【経済】フィット、新車販売首位確定→カローラ、33年間の記録敗れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★ホンダのフィット、カローラ抜き初の年間首位 新車販売

・日本自動車販売協会連合会が9日発表した02年の国内新車販売ランキングで、
 ホンダのフィット(25万台)が、トヨタ自動車のカローラ(22万6000台)を上回り、
 初の年間首位が確定した。

 「大衆車の顔」として日本のマイカー時代を引っ張ったカローラの連続首位の
 記録は33年で途切れた。上位は、座席と荷室が一体のコンパクトカーや、
 大勢が乗れるミニバンが占め、乗用車に使い勝手の良さを求める消費者の
 傾向が鮮明になっている。

 フィットは01年6月に発売。カローラよりひと回り小さい車体ながら、燃料タンクを
 中央に置いて広い室内空間を確保し、折り畳み自転車などのレジャー用具も
 積めるように工夫した。主力の1.3リットル車はガソリン1リットルで23キロ走る
 業界トップクラスの低燃費で、100万円台前半の低価格もデフレ下で老若男女の
 幅広い層に支持された。
  一方、カローラはミニバン型やワゴン型など車種を追加してきたものの、主力の
 セダンはライバル車の力が落ち、消費者の注目を浴びにくい環境にある。

 乗用車保有台数は99年に5000万台を突破。「家族に1台」から「個人が車を持つ
 時代」に向かい始めたことが、個性的な車への志向を推し進めている。(一部略)
 http://www.asahi.com/business/update/0109/017.html

※関連スレ
・【経済】トヨタのカローラ、ホンダのフィットに屈す…33年守った首位の座転落へ(dat落ち)
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039059732/
2名無しさん@3周年:03/01/09 12:34 ID:ADRe2Pvv
なんとまあ
3名無しさん@3周年:03/01/09 12:35 ID:tss9Y/ru
<丶`∀´><ウェーハッハッハッハッ

4名無しさん@3周年:03/01/09 12:35 ID:Eg6EIoHS
tikisyou
5トョータ ◆ID.Tyotagg :03/01/09 12:35 ID:11g9v5cp
家老等
6名無しさん@3周年:03/01/09 12:36 ID:dxTko2QV
ザマーミロ
7名無しさん@3周年:03/01/09 12:37 ID:Edxt3BEh
燃費の効率の良さや割安な価格設定などが支持された。ただ、フィットに人気が集中したためミニバンなどの販売は低迷した。

逆に、トヨタは、「ヴィッツ」「イスト」「アルファード」など他の車種が人気を集め、販売全体は好調だった。

8名無しさん@3周年:03/01/09 12:37 ID:pS6nHXgM
ここ4,5年ぐらいはカローラも無理矢理首位だったからもういいだろ。
9カローラ至上主義 ◆vjkVRBYQl. :03/01/09 12:38 ID:P+oX9Jlx
まあ、自社登録の結果なんだが
そのあたりは誰も突付かないのかね
10名無しさん@3周年:03/01/09 12:39 ID:WvzNZbZB
ヒュンダイは5台くらい売れたか?
11名無しさん@3周年:03/01/09 12:39 ID:XVEIeefQ
ホンダごときの自社登録に負けるなんて情けないな。
12名無しさん@3周年:03/01/09 12:39 ID:1boVhVzm
>>7





  ト  ヨ  タ  社  員  必  死  だ  な 。 (藁





13別の視点からの記事リンク込み:03/01/09 12:40 ID:Edxt3BEh
 カローラ34年ぶり首位転落 車名別販売フィットが制す

 日本自動車販売協会連合会が9日発表した、昨年1年間の車名別新車販売台数は、
ホンダの小型乗用車「フィット」が25万790台、トヨタ自動車の「カローラ」が22万6222台
で、「カローラ」は34年ぶりに首位の座を明け渡した。ホンダ車が年間首位になるのは初めて。
 燃費の効率の良さや割安な価格設定などが支持された。ただ、フィットに人気が集中したため
ミニバンなどの販売は低迷した。
 逆に、トヨタは、「ヴィッツ」「イスト」「アルファード」など他の車種が人気を集め、販売全体は好調だった。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003010901000124
14名無しさん@3周年:03/01/09 12:40 ID:ChZ0jL1r
>>9
月に向かって吠える犬のようだ( ゚Д゚)ウェーッハッハッハ
15名無しさん@3周年:03/01/09 12:40 ID:9TKeM7p6

コルトは?
16名無しさん@3周年:03/01/09 12:41 ID:Ba2qKJKr
フィット売っても儲からないだろ。
シビックなんて全然売れてないし・・・
17名無しさん@3周年:03/01/09 12:41 ID:vpUMDbOY
賞関係で納得できるのは「グッドデザイン」だけだな
18名無しさん@3周年:03/01/09 12:42 ID:Edxt3BEh
要は孔明しかいない蜀と、司馬一家以下そうそうたる面子の魏が戦っているようなものです。
19名無しさん@3周年:03/01/09 12:43 ID:JoAUUGOF
去年までカローラ1位だったことの方が驚きだ
20名無しさん@3周年:03/01/09 12:43 ID:Qot/4fEx
>>14
オマエガナーw
21名無しさん@3周年:03/01/09 12:44 ID:Y83HK7+9
フィット売っても儲からないだろ。
シビックなんて全然売れてないし・・・
22名無しさん@3周年:03/01/09 12:46 ID:vpUMDbOY
TOYOTAが消費税率検討の口火切ったから嫌いw
23名無しさん@3周年:03/01/09 12:47 ID:mf1mby5F
「カローラ・ヴィッツ」「カローラ・イスト」「カローラ・アルファード」として
首位奪取します
24名無しさん@3周年:03/01/09 12:48 ID:4yO6gBKZ
カローラって言っても兄弟車全部入れて。
セダンだけならもう話にならん。
25これも貼っと毛:03/01/09 12:48 ID:Edxt3BEh
■02年の国内新車販売ランキング■
(日本自動車販売協会連合会調べ)

順位 車名  販売台数(万台)

(1)フィット(ホンダ) 25.0
(2)カローラ(トヨタ) 22.6
(3)マーチ(日産)   13.9
(4)イスト(トヨタ)  10.3
(5)ヴィッツ(トヨタ) 10.0
(6)ノア(トヨタ)    9.7
(7)エスティマ(トヨタ) 9.5
(8)ヴォクシー(トヨタ) 7.7
(9)キューブ(日産)   7.5
(10)モビリオ(ホンダ) 7.2
26名無しさん@3周年:03/01/09 12:49 ID:OiU82Okx
>一方、カローラはミニバン型やワゴン型など車種を追加してきたものの、主力の
>セダンはライバル車の力が落ち、消費者の注目を浴びにくい環境にある。

サニーのせいかよ!!
27名無しさん@3周年:03/01/09 12:49 ID:45FIxxK0
33年首位だったってのはすごいな。フィットがこの記録を抜くとしても
2036年か。車なんか無くなっていそうだな。
28名無しさん@3周年:03/01/09 12:50 ID:cC1p4wZu
フィットみんな乗ってるからヤダ
29名無しさん@3周年:03/01/09 12:52 ID:JeOFigck
ホンダのフィット比率が高すぎる、今年大丈夫か
30名無しさん@3周年:03/01/09 12:55 ID:Edxt3BEh
>>29
日本カーオブザイヤー受賞のアコードがあるので安泰です。
31名無しさん@3周年:03/01/09 12:56 ID:avxX/9+/
トヨタ氏ね
32名無しさん@3周年:03/01/09 12:59 ID:8FaXnrqW
トヨタ必死だったがな(藁
33名無しさん@3周年:03/01/09 13:05 ID:6UGW7z43
>>30
泣いて馬謖を斬る?かな?本田は。
34名無しさん@3周年:03/01/09 13:26 ID:xXH/ndAY
でも、あまり儲からないんじゃ
意味がないのでは・・・
会社は儲けてなんぼ。
35名無しさん@3周年:03/01/09 13:27 ID:gYL8JDuz
好業績なのにベア要求見送りとはホンダ労組も弱腰だね。
というよりもホンダの販売好調がライフとフィットの自社登録
によるものと皆わかってるからあげられないんだよね。
金一封くらい出さないと世間から怪しいというのがばれてしまいますぜ。
無限の脱税事件や顧客の税金分諸費用横領とかいい噂聞かないからね、
最近のホンダは。
化けの皮がはがれる前にもう一芝居打ったほうが良さそうで。

36名無しさん@3周年:03/01/09 13:35 ID:yuVImNeU
ダサい車フィット。
37名無しさん@3周年:03/01/09 13:36 ID:zb9dr1D/
24000台・・・2000台/月の差か。(w
自社登録の差だな(w
38名無しさん@3周年:03/01/09 13:38 ID:5GV6ERRi
新しいアイディア出しても次々トヨタにつぶされるのはある意味気の毒としか・・・
ステップワゴンといい、オデッセイといい………
どちらもドル箱だったのに………

