日本マンガ、ドイツで浸透、セーラームーンやドラゴンボールがミリオンセラー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほたるたん(*´д`*)ハァハァ@レコバφ ★
MANGA(マンガ)が欧州の中心・ドイツにすっかり根を張っている。TVで
は日本のアニメが毎日放映され、コミックス(単行本)の「ドラゴンボール」や
「セーラームーン」のシリーズはミリオンセラーに。マンガのキャラクターを
まねるファッションも流行している。さらに「文化現象」としてのマンガを紹
介する展覧会も開催中だ。さきごろ、少年ジャンプが米国で発売されたが、日
本マンガの浸透度ではドイツのほうが「先進国」といえそうだ。

 同社のドル箱は、計十八巻が百四十万部の売り上げを記録した「美少女戦士
セーラームーン」シリーズ。プロダクトマネジャーのマーラ・ザウアーさんは
「これまでマンガに見向きもしなかったドイツの女の子たちがその面白さを認
め、書店に殺到した記念碑的作品です」と解説する。

 出版社側が単行本・雑誌とも定価を五ユ−ロ(約六百円)前後という日本並
みの低価格に抑えたことも成功の大きな原因だった。カールセン社が発売し
ている「ドラゴンボール」シリーズの単行本は四十二巻で計五百七十万部の
売り上げを記録している。

 独北部の大都市ハンブルクの中心部にあるダイヒトアホール。古今のマン
ガを紹介する展覧会「MANGA(漫画) 日本のコミックスの世界」が開催
されているが、ファンだけでなく、課外授業で訪れ、マンガのキャラクター
やゴジラの精巧な模型を写生する児童や生徒の姿が目立つ。

 展覧会の責任者、ツデネック・フェリクス博士は「マンガはポップアート
に通じる日本の文化現象といえる。マンガを知ることは日本の現代文化を理
解することにつながる」と話す。その日本特有の「文化現象」はすでにドイ
ツの若者文化にも影響を及ぼしている。今夏、ベルリンやハンブルクでは、
キャラクターの服装をまねた「マンガファッション」が街中に登場した。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://channel.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20021221/KOKU-1221-01-17-32.html
2名無しさん@3周年:02/12/23 10:51 ID:1S7N5kOZ
5
3名無しさん@3周年:02/12/23 10:51 ID:29MIcu6N
( ´_ゝ`)フーン
4名無しさん@3周年:02/12/23 10:51 ID:aKM3FUvu
なんかこの手のニュースは飽きた
5名無しさん@3周年:02/12/23 10:51 ID:y4bfQ+k5
あじゃ(.゚Д゚)ぱあー
6レプタリアン教授 ◆Sx0U7VEAE. :02/12/23 10:51 ID:m5lQB4vX





        漫画なんかよんでるやつは貸す




7名無しさん@3周年:02/12/23 10:52 ID:4r/jnbhY
へえ、ドイツで。。
イタリアとかスペインとかならなんとなくわかるんだけど。
8名無しさん@3周年:02/12/23 10:52 ID:Gbb5X2tN
セラムン、月に代わってこの記者をお仕置きしてくらはい。
9名無しさん@3周年:02/12/23 10:53 ID:SP8ho7qK
もういいよ
10名無しさん@3周年:02/12/23 10:53 ID:GeP8M53C
>>1
でも、アナルセックスなんてみんなやってますよ
11名無しさん@3周年:02/12/23 10:53 ID:29MIcu6N
>>6
どのくらい持ってるの?
12名無しさん@3周年 :02/12/23 10:53 ID:lWzYcZAy
ゲルマンムーンってでかそう。
13名無しさん@3周年:02/12/23 10:53 ID:0avmG0tk
今までさんざっぱら日本の漫画文化を見下していたような国でこそ、
日本のアニメの人気が高いですな。
14名無しさん@3周年:02/12/23 10:53 ID:scWHZ7Il
>>6 うっせー。鬼畜ロリコン。
15名無しさん@3周年:02/12/23 10:53 ID:ZemNIb3O
子供が好きそうなのより、「ベルサイユのばら」とか「イタズラなKISS」読んで欲しいーー
16名無しさん@3周年:02/12/23 10:54 ID:y4bfQ+k5
やはりキン肉マンは却下でつか?
17名無しさん@3周年:02/12/23 10:54 ID:yT9sxv/W
ドイツと手を組んでディズニー帝国をぶっ潰そう
18名無しさん@3周年:02/12/23 10:54 ID:3e0Vz8Uk
セーラームーンが何で欧米で受けるのか判らん。
きまぐれオレンジロードとか好きなんだけどなぁ俺は。
19名無しさん@3周年:02/12/23 10:54 ID:giAshGRz
2日前ですか
20名無しさん@3周年:02/12/23 10:54 ID:Jf9b/IEk
いつからドイツがヨーロッパの中心になったのでしょうか?
ヒトラー以後ですか?
21名無しさん@3周年:02/12/23 10:54 ID:Gly4uwYf
水兵月

龍珠
22名無しさん@3周年:02/12/23 10:54 ID:tYLWHL8H
さすが日本と同盟組んで世界相手に戦った国なだけはあるな。
23名無しさん@3周年:02/12/23 10:54 ID:SP8ho7qK
この手のネタ ウザイ
24森の妖精さん:02/12/23 10:54 ID:rNkatNGT
>>16
放送禁止です。
25名無しさん@3周年:02/12/23 10:54 ID:4r/jnbhY
めぞん一刻 ハァハァ
26名無しさん@3周年:02/12/23 10:55 ID:YacP2giv
適当に描いてたっぽい
セーラームーンの作者はいったい幾ら儲けたんだ?
もの凄いんじゃないの。鳥山もだけど。
27名無しさん@3周年:02/12/23 10:55 ID:4bi0OzW3
次はまほろまてぃっくを世界に広めましょう
28iroha:02/12/23 10:55 ID:eHUWHGGl
アメリカのバカどもよりヨーロッパのやつらの方がセンスあるのは明白。
アメ公は、だっさいスパイダーマンとかずっとワンパターンやってろ!

むしろヨーロッパの方に力を入れてもらいたい
29レプタリアン教授 ◆Sx0U7VEAE. :02/12/23 10:55 ID:m5lQB4vX










         >18変身シーンは歌舞伎通じるものがあるそうだ



30名無しさん@3周年:02/12/23 10:56 ID:scWHZ7Il
>>26 女用マンガって雑だからな。作風が。ぱっと見そうだけど。
31M・O・E:02/12/23 10:56 ID:HpaKhNAT




「萌え」こそ世界に誇る日本の伝統文化です!!
32名無しさん@3周年:02/12/23 10:56 ID:/spwctYa
ドイツにセーラーフーンを広めようよ
33名無しさん@3周年:02/12/23 10:56 ID:i4jE7ihZ
ドイツ人には絶対受け入れられないと思ってたけどな。
ドイツ製のドラマ深夜にやってるけど冷酷そうな顔といい
笑わないぶりといい、とても漫画を読むとは思えん。

34名無しさん@3周年:02/12/23 10:56 ID:y4bfQ+k5
銀河英雄伝説はどう思われるのだろう?
35名無しさん@3周年:02/12/23 10:57 ID:ZemNIb3O
というか、ニュースになるの遅すぎるよね。
少女漫画板のドイツスレは10月に立ってる。
36名無しさん@3周年:02/12/23 10:57 ID:Ay7J3az6
ある共通点があるんだよな
ドラゴンボールはスーパーサイヤ人になると髮が金色
セーラームーンも主役の髮は金色
これがヨーロッパに承けたのよ
37名無しさん@3周年:02/12/23 10:57 ID:GaMYZYOI
もう鳥山 明 描かないだろうな。
38名無しさん@3周年:02/12/23 10:58 ID:lWzYcZAy
ソーセージとコスプレ ハアハア
39名無しさん@3周年:02/12/23 10:58 ID:4r/jnbhY
そーいや、セインカミュが
「(アメリカだけじゃなくて)ヨーロッパでも日本の漫画が人気あるの?」
って聞かれて「いや、ヨーロッパのほうがすごい人気あるんですよ」
とかって力説してたなぁ。
40名無しさん@3周年:02/12/23 10:58 ID:Jf9b/IEk
ドイツ人がジャンプコミックス読んでる風景をリアルで見たら、やっぱ衝撃だろうな。
そのうち2ちゃん語連発する輩も出始めると思われ。

ドイツジン「itteyosi!itteyosi!kamehameha!kamehameha! tukinikawatteosiokiyo!」

キモイ。見たい。
41森の妖精さん:02/12/23 10:58 ID:rNkatNGT
沈黙の艦隊、ジパングを輸出。
42名無しさん@3周年:02/12/23 10:59 ID:akX2kvYY
ドイツ人はジョジョのシュトロハイム見てどう思うんだ?
43名無しさん@3周年:02/12/23 10:59 ID:QfIEuvg+
マンガファッションって何よ。コスプレ?
44名無しさん@3周年:02/12/23 10:59 ID:i4jE7ihZ
フランスやイタリアで受けるってまだわかる気がするが、
ドイツだけは未だに信じられん。
ドイツ国内のトルコ系移民じゃないの?
セラムンはイスラムじゃまずいか?
45名無しさん@3周年:02/12/23 10:59 ID:Jf9b/IEk
>>42
soulfull
46名無しさん@3周年:02/12/23 11:00 ID:YodF23TW
紺碧の艦隊のOVAを見せてあげたい
47名無しさん@3周年:02/12/23 11:00 ID:m6GBN5zJ
こち亀だめぽ
48名無しさん@3周年:02/12/23 11:00 ID:3e0Vz8Uk
セーラームーンのオフィシャルで
なりきりコンテストの結果が出てるが
こう云うのは微笑ましいがいい年したキモオタはきしょいよ。
49名無しさん@3周年:02/12/23 11:00 ID:YacP2giv
イタリアでも、受けてたんだろ。
セーラームーン。
いろいろ高尚なこと言ってるみたいで、結局
子供文化は日本のものが好きなんじゃないか。欧州人も。
50名無しさん@3周年:02/12/23 11:00 ID:tYLWHL8H
一見厳格に見えるドイツ人も部屋の中では
セーラームーンにハァハァしてるわけか?
51キムチンポ:02/12/23 11:00 ID:t4BTPwzM
大したニュースじゃねーから遅かったんだろーよ。
52名無しさん@3周年:02/12/23 11:00 ID:Jf9b/IEk






       このスレには外人コスプレサイトのURLが貼られます。





53名無しさん@3周年:02/12/23 11:01 ID:/OYtfq2d
是非ともJOJO第二部を読んだ感想をドイツの方々に…
54名無しさん@3周年:02/12/23 11:01 ID:I5YeyVY3
オレはイラストレーターだけど、海外からのメールは
フランスの次にドイツが多いよ。
55名無しさん@3周年:02/12/23 11:01 ID:lWzYcZAy
エロ画像でもドイツものはきつい。
56名無しさん@3周年:02/12/23 11:01 ID:juefGbMr
>>52
はやくしてください!
57ラインハルト・フォン・ローエングラム:02/12/23 11:01 ID:HpaKhNAT
ドイツで銀河英雄伝説がヒットしたら本物だな。
58名無しさん@3周年:02/12/23 11:01 ID:dSHmbauv

 そのうちゴーマニズムまで手のばすマニアが出そうでこわい
59名無しさん@3周年:02/12/23 11:02 ID:akX2kvYY
>>34
あれは、名前が可笑しいんで、試写会でクスクス笑いが絶えないと聞いた。
ドイツ人名前とか多用してるだけにネイティブからみるとツッコミ所満載らしい。
「ラインハルト閣下!」とかのセリフが、日本語でいうところの「権田原閣下!」みたいな響きに思えるらしい。
60名無しさん@3周年:02/12/23 11:02 ID:L2Ifq9t7
ドイツ人ちゃねらーいるぞ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1031440352/

>975 :名無しさん@ピンキー :02/09/10 19:59
>>934
> 銀英伝のタイトルで爆笑したってのは"Held"を"Herd"に間違えたってやつやね。
> 前者は『英雄』なんだけど、後者だと『かまど』になる。

> つまり大仰な音楽がかかった後『銀河かまど伝説』とタイトルにでたと。
> そりゃ爆笑もするわ。
61レプタリアン教授 ◆Sx0U7VEAE. :02/12/23 11:02 ID:m5lQB4vX







         >54  名前を出せこのやろう。ぶっ殺すぞ




62窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/23 11:03 ID:G0TP83Je
( ´D`)ノ<ウリナラの漫画文化を日本がパクったとドイツに抗議するれす。
63名無しさん@3周年:02/12/23 11:03 ID:4r/jnbhY
決めゼリフはぜひ日本語でおながいしたいですな。
「月に代わっておしおきよ!」だっけ?
64名無しさん@3周年:02/12/23 11:03 ID:i4jE7ihZ
>>49
イタリアなら納得。
でもドイツだけは納得いかん。
そう言うのと対極にある人種と思ってた。
厳格さといい冷酷さといいプライドの高さといい。
まあこれはドイツ製ドラマを見た印象だけなんだが。
65名無しさん@3周年:02/12/23 11:03 ID:n0sgVpWb
>ハンブルクでアジアのマンガや映画ビデオなどを販売する「カミカゼ」の
>営業責任者、トルステン・ボルケンハウアーさんは「ここ数年、“日本の
>マンガを”という子供たちが圧倒的に増え、今では日本のマンガを模倣
>するドイツ人漫画家もデビューしている」と話している。

「カミカゼ」だと。
66名無しさん@3周年:02/12/23 11:03 ID:S+aryE8y
ドイツ人はうわさのファンガンダムを知ってはおるまい
67名無しさん@3周年:02/12/23 11:04 ID:HpaKhNAT
ドイツ版戦争論が出版されたら本物だな(クラウゼヴィッツじゃなくてな)。
68名無しさん@3周年:02/12/23 11:04 ID:lWzYcZAy
「野望の王国」も輸出してくれ!
69           :02/12/23 11:04 ID:EihJZztU
ジョジョやブロッケンマンは無理そうだなぁ

インディ・ジョーンズはドイツでは禁止
70名無しさん@3周年:02/12/23 11:04 ID:1+EySNFv
カルーセル牧
71名無しさん@3周年:02/12/23 11:04 ID:juefGbMr
ドイツの子供、髪を青くとかピンクに染めてる率世界一じゃないかな?
そんな堅い国じゃないよ。
72名無しさん@3周年:02/12/23 11:04 ID:Kuri5AU2
そういえば4CHの世界まる見えテレビに出たフランスのアニメオタクがいま日本に来てるな
73名無しさん@3周年:02/12/23 11:05 ID:akX2kvYY
>>65
W杯でも「神●風」って鉢巻きしてたドイツ人多数だったじゃん。
74名無しさん@3周年:02/12/23 11:05 ID:Jf9b/IEk
japanese 「i am saiyajin」
deuschen「i am super saiyajin」
japanese 「no. you are kuririn」
deuschen「Oh no! i am kuririn!? iOh no!」
75名無しさん@3周年:02/12/23 11:05 ID:yT9sxv/W
ドイツで日本マンガが大人気なんて話は数年前から朝日新聞でも記事にしてたぞ
76名無しさん@3周年:02/12/23 11:05 ID:SrwT0tWS
ドイツ>>>>>>>>アメリカ
77名無しさん@3周年:02/12/23 11:05 ID:/OYtfq2d
>>69そーなの?荒木残念だなぁ…
78名無しさん@3周年:02/12/23 11:06 ID:HeJhNyEX
ドラゴンボールはまだしもセーラームーンはどうだろう。
79名無しさん@3周年:02/12/23 11:06 ID:t/pm1nzK
ドイチェ人は暗いからマンガとか好きなんですよ。
でも、ネオナチが好きなのはセーラームーンではなくて
クレヨンしんちゃんです。
80名無しさん@3周年:02/12/23 11:06 ID:cHbJFv+P
その昔、そういうのには興味のなさそうだったセガ信者が
一気にギャルゲーに転んだのに似てるな
そのうちドイツ人はキモイとか言われそうな予感。
81名無しさん@3周年:02/12/23 11:06 ID:akX2kvYY
ドイッチェラント
ドイッチェラント
ウーバーアーレス
82名無しさん@3周年:02/12/23 11:06 ID:4HROVqb4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1035102689/

584 :花と名無しさん :02/12/23 09:55 ID:tWoi+9VX
>>569
もちろん男だらけだし、マンガに興味ない人が普通。
だけど、女の子もいるし、男でも少女マンガ読んでる
人に会うこともたまにあるということ。
台湾人、韓国人、ドイツ人、フランス人あたり有望。
83名無しさん@3周年:02/12/23 11:07 ID:S+aryE8y
ば、ばーむくーへん?
84名無しさん@3周年:02/12/23 11:07 ID:e+9UsHyY
>>69
じゃあ「アドルフに告ぐ」あたりもダメっぽいね
85名無しさん@3周年:02/12/23 11:07 ID:UYCaxsGh
外人のコスプレは日本人のそれよりもキモイ。
86名無しさん@3周年:02/12/23 11:07 ID:SP8ho7qK


 サ  ゲ  ロ  ヨ   オ  タ  ク   共 
87名無しさん@3周年:02/12/23 11:07 ID:akX2kvYY
> 欧州の中心・ドイツ

どさくさにまぎれて何言ってんねん!
88名無しさん@3周年:02/12/23 11:07 ID:AjEmCrWM
エロ漫画板に独学で日本語習得したドイツ人がいたよ。
89名無しさん@3周年:02/12/23 11:07 ID:h8NlK5+5
ドラゴンボール
セーラームーン おい古いぞ
90名無しさん@3周年:02/12/23 11:08 ID:4r/jnbhY
外人のコスプレって妙にリアルだからね
日本人がやると全体的に冗談っぽくなるんだけど
91名無しさん@3周年:02/12/23 11:08 ID:akX2kvYY
>>85
逆、逆
92名無しさん@3周年:02/12/23 11:08 ID:Jf9b/IEk
日本漫画がバラ撒かれ、世界中で漫画が作られ日本の手元に届く・・・
これはとっても良い未来ではないでしょうか。
93名無しさん@3周年:02/12/23 11:09 ID:SrwT0tWS
>>85
基本的にブスがコスプレしてる所は変わらないよね
94日独同盟復活:02/12/23 11:09 ID:nLb6hplE
今度はイタリアと朝鮮半島抜きでやろうぜ
95名無しさん@3周年:02/12/23 11:09 ID:/OYtfq2d
とりあえず定番のフランチェスカタンでも貼ておくか…
http://www.francescadani.it/
96名無しさん@3周年:02/12/23 11:09 ID:juefGbMr
フランチェスカたんマダー?
97名無しさん@3周年:02/12/23 11:09 ID:Jf9b/IEk
外人のブサイコの基準が俺にして見りゃあいまいだから抜ける抜ける。
98名無しさん@3周年:02/12/23 11:10 ID:vMo5d2eA
や  っ  ぱ  ヲ  タ  レ  コ  バ  か  !
99名無しさん@3周年:02/12/23 11:10 ID:HeJhNyEX
>>95
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/23 11:10 ID:G0TP83Je
( ´D`)ノ<ドイツ放送された日本アニメの評価が載っているれす。

http://www.geocities.com/CollegePark/Bookstore/8285/tele02.html
101名無しさん@3周年:02/12/23 11:10 ID:J+JKFoPt
>>85

日本人の方がキモイの多い。思い込みが激しすぎ。
102名無しさん@3周年:02/12/23 11:10 ID:h8NlK5+5
日本は世界のオタクの聖地に認定されますた・・・
103名無しさん@3周年:02/12/23 11:10 ID:Jf9b/IEk
104  :02/12/23 11:11 ID:FBCQ3s4Q
ドイツは新しい文化を消化するのが日本どころか世界中のどこよりも速い
テクノなんてそのいい例
何局ものラジオで一日中テクノが流れまくっているなんて日本では信じられない
105名無しさん@3周年:02/12/23 11:11 ID:kqnXRnXu
日本が誇れるのはヲタク文化のみ!をたまんせー!!
106名無しさん@3周年:02/12/23 11:12 ID:J+JKFoPt
外人コスプレヲタスレの悪寒。
107名無しさん@3周年:02/12/23 11:12 ID:3/RTcRWf
もしルーレットして下のどれかにあたったら凹んでしまう順に順位つけてね
おたく・ヒッキー・二浪して法政・一浪して工学院・現役Eランク大・高専・不細工・貧乏・童貞・低身長・デブ
108名無しさん@3周年:02/12/23 11:12 ID:adskVK0Y
>>95
このパツキンねーチャンはだれ?
きれいな人だけど有名人?
109名無しさん@3周年:02/12/23 11:13 ID:Jf9b/IEk
1000年後は2ちゃんねるは文化発祥地として記録されてるだろう。
110名無しさん@3周年:02/12/23 11:13 ID:yT9sxv/W
黒犬獣の同人誌でも輸出してみるか
111名無しさん@3周年:02/12/23 11:13 ID:5o+0G33y
ドイツもうダメポ
112名無しさん@3周年:02/12/23 11:13 ID:r1cgP4K8
とりあえず貼っとくか。

ドイツを席巻するマンガ・・・その全体像に迫る
http://www.okada.de/unchiku/manga/manga.htm
113名無しさん@3周年:02/12/23 11:14 ID:UNiFVXXR
これでまた富樫家に金が入って、富樫が仕事しなくなるじゃないかyo
114名無しさん@3周年:02/12/23 11:14 ID:UVSzcOED
セーラームーンはまこちゃん(ジュピター)が主人公。
115名無しさん@3周年:02/12/23 11:15 ID:/OYtfq2d
>>95今、むちゃくちゃ重くなってるんですけど…(W
116名無しさん@3周年:02/12/23 11:15 ID:cHbJFv+P
>>95
抜ける画像の直リン貼ってください
117名無しさん@3周年:02/12/23 11:15 ID:e+9UsHyY
>>112
ドイツでラブひなが受けているのか(;´Д`)
118名無しさん@3周年:02/12/23 11:16 ID:hQMcQ4a/
セラムンの作者は他の少女マンガ家に嫌われてるらしい
119名無しさん@3周年:02/12/23 11:16 ID:juefGbMr
おまいら、見るな!重くなる。見るな!ゴラァ。
120名無しさん@3周年:02/12/23 11:16 ID:lQZdIUmw
来年ドイツいきます
121名無しさん@3周年:02/12/23 11:16 ID:adskVK0Y
uoooo-パツキン激オモ
122名無しさん@3周年:02/12/23 11:17 ID:Jf9b/IEk
息切れするかと思ってたらまさに。>>112
ブラックジャックとか輸出しないのかね?
123名無しさん@3周年:02/12/23 11:17 ID:Kq8LSu2C
そのうちコミケカタログの各国版が発売されるかもな
124ドイツ人:02/12/23 11:17 ID:sss5Fmdq
いひ びん ざいらーもんと!
いひ びん ざいらーちびもんと!!
125名無しさん@3周年:02/12/23 11:17 ID:S+aryE8y
フ○ォルクスワ○ゲンの友人によると、ドイツは人口200万人くらいの都市が点在
するビールがうまい国だそうな。田舎もんで麦酒好きでヲタな漏れはドイツ旅行して
みたい!ついでにEU鉄ヲタ三昧という手もある( ̄ー ̄)ニヤリッ
126名無しさん@3周年:02/12/23 11:18 ID:Jf9b/IEk
>>125
スレ違い
127名無しさん@3周年:02/12/23 11:18 ID:akX2kvYY
>>124
我是海兵月也
我是海兵小月也
128名無しさん@3周年:02/12/23 11:18 ID:hQMcQ4a/
ドイツと言えば、盆栽マニアが香川の鬼無にまで盆栽を買いにツアーで来るらしい
129窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/23 11:19 ID:G0TP83Je
( ´D`)ノ<ドイツの日本語講座は漫画オタで占められていると考えても
       よかれすか?(w
130名無しさん@3周年:02/12/23 11:19 ID:juefGbMr
>>125
鉄ヲタだったらイギリスのヨークにいきな。
131125:02/12/23 11:19 ID:S+aryE8y
(´・ω・`)ショボーン
132名無しさん@3周年:02/12/23 11:19 ID:YodF23TW
手塚治虫先生が日本に生まれてきてくれなかったら
日本の漫画文化は花開かなかっただろうな









