【ギル96%】皇居のお堀を水抜きし外来魚を一斉捕獲へ【バス2%】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PSzonMVaug @ゾンドビッグφ ★
 ブルーギルなどの移入種(外来魚)が在来種を圧迫している皇居のお堀で、
環境省は25日から水位を下げて一斉捕獲する「掻(か)い掘り」に乗り出す。
2001年度から5年計画で駆除に取り組んでいるが、お堀のごみが作業の障害となり、
大掃除も兼ねて水を抜くことにした。

 当初は2割以下だったが、急激に増加。13ある堀の一つ「牛ケ淵(ふち)」の
2000年度調査で網に掛かった魚3400匹のうち、ブルーギルが96%の3278匹、
バスが2%の78匹を占めた。

 逆に、モツゴは30匹、ジュズカケハゼもわずか4匹と、絶滅寸前まで
追い込まれていた。
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20030220/0000016538.html
2名無しさん@3周年:03/02/20 21:49 ID:ZHZx8COS
2デスカ?
3名無しさん@3周年:03/02/20 21:49 ID:l8exB4F4
皇居のお堀って釣りできるの?
4名無しさん@3周年:03/02/20 21:50 ID:xP4VwoU+
すごいね
5 :03/02/20 21:50 ID:/DuxRvmq
>>3
している人を見たことが無い
6名無しさん@3周年:03/02/20 21:50 ID:sP7e025i
(´・∀・`)ヘー
7名無しさん@3周年:03/02/20 21:51 ID:BMr4iDjZ
>>2
中卒のくせに2ゲットくらいで思い上がるなよ。
俺は大卒だぞ
8名無しさん@3周年:03/02/20 21:51 ID:LXf1qH/A
いいよ、駆逐して。
他のところもこんくらいやれって感じだが。
9名無しさん@3周年 :03/02/20 21:51 ID:btZG2B7r
清水邦明も捕獲されるのか?
10名無しさん@3周年:03/02/20 21:51 ID:ZtmSD+pR
バス少ないね
11名無しさん@3周年:03/02/20 21:52 ID:j5Ncqljf
在日朝鮮人による生態テロの一環だろ?
日本人がいやがることならなんでもするぞ朝鮮人は。
12名無しさん@3周年:03/02/20 21:52 ID:l4aSD5Wq
おれお堀に下呂ったことあるよ。

なんかピチャピチャ煩かったけど。
食ってたのかな?
13名無しさん@3周年:03/02/20 21:52 ID:aPZ/nyyx
ガンガレニッポン!!
14名無しさん@3周年:03/02/20 21:52 ID:o7aVTTZW
キャッチ&キル!!
15名無しさん@3周年:03/02/20 21:52 ID:JVXslpRZ
以前このニュースなかったっけ?
16名無しさん@3周年:03/02/20 21:52 ID:Wy3ew/Of
>>5
 総武線(?)市ヶ谷駅(?)の近くに釣堀無かった毛?
17 :03/02/20 21:52 ID:BgsEq6EF
かいぼりやりたひな
18名無しさん@3周年:03/02/20 21:52 ID:sjiwAsZM
これガイシュツ
19名無しさん@3周年:03/02/20 21:53 ID:RJb9p3WZ
釣りが出来ないのでバカーには興味がないだろうな。
20名無しさん@3周年:03/02/20 21:53 ID:GPm1hcWW
清水国明=朝敵

錦の御旗を掲げて槍で突き殺せ
21名無しさん@3周年:03/02/20 21:53 ID:zLCJN2eQ
キル&リリース
22名無しさん@3周年:03/02/20 21:53 ID:btZG2B7r
ネタ元がなぜ山形新聞なんだろう。。。
23名無しさん@3周年:03/02/20 21:54 ID:GPm1hcWW
>>16
そこは神田川でなくて?
24名無しさん@3周年:03/02/20 21:54 ID:/wPKp0LO
ブルーギルって皇族の誰か(忘れた)が移入したんだろ?
責任とって食べるべきだ。
25名無しさん@3周年:03/02/20 21:55 ID:KJOh/2h3
お濠って外敵の侵入を防ぐためにあるんでしょ
水抜いちゃって大丈夫?
26名無しさん@3周年:03/02/20 21:55 ID:2NEwui/N
>>11
妄想すぎ
27名無しさん@3周年:03/02/20 21:55 ID:H9s8yHn7
>16
あるよ。
28えりあす:03/02/20 21:56 ID:MnErE8BJ
>>24
現陛下です^^;
29名無しさん@3周年:03/02/20 21:56 ID:GMN19rP0
>>16
市ヶ谷の釣堀はよくTVに出るよね
30名無しさん@3周年:03/02/20 21:57 ID:/wPKp0LO
>>24 そうか。
じゃあ喰うべきだ。
31 :03/02/20 21:57 ID:BgsEq6EF
在来種は他の堀に放すって
んでこのお堀はバス、ギルのお堀になるのか?

それともなんにも居なくなるのか?

駆逐した後に戻すのか、、、
ちゃんと嫁よなぁ@漏れ(鬱
3216:03/02/20 21:58 ID:Wy3ew/Of
>>27 >>29
 あそこらへんも今回の対象なのかな?
新宿を抜けて神田、秋葉原へ行く時によく通る所だけど
33名無しさん@3周年:03/02/20 21:58 ID:RXK5ZhLy
このブルーギル、最初に放流したのは、
あそこの主だという噂があるんすけど・・・。
本当かどうかは知りませぬが。
34名無しさん@3周年:03/02/20 21:58 ID:aKcQfVon
テロ対策でゴンス。
35 :03/02/20 21:59 ID:BgsEq6EF
>33>28
36名無しさん@3周年:03/02/20 21:59 ID:hn0wMARd
>>33
正確には前の主ですね
37名無しさん@3周年:03/02/20 22:00 ID:MUXjWaMF
バサーを頃せ
38名無しさん@3周年:03/02/20 22:00 ID:Be+eS8Ce
はえ?ゾンビドックって復活したのか?
39名無しさん@3周年:03/02/20 22:00 ID:fnK7kxmG
陛下が清水国明と一緒に、リリースを主張し始めたりして
40名無しさん@3周年:03/02/20 22:00 ID:IGXXOLkX
前のスレに引用もとありましたな。
41名無しさん@3周年:03/02/20 22:00 ID:RXK5ZhLy
>>32
外堀は管轄外でしょ。
あくまでも今回のは半蔵門や大手門のところ。
千鳥ヶ淵も管轄外。
42世直し:03/02/20 22:00 ID:jNGRUu9E
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
43名無しさん@3周年:03/02/20 22:02 ID:qXJf7LSL

 噂のマガジンで今回の捕獲作戦を取り上げろ!TBS

 さもなくば清水国明を現場によこせ!噂の現場じゃぁー

44名無しさん@3周年:03/02/20 22:02 ID:7ghPEjJk
つか、あのお堀って川に繋がってるの?
45名無しさん◎3周年:03/02/20 22:03 ID:is9oYabD
誰だよ、お堀にブルーギルやバスを放流した香具師は。
釣りするつもりだったのか?
46名無しさん@3周年:03/02/20 22:03 ID:B9Kf/6yg
うぉぉぉーーー、良心回路がぁーーー!

47名無しさん@3周年:03/02/20 22:08 ID:Wy3ew/Of
>>46
 メタルダー?
48ヤッテクレル:03/02/20 22:09 ID:vQUNyQab
 朝鮮人などの移入種(外来人)が在来人を圧迫している皇居のお堀で、
環境省は25日から水位を下げて一斉捕獲する「掻(か)い掘り」に乗り出す。
2001年度から5年計画で駆除に取り組んでいるが、お堀のますごみが作業の障害となり、
大掃除も兼ねて水を抜くことにした。

 当初は1割以下だったが、急激に増加。47ある都道府県の一つ大阪の
2000年度調査で網に掛かったDQN3400人のうち、チョンが96%の3278匹、
チャンコロが2%の78匹を占めた。

 逆に、猫は30匹、犬もわずか4匹と、絶滅寸前まで
追い込まれていた。
49名無しさん@3周年:03/02/20 22:10 ID:2g+63EYa
なんかさ、今の皇太子か天皇陛下のどっちかが東南アジアのどっかの国に
食用として、エジプト原産の魚をプレゼントしたことがあったよね。
その魚は現地で繁殖して、今でも食用にされているはずだが・・・

あれも、今考えると立派な環境破壊になるなのかな?
50名無しさん@3周年:03/02/20 22:10 ID:9CttWxdd
昔親父と伊勢神宮の川で釣りして
無茶苦茶怒られてたな、おやじ。
今ならここで叩かれとったかもしれんな(ワラ
51名無しさん@3周年:03/02/20 22:12 ID:nrngKfpt
>46
ダークの者は・・ダークへ還れ・・
52名無しさん@3周年:03/02/20 22:14 ID:W3p+DNjB
>>48
犬は養殖して増やしてから食うだろ
53名無しさん@3周年:03/02/20 22:16 ID:3XdziCym
キカイダーに退治してもらえ。
54名無しさん@3周年:03/02/20 22:17 ID:Kgb2dTNs
>>50
チャレンジャーな父上ですなw
55名無しさん@3周年:03/02/20 22:17 ID:0PAeAR0J
ソースは違うがこのネタ一週間ぐらい前にあったな。
56名無しさん@3周年:03/02/20 22:18 ID:pQp/7VmG
一斉タイーホ?
57名無しさん@3周年:03/02/20 22:18 ID:Vm6Pjn9Y
>>52
そういう知的で後先考えたことは出来ない。
58 :03/02/20 22:22 ID:NHm41t8u
ブルーギルもブラックバスも、在日と清水国明ともども駆除すれ!!






といってみる。
59名無しさん@3周年:03/02/20 22:23 ID:Hg3LP6op
キャッチ&リリース
60割り込み:03/02/20 22:26 ID:Eu7xnKEG
↓発掘品
61名無しさん@3周年:03/02/20 22:27 ID:em88jNMg
>ブルーギル3278匹、バス78匹
>ジュズカケハゼもわずか4匹

この4匹にどのようなドラマがあったのだろう・・・・
逆に、残ってるのが不思議に思う。

自然界には 「絶滅させない仕組み」 があるのかなぁ?
だからシーラカンスも・・・・てことは、ひょっとして・・・
62駆除派は氏ね:03/02/20 22:28 ID:xZbSMs3Z

バスは在来魚なんか食べないよ。バス板では常識。
63名無しさん@3周年:03/02/20 22:29 ID:coKJqfHd
つかいいのか
いままで駆除できなかったのってアメリカから送られたものだと聞いたことがあるが
64 :03/02/20 22:32 ID:NHm41t8u
>>62
学術的なソースは?
出せなきゃ日本の文化は挑戦発祥のチョンと変わらん。
ところでつり禁止の看板の奥で釣りをしてるバサーをよく見かけるんですが、
日本語読めてるんですか?
65名無しさん@3周年:03/02/20 22:33 ID:2jowTNeF
>>64
バサーは別名バカーですから
66名無しさん@3周年:03/02/20 22:34 ID:TRyR/xbM
地球は大切に
67名無しさん@3周年:03/02/20 22:35 ID:64uKUVGX
作業をみてると面白そうだな
68割り込み:03/02/20 22:37 ID:Eu7xnKEG
>>63
外堀のギルは、違うんじゃないか?
>>64
ギル喰ってくれるなら、利用方法もあるけど。
そのへんの文献が、論文検索にかからないのですよ。
生物分野は普段見ないから。適切なキーワードがわからない。
在来魚への影響が少なくて、ギルを減らす方法にできればいいんだけど。
69名無しさん@3周年:03/02/20 22:38 ID:mlPVQEAp
>62
バス板の常識は世界の非常識。
70名無しさん@3周年:03/02/20 22:41 ID:hXnRLkL9
>>62
バカが集まる板の常識を言われてもねえ・・
71   :03/02/20 22:41 ID:Vs1T1I+K
>>62
そんなことを平気で書くか普通?
72名無しさん@3周年:03/02/20 22:41 ID:fJX442Gh
バス釣りしたいと思うのだが
釣ったバスは、可哀想だが、そのあたりに埋めたらいいのか?
バス、釣っているだけで白い目で見られるのか?
それとも、最初から関わらない方がいいのか?
73 :03/02/20 22:43 ID:NHm41t8u
>>68
ブラックバス用のルアーって、別にブルーギルを模したもの”だけ”じゃないでしょ?
で、ブルーギル自体も肉食だし…
どう見ても在来種を捕食していると見るのが自然ではないのだろうか?
ここら辺を公共的な研究機関が情報を出せるといいんだけどね。
74名無しさん@3周年:03/02/20 22:44 ID:TRyR/xbM
食えば?
75名無しさん@3周年:03/02/20 22:45 ID:aKcQfVon
非常時には掘りが左右に分かれて巨大メカ(略
76名無しさん@3周年:03/02/20 22:45 ID:bZIdu4GO
>72
シーバス釣れ。
食っても旨いぞ。
77名無しさん@3周年:03/02/20 22:45 ID:ahG4nx9h
あららら。誰が外来種なんて放したんだろ。
78名無しさん@3周年:03/02/20 22:45 ID:xZbSMs3Z

バスと在来魚は充分共存可能。バス板では常識。
79名無しさん@3周年:03/02/20 22:46 ID:bZIdu4GO
>78
バス板ってのはここか?

http://society.2ch.net/traf/
80名無しさん@3周年:03/02/20 22:48 ID:Vn+QlG/c
これでバザーは非国民公式認定か・・・




81 :03/02/20 22:48 ID:NHm41t8u
>>78
だから学術的なソースだせってぇの。
あなたが言ってるのは、子供が妖精を見たって言うのと変らないよ。





それとも釣りですか?
82名無しさん@3周年:03/02/20 22:49 ID:mYl1FlE8
1京歩譲ってバスが在来種を食わないとしよう。
それでも、在来種が激減してるなら、住みわけ出来てない事。
環境保全のため駆除する必要がある。
83名無しさん@3周年:03/02/20 22:50 ID:3NAuXDul
1京歩譲ってバスが在来種を食わないとしよう。
それでも、在来種が激減してるなら、住みわけ出来てない事。
環境保全のため駆除する必要がある。
84名無しさん@3周年:03/02/20 22:52 ID:xZbSMs3Z

稀少種か何だか知らないけど、そんな魚絶滅しても痛くも痒くもないよ。
それよかバスだけになったほうが経済的にも効果があるんだよ。
バス板では常識。
85名無しさん@3周年:03/02/20 22:54 ID:bYkMeOvp
外来魚を面白がって日本で放す香具師むかつく。
86名無しさん@3周年:03/02/20 22:54 ID:sZlnxRmh
>>84
バスが希少種になった時、同じ事が言えるか見ものだNE
87名無しさん@3周年:03/02/20 22:56 ID:jKZkN4ZV
>>85
放したのは「ひろひと」ですがなにか?
88名無しさん@3周年:03/02/20 22:57 ID:xZbSMs3Z
>>81

バス板に来いよ。いくらでも論破してやるよ(w

89割り込み:03/02/20 23:00 ID:Eu7xnKEG
>>73
どもです。
そうですね。
集水域における、魚類全般の相関関係を研究した論文なんかはあるようです。
でも、バスやギルに特化したものは、わたしの検索ではヒットしませんでした。
集水域も、ピンポイントですし。
一般誌の雑誌掲載論文は、参考にならないし。
90名無しさん@3周年:03/02/20 23:00 ID:OvMBdfKQ
すみません、
僕の肛門はすでに抜かれました。
91名無しさん@3周年:03/02/20 23:02 ID:EKB4VCLO
アカミミガメの異常繁殖もなんとかすべきだ。
在来種がほとんど駆逐されてしまった。
92名無しさん@3周年:03/02/20 23:02 ID:6NWm1uyk
誰がブルーギルを放流したのか…我々は知っている!!
93名無しさん@3周年:03/02/20 23:03 ID:GknzTHVU
農業に役立つ魚と食える魚以外いらねーよ
94名無しさん@3周年:03/02/20 23:03 ID:aKcQfVon
濠には鯨が似合うなぁ。
シロナガスクジラとかマッコウクジラを放してもらいたい。
海水で。
95名無しさん@3周年:03/02/20 23:04 ID:UyneM2er
ギルとバスって食えるのか?
魚屋で売っているのを見たことないんだけど
96 :03/02/20 23:04 ID:NHm41t8u
>>88
はいはい、どうぞ論破してください。
でも、何でこっちの板で論破できないの?
まさか多数派にならないとソースが出せないの?
だったらバス板から援軍つれてきたら?






しかしつまんねぇ釣りだな、マジレスする俺も俺だけど…
97名無しさん@3周年:03/02/20 23:04 ID:gCikC4g0
バスじゃなくてギルのせいだ!とか言い出す基地外バサーが発生するなw
98名無しさん@3周年:03/02/20 23:06 ID:WNXzOSNb

在来種とバスが共存できる?・・・バカ?
99名無しさん@3周年:03/02/20 23:07 ID:Kkqd9gWs
バサーには馬鹿しかいない
100名無しさん@3周年:03/02/20 23:07 ID:WNXzOSNb

まぁバス板内の常識なんで結局脳内でしかないわけだが(プ
101名無しさん@3周年:03/02/20 23:08 ID:7Issg1Ps
別に在来種がいなくなってもさ、バスとかギルに
置き換わるだけだしいいんじゃないの。
ゲームフィッシングに向いてる点を考えれば悪い
ことじゃない。
102割り込み:03/02/20 23:08 ID:Eu7xnKEG
藻前ら、「掻(か)い掘り」に、ロマンを感じてください。

ちなみに、皇族関連でギル放したのは、外堀じゃないだろ?
103Pyonyang Lover ◆Xoc7YYtdHQ :03/02/20 23:10 ID:IwqOmq+6
ガーは見つからなかったのかな?



















兎に角、バサーは馬鹿だな。
104名無しさん@3周年:03/02/20 23:10 ID:B/yFsBTm
天皇陛下の居られる処だから 
堀は泥水でなくて透明な聖水にして上げたいものだ
105名無しさん@3周年:03/02/20 23:10 ID:gCikC4g0
>>96
あっちだとIDが出ないからだよ。
どんなに悲惨な形で論破されても、次のネタ(話題のすり替え)を第三者ぶって出せる。
106名無しさん@3周年:03/02/20 23:11 ID:Kkqd9gWs
>>104 聖水ときくと漏れは黄色いのを想像・・



ゴメンナサイ! ゴメ
107名無しさん@3周年:03/02/20 23:13 ID:2MLyIdjz
>>106
えっちなのはいけないとおもいます
108名無しさん@3周年:03/02/20 23:18 ID:xZbSMs3Z

いい気になるなよ、ニュー速厨。
バス板から大挙押し寄せて在来魚が減ってるっていうウソを暴こうか(w
109名無しさん@3周年:03/02/20 23:18 ID:OEYD1JZb
ここらで皆が恥ずかしがって今更聞けない!と思ってる事を漏れが代表で聞いてやろう。

…バサーってなんですか?

いや、漏れは知ってんぞ?漏れは。   
110友釣り師:03/02/20 23:18 ID:NHm41t8u
>>xZbSMs3Z
ぉーぃ、援軍まだ?
それとも友達いないの?
電波不足で飽きちゃったよ。
>>101
>別に在来種がいなくなってもさ、バスとかギルに
別に日本人がいなくなってもさ、チョンやチュンに
>置き換わるだけだしいいんじゃないの。
置き換わるだけだしいいんじゃないの。
>ゲームフィッシングに向いてる点を考えれば悪い
電波欲に向いている点を考えれば悪い
>ことじゃない。
ことじゃない。

ふざけんな!
よくそんな無責任なこといえるな?
おまえみたいのが駆除されるべきなんだよ!






と、嫌韓厨をよそをってみる。

しかしつくづくバサーって馬鹿ばっかりだな。
111バカー:03/02/20 23:19 ID:CJpkzm7T
疑問に思うのだが、常にお堀に水を入れておく必要があるのだろうか?
水を抜いておけばバスやギルも増殖しないだろ。
112名無しさん@3周年:03/02/20 23:20 ID:zgPmFUSE
お堀の生態系なんてどうでも良いだろ・・・・
113名無しさん@3周年:03/02/20 23:20 ID:aKcQfVon
難攻不落の要塞とするために濠には濃硫酸が・・って、濠が溶けちまうな。

よし、ピラニアを放流でどうだ。警備にもいいぞ。
冬は・・あっためりゃって、予算がかさむな。
114名無しさん@3周年:03/02/20 23:20 ID:bgdB1cFf
外来魚を放った奴は非国民として晒し上げるべきだな。
115名無しさん@3周年:03/02/20 23:20 ID:O/M/7M2n
これ、行けば貰えるかな?最近魚食ってなくて…
116名無し:03/02/20 23:21 ID:mkBAGeya
じゃあバスは何食ってるの?
117名無しさん@3周年:03/02/20 23:21 ID:IYBdm1Ah
三国人も一斉捕獲きぼん。
118名無しさん@3周年:03/02/20 23:22 ID:kY/qvD/e
水抜いたらワニとかカミツキカメとかいそういだな
119名無しさん@3周年:03/02/20 23:22 ID:+7O8NLj+
>>111
非常時には防火用水になる。
120割り込み:03/02/20 23:22 ID:Eu7xnKEG
お堀で外来魚増えるのは当然だわな。
葦原なんかないんだし。
だから、駆除するんでしょ?

>>111
汽水にすれば、いいかもしんないけど。
維持が大変そう。豪雨で溢れるし。
121名無しさん@3周年:03/02/20 23:23 ID:zgPmFUSE
>>116
ギル。このままじゃ、お堀でバスは全滅するでしょドッチみち。
122バカー:03/02/20 23:25 ID:CJpkzm7T
>>119
納得。
ならバスやギルも飼っておけば、非常食になるネ
123名無しさん@3周年:03/02/20 23:27 ID:oMBE6+PF
>>88
何でここでできないんだ?出張して来たくせに自分の庭でやり直そうと?
恥ずかしい野郎だな。
124友釣り師:03/02/20 23:31 ID:NHm41t8u
>>122
在来種だけの方が量的には多いかと。

って言うか、釣られちゃだめじゃん…俺。


ところで>>xZbSMs3Z
援軍まだ?
速報プラスで北チョンの軍事境界線突破スレが3スレ目で終わって、
かな-リ暇なのよね。
125名無しさん@3周年:03/02/20 23:31 ID:4Msftl9u
>>108
一人じゃ何も出来ない君、援軍マダー?
126名無しさん@3周年:03/02/20 23:33 ID:TJraT0BK
オレもバス釣りやるけど、釣ったら放流しないよ。
どうせいくらでも釣れる魚なんだから、なんでリリース
する必要あるかね?
127名無しさん@3周年:03/02/20 23:33 ID:YhYY+wbZ
>>111
都心の温度がさがりまつ。
128名無しさん@3周年:03/02/20 23:39 ID:y9j0pAJh
>>122

「ヒメスズキ」って知ってるかい?
養殖モノのブラックバスの商品名だよ。
気付かないけど既に食用で出回っている。

まあもっとも、台湾で養殖されているものなので
天然のブラックバスとは味が違うんだが。

天然のバスは雑食なのでは餌環境によって味が大きく変わる。
お堀にいるようなのだと多分喰えんと思う。
129名無しさん@3周年:03/02/20 23:41 ID:Rbx3ZdbJ
水抜いちゃうの?
大手町の駅が水没しちゃうよぉ〜
130バカー:03/02/20 23:41 ID:CJpkzm7T
カルガモも一斉捕獲されるのかな?
131名無しさん@3周年:03/02/20 23:43 ID:oHEAjlCh
所詮在日の親玉の天ばかの住居! 外来は外来をしるってか?(藁
132名無しさん@3周年:03/02/20 23:43 ID:Vn+QlG/c
おまいら!いい方法がある。

まず陛下にバス釣りを一回試しあそばせて頂く。
そうすれば陛下もお喜びあそばされるであろう。
陛下がバスをお認めになればバザー復権がなされ、
全国至る所でバスが放流されるようになるぞ!
バスは日本のココロ!!
133名無しさん@3周年:03/02/20 23:44 ID:pQp/7VmG
ヴァカたれが一匹居るようです。
134名無しさん@3周年:03/02/20 23:44 ID:xZbSMs3Z

オマエらごときじゃぁ相手にならねぇよ(w

さ〜てもう寝るかな〜
135名無しさん@3周年:03/02/20 23:45 ID:y9j0pAJh
帰ってくる前に苛めちゃ可哀想かなw


おそらくバスが入っている水系の中で、在来種が減ってない事例を
持って来るんだと思うんだが、確かに減ってない事例も存在する。

ただ、減っている事例の方が遥かに多いんだがな。


それと、ブラックバスばかり問題にしてギルなどを放置していると
連中は主張し、ギルをネタにバスを擁護しようとするが、ギルの
入っていない水系では、バスによる食害が報告されている。

ギルの方がタチが悪いってだけで、バスが無実なわけじゃ全く無い。

つまり、北チョンを例に出して奸コックを擁護するようなもので、
普通の連中から見れば「どっちも出ていけ!」でしかない。

バサーはこの辺がわかってないんだよな。
136名無しさん@3周年:03/02/20 23:47 ID:WNXzOSNb

堂々と逃げるなよw
137バカー:03/02/20 23:48 ID:CJpkzm7T
>>128
情報サンクス。
自分も池原ダムのバスなら食ったことがあるけど、
皮をめくってフライにしたら、結構イケた。
138名無しさん@3周年:03/02/20 23:48 ID:MW+rHu9j
>>134
つまんな〜い
139名無しさん@3周年:03/02/20 23:49 ID:WNXzOSNb

>>ID:xZbSMs3Zは12時過ぎてIDが変わるのを待っています。
140友釣り師:03/02/20 23:50 ID:NHm41t8u
>>132
やってみれば?
まぁ認めることは無いだろうけどね。日本本来の生態系を崩すよな行為を。
しかし撒き餌が足りねぇなぁ。
>>131
貴方の言い方だと、貴方も在日の子孫だということですね?