あとトヨタが取り逃がしてるのは、レガシィだけか。
カルディナが失敗くさいのでしばらく安泰ぽい。
スバルがFMCで自爆しそうだが。
39名無しさん@3周年:03/01/09 13:38 ID:5GV6ERRi
IDがV6、RRだ。
どっかの会社作ってたもうれ。
40名無しさん@3周年:03/01/09 13:49 ID:/O43SV70
カローラセダンが純粋に一位になったことってあるの??
こうなったら、カローラ・アルファードとかカローラ・セルシオとか
にすれば良いのに(W
車素人の意見だが。
41名無しさん@3周年:03/01/09 13:50 ID:SZGk7A7/
確かに今はもう街中フィットって感じ。
カローラセダンなんてあんまりみない。
というか気づかない。
がしかし、その無名性がイイのかもしれない。
42名無しさん@3周年:03/01/09 13:52 ID:TblGBFqZ
自社登録フィット VS カローラ、ランクス、フィールダー、スパシオ、バンとても同一車種とは思えないバリエーション

どっちもどっち
43名無しさん@3周年:03/01/09 13:59 ID:pWhZoCH6
ちっちゃいの、中くらいの、大きいの、
ちょっと速いの、人がいっぱい乗れるの、
の5車種くらいに絞れば良いのに。
販売チャンネルの問題もあるんだろうけれど。
44名無しさん@3周年:03/01/09 14:02 ID:5GV6ERRi
お荷物のビスタ店にも、
対エルグランドのアルファード投入か………

弱点なさげ。
少しはブルーステージの気持ちをわかってやれよー
45名無しさん@3周年:03/01/09 14:02 ID:cNr/Nscg
いつものことだがトヨヲタが酷いな。だいたい今まで4車種合計で首位を守ってきた
カローラってはっきり言って恥だろ。単独フィットに負けてまた恥だ。こんなカロー
ラの擁護をするトヨヲタはキモイ。
46名無しさん@3周年:03/01/09 14:04 ID:P4gKD2Tt
Fitもカローラもどうでもいい。
電気自動車と燃料電池車を早く普及させろと、何度おなじことを言わせる気だ。
47名無しさん@3周年:03/01/09 14:06 ID:Y/cMFqjk
>>46
600万するけど、買ってくれる?
48名無しさん@3周年:03/01/09 14:06 ID:kwklOevW
俺も電気自動車か燃料電池車あたりが普及するまで
もう車は買わない。

49名無しさん@3周年:03/01/09 14:07 ID:JtWY7QWa
フィット、コルト、デミオ、カローラ試乗比較して
迷わずカローラを買いましたが何か
50名無しさん@3周年:03/01/09 14:08 ID:kwklOevW
あと、走れば走るほど空気を綺麗にする車ってのも頼む。
51名無しさん@3周年:03/01/09 14:09 ID:CSBZ21wl
>>49
素人
通ならプラッツ。これ最強。
52名無しさん@3周年:03/01/09 14:10 ID:Edxt3BEh
>>45
フィット一極集中で利益株価大暴落のホンダを笑ってるだけですよ。
53名無しさん@3周年:03/01/09 14:10 ID:Edxt3BEh
>>49
漢ならYRVターボ
54名無しさん@3周年:03/01/09 14:11 ID:L9P3i9g0
トヨタはその上に自社登録もやってるだろ
55名無しさん@3周年:03/01/09 14:14 ID:KMy610Mn
ホンダの販社ではフィットのこと「ピラニア」って呼んで嫌っている
自社のアコード・ステップワゴンその他もろもろのシェアも喰い漁っている
首位は決して良い現象ではない
56名無しさん@3周年:03/01/09 14:16 ID:CSBZ21wl
シティーどこ行った〜!!! (TДT)
57名無しさん@3周年:03/01/09 14:17 ID:kFeRpFB6
モトコンポのないシティなどいらん!
58名無しさん@3周年:03/01/09 14:18 ID:cNr/Nscg
>>52
それよりホンダフィットに負けたトヨタカローラを笑ってあげなさい。
59名無しさん@3周年:03/01/09 14:19 ID:CSBZ21wl
じゃ今度はマジ

シビックどこ行った〜!!! (TДT)
60名無しさん@3周年:03/01/09 14:22 ID:Qvxo31PJ
貧乏人はフィットでも乗ってなさいってこった。(w
61名無しさん@3周年:03/01/09 14:22 ID:80XVrdY1
正直、「フィット」とは変な名前だ。
なぜに動詞?
62名無しさん@3周年:03/01/09 14:23 ID:5YVhLYrM
>>61
フィッタは隠語でおま●こになってしまうからだろ。
63名無しさん@3周年:03/01/09 14:25 ID:Qvxo31PJ
>>62
隠語じゃないだろ?
スウェーデン語?
64名無しさん@3周年:03/01/09 14:26 ID:kFeRpFB6
ポケットモンスター
65名無しさん@3周年:03/01/09 14:27 ID:80XVrdY1
>>62
それって英語?
ちなみに調べたら「fit」って名詞もあるんだね。だたし、意味が・・・

fit  
n. 発作, けいれん; 気まぐれ; (感情の)激発. 
66名無しさん@3周年:03/01/09 14:30 ID:LH8jo58u
>>25
トヨタ.  69.8万台
ホンダ  32.2万台
日産   21.4万台
67名無しさん@3周年:03/01/09 14:31 ID:5YVhLYrM
>>63
スウェーデン語か。
このニュースは世界中に配信されるのかな?
ホンダのオマ●コ、販売1位に立つ!
とか捉えて顔を赤くする人も出てきそう。
恥ですな。
68名無しさん@3周年:03/01/09 14:31 ID:80XVrdY1
>>62
フィッタというスポーツクラブありますた!
http://www.the-fuji.com/club-info/fitta/info.html
69名無しさん@3周年:03/01/09 14:34 ID:Y4FurLRG
ヒットのフィットはあんたのフィッタにフィットする
70名無しさん@3周年:03/01/09 14:35 ID:gdpj+cV4
10年後、カローラの車名は残っていそうだが、
フィットの名前は消えていそう。
71名無しさん@3周年:03/01/09 14:36 ID:kFeRpFB6
>>70
2年でおk
72名無しさん@3周年:03/01/09 14:38 ID:5YVhLYrM
検索してたらあったよ。勝手に一部引用すると

『去年発売された車に、「フィット」がある。
はじめ、あの車は「フィッタ」だった。
説明書も「フィッタ」で作っていて、いざ販売!って時にあることが発覚した。
「フィッタ」とは、オランダ語か、スペイン語で女性の陰部の事をさしていたのだ。
そいつはいかんってことで今の「フィット」になったとゆう。』

ということらしい。
73名無しさん@3周年:03/01/09 14:50 ID:bl8XEq47
【ヤメラレナイ!】ホンダの大量自社登録2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035792853/

フィットを買わない理由
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035732016/

【ホント】ホンダが新古車を新車として販売?【ネタ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034129951/
74■■■ホンダ・フィットにまつわる業界のウワサ ■■■:03/01/09 14:51 ID:bl8XEq47

 いま自動車業界の内部ではホンダ「フィット」がちょっとした話題になっている。
好調な販売台数に関してではない。かなりの台数についてエンジンに欠陥があった
ことが明らかになり、しかもホンダは、この欠陥をなるべく“静かに”処理しようと
している、との声が広がっているのだ。

 フィットはホンダのグローバルプラットフォームを使った“自信作”で人気車種でも
ある。だが6月下旬に発売してからわずか2ヶ月半後の9月14日には、エンジンに
不具合が見つかりサービスキャンペーンが始まった。サービスキャンペーンは、
安全を脅かす不具合の深刻さではリコール、改善対策に次ぐもの。

 不具合の対象は、6月6日から8月22日までに生産された2万9616台と広い。
内容も思ったより重症だ。エンジンのシリンダーヘッド内に鋳造時のス穴がある場合
があり、エンジンオイルが冷却水通路に浸透してラジエーターキャップのゴム製ガス
ケットを膨らませるというもの。そのため冷却水が漏れ、水量が減って水温が上昇し、
高水温警告灯が点滅あるいは点灯するおそれがある。

 ホンダは、この不具合についてサービスキャンペーンの開始を国土交通省に届け
出るとともに、ホームページに掲載して対策を実施している。しかし、なるべく広く
知られないように処理しているようだ。ホンダは「リコールや改善対策と違ってサー
ビスキャンペーンはもともと発表していない。それに発表するとしたら国土交通省が
するべきこと。不具合はユーザーに通知して対策を実施中」と説明する。

