【経済】トヨタが世界2位に迫り、現代はホンダ抜く★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 12日付の米自動車専門紙、オートモーティブ・ニュースが集計した2002年
の各国自動車メーカーの世界での販売台数まとめによると、3位のトヨタ自動車
(傘下のダイハツ工業、日野自動車を含む)が前年比4・1%増の617万台となり、
2位の米フォード・モーターとの差を65万台まで縮小した。
 1位の米ゼネラル・モーターズ(GM)(850万台)との差も狭めた。
 韓国の現代自動車は北米市場の好調を背景に294万台と、10%を超える高い
伸びを示し、ホンダを抜いて7位に躍進した。
 トヨタは最大市場である北米で高い品質評価を定着させ、積極的な車種拡大戦略
で着実に台数を伸ばしたほか、アジア、欧州でも高い伸びを示した。上位2社は北米
で伸び悩み、前年に続いて総販売台数を落とし、トヨタの急追を許した。

記事:http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003051301000036
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052783774/l50
★1=03/05/13 08:56

( ´D`)ノ< ホンダさんもがんがれ。
2名無しさん@3周年:03/05/13 14:43 ID:tkyP177W
²get
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   >>1Good job!
     /    /
3名無しさん@3周年:03/05/13 14:43 ID:iSGzTONO
アイゴ
4名無しさん@3周年:03/05/13 14:43 ID:Mf/R5N06
ホンダイ
5名無しさん@3周年:03/05/13 14:43 ID:eqHEDwpL
22222222!!!!
6名無しさん@3周年:03/05/13 14:43 ID:6XmrV5ba
goia
7名無しさん@3周年:03/05/13 14:44 ID:0u0jNqJD
>>1
サンクス
日本も傘下が多いとはいえ自動車メーカーが多すぎるのかもね。
トヨタ以外はどこかと組んでいたほうがいいと思う。
8名無しさん@3周年:03/05/13 14:45 ID:tkyP177W
>>7
ホンダ以外はみんな組んでるよ。
9名無しさん@3周年:03/05/13 14:45 ID:USEqmwIB
トヨタを見習え日本企業達。
なんでも国やお上のせいにするな。
10名無しさん@3周年:03/05/13 14:45 ID:fGEN5Sln
アホンダ
11名無しさん@3周年:03/05/13 14:45 ID:QXAZU5Ru
現代って何かと思ったZE
12ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:03/05/13 14:47 ID:MXEnyzba
延びると一回叩かれるんじゃねーのアメリカはそういう国だし。
13名無しさん@3周年:03/05/13 14:48 ID:OSuPv77Y
売り上げは2分の1、もうけは10分の1だろ。本田の。
14名無しさん@3周年:03/05/13 14:49 ID:0u0jNqJD
>>8
そうか。
そうなるとホンダが意地になりすぎると逆に墓穴を掘りかねない
ともいえるな。
GMにエンジン供給するんだし、GM傘下に入ったほうがいいんじゃないの?
GMグループにエンジンを供給するとなったら、それだけでかなりの
収益改善になる。
そうすれば、好き勝手なクルマも造れるだろうに。
15名無しさん@3周年:03/05/13 14:49 ID:3hZMwjR3
ホンダ・・・(w
16名無しさん@3周年:03/05/13 14:50 ID:zJN4XvR4
エンジンのホンダ、なんてことはもう言わない。
空力のホンダ、に成ってくれ。
17名無しさん@3周年:03/05/13 14:50 ID:y4PucER6
>9
一現象ですべてを語るバカ発見。
18名無しさん@3周年:03/05/13 14:51 ID:Mf/R5N06
第一、ホソダって世界でそんなに有名なのか?
19名無しさん@3周年:03/05/13 14:51 ID:NusJrYoa


  ほんとうにみんな悔しそうだね(w


20名無しさん@3周年:03/05/13 14:52 ID:V4/mcUb/
>>18
海外旅行くらいしろよ。情けない。
21名無しさん@3周年:03/05/13 14:52 ID:OxA4ofXd
理系ってそんなに凄い物なのか?
文系は糞の役にも立たないの?

まぁ俺文系なわけだが・・・・
22名無しさん@3周年:03/05/13 14:52 ID:8E9JBHm3
>>17
税金で生かされてる
土方発見!!
23名無しさん@3周年:03/05/13 14:52 ID:np7glJ4z
>>19
悔しいというより情けない
24名無しさん@3周年:03/05/13 14:53 ID:V4/mcUb/
F1のホンダ→RVのホンダ
今、過渡期だと思うよ。
25名無しさん@3周年:03/05/13 14:53 ID:ZcxvOyUT
きみらはヒュンデでものってなさい。
26名無しさん@3周年:03/05/13 14:53 ID:tkyP177W
>>18
国による。
ヨーロッパだと素でヒョンデと間違われてたりする。
米国、カナダ、オーストラリアなどではブランド物だったりする。
27名無しさん@3周年:03/05/13 14:53 ID:fqtrfSH+
そういえば、アメリカ在住の人は観たことあるかもしれんが、
ヒュンダイのテレビコマーシャルで、最後に「HYUNDAI WIN」
て出るよな。

あれはホンダに勝ったってことだったのか?

。゚(゚´Д`゚)゚。
28名無しさん@3周年:03/05/13 14:54 ID:2cJssZab
販売台数バッカリ増えてもね。
29名無しさん@3周年:03/05/13 14:55 ID:OxA4ofXd
確かに技術開発するのは理系だけど文系人間が経済の中で何も役に立っていないとは思えない。
30名無しさん@3周年:03/05/13 14:55 ID:yUs5LmA2
>28
返品も増えてるよ。
31名無しさん@3周年:03/05/13 14:56 ID:y4PucER6
>22
あんまり面白くないな。
 
>トヨタを見習え日本企業達。
これにレスしたんだが・・・・・
32名無しさん@3周年:03/05/13 14:57 ID:tkyP177W
>>29
あたりまえだろ、そんなの。
人間に生まれた時点で消費者なんだから。
33名無しさん@3周年:03/05/13 14:58 ID:N/oyHFYr
>>26
それはネタでないの。
ヒュンダイをホンダと間違うことはあるけど。
2輪は世界トップだし、名前は知ってる人が多いよ。
34名無しさん@3周年:03/05/13 14:59 ID:OlQhH9IP

ホ ン ダ 買 う ボ ー イ

カ ッ コ イ ン テ グ ラ
35名無しさん@3周年:03/05/13 14:59 ID:FPZxCycB
そろそろ現代にも名車と呼ばれ後世に語り継がれる車を作ってもらいたい
例えば
トヨタ セルシオ、ランドクルーザー
ホンダ NSX、S2000
日産 Z、スカイライン
マツダ RX7
三菱 ?
36名無しさん@3周年:03/05/13 15:00 ID:8E9JBHm3
>31
あっそ。
土方必死だな(藁
をレスしそこねたな。
37南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 15:01 ID:2GrnlZN3
>>35
三菱は白のATのGT(r
38名無しさん@3周年:03/05/13 15:01 ID:OxA4ofXd
>>32
それってやっぱり文系馬鹿にしてる?
39名無しさん@3周年:03/05/13 15:01 ID:ZcxvOyUT
ホンダはBMWみたいな高級車つくったほうがいいよ。
んであとトヨタとの連携。
40名無しさん@3周年:03/05/13 15:01 ID:lLnG3P31
前スレのまとめ。現在のグループは

GM
フォード
ダイムラークライスラー
BMW
VW
ルノー
PSA
トヨタ
ホンダ

BMWもロールスロイス造っているし、PSAもトヨタグループと
共同開発を始めた。
ホンダはGMにエンジン供給するが、いつ契約解消になるかわからない。
ホンダはやはり規模的=コスト競争で負けることは目に見えてきている。
GM傘下に早めに入ることを検討したほうがいいんじゃないのかな?
41名無しさん@3周年:03/05/13 15:01 ID:2bEc0T0v
このニュースは引き篭もりも現実を知る事ができる良い機会だね。
42ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:03/05/13 15:02 ID:MXEnyzba

ttp://www.autonews.com/
オートモーティブニュース  どこにもそのソースがないんだが。
見つけたら教えてくれ。。
43名無しさん@3周年:03/05/13 15:02 ID:jV5f6GQW
何があってもヒュンダイは買わないな。
安けりゃいいもんじゃないし。
44名無しさん@3周年:03/05/13 15:02 ID:0JYwfIpc
現代に抜かれたのか〜
まあ次がんばれ。
45周りにいません?:03/05/13 15:02 ID:2VUhZytg
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
46名無しさん@3周年:03/05/13 15:03 ID:Mf/R5N06
中国の市場シェアの行方で今後、まだまだ再編の動きはあるだろうな。
今後、中国企業も出てきそうだしな。
47名無しさん@3周年:03/05/13 15:03 ID:AZTs3KyO
>35
マツダにロードスターをいれてくれ〜
48名無しさん@3周年:03/05/13 15:03 ID:gT/xdP79
例の法則でマークを真似されただけでも・・ガクガクブルブル。
こうなったらホンダのマーク変えたらいいのに。
49名無しさん@3周年:03/05/13 15:03 ID:lLnG3P31
前スレにあった参考コピペ
3ページ目のNO.2の資料をみれば現在の業界の
提携関係が良くわかるよ。
http://www.nikkei-ir.com/features/investor/no9report/pdf/1130a.pdf
50名無し@3周年:03/05/13 15:04 ID:jgLZlUqU
しかし、朝鮮人はハイブリッドエンジンとか、エコカーの事は何故か語りたがらないよな。

日本だけでなく、アメリカも膨大な予算を付けて軍産一体で開発しようとしてるのにな。

NY市やその他の自治体は「プリウス」が公用車で、環境基準を満たさない車は、税額が引き上げられる可能性もあるのに。
51名無しさん@3周年:03/05/13 15:05 ID:rqS79oH9
奥田政権以前のトヨタ車はかなり力が入っていたが、最近はダメダメだな。
ニューハリアーやプリウスを見てると反吐が出そう。
52名無しさん@3周年:03/05/13 15:06 ID:iSZ27eU9
 ヒュンダイの健闘は日本車への信頼の賜物。言っても分からん奴には2倍の音量で
 言うのが適切。
53名無しさん@3周年:03/05/13 15:07 ID:XGi+4SGI

      社史そのものがパクリの歴史     目立たない車をこっそりパクリますね


   1970      初代セリカ  1967年 開発開始 前 ギア+後 ムスタング
   http://ourworld.compuserve.com/homepages/stepho/mycar.htm
   1966     ★ ギア450SS    イタリア  ジウジアーロデザイン
 ttp://ultra.cto.us.edu.pl/pub/Multimedia/Pictures/Cars/misc/Ghia450SS'67.1.jpg

   1967      トヨタ2000GT   1965年 開発開始
   http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/8477/2000gt.html
   1965     ★ ディーノ・スペチアーレ   試作車  イタリア
 http://www1.odn.ne.jp/~chr94850/contents00_1_01_3.htm
            ★ ジャガーEタイプ   後部画像
 http://www.web-cars.com/e-type/index4.html
  目立つ前面は希少車からパクって、後半は量産車からですか、トヨタさん
54名無しさん@3周年:03/05/13 15:07 ID:FPZxCycB
>>47
そろそろ現代にも名車と呼ばれ後世に語り継がれる車を作ってもらいたい
例えば
トヨタ セルシオ、ランドクルーザー
ホンダ NSX、S2000
日産 Z、スカイライン
マツダ RX7、ロードスター
三菱 ?
55名無しさん@3周年:03/05/13 15:09 ID:AZTs3KyO
>54
おお!ありがたい!
56名無しさん@3周年:03/05/13 15:09 ID:DAK4fa3K
エクストロイドCVTは日産オンリーの技術なり。
57名無しさん@3周年:03/05/13 15:09 ID:Ycqcngz6
>>54


技術水準は自動車先進国と同等まで来ていますのでこれからです
58名無しさん@3周年:03/05/13 15:09 ID:N6LLA8sa
>>51
ホンダはもっと酷い。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/233483
国内販売が今年不調なのは、実は昨年までは大量に自社登録していて
登録台数を底上げしていたから。
つまりホンダ好調をジサクジエンしていたということが明るみになったら
急に止めますって。そりゃ激減する罠。
さらに関連して発覚したユーザーの税金横領事件。
ホンダは調査する気もないようだし、これではユーザーは離れる。
59名無しさん@3周年:03/05/13 15:09 ID:Pe23/D45
日本は欧米車をパクリ、カンコクは日本車をパクリ・・・
パクリスパイラルですな。
60名無しさん@3周年:03/05/13 15:10 ID:F5hFlCaq
スバル 360
61南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 15:10 ID:2GrnlZN3
欧州が韓国をパクる事がないのでスパイラない
62名無しさん@3周年:03/05/13 15:12 ID:63rWyQXH
>>54
とりあえず三菱は、パジェロとかランエボぐらいかな。
63名無しさん@3周年:03/05/13 15:12 ID:N6LLA8sa
ホンダは日本市場はもう駄目だし、欧州はいまだに浮上できず。
北米頼みも円高で苦しくなってきた。
早めの他社傘下入りをお勧めするよ。
64名無しさん@3周年:03/05/13 15:12 ID:2ACwoTVk
ヒュンダイが売れる北米市場というのは車を使い捨てにする感じですかね
65名無しさん@3周年:03/05/13 15:12 ID:8E9JBHm3
>>52
そこまで必死に否定せんでもいいんじゃないの。
台数が上回ってまで、その意見は通用しないよ。
現状を認められないのも、みてて情けない。
それにホンダが落ちたのでなく現代が上がったわけだし
別に気にする事ではないだろ。
66名無しさん@3周年:03/05/13 15:12 ID:N6LLA8sa
>>64
だからホンダもこれまで売れていたんだよね。
67名無しさん@3周年:03/05/13 15:13 ID:1jFGDaQW

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←ヒュンダイ
     `レ ̄`ヽ〈   
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、
        ゝ、___ノ二7
         |ーi |   l_/
        __〉 {
       'ー‐┘
      (゚Д゚ii;::) ←ホンダ
68 :03/05/13 15:15 ID:PhN4zSx7
すごいなぁ現代。
使い捨てカーで市場を席巻でつか。
日本の使い捨てカメラなんか青いでつね。

使い捨てエンジンを作れるなんてさすが現代
の技術は世界一だ。

69ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:03/05/13 15:15 ID:MXEnyzba
http://www.autooninfo.net/NAEd200302USNewCarMarket.htm

US Marketでは、さしてのびてないよ減退
70名無しさん@3周年:03/05/13 15:16 ID:6X+KEZlx
BOAを起用した時点で、こうなる事は分かっていた
71名無しさん@3周年:03/05/13 15:17 ID:pompHPaI
ヒュンダイが北米で売れてるって嘘だろ。あんまり見かけないのに。
72名無しさん@3周年:03/05/13 15:18 ID:N6LLA8sa
>>69
ヨーロッパで売れてるのか?>ヒュンダイ
73名無しさん@3周年:03/05/13 15:18 ID:rqS79oH9
>>64
使い捨てっていうか、壊れるまで乗るからであろう。
だから、アメ公はあんまりリセールバリューの事を考えずに車を買える。
74ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:03/05/13 15:19 ID:MXEnyzba
他の集計をみるとホンダが3倍から4倍のシェアとってるみたいですけど。
特定のクラスにおいてではないかなと思うんだよね、このautomotivenews社の
webにも乗ってないんだよね、なぜだが。
>>71
75名無しさん@3周年:03/05/13 15:19 ID:2ACwoTVk
日本でも50万円ぐらいの価格で
簡素で基本性能はちゃんとした車を出したら
売れないかな
76名無しさん@3周年:03/05/13 15:20 ID:Mf/R5N06
アメリカのガソリンなんて劇的に安いから、燃費とかさして重要じゃなさそうだな。
77名無しさん@3周年:03/05/13 15:20 ID:MEYy/IyV
MAD TVでヒュンダイがネタになってたな…
78名無しさん@3周年:03/05/13 15:21 ID:N/oyHFYr
4月 米国販売

General Motors (Buick, Cadillac, Chevrolet, GMC, Hummer, Oldsmobile, Pontiac and Saturn)
Cars 150,755 (-23%)  Trucks 241,249 (+3%)  Total 392,004 (-9%)

Ford (Ford, Lincoln and Mercury)
Cars 95,246 (-9%)  Trucks 139,091 (-6%)  Total 279,933 (-7%)

DaimlerChrysler (Chrysler, Dodge and Jeep)
Cars 47,995 (-10%)  Trucks 184,687 (-6%)  Total 187,086 (-7%)

Toyota (Lexus and Toyota)
Cars 84,103 (-3%)  Trucks 67,681 (+2%)  Total 151,784 (-1%)

Honda (Acura and Honda)
Cars 70,513 (-7%)  Trucks 47,270 (+55%)  Total 117,783 (+11%)

Nissan (Infiniti and Nissan)
Cars 40,974 (-4%)  Trucks 19,966 (-4%)  Total 60,940 (-4%)

Hyundai
Cars 24,074 (-5%)  Trucks 10,927 (+62%)  Total 35,001 (+9%)

Mitsubishi
Cars 18,304 (-27%)  Trucks 6,458 (+3%)  Total 24,762 (-21%)
79名無しさん@3周年:03/05/13 15:21 ID:86p02XrX
間違える奴なんてほんとに居るのか? 馬鹿じゃねーの
80名無しさん@3周年:03/05/13 15:22 ID:FPZxCycB
>>57
生産技術はかなりのレベルだが開発は・・
モータースポーツにもどんどん参戦して技術を磨いてほしい。
最初は世界の笑いものになるかもだが・・・
ホンダもそうやって大きくなった。
81名無しさん@3周年:03/05/13 15:23 ID:oXQ+tKBW
>>75
君はわが社に潰れろと・・・
全社に言われるぞ。
82名無しさん@3周年:03/05/13 15:25 ID:/XYGqnJQ
現代とか紀亜とか欧米人は日本の技術供与を受けた車で
日本車の廉価版だと考えて購入するようだよ。
三星のカメラだってそんなに売れてはないけどミノルタのOEMだから
ミノルタの製品が3割安で買えると思って購入してる欧米人もいるよ。

公平な目で見て韓国車の建付けは悪くガタガタしたりするよ。エンジンその他は
日本車の一,二世代間て感じかな。
ハイブリッド技術もなければ更なる環境対応型エンジンもないから本田やトヨタと比較にさえならないよ。
83名無しさん@3周年:03/05/13 15:25 ID:ZcxvOyUT
ホンダは当時世界デビューいきなりブッチギリで優勝したような。。
84名無しさん@3周年:03/05/13 15:25 ID:0JYwfIpc
>>68
それは単なる負け惜しみにしか聞こえないぞ。
85名無しさん@3周年:03/05/13 15:26 ID:C9KH2eHX
ヒュンダイなんか乗ってたら
チョン認定されそう。
86名無しさん@3周年:03/05/13 15:26 ID:N6LLA8sa
>>74
欧州(EUプラスEFTA)ならわかるよ。
02年度の数字はこれ。3ページ目
http://www.acea.be/ACEA/20030114.pdf
欧州では4万台くらいヒュンダイのほうが売れてるね。
欧州シェアはヒュンダイ1.6%、ホンダ1.3%くらい。
ちなみにトヨタで4.4%、日産2.5%
87名無しさん@3周年 :03/05/13 15:26 ID:5XnjHvmA
国内市場における対ヒュンダイは、スズキがやります。

現時点で、値段でTBに対抗できるのは、スズキのスイフトだけだし。
88名無しさん@3周年:03/05/13 15:27 ID:tkyP177W
>>38
大丈夫。
俺も理系を挫折した文系だから。
89名無しさん@3周年:03/05/13 15:27 ID:oXQ+tKBW
>>82
君、最近の韓国車乗ってないね?
カタログだけじゃ判らんぞ
90名無しさん@3周年:03/05/13 15:27 ID:Ycqcngz6
>>77

アメリカのFOXは差別主義者の巣窟
91名無しさん@3周年:03/05/13 15:27 ID:FPZxCycB
>>83
マン島のレースは最初は負けたんじゃなかった?
92名無しさん@3周年:03/05/13 15:28 ID:rqS79oH9
>>80
F1にしろWRCにしろ、勝つまで一年に100億近いカネをドブに捨てなきゃ
ならんからな。
中途半端にカネを使うと、スバルのF1参戦のように笑いものになるだけ。

トヨタやホンダのレベルなら、F1なんて技術開拓というより広告塔として
の意義が強いけど、ヒュンダイのレベルなら得るモノは大きいと思うけどな。
93名無しさん@3周年:03/05/13 15:28 ID:l78NRmAA
>>87 だから、スズキは日本の会社じゃないって
94名無しさん@3周年:03/05/13 15:29 ID:0JYwfIpc
スバルってF1に参戦してたの?
  
95ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:03/05/13 15:29 ID:MXEnyzba
>>86
サンクスコ、ヨーロッパでもその程度で、北米で大負けしている
ではどこで現代が売れてるのか、売れているのではなく
これは生産数だけども、中国あたりなのかもしれないね。
96名無しさん@3周年:03/05/13 15:29 ID:KuufZeQi
なんか10年以上前にもこんな話があったね。一時的にカナダかアメリカ
での販売台数が日本車を抜いたって話。まあ、実際は82さんの言う通り
でしょ。台数伸びてもホンダの売上の半分ってのが実情をよく表してるな。
97名無しさん@3周年:03/05/13 15:29 ID:tkyP177W
>>94
してないよ。
WRCはやってるけど。
98ははは:03/05/13 15:30 ID:6k4prqW9
中身は三菱です
99名無しさん@3周年:03/05/13 15:30 ID:l78NRmAA
>>94
水平対抗12気筒と言う当事でさえ時代遅れのエンジンで半年間だけ参戦。
膨大な赤字だけが残った。馬鹿なことをしたものさ・・・
100名無しさん@3周年:03/05/13 15:31 ID:0JYwfIpc
純日本のメーカーってトヨタと本田とダイハツと、ほかには?
101名無しさん@3周年:03/05/13 15:31 ID:JisUXUm2
>>97
恥ずかしいから勉強し直していらっしゃい。
102ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:03/05/13 15:31 ID:MXEnyzba
>>100
ツノダ自転車
103名無しさん@3周年:03/05/13 15:32 ID:ZcxvOyUT
>>95
>サンクスコ、ヨーロッパでもその程度で、北米で大負けしている
>ではどこで現代が売れてるのか、

たぶん本国。
輸入車にはハンパでない関税かえてたと思ふ。
独占状態でないかいな?
104名無しさん@3周年 :03/05/13 15:32 ID:5XnjHvmA
>>93
スイフトは、れっきとした日本製だが、なにか?
105名無しさん@3周年:03/05/13 15:33 ID:0JYwfIpc
>>103
関税は大分緩和されているらしいけど・・・
106名無しさん@3周年:03/05/13 15:33 ID:KuufZeQi
>>89

我家の近くに現代のディーラーがあるんだけどね。実際お客が入ってるの
見たことないんだよね。展示してる車種も台数もレイアウトもいつも一緒。
赤字は確実だろうけど、ほんと悲惨な状態だよ。
107名無しさん@3周年:03/05/13 15:33 ID:AZTs3KyO
>97
マツダはWRCでてたよ
108ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:03/05/13 15:34 ID:MXEnyzba
>>103
経済崩壊で渋っていた買い換えが一気に起こったというわけですかね。
それならわかる。
中国の自動車メーカーのカウントも気になるけど、
中国は95%が国産メーカーだと言うがどれかがヒュンデにカウントされてる悪寒もする

109名無しさん@3周年:03/05/13 15:34 ID:JisUXUm2
>>104
スズキは何処資本か勉強しなさい。
110名無しさん@3周年:03/05/13 15:35 ID:gj2kkwRR
ホンダはクソ。トヨタか日産乗れ。ホンダは耕耘機とロボット造るだけでいいよ。ついでに猫車でも造っとけw
111名無しさん@3周年:03/05/13 15:35 ID:LKk1ZZMO
>>50
そりゃアンタ、日米に開発させて後からパクった方が楽だもの(w

論文なんかでも、ツギハギで要領よく、素早く、大量に出して、
サッサと学位を取る。

考えてもみろって。
万年属国、時代主義などと揶揄されながらも生き延びてきたのは、
ヒトエにその要領、処世術の良さのタマモノ。

ただし、ご本人たちは「要領がいい」んじゃなくて、”世界一優秀な民族”
であり、”すべて独創した”と思ってるが(w
112名無しさん@3周年:03/05/13 15:35 ID:N6LLA8sa
>>103
韓国って年間、クルマはどのくらい売れるのだろう?
113氏ね:03/05/13 15:36 ID:QwBB2QQf
スズキが日本の会社じゃ無いとか嘘付く奴はチョン
114名無しさん@3周年 :03/05/13 15:36 ID:5XnjHvmA
>>109
日本製であの値段を達成したことと、
GMの資本が入ってることには、なんの関係があるのか?
115名無しさん@3周年:03/05/13 15:36 ID:79YxxiK6
外車ってのはいろんな面でデメリットがあるからな。
たとえ国産より少々安くても最終的には高くつく可能性がある。
ドイツ車みたいな高い付加価値がないと日本で乗る意味はない。
それがヒュンダイが売れない理由。
116 :03/05/13 15:37 ID:HGLPIHjC
っていうか、文面に糞大が本田を抜いたと書いてある時点で
信用性まるでなし。
117名無しさん@3周年:03/05/13 15:37 ID:6k4prqW9
日本の屋台骨の、自動車会社の社長が外人じゃなぁ
118名無しさん@3周年:03/05/13 15:37 ID:GqihTvVM
>>58
ヒュンデーもやってるよ

自動車メーカーが内需・輸出とも「苦戦」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/03/11/20030311000067.html

国内の自動車メーカーが内需と輸出の両部門で苦戦を強いられている。
そのため、各メーカーが内需販売を伸ばすため、いわゆる「押し出し(割当制)」
販売を開始した。

 現代(ヒョンデ)自動車、起亜(キア)自動車、大宇(テウ)自動車販売は先月
28日の当日、それぞれ4000台、3000台、1000台の車を「押し出し」方式で販売
したことが11日分かった。