ケエレ、チョン!
141また東京か┐(´ー`)┌:03/02/20 23:50 ID:2YLMHOgK
また東京の無駄な公共事業か┐(´ー`)┌
142名無しさん@3周年:03/02/20 23:52 ID:p9EWU879
バサー=バカー
ってことでよろしいか。
143名無しさん@3周年:03/02/20 23:52 ID:4Msftl9u
>>134
えー、やっぱ援軍来ないんだー。つまんないの。





お前ごとき三下じゃ誰も助けてくれなかったか
144名無しさん@3周年:03/02/20 23:54 ID:0ltHotI8
まー、バスギルでも魚が居るだけありがたいんじゃねーの?
それにしてもバス2%じゃ弁慶で釣れないワケだ・・・
145友釣り師:03/02/20 23:56 ID:NHm41t8u
>>144
バスが幼魚のときに、ブルーギルの成魚の餌になってるだけかもね。
146名無しさん@3周年:03/02/20 23:57 ID:zlck1WES
水を抜いたら
マンモスフラワーの根っこが・・・
147名無しさん@3周年:03/02/20 23:58 ID:zgPmFUSE
天皇がギルもらって放したんだから、お堀にいたって良いだろ。
148割り込み:03/02/20 23:58 ID:Eu7xnKEG
だから、97式が沈んでるんだってば!
149名無しさん@3周年:03/02/20 23:59 ID:TEvQvCko
バスが全国に拡散したのは
琵琶湖からの魚を放流したときに混ざってた
ってのがほとんどの原因なんだよね。
滋賀の議会に「放流魚に外来魚が混ざってるから駆除して」って
陳情したやつがいるんだよ。
公には漁業者は認めてなかったのに、自爆行為だったわけだ。
まぁ自分たちが広げちゃったバスを
自分たちで駆除しようってんだからいいんじゃない。
150名無しさん@3周年:03/02/21 00:00 ID:gJK2EH7m
これって、数日前にここでがいしゅつなニュースだろ?
151名無しさん@3周年:03/02/21 00:00 ID:yvnN7Rcz
>>147そうか!

見たか諸君!
陛下もギルがお好きなのだ。
真の愛国者ならバスギル釣りを熱愛しる!

152名無しさん@3周年:03/02/21 00:00 ID:o8BEZEv5
>>149
皇居のお堀に琵琶湖の魚を放流したの?
153名無しさん@3周年:03/02/21 00:01 ID:LpiZx/qa
そしてあれよあれよという間に
堀埋め立て作業へ・・・
154名無しさん@3周年:03/02/21 00:02 ID:PEEznSkx
おまえら駆除は全員氏ね!
155名無しさん@3周年:03/02/21 00:02 ID:gohyJrXM
>152
お堀なんて人工物の中にもともと生息していた魚なんていないだろ
156名無しさん@3周年:03/02/21 00:02 ID:PEEznSkx
>>154
禿げ同。
157割り込み:03/02/21 00:03 ID:i6lqo0Qa
>>149
正確には、一部の東北地方と関東甲信越以西の流水系および、それらの集水域ですよ。
止水域は、箆鮒などの放流でしょう。
158名無しさん@3周年:03/02/21 00:03 ID:VXk5Ej0d
やっぱ鯨でしょ。
濠で潮吹き見たいぞ。
159割り込み:03/02/21 00:04 ID:i6lqo0Qa
皇族関係は外堀じゃないだろ?
160名無しさん@3周年:03/02/21 00:05 ID:GQcJOky3
天皇「外側の堀なら埋めてもいいだろう・・・」
側近「大変です! 内側の堀まで埋められました!」
天皇「バカモ〜ン、そいつがルパンだ〜!」
161友釣り師:03/02/21 00:05 ID:gxCZg8Kl
>>151
あほか!
勝手に地方の湖沼に放流するから問題になってるんだろ?
誰も水族館にホオジロザメがいるからってさわがねえよ。

ついでに言っとくけど、上のは例えだからね?
まさか勘違いすることは無いと思うけどさ。
162名無しさん@3周年:03/02/21 00:05 ID:HQQfDr+H
水抜いたらなにか歴史的な物とか出てくるかな?
作業見に行こうかな〜
163名無しさん@3周年:03/02/21 00:06 ID:RSYJPRE2
神田川は鯉が繁殖しすぎだと思う。天敵がいないから楽園だな。
164名無しさん@3周年:03/02/21 00:06 ID:gohyJrXM
>157
バスに限らずいろんな魚がいろんな水系に広がった
と言った方が正しかったか。
琵琶湖固有種のはずがウチの近所の川(関東)にもいるし。

ところで皇居のお堀って釣り禁誌じゃないの?
すぐに警備員が飛んでくるだろうし
釣り目的でバス放してもメリットないだろ。
165名無しさん@3周年:03/02/21 00:06 ID:+SJJGkxo
埋蔵金か?
糸井重里出動!
166割り込み:03/02/21 00:06 ID:i6lqo0Qa
>>162
38式歩兵銃
167名無しさん@3周年:03/02/21 00:07 ID:Qg8kwnJG
水ヌキとかなんかオモシロそう
こーゆーのやてみたい
168名無しさん@3周年:03/02/21 00:08 ID:SyUpsxhc
ディズニーに売ろう。
169名無しさん@3周年:03/02/21 00:08 ID:gohyJrXM
170名無しさん@3周年:03/02/21 00:08 ID:yvnN7Rcz
>>166
あんな旧式の重い銃担いで米英と戦ったなんて・・
やはり日本は偉大!

171名無しさん@3周年:03/02/21 00:10 ID:o8BEZEv5
>>155
ソースぐらいちゃんと読んでこい
 環境省皇居外苑管理事務所によると、お堀にはもともとモツゴやジュズカケハゼなどが生息し、江戸時代以来の生態系が保たれていた
172割り込み:03/02/21 00:10 ID:i6lqo0Qa
>>164
琵琶湖水系の魚は、放流で結構広がってますね。
お堀のバス、ギルは、わたしにも釣り目的の放流とは思えません。
駆除するのは、管理者の意思だから、それでいいと思います。

水抜いた堀からなにが出てくるか、の方が興味あります。
173割り込み:03/02/21 00:13 ID:i6lqo0Qa
>>170
38式は名銃ですよ。
歩兵には不評だったけど。
174名無しさん@3周年:03/02/21 00:13 ID:1FejmXxH
>>157
厳密に言えばヘラブナは琵琶湖水系の特産種だから、入れるのはお勧めしない。
175名無しさん@3周年:03/02/21 00:14 ID:B7GsdHrh
>>167
風呂の水でも抜いて来い。
176名無しさん@3周年:03/02/21 00:14 ID:RCZ6EwwU
まあ、閉ざされた環境に居て、適応したところに外来種が
来たら、こうなるわな。


何言ってるかわかるよな。
少し先の日本人の姿だよ。
中華系日本人96%、ブラジル系2%。
逆に大和系は300人、アイヌ系は40人と絶滅寸前に追い込まれていた。
177友釣り師:03/02/21 00:15 ID:gxCZg8Kl
>>173
そういえば親父の知り合いの親父が欲しがってたなぁ。
何でも戦時中に使ってたとかで…
今じゃモデルガンしか買えないけどね。
178170:03/02/21 00:16 ID:yvnN7Rcz
>>173
そうかスマン。
いわゆる"名器"って奴ですね。
しかしDVD時代にEDβ的なのは如何か・・
(因みに漏れはβユーザだった)
179名無しさん@3周年:03/02/21 00:16 ID:8oMsb015
キャッチアンドリリースなんて非常識な釣りのためのバスやギルなんてさっさと駆除しろ

釣りはCatch and Eat(釣ったら食う)が世界の常識だ
180名無しさん@3周年:03/02/21 00:16 ID:BkD/yCX7
大和系・アイヌ系は全員腋臭だから判別しやすいな。
181名無しさん@3周年:03/02/21 00:17 ID:8oMsb015
>>178
気持ち良いのかなあやっぱ?
182友釣り師:03/02/21 00:18 ID:gxCZg8Kl
>>174
ゲンゴロウ鮒だろ?
ヘラブナはゲンゴロウ鮒が原種かと思ったけど。
でも、他の魚は捕食しないわな。
(と言いつつ少なからずとも生態系は破壊する。)
183名無しさん@3周年:03/02/21 00:19 ID:UhmasZvz
>>15
【社会】外来魚駆除:皇居濠で一斉捕獲へ 30年ぶりに水抜き
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045124198/
184名無しさん@3周年:03/02/21 00:21 ID:Bm4cxQN9
ゲンゴロウ丸のほうが貴重だろ!
185名無しさん@3周年:03/02/21 00:29 ID:CYTtfQ2/
バスって確か食えるんだよな。
せっかくだし白身魚フライをみんなに振る舞ってはどうスかね宮内庁。
186名無しさん@3周年:03/02/21 00:31 ID:8xUpj4di
タマちゃんを移籍させよう。堀に。
187友釣り師:03/02/21 00:31 ID:gxCZg8Kl
>>185
確か河口湖か芦ノ湖だかで養殖が始まったんでなかったけ?
食用で…
188名無しさん@3周年:03/02/21 00:35 ID:8+qVMgv9
>185
しかし淡水魚だし寄生虫が怖いぞ。
火は当然通すんだろうけど。
189名無しさん@3周年:03/02/21 00:40 ID:fFin2hco
>>184
大洋ホエールズだったっけ?
190名無しさん@3周年:03/02/21 00:47 ID:1dJfMRl1
>179
いまどきそんなこと言ってるの?
バス・ギルに限らずキャッチ&リリースの釣りなんて
いくらでもあるぞ。
191名無しさん@3周年:03/02/21 00:49 ID:aJzeGGB7
ある魚種が他の魚種に補食されれば、その分数は減るだろうが
同一魚種間での生存競争は減らされた分軽減され
競争に生き残れる数が増える。
192名無しさん@3周年:03/02/21 00:51 ID:o8BEZEv5
>>191
(゚Д゚)ハァ?
193名無しさん@3周年:03/02/21 00:52 ID:VXk5Ej0d
河馬とか象もなかなか乙だな。
194名無しさん@3周年:03/02/21 00:53 ID:rTovSx+D
ポーション一個50ギル
195名無しさん@3周年:03/02/21 00:54 ID:ZvDph6mc
ささやかな疑問だけど

どうやってお堀の水を抜くんだろう?

川や水路とつながってるの?  それともポンプで吸い上げて下水道へ?
196名無しさん@3周年:03/02/21 00:54 ID:MuNFzWDM
2chネラーで先回りして
「お堀のゴミ&外来魚一掃off会」
を開催したら・・・



タイ-ホ
197名無しさん@3周年:03/02/21 00:55 ID:R/gLqyO0
>192
たんじゅんなたしざん、ひきざんしかできないしょうがくせいですか?
198名無しさん@3周年:03/02/21 00:55 ID:kQliCIzf
>>195
たくさんの力士を集めて水を飲ませるのです。
199名無しさん@3周年:03/02/21 00:57 ID:8KqA+39Q
そういえば昔、でっかい亀を見た。
最初ワニかと思ったよ。
200名無しさん@3周年:03/02/21 01:00 ID:kAYaUzpA
>192
分かり易く説明すると
外来魚がはいる前の生存競争は
100-50=50
外来魚が入って食べられる魚が出た場合は
(100-30)-20=50
っつーこと。

分かり易く単純化しただけだから「食べられる数は30匹じゃねーだろゴルァ」
ってつっこみはなしでw
201名無しさん@3周年:03/02/21 01:04 ID:o8BEZEv5
>>200
その前に100とか50とか20の説明をしてくれよ
202名無しさん@3周年:03/02/21 01:06 ID:kAYaUzpA
>201
最大生存数が100
生存競争で減る数が-50または-20
他魚種に食べられる数が-30
適正生存数が50
203名無しさん@3周年:03/02/21 01:08 ID:1FejmXxH
>>195
堀の水は下水に流してしまいます。
抜けきらない分はポンプで排水しますね。
少ないですが、湧き水も出るので、清掃中はポンプが必須です。

ただし、あまり抜いてしまうと埋蔵文化財の傷みが出るので、本格的な発掘をするのでなければ最小限にとどめるべき。
前スレでは近代史の遺物(それも出てきては困るモノ)が取りざたされました。
204名無しさん@3周年:03/02/21 01:09 ID:o8BEZEv5
>生存競争で減る数が-50または-20
外来種が入ったときと入ってないときで意図的に変えるのはナシだろ。
-50が-45ぐらいにはなるかもしれんが、これは絶対にありえないことは、事実が証明してる。
205204:03/02/21 01:10 ID:o8BEZEv5
失礼。「これは」が指してるのは「-50→-20」ね。
206名無しさん@3周年:03/02/21 01:11 ID:pGf31wML
こんな堀なんか、正直どうでもいい。
諫早湾とか真剣に取り組めよ。
207名無しさん@3周年:03/02/21 01:12 ID:LxKeuPg0
埋め立てれば外来魚問題は永遠に解決
208名無しさん@3周年:03/02/21 01:12 ID:1nUGz9Qx
>>171
このソースまちがってないか?
209名無しさん@3周年:03/02/21 01:13 ID:GDo23bHE
俺、バス飼ってたことあるけどさ、在来種とギルなら在来種を食べたよ。
ギルは流線型の魚じゃない上に背びれ立てたりするからさ、一定の大きさ以上の
ギルは捕食対象にほぼならないよ。餓えてなければ。
210(゚,_ゝ゚)プップクプー:03/02/21 01:13 ID:RiR9SQ8a
あほがいっぱい釣られてるwwwwwwwwwww
211名無しさん@3周年:03/02/21 01:13 ID:kAYaUzpA
>205
だって>>191の解説だもん
212名無しさん@3周年:03/02/21 01:13 ID:46Z+AR16
ついでに不良外人も網を張って捕獲駆除しる
213名無しさん@3周年:03/02/21 01:14 ID:AVEwN4Pu
腹がオレンジ色になったギルを釣り上げたときは
ピラニアかと思って腰を抜かした。
214204:03/02/21 01:14 ID:o8BEZEv5
>>211
だから>>192で(゚Д゚)ハァ?と言ってみたわけだが。
ようするに>>191がアフォということね。
215名無しさん@3周年:03/02/21 01:16 ID:ohZeWoPh
>214
なんで(゚Д゚)ハァ?なのかを説明してよ。
>絶対にありえないことは、事実が証明してる。
どういう事実なのか説明がないんだよね。
調査方法とその結果をきちんと添付してもう一回書き直してくれよ。
216名無しさん@3周年:03/02/21 01:17 ID:9DZ99Qi2



みなさん、最初にギルを放流した人の名をこのスレ等で知ったとしても

絶対に外で言わないでください。


217名無しさん@3周年:03/02/21 01:18 ID:2eFBRrLQ
>209
つまり巷で言われてきたバス・ギルセットで密放流
というのは事実ではないと言うことですね。
218名無しさん@3周年:03/02/21 01:18 ID:HcGkZxzM
犬や猫以外、外来種の持ち込みは許可制にすべきだな。
杉並区の池にピラニア定着させた馬鹿もいるようだし。
ttp://www.7midori.org/06/2001/0903.html
219名無しさん@3周年:03/02/21 01:19 ID:Wom8aQCB
>>209
>ギルは捕食対象にほぼならないよ。餓えてなければ。

よぉ、魚類って飢えるのか?
220204:03/02/21 01:20 ID:o8BEZEv5
>ある魚種が他の魚種に補食されれば、その分数は減るだろうが
>同一魚種間での生存競争は減らされた分軽減され
>競争に生き残れる数が増える。
これは、まぁ間違っちゃいないけど、食圧と競争に生き残れる数の増加分を
比べたら圧倒的に、食圧>増加分でしょ。だから、全体的には減少するわけだから
議論したって意味ないでしょ。
事実が証明ってのはそういうことだよ。外来種が入ったら増えたなんて話は聞かない。
減ったって話は腐るほど聞くけど。
221名無しさん@3周年:03/02/21 01:20 ID:VXk5Ej0d
濠で巨大烏賊とマッコウクジラの死闘を繰り広げて欲しい。
222名無しさん@3周年:03/02/21 01:21 ID:IrvZRKPh
埋めてしまって冬の陣に突入
223名無しさん@3周年:03/02/21 01:22 ID:Y/GbtEOT
放流したやつを捕まえて
費用を全額負担させたい
224名無しさん@3周年:03/02/21 01:22 ID:zRPdEYOL
だれが放流したんだ?どうせ朝鮮人だろ
225名無しさん@3周年:03/02/21 01:25 ID:2eFBRrLQ
>204
>圧と競争に生き残れる数の増加分を比べたら圧倒的に、食圧>増加分でしょ
だからこの部分がアンタの想像でしかない訳よ。
なんらかの研究データとか示してくれないと。
それなしに
>議論したって意味ないでしょ。
っていわれても納得できないわけ。
全てを
>事実が証明ってのはそういうことだよ
だけで片づけられてもねぇ。逆に妄想だといわれてもしかたないでしょ。
とくに
>外来種が入ったら増えたなんて話は聞かない。減ったって話は腐るほど聞くけど。
これなんて勉強不足もいいとこ。
琵琶湖の漁獲高調べてごらん。
ついでにバスも減ったって話もよく聞くねw
226名無しさん@3周年:03/02/21 01:25 ID:hvICraN+
なぜか知らんけどバス釣りって揃いも揃ってDQNが多いんだよな。
227割り込み:03/02/21 01:26 ID:i6lqo0Qa
>>221
堀の水深では、
烏賊の触手が鯨を、へちょ、
鯨のあごが、触手を、あが、
ってやってるうちに、両者、日干しだな。
228名無しさん@3周年:03/02/21 01:26 ID:mL9awIVT
で、やっぱり例のブックオフの看板男は「リリースがうんたら」って喧嘩を売ったんですか?
229名無しさん@3周年:03/02/21 01:28 ID:2eFBRrLQ
>226
それはデータなしでも胴囲
230名無しさん@3周年:03/02/21 01:33 ID:ICtWS/Su
62 名前:駆除派は氏ね 投稿日:03/02/20 22:28 ID:xZbSMs3Z

バスは在来魚なんか食べないよ。バス板では常識。

78 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 22:45 ID:xZbSMs3Z

バスと在来魚は充分共存可能。バス板では常識。

84 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 22:52 ID:xZbSMs3Z

稀少種か何だか知らないけど、そんな魚絶滅しても痛くも痒くもないよ。
それよかバスだけになったほうが経済的にも効果があるんだよ。
バス板では常識。

88 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 22:57 ID:xZbSMs3Z
>>81

バス板に来いよ。いくらでも論破してやるよ(w

108 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 23:18 ID:xZbSMs3Z

いい気になるなよ、ニュー速厨。
バス板から大挙押し寄せて在来魚が減ってるっていうウソを暴こうか(w

134 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 23:44 ID:xZbSMs3Z

オマエらごときじゃぁ相手にならねぇよ(w

さ〜てもう寝るかな〜

# さすがは釣り師。お見事な撒き餌の投入ぶりですな・・・。
231204:03/02/21 01:37 ID:o8BEZEv5
>>225
あのねぇ、自然科学ってのは妄想が先立つんじゃなくてすべての証明は「事実」なわけよ。
どんなに立派な理論を組み立てたところで「事実」と異なったらそれは間違いなの。
だから>>200の例を引用すると(各数字の説明は>>202

外来魚がはいる前の生存競争は
100-50=50
外来魚が入って食べられる魚が出た場合は
(100-30)-20=50

で外来種が入る前に-50だったものが、外来種が入った後に-20にして良いかどうかは
事実で確かめるしかないわけ。その事実を見た結果、食圧>増加分なんでしょ。
だいたい、外来種が入って食圧<増加分となるんなら世界移入種ワースト100になんか
選ばれないっつの

ところで琵琶湖の漁獲高がどうしたの?在来種が減って、バスも減ってるんでしょ。
で、バスの占有率は増加傾向なんでしょ。それぐらい知ってるよ。
琵琶湖だってバスが入って在来種は元の数より減ってるんだけど、琵琶湖以外のソースはないの?

それと、バスが減ることはこの話の議論とは関係ないと思うけどね。
232名無しさん@3周年:03/02/21 01:41 ID:2eFBRrLQ
>204
だからアンタが言う「事実」が事実であることが
第三者にも分かるようにデータか何かを示してくれと
頼んでる訳なんだが、それは存在しないと言うことか?

漁獲高の件は、「近年増えている」と言われる魚種がいると言うこと。
確かにスレ違いではある。
233名無しさん@3周年:03/02/21 01:43 ID:z9mSpZV3
議論のための議論で終わってますな・・・。
いいニュースだと思ったんだが。

ギルとバスをホームレスに配ればいいのに。
234204:03/02/21 01:44 ID:o8BEZEv5
>>232
データは定量的データだけではない。定性的データというのもあるんだよ。
235割り込み:03/02/21 01:44 ID:i6lqo0Qa
>>204
まあ、まあ、落ち着いてくだされ。
理系やったことのあるヤシなら、204さんの言いたいことは、十分理解してるでしょう。
そうでない人には、やっぱ、ピンとこないだろうし。

225さんの言いたいこともわかるし。
236名無しさん@3周年:03/02/21 01:45 ID:1nUGz9Qx
お堀の魚のえさって主に虫でしょ?
虫増えそうでやだなあ。
237名無しさん@3周年:03/02/21 01:45 ID:8KqA+39Q
今日は最高の釣り日和ですね。
238204:03/02/21 01:46 ID:o8BEZEv5
>>233
まったくだ。
バスが入って在来種が増えたと言うのなら、そういう判例を持ってこれば
一発で議論なんか終わるのに(事実検証という新たな議論は生まれるけど
よっぽど事実に即してる)。机上の仮定なんかしてても意味がないって
さっきから言ってるのに。
239名無しさん@3周年:03/02/21 01:46 ID:1FejmXxH
ところで、バスじゃないけどスズキ類のエレファントフィッシュ
海外で釣ったことのある香具師いる?
これも世界中で移入種になって揉めているね。
タンガニイカ湖なんかすごい。漁獲量90%ダウン。固有種の数%絶滅。
スーパーなんかで冷凍の切り身が販売されているね。
240名無しさん@3周年:03/02/21 01:48 ID:2eFBRrLQ
>204
自分が証拠も示さないくせに他人にだけ要求するなよ。

http://www.page.sannet.ne.jp/jai_group/topic/gairai.html
241割り込み:03/02/21 01:48 ID:i6lqo0Qa
>>239
おいしい?
242204:03/02/21 01:51 ID:o8BEZEv5
>>240
そのHPはとっても役立たずなんですけど。役立たずの理由示してほしいですか?
ちなみに、そのHPにすらバスが入って在来種が増えたなんてことは書いてないですよね。

あと、証拠がほしいならここでも見てください。
http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/link.html
243名無し募集中。。。:03/02/21 01:52 ID:7nAiIUHr
ネッシー
244名無し募集中。。。:03/02/21 01:54 ID:7nAiIUHr
ネッシーとかこの方法でいるかいないか調査すればいいのにね
245204:03/02/21 01:54 ID:o8BEZEv5
役立たずの理由(総論)
 主張というものは、他者の批判的検証と議論によってはじめてその価値を見出される。
この過程を経ないものは、誰が書いたものであろうと、単なる個人の見解に過ぎない。

で、そのHPは以上のことがなされていない。つまり
最終更新日が2000年7月でそれ以来更新されていないため、批判的検証・議論が行われ、内容が吟味されたとは言い難い。
(特に、移入種問題について方針が整ってきたのはごく最近のことであり、現状を踏まえているとは言えない。)
主体名がどこかの研究機関のような団体名であるが、HPからはどのような団体なのかまったくわからない。
246割り込み:03/02/21 01:54 ID:i6lqo0Qa
>>240
そのページ、そう言う使い方はちょっと…
サイト管理者にメールして話しましたけど、困惑してましたし。

バス・ギルに特化した論文は知らないですが、論文検索サービス使うと、いろんな情報がヒットしますよ。
バスはともかく、ギルは琵琶湖でも、その影響が認められてますね。バス板にも、貼りましたけど、和訳。
一般的には、魚食性の魚の食圧は、やはり無視できないですよ。
247204:03/02/21 01:56 ID:o8BEZEv5
>>246
まじで!その情報( ゚д゚)ホスィ…
あと和訳
248名無しさん@3周年:03/02/21 01:57 ID:hiMfWMw8
お堀で釣りOFF激しく提案!!!
249204:03/02/21 01:58 ID:o8BEZEv5
>>246
あと、サイト管理者まだいるんだ。放置されてるのかと思ったよ。
「困惑」って、あの文章どういう意味で書かれたの?
250名無しさん@3周年:03/02/21 02:00 ID:1FejmXxH
>>241
エレファントフィッシュ、美味しいですよ♪
スズキの仲間は魚食性で例外なくおいしい。
エレファントは油が多く、冷蔵庫の無い現地では保存が難しい。
カンカンに冷凍された三枚おろしを、切り身にしてフライ。
バスに比べて鱗が大きいので区別できる。
251名無しさん@3周年:03/02/21 02:01 ID:MzqX1SGf
天皇自身が外来漁なんだけどな。陵墓を掘れば証拠なんていくらでも
でてくるんだがなあ。
252割り込み:03/02/21 02:06 ID:i6lqo0Qa
>>247
管理者の情報は教えられません。
必要であれば、実名、実住所、メアド、電話番号など、 すべて晒して連絡を取って見て下さい。
返事がくるかもしれません。

以下、和訳です、Note です、full paper ではありません。

陸水学雑誌 第62巻3号 論文のabstract より、一部抜粋

短 報
滋賀県湖南地域における魚類の分布パターンと地形との関係

中島経夫・藤岡康弘・前畑政善・大塚泰介・藤本勝行・長田智生・佐藤智之・山田康幸・濱口浩之・木戸裕子・遠藤真樹

摘   要

 1998年3月から2000年11月にかけて,琵琶湖南湖周辺の10市町村の琵琶湖岸,内湖,河川,水路,池など879地点を調査し,
16科42属55種(亜種を含む)の魚類を採集した。オイカワ,カワムツA型,カワムツB型,タモロコ,カマツカ,ギンブナ,
アユ,トウヨシノボリなどの在来種はおおくの調査地点に分布していた。一方,外来種のブルーギルtやオオクチバスも多く
の調査地点で採集された。分布パターンを魚種で分類するためにクラスター分析を行った結果,AからDの4つのクラスターが
不明瞭ながら認められ,分布パターンと地形との間に関係が認められた。オイカワやカマツカに代表されるクラスターAとタイ
リクバラタナゴやメダカに代表されるクラスターBの多くは,デルタ帯,扇状地帯に広く分布するが,カワムツA型やタモロコ
に代表されるクラスターBの一部はデルタ帯に分布しない。その一方で,カワムツB型に代表されるクラスターCは丘陵地に分
布し,ブルーギル(クラスターD)はデルタ帯に分布していた。タモロコやカワムツA型などクラスターBの一部の魚種はブル
ーギルの影響を強く受けているものと思われた。

