【国際】新決議案阻止に拒否権行使表明−仏大統領★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格闘王φ ★
フランスのシラク大統領は10日、仏テレビとの会見で、対イラク武力行使を認める
国連安全保障理事会決議案の採択阻止のため拒否権を行使する意向を表明した。
イラク武力行使を巡り、同大統領が拒否権に言及したのは初めて。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20030311d2m1100k11.html

前スレ
【国際】新決議案阻止に拒否権行使表明−仏大統領
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047354749/

関連スレ
【イラク関連】ロシア、決議案の採決で拒否権行使を明言
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047317947/
2:03/03/11 22:12 ID:9ANGe0ts
3名無しさん@3周年:03/03/11 22:12 ID:b0uyoEJu
5
4名無しさん@3周年:03/03/11 22:12 ID:RSp3n3zX
(・∀・)
5名無しさん@3周年:03/03/11 22:13 ID:IjAt4Z6a
6名無しさん@3周年:03/03/11 22:13 ID:esMB7lC+
ただの無責任
7名無しさん@3周年:03/03/11 22:14 ID:lY8ir9GA
なんでだろーなんでだろーななななんでだろー。
8名無しさん@3周年:03/03/11 22:15 ID:lY8ir9GA
仕事逝く前に、BSでちょこっと見たけど・・
ホントかねえー。
9名無しさん@3周年:03/03/11 22:16 ID:ywy9yLET
ただの自己顕示欲。
10名無しさん@3周年:03/03/11 22:17 ID:esMB7lC+
いまフランスは最強に自己陶酔してんだろうな

アメリカはそれに至れずイライラしているわけだが
11名無しさん@3周年:03/03/11 22:19 ID:lY8ir9GA
しかし、フランスを支持する国が多いのは事実なんだよなあ。
今はな。
12名無しさん@3周年:03/03/11 22:19 ID:Goj6Ri+6
単にフランスが発言力を獲得して、、
そんで世界はどうなるって訳でもないからな〜、、、
イラクはもちろん、北朝鮮と中国、ロシアは喜ぶだろうけど、、
13名無しさん@3周年:03/03/11 22:24 ID:SYs4bYly
フランスがいま、反戦を唱えているのは、石油や戦後復興の利権を見据えて、
イラクに恩を売ろうとしているだけのことです。私たちはあれだけ反対したの
に、あなたたちイラクが頑なな姿勢を変えなかったから、仕方なくアメリカと
一緒に行動したのだ、というアリバイ作り。そうすれば、戦後、イラクに新し
い政権ができたとき、イラク国民は、アメリカよりフランスの石油会社を選ぶ
だろう−−−そういう計算があって、声高に反戦を唱えているにすぎません。
(桝添要一)「諸君!」4月号
14仏政界:与野党が大統領を支持 イラク問題で拒否権明言を賞賛:03/03/11 22:25 ID:MKk1tZQ7
15名無しさん@3周年:03/03/11 22:28 ID:rWHwFr35
フランスを支持しても、後の日本の対北交渉に加勢してくれるわけでなし
16ついでに:03/03/11 22:29 ID:SYs4bYly
「真の友人としてイラク攻撃の非を説け」と主張する者も少なくない。
一見、正論に聞こえるが、この説にも与し得ない。なぜなら、日本政府
が集団的自衛権行使を違憲としているからだ。極東有事が発生した場合、
仮に日本海上に展開する米艦隊が攻撃を受けても、自衛隊は防御・反撃
できない。日本有事なら個別的自衛権行使ができるが、極東有事では使
えない。最悪の場合、米艦隊を見殺しにすることになる。
 かかる古今東西の価値観に反する不道徳な政策を平然と掲げつつ、北
朝鮮が弾道ミサイルを発射しそうになれば「情報を提供」しろと言い、
「打撃力を有する部隊の使用を考慮」しろと頼む。日本のために危険な
「矛」となってくれと頼みながら、その米軍を見殺しにすることを厭わ
ない国・日本。しかも左右を問わず、反米の大合唱。(潮匡人)「諸君!」4月号

日本は集団的自衛権が行使できないんでしょう。今でも後方支援はして
いない。やっているのは、「後方地域支援」であって、しかも、そこが
危険になったら撤退するという条件付きでしょう。アメリカが正しくて
も正しくなくても、どうせまともな国らしい支援はできない。そこがい
ざとなったら武器を持って共に戦うフランスとちがう所です。アメリカ
の友人として言うべきことは言うべきだという人もいますが、借金を返
す気もない奴が、金を貸してくれた男に、「お前、最近金遣いが荒いぞ」
と説教するようなもの。普通の常識があったら、そんな厚顔無恥にはな
れない(笑)。集団的自衛権の行使が出来るまでは口が裂けても、反米
的言動はしない、それ位の意地というか矜持が欲しいですね。(岡崎久彦)「諸君!」4月号
17名無しさん@3周年:03/03/11 22:32 ID:iFnbv+oY
アメリカ頑張れ
18名無しさん@3周年:03/03/11 22:33 ID:/cw8RbhG
>>15
ロシアと中国も加勢してくれなくて現状維持だろな。
192ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/11 22:34 ID:YiviEbr2
>>11
そりゃあ、フランスアフリカ会議とかして
今でも宗主国ですから。
20名無しさん@3周年:03/03/11 22:34 ID:DGD4Izif
>10
自己陶酔ならもブッシュも少なからずあると思う。
どんなに悪評判たとうとも、自分は世界のため国のため
国民のため悪者を退治するんだ! (ついでにちょこっと
油モナー)と思ってるような気がする。

今、一番あせってるのはブレアだと思うなあ。
もともと英国ってフランスには対抗心強いからね。

向こうは反戦のヒーロー(w)になりつつあるが、
こっちは見た目まるでブッシュの手先。
歯がゆいだろうなあ〜
21名無しさん@3周年:03/03/11 22:35 ID:/cw8RbhG
>>16
岡崎は凄いな。奴隷もここまで行くとご立派。
奴隷であることにプライドを持てるなんて。
22名無しさん@3周年:03/03/11 22:36 ID:ywy9yLET
このまま放置しとくと、北部のクルド人とかヤバいんじゃないの?
23名無しさん@3周年:03/03/11 22:36 ID:Goj6Ri+6
まあ常任理事国(中国、ロシア、フランス)としては、自分が他の国よりも
権力があり、特別な存在なんだということを見せつける機会だからね〜、
こういう安保理の決議の時ってのは、、国連なんか解体すりゃいいんだに、、
24名無しさん@3周年:03/03/11 22:36 ID:ogJ0p5bY
正直、世界の反対を押し切って核実験を強行した国が何を言っても
鼻で笑ってしまう。
25名無しさん@3周年:03/03/11 22:36 ID:f8cflBZF
>>21
( ´,_ゝ`)
26名無しさん@3周年:03/03/11 22:37 ID:/cw8RbhG
>>20
ていうか、与党議員や閣僚からの支持もかなり失っているので、
いつ首相の座から滑り落ちてもおかしくない。
27名無しさん@3周年:03/03/11 22:38 ID:ywy9yLET
>>24
そうそう、しかも遠く離れた太平洋でね。
28    :03/03/11 22:38 ID:xU68P5lH

 莫大な金額のフランス製兵器を購入してくれるお得意様がいなくなるのは困るんだよね
29名無しさん@3周年:03/03/11 22:39 ID:hVC3prnW
フランス=田中康夫ちゃん
アメリカ=石原慎太郎

どっちがましか?なんて考えるだけ無駄だよ。
30名無しさん@3周年:03/03/11 22:40 ID:Goj6Ri+6
>>21
現実に目を向けないほうがよっぽど奴隷と思うが、、
彼が言っているのは、「いっぱしの口をきくなら、集団的自衛権の行使くらい
みとめて、普通の国になれ。」ってなことだろ、、単に、、
いっぱしの国になれば、米国に対しても双務性が生まれ、その比率が高まるほど、
ドイツや英国、フランスなどと同じ発言力を手に入れるということ、、
31名無しさん@3周年:03/03/11 22:40 ID:SZqZ+XkI
>>937
米は安保理に従ってイラク攻撃容認し、攻撃した、湾岸は武力行使できたが安保理で査察をすると言う決議を経て、査察継続という状況になった。
安保理でしか軍事行動決議ができないのに、米が単独攻撃したら国連を無視したことになる。

決議678に戻ると考えてるのは、米のかってな解釈だろ。わざわざ、何度も何度も米の代弁するな。
たとえそれでも、決議678には「その地域における国際平和を回復するためのあらゆる措置」と場所の限定がある。また678国連憲章七章の平和破壊に対する強制措置、
即に42条の軍事的措置を適用したものであり、安保理主体はのもとの軍事行動、つまり安保理により強制行動が決定され軍事力がその指揮命令に服するというのが前提である。

この文を意図的に無視して、論理を語るのはお前が盲目な証拠。米は国連憲章に違反してるだろ、違反してないというなら早く、証拠をだせ。

> あれは、イラクが明確に査察が当初始った時には、提出されなかった物。
> 隠し持っていた物である。この点は、1441違反で有ることは明確。この点は、認めなさい。
> 査察団は、協力が足りないと明言している。先にも書いたが、査察は見つけるのではなく
> イラクが積極的に提示するべきもので、いまだに大量の破棄分証拠を提示していない。

これで、2度言うが、何を隠し持っていたのかソースを早くだせ。
生物兵器等を今、イラクの自己申告の元査察中だろ。結果がまだ出てないわけだ。
ミサイル問題は、イラクはミサイルが150kmの射程制限以内か以外かで揉め、
査察官がミサイルの弾頭をはずした状態で実験したら30kmぐらいオーバーしたんだろ
そして、150kmの射程制限に違反していると指摘されたことで、廃棄に至ったわけだ。
これで、「1441違反で有ることは明確」と言い切れわけがないし、最終的に国連決議に従ってる。

国連の報告で、イラクは協力をしてるがまだ、査察が完全に完了するのに数ヶ月かかるといってる。
イラクの査察は確実に進んでおり、この査察継続を査察官がもとめてる。
この二つの事実は確かなわけだから、 査察官の言う通りに査察継続するべき。
32名無しさん@3周年:03/03/11 22:40 ID:SZqZ+XkI
>>937
> これは、揺るがない物である。今、査察継続で全てが解明されるなら過去12年間でなんで提示できなかったかとなる。
> それでイラクの真意が十分にわかる。

米が国連を無視した空爆をやって、査察を阻む口実をあたえたんだろ。

> 認識が間違っている。勝利宣言したから戦争が終了したわけではない。停戦が確定してから始めて、湾岸戦争は終了する。
> しかし、いまだにイラクは、停戦決議として守らねばならない項目を守っておらず、
> 大量破壊兵器の廃棄は、周辺地域を十分危険に落とし入れる物であるから、まずイラク
> 自ら破棄して、破棄を証明しなくはいけない。
> 従って、上記ことを守っていないイラクを攻撃する事は、なんら米が侵略行為に当たるものではない。

湾岸戦争で、米国及び多国籍軍がイラクに武力行使をした。その戦争目的はクェート侵攻を阻止することであって、それが完了したために撤退した。
そして、米国は勝利宣言をした事実がある。
米はイラクから撤退した。これは軍事行使の必要がなくなったと見るべきだろ。
戦争目的を達成したと判断できる。すくなくとも、武力行使の必要は無くなったんだろ。
つまり、その戦争目的に大量破壊兵器の破壊とフセイン政権を打倒は含まれていない。
少なくとも、イラクの大量破壊兵器問題は米の武力行使ではなく国連に任せたんだろ。
そして、イラクは国連の監視下に置かれて、国連の決議を受け入れ査察中という状況。
だがら、米国はイラクに対して与えた大量破壊兵器を存在とか、フセインの存在を理由もって
国連の決議になしに武力行使を行うことは、米の侵略行為だと考えられる。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047354749/
33名無しさん@3周年:03/03/11 22:41 ID:SCEmxxPN
フランス、アメリカに経済制裁されて衰退してしまいそうで他人事ながら少し心配
34名無しさん@3周年:03/03/11 22:41 ID:DGD4Izif
まあそれ以前に、今回ヘナヘナの日本が
フランスなりアメリカになにも言えた義理でも
ないわけだが…

いや、きっとこれが漁夫の利になるはずだ!
35名無しさん@3周年:03/03/11 22:42 ID:aDrY8252
まあ正直マスコミのソースって100%信用していいのか?
査察官本人が言ってるのなら納得できるけど
36名無しさん@3周年:03/03/11 22:43 ID:lbcUAgLi
「欧州情勢は奇々怪々」


である事を忘れてはイカンな。
37名無しさん@3周年:03/03/11 22:44 ID:IjAt4Z6a
>>34
> まあそれ以前に、今回ヘナヘナの日本が

へなへなでいいんじゃない?
日本が強硬に主張しても聞いてくれる国があるわけでもないし。
38名無しさん@3周年:03/03/11 22:44 ID:2AWyLxfU
所詮EU内部の覇権争い。
39名無しさん@3周年:03/03/11 22:45 ID:DGD4Izif
>35
それを言いはじめたら、右よりもも左よりも報道なんてまったく
信用ならなくなるヨカーン

どこだって、自分とこの結論を補強するような意見しか
とりあげないもん。
40名無しさん@3周年:03/03/11 22:45 ID:U2sJqZBx
中国も目立たず騒がず静かにしてるな。
41名無しさん@3周年:03/03/11 22:46 ID:uczNNaC/
日本は別にイラクに遺恨がある訳じゃないから、今回は目立たない方がいいんだよ。
42名無しさん@3周年:03/03/11 22:47 ID:SR79HM7T
まあ、拒否権はユダヤのためだけではないと言う事だ。
43名無しさん@3周年:03/03/11 22:48 ID:Goj6Ri+6
>>40
今回は中国にとってはおいしい立場だわな、、
自分が反対せんでも、フランスが先頭きってやってくれる、、
なんか911以来、米中間の軋轢も解消の方向で向かっているし、、
食えない国だわな、、
44名無しさん@3周年:03/03/11 22:49 ID:esMB7lC+
国連を無視して戦争を始めたとしてどうなるの?

もう現時点でテロの心配のない世界には戻れない。
だとすればアメリカ対イラクの関係に勝敗が決まるほうが
ましじゃない?

それとも戦後にアメリカを罰するシステムがあるの?
45名無しさん@3周年:03/03/11 22:49 ID:DGD4Izif
うあーみんないかにも日本人らしいなあー
しかしまあ、確かに日本がなんか発言したって
どうなるもんでもないしなあ。

北のこともあるし、|゚Д゚)))コソーリと様子見してるのが
イチバンですかね

>>43
中国はおいしいね。うまく転がってる…
46名無しさん@3周年:03/03/11 22:50 ID:XXLZt7+x
★速報★
シリアが一転、米国支持!!
47名無しさん@3周年:03/03/11 22:51 ID:esMB7lC+
あっシリア?
48名無しさん@3周年:03/03/11 22:51 ID:0IYQyPms
>>43
次の対北朝鮮の時も沈黙すればブッシュ政権の対中敵視政策は
当分の間目覚める事は無いだろう。

ロシア&フランスはイラクの石油利権を一気に握っているので
それを失うのが嫌で反対表明、中国はアメと仲良くしたいので
黙視。各々が国益のために動いてるってわけやね。
49 :03/03/11 22:53 ID:xy9pvCv4
>>20
イギリス・・・チンパンジーの飼い犬
フランス・・・チワワの飼い主
50名無しさん@3周年:03/03/11 22:53 ID:oQo7gdNu
>>46
米国がシリアに影響力があるとも思えない...

影でコソコソ動いているのは、日本だろ。(w
51名無しさん@3周年:03/03/11 22:54 ID:oYk+d0r5
日英米西連合ってなんとなく凄そう。

独仏露中同盟と世界戦争おっぱじめろってーの。

ま、所詮三国人は三国人のままだろうけど。
52名無しさん@3周年:03/03/11 22:54 ID:SCEmxxPN
日本はアメリカ支持しつつ「石油利権をよこせ!!」ってアメリカに要求したらいいと思う。
あとは戦後復興でイラク国民に恩を売りまくっといた上でアメリカの悪口をコソーリと言ってイラクを親日反米国に仕立て上げ、
イラクの石油利権を握ってしまえば完璧!!
53名無しさん@3周年:03/03/11 22:54 ID:uczNNaC/
>>46
ソースを要求する。
54名無しさん@3周年:03/03/11 22:55 ID:oQo7gdNu
>>51
それはそれは、凄いものです。米国がはいっていますから。

米国さえはいっていれば、あとはどこが入っても同じですが。(w
55名無しさん@3周年:03/03/11 22:55 ID:SYs4bYly
>>45 北のことがあるからこそコソーリではなく声を出して飴を支援しなければならないのでは?
自力で北と対峙できないということもあるが、そもそもイラクと北の問題は連動しているのであって。

世界は結局イラクを許した、と見たら、北はたいへんに増長する・・・これを飴政府は最初から懸念
していたのだし。イラクを叩くことは副作用として北を委縮させることでもあるのだから。
56名無しさん@3周年:03/03/11 22:55 ID:lDF5clrI
拒否権行使するのってためらうことなの?
57名無しさん@3周年:03/03/11 22:56 ID:Goj6Ri+6
>>44
国連を無視して戦争始めた場合の懸案事項としては、
ようするに米国の真似をする国がでてくるってことかな、、
対テロ戦の時もそうだったが、イスラエルとロシア、中国はそっくり
そのまま我田引水で真似をしたけど、、ただ国連決議があっての戦争なんて、
戦後60年、結構いぱ〜いあったりする訳だしな〜、、、
逆にイラク問題が解決されんまま、事の成り行きを見守ったキム豚の気持ちが
大きくなる方が、日本の安全保障にとっては遙かに都合が悪い、、
58名無しさん@3周年:03/03/11 22:56 ID:0IYQyPms
>>56
国連の信用を失う。
59名無しさん@3周年:03/03/11 22:56 ID:hVC3prnW
最近の世界情勢をみていて、国際社会っていうのは実力主義だということが
よくわかったよ。平和デモとかいって努力しても、悲しいほど非力だったね。
日本みたいな実力がない国が、いくら頑張ってみたところで時間の無駄なんだな。
今は、アメリカ批判なんかに時間を無駄に使うよりも、どっちに転んでも
日本が上手くいくような策を考えたほうがよっぽど意味のあることだと思ったよ。
60名無しさん@3周年:03/03/11 22:58 ID:SCEmxxPN
まあ、理想を言えば米国はイラクより先に北朝鮮の金王朝を滅ぼしてほしい。
いや、俺が米大統領なら北朝鮮を先に滅ぼす。
61名無しさん@3周年:03/03/11 22:58 ID:0IYQyPms
まあ、拒否権を使うのも、国連決議なしでの攻撃も
双方、国連の信用を失うわけで・・・
この2つの選択しかなさそうなので、国連の機能は
今後10年ぐらいは全く機能しなくなるでせう。

北朝鮮もアメによる単独攻撃になるだろうね!!
62名無しさん@3周年:03/03/11 22:58 ID:esMB7lC+
日米英がキン肉マン、テリーマン、ロビンというのわわかる。

露はウオーズマン、中はラーメンマンとして、フランスとイラクは誰?

いずれにしろ読んでみたい勝負だ!
63名無しさん@3周年:03/03/11 22:58 ID:ywy9yLET
>>46
シリアが米国支持とはシリアスな事態になったな。
64名無しさん@3周年:03/03/11 22:59 ID:EpU2QfgO
アメリカが国連を無視した時点で国際紛争の解決のための機関としての
国連の役割は終わる。
名実ともにアメリカの軍事力がすべてを決する世界になる。
だからフランスは強行に反対している。拒否権を持った常任理事国という
のが国際政治でのフランスの唯一のアドバンテージだから。
65名無しさん@3周年:03/03/11 22:59 ID:/BVFWT0o
>>46
マジでつか?
66名無しさん@3周年:03/03/11 22:59 ID:wJl7b/6a
国連至上主義も終了
67名無しさん@3周年:03/03/11 22:59 ID:IjAt4Z6a
今までフランスは拒否権行使したことあった?
詳しい人教えて!
68名無しさん@3周年:03/03/11 22:59 ID:0IYQyPms
イラク攻撃反対を声高に叫んでいるロシア・フランス・中国が
現在のイラクの石油利権を一気に握り締めてるって事を知って
反戦運動してる日本人ってどれぐらいいるのだろう?
69名無しさん@3周年:03/03/11 23:00 ID:eS1cu0hM
>>63
ゲッツ!!
70名無しさん@3周年:03/03/11 23:00 ID:0IYQyPms
>>67
拒否権は行使してる。
しかし、単独での拒否権行使はない。
71名無しさん@3周年:03/03/11 23:00 ID:zljS3lTK
>>67
ソ連200回
アメリカ100回

フランスが拒否権行使してないとはとても思えんが。
72名無しさん@3周年:03/03/11 23:01 ID:U2sJqZBx
まあ実際の所、日本は実力ありまくりなんだが。50年前に大暴れもしたし。
73名無しさん@3周年:03/03/11 23:01 ID:SYs4bYly
安保理と決裂して飴が戦争始めたら、飴も国連もふか〜く傷つくナ・・・

国連の権威もまたどうしようもなく堕ちるナ。
これで漏れの好きだった小沢一郎は、完全にカコの人になるんかな。あの美しい国連主義は・・・。
74名無しさん@3周年:03/03/11 23:01 ID:nY0Vk5Um
>56
米国はイスラエル非難決議に何の躊躇いもなく拒否権を発動していますが?
75名無しさん@3周年:03/03/11 23:01 ID:SCEmxxPN
これでアメリカにヒトラーやスターリン顔負けの独裁者が現れたら終わりだな(w
76名無しさん@3周年:03/03/11 23:01 ID:Goj6Ri+6
まあ欧州のヤシらからポチだのなんだの非難されたら、、
「おめ〜の隣にキム豚はおらんからな〜」言えば通るわな、、
77名無しさん@3周年:03/03/11 23:02 ID:lDF5clrI
>>58
サンクス。
調べてみたけど「なぜためらうのか」に
関するものが見当たらないんだよね。
78名無しさん@3周年:03/03/11 23:02 ID:zUqnpVR3
ネゲロポンテってクソユダヤ系かな?
79名無しさん@3周年:03/03/11 23:02 ID:w670hk54
ランドパワー:独仏露中
VS.
シーパワー:日英米西

地政学の争いかな。なら日本の位置は正解。
80名無しさん@3周年:03/03/11 23:02 ID:rWHwFr35
>>62
フランスはタイルマン
81名無しさん@3周年:03/03/11 23:02 ID:/cw8RbhG
>>44
アメリカが勝ってもテロの心配は減らない。
まあ、減ると言う能天気な奴もいるだろうが。
82名無しさん@3周年:03/03/11 23:03 ID:putIrxNx
シリアがアメリカについたというソースは?
83名無しさん@3周年:03/03/11 23:03 ID:esMB7lC+
>>80
サンクス
84名無しさん@3周年:03/03/11 23:03 ID:wJl7b/6a
反対派はブルガリアヨーグルトをボイコットしたりすんの?
85名無しさん@3周年:03/03/11 23:04 ID:oQo7gdNu
>>79
中国は、シーパワーにシフトしている最中だよ。
少なくとも、沿海地域は、シーパワー指向。
86名無しさん@3周年:03/03/11 23:04 ID:kZJupo0n
news23では反対派に入っとるね
87名無しさん@3周年:03/03/11 23:04 ID:FwVyjHgh
フランスもな〜。
第二次大戦の時、
たったの2ヶ月でドイツに負けた。それで
ノルマンディーで膨大な兵力のアメリカとイギリスの
後ろにちょこちょことついてきただけなのに、自分の力で
祖国をとり戻したかのように振舞った。

88名無しさん@3周年:03/03/11 23:05 ID:esMB7lC+
国連無視開戦の場合のリスクにも解答いただき、みなさんありがとうございます

あとイラクの超人が・・
89名無しさん@3周年:03/03/11 23:05 ID:LudOSqBY
>>31
>米は国連憲章に違反してるだろ、違反してないというなら早く、証拠をだせ。

提示済み。君が認めないだけ。

>これで、2度言うが、何を隠し持っていたのかソースを早くだせ。

これも提示済み。君が事実を認めないだけ。

>米が国連を無視した空爆をやって、査察を阻む口実をあたえたんだろ。

査察は、元来、イラクが受け入れなくてはいけない物であるにも関わらず、
拒否して戦闘準備行為をしたのが発端。
なんら米英が本来、非難されるものではない。

>国連の決議になしに武力行使を行うことは、米の侵略行為だと考えられる。

国連決議は、既に行われていてそれを根拠に攻撃は正当。なぜなら、停戦決議が
1441によって守られていないと解釈しうるから。
従って、米の侵略攻撃とは言い切るのは、短絡的で不当で有る。

それより、君が言っている国連=世界政府だからそれが米などに攻撃する権利を
与えられると言う証拠を出してくれ。
コピペはもういい。
90名無しさん@3周年:03/03/11 23:06 ID:Goj6Ri+6
しかし独仏露中なんて、体制も何も全然共通性がない国同士、、
巧くいくとは到底おもえんわな、、
91名無しさん@3周年:03/03/11 23:06 ID:M28lJ2Ch
>>31
純粋に法律(決議を法と解釈すれば)的解釈では1441は687が守ら
れていない事に対しての更なる決議であるため、1441が守られてい
ない場合687にも抵触する。
687は停戦義務なわけだから、イラクは停戦を望んでいないと考え
られる。そうなると停戦自体が無効となり戦争の継続状態となり678
が再度有効になる。これはアメリカだけが言っているわけではない。
イラクが687決議時点で保有が明らかになっていた(量も施設も示
されていた)化学兵器や化学物質(1000トン以上)の8割以上が未だ
行方不明となっている。
イラクは廃棄した分しか提示していない。このことは査察団の報告
である。そして未だに不明の物については廃棄したとも所在を明ら
かにもしていない。

本当にイラクは戦争を回避したいのか?米軍が陸上侵攻すること
に備えて化学兵器を打ち込むかばら撒くつもりなんじゃないのか?
通常兵器での戦争では負けは目に見えているわけで・・。
化学兵器さえあれば150Kmも飛ぶミサイルなんていらない。
92名無しさん@3周年:03/03/11 23:07 ID:Goj6Ri+6
>>87
戦後手のひら返して「俺達は戦勝国民だ!!」言った
どこぞの民族と似ていたりする、、、
93名無しさん@3周年:03/03/11 23:07 ID:IjAt4Z6a
フランスの拒否権行使の歴史、ソース見つけた。
スエズ動乱があったな。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20030213/mng_____kakushin000.shtml
94名無しさん@3周年:03/03/11 23:07 ID:rWHwFr35
>>88
オイルマンはサウジ出身だしなあ…
95名無しさん@3周年:03/03/11 23:07 ID:ifQaXVbg
要はさ、イラクにしても北朝鮮にしても、弱いくせにアメリカに喧嘩売るなよなw
フセインと金正日って底なしの大ヴァカ者だよww

誰もお前らと一緒に戦おう何ていうアフォはいねえっつーのw
お前らなんかと心中したくねーよ、死ぬなら一人で殺されろってーのw

昔の日本ならひょっとしたら勝てるって希望があって、朝鮮半島やタイ、台湾
ドイツ、イタリア、その他大勢が対米戦に加わったが、今のイラクと北朝鮮じゃ
誰もついていかないし、誰も一緒に死にたくないっつーのw
96名無しさん@3周年:03/03/11 23:08 ID:Zn4xODMt
イラキュ
97名無しさん@3周年:03/03/11 23:08 ID:lY8ir9GA
日本、漁夫の利・・・拾えますか?
98名無しさん@3周年:03/03/11 23:09 ID:Goj6Ri+6
>>93
スエズ動乱は、英国とフランスがタッグを組んでってヤツだっけな?
歴史的に考えれば、この時は米国が余りにも無関心すぎたと、、
99名無しさん@3周年:03/03/11 23:09 ID:rWHwFr35
>>90
独仏露は三国干渉で中を助けた関係があるなw
100名無しさん@3周年:03/03/11 23:09 ID:iI48ACSv
>>68
7割くらいは知らないと思われ

国連、国連って言うけど、その国連の負担金の五割は攻撃賛成の、
日米英の三カ国で負担してるんだよね。他の国が意見言える立場か?
101 :03/03/11 23:10 ID:xy9pvCv4
>>90 独逸仏蘭西・・・哲学者や思想家を近代に多く排出
    仏蘭西露西亜・・・バレエ・革命
    仏蘭西中国・・・料理
    
102名無しさん@3周年:03/03/11 23:10 ID:zljS3lTK
新決議はいつ?
103名無しさん@3周年:03/03/11 23:10 ID:IZthxsDJ
全てはアメリカに責任がある

アメリカは今すぐ謝罪と賠償をしてイラク侵略の政策転換をせよ
アメリカは今すぐ謝罪と賠償をしてイラク侵略の政策転換をせよ
アメリカは今すぐ謝罪と賠償をしてイラク侵略の政策転換をせよ
アメリカは今すぐ謝罪と賠償をしてイラク侵略の政策転換をせよ
アメリカは今すぐ謝罪と賠償をしてイラク侵略の政策転換をせよ
104名無しさん@3周年:03/03/11 23:10 ID:V1g/6I1M
>>97
アメちゃんが短期間で勝てば。
105名無しさん@3周年:03/03/11 23:10 ID:SYs4bYly
>>87 全然かんけーなくて恐縮だが漏れはエマニエル夫人観ていらいフランスが嫌いになった。
あれを観て腹のたたん香具師はアジア人じゃないぞ。あいつら太平洋をセクースと核実験の為にある
としか思ってねえ。ゴーギャンがタヒチ逝ったのもセクースがほんとの動機だったらしいしな。

まぁ少なくともアメリカ人はあんなイヤな映画は作らねえ。
106名無しさん@3周年:03/03/11 23:10 ID:Goj6Ri+6
>>99
ようするにタカリ同盟?
107101:03/03/11 23:11 ID:xy9pvCv4
排出→輩出
108名無しさん@3周年:03/03/11 23:11 ID:f8kQ97Ui
>>100
民主主義って、そういうもんでしょ
109名無しさん@3周年:03/03/11 23:11 ID:/cw8RbhG
>>95
無知はいいねぇ。
110名無しさん@3周年:03/03/11 23:12 ID:uczNNaC/
ロシアスレが放置されてしまった。
1112ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/11 23:12 ID:YiviEbr2
>>85
広東だな。
でも、それがきっかけでヒビが(略
112名無しさん@3周年:03/03/11 23:12 ID:CEL2KvOS
それにくらべ日本は・・・情けないのう・・・
113名無しさん@3周年:03/03/11 23:13 ID:XXLZt7+x
★速報★
ビンラディソ逮捕
114名無しさん@3周年:03/03/11 23:13 ID:v1EII91N
まぁ、昔の日本もこうやって強引に戦争に引き込まれていったわけだが、
今だに戦争責任を問われ、謝罪、賠償とかやかましいこの上ない。
ようするに戦争するなら絶対に勝ったないとダメ。負けると悲惨。

115名無しさん@3周年:03/03/11 23:13 ID:zljS3lTK
日本はイラクにおいて勝ち組み。
116名無しさん@3周年:03/03/11 23:13 ID:IjAt4Z6a
>>98
スエズ動乱のときは、
イギリス、フランスが停戦決議案を拒否して、
怒ったアメリカが総会の決議で、安保理の決議を引っくり返したんじゃなかったか?
117名無しさん@3周年:03/03/11 23:14 ID:e6CUtjml
>>109
煽るだけじゃなくて論理的な反論かけよ
118名無しさん@3周年:03/03/11 23:14 ID:zljS3lTK
>>114はコピペ
119名無しさん@3周年:03/03/11 23:14 ID:+pZmWv9D
>>113
>>46

ネタ確定
120名無しさん@3周年:03/03/11 23:14 ID:v1EII91N
手書きですがなにか?
121名無しさん@3周年:03/03/11 23:14 ID:OIlT4g/j
攻撃容認=弱虫って、いい表現ですね。
122名無しさん@3周年:03/03/11 23:14 ID:zljS3lTK
>>117
論理的に反論するとオマエが無知だと言う事にこの場の誰も依存は無い。
123名無しさん@3周年:03/03/11 23:15 ID:XXLZt7+x
124名無しさん@3周年:03/03/11 23:15 ID:Goj6Ri+6
>>116
ああ、そうか、、
125名無しさん@3周年:03/03/11 23:16 ID:IZthxsDJ
>>117は厨房アメ公です
>>117は厨房アメ公です
>>117は厨房アメ公です
>>117は厨房アメ公です
>>117は厨房アメ公です
126名無しさん@3周年:03/03/11 23:17 ID:A2sJf3os
なんでロシアのは伸びないの?