 「押し出し」販売とは、月末に消費者が実際に車を購買しない状態で営業社員の
名前で車を出庫し、それを販売実績に入れた後、営業社員が来月に個別的に
販売する方式だ。短期的には販売増大の効果があるが、長期的には会社の
負担として働く。
・・・
 内需だけでなく、輸出でも危機に直面している。

 現代・起亜自動車は最近増える一方の米国現地の自動車在庫を負担
に思っている。
 米自動車専門オートモーティブニュースによると、現代自動車の米現地
在庫は昨年11月1日の71日分から、今年2月1日には96日分に増加した。
起亜自動車も在庫(推定値)が74日分から87日分に増えた。

119名無しさん@3周年:03/05/13 15:38 ID:JisUXUm2
>>115
付加価値ってリセールバリューくらいじゃないか?
120名無しさん@3周年:03/05/13 15:38 ID:KFAO+nr8
在日君たちは漏れなくカンコック車にのりゃぁいいんじゃね?
121名無しさん@3周年:03/05/13 15:38 ID:56tRMPVB
>>111
ここでそんな下らん文章書くなよ。
ハン板行けよ
122名無しさん@3周年:03/05/13 15:38 ID:N6LLA8sa
>>100
前出だが
http://www.nikkei-ir.com/features/investor/no9report/pdf/1130a.pdf
の3ページ目を参照方。
メーカーとしては海外と全く提携してないメーカーはないので
ナニをもって純日本というかっていうのがねぇ。
123えいか:03/05/13 15:39 ID:KGVO0pqy
マズダが日本の会社でないって2chで聞いたんですけど本当ですか?
124名無しさん@3周年:03/05/13 15:40 ID:56tRMPVB
少なくとも社長は日本人ではない
後はよく知らない。
125名無しさん@3周年:03/05/13 15:40 ID:/XYGqnJQ
>>89
毎日韓国車のタクシーに乗って通勤してるよ。シルバーのフェスチバルタクシーを
呼んで週5日嫌でも乗ってるよ。
あの窓の立て付けのガタガタ感なんか日本車じゃ考えられないよ。ダッシュボードの
プラスティックも安物でちゃっちいよな。
126名無しさん@3周年:03/05/13 15:40 ID:AcTzJnyB
>>102
ツン・ツクツンの母親のツン・ツンツノダノテイユウゴウさんは中国人
127名無しさん@3周年:03/05/13 15:41 ID:6OYty+4F
スズキが売れるとGMが儲かる。これ常識・・・
スズキもスバルもマツダもミツビシも純国産企業ではない罠。
おっとニッサンも…
と言うことは日本車ではありえないのだ。
(いい意味でグローバルカーといえない事もないけどね)
 
128名無しさん@3周年:03/05/13 15:41 ID:O6Y1BjwS
昔からのホンダファンとしては、今のホンダは寂しいな
129名無しさん@3周年:03/05/13 15:42 ID:2hBn22/l
>>115
現代車を購入すると、もれなく謝罪と賠償が免除されます。
130名無しさん@3周年:03/05/13 15:42 ID:ENm07D1W
スズキといえば「アルト〜 47万円」てCMが昔あった
131名無しさん@3周年:03/05/13 15:42 ID:56tRMPVB
>>127
日本車じゃないとはいえないでしょ?
132名無しさん@3周年:03/05/13 15:42 ID:N6LLA8sa
>>118
>「押し出し」販売

ホンダの大量自社登録までパクったのか!!
133名無しさん@3周年:03/05/13 15:43 ID:Ac+bY6V0
ガソリン使わないで一般購入できる車作ったらホンダも神
134名無しさん@3周年:03/05/13 15:43 ID:O6Y1BjwS
>>132
ワロタ
135名無しさん@3周年:03/05/13 15:43 ID:tkyP177W
136名無しさん@3周年:03/05/13 15:45 ID:E3k2S4Fg
金が無いからマイティ〜ボ〜イ♪



復活キボンぬ。
137名無しさん@3周年:03/05/13 15:45 ID:tkyP177W
スズキのマーボーですか。
138名無しさん@3周年:03/05/13 15:46 ID:kY5ojWoF
トヨタ以外は外国資本の手に落ちてしまった日本の自動車産業は
試合に勝って、勝負に負けてるわけ、技術があるなんてはしゃいでみても
所詮は観音様の掌で跳ねてるお猿さん。
139名無しさん@3周年:03/05/13 15:46 ID:JH8PKIXs
自主規制の類い全て廃止して韓国車を叩き潰せ。
小役人は日本の競争力削ぐようなことばかりして最低や。
140名無しさん@3周年:03/05/13 15:46 ID:urJRcVMH
燃料電池など日欧で規格統一、世界標準獲得へ合意
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=469416
燃料電池の開発では、トヨタ自動車とホンダが昨年12月に世界で初めて燃料電池車を
リース方式で市販するなど、日本の技術が世界をリードしている。

ガソリンエンジンはもう終わりかね。
141名無しさん@3周年:03/05/13 15:46 ID:tpZlPVVO
>>131
パーツの出自で言えば、グローバルカーはどの社にも当てはまるのだが
いかに日本を向いて開発できるかは、経営形態によるね!
まっそれでも今は、全方位が基本なんだろうけれど。
142名無しさん@3周年:03/05/13 15:47 ID:LKk1ZZMO
>>121
あらら、俺は誉めてるつもりなんだけどね。
ホンダ嫌いだから(w
143名無しさん@3周年:03/05/13 15:47 ID:Ac+bY6V0
だって石油ってなくなるんだから早く開発しないとさ
144名無しさん@3周年:03/05/13 15:47 ID:Y/YrkUe5
>>131
日本人が造るから日本車?
この呼び方自体がもう成り立たなくなってねーか?
145名無しさん@3周年:03/05/13 15:48 ID:56tRMPVB
>>138
ホンダも外国資本だっけ?
146名無しさん@3周年:03/05/13 15:49 ID:Y/YrkUe5
>>145
いいや、ホンダは独自資本
147名無しさん@3周年:03/05/13 15:49 ID:kY5ojWoF
>>145
筆頭株主見てみればわかる、この趨勢でいくと
数年もすると議決権を盾にして経営介入してくるよ。
148名無しさん@3周年:03/05/13 15:49 ID:tkyP177W
>>138
ホンダは違くない?
149名無しさん@3周年:03/05/13 15:50 ID:kY5ojWoF
>>146
独自資本って何?
150名無しさん@3周年:03/05/13 15:50 ID:4n3KbLYU
ホンダガンガレヽ(`Д´)ノ
151名無しさん@3周年:03/05/13 15:50 ID:56tRMPVB
>>144
外国資本が入っていても日本車は日本車だと思うけどな。
海外の日本企業傘下の会社が作ったものを、日本製だとはいわないでしょ?
152名無しさん@3周年:03/05/13 15:51 ID:QwpNbaiy
エンジンを自社でつくれないヒュンダイって。
153名無しさん@3周年:03/05/13 15:51 ID:tkyP177W
>>152
TBは自社開発だった気がするぞ。
154名無しさん@3周年:03/05/13 15:52 ID:N6LLA8sa
日本で組み立てている車のネジのほとんどはアジアからの輸入だったような・・・
各社部品だけでなく車両もホンダみたいに今後アジアからの輸入増やすだろうし。
SARSで戦略変わるかな?
日本に入ってくるメルセデスCは南アフリカ製だし、アルファ156はタイ製だろ。
どこで造っている、どこの資本が、という議論自体、あと10年もすれば無意味に
なるだろうね。
155名無しさん@3周年:03/05/13 15:52 ID:Mf/R5N06
ヒュンダイってアメリカのレンタカーの「エコノミー」
での標準状態になっていたと思う。
アメリカで安い乗用車レンタルするとヒュンダイになっちまう。
一昔前なら、日本車だったのになぁ。
156名無しさん@3周年:03/05/13 15:52 ID:BGWtqfLR
ホンダガンガレヽ(`Д´)ノ
157名無しさん@3周年:03/05/13 15:53 ID:d66iZzIK
まぁ日本もいつまでも自動車で稼ぐわけにはいかんだろうし…
次は何かな?ロケット?
158名無しさん@3周年:03/05/13 15:53 ID:ZcxvOyUT
燃料電池車になるなら、トヨタとホンダ提携したら?
159名無しさん@3周年:03/05/13 15:53 ID:56tRMPVB
ナノ・テクノロジーだろ?
160名無しさん@3周年:03/05/13 15:54 ID:Mf/R5N06
ナノテクも韓国とバッティングしそうだな。
161名無しさん@3周年:03/05/13 15:54 ID:C9KH2eHX
HYNDAIに乗るやつは、間違い無くチョン。
162名無しさん@3周年:03/05/13 15:55 ID:5EEkM5HQ
>>151
ホンダの輸入車のあつかいは?
163名無しさん@3周年:03/05/13 15:55 ID:O6Y1BjwS
>>154
それが正解だね
部品メーカの全方向戦略はとっくに始まってたわけだし
164名無しさん@3周年:03/05/13 15:55 ID:kY5ojWoF
>>151
GM、ダイクラ、ルノーは支配権を握られた自動車産業は
頭に金剛輪をつけられた孫悟空と同じ、三蔵に刃向かえば・・・・・
165名無しさん@3周年:03/05/13 15:55 ID:56tRMPVB
本田の筆頭株主が見つからん
166名無しさん@3周年:03/05/13 15:56 ID:5EEkM5HQ
>>161
馬鹿いってんじゃねえ。
167名無しさん@3周年:03/05/13 15:56 ID:tkyP177W
>>161
そういうこといつまで言ってるの?
おもしろい?
168名無しさん@3周年:03/05/13 15:56 ID:JH8PKIXs
アメリカもさっさと半島で戦争起こせよ。
イラクよか豚キムのほうが危険だぜ。
自暴自棄で暴走して南下する程度に爆撃して半島全土戦場にして
ヒュンダイやサムソンの工場もわざと誤曝してくれよ。
169名無しさん@3周年:03/05/13 15:56 ID:N6LLA8sa
>>147
ホンダの筆頭株主ってどこ?
170名無しさん@3周年:03/05/13 15:56 ID:rqS79oH9
ヒュンダイって日本国内では高いよな。
チョンは妙にプライドが高いから、安物として見られたくないかららしいが、
安物でも安ければ馬鹿売れするこのご時世が、日本侵略の大チャンスなのに
何やってるんだろ。
炉アイドルを広告塔にしてハアハアしてる場合じゃねえぞ。
171名無しさん@3周年:03/05/13 15:57 ID:56tRMPVB
>>164
確かにそうだけどね。
172名無しさん@3周年:03/05/13 15:57 ID:kY5ojWoF
>どこで造っている、どこの資本が、という議論自体、あと10年もすれば無意味に
>なるだろうね。

どこで作ってるは無意味になるが、所有者が無意味になることはない。
株主否定したら企業の支配者がいなくなる。
173   :03/05/13 15:57 ID:No2HlgIG
>>161
最近、大学生くらいや主婦層の女性に人気らしい。
在日かどうかはわからんが・・・
174    :03/05/13 15:58 ID:No2HlgIG
たいがいの車会社って合併とかしてるよね。
2位のトヨタは神に近くないか?
175名無しさん@3周年:03/05/13 15:58 ID:tpZlPVVO
>>160
あっちの範囲は矮小だから
176名無しさん@3周年:03/05/13 15:58 ID:kY5ojWoF
>>169
アメ
177名無しさん@3周年:03/05/13 15:58 ID:tkyP177W
>>174
傘下のダイハツ、日野も含めて2位
178名無しさん@3周年:03/05/13 15:59 ID:Mf/R5N06
>>174
トヨタにも子会社あるよ
179名無しさん@3周年:03/05/13 15:59 ID:zXe/rgcQ
>>169
東京三菱
180名無しさん@3周年:03/05/13 15:59 ID:N6LLA8sa
TBはまぁいいんじゃないかな。>ヒュンダイ
他はちょっとデザインの好みが日本人の嗜好と違うような気がする。
とマジレス
181名無しさん@3周年:03/05/13 15:59 ID:56tRMPVB
そういえばGMって車作ってるの?
182名無しさん@3周年:03/05/13 16:00 ID:N6LLA8sa
>>179
サンクス。でも口出しされるほどは悪くないだろ>ホンダ
183名無しさん@3周年:03/05/13 16:00 ID:79YxxiK6
ところで小倉優子も在日なの?
184名無しさん@3周年:03/05/13 16:00 ID:tazDX7U2
トヨタ以外は外国資本の手に落ちてしまった日本の自動車産業というけど
トヨタがあるだけすごいと思うわけだが・・。

でも、トヨタのTOPはは中国マンセー発言繰り返すかえし
中国に媚びる発言おおくてすきじゃないなぁ。
185名無しさん@3周年:03/05/13 16:01 ID:56tRMPVB
だから本田は落ちてないって・・・
186名無しさん@3周年:03/05/13 16:01 ID:kY5ojWoF
ルノー=お釈迦様
ゴーン=三蔵法師
日産=孫悟空
下請け会社=河童と豚

猿は永遠に猿か・・・・
187ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:03/05/13 16:01 ID:MXEnyzba
>>184
売れる場所さがしてるだけだと思うぞ、
ある意味いやらしくたくましいと思うんだがな。
188名無しさん@3周年:03/05/13 16:02 ID:tpZlPVVO
>>173
そんな話し聞いた事もない!!婉曲宣伝 ww
189名無しさん@3周年:03/05/13 16:02 ID:56tRMPVB
>>184
次期最大の市場だからだよ
190名無しさん@3周年:03/05/13 16:02 ID:E3k2S4Fg
>>173
???下取り査定考えたら禿しく疑問。
191名無しさん@3周年:03/05/13 16:02 ID:kY5ojWoF
>>179
そういう嘘を書かないように
192名無しさん@3周年:03/05/13 16:02 ID:N6LLA8sa
>>184
各自動車メーカーはこれからの市場は代替の将来の第一歩として
中国市場の最初のシェアとりは必死になってくるだろうね。
ただSARSで先が読めないのだけど・・・
193名無しさん@3周年:03/05/13 16:03 ID:jCnRzNbF
>>186
河童と豚かよ
194名無しさん@3周年:03/05/13 16:03 ID:C9KH2eHX
つーか自称セル塩のライバル車のXGを
あんなちゃちいCMにした理由がわからない。
なんかHYNDAI社長が田んぼの真中で電車に向かって
手を振るやつ。
195名無しさん@3周年:03/05/13 16:03 ID:56tRMPVB
>>191
具体的に教えてください。
196名無しさん@3周年:03/05/13 16:03 ID:tkyP177W
>>187
そういや、タリバンさんもトヨタだったね。
まああれは中古か。
197名無しさん@3周年:03/05/13 16:04 ID:oC5bMfiM
奥田は経済人としてはすごいんだろうけど
政治的発言は訳わからないからな。
198名無しさん@3周年:03/05/13 16:04 ID:N6LLA8sa
>>191
あれ、違うの?ではどこだ?
199名無しさん@3周年:03/05/13 16:05 ID:O6Y1BjwS
98年だから結構古いが、ダイムラークライスラー以外の大枠は変わってないとオモワレ
ttp://www.chugoku-np.co.jp/MAZDA/tokusyu5/z.html
200名無しさん@3周年:03/05/13 16:06 ID:tkyP177W
200
201名無しさん@3周年:03/05/13 16:06 ID:E3k2S4Fg
チョイノリの開発コンセプトを考えれば
スズキは今こそマー坊の復活をするべきだよ。
202名無しさん@3周年:03/05/13 16:06 ID:zXe/rgcQ
ダイムラーとクライスラーが合併したり、日産がルノーに資本注入された頃から
独自資本で生き残るのは6社であろうと言われていた事があった。

GM
ダイムラー・クライスラー
VW
BMW
トヨタ
ホンダ

ホンダは抜けそうだなあ・・・
203名無しさん@3周年:03/05/13 16:07 ID:fdY06b/y
欧米人にとっては日本と韓国の違いなんてどうでもいいことだ
204名無しさん@3周年:03/05/13 16:07 ID:56tRMPVB
本田は生き残っていけそうだと思うんだけどな〜
205名無しさん@3周年:03/05/13 16:08 ID:Jy0C8BJ3
>>161
まあ、幾ら安くてもイメージ的に日本人の多くの人は乗らないだろう。
今、韓国政府が必死で、日本のテレビ局にスポンサードして、韓国特集を
頻繁に放映している。

正直、日本人にとって韓国はもはや時代遅れで魅力が無い。
昔は、安くて近くて売春、ブランドコピー品の買出しにいくしか価値が無いからな。
見るところもほとんど無い。 寺院なんかは、京都のほうが風情があるし歴史がある。
今は、タイ、ベトナムなどの東南アジアが良い。


それに現代なんて、エンジンも作ってないし、コンセプト、デザイン、すべて他メーカーの
パクリで、何の価値も無い。
正直、日本車の安い中古車を買って、アフターパーツでドレスアップした方が、自己満足できるし、
自己主張できる。

ただ、足に使うためでも、カンコック車を買うことは無い。


後、アメリカ人はドイツ車を異常なほど嫌う。
206名無しさん@3周年:03/05/13 16:08 ID:AZTs3KyO
>202
敗戦国がほとんどだね・・・
207名無しさん@3周年:03/05/13 16:08 ID:56tRMPVB
>>203
そうかもしれないね
顔の区別も付かないだろうし。
208名無しさん@3周年:03/05/13 16:08 ID:SIpLn0BJ
>>202
最終的にはGM、トヨタ、VWと何処か1つで4社ぐらいだろ
209名無しさん@3周年:03/05/13 16:08 ID:V0VAPVxA
祝 ! ゲ ソ ヲ ソ 板 新 設 O P E N ! ! ! !
http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html

/ 1 : なんじゃい
/ 2 : インプロヴィゼーションをうpしてコメント貰うスレ
/ 3 : ★ゲソヲソ★★妄想電波野郎大暴れ★★ゲソヲソ★
/ 4 : 現代音楽>>>>>>>>>>>ジャズ   
/ 5 : ゲソが思う存分コピペ荒しをする隔離スレ
/ 6 : 犬泉の現代音楽入門
/ 7 : こんなゲソヲソはイヤだ!
/ 8 : 現代音楽を聴きたいのですが何がお勧めですか?
/ 9 : 【警告】ゲソ板はID隠してジサクジエンするキモヲタばっか!
/ 10 : オメヴィエ・シリアン
/ 11 :【無知】現代音楽を知らなかったきーすたん【 ´,_ゝ`】
/ 12 : 【バカチソ】きーすたん、「調性」を理解できず【アホチソ】
/ 13 : ■ゲソ板自治スレッド part1 【批判・要望】
/ 14 : ゲソの恥ずかしいカキコを晒すスレ
/ 15 : Arnold Schoenberg, Op.19をmidiで解析するスレ
----------------------------------------------------------------

み ん な で ゲ ソ 板 を 盛 り 上 げ よ う ! ! ! !
210名無しさん@3周年:03/05/13 16:09 ID:KFAO+nr8
プジョーはどうなるんかな?
211名無しさん@3周年:03/05/13 16:09 ID:O6Y1BjwS
>>202
ビッグ5以外は辛いかもねぇ
212名無しさん@3周年:03/05/13 16:09 ID:56tRMPVB
顔の区別は関係ないかw
213名無しさん@3周年:03/05/13 16:09 ID:fdY06b/y
>>206
敗戦国=アメリカの属国

よってアメリカと敗戦国が生き残る
214名無しさん@3周年:03/05/13 16:10 ID:ZcxvOyUT
ダイムラークライスラーが一番残りそう。なんとなく。
215名無しさん@3周年:03/05/13 16:10 ID:tkyP177W
>>205
>アメリカ人はドイツ車を異常なほど嫌う。
ほんとに?
そんな感じはしないけどなぁ。
216名無しさん@3周年:03/05/13 16:10 ID:q2Q7u9Mg
それよりもアメ車がまだ1位に君臨してるのがすごいな
ごくごく一部の車種を除いて魅力を感じないのに…
217名無しさん@3周年:03/05/13 16:10 ID:JH8PKIXs
>>203 日本車は高級車 韓国車は安物 
いくらなんでも間違えるわけないべ。
品質も全然違うんだから。

218名無しさん@3周年:03/05/13 16:11 ID:kY5ojWoF
>>195
調べてみな四分の一近くが外国資本だから。
219名無しさん@3周年:03/05/13 16:11 ID:SIpLn0BJ
>>216
グループ全体だとバラエティ豊かだよ
220名無しさん@3周年:03/05/13 16:11 ID:GqihTvVM
>>202
ダイムラークライスラーも雲行きが怪しいよね・・
221名無しさん@3周年:03/05/13 16:12 ID:56tRMPVB
>>217
高級車って程のイメージはないよ。
値段の割りに質がいいってかんじ
222名無しさん@3周年:03/05/13 16:12 ID:kY5ojWoF
>>198
そうか単体では三菱信託だったかな。
223名無しさん@3周年:03/05/13 16:12 ID:mIPi3XH8
>>217 購買層によるって。日本車は高いから要らない。日本車を持つステータスもないし。
224名無しさん@3周年:03/05/13 16:12 ID:tkyP177W
>>203>>207
そんなもんかな。
オナゴにジャガーとかボルボのこと聞いてもドコ製か知らないもんな。

昔に雑誌で見たんだけど、パリショーのコンパニオンに
「日本車のメーカーといえば?」
って質問で、3位がヒュンダイだったとか・・・。
225名無しさん@3周年:03/05/13 16:13 ID:C9KH2eHX
>>217
でもHONDAとHYNDAIのロゴは似すぎ。
CMの最後の社名いうやつも
発音がすごくにてる。
226名無しさん@3周年:03/05/13 16:13 ID:ZcxvOyUT
米カート、F1の歴史があるのに、なんでホンダはBMWより安いんだ。
といってみる。
227名無しさん@3周年:03/05/13 16:13 ID:kY5ojWoF
>>216
お釈迦さまは不滅です。
228名無しさん@3周年:03/05/13 16:14 ID:SIpLn0BJ
>>225
ホンダイって言ってるね
229名無しさん@3周年:03/05/13 16:14 ID:Jy0C8BJ3
フォードは完全無視ですか?
230名無しさん@3周年:03/05/13 16:14 ID:mUvcWTVH
>>225
問題あったらホンダが訴えるって。
231名無しさん@3周年:03/05/13 16:14 ID:56tRMPVB
今気付いたんだけど、2輪部門だと本田って世界最大じゃない?
232名無しさん@3周年:03/05/13 16:14 ID:nUJcGldi
パクリメーカーがこぞって躍進か。
車なんて何でもいい時代になってきたな。
233名無しさん@3周年:03/05/13 16:15 ID:ZcxvOyUT
フォードのぼっちゃんはカッコイイ。
234名無しさん@3周年:03/05/13 16:15 ID:4cPVklmo
>>230
そんなことしたら圧力かけるニダ
235名無しさん@3周年:03/05/13 16:15 ID:tkyP177W
>>229
いまやジャガーとボルボもフォード傘下だしね。
地味に凄いな、フォード。
236名無しさん@3周年:03/05/13 16:15 ID:Mf/R5N06
>>231
それは言うまでもないだろう。
237名無しさん@3周年:03/05/13 16:16 ID:56tRMPVB
確実にフォードは抜くね。トヨタは
238名無しさん@3周年:03/05/13 16:17 ID:3hZMwjR3
フォードってぱっとしないよね
239名無しさん@3周年:03/05/13 16:17 ID:56tRMPVB
>>236
車にしか興味がないから、知らなかった
240名無しさん@3周年:03/05/13 16:17 ID:kY5ojWoF
ホンダに頑張って欲しいけど、この株価じゃ乗っ取られちゃうね。
241名無しさん@3周年:03/05/13 16:17 ID:KFAO+nr8
クライスラーはもっとぱっとしないけどね
242名無しさん@3周年:03/05/13 16:17 ID:JDrcP5R3
フリーメールと任意のパスワードを入力して登録。
2chにリンクを貼り付けて、先月分72360円が入金されました。
リンクスタッフの登録は『スタッフ詳細』から登録出来ます。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11005
243名無しさん@3周年:03/05/13 16:18 ID:NusJrYoa
>>230
そもそもホンダがヒュンダイに似すぎている二打。
244名無しさん@3周年:03/05/13 16:18 ID:mUvcWTVH
トヨタ銀行あったなら預金してやってもいいぞ。俺は。
ホンダ銀行チョット考えるな…
245名無しさん@3周年:03/05/13 16:18 ID:JH8PKIXs
>>231 バイクはホンダ ヤマハ スズキ カワサキ が世界の4大メーカーじゃん。
246名無しさん@3周年:03/05/13 16:18 ID:GqihTvVM
>>235
いや、フォードも財務内容に問題が・・・
純資産がマイナスになってるらしい。

 まさか! フォードに倒産の危機?
http://216.239.37.104/search?q=cache:-dy_x5WNllkC:www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0311/28nco_sh9999_28.html%3Fsm+%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E5%80%92%E7%94%A3&hl=ja&ie=UTF-8
247名無しさん@3周年:03/05/13 16:19 ID:56tRMPVB
>>245
ぜんぜん知らなかった・・・
結構2輪メーカーすごいね
248名無しさん@3周年:03/05/13 16:19 ID:roYDITnr
>>244
現代銀行はいかが?
249名無しさん@3周年:03/05/13 16:20 ID:tkyP177W
>>241
俺、クライスラーのデザイン好きなんだよなー。
ヴァイパーとかクロスファイアーとかプロウラーとかPTクルーザーとかセブリングとか。
どこにもないデザイン。
250名無しさん@3周年:03/05/13 16:20 ID:mUvcWTVH
>>248
目減りしそうで怖いからヤダ。
251名無しさん@3周年:03/05/13 16:21 ID:kY5ojWoF
乗っ取られたくないトヨタやホンダは必死に自社株買いしてるけど
本業も必死にならないとスズキ、スバルのようになるね。
252名無しさん@3周年:03/05/13 16:21 ID:USEqmwIB
これから中国にコストで勝とうと思えばオートメーション化とロボットの量産化
が急務だな。ロボットが日本の基幹産業になり労働でも威力を発揮すればロボット
製造などの産業が潤いかなりの労働者を吸収できるかも。
本田やトヨタがロボットの開発に力入れてるのもそういう思惑があるかも。
253名無しさん@3周年:03/05/13 16:22 ID:mUvcWTVH
>>249
奇抜なデザイン。
一般受けしない。
余り売れない。
高い価格設定。
ますますうれない。