 だが、国内販売台数ではこのところ毎月2位のポジションにつけている人気車種だ
けに、不具合についてくわしい情報を公開するべきとの意見は根強い。「発売開始
早々の不具合発覚ではイメージに傷がつき、好調な販売に水をさすのを恐れたの
では」との声が自動車業界ではあがっている。 MAGX 2002/1 三栄書房
75名無しさん@3周年:03/01/09 14:52 ID:Ba2qKJKr
マニュアル車きぼん
76名無しさん@3周年:03/01/09 15:00 ID:YjeVkTNW
前にも言ったが、俺のロゴTSの方がいいね。
最近は全然見かけんし。
77名無しさん@3周年:03/01/09 15:07 ID:XNtDtNXo
>>76
ロゴっ先代キューブと並んで、最低のランクをあらゆる
自動車評論家から与えられてたやつだろ?
78 :03/01/09 15:13 ID:iWR+q7Yf
カローラが販売2位の方が信じられんなぁ。
走ってるのぜんぜん見ないし。
愛知でしか売れてないんじゃないの?
79名無しさん@3周年:03/01/09 15:17 ID:444c978V
>>25
トヨタのカローラ、ノア、ヴォクシー、エスティマ以外は全てスモールカー

前年比販売台数 ホンダは増、トヨタは減
なのに、
利益はホンダ減、トヨタ増
となった理由を象徴的に語っているね
単にホンダは自爆デフレ商法で市場を荒らしているだけだな
80名無しさん@3周年:03/01/09 15:19 ID:Y83HK7+9
>>78
走ってても影が薄くて気が付かないだけだよ(w
81名無しさん@3周年:03/01/09 15:21 ID:6Jm8vKL1
一時的なもんでしょ。

82名無しさん@3周年:03/01/09 15:22 ID:WLwXp+u1
小型で3列シートの車が欲しいんだけど、スパシオもモビリオも
かっこ悪いね。主戦場じゃないからメーカーも力をいれないの
かな。

ところでこの統計はスパシオもカローラとしてカウントされてますか?
83名無しさん@3周年:03/01/09 15:24 ID:d9BwvCFY
34年前の首位はなんだろうと調べてみたら、自販連 が調査を開始したのが1968年だった。(爆
つまり、初代カローラからずっと首位をとっていたってことだ。

1966年10月「プラス100ccの余裕」
http://www.toyota.co.jp/Museum/Tam/Car/Toyotacorolla-j/index-j.html
84名無しさん@3周年:03/01/09 15:26 ID:5XexP8+X
>>78
あまりにも没個性できづかなのさ
85名無しさん@3周年:03/01/09 15:28 ID:mz6zq/6o
>>82
小型の3列シート車なんか、まともに使えん。
やめとけ。
86名無しさん@3周年:03/01/09 15:30 ID:CSBZ21wl
しかもモビリオとかスパシオってフル乗車の時に事故ったら
いっぺんにたくさん死傷者が出る罠
87名無しさん@3周年:03/01/09 15:31 ID:XMxGTHVj
>82
考え直せ。
車に3人以上で乗るケースは殆ど無い。
88 ◆HONDAvBMGo :03/01/09 15:33 ID:a0rdhDEG
カローラって派生亜種もカウントしてたんじゃなかったっけ?
んでも負けた?
89名無しさん@3周年:03/01/09 15:36 ID:Edxt3BEh
>>88
自社登録に営業努力が負けました。
90名無しさん@3周年:03/01/09 15:40 ID:zIGoxyoj
>>82
最後部がめちゃくちゃ狭いよ。あんな狭いのに7人も乗せて運転したら胃も痛くなるよ。

>>79
低いクラスの車ばかり売れても儲からないのは当然なわけで…
ホンダは高級車が無いからねぇ。トヨタはセルシオでドカンと稼いでいるけど。
91朝まで名無しさん:03/01/09 15:40 ID:JeOFigck
トヨタの強みはクラウンやエスティマがこの不況下でも売れてるとこだな
92名無しさん@3周年:03/01/09 15:40 ID:zIGoxyoj
>>82
ところで、ストリームは?
93 ◆MAZDAWDvtw :03/01/09 15:43 ID:a0rdhDEG
>>89
自社登録は他でもやってるべ?
カローラのカウント方法はちょっと反則気味だしょ。
9482:03/01/09 15:53 ID:WLwXp+u1
>92
ストリームはモビリオよりデカい。
しかし3列目の乗員の乗り心地を考えると検討すべきかもしれん。

トヨタでストリームに相当する車は何?やぱりカローラ?
95名無しさん@3周年:03/01/09 16:00 ID:mz6zq/6o
>>94
もうすぐトヨタもストリームに対する当て馬を出すよ。
本気で欲しいなら、少し待つのが吉。
96名無しさん@3周年:03/01/09 16:01 ID:N2Xm6C3E
>>94
とりあえずこれが出るまで待て。

●★●★●TOYOTA WISH●★●★●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034562987/l50
97?A?L?1/2?- ◆L1aDZignNE :03/01/09 16:04 ID:zTT34eAQ
何にせよ、自分が乗ってる車がランキングで1位を取るのは悪い気は
しない。だがよくよく考えてみると、販売数首位だからといって自分に
いいことがあるわけでもない。
だからどうでもいいんだが、必死でフィットを貶す人間と、逆に
擁護する人間は、俺の知らない何かを知っているのだろうか。
98ああああ:03/01/09 16:06 ID:Zg7vxXl8
てゆうかユーザの意識的にランクスとかカローラじゃないし。
>>93に同意。
99名無しさん@3周年:03/01/09 16:10 ID:Qvxo31PJ
少なくとも、安物の車と言うことは事実だ。
100名無しさん@3周年:03/01/09 16:13 ID:xYr20NHA
つんく「やっちゃえ!やっちゃえよ!」
101名無しさん@3周年:03/01/09 16:15 ID:+/3lNoME
オヤジがホンダの工場勤務なんだよ。ホンダ車買え。
102名無しさん@3周年:03/01/09 16:16 ID:5XexP8+X
なにを「やっちゃえよ!」なんだい?
103名無しさん@3周年:03/01/09 16:24 ID:1FpA5kcU
参考までに

12月度
順位 車名      メーカー    台数
1 フィット       ホ ン ダ   22,098
2 カローラ      ト ヨ タ     21,637
3 コルト        三 菱      9,555
4 キューブ      日 産     8,192
5 マーチ        日 産     7,930
6 イスト       ト ヨ タ     7,648
7 アルファード    ト ヨ タ     7,339
8 アコード       ホ ン ダ    6,386
9 モビリオ       ホ ン ダ    6,381
10 デミオ       マ ツ ダ    5,932
11 ノア         ト ヨ タ     5,646
12 ヴィッツ      ト ヨ タ     5,470
13 ステップワゴン  ホ ン ダ    5,379
14 ストリーム    ホ ン ダ    4,659
15 エスティマ     ト ヨ タ    4,533
16 オデッセイ    ホ ン ダ   4,450
17 ヴォクシー     ト ヨ タ    4,307
18 レガシィ     富士重工   4,297
19 クラウン      ト ヨ タ    3,960
20 ウィングロード  日 産     3,520
104名無しさん@3周年:03/01/09 16:29 ID:Edxt3BEh
>>103
クラウンが4000台弱売れているとは驚き。
ボーナス出た好調企業のお父さん方が買ったんでしょうか。
105名無しさん@3周年:03/01/09 16:34 ID:mz6zq/6o
>>101
自分で買え。
ホンダの従業員なんか、欲しくもない車を買い換える事によって自らの
雇用を維持しているようなもんだろ。

技研本体も同じ様なもんだと思うが、下請けなんかもっと悲惨だぞ。
紹介ノルマ一年で五件とか、ライン工が営業活動しなくちゃならん。
ノルマ達成できないと、ボーナス減らされたり昇進に響くからな。
106名無しさん@3周年:03/01/09 16:34 ID:444c978V
>>103
アルファード売れてるんだねえ
エルグランドが20位にも愛っていない大差に驚いた
日産、利益の薄そうな車しか売れてないんだね
107名無しさん@3周年:03/01/09 16:36 ID:zP0jDwyv
デミヲがビッツより売れてるよ。驚いたね。
108名無しさん@3周年:03/01/09 16:36 ID:VyGnvUx+
ホソダ(・∀・)イイ!!
109名無しさん@3周年:03/01/09 16:37 ID:zP0jDwyv
>>104
法人需要でせう。
110名無しさん@3周年:03/01/09 16:37 ID:ejRx9XWR
>>104
クラウンはだいたいいつも20位内に入ってますよ。
111名無しさん@3周年:03/01/09 16:42 ID:1J/K9QZh
フィットってタイで生産してるの?
112名無しさん@3周年:03/01/09 16:45 ID:a0rdhDEG
シビックがランク外かぁ。
あのデザインじゃしょうがないか・・・。
113名無しさん@3周年:03/01/09 16:47 ID:XTUi7ugr
フィットって実際の燃費ってどれくらいなの?
114名無しさん@3周年:03/01/09 16:48 ID:Edxt3BEh
>>109
>>110
ブランドイメージって大事なんだなと関心。