としみじみと言ってみるテス
133名無しさん@3周年:02/12/23 11:20 ID:MUm/aggh
鳥山は一生利子で暮らせるのか うらやましい
134名無しさん@3周年:02/12/23 11:20 ID:SEpVCgMi
やはり持つべきものはドイツだな
135名無しさん@3周年:02/12/23 11:20 ID:Sr3D/7OX
ヘノレシングを輸出しよう
136名無しさん@3周年:02/12/23 11:20 ID:akX2kvYY
やはりドイツではエヴァのアスカが人気ですか?
そして「バームクーヘン」という日本人のドイツ観に(´・ω・`)ショボーンですか?
137名無しさん@3周年:02/12/23 11:20 ID:5i5C5+Lq
これだけは日本に生まれて良かったと感じる
138名無しさん@3周年:02/12/23 11:21 ID:0DhLyEqp
海外進出はいいんだけどさ、そのうちクソキリスト教団体とかが
「反道徳的」とか言って、当地だけじゃなく日本でまで禁止しろ
とか言ってきそうじゃない?
139名無しさん@3周年:02/12/23 11:21 ID:29MIcu6N
こんなことより、おまいら

DirectX9.0リリースしますた
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.asp
140森の妖精さん:02/12/23 11:21 ID:rNkatNGT
>>132
PTAのつるし上げで有害図書指定くらった最初の人物だけど。
141名無しさん@3周年:02/12/23 11:21 ID:EebrLCRJ
寿司 セックス 漫画の国 
ジャポネーゼ (∩,・д・)∩マンセー
142名無しさん@3周年:02/12/23 11:21 ID:J0++HigS
正直 金髪のきれーなねーちゃんがやるセラムンのコスプレなら
見てみたいと思う
143名無しさん@3周年:02/12/23 11:22 ID:hSdP7rBU
はやくEU市場向けにモンスターを投入しやがれ。登場人物ドイツ語だし。
もう、してるかも・・・。
144名無しさん@3周年:02/12/23 11:22 ID:4r/jnbhY
日本人にとっては当たり前のことでも
外国の人にはおもしろかったり新鮮に映ったりすることもあるんだろな。
ゲーム・漫画・アニメに関しては日本人の目って世界一肥えてるんだろうし。
145名無しさん@3周年:02/12/23 11:22 ID:YodF23TW
ドイツで「いっひ はーべ ふんがー」と言っていれば死ぬことはないらしい、スレ違いだけど。
146名無しさん@3周年:02/12/23 11:22 ID:SrwT0tWS
>>112
776 :名無しさん@3周年 :02/12/23 11:20 ID:SrwT0tWS
天使禁猟区ってどっちかっつーと女向けやん
男女両方とも取り込めれば
ドイツを日本のヲタク植民地化できそう

キムジョンイルスレに誤爆してしまた。。
147名無しさん@3周年:02/12/23 11:22 ID:0Nf8c1kI
>>95のサイト重過ぎるんですが
148名無しさん@3周年:02/12/23 11:22 ID:Jf9b/IEk
>>140
勲章ですね。
149名無しさん@3周年:02/12/23 11:22 ID:dJDzcdmU
独逸の真面目さは亜似目にも表れる

   ( 、                ☆
  (⌒ソヽ     @ノノハ@
  ⌒ヽ< \   //( ´_ゝ`) 月に代わってフーン ☆
     \ 'ヽ──<\__/>ヽ、
       ゝ─── (\/)∧ ヽ    ☆
        / |  |(∧)| 〉 〉
        ( (.  |====|<\/         ☆
        ) ) / |  \ぅ     +
       <ノ <∧/_ ハゝ       ☆
            /  /
            (  <|    +
            \ノ\
             |\ノヽ     ☆
             | |) /
            と二し'
150ドイツ人の好むマンガ:02/12/23 11:22 ID:nLb6hplE
1. (3) らんま1/2 高橋留美子 EMA
2. New 天使禁猟区 由貴香織里 カールセン
3. (14) ラブひな 赤松健  EMA
4. New DNエンジェル 杉崎ゆきる カールセン
5. (5) ドラゴンボールZ 鳥山明 カールセン
6. (9) 剣心 和月伸宏 EMA
7. New One Piece  小田栄一郎 カールセン
8. (7) カードキャプターさくら CLAMP EMA
9. (10) ああっ女神さまっ 藤島康介 EMA
10. (8) ロードス島戦記 ディードリット 水野良 カールセン

結論:ドイツ人は変態
151名無しさん@3周年:02/12/23 11:24 ID:LJFDOA+j
しかし所詮ヨーロッパは貧乏連国なんだよな
漫画を個人あたりで消費してくれたら確かにかなりの売り上げにはなるが
よく知られたメジャーな漫画しか効果無いし
いざとなったときのアメリカの日本のアイデアまるごと買取プロジェクトの金額にはかなわない
152名無しさん@3周年:02/12/23 11:24 ID:akX2kvYY
>>150
それどう見てもオタク専門店での集計だろ
153名無しさん@3周年:02/12/23 11:24 ID:XzhJFBaS
ドイツでもセーラームーンはセーラームーンなのか
つうか これだと英語だろ
154雄性歯車:02/12/23 11:24 ID:UNiFVXXR
寄生獣を輸出汁!
155名無しさん@3周年:02/12/23 11:24 ID:k3YVZSPQ
おまえら誤解しているようだけど、少年漫画より少女漫画の人気が高い
比率的に少年漫画4:少女漫画6らしい

アメコミには女性キャラが主人公の作品は皆無で、女性はコミック業界からは無視されていた
そこに日本の少女漫画が流れ込んだ
156窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/23 11:25 ID:G0TP83Je
( ´D`)ノ<インストール終了しますた。>>139
157名無しさん@3周年:02/12/23 11:25 ID:cHbJFv+P
結論

ドイツ人はキモイ
158名無しさん@3周年:02/12/23 11:25 ID:yT9sxv/W
>>150
お・・オタ臭い・・・臭い臭い
159名無しさん@3周年:02/12/23 11:25 ID:adskVK0Y
95のリンク先も貼られた瞬間は見れたんだが・・・
おまいら分かり安すぎ
160名無しさん@3周年:02/12/23 11:26 ID:bXN3QmMU
ていうか記事になるの遅すぎだよね。
もうかなり前から流行ってるらしいじゃん。
しかも折れ、6月ごろドイツでアタックNO.1見たよ。
ドイツ人に聞いたらそれも流行ってた(過去形)らしいし。

ていうか、スペインだってフランスだってイタリアだって、
かなり前(とりあえず2年前には既に)日本アニメは人気だったじゃん。
ドラえもんとかさ。
しかもドラゴンボールはまだしも、セーラームーンはもうテレビではやってねーんじゃね?
セーラームーンは2年前の流行りだって聞いたぞ。
アニメだけじゃなく、漫画もすげー出てるぞ。
漫画の描き方ハウトゥー本見たいのも出てたぞ。

まーなんでもいいけどね。
161名無しさん@3周年:02/12/23 11:27 ID:GSOupvJy
>>152
客層は一般人

>>155
ドイツだけね。
フランスなど多くの国は「男がほとんど」
162名無しさん@3周年:02/12/23 11:27 ID:Jf9b/IEk
フランチェスカ動揺!
ニホンジンキモイデスネとサイトに発表!
アニヲタガー Σ(゜Д゜) ン
163名無しさん@3周年:02/12/23 11:27 ID:akX2kvYY
まあ、どんな形でもあるジャンルの文化発信の中心地であるのはいいことだ。
164名無しさん@3周年:02/12/23 11:27 ID:5i5C5+Lq
らんまは俺も昔ハマッタし
初期はチチでるしお勧め
16595:02/12/23 11:28 ID:/OYtfq2d
ほんとだ…。直リンまずかったかなぁ…(´・ω・`)
166名無しさん@3周年:02/12/23 11:28 ID:SrwT0tWS
日本も漫画ランキングの3,4割は少女漫画
167名無しさん@3周年:02/12/23 11:28 ID:PwOMAU2q
あずまんが大王の海外反響
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/azumanga.html
168名無しさん@3周年:02/12/23 11:28 ID:akX2kvYY
そういや種村有菜の神風怪盗ジャンヌもジャンヌつってんのにドイツで人気あったそうだ。
169名無しさん@3周年:02/12/23 11:28 ID:r1cgP4K8
多分、世界最大のアニメ系リンクサイト
http://www.anipike.com/

ドイツに限らず、世界中のファンページが揃ってる。
170名無しさん@3周年:02/12/23 11:28 ID:sss5Fmdq
>>153
>ドイツでもセーラームーンはセーラームーンなのか

ざいらーもんと
171名無しさん@3周年:02/12/23 11:29 ID:FU8sciM3
コスプレ大国フランスに続け。
172名無しさん@3周年:02/12/23 11:30 ID:hQMcQ4a/
ICQでドイツ人姉ちゃんからいきなりコールがあって「マンガが好き。今、そっちではどんなアニメが流行ってますか?」と聞かれて
取り合えず、種ガンを教えときました
173名無しさん@3周年:02/12/23 11:30 ID:Ay7J3az6
174名無しさん@3周年:02/12/23 11:30 ID:rclobxC5
質問!



で、ドイツやアメリカでは日本の漫画を「日本の漫画」として売っているんですか!?
それとも台湾は韓国のように日本というのは黙っているんですか?
175名無しさん@3周年:02/12/23 11:30 ID:nLb6hplE
ドイツ人は東と統一してから頭がおかしくなった
176名無しさん@3周年:02/12/23 11:30 ID:T5m59h2j
コスプレギャラリー必死でリロードしてるな?
177名無しさん@3周年:02/12/23 11:30 ID:k3YVZSPQ
ドイツにおけるアメコミとマンガの売上高比較
http://www.okada.de/jing/manga/images/table.gif
178名無しさん@3周年:02/12/23 11:31 ID:dsrB22pA
>>170
いかついなワラタ
179名無しさん@3周年:02/12/23 11:31 ID:RjScALXy
   ( 、                ☆
  (⌒ソヽ     @ノノハ@
  ⌒ヽ< \   //<丶`∀´> 安重根義士に代わって暗殺ニダ ☆
     \ 'ヽ──<\__/>ヽ、
       ゝ─── (\/)∧ ヽ    ☆
        / |  |(∧)| 〉 〉
        ( (.  |====|<\/         ☆
        ) ) / |  \ぅ     +
       <ノ <∧/_ ハゝ       ☆
            /  /
            (  <|    +
            \ノ\
             |\ノヽ     ☆
             | |) /
            と二し'
180名無しさん@3周年:02/12/23 11:31 ID:IlHZNEDr
冨樫家最強
181 :02/12/23 11:31 ID:8FOLBzdA
印税ってどうなってるの。
昔の作品を海外で使い回して金になるなら、良いね、作家さん。
182名無しさん@3周年:02/12/23 11:31 ID:DInZBXgY
>>169
そこ情報が古い。
まったく使い物にならないよ。
5年ぐらい前でさえ「全然実態と違う」とクレームだらけだった。
183名無しさん@3周年:02/12/23 11:31 ID:adskVK0Y
どこの世界でもアニヲタ・二次元ヲタはキモイです。
184名無しさん@3周年:02/12/23 11:31 ID:6JLo15aX
>>172
貴様!日本アニメの評判を落とすつもりか!
185名無しさん@3周年:02/12/23 11:31 ID:dJDzcdmU
>>150

おまえの好み?



↓ここらへん独逸に輸出しる!



魔法使いTai!
電影少女 VIDEO GIRL AI
カードキャプターさくら
愛天使伝説ウェディングピーチ
ぴたテン
バトルアスリーテス 大運動会
下級生
186名無しさん@3周年:02/12/23 11:32 ID:akX2kvYY
人口一億もいると自然と一ジャンルくらいは文化の中心地になるもんかな、
と思ったが、よく考えたらお隣の国なんて人口三億いてもなんも文化創ってないよな。
187名無しさん@3周年:02/12/23 11:33 ID:9ywFs0wC
>>153
ドイツ語でも英語は英語読みするよ
188名無しさん@3周年:02/12/23 11:33 ID:aawPL925
>>174
台湾と韓国をいっしょにしたらいかんだろ在日君
189名無しさん@3周年:02/12/23 11:33 ID:Jf9b/IEk
三億?どこ?
190名無しさん@3周年:02/12/23 11:33 ID:0Nf8c1kI
>>186
パクるだけだから、創造ってのが出来ないんだよ
191名無しさん@3周年:02/12/23 11:33 ID:akX2kvYY
>>189
中国
192名無しさん@3周年:02/12/23 11:33 ID:hQMcQ4a/
>>184
最近見てるアニメって、種ガンとチュチュくらいだもん、おれ
193名無しさん@3周年:02/12/23 11:33 ID:SrwT0tWS
>>174
アメリカでも韓国みたいに「日本の漫画」だということ隠して自国制作の漫画として出版すれば売れまくるだろうな
自国愛強い人たちだし
194名無しさん@3周年:02/12/23 11:34 ID:akX2kvYY
>>192
アホか。ミュウミュウ観ろよ!
195名無しさん@3周年:02/12/23 11:34 ID:dsrB22pA
>>186
文化大革命で文化を破壊した
196名無しさん@3周年:02/12/23 11:34 ID:9Tm2iZ5T
やはりジオン兵はNGでつか?
197名無しさん@3周年:02/12/23 11:34 ID:RjScALXy
>隣の国なんて人口三億

どこ?
198名無しさん@3周年:02/12/23 11:34 ID:nLb6hplE
>>185
(^^;
http://www.okada.de/unchiku/manga/manga.htm
>ドイツ人の好みを見るため、8月の売り上げベスト15(EMA作成資料)
>を、ここにご紹介しておこう。ドイツの読者の凡その傾向がわかると思う。
199名無しさん@3周年:02/12/23 11:34 ID:rclobxC5
>>186
どこの国?3億人の国なんかアジアであったっけ・・韓国は4千万人だし・・


つーか、アメリカ人がエヴァのよさを理解する日はくるのでしょうか?
200名無しさん@3周年:02/12/23 11:34 ID:n3z4XHvz
>>31
それは恥ずかしい
201名無しさん@3周年:02/12/23 11:34 ID:hQMcQ4a/
>>186
隣の国で人口が3億?あの半島は南北合わせて1億程度しかいないよ
202 :02/12/23 11:34 ID:XUOQ3Rzu
あさから、ヲタどもが香ばしいスレたててるな(w

203名無しさん@3周年:02/12/23 11:35 ID:YodF23TW
>>196
イスラエル人に聞いてみたいね
204名無しさん@3周年:02/12/23 11:35 ID:kqnXRnXu
マンガ
アニメ     三本柱
ゲーム
205名無しさん@3周年:02/12/23 11:35 ID:Jf9b/IEk
>>191
中国ってやっぱ人口それっぽっちだったのか。
おかしいと思ったんだよな(W
206名無しさん@3周年:02/12/23 11:35 ID:J0++HigS
隣の国が作った首ゲーは正直キモイ
207名無しさん@3周年:02/12/23 11:35 ID:hQMcQ4a/
>>199
アメリカ人のエヴァファンサイトはあるよ
208名無しさん@3周年:02/12/23 11:35 ID:t42ZUYrZ
日本が儲かるんなら、じゃんじゃん頑張ってね。出版社さん。
209名無しさん@3周年:02/12/23 11:35 ID:rclobxC5
>>205
中国なんて半分以上がこじきじゃねぇか
210名無しさん@3周年:02/12/23 11:36 ID:w/Se5TWi
ドイツの大きな女性がセーラームーンのコスプレしたら萎えそうだ。
211名無しさん@3周年:02/12/23 11:36 ID:Jf9b/IEk
>>199
アルマゲドンとエヴァの狭間にどれくらいの時間が流れているのでしょうね・・
212 :02/12/23 11:36 ID:8FOLBzdA
日本に金が落ちるのは良いことだ。
213名無しさん@3周年:02/12/23 11:36 ID:akX2kvYY
>>193
欧米圏じゃさすがに出自隠すのは難しいだろ。
キャンディキャンディの時代はそういうこともあったらしいが、
最近のアニメの演出なんかだと、キャラの所作がすごく日本独自のものになってるから
原産国偽るのは困難なはず。
214名無しさん@3周年:02/12/23 11:36 ID:rclobxC5
>>207
 まじっすか!?それはしらなかった・・
215名無しさん@3周年:02/12/23 11:36 ID:C2NXzqKy





ヨーロッパで漫画が人気があったのは
イタリア、フランスでドイツは見向きもしなかったのにな






216名無しさん@3周年:02/12/23 11:37 ID:SrwT0tWS
>>204
世界の3大文化の頂点に立ってるジャパソはもっと誇りを持つべき
217窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/23 11:37 ID:G0TP83Je
( ´D`)ノ<ドイツの検索サイトで検索ワードNo1は「2ch」「萌え」「モナー」が
       上位を取って欲しいのれす。
218139:02/12/23 11:37 ID:29MIcu6N
>>156
はやっ(w

漏れは様子見・・多分・・ていうか、絶対今使ってるVGAが対応していないと思うし・・
買い換えたい・・
219名無しさん@3周年:02/12/23 11:37 ID:ZpgoKNBV
>>201
おいおい一億近くもいるのかよ・・・・いつのまにか増殖したんだw
220名無しさん@3周年:02/12/23 11:38 ID:akX2kvYY
ごめん、中国の人口って12億もあったんだね。
って、12億もいてあのていたらくかよ!
221名無しさん@3周年:02/12/23 11:38 ID:dJDzcdmU
ゼーレ、マルドゥック機関てなんですか?>Evaオタ
222名無しさん@3周年:02/12/23 11:38 ID:t5Xfwf41
jojoも多分却下か?

すごい大受けしそうな気がするけど
223名無しさん@3周年:02/12/23 11:38 ID:0F2pTaSo
パイナップルARMYや、マスターキートンを読むドイツ人が見られたら
すごい嬉しい。
224名無しさん@3周年:02/12/23 11:38 ID:RjScALXy
186 :名無しさん@3周年 :02/12/23 11:32 ID:akX2kvYY
人口一億もいると自然と一ジャンルくらいは文化の中心地になるもんかな、
と思ったが、よく考えたらお隣の国なんて人口三億いてもなんも文化創ってないよな。

・・・・・「人口三億」・・・・???
225名無しさん@3周年:02/12/23 11:38 ID:k3YVZSPQ
日本はオタク文化では20〜30年ぐらい先進国かも
226名無しさん@3周年:02/12/23 11:38 ID:rclobxC5
>>212
まだだ!まだ甘い!

まずは韓国にパクリをさせないように徹底的ににしないと!
てゆーか半島ごとつぶしてしまえ!
227名無しさん@3周年:02/12/23 11:38 ID:0DhLyEqp
文化植民地かされてく、子供文化の貧しいヨーロッパ。
知育玩具とかのペテンに騙されてるアホ親はさっさと気づけ!
228名無しさん@3周年:02/12/23 11:39 ID:akX2kvYY
>>224
ごめん、12億の間違いだった
229名無しさん@3周年:02/12/23 11:39 ID:bAfTli9e
ドラえもんは?
230名無しさん@3周年:02/12/23 11:39 ID:Jf9b/IEk
>>221
エヴァスレにしようったってそうはいかんぞ!
231名無しさん@3周年:02/12/23 11:40 ID:sss5Fmdq
>>220
中国の人口を3億と思い込んでるDQNに、中国の文化を
バカにする資格はない。
232名無しさん@3周年:02/12/23 11:40 ID:k3YVZSPQ
韓国が順調にパクっています
なんかマンガの起源は韓国だって新聞記事あったし (w
233名無しさん@3周年:02/12/23 11:40 ID:XH9N219q
>>138鋭い意見だ!!
234名無しさん@3周年:02/12/23 11:40 ID:0Nf8c1kI
>>226
北がニダニダ騒いでて南もそれに協力しようってんだから、
いつかアメ公にまとめて潰されるのを期待
235名無しさん@3周年:02/12/23 11:40 ID:w/Se5TWi
>ID:akX2kvYY

http://www.bizmarketing.ne.jp/bcs/020610253.shtml

■人口は世界一、GDPも世界第7位に位置

 まず人口から見てみると、中国の人口は12億7000万人を超え世界第一位です。
ちなみに世界最大の経済大国アメリカは2億7800万人です。
さらにGDP(国内総生産)規模を見てみると、中国はアメリカや日本、
ヨーロッパ先進国に次いで7位に位置します。(2000年)


つうか、「漢字」は漢民族の文字だろうに。
比較的裕福な沿海部のじんこうで1億5千ぐらいだったかな。
236名無しさん@3周年:02/12/23 11:40 ID:Jf9b/IEk






                鳥山明は中国人です!




237名無しさん@3周年:02/12/23 11:40 ID:pOA+jYZd
>>188
台湾は韓国よりひどい。
何せ合法的に著作権侵害できるので。
238雄性歯車:02/12/23 11:41 ID:UNiFVXXR
>>220
お前、一回中国行って金華スープでも飲んでこい。
食も文化だぞ。
239名無しさん@3周年:02/12/23 11:41 ID:dSHmbauv

 ドラゴンボール見て武道に憧れた欧州の子供が

 騙されてテコンドー始めちゃうんだろな・・・。
240名無しさん@3周年:02/12/23 11:41 ID:akX2kvYY
>>231
スマソ。紅衛兵に殺されてきまつ
241名無しさん@3周年:02/12/23 11:41 ID:r1cgP4K8
242名無しさん@3周年:02/12/23 11:41 ID:Z+9PXEL3
コミケに来たらなんて言うかな
243名無しさん@3周年:02/12/23 11:41 ID:a1hNsPPU
ちょっと前にドイツ行ってきたんだが、どんな田舎の都市でも本屋にはマンガコーナーが
あったなー。記念にカードキャプターの単行本買ってきた。
どんな萌えキャラもドイツ語でしゃべると萎え。
さくらタン 「イッヒ ビン ゲガンゲン!」
244名無しさん@3周年:02/12/23 11:42 ID:i4jE7ihZ
正直、古代中国の文化や技術は凄かったんだが
今や見る影もない。
全部日欧米頼み。
245名無しさん@3周年:02/12/23 11:42 ID:SrwT0tWS
ドイツ人はハッシーのWEBサイト潰した元凶
246名無しさん@3周年:02/12/23 11:42 ID:lyHM2tXK
>>232
チョンはパクれても肝心の創造性が極めて貧弱だから大丈夫。

ウイットもないし変な儒教思想もどきを漫画に持ち込むし

極めて寒い。
247名無しさん@3周年:02/12/23 11:42 ID:qeSuBMxF
ナニ金とか売れないのかね?
248名無しさん@3周年:02/12/23 11:43 ID:S+aryE8y
やべえ、冬コミのカタログまだ買ってねええええええっ
249名無しさん@3周年:02/12/23 11:43 ID:t42ZUYrZ
著作権に関しては、韓国も台湾も大した差はない。
台湾には是非とも改善してもらいたいものだ。
韓国には馬の耳に念仏だから諦めるけど。
250名無しさん@3周年:02/12/23 11:43 ID:aawPL925
>>233
すでに南米のカトリックがポケモンに対してそういうこと言ってたぞ。
結局は収まったけど。
251名無しさん@3周年:02/12/23 11:43 ID:SHIFOqkN
>>247
お国事情が違うから難しいだろ
252名無しさん@3周年:02/12/23 11:43 ID:yDhgRZp7
しかし、外国人が見ると、なんで船乗りでもないヒロインたちが
セーラー服姿なのか、意味不明でシュールなんだろうな>セーラームーン

昔は子供の運動服でもあったようだけど。
253名無しさん@3周年:02/12/23 11:43 ID:akX2kvYY
>>241
ドイツ語喋ってるだけでみんなナチスみたいだから不思議だ
254名無しさん@3周年:02/12/23 11:43 ID:RjScALXy
>>228
おまえの場合、文化を云々する前に基礎学力をつけろ。
中国の人口が「3億」なんて小学校高学年あたりでも言わない。
「間違える」たぐいのことでもないしな。
255名無しさん@3周年:02/12/23 11:43 ID:Jf9b/IEk
>>247
フォーマットなら売れるな。
256名無しさん@3周年:02/12/23 11:44 ID:1oUllMkX
4こま漫画なら左右ひっくり返さんでも良いですね。
257雄性歯車:02/12/23 11:44 ID:UNiFVXXR
>>246
らんまのパクリでなんとか1/3とかいうのは激しく笑えたんだが・・・