キーワード:滋賀県,琵琶湖集水域,魚類分布,外来種,地形
253名無しさん@3周年:03/02/21 02:09 ID:JfaiR3m5
キカイダーの出番だ
254名無しさん@3周年:03/02/21 02:10 ID:1FejmXxH
>>251
仁徳天皇陵なんかは、宮内庁が発掘を禁止している。
でもって
『お掃除』
と称して、やばい物は闇に葬っている。
255割り込み:03/02/21 02:11 ID:i6lqo0Qa
>>249
サイト、以前とは一部かわりました。
読むときの心得というか、注意書きが、一文、追加されました。
あれを読めば、あのサイトを、論争のソースに使うべきでないとわかるでしょう。
あそこは、考え方をまとめたサイトであって、根拠を示したところではありません。


>>250
食べてみたいな〜。
256名無しさん@3周年:03/02/21 02:12 ID:hSHzxbHQ
天皇も外来魚ですが、土着の魚をもう1000年以上前に駆逐して権力を握ったので
いまさら駆除しても何の得にもならないのれす
257名無しさん@3周年:03/02/21 02:13 ID:sAuLYhFE
清水邦明も捕獲されたし
258名無しさん@3周年:03/02/21 02:14 ID:XZVv1RyL
>242
ただのリンク集じゃん。
裁判沙汰にしちゃってる人までいるけど
これも証拠の1つってことでいいの?
259204:03/02/21 02:15 ID:o8BEZEv5
>>252>>255
わかりました。ありがとございました〜(´ー`)
260名無しさん@3周年:03/02/21 02:19 ID:XZVv1RyL
守山漁協組合長もこういう認識発言してるね。

http://www.kk.jcca.or.jp/kaishi/create2/p6_11.htm
261名無しさん@3周年:03/02/21 02:19 ID:nqygkr5K
日本人そのものが外来種ですが。
まさか日本人はニホンザルから進化したとか
言い出すんじゃないでしょうね。

日本人のルーツは北方シベリア系
262204:03/02/21 02:19 ID:o8BEZEv5
>>255
「このホームページは、自然保護の考え方とその進め方に関して、私たちJAIの考え方を紹介しています。」
って奴ですか?
263名無しさん@3周年:03/02/21 02:28 ID:XZVv1RyL
>261
さすがにそれはバカ丸出し
264割り込み:03/02/21 02:29 ID:i6lqo0Qa
>>262
トップページの文章です。
わたしは、10月にコンタクトを取りました。

「またホームページの性格上、皆さんには少なからぬ忍耐を強いることがあると思いますが、
この種の問題を議論するに当たっては避けて通れないものとお考えいただきご容赦願いたいと思います。」

上記の部分です。あとの部分は、記憶が定かでないのでわかりません。 
265204:03/02/21 02:30 ID:o8BEZEv5
>>264
分かりました。こんな遅い時間までお付き合いいただき(TдT) アリガトウございました。
266204:03/02/21 02:34 ID:o8BEZEv5
>>264
教えていただいた情報でググったところ、どうやら新しくページを作りなおして
いらっしゃるみたいですね(こっちも更新されてませんが・・・w)
で、新しいほうだとブラックバス問題の主張は消されているのに、まだ古いほうが
残っていてそれを引用されているという状況みたいですね。
267204:03/02/21 02:38 ID:o8BEZEv5
と思ったら質問コーナーにはまるまる残ってました。。
268割り込み:03/02/21 02:47 ID:i6lqo0Qa
>>267
結構、苦労されているようですので、サイトで晒したりはしないで下さいね。

わたしは、駆除派にしろ、擁護派にしろ、今のような状況では、どちらも支持できません。
わたしの考え方は、以下のサイトにまとめてあります。まだ、思いつき段階ですが。
ご参考までに、

「バス・ギル モニタリングプロジェクト(仮題)」
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2851/
269割り込み:03/02/21 02:48 ID:i6lqo0Qa
それでは、落ちます。
270204:03/02/21 03:09 ID:o8BEZEv5
駆除派っつっても幅広いですからね〜。
岩魚氏とか駆除派のランドマークになってるような、「バス嫌い」が根底にあって論理を
こじつけてるような人は私も好きじゃないですね〜
271名無しさん@3周年:03/02/21 03:34 ID:BIwMgJsA
朝鮮人などの三国人が日本人を圧迫しているお国で(ry


テスト
272名無しさん@3周年:03/02/21 03:39 ID:o87JotDN
>>260
w

組合長:行政は外来魚がモロコを食っているといいますが、
   産卵場所がなくなったのが最大の原因ではないかと思っています。
   確かに外来種の腹を開けたら、モロコや稚魚を食っていますが、
   昔から外来魚はいたんですよ。それでも在来種は影響を受けていなかったのです。
   今ごろは外来種の腹を開けても、ケイ藻類しか出てきませんよ。
   それと、湖周道路の排水の問題もあります。アスファルトに浮いた油が
   雨のときにみんな琵琶湖に流れ込むわけですから。


スレ違いですな。
273名無しさん@3周年:03/02/21 03:45 ID:UOODmBTf
所詮皇居のお堀なんて水槽みたいなモンだろ。
人間様の好きなように勝手に入れたり殺したりすればいいべさ。
274名無しさん@3周年:03/02/21 05:19 ID:xzDWGDKG
一時、外堀にもけっこうブラックバスがいた。
が、ある時から前々釣れなくなった。

最初はルアーを垂らすと
バスが大群で追ってきたんだが(w
275名無しさん@3周年:03/02/21 05:44 ID:Q3Y2OEHp
98%がギルバスかよ・・・。在来種にとっての地獄ですか?
2762nd =アメではあるが:03/02/21 05:48 ID:jWyg0TTu
三国魚
277名無しさん@3周年:03/02/21 05:59 ID:UsEkHGk3
皇居のお堀の在来種保護をしたいなら水質をなんとかしなきゃな
鯉もへら鮒も在来種じゃないからからついでに駆除ね
278名無しさん@3周年:03/02/21 06:01 ID:hH4AIIfJ
>>274
食うエサ(在来種)が減って減ったとか
279名無しさん@3周年:03/02/21 06:03 ID:SFfItki8
つーか、お堀の在来種がいなくなったところで誰か困るんか?
ブルーギルに関しては陛下に心当たりがないか聞いてみw
280名無しさん@3周年:03/02/21 11:46 ID:veimkXOO
どうでもいいよ、こんなこと。
281名無しさん@3周年:03/02/21 11:49 ID:yw7dOAig
たしかブルーギルは陛下がお堀に・・・
282名無しさん@3周年:03/02/21 11:50 ID:FZNfWm73
おいおい>>275まるで朝日のような偏向情報流すなよwギルが96%でバスが2%だろ?
バスも在来魚並にすくねーじゃん。
283名無しさん@3周年:03/02/21 11:53 ID:6txwrKXD
共食いしたりするのかね。ブルー気留とかブラックバスとかって。
それなら放置で良くない?別に。

水鳥襲うとかなら問題だが
284名無しさん@3周年:03/02/21 11:54 ID:6txwrKXD
285名無しさん@3周年:03/02/21 12:56 ID:4sxuOf0p
>>284
生まれて初めて天皇に殺意を覚えました。
286名無しさん@3周年:03/02/21 15:30 ID:oD2GDG5e
>204って結局は自分が嫌いだって言う岩魚と同じじゃん。
分からない奴に説明するんじゃなく
「こんなこともわからないの?」というばかりで
真偽の定かでない話をあたかも本当のように装う。
第三者にも理解できるようにしようとせず
あえて隠して情報操作。
あたかも論破したような態度を装い、見た人の感情を操作する。
まんま岩魚本の手法だな。
あきらかにバス・ギルの食害のみによって在来魚が減ったという事象を
1つでも示してやりゃあいいのに。
287名無しさん@3周年:03/02/21 15:38 ID:jFYEDR8O
外来種マンセー・在来種絶滅は陛下の御意志、
環境省は非国民と言う事でファイナルアンサー?
288204:03/02/21 15:41 ID:o8BEZEv5
204ですが何か?
>あきらかにバス・ギルの食害のみによって在来魚が減ったという事象を
>1つでも示してやりゃあいいのに。

そのためにhttp://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/link.htmlのリンクを
貼ったつもりでしたが何か?いつもコアなメンツを相手にしてたので、自分の共通
認識と一般の共通認識に差異があることを棚に上げていたのは平伏低頭します_。/|_
289名無しさん@3周年:03/02/21 15:42 ID:V6QaGMXd
>>102
正直、「掻(か)い掘り」にロマンを感じた。
水抜くのいつかな〜。見に行こうっと。
290名無しさん@3周年:03/02/21 15:45 ID:dIupADxr
清水国明にやらせろ!!
291名無しさん@3周年:03/02/21 15:46 ID:TCOOKdSw
>>283
共食いするよ。
バスは子バスすら食います。
バス柄のルアーあります。
292名無しさん@3周年:03/02/21 15:47 ID:dYr9X+PN
>>284
>ブルーギルは1960年、現天皇陛下がアメリカを訪問した折に土産として持ち帰ったものが日本への移入
>の最初のものです。 この魚は当初皇居のお濠(ほり)に放流されたと考えられ、ここから全国に広がった
>ものと推察されます。

ふーん
293名無しさん@3周年:03/02/21 15:57 ID:s0L5QTUO
清水国明がうわさの東京マガジンで取り上げようとして
ぼつになって週刊誌にすっぱ抜かれるに2000点
294名無しさん@3周年:03/02/21 16:27 ID:TJNsoqIs
ブルーギルを皇居のお濠に放した事が問題じゃないだろ?
お濠から全国に広めた奴が問題なんだよ!
295名無しさん@3周年:03/02/21 16:56 ID:DmAN2OG4
>288
だからそれは単なるリンク集ではないかと。
裁判おこして反対している奴もいると言うことは
事実かどうか分からないと言うことでよろしいですね。
296名無しさん@3周年:03/02/21 16:58 ID:DmAN2OG4
天皇がギルを放したのは一碧湖だろ?
297名無しさん@3周年:03/02/21 16:58 ID:UMhgz/ti


     ま た バ サ ー か !
  
298名無しさん@3周年:03/02/21 17:00 ID:H8LJ9NNr
お堀の水抜きOFFキボヌ
日時はいつ?
299世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/02/21 17:10 ID:OkjAj6s0
お堀のお水を抜いたらここぞとばかりに
サヨクが攻め込んでくるのではないかと心配。
300名無しさん@3周年:03/02/21 17:23 ID:lbmG92Dy
変なスレ見つけた。笑いすぎて腹がよじれますた。

【ビジネスモデル】バスで金儲け【天才かも】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1027129286/
301名無しさん@3周年:03/02/21 19:00 ID:JPxl+2l4

バスと在来魚は充分共存可能。バス板では常識。

302名無しさん@3周年:03/02/21 19:03 ID:xzDWGDKG
どうぜならお堀でチョウザメを飼おうよ。
303名無しさん@3周年:03/02/21 19:04 ID:EmpeOIW/
>>300
バス板って本当にあったんだ。
俺てっきりネタだと思ってた。
304204:03/02/21 19:53 ID:o8BEZEv5
>>295
「事実かどうか」って何の事実を求めてるんだYO!
バス被害ならリンク集の中に腐るほどあるだろ。それが欲しいんじゃないのかYO?
裁判起こしてる奴らはアフォなだけだYO!
305名無しさん@3周年:03/02/21 19:54 ID:z3SqgEID
昭和天皇が持って来たんでしょ?ギルは
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 19:55 ID:3hAdo2yI
お堀の水を抜くのよね、何が出てくるんだろう。
現地レポートやってほしい。
307 :03/02/21 21:14 ID:DAbNeQ6u
>303

トウシロか(w
308名無しさん@3周年:03/02/21 21:15 ID:u9cZRxBi
愛護は魚駆除にはおとなしいでつか
309名無しさん@3周年:03/02/21 21:18 ID:yV7gBW8d
お堀の中から、江戸時代の物品が出てきたら嬉しいな。
310名無しさん@3周年:03/02/21 21:19 ID:QQ4qjEyK
この前魚が中国語を話してましたが???









        それは上海帰りのギルでし・・・・
311名無しさん@3周年:03/02/21 21:23 ID:4RhOdooj
尊皇攘夷の一環ですか?
312名無しさん@3周年:03/02/21 21:25 ID:XGF32+FR
放ってやる
放ってやるぞ
ふふふ  (・∀・)
313名無しさん@3周年:03/02/21 21:30 ID:TmXO97pX
死体が上がりますよ。ホームレスの
314名無しさん@3周年:03/02/21 21:34 ID:HHjuPL3B
堀にはゴミ以外にも何か沈んでるんじゃない?
姿態とか沈んでそう。 
315名無しさん@3周年:03/02/21 21:34 ID:jekdYA3y
東京も水商売の水抜きして、不法滞在者を一斉検挙してホスイ
316とりあえず:03/02/21 21:36 ID:OG58ihd8
バサー氏ね
317名無しさん@3周年:03/02/21 21:40 ID:ML0Mdu6e
プロフェッサー・ギル
318名無しさん@3周年:03/02/21 21:42 ID:s9YgpgqQ
掘の水を抜いて 外来魚を一網打尽にするのか

抜き差しならぬ話だな
319名無しさん@3周年:03/02/21 21:45 ID:MGq97iVZ
在来種が絶滅しても全然いいんだけどね。
別になんも困らんし。
とりあえず迷惑かけるバサーは消えて欲しい。
320割り込み:03/02/21 21:46 ID:CqFH43xL
>>317
良心回路が壊れる〜!
321名無しさん@3周年:03/02/21 21:59 ID:jWyg0TTu
やっと不審船を引き揚げるのか
322名無しさん@3周年:03/02/21 23:04 ID:t+lFA3rz
>304
だからオマエが示したリンク集の中にはその裁判だって含まれてるってんだよ。
都合の良いものだけ事実で、都合が悪いのはアフォ扱いか?
323204:03/02/21 23:22 ID:o8BEZEv5
>>322
だからさ、示してほしかったのは、外来魚が入って在来種が減少したという「事実」でしょ。
そういう事実を記載したサイトが示されれば文句はないんじゃないの?

裁判やってるのはまた別問題で、在来種が減少したかしてないかを争ってるわけじゃないでしょ。
324名無しさん@3周年:03/02/21 23:24 ID:BBozu+t8
外来種

つったら逃がすな

この野郎
325名無しさん@3周年:03/02/21 23:24 ID:BBozu+t8
なんちゃって♪
326名無しさん@3周年:03/02/21 23:38 ID:W5WXtuG8
俺の落とした1000万円が見つかります。
327名無しさん@3周年:03/02/21 23:46 ID:v18BfaIC
水抜いたら、水底からなんだかもっちりした人が現れそうだな。
328名無しさん@3周年:03/02/21 23:56 ID:XONN7Dk8
>>285

失敬なことを言うな! 陛下直々の壮大な実験であるぞ!
水抜きは予定されていた検証だ。左翼マスコミの論調にだまされるな!
329名無しさん@3周年:03/02/22 00:06 ID:GVNI8hYp
外来魚を駆逐するのは、天皇の祖先も外来魚だったことをもみ消す為
330名無しさん@3周年:03/02/22 00:08 ID:t2BossxL
徳川埋蔵金がでてきて財政赤字解消
331名無しさん@3周年:03/02/22 00:13 ID:az84/Zov
埋蔵金などあったら幕府は潰れてない…

借金まみれの政府もソロソロ潰れろ!点悩家銃殺キボンヌ
332名無しさん@3周年:03/02/22 00:14 ID:dDV3xbTX
やっと水死体を引き上げるのか。
お堀の外の人も大変だな。
ギル96%…ドルアーガの塔かと思った。寝よ。
334名無しさん@3周年:03/02/22 00:32 ID:epFpJcCJ
いかん豊臣に攻められる。これは罠よ!
335名無しさん@3周年:03/02/22 01:14 ID:YoxoDPbZ
>323
だからオマエが示したのは単なるリンク集だと(以下略
336名無しさん@3周年:03/02/22 01:21 ID:G8awddVc
皇居でボラが大量発生
337名無しさん@3周年:03/02/22 01:22 ID:s/TZVRcE
ヴォラすげぇキモイ(;´Д`)
338名無しさん@3周年:03/02/22 01:23 ID:zPKBx9IF
獲った外来魚は陛下が清水國明に賜与されるそうです。
339名無しさん@3周年:03/02/22 01:24 ID:7nsCA1OU
>>331
政府が潰れても、天皇はなくならないと思うな。
340名無しさん@3周年:03/02/22 01:24 ID:jnU7Hfuk
外来魚と一緒にバサーも駆除してくれ
341名無しさん@3周年:03/02/22 01:28 ID:RxpRmSE/
水を抜いたら何かdでも無いものが出てきそうな気がするんだが
342名無しさん@3周年:03/02/22 01:30 ID:u3hdK3ht
>338
それいいな。1月くらい放置してからだとなお良しだ(w
343名無しさん@3周年:03/02/22 01:31 ID:BCgpEron
川釣りとか行くと下流の汚い排水溝近くにいつもボラが沢山いるのを見て
「うわー 汚い魚やなぁ」と思ってたけど、都民の意識は違ってるのね
344名無しさん@3周年:03/02/22 01:34 ID:ohlMPkqg
ヤヴァイ!

俺が捨てたダッチワイフも見つかってしまう・・・。
345名無しさん@3周年:03/02/22 01:34 ID:ljJHLkIa
俺の肛門もかいぼりされそうです
346割り込み:03/02/22 01:36 ID:SQD1BU7b
>>344
ほほう、
オランダ人の妻を殺害して、死体を遺棄したのですな。
347名無しさん@3周年:03/02/22 01:38 ID:t57LLTUm
北朝鮮と戦争寸前なのにお堀の水を抜くとは緊張感がねーな。
お堀に水がなければ、それだけ敵兵の進入を許しやすくなるだろ。
宮内庁は陛下の安全を守る気がないのか。何のための掘りだと思ってるんdな。
348名無しさん@3周年:03/02/22 01:40 ID:tOAvXKEX
網ですくうときにハゼを足で踏み潰したりして。
349名無しさん@3周年:03/02/22 01:42 ID:8I3Yltuo
ある意味皇居の堀は馬鹿バサ−にとって聖域だったわけだ。
なにかにつけて「じゃあお堀のギルは?」などと言い訳にもならない
ことを念仏のように唱えることができる時代は終わった。
350名無しさん@3周年:03/02/22 01:43 ID:MWUMEKMh
いろんなものが底から出てくるんだろうなー
>>203の言った「出て来てはならないもの」とか埋蔵文化財ってのは?
気になる。
351名無しさん@3周年:03/02/22 01:58 ID:7SXwL1+U
>>20
>>清水国明=朝敵

勝てば官軍。
駆除しきれずに、またブルーギルが増殖したら、清水国明氏は官軍だ。
352名無しさん@3周年:03/02/22 02:06 ID:htCbUM9L
>>350
ゴート札の印刷工場。
353名無しさん@3周年:03/02/22 03:00 ID:eJKg84Lu
結局、突然変異の怪魚は居なかったのか。
354名無しさん@3周年:03/02/22 03:08 ID:e9hOFtnF
拳銃とか携帯電話が多いんだろな

都内で拳銃探してた警察が、山の様な携帯(盗まれて散々使われた香具師)
を拾ったらしいから
355名無しさん@3周年:03/02/22 03:17 ID:1y77a5ZE
そんなことより、バサーを皆殺しにしろよ。
356名無しさん@3周年:03/02/22 03:52 ID:u3hdK3ht
>352
ギルバスを駆除していたらとんでもないものを見つけてしまった!
ど〜しよう?
357名無しさん@3周年:03/02/22 08:43 ID:vVtiAoRS
堀の水抜いたら、堀の効果も半減
三国人に攻め込まれるかも
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
358名無しさん@3周年:03/02/22 08:51 ID:BhHznd77
かおなしがでてくる
359名無しさん@3周年:03/02/22 10:17 ID:ckVFLMch
↓釣りヲタ
360 ◆8HbItUkTzs :03/02/22 10:45 ID:6yf+i2Y5
なに!バザーはギルも放流していたのか!
けしからん!
361名無しさん@3周年:03/02/22 10:46 ID:yBUqf5O6
お堀の水抜きだとぉぉぉ
許すな
環境省は、大掃除を口実にお堀の水抜きをして
皇居に攻め入るつもりだ。

徳川の謀略を忘れたかっ!
362名無しさん@3周年:03/02/22 10:48 ID:vmp9jW/Z
釣り馬鹿
↓↓↓↓
363名無しさん@3周年:03/02/22 10:48 ID:ywyxJ2Py
>>357
もちつけ(W
364名無しさん@3周年:03/02/22 10:48 ID:6Q/7485e
>>361
滅茶苦茶な歴史ですな。せめて大阪城なら成り立つけど。
江戸城を責めたのは維新軍なわけですが、勝海舟によって無血開城していますしね。
365名無しさん@3周年:03/02/22 10:54 ID:yBUqf5O6
>>364
きさまぁ〜タヌキ親父の肩を持つのかぁぁぁ
さては、徳川の間者かぁぁぁ

出合え、出合え、曲者じゃ!
366名無しさん@3周年:03/02/22 11:02 ID:278LiVMd
ブルーギルを駆除するほうが、朝敵だよ。
陛下も嘆いているよ。
367名無しさん@3周年:03/02/22 11:02 ID:na08yeYO
154 :名無しさん@3周年 :03/02/21 00:02 ID:PEEznSkx
おまえら駆除は全員氏ね!

156 :名無しさん@3周年 :03/02/21 00:02 ID:PEEznSkx
>>154
禿げ同。
368名無しさん@3周年:03/02/22 11:04 ID:6Q/7485e
>>365
殿、ご乱心〜
それはそうと、江戸城、かつての建築物を再現できないもんですかね。
369名無しさん@3周年:03/02/22 11:04 ID:eorPHUYM
太田道管の時代なら どうよ
370名無しさん@3周年:03/02/22 11:19 ID:e2wJC1sG
日本も水抜きしてチャンコロと朝鮮人を焼却処分してけれ。
371名無しさん@3周年:03/02/22 11:21 ID:1PYO3/xV
わはは。何かを象徴してていいなw
372名無しさん@3周年:03/02/22 11:24 ID:EjjV3fU0
>>368
福井県庁は福井城跡に建っていて、周囲を堀に囲まれている。

誰か責めてくるのかよ?って感じ。
373名無しさん@3周年:03/02/22 11:25 ID:SdXPvLVd
最近増えてる鵜にバスやギルを駆逐させることは出来ないんだろうか

奴等見てると鮒や鯉ばっか食ってやがる
たまには洋食も食えってんだよ
374名無しさん@3周年:03/02/22 11:29 ID:9eJr9S7B
>>373
美味いもんと不味いもん2つ並んでたらどっち選ぶ?
375名無しさん@3周年:03/02/22 11:31 ID:E18e1kZj
>>368
石原がそんな計画を打ち上げてたな。
376  :03/02/22 11:46 ID:9AlGM5f0
>>310
古〜!