>>111
フィットのセダンバージョン、フィットアリアかと。
デザインは、シビックフェリオを縦につぶしたような感じだったような。
115名無しさん@3周年:03/01/09 16:49 ID:a0rdhDEG
>>111
http://www.asahi.com/business/news/K2002110200275.html
大で生産はこれじゃないかな?
116名無しさん@3周年:03/01/09 16:51 ID:K0HMlyWu
>>96
ちょっと・・・これは・・・あまりにも・・・パク・・・
117名無しさん@3周年:03/01/09 16:54 ID:EPYu+nyv
大量の自社登録の成果ですか?
118名無しさん@3周年:03/01/09 16:57 ID:up4/1POf
スレ違いだが、ヴィッツ・ターボって買い?
119名無しさん@3周年:03/01/09 16:58 ID:hzM8pKma
町で見かけた現行のシビックなんて首都高でみたタイプRぐらいだよ
120名無しさん@3周年:03/01/09 17:00 ID:+/3lNoME
>>96
つ〜かそのままパクりだろ?トヨタがこういうことやるなんてな・・・
121名無しさん@3周年:03/01/09 17:01 ID:wLVxO0Wo
オデッセイは去年辺りは結構売れてたような・・・・・・。
なんでこんなに売れてないの?
122名無しさん@3周年:03/01/09 17:01 ID:Ref6gDJf
>>118
MTオンリーだぞ。
123哲学者:03/01/09 17:03 ID:mIcPdh7f
>>88
アメリカへの輸出がものすごくおおいよ、カローラは
124名無しさん@3周年:03/01/09 17:03 ID:7PXu6b8h
>>53
YRVターボ乗ってましたが何か。




                              わずか2年で、もう売ったけドナー。
125名無しさん@3周年:03/01/09 17:04 ID:Edxt3BEh
>>120
ヴィッツ→フィット
bB→ザッツ&モビリオスパイク

後発で対抗馬ぶつけるのは業界の常
126名無しさん@3周年:03/01/09 17:05 ID:3xvUYJPO
六本木カローラ
127名無しさん@3周年:03/01/09 17:06 ID:gKddwo3L
YRV・・・ 激しく過去のニオイがする名前
128名無しさん@3周年:03/01/09 17:07 ID:gIzPfmj3
こんなに売れまくる車とは思わないで買ってしまったよ・・・
129名無しさん@3周年:03/01/09 17:08 ID:Ref6gDJf
>>128
嘘付け、納車待ち長かった時点で分かるだろ?
それ、分からなかったら、アフォかヴァカだな。
130名無しさん@3周年:03/01/09 17:08 ID:Ba2qKJKr
そろそろGTOのコピペの登場かな
131名無しさん@3周年:03/01/09 17:09 ID:K0HMlyWu
>>125
後発の対向車はいいけどそのまんまに見えちゃマズイヨ
132名無しさん@3周年:03/01/09 17:09 ID:j2TbVfhy
ホンダのオマ●コ車が街中にあふれるとはな。

あまり見かけないんだが。
買うだけ買ってあまり走らない人が多いんだよな。カローラもそうだが。
133ノーマネーでフィニッシュ:03/01/09 17:09 ID:TmuPLamW
>>127
すいません、自分いまだのってます、、、
134名無しさん@3周年:03/01/09 17:09 ID:Edxt3BEh
>>124
>>127
ええ車じゃきに。
高速でガンガン追い越せる。
さすがに150`超だとハンドルガクガクだが・・・。
135名無しさん@3周年:03/01/09 17:10 ID:8NClk8EG
アテンザ売れてないね
136βακα..._〆(゚▽゚*):03/01/09 17:11 ID:SUxGP+ep
>>121
よくわからないでつけど、エスティマに客が流れたんじゃないでつかね?
137名無しさん@3周年:03/01/09 17:12 ID:gIzPfmj3
>>129
車買うの初めてだったんで・・・
納車に2ヶ月ぐらいは当たり前なのかなと思ってました。
138名無しさん@3周年:03/01/09 17:13 ID:S0ZbNr5i
対向車がフィット。前の車もフィット。後ろもフィット。
そしてオレが乗ってる車もフィット。(W
139名無しさん@3周年:03/01/09 17:13 ID:pnVAAsI9
今年は正々堂々やってカローラが勝てばよかろう

ただし、カローラはセダン、ワゴン、ハッチバックで別集計にすること
ジャロに訴えられるから
140名無しさん@3周年:03/01/09 17:13 ID:Dozzj3En
>>134
ホイルバランス崩れてるだけでは?
141名無しさん@3周年:03/01/09 17:14 ID:7PXu6b8h
>>134
確かにエンジンはよかったけど、あの内装の安っぽさに
我慢できず。高級感が欲しかったわけでもないけど。
せめてワイパーは間欠式にして欲しかった。・゚・(ノД`)・゚・
142名無しさん@3周年:03/01/09 17:14 ID:Ref6gDJf
俺の車なんか、年に1回見かければ多い方だ。
少なくとも、ここ2年は見てないな。(w
143名無しさん@3周年:03/01/09 17:14 ID:icHE3vDG
>>121
全ての元凶はフィット
フィットが放っておいてもどんどん売れるため、
セールスが営業努力しなくなったため、
フィット以外の車種がぼろぼろ。
他にも10位以内に入ってるホンダ車はあるみたいだけど、
どれも利幅の少ない車種ばかり
144名無しさん@3周年:03/01/09 17:17 ID:zP0jDwyv
>>135
亜点座は輸出用商品
145名無しさん@3周年:03/01/09 17:21 ID:Yrg7fljm
>143
名前をフィット・オデッセイに変えればいいんだよ。
名前にだまされ「フィットの最上位機種」と思い込んで買う奴が続出。
146名無しさん@3周年:03/01/09 17:21 ID:aZAQBtTU
>>113
ドライバーの技量によって燃費が全然違うからな。
参考になるかどうか知らんが俺の場合、

街乗り(低燃費を意識した走行)15Km/L
街乗り(Sモードとエアコン使用のかっ飛び走行)9Km/L
バイパス使用の深夜ロングドライブ(60Km/h低燃費を意識した走行)23Km/L
高速(90Km/h低燃費を意識した走行)21Km/L
高速(かっ飛び走行)17Km/L

エアコンの使用有無でかなり差が出るよ。
147名無しさん@3周年:03/01/09 17:25 ID:xXH/ndAY
フィットは、事故ったときに
こんがり丸焼けになれます。
148名無しさん@3周年:03/01/09 17:36 ID:fEKWu+co
去年に出たニュースと何が違うの?
149名無しさん@3周年:03/01/09 17:39 ID:Ref6gDJf
>>148
確定したって言う事。
150名無しさん@3周年:03/01/09 17:49 ID:fEKWu+co
>>149
そーゆー事ですか。

>>関係各位
確定してから発表すれば?
151名無しさん@3周年:03/01/09 17:50 ID:1z4dpi2c
マジ、ちょっと街中を歩いただけでフィットフィットフィット!
152名無しさん@3周年:03/01/09 17:50 ID:RAVRZzW2
サニーとカローラで毎年首位争いしていた頃が各社の車に個性があって
おもしろかったと思うガナ〜
153名無しさん@3周年:03/01/09 17:55 ID:yNcjamaD
フィット売れすぎでも、利益的にはゼロかマイナスだろ。これに他のホンダ車が売れていないってことは?

や っ ぱ り ホ ン ダ だ め ぽ 。

カローラ馬鹿にする以前に自分の地盤固めたらドウダ?ホンダよ。
154名無しさん@3周年:03/01/09 17:57 ID:1z4dpi2c
>>153
あなたが惨めだ
155名無しさん@3周年:03/01/09 17:59 ID:yNcjamaD
>>139
その代わり、フィットはボロ負けのヨカーン(超激笑
156皿仕上げ:03/01/09 17:59 ID:HTS2YOzW
おいっ!聞いたか?
あれだけ売れて利益がないんだってよ!
157名無しさん@3周年:03/01/09 18:01 ID:wLVxO0Wo
フィットの利益は普通車の利益の3分の1です。
158名無しさん@3周年:03/01/09 18:01 ID:8QNZ68ET
まあ3倍以上売ってるからな
159名無しさん@3周年:03/01/09 18:02 ID:Yq3TcLNL
>>153さんは財務諸表の見方を勉強した方が良さそうですね
160名無しさん@3周年:03/01/09 18:03 ID:UQf1eVtX
フィットは確かにいい車ですが
161名無しさん@3周年:03/01/09 18:04 ID:zIGoxyoj
>>153
バカにしたの?ソースきぼん。
162名無しさん@3周年:03/01/09 18:06 ID:XTUi7ugr
>>146
どうもでつ。
・・・スゲエ燃費が良いのね。驚きまつた。
リッター23kmってすんごいわ。軽みたい。
163名無しさん@3周年:03/01/09 18:06 ID:pS6nHXgM
まぁフィットの儲けが薄くても他社からホンダ車に乗ってもらって
増えた顧客を他車種に展開って意味でなら広告費としてはアリかもね。

