【科学】素粒子の謎に迫る「究極の加速器」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Pi.Chimee. @kannaφ ★
★ asahi.com (http://www.asahi.com/)
 直線30キロのトンネルを掘り、電子と陽電子を正面衝突させて素粒子のなぞを探る
リニアコライダー(線形衝突型加速器)を日本に建設する基本計画を、研究者の集まりで
あるアジア将来加速器委員会と日本の高エネルギー加速器研究機構(KEK、菅原寛孝
機構長)がまとめた。12日、茨城県つくば市で開かれる国際シンポジウムで発表する。
 KEKなどは基礎的な調査研究を進めているが、米国やドイツも同様の「究極の加速器」
を計画しており、最終的には共同研究施設として一本化される公算が大きい。今後、陣営間
での綱引きが本格化しそうだ。

 計画によると、地下50メートルほどの岩盤中に掘った30キロのトンネルの一方から電子
、もう一方から陽電子のビームを出す。ビームの直径を100万分の1ミリ程度にして衝突させる。
その結果、5000億〜1兆電子ボルトという超高エネルギー粒子が生まれる。

 その性質を調べれば、質量の起源であり、存在が予言されているヒッグス粒子の発見など、
素粒子研究に大きな成果が期待できる。07年に完成予定の欧州合同原子核研究機関(CERN)
の次世代円形加速器に比べ、リニアコライダーはエネルギーの無駄がなく、ノイズも少ないため、
測定や解析がしやすいという。

 建設費はトンネルの規模や関連設備の内容で異なるが、計画は3000億〜5000億円と
見積もる。国際共同研究施設を前提にしており、運営は条約に基づき参加各国が協議する。
12年の運用開始が目標だ。
http://www.asahi.com/national/update/0212/002.html
2名無しさん@3周年:03/02/12 11:53 ID:4hRGcihY
2はもらた
3名無しさん@3周年:03/02/12 11:54 ID:Le62n9Sy
かそくそーちっ
4名無しさん@3周年:03/02/12 11:54 ID:tMu8AMwu
なんかさっきも同じのがあったぞ
5名無しさん@3周年:03/02/12 11:54 ID:rNwKz42Z
2ゲット
6名無しさん@3周年:03/02/12 11:54 ID:epC32Sj6
【宇宙】ノーベル賞確実?巨大実験装置で宇宙創生の謎を探る計画公表
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045015461/
7名無しさん@3周年:03/02/12 11:54 ID:rP83FseV
高い・・けど仕方ないか
8名無しさん@3周年:03/02/12 11:55 ID:cfToSHqy
9名無しさん@3周年:03/02/12 11:55 ID:taYnzbZz
>>1

でも、ちょうふくですよw
10名無しさん@3周年:03/02/12 11:55 ID:i41azpKG
そんな金あるなら韓日トンネル着工しろ!
11名無しさん@3周年:03/02/12 11:55 ID:ocFUvN4j
「究極の加湿器」
12名無しさん@3周年:03/02/12 11:55 ID:v4YHWry+
過疎糞越智
13名無しさん@3周年:03/02/12 11:56 ID:ifvRm07R
かしょくき
14名無しさん@3周年:03/02/12 11:56 ID:cfToSHqy
スレ立て依頼に対して重複重複って文句言う前に、記者の方も
ちゃんとスレ立て前に検索してくださいね。
15名無しさん@3周年:03/02/12 11:56 ID:i41azpKG
じゅうふくだな
16名無しさん@3周年:03/02/12 11:57 ID:l//S5efz
もうすぐビームライフルが完成しそうだな。
17名無しさん@3周年:03/02/12 11:57 ID:QZWJdduY
朝鮮金融機関に金を出さなかったら、
こちらに5個でも6個でも作れる金が回せたのに。
18名無しさん@3周年:03/02/12 11:58 ID:jVKucza0
片や宇宙の創生、巨大実験装置で
片や素粒子、究極の加速器
かぁ・・・
内容同じでもスレタイがこうも違うと検索もムズそう。
19名無しさん@3周年:03/02/12 11:58 ID:cuA8q29Q
加電粒子砲ですか
20名無しさん@3周年:03/02/12 11:59 ID:oF+COu1s
じゅうふく
21名無しさん@3周年:03/02/12 11:59 ID:ogPHtR3a
もし結果が出なかったらどうするんだろう
22名無しさん@3周年:03/02/12 12:00 ID:yY910i/O
物性理論屋としては1億でいいからわけてほしい
自前の小型スパコンがホスィ
23名無しさん@3周年:03/02/12 12:03 ID:4k0MZtLO











24名無しさん@3周年:03/02/12 12:04 ID:CnFoQ4T8
原理的には
膨張→蠕動→放出→ターゲット到達
でいいですか?
25名無しさん@3周年:03/02/12 12:15 ID:9YiIP1/L
線型電子加速器は高柳健次郎の発明
26名無しさん@3周年:03/02/12 12:28 ID:MAq0dA7F
スレタイこっちの方が正確なだけに惜しい。
27名無しさん@3周年:03/02/12 18:17 ID:PER3bGci
ソースも(残念ながら)朝日の記事の方が有用

ヤホのは文系記者か?
28名無しさん@3周年:03/02/12 18:29 ID:7uKfnOJY
スパロボスレの予感
29名無しさん@3周年:03/02/12 18:37 ID:pFGGp0zP
戦艦並みのビーム
30名無しさん@3周年:03/02/12 18:40 ID:Ignty2+l
これが生活の約にたつのか?
誰か教えてくれ!
31名無しさん@3周年:03/02/12 18:40 ID:Wi2iFxpL
これが生活の役にたつのか?
誰か教えてくれ!
32イタチ飼い ◆ITACHIIFds :03/02/12 18:40 ID:OBtDbyOG
核融合でも出来るのか?
33名無しさん@3周年:03/02/12 18:42 ID:NASuuKrC
動力はノリダーカーニバルか
それともクロマティフェスティバルか
34名無しさん@3周年:03/02/12 19:02 ID:oNAdY/0P
なぜ、あんなデムパなコラムを毎日毎日書きつづけられるのか、確かに迫ってみたい謎だな



・・・って素粒子違いか
35名無しさん@3周年:03/02/12 19:04 ID:CeJCxGB+
>>1は重複したのに謝罪の一つもできないのか?
検索もできず、自分の過ちも認めないとはな。
とっとと削除依頼出して二度とスレ立てるな、二流記者。
36名無しさん@3周年:03/02/12 19:45 ID:bxeDifRX
>>1
がいしゅつ
スレの反応も見ないのか?
37 ◆Pi.Chimee.
>>6
ガイシュツすみません。削除依頼出してきます。

以下、本スレへ↓
【宇宙】ノーベル賞確実?巨大実験装置で宇宙創生の謎を探る計画公表
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045015461/