【イラク関連】ロシア、決議案の採決で拒否権行使を明言
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047317947/
127名無しさん@3周年:03/03/11 23:18 ID:v1EII91N
怒ったアメリカが暴走して国際連合解体とかなったら笑うな。
128名無しさん@3周年:03/03/11 23:18 ID:lY8ir9GA
どんな戦い方をしようとも、死人に口無し。
勝った方の物語だけが残り、語り継がれてゆく。
129名無しさん@3周年:03/03/11 23:18 ID:A2sJf3os
国連決議678は武力行使の理由にはならないよ

http://classes.web.waseda.ac.jp/z-yshimada77/archive/regular/980408-0305.html
130名無しさん@3周年:03/03/11 23:19 ID:ifQaXVbg
鮮人が黙っていられない煽りを入れたら鮮人が釣れたww
131名無しさん@3周年:03/03/11 23:19 ID:SYs4bYly
>>116
http://www.geocities.com/inazuma_jp/secondwar.html

アカシックなんかが飴の保守本流は反イス親アラブだっていうのはこれの思い出が強いんでは・・・?
132名無しさん@3周年:03/03/11 23:19 ID:heK6hP0z
あのさ、国益とか勝ち馬に乗るとかそういうことの重要さは勿論わかってるんだけどさ、
単純に戦争は嫌だな、人がいっぱい死ぬのは悲しいなとか、そういう単純な感情
も大事じゃないの?
このスレにも早く攻撃しろだの言ってるやつ多いけど、遠い他国の話とは
言え、超大国による一方的な殺りくが行われようとしてるわけだし、反戦行動
してる奴が笑える、とかそういうのはちょっと鈍感じゃねーか?
逆平和ボケっつーか、他人の痛みに対してもうちょっとセンシティブになってほ
しいっていうか、アメリカに追随しなきゃならないのはしょうがないけど、深い
哀しみと絶望的な無力感を胸に抱きながら、でも俺たちにはこの選択しかないん
だ、っていう認識をしてほしいわけ。
わかるね?俺の言ってること。
133名無しさん@3周年:03/03/11 23:20 ID:NoJv499J
フランスは、所詮、王を殺害した国。

フセインも豚も少しは、
空爆されてビビりまくって急におとなしくなったリビアのカダフィーを見習え。
有る意味、アメリカのすごさ、リビアの軟弱さを理解できたカダフィーは頭がいい。
134名無しさん@3周年:03/03/11 23:20 ID:oQo7gdNu
>>126
プーチンのは、明らかに駆け引き、条件闘争だろ。
135名無しさん@3周年:03/03/11 23:20 ID:Goj6Ri+6
>>127
個人的にそれをヒソーリ期待していたりして、、
米国脱退だったら、どうなるだろ、、
136名無しさん@3周年:03/03/11 23:20 ID:WA4FoTuM
>>85
中国は台湾占領しない限り海洋に出れない
137名無しさん@3周年:03/03/11 23:20 ID:V1g/6I1M
>>127
日本とイギリスが同調したらマジで国連は崩壊すると思う。
138名無しさん@3周年:03/03/11 23:20 ID:IjAt4Z6a
>>127
> 怒ったアメリカが暴走して国際連合解体とかなったら笑うな。

アメリカが国連決議なしに戦争を始めれば、
結果的にそうなるかも知れん。

スエズ動乱が国連の権威を高めたように。
139名無しさん@3周年:03/03/11 23:21 ID:iI48ACSv
>>127
アメリカを中心とした新たな世界秩序を作り上げる。
とかは、あの小ブッシュなら言いそうだな(w
140名無しさん@3周年:03/03/11 23:22 ID:v1EII91N
フランスって核実験を強行した国じゃねーか。
なんで正義の味方みたいな態度??勘違いしてねーか?
141名無しさん@3周年:03/03/11 23:22 ID:oQo7gdNu
>>139
軍事力、財力、人材、不可能な理由がない。
142:03/03/11 23:22 ID:9ANGe0ts
今の国連は日本を敵国とみなしているからなくなった方が良い
143名無しさん@3周年:03/03/11 23:22 ID:rWHwFr35
>>127
まあ、日米英を中心に新国連を作ってもいいんじゃねかな
国連なんて所詮はWW2の残骸だしさ
144名無しさん@3周年:03/03/11 23:22 ID:XXLZt7+x
★速報★
フランス、一転米国支持
145名無しさん@3周年:03/03/11 23:22 ID:sAcVoC/E
>>139
なんかナベツネの新リーグ構想みたいだな
146名無しさん@3周年:03/03/11 23:23 ID:Goj6Ri+6
まあ国連解体なら、発言権もないのに金だけ払っている日本としては
大歓迎でしょ。
147名無しさん@3周年:03/03/11 23:24 ID:1C64luzH
>>126
つーか、ロシアは拒否権使わないでしょ。というのも
つい先日、アメがチェチェンの武装勢力をテロ組織認定したから。
これでロシアはチェチェン侵攻がしやすくなった。
この辺の見返りみたいので、拒否権はおそらく使わない。
148名無しさん@3周年:03/03/11 23:24 ID:WA4FoTuM
>>105
この南太平洋の島で、ゴーギャンは現地の13歳の少女を愛人にして、傷心の
まま制作を続けます。彼はこの南洋の文化が気に入りましたが、やはりお金
の問題で行き詰まってしまいます。そこでいったん1893年帰国。しかし何ら
かの事情が好転する筈もありませんでした。解決を見いだせないまま1895年
再びタヒチへ。そして今度は14歳の少女を新しい愛人にして暮らし始めます
http://www.ffortune.net/social/people/seiyo-kin/gauguin.htm

ゴーギャンはロリ
149名無しさん@3周年:03/03/11 23:24 ID:w670hk54
もう新国連を米英日で作って拠出額に見合った発言力を得る方がいいのではないか。
150名無しさん@3周年:03/03/11 23:24 ID:zljS3lTK
国連壊してガッチリ日米英のスクラム組まねーと、
今後百年の戦争は勝ち残れないと思ったんだろ?
仏露中は全部利害が対立する敵だぞ。

資源戦争食料戦争。全部利害がかみ合わない奴等ばかり。
151名無しさん@3周年:03/03/11 23:24 ID:CEL2KvOS
>>147
飴も卑怯な手を使いやがる・・・
152名無しさん@3周年:03/03/11 23:24 ID:V1g/6I1M
>>132
今を平和裏にやり過ごして、数年後、仏露中の支援を受けたイラクが
中東で戦争起こした場合どうなるか考えたことある?
153名無しさん@3周年:03/03/11 23:24 ID:lY8ir9GA
>>133
カダフィーってひょっとして、軍人?
いかにも軍人的な現実感覚というか・・
154名無しさん@3周年:03/03/11 23:25 ID:putIrxNx
>>145
巨人がアメリカ、日本は一昔前のヤクル・・・
155ぺペウ-555 ◆TJ9qoWuqvA :03/03/11 23:26 ID:pUFDHXcl
国連VSアメリカ主導の世界連邦が対立し、
ニューヨークに国連のテロが自作自演されて
世界連邦に統一されるね。
自作自演の国!アメリカ!
156名無しさん@3周年:03/03/11 23:26 ID:SZqZ+XkI
>>89
> 提示済み。君が認めないだけ。
> これも提示済み。君が事実を認めないだけ。

つまり証拠が出さないで反論になってると思ってる馬鹿は、失せろ。

米は安保理に従ってイラク攻撃容認し、攻撃した、湾岸は武力行使できたが安保理で査察をすると言う決議を経て、査察継続という状況になった。
安保理でしか軍事行動決議ができないのに、米が単独攻撃したら国連を無視したことになる。

決議678に戻ると考えてるのは、米のかってな解釈だろ。わざわざ、何度も何度も米の代弁するな。
たとえそれでも、決議678には「その地域における国際平和を回復するためのあらゆる措置」と場所の限定がある。また678国連憲章七章の平和破壊に対する強制措置、
即に42条の軍事的措置を適用したものであり、安保理主体はのもとの軍事行動、つまり安保理により強制行動が決定され軍事力がその指揮命令に服するというのが前提である。

もう一度言うが、この文を意図的に無視して、論理を語るのはお前が盲目な証拠。米は国連憲章に違反してるだろ、違反してないというなら早く、早く証拠をだせ。

> 国連決議は、既に行われていてそれを根拠に攻撃は正当。なぜなら、停戦決議が
> 1441によって守られていないと解釈しうるから。

停戦決議のあと国連決議で査察をするときまったんだろ。今、イラクが査察を行ってるのは国連決議に従ってる証拠だろ。

生物兵器等を今、イラクの自己申告の元査察中だろ。結果がまだ出てないわけだ。
ミサイル問題は、イラクはミサイルが150kmの射程制限以内か以外かで揉め、
査察官がミサイルの弾頭をはずした状態で実験したら30kmぐらいオーバーしたんだろ
そして、150kmの射程制限に違反していると指摘されたことで、廃棄に至ったわけだ。
これで、「1441違反で有ることは明確」と言い切れわけがないし、最終的に国連決議に従ってる。

国連の報告で、イラクは協力をしてるがまだ、査察が完全に完了するのに数ヶ月かかるといってる。
イラクの査察は確実に進んでおり、この査察継続を査察官がもとめてる。
この二つの事実は確かなわけだから、 査察官の言う通りに査察継続するべき。
157名無しさん@3周年:03/03/11 23:26 ID:sAcVoC/E
日米英が足並みそろえて国連脱退したら
追随してくる国も当然出てくるだろうし、それもG8クラスの国が、
そうなったら必然的に国連は崩壊だな。
158名無しさん@3周年:03/03/11 23:26 ID:ifQaXVbg
フランスは正義の味方でも何でもない。
フランスと云う国は偽善の国だよ。

イラクは国連の経済制裁を解除してもらえるよう頼むみかえりに
イラクの石油利権をロシアの国有企業に譲渡した。
次いで、フランス、中国に与えた。

石油利権と米国の覇権主義への対抗でしょ。
ただ、フランスでは役不足。そこの所、徐々ではあるが国際社会がやっと気がつきだした。
159:03/03/11 23:26 ID:9ANGe0ts
>>153

大佐が軍人でないとでも…
160名無しさん@3周年:03/03/11 23:26 ID:co0gximV
みんな、ヨットをやろうよ!
昼はヨットで、夜はもちろん私の体で汗をかかない?
3P、SM、制服プレイはもちろんの事、レイプもOKよ!
1612ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/11 23:27 ID:YiviEbr2
>>153
大佐。
ってか、大佐は丸く成り過ぎ。

>>154
1位か4位?
162国連は誤訳:03/03/11 23:27 ID:lbcUAgLi
旧敵国条項って撤廃されたんだっけ?>連合軍
163名無しさん@3周年:03/03/11 23:27 ID:lY8ir9GA
国連解体でもしたらさ・・WTOはどうすんのよ。
164名無しさん@3周年:03/03/11 23:27 ID:oQo7gdNu
>>157
その三つが脱退したら、どこの追随もなくても、自動的に国連は
崩壊です。っていうか、米国が抜けたら崩壊だよ。
165名無しさん@3周年:03/03/11 23:28 ID:Goj6Ri+6
日米英脱退すっと、とりあえずフランス、ドイツ、ロシア、中国あたりが
イニシアチブをとる国際機関になるわけだが、、、、
カナダ、中米、南米、豪州も出ていくような気もする、、欧州でも
スペイン、イタリアは抜ける、、、
そうすっとどこが残るんだ?一体何が話し合われるのやら、、
166名無しさん@3周年:03/03/11 23:28 ID:SZqZ+XkI
> >米が国連を無視した空爆をやって、査察を阻む口実をあたえたんだろ。
>
> 査察は、元来、イラクが受け入れなくてはいけない物であるにも関わらず、
> 拒否して戦闘準備行為をしたのが発端。
> なんら米英が本来、非難されるものではない。

このソースを出せ。

> それより、君が言っている国連=世界政府だからそれが米などに攻撃する権利を
> 与えられると言う証拠を出してくれ。

妄想して勝手に人の意見を捻じ曲げるな。言った証拠を出せ。

167名無しさん@3周年:03/03/11 23:28 ID:zljS3lTK
>>165
フランス、ドイツ、ロシア、中国

だれがついてくんだそんなもん(w
168名無しさん@3周年:03/03/11 23:29 ID:iI48ACSv
>>157
つーか、追随してこなくても、お金の問題であぼーんするだろう。
仏・露・中は態度はでかいが、金はほとんど払ってないし。
169名無しさん@3周年:03/03/11 23:29 ID:esMB7lC+
残念、イラクは2世までまたないとでてこないんですね
170名無しさん@3周年:03/03/11 23:29 ID:ifQaXVbg
>>156
>米は国連憲章に違反してるだろ、違反してないというなら早く、早く証拠をだせ。

国連とは連合国のことですよね。要は戦勝国。戦勝国は拒否権があり、拒否権を
使われると全て無効。常任理事国の前では国連憲章も糞もないと思われますが?
171名無しさん@3周年:03/03/11 23:30 ID:Goj6Ri+6
>>167
さあ?というか、、経済的負担が全てドイツに、、、
172名無しさん@3周年:03/03/11 23:30 ID:IjAt4Z6a
国連解体したら、
日本が今まで支払ってきた分担金も全部パァ・・・。
173名無しさん@3周年:03/03/11 23:30 ID:oYk+d0r5
ところで国連が解体したら朝鮮戦争の休戦協定はどうなるんだ?
174名無しさん@3周年:03/03/11 23:31 ID:V1g/6I1M
>>165
ておうか仏中露が仕切る国際機関なんて他からすれば搾取されるだけで
メリットなんてないと思われ。
PKOとしてロシアや中国の軍隊が駐留するなんて普通の国なら耐えられない。
175名無しさん@3周年:03/03/11 23:31 ID:oQo7gdNu
>>167
オランダ、ベルギー、ルクセンブルク...あたりは
付いていくんじゃないかな。

あとはベラルーシ、ウクライナ、北朝鮮...戦力に
なる国が一個もありませんな。(w
176名無しさん@3周年:03/03/11 23:31 ID:uhBb+e/A
フセインを off the hook するだけだってば
177名無しさん@3周年:03/03/11 23:32 ID:FwVyjHgh
フランス、ロシア、中国が中心というだけで
物凄く胡散臭い日陰者の集団に思える(w。
ドイツも本来フランスとは不倶戴天の敵のはずだから
寝返って欲しい。
178名無しさん@3周年:03/03/11 23:32 ID:zljS3lTK
>>171
つーかそっちの勢力に、中国は絶対に残らない。
中国なんて面倒な物を育てようなんて、国連が決裂した後の世界では
誰も考えない。日米英が資本を引き払って中国は終わり。
179名無しさん@3周年:03/03/11 23:32 ID:xy9pvCv4
チンパンジーに積極的についていきたいのは日本人だけ
またチンパンジーももうすぐ選挙だしなあ。
180名無しさん@3周年:03/03/11 23:32 ID:Goj6Ri+6
>>174
人民解放軍のPKOか、、、
まず確実に関所を作って、金を巻き上げそうだ、、、
ロシア軍のPKOは物資が通り過ぎると、色々無くなりそうだな、、、
181名無しさん@3周年:03/03/11 23:32 ID:hVqNkyP3
イラクは戦争が始まったら国連代表部の外交官達はそのまま留まるのだろうか?
国連の外交官達は身の安全は保障されていると思うから国連勤務のイラクの外交官は
敵国に留まる事になるのかね?
182名無しさん@3周年:03/03/11 23:32 ID:putIrxNx
 皆さん、日本がこれだけ国連に金出しているのだから、もっと尊重しろというが、
国連に金出すだけが、日本の能。
 また、日米英三国が脱退しても発言権無き英米の財布となるだけ。
183名無しさん@3周年:03/03/11 23:33 ID:OEtl2iwe
すでにニュースとかのコメントが
イラクが危険だからとかどうとかいう問題じゃなくて
アメリカとどう付き合うかという問題に変わってきてるね。(w
184名無しさん@3周年:03/03/11 23:33 ID:c/fTTQSn
国連の許可なし攻撃でも55%は支持だって今やってた>雨人
185名無しさん@3周年:03/03/11 23:33 ID:sY+yun/Q
もう議論は飽きたな
186名無しさん@3周年:03/03/11 23:33 ID:ifQaXVbg
「国連」って名称が日本人に妄想を植え付けているのだと思えるな。
正確には「国連」ではなく「連合国軍」だろ。それもWW2で戦勝国に
なった五ヶ国が中心となった。
「国連」っていうと、何故か世界中が参加して平等って気がしてしまうのだが、
「連合国」だと、「あぁ、米英露仏中でお互いの主張をぶつけ合う所なんだな」
って分かるんだけどなあ。。
187名無しさん@3周年:03/03/11 23:34 ID:zljS3lTK
>>183
随分、展開が早いな。何かおかしいぞ(w

国連がなくなると日本のODAが活きてきますね。
188国益とは精液である。:03/03/11 23:34 ID:3yP0i/ek

湾岸戦争で私のチームにいた全員が病気になりました。
親友のジョン・シットンが瀕死の症状に陥ったのに、軍は医療責任を拒否し、
ジョンを死なせました。彼は湾岸戦争全体の医療避難通信システムを構築
した功労者ですよ。その任務で被曝したのです。
 ジョンとローラ・ドルフと私は、民間人としても軍人としても無二の親友でした。
ローラも病気にかかりました。彼を戦地に送る命令は私が受けたのです。
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/uran/tokushu/index.html
http://www.angelfire.com/journal2/esashi/ir12.htm
http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/uhazinmyaku.htm
凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を受け、何もかもおかしくなります。
精液中にウランが出て、遺伝メカニズムがめちゃくちゃになっている。
自衛隊員も凄まじい遺伝子損傷からまぬがれることは出来ないだろう。
若者たちの遺伝メカニズムがめちゃくちゃになって何の国家ぞ?
189名無しさん@3周年:03/03/11 23:34 ID:uhBb+e/A
>>182
なんでそんなに負け犬主義なの?
190名無しさん@3周年:03/03/11 23:34 ID:/cw8RbhG
>>178
中国から資本を引き上げるような馬鹿はいない。
191国連は誤訳:03/03/11 23:34 ID:lbcUAgLi
そーいや湾岸戦争のときに日本のメディアは、連合軍を多国籍軍と呼んでたな・・・

連合軍と呼ぶと日本は敵だからね、
やはりUNは解体すべき時期にきてるのかも・・・
192名無しさん@3周年:03/03/11 23:35 ID:SYs4bYly
まああれだ。21世紀に中国が大きくなるし。
日米英はリーグは大事だ罠。
ついでに朝鮮半島はケキョーク米・日の価値観じゃなく伝統的に中国に寄り添いタカータヨになりそう?日本海は裂け目です鐘。
193名無しさん@3周年:03/03/11 23:35 ID:iI48ACSv
>>175
オランダもルクセンブルグも戦力にはならないよ。
まともに戦えるのは、ベルギーだけ。
そうすると国連軍は、フランス・中国・ベルギー・ドイツ
新生国連軍は、日・米・英・カナダ
どっちが勝つかは一目瞭然だな
194名無しさん@3周年:03/03/11 23:35 ID:M28lJ2Ch
>>174
確かに・・・。
仏露中独が中心となって世界をまとめる国際機関が出来る・・・悪夢としか
言いようがないな。負け組みばっかし。
195名無しさん@3周年:03/03/11 23:35 ID:oQo7gdNu
>>183
現実主義的な日本人らしくはあるが、イラク国民は不憫だな。
戦後復興には、真面目に取り組むから許せ。
196名無しさん@3周年:03/03/11 23:35 ID:rWHwFr35
>>186
TVでもそういうところは伝えないんだよな
全世界の仲良しクラブみたいに伝えるだけでさ
197名無しさん@3周年:03/03/11 23:35 ID:zljS3lTK
>>190
パフォーマンスですよ。
中国には態度も改めさせないといけないし。
絶対に引き払うよ。その後は中国の態度如何です。
198名無しさん@3周年:03/03/11 23:35 ID:Goj6Ri+6
>>189
まあ憲法9条改正して、集団的自衛権くらい行使できる国にならにゃ、
いつまでたっても負け犬主義だとおもふ、、
199名無しさん@3周年:03/03/11 23:36 ID:ifQaXVbg
>>182
アメリカが抜けた時点で国連の存在価値は限りなくゼロになります。
アメリカのない国連なんて、ただの「同好会」だよww
200名無しさん@3周年:03/03/11 23:36 ID:NoJv499J
日米英脱退後、気がついたらチョソが常任理事国になってたりして。
そうなったら、みんな一機に脱退するな。
201名無しさん@3周年:03/03/11 23:36 ID:IjAt4Z6a
>>183
そもそも本当にイラクが脅威なら、
トルコで米軍駐留でもめたり、
クウェートで米軍相手にテロが起きたりしないと思うんだが。

イラクが国連決議に従っていると主張するわけではないよ。
202182:03/03/11 23:36 ID:putIrxNx
>>189
 俺はこれが現実と思うぞ。 アメリカと一緒に新組織作っても発言力をアメリカが
他国に与えると思えないぞ。
203名無しさん@3周年:03/03/11 23:37 ID:sAcVoC/E
>>200
それやったら一気に国連の存在意義がゼロになるな・
204名無しさん@3周年:03/03/11 23:37 ID:rWHwFr35
>>193
オーストラリア、台湾、韓国も新生国連陣営だろうなあ
インドや東南アジアはどうなるだろうか
205名無しさん@3周年:03/03/11 23:38 ID:4UHqZ3F8
イラクの次はフランス攻撃だろうね
206名無しさん@3周年:03/03/11 23:38 ID:zljS3lTK
>>202
んなこたーない。
三国同盟になったら余計に日本をぞんざいに扱えない。
いままでより酷くはならない。他に三流国家が居る限りは。
財布代わりは変わらないだろうが。
207名無しさん@3周年:03/03/11 23:38 ID:sAcVoC/E
>>204
そうだな、台湾は絶対入ってくるな
「国家」として。
208名無しさん@3周年:03/03/11 23:38 ID:oYk+d0r5
みなさん、すんません。
イラク問題で何かが足りないと思ったら韓国の動きがぜんぜん伝わってこないことに
気が付きました。かの国の人たちは何やってるんですか?
209名無しさん@3周年:03/03/11 23:38 ID:iI48ACSv
>>202
敵国条項なくなるだけで、気分的にもだいぶ変わるのでそれだけでも無問題。
つーか、露・中・仏の何もしなかった戦勝国がでかい面してるのが嫌。
210名無しさん@3周年:03/03/11 23:38 ID:LudOSqBY
>>156
>つまり証拠が出さないで反論になってると思ってる馬鹿は、失せろ。

証拠は提示していると言っている。君が見て、理解せず、納得しないだけ。

>停戦決議のあと国連決議で査察をするときまったんだろ。今、イラクが査察を
>行ってるのは国連決議に従ってる証拠だろ。

>これで、「1441違反で有ることは明確」と言い切れわけがないし、最終的に国連決議に従ってる。

従っていないと言っている。
破棄した物を未だに全て出していない。当初は、証拠を文書として出していながら
それが、破棄している証拠が足りないと査察団や米などに指摘されて沈黙。
その後になって、出せるはずの物をチマチマと出している。
これは、協力的だとはいえないし、大量にあると決議されている殆どのものが、
破棄されているなら証拠が絶対に残るから出て来るがそれがない。
出てきているのは、軍事圧力を掛けて少しだけ。
もう査察継続は、意味がないし、明らかに1441決議違反。

まったくコピペばかりで、どっかの受け売りだろ君は。
211名無しさん@3周年:03/03/11 23:38 ID:kOL/JFfh
アメリカはイラク=サダム・フセインでそこに国民がいることを忘れている。

ってどっかに書いてあった。納得。
212名無しさん@3周年:03/03/11 23:39 ID:sAcVoC/E
>>208
犬鍋とキムチ食ってる
213名無しさん@3周年:03/03/11 23:39 ID:zljS3lTK
インドはしらんが東南アジアが中国つくかは中国と日米英との関係次第だろう。
214名無しさん@3周年:03/03/11 23:39 ID:xy9pvCv4
自分、アメリカの軍人だったら
なんとなくクーデター起こしたいんだが。
実際のアメリカの軍人のやる気どう?
頑張ってもブッシュとその仲間にしか
利益でないし。
215名無しさん@3周年:03/03/11 23:39 ID:V1g/6I1M
>>204
今の中国の代わりとして勧誘すればインドは陥ちるでしょ。
216名無しさん@3周年:03/03/11 23:39 ID:D4xNa7I7
つーか未だにフランスが拒否権行使までする理由がわからん。
今後国連が弱体化したら困るのはフランスじゃないのか?
217名無しさん@3周年:03/03/11 23:40 ID:sAcVoC/E
>>211
うん、だから特殊部隊か何か使ってフセインだけ狙い撃ちにするって言ってるだろ
出来るかどうかは別にして。
218名無しさん@3周年:03/03/11 23:40 ID:uhBb+e/A
>>208
クウェートにガスマスクを輸出しまくってるって。
さっきNステでやってたよ。
219Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :03/03/11 23:40 ID:Gy9jSPZV

マジカキコするけど、利権狙いかどうかとは無関係にフランスのような存在は
必要だろう。さもなくば本当にU.S.A.一極化が進んでしまう。
歴史に裏打ちされた知恵を持たない強大な国ほど恐ろしい物はないし、そんな存在の
一極化ほど厄介な物はない。誰が止めると言うのか。
英は既に犬だし日独伊は「格」の点で説得力がない。露は疲れすぎてるしシナは
世界に(本音では)嫌われすぎてる。
U.S.A.の一極化を阻止しようとする勢力を糾合できるのは仏しか残ってないんだよ。
220名無しさん@3周年:03/03/11 23:40 ID:bFccnnWh
なんで、すぐにかたが付く戦争をやっちゃいけないんだ?

フランスもうだうだいとらんとはよこっちこい。寄せてやるから。
2212ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/11 23:40 ID:YiviEbr2
>>204
パキ憎しの感情より
中国に反発で米入り。

まあ、勧誘の仕方によると思われ。
222名無しさん@3周年:03/03/11 23:41 ID:uczNNaC/
新国連にチョンとチャンコロを入れてはならない。
223名無しさん@3周年:03/03/11 23:41 ID:zljS3lTK
みんな国連嫌いだったんだな・・
224名無しさん@3周年:03/03/11 23:41 ID:OIlT4g/j
>>211
要は白人とユダヤ人以外は屁とも思ってないんです。
225名無しさん@3周年:03/03/11 23:41 ID:12T+o7xX
226名無しさん@3周年:03/03/11 23:41 ID:FwVyjHgh
二つの国連が現実になったとして、
半島の方々はどちらにこられるのでしょうか?
227名無しさん@3周年:03/03/11 23:41 ID:XXLZt7+x
ブッシュは正直KKKなんでつ
228名無しさん@3周年:03/03/11 23:41 ID:iI48ACSv
>>214
やる気まんまん。
アメリカ軍は同時多発テロのバックにイラクがいると思ってる。
アフガン戦争前に既に、「Pay Back」と書かれたワッペンに、
どら猫がレーザービームでイラクを焼き払う絵が描かれている。
229国連は誤訳:03/03/11 23:41 ID:lbcUAgLi
>>204
半島国家の態度は常に微妙、


・・・インドもとりあえず半島だよね
230名無しさん@3周年:03/03/11 23:42 ID:zljS3lTK
中国は投資が欲しいんだったらどっちつかずが一番良いんじゃないの?
231名無しさん@3周年:03/03/11 23:42 ID:uhBb+e/A
>>226
たぶん日本の足を引っ張るためについてくるよ。
232名無しさん@3周年:03/03/11 23:42 ID:oQo7gdNu
>>227
その証拠を提示できたら、イラク戦争はなくなるよ。
233太陽肛門@3倍バンジー:03/03/11 23:42 ID:5yjjDFjc
小泉も川口も「最後まで努力を続ける」なんて言ってる。
日本に選択肢なんてないだろ。アメリカ追随しか。
自由な意思決定ができるように見せかけるパフォーマンスじゃないのか?
それとも、何か秘策でもあるのか? あったらオモシロイけどな。
234名無しさん@3周年:03/03/11 23:42 ID:sAcVoC/E
>>219
あー、まぁ、ムルロア環礁の件がなけりゃ
ちょっとはフランス支持してたかもな
235名無しさん@3周年:03/03/11 23:42 ID:12T+o7xX
>>162
削除を求める決議は95年に採択されたけど
実際の削除はいまだに行われていない。
236名無しさん@3周年:03/03/11 23:42 ID:bFccnnWh
馬鹿馬鹿しい。はよせい。戦費の無駄。
237名無しさん@3周年:03/03/11 23:43 ID:zljS3lTK
チキンレースだな。
238名無しさん@3周年:03/03/11 23:43 ID:iI48ACSv
>>233
言ってみるだけは言ってみる。
日本はそれぐらいしか出来ん。
239名無しさん@3周年:03/03/11 23:43 ID:OIlT4g/j
日本はコウモリを思わせるね。
プライドを持たない国は尊重されない、いつまでも。
240名無しさん@3周年:03/03/11 23:44 ID:heK6hP0z
>>152
どのように>>132を読んだのかしらん。
・イラクに戦争をしかけるのはイラクが悪いからしょうがない
のか
・日本がアメリカ支持にまわるのは、日本のおかれた立場的にしょうがない
のか。
まぁ両方だって言うのかもしれないけど、俺はまだ戦争を起こさなきゃいけ
ないほどの理由はないと思う。しかしアメリカ支持にまわるのもしょうがな
いとも思う。このジレンマをクリアするだけの力が日本にはないっていうこ
とに胸が痛まないかって話でして。
241名無しさん@3周年:03/03/11 23:44 ID:oQo7gdNu
>>233
非常任理事国の買収に走っていますが何か?

ブルガリアに巨大なODA案件が行く予感。
242名無しさん@3周年:03/03/11 23:44 ID:bFccnnWh
株がこんなに下がってどないしてくれんねん。さっさとせんかい!
243名無しさん@3周年:03/03/11 23:44 ID:uhBb+e/A
チキンレースなら、ソ連とのガチンコ勝負に勝ったアメリカが必勝だろう。
244名無しさん@3周年:03/03/11 23:44 ID:SYs4bYly
>>219 中国があるんだから将来的にも一極化が暴走しちゃう心配なんてありえない。
仏は欧州のリーダーとして飴と張り合いたいだけであって、欧米内のバランスしか
考えていない。全世界のパワーバランスの問題のために貢献なんかしていない。
245名無しさん@3周年:03/03/11 23:45 ID:XXLZt7+x
ブッシュは正直、キリスト原理主義者
246太陽肛門@3倍バンジー:03/03/11 23:45 ID:5yjjDFjc
>>241
金かー。袖がなくなって、省エネルックだな。
247名無しさん@3周年:03/03/11 23:46 ID:4UHqZ3F8
さっさと核使えばいいんだ>ブッシュ。
イラクだけじゃなく,ごちゃごちゃ言ってるヨーロッパにも投下
してしまえばよい。そうすりゃ,誰もアメリカに反論しなくなるよ
248名無しさん@3周年:03/03/11 23:46 ID:OIlT4g/j
戦費は出さないと言っているけど、
非常任理事国の買収費からイラク復興費まで、いくら税金がつぎ込まれることやら。
249名無しさん@3周年:03/03/11 23:46 ID:bFccnnWh
フランスさんよ。あんまりイラクかばってると、顔にしょんべんかけられっぞ。
250名無しさん@3周年:03/03/11 23:47 ID:12T+o7xX
>>248
その代わり油はバッチリ確保
251太陽肛門@3倍バンジー:03/03/11 23:47 ID:5yjjDFjc
日本国民は全員、4月から半袖・半ズボン。女子は超ミニに決定。
252国連は誤訳:03/03/11 23:47 ID:lbcUAgLi
>>233
明治の頃、不平等条約撤廃の為に東奔西走したのが日本

不平等条約撤廃にくらべりゃ屁でもねえ
253名無しさん@3周年:03/03/11 23:47 ID:LudOSqBY
>>244
その通り、前回の米英のイラク空爆の際、ここまで米に噛みついていない。
完全にゲームのテーブルから降りるのが遅れてしまって、降りれなくなってしまっただけ。
254名無しさん@3周年:03/03/11 23:47 ID:uczNNaC/
経済援助をエサにするのは良いけど、採択が条件ね。
採択されない場合は、一切援助しない。
255名無しさん@3周年:03/03/11 23:47 ID:mDJLOLTr
フランスは常に中心にいたいんだろ。国力にそぐわない核持ってさ
256名無しさん@3周年:03/03/11 23:47 ID:FwVyjHgh
日本が今非常任理事国で、アメリカの為に
金をばら撒いて多数派工作していたなら、
感謝されたろうな
257名無しさん@3周年:03/03/11 23:48 ID:V1g/6I1M
>>248
イラクの復興は日本のビジネスに直結する可能性あり。
258名無しさん@3周年:03/03/11 23:48 ID:rWHwFr35
アメリカはロシアに勝ったし、ドイツにも勝ってるな
フランスとはやってないが、フランスはWW2でドイツに予選負けだ
つーわけで独仏露はゲンかつぎにベトナムでも入れておくといい
259名無しさん@3周年:03/03/11 23:48 ID:SZqZ+XkI
>>91
> 純粋に法律(決議を法と解釈すれば)的解釈では1441は687が守ら
> れていない事に対しての更なる決議であるため、1441が守られてい
> ない場合687にも抵触する。
> 687は停戦義務なわけだから、イラクは停戦を望んでいないと考え
> られる。そうなると停戦自体が無効となり戦争の継続状態となり678
> が再度有効になる。これはアメリカだけが言っているわけではない。
> イラクが687決議時点で保有が明らかになっていた(量も施設も示
> されていた)化学兵器や化学物質(1000トン以上)の8割以上が未だ
> 行方不明となっている。
> イラクは廃棄した分しか提示していない。このことは査察団の報告
> である。そして未だに不明の物については廃棄したとも所在を明ら
> かにもしていない。

何度も言うがイラクが今現在、生物兵器と化学兵器は国連決議に査察中であってまだ決まってない。
明確にに在ると言うなら其のソースを出せばいいだろ。証拠が出せないから、イラクの自己申告に基づいて
国連査察官が調べてる最中。そして、国連査察官が継続を言ってるわけ。
1441が守られていないといえない。

決議678はイラクを国連監視下に置かれて大量破壊兵器の査察と移行したわけだろ。
決議678は米の武力行使が終わった状態であるので、国連監視にもとつぎ武力行使を安保理できめればいいいだろ。
決議678には「その地域における国際平和を回復するためのあらゆる措置」と場所の限定がある。また678国連憲章七章の平和破壊に対する強制措置、
即に42条の軍事的措置を適用したものであり、安保理主体はのもとの軍事行動、つまり安保理により強制行動が決定され軍事力がその指揮命令に服するというのが前提である。
260名無しさん@3周年:03/03/11 23:49 ID:IjAt4Z6a
>>256
非常任理事国じゃないが、
金をばら撒いて多数派工作しているぞ。
261名無しさん@3周年:03/03/11 23:49 ID:esMB7lC+
ブッシュの立場にとっちゃ、今ただ1人呪い殺せるとしたら