でも黙っていても売れるフィットのせいでディーラーが次第に
ダメになっていくという諸刃の剣。
164名無しさん@3周年:03/01/09 18:07 ID:zIGoxyoj
165名無しさん@3周年:03/01/09 18:08 ID:LPlNNAjR
 
1662002年9月期更新中間決算:03/01/09 18:10 ID:LH8jo58u
      経常利益  有利子負債
トヨタ   794,028百万円  6,853,006百万円
日産.   323,500百万円  2,828,523百万円
ホンダ  .273,701百万円  2,033,883百万円
スズキ   38,319百万円. .  153,016百万円
三菱自工. 18,935百万円  1,260,942百万円
マツダ   . 9,196百万円.   667,281百万円
167名無しさん@3周年:03/01/09 18:12 ID:7K5sNYuS
おいおい、ホンダの広報が「1位にはこだわってなかった」
なんてほざいてるぞ。
168名無しさん@3周年:03/01/09 18:15 ID:Yq3TcLNL
>>167
ホンネとタテマエだろ。
いちいち噛み付くほどの事ではない。
169名無しさん@3周年:03/01/09 18:17 ID:84QTLNyR
エクステリアがまとまってるんだよね。
間近でみても安い感がない。
インテリアは・・・・ま、ホンダだし。
170名無しさん@3周年:03/01/09 18:18 ID:I9a6q3mW
初めて聞いたよ


フィット
171名無しさん@3周年:03/01/09 18:20 ID:XQ33CsDq
フィットのオーナーは全体として知的だよね
172名無しさん@3周年:03/01/09 18:21 ID:wLVxO0Wo
will viが良かったな。もう売ってないんだよね。
173名無しさん@3周年:03/01/09 18:26 ID:SifKV3eV
利益が無いと言ってる香具師がいるが、理由を述べよ。
174名無しさん@3周年:03/01/09 18:27 ID:zIGoxyoj
>>173
悔しいから。
175名無しさん@3周年:03/01/09 18:28 ID:MeBMMCFK
VTEC積んで無いホンダなど漏れ様のいない2ちゃんと同じ
176名無しさん@3周年:03/01/09 19:02 ID:LPlNNAjR
>>175
分かりやすい例ありがとう
177名無しさん@3周年:03/01/09 19:02 ID:Lnlg9cjy
>>175
つまりVTECなど、あっても無くてもどーってことは無いと言う事か。
178名無しさん@3周年:03/01/09 19:04 ID:84QTLNyR
>>177
わかりにくづらいです。
179名無しさん@3周年:03/01/09 19:05 ID:36l13BD9
>>175
E−VTECの進化型と言えなくもない。
180名無しさん@3周年:03/01/09 19:07 ID:pnVAAsI9
>>175
国産4気筒エンジンで本田にかなう原動機はないよ
181名無しさん@3周年:03/01/09 19:14 ID:VUvMJ9PK
ふふ、フィットで利益なんかでなくてもいいのさっ
トヨタさんの販売戦略を参考にしているんだからね
あくまでもあれはエントリーカーなんだから
次の買い替えで上位車種に乗り換えてもらってそして・・・「いつかはレジェンド」(藁
182鍋臓 ◆NABEZOzK/Y :03/01/09 19:24 ID:1fi6iP0d
今日の昼食時に、このニュースをみますた。
そしたらある同僚が、
「それじゃあ、軽自動車、RV、ワゴンをまとめて
スカイラインA、スカイラインB、・・・Zって名前にしたら、
簡単に一位とれるだろ」と言った。
俺は大爆笑だったんだけど

カローラはセダン、ワゴン、ハッチバックで別集計なの?
その辺は知らんのよ。
最近は市販車から興味がなくなってるもんで。
183名無しさん@3周年:03/01/09 19:34 ID:hei1c3C5
トヨタの工場行ったらフィットのクランクシャフト部のカットモデルが置いてあった。
しかもホンダ フィットて思い切りかいてあった。相当頭にきてるのかな?
184名無しさん@3周年:03/01/09 19:37 ID:IOWxUgpa
>>173
前のMag Xに載っていたぞ。それもページの片隅に。

ホンダの販売員の話「フィットの販売利益はズバリ0円」

と。
185名無しさん@3周年:03/01/09 19:46 ID:IOWxUgpa
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄         ↓ホンダ
      ---------------------------------  。
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ / <いい加減にしろ!!今年はフィットなんて死んでも売らねーぞ!!
                 _ /    )/   /  |     /|   フィットなんて放置だ、放置。もっと儲かる車を出さんかい。ゴルァ!!
                 ぅ/ /   //    /   |    / |
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /    .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /  .││  .│
                    ↑ホンダのディーラーマン
186名無しさん@3周年:03/01/09 19:48 ID:IOWxUgpa
>>181
そうなる前にそのときホンダ、車作ってんの?企業自体あぼーんになっているだろて。(笑
187名無しさん@3周年:03/01/09 20:05 ID:vdvypJ6G
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0109/22nec_ma9999_22.html?top
>ちなみにカローラはセダンと『カローラ・フィー ルダー』、『カローラ・ランクス』、
>『カローラ・スパ シオ』の合計で、フィットは本来の意味で1車種 と1位となった。

イスト・ファンカーゴ・ヴィッツ・Bb をヴィッツファミリーにしちゃえば、トヨタが首位 (w
188名無しさん@3周年:03/01/09 20:18 ID:g8wQirkG
フィットオーナーの俺としては嬉しくないニュースだな
あのカローラより売れてるなんてある意味カコワルイ
乗り換えようかな
189名無しさん@3周年:03/01/09 20:22 ID:raNM3tEc
今日チラシが入ってきましたので紹介します。
「絶対お買得な登録済未使用車 お年玉価格で 大放出!」だそうです(w
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up1099.jpg

その中でも一番ビクーリこいたのがストリーム。
チラシの表に新車価格174.8マソである 1.7 スタイルS L
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up1100.jpg
12月登録車がHID、パールホワイト塗装、スタッドレス+アルミでなんと135マソ
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up1101.jpg
登録費用なんかも含めると1ヶ月で50マン以上の値落ち。(年式は違うけど



ホンダは毎年12月が一番がんばるけどやっぱ自社登録なのかな?w
190今年はどうなる?:03/01/09 20:27 ID:cdDguQqW
昭和38年(1963):ブルーバード(日産)
昭和39年(1964):ブルーバード(日産)
昭和40年(1965):コロナ(トヨタ)
昭和41年(1966):コロナ(トヨタ)
昭和42年(1967):ブルーバード(日産)
昭和43年(1968):コロナ(トヨタ) ※コロナマークIIを含む
昭和44年(1969):カローラ(トヨタ)


平成13年(2001):カローラ(トヨタ) ※シリーズ合計
平成14年(2002):フィット(ホンダ) ※ほんの少しアリアを含む
191名無しさん@3周年:03/01/09 20:27 ID:xpwEi8d7
これドコのチラシよ?
かなり欲しいんだけど(笑)
192名無しさん@3周年:03/01/09 20:31 ID:yuVImNeU
>>191
他スレからのコピペだからわからんぽ。スマソ

12月登録済みって思いっきりチラシに書いてあるのにワラタ
193 ( ´ー`)y-~~ ◆nF0GPStako :03/01/09 20:53 ID:LMDATpVr
カローラワゴン 乗っていますが何か?

(´・ω・`)ショボーン
194名無しさん@3周年:03/01/09 21:00 ID:pnVAAsI9
カローラワゴンじゃダサいからフィールダーになっちゃたね
195名無しさん@3周年:03/01/09 21:02 ID:nM2Xos3M
免許取立てで 車の販売店まわりしたらカローラ店では 営業ゴロが
 お目ーら銭無しは相手にしねーんだよ!ってな態度だった。ホンダでは 気持ちイーかった
196名無しさん@3周年:03/01/09 21:10 ID:CjlKgscJ
フィットに乗る奴は人生の負け犬
197名無しさん@3周年:03/01/09 21:12 ID:LPlNNAjR
ホンダってシリンダーの形状が、フローティングなんとかって形式で変わってるけど、
最近どっかのメーカーも採用してたね。
どこだっけ?
198名無しさん@3周年:03/01/09 21:13 ID:hOcpg89r
一瞬、フィアットって読んでしまった。
199名無しさん@3周年:03/01/09 21:14 ID:gCdf2SgV
>>196
フィットもカローラも乗ってる奴は負け犬だろ。

