/oU+ss
ロシアの兵器を国内生産した程度のもの
455名無しさん@3周年:03/06/05 20:40 ID:qZxpe9f6
>戦闘能力は米国のF16並みで、価格は半分以下という。

何か嘘っぽい気がする。
456名無しさん@3周年:03/06/05 20:40 ID:RZBWeNr2
超7 → >7
457名無しさん@3周年:03/06/05 20:40 ID:iCfZZcX0
>450
ぉぃぉぃ
458名無しさん@3周年:03/06/05 20:40 ID:jbnmd+J0
まとめて百機編隊位で飛ばし敵からはどれが本物かわからないという使い方だな
459名無しさん@3周年:03/06/05 20:41 ID:bU4TEjRq
レーダーだけじゃなく、肉眼でも見えない戦闘機ってことはないよな?
460名無しさん@3周年:03/06/05 20:41 ID:qkj8Tqa0
今度は中国製のニアセブンが登場かよ。

461名無しさん@3周年:03/06/05 20:41 ID:jKsYMScY
超7→ウルトラセブン
462名無しさん@3周年:03/06/05 20:41 ID:3vGbbvkA
463名無しさん@3周年:03/06/05 20:41 ID:t7U5ARdQ
「超兄貴」思い出した。
464名無しさん@3周年:03/06/05 20:42 ID:r0+kFlSp
おまいら、ちゅうごくのヒコオキよりね、韓国人流入阻止の方が大切
465 ◆GacHaPR1Us :03/06/05 20:42 ID:JtQARF7t
>>178
電波吸収剤塗ったくっただけか。
とすると反射率は8割、探知限界がすこし低減するていどだし、
あんま騒ぐほどではないな。
日本のレーダーの脅威ではない、
466名無しさん@3周年:03/06/05 20:42 ID:2UEUN5dK
外板はビス止めですか?
467名無しさん@3周年:03/06/05 20:42 ID:WZe0+SLc
誰にも見ることの出来ない兵器
468名無しさん@3周年:03/06/05 20:42 ID:LS1WbXhK
将来的に米中関係はこじれそう
469名無しさん@3周年:03/06/05 20:43 ID:XozVXWs8
今の戦争、どうやったら勝てるのかね。
やっぱ空母同士の海上対決か?
470名無しさん@3周年:03/06/05 20:43 ID:iCfZZcX0
イージス艦で探知されるなら意味無いな・・・
471名無しさん@3周年:03/06/05 20:43 ID:RUSBHYsf
自力で戦闘機開発できる国にODAいらないだろ。
472名無しさん@3周年:03/06/05 20:43 ID:ZkSsSyW/
>>469
473名無しさん@3周年:03/06/05 20:43 ID:zB5CLyey
>>442
一々まさにネタのレスに反応するなよ 
しかも、中国人の思想とか何とかより、お前の差別的思想に問題があると思うけど
474名無しさん@3周年:03/06/05 20:44 ID:XqR16nPr
でもアレね、中国のネーミングは面白いね。

わざわざえげれす語の名前にしないトコなんかは良いんじゃないかな?
日本の国産機も「紫電」とか、ああいうネーミング復活すればいいのに。
475名無しさん@3周年:03/06/05 20:44 ID:RZBWeNr2
超7を超える戦闘機→超超7
476名無しさん@3周年:03/06/05 20:45 ID:23B8rPKI
電波吸収剤って日本しか作れないんじゃないの?
477名無しさん@3周年:03/06/05 20:45 ID:dutano0K
超7を超える戦闘機→チョベリ7
478名無しさん@3周年:03/06/05 20:45 ID:YN9Kwvym
やっぱ中国はオバカだわ
479名無しさん@3周年:03/06/05 20:46 ID:YWAkM2DO
F-2のレーダーは肉眼で見える範囲と同じ距離しか探知できないそうな。
480名無しさん@3周年:03/06/05 20:45 ID:XKTJ7Ooe
あの国先行者から進歩してねーな
481名無しさん@3周年:03/06/05 20:46 ID:W3FausE1
もうODAやめれ。
482名無しさん@3周年:03/06/05 20:46 ID:CDSRHUpg
>>467
=誰も使う事ができない兵器
483名無しさん@3周年:03/06/05 20:46 ID:t7U5ARdQ
超グレイトって感じな超7
484名無しさん@3周年:03/06/05 20:46 ID:N5eJ6eR3
航空戦力に長けた国が戦争を制す
485名無しさん@3周年:03/06/05 20:46 ID:c4o2mEQt
>>437
汎用のハードポイントがあるので、超−7でも普通の空対空ミサイルなら発射できます。
しかし、中国は高度な空対空ミサイルを保有していないので無理でしょう。
また、ミサイルの装着によってステルス性は皆無となります。(現状でも皆無ですが)
F-16との戦闘になれば、レーダーの性能に圧倒的に勝るF-16のほうが、アウトレンジから攻撃して一方的に勝ちます。
ドッグファイトでは、超−7に前方レーダーが装備されていると仮定しても、ルックアウト性能は格段に劣り、攻撃の決定力に欠けます。
ミサイル・ドッグファイト、一騎討ち・一対多数・多数対多数、あらゆる状況でもF−16の圧勝は揺るぎません。
殲−7や超−7はあくまでもMig21を踏襲したコピー機であり、旧式機の改良でしかないのです。
486名無しさん@3周年:03/06/05 20:46 ID:H5tg8ln4
>>473
お前は何を差別と言っているのかね
この中国の軍拡を非難した事がか?
参るねしかし

お得意の差別ですか
487名無しさん@3周年:03/06/05 20:47 ID:UJt0M8VX
>>469
エア・ランド・バトルだ。
敵の後方を徹底的に空爆してから地上軍が侵攻する。
湾岸やイラク戦で米軍がやったとおり。
自軍の被害が少ない戦法。
488名無しさん@3周年:03/06/05 20:47 ID:rh/oU+ss
中国のねらいは台湾
図上演習では、中国の飛行機は台湾のF16に完敗だったらしい。
489名無しさん@3周年:03/06/05 20:48 ID:Tv4rB75K
兵士「これで日本と戦えますね」
隊長「これで30年の技術力の差が埋められたアル」
兵士「隊長!日本のレーダーに引っかかりました!」
隊長「何!なぜだ?」
兵士「日本のレーダは我々のレーダーよりも40年以上も進んだ物を使っています!」
隊長「アイヤー!!そんな事聞いてないアル」
490名無しさん@3周年:03/06/05 20:48 ID:ZkSsSyW/
>>475
超超7を超える戦闘機→超超超7
491名無しさん@3周年:03/06/05 20:48 ID:mECnpBMa
潜水艦発射の中距離弾道弾は SLBM
じゃあ航空機発射だからALBMか?FLBMか?
弾道弾なんだから弾頭は1度大気圏外に出して再突入させなならんから、空に向って
発射ということだろうな。 F-15で上昇限界高度ぎりぎりまで上がってから発射する
対キラー衛星用に開発された衛星迎撃ミサイルより凄いじゃん。
各国の中距離弾道弾なんだから、ノドンやスカッドミサイルも搭載OKということだな。
おそるべし中国の技術力。世界に先駆けいつのまに、こんな技術を取得したんだ。
492名無しさん@3周年:03/06/05 20:48 ID:QZmQHGnU
技術の蓄積ねぇ
本当に蓄積のつもりで作るなら実験機を新規に設計するか
少なくとも殲7をベースにはしないと思うけどなぁ。
むしろ殲7をできるだけ延命して使いたいから作ったって感じがするけどな
493名無しさん@3周年:03/06/05 20:48 ID:VlVrivQ8
すーぱー7ごときでいまごろなにさわいでんだろ
494名無しさん@3周年:03/06/05 20:48 ID:YN9Kwvym
所詮アメリカのキルレートに勝てるのは実戦経験豊富なイスラエルくらいしかないよな
495名無しさん@3周年:03/06/05 20:49 ID:N5eJ6eR3
>>485
>戦闘能力は米国のF16並みで
これは誇張って事ですか
496名無しさん@3周年 :03/06/05 20:49 ID:rCMd/658
ガイシュツかもしれんが、先行者の例もあることだし漏れは戦闘機を
黒く塗っただけだと思ふ
497名無しさん@3周年:03/06/05 20:50 ID:t7U5ARdQ
超大本営
498名無しさん@3周年:03/06/05 20:50 ID:H5tg8ln4
中国の軍拡を非難しただけで差別思想なんて言われるようになったか
まともな議論も出来ない訳だよ

中国がチベットでやってる事を非難しただけでも
差別なんて言われそうな勢いだな
なんで日本にはこんな無茶言う外国人が大量に居るのか
外国人犯罪が急増している訳だよ
499名無しさん@3周年:03/06/05 20:51 ID:SuejqT/x
ZERO-2の試作機完成はまだですか?
軽空母「斑鳩」の進水式はまだですか?
原潜「やまと」の独立宣言はまだですか?
500名無しさん@3周年:03/06/05 20:51 ID:3cluoiRG
中国には超七を大量生産して欲しいね。

で、日本はBMD等の更に進んだ迎撃システムを完備して、中国のステルス技術も
無効化し、事が起これば殲滅できる体制を整える。

あと、国産戦闘機を劣化させて売り込むのも手だぞ。
501名無しさん@3周年:03/06/05 20:51 ID:64RfsKHR
やばいね
502名無しさん@3周年:03/06/05 20:51 ID:QZKRTy/T
7
NEW7
77
77AV
…と続く栄光のラインナップなのら
503名無しさん@3周年:03/06/05 20:52 ID:+vu7No0d
武器なんて戦争なければ売れないよな。
504名無しさん@3周年:03/06/05 20:52 ID:c4o2mEQt
>>479
>F-2のレーダーは肉眼で見える範囲と同じ距離しか探知できないそうな。

そらそうだ。
F−2は支援戦闘機で、敵の駆逐が主任務。
ルックアウト性能が重視されていて、その範囲は地平線の内側だけでいい。
制空任務はAWACSと連動したF-15に任せて、
駆逐と地上攻撃をF−2で行うのが正しい用途だ。
505名無しさん@3周年:03/06/05 20:52 ID:PKZ/f1eZ
黒鷲っていう戦闘機あったっけ?日本に
506名無しさん@3周年:03/06/05 20:52 ID:8sJrRFc2
超・超・超!イイカンジ!超超超超イイカンジ!ヽ(▽ ̄三 ̄▽)ノ
507名無しさん@3周年:03/06/05 20:53 ID:FvDTWUFr
>449
日本の有事の際にはまず間違い無く自衛隊は米軍と共同で作戦を行うだろう
そうなった時の事を考えたらなら同じ系統の装備をしていた方がいいのでは?

まぁ、どっちにしろ自衛隊が稼動実績の無い中国製兵器を買う事は無いと思うが
508名無しさん@3周年:03/06/05 20:53 ID:iCfZZcX0
中国には是非、軍拡罪を作ってもらいたい。
軍拡したら手足首に紐を付けて牛車で引っ張ってバラバラにして、天安門広場で野ざらし。
509名無しさん@3周年:03/06/05 20:53 ID:ZkSsSyW/
>>499
鉄人兵団が来るのはいつですか?
510名無しさん@3周年:03/06/05 20:53 ID:Aio9lLiv
中国が(自称ではあるが)ステルス機を開発した。
これは、日本にとってはチャンスだな。
防空能力向上の。

どうせ、自称ステルスに過ぎないけどね。
うまく利用しようぜ。
511名無しさん@3周年:03/06/05 20:54 ID:F8us85Vs
品質低そうだな。

しょせん中国製

安かろう、悪かろうだからな。
512名無しさん@3周年:03/06/05 20:54 ID:B63UNk3l
社民党の「お祝いのお言葉」は、まだですか?
513名無しさん@3周年:03/06/05 20:54 ID:YN9Kwvym
>>505
黒鷹っていう汎用ヘリならあるけどな
514え?:03/06/05 20:54 ID:UlIEvajI
ホンコンの東スポだなコリャ。
記者に軍事知識があればこんな恥かしい事は書かない(w

ひょとして、チョ素の斜め上をシナチクが飛んだのか?
なんか”中華の星”も怪しくなってきた(w
515名無しさん@3周年:03/06/05 20:55 ID:+vu7No0d
巨大先行者が巨身兵のように一列に並んで炎の海を作りながら進軍してきたら
ちょっと中国を見直す。
516名無しさん@3周年:03/06/05 20:55 ID:zB5CLyey
>>498
>朝鮮人と同様、偉大な祖国にカエレよ
これだけでも立派な差別的発言だと思うけど

最初から「〜人は〜」とか変な固定概念は捨てた方が良いと思うよ
グローバル化の今の世の中、国単位の思想は古い
517名無しさん@3周年:03/06/05 20:57 ID:iCfZZcX0
>516
教育の力は偉大なり











ぉぃぉぃ
518名無しさん@3周年:03/06/05 20:57 ID:1q0SLlIt
ネーミングは「隠7」にしる!
519名無しさん@3周年:03/06/05 20:58 ID:VEH8n628
軍国主義とかいって日本を叩くくせに自分はせっせと軍拡ですか。

中国のダブルスタンダードに迎合するマスゴミは氏(ry
520名無しさん@3周年:03/06/05 20:58 ID:sr6+rZXD
中国がこの戦闘機を北朝鮮に輸出してくれたら
日本もF-22を配備しやすくなるんだけどな
521名無しさん@3周年:03/06/05 20:58 ID:c4o2mEQt
>>507
新開発のJSFをイギリス海軍・アメリカ海兵隊・空軍
こういったメンバーが共同運用するのは有意義だ。
日本は次世代の開発で関与すべきじゃないかな。
522名無しさん@3周年:03/06/05 20:58 ID:H5tg8ln4
>グローバル化の今の世の中、国単位の思想は古い