  シラク > フセイン

だろう。矛を納めたらおしまいだもんな
262名無しさん@3周年:03/03/11 23:49 ID:pXzm4F4D
>>210
決議1441違反の場合、停戦放棄とみなして決議678に戻るという解釈があるのは
いいけど、法律論としてはやっぱり無理があるよ。
決議1441はイラクが「最後の機会」においてさらに不履行を重ねるようなら、
それは決議に対する「重大な違反」を構成し、評価のため安保理に報告される、
で、安保理は「国際の平和と安全を確保するため、状況ならびにすべての
関連安保理決議の全面順守の必要性について検討するため」直ちに会合を開く。
これ以上の帰結は定めていない。
帰結については、安保理にもう一回下駄を預けると解釈するのが普通。
決議1441が、「重大な違反」の認定を各国の裁量にまかせ、それによって
決議678に立ち戻って武力攻撃OKといっているとは到底読めんわな。

新決議が提案された事実自体から、決議678回帰の解釈には
相当無理があり、国際的コンセンサスがないことが証明されると思うから、
解釈論争は今さら無意味なような気もするけどね。
263名無しさん@3周年:03/03/11 23:49 ID:yr7DMrLB
フランスとドイツの持ってる"パイプ"を日本に下さい。おながいします。全部ちょっとでもいいです。
264太陽肛門@3倍バンジー:03/03/11 23:49 ID:5yjjDFjc
イラク復興まだぁ??? ってまだ、壊してないけどな。
265名無しさん@3周年:03/03/11 23:50 ID:SYs4bYly
>>256 ・・・それ綿串も思っちまいますたです。
266コラム ◆fN6DCMWJr. :03/03/11 23:51 ID:3Oj7RW2Q
>>249
バカだなあ。フランスだって巡洋艦派遣してるぞ。いつでも攻撃オッケー。
フランスはなるべく攻撃反対の姿勢はとっているが、(それも8000億の石油利権のため)
攻撃始まればミサイルの2.3発でも撃ってアメリカに「軍事援助したじゃん」とかなんとか言って
石油利権を最低限確保する計算。
267名無しさん@3周年:03/03/11 23:51 ID:XXLZt7+x
★速報★
フランス、国連脱退。
仏独伊、三国同盟締結
268名無しさん@3周年:03/03/11 23:52 ID:bFccnnWh
査察。査察とうるさいが。踏み込んで兵器がざくざくでてきたら、
ほえずらかくのはフランス。おフランスだよ。ええかげんにしとけ。
269名無しさん@3周年:03/03/11 23:52 ID:AE2kNWhe
ブッシュは最初「イラクは国連の決めた査察に従わないから戦争」
「イラクは核兵器などを開発している疑惑があるから戦争」
「国連や国際秩序を脅かす「ならず者国家」だから戦争」
などとと言っていたがイラクが査察に協力すると今度は
「イラクはアルカイダを支援するテロ国家だから戦争」
などと言い出し、それも説得力がないとわかると最近では
「独裁者からクルド人を解放するための戦争」
「アラブ世界を民主化するための戦争」などと主張。

要するに説得力が無いので大義名分をそのつどころころ変えてるだけ。
270太陽肛門@3倍バンジー:03/03/11 23:52 ID:5yjjDFjc
早く決まらないと日本丸の浸水が・・・不沈空母のはずが。。
271国連は誤訳:03/03/11 23:53 ID:lbcUAgLi
ドイツは欧州軍設立の為に色々暗躍してました、この十年間。

欧州軍団の登場に見るEUの共通防衛政策の展望
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/2723/report/eu.html
272名無しさん@3周年:03/03/11 23:53 ID:uczNNaC/
>>267逝ってよし
273名無しさん@3周年:03/03/11 23:53 ID:q8iGhopX
まあ、シラクにはアフリカの面倒でも見てろってこった!
274名無しさん@3周年:03/03/11 23:53 ID:bFccnnWh
戦争が始まってからではおそいで〜。おフランスさん。
275名無しさん@3周年:03/03/11 23:54 ID:YUqKWN+C
シラクに残された道はもう無いな。貧乏くじケテーイ。
276名無しさん@3周年:03/03/11 23:55 ID:AE2kNWhe
つーか、パウエルを通して発表された大義名分は

「イラクは国連決議である査察を無視するから攻撃する」

だったのに、イラクが査察を受け入れると

「米国は国連決議を無視してもイラクを攻撃する」

だもんなぁ・・・小学生だって「おかしい」と思うよ(w
277名無し募集中。。。:03/03/11 23:55 ID:0a4Y2au+
278名無しさん@3周年:03/03/11 23:55 ID:V1g/6I1M
>>266
ここまで立てついた以上、フランスに対しては「舐めんな、ハイエナ」と言える。
何やろうと連中の利権なんざ存在しない。
279名無しさん@3周年:03/03/11 23:56 ID:NoJv499J
>>204
韓国の加盟は拒否。
280名無しさん@3周年:03/03/11 23:56 ID:IjAt4Z6a
>>270
仮に南極やグリーンランドの氷床が全て融けたても、
72m上昇するだけですよ。

日本は沈みません、安心してください。
281名無しさん@3周年:03/03/11 23:57 ID:sAcVoC/E

フランスが生き残るにはジダン、アンリ、トレゼゲ、マケレレ、ジョルカエフ、デサイー、リザラズを放出するしかない
282名無しさん@3周年:03/03/11 23:57 ID:q8iGhopX
イタリアは親米だべ。
283太陽肛門@3倍バンジー:03/03/11 23:57 ID:5yjjDFjc
「イラクが武装解除しないなら、我々が先に武装解除する!」

ブッシュのホンネは、丸腰ノーガード戦法だ。
284名無しさん@3周年:03/03/11 23:58 ID:B2+R7Lfi
>>279
韓国の存在自体拒否
285名無しさん@3周年:03/03/11 23:58 ID:bFccnnWh
ブッシュは一発。やります。いきますぜ。わくわく。
286名無しさん@3周年:03/03/11 23:59 ID:uhBb+e/A
シラクも、これほど自国民が反米イケイケムードになるとは予想しなかったろうなあ。
287Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :03/03/12 00:00 ID:TJxx5zMj
>>244
中国がU.S.A.に張り合うとしても、それは単独であって勢力糾合には至らない。
それではU.S.A.の一極化は阻止できない。
仏外交のしたたかさに関しては、多少でも歴史を勉強しろ。英仏の老獪な外交手腕が
理解できないなら国際情勢を語る資格はない。
288名無しさん@3周年:03/03/12 00:00 ID:hA8a1GbQ
さすがフランス、革命の申し子たちよ
289名無しさん@3周年:03/03/12 00:00 ID:ajL6pTet
つまり、あとはドイツが拒否権を行使するかで流れが変わるということだね。
利口な首班をもった国が、これからの世界のキャスティングボートを持つようになる。
290名無しさん@3周年:03/03/12 00:00 ID:DSLdMBE0
そもそも核兵器開発が理由なら

よっぽど核武装が近いと指摘されてる北朝鮮やイランを後回しに

してイラクを優先してるだけでブッシュの大義名分は嘘だとバレバレ
291コラム ◆fN6DCMWJr. :03/03/12 00:01 ID:l8pUhFNI
>>278
ところがどっこい、そうはいかんざき。
外交の表では欧・米対立してるように見えるけど、水面下で色々協議してるのよ、
石油配分とか。
292名無しさん@3周年:03/03/12 00:01 ID:8/njDFGW
「日米英で国連脱退するぞゴルァ!!」って1発脅しを掛けてみるのが吉。
293名無しさん@3周年:03/03/12 00:01 ID:csCBc7Uu
英米が弱気になってきているぞ。NHK
294名無しさん@3周年:03/03/12 00:01 ID:CrQ3Ev8/
>>289
ドイツっていつから常任理事国になったんだ?
295名無しさん@3周年:03/03/12 00:01 ID:XzOxzdvc
ドイツ拒否権もってんのかよ。
296名無しさん@3周年:03/03/12 00:01 ID:Wu7Y6SgC
つうか国連は本当もうだめぽそうだな・・ アメリカが渋ったら何もできない事を露呈してるし、アメリカが決めた戦争は否定もできない
297名無しさん@3周年:03/03/12 00:02 ID:Bp4e1epI
>>289
ドイツには拒否権はないが、もしかしてネタ?
298名無しさん@3周年:03/03/12 00:02 ID:R2io4a6U
>>287
ス、スエズ動乱・・・。
299コラム ◆fN6DCMWJr. :03/03/12 00:02 ID:l8pUhFNI
>>289
ドイツが、拒否権?敗戦国の、ドイツが、拒否権???
300国連は誤訳:03/03/12 00:02 ID:n1GoXdzB
>>289
ドイツの拒否権?
301:03/03/12 00:02 ID:pesi/+i9
>>289

ドイツの拒否権
302名無しさん@3周年:03/03/12 00:02 ID:8/njDFGW
>>289
プッ
303名無しさん@3周年:03/03/12 00:02 ID:qZ7C6Qco
あからさまなネタに反応すんなよ
304名無しさん@3周年:03/03/12 00:02 ID:4Tm8hhy9
スレ違いは承知なんですけど、

日本のイラク攻撃に対するアメリカへの明確な支持は違憲なんじゃないですか?
第九条の「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し…」に。
だって国際平和を希求してないじゃん。
テロ国家に対しても、それを武力で解決しようとする国家に対しても、
やめろー言うべきと、憲法は言っているのでは?

憲法を詳しい方教えてくらさい。
305名無しさん@3周年:03/03/12 00:03 ID:lXf3oznY
中国が反対なんてできるわけねぇ。
連中がイラクに兵器を渡したんだからね。よ〜く内情知ってます。

全くバカだよ、おフランスは。
306名無しさん@3周年:03/03/12 00:03 ID:Rq4sMC4t
つーか、昨日のNHKのアメリカ対イラクのドキュメント番組を
観てるか観てないかで考えがかなり変わってくると思う。

イラクは湾岸戦争以降、経済制裁を解いて貰う見返りに石油の採掘権や
利権などを常任理事国である露中仏に渡してるんだよ。

で、経済制裁を緩やかに解除してもらい石油を輸出した代金の換わりに医薬品などを
輸入できる事になったのだが、これからが ポ イ ン ト 。

露の国有企業や仏のメジャーなどから貰ってはいけない現金をフセインは受け取っていた
事が判明!!これで、クリントン政権時代、共和党保守派が激怒!!

フセインは生物、化学兵器は持っているが、テロを支援する潤沢な資金も持っているんだよな。

つまり、テロリストを使い策を練ればいつでも米国内でボツリヌス菌をばら撒く事ができるんだよ。
(ボツリヌス菌は1gで何万人殺せるんだっけか?イラクは何万リットルも所持)
307名無しさん@3周年:03/03/12 00:04 ID:DSLdMBE0
そもそも国連決議無視が悪いと言うなら、今でも国連決議を何十回も無視して
パレスチナや周辺アラブ諸国への侵略を繰り返してユダヤ人植民地拡大を続ける
イスラエルも攻撃しないと筋が通らないな。

しかしイスラエルを逆に支援してるのがアメリカ


308名無しさん@3周年:03/03/12 00:04 ID:M5P7iLcK
>>304
社民党支持者ですか?
309名無しさん@3周年:03/03/12 00:04 ID:pARFIxGn
>>304
そんな事を言い出して拡大解釈するとODAすら出せなくなるぞ。w
310国連は誤訳:03/03/12 00:04 ID:n1GoXdzB
話が転進
311名無しさん@3周年:03/03/12 00:05 ID:R2io4a6U
>>306
> つーか、昨日のNHKのアメリカ対イラクのドキュメント番組を
> 観てるか観てないかで考えがかなり変わってくると思う。

しまった!あの番組再放送してたの?
312コラム ◆fN6DCMWJr. :03/03/12 00:05 ID:l8pUhFNI
>>296
まあ大体国連っていう訳が問題だな。ユナイテッド・ネーション、

           連      合      国 

だからな。常任理事国の顔ぶれ見たら納得するだろ。
国連憲章には今もなお、日本・ドイツは査察はおろか武力行使決議案
の採決無しで攻撃してもいいことになっている。
国連って、日本とドイツにビビったアメリカとかが中心に作った体制維持組織
ってことをマスコミはちゃんと報道して欲しいね。
313名無しさん@3周年:03/03/12 00:05 ID:ypIHp4NI
>>304
糞の役にも立たない9条なんて忘れろ。
どうせじきに改正される。
314名無しさん@3周年:03/03/12 00:05 ID:rlj0N1t4
日本は幸か不幸かこの時期理事国じゃなくて良かったのかな?
315名無しさん@3周年:03/03/12 00:05 ID:lXf3oznY
フランスのお笑い外交の破綻は近い。
316名無しさん@3周年:03/03/12 00:06 ID:BvkSa3yG
なんか戦争起こらない気がしてきた
317名無しさん@3周年:03/03/12 00:06 ID:Rq4sMC4t
>>304
>日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し

日本は戦争放棄を謳っている。アメが戦争するのは構わない。
ベトナムでも朝鮮でも日本は陰でアメリカを支援していた。
イラクが無くなる事が国際平和で且つそれをアメリカがやるのなら
憲法上、全く問題がないと思われ。
318名無しさん@3周年:03/03/12 00:06 ID:ajL6pTet
319名無しさん@3周年:03/03/12 00:06 ID:h4PgXrAQ
>>304
憲法はアメリカ様がお決めになったものです。
それを、どう変えようとアメリカ様の買ってです。
320名無しさん@3周年:03/03/12 00:07 ID:8TmEvlza
>>287 糾合?(笑)
・・・どうして仏は東欧州諸国のeu加盟を嫌ってると思うの?(笑)
321名無しさん@3周年:03/03/12 00:07 ID:CrQ3Ev8/
>>304
憲法41条に「国会は、国権の最高機関」と書かれているが
実際これを遵守しようとしたら三権分立が成り立たないだろ。
まぁそれもある種、美称だな。うん。
322名無しさん@3周年:03/03/12 00:07 ID:8/njDFGW
>>318帰れ!
323名無しさん@3周年:03/03/12 00:07 ID:2UMqzS5h
米英の後ろに引っ付いただけで戦勝国になれた連中が一丁前のクチ叩いてんじゃねえよ
324名無しさん@3周年:03/03/12 00:07 ID:lXf3oznY
金まみれ国連も終了。日米で新世界秩序の構築。

フランスもよせてほしかったら今しかないで〜。
325名無しさん@3周年:03/03/12 00:08 ID:Byr9KxmX
>>210
> 証拠は提示していると言っている。君が見て、理解せず、納得しないだけ。

ソース付きで証拠を出せよ。
幾多の国連決議を経てきてるのに、今現在のイラクの現状をみないで、
米の猿真似みたい繰返すな。イラクは国連決議の査察を受け入れて、今、査察中だろ。何度言わせばいいんだよ。

> 従っていないと言っている。
> 破棄した物を未だに全て出していない。当初は、証拠を文書として出していながら
> それが、破棄している証拠が足りないと査察団や米などに指摘されて沈黙。
> その後になって、出せるはずの物をチマチマと出している。
> これは、協力的だとはいえないし、大量にあると決議されている殆どのものが、
> 破棄されているなら証拠が絶対に残るから出て来るがそれがない。
> 出てきているのは、軍事圧力を掛けて少しだけ。
> もう査察継続は、意味がないし、明らかに1441決議違反。

事実、どこが明らかに1441決議違反といえるかソースを出してみろよ。
チマチマとかわけわかんない表現じゃなく、事実として出せよ。
326名無しさん@3周年:03/03/12 00:08 ID:csCBc7Uu
フセインが生物化学兵器を使うときは、
ブッシュがイラク攻撃を仕掛けたとき。
だったら先にブッシュを止めるのが先で、
イラクは査察でなんとかする、ってのが常識だよ。
327名無しさん@3周年:03/03/12 00:08 ID:dcH7bdX0
>>306
Q;「イラクはアルカイダを支援するテロ国家だから戦争」ってブッシュの理由は正しくないの?

A;イラクは世俗主義ナショナリスト政党であるバース党の支配する国であり
アルカイダの信奉するワッハーブ派イスラム原理主義とはむしろ仇敵と言ってもいい
ほどです。
そしてイラクがアルカイダを支援しているという有力な証拠は存在せず、アルカイダの
資金源に関してはむしろサウジアラビア(これはワッハーブ派の国)が関与しているとか
の証拠の方が多いくらいです。
また核などの大量破壊兵器も流れるとしたらむしろ過去にアフガンでアルカイダを支援
し現在も多くの同調者が政府内にいると指摘されるパキスタンから流れる可能性の方が高い
とさえ言われています。
もしアルカイダのテロが理由ならむしろアメリカはサウジやパキスタンなどを攻撃しなくては
ならなくなるはずです。事実は逆でサウジやパキスタンをアメリカは支援しています。
それどころかアメリカこそ80年代まではこうしたイスラム原理主義者
たちを「共産主義者と戦う自由の戦士」として武器や経済支援していた最大の国家であることも
既に明らかになっています。
また米国内で多数の死傷者を出した炭疽菌テロ事件も当初はイラクやアルカイダの関与が
取り沙汰されていましたが実はその後の捜査で米陸軍による内部犯行の可能性が出てし
まっているほどです。
(ソースhttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A49502-2001Dec15.html
328名無しさん@3周年:03/03/12 00:08 ID:Wu7Y6SgC
>>316
湾岸以上の戦力が集まってるんだが・・ さらに湾岸、コソボとかでパワーアップしてるし
329名無しさん@3周年:03/03/12 00:09 ID:csCBc7Uu
>>314
釣れませんねw
330コラム ◆fN6DCMWJr. :03/03/12 00:09 ID:l8pUhFNI
>>307
難しくなるけど、アメリカのユダヤ系資本(特にシオニスト)によって、イスラエルとアメリカ
連邦議会の議員は支えられているわけで、まあ言い方によってはアメリカはイスラエルの
いいなり、全世界はアメリカのいいなり、結局、ユダヤ人に全世界いいなり、って
構図がある。そこらへんわかってから、「戦場のピアニスト」とか見て欲しいと思う。
「ドイツに虐殺されたんですぅ」とかいっときながら、戦車でアラブ人轢き殺しているのが、
ユダヤ人。おまいらもよくよく考えろよ。表面だけ見てたら損すんぞ。
331名無しさん@3周年:03/03/12 00:10 ID:dcH7bdX0
332304:03/03/12 00:10 ID:dF1a/7Lt
>>317
陰でのアメリカ支持はともかく、
明確な支持表明はマヅイのづは、と。
333名無しさん@3周年:03/03/12 00:11 ID:dcH7bdX0
>>306
Q;「クルド人を独裁から解放する戦争」という理由は大義名分にはならないの?

A;そもそもイラクがクルドを弾圧してきたのを黙認どころか武器まで与えて支援
してきたのが他ならぬアメリカです。80年代を通じてフセイン政権はアメリカにとって
便利な政権でありそれを脅かすクルドの運動は邪魔だったからです。
これはトルコでも同じでトルコによるクルド弾圧にアメリカは黙認どころか協力しています。
レーガン政権時代にはあのラムズフェルドも特使として派遣されフセインと仲良く
握手してフセインへ軍事援助を実施してきました。
湾岸戦争の後もアメリカはクルドやシーアへ反乱を煽っておきながらそれを
信じてクルドやシーアが反乱した後で、様々な思惑からアメリカは「フセイン政権温存」
を決定し、反政府勢力を裏切って見殺しにしました。これで大量にクルドらが弾圧され
アメリカへの不信感を植え付けました。
そしてフセイン政権が邪魔になった今ブッシュは再び「クルドは自由の戦士」と持ち上げて
その解放を大義名分にしていますが、なんとその裏では米軍のトルコ駐留と引き換えに
トルコ軍によるクルド自治区侵攻を黙認する姿勢をみせています。
当然クルド人らはこの姿勢には激怒し親米クルド団体ですら「もしトルコ軍が侵攻して
きたら武力で抵抗する」と明言しています。
要するにクルド人解放のためなんていうのもブッシュの真っ赤な嘘だったわけです。
334名無しさん@3周年:03/03/12 00:11 ID:XzOxzdvc
飴のウルトラCはないのか!
335名無しさん@3周年:03/03/12 00:11 ID:Rq4sMC4t
>>326
>フセインが生物化学兵器を使うときは、
>ブッシュがイラク攻撃を仕掛けたとき。

フセインは既にイラン&クルド人に使用しています。
336名無しさん@3周年:03/03/12 00:12 ID:8/njDFGW
長文コピペ、ウザイ。
337名無しさん@3周年:03/03/12 00:12 ID:pARFIxGn
>>325
>ソース付きで証拠を出せよ。

前スレで出している。
それを君が認めないだけ。そうする事によって、話をループさせている
に過ぎない。

提示すべきは、君が前スレで言っていた国連=世界政府で米に攻撃させる
権利があるとの根拠と証明じゃないか?
いい加減、イラクの1441決議違反は認めたら?
338名無しさん@3周年:03/03/12 00:13 ID:csCBc7Uu
>>335
過去の話をしてもしょうがない。今これからの事だよ。
それを言ったらアメリカの原爆使用はどうなるの。
339名無しさん@3周年:03/03/12 00:13 ID:Jzq3v5jf
>>327
湾岸の時はヨルダンやイランがイラクを支援したり、
イスラエルにミサイルを撃ち込むのを喜んだり、
フセインが自らをサラディン(十字軍と戦ったイスラムの英雄)と僭称したりしてたじゃん。
そんなこと、単純には成り立たないと思うヨ。
340名無しさん@3周年:03/03/12 00:14 ID:kPVRRcMf
>>304
つまり、これからの世界は戦勝国のアメ以下の連合国様が仕切るから
敗戦国の日本は丸腰で俺達に協力してりゃいいってことと考えた。と考えられる。

国連創設時はP5以外の全世界が軍備を全廃しようと構想されていた位なのだ。
(岩波新書 国際連合より)
341名無しさん@3周年:03/03/12 00:14 ID:Rq4sMC4t
結局、イラク攻撃反対ってヤシは>>289ぐらいの知能しかないんだろ?
342名無しさん@3周年:03/03/12 00:14 ID:lXf3oznY
★★速報★★

イラクでフランス製の武器発見。
343名無しさん@3周年:03/03/12 00:14 ID:DSLdMBE0
NHKでもレーガン政権時代にラムズフェルドが

仲良くサダムと握手してる姿が放送されてたね

自分でサダム支援しといて何をいまごろ言ってんだか
344名無しさん@3周年:03/03/12 00:15 ID:1SH6t/zG
つうかフランスは「イラクは1441に違反していない」と判断したのか?
というより戦争にしたくないから違反認定しないっていう状況か?
345名無しさん@3周年:03/03/12 00:16 ID:R2io4a6U
>>339
> 湾岸の時はヨルダンやイランがイラクを支援したり、

イランはイラクを支援してたか?
飛行機返してくれなかったじゃん。
346名無しさん@3周年:03/03/12 00:16 ID:XzOxzdvc
ペルシャ湾を逃げ回ってるBC兵器積んだタンカーの話はデマだったのか?
347名無しさん@3周年:03/03/12 00:16 ID:bu4uvnzK
ま、この決議案は否決される訳で。
348名無しさん@3周年:03/03/12 00:17 ID:pARFIxGn
>>344
あえて判定しないでスルーしてる。
で、査察継続で時間伸ばしをしている。
今までと何ら変わらないイラクには玉虫色外交。
349名無しさん@3周年:03/03/12 00:17 ID:rZRcPERm
ソビエト製兵器が屑鉄となり
今度は
フランス製兵器が屑鉄となる
350名無しさん@3周年:03/03/12 00:18 ID:qZ7C6Qco
採択をやめて即最後通告じゃねえの?
351名無しさん@3周年:03/03/12 00:18 ID:DSLdMBE0
>>337

横レスだがそれはちと無理だろう

1441違反してるかどうかを決めるのが安保理なわけで

だからこそ米国自身がその安保理で「イラクは1441に違反した」
って決議案を今提出し
それを安保理が採用してはじめてイラクによる1441違反が国際的に
認められるのであって。

そうじゃないとなんで米英は必死で新たに決議案を採用させようと
弱小国に圧力かけてるか意味不明でしょ
352qq:03/03/12 00:19 ID:Cjdmixs6
国連の末期症状のなか安保理常任理事入りに必死だった日本の立場は???
353名無しさん@3周年:03/03/12 00:19 ID:uk0Nkeas
シラクは人間の盾としてイラクへ行くべき
354名無しさん@3周年:03/03/12 00:19 ID:ajL6pTet
>>341  プッ(w

355名無しさん@3周年:03/03/12 00:19 ID:Wu7Y6SgC
採択しようが、否決されようが支持国が定数あるなら攻撃するっていってんだから無意味だろ・・
356名無しさん@3周年:03/03/12 00:19 ID:Jzq3v5jf
>>345
それは国際的な非難が高まったからだろ
357名無しさん@3周年:03/03/12 00:20 ID:Byr9KxmX
>>337
> >ソース付きで証拠を出せよ。
>
> 前スレで出している。
> それを君が認めないだけ。そうする事によって、話をループさせている
> に過ぎない。

お前が出すんだろ、イラクは違反してる証拠をだせ。

生物兵器等を今、イラクの自己申告の元査察中だろ。結果がまだ出てないわけだ。
ミサイル問題は、イラクはミサイルが150kmの射程制限以内か以外かで揉め、
査察官がミサイルの弾頭をはずした状態で実験したら30kmぐらいオーバーしたんだろ
そして、150kmの射程制限に違反していると指摘されたことで、廃棄に至ったわけだ。
これで、「1441違反で有ることは明確」と言い切れわけがないし、最終的に国連決議に従ってる。

国連の報告で、イラクは協力をしてるがまだ、査察が完全に完了するのに数ヶ月かかるといってる。
イラクの査察は確実に進んでおり、この査察継続を査察官がもとめてる。
この二つの事実は確かなわけだから、 査察官の言う通りに査察継続するべき。


> 提示すべきは、君が前スレで言っていた国連=世界政府で米に攻撃させる
> 権利があるとの根拠と証明じゃないか?
> いい加減、イラクの1441決議違反は認めたら?

人の言う事を捏造するな、「国連=世界政府で米に攻撃させる 権利があるとの根拠と証明じゃないか?」は
お前が勝手につくった妄想だろ。少なくとも、そういう風に考えた経緯を示せよ。このことで議論はできないよ。
358名無しさん@3周年:03/03/12 00:21 ID:csCBc7Uu
今の日本の体たらくでは、理事国になっても
アメリカの票が2つに増えるだけなので反対されるだけ。
359名無しさん@3周年:03/03/12 00:22 ID:R2io4a6U
>>356
マジで湾岸のときイランがイラクを支援したって、全く覚えがないんだが。
具体的にどんな支援してた?
360名無しさん@3周年:03/03/12 00:22 ID:lXf3oznY
ミロシェビッチ攻撃がオッケーで、
フセイン攻撃がノーの国連やNATOなんて意味無し。

結局は金で動くんだろここは。
361名無しさん@3周年:03/03/12 00:23 ID:mPIdIdkC
:´Д`) /ぁあ、シラクとイラク....何となく響きが似てるなぁ。
362名無しさん@3周年:03/03/12 00:24 ID:lXf3oznY
米国や日本は無駄金使う必要なし!
363国連は誤訳:03/03/12 00:24 ID:n1GoXdzB
シラクの言いたい事は・・・

「状況?何が状況だ。俺が状況をつくるのだ。」

と言う事だと思う。
364名無しさん@3周年:03/03/12 00:25 ID:R2io4a6U
>>360
> ミロシェビッチ攻撃がオッケーで、

あれは世論誘導が上手くいったんだよ。
365名無しさん@3周年:03/03/12 00:25 ID:QxcEgx6B
>>359
たしかアメリカの攻撃時にイラクの戦闘機をイラン国内に退避させたとか。
イラン国内に逃げたらアメリカは手出しできないからね。
366名無しさん@3周年:03/03/12 00:26 ID:YGoyG+XL
ここんとこイラクスレにレスの大部分を
全く同一のコピペで返す香具師が出没してるけど
仕事で書いてる人かな
367名無しさん@3周年:03/03/12 00:26 ID:BqqG16gm
>>357
必死だな、、、ミスリーディングの極みか、あるいは何らかの意図があって、
こういう文章を必死に書いているのか、、
1441決議は妥協の産物とは言え、期限付き決議だったはずでは?
なんでイラクが決議に結果的に従っているなんてことが言えるのか??
368名無しさん@3周年:03/03/12 00:26 ID:aMY00P8v
★速報★
ラムズフェルド国防長官、イスラム系学生に刺される
369名無しさん@3周年:03/03/12 00:27 ID:DSLdMBE0
さっき話題に出ていたNHKスペシャルについてだよ〜

「アメリカとイラク・蜜月と敵対の20年」NHKスペシャル2003年3月2日

イラン革命によるイスラム原理主義拡大とソ連の共産主義拡大を防ぐため、
イラン・イラク戦争が勃発したタイミングで米国レーガン政権は
イラクへ軍事衛星画像や生物化学兵器原料を与え国交を樹立する。
1983(昭和58)年12月
ラムズフェルド特使がバグダッドでサダム・フセイン・イラク大統領と会談
http://cgi.2chan.net/n/src/1047073237441.jpg
http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/ra/donaldhr.html
1990年7月25日
 「私はブッシュ大統領からイラクと良好な関係を保つよう命じられています。」
1990年8月2日
 米国大使発言の8日後にイラクはクウェートへ侵攻する。
グラスピー米国大使とフセイン大統領の会談(クウェート侵攻8日前)
http://cgi.2chan.net/n/src/1047073271341.jpg
アメリカではCIAが早くからイラクの侵攻を警告していた。
しかし7月25日に米国のグラスピ駐イラク大使はサダム・フセインに対して、
イラクとクウェートの争いに関して、アメリカは「特別の関心を持たない」と発言した。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog211.html
うpだから画像は各自で保存しておきましょう。
370 :03/03/12 00:27 ID:P5zgjI+4
フランス人には戦争が始まったら生物化学兵器用の防護服なしでイラクの取材をしてもらおう。
371名無しさん@3周年:03/03/12 00:27 ID:R2io4a6U
>>365
> たしかアメリカの攻撃時にイラクの戦闘機をイラン国内に退避させたとか。

中立国に飛んできた戦闘機は強制着陸が当然だと思うんですが。
打ち落とせとでも?
372名無しさん@3周年:03/03/12 00:27 ID:i4/ZFX4T
フランスが国連を壊そうとしてまで反対している理由がワカランな
373名無しさん@3周年:03/03/12 00:28 ID:R2io4a6U
>>366
どのレスがコピペなの?
374名無しさん@3周年:03/03/12 00:29 ID:XzOxzdvc
世界新秩序の盟主気取りじゃねぇだろうな。シラクさんよ。
375名無しさん@3周年:03/03/12 00:29 ID:QxcEgx6B
フランスは空母シャルル=ドゴールと護衛艦をトルコ沖に配備済み。
アメとイラクどちらにもいい顔で対応できるようにしてある。

姑息だよな〜何が平和主義だよ。
376国連は誤訳:03/03/12 00:30 ID:n1GoXdzB
>>369
後悔の無い人生など有り得ようか?

377名無しさん@3周年:03/03/12 00:31 ID:6z7ZUvnI
>>372
イラク・フセインから安く原油採掘権の提供を受けているから。
378名無しさん@3周年:03/03/12 00:31 ID:bu4uvnzK
>>346
お前、信じたのかよ。禿藁。
379名無しさん@3周年:03/03/12 00:32 ID:lXf3oznY
悔い改めたラムズフェルドは、なかなかお茶目じゃないか。

早く方をつけてしまおうぜ!。シラクも懺悔なさい。
380名無しさん@3周年:03/03/12 00:32 ID:BqqG16gm
>>372
彼らの狙いってのは、米国主導で一気に型がついたら、その後の国際政治で
一生、米国の風下ってのを嫌っているだけなんだろ、、
ようするに泥沼になって欲しいということ、、98年のお茶濁し空爆みたいに
なることを望んでいると思われ、、
米国の威信が落ちれば、それだけEUの影響力も相対的に大きくなるだろうし、
381名無しさん@3周年:03/03/12 00:32 ID:ajL6pTet
1 イスラエルに対する脅威除去
2 アラブ諸国の一体化阻止
3 石油利権

などが理由だと思われるが、3の石油利権は、石油による金儲けが主ではないと思われ。
サウジに媚びを売る外交をあらためたいのと、10〜20年後のアジア経済(特に中国)
の首根っこを押さえたいからだと思われ。アジア経済はイラク石油に依存度が高く、
アメリカが唯一脅威を感じているのは新興の中国経済力。プレミアを付ければ
中国製品の競争力は確実に落ちる。日本のマスコミはイラク石油のアメリカ支配による
アジア経済への影響をあまり論じていないように感じる。
382名無しさん@3周年:03/03/12 00:32 ID:1SH6t/zG
>>373
「イラクの自己申告の元査察中だろ」で検索してみると・・・
383名無しさん@3周年:03/03/12 00:33 ID:yzhBUfwR
アングロサクソンに喧嘩を売ったあげく、アメリカのいうことに
さからえなくなった極東のまぬけ大国日本の前例からすると
イラクもあと2,30年もたてば親アメリカの国になるのは
まちがいない。
イラク人が星条旗をふりあげ、「ありがとうアメリカ!」と
叫ぶ光景が見られるのも時間の問題だ!
384名無しさん@3周年:03/03/12 00:33 ID:qt7jG7SF
>>375 カエル野郎は臆病者ですから。

385名無しさん@3周年:03/03/12 00:34 ID:LbXnGVuU
フランスも完全にはしごを自らはずしたな。流石レジスタンスの国。w
386名無しさん@3周年:03/03/12 00:34 ID:Jzq3v5jf
>>371
「中立国」
すなわちクウェート侵攻をイランは黙認したに等しい。
387名無しさん@3周年:03/03/12 00:34 ID:QxcEgx6B
>>372

イラクの石油採掘権 

イラクに売った武器の未納代金 

ソビエトの脅威の消滅でアメリカの助けが必要なくなった

EU内での発言力強化
388名無しさん@3周年:03/03/12 00:34 ID:qZ7C6Qco
しかしここまで対立が鮮明になってしまったら
フランスの狙い通りに事を進めるのは難しいと思うが。
389名無しさん@3周年:03/03/12 00:34 ID:yzhBUfwR
極東のバカ国家である日本に多少なりとも民主主義が
根付いたのはだれのおかげだとおもってるのだね?
アメリカのおかげだよ。
よって今回のイラク攻撃におけるアメリカのロジックは
正しい。
イラクにも民主主義が必要。
390名無しさん@3周年:03/03/12 00:34 ID:mPIdIdkC
>383
そりは宗教的に無理だろ?(w
391名無しさん@3周年:03/03/12 00:34 ID:Byr9KxmX
>>367
> 1441決議は妥協の産物とは言え、期限付き決議だったはずでは?
> なんでイラクが決議に結果的に従っているなんてことが言えるのか??