マニアな車扱いとなる・・・
254名無しさん@3周年:03/05/13 16:22 ID:TerbAOJn
ヤバイ。現代ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
現代ヤバイ。
まず下取りが安い。もう安いなんてもんじゃない。超安い。
安いとかっても
「次のローンの頭金にはなるくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろタダ。スゲェ!なんか単位とか無いの。何ドルとか何円とかを超越してる。タダだし超安い。
しかも故障ばっかしてるらしい。ヤバイよ、故障だよ。
だって普通はセルシオとか故障しないじゃん。だって自分の愛車のタイミングベルトがだんだん伸びてったら困るじゃん。カムとか超ズレてるとか困るっしょ。
リコールばっかで、納車のときは500万だったのに、車検のときは廃車にするしかないとか泣くっしょ。
だから日本車とか故障しない。話のわかるヤツだ。
けど現代はヤバイ。そんなの気にしない。故障しまくり。一番初めにに故障したのはどこかなとか思い出そうとしてもよくわかんないくらい多い。ヤバすぎ。
下取りがタダっていったけど、もしかしたらちょっとはあるかもしんない。でも下取りって事にすると
「じゃあ、現代の中古買う香具師ってどこの誰よ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。冬型の気圧配置の下で社長が手を振るCM。新幹線で言うとグリーン車。ヤバイ。寒すぎ。小倉優子も仕事選べればよかったのに。怖い。
それに超厚化粧。超無駄な盗難防止装備。それに超捏造。戦前の日本の写真とか平気で出てくる。俺が一番て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても現代は馬力が凄い。2.7L.V6で170馬力とか平気だし。
うちらなんてトヨタ馬力とかとかたかだか昔話で出てきただけで上手く扱えないからグロス表示にしたこともあったり、自主規制で280馬力と書いてみたり、トルクを太らせたりするのに、
現代は全然平気。トルクとかガタガタのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、現代のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ現代に技術提供した三菱とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
255名無しさん@3周年:03/05/13 16:23 ID:ZcxvOyUT
>>246
んじゃ、2chで金だしてフォードを傘下にしよう。
256(´・ω・‘):03/05/13 16:23 ID:cYf4v/l1
ヒュンダイのロゴとトヨタのロゴも似すぎと思うのは漏れだけ?
257名無しさん@3周年:03/05/13 16:24 ID:MND/3PEJ
>>252
従業員要らんな。ドンドン製造業から人がいなくなる。
いやな時代がやってくるな。失業率20%
258名無しさん@3周年:03/05/13 16:24 ID:56tRMPVB
トヨタのロゴ格好悪いし・・
259名無しさん@3周年:03/05/13 16:24 ID:Mf/R5N06
トヨタとマツダのロゴが似すぎだと思う。
260名無しさん@3周年:03/05/13 16:25 ID:tkyP177W
>>259
え?
そうかな?
261名無しさん@3周年:03/05/13 16:25 ID:Jy0C8BJ3
お前ら、韓国人は外車を買う人を見かけると、異常なほど興奮するらしい。
反逆者、売国奴って感じでカンコック車しか買えない雰囲気が韓国内にある。

あと日本人は、アメリカの実態を知らない人がほとんど。
車のメーカー、生産国、所有者の人種でランク分け(差別)される。

カンコック車は最下層の人種の人(主に難民、南米)などの人が安さの為だけに買い求める。
日本車は、アメリカ人の一般的な人に人気があり、若者から年配の人まで、全ての人に
対応するラインナップを取り揃えており、品質は最上位で、アフターパーツが豊富に存在する。
262名無しさん@3周年:03/05/13 16:25 ID:PPApokPG
ファイトクラブでも、アメ車日本車ドイツ車はぶっこわしたけどヒョンデだけ
気の毒だから放置してたな、あれが評価のすべてだ。
263名無しさん@3周年:03/05/13 16:25 ID:cYf4v/l1
ワールドカップのヒュンダイのロゴ見るたびにトヨタと間違ってたよ。
264   :03/05/13 16:25 ID:oam6wCdV
>>245
H&DとBMWも混ぜてよ!見捨てちゃイヤ!
265名無しさん@3周年:03/05/13 16:25 ID:SVlFPVIQ
ヒュンダイって
ホンダのパクリ
266名無しさん@3周年:03/05/13 16:25 ID:1arltMlR
小型車と電気自動車は日本がかなりリードしている。

何の技術もなく、(そこそこ)安い労働力+ウォン安と
日本や欧州企業が作ってくれた製作器機のお陰で成り立っている韓国メーカーは
いずれ中国企業に取って代わられるのは考えるまでもない。


にしてもホンダは10年くらい前からトヨタ的メーカーになろうと努力して
せっかく築き上げたホンダの独自性が薄れてしまった感があるな。
一時的に好調でも、いずれニッサンの二の舞になるかもよ。
267名無しさん@3周年:03/05/13 16:27 ID:PPApokPG
宗一郎たんは泣いている
268名無しさん@3周年:03/05/13 16:27 ID:56tRMPVB
>>261
お前まだそんなこと言ってんのか?
269 :03/05/13 16:28 ID:3bVEse8/
韓国人が思いっきり増長してくれると韓国の寿命が縮まるので
うれしい。
270名無しさん@3周年:03/05/13 16:29 ID:q2Q7u9Mg
>>261
ワイルドスピードが受けるくらいだからな
271名無しさん@3周年:03/05/13 16:29 ID:6vlGO8zC
ウリナラマンセ〜ウリナラマンセ〜 ホンダも抜いたニダ〜♪
ウリナラマンセ〜ウリナラマンセ〜 ヒュンダイ躍進ニダ〜♪

日本人は謝罪しる〜♪
272名無しさん@3周年:03/05/13 16:29 ID:O6Y1BjwS
>>266
ホンダにはトヨタみたいにフルラインナップそろえるだけの力はないからねぇ
いまやただのミニバンメーカになってしまった・・・
273名無しさん@3周年:03/05/13 16:30 ID:zXe/rgcQ
この結果を見ていい加減技術供与するのやめれ!と言いたい。





          しかしすでに首根っこを抑えられて言いたい事も言えないこんな日本車じゃ・・・
274名無しさん@3周年:03/05/13 16:30 ID:56tRMPVB
堅実なのはいいことだ。

なんてね
275名無しさん@3周年:03/05/13 16:30 ID:cYf4v/l1
>>272
DQNカーね。
あれ乗ってる香具師、たいていドアホ。
ホンダ逝って良し!
276名無しさん@3周年:03/05/13 16:30 ID:TerbAOJn
>>273
ポイズン
277名無しさん@3周年:03/05/13 16:31 ID:3gzZE/GG
在日って何故か、ホンダに乗ってる人間が多い。

現代に乗ればいいのにw
278名無しさん@3周年:03/05/13 16:31 ID:tpZlPVVO
>>268
なんか風化させようと必死だな! wwwww  現在進行形だよwwwwwww
279名無しさん@3周年:03/05/13 16:31 ID:KbUxcAmh
>>275 BBも仲間に入れて
280名無しさん@3周年:03/05/13 16:32 ID:cYf4v/l1
>>279
了承
281世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/05/13 16:33 ID:0E75iHPb
ダイハツ最強。
282名無しさん@3周年:03/05/13 16:33 ID:C9KH2eHX
>>277
チョンだってばれるのが恥ずかしいんだろ。
283名無しさん@3周年:03/05/13 16:33 ID:cYf4v/l1
>>281
何をいまさら・・・。
284南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 16:33 ID:2GrnlZN3
>>235
傘下は数のわりにあんまりでかいところがない
285名無しさん@3周年:03/05/13 16:34 ID:56tRMPVB
>>278
お前韓国でBMWやらベンツやらが大人気なのを知らないのか?

韓国を擁護するわけじゃないけど、嫌韓厨見ると無性に腹が立つ。
286名無しさん@3周年:03/05/13 16:34 ID:Mf/R5N06
大阪発動機最高
287名無しさん@3周年:03/05/13 16:35 ID:ZcxvOyUT
だんだん意味がわからないスレになてきた。w
288名無しさん@3周年:03/05/13 16:35 ID:O6Y1BjwS
>>285
十年以上前は、ビートルが一杯はしってたよ
修学旅行で行って、びっくりした
289南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 16:35 ID:2GrnlZN3
>>264
ドカチというか火事場グループははいんないのかい
290名無しさん@3周年:03/05/13 16:36 ID:N/oyHFYr
>>284
マツダがあるよ
291名無しさん@3周年:03/05/13 16:36 ID:Jy0C8BJ3
>>246
H&Dって日本人は、高級車、アメリカ人のシンボル、アメリカ国内の2輪車の
ほとんどがH&Dって思っている人が居る
実は、ヨーロッパでもアメリカでも、日本のバイクが一番人気なんだよ。
燃費もよく高性能、お手ごろ価格。 
日本車アメリカンもアメリカでは人気がある。  

今、日本でハーレーが人気があるけど、私はあんな低性能、低品質、高価格の
バイクを買う気がしない。 
ハーレーに乗る人は、皆、同じ格好でバイクに乗る。 
これが、気持ち悪いんだよ。
292名無しさん@3周年:03/05/13 16:36 ID:CeelPW/H
 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / //
\  __/ /\  _/ |  ___/ |    __/  / //
\\|_/\  |___/  |___/ // |____////
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\     >
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
<     (    )  \    /   (     )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /______      レ    _| ̄|___\\\\
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  | ___
 / |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
// \  / | ̄|/ /      | |__| |    \\\
/ /  \|  \  /       |____|   \\\\
293名無しさん@3周年:03/05/13 16:36 ID:cYf4v/l1
>>286
何を今更。( ´_ゝ`)
294名無しさん@3周年:03/05/13 16:37 ID:56tRMPVB
>>288
今の一番人気はBMWらしいね。
295名無しさん@3周年:03/05/13 16:37 ID:O6Y1BjwS
バイクはカブがあるからなぁ、ホンダは・・
296南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 16:37 ID:2GrnlZN3
>>290
微妙だなぁ。
297名無しさん@3周年:03/05/13 16:37 ID:7ARKprmN
>>291
コスプレです。
298名無しさん@3周年:03/05/13 16:37 ID:C9KH2eHX
>>285
半島に帰ってから文句いってくれ。臭い。
299名無しさん@3周年:03/05/13 16:37 ID:SIpLn0BJ
ホンダもヒュンダイも単独じゃあ生き残れないメーカー
そんなことよりトヨタの方がよっぽどニュースだろ
300名無しさん@3周年:03/05/13 16:38 ID:O6Y1BjwS
>>294
そうなんだ
じゃあ、だいぶ車窓も変わったろうな
301名無しさん@3周年:03/05/13 16:38 ID:LG3RHB4w
302名無しさん@3周年:03/05/13 16:38 ID:56tRMPVB
>>298
やっぱりね、言われると思ったw
303名無しさん@3周年:03/05/13 16:38 ID:CeelPW/H
            _..、、、、、-----------------、、、,     ヒュソダイXG(あの国仕様)
          _-'``````````````````````i i^^i^ヽ、
       _____ _-"  ∧_∧            .i i ,i_,,,ヽヽ     車両価格
      (_、 _-"   (´∀`)=>________________________i i_i .___`) ヽ、         \2,398,000〜\2,858,000
     .-''" ~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  、、r`  i~~ iヽ
  _-''"  ヽ_______________________   ,,,,、、、、、、,-‐'`゙゙  i '= i =i .|   ボディカラー
  ,´````ヽヽ~;~;~;~;~||~;~;~;~;~//``    丿  /ヽ .i   i  .i .|        ホワイト、ブラック、キムチの3色
  r`````````‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐```````````  iヽ 、| i:::::::::i Λi::|
  ゙、(`i __________| ̄ ̄ ̄|____________  (´~)   i./ヽ .i|i::::::::i..|0 .i|    ■車両価格はスペアタイヤ、工具一式
  ゙,_ヽ-----ヽ------/------/  ~~   i"{ 0 }.i| i;;;;;;;i./V /      在日認定証を含む価格です。<<ニダー>>
   ;;;;;;;;:::::::"""""""""""""""""""~~~""i"~ ヽ丿.i  ̄ヽ;;;ヽ/
   ヽ;;;;;;;:::ノ                 ヽ;;;;;;;;;;;丿    ̄
 -------------- - -  -   -      -
     ヒュソダイを買わないのは日本だけかもしれない。


304名無しさん@3周年:03/05/13 16:39 ID:tpZlPVVO
>>285
普通の国になったと思い描きたいのね〜 ww
あそこの自意識は異常だよ!認めねばね、その程度のことは さっ
305名無しさん@3周年:03/05/13 16:39 ID:FC4cVMAj
              -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r::::/\::::.:: :::.........` 、    
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ::::::::::::::::::::::: : ヽ   ヒュンダイ  
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: /::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: :::::::::::::::::::::: ヽ   サイコウニダ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :\:::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' _:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | ))\/                
              :  ̄◎ ̄◎ ̄
306南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 16:39 ID:2GrnlZN3
>>291
今はV-RODとかあるじゃん。
ありゃマルボロマンって感じではないだろ
307名無しさん@3周年:03/05/13 16:39 ID:cYf4v/l1
>>303
アメリカモナー

エンジンが燃えるような車に乗れるかい!
308名無しさん@3周年:03/05/13 16:43 ID:mLqZx7zT
トヨタに目を向けよう。もう一回世界一を。
309名無しさん@3周年:03/05/13 16:43 ID:56tRMPVB
もう一回ってどういう事
310ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:03/05/13 16:43 ID:MXEnyzba
http://home.attbi.com/~bernhard36/honda-ad.html
アコードのアメリカCM かなり好き
311名無しさん@3周年:03/05/13 16:44 ID:puTCIWbP
312名無しさん@3周年:03/05/13 16:44 ID:cYf4v/l1
>>308
無理
313名無しさん@3周年:03/05/13 16:45 ID:Bts2qMSs
>>285
実物が買えない階層のためにベンツのデッドコピーが
堂々と売られてるくらいだから、人気があるのは間違いないなw

314名無しさん@3周年:03/05/13 16:45 ID:cYf4v/l1
>>311
ニダ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
315名無しさん@3周年:03/05/13 16:46 ID:mLqZx7zT
>>309
世界一なったこと無いんだっけ?まあ、昔みたいになってほしいって事で。
316名無しさん@3周年:03/05/13 16:46 ID:Jy0C8BJ3
>>285
そう韓国では外車(日本車も含む)が人気が在るのである。
韓国人のほとんどの人が外車を欲しいと思っているが、外車を買いたくても、
紺国政府の高関税のおかげで、高くて買えないのである。
外車を買う人は、ほとんどお金持ちだから多くの一般庶民の韓国人は、外車を買う
金持ちを僻んで、反逆者扱いするのである。

君は、韓国の実態をしらないのかね。 韓国の新聞にも載った事だが。。。。
母国をかばう気持ちは良く分かるが、事実を受け入れることが大事である。
嫌韓とかいっている事態、現実をしらないばか者。
317名無しさん@3周年:03/05/13 16:47 ID:56tRMPVB
>>310
アメリカってこんなに長いCM流せるんだ・・
318名無しさん@3周年:03/05/13 16:47 ID:OWzaBv5r
>>313
ベンツの関連会社だしぃ〜
319名無しさん@3周年:03/05/13 16:48 ID:CeelPW/H
                ______________
              / ───── / ,──ヽ-─-- ヽ
            ,/∧_∧     //     |   || ヽ ヽ
          ,/ <`∀´  >    //      |    ||  ヽ ヽ
       __∠__(   _)___/ ニ)____|__||_ノ  ゝ__
     /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |    ヽ
   // __H__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|
  / /-(=====)-/__ ノ     |      |      /  _/___| ブッブ−
  | ̄ └[hondai]┘  ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ. |      |    /;;;;;;ヽ   ノ
  |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|___ノ
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄  ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ   ゞゝ:_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
320名無しさん@3周年:03/05/13 16:48 ID:CeelPW/H

                ______________  (⌒)
              / ───── / ,──ヽ-─-- ヽ ((⌒))
            ,/∧_∧アイゴ- //     |   || ヽ 从ノ火;;  モクモクモク
          ,/ <#`Д´>    //      |    ||  ヽ ヽ(⌒((⌒)
       __∠__(   _)___/ ニ)____|__||_ノ  ゝ从ノ火;;
     /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |  从::;;;;;ノ
   // __H__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  (::;;火;;;;)
  / /-(=====)-/__ ノ     |      |      /  _/(;;;;) ボンッ!
  | ̄ └[hondai]┘  ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ. |      |    /;;;;;;ヽ   ノ
  |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|___ノ
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄  ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ   ゞゝ:_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

321名無しさん@3周年:03/05/13 16:48 ID:CeelPW/H

                ______________ (⌒)(⌒))⌒)
              / ───── / ,──ヽ-─-- ヽ ((⌒))(⌒)
            ,/∧_∧ニゲルニダ/     |   || ヽ 从ノ火;;(⌒)) モクモクモクモク
  ボンツ!    ,/ < `д´#>   //      |    ||  ヽ ヽ((::;;火;;;;)
      (⌒)∠__(   _)___/ ニ)____|__||_ノ  (::;;从ノ火;;)
     (;;;从;;;)   ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      | (::从火;从;;;ノ
   /;(;;火从;ノ__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  (::;;火从;;;;ノ
  / /-(=====)-/__ ノ     |      |      /_ _/(;;;;火;ノ コロコロコロ〜
  | ̄ └[hondai]┘  ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ. |      |    / ヽ   ノ    /;;;;;;ヽ
  |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___| (∴) |_====(:( ):.)
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄  ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ   ゞ           ゝ:_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

322名無しさん@3周年:03/05/13 16:48 ID:56tRMPVB
>>316
だから勝手に俺を韓国人にするな。
323名無しさん@3周年:03/05/13 16:49 ID:cYf4v/l1
>>321
手遅れ
324名無しさん@3周年:03/05/13 16:50 ID:56tRMPVB
>>316
韓国に3年住んだことのある俺のほうが、実態をよく知っていると思うけど。
まあ俺の目から見ても、韓国の目に余る行動は多かったがな。
325名無しさん@3周年:03/05/13 16:50 ID:zXe/rgcQ
そういやw杯4強戦士の一人がアウディ買おうとしたら抗議が集まって記事になってたなあ・・・
また夏がくる。
326名無しさん@3周年:03/05/13 16:51 ID:mo+gaEQE
>317
イギリス
327名無しさん@3周年:03/05/13 16:52 ID:O6Y1BjwS
>>316
車板いけば分かるが・・・

日本もあんまり変わらない気がする・・・
328名無しさん@3周年:03/05/13 16:52 ID:cIdsXUkH
ヒュンダイ車なんてヨーロッパでは殆ど見かけないよ。

まあ要するに韓国内で爆発的に売れてるだけだろ。
329名無しさん@3周年:03/05/13 16:52 ID:56tRMPVB
>>326
イギリスね。
どっちにしても長いCMだ。
330名無しさん@3周年:03/05/13 16:52 ID:Jy0C8BJ3
>>324
悪いけど、3月まで韓国に6年住んでいたのよ。
331名無しさん@3周年:03/05/13 16:53 ID:C9KH2eHX
>>322
チョンなんかに間違われて可哀想でつね。
合掌。
332名無しさん@3周年:03/05/13 16:53 ID:zXe/rgcQ
>>328
第三世界でよく売れてる。中東、アジア等。安いからね。
333名無しさん@3周年:03/05/13 16:53 ID:cYf4v/l1
>>330
六歳ですか?
334名無しさん@3周年:03/05/13 16:55 ID:56tRMPVB
>>330
ネットではどうとでも言えるからな。
335名無しさん@3周年:03/05/13 16:55 ID:tpZlPVVO
>>327
どかがだよ  w
日本ほど、独車を愛でている国は他にない位だぞ!
素人から評論家まで ww 目障りなくらいの礼賛者で溢れているわ w
336名無しさん@3周年:03/05/13 16:56 ID:55XO0uNJ
http://www.kbn-japan.com/KN020307-01.htm
確かに輸入車の販売も伸びてるな。トヨタも2位だし
ES300は車種別では1位だ。

http://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20010627articles/BU_kor.html
とは言え民族性は相変わらずだ。
 

ってゆうかソースあるんだからソース出して話せ。
337名無しさん@3周年:03/05/13 16:58 ID:56tRMPVB
韓国って付くといつものように、嫌韓厨が蛆みたいに湧くな
338名無しさん@3周年:03/05/13 16:58 ID:O6Y1BjwS
>>335
そうだよ?
そう書いてるやん(外車って意味ね)
339名無しさん@3周年:03/05/13 16:59 ID:tpZlPVVO
>>337
馬鹿さえいなけりゃ、是正せずに済むんだがな w
340名無しさん@3周年:03/05/13 16:59 ID:ZcxvOyUT
いまだに>>1 の記事を裏付けるソースがでないのは気のせいかもしれない。
341名無しさん@3周年:03/05/13 17:00 ID:55XO0uNJ
>>337
ソースもろくに出さないでレッテル張ってるお前もだ、ボケ。
342名無しさん@3周年:03/05/13 17:01 ID:56tRMPVB
>>341
俺は体験談を書いただけ。
ソースがなくて悪かった。
343名無しさん@3周年:03/05/13 17:02 ID:vTrD3yTq
やっぱ花形自動車だよな!
344つーか:03/05/13 17:03 ID:Il6mG/Ka
パクリが、本家を抜くってのはよくあることだしねえ、、、。
345名無しさん@3周年:03/05/13 17:05 ID:56tRMPVB
今調べたけど、日本のバイクも始めはドイツのパクリだったらしいね。
それが今じゃ世界一か
346名無しさん@3周年:03/05/13 17:07 ID:O6Y1BjwS
>>345
それ言ったらきりがない罠w
347名無しさん@3周年:03/05/13 17:07 ID:N/oyHFYr
>>345
バイクを最初に作ったのはハーレーさんとダビッドソンさんですが
348南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 17:08 ID:2GrnlZN3
>>345-346
クラウンだてパクリから始まったわけだし
349名無しさん@3周年:03/05/13 17:08 ID:puTCIWbP
 ∧ ∧     n
< ヽ`∀´>  ( E) < ウリナラ・オリジナル!ベンツはパクリニニダ
http://210.105.204.13/en/showroom/chairman/exterior.jsp
350名無しさん@3周年:03/05/13 17:09 ID:56tRMPVB
>>346
後発の利ってやつの代表例
351名無しさん@3周年:03/05/13 17:09 ID:Jy0C8BJ3
販売台数で、車メーカーの価値を決めるものではない。

安いケミカルウォシュのジーンズを買うか、リーバイスを買うかの違い。

352名無しさん@3周年:03/05/13 17:10 ID:puTCIWbP
353名無しさん@3周年:03/05/13 17:10 ID:56tRMPVB
>>347
どこが最初かは、俺の発言の中じゃどうでもいいことだと思うけど・・・
354南国 ◆DC08B2uKH2 :03/05/13 17:10 ID:2GrnlZN3
サイクロン掃除機だってパクリだぞ
355名無しさん@3周年:03/05/13 17:11 ID:tpZlPVVO
>>345
なにが言いたいんだ?
模倣から技術を会得した後にも、その対象にリスペクトを抱いているわが国の企業と
パクリから得たモノに「独創ラベル」を貼る何処かの企業との違いを、炙り出したいのか?w
356名無しさん@3周年:03/05/13 17:12 ID:56tRMPVB
>>355
特に意図はないです
357名無しさん@3周年:03/05/13 17:13 ID:LJPMNzOv
Hondasai
358名無しさん@3周年:03/05/13 17:14 ID:O6Y1BjwS
>>353
まあ最初があって、技術者はみな苦労してそれを改良してきたわけだ
最初にある程度パクルのは、当然ってこった