それこそ差別だと思うが
その自称グローバルな視点とやらを朝鮮だ中国が持っているのかね
そういうのを日本にだけ押しつけようとするのが、まさしくお前の言う差別だね
523名無しさん@3周年:03/06/05 20:58 ID:Cyq8/bTH
中国は軍事的に自由だから良いね。
何を研究開発するのも本当に自由だ。
「攻撃ヘリ」を「対戦車ヘリ」と言い換えたり
「攻撃機」を「近接支援戦闘機」と言い換えないといけない
中途半端な国とはえらい違いだw
524名無しさん@3周年:03/06/05 20:59 ID:PQAmUcI7
漢方薬みたいな名前だな
525名無しさん@3周年:03/06/05 20:59 ID:RZBWeNr2
超超超超いい感じ→超漢字
526名無しさん@3周年:03/06/05 20:59 ID:uRI30UGf
堂々と軍拡できる中国がある意味うらやましい。

日本には反日がなぜこうも多いのだろう。
527名無しさん@3周年:03/06/05 20:59 ID:VshL/9ae
ステルスを操るのはもちろんチャック・ノリスだよな
528名無しさん@3周年:03/06/05 21:00 ID:98BVc1fo

( ^▽^)<中距離弾道ミサイル♥
529極東もばいる@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/06/05 21:00 ID:hGP8OK/J
>>378

日本には、たった一本の刀で百人斬っても大丈夫♪なスーパーソルジャーが
ゴロゴロ居るとか居たとか言われているわけですが・・・w。

 ま・さ・に一騎当千w

530名無しさん@3周年:03/06/05 21:00 ID:JK7dN4q2
ロータスとかケーターハムとかいう単語は何回目かな?
531名無しさん@3周年:03/06/05 21:00 ID:9bwkENDn
ひえー 中国様がステルス機作った、怖いよー
日本も純国産戦闘機つくらねば!
532名無しさん@3周年:03/06/05 21:00 ID:2NcJaIQM
スペリオールでやってるムーンライトマイルみたいな展開か?
533名無しさん@3周年:03/06/05 21:01 ID:Ae+/Oxh8
>>516
そのグローバル化の本性が分かって言ってるんだろうね?
悪いことは言わないからその地球市民の幻想は捨てなさい。
最後に君を守ってくれるのは君が国籍を持つ祖国だけなんだからさ。
国境なきナントカってのにあまり踊らされないようにしないとさ。ね?
534名無しさん@3周年:03/06/05 21:01 ID:UaYe9MYq
中国のステルスは綺麗なステルスですよね♪捨民党さん
535名無しさん@3周年:03/06/05 21:01 ID:i+EEnNae
まったく・・・だからSARSで全滅しろと・・・
536名無しさん@3周年:03/06/05 21:01 ID:H5tg8ln4
>>523
そう
中国は本当に軍拡に対しては制約が無い
いくら今の技術が低いだろうと、そういう流れでこれから先も行けば
間違い無く、世界の脅威になる存在に到達するだろう
まあ、分裂の危険要因は抱えているそうだが
537名無しさん@3周年:03/06/05 21:03 ID:iCfZZcX0
内乱で中国人同士が戦う事に・・・
538名無しさん@3周年:03/06/05 21:04 ID:16/7blzS
先行者っぽいのを想像してしまった(w
539名無しさん@3周年:03/06/05 21:04 ID:i+EEnNae
>>537
ぜひやってほしい。
誰も止めるなよ。見てるだけだぞ。w
540名無しさん@3周年:03/06/05 21:04 ID:RUSBHYsf
グンクツの音が。。。
541名無しさん@3周年:03/06/05 21:05 ID:c4o2mEQt
ステルス機の開発が着々と進み、
ユーロファイターは配備前から旧式になってしまったね。
共同開発は難しいのぉ・・・・・
JSFもコンセプト提案の時点で三菱に関与させていたら、
あんな大胆なデザインにはならなかったと思う。残念ながら。
アメリカ人らしい大まかな作りは出来たので、
改良では日本が有益に貢献できると思う。
542名無しさん@3周年:03/06/05 21:05 ID:L6HG8Wnb
晴れの日→空色
曇りの日→灰色
に、機体の色が変わるだけだったりして。
543イムヘテプ:03/06/05 21:05 ID:r47OaYwE
ふむ、

支那怖い。
544名無しさん@3周年:03/06/05 21:05 ID:PKZ/f1eZ
こっそり作って、アメリカ潰しちゃえば問題ないだろ日本も。
545ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/05 21:06 ID:DfcXmAA3
(・3・) エェー 亀レス戦闘機のボクなら大丈夫SA!
546名無しさん@3周年:03/06/05 21:06 ID:5jZWcGFl

ちょ〜〜〜なな。
547名無しさん@3周年:03/06/05 21:06 ID:sr6+rZXD
F-22ですら初飛行したのは1997年だけど、
いまだに配備されてないしな…

超7が実戦配備されて戦力として運用できるのは
10年以上先だろ
548名無しさん@3周年:03/06/05 21:07 ID:jbnmd+J0
>536
大丈夫だ。
中国が軍事的脅威になることは絶対無い。
どんな武器を持とうとも彼らの真の敵は中国人自身だからだ。
549名無しさん@3周年:03/06/05 21:07 ID:rCMd/658
制約が無いとは言っても、技術や能力が無ければ制約があるのと同じだ罠。
近代であの民族から世界が驚嘆する発明、開発は無い罠。あれだけ人がいるのに・・
550名無しさん@3周年:03/06/05 21:07 ID:nDknGkKM
日本のODAで作ったのでつか?
551名無しさん@3周年:03/06/05 21:08 ID:zB5CLyey
>>522
まあ、君みたいな香具師と話すだけ無駄だと思うけど
てか、読みにくい 改善おつゆ
>>533
別に地球市民の幻想なんて無い 人間に出来るはず無いし
しかも最後に自分を守るのは自分だと思うけど
552名無しさん@3周年:03/06/05 21:08 ID:xMP5SA4K
7をこえたら8だろう…
つーか「超」って使うなよ
553名無しさん@3周年:03/06/05 21:08 ID:sszxVaDM
>>548
よく、中国は分裂するといわれているけど、どういった根拠で
どういう風に分裂するのかな?
教えてくれ
554名無しさん@3周年:03/06/05 21:09 ID:4VGi5kRY
分母が多いからな
人材には苦労しないだろ
555名無しさん@3周年:03/06/05 21:11 ID:H5tg8ln4
>>551
その自称グローバルな思想とやらを展開している人に
読みにくいなんて指摘されてしまった
スマンね
556名無しさん@3周年:03/06/05 21:11 ID:W5i1b0Em
F16の半額なら、日本もそれ買おうよ。
557名無しさん@3周年:03/06/05 21:11 ID:HXO/ZqQR

テレビ東京みれ
558名無しさん@3周年:03/06/05 21:11 ID:zEiFWtOr
ちょうしちたあ粋な名前つけるじゃあねぇか、支那公もよ
559名無しさん@3周年:03/06/05 21:11 ID:iZqUSzmn
どうせ先行者みてえな香具師だろ
560名無しさん@3周年:03/06/05 21:12 ID:mBUplGF9
>>516

( ´,_ゝ`)プ

安っぽいグローバリズムかよw
冷戦集結直後の12年くらい前だったら「新しかった」かもしれないけどね、
おっさんw。

561名無しさん@3周年:03/06/05 21:12 ID:wOrYkSU1
造っても配備する頃には時代遅れ。
562名無しさん@3周年:03/06/05 21:12 ID:fDugOMOI
>>553
妄想か願望でしょ。
近い将来、中国が政治、軍事、経済大国になるのは間違いないよ。
563名無しさん@3周年:03/06/05 21:13 ID:B0jAfLrH
>>558
ソースネクスト製とみた
564名無しさん@3周年:03/06/05 21:14 ID:a1pEUeOC
この新兵器には日本からのODAは一切使われておりません。
565名無しさん@3周年:03/06/05 21:14 ID:jdzcAgCl
まあカタログスペックでは西側と同等以上を誇っていながら
いざ配備してみると7割方故障していたり訓練ができなかったりするのが
共産圏の特徴なわけだが。
もとがMIG-21じゃF-16相当はいくらなんでも無理だろ。
566名無しさん@3周年:03/06/05 21:16 ID:/uQUAqO4
軍拡に一生懸命な厨国がマジでうざいんですけど。
567名無しさん@3周年:03/06/05 21:16 ID:AxWPBv42
つか中国様にお渡しするODAが増額されそうなヨカーン。
日本からの不正送金で作ったミサイルと、
日本からの経済援助で作ったステルス機に、土下座しながら狙われる日本。
そろそろパシリ、やめようよ…(つД`)。
568名無しさん@3周年:03/06/05 21:16 ID:a+F+y6qy
>>562
近い将来?

中国の陸上兵力は、20年前から大国というに相応しい規模だし、
政治に到っては、常任理事国をかっさらって時点から大国だが。

経済が大国かどうかは、定義によるだろうね。単に規模が大きい
だけなら、もう大国だろ。
569名無しさん@3周年:03/06/05 21:17 ID:hpBM/LME
>>553
新疆ウイグル自治区のムスリム、チベット、他少数民族
570名無しさん@3周年:03/06/05 21:17 ID:cOLxd87h
麻婆豆腐の香りがする
571名無しさん@3周年:03/06/05 21:17 ID:HeQILnU9
>>551には、やさしくしろよ。みんな。

それに>>551は地球市民思想じゃなくて超個人思想だ。
ヤバイ、ヤバクないは関係なく彼の言う事も尊重してやれ。(w
572名無しさん@3周年:03/06/05 21:17 ID:c4o2mEQt
>>553
中国が分裂するのは経済的な要素です。
現在の中国は内陸からの安価な人口流入で安い労働力を駆使し、対米輸出で収益する構造です。
しかし、中国沿海部の経済発展が進み、先進地域として安定してくると、内陸からの労力流入はデメリットになります。
こうなると、北京政府への資金流出は経済への足かせになります。
よくある、経済先進地域の独立志向です。パナマやシンガポール等。
内陸を切り離した上海政府は先進国としての地位を固め、資金流出をブロックするでしょう。
これは北京政府が長年行ってきた経済的制裁行政への反発でもあります。
上海の独立で中国全体のGDPは劇的に向上します。
北京政府はコストのかかる占領地を蜂起し、縮小しつつも後進地域の政府として国家収益を改善できます。
問題は、いかに戦火を回避しつつ、大政奉還を行うかです。これは実に難しい。
573名無しさん@3周年:03/06/05 21:18 ID:eoR9Rg0m
自力でステルス機作れるような大国に金支援してやる意味がわからん。
574名無しさん@3周年:03/06/05 21:18 ID:O3Qg65+W
思わず吹き出しちまったYO!!

中国ネーミングセンス最高すぎw
575名無しさん@3周年:03/06/05 21:18 ID:XTn8pksH
なんの為のODAなんだよ・・・・・
576名無しさん@3周年:03/06/05 21:19 ID:sr6+rZXD
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/row/mig-21.htm
ミグ21のステルス版かよ( ´,_ゝ`) ぷっ

F-16だってもともとステルスを考慮して作ったけど、
F-2はさらにステルス塗料の技術を向上させてるしな
577京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/06/05 21:19 ID:pJIPBWHt
>>569
内モンゴルとかもだよね
578名無しさん@3周年:03/06/05 21:20 ID:arUY9tOi
これのどこがステルスなのか小一時間(ry
579名無しさん@3周年:03/06/05 21:20 ID:zB5CLyey
>>550
まあ、人間一人一人考え方違うんだから 他人に押しつけちゃ駄目だな
自分に反省
>>560
あら、トリップのつけかた教えて貰ってた3月の時とは随分愛想が違うねー
580名無しさん@3周年:03/06/05 21:20 ID:rCMd/658
中国なんざ近代では眠れる獅子とかいって東アジアでは強国と思われてたのが
列強にボコボコにされて半植民地状態になり、今じゃ経済植民地状態じゃねぇのか。
こんな国いつまでたっても2流だちゅーの。
581名無しさん@3周年:03/06/05 21:21 ID:3apEHMqH
日本も国産でイパーイつくろうyo!
582名無しさん@3周年:03/06/05 21:21 ID:ymmdb+FT
おまいら!