結果的にでも従ってる状況だろ、これが違反になるなら明確な証拠をだせよ。
イラクは悪いが、なぜ国連決議なしの武力行使を、そこまで米国を正当化できるかわからない。
392名無しさん@3周年:03/03/12 00:35 ID:yzhBUfwR
ハルノートをつきつきつけられても、アングロサクソンに喧嘩を売って、
全土が焼け野原になった極東の干しエビみて−なドキュソ国家の例から
考えたら、イラクや北チョンがアメリカにどういう態度をとるべきかは
一目瞭然だろう。
393名無しさん@3周年:03/03/12 00:35 ID:/ZRpRnmR
>>259
査察中ってどういうことだ?査察団が見つけ出せるとでも思っているのか?
687時点で全世界があるとしていた化学兵器が行方不明になっている。
イラクはそれすら明らかにしていない。
394名無しさん@3周年:03/03/12 00:36 ID:8/njDFGW
>>381
アメリカが石油を押さえれば、日本はお求めやすいお値段で購入できる。
395名無しさん@3周年:03/03/12 00:37 ID:i4/ZFX4T
>>387
上記2点まではアメリカに戦後の利権のバーターもらえばよいだけで
国連壊すまでの利益はないんだよな
396名無しさん@3周年:03/03/12 00:37 ID:pARFIxGn
>>351
安保理が1441決議違反を決めるんではなくて、イラクが1441決議に批准する
行為をしない限り、停戦決議は効力を失うとなるだから安保理は効力発効を
決める場と言える。
批准の証明は、イラクが自らすることが停戦決議の条件だからすでに破られている。
安保理は、それが完了したことを決断する事であって、行われていない事を判断する
のは想定されていない、実行されていないと言うことは、即に停戦決議が効力がなくなっている事を
示しているからイラクの攻撃は可能であると考えられる。

今回の新決議は、国際的要求と言う側面もあり提出したわけで、米が今回の国連決議
なしで攻撃したとしても侵略攻撃と言うことには、当てはまらない。
まあ、今回、小国に工作かけているのは、一応、ここで採決が取れれば、仏などが
拒否権を行使しようと国際的コンセンサスが更に追加され、余計な非難への反論の
労力をしなくても良いとの政治的判断があるのでしょう。
397名無しさん@3周年:03/03/12 00:37 ID:YGoyG+XL
>>373
SZqZ+XkI
Byr9KxmX
RhQ+6zDY

前スレまで遡ってみると面白いよ
398名無しさん@3周年:03/03/12 00:37 ID:c4NZ0/bk
トルコは、政治家(国会)は反対だが、軍部は賛成なんだろ。
だから、アメリカは停止していたトルコへの物資の搬入を再開したんだろ。
トルコも荒れるのか?
399名無しさん@3周年:03/03/12 00:37 ID:XzOxzdvc
まぁBC兵器は石油タンクローリー車改造してヨルダンあたりにでも
搬出したんだろうな。
400名無しさん@3周年:03/03/12 00:37 ID:8/njDFGW
>>389
そのコピペ、何回見たことか。
401名無しさん@3周年:03/03/12 00:38 ID:csCBc7Uu
アラブ人の気質と日本人の気質を一緒にしているところが、そもそもバカ、アメリカ。
402名無しさん@3周年:03/03/12 00:38 ID:qvwtgOEF
>>395
むしろアメリカ側がフランスのタカリ体質にうんざりして、拒否してるんじゃないの?
403名無しさん@3周年:03/03/12 00:39 ID:I8H7OVgO
フランスって、石油と武器が目的じゃないの?
404名無しさん@3周年:03/03/12 00:39 ID:bu4uvnzK
>>394
何で、そこまでおめでたいんだ?
20年前くらいまで、高値で売りつけられていたんだし。
アメリカで需給が逼迫しているのに、何で、安く流して貰えるんだ?
405名無しさん@3周年:03/03/12 00:39 ID:R2io4a6U
>>389
> イラクにも民主主義が必要。

賛成しかねるな。独裁で充分。
406名無しさん@3周年:03/03/12 00:39 ID:gKRq+c0Z
>>366
どのコピペ?
407名無しさん@3周年:03/03/12 00:39 ID:csCBc7Uu
石油が安くなることは、本当にいいことなのか?
408名無しさん@3周年:03/03/12 00:40 ID:Jzq3v5jf
>>383
と言うよりも、フセインが反米強硬路線をとり続ける理由がよくわからん。
仏露中に売ってアメリカの怒りを買うぐらいなら、
国連決議にある程度従うことで、原油を売る術を模索した方が良さそうな気が。

戦後の賠償で国家財政が極端に悪化し、目先の現金を欲したのか?
それともWTC事件後に(フセインにとってもこの事件は寝耳に水だったかも)
アメリカがここまで強硬になるとは思っていなかったのだろうか。
409名無しさん@3周年:03/03/12 00:40 ID:gKRq+c0Z
>>397に答えがあったか。遅れてしまった。
410名無しさん@3周年:03/03/12 00:40 ID:k17aC1Cv
自由の女神が泣いてるぞ、仏。
411名無しさん@3周年:03/03/12 00:40 ID:mPIdIdkC
決議案修正なら露は採決棄権。イラク攻撃に直結する内容でなければ拒否権行使せず、
と米に伝達か。米露関係に配慮?【産経】

とうとうチキンレースからロシアが降りちゃった。フランスタソピーンチ。
412名無しさん@3周年:03/03/12 00:40 ID:CG7wseIE
もね
413名無しさん@3周年:03/03/12 00:40 ID:ajL6pTet
>>394
上の文章に「アジア経済(日本を除く、主に中国)」と入れれば良かった。
でもどちらにしろ、日本がアメリカに首根っこおさえられるのには変わらないが・・・
いままでも、アジアに高く石油売りつけられてきた歴史はあるわけで。
414名無しさん@3周年:03/03/12 00:41 ID:QxcEgx6B
>>387

まぁ裏でバーター取引の密約を取るつもりだったのが
国際世論が反戦ムードで「フランスは神!」になっちゃったから
いまさら後にはひけないんだろうな。。。

今アメリカ支持出したら、シラクは大統領降ろされるかも知れんから。。。
415名無しさん@3周年:03/03/12 00:41 ID:DSLdMBE0
しっかしブッシュも思ったより外交下手だよね〜


なんか国際世論を説得する隠し玉とかいろいろあるのかと思ったけど

なーんもないし

ラムズフェルドなんて逆に反米を煽るような発言ばっかだし(w

416名無しさん@3周年:03/03/12 00:41 ID:BqqG16gm
>>391
結果的に従っているというのはイラクの行動のどこを見て従っていると
言えるのかな?まさかアッサムードとかいうミサイルの廃棄を見て、イラクが
完全に武将解除すると判断しているの?そもそもこのミサイルは1441決議の期限内に
イラクが積極的に保有を認めたもの?期限内に申告していないのでは違反じゃね〜のか?
単に軍事的圧力が強まったから小出しにしているだけだろ?
417名無しさん@3周年:03/03/12 00:41 ID:yzhBUfwR
日本の60年前の経験からかんがえたら、イラクに無条件降伏しろ!
と国際世論をもりあげるのが日本の役目だろ?

418名無しさん@3周年:03/03/12 00:42 ID:/ZRpRnmR
>>262
停戦の意思がない=戦争継続の意思がある。
だから兵器を隠し持って、いつか使用する意図がある
と考えられる。687以降昨年までの4年間の査察拒否を
して、その間に何をしていたのかは誰もわからない。
隠し持った大量破壊兵器をいずれどこかで使うために
保持していると考えるのは当然だ。
1441は停戦義務を放棄し査察拒否を続けていたために
なされたもので本来であれば1441すら必要ない。
419名無しさん@3周年:03/03/12 00:42 ID:R2io4a6U
>>397
議論がループしてるだけのような・・・。
420名無しさん@3周年:03/03/12 00:42 ID:XzOxzdvc
ロシアに飴の握ってるイスラム武装勢力の情報を渡したのかね。
中央アジアあたりの。
421名無しさん@3周年:03/03/12 00:42 ID:bu4uvnzK
>>408
ていうか、イラクの原油を最も多く消費しているのはアメリカなんだが。
422名無しさん@3周年:03/03/12 00:43 ID:Jzq3v5jf
>>421
NHKスペシャルは見てるよ。
423名無しさん@3周年:03/03/12 00:43 ID:QxcEgx6B
>>417
だから小泉は「イラクは全面的に武装解除しろ」と言ってるわけだが。。。
424名無しさん@3周年:03/03/12 00:43 ID:i4/ZFX4T
>>407
中東から中国の勢力がなくなるのが一番の国益
425名無しさん@3周年:03/03/12 00:44 ID:R2io4a6U
>>415
「思ったより」を抜かして同意。
426名無しさん@3周年:03/03/12 00:44 ID:yzhBUfwR
いまのイラクをみていると、ハルノートをつきつきつけられて
それでもバカな戦争に突入した半世紀前の日本と同じですな。
ククク

427名無しさん@3周年:03/03/12 00:45 ID:DSLdMBE0
つうか
査察団代表ブリックス氏は最新の安保理への報告(3月7日)の中で

(1)イラクが現在も大量破壊兵器を開発している証拠は無い

(2)イラクは査察に協力しておりミサイル破壊など本格的な武装解除にも着手した

(3)ただし完全に武装解除を完了しそれを検証するにはあと数ヶ月程度必要
と報告した。

つまり何が何でも今すぐ査察を打ち切って戦争する必然性
はゼロであり、事実査察団は査察継続の必要性を訴えている。

米軍関係者の中にすら戦争にかかる膨大な人的・政治的・経済的コストやリスクを
考えると現状の査察による封じ込めの方が遥かに現実的で低リスクだと指摘されている。

またそもそも「アメリカによるイラク核開発疑惑の「証拠」とされた文書は完全な
捏造であった」ことも3月7日の査察団による安保理報告の中で暴露されている。

どうして「たった今」戦争をしなけりゃいかんのか全く理解不能
428名無しさん@3周年:03/03/12 00:45 ID:4jRBBvdC
フセイン
シラク
ブッシュ
ブレア
小泉
ジョンイル

今、上記の彼らのうち誰かになるとしたら誰がいい?
429名無しさん@3周年:03/03/12 00:45 ID:BqqG16gm
>>421
まあ実際米国にイラク石油を売って利益を上げているのはロシアなんだがな、、
430名無しさん@3周年:03/03/12 00:45 ID:mPIdIdkC
フランスが1人ぼっちにナッチャタヨ。

中国、ロシア....棄権。

さあ、シラクは一体いつケツをまくるのか?
431名無しさん@3周年:03/03/12 00:46 ID:5lDATwyf
イラクも実は戦争したいんじゃないの?
432名無しさん@3周年:03/03/12 00:46 ID:8/njDFGW
ホント、コピペが多いな(w
433名無しさん@3周年:03/03/12 00:47 ID:4Dk5tYYl
ロシア棄権?
434名無しさん@3周年:03/03/12 00:47 ID:bl+pCtN8
原油優先採掘権を(フセインから)すでにもらってるフランスは、必死です

フセインタンが倒れたら約束は無しになってしまいまつ


今後テロが起きたらフランスの責任だと世界中から叩かれまつ

だから・・おフランスは、拒否権は行使しません
435名無しさん@3周年:03/03/12 00:47 ID:QxcEgx6B
本気で戦争回避させたいなら、フセイン亡命かイラクの完全武装解除すれば
一番手っ取り早いのだが、反戦(反米)してる奴らはイラクのことは何も言わず
アメリカ非難ばかり。

結果的にイラクが「ちびちびと査察に応じて時間稼ぎすればいい」ということに
させてしまい、アメリカの武力行使を誘う結果になってしまったわけだ。
436名無しさん@3周年:03/03/12 00:47 ID:5lDATwyf
>>430
醤油ください。
437名無しさん@3周年:03/03/12 00:48 ID:lXf3oznY
ブッシュはただぶっ放せばいいだけだから、外交は必要ないだろ。
438名無しさん@3周年:03/03/12 00:48 ID:R2io4a6U
>>434
> 今後テロが起きたらフランスの責任だと世界中から叩かれまつ

テロとイラクの関係は証明されていないんだが。
439名無しさん@3周年:03/03/12 00:48 ID:mPIdIdkC
>433
アメと取引が成立した模様。
440名無しさん@3周年:03/03/12 00:48 ID:qZ7C6Qco
まあ、ラムズフェルドの暴言に独仏国民がキレたおかげで
シラクもシュレーダーも降りられなくなったんだし
441名無しさん@3周年:03/03/12 00:48 ID:mPIdIdkC
>436
産経みれ!
442名無しさん@3周年:03/03/12 00:49 ID:4jRBBvdC
あらートルコは首相が辞表書いちゃったね
443名無しさん@3周年:03/03/12 00:49 ID:Jzq3v5jf
>>427
真面目な話、アメリカはするぞ、するぞ、と言っているだけで、
散発的な爆撃を除いて実際に戦争を始めているワケじゃない。

ギリギリまで極端に強硬な姿勢をとっておき、クリティカルな場面で突然方針を計るかも知れない。
豚キム国のような独裁国家が良く取る手段だが。
444名無しさん@3周年:03/03/12 00:49 ID:XzOxzdvc
中露仏:棄権
ドイツ:反対
残り:賛成
445名無しさん@3周年:03/03/12 00:49 ID:qvwtgOEF
>>439
フランスは最後まで残っちゃったから安く買い叩かれるな
446名無しさん@3周年:03/03/12 00:49 ID:bl+pCtN8
>>438
アメリカなどの情報操作でどうにでもなりまつ

あくまでもアメリカは、テロとの戦いだと言ってるのでつ

447名無しさん@3周年:03/03/12 00:50 ID:BqqG16gm
>>427
ブリックス報告はもっと玉虫色だよ、、
まずイラクの1441決議に対する(これは期限付きに触れる部分と、イラク自身の早急且つ積極的な協力という
部分が特に)違反はほぼ明確。だけど、(1)〜(3)の事も付け加え、、
448名無しさん@3周年:03/03/12 00:50 ID:mPIdIdkC
シラクが泣き始めたコロだな。
449名無しさん@3周年:03/03/12 00:51 ID:teYaD8CR
みんないまCNN見てるか?
日本人が代表だよ。
450名無しさん@3周年:03/03/12 00:51 ID:Jzq3v5jf
>>434
フランスはテロ以上に、中東情勢に関して重い罪を負っていると思うのだが。
451名無しさん@3周年:03/03/12 00:51 ID:Wu7Y6SgC
>>449
レポよろしく
452名無しさん@3周年:03/03/12 00:51 ID:ajL6pTet
23:58
安保理採択めぐり攻防激化。露外相は日本や各理事国外相に電話で反対を説得。
一方、英は仏露に拒否権不行使を要求。

00:10
トルコ内閣が総辞職。与党・公正発展党のエルドアン党首が新首相に就任へ。
米軍駐留を認める政府案再燃の可能性も。

00:17
決議案修正なら露は採決棄権。イラク攻撃に直結する内容でなければ
拒否権行使せず、と米に伝達か。米露関係に配慮?
453名無しさん@3周年:03/03/12 00:52 ID:8/njDFGW
トルコは米軍駐留容認派の首相が就任する訳だが、議会はどう応じるんだろうか?
454名無しさん@3周年:03/03/12 00:52 ID:XzOxzdvc
シリアが反対できる訳ないんだよな。
いつアメリカにテロ支援国家認定されるかわかんないんだから。
455名無しさん@3周年:03/03/12 00:52 ID:BqqG16gm
この前の安保理中継みたんだが、、
各国代表は「安保理の圧力によってイラクが協力しはじめている」言っているが、、
これも歯の浮くような建前でさ、、、米軍の圧力だろ、イラクが協力を小出しにし始めたのは、、
でも悲しいかな、そんな本音を言ったら安保理自体の意味がなくなっちゃうから、
誰も口にはしなかったけど、、
456名無しさん@3周年:03/03/12 00:53 ID:+z6a5npE
>>444
ドイツにとっては悪夢だなw
457名無しさん@3周年:03/03/12 00:53 ID:VIU79ae/
イランもイラクもソヴィエトの技術で原発を作り、ミサイルを作ってきた国
北朝鮮の核技術はソヴィエトのものだが、パキスタン経由のウラン濃縮は中国
がパキスタンに流したもの。こういうならず者国家に、ミサイルや核を平気で
売る国がいるから、後始末が厄介になる。初期の技術拡散を防ぐ体制がきちん
と機能していれば、こうも厄介なことにならないのだが。
458名無しさん@3周年:03/03/12 00:53 ID:8TmEvlza
ブッシュが外交べただとおっしゃってる方がおられるようですが、我らが小ブッシュはゲスな商人外交をするシラク野郎などとは人種が違うのれす。
そう。彼は  宗  教  家  なのれす!!
459名無しさん@3周年:03/03/12 00:54 ID:mPIdIdkC
アメがゴネると世界が動くな。



恐るべし....このぶんだとフランスもソロソロ....
460名無しさん@3周年:03/03/12 00:55 ID:R2io4a6U
>>454
シリアって既にアメリカにテロ支援国家認定されてるよ。
461名無しさん@3周年:03/03/12 00:55 ID:DSLdMBE0
>>447

あのさあ1441違反かどうかを決めるのは安保理なんだよ

加盟国のいくつかが「イラクは違反した」なんて言っても法的効力はないよ。


今アメリカが「イラクは1441に違反した」って新しい決議案を提出し
それを採用するかどうかで揉めてるわけであって

だからそれが採用されないかぎりまだ違反したとはならないんだよ。

だからこそ米英ともに採用されるべく外交圧力かけてるわけ。

462名無しさん@3周年:03/03/12 00:55 ID:qZ7C6Qco
こりゃ意表をついて修正案が可決されるかもね。
463名無しさん@3周年:03/03/12 00:55 ID:7nh0Cxmr
結局、フランスは梯子を外されてしまったのか?
露仏独同盟なんて調子いいこといっといて、ロシアの裏切りで終わるとは。
464名無しさん@3周年:03/03/12 00:55 ID:YGoyG+XL
トルコ内閣総辞職ってすげ〜な
465名無しさん@3周年:03/03/12 00:55 ID:8/njDFGW
ロシアの2番目の条件は難しいぞ。
466名無しさん@3周年:03/03/12 00:55 ID:zzPm3mhM
やはり、ロシアは裏切ったか。
トルコ内閣総辞職?何気に大きなニュースだな。
467名無しさん@3周年:03/03/12 00:55 ID:XzOxzdvc
>>460
最近外されませんでしたっけ。
468名無しさん@3周年:03/03/12 00:56 ID:qvwtgOEF
ドイツこそいい面の皮
469名無しさん@3周年:03/03/12 00:56 ID:bl+pCtN8
ロシアは9000億ほどフセインタンに無償供与しています

フセインタンが失脚すると、これまた回収不能になります。

用は、9000円億のいくらかを米が負担してやればロシアは転びまつ
470名無しさん@3周年:03/03/12 00:56 ID:BqqG16gm
>>461
でたな、、見たことあるコピペ、、
471名無しさん@3周年:03/03/12 00:56 ID:aMY00P8v
★速報★
ラムズフェルドと亀井静香は親戚同士
472名無しさん@3周年:03/03/12 00:57 ID:8TmEvlza
>>464まじ?
473名無しさん@3周年:03/03/12 00:57 ID:Thx1ZDRH
損得抜きに一番面白い展開って何なんだよ。おしえれ。
474名無しさん@3周年:03/03/12 00:57 ID:pARFIxGn
>>453
国内経済が大混乱で、前回は棄権者が多くて決まったから、次ぎは可決だろ。
475名無しさん@3周年:03/03/12 00:57 ID:4Tm8hhy9
まぁプー賃ならやりそうだな。チェチェンもテロ認定してもらえたし
476名無しさん@3周年:03/03/12 00:57 ID:mPIdIdkC
再修正案で可決だな。

フセインは宣戦布告щ(゚Д゚щ) カモーンなの?
それとも(((((((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブルか?
477名無しさん@3周年:03/03/12 00:57 ID:qvwtgOEF
>>473
フセインが北朝鮮に亡命w
478名無しさん@3周年:03/03/12 00:58 ID:EASOq6ct
査察を延長してイラクが不誠実な態度をとったときフランスは率先して
派兵するのかい?そんな実力も無いのに拒否権を行使するなら常任理事国
失格じゃないか。
拒否権を連発していた頃の旧ソ連は少なくとも軍事的にはアメリカと
張り合える実力を備えていたはず。
いずれにせよ安保理の空洞化は日本に利する可能性が高いかな。
479名無しさん@3周年:03/03/12 00:58 ID:4Dk5tYYl
>>472
ウソに決まってんだろ。(プ
480名無しさん@3周年:03/03/12 00:58 ID:pARFIxGn
>>473
米の国連脱退。
これ最強。
481名無しさん@3周年:03/03/12 00:59 ID:+RFalcUF

つーか、昨晩、拒否権のニュースをレスしたのに、誰もその意味が分からなかったなぁ・・・

因みに、英米は国連協議の延長を認めたのが最新ニュースなんだけどね・・・

なんか、情報が1日遅れてるね・・・ここは・・・(w
482名無しさん@3周年:03/03/12 00:59 ID:DSLdMBE0
>>466
おそらくトルコへ米軍進駐が認められそうだね。
ブッシュは「フセインからクルドを解放するための戦争」
とか言うけど
クルドは今回もアメリカに裏切られることになりそうだね。

イラク北部のクルド人組織が戦争準備を開始。ただし敵はイラクではなくトルコ
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A59052-2003Mar7.html
米紙ワシントンポスト;イラク北部のクルド人組織が来るべき戦争に備えて戦闘準備
を本格化している。ただし彼等が想定する「敵」はイラクではなくトルコ軍である。
米軍はトルコへの米軍駐留と引き換えにトルコによるイラククルド自治区への侵攻を
容認する姿勢を見せているためだ。もしトルコ軍はクルド分離主義が自国に波及する
ことを防ぐための行動としているが、仮に侵攻すればクルド人武装組織との衝突
は必至で、アメリカがサダム政権を打倒したとしてもその後の混乱は避けられそうにない。
483名無しさん@3周年:03/03/12 00:59 ID:8/njDFGW
ロシアの要求してる条件で再修正したら、すぐには攻撃できなくなるぞ。
いいのか、アメリカ?
484CNN:03/03/12 00:59 ID:teYaD8CR
国連査察委員会(?)が提出した29の疑問点の回答を待っている
無人偵察機3機を発見したが決定的な証拠だとは思っていない(飛行距離や化学兵器を積めるかは不明)
VXガスや炭素菌の処理方法に疑問がある
485名無しさん@3周年:03/03/12 00:59 ID:ajL6pTet
>>474
トルコ議会が否決したのに、アメリカが上陸してガンガン物資運んでいたのは、
もうここまでのシナリオは描いていたという事かな?
486名無しさん@3周年:03/03/12 01:00 ID:VIU79ae/
トルコ首相が辞任 公正発展党党首を次期首相指名へ 

【23:49】 【カイロ11日共同】アンカラからの報道によると、トルコのギュル首相は十一日、辞表を提出、内閣が総辞職した。公正発展党のエルドアン党首が同日中にも次期首相に指名されるとみられる。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=FLASH
487名無しさん@3周年:03/03/12 01:00 ID:qUJ0fcn/
フランスもついこの間、世界各国の反対押し切って核実験やったくせに
よくもこう次々ときれい事並べられるな。
488名無しさん@3周年:03/03/12 01:00 ID:bl+pCtN8
土耳古は、先週の選挙を受けて
与党内で党首が入れ替わるための辞職でつ

今度の新首相は、米国支援を訴えて勝った人でつ

今度の国会採決では、与党からの裏切り表は、少ないと思われるので

米軍の駐留が可決されるのは、間違いないでつ
489名無しさん@3周年:03/03/12 01:00 ID:EohMmvdY
>>478
国力にそぐわない核持ってる国ですから
490名無しさん@3周年:03/03/12 01:00 ID:LbXnGVuU
>>457
>初期の技術拡散を防ぐ体制
本音と建前が有るから難しいね。買いたい国と売りたい国が有る以上技術は
常に拡散する罠。だから建前でNoと言うのと同時に軍事力で対抗するしか
ないのでは。建前に忠実に従って今の日朝関係になった。w
491名無しさん@3周年:03/03/12 01:00 ID:mPIdIdkC
>483
再修正案でフランスの顔も立つでしょ。
3月末に開戦かな。
492名無しさん@3周年:03/03/12 01:01 ID:aMY00P8v
★速報★
アントニオ猪木、人間の盾へ
http://www.haruichiban.com/
493名無しさん@3周年:03/03/12 01:01 ID:BqqG16gm
>>478
国力にそぐわない空母も持っているわな、、、
494名無し:03/03/12 01:02 ID:wepv/e+e
トルコのデマ流してるの誰だ?
495名無しさん@3周年:03/03/12 01:02 ID:pARFIxGn
さあ、いよいよ面白くなってまいりますた。




と言って見るテスト。
496名無しさん@3周年:03/03/12 01:02 ID:Wu7Y6SgC
トルコも上手いこと立ち回るね・・ 最初からアメリカ+1票扱いの身からすると羨ましいよ(;´Д`)
497名無しさん@3周年:03/03/12 01:03 ID:8/njDFGW
>>491
砂嵐は始まってるし、気温は上がるし、兵隊が持たないぞ。
498名無しさん@3周年:03/03/12 01:03 ID:uk0Nkeas
アメリカはトルコの内閣総辞職を待ってたということだな
499名無しさん@3周年:03/03/12 01:03 ID:4Dk5tYYl
米英が延長を認めたらどう事態が変わる可能性があるのでしょうか?
500名無しさん@3周年:03/03/12 01:03 ID:VIU79ae/
>>490
そんなことはない。IAEAがきちんとした軍事的・経済的・制裁能力の裏づけ
をもって、厳しくやれば原発や核濃縮は(衛星写真で簡単にわかるから)検証可能
501名無しさん@3周年:03/03/12 01:03 ID:Nc0B7YTR
ギリギリで戦争回避
その反動で一気に株価はあがり
世界中が好景気になる

それが米英の狙い


ネタばらしスマソ
502名無しさん@3周年:03/03/12 01:04 ID:UNuYYHek
兵隊さんたちはもうどれぐらいの期間海の上で待ってるの?
503名無しさん@3周年:03/03/12 01:04 ID:R2io4a6U
>>493
> 国力にそぐわない空母も持っているわな、、、
タイの立場は・・・。
504名無しさん@3周年:03/03/12 01:04 ID:Thx1ZDRH
アメリカも最初から国連なんかに構わなければよかったのに。
一国の大統領を海兵隊で拉致して自国で裁判するような国なのに。
505名無しさん@3周年:03/03/12 01:04 ID:gKRq+c0Z
506名無しさん@3周年:03/03/12 01:04 ID:pARFIxGn
>>499
可決の見込みが出てきたって事だろ。
で、仏が拒否権言及した。
507名無しさん@3周年:03/03/12 01:04 ID:BqqG16gm
まあ開戦時期が先延ばしされるほど、イラクとしては御の字なんだろ、、
ようするに気候の問題ってヤシで、、、フセインが考えているのはそれだけでしょ。
暑くなったほうが、市街戦を有利に戦えるってこと。
戦争が結局おこるのなら、こちらのほうがイラク国民、軍、そんで米軍の犠牲が
多くなるのは確実。なんだかな〜、、、
508BBC live:03/03/12 01:05 ID:teYaD8CR
アメリカ国防省が強気発言です。
45日間も待てないだって。
509名無しさん@3周年:03/03/12 01:05 ID:bl+pCtN8
【ジズレ=佐々木良寿】トルコのギュル首相は11日午後(日本時間同日深夜)、セゼル大統領に辞表を提出した。

 同大統領は同日中に、9日の国会議員選挙で当選し、11日に議員に正式就任した与党・公正発展党のエルドアン党首を次期首相に指名すると見られる。ギュル氏は10日、エルドアン氏の議員就任後、首相を辞任すると表明していた。

 トルコ国会は今月1日、対イラク攻撃の際に北部戦線を形成することになる6万2000人規模の米軍駐留案を公正発展党の大量議員造反で否決した。エルドアン党首は米軍駐留容認の意向で、新政権発足後に、米軍駐留承認を改めて国会に求めると見られる。

510名無しさん@3周年:03/03/12 01:05 ID:dYcb3FC4
00:10 トルコ内閣が総辞職。与党・公正発展党のエルドアン党首が新首相に就任へ。米軍駐留を認める政府案再燃の可能性も。
511名無しさん@3周年:03/03/12 01:06 ID:/ZRpRnmR
実質的にイラク問題が今後の世界の多国間安全保障がどうなるのか
を占う試金石となるに違いない。
英国提案の新決議案が採択されたとしても、必ずしもイラク攻撃が
直ちに行われるとは限らない。仏露中が棄権し、英米案が採択された
場合アメリカはそれを理由に即時攻撃するのだろうか?
国際機関による決議によって確実に制裁が出来るということが確認さ
れれば別段、今現在イラクを攻撃する必要性は薄まるとは言えないだ
ろうか?逆に拒否権行使によって否決された場合、アメリカは国際機
関が自ら議決した制裁措置を含む議決遵守義務を自分で放棄し、決
議自体を有名無実化してしまうという自己矛盾をアメリカは恐れている
のではないだろうか?結果的に拒否権や否決は戦争を早める結果に
なりそうだ。
512名無しさん@3周年:03/03/12 01:06 ID:zzPm3mhM
イラクに脅威となる程のABC兵器がないことを実はアメリカは
摑んでいて、それ故武力行使、なのではないだろうか?
逆に北朝鮮の方は危ういがゆえに、「イラクを見て、態度を変えろ。」
ということでは。

513名無しさん@3周年:03/03/12 01:07 ID:VhX1qvmv
しかしトルコ大変だな
514名無しさん@3周年:03/03/12 01:07 ID:Wu7Y6SgC
イランは核開発疑惑が突きつけられました
トルコは米軍駐留派の大統領になりました
湾岸戦争以上の戦力が集まってます

決議とかいう話じゃもうねえだろ
515名無しさん@3周年:03/03/12 01:07 ID:qUJ0fcn/
>>478
常任理事国(戦勝国)とはいえ
所詮過去の栄光に縋っているだけですから・・・
516名無しさん@3周年:03/03/12 01:07 ID:dcH7bdX0
今は「クルドは自由の戦士」なんて持ち上げておいてブッシュは


イラクに親米政権ができたらきっとまたクルドを「テロ組織」に指定する悪寒

517名無しさん@3周年:03/03/12 01:07 ID:c4NZ0/bk
日米英豪でオセアニアのフランス領を独立させる。
518名無しさん@3周年:03/03/12 01:08 ID:7nh0Cxmr
最近のわけのわからん世界情勢を読みきれるくらいの頭があったら、
株で大金を儲けるくらいは余裕だわな。
519名無しさん@3周年:03/03/12 01:08 ID:BqqG16gm
>>512
それはちょとだけあるかもしれ〜ん
520名無しさん@3周年:03/03/12 01:08 ID:bl+pCtN8
エルドアンは、昔、悪いことして議員ではなくなっていました

このたび被選挙権も戻り当選したため、ふたたび党首になったのです

そのため、内閣は総辞職をして首を挿げ替えるのです
521国連は誤訳:03/03/12 01:09 ID:n1GoXdzB
結局「欧州情勢は奇々怪々」でしたね。

522名無しさん@3周年:03/03/12 01:09 ID:VIU79ae/
>>511
安保理が過去半世紀で承認した戦争はふたつだけ。朝鮮戦争と湾岸戦争。他は拒否権であぼーん。

アメリカは既に25万人を湾岸に展開している。それを黙って引き返すような国ではない。必ず
イラクを叩く。唯一の例外は、サダムの他国への亡命。
523名無しさん@3周年:03/03/12 01:09 ID:VhX1qvmv
>>478
俺が生理的にフランスを嫌う理由がそれだ
524BBC live:03/03/12 01:10 ID:teYaD8CR
パキスタンは棄権の模様。
カメルーンは英米寄りに移る可能性。
525名無しさん@3周年:03/03/12 01:10 ID:aMY00P8v
★速報★
北朝鮮、アラスカに向けてテポドン2発射
526名無しさん@3周年:03/03/12 01:11 ID:Jzq3v5jf
★速報★
フセイン大統領、北朝鮮へ亡命か?
527名無しさん@3周年:03/03/12 01:11 ID:bl+pCtN8

中日の立浪選手が運転免許取り消し
 プロ野球・中日の立浪和義選手(33)が昨年12月に愛知県内で制限速度を50キロ以上超えるスピード違反を起こしていたことが11日、分かった
528名無しさん@3周年:03/03/12 01:12 ID:ajL6pTet
トルコ内閣が総辞職。与党・公正発展党のエルドアン党首が新首相に就任へ。
米軍駐留を認める政府案再燃の可能性も。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html

もうここまでのシナリオは描いていたと言うことですね>アメリカ

イラク北部のクルド人組織が戦争準備を開始。ただし敵はイラクではなくトルコ
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A59052-2003Mar7.html
米軍はトルコへの米軍駐留と引き換えにトルコによるイラククルド自治区への侵攻を
容認する姿勢を見せているらしい。
将来、クルド人組織がテロ認定受けるかも。アメリカに裏切られた模様。
529名無しさん@3周年:03/03/12 01:12 ID:R2io4a6U
>>516
アメリカってそういう国だろ
530名無しさん@3周年:03/03/12 01:12 ID:8/njDFGW
>>525
もういいから、寝ろ。
531名無しさん@3周年:03/03/12 01:13 ID:wUW6Jj2j
俺が思うに米国版ゴジラでフランスが核実験を強行したがために
ゴジラがアメリカで暴れたなんて筋書きでフランスが悪者にされた
恨みがかなりあるな。
532名無しさん@3周年:03/03/12 01:13 ID:dcH7bdX0

このままもし安保理決議が通らなかったら

ブレア政権がヤバいことになってきたね。

国連支持無しで戦争なら政府高官が大量辞任だってさ
533名無しさん@3周年:03/03/12 01:13 ID:LbXnGVuU
人口二千万位の国だから民間に被害と言っても大した数字にならんだろ。
重要な軍事施設の周りを民間施設で固める様な馬鹿なことするか?
534名無しさん@3周年:03/03/12 01:14 ID:Thx1ZDRH
何でイギリス世論は戦争反対なの? あいつらも俺達と一緒の犬だろ。
535名無しさん@3周年:03/03/12 01:14 ID:uk0Nkeas
ドイツも反対してるからやはりEC対アメリカということだろうな。

欧州統合を背景とした新しい国際政治のステージがはじまったということじゃないかな。
536BBC live:03/03/12 01:15 ID:teYaD8CR
無人偵察機2機は100kmを飛行可能。
もう1機はその他の無人偵察機より翼が大きい。(イラク側申告なし)
英米はイラク側がこの無人偵察機を報告していなかったことで、大量破壊兵器も隠していると主張。
537名無しさん@3周年:03/03/12 01:15 ID:5lDATwyf
イスラエルも入り乱れるだろうしねえ。
フセインのがひょっとしたら一枚上手じゃねえのか?
なんてな。
538名無しさん@3周年:03/03/12 01:15 ID:BqqG16gm
>>531
まあフランス映画を見ると8時35分の由美かおるの入浴シーンみたいに
米国をバカにするところが絶対あるが、逆だと激怒したりするかもしれんわな、、(w
というか、隣の国と似て無くもないんだが、、、
539名無しさん@3周年:03/03/12 01:15 ID:YLDvKPvU
>>534
日本の世論だって反戦じゃん
540名無しさん@3周年:03/03/12 01:16 ID:bl+pCtN8
クエートと米軍の合同演習を

戦闘開始と間違えて

投降してきたイラク兵にはあきれました。


戦争が始まってないので捕虜にできないと追い返したそうですが、

もう銃殺刑になってるでしょうね
541名無しさん@3周年:03/03/12 01:17 ID:7nh0Cxmr
>>528
なんか、クルド人って悲惨な役が多くないか。
何度も裏切られたり、虐殺されたりさ。
542名無しさん@3周年:03/03/12 01:17 ID:Wu7Y6SgC
世論は反戦だったのか? 知らないっていうのが世論だと思うんだがw
543名無しさん@3周年:03/03/12 01:17 ID:VIU79ae/
ブレアはチェンバレンよりはチャーチルのような存在になりたいわけで、なかなか
根性有る男だ。英国はWWIIでも戦争大嫌いで、そのためにヒトラーを増長させ
てしまった
544名無しさん@3周年:03/03/12 01:17 ID:NyOp2W1u
>>538
悪口が好きな人は、自分がその標的になるとひどく憤慨するのれす。

それでもかの半島と同列に扱うのは失礼かと思いますが
545名無しさん@3周年:03/03/12 01:18 ID:+RFalcUF
>>542

それはあんただけ(w
546名無しさん@3周年:03/03/12 01:18 ID:sxWW0U0R
>>535
ECってあなた…。
547名無しさん@3周年:03/03/12 01:19 ID:8/njDFGW
>>544
菅直人みたいだな。
548名無しさん@3周年:03/03/12 01:19 ID:8TmEvlza
まあ。日米英われら島国たちにとって、例の半島とかフランスとか大陸の端っこにある国はなんかいつも漢字悪いわけだ。
549名無しさん@3周年:03/03/12 01:19 ID:dYcb3FC4
>>532
どこの国よ?
550名無しさん@3周年:03/03/12 01:21 ID:5lDATwyf
アメリカはパレスチナの問題まで見てるだろうな。
一気にカタをつけるつもりだろう。

それは北なんかあいてにしてる場合じゃないな!