上海が帰りのリルでしゅ。
377204:03/02/22 11:51 ID:20LnBt5J
>>335
リンク集示したことに何か問題でもあるのか(゚Д゚)ゴルァ!!
378名無しさん@3周年:03/02/22 11:57 ID:ioi/O77c
>>372
以前の金沢大学は、金沢城址にあった。
今は山奥に移転したが。

学生運動...かな?
379名無しさん@3周年:03/02/22 12:14 ID:/Tt5f62A

まあ、獲ってるうちは何十年かけてもダメだろうから、
水抜きはいい方法だな。

だけど、他の魚が死ぬのを懸念して
水をちょっとだけ残して捕獲する、なんてのはダメだと思う。
雌雄2匹残したら、そこからまた一気に増えるんだからな。

気の毒だが、一度すべて全滅させるしかない。
水を全部抜いて、1日放置。
そのあと、また魚を放流する。

どうせ、でっかい水槽みたいなもんなんだから、
そこまでやらなきゃ無意味だ。
380名無しさん@3周年:03/02/22 12:16 ID:6Q/7485e
兎に角、オイラは濠にはマッコウクジラだ。
エサには巨大烏賊を放つ。
巨大生物の死闘が帝都の中心部で繰り広げられるのだ!
381名無しさん@3周年:03/02/22 12:16 ID:iLZZs1gR
>>368
そうだ〜!皇居ぶっ壊して西ノ丸を復元しよう!
ついでに周辺の大名屋敷も復元きぼんぬ
382名無しさん@3周年:03/02/22 12:19 ID:tvyjTXRX
琵琶湖とかもそうだがバスやギルを持ち込むんじゃねーよ。
それも皇居の堀だなんてブサヨがやったに違いない。
放流した奴は死刑きぼんぬ。
383名無しさん@3周年:03/02/22 14:33 ID:7P2QT1Rs
>377
だからさぁ、そのリンク集全てがオマエの言う事実ってやつなんだろ。
その全てがバスギル被害を示した物ではなく
裁判までおこしてるやつがいるんだから
事実かどうかはわからないということだよカス
384割り込み:03/02/22 14:44 ID:6IlUIHlX
そろそろ、水抜き始まったかえ?
385204:03/02/22 14:44 ID:20LnBt5J
>>383
だ〜か〜ら〜、バスギルの被害を示したものの例を挙げてほしかったんでしょ。
リンク集の中にそれが含まれてるから充分でしょ。
「そのすべてが」ってそりゃ関係ないリンクも含まれてるけど、バスギルが入って
良くなったなんて例は一つもないぜ?
裁判のことだけど、前も書いたけどバスギルの被害を論点にした裁判じゃないっつーの。
386名無しさん@3周年:03/02/22 14:45 ID:20LnBt5J
>>384
水抜きは始まってる模様。25日までに水位を40cmくらいにするらすぃ
387名無しさん@3周年:03/02/22 14:46 ID:xqeI0ns2
ガンガン バス・ギルを捕まえてくれ。

皇居にそんな魚いらない
388名無しさん@3周年:03/02/22 14:47 ID:U4trfHN1
日本のお堀も水抜きして外来魚どけて欲スイ
389割り込み:03/02/22 14:47 ID:6IlUIHlX
>>386
ああ、都内だったら、見に行くのに〜
390名無しさん@3周年:03/02/22 14:50 ID:Eo/eGj3I
皇居のお堀には外来魚、鯉、鮒のような下衆どもは泳がせません。
今後はボラ、越前クラゲ、タマちゃんのみ放流します。
391名無しさん@3周年:03/02/22 14:51 ID:V+wwqdfV
マンモスフラワーに血を吸われそうだ。
392名無しさん@3周年:03/02/22 14:52 ID:bAPKW9aQ
どうやって水を抜くんだ?
キングストン弁でも開くのか?
393名無しさん@3周年:03/02/22 14:54 ID:wNR5DbXe
>>392
水門を開く。(>>1より)
394名無しさん@3周年:03/02/22 15:15 ID:Eo/eGj3I
タマちゃんが水飲みます
395名無しさん@3周年:03/02/22 15:31 ID:wNR5DbXe
>>394
また出すがな。
396名無しさん@3周年:03/02/22 15:33 ID:eorPHUYM
あひるが川の水を飲み干そうとする
歌があったな・・・
なんて歌だっけ?
397名無しさん@3周年:03/02/22 15:34 ID:Zx7fqQcw
誰か実況してくれ。
398名無しさん@3周年:03/02/22 15:43 ID:4268WKsF
ヌートリアとかどうよ。
ギル喰ってくれるんじゃねえの。
399名無しさん@3周年:03/02/22 15:47 ID:7Xk+kJr3
お前らなブルーギルを日本に持ち込んだのは昭和てんの・・ターンッ!!・・ぐはぁぁ・・
400BK☆DK ◆MECAKAuzEs :03/02/22 15:48 ID:GZj7I0tu
>>399
嗚呼
401名無しさん@3周年:03/02/22 16:09 ID:eorPHUYM
>>399
合掌
402名無しさん@3周年:03/02/22 17:10 ID:G6JQOT7e
>>399
次の方どうぞ...
403名無しさん@3周年:03/02/22 17:26 ID:1cR0Wp0M
>385
言い訳はいいから「これだ!」ってやつを
ビシッと貼ってやれよ。
まさか自分では確認してないからわからないってこたぁねえだろw
404名無しさん@3周年:03/02/22 17:41 ID:20LnBt5J
>>403
うぃ。全部はめんどくさい。
http://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/kankyou/kakuchi/0716.html
http://www.pref.akita.jp/fpd/news/yokotebass.htm
適当に抽出した。

ついでに小泉内閣の方針。地球環境保全に関する関係閣僚会議より
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kankyo/kettei/020327gaiyou.html
名指しされちゃって・・・

405名無しさん@3周年:03/02/22 17:45 ID:zGs951dq
(゜д゜)「おほりの水を抜いたってねえ」





(´∀`)「オホーリ」
406名無しさん@3周年:03/02/22 17:46 ID:GUsr2xqq
たまちゃん外来魚食わんかなぁ
407割り込み:03/02/22 17:48 ID:/iszhK21
>>405
???????
408名無しさん@3周年:03/02/22 17:49 ID:wNR5DbXe
>>406
逆に喰われたりしてね。
409名無しさん@3周年:03/02/22 17:50 ID:5pfz/LRD
いやいや、今だからいうが、数年前、市ヶ谷と
四谷の間ぐらいのお堀で夜中にコソーリと
バス釣りやってました。
ギル+バス釣れマクリだったよ。
でもその頃はバスの方が多かったけど。
410名無しさん@3周年:03/02/22 17:50 ID:WyZodB+k
ギルってバスも食っちゃうの?
411名無しさん@3周年:03/02/22 17:51 ID:WyZodB+k
っつーかヴォラ托イ
412名無しさん@3周年:03/02/22 17:53 ID:Tmxm5DV/
>>410
卵や稚魚を食うよ
413名無しさん@3周年:03/02/22 17:55 ID:wNR5DbXe
>>410
ギルガメッシュ・ナイトで飯島愛は、出演者を食いまくりですた。
414名無しさん@3周年:03/02/22 17:56 ID:YFqJ5+en
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < two fourしますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < ツーホーしますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >        
415名無しさん@3周年:03/02/22 18:01 ID:epFpJcCJ
おまいらはネットに巣食うバスとかギルみたいなもんだろ。
416名無しさん@3周年:03/02/22 18:52 ID:9eJr9S7B
>>392
風呂桶じゃないんだから(w
417名無しさん@3周年:03/02/23 12:28 ID:1k2CJyV/
 
http://www.asahi.com/national/update/0222/024.html
 ブラックバス再放流禁止の地のシンポに容認派タレントの清水國明氏

清水氏「なぜ私が呼ばれるのか不思議に感じた」


418名無しさん@3周年:03/02/23 12:30 ID:1k2CJyV/
ブラックバスを釣ったら湖に返さない「再放流禁止」発祥の地とされる奥只見湖の
ある新潟県で、県が開くシンポジウムに、再放流を持論とするタレントの清水國明
氏を招く計画がわかり、地元の環境団体が抗議している。

清水氏も
「なぜ私が呼ばれるのか不思議に感じた」と話し、県も再検討を始めた。

419名無しさん@3周年:03/02/23 12:32 ID:1k2CJyV/
県は来月8日、奥只見湖に近い小出町で、自然体験を通じて地域活性化を考
えるシンポジウムを計画している。清水氏はアウトドア愛好家として基調講
演し、地元関係者とのパネルディスカッションにも参加する。
清水氏は、琵琶湖へのブラックバス再放流を禁止した滋賀県を相手に禁止規定
の無効を求め、大津地裁で係争中だ。再放流派は釣った魚を殺さずに放すと
いう立場をとる。
抗議したのは、作家の故開高健氏を永久会長とする「奥只見の魚を育てる会」
(常見忠代表、会員300人)。
奥只見湖は巨大イワナが釣れ、開高氏もお気に入りだったという。99年に
ブラックバスが確認されたことがきっかけで、新潟県は全国に先駆けてブラ
ックバスなどの外来魚の再放流禁止を決めた。
会は「なぜわざわざ清水氏を呼ぶのか。氏が持論を展開するなら、会場でも
断固抗議する」という。
県小出地域振興事務所は「アウトドア愛好家として清水氏を選んだ。
バス問題は承知しており、清水氏側とも触れないことで話し合い済みだ」
と説明する。
清水氏は「ブラックバスをめぐる現地の事情は知っている。
地元に迷惑をかけるなら辞退してもいい」と話している。

420名無しさん@3周年:03/02/23 12:37 ID:9A6ii7Ja
モツゴは30匹、ジュズカケハゼもわずか4匹
産卵するにもめぐり合うのが大変だな
421知念 真希子 ◆xhuEl2sY0Q :03/02/23 12:38 ID:2rljmEpT
(´・∀・)<ブルギルくっせ〜
422名無しさん@3周年:03/02/23 14:05 ID:+CwDo2Fx
釣り板見て来た。

バサーは、思いっきり嫌われてました。
423割り込み:03/02/23 14:24 ID:9TiXILGD
お願いだから、テレビでやってくらさい。

「掻(か)い掘り」、激しく見たい。
424名無しさん@3周年:03/02/23 14:27 ID:Tdy3kyJx
この調子で不法滞在者・・・(略
425名無しさん@3周年:03/02/23 14:27 ID:7dvh+M17
まあ皇居のお堀が外来魚だらけじゃ
アネクドートにされかねんしな
426名無しさん@3周年:03/02/23 14:29 ID:O9ghQCF9
おまいら、堀をきれいに掃除した後でコソーリ放流してはいけませんよww。
427名無しさん@3周年:03/02/23 14:30 ID:opSaECJX
いっその事ピラニアの堀にしない?
428名無しさん@3周年:03/02/23 15:41 ID:ROZu8V3s
皇居を骨抜きにして皇族を一斉捕獲
429名無しさん@3周年:03/02/23 15:44 ID:I1iSsUEF
>>427
水温が、とマジレスするテスト。
430名無しさん@3周年:03/02/23 17:52 ID:B8eqk9yT
死体が10 自転車500台 携帯1300 自動車1 拳銃30 
が見つかったそうだよ
431名無しさん@3周年:03/02/23 18:00 ID:v7aVywa9
皇居のお堀に続いて
琵琶湖も水抜きして外来魚を一斉捕獲すれば
一挙に解決!!
432名無しさん@3周年:03/02/23 18:02 ID:e8OzFwFd
濠を泳いで潮吹いてるマッコウクジラ見たいよ。
巨大烏賊も放してくれ〜
433忍者:03/02/23 18:06 ID:fAVbYmdh
そもそも
皇居のお堀に入れること自体が不思議

もうやりたい放題

434バルサ50:03/02/23 18:08 ID:Ylui733L
トップに出るバスをみせてやりたいなぁ、おまえらに。
きっと虜になるよ 大口バスの
435名無しさん@3倍満:03/02/23 18:17 ID:f8wcSKnZ

御濠の水を海水にすればよい。
436名無しさん@3周年:03/02/23 18:49 ID:og+DddSz
ていうか。堀なんていらねえだろう。
437名無しさん@3周年:03/02/23 18:52 ID:GLKA45Bo
お堀埋め立てて野菜栽培でもしたらどうかと
438名無しさん@3周年:03/02/23 19:57 ID:+CwDo2Fx
>>434
ラリーで、ランエボやインプレッサをごぼう抜きする、2階建てバスを想像してしまった。
439名無しさん@3周年:03/02/23 23:09 ID:iNXpZnqI
外来魚を面白がって日本で放す香具師むかつく。
440名無しさん@3周年:03/02/23 23:17 ID:T8HIlp+R
皇居のお堀に自転車捨てるヤシなんかいるのか・・ひでえ

・・と思ったけどブルーギルと一緒で
陛下だったり?
441名無しさん@3周年:03/02/23 23:18 ID:RiLaCplm
琵琶湖も水抜きしてやれないかな?
442名無しさん@3周年:03/02/23 23:21 ID:nKvRl3k6
>>437
いいね、それ。家庭菜園。
443名無しさん@3周年:03/02/23 23:30 ID:+CwDo2Fx
>>436
過剰設備なのは疑いないが、警備は楽になるらしいよ。
皇居が特別な場所であることを演出している意義はあるな・・・一応。
444名無しさん@3周年:03/02/23 23:34 ID:Zu+zQs7x
昭和天皇はお堀のコイやフナがギルに食われてることを知って
珍しく激怒したらしいよ。温厚な陛下が声を荒げたのはこのときと、
226事件で青年将校が大臣を殺したときだけだって聞いた。
445名無しさん@3周年:03/02/23 23:45 ID:UA3nW1L7
>>436
皇居と共に歴史遺産だからそういうわけにもいかんだろうなぁ。
一応威厳ってのも要るし。
ロシアの政府中枢の建物の場合もう威厳なんてモンじゃないほどの立派な宮殿だが。
446名無しさん@3周年:03/02/23 23:46 ID:UA3nW1L7
>>444
そういえば昭和天皇って昭和時代全てを見てるんだな。当たり前といえば当たり前なんだが
447名無しさん@3周年:03/02/23 23:48 ID:7hepk75b
バスやギルを密放流するキチガイは一律死刑って事で
448名無しさん@3周年:03/02/23 23:48 ID:T8HIlp+R
>>446
日記とか残してるといいのにねー 読んでみたい
でもそれが公開される頃には私も死んでるか・・・(つд`)
449名無しさん@3周年:03/02/23 23:51 ID:TK3xQVd9
>>444
 クーデター起した兵士が鳴っている電話を取ったら
陛下が出たという話を教授が言っていたな。
450名無しさん@3周年:03/02/23 23:52 ID:EUitVYxM
>>446
最後は見てないわな
451名無しさん@3周年:03/02/23 23:52 ID:tmjvh88G
皇居のお堀でお立ちしょんべんしました。ごめんさいm(_)m
452名無しさん@3周年:03/02/23 23:54 ID:UA3nW1L7
>>448
司馬遼太郎が,皇后だったか忘れたけど,
「民間人で初めて天皇家に嫁いだのだから日記を付ければ非常に貴重な資料になる」
みたいなこと書いてた.
453名無しさん@3周年:03/02/23 23:58 ID:fgt+qcc9
水を抜いたら天皇様の腐った死体が。。。


なんて事はないよな。
454名無しさん@3周年:03/02/23 23:58 ID:oyKApi7I
お堀の水抜いたら、お宝ザクザクなんてね。
455名無しさん@3周年:03/02/24 00:10 ID:HesHDqRZ
ひとつ聞きたいことがあるんだけど、在来種がいなくなったら何か困ることあるの?
456名無しさん@3周年:03/02/24 00:29 ID:ZHVUWStu
抜いた所で敵が攻めて来たりして。
457名無しさん@3周年:03/02/24 00:30 ID:BtiCnkm2
機雷が沈んで(ry
458名無しさん@3周年:03/02/24 00:32 ID:KH/S2t8V
虐殺ニダ!!
459名無しさん@3周年:03/02/24 00:34 ID:LNxRoKi+
ピラニア放出で、セキュリティアップ!
460名無しさん@3周年:03/02/24 00:38 ID:foWUfaBr
>>455
人間社会のインフラが弱くなって金銭的コストが高くつく。
461名無しさん@3周年:03/02/24 00:45 ID:LqdC/NWB
皇居から駆除を始めるのはいいことだ。
国民への範となる!
外来魚の駆逐ムードが高まる(か)
462名無しさん@3周年:03/02/24 00:57 ID:72AcGb17
>>455
むかつくじゃん
463名無しさん@3周年:03/02/24 02:13 ID:fAbZRiH3
肉食魚ばかりより、藻などを多く食べる魚が居る方が、
美観と臭いの面では有利そうだな。
464名無しさん@3周年:03/02/24 02:18 ID:/+tFvdnK
実は帷子川からマタちゃんをつれてくるための掃除なのです。
465名無しさん@3周年:03/02/24 02:22 ID:kfiBV9O8
清水國明んちに人食い虎を放し飼いにして、
窓からペイント弾で撃ってやりたい、そんなカンジ。
466名無しさん@3周年:03/02/24 02:56 ID:Yrr+HTm7
水何トン?
467名無しさん@3周年:03/02/24 03:06 ID:8o9D+wFR
陛下が率先してお堀の害魚退治したら面白いのにね。

>>455
生態系が乱れる。いままで在来魚が食ってた虫や藻が大繁殖して
・害虫の大発生で農業&林業あぼん
・鳥がむっちゃふえて町じゅうフンだらけ
・畜産農家も害虫由来の病気に悩まされるかも。
・肉が抗生物質塗れになっちゃう鴨。値段も上がっちゃう鴨。
468名無しさん@3周年:03/02/24 03:18 ID:uCT00TYU

      ∧_∧  
     ( ´∀`)   < オホリの栓はここ
     /,   つ   
    (_(_, )   
      しし'   

     ↑
469名無しさん@3周年:03/02/24 04:02 ID:YgNaShnd
水抜き作業見たいなー。TVでやらんかなー

でもヘドロがたまってそうだから、周りは臭くなるだろうなー
470名無しさん@3周年:03/02/24 04:05 ID:jBEy8JCq
まあ数十体の骨と、飛び込んだ自動車と、大砲くらいは出てくるだろうな
471名無しさん@3周年:03/02/24 04:10 ID:PBi2BnIF
こんな風に駆除出来たらなぁ・・・
472名無しさん@3周年:03/02/24 04:23 ID:1MDI8RZu
陛下が厨房時代に捨てたエロ本が、(略
473ガイシュツ?:03/02/24 04:24 ID:DI45gtoe
これをネス湖でできたらなぁ・・・・・
474名無しさん@3周年:03/02/24 04:25 ID:r8mEtxVT
なんだよバス全然いねーなぁ。ギルばっかじゃん。つーか陛下ギルの責任とrgh2nwafp
475野良ギコ:03/02/24 11:06 ID:izCDoyw5
食卓にブラックバスが並ぶ日も近いな
476名無しさん@3周年:03/02/24 11:12 ID:AsO7EbLW
なんで、お堀にブルーギルやブラックバスがいるとダメなんだ?
誰か困るのか?

そもそも、別にブルーギルもブラックバスもわざわざ苦労して駆除する必要ないんじゃないか。
無駄なことしてるような気がする。
もっと他にやることあるだろが、環境省。
477名無しさん@3周年:03/02/24 11:23 ID:v95gOYM2
>>476
バスやギルがオマエの脳みそだけを食べててくれれば駆除する必要は無いだろうよ。
478名無しさん@3周年:03/02/24 11:26 ID:YpcKIYt0
昔、お堀の内側で働いていたのじゃ。
懐かすぃのじゃ。。。
479名無しさん@3周年:03/02/24 11:28 ID:oS71zBPH
ダムの生態系とか言い出す始末だからなぁ
480名無しさん@3周年:03/02/24 11:31 ID:MIvovq3Y
バスやギルが邪魔なら
バスやギルを食う魚を輸入すれば良いのに
481ぽっくん:03/02/24 11:48 ID:SReWHPJW
魚よりカメが心配ばぁい。
482名無しさん@3周年:03/02/24 11:50 ID:7ubEsKnC
>>480
某国の飢えた人民を放てば残らず食いつくしてくれると尾も割れ。
483名無しさん@3周年:03/02/24 11:51 ID:nhqhfLiu
アザラシを放り込め!
魚は全部食われてしまって、なおかつ苦情も出ないぞ!
484名無しさん@3周年:03/02/24 11:51 ID:JJFC/9+8
あいつらの日本での繁殖力はゴキブリ並。
485 :03/02/24 11:51 ID:JZlOclLd
ギルって聞くとゲームの中の通貨単位を思い出すね
486名無しさん@3周年:03/02/24 11:52 ID:a/zWW0Uz
>>476
お前のような奴がいるから在来種が絶滅する
487名無しさん@3周年:03/02/24 11:53 ID:7ubEsKnC
しかしバスがこれだけ表立って取り上げられるようになるとはなぁ。

まぁじきに飽きて放置されるからどうでもいいんだが。それがこの国の国民性。
488名無しさん@3周年:03/02/24 11:55 ID:SzBi9xHg
>>434そのトップに出るバスとやらを見せてみろや
489名無しさん@3周年:03/02/24 11:55 ID:7ubEsKnC
いや、476のスタンスでいいと思うがな、俺は。
・・って言おうもんならお前バサーだろと罵られるか?
490名無しさん@3周年:03/02/24 11:56 ID:oS71zBPH
バスやギルが在来種を絶滅させたことないよ。
日本狼だってトキだっていなくなっても、
なんてことないだろ。そんなもんだよ。
491名無しさん@3周年:03/02/24 11:58 ID:AsO7EbLW
>>486
お堀の在来種がいなくなると何か困ることでも?

お堀ってそもそも人工的につくったものじゃないのか。
バスとかギルとかの駆除で騒いでるヤシは、江戸時代の攘夷派か。
492名無しさん@3周年:03/02/24 11:59 ID:ShK/0BV0
お前ら塩素を大量に撒いて殺しちゃえば?って思う香具師いるか?
それは無理なんです。
以外に魚は塩素に強い。塩素の抗体がついた魚の子魚はもっとすごい。

河口の滅菌作業のバイトをした漏れが言うんだから間違いなし!
固形の塩素から溶けてでる、いわば農塩素のそばを悠々と泳ぐ魚。
その魚を釣って裁いて食べている乞食。千葉は恐ろしい所だ。
493名無しさん@3周年:03/02/24 12:00 ID:7ubEsKnC
島国根性って言葉を、やはり思い出してしまうなぁ。
排他的。あまりに排他的・・・
494名無しさん@3周年:03/02/24 12:00 ID:JnjkDn8J
>>490
狼がいなくなって、日本の森林には壊滅的な打撃がありましたが?
495名無しさん@3周年:03/02/24 12:01 ID:ZB5PZIES
>>484
そっくりそのまま半島人に当てはまるせりふだな
496名無しさん@3周年:03/02/24 12:01 ID:cvYQDjdf
>>485
おれはドルアーガの塔を想像する
497名無しさん@3周年:03/02/24 12:02 ID:vflL7FLC
やっぱりチョソの仕業だな
498名無しさん@3周年:03/02/24 12:04 ID:X6AcaCao
>>490 狼がいなくなると猪が増えて困りました。

無知だな(核爆
499名無しさん@3周年:03/02/24 12:06 ID:7ubEsKnC
>498核爆ってあんたいまどきw
500名無しさん@3周年:03/02/24 12:06 ID:+jyJu+4D
実は皇居のお堀は東京湾に繋がってるのれす。
皇居内には天皇家緊急脱出用の潜水艇が隠されているのれす。
501498:03/02/24 12:09 ID:X6AcaCao
>>499 (#´д`#)
502名無しさん@3周年:03/02/24 12:11 ID:SReWHPJW
>>491
お堀だけじゃなく、そこから飛び火する恐れがあるからじゃゃないのかな。
他の池・河川に移って、その生態系を乱す→農家・漁師が困る。
503名無しさん@3周年:03/02/24 12:13 ID:jmwxFYxE
>>500
緊急時にはあれがパッカリ割れて巨大ロボが出撃するんだろ?
で、今回は外来魚駆除の名目だけど、
本当の目的はあの堀の下にあるロボの右腕の点検整備のため。

>>498
本当に核爆発に巻き込まれろ(走召糸色
504名無しさん@3周年:03/02/24 12:13 ID:ahvWAg1u
何で皇居のお堀に放流したんですか?
「のんびり釣など」出来るとでも思ったのでしょうか?
あんな処でそんな事をしていると、
過激派と間違われそうですが…。
505名無しさん@3周年:03/02/24 12:15 ID:CE9c9UGr
いくら駆除してもまた放流されますよね。
506名無しさん@3周年:03/02/24 12:17 ID:1MN2+mSz
ギルを在来種に認定してしまえばモウマンタイ
507名無しさん@3周年:03/02/24 12:18 ID:jmwxFYxE
清水と陛下に喰わせればいいじゃん
508名無しさん@3周年:03/02/24 12:44 ID:PmulnVDh
掲示板で「論破してやるよ」「その意見は既に論破されています」などと曰うヤシはアホだな。
実際に論破するなり、その過程を書くなりしてから言えよ。
509名無しさん@3周年:03/02/24 12:45 ID:BQGnqeIj
ついでに皇族も駆除しちゃえ。(W
510名無しさん@3周年:03/02/24 12:49 ID:DbVa/Oov
>>509

(`(エ)´#) < アイコタンはカワイイからだめなのれす!
511名無しさん@3周年:03/02/24 12:51 ID:wkRXU1UV


千代田区はタバコと同じく外来種ポイ捨て禁止法を作って取り締まれ!

512名無しさん@3周年:03/02/24 13:27 ID:PHFf92AS
で、なにがでてきたの?
513名無しさん@3周年:03/02/24 13:29 ID:BRsIRF2d
Bio100%
514名無しさん@3周年:03/02/24 13:36 ID:rSKvnt6E
お堀の生態系なんてどーでもいいよ。

お堀の鯉がブルーギルに変わっただけだろ。
なぜ、そんなに駆除駆除ってわめくのかワカラン。
本当に必要なのか。
とにかく、税金は使うなよ。無駄使いだ。
515名無しさん@3周年:03/02/24 13:38 ID:tbEcIiA/
清水国明も駆除しろよ
516名無しさん@3周年:03/02/24 14:14 ID:dZqqHORl
では、駆除の費用は514の財産を没収して捻出するということで
517名無しさん@3周年:03/02/24 14:19 ID:ygUWxOcN
ったく、釣り人はマナー悪いな。
518名無しさん@3周年:03/02/24 14:23 ID:90Pd8Uiw
むかし、こうたいしさまが、がいこくからいただいためずらしいおさかなを
こうきょのおほりに、ほうりゅうされました。
そのご、めずらしいさかなはどんどんふえて、こいとかふなとかがいなく
なってしまいました。
いまではちっともめずらしくなくなったさかなは、じゃまだということで、く
じょってことをされるそうです。
こうたいしさまもこころをいためています。
519名無しさん@3周年:03/02/24 14:29 ID:8M1F08RM
水抜きは明日からですか。ワクワク
520名無しさん@3周年:03/02/24 14:32 ID:7gZHt5Ea
陛下!国民のガス抜きもおながいします。
521名無しさん@3周年:03/02/24 14:48 ID:Y5e5jX2G
>>516
514だが、漏れは駆除なんかどーでもいいと思ってる訳だが。わかる???
ブラックバスやブルーギルの駆除なんかに労力も金もかけたくないんだけど。

駆除したいヤシが勝手に自分の金でする分には構わんよ。
という訳で、費用は駆除したいと思ってる516が出せばいいだろ。
お堀のブルーギルやブラックバスの駆除が国民の義務だとでもいうなら、わかりやすく説明してくれ。

お前みたいなヤシを駆除派っていうのか?


あんたみたいのを駆除派っていうのか?
522名無しさん@3周年:03/02/24 14:50 ID:GNbx4qpv
こんなことして、右翼が怒らないよな
ギルは天皇の魚だぞ
523名無しさん@3周年:03/02/24 15:09 ID:ksf2yLRc
>>521
どーでもいいことならわざわざ駆除しろと言う意見が出てきたり
公的機関が税金投入してまで駆除なんかしないだろ

駆除に反対ならここでごちゃごちゃ言わんと担当部署へ向いて
駆除に税金投入するなって言えばいいじゃん

>お堀のブルーギルやブラックバスの駆除が国民の義務だとでもいうなら、わかりやすく説明してくれ。
これも駆除担当部署で聞いとくれ。

ところで

お前みたいなヤシを バキュン(w っていうのか?