中華思想の真髄・ステルスロボット・先行者を忘れてはイクナイ!
583京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/06/05 21:21 ID:pJIPBWHt

「イギリス人は○○」とか「スペイン人は○○」とか言う奴は笑えるな
584名無しさん@3周年:03/06/05 21:21 ID:L5UPAjyR
 そもそも超七スレそのものががいしゅつ
585なーんだ:03/06/05 21:22 ID:YlFfJton
読みまちがえてたよ、中国初のステンレス機なんだね
586チバケソミソ:03/06/05 21:22 ID:WEfOoY35
ODA返せよボケ
587名無しさん@3周年:03/06/05 21:23 ID:YG0WBq7V
>>583
佐賀県民だけど笑うなよ
588名無しさん@3周年:03/06/05 21:23 ID:uQmrgA9o
見つけたら 墜としてしまえ 超7
Byアメリカ国防総省長官
589名無しさん@3周年:03/06/05 21:23 ID:hv78QOAD
愛称 チュンナナ
590名無しさん@3周年:03/06/05 21:23 ID:SBRHq5kO
>>585
すぐに金属疲労で破断しそうだな
591名無しさん@3周年:03/06/05 21:23 ID:HeQILnU9
>>572
受け売り元はどこ?
上海は絶対、独立なんてできないよ。
香港や台湾ですらできないのに。
中国の軍は「中国共産党の軍」という事をお忘れなく。
クーデターでも起こさない限り上海独立は無理。

台湾はある意味、ただの被害者だが。
592名無しさん@3周年:03/06/05 21:23 ID:L6HG8Wnb
先行者って、地雷踏みロボット?
593名無しさん@3周年:03/06/05 21:24 ID:fDKUhMke
この戦闘機の元はなんのモンキーモデル?
594名無しさん@3周年:03/06/05 21:24 ID:jdzcAgCl
ステルス=翼の平面形を再設計し前縁の角度をそろえた+塗料
F−16相当=単発の戦闘爆撃機だから

と思われ。
595名無しさん@3周年:03/06/05 21:24 ID:AxWPBv42
そういや捨民党はじめサヨタンはアメリカのステルス機を
猛烈にバッシングしていたが…
今度のステルスはキレイなステルスですか?w
596名無しさん@3周年:03/06/05 21:24 ID:N0P8h8AV
ステルスの塗料が日本製なら、日本にある戦闘機全部に塗ってしまうってことはできんの?
597京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/06/05 21:25 ID:pJIPBWHt
>>587
鍋島の化け猫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
598名無しさん@3周年:03/06/05 21:25 ID:a+F+y6qy
>>585
鉄製の飛行機か。

よほどエンジンパワーに自信がないとできないな。
勿論重量を度外視すれば、強度的にはピカイチの
材料だからなぁ、中国侮り難し。
599河豚 ◆8VRySYATiY :03/06/05 21:25 ID:/jBr7Op5
F−2のレーダーにのみうつらない戦闘機。
600名無しさん@3周年:03/06/05 21:25 ID:hv78QOAD
>>596
塗るためのハケがアメリカ製なのできない。
601名無しさん@3周年:03/06/05 21:25 ID:UrGy3Cd2
DOAハァハァ
602名無しさん@3周年:03/06/05 21:25 ID:t6NXNTuh
ステルス戦闘機が自分で作れるような国に、もうODAは要らんだろう。
603名無しさん@3周年:03/06/05 21:26 ID:N0P8h8AV
>>600
ハケが必要だったのか、、、
604京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/06/05 21:26 ID:pJIPBWHt
>>600
刷毛で塗るの?スプレーじゃやっぱだめ?
605名無しさん@3周年:03/06/05 21:26 ID:H5tg8ln4
中国の分裂要因として民族問題もあるそうだが

606名無しさん@3周年:03/06/05 21:26 ID:6K1RJLVw
性能云々ではない。
アメリカのパクリであろうと何だろうと、自前で開発しているという点に
注目しなくてはならない。
自前でロケットを開発し、自前のGPSを打ち上げ、性能はともかく自前の
ステルスを開発しているのだ。
これはアジアのみならず、世界に対する脅威だろ。
脅威という言葉が正しくないなら、兆発だ。
今後中国には一切の譲歩は不要である。


607名無しさん@3周年:03/06/05 21:27 ID:+36OMyRf
中国が国連に払う分担金は20億円。
中国が自国の軍事費に使う金は3兆円。
なんと、軍事費の0.06%しか国連に出していない。
これで、常任理事国で拒否権があると。

知り合いの中国人に言わせると、中国は国連中心主義
だそうなwwwww
608名無しさん@3周年:03/06/05 21:27 ID:WAWGlCSY
いまいち
609名無しさん@3周年:03/06/05 21:27 ID:N0P8h8AV
>>606
外務省に言ってよ
610名無しさん@3周年:03/06/05 21:28 ID:o839YFA8
ODA停止ね。
611名無しさん@3周年:03/06/05 21:29 ID:hKwnpQaX
>>559
よいアイデアだ。
612名無しさん@3周年:03/06/05 21:29 ID:hv78QOAD
>>610
空爆されちゃうううう
613名無しさん@3周年:03/06/05 21:29 ID:N6fZxirs
素直にF−22カエ(wそんな金無いだろうけどな(w
614名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)  &lro;:03/06/05 21:30 ID:wIP0vUJp
こんなところに幾ら金かけてても、
 来年またSARSが大流行したらどうなるか......
  いや来年どころか、まだ貧しい農村部ではバタバタと倒れているかもしれないのに.....
615名無しさん@3周年:03/06/05 21:31 ID:hv78QOAD
垂直離陸がたの次世代機の試作機をまねて
もっすごいコンパクトな戦闘機つくっちゃったりしてほしいなw
616名無しさん@3周年:03/06/05 21:31 ID:H5tg8ln4
>>606

GPS衛星はマジらしいね
あんな国に日本の宇宙開発費総額分を毎年ODAとして援助しているんだから笑える
617名無しさん@3周年:03/06/05 21:31 ID:UYjWcduh
シナODA停止分を対シナ用の軍事費に当ててほしい。
618名無しさん@3周年:03/06/05 21:31 ID:2t5B3+fr
盗難防止のためにセコムのPHSをプレゼントしてはどうか?
619名無しさん@3周年:03/06/05 21:32 ID:DmbPutDX
>>607
その軍事費のうち2000億円が日本からのODAだな
620名無しさん@3周年:03/06/05 21:32 ID:cOLxd87h
>>614
口減らしできていいんだろ。
621名無しさん@3周年:03/06/05 21:32 ID:R/hCeABp
で、ODAはまだまだ続くの?
622名無しさん@3周年:03/06/05 21:32 ID:c4o2mEQt
>>591
人民解放軍は北京に忠誠など持ってはいませんよ。
あくまでも地域軍閥にフランチャイズの看板を掲げただけです。
天安門事件の時には軍隊同士が対峙しましたよね。憶えています?

そのような構造なので、経済的な利害が衝突すれば分裂は不可避です。
むしろ、南北に分裂して法体系を変えた方が双方の利益になります。
戦争無しに分離できれば最高なので、目指すのは一国二制度による緩やかな連邦制への移行です。
米国の連邦制度に近い物が良いのではないでしょうか。

先進地域では民主化と所得向上を、
後進地域では統制と生活向上を、
ともに図るのが為政者の役割でしょう。
国家とは拡大するだけではなく、柔軟に縮小できてこそ本物です。
623名無しさん@3周年:03/06/05 21:33 ID:F2y/Pr8G
ウルトラ7でつか?





……キシュツ??
624名無しさん@3周年:03/06/05 21:33 ID:oORgoA3M
>>485
レスさんくす。
625名無しさん@3周年:03/06/05 21:33 ID:rkUfzIjh
江戸日記完成
626名無しさん@3周年:03/06/05 21:33 ID:DmbPutDX
日本からのODAってステルス機代だったのか
627通行人:03/06/05 21:33 ID:qK5PaOfl
まあ超速7といい勝負だろう
628名無しさん@3周年:03/06/05 21:33 ID:AxWPBv42
有事関連法案も花盛りだけど、昨年からのこうした議論がなかった
事を思うとぞっとする。ほんの9年前には社民党の前身、社会党が
政権とっていたんだよ、この国…。どうなっていたかわからん…。
いい加減、ばかげたODAやめさせて欲しいよ。
629名無しさん@3周年:03/06/05 21:34 ID:sr6+rZXD
まぁ、オカゲさまで日本がF-22を買う口実ができた訳で…
中国アリガト
630名無しさん@3周年:03/06/05 21:36 ID:qEpDVwJ2
恐らく効果があるのは塗料だけだと思われ
631名無しさん@3周年:03/06/05 21:36 ID:PpHT/YuP
ステルスゼロ戦作るかな
632名無しさん@3周年:03/06/05 21:36 ID:N6fZxirs
>>629
だな、F−2は正直イラン。
633名無しさん@3周年:03/06/05 21:37 ID:98BVc1fo
( ^▽^)<F-22カコ悪い♪
634名無しさん@3周年:03/06/05 21:37 ID:sr6+rZXD
ステルス塗料の技術は日本が世界一な訳で…
635森の妖精さん:03/06/05 21:37 ID:dHPVXtG8
フェライト樹脂ないと出来ないよ。
そもそも、米軍のステルス機だって、
TDKがフェライト樹脂を開発してなきゃ
できなかった話。
636名無しさん@3周年:03/06/05 21:37 ID:ipgtB7bP
>>631
何年後になることやら・・・
637名無しさん@3周年:03/06/05 21:39 ID:77qKlcya
ミリタリはさっぱりわかんないんだけど、
Mig21、Mig21って言われてるのって、ソ連の奴?

スホイなんとか

ってのほうが強いんじゃないの?
638名無しさん@3周年:03/06/05 21:39 ID:YN9Kwvym
SARSは実は中国の新型生物兵器でしょ?
ウィルス管理がずさんで外部に漏れて大流行した。ただそれだけ。
639名無しさん@3周年:03/06/05 21:39 ID:2QzEwsxO
>>635
そんな技術とっくに盗まれてます。
640名無しさん@3周年:03/06/05 21:40 ID:sr6+rZXD
超7がステルス戦闘機と言うなら
ステルス塗料が大量に使われてるF-2もステルス戦闘機な訳で…
641名無しさん@3周年:03/06/05 21:41 ID:N6fZxirs
>>637
そりゃーない
642名無しさん@3周年:03/06/05 21:41 ID:Qr0QShwg
>中距離弾道ミサイルなど各国が開発した各種ミサイルを装備できるのが特徴。
アメリカ・ロシアが開発した弾道ミサイルを積めるってか!?
643名無しさん@3周年:03/06/05 21:42 ID:N6fZxirs
F-2はステルスはイイけど、レーダーやら機体強度の問題が・。゚(ノД`)゚。・。
644名無しさん@3周年:03/06/05 21:43 ID:+vu7No0d
弾道ミサイル積んだらスペースシャトルとそれが張り付いてるロケット推進機みたいな
外観だろうか?
645名無しさん@3周年:03/06/05 21:43 ID:c4o2mEQt
>>635 補足

ステルス用塗料には、樹脂の中に精密に制御されたサイズの金属結晶が混ぜてある。
電波は金属に当ると反射するが、微細な結晶が多量にあると、これらの間を乱反射するうちに減衰して熱になってしまう。
塗料としてのステルス性はこのような原理で、予期されるレーダーの波長帯に合わせた結晶サイズのブレンドが大切になる。
機体外装に厚塗りするため、塗料の強度も要求され、製造できるメーカーは少ない。
646名無しさん@3周年:03/06/05 21:44 ID:HeQILnU9
>>622
わざわざレスありがとう。
中国の米国化か・・・果てしなく遠い夢に感じる。
647名無しさん@3周年:03/06/05 21:44 ID:Hvxcl+xW
>レーダー波を吸収する塗料

日本の民生ハイテクは最先端軍事技術でもある。

どう責任取るんだ?経産の馬鹿どもは
648( ´∀`) ◆L9N/MonaTo :03/06/05 21:45 ID:4qRHSAV0
・・・
649 :03/06/05 21:45 ID:S/u9mSOA
なにが開発だ。飛ばないで爆発するだろう
650京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/06/05 21:47 ID:pJIPBWHt
>>647
ソ連経由かもよ
651名無しさん@3周年:03/06/05 21:47 ID:sr6+rZXD
日本の民間技術は軍事に転用すると
ハイテク兵器にバケる訳で…
652名無しさん@3周年:03/06/05 21:47 ID:+vu7No0d
良く知らないけど弾道ミサイルって普通の戦闘機より2倍かそれ以上長いよね?
653名無しさん@3周年:03/06/05 21:48 ID:PMK0P8dC
機体自体はベストセラーMig21ベースだから整備性や稼働率はそこそこいいだろうと思う。
…性能はともかく。
654名無しさん@3周年:03/06/05 21:49 ID:BIb1QRHY
ジャミングには、いくつかの方法がある。

・レーダー波を減衰させる
・レーダー波を偏向させる
・レーダー波を吸収、熱に変える
・「レーダー波を打つのはだれーだー」と言う

655名無しさん@3周年:03/06/05 21:49 ID:qPLluxMz
そういえば中国は夏に宇宙飛行するんだっけ?
656名無しさん@3周年:03/06/05 21:49 ID:IhVgX/DP
Made In Chinaの戦闘機ってちょっと乗りたくないよね
偏見なんだけど 竹とか使ってそう
657名無しさん@3周年:03/06/05 21:50 ID:N6fZxirs
>>652
戦闘機の行動半径は1500kmくらい。だから弾道ミサイルは(((((;゚Д゚))))))
658名無しさん@3周年:03/06/05 21:51 ID:sr6+rZXD
だいたい日本が何ゆえステルス技術が発展したかと言うと

橋が漁船や貨物船等の船舶のレーダーに映ってジャマなので、
それを解消するために橋に塗るレーダー波吸収剤を開発したのが始まりな訳で…
まったく軍事とは関係なくステルス技術が発展した
659名無しさん@3周年:03/06/05 21:51 ID:c4o2mEQt
ステルス塗料の最初の利用が、戦闘機ではなくて瀬戸大橋の塗装というのが日本の面白さ。
狭い海峡で電波障害を起こさない工夫なんだと♪
もちろん、巡航ミサイルの攻撃を防止する目的もあるけどね。
660名無しさん@3周年:03/06/05 21:51 ID:N6fZxirs
661名無しさん@3周年:03/06/05 21:52 ID:Hsgn68qA
>>160
お前さん、石原がFS-X計画に関してばら撒いた電波情報を鵜呑みにしてるクチだろう。
垂直尾翼が3枚でどうとかこうとか。

アホくさいぞ。
662名無しさん@3周年:03/06/05 21:54 ID:3EUe0Gp4
可変戦闘機はまだ?
663名無しさん@3周年:03/06/05 21:55 ID:qAbR4mTi
正直、ネーミングにワロタ。

スーパーマーケット=超市場の国だからなぁ。
664窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/06/05 21:56 ID:Nhx+pn+4
( ´D`)ノ<超7がステルス状態になった写真見つけますた。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/feh30605215505.gif
665名無しさん@3周年:03/06/05 21:56 ID:07HCbOVQ
フジでさ、米軍ヘリが38度線の北朝鮮側からレーザー照射されたという話してた
けど北にも中国やロシア人の軍事顧問が派遣されているような気がするな。
イラク戦の時もGPS誤作動させる電波はロシア大使館から発信されてたらしいし
まだ冷戦は終わっていないな。真の戦いはこれからだ。
666名無しさん@3周年:03/06/05 21:56 ID:H5tg8ln4
日本にも独自に兵器つくる必要性が有るだろうけども
スパイ天国だから、それを防止する法律も作らないとね
情報機関、諜報機関もちゃんとした奴を作らないとダメだし
667名無しさん@3周年:03/06/05 21:56 ID:NR2+5VyN
そして落下傘で先行者を投下
668名無しさん@3周年:03/06/05 21:57 ID:t5t5QCWB
どうせ周りの奴が消えてます消えてます! とか言ってるだけだろ。
文革ん時みたいに。
669名無しさん@3周年:03/06/05 21:57 ID:c4o2mEQt
>偏見なんだけど 竹とか使ってそう

「カーボンナノチューブ線維の原料、竹炭なんですわぁ、わははっ」
とか、三菱の香具師が笑ってそうだな・・・・・
670名無しさん@3周年:03/06/05 21:58 ID:UtEP5TZA
戦闘機(航空機)スレの流れ。

○○で新型機が開発(研究)

技術的な話

日本はどうなの?