庶民ですよ。 庶民w
200河豚 ◆8VRySYATiY :03/01/09 21:19 ID:AV96V/Sw
フィットベースのアシモを開発すれ
201名無しさん@3周年:03/01/09 22:09 ID:PqakAjsj
てか、カローラって名前が古臭い…
202名無しさん@3周年:03/01/09 22:10 ID:84QTLNyR
NHKでやってるよ
203名無しさん@3周年:03/01/09 22:10 ID:1MSixKTC
NHK見れ
204名無しさん@3周年:03/01/09 22:13 ID:u/gWGKz6
>>199
エセ非庶民もイやだけどな。
205名無しさん@3周年:03/01/09 22:15 ID:JLNS5BDt
>>199
ヴィッツ
レガシィ
エスティマ・オデッセイ
このあたりも負け犬
自己主張ないやつがなんとなく乗る車
206名無しさん@3周年:03/01/09 22:16 ID:84QTLNyR
わけのわからん理論・・・・・
207名無しさん@3周年:03/01/09 22:18 ID:8FnkdXW/
フィットはT型ホンダ
208名無しさん@3周年:03/01/09 22:19 ID:444c978V
乗ってる車に自己主張を盛りこまにゃあかんのかいな
疲れるのう
209ニュース10見ますた:03/01/09 22:20 ID:cdDguQqW
さっきNHKのニュース10に登場した歴代カローラ

初代KE10系
2代目KE20系
4代目AE70系
現行9代目NZE120系


誰もハチロクの話しない(´・ω・`)ショボーン

210名無しさん@3周年:03/01/09 22:39 ID:tE/9UNmL

そういえば・・・

昔、「隣のクルマが小さく見えまーす。」っていうCMがあったな。
カローラだったかサニーだったか記憶があやふやだが。。。

211名無しさん@3周年:03/01/09 22:41 ID:unLDTlPs
フィットの場合はほんとに単一車種でこれだけ売れてるのが凄い。
部品メーカーも儲けているみたい。
212名無しさん@3周年:03/01/09 22:51 ID:u9y1mxAY
>>210
2代目サニー
213名無しさん@3周年:03/01/09 23:01 ID:7SdxE5vc
>>211
ここまで増えるとは思わなかったぽ。
信号待ちで3台並んだときは鬱だった。なんか、ホンダにカローラのような大衆性を
目指してほしくないと思いまふ。ユニクロみたいでイヤン。
214名無しさん@3周年:03/01/09 23:02 ID:WLWXziVN
フィットか・・・
カローラと同様にダサい車だな。
215名無しさん@3周年:03/01/09 23:04 ID:rCyzcoyw
>>189
135万のストリームは買いだな。
216(・∀・):03/01/09 23:25 ID:1wcSv/Bm

ホンダって、社員が自分トコの車買って、数字上げてたんじゃなかったっけ?
たしか以前そんなスレあった気がするんだけど・・・?

217名無しさん@3周年:03/01/09 23:26 ID:5IEvnrZC
× 最も売れた新車
○ 最も登録された新車
218名無しさん@3周年:03/01/09 23:33 ID:H9eBxwWd
>>217
正論
実際フィットの9月以降も販売台数の内、
少なくとも3分の1以上が自社登録
219名無しさん@3周年:03/01/09 23:34 ID:pS6nHXgM
こう言った同業者同士の罵り合いのスレはIP記録見てみたい。

ひろゆき、見せてくれ。
220名無しさん@3周年:03/01/09 23:36 ID:yuVImNeU
おまえには見る資格は無い
221名無しさん@3周年:03/01/09 23:37 ID:231eHU3P
>>216
普通は自分のトコの車買うだろ?
222名無しさん@3周年:03/01/09 23:38 ID:mz6zq/6o
>>216
社員が自社の車を買うのは、当然の事じゃないの。

まず、会社の駐車場で他社製品の乗り入れが制限される。
トヨタやホンダはまだ緩い方だと思うけど、鈴木なんか入社の条件に無理矢理車を
買わされる。
入社前からスズキ車に乗っていれば問題ないけど。
223名無しさん@3周年:03/01/09 23:39 ID:BOZhDZy1
朝日新聞夕刊は1面トップ
中日新聞夕刊は1面を避けて2面に小さく。
224名無しさん@3周年:03/01/09 23:43 ID:VUvMJ9PK
>>223
黙殺じゃなかったのね(^^;
225名無しさん@3周年:03/01/09 23:45 ID:BOZhDZy1
自動車ラリーのテレフォニカ・ダカール2003(通称パリ・ダカ)に参戦している篠塚建次郎(日産ピックアップ)が9日、第8ステージ(競技区間497キロ)途中でクラッシュし、顔面を強打してヘリコプターでサバ(リビア)の病院に運ばれた。

 篠塚は、1997年に日本人ドライバーとして初めてパリ・ダカを制した第一人者で、現役ドライバーを続けるために新天地を求めて三菱から日産に移籍して挑戦していた。
226名無しさん@3周年:03/01/10 00:03 ID:AvX/qSm/
おいおい、篠塚これからだってのになんなんだ?
227コピペしとく:03/01/10 00:08 ID:yV4i2JzX
まさに全盛期!! 上位は全てスモールカー…2002年車名別ランキング

1:ホンダ『フィット』---25万0790台
2:トヨタ『カローラ』---22万6222台
3:日産『マーチ』---13万9332台
4:トヨタ『イスト』---10万3579台
5:トヨタ『ヴィッツ』---10万0801台
6:トヨタ『ノア』---9万7080台
7:トヨタ『エスティマ』---9万5765台
8:トヨタ『ヴォクシー』---7万7958台
9:日産『キューブ』---7万5215台
10:ホンダ『モビリオ』---7万2242台
11:ホンダ『ステップワゴン』---7万1128台
12:トヨタ『クラウン』---6万8798台
13:ホンダ『ストリーム』6万4289台
14:マツダ『デミオ』---6万3050台
15:日産『セレナワゴン』---6万0492台
16:トヨタ『マークII』---5万9448台
17:トヨタ『プレミオ』---5万8800台
18:トヨタ『ファンカーゴ』---5万7525台
19:トヨタ『アルファード』---5万3428台
20:日産『ウィングロード』---5万3407台

ttp://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0109/24nec_ma9999_24.html?sm
228コピペしとく:03/01/10 00:09 ID:LuCYj5kM
上位10車種中
  トヨタ:6  ホンダ:2  ニッサン:2

上位20車種中
  トヨタ:11 ホンダ:4  ニッサン:4  マツダ:1


さすがにトヨタは利益率の高そうな車も多く売れてるな。
229名無しさん@3周年:03/01/10 00:10 ID:f2Lad5i+
カローラが実力で負けたくらいで何故豊田は必死なんだろうか??
230名無しさん@3周年:03/01/10 00:11 ID:DIobb6KC
予言しよう
来年の総合7位はエスティマに代わってアルファードが入る
231名無しさん@3周年:03/01/10 00:11 ID:qkQkMpX9
トヨタはクラウン一車種の利益だけでマツダを抜きそうだな。
232名無しさん@3周年:03/01/10 00:12 ID:qcfjQzbC
>>229
別にトヨタは日本市場にこだわってるわけじゃないから
そこまで必死じゃないよ。
必死なのは周りで煽ってるマスコミとか。
233名無しさん@3周年:03/01/10 00:12 ID:LuCYj5kM
>>229
正直、「死ぬ気で1位を獲りにいけ!」と命令してたホンダ首脳の方が
必死に見えた。
234名無しさん@3周年:03/01/10 00:14 ID:5JjUmftJ
トヨタが必死なのではなく、一部のトヨタヲタが必死
235名無しさん@3周年:03/01/10 00:15 ID:s8lSyGoI
          __,,,,,,,....... --------- ..,,_
      ,r:'" ̄''''ー- 、._           ~`'ー- 、_
      //://~`''ー=rュ、_`'ヽ、_           _,,,..ヽ、
     .//::,'/    //^`ヾ:;、 ヽ、,,. -==―''''"""     `ヽ、
     ! !::,','      ,','    ヾ;, ヾ、                 \
    i `ヾ:;、   ;!,'      ', ';,                   \
    |  、 `ヾ:;、 ,i:;!      〉 ':;,                  ヽ、
    ト  `   ~`ヾ;:、 ,........、 :i|:、 ':;,                  ヽ、
    | ヽ    l ,: 、 i    `il! ハ  ':;,                 _ ,ィ^:.、
    |;iヘ :,   l `' `ー―r 〉、 'i  ':;,          _,,,.. -‐''''"   ゝ、
    Yr:ミ、 i、  i       `";^`'" ~~ヽ'''''ーー―''''""~          'ヾ ヽ
     |l `l  ` :、i        l     ,.ゝ.,,__      、、-‐‐'ニi、     ヽ :ヽ
      !!、リヽ、         |     i,   `ヽ、     `"、~, -'"       i ,.),
     ヾニ==^ヽ、         !      i!  : : :  \             _,,.r'" i
            `ヽ、     |      i、 : : : : : ヽ、     _,,... -‐'''"彡テ -''"|
              ヽ:、   l .r'"`ヽ、 / `''ー――‐ヽ-='''"~;: ==‐''"     ,!
                `ヽ、; :|;;/;~`ヾv     ー --      _,,,_,,...-='",'  ,!
                   ` j|!:/"`ヽ:ハ         ,.. -‐''"~ ,i'  _,,..-'  ,ノ
                   `i::! 。 "i;;;li        | /   _,,. -f''"~_,,.. -''"
                     i:;, 9 f:|;;;i!        ゞ''",,.. -‐'''"~
                     ヾ;,_ ノ;;;;;'^ー------'''' ""
                      `ゞ、ニ '-‐'
236名無しさん@3周年:03/01/10 00:16 ID:DIobb6KC
>>231
マツダ云々じゃなくて、クラウン一車種の利益だけでも十分
その辺の一部上場会社の利益よりも、よっぽど良いの罠
237名無しさん@3周年:03/01/10 00:17 ID:qoh2yPqA
>>235
おおーすげー!
238名無しさん@3周年:03/01/10 00:17 ID:W7q64G/v
【パリ9日時事】自動車ラリーのテレフォニカ・ダカール2003の主催者は9日、
リビアのガートからの第8ステージ(727キロ)の途中373キロ地点で
篠塚建次郎(54)=日産ピックアップ=が事故に遭い、重体となったと発表した。
ナビゲーターも重傷を負った。事故の詳しい状況は分かっていない。
(時事通信)
239名無しさん@3周年:03/01/10 00:18 ID:5JjUmftJ
>>238
Σ(゚Д゚;)ガーン!!!
240名無しさん@3周年:03/01/10 00:18 ID:yV4i2JzX
>>238
さっきTVで病院に運ばれたってやってた。

