【経済】「予想よりデフレ厳しい、克服は2005年度に延期」−竹中氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
竹中平蔵経済財政・金融担当相は5日の経済財政諮問会議後の記者会見で、
2003年度中としていたデフレ克服の時期に関して「予想よりデフレ進行が厳しい。
2004年度までの集中調整期間を終えた以降」と述べた。年内にまとめる中期
経済財政展望で、デフレ克服の目標を2005年度に延期する考えを示唆した形だ。

財務省の武藤敏郎次官も同日の記者会見で「今年度の経済見通し策定時は20
03年度をデフレ脱却の年だとしていたが、最近はそういかないのではないかとみて
いる」と語り、デフレが長期化するとの認識を示した。
税収に関しては「2003年度税収も試算値よりかなり下振れする可能性が大きい」と
指摘。来年度予算編成でも景気低迷による税収不振の影響が避けられないとの
見方を明らかにした。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021205AT1FI01E505122002.html

依頼
773さん
211cc:02/12/05 21:58 ID:x7yIfXRR
2
3名無しさん@3周年:02/12/05 21:58 ID:PKTDPcDA
5
4名無しさん@3周年:02/12/05 21:59 ID:EJ1GiK7V
ここもロリスレの予感
5名無しさん@3周年:02/12/05 21:59 ID:XmrNkta7
5
6名無しさん@3周年:02/12/05 21:59 ID:D6jscixo
11
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 21:59 ID:Rp16FCto
( ´Д`)
8名無しさん@3周年:02/12/05 22:00 ID:kY9pHWAA
今更なにを言ってんだか…
9名無しさん@3周年:02/12/05 22:00 ID:51bAehtU
10を取った私は竹中です。
10名無しさん@3周年:02/12/05 22:01 ID:5SovGza7
延期する分だけ、自殺者が増えるわけか。
11名無しさん@3周年:02/12/05 22:05 ID:DatSqYeF
こいつのやり方だけだったら最後は「死亡」

速水が居残れば居残るほど「死亡」
12名無しさん@3周年:02/12/05 22:10 ID:QUeQe05i
2005年には竹中辞めてるから、どうでもいいんだろうな。
13名無しさん@3周年:02/12/05 22:10 ID:i76ITMYu
自己責任を国民に押し付ける竹中自身は
自己の失政に対する責任を取りません

竹中平蔵は、クズ中のクズなんです
14名無しさん@3周年:02/12/05 22:10 ID:OCh7wqcA
延期やめて
15名無しさん@3周年:02/12/05 22:10 ID:sFaF+/PR
逃げ口実つくったな 
16名無しさん@3周年:02/12/05 22:12 ID:vHuD03Fv
典型的なペテン師の言い訳。
17名無しさん@3周年:02/12/05 22:12 ID:H4Yj2lwz
NO!! MADE IN CHINA!!

日本の工場に仕事をまわせ!!      
18名無しさん@3周年:02/12/05 22:14 ID:pcyc6yZ4
ここまで逼迫した日本経済だ。思い切って円安を試せ!

円安 → 企業収益改善 → 雇用改善 → 給与改善 → 消費拡大
       ↓
      銀行収益改善 → 経営再建 → 利息上昇 → 消費拡大
       ↓
      政府税収改善 → 財政再建 → 年金確保 → 消費拡大
19名無しさん@3周年:02/12/05 22:16 ID:i76ITMYu
>>18
円安にするとその分日本の資産も減ってしまうんですけどね
20  :02/12/05 22:17 ID:LZHoAYnL
しかし、先延ばしってほんとに便利だな。
何もやらなくても、責任とらなくていいんだから(藁
21名無しさん@3周年:02/12/05 22:17 ID:pcyc6yZ4
>>19
輸出できなきゃこの国はおしまい。
今は異常な円高なのです。
22名無しさん@3周年:02/12/05 22:17 ID:HPGTc2cc
あまりにも遅い改革のおかげで、恐慌突入だな。
23名無しさん@3周年:02/12/05 22:18 ID:3YHkpl4+
2GET!
24名無しさん@3周年:02/12/05 22:24 ID:toD7cIVq
先延ばしマンセー



















じゃない!
25名無しさん@3周年:02/12/05 22:25 ID:i76ITMYu
>>21
塩川発言によって3.5円の円安になり、100兆円くらいの資産が消し飛んだ。
経常収支は7.3兆円。

ストックの減少分を、フローでどーやって返すのよ?
ということになるらしいよ、安易な円安だと。

ちなみに受け売りです。
26名無しさん@3周年:02/12/05 22:27 ID:uRjew9Pg
経済A級戦犯

・円高デフレ大好き 速水
・売国相 竹中
・土下座外交 骸無償

27名無しさん@3周年:02/12/05 22:33 ID:958HihlM
2005年にはハイパーインフレになるのでデフレは克服できます。
28名無しさん@3周年:02/12/05 23:03 ID:sFaF+/PR
小泉信者の言い訳まだぁ?
29名無しさん@3周年:02/12/05 23:15 ID:W9HZHskW
ゲームでもやってる気分なのかね。
30名無しさん@3周年:02/12/05 23:17 ID:IR3N4ZLT
>>28
粘り強く、やる。
31名無しさん@3周年:02/12/05 23:17 ID:Ll12pRSH
こういうのは先送りとか責任回避とか言わないのかな。
32名無しさん@3周年:02/12/05 23:18 ID:v6JTk4wb
最後は、政府がごめんなさいして消費税がものすごくあがるだけです。

これで数年で借金返せますが、道端では若者が徒党組んで商店街を襲ってます。
33名無しさん@3周年:02/12/05 23:19 ID:FdugQbpN
戦争すれば、すぐ回復するじゃん
34名無しさん@3周年:02/12/05 23:19 ID:XuJBRZc6
2005年になったら
今度は2010年度まで延期になったりしますか?
35名無しさん@3周年:02/12/05 23:20 ID:Ll12pRSH
批判してる銀行と同じ事やってちゃ駄目だよ。
36名無しさん@3周年:02/12/05 23:20 ID:ix9rxwrh
竹中「あと6,7万人しんでください。」
37名無しさん@3周年:02/12/05 23:21 ID:tT/CQIjj
最近、犯罪ニュースが増えたな。
38名無しさん@3周年:02/12/05 23:23 ID:v6JTk4wb

人件費が高い日本では戦争になったら出費が増えるだけで内需増えたりしません。
中国がますます活気ずくだけでしょう。
39モルダー(´・ω・`):02/12/05 23:23 ID:ZCLPXcNB

もうだめぽ・・・・
40名無しさん@3周年:02/12/05 23:23 ID:6Y5tn8gm
こんな売国野郎の学者大臣に経済政策を丸投げした小泉は真性阿呆総理だな。
ハゲタカ代理人の「平蔵」は、早速、逃げ口上を云い出したようだ。
結局、小泉改革とは、官僚天国を作り上げ、国民に痛みを強いただけの
「藪医者」政策だった訳だな。
藪医者「小泉」が国民と云う患者を危篤状態にして、葬儀屋の平蔵に
後始末を任せ、平蔵はハゲタカの餌になるように「鳥葬」にした訳だ。
来年の今頃には、平蔵と眷属一同は、ハゲタカからの「成功報酬」を頂戴して
贅沢三昧をしているだろうよ。
これだから、愚民の多い日本は美味しい飯の種となる訳だ。
41名無しさん@3周年:02/12/05 23:24 ID:APs340Sr
もっと正直になれ。
克服には、10年以上はかかるんだろ。

だが、それしか道はない。
V字回復なんぞ幻想に過ぎないことをわかってるだろうからな。

42名無しさん@3周年:02/12/05 23:24 ID:CNVocZXl
た〜け〜な〜かぁ〜、、
お前いいからさ、早く何かしてくれよ?!
疲れるんだよ!お前見てるとさ!
とっととやれや!のろま!
43名無しさん@3周年:02/12/05 23:24 ID:Ll12pRSH
これは結局、さじを投げたって事?
44名無しさん@3周年:02/12/05 23:24 ID:FdugQbpN
空母、戦艦、戦闘機、ミサイル じゃんじゃん作るから景気回復するよ
45 :02/12/05 23:24 ID:S33twTX6
もう、小泉はいてもいなくても同じ、関係無し。
総理としての存在が無意味。
46名無しさん@3周年:02/12/05 23:24 ID:6QQNRP/6
やっぱ戦争が必要なんでしょうか・・・(´・ω・`)
47名無しさん@3周年:02/12/05 23:25 ID:rDCdKvUO
中国の元を今すぐ2倍に引き上げろ。

そうすればデフレは収まるから。
48名無しさん@3周年:02/12/05 23:25 ID:APs340Sr
>>42
おねがいだから、V字回復本気で可能だと思ってる愚民は死んでくれ。
49名無しさん@3周年:02/12/05 23:26 ID:QIXATDD6
ていうか、竹中以前からデフレじゃん。
50名無しさん@3周年:02/12/05 23:26 ID:cjdCK+3O
やっと竹中のボンクラが己のミスを認めたか。
51名無しさん@3周年:02/12/05 23:26 ID:v6JTk4wb
デフレじゃなけりゃなんでもいいんなら日本銀行券をじゃんじゃんすりゃ収まるが、
景気回復でインフレにならんかぎり意味が無い罠。今度は円安が止まらなくなるよ。
52名無しさん@3周年:02/12/05 23:26 ID:DhG/ouGv
【政治】「景気が悪いだけで財政健全化放棄しない」−竹中氏
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039071717/l50
53名無しさん@3周年:02/12/05 23:27 ID:QOtHH9kr
やはり来年1月に解散かねぇ?
54モルダー(´・ω・`):02/12/05 23:28 ID:ZCLPXcNB
>>55

そんなこと言わないでください。切なくてたまらなくなります・・・・。
55モルダー(´・ω・`):02/12/05 23:28 ID:ZCLPXcNB
>>54
書くスレまちがえた・・・。ほんとにだめぽ・・・・。
56名無しさん@3周年:02/12/05 23:29 ID:cjdCK+3O
>>54-55
無限ループ
57名無しさん@3周年:02/12/05 23:29 ID:CNVocZXl
>>48
V字なんか望んじゃいねーよ。
そりゃ出来れば良いけどさ。
つかよ、「何かやってるんだぞ!」って感じるトコを
見せてほしいんだよ!
ダラダラしてるとしか思えん!
58名無しさん@3周年:02/12/05 23:30 ID:GvghZkck
V字と聞いてHな気分になるのは漏れだけではないはずだ!
59名無しさん@3周年:02/12/05 23:30 ID:Ll12pRSH
V字とは言わないから、デフレだけでも止めろって。
60Ё:02/12/05 23:31 ID:AC0yHjln
認めれば叩かれ、認めなくても叩かれ。
61名無しさん@3周年:02/12/05 23:31 ID:ix9rxwrh
V字なんて絶対無理。今目指してるのはD字。
62名無しさん@3周年:02/12/05 23:32 ID:fjXOG0J8
今すぐ何とかしろという奴は早漏だな。
ゴウカーン、リンカーンされた女性に
今すぐやらせろと迫るようなもの。
63AppleTea ◆gPn3j7Y3Fo :02/12/05 23:32 ID:gcy+ODjM
できないんならさっさと俺に代われ!
いや、マジで!
64名無しさん@3周年:02/12/05 23:33 ID:jDXTkP3Q
年金貰える世代は公職、企業から追放しようぜ
働かなくてもなんとか食ってけるんふぁろ?
65名無しさん@3周年:02/12/05 23:34 ID:TwTnCgbW
まあ今年の頭には6月にはアメリカ景気は急激に回復する、とか
言ってたやつもたくさんいたんだがな。
66名無しさん@3周年:02/12/05 23:34 ID:TbuWibI9
経済はTVドラマですね
67モルダー(´・ω・`):02/12/05 23:34 ID:ZCLPXcNB
10年後の日本に世界で生きていく力は残ってないでヤンス。
長い目でみればV字以外日本に生きる道はないでヤンス・・・。
68名無しさん@3周年:02/12/05 23:34 ID:j4rsQtCD


性犯罪者皿仕上げサイトです。
性犯罪者の再犯率は驚異的な高さです。
近所の性犯罪者を監視するためにも、お気に入りに登録してコピペしましょう

http://home3.highway.ne.jp/kazuko/x/X-3.htm


69名無しさん@3周年:02/12/05 23:35 ID:Ll12pRSH
そういえば、景気悪化は底打ちしたっていってたやつもいたな。
70名無しさん@3周年:02/12/05 23:35 ID:RFf6kagO



民は別に安物を求めてるのではなく適正価格を求めてるだけナリ
71名無しさん@3周年:02/12/05 23:36 ID:7Oh8UGBI
目指せ!ハイレグ回復!
72名無しさん@3周年:02/12/05 23:36 ID:v6JTk4wb

みんな物が高すぎる(特に土地)と思ってるんだからデフレとまらんだろ。
無駄なことに税金使うのやめて、歳出もっと抑えれ。
73名無しさん@3周年:02/12/05 23:37 ID:aoPKPU9h
>よっぽど野中が怖いんだろうな。意図的としか思えないぐらい触れようとしないし、
家族持ちには無理だろう。ヤツらは徹底してるから。

野中が怖いと言うよりも野中の背後にいる、組織が怖いんだろう。
解同と総連のマスコミの言論弾圧はよ〜く似ている!
総連の非難をした朝日放送に30人くらいが押し掛け、「責任者と会わせろ、お前達
は差別主義者か! 担当者がでてこないならば、社長を呼べ!」とか何時間も、場合
によっては何日も居座り、集団リンチにかける。それですんだと思ったら大間違いで、
次の日から、朝出勤時から自宅の前で、連中が見張りをし、会社まで追跡してくる。
本人だけではなく、奥さん、娘さんまで監視され、警察に言っても、「警察は暴力沙
汰にならない限り、民事不介入が原則ですから手が出せないんですよ」の一言で相手
にされない。
で、家族はノイローゼになり、根負けして謝罪し、「以後、絶対に貴団体を誹謗中傷
する報道はいたしません」という念書を書かされる。
「言論弾圧に対して、徹底的に抗議する」なんてかっこいいことを言っても、実際は
マスゴミの言論なんてこんなレベルなのレス。若い記者が総連の裏情報を仕入れて報道
しようとしてもデスクがいや〜な顔をしてオクラになる。記者は、これはタッチでき
ない報道対象だと勘で分かり、調べない。で記事にならないんです。
74名無しさん@3周年:02/12/05 23:37 ID:Cqey6biL
口先アホ中。

もう少ししたら2008年に延期か。
75名無しさん@3周年:02/12/05 23:38 ID:/KfTLFna
>>51
意味不明なんですが。デフレが収まるんならインフレになるってこと
だし、円安になるのはインフレ分を織りこむからで…
76名無しさん@3周年:02/12/05 23:39 ID:CNVocZXl
結局、日本は何やってもダメなんだよ。

ダメな香具師はダメ。

実感してきたよ、、、竹中、、、お前見てるとさ…。
77名無しさん@3周年:02/12/05 23:39 ID:v6JTk4wb
>>75
だからそれは見せかけのインフレで景気は悪くなるってこと。
78名無しさん@3周年:02/12/05 23:40 ID:TbuWibI9
>>76

そんな雰囲気を作り出したいんでしょ?TVドラマみたいに。経済は人口栽培のメロンみたいですね。
79名無しさん@3周年:02/12/05 23:40 ID:fuMelOsL
やはり文系はアホ。
原因と結果を論理的に結びつけることができない。
2005年に廃墟となった日本をアメリカから眺めて、「これが日本の実力なんです」
とのたまうのでしょう。
80名無しさん@3周年:02/12/05 23:41 ID:HLSln0ZO
これは2005年に始めるってことか、2005年にはとりあえず
終わってるのかどっちなのか?
81名無しさん@3周年:02/12/05 23:41 ID:TbuWibI9
ま、経済を回復させたくない人が居る限り、回復しないだけで、これを学問にしてる人はめでたいだけさ
82名無しさん@3周年:02/12/05 23:42 ID:/KfTLFna
>>77
インフレに見せかけもなにもないんですが。それにインフレで実質金利が
下がって、消費が増えるのに景気が悪くなるというのはどういう理屈?
デフレの弊害って分かってる?名目金利の非負制約とか賃金の下方硬直性とか。
83名無しさん@3周年:02/12/05 23:42 ID:QYt3EKUW
ショートホープが1箱50円を切ったらデフレを認めよう。
現在の状況は、土地と同じで、ハイパーインフレの緩慢な解消過程に過ぎない。
84名無しさん@3周年:02/12/05 23:42 ID:ZCLPXcNB
早いとこ北斗神拳マスターしとかねえなと。
「金なんぞケツ拭く紙にもなりゃしねえ」
っていう時代がくるからな。
85名無しさん@3周年:02/12/05 23:42 ID:IOloxwz2
このままデフレし続けて1/100迄下がれば自然デノミ
86歴史は繰り返す:02/12/05 23:42 ID:cjdCK+3O
ボンクラ大臣が「欲しがりません構造改革の済むまでは」ということを刷り込んで
国民に無駄な我慢を強いて国を奈落の底に導いている。敗戦間近の日本とそっくりだ。
87名無しさん@3周年:02/12/05 23:43 ID:v6JTk4wb

お金すりゃ絶対景気良くなるんなら、なんでやらんの?
88佐々木健介:02/12/05 23:43 ID:atPXHozp
>>竹中平蔵
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
89名無しさん@3周年:02/12/05 23:44 ID:v6JTk4wb
インタゲ論者の問題はあれだな

本当に消費が増えるのか?
90名無しさん@3周年:02/12/05 23:45 ID:HLSln0ZO
>>87 今までもたくさん刷ってきてる。問題はそれが流れないわけで
91名無しさん@3周年:02/12/05 23:45 ID:RFf6kagO
>>89
そう思って、じゃあインフレになるってなったら何か買うの?
って聞いたら誰も答えなかった。
92名無しさん@3周年:02/12/05 23:45 ID:/KfTLFna
>>87
世界中の経済学者、中央銀行関係者の間でも謎とされてます。
93名無しさん@3周年:02/12/05 23:45 ID:ZCLPXcNB
ニュー速きてまでいいたかねえが、インタゲ論者というのはまちがってるぞ。

インタゲはあくまでやるのが当然のもので、それについて消費が云々とか
構造改革が云々というのはナンセンス。別の話。
94名無しさん@3周年:02/12/05 23:45 ID:TbuWibI9
>>87

金すりまくったら面白いだろうね。
95名無しさん@3周年:02/12/05 23:45 ID:CNVocZXl
>>78
俺、食べた事無いんだけどさ、、、
それって美味しいの?
96名無しさん@3周年:02/12/05 23:46 ID:Cqey6biL
>>91
マイホーム&別荘
97名無しさん@3周年:02/12/05 23:47 ID:v6JTk4wb
景気良くなるからインフレになるんであって、
無理やりインフレにしても景気悪くなる罠。

物価上昇が先に起こったら消費減るに決まってるジャン。

98名無しさん@3周年:02/12/05 23:47 ID:ZCLPXcNB
インフレになったから消費が〜じゃなくて、それと合わせて構造改革
金融緩和、その他もろもろを合わせてやって初めて意味をなす。
インタゲマンセーだからインタゲしかやらないと思い込んでる
アンチインタゲ論者はイタイ。
99名無しさん@3周年:02/12/05 23:47 ID:PvFYdmwR
>>79
理系政治家最高峰の鳩山代表は悲惨な最期を迎えましたが何か?
100名無しさん@3周年:02/12/05 23:47 ID:/KfTLFna
実質金利が下がってローン負担が減れば消費は増えるし
物の値段が上がりつづけますよといわれれば、安いうちに
買っておこうとするのは当然だと思うけど。
101名無しさん@3周年:02/12/05 23:47 ID:TbuWibI9
>>92

だろうね
102名無しさん@3周年:02/12/05 23:48 ID:6Y5tn8gm
V字回復は無くても「Λ」低迷にする事は成功したようだ。
さて、来年辺りは、真の地獄巡りを味わう事になるだろうよ。
空を見上げれば、濁った空が広がり、ハゲタカが屍肉に嗅ぎつけ
舞って、地には、不毛の荒野が広がり、ハイエナどもが獲物を
求めて、うろつき回る様を連想するね。
来年の今頃は、どれだけの企業倒産が発生して、実質失業率も
どれだけ上昇しているだろう?
「樹海ツァー」も多そうだね。孤泉総理もさぞやご満悦の事だろう。
「私に騙されて、激痛に苦しみ、よくぞ逝った!感動した!」
103名無しさん@3周年:02/12/05 23:48 ID:4AfGZOhg
竹中=売国奴
104名無しさん@3周年:02/12/05 23:48 ID:v6JTk4wb
今の世の中、お金に余裕が出たら貯めるだけだって。
別に円じゃなくてドルでもいーんだし。
105名無しさん@3周年:02/12/05 23:49 ID:zWBkg+Tj
だ か ら 慶 応 は 駄 目 な ん だ
106名無しさん@3周年:02/12/05 23:50 ID:dJ0sqWK/
インフレ起こして、もし消費があがらなかったらどうなるの?
それこそ日本の最期じゃないのか。
107名無しさん@3周年:02/12/05 23:50 ID:K4yRlt8M
デフレを加速させるだけの不良債権処理策だけやってりゃそうなる罠。
このまま緊縮財政続けるんなら2005年どころか10年経とうが
デフレから抜け出せるとはとても思えんし、不良債権処理もその頃
にも終わらないだろうね。
まあそん時は日本は世界の最貧国の仲間入りでもしてるでしょ。
て言うか竹中は確信犯でしょ。
デフレを終わらせる気なんか最初からさらさら無くって外資に売り渡す
のが目的でしょ。
でないとどんな馬鹿でも竹中案でデフレが加速して景気がさらに悪化
してますます不良債権が増えるのは明白でしょ。
始末が悪いのはマスゴミ特に米・英と朝日が後押ししてるって事だ罠。
米英は日本企業を安く買い叩くのが目的として朝日の狙いはやっぱり
日本潰しかな?
失業者の皆さん、自殺するくらいなら竹中と久米やっちゃいな。
108名無しさん@3周年:02/12/05 23:50 ID:TbuWibI9
ま、経済を良くしたくないだけでしょ。所詮は。だから不況なんでしょ。
109名無しさん@3周年:02/12/05 23:51 ID:QHSfvpj/
予想よりデフレ厳しい・・・って、あんたがとどめさしたんやがな!
110名無しさん@3周年:02/12/05 23:51 ID:4AfGZOhg
http://www.e2c4.com/kojibu/koizumi.htm

総理戦隊コイズミマン
111名無しさん@3周年:02/12/05 23:52 ID:Vz1lNXpn
生保予定利率下げ、「公共の福祉」で法案判断
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021205AT1FI013505122002.html

契約違反じゃん。
112名無しさん@3周年:02/12/05 23:52 ID:K4yRlt8M
景気がよくなりゃ自然と消費は増えるもの。
人間の心理なんてそんなもの。
113名無しさん@3周年:02/12/05 23:52 ID:/KfTLFna
>>93
デフレからインフレになっても消費が増えないとはこれいかに?

>>97
デマンドプッシュでも金融緩和でもインフレはインフレ。
実質金利が下がって消費が増えるのに景気が悪くなるわけないでしょ。

114名無しさん@3周年:02/12/05 23:52 ID:v6JTk4wb
だからまず初めに消費がどうやったら上がるんだと。
115名無しさん@3周年:02/12/05 23:53 ID:v6JTk4wb
まさか、円の価値が下がったらみんなが消費にまわすとかいう
馬鹿国民ばかりだとは思ってないだろうし。
116名無しさん@3周年:02/12/05 23:54 ID:cjdCK+3O
>>114
消費税廃止
117名無しさん@3周年:02/12/05 23:54 ID:iP5uv2pc
デフレって簡単に考えれば、円の価値が高いわけだから、
金利を下げる政策をとるべきだよ。
たとえば、日銀がもっと国債を買い入れて、もっと、金利を下げるべきだな。
118名無しさん@3周年:02/12/05 23:54 ID:txqn4x4h
ttp://www.asahi.com/column/aic/Tue/d_tan/20021203.html
少し前テレビをつけると、マイクを前にシュレーダー現独首相の奥さんが憤慨している。
彼女のご主人がブリューニングに喩えられたからである。
ブリューニングといっても多くの日本人にはピンとこないが、彼はワイマール共和国末期の
宰相で厳しい緊縮財政を強行し、経済の収縮(デフレ)をひき起こし失業を増大させ、
ヒットラーの権力奪取の道ならしをしたので、ドイツでは縁起の悪い政治家の代表とされている。
米国メディアから「日本病を患っている」とされるドイツ経済は統一コストに由来する
巨大な財政赤字をひきずり、マストリヒト条約のために国債発行の手足をしばられ、
低経済成長率でブリューニングの頃のドイツに似ていないことはない。
119名無しさん@3周年:02/12/05 23:54 ID:K4yRlt8M
>>114
景気が良くなって雇用不安・社会不安が薄らいだら自然と消費なんて
増えるもんだよ。
120名無しさん@3周年:02/12/05 23:54 ID:/KfTLFna
>>114
それがインフレだっつーの。デフレで実質金利が高いのに消費を増やせ
といっても無理でしょ。
121名無しさん@3周年:02/12/05 23:54 ID:Cqey6biL
竹中がΛ低迷にとどめをさした。首。
122名無しさん@3周年:02/12/05 23:55 ID:v6JTk4wb
景気が良い=消費が多いじゃねーのか?