パクリというネガティブな言葉を使いながら。言いたいことが別にあるなら、言葉足らずとオモワレ
359名無しさん@3周年:03/05/13 17:15 ID:cYf4v/l1
日本も安い車として人気になったのが始まりだよね。
でも、今はセルシオのように他社の追従を許さないような高性能車があるんだよ。
360名無しさん@3周年:03/05/13 17:16 ID:puTCIWbP
361名無しさん@3周年:03/05/13 17:16 ID:JH8PKIXs
さっさと朝鮮戦争でも起きないかな。
パクリ企業滅亡してすっきりするのに。
362名無しさん@3周年:03/05/13 17:16 ID:zXe/rgcQ
>>357
ヒュンダサイ
363名無しさん@3周年:03/05/13 17:17 ID:pu3I/2p6
ウイッシュはパクリ以外の何者でもないと思うのだが。
トヨタはそこまでするかとオモタ。
364名無しさん@3周年:03/05/13 17:17 ID:LJPMNzOv
日産は?
365名無しさん@3周年:03/05/13 17:17 ID:9JcUJPKw
ヒュンダイ、がんがれ
366名無しさん@3周年:03/05/13 17:17 ID:nZ1IzVe0
>>361
トヨタがすでにパ(ry
367名無しさん@3周年:03/05/13 17:17 ID:N/oyHFYr
>>364
ルノーの支配下でつ
368名無しさん@3周年:03/05/13 17:18 ID:LJPMNzOv
>>361
ホンダヲタ逝ってよし!!
ホンダはディーラーにFITの自社登録を要求してFITを1位にしたズル企業だ
369名無しさん@3周年:03/05/13 17:18 ID:56tRMPVB
ルノー日産
最近対等の立場になろうと、がんばっているらしいけど。
370名無しさん@3周年:03/05/13 17:19 ID:O6Y1BjwS
>>363
よくストリームを研究したと言ってやれw
371名無しさん@3周年:03/05/13 17:19 ID:xASl9vY2
ホンダがGM傘下に入ったらハイブリトカー作れなくならないか?
372名無しさん@3周年:03/05/13 17:20 ID:QIkPcKY/
>>359
セル塩ってどこがいいのかサパーリ分からん。
静粛性がイイのが自慢なら、電気自動車になればどんな車でも無音になる。
373名無しさん@3周年:03/05/13 17:20 ID:cYf4v/l1
>>370
キチガイはほっとけ!
374名無しさん@3周年:03/05/13 17:20 ID:Jy0C8BJ3
私も以前、メルセデスを所有したが、やはり今は国産車のセルシオに乗っている。
375名無しさん@3周年:03/05/13 17:20 ID:56tRMPVB
ハイブリットカーの為に本田を飲み込むかもしれないよ。
376名無しさん@3周年:03/05/13 17:21 ID:TCFRSFdP
ハイブリッド車って日本のメーカーしか作ってないの?
377南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 17:21 ID:2GrnlZN3
>>363
他人が耕した畑から収穫するのが与太の国内での基本方針。
ウィッシュしかりヴォクシーしかリイストもMR-Sも
378名無しさん@3周年:03/05/13 17:22 ID:JH8PKIXs
>>368 なんで俺がホンダなんだ?
379名無しさん@3周年:03/05/13 17:22 ID:pu3I/2p6
トヨタの車ってかっこ悪いから嫌い。
380名無しさん@3周年:03/05/13 17:22 ID:56tRMPVB
>>376
アメリカのメーカーが最近かなり力を入れて研究している。
すでに何台か作っているし。
381名無しさん@3周年:03/05/13 17:23 ID:Onx4OlM/
>>379
どこが()いのさ?
382名無しさん@3周年:03/05/13 17:23 ID:3hZMwjR3
ルノーより日産の方が販売台数多いんだろ
383名無しさん@3周年:03/05/13 17:23 ID:cYf4v/l1
>>372
それをベンツがパクろうとしたが出来なかったよ。
静粛性も高級車には必要だよ。
電気自動車が汎用されているならともかく、今はまだ試作段階。
しかも、電気自動車にして静かになるのはエンジンだけだよ。
まあ、車に乗ったことのない香具師に言っても無駄か・・・・・。
384名無しさん@3周年:03/05/13 17:23 ID:xASl9vY2
>>380
そうなんだ
石油売れなくなるから絶対作らないと思ってた
385名無しさん@3周年:03/05/13 17:24 ID:tpZlPVVO
>>372
あら、室内に流れ込む音は、パワーユニット以外からが大きいのだよ!
ロードノイズ・風きり音等々
386名無しさん@3周年:03/05/13 17:24 ID:h/AkpIIX
セルシオって高級DQNカーだよね。
387名無しさん@3周年:03/05/13 17:25 ID:7JikGvp1
>>383
本当かどうか乗ったこと無いのでわからないがセンチュリーはほぼ無音らしい
388名無しさん@3周年:03/05/13 17:25 ID:h/AkpIIX
>>381 ケータ
389名無しさん@3周年:03/05/13 17:25 ID:56tRMPVB
>>383
足回りではベンツに軍配が上がっていた。
ちょっと前の車雑誌の話だけど。
390名無しさん@3周年:03/05/13 17:25 ID:cYf4v/l1
>>386
まあ、発売当初は確かに・・・・・。

でも、今は海外でも馬鹿売れだよ。
ちょっと前まで生産待ちだったしね。
391名無しさん@3周年:03/05/13 17:26 ID:ZcxvOyUT
ベンツ→ケバイなぁ
BMW→うーんなんかケバイなぁ
セル塩→これにするか

こんなもん?
392名無しさん@3周年:03/05/13 17:26 ID:cYf4v/l1
>>389
足回りでベンツに勝てるメーカが日本にあるかい!(;´Д`)
393名無しさん@3周年:03/05/13 17:26 ID:O6Y1BjwS
>>386
10系とか中古でDQNに買われて、可愛そうだよねぇ・・・
394南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 17:27 ID:2GrnlZN3
現行セル塩は音消しすぎて、マークレビンソン台無しとか言われてるけど
395名無しさん@3周年:03/05/13 17:28 ID:N/oyHFYr
>>382
日産は株の44.4%をルノーにとられてるのでルノーに追随するしかないでつ
396名無しさん@3周年:03/05/13 17:29 ID:56tRMPVB
>>392
セルシオが勝っていたのは、静寂性とシートのすわり心地と、コストパフォーマンス。
397名無しさん@3周年:03/05/13 17:29 ID:cYf4v/l1
>>394
それが(・∀・)イイ!!人もいる。
そこは主観の問題。
398名無しさん@3周年:03/05/13 17:30 ID:56tRMPVB
日産もルノーの株を20%位持っているけど、ルノーの場合筆頭株主が国だからね。
399名無しさん@3周年:03/05/13 17:31 ID:tpZlPVVO
>>394
まぁ、ベンツも室内装備はトヨタを真似ているから
どこに重きを置くかは、主観だね。これ言うと閉じちゃうが w
400名無しさん@3周年:03/05/13 17:31 ID:BQ7Mq2Gh
日本にはバイクがあるから別にいいさ
401南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 17:31 ID:2GrnlZN3
>>391
日本での価格差を考えるとSクラスとか7とかとセル塩を直接比較することって少ないと思うぞ
402名無しさん@3周年:03/05/13 17:33 ID:C9KH2eHX
>>394
俺の親、両方セル塩。
403名無しさん@3周年:03/05/13 17:33 ID:56tRMPVB
>>401
それが比較していた。
比較するのはちょっと無理があったって編集後記にも書いてあったし。
404名無しさん@3周年:03/05/13 17:33 ID:rZwj0skW
初代セルシオは今は中古DQNカーになってるが、
現行モデルは明らかにベンツ、BMWの同クラスを凌いでるよ。乗り心地がハンパない
405名無しさん@3周年:03/05/13 17:33 ID:ZQFlNBol
俺、自分のクラウンを車検に出したとこ。
新車・中古車も扱ってる自動車屋にね。
でもクラウンがそろそろボロになってきたんで、なにかいいの無いかって
自動車屋に聞いたら、いきなりセルシオ薦められた。デカすぎるつーの。
坊主頭にハデハデシャツ、人相悪くて昼間っからプラプラしてる自営業だから、
ヤクザに思われたか?(笑)
406名無しさん@3周年:03/05/13 17:35 ID:QIkPcKY/
>>400
スクーター除く400cc以下の市場はTW爆音厨とか以外はほとんど壊滅状態で
大型もハーレーやドカティ等の輸入バイクに席巻されてる。
407南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 17:35 ID:2GrnlZN3
>>406
大型は逆輸入車がつよいんじゃね?
408   :03/05/13 17:36 ID:SZKqqqQx
ホンダと現代のマークが似ているね。
なんでだろ。
409名無しさん@3周年:03/05/13 17:36 ID:g9LfSF7R
>>404
でも近い将来の中古高級DQNカーの運命からは逃れられない。
イヤなら乗り潰せ!
410名無しさん@3周年:03/05/13 17:37 ID:56tRMPVB
セル塩って海外での評価はどうよ?
411南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 17:37 ID:2GrnlZN3
>>409
ひべふぉーえーばーとかカッティングシート貼られたりしてな
412名無しさん@3周年:03/05/13 17:37 ID:ZuRsviAp
700で新スレ立てちゃったので、みんなで旧スレ最速埋め祭りを実施します
みなさんご参加ください。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049446572/l50
413名無しさん@3周年:03/05/13 17:37 ID:PSzOgkrk
現代はホンダで抜く オナニ〜〜
414名無しさん@3周年:03/05/13 17:38 ID:g9LfSF7R
>>411 アリストも惨いな。
415名無しさん@3周年:03/05/13 17:38 ID:pxudj2A8
俺はバイク乗りだからそう思うのかもしれないけど、ホンダが好きだな。
俺の乗ってるバイクはYAMAHAだけど(ぉ
416南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 17:39 ID:2GrnlZN3
417名無しさん@3周年:03/05/13 17:39 ID:QwpNbaiy
アメリカ人がエンブレムのひん曲がったHをホンダと勘違いして
買ったのでは。
418名無しさん@3周年:03/05/13 17:41 ID:7JikGvp1
>>410
アメリカではベンツより上
419名無しさん@3周年:03/05/13 17:41 ID:/w9EA1Ib
ホンダはBMWと連合組めよ。
420名無しさん@3周年:03/05/13 17:41 ID:56tRMPVB
>>416
ギャグのセンスがいいね
421南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 17:42 ID:2GrnlZN3
>>419
FF持たないBMWとFR持たないホンダ。
悪くないね
422名無しさん@3周年:03/05/13 17:42 ID:LJPMNzOv
 \           /
   \_____/
     \  /
       \/
423名無しさん@3周年:03/05/13 17:43 ID:LJPMNzOv
>>422
ホンダのHが変になた
424      :03/05/13 17:43 ID:oam6wCdV
>>392
メルセデスに勝てる要素があるだけでもスゴイ!>セルシオ
425名無しさん@3周年:03/05/13 17:44 ID:XywApVKv
>>421 S2000はFRだ!!
426名無しさん@3周年:03/05/13 17:44 ID:AqlVG8E/
日本車でカリスマがあるのは
ランエボとスカイラインくらいだろ。
トヨタ車はファミリーカーばっかで魅力ない。

海外の方がバラエティ豊富で面白い。
427名無しさん@3周年:03/05/13 17:44 ID:ZcxvOyUT
ホンダとトヨタって仲わるいん?
428名無しさん@3周年:03/05/13 17:45 ID:O6Y1BjwS
>>421
全然売れてないけど、1台だけある<ホンダのFR
漏れの愛車なんで忘れられるとチョト悲しいw
429名無しさん@3周年:03/05/13 17:45 ID:XywApVKv
>>421 FFのBMW欲しい?
430名無しさん@3周年:03/05/13 17:45 ID:IZDsNmWP
現代をむやみに貶めるってのは
かつて日本車がアメリカに上陸して、席巻した時の
アメリカ人たちの反応に酷似してますよん
それよりも日本がどうやって生き残ってくか論じる方が建設的
と思われ
431 :03/05/13 17:45 ID:8kk88bK7
一回や二回抜かれたからってどうってことない
ホンダ頑張れ。
432南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 17:46 ID:2GrnlZN3
>>425
他の車に使えないやん。

BMWもFFのミニがあるけど他の車には使えそうもないっしょ
433名無しさん@3周年:03/05/13 17:46 ID:SIpLn0BJ
>>427
トヨタは今、ホンダを潰しにかかってる
434名無しさん@3周年:03/05/13 17:46 ID:np7glJ4z
ほんとはプリウスとかももうちょっと注目されてもいいんだけどね・・・
435名無しさん@3周年:03/05/13 17:46 ID:56tRMPVB
技術力があるんだから、これからだよ。
436南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 17:47 ID:2GrnlZN3
>>428
S800ユーザーとかだったからカコイイ
437名無しさん@3周年:03/05/13 17:47 ID:O6Y1BjwS
>>434
禿同
438名無しさん@3周年:03/05/13 17:47 ID:QCbH+6GY
>>426
GT-Rと言いなさい。
あのセダンがいいカー?
インプとランエボどんぐりの背比べ。ガキのオモチャ。
海外は広いぞ。ヒュンダイも海外だ!
 
439名無しさん@3周年:03/05/13 17:47 ID:Z2K09NE2
>>426
日本車が愛されているのは10万キロ越えとか、故障の少なさとかだろ。
カリスマ性を突き詰めていくとフェラーリとかになっちまうわ。
440名無しさん@3周年:03/05/13 17:48 ID:7JikGvp1
>>430
現代アメリカで売れても日本じゃ全く売れてないからね・・・
http://www.jaia-jp.org/view.asp?CatID=1711&FName=2002fyshamei.htm
441名無しさん@3周年:03/05/13 17:49 ID:O6Y1BjwS
>>436
残念ながら2000w
800はオヤジが独身の頃乗ってましたね
親戚にホンダ社員がいたんで、一家そろって昔からホンダ党です
442南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 17:49 ID:2GrnlZN3
与太はプリウス(つかハイブリッド技術)だけは凄い。
世界で売れと思う。

ヴォクシーとかウィッシュとかはフーンだけどね
443名無しさん@3周年:03/05/13 17:50 ID:56tRMPVB
故障の少なさとかは昔の話で、今はトップメーカーはほとんど変わらないと思うけどな。
まあ昔に培った信用が今の日本車の成功を支えているんだけど。
444名無しさん@3周年:03/05/13 17:50 ID:Xyu08e1M
ホンダはZ360を復活させよ!
445名無しさん@3周年:03/05/13 17:50 ID:SIpLn0BJ
>>441
キツイな、今買う車ないだろ?
446名無しさん@3周年:03/05/13 17:50 ID:7JikGvp1
>>434
エコオタのディカプリオはプリウス乗ってるそうだ
何台か買って家族全員にプレゼント
447名無しさん@3周年:03/05/13 17:51 ID:RxYcZ18U
一、GM直系=シボレー、ポンティアック、キャデラック、GMC、ハマー、サターン、ホールデン
    子会社=オペル、ボグゾール、サーブ、フィアット?、いすゞ、スバル、スズキ、大宇
一、フォード直系=フォード、リンカーン、ヨーロッパフォード
    子会社=ボルボ、ランドローバー、マツダ、ジャガー、デイムラー、アストンマーチン
一、ダイクラ直系=メルセデスベンツ、マイバッハ、スマート、クライスラー、ダッヂ、ジープ
    子会社=三菱、現代、起亜、プロトン?
一、トヨタ直系=トヨタ、レクサス   子会社=日野、ダイハツ
一、VWアウディ直系=フォルクスワーゲン、アウディ
    子会社=シュコダ、セアト、ランボルギーニ、ベントレー、ポルシェ?
一、ルノー直系=ルノー  子会社=日産、インフィニティ
一、PSA=プジョー、シトロエン
一、フィアット直系=フィアット 子会社=ランチア、アルファロメオ、フェラーリ、マゼラティ
一、BMW直系=BMW  子会社=ロールスロイス、ミニ
一、ホンダ=ホンダ、アキュラ
一、ローバー=ローバー、MG
修正キボンヌ
448名無しさん@3周年:03/05/13 17:52 ID:QCbH+6GY
プリウスは田舎にいくほど多い。オイオイ。
449名無しさん@3周年:03/05/13 17:52 ID:yQCvXKO0
ホンダは北米を捨てて中国に力を入れてるんじゃないの?

俺から言わしてもらえば販売台数より粗利益の方が重要かと。
450名無しさん@3周年:03/05/13 17:52 ID:N/oyHFYr
>>440
ヒュンダイは1年かかって2711台しか売れてないのでつか・・・
下手したらディーラー潰れるんじゃ・・・
451名無しさん@3周年:03/05/13 17:52 ID:Z2K09NE2
>>430
買いたいヤシは買えばいい。
NIESとか言って「安い、良い」ともてはやされた家電の類を
現在もそう思っているか?
漏れは「安かろう・・・」だが。

まぁ、そうしてもてはやされた時期ともかぶる罠。
452名無しさん@3周年:03/05/13 17:53 ID:ZcxvOyUT
>>440
米国で売れてるって話しもなんか・・
>>69>>78>>86 >>95
453名無しさん@3周年:03/05/13 17:53 ID:56tRMPVB
日産は子会社って位置づけでいいのか?
454名無しさん@3周年:03/05/13 17:53 ID:C9KH2eHX
>>450
つーか、2711人も買ったんだ・・・・・合掌
455名無しさん@3周年:03/05/13 17:54 ID:O6Y1BjwS
>>445
ご明察!
頂点は高すぎるしね、他はミニバン&RVばっか・・・

もう他のメーカに変えようかと思ってる
456名無しさん@3周年:03/05/13 17:54 ID:urJRcVMH
ちょっと前にやってた映画「007」って韓国車がボンドカーじゃないよね?
抗議しる
457名無しさん@3周年:03/05/13 17:54 ID:QCbH+6GY
シビックハイブリッド買えよ! 都会人ども!
458南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 17:54 ID:2GrnlZN3
>>447
VWの子会社にブガッティ入れといて一応w

あと、与太とレクサスとかニサンとインフィニティとかありゃ別ブランドっしょ。
459名無しさん@3周年:03/05/13 17:54 ID:SIpLn0BJ
>>443
アウディに乗ってるけど(ドイツ車で一番クオリティが高いと言われてる)
日本車とは比べ物にならんくらい壊れるよ。
壊れなさという点においてはトヨタは本当に凄い。
(家には今、トヨタ、スバル、ホンダ、アウディが有るけど壊れにくさはトヨタ>スバル>ホンダ=アウディかな)
460名無しさん@3周年:03/05/13 17:55 ID:ywdi2VPP
ホンダはスーパーカブだけでしこたま儲けてるんだろ。
461名無しさん@3周年:03/05/13 17:55 ID:3hZMwjR3
Ferrari 411台
以外といるんだね
462名無しさん@3周年:03/05/13 17:55 ID:HJxZAW/q
>>454
これだけ在日がいても3000台弱しか売れないわけで
463南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 17:56 ID:2GrnlZN3
>>457
そいや、ホンダのハイブリは忘れられかけてるなぁ。
一時インサイトかおうかと思ったけど、雪降るとやばそうだったんでやめた
464名無しさん@3周年:03/05/13 17:56 ID:56tRMPVB
>>459
外車を長く乗った事ないから知らなかったよ。
465名無しさん@3周年:03/05/13 17:56 ID:Z2K09NE2
17:48 韓国大手自動車メーカー現代(ヒュンダイ)は、ハイブリッドカー「ケンチャナヨ」の販売を発表。
466名無しさん@3周年:03/05/13 17:57 ID:Z2K09NE2
>>463
あれはどうやってタイヤ交換するのでつか?
>インサイト
467南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 17:58 ID:2GrnlZN3
>>466
後タイヤ?
あれフェンダー一体整形じゃなくてカバーかぶせてるだけっしょ
468名無しさん@3周年:03/05/13 17:58 ID:0NZyNle8
>>466
カバーが外れるので心配なし。

469名無しさん@3周年:03/05/13 17:59 ID:pfbPemse
>>440みて思ったんだが、
三菱の輸入1台って何?すごく気になる。
470名無しさん@3周年:03/05/13 17:59 ID:/w9EA1Ib
俺の住んでるBKKでもプリウスを乗るような奴が増えればいいな。
因みに俺は黒のカローラ乗ってるけど故障もないし、空間に余裕もあるし
文句はないな。
こっちでのトヨタのシェアは一昔前には9割超えてた時もあったそうだよ。
確か今でも7割り位はトヨタ車のはず。
471名無しさん@3周年:03/05/13 17:59 ID:JeUIO9Qc
イギリスのエンスーたちの間にGT−Rのオーナークラブがある
日本から輸入したGT−Rに乗ってる人たちで
40代が中心
日本からの輸入なので凄い金がかかるらしい
でも、ガソリンスタンドとかでスタンドの兄ちゃんに
マジマジ見られたり気分いいらしい
で、50代オーナーの面白い話が雑誌に載ってた
友人の自宅に呼ばれて、34Rを見せたところ
友人はRを知らず、ふ〜んといった態度でがっかりしてた所
友人の息子が
父さん前に止まってるのはスカイラインGT−Rじゃないか!!
凄い車なんだよ!
と、友人に力説してたそうだ
オーナーは相当ご満悦だったそうだ
なぜ、友人の息子はGT−Rを知ってたかというとプレステの
グランツーリスモのせいらしい
472名無しさん@3周年:03/05/13 18:00 ID:jJSMwCqj
みんなホンダが現代に抜かれたことがショックみたいだが、
それより漏れがショックだったのはいまだに世界一、二位がしっかりメリケンに押さえられてたってことよ。
トヨタがブイブイいわせてるっつーても、しょせんは世界三位でしかなかったかと。
アメ公がワンツーフィニッシュかよ、と。
その事実のほうが現代どうこうよりも意識すべきことなんでないかい?
473名無しさん@3周年:03/05/13 18:00 ID:NIuQmwBu
まあ世界中の誰もがドイツ車や日本車よりアメ車の方が優れてるとは
思ってない訳でw
474      :03/05/13 18:00 ID:oam6wCdV
国の総力を挙げ、採算度返しで拡販に尽力するも、まだ世界第7位・・・
何をやっても中途半端な韓国と現代。
475名無しさん@3周年:03/05/13 18:00 ID:/PGEq/XD
>>463
インサイトはそれ以前に2シーターって聞いたけど、
2シーターって不便なんだよな。
476名無しさん@3周年:03/05/13 18:02 ID:Z2K09NE2
>>467 >>468
なるほど。でも雪国では走ってないな・・・
477名無しさん@3周年:03/05/13 18:02 ID:NIuQmwBu
>>472
アメリカと言う巨大な市場のおかげだ罠。
車自体はポンコツ。
未だにOHVってw
478名無しさん@3周年:03/05/13 18:04 ID:SrJZyPWy
アメリカの調査会社(JDパワー&アソシエイツ)が発表した初期品質のランク

http://www.jdpower.com/presspass/pr/images/2003028afull.gif

1位 トヨタ
2位 ポルシェ
3位 BMW
4位 ホンダ
5位 GM
6位 ニッサン
7位 フォード
8位 ダイムラークライスラー
9位 フォルクスワーゲン
10位 ヒュンダイ
11位 スズキ
12位 スバル
13位 三菱
14位 キア

スズキ、スバル、三菱は反省しる!
479名無しさん@3周年:03/05/13 18:04 ID:SIpLn0BJ
>>472
単体だとブッチギリだし、利益もブッチギリだから良しとしろ
480名無しさん@3周年:03/05/13 18:04 ID:Z2K09NE2
>>474
NIESの頃の過ちで、今の家電に対する評価がある。
で、また同じ間違いをくりかえす、と。
481ブランド一覧修正版:03/05/13 18:04 ID:RxYcZ18U
一、GM=シボレー、ポンティアック、キャデラック、GMC、ハマー、サターン、ホールデン
    オペル、ボグゾール、サーブ、フィアット?、いすゞ、スバル、スズキ、大宇
一、フォード=フォード、リンカーン、ヨーロッパフォード
    ボルボ、ランドローバー、マツダ、ジャガー、デイムラー、アストンマーチン
一、ダイクラ=メルセデスベンツ、マイバッハ、スマート、クライスラー、ダッヂ、ジープ
    三菱、現代、起亜、プロトン?
一、トヨタ=トヨタ、レクサス、日野、ダイハツ
一、VWアウディ=フォルクスワーゲン、アウディ、シュコダ、セアト、ランボルギーニ、ベントレー、ブガッティ、ポルシェ?
一、ルノー=ルノー、日産、インフィニティ
一、PSA=プジョー、シトロエン
一、フィアット=フィアット 子会社=ランチア、アルファロメオ、フェラーリ、マゼラティ
一、BMW=BMW、ロールスロイス、ミニ
一、ホンダ=ホンダ、アキュラ
一、ローバー=ローバー、MG

自社ブランドか別会社か微妙なトコがあるので(オペルやヨーロッパフォード等)ブランドのみにしてみた。
482名無しさん@3周年:03/05/13 18:04 ID:BQ7Mq2Gh
GMやフォードの車には何の利点も無いの?
本国の市場を抑えてるというだけで1位、2位なんて信じ難いけれど。
483名無しさん@3周年:03/05/13 18:04 ID:tpZlPVVO
>>472
ワンツーは、巨大連合だし
経営スタイルが大きく違うよ
484名無しさん@3周年:03/05/13 18:05 ID:HJxZAW/q
>>477
OHV V10 8000cc こそ男のローマンなのだよ。
485名無しさん@3周年:03/05/13 18:06 ID:7JikGvp1
>>472
株式の時価総額だとトヨタ>GM+フォード
486名無しさん@3周年:03/05/13 18:06 ID:pfbPemse
メリケンはスバルや三菱含んでるんでしょ?
487名無しさん@3周年:03/05/13 18:06 ID:s4y+P35p
アメリカが1位を取れないような事態になる前に
外国(メーカー)に何らかの制裁加えるでしょ
アメ公にとっては自分たちがbP=フェアな競争状態だから
488南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 18:07 ID:2GrnlZN3
>>475
それで足りちゃう人も居るわけで。
俺なんかそれで生活の95%足りるしと思って検討したんだけどね。

結局5ドアのフォーカスに乗ってたりするわけだが

>>476
雪国に限ったことじゃないよw
489名無しさん@3周年:03/05/13 18:07 ID:Z2K09NE2
>>482
アメ車のメリット
・でかい。リムジンみたいに、でかいことで得られる居住性。
・物理的に頑丈

他は・・・?
490南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 18:09 ID:2GrnlZN3
>>482
トラックの売上も入ってんじゃない?
F150とかえらいうれるらしいし
491名無しさん@3周年:03/05/13 18:09 ID:LJPMNzOv
>>478
ホンダはマグレか?
492 :03/05/13 18:10 ID:HSlToRPM
チョンダイなんか乗らねえよ
493名無しさん@3周年:03/05/13 18:11 ID:N/oyHFYr
>>481
ビッグ3の使うブランド
General Motors(Buick, Cadillac, Chevrolet, GMC, Hummer, Oldsmobile, Pontiac and Saturn)
Ford (Ford, Lincoln and Mercury)
DaimlerChrysler (Chrysler, Dodge and Jeep)
494名無しさん@3周年:03/05/13 18:11 ID:SIpLn0BJ
>>491
ホンダは堕ちてきてる。昔は1〜2位だった。
495ブランド一覧修正版2:03/05/13 18:12 ID:RxYcZ18U
一、GM=シボレー、ポンティアック、キャデラック、GMC、ハマー、サターン、ホールデン
    オペル、ボグゾール、サーブ、フィアット、ランチア、アルファロメオ、フェラーリ、マゼラティ
    いすゞ、スバル、スズキ、大宇
一、フォード=フォード、リンカーン、ヨーロッパフォード
    ボルボ、ランドローバー、マツダ、ジャガー、デイムラー、アストンマーチン
一、ダイクラ=メルセデスベンツ、マイバッハ、スマート、クライスラー、ダッヂ、ジープ
    三菱、現代、起亜、プロトン?
一、トヨタ=トヨタ、レクサス、日野、ダイハツ
一、VWアウディ=フォルクスワーゲン、アウディ、シュコダ、セアト、ランボルギーニ、
    ベントレー、ブガッティ、ポルシェ?
一、ルノー=ルノー、日産、インフィニティ
一、PSA=プジョー、シトロエン
一、BMW=BMW、ロールスロイス、ミニ
一、ホンダ=ホンダ、アキュラ
一、ローバー=ローバー、MG
496名無しさん@3周年:03/05/13 18:12 ID:Z2K09NE2
>>492 
そんなこと言わずに買うニダ。
日本車の関税は300%ニダ。
497名無しさん@3周年:03/05/13 18:13 ID:okPld4x5
>>465続き?