あまりのアホさ加減に
258名無しさん@3周年:02/12/23 11:44 ID:hQMcQ4a/
>>252
海軍の軍人だと思われてたりして(藁
259名無しさん@3周年:02/12/23 11:44 ID:i4jE7ihZ
>>247
ああ言うのはドイツ人が一番嫌悪するでしょ。
だからユダヤ人のホロコーストが起きたわけで。
金貸しなんぞ一番嫌悪してると思うぞl。
260名無しさん@3周年:02/12/23 11:44 ID:Jf9b/IEk
まあまあ。>>254
261名無しさん@3周年:02/12/23 11:44 ID:0DhLyEqp
>>250
そういやイスラム教国でもポケモン禁止だよな。
262名無しさん@3周年:02/12/23 11:44 ID:0Nf8c1kI
>>241
なんで呼び方が「Sakaki-san」なんだよ
サンはいらねだろサンはよ
263名無しさん@3周年:02/12/23 11:45 ID:akX2kvYY
そういえばW杯のときドイツ人青年とイルハン様萌えで盛り上がったな……
264名無しさん@3周年:02/12/23 11:45 ID:pOA+jYZd
>>232
ヒカルの碁だな。
主人公のモデルは韓国人棋士とか言う説らしい。
他にも山ほどあるだろうからこれだとは言い切れないが。
265名無しさん@3周年:02/12/23 11:45 ID:rclobxC5
>>257
それってどうなるの?男と女とオカマ?
激しく詳細キボン
266名無しさん@3周年:02/12/23 11:46 ID:YodF23TW
Gガンにはどんな反応しているのかな?
スウェーデン人に見てもらいたい。
267名無しさん@3周年:02/12/23 11:46 ID:gNwdiLJ9
しかしドラゴンボールは本当にどの国でも人気だな
268名無しさん@3周年:02/12/23 11:46 ID:9Tm2iZ5T
漏れ売れない漫画家だけど台湾、香港からは微々たる印税が入ってくるが韓国からはない
269名無しさん@3周年:02/12/23 11:46 ID:Zk/RHSvw
ドイツで
石坂尚の石の花は読まれてんのかな?
強制収容所の話・・・
270名無しさん@3周年:02/12/23 11:46 ID:1+EySNFv
271名無しさん@3周年:02/12/23 11:47 ID:rOyDqaGG
やばいだろセーラームーンは
272名無しさん@3周年:02/12/23 11:47 ID:bAfTli9e
ドラえもんは?ダメなのか?
273名無しさん@3周年:02/12/23 11:47 ID:t42ZUYrZ
>>266
イギリス人は怒るのかな。
274名無しさん@3周年:02/12/23 11:47 ID:0Nf8c1kI
うお、いまテレビで韓国旅行のCMやった…
「体感・コリア」だって…
275名無しさん@3周年:02/12/23 11:47 ID:pOA+jYZd
そう言えばインドでドラゴンボールの続編を勝手に描いてたってのもあったな。
276名無しさん@3周年:02/12/23 11:47 ID:aawPL925
>>249
韓国は日本の文字や着物などが出てきたら、韓国風に書き直すほどの基地外ぶりなわけだが?
中国置いといて台湾持ち出すところといい、さっきから、台湾貶めようと必死だな在日。
277名無しさん@3周年:02/12/23 11:47 ID:Jf9b/IEk
>>268
台湾いくら?
香港いくら?
日本いくら?
278名無しさん@3周年:02/12/23 11:47 ID:lC5TBsKi
<ヽ`∀´>我らが同胞、宮崎駿はウリの誇りニダ!!
279名無しさん@3周年:02/12/23 11:48 ID:8FOLBzdA
いい加減、ナチスを持ち出すのはどうかと…。お互い、すねに傷持つ身ですから。
280名無しさん@3周年:02/12/23 11:48 ID:qeSuBMxF
>>268
やっぱりチョンは著作権無視かw
281名無しさん@3周年:02/12/23 11:48 ID:S+aryE8y
>>266
シュバルツへのドイツ人の反応は?
282名無しさん@3周年:02/12/23 11:48 ID:akX2kvYY
>>270
ブラクラ
283名無しさん@3周年:02/12/23 11:48 ID:9Tm2iZ5T
>>277
台湾5万くらい
香港5万くらい
日本・・・
284名無しさん@3周年:02/12/23 11:48 ID:yDhgRZp7
>>274
一瞬、「感染・コレラ」かと思ったよ。
285名無しさん@3周年:02/12/23 11:48 ID:SrwT0tWS
台湾人留学生VS韓国人留学生
286名無しさん@3周年:02/12/23 11:48 ID:piZcB63b






     日本漫画の真髄は成年コミック以外にありえない。輸出きぼん。




 
287名無しさん@3周年:02/12/23 11:49 ID:5i5C5+Lq
ガンダムは人気あるって聞かないな
288名無しさん@3周年:02/12/23 11:49 ID:Jf9b/IEk
>>283
わかった。
お前、冨樫だろ。
289名無しさん@3周年:02/12/23 11:49 ID:Z+9PXEL3
モンスターとかマスターキートンとかは読まれてないの?
290名無しさん@3周年:02/12/23 11:49 ID:rclobxC5

(´゚c_,゚` )プッ 韓国のおもろいフラッシュあるぜ「コリアええよ〜 日本はあかん」のやつ。見れ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5227/flash/korea_ha_eede.html
291名無しさん@3周年:02/12/23 11:49 ID:b61Z7L93
セーラームーンの人気を支えてるのは輸入エロ同人誌だという罠も・・・
292名無しさん@3周年:02/12/23 11:49 ID:taDn6QcM
For the King, for the land, for the mountains,
for the green valleys where dragons fly.
For the glory the power to win the blacklord,
I'll search for the emerald sword!
293名無しさん@3周年:02/12/23 11:50 ID:6SwTWf1J
>>269
>ドイツで
>石坂尚の石の花は読まれてんのかな?
>強制収容所の話・・・
水木しげるの「ヒットラー」とか
手塚治の「アドルフに告ぐ」とかは...ダメかもナ。まず逆卍はNGじゃナカータか?
294名無しさん@3周年:02/12/23 11:50 ID:YodF23TW
>>281
あの胡散臭さは逆に喜んでくれそうな気がする。
まあ本来ネオドイツのファイターはDGに速攻あぼーんだったらしいけど。
295名無しさん@3周年:02/12/23 11:50 ID:t42ZUYrZ
>>276
おいおい、別に俺が台湾の話題を持ち出した訳じゃないんだが。
向こうは向こうで、スラダンの続編を勝手に作って、
作者や出版社が訴えに出ないことを逆手にとってるわけだが。

もうちょっと現実的に物を見るようにしようよ。
韓国が一番酷いが、その次に中国・台湾が来るのは仕方がない。
296名無しさん@3周年:02/12/23 11:50 ID:akX2kvYY
>>283
どうせエロだろうから、
単行本単価800円として、印税10%・部数15000と仮定すると、

80*15000=120万円也
297冥土で逝く:02/12/23 11:50 ID:Fw/zm5/n
みたいだね。
友達がドイツで売ってた講談社の漫画本持ってる。
巻頭は「ちょびっつ」
講談社が版権を持ついろんな漫画雑誌からの寄せ集めで超豪華だったよ。
298名無しさん@3周年:02/12/23 11:50 ID:rclobxC5
>>290
ちなみに誰か台湾偏のやつあったらくだされ
299名無しさん@3周年:02/12/23 11:50 ID:hQMcQ4a/
>>287
Wはリアルゲイにうけた…って話を聞いたり聞かなかったり…
300名無しさん@3周年:02/12/23 11:50 ID:nLb6hplE
韓国で漫画が発展しない理由の一つは、現実が漫画を超越してるから
301名無しさん@3周年:02/12/23 11:50 ID:pOA+jYZd
>>268
へー、著作権の無い台湾からも印税取れるんですか。それは初耳。
302名無しさん@3周年:02/12/23 11:51 ID:Y3kKBAeN
セラムン、再放送で見てるけど
ほんとくだらなくて面白いな

ドラゴンボールは新装版の1・2巻買った
ああ、こんなに面白かったんだなあ、と
そしてこんなにも萌(ry
303名無しさん@3周年:02/12/23 11:51 ID:q5CgtLBj
>>287
いや、ガンダムも人気あるよ。
イタリアなんかでは相当にヒットしたらしい。
304名無しさん@3周年:02/12/23 11:51 ID:ymcOBMbl
ここらでドイツ人オタクの意見も聞きたい
305名無しさん@3周年:02/12/23 11:51 ID:k3YVZSPQ
あずまんが英語版
http://pantransit.reptiles.org/images/2002-06-02/azumanga-1-007b.jpg
あずまんがドイツ語版
http://www.manga-takarajima.mangafan.net/azumanga_5.htm

スペイン語版もあったような気がする....
306名無しさん@3周年:02/12/23 11:51 ID:VSsMTAXp
日本は理系とアニオタで成り立ってる
307名無しさん@3周年:02/12/23 11:51 ID:dfBKooGv
外人もアニメキャラでオナニーしたりするんか?
308名無しさん@3周年:02/12/23 11:51 ID:rclobxC5
>>295
そのとおりだな。なーなんか必死だなとか言ってるやついるけどそいつが一番必死なんだから
ほっといてやれ
309名無しさん@3周年:02/12/23 11:52 ID:r1cgP4K8
スロバキア語のあずまんが。
http://www.manga.cz/index.php3?clanek=199&druh=4

いったい何ヶ国語になってるのか・・・。
310名無しさん@3周年:02/12/23 11:52 ID:yDhgRZp7
「ヤッターマン」なんか海外でも
結構イケると思うんだけどな。

311名無しさん@3周年:02/12/23 11:52 ID:XjYV/Izk
>>300
バラエティーでも、本気で殴っているからな・・。
血が出ないバラエティーはないらしい・・。
312名無しさん@3周年:02/12/23 11:52 ID:woiZ8Uxe
22歳の現役モデルだよ。彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!お尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.c-spot.org/?momo
313名無しさん@3周年:02/12/23 11:52 ID:GkoICmP3
>>252

軍関係以外で日本においてセーラー服を導入したのは
男子学生の運動服としてが最初です。
314名無しさん@3周年:02/12/23 11:52 ID:pfHf7Iu/
つげ義春の作品はアートとして認められるのでは?
315名無しさん@3周年:02/12/23 11:52 ID:SrwT0tWS
>>286
昔韓国人が成年コミックだらけのお部屋紹介やってた
316名無しさん@3周年:02/12/23 11:52 ID:i4jE7ihZ
>>306
それを文系ホワイトカラーが激しく足を引っ張ってる構図。
317_:02/12/23 11:52 ID:/AxH92CA
318名無しさん@3周年:02/12/23 11:52 ID:9eMsmrm1
>>185
電影少女はそのカテゴリーに入れて欲しくない
319名無しさん@3周年:02/12/23 11:53 ID:S+aryE8y
320名無しさん@3周年:02/12/23 11:53 ID:x3UxmYwm
石の花は
WW2当時の東欧を舞台にした名作ですよ
オマイラぜひ読んで下さい

321名無しさん@3周年:02/12/23 11:53 ID:gtpF+fSn
漫画ファッションtってコスプレですか?
322名無しさん@3周年:02/12/23 11:54 ID:1+EySNFv
323名無しさん@3周年:02/12/23 11:54 ID:V30TYHUT
鳥山明凄ぇーな!!
アラレたん→DBと20年程業界トップをひた走り、アニメ化とあわせて死ぬほど印税稼いで
やっと落ち着いた(売れなくなった)と思ったら今度は世界中でブームかよ!!
なんつっても江川DQNやガイナと違って、エロ&パロ無しでこんだけ稼いでるから
自分の息子・親戚にも変な負い目無し!
324名無しさん@3周年:02/12/23 11:55 ID:SrwT0tWS
>>309
いきなり胸囲ネタかよw
やるなスロバギア
325名無しさん@3周年:02/12/23 11:55 ID:XzhJFBaS
日本のパソコン エロゲーの評価はどうなんよ?
326名無しさん@3周年:02/12/23 11:55 ID:5i5C5+Lq
夏コミで外人女二人組み見ました
327名無しさん@3周年:02/12/23 11:56 ID:aawPL925
>>295
>>308
バカが、台湾が一番ひどいといってるチョンに対するレスだろうが
328名無しさん@3周年:02/12/23 11:56 ID:qeSuBMxF
>>323
ドラゴンボールにエロがない?
読み直したほうがいいです・・・

それにドラゴンボールはもともと西遊記のパロディーなんですけど・・・
329名無しさん@3周年:02/12/23 11:57 ID:S+aryE8y
>>323
誤 エロ&パロ無し
○ エロ&パロ大漁
330名無しさん@3周年:02/12/23 11:57 ID:fcbRRphE
手塚治虫の「アドルフに〜」も売れ
331名無しさん@3周年:02/12/23 11:57 ID:q5CgtLBj
>>325
めっちゃ人気ある。
中国、韓国、香港、台湾ではもう凄いよ。
332名無しさん@3周年:02/12/23 11:57 ID:k3YVZSPQ
各国語版のあずまんがをまとめれば語学の教材になるのでは?
内容も面白いし
333名無しさん@3周年:02/12/23 11:57 ID:t42ZUYrZ
>>327
俺は台湾が一番酷いなんて一言も逝ってないわけだが・・・
まずは日本語学校に通おうよ。句読点も怪しいし。
334名無しさん@3周年:02/12/23 11:57 ID:akX2kvYY
スロバキア語でもSakaki-sanにTomo-chanなのか。

-san,-chanはそのうち普通に欧米圏でも理解してもらえるようになるかも。
335名無しさん@3周年:02/12/23 11:57 ID:r1cgP4K8
336名無しさん@3周年:02/12/23 11:57 ID:fpXVpf33
>>199
向こうで普通にビデオ売ってるぞ、エヴァの
まぁ受けてるかどうかは知らぬが
337名無しさん@3周年:02/12/23 11:57 ID:Jf9b/IEk
こないだドラゴンボール読み返した。
RR軍のムラサキとの戦いのネームすごいよ。
週刊ペースでこれ作ってたって神だね。
338名無しさん@3周年:02/12/23 11:57 ID:Z+9PXEL3
>>323
スーツが嫌で会社やめた若気の至りの選択は正しかったのですね
339名無しさん@3周年:02/12/23 11:58 ID:gtpF+fSn
>>333
実は、在日という罠
340名無しさん@3周年:02/12/23 11:59 ID:aHpPPL8s
>>1
「少女革命ウテナ」は?
341名無しさん@3周年:02/12/23 11:59 ID:GJZrHnNc
>>328

  あなたはするどい人でつね
  でも、ドラゴンボールが「エロ」とは
  言いがたいのでは?
342名無しさん@3周年:02/12/23 11:59 ID:pIdfhKCi
ドイツってマンガファンに女性が多いんだっけ?ハァハァ
343名無しさん@3周年:02/12/23 11:59 ID:KnDTQc+5
ドイツでコスプレが流行るのかな・・・
344名無しさん@3周年:02/12/23 11:59 ID:0Nf8c1kI
葉鍵を欧州に広めるにはどうすればいんだ
345名無しさん@3周年:02/12/23 11:59 ID:V30TYHUT
>>328
そう言われればそうダネ・・・・(鬱
でもエロメイン桂や江川みたいにエロメインで売ったり、ガイナみたいにマニアネタだして喜ぶ
マンガじゃ無いでしょ?
346名無しさん@3周年:02/12/23 11:59 ID:9xKjw8JB
世界の高校生文化はいずれビバリーヒルズvsあずまんがの2極対立と化す
347名無しさん@3周年:02/12/23 11:59 ID:SrwT0tWS
>>325
WINNY、MXでエロゲ回してる奴の3割は韓国、中国人
348名無しさん@3周年:02/12/23 11:59 ID:Jf9b/IEk
ドラゴンボールは暴力が売りだろ。
ゴクウの性格でそれをカバーしたのが勝因だ。
349名無しさん@3周年:02/12/23 12:00 ID:t42ZUYrZ
>>339
在日右翼の街宣活動みたいなもんでふか。
350名無しさん@3周年:02/12/23 12:00 ID:akX2kvYY
でも、日本じゃなぜか非エロのPCゲーの進化は完全にストップしちゃったんだよなぁ。
いま洋ゲーの技術水準ってハンパじゃないっす。
351名無しさん@3周年:02/12/23 12:00 ID:HpaKhNAT
江川のマンガがヒットしたらブームは本物だな
352名無しさん@3周年:02/12/23 12:00 ID:fcbRRphE
>>331
人気はあっても全部コピー品の罠
353名無しさん@3周年:02/12/23 12:00 ID:r1cgP4K8
>344

もう、広まってまつ。
http://www.manga.sk/
354名無しさん@3周年:02/12/23 12:00 ID:ZpgoKNBV
おまいら月に代っておしおきだゴルァ
http://ches.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20021223115747.jpg
355名無しさん@3周年:02/12/23 12:00 ID:8g9EjAtQ
つか映画産業もっと頑張れよ
アニメだったらディズニーぬけるだろ
356名無しさん@3周年:02/12/23 12:01 ID:ymcOBMbl

ガンダムは放送できないだろう。
あれってもろに第二次大戦中のナチスなんかを想起させる(というか元ネタに使ってる)
357名無しさん@3周年:02/12/23 12:01 ID:Z+9PXEL3
>>342
ドイツ人はガタイのいい人が多くて
160センチ台の女性も小柄扱いだよ
358名無しさん@3周年:02/12/23 12:01 ID:akX2kvYY
>>347
彼ら日本語理解できるん?
359名無しさん@3周年:02/12/23 12:01 ID:a+1IEZ+m
>293
手塚プロの人によれば「アドルフに告ぐ」はヨーロッパでかなり売れているんだそうだよ。

http://www.bb-guide.tv/interview/2002/09/04/html/int_kibuchi.html

あっちの人がどんな感想をもつのか聞いてみたい
360名無しさん@3周年:02/12/23 12:01 ID:oWZOc/CY
>>358
エロゲのタメに勉強するんだよ
361名無しさん@3周年:02/12/23 12:02 ID:vNwcy+Jn
オタキング岡田が吹いていた与太話(本人がホラを認める)
「オタクが世界を席巻する」
が、本当になるなんて・・・・・・。
362名無しさん@3周年:02/12/23 12:02 ID:5i5C5+Lq
>>354
おまえらココ見るな死ぬぞ
363雄性歯車:02/12/23 12:02 ID:UNiFVXXR
>>354
す、すばらしい・・・・
364名無しさん@3周年:02/12/23 12:02 ID:imHYMHiv
キャプテン翼が放送された国の数はドラゴンボールのそれの2倍。
365名無しさん@3周年:02/12/23 12:02 ID:k3YVZSPQ
アニメあずまんが大王の反響

【オーストラリア】
■一旦観だすとやめられない。男の先生が大のお気に入り。
「どうして先生になったんですか!?」「女子高生とか好きだからー!!」ナハハ
ハハハハハハハハ。彼が今日そう言ったときMAS(※アニメクラブ)の全員が大爆笑…。
そのエピソードはスイミングプールでも一騒ぎとなる…。
大阪が私のお気に入りのキャラクターだと思う。彼女はおかしくてしょうがない。ち
よのおさげに関する(妙な考え)事にはめちゃくちゃ笑ってしまう。

■すごく可笑しい。バレーボール・エピソードで大阪とちよちゃんが互いにボールを
投げたり、投げようとするところでマジで笑うのをやめられなかった。一級品、サイコー。

■大阪のゆかり先生の起こし方ほどユニークなものなんて、他にないんじゃないかな。
3回観たけどまだおなかが痛くなるほど笑いこけている。

■(※フォーラムでちよちゃんのペンギン着ぐるみを見て)その2枚のペンギンの絵のお
かげで気分のいい1日を過せました。アアアァァァ!!ちよちゃん、むちゃくちゃかわ
いいィィィィ!!
366広告:02/12/23 12:02 ID:xzPnVFUk
http://www.okada.de/index.htm
ドイツと日本の文化について色々書いてまつ。

「日本のセックスコミックスに入れあげているドイツの女の子達 」
とか、思わずクリックしてしまいそうなタイトルが・・・いや、まじめに書いてるんだけどね。
367名無しさん@3周年:02/12/23 12:02 ID:Jf9b/IEk
>>361
俺は信じてたよ。
368名無しさん@3周年:02/12/23 12:02 ID:rOyDqaGG
DBの最終話でゴクウみたいなキャラクタは個人的にも好きだと鳥山書いてた。
369名無しさん@3周年:02/12/23 12:03 ID:t42ZUYrZ
>>354
この手のスレには毎回出てくるな*w
370名無しさん@3周年:02/12/23 12:03 ID:ymcOBMbl
北斗の拳や聖闘士星矢はどうよ?
ジャンプ全盛期にどっちも消防から厨房にかけて夢中になったもんだが。
371名無しさん@3周年:02/12/23 12:03 ID:9Tm2iZ5T
海外版もちゃんと右開きにしてもらいたいなぁ
日本人は左利きが多いと思われる
372名無しさん@3周年:02/12/23 12:03 ID:dSHmbauv
漫画はウリが起源ニダ。
謝罪と賠償を・・・・。

ファッビョ〜〜〜〜〜ン。(意味なし)
373名無しさん@3周年:02/12/23 12:03 ID:V30TYHUT
>>360
流石だな。
「エロは人を呼ぶっ!!!」byサエキトモ
374名無しさん@3周年:02/12/23 12:03 ID:fcbRRphE
>>354
髭モジャのセーラームーン画像はまだぁ?
と思ってたらキター(゚∀゚)ー!!
375名無しさん@3周年:02/12/23 12:03 ID:P1PIRjiv
もうすぐコミケット。ガイジソの香具師はどのぐらい来るのかしら?
376名無しさん@3周年:02/12/23 12:04 ID:BuF6Zb4H
>>350
家庭用ゲーム機が無くなれば、今すぐにでも和製PCゲーの質は上がると思われます。
377名無しさん@3周年:02/12/23 12:04 ID:imHYMHiv
アニソンを歌いたい為に日本語を勉強する奴らもいるしな。
378名無しさん@3周年:02/12/23 12:04 ID:rclobxC5
>>368
鳥山の小ネタで一番おもしろかったのは「ありえないフージョン」とかだったな。
たしかクリリンとピッコロが合体した絵とかおもしろかった
379名無しさん@3周年:02/12/23 12:04 ID:qeSuBMxF
>>341
>>345
まあ、小中学生向けのエロだね。

>>350
コピーばっかりで儲からないからね・・・
380名無しさん@3周年:02/12/23 12:04 ID:8WX4OQXZ
いつの間にか「日本人は創造性がない」って外人から言われなくなったよね。
日本製のアニメやゲームが世界中に浸透してるおかげかな。
381雄性歯車:02/12/23 12:05 ID:UNiFVXXR
>>370
セイヤは人気だそうな
382名無しさん@3周年:02/12/23 12:05 ID:1w6thTx3
キャプテン翼で育ったイタリア代表メンバー・・
383名無しさん@3周年:02/12/23 12:05 ID:Jf9b/IEk
>>368
アメリカ人のイチローフィーバーでもあったけど謙虚な実力のある東洋人が
彼らには物凄く魅力的に見えるようだ。
スタートレックのミスタースポックみたく。
384名無しさん@3周年:02/12/23 12:05 ID:k3YVZSPQ
親日家が世界中に広まるのは良いことだ
385名無しさん@3周年:02/12/23 12:06 ID:0fVwNvGW
そういえば
ドイツじゃないけどフランスで
「あさってDANCE」を見かけたときは
さすがにびびったっけなぁ
386名無しさん@3周年:02/12/23 12:06 ID:fcbRRphE
>>377
洋楽を歌いたいために英語を勉強する香具師と変わらんはずだが
なんか違和感を感ずるw
387名無しさん@3周年:02/12/23 12:06 ID:Z+9PXEL3
キャプテン翼で育った少林サッカー…
388名無しさん@3周年:02/12/23 12:07 ID:bAfTli9e
インドネシアの漫画事情はここに。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~alam/kotiman.htm
389名無しさん@3周年:02/12/23 12:07 ID:jBvU8wkv
ドイツではファイヤーシュートを真似してるの?
390名無しさん@3周年:02/12/23 12:07 ID:gtpF+fSn
消える飛行機雲
僕達は見送る
眩しくて逃げた
いつだって弱くて
あの日から変らず
いつまでも変らずに
いられなかったこと
悔しくて指を放す
391名無しさん@3周年:02/12/23 12:07 ID:1w6thTx3
おまいら必死すぎ
392名無しさん@3周年:02/12/23 12:07 ID:zLJYQpq1
俺の漫画度