日本は自分で守らにゃ。
551名無しさん@3周年:03/03/12 01:21 ID:CELgldlV
>>548
ヨーロッパの端であるスペイン+ポルトガルと半島イタリアは大人しくしてるね
552名無しさん@3周年:03/03/12 01:22 ID:bl+pCtN8
フランスの空母って・・・・ヘリ空母じゃなかった?
553BBC live:03/03/12 01:22 ID:teYaD8CR
対イラク戦争後、イラク復興計画で米企業のみ参加の予定(9億ドル分)
道路、水道など公共機関分野。
テキサス石油会社の利権が絡んでいる模様<英労働党
554名無しさん@3周年:03/03/12 01:22 ID:DSLdMBE0
>>541

レーガン政権時代にはクルドを弾圧してたフセインとラムズフェルドが
にっこり笑って握手してました。もちろん雨はフセインへ軍事支援。

パパブッシュ時代には「フセインへ反乱したらアメリカが介入するよ」
って呼び掛けを信じて蜂起したクルドやシーアをアメリカは放置プレイ

おかげでたくさんの反政府勢力が弾圧された。


そして今ブッシュは「フセイン独裁からクルドを解放」する
という美名の裏でクルドを外国の侵略軍(トルコ)へ売り渡す計画らしい。


俺がクルドなら二度とアメリカなんて信じないね



555名無しさん@3周年:03/03/12 01:22 ID:BqqG16gm
>>551
まあ彼らにとってはフランスとドイツがEU内で大手をふってやるのが
おもしろくないんだろうな、、
556名無しさん@3周年:03/03/12 01:22 ID:dAg22Hhh
アホ丸出し質問だけど

なんでアメリカがイラク攻めるの?

アホでもわかるように誰か説明してくれ。
557名無しさん@3周年:03/03/12 01:23 ID:BqqG16gm
>>556
気にくわないからでしょ。そういうもんだべさ、、
558名無しさん@3周年:03/03/12 01:23 ID:5lDATwyf
>>556
いろいろいいことがあるんだよ。
559名無しさん@3周年:03/03/12 01:23 ID:Pz4EjRf+
米英と露仏が喧嘩するのは構わないが、非常任理事国が
常任理事国に睨まれると国連と云う場では動きにくくなるもの。

結局、貧乏くじを引くのはドイツは確定だな。

フランスとロシアが今後どうするか・・・
560名無しさん@3周年:03/03/12 01:24 ID:Thx1ZDRH
そういえば、味方に付かれると逆に戦争に負ける呪われた国、ヨーロッパの
朝鮮半島ことイタリアは静かだな。
561名無しさん@3周年:03/03/12 01:24 ID:jHar9cIt
フランスとアメリカはその内、強力なパートナーシップを持つ気がする。
アメリカは最後まで抵抗した国は尊敬する国だから。逆らえないと知った
フランスが晴らせない鬱憤を晴らす相手は金魚の糞の丁稚大国になるだろう。
常任理事国全てから見下げられる隷属国家って何か良いなぁ。
562名無しさん@3周年:03/03/12 01:25 ID:bCz9Ecz5
>>555
フランスみたいに変な対抗意識ないんじゃないの?>伊・西
563名無しさん@3周年:03/03/12 01:25 ID:Pz4EjRf+
フランス人、イタリア人、朝鮮人って自尊心が怪我されると
顔を真っ赤にして怒るよね。
564名無しさん@3周年:03/03/12 01:25 ID:+RFalcUF
>>556

2002年9月米国の発表「イラクは国連決議である査察を無視するから攻撃する」

今じゃ・・・もう大義名分無し(w
565名無しさん@3周年:03/03/12 01:25 ID:VIU79ae/
ヨーロッパで朝鮮半島に相当する「文明の境界線」はバルカンですね
566名無しさん@3周年:03/03/12 01:26 ID:8/njDFGW
イタリアはチョンかよ!w
567名無しさん@3周年:03/03/12 01:26 ID:BqqG16gm
911テロの時
カストロはテロを非難した
カダフィもテロを嘘臭そうに非難した
金正日は内心ウハウハだったが何も言わなかった
フセインは米国ざま〜みろと本音を言った。

哀れフセイン、、、本音を言ったから攻撃される、、、
568名無しさん@3周年:03/03/12 01:26 ID:Pz4EjRf+
>>561
>アメリカは最後まで抵抗した国は尊敬する国だから。

じゃぁ、アメリカ人の最も尊敬する国ってイラクと北朝鮮なんだね♪w
569名無しさん@3周年:03/03/12 01:26 ID:QxcEgx6B
>>542
まぁイギリス国民は身内が戦争行くんだから、できれば戦争しない方がいいというのが
人情ってモンだろ。。。

日本は「戦争イクナイ!」で思考停止状態が多いからなぁ。。。

北朝鮮があるからアメリカ支持するしか選択枠ないだろうが。
570名無しさん@3周年:03/03/12 01:26 ID:wUW6Jj2j
シラクとイラクって似てるな
571名無しさん@3周年:03/03/12 01:27 ID:u79JtGQV
>>559
ラムズフェルドは一流の釣り師。
釣られたシュレーダーは御陀仏さん。
露仏は釣られた振りしてドイツを置いてけぼりするネタ師。
572名無しさん@3周年:03/03/12 01:27 ID:dYcb3FC4
>>561
>アメリカは最後まで抵抗した国は尊敬する国だから
いったいいつからアメリカがこんな国になったっちゅうねん。
最後まで抵抗した国は徹底的に叩き潰してるやん。
573名無しさん@3周年:03/03/12 01:27 ID:DSLdMBE0
>>564
ブッシュは

「国連を無視するイラクなんて攻撃されて当然」って主張だったのに

いまでは

「アメリカは国連を無視してイラクを攻撃する」だもんね(w

これじゃあどっちがならず者国家なんだか(w
574名無しさん@3周年:03/03/12 01:27 ID:1iP3mujq
>>560
ヨーロッパ版例の法則国はドイツだと思ってたよ
575名無しさん@3周年:03/03/12 01:28 ID:R2io4a6U
>>552
性器空母だよ。
(;´Д`)ラファールたんハァハァ
576名無しさん@3周年:03/03/12 01:29 ID:jHar9cIt
>>568
それは戦後の話。今は外交戦。
>>572
どこに寸伝年
577名無しさん@3周年:03/03/12 01:29 ID:DSLdMBE0
イタリアのベルルスコーニは最初はブッシュまんせーだったのに

世論があまりにも反発して選挙にも影響しそうと見て

「できれば平和的に解決を望む」なーんてちゃっかり意見を修正しはじめた(w


調子いいね
578名無しさん@3周年:03/03/12 01:29 ID:Pz4EjRf+
ドイツって東西分裂という同じ境遇になったからか
朝鮮半島に結構同情的な部分があるし、北朝鮮に
食糧援助してたよね。

緩やかに「例の法則発動」ですか?
579BBC live:03/03/12 01:29 ID:teYaD8CR
シラク大統領国内で多くの支持を得ている。
しかしフランス野党は拒否権行使反対。米から制裁の可能性。
一部のメディアでも拒否権行使反対の声。
580名無しさん@3周年:03/03/12 01:29 ID:Wu7Y6SgC
あの正直さは・・ あまり見習わない方がいいかも(;´Д`)>ドイシ
581名無しさん@3周年:03/03/12 01:29 ID:Jzq3v5jf
>>570
シラクは「ラ」「ク」が同じのイラクをついつい甘やかしてしまうんだな!
でも「シ」は何だか弱っちいので嫌い、濁点の付いた強そうな名前に憧れていて、
息子の名は「ズラク」「ゲラク」に違いない。
582名無しさん@3周年:03/03/12 01:29 ID:BqqG16gm
>>572
いや、叩きつぶしてから、尊敬したりする、、実際、、
583名無しさん@3周年:03/03/12 01:31 ID:dYcb3FC4
>>574
ドイツは世界大戦では二回とも負けてるけど、半島のように情け無い国ではないよ。
584名無しさん@3周年:03/03/12 01:31 ID:Pz4EjRf+
>>576
アメリカは「北朝鮮の問題は外交問題で解決できる」と言っていますが?
まあ、イラク攻撃のための口実だとおもわれるが。
585名無しさん@3周年:03/03/12 01:31 ID:Thx1ZDRH
朝鮮半島危機は、日本を味方に付けるためのアメリカの自作自演?
586名無しさん@3周年:03/03/12 01:32 ID:5hdbNwXr
>>577
あいつって一回タイーホされてなかった?
しかしチャンピ大統領は反対なんかな?>イタリア
587名無しさん@3周年:03/03/12 01:32 ID:BqqG16gm
>>583
それは言える、、大戦で情けなかった国はフランスとイタリア、、、
588名無しさん@3周年:03/03/12 01:32 ID:dYcb3FC4
>>582
日本は最後まで抵抗したあげく、牙を抜かれてアメリカの従属国家にされてるじゃないか。
どこが「尊敬されてる」なんだよ・・・
589名無しさん@3周年:03/03/12 01:33 ID:/vAbJt/s
>>585
米朝グルかも。
日本に金出させる事では目的は同じ。
590名無しさん@3周年:03/03/12 01:33 ID:5lDATwyf
フランスももう折れるでしょ。
つーことで国連意味なし。
で、攻撃。世界はみるだけ。
クルド、トルコ、クエート、サウジに飛び火。
因縁のイスラエルに飛び火。
イスラエルぶちきれ!
イスラム全体の問題に。
NATO介入。
ヨーロッパにテロ飛び火。
北暴発。
日本、参戦。憲法改正。
アメリカ、イラクに核攻撃。
591名無しさん@3周年:03/03/12 01:34 ID:/ZRpRnmR
>>573
678、687,1441(その他いっぱい)と決議しておきながら何も出来ない、
する気もない。そんな国連は当てにならん。だから自分でやるって
ことだろ?
592名無しさん@3周年:03/03/12 01:34 ID:dcH7bdX0
つうかさ。世界経済がどんどんヤバくなってるわけだが。

アメリカ経済このままじゃ危険だよ。

日本にせっせと米国債買わせてるけど

ブッシュが不景気にも関わらず大軍拡予算なんて組むから

ひさしぶりに米国は双児の赤字に転落だしその赤字も急増が予想されるのに

これから逆に戦争して国内では大減税するつもりらしい。

ブッシュ発世界恐慌までカウントダウンだよ。
593名無しさん@3周年:03/03/12 01:34 ID:jHar9cIt
>>584
だから、最後まで抵抗を見せたらね。
北朝鮮の場合はその後に熱戦も入る可能性が高いから、
戦時中の態度如何ではそこでまた逆転する可能性も高い。
ヘタレてすぐに白旗上げるようだったらその後は笑い者。
594名無しさん@3周年:03/03/12 01:35 ID:u79JtGQV
ロシアとしてはまだまだホントは粘りたいだろうな。
ギリギリまで原油高維持したいからなあ。
あっという間にイラク戦が終わっちゃって
安定供給で原油安値流通しちゃったら
割高なロシア産は太刀打ちでけへんから・・・
去年から今年にかけてロシアは原油高のお陰で
ぎょうさん儲かったからのう・・・
595名無しさん@3周年:03/03/12 01:35 ID:teYaD8CR
BBC コンピュータ電子技術の限界
CNNj ラリーキングライブ

実況を終わります。
596名無しさん@3周年:03/03/12 01:35 ID:D1+ZeQw9
>>587
統一イタリアはヘタレまっしぐらだからな(w
597名無しさん@3周年:03/03/12 01:36 ID:QxcEgx6B
>>588

だが牙を抜くということは、日本を恐れているんだよ。

日本が再軍備&自主独立されたら怖いんだ。
598名無しさん@3周年:03/03/12 01:36 ID:BqqG16gm
>>588
経済なんか強くなったりすると急に「脅威論」を持ち出す。
彼らの日本人に対する目は、中国人とは明らかに違う、、
ベトナム人に対する見方も似ている。80年代の米国経済学者の予想は
ベトナムが21世紀初頭に日本のように台頭するというものだった。
実際は中国だったのだが、、、
599名無しさん@3周年:03/03/12 01:36 ID:Thx1ZDRH
ロシアの油田って設備が古いからコスト高いんだよね。内陸部にあるから
運ぶのにも金がかかるし。
600名無しさん@3周年:03/03/12 01:37 ID:Wu7Y6SgC
>>595
もつかれさまです
601名無しさん@3周年:03/03/12 01:38 ID:dcH7bdX0
>>591

これまでたくさんイスラエル非難決議出てるのに
それを棄権したり拒否権行使でつぶしてきたのはアメリカだろ?

602名無しさん@3周年:03/03/12 01:41 ID:WD5FtBuC
>>588
最後の最後まで戦い抜いた日本兵の慰霊などを折々に行ってますが?
日本の航空基地に、飛行機でやってきて、
「この間、基地の上で編隊宙返りをやって帰ったパイロット達、
 あなた達の飛行技術は見事なものだ。
 今度来る時は、緑のマフラーをしてきてくれ。我々は英雄を歓迎する。」
こんな内容の手紙を落としていきましたし、
退役軍人同志の懇談会が開かれたりもしてますね。
これでも尊敬されてませんか?

一つ言えるのは、
半島みたいに他人のふんどしで相撲取り続ける国家よりは、
あの大戦で戦った国は、皆立派な国だな。
603名無しさん@3周年:03/03/12 01:41 ID:SUxtU5KU
で、アメリカはまた劣化ウラン弾を使うのか?
604名無しさん@3周年:03/03/12 01:43 ID:wkewSK4X
>>577
流石、イタ公!!
信用出来ないね。

まぁ、核実験を強行した実績のあるフランスも全く信用できないが。
605名無しさん@3周年:03/03/12 01:43 ID:5lDATwyf
>>602
もう随分昔のはなしじゃないか。
乃木将軍もでてきちゃいそうな勢いだな。

今はもう透明国じゃないかよ〜
606名無しさん@3周年:03/03/12 01:43 ID:SUxtU5KU
607名無しさん@3周年:03/03/12 01:43 ID:hGbrOmvJ
アメリカは戦争には金がかかるというごくごく当たり前のことを
見失ってるらしい。

いや、日本という財布があるから気にしてないんだな。

ま、今度の戦争は日本経済にはトドメになるわけだが。
608名無しさん@3周年:03/03/12 01:44 ID:YGCBORM/
国連自体は参加も脱退も自由だし
国連が地球の権威でも無ければ、国連の忠告を守る必要も無い。
イラクも最近まで散々国連決議を無視してたんだし。

日本は国連では一番発言権が低いクラス。
その癖、毎回世界平和の為に金を出せとせびる。
そのほとんどがNATOの活性化とイスラエル支援に回されてるんだがな。
国連自体が第二次世界大戦の戦勝国が作った糞組織
609名無しさん@3周年:03/03/12 01:44 ID:Jzq3v5jf
透明国・・
610名無しさん@3周年:03/03/12 01:44 ID:dYcb3FC4
>>597
やっぱり尊敬してるわけじゃないでしょ?
611名無しさん@3周年:03/03/12 01:45 ID:Thx1ZDRH
劣化ウラン弾はよくないな。あれは止めた方がいいと思う。タングステン使えよ、
金あるんだろ。
612名無しさん@3周年:03/03/12 01:45 ID:aMY00P8v
★速報★
シラク大統領、「鬼畜米英」と失言
613名無しさん@3周年:03/03/12 01:45 ID:hGbrOmvJ
>>604
日本はすぐそうやって国際政治で「信用」とかいいだすから
いつまでも外交で遅れをとるんだと思うが。
そういう価値観は捨てた方がいいと思うぞ。
614名無しさん@3周年:03/03/12 01:46 ID:wp9TslwR
フランス本気だな。
ロシアも仲間に入ってくれたことだし。
あとは中国か。
615名無しさん@3周年:03/03/12 01:47 ID:O8A9mqC0
>>588
牙を抜かれたのか、自ら抜いたのかは議論の分かれるところ。
616名無しさん@3周年:03/03/12 01:47 ID:dYcb3FC4
>>602
それは戦い抜いた「日本兵」を尊敬してるのであって、「日本」を尊敬してるわけじゃないよ。
617名無しさん@3周年:03/03/12 01:47 ID:WD5FtBuC
>>605
今の話し?なら、日本の技術者は尊敬されてるな。
トヨタと日本のセブンイレブンも経営の教科書に載ってるな。

618名無しさん@3周年:03/03/12 01:48 ID:BvkSa3yG
なんか戦争は一応始まるけどフセイン政権は残る気がするなー局地戦で終わるんじゃないの?
619名無しさん@3周年:03/03/12 01:48 ID:qZ7C6Qco
>>618
それじゃアメリカの完敗じゃねえか
620名無しさん@3周年:03/03/12 01:48 ID:cVh++sCF
国連はアメと日本が離脱したらどうする気だろ?
まあ、そんなことはありえないけど。
621名無しさん@3周年:03/03/12 01:49 ID:4JtHyvQC
>>612
いくらなんでもウソだぁ
「鬼畜米英」って日本語でしょ?
622名無しさん@3周年:03/03/12 01:49 ID:/vAbJt/s
>>613
そだね。
怒らせるといつでも裏切るという緊張感を相手に与えないとダメだね。
623名無しさん@3周年:03/03/12 01:50 ID:Thx1ZDRH
日本はもともと牙なんてないんです。マターリ国家ですから。
馴れない牙を剥き出しにして痛い目にあったので、またマターリ行くんです。
624名無しさん@3周年:03/03/12 01:50 ID:YH8vrPe/
こりゃあもう面子の問題だな
625名無しさん@3周年 :03/03/12 01:51 ID:VWz2n8uH
>>608
確か支出金は米に次いで2番目だっけか、で米は結構支払い滞納したりてるし・・
もはや日本の金あっての国連(w
626名無しさん@3周年:03/03/12 01:51 ID:dcH7bdX0
しっかしブッシュは戦争で勝っても失ったものも大きいね。
経済的にもアメリカ経済へ深刻なダメージがあるし
国際的信用も台なし。まさかここまで国際世論を敵に回すとはね。

まあラムズフェルドみたいなアフォのせいでもあるが
ブッシュだって「米国は最も偉大な国家」とか言っちゃって
火に油を注ぐし(w

下はコピペダけど英国ですらこの世論だもんなあ(w

世界平和への脅威ナンバー1はアメリカby英国世論

「世界平和への脅威第一位の国はアメリカ」 ?
イギリスのテレビ局(channel4)が世論調査した結果「世界平和へのもっとも脅威となる国」の第一位はアメリカ合衆国
で第二位は北朝鮮、そしてイラクは第三位だとする集計結果が11日発表された。
アメリカ政府やブレア首相の懸命の説得にもかかわらず、イラクを世界平和への脅威だとする認識は英国民には共有され
ていないことが明らかになったかたちだ。同局は昨年11月に同じ世論調査を実施した時点では第一位はイラク、第二位はアメリカ 、
第三位はイスラエルという結果だった。
http://www.channel4.com/news/2003/02/week_2/11_poll.html
627名無しさん@3周年:03/03/12 01:52 ID:8TmEvlza
★速報★
ブッシュ大統領、「ブレアと小泉を信用する」と失言
628名無しさん@3周年:03/03/12 01:52 ID:wkewSK4X
>>613
変なの。
ただの個人的意見なのにね。

そういう小難しい事は、それ相応の責任分の給料をもらっている人達に任せる。
629名無しさん@3周年:03/03/12 01:52 ID:5lDATwyf
よく特攻とかやったよな。日本人。
今のアホウからは想像できない。
630名無しさん@3周年:03/03/12 01:54 ID:hGbrOmvJ
>>628
そういう個人的意見が国民の意見、ひいては政治家の感覚になる。

日本の国際政治を三流たらしめてるのは伝統的な日本の倫理観。
合理性が優先する国際舞台では情実は通用しない。
631名無しさん@3周年:03/03/12 01:55 ID:cVh++sCF
>>629
アメの二枚舌にキれてたのと通州事件のイメージがあったからだったりして。
捕虜として辱めを受けるくらいなら特攻しちゃえ、みたいな。
あんまりいい戦い方じゃないけどね。
632名無しさん@3周年:03/03/12 01:56 ID:WD5FtBuC
>>630
その倫理観は、国内では捨てるべきではないが、
国際社会では周りの国全て疑うくらいの心構えは必要だな。
633名無しさん@3周年:03/03/12 01:57 ID:8TmEvlza
まあしかし国民のフンイキは、変わるもんだ罠。
しかし戦略が弱い点は、なんか変わらんみたいだな。
634名無しさん@3周年:03/03/12 01:57 ID:sSX1wCr/
国連決議は絶対に通らないしそもそも多数派が無理ですよね?
それでもアメ公は戦争やるとしますよね。
その際日本はどうするんですか?国際法違反でもアメリカにつくの??
635名無しさん@3周年:03/03/12 01:58 ID:5lDATwyf
日本人はもともと死にたいしての意識たかかったからな。
間違って葉隠武士道とか利用されたけど
特攻自体はすごいよ。
合理主義なんか吹っ飛ぶ。
イラクはさ、もう核つかってしまえば?アメリカにむけ・・・とどかないのか!
636名無しさん@3周年:03/03/12 01:59 ID:YGCBORM/
>>620
どうもしないよ。
世代二次世界大戦後に先進国と協調したいなら国連に入れ
って感じで国連が増大していっただけだから。
経済分担の形が変わってきたので、そろそろ世界と国連の意味が変わる時と思うが。
少なくとも中国は完全に国内供給が出来るようになたら絶対に国連脱退する。

ちなみに国連の資本金のアメリカと日本で出納金1位2位
二国で国連資金の40%を担ってる
そのくせ日本は理事国にも入れてもらえない
中国は日本の8%しか金払ってないのに常任理事国
アメリカと日本が国連脱退したら確実に国連は崩れる
637名無しさん@3周年:03/03/12 01:59 ID:8TmEvlza
>>634 なんの国際法に違反するんですか?
638CNNj:03/03/12 01:59 ID:teYaD8CR
さっきラリーキングライブの視聴者電話質問でイラクからの電話があった。
なんか、イラク国民のほとんどはアメリカのイラク介入を望んでるんだって。(帝国主義にうんざりとか)
数週間前にフセインが家に防空壕を掘れと命令が出て(二軒に一軒は掘ってるらしい)掘ったのはいいが地面から石油が出て困るようです。

地面掘ればすぐに石油が湧き出るのにも驚きだが、イラクから電話ってスゴイナ。
司会者のラリーキングもイラク側に拘束されるかもしれないと心配してた。
639名無しさん@3周年:03/03/12 01:59 ID:BvkSa3yG
フセインってバグダットから絶対でないよね?あそこで市街戦になるのかよ
悲惨な結果になるよなー
640名無しさん@3周年:03/03/12 02:00 ID:Wu7Y6SgC
>数週間前にフセインが家に防空壕を掘れと命令が出て(二軒に一軒は掘ってるらしい)掘ったのはいいが地面から石油が出て困るようです。

ワラタ
641名無しさん@3周年:03/03/12 02:01 ID:ydM+PFlM
国連憲章に反すると事務総長も米国を警告してますよ。
642名無しさん@3周年:03/03/12 02:01 ID:uk0Nkeas
国際法を守らせるためにもアメリカのイラク攻撃は不可欠。当然、日本も協力するのは当然だ。
643名無しさん@3周年:03/03/12 02:02 ID:8TmEvlza
>>638 パロディー番組みたいだな、はなしだけ聞くと。
644名無しさん@3周年:03/03/12 02:02 ID:DSLdMBE0
>>637

国際法学者が指摘してるけど
国連安保理決議なしで他国をせめていったらそれは
明白な国際法違反であり

国連憲章4条をやぶった侵略行為なんだよね。

ちなみにパパブッシュがクウェート侵略したイラクを非難した
ときの根拠もこれ。

つまり法的にはクウェート侵略したイラクと同じことをするわけだ。
645名無しさん@3周年:03/03/12 02:03 ID:qZ7C6Qco
自分の命を狙う30万人の完全武装の兵士がすぐそばに迫ってるって、
よく考えりゃシュールな状況だな。
646名無しさん@3周年:03/03/12 02:04 ID:4Dk5tYYl
>>638
ワロタ
647名無しさん@3周年:03/03/12 02:05 ID:5lDATwyf
民間人は100万人くらいは死ぬんでしょう?1週間くらいで。
648名無しさん@3周年:03/03/12 02:05 ID:ydM+PFlM
<イラク問題>国連事務総長「決議なき軍事行動は憲章違反」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030311-00001009-mai-int
649名無しさん@3周年:03/03/12 02:06 ID:7nh0Cxmr
>>644
けどさ、国際法違反したアメリカに制裁を加える先頭に誰がたつんだ?
まさか、日本じゃないよな?
650名無しさん@3周年:03/03/12 02:06 ID:YGCBORM/
>>641
違反してもどうにもならないよ
前から中国は違反してるし
チベット侵略みたいな問題は無視だからね国連は
651CNNj:03/03/12 02:06 ID:teYaD8CR
>>640,643
そのイラク国民の発言に米のシンプソン議員も驚き。
ただ、対イラク戦争後はその自宅から出る(どこでも出るらしい)石油は自分の財産になるようだ。
今現在は自宅から出る石油もフセイン政権のものってことになってるから。
652名無しさん@3周年:03/03/12 02:07 ID:4Dk5tYYl
お題:決議なしのバクダット侵攻後のアメリカのコメント
653名無しさん@3周年:03/03/12 02:07 ID:wkewSK4X
>>644
十二年前に廃棄するはずだった兵器類を、今頃になって廃棄し始めた
イラクは国際法に違反していなかったの?
654名無しさん@3周年:03/03/12 02:08 ID:Wu7Y6SgC
>>652
米「あとよろしく」
655名無しさん@3周年:03/03/12 02:09 ID:39oivxB1
そもそも米は国際法なんて気にしてない。
国際司法裁判所からテロ国家として有罪判決受けてる国だから。
656名無しさん@3周年:03/03/12 02:10 ID:cVh++sCF
>>638
>石油が出て困るようです。
すごい悩みだな。
657CNNj:03/03/12 02:10 ID:teYaD8CR
つうかそのシンプソン議員が北朝鮮問題にも言及してて、イランと北朝鮮は別問題だそうで。
北朝鮮とイランは核兵器をもう持っているので、今更軍事攻撃は遅いとのこと。
658名無しさん@3周年:03/03/12 02:11 ID:sSX1wCr/
ラリーキングのそれって、やらせってことないか?>>638
弾圧から開放されたいのは嘘ではないにしても。
フランス在住なんだけど、こっちでは一番の話題は、メディアの検閲だよ。
もちろんフランスも含めて戦争になると常に検閲された情報しか
みることができない。
メディアというかテレビは戦争になろうがなるまいがもう「準備OK」だ。
659名無しさん@3周年:03/03/12 02:11 ID:BvkSa3yG
フランスとドイツは独裁制を認めるんだな?
660名無しさん@3周年:03/03/12 02:11 ID:ydM+PFlM
「正論」で批判し続けることが重要なのだ。
661名無しさん@3周年:03/03/12 02:12 ID:DSLdMBE0
別スレにも同じこと書いたけど
アメリカって同じ政策をループしてるよねえ

そもそもかつて民主的に選挙で選ばれたイランのモサデク政権が親米じゃなかったので
クーデターで倒して親米シャー独裁政権を樹立したけど
民意を無視して弾圧する政権だから民衆が反発してイスラム革命がおきた。
       ↓
その波及をふせぐためにレーガン政権はフセインを支援して軍事援助して
肥大させてモンスターに育ててしまった。
       ↓
今度はフセインやイランが邪魔だからまた戦争で打倒して親米政権を
樹立する気なんだろうがイスラエルを放置する限り民意は反米だから
やはり親米独裁政権を捏造して上から押さえつけるしかない。
      ↓
すると民衆が反発して革命もしくは政権が反米化
      ↓
またアメリカが「悪の枢軸」に指定
      ↓
以降無限ループ
662名無しさん@3周年:03/03/12 02:12 ID:4Dk5tYYl
>>654
ワロタ
663太陽肛門@3倍バンジー:03/03/12 02:13 ID:5zTUR0zh
>>652 R! P! G!!!!
664名無しさん@3周年:03/03/12 02:13 ID:39oivxB1
CNNは戦争を煽るような偏向報道してるって批判もある
あれを鵜呑みにするのも危険じゃない?
665名無しさん@3周年:03/03/12 02:13 ID:cVh++sCF
>>657
>北朝鮮とイランは核兵器をもう持っているので、今更軍事攻撃は遅いとのこと。
まだ憲法九条変えないつもりかいな。
というか、反対してる議員っていうのは自殺願望者か?
それとも、確実に自分たちが生き残れる手段でも心得ているのか?
666名無しさん@3周年:03/03/12 02:13 ID:YGCBORM/
しっかり情勢を見ろ

中国はチベット問題を突付かれたくないから厳しく非難はしていない。
日本の参拝問題の方が盛り上がってた。
ロシアはもう諦めて、救助体制を取ってる
中東諸国もアメリカ支持の方が多い。
アフリカなんて無視されてる。

特に盛り上がって批判してるのが大陸に所属するEU各国

何となく図式が見えてきただろ?
667名無しさん@3周年:03/03/12 02:13 ID:4Dk5tYYl
>>658
有名なジョークだよ(w
668名無しさん@3周年:03/03/12 02:13 ID:ydM+PFlM
アメリカが「テロ国家」で、
日本は「テロ支援国家」か・・・
669名無しさん@3周年:03/03/12 02:14 ID:KKmr8Zzp
従軍慰安婦ってすごいよな
よくそんなことやったよな
当時ならおれも30で童貞なんてことはなかったろうに・・
670名無しさん@3周年:03/03/12 02:15 ID:cVh++sCF
>>669
>30で童貞
風俗池。
671名無しさん@3周年:03/03/12 02:16 ID:sSX1wCr/
アメリカは国際法違反は気にしないだろう、そりゃ。
でも日本は、それでいいのか?
すげーやばいような気がするよ。倫理的にだけじゃなくて。
石油がユーロ建てになって来ているだろ?この前アフリカ旅行したけど
アフリカ人ってフランス語話すし心情的にフランス好きだよな。
もちろん帝国主義で殖民は犯罪なんだけど圧制とかひいていなかったみたいで。

小泉っておやじにありがちな素朴なアメリカファンのような気がする。
672名無しさん@3周年:03/03/12 02:16 ID:cVh++sCF
>>666
でも、EUも一枚岩のようには思えないんだけど。
なんか、ドイツが一人おかしくなってるというか・・・。
673名無しさん@3周年:03/03/12 02:18 ID:cVh++sCF
>>671
>でも日本は、それでいいのか?
北朝鮮がある以上、アメに追従するも止む無し。
674CNNj:03/03/12 02:20 ID:teYaD8CR
>>658
CNNの看板番組だからヤラセではないと思う。
政治から芸能まで幅広いゲストが来て議論するんだけど、その中で視聴者質問コーナーが一番人気。
今日は共和党のハート議員とシンプソンズ議員。あとキューバにいるどっかのおじさん(名前わかんなかった)
世界中の視聴者から電話がくるからイラクからの電話も不思議じゃないよ。
ほとんどの電話質問が戦争反対派の人からだった。
675名無しさん@3周年:03/03/12 02:21 ID:4Dk5tYYl
>>674
だからジョークだって。
676名無しさん@3周年:03/03/12 02:21 ID:sSX1wCr/
やむなし論が支配的だがそれって本当に現実的かな?
アメべったりのほうが危険じゃない?
もちろん親キム化しろといってるわけじゃない。
国際法違反を支持しちゃったら、
今後キムりんの何をどうやって責めるというのだ?
それこそ戦争システムへの移行じゃないのか?
677名無しさん@3周年:03/03/12 02:22 ID:YGCBORM/
>>671
フランスって第二次世界大戦後も東南アジアの植民地支配してた国だよ
おまけに大気圏内核実験を1990年代までやってた
もちろん国連憲章違反でね
678名無しさん@3周年:03/03/12 02:22 ID:FsbzYopN
>>673
アメに追従したら北朝鮮問題解決するなんて保証まったくないわけだが。
むしろ日本が率先して経済制裁始めたほうがよっぽど効果あるだろ。
679名無しさん@3周年:03/03/12 02:22 ID:Wu7Y6SgC
>>657
まあ当然か・・ 日本が再軍備して冷戦状態になりゃいいわけだし
北朝鮮は現体制のうんこ状態で限りなく日本と関らないまま存続するのが最良だと思ってるんで支持するよ
680名無しさん@3周年:03/03/12 02:23 ID:bHhzn0KS
昔なら、イラク利権を争って米仏開戦だわな。
ところで、ドイツって何で反対してるんだ?
681CNNj:03/03/12 02:23 ID:teYaD8CR
>>665
10年前に今のイラク情勢のようだったら北朝鮮にも攻撃してたって。
682名無しさん@3周年:03/03/12 02:24 ID:cVh++sCF
>>676
中国が日本を守ってくれるとでも言うの?
683名無しさん@3周年:03/03/12 02:24 ID:8TmEvlza
国際法違反ではなくて、国連憲章と整合的でないと・・・
it would not be in conformity with the charter
逝ってるようですね。ま、国連が壊れちゃうよと。
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/03/11/sprj.irq.un/index.html

米英は先の安保理決議(1441?でしたっけ?、と米国の自衛権で合法性十分って逝ってるらしい。
国連(連合国じゃなくて)できて加盟国の交戦が26あったけど、安保理がオーソライズしたのなんか
史上そのうち3つしかないじゃんかと。
朝鮮戦争、湾岸戦争、アフガン。
朝鮮戦争んときはソ連が居なかった・・・?
684名無しさん@3周年:03/03/12 02:24 ID:gdvCND2i
>>665
> 反対してる議員っていうのは自殺願望者か?