国産機の話

FSXの話

空母厨発生

アニメ・ゲームの話
671名無しさん@3周年:03/06/05 21:59 ID:0fIam79T
>>662
家電戦闘機じゃだめ?
672名無しさん@3周年:03/06/05 21:59 ID:sr6+rZXD
>>666
三菱の研究者が開発中の国産ステルス戦闘機の資料を
電車に忘れるような国なだからな(w
673名無しさん@3周年:03/06/05 21:59 ID:vuoHLDv1
まあ、江戸時代から鉄砲製造技術でからくり人形作ってたりするわけだが。
674名無しさん@3周年:03/06/05 21:59 ID:PBvTnQ+l
激しくハッタリ臭いな...
675名無しさん@3周年:03/06/05 22:00 ID:VlVrivQ8
「超」っネーミングそんなに変かね?
「スーパー」くらいの意味でしょ。

スーパーホーネットとか、シュペルエタンダールとかと同じなだけだと
思うんだけど。
676森の妖精さん:03/06/05 22:00 ID:dHPVXtG8
だいたい先行者の例で実力の程は知れている。
あれがアシモ並みだっていってたよなあ。
677名無しさん@3周年:03/06/05 22:00 ID:BGc0U4Mk
超速Ver.7かとオモタ
678名無しさん@3周年:03/06/05 22:00 ID:8oson6nT
中国の戦闘機を輸入しろ
679名無しさん@3周年:03/06/05 22:01 ID:S5rcMMJj
超朝鮮
680名無しさん@3周年:03/06/05 22:01 ID:ymmdb+FT
Min21に先行者を乗せれば、すこしはレーダークロスセクションが減るかもw
681名無しさん@3周年:03/06/05 22:03 ID:c4o2mEQt
>>674
激しく忍者・・・・・・・・じゃなくてハッタリ君です。

Mig21をベースにしてもステルス化は不可能だし、
まともにミサイル撃てない試作機を、いったいどこに配備するのやら・・・

でも、この機会ですから驚いてあげましょう♪
682拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/06/05 22:03 ID:viUDvOnB
中国ステルスの画像まだ〜?(AA略
683名無しさん@3周年:03/06/05 22:03 ID:K0I11/vm
>>678
いらね。さっさとシナに帰れ
684え?:03/06/05 22:03 ID:UlIEvajI
日経新聞には軍事知識のある記者は居ないのか?
ヨタ記事を嬉しそうに転載して、シナチクマンセーにも程がある!
685名無しさん@3周年:03/06/05 22:03 ID:/uQUAqO4
ただソ連の場合と違って厨国包囲網なんてものはないわけだが。
686名無しさん@3周年:03/06/05 22:03 ID:g+lEpjAK
おごる平家は久しからず

いちおうフォローはやっときましょ
687ぐんぐつ:03/06/05 22:03 ID:pSVzB9ur

 ぐ ん ぐ つ の 足 音 が 聞 こ え る !
688窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/06/05 22:04 ID:Nhx+pn+4
689軍事的脅威を支える日本の技術:03/06/05 22:04 ID:7xRvH/kw
ステルス塗料はTDKのビデオテープ工場から持ち出したのか?
690名無しさん@3周年:03/06/05 22:05 ID:vuoHLDv1
それでもまだ日本には最終兵器が残されている。
お茶の間に人が集まる時間帯、同時に全ての中国TV放送を乗っ取り
その後・・・・・・・・













延々と蓮乳Flash攻撃。
691名無しさん@3周年:03/06/05 22:05 ID:/T6UcIF/
戦闘機の開発を継続的に行っている国なら
難しくないんじゃないの。
シミュレーターで乱反射を防ぐ外面設計にしたということだろう。
米国並のステルス性ではないはず。
692名無しさん@3周年:03/06/05 22:05 ID:nVD3m6Zk
自衛隊は装備一つで大騒ぎして新聞で叩かれまくるけど、中国がどんなに
軍備を拡大させようとも、新聞の社説で「ODA見直しを」なんていう話は
出てこないね。
693名無しさん@3周年:03/06/05 22:05 ID:Qr0QShwg
>679
それだけは勘弁願いたい。
ノーマル朝鮮だけでお腹いっぱいです。
694Σ<`д´lll>ニダ゙ーン:03/06/05 22:05 ID:kpN44J5O
今日発売の週刊現代のダイジェスト by 勝谷誠彦
http://www.diary.ne.jp/user/31174/

これはすごい! 今までと段違いの破壊力の記事だ!

-----------------------------------------------
北朝鮮人民最高幹部である安永哲氏の供述

@労働党の機密書類によれば日本人拉致被害者の総数は108人である
A数年前に話を聞いた段階では横田めぐみさんは寺洞区金灘里に住んでいて鴨緑江大学で日本語教師をやっていた
B当局は「彼女には娘がいるから絶対に逃げられない」と言っている
C最も機密性の高い部署に配属されている日本人が15人いることを確認している
D蓮池さんたち5人はそうした部署ではないので帰国が許された
Eごく最近拉致されて今「研修中」の日本人が20人いる
F最も新しい拉致は2000年5月香港で行われた
G朝日新聞記者が盗み見して報じた曽我ひとみさんへの私信の住所は朝鮮人民軍保衛部幹部の私宅である。ジェンキンズ氏と二人の娘をそこに移した可能性がある

-----------------------------------------------
695名無しさん@3周年:03/06/05 22:06 ID:1dDNj2ji
>>688 そんなのが襲ってきたら、あっさりと中国の軍門に下りそう
696王翦:03/06/05 22:06 ID:qB/r0bpo
中華なウルトラセブン
697拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/06/05 22:06 ID:viUDvOnB
>>688
日本の時期主力にけてーい
698名無しさん@3周年:03/06/05 22:06 ID:l4nGYI6f
「超7」→中の人がアクロバットできる
699名無しさん@3周年:03/06/05 22:07 ID:9FeEXUOU
殲10型とは違うの?
700名無しさん@3周年:03/06/05 22:07 ID:CpH6EPNn
ステルス性を考慮したっていう発表が記者の脳内で変換されてステルス機になっちまっただけだろ
ステルス性を考慮するのは当たり前。
中距離弾道ミサイルを運用って(W
701名無しさん@3周年:03/06/05 22:08 ID:t5t5QCWB
ステルス弾道ミサイルを作ろう
702名無しさん@3周年:03/06/05 22:08 ID:yfsR2GyS
「超7」……かっこいい…。

英語名は"Super 7"かな?……かっこいい…。
703名無しさん@3周年:03/06/05 22:08 ID:lGS3a7Io
サムスンから技術が盗まれたニダ
704名無しさん@3周年:03/06/05 22:08 ID:l4nGYI6f
「超7」→中の人がステルス
705名無しさん@3周年:03/06/05 22:09 ID:05W6Y7NC
そういや最近忍者みないな〜、漏れファンだったんだけどな。
寂しいぞい。
706名無しさん@3周年:03/06/05 22:09 ID:7WEvgyn7
J-10じゃないの?
707名無しさん@3周年:03/06/05 22:09 ID:ndblfqbd
「天を衝く怒濤のようなパワフルで勢いのある『中国』を実感しました!」

と土井たか子も中国の軍事パレードを見て感動しております。
708名無しさん@3周年:03/06/05 22:09 ID:dhM4pgKj
そらぁMig-21に比べたらステルスちっくだろうがよ・・・
709名無しさん@3周年:03/06/05 22:10 ID:DmbPutDX
>>692
まったく
自衛隊の訓練装備についっての報道は絶対に費用までネチネチ報道する
それ以外の点ではほとんどいちいち費用になどふれないくせに
710名無しさん@3周年:03/06/05 22:10 ID:c4o2mEQt
殲10型って、ミニヤコン設計局のコピー機だよね。尾翼の辺りが特に。
711つーか:03/06/05 22:10 ID:VuUXyVeF
ステルス塗装をどうやって開発したかが問題だな、、、
712名無しさん@3周年:03/06/05 22:10 ID:H5tg8ln4
>692

もう日本のメディアはダメだよ
713山田総統:03/06/05 22:11 ID:MphmgsYu
各国のミサイルを装備できるってのがすげェ言い方だ。
さすがパクリの本家。
714名無しさん@3周年:03/06/05 22:11 ID:l4nGYI6f
機首下げコブラキボン(はぁと
715名無しさん@3周年:03/06/05 22:11 ID:kxoQ03Xr
スーパーセブンネタは何度目の既出ですか?
716名無しさん@3周年:03/06/05 22:11 ID:/T6UcIF/
これは日経の誤報だろ。
あくまでもステルス性(レーダー反射率)を考慮しただけで
本格的なステルス機では何ら無いようだ。
こういうのをステルス機と呼ぶなら
F-15に比べてF-16はレーダー反射率が低いから
F-16はステルス機だと言わなければならなくなる。
日経のシナチクマンセーとの煽りもあながち的外れではないかもな。
717名無しさん@3周年:03/06/05 22:11 ID:HmylTAW5
機体のノズルの形状と出力を確認しないとステルスかどうか判断出来ない。
記事を書いた人が勘違いしてる可能性があると思う。
718名無しさん@3周年:03/06/05 22:11 ID:/uQUAqO4
>>711
パクったに決まってるよ。アメリカから。
719ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/05 22:12 ID:hYQUVshf
既出だろうが、竹と和紙の塊を戦闘機と呼ばないように。
720名無しさん@3周年:03/06/05 22:13 ID:3EUe0Gp4
超7・殲10A VS F-15・F-2
721名無しさん@3周年:03/06/05 22:13 ID:c4o2mEQt
>>713
そりゃあ、主翼の下に大きなハードポイントを付けていれば、金具一つで何でも付くさ。
そのためにステルス性は皆無だが、冷戦中はそれで良かった。
722名無しさん@3周年:03/06/05 22:13 ID:FaHHhLCL
ステルスにおいての塗料の役割はあんまないよ。
形状こそが命。
723名無しさん@3周年:03/06/05 22:13 ID:WpTtQ43k
>>692
記者も
「中国は平和を愛する人民、日本政府と自衛隊は暴力集団」と言っとけば安全、
という教育を受けた世代だからね。
724名無しさん@3周年:03/06/05 22:13 ID:MLl/jJWB
>>710
ミニヤコンって何さ?
725拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/06/05 22:14 ID:viUDvOnB
>>711
コソボで撃墜されたF117のフィードバックでは?
726名無しさん@3周年:03/06/05 22:14 ID:HmylTAW5
激しく既出だろ。ユーゴで撃墜されたF117の外皮からデータとってんだよ>>711
727名無しさん@3周年:03/06/05 22:14 ID:NLbKqr84
ってことは
日本上空を飛び回るわけだ
超七は
728名無しさん@3周年:03/06/05 22:14 ID:7WEvgyn7
F-16たってピンキリですよ・・・・
729名無しさん@3周年:03/06/05 22:14 ID:FaHHhLCL
塗料だけではステルスなんて実現できないのに..
730名無しさん@3周年:03/06/05 22:15 ID:07HCbOVQ
だからユーゴ空爆のときに撃墜されたF117の残骸が運ばれて分析されちゃった
んですよ! 核弾頭だって米から盗んだ機密データを元にコピーして配備している
でしょ。全て盗んでいる技術です。
731拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/06/05 22:15 ID:viUDvOnB
>>724
Migシリーズを設計したとこれす