てか、スレ違い
241名無しさん@3周年:03/01/10 00:19 ID:kKtacCko
>>235
MRワゴン・・・78,295台
242名無しさん@3周年:03/01/10 00:19 ID:DIobb6KC
>>238
げげ・・・まじにガーーーンだ
243名無しさん@3周年:03/01/10 00:19 ID:tcK2kjTd
ファンカーゴとほぼ同じ台数アルファードが売れてるのが凄い。
244名無しさん@3周年:03/01/10 00:20 ID:Rm9MuqIc
>>238
ネタ
245名無しさん@3周年:03/01/10 00:21 ID:Rm9MuqIc
246   :03/01/10 00:22 ID:uJaSud5D
MAZUDAもがんがれ。
全車種 ファミリア に名称変更しる。     ロマニスタ・サカヲタ
247 :03/01/10 00:35 ID:bLCq+dli
質問!( ゚Д゚)ノ
アリアはフィットに含まれるのですか!!??
248名無しさん@3周年:03/01/10 00:42 ID:gavaa4YD
アリアは輸入車扱い、ランキングには関係ない。
249名無しさん@3周年:03/01/10 01:31 ID:zyLxsxcl
>>245
おまい、サファリだろ?
250名無しさん@3周年:03/01/10 07:35 ID:HdgHALW8
>>232
こだわってるよ。トヨタはどうしても日本でのシェア40%を守り通したいと思ってる。
だから、今後はトヨタのホンダ潰しが激化すると思われる。と言っても、いつも通り
似たようなライバル車を出すだけだと思うけど。
251名無しさん@3周年:03/01/10 08:49 ID:qoh2yPqA
町中フィットだらけでうんざり
そして漏れは>>29あたりで失敗といわれたカルディナに
ちょとぼやいてみますた
252名無しさん@3周年:03/01/10 09:18 ID:h1V/VhsQ



アンチトヨタ一生懸命だね。


253名無しさん@3周年:03/01/10 09:42 ID:5jBaSe9s
結局ホンダオタとトヨオタの罵りあいのスレになってるな。
254名無しさん@3周年:03/01/10 09:47 ID:Xqb56iuX
33年ぶりの首位交代が話題になるのは結構だが
登録台数一位なんて実に表面的なことだ。
トヨタとホンダは別文化の企業だし。
ここで2ちゃんねら同士がいがみ合うのは残念だな。
255http:// 211.8.134.29.2ch.net/:03/01/10 09:48 ID:YtvubmtS
guest guest
256名無しさん@3周年:03/01/10 09:53 ID:Xqb56iuX
>>255
静岡ケーブルって…
どこのマンガ喫茶だ!
257名無しさん@3周年:03/01/10 10:52 ID:l5CkADO2
マジに疑問なんだが
セダン・ワゴン・ハッチバック・その他・・・
集計の分け目はどこ?
ボディの格好?ドアの数?名前?
型式?グレード?
258名無しさん@3周年:03/01/10 10:54 ID:smhV+wqW
意外と広い内部と割安感
259名無しさん@3周年:03/01/10 10:56 ID:2s+C92RA
利益率の低い車をいくら沢山販売しても
自分で自分の首を締め上げているだけだ
と思うのだが・・・
260名無しさん@3周年:03/01/10 11:01 ID:JcFhZvPu
ホンダの株価が下落してるよ。
やはりほとんどの人が秋以降の自社登録によるものだって
わかってる(疑ってる)んだね。
普通、ご祝儀であがるもんだけどね。
皆さん、冷静です。
261名無しさん@3周年:03/01/10 11:03 ID:ZH3EVkHc
カローラ、カローラフィールダー、カローラスパシオ、カローラランクス
262名無しさん@3周年:03/01/10 11:04 ID:2s+C92RA
今年はアリアがどれくらい売れるのか
少し興味がある(タイ製)
263名無しさん@3周年:03/01/10 11:05 ID:POdkQXGT
1ボディだけの売り上げだと記録的じゃない?かつて一番売れたのは何なんだろう。
264名無しさん@3周年:03/01/10 11:09 ID:k5xbSICv
みんなぁー、カローラ乗ってるかい?

みんなぁー、フィット乗ってるかい?

ボクはみんなと同じが嫌なんでスバルに乗ってるヨ!
265名無しさん@3周年:03/01/10 11:15 ID:2s+C92RA
カローラ乗るならセダンがいい
266名無しさん@3周年:03/01/10 11:16 ID:ue5YsuGW
どうでもいいがオマイら
ちゃんと教習所は卒業してこいよ
267名無しさん@3周年:03/01/10 11:19 ID:KxMwU7r0
売っても売っても儲からない車
事務の手間は同じ罠
FIT3台でもレジェンド1台の利益し
268名無しさん@3周年:03/01/10 11:26 ID:sosJLds8
そして「ファミリア」のブランドが消える日もそう遠くないかも。
269名無しさん@3周年:03/01/10 11:33 ID:POdkQXGT
マツダ、「ファミリア」を中型車へ上級移行
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030110AT1D0604U09012003.html

カローラより歴史は古いのにね。
270名無しさん@3周年:03/01/10 11:34 ID:D0d7gr1K
フィットは記録的な販売数量だな
単一車種で年間25万台は凄いよ

271名無しさん@3周年:03/01/10 11:38 ID:GsKnWFo5
>>267
それでもレジェンドとは比較にならない程売れてるからいいんじゃない?
272名無しさん@3周年:03/01/10 11:40 ID:vMlV5qon
>>270
販売数量ではなく、“登録”数量が記録的。
273名無しさん@3周年:03/01/10 11:44 ID:v1+ubMgZ
CDや書籍程度の値段の品でさえ、25万枚、25万部はヒットと言えるのに
274名無しさん@3周年:03/01/10 11:56 ID:PxYvbtjj
マスコミは反権力的意図からトヨタ敗北ホンダ勝利を強調するけど、
ホンダのミニバン・スポーツ総崩れに関しては触れないんだね。
生粋のホンダヲタは相当現状を嘆いているんじゃないかな。
275名無しさん@3周年:03/01/10 12:17 ID:POdkQXGT
WBSなんかでは触れてますよ。テレビ東京系も見よう。昨日も言っていた。
276名無しさん@3周年:03/01/10 12:23 ID:1a3s326Q
>>274
いまどきスポーツなんて売れないんだから無関係だろ?
それよりミニバン総崩れはかなり深刻。
277名無しさん@3周年:03/01/10 12:24 ID:Yeg5+YNS
>>273
選択肢が違いすぎるだろ
278名無しさん@3周年:03/01/10 12:25 ID:KxMwU7r0
>>271
売上粗利純利で考えたまえよ、きみぃ
279名無しさん@3周年:03/01/10 12:31 ID:PxYvbtjj
>>275
それは知りませんでした。謝々。
本田も、フィットや糞ミニバンなんてぇ、簡単に他社に食われるの作ってるより
スポーツ系に力を入れてほしいね。
売れないんだろうけど、トヨタが死んでも追いつけない技術もってるんだから
そういう分野に力入れて個性を強調すべき。
280名無しさん@3周年:03/01/10 12:33 ID:NHPQcvZ+
>トヨタが死んでも追いつけない技術もってるんだから
無いよ。
281146:03/01/10 12:37 ID:2RWIMHFD
>>270
フィット乗りとしては、町中でまったく同じ色、
同じ車に出会うのはあまりおもしろいものではないなぁ。
カラーバリエーションが増えたのはいいけど、今の納期ってどのぐらいかな?