だから初めにどうやって景気をよくするのか説明しろ。矛盾しとるぞ。
123名無しさん@3周年:02/12/05 23:56 ID:RFf6kagO
>>116
物価が下がってるのに消費税廃止って意味あるの?
124名無しさん@3周年:02/12/05 23:56 ID:Nop/O4Sx
>>94
しかしその金も銀行がアメの債権を買うから。
一般市民までは流れてこない罠。
125名無しさん@3周年:02/12/05 23:56 ID:v6JTk4wb
インタゲ論者は景気がよくなれば消費が増えるっていってるのと同じだろ。

インフレ=好景気って等式が常に成り立つのか?

126名無しさん@3周年:02/12/05 23:56 ID:Ck8rqy9R
さすがの竹中擁護も今日は来てないね。
この発言はさすがに擁護できなくて逃げたか?
127名無しさん@3周年:02/12/05 23:56 ID:fuMelOsL
文科系の議論は噛み合わんなあ。
128名無しさん@3周年:02/12/05 23:57 ID:TbuWibI9
>>126

経済版に居るバカでしょ。そいつ。
129名無しさん@3周年:02/12/05 23:57 ID:/KfTLFna
景気というのは主にGDPのこと。GDPが増えるためには消費を増やさなければ
ならず、そのためにはデフレを解消しなければならないと。
130名無しさん@3周年:02/12/05 23:57 ID:Cqey6biL
>>123
生活が厳しくなっているから大いに意味ある。
131名無しさん@3周年:02/12/05 23:58 ID:v6JTk4wb
減税で消費増えるぐらいならここ10年はなんだったんで?
132名無しさん@3周年:02/12/05 23:58 ID:Cqey6biL
>>126
そいつ引きこもりバカ
133  鬱だ・・・・:02/12/05 23:59 ID:ZCLPXcNB
竹中養護君は幾度となく会話したことありますが、重症のDQNですた。

ご冥福をお祈りします・・・・。
134名無しさん@3周年:02/12/05 23:59 ID:RFf6kagO
>>130
じゃあ貴方は消費税が廃止されたら何を買うの?
135名無しさん@3周年:02/12/06 00:00 ID:bVuCGkUP
>>123
土地以外の物価が下がってるという実感はない。
日用品で値段がどんどん下がってるものなんてあるだろうか?
136名無しさん@3周年:02/12/06 00:00 ID:UpYye+/1
例の狂人が紛れ込んでるようだな。
実質金利が下がろうと金を借りられなきゃしょうがあるまいよ。
137名無しさん@3周年:02/12/06 00:01 ID:/LoT3BB9
いずれにせよ、小泉竹中バイバイ後ね。
あんたらデフレ克服する気はサラサラ無いもんね。
138名無しさん@3周年:02/12/06 00:01 ID:AH5TnZPm
>>122
大規模な財政出動で需給ギャップを埋めてやればいい。
大恐慌下のアメリカはそうやってデフレスパイラルから抜け出した。
準戦時下とはいえ実にGDPの40%もの公共投資をした。
特に企業の研究開発に重点的に。
これによって完全雇用を実現してデフレスパイラルから脱却出来た。
まあ、戦時下と言う事もあったんだが。
日本もそれぐらいの危機感持たないと。
このままだと経済活動は縮小に次ぐ縮小で行きつくとこまで行かないと
止まらないよ。
139名無しさん@3周年:02/12/06 00:01 ID:0ur8gVPM
そもそも値段さがりゃ消費が増えるんならデフレになんてならんだろ。
140名無しさん@3周年:02/12/06 00:01 ID:HuaUw2Gc
デフレでお金の価値が上がりつづければ、消費を控えてお金を貯めるのは
当たり前だし、債務の実質負担が増えるから教育ローンや住宅ローンを
抱えている人の消費が減るのは当然。インフレはその逆だから、消費が
増えるのが当然。
141名無しさん@3周年:02/12/06 00:01 ID:2RkWT3ZS
消費税廃止などの減税はあんまり意味ないと思うよ。
デフレは、経済政策の問題と言うよりも金融政策の問題だからな。
142名無しさん@3周年:02/12/06 00:01 ID:THQFrxeM
>>131
減税ったって規模による。多少の減税では効かない
143名無しさん@3周年:02/12/06 00:02 ID:0ur8gVPM
円の価値が下がったらドルに変えるだけで消費なんてせんて。
欲しいのは貨幣であって土地でも株でもない。
144名無しさん@3周年:02/12/06 00:03 ID:c7s1lcU7
>>127
だから理系工学博士の鳩山代表は文系政治家の誰をも
しのぐ非論理的な党運営の上辞任なされましたが?
145名無しさん@3周年:02/12/06 00:03 ID:EBkKFy3e
スパイラルまっしぐら
146名無しさん@3周年:02/12/06 00:03 ID:2RkWT3ZS
>>143
円をドルに換えてくれたら、円安誘導になるので
意味があると思われ。
147名無しさん@3周年:02/12/06 00:03 ID:3UfMGnWv
デフレが厳しいって…厳しくしたのは竹中でしょうが。
148名無しさん@3周年:02/12/06 00:03 ID:h3DT9n3p
何をやってもダメなら、円安で勝負だ!

円安 → 企業収益改善 → 雇用改善 → 給与改善 → 消費拡大
       ↓
      銀行収益改善 → 経営再建 → 利息上昇 → 消費拡大
       ↓
      政府税収改善 → 財政再建 → 年金確保 → 消費拡大

・・安くなった日本製品は鬼の様に売れるぞ。クレームがつくなら値上げして収益力アップ
すりゃいいさ。
149名無しさん@3周年:02/12/06 00:04 ID:HuaUw2Gc
>>136
銀行の不良債権のことをいってるのかな。資金調達の手段は
銀行からの借り入れだけじゃないし、通常銀行貸出の回復は
景気回復のかなり後になるから心配ないよ。
150名無しさん@3周年:02/12/06 00:04 ID:wyWdBSzN
>>135
下がってると思う。
貴方は現在日用品が高くて買い辛いって言ってるの?
151名無しさん@3周年:02/12/06 00:04 ID:0ur8gVPM
>>146
円安になるだけで景気はよくならない罠。
だから日銀はそんなことしたくないんでしょ。
152名無しさん@3周年:02/12/06 00:05 ID:0ur8gVPM
金がなくて物が買えないんじゃない。
買うものがないだけ。欲しいのはそれより将来への保障。
だから金を貯める。なぜ国民の心理がわからんのだ?
153名無しさん@3周年:02/12/06 00:06 ID:hXQ8H2G7
148さんに賛成だね。こんな簡単なことやらないんだね。何でだろ?今日も眠れない
154名無しさん@3周年:02/12/06 00:06 ID:2RkWT3ZS
>>151
円安になれば、輸出企業はさらに儲けることができるんですが。
155名無しさん@3周年:02/12/06 00:06 ID:H2NC1C4v
目標というのは計画と手段を明らかにして初めて意味を持つんだが。

脳内経済学者竹中炒ってよし。
156名無しさん@3周年:02/12/06 00:07 ID:oXk+ysCj
>>149
狂人さん発見。

中小の場合銀行が貸してくれなければアウトな場合が多いです。
157名無しさん@3周年:02/12/06 00:07 ID:OPDzXxi7
>>135
百均 マクドナルド よし牛 ユニクロ
158名無しさん@3周年:02/12/06 00:07 ID:0ur8gVPM
ならなんで円安にしないの?
159名無しさん@3周年:02/12/06 00:07 ID:2RkWT3ZS
>>151
日銀は、”貧のある”円を守りたいだけ。
160名無しさん@3周年:02/12/06 00:08 ID:OPDzXxi7
>>158
中国様や韓国様がイヤな顔するから
161名無しさん@3周年:02/12/06 00:08 ID:THQFrxeM
とにかく何もやらない竹中は追放だ
162名無しさん@3周年:02/12/06 00:09 ID:EBkKFy3e
政府は1月にまとめた「改革と展望」は、02−03年度を「集中調整期間」と
位置付け、デフレ克服や不良債権処理を進め、強じんな経済・財政の実現を
目指すと強調。景気は02年度後半に民需中心の回復に向けて動き出し、03年
度はデフレも克服されてプラス成長になり、04年度以降は実質1.5%以上、
名目 2.5%以上の成長を達成するとしていた。しかし、現実には03年度のデ
フレからの脱却は事実上、難しい情勢になっている。

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_mof.ht&s=APe8zqCMLj1eShpKy

163名無しさん@3周年:02/12/06 00:09 ID:wyWdBSzN
>>152
矧げ〃です。
が、そのための政策ってなんですかね??
164名無しさん@3周年:02/12/06 00:09 ID:gvbaijG8
消費税廃止論者は共産にでも投票しなさいってこった
165名無しさん@3周年:02/12/06 00:09 ID:nPMuoRnf
円安になったら輸出するとき楽だが、原料とか輸入するとき
大変だっぺよ
166名無しさん@3周年:02/12/06 00:09 ID:bcHHuZ4r
放っておいたら政府が財政破綻するまでデフレは続くよ。
2-3年後に自然に終わると思ってる他人事意識が凄すぎ。
167名無しさん@3周年:02/12/06 00:10 ID:0ur8gVPM
>>160

なんで外国の顔色なんて伺う必要があるので?

日本は占領されてるんですか?独立国家ですらないと?
168名無しさん@3周年:02/12/06 00:11 ID:oXk+ysCj
169名無しさん@3周年:02/12/06 00:11 ID:2RkWT3ZS
>>165
ヲイヲイ
原料費の上昇より、輸出金額の上昇の方が上回るので大丈夫だよ。
170名無しさん@3周年:02/12/06 00:11 ID:TM0fvZJI
最近、景気のことばかり考えているが、俺の脳味噌ではろくな案が浮かばん・・・
(;´Д`) ハァー
171名無しさん@3周年:02/12/06 00:11 ID:AH5TnZPm
自分でデフレ加速策取っといてよく言うわこのとっちゃんボウヤ。
日本の不幸はこんな奴が大臣や総理にいる事だ罠。
一般の労働者がどんなにがんばってもどうにもならん。
あほらし。
トップ自らが自国潰しに奔走する国じゃあね。
172名無しさん@3周年:02/12/06 00:11 ID:THQFrxeM
10年デフレ説が当たるだろう。
173名無しさん@3周年:02/12/06 00:11 ID:hXQ8H2G7
>>165

製造業は日本じゃないでしょ。    す で に
174名無しさん@3周年:02/12/06 00:12 ID:HuaUw2Gc
なんで円安の効果しか評価できないかな。インフレにすれば円安にも
なるけど、それ以上に実質金利が下がる効果のほうが大きいでしょうに。
175名無しさん@3周年:02/12/06 00:12 ID:OPDzXxi7
>>167
占領されてはないけど、体内から侵食されてます
176名無しさん@3周年:02/12/06 00:12 ID:0ur8gVPM
ひょっとして日本は比較的裕福なので、
海外の不景気を肩代わりしてるお人好し国家ですか?
177名無しさん@3周年:02/12/06 00:12 ID:nPMuoRnf
>>169
なるほど。最近本も出てるよね。
1ドル200円で日本は復活するとかいうような
178名無しさん@3周年:02/12/06 00:13 ID:AH5TnZPm
>>167
それが土下座外交の最たるもの。
自国民より中・韓のご機嫌取り。
179名無しさん@3周年:02/12/06 00:13 ID:24/HfDi/
>>177
アメリカさんが叩きに来そうだ。
180名無しさん@3周年:02/12/06 00:14 ID:WFdwsQML
お上の方々は現実みてないですね
181名無しさん@3周年:02/12/06 00:14 ID:bVuCGkUP
>>157
そんなゴミ売り屋に俺にとっての日用品は置いてない。
182名無しさん@3周年:02/12/06 00:14 ID:0ur8gVPM
単に日本政府が弱くて周りに頭が上がらないだけかー
183名無しさん@3周年:02/12/06 00:15 ID:ZAZ6GPXc
インフレターゲットやってみるべ
なんもせんよりいいべ
184名無しさん@3周年:02/12/06 00:15 ID:8qEoRuz1
日本の公的予算
 一般会計   80兆円
 特別会計  275兆円
 財政投融資  35兆円
 地方財政   70兆円
 合計    460兆円

これが公的なキャッシュフロー
今はこれだけで回ってる感じかな
185名無しさん@3周年:02/12/06 00:16 ID:OPDzXxi7
>>181
頑張って 看板にたくさん金払って下さい。
そういう姿勢が今の日本を支えます
186名無しさん@3周年:02/12/06 00:16 ID:aYmDIVi0
まるで銀行が不要であるかのような議論をするのが狂人さんの特徴。
187名無しさん@3周年:02/12/06 00:16 ID:EBkKFy3e
>>181
          /∧     /∧       
         / / λ   / /λ        
       /  / /λ /  / /λ     
      /   / / /λ   / / /λ       
    /          ̄ ̄     \   
   /     / ̄\     / ̄\\   
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |    
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/  
     /          ̄ ヽヽ   \ 
    /             ぷっ  
188名無しさん@3周年:02/12/06 00:17 ID:2RkWT3ZS
>>174
そう思うけど、一つだけ不安なことがある。
果たしてインフレになっても、国民は、貯金を株や債権に移動させるのかなって?
普通定期でもかなり低金利なのに、銀行に預けてるよね。
189名無しさん@3周年:02/12/06 00:17 ID:AH5TnZPm
>>180
見てると思うよ。
竹中なんかは仮にも経済学者なんだから百も承知のはず
自らの案で日本経済が立ち直る訳ないってのは分ってるはず。
それを承知でやってる節があるから怖い罠。
アメリカの政界・財界に沢山知り合いがいるみたいだしw
190名無しさん@3周年:02/12/06 00:18 ID:e+Kz5KHW
>>165
>>円安
1ドル 145円台が半年以上続くと
マクドナルド全店潰れます。
191名無しさん@3周年:02/12/06 00:18 ID:OPDzXxi7
>>186
とは言え、最近の都銀の動きを見てると
金融業を放棄して保身に走り、高給はそのままに安全な金庫貸し業者に
なろうとしてるように感じるが・・・
192名無しさん@3周年:02/12/06 00:19 ID:U4qKT4LB
デフレって世界的傾向なんだから、日本一国だけでどうのこうの
できるレベルじゃないような気がする。
物価が下がるというのは、単純に言えば、需要<供給だから
生産拠点が労働コストの低いところへ国境を越えて、なおかつ、
マスプロダクトが進むグローバル化の現在、デフレは必然でしょう。

世界の生産工場となりつつある中国の存在がデフレ圧力として
働いている。
193名無しさん@3周年:02/12/06 00:20 ID:HuaUw2Gc
>>188
名目金利は低いけど、実質金利は高いから。
年金生活のじじいばばあは丸儲けですな。
194名無しさん@3周年:02/12/06 00:20 ID:4O4FwfSy
来年3月より、個人向けの国債が発売されますが、これも所謂、罠です。
株式と同じ構図。
195名無しさん@3周年:02/12/06 00:20 ID:H2NC1C4v
そもそもデフレでない状態をインフレと呼ぶのだが政治家、日銀関係者、官僚のほぼ全員が理解できてないね。


「デフレを解決すべきだ。しかしインタゲはリスクが大きすぎる。」とか意味不明なこと言う香具師しかいない。
196名無しさん@3周年:02/12/06 00:20 ID:hXQ8H2G7
>>190

それは嘘でしょ。商品価格は上げられるんだよ。嘘はだめだよ。
197名無しさん@3周年:02/12/06 00:20 ID:2RkWT3ZS
>>190
ハンバーガの値段あげるよ。
(輸出)企業がもうけることができたら、従業員の給料は上がるから、
ハンバーガの上昇分をカバーできると思われ。
198名無しさん@3周年:02/12/06 00:20 ID:THQFrxeM
まず竹中を首にしてからインフレターゲットしよう
199名無しさん@3周年:02/12/06 00:21 ID:Aqlhrpue
日銀の目標設定が間違ってるんだよね。
アメリカのように1〜2%に設定するのが当然であって。
200名無しさん@3周年:02/12/06 00:22 ID:hXQ8H2G7
なんかカキコしてる人あたまよさそで付いて行けないな。すごいなぁ
201名無しさん@3周年:02/12/06 00:23 ID:HuaUw2Gc
>>192
安い輸入品のせいでデフレになるというのは間違いなので信用しない
ように。相対価格と一般価格の区別がついてないだけですから。
202名無しさん@3周年:02/12/06 00:23 ID:DN8cV+/y
>>191
本来銀行がたんなる金庫貸し業者であっては困るのですが、
そんなのどーでもいいと思っているのが狂人さんなのです。
203鳥肌実:02/12/06 00:23 ID:42yBNrAM
キムジョンイル「ゴラァ!竹中!!ワシのお財布(朝銀)に、たったの3兆円しか注入しないとは何事か!!どうせ、国民の税金だろうが!もっとよこせ!!」w
204名無しさん@3周年:02/12/06 00:24 ID:H2NC1C4v
>>191
まったくもってその通りだが何か悪いことでも?


国策にしたがって融資をするのは政府系金融機関だが全部あぼーんされたろ?
205名無しさん@3周年:02/12/06 00:24 ID:h3DT9n3p
なんで円安にならないか。
一つの例でいえば、競争力の高いトヨタ、ホンダがGMとフォードを潰してしまうから。
円安になると香具師らが騒ぎます。
競争力最強の自動車でレートが固定されているので他の産業が潰れるのです・・

円安、コレ最強。
アホな女も海外旅行でブランド品を買う、というのが難しくなるので国内の需要が
改善します。
206 :02/12/06 00:25 ID:zyj8k65V
人民元を筆頭にアジア通貨が異常に安いのが大問題でねーの?
しかも同じ物作るし、知的財産やら踏んだり蹴ったりのような。
207名無しさん@3周年:02/12/06 00:25 ID:H8EhVzow
中国もデフレだっていうしなぁ。
世界中デフレ地獄だよ。
地域経済圏作ったほうがいいとおもうよ。
つってもアメリカ排除とかそういうのはマズイんで、
日本国内をブロック経済化。
関東で作った商品は関西には入れません。とかな。
208名無しさん@3周年:02/12/06 00:26 ID:wyWdBSzN
>>205
今現在国内でもブランド品フツーに売れてるじゃん、高値で。
209名無しさん@3周年:02/12/06 00:27 ID:U4qKT4LB
>>201 あんた経済素人だろ?
>安い輸入品のせいでデフレになるというのは間違いなので信用しない
ように。相対価格と一般価格の区別がついてないだけですから。

210名無しさん@3周年:02/12/06 00:27 ID:H8EhVzow
貿易黒字だしまくって円安になるわけねえじゃん。
今が高すぎるから適正価格にしよう!なんて気分すら起きないと思う。
211名無しさん@3周年:02/12/06 00:27 ID:hXQ8H2G7
>>208

本当ですか?
212名無しさん@3周年:02/12/06 00:27 ID:h3DT9n3p
1.円安誘導
2.元通貨切り上げ、自由相場制へ移行(絶対やらんだろうが)
3.ウォン高
    これらが揃えば日本爆勝。
213名無しさん@3周年:02/12/06 00:28 ID:H2NC1C4v
>>206
日本円が異常に高いってことと同じだよ。
214名無しさん@3周年:02/12/06 00:28 ID:2RkWT3ZS
>>206
「中国ももう少し元を切り上げた方が得なのでは」。
塩川正十郎財務相は5日の参院財政金融委員会で、
人民元の切り上げが必要との考えを表明した。中国
の輸出攻勢にさらされる主要国では世界的なデフレ
が懸念材料の一つ。来年1月下旬にも開く7カ国(G7)
財務相・中央銀行総裁会議でも提案する考えで、各
国に連携を求める意向だ。

全文
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021205AT1FI01G505122002.html
215名無しさん@3周年:02/12/06 00:28 ID:GKd19ecZ
竹中はITで530万人雇用を確保すると言って
米国のITバブルでさえ気づかなかった世間離れした経済学者。
216名無しさん@3周年:02/12/06 00:29 ID:5HLUTthZ
>>192 同意。日本の中だけでは語れない。
でも中国悪玉論が多いが、インターネットや交通機関の発達で、安い生産拠点に
資本が移動している。インドやタイやヨーロッパでも同じ。
あのトヨタだって、ヨーロッパの生産拠点を急拡大している。
217名無しさん@3周年:02/12/06 00:29 ID:hXQ8H2G7
>>213

じゃ、日銀券すればいいじゃないですか?
218名無しさん@3周年:02/12/06 00:29 ID:DN8cV+/y
銀行が機能してなくても問題なしとする一方で
銀行の整理統合はデフレを産むとかほざくのも狂人の特徴。
219名無しさん@3周年:02/12/06 00:30 ID:HuaUw2Gc
>>209
まあ有名な経済学者でも間違えてることなんですが、その人は
学会での信用を完全に失いました。(以前から評価は低かったけど)
220名無しさん@3周年:02/12/06 00:30 ID:THQFrxeM
>>215
530万人の失業者を出した
221名無しさん@3周年:02/12/06 00:30 ID:Aqlhrpue
全ては政治的問題とやらで難しいそうです。
222名無しさん@3周年:02/12/06 00:31 ID:H8EhVzow
>>215
まぁあのころは、
ITによるニューエコノミーで持続的成長時代に突入したんだ。
という説があったりしたからな。
バブル派とニューエコノミー派で分かれてたんだな。
223名無しさん@3周年:02/12/06 00:31 ID:OPDzXxi7
>>219
巌ちゃん?
224名無しさん@3周年:02/12/06 00:31 ID:h3DT9n3p
>>208
それが更に値上がるわけです。
1ドル120円が200円になったとして、12万円のバッグは20万円になる
わけです。
225名無しさん@3周年:02/12/06 00:31 ID:8qEoRuz1
人民元が1ドル8元から4元程度に切り上げられると
中国からの輸入品の値段が倍に・・・。
中国から見ると同じ数を売って儲けが倍に・・・
226名無しさん@3周年:02/12/06 00:32 ID:oPgVDvZe
>>210
禿同。輸出増と円安の両方を望んでいる奴は頭がおかしい。
227名無しさん@3周年:02/12/06 00:32 ID:w/0BhH46
日本の預金の70%を60歳以上の年寄りが持っているんだから、
若年から壮年期の人達がいくら消費を増やしたってたかが知れてる。
よって消費を増やすには、老人をターゲットに置いた政策を採ればいい。
228名無しさん@3周年:02/12/06 00:32 ID:wQc3wN/G
世界的デフレを克服して日本だけインフレにするのに必要な資金はいくらか?
それをどれだけ持続して行う必要があるのか?

金どぶに捨てて、傷口広げるだけのような気がするがな。

まあ、いまでも金投入しろっていってるアフォを黙らせるには、
一度とことんまで投入しまくって、だめだったってことを
はっきりさせる必要があるのかな。

森や小渕のときに景気対策してたの忘れたのかねぇ。
229名無しさん@3周年:02/12/06 00:32 ID:kRrfEuOF
子供が増えない限り消費も増えねーべ。
230名無しさん@3周年:02/12/06 00:32 ID:HuaUw2Gc
>>223
いえ、「超」が好きな人です。(巌ちゃんも信用はないですが)
231名無しさん@3周年:02/12/06 00:32 ID:4Sl4JZ/h
そういえば、そろそろ竹中さんお得意の

住民税逃れが目的の「住民票だけアメリカ移動」の時期ですね。

国民には痛みを求めて、自分はせこせこ住民税節税ですか。
232名無しさん@3周年:02/12/06 00:33 ID:Y8OlflAn
竹中先生、ITを使えばデフレを克服できます
233名無しさん@3周年:02/12/06 00:33 ID:THQFrxeM
とにかく竹中を更迭しなければ、何も起こらんよ。
234名無しさん@3周年:02/12/06 00:33 ID:U4qKT4LB
>>209
質問なんですが、
安い輸入品が入ってくる→国内企業は生産コストを下げようとする
→合理化を進める→リストラ若しくは生産拠点の海外移転→
→国内に海外で生産されたモノが入ってくる→
→国内企業は生産コストを下げようと努力する・・・・・・
の無限ループができるのでしょうか?
235名無しさん@3周年:02/12/06 00:33 ID:2RkWT3ZS
>>225
値段が倍になれば、中国の輸入品を買わなくなる罠
236名無しさん@3周年:02/12/06 00:33 ID:nPMuoRnf
>>225 同じ数売れねーだろ
237名無しさん@3周年:02/12/06 00:34 ID:wyWdBSzN
>>224
それでも売れてるんだろうね。
ブランド品買いたいっつーのがあるんだから
それを満たす物を作れればね、って。
238名無しさん@3周年:02/12/06 00:34 ID:HuaUw2Gc
>>228
インフレにするために必要な資金ですか?ゼロです。通貨の発行元が
お札を刷るだけですから、せいぜい紙代とインク代ぐらいでしょうか。
239名無しさん@3周年:02/12/06 00:35 ID:UpYye+/1
なんかITを悪玉にしたい奴がいるみたいだが、あれはあれで需要も雇用も市場もあるぞ。
今回の上げ底3%成長の一翼を担っているし。
240 :02/12/06 00:35 ID:zyj8k65V
>>214
>日本円が異常に高いってことと同じだよ。

対ドルに対してはそんなに高くないんでないの?
ただ、人民元を筆頭とするアジア通貨が
対ドルに異常に安く設定されてるんでねーの?