村山が阪神大震災のとき、何千人も見殺しにしたでしょ。
つまりそういう奴らは下々の人間が死に行く姿を、
高みから見物するのがこの上ない喜びなんだろうよ。
685名無しさん@3周年:03/03/12 02:25 ID:DSLdMBE0
国益で判断すれば 今度のイラク戦争にはデメリットばかりなので反対

経済的にももちろんマイナス、政治的にも中東混乱でマイナス

より日本の安全保障の観点からしても北が放置されて核武装の可能性が
迫りつつあるのでマイナス

国益から判断すればこそ戦争反対になるしかないでしょ?

686名無しさん@3周年:03/03/12 02:25 ID:YGCBORM/
>>680
ドイツは今、日本より不況で危機的状態
政府が失政から目を反らさしてるだけと思うが
関係ないドイツがここまで騒ぐのは明らかにおかしい
687名無しさん@3周年:03/03/12 02:25 ID:ydM+PFlM
北朝鮮は米国の国益にあまり関係ない。
どうかしてもらえると思うほうがどうかしてる。

688名無しさん@3周年:03/03/12 02:26 ID:FsbzYopN
>>673
そもそもだな、日本の米支持と米の対北朝鮮圧力と引き換えに
する気があるなら、堂々と交換条件にすべきだ。
ヘラヘラ笑って米を無条件支持するかわりに「これでなんとか
守ってもらえるかも……」なんてのは下僕根性ここに極まれりだ。
689CNNj:03/03/12 02:26 ID:teYaD8CR
>>675
ジョークかよ(w
石油が自宅の敷地から出るのは本当でしょ。
690名無しさん@3周年:03/03/12 02:27 ID:cVh++sCF
>>685
イラクの大量破壊兵器は温存されたままでいいわけない。
日本だけの問題じゃない。
691名無しさん@3周年:03/03/12 02:27 ID:sSX1wCr/
>おまけに大気圏内核実験を1990年代までやってた
>もちろん国連憲章違反でね

違反だったのか?
それと国連憲章違反と国際法違反ってどう違うの?
692名無しさん@3周年:03/03/12 02:29 ID:sSX1wCr/
>>690
イスラエルの大量破壊兵器は温存ですか?
693名無しさん@3周年:03/03/12 02:29 ID:cVh++sCF
>>684
北朝鮮同様、幹部クラスが安泰であれば下々の者はどうでもいいってわけか。
694名無しさん@3周年:03/03/12 02:31 ID:FsbzYopN
>>690
査察団が査察できてる段階で、イラクが他国を攻撃する可能性は著しく低下してる。
現状で査察を打ちきって攻撃を開始する理由は見当たらない。
「大量破壊兵器の危険性」が攻撃理由なら優先順位は明らかに北朝鮮が上だ。
695名無しさん@3周年:03/03/12 02:32 ID:cVh++sCF
>>688
そんなことは官邸にメールでも出して言ってくれ。
>>692
イスラエルもヤバイ。
696名無しさん@3周年:03/03/12 02:33 ID:YGCBORM/
あんま知られてないが
イラクで取材する時は、軍人とイラク軍部の監視官に横で監視されるんだよ。
撮影と取材もイラクが指定した場所と人だけ。
北朝鮮と変わらん
697名無しさん@3周年:03/03/12 02:33 ID:nmU4UEL0
>>685
戦争が起きないという絶対条件なら反対しても国益になるかもしれないけど
今の状況を見ると起きることの方が確立が高いから国益を考えるとアメリカ
支持の方が国益だと思う
698名無しさん@3周年:03/03/12 02:34 ID:8TmEvlza
>>691 ゴメソ。明確に国連憲章違反なら国際法違反のうちでしょう。これは
解釈で争ってるんですね。
699qq:03/03/12 02:34 ID:Cjdmixs6
ブッシュホンで翻るね

ブッシュ大統領、決議案への支持求め電話攻勢
---------------------------------------------------------------- ブッシュ米大統領は10日、対イラク武力行使容認の修正決議案の支持を得るため、電話で各国に外交攻勢をかけた。フライシャー大統領
報道官の説明によると、10日午前中だけで、中国の江沢民(チアン・ツォー・ミン)国家主席、小泉首相、南アフリカのムベキ大統領、
オマーンのカブース国王の4人と電話で話したほか、さらに数カ国の首脳と電話で協議する予定という。

700名無しさん@3周年:03/03/12 02:34 ID:sSX1wCr/
というかフランスが善人で、利他的で崇高な目標の元で動いているわけは無い
そんなの国際政治なんだからあったりまえとして

それなのにどうしてフランスに分があるかというと、フランスが今回
諸事情もろもろでたまたま戦争反対の立場だからだ。
こういうのも恥ずかしいがなんというか
恥丘人はもう本当に戦争を必要としていないんじゃないか
701名無しさん@3周年:03/03/12 02:35 ID:cVh++sCF
>>694
野党のよくやる牛歩戦術だろ?
のんびり作業してる間に中国や北朝鮮に持ち込まれたらどうするよ?

北朝鮮、はやく攻撃して欲しいけど、
韓国と中国の了承がないと出来ないのかもしれない。
一応、中国のテリトリーに属してるわけだから。
702名無しさん@3周年:03/03/12 02:35 ID:ydM+PFlM
これからはイラク取材は米軍に監視される。
これも北朝鮮と変わらんね。
703名無しさん@3周年:03/03/12 02:36 ID:FsbzYopN
もういいかげん日本の生殺与奪の権をアメリカに預けるのは止める潮時だと思うけどな。
北朝鮮のミサイルを脅威と思うなら、堂々と憲法改正して北朝鮮爆撃能力と報復ミサイル戦力整えたらええねん。
GDP世界2位の国やぞ、仮にも。
704名無しさん@3周年:03/03/12 02:37 ID:39oivxB1
過去米は査察団・マスコミの中にCIA潜り込ませてた実績あるんだから警戒して当たり前
705CNNj:03/03/12 02:37 ID:teYaD8CR
>>694
もう北朝鮮には大量破壊兵器があり、使う可能性があるから問題外のようです。
イラクは大量破壊兵器を使うことはないが、テロリストに譲渡する懸念があるため問題だと。
VXガスや炭素菌の廃棄報告にも問題ありなようで(これについては国連も疑ってる)
706名無しさん@3周年:03/03/12 02:39 ID:8TmEvlza
まあ。せめて集団的自衛権は欲しい罠。
707名無しさん@3周年:03/03/12 02:39 ID:cVh++sCF
>>703
敵国条項削除を国連安保理で正式採用し、
尚且つ敵性国民とそのシンパを一掃してからでないと・・。

宣戦布告無しに中国から水爆飛んできますよ?
708名無しさん@3周年:03/03/12 02:40 ID:FsbzYopN
>>701
その理屈でいくと、のんびりイラク攻撃してる間に北朝鮮が〜ということになる。
大量破壊兵器の危険性では明らかに北朝鮮やイランが上なわけだし。
709名無しさん@3周年:03/03/12 02:40 ID:YGCBORM/
そもそも、何故フランスがそこまで反対するのかが分からんなぁ
ロシアがフランスくらい強硬姿勢に出るなら何となく分かるんだが

NATOでのフランスとドイツの立場は低いの?
710名無しさん@3周年:03/03/12 02:41 ID:8TmEvlza


13 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 03/03/11 22:24 ID:SYs4bYly

フランスがいま、反戦を唱えているのは、石油や戦後復興の利権を見据えて、
イラクに恩を売ろうとしているだけのことです。私たちはあれだけ反対したの
に、あなたたちイラクが頑なな姿勢を変えなかったから、仕方なくアメリカと
一緒に行動したのだ、というアリバイ作り。そうすれば、戦後、イラクに新し
い政権ができたとき、イラク国民は、アメリカよりフランスの石油会社を選ぶ
だろう−−−そういう計算があって、声高に反戦を唱えているにすぎません。
(桝添要一)「諸君!」4月号
711名無しさん@3周年:03/03/12 02:42 ID:ydM+PFlM
フランスはドゴール張りにアメリカを牽制して、米国一極支配を排除しつつ、EU内で存在感を強めようとしてる、なんて言われてるが・・・
それにしても想像以上の強硬さだな。
712名無しさん@3周年:03/03/12 02:44 ID:cVh++sCF
>>708
どうも>>657のような事情らしい。
713名無しさん@3周年:03/03/12 02:45 ID:ydM+PFlM
「諸君!」てのはパフォーマンスだけの雑誌だからね。
714名無しさん@3周年 :03/03/12 02:45 ID:VWz2n8uH
聖書にはキリストの言葉として「罪なき者、石もて打て」がありますが、東京裁判
(極東国際軍事裁判所)において英国をはじめ欧米諸国は、それまで自らがおこなった
侵略戦争や、数百年に及ぶアジア・アフカの植民地支配とは無関係の如くに振る舞いました。
そして日本を侵略国家と断罪し、アジア侵略の汚名を一身に着せ、日本をスケープゴート
(いけにえ)とすることにより、自らの侵略行為、植民地支配責任を覆い隠そうとしたのです。
英語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語など世界の言語地図を見れば、どこの国がどこを
侵略し、植民地支配をしたのかが一目で分かります。
これまで武力侵略により植民地支配をしてきた国には、日本を侵略の罪で裁く資格は無く、
その恥知らずな行為に対して日本は、聖書に恥よ、と叫ぶべきなのです。

パール判事(インド代表)の発言より
715名無しさん@3周年:03/03/12 02:45 ID:8TmEvlza
>>712 笑えないな。
716名無しさん@3周年:03/03/12 02:48 ID:DSLdMBE0



つうか今回は湾岸戦争と違ってどう見ても「たった今」戦争する必然性が

薄いし大義名分が無いからなあ。

国際世論も圧倒的に反戦だし経済的にも世界経済に深刻なダメージがあると
指摘されてるし
政治的にもむしろ中東で反米感情が高まってリスクが高いし

どうみてもブッシュは焦り過ぎ。

まあ選挙が来年ってのが頭にあるんだろうが

そんな都合で世界経済を引っ掻き回すのは迷惑千万
717名無しさん@3周年:03/03/12 02:49 ID:FsbzYopN
>>709
分からないなら頭どうかしてるぞ。
世界がアメリカ一国独裁になるのを恐れてに決まってるやんか。
利権云々もあるだろうけど、根本には米の一人勝ちは許さんって思考が働いてるんだよ。
アメリカの都合だけで世界動かされちゃかなわん、つう。
ここで反対しとかないとアメリカ帝国が既成事実化するとみたんだろ。
718名無しさん@3周年:03/03/12 02:50 ID:sSX1wCr/
フランスにはアラブ人多いし、ここで戦争賛成したら国内テロもこわいんでしょう
パリなんか確か20%?がアラブだったような。

それからフランスのメディアの論調で支配的なのは
本題のほう。つまり中東の問題は常にスラエル問題なんだよ
この問題の認知がかなり大衆レベルにまで行き届いている。
これを温存しておいてイラクだのなんだのを攻撃したって何の解決にも
ならんと憤っている。

生活していて思うのは、ヨーロッパはいまだホロコーストという現実を
咀嚼しきれていなくてもがいている
イスラエルに関心を持たざるを得ないのももちろんそこからだ
719名無しさん@3周年:03/03/12 02:52 ID:uk0Nkeas
世界の世論は圧倒的にアメリカ支持のようだから戦争もやむをえないだろうな。反戦デモも人数からいくと少ないし。
720CNNj:03/03/12 02:53 ID:teYaD8CR
>>716
父ブッシュの敵を討つってのも気持ちの上ではあるようで(共和党シンプソン議員談
721名無しさん@3周年:03/03/12 02:54 ID:FsbzYopN
>>719
世界の半分でもアメリカ支持の風潮になってたら、もうとっくに攻撃始まってたと思われ。
722名無しさん@3周年:03/03/12 02:54 ID:sSX1wCr/
マスゾエのズレっぷりはすごいな。いつからあんなになっちゃったの?
723名無しさん@3周年:03/03/12 02:56 ID:ydM+PFlM
世界の世論は圧倒的に反戦だよ。ただ、途上国に日本やアメリカが援助をチラつかせて政府レベルでアメリカ支持なだけだ。
また、フランスには約500万人のイスラム教徒がいます。
724名無しさん@3周年:03/03/12 02:56 ID:u79JtGQV
ホントに反戦平和を望むんなら
フセインを亡命させるか、
ブッシュにプレッツェルをしこたま喰わせて窒息死させるか、
どっちかやってくれ!反戦平和団体とやらよ・・・
725名無しさん@3周年:03/03/12 02:56 ID:DSLdMBE0
>>719ネタだと信じたいが一応(w

国際世論から孤立する米国。「親米国」でも世論は戦争反対

Gallop、CNN、USA Todayの共同世論調査によると対イラク戦争に
反対を示している独仏はもちろん、東欧やイタリアなどアメリカの
イラク戦争をその政府が支持している国でも国民世論は軒並み
過半数以上が戦争反対であることが示されている。イタリアでは戦争反対が
79%、英国では68%、トルコでは実に88%が戦争反対である。
またヨーロッパで最も親米的な英国においてすらテレビ局(channel4)が世論
調査した結果「世界平和へのもっとも脅威となる国」の第一位はアメリカ合衆国
で第二位は北朝鮮、そしてイラクは第三位だとする集計結果が11日発表された。
アメリカやブレア首相の懸命の説得にもかかわらず、イラクを世界平和への脅威だ
とする認識は英国民にも共有されていないことが明らかになったかたちだ。
同局は昨年11月に同じ世論調査を実施した時点では第一位はイラク、第二位はアメリカ
第三位はイスラエルという結果だった。
http://www.channel4.com/news/2003/02/week_2/11_poll.html
726名無しさん@3周年:03/03/12 02:58 ID:R2io4a6U
アメリカに従うしかない日本としては、
反米感情を煽るイラク戦争は勘弁だな。

親米対反米の対立軸ができてしまうと、
商売がやり難くなる。
727名無しさん@3周年:03/03/12 03:00 ID:Nc0B7YTR
戦争がなくなったとして、
反戦活動してる人たちは、戦争がなくなった後も
フセイン政権に対してちゃんと活動するのだろうか?
728CNNj:03/03/12 03:01 ID:teYaD8CR
>>724
フセインの亡命が平和解決の道なんだけどね。
政権を握ってるスンナ派が石油を手放したくないようで。
729名無しさん@3周年:03/03/12 03:01 ID:FsbzYopN
>>726
なんで盲従する必要があるんだ?
サラッと当たり前のように言うな売国奴め。
730名無しさん@3周年:03/03/12 03:02 ID:BvkSa3yG
日本は米追従しかないんだからイラクへの説得状況をもっとアピールしたほうが良いよね?
茂木さんが行って「実はこんなに説得しんだけど だめなのよ・・・」みたいにさ
731名無しさん@3周年:03/03/12 03:02 ID:ydM+PFlM
売国奴はアメリカ盲従派の方だと思われます。
732名無しさん@3周年:03/03/12 03:03 ID:cVh++sCF
日本のパチ屋が北朝鮮を支援してるってことが世界中に知れ渡った時点で
かなりみっともない状態なんだがなー。
733名無しさん@3周年:03/03/12 03:03 ID:sSX1wCr/
日本が国連決議ない限り支持を降りる、って可能性ないんですかね?
小泉もそのくらいいえんのか?安保のことようしらんのだが

「親愛なるジョージよ、あなたは間違っている」くらいいってくれ
734名無しさん@3周年:03/03/12 03:03 ID:DSLdMBE0
>>727

意外かもしれんがフセインと命がけで戦ってきた
クルド人からも今回の戦争へは反対と言う意見がではじめたけど?


フセインの独裁にかわってアメリカやトルコが来るだけなら勘弁

みたいな理由らしい。どうやらアメリカはトルコ駐留と交換条件で
トルコがクルド地区へ侵攻するのを黙認する姿勢をみせはじめたので
クルド人らは激怒しているよ。
735名無しさん@3周年:03/03/12 03:06 ID:sSX1wCr/
つーかぱぱぶっしゅが反対したよw
ジョージ、本当にやめたりして?
736名無しさん@3周年:03/03/12 03:06 ID:R2io4a6U
>>729
726が盲従と取れるとは、頭が弱いんですか?
>>703で現状を理解してるんだろ?
737名無しさん@3周年:03/03/12 03:06 ID:uk0Nkeas
世論調査は少ない人数にきいてるだけだし、反戦デモに行った人も少ない。あとの大多数は戦争賛成ということだな。

本当にイラク戦争反対なら人間の盾としてイラクへ行くはずだが、その人数もごく少数だ。
738名無しさん@3周年:03/03/12 03:07 ID:ydM+PFlM
フセイン狩りに逝く兵隊も少数?
739名無しさん@3周年:03/03/12 03:07 ID:Nc0B7YTR
結局どの国も他国から見れば自分勝手なんだろうかね。
俺は経済さえよくなればいいんで悪化しない方向で御願いします。
ということは派戦争反対かな。
740名無しさん@3周年:03/03/12 03:08 ID:dYcb3FC4
日本にとってはイラクなんかより北朝鮮のほうが大問題だもんねえ
ミサイル打ち込まれてはかなわんよ
741CNNj:03/03/12 03:09 ID:teYaD8CR
>>734
最大勢力のシーア派はアメリカ介入歓迎なんだよ。
今まで不利益を被ってきたから。
いくら仕事や勉強を頑張ってもフセイン政権下では成功することが出来ない。
742名無しさん@3周年:03/03/12 03:09 ID:DSLdMBE0
>>735
まじ?
パパもかよ!(w

もしソースあったら下さい。面白いので
743名無しさん@3周年:03/03/12 03:09 ID:sSX1wCr/
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,3-605441,00.html

パパブッシュ国連決議ナシの攻撃に反対

爆笑なんですけど
744名無しさん@3周年:03/03/12 03:10 ID:cVh++sCF
>>739
>俺は経済さえよくなればいいんで悪化しない方向で御願いします。
中国の元を上げるためには何をすべきだろう?
結局、ここでもアメに頼らざるを・・・・書いてて情けなくなっちゃった。
745ここだけの話:03/03/12 03:10 ID:KEu6WBYp
シラクはホモ
746ここだけの話:03/03/12 03:10 ID:xpRpv2/7
シラクはホモ
747名無しさん@3周年:03/03/12 03:10 ID:YGCBORM/
アメリカとイギリスは国民のほとんどがプロテスタントで占める国
フランスとドイツはカトリックがほとんどを占める国
イスラム過激派は民主主義の先くれであるプロテスタントが狙い
カトリックにとっては、イラクは無害であるわけだ。

それにフランスとドイツは、米軍-NATOの連携縮小で蚊帳の外に出された元列国
アメリカにとってはEUで必要なのがイギリスだけ。
蚊帳の外に出されてどうにかしたいEU内陸国。
おまけに、工業技術に陰りが出てきて旧植民地時代の権威も無い。
だからフランスは派手に反対する。

アメリカが政策論点をアジアに向けて、日米同盟の強化をさせた結果だよ
748名無しさん@3周年:03/03/12 03:10 ID:7cq36z3P
むしろアメリカの方が日本を離さんかもなぁ。
今あっちも景気悪いし。
やると言い切った以上、何らかの行動はするだろうし。
それには金がかかるし。
日本政府は、言えばいくらか絶対出すし…。
アメリカも北朝鮮も似たようなもんだな。
749名無しさん@3周年:03/03/12 03:10 ID:u79JtGQV
パパとJr.の意見が違うのは常識
750名無しさん@3周年:03/03/12 03:11 ID:ydM+PFlM
アメリカは一枚岩ではないわけでして、そもそもブッシュとその周辺のネオコンと呼ばれる連中が米国の主流かどうかは疑問。
選挙制度の欠陥で地位を得たが、今後経済状況が悪化していく中で、再選もどうか分からない。
日本のアメリカ盲従も近視眼的対応にも思えるのだが。
751名無しさん@3周年:03/03/12 03:11 ID:Qj9XtXdL
>>734
イラク・トルコはクルド人を現状迫害してる。
んで湾岸戦争の時に、クルド人がフセインを倒そうと蜂起するも米から間接的に妨害された過去がある。

それで今回米はトルコとつながってる。
クルド人が賛成するはずがない。
752名無しさん@3周年:03/03/12 03:13 ID:cVh++sCF
>>747
英国ってプロが多いの?
なんか意外。
753名無しさん@3周年:03/03/12 03:14 ID:DSLdMBE0
>>741
それってしかしシーア派政権が樹立されるという前提だろうけど
シーアは文化的政治的にイランとの関係が密接なので
アメリカはシーア派政権にはしないと予想されてる。

結局、湾岸戦争の後にパパブッシュがシーアやクルドの反乱を煽りながら
最終的にはフセイン温存を決定したように
クルドやシーアの期待は今回もきっと裏切られると思う。
まあクルドはすでにそれに気がつきはじめた。
754名無しさん@3周年:03/03/12 03:15 ID:u79JtGQV
パウエルが可哀想だよな。
せっかく頑張って国連味方につけようとしたのに・・・
これで否決されたらパウエルの地位は政権内で低下。
ラムちゃんやウォルっち達強硬派が主導権握って
ますますユニラテラリズムの道へ・・・
独仏は薮蛇じゃないか?やってることが。
755名無しさん@3周年:03/03/12 03:15 ID:sSX1wCr/
ジョージはパパの進言はきくという評判だが
今更やめたいといってもなあ
今ごろラミーやヲルフォヴィッツにぼこられてるかもなw
756:03/03/12 03:15 ID:0IHOSA8S
>>747
知ったかブリがブリブリ伝わってくるぜ。深夜だからといって、酷すぎ。
757名無しさん@3周年:03/03/12 03:16 ID:Q46QgA0f
英国は国教会でドイツはプロテスタントだろ。
イタリアとスペイン、フランスがカトリック
758名無しさん@3周年:03/03/12 03:17 ID:ydM+PFlM
シーア派を支持すると、イランが勢いづく。
絶対、シーア派を持ってこないだろう。
「イスラム革命」が混乱に乗じて再現したらどうするの?
759名無しさん@3周年:03/03/12 03:18 ID:sSX1wCr/
>選挙制度の欠陥で地位を得たが、

あの猿の悪運の強さを思うと鬱
760名無しさん@3周年:03/03/12 03:18 ID:p29HiB7n
大量破壊兵器の使用及び開発において一番の加害者である
米国が査察を受け入れているイラクを攻撃するなど笑止の沙汰だ。
そこで、
自由党のホームページでイラク攻撃に対するアンケートをやっている。
1日1回投票ができて、コメントも400字つけられるので、ぜひ、イラク
攻撃反対のメッセージを書き込んでほしい。アメリカ支持がこのところ
勢いを増してきているので、ぜひ平和アピールをお願いしたい。
http://www.kaede.sakura.ne.jp/~hrb/index.html
現時点の票数は以下のとおり。よろしく。
アメリカと歩調をあわせる(215票)
国連に従う(216票)
平和的解決に徹する(307票)
その他(123票)
761名無しさん@3周年:03/03/12 03:18 ID:Thx1ZDRH
シーア派ってイランだけかと思ったら、イラクにも結構いるんだね。
日本にいる創価とイラクにいるシーア派はどっちが多い?
762太陽肛門@3倍バカ:03/03/12 03:19 ID:5zTUR0zh
>>754
パウエル、馬場をつかまされたんだよ。
初めから国連崩壊のシナリオがあったんだと思う。
今頃、メガネがニヤニヤしてるだろう。
763名無しさん@3周年:03/03/12 03:19 ID:DSLdMBE0
>>743

サンクス。面白いね。パパブッシュも戦争反対か。

そう言えば共和党内でも伝統的な保守派には今回の
イラク攻撃には反対や慎重論が多いって言われていたからな。

パパブッシュ時代の安全保障補佐官スコウクロフトなんかも

「今回の戦争は同盟国はおろか米国の国益に反するから反対」

ってはっきり明言してたし。

764名無しさん@3周年:03/03/12 03:20 ID:ydM+PFlM
民主党が政権を奪還したときに北朝鮮など問題でない、とされる可能性も無きにしもあらず。
その時、ウヨ連中は皇居前で号泣か?
765名無しさん@3周年:03/03/12 03:21 ID:vDhwBO12
ラムちゃんは喜びそう
766名無しさん@3周年:03/03/12 03:21 ID:vL+ToFfK
国連が無力化すると、、
日本の安全保障政策も変えないとね!
767名無しさん@3周年:03/03/12 03:21 ID:cVh++sCF
>>762
>初めから国連崩壊のシナリオがあったんだと思う。
藪に出来る算段じゃないな。
また、ユダヤですか?
768朝まで名無しさん:03/03/12 03:22 ID:i1b1uIYl
イラクに民主的にイスラム教原理主義政権が誕生したら
アメリカはどうするのか?
769名無しさん@3周年:03/03/12 03:22 ID:u79JtGQV
>>761
難しい聞き方するな(w
イラクの人口2400万の約2/3がシーア派だから・・・1600万くらいか?
創価は1000万って言ってるんだっけ?

シーア派の勝ちw

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iraq/data.html
770CNNj:03/03/12 03:22 ID:teYaD8CR
>>757
一応、英国教会もプロテスタントに属するけどね(北アイルランド問題)

シーア派には持ってこないだろうけど、いまの帝国主義政権を潰すことは確かでしょ。
民主主義に持っていくことは確実なわけだし。
まぁ成功するか失敗するかはアメリカ次第だけどね。
771名無しさん@3周年:03/03/12 03:23 ID:ydM+PFlM
>>768
武力介入するだろうな。
772名無しさん@3周年:03/03/12 03:23 ID:1iP3mujq
まぁ未だに敵国扱いだし中仏露みたいなのがデカイツラしてるんだし。
たしかに日本にたいしてメリットはないな
773名無しさん@3周年:03/03/12 03:25 ID:R2io4a6U
>>768
イスラム原理主義政権誕生の可能性がなくなるまで、
占領政策を続けることでしょう。

日本に共産政権が樹立されなかったのと同じように。
774名無しさん@3周年:03/03/12 03:26 ID:CELgldlV
>>770
大きく分ければそうだけど、ドイツみたいなプロテスタントとは結構違うから分けといた>国教会
分裂した直接の理由も違うし
775太陽肛門@3倍バカ:03/03/12 03:26 ID:5zTUR0zh
>>743 
パパブッシュは、アメリカとフランスおよびドイツの間の溝に橋を架けるようにと
ジュニアに助言して、悪意を抱く傾向に歯止めをかけろよゴルア、と
ジュニア=大統領に促しました。

とさ。
776名無しさん@3周年:03/03/12 03:27 ID:Thx1ZDRH
>>769
マジ? イラクってシーア派の方が多いんだ。それでフセイン政権は
スンニ派が主流でシーア派を押さえているんだ。しらんかった。
777名無しさん@3周年:03/03/12 03:27 ID:dAg22Hhh
>>772
やっぱり、そろそろ新しい器きぼんぬですな!
778名無しさん@3周年:03/03/12 03:27 ID:ydM+PFlM
>>773
しかし、その可能性は無くならないから、延々と占領を続け、アラブ全体の反米感情は高まり、中東全体が不安定化するだろうね。
イラクの最大勢力はシーア派だし、フセインはむしろ西欧派と目されていたんだからね。
779リアル消防:03/03/12 03:29 ID:twvu9wmW
質問なんですが、
「拒否権」って具体的にはどういうものなんですか?
議会の採択を行わせない事ができたりできますか?
それとも拒否権だけで10票分になったりするの?
780名無しさん@3周年:03/03/12 03:29 ID:DSLdMBE0
>>767
こういう理解でいいかな。訂正すべき点あったら指摘よろしく

従来の保守派=スコウクロフト、ベーカー、(本来はパウエルも)
政策=同盟国との協調重視。集団安全保障。
   均衡戦略でアラブとイスラエル双方を重視 
   軍事以外にも外交や経済などソフトパワー重視


現ブッシュ政権=「ネオコン」ラムズフェルド、チェイニー、
リチャードパールら
その政策;アメリカだけマンセー。同盟国よりアメリカ
のむき出しの利益優先。イスラエル以外はすべて潜在的仮想敵
アラブ軽視イスラエル重視。外交より軍事で権益確保
781名無しさん@3周年:03/03/12 03:31 ID:dAg22Hhh
>>779
他が全て賛成に廻っても、拒否権一発で否決されるといふ
理不尽極まりないものなのでつ。はい
782CNNj:03/03/12 03:31 ID:teYaD8CR
>>776
スンニ派はアメリカの軍事介入に賛成の人が多いんだよ。
ただ、最低限の生活は出来るから大きな不満はないみたい。
783太陽肛門@3倍バカ:03/03/12 03:32 ID:5zTUR0zh
784名無しさん@3周年:03/03/12 03:33 ID:m1vRG81B
>>779
マジで消防だな・・・
 他の常任理事国を含む全部の国が賛成しても、
常任理事国が一カ国でも拒否権を行使すれば、その決議は成立しないってこと。
例)
 賛成 14カ国
 反対 1ヶ国(ただし、常任理事国である米英露中仏のどれかである場合)
決議は成立しない。
785名無しさん@3周年:03/03/12 03:33 ID:b8N0S9jw
リア小ならそろそろ寝たほうがいいぞ
786朝まで名無しさん:03/03/12 03:36 ID:i1b1uIYl
>>779
イエスノーまくらみたいなモノだよ、わかったかな?
787780:03/03/12 03:36 ID:DSLdMBE0
要するに今の状況ってホワイトハウスが親イスラエルのネオコン
に乗っ取られてしまって露骨にイスラエル重視してその他の
同盟国を軽視して利益独占しようとしてることだと思う。

だから従来の同盟国のなかにもアメリカへの猜疑心が増殖されてるんだと
見てる。
パパブッシュ時代にはありえなかった事態でしょ。
788名無しさん@3周年:03/03/12 03:36 ID:Thx1ZDRH
リア小は昨日卒業式だったのではないだろうか。もう春休みだな。
789名無しさん@3周年:03/03/12 03:37 ID:CUSBqQrt
>>786
ちょっと違うだろ(w
790名無しさん@3周年:03/03/12 03:38 ID:u79JtGQV
>>780
大体そんな感じだけど・・・
ウルフォウィッツ、バールは親イスラエルのネオコンだけど、
ラムズフェルド、チェイニーはむしろイスラエル放置のキリスト教原理主義に
近いんじゃなかったっけかな?
9.11以降、両者が近づいたとは言えるけど。