現代関係者の発表によると、ハイブリッドカーはエンジンと電気モーターの
ハイブリッドで動く。始動時にバッテリーに蓄えられた電気でモーターを動かす
とのことである。しかし国内の専門家は「通常のセル始動と何が違うのか」
と驚きを隠しきれない様子。
498名無しさん@3周年:03/05/13 18:13 ID:C9xhdUEy
昔の新聞に、「欲しい車は?」という質問に答えてるアメリカ人がいましたが・・・。

・エンジンはホンダ製で
・シャーシはベンツ
・品質はトヨタぐらいあって
・価格はヒュンダイ並みでどうですか?

腹抱えてワロタよ
499::03/05/13 18:13 ID:bANfM1jG
やるなーヒュンダイ。だが北米でおたくの車か・・・



訴訟ラッシュの予感
500名無しさん@3周年:03/05/13 18:14 ID:iarpRtl+
ヒュンダイって、韓国が総力をあげてやってるとこだから
トヨタやホンダのような純粋な民間メーカーとは土俵が違うじゃん。

日本メーカー全部vsヒュンダイならわかるけど。
501名無しさん@3周年:03/05/13 18:15 ID:Z2K09NE2
>>499
壊れた部分の技術はチョパーリどもの技術ニダ!
謝罪と賠償(ry
502名無しさん@3周年:03/05/13 18:16 ID:QIkPcKY/
>>493
ダイムラー・クライスラーの括りでなら
メルセデス・ベンツやディムラーも忘れちゃダメ。
503名無しさん@3周年:03/05/13 18:16 ID:LJPMNzOv
本田は三菱,MAZDAに抜かれるかも
504_:03/05/13 18:17 ID:6gJnzJeX
>>498
あながち、冗談で無いところがすごいな、、
505名無しさん@3周年:03/05/13 18:17 ID:Z2K09NE2
>>497
うるさいニダ。
そもそもハイブリッドはウリナラ発祥ニダ。
おかしいのはパクったチョパーリどもニダ。
;< #`Д´>
506名無しさん@3周年:03/05/13 18:17 ID:P0BDL3Rf
トヨタが世界で一番売れてると思ってました
507ブランド一覧修正版3:03/05/13 18:17 ID:RxYcZ18U
一、GM=シボレー、ポンティアック、キャデラック、GMC、ハマー、サターン、ビュイック、ホールデン
    オペル、ボグゾール、サーブ、フィアット、ランチア、アルファロメオ、フェラーリ、マゼラティ
    いすゞ、スバル、スズキ、大宇
一、フォード=フォード、リンカーン、マーキュリー
    ボルボ、ランドローバー、マツダ、ジャガー、デイムラー、アストンマーチン
一、ダイクラ=メルセデスベンツ、マイバッハ、スマート、クライスラー、ダッヂ、ジープ
    三菱、現代、起亜、プロトン?
一、トヨタ=トヨタ、レクサス、日野、ダイハツ
一、VWアウディ=フォルクスワーゲン、アウディ、シュコダ、セアト、ランボルギーニ、
    ベントレー、ブガッティ、ポルシェ?
一、ルノー=ルノー、日産、インフィニティ
一、PSA=プジョー、シトロエン
一、BMW=BMW、ロールスロイス、ミニ
一、ホンダ=ホンダ、アキュラ
一、ローバー=ローバー、MG
>>493Oldsmobileは廃止されたはず。
508名無しさん@3周年:03/05/13 18:18 ID:pyraGbEA
うんこちんぽこまんこ終了ときたもんだ
509名無しさん@3周年:03/05/13 18:19 ID:ueZBSASF
いやー、正直日本の時代は終わったね。

しょうがないじゃん、事実が証明してんだから。

510名無しさん@3周年:03/05/13 18:20 ID:SIpLn0BJ
>>507
トヨタブランドのザイオンはまだだっけ?
511名無しさん@3周年:03/05/13 18:20 ID:g8ttzIRF
>>500
> 日本メーカー全部vsヒュンダイならわかるけど。

日本のメーカーにも、ウリが力を貸したニダ
512名無しさん@3周年:03/05/13 18:20 ID:Z2K09NE2
tp://www.hyundai-motor.co.jp/
なんだよ、TBって・・・
LogoとFitのいいとこ取りしたようなデザインだ・・・
513名無しさん@3周年:03/05/13 18:21 ID:Mf/R5N06
いいところだけ取りました。
514元CIVIC愛好者:03/05/13 18:21 ID:66kS5OwQ
ホンダは本当にエンジン素晴らしい、 のに、
特約店での、車検の次の日、クラッチ不良で修整.
ホンダ○○○店に点検に出すごとに、どこかがおかしくなった.
もう、二度とホンダは乗ってない。
515名無しさん@3周年:03/05/13 18:21 ID:x164SdD9
確かに新型かむりはよくみるけど新型アコードあまり見かけないなあ
ヒュンダイ確かに多いよ。
ふろむ北米
516名無しさん@3周年:03/05/13 18:22 ID:Z2K09NE2
>>509
しかし中身はケンチャナヨな罠・・・
517名無しさん@3周年:03/05/13 18:23 ID:Z2K09NE2
>>515
まぁ、アメリカの場合は壊れるもの、という認識がありき、だからな。
車検もないし。
日本人には耐えられないだろ。
518名無しさん@3周年:03/05/13 18:23 ID:58TXrbj4
トヨタの2位て日本と世界の分を足して2位だよな。
GMの1位て米国と何処で売れているんだ?カナダかなぁ??

米人以外で米車を買う香具師って趣味でわざわざ買う奴だけだろ。
519名無しさん@3周年:03/05/13 18:23 ID:Mf/R5N06
ヒュンダイに負けた企業は、即解散っていう法律作ったら
皆がんがるかな?
520南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 18:23 ID:2GrnlZN3
>>512
全体的にはオペルに見える
521名無しさん@3周年:03/05/13 18:24 ID:N/oyHFYr
>>507
まだ売ってるって。2003モデルも発表してたし。
522名無しさん@3周年:03/05/13 18:25 ID:NIuQmwBu
>>518
だろうな。
アメ車マニア以外は買わん。
523名無しさん@3周年:03/05/13 18:25 ID:3FVh6vsr
ニッサンとルノーは資本提携してるけど、ニッサンがルノーの傘下に入ったわけではないのだが・・
この辺、誤解してる人多し。
524名無しさん@3周年:03/05/13 18:25 ID:576qswpr
ヒュンダイってあれだよな。
100円ショップの品物に10年保障つけてるような‥
525名無しさん@3周年:03/05/13 18:26 ID:PFu+48iz
まあ、ヨタ車には氏んでものることはないと思うが・・・

ヨタの車に乗ってるやつらってなんの取り柄もなさそうだよね
526名無しさん@3周年:03/05/13 18:27 ID:Z2K09NE2
>>509
うるさいニダ!
ホンダもオペルも、ウリからパクったニダ!
ヒュンダイがウリジナルニダー!   <#`Д´> ←火病発症
527名無しさん@3周年:03/05/13 18:28 ID:Zz7L/bhF
>>509
日本の時代が終わっても、世界の上位にいるんだからスゴイんじゃないのか?
むしろ前レスにもあったが、国全体で総力挙げてるのに一企業のトヨタに勝てないヒュンダイの方が問題だろ。
時代が終わった国の企業にすら勝てないんだから。


ネタにマジレススマソ
528名無しさん@3周年:03/05/13 18:28 ID:QIkPcKY/
>>518
あとメキシコとか、地続きだから南米大陸もアメ車圏。
529名無しさん@3周年:03/05/13 18:28 ID:Z2K09NE2
>>525
<`∀´ >正しい歴史認識を持つウリの仲間が来たニダ。
ヨタ車なんてウリのパクリニダ。
530名無しさん@3周年:03/05/13 18:29 ID:6ROBwSpK
ホンダは正直、質がかなり落ちたと思われ・・
[H]のロゴも、いつのまに変更したのか知らないけどださくなったし・・
531名無しさん@3周年:03/05/13 18:30 ID:QIkPcKY/
>>530
Nみたいな形に曲がってませんですたか?
532名無しさん@3周年:03/05/13 18:30 ID:gxPyJUHC
家電製品とかならまだしも
車のように人命にも関わる物でチョン製は使いたくないよなあ
533名無しさん@3周年:03/05/13 18:30 ID:NIuQmwBu
>>509
資産デフレが止まらなくて
実に価値の85%が失われて青息吐息の日本企業に勝てないなんてw
それも国家ぐるみでも。
534名無しさん@3周年:03/05/13 18:30 ID:gAmTt2Cg
わかった。
現代がホンダの自社登録をパクった。
535名無しさん@3周年:03/05/13 18:30 ID:HJxZAW/q
>>523
こんどは日産が出した利益でルノー株を買わされるわけだしな。
536名無しさん@3周年:03/05/13 18:31 ID:qAN7WZch
>>525
乗っている車で人格を測る貴方はまさにトヨタ車がぴったり(w
537南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 18:32 ID:2GrnlZN3
>>532
俺の生活の中でチョン製品ってスニーカーぐらい。



・・・・・・ギターが冥土インコリアだったかも知れぬ
538名無しさん@3周年:03/05/13 18:32 ID:6ROBwSpK
>>531
そうそう、あれに変えてから駄目になったな、ホンダは
539名無しさん@3周年:03/05/13 18:32 ID:PFu+48iz
>>536
ヨタ海苔が1匹釣れた
540名無しさん@3周年:03/05/13 18:33 ID:Z2K09NE2
>>531
それはいい傾向ニダ。
正しくは丸の中に斜めのHニダ。

・・・・って書いてて思ったけど、ロゴすらもパク(ry
541名無しさん@3周年:03/05/13 18:34 ID:mLqZx7zT
日本が三流国に転落したわけね
542名無しさん@3周年:03/05/13 18:34 ID:Jy0C8BJ3
いや、本田は復活するよ。
吉野が隠居し福井になるから期待が持てる。
543名無しさん@3周年:03/05/13 18:34 ID:XF0wjrRu
ヒュンダイ乗りてー
544名無しさん@3周年:03/05/13 18:34 ID:nZQTKbvB
オーストラリアの安いレンタカーは現代ばっかりだよ。 3回もあたった・・・
ちなみに連れはリアルのこれホンダだよね。って逝ってた。
545名無しさん@3周年:03/05/13 18:35 ID:NyTDOaLg
「鶏口牛後」って言葉あるじゃん。まさしく今のホンダがその精神なんだろうけど
史実上、負けた側のスタンスなんだよね
546名無しさん@3周年:03/05/13 18:35 ID:PFu+48iz
デザインも

現代>>>>>>>>>>>>>>ホンダ
547名無しさん@3周年:03/05/13 18:36 ID:Zz7L/bhF
>>532
家電製品でも使いたくないなぁ。
時代が変わったとはいえ、やはり「安かろう・悪かろう」に違いはないんだから。

せいぜい100円ショップの雑貨くらいでしょ、大陸・半島製で許せるのは。
548名無しさん@3周年:03/05/13 18:36 ID:Jy0C8BJ3
現代をお買い上げのお客様には、もれなくキムチ香水を車体に標準装備いたします。
これで、新型肺炎にもかからないぞ〜〜!
549南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 18:36 ID:2GrnlZN3
>>525
俺もチンポ勃つ間は与太車は乗らないと思う。
550名無しさん@3周年:03/05/13 18:36 ID:mtVLoB7w
Hyundai と Honda は音が似てる。
551名無しさん@3周年:03/05/13 18:37 ID:Mf/R5N06
現代車, 1分期営業利益6129億ウォンで6.1%増加..
               今年営業利益2兆3000億ウォン目標(綜合)

内需市場では今年の2分期にアバンテXD, 3分期にエクスペースリフト
モデルを出市する一方高収益車種の販売を拡大する事にした.
また販売をふやすために適切なインセンティブも提供する事にした.

アメリカ市場では今年3.5リットルエンジンを上げたサンタペを出市して2.7リットル
エンジンを上げたEFソナタの供給をふやす事にした.

ヨーロッパではヨーロッパ輸出用戦略車種であるゲッツの販売を去年1万7900台
から7万7000台まで引き上げて去年2万2800台が販売されたソナタとトスカニの
販売を2万9600台までふやす計画だ.これと共に現代車はヨーロッパ市場で
ディーゼルエンジン車の販売も去年の5万8700台から8万3100台にふやす計画だ.
552名無しさん@3周年:03/05/13 18:37 ID:Tt79GyLD
ホンダ買えない低所得者層が現代買った結果か。
購入者の平均所得も分かればいいのに。
553名無しさん@3周年:03/05/13 18:37 ID:576qswpr
>>546
訂正
現代 ← ホンダ
     ↑
     無許可
554名無しさん@3周年:03/05/13 18:37 ID:x164SdD9
>517
日本じゃどう考えても売れないね。
細かい故障が多すぎるってコリアンの友人がXG買って嘆いてた
555名無しさん@3周年:03/05/13 18:38 ID:g7+7D5sB
トヨタもホンダにも興味ないよ・・・
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11042
556名無しさん@3周年:03/05/13 18:38 ID:PFu+48iz
パクリ度は
トヨタ>>>>>>>>>>>>>現代
557名無しさん@3周年:03/05/13 18:38 ID:3FVh6vsr
ヒュンダイの場合、国家ぐるみで水増ししてる可能性が高いし
ダンピングや日本だと独占禁止法に抵触するような販売形態だし
兎に角、日本の企業と韓国企業を比較するのは間違っていると思ふ。
558名無しさん@3周年:03/05/13 18:39 ID:SIpLn0BJ
>>542
無理無理、今まではスポーツや成長する企業という良いイメージで安物を
売ってきたけど、イメージ、品質が低下、デザインも糞だから
559名無しさん@3周年:03/05/13 18:39 ID:1wbruBTd
F1で結果出てないのも如何なものかと。
560名無しさん@3周年:03/05/13 18:40 ID:x164SdD9
>546

ヒュンダイ確かにデザインはいい(賛否両論あるだろうけど)
デザイナー欧州人じゃないのか?
見てくれ重視で中身がないといえばそのとおりかも
561名無しさん@3周年:03/05/13 18:40 ID:NIuQmwBu
>>546
フーン。
562名無しさん@3周年:03/05/13 18:41 ID:Z2K09NE2
来年にはF1参戦してフェラーリを半年で越えるニダ。
ウリらが英雄アンジョンファンもナカタを半年で越えたから間違いないニダ<`∀´ >
563名無しさん@3周年:03/05/13 18:42 ID:NIuQmwBu
>>558
在日の目にはそう見えるのか。
なるほど。
564名無しさん@3周年:03/05/13 18:42 ID:Jy0C8BJ3
現代企業は、いわば国家ぐるみのテロ企業。
賄賂、不正送金、捏造、パクリ、ダンピング、政府の補助金など。
日本だったらとっくに倒産、逮捕させているだろう。
565名無しさん@3周年:03/05/13 18:42 ID:uyoERNSo
>>550
アメリカのテレビのコマーシャルだと
ヒュンダイを「ホンダ」としか言っていない。
ロゴもそっくりだし、どう考えても詐欺だと思うんだが。
566名無しさん@3周年:03/05/13 18:42 ID:3FVh6vsr
ホンダの場合、ブランド力を利用してどうして高価格帯の車を主力に置かないのかが不思議。
トヨタより有利な立場にあると思うのだが・・。
567名無しさん@3周年:03/05/13 18:42 ID:RlLxJq+C
中身は日本製
自社開発出来るのは何年先なの?現代。
568名無しさん@3周年:03/05/13 18:43 ID:C9KH2eHX
HYNDAIって、北に420億送った会社?
社長が北出身者なんでしょ。
569動画直リン:03/05/13 18:43 ID:TxXP7ztU
570名無しさん@3周年:03/05/13 18:43 ID:NIuQmwBu
>>565
ホンダの企業イメージが下がって来たのはそれが原因じゃないかと。
571名無しさん@3周年:03/05/13 18:44 ID:SIpLn0BJ
>>566
ギャグ?釣り?
572名無しさん@3周年:03/05/13 18:44 ID:3FVh6vsr
ヒュンダイの場合、韓国政府などが100万台の水増し受注してるような
環境なんだってば。ヒュンダイとホンダを比較するのは全く無意味だよ。
573名無しさん@3周年:03/05/13 18:45 ID:GqihTvVM
>>566
北米のアキュラブランドは一応うまくいってるんじゃないかな。

現代と生産台数がだいたい同じなのに、売上額2倍だし。
574名無しさん@3周年:03/05/13 18:45 ID:PFu+48iz
>>566
ブランド力ってDQNブランド力か?w
575名無しさん@3周年:03/05/13 18:45 ID:Z2K09NE2
>>564
まぁ、失敗したら政権ごとタイーフォだな。例のごとく。
見返りに前政権にはノーベル平和賞買ってやったし。

>>565
まじ?
すぐに裁判になるだろうな、アメのことだから。権利厳しいし。
576名無しさん@3周年:03/05/13 18:45 ID:Jy0C8BJ3
現代銀行が不正送金をした。
あの国自体、日本では考えられないほど、不正が蔓延し当然だと思っている。
577名無しさん@3周年:03/05/13 18:46 ID:3FVh6vsr
>>571
釣りでもなんでもなく、ホンダの知名度はバツグンだと思われますが?
特に、F1やバイクのレース築いたホンダというブランドは世界的に一流です。
578名無しさん@3周年:03/05/13 18:46 ID:Z2K09NE2
>>567
半万年先です
579名無しさん@3周年:03/05/13 18:47 ID:x164SdD9
>566

禿堂。欧州の奴はホンダの方がトヨタよりはるかに有名だと言っていた。
ブランドイメージはソニーみたいに高い。アキュラがもっと売れても良いはず
580名無しさん@3周年:03/05/13 18:47 ID:58TXrbj4
市内にトヨタ・日産・ホンダ・マツダ・三菱・スズキ・ダイハツの
ディーラーはあるよ。あとヤナセとアウディとWVとルノーがあるな。

ヒュンダイは・・・・たしか県内に1店あったような無かったような。
こんなど貧弱なディーラー網(網になってない)で買えるよ。チョン車。
581名無しさん@3周年:03/05/13 18:47 ID:3NDaXtft

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´


582名無しさん@3周年:03/05/13 18:49 ID:x164SdD9
>573

そんなに儲かってるの!
583名無しさん@3周年:03/05/13 18:49 ID:3FVh6vsr
1000万以上するNSXのような車をトヨタが作った?
作って売れる?
584名無しさん@3周年:03/05/13 18:50 ID:GqihTvVM
>>579
ヨーロッパはモータースポーツの成績がかなり影響するよね。
トヨタのF1参戦もそれか。
585名無しさん@3周年:03/05/13 18:50 ID:WBt0vJIt
さいきんになって
ダイハツ=トヨタ
って知りますた
586名無しさん@3周年:03/05/13 18:50 ID:LJPMNzOv
チョソがあってのHonda。
本田技研工業はチョソに依存してるかも
587名無しさん@3周年:03/05/13 18:50 ID:3FVh6vsr
センチェリーってのはなしね
588名無しさん@3周年:03/05/13 18:51 ID:QIkPcKY/
>>583
2000GT
589南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 18:51 ID:2GrnlZN3
>>587
んじゃメガクルーザーw
590名無しさん@3周年:03/05/13 18:52 ID:Z2K09NE2
>>586
やっと正しい認識を持ったチョパーリが出てきたニダ<`∀´ >
591哲学者:03/05/13 18:52 ID:UksbCdm/
結局ヒュンダイの車の性能はどうなんだ?
592名無しさん@3周年:03/05/13 18:52 ID:x164SdD9
三菱あってのヒュンダイ

三菱ってヒュンダイと提携して技術盗まれて
直後に提携解消したんでしょ。
ヒュンダイのやり方ってひどすぎる。
593名無しさん@3周年:03/05/13 18:52 ID:tZCIVHck
本田はエンジンがいいんだけどね、なんかせこい感じのオーラが嫌いです。
594名無しさん@3周年:03/05/13 18:52 ID:SIpLn0BJ
>>577
知名度とブランドで車が売れれば苦労しない。F1は過去の栄光だし(w
イメージの使い方はうまい会社だと思うけど、それに慢心して肝心の車作りが疎かになってきてる気がする。
アメリカの盗難車ランキングで1位がアコードからカムリになって久しいし、
アキュラはレクサスに完全に抜かれた(NY在住者談)F1は問題外。
イメージはガンガン落ちてきてると思うが?
595名無しさん@3周年:03/05/13 18:53 ID:Mf/R5N06
ヒュンダイがF1参戦して、レースを目茶目茶にしてほしい
596名無しさん@3周年:03/05/13 18:54 ID:58TXrbj4
ホンダに高級セダンは作れないよ。
レジェントを見てみぃ・・・
ただの大きなアコードに木目パネル貼りました。でおしまい。
597名無しさん@3周年:03/05/13 18:54 ID:Z2K09NE2
>>595
来年参戦して、半年でフェラーリを越えるニダ<`∀´ >
598名無しさん@3周年:03/05/13 18:54 ID:uu+w/Yzl
【コピペ推奨】   !!!! 川詐欺祭り !!!!

サボり選手、
 川崎憲次郎をオールスターファン投票1位にしよう!

【投票方法】
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/
にアクセス→ 中日をクリック→  川崎憲次郎をクリック→
新しいウィンドウが出てくきたら、先発をクリック→
必ず、個人情報を入力し→  投票!
クッキーが残るので、プラウザの「戻る」ボタン
で、戻ってまた投票すれば楽です。
 ※毎日、必ず パソコンと携帯で10票 投票する!!
  個人情報を入力しないと、無効になります!!!
    ↓ ↓ ↓ 祭りの主旨は ↓ ↓ ↓

中日ドラゴンズの川崎憲次郎は、
2001年に巨人キラーとして期待され、10億と言う大金で
入団しました。しかし、まったく活躍せず、
1軍で1球も投げず、怪我も、ほぼ完治しているが、
2軍戦にも登板を拒否。 そんな香具師が
大金をもらい、家で極楽な生活を送っている。
そんな、 サボり選手を
 オールスターに出場させよう! と言うのが主旨です。
これが実現すれば、田代祭り以来でしょう。

関連スレ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1052557272/l50
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1052349321/

     「川崎をファン投票1位に」実行委員会
599名無しさん@3周年:03/05/13 18:54 ID:L3HM/Uux
ホンダは日本で売れなくなってきたのがイタイ。
ちょっといい気になってたところもあるから、
いい刺激になるかもね。
まずは税金横領の謝罪からはじめようぜ>福井新社長
600名無しさん@3周年:03/05/13 18:55 ID:jxhm+P1l
だいたい、F1でファラーリに勝っちゃいかんだろ。
値段からして。

601名無しさん@3周年:03/05/13 18:55 ID:Z2K09NE2
>>596
実際、トヨタ以外は内装が落ちる。
ホンダなんてプラ板だもんなぁ・・・
602名無しさん@3周年:03/05/13 18:55 ID:GqihTvVM
>>582
いや、ホンダの収益は普通で、現代が輸出車値引きしすぎで収益を出してない。
韓国の人は怒ってるようだ。
603南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 18:56 ID:2GrnlZN3
>>595
107%ルールを超えられないで、全戦予選不通過とか
604名無しさん@3周年:03/05/13 18:56 ID:Mf/R5N06
>>596
そういう意味では、ホンダは高級ブランドのメーカーを
買収とかできなかったのが痛いね。
このままいくと、孤立無援になりそうだな。
605名無しさん@3周年:03/05/13 18:57 ID:Z2K09NE2
>>600
フェラーリはウリナラ発祥だから勝つのは当たり前ニダ<`∀´ >
だいたい色がパクリニダ。
606名無しさん@3周年:03/05/13 18:57 ID:m77Mi7wg
>>604
それを見越してのロボット戦略だろ
607名無しさん@3周年:03/05/13 18:58 ID:dPdjPpxU
ホンダの社員ですがぶっちゃけ
トヨタには一般に販売してる車では勝てません。
うちは開発してから3年で世の中に出しまつ。
3年間で大体10万キロ走らせていろいろな不具合調べてOK!って感じです。
だからリコール多いんだよな〜。
しかしトヨタは5年計画というのがあり
開発してから5年間で20万キロ走らせます。
さすがのトヨタもリコールありますがうちほどではないです…。
終わるの遅いし給料安いしトヨタいっときゃ良かった。鬱…。
608名無しさん@3周年:03/05/13 18:58 ID:rSf9TuDR
>>601
ウチのHONDAは本皮仕様ですが何か?
609名無しさん@3周年:03/05/13 18:58 ID:Z2K09NE2
>>602
つーか、韓国の人が怒っているのは過度な関税だろ。
日本車なんて300%だかするらしいよ。
610名無しさん@3周年:03/05/13 18:58 ID:QIkPcKY/
>>604
以前ローバーを買ってた。(現ローバーはBMW)
611名無しさん@3周年:03/05/13 18:59 ID:jxhm+P1l
いや、ホンダの話ししたんだが。
F1でフェラーリぶっちぎってた時代があったから。
値段からしてそれはよくない、と。
612名無しさん@3周年:03/05/13 18:59 ID:Z2K09NE2
>>608
いやスマソ('・ω・')
低いグレードになると差が顕著・・・と言いたかった。
613名無しさん@3周年:03/05/13 19:00 ID:xNuxS9Ux
助けて
614名無しさん@3周年:03/05/13 19:00 ID:GffvjSDV
朝鮮人が出てくると面白いから好きなんだよ。
615名無しさん@3周年:03/05/13 19:00 ID:6ROBwSpK
>>608
我が社は象牙ニダ
616名無しさん@3周年:03/05/13 19:01 ID:Kj081XzI
>>595
WRCでは自分たちが滅茶苦茶になってたな(w
617名無しさん@3周年:03/05/13 19:02 ID:Z2K09NE2
>>615
激しくワラタよ
618名無しさん@3周年:03/05/13 19:02 ID:o5FzWv/+
ホンダのF1進出は失敗だね。
欧州でクルマ売れてないもん。