あんたみたいのを擁護派っていうのか? (w
524名無しさん@3周年:03/02/24 15:11 ID:k6OVs43I
バキュンって何さ?
525 :03/02/24 15:11 ID:yTlzGHMO
日本語の不自由な方が大変多くおられなさってるようですねw
526名無しさん@3周年:03/02/24 15:12 ID:l2RSZN1w
ただのヴァカだろ?>521
527名無しさん@3周年:03/02/24 15:16 ID:7eHnzpV9
まったく陛下ゆかりの魚を駆除しようなんて、不敬だな。
バスだって、関東のいくつかの湖に放流したのは米軍だろ、
同盟国としてバスくらい許してやれよ。
環境環境いう奴は、サヨやプロ市民が多いからどうしょも無いな。
528名無しさん@3周年:03/02/24 15:17 ID:90Pd8Uiw
こんなところに税金使うより漁業被害を受けてるところにだな(rya
529名無しさん@3周年:03/02/24 15:20 ID:X6AcaCao
>>523 バキュン 罵QN? でもおもしろいからアリかな・・・
530名無しさん@3周年:03/02/24 15:26 ID:cSkqwSB/
外の自然環境に放流しないなら、
イケスに何が泳いでようがかまわんだろう。

誰かが釣りに来て外に持ち出したりしてるのか?
531名無しさん@3周年:03/02/24 15:29 ID:1wXTbzMd
バスって強いね
532名無しさん@3周年:03/02/24 15:32 ID:MU49d40z
>523=貧乏自営業者(バス板の某コテハン)
533名無しさん@3周年:03/02/24 15:42 ID:ShK/0BV0
脱糞が止まりません!!誰か止めてください。なお今はもらし続けながら
書き込みをしています
534割り込み:03/02/24 15:43 ID:rBeKpy2Y
明日まで、スレもたせてね…
535名無しさん@3倍満:03/02/24 16:01 ID:gn969YYg

いよいよ明日ですね。

御濠の中から「天皇専用 アッガイ」とか「皇太子専用 ハイゴッグ」が
その姿をあらわすのですね・・・。
536名無しさん@3周年:03/02/24 16:03 ID:yAVd6zQt
死体の1つや、2つは出てくるかな。
537名無しさん@3周年:03/02/24 16:06 ID:iN1CAD+Z
>>530
お堀って流れ出る水路は無いのか?
538名無しさん@3周年:03/02/24 16:11 ID:Y5e5jX2G
ところでジュズカケハゼって底がヘドロでも大丈夫なのか?
539名無しさん@3周年:03/02/24 16:19 ID:0U/JuzOJ
そもそも生態系を壊すとどうなる?
メダカとかいなくなって寂しい
くらいかなぁ?もっとすげーことでも起こるの?
540名無しさん@3周年:03/02/24 16:32 ID:8o9D+wFR
>>>539

生態系が乱れる。いままで在来魚が食ってた虫や藻が大繁殖して
・害虫の大発生で農業&林業あぼん
・鳥がむっちゃふえて町じゅうフンだらけ
・畜産農家も害虫由来の病気に悩まされるかも。
・肉が抗生物質塗れになっちゃう鴨。値段も上がっちゃう鴨。
541名無しさん@3倍満:03/02/24 16:32 ID:gn969YYg
>>539

簡単にいえば、メダカがいなくなるとメダカが自然界で果たしていた役割をおこなう者がいなくなる。

メダカを食べていた者は、食べるものがなくなって数が減る。
メダカに食べられていた者は、数が増えてしまう。

この現象が食物連鎖の上下、全てで起こってしまう。
542名無しさん@3周年:03/02/24 16:37 ID:0U/JuzOJ
>>540-541
THX
いやさ。アメリカザリガニとかウシガエルとかの時は
どーだったかなって思ってさ
543擬古牛φ ★:03/02/24 16:42 ID:???
★お濠で外来魚駆除作戦

 水質汚染や外来魚の流入が問題となっている皇居のお濠(ほり)では、環境省では、
きょうから、掃除と外来魚駆除のため一部のお濠の水を抜く作業を開始した。

 皇居の周辺にある13のお濠の一つ、牛ヶ淵の水門がきょう午前10時すぎに開けられた。
環境省によると、お濠ではジュズカケハゼなどが生息し、江戸時代以来の生態系が
保たれていたが、近年、ブルーギルなど外来の魚が繁殖し、在来種の数が非常に
減っているという。
 環境省ではこれまでも外来魚の駆除を行ってきたが、お濠のごみなどが障害になって
いるため、今回、大掃除をかねて水を抜くことにしたもの。環境省ではあした以降、
掃除とブルーギルなどの一斉捕獲を行う予定。

日本テレビ http://www.nnn24.com/24_1230_6.html

●動画 http://www3.stream.co.jp/cgi-bin/common/ntv_loada/loada-g2.cgi?RMFILE=nnn24/15-G2.smi
544名無しさん@3倍満:03/02/24 16:45 ID:gn969YYg

あれ?明日からじゃなかったの・・・!?
545名無しさん@3周年:03/02/24 16:46 ID:6wuVXtt4
回収されたブルーギルの表面には天皇陛下のAAが…


だったらおもしろいのに(W
546名無しさん@3周年  :03/02/24 16:49 ID:pLNMjupk
バス駆除派って頭悪いやつ多いよね。
547名無しさん@3周年:03/02/24 16:51 ID:5PCREkcQ
>>546
お前にだけは同意できない
548  :03/02/24 16:51 ID:iJaGRHpM
チョンがムクゲの種子を隠し持って入国して対馬にまきまくってるらしい。
対馬をチョン国のものにするためだそうだ。 対処してほしいね。

つかチョンが日本に入ってくること自体、日本には悪影響。




549名無しさん@3周年  :03/02/24 16:54 ID:pLNMjupk
ID:5PCREkcQお前馬鹿???
死んでいいよ【プププププププププププププププププププッププ

fack you!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


550小倉優子(本物):03/02/24 16:55 ID:Q6zxTymO
レベルの低いスレですね。
つうかネタだよね。
みんなを釣ってるんだよね。
552名無しさん@3周年:03/02/24 16:57 ID:qumXPx9O
>>544
今日まで1週間くらい水抜きして水位を下げて、明日から水位の下がったお濠で駆除する。
553名無しさん@3周年  :03/02/24 16:59 ID:pLNMjupk
このスレノリ悪いね。
554名無しさん@3周年:03/02/24 17:00 ID:eJQIgiCh
よくハヤ(オイカワ)釣ってるとギルがかかってウザかったな。
ギルは食えないし、チクチクするし、すぐに針を飲み込むんだよな。ほんとつかえない。
めんどくさいから頭破って針とって捨てとくけど可愛そうとは思わんのよね。

つーかメダカの代わりになるカダヤシっつーのが近くの川でウヨウヨしてるけど
あれも外来だよな?妙に可愛いんだけど。
555   :03/02/24 17:01 ID:iJaGRHpM
fack you。




556名無しさん@3倍満:03/02/24 17:02 ID:gn969YYg
>>552

あっ、なるほど、御濠の水量もハンパじゃないんだった。
557名無しさん@3周年:03/02/24 17:02 ID:/WkIfeZc
>>548 馬鹿としか言いようがないな・・・。
558名無しさん@3周年  :03/02/24 17:02 ID:pLNMjupk
つまらん。
559小倉優子(本物):03/02/24 17:03 ID:Q6zxTymO
小さいころギルを釣りに行ったのですが、
途中で餌がなくなったので釣ったギルを切り身にして釣りました。
ギルは何でも食べますね。
560名無しさん@3周年:03/02/24 17:03 ID:Qwu+d+bY
>>549
Fuck youくらい正しいスペルで書けや
561名無しさん@3周年:03/02/24 17:03 ID:XU2tOldX
You is a big fool man. Hahahaha.
562名無しさん@3周年  :03/02/24 17:06 ID:pLNMjupk
>>560
ありがと。
563名無しさん@3周年:03/02/24 17:08 ID:TMMWeA/s
鯉とか亀とか水面から見えたけどなぁ
そんなに外来が多いのか。
564名無しさん@3周年:03/02/24 17:09 ID:Bq8JqZy4
ギルもチャネラーも入れ食いだ罠。
565名無しさん@3周年:03/02/24 17:10 ID:3JBaXnVV
下手に外来を保護するとだな・・
な、わかるだろ、その後どうなるか。
566名無しさん@3周年:03/02/24 17:14 ID:XU2tOldX
>>563
カエルくん?
567名無しさん@3周年:03/02/24 17:18 ID:aVnQCrMB
水が入ったらまたすぐ放流してやろう(藁。
568名無しさん@3周年:03/02/24 17:22 ID:JbjsSj9X
御堀のブルーギルには菊の御紋が入ってる。
駆除するやつらは国賊。
569名無しさん@3周年:03/02/24 17:24 ID:bMfZ/pcT
明日からかワクワク
570名無しさん@3周年:03/02/24 17:24 ID:/WGqACI3
>>561
英語に翻訳します。
you is は you are の意味です。
571 ◆gacHaPIROo :03/02/24 17:25 ID:ahB8EuTu
無駄。
生物はアキレス腱を探すから
572名無しさん@3周年:03/02/24 18:13 ID:CE9c9UGr
堀の底から、お宝が発見されました。
       
573名無しさん@3周年:03/02/24 18:36 ID:ksf2yLRc
>>524
バサー+DQN=バキュン(w
ネタ元はどこかの駆除スレ
574名無しさん@3周年:03/02/24 19:38 ID:VbIQPUYc
お堀の中の魚も大変だな。

中に魚などいな(ry
575名無しさん@3周年:03/02/24 22:09 ID:NxFfxkMA
水抜いて、水位が下がったので鳥が魚たくさん
食ってました。在来魚が、水位低くて泳げなくて
横たわってましたよ・・・・
576名無しさん@3周年:03/02/24 22:22 ID:ZMZCwat4

★お濠で外来魚駆除作戦

 水質汚染や外来魚の流入が問題となっている皇居のお濠(ほり)では、
環境省では、きょうから、掃除と外来魚駆除のため一部のお濠の水を
抜く作業を開始したところ、水底から古代ローマ人の遺跡が
発見された。
関係者によると「俺様のポケットにはでかすぎらぁ」と話している

577名無しさん@3周年:03/02/24 22:25 ID:qumXPx9O
>>576
クラリス
578 :03/02/24 22:28 ID:A4nKZKDQ
清水国明が黙っちゃいないが
579名無しさん@3周年:03/02/24 23:17 ID:lIPrd+49
                           ∧∧
      ∧_∧      ∧_∧ ∧帰∧ /中 \
     _( ´∀`)    <`∀´ ><・∀・ >(`ハ´ )
  三(⌒),    ノ⊃    (    )(    )( (((  ) てめーらのせいで
     ̄/ /)  )      | |  |  | |  |. | |  |
    . 〈_)\_)      <__<___)<__<___)(__(___)

                           ∧∧
         ∧_∧  .∧_∧ ∧帰∧ /中 \
         (  ´∀) <`∀´ ><・∀・ >(`ハ´ )
       ≡≡三 三ニ⌒)    .)(    )( (((  ) 日本の治安が・・・
        /  /)  )  ̄.| |  |  | |  |. | |  |
        〈__)__)  <__<___)<__<___)(__(___)
                            ∧∧
           ∧_∧  ,__ ∧_∧∧帰∧./ 中 \
          (    ´)ノ ):;:;)∀´>:;:;)∀・>:;:;)ハ´)
          /    ̄,ノ''    )    ) (((  )  悪くなってんだよ!!
         C   /~ / /   /, /   /, /   /
         /   / 〉 <__<__./.__<__./.__(__./
         \__)\)
                      ヽ l / /
            ∧_∧(⌒) ―― ★★★ ―――
            (    ) /|l  / / | \     国へ帰れヴォケが―――!!
           (/     ノl|ll /  / |   \
            (O  ノ 彡''    /  |
            /  ./ 〉
            \__)_)
580名無しさん@3周年:03/02/24 23:21 ID:lIPrd+49
>>494
オオカミのようなキーストーン種がいなくなると
生態系は制御棒を失った原子炉のように暴走をはじめる。
581名無しさん@3周年:03/02/24 23:23 ID:lIPrd+49
>>514
ヘドロの溜まり方が早くなったり病原体の巣になったり
582名無しさん@3周年:03/02/24 23:24 ID:KhfGGlaO
え、もう抜いてるの? 見学に行こうかな。見ていて面白い場所はどこ?
583名無しさん@3周年:03/02/24 23:28 ID:MSIJwqHG
天皇の継承争いに敗れた人達が発見されるの?
584名無しさん@3周年:03/02/24 23:44 ID:kvf3zQZ1
いつから「皇居」になったと思ってるんだろう・・・?>>583
585名無しさん@3周年:03/02/24 23:44 ID:BkbbDVY/
586腹が立つ:03/02/25 00:02 ID:7n0QkoG+
821 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/02/24 23:55 ID:InmNNBgW
>773
こらこら。ろくに知識もないのにそういう無茶苦茶をいうなよ。ここはあまり
知らない人が多いんだから、変な刷り込みをされるとまた電波なアンチが増える。
一々説明するのも面倒だから詳しくはバス板覗いてもらうとして、バスとかが
在来種を食い散らかすってのは都市伝説。もう根拠も何もない妄想なんだよ。
環境省も自治体がうるさいから一応ポーズでやってるだけ。実効なし。
つか、各自治体にしても釣り客を歓迎してるくせにうるさいんだよね。もう
いかねえぞって、俺の周りも皆怒ってるよ。
587名無しさん@3周年:03/02/25 00:06 ID:2/I1za6U
ギャルはでてこないのか?
588名無しさん@3周年:03/02/25 00:10 ID:GtQwQp9u
皇太子がマスクを剥がせばピカーッとお堀の水が浄化されるのに
589名無しさん@3周年:03/02/25 00:12 ID:joXC3dxO
かなりの高確率で白骨死体が発見される気がする
590名無しさん@3周年:03/02/25 00:14 ID:j+Vca+EY
地下工房の秘密を見た者を生きて返すと思ったのか!
591名無しさん@3周年:03/02/25 00:18 ID:H+mZxqj9
>>588
マッスルドッキングが出来なきゃ立派な陛下になれないぞ
592名無しさん@3周年:03/02/25 00:25 ID:70d0o4C3
>>589
731部隊の隠蔽としてCやKが騒ぎそう
593名無しさん@3周年:03/02/25 00:26 ID:91xffmSa
チョンとバサーも駆除してくれや。
こいつらいたって百害あって一利無しだからな。
594名無しさん@3周年:03/02/25 01:17 ID:3FHQPV8i
皇族も駆除してくれ。
むかつく。
595名無しさん@3周年:03/02/25 02:07 ID:WbB/qQOu
>>586
バサー、キモっ
596名無しさん@3周年:03/02/25 03:39 ID:+ZjoziDO
「皇居のお濠を掘っていたら、とんでもないものを
見つけてしまったのだ! どーしよー?!」
597名無しさん@3周年:03/02/25 03:51 ID:gJPlI6Na
かまぼこになるの?
くえたもんじゃないかな…。
家畜飼料か
598名無しさん@3周年:03/02/25 03:58 ID:joXC3dxO
>>596
「へー(塀)」
599名無しさん@3周年:03/02/25 04:09 ID:+NYb3D8n
>>594
おい、こんな時間では余り釣れんぞ。
600名無しさん@3周年:03/02/25 04:25 ID:qIhC0/m9
594を駆除しにきました
601名無しさん@3倍満:03/02/25 05:52 ID:wOroyPRL

大阪でも大阪城の御濠を水抜きして欲しいぞ。

今は渡り鳥がいるから、渡り鳥が帰った後にでも・・・。
602名無しさん@3周年:03/02/25 08:42 ID:06iB6xuQ
で、結局何が揚がったの?近くだったら見に行くのになー。
603名無しさん@3周年:03/02/25 09:22 ID:y777whuH
ギル移入は1925年とされてるぞ。
上で主張している説と合わないんじゃない?
604名無しさん@3周年:03/02/25 10:12 ID:EDMoiMMP
>>603
そのうち、バスも移入されたのは江戸時代とか言い出しそうです。
605名無しさん@3周年:03/02/25 10:18 ID:s2eqKCQw
>>594 は、とりあえずケツ叩きの系として。

できれば、三国人の駆除もして欲しいもんですね。
606名無しさん@3周年:03/02/25 11:18 ID:Mwgean5t
今日は水抜きの日ですね。ワクワク。
607名無しさん@3周年:03/02/25 13:23 ID:rrP1VfsZ
>>605
君も外来魚と一緒に駆除されれば?
608名無しさん@3周年:03/02/25 13:26 ID:3x+28x/q
ここは水がない釣り堀ですね
609名無しさん@3周年:03/02/25 14:13 ID:yX+37OqB
>>605
「不法入国した」を頭につけて下さい。
610割り込み:03/02/25 14:54 ID:hg+Hz/5/
都内の人、実況して〜
611名無しさん@3周年:03/02/25 14:55 ID:xShw648T
ニュース見てたら自転車や扇風機がぞくぞく引き揚げられてた。
道頓堀とかわらんなー。
612名無しさん@3周年:03/02/25 14:56 ID:1JkYLabF

白骨死体は、まだか?
613名無しさん@3周年:03/02/25 14:56 ID:biCoc9kW
死体マダー?(゚Д゚)
614名無しさん@一万五千周年:03/02/25 14:58 ID:jDo09FJL
そんなに簡単に生き物を殺してイイの?
615名無しさん@3周年:03/02/25 14:59 ID:RX2h+4mw
ゴミだらけ、ヘドロいっぱい。外来魚以前に、水質が酷すぎるんでは?
お堀の生態系と言ってもね〜。
616名無しさん@3周年:03/02/25 15:12 ID:SQKBvmzn
在来種の中の人も大変だな。
617擬古牛φ ★:03/02/25 15:35 ID:???
★皇居お堀の外来種一掃作戦、初日は在来種ばかり

 皇居のお堀で増えるブルーギルなど移入種(外来魚)一掃のため、水を抜いて
一網打尽にする計画を進めている環境省皇居外苑管理事務所は25日、13あるお堀の
1つ「牛ケ淵(ふち)」で作戦を本格化した。干上がって底が見えた部分からは
昼までに、在来種のモツゴやテナガエビ、ハゼ類など4種計20数匹が捕獲されたが、
肝心の外来種はブルーギルの稚魚2匹だけだった。

 この日の作業の中心は捕獲の障害になるごみの撤去。午前9時20分すぎ、委託を
受けた海洋土木会社の社員5人が防水のつなぎ服を着て中に入り、手作業で水中を
探ると、自転車や台車、扇風機などの粗大ごみが次々に見つかった。
 環境省は前日に水門を開けて平均約1メートルある水位を下げた。26日までは
ごみの除去を進め、27日から魚の捕獲の本番を迎える。

 皇居のお堀では、放流されたブルーギルやブラックバスが急増し、ジュズカケハゼや
モツゴなどの在来種が食べられる被害が続いている。2000年度の調査では、牛ケ淵で
捕獲された魚3400匹の99%を外来魚が占めていた。

共同 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030225AT3K2502E25022003.html
618名無しさん@3周年:03/02/25 15:37 ID:RX2h+4mw
>>617
どこいった?外来種?
619割り込み:03/02/25 15:39 ID:hg+Hz/5/
>>617
なんだ、それ?

皇居のお堀はゴミ捨て場なのか…
620名無しさん@3周年:03/02/25 15:44 ID:3nW4cRnu
なんか出たー?
621名無しさん@3周年:03/02/25 15:49 ID:0URgchFm
天皇家も外来種だよ。
622名無しさん@3周年:03/02/25 15:50 ID:Y74Kzndo
お堀なんかに粗大ゴミ捨てたら速タイーホじゃないの? 皇居だぞ、皇居。
623飯田橋在住:03/02/25 15:51 ID:waKT4I39
堀の周りでうろうろしてたら職務質問されるよ
624名無しさん@3周年:03/02/25 15:55 ID:qbhk/FrN
浅瀬で逃げ場の無い魚は鳥の餌食になってたよ・・・
625名無しさん@3周年:03/02/25 16:24 ID:C4ZAwsBG
徳川家の埋蔵金また出てこないの?
626名無しさん@3周年:03/02/25 16:40 ID:BCjndvEd
武道館前、まだ鯉が悠々と暮らしているぞ。
627名無しさん@3周年:03/02/25 16:55 ID:QXw9+lXj
で、このくだらん作業に税金いくらつぎ込んだんですか?
628割り込み:03/02/25 18:14 ID:0IUkcLu+
TBSとNTV系列でニュースやってた。
すごいゴミ、誰が捨てんだ、煙突とか、キックボードとか?
629名無しさん@3周年:03/02/25 18:16 ID:GNdyV4Vt
皇后陛下が、夜中にこっそりと粗大ゴミを捨てていらっしゃるようです。
630名無しさん@3周年:03/02/25 18:18 ID:pKXPD77x
フジテレビ、ブルギルってなんだよ(藁
631名無しさん@3周年:03/02/25 18:20 ID:iDRbLxG3
ゴミぐらい捨てさせろ。他に役に立たね〜んだから。天皇なんて
632名無しさん@3周年:03/02/25 18:21 ID:m8ckvYEI
前の調査より在来種いっぱいいるじゃん。
633名無しさん@3周年:03/02/25 18:21 ID:t6InBFg7
なんだ?
サヨが紛れこんでるのか?
634名無しさん@3周年:03/02/25 18:24 ID:Q4vF5bzY
>>631死体も含めてダメです。但し、飛び込みはOKです。(阪神優勝時のみ)
ブルーギル、略して「ブルギル」
635名無しさん@3周年:03/02/25 18:26 ID:YeX/XZaU
ブルコギ
636名無しさん@3周年:03/02/25 18:45 ID:6FxYLceE
とりあえずバサ−氏ねと
637名無しさん@3周年:03/02/25 18:48 ID:jysj0IUz
皇居の池にいる観賞魚って高そうだな。鯉くらいの大きさで尻尾が金魚みたいなやつが
うようよ泳いでた。
638名無しさん@3周年:03/02/25 19:06 ID:t7psCBmY
外来魚を駆逐するのは、天皇の祖先も外来魚だったことをもみ消す為
639名無しさん@3周年:03/02/25 19:06 ID:sNx6NLwP
皇居だろうがどこだろうが、勝手にゴミを捨てるやつがゴミ。
ウヨもサヨもあるものか。
640名無しさん@3周年:03/02/25 19:07 ID:0m+QOTkk
クチボソを泳がせると、ブラックバスよくつれるよ!
横から、バカーが「ルアー何つかってるんスカ?」
バー――――ーカ
641名無しさん@3周年:03/02/25 19:11 ID:0RZRGom2
今の時期になぜこんな事をするのか



ミサイル誘導発信装置の探索
642名無しさん@3周年:03/02/25 19:11 ID:jxdWqq1R
あんな汚い水にそんなに生き物が居た事だけでも驚きだ。
お堀の水は川から引いているらしいが昭和40年頃って
川の源流は干上がっていて生活廃水のみで流れていたらしいぞ。
643名無しさん@3周年:03/02/25 19:12 ID:1+IuyyFX
    ____          __________
  __「_ |        /キャッチ&リリースで
   (' A ` )   /) <  命の大切さを教えます。
  ノ(清水)ヽ/ (    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | |     )
   (__(_)    害魚....
644名無しさん@3周年:03/02/25 19:12 ID:8GYUUnTk
ギルの笛の音
645名無しさん@3周年:03/02/25 19:13 ID:CaT967d2
>>639
少なくとも右なら捨てないだろ、場所が場所だから。
646名無しさん@3周年:03/02/25 19:26 ID:3lT6m8/m
>肝心の外来種はブルーギルの稚魚2匹だけだった。

大堀鳴動ブルギル二匹。。。。
そんなもんさ、実際は。
おもいら、ブルギルが3万匹ぐらいいるとでも思ってたか?
647名無しさん@3周年:03/02/25 19:31 ID:T50qqOZC
>>646
まだ本格的な駆除は始まってません。まだ掃除してる。27日からです。
648名無しさん@3周年:03/02/25 20:12 ID:DmN/ciBV
>環境省は前日に水門を開けて平均約1メートルある水位を下げた。26日までは
>ごみの除去を進め、27日から魚の捕獲の本番を迎える。

水位下げたときに外来魚は逃げたんじゃないのかといってみるテロ

649割り込み:03/02/25 21:01 ID:1FCRJVxO
ブルギルは逃げたな、隣の清水壕に。
650名無しさん@3周年:03/02/25 21:21 ID:3nb4aXcw
651名無しさん@3周年:03/02/25 22:27 ID:tmsrDGwo
あれだけ警備していても粗大ゴミ出てくるのか
652名無しさん@3周年:03/02/25 22:33 ID:yyeDDkxg
NHK、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
653名無しさん@3周年:03/02/25 22:34 ID:38zFKdsn
これは自然を愛する釣りファンへの、悪意に満ちた挑戦だ!!



654名無しさん@3周年:03/02/25 22:36 ID:GuC3CZMW
陛下あ・・・やっぱブルーギル、入れない方が良かったッスね・・
655名無しさん@3周年:03/02/25 22:37 ID:Dtpfig9g
外来種っていったらコイも外来種だぞ!!
656名無しさん@3周年:03/02/25 22:37 ID:3nW4cRnu
>>654
しぃー、言っちゃダメ
657名無しさん@3周年:03/02/25 22:37 ID:yyeDDkxg

はぜタン、かわいそう。
658名無しさん@3周年:03/02/25 22:39 ID:UYKIePl6
バスは駆除してもいいけど、ギルはやんごとなき方がお持ち込みなされた
外来魚だから駆除しちゃいけませんよ。
ましてや皇居のお堀なら。
659名無しさん@3周年:03/02/25 22:39 ID:38zFKdsn
陛下もブルーギルを愛していらっしゃる・・・

おまいら釣り愛好家への中傷はやめろ!