>>726
ユーゴですたね、間違えた
732名無しさん@3周年:03/06/05 22:15 ID:QZf9fXp7
どうせ先行者みたいなもんだろ
733名無しさん@3周年:03/06/05 22:15 ID:t5t5QCWB
次はもうワープするしかないな。
734名無しさん@3周年:03/06/05 22:15 ID:l4nGYI6f
ステルス→中の人
735名無しさん@3周年:03/06/05 22:16 ID:MLl/jJWB
>>731
それをいうならミコヤン・グレビッチだが。
736名無しさん@3周年:03/06/05 22:16 ID:qEpDVwJ2
まぁ記者がバカだったということで
737名無しさん@3周年:03/06/05 22:16 ID:7WEvgyn7
ちょっとまて



中距離” 弾 道 ”ミサイル



って・・・・・
>>1
738名無しさん@3周年:03/06/05 22:17 ID:W7uID0RL
ところでSu27シリーズってF22の何割位の性能なの?
739名無しさん@3周年:03/06/05 22:17 ID:Hsgn68qA
分析して即コピーできるくらいなら、とっくに完成させてると思うけどね<電波吸収塗料
つーかステルス機にとって重要なのは塗料よりも形状だぞ。
塗料にはせいぜい万全を期す程度の意味しかない。
740名無しさん@3周年:03/06/05 22:17 ID:vNGCW87y
まさかステルス塗料、日本からじゃないだろうな…?(´Д`;)
741名無しさん@3周年:03/06/05 22:17 ID:VlVrivQ8
>>731
おそらくあなたは「ミコヤン」と言いたいのだろうね。
742拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/06/05 22:17 ID:viUDvOnB
>>735
また間違ってるし・・・スマソ(´・ω・`)
743名無しさん@3周年:03/06/05 22:17 ID:/T6UcIF/
散々既出だろうけど、>>1中距離弾道弾って・・・。
ノドンでも撃つのか。中国だから東風シリーズか。
おまけにステルス機とはバックファイア以来の極東を震撼させる
戦略攻撃機が誕生してしまったようだ(w。
744名無しさん@3周年:03/06/05 22:18 ID:UeC7GTMz
先行者を肉付けしてウルトラセブンにでもしたんじゃないの?
745名無しさん@3周年:03/06/05 22:18 ID:CpH6EPNn
>>728
単発の戦闘爆撃機=F−16というだけの意味と思われ
まあ中国は東南アジアやインドとも向き合ってるわけでこいつら相手ならMIG−21改で十分だな
746名無しさん@3周年:03/06/05 22:19 ID:UScDuLuj
○IRBM/MRBM/SRBM
射程の長さにより、次のように分類される。
中距離弾道ミサイル(Intermediate-Range Ballistic Missile,IRBM)射程2,400〜6,400キロメートル
準中距離弾道ミサイル(Medium-Range Ballistic Missile,MRBM)射程800〜2,400キロメートル
短射程ミサイル(Short-Range Ballistic Missile,SRBM)射程800キロメートル以下

>>737注意力あるな〜
それにしてもこれだけ飛ぶのに、航空機に積んでどうするんだろ?
747名無しさん@3周年:03/06/05 22:19 ID:HmylTAW5
本体形状はステルスっぽいけど?兵装が外に出てるのがどう影響するのか俺は知らない。
748名無しさん@3周年:03/06/05 22:19 ID:HXmBDnue
中国軍が米国に拮抗する軍事力を持つのは良いこと
米中対決は間違いないものになる
749名無しさん@3周年:03/06/05 22:20 ID:l4nGYI6f
F-4EJ改はだめぽデスカ?
750名無しさん@3周年:03/06/05 22:20 ID:MLl/jJWB
しかし軍オタ多いな。付いていけん。
751ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/05 22:20 ID:hYQUVshf
日本の新聞記事は軍事的に間違いだらけなので、用語は気にしないが吉。
まじで>>1の言う通りの戦闘機だったら、大笑いだが(w
752名無しさん@3周年:03/06/05 22:21 ID:Hsgn68qA
>>731
ミコヤンの間違いかね。しかし「ミニヤコン」とは壮絶だな。

>>738
「性能」なんて曖昧なもの、「こっちがこっちの何割くらい」って比べられるようなもんじゃない。
まぁ、空力性能ならSu-27、それ以外の総合力ではF-22が勝ってると言っていいんじゃないの。
753名無しさん@3周年:03/06/05 22:21 ID:FaHHhLCL
>>747
ポイじゃだめなんだよポイじゃ(w
F117だって、ネジが1回転締まってないだけでステルスは機能しなくなる。
それほどデリケートなシステムだ。
754名無しさん@3周年:03/06/05 22:22 ID:3EUe0Gp4
米軍がビーム兵器作ってるってホント?
755名無しさん@3周年:03/06/05 22:22 ID:NhXL6W7t
>戦闘能力は米国の
>F16並みで、価格は半分以下という。

飛べるんです。撃てるんです。隠れるんです。

どれが愛称としてよろしいんでしょうか?
756名無しさん@3周年:03/06/05 22:22 ID:HmylTAW5
言っても国産より遙かに性能良さそうだべ?安全だとは思えないけど
757名無しさん@3周年:03/06/05 22:22 ID:lvvZ9bhZ
スレタイだけ見てカキコ。
F−2と同レベルでステルスとか言ってるだけじゃねえのか?
F−16なみって、J−10でも同じこと言ってましたがな。
758名無しさん@3周年:03/06/05 22:22 ID:CpH6EPNn
>>746
一応ALBM:空中発射型弾道ミサイルというのもあるよ。
スカイボルトっていうB−52専用ミサイルがあった。たいして役に立たないので開発中止。
今回は中距離空対空ミサイルの誤訳かIR missileをIRBMと誤訳したとしか考えられんが
759名無しさん@3周年:03/06/05 22:24 ID:HmylTAW5
ビーム兵器というと語弊があるが、作ってるよ。
試作品がボーイングの巨大機体に乗って試験飛行してる。
空中発射してミサイル迎撃する>>754
760名無しさん@3周年:03/06/05 22:29 ID:vuB/IK5C
                                                 ,.    /~\
                                               , '.    /..:... :'|
                                              ,. '′    /.. ......: |
                         l` ' '' ' ‐ - 、 、, ,.        ,. '′      /    : |
                         |        ()  ,_  `l   ,. '.        /     :':|
      ,..                  ,_|r=_-、ー_--_|、〆Fiヽ、|_ ;r''′         /     ;..:|
    _、" 、         , -`,      /i/|~/冫lヽLヽLヽ^ー"_r',;:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`; ̄`~`゛`' ー-y、:L、_
   ,.', ´゛ 、、      , '`"    _,r-‐"^´|ヾ~/|~lL|L|_,l__},/,.;:'       , '`" . . . . . . . . . . . (仁三二ニ
  ',′´´,;゛ ,;、  _,__,;',",_   ,_r';く,   ,. -'`゙'"´ ̄ ̄      .. . . . _,,.;-;- 、,、、.. . . . . . . . . . . : : :;;li)
`~`゙ '`' 'ー ‐ - ,r'〔 `   ヽ``/L〃_il、''′コ コ:.           __,r'〔"  ,r‐ ´⌒゛~`ヽ 、_,_,,._ , 、、:;/-ー ‐
゛`' '‐-、-_、_、,_/ヽ、_` ヾ   〈{」》=}=_l|;;..          /~; ̄ ,{ ,r'‐ ヾ   (_ ̄__ _ ., ; - ーー ― ,_
       ~`l く )) 、_,;l_  ヾ_メ、,r' '' : : . . . . . . . . .......,:'ヽ二ニニl_{く )),}‐-}- `ー--ーーr‐'' '' ' "^~´ ̄
         、 ー" ノ    ̄  ゛,'‐、.、_               、 ー;,"  ノ      _ , '
       , ; ' ゙ ''ー"-、-ー‐''"´   |` ゙ ' '' ' ‐‐ー‐ー ‐ー‐ー'ー ;'"゙' 、、、;,.;'_ __ ,,. .-ー''"´
    , ; ' `"      、`_、 ,     」             , `      、、`、 _、
   ," ´   ,"      ,   ゙                ,. ",´   ,;     ゙、   ;,゛ 、


   中国人民空軍開発 超級インテルラグ爆撃機 「燃7」
761   :03/06/05 22:29 ID:h9py3DIb
さすが軍事大国。
朝日も社民も大喜びですね。
もう祝電うったのかな?
762名無しさん@3周年:03/06/05 22:30 ID:MLl/jJWB
>>755
堕ちるんです。
763名無しさん@3周年:03/06/05 22:30 ID:qEpDVwJ2
ミサイル格納するスペースは皆無だろうと
764名無しさん@3周年:03/06/05 22:32 ID:e2VsM28q
イクー(;´Д`)♂ε`*)チゥ〜〜〜〜ッ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
765名無しさん@3周年:03/06/05 22:33 ID:FfU/gAgb
つーか、ステルスタイプの核ミサイル作られたら怖いよなぁ・・


多分、アメの公表されてない技術の中には、ちゃんとステルスも映る
レーダーとか有りそうだな
766名無しさん@3周年:03/06/05 22:33 ID:BIb1QRHY
超フ

凄まじい嘲笑
767名無しさん@3周年:03/06/05 22:33 ID:9ouufrQt
中国のレーダーに映らないだけだったりして・・
768名無しさん@3周年:03/06/05 22:33 ID:sr6+rZXD
ビーム兵器だったら自衛隊も3種類開発してるぞ

1・戦闘機から発射するタイプ
2・地上から弾道ミサイルを迎撃するタイプ
3・衛星から攻撃するタイプ

もともとレーザー兵器は日米共同開発だったんで、
米国の次には日本が実用化するだろ
769え?:03/06/05 22:33 ID:UlIEvajI
これは多分翻訳ミス。

X中距離弾道ミサイル
○中距離空対空ミサイル

AIM−120なんかを考えてるのかシナチクは?
770名無しさん@3周年:03/06/05 22:34 ID:Wuc5/vNl
ソビエトに変わる 新たな「テロリスト御用達兵器」輸出国になる予感
771名無しさん@3周年:03/06/05 22:35 ID:7WEvgyn7
>>770
いや数十年前からそうですよ
772山田総統:03/06/05 22:35 ID:MphmgsYu
日本だって大戦当時は世界初が多かったはず。
無頭リベット、20ミリ機関砲、増加タンク、実用的な引き込み式車脚、超
超じぇらるみん等々
外見の素晴らしい美しさの艦上攻撃機流星等
しかしミグ21のカッコはだせえー
773名無しさん@3周年:03/06/05 22:35 ID:12cl4usB
また、日本のODAで造ったな。
774名無しさん@3周年:03/06/05 22:37 ID:RZBWeNr2
超質
775名無しさん@3周年:03/06/05 22:37 ID:lvvZ9bhZ
>>769
フランカーと一緒にR77輸入してないのか?
776名無しさん@3周年:03/06/05 22:37 ID:a+F+y6qy
>>750
ここには、軍オタレベルのカキコは皆無。

単に無知なのでは...
777名無しさん@3周年:03/06/05 22:38 ID:MiPvMVkh
ところで飛ぶのか。
778名無しさん:03/06/05 22:39 ID:oJB+6Bk9
なんと読むのでしょうか?

   ∧_∧ 超7
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
779名無しさん@3周年:03/06/05 22:39 ID:HEheSwe3
フランカーかっこいい〜
780名無しさん@3周年:03/06/05 22:39 ID:GI+nw/Cv
でも英語だと
C−7
もしくは
スーパーセブン
なわけだが
781名無しさん@3周年:03/06/05 22:40 ID:Nc912lrI
>>778
766的読みでちょうふ
782名無しさん@3周年:03/06/05 22:40 ID:+vu7No0d
でも正直中国の技術力なんて知れてそうだし、世界的に脅威となる悪党国家がなくなれば
現在の最新兵器が地球の兵器の歴史の打ち止めになるんじゃないかな。
まぁ弾道ミサイル対策が最終課題かな?

あとは宇宙人でも攻めてこない限り新たな最新技術の兵器なんて必要ないでしょ。
冷戦時代はアメリカとソ連の開発競争で両者共にかなりの実力あったかもしれないが
中国なんて犯罪者や病気輸出して世界金融に悪影響与える以上の事なんて
出来そうに無いし。
783名無しさん@3周年:03/06/05 22:40 ID:c4o2mEQt
Mig21の写真等
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/row/mig-21.htm
公開された超-7の機体外観
http://www.people.com.cn/GB/junshi/192/8559/8563/20020719/780015.html

大きな違いは
・エアインテークを左右に分離
・ノーズにレーダーを格納
・ブレンデッドウイング(みたいな形状。イスラエルから買った技術)
・アフターバーナーの強化(エンジン換装?)