BMW>>>>>>超えられない壁>>>>>>ホンダ

http://autoascii.jp/issue/2003/0513/article50837_1.html
619名無しさん@3周年:03/05/13 19:03 ID:jxhm+P1l
フェラーリぶちぎてったブランドが、

二百万で買えたらマズイだろ!! ホンダは反省しる。
620名無しさん@3周年:03/05/13 19:03 ID:ZjOH78rU
>>607
ホンダよりトヨタに詳しいホンダ社員
621608:03/05/13 19:03 ID:rSf9TuDR
>>612
昔CR-X乗ってたから内装のチープさは解ってます(W
でも昔のンダ車にはそれを補える魅力があったんだけどね(´・ω・`)
622名無しさん@3周年:03/05/13 19:04 ID:FL7P3nKJ
>>592
三洋を食いつぶしたサムソン然り

国単位で犯罪行為行ってる奴等には対抗する手段がない
裁判起しても韓国内でやるから殆ど無罪
623名無しさん@3周年:03/05/13 19:04 ID:Yk2lSHme
>21

縄文系

かとオモータYO
624名無しさん@3周年:03/05/13 19:05 ID:Mf/R5N06
ヒュンダイは、「超高級本皮風味」ニダ!!
625名無しさん@3周年:03/05/13 19:05 ID:E9+MGMPf
スバルは?
626哲学者:03/05/13 19:05 ID:UksbCdm/
まあ、カローラセダンの内装革張りも
かなーり悪趣味というかあれだと思うが・・・
627名無しさん@3周年:03/05/13 19:06 ID:N8L4+0kO
セナとプロストだけはガチ
628名無しさん@3周年:03/05/13 19:06 ID:fAXkL2R3
629名無しさん@3周年:03/05/13 19:06 ID:o5FzWv/+
>>624
おいしそう。
食は韓国にありニダ!
630名無しさん@3周年:03/05/13 19:06 ID:ZjOH78rU
>>762
ンダオタが釣れたようです。
ヒュンダイに負けた気分はどうですかプ
631名無しさん@3周年:03/05/13 19:06 ID:LJPMNzOv
富士重工のコソパクトカー(一般車)生産キボソ
勿論FITより上。
632名無しさん@3周年:03/05/13 19:07 ID:Z2K09NE2
>>625
ロゴが宗主国様のパクリニダ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
  ||||||
  ||||||
  ∧ ∧
<`Д´#>
633ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/05/13 19:07 ID:tOzyoRuf
この前柏崎駅前を走ってたら、前の車がヒュンダイだった。韓国車を初めて見た。
でも漏れの基準で言うとリアはあまり格好良くなかったな。
デカデカとH Y N D A Iって言うエンブレムが付いていた。まるで国産の(ry
634名無しさん@3周年:03/05/13 19:08 ID:Mf/R5N06
>>633
HYNDAI (糞大)じゃなく
HYUNDAI ニダ!!!!
635名無しさん@3周年:03/05/13 19:09 ID:Z2K09NE2
>>622
> 三洋を食いつぶしたサムソン然り

詳細キボンヌ
636名無しさん@3周年:03/05/13 19:09 ID:o5FzWv/+
HONDAI
637名無しさん@3周年:03/05/13 19:09 ID:rSf9TuDR
>>633
ちゃんと親指隠した?
638名無しさん@3周年:03/05/13 19:09 ID:IhHCj1e/
現代、今だけでしょう。アジアの車=日本製と勘違いしてる人々が間違えて購入してるが、2〜3年もすれば、故障頻発、アフターサービスの違いで、間違いに気付くよ。
639名無しさん@3周年:03/05/13 19:10 ID:Z2K09NE2
>>634
ダメだ・・・我慢できん
ワラタ
640名無しさん@3周年:03/05/13 19:10 ID:aJoYQ+JE
ヒュンダイってホンダのフリして売ってるらしいじゃん
641名無しさん@3周年:03/05/13 19:11 ID:jxhm+P1l
>>636
微妙にハマッタ。w
642名無しさん@3周年:03/05/13 19:11 ID:E9+MGMPf
サムスンって松下からも訴えられてたよね
643名無しさん@3周年:03/05/13 19:12 ID:JhR+Glrz
「ヒュンダイは低品質」
「ヒュンダイの車はパクリ」
とウリナラの車を貶めていたチョッパリが
悔しがって身悶えているニダね。
644名無しさん@3周年:03/05/13 19:12 ID:Z2K09NE2
>>640
何を言うニダ。
ホンダがヒュンダイをパクってるニダ<#`Д´>
ロゴを見れば一目瞭然ニダ。発音も似てるニダ。
謝罪と(ry
645名無しさん@3周年:03/05/13 19:13 ID:o5FzWv/+
東南アジアか大阪で胸元に「HONDAI」ロゴが入ったTシャツ売ってそうだな。
646名無しさん@3周年:03/05/13 19:14 ID:QIkPcKY/
F1に進出してきたら韓国人ドライバーも参戦させるの?
韓国にはドライバーをステップアップさせる
下位フォーミュラが存在しないんでつけど?
647南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/13 19:14 ID:2GrnlZN3
>>633
あの辺に ュンダイディーラーあるんだ。
新発田にもあるけどさ。三菱の隣に
そのワリ未だに走ってるのを見たことがない。
おかんが目撃したらしいが
648名無しさん@3周年:03/05/13 19:14 ID:Z2K09NE2
>>646
F1ドライバー?
モンジュンに言って帰化させれば解決ニダ<`∀´ >
649名無しさん@3周年:03/05/13 19:17 ID:aJoYQ+JE
>>4
しかもOの上が微妙に繋がってないのな
650名無しさん@3周年:03/05/13 19:19 ID:AOUxhoeR
ホンダもどき
651名無しさん@3周年:03/05/13 19:19 ID:v/mQFLOt
★「対馬島、我々の領土」-「独島守り」ファン・ベッキョン氏
100年後、対馬島を「ムクゲの天地」にしようという実現不可能に思える夢を見る人がいる。
だが、彼は夢の「種」を実際にまいて帰ってきた。
「独島守り」で有名なファン・ベッキョン(55)「独島有人化国民運動本部」代表は、
先月の15日から17日までの3日間、およそ15万株分のムクゲの種を対馬島に植えて帰国した。
運動本部会員7人が一緒に行なった。彼らの「作戦」は緻密だった。
ムクゲの種をアルミホイルに包んで空港の検索台をパスした後、ホテルの部屋で種を一日水でふやかした。
芽を吹きやすくするためだ。そして、対馬島の公園7ヶ所を回って、スコップで一つ一つ種を植えた。
ファン氏は13日、「100年後、対馬島をムクゲの丘にして、ハングルを公用語として通用させるのが目標」と話した。
彼の多少とんでもないとも思える行動は、彼の肩書を見ればうなずける。

/キム・チョンナム記者
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/tusima.htm
652名無しさん@3周年:03/05/13 19:19 ID:Mf/R5N06
ヒュンダイとホンダの差の大きさを見せよう。
下は、車の掲示板だ。

・ヒュンダイの話題

http://www.automotiveforums.com/vbulletin/f741/

・ホンダの話題
http://www.automotiveforums.com/vbulletin/f740/

投稿数や書込みを見れば、一目瞭然だ。
653名無しさん@3周年:03/05/13 19:19 ID:eGXyq2+z
無職の私でもお金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
(IDを削ったりすると紹介料1000円がもらえません。。)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11025
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
   
654名無し:03/05/13 19:20 ID:/7OspIfM
トヨタは世界一に成った事あったろ
655名無しさん@3周年:03/05/13 19:21 ID:Z2K09NE2
>>652
チョパーリどもの陰謀ニダ!
ホンダはウリジナルのヒュンダイに抜かれたのは当たり前ニダ!
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
 ||||||
 ||||||
 ∧ ∧
<`Д´#>
656名無しさん@3周年:03/05/13 19:23 ID:Y2rwxWUZ
お前らS2000にも乗っていないくせにホンダを叩くな。
親父はレジェンド、俺はアコードワゴン。ホンダ最高!!!!
657名無しさん@3周年:03/05/13 19:24 ID:SvgmXX7G
>>652
ワロタ、ほんとに一目瞭然だw
658名無しさん@3周年:03/05/13 19:24 ID:bt2s4kEO
単純に数だけの問題だろ?車の単価はホンダの方が高いじゃん。
659名無しさん@3周年:03/05/13 19:25 ID:KaRy3fCe
>>656
喪前も乗ってないじゃん
660名無しさん@3周年:03/05/13 19:26 ID:Z2K09NE2
>>656
で、ウリのSANTAFEには誰が乗ってるニダか?<`∀´ >


・・・サンタフェ・・・市場調査まったくしてないだろw
アメリカでポケットモンスター、ってそのまま売り出すようなもんだ
661名無しさん@3周年:03/05/13 19:26 ID:N8L4+0kO
リコールとSARSは、韓国にはありえません!
662名無しさん@3周年:03/05/13 19:26 ID:jxhm+P1l
結局、どこで売れてるのかハッキリしる。
わざわざ、ホンダを抜く なんてタイトルなんだから〜。
663名無しさん@3周年:03/05/13 19:27 ID:Mf/R5N06
>>657
ヒュンダイ車のオーナーは、きっとヒュンダイが欲しかったのではなく、
安いから仕方なく買うんだろうな。
車に愛着が全くないから、掲示板にも書込みに来ない。
664名無しさん@3周年:03/05/13 19:27 ID:x1zLCV7p
トヨタ=名古屋
665名無しさん@3周年:03/05/13 19:27 ID:Z2K09NE2
>>661
SARSにはキムチ、
リコールにはケンチャナヨで解決ニダ<`∀´ >
666名無しさん@3周年:03/05/13 19:28 ID:1wbruBTd
営業車だろ。
667名無しさん@3周年:03/05/13 19:28 ID:NIuQmwBu
アメ車の下ってのがな。
ドイツ車の下なら分るんだが。
まあ良いものが売れるとは限らんし。
668名無しさん@3周年:03/05/13 19:31 ID:yuAbgdWa
ホンダがヒュンダイに負けた理由。

BoAがホンダのCMに出たから。

あの法則恐るべし
669名無しさん@3周年:03/05/13 19:31 ID:YRaeO/bS
海外じゃ現代をホンダって説明して売ってるからだろ
670名無しさん@3周年:03/05/13 19:33 ID:f2BbH3f9
韓国製の電化製品とかパソコンとか洋服雑貨等には全く抵抗はないが、
(俺だってテレビは韓国製だしパソコンのマザーボードは台湾製)
それでも韓国車だけは激しい抵抗がある。

やっぱ車は日本製が一番だろう。
671名無しさん@3周年:03/05/13 19:34 ID:GKavRlmn
日本市場じゃ現代あんまり売れてないと聞いてたが。。ガセだったか
672名無しさん@3周年:03/05/13 19:35 ID:1oJgTAV/
ホンダは反省汁。
673名無しさん@3周年:03/05/13 19:35 ID:Mf/R5N06
>>670
テレビは日本製にしとけよ・・・。
674名無しさん@3周年:03/05/13 19:36 ID:LJPMNzOv
>>673
松下 だなw
675名無しさん@3周年:03/05/13 19:36 ID:nh+eASdV
また韓国に抜かれたな。
愛国者である俺は日本人として情けないよ。
戦後の日本の芸能界スポーツ界のスターはほとんど
在日なんだろう。
紅白も半分が在日ときく。
プロ野球の記録も全て在日が作ってきた。
400勝の金田、3000本の張本。ホームランの王は台湾。
連続出場の衣笠は黒人のハーフ。国技のはずの相撲もあの大横綱大鵬
はロシア系。現横綱の武蔵丸はハワイ原住民。
ボクシングは日本に今二人しか世界王者がいないのに内一人は在日。
戦後日本最大のヒーローと言われる力道山は北朝鮮出身。
おまけに最近は天皇までが自分で在日だと言い出した。
純粋な日本人はいないのかよ。
サッカーも司令塔が在日の中田で監督はフランス野郎。
日本のサッカー連盟の会長はジジイなのに韓国の方は若手ばりばり。
何なんだよ。
純血日本人で愛国者の俺は情けないよ。



676名無しさん@3周年:03/05/13 19:36 ID:Z2K09NE2
>>671
tp://www.hyundai-motor.co.jp/
実際走ってないだろ。国内。
大体この程度の販売網じゃ売れないよ、ディーラーありまくりの日本じゃ。
677名無しさん@3周年:03/05/13 19:36 ID:he4dKH8F
ヒュンダイはすぐ落ちそうだなぁ・・・
678名無しさん@3周年:03/05/13 19:36 ID:Y2rwxWUZ
ヒュンダイはまじで反省しろ。
ホンダを陥れるな。ホンダは世界一を誇れるメーカーなのになぜ・・・
679名無しさん@3周年:03/05/13 19:37 ID:Z2K09NE2
>>675
どこを立て読みすればよろしいか?
680名無しさん@3周年:03/05/13 19:38 ID:NIuQmwBu
>>670
俺はほとんどの工業製品はドイツと日本が品質では世界一だと思ってるよ。
しかしコストが絡んでくるからな。
グローバル化ってのは体の良い日・独潰しだと思ってる。


681 :03/05/13 19:38 ID:hkHP2y32
だっひゅんだい
682名無しさん@3周年:03/05/13 19:38 ID:Z2K09NE2
>>678
ウリジナルはヒュンダイニダ。
ホンダが反省汁!
謝罪と(ry
683名無しさん@3周年:03/05/13 19:39 ID:he4dKH8F
ヒュンダイの広報って相当馬鹿だろ。よくあんなCM流せるな。
684名無しさん@3周年:03/05/13 19:40 ID:hkcSxbbg
>>668
今気付いたよ!
685名無しさん@3周年:03/05/13 19:40 ID:GKavRlmn
どうせ何から何まで自分たちの力でやり遂げたと思い込んでる

そこが鬱
686名無しさん@3周年:03/05/13 19:41 ID:uhOXJwby
というか、韓国はIMF統治下になって、財閥解体し、
それぞれの財閥で強い分野を他の弱い分野と合併させたから、
韓国って「寡占」状態やろ?
例えば、電気製品ならLG、サムソン 自動車=現代 
携帯電話会社もSKテレコムだっけ?(韓国最大) 
日本は、国内で寡占ではないから、当然、厳しい競争してるんちゃう?
逆に言うと、韓国の国際的企業ってのは、自国内で寡占状態で
ガッチリ利益稼いでるから、世界で勝負できるのでは? 
687名無しさん@3周年:03/05/13 19:41 ID:tOzyoRuf
>>675
懐かしいコピペだなあ。久しぶりに見た。
688名無し:03/05/13 19:41 ID:BAwoPkGz
日本人は、自惚れすぎ。ヒュンダイに乗ったのか
689名無しさん@3周年:03/05/13 19:42 ID:hkcSxbbg
>>646
仕事先の韓国人が勧告のバイク・車メーカーがF1など大きなレースに
参戦できないのはホンダの圧力があるからで、ホンダは韓国メーカーから
技術をパクリまくっている。

っと言われたってちょっと前にニュー+で書いた人がいた
690名無しさん@3周年:03/05/13 19:43 ID:aJoYQ+JE
>>680
グローバルスタンダード=アングロサクソンに都合のいいシステム

だからな
691名無しさん@3周年:03/05/13 19:43 ID:u1PQD7ZB
こんなになっても技術供与する日本の車産業は何考えてるんですか?
敵に塩を送ってどうする・・・
日本の経営者のビジョンは俺には分からない。
692名無しさん@3周年:03/05/13 19:44 ID:9RqyFtPZ
ただ、存在感示すためだけに日本にディーラー置いてるだろ?。>ヒョンデ
どんなに売れなくても、意地でも撤退しないだろうな。
693名無しさん@3周年:03/05/13 19:45 ID:Q6MhtTGF
ヒュンダイはコストパォーマンスにすぐれてます。
世界一かも?

「乗らないか?」
694名無しさん@3周年:03/05/13 19:47 ID:NIuQmwBu
>>688
お前らの方こそ自惚れ過ぎw
大体、欧州車信仰が強くて自国の車も馬鹿にする傾向がある国だって
事を分って言ってるのか?
国民の大半が嫌韓若しくは悔韓の日本で通用すると思う方が間違ってる。
F1で3年連続優勝でもすれば見る目も変わるよ。
695名無しさん@3周年:03/05/13 19:48 ID:4pqXNnBG
ヒュンダイのロゴみたらホンダと勘違いしそうだね
アメリカ人なら(略
696名無しさん@3周年:03/05/13 19:49 ID:NIuQmwBu
>>689
本当にそう思ってそうだなw
697名無しさん@3周年:03/05/13 19:50 ID:tOzyoRuf
つまり、「アイムザパニーズ」を車でも実践したい…と。
698名無しさん@3周年:03/05/13 19:51 ID:NIuQmwBu
だって親会社が面倒を見ろと言うんだもん。
もう三菱には明日は無い罠。
699名無しさん@3周年:03/05/13 19:52 ID:gfKx9bdv
>>689
パクっていることも知らないバカが多いからなw
700名無しさん@3周年:03/05/13 19:53 ID:qeH+/WOB
        +::♪  Λ_Λ+::☆+∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     +::☆+ ◯< `∀´ >◯ <ウェー、ハッハッハ!>
    ::. ♪.:。゚* \    /.:。゚*.:∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   ☆。:.+::. .:☆  |⌒I │+:..♪.:。゚*.:..☆。:.
    +:..♪.:。゚*.:.. 〈_〉 ノ☆。:.+::.゚*.。゚*
        。*.:☆゚x  レ ♪.:。゚*
              |||| ピョーン
              |||
              ||
701名無しさん@3周年:03/05/13 19:54 ID:GKavRlmn
南進してインフラを破壊しつくしてやってください>北朝鮮
702名無しさん@3周年:03/05/13 19:54 ID:NIuQmwBu
>>699
VTECをパクったのw?
韓国のどのメーカーから?
703名無しさん@3周年:03/05/13 19:55 ID:hkcSxbbg
>>694
確かになー

パソコンだって家電だって日本製品よりもだいぶ安値で売られてるから
韓国製品や中国製品が多少売れてるわけで。
金があったら買わないもんな

関係ないけど昔
クライスラーネオン=日本車キラーの異名でデビューしたのに
惨憺たる売上には正直笑った。
704名無しさん@3周年:03/05/13 19:55 ID:he4dKH8F
、サ、サ、サ
705名無しさん@3周年:03/05/13 19:55 ID:yFkdcypn
    

     現 代 最 高 !!!

そのうちトヨタにも追いつくよ!!!
706名無しさん@3周年:03/05/13 19:55 ID:nhc+pprz
「ウホッ、イイ車・・・」
「(現代車)乗らないか?」
707名無しさん@3周年:03/05/13 19:56 ID:oTWHoQ5E
アメリカではブランド品のホンダが、安物の現代と同じくらい出ているんだから、
利益換算したら格段の違いだろ。
708名無しさん@3周年:03/05/13 19:56 ID:ImFyIdfz
>>705
惜しい!!
もう少しでIDがcyon!!
709名無しさん@3周年:03/05/13 19:57 ID:GKavRlmn
「日本を敵に回すとどういうことになるのかわかってるんですね?」





とゆーよーなことを夢の中でもいいから韓国人に言ってやりたいです。
710名無しさん@3周年:03/05/13 19:58 ID:qeH+/WOB
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  申し訳ないニダが 、皆様、 .|
  |  マンセーでおながいします。 |
  |___∩∧_/∩.______|
        | <`Д´ > |
       ヽ    ノ
         Y  人
         く__)し'
711名無しさん@3周年:03/05/13 19:58 ID:Mf/R5N06
マンセー
712名無しさん@3周年:03/05/13 19:58 ID:6ROBwSpK
マンゼー
713名無しさん@3周年:03/05/13 19:59 ID:2hBn22/l
おまいら、中国様の「先行車」を忘れていませんか?
714名無しさん@3周年:03/05/13 19:59 ID:gfKx9bdv
>>702
逆だよ、ば〜か。
715名無しさん@3周年:03/05/13 20:01 ID:mLqZx7zT
で・・・・・・




実際、現代、脅威なの?コッソリオシエテ
716名無しさん@3周年:03/05/13 20:02 ID:T9qWDw+4
で、現代は実際どうなのよ?技術力ととか
717名無しさん@3周年:03/05/13 20:05 ID:e2Dv5sOw
チョンな方の特に在な方に聞きたいが、
自国に行ったことありますか?

TOYOTAやNISSANは全車種、高級車の扱いで乗られてますぜ。
もちろん、彼らの脳内変換で開発から製造まで100%韓国製の車に
変換されてるようですけどね。
ヒュンダイの車は日本で言う大衆車(カローラ)以下の扱い。
貧乏人しか乗らないって言ってたよ。
自国でそっぽ向かれてるのにねえ・・・。

これはあおりじゃなくてマジだから、一度チョンな方は現地に見に行ってください。
出来ればそのまま帰ってきて欲しくないけどね。
718名無しさん@3周年:03/05/13 20:05 ID:i545F7wp
なにしろ韓国車なんて乗る機会がないから評価しようもない。
ポニーエクセル懐かしい。
719名無しさん@3周年:03/05/13 20:06 ID:LJPMNzOv
hondai
720名無しさん@3周年:03/05/13 20:06 ID:r+n4Dqri
ニセ韓国人が結構潜伏してるな
721名無しさん@3周年:03/05/13 20:07 ID:LJPMNzOv
>>712
満税
722名無しさん@3周年:03/05/13 20:07 ID:gfKx9bdv
現代自、米国販売自動車リコール15万台規模

現代自動車が米国に販売した自動車に対し大規模なリコールに合っている。

米国、交通部傘下高速道路管理局は1非現代自動車4モデル15万7千7百台をはじめ日本の日産11万6千台BMW1千318台をリコール中であると明らかにした。

現代自動車の場合、エアーバック警告等欠陥が発見された1998年3月-2000年11月生産された8万6千5百台をはじめ、前座席安全ベルトに維持用が発見されたティブュロン4万2千7百台、エクセント2万6千6百台がリコール対象である。

723名無しさん@3周年:03/05/13 20:08 ID:i545F7wp
コピーにかんしては日本車もアメ車をミニチュア化したような
車ばかり作ってからなぁ。
724名無しさん@3周年:03/05/13 20:08 ID:uhOXJwby
三星自動車が出している「SM5」ってやつがあるんだけど
あれは、日産セフィーロのOEMみたいなもので
韓国では中の上クラスの車やで。
725名無しさん@3周年:03/05/13 20:09 ID:Ld2iCCuO
捏造の国、韓国
726名無しさん@3周年:03/05/13 20:09 ID:J9D3tcBs
ホンダガムバレ
727名無しさん@3周年:03/05/13 20:09 ID:9RqyFtPZ
あのシンボルマークは斜め上を行く気概に溢れている。
728名無しさん@3周年:03/05/13 20:09 ID:i545F7wp
韓国の車ってエンジンは日本製とかじゃないの?
729名無しさん@3周年:03/05/13 20:10 ID:qeH+/WOB
  ∧_∧ ニダ
.<*`∀´*> ニダ  <嫌よ嫌よも好きなうちニダ。
<    >     
 |    |
 ∪⌒ θ
730名無しさん@3周年:03/05/13 20:11 ID:gfKx9bdv
現代自動車、収益性悪化で「苦戦」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/05/07/20030507000063.html
自動車メーカーが内需・輸出とも「苦戦」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/03/11/20030311000067.html
731名無しさん@3周年:03/05/13 20:11 ID:NIuQmwBu
>>723
アメ車ってw
車の事を全然知らないだろ?
日本が真似するのは欧州車。
732名無しさん@3周年:03/05/13 20:12 ID:9mOB3Ddh
そりゃ三菱自工が自分の会社傾けてまで
技術供与してるんだから伸びるだろう
733名無しさん@3周年:03/05/13 20:12 ID:ugJLweuC
ホンダはまずユーザーから騙し取った税金の謝罪をしろ。
話はそれからだ。
734名無しさん@3周年:03/05/13 20:12 ID:Kj081XzI
>>728
糞大は自社で作れないので三菱製
735名無しさん@3周年:03/05/13 20:13 ID:i545F7wp
>>731
セリカはマスタング、ローレルとケンメリはダッチなどの数社のちゃんぽん
近年だとAE86トレノのはGTVのコピーだよ。
736名無しさん@3周年:03/05/13 20:14 ID:GKavRlmn
考えてみれば「現代はホンダ抜く」ってところばかりが注目されて
「トヨタが世界2位に迫り」の部分はほとんどスルーされてるのね。

これは日本人の反省大好き体質を示すものなのか
単に2ちゃんねらが韓国ネタ大好きというだけのことなのか。

737名無しさん@3周年:03/05/13 20:14 ID:oFS79ETz
こいつが、収監されとる所に電話してやった、一切お答えできませんの回答。

頭にきた。 どこに住むんや ! って、聞いても言わせん。


神戸須磨区、少年首切り犯人が仮退院してシャパに戻るていう報道がされています。

「さかきばら  せいと」と名乗る極悪人は現在、↓ にいます。

TEL 042-362-2355 
738名無しさん@3周年:03/05/13 20:14 ID:mtVLoB7w

    「製品の性能と国民の品位は関係がない」


日本が先に証明して、韓国が確実なものにした命題
739名無しさん@3周年:03/05/13 20:15 ID:NIuQmwBu
近年って86年じゃねーか。
今時、アメ車のコピーはやらん罠。
740ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/13 20:15 ID:80r5hKGx
>>736
なんだか当たり前すぎてスルーしてしまったのでは?
741名無しさん@3周年:03/05/13 20:15 ID:xQrEMlxT
>>716
トヨタ幹部は正直、脅威に感じているそうだ。技術力じゃなくて
顧客をだます見た目の品質。とくにプレス技術は「いつのまにああ
なったんだ」って感じらしい。トヨタに顧客を騙すと言わせるん
だから大したもんだ。
742名無しさん@3周年:03/05/13 20:15 ID:/i+y2lSe
現代は価格も安いし性能も高い
俺んちは現代自動車に乗ってる
743名無しさん@3周年:03/05/13 20:15 ID:f2BbH3f9
ただ、韓国製品は近い将来、中国製品に価格競争で負けると思う。
中国製品だって品質でも将来的には良くなると思うし。