ベルサイユのバラ → 目がキモイ アニメだとキモさ倍増
高橋留美子 あだち何とか → なんかいや。体が受け付けない
393名無しさん@3周年:02/12/23 12:07 ID:UmnkekMM
俺今ドイツ語のドラゴンボール一冊持ってるよ
394名無しさん@3周年:02/12/23 12:07 ID:i4jE7ihZ
>>354
今夜、うなされそう。
謝罪とば(以下略
395名無しさん@3周年:02/12/23 12:07 ID:hQMcQ4a/
>>350
プレステ2の方が売れるからじゃん
396名無しさん@3周年:02/12/23 12:07 ID:Jf9b/IEk
>>392
もったいない。
397名無しさん@3周年:02/12/23 12:07 ID:5i5C5+Lq
おまいら目が輝いてるぞw
398名無しさん@3周年:02/12/23 12:08 ID:1shm79X7
お馬鹿の輸出で喜ばれるのね
399穏健な尊皇派:02/12/23 12:08 ID:t/NUh0h7
 さすが戦友!これからも仲良くやっていきましょう!
400名無しさん@3周年:02/12/23 12:08 ID:Jf9b/IEk
>>397
だってぼく小学生だもんね!
401名無しさん@3周年:02/12/23 12:09 ID:imHYMHiv
イタリアのメタルバンドがカヴァーした聖闘士聖矢
ttp://village.infoweb.ne.jp/~soundhol/MP3/highlord-saintseya.mp3
402名無しさん@3周年:02/12/23 12:09 ID:IyGpkuBJ
正直今の日本のアニメor漫画も打ち止め。
403名無しさん@3周年:02/12/23 12:09 ID:xw2Guwe4
↓ 来年も浪人決定(藁
404名無しさん@3周年:02/12/23 12:09 ID:Eps1QvM8
ドイツは、フランスやイタリアと違って日本のマンガは生理的に
受け付けないって聞いていたのだが。俺は騙されたのだろうか……。
405名無しさん@3周年:02/12/23 12:09 ID:jbsYvDFU
( ´_ゝ`)フーン
406名無しさん@3周年:02/12/23 12:09 ID:qlLhwGo5
  Λ_Λ
 <♯`Д´>  ハッと!!チョパーリ汚染が世界を侵食しつつある...
 (つ   つ  ウリがしっかりせねば...
 | | |
 〈__フ__フ
407名無しさん@3周年:02/12/23 12:10 ID:yDhgRZp7
>>392
誰がいいのよ?
俺的には赤塚不二夫が神。
408名無しさん@3周年:02/12/23 12:10 ID:Y3kKBAeN
>>400
体は大人!頭脳は子供!
ななか6/17だな
409名無しさん@3周年:02/12/23 12:10 ID:0Nf8c1kI
>>390
「見送った」です
410名無しさん@3周年:02/12/23 12:10 ID:UmnkekMM
しかし別にいいんだけど「俺」も「オラ」も「僕」も「わし」も
「あたし」も全部ichなんだよなあ
411名無しさん@3周年:02/12/23 12:10 ID:aawPL925
>>333
同じ奴だと勘違いしてレスしまった。それは悪かったけど、
台湾かばったら台湾人扱いか。おまえら在日と一緒にせんでくれ。
412名無しさん@3周年:02/12/23 12:11 ID:Z+9PXEL3
>>404
多分時代の流れのせいだと思う
413名無しさん@3周年:02/12/23 12:11 ID:S+aryE8y
正直今の日本のアニメor漫画は無制限
414名無しさん@3周年:02/12/23 12:11 ID:UmnkekMM
>>404

騙されてるね。
少なくともDBとセーラームーンとらんま1/2はかなり売れとる。
415名無しさん@3周年:02/12/23 12:11 ID:/OYtfq2d
>>407激しく土井
416名無しさん@3周年:02/12/23 12:12 ID:exeDnCG8
>>414
らんまが売れてるの?
417名無しさん@3周年:02/12/23 12:12 ID:t42ZUYrZ
>>411
やっぱりお前馬鹿だろ?
お前は日本語学校より中学校を卒業してこい。
418名無しさん@3周年:02/12/23 12:12 ID:vNwcy+Jn
すげえ伸びてるな。このスレ。

「日本ヲタ立国」は現実味を帯びるのか?
419名無しさん@3周年:02/12/23 12:12 ID:hl1nzT5K
イタリアでセイント星矢が人気あるという実感の1つとして、
同国のへヴィメタル・バンドがアニメのOP「ペガサス幻想」を
カヴァーしてたという出来事がある。

http://homepage3.nifty.com/soundholic/HIGHLORD.htm
420名無しさん@3周年:02/12/23 12:12 ID:r1cgP4K8
スロバキア語のまほろさん(右側ね)。
http://totan.ceskezneni.cz/index.php

左のほうで、あずまんがWEB大王のスロバキア語字幕付きが見れます。
版権ちゃんと取ってるのかは知りませぬ。

421392:02/12/23 12:12 ID:zLJYQpq1
賛否両論あるけど海猿書いてた人。名前忘れた
422名無しさん@3周年:02/12/23 12:13 ID:UmnkekMM
>>416

うん。
少なくともその3つはかなりどこへ行っても売っていた。
423名無しさん@3周年:02/12/23 12:13 ID:imHYMHiv
>>421
海猿は良かったけどブラックジャックは糞だな。
424名無しさん@3周年:02/12/23 12:14 ID:i4jE7ihZ
しかしちゃんと日本製だと言う事を認識してるのだろうか?
425名無しさん@3周年:02/12/23 12:14 ID:mXBvOu4e
>t42ZUYrZ
もういい、喧嘩するなアニヲタ
426名無しさん@3周年:02/12/23 12:14 ID:n3z4XHvz
なんでこうも詳しい人が多いの
427名無しさん@3周年:02/12/23 12:14 ID:k3YVZSPQ
オーストラリアでもエヴァ放映したみたい

『新世紀エヴァンゲリオン』の放送
 このシリーズは膨大なインターナショナルな崇拝者を持っていて、その複雑な
筋書きとSFな世界が有名です。 SBSが全シリーズを放送することはリスクがあっ
たけれども、彼らはうまくいくというかなりの確信があり、その通りになりました。
シリーズが終わるとすぐにSBSにはシリーズを即刻、再放送せよとのリクエストが
殺到しました。彼らは再放送を流し、より多くのアニメを求めるリクエストがそれ
以来ずっと続いています。
428名無しさん@3周年:02/12/23 12:14 ID:0fVwNvGW
>>414
八重洲ブックセンターの
洋書売場で見たよ
429名無しさん@3周年:02/12/23 12:14 ID:cu0nV2KI
以前、イスラエル軍がパレスチナの自治区に侵攻した
ニュースの中で、イスラエルの攻撃により破壊された
建物(アパート)の中にピカチュウのぬいぐるみが
写ってますた。哀しげですた。
430名無しさん@3周年:02/12/23 12:14 ID:4wWoYU57
まるで一部の日本人のアフォな精神を
振りまいているような感じがする。
宗教的な。
431名無しさん@3周年:02/12/23 12:14 ID:Jf9b/IEk
おそらく。このスレは世界で最も日本の漫画、アニメの情報が集まりやすい場所。
432名無しさん@3周年:02/12/23 12:15 ID:scWHZ7Il
>>417 どっちにしろ三国ネタウザイから両者ともに染んどけ。
433名無しさん@3周年:02/12/23 12:15 ID:UVSzcOED
同人誌でも外貨獲得できる時代ですから・・・
434名無しさん@3周年:02/12/23 12:15 ID:XzhJFBaS
ドイツはブリュンヒルデのような男勝りの強い女が人気ある
似てるじゃん セーラムーンと
435名無しさん@3周年:02/12/23 12:15 ID:t42ZUYrZ
>>425
文体が似てるね。ぼくなんでだかわからないや。
436名無しさん@3周年:02/12/23 12:15 ID:+aaUhRHN
マンガのキャラのカッコで歩き回るなんて痛々しいことやめて。
あとで熱が冷めた時を考えるとおじさん心配になります。
437名無しさん@3周年:02/12/23 12:15 ID:i4jE7ihZ
>>430
世界中の若者を腑抜けにする戦略なのだw
438名無しさん@3周年:02/12/23 12:16 ID:nckWE/zH
オリバーな話題だな。
スラッシュドットに投稿してくれ。
439名無しさん@3周年:02/12/23 12:16 ID:Jf9b/IEk
>>436
熱は既に冷めつつある。
どっこい、根付くんじゃないかと。
440名無しさん@3周年:02/12/23 12:16 ID:gtpF+fSn
アニメで友好関係気づける時代ですから

フランダースの犬、アルプスの少女ハイジっやら
441名無しさん@3周年:02/12/23 12:16 ID:t42ZUYrZ
カイジは受けてるのかってことが、
俺の中ではかなり重要だ。
442名無しさん@3周年:02/12/23 12:16 ID:ymcOBMbl
外人にもエヴァがわかるんか・・・・。あの手のアニメが一番ハァ?になりそうなものだが意外だ。
443名無しさん@3周年:02/12/23 12:16 ID:Y3kKBAeN
>>436
一本木蛮みたいに一生続ければいい
4442ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :02/12/23 12:17 ID:WojCTlMP
>>423
どっちにもおもろいとことマズーなとこがあると思われ。

でも、海猿と比べるとブラよろは見劣りするのは確か。
445名無しさん@3周年:02/12/23 12:17 ID:fguimOAP
>>440
そのへんは日本製だと気づかれていない罠
446名無しさん@3周年:02/12/23 12:17 ID:rclobxC5
なんでらんまなんだよ。確かにおもしろいが数ある漫画の中かららんまが選ばれたわけがわからん。
447名無しさん@3周年:02/12/23 12:17 ID:J+JKFoPt
DBやセーラームーンも10年以上前の作品じゃん。
海外での人気も今がピークだろうな。
今の日本のアニメや漫画なんて正直つまらん。
せいぜい遊戯王ぐらいか?
448名無しさん@3周年:02/12/23 12:17 ID:bXN3QmMU
>>410
それはいえてる。
例えばアニメであられちゃんが
「ハロー。イッヒ ビン アラレー!」
とか言ってるのって…鬱
449名無しさん@3周年:02/12/23 12:17 ID:8A3dU6Np
ドイツは「ペリーローダン」の本家だが、
「セーラームーン」を見て何か気が付かないのかな?

450名無しさん@3周年:02/12/23 12:17 ID:575B5wPV
レコバたんは皆口ヲタダターノカ・・・
451 :02/12/23 12:18 ID:HhZ5uG+b
ヨーロッパじゃ、きまぐれオレンジロードが人気あるらしいんだが。
その影響かしらんが、最近ナヨナヨした男が増えてるらしい。
452名無しさん@3周年:02/12/23 12:18 ID:t42ZUYrZ
>>446
同じ作者のめぞん一刻の方が、
漏れは好きなんだが・・・

向こうの人には受けてるのだろうか。
453名無しさん@3周年:02/12/23 12:18 ID:69uIN+5y
イギリス人とイタリア人とドイツ人の右翼を密室に閉じ込め、ヘルシングを見せたい。
454名無しさん@3周年:02/12/23 12:18 ID:yDhgRZp7
丸尾末広なんか、ドイツ人にウケそうだが。
455名無しさん@3周年:02/12/23 12:18 ID:n3z4XHvz
もうちょいメジャーなアニメや漫画の話題を心がけてください。
聞いたこともねぇようなアニメの話題は流石にアレだ。
456名無しさん@3周年:02/12/23 12:18 ID:fcbRRphE
>>430
日本製のマンガ・アニメはもはや宗教です
457名無しさん@3周年:02/12/23 12:18 ID:t42ZUYrZ
>>453
ドキドキワクワク
458名無しさん@3周年:02/12/23 12:18 ID:fguimOAP
らんま1/2はどこに輸出しても人気が出るから
どのへんがウけてるのかよくわからんけど
459名無しさん@3周年:02/12/23 12:18 ID:bR84+1nW
近頃は下手に漫画読むよりおもろいもんがある。
↓一例。

http://ime.nu/www.nhk.or.jp/digista/hall/2000/0304_adachi.html
460名無しさん@3周年:02/12/23 12:18 ID:/lPostEF
>>442
だって、庵野監督がアメリカに行ったら、アメリカ人のファンに最終
2話が納得できないって詰め寄られたって話だぜw ニューズウィーク
誌載ってたYO
461名無しさん@3周年:02/12/23 12:19 ID:rclobxC5
>>447
(´ε`)中学生でちゅか〜 今日は学校はないんでちゅか〜?それとも永久に休みでちゅか〜?
462名無しさん@3周年:02/12/23 12:19 ID:SrwT0tWS
らんまとかセーラームーンなんて超メジャーじゃねーか
463名無しさん@3周年:02/12/23 12:19 ID:qeSuBMxF
寄生獣とかどうなんだろ?
T2の敵の元ネタになったらしいが・・・
464名無しさん@3周年:02/12/23 12:20 ID:J+JKFoPt
>>461

ひきこもりには祝日は関係ないんだな。(藁
465名無しさん@3周年:02/12/23 12:20 ID:qeSuBMxF
>>460
というか、あの中途半端なキリスト教的世界観には
納得できるのかと小一時間(略)
466名無しさん@3周年:02/12/23 12:20 ID:imHYMHiv
>>461
貴様は天皇誕生日という国民的休日を忘れたのかと小一時間(ry
467名無しさん@3周年:02/12/23 12:20 ID:+hJIqqvi
ファントムには逆らえない
468名無しさん@3周年:02/12/23 12:21 ID:ymcOBMbl
さすがに福本系のマンガは無理だろうな
469名無しさん@3周年:02/12/23 12:21 ID:rclobxC5
>>464
(´ε`)はいはいよかったでちゅね〜。だいちゅきな遊戯王でも読んでてくだちゃいね〜
470名無しさん@3周年:02/12/23 12:21 ID:qeSuBMxF
>>461
墓穴(略)
471名無しさん@3周年:02/12/23 12:21 ID:ux1EBJqD
>>464
いっ・・・技あり(浅い浅い)
472名無しさん@3周年:02/12/23 12:21 ID:n3z4XHvz
>>469
うわぁ
473名無しさん@3周年:02/12/23 12:22 ID:jotiqOKK
>>464
ワラタ
474名無しさん@3周年:02/12/23 12:22 ID:RjScALXy
461 名前:名無しさん@3周年 :02/12/23 12:19 ID:rclobxC5
>>447
(´ε`)中学生でちゅか〜 今日は学校はないんでちゅか〜?それとも永久に休みでちゅか〜?


晒し上げるしかないな、こういうヴァカは
475名無しさん@3周年:02/12/23 12:22 ID:lgJvhgcf
>>461
つーかお前はどうなんだ?
あと>>464も読んでおけ。
476名無しさん@3周年:02/12/23 12:22 ID:5/xlFedJ
ドイツ人は、忍者はカメハメ波を撃てると信じてるわけだが。
477名無しさん@3周年:02/12/23 12:22 ID:igmvcQkB
>>447
遊戯王が面白いのか?
478名無しさん@3周年:02/12/23 12:22 ID:Z+9PXEL3
エヴァ受けとんのか
キリスト教をテキトーに利用した作品は怒るんじゃないかと思ってたよ
479名無しさん@3周年:02/12/23 12:22 ID:575B5wPV
どーでもいいけど遊戯王はちょっと・・・
480名無しさん@3周年:02/12/23 12:22 ID:t42ZUYrZ
>>476
ワラタ
481名無しさん@3周年:02/12/23 12:23 ID:UmnkekMM
手元にドイツ版DBの26巻があるが
界王が「Meister Kaio」なんだよなあ。

値段は9.95DMだからまあ600円くらいか
482名無しさん@3周年:02/12/23 12:23 ID:kypCy9mX
ごめん、>>447が痛すぎて正直>>461なんてどうでもいい。
483名無しさん@3周年:02/12/23 12:23 ID:q5CgtLBj
MONSTERやキートンなんかは売ってないのかな?
特にMONSTERはドイツが主な舞台になってるし、
是非とも読んでもらいたいね。
484名無しさん@3周年:02/12/23 12:23 ID:T+rANkmk
セーラームーンやエバみたいなヲタ漫画しか浸透させてないのか??
赤塚はともかく手塚作品は受け付けられないのかねぇ
赤塚漫画(ア太郎やおそ松君とか)の前半と後半がガラリと変わるから無理ないけど

おれは後者を激しく薦めるが

    
485名無しさん@3周年:02/12/23 12:23 ID:ZpgoKNBV
>>477
俺もそれには疑問もったが・・・
486名無しさん@3周年:02/12/23 12:23 ID:SWXq3P0J
>>461>>464

ワロタ
487名無しさん@3周年:02/12/23 12:24 ID:varv5djI
365の元サイト見たけど
すげぇ…こんなに世界中で放送されてんのかよ…

http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/world_anime.html
488名無しさん@3周年:02/12/23 12:24 ID:t42ZUYrZ
遊戯王って、都合のいいカード出しまくってるだけだろ・・・
489名無しさん@3周年:02/12/23 12:24 ID:Y3kKBAeN
>>477
まあ社長が「おのれ凡骨!」とか言ってるのを見ると楽しいが
490名無しさん@3周年:02/12/23 12:24 ID:0fVwNvGW
>>445
イタリアでそのシリーズのやつ見たとき
劇中で歌ってたんだけど
歌は日本語だったよ
491名無しさん@3周年:02/12/23 12:24 ID:1KeOjSqD
俺が小さい頃は男子は全員ドラゴンボール、女子は全員セーラームーンが好きって決まってたが
今はバラバラみたいだな。みんなに支持される作品ってのがない。
492名無しさん@3周年:02/12/23 12:24 ID:wzzny4/a
遊戯王・・・・面白いかぁああああ!?
493名無しさん@3周年:02/12/23 12:24 ID:UmnkekMM
ヲタ漫画というなら
「マジックナイトレイアース」とやらもドイツ語翻訳されとるぞ

・・・受けるのか・・・?
494名無しさん@3周年:02/12/23 12:25 ID:J+JKFoPt
>>477

個人的には面白いとは思わないが、一応アメリカでは
そこそこ人気のある最近の漫画だから取り上げただけ。
495名無しさん@3周年:02/12/23 12:25 ID:xEwbz/v1
ドイツでドラゴンボールのアニメ見たよ!ちゃんと「カーメーハーメー」って行ってたのがワラタ!
496名無しさん@3周年:02/12/23 12:25 ID:dSHmbauv
正直、日本の漫画を語るなら、手塚治とか、白土三平を読んでからにしてほしい。
497名無しさん@3周年:02/12/23 12:25 ID:kypCy9mX
>>491
遊戯王だろ(w
498名無し募集中。。。:02/12/23 12:25 ID:kSZiRAdg
ドイツのマンガの市場規模は現在1800万ユーロ(22億円)と言われている。



これは多いのか?日本はどれくらい?
4992ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :02/12/23 12:25 ID:WojCTlMP
>>467
ジャングルの掟





500名無しさん@3周年:02/12/23 12:25 ID:LJFDOA+j
>>483
逆にリアルに現地に媚びた漫画は売れないという罠
YAWARAのが青春柔道漫画として受けるだろう
501名無しさん@3周年:02/12/23 12:25 ID:lm7hSmua
ヒカルの碁とかはどうなの?日本でのはなしだけど。
あるていどの年齢層のひとには万人受けしそうだが、アニメもやってるし
502名無しさん@3周年:02/12/23 12:26 ID:gtpF+fSn

ちょびっつ
503名無しさん@3周年:02/12/23 12:26 ID:M+zXgspA
>>483
どっちかっつーとトルコ側が良い感じに描かれてるからなぁ
右翼が騒ぎだしそうだ
504 :02/12/23 12:26 ID:mXBvOu4e
>>496
正直手塚治虫を語るなら、名前を間違えないで欲しい。
505名無しさん@3周年:02/12/23 12:26 ID:YT4wxzXu
イタリアってさ、結構オープニングの曲オリジナルに変えてない?
ドラえもんとかさ、韓国やらなんやらは、全部原曲で歌詞だけその国の言葉なんだけど、
イタリアだけ丸々違ったような・・・・ルパンもそうだったかな?
なんか、あんのか、アノ国。
506名無しさん@3周年:02/12/23 12:26 ID:gtpF+fSn
>>498
その倍以上
507名無しさん@3周年:02/12/23 12:26 ID:S+aryE8y
GS美神極楽大作戦
508名無しさん@3周年:02/12/23 12:27 ID:Sgk8/LDY
セーラームーンって漫画は糞だと思うんだがいいのか?
509名無しさん@3周年:02/12/23 12:27 ID:6Q66foh7
イタリアで滞在していたとき日曜の朝のTVで
「巨人の星」「一休さん」をやっていた。
スポコンやとんちを現地の人は理解できるのだろうか。
510名無しさん@3周年:02/12/23 12:27 ID:r+mH661D
いつか、コミケ会場もすごいことになるんだろうなぁ・・・
511名無しさん@3周年:02/12/23 12:27 ID:k3YVZSPQ
人類補完計画は世界中をオタで埋め尽くす計画だったのか
512名無しさん@3周年:02/12/23 12:27 ID:tOg6L5Fr
ガイ人はカメハメ波の名前の元ネタなんてしらないんだろうなー。
513雄性歯車:02/12/23 12:27 ID:UNiFVXXR
そういえばあずみネタが出てきてないな。
514名無しさん@3周年:02/12/23 12:27 ID:T+rANkmk
>>502
そんなのやるだったら、おれだったらエリートヤンキー三郎を激しく薦める
最近ダレてきたが
515ネオナチ:02/12/23 12:27 ID:LCBqQqI8
悟空やうさぎのいる日本と組めば今度こそ戦争(以下省略
516名無しさん@3周年:02/12/23 12:27 ID:1KeOjSqD
>>497
遊戯王があったか!(w
517名無しさん@3周年:02/12/23 12:27 ID:ux1EBJqD
日本のマンガ市場は5500億円くらい
518名無しさん@3周年:02/12/23 12:27 ID:Qg7sDl3f
>500
だろうなあ
日本の町並みを知らないから、「日本ってこんな感じなんだろ」と思って見てたり

ルパンとか魔女ッ子メグちゃんの、妙な町並みはどうだろ  w
519名無しさん@3周年:02/12/23 12:28 ID:575B5wPV
>>510
もうすごいらしいです。
520名無しさん@3周年:02/12/23 12:28 ID:kypCy9mX
俺は子供の頃ずっと思ってた。


セーラームーンって変身してる間に倒せばいいじゃん。
何敵も眺めちゃってんだよ。


って。
521名無しさん@3周年:02/12/23 12:28 ID:SrwT0tWS
>>517
ゲーム市場より下なのか?
522名無しさん@3周年:02/12/23 12:28 ID:GES7o+Ox
第二次世界大戦敗戦国として次はイタリーあたりどうかね?
523名無しさん@3周年:02/12/23 12:28 ID:imHYMHiv
>>512
外人のヲタなら余裕。
524名無しさん@3周年:02/12/23 12:29 ID:hQMcQ4a/
>>520
そんな事は仮面ライダーやらゴレンジャーの頃からガイシュツ
525名無しさん@3周年:02/12/23 12:29 ID:z3dAhLfk
>>447
遊戯王… (プッ
526名無しさん@3周年:02/12/23 12:29 ID:6OFWHJQ4
ガンダムが世界を席巻出来ないのには納得出来ません
527名無しさん@3周年:02/12/23 12:29 ID:gtpF+fSn
ゲームが8000億ぐらいで
漫画が5500億で
ドイツが22億で
有馬記念が500億か。。。
528名無しさん@3周年:02/12/23 12:29 ID:t42ZUYrZ
>>520
親が朝やってるセーラームーンを見てるんだけど、
食事の時にいつもそんなこと逝ってるよ。
529名無しさん@3周年:02/12/23 12:29 ID:T+rANkmk
>>520
それ以前に変身してもあんまかわらんじゃん。バレバレ。と思わないか
530名無しさん@3周年:02/12/23 12:29 ID:S+aryE8y
>>520
それをいったらヒーロー全滅だ
531名無しさん@3周年:02/12/23 12:29 ID:hQMcQ4a/
>>521
単価が段違いだからなぁ〜
532名無しさん@3周年:02/12/23 12:29 ID:Y3kKBAeN
>>523
しかもプリンスカメハメのほう
533名無しさん@3周年:02/12/23 12:29 ID:0fVwNvGW
>>505
まあ、フランスでは
「めぞん一刻」は"Juliette,je t'aime"
なわけで、似たようなもんかと
534名無しさん@3周年:02/12/23 12:29 ID:8A3dU6Np
>>501
あっちこっちで受けた、おかげで。
囲碁のウインブルドン現象が‥。