>>272
フィットは生産待ちが長かった(カラーとオプション指定したら、通常半年と言われた)。
そこで、各営業所が顧客への納期短縮のために見込み発注でプールしてた。
それでも納期は2ヶ月かかった。登録台数>販売台数はある意味正しい。
282名無しさん@3周年:03/01/10 13:17 ID:S/DREznx
ホンダのistパクリ車の発売はいつですか?
283名無しさん@3周年:03/01/10 13:23 ID:97mfGV65
フィットは「一発屋」で終わる人の数→
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042171086/l50
284名無しさん@3周年:03/01/10 17:27 ID:xJJVJ7D9
150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/10 17:11 ID:U0b5DlJ9
フィットはいいクルマだと思うが、月2万台の魅力があるかと言えば疑問。
何故売れてるか解らないクルマは衰退する可能性は高いね。

ただ、従来シビックやステップWGN、オデッセイあたりを買ってた
ユーザをフィットが取り込んでしまったとの見方もできる。
つまりシビックあたりが売れれば必然的にフィットの台数は減る。
フィットが売れ続けるのは他にヒット作が現れないときだろうね。
285名無しさん@3周年:03/01/10 17:28 ID:xJJVJ7D9
151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/10 17:25 ID:aQtYVkIA
>>150
なかなかするどいね。
日産がルノー傘下にはいった99年頃からホンダは急激にシェアを
伸ばし始めるわけだが、これは日産が系列をなくしてしまったために
これまで部品メーカーが買っていた社用車がホンダに流れた部分が
大きい。
もちろん95年頃からのミニバン攻勢で純粋に他メーカー含め
ホンダに流れた人も多いだろうけどね。
でもそれでも軽を除く登録車ベースでは、日産とどっこいどっこいの
販売台数なのだよね。
つまり販売台数の総キャパってもう日本ではだいたい決まってしまって
るのではないかと思うのだよ。
現在、登録車ではトヨタが42%、日産が18%、ホンダが14%くらいの
シェアだ。
つまりホンダの中でオデッセイやシビックやその他のセダンから
フィットに流れても、それは利益率の悪化にしかならない。
どうやって他社ユーザーを取り込むかが重要なわけだ。
286名無しさん@3周年:03/01/10 17:28 ID:xJJVJ7D9



152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/10 17:25 ID:aQtYVkIA
この1,2年で日産との系列解消でホンダに流れた部品メーカーの影響は
シェアでいえば単純に2%くらい。
今、旧日産系部品会社を買収してるホンダ系部品メーカーが多いのは
この辺の戦略もあるかもしれない。
でも一番重要なのは、魅力ある車作って、一般ユーザーをとりこむ
ことなんだよね。
95年から98年頃にホンダのシェアが1桁から2桁に伸びたのは
純粋に車の魅力だというのは認めるが、ここ数年は外資傘下に入った
日産、マツダ、三菱の部品メーカーのおこぼれを拾ってるだけで
ホンダの純粋な車の魅力とはいえないのではないだろうか。
で、これら3社は立ち直りつつある。
ホンダの快進撃がとまりつつあるのと無関係ではあるまい。
287宣伝すいません:03/01/10 17:28 ID:I+W2S8ty
ビザ(査証)=空港や海港から入国するときに必要な要件の一つ。
  日本へ入国しようとする外国人が、本当に入国してよいのかを明らかにする裏書き。
  在外公館で発行される。
で、このビザを取るときに、下のいずれかに当てはまる人はビザをとれないことになってる。

・申請人の旅券が真正かつ無効
・申請内容が虚偽
・過去に懲役1年以上の犯罪歴がある
・過去に麻薬・大麻・覚せい剤・売春などの犯罪歴がある
・本邦で不法滞在し退去強制された後、上陸拒否期間内(5年)である
・渡航目的が入管法の「本邦において行うことができる活動」に適合しない
・渡航目的が入管法の上陸許可に係る法務省令基準に適合しない
・日本国の利益又は公安を害する行為を行うおそれがあると認められる

要するに、ビザ無しだと韓国の犯罪者達や前科者たちは大手を振って日本に来れるわけです。
反日教育で、日本が近代化した事を強制だの仇で返している人たちです。               
彼らに参政権を与えた時点で、日本乗っ取り計画は終了します、ノービザも時間の問題でしょう。
              ↓
これが現実犯罪大国韓国
2000年度犯罪件数 (カッコ内は、10万人あたり)
◆殺人    韓国 941件 (2.1件)   日本 1391件 (1.1件)
◆強盗    韓国 5461件 (12.1件)  日本 5173件 (4.1件)
◆強姦    韓国 6855人 (15.2人)  日本 2260人 (1.8人)
◆暴力    韓国 333,630人(737.6人) 日本  41,636人(33.0人)
韓国の殺人事件発生率    日本の1.91倍
韓国の強盗事件発生率    日本の2.95倍
韓国のレイプ事件発生率   日本の8.44倍
韓国の暴力事件発生率    日本の22.35倍
288名無しさん@3周年:03/01/10 17:52 ID:f2Lad5i+
本田まで外資が入ってしまっては、豊田しか残らない
すでに遅いかもしれんが、せめて2社だけは守るべきだと思う
豊田よもうちょっと本田叩きを控えてくれ、F1にカートにミニバンに露骨過ぎる
289名無しさん@3周年:03/01/10 18:01 ID:q8BaDlla
>>288
だがホンダは日本での生産を縮小し、生産をアジアにシフトし始めている。
日本メーカーではあるが、雇用など地域の貢献度は日本では低い。
生産は世界どこ製なんてこだわる時代でない、というのなら
ホンダが外資が入ってないから、といって擁護するのはおかしい。
西友は外資だから買い物しない、なんてヤツはいないだろ?
そういう発想は捨てたほうがいい。
290名無しさん@3周年:03/01/10 18:04 ID:YMQmY2D8
>>289
はげどー。
日本国内での雇用を重要視する企業なら外資だろうが関係ないよな。
291名無しさん@3周年:03/01/10 18:11 ID:f2Lad5i+
>>289
>>290
そうか…日本人としてトップが外国の企業はイヤなんだが時代が違うのか…
292名無しさん@3周年:03/01/10 18:13 ID:rjP/pf81
トップが韓国人なら話は別だがな。
293名無しさん@3周年:03/01/10 18:21 ID:WaLkxKn3
フィット買おうと思ったんだけど…

フィットって単語、別の意味がある事を知って買うのを止めました。
294名無しさん@3周年:03/01/10 18:39 ID:HdgHALW8
外資が入るとホンダらしさが薄れてしまうと思う。それだけは避けたい。
295名無しさん@3周年:03/01/10 18:52 ID:UKiony+e
ホンダの詐欺事件はどうなった?
296名無しさん@3周年:03/01/10 19:06 ID:P1gDZHoG



もう既にアメリカホンダに言われるがままになっている日本ホンダですが。


297名無しさん@3周年:03/01/10 19:31 ID:0f7tC99g
2輪や汎用エンジンしかなかった頃からアメリカにしか目が向いていなかったわけで。
298名無しさん@3周年:03/01/10 19:35 ID:PaaLBYnG
>>297
CB750はバカ受けしたね。
CB350が米国で大転けしたけど。
299名無しさん@3周年:03/01/10 20:33 ID:t/OZaM+X
ホンダは売れない車種をリストラしざるをえない。シビックは米国で売れてるよ。
300名無しさん@3周年:03/01/10 20:38 ID:wOxUBkPG
カローラバンとかも入れているのはずるいぞ
301名無しさん@3周年:03/01/10 20:38 ID:t/OZaM+X
現在はブランド力以前に若者がクルマに興味ない椰子多し。ホンダはシェア縮小対策をもう出してるハズ。小型車でもっと利益出せるように。
302名無しさん@3周年:03/01/10 20:41 ID:4vXwnyOt
>>300
入ってないぞあほ
303名無しさん@3周年:03/01/10 20:56 ID:0f7tC99g
アメリカでCB750が売れたおかげでシビックの生産も立ち上がったそうだ。
当時1000ドルでCB750が売れてその半分が利益だったとか。
304名無しさん@3周年:03/01/10 21:15 ID:cv3z9Tw/
5代目だか6代目カローラが馬鹿売れしたとき
大量生産による製造原価圧縮で
「カローラは他所の車の半分の製造コスト」と豪語したのがトヨタ

一方、フィットが単一車種で売れまくっても、
逆に製造を急がせたことによる歩留まり率の低迷などで
スケールメリットが出せずに、儲からない儲からないと
嘆いてるのがホンダ

305名無しさん@3周年:03/01/10 21:16 ID:0f7tC99g
さすがにそれはない。
306名無しさん@3周年:03/01/10 21:18 ID:0f7tC99g
今やってる映画でホンダのCLみたいなバイクが出た。
307名無しさん@3周年
DQNエル厨がたむろしているスレはここですか?