日本製品はソニー松下トヨタホンダは良いかもしれないが、
それ以外のメーカーはどうなるか分からない。
744名無しさん@3周年:03/05/13 20:15 ID:T9qWDw+4
>>736
前者が40lで後者が60lかな
745名無しさん@3周年:03/05/13 20:15 ID:0iVFBGII
ヒュンダイ製ランサーエボ対抗馬が出てくるのも時間の問題だな
どうせ中身は三菱だろうけど(w
746名無しさん@3周年:03/05/13 20:15 ID:i545F7wp
自動車は家電のように簡単に競争力のある商品は作れないし
市場で認知もされないから、韓国車もセカンドカーどころか、
サードカーの市場からコツコツとシェアをとっていくしかないね。
747名無しさん@3周年:03/05/13 20:16 ID:LJPMNzOv
>>737
>>042-36
府中しだ
748名無しさん@3周年:03/05/13 20:16 ID:d+FlcAKu
お前ら、科学技術のすべてはウリナラ起源だという事を忘れるな!
749中山悟:03/05/13 20:16 ID:P9hA5x0z
マツダは?
750名無しさん@3周年:03/05/13 20:16 ID:NIuQmwBu
>>738
製品の性能ってw
韓国製のどこが性能が良いんだよ。
相対的な安さだけだろ。
751名無しさん@3周年:03/05/13 20:17 ID:qeH+/WOB
     *       利  |    宣   *
       \           /   /言 *
      勝      *      ___  
   *                  |マンセー |
       *      ∧_∧  | ̄ ̄ ̄
             <"`∀´">∩
     ̄ ̄ ̄    ⊂/ (H)  丿   ̄ ̄ ̄
        *   〈へヽ   |    *
                ̄~ヽ .l
                !,_ノ
752名無しさん@3周年:03/05/13 20:17 ID:i545F7wp
>>750
乗ったことあるの?
753名無しさん@3周年:03/05/13 20:17 ID:XkGeEJGq
<`Д´>
754名無しさん@3周年:03/05/13 20:18 ID:Ef+Z2PSm
ヒュンダイが現行技術で安売りを追求してる間、ホンダは次の技術を徹底追及し
ていた。
長期的視野でみれば、どっちが勝ち組にまわるかは一目瞭然。
755名無しさん@3周年:03/05/13 20:18 ID:NIuQmwBu
>>742
おや?
清潔スレで仕切りに日本は不潔だと暴れていた人じゃないかw
やっぱり朝鮮人だったんだ?
じゃあ祖国は日本じゃないじゃないの。
756名無しさん@3周年:03/05/13 20:19 ID:i545F7wp
日本で韓国車が商売になる可能性は当面ないので
日本人には無縁な車だ。
757ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/13 20:19 ID:80r5hKGx
どうもスレが韓国関連に流れている。
ついでだから質問したいが、技術的に韓国が日本を凌駕した分野ってあるの?
特にハイテク関連で日本が逆転されてしまった分野があれば知りたい。
758名無しさん@3周年:03/05/13 20:19 ID:tGnke+Y/
NAVERのIDを取っちゃいました!(^^)!
どこの板に書き込みしようかなぁ〜>^_^<
でもでも〜、いきなり歴史とかわかんないし〜、
剣道とか日本海とか歴史とか捏造して自尊心満たそうかな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
どこに書こうかなぁ?とりあえずカルチャー?(^_-)-☆
ミキのパジャマ姿の写真をうp、キャッ(●^o^●)
みんなも来てよー、ネッ(*^^)v
コリアパイティングッ(*^^)v
759名無しさん@3周年:03/05/13 20:19 ID:gfKx9bdv
>>748
お前は、文明の起源はすべてはウリナラだという事を忘れるな
760名無しさん@3周年:03/05/13 20:20 ID:NIuQmwBu
>>752
乗る気も起きないし。
761名無しさん@3周年:03/05/13 20:20 ID:uhOXJwby
でも、日本進出の際に、現代車で高級車であるXGってどないよ?>戦略として
勘違いも甚だしくないか? 安い車から行くべきでは?
762名無しさん@3周年:03/05/13 20:20 ID:Hc+iCXOw
>>752
乗らなくても品質管理が疎かなら言わずと知れてますが、何か?
ちなみにアメリカの基準より低いよ。
763名無しさん@3周年:03/05/13 20:20 ID:i545F7wp
>>757
焼肉チェーン店経営の技術は韓国の独壇場。
764名無しさん@3周年:03/05/13 20:21 ID:FtvsEyKm
>>757
ピーコ
765名無しさん@3周年:03/05/13 20:22 ID:hkcSxbbg
まぁ、製造業なんて数の原理で売れたもん勝ちだしね。
高級車・大衆車の位置付けを強調してもさ
パクろうが真似しようが売れれば結果がすべてだよ。
悲しいことに

>>743
サーフの真似してセーフとかいって見た目もそっくり中身最低な
車作ってるうちは日本車メーカーも安泰かも
日本の車メーカーに関して言えば、すでにどこも海外で頑張って売って
日本国内の社員の給料稼いでるようなもんだから(スバル・スズキですら)
国内需要なんて先が見えてるからこれからはどこも海外販売に力入れてるし
766名無しさん@3周年:03/05/13 20:22 ID:i545F7wp
>>761
XG見たことあるけど、米でも欧でも日でもない独特のデザインだった。
ずばり、格好悪い。
767名無しさん@3周年:03/05/13 20:22 ID:99mTrazq



   ヒュンダイ(現代)とホンダの英語表記はとても似ていますよね。
  
   これは偶然でしょうか?


 
768名無しさん@3周年:03/05/13 20:22 ID:qeH+/WOB
ここまでのレスは
・おはようから、おやすみまで、暮らしを邪魔する在日
・捏造一筋、朝日新聞
・Drive your delusions, ヒュソダイ自動車
・Shift the past, 韓国政府
・お口の悪臭 キムチ
ご覧のキムチ野郎の提供でお送りしました。
769名無しさん@3周年:03/05/13 20:23 ID:FtvsEyKm
>>750
相対じゃなくて絶対価格だけでしょ。
相対的なものなら日本製の方がいいと思う。
770名無しさん@3周年:03/05/13 20:23 ID:75AEGY+i
地下鉄焼肉のknowhowでは日本の負け。
771名無しさん@3周年:03/05/13 20:23 ID:NIuQmwBu
そういや昨日の夜中
Nスペの再放送見たんだが
インドネシアのナイキの工場の中で何故か韓国人経営の
工場だけが契約を打ち切られてたな。
何でだろう?
772名無しさん@3周年:03/05/13 20:24 ID:uhOXJwby
>>766
XGは、三菱のプラウディアやで。 ほとんどデザインが一緒。
まあ、現代と三菱は提携してるしな・・・・・・・・。
773名無しさん@3周年:03/05/13 20:25 ID:FtvsEyKm
なんで日本でも「ヒュンダイ」「ヒュンデ」って言わなきゃならんのだ?
どう呼んでも「現代(げんだい)」だろうが。
774名無しさん@3周年:03/05/13 20:26 ID:i545F7wp
>>767
skyline
skylark
日本も同じような事やってきたのだよ。
775名無しさん@3周年:03/05/13 20:26 ID:NIuQmwBu
>>772
同じダイクラ傘下だからな。
三菱はお守を押しつけられた。
776名無しさん@3周年:03/05/13 20:26 ID:gfKx9bdv
>>771
そのケースは知らないが、韓国企業はよく現地国人を虐待するんだなぁ
777名無しさん@3周年:03/05/13 20:26 ID:P9C1AbcA
777
778名無しさん@3周年:03/05/13 20:27 ID:uidWyqEy
>>773

>言わなきゃならんのだ?

誰も強制してませんよ。
779名無しさん@3周年:03/05/13 20:27 ID:NIuQmwBu
>>774
1車種とメーカー名をそのまま比べるのもどうかと思うが。
それにスカイラインってアメリカで販売してたの?
780名無しさん@3周年:03/05/13 20:27 ID:f2BbH3f9
個人的には自動車に関しては日本車か、
輸入車だったらメルセデスくらいにしか興味ないが。
自動車はメンテナンスとかが大事だから国内メーカーの方が安心できる。

あと、韓国メーカーで名前が売れていて信頼できる会社が、
家電メーカーのサムソンくらいしかないのが痛い。
韓国自動車メーカーのヒュンダイでは、
どうしても安心できない感じは否めないと思う。
781名無しさん@3周年:03/05/13 20:28 ID:FtvsEyKm
>>778
そりゃそうだ。失礼。
782名無しさん@3周年:03/05/13 20:28 ID:QwpNbaiy
どっちにしても日本では売れない。キムチ臭い車では恥ずかしい。
783ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/13 20:28 ID:80r5hKGx
>>763-764
サンクスコ。当分は大丈夫そうだ(w
784名無しさん@3周年:03/05/13 20:29 ID:NIuQmwBu
>>778
マスゴミには韓国語読みを強要してますな。
どこの国も文句を付けないのにw
昔は日本語読みで良かったのにw
785名無しさん@3周年:03/05/13 20:29 ID:02VGgl0N
現代に負けた・・・。
786名無しさん@3周年:03/05/13 20:30 ID:FtvsEyKm
>>782
チョソも日本で売ることは考えてないんじゃないの?
いくら安くても本田のマークに似てて、発音も似てるんじゃさ。
787:03/05/13 20:30 ID:D4nprAkr
すごく安いホンダ車だ!と思って買ってるのでは?
788名無しさん@3周年:03/05/13 20:30 ID:Azrn3zUo
家電製品の部品はだいたい3000からなる
自動車は10万位

789名無しさん@3周年:03/05/13 20:31 ID:Jy0C8BJ3
現代自動車  次期主力車   「kimuti」  

日本名    キムチ       

顧客大量  在日朝鮮人 および不法滞在者。
790名無しさん@3周年:03/05/13 20:31 ID:9qFx8cLz
誰も気づいてないようだけど日野のマークを真似したのが現代だよ。
791名無しさん@3周年:03/05/13 20:31 ID:i545F7wp
>>779
輸出してたはずだよ。
792名無しさん@3周年:03/05/13 20:31 ID:FtvsEyKm
>>784
>マスゴミには韓国語読みを強要してますな。
なるほどそうだ。昔は「金大中(きんだいちゅう)」とか逝ってたよな。
793名無しさん@3周年:03/05/13 20:31 ID:0iVFBGII
IMF管理下に置かれてから某国は、あらゆる意味で輪姦場になったろ
この数字はその見返りと見て間違いなさそうだよね
つまり性能とか価格とかが要因して数字を稼いだのではなくて、単に下駄を
履かせて貰っただけだと。
794名無しさん@3周年:03/05/13 20:31 ID:Hc+iCXOw
>>786
激しく今年7000台を目標として勝負にでてるらしいが、4月げんざいで700台ぐらいしか出ていないそうな。
795名無しさん@3周年:03/05/13 20:32 ID:i545F7wp
キムチ冷蔵庫も韓国メーカーの独壇場。
796名無しさん@3周年:03/05/13 20:33 ID:SrJZyPWy
>>792
まあ日本は昔から現地語読みを基本にしてるからいいんでないの
797名無しさん@3周年:03/05/13 20:33 ID:4pqXNnBG
>>793
殆どの輸出製品の穴埋め資金はIMFからという事でよろしいか?
798名無しさん@3周年:03/05/13 20:33 ID:fPZL19ys
ヒュンダイ?…ああ、限りなくホンダに近い発音をするアレですね。ふーん。
799名無し募集中。。。:03/05/13 20:34 ID:tmULBkBW
これってもしかして、ホンダと似たロゴを使ってるあの企業のせいであの国のあの法則が発動したんじゃ・・・・
800名無しさん@3周年:03/05/13 20:34 ID:gfKx9bdv
>>794
それでも700台売れたんだから上々のできだろうなw
801名無しさん@3周年:03/05/13 20:34 ID:qeH+/WOB
チョン チョン
  / ̄ ヽ
 <`◆´ ヽ ←ピーコ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´

802名無しさん@3周年:03/05/13 20:35 ID:i545F7wp
294万台も売れているとは立派なもんだな。
803名無しさん@3周年:03/05/13 20:35 ID:OrMDIa+9
>>792
一応相互主義ってことらしい。
韓国では日本人の名前は日本語の発音でやってるしな。
ちなみに中国では日本人名を中国風に発音するので
日本でも中国人は日本風の発音でし。
804名無しさん@3周年:03/05/13 20:35 ID:f2BbH3f9
>>796
たしかに、北京は「ぺきん」って呼ぶし、上海は「しゃんはい」だね。
北京なんて日本語風に読んだら「きたきょう」だし、
上海なんて「うえうみ」で格好悪いからだろうか?
805名無しさん@3周年:03/05/13 20:36 ID:Jy0C8BJ3
現代は、アメリカではコメディーのネタとして使われる。

ブランドイメージ何もありゃしない。
806名無しさん@3周年:03/05/13 20:36 ID:FtvsEyKm
>>803
いや、チョソにはせっかく日本語教えてやったんだし。(w
807名無しさん@3周年:03/05/13 20:36 ID:XilCXo55
重慶は「じゅうけい」だ罠
808名無しさん@3周年:03/05/13 20:37 ID:i545F7wp
1960年代の米国で日本車と言えば、日本は貧乏で鉄がないから
拾ってきたくず鉄や空き缶を溶かして自動車作っているって
馬鹿にされてたらしいね。
809名無しさん@3周年:03/05/13 20:37 ID:FtvsEyKm
>>805
さんぷるきぼんぬ
810名無しさん@3周年:03/05/13 20:38 ID:FtvsEyKm
>>808
今思えばすごい技術だと思う。
少なくともIMFのゼニで車売ってるキムチの国の人とは違ったわけだ。
811名無しさん@3周年:03/05/13 20:38 ID:Hc+iCXOw
>>807
漏れのねーちゃんは「慶子 けいこ」だ。
812名無しさん@3周年:03/05/13 20:38 ID:mtVLoB7w
今年あたり、 TOY 0TA が出るおかん。
813名無しさん@3周年:03/05/13 20:39 ID:j+kU1RWi
しかし凄いスレの伸びだな。やっぱりチョンとホンダだからだろうな
これがニッサンとBMWとかだったらあっというまにdat落ちだな
814名無しさん@3周年:03/05/13 20:39 ID:B4nGw7E6
>>804
だが中国人名は日本語読みだな。韓国人名は韓国語読みなのに。
815名無しさん@3周年:03/05/13 20:39 ID:gfKx9bdv
>>808
すでに1970年代終わりにはダットサンが空前の人気だったがね。

816名無しさん@3周年:03/05/13 20:39 ID:Hc+iCXOw
>>809
アメリカの皮肉アニメ、トンプソンズでもレンタルして見れ。
817名無し募集中。。。:03/05/13 20:40 ID:tmULBkBW
>>803
それって朝鮮人はハングルばかり使ってて漢字読めないからじゃないの?
818名無しさん@3周年:03/05/13 20:40 ID:SrJZyPWy
>>804
ヨーロッパの国名でも「ドイツ」とか「オランダ」とか割と現地語読みが多いよ
819名無しさん@3周年:03/05/13 20:41 ID:lmwE68XR
中身は三菱とまったく同じだから
ベトナムとか東南アジアでは三菱の自動車(日本からの中古車)の修理用に
チョンダイのパーツが使われてたりする。
820名無しさん@3周年:03/05/13 20:41 ID:mtVLoB7w
テスタロッサオッサン
821名無しさん@3周年:03/05/13 20:41 ID:i545F7wp
>>810
なにが凄いのかわからんけど、やり繰りは上手かったみたいだね。
822名無しさん@3周年:03/05/13 20:41 ID:aB2O/7uN
>812
来年あたり、 TOYO ∀(トヨ・ターンエー)とか
823キムホンジャ:03/05/13 20:41 ID:2MzgoQFW
ヒュンダイも知らないイルボンって恥ずかしくないの?
さすがIT後進国イルボンだね。
もうすぐイルボンはわれらの下請けでやっと食っていける
ようになるのに。今のうちに頭さげとけよ。将来の雇用主にbubu
824名無しさん@3周年:03/05/13 20:42 ID:6gJnzJeX
ヒュンダイの諺

・ヒュンダイに乗っていて事故を起こして助かった=めちゃくちゃ運がいい事
・Oh、まるでヒュンダイに乗っている気分だ=最悪な気分
・こんどのボーナスでヒュンダイを買おうか、=ボーナスが少ないという事
・F1でもそのうち、ヒュンダイが優勝するよ=ありえない事
・ベンツ買ったら、おまけでヒュンダイが付いてきたよ=余計な物が付いてきた事
・ヒュンダイでフェラーリーをぶっちぎったぜ=大うそつき
・賞品が当たったけど、ヒュンダイ車だった=ぬか喜びという事
・新幹線に乗っていたら、窓からヒュンダイの看板が見えたよ=不吉な事のたとえ
・巨人のベンチ前にヒュンダイの看板があったな=けが人続出の例え
825名無しさん@3周年:03/05/13 20:42 ID:i545F7wp
>>815
けど90年代の終わりに破綻しちゃうわけだ。
826名無しさん@3周年:03/05/13 20:42 ID:JkVWx7+b
現代は一社だけで韓国ほぼ握っているから台数だけは多いんだよ
827名無しさん@3周年:03/05/13 20:43 ID:mtVLoB7w
>>824
×ヒュンダイに乗っていて事故を起こして助かった
○ヒュンダイに乗ってたから事故を起こした
828名無しさん@3周年:03/05/13 20:44 ID:i545F7wp
ホンダのコピー戦法は悪いないね。
829名無しさん@3周年:03/05/13 20:44 ID:Jy0C8BJ3
日本車バッシングをしていたのは、自動車会社の労働組合!
しかし、壊れなくて燃費が良い日本車をアメリカの一般庶民は買い続けたんだよ。
これが、政治沙汰になって、最後に日本メーカーがアメリカで現地生産とアメリカ部品メーカー
を使うことになった。  全部ではないが。   結果的にこれが日本にとってプラスになったり
マイナスにもなった。  

全ては為替で決まる。   アメリカの政治圧力が結局、日本の自動車メーカーホンダ トヨタ)
をいち早くグローバルメーカーへと押し上げた。
830名無しさん@3周年:03/05/13 20:44 ID:gfKx9bdv
>>825
日本車人気は落ちてないよ。むしろ上がっている。
831名無しさん@3周年:03/05/13 20:44 ID:lmwE68XR
>>808
まぁ実際に酷い品質だったらしかったからね…
走行中にボンネットが開いたりとか(プロジェクトXより)
832名無しさん@3周年:03/05/13 20:46 ID:i545F7wp
オイルショックのおかげで日本車が浮き上がれたのは事実だね。
ビッグ3もコンパクトカー作ろうとしたけどXカーをはじめ大失敗してるし。
833名無しさん@3周年:03/05/13 20:46 ID:NyTDOaLg

ヒュンダイに乗るような仲=結婚するつもりはない

ヒュンダイに就職した気分=会社やめたい
834名無しさん@3周年:03/05/13 20:46 ID:QwpNbaiy
>>824
ワロタ
835名無しさん@3周年:03/05/13 20:47 ID:i545F7wp
>>830
でも、会社は外資の手に渡っちゃうわけね。
836名無しさん@3周年:03/05/13 20:47 ID:Q/cdv7nw
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
837名無しさん@3周年:03/05/13 20:48 ID:mtVLoB7w
安全、燃費良い、高品質
838名無しさん@3周年:03/05/13 20:48 ID:fPZL19ys
三菱が技術供与したり、ダイムラーが出資したり…
ヒュンダイは凄いニダー!ですか。
839名無しさん@3周年:03/05/13 20:48 ID:HKmFS/J/
>>808
1970年代には日本の鉄鋼生産は世界一になったはずだが、、、
840名無しさん@3周年:03/05/13 20:48 ID:6gJnzJeX
ヒュンダイの諺 その2

・お前はヒュンダイに乗って時速100kmをだすつもりか?=命知らずな事
・ヒルトンホテルの前にヒュンダイで乗りつける=場違いな事
・焼肉屋の前にヒュンダイで乗りつける=お似合いな事
・朝はキムチを食べてヒュンダイに乗ってサムソンに出社して、夜はキムチを食べる=最悪な人生
・あの会社、ヒュンダイのロゴだよ=経営が傾いている例え
・ホンダとおもったらヒュンダイだったよ=だまされたという事
・YAHOO USAでのヒュンダイの評価は最高だよ=自作自演
・ヒュンダイ車にはエアバックも付いてるから安全=役に立たない事
841名無しさん@3周年:03/05/13 20:48 ID:TNocK1Z6
ヒュンダイ=ダサダサ2流車
842名無しさん@3周年:03/05/13 20:49 ID:mtVLoB7w
俺はダイハツ好きなんだが・・・変かな
843名無しさん@3周年:03/05/13 20:49 ID:i545F7wp
>>839
同じような偏見が韓国車にもあるってことだろうね。
844名無しさん@3周年:03/05/13 20:50 ID:Hc+iCXOw
>>839
戦後からの50〜70年はすごい変化だよ。
845名無しさん@3周年:03/05/13 20:50 ID:Azrn3zUo
ヒュンダイたまに見かけるけど悲しくなる
846名無しさん@3周年:03/05/13 20:51 ID:he4dKH8F
ヒュンダイは世界190ヶ国で走っています。
847名無しさん@3周年:03/05/13 20:51 ID:i545F7wp
昭和39年と49年の日本車では雲泥の差があるわけだが。
848名無しさん@3周年:03/05/13 20:52 ID:YzdbDykS
>>842
ムーヴとかネイキッドならいいんじゃ?
849名無しさん@3周年:03/05/13 20:52 ID:gfKx9bdv
>>835
やけにこだわるね、なんでだ?
CEOが外人だって別にかまわん。日産が復活したのは潜在能力があった
ということで喜ぶべきこと。
850名無しさん@3周年:03/05/13 20:52 ID:YCUiq7ty
ヒュンダイ=うんこぐるま
851名無しさん@3周年:03/05/13 20:54 ID:6gJnzJeX
もうヒュンダイ車しか乗れない=人生が終わった事、破産した事
ヒュンダイの自社開発のGDIエンジンみたいだな=人のふんどしで相撲を取る事
このヒュンダイ野郎!=このキムチ野郎!
ヒュンダイって最高、こんな凄い車、乗ったこと無い=キチガイ
ヒュンダイの車にブリジストンのタイヤを付ける=バランスの取れていない事
ヒュンダイのリセールバリュー=価値が無い事
バキュームーカーとヒュンダイ、どっちがいい?=当然、バキュームカー
852名無しさん@3周年:03/05/13 20:54 ID:i545F7wp
>>849
韓国メーカーをたたけるほど立派な会社ばかりでもないってことか。
トヨタとホンダ以外は身売りしてるわけだからな。
853名無しさん@3周年:03/05/13 20:55 ID:+gpnTg2u
先日、昼飯にビビンパを食べていたのだが隣りで食ってたおばちゃんらの話によると
「石焼ビビンパのドンブリは鉄分を多く含んでいて、冷めにくい不思議な石でできており
それは韓国でしか採れないらしい」とのこと。

>>不思議な
何処がだよ
>>韓国でしか採れない
嘘つけ                 

まあどうでもいいけど
854名無しさん@3周年:03/05/13 20:56 ID:yYLdpoVD
トヨタはフォードを抜かんほうがいい
後で何されるかわからんぞ

現代はほっとけば良い
855名無しさん@3周年:03/05/13 20:56 ID:alqYbT/+
確かに身売りだが、持ちつ持たれつだからな
実際は
856名無しさん@3周年:03/05/13 20:57 ID:4G5xBpZq
HONDAと思って買ったら
現代だったアメリカ人の訴え
857名無しさん@3周年:03/05/13 20:57 ID:i545F7wp
>>854
それは言える、あまり出すぎると罠に嵌められて潰される。
訴訟の国アメリカを舐めたらいかんよね。
858名無しさん@3周年:03/05/13 20:58 ID:alqYbT/+
鉄よりも石の方が比熱は高いのだが・・・・
859ははは:03/05/13 20:58 ID:mLbhxOjm
idにアイゴーが付いたチョンが紛れこんでるな
860名無しさん@3周年:03/05/13 20:58 ID:HKmFS/J/
日本は冷戦構造っていう特殊な事情のおかげで良いポジションで
居られたわけだが、今の韓国のは下から這い上がるには決して
良い状況とは言えないな。すぐ下には中国が待ってるわけだし。
861http:03/05/13 20:58 ID:8FQwsmE3
トヨタの車は丈夫だよ戦場でも走ってるし。。。戦闘車として
862名無しさん@3周年:03/05/13 20:58 ID:gfKx9bdv
>>835
あのね、お前、日産は昔から労組が強かったとかいろいろ事情があるんだよ。
なんでも韓国と比較しなければ気がすまない厨だな、お前。


863名無しさん@3周年:03/05/13 20:58 ID:i545F7wp
>>855
はぁ?日産が持っているルノー株には議決権がありませんが?
864名無しさん@3周年:03/05/13 20:59 ID:alqYbT/+
そんな事よりトミーカイラが破産したって本当?
最近車雑誌読んでないのよ
865名無しさん@3周年:03/05/13 20:59 ID:7gkFnBA5
日本車のシェアが30%を超えたらいちゃもんつけられるかも。
フォードを抜くのはやばい。
866名無しさん@3周年:03/05/13 21:00 ID:TuPTs+q7
ホンダが一度倒産してるの知らないバカ発見!!
867名無しさん@3周年:03/05/13 21:00 ID:BvAr9LKU
現代の日本支社って秩父にあって、ショールームが深谷なんだよな。
埼玉県民が貧乏人て見透かされてるみたいで鬱。
早く東京に戻りてー。
868名無しさん@3周年:03/05/13 21:00 ID:i545F7wp
>>862
韓国車がいいなんて口が裂けても言ってない、
しかし80年代あたりの日産車も良いとはいえない。
869名無しさん@3周年:03/05/13 21:01 ID:Jy0C8BJ3
最近テレビでやたらと韓国旅行とか韓国料理だとかたくさん放送でている。
全然ブームにもなっていないのに、無理やり取上げている感じがする。