そのへんの色分け、詳しくはココにでてる
http://www.melma.com/mag/22/m00000322/a00000399.html
791名無しさん@3周年:03/03/12 03:38 ID:cVh++sCF
>>787
利益って言うけど、クウェートあるから今さらイラク獲ってもしょうがないと思う。
792名無しさん@3周年:03/03/12 03:39 ID:ydM+PFlM
そもそも、保守本流の共和党は自国以外興味が無いので帝国主義的拡張を好まないはず。
ネオコンってのはある意味、奇形の産物。
だいたい、民主党から流れてきた転向(元)左翼だと言われてるけど・・・実際どんなもんだろ?
793CNNj:03/03/12 03:39 ID:teYaD8CR
>>787
イラク復興に米企業だけ参加ってのも疑問だしね。
いくら慣れてるからってさ。
794780:03/03/12 03:41 ID:DSLdMBE0
しかしネオコンの連中は経済のことを軽視しすぎだと思う。

たしかに軍事ではアメリカ単独主義でもあまり問題はないけど
(しかしそれもやりすぎるとトルコのように米軍駐留のためには
莫大な援助金を積まなくてはならなくなった)

しかし経済なんてゼロサムゲームじゃないんだからアメリカ単独主義
だと実は自分も損をしてしまう。すでにアメリカからの資金逃避の傾向
が顕著だが。長期的にはアメリカ自身の国益にも反するんだよね。

外交でさえネオコン思想をそのまま実施するとすごい反発で
反米世論をここまで高めてしまい後は弱小国に無理矢理お金を積んで
その「支持」を金で買わざるをえなくなっている。

結局アメリカ単独主義はアメリカ自身にとってマイナスなんだと思う。
795780:03/03/12 03:43 ID:DSLdMBE0
>>790

サンクス。後でゆっくり読むよ。
796CNNj:03/03/12 03:43 ID:teYaD8CR
>>792
さっきラリーキングで言ってたけど、湾岸戦争後のクウェート復興時にはわざわざアメリカから生コンを船便で運んだって言うし。
これにはビックリした。
797名無しさん@3周年:03/03/12 03:43 ID:u79JtGQV
まあまあ、勉強熱心な小学生は大切に育てましょう。
安保理は常任理事国5カ国、非常任理事国9カ国の計15カ国で構成。
非常任理事国は2年ごとに改選。
だから実は、去年の1441決議の時と今では15ヶ国の構成は違うんです。

詳しくは以下を御覧あれ
http://www.unic.or.jp/know/forma.htm
798名無しさん@3周年:03/03/12 03:44 ID:sSX1wCr/
オレはもともと、20年来アメリカ大嫌いだったんで
最近はどこでも悪口が多くて嬉しいのだが、
しかしいつの間にこんなになった?すごいぞ
3ヶ月前のことを考えても、これほどじゃなかったよな。
この時点で、もう失敗だろ、この戦争。

ブッシュは一体何の利益があってやってんだ?
799名無しさん@3周年:03/03/12 03:45 ID:dYcb3FC4
>>776
ってか、フセイン政権って宗教はあまり気にしないんじゃなかったっけ?
政権内部にキリスト教徒がいるからずっとそうだと思ってたんだけど
800名無しさん@3周年:03/03/12 03:45 ID:cVh++sCF
>>798
国連離脱が目的だったりして。
801名無しさん@3周年:03/03/12 03:46 ID:u79JtGQV
>>797
非常任理事国は10カ国でした、ゴメンw
9ヶ国賛成なら可決(拒否権不行使の場合)というのが
頭にやきついちゃってるから・・・
802CNNj:03/03/12 03:47 ID:teYaD8CR
>>799
最大会派のシーア派は排除されてる。
803名無しさん@3周年:03/03/12 03:47 ID:dYcb3FC4
>>802
あ、そうだったんだ。
それほど寛容でもなかったんだね。どうもありがとう。
804名無しさん@3周年:03/03/12 03:51 ID:DSLdMBE0
>>802

シーア派は親イラン勢力だからね。

あと昨日だったかのガーディアンだったと思うけど
イランと直接つながった勢力がすでにイラク北部で軍事活動
を準備してるらしい。ただし米軍とは協力せず独自に行動する
んだそうだ。この勢力はいちおうはCIA肝煎りのイラク国民会議にも
参加してるけど、フセイン打倒後はむしろアメリカの思惑を離れて
独自に親イランシーア派政府樹立をめざす動きらしい。
805:03/03/12 03:52 ID:371YfmPB
>>797
5+9=15?
806名無しさん@3周年:03/03/12 03:55 ID:sSX1wCr/
つーか

ドビルパン萌え
807CNNj:03/03/12 03:56 ID:teYaD8CR
>>804
シーア派が政権を握っていいものなのか判りかねるね。
アフガンも宗教を絡んだ戦争だったから難しいものがある。
宗教ってやっぱり難しい。
808名無しさん@3周年:03/03/12 03:58 ID:sSX1wCr/
>>800
なるほどな

それにしても
協調派だったパウエルたんは・・・バールに殺されるんじゃないか
809名無しさん@3周年:03/03/12 03:58 ID:khB3o5NP
イラク分裂するね。
支配地域がはっきりしているので内戦にはならんと思うが...
810CNNj:03/03/12 04:00 ID:teYaD8CR
>>809
石油の問題も忘れないで!
利権もからんでくる。
811名無しさん@3周年:03/03/12 04:01 ID:u79JtGQV
>>805
>>801で許してけろ。・゚・(ノД`)・゚・。

そういえば戦後イラクを3分割(シーア・スンニ・クルド)で
統治するとか何とかいう記事をどっかで見たような気が・・・
どっちにしろ大変だ罠
812名無しさん@3周年:03/03/12 04:04 ID:cVh++sCF
>>811
国を分割統治させて、内戦を傍観ってのもありかも。
ただし、反米でまとまる可能性も無きにしもあらず。
813名無しさん@3周年:03/03/12 04:04 ID:LOUTUPVv
>>798
>ブッシュは一体何の利益があってやってんだ?

既にCNNでは51%がCBSでは63%の米国民が国連決議ないしに今すぐイラクを
攻撃しろと訴えている。上手くフセインを消し去り、イラクの復興までアメリカ主導
で行えば、ブッシュの支持率は急上昇でしょうな。

一寸先は闇。上手くいくとは限らないが。
814名無しさん@3周年:03/03/12 04:06 ID:DSLdMBE0
要するにチトーが絶大な権力で独裁し国をまとめていた旧ユーゴと
今のイラクはかなり似ていると思う。
サダム政権崩壊後はしばらくはみんな様子見かもしれないが
最後はクルド、シーア、スンニそしてトルコまで介入してカオスになることを
指摘する声が強い。
この混乱をおさえるためやはりアメリカはフセインみたいな独裁者をトップに
据え付けて強権的に支配するしかない。

そもそもパパブッシュも湾岸戦争後にフセイン温存を決定したのはフセイン以外に
この「イラクのバルカン化」のカオスを阻止できるシナリオがなかったからとも
言われている程。

815朝まで名無しさん:03/03/12 04:11 ID:i1b1uIYl
>この混乱をおさえるためやはりアメリカはフセインみたいな独裁者をトップに
>据え付けて強権的に支配するしかない。

その独裁者どこから持ってくるの?
816名無しさん@3周年:03/03/12 04:13 ID:dYcb3FC4
>>814
チトーはユーゴを解放した英雄だから民族を超えて愛されたってのもあるのでは?
817名無しさん@3周年:03/03/12 04:14 ID:GQ8hP/gm
まあアメリカは中東にテロ国家を自ら作ってしまった尻拭いとして自ら
イラクのケツを拭いてやろう、って思ってんだろ。どうせ今回攻撃を見送っても
5年起きくらいに同様の問題が勃発するのは目に見えてるし、時間を与えれば
与えるほどイラクも狡猾になる。だったら、時期もいいし、いまのうちに叩いとき
ましょ、ってことだ。石油利権が攻撃の第一義などと言ってる奴は、単にアメリカ
を貶めたいだけのやつらとしか思えん。
818CNNj:03/03/12 04:18 ID:teYaD8CR
>>817
石油が欲しくてアメリカが…。って言ってる人はメディアに洗脳されてることは間違いないだろうね。
819814:03/03/12 04:18 ID:DSLdMBE0
>>816
チトーは確かにカリスマあったみたいだから
フセインと喩えるとたしかにちょっと失礼かも(w

まあ言いたかったのはイラクはフセインみたいな独裁者で
無理矢理押さえ付けるしかないとブッシュだって思ってるはず。

もし「民主化」したら人口6割を占めるシーア派政権になってしまい
これは親イランだからブッシュは許容するわけにはいかない。
820名無しさん@3周年:03/03/12 04:22 ID:jPD20kjr
>>818
石油も一理あると思うぞ
821名無しさん@3周年:03/03/12 04:23 ID:DSLdMBE0
>>815
まあアフガンのカルザイみたいにアメリカの元石油会社社員じゃ
あまりにも体裁が悪いので工夫するとは思うけど(w

どこからか調達するんでしょうね。

あと占領後数年は米軍が直接軍政を敷くって話もあるけど
これやったらまさに「アメリカはイラク油田占領が目的だった」
って批判されかねず占領が長引くと今親米の反政府勢力も敵に
する可能性もでてくるので諸刃の刃だと思うけどね
822名無しさん@3周年:03/03/12 04:23 ID:p29HiB7n
イラク攻撃反対の方
是非平和的解決に1票を
http://www.kaede.sakura.ne.jp/~hrb/index.html
ご意見も一緒に
823名無しさん@3周年:03/03/12 04:24 ID:sSX1wCr/
>>813
その経過びっくりしたよ。アメ公は単純だからしびれを切らしたか?
あと、そのCBSの世論調査ってNYTIMESと連動してるじゃん?
で、サイトいってやってみたけど確かデフォルトがapproveになってんだよな。
824CNNj:03/03/12 04:24 ID:teYaD8CR
>>820
石油よりもっと大きな問題があるってことを言いたかった。
825名無しさん@3周年:03/03/12 04:26 ID:LOUTUPVv
>>818
メディアというより、露仏中のプロパガンダに完全に洗脳された人です。
実はイラクの石油利権を今現在所有しているのが他ならない露仏中です。

イラクの石油利権のためにアメリカが2000億ドルも戦費を使うはずが無い。
イラクの石油利権なんて1年で数十億ドル程度のものだよ。
今はその利権の殆どをロシアが所有してるけどね!
826名無しさん@3周年:03/03/12 04:27 ID:GQ8hP/gm
パクス・アメリカーナとかワシントンの論理で世界は回る、とかよく言われるが
何をやるにも一番海外から雁字搦めにされてるのはアメリカだと思う。
仮に、この世に絶対的な善悪の価値尺度というものがあったとして、アメリカの
起こす行動がそれにそぐうものだったとしても、大国のいくつかは反対するだろう
し、世界市民にも受け入れない者が多いだろう。
827名無しさん@3周年:03/03/12 04:28 ID:LOUTUPVv
>>820
石油もあるけど、石油のために怒っているのはアメリカよりむしろ、
今現在利権を持っていて失うかもしれないロシア、フランス、中国だよ。

アメリカにとって石油はプライオリティーが低いと思われ。
828名無しさん@3周年:03/03/12 04:29 ID:sSX1wCr/
死んだら、終わりだから。死はねえ。なんの可能性もないから。
829名無しさん@3周年:03/03/12 04:29 ID:LOUTUPVv
>>823
さっき、NNN24で見ました。
830名無しさん@3周年:03/03/12 04:29 ID:KU06ERZo
>>806
そんな宇宙刑事みたいな奴、萌えねえ。
831CNNj:03/03/12 04:30 ID:teYaD8CR
>>825
そうなんだよね。
特にフランス国民はこの事実を知っているのだろうか?って思う。
832名無しさん@3周年:03/03/12 04:31 ID:DSLdMBE0
石油もあるだろうが

あとは再選のためでしょ。

このままじゃブッシュは「アメリカを再び双児の赤字に落とした男」

という評価しか残らない。

経済では失敗してるのでなんとか「戦勝時大統領」として

選挙にでるつもりなんでしょうね。

833朝まで名無しさん:03/03/12 04:31 ID:i1b1uIYl
アメリカが独裁政権を支持することはよくあることだけど
今回は「イラクの民主化」を明言してしまっているので
相当慎重にやらないとあとで問題になるね
834名無しさん@3周年:03/03/12 04:31 ID:sSX1wCr/
よくいわれることだけど、石油がユーロ建てになるのを
避けたいっていうのは?
ドル一極体制の崩壊なんていうと絵空事みたいだが
835名無しさん@3周年:03/03/12 04:33 ID:6/q6CjCl
アメリカはイラク攻撃しなくても再びテロられる可能性が高いからな。
どうせテロられるなら何もしないよりその前にやっちゃえってのも
あるんだろう

836名無しさん@3周年:03/03/12 04:33 ID:LOUTUPVv
フランスもロシアもイラクが正しいなんて最初っから思ってないけど、
イラクに石油や兵器の利権があるから、イラク攻撃に反対したんだよ。
下手したらアメリカに全て持っていかれちゃうかもしれないからね。

で、愚かなのは事の本質を示さずに、「フランス、ロシアが平和のために
反対してます!」って報道する日本のマスコミにあるw

あろうことか、フランス、ロシアのプロパガンダをそのまま報道する日本の
マスコミのていたらくぶり。マスコミが国民をヴァカにしてるんだもん。

日本のマスコミを見て鵜呑みにしてたら世界中から笑い者だよ。

国民も政治も狂っちまうわけさ。
837名無しさん@3周年:03/03/12 04:34 ID:u79JtGQV
ちょっと>>811で書いた3分割が気になったんで
地図を調べてみた。
http://www.lib.utexas.edu/maps/middle_east_and_asia/iraq_ethnoreligious_1992.jpg
・・・何とか分けられそうかなあ?

このHPは結構いろんな地図が載ってて面白い
http://www.lib.utexas.edu/maps/iraq.html
838名無しさん@3周年:03/03/12 04:34 ID:GQ8hP/gm
ロシアと中国は自らの既得権の確保のため、
フランスは自国にお抱えの科学哲学者どもをはじめとする人道主義的理由のため、
アメリカに対抗してんだろ?
ドイツは周りの趨勢を伺っているんではなかろうか?

>>832
ブッシュ自身と周りのシンパはそうでも、その他のスタッフはんなこたない。
ブッシュに反目している有力な上院議員の何人かはスタッフに入ってるだろうから、
ワシントンの判断は彼らの意向も含んでいると思うが。
839CNNj:03/03/12 04:35 ID:teYaD8CR
>>835
イラクよりテロリストの方が実際は脅威なんだよね。
イラクがテロリストと繋がってる可能性があるから叩くってのもあるし。
840名無しさん@3周年:03/03/12 04:35 ID:DSLdMBE0
>>833

そうそう(w
イスラエル問題を放置する限り

民主化したら必ず反米政権になってしまうからね(w

アフガンも選挙やったらカルザイは危ういと指摘されてるし
パキスタンもムシャラフが親米政策をすればするほど
反米イスラム原理主義政党が大躍進してしまった。

パキが今回「棄権」なのもぎりぎりの選択でしょ。
これで戦争支持したらますますムシャラフ政権は不安定になる。
841名無しさん@3周年:03/03/12 04:36 ID:+VKa9Q0p
ベトー!
842名無しさん@3周年:03/03/12 04:39 ID:DSLdMBE0
>>839イラクはテロ国家だから戦争ってのはブッシュのこじつけだと思うよ。
以下はコピペだがほぼ同意。
あと逆にイラクと戦争する方が逆に中東全体で反米感情が悪化して
テロの思う壷だし、その危険性をほかならぬCIAさえ警告してる。


Q;「イラクはアルカイダを支援するテロ国家だから戦争」って理由は正しくないの?

A;イラクは世俗主義ナショナリスト政党であるバース党の支配する国であり
アルカイダの信奉するワッハーブ派イスラム原理主義とはむしろ仇敵と言ってもいい
ほどです。
そしてイラクがアルカイダを支援しているという有力な証拠は存在せず、アルカイダの
資金源に関してはむしろサウジアラビア(これはワッハーブ派の国)が関与しているとか
の証拠の方が多いくらいです。
また核などの大量破壊兵器も流れるとしたらむしろ過去にアフガンでアルカイダを支援
し現在も多くの同調者が政府内にいると指摘されるパキスタンから流れる可能性の方が高い
とさえ言われています。
もしアルカイダのテロが理由ならむしろアメリカはサウジやパキスタンなどを攻撃しなくては
ならなくなるはずです。事実は逆でサウジやパキスタンをアメリカは支援しています。
それどころかアメリカこそ80年代まではこうしたイスラム原理主義者
たちを「共産主義者と戦う自由の戦士」として武器や経済支援していた最大の国家であることも
既に明らかになっています。
また米国内で多数の死傷者を出した炭疽菌テロ事件も当初はイラクやアルカイダの関与が
取り沙汰されていましたが実はその後の捜査で米陸軍による内部犯行の可能性が出てし
まっているほどです。
(ソースhttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A49502-2001Dec15.html
843名無しさん@3周年:03/03/12 04:39 ID:sSX1wCr/
確かに、日本のマスコミはおかしい。 
どうしてイスラエルのことを報道するとき、
このイラク危機とはまったく別口扱いなんだ?こんなの日本くらいじゃないか?
パレスチナ・イスラエル紛争の年表でも作ってイラク・アメリカの外交と
並べてみればいい。
844名無しさん@3周年:03/03/12 04:40 ID:DSLdMBE0
>>838
>その他のスタッフはんなこたない。

これって具体的に誰のことなの?
845名無しさん@3周年:03/03/12 04:41 ID:p29HiB7n
フランスがどうとか、ドイツがどうとか、評論する前に
自分の意見は構築しているのか。
2ヶ月ほど前は、フランスは攻撃賛成に回る、ドイツはつぶれる
というような予測を書いているヤツが多かったが、
人の動きを評論する前に、自分の信念を確立すべきだと思うね。
右や左の動きを見てから自分の立場を考えるっていうのは最低だ。
日本人に多いのは嘆かわしい。
846名無しさん@3周年:03/03/12 04:42 ID:DSLdMBE0
>>843

はげしく同意
そもそもイスラエルをアメリカがここまで放置してなきゃ
中東のややこしい問題の半分以上はありえなかった。

中東でここまでアメリカが嫌われる原因もアメリカの
イスラエルえこ贔屓だし。


そのへんの解説がなさすぎ。
847名無しさん@3周年:03/03/12 04:45 ID:GQ8hP/gm
>>843
第四の権力たるマスコミは民主主義化では左傾化するのが常だからな。
自分たちが間違ってるとはちっとも思ってないからたちが悪い。

>>844
スマン。一般論だ。具体的な名前は把握してない。

>>845
ここは2chだぞ。まともな議論に取り組みたいのなら2chでの議論に意義が
あると思う前に、他に逝くべき所がある。
848名無しさん@3周年:03/03/12 04:45 ID:LOUTUPVv
>>842
イラクが今現在テロ国家かどうかは別として、将来的にはテロ国家に
なる可能性が高いのではないかと。
イラクにはテロに使える最強の兵器(ボツリヌス菌が1万g以上)が
あるし、テロリストを雇う潤沢な資金がある。

正直、日本人は北朝鮮を今すぐ何とか消し去ってもらいたいと多くの
人が思っているだろう?日本にとっての金正日がアメリカにとっての
フセインじゃないの?

ブッシュ自身の私怨(父親暗殺未遂)もあるだろうし、同盟国(イスラエル)の依頼、
国内からの依頼とかもからんでいるだろうからね。

一概にこれだ!とは言えないんじゃない?
849名無しさん@3周年:03/03/12 04:45 ID:B2QTc++5
安保理改革するための米国と仏蘭西の陰謀だったりして・・・
850名無しさん@3周年:03/03/12 04:46 ID:b87TsDzI
フランスはミスッたか
851名無しさん@3周年:03/03/12 04:48 ID:u79JtGQV
>>834
http://www.yorozubp.com/0110/011012.htm
トタルフィナ・エルフにご注目
http://www.yorozubp.com/0303/030305.htm
なかなか冷静な分析で良い感じ
852名無しさん@3周年:03/03/12 04:49 ID:8N3inKny
フランス、ドイツ、中国、ロシア、等の大国はことごとくイラク攻撃に反対。
賛成は米英だけ。しかもアメリカは捏造までしている。国連すら無視使用としている。
日本はアメリカと一緒になって重大犯罪を犯す気かな?
853名無しさん@3周年:03/03/12 04:49 ID:B2QTc++5
>848
>正直、日本人は北朝鮮を今すぐ何とか消し去ってもらいたいと多くの
>人が思っているだろう?

正直な話をすると、拉致した者を返せば、経済援助してもいいと思ってる。

ただしミサイル防衛とか、有事法制が通ってから。
欲を言えば改憲できたらいいんだけどね。

854名無しさん@3周年:03/03/12 04:49 ID:fc1TEVSP
>>825
露仏中がイラクに石油利権を持っている、という話は初耳。
ソースあるいは解説きぼーん。
855名無しさん@3周年:03/03/12 04:50 ID:b87TsDzI
ロシア、イラク決議案修正なら棄権

 米英などが国連安全保障理事会に提出した対イラク武力行使容認の
修正決議案に対し、ロシアが拒否権を行使するとしながらも、一定の修
正を加えれば「棄権」する意向を米国側に伝えていたことが11日、ロシ
ア大統領府に近い筋の話で分かった。
http://www.sankei.co.jp/news/030312/0312kok001.htm
856CNNj:03/03/12 04:50 ID:teYaD8CR
>>842
大量破壊兵器(VXガスや炭素菌)がテロリストに流失するのを恐れてるってのが本音でしょ。
フセイン政権は自ら大量破壊兵器を使おうとは思ってないようだし。
まだパキスタンやサウジは監視できる体制にあるけど、イラクはそうはいかないようだし。
上空から偵察機での監視は地下施設の動向を読めないしさ。
たまに米英がイラクを爆撃するけど、あれって地下施設を狙ったものだって言われてるしね。
民間施設を装った地下施設の入り口など。
857名無しさん@3周年:03/03/12 04:50 ID:LOUTUPVv
ボツリヌス菌毒素は、純粋な1グラムの分量で100万人以上の殺傷能力が
あるらしい。ちなみに、イラクはボツリヌス菌を1万9000gだったか、
それ以上持っているというのが米国当局の見方だとか。。
858名無しさん@3周年:03/03/12 04:50 ID:b87TsDzI
トルコ内閣が総辞職 米軍駐留容認への可能性も

 アンカラからの報道によると、トルコのギュル首相は11日、セゼル大
統領に辞表を提出、内閣は総辞職した。
 これまで国会議員ではなかった与党、公正発展党(AKP)のエルドア
ン党首が9日の再選挙で当選し、11日に国会議員に正式就任したため
で、同党首を首相に就任させる手続き。
http://www.sankei.co.jp/news/030312/0312kok011.htm
859名無しさん@3周年:03/03/12 04:51 ID:DSLdMBE0
>>848
>将来的にはテロ国家になる可能性が高いのではないかと。

こんなこと言い出したらかなりの国が該当しちゃうけど
なぜかアメリカはイラクだけ叩くからその動機を疑われているわけで。

しかも「将来テロ国家になるかもしれない国」を攻撃しながら

もっと危険な北朝鮮とかも放置してるし

サウジやパキの方が潜在的にはアルカイダとつながってるのに
これには逆に支援してるのも変だし

いろいろ考えるとやっぱ「テロ国家だからイラクを攻撃」説は怪しい(w

860名無しさん@3周年:03/03/12 04:52 ID:GQ8hP/gm
>>852
>フランス、ドイツ、中国、ロシア、等の大国はことごとくイラク攻撃に反対。
>賛成は米英だけ。

どっちが正義だなんて誰に分かる?多い方が善玉という単純な構図じゃないと思うが。

>しかもアメリカは捏造までしている。

捏造かどうかはしらんが、パウエルの演説にはワロタ

>国連すら無視使用としている。

国連を絶対視する人多いが、このシステムは半ば崩壊しとる。
そもそも各国利益代表が一同に解して何事を決められるもんでもない。
861名無しさん@3周年:03/03/12 04:53 ID:DSLdMBE0
>>856

パキスタン諜報部や軍部なんてアメリカに面中腹背で
いまでも旧タリバンと繋がってるのもそうとういて
とてもアメリカの監視が行き届いているとは言えないけどね。
862名無しさん@3周年:03/03/12 04:54 ID:LOUTUPVv
>>852
スペイン、ブルガリアも賛成してるだろ。
フランスとロシアと中国は、イラクの石油利権を失いたくないから
反対してるって何度言えば分かる?
たまにはNHKぐらい観ようね!
863CNNj:03/03/12 04:54 ID:teYaD8CR
>>859
北朝鮮は監視役の中国がいるからテロ国家には成長できないかも。
国際社会の中での立場もないし。
864名無しさん@3周年:03/03/12 04:54 ID:sSX1wCr/
赤軍派のテルアビブテロのえぐすぎる記憶が、
日本人にこの問題に対して語る資格なし、ってことで
思考停止させたのかもしれない、と踏んでいるんだが、違うかな>>846
だってそうでも考えないとヘンすぎ。これをおいてどうやって中東平和を
語るっていうんだ。ドヴィルパンの安保理演説でもきっちり触れられてたのに。
それがフランスの説得力の重大ポイント(と少なくともフランスは
考えている)なのに。
日本人の認知度低すぎ<パレスチナ弾圧つうか虐殺
865名無しさん@3周年:03/03/12 04:56 ID:8N3inKny
英国米国も国民には反戦がくすぶっている。
日本はもはや中東を、いや世界を敵に回し、平和国家の仮面は完全に
剥がれ落ちた。単なるアメリカの犬であり、厚顔無恥な偽善者なのだ。
もし日本がアメリカを支持すればそうなるのだ。
866名無しさん@3周年:03/03/12 04:57 ID:DSLdMBE0
>>857
米英の言っていた核疑惑のほとんどは
なんと12年前の院生のレポートのパクリだったり
意図的な捏造だったことが国連査察官からも指摘されてますね。

また炭疽菌テロなんて最初はイラクやアルカイダだと言われていてけど
実は米陸軍の内部犯行の可能性すら浮上してるし

「米当局の見方」ってのもそうとう怪しい(w

まあ湾岸戦争のときの「油まみれの水鳥」みたいな情報操作の可能性も高い
867名無しさん@3周年:03/03/12 04:58 ID:LOUTUPVv
>>865
CBSでは63%の米国民が国連決議ないしに今すぐイラクを
攻撃しろと訴えていますが?
868名無しさん@3周年:03/03/12 04:58 ID:u79JtGQV
>>854
イラク 石油利権 中国 ロシア フランス
で検索してみてください。いくらでも出てきます。
どこの新聞でも載ってることなんですが・・・
869CNNj:03/03/12 04:59 ID:teYaD8CR
>>861
まだ諜報活動が出来るからいいんじゃない?色々と情報収集できるし。
イラクは空中からの偵察機でしか情報収集出来ないのが辛いところなんでしょ。
内部にもいるとは思うけどね。
870名無しさん@3周年:03/03/12 05:00 ID:LOUTUPVv
>>866
米国には米国の考えがあるってことですな。
米国にとってイラクは脅威なのでしょう。
日本にとって北朝鮮が脅威なように・・。
871名無しさん@3周年:03/03/12 05:01 ID:u79JtGQV
>>854
あ、この地図が分かりやすいかも
http://www.unityflag.co.jp/doc/761/03map_ms.html
872名無しさん@3周年:03/03/12 05:01 ID:8N3inKny
>どっちが正義だなんて誰に分かる?多い方が善玉という単純な構図じゃないと思うが。

>フランスとロシアと中国は、イラクの石油利権を失いたくないから
>反対してるって何度言えば分かる?

バカな反論だなぁ。
873名無しさん@3周年:03/03/12 05:02 ID:DSLdMBE0
>>860
>国連を絶対視する人多いが、このシステムは半ば崩壊しとる。


イスラエル非難決議に拒否権発動しまくって国連の足を引っ張ってるのは
他ならぬアメリカなんだけどね。

あとさ最初ブッシュは「イラクは国連で決めた査察を無視してるのでけしからん」

って言ってたのに今じゃ

「アメリカは国連を無視しても戦争する」なんて言ってるわけよ(w


これじゃいくらなんでも国際世論は「そりゃあんまりだ」って思うよ(w

874名無しさん@3周年:03/03/12 05:04 ID:XrWfh+ca
水鳥なんかより、イラク攻撃のために駐米クウェート大使の娘を
「現地の被害者」として涙ながらに議会で証言させた前科の方が。。。
875名無しさん@3周年:03/03/12 05:05 ID:+ce4Dswz
>>873
「国連決議で決めた査察を無視しているのに、そのイラクへの攻撃反対という国連はおかしい!
国連は、ほんとうに国連としての機能を果たしているのか疑問だ」

アメリカの言い分はそうなると思われ。
876CNNj:03/03/12 05:05 ID:teYaD8CR
>>873
イラクが小出しに情報提供してるのが問題なんだけどね。
そりゃーちまちまと国連機関からの質問に答えてたらアメリカも切れるわな。
まぁそこがイラクの狙いなんだろうけど。
877名無しさん@3周年:03/03/12 05:05 ID:kzV7vt7X
でもフランスも中東に派兵してるじゃん。
アメリカが強引に攻撃しても、分け前ゲットできるように。
878名無しさん@3周年:03/03/12 05:06 ID:DSLdMBE0
>>869
つうか核がテロに渡る危険性ならパキスタンの方が高いってことを
言いたかったのよ。

あと核武装なら北朝鮮とかイランの方が早いなんて言われている。


しかしどうしたことかブッシュはイラクばっか優先するから


おかしいって言われるんでしょうね。

879名無しさん@3周年:03/03/12 05:06 ID:LOUTUPVv
まあ、今回のイラクを教訓にして、

日本にとって北朝鮮が脅威って事が世界中に知れ渡っていないと思うんだな。
(アメリカにとってイラクが脅威ってのが理解得られないだろ?)
世界的な見方としては、北朝鮮如きに何ゆえ日本がアレほど騒ぐのか逆に
疑問だとの答えが返ってくるだろうね。
北朝鮮が大量破壊兵器を使えば、問答無用で米国は報復するとしても、できたら
北朝鮮が使う前に米国に何とかしてもらいたいとは思わないのか?

そういう考えで、漏れとしては米軍の立場を尊重したいと思う。

イラクの次は間違いなく北朝鮮になりそうだからね!
880名無しさん@3周年:03/03/12 05:07 ID:nmU4UEL0
要はアメリカがイラクを短期間で制圧して民主化に成功したらアメリカの勝ちで
そうならなければ仏中露の勝ちってことか?
881名無しさん@3周年:03/03/12 05:07 ID:GQ8hP/gm
>>873
> イスラエル非難決議に拒否権発動しまくって国連の足を引っ張ってるのは
> 他ならぬアメリカなんだけどね。
> あとさ最初ブッシュは「イラクは国連で決めた査察を無視してるのでけしからん」
> って言ってたのに今じゃ
> 「アメリカは国連を無視しても戦争する」なんて言ってるわけよ(w
> これじゃいくらなんでも国際世論は「そりゃあんまりだ」って思うよ(w

いや、だから国連のシステムは崩壊してるとちゃんと(ry

確かにアメリカは世論誘導が下手なんだろうな。
そうでなければ国際世論をどうでもいいと思ってるか、
どんでん返しの策を持っているかのどれかだ。
882名無しさん@3周年:03/03/12 05:07 ID:+ce4Dswz
>>876
確かに、どこの理事国も「イラクは査察によく協力してくれています」とは言わなかったな。
「最悪の結果(武力的解決)を恐れて、出してきているにすぎない」といった国は
いくつかあったが…。

となると、アメリカが「武力攻撃しませーん」とか匂わせた時に、査察が滞ることになったら
また別の局面を迎えることになるのだろうか。
883名無しさん@3周年:03/03/12 05:08 ID:sSX1wCr/
CBSとCNNの検閲一大キャンペーンか、またしても

実はこういうのが一番鬱だ
884名無しさん@3周年:03/03/12 05:08 ID:B2QTc++5
>878
北朝鮮攻撃は、日本と韓国が嫌だからでしょう。
とりあえず東京にミサイル1本打ち込まれたら、
通常弾頭でも、損害分だけ日本の負けだよ。
885名無しさん@3周年:03/03/12 05:08 ID:ZjjQqa8H
>>873
アメリカにとって、国連(連合国)はアメリカを頂点とした存在として見えるのだろう。
事実、アメリカを頂点としてWW2に勝利したのだから。
886名無しさん@3周年:03/03/12 05:10 ID:DSLdMBE0
>>875
イラクは査察に協力してると査察官は報告しているよ。
現にミサイルはもう半分を破壊した。
査察官も無限に査察するとは言って無い。せいぜいあと2ヶ月すれば
イラクの武装解除が検証可能だと指摘してる。

つまり何が何でも「今すぐ」攻撃する必然性はないのに

戦争を焦るからブッシュは国際世論の反対にあっているわけよ。
887CNNj:03/03/12 05:10 ID:teYaD8CR
>>878
もう北朝鮮とイランは核武装してるから手遅れなんだよ。
核武装しそうなイラクを今のうちに叩かなきゃ!って心境なのでは。
888名無しさん@3周年:03/03/12 05:11 ID:+ce4Dswz
フランス、ロシア、中国はイラクに油田を持っているよねえ…
石油をアメリカに持っていかれるんじゃないか、という危惧から反対してるんだろうか?