660名無しさん@3周年:03/02/25 22:42 ID:lez/DgMe
バスやギルは湖一ヶ月が干上がっても卵の形態で生き延びる種だよ。

よっぽど計画たててやってないなら役人や皇室大好きちゃんの
オナニー以外の何者でも無い。
661名無しさん@3周年:03/02/25 22:43 ID:izahddNY
朝鮮人、中国人も一掃してくれ
662名無しさん@3周年:03/02/25 22:44 ID:Bp7JrmJP
>>660
とりあえず掃除ができるからいいじゃん
663名無しさん@3周年:03/02/25 22:44 ID:KyFfSVbm
ギルの方が繁殖力が強いって理解でOK?

ああしかし昭和天皇の霊はお怒りだろうな…
664名無しさん@3周年:03/02/25 22:46 ID:Ulep8eJ1
>>660
>バスやギルは湖一ヶ月が干上がっても卵の形態で生き延びる種だよ。

ネタですか(w
665名無しさん@3周年:03/02/25 22:46 ID:38zFKdsn
>>660-661

挑戦人は本土が飢餓でもエリートは総連の形態で生き延びる種だよ。

よっぽど計画たててやってないなら日本大好きちょんの
オナニー以外の何者でも無い。

666名無しさん@3周年:03/02/25 22:47 ID:yyeDDkxg
>>665
ワラタ
667名無しさん@3周年:03/02/25 22:47 ID:lez/DgMe
>>664
ちがう。
668名無しさん@3周年:03/02/25 22:48 ID:3nW4cRnu
>>663
先帝じゃないぞ・・・
669名無しさん@3周年:03/02/25 22:48 ID:lez/DgMe
>>665
tyonですか?
670名無しさん@3周年:03/02/25 22:49 ID:lez/DgMe
>>668
今のひとだよね。
671名無しさん@3周年:03/02/25 22:53 ID:bMEuATe+
皇居のお堀って釣りしていいの?

だったら、ルアーでバスとギル釣りに行くオフとかどうよ。
もちろん釣れた魚はリリースしないで、家畜のエサにするとか有効利用。
672名無しさん@3周年:03/02/25 22:58 ID:MJ2m7tdk
家畜のいる所まで遠いよ。

っていうか、釣り禁でしょ。
673名無しさん@3周年:03/02/25 23:00 ID:KyFfSVbm
>668
>670

あれ?皇居のお堀にバスが繁殖して従来種食い荒らしてるってのに激怒したのは昭和天皇
陛下じゃなくて今上天皇陛下なの?
674名無しさん@3周年:03/02/25 23:03 ID:70iM/G5V
>>1 PSzonMVaug @ゾンドビッグφ

○【環境】
675名無しさん@3周年:03/02/25 23:07 ID:lez/DgMe
>>673
それ知らない。
ブルーギルのことかと思った。
676名無しさん@3周年:03/02/25 23:23 ID:c7BDlx6D
ギルなんていいから半島人魚を駆逐しろや
677名無しさん@3周年:03/02/25 23:25 ID:ucx+VzcZ
だれだ?扇風機なんか捨てた香具師はw
678名無しさん@3周年:03/02/25 23:26 ID:j7TbdnD0
白骨したい!
はまだ?
679名無しさん@3周年:03/02/25 23:26 ID:VDFAEFdm
>扇風機なんか捨てた香具師はw
あそこの近くに区役所が・・・・。
犯人公務員=区役所員
680名無しさん@3周年:03/02/25 23:28 ID:zbcmUNUG
駆除してもよからぬ香具師がバスとかはなすんじゃね
681名無しさん@3周年:03/02/25 23:32 ID:iMf6+Zb6
お堀に外来魚→日本にチョン?
682名無しさん@3周年:03/02/25 23:32 ID:mRV0QAnB
http://www2.justnet.ne.jp/~shimoarata/bass02.htm
天皇様、ピーンチ!?


683 :03/02/25 23:35 ID:PJvPde6C
バサーの本音は自然なんか知った事ありません
好きなバス釣りができればなんでもいいんです
ようするに自分の都合の良い環境なら問題なし
何を言っても聞く耳持ちません
最後は開き直って「自然を破壊してないやつなんかいない」
なんて言ってきます
謙虚なバサーとやらに会ってみたいもんです

684名無しさん@3周年:03/02/25 23:38 ID:3nW4cRnu
>>673
最過去スレの45が以下のようなことをはったんだよ。
で、45は見なかったことにしよう。陛下・・・、天皇陛下に小一時間・・・とうの意見が出た(w
ま、1960年のことだし、陛下も人間だしな・・・

これがバス釣り派の一種の御朱印になってるみたい。 "ギル 皇太子"でgoogleやってみれ
1960年 ●皇太子殿下(当時)、日米修好百周年記念式典で訪米の際、シカゴ市長よりブルーギル(シェッド水族館所有)を贈られ、
これを淡水区水産研究所へ下賜、東宮御所の池へも放流
685名無しさん@3周年:03/02/25 23:40 ID:YNX/JYbW
>>681
お堀に外来魚→お堀の内側は外来種。
686名無しさん@3周年:03/02/25 23:42 ID:YNX/JYbW
訂正
>>681
お堀に外来魚→お堀の内側に外来種。
687名無しさん@3周年:03/02/25 23:44 ID:YNX/JYbW
>>684
つまりギルはお堀の中だけにしとけって話だな。
放水なんてして堀の外にギルが出たらどうするんだ>役人
迷惑な話だ。
688名無しさん@3周年:03/02/25 23:48 ID:wp65UZJR

陛下は自分のした悪事をきちんと反省なされて、

行動に移しておられるのでカコイイ(・∀・)!

やっぱり悪いことは悪いよ。
689名無しさん@3周年:03/02/25 23:49 ID:izahddNY
土井たかこ、岡崎トミ子、野中弘務も一斉捕獲
690名無しさん@3周年:03/02/25 23:50 ID:YqY6p/YI
2chねらーの本音は他人なんか知った事ありません
好きな2chができればなんでもいいんです
ようするに自分の都合の良い環境なら問題なし
何を言っても聞く耳持ちません
最後は開き直って「2chは所詮便所の落書き」
なんて言ってきます
謙虚な2chねらーとやらに会ってみたいもんです
691名無しさん@3周年:03/02/25 23:51 ID:YNX/JYbW
>>688
反省してるなら放水なんかしないでお堀の外をどうにかしろよ。
堀だけきれいにして自分は関係ないもんねっていう証拠隠滅じゃないのか?

692名無しさん@3周年:03/02/25 23:52 ID:0ZICFYL4
>>688
そう。失敗に気付いて訂正するか、気付いて知らん振りをするかは大違いだ。
693名無しさん@3周年:03/02/25 23:52 ID:OmS+UjhY
下賜された後にばら撒いた香具師がだめなんだろ
694名無しさん@3周年:03/02/25 23:54 ID:YNX/JYbW
うわ、
何でもかんでも皇室マンセーのやつってホントに実在したんだな。。
695名無しさん@3周年:03/02/25 23:54 ID:7K7mtZAL
しかしせっかく駆除してもまた糞バサーが密放流するんじゃないの?
696名無しさん@3周年:03/02/25 23:58 ID:xu9I1hkB
今日、九段下辺りを歩いてたらテレビ局が橋の上から取材してたよ。
これだったのか。
死体でも見つかったのかと思った。
697名無しさん@3周年:03/02/25 23:59 ID:0RehEcFx
>>1
で、自然の「系」を堂々とぶっ壊す側で喚き散らしている「あのねのね」の清水は
やっぱり反対って喚き散らしているのか?
698名無しさん@3周年:03/02/26 00:07 ID:4C99cCXv
魚より雨水だけで汚いのをどうにかしたほうがいいんじゃねーの?
699名無しさん@3周年:03/02/26 00:07 ID:7sZlhajC
テンプレ発見↓
バス殺し行政やめないとスモールマウスを100匹渓流にばらまきます
渓流釣りの連中に迷惑をかけるのは恐縮ですが、バス殺し政策を止める
まで全県の漁場を破壊して回ります
まずは秋川渓谷を外来魚の天国にしたいと思います
700名無しさん@3周年:03/02/26 00:09 ID:dpHj7Mth
バサーのDQNをバキュンというのか?

面白いな
701名無しさん@3周年:03/02/26 00:24 ID:nF3J7ZPT
こ、これはバサーの陰謀だ!!!!、
水抜きが始まる前にバスを他に逃がしたたたんだ!!!!
702名無しさん@3周年:03/02/26 00:28 ID:XGWs8Wo/
いくら水温に耐えれるからといって止水域を好むバスが渓流の流れの中で暮らせると
思ってるのかな?にぶくはなるだろうし。
703名無しさん@3周年:03/02/26 00:30 ID:WREUXDjD
50 :( ´∀`) ◆.kua31Hir. :03/02/26 00:15
今日ラジオでブラックバスは3匹しかとれなかったいってたよ。
パーソナリティもお堀の90%以上がバスやギルだって騒いで
いたのはなんだったんですかね〜(笑)っていってましたよ。
これで悪行の数々を重ねついにタイーホされた漁協の幹部を
初め、駆除達が言い放つ、バスが在来魚を食い荒らしているという
ことがデタラメであるとまた一つ証明されました。
微妙ではあるけど追い風は俺達バサーに吹いてきたぜ。
704名無しさん@3周年:03/02/26 00:33 ID:5hRI2p7b
バサーはバスを本当に愛しているのでしょうか?



バスの為に命を捨てる覚悟有る?
705名無しさん@3周年:03/02/26 00:41 ID:4C99cCXv
>>703
どこのカキコか知らんが、、、
そりゃ、エサが減ればやつらも減る。
706名無しさん@3周年:03/02/26 00:43 ID:5hRI2p7b
バスはもう日本に定着しました。

だから在来種です。

在来種であるバスを大切に保護しましょう。

707名無しさん@3周年:03/02/26 00:52 ID:R7mY0zgf
>>706
そう。
外来種である天皇家も日本に定着したからって大事にしてるんだから
バスを大切にしない理由はない。
708名無しさん@3周年:03/02/26 00:53 ID:C5lrD17Z
魚は別にいてもいいから
皇族を駆除してくれ。
709名無しさん@3周年:03/02/26 00:54 ID:yi8+A41k
俺の朝食程度ならあそこで確保できることが分かった。
710名無しさん@3周年:03/02/26 00:55 ID:8LXI/XGf
ブラックバス再放流に罰則(秋田)
http://www.i-akita.net/i/a/news/01-mon/news01.htm
釣り上げたブラックバスを水に戻す「再放流」が今年4月から禁止されるこ
とになりました。違反した場合は罰則が適用されます。これは今日開かれた
県議会の農林水産委員会で県側が報告したものです。県内の湖や沼でブラッ
クバスが増え続けていることから内水面漁協や漁業者、そして県などで組織
する県内水面漁場管理委員会では、これまでブラックバス釣りを楽しむ人に
釣り上げた場合、魚を持ち帰るよう呼びかけてきました。しかし、バス釣り
を楽しむ人は釣りをスポーツの一つとして捉え、釣った魚を再放流している
のが現状です。このため、委員会では今年4月1日からブラックバスの再放
流を禁止する委員会指示を出すことにしたものです。この委員会指示に従わ
ない場合は、漁業法139条に基づき1年以内の懲役または50万円以下の
罰金が科せられます。(烏賊略
711名無しさん@3周年:03/02/26 01:05 ID:f5yGNUQV
ブルーギルをアメリカから日本に持ち込んだのは現在の天皇だって。
「日本の淡水魚」という本に書いてあった。驚きだが。。。
712ねえ:03/02/26 01:17 ID:g8khr4vX
このスレの人達、617を境に態度が凄く変わったね。
・・所詮はガセネタを信じ込んで調子に乗ってたクソどもか・・。
713名無しさん@3周年:03/02/26 01:20 ID:V11jYa0V
お堀は複数ある訳だから、今回外来種が少ないと判明しても他のお堀では
どういう結果がでるか分からないのでは?
714712:03/02/26 01:22 ID:g8khr4vX
確かにそうですね・・。俺もある意味調子に乗ってました・・。
715名無しさん@3周年:03/02/26 01:30 ID:RgvQyAUq
つまらんなぁ。
バスギルが98%っていうのはどこからの数字よ?
ガセじゃねーか!
716名無しさん@3周年:03/02/26 01:30 ID:FAEvPAgk
>>711
ついでに日本中に広めたのは「真珠」に目が眩んだ漁業関係者だよ(w
(タナゴやギルは真珠をつくる貝の幼生の宿主になる)
717名無しさん@3周年:03/02/26 01:33 ID:He0wbPZ+
>>712>>714
意味不明ジサクジエンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
718名無しさん@3周年:03/02/26 01:42 ID:VxoyuZeV
>2000年度調査で網に掛かった魚3400匹のうち、ブルーギルが96%の
>3278匹、 バスが2%の78匹を占めた。

ここまで来たら、どう考えてもブルーギルはもう食うもんがないはず。
あとは共食いばっかして、滅亡まっしぐらってとこかな。
719名無しさん@3周年:03/02/26 06:27 ID:dqHHlNdQ
実際見に行った香具師いますか?
720猫煎餅:03/02/26 06:58 ID:U+IAB38I
今週末に見に行ってみようかなと 
721名無しさん@3周年:03/02/26 07:50 ID:p8bXGqfF
お堀がたくさんあることをそ知らないヤシの発言が多いな。
今、水抜いてるのは上流のほんの一部。

調査した堀と今回最初に掃除してる堀は別。
だから、堀によってギルが少ないこともある。
722名無しさん@3周年:03/02/26 08:10 ID:Cm6v14bU
>>710
釣って放流すると言う事は、そもそも釣らなかったのと同じ事じゃないのか?
それで何故罰則が? バス問題に詳しい人、その辺どうよ?
723名無しさん@3倍満:03/02/26 08:14 ID:2sfnIedC


で、「天皇専用アッガイ」と「皇太子専用ハイゴッグ」はどこいった・・・?
724名無しさん@3周年:03/02/26 08:17 ID:CYr/sh9y
ああ〜俺も死ぬまでに一度だけ皇居行って見たいな〜
725名無しさん@3周年:03/02/26 08:44 ID:YLlU7t85
いまTBSで特集やってた。
んで、バスが魚を食べないとか言ってたバサーはどこいった?
むちゃむちゃ喰ってたぞ。

>>617
TBSのVTRでは、バスが結構捕獲されてたが?
726名無しさん@3周年:03/02/26 08:51 ID:JBvdHk21
そういえば10年位前、赤坂見附の弁慶橋の下にバスの釣り堀が
出来た記憶があるがまだある?
727名無しさん@3周年:03/02/26 10:04 ID:6MzJ8kVm
陛下の足元だけ大量の公費ばらまいて掃除かよ。
バスギルなんてどうでもいいから、上野や井の頭もこの調子で綺麗にしてく
れないもんかな?
ついでにカラスも。
728名無しさん@3周年:03/02/26 10:42 ID:Y0Miu/nO
ブルーギャル
729名無しさん@3周年:03/02/26 10:48 ID:h3urZKP4
上野公園や井の頭公園も“恩賜”だからな。ありがたいことです。(w
730名無しさん@3周年:03/02/26 10:49 ID:yIfELIQ9
わからんけど、成魚は捕獲しても卵までは除去しきれないんだろ?
また何年かしたら乗っ取られるってこと?
731名無しさん@3周年:03/02/26 10:50 ID:9kj3UFYX
>723 なんか微妙なMS使ってんだな・・・。
732名無しさん@3周年:03/02/26 11:07 ID:PDJPJwlj
ざっとこのスレを読んでの感想。

>>222
それは夏の(以下略
733名無しさん@3周年:03/02/26 11:38 ID:MyNUNf4/
小学校の時、京都御所の塀の周りの溝を飛び越えたら
10人くらいの警官がすっ飛んできた。
「飛んだらあかんの?」と訊いたら説明に困ってた。
そん時一緒に居た母親は冷や冷やもんだったらしい。
734名無しさん@3周年:03/02/26 12:20 ID:6MzJ8kVm
>>725
通常は、バスより小魚の方が素早くて捕まえられない。
だからバスの主食はエビやザリガニ。いつもはどうせ捕まえられないので、
バスも小魚には見向きもしない。
弱って動きの鈍ったのだけ喰いに行く。それでルアーのふらふらした動き
に良く反応するわけさ。

でも今は、水を抜いて狭いところに追いやってるから、きっと逃げ場がな
くてむちゃむちゃ喰われてることでせう。
735真DQn ◆5/gYw1wceo :03/02/26 12:58 ID:bbBUPBTA
>>730 たしかに卵までは除去できないね。 でも今は真冬で卵生む魚はいないから平気
736名無しさん@3周年:03/02/26 13:14 ID:vGfgRwZs

在日朝鮮人が放流しているところを見ました。
737名無しさん@3周年:03/02/26 13:19 ID:8wmvc3Tj
ブラクバスって京都市バスの事か?
738名無しさん@3周年:03/02/26 13:37 ID:C5lrD17Z
>>736
必死だな。
739名無しさん@3周年:03/02/26 13:42 ID:ADab6Ou9
つーか、お堀にゴミを捨てるなよな、マジで。
740名無しさん@3周年:03/02/26 13:47 ID:ASEOaDMZ
納豆菌で綺麗にしれ!
741名無しさん@3周年:03/02/26 13:50 ID:n99qkWwf
>>734
全然ダメ。
バスは雑食性で、在来種に比べとても飽食。
閉じた小さな生態系ってのは元々脆いんだから、こういう強い魚が入るとヤバイんだよ。
742名無しさん@3周年:03/02/26 13:52 ID:s5rayzYA
バス釣りされてる所は、

「鉛だらけ」だよ。

鉛でつくられてるシンカー(おもり)が膨大な数沈んでるから。
743名無しさん@3周年:03/02/26 13:53 ID:o/67nMn/
雑食性・・・( ´,_ゝ`)プッ
744名無しさん@3周年:03/02/26 13:58 ID:2uPxuoS1
ワニとかでてきたりしてな・・・
745名無しさん@3周年:03/02/26 13:59 ID:n99qkWwf
>ブラックバスと言う魚は、小魚を食べる時はストラクチャー(障害物)や浅瀬、水面に追い込んで
>エサとなる小魚の狩りをする習性があるので、その習性を利用して、
>水面でエサが逃げまどっているようにトップウォーターを使って、ブラックバスに反応させる。

バサー自身、こんなこと言ってますが。
746名無しさん@3周年:03/02/26 14:05 ID:MbwBuiNJ
どうせあんまりギルが見つからなかったら、
逃げたとか共食いするして全滅するほど恐ろしい
魚とか言うんだろうね。
747名無しさん@3周年:03/02/26 14:06 ID:n99qkWwf
バサーが漁業組合に脅迫状出した事件もあったな。
「網破るぞ」とか
748名無しさん@3周年:03/02/26 14:08 ID:kYJkghy2
どうでもいいんだがスレタイ見てドルアーガの塔思い出した
749名無しさん@3周年:03/02/26 14:25 ID:MbwBuiNJ
漁業組合が恐喝しまくるので警察に対策課ができるほどです。
750名無しさん@3周年:03/02/26 14:31 ID:n99qkWwf
否定はしないんだな・・・お互い様だから自分達に罪はない?
751名無しさん@3周年:03/02/26 14:34 ID:n99qkWwf
>>748
あ、それは俺も・・・年代がばれるな(苦笑
752名無しさん@3周年:03/02/26 15:50 ID:GM+q4F5P
お堀超掃除したい
753名無しさん@3周年:03/02/26 16:00 ID:M269c/GT
>>746=バカー
754名無しさん@3周年:03/02/26 16:43 ID:ZD8gfAwZ
(2)ブルーギル
 水産庁「外来魚対策検討委託事業」全国内水面漁連の報告によれば、1960年(昭和35年)シカゴ市長が日米修好百年記念式典に
出席された皇太子(現・天皇陛下)にブルーギルを贈呈、水産庁淡水区研究所で飼育研究がなされ、その後次のような経過をたどり、
生息域が拡大したと考えられる、という。

【1】移入されたブルーギルは、東宮御所の池に放たれたほか、淡水区水産研究所に飼育研究を委託。
【2】1963年(S38)10月から、1964年(S39)12月の間に計4回にわたり、淡水真珠の母貝であるイケチョウガイに対する有用性の研究のため、約1400尾が同研究場から滋賀県水産試験所に分与された。
【3】 また1964年(S39)2月には、千数百尾の幼魚が大阪府淡水魚試験場に譲渡され、その後、同試験場から全国各地の水産試験場や養殖業者に配布された。
【4】さらに、淡水区水産研究所では静岡県の一碧湖に放流を試み、その後も徳島県の松尾川湖、高知県の長沢湖、大橋湖、宮崎県の一ツ瀬湖等に続々と放流された。
【5】 ブルーギルは、当初、食用魚としての期待が大きく、研究機関のみならず、1971年(S46)には全国の民間養殖業者による“全国ブルーギル研究会”まで発足し、研究に力が注がれた。
【6】しかしながら、本種は養殖魚として個体数ばかり増えても成長がさらに悪く、増養殖の試みは軌道に乗らず、産業品種としては顧みられなくなっていった。
【7】 養殖業界に見放されたブルーギルは、当時放流された天然水域に完全に定着し、大雨や洪水などにより着実に分布域を広げていった。また、養殖が中止された養魚池から散逸し、
  付近の河川や湖沼で繁殖する基となり、更に一般市民・遊漁者の無秩序な放流も手伝って(注:反論後述)分布域はさらに全国的に分散することになり、現在にいたっているわけである(4年全国内水面漁連報告書による)。

マスコミが「何者かが密放流した」とか報道してるわけだが、ホント馬鹿みたいだな
755名無しさん@3周年:03/02/26 16:49 ID:6+mM/Egz
ここでボランティア募集しないかな。無職で部屋にくすぶってると
おかしくなりそうなんだよ・・・(ノД`) イヤシゴトモサガシテルケドサ…
756名無しさん@3周年:03/02/26 16:50 ID:l0uvQ3WK
研究所では危険性を”研究”しなかったわけだ
757名無しさん@3周年:03/02/26 16:52 ID:Ec0KoBXy
ギル駆除は明日以降
本当はとっととやるはずだったがゴミが凄いので現在回収中
 
ソースはザ・ワイド
758名無しさん@3周年:03/02/26 16:53 ID:LST6l6BY
要はそもそも金でしょ
759名無しさん@3周年:03/02/26 16:56 ID:6+mM/Egz
ギル&バスを捕まえるだけじゃなくて、同時に鯰も放流したらどうなんだろうか。
退治に有効だとかこの間新聞で読んだんだけど。
760割り込み:03/02/26 16:56 ID:BH85xzwU
制御しきれないものを、利用しようとしたつけ>ブルーギル
バスも同じ。


で、何か出た?

761イライラ:03/02/26 17:00 ID:oHAK6plB

チ ョ ン 駆 除 は ま だ で す か ?
762名無しさん@3周年:03/02/26 17:01 ID:bz3hqXtZ
>>759
すでにいるんですが・・・・
763名無しさん@3周年:03/02/26 17:05 ID:VV5qTw+G
96%もギルがいた・・・この事実は外来種がいかに生態系に与える
影響が大きいく危険で有るかが分かる。

在日朝鮮人は全て国外退去させるべきです。危険です。
764名無しさん@3周年:03/02/26 17:08 ID:iRiAHx91
>>763
同意
モンゴル人は同じモンゴロイドなので許してやってくれ

765名無しさん@3周年:03/02/26 17:11 ID:/wa7/X8U
ついでに役立たずの皇族も捕獲、駆除しちまえ
766名無しさん@3周年:03/02/26 17:12 ID:laSVTNik
清水に駆除を手伝わせて下さい
767名無しさん@3周年:03/02/26 17:13 ID:RJpNVAf3
まぁ、ギルも別の場所から移ってきたって可能性も無くないだろ。
水路は通じているんだし。

あと、ゴミに関しても台風でとばされて落ちたって可能性も無くないだろ。

何でも人災と思いこむのは悪い癖だよ。
768名無しさん@3周年:03/02/26 17:14 ID:clg3VIZo
夜にこっそり変な魚を放してみるとか。

うなぎとか放してみるか。
769名無しさん@3周年:03/02/26 17:17 ID:k/zolgqE
皇族は結構日本のためになる事してるよ。
770名無しさん@3周年:03/02/26 17:32 ID:n4GaaIhc
7、8年前の話だけど、TBSが「キムタクと糸井重里のバス釣り対決」の番組を
企画した際に、スタッフが(ロケ地となった)尾瀬水系にブラックバスの稚魚
約2000匹を放流したって話を当時の関係者から最近聞きますた(マジ話)
771名無しさん@3周年:03/02/26 17:36 ID:VTKseSc7
>>769
お人よしだな。
772名無しさん@3周年:03/02/26 17:37 ID:qXB9YIXm
濠にゴミを捨てたのは在日。

と、嫌韓厨が言い出すに変造ウォン硬貨3枚。
773名無しさん@3周年:03/02/26 17:38 ID:rQJuzdRc
↑みたいなこと言い出す北の工作員に変造ウォン硬貨3枚。
774名無しさん@3周年:03/02/26 17:48 ID:81D1lJ1E
日本人が英国人に誇れることと言ったら、
「うちの皇族は、どーもスキャンダルに無縁で」
ということくらいだから、そのためだけにいてほしい。
775名無しさん@3周年:03/02/26 18:19 ID:rSD66dh4
でさあ、2ちゃんねらーでどっかの池や沼のバス&ギルを駆除するOFFとかしないの?
もちろん、不法放流された池や沼ね
776名無しさん@3周年:03/02/26 18:23 ID:axsCyKg7
バサー駆除の方が先と思われ
そうじゃないとやった端から密放流
777名無しさん@3周年:03/02/26 18:24 ID:7p31hHUU
皇太子殿下がなまずを御飼いになるために清掃してるんだよ!
778名無しさん@3周年:03/02/26 18:27 ID:Gadkz7CH
バサーが朝敵になりました。
779名無しさん@3周年:03/02/26 18:30 ID:koJqJukT
>>777
なまずの研究は秋篠宮だろ
780偽秋篠宮:03/02/26 18:41 ID:6yYrklAd
ねぇ!このナマズ放流していいでしょ?
日本でも冬越せるし、大ききなるし・・・・・だめ?
781名無しさん@3周年:03/02/26 18:42 ID:7hkSRayc
>>779 ナイス突っ込みだね!10点
782名無しさん@3周年:03/02/26 19:13 ID:OC6Py9jX
なんで>>754の資料は報道されないの?
783名無しさん@3周年:03/02/26 19:14 ID:1XNKGpG4
>>782
これ以上踏み込むな
784名無しさん@3周年:03/02/26 19:15 ID:q1nloISZ
>780
ナマズは外来種だからダメ。コイもだめ。
785名無しさん@3周年:03/02/26 19:20 ID:vxT0uFj6
>>782
深入りすると暗殺されるぞ
もう煽りはやめとけ
786名無しさん@3周年:03/02/26 19:22 ID:9aP/VxFX
>>754
なるほど、ギル専門の釣り師なんてあまりいないもんな
787名無しさん@3周年:03/02/26 19:30 ID:3RoiaMN5
>>782
そのソース、日本釣振興会から出されたヤツみたいですね。
そもそもこれが事実だとしても、各正当な放流池よりはるか標高が上のダム湖に
ギルがいる理由の説明は「密放流」以外にはありえんだろ。

各地の放流池の管理がダメだったのは間違いなさそうだけど、
全国展開(放流池がない東北以北にすらいるのだし)の原因はただ一つ。
788名無しさん@3周年:03/02/26 19:34 ID:GaSYN7y5
バス釣り(・∀・)イイ!!も前らもやれば?
789名無しさん@3周年:03/02/26 19:38 ID:pW74/Q2p
>787
だからさぁ、専門に狙う釣り人がほとんどいないギルを
わざわざ放流する人が存在するってのがそもそも考えにくい。

ダムって完成したら必ずなにがしかの魚を放流するんだよね。
その時に混ざってたのでは?
と考える方が自然。
790名無しさん@3周年:03/02/26 19:52 ID:Ddv0F6Ky
ギルが広まる以前から完成していたダムもあるんだが。
791名無しさん@3周年:03/02/26 20:10 ID:3RoiaMN5
>789
理由→バスとギルの抱き合わせ放流。

>その時に混ざってたのでは?