逆にいえば、基本的な構造はMig21そのままだ。
特に主翼下のハードポイントは全く変更されていない。
784名無しさん@3周年:03/06/05 22:40 ID:mDwSscVG
既出かもしれんが、超7写真

j.people.ne.jp/2002/09/18/jp20020918_21462.html
785名無しさん@3周年:03/06/05 22:41 ID:7WEvgyn7
>>772
かなり誤認が・・・・
786名無しさん@3周年:03/06/05 22:41 ID:RnJa+GpA
>>769
いや、この記事が言いたい事は、
戦闘機型の移動式ミサイル発射台を開発したってことだろう。
滑走路から弾道ミサイルを地上発射するんだよきっと!
787名無しさん@3周年:03/06/05 22:41 ID:qEpDVwJ2
Cだと輸送機みたいで萎え
788名無しさん@3周年:03/06/05 22:41 ID:gBHZsgM3
ちょ〜せぶん、、、弱そうだな、、
789名無しさん@3周年:03/06/05 22:42 ID:0fIam79T
「ステルス」って塗料とか形状とかいった「入れ物」だけでなく、「受動センサー」
「戦術情報ネットワーク」といった分野の先進技術が無いとどうにもならん。

電波を出せば折角の「入れ物」のステルス性が台無しだし、電波を出さないと僚機と
会話もできず空中衝突しかねない。
余程の航空指揮・統制能力が無いと、まともに運用できない代物よ。
790名無しさん@3周年:03/06/05 22:42 ID:SsBk/4BD
政府開発援助大綱(ODA大綱)の見直しを進めるに当たり、
幅広い国民の皆様の御意見を募集致します。御意見等のある方は、
[email protected] までお寄せ下さい。


791名無しさん@3周年:03/06/05 22:42 ID:n3hve1SS

SARS >>>>>>>>>>>> 腸7
792名無しさん@3周年:03/06/05 22:42 ID:gNgn0Ooc
退いた過去の祝電まだ〜?
793名無しさん@3周年:03/06/05 22:44 ID:b9ZrUuou
第2次冷戦勃発
794名無しさん@3周年:03/06/05 22:44 ID:RZBWeNr2
>780
超だからC?
Zじゃないかな。
795名無しさん@3周年:03/06/05 22:45 ID:zIQ8Jo6D
ベースがミグ21なんだ...
超7か...へぇ
すごいね。
やっぱりロータスが造ったんかな?
796工藤大佐:03/06/05 22:45 ID:ee8lgART
中国の大学は日本より資本主義だぞ。w
それに、日本だって、経済力が米国の10分の1で、
電話線を引くのに3年かかる時代に超高性能戦闘機を作ったのだ。
油断はできんよ。
797窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/06/05 22:47 ID:Nhx+pn+4
( ´D`)ノ<正確には↓こうれすかね。

 5日付の香港紙、明報などは、中国四川省の成都航空機工業が製造していた
戦闘機「超7」がこのほど完成したと報じた。機体と翼の一体化を図り、
レーダー波を吸収する塗料を塗るなど、中国機として初めてレーダーでの捕捉
を困難にする「ちょっとだけステルス機能」を備えているという。
 超7は従来の主力機「殲(せん)7」を改良した単発1人乗り機。航続距離
は約3000キロ。空対空、空対地の攻撃能力を備えるほか、中距離ミサイル
など各国が開発した各種ミサイルを装備できるのが特徴。戦闘能力は米国の
F16の半分くらいで、価格は半分以下という。
 中国軍は昨年も、自主開発した戦闘機「殲10A」を南京軍区に配備したと伝えられる。

記事:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030605AT3K0503G05062003.html
798名無しさん@3周年:03/06/05 22:47 ID:FaHHhLCL
まぁおまいら、最初に人工衛星打ち上げたのは共産圏だってことを
忘れるなよ(w 別に最初から資本主義がリードしてたわけじゃないわけだからな。
フランカーも強いし。
799名無しさん@3周年:03/06/05 22:47 ID:3EUe0Gp4
F-2>>>>>>>>>>>超7
800名無しさん@3周年:03/06/05 22:47 ID:c4o2mEQt
>>796
2周目のトップランナーという言葉がある。
後追いの開発で参入するほうは簡単だが、第一線には立てない。
801名無しさん@3周年:03/06/05 22:47 ID:HdEIWWBh
ってもなぁ。
ステルス塗料塗っただけで「ステルス戦闘機」って言ってるんじゃないかと。

それなら日本の護衛艦のほとんどがステルス艦だわな。
802名無しさん@3周年:03/06/05 22:48 ID:a+F+y6qy
>>796
本気で研究されたら、3、4年で完全に越されたのが
悲しい。しかも欧州との2正面作戦やりながら。
(おまけに、マンハッタン計画に大人員を割きながら)

やっぱり国力の差はいかんともしがたい。
803名無しさん@3周年:03/06/05 22:48 ID:lvvZ9bhZ
>>796
ステルスってさ、兵装が外部に出てたら駄目なのに、
思いっきり主翼下にハードポイントがあるってことは、
電波吸収できる塗料か素材を、戦闘機にくっつけただけで、
ステルスなんて大げさなもんじゃないんだけどね。
804名無しさん@3周年:03/06/05 22:48 ID:URJcXPpi
超7って驚速ADSLみたいだな。
805名無しさん@3周年:03/06/05 22:48 ID:mDwSscVG
日本から密輸した電波吸収塗料を塗っているので

電波反射率が低いから、ステルスと呼んでいます。



806名無しさん@3周年:03/06/05 22:48 ID:FfU/gAgb
つーか、シナの実力は相当高いぞ
上のレベルで見れば、数の力のおかげで、とことん高いしなぁ
あのM$でさえ、窓開発室を中国に置いてるし・・
807名無しさん@3周年:03/06/05 22:49 ID:joIG58eU
中国も工業技術は急速に進歩させているからなぁ…
もう体力的には70年代の米国並みと言っていい。
日本単独では到底敵わないね…

…一生、米国の子分か。はぁ。
808名無しさん@3周年:03/06/05 22:49 ID:ly9bvqVn
>>783
ツマンネ
809名無しさん@3周年:03/06/05 22:49 ID:64dSsl/Q
>>795
円谷プロでは?
810名無しさん@3周年:03/06/05 22:50 ID:GI+nw/Cv
>>783
やっぱり側面にsuper-7って書いてるね。
811名無しさん@3周年:03/06/05 22:50 ID:6Ej31atJ
とりあえず名前のかっこよさで言ったら
超7>>>>>>>>>>>>>>F16
812名無しさん@3周年:03/06/05 22:50 ID:qEpDVwJ2
またソースネクストか!
813名無しさん@3周年:03/06/05 22:51 ID:Nc912lrI
超のうえってなんですか?
814名無しさん@3周年:03/06/05 22:50 ID:a+F+y6qy
>>807
ええと、80年代の後半は、日本単独で米国経済
押し捲っていたんだぞ。忘れたか?(w

まだまだリードはあるよ。ただし、追いあげは
急だな。
815名無しさん@3周年:03/06/05 22:51 ID:FfU/gAgb
>>798
>>まぁおまいら、最初に人工衛星打ち上げたのは共産圏だってことを 忘れるなよ(w 

正確には、ドイツの技術者をまるまる連れ帰ったソ連ですが?
ソ連はバカだったから、科学技術の歴史そのものまで書き換えるような
愚行のおかげで、次の科学者達を育てられなかった罠
816名無しさん@3周年 :03/06/05 22:51 ID:AP3uk/qh
この記事は(ねたじゃないとしても)まゆつばだね
第一ヘリコプターも100%国産の技術で作れない国が「ステルス機」!?
たぶんロールスロイスあたりのエンジンを積んで、IBMとマイクロソフトの
システムを搭載して、B2かF117に「似た機体の飛行機の試作機」を
組み立ててみたということだと思われます。
目的は国民に「党と中華民族の偉大さ」を宣伝して、SARS問題で失墜した
「中国共産党と中華人民共和国の威信」を回復すること?
817名無しさん@3周年:03/06/05 22:51 ID:zOYygtIS
801> 護衛艦は艦橋の大きさと前近代的マストの形状で、電探からすれば灯台に見えると思われ。
818名無しさん@3周年:03/06/05 22:51 ID:vuoHLDv1
>>783

何かMig見た後だとまともに見えるな>超七
819名無しさん@3周年:03/06/05 22:51 ID:B4JGiYeh
>>795 既出だろうが、ベースはSOURCE NEXTでないの?
820名無しさん@3周年:03/06/05 22:51 ID:3c796mJv
821名無しさん@3周年:03/06/05 22:52 ID:0oj7Uf6H
メビウス1に会えるかと思ってこのスレに来たのに居なかった…
822名無しさん@3周年:03/06/05 22:52 ID:0028cV5h
>>1
ステルス戦闘機じゃなくて、実体はステルス攻撃機だろ。
USAのもそうだ。
現時点、ステルス戦闘機といえるものは存在していない。
823哲学者:03/06/05 22:52 ID:pq+tYwJP
で、これはどこを攻めるためにつくったんですか?
824名無しさん@3周年:03/06/05 22:52 ID:c4o2mEQt
>>798
フランカーは芸術品だね。高機能の結果として美しい。

でも、もう時代遅れ。ゼロ戦の美しさに似た哀愁があるよ。
トータル強い戦闘機というのは、完成された芸術ではなく、メンテや改良を考えた兵器でなきゃね。
825名無しさん@3周年:03/06/05 22:53 ID:RMWalROD
ステルスってかなり萌える
826名無しさん@3周年:03/06/05 22:53 ID:UScDuLuj
F2そっくりの外観を持たせるくらいの芸があればな
827名無しさん@3周年:03/06/05 22:53 ID:Uffav+yw
>>821
メビウス1、味噌!味噌!
828名無しさん@3周年:03/06/05 22:53 ID:YKOfHLjd
外観を見る限りはステルス性能はアメリカに全く及ばず、
国産支援戦闘機F-2にも劣るっぽい。
正直、表面に電波吸収素材を使っただけなんじゃないかと‥‥‥。
秋にはF-2がアラートに就くらしいからそれを意識した宣伝なんじゃないかなぁ。
とりあえずODAは斬っとけ。
829名無しさん@3周年:03/06/05 22:53 ID:URJcXPpi
ステルス迷彩欲しい。
830名無しさん@3周年:03/06/05 22:53 ID:FaHHhLCL
>>815
それはアメリカも同じだろうよ(w
831名無しさん@3周年:03/06/05 22:53 ID:7WEvgyn7
>>815
アイクがフォンブラウン干しちまって
ネタにしか見えん失敗ばっかりしてたからなアメリカは・・・
832名無しさん@3周年:03/06/05 22:54 ID:c4o2mEQt
>>822
F-22やJSFは立派な戦闘機ですよ。
833名無しさん@3周年:03/06/05 22:54 ID:lvvZ9bhZ
>>822
実験中のF−22を含めては駄目ですか?
834名無しさん@3周年:03/06/05 22:54 ID:8IfOKboy
ウルトラセブン
835名無しさん@3周年:03/06/05 22:54 ID:0fIam79T
>>826
それはある意味で「光学迷彩」だな。まあAIFFがあるから意味無いけど・・・
836名無しさん@3周年:03/06/05 22:55 ID:7WEvgyn7
>>830
(;´-`)?
どういうこと?
837名無しさん@3周年:03/06/05 22:55 ID:Nc912lrI
>>836
国外からの引き入れ
838名無しさん@3周年:03/06/05 22:56 ID:T5VV/9MS
>>178 見ると、「中華 F-5」っぽい気がする。気の所為か?
839名無しさん@3周年:03/06/05 22:56 ID:FaHHhLCL
>>824
それを言うと有人機は既に時代遅れの感が..Spikeとかそろそろ配備されないか?
840名無しさん@3周年:03/06/05 22:56 ID:7WEvgyn7
>>832
>>833
すでにF-22という機体は存在しない。
F-22Bがキャンセルされ、
予算獲得のためにF/Aナンバーに変わったぽ。
841哲学者:03/06/05 22:56 ID:pq+tYwJP
光学迷彩とか、強烈な電磁波あたりで
計器を壊す、トンデモ戦闘機はできなんですか?
842名無しさん@3周年:03/06/05 22:56 ID:0oj7Uf6H
>>827
気を遣ってくれてありがとう。
でもそれ、この前の戦闘機スレで見た…
843名無しさん@3周年:03/06/05 22:56 ID:vuoHLDv1
>>820

もう(゚听)アキタ
844名無しさん@3周年:03/06/05 22:56 ID:Gj14739O
我が国には
ウルトラホ−ク
1号がある。
α、β、γとそれぞれ分離し、軽戦闘機として戦えるのだ。このシステムは我が国独自のものであり、米国でさえ真似の出来ないおいしさである。
845名無しさん@3周年:03/06/05 22:57 ID:Ya4qEzPy

   
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも俺様を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      Dedeo
846名無しさん@3周年:03/06/05 22:57 ID:a+F+y6qy
>>837
それにつけても、現在のドイツの宇宙開発の現状は悲哀を感じるね。

良く言ってもフランスの下請け...
847名無しさん@3周年:03/06/05 22:57 ID:lkHwMJrl
>>778

( ̄ー ̄)<ちょーふ
848名無しさん@3周年:03/06/05 22:57 ID:H3UroKjG
未だに戦争を理由に日本の軍備にごちゃごちゃ言ってるわりには
ODAもらってる分際でふざけたことしてるな。
まぁ、日本人はアホだから黙ってみてるしかないが・・
849名無しさん@3周年:03/06/05 22:57 ID:lvvZ9bhZ
>>828
多分エンジンもアフターバーナーも、
Mig−21のを流用しているだろうし、
電子技術の遅れはいかんともしがたい。
下手をすれば、兵装搭載量も変らないかも?
850名無しさん@3周年:03/06/05 22:58 ID:UmC0jVSK
  |
  |
  |_∧
  |`ш´>
  | ノ)
  ⊂ν
  |
  |
851名無しさん@3周年:03/06/05 22:58 ID:ly9bvqVn
852名無しさん@3周年:03/06/05 22:58 ID:Uffav+yw
>>850
なんで青紫がこんな所に・・・
853名無しさん@3周年:03/06/05 22:59 ID:0oj7Uf6H
>>850
朝 鮮 製 必 死 だ な
854名無しさん@3周年:03/06/05 22:59 ID:gBHZsgM3
あれだろ、、使えないもん作っておいて、、
過大広告して、他国に売るつもりだろ、、パキスタンとか、イランとか、、中東各国、アフリカとか、、
えげつないね〜、、、
「我々も米国の真似をする権利がある!!」みたいなもんだろうが、、
この手のことは、真似されるヤシよりも、真似をするヤシの方が遙かにえげつない、、
855名無しさん@3周年:03/06/05 23:00 ID:Nc912lrI
>>851
ああ、laviか。懐かしいな。
856名無しさん@3周年:03/06/05 23:00 ID:lvvZ9bhZ
>>840
250ポンド精密誘導爆弾だけしか持てんのに、
F/Aに変ったら完全な攻撃機扱いか。
ところで、多目的戦闘機とか戦闘攻撃機っての知ってるか?
857名無しさん@3周年:03/06/05 23:01 ID:qAfcB+dX
>820
蓮?
858名無しさん@3周年:03/06/05 23:02 ID:T5VV/9MS
>>783 上からの写真みると、たしかに Mig21 のまんまだね。
F-5 にわ全然似てないや。
859名無しさん@3周年:03/06/05 23:02 ID:wAxXHlVX
>>783
スレタイ見てへ〜 と思ったが
この写真見てズッコケタ
終了
860名無しさん@3周年:03/06/05 23:02 ID:c4o2mEQt
>>849
鋭い!