アメリカがイラクに民主的政権を建てたときに、この開発した油田も潰されるの?
普通に「引き続き営業中」ってならないわけ?
でもそれなら、石油利権で、仏露中が反対する理由がないようにも思うしな。

よくわからんのだが…。
889名無しさん@3周年:03/03/12 05:11 ID:GQ8hP/gm
>>885
それはないだろう。
国連は何年もアメリカと利害を反目しあっている。
拠出金もアメリカは一番ではないし、発言力も国連を
通さない方が強いはずだ。

まあそもそも国連に利害などないか。

アメリカにとっちゃ国連は反米国が公の場で意見をまっこうから
言える迷惑な場なんじゃないかな?
890ああ:03/03/12 05:11 ID:Cjdmixs6
イラクで戦争をして勝っても、何カ月かすれば、また米国民の不満が湧き起こるかもしれない。そのときのために、今のうちから北朝鮮を挑発しておき、次にブッシュ政権の人気が落ちてきたら、
こんどは北朝鮮に先制攻撃を加えれば良い。韓国のソウルが攻撃されて何百万人かが死んでも、盧武鉉政権の韓国はもう親米国ではないので、アメリカにとっては知ったことではない
891名無しさん@3周年:03/03/12 05:12 ID:8N3inKny
北朝鮮は核ミサイルも持ってなければそれを使うこともしないよ。
北朝鮮の幻影に踊らされて米国を支持したところで中東に敵をつくって石油が入りにくくなるだけだ。
次のテロの標的は東京だな。
892名無しさん@3周年:03/03/12 05:12 ID:hGbrOmvJ
>>890

  そ  ん  な  金  が  ど  こ  に  あ  る  。

  軍事しか考えられない文字通りの厨房はそろそろ黙れ。
893名無しさん@3周年:03/03/12 05:13 ID:bu4uvnzK
結局、イラクが戦争を起こす可能性を示してくれないと、
イラクへの侵攻を支持する気にはならん。
アメリカとイギリスが完全撤退しても、やりそうに思えん。

アメリカが戦争を起こす可能性なら、いくらでもありそうに思うが。
どちらかというと、アメリカへの経済制裁の方がよっぽど正道だと思う。


ま、個人的には、アメリカの単独侵攻で、ドルやDow、NASDAQがどこまで
落ちるかを見てみたいけど。
894名無しさん@3周年:03/03/12 05:13 ID:ZjjQqa8H
>>888
米国はロシアには現状のまま石油利権を引き続きロシアのものでいいと
ブッシュープーチン会談で話し合いで決まったらしい。
しかし、イラクがごねたりでイラク寄りの態度を取ったからどうなんだろう?
895名無しさん@3周年:03/03/12 05:13 ID:+ce4Dswz
>>886
確か「国連決議1441(湾岸戦争の停戦/イラクの武装解除が条件)から
12年経っているのに、この状況って何なんだ!」って、アメリカは言ってなかったっけ?

だとしたら、12年間この状態で、2ヶ月経って変わるかといえば…。
ちょっと微妙な気分にもなる。2ヵ月後は暑くて攻撃できないかも知れないし。
896名無しさん@3周年:03/03/12 05:13 ID:DSLdMBE0
>>881

つうかアメリカが破壊しようとしてるわけよ。

最初は国連を錦の御旗にしてイラクを非難してたけど

意外にもイラクが国連に協力しはじめたとたんに

「国連なんて意味ない!」とか言い出したらダメでしょ(w

なんだかイソップ童話の「酸っぱいぶどう」の話しみたいじゃん(w
897名無しさん@3周年:03/03/12 05:13 ID:b87TsDzI
>>664
CNNは元々民主党よりのマスコミに対抗するために
共和党系列(ユダヤ)が作った会社だから。
898854:03/03/12 05:13 ID:fc1TEVSP
>>868
さんきゅ。大体わかった。既得権があるというより、イラクが石油利権を武器に
常任理事国の切り崩しをしてきたってことね。
899名無しさん@3周年:03/03/12 05:14 ID:u79JtGQV
>>888
実際にはまだ開発してません。
採掘権利の契約を結んだだけ。
イラク政府がひっくり返ると契約もご破算。一からやり直し。
今までアメリカが競争相手じゃなかったからかなりの契約結べてたが、
新生イラクでは米英メジャーが強力なライバルになるでしょう・・・
900名無しさん@3周年:03/03/12 05:14 ID:bu4uvnzK
>>890
アメリカによる単独に正面作戦をキボンヌ。
NYSEがどれくらい荒れるかを見てみたい。
901名無しさん@3周年:03/03/12 05:14 ID:B2QTc++5
>890
質問だけど、日本は北朝鮮が拉致被害者返してくれれば、
核開発どうでもいいよね?

日本は米の核の傘下にあるわけだし、ミサイル防衛に力を
入れられるのだから?
902名無しさん@3周年:03/03/12 05:15 ID:GQNkYo87
>>888
新政権下で一旦国有化なんてことは…ないわな
903名無しさん@3周年:03/03/12 05:15 ID:ZjjQqa8H
>>891
生物・化学兵器は持ってるだろ?
904名無しさん@3周年:03/03/12 05:16 ID:Fl32O9ON
アメリカさんは混乱しています。
905名無しさん@3周年:03/03/12 05:16 ID:B+qPcRUR
ロシア、イラク決議案修正なら棄権
http://www.sankei.co.jp/news/030312/0312kok001.htm
 米英などが国連安全保障理事会に提出した対イラク武力行使容認の修正決議案に対し、ロシアが拒否権を行使するとしながらも、一定の修正を加えれば「棄権」する意向を米国側に伝えていたことが11日、ロシア大統領府に近い筋の話で分かった。

もうなにがなんだか・・・後3回ぐらいは態度反転させそう
906名無しさん@3周年:03/03/12 05:16 ID:sSX1wCr/
>イラクが小出しに情報提供してるのが問題なんだけどね。

問題だが、イコール絶対悪かどうかは?詭弁だと思うよ。
というか、米英の偽情報にふりまわされたとエルバラデイも
ブリクスもはっきり文句いってたし。
そもそも証拠がないんだもの。
ありかを知るには査察するしかないじゃん
でないと廃棄もさせられないじゃん?
907名無しさん@3周年:03/03/12 05:16 ID:+ce4Dswz
>>899
あ、計画中の段階なんだ>油田
この前、読売に載っていた油田開発予定表を見て、妙に納得してしまった。
ロシア、フランス、中国…あとカナダもあったような気がするけど、記憶が曖昧。

なるほど、現政府(あるいは現政府が絡んだ企業)との契約なら、
政権が変わって白紙に戻されることもありってことか。。
908名無しさん@3周年:03/03/12 05:17 ID:DSLdMBE0
>>895

っていうかそんな話をしだしたら

そもそも湾岸戦争の後にフセイン温存を決定したのは

パパブッシュだったんちゃうんかと小一時間問いつめられるよ(w

しかもBC兵器だってそもそもレーガンが提供してたじゃんって(以下略


909名無しさん@3周年:03/03/12 05:17 ID:ZjjQqa8H
つーか、ロシア、中国、フランスがイラクの石油採掘権を独占してるって
知るだけで、フランスが何故あそこまで強固に反対するかの理由が分かる。

フランスは決してイラク攻撃に反対しているわけではないし・・
910名無しさん@3周年:03/03/12 05:18 ID:hGbrOmvJ
今までの議論は全部建前。

ブッシュを当選させたキリスト教原理主義者たちがネオコンの
先頭に立って戦争やりたがってるだけだろ。
911名無しさん@3周年:03/03/12 05:18 ID:+ce4Dswz
>>908
まあ確かにそうだw
912名無しさん@3周年:03/03/12 05:18 ID:ZjjQqa8H
>>901
お前は救いようの無いヴァカ。
民族学校なんかに通ってるからそんなおかしな頭になっちゃうんだよw
913名無しさん@3周年:03/03/12 05:18 ID:sSX1wCr/
いや、それ産経だから、どうだろ。>>905
フランスのテレビではそんなこと逝ってないよ?
これから言うのかな?
914名無しさん@3周年:03/03/12 05:18 ID:pdFgTeVM
>>898
イラク攻撃して、新政権に協力した方が、大きな利権になるわけだが。
915名無しさん@3周年:03/03/12 05:18 ID:GQ8hP/gm
>>905
ロシアはアメリカとの交渉ルートで事後の石油権益を確保したと踏んだんだろうな。
そうすれば特にアメリカと反目しあう要素もなくなる。かといってここで「賛成」として
しまえば他国から避難を食うから棄権という態度を取ることにしたと思われ。
これがパウエルが言っていた「10カ国くらいは賛成してくれる」という自信のウラでは
ないかな。

しかし、俺が思うにフランスだけはこれじゃ折れない気がする。
916名無しさん@3周年:03/03/12 05:19 ID:+ce4Dswz
結局のところ、道徳的に反対してそうな雰囲気があるのは
ドイツだけってことか…世知辛いもんだねw
917名無しさん@3周年:03/03/12 05:20 ID:B2QTc++5
>912
いや、俺は生粋の日本人だぞ。
なんで北朝鮮を攻撃したいのか、よくわからん。
918名無しさん@3周年:03/03/12 05:21 ID:DSLdMBE0
>>910

激しく同意


そもそも核疑惑が本当ならどうして米英はわざわざその「証拠」を
捏造しなきゃいかんのか?

あとよっぽど核武装が近いとされる北朝鮮やイランを後回しにするのはなぜか?


答え;核疑惑が戦争の本当の理由じゃ無いから

919名無しさん@3周年:03/03/12 05:21 ID:TFuymcxq
つくずく日本って国は情けない国だと思う
920名無しさん@3周年:03/03/12 05:21 ID:fyibtQJn
アメは北チョンやる気はないよ
北チョンの脅威なくなったら
チョッパリが言うこときかなくなるからな
オマイラチョッパリは一生アメの靴舐めて生きるしかない
921名無しさん@3周年:03/03/12 05:21 ID:u79JtGQV
>>907
まあ、>>894さんの言うようになにやら裏取引もしてるようですが・・・
上手くいってないんかなあ?
まあ、石油利権だけが問題では無いと思うしね。
922CNNj:03/03/12 05:21 ID:teYaD8CR
>>906
29の質問の答えが返ってこなかったり疑惑が多すぎるんだよ。
しかも報告されてない無人偵察機も見つかれば怪しいって思われても仕方ない(化学兵器搭載可能かは今検証中)
北朝鮮問題も同じだよ。
疑惑が真実になるのも近いってことね。
923ああ:03/03/12 05:21 ID:Cjdmixs6
1494年、C.Columbusが新大陸を”発見”。だが、その数万年前からたくさんの原住民が住んでいた。
・16C白人入植者がネイティブアメリカン(インディオ)を野蛮人として多数殺害し、その土地を奪う。一部謝罪。
・17C黒人奴隷の輸入
・アラスカ人の土地を奪う。
・ハワイ人の土地を奪い、現地人を殺害。
・20C日本に原子爆弾を投下し市民を多数殺害。その後、日本人指導者を、平和に対する罪、人道に対する罪として殺害。
・ビキニ諸島に原子爆弾を実験と称し投下。現地人、被爆する。
・朝鮮半島において朝鮮人・中国人を多数殺害。
・ベトナムにおいて南北ベトナムの紛争に介入。ベトナム人民を多数殺害・強姦。その際、非人道的な武器及び薬品を使用。現在も謝罪は行われていない。
・1990年−現在 アメリカ人ブッシュはイラク政府転覆のため民間人を含むイラク人を殺害、経済封鎖による医薬品の不足により病死等多数。
924名無しさん@3周年:03/03/12 05:22 ID:+ce4Dswz
>>921
となると、アメリカが
「フランス(ロシア、中国)さん、うちに協力したら油田の契約はそのままで…」と言ったら
あっさり寝返るんだろうか。

しかし、ということは、アメリカが、やっぱり油田が欲しいからそこを譲らないので
この膠着状態を生んでるってことか?

なんか、やり方が結構下手糞でないかい?>アメリカ
925名無しさん@3周年:03/03/12 05:22 ID:fc1TEVSP
>>914
ならんでしょ。どうみてもアメリカがごっそり持っていく。
926名無しさん@3周年:03/03/12 05:23 ID:bu4uvnzK
>>913
共同電なんだよね。
ま、アメリカが飲みそうにないような修正だから、この記事は、
それなりに信憑性を感じる。ま、低いのには変わりないけど。
927名無しさん@3周年:03/03/12 05:23 ID:IQZNmFtQ
そもそも北朝鮮問題を自力解決できないからこそ、
こんなにアメリカに卑屈にならなきゃいけないんだよね。
ブッシュのイラク攻撃は明らかにおかしいと思っても、
平和ボケ日本はアメリカ様に北朝鮮をつぶしてもらわなくちゃ
いけないから、そりゃ「使いっぱ」も仕方ないでしょ。

いかんせん、都民は明日死んでもおかしくない状況だからね、今は。
928名無しさん@3周年:03/03/12 05:23 ID:u79JtGQV
>>913
というか、産経の国際ソースは共同配信です。
特派員を独自で派遣できる力が無いのよ。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030311-00000175-kyodo-int
929名無しさん@3周年:03/03/12 05:24 ID:dYcb3FC4
>>928
なんで時事じゃなくて共同なの?
930名無しさん@3周年:03/03/12 05:24 ID:+ce4Dswz
個人的にはフランスの状況だと、攻撃賛成に転じる場合、どういう過程を経るのかが
大変興味深いとは思うわけですが…w
あそこまでこじれてしまったわけだからなあ。
931CNNj:03/03/12 05:24 ID:teYaD8CR
>>918
疑惑の内に叩いておきたいから。
もう北朝鮮とイランは核武装してる(共和党シンプソン議員談
932名無しさん@3周年:03/03/12 05:24 ID:pdFgTeVM
>>921
> まあ、石油利権だけが問題では無いと思うしね。
今度はそれだけじゃないね。
湾岸戦争は、イラクが石油目当てにクウェート侵攻。
もちろん、アメリカは知ってて放置。
チャンスとばかりにイラク攻撃。
クウェートの石油利権は95%アメリカに。

クウェートって、国民の5%しか選挙権ないんだよな。
イギリスが作った傀儡政権。今はアメリカの傀儡だが。
933名無しさん@3周年:03/03/12 05:24 ID:ZjjQqa8H
>>917
最近、韓国が大人しいからなあ。
朝鮮半島の本質を知れば、朝鮮人は必ず嫌いになる。
消えて欲しいと思うようになるし、向こうも日本人に死んで欲しいと思っている。
934名無しさん@3周年:03/03/12 05:25 ID:DSLdMBE0
>>922

戦争にかかる膨大な政治経済的リスク(世界同時不況も長引くと
されてるし戦争の人的損害や復興費用に膨大な費用がある
あと逆に中東では反米感情が悪化しテロや親米政権の崩壊も予想される)
を考えたら
せめて二ヶ月くらい査察を継続してその結論を見てからでも
遅くは無いというのが国際世論の声でしょ。


おれもそう思う。
935名無しさん@3周年:03/03/12 05:26 ID:pdFgTeVM
>>925
アメリカに協力して軍隊派遣した方がトクだろ。
イラク新政権になれば石油採掘はじまるし。(今はゼロ)
936名無しさん@3周年:03/03/12 05:26 ID:dYcb3FC4
イラク攻撃の真の目的が日本つぶしだったら嫌だなあw
937名無しさん@3周年:03/03/12 05:27 ID:ZjjQqa8H
はっきりしてるのは、日本にとってはイラクと北朝鮮は完全にリンケージしてるってことかな。
フランスやロシアや中国の石油利権の事もあるけど、北朝鮮も踏まえて話をしないとごちゃ混ぜになってしまう。
938名無しさん@3周年:03/03/12 05:27 ID:bu4uvnzK
>>925
>>914みたいなおめでたい奴が多すぎるよな。

湾岸戦争にあれだけの金を出したのに、
クウェートでの採掘権が増えることもなく、
クウェートでの採掘権はこの間、失った訳で。
939名無しさん@3周年:03/03/12 05:28 ID:pdFgTeVM
>>937
> 日本にとってはイラクと北朝鮮は完全にリンケージしてるってことかな。
北朝鮮問題があるからイラク攻撃賛成。
それこそごちゃまぜだろ。
日本政府の判断としてはいいんだろうけどな。
940名無しさん@3周年:03/03/12 05:28 ID:+ce4Dswz
>>934
漏れはイラク攻撃はしてもいいと思うが、確かにできるのなら
ブリクスが前に言っていた4ヶ月は長すぎるが、2ヶ月…うーん
できれば1ヶ月半くらいで様子を見て、攻撃に転じた方が、いいような気はする。

本当にアメリカのことを考えてやるなら、そういう結論かな。
今突っ走ったら、後が大変だよ。
941名無しさん@3周年:03/03/12 05:28 ID:u79JtGQV
>>929
知らない。産経の人に聞いてくれ・・・
http://news.kyodo.co.jp/kikaku/kameisha.html
942名無しさん@3周年:03/03/12 05:28 ID:8N3inKny
アメリカは北朝鮮を潰したりしないって。
なんのメリットもないし。
そんなことをして韓国、日本ともただでは済まないし、それこそ
国際社会から叩かれる。北朝鮮はそもそも中ロの鉄砲玉。外交の道具。
日本は北朝鮮に食料援助して懐柔したほうがまし。
943名無しさん@3周年:03/03/12 05:28 ID:sSX1wCr/
>>922
12月19日の米国防省発表では2万6千リットルの炭ソ菌を「製造し得る」薬剤
1月23日ウォルフォヴィツ発言ではその薬剤は2千トン、それに相応する
ものが現実に製造されたかどうかは言及なし。

ブッシュ9月12日演説「イラクが探しているアルミ管はウラン濃縮のための
遠心分離機に使われる」
1月27日IAEAエルバラディ発言「問題となっているチューブはウラン濃縮には
使えない」翌日ブッシュ別の場で反論
1月30日アーミテージこのチューブに言及「私はおそらく間違っていた」

10月7日ブッシュ発言「イラクが製造中のミサイルはサウジ・トルコ・
イスラエルに届く」「イラクはすでにミサイル実験もした」
CIAは公式にこの発言を否定「この型のミサイルはそのような距離を飛ぶことは
できない」

・・・ずっとこんな調子なんだが
944名無しさん@3周年:03/03/12 05:28 ID:bu4uvnzK
>>929
共同に出資しているから。
945名無しさん@3周年:03/03/12 05:28 ID:Thx1ZDRH
なに対北朝鮮戦争になっても、今回恩を売っておけば仏独露も助けに来てくれるさ。
アメリカより頼りになるし。
946名無しさん@3周年:03/03/12 05:28 ID:pdFgTeVM
>>938
日本政府がバカだったと(w
947名無しさん@3周年:03/03/12 05:28 ID:B2QTc++5
>933
例えば、北朝鮮が残るのと(中国、ロシアが介入して)、
米が攻撃して、韓国になるのでは、どちらが日本に
メリットあるかな?

948名無しさん@3周年:03/03/12 05:29 ID:B+qPcRUR
>>905>>913
毎日新聞も報道
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030312k0000m030071000c.html
イラク問題:露、拒否権行使の回避を模索 棄権も検討
949名無しさん@3周年:03/03/12 05:30 ID:+ce4Dswz
まあ、できれば常任理事国は拒否権はできれば使いたくないわけで、
ここでアメリカはうまい落としどころを用意しないと、ヤバイですよ。
950名無しさん@3周年:03/03/12 05:30 ID:DSLdMBE0
ブッシュは「イラクが核を開発してる証拠はある」と最初は言ってたんだが

米英の「証拠」なるものを検証してみると

ふたをあけてみると12年前の院生のレポートとかインターネットで

適当に検索して切り張りしたものとか

意図的に捏造した文書でしかなかったんだよ。


こんな「証拠」で他国を攻撃していいなら日本だっていつ攻撃されても
文句は言えなくなる(w
951名無しさん@3周年:03/03/12 05:30 ID:dYcb3FC4
>>941,944
いや、共同は色んな新聞から出資されてるってのは知ってるんだよ。
でも共同には共産党員とかがけっこう入ってきててかなり偏向された内容になってるでしょ?
だから時事を重視するようにしたらどうなのかな、と思って。
952名無しさん@3周年:03/03/12 05:30 ID:bu4uvnzK
>>935
アホか。
イラクでは、今日も石油を掘りだして輸出している。
お前、馬鹿すぎ。
953名無しさん@3周年:03/03/12 05:31 ID:InOe+YHe
北朝鮮の脅威とはメルトダウンとクーデターである。
細々と体制が長続きすればそんでよし。
954名無しさん@3周年:03/03/12 05:31 ID:pdFgTeVM
消息筋によると、多数派工作で優位に立ち、米英が採決を断念する状況を目指すほか、
英が安保理で決議案採択に必要な9票が得られない場合は棄権を検討している。

ロシアのイワノフ外相は10日、「安保理で採決すれば、反対票を投じる」と明言
した。しかし、ロシアが最も望むシナリオは、米英の安保理での多数派工作が失敗
し、修正案の審議自体がなくなることだ。そうなればロシアには拒否権行使の場面が
なくなる。

米英が安保理で9票を確保して修正案の採決に臨めば、ロシアはフランスに同調し
て拒否権行使に出るが、対米関係を損ねる決定には政府周辺で批判も出ている。

一方、米英が9票を確保できずに安保理の採決になった場合、ロシアは棄権に回る可
能性がある。「否決になるのが分かっていれば、拒否権を使う冒険をロシアはしな
い」と消息筋はみている。
955名無しさん@3周年:03/03/12 05:31 ID:+ce4Dswz
しかし、どこの国もタフだよねえ。石油採掘権でこれだけもめまくってるんだから。
日本がここにクチ出したら、あっという間に吹っ飛びそうで怖いですな。
956太陽肛門@3倍バカ:03/03/12 05:32 ID:5zTUR0zh
中間派6カ国が最終期限を30〜45日延長提案

って出るが、これは無視されるんかなぁ
957名無しさん@3周年:03/03/12 05:32 ID:B+qPcRUR
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030311id06.htm
フセイン大統領が“助命”書簡?米大統領受け取り拒否

ブッシュひどすぎ
958名無しさん@3周年:03/03/12 05:32 ID:+ce4Dswz
ええっと…アフガン攻撃の時って、ロシアと中国が棄権したんでしたっけ?
959名無しさん@3周年:03/03/12 05:33 ID:GQ8hP/gm
>>947
横レスだが、短期的には後者。
超長期的にはやり方を間違えなければ後者。
間違える場合はどっちも同じだと思う。
960名無しさん@3周年:03/03/12 05:33 ID:fc1TEVSP
>>935
戦争が不可避ってことになればそうだけどね。その場合分け前は確実に減るから
とりあえずは反対してんでしょ、ってこと。
961CNNj:03/03/12 05:33 ID:teYaD8CR
>>934
今の状態で2ヶ月もだらだらとイラクの回答を待っていても答えが出ない考えているのでは?
カメルーンが45日間の猶予を!って提出するようだけど、どうなるやら。
すべての疑惑が晴れるとは思えないし。事実、過去にVXガスや炭素菌を持っていた事実はあるわけで
その後の政権も続いてる。
猶予を与えて最終結果が黒だった時でも、フランスやドイツは武力行使に賛成するとは思えない。
962名無しさん@3周年:03/03/12 05:33 ID:+ce4Dswz
>>956
アメリカはそのシナリオに乗ったほうがよさそうな気がするがなあ…
963名無しさん@3周年:03/03/12 05:34 ID:pdFgTeVM
>>952
> アホか。
アホだな。
ロシア、フランスの利権の話なのだが。

石油利権で考えるなら、ロシアもフランスも軍隊送り込んで、
イラク攻撃した方が利益になる。
964名無しさん@3周年:03/03/12 05:34 ID:B+qPcRUR
棄権すると、その国をのぞいた理事国ででさらに2/3の賛成が必要なの?
それとも、もとの15カ国の2/3が必要で、棄権すると結局反対票と同じになるの?
965名無しさん@3周年:03/03/12 05:35 ID:pdFgTeVM
>>960
> 戦争が不可避ってことになればそうだけどね。その場合分け前は確実に減るから
> とりあえずは反対してんでしょ、ってこと。
分け前も何も、今はなんの利益になってないんだよ。
966名無しさん@3周年:03/03/12 05:36 ID:B+qPcRUR
>>962
それにのると、暑くなってもう戦争できなくなる。
軍としては冬の間に決着をつけなきゃいけなかったんだよ
それに、中東での戦争は4月が限度と言われてる
967名無しさん@3周年:03/03/12 05:36 ID:DSLdMBE0
>>952そうなんだよね。

細かい数字は忘れたが実はイラクでの利権はロシアが第一位だが

第2位は実は日本でかなり莫大な債権があると

山内昌之東京大学教授が指摘してる。政治判断で戦争支持はやむなしとしても

外務省はどうやらこの日本の権益保護の約束をまだブッシュに求めて

ないらしく、国益の視点からしてもいかがなものかと疑問を呈していたよ。

『諸君』3月号に詳しくでてる。

どうやら今度も日本はまた金だけブッシュに持ってかれそうですね。
968名無しさん@3周年:03/03/12 05:37 ID:u79JtGQV
>>964
9票賛成があれば良い
但し拒否権が一つでもあればペケ
969名無しさん@3周年:03/03/12 05:38 ID:B2QTc++5
>959
例えば、北朝鮮は、中国にとっての防波堤で、北が崩壊して
韓国となれば、今度は中国の朝鮮族と統一後の韓国で民族に
発展、それがチベットにまで広がる可能性があると、中国は
心配してるのですよね?

とすると、北朝鮮を存続させるのを条件に、中国はイラク攻撃
の拒否権を棄権するとか、取引してないかなぁ。
970名無しさん@3周年:03/03/12 05:38 ID:GQNkYo87
>>966
軍の維持費だけでもバカにならんしな
971ああ:03/03/12 05:38 ID:Cjdmixs6
なんでイランも一緒に攻撃しないの?
972名無しさん@3周年:03/03/12 05:38 ID:+ce4Dswz
>>966
そうだよね。
理性的に考えたら、査察延期に乗ってもいいとは思うが,
それがイラクの作戦かもしれないという事が問題なわけで。
973名無しさん@3周年:03/03/12 05:39 ID:DSLdMBE0
>>961
>事実、過去にVXガスや炭素菌を持っていた事実はあるわけで

つうかレーガンがイラクへ輸出してたんだよ(w


ともあれメリットとデメリットで言えば

戦争のデメリットは世界経済にも遥かに大きい。
もちろん日本にもね。

あと安全保障の観点でも北対策がおろそかになるし。
974名無しさん@3周年:03/03/12 05:39 ID:pdFgTeVM
イラク問題を石油利権でみると、イラク攻撃した場合のアメリカが一番儲かるな。
こえだけは確実。クウェートの例もある。
975名無しさん@3周年:03/03/12 05:39 ID:B2QTc++5
>969
>朝鮮族と統一後の韓国で民族に

朝鮮族と統一後の韓国で民族問題に
↑訂正
976名無しさん@3周年:03/03/12 05:39 ID:R2io4a6U
追い詰められているのはアメリカか?
977名無しさん@3周年:03/03/12 05:40 ID:nmU4UEL0
フランスは石油利権の他にもイギリスとかドイツとのEU内での
覇権争いみたいなもんもありそう
978CNNj:03/03/12 05:40 ID:teYaD8CR
>>943
炭素菌やVXガスを過去に保有してたことはイラクも認めてるでしょ。
国連が処理方法に問題がなかったか疑ってる(本当に処理されたのか?)
今回の無人偵察機は国連査察委員会が見つけたもの。報告なしのものだから問題。
979太陽肛門@3倍バカ:03/03/12 05:41 ID:5zTUR0zh
中間派6カ国の提案が受け容れられないとすると、
アメリカは単独で、国連はモキュモキュ状態、と。
980名無しさん@3周年:03/03/12 05:41 ID:fc1TEVSP
>>965
将来の利益ってものがあるでしょ。石油なんて何十年も出続けるんだから。
フランスは今フセイン政権と契約してるわけだから、政権崩壊されて契約が
反古になれば利益を失うことになる。
フセイン政権のままで、アメリカ資本を排除して油田開発を進められばそれが
一番いいって考えなんでしょ。
できるかどうか知らんけど。
981名無しさん@3周年:03/03/12 05:41 ID:pdFgTeVM
そもそも、今時のイラクの大量破壊兵器(アメリカの数万分の1程度か?)を
廃棄させる理由なんてないかもしれない。
イラクに、どっかを攻撃する体力があるとは思えないぞ。
キチでもなさそうだしな。
982名無しさん@3周年:03/03/12 05:42 ID:u79JtGQV
>>967
対外債務と石油採掘権をゴッチャにしちゃイカンとおもうが。
まあ、山内さんの言うように当然返してもらわにゃならんし、
債権は日本だけじゃない罠。
あと>>935さんの言ってるのは現在イラクから輸入してる原油の事じゃなくて
新規採掘権利の事だと思うんだが・・・
983名無しさん@3周年:03/03/12 05:43 ID:8N3inKny
どうせ日本の利権は親米政権が誕生すれば根こそぎ持ってかれる。
金だけ出して評判落として恨み勝手おしまいだよ。
北朝鮮におびえて外交ミスを犯す。
アメリカ追従でなく独自の北朝鮮外交をおこなうと福田官房長官が宣言し、
援助カードで北朝鮮と交渉すれば良い。
984名無しさん@3周年:03/03/12 05:43 ID:bu4uvnzK
>>978
今回の無人偵察機?
985名無しさん@3周年:03/03/12 05:44 ID:B+qPcRUR
わざわざ拒否権は反対しなくても
棄権が6カ国以上になると自動的に決議案は破棄されんのか?
986名無しさん@3周年:03/03/12 05:44 ID:hGbrOmvJ
>>972
だがそもそもイラクが重武装してなんのデメリットが日本にあるのか?
987名無しさん@3周年:03/03/12 05:44 ID:DSLdMBE0
>>978
>国連が処理方法に問題がなかったか疑ってる

だから査察して調べてるのが現状だよね。イラクが白か黒か。

そして査察は機能しておりあと数カ月で検証可能だと査察官は報告する。


しかしアメリカは「調べなくてもいい。イラクは多分もってるはず。
とにかく白だろうと黒だろうと戦争だ」みたいな姿勢なわけで(w

これでは国際世論の支持を得るのは難しいよ(w
988名無しさん@3周年:03/03/12 05:45 ID:pdFgTeVM
利権、利権とそれだけじゃ無いと思うが、
反対すると「利権」ってのもなあ。どう考えたってアメリカと一緒になって攻撃した方が利権につながるのに。
それと、アメリカにとって、攻撃する事が最大の「利権」を生むのを忘れない方がいいと思うよ。
989名無しさん@3周年:03/03/12 05:45 ID:hGbrOmvJ
>>981
その通り、ここの議論での「イラクに大量破壊兵器を持たせてはならない」
という論調自体がアメリカ偏向。
990CNNj:03/03/12 05:45 ID:teYaD8CR
>>973
誰が輸出したかは別として、その後の処理問題。
国連はここを懸念してるんだよ。
991名無しさん@3周年:03/03/12 05:46 ID:u79JtGQV
(3)日本政府及び邦人は、イラクに対し、湾岸戦争以前の経済協力や民間の
経済活動に伴う多大な債権を有する他、湾岸危機に伴う損失として、約76億ドル
を国連賠償委員会に請求しており、そのうち査定の終わった請求に関し約3,600万
ドルの支払いが終了している。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iraq/data.html
・・・債権ってのはこれだね。確かにほとんど帰ってきてない罠(w
992名無しさん@3周年:03/03/12 05:46 ID:+ce4Dswz
あれ?この前の安保理でイラク代表は
「VXガスなんて作ったこともないし、持ってもいない」と
パウエルに抗議してなかったっけ…。

「過去に一度たりとも」って意味なのかと思っていたが、あれは違ったのか…。
993名無しさん@3周年:03/03/12 05:46 ID:bu4uvnzK
>>983
ま、小泉は前半のシナリオ通りに進むだろうな。
中東での風当たりが強くなりそう。
994名無しさん@3周年:03/03/12 05:47 ID:hGbrOmvJ
アメリカのネオコンにしてみればイラクに持たせたら自分たちが
危ないからってのが。ぶっちゃけ本音なんだよ。
995名無しさん@3周年:03/03/12 05:47 ID:DSLdMBE0
>>978
>国連が処理方法に問題がなかったか疑ってる

だから査察して調べてるのが現状だよね。イラクが白か黒か。

そして査察は機能しておりあと数カ月で検証可能だと査察官は報告する。


しかしアメリカは「調べなくてもいい。イラクは多分もってるはず。
とにかく白だろうと黒だろうと戦争だ」みたいな姿勢なわけで(w

これでは国際世論の支持を得るのは難しいよ(w

996名無しさん@3周年:03/03/12 05:47 ID:GQNkYo87
アウアー
997名無しさん@3周年:03/03/12 05:47 ID:MpgN2wUr
1000!!⊂(・ω・⊂))))))))))) すぃ〜っと!!1000げと!
998太陽肛門@3倍バカ:03/03/12 05:48 ID:5zTUR0zh
米英が安保理で9票を確保して修正案の採決に臨めば、ロシアはフランスに同調して拒否権行使に出るが、対米関係を損ねる決定には政府周辺で批判も出ている。

 一方、米英が9票を確保できずに安保理の採決になった場合、ロシアは棄権に回る可能性がある。「否決になるのが分かっていれば、拒否権を使う冒険をロシアはしない」と消息筋はみている。 毎日新聞より
999名無しさん@3周年:03/03/12 05:48 ID:GQ8hP/gm
>>969
中国はもう10年以上民主化路線でやってるから、いまさら北がつぶれた所で
何ほどのものでもないと思うのだが。中国は今後は経済でアジアの主導権を
握れると思ってるだろうから、北はむしろお荷物かと。とすると、単純に考えて
北の脅威がこれ以上増大するよりは韓国になったほうがマシだと思う。しかし
日韓間の路線を間違えば韓国は敵になりうる。そうなれば中国は日本と組む
べきか韓国と組むべきかの選択に悩まされることになると思うんだが、それ以上は
わかりましぇん。チベットと台湾に関しては中国は形式面以外でそれほど
問題視してないように思えるんだが。
1000名無しさん@3周年:03/03/12 05:48 ID:DSLdMBE0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。