いや、経済学ゼロですが・・
241名無しさん@3周年:02/12/06 00:36 ID:hXQ8H2G7
>>238

日本だけが為替を利用して儲けるのも問題だが......札を刷らない日銀にはオドロキだ
242名無しさん@3周年:02/12/06 00:37 ID:5HLUTthZ
>>235 インド製かタイ製になるだけだろう?
243名無しさん@3周年:02/12/06 00:37 ID:h3DT9n3p
>>235-236
それが円安、元切り上げのいいところですな。
その分、日本製品に売れて欲しいと。内需拡大も。
244名無しさん@3周年:02/12/06 00:37 ID:45V1qNT+
>>227

老人の思考回路では、ちょっとやそっとの政策では消費をしようとする
気持は湧かないだろう。若者と違って、行動様式が固定化してるから。

むしろ、インフレ誘導によって、老人の財産を根こそぎ剥いで、政府
債務の救済、銀行救済をする方が、効率が良く、現実的な政策だ。
245名無しさん@3周年:02/12/06 00:38 ID:OPDzXxi7
>>230
あぁぁ、専門が不明な何にでも超をつけて口だしてる人か・・・
246名無しさん@3周年:02/12/06 00:38 ID:aYmDIVi0
あとIT化によって減るのは基本的には雇用ではなく作業量です。
247名無しさん@3周年:02/12/06 00:39 ID:HuaUw2Gc
>>244
政府債務のせいで不況になっているわけではありませんし、不良債権の
せいでもありません。
248ココ電球:02/12/06 00:39 ID:Xf7dq2FH
無能が!
やり方が汚ねーし。
生きてる資格ないよこいつ。
249名無しさん@3周年:02/12/06 00:40 ID:GKd19ecZ
食品デフレにしたのは、竹中が以前勤めていた馬糞ナルド。
馬糞ナルド潰れろ。
250名無しさん@3周年:02/12/06 00:41 ID:2RkWT3ZS
>>242
輸入品が中国からインド製かタイ製になろうとも、
まず、元を引き上げることが大事だ。
放置すればいいってことにはならないと思いますが。
251名無しさん@3周年:02/12/06 00:41 ID:DN8cV+/y
>>247
ただ、銀行が資産を圧縮したりするのは不良債権と関係があったりするね。
252ココ電球:02/12/06 00:43 ID:Xf7dq2FH
>>222
全然違う!
構造改革試案の発表は去年6月。
ITバブルがはじけたのが確実になったのはその7ヶ月前。
253名無しさん@3周年:02/12/06 00:43 ID:hXQ8H2G7
>>251

なるへそ
254名無しさん@3周年:02/12/06 00:44 ID:7vWMYAAJ
もちつけココ電球、何もせんよりマシだろ。
255予想:02/12/06 00:44 ID:THQFrxeM
「予想よりデフレ厳しい、克服は2010年度に延期」−竹中氏
256名無しさん@3周年:02/12/06 00:45 ID:hXQ8H2G7
・゚・(ノД`)・゚・ IDがG7だぁぁあああ。感激!!
257名無しさん@3周年:02/12/06 00:45 ID:Hmt9QX06
>>251
で、資産の圧縮を求めたのは竹中と。
258名無しさん@3周年:02/12/06 00:46 ID:h3DT9n3p
何をやってもダメだと言うのなら、塩爺の言う通り、円安しかないYO!

円安 → 企業収益改善 → 雇用改善 → 給与改善 → 消費拡大
       ↓
      銀行収益改善 → 経営再建 → 利息上昇 → 消費拡大
       ↓
      政府税収改善 → 財政再建 → 年金確保 → 消費拡大

・・てなことになってほすぃ〜
259名無しさん@3周年:02/12/06 00:46 ID:5HLUTthZ
>>255 要するに、うまくいかなかった場合の責任逃れのための予防線か。
政治的な立ち回りのうまい竹中らしい。
260名無しさん@3周年:02/12/06 00:46 ID:HuaUw2Gc
>>251
企業部門全体は資金余剰状態だから貸し渋りは不況の原因にはならない。
261名無しさん@3周年:02/12/06 00:47 ID:sP/RL+6X
まあ何にしろ、ITで雇用創出というのはあながち失敗していないと思います。
規模はともかくとして。
262名無しさん@3周年:02/12/06 00:47 ID:OPDzXxi7
>>255
そのコメントを出す頃には豚君と一緒に外資企業のいいポジションにいる悪寒
嘘か真か、もう話は付いてるらしいし・・・
263名無しさん@3周年:02/12/06 00:47 ID:mXx9mykU
簡単に国民に死刑宣告するんだね>平蔵
264名無しさん@3周年:02/12/06 00:47 ID:5PGHkhtL
まずはじめに減らすのは国会/地方議員の数と給与だろ、竹中よぉー
ったく教授あがりの政治家って理論だけで経験値ないからだめやね
ゴーン君にでもお願いして立て直すしかないな。この国は・・・
265名無しさん@3周年:02/12/06 00:47 ID:nPMuoRnf
2ちゃん的にはリチャードクーさんとか小野善康さんとかはどうなの
かしら?
266名無しさん@3周年:02/12/06 00:48 ID:9OOs618K
克服できると仮定してもあと10年はかかるな。
つーか克服できないわけだが
267名無しさん@3周年:02/12/06 00:48 ID:EBkKFy3e
>255
先送り
先送り
268名無しさん@3周年:02/12/06 00:48 ID:HuaUw2Gc
>>265
馬鹿と現実逃避。
269名無しさん@3周年:02/12/06 00:48 ID:5HLUTthZ
>>250 そうかなあ。日本は円高で、一層、経済的に強い国になった。
360円を120円にされても、輸出は落ちなかった。
270名無しさん@3周年:02/12/06 00:49 ID:wQc3wN/G
てか、世界不況は避けられそうにないな。
日本だけがんばって景気対策しても焼け石に水だろうから、
無駄金は使うな。
271名無しさん@3周年:02/12/06 00:49 ID:Hmt9QX06
竹中、新生銀救済に必死だな(w

--------------------------------------------------------------------
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002120501.html
新生銀は経営破綻(はたん)した米通信大手ワールドコムの社債などにより120億円の損失処理
を行ったことを明らかにした。しかし実態は約5000億円運用して約500億円の損失を出したらしい

竹中が某有力大臣に対して、新生銀行の瑕疵担保条項を期間延長できないだろうかと発言した

これが事実なら、まさに「亡国的行為」と言わざるをえない。
272名無しさん@3周年:02/12/06 00:49 ID:9OOs618K
給料だけデフレなんだけど
漏れの場合。
273名無しさん@3周年:02/12/06 00:50 ID:Kbasl47j
竹中以前に見通しでこけ続けた堺屋に比べれば、限りなくどうでもいい。
274名無しさん@3周年:02/12/06 00:50 ID:Hmt9QX06
>>269
そのためにどれだけ苦労したと思っているんだ?
それにあの時は空前の金融緩和状態だったんだぞ。

今は思いっきり引締め状態だけどな。
275名無しさん@3周年:02/12/06 00:50 ID:4QzZkLG2
>>260の狂人よ。
それはすでに何度も反駁されている。
まあ何度でも同じことを言うのが狂人の狂人たるゆえんなのだが。
276名無しさん@3周年:02/12/06 00:50 ID:OPDzXxi7
>>265
個人的にはクーさんはなんとなく好きだけど
277名無しさん@3周年:02/12/06 00:52 ID:DN8cV+/y
>>257
いや、彼は強引な資産圧縮を監視するシステムを同時に作っている。
278名無しさん@3周年:02/12/06 00:52 ID:h3DT9n3p
円安しかないでしょ。
279朝まで名無しさん:02/12/06 00:52 ID:bH1U4f8Y
景気回復なんて簡単じゃん
中国と全面戦争すれば、軍艦、軍用機の大量生産ですぐGDP700兆円だよ
口実は向こうが作ってくれるしね
みんな中国嫌いでしょ???
280名無しさん@3周年:02/12/06 00:52 ID:wQc3wN/G
>>278
すでにがんばってるだろ。
281名無しさん@3周年:02/12/06 00:52 ID:wuuyfQjF
音楽CDは高すぎるので、値下げしてください。
282名無しさん@3周年:02/12/06 00:52 ID:HuaUw2Gc
>>275
反駁しようのない事実だと思うけど。資金余剰なのに貸し渋りが不況の
原因になることがあるんでしょうか?
283名無しさん@3周年:02/12/06 00:53 ID:mXx9mykU
ていうか、世界大戦でリセット、と。
284名無しさん@3周年:02/12/06 00:53 ID:hXQ8H2G7
>>275

経済版の法則ですね
285名無しさん@3周年:02/12/06 00:53 ID:Nav1Foof
>>279
そりゃアメリカだけだろ。
286名無しさん@3周年:02/12/06 00:53 ID:2RkWT3ZS
>>269
それからというもの、企業は国内では儲けられなくなったから、
海外へ進出するようになった。最初のうちは海外進出して安いものが
手にはいるようになった良かったが、今では海外進出が深刻で
国内の企業空洞化に結びついてしまってる。
だから、円安に誘導すべきと思われ。
287名無しさん@3周年:02/12/06 00:55 ID:IsrBJ0dw
>>275
>>260は竹中擁護?
とうとう名無しで竹中の擁護に乗り出したか?
288名無しさん@3周年:02/12/06 00:56 ID:APLAQoKc
>>282
銀行の仲介機能が腐ってるから資金のある所からない所に資金が行き渡らないのだな。
で、次の狂人の反論は、銀行の存在価値の否定となる。
まさに狂人。
289名無しさん@3周年:02/12/06 00:56 ID:h3DT9n3p
塩爺が”円安誘導できない。民間でやってくれ”みたいな発言は、やっぱりアメリカや
中国の圧力なのかな。
150〜160円台、良いんじゃない?
或いは、この苦境を打開すべく1ドル200円台。何とかなるんじゃ?
290名無しさん@3周年:02/12/06 00:58 ID:UpYye+/1
>>287
竹中を養護してどうするよ。
291名無しさん@3周年:02/12/06 00:58 ID:OPDzXxi7
>>282
銀行がダムになってそこでは余剰気味
そのせいで下流は干上がってる
292名無しさん@3周年:02/12/06 00:59 ID:HuaUw2Gc
>>288
だからー、企業部門全体が資金余剰状態なんだってば。資金循環統計読んでよ。
デフレで実質金利が高いんだから当たり前でしょ。金利が高くて誰も金を
借りようとしてないときに銀行の機能低下が不況の原因になるわけないでしょ。
293名無しさん@3周年:02/12/06 01:00 ID:5HLUTthZ
雇用がないなら、もっと海外企業を日本に誘致すればいいじゃん。
トヨタやソニーが外に行くなら、BMWとかエリクソンとかさ。
技術力はあるんだから。
映画やディズニーランドだけを誘致することはない。
294名無しさん@3周年:02/12/06 01:01 ID:Nav1Foof
>>293
その前にトヨタやソニーを止めろよ
295名無しさん@3周年:02/12/06 01:02 ID:2RkWT3ZS
>>293
円が高ければ、海外企業かくるわけないだろ。
ただでさえ、日本企業の空洞化が起きてるのに。
296名無しさん@3周年:02/12/06 01:02 ID:UpYye+/1
>>292>>288の意味するところが理解できないから同じことを繰り返しているらしい。
297名無しさん@3周年:02/12/06 01:03 ID:DN8cV+/y
298名無しさん@3周年:02/12/06 01:04 ID:HuaUw2Gc
>>296
逆だろ。いいから資金循環統計読め。
299名無しさん@3周年:02/12/06 01:04 ID:5HLUTthZ
ポンドは高いけど、海外企業が進出するよ。
この国には市場も金も技術もあるんだよ。
今が問題じゃなくて、将来的に円高が期待できるなら、海外資本が来る。
300AppleTea ◆gPn3j7Y3Fo :02/12/06 01:05 ID:Hoq5przR
今までのやり方
「末期ガン患者に抗ガン剤投与しながら
 ひたすら新薬の開発を待っている。」

竹中のやり方
「末期ガン患者にいきなり筋弛緩剤投与。」

死ぬ。確実に死ぬ。おまいらわかってくれ。
どっちもだめだ。
301名無しさん@3周年:02/12/06 01:05 ID:hXQ8H2G7
>>295

295の一本勝ち!!!293はふりだしへ
302名無しさん@3周年:02/12/06 01:06 ID:DN8cV+/y
>>298
たとえば>>291なんかを見ても分からないか?
303名無しさん@3周年:02/12/06 01:06 ID:WeNLP1Lu
>>258
それは…世界同時不況の引き金を引くことになるぞ。
円安誘導は、日本のデフレを世界に輸出するだけ。
304名無しさん@3周年:02/12/06 01:07 ID:bcHHuZ4r
>>288
資産デフレが進行しているせいかもしれないし、
特定企業の業績不振のせいかもしれない。
いずれにしても企業部門全体では大幅な資金余剰。
http://www.boj.or.jp/wakaru/keiki/img/wsj3.gif
305名無しさん@3周年:02/12/06 01:07 ID:mXx9mykU
>>303
いっそ世界を道連れにしちまうか・・・
306名無しさん@3周年:02/12/06 01:08 ID:sP/RL+6X
今問題になっているのは企業全体に資金があるかではなく、
必要な時や場所に行き渡っているかということですね。
307名無しさん@3周年:02/12/06 01:09 ID:hXQ8H2G7
>>303

今まで世界の汚濁を飲み込んで来た国に言う言葉とは到底思えない
308名無しさん@3周年:02/12/06 01:10 ID:h3DT9n3p
>>303>>305
どうせダメなら、デフレを輸出していいじゃないか。
失業を輸出していいじゃないか。
こんなに困窮している日本が、どうしてこれ以上犠牲にならなければならないんだ?
遠慮する事は無いよ。
309名無しさん@3周年:02/12/06 01:10 ID:9OOs618K
つーかデフレがどこにあるんですか?
デフレなんかじゃありません。
現状を見誤ってますねぇ。
政府の宣伝ですよ。デフレなんつーのは。
あんた昼飯ラーメンいくらですか?800円でしょ。
310名無しさん@3周年:02/12/06 01:11 ID:h3DT9n3p
>>309
280円の牛丼だ。
311名無しさん@3周年:02/12/06 01:11 ID:HuaUw2Gc
>>306
違うよ。資金需要自体がないんだもん。デフレで不況なんだから当たり前
なんだけど。銀行がネックになって資金が回らないのが問題になるのは
インフレのとき。拡大する需要に供給が追いつけなくてインフレが進むから
問題になるの。デフレのときにする話じゃないよ。
312名無しさん@3周年:02/12/06 01:12 ID:UpYye+/1
>>304
全体として資金余剰だから銀行いらないというのが、まさに狂人の論理っつうわけです。
そして同じ口で、銀行の整理はデフレを産むとか言い始める。
313名無しさん@3周年:02/12/06 01:13 ID:YS6XDcC0
はいぱーいんふれ、ってどうですか。
今の借金が実質なくなります。累積赤字に困ってる会社だけでなく、
カードローンの支払いに毎月困る皆さんも大助かりのはずです。
車のローンもマンションのローンもみんななくなります。

給料は毎月5000万円位に上がります。ベースアップも毎年3000%くらいになります。
ビックマックは25万円位でしょうか(毎日午前と午後で値段が変わりますが)
314名無しさん@3周年:02/12/06 01:13 ID:9OOs618K
>310
牛丼とハンバーガーだけでデフレって言っちゃいかん。
あれは特別だ。世の中の流れでいったら別に騒ぐほど安くないぞ
315名無しさん@3周年:02/12/06 01:14 ID:ymSZAM83
   || 
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
316名無しさん@3周年:02/12/06 01:14 ID:WeNLP1Lu
>>307
円安誘導で日本経済が回復したとしても、
それで世界が壊れたら、日本も生き残れない。
これは、経済大国の宿命だよ。
317名無しさん@3周年:02/12/06 01:14 ID:2RkWT3ZS
>>303
80年代日本が急激な円高で苦しんだように、
アジア各国も、自国通貨が高くなる時期だとおもう。
318名無しさん@3周年:02/12/06 01:15 ID:UpYye+/1
>>311
別に資金需要がゼロってわけではないですよ。
そしてその少ない資金需要にさえ答えていないのが現状であると。
319名無しさん@3周年:02/12/06 01:15 ID:bcHHuZ4r
>>306
企業全体に資金が余っているのであれば、マクロ経済に
悪影響を与えるような信用収縮は発生していないことになる。
かりに公的資金を投入して不良債権を処理しても、
低金利とデフォルトリスクの問題が解決しない限り、
銀行貸出は増えない。
320名無しさん@3周年:02/12/06 01:16 ID:HuaUw2Gc
>>312
銀行がいらないなんて誰がいったの?不良債権は不況の原因ではないと
いってるだけだよ。
321名無しさん@3周年:02/12/06 01:16 ID:YS6XDcC0
日本もG8を脱会しましょう。いつまでも長男・学級委員じゃ、疲れるでしょ。
たまにはゲームセンターにでもいってらっしゃい。

他の世界に迷惑がかかるから・・・・って大胆な施策に出れないってのは
余りに可愛そうです。
322名無しさん@3周年:02/12/06 01:16 ID:H2NC1C4v
>>306
必要なのはモノに対する需要だ。
323ありがとうございます:02/12/06 01:16 ID:D2db1LYo
★★激論 高金利規制撤廃・自由競争の社会★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039066424/
324北海道愚民:02/12/06 01:17 ID:yeYfAFea
2005年になるとさ、
【経済】「予想よりデフレ厳しい、克服は2009年度に延期」−竹中氏

というスレが立つね
325名無しさん@3周年:02/12/06 01:17 ID:WeNLP1Lu
>>317
アジア諸国の成長の一過程というわけか。
でも、日本が80年代に経験した円高とは、世界の経済環境が違うぞ。
アジア各国は、この時期の苦しみに耐えられるのだろうか…。
326名無しさん@3周年:02/12/06 01:17 ID:h3DT9n3p
>>314
給料減っていくのに別に騒ぐほどではないのか?
327名無しさん@3周年:02/12/06 01:18 ID:hXQ8H2G7
>>316

316の発言で500人以上の人がムカツイタに1ペリカ。
328名無しさん@3周年:02/12/06 01:19 ID:1p7Y1tst
ちと中国、印度2つ合わせて20億以上の国民が
いっせいに日本人並の生活をすればあっという間に世界的物不足になるだろう。
329名無しさん@3周年:02/12/06 01:19 ID:WeNLP1Lu
>>327
なんで?
330名無しさん@3周年:02/12/06 01:20 ID:9OOs618K
>326
ああそうですよ?
デフレデフレと騒ぐほど物価安いですか?
安くないでしょう。デフレじゃないんです。
331名無しさん@3周年:02/12/06 01:21 ID:DN8cV+/y
>>319
別に不良債権が処理されればすべてが解決するとは思わないが、
銀行が資金需要に答えていないという事実まで否定するのはどうかねえ。
332名無しさん@3周年:02/12/06 01:21 ID:hXQ8H2G7
>>329

市場原理を無視してるでしょ?あと大国は日本だけか?と答えてみる1時過ぎ....
333名無しさん@3周年:02/12/06 01:21 ID:1p7Y1tst
電気製品はかなり安くなったような気がする。
パソコンも40万ぐらいだったのが5万ぐらいで買えるね。
食料品はそんなでもない。
334 :02/12/06 01:22 ID:zyj8k65V
安いでしょ。電化製品やら株もなーw
335名無しさん@3周年:02/12/06 01:22 ID:cuRzgTUo
>>314
あんたみたいな人がいるのを見ると安心する。
商品分野によっては、名目や内容量が同じでも
質が下がりまくってるので、実はスタグフレーション状態。
以前と同じ質のものを買おうと思うと倍額以上かかることもある。

デフレなのは輸入製品と雇用市場だけ。
336名無しさん@3周年:02/12/06 01:23 ID:HuaUw2Gc
>>318
問題はそれが不況の原因であるかどうかだよね。僕の意見は、不況の
原因ではないということ。実質金利が高いんだから当たり前だと思う。
それに中小企業に限って見てもここ数年資金調達が原因の倒産は減少
しつづけてるんだよ。元々少なかった上にさらに減少してる。詳しく
は中小企業白書を見てね。それに資金繰りが原因の倒産でも、銀行の
せいだとは限らない。中小企業の資金調達は銀行からの借り入れだけ
じゃなくて企業間信用とかもあるからね。実際には企業間信用や起債
や株式のほうが依存度は高いんだよ。
337名無しさん@3周年:02/12/06 01:24 ID:1p7Y1tst
>>334
そういえば不動産・土地が一挙に安くなったね。
が家賃はあんまし下がった感じがしないね。
338名無しさん@3周年:02/12/06 01:24 ID:h3DT9n3p
>>330
>デフレじゃないんです

・・デフレだろ。しかもスパイラルで(w
339名無しさん@3周年:02/12/06 01:24 ID:5HLUTthZ
>>306 それは正しいが、日本の生産人口がほとんど伸びなくなって
むしろ減少していく過程で、従来のようにサービスやモノの市場が
広がるのだろうか?
ミクロを見ちゃいけないのだろうが、住宅需要や車や土地の需要も
全体として伸びるとは思えない。
順調に高度成長するのは、社会保障費や高齢者医療費くらいだろう?
340名無しさん@3周年:02/12/06 01:25 ID:oXk+ysCj
>>320
不良債権が不況の原因などと言っているわけではなく、
全く関係ないわけではないと言っているだけですね。
341名無しさん@3周年:02/12/06 01:25 ID:hXQ8H2G7
>デフレなのは輸入製品と

輸入製品が多品目で、国内製品を食いつぶしてるのに、そんな発言をする?まさか20歳以下?
342名無しさん@3周年:02/12/06 01:25 ID:lai5j41J
竹中辞めろ
糞の役にも多々ねー
評論家かお前は?
343名無しさん@3周年:02/12/06 01:28 ID:9OOs618K
日本は単に構造不況!
いままで国債乱発で支えてきただけで
もう自力で自分を支えられる状況じゃなかったんです。
それでも破綻が来なかったのはバブルのおかげで破綻が先延ばしされただけ
たんに先延ばしなんですよ。日本人自身が自分を支えられない、そんな人を
国の借金で支えてただけ、それによって消費がなされてただけ。
そんなものが未来永劫続きますか?続きません。やめようやめよう、以前から
かけ声だけでいっこうにやめられない。それをいまやめて財政再建につとめ、
贅肉は芯でもらう。それが構造改革。痛みを伴う構造改革。みなさん支持しましたね?
じゃあ自分でエサ取りましょう。とれなきゃ芯でください。
以上。
344名無しさん@3周年:02/12/06 01:29 ID:mbYkYMso
    国内総生産  民間最終消費支出  家計最終消費
1997  521,861.40  287,151.80  281,770.10
1998  515,834.80  286,945.90  280,826.40
1999  511,837.10  288,763.50  282,398.20
2000  513,534.00  287,230.80  281,309.20
2001  504,662.30  284,490.70  278,302.60

どうみてもデフレスパイラルですな。
345名無しさん@3周年:02/12/06 01:29 ID:WeNLP1Lu
>>332
米国も、EU経済の牽引役であるドイツも、すでに息切れしてる。
特にドイツは、メリルリンチのリポートでも「ドイツの銀行は日本化している」といわれる有様。
結局、日本が生き残るために、世界を殺すわけにはいかないわけで…。

日本がデフレ輸出しても世界経済が回復してくれるなら、文句はないんだけどね。(><
346ココ電球:02/12/06 01:29 ID:Xf7dq2FH
>>343
知能低そうだな
347 :02/12/06 01:29 ID:zyj8k65V
また貼っとくか。

為替レート。
http://www.daiwabank.co.jp/houjin/b02_05.htm
1987.12.末 → 2002.10.末
■円   123.05 → 123.20 (合間に100円切ってる)
■元   3.7220 →  8.2771
■ウォン 792.30 →  1227.00
その他アジア確認ヨロシコ・・
348>>335:02/12/06 01:29 ID:hXQ8H2G7
>あんたみたいな人がいるのを見ると安心する。

おれはアンタ見てるとがっかりするよ


>デフレなのは輸入製品と雇用市場だけ。

これは意味不明というか「詭弁」だ。輸入製品だけってこんな幅広い言葉を....
349一経営者:02/12/06 01:30 ID:YS6XDcC0
そう、物価が下がってるのに給料が下がらないのがおかしいのです。
だから、余分な人たちを切らなければならないのです。

みなさんの給料を明日から半額にすれば、かなりの人たちが会社に残れます。
毎日マックバーガーでも食べてれば、給料半額でもやってけますよ。
350名無しさん@3周年:02/12/06 01:30 ID:9OOs618K
>346
君がね。なーんにも反論できない。一行レスのみ。
351名無しさん@3周年:02/12/06 01:30 ID:mbYkYMso
新生銀300億丸儲け、“特約”延長も?「産業再生機構」構想の国と“取り引き”?
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002112601.html