535名無しさん@3周年:02/12/23 12:29 ID:Eps1QvM8
「栄光なき天才たち」なんかは世界中どの国でも受け入れられそう。

北里柴三郎はドイツ留学時のエピソード描かれているし、読んでもらいたい。
536名無しさん@3周年:02/12/23 12:30 ID:UmnkekMM
サイヤ人=「SAIYAJIN」となっとるが
この辺ドイツ人には理解出来てるんだろうか・・・
537名無しさん@3周年:02/12/23 12:30 ID:Pf20G3Qk
会社の名前が「カミカゼ」ってのも、なんだかなあ。
538名無しさん@3周年:02/12/23 12:30 ID:e+9UsHyY
>>520
ギャバン辺りはそこを踏まえて速攻で着替えるやね。
539名無しさん@3周年:02/12/23 12:30 ID:GES7o+Ox
エロも当然いってるんだろう
はずかしい・・
540名無しさん@3周年:02/12/23 12:30 ID:Z+9PXEL3
>>520
あれは演出で、実際は一瞬で終わってる

と、ライジンオーで映像つきの解説があってから他もそうだと思うことにしたよ
541名無しさん@3周年:02/12/23 12:30 ID:1KeOjSqD
542名無しさん@3周年:02/12/23 12:31 ID:fguimOAP
>>530
宇宙刑事なら…
543名無しさん@3周年:02/12/23 12:31 ID:HX5zyyzT
ファントム>>>セラムン
544名無しさん@3周年:02/12/23 12:31 ID:r+mH661D
俺が小さいころからまんが読んでて、メタルオタニなったのは
普通な流れだったのか。欝
545名無しさん@3周年:02/12/23 12:31 ID:yDhgRZp7
>>524
最初期の仮面ライダーは、バイクで走っているうちに
風圧でベルトが回って変身しちゃってるんだよな。
546名無しさん@3周年:02/12/23 12:31 ID:SrwT0tWS
コシューマーゲーム市場とエロゲーム市場は別ですよ
547名無しさん@3周年:02/12/23 12:31 ID:imHYMHiv
>>540
地球防衛組いいねえ。
548名無しさん@3周年:02/12/23 12:31 ID:S+aryE8y
549名無しさん@3周年:02/12/23 12:31 ID:Y9d0Cp4K
早くから日本の漫画文化が浸透していたフランス、スペイン、ベルギーに比べて、
ドイツはアキラが上映されたくらいで日本製の漫画やアニメは市民権全く無かったんだが。
いやはや、おじさんビックリしちゃったよ。
550名無しさん@3周年:02/12/23 12:31 ID:LJFDOA+j
でもオタグッズ収集で来日した香具師らは
現地のDVDとかの値段の高さに愕然としないか?
オタはオフィシャル物欲しがる体質だし
551名無しさん@3周年:02/12/23 12:32 ID:hWauYK+L
今年の春、フランクフルトの本屋で全巻売ってたよ。
地元の兄ちゃんも立ち読みしてた。
オーストリアではアニメ放映もされてた。
ちょうど眼帯したボスの要塞に悟空が特攻するところを放送してた。
552名無しさん@3周年:02/12/23 12:32 ID:ZpgoKNBV
>>539
流行らせようと思ったらエロからが基本
553名無しさん@3周年:02/12/23 12:32 ID:5i5C5+Lq
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) )  
  _| ∴ ノ  3 ノ    12月28〜30日は冬コミ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  ロリゲー命ヽ 
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三) 
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/ 
 |神風堂|::::::::/:::::::/ ⊂) ̄
 (_____);;;;;/;;;;;;;/   
     (___|)_|)   
554名無しさん@3周年:02/12/23 12:32 ID:vNwcy+Jn
日仏ヲタ友情横並びの図。

http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/nikki/o2001/img/0112b2.jpg

おまいら、こんなのばっか世界中に増えていいのかよ。
因みに、知ってるだろうが
両者共に既に有名人だよ。
555名無しさん@3周年:02/12/23 12:32 ID:Ek4T961K
独逸人は真面目というイメージがあるけど・・・・


だからこういうのにひっかかっちゃうんだろうなー。
556名無しさん@3周年:02/12/23 12:32 ID:Y3kKBAeN
>>538
チャンピオンREDで、話が終わっても着替えが終わらないという漫画があるな
何十分かかってるんだよ(裸エプロンに着替えるのに)
557名無しさん@3周年:02/12/23 12:32 ID:cu0nV2KI
この手のスレは伸びがはえーな(藁

海外のエロゲー事情
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1039612408/

KAGAMIなるメリケン人2ちゃんに降臨。
558名無しさん@3周年:02/12/23 12:32 ID:Te+LglFA
夏休みに留学先の住人の付き合いでアメリカのディズニーランドに行ったら、
通りすがりの外人に「攻殻機動隊の続編はいつでるんだ?」って真顔で聞かれて、直後に何故か笑われますた。
559名無しさん@3周年:02/12/23 12:32 ID:1KeOjSqD
>>539
何でお前が恥ずかしがるんだよ(w
560名無し募集中。。。:02/12/23 12:33 ID:kSZiRAdg
日本はマンガは5000億円市場なのか?
ドイツ22億円て・・・

韓国の自国マンセー記事と変らないジャン
561名無しさん@3周年:02/12/23 12:33 ID:6Q66foh7
北は麻薬を輸出し、日本はアニメを輸出し
世界の人間を骨抜きにする計画。
562名無しさん@3周年:02/12/23 12:33 ID:S+aryE8y
>>539
ベータVS。VHS参照
563名無しさん@3周年:02/12/23 12:33 ID:e+9UsHyY
>>539
向こうのハードポルノも輸入しているから
お互い様だと思われ。
564名無しさん@3周年:02/12/23 12:33 ID:ORScZFyC
アメ人は日本のヲタアニメ見てるより
トムとジェリーをみてろと。
565名無しさん@3周年:02/12/23 12:33 ID:imHYMHiv
>>557
pink鯖は21禁だからここに貼るのはちょっと・・・
566名無しさん@3周年:02/12/23 12:33 ID:GES7o+Ox
>>554
平和になるよ
567名無しさん@3周年:02/12/23 12:33 ID:+MUyejnf
別に日本のアニメが好きでも日本や日本人が好きなわけではない
568名無しさん@3周年:02/12/23 12:33 ID:Jf9b/IEk
どうもこの手のニュースはな・・
モロ手を挙げて称えたくなるのはわかるんだが実態がイマイチつかみきれない。
海外の子供やヲタだけにうけてるのか?
インテリ層も褒めそやして芸術として認知してるのか?
569名無しさん@3周年:02/12/23 12:33 ID:M+zXgspA
>>554
世界中がこんなんばっかりなったら誰もオマエぐらいしか批難するやつがいない罠
逆にオマエが淘汰されちゃうな
570名無しさん@3周年:02/12/23 12:33 ID:MGrK/oqF
高原のニックネームが天津飯になりそうな予感
571名無しさん@3周年:02/12/23 12:33 ID:2t3buMA2
すごい勢いでスレが伸びております!!
572名無しさん@3周年:02/12/23 12:34 ID:lgJvhgcf
各国にオタ仲間を作っておくことは将来の外交戦略として有効だ。
573名無しさん@3周年:02/12/23 12:34 ID:imHYMHiv
>>570
寿司ボンバー
574名無しさん@3周年:02/12/23 12:34 ID:3LsgoUh0
マンガファッションってひょっとしてコスプレのことか…w
575名無しさん@3周年:02/12/23 12:34 ID:k3YVZSPQ
ここからは、そのジョン君(仮名)とボクとの会話である。

「『天地無用!』のイベントがあるらしい」
「テ・ン・チ・ム・ヨ・ウ?」
「何ィー! 君は日本人の癖に、『天地無用!』を知らないのか!」
「本当にしらないな」
「うーん。『天地無用!』を知らない日本人がいるなんて・・・。いいか、『天地無用!』はな、非常に良質な作品だ。あれを見ると、心がなごむ」
「で、そのイベントがあるんだ?」
「そうなのだ。待ちに待ったイベントでね。声優の、折笠愛さんや高田由美さんもやってくるんだよ。サインもらおうと思っているのだよ。やっぱ、声優は日本人でしょ。かわいい声がいいだよな〜〜」
「オ・リ・カ・サ・ア・イ?」
「うーん。君は日本人をやめた方が良いな。君は日本人としての自覚が足らな過ぎる」
数日後、ジョン君は「天地無用!」のビデオをバックいっぱいにに入れて持ってきた。
「最初のOVAシリーズが良いのだよ!」
そしてジョン君はテレビ画面に映る「天地無用!」を指差しながら、説明し始めた。

576名無しさん@3周年:02/12/23 12:34 ID:S+aryE8y
  ,,,,.,.,,,, 
 ミ・д・ミ <ほっしゅ
  """" 
577名無しさん@3周年:02/12/23 12:34 ID:sss5Fmdq
>>504
>正直手塚治虫を語るなら、名前を間違えないで欲しい。

手塚治虫の本名は手塚治だよ。
578名無しさん@3周年:02/12/23 12:34 ID:CY+nE9B+
日本で売れなくなったから海外に糸口を見つけ始めた
というのもありそう
579名無しさん@3周年:02/12/23 12:34 ID:J+JKFoPt
嗚呼、ベータは良かった。
580窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/23 12:34 ID:G0TP83Je
( ´D`)ノ<このスレに書き込んでいる人は彼女いない歴数十年でよいれすか?(w
581名無しさん@3周年:02/12/23 12:35 ID:q5CgtLBj
ブックオフとかでよく韓国人や中国人のグループ見かけるけど、
めっちゃ幸せそう。
しかし日本語分からない人が殆どみたいなんだけど。
漫画はすげーな。
582名無しさん@3周年:02/12/23 12:35 ID:t42ZUYrZ
>>580
揚げ足を取るようで悪いんだが・・・君は(略
583名無しさん@3周年:02/12/23 12:35 ID:1KeOjSqD
>>580
( ´∀`)オマエモナー
584名無しさん@3周年:02/12/23 12:36 ID:dMZcwFMo
つーか、ドイツではアメリカのコミックやアニメも人気。
585世界のアニメファン:02/12/23 12:36 ID:varv5djI
■スイス(イェー! チーズ、チョコレート、永久なる山々^_^)
私の大好きなものは全て『ガンダム』『マクロス』などのようなメカシリーズ。
それでここでのTVなんですがエェーと… 『ポケモン』『デジモン』『名探偵コナ
ン』『らんま1/2』『ハマタロウとか何とか(※ハム太郎)』『クレヨンしんちゃん』
『エスカフローネ』『ルパン三世』。これらの物は全部ドイツTVから。またフラン
スとイタリアTVで『ワンピース』『彼氏彼女の事情』『きまぐれオレンジロード』
『スラムダンク』などを観れる。次にはますます多くが放映されていくでしょう。 ― G.I ―

■フィンランドからですが、一般的なアニメ状況はかなり悪い。『デジモン』と
『ポケモン』、最近では『セーラームーン』が全国TVチャンネルで放送されるぐら
い。『デジモン』と『ポケモン』はフィンランド語に吹替えられ、『セーラームー
ン』はスウェーデン語に吹替えられていると思います。私の好みは広いといっても、
それらのシリーズはどれも観てさえいなかった。
最愛のアニメは『Noir』『Hunter X Hunter』『FLCL』。

http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/world_anime.html
586名無しさん@3周年:02/12/23 12:36 ID:mUdwlkfA
>>575
折笠愛といえばアルフ。所ジョージ。小松政夫。あと忘れた
587名無しさん@3周年:02/12/23 12:36 ID:+MUyejnf
でも日本人が描く絵と外人が描く絵って全然違うよね
何でだろう?
588名無しさん@3周年:02/12/23 12:36 ID:J+JKFoPt
>>580



でも10月までね。(・∀・)
589名無しさん@3周年:02/12/23 12:36 ID:Jf9b/IEk
歓迎したいニュースなんだが・・・




       「これで本当にいいのかな・・?」


とか思いません?漠然とした不安が・・・
590名無しさん@3周年:02/12/23 12:37 ID:2t3buMA2
>>568
いや、ソースが産経新聞
産経っていえば右のトップクラスYO
591森の妖精さん:02/12/23 12:37 ID:rNkatNGT
ドイツ人なら必ず「つげ義春」「諸星大二郎」の良さがわかるはずだ。
ひょっとしたら山田花子だって、、、、
592名無しさん@3周年:02/12/23 12:37 ID:i4jE7ihZ
うーん、全く会話についていけん。
科学技術系のスレに来たみたいだ。
593名無しさん@3周年:02/12/23 12:38 ID:Y3kKBAeN
>>587
むこうの同人誌とかトータリースパイズとか見ると明らかに違うな
594雄性歯車:02/12/23 12:38 ID:UNiFVXXR
>>580
既婚・子持ちのリーマンですが何か?
595名無しさん@3周年:02/12/23 12:38 ID:LJFDOA+j
いらないDVDとか単行本はブックオフに売るより
向こうのオタクにただでくれてやれ
日本のオフィシャル物は重宝されるぞ
596名無しさん@3周年:02/12/23 12:38 ID:QwrhEa+t
>>1
おいおい。マジかよ。
ドイツの何地方?
597世界のアニメファン:02/12/23 12:38 ID:varv5djI
■メキシコ!イェイ、(メキシコ人じゃあ)一番乗りだ!
ここで最も人気があるシリーズは『カードキャプターさくら』『ポケモン』
『ドラゴンボール・シリーズ』『デジモン』『るろうに剣心』『らんま1/2』
だと思う。『さくら』『らんま』『剣心』は好きですが、残りはそれほどでも。
大好きなのは(多すぎて選べない)『るろうに剣心』『ああっ女神さまっ』
『カードキャプターさくら』『Cowboy Bebop』『ちょびっツ』などです。
好きなの多すぎ(^_^)

■ヘイ!!! グアテマラ、中央アメリカから。 ☆好きなアニメは次のとおり。
『ああっ女神さまっ』『新世紀エヴァンゲリオン』『セイバーマリオネットJ
to X』『ドラゴンボール』『ドラゴンボールZ』『ドラゴンボールGT』
☆お気に入りのマンガは『ああっ女神さまっ』『寄生獣』。
またここ私の国で最も人気のあるシリーズは『ドラゴンボールZ』『ポケモン
』『デジモン』『らんま1/2』『るろうに剣心』『コレクター・ユイ(でもこ
れはホントに屑だと思う)』『カードキャプターさくら』。レスもおねがい!!!
598名無しさん@3周年:02/12/23 12:38 ID:syaEVYZZ
こうやって日本は文明開化の恩をアニメなんてくだらんもので仇で返すと・・・。
誰がみてもおばかな中国や北朝鮮よりも悪質。
思想以前の感覚を麻痺させようってんだから・・・。
日本人に生まれて恥ずかしいよ、アニメは日本の文化なんかじゃない。
ごく一部のキモヲタだけの文化。
599名無し募集中。。。:02/12/23 12:38 ID:kSZiRAdg




ドイツのマンガ市場は日本の250分の1だぞ



分かっているのか??
600名無しさん@3周年:02/12/23 12:39 ID:Jf9b/IEk
>>598
素晴らしい事に押し付けたものじゃないんだ。これが。
奇跡だね。
601名無しさん@3周年:02/12/23 12:40 ID:hQMcQ4a/
あまり関係ないけど、台湾のお姉さんが
「このフラッシュ可愛い、なんてアニメのキャラですか?」と、
↓このアドレスを教えてくれた
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/9043/c-song.htm
取り合えず、モナー板を教えました
602名無しさん@3周年:02/12/23 12:40 ID:ux1EBJqD
603世界のアニメファン:02/12/23 12:40 ID:varv5djI
■ブラジルから。私のフェイバリット・アニメは『幽遊白書』『Naruto』『X』。
ここで最も人気があるアニメは私の意見では『ドラゴンボールZ』『幽遊白書』
『聖闘士星矢』です。

■とにかく、南アフリカ - the rainbow nation - (※国の人種の肌色が虹
の様に様々であるのでそう呼ばれている) で一番人気があるアニメは『ポケ
モン』『デジモン』『ドラゴンボールZ』です。―
604名無しさん@3周年:02/12/23 12:40 ID:LJFDOA+j
>>599
でもそれでもなあ
日本はどんな田舎でもコンビに含め町に10以上の売り場があること考えたら
1/250縮小しただけと考えるとかなりすごい
605名無しさん@3周年:02/12/23 12:40 ID:lo3Fx8cZ
凄いな、日本って
606森の妖精さん:02/12/23 12:40 ID:rNkatNGT
>>601
勇気あるなあ。。。
607名無しさん@3周年:02/12/23 12:41 ID:0Nf8c1kI
>>598
>日本人に生まれて恥ずかしいよ

なら半島に帰りな
608鳥の詩 ◆5TMAIiLFYI :02/12/23 12:41 ID:gtpF+fSn
世界最大の漫画、ゲーム、アニメ国家だからしょうがない


フランスで日本の文化は、漫画・・・・と紹介されてたしw
609名無しさん@3周年:02/12/23 12:41 ID:mXBvOu4e
>>599
だからなんだ、ゲイツの年収の250分の1でもすごい額だぞ?
610名無しさん@3周年:02/12/23 12:41 ID:9JItZauo
ちょっと昔に似たようなスレが立って、
ドイツの小学生はドラゴンボールのことしか考えてないのか?
といわんばかりな内容のコピペを読んで大爆笑した記憶が。
あれをもう一度読みたい〜!!
ソースがどっかのサイトかアンケートかBBSか忘れたけど・・・

>>461ほか
そういえば日本の子供達はいわゆる「冬休み」なんだ。
6112ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :02/12/23 12:41 ID:WojCTlMP
>>598
お互い様だろ。
こちとら基督教基本の人権やらおしゆけられたんだ。
世界は未だに弱肉強食。文化だって大事な武器さ。
612名無しさん@3周年:02/12/23 12:41 ID:DVQRzIx4
日本のマンガが欧州で受け入れられるとはね。
欧米の批評家は、日本のマンガは日本だけのもので世界には通用しない。
そう切り捨てたのは、つい最近のことだが。。
やはりこの種の世界は、批評家が簡単に判断がつく問題ではないと言うこと
ですか?
613名無しさん@3周年:02/12/23 12:41 ID:k3YVZSPQ
イタリア

日本のアニメ好きという友人は「アラレちゃん」のファンで、約十万円もした
血統書付きの犬につけた名前が「うんち」。当時、その単語の意味を知らず、
後になって後悔したとか。しかし、犬の名前は今もそのままだそうです。

http://www.kochinews.co.jp/kenjinkai/00ari07.htm
614名無しさん@3周年:02/12/23 12:42 ID:UmnkekMM
というかドイツ人ってのはどの方面にも凝り性なんじゃなかろうか

で、たまたま興味のベクトルが漫画に向く奴がいた、と。

どうでもいいがウィーンのコミックショップでスタートレックの制服
が売られててビビったが、あんなもん何に使うんだ・・・?
615名無しさん@3周年:02/12/23 12:42 ID:QwrhEa+t


あえて言おう。世界にはコミケが無いということを。オタクも居ないということを。
616名無しさん@3周年:02/12/23 12:42 ID:pYDP3hTF
世界は終わりつつあるようだな・・
617名無しさん@3周年:02/12/23 12:42 ID:1KeOjSqD
クリィミーマミを放送汁
618名無しさん@3周年:02/12/23 12:42 ID:imHYMHiv
>>613
ワラタ
619名無しさん@3周年:02/12/23 12:42 ID:w/Se5TWi
>>598
「・・・。」って書き方はおかしいので使わないように。
620名無しさん@3周年:02/12/23 12:43 ID:Y3kKBAeN
>>610
冬休みはまだだろう
俺が家庭教師やってる生徒によれば
25日が終業式だそうだ
621名無しさん@3周年:02/12/23 12:43 ID:J+JKFoPt
日本の漫画、アニメなんてもう終わってるでしょ。
いつまでも過去の栄光に酔いしれてんじゃないよ。
622名無しさん@3周年:02/12/23 12:43 ID:LJFDOA+j
>>613
日本で犬にプッシーってつけてる香具師はいねえか?
623世界のアニメファン:02/12/23 12:44 ID:varv5djI
■ハイ!ドイツから。『トライガン』『花より男子』『ワンピース』が好き!
ドイツで最も人気があるアニメは『ドラゴンボールZ』『コナン』『らんま1/2』
だと思う。― Noodlez ―

■ハイ、私はフランス人ですが今はイギリスで生活しています。
☆好きなマンガ:『子連れ狼』『無限の住人』『I'LL(英語翻訳なし)』
『ヒカルの碁(英語翻訳なし)』。
多くはアニメを観ないのであまり話せませんが…。
☆イギリスの動向について:(この国は)いい加減にしてほしいよ。マンガは
極秘扱いでアメリカの値段と比べると実に高い。海を渡ることがこんなに高
くつくなんて予想もしていなかった。

■ハロー、スペインから。現在一番人気があるマンガは『ドラゴンボールZ』
と『ポケモン』。
どうにかしてくれ(;_;) (※別スレッドから)今『あずまんが大王』を10エピ
ソードまで観ている、ホントにおもしろいなあ(^o^)(^o^) ― Ilcibo―

■UAE(アラブ首長国連邦)から!
最愛のもの:目下のところ『神風怪盗ジャンヌ』『フルーツバスケット』
『Hunter X Hunter』。
ここで最も人気があるのは『ポケモン』『デジモン』『スラムダンク』『名
探偵コナン』^^)です。― リリス ―

■ハロー、マレーシアから…東南アジアあたりです。私の好きな漫画は『ヒ
カルの碁』『Hunter X Hunter』『封神演義』。ここで最も人気があるアニ
メ/マンガは『ドラゴンボールZ』『ポケモン』『るろうに剣心』だと思う。
― WooN ―

624名無しさん@3周年:02/12/23 12:44 ID:6Y8jGJ+l
>>620
ん、漏れんとこの近所のガキは
こないだの金曜で二学期終りだったと聞くが。
625名無しさん@3周年:02/12/23 12:44 ID:7LF/yaRC
日本人の二次元<−>三次元の脳内変換能力は世界一だと思う今日このごろ(w
626名無しさん@3周年:02/12/23 12:44 ID:fguimOAP
>>622
ポケットモンスター ならある
627名無しさん@3周年:02/12/23 12:44 ID:lo3Fx8cZ
凄いんだな、日本の漫画やアニメって。
628名無しさん@3周年:02/12/23 12:44 ID:DVQRzIx4
>>615
アメリカの熱狂的なジャパンアニメのファンが、すでにコミケをアメリカで
初めていますが?
629名無しさん@3周年:02/12/23 12:44 ID:M+zXgspA
日本には虫神がいたからねぇ
630名無しさん@3周年:02/12/23 12:45 ID:vNwcy+Jn
キモイので殴られてボコボコにされてしまったヲタクの図
 ↓
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/nikki/o2002/img/0203b2.jpg



ヲタの末路なんてこんなものだよ。
631名無しさん@3周年:02/12/23 12:45 ID:BuF6Zb4H
>>575
天地無用を同じくちらっと見せられたことがあるが、面白いとは思わんかった。
うる星やつらを見ろといいたい。
632名無しさん@3周年:02/12/23 12:45 ID:tWMlb2xy
>>453お前みたいなヘルシングマニアをきもいデブヲタ同人女と一緒に密室にとじこめたい
633名無しさん@3周年:02/12/23 12:45 ID:ORScZFyC
>>620
おいらの中学生の妹は今日から休みですが。
634名無しさん@3周年:02/12/23 12:45 ID:J+JKFoPt
>>600