その通りです。ノーズに収容するレーダーは中国に技術が無く、空っぽの可能性があります。
ソビエトでも同じような事はありました。
機体は完成しているのに、装着するレーダーが無いために、工場で戦闘機の行列が出来たのです。
861ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/05 23:03 ID:hYQUVshf
中国のレーダーがしょぼくて確認できなかっただけだろう。
862名無しさん@3周年:03/06/05 23:03 ID:3EUe0Gp4
F-2はガチ

超7はヤラセ
863名無しさん@3周年:03/06/05 23:03 ID:YKOfHLjd
>>849
ホントに塗料ぬっただけなんじゃないかと小一時(ry
864名無しさん@3周年:03/06/05 23:04 ID:0oj7Uf6H
>>283,291
ステルスに斬鉄剣とくると「燃えよ斬鉄剣」を思い出すね
865名無しさん@3周年:03/06/05 23:04 ID:nZD7+33m
うへっ、蝶すげぇ!
866名無しさん@3周年:03/06/05 23:04 ID:a+F+y6qy
>>862
超7はやらせだけど、J10はガチだよ。

かなり脅威だろ。
867名無しさん@3周年:03/06/05 23:04 ID:FfU/gAgb
F15とかをアメから供与されてないような
第三世界国同士の戦争なら使えるんじゃねーの?

国家レベルで、アメと正面切って戦争仕掛けるような国は
もう地上に無くなってしまったからなぁ・・
アメのいない所で戦争して儲ける気だろ、これは
868名無しさん@3周年:03/06/05 23:05 ID:Nc912lrI
>>864
そんな良い材料を使ってたのか。
やはり中国恐るべしだな。
869名無しさん@3周年:03/06/05 23:05 ID:xnwbEAwq
なんでこんな国にODA(ry
870名無しさん@3周年:03/06/05 23:06 ID:QZmQHGnU
>>860
その理屈でいくと仕方が無いので適当なレーダーを拾ってつけてみたら
凄い高性能な戦闘機になるわけだが(藁
871名無しさん@3周年:03/06/05 23:06 ID:ZJNklpJx
わかった! 戦闘機にレーダー吸収する塗料塗っただけだ!
872名無しさん@3周年:03/06/05 23:06 ID:0S/3ao6y
これステルス?(w
873名無しさん@3周年:03/06/05 23:06 ID:a+F+y6qy
>>867
実際アメは、野放図に見えて、武器輸出国は相当厳格に
絞りこむから、売ってもらえない国には、相当魅力的に
見えるはず。

かなり売れると思うよ。
874名無しさん@3周年:03/06/05 23:07 ID:FaHHhLCL
F117のステルス性は恐ろしく高い。
最初の試験ではレーダーに映らなかった。
写ったのは機体を支える支柱。
それはでは支柱がレーダーに写る事すら意識されたことはなかった。

ちなみにパイロットのヘルメットの方がレーダー上では大きく写る。
機体の反射率はパチンコ球ほどだ。
それがステルス。
875名無しさん@3周年:03/06/05 23:07 ID:CWeCJTrt
軍事を知らないで戦争と平和を語ろうとする輩が如何に多いかということをこのスレッドが示している
876名無しさん@3周年:03/06/05 23:08 ID:b+2krKfd
なんでこういう発表受けても朝日も市民団体も何も言わないんだろ。

「大陸から軍靴の音が響いてくる」

とかたまには書いてみろよ。
犯罪予備軍さんたちは。
877名無しさん@3周年:03/06/05 23:08 ID:sBT+R0MO
「超7」は、北京音で言うと、「チャオ!チーッ」。
878名無しさん@3周年:03/06/05 23:08 ID:Nc912lrI
「レーダー」を吸収
是最強戦闘機
879名無しさん@3周年:03/06/05 23:08 ID:lvvZ9bhZ
>>866
ユダが腹いせに技術売った、ばったF−16との評判。
台湾の経国に、勝てるか勝てないかの線だと聞いたが?
880 :03/06/05 23:09 ID:ayyVvNAg
>>873
キイーっ
チャンコロは商売敵ざます! byおフランス

というわけで、日本としてはフランスを取りこめそう。
881名無しさん@3周年:03/06/05 23:09 ID:S4O0YgMB
日本もガンガレ
特に松田、さっさとRX-8のモデルチェンジ70回汁
882名無しさん@3周年:03/06/05 23:09 ID:qI12/TuU
>>876
支那の戦闘機はきれいな戦闘機なんだよ!!!!
883名無しさん@3周年:03/06/05 23:09 ID:c4o2mEQt
>>783のMig21の一番下のイラストがわかりやすいです。
一見、新形のように見えますが、変更は僅かです。
戦闘速度を幅広く取るために、エアインテーク部分を主翼に繋げて、ブレンデッドウイング風に仕上げてあります。
低予算・旧型機で、よくぞ頑張ったと褒めてあげたい。

でも、実戦では役立たずですね♪
884名無しさん@3周年:03/06/05 23:09 ID:h/KGLSu/

ODAでまさに

 敵に戦闘機を送る

ですね。
885名無しさん@3周年:03/06/05 23:09 ID:8CtLzcF1
スーパーセブンか、まぁ何年も前からいろいろ言われてた訳だが。
886名無しさん@3周年:03/06/05 23:10 ID:a+F+y6qy
>>879
それは超7とは比較にならない高評価だと思うが...
887名無しさん@3周年:03/06/05 23:10 ID:OvM91WnV
中国奥地系のネーミングセンスは超だな
888名無しさん@3周年:03/06/05 23:13 ID:7WEvgyn7
>>856
>多目的戦闘機とか戦闘攻撃機
そのあたりを議会にアピールしなんとか予算を死守し
配備するためのF/Aへの変更だろ?

それで
なんで突っかかってくるの?いったいだれが攻撃機扱いしたの?
889名無しさん@3周年:03/06/05 23:13 ID:3jE/IolN
おまいら、心配するな
もうすぐ近所の100円ショップで買えるようになるから(w
890名無しさん@3周年:03/06/05 23:13 ID:uvdZdm8d
超乳とか好きそうだな。中国。
891名無しさん@3周年:03/06/05 23:14 ID:JHl3pw0R
ミグ21をどう改良したらステルスになるのか小1時間・・・
892名無しさん@3周年:03/06/05 23:14 ID:Nc912lrI
次回のワールドエアクラフト特集は超7
893名無しさん@3周年:03/06/05 23:14 ID:QJH/6Q2B
>>874

>最初の試験ではレーダーに映らなかった。
>写ったのは機体を支える支柱。

なんで「柱」って判断できたんだ?
894名無しさん@3周年:03/06/05 23:14 ID:ly9bvqVn
>>879
数世代前のF-16よりも性能が下なのはありえないだろ。
イスラエル製の新型レーダー使うとか推測されてるのに。
895名無しさん@3周年:03/06/05 23:15 ID:K4abNKr8
896名無しさん@3周年:03/06/05 23:15 ID:gBHZsgM3
J10はラヴィと作った技術者と、パキスタンから横流ししたF−16で作ったとかなんとか、、
超7は、どうせステルス塗料とか言って、その実、昆布のだし汁でもぬっていると思われ、、
897名無しさん@3周年:03/06/05 23:15 ID:+E0piutX
ドーセパクリ
898名無しさん@3周年:03/06/05 23:16 ID:b+2krKfd
>>894

イスラエルもアメ公に国作らせた上、
アメ公から頂いた技術を中国に売って稼ぐとは。

さすがユダ公。
899名無しさん@3周年:03/06/05 23:16 ID:Ec1zekMK
>>894
F-16も近代化改修を繰り返してるんですが・・・
900名無しさん@3周年:03/06/05 23:16 ID:c4o2mEQt
>>879
イスラエルがアメリカから技術支援を受けてF-16をカスタムしたのがラビ。
ジューどもはアメリカを裏切って中国にパトリオットやラビの技術を横流しした。
901名無しさん@3周年:03/06/05 23:17 ID:Nc912lrI
>>896
いやいや、あんかけ塗ってるんだよ
902名無しさん@3周年:03/06/05 23:17 ID:MYvpLcEd


   日本のODAでステルス機の開発ですか・・・


903名無しさん@3周年:03/06/05 23:17 ID:DUuGc3vN
>>896
XO醤
904名無しさん@3周年:03/06/05 23:18 ID:1f30hkF4
ウルトラ警備隊に配備決定だな
905名無しさん@3周年:03/06/05 23:18 ID:GEcKz+Tt
906名無しさん@3周年:03/06/05 23:19 ID:a+F+y6qy
>>903
ステルスだけど臭う...とか?(w
907名無しさん@3周年:03/06/05 23:19 ID:ye1aHMMH
僕のチンコもレーダーに映らないステルスですが何か?
908名無しさん@3周年:03/06/05 23:19 ID:JHl3pw0R
まあ、先行者だっけ?
あれといい勝負だよ
909名無しさん@3周年:03/06/05 23:20 ID:jDL42kpg
中国で作ってF16の半額ってことは・・・20倍くらいか?
高杉。
910名無しさん@3周年:03/06/05 23:20 ID:7WEvgyn7
>>905
ヽ(`Д´)ノ モレじゃないのかよ
911名無しさん@3周年:03/06/05 23:20 ID:Toe/ST+r
やっぱり操縦桿は象牙で出来てるのか?
912名無しさん@3周年:03/06/05 23:21 ID:3QE+gDA/
>超7は従来の主力機「殲(せん)7」
>中国軍は昨年も、自主開発した戦闘機「殲10A」

殲滅・・・・な、なんかかっこいいぞ(w
嗚呼、日本の戦闘機も隼とか飛燕とかカッコイイ名前があったのにな〜
913名無しさん@3周年:03/06/05 23:22 ID:QZmQHGnU
殲7は既存の安価な戦闘機に付加価値をつけて貧乏国家に売りつけるためだけに
生まれてきた戦闘機という事でファイナルアンサー?

イメージとしてはダイハツムーヴ「ハローキティ仕様」みたいな
914名無しさん@3周年:03/06/05 23:22 ID:gBHZsgM3
>>903
中国人は商売考えてるから、そんな高級なものは塗らない。
でも共産党員上級幹部の子弟で、空軍に入隊したヤシらとかが乗る超7にはやっぱり塗られるんだろうな、、
915名無しさん@3周年:03/06/05 23:22 ID:FyJP/Q+y
日本もF-2なんて止めて超7採用しようぜ
F-16相当の性能なんだし
30年保証くらい付けてもらって
916名無しさん@3周年:03/06/05 23:22 ID:8CtLzcF1
王様は裸じゃないか、とだれかいってやれ。
917名無しさん@3周年:03/06/05 23:22 ID:t+g3eUeK
我が国には汎用人型決戦兵器
ウルトラ セブソ
がある。
中国には負けん。
918名無しさん@3周年:03/06/05 23:23 ID:gBHZsgM3
>>911
いや、瓦屋根だって話だぞ、、
919名無しさん@3周年:03/06/05 23:23 ID:hgAHF+rA
ODAで中国の軍拡を支援してアメリカに対抗しましょう
920名無しさん@3周年:03/06/05 23:23 ID:c4o2mEQt
中国の殲-10は写真も出回っているが、F-16の子孫ではない。
イスラエルは中国に金だけ出させて、技術は出し惜しみしたようだ。

・機体構造材にチタンを使っていない。多分、ジュラルミン。
・エンジンと胴体設計はMigの流用
・レーダー技術は供与されていない
・F-16をコピーしたエアインテーク構造は、ステルス対応ではない
921名無しさん@3周年:03/06/05 23:23 ID:kUwlbpem
パソコンソフトでつか
922名無しさん@3周年:03/06/05 23:24 ID:a+F+y6qy
さて、F-2がこの超7よりマシな性能を持っている保証があるのだろうか。
923名無しさん@3周年:03/06/05 23:24 ID:uF0OtRLY
中国の技術水準の高さは「先行者」が既に証明していまつ。
924名無しさん@3周年:03/06/05 23:25 ID:GEcKz+Tt
>>910
>>956の勘違いだろ。藻前が822に合わせて戦闘機は存在しないといってると
思ったんだろ
925名無しさん@3周年:03/06/05 23:25 ID:lA6wPzbo
これって本当にステルス性能あるのか?
まさか裸の王様状態じゃないだろうな。(w
926名無しさん@3周年:03/06/05 23:26 ID:0tdI1Hgp
>>907
まさか下っ腹に埋もれてるんじゃないだろうな?
927名無しさん@3周年:03/06/05 23:26 ID:OvM91WnV
イスラエルも技術売るなよな・・・
928名無しさん@3周年:03/06/05 23:26 ID:969AwNBx
・・・もうダメポ

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
929名無しさん@3周年:03/06/05 23:27 ID:JHl3pw0R
上役への点数稼ぎの為に開発したんじゃないのか?
「我が国もステルス機を開発しました」
ってな感じで。
まあ、見る人が見れば誰でも分かるんだが・・・
930名無しさん@3周年:03/06/05 23:27 ID:3aGiGad9
ステルス爆撃機のステルス塗料の化学構造式なら、
漏れの持ってる化学専門書にも載ってるけどね。
大学学部生むけのやさしい本だよ。
「有機合成のレゾナンス」っていう題名だったかな?