こんな事やってるからだと小一時間
352名無しさん@3周年:02/12/06 01:31 ID:mXx9mykU
>>346
小泉&竹中の代弁してやってるだけでは?
353名無しさん@3周年:02/12/06 01:31 ID:1p7Y1tst
今の状況、フランス革命の時代イギリスで産業革命が起きて、
イギリスの安くて良い品物が沢山世界に出まわって
フランスの輸出産業が壊滅し治安が乱れた頃とにてるね。タイプは違うけど。(中国=イギリス、日本=フランス)
さて日本はどうするのかな?さて保守的行動に出ても歴史の流れは変えられないぞ!
354名無しさん@3周年:02/12/06 01:33 ID:bcHHuZ4r
現在、企業倒産の原因で圧倒的に多いのは販売不振。
貸し渋りを理由としたものはほとんど見られない。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syukei/02dokami.html
>主因別の倒産動向は、上半期でみると、販売不振(6523件、前年同期比
>1.3%増)は3年連続で前年同期比増加となるとともに、2001年度(6437件)
>を抜いて過去最高を更新し、初の6500件超えとなった。また、経営者の病気、
>死亡(150件、同4.9%増)は、2年ぶりの前年同期比増加となった。

>一方、放漫経営(739件、前年同期比13.7%減)、業界不振(394件、
>同17.4%減)、不良債権の累積(181件、同1.6%減)、設備投資の失敗
>(152件、同1.9%減)は、上半期としてはそれぞれ2年連続の前年同期比減少となった。

第二次金融不安の真っ最中であった98年上半期のデータと比べてほしい。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syukei/98dokami.html
>・不況型倒産7179件、半期ベースで過去最高水準。構成比は71.5%と初めて
>70%を超え、過去最悪の97年度下半期(68.2%)を上回り記録を更新。
>・貸し渋り倒産421件、2期連続で前期比大幅増加、月ベースでもすべての月で
>60件以上を記録
355名無しさん@3周年:02/12/06 01:33 ID:xDfPYlYC
>>350
知能低そうだな
356名無しさん@3周年:02/12/06 01:33 ID:L1xb80Pa
今のままだと年金支給が10%程落ち込むらしいから、物価が10%下落すれば
現状維持というのは駄目?
357名無しさん@3周年:02/12/06 01:34 ID:WeNLP1Lu
>>332
>>345のようにレスしてみたけど、
確かに>>316は、現場の苦しみや感情を無視するものだなとは思う。
気付けなくて、ごめんね。
358名無しさん@3周年:02/12/06 01:34 ID:7vWMYAAJ
国民が欲しいのは外部要因で人生こけた時の安寧。

素人なりにまっとうに考えると生保に投資したほうがいいんかな?
そういう商品が日本の生保にあるのかは全く知らんけど。
359名無しさん@3周年:02/12/06 01:34 ID:9OOs618K
>348
だから輸入製品と雇用市場だけでしょ?
海外で安く作った物が安く輸入されるでしょ。
物が売れないから安くなる、安くなるから収益が悪化する。
それがデフレ、デフレスパイラル。
ちがうでしょ。単にアジアが力を付けてきた結果、安いんだからデフレじゃない。
360名無しさん@3周年:02/12/06 01:34 ID:hXQ8H2G7
>>353

余りに人工的過ぎて食傷気味なんですが
361名無しさん@3周年:02/12/06 01:34 ID:CwJmNKB4
>>349
まず、>>349が余分なので切りましょう。
362名無しさん@3周年:02/12/06 01:35 ID:lZIly/pS
>>353
産業革命?
時代が古すぎるような・・・
363名無しさん@3周年:02/12/06 01:35 ID:zQREyTb9
>>358
保険屋は株で運用してるからあぼーんも同然。
364名無しさん@3周年:02/12/06 01:35 ID:9OOs618K
>355
答えられないなら書かなくてよろしい。
なにか反論があれば書きなさい。知能が低いなりに書いてみなさい。
ホレ
365名無しさん@3周年:02/12/06 01:35 ID:h3DT9n3p
経済は戦争だよ。今まで日本が順調に来たからのほほんとしていられたけど、
努力して維持されてきたものだったのだ。
日本には資源は無い。技術力で輸出していくしか生きる道は無い。

そのためには円安だ。バランスを考えながらが必要な事は言うまでもないが、
塩爺の言う150〜160円台というのはいい線じゃないだろうか。
366名無しさん@3周年:02/12/06 01:36 ID:1p7Y1tst
お金持ちは蓄えてないですこしお金使って欲しいな・・・。
微妙に上がるインフレが経済には一番よさそうだね、
最もそう簡単に誘導できるものではないが…。
367 :02/12/06 01:37 ID:zyj8k65V
>単にアジアが力を付けてきた結果、安いんだからデフレじゃない。

じゃ元の切り上げやってくれ
368名無しさん@3周年:02/12/06 01:39 ID:zQREyTb9
>>366
バブルの時に高値で自分の土地を地上げ屋にまんまと売りぬいて、その金で隠居して
悠悠自適な連中を競争社会に連れ戻す必要があるな。
369名無しさん@3周年:02/12/06 01:40 ID:zQREyTb9
>>367
中国が元を切り上げないのが悪いのは世界の常識。

50年前なら世界戦争になってる。
370名無しさん@3周年:02/12/06 01:40 ID:oXk+ysCj
>>336
本当に零細な所とか、これから起業しようとしている所とかだと、もう殆ど間接金融頼み
という所も少なくないです。
で、さすがに今の状況でかつてと同じように資金調達が楽にできるとは思わないよね。

そもそも直接金融にシフトしている状況自体、いわば自衛的手段なわけで。
371名無しさん@3周年:02/12/06 01:40 ID:xDfPYlYC
>>364
反論?内容なんかないじゃん。
文体自体が低脳さを表してるという指摘だよ。
372名無しさん@3周年:02/12/06 01:41 ID:qQhVvGtk
>>368
先祖代々の土地売って一生遊んで暮らせるくらいの
何十倍ものお金を得た奴もいるんだろうな。
しかも今ごろ売ったときの半分以下の値段で買い戻してそうだよな。

373名無しさん@3周年:02/12/06 01:42 ID:F9EM9pt2
イギリスも景気が悪くなって競争力が無くなってもポンド高は続いたいままで
衰退がかなり進んでようやくポンド安になた時にはもう手遅れだったそうな。
374名無しさん@3周年:02/12/06 01:42 ID:WeNLP1Lu
>ID:hXQ8H2G7
>>357にレスをもらえないと、起こっているんじゃないかと不安になる。
レスよろ。(><
375名無しさん@3周年:02/12/06 01:42 ID:5HLUTthZ
>>335 ここ10年の最大のデフレは土地。
376名無しさん@3周年:02/12/06 01:43 ID:9OOs618K
>371
内容あるだろ?
例えば構造不況だと言った。それが違うと言いたいのか?
なにが違うと言いたいんだ。文体がどうのとか文学者じゃないんだから
どうでもいい。さっさと反論を書きなさい。書けなきゃいまなら見逃してあげるから
しっぽ巻いて逃げなさい。
377名無しさん@3周年:02/12/06 01:44 ID:1p7Y1tst
>>369
それは確かにそうなんだが、日本は貿易頃字国家で円も比較的安定してるので、
そんなにジリ貧にはならないのではと思う。
単に所得の再分配の失敗、貧富の差が激しくなっているだけのようにも思えるが・・・。
資本主義国家でもある程度は所得の再分配は必要だと思うが・・・。
378名無しさん@3周年:02/12/06 01:44 ID:9OOs618K
>375
土地は単にバブルの崩壊です。あれはもともと
バブルで高かった。
379名無しさん@3周年:02/12/06 01:45 ID:2RkWT3ZS
>>369
中国が元を引き上げるのは中国にとっても悪いことじゃないと思うけど。
内陸部と沿岸部の賃金格差があるので、内陸部て作った製品を輸出する
形が促進されて内陸部の発展するきっかけになると思われ。
380名無しさん@3周年:02/12/06 01:46 ID:Nav1Foof

もうすぐ国債バブルがはじけるよ
381名無しさん@3周年:02/12/06 01:47 ID:hXQ8H2G7
>>380

そーなんですか?
382名無しさん@3周年:02/12/06 01:48 ID:4QzZkLG2
>>354
販売不振って、設備投資ができずに生産ラインが古くて
市場の需要に答えられない時に起こりません?
383電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/06 01:49 ID:ZEMfcFoo
オイルショックで消費喚起ってのはだめ?
384名無しさん@3周年:02/12/06 01:49 ID:2RkWT3ZS
>>380
長期金利をあがればされにデフレが深刻になるので、
日銀が国債を買いつづけます。ってか買わないとやばいです。
385名無しさん@3周年:02/12/06 01:50 ID:5Kbf8lrU
デフレ改善したいなら、消費税率を下げろ!以上。
386名無しさん@3周年:02/12/06 01:50 ID:xDfPYlYC
>>376
粘着だな。違うなんて一言もいってないだろ。アホか。
構造不況ってのはわかるさ。
でも、そこから何が言いたいのかさっぱり。
構造改革すれば景気回復するのか?
387名無しさん@3周年:02/12/06 01:50 ID:hXQ8H2G7
>米国も、EU経済の牽引役であるドイツも、すでに息切れしてる。
>特にドイツは、メリルリンチのリポートでも「ドイツの銀行は日本化している」といわれる有様。
>結局、日本が生き残るために、世界を殺すわけにはいかないわけで…。

>日本がデフレ輸出しても世界経済が回復してくれるなら、文句はないんだけどね。(><


日本は国連ではありません。
388名無しさん@3周年:02/12/06 01:51 ID:CwJmNKB4
>>384
禿げは接続詞が変。
389名無しさん@3周年:02/12/06 01:53 ID:2RkWT3ZS
>>388
まぁな。そこは勘弁してくれ。
されにってかこうとしたら、「されに」ってなってるしな(苦笑
390名無しさん@3周年:02/12/06 01:53 ID:Ia1ZXlt0

国内から資金流出が加速するかもしれないな
外債の購入があがってるんだと

円安容認発言も連発してるしな

ドル安で年末は115円あたりまで来るかと
期待して、ユーロへ換えるのを待っていたが
そろそろ潮時かな?
391名無しさん@3周年:02/12/06 01:56 ID:CwJmNKB4
>>389
確信犯かよ・・・w
392名無しさん@3周年:02/12/06 01:57 ID:9OOs618K
>386
構造不況と言いたいだけですが何か?
構造改革が成功すれば景気も回復します。バブルのような
異常な好景気は無いでしょうが。
デフレデフレなんてマスコミが次から次へと引っ張り出してくる言葉に
踊らされてないでください?

393名無しさん@3周年:02/12/06 01:58 ID:WeNLP1Lu
>>387
>>332の「あと大国は日本だけか?」に対するレスだからね。(^^;
他の大国「も」期待できないと言いたかった。
394名無しさん@3周年:02/12/06 01:59 ID:xDfPYlYC
>>392
もういいよ。夜中に低脳と会話するくらいなら寝るわ。
395名無しさん@3周年:02/12/06 02:00 ID:lai5j41J
まだ構造改革ですか、、、、、、、はぁ
396名無しさん@3周年:02/12/06 02:00 ID:9OOs618K
>394
逃げ口上は良いよ。勝手に寝てくれ。
397名無しさん@3周年:02/12/06 02:00 ID:9OOs618K
>395
だから何か内容のある反論をしたらどうだ。
398名無しさん@3周年:02/12/06 02:03 ID:1p7Y1tst
>>392
うそだーい!
老人たちが沢山金を握ってる限り
少ない消費のパイの取り合いでジリ貧だよー(老人を構造改革するのなら別>>意味わかんねー)
(ちょっと無礼な分で失礼)
399名無しさん@3周年:02/12/06 02:03 ID:9OOs618K
このように構造改革反対派は単に株屋です。
単にローン地獄にはまってる人が借金を返すために借りるという
無策ぶりです。
株価が上がって儲かればいいだけの工作員かな
400名無しさん@3周年:02/12/06 02:06 ID:L1xb80Pa
>>399
貴様が工作員だってのはわかってる
401名無しさん@3周年:02/12/06 02:07 ID:w/0BhH46
未だに小泉の「構造改革無くして、景気回復無し」って
言葉を信じてる馬鹿っていたんだな。
402名無しさん@3周年:02/12/06 02:08 ID:9OOs618K
だからどうバカなのかいえよバカ
工作員ども。聞いてやるから。
403名無しさん@3周年:02/12/06 02:09 ID:WFdwsQML
構造改革のゴールって何ですか
全然ビジョンがみえません
バカにでも分かるように説明お願いします
404AppleTea ◆gPn3j7Y3Fo :02/12/06 02:10 ID:Hoq5przR
構造改革が進めば景気が回復する、の根拠
構造改革が進んでいる、という具体例
構造改革はあと何年かかるのか、

賢い>>399なら万人にわかり易く説明できるはずだねプ
405名無しさん@3周年:02/12/06 02:10 ID:9OOs618K
いったん構造改革をやると世界に対して宣言したんですよ。
また逆戻りですか?なお悪くなります。
構造改革は正しいです。辛くて挫折してる人も居ますが
そんな人の工作活動を真に受けて逆戻りしたらもうそれが最後です。
おわかりか?
406名無しさん@3周年:02/12/06 02:12 ID:lai5j41J
小泉なみに訳わからなくて面白い(w
407382:02/12/06 02:13 ID:UpYye+/1
これは知り合いのケースなのですが、とあるサービス業をやっていて
売り上げが落ち込んだので新規に店を改装して乗り切ろうとしたのですが、
金融機関のどこからも融資が受けられずに結局独立してやってゆくことを断念しました。
売り上げの減少による倒産というやつなんですが、
いつものように融資が受けられなかったのが引き金になっています。

結局そのケースでは知人からの出資で店を続けられたのですが、
こういう幸運なケースばかりでもないでしょう。
408名無しさん@3周年:02/12/06 02:16 ID:Ia1ZXlt0


おれは、何もしようとしない小泉に腹が立つ
時間との勝負だ
この機に及んで、明確な指針を発表しない

もしかして、何もしないのか?という意味で
絶望しつつあるな
409名無しさん@3周年:02/12/06 02:16 ID:9OOs618K
構造改革というのは公共投資に極度に依存して
社会全体が投資>リターンの現状を改善することです。

採算の合わない、社会に貢献しない事業の見直し、
公務員の給料、銀行の経営体質の改善、ゼネコンなどの
企業の整理統合、果ては社会保障体制、年金や終身雇用や
ワークシェアリングなどの社会の仕組みまでを含むのだ。

だが至る所に抵抗勢力がいる。全体の利益よりも自分の利益
のみを追求する。そういう抵抗勢力の抵抗を萎えさせ、
一部既得権益の為の全体の不利益を打破するための構造改革
そして国民の支持だよ。
410名無しさん@3周年:02/12/06 02:18 ID:3Vjz3/0r
>>408
はげ同だっ!
てか、竹中にも同じ事が言えるぞ!コノヤロ!
411名無しさん@3周年:02/12/06 02:18 ID:lai5j41J
失業が増えて、貧富の差が激しくなるだけだな
412382:02/12/06 02:18 ID:eIafu4/d
>>407で語ったあたりが、金融仲介機能の麻痺の裏返しであるところの
「直接金融にシフト」「不況型倒産の増加」の実態の一つではないかと。
413AppleTea ◆gPn3j7Y3Fo :02/12/06 02:19 ID:Hoq5przR
>>409
それはあんたの意味するところの
「構造改革」の定義でしょうが。

構造改革が進めば景気が回復する、の根拠
構造改革が進んでいる、という具体例
構造改革はあと何年かかるのか、

答えてないよ。全然。
414名無しさん@3周年:02/12/06 02:19 ID:CwJmNKB4
いったん南無阿弥陀仏と世界に対して念仏したんですよ。
また逆戻りですか?なお悪くなります。
南無阿弥陀仏は正しいです。辛くて挫折してる人も居ますが
そんな人の布教活動を真に受けて逆戻りしたらもうそれが最後です。
おわかりか?
415名無しさん@3周年:02/12/06 02:20 ID:AH5TnZPm
構造改革やるのはまあいい。
不良債権処理をやるのもいい。
ただ順番が逆。
大規模な財政出動やるなりインタゲやるなり国債買いきりオペやるなり
してまずデフレを止めて景気を回復させてからやらないと
いつまで経っても不良債権処理が終わらないのはこの10年見てれば
馬鹿でも分るはず。
この10年で実に90兆円もの不良債権を処理したのに増える一方だ。
それは不良債権処理がデフレを加速し需要を落ち込ませ新たに
不良債権を発生させる悪循環になってるからいつまで経っても終わる訳ない。
そこで竹中案を支持してる人に聞きたいんだが不良債権処理を加速させる
だけで本当に処理し切れると思ってるの?
新たに不良債権を発生させるだけだと思うけど。
そこはどうなの?終わりはある思ってるの?
それはいつ頃になりそうなの?
416名無しさん@3周年:02/12/06 02:20 ID:UHWNuPQS
>>409
アホか。
公共投資に依存しようがしまいが、国民の生活を向上させるのが政府の使命。

不況を放置して、利権、ゼネコン、ワークシェアとか寝言を言うな!
417名無しさん@3周年:02/12/06 02:21 ID:Ia1ZXlt0
小泉が選出されたころは、国民はリセット感覚を
期待してると勝手に報じていたが、どうなった
国民は移り気なのか?
418名無しさん@3周年:02/12/06 02:21 ID:9OOs618K
>412
金融仲介機能が麻痺してるかどうかは不明だよ。
そのピザ屋が本当に投資先として適切かを判断したのは銀行だ。
かれらはそうした判断のプロだ。公的資金を入れると銀行の乱脈融資
につながり、結局は不良債権の山となるのだ。
419名無しさん@3周年:02/12/06 02:21 ID:1p7Y1tst
とりあえず道路公団だけは早目に収支の均衡化を達成して欲しいね。
国鉄やNTTのように・・・。
420名無しさん@3周年:02/12/06 02:23 ID:y3Hd3pyP
バカがバカゆえに己のバカさ加減に気が付かずバカな小泉信者ぶりを晒すスレはここですか?
421名無しさん@3周年:02/12/06 02:24 ID:svGYHpDP
やっぱここは円安しかないでしょ
塩じいの円安発言はともかく
日銀総裁の発言が微妙に変わったな
422名無しさん@3周年:02/12/06 02:24 ID:9OOs618K
はっきり言おう。
失業者はみんな生きるに精一杯の状況になるだろう。
ただし能力のある者は企業に重用される。
そしてその優秀な人間の社会に置いて景気が回復するんだよ。
しょうがないんだ。競争原理からは逃れられない。
構造改革は大量の無用労働者の解雇だ。
何年かかるかは不明だ。
景気は富裕層の中で回復する。
それが構造改革だ。
423382:02/12/06 02:25 ID:DN8cV+/y
>>418
はあ、ですから、銀行が貸し渋りをしているという前提での話なんですが。
424名無しさん@3周年:02/12/06 02:25 ID:lZIly/pS
もうむちゃくちゃだな・・・
ピザ屋って何だよw
425名無しさん@3周年:02/12/06 02:26 ID:9OOs618K
>423
貸し渋りというのは一方的な見方なの。
それは合理的な経営判断なの。
426AppleTea ◆gPn3j7Y3Fo :02/12/06 02:26 ID:Hoq5przR
>>422
購買力って言葉、知ってるか?
中産階級の増加が消費を押し上げるって、知ってるか?

おまえ、局面しか見れない馬鹿だろ。
427 :02/12/06 02:28 ID:zyj8k65V
元の切り上げ無くして、景気回復無し。
428名無しさん@3周年:02/12/06 02:28 ID:UHWNuPQS
>>422
どうして回復するのか、説明してみろ。
429名無しさん@3周年:02/12/06 02:29 ID:9OOs618K
>426
そんな公共投資で生み出される中産階級なんかお呼びじゃないんだよ
430名無しさん@3周年:02/12/06 02:29 ID:AH5TnZPm
>>416
その通り。
国民のほとんどは豊かな生活を送りたいから税金払ってる。
大体公共投資に依存してない国があったら教えて欲しいよな。
どこの国の土建業者でもそうだ罠。
アメリカの宇宙・軍需産業なんか公共投資の最たる物。
道路や上下水道なんかのインフラ整備なんか赤字で当たり前。
日本の場合、談合等の効率性に問題があるけど。
マスゴミに毒され過ぎ。
日本のマスゴミが国民や経済にとって為になった事なんかあったか?
特に朝日なんぞ日本の国民の足を引っ張る事しかやってないだろ。

431名無しさん@3周年:02/12/06 02:30 ID:aYmDIVi0
>>425
別に貸し渋りが存在するかについて議論するつもりはありません。
これはいわば議論の前提条件ですから。

前提条件が崩れれば以後の議論も意味ないですが、そうお考えならそれでも構わないです。
432名無しさん@3周年:02/12/06 02:30 ID:gvbaijG8
>>429
IDが401Kならぬ618K
微妙だな、おい(w
433名無しさん@3周年:02/12/06 02:31 ID:U9C3O3ru
延期ってなんだよ、竹中。
434名無しさん@3周年:02/12/06 02:31 ID:AH5TnZPm
>>419
道路建設が黒字の国なんて世界中どこを捜しても無いと思うんだが?
435名無しさん@3周年:02/12/06 02:31 ID:9OOs618K
>428
回復と言うより安定するんだよ。財政再建も可能になる。
より優秀な人間が評価される結果サービスも向上する。
いまのダメ人間と抱き合わせの社会より遙かにマシになる。
生産性も向上する。品質も上がる。コストも下がる。
436名無しさん@3周年:02/12/06 02:32 ID:DxCQZe1n

いつまで耐えればいいんだYO!

437AppleTea ◆gPn3j7Y3Fo :02/12/06 02:32 ID:Hoq5przR
ああ、俺も良くないと思ってるよ。だが

>構造改革は大量の無用労働者の解雇だ。
>何年かかるかは不明だ。

おまえの言う中産階級とは?
438名無しさん@3周年:02/12/06 02:32 ID:lai5j41J
>>435
誰が物買うんだよ
439名無しさん@3周年:02/12/06 02:33 ID:AH5TnZPm
>>422
じゃあ原始時代に逆戻りって訳だね。
弱肉強食だな。
何の為に税金払ってるの?
440名無しさん@3周年:02/12/06 02:34 ID:1p7Y1tst
>>434
それはそうなんだが、このままでは郵貯が吹っ飛び暴動が起きる。

建設は直接国県市町村でやる、
それに元々赤字なら中間マージンとってる道路公団はいらんだろ。
441名無しさん@3周年:02/12/06 02:35 ID:AH5TnZPm
>>438
キチガイを相手にするな。
よっぽど自分の能力に自信があるんでしょ。
つまり実際に社会に出て働いた事が無い馬鹿だと思う。
442名無しさん@3周年:02/12/06 02:36 ID:3Vjz3/0r
なんかいつも、こう言う議論見ててもふりだしに戻っちゃうね。

難しい問題なのかな?やっぱし。
443名無しさん@3周年:02/12/06 02:37 ID:9OOs618K
>435>437
はっきりいってどの程度の経済規模になるかはわからない。
富の分配も。だが競争原理の結果を突きつけることは労働者への
努力を促す。それではい上がってくる者が多ければ中産階級は彼らが形成するんだよ。
それが市場原理、その結果発展するのが社会主義でも共産主義でもない資本主義だよ

>439
そういうことを言う前に生きる努力をしないと。
学生見て見ろ。労働者自身が付加価値を身につければ良いことだ。

444名無しさん@3周年:02/12/06 02:38 ID:DiCoG7J9
>>422
ヲタがコミケでいくらバカ買いしても、
会場以外はほとんど景気回復しませんが、何か?
445名無しさん@3周年:02/12/06 02:38 ID:9OOs618K
構造改革が嫌なら社会主義になれば?
446名無しさん@3周年:02/12/06 02:38 ID:gvbaijG8
>>443
(´-`).。oO(哀れだな・・・)
447AppleTea ◆gPn3j7Y3Fo :02/12/06 02:40 ID:Hoq5przR
>>435
こんな低空飛行で安定して財政再建か?おめでたいな。

結果だけ立派だがそこに行き着く過程が飛びまくり。
夢を見せてるにすぎない。
「私たちのやり方で、かつての繁栄を取り戻せますよ〜」ってな。
448名無しさん@3周年:02/12/06 02:40 ID:AH5TnZPm
>>443
日本の労働者ほど働いてる国民はいないと思うけどな。
それで80年代欧米から無茶苦茶批判されてるけどな。
あんた本当に社会に出て働いてる?
ただの世間知らずだろ?
449名無しさん@3周年:02/12/06 02:41 ID:Z3rD07ke
ID:9OOs618Kは夢みる裸の王様みたいなもんだから許してあげようよ。
450名無しさん@3周年:02/12/06 02:41 ID:1p7Y1tst
>>444
いやいや、零細印刷業や地方から会場へ来る交通費、紙の消費、ホテルなど波及効果はあるよ。
小さいかもしれんけどバカには出来ない。20万人が動くんだから….
451名無しさん@3周年:02/12/06 02:41 ID:eIafu4/d
>>444
何を言いますか。
ヲタが会場で稼いだ金をまともな用途に使えば外にも波及するじゃないですか。
452名無しさん@3周年:02/12/06 02:42 ID:9OOs618K
>448
いやいや。はっきり言ってどれだけ辛い仕事を
しようがワタシは働いていますなんて言うのはおこがましいんだ。
壺を埋めて掘り返してるだけでなーんも仕事なんてしてないよ。
そのへん日本人はわかってない。
453名無しさん@3周年:02/12/06 02:42 ID:AH5TnZPm
>>449
まあキチガイを相手にしててもしょうがないか。
454ココ電球:02/12/06 02:42 ID:Xf7dq2FH
>>445
キチガイ死ね
455名無しさん@3周年:02/12/06 02:43 ID:3XYjThnM
>>452
?
456名無しさん@3周年:02/12/06 02:43 ID:AH5TnZPm
>>452
ふーん。
やっぱり実社会で働いた事なさそうだな。
457名無しさん@3周年:02/12/06 02:44 ID:gvbaijG8
>>452
おまいナニ人?
458名無しさん@3周年:02/12/06 02:44 ID:3Vjz3/0r
>>452
壺?・・・骨壷???
459名無しさん@3周年:02/12/06 02:45 ID:DiCoG7J9
>>450
閉じた村にいる内は、余り波及効果は期待できないよ。
所詮、村経済の規模に止まるしかない。
460AppleTea ◆gPn3j7Y3Fo :02/12/06 02:45 ID:Hoq5przR
>>445
誰もイヤじゃないだろ。既得権益者以外は。
問題は小泉にこのxヶ月間この国を委ねて、
いったい何をしてきて、あとどれくらいかかるかだ。