それが一番評価できる点。ハリパタとは大違い。
でも残念ながらピークは過ぎた気がする。
635名無しさん@3周年:02/12/23 12:46 ID:3LsgoUh0
世界中で単行本が売れまくってるって事は
作者はほとんど一生を印税生活で過ごせるわけか…
世界中からマネーが入ってくるわけだからな
636名無しさん@3周年:02/12/23 12:46 ID:yDhgRZp7
>>613
俺が悪かった。笑い殺さんでくれ。
637名無しさん@3周年:02/12/23 12:46 ID:Z+9PXEL3
ワールドSFコンに置かれている日本漫画のグッズや同人誌はまだまだ質が悪いらしいから
今なら売れば売れるかもね。
638名無しさん@3周年:02/12/23 12:46 ID:hQMcQ4a/
>>606
知らないって言うのもアレだし…(藁
取り合えず色々AAを教えてあげて、最後に
ウリナラマンセーウリナラマンセ /∧ウリナラマンセー/∧ ウリナラマンセーウリナラマンセー
ウリナラマンセーウリナラマン/ / λウリナラマン/ / λ ウリナラマンセーウリナラマンセ
ウリナラマンセーウリナラ/  /  λウリナラ/  /  λウリナラマンセーウリナラマンセ
         /   /  /λ /   /  /λ
        /    / / //     / / //λ
      /           ̄ ̄ ̄      _\
     /      (●ヽ      ⌒⌒   /∵ ) ヽ
   /        \丿\    ⌒⌒  / ●/   \
  /           \/ ヽ ∧(● ●)∧  ̄/    \
|      へ        ̄ ヽ ` ー― /  ̄     ヘ  |
|       \         |V V V V/      /    |
|         \       ゝ|   |/     /    /
 \          \      ∪\AA/   /     /
   \                ∪          /
    \                        /
      >             υ         <
を「韓国人だよ」と、言って教えてやったら、大爆笑した
639名無しさん@3周年:02/12/23 12:46 ID:M+zXgspA
640名無しさん@3周年:02/12/23 12:46 ID:1KeOjSqD
>>624
俺の高校は金曜で終わったが弟の中学は明日終業式
学校によって違うみたい
641名無しさん@3周年:02/12/23 12:46 ID:UmnkekMM
>>635

鳥山明なんてもう孫の代くらいまで遊んでられるんじゃないか?
642名無しさん@3周年:02/12/23 12:47 ID:QwrhEa+t
>>628
ホウ。
アメリカ人が書いた同人誌も見てみたい物だな。

まぁ、おそらく Linux World : LINUX JAPAN とかそういうレベルなんだろうけど。
643名無しさん@3周年:02/12/23 12:47 ID:Y3kKBAeN
>>624
そうか、北海道では冬休みが25日間あったりするしな。
そんかわり夏休みも25日間。これ。
644名無しさん@3周年:02/12/23 12:47 ID:GES7o+Ox
ドラゴンボールはピッコロを倒すところで終了!
百歩譲ってフリーザまで
645名無しさん@3周年:02/12/23 12:48 ID:DX2Ogygg
ドイツマンガ市場は1/250かもしれんが
本自体日本は異常に売れてる
ドイツは人口も日本より少ないしな
646世界のアニメファン:02/12/23 12:48 ID:varv5djI
現在、世界各地で数多くのアニメ・コンベンションが開催されていて、アメリカで
も盛んに催されています。例えば毎年7月頃にアメリカ西海岸で開催されるアメリ
カ最大級のアニメイベントANIME EXPO (AX)。その第1回目の1992年の来場者数は
1,200人、平均年齢は25〜35歳で、 ANIME EXPOの創設者Mike Tatsugawa氏により
ますとおよそ85%は男性だったそうです。 10年後の2002年の来場者数は15,000人
で前年度の24%増。4日間を通じて、アメリカ44の州、コロンビア、プエルトリコ、
日本、イギリス、シンガポール、フランス、オーストラリア等、合計17ヶ国から延
べ40,000人のファンが集まっています。平均年齢は13〜18歳まで下がり、女性の率
も増え男女比は半々になったとの事。

だとか
6472ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :02/12/23 12:49 ID:WojCTlMP
>>635
その分がっぽり税でもってかれんだろ?
○風スランプの某メンバーみたいに、使いまくったら恐怖の税金が・・・。
日本一応社会主義国だし。
648名無しさん@3周年:02/12/23 12:49 ID:J+JKFoPt
>>641

相続税で1代限りです。
649名無しさん@3周年:02/12/23 12:49 ID:akX2kvYY
>>419
原曲よりかっこええやん
650名無しさん@3周年:02/12/23 12:49 ID:syaEVYZZ
>>598
君に馬鹿レスくらわすのは間違いなくキモヲタだ、気にするな。
お互い様とか使い方間違ってるし、半島に帰れだってさ、脆弱な奴らだ(笑)

>アニメは日本の文化なんかじゃない。ごく一部のキモヲタだけの文化。

またーくだ!
651名無しさん@3周年:02/12/23 12:50 ID:r+mH661D
無限の住人まであっちにはあるのか、俺の回りでも読んでる人いないのに
BLAMEも人気でてるって帯にかいてあったしな
652名無しさん@3周年:02/12/23 12:50 ID:M+zXgspA
>>641
500億は資産あるかと
つーか鳥山が交通の便が悪いっつって引っ越そうとしたら市長がやってきて
家の目の前に道路作らせたってよ
653名無しさん@3周年:02/12/23 12:50 ID:mUdwlkfA
>>650
あからさま過ぎてもう面白くないよ
654名無しさん@3周年:02/12/23 12:51 ID:mUdwlkfA
>>652
すげぇ話・・・マジかね
655名無しさん@3周年:02/12/23 12:51 ID:V30TYHUT
鳥山明、高橋留美子、富樫武内夫婦、クランプ、この辺はこれからもドンドン金入って
来るのか・・・・・凄ぇーな。
656名無しさん@3周年:02/12/23 12:51 ID:0Nf8c1kI
>ID:syaEVYZZ

釣りは上手くいってますか?
657名無しさん@3周年:02/12/23 12:51 ID:S+aryE8y
  ,,,,.,.,,,, 
 ミ・д・ミ <&hears;
  """" 
658名無しさん@3周年:02/12/23 12:51 ID:Y3kKBAeN
>>646
13〜18歳のファンってのは、その中のいくらかは一生モンのオタクになっちゃうんだろうな
659名無しさん@3周年:02/12/23 12:51 ID:6Y8jGJ+l
ここでくだらん煽りやってるのは冬厨。
660名無しさん@3周年:02/12/23 12:52 ID:lo3Fx8cZ
どうして日本のマンガやアニメが、こんなに世界中で受けるんだろ?
日本文化って、やっぱ普遍性があるのかな?深いところで。
661名無しさん@3周年:02/12/23 12:52 ID:BuF6Zb4H
>>652
道路のほうが安いのか・・・貧乏には立ち退きさせられたりして。
662名無しさん@3周年:02/12/23 12:52 ID:tWMlb2xy
どっかで鳥山明総資産230億ってきいたけど
663 :02/12/23 12:52 ID:K0KlxEfu
そう言えば子供の頃、「なんで外国には日本みたいな漫画が無いんだろ」
と不思議だった。
664鳥の詩 ◆5TMAIiLFYI :02/12/23 12:52 ID:gtpF+fSn
固定資産税ってすごい・・・
665名無しさん@3周年:02/12/23 12:53 ID:9JItZauo
666名無しさん@3周年:02/12/23 12:53 ID:J+JKFoPt
>>542

いくら資産を持っていても次の代がそれを引き継げるぐらい稼がないと
持ってかれるんですよ。皇后様の生家のように。
667名無しさん@3周年:02/12/23 12:53 ID:GES7o+Ox
>>663トムとジェリー
668名無しさん@3周年:02/12/23 12:53 ID:ehbAlimy
かしらかしら ごぞんじかしらー?

 \_●    ∠_●_
   /\|      \ し
   ▲           ▼
    ||           |
__|_|________|___
   \\         \
     \\         \
669名無しさん@3周年:02/12/23 12:53 ID:1KeOjSqD
>>646
ガイジンも「女はジャンプ読むなヴォケ!」って思ってるんだろうか
670名無しさん@3周年:02/12/23 12:53 ID:Z+9PXEL3
>>660
世界の文化のイイトコドリ精神がいいのかもしれんね。
よくわかんないけど。
671名無しさん@3周年:02/12/23 12:54 ID:imHYMHiv
東アジアでの海賊版を何とかせんとなぁ。
672名無しさん@3周年:02/12/23 12:55 ID:yDhgRZp7
いまでも「鳥とよ」のコロッケ食べてるのかな。
プラモデルを買いにジャスコまでいってるのかな。鳥山さん。
673名無しさん@3周年:02/12/23 12:55 ID:/aWOZGOW
セーラームーンて
海兵隊のコスチューム着て、悪と戦う少女たち
って西洋じゃ解釈されるんじゃ。
674名無しさん@3周年:02/12/23 12:55 ID:0tNmcXnX

レッシグ先生がデジコTシャツ着てコミケに逝くって話があるけど
あれホントなの?

675名無しさん@3周年:02/12/23 12:56 ID:Y3kKBAeN
まあ、鳥山明に1000円くれって言われたら出さざるを得んな
何百億とか持っててもいいんじゃない?
676ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル:02/12/23 12:56 ID:eccWTldJ
スペースコロニーとかニュータイプ(超人類)とか宇宙移住計画とか
「人類進化プログラム推進派」とか……NASAは本気なのか?

しかも、元ハーバード大学心理学教授のティモシー・リアリー教授が爆弾発言。
「日本人は君たちの惑星で最も進化した種族だから、君たちの仲間を保護してくれるだろう……」
http://members.tripod.co.jp/blackbox777/cosmic_trigger/cosmic_trigger00.html
677名無しさん@3周年:02/12/23 12:56 ID:Jf9b/IEk
かけがえのないドラゴンボール体験
678名無しさん@3周年:02/12/23 12:57 ID:J+JKFoPt
>>642
×>>542


宇宙刑事って・・・鬱
679名無しさん@3周年:02/12/23 12:57 ID:wls07nTp
2Dなんて時代遅れだ。
くるみpureを海外に紹介しろ!
680名無しさん@3周年:02/12/23 12:57 ID:BuF6Zb4H
>>673
海兵隊がセーラー着てたら面白い。
水兵な。
681名無しさん@3周年:02/12/23 12:57 ID:IM3ZVuvA
これが流行りでなければ良いんだが・・・
いままで漫画に触れてなかったから、その反動で買いあさってるんじゃないの?
682名無しさん@3周年:02/12/23 12:57 ID:TmNbNuKX
とりあえず、
ブロッケンJr(キン肉マン)と
シュトロハイム(ジョジョ)を見せて

日本人のドイツ人に対するイメージってこんなんですよ。
って紹介すべし。
683名無しさん@3周年:02/12/23 12:58 ID:IvYMe8Vg
>>668
久々にウテナ見たくなってきた。
684名無しさん@3周年:02/12/23 12:58 ID:DX2Ogygg
>>655
井上雄彦みたいに米移住するかもね
ネットがあれば先進国ならどこでもいいし
年鑑200日海外に定住してれば
国内の税金免除らしいデビ脱税疑惑の時いってた
漫画家も空洞化か?
685名無しさん@3周年:02/12/23 12:58 ID:QBzVWJqb
アニメを通して
人は分かり合えるんだ。
686名無しさん@3周年:02/12/23 12:58 ID:3LsgoUh0
世界ではこれからマンガブームが始まるのかなぁ
日本ではジャンプの新人の中でもすでに表現や見せ方に行き詰まりを感じてて
本誌のほうも停滞感漂ってるんだが
そりゃ何十年も努力友情勝利のワンパターンじゃ行き詰まってもくるわな
687名無しさん@3周年:02/12/23 12:58 ID:J+JKFoPt
>>638

台湾小姐・・・(;´Д`)ハァハァ
688(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/23 12:58 ID:drBUEeFh
ナウシカとかも読んで欲しいナァ。
689名無しさん@3周年:02/12/23 12:58 ID:5GouV2np
おまえら諸外国が漫画を評価したからって有頂天になってじゃねーよ。
相手が認めてくれた時こそ謙虚にならなきゃいけないんだろーが。
690名無しさん@3周年:02/12/23 12:59 ID:Y3kKBAeN
>>678
それも違わないか?
691名無しさん@3周年:02/12/23 12:59 ID:k3YVZSPQ
M崎事件以後、アニメはオタか子供向けにしか作られなくなったからなぁ

もうだめぽ
692名無しさん@3周年:02/12/23 12:59 ID:mXBvOu4e
ティモシーにろくなやつはいない
693鳥の詩 ◆5TMAIiLFYI :02/12/23 12:59 ID:gtpF+fSn
宮崎駿もすごいわけだが・・・
694名無しさん@3周年:02/12/23 12:59 ID:lo3Fx8cZ
>>689
なに焦ってんの?
695世界のアニメファン:02/12/23 13:00 ID:varv5djI
■女の子からみてもファンガール(※女性のアニメ・マンガファン)はとても迷惑で
時々受け入れがたい気がする。鬱陶しいのはコンベンションで“glomp”(※女の子
の過激な愛情表現の一つでキュートな男の子をいきなりキュ〜と抱きしめる時など
に言うそうです) のような造語を使うセラムン・ファン達。吹替え版のセリフをま
ねしながら走り回り、手当たりしだい“美少年”の格好をした男の子に抱きつくの。
■あなたの体験はわからないけど、ともかく私が行ったことがあるアニメ・コンベ
ンションでは女の子達は一部の男の子達にとびつこうとして、ヒステリックにクス
クス笑ったあげく名前も聞かずに逃げていってたわ。またこの前なんか男の子に抱
きついてキャーキャー悲鳴をあげて、まるっきりバカみたいだったのをチェックし
てしまった。そして彼女達は彼を好きだと伝えようとするの。

そうか、アメリカのアニメ・コンベンションでは美少年のコスプレをしてウロウロ
するだけで、勝手に女の子が次から次へ寄って来て抱きついてくれるのか…よし、
俺も美少年のお面でもつけてそれから…^^;)
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/con_fangirl.html
696名無しさん@3周年:02/12/23 13:00 ID:1KeOjSqD
あんまり流行ると最初から海外向けを視野に入れたアニメばっか作るようになってエロがなくなる罠
697名無しさん@3周年:02/12/23 13:00 ID:Jf9b/IEk
漫画は歴史が浅い分のストック不足で誤解を受けないか心配だ。
息切れしたらほれみたことかと叩かれそう。
698名無しさん@3周年:02/12/23 13:00 ID:yDhgRZp7
>>686
かといって怠惰、背信、敗北では青林堂のマンガのようだな。
699名無しさん@3周年:02/12/23 13:00 ID:5GouV2np
>>694
いや、言ってみたかっただけだ。(;´Д`)ムハハハハ
700名無しさん@3周年:02/12/23 13:00 ID:jbjCdA32
現在はというと、出涸らしですからなぁ
701名無しさん@3周年:02/12/23 13:01 ID:QwrhEa+t
まぁ、売れている奴の傾向を見ても、
・ファンタジー系
・日本生活系
・日本ギャグ系
と、日本色が強い物ばっかだな。

日本人が書いたアメリカとかイギリスはたぶんあっちでは寒いんだろうね。
アメリカ人が書いた日本、イギリス人が書いた日本、どっちも寒いし。

702名無しさん@3周年:02/12/23 13:01 ID:H4/GMzOG
>>673
宇宙海兵隊?
黒人もいるし‥。

703名無しさん@3周年:02/12/23 13:01 ID:Z/SsIK+O
スキンへッズ
 MANGAを読んだら
  みなクリリン
704名無しさん@3周年:02/12/23 13:02 ID:mUdwlkfA
この状況で稲中が受けている外国の国があったら
俺は一生その国に尽力する
705名無しさん@3周年:02/12/23 13:02 ID:UUIkgM2E
↓ 28年連続クリスマス一人ぼっち(哀
706名無しさん@3周年:02/12/23 13:03 ID:QwrhEa+t
>ハンブルクでアジアのマンガや映画ビデオなどを販売する「カミカゼ」
このネーミングセンスも凄い。
日本国内なら極右だと思われてどこの出版社も取り引きしなさそうな名前だ。
外国人だから許すって言うか。
707名無しさん@3周年:02/12/23 13:03 ID:vuP1cV7e
人気なのはアニオタの間だけだよ(プ
708名無しさん@3周年:02/12/23 13:03 ID:QwrhEa+t
ヽ( `Д)ノウワァァァァン
709名無しさん@3周年 :02/12/23 13:03 ID:Mc7no59Y
BAKIは受けるのかな〜?
710名無しさん@3周年:02/12/23 13:03 ID:9tBXRVxC
漫画面白いってのは、まあ同意なんだけど

セ ー ラ ー ム ー ン は な い だ ろ ア ホ ド イ ツ



あとキン肉マンのブロッケンマンの毒ガス攻撃見てキレて欲しい。
711名無しさん@3周年:02/12/23 13:04 ID:HN1fUkYZ
そういえば、来年新卒で入社してくる中国人…

マンガが好きで日本に来ました。とか言ってたっけなぁ
712名無しさん@3周年:02/12/23 13:04 ID:5i5C5+Lq
               __
              ,,.-..''":::::::::::::::::゙''.‐.、
      __,,,_ /:::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::\
     /:::::::::/::::::/::/_/|::/ ヽ:|ヽ::|l::::i:::::::V'''..ー.、
   /:::::::::::/::/::/ト'レ⌒レ   ヽ⌒:|`ヽ|::::i:ヽ::::::::::::ヽ、
   /:::::::::::::::|::/|/レr''";;;ヽ   '"゙;;;゙`ヽ::|::::|:::i::::::::::::::::ヽ
  ./::::::::::::/レ. |. i"|;::::;;;;;;|   |;;;;;;;;;;;;| ゙i::|::ト'''ヽ、:::::::::::::i
  i:::::::::/  | y l i;;;;;;;;;;ノ   i;;;;;;;;;;ノ l レ`)|  ヽ、::::::::|
 └ '"     ヽ」.  `'''''"    `'''''"  .r ノ    ヽ、::ノ
          ヽ,      r─‐┐    /‐'
            ヽ、┌‐┴─┴‐┐_/  
            |     /OO |
            |    ''''"" |
            ○      ○
            |       |
            L_____」
             /,,L,|__|__L.i
              ト┤ト┤
              r'-|. |-'、
                   ̄.  ̄
713ていうか ◆DT16H8/cmo :02/12/23 13:04 ID:csQfuXFA
>>696
安心しる。独マンガポータルにも「ヘンタイマンガ」のバナーが。
http://www.manga.de/
714名無しさん@3周年:02/12/23 13:05 ID:Y3kKBAeN
>>709
そういやあれだけ外人いてドイツ人いないな
ストライダムが勇次郎の自己愛を説明するのにヒトラーを引き合いに出したくらいか
715名無しさん@3周年:02/12/23 13:05 ID:J+JKFoPt
>>678
もうだめぽ。。。
×>>542
×>>642
>>652


716名無しさん@3周年:02/12/23 13:06 ID:8gnNkTdu
>>696
海外向けに無修正エロアニ・漫画が輸出されてますよ
717名無しさん@3周年:02/12/23 13:06 ID:QBzVWJqb
まあまあ、セーラームーンは
アニメの人気が発端だったから
勘弁してやってくれ
718名無しさん@3周年:02/12/23 13:06 ID:nh9A8Oho
>>712
あーコレよく出来てるなあ〜。
719名無しさん@3周年:02/12/23 13:07 ID:akX2kvYY
ところで、誰も指摘してないけど、
日本アニメって極端に黒人の出現率低いんだよね。
もう、ナディアとマーベットさんくらい。黒ベエは黒歴史入りだし。

今後、もし狙って世界進出するとそのへんの人種差別性がネックになりそう。
720名無しさん@3周年:02/12/23 13:07 ID:wzzny4/a
バキって1回エチするのに単行本丸々一冊使ってたアレか
立ち読みしててワラタ
721名無しさん@3周年:02/12/23 13:08 ID:Pi/gUImk
4.ドイツ人の好むマンガ

ドイツ人の好みを見るため、8月の売り上げベスト15(EMA作成資料)を、ここにご紹介しておこう。
ドイツの読者の凡その傾向がわかると思う。
出版社側の悩みは、ドラゴンボールとセイラームーンの2本のホームランの後に続く作品が現われていないことだ。
新刊書は大体1万5千部印刷され、その殆どが版を重ねており、従来のコミックスに比べれば格段に大きい販売部数にはなっている。

8月順位 7月順位 タイトル 作者 出版社
1. (3) らんま1/2 高橋留美子 EMA
2. New 天使禁猟区 由貴香織里 カールセン
3. (14) ラブひな 赤松健  EMA
4. New DNエンジェル 杉崎ゆきる カールセン
5. (5) ドラゴンボールZ 鳥山明 カールセン
6. (9) 剣心 和月伸宏 EMA
7. New One Piece  小田栄一郎 カールセン
8. (7) カードキャプターさくら CLAMP EMA
9. (10) ああっ女神さまっ 藤島康介 EMA
10. (8) ロードス島戦記 ディードリット 水野良 カールセン
11. New FAKE 真東砂波 カールセン
12. New ベルセルク 三浦建太郎 プラネット・マンガ
13. New 犬夜叉 高橋留美子 EMA
14. New 名探偵コナン 青山剛昌 EMA
15. (12) Clover CLAMP カールセン


722名無しさん@3周年:02/12/23 13:08 ID:vwLezxH+
>>719
白黒漫画で黒人ってきつくねぇべか?
黒く塗っちゃうとまたなんか言われるし。
723名無しさん@3周年:02/12/23 13:08 ID:T5wfHC6J
やっぱ、ドイツとは相性いいんだね、日本文化は。
BUKKAKEもユーロじゃ先進国だからね、ドイツは。
724名無しさん@3周年:02/12/23 13:09 ID:G8SYs37d
>>719
黒人を黒く書くと人種差別と言われかねない罠。鬱だ。。。
725名無しさん@3周年:02/12/23 13:09 ID:1KeOjSqD
>>716
いや、子供向けのアニメでのサービスシーンがいいんじゃないか
726名無しさん@3周年:02/12/23 13:09 ID:QwrhEa+t
>>719
むしろ、黒人が出ると白人はキモがるんじゃない?
日本でも朝鮮顔が漫画に一杯居るとなんかイヤな気分になるし。
727名無しさん@3周年:02/12/23 13:09 ID:J+JKFoPt
ていうか日本の今の漫画のどうしょうもない停滞感はどうにかならんのか?
はやくも手詰まりの感なんですが。
728名無しさん@3周年:02/12/23 13:09 ID:h8NlK5+5
>>719
シャクティーを忘れるな
729名無しさん@3周年:02/12/23 13:10 ID:BuF6Zb4H
>>719
手塚漫画の巻末に注意書きがあったりするな。
730名無しさん@3周年:02/12/23 13:10 ID:akX2kvYY
ガンダムWなんかもアメリカ制作だったら5号機のパイロットは無難に黒人だったと思われ。
731名無しさん@3周年:02/12/23 13:10 ID:yDhgRZp7
BANANA_FISHとかには大勢出てくるけど、黒人。
やっぱ表現的に辛いやね。
732名無しさん@3周年:02/12/23 13:10 ID:ajW7WC15
ヒカルの碁に出てくる朝鮮人の顔はどうかと思うよ。
日本人は思いっきり美化されてるのに、あっちはリアルw
なんだかなあ。
733名無しさん@3周年:02/12/23 13:10 ID:akX2kvYY
>>728
シャクティーはトーンが薄いからインド人でつ。
734名無しさん@3周年:02/12/23 13:11 ID:J+JKFoPt
>>719

黒人はうかつにかけません。ジャングル大帝、カルピスしかり。
735名無しさん@3周年:02/12/23 13:11 ID:7ppRzB7o
【アラファトの】TIME投票あぼーんにNoを!【系譜】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040613572/