ギルが他の魚と一緒に養殖されてたら、その養殖地はダメになる。
したがって、それは通常あり得ない。
他の魚を捕獲し、移植する際にギルが混じっていた可能性はある。
しかし、ダム湖に放流される魚の大半(通例、マス類、ワカサギ類)が
養殖である事を考えると、そのような手間がかかる上、何が入っているか
すらわからない放流の仕方をするとは思えない。

といいつつ、「金がかからないからどっかの池に網うって、捕れた魚を
移植」、なんてことしてないだろうなぁ。と多少不安。
792名無しさん@3周年:03/02/26 20:11 ID:ldB9RK8k
外来種駆除以前に、あの濠の汚さをなんとかせんとなぁ。
793名無しさん@3周年:03/02/26 21:07 ID:Zf+tJYzR
>791
>バスとギルの抱き合わせ放流

これってバス反対派の妄想だろ?
バス釣りでも嫌われ者のギルをなんでわざわざ一緒に放流するんだ。
皇居のお堀でもギル98%でバス2%ってことは
ギルはバスのエサにすらならないと言うことだろ。
いい加減現実から目を背けるのはやめなよ。
794名無しさん@3周年:03/02/26 21:15 ID:BxIljLP6
>791
http://zezera.tripod.co.jp/data/cmte/flb32.jpg
例えばこの資料。
琵琶湖に関してのものだけど、各地に放流する魚の中に
外来魚が混ざっていることを認めています。
残念だけど、アナタの考えは妄想でしかありませんので
あしからず。
795名無しさん@3周年:03/02/26 21:21 ID:KJlK7WxR
>>793
食ってるがそれ以上に増えてるってことだろ
食欲や繁殖性においてはバスもギルにはかなわないと・・・・
だからといってバスが悪でないと言うことにはならんかと・・・・
最悪がいても2番手もやはり悪ちゅうことで
796名無しさん@3周年:03/02/26 21:24 ID:BxIljLP6
>795
密放流の汚名を着せられたバサーは?
少なくとも悪ではないでしょ。
797 ◆CLARAhm1l6 :03/02/26 21:26 ID:ojPmipTh
海や大きな湖だとまぁ人為的な意図も少しは薄れるんだろうが。。。
お堀じゃなー。元々人間が作ったもんだし。
気分的にギルが占拠してると思うと嫌なんで駆除してもらって結構だけど。
798名無しさん@3周年:03/02/26 21:26 ID:xY2r0+Yr
一部のバス密放流とリリースで十分罪悪だと思うけど>バサー
799名無しさん@3周年:03/02/26 21:34 ID:Ddv0F6Ky
電波ばら撒いてて十分罪悪だと思うけど>バサー
800名無しさん@3周年:03/02/26 21:43 ID:wCC8egsf
>799
オマエーモナー
801名無しさん@3周年:03/02/26 21:50 ID:3WGrhhvt
>795
それは所謂論点逸らしではないかと。
話してたのは放流の有無についてだろ。
802名無しさん@3周年:03/02/26 21:50 ID:HyTZ6O6d
自衛隊使えよ自衛隊。

北海道の香具師らなら喜んで来るぞ。
803名無しさん@3周年:03/02/26 21:55 ID:3WGrhhvt
>802
機銃掃射であぼーんっと
804名無しさん@3周年:03/02/26 21:59 ID:jOEQALhu
>>801
ほう、じゃあ他に利害関係は明白だろ
そうでなければだれがやるのかね?
身の潔白は自ら証明したらどうよ?
805名無しさん@3周年:03/02/26 22:14 ID:3WGrhhvt
>804
だから散々解説したり資料貼ったりしたんですけど・・・
806名無しさん@3周年:03/02/26 22:16 ID:3WGrhhvt
>804
利害関係っていうけど
図らずもお堀に入り込んでしまったって言ってるわけで
誰かが利益を得ることを目的に意図的に放流したとは言っていないし
意図的な放流以外でも拡散する場合もある。
アナタのように固い頭では考えが及ばないかもしれませんが。
807名無しさん@3周年:03/02/26 22:25 ID:mOxUJCCR
明日は何匹とれるのかな。楽しみだ。
808名無しさん@3周年:03/02/26 22:30 ID:3WGrhhvt
>807
「何が」何匹捕れるか楽しみだね。
809名無しさん@3周年:03/02/26 22:33 ID:pd6lx21L
取ったブルー気留派ホームレスへの
焚き出しにつかわれます。ということ
だから単なる殺生じゃないとわかって
安心したよ。
810名無しさん@3周年:03/02/26 22:50 ID:mOxUJCCR
>>809
焚き火用の燃料では?
811名無しさん@3周年:03/02/26 22:52 ID:gjmp+Fo8
812名無しさん@3周年:03/02/26 22:55 ID:6MzJ8kVm
一番割のいいのは熱帯魚屋に売る事。
結構いい値で売られてる。税金の無駄遣い避けるなら殺さずに売るが良いよ。



そして買い切れなくなった香具師が、再放流してウマ━━(゚∀゚)━━!!
813名無しさん@3周年:03/02/26 23:00 ID:mOxUJCCR
>>812
イイ値で売られている=イイ値で買い取る
ではないわな。それもそんな大量に。
814名無しさん@3周年:03/02/26 23:04 ID:mOxUJCCR
明日見学に行ってこよっと。
815割り込み:03/02/26 23:06 ID:TCqvE/KI
お堀の管理予算が余ったから、今年はやったのかな。年度末だし。
この調子で、ほかの堀も浚うのだろうか?
ぜひ、とんでもない物を見つけて欲しいものだ。

でも、ゴミの多さがニュースになるとは。皇居なのに…
816名無しさん@3周年:03/02/26 23:06 ID:pU9HlvmF
皇室紋章入りの恩賜タバコ1カートンくれるなら泥んこの中だって入るよ
817名無しさん@3周年:03/02/26 23:10 ID:mOxUJCCR
>>815
他の堀は無理でしょ。あそこだと目立たないからでしょ。
818名無しさん@3周年:03/02/26 23:11 ID:y7sMm1gG
4匹!やべー
819名無しさん@3周年:03/02/26 23:12 ID:nvLlCIt2
>>816
うちに一箱だけある
820名無しさん@3周年:03/02/26 23:18 ID:pU9HlvmF
>>819
1箱だと勿体無くて吸えそうにないな
821名無しさん@3周年:03/02/26 23:22 ID:8+xigTLG
ホームレスにギルとバス釣って食え!と都知事が運動すればいいじゃん。
822名無しさん@3周年:03/02/26 23:23 ID:mOxUJCCR
ホームレスはもっと良いもの食ってるからそんなの見向きもしないだろ。
823名無しさん@3周年:03/02/26 23:24 ID:chC0tG1X
ブルーギルは、どうせ近所の釣り屋あたりが
バスブームにのって密放流したんだろ。
そしたら予想がはずれて、
大人のバッサーからは外道扱いせれ、
子供はゲームに夢中で釣りに興味が無く、
ワカサギやフナなどの他の釣りネタを駆逐し始めて、
釣り屋は大損、大失敗ってとこだろ。
824名無しさん@3周年:03/02/26 23:25 ID:8+xigTLG
じゃあホームレスが釣って都が買う。
825名無しさん@3周年:03/02/26 23:26 ID:W6bpuiM6
>>824
釣り師激増
826名無しさん@3周年:03/02/26 23:27 ID:orEyXkCN
あれ見ていて、「千と千尋の神隠し」に出てきた腐れ神を思い出してしまった。
827名無しさん@3周年:03/02/26 23:28 ID:mOxUJCCR
>>824
それいいね。
828名無しさん@3周年:03/02/26 23:31 ID:V6Yya8oc
タマちゃんを捕獲してお堀に入れちゃえ!
829名無しさん@3周年:03/02/26 23:32 ID:8+xigTLG
お堀端で釣りしてる人みたけどどうみてもバサーじゃないんだよな。
普通のおっさんが鯉釣ってますという感じだった。
あの周辺には釣堀あるけどバスやブルーギルはいないだろ。
830名無しさん@3周年:03/02/26 23:34 ID:M5clUR+X
>>372
福井県庁はすごいよな。
城壁の上に県庁と県警がちょりつしているんだもんな〜
民衆よ、攻め滅ぼせ。
831名無しさん@3周年:03/02/26 23:36 ID:OzA1zNLd
お堀でたまさんが繁殖したら捕獲するのだろうか
832名無しさん@3周年:03/02/26 23:39 ID:8+xigTLG
アザラシうまいらしいよ!
エスキモーの主食だし。
833名無しさん@3周年:03/02/26 23:44 ID:QiDRQYze
脂ばかりで美味くないと聞いたぞ。
834名無しさん@3周年:03/02/26 23:44 ID:9C6cG4S2
>823
そもそもお堀は釣り禁止だべ
835名無しさん@3周年:03/02/26 23:49 ID:oJI7szsn
皇太子も ちょっとは手伝えよ な
836名無しさん@3周年:03/02/27 02:28 ID:gvdO0qJp
これって風水絡みって本当かね?
837名無しさん@3周年:03/02/27 02:30 ID:fBRmqOe7
ついでに無駄飯喰らいの皇族も駆逐すりゃいいのにな。
838名無しさん@3周年:03/02/27 02:46 ID:cgqpE1HI
>>823
おまいの予想も外れと思われ
839名無しさん@3周年:03/02/27 09:22 ID:6AxZhh1Y
外来魚まだ〜
840名無しさん@3周年:03/02/27 09:50 ID:TgCowc8J
氏ね!
841擬古牛φ ★:03/02/27 11:20 ID:???
★皇居お堀でブルーギルなど駆除大作戦 投網で捕獲

 お濠(ほり)のゴムボートから投網が打たれ、地引き網が魚影を探る。環境省皇居外苑管理
事務所は27日、「牛ケ淵(ふち)」でブラックバスやブルーギル捕獲作戦を始めた。水を抜いた
とはいえ、まだ最深部で70センチ、約1万平方メートルもの水面が残り、作業は難航しそうだ。
 捕獲は東京水産大の河野博・助教授らのグループと自然環境研究センターの研究員が実施
した。投網には水底のヘドロといっしょにブルーギルや在来種のモツゴがかかった。
 02年度の調査で、牛ケ淵の個体数推定値は1歳以上(成魚)のブルーギルが2531匹、
ブラックバス105匹だった。このうち約1200匹のギルと75匹のバスを捕獲したが、取り残しや
成長した魚がどの程度いるかは不明だという。
 ブラックバスの産卵は4、5月から、ブルーギルも6、7月に始まる。 外来魚問題に取り組んで
いる琵琶湖博物館の中井克樹・主任学芸員が視察に訪れ、「ブルーギルやブラックバスを根絶
した例もある。この水域の事情はよくわからないが、環境省の姿勢が問われるだけに、根絶を
めざした強い姿勢が望まれる」と語った。
 管理事務所の東海林克彦次長は「どこまでやれるか未知数も多いが最大限の努力をしたい」
と話した。
 今後は、水中ポンプを使って残された水を強制排水する。捕獲作戦は3月7日までの予定だ。

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0227/009.html
842名無しさん@3周年:03/02/27 11:43 ID:9jOO1hsQ
在来種のモツゴも捕獲されたみたいだけど
投網で捕まった魚ってダメージとかないのかな?
外来魚駆除のはずが在来種も駆除しちゃったらシャレにならんぞ。
843名無しさん@3周年:03/02/27 12:28 ID:6mM2sblC
ついでに、人間の外来種も処分すてほすいー
844名無しさん@3周年:03/02/27 12:40 ID:tJ51dx3Q
>>842
網で取った後で選別時に手で握ってたからαβοοη確定かと…
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
845名無しさん@3周年:03/02/27 12:50 ID:uPdn3kjT
毎年気候の良い頃やって風物詩にすればよいのに
846名無しさん@3周年:03/02/27 12:51 ID:Xslgpjif

月間6億ページビュー
一回ににつき、
広告表示で1円、クリック1円とすると、

月間12億円
まあ低く見積もって50分の1としても月間5000万円ウマー

                プシィー
           ; 、 、; , ; 、 、
           '⌒`、lili,'⌒`
   (`γ')        |lili|
   冫/"    ,..-ー―,lili,―-、
..  / ;;|    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   | ;;;;ヽ,  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ;;;;;;`ー';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(,,゚Д゚)l  < そう、目クジラを立てるな
   `、_______,,,....つ--つ   \___________
    `ー‐---、,,,____    ,.,., ,.,,,ノ
847名無しさん@3周年:03/02/27 12:51 ID:Xslgpjif

●1つ2000円
2000人が買う。
年間480万円
月間だと40万円ウマー

                プシィー
           ; 、 、; , ; 、 、
           '⌒`、lili,'⌒`
   (`γ')        |lili|
   冫/"    ,..-ー―,lili,―-、
..  / ;;|    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   | ;;;;ヽ,  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ;;;;;;`ー';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(,,゚Д゚)l  < そう、目クジラを立てるな
   `、_______,,,....つ--つ   \___________
    `ー‐---、,,,____    ,.,., ,.,,,ノ
848名無しさん@3周年:03/02/27 12:53 ID:6HBlwlYo
日本最大の無駄 天皇制
849擬古牛φ ★:03/02/27 12:57 ID:???
★外来魚一網打尽に、皇居のお濠で捕獲作戦

 皇居のお濠(ほり)「牛ヶ淵」(全長約400メートル)の生態系を守るため、環境省は
27日午前、在来魚を食べるブラックバスなど外来魚の捕獲作戦に乗り出した。水を抜き、
水深40センチほどになった壕では、ウエットスーツを着た作業員らが投網や地引き網で
奮闘した。
 捕れた外来魚はたった13匹――。皇居のお濠(ほり)で27日行われた捕獲作戦の“釣果”
は、期待はずれの結果になった。作業に当たった「自然環境研究センター」(東京都台東区)
では、「捕獲数には初めから期待していない。これまでに1000匹以上は捕っている」と
している。
 お壕の外来魚は1975年度の調査で確認され、その後、壕によっては「捕獲された約8割
が外来魚」というほど繁殖した。
 ワカサギ、ヨシノホボリといった在来種を食べ尽くしてしまうため、環境省(当時・環境庁)
は一昨年度から駆除を始めたが、投網にはゴミがひっかかることが多かった。
 皇居・田安門と清水門の間にある「牛ヶ淵」の水が抜かれたのは、今月24日。73年の泥
のしゅんせつ作業以来、30年ぶりに水門が開き、1メートル弱あった水位は約40センチほ
どに。この2日間、業者が清掃を行うと、鉄くずや捨てられた自転車、扇風機、掃除機……
と膨大な粗大ゴミが顔を出した。
 この日は午前9時、同省から依頼を受けた東京水産大の学生らが、ウエットスーツ姿でゴム
ボートに乗り込み、泥の水面に向かって網を打った。
 ところが、引き揚げてみると、ヘドロの中から出てきたのは、体長10センチほどの外来魚、
ブルーギルの成魚が1匹と、小指の先ほどの稚魚が6匹。浅瀬に4人が立って地引き網も
試みたが、捕れたのは、ブルーギルの稚魚6匹だけだった。
 一方で、在来種は、やはり10センチほどのモツゴが約100匹、ヌマチチブが2匹。
テナガエビも10匹かかり、こうした在来種は上流にあたる「千鳥ヶ淵」に移された。
 捕獲作業は、ゴミ収集と並行して、来月7日まで行われる。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/04/20030227ic08.htm
850名無しさん@3周年:03/02/27 13:00 ID:ugS1Ibpj
どうせ無職で暇なんで、今から見に行くか・・・
851割り込み:03/02/27 13:11 ID:mw+fxEFm
>>841
>>849
擬古牛φ ★ さん、続報いつもご苦労様。


>>841
>来魚問題に取り組んでいる琵琶湖博物館の中井克樹・主任学芸員が視察に訪れ、
>「ブルーギルやブラックバスを根絶した例もある。この水域の事情はよくわから
>ないが、環境省の姿勢が問われるだけに、根絶をめざした強い姿勢が望まれる」
>と語った。

琵琶湖博物館の中井氏、来たのか。
この人来ると、ややこしくなるんだよね。


>>841
>捕獲は東京水産大の河野博・助教授らのグループと自然環境研究センターの研究
>員が実施した。投網には水底のヘドロといっしょにブルーギルや在来種のモツゴ
>がかかった。

>>849
>この日は午前9時、同省から依頼を受けた東京水産大の学生らが、ウエットスーツ
>姿でゴムボートに乗り込み、泥の水面に向かって網を打った。

外来魚問題には、水産学会にがんばって欲しいな。一番現実的な答えを出してくれそう。



で、なにかとんでもないもの、出ましたか?
852名無しさん@3周年:03/02/27 13:14 ID:7phioUvg
843に同意
853名無しさん@3周年:03/02/27 14:33 ID:Ww0h82Jd
>>849
在来種強いですね 住みわけかな
854名無しさん@3周年:03/02/27 14:36 ID:Z+W8K2g5
で、駆除オタの妄想は解けましたか?
855名無しさん@3周年:03/02/27 15:14 ID:mrUVpy4O
関連スレ?

『お濠(ほり)から何が出てくるか想像するスレ』
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1046240246/
856名無しさん@3周年:03/02/27 16:14 ID:zC4bGzol
何だよ、在来種ばっかりじゃん。
857名無しさん@3周年:03/02/27 16:22 ID:E0bERyrv
御ピラニアを放ちたく候。
858名無しさん@3周年:03/02/27 16:25 ID:DBAfCu3j
たまちゃん、お堀に移住あげ
859名無しさん@3周年:03/02/27 16:31 ID:2SGT1t8o
優雅に御金魚も
860割り込み:03/02/27 16:34 ID:BEfMkimn
今日はニュースでやんないの?
昨日は、市内循環の近鉄バスが、車内テレビでやってた。
861名無しさん@3周年:03/02/27 17:00 ID:LYtWo5CF
おい、千鳥が淵には外来種が居ないらしいぞ
もうやらなくちゃ逝けない事は解ってるだろうな?ん?
862名無しさん@3周年:03/02/27 17:01 ID:bovbCLL5
テレビチョウニチキター!!
殺しちゃうのはかわいそうだって。
863名無しさん@3周年:03/02/27 17:02 ID:DlZ649XT



            ギ ル に 対 す る 天 皇 の コ メ ン ト が 欲 し い な (w


864名無しさん@3周年:03/02/27 17:03 ID:zC4bGzol
ギルも小さいうちは、在来魚にエラをつつかれて
死んじゃうこと多いんだけどね。
865名無しさん@3周年:03/02/27 17:04 ID:as+8/rSy
かわいそう>なんでもありっすね…
866名無しさん@3周年:03/02/27 17:15 ID:iFQZZHAV
掃除したあとまたオレが外来魚放流するんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
867名無しさん@3周年:03/02/27 17:19 ID:H1qvSMSn
誰だよ外来魚なんか放流したのは、サヨクか?在日か?
868払チ托イ扛吠メ:03/02/27 17:20 ID:2ZoeVhWd
在来種釣るやつはいないけどギル・バス釣るやつはいっぱいいるぞ。

釣り業界まで不景気にしたいのかいな
869名無しさん@3周年:03/02/27 17:26 ID:WYLVjf3R
つーか、掃除楽しそうなんだが。
やってみたい。
870名無しさん@3周年:03/02/27 17:52 ID:at6+y2/R
ん〜これだけバスの数が少ないのはすでに生態系が崩壊してるわけですな。
おそらくこのバスの胃をひらくとバスが出てくるでしょう。
バスが共食いするのは本当は有り得ないことなのでエサが本当にないんですな。
ブルーギルは肉食と言うよりは雑食なので着実に増えるわけです。
今ブラックバスを問題視してますが、ブラックバスよりもブルーギルの方が怖いですよ。
871名無しさん@3周年:03/02/27 17:56 ID:PrbPR17O
>870
なんか想像でよくそこまでって感じだな・・・
大丈夫か?
872名無しさん@3周年:03/02/27 18:02 ID:3PrmnKUu
>>870
フィッシュイーターは基本的に幼魚の時から共食いして大きくなるのを知らないのですか?
バスが共食いするのが有り得ないなんて、笑わせてくれますね。
ギルに関しては同意するが。
873名無しさん@3周年:03/02/27 18:07 ID:/oUZ4QdU
皇居にギルを放した人の事が記事に一切出ないのは何故なのだ?
皇居にギルを放した人の事が記事に一切出ないのは何故なのだ?
皇居にギルを放した人の事が記事に一切出ないのは何故なのだ?
皇居にギルを放した人の事が記事に一切出ないのは何故なのだ?
皇居にギルを放した人の事が記事に一切出ないのは何故なのだ?
皇居にギルを放した人の事が記事に一切出ないのは何故なのだ?
874名無しさん@3周年:03/02/27 18:08 ID:3PrmnKUu
>>873
皇居にお住まいの方だからさ。
875:03/02/27 18:27 ID:UEch6/+J
3400匹の魚は無宿人に尾かしら付のご馳走にしてやれ。
876名無しさん@3周年:03/02/27 18:31 ID:7WjF8UeM
>>870
リア厨が想像で書いたエロ小説みたいだな。2chならでは(藁
877名無しさん@3周年:03/02/27 18:33 ID:An0+9k/o
>>870
どっちもダメね
878名無しさん@3周年:03/02/27 18:34 ID:m79AEeno
で、清水国明を駆除したのか?
879名無しさん@3周年:03/02/27 18:36 ID:CaHQ2qfB
★外来チョソ一網打尽に、日本で捕獲作戦

 日本の生態系を守るため、環境省は27日午前、日本犬を食べてしまうブラックチョソなど
外来チョソの捕獲作戦に乗り出した。キムチをまき、壕の近くではでは、ウエットスーツを着た
作業員らが投網や虫取り網で奮闘した。
 捕れた外来チョソはたった13匹――。皇居の近くのお濠(ほり)で27日行われた捕獲作戦
の“釣果”は、期待はずれの結果になった。作業に当たった「自然環境研究センター」(東京都
台東区)では、「捕獲数には初めから期待していない。これまでに1000匹以上は捕っている」と
している。
 お壕の外来チョソは1975年度の調査で確認され、その後、壕によっては「捕獲された約8割
が外来チョソ」というほど繁殖した。
 秋田犬、柴犬といった在来種を食べ尽くしてしまうため、環境省(当時・環境庁)
は一昨年度から駆除を始めたが、投網にはゴミがひっかかることが多かった。
  この日は午前9時、同省から依頼を受けた東京水産大の学生らが、ウエットスーツ姿でゴム
ボートに乗り込み、泥の水面に向かって網を打った。
 ところが、引き揚げてみると、ヘドロの中から出てきたのは、体長160センチほどの外来チョソ、
ブルーチョソが1匹と、小指の先ほどの稚魚が6匹。浅瀬に4人が立って地引き網も試みたが、
捕れたのは、ブルーチョソの稚魚6匹だけだった。
 一方で、在来種は、やはり20センチほどの秋田犬が約10匹、柴犬が2匹。
土佐犬も10匹かかり、こうした在来種は上流にあたる「千鳥ヶ淵」に移された。
 捕獲作業は、ゴミ収集と並行して、来月7日まで行われる。

880擬古牛φ ★:03/02/27 18:39 ID:???
★皇居・牛ケ淵外来魚一掃作戦 捕れたのは主に在来種 昨年駆除で身を隠す?