馬(国民)の前に人参(構造改革)をぶら下げて
破滅のゴールへと第4コーナーを周ったようなもんだぜ。
461名無しさん@3周年:02/12/06 02:45 ID:E0mkrAkp
予想しなくてもわかるだろ。
462名無しさん@3周年:02/12/06 02:45 ID:72MLGDsr
>>452
それどういう仕事について、言ってるんだ?
463ココ電球:02/12/06 02:45 ID:Xf7dq2FH
ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 
ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 
ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 
ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 
ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 ゼロ金利国債 
464名無しさん@3周年:02/12/06 02:45 ID:9OOs618K
構造改革やるっていったの国民です。
輸血無し、麻酔なしの手術をうけるって。
いいましたよね?もう腐った手を切り落とすチェンソーが
ビュンビュンうなってますよ?
観念したらどうですか。

ね?セーフティーネットだなんて言ってたけどそんなのおかしいよね
なぜ無駄を切る一方で無駄を救うんですか?
そういう不思議な現象もありましたがみんな納得して構造改革の本質
も理解した上でそのように舵をとった。
将棋でもどんな悪手でも指してしまったものは最後までやる方がいいと
言われてますが同じ事だよ。
465名無しさん@3周年:02/12/06 02:46 ID:3WDU8JBe
>>451
違う意味でのマネーロンダリング(資金洗浄)ですか?
466名無しさん@3周年:02/12/06 02:47 ID:lZIly/pS
>>456

272 :名無しさん@3周年 :02/12/06 00:49 ID:9OOs618K
給料だけデフレなんだけど
漏れの場合。

どうやら働いているらしいぞw
467名無しさん@3周年:02/12/06 02:47 ID:72MLGDsr
痛みは一般市民だけ。
468名無しさん@3周年:02/12/06 02:47 ID:gvbaijG8
>>465
(・∀・)ソレダ!!
469名無しさん@3周年:02/12/06 02:47 ID:vbZS0PuO
>>464
いわゆる総論賛成各論反対というヤツだな
470名無しさん@3周年:02/12/06 02:47 ID:Ia1ZXlt0

小泉も賞味期限切れに近い
もっと前に政策を明らかにし、実行すべきだったな
国民も期待したし痛みに耐えようと思ったが
余りにも間延びし、経済も放置プレイで下がってきた

 この混沌とした状態が不安でたまらないなあ
税調の山中なんぞが、杖をつきながら歩くのを見てたら
さらに気がめいるな
471名無しさん@3周年:02/12/06 02:48 ID:9OOs618K
>469
そうです。構造改革反対派はまさにそれ。
472AppleTea ◆gPn3j7Y3Fo :02/12/06 02:49 ID:Hoq5przR
前から言ってるが、議員数大幅に減らせ。
それで本気と認める。
それすらできんのならさっさとやめてくれ。
473名無しさん@3周年:02/12/06 02:49 ID:DiCoG7J9
>>464
単なる言葉のすり替え
474名無しさん@3周年:02/12/06 02:50 ID:vbZS0PuO
>>467
なにをいまさら・・・と思いつつ痛いの嫌です。
475名無しさん@3周年:02/12/06 02:50 ID:1p7Y1tst
えーそうかなー。衰退しかけた秋葉だってエロ同人で復活したみたいだし、
とりあえず人と物が動いてれば波及効果はあると思うけどなあ・・・。
同人誌運ぶのに大和運輸やペリカン便だって使ってるんでしょ・・・。
476名無しさん@3周年:02/12/06 02:50 ID:9OOs618K
ちなみに壺うめというのは経済のたとえ話か何かだったと思います
どんな無意味でも公共事業すれば経済的な波及効果があるって事です。
477名無しさん@3周年:02/12/06 02:50 ID:FGJsusU+
ていうかデノミしようよ。
478名無しさん@3周年:02/12/06 02:51 ID:UHWNuPQS
>>471
はて総論反対だが?

479AppleTea ◆gPn3j7Y3Fo :02/12/06 02:51 ID:Hoq5przR
まぁ、これも俺は以前から言ってるが、
このままだと間違いなくデフォルトだな。
480名無しさん@3周年:02/12/06 02:52 ID:DiCoG7J9
>>475
社会に認知されて、開かれ始めたからだよ。
その分、薄味になってヘビーなヲタは別な場所に移った。
481名無しさん@3周年:02/12/06 02:52 ID:3Vjz3/0r
>>464
セーフティーネットってそういう事なの?
会社、企業とかじゃなくて、
人間を助けるって事なのでは?
482名無しさん@3周年:02/12/06 02:52 ID:vbZS0PuO
>>471
反対派は自分の生活がかかるから必死よ。
賛成派はそのあたりでは必死さが足りない。

反対派が持っている既得権益を掠め取ろうと
するぐらいの獰猛な賛成派なんてみたことない。
483名無しさん@3周年:02/12/06 02:52 ID:Cj+jg6Jd
公務員はデフレが好きでたまらない
484名無しさん@3周年:02/12/06 02:53 ID:1p7Y1tst
公共投資は一部の人が儲かるのではなく多くの国民が享受できるものをやってもらうといいね。
まあ理想論だが・・・。
485名無しさん@3周年:02/12/06 02:54 ID:vbZS0PuO
マクロ経済とミクロ経済の話が混在しているのも2chらしくていいな
486名無しさん@3周年:02/12/06 02:54 ID:oXk+ysCj
>>478
いつも思うんだが、総論反対の人ってどうすれば良いと思っているの?
札刷って公共工事とか?
487名無しさん@3周年:02/12/06 02:55 ID:UHWNuPQS
 彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡   デフレ、公務員に  カンドーしたっ!
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/


488名無しさん@3周年:02/12/06 02:55 ID:vbZS0PuO
>>483
インフレのときの憂き目があるからな。
バブルのときは散々だったから溜飲をさげているのだろう。
489名無しさん@3周年:02/12/06 02:55 ID:Z3rD07ke
>>487
民間に、国民に感謝しろよ
490ココ電球:02/12/06 02:56 ID:Xf7dq2FH
>>481
セーフティーネットってのは一般に
・失業保険
・職業安定所(ハローワーク)
・生活保護
・医療保険
を指します。
カタカナを並べて何か新しい方策があるように錯覚させたのは詐欺の手口です。
491AppleTea ◆gPn3j7Y3Fo :02/12/06 02:56 ID:Hoq5przR
改革とやらが終了する前に日本が終了する罠。
さっさと諦めよーぜ。
  |         |  |
  |         |  |_____  ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|   ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|♪デフレ ゑ~ぢゃなゐか ♪
  |  /  /  |神|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/ ♪恐慌 ゑ~ぢゃなゐか ♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__)
492名無しさん@3周年:02/12/06 02:57 ID:UHWNuPQS
>>486
何のために2チャに来ているの?アホになりたいの?

 インフレターゲット
 ヘチコプターマネー
 公共投資
 減税
  ・
  ・
  ・
493名無しさん@3周年:02/12/06 02:58 ID:Ia1ZXlt0
>セーフティーネットってそういう事なの?

手術をするなら環境を整えないとな
雇用保険とかそのあたりをしっかりしないと
さらに国民は不安で財布の紐がきつくなる
494名無しさん@3周年:02/12/06 02:58 ID:aYmDIVi0
>>490
まあ普通の景気対策だよね。
なぜか日本ではあまりメジャーではないんだが。
495名無しさん@3周年:02/12/06 02:59 ID:UHWNuPQS
改革とやらは日本を終了させる政策という罠。
496名無しさん@3周年:02/12/06 02:59 ID:3WDU8JBe
構想改革、たしかに理念はカッコいいが、そう割り切れるものではないのでは?
実際に苦しむのは自分達と同じ人間なんだから。

えっ?劣った人間の事なんか知るか!って?
まぁそういう考え方もありか...。
497ココ電球:02/12/06 03:00 ID:Xf7dq2FH
いや、ずっと前からある制度で、別に新しい事ではないと言いたかったのですが。
498名無しさん@3周年:02/12/06 03:01 ID:3Vjz3/0r
>>493
うん。確かに。
オレは、保険とかもそうだけど、
一番大事なのは「産業(仕事)」だと思ってた。
499名無しさん@3周年:02/12/06 03:01 ID:eIafu4/d
>>492
案の定その辺だったか。
その辺のことを言ってる奴っていつも胡散臭いんだよなあ。
500名無しさん@3周年:02/12/06 03:02 ID:9OOs618K
構造的欠陥はどうしたって痛みを伴いながら改革するしかない。
インフレターゲットとか公共投資とかの麻酔をいくらうっても
痛みが無くなったからいいや。で手術を受けない。そんなことが
繰り返されて失われた10年になった。インフレターゲットで
構造改革できますか?デフレが止まるかもしれないが世論が収まり
そこでまた既得権益者が籠城するだけ。
501名無しさん@3周年:02/12/06 03:02 ID:UHWNuPQS
>>499
きな臭い対案言ってみろ(w
502名無しさん@3周年:02/12/06 03:03 ID:3XYjThnM
>>500
痛みを伴ってもいいが、いつまで痛みが続くのかはっきりして欲しい。
503名無しさん@3周年:02/12/06 03:04 ID:UHWNuPQS
>>500
分からんバカだな。構造改革なんてわけのわからん日本破壊政策は有害
なんだよ。
504名無しさん@3周年:02/12/06 03:05 ID:aYmDIVi0
少なくとも今回のように痛みが先送りされるのはまずいわな。
505名無しさん@3周年:02/12/06 03:05 ID:DiCoG7J9
>>500
どうか、一度首から下を切断してから曰って下さい
506AppleTea ◆gPn3j7Y3Fo :02/12/06 03:06 ID:Hoq5przR
>>500
いいから早くやれと伝えといてくれ。
足元から1_ずつけずるんじゃない。
痛すぎるぞ。
遅いんだよ。遅すぎて限界なんだよ。
507名無しさん@3周年:02/12/06 03:06 ID:72MLGDsr
今の日本って、
さあ手術するぞと言って、メスを入れたまではいいが、
実は、もう手遅れで、そのまま閉じて
もう一回モルヒネ打とうとしているんじゃないの
508名無しさん@3周年:02/12/06 03:06 ID:vbZS0PuO
痛み、痛み、と抽象的な言葉でごまかされるのは
もうたくさんだと思っているのは漏れだけではあるまい
509名無しさん@3周年:02/12/06 03:07 ID:vbZS0PuO
>>503
で、そちらの対案は?
510名無しさん@3周年:02/12/06 03:08 ID:UHWNuPQS
>>507
経済音痴にメスを持たせるとどうなるか。心臓を切り落とす。
511名無しさん@3周年:02/12/06 03:08 ID:DiCoG7J9
ID:9OOs618Kは胴体と手足は要らないそうです。
臓器屋さん高く買ってやって下さい。
512名無しさん@3周年:02/12/06 03:09 ID:UHWNuPQS
>>509
前に書いた。
513名無しさん@3周年:02/12/06 03:09 ID:bcHHuZ4r
>>500
で、あなたの言う「構造改革」って何よ?
不良債権処理であれば、もう90兆円近く処理してるけど
全然減ってない。不況による新規発生が止まらないからだ。
デフレ下の財政再建に関しては、橋本、小泉とこれでもう
2度も失敗してるよね?行政改革にしても、80年代の
好況期のほうがよほど進んでたよ。
514名無しさん@3周年:02/12/06 03:11 ID:3Vjz3/0r
>>506-508
全くの同意です!
とっととやって欲しかったヨ…。
今から耐えられるかどーか…
515名無しさん@3周年:02/12/06 03:11 ID:Cj+jg6Jd
もうみんな諦めようよ

そんで韓国の上に新しい国家を作って幸せに暮らそうよ。
そのために自衛隊があるじゃない。

上の人間はそのまま日本に置いておいて。
516名無しさん@3周年:02/12/06 03:11 ID:APLAQoKc
インタゲ厨は無視の方向で
517名無しさん@3周年:02/12/06 03:11 ID:vbZS0PuO
>>512
レス番あげれ
518名無しさん@3周年:02/12/06 03:12 ID:UHWNuPQS
まだ改革とか言っているのかw
無視しよう。
519名無しさん@3周年:02/12/06 03:12 ID:9OOs618K
>513
だいぶ上に書いてあるよ。めんどくさいので勝手に探してくれ。
520名無しさん@3周年:02/12/06 03:12 ID:DxCQZe1n

オタクは日本の製品を買ってるからまだいい。
問題はおっさんから援助交際で金を巻き上げて
外国のブランド品を買いあさる女たちだろう。

521名無しさん@3周年:02/12/06 03:13 ID:vbZS0PuO
>>515
中国やロシアと陸続きだとなにかと大変そうです。

>>516
デノミ信者はだめでつか?
522名無しさん@3周年:02/12/06 03:14 ID:WFdwsQML
生き残るのは
官僚と
893と
葬儀屋かな
523名無しさん@3周年:02/12/06 03:14 ID:Wp0Jeuqf
小泉信者は無視しようぜ。
524名無しさん@3周年:02/12/06 03:14 ID:vbZS0PuO
>>519
無茶言うな。コテハンならともかく・・・(ーー;
525名無しさん@3周年:02/12/06 03:14 ID:DVHvkpul
竹中を一刻も早く辞めさせないと、日本はとんでもないことになる。
526名無しさん@3周年:02/12/06 03:14 ID:Ia1ZXlt0
1995 年あたりからじりじり沈下するのは耐えきれないぞ

株を少々やってるが、1.4万が大底だと思い買い込んだが
こんな所まできておる

未来に希望が持てないというのはきびしいな
何もしなければ緩慢な死だろが、、、

最近、何が正しいかわからないな

527名無しさん@3周年:02/12/06 03:15 ID:vbZS0PuO
>>522
どこも景気わるいよ
528名無しさん@3周年:02/12/06 03:16 ID:IDGYhbxV
積極財政⇒熊谷組・五洋建設などゼネコンが息を吹き返す。

数年後…公共投資が減ると熊谷組・五洋建設などゼネコンがピンチ

積極財政⇒熊谷組・五洋建設などゼネコンが息を吹き返す。

数年後…公共投資が減ると熊谷組・五洋建設などゼネコンがピンチ

これの繰り返し、国債だけが雪ダルマ式に増える。
他業種が、リストラ等でスリム化してる中、
土建屋だけが労働人数を増やしている。
ある意味、政府の金で失業者を吸収しているとも言えるが、
先進国中、最低水準の創業率の為、他の雇用も産まれない中
従来、多すぎる土建屋から収益性のある産業に人を移すはずが、
結局土建業を増やす事になってる。

それに積極財政で、景気が回復するなんて幻。
失業者予備軍を土建業で養っわされながら現状維持してるだけ。
政府の金が尽きれば、また停滞した景気に戻るだけだし。
529名無しさん@3周年:02/12/06 03:16 ID:bcHHuZ4r
公共投資を削減するのは大いに結構だよ。
でも小泉はそれに代わるデフレ対策を示してないんだ。
補正予算で1.5兆円のセーフティネットとか言ってるが、
その中身はほとんど再就職支援。
政府は現状が需要不足であるという認識が薄い。
530名無しさん@3周年:02/12/06 03:16 ID:vbZS0PuO
>>526
1.4万か・・・いまじゃ夢のような数字だな。

俺は損失50%で2年前に手を引いたよ。
痛かったけど自分なりの構造改革だったさ。
531名無しさん@3周年:02/12/06 03:17 ID:Wp0Jeuqf
527=能天気バカ
532名無しさん@3周年:02/12/06 03:17 ID:Ia1ZXlt0
地方に出張で行ったが、タクシーの運転手の手取りが
11万だと 家族を養えないぞ
533名無しさん@3周年:02/12/06 03:18 ID:3Vjz3/0r
>>526
ホントそーだよ!
希望と夢をくれよ!
そしたら、もぅ少し頑張れる!
てか、結構頑張れるよ!
534名無しさん@3周年:02/12/06 03:19 ID:gvbaijG8
>>532
最近そういう地方多いよ。
運輸・交通板のタクシースレは悲惨でつ・・・
535名無しさん@3周年:02/12/06 03:19 ID:bcHHuZ4r
財政支出を大幅に増やす必要なんて何処にもない。
財政は中立ないしは緩やかな増加を維持したまま、
インフレターゲットを導入して日銀の金融政策に
縛りを設ける。これしかないよ。
デフレ下で緊縮財政を試みた結果が現状だということ。
536名無しさん@3周年:02/12/06 03:19 ID:aYmDIVi0
インタゲ厨でさえなければ総論反対でも構わんのだが、
世の中ままならないな。
537名無しさん@3周年:02/12/06 03:19 ID:vbZS0PuO
>>529

>政府は現状が需要不足であるという認識が薄い。

激しく同意。みんなもの持ってるんだよね。
端的に言って「無理して買う必要ない」状態なのに、
内需の拡大なんて夢見ているから・・・あぁ泥沼。
538ココ電球:02/12/06 03:19 ID:Xf7dq2FH
俺の唱えるインフレ政策とインフレターゲットは少し違うけど
何で反対してるの?>>516
いいことだらけだし、これしか処方箋ないよ?
539名無しさん@3周年:02/12/06 03:20 ID:Cj+jg6Jd
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い、もう どーにでもなれ〜〜〜〜〜〜
って感じじゃない?>おーる
540名無しさん@3周年:02/12/06 03:20 ID:9OOs618K
みんな欲しい物がないならあとはくいもんだけだろ?
そしたら農業でも勝手にやらせとけばいいんだ。
それがセーフティーネットということにして。
他人にサービス提供できない人は他人のサービスを受けないで下さい
でもそれじゃおまんま食えないって?んじゃ、坪1000円くらいのどいなかの土地
あげるから自給自足で生きてってくださいってな。
541名無しさん@3周年:02/12/06 03:20 ID:lai5j41J
とりあえず、失政した小泉・竹中は退場
株価下がって、失業率上がって、税収落ちて借金余計に増やした。
恥を知るなら辞めてくれ
542ココ電球:02/12/06 03:21 ID:Xf7dq2FH
>>537
日本語の理解力がイマイチ
543名無しさん@3周年:02/12/06 03:21 ID:Z3rD07ke
>>532
我々はもう窮地まで追い込まれてるんだよ・・・
これ以上の痛みに耐えられようが無い・・・
544名無しさん@3周年:02/12/06 03:21 ID:3XYjThnM
>>539
そう簡単には諦められんよ。
545名無しさん@3周年:02/12/06 03:22 ID:ogrmz16q
>>537
需要増やすのどーすりゃ良いんだろうね。
家電とか車を買い換えたい気持ちにさせるのが近道かな
546名無しさん@3周年:02/12/06 03:22 ID:Wp0Jeuqf
まず失政した小泉・竹中は退場だ
547名無しさん@3周年:02/12/06 03:22 ID:gvbaijG8
いま思ったんだけど、アメレカの個人消費の中身ってなんなんだ?
アメレカ人はいったい何買ってるの?
548名無しさん@3周年:02/12/06 03:23 ID:vbZS0PuO
>>531
いや、この不況下で儲かっている企業、個人があるのは
わかるが、光通信の落ちざまやユニクロの方向転換をみると
そうもいってられんだろ?あと短文に噛み付くのはやめろ。
549名無しさん@3周年:02/12/06 03:24 ID:lai5j41J
>>545
職が常に有ると安心させること
550ココ電球:02/12/06 03:25 ID:Xf7dq2FH
>>545
所得が上がれば欲しい物が増える。
551名無しさん@3周年:02/12/06 03:26 ID:vbZS0PuO
>>542
どの辺りが変か?

ちなみに中小企業向けの資金需要が弱いのは知ってるよね?
552名無しさん@3周年:02/12/06 03:27 ID:3XYjThnM
>>550
蓄えてしまうんじゃないか?
553名無しさん@3周年:02/12/06 03:27 ID:Wp0Jeuqf
>>550
そして新規開発が活発化してますます新商品が出る。
554名無しさん@3周年:02/12/06 03:28 ID:ogrmz16q
なるほど所得は切り離せないもんね>549と550
555名無しさん@3周年:02/12/06 03:28 ID:IDGYhbxV
>>549
終身雇用が壊れた今、もう戻れないよ。
中高年でも関係なく、フリーターとして雇われる
社会を作るべきだな。
556名無しさん@3周年:02/12/06 03:29 ID:DiCoG7J9
>>552
何処に?
557名無しさん@3周年:02/12/06 03:29 ID:vbZS0PuO
>>550
なんでそんなに単純なんだ・・・米国式の経済理論で頭いっぱい?