英語を読める人の援護射撃を求む!
736名無しさん@3周年:02/12/23 13:11 ID:NFEYCh6N
もう今の漫画くだらないのが多すぎて漫画本買うの止めたよ
737名無しさん@3周年:02/12/23 13:11 ID:u+yXgCcq
>>719 サイボーグ009の内の
どれかが確か黒人じゃなかったか?
738名無しさん@3周年:02/12/23 13:12 ID:Mc7no59Y
オリバが頑張ればいいんだな
739名無しさん@3周年:02/12/23 13:12 ID:DkRVoqBD
セーラームーンってどこが面白いんだ。
俺が月に変わってドイツをお仕置きしてやる。
740名無しさん@3周年:02/12/23 13:12 ID:nh9A8Oho
ディズニーはそこんとこうまく配置してあるが、
いかんせんストーリーがツマンナイ、しかもパクリ。
741名無しさん@3周年:02/12/23 13:12 ID:SXrJQ2Ea
カイジを流行らして欲しい。あの絵柄・ネタは世界に通じると信じたい。
じゃんけん、チンチロ知らなくてもすぐ理解できるし。
まずは日本でアニメ化から始めるか。
742名無しさん@3周年:02/12/23 13:13 ID:J+JKFoPt
>>732

別に日本人も普通に描かれてますが、何か?
743名無しさん@3周年:02/12/23 13:13 ID:jPtxjT6q
黒人問題はプロ市民がうるさいから
漫画の中にはあまり出さないようにしてるんじゃない?
744名無しさん@3周年:02/12/23 13:13 ID:bmYreqUx
野球漫画はダメだろうな。ヨーロッパじゃマイナーみたいだし。
水島氏は「俺もおこぼれにあずかりたい」とがっかりしてるかも。
745名無しさん@3周年:02/12/23 13:13 ID:IM3ZVuvA
>>732
じじつあんな顔じゃん(w

っていうか、日本人もメインのキャラ以外は結構目は小さかったりするよ
746名無しさん@3周年:02/12/23 13:13 ID:g7zLzJmv
【月】セーラームーンはサヨク
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1028110899/l50
747名無しさん@3周年:02/12/23 13:13 ID:nh9A8Oho
>>732
生理的に嫌だったな、韓国棋院のシーン。
748名無しさん@3周年:02/12/23 13:13 ID:r17d4PX5
>>719
スクリーントーンで表現しても
黒人かただの地黒かわからんもんなぁ

まぁ、日本漫画は別に白人だらけってわけでもないから
いいんじゃないかな
一番多いのは「日本人主人公モノ」
外人が書いたmangaの特徴のひとつに
「いつも地球のどこかで日本人が世界を救っている」
ってのがあったな(w
749名無しさん@3周年:02/12/23 13:13 ID:mUdwlkfA
>>737
ネイティブアメリカンな。005
750名無しさん@3周年:02/12/23 13:13 ID:Z+9PXEL3
復刻系の漫画しか買ってないや、最近。
大人になって改めて読むとよくできてる作品だなあと感心する作品が多いんだよね。
751名無しさん@3周年:02/12/23 13:14 ID:RjScALXy
竹内直子ならベタベタの創価だが
752名無しさん@3周年:02/12/23 13:14 ID:Y3kKBAeN
>>749
8が黒人奴隷じゃなかったっけ
753名無しさん@3周年:02/12/23 13:14 ID:QwrhEa+t
無理に黒人を書くと
「日本人は黒人を蔑視している」
「これは侮蔑の表現だ」
とかいつか言われそうなヨカーン。

日本の文化だけを発信すれば良いんだと思う。
ありのままの自分たちが、一番彼ら外国人にとって新鮮なんだから。
普段触れない文化としてね。

まぁ、関係ないけど、傾向としてあまり機械物は売れてないみたいだね。
754|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/23 13:14 ID:X5BBYEmc
>>95
(・∀・)イイ!!
755名無しさん@3周年:02/12/23 13:14 ID:nh9A8Oho
>>748
そりゃアメリカ人も同じだろ。
756名無しさん@3周年:02/12/23 13:14 ID:akX2kvYY
>>749
005はモンゴロイドでしょ。
008だよ。
757名無しさん@3周年:02/12/23 13:14 ID:kSZiRAdg
紺碧の艦隊や旭日の艦隊はどうだろうか?
758名無しさん@3周年:02/12/23 13:15 ID:Wr2gTnc9
やはり、幼女売春ランキングで

アメリカ
日本
ドイツ
と続く訳だが、何か関連がありそうな気がしないでもないな。
759名無しさん@3周年:02/12/23 13:15 ID:akX2kvYY
>>751
ちゃうちゃう。ふしぎ遊戯の作者だよ、べたべたの学会員は。
760名無しさん@3周年:02/12/23 13:16 ID:u+yXgCcq
ネイティブアメリカン=いわゆるインディアン

じゃないの。
761名無しさん@3周年:02/12/23 13:16 ID:jPtxjT6q
果たしてアイシールド21はアメリカで流行るだろうか
762名無しさん@3周年:02/12/23 13:16 ID:QwrhEa+t
>>760
独立戦争からじゃないの?
763名無しさん@3周年:02/12/23 13:17 ID:J+JKFoPt
>>749

008じゃなかったけ?海泳ぐアフリカ人の。
764名無しさん@3周年:02/12/23 13:17 ID:Y3kKBAeN
>>756
5ってジェロニモだろ?

>>761
まず日本で流行ってからだな
765名無しさん@3周年:02/12/23 13:18 ID:hQMcQ4a/
>>748
小中学生に地球を守らせるなよ…って言うのは、昔から言われてる(藁
766名無しさん@3周年:02/12/23 13:18 ID:mUdwlkfA
>>756
あ008か、スマソ
005はネイティブアメリカンです
ジェロニモって名前は最近放送されてたアニメでは
無かったことになってました。なんで?
767名無しさん@3周年:02/12/23 13:18 ID:J+JKFoPt
005はインディアンだろ。モンゴロイドじゃない。
モンゴロイドは中国人の006
768名無しさん@3周年:02/12/23 13:18 ID:4wWoYU57
>>602
ワラタ
769名無しさん@3周年:02/12/23 13:19 ID:7If9GW3n
そもそも、日本人と黒人の関わりはあまりなかったから、黒人があまり出てこないんじゃ。
770名無しさん@3周年:02/12/23 13:19 ID:LjeAQSn+
>>759
えー、オカマ萌え〜 なのに
771|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/23 13:19 ID:X5BBYEmc
(;´Д`)ハァハァ
772名無しさん@3周年:02/12/23 13:19 ID:QBzVWJqb
天使禁猟区て神殺しの話で
ナチっぽい格好してる奴もいるのに人気あるなんて
意外とドイツ人て寛容だね
773名無しさん@3周年:02/12/23 13:20 ID:qZ4Lgi9R
天使禁猟区なんて、俺難しくて読むの断念したんだよ。
独逸人はすげえなあ。
774名無しさん@3周年:02/12/23 13:20 ID:r17d4PX5
さらに米国黒人を日本人が無理に書こうとすると

「ダサッ( ´,_ゝ`)プ」
と思われる罠
775名無しさん@3周年:02/12/23 13:20 ID:hQMcQ4a/
>>755
アメリカ人が守ってるのは、アメリカの平和と安全だけだもん
776名無しさん@3周年:02/12/23 13:20 ID:oh6fgR4e
まあ、ドイツじゃ風雲たけし城をそのまんま再放送してるぐらいだからな。
アニメが受けて当然か。
777名無しさん@3周年:02/12/23 13:20 ID:7ppRzB7o
【アラファトの】TIME投票あぼーんにNoを!【系譜】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040613572/

ユダヤ人サイトで2ちゃんねらーが大暴れ
http://www.cfxweb.net/civax/archives/00000109.htm

         
778名無しさん@3周年:02/12/23 13:20 ID:QwrhEa+t
いや、まてよ?
売れていると言っても、本当に日本語版の表現で売れているとは限らない。
現地語に翻訳される段階で設定が変更されたり味付けが変わっている可能性
があるな。
案外ぬか喜びかもよ?
779(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/23 13:21 ID:drBUEeFh
>>772
それ思う。天使禁猟区て近親相姦(兄×妹)モンだよ。
780名無しさん@3周年:02/12/23 13:21 ID:nh9A8Oho
天使禁猟区に日本人はいない。
781名無しさん@3周年:02/12/23 13:22 ID:KX/Jd+TB
人種差別問題の影響で、
アメリカでは登場人物の人種がばらけるように決まっているらしいですぞ?
782 :02/12/23 13:23 ID:TxTztVyL
夕焼け番長を放送しる
783名無しさん@3周年:02/12/23 13:24 ID:pxyix6c5
黒人はほんのちょっとデフォルメしただけで差別だとわめき出すから
 −目玉クリッとか唇ちょっと厚めにしたぐらいで
登場させないほうが安心だと思ふ

アラレちゃんにデフォルメ顔で登場させたら大騒ぎになりそう

784(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/23 13:24 ID:drBUEeFh
>>780
主人公日本人でつよ。
大天使が日本人に転生したとかいう無茶な設定や。
785名無しさん@3周年:02/12/23 13:24 ID:QwrhEa+t
ラブひなは人種差別かよ。(w
786名無しさん@3周年:02/12/23 13:24 ID:qEd5lyxD
この前ヨーロッパ回ってきたんだが、朝っぱらから古いものから新しいものまで
日本のアニメガンガン流れてたよ。
787名無しさん@3周年:02/12/23 13:24 ID:ajW7WC15
>>781
マンガじゃないけど「フレンズ」は・・・
788名無しさん@3周年:02/12/23 13:24 ID:a5tItxVv
「フレンズ」とかいう米のティーン向けドラマは
黒人が出てこないという理由で問題になったらしいな。
789名無しさん@3周年:02/12/23 13:24 ID:J+JKFoPt
>>781

表現が不自由な国なんだね。アメリカって。
790名無しさん@3周年:02/12/23 13:25 ID:BPPprb0W
らんま1/2は?
791名無しさん@3周年:02/12/23 13:25 ID:hQMcQ4a/
SPRIGGANをドイツで出さないかなぁ…
792海外アニメファンの憂鬱:02/12/23 13:25 ID:varv5djI
■アニメで最も鬱陶しいのは『セーラームーン』のような女性達、『ブルーシード』
からの女の子、美朱(ふしぎ遊戯)。彼女達は絶えず金切り声で叫んで、ボーイフレン
ドのことをグチグチ言って、なんと再三ばかな間違いを犯すことか。そのうえ彼女達
の友人は重傷を負ったり死んだりする結末で最悪の終わりを向えてしまう。彼女達の
声を日本語か英語いずれで聞く時もサラウンド・サウンドの無音ボタンを押す。
― ShadowPoo ― (サンアントニオ)

■ほとんど全てのアニメキャラクターが完璧であるという事実を嫌います。欠点が
なく、にきびもなく、何か身体的に不具合なとこも全くない。アァ、それがアニメ
キャラクターというものでしょうが…。『カードキャプターさくら』のような頭の
ワルイ魔法ショーも嫌います。 OK, 『カードキャプターさくら』はそんなに愚か
ではありません、それでもねぇ…。
 それから少年アニメ。特に『ドラゴンボールZ』。たくさんのギザギザ・イエロー
ヘアの筋肉男達がいるというだけで、多くの人達が好きです。私は『ドラゴンボー
ル』『ドラゴンボールZ』などは好きだけど、筋書きは除外するって事。(後略)
― Kiki ―

■多くのショーが人種的な描写の多様性がないのを嫌います。白人/日本人の男は
いつも悪役/ヒーローです。それは当然のことだと思う。アニメは日本の芸術形式
ですから。その歴史をよく知っています。日本の芸術形式には白人のアメリカ人を
日本人の眼とは異なる形にして物笑いの種にするような皮肉な表現があります。
『Cowboy Bebop』はキャラクターの素晴らしい多様性を持っていました。でも私が
出会った他のアニメのほとんどは『Friends』(※フレンズ/NBCの人気TVコメディ
・ドラマ)の世界(黒人が存在しない)のようです。彼らが登場する場合には本当に馬
鹿のように描かれる。

http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/hate_Anime.html
793名無しさん@3周年:02/12/23 13:25 ID:EcxlS38b



        是 非 キ ン 肉 マ ン を !


    もちろん、ファースト・キン肉マンでブロッケンJrを


794名無しさん@3周年:02/12/23 13:25 ID:yDhgRZp7
>>781
日本でそれをやったら、
あの人たちを主人公にしないと
謝罪と賠償(略。
795名無しさん@3周年:02/12/23 13:25 ID:IyGpkuBJ
日本も不自由になりつつあるけどね
796名無しさん@3周年:02/12/23 13:25 ID:BPPprb0W
>>791
スプリガンはつまらん。。
797名無しさん@3周年:02/12/23 13:26 ID:nh9A8Oho
>>784
いや、外見がね。
Xとかも脅威の12頭身だったりするけど・・・。
798名無しさん@3周年:02/12/23 13:26 ID:IM3ZVuvA
>>781
テロのときの、消防士3人のポスターも
白人、黒人、黄色人
になってたね
799名無しさん@3周年:02/12/23 13:26 ID:0OTd/Per
>>778 それはアニメの編集のし直しだね。
参照 ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/single/KINEJUN.html
の中の◆ジャパニメーションとは何か?

と言っても、これは岡田の間違いではないかと言われてるけど。
800名無しさん@3周年:02/12/23 13:27 ID:CeTP+ubJ
北斗の拳とか放映されてんのかなあ?
801名無しさん@3周年:02/12/23 13:27 ID:fSjABMdx
アニメのド本命のラピュタはどうした。
802名無しさん@3周年:02/12/23 13:27 ID:hQMcQ4a/
>>796
初期のスプリガンは好きだよ、朧が出てくる前まで
803名無しさん@3周年:02/12/23 13:27 ID:RCHGDCPn
>>796
はぁ?
804名無しさん@3周年:02/12/23 13:27 ID:akX2kvYY
>>770
たしかにヌリコを萌えるけどね。
最近じゃ、漫画の余白のコメント欄にて大作先生の素晴らしさを説いてるそうでつよ。
805名無しさん@3周年:02/12/23 13:27 ID:HUfWCnt2
ドラゴンボール、大人になってから読むと面白くないぞ
おぼっちゃま君もな
806(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/23 13:27 ID:drBUEeFh
>>797
いーんだよ。漫画はデフォルメしてこそなんや。
807名無しさん@3周年:02/12/23 13:27 ID:ySn5p2Qr
>>759
あいつの漫画って毎度近親憎悪ネタばっかり。
親に挿花に引きずりこまれた恨みか?
808名無しさん@3周年:02/12/23 13:28 ID:yV4cbwEf
きっとジョジョの第一部なんかを、ヨ−ロッパのほうで発売したら
外国から見た日本(映画とか)で俺らが抱く違和感を
向こうの人も味合うのかな?
809鬼畜兵器 ◆gMO2bi3xy. :02/12/23 13:28 ID:djfgjOyl
(´-`).。o(こっち系の話題はスレの伸びがいいな)
810名無しさん@3周年:02/12/23 13:28 ID:J+JKFoPt
>>794

1%にも満たないマイノリティーなのでその必要はありません。
811名無しさん@3周年:02/12/23 13:28 ID:1KeOjSqD
>>805
じゃあ逆に大人になって読んでも面白い漫画言ってみろ
812名無しさん@3周年:02/12/23 13:29 ID:yYPwh98A
お前ら中学校に上がったら、もうアニメや漫画は卒業しとけよ。
813名無しさん@3周年:02/12/23 13:29 ID:nh9A8Oho
>>806
いや全然いいんですけどね。
というかソレが海外でもやっていける理由の一つかなあ。
814名無しさん@3周年:02/12/23 13:29 ID:BPPprb0W
やっぱりVガンだろ。黒人も白人もいっぱい登場するし。
815名無しさん@3周年:02/12/23 13:29 ID:LJFDOA+j
男塾は黒人からゲルマン系、ギリシア系中国系と実に幅広い
しかしなぜ塾に集うのかと突っ込みたくなるがまさに男の世界w
816初心者だ:02/12/23 13:30 ID:bGPjmzSz
頭文字Dの海外での評判はどうだろ?
817名無しさん@3周年:02/12/23 13:30 ID:yDhgRZp7
>>810
彼らは我々の斜め上を行きますから…。
818名無しさん@3周年:02/12/23 13:30 ID:QwrhEa+t
cowboy bebopはあまりアメリカ人受けしないだろうね・・・。
表現の能力や話の構成は良かったけど、Bebopじゃない。

Bebopは黒人のジャズ。
それもキング牧師時代を彷彿とさせるし、本人はヘロイン漬けだったり、
音楽もあまりでないし、あまり良い事は連想させないだろうし、絶対
「Bebopって何だよ。」って思うね。
Spase Cowboyとかタイトルを変えれば、かなりヒットすると思う。
主人公はアジア系だし。黒人出てこないし。
819名無しさん@3周年:02/12/23 13:30 ID:EcxlS38b
三つ目が通るはダメ?
820名無しさん@3周年:02/12/23 13:30 ID:jPtxjT6q
アメリカのアニメマンガ文化も基地外じみた規制が無ければ、ちょっとは成長してたのかもね
821名無しさん@3周年:02/12/23 13:30 ID:nh9A8Oho
>>812
大きなお世話。
822名無しさん@3周年:02/12/23 13:30 ID:BPPprb0W
>>811
いっぱいある。つげ義春の漫画なんて子供のころ読んでもさっぱり分からなかったが
今読むと面白い。
823名無しさん@3周年:02/12/23 13:31 ID:pOyEgAJo
ふと思ったのだが外国で「仮面ライダー龍騎」を放送したら流行るかな?
824名無しさん@3周年:02/12/23 13:31 ID:IyGpkuBJ
タイトルの問題じゃねーよばーか
825名無しさん@3周年:02/12/23 13:31 ID:Jjgb/C+Z
>>805俺は好きだぞ。最初のあたりだけど。
826名無しさん@3周年:02/12/23 13:31 ID:LJFDOA+j
>>818
反響知らないの?
827名無しさん@3周年:02/12/23 13:31 ID:EcxlS38b
>>825
ちゃんと、ドラゴンボール探してた当たりは面白いな。確かに
828鬼畜兵器 ◆gMO2bi3xy. :02/12/23 13:31 ID:djfgjOyl
>>823
佐野で子供たちがトラウマになるだろ。
829名無しさん@3周年:02/12/23 13:32 ID:k3YVZSPQ
830名無しさん@3周年:02/12/23 13:32 ID:akX2kvYY
>>823
米国じゃダメでしょ。筋書きが単純な割に、ドラマガ陰に籠もってる。
欧州なら、それなりに。
831名無しさん@3周年:02/12/23 13:33 ID:BPPprb0W
BLAME!なんかは流行りそうだな
832名無しさん@3周年:02/12/23 13:33 ID:QwrhEa+t
>>826
一般受けの話。
オタクは反響高いだろうな。

一般受けさせるとちょっと歴史を知ってる黒人が出てきて
「おいおい。Bebopって全然違うぞ。サムー。」
みたいな雰囲気になったらもうおしまいさ。
833名無しさん@3周年:02/12/23 13:33 ID:UXuk80xu
>>818
いまのアメリカの若者はジャズなんざ知らない。
834名無しさん@3周年:02/12/23 13:33 ID:IM3ZVuvA
>>826

知らないふりして、宣伝してるんだよ
え?まじで!?人気あったんだ・・・知らなかったよ

ってかんじでね
835名無しさん@3周年:02/12/23 13:33 ID:GES7o+Ox
>>811松本大洋
836名無しさん@3周年:02/12/23 13:33 ID:hQMcQ4a/
閃光のハサウェイを今のアメリカでアニメ化して欲しい様な気がする
837名無しさん@3周年:02/12/23 13:34 ID:akX2kvYY
Bitch Hunter Robinをイタリアで。
838名無しさん@3周年:02/12/23 13:34 ID:jPtxjT6q
バガボンドはめちゃくちゃ売れるだろうな
839名無しさん@3周年:02/12/23 13:34 ID:nh9A8Oho
そのうち韓国漫画も日本に逆上陸するのかな。
立ち読みで何処パクったか探す楽しみが出来るなw
840名無しさん@3周年:02/12/23 13:34 ID:BPPprb0W
>>835
松本大洋は狙いすぎていてツマラナイ
841名無しさん@3周年:02/12/23 13:34 ID:quNDG3by
ドイツなら「銀河英雄伝説」とかイケそうな気が。
キャラ名まんまやし。
842名無しさん@3周年:02/12/23 13:34 ID:lG2CJbt3
ドラエモンもキティちゃんもポケモンも
その他の人気漫画も、実はみんな韓国生まれなんですよ。
全部日本が盗んだんですよ。

・・・と、真顔で言われた・・・。
843名無しさん@3周年:02/12/23 13:35 ID:IyGpkuBJ
龍騎はアメリカでもたぶんウケルよ。
ただしアジア人排除or敵移行&ギャグ排除でね。
844名無しさん@3周年:02/12/23 13:35 ID:EcxlS38b
>>841
逆にマズいんじゃないか?
845名無しさん@3周年:02/12/23 13:35 ID:hQMcQ4a/
>>839
バンチに連載してたよ…バンチ最初の打ちきり作品の栄誉を得たけど
846名無しさん@3周年:02/12/23 13:35 ID:QwrhEa+t
Samuraiっていう映画をフランス人監督が作ったら、確かに凄いって思うだろう。
オレタチも。

でも、2・3日で飽きると思う。内容の軽薄さにね。
847名無しさん@3周年:02/12/23 13:35 ID:imHYMHiv
>839
してますが何か
848名無しさん@3周年:02/12/23 13:35 ID:varv5djI
>841
大爆笑らしい
理由は過去レス嫁
849名無しさん@3周年:02/12/23 13:35 ID:BPPprb0W
>>839
現に一部上陸している。サンデーGXでやっているやつとか あとバンチでやってるやつ…
850名無しさん@3周年:02/12/23 13:35 ID:UXuk80xu
>>841
既出
>>57-60
851名無しさん@3周年:02/12/23 13:36 ID:updBkj/i

やはり、文化の成熟度からすると、
日本に匹敵するのは欧州なんだろうな。あとアラブとか。

852名無しさん@3周年:02/12/23 13:36 ID:akX2kvYY
>>839
それ言い出すと、北斗の拳初期とかマッドマックス+ブルースリーだし、
ベルセルクだって、敵デザインは米のホラー映画の丸々パクリーだし……
853あずきちゃんDVDBOX (´Д`;)ハァハァ:02/12/23 13:36 ID:1CvxdJ7S
854名無しさん@3周年:02/12/23 13:36 ID:CMUj82dS
トイレから戻ってくると、レスが倍に増えていた…
855名無しさん@3周年:02/12/23 13:36 ID:LJFDOA+j
>>832
それは極端に言うと何でゴジラみたいなでかい生物が重力無視して歩けるんだ?
とケチつけて場をしらけさせる香具師と同レベルだろ
856名無しさん@3周年:02/12/23 13:36 ID:hQMcQ4a/
>>841
ドイツ人が見ると、「山田太郎」とか「鈴木花子」みたいな名前ばっかりで失笑を買うらしい
857名無しさん@3周年:02/12/23 13:36 ID:nh9A8Oho
>>845
ああ!あったね。
光速で消え去ったんで忘れてた。
858名無しさん@3周年:02/12/23 13:36 ID:jPtxjT6q
韓国人はいつまでたってもパクリしか出来ないから。
事実、韓国漫画のレベルはストーリーや演出の面で日本漫画の足元にも及ばないらしい
859名無しさん@3周年:02/12/23 13:37 ID:ULPt2vXt
>>841
名前が日本人に例えると「吉衛門」などの
昔の名前なんで大笑いらしい。
860811:02/12/23 13:37 ID:1KeOjSqD
>>822
スマン俺の聞き方が悪かった。
子供にはわかんなくて大人には面白い漫画ではなくて、
子供の頃読んでも大人になって読んでも面白い漫画は?
861名無しさん@3周年:02/12/23 13:38 ID:S+aryE8y
亜田タ多々多々多多多多多々多々多々多々多々多々多々多々多々多々多々多々多々タ
862名無しさん@3周年:02/12/23 13:38 ID:q5CgtLBj
韓国では当然日本の漫画は凄く人気あるらしいが、
反日感情を和らげる効果はないのかな。
中国もそうだけど。
863名無しさん@3周年:02/12/23 13:38 ID:J+JKFoPt
>>858

その日本も停滞が著しい罠。
チョンはともかく雨や中国には抜かれるんじゃない?
今の状態が続けば。
864名無しさん@3周年:02/12/23 13:38 ID:akX2kvYY
>>860
東京ミュウミュウ
865名無しさん@3周年:02/12/23 13:38 ID:pOyEgAJo
外国の人はサムライが好きそうだから