 環境省が皇居のお堀の一つ「牛ケ淵(ふち)」で水を抜きながら進めている移入種の
一掃作戦が二十七日、本番を迎え、委託を受けた財団法人自然環境研究センターと東京
水産大のメンバーが投網や地引き網で捕獲作業を始めた。
 午前中の作業では、在来種のモツゴ約百匹とテナガエビ約十匹、ヌマチチブ二匹に対し、
外来種のブルーギルは約十匹かかっただけ。「昨年の駆除で外来種をかなり捕獲したため。
石垣に隠れているのもいるようだ」と環境省の担当者。外来種は胃の内容物を調べ、
在来種がどのくらい食害に遭っているかを分析。在来種はほかの堀に放す。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20030227/eve_____sya_____001.shtml
881名無しさん@3周年:03/02/27 18:42 ID:KIrfLhv+
>石垣に隠れているのもいるようだ
ワラタ
882名無しさん@3周年:03/02/27 20:32 ID:j5DOYbRL
これで、外来魚を放すやろうは売国奴 非国民ってことが正式に皇室からも
お達しになったってことですね。 天皇陛下もなげいておられるぞ
883名無しさん@3周年:03/02/27 20:37 ID:gR5Dt20e
よし、みんなで釣り竿持って国会議事堂まで抗議に行くぞ!!
884名無しさん@3周年:03/02/27 21:03 ID:ttAuAHxp
>>882
知識不足
885名無しさん@3周年:03/02/27 21:40 ID:bYcNOxvH
どうせなら消化しろと
886名無しさん@3周年:03/02/27 21:43 ID:7ZD4/M7r
<<883
釣りキチ同盟かよ!
887名無しさん@3周年:03/02/27 21:59 ID:D4hD1k5/
>>886
U玉か?
888擬古牛φ ★:03/02/27 22:00 ID:???
★捕獲数、在来種が12倍 皇居・牛ケ淵の一掃作戦

 皇居のお堀「牛ケ淵(ふち)」で移入種(外来魚)の一掃作戦を続けている環境省は27日、
作業を本格化させた25日から3日間の捕獲数が、移入種149匹に対し在来種が約12倍の
1815匹に上ったと発表した。
 移入種の内訳はブルーギルが142匹、オオクチバス(ブラックバス)7匹。在来種は
モツゴ905匹、エビ615匹など。
 在来種が多いことについて、作業に当たった自然環境研究センターは「はっきりした理由は
分からないが、今は浅い所から捕獲を進めている。移入種は深い場所にいるのかもしれない」
と話している。

中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2003022701000530_Science.html
889割り込み:03/02/27 22:02 ID:ZoD0k29T
擬古牛φ ★ さん乙!
890名無しさん@3周年:03/02/27 22:10 ID:qzzGiwIJ
結局割を食ったのは在来種の中にいる人。
891名無しさん@3周年:03/02/27 22:52 ID:/oUZ4QdU
> 在来種が多いことについて、作業に当たった自然環境研究センターは「はっきりした理由は
>分からないが、今は浅い所から捕獲を進めている。移入種は深い場所にいるのかもしれない」
>と話している
自然環境研究センターの職員は俺よりバカか?
892名無しさん@3周年:03/02/27 23:01 ID:pU0gkas7
沖縄県民のコメント:うんたまギルー
893名無しさん@3周年:03/02/27 23:20 ID:j5DOYbRL
>>884
説明もできないチショウの売国奴発見!
894名無しさん@3周年:03/02/27 23:25 ID:9wyAzsjH
プロフェッサー・ギル
895名無しさん@3周年:03/02/27 23:29 ID:RtDx4gPB
>>891
バスやフナなど大型魚が殆ど捕まっていない。
職員の所見は間違いじゃないだろ。
896名無しさん@3周年:03/02/27 23:55 ID:nKDvcjep
アメリカの大自然が生んだ我が国のプレゼントを皆殺しにするとは許せん!!
皇居にレーザ誘導弾をお見舞いして
完全に"民主化"してやる。

                ブッシュ大統領
897名無しさん@3周年:03/02/27 23:57 ID:CBGf37bz
全然在来魚、絶滅の危機になってないじゃん。
大体、バスやギルは浅瀬の障害物にいるもんだろ普通。
898名無しさん@3周年:03/02/28 00:13 ID:aIU+2PiF
>「昨年の駆除で外来種をかなり捕獲したため。
>石垣に隠れているのもいるようだ」と環境省の担当者。

外来種は駆除活動を察知する能力があるらしいよ
んなアホなw
899名無しさん@3周年:03/02/28 00:14 ID:xn7o1XCe
あの汚いお堀自体が絶滅の危機だろうに
900名無しさん@3周年:03/02/28 00:17 ID:p/ebWiot
>898
魚に限らず高等生物には学習能力があるんだよ

君にはあるのかな(プ
901名無しさん@3周年:03/02/28 00:18 ID:rbUpMmyU
>>893
無知は罪
902名無しさん@3周年:03/02/28 00:18 ID:5ddGiaTW
なんか面白いもの出てきた?
903名無しさん@3周年:03/02/28 00:19 ID:XMvZvm5x
濠を全部繋いでもっと深くする。
マッコウクジラが潮を吹きながら回遊する。
そこに巨大烏賊が(略
904名無しさん@3周年:03/02/28 00:20 ID:p/ebWiot
>902
ゴミがイパーイ出てきたよ・・・・

日本人の道徳はここまで酷くなったのね・・・・・
905名無しさん@3周年:03/02/28 00:22 ID:iLFUy4SY
結局、こんな汚くても閉鎖水域でも、外来魚がいても
大丈夫ってこと?
906名無しさん@3周年:03/02/28 00:28 ID:ibDG9ctK
「モツゴ」ってのは、要するにクチボソだろ?
こんなのしかいないってのは、逆にあんまり大丈夫じゃないような気がす
るんだけどw
コブナやらタナゴやらは全くいなかったのか?
907名無しさん@3周年:03/02/28 00:29 ID:n5ndp9mf
愛国者たちは、お壕のゴミ拾いしないの?
908名無しさん@3周年:03/02/28 00:32 ID:aoaFoSRm
正当化すんなよ国土を汚すバス釣り野郎
909名無しさん@3周年:03/02/28 00:43 ID:ibDG9ctK
新種を尊ぶ皇族を敬愛してるだけです。
910名無しさん@3周年:03/02/28 00:47 ID:aIU+2PiF
>900
オマエガナーw

911名無しさん@3周年:03/02/28 00:54 ID:C2yM42Pw
[日 "皇宮池"はごみ処理場?]
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030226/yonhap/yo2003022656145.html
外部に映られた日本人たちに対する代表的なもうでは公衆道徳遵守と清潔さが数えられる.
こんな外国人たちの`信頼'に首をひねるようにする小さな事件が起こった.日本皇族の居所である
東京皇居(皇居)を取り囲んでいる池(垓字)の水を抜き取ったらおびただしいごみダミーが出たからだ.
環境性側は`皇宮池'にブルルギルとクンイブベスなど外来語(魚)が旺盛に繁殖,地元魚を食うせいで
生態系の破壊される現象がもたらすと 25日外来語一網打所作戦に出た.
環境性側は 1次で総 13個の皇宮池区画の中`雨矢駕後するの(牛ヶ淵)' 区間1万6千?義水を抜き取って
外来種魚捕獲と地元魚救出に取り掛かった.
しかしいざ池底から出たことは自転車,鉄製椅子,扇風機,子供向けスクーター,清掃機,廃タイヤ,
建設現場の秘計,あきびん,空のカン,居酒屋献立などごみだった.
作業をした環境性職員たちはごみが予想外にたくさん出たのに驚いた表情だったと日本言論たちは伝えた.
東京(東京)新聞は"到底風に飛ばされて池に落ちたと思うことは大変な品物だ"と"日本で一番境界が
徹底的な所にもかかわらずこんな事が起こったゴッウンギョングビの目を避けてしまった人々がいたから
なこと"と指摘した.NHK放送のニュース進行者は 25日夜消息を伝えながら"ごみがあのようにたくさん出た
なんて驚くべきだ"と言った.
912名無しさん@3周年:03/02/28 00:56 ID:U3AljL68
ゴッウンギョングビ
913割り込み:03/02/28 02:10 ID:G+E5tzRp
>>911
なんつー訳!
しかも、どっから持って来てんだよ!
914名無しさん@3周年:03/02/28 08:15 ID:AHzRd0Z3
バサーも反バサーも喧嘩スンナ
915名無しさん@3倍満:03/02/28 08:20 ID:JfQcnSzw

皇居には行ったことがないので知らなかったんだけど、

御濠が、いくつもあるんだね・・・。
916名無しさん@3周年:03/02/28 08:23 ID:DmMp8tnY
漏れ子供のころ、皇居の堀で魚釣りをしていたら、見知らぬおっさんから
思いっきりひっぱたかれた。

917名無しさん@3倍満:03/02/28 08:23 ID:JfQcnSzw

<ゴッウンギョングビ

ウェー、ハッハッハッ、にはちょっと及ばないな・・・。
918名無しさん@3周年:03/02/28 10:24 ID:U8KSi3ik
●腹を割けば在来種が出てくる
●きっと石垣の隙間に隠れてる
●もっと深いところにいっぱい居る

なんかさぁ・・・意固地になってるとしか思えん。
自分の想像した結果が出る様に現実をねじ曲げてでもやってしまう。
デキの悪い学者の研究みたいだ。(w
919名無しさん@3周年:03/02/28 10:50 ID:U8KSi3ik
>昨年の駆除で外来種をかなり捕獲したため。石垣に隠れているのもいるようだと環境省の担当者。
 水槽の水替えでアミでさんざん追っかけ回してすくった
 エンゼルフィッシュやグラミーでも次の日にには悠々と泳いでますが
 半年たっても石垣に隠れてる外来魚という種のバスもギルは
 よほど臆病なんですね。(w
 環境省の担当者。
 この人、魚ってスーパーで切り身しか見たことないんじゃないか?
920名無しさん@3周年:03/02/28 11:02 ID:SCWqd55X
>>919
> 昨年の駆除で外来種をかなり捕獲したため。
文末の「。」が見えないのか?
石垣に隠れてるのが去年の捕獲のせいだとは言ってないだろ。

ま、いるかどうかは別だけど。
921名無しさん@3周年:03/02/28 11:12 ID:dMAVgaV0
なんか今回のお堀の件って、普通なら外来魚が少なかったことを素直に喜ぶべきなんじゃないか。
環境省や外来魚駆除を推進している人たちは、お堀に外来魚がうじゃうじゃいることを期待してたみたい。
というか、外来魚がたくさん居てくれないと困るみたいだ。

実は駆除してるヤシらが放流したんじゃないのか。
自分らの仕事つくる為に。
922名無しさん@3周年:03/02/28 11:17 ID:gYpk+PVp
ゴットハンドの予感
923名無しさん@3周年:03/02/28 11:31 ID:elrpCxFU
最後には、数字捏造しそうだな・・・・
やっぱり外来魚が90%以上でしたって。
924名無しさん@3周年:03/02/28 11:36 ID:U4nSeCWy

  「大久保をを焼き討ちし朝鮮人を一斉捕獲へ」



                 ∧_∧
                 ( ´-ω-) 実現して欲しい…
                 ( つ旦O
                 と_)_)
925名無しさん@3周年:03/02/28 11:45 ID:U8KSi3ik
>921
「道路族」ならぬ「駆除族」誕生のヨカ〜ン。
926名無しさん@3周年:03/02/28 12:43 ID:IOER9Hqt
>>924
通報しました
927名無しさん@3周年:03/02/28 12:52 ID:Ef2as5/1
 日本へやってきたブルーギルは、淡水区水産研究所で飼育され、繁殖し、稚魚が生まれた。
その稚魚が当時彦根市松原にあった滋賀県水産試験場へ初めて分与されたのだが、時期、回数、魚の数は資料によって記述が異なり、詳細は定かではない。
「滋賀県水産試験場研究報告」でも、1962年11月から約2年にわたって計4回約1400尾としているもの(*1)と、1963年11月から約1年にわたって計4回2242尾としているもの(*2)がある。
この相違は、誤植や誤記が原因と思われるが、集めた資料からはどちらが正当なのかはわからなかった。

www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/3397/offline/2000_1/200001bluegill.html
928名無しさん@3周年:03/02/28 12:56 ID:Ef2as5/1
現在外来魚と言われていますのは ブルーギル、ブラックバスが2種共
に一括りにされて「害魚」と位置ずけられ 釣人が密放流したものの様
に言われて来ています。 しかし琵琶湖適正利用懇話会の委員である水
産生物学者の人達も認識されていますが、現在琵琶湖で水揚げられる
「外来魚」の9割に当たるブルーギルは(この数字は地元の漁連の漁師
さん達も認識している現実の数字です。)バスの現れます前に滋賀県水
産研究所に移植され、当時は全国的にブルーギルを養殖販売や釣の対象
として国をあげて増やそうと取り組んだ事実があり、琵琶湖の淡水真珠
養殖者達の母貝組合もブルーギルがこの母貝の稚貝の中間宿主であるこ
とから 琵琶湖淡水真珠の復活をブルーギルに夢を託して増殖を進めた
時期があったのです。 が、しかし琵琶湖の水産学者の方達の「ブルー
ギル増加の原因」は水産研究所から何らかの理由で「流出した」という
のが認識だそうです。

www.five-ocean.com/BLACK%20BASS.htm
929名無しさん@3周年:03/02/28 12:56 ID:ibDG9ctK
で、駆除オタの皆さんは妄想から覚めましたか?
930名無しさん@3周年:03/02/28 13:35 ID:U8KSi3ik

931名無しさん@3周年:03/02/28 13:39 ID:U8KSi3ik
932名無しさん@3周年:03/02/28 13:43 ID:xtW/X4l5
汚堀の掃除に結局幾らかかるんですか?
933名無しさん@3周年:03/02/28 13:44 ID:nOeGIwmK
私が噂のバスバスガイド
934名無しさん@3倍満:03/02/28 13:57 ID:JfQcnSzw


私としては、バスやギルなんかじゃなく、もっと別の「何か」を期待してるんだけど・・・。
935名無しさん@3周年:03/02/28 13:59 ID:IOER9Hqt
>>934
はいはい、ニュー極に戻ろうね
936名無しさん@3周年:03/02/28 14:00 ID:Wf/W4Jdf
>ブルーギルが96%の3278匹、バスが2%の78匹を占めた。

陛下、あんたの放流したギルはこんなに増殖してるぞ(w
937名無しさん@3周年:03/02/28 14:02 ID:afDZOCRP
バス2%に対して在来魚2%ということはギルがいけないということでふぁいなるあんさー?
938名無しさん@3周年:03/02/28 14:05 ID:p/ebWiot
>937
そもそもバスが一匹でもいるのがおかしい罠

バッサーに限らず釣り人は浜ちゃんを含めて死罪でケッテーイ
939名無しさん@3周年:03/02/28 14:06 ID:afDZOCRP
>>938
頭悪そう・・・
940名無しさん@3周年:03/02/28 14:07 ID:+QB+6NU3
で、また誰かが放流。
イタチゴッコ。
941名無しさん@3周年:03/02/28 14:13 ID:v/5btK3E
>>911
皇居にゴミを平気で捨てられるのはチョンしか居ないだろ。
942名無しさん@3周年:03/02/28 16:07 ID:ZwtwgvLG
あのさ、お掘の石垣って、ほとんど隙間無いと思うんだけど、人が組み上げたモンだし・・・。
自然の岩場とか、テトラ周りじゃないんだからサ・・・。
943名無しさん@3周年:03/02/28 16:20 ID:U8KSi3ik
>942
まぁ、そう細かいことツッこむなよ。
どうせ、普段は水辺なんて気にしたことすら無い奴らが
ブラックバス叩きで盛り上がってるだけなんだからさ。
ストレス溜まってんのよ彼らも。
世間が許すなら1発でも誰か殴ったり叩いたりしてスッキリしたい訳よ。
それが今回はブラックバスだったって事だ。
944名無しさん@3周年:03/02/28 16:22 ID:nAOG0y8J
わざわざ千代田区でバス釣りする奴
逝ってよし。
945名無しさん@3周年:03/02/28 16:24 ID:q//PANLR
移入種ってのは在日のこと?
946割り込み:03/02/28 16:27 ID:z6Q34rI0
なんか出た?
947名無しさん@3周年:03/02/28 16:34 ID:vOeBW90U
これを読むとバスも絶滅危惧種なんだなぁw
948名無しさん@3周年:03/02/28 16:48 ID:u1MWCZ4/
琵琶湖も何とかしてやれよ 外来魚駆除するよりバカ釣り人駆除したほうが効果的
949名無しさん@3周年:03/02/28 16:55 ID:wjlhb/CX
>944
もしかして皇居にバス放したのがバサーだと思ってるの?
あれは○○が放したんですが・・・。
950名無しさん@3周年:03/02/28 17:15 ID:IOER9Hqt
>>949
ネオ麦茶でしょ?
951名無しさん@3周年:03/02/28 17:23 ID:ADcvds7T
ギルつよすぎ
952名無しさん@3周年:03/02/28 19:38 ID:ibDG9ctK
大昔はライギョが同じ扱いだった。
ヘラやってるオッサンが、「ライギョが入るとヘラや鯉が食い尽くされて
ライギョ同士も共食いやって、終いに魚は一匹もいなくなる」なんて真顔
で言っちゃ、引っ掛かったライギョをご丁寧にナイフで頃して晒してたも
んだよ。
その後バスによってライギョは駆逐され、ギルやスモールマウスによって
ラージマウスバスは駆逐されようとしてる。

でも、未だに魚がいなくなった池は見当たらないね(藁
メタンガスぶくぶくで最初からユスリカ以外住みようのない池は別だけどねw
953名無しさん@3周年:03/02/28 19:44 ID:28d1WYnd
なぜ?皇居のお堀、捕獲は在来種ばかり 退治すべきブルーギル、149匹…
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_02/1t2003022815.html

 環境省によると、ごみ撤去など作業を本格化させた25日からこの日まで3日間の捕獲数は、ブルーギル
など移入種149匹に対し、在来種が約12倍の1815匹(モツゴ905匹、エビ615匹など)。

 自然環境研究センターは「今は浅い所から捕獲を進めており、移入種は深い場所にいるのかもしれない」
と話している。

----------------------------------------------------------------------
ギルはどこへ?

954名無しさん@3周年:03/02/28 20:19 ID:wFkNpNEl
海老はカウントすべきなのか?
955名無しさん@3周年:03/02/28 20:20 ID:G2+Srihu
だれだ!お堀に自転車捨てたのは、罰当たりめ!
956名無しさん@3周年:03/02/28 20:21 ID:A2I4dCPt
>954
そのウチ、在来ボウフラとかもカウントしそうでしね・・・。
957 ◆PSzonMVaug :03/02/28 20:45 ID:z6jLJzJD
【ギル149匹】なぜ?皇居のお堀、捕獲は在来種ばかり【在来1815匹】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046429713/

続報スレ
958名無しさん@3周年:03/02/28 21:28 ID:XHCYYXoo
誰かお堀にバキュームカーやダンプカーで突っ込む猛者居ないの〜?
959名無しさん@3周年:03/02/28 21:29 ID:NuBRTGNk
ドザ衛門は何体ほど陸揚げされますたか(゚∀゚)
960名無しさん@3周年:03/02/28 22:29 ID:jLbkqNd3
960うめたてれ
961名無しさん@3周年:03/02/28 22:37 ID:9tPZRjYK
居酒屋のメニューが捨ててあったと聞いたが何処のだったんだろ
時節柄、北の家族とかか?
962バカーの一般的見解:03/02/28 23:39 ID:vmMEbBC2
2/27/2003 
先日の皇居のお堀に水抜き清掃、 目的はブラックバスやブルーギルなどの外来魚の駆除。
カメも殺されてしまうのだろうか? いやいや生きているものを意味もなく殺すってのは
ニュースを見ていてとても胸が痛みますなぁ........ 人が作ったお堀ににおいて在来種の保護ってのもおかしな話で
しかも、外来魚のお腹を開いて食生態を調べるとも言っていた。 お堀という狭い世界にも生態系はちゃんとできている
ただそれはお堀に生きているモノたちだけが知っていることで 人間がバスのお腹を開いたところで
バスが何を昨日食べたかぐらいしか解るまい。 テレビもそんなクダラナイ話題はおもしろくないとみて
バイクや自転車や家具などの人が捨てていったゴミのほうが おもしろおかしくニュースにしていたね。
在来魚を守るまえにあの人間が汚したお堀なんて 在来魚だってちゃんと生き延びられるかわからんよ。
それにしても意味もなく生きているものを殺す 新潟なんかがそうだけど外来魚の駆除を推進しているのが
「自然を保護する会」とか「在来種を守る会」そんな団体であるが 人間にとっていろいろと邪魔なことがあって殺すのに
自分が自然を守ってるとか保護してると思っちゃって まわりの話も聞こえないくらいそんな自分に酔っちゃって笑っちゃうよ。
自分のお気に入りの魚と植物だけを残してそこには害虫も病気も入れない でっかい水槽を作ろうとしているだけなんだ。
生態系も地球上の今現在が生態系のバランスで 自然も今現在が自然であるとボクは思う。
つねに変化するもの 在来種なんてクソ食らえとは言わないけれど
そこに滅びるもの、新しく生まれるもの、そんな自然が美しい

ソース
http://www.wbs.ne.jp/bt/seiwa/news.html

BBS
http://311.teacup.com/0228/bbs
963名無しさん@3周年:03/02/28 23:43 ID:x4Sd4lM+
>>957

続報スレが出来ています。今後はそちらへどうぞ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046429713/
ここは終了と言うことで。
964名無しさん@3周年:03/03/01 01:06 ID:by+RsWfa
>>962
なんていうか、アフォですか?
965名無しさん@3倍満:03/03/01 09:52 ID:HIh98zaD
>>935

いや、そういう意味じゃなくて、歴史を語る遺品のようなものが見つからないかなぁ・・・と。

第二次大戦当時の武器とか・・・。
966軍板住人:03/03/01 12:36 ID:W0AbLTjC
>>965
浜名湖へ逝け
開発途中で廃棄された日本陸軍の4式戦車が沈んでいるぞ
967名無しさん@3倍満:03/03/01 13:55 ID:HIh98zaD


それと、このスレの「1000」は私がいただきますので、みなさん、邪魔しないでくださいね。
968名無しさん@3周年:03/03/01 14:25 ID:AyS9hjSE
968
969名無しさん@3周年:03/03/01 17:22 ID:1zH54yWF
結局無理っぽいね
970割り込み:03/03/01 17:25 ID:xb6CuJsM
>>966
ええ、ホント?
ネットで検索したら、場所わかる?
971名無しさん@3周年:03/03/01 17:27 ID:Skm28WQX
なんかブラックバス放流した奴が必死なスレだな
972名無しさん@3周年:03/03/01 17:30 ID:ITOTL5lc
>>962
なわけねぇだろう。
973名無しさん@3周年:03/03/01 17:50 ID:lsWNdxU+
寒いなあ
東京は
974名無しさん@3周年:03/03/01 17:52 ID:hGjl8ahE
池の中はシーモンキーだけにしる!
975名無しさん@3周年:03/03/01 17:53 ID:SbflUby9
在来種が外来魚を養殖している
という指摘のことは考えなくても
よいのだろうか?
976名無しさん@3周年:03/03/01 18:06 ID:PLk2hY/w
ギルやバスが在来種を食うからいなくなるって・・・・
生態系ってそんな単純なものかぁ、
「漁師さんが海に魚を増やす為に山に木を植えました」って
コマーシャルでもやってるじゃん。
根本的な環境破壊を論ずるべし、
外来魚問題は魔女狩りと同じ事一面がある。
977↑↑↑↑:03/03/01 18:08 ID:PLk2hY/w
カブトムシが少なくなったのはアメリカ産のブラックカブトムシが増えた
せいです。日本オオカミが絶滅したのはブラックオオカミに駆逐されたせいです。
朱鷺がいないのもブラック朱鷺の繁殖のせいです。

か?
978名無しさん@3周年:03/03/01 18:12 ID:PLk2hY/w
皇居のお堀では定期的に水生植物の撤去が行われていると聞く。
水生植物の無い水中なんて、陸で言えば砂漠と同じ、
特定種しか繁栄できないのは自明の理と言える。

979名無しさん@3周年:03/03/01 18:16 ID:bFo/uBSa
>>976
だからね。
清水らの論法は
造成工事による環境悪化と水質悪化で
魚が減った=バスのせいではない

なんだよな。

正確には
造成工事による環境悪化と水質悪化で
魚が減った+外来魚で止めを刺す

なんだが。責任転嫁だとわめきながら、
自分たちが責任転嫁しているんだ。

大体そんなかわいい魚だったら返しのある針なんかつかうな。
980名無しさん@3周年:03/03/01 18:19 ID:bFo/uBSa
>>978
水生植物とはアオコのことですか?

そして、撤去とは「根こそぎ」ですか?

木を間引く=はげ山になる、ではないし、
そこがわからないとなんともいえない。
981名無しさん@3周年:03/03/01 18:20 ID:j89fajwy
1000
982名無しさん@3周年:03/03/01 18:29 ID:8oc9mWEO
1000
983名無しさん@3周年:03/03/01 18:29 ID:8oc9mWEO
1000 
984名無しさん@3周年:03/03/01 18:30 ID:8oc9mWEO
1000  
985名無しさん@3周年:03/03/01 18:30 ID:8oc9mWEO
1000   
986名無しさん@3周年:03/03/01 18:30 ID:8oc9mWEO
1000    
987名無しさん@3周年:03/03/01 18:30 ID:8oc9mWEO
1000     
988名無し:03/03/01 18:30 ID:6PiUQd4S
1000
989名無しさん@3周年:03/03/01 18:30 ID:8oc9mWEO
1000      
990名無しさん@3周年:03/03/01 18:31 ID:8oc9mWEO
1000
991名無しさん@3周年:03/03/01 18:31 ID:yZgma8p6
埋め立て始まったのか。
992名無しさん@3周年:03/03/01 18:31 ID:1Rfc4WLY
おいらが1000
993名無しさん@3周年:03/03/01 18:31 ID:CrQm05uJ
1000
994名無しさん@3周年:03/03/01 18:31 ID:8oc9mWEO
1000 
995名無しさん@3周年:03/03/01 18:31 ID:bFo/uBSa
責任転嫁
996名無しさん@3周年:03/03/01 18:31 ID:q4FZPvEz
tyakkari 1000
997名無しさん@3周年:03/03/01 18:31 ID:QIHn1Y6z
じゃあ俺が8oc9mWEOという馬鹿にかわり、、
998名無しさん@3周年:03/03/01 18:31 ID:8oc9mWEO
1000    
999名無しさん@3周年:03/03/01 18:31 ID:CrQm05uJ
↑俺のはどれだ?
1000名無しさん@3周年:03/03/01 18:31 ID:miTgA251
1 0 0 0 !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。