あちらは減税があるというニュースが流れただけで消費が動くけど
ここは日本でつよ。すぐ先にある増税を見越してあんま動きません。

で、結局預貯金に回る可能盛大。
財政の多年度中立性なんて国民はもう慣れっこです。ヽ(  ̄д ̄;)ノ
558名無しさん@3周年:02/12/06 03:29 ID:AH5TnZPm
>>545
社会不安・雇用不安があるから消費つまり需要が伸びない。
景気が回復したら自然と伸びる。
人間の心理とはそうしたもの。

>>547
楽天主義なのが効いてる。
日本人は将来に不安があればまず貯蓄に走るからね。
559名無しさん@3周年:02/12/06 03:29 ID:lai5j41J
>>555
終身雇用に戻せば?
560名無しさん@3周年:02/12/06 03:30 ID:Ia1ZXlt0
>まず失政した小泉・竹中は退場だ

失政はここ10年間の先送りだろうな
特効薬はないんだろうな
金子勝じゃないが、これ以上底割れをしないようにして
少しずつ快方に向かわせるというのがよいのかね

でも、遠くから、亀井のお金はじゃぶじゃぶあるんです
と言う声もかすかに聞こえそう
561名無しさん@3周年:02/12/06 03:30 ID:ySOva+Jy
まだ日本の経済危機を実感が無いなんて呑気な奴もいるけど
絶不況の中、不況から抜け出したい企業が今以上に
リストラ、賃金カットを進めて何とか生き残ろうと動くから
来年から2年は、本当の地獄を見ると思うよ
もはや、振り落とされた奴は、会社、社会のせいには出来ない
イジケてたらマジでホームレスになっちゃうよ
562名無しさん@3周年:02/12/06 03:30 ID:ogrmz16q
しかしあれだよね。どんな低所得のひとでも
携帯とかは買うよね。しかも通話料も無理して払う
なんか企業も努力足りない気がするね
563名無しさん@3周年:02/12/06 03:30 ID:3Vjz3/0r
>>545
子供を安心に産めて、育てられる環境を作って欲しい。
難しい教育論とかはいいから、、
兎に角、安全に食べて住めて、公園とかあって。
…子供こそ、夢や希望に繋がると思う。なんとなく。
564名無しさん@3周年:02/12/06 03:31 ID:bcHHuZ4r
>>545
買いたいもんがないってのはどーかな。
俺は金があれば毎日でもソ○プ逝くけどね。
565名無しさん@3周年:02/12/06 03:32 ID:3XYjThnM
>>556
どこに蓄えるかがそんなに重要?
566名無しさん@3周年:02/12/06 03:32 ID:lai5j41J
>>560
先送りかなんだか知らないが、
責任とらなアカンでしょ?
567名無しさん@3周年:02/12/06 03:32 ID:Z3rD07ke
終身雇用崩壊・リストラの名のもとの首切り。
これを認めた時点で惨状になることは約束されたと思う。
568名無しさん@3周年:02/12/06 03:33 ID:vbZS0PuO
>>555
中途採用はフリーターとは違いちゃんとした社員です。

ただ、いまだ新卒の生え抜きを重んじる風潮があるのは確か。
解雇された人でも再挑戦できる方向に社会も持っていくべきではあるな。
569名無しさん@3周年:02/12/06 03:33 ID:lai5j41J
買いたい物沢山あるよ。
足伸ばして入れる位の大きい風呂が欲しい(w
570名無しさん@3周年:02/12/06 03:33 ID:9SAxH9Zf
>>560
とりあえず竹中だけでも。
まず。
571名無しさん@3周年:02/12/06 03:34 ID:Wp0Jeuqf
終身雇用は将来にたいする最大の保証。これに戻す方がいい。
572名無しさん@3周年:02/12/06 03:34 ID:DiCoG7J9
>>565
重要。結局そこが金の流れを止めてるところだから。
573名無しさん@3周年:02/12/06 03:34 ID:1B7Gv6KQ
>>563
同意です
できたら公立学校のほうも、もちっと競争率上げるとか学力テストしるとか
飛び級とかもしてほしいです
私立にいかせりゃいいだろうけど、公立の方が雑多な人間が多いっつーのも魅力な
もんですし、なんつっても学費やすい(・∀・)イイ!!なところがよいもんで・・・
574名無しさん@3周年:02/12/06 03:34 ID:Cj+jg6Jd
あ〜オナーニでも控えるか・・・
ティッシュの無駄遣いになるし。
575電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/06 03:34 ID:d9QQmd1q
階段の2歩目くらいで転げ落ちますた。
576名無しさん@3周年:02/12/06 03:34 ID:9SAxH9Zf
>>571
つか、何をやりたいのか解らない。
小泉たんが。

まじで。
577名無しさん@3周年:02/12/06 03:35 ID:vbZS0PuO
>>562
携帯にしろ従来よりメールの比重は増えていると思われ
578名無しさん@3周年:02/12/06 03:35 ID:ogrmz16q
>>569
おれ最近買いたい物って無いすよ
なんか電化製品に限って言えば
パソコンが終点になっちゃった
579名無しさん@3周年:02/12/06 03:36 ID:bcHHuZ4r
>>560
一国民が政府のスポークスマンになる必要はどこにもないよ。
そういう弁護によって助かるのは日銀や財務省。
「先送り」理論なんてトンデモもいいとこだよ。
不良債権も財政赤字もデフレの結果にすぎない。
CPIの上方バイアスを考慮すれば、日本はもう10年近くデフレだからね。
580名無しさん@3周年:02/12/06 03:36 ID:Z3rD07ke
買いたい物は山程有るけど収入が無いのでどうしようもない・・・
581名無しさん@3周年:02/12/06 03:37 ID:ySOva+Jy
>>563
>>環境を作って欲しい

人任せじゃダメだよ、自分でなんとかしなきゃダメなとこまで来てる
公園を自分で作れってんじゃないよ W
国民ひとりひとりが考えて実際に動かないとヤバいと思う
なんとなく誰かが何とかするだろうなんて考えてたら
自分だけ惨めな真冬のキリギリスになっちゃうよ
582名無しさん@3周年:02/12/06 03:37 ID:vbZS0PuO
>>572
銀行に預貯金で回って不良債権処理で損失の帳尻合わせに使われて、
結局、新しい雇用や産業を生み出さずにただ失業者ばかり増える予感。
583ココ電球:02/12/06 03:37 ID:Xf7dq2FH
>>552
そんな統計はないはず。
一般消費性向だっけ?経済学の数学用語は覚えにくいなあ。
584名無しさん@3周年:02/12/06 03:38 ID:gvbaijG8
>>578
俺もだな。
テレビなんて10年間買い換えてないぞ。
585名無しさん@3周年:02/12/06 03:38 ID:WFdwsQML
とりあえずハイエンドPCと車が欲しい
586名無しさん@3周年:02/12/06 03:39 ID:Wp0Jeuqf
>>582
正解。
587名無しさん@3周年:02/12/06 03:39 ID:9SAxH9Zf
>>579
ま、土地が下がるから仕方ないけど。
中国の輸入品に対する対策も何も取っていないし。

中国に変動為替制度をなんで飲ませないのかは非常に疑問。
日本で「やるべきだ」という香具師、ほとんど見ないんだよね…。

もっと大きな枠組で事を起こさないと駄目かなあ…。
588名無しさん@3周年:02/12/06 03:39 ID:3XYjThnM
>>572
例えばそれが銀行だとしても、それをどう運用するの?
589名無しさん@3周年:02/12/06 03:39 ID:3Vjz3/0r
>>573
飛び級イイ!
頑張りたいヒトは頑張れるし…やる気沸く様な気がする。
やがて自分も歳とっていくワケですし、
おじいちゃん、おばあちゃん見てると、
楽しみと言えば、お孫さん見てますし、、、
そこから幸せとかやる気も出てくる様な気がします。
590名無しさん@3周年:02/12/06 03:39 ID:3WDU8JBe
とってもネタを書きづらい雰囲気だが、あえて書く。そして寝る。

真珠湾を再び攻撃。
第二次太平洋戦争→(当然のごとく)敗戦→もう一度、初めからやり直し。

この位やらないと構造改革なんてムリ。
既得権益者とやらも、いっしょに吹っ飛ぶ。
591名無しさん@3周年:02/12/06 03:40 ID:lai5j41J
まあ最近の電化製品ってみんな同じようなもんになっちゃったからな。
80年代まではデザインとかメーカー毎に個性があって購入意欲湧いたんだけどね。
592電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/06 03:40 ID:d9QQmd1q
近々引っ越すんで白物家電見に言ったら高い!!
誰が洗濯機に22万も出すんだ…。
593ココ電球:02/12/06 03:41 ID:Xf7dq2FH
金あったら俺はとりあえず新スタートレックのDVD全巻買うな。
594名無しさん@3周年:02/12/06 03:41 ID:AH5TnZPm
まずマスゴミの公共投資は悪だと言う論調からどうにかしなきゃ。
アメリカなんぞどれだけ公共投資をしている?
年間予算150兆だからな。
日本に負けず劣らずの財政赤字を出しながら。
80年代は日本が随分アメリカ国債買って支えたが。
ついでに日本と違って貿易も赤字だ罠。
それでも公共投資は減らない罠。
特に軍需産業や先端産業に対する研究開発の投資は日本とは
比べ物にならないくらい巨額の投資をしてる。
それがアメリカの競争力になってる。
それにインフラ整備特に高速道路の建築なんて大赤字だ罠。
日本と違ってフリーウェイだからな。

595名無しさん@3周年:02/12/06 03:41 ID:9SAxH9Zf
>>590
いやまあ、政権交代があれば良い訳だが。

今の野党があまりに売国奴だからさ。
一瞬でも政権を担当してもらう訳には行かないのよね…。

だから問題はサヨクなんだよね。
一番最初に片付けなければならない問題は。
596名無しさん@3周年:02/12/06 03:41 ID:ogrmz16q
>>584
でしょーw
いやー電化製品の新規購入は壊れたらって感じで
物欲の虜にさせてくれる商品に全然巡り合えません
あと車もそんな感じだな。無理にローン組む程の魅力のある車が無い
597名無しさん@3周年:02/12/06 03:41 ID:Wp0Jeuqf
みんなつつましい生活がすきなんだな。

ちりあえず土地1万坪くらいほしいがな〜
598ココ電球:02/12/06 03:42 ID:Xf7dq2FH
>>590
それやると、あんたが憎んでる土建業が大繁盛するのだが・・・
599名無しさん@3周年:02/12/06 03:42 ID:DiCoG7J9
>>582
結局投資下手が原因な訳だとなる。
無能な幹部をクビにすることから始めなければ。
600名無しさん@3周年:02/12/06 03:42 ID:vbZS0PuO
>>583
個人消費が堅調な伸びを示している統計は最近見てないな
601名無しさん@3周年:02/12/06 03:43 ID:3Vjz3/0r
>>581
確かに、そーですね〜…。
うん…なんとなく、
とりあえず、そう言う方向で頑張ってみるか!
602電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/06 03:44 ID:d9QQmd1q
坪庭付きの京町屋でマターリ暮らしたい…。
603名無しさん@3周年:02/12/06 03:44 ID:gvbaijG8
>>596
そうだな(w
実は車も10年選手だったりする。
最近欲しい車ないし。
使う金が無いわけじゃないけど使ってまで欲しいモノが無いな。
604名無しさん@3周年:02/12/06 03:44 ID:2+BSgwtt
>デフレ克服の目標を2005年度に延期

その頃には竹中本人は政権を離れてアメリカの家で日本の泥沼デフレを
伝える日経でものんびり読んでるんだろうな…
まあ日銀の協力が得られない以上デフレ克服は無理なんだからあんまり
竹中を責めちゃ可愛そうだけど。
竹中は日銀の速水の狂気を甘く見ていたようだね(w

605名無しさん@3周年:02/12/06 03:45 ID:E0mkrAkp
痛みや構造改革がわからないやつが多すぎる。
あほぅが多いね。日本って。
606名無しさん@3周年:02/12/06 03:45 ID:Aqlhrpue
>>596
しかし、世の中ではそうでもないらしく馬鹿みたいに売れてるよな、車。
607名無しさん@3周年:02/12/06 03:46 ID:9SAxH9Zf
>>605
だから反対しているのでは?
608名無しさん@3周年:02/12/06 03:46 ID:DRg2HC7g
ジ ジ   に   ヒ   ロ   ポ   ン  を   打   って金を吐き出させれば景気は快復する!!
609名無しさん@3周年:02/12/06 03:46 ID:AH5TnZPm
道路建築で潤ってるのは土建業だけじゃないんだが。
鉄鋼やセメント、建築機械のメーカー、地元の飲食業etc
多岐に渡るんだが。
それにインフラ整備によって競争力も上がるし、
住民の生活も便利になる。
まあ今のような談合して無理に建築費を釣り上げるような
やり方は問題ありなんだが。
610名無しさん@3周年:02/12/06 03:46 ID:bcHHuZ4r
>>562
その分だけ他の支出が減ってる。
将来的に期待できる所得を増やさないと駄目よ。
611名無しさん@3周年:02/12/06 03:46 ID:lai5j41J
痛みがわからないのは構造改革を唱えている人ですが?
612名無しさん@3周年:02/12/06 03:47 ID:Z3rD07ke
住宅が欲しい。庭が欲しい。畑が欲しい。
自動車が欲しい。プラズマディスプレイが欲しい。
その他諸々欲しい物だらけだ。
でも財が無いので購入できない・・・
613名無しさん@3周年:02/12/06 03:47 ID:9SAxH9Zf
>>609
つか、無駄な物作りすぎ。

他に作るものが無いのなら別だが。
あれじゃ、少し征伐しないとどうしようもない。
614名無しさん@3周年:02/12/06 03:48 ID:DiCoG7J9
まず、定価制度をもどせ。
一般人にはモノの絶対価値などワカラン
615名無しさん@3周年:02/12/06 03:48 ID:Wp0Jeuqf
とりあえず経済音痴の小泉・竹中を首にする
616名無しさん@3周年:02/12/06 03:48 ID:lai5j41J
>>609
そうなんだよな。
施設が出来れば設備が必要だから電気機械とか売れるのよね。
617名無しさん@3周年:02/12/06 03:48 ID:gvbaijG8
>>606
でも売れてるのは利幅が薄いコンパクトカーばかりという罠。
民族資本はトヨタとホンダだけになっちゃったし。
618名無しさん@3周年:02/12/06 03:48 ID:vbZS0PuO
戦争で景気を回復させようなんて50年前の話だけにしてくれ。

それにともなう戦費や人材のロスが大きすぎるし、
現代戦は軍隊ではなくて戦時経済体制を傷つけあう戦いだよ。
もう戦車や軍艦や戦闘機でワーッとやってすっきり勝ち負けがつく
在りし日には戻れないですよ。戦後に入ってくるであろう外資に
不利な労働条件で働かされてもっとマズーな状況になるでしょう。
619名無しさん@3周年:02/12/06 03:49 ID:bcHHuZ4r
>>600
極端な仮定・・・たとえばあなたの貯金が来年には半分、
再来年には4分の1の価値しかなくなるとすれば・・・
620名無しさん@3周年:02/12/06 03:50 ID:ogrmz16q
不動産はともかく他のモノの魅力薄いなぁ
不動産以外で個人で買う高いモノってなんだろ
やっぱ車かな?
621名無しさん@3周年:02/12/06 03:50 ID:3Vjz3/0r
やっぱし、子作りだよ、子作り対策!
これに限る様な気がしてきた!
622名無しさん@3周年:02/12/06 03:50 ID:gvbaijG8
>>609
作るのはいいとしても
いらんモノを作った後、維持費で国&地方の予算を
圧迫してるのはいかがなものかと思ふ。
623名無しさん@3周年:02/12/06 03:50 ID:DiCoG7J9
定価からの差額で安いと感じる重要性を再認識しろ
624 :02/12/06 03:51 ID:40Vs8oMI

      人                 人                人
    (__)              (__)             (__)
  \(__)/ ウンコー    \(_\)   チン       (/_)/  チン
   ( ・∀・ )             (・∀・ )           ( ・∀・)
    /ω \             くω \            くωく

625電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/06 03:51 ID:d9QQmd1q
>>620
626名無しさん@3周年:02/12/06 03:51 ID:E0mkrAkp
エロ本もエロビデオも飽きたので、第3世代エロを作ってくれ。
627名無しさん@3周年:02/12/06 03:51 ID:3XYjThnM
>>599
投資下手でなく、一企業の行動としては当然のことだと思うが。
628名無しさん@3周年:02/12/06 03:52 ID:vbZS0PuO
>>606
電化製品にしろ車にしろ買い替え需要というヤツですな。
実際に売れている車種にしても100万前後の安めの車。
バブル期には見向きもされなかった車でみんな満足。

というか満足するレベルのものが出てきているからいいさ〜

                           技術革新万歳
629名無しさん@3周年:02/12/06 03:52 ID:Aqlhrpue
>>620
サービス。
630名無しさん@3周年:02/12/06 03:52 ID:9SAxH9Zf
>>618
つか、放射能の海に人類の大半が沈んでしまうような…。
外資もへったくれも無い…。
631名無しさん@3周年:02/12/06 03:52 ID:AH5TnZPm
>>611
まず国民に痛みを強いる前に自分達が痛みを味あわなけりゃな。
議員の数を減らすのが先だ罠。
アメリカと同じくらいの人数がいるって事がおかしい罠。
人口から言って半分でいい罠。
どう見ても議員の能力に疑問がある元漫才師やプロレスラーや
野球選手やタレント議員が多過ぎる罠。
どう考えても員数稼ぎにしかならん奴が多過ぎる。
632名無しさん@3周年:02/12/06 03:52 ID:E0mkrAkp
中古車で我慢します。
633名無しさん@3周年:02/12/06 03:53 ID:vbZS0PuO
>>625
確かにそれが一番高いな。子供はもっと高いが(^^
634名無しさん@3周年:02/12/06 03:54 ID:40Vs8oMI

      人                 人                人
    (__)              (__)             (__)
  \(__)/ ウンコー    \(_\)   チン       (/_)/  チン
   ( ・∀・ )             (・∀・ )           ( ・∀・)
    /ω \             くω \            くωく

635名無しさん@3周年:02/12/06 03:54 ID:E0mkrAkp
すべてはコストパフォーマンス
料金/時間で計算せよ
636名無しさん@3周年:02/12/06 03:54 ID:Wp0Jeuqf
議員報酬を1/10にすれば分かるだろう
637名無しさん@3周年:02/12/06 03:54 ID:Ia1ZXlt0
1993年頃かな
朝生で佐々木吉之助(桃源社)が出ていて、その当時
不良債権は100兆以上は軽くあると言っていた
今後まだまだ土地は下がり不良債権問題で日本はどうしようも
なくなると熱弁をふるっていた
大蔵省、銀行関係者も出ていて、不良債権は多く見積もっても
30兆前後だといい一蹴されていた

結局、それから一週間後彼は逮捕されるわけだが
彼にもう一度いまの現状をしゃべってもらいたいな
638名無しさん@3周年:02/12/06 03:55 ID:vbZS0PuO
>>630
核汚染は戦勝後のうまみが無いのでよっぽどのことでないと・・・

ただブッシュたんは先制攻撃が最近のお気に入りらしいので
このあとどう転ぶかわかんないしぃ〜イスラエルの核もあるしぃ〜
639電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/06 03:55 ID:d9QQmd1q
>>637
ちょっと前のフライデーにインタビューあったぞ。
640名無しさん@3周年:02/12/06 03:55 ID:AH5TnZPm
>>622
その辺の吟味は必要だ罠。
しかし、建築・土木への公共投資は悪であると言う
最近のマスゴミの論調や世論に反論したかっただけ。
641名無しさん@3周年:02/12/06 03:56 ID:ogrmz16q
>バブル期には見向きもされなかった車でみんな満足。
いや一時期ファミリアが異常に流行ってましたよ
その直後ソアラが流行ったような記憶あります。
値段はともかく流行りの要素が大きいような気が
642名無しさん@3周年:02/12/06 03:56 ID:vbZS0PuO
>>636
それを決めるのが議員なわけだが、
自分で自分の給料を1/10にできる?
643名無しさん@3周年:02/12/06 03:57 ID:2+BSgwtt
個別の商品がバカ売れしてもデフレは止まらないよ
すっげえアイデア商品で売上倍増なんて企業はいまでもあるんだから。
全体のパイがデフレで縮小し続けている以上、他の商品の売上が落ちるだけ。
創造的破壊でデフレ克服なんて出来るわけないじゃん。
小泉流の気合いと我慢で粉飾してもダメなものはダメ。

644名無しさん@3周年:02/12/06 03:57 ID:9SAxH9Zf
>>637
まだ実はそのくらいあるというか。
場合によってはもっとあるだろ。

今の状況から見れば、100兆どころか200兆や、場合によっては300兆近くあったかも…。

ここまで土地が下落するとはわからなかったんだろうな…。
甘いというか。
645名無しさん@3周年:02/12/06 03:58 ID:vbZS0PuO
>>641
ソアラは失われた10年に差し掛かるころかと・・・
http://www.isize.com/carsensor/s/smodel/TO_29_1.html
646名無しさん@3周年:02/12/06 03:59 ID:lai5j41J
>>643
だよね。
わけわからんスローガン馬鹿総理はさっさと退場。
あとテロ朝にしょちゅう出てた竹中もろくなもんじゃないとおもうから退場(w
647名無しさん@3周年:02/12/06 03:59 ID:AH5TnZPm
>>644
下落を押さえる事をしてこなかったからね。
小渕の時を除いては。
緊縮財政続けてりゃどうしたって落ちる罠。
648電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/06 04:00 ID:d9QQmd1q
無駄な箱物作るより家賃5万位の巨大アパート作った方が消費の拡大には良いと思うのだが…。
結局、住が一番家計圧迫してるわけで。
土地は旧国鉄の土地とか使って。
国鉄債務も減るし一石二鳥だと思うが…。
649名無しさん@3周年:02/12/06 04:00 ID:vbZS0PuO
>>635
短期はともかくとして中長期は読みづらい
650名無しさん@3周年:02/12/06 04:00 ID:Aqlhrpue
>>644
下がるというか、人為的に下げたのだけどな。
651名無しさん@3周年:02/12/06 04:00 ID:Ia1ZXlt0
> >>637
ちょっと前のフライデーにインタビューあったぞ。

何か言ってました?
652名無し:02/12/06 04:01 ID:sdTO1Bnm
日本人の再建能力は凄まじいものがあるから
もう一度戦争で焼け野原になるのが望ましいだろう
煽られるのを覚悟で書きました。
653名無しさん@3周年:02/12/06 04:01 ID:Wp0Jeuqf
>>642
そういう特権をもっているから、国民の痛みは分からない。

所詮、議員にとって国民生活は他人事。昔の貴族政治と同じ。
654ちみん:02/12/06 04:01 ID:qGKpJOa6
>648
それいいかも。可処分所得を拡大するためにも。
655名無しさん@3周年:02/12/06 04:01 ID:3XYjThnM
>>648
それはイイかもしれない。
656名無しさん@3周年:02/12/06 04:01 ID:lai5j41J
>>648
住むとこ確保出来りゃあとは何とかなると思うもんなあ。
657電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/06 04:02 ID:d9QQmd1q
>>651
それ見たことか的なw
あとは竹中批判だったかなぁ…。
詳しくは失念。スマソ
658名無しさん@3周年:02/12/06 04:02 ID:ogrmz16q
>>648
良い案すね。格安超高層アパート
659名無しさん@3周年:02/12/06 04:03 ID:vbZS0PuO
>>648
公営住宅また作るの?
税金の不平等分配とか民需圧迫とか言われそう。
しかもお役所仕事だから僻地に作りそう。

それよりもビル建設ラッシュで2003年問題が目先にありますが何か?
660名無しさん@3周年:02/12/06 04:03 ID:Aqlhrpue
>>648
でも絶対、土建屋に金が流れるとか言って反対されると思うな。
661名無しさん@3周年:02/12/06 04:04 ID:bcHHuZ4r
>>637
不良債権の正確な査定はなかなか難しいでしょうね。
参照:http://www.japanweb.ne.jp/fortune/aqua_data/back/eco202.html
662名無しさん@3周年:02/12/06 04:04 ID:ogrmz16q
でも家賃5万だったら
フリーターでも食えるもんだから
ますます皆働かなくなっちゃったりして
663名無しさん@3周年:02/12/06 04:04 ID:AH5TnZPm
>>648
それ結構いいかも。

しかし俺として将来の有望分野に大規模な公共投資をして欲しい。
アメリカが大恐慌から立ち直った時の様に。
俺は素人なんでナノテク・バイオ・環境ビジネスぐらいしか思いつかんが。
即効性は無いが将来絶大な効果が出るんじゃない?
664名無しさん@3周年:02/12/06 04:04 ID:ySOva+Jy
MADE IN JAPAN を、見直そうよ(探すの困難だけど W)
中国野菜やめて、たまには多少値が はっても日本の野菜食べよう
そういう雰囲気を作って行けば、農家のおばちゃんだって喜んで
日本製品を買ってくれるよ、国内で金が回れば雇用だって生まれるし
給料だって上がるよ、日本経済はボロボロだけど日本の技術者、労働者が
ダメになったわけじゃないんだから、、
あとマスコミは、放送中に一回「不景気」と口にしたら
十回、日本には、優れた技術、製品、労働力があると
言ってくれ、事実なんだから。ダメダメな事ばかり言うな
665名無しさん@3周年:02/12/06 04:04 ID:Aqlhrpue
公営住宅って殆どファミリー向けなんだよね。
単身者向けに作れば良いのに、と思ったりするけど無理なのだろうなぁ。
666名無しさん@3周年:02/12/06 04:04 ID:FGJsusU+
巨大アパートって何畳ぐらい?
5万は高いよな。
せめて3万4千円にしる。
667名無しさん@3周年:02/12/06 04:04 ID:vbZS0PuO
>>652
焼け野原から立ち直ったのは偉大だが、
二匹目のドジョウを狙うのは国策としては危険すぎるかと。
668名無しさん@3周年:02/12/06 04:05 ID:DiCoG7J9
>>627
そういうの当然と思う人間ばかりになると誰も投資しなくなるんだよ。
それを投資下手という。
669名無しさん@3周年:02/12/06 04:05 ID:ogrmz16q
>将来の有望分野に大規模な公共投資
インフラ整備を先にしてほしかったりしますな
670名無しさん@3周年:02/12/06 04:06 ID:lai5j41J
>>664
2チャンネルで厨国野菜食ってる奴は少ないと思うぞ(w
671名無しさん@3周年:02/12/06 04:06 ID:Wp0Jeuqf
>>660

土建屋反対、銀行反対、癒着反対とかいって何も出来なくなった。

それが小泉政権。
672名無しさん@3周年:02/12/06 04:07 ID:AH5TnZPm
>>660
マスゴミがそう言う世論作っちゃったからね。
潤うのは土建屋だけじゃないのに。
規模にもよるが末端まで含めれば何万人も潤うのに。
673名無しさん@3周年:02/12/06 04:07 ID:vbZS0PuO
>>664
身近な物からいつのまにか日本製が消えつつあるな。
674名無しさん@3周年:02/12/06 04:07 ID:Aqlhrpue
>>671
どんな用途であれ公共事業は悪だからね。
福祉くらいかな、叩かれないのは。
675名無しさん@3周年:02/12/06 04:07 ID:ogrmz16q
>MADE IN JAPAN を、見直そうよ
ここ1年極力そうしてますよ。
最近は中国野菜とかもボイコット中
676名無しさん@3周年:02/12/06 04:07 ID:3Vjz3/0r
うん。
格安高層アパート良いッスね〜。
やれば出来るんじゃないかなぁ…本腰入れれば。
677名無しさん@3周年:02/12/06 04:08 ID:AH5TnZPm
>>669
もちろん競争力高める為のインフラ整備も重要だと思う。
678名無しさん@3周年:02/12/06 04:08 ID:vbZS0PuO
>>666
3LDKとかなら都内で20万から30万ぐらいか。
679名無しさん@3周年:02/12/06 04:09 ID:ogrmz16q
なんか高速道路よりは格安高層アパートの方が
うけは良さそうすね
680名無しさん@3周年:02/12/06 04:09 ID:vbZS0PuO
>>676
応募が殺到して倍率1000倍なんてことになりそうでつ。
681名無しさん@3周年:02/12/06 04:09 ID:lai5j41J
TVマスゴミなんかてめーらが一番保護されてるクセに
批判するなつーんだよな。
682名無しさん@3周年:02/12/06 04:10 ID:KDyzRTcm
>>648
日本の住宅は狭過ぎる。
住宅が広くなれば捨てずに済む物もある。
良いものを長く使うにもある程度広い空間が必要なものだ。
これはゴミ問題や消費者の心を刺激する簡単な問題解決策だ。
683名無しさん@3周年:02/12/06 04:10 ID:84Ad0f1Z
竹中ってまだアメリカに税金納めてんの?
684名無しさん@3周年:02/12/06 04:10 ID:AH5TnZPm
>>674
日本のマスゴミによるとそうなっちゃうからねえ。
簡単にそれに乗っちゃう国民も国民だが。
その金が回り回って自分たちも潤うんだと言う事考えないのかねえ。
685名無しさん@3周年:02/12/06 04:12 ID:KDyzRTcm
>>678
都内の3LDKつったって面積は欧米のリビングルーム程度だよ。
686名無しさん@3周年:02/12/06 04:12 ID:3Vjz3/0r
>>680
技術集積して、安く沢山作っちゃえばいんだよ。
で、いらなくなったらサクッと壊す。w
その頃には、家族も沢山出来て、
今度は、ファミリータイプマンセー!w
687名無しさん@3周年:02/12/06 04:12 ID:2+BSgwtt
>MADE IN JAPAN を、見直そうよ(探すの困難だけど W)