  「るろうに剣心」

が大人気に。
866名無しさん@3周年:02/12/23 13:38 ID:ySn5p2Qr
町田ひらくとかわんぱくとか大山田満月とか甘詰留太とか
867名無しさん@3周年:02/12/23 13:39 ID:jPtxjT6q
>860
藤子F不二雄のSF短編集
868名無しさん@3周年:02/12/23 13:39 ID:J+JKFoPt
>>860

ひみつシリーズ。
869名無しさん@3周年:02/12/23 13:39 ID:S+aryE8y
>>864
そりだ!
870名無しさん@3周年:02/12/23 13:39 ID:hQMcQ4a/
>>862
あの国は、キャプテン翼の日本代表マークを韓国代表のマークに書きかえる国だぞ<馬鹿ん国
871名無しさん@3周年:02/12/23 13:39 ID:Y3kKBAeN
>>866
>>867
そんな子供はいやだ
872名無しさん@3周年:02/12/23 13:39 ID:BPPprb0W
>>866
エロ漫画かよ!
873名無しさん@3周年:02/12/23 13:40 ID:nh9A8Oho
>>863
日本の漫画、別に言うほど停滞してないだろ。
874名無しさん@3周年:02/12/23 13:40 ID:IM3ZVuvA
良い意味での普通の人がいないのよね・・・ゲーム、アニメ、漫画業界は・・・

濃いオタばっか・・・
結局萌え系が多くなった
875名無しさん@3周年:02/12/23 13:40 ID:lo3Fx8cZ
>>870
マジっすか?それ
876名無しさん@3周年:02/12/23 13:40 ID:BPPprb0W
大友克洋が漫画描けばなぁ…
877名無しさん@3周年:02/12/23 13:40 ID:yDhgRZp7

北村うるか
878名無しさん@3周年:02/12/23 13:40 ID:ZpgoKNBV
>>866
趣味いいな
879名無しさん@3周年:02/12/23 13:40 ID:z3dAhLfk
>>862
>反日感情を和らげる効果
パクリへと
880名無しさん@3周年:02/12/23 13:40 ID:4TFozaKJ
>841
そうでもないらしいぞ。なにしろ日本人がつけたドイツ人名だからな。
(たとえ人名録を活用したとしても)
向こうの人の感覚ではどうも古臭くて場違いな名前のつけ方してるらしい。
例えるなら、ペリーローダンにポチとかタマとかいう名前の日本人が出てくる
ようなもんか。
881名無しさん@3周年:02/12/23 13:40 ID:2GQmOsD3
北斗の拳が昔イスラエルで放映されてたって本当ですか?
882名無しさん@3周年:02/12/23 13:40 ID:M+zXgspA
>>842
あー、手塚治虫は韓国人だって言ってたよ
宮崎駿も韓国人だって
883名無しさん@3周年:02/12/23 13:40 ID:J+JKFoPt
>>852

今のままで良いです。(藁
884名無しさん@3周年:02/12/23 13:41 ID:akX2kvYY
>>873
微妙にエロゲーに人材が流出してはいる。
まあ、エロゲーで売れると、角川系列あたりにその人材が環流したりもするが。
885名無しさん@3周年:02/12/23 13:41 ID:i4jE7ihZ
>>846
確か昔、ジャン・ギャバンとアラン・ドロンでそう言うタイトルの
フランス映画があったような気がする。
内用はよく覚えてないがギャング物だったような気がする。
886名無しさん@3周年:02/12/23 13:41 ID:pvq4KxJ1
>>856
なるほどw
887名無しさん@3周年:02/12/23 13:42 ID:wruWY2Bm
>>862
 >>韓国では当然日本の漫画は凄く人気あるらしいが、
反日感情を和らげる効果はないのかな。
中国もそうだけど。

 基本的にかの国では『ウリのネタをイルボンが盗んで売っているニダ、アイゴー!賠償シル』
 ですが・・・・

 最近では宮崎駿作品の『日韓合作』発言ですな。

 

888名無しさん@3周年:02/12/23 13:42 ID:jPtxjT6q
>>873
少年誌が停滞しまくってる
889名無しさん@3周年:02/12/23 13:42 ID:pxyix6c5
アルゼンチンのオッチャンはキャプテン翼を見て
「日本の子供ってすげーな」
とまじで言ってますた。
890名無しさん@3周年:02/12/23 13:43 ID:LjeAQSn+
>>884
あかほりが、とうとうエロゲを出したらしいね
891名無しさん@3周年:02/12/23 13:43 ID:nh9A8Oho
アトムが日本のものだと知ってショック受けてた韓国人がいたな。
あの漫画が朝鮮半島の土壌から生まれるかっての。少しは疑えや。
892名無しさん@3周年:02/12/23 13:43 ID:l/ZmQ5dv
昔、
生魚を食う日本人は野蛮だと欧米と一緒になって日本を叩いた韓国。

現在、
寿司が欧米で人気が出てくると、寿司の起源は韓国ニダと妄想を吐き散らす韓国。
893名無しさん@3周年:02/12/23 13:43 ID:akX2kvYY
>>888
愛汁21とヒカ碁でなんとか
894名無しさん@3周年:02/12/23 13:43 ID:BPPprb0W
>>887
>最近では宮崎駿作品の『日韓合作』発言ですな。
じゃなくて宮崎が監督で製作が韓国になっている
895名無しさん@3周年:02/12/23 13:43 ID:1hpzZNS/
>>867
サンデーとジャンプの漫画が一つで読める雑誌とかあるよ
896名無しさん@3周年:02/12/23 13:44 ID:CeTP+ubJ
またろうが来るも出版されんのかな?
897名無しさん@3周年:02/12/23 13:44 ID:QwrhEa+t
むしろ、漫画だからリアリズムがない方向の方が現実逃避できて良いのかなぁ。
898名無しさん@3周年:02/12/23 13:44 ID:lo3Fx8cZ
>>892
最悪じゃん
899名無しさん@3周年:02/12/23 13:44 ID:imHYMHiv
>>862>>887
とりあえずアニメが好きで日本が好きというヲタは政治等に興味がないので
反日感情にはあまり影響しない。
日本だってそうだろ?
900名無しさん@3周年:02/12/23 13:44 ID:nh9A8Oho
火山高が彼等の限界です。
901名無しさん@3周年:02/12/23 13:45 ID:k9U+0LZa
俺としてはベルセルク、20世紀少年、バカボンドあたりを
もっと紹介して欲しい。
902名無しさん@3周年:02/12/23 13:45 ID:akX2kvYY
でも同じアニヲタになるなら、日本人アニヲタよりも、ドイツ人女に生まれてアニヲタになりたかったという気も。
同じアニヲタのはずなのにコミケ会場行ったら明らかにヒエラルキー違うでそ。
903(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/23 13:45 ID:drBUEeFh
漫画やゲームに必要なのは『虚構のリアリズム』やろ。

最近の■は勘違いしてるような気がする。
904|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/23 13:45 ID:X5BBYEmc
>>901
ベルセルクはすでに売れているらしいよ
905名無しさん@3周年:02/12/23 13:45 ID:BPPprb0W
天使のシッポ なんてどうよ(w
906名無しさん@3周年:02/12/23 13:45 ID:r17d4PX5
そういえば、サッカー板で見たドイツの雑誌のW杯広告
すんごいヘタレな墨文字の日本語で
「走れぐず共」
「ルーディー着物で」
って書かれて大爆笑したっけ。特にアサモアが意味不明でワラタ
微妙なカコ良さの感覚がわからないのはお互いさまだよね
907名無しさん@3周年:02/12/23 13:46 ID:EpjfTvCz
>>836
ストーリーだけぱくってキャスティングを変えたら面白そう。

ブッシュの息子がイスラムにはまって,核テロを起こす。
  ↓
部分的に成功するも,生け捕られる。
  ↓
ブッシュ自ら息子処刑

自由の国でもさすがに無理か?
908|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/23 13:46 ID:X5BBYEmc
http://www.okada.de/unchiku/manga/manga.htm
いとおうはっとく

ドイツを席巻するマンガ・・・その全体像に迫る
909名無しさん@3周年:02/12/23 13:46 ID:akX2kvYY
>>901
ベルセルクはアメリカであまり流行ってしまうと、デザインパクリ問題で訴訟起こされる危険性大
910名無しさん@3周年:02/12/23 13:46 ID:BPPprb0W
>>901
20世紀少年は狙いすぎてつまらない。
911名無しさん@3周年:02/12/23 13:46 ID:Noy4V1k3
アンダーグラウンド界もちゃんと輸出してるのかいの?
912哲学者:02/12/23 13:46 ID:WAexLjnC
ジャンプつまらんね、マガジンもつまらん
サンデーとチャンピオンはかろうじて読めるけど
913名無しさん@3周年:02/12/23 13:46 ID:mUdwlkfA
>>906
走れぐず共はカッコええやん?
914名無しさん@3周年:02/12/23 13:46 ID:8zDdArfb
>865
アメリカでは、るろうに剣心はけっこう売れてるらしいぞ
今見たらamazon.comのDVDランキングで1000位ぐらい
でもな、タイトルが「Samurai X」だとさ、ダサッ
915名無しさん@3周年:02/12/23 13:47 ID:k9U+0LZa
>>909
何をパクッタの?
916名無しさん@3周年:02/12/23 13:47 ID:hQMcQ4a/
>>906
「走れクズ共」の元ネタってドイツの雑誌だったのか…初めて知った
917名無しさん@3周年:02/12/23 13:47 ID:YdkuiJzW
ばらはばらは〜
918名無しさん@3周年:02/12/23 13:47 ID:BPPprb0W
AKIRAは?
919名無しさん@3周年:02/12/23 13:47 ID:ZHlStfYJ
日本アニメの影響濃いサンフランシスコ近代美術館の展示
Kendra Mayfield

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021219202.html
920名無しさん@3周年:02/12/23 13:47 ID:q5CgtLBj
>>899
いや、日本にサイバーアタック繰り返してる高校生が
「僕は日本が嫌いなわけじゃない。
 日本のアニメや漫画は大好きだ」
って言ってる記事を見たことがある。
921名無しさん@3周年:02/12/23 13:47 ID:z3dAhLfk
>>892
ハンタの間違いだろ?
922名無しさん@3周年:02/12/23 13:48 ID:z3dAhLfk
>>893
碁?
ハンタの間違いだろ?
923名無しさん@3周年:02/12/23 13:48 ID:BuF6Zb4H
スターウォーズ「クローンの攻撃」にジェダイがいっぱい出るけど、人種の博覧会場だったな。
それにしても漫画な映画だ。
924名無しさん@3周年:02/12/23 13:48 ID:lQZdIUmw
なにこのレスの速さ・・・



キモイ
925名無しさん@3周年:02/12/23 13:48 ID:akX2kvYY
>>915
ゴッドハンドのデザインは、米ホラー映画「ヘルレイザー」のかなり悪質なパクリ
926名無しさん@3周年:02/12/23 13:49 ID:nh9A8Oho
>>920
精神が歪んだストーカーは逮捕だな、国ごと。
927名無しさん@3周年:02/12/23 13:49 ID:0tNmcXnX
>>918
AKIRAや功殻はこの手の話じゃ定番ですな
928名無しさん@3周年:02/12/23 13:49 ID:AywLydM2
花田少年史は受けないかな
929|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/23 13:49 ID:X5BBYEmc
>>924
オマエガナー
930名無しさん@3周年:02/12/23 13:49 ID:hQMcQ4a/
>>914
るろうに剣心の星霜編は凄いぞ…マヂで
931名無しさん@3周年:02/12/23 13:49 ID:Noy4V1k3
そういえば、「BLAME!」も受けていたな、ドイツは。
932名無しさん@3周年:02/12/23 13:50 ID:lQZdIUmw
中国人嫌いだけど
三国志大好きです。
933名無しさん@3周年:02/12/23 13:50 ID:jPtxjT6q
「茄子」のような漫画は受けないんだろうか
934名無しさん@3周年:02/12/23 13:50 ID:r17d4PX5
「走れぐず共」はカーンの台詞としては最高にカッコイイ
でもあのヘタウマな墨文字が絶妙な味を出してて
すごく笑ってしまったのだ
あと、「足首ふともも」も笑った
935名無しさん@3周年:02/12/23 13:50 ID:Noy4V1k3
ドイツには、「ヘフト」という文化があるから、週刊マンガ雑誌とか
すぐに受け入れられると思うのだが……
936名無しさん@3周年:02/12/23 13:50 ID:BPPprb0W
BLAME!はフランスあたりに受けそうだね
937名無しさん@3周年:02/12/23 13:51 ID:hQMcQ4a/
>>932
って言うか、中国って三国志の時代で立ち腐れてるような…
938名無しさん@3周年:02/12/23 13:51 ID:Y3kKBAeN
トータリースパイズはどうなんだろうな
そもそも本国でどうなんだろうな
939名無しさん@3周年:02/12/23 13:51 ID:QwrhEa+t
甲殻は売れると思うよ。
ちゃんと翻訳できれば。

マッシュルームサンバは日本では人気無かったけど、外人はちゃんと評価してたね。
メキシコ系黒人が馬鹿をやるのが痛快だったのかな。(w
940名無しさん@3周年:02/12/23 13:51 ID:UUhsuAZU



戦闘力たった5か、、ゴミめ
941名無しさん@3周年:02/12/23 13:51 ID:BPPprb0W
>>933
http://www.madhouse.co.jp/abc/vuelta_kaze/chirashi.htm
今度アニメ映画化されるよ。
942名無しさん@3周年:02/12/23 13:52 ID:Noy4V1k3
各国のamazonのサイトを見に行くと、出版状況とか、ウケ度とか
わかるよ > マンガ
943名無しさん@3周年:02/12/23 13:52 ID:k3YVZSPQ
長いけど引用

日本人の立場からすれば、マンガやアニメは、従来の日本文化の海外紹介とは全く違う
ことに注目しなければならないと思う。歌舞伎だ能だ、お茶、お花、更には浮世絵や陶
器という世界は、なるほど世界に誇れる文化であろうが、伝統文化愛好はあくまでも一
部の好事家の趣味に過ぎない。文化大国日本を誇る材料にはなり得るだろうが、それに
対する視線は、あくまでも自分から遠い異国の文物に対する好奇心の類であり、それも
広い大衆に及ぶものではない。

それに対し、マンガ・アニメは、ドイツの若者の生活の中心に居座わって来ている。マ
ンガ・アニメ、更には最近人気の出て来た鮨を始めとした日本食、柔道、空手、合気道
などの武道、これらの文化、今の日本の生きている文化を西洋の人たちが共有するよう
になる、というのは文化史的に見て大変なことではないかと思う。このあたりは別稿を
起こして丁寧に議論しないといけないが、コロンブス以来500年以上にわたる西洋文
化・文明の世界侵略を反転させ、日本そしてアジア側からの文化・文明が他の世界の人
々の生活に影響を与えるようになる、その歴史的転換点を示しているかと思う。

http://www.okada.de/unchiku/manga/manga.htm
944名無しさん@3周年:02/12/23 13:52 ID:AywLydM2
よし、吉田戦車も突撃だー
945もう1000か:02/12/23 13:52 ID:r17d4PX5
この速さなら言える!

足首 太モモ 男の世界
946名無しさん@3周年:02/12/23 13:52 ID:eccWTldJ
スペースコロニーとかニュータイプ(超人類)とか宇宙移住計画とか
「人類進化プログラム推進派」とか……NASAは本気なのか?

しかも、元ハーバード大学心理学教授のティモシー・リアリー教授が爆弾発言。
「日本人は君たちの惑星で最も進化した種族だから、君たちの仲間を保護してくれるだろう……」
http://members.tripod.co.jp/blackbox777/cosmic_trigger/cosmic_trigger00.html
947名無しさん@3周年:02/12/23 13:52 ID:t42ZUYrZ
>>939
ビバップのやつ?俺好きだった。
948名無しさん@3周年:02/12/23 13:52 ID:BPPprb0W
949名無しさん@3周年:02/12/23 13:53 ID:lQZdIUmw

じみへんが理解できるアメリカ人とならやっていけそうな気がする
950名無しさん@3周年:02/12/23 13:53 ID:J+JKFoPt
>>937

もうちょっと後だと思うんだが。
隋、唐はまだマシだったでしょ?
951名無しさん@3周年:02/12/23 13:54 ID:CB2LYQOJ
三国志も日本的価値で描かれてるからだったりする。
952名無しさん@3周年:02/12/23 13:54 ID:S+aryE8y
━━━━━━━ひばかま太陽大佐高速移動中━━━━━━━
処女処女処女処女処女処女処女処女処女処女処女とやりてえ!
.―――    -  -    \ │ /
.   ―  ――   ―   / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-――-―――‐‐     ─( *゚∀゚)< 千取り千取り千取り!
  ― ―― ―        /|.....∞|\ \_________
―――― -‐ ‐  ☆ミ ∠ ∠∠∠/
処女処女処女処女処女処女処女処女処女処女処女とやりてえ!
953名無しさん@3周年:02/12/23 13:54 ID:sYAB3C8u
>>354
遅レスだがありがとう。今後、ヘンな外人にICQで言い寄られたときは
この写真を見せて撃退することにする。
954名無しさん@3周年:02/12/23 13:54 ID:nh9A8Oho
なんで半島人は自己批判できないかね、はああ〜。
955名無しさん@3周年:02/12/23 13:54 ID:akX2kvYY
>>939
甲殻……
桜玉吉の「甲殻大戦争」?
956名無しさん@3周年:02/12/23 13:54 ID:EcxlS38b
ユダヤが狙ってます。お気をつけて・・・
957名無しさん@3周年:02/12/23 13:54 ID:AywLydM2
アヘン戦争かアロー戦争のちょっと前までは中国がナンバーワン
じゃなかったっけ?
英がトップになる前
958名無しさん@3周年:02/12/23 13:54 ID:J+JKFoPt
>>951

それはある。西遊記もな。
959名無しさん@3周年:02/12/23 13:55 ID:BPPprb0W
甲殻×
攻殻○
960名無しさん@3周年:02/12/23 13:55 ID:yDhgRZp7
961名無しさん@3周年:02/12/23 13:55 ID:BuF6Zb4H
>>948
茄子じゃなくて自転車が書きたいから映画化するわけで・・・・
962名無しさん@3周年:02/12/23 13:55 ID:MmevxpI+
>>292
伊太利亜鋼鉄演奏団ラプソディ?
963名無しさん@3周年:02/12/23 13:55 ID:ySn5p2Qr
みほとこうじとか安森然とかりえちゃん14歳とか
964名無しさん@3周年:02/12/23 13:56 ID:o8J8Qx56
攻殻、バイリンガル版買いました。
誤訳もチラホラ・・・

元の正宗の文自体にちょっと痛い表現が多い。
965 ◆YamaHSyJf. :02/12/23 13:56 ID:efFw47aS
no
966American:02/12/23 13:56 ID:xie/bSYX
どうして僕は日本人に生まれなかったんだろう。
禿げしく鬱だ。
967名無しさん@3周年:02/12/23 13:56 ID:Axzsm5/A

どうか車田正美の出世作がドイツ人の目に触れませんように・・・

「2」になって少しはキャラの記号付けに進歩があるかと思えば
まったく変わってないよ・・・
968名無しさん@3周年:02/12/23 13:56 ID:BuF6Zb4H
>>932
リアル三国志は中国語でしゃべっているんだよ。
969名無しさん@3周年:02/12/23 13:56 ID:j3GrTPJ2
>>966
ヴァカ?
970名無しさん@3周年:02/12/23 13:56 ID:J+JKFoPt
降格だって過去の作品だろ・・・
971名無しさん@3周年:02/12/23 13:57 ID:BPPprb0W
>>961
いちおう「茄子」だよ。
黒田硫黄は女の子です。茄子がすきなのはそのため…
972名無しさん@3周年:02/12/23 13:57 ID:akX2kvYY
>>967
むしろ凄い勢いで退化してますが
973名無しさん@3周年:02/12/23 13:57 ID:EcxlS38b
>>966
オマエらは楽でいい。
搾取するだけで良いのだから。
974名無しさん@3周年:02/12/23 13:57 ID:UUhsuAZU
チャラーーー!へっちゃら!!!
975名無しさん@3周年:02/12/23 13:57 ID:Noy4V1k3
結局、各国で日本に通暁して、日本に人脈もある人がマンガ等に
携わるようにならないと、正しく伝わっていかないのでしょうね。
976名無しさん@3周年:02/12/23 13:58 ID:O/Dxi1EO
「魁!!男塾」で知る、
日本の正しい姿。
977もう1000か:02/12/23 13:58 ID:r17d4PX5
■日本アニメ文化大人気でよかですか【十】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1039262758/l50

こっちもよろしくね
978冥土で逝く:02/12/23 13:58 ID:Fw/zm5/n
このスレ、消費 早すぎ。
979名無しさん@3周年:02/12/23 13:58 ID:nh9A8Oho
キングゲイナー返品するのメンドクサイので放置。
980名無しさん@3周年:02/12/23 13:58 ID:QwrhEa+t
カウボーイファンクは、日本とかアジアで人気が出そうな感じ。
似非英語を話すキャラだから。

エドも天真爛漫なキャラが良いって言う人と、エド要らないって言う人と色々居る。
エドはシリアスな話題をタイミング良く壊して話を面白くさせてくれる。
格好良さだけを求める人には邪魔な存在なのかも。
981名無しさん@3周年:02/12/23 13:58 ID:EcxlS38b
>>976
いや、、あれは間違ってる。激しく間違ってる。。
982名無しさん@3周年:02/12/23 13:58 ID:pxyix6c5
>>943
日本食、柔道、空手、合気道
全部ウリナラ起源にされてます。マジで
983名無しさん@3周年:02/12/23 13:58 ID:BPPprb0W
手塚と大友の功績が大きかったわけだが…
984名無しさん@3周年:02/12/23 13:58 ID:Y3kKBAeN
そうだ、チャンピオンREDのセイント星矢はどうよ
つーかあれはなんなんだ
985名無しさん@3周年:02/12/23 13:59 ID:J+JKFoPt
そろそろ1000?
986名無しさん@3周年:02/12/23 13:59 ID:Noy4V1k3
とはいえ、日本の文化が海外に変に出て行って、それが
そのまま帰ってきて、それなりの評価をされている向きも
あるわけで。
987名無しさん@3周年:02/12/23 13:59 ID:imHYMHiv
>>981
EDAJIMAがあと10人いれば日本はアメリカに勝っていた。
988名無しさん@3周年:02/12/23 13:59 ID:WEyxiunv
ファントムには逆らえない
989もう1000か:02/12/23 13:59 ID:r17d4PX5
星矢ってギリシア人から見たらどうなんだろ
990名無しさん@3周年:02/12/23 13:59 ID:QwrhEa+t
男塾はギャンブルだね。
991名無しさん@3周年:02/12/23 13:59 ID:nKZsKIYZ
魁!!とっとこ塾
992名無しさん@3周年:02/12/23 13:59 ID:J+JKFoPt
マターリ。
993名無しさん@3周年:02/12/23 13:59 ID:mUdwlkfA
1000
994名無しさん@3周年:02/12/23 13:59 ID:VeRfQ5z2
ファントムには逆らえない
995名無しさん@3周年:02/12/23 13:59 ID:imHYMHiv
       /:::::::::::::::::::::::::三:ミ::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::三:ミ:::::|
        |::::::::::::::::::::::::;: -'''''"`ヽ::::ヽ
.       |:|:i:;::::::::::::/      |:::::/
     |川:|:i::::/-、  , -< Y^l
     |::::::!川:|・=)=(;=・=' )1)|        1000げっとなノデ
     |:::::::::::':|‐''゙ |  `ー‐''゙ !ノ
        |::::::::::::::| /({__..)、   /| \
       `、::::i:::::|.l `==- //   |'''‐- ...__
       >、:::l、\____/ /   |
   _.. -'''~ 〈 |`ー'''"    /      |
        Y゙|  \_ /ノ~7‐- ....__|
996ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/12/23 13:59 ID:0m1DCRjv
「伝染するんです」を出すんだ
 
 
 
 
 
1000
997アメリカ人:02/12/23 13:59 ID:akX2kvYY
マッハパンチのJ、ショボ過ぎデース
998( ゚Д゚)くるっとくん ◆KURUKJ4wXI :02/12/23 14:00 ID:c+TmClVh
くるっと1000Get⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
999ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/12/23 14:00 ID:0m1DCRjv
1000
1000名無しさん@3周年:02/12/23 14:00 ID:k9U+0LZa
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。