韓国政府から日本のテレビ局は金を貰っているのか?
韓国旅行ブームは5年前に終わっているのにね、今更って感じ。
870名無しさん@3周年:03/05/13 21:01 ID:Hc+iCXOw
>>835
でもも糞もねーだろ、そっちはトップ企業の自動車も銀行も外資に乗っ取られてるし。
871名無しさん@3周年:03/05/13 21:01 ID:i545F7wp
>>866
知らなかった?いつ倒産したの?
872名無しさん@3周年:03/05/13 21:02 ID:alqYbT/+
>>863
持ちつ持たれつは別に株にかかってるわけじゃないし・・・
873名無しさん@3周年:03/05/13 21:03 ID:i545F7wp
>>870
そっちってどっちだ?嫌韓厨くん。
まさか、漏れが朝鮮人とかレッテルはるのか?
874名無しさん@3周年:03/05/13 21:03 ID:fPZL19ys
ヒュンダイに限らず、あれだけ技術提供され
お膳立てされれば、どんな未開地でも先進国を気取れるのでは?
875名無しさん@3周年:03/05/13 21:03 ID:BvAr9LKU
>>869
そりゃ親韓の電通の計らいだろ?民放テレビは広告媒体なんだからさ。
876名無しさん@3周年:03/05/13 21:04 ID:i545F7wp
>>872
そう信じたいだけだろうが、現実は違う。
877名無しさん@3周年:03/05/13 21:04 ID:Xh6de7OX
韓国の自動車メーカー

hyundai motor(ヒュンダイ、現代自動車)日本で正規販売店を全国展開
http://www.hyundai-motor.co.jp/

Kia Motors (キア、起亜自動車)1999年に現代自動車が買収
http://global.kia.co.kr/

samsungmotors(ルノーサムスン、三星自動車)2000年にルノーが買収
http://www.renaultsamsungm.com/NewJsp/index.jsp

GM Daewoo(デウ、大宇自動車)2001年にGMが買収
http://www.daewoo.co.uk/daewoo2002/default.asp

Ssangyong(サンヨン、双龍自動車)1998年に大宇自動車が買収
http://www.smotor.com/

Asia Motors(アジア、亜細亜自動車)1998年に現代自動車が買収
http://www.asiamotorsinc.com/
878名無しさん@3周年:03/05/13 21:04 ID:J27D/08A
反感買うとやばいから1位にはならんように調整しとけ。
879名無しさん@3周年:03/05/13 21:06 ID:BAQu5bFy
F1見ただけでホンダの時代が終わってるのがわかるね。
これからは韓国車の時代。
880名無しさん@3周年:03/05/13 21:06 ID:yYLdpoVD
>865
まぁ、かなりの数をアメリカ国内で作ってるしアメリカ人もたくさん雇っているから
昔のようなことは無いと思うが…

それと前スレ読んでトヨタが未だにヨーロッパで赤字だと思ってる人がいれ吃驚したよ(w
881名無しさん@3周年:03/05/13 21:07 ID:GqihTvVM
>>878
アメリカの日本車シェアが30%近くになってるうえ、
クライスラーとか経営状態がやばいから、気をつけんといかんな
とホント思う。
882名無しさん@3周年:03/05/13 21:07 ID:i545F7wp
ヒュンダイを日本で買うやつなんて取引先くらいなもんだろう。
883名無しさん@3周年:03/05/13 21:09 ID:i545F7wp
米国市場でこれ以上のシェアを取っていくなら
トヨタもホンダも幹部に米国人いれないとならなくなるだろう。
884名無しさん@3周年:03/05/13 21:09 ID:QwpNbaiy
ヒュンダイはラリーには出てるね。あまり活躍はしていないようだが。
885名無しさん@3周年:03/05/13 21:10 ID:yYLdpoVD
>883
トヨタは現地ではすでに社長がアメリカ人だったはず
886名無しさん@3周年:03/05/13 21:10 ID:EmS9bmkL
漏れのR−33はBピラーの中の配線がバミで
留めてあったのを見たときは、禿しく鬱になったよ。
日産なんてそんなもん。
887名無しさん@3周年:03/05/13 21:11 ID:2Z7/exeU
>>884
去年は三菱ランエボより上だった。
888名無しさん@3周年:03/05/13 21:12 ID:BAQu5bFy
WRC見ただけで日本車の時代が終わってるのも判るね。
現実って残酷だね。
889名無しさん@3周年:03/05/13 21:13 ID:i545F7wp
>>885
そうなんだ、やっぱり日本人だけって訳にはいかなくなるよね。
そのうちに役員にも外人を入れるように圧力がかかってくるだろうね。
890名無しさん@3周年:03/05/13 21:14 ID:SrJZyPWy
イマイチ煽りにキレがないね
891名無しさん@3周年:03/05/13 21:14 ID:gfKx9bdv
>>888
そうか、そうか。良かったねw
892名無しさん@3周年:03/05/13 21:15 ID:Jy0C8BJ3
バブル時代、日本企業がアメリカ企業を買収しようとしていた時期、
アメ公は、日本人のアメリカ企業買収をハリウッド映画してまで、反日本企業キャンペーンを
するほどだ!
非常に乱暴な人種である事は間違いない。
以前、トヨタ車を街中でぶっ壊して講義してたし、まともな人間のする事ではない。

アメを怒らせると何をするか分からん。
だから、日本は欧州と良く組んでアメリカをけん制するの。
今度の燃料電池自動車の世界規格(iso)日欧で共同で目指すそうですよ。
あと、車の情報収集センサーとかの規格も一緒にやるらしい。
893名無しさん@3周年:03/05/13 21:15 ID:OmxtvVRP
ティーフ・ブラウ?
894名無しさん@3周年:03/05/13 21:15 ID:gfKx9bdv
いや日本人にこだわらず、アメリカ人を入れるのが得策。

895名無しさん@3周年:03/05/13 21:15 ID:i545F7wp
日本企業として滅びるか、米国に同化することで世界的な企業に
躍進する道のどちらかを得ればないとならない時代か。
なんだかんだ言っても米国が世界の消費の受け皿だからね。
896名無しさん@3周年:03/05/13 21:16 ID:uQBG8Tlq
ヒュンダイってベンツの子会社じゃなかったっけか?
897名無しさん@3周年:03/05/13 21:17 ID:uGwXLajI
>>877
でもホント。
いろいろ支援されて現代がコレだから
支援してなかった今頃どうなってたか

それにしても感謝どころか
謝罪と賠償とか言うんだろうな
ああ、やだやだ。
898名無しさん@3周年:03/05/13 21:17 ID:q6LZV1Um
今日近所で現代見たよ
何を考えてこんなものに乗っているのか・・・
899名無しさん@3周年:03/05/13 21:17 ID:BAQu5bFy
>>890
今日、調子悪いです。逝って出直してきます。
900名無しさん@3周年:03/05/13 21:17 ID:2Z7/exeU
>>896
傘下ではある。韓国の商法で子会社にあたるかどうかは知らんけど。
901名無しさん@3周年:03/05/13 21:18 ID:7z43uwIt
メリケンがトヨタを米国企業と勘違いするようになるぐらいになればOK。
902名無しさん@3周年:03/05/13 21:18 ID:yYLdpoVD
>892
正直子のご時世の欧州と組むと余計アメリカを怒らせそうな気もするのだが(w

アメリカに阿らなければ先が無いというのも鬱な話だが…
903名無しさん@3周年:03/05/13 21:18 ID:j3VZs39C
俺もアメリカ人だたらヒュンダイ買うよ
904名無しさん@3周年:03/05/13 21:18 ID:i545F7wp
これから先、韓国メーカーのパイってないような気がするんだけどね。
905名無しさん@3周年:03/05/13 21:19 ID:yYLdpoVD
>901
レクサスはすでにアメリカブランドと思われてるみたいだけどね
906名無しさん@3周年:03/05/13 21:20 ID:Pw/c11Nl
こんなん見っけた。古いからあまり意味無いかも。

◇01年の米国内のメーカー別自動車販売台数
    社名     台数      前年比% シェア%
 (1)GM     4825105 ▼1.0 28.1
 (2)フォード   3764911 ▼6.1 21.9
 (3)クライスラー 2273208 ▼9.9 13.2
 (4)トヨタ    1741254  7.5 10.1
 (5)ホンダ    1207639  4.2  7.0
 (6)日産      703308 ▼6.5  4.1
 (7)ワーゲン    355648  0.0  2.1
 (8)現代      346235 41.7  2.0
 (9)三菱      322393  2.5  1.9
(10)マツダ     269602  5.5  1.6
(前年比は伸び率、▼は減少、ワーゲンはフォルクスワーゲンの略)
http://www.mainichi.co.jp/life/car/news/200201/05-1.html
907名無しさん@3周年:03/05/13 21:20 ID:v48zRAOS
韓国メーカーって(笑

サムソン・ヒュンダイ、こんなの持ってたら恥ずかしい。
908名無しさん@3周年:03/05/13 21:20 ID:gfKx9bdv
>>835
調子のもんだいじゃねえよ。根本的アホ。
909名無しさん@3周年:03/05/13 21:21 ID:i545F7wp
>>905
人材でも企業でも世界から優れたものを呼び寄せては同化させる
事で栄えてきた国だもんね。
910名無しさん@3周年:03/05/13 21:21 ID:Op7Am0Xz
アメリカでやっているCM見てるとさ
どう聞いても「ヒュンダイ」じゃなくて「フンダー(ィ)」って
「ホンダ」と聞こえなくもない発音で言ってるような気がするんだけどわざとかな。
ロゴも似てるよね。Hondaと勘違いしているアメ人いっぱいいそうだ。
911名無しさん@3周年:03/05/13 21:22 ID:uGwXLajI
>>906
うわ。
日産から下って、どうでも良い台数になってる。酷…
912名無しさん@3周年:03/05/13 21:22 ID:i545F7wp
>>908
まだ、拘ってるの?
トヨタ、ホンダ以外は外資グループの傘下なんだからしょうがない。
913名無しさん@3周年:03/05/13 21:25 ID:8RdMYy72
変換して英語ででたら世界的に有名なメーカーの証。
トヨタ→TOYOTA
ソニー→SONY

914名無しさん@3周年:03/05/13 21:26 ID:i545F7wp
日発は世界的ばねメーカーなのに・・・。
915名無しさん@3周年:03/05/13 21:26 ID:gfKx9bdv
>>912
黙っていればいいの!お前はw
916名無しさん@3周年:03/05/13 21:27 ID:2Z7/exeU
>>913
トヨタホンダは変換するがソニーはしないぞ。俺のぱそこん。
917名無しさん@3周年:03/05/13 21:29 ID:EmS9bmkL
>>914
NHK?
918名無しさん@3周年:03/05/13 21:29 ID:7z43uwIt
>>916
IDにexeが…。
919名無しさん@3周年:03/05/13 21:29 ID:NJXnE8fy
有名だけど、"Hyundai F1"でぐぐると面白いものが見られる。
920名無しさん@3周年:03/05/13 21:29 ID:8RdMYy72
>>916
IMEを右クリックしてプロパティ→辞書学習で「カタカナ語英語辞書」にチェック入れてOK
921名無しさん@3周年:03/05/13 21:30 ID:i545F7wp
>>917
んだ、部品メーカーはだめなのかな。
922名無しさん@3周年:03/05/13 21:33 ID:lpopLNyx
韓国の製品って「安かろう、悪・・・。」って感じ。
923名無しさん@3周年:03/05/13 21:34 ID:GaRajQy2

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
924名無しさん@3周年:03/05/13 21:34 ID:2Z7/exeU
魔将軍?
925名無しさん@3周年:03/05/13 21:35 ID:lWulQV64
経済ニュースでこんなにスレの消化が早いのは久々だな。
これからリーマンは帰ってくるのだから
せめてPART3まではスレ立てて欲しいな。
926( ´∀`) ◆L9N/MonaTo :03/05/13 21:40 ID:0QFnfX/K
ふーん・・・
927名無しさん@3周年:03/05/13 21:42 ID:SrJZyPWy
>>925
つーよりも経済ニューススレに見せかけたカンコックスレだと思うが(w
928名無しさん@3周年:03/05/13 21:43 ID:Y32o9nU8
「ホンダ」が「phonだ」になる
929名無しさん@3周年:03/05/13 21:51 ID:8FQwsmE3
ソニーってwinnyに似てるね
930名無しさん@3周年:03/05/13 21:53 ID:BQ7Mq2Gh
>>919
予想される検索キーワード: Honda F1
ワロタ
931名無しさん@3周年:03/05/13 21:57 ID:tkyP177W
>>930>>919
俺もワロタ
932名無しさん@3周年:03/05/13 22:14 ID:yaJ6TvEc
実家がso-tecのマシン買って、中身みてみたらRW・電源・HDDがサムソン製ですた

あーあ
933名無しさん@3周年:03/05/13 22:18 ID:hkcSxbbg
経常利益はホンダと現代とどっちが多いのですか?
934名無しさん@3周年:03/05/13 22:26 ID:j+kU1RWi
>>933
答えがわかっている事を聞くのは止めましょう。
935名無しさん@3周年:03/05/13 23:10 ID:HCW1Qe4F
そりゃ利益はホンダに負けてるけど、現代は安くて良い商品を売ってるわけ。
ぼったくり価格で売りつけるような消費者を馬鹿にした商売はやってない。
とどのつまり現代最高って事だよ
936名無しさん@3周年:03/05/13 23:17 ID:2hBn22/l
>>935
そうだね。環境にも優しい設計はチョパーリ企業の半万歩先を行ってるね。
最新モデル ttp://tonbi.cside9.com/logup/file/5.jpg
旧モデル ttp://liveweb.jp/~cloud/korea_neko.jpg
937名無しさん@3周年:03/05/13 23:25 ID:DzM7q+Bc
ヒュンダイは救いようの無いクズ企業でつ。
アメリカでは営業マンが「中身は三菱のホンデーです」と言って客を騙して売っているのが実状。

まあ、日本ではこの手の詐欺商法は通じないので日本では売れない罠。
938名無しさん@3周年:03/05/13 23:51 ID:IY2QMhOY
・・・っていうか自宅の近くに糞大のディーラーがあるんだが
営業マンを1度も見た事無い上、整備工場らしき建物もないぞ。
糞代車がポツンポツンと展示してあるだけ。
939名無しさん@3周年:03/05/13 23:56 ID:BT5p5IEY
日本の銀行が潰され、そして製造業を全て奪い去られて、か……
940名無しさん@3周年:03/05/13 23:58 ID:mtVLoB7w
>>932
sotecなんてまだ買う奴がいたんだ。災難な親を持ったな(w
941名無しさん@3周年:03/05/14 00:03 ID:v6n7Z3BS
>>935
珍しい奴。乗っているのか?
942名無しさん@3周年:03/05/14 00:04 ID:ps8JrFpG
日本じゃ現代不要だよw
必死だなwww
943名無しさん@3周年:03/05/14 00:05 ID:DU3R8pDI
>>941 >935は乗っては居ないが、ブツを在日に売りつけてると思われw
944 :03/05/14 00:40 ID:/BMjo7Xh
スレチガイだがJINROのCMはむかつくな。
まるで俺に喧嘩を売ってるみたいだ。

かかってこいや!!ゴルァ!!
945ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:03/05/14 00:44 ID:tw1MqA2Z
んで これソースでないよね、、記事自体が怪しいわけだが。
946名無しさん@3周年:03/05/14 00:49 ID:Um8pE5HN

オラオラ嫌韓厨ども

もっと歯軋り聞かせろw
947ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:03/05/14 00:54 ID:tw1MqA2Z
http://www.toyota.co.jp/company/outline/h/pdf2003/p62.pdf
みつけた。。。
これだとホンダ抜かれてないんだよなー、、なんか怪しいニュースだ。
948名無しさん@3周年:03/05/14 00:55 ID:v6n7Z3BS
オラオラ親韓厨

卒倒するほど絶賛せんかいw

949名無しさん@3周年:03/05/14 00:57 ID:vGVDtsxE

                              ,-‐-、
                          (,,(●))" ̄ ゙`ヽノフ
    `ー==、 、              /;`ァ;彡';彡;,.   ゙ミヽ、
           ヽ\              ノ;彡';彡';彡';彡;彡'゙ヾi}!ヽ
           ゙、ヽ            彡;ソノノ彡;彡''  ,・⌒Yl!}l}i゙!
             !│ .nnnn _   ノソ;ノ彡';;''"´  ,. 、!  ノ;li|!|!1
          ,' ;  川 l l /ノ ,彡';彡'"    ` ' `''"´;!l}|i;l|!
           /  l   !` '⌒/   /i;;ヽ、      3 ,-、;l!|l!レ'
         i  ;   ヽ、ノヽ、/ !;;;;;;;ヽ、.__      /   ` ー-,^!^!゙)
          l  l     く.    ゙ ,.}`ー-、;;j、/`oー-/      ー'ー'´` ー- 、_
           |  ヽ.    \ ,ノ;;;;;ー-、__|:.:.:.o.:.: /                  `7
            |    \⌒ヽ、_フ〃⌒ヾ;;;;;;;!==/   ,-、               /
          !     \;;;;;;;;;;;lヽ , ゙!ー-l:.:/    ∨             /
          ゙:、      ヽ、;;j:    ト'-‐'            <フ  _,. -‐'
           ヽ、       |::...  ,!   `ヽ、_,ノ)          く  _,ノ)
               \    r====y'   `ヽ、   、ヽ、 _,. -‐、__ `ー' 'ー、
               ヽ、__ト=;;=;;=;l!      `ー; 〉)))'イ=;;=;;=;/`ヽ、 ,ノミ}
                 ,!;;_;;_;;_;;jト--― ''"´ ̄´´´レ/;;_;;_;;_;/     `ヾソ
                  ト=;;=;;=;lj             'イ=;;=;;=/
                  ̄ ̄ ̄             ̄ ̄´


950名無しさん@3周年:03/05/14 00:58 ID:zfJJ04Ue
栓だ満雄!ナハナハ!
951ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:03/05/14 00:59 ID:tw1MqA2Z
あと50を支える燃料さえ無い。
952名無しさん@3周年:03/05/14 01:05 ID:K/DF2d8q
現代に未来はあるのか?
953名無しさん@3周年:03/05/14 01:06 ID:vrW52QW+
無職の私でもお金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
(IDを削ったりすると紹介料1000円がもらえません。。)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11025
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
         
954名無しさん@3周年:03/05/14 01:08 ID:B68xFWPA
ハァ・・・・
現代に抜かれるとは・・・
終わったな
955名無しさん@3周年:03/05/14 01:12 ID:Um8pE5HN

ハハハハ

ヒカルの碁は私が終わらせてやったw

コヨンハを勝たせたのはこの私w

もっともっとくやしがれチョッパリw

956名無しさん@3周年:03/05/14 01:18 ID:EDZfT9mn
残り50切ってんのか

>955
もうちょっと可燃性の高いのおながい
957名無しさん@3周年:03/05/14 01:18 ID:ZvhDFAUX
ヒュンダイのプラモデル!!
958名無しさん@3周年:03/05/14 01:23 ID:HIZUYSJS
[ヒュンダイ目撃情報]

都内では見かけないっす。
大阪、埼玉はどうす?
959名無しさん@3周年:03/05/14 01:44 ID:cF/ZlE3T
韓国じゃほとんどヒュンダイらしいね。
国内でかなり台数稼いでるだろうな。
960名無しさん@3周年:03/05/14 01:44 ID:qtzUjNzx
嫌韓厨という言葉がそもそもおかしい。付きまとわれなければ関心持つことはないんだから。
だいたいどうしてその嫌韓という言葉にに厨が付くのかが分からん。
まあ正しい自分からすればお前なんて見下してるよ、という尊大な悪意からだろうが。
嫌韓厨と決め付けられるのは、ほとんどがソース付きの「指摘」である場合が多いし。
それに対するレスはソースのない自己中心的、感情的なのがお約束だし。
961名無しさん@3周年:03/05/14 02:03 ID:fUp2noy6
頭きた。
来年ステップワゴン買う
962名無しさん@3周年:03/05/14 02:05 ID:ddmkOcuG
まぁ現実を受け止めなければ。

でもヒュンダイってマジで見ないな。

北米ではヒュンダイだらけなんだろうか??
963名無しさん@3周年:03/05/14 02:09 ID:jrHqSCMW
>962
カリフォルニアだけど、ほとんど見ないよ。
トヨタがダントツ。
964名無しさん@三周年:03/05/14 02:09 ID:JMPjAVU+
悔しいのは解るが相手を貶めること言うなよ。
ウリナラマンセーもほどほどにしとけよ。
965名無しさん@3周年:03/05/14 02:10 ID:amauN6GI
知らなかったけど、韓国の自動車はすごいんだな。
966名無しさん@3周年:03/05/14 02:11 ID:+KWal8Y3
ヒュンダイに負けたんだ・・・ホンダ・・・

サヨナラ・・・
967名無しさん@3周年:03/05/14 02:12 ID:ddmkOcuG
>>963

w
968名無しさん@3周年:03/05/14 02:12 ID:Um8pE5HN
うむ。
私も初めてこのスレにくるがヒュンダイ自動車の優秀さに驚いた。
日本人としてこう感じたよ。「負けた」と。
969肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/05/14 02:13 ID:J2mCJm/2
ヒュンダイの日本での販売台数何台だっけ?
970名無しさん@3周年:03/05/14 02:14 ID:ddmkOcuG
でも

HONDA << HYUNDAI

とは思わなかった。
971名無しさん@3周年:03/05/14 02:15 ID:YALmuXyp
ブラジルはヒュンダイ多いよ
972名無しさん@3周年:03/05/14 02:15 ID:amauN6GI
今乗っているベンツの次はヒュンダイにしてみるかな
973名無しさん@3周年:03/05/14 02:16 ID:amauN6GI
>>970
やはり技術力の差が如実に出たみたいだね
974名無しさん@3周年:03/05/14 02:16 ID:HIZUYSJS
ヒュンダイには悪いが日本人として、そもそも選択枝にヒュンダイは
はいってないな。
975名無しさん@3周年:03/05/14 02:18 ID:XWjoY1Ok
ヒュンダイは欧州の某会社の子会社じゃんw
976肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/05/14 02:19 ID:J2mCJm/2
安売り大赤字>>国家で補填>>丸ごと破産。

ヒュンダイの四駆を見たけど、パッと見は遜色ナイかな。
内装はチープだったけど、値段相応といえばそれなりか。
一昔前の日本車やクライスラーネオン思い出した。
977名無しさん@3周年:03/05/14 02:19 ID:6Q/e9zbL
現代はWRCにも出てるし、本田と比べても技術力は劣らない。
以前は日本製だって安物の代名詞だっった
978名無しさん@3周年:03/05/14 02:19 ID:6iSnNX83
日本車も高級車になったからな。南米とかではツライかもな
979名無しさん@3周年:03/05/14 02:20 ID:IgAKAlsL
マジレスするとチョンダイは、
日本では確実に売れない
アメリカではけっこう売れる
欧州でも受け入れられない

中国市場が鍵だな。安さで食い込むんだろうな。
980名無しさん@3周年:03/05/14 02:20 ID:pVoIi072
>>973
バランス悪いだけの糞車でも、安けりゃ買う奴もおる。
981肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/05/14 02:20 ID:J2mCJm/2
すぐ後ろに中国が迫っているから、韓国も大変だな。
982名無しさん@3周年:03/05/14 02:22 ID:Um8pE5HN
冷静になれよ。
>>1を読む限りどう考えても  HYUNDAI>>>>>>>HONDA    だろ?
悔しいのはわかるがここはひとつ「韓国に頭を下げて技術供与を乞う」、
というのも日本の生きる道だぜ?
983名無しさん@3周年:03/05/14 02:22 ID:52LW91Fy
本田はオートバイが評価高いから、いいんじゃないの?そんなことないの?
984名無しさん@3周年:03/05/14 02:23 ID:O00SEHQe

ギリシアでは、韓国車が人気みたい、何気に中・発展途上国で強い。
985名無しさん@3周年:03/05/14 02:23 ID:BibbEwtI
なんで一〇〇〇とり合戦がないんだ?うおりゃ

986名無しさん@3周年:03/05/14 02:23 ID:IgAKAlsL
>>977
>WRCに出てる
成績は?
>本田と比べて技術が
エンジンだけでも大きな差があることがわかりますが?
>以前は
だから以前は、な。
987肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/05/14 02:23 ID:J2mCJm/2
>>982
製造機械も鋼材も日本から輸入してるんだから、
組立だけやって安売りしてるんじゃ、先行き暗いと思いますよ。
988名無しさん@3周年:03/05/14 02:24 ID:MgruajeO


(;゚∀゚)゚∀゚;)『裏2ちゃんねる』 http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/
989名無しさん@3周年:03/05/14 02:24 ID:Um8pE5HN
>>986
冷静になれよ。
990名無しさん@3周年:03/05/14 02:24 ID:+/ifR0j4
日産ルノーやフォード・マツダは?
991名無しさん@3周年:03/05/14 02:25 ID:KcPbOSmM
1:11
992名無しさん@3周年:03/05/14 02:25 ID:HIZUYSJS
>>982
冷静になれよ。どう考えてもHongda>>>>>>>HONDA    だろ? W

993肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/05/14 02:25 ID:J2mCJm/2
ヒュンダイが日本製だと思われて売れているのなら、
喜べないんじゃないですかね、チョン的に。
994名無しさん@3周年:03/05/14 02:25 ID:IgAKAlsL
>>989
冷静に言ってるんだが。
995名無しさん@3周年:03/05/14 02:25 ID:KcPbOSmM
2:312003年5月14日
996名無しさん@3周年:03/05/14 02:25 ID:MkBRqRNY
1000
997名無しさん@3周年:03/05/14 02:26 ID:ILd99+sx
初1000はもらいますた。
998名無しさん@3周年:03/05/14 02:26 ID:IgAKAlsL
1000
999名無しさん@3周年:03/05/14 02:26 ID:6iSnNX83
ここでホンダが素直に負けを認めて、もっと安い車を作れば勝てるかも
はわわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。