日本製品が無くなって来たわけでもないし、売れなくなったわけじゃないよ。
日本からの輸出は相変わらず伸びてるしね。
むしろデフレによる内需の縮小で減ってきてるのは輸入、おかげで貿易黒字
は増え続けてる。


688名無しさん@3周年:02/12/06 04:12 ID:vbZS0PuO
>>682
どのみち7日先に捨てるものが10日先に捨てるようになるだけの違い。
溜め込んでいるものの半分は不要品。昨年は「捨てる!技術」という
整理=廃棄という本がベストセラーになったばかりだしな。
689名無しさん@3周年:02/12/06 04:12 ID:Wp0Jeuqf
マスゴミが一番罪が重いかもしれない。

清潔清貧思想で日本経済はがたがた。
690名無しさん@3周年:02/12/06 04:13 ID:Aqlhrpue
この際、以前あった首都機能移転でもやってしまえばいいのに。
費用は日銀持ちで。
691名無しさん@3周年:02/12/06 04:13 ID:AH5TnZPm
>>681
一番競争のぬるい分野だからねえ。
マスゴミ同士馴れ合ってるし。
寡占状態で自らは安泰だからねえ。
政治家もマスゴミだけは敵に回さない様にしてるし。
どっちが権力者なんだか分らないw
692名無しさん@3周年:02/12/06 04:15 ID:AH5TnZPm
>>689
肝心の悪は野放しの癖に叩きやすいところしか叩かんからね。
何がジャーナリズムだ。
チャンチャラおかしい罠。
693名無しさん@3周年:02/12/06 04:15 ID:vbZS0PuO
>>685
比較対照はロンドンやNYの密集地にしてくれ。
地方や郊外の広々とした地域と比べないで。
694名無しさん@3周年:02/12/06 04:15 ID:3XYjThnM
>>668
不良債権を削減する流れになっている中で、それ以外に回すには
それなりのメリットが必要だが。
695名無しさん@3周年:02/12/06 04:16 ID:ogrmz16q
しかしネットのせいでぬるま湯と言えなくなってきつつありますよ>マスコミ
696電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/06 04:16 ID:d9QQmd1q
ビル問題に関してはオフィスビルの問題じゃなかったか?
マンション不況に関しても高級マンションはアホの如く売れてる訳で。
売れてないのは格安〜中堅マンション。
資産価値の下落&将来の不安から買い控えにならざるを得ない状況と思ってる。
漏れが提案したいのは飽くまでも「賃貸」。
一般に所得の3分の1が「住」の確保に使われているといわれている。
例えばそれを4分の1になるようにしたらどうか。
可処分所得が増え、消費の拡大になるのではないかと思うわけ。
土地に関しても、旧国鉄の土地って駅前の一等地に結構余ってるんだよ。
買い手がついてない所も結構ある。
アホみたいな利息を国鉄清算事業団に血税から捻出するのではなく、国民に還元すると言う意味でも一石二鳥だと思う。
無駄なXX会館とか作るよりはよっぽど有益だと思われ。
697名無しさん@3周年:02/12/06 04:16 ID:KDyzRTcm
>>688
まだまだ思想が使い捨てだよ。
電化製品はそうかもしれないけどいいものは100年使えるもんだよ。
部屋に自分の博物館みたいな趣向も人々の心を癒してくれると思うけど。
698名無しさん@3周年:02/12/06 04:16 ID:DiCoG7J9
アパート広いと良いんだけどね。
広いとモノを容れる余地があるから購買意欲に繋がるし、
新しいモノ容れてるうちに古いモノが壊れれば排泄して
モノが循環する。
モノの生産から排泄までちゃんとした循環ができれば
波はあれども景気は循環する。
まぁその辺うまくやってこなかったツケだね。
大量消費が上手く行かなくなった根本は捨てられないのが原因。
699名無しさん@3周年:02/12/06 04:17 ID:vbZS0PuO
>>686
服や野菜じゃないんだから住宅はそんなに簡単に行かないでし。
というかそのファミリー構想だと単身者は入れないわけだがいいの?
700名無しさん@3周年:02/12/06 04:17 ID:qyEBxVQZ
>>640
それはもちろん承知してます。
道路だって外環道、圏央道などは必要だと思います。
整備新幹線ももうちょい予算付けてもいいと思う。
ただ作る過程において金を吸い上げる香具師が多すぎる。
田舎行くと外車乗り回してる土建屋の爺がやたらいる。
その息子もボンボンライフ満喫してる。
↑俺の友人のことだがw
そういうのは是正しないとだめぽ。
701名無しさん@3周年:02/12/06 04:17 ID:rOCDNUgM
日本はまだまだ地価が高いよ。
商用地は別として住宅地の地価がね。
田舎はいいけど、大都市圏の住宅地の地価はまだまだ半分かそれ以下に下がるでしょう。
少なくとも、2005年には半分に下がっているだろうね。
都内で言えば、杉並区とか世田谷区のへんは下がる要素が一杯。
702名無しさん@3周年:02/12/06 04:17 ID:owww50T9
>690
いや東京再生だよ。土地を買占め、東京の幹線道路を全部、倍の広さにする。
費用は日銀持ちで。
703名無しさん@3周年:02/12/06 04:19 ID:Aqlhrpue
>>702
東京再生もいいけど、時間がかかりすぎると思うから。
空いてるところに物を作るだけならいいけど、下手すると成田のようになりかねない。
704名無しさん@3周年:02/12/06 04:20 ID:3Vjz3/0r
>>696
いいじゃん、いいじゃん、、それ。
ただでさえ、携帯とかで金取られてんのに、
これで住の分が浮くならその分他に回せるもんね、
しかも新しい住居ともなれば、気分も良いし。
色んなモノ買っちゃいそう。w
705名無しさん@3周年:02/12/06 04:20 ID:vbZS0PuO
>>697
いいものね・・・
子供がいたら大きなお屋敷が必要そうです。
夫婦二人や独身なら100年持ちそうだけど、
持たせてどうするの?中古品で他のだれかが
使うにしても、その誰かのために100年大事に
できる?自分の子供や孫いないんだよ?
706名無しさん@3周年:02/12/06 04:25 ID:vbZS0PuO
>>696
確かに2003年問題はオフィス問題だが、この不況下においては
テナント需要はとても低い。つまり住宅への転用を図らざるを得まい。
まさか遊ばせて不良債権を積むわけにもゆくまい。

住宅にかかる負担を減らして可処分所得を増大させる案には賛成。
707名無しさん@3周年:02/12/06 04:27 ID:ySOva+Jy
>>702
>>費用は日銀持ちで。

やっぱり W
じゃ、ついでに造幣局で、ドル刷っちゃおう
景気回復間違いなし、バレたらもう一回、被爆国になるけど、、、
おやすみなさいませ、、、、
708名無しさん@3周年:02/12/06 04:28 ID:ogrmz16q
テナントって家賃高すぎだよね。
駅前とか言うと馬鹿みたいに高い
あれじゃ家賃の為に仕事してるみたいだもん
709名無しさん@3周年:02/12/06 04:30 ID:d+LhO3r0
>703
どうせ金落とすんなら消費意欲の高い東京に落とすのが
いいと思うんだけどね。
710名無しさん@3周年:02/12/06 04:32 ID:qagW7TP+
ていうかネコ飼いたい。
飼える環境がほしい
ネコ飼えばネコちぐらとかネコ缶とかいっぱい買って
景気回復に貢献できるのに。
711名無しさん@3周年:02/12/06 04:33 ID:vbZS0PuO
>>708
土地の固定資産税と他の失敗した土地(=不良債権)の
相殺分があるからね。確かに労働意欲が減るわな。。。
712名無しさん@3周年:02/12/06 04:35 ID:ogrmz16q
>>710
ネコOK物件急増中らしいすよ。
なんでもそうでもしないと住んでくれないんだそーです。
713名無しさん@3周年:02/12/06 04:36 ID:qyEBxVQZ
>>710
俺も猫飼いたいけど賃貸だから無理ぽ。
しかたなくウサギ飼ってます。
714名無しさん@3周年:02/12/06 04:37 ID:IDGYhbxV
どうせ地方に道路作ったって意味ないんだし
それなら土建屋は、一点豪華主義で、自由の女神みたいな
観光の目玉になる日本のシンボル造ってほしいよ。
現代に蘇るピラミッド建設!数百年後、日本の歴史的建造物となる物。
10兆円くらいの費用て、5年くらいかけて淡路島に造ろうぜ
全長300M高さ500Mの

          『 高 円 宮 の 墓 』 を さ !

きっと将来に古墳として名をはせるぜ。
715名無しさん@3周年:02/12/06 04:38 ID:Aqlhrpue
>>714
面白いね。無意味なものを作るというのも。
716名無しさん@3周年:02/12/06 04:38 ID:qagW7TP+
>>712
高いもん。ネコOKマンションとか。
717名無しさん@3周年:02/12/06 04:39 ID:vbZS0PuO
>>710
猫OKな居住空間に引っ越そう。
その分高いけど、そこは働いて稼ごう。

仕事はネコ缶の販売員がお勧め。
ネコ缶を他の人がたくさん買って景気回復。

え?買うほうが気楽?そりゃごもっとも・・・

                 つーか、働こうね
718名無しさん@3周年:02/12/06 04:39 ID:11zvwJx9
イースター島の歴史が示唆的です。
719電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/06 04:39 ID:d9QQmd1q
つか、仕事探さなきゃ…。
引っ越しもせにゃならん…。
誰か職クダサイ。
720名無しさん@3周年:02/12/06 04:40 ID:3Vjz3/0r
>>710
ネコいいねー!
つかさ、もっと色んな形式の住宅とかパーっと作れば良いのにね。
どーにも、今の住宅は同じ様なのばっかりでつまんない。
工夫はしてるみたいだけど、高かったり、無かったり。
兎に角さ、こう、パーッと本腰入れてやって貰いたいものだよ。
何でも良いからさ、そしたらこっちで対応してやるのに…。
721名無しさん@3周年:02/12/06 04:40 ID:P+yzFM1T
モスクワじゃ20$でスゲー可愛い子とエッチ出来るぞ。
まだまだ物価高い。
722名無しさん@3周年:02/12/06 04:41 ID:vbZS0PuO
>>719
ハローワークへドゾー
20代なら仕事はあるさぁ〜
723名無しさん@3周年:02/12/06 04:42 ID:vbZS0PuO
>>720
素直にお金だそうよ。出せないなら、
身の程をわきまえるということでOK?
724名無しさん@3周年:02/12/06 04:42 ID:ogrmz16q
>>719
2ちゃんの皆の知恵でネットの営繕の仕事でも
発明してくれりゃ良いんですけどね。
725名無しさん@3周年:02/12/06 04:43 ID:3Vjz3/0r
>>719
え〜っ!頭良さそうだから、仕事有りそうなのにィ!(失礼)
頑張って下さい。私も頑張ります!w
726名無しさん@3周年:02/12/06 04:43 ID:Aqlhrpue
>>719
人材紹介会社へ登録するってのもいいぞ。
今すぐ職が欲しいって場合には向かないけど・・・。
727名無しさん@3周年:02/12/06 04:43 ID:F1dpCwl8
>>710
ていうか、妻飼いたい。
養育費が高すぎるのと、野良妻は質が悪いので飼えない。
728名無しさん@3周年:02/12/06 04:43 ID:vbZS0PuO
>>724
モナーグッズをヤフオクで売るほうが現実的
729名無しさん@3周年:02/12/06 04:45 ID:3Vjz3/0r
>>723
うっ。イタイトコヲ。w
はい。okでぅ。w
730名無しさん@3周年:02/12/06 04:45 ID:ogrmz16q
なんかニュー速なのにマッタリですな
731名無しさん@3周年:02/12/06 04:46 ID:vbZS0PuO
>>725
本人がいる前で言うのもなんだが、ニュースや新聞に
目を通している大人ならこのぐらいは普通に言えます。

ただ、大学レベルの教養はあることは確かかと。経済系かな?
732名無しさん@3周年:02/12/06 04:46 ID:bcHHuZ4r
>>714
故人の趣味にちなんでサッカーボール型古墳をきぼん
733名無しさん@3周年:02/12/06 04:47 ID:qyEBxVQZ
俺にも仕事くれ・・・。
北海道ダメダ(鬱
734名無しさん@3周年:02/12/06 04:48 ID:3Vjz3/0r
>>730
時間が時間ですし。
あぅ!寝ないと!
735電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/06 04:49 ID:d9QQmd1q
頑張って仕事探しまつ。
街作りとか興味あるけど、前職PGではどうもw
ありがとござました〜>>レスくれた方々
736名無しさん@3周年:02/12/06 04:49 ID:vbZS0PuO
>>732


>>733
あぁ、北海道はキツイね・・・
737名無しさん@3周年:02/12/06 04:49 ID:Z3rD07ke
>>733
あぁ・・・北海道はダメだ・・・鬱
738名無しさん@3周年:02/12/06 04:49 ID:vbZS0PuO
>>735
お疲れ様。おやすみなさい
739:02/12/06 04:51 ID:jHtUhHU8
>>735
頑張れ。
740名無しさん@3周年:02/12/06 04:51 ID:2+BSgwtt
デフレ克服も外圧でってことか…

><日銀>総裁の後任人事を米国が注視 米紙では特集も (毎日新聞)
>
>2002年12月5日(木)20時45分
>
> 来年3月に任期切れの速水優日銀総裁の後任人事に、米国の投資家や
>政府関係者が注目している。3日付米ウォールストリート・ジャーナル
>(WSJ)紙は「重大な人事の季節を迎えた日本」と題し、投資面トッ
>プで次期総裁選びを特集。ワシントンではブッシュ政権の幹部が日本大
>使館関係者に後任人事の動向を探っている。
>

741名無しさん@3周年:02/12/06 04:51 ID:qyEBxVQZ
責任転嫁してるわけではないけど北海道ダメダ・・・
742名無しさん@3周年:02/12/06 04:53 ID:6RBfSydT

日本の景気の悪さがだれのせいだったかアメリカは正確に把握してるってことだね
743名無しさん@3周年:02/12/06 04:54 ID:ogrmz16q
北海道と言えばソフトの会社とかDTPの会社とか
まるで新天地みたいな触れ込みで転居してった所あったけど
やっぱ厳しいんだろーなぁー
744名無しさん@3周年:02/12/06 04:55 ID:lai5j41J
北海道って拓銀が潰れてから駄目駄目になったの?
745名無しさん@3周年:02/12/06 04:55 ID:F1dpCwl8
>>742
日本でも理解してないのは一部の阿呆だけ。
んで寝る
746名無しさん@3周年:02/12/06 04:58 ID:yimK4gNK
首都を徐々に西へずらしていく
年間5キロメートルくらい

747名無しさん@3周年:02/12/06 05:01 ID:bcHHuZ4r
>>740
海外の注目度の高さとは裏腹に、K首相本人は
総裁人事なんてどうでもいいと思ってそうだな。
748名無しさん@3周年:02/12/06 05:03 ID:Aqlhrpue
北海道、沖縄は酷いらしいね。
でも、まぁ、このままだと来年は銀行国有化で全国似たようなことになるだろうから
気にしなくて良いかも。
749名無しさん@3周年:02/12/06 05:06 ID:Usfrf6Bn
大東亜強円圏作っちまえよ。
産業の空洞化がどうのデフレがどうのって関係なくなるべ?
750名無しさん@3周年:02/12/06 06:01 ID:efYm1vn0
激安高層賃貸物件に賛成
751名無しさん@3周年:02/12/06 07:13 ID:GKd19ecZ
それにしても、今ごろになって竹中が糞だと気づく人多いね。騙された人多いよね。
経済版では、去年の7月当たりから「竹中をぶっ頃す会」とかあったが・・・。
竹中の野郎、朝日系列誌「正直者が馬鹿を見ない世の中にしたい」
と法螺を吹いたり、サンプロで擁護されたり世論操作する最悪な奴。
752名無しさん@3周年:02/12/06 07:32 ID:RL3BU3ZZ
すごいくだらないこと思いついてしまった。小泉ってエロゲーの主人公に似てないか?
しかも寝取られの。

こいずみ「じゃあ俺、帰るからじゃあなけいざい。」
けいざいちゃん「うん、じゃあね。こいずみくん。」
けいざいちゃん(なんで気づいてくれないの、私もうぼろぼろなのに・・・)
でふれくん「げへへ。こんなところにいたのか、けいざい・・・・」
けいざいちゃん「でふれくん・・・(こいずみ、私どうしたらいいの・・?)」

753よしよし :02/12/06 07:38 ID:dkcnzUKJ
中国元切り上げ、次回G7会議で議論  

「中国ももう少し元を切り上げた方が得なのでは」。塩川正十郎財務相は5日の参院財政金融委員会で、
人民元の切り上げが必要との考えを表明した。
754名無しさん@3周年:02/12/06 07:47 ID:EqZJo0P8
夜中に、「構造改革」で低所得者が死に絶えたあと、生き残った富裕層が
景気回復と財政再建をリードするとか書いていた小泉信者君がいたが、
あれって案外小泉・竹中の本音では?
もしかして本人が酔っ払ってカキコしたのかも。
755名無しさん@3周年:02/12/06 07:54 ID:1QQaXuH/
中国と戦争すれば即デフレなんて消滅じゃん
GDP成長率40%はいけるな
756 :02/12/06 08:07 ID:6svYe7jP
>>755 ワラター
757名無しさん@3周年:02/12/06 08:50 ID:wQc3wN/G
いまだに、景気回復してから構造改革しろとか言ってるやつ。

おまえら、ほんとに構造改革できるまで景気回復して、
さらにそれを維持できると思ってるのか?
世界不況、世界的デフレのこの世の中にだ。

まったく、おめでたいな。
おまえらの、頭の中はおはなばたけで満開なのだろう。
758名無しさん@3周年:02/12/06 09:33 ID:1eztBTGi
厳しいデフレの印象 → ( ´∀`)つI < おばちゃんうまい棒100本ちょうだい! 
759 :02/12/06 09:35 ID:6KJ+NIvH
>>757
難解すぎ
760名無しさん@3周年:02/12/06 09:44 ID:JNR8Z2n6
>>757
なら構造改革は中止だな、経済を縮小させいない事が急務。
構造改革なんて絵に描いた餅。
761名無しさん@3周年:02/12/06 09:58 ID:fTBhTR8G
竹中の大きな間違いに「努力すれば報われる社会」てのがある、
それは今までの話で、少々出来が悪くても真面目にやっていれば就職も世話してもらえ
真面目に働いていれば、少々仕事がまずくても首にならない。

競争がきつい社会では努力しても使えなければ首になる、まさに努力が報われない社会。
762名無しさん@3周年:02/12/06 10:01 ID:DVHvkpul
アルゼンチン経済を破綻に導いた前大統領は、「構造改革」を唱えていたせいか、
経済の状態が相当悪くなっても、不思議とかなり高い支持率を維持していた。
経済の調子が悪いのも「構造改革が進んでいないからだ」と必ず言い訳をする。
「悪いのは改革を邪魔する抵抗勢力」と言っておれば大衆は簡単にだまされるの
である。
763名無しさん@3周年:02/12/06 10:50 ID:QaCOrMgs
>>573
>>589
辺りは本気か?確かに少子化は問題だが学歴競争は子供の養育費を高くするだけだろ。
その結果更に少子化。
764名無しさん@3周年:02/12/06 11:03 ID:Sdu/gM+P
竹中やめろ
765名無しさん@3周年:02/12/06 11:27 ID:v2Hwqb1x
馬鹿じゃねーの竹中。
何が予想より深刻だよ。
散々周りが言ってた事じゃないかよ。
しかも、ここまで悪化させたのはおまえだろうが。
766名無しさん@3周年:02/12/06 11:30 ID:TPNCVIWH
>>762
アルゼンチンについてはいろいろな人がいろいろ言ってるのを聞く。
結局国民は最後まで積極財政を求めたために身動きが取れずに自滅したとか。
767名無しさん@3周年:02/12/06 11:38 ID:DVHvkpul
 新生銀行について、竹中氏は「一時、国有化して不良債権を分離し、優良な銀行に生まれ変
わった」とベタボメしている。金融再生プログラムによってメガバンクの一部を国有化し、
第2、第3の長銀を作ろうとしているのでは、との疑念も株式市場に沸く。
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002112601.html

《竹中が某有力大臣に対して、新生銀行の瑕疵担保条項を期間延長できないだろうかと発言した》
というのだ。高杉氏が得た情報によると、竹中氏は特約期限をもう1年延長させたい意向だと
される。企業の「閻魔(えんま)大王」こと産業再生機構が発足するのは早くても来年4月である。
 それまでに新生銀が駆け込み的に特約を行使して、企業の倒産ラッシュを防ぐ意味合いとの
解釈もできるが、無論、新生銀救済につながる。
 これが事実なら、まさに「亡国的行為」と言わざるをえない。
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002120501.htm
768名無しさん@3周年:02/12/06 11:38 ID:Jo3ycAGl
竹中の予想は当たった事がないな。
ヘルオヤジの代表。
769竹中養護:02/12/06 11:44 ID:GJO4OeMP
>>765
ここまで悪化したのは銀行のせいだがなにか?
770名無しさん@3周年:02/12/06 11:44 ID:DVHvkpul
>>766
アルゼンチンを始め、南米の諸国には経済が破綻状態の国が多い。アルゼンチンの場合の
経済破綻の原因は、一つは強引に構造改革を行ったことであり、もう一つは通貨を米ドル
にペッグ(実質的に固定相場制)していたことである。構造改革政策によって国内の需要
がなくなり、一方で固定相場で人件費が割高となり、企業がどんどん海外に逃げて行き、
経済が破綻したのである。そして主導権を持って、これらの経済改革を進めた人々は、
米国で「カルト経済学」を学んで来た人々である。面白いことは、南米では経済破綻した
国が多いが、一方で国民背番号制は徹底されていると言う話である。どうも世界中の
「カルト経済学」の信奉者達は、国民に番号をつけて管理することに異常に執念を持って
いるようである。
http://www.japanweb.ne.jp/fortune/aqua_data/back/2002/eco268.htm
771名無しさん@3周年:02/12/06 11:45 ID:S+SW15hH
つーか、ITだのサプライチェーンだので世界中デフレだよ。
中国すらデフレだよ。それを前提にモノ考えなきゃ。
772名無しさん@3周年:02/12/06 11:47 ID:7c2Ddia9
ビックリするほど風見鶏、ビックリするほど風見鶏
773名無しさん@3周年:02/12/06 11:54 ID:DVHvkpul
“国賊竹中大臣”を即刻クビにしろ! 高杉良氏が大激怒

高杉良氏
 「竹中恐慌」突入寸前−。経済小説の第一人者、高杉良氏がきょう5日発売
の月刊誌『現代』(講談社)12月号で、「憂国提言・竹中大臣を即刻クビに
しろ」と題した論文を発表した。総合デフレ対策で国民を失望させた竹中平蔵
金融・経済財政担当相への「最後通告」といえる刺激的な内容で、波紋を広げ
そうだ。
 夕刊フジでも再三、竹中氏の失政を批判してきた高杉氏。この論文でも《本来
なら国民の間に倒閣運動が起きたり、内閣が総辞職したりするような一大事》で、
《底なしの大不況、まさに「竹中恐慌」に突入する寸前にある》と分析する。
竹中大臣
 小渕内閣以来、経済政策に携わる竹中氏だが、高杉氏は《ひとことでいって
アメリカかぶれ》《彼がしたことといえば、ITバブルを煽(あお)っただけ》
《日本の経済をダメにし、これだけの不況をもたらした。竹中は、その最大の
責任者》と手厳しい。
 竹中氏が住民票を海外に移し、住民税軽減を図ったとされる疑惑も指摘、
《国民としての納税義務を果たさないで、何が「痛みを我慢しろ」だ。
ふざけるなと言いたい》と断罪している。
 高杉氏の怒りの刃は、竹中氏に経済政策を丸投げする小泉純一郎首相にも
向けられる。
 《小泉首相が今のままで、竹中が同じスタンスで舵(かじ)をとっていけば、
限りなく沈んでいくだろう。ひょっとすると世界恐慌の引き金を引いてしまう
かもしれない》
 そして、《国賊竹中大臣を即刻クビにすべきである。それとも小泉は、
竹中と心中してこの国を滅ぼすつもりなのか》と直言している。
 論文は日本企業やサラリーマンを勇気づける言葉や、景気重視の政策提言も
盛り込まれており、政界や経済界からの大きな反響が予想される。ZAKZAK 2002/11/05
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/2t2002110502.html
774名無しさん@3周年:02/12/06 11:56 ID:cLFQtq9N
アメリカから指令が出るようなので、デフレ克服も近いぞ(w
構造改革なんて茶番はもう終わりだな(WW

><日銀>総裁の後任人事を米国が注視 米紙では特集も (毎日新聞)
>
>2002年12月5日(木)20時45分
>
> 来年3月に任期切れの速水優日銀総裁の後任人事に、米国の投資家や
>政府関係者が注目している。3日付米ウォールストリート・ジャーナル
>(WSJ)紙は「重大な人事の季節を迎えた日本」と題し、投資面トッ
>プで次期総裁選びを特集。ワシントンではブッシュ政権の幹部が日本大
>使館関係者に後任人事の動向を探っている。
>
775名無しさん@3周年:02/12/06 11:56 ID:TPNCVIWH
>>770
ソースが怪しげだが

 ところが1990年代になると、アルゼンチンは一転して模範的な経済体制
だといわれるようになる。行き詰まりを打開できたのは「冷戦終結」という時
代の転換に、上手に乗ったためだった。1989年に就任したカルロス・メネ
ム大統領は、関税を下げて貿易を自由化し、国営企業を民営化し、投資制限を
解除して海外からの資金流入を増やし、政府による経済規制を減らして市場原
則に任せるという「経済自由化」を行った。

 これは冷戦の勝者となったアメリカが「グローバル・スタンダード」として
世界に広げていった経済体制で、アルゼンチンはいち早くその体制に転換し、
90年代前半には年率8%近い高度経済成長となった。1940−50年代、
冷戦体制が作られたときの世界の変容に乗り遅れて不遇の時代を送ったアルゼ
ンチンだったが、冷戦体制が終わるときの世界の変容をつかむことには成功し
たのだった。

http://tanakanews.com/c0114argentina.htm
776名無しさん@3周年:02/12/06 11:58 ID:TPNCVIWH
▼固定相場が輸出の足かせに

 アルゼンチンのペソは無傷で、危機に強いことが証明されたが、問題はその後
に起こった。ブラジルもアルゼンチンも、輸出を増やして経済発展することを
目指しているが、ブラジルのレアルが大幅に切り下げられたため、ドルで換算
したブラジル製品の価格がかなり下がり、その分アルゼンチン製品の方が割高
になった。通貨切り下げの後、ブラジル経済は立ち直り始めたが、アルゼンチ
ンは逆に不況になった。

 中南米では1994年にメキシコが通貨危機に襲われて切り下げを断行して
いる。通貨切り下げに追い込まれる国が増えるほど、切り下げができない制度
をとっているアルゼンチンの輸出産業は苦しむことになった。
777名無しさん@3周年:02/12/06 12:03 ID:AH5TnZPm
>>766
アルゼンチンと決定的に違うのは日本は国民に対する借金で
アルゼンチンや南米諸国は対外債務。
国内の景気を良くするのに使うんなら反対する国民は居ないと思うけど。
それに今のまま緊縮財政続けても景気が良くならないから税収が増えないんだから
財政赤字が増えつづけるだけじゃん。
必要な歳費はあまり変わらないよ。
公務員を大量に首を切るとか。
大増税するとかしないと追い付かなくなる罠。
そうすりゃますますデフレになって不景気になる罠。


778名無しさん@3周年:02/12/06 12:03 ID:TPNCVIWH
アルゼンチンの財政破綻事例

国債が売れなかった理由
 きっかけは、アルゼンチンの通貨(レアル)が、国際金融市場で暴落したこ
とです。つまり、最初に海外の投資家が、アルゼンチン政府が発行する通貨の
価値を信用しなくなった。
 理由は、政府の赤字と貿易の赤字が、「限度を超えて」大きかったからです。
  (1)政府当局は、限度と思わなかったが、
  (2)国債を買う金融マーケットは、アルゼンチン経済の現状(財政赤字、
貿易赤字)から考えて、もう「限度を超えた」と判断した。

http://www.nct9.ne.jp/s12/sub5html/tya/tyatto802.html

ここでも構造改革が原因とは言っていない。
779名無しさん@3周年:02/12/06 12:05 ID:kXz+NYqj
おい、おまえら大変です。朝銀に俺らのゼネが・・・ガッデーーーム!

http://www.yomiuri.co.jp/02/20021202ib23.htm
破たん朝銀受け皿に公的資金…首相

小泉首相は2日、破たんした北朝鮮系の信用組合「朝銀近畿信用組合」
の受け皿となるミレ信用組合などに対する公的資金の投入について、「不
正の問題と公的資金の投入は別だ」と述べ、朝銀による不正送金などの疑
惑解明とは別に、12月下旬の期限までには資金援助をする考えを示唆した。
首相官邸で記者団に答えた。
(12月2日22:40)

こんなときに声を上げずして何事か。俺たちも意見を送るぜーー!! というわけで、
政府中央省庁とか、政党、マスコミに対して簡単に抗議・意見を送れるサイトを開いてます。
基本的にメールフォームからメールを送るんですが、一部にインターネットFAXと連携してます。

本拠スレッド http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1037278086/l20
首相官邸 http://www.e-pon.net/project/2ch/asia/kantei/
TOP http://www.e-pon.net/project/2ch/asia/

普通のメールだけなら効果薄いかも知れんけど、ここから送るとメールと同時に
FAXも送るんですよ(w

他に平沢議員とか小池議員などへメールも送れるから、
詳細はTOPページ参照されたい。

朝銀やら拉致関係でヘタレっぷりをいかんなく発揮しているアフォどもに気合を入れてください。

2回コピペして
780名無しさん@3周年:02/12/06 12:11 ID:cLFQtq9N
過去何年もインフレが続いているアルゼンチンとデフレで沈没寸前の
日本を比べてどうするの?
クルーグマンが言うように日本のやるべきことはアルゼンチンの中央銀行
総裁を日銀にリクルートすることだろ(w
781名無しさん@3周年:02/12/06 12:12 ID:DVHvkpul
>>778
構造改革はやるべきだが、やるべきなのは官僚組織や特殊法人などの
官の構造改革であり、不良債権処理の加速ではない。
やるべきことを全くやらず銀行を攻撃するのは間違っている。
782名無しさん@3周年:02/12/06 12:14 ID:TPNCVIWH
1 はじめに:ポピュリズム体制の成立と破綻
 アルゼンチンは、1946年にJ.D. ペロン将軍が大統領に就任して、労働者階級
の強い支持を得たポピュリズム体制が成立した(ペロニズムとも呼ばれている)
(注1)。ポピュリズム(大衆主義)という、一般には肯定的響きを持っておか
しくない言葉が、ラテンアメリカでは悪い意味で使用される。その理由は、
(1)大衆迎合主義によって財政赤字が増大し、ハイパー・インフレが生じ、
国民の生活基盤が破綻した。
(2)高関税率による保護主義と国営企業の乱立で、民間企業の国際競争力が
地に落ちて、国民経済が停滞し破綻した。
(3)貿易赤字を対外債務でまかない、累積債務問題が深刻化した、から
である。「一見民衆の方を向いた政権が実は民衆を裏切る」という点において
、ファシズムに共通する。


2 新自由主義路線の始まり
 アルゼンチンのポピュリズム体制は行き詰まり、1976年に崩壊して、軍政に
とってかわられた。
(中略)
89年にペロン党(正義党)が選挙に勝利して、カルロス・メネム政権が成立し
た。メネム大統領は99年まで2期政権を担当した。ペロン党(正義党)は、軍政
以前のポピュリズム的経済政策に回帰したのか?答えは否で、IMFの指導のもと
、180度異なる政策、すなわち民営化、貿易自由化、規制緩和といった新自由主
義的政策を促進した。また兌換法で、対ドル為替レートを1対1に固定して
(「ドル化」の促進)、物価と為替の安定を実現した。

http://www.bizpoint.com.br/jp/reports/yamaz/0203.htm

いちおう成功はしていたらしい。
783竹中養護:02/12/06 12:15 ID:GJO4OeMP
>>781
建設業の就業人口はバブル期よりも増えているがな

ゼネコンの延命措置のためにな
784名無しさん@3周年:02/12/06 12:17 ID:TPNCVIWH
ということで、経済コラムマガジンは論旨が資意的に過ぎて信用できないというのが結論。
785名無しさん@3周年:02/12/06 12:19 ID:U0zFwDux
>>783
出張ごくろうだね。
786名無しさん@3周年:02/12/06 12:22 ID:DVHvkpul
政治家は特殊法人を温存し、官僚の天下りを認める。特殊法人は民間の自由な競争を
阻害するだけでなく、莫大な赤字を垂れ流す。
官僚は公共工事の口利きによる政治献金を認め、政治家は献金目当ての族議員となる。
建設会社は談合で儲けて、に政治献金をして天下りを受け入れる。
このような政・官・財の癒着を断ち切ることが構造改革である。小泉政権はこれらの
改革をほったらかしで、銀行の不良債権が諸悪の根源であるかのように銀行を攻め立
てている。
787名無しさん@3周年:02/12/06 12:22 ID:3wBJq2zO
>773
物書きのする事を物書きが批判している事を
揶揄したいのか?
788名無しさん@3周年:02/12/06 12:23 ID:r2B5Lr5S
おまえはジーオーグループの会長かと。
789名無しさん@3周年:02/12/06 12:25 ID:cLFQtq9N
第2種兼業農家も建設業の就業人口に含まれるんだよね?
農業自由化の流れの中で第2種兼業農家は増え続けてる。
ゼネコンの延命措置のためってほど問題は単純じゃないよ。

790竹中養護:02/12/06 12:50 ID:GJO4OeMP
>>789
そう思っているのはキミだけだと思うがな
791名無しさん@3周年:02/12/06 12:51 ID:lRGpiKj8
792名無しさん@3周年:02/12/06 12:52 ID:332tEThg
地方自治体の財政が予想を遥かに上回る速度で悪化しています。
来年以降 給与大幅削減の自治体続出は決定的となりました。
財政再建団体(民間でいう倒産)の基準スレスレの自治体も出てきました。
地方自治体の凄まじいリストラは、どうやら2年後当たりから
出てくる計算になります。
公務員はリストラが無いと認識している人がいると思いますが
財政悪化が進んで財政再建団体に指定された地方自治体は
大幅な人員削減と大幅な給与削減が実行されます。
デフレ脱出の年度予定も政府が昨日 年度先送りを決定しており
いよいよデフレスパイラルの加速が進みます。
地方自治体の崩壊は2年後に迫っています。
もちろん財政の豊かな地方自治体は例外ですけど。
793名無しさん@3周年:02/12/06 12:55 ID:KyrM2CTC
>>781
>やるべきなのは官僚組織や特殊法人などの官の構造改革であり

大手銀行も官僚組織かと
794名無しさん@3周年:02/12/06 13:41 ID:WeNLP1Lu
>>793
同意。身分は違っても、官僚組織と呼んで差し支えないと思う。
民間の官僚化って、かなり深刻だよね。
795名無しさん@3周年:02/12/06 15:46 ID:cLFQtq9N
日銀のインフレターゲット導入、政府に申し入れへ=自民党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021206-00000426-reu-bus_all


【一部抜粋】
また、達成手段についての考え方も示されてはいないが、会合で意見陳
述した岩田規久男・ 学習院大学教授は、「上限論などつまらない議論
をせず、長期国債をいくらでも買い入れることだ。金融政策として外債
を買うことも検討したほうが良い。結果として円安が加速される。両者
によって効果が出る」と指摘した、という。
796名無しさん@3周年:02/12/06 16:25 ID:zZD/Byps
>>682
捨てるくらいなら最初から買わない罠
797名無しさん@3周年:02/12/06 18:49 ID:0i8JJz4n
>>794
そうなるように、長年にわたって天下りして指導してきたわけだからなぁ。
798名無しさん@3周年:02/12/06 23:49 ID:YFFngizG
( ゚Д゚)y―┛~~ 日本をぶっ壊すつもりなんだろうな、平蔵ちゃん
799名無しさん@3周年:02/12/07 00:14 ID:fvJlML+L
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 平蔵君
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  日本をぶっ壊すつもりで改革してくれたまえ。
    ,.|\、    ' /|、     \_________________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  / 
800名無しさん@3周年:02/12/07 00:15 ID:fvJlML+L
        ,_/⌒` ̄`゛\
      /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    /;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    |;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;|
    |;;;;;;;| /⌒)  (⌒\゛゙゙|;;;;;;;|
    ヽ;;;;| //~   ~ ̄`/ |;;;;;;|  
     \|  /oヽ  /oヽ   L/^) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    , 、      |/ < わかりました総理
       ヽ  / `‐´ \ / |   \ 思う存分やらせてもらいます。
       \ヽ ー〜    /    \_________    
        ヽ、`ー´  //
         ヽ、__/

801名無しさん@3周年:02/12/07 00:17 ID:nk6mLU4v
平蔵はもうサジを投げた・・
802名無しさん@3周年:02/12/07 01:10 ID:8YHVfcgt
予想どうり酷かったボンクラ竹中
803名無しさん@3周年:02/12/07 01:14 ID:/ckU64tW
やっぱ共産党政権じゃないとダメだな。
3年ぐらいなら共産党にまかせてもいいな。
804名無しさん@3周年:02/12/07 01:18 ID:A3UluUOp
任せるのは嫌だが、もう少し発言力アップしても良いかな。
社民とか消えてもらって。
805名無しさん@3周年:02/12/07 01:19 ID:57kNrDP6
菓子担保特約も延期だよな。よかったな禿、三住、害し。
806名無しさん@3周年:02/12/07 01:20 ID:8YHVfcgt
共産党? 誰も釣れないぞ
807名無しさん@3周年:02/12/07 01:25 ID:u8BZBTqd
北朝鮮と中国相手に戦争すればいいじゃん
即景気回復だよ!!!不況で毎年3万人も戦死させといて
さっさと戦争してGDP50%成長させろ!
808名無しさん@3周年:02/12/07 04:47 ID:ypB1u4v3
先延ばし(´・ω・`)だめぽ
809名無しさん@3周年:02/12/07 05:11 ID:vZlXQyw9
アメリカならクビだな。
810名無しさん@3周年:02/12/07 05:31 ID:ciWfNSBh
811名無しさん@3周年:02/12/07 07:15 ID:3zCFitE1
このままで国債運営できるんだろうか・・・・・・
円安覚悟の買いきりに強制的にいってしまうような・・・・・・
瞬間制御不能のインフレがきて金融引き締めインフレ下の不況・・・・・・・
どうあってもソフトランデイングはないような・・・・・・・・
812名無しさん@3周年:02/12/07 07:27 ID:aJZuFV4Q
日本の景気回復は無理。誰がやっても無理。
つーか今位で不景気とか言ってるようじゃ、この先もたんでしょ
813名無しさん@3周年:02/12/07 07:32 ID:2K+3wcmv
竹中の事だから、ほかの銀行も瑕疵担保特約付けて血税ドボドボ投入しそう。
814名無しさん@3周年:02/12/07 07:33 ID:3zCFitE1
ここからどうなるんだ?
もう金を刷らなきゃ国債デフォルトだよ。
買い切ったらそのままベースマネー供給だよね?
815名無しさん@3周年:02/12/07 07:38 ID:3zCFitE1
なんか頭が混乱して・・・・・・
デフレは収まっても景気回復はしないような気がしてきた・・・・・
ただ単に国債が高騰して円がどこまでも安くなるような・・・・・・
株は低迷。土地は下がり続け・・・・・国債は上がり・・・・
円は見放され・・・・貿易は封鎖され・・・・・
816名無しさん@3周年:02/12/07 07:45 ID:anZ2JjQW
>>815
円安になれば、輸出企業の業績が改善。
もちろん、元の価値が上昇して、企業の空洞化を阻止できるし、
中国製品の競争力が落ちて、国内の製造業も回復する。
と言うシナリオになってほしいわけだが。
817名無しさん@3周年:02/12/07 07:46 ID:He4mgk39
こうなったら貨幣改鋳だな
818名無しさん@3周年:02/12/07 07:51 ID:anZ2JjQW
円安誘導発言相次ぐ=「購買力平価」説唱え−経済閣僚
 円相場が1ドル=125円前後で推移する中、6日の閣議後
の記者会見で、「購買力平価」に基づく一段の円安が望ましい
との発言が相次いだ。塩川正十郎財務相は「為替相場は購買
力平価に基づくべきで、その点では円は高い」と強調。竹中平
蔵金融・経済財政担当相も「為替レートが購買力平価に近づく
動きはあり得るべきだ」と述べた。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021206-00000616-jij-bus_all

819竹中養護:02/12/07 07:52 ID:hJch2khn
>>814
単に金を刷ってもなw

そんな楽していてはいけないぞ

もしそんなことをしたら国際的信用が失墜するだろうね

たっぷりとジャパンプレミアムをつくでしょうな

>>816
円安だけでなんとかしようとするのは甘い
820名無しさん@3周年:02/12/07 07:55 ID:3zCFitE1
>>816
そうはいかない。日本が円安を背景に安売りしなければ摩擦も少ないんだが
下手したら円安くなっても関税報復なんてことが起こりそう。
821竹中養護:02/12/07 07:56 ID:hJch2khn
>>820
そのとおりだ
不良債権処理や構造改革を先送りしたつけを貿易黒字で補おうというのだからな
822名無しさん@3周年:02/12/07 07:58 ID:3zCFitE1
>>819
質問
実際に日銀は買いオペ増やしてますが?
国債的な信用は落ちてませんが?$=123円ですよ。
どういうこと?
これからどんどん買いきり増やしますよ。
どうなるの?
823竹中養護:02/12/07 07:58 ID:hJch2khn
日本は構造改革や不良債権処理加速により問題を解決するほかはないということですな
824竹中養護:02/12/07 07:59 ID:hJch2khn
>>822
現在の買いオペはインフレにしようとしたものでない
インフレを目的とした買いオペならもっと大幅に増額しなければいけないでしょうな
825名無しさん@3周年:02/12/07 08:00 ID:anZ2JjQW
>>820-821
不良債権処理と構造改革には賛成ですよ。
反対されてる部分というのは、日銀が国債の買い切るを強化
ことなんですか?
826竹中養護:02/12/07 08:01 ID:hJch2khn
>>825
同時進行ならいいんじゃないか
827名無しさん@3周年:02/12/07 08:01 ID:3zCFitE1
自由貿易は夢なんだといつか気付くさ。
こんな信用のない円を123で推移してるのはありがたく
思わないと。
828竹中養護:02/12/07 08:02 ID:hJch2khn
>>825
でも過度な円安は慎むべきでしょうな
829名無しさん@3周年:02/12/07 08:03 ID:3zCFitE1
もうどうしようもないみたいだな・・・・・・
830名無しさん@3周年 :02/12/07 08:04 ID:zI8UP3mR
竹中大臣は、「日銀は動け」と暗にインタゲを要請している。
竹中養護は、竹中養護になっていない。
831名無しさん@3周年:02/12/07 08:05 ID:3zCFitE1
なんかどうあっても円安なんだけどそれで景気よくなると思ったら
大間違いってことなのね。

報復されるよね。当然
832名無しさん@3周年:02/12/07 08:06 ID:anZ2JjQW
>>826
不良債権処理と同時に、国債の買い切りを強化してインフレ・円安局面
に持っていって、不良債権をこれ以上増やさない環境に持ってくのが
俺もいいと思います。
833竹中養護:02/12/07 08:06 ID:hJch2khn
>>830
擁護と養護は違うわけだが
834竹中養護:02/12/07 08:07 ID:hJch2khn
>>832
金融緩和を強化して資本市場を支援する程度でいい
下手にインフレを指向しても効き目がないんじゃないか

むしろインフレ期待が先行して長期金利がインフレに先行にして起こる
可能性が強く、その副作用が大きいでしょうな
835名無しさん@3周年:02/12/07 08:08 ID:3zCFitE1
円安になるが報復されて景気には関係ないが、国内で量的な緩和が
浸透して2年ぐらいして景気がよくなったら報復が緩和され円安で
メリットが出てくるんだけど2年くらいでまた円高になっていくってことかな?
836名無しさん@3周年:02/12/07 08:11 ID:3zCFitE1
>>834
先行して金利は上昇しないでしょ日銀が買い切ってんだから。
837竹中養護:02/12/07 08:11 ID:hJch2khn
>>835
量的緩和で「自然に」景気が回復するわけではないと思うが
838名無しさん@3周年:02/12/07 08:13 ID:3zCFitE1
金利上昇は金融緩和してるから発生しない。
インフレを志向した緩和でないと国債買いきりで日銀がいつか大損する。
839竹中養護:02/12/07 08:14 ID:hJch2khn
>>836
インフレ期待があるにも金利上昇を押さえ込むような日銀の買い切りということですな
その圧力はすべて為替に向かうでしょうな

それに金利上昇に結びつかなくても期待インフレ率が上昇するだけで
銀行の債権や担保不動産の評価が大きく下がるという副作用が出るでしょうな
840名無しさん@3周年:02/12/07 08:15 ID:JQCn3TcI
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
  延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
  延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
  延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
  延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
  延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
  延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
841名無しさん@3周年:02/12/07 08:17 ID:3zCFitE1
>>837
日銀の国債買いきりは実質国債の毀損であるから。
この手口で緩和を続ければで金融緩和で得た資金が
民間市場にリスクヘッジでながれ物価上昇が発生し
不良債権が減り景気は回復する。
842今更だけど:02/12/07 08:17 ID:cS5kP2Vr
>783 :竹中養護 :02/12/06 12:15 ID:GJO4OeMP
>>>781
>建設業の就業人口はバブル期よりも増えているがな
>
>ゼネコンの延命措置のためにな

実際に増えてる理由は逆だと思うが・・・

今までの頭(工務店など)が潰れるとそれまで下の連中が個人商店(一人親方)化して
建設関連会社が増えちゃうってのが現状だったと思うのだが。
843名無しさん@3周年:02/12/07 08:19 ID:3zCFitE1
>>839
円安でも報復で押さえ込んだらいいんだから
景気回復にともなって報復を緩和すればいい。
844竹中養護:02/12/07 08:20 ID:hJch2khn
>>841
だから銀行の債権と担保評価が下がるので不良債権が減ることにはならんよ

>>842
でもトータルでは増えているのは確かでしょうな
問題はそれをどうしたら他に転用させるかでしょうな

建設関連の仕事があり続ける限りそれは難しいというわけですな

不況期に構造改革するのが基本ですな
845竹中養護:02/12/07 08:22 ID:hJch2khn
>>843
>円安でも報復で押さえ込んだらいいんだから
日本政府だけで為替をコントロールできるというわけですな
それは無理というものですなw
846名無しさん@3周年:02/12/07 08:23 ID:3zCFitE1
>>844
その国債を銀行から買ってるんだから不良債権は減る。
847名無しさん@3周年:02/12/07 08:25 ID:3zCFitE1
>>845
報復というのはアメリカが日本に報復するってことだよ。
勘違いしてない?
848名無しさん@3周年:02/12/07 08:27 ID:qUoC8g5H
はあああ、延期ですかぁ。
できなければ、延期なんて簡単、安易ですねぇ。
849名無しさん@3周年:02/12/07 08:32 ID:rIRGXzQb
( ゚Д゚)y―┛~~ 今度の証券税制改悪でまた株安が一段と進行しそうな勢いのようで・・・
膿を出すというが、一方で膿を拡大・悪化させる処置をしてるからマッチポンプにしか見えんのだが
850あのね:02/12/07 08:34 ID:3MQl2CCZ
>844
>でもトータルでは増えているのは確かでしょうな
いや否定してないし。
単に(存続させることに)雇用調整の意味を持たせてるんだってことです。
・・・少なくともそう思ってるのがいるって事ね。

>問題はそれをどうしたら他に転用させるかでしょうな
そもそも竹中はこれを言ってた人間なんだが・・・
IT革命で数百万の雇用とか言ってたでしょうに。

>建設関連の仕事があり続ける限りそれは難しいというわけですな
言い方悪いけど技術なくても良いもの。

>不況期に構造改革するのが基本ですな
単にダラダラやらなきゃ良いだけの話。
決まればそれに従うだけ。<少なくとも今の日本はね。
851名無しさん@3周年:02/12/07 08:34 ID:3zCFitE1
日銀が国債買いきりで円安になる。
それをアメリカが報復関税で押さえ込んで無効化する。
その間に国内マーケットでは物価上昇が進展する不良債権
激減そして景気回復。
そして景気を構造改革で中和する。
その間金融は一切引き締めない。
景気の過熱を構造改革でも中和できなくなったら
金融を引き締めだす。
これで解決。
o.k?
852名無しさん@3周年:02/12/07 08:37 ID:3zCFitE1
>>851
なるほど。
853竹中養護:02/12/07 08:38 ID:hJch2khn
>>846
銀行が国債を買う?
それがどうして不良債権減ることになるんだ?

>>847
アメリカは円安に対しても「報復」するんでしょうな
その結果、円安は続きませんな

>>850
>IT革命で数百万の雇用とか言ってたでしょうに。
それは民間の創意に期待したいですな
854竹中養護:02/12/07 08:38 ID:hJch2khn
>>851-852
こらこらw
855名無しさん@3周年:02/12/07 08:42 ID:3zCFitE1
>>853
銀行がじゃなくて銀行などから日銀が国債を買うんだよ。

アメリカが介入で対応するんじゃなく報復関