ただ、これを合成して塗りつけたからってステルス戦闘機として通用するほど
科学技術は甘くはないんじゃないかな。
「先行者なみ」ってのもあながち外れていないかも。
931名無しさん@3周年:03/06/05 23:28 ID:zIQ8Jo6D
>>926
皮かぶってるんだろ。
932名無しさん@3周年:03/06/05 23:28 ID:BEAf7NOB
>>922
ユニクロのフリースがコムデギャルソンのスーツより美しいか否か
と考えれば、おのずと答えは出るだろう。
933名無しさん@3周年:03/06/05 23:29 ID:AJqtbIAU
アメリカに先制核攻撃してもらわんと
934名無しさん@3周年:03/06/05 23:29 ID:1I8NJced

超7って車でしょ?
935名無しさん@3周年:03/06/05 23:29 ID:a+F+y6qy
軍事大国は、崩解した後の方が、敵対しているときよりおそろしい。

ソビエトが崩解しなければ、ここまで急速に中国が軍事技術を向上
させることはなかった。もし中国が崩解すれば、アジア全域に軍事
技術が拡散する。

ミサイル技術と核技術の拡散が招く未来は、悪夢だ。
936UFO:03/06/05 23:29 ID:rCXd6U6M
キムさんが欲しがらなければいいがなw
937名無しさん@3周年:03/06/05 23:29 ID:PpoWPwmC
>>930
文章が幼稚だね
938名無しさん@3周年:03/06/05 23:30 ID:JHl3pw0R
>>930
おっしゃるとおりです。
ステルスにはむしろ形状の方が大事です。
939名無しさん@3周年:03/06/05 23:30 ID:Ec1zekMK
>>922
アメリカ様がゴリ押ししてまで欲しがったカーボン翼と
ルックダウンレーダーが売りだが

両方ともケチついとるな

まあ戦闘機開発なんてものはそんなにスマートには
行かないもので、こんな感じで経験値を溜め込んでいく
しかない
でないとイギリスみたいに国産ジェット戦闘機を作る
能力を永遠に失っちゃうからね
940名無しさん@3周年:03/06/05 23:31 ID:sr6+rZXD
しょせん日本のF-15J改の敵ではない訳で…
941名無しさん@3周年:03/06/05 23:31 ID:a+F+y6qy
>>932
フリースは安くて何にでも使えるけど、スーツは高くて綺麗な
ばっかりで、てんで使えない...

という解釈でよろしいでつか?
942名無しさん@3周年:03/06/05 23:31 ID:iFBz+GZf
なんつーネーミングセンスだ・・・
943名無しさん@3周年:03/06/05 23:31 ID:3aGiGad9
>>937
なんでつっかかるの?
長い直鎖共役系だっつっても読む人がわからんでしょ?
944名無しさん@3周年:03/06/05 23:32 ID:gBHZsgM3
>>929
その可能性大いにあり、、、
先行者も、江沢民が日本に来日した時ホンダのP3に握手されて、カチンきた所から
全ての話が始まっているという噂を聞いたことがある、、
まあご機嫌伺いの王朝型官僚国家だからな〜、、
945名無しさん@3周年:03/06/05 23:32 ID:a+F+y6qy
>>943
そっちの方がわかる。なるほど、導電性の有機分子なんでつか。
946名無しさん@3周年:03/06/05 23:33 ID:qnJ2hXwu
これからの空中戦は目視が主流
947名無しさん@3周年:03/06/05 23:33 ID:OA39MgA8
俺のステルス機能のほうが数段まし

だって、誰にも声かけられないし、こんな話題にものぼらないもん。
948名無しさん@3周年:03/06/05 23:33 ID:Ec1zekMK
フェライト塗ればステルスと思い込んでいる所から
中国の技術は20年遅れていると考えられます
949名無しさん@3周年:03/06/05 23:33 ID:c4o2mEQt
>>935
ソ連は中国に技術を流出させてはいないよ。
設計図を渡したのは中ソ対立の前だけで、
Mig29やスホーイ36は現物を売却しただけ。
中国は自前で開発できないからイスラエルに騙されたんだ。
950名無しさん@3周年:03/06/05 23:33 ID:PpoWPwmC
>>943
おまえの犬にステルス塗料塗るぞコラ
951名無しさん@3周年:03/06/05 23:34 ID:VlVrivQ8
>>1-1000

中国的にはこれだけ釣れたら十分存在価値があるということになるな。
いや、まじで。
952名無しさん@3周年:03/06/05 23:34 ID:a+F+y6qy
>>949
人が流出している...
953名無しさん@3周年:03/06/05 23:34 ID:qEpDVwJ2
ハッタリも戦力のうち
954名無しさん@3周年:03/06/05 23:35 ID:FyJP/Q+y
超7がステルスならラファールやF-2やMIG1.44は超ステルスになるな
955名無しさん@3周年:03/06/05 23:35 ID:c4o2mEQt
>>947
それはひきこもり♪
956名無しさん@3周年:03/06/05 23:36 ID:a+F+y6qy
>>953
自衛隊にも、多少は見習って欲しいなり。

あそこまで隠すと、逆に抑止力としては効果が
半減するなり。
957名無しさん@3周年:03/06/05 23:36 ID:JHl3pw0R
>>953
すぐに見破られるハッタリというのがつらいな
958名無しさん@3周年:03/06/05 23:37 ID:c4o2mEQt
>>950
日露戦争で野戦に白馬の使用が禁止されたため、緑色に染めて連れて行った香具師がいたそうな。
閲兵式で超絶面白かったらしい。
959名無しさん@3周年:03/06/05 23:38 ID:Ec1zekMK
そういえば中国の主力機って何?
Mig21とか言ったら笑うぞ
960名無しさん@3周年:03/06/05 23:38 ID:gM5OkPIH
日経…

やっぱバカだ…
961名無しさん@3周年:03/06/05 23:38 ID:ZocB3ZYn
とりあえず、日本政府は極東アジアの緊張を
高めるとして懸念を表明すべきだな
962名無しさん@3周年:03/06/05 23:38 ID:/olMddK7
 「 中 国 の レ ー ダ ー に は 引 っ か か り ま せ ん よ 」
963名無しさん@3周年:03/06/05 23:39 ID:hgAHF+rA
>>938
アメリカの一世代前のステルスは平面を組み合わせた形状でしたが、
最新のは、過去のステルスでは考えられない形状をしてますが?

どういう原理なのかいまだによくわかりませんが
964名無しさん@3周年:03/06/05 23:39 ID:UrGy3Cd2
そういやSR-71も最初は迎撃戦闘機にする予定だったらしい。高性能だが高コストでもあったから、偵察機にされたのかな。
965名無し:03/06/05 23:39 ID:DoX2YV1/
簡単に新聞発表されてしまうところが、いかにも…
966名無しさん@3周年:03/06/05 23:39 ID:PpoWPwmC
>>963
シマウマの保護色の原理
967名無しさん@3周年:03/06/05 23:39 ID:+RTl58jy
ソースネクストのソフトを髣髴とさせる名前だな
968名無しさん@3周年:03/06/05 23:40 ID:MLl/jJWB
>>959
数の上ではMig-19(J-6)のようだが・・・。
969名無しさん@3周年:03/06/05 23:40 ID:a+F+y6qy
>>963
ちゃんと計算されているよ、角度とか。
970名無しさん@3周年:03/06/05 23:41 ID:sr6+rZXD
>>956
自衛隊は非公開で
ビーム兵器やステルス戦闘機、パワードスーツ等の様々な兵器を開発してるぞ。
まぁ、最新兵器を隠すのは日本の法律や内情を考えると仕方ない訳で

ちなみに研究用とか試験用って名目で
アメリカから兵器を買いまくってる。
トマホークを何発か持ってるのは定説
971名無しさん@3周年:03/06/05 23:41 ID:a+F+y6qy
>>966
雲や雨に似た反射をするって意味?
972名無しさん@3周年:03/06/05 23:42 ID:PpoWPwmC
はい、俺のオメコ舐めたい人
973名無しさん@3周年:03/06/05 23:42 ID:Ec1zekMK
>>968
ベトナム戦争どころか朝鮮戦争一歩手前レベルですな
974名無しさん@3周年:03/06/05 23:42 ID:JHl3pw0R
>>963
フム、そういえばF/A-22もそうだったな。
漏れも良く分からんが
975名無しさん@3周年:03/06/05 23:42 ID:q6Yxb2bH
中国のレーダーに引っかからないだけで、日本やアメリカのにはしっかり見えてるんじゃないの?
976名無しさん@3周年:03/06/05 23:42 ID:YDmF5jsF
感感俺俺7
977名無しさん@3周年:03/06/05 23:42 ID:T2J+GPKW
国産戦闘機を次々と出すが、中国の技術水準やインフラでまともな新技術の開発なんて出来るとは思えない
恐らく陳腐化した技術を集めて機体の形にしたもの
そんなとこでしょ
978名無しさん@3周年:03/06/05 23:43 ID:6y4MNVV2
>>977
昔はアメリカも日本のことをそう思ってた。
979名無しさん@3周年:03/06/05 23:44 ID:jDL42kpg
>>970
「まさかり」だろ。ちゃんと呼べよな。
980名無しさん@3周年:03/06/05 23:44 ID:vMiHAlnB
これにのって中国人が亡命してこないかな
ってか台湾情勢はどーなるんだ?
981名無しさん@3周年:03/06/05 23:44 ID:BEAf7NOB
>>963
コンピューターの演算能力の向上で、形状設計の際により膨大な
計算を実行して検証出来るようになった所為らしい。
982名無しさん@3周年:03/06/05 23:44 ID:i6kFi1mB
超7、話題独占だな。 (w
983名無しさん@3周年:03/06/05 23:44 ID:PpoWPwmC
>>971
マンドリルやアイスクライマー
984名無しさん@3周年:03/06/05 23:45 ID:xSAZecR4
安い→部品の品質に難あり。
中国で生産しているPS2の基板は、不良率高くてソニーも難色を
示している。(価格は安いけど)

シナ製ステルス戦闘機も 発進したら途中で落っこちそう。
985名無しさん@3周年:03/06/05 23:45 ID:Ec1zekMK
>>978
日本の場合は民間製品からの技術転用が盛んだからね
中国の場合それすら発展途上だから今ひとつ希望が持てない
986名無しさん@3周年:03/06/05 23:45 ID:KqwODl74
名前が凄い。殲滅!!!!

激しく軍靴の音が聞こえてきます。
987名無しさん@3周年:03/06/05 23:45 ID:HVK7Fm0Q
1000ゲットだぜ
988名無しさん@3周年:03/06/05 23:46 ID:a+F+y6qy
>>981
でも、電磁気の反射なんて、完全に古典電磁気学でOKなんだから、
早いコンピュータ資源を持っている国なら、どこでも出来ちゃう
と思われ。

あ、ステルス性能と飛行特性とのトレードオフは、結構難しい問
題なのかな。
989名無しさん@3周年:03/06/05 23:46 ID:jgw/RsA2
990−
990名無しさん@3周年:03/06/05 23:46 ID:wA1utsOT
なまいきなんだよ。中国のくせに。
991名無しさん@3周年:03/06/05 23:47 ID:3lw6ooN1
なんで朝日他マスコミ様は日米以外の軍備を見過ごすかな〜
992名無しさん@3周年:03/06/05 23:47 ID:zIQ8Jo6D
1000超7
993名無しさん@3周年:03/06/05 23:47 ID:Ec1zekMK
>>988
航空力学的に辛い機体を飛ばすためには
フライバイワイヤとその制御ノウハウが必須かと
994名無しさん@3周年:03/06/05 23:47 ID:Ksehn1pA
10000
995名無しさん@3周年:03/06/05 23:47 ID:MLl/jJWB
(σ・∀・)σ ゲッツ!!
996名無しさん@3周年:03/06/05 23:47 ID:gBHZsgM3
>>953
しかし今の中国がおかているTPO考えたら、ハッタリは外交的失敗だわな。
軍拡競争やって勝てる保証はどこにもないのに、、、
特に対民主主義国家に関しては、相手国世論が脅威に思えば、武装強化に力を貸す訳だし、、
ソ連もハッタリを使ったが故に、冷戦の軍拡競争で大負けするはめになったし、、
997餅 ◆MoTiPUFU66 :03/06/05 23:47 ID:5qnMMfNw
ミノフスキー粒子が濃いとレーダーが機能しませぬ。
998名無しさん@3周年:03/06/05 23:47 ID:6y4MNVV2
1000 ちょー7
999名無しさん@3周年:03/06/05 23:48 ID:a+F+y6qy
>>985
戦前の日本の工業製品の品質は、かなり酷いものだったという
話だが。

QCがまともに出来るようになったのは、戦後(敗戦の教訓だが)
だろ。
1000名無しさん@3周年:03/06/05 23:48 ID:HVK7Fm0Q
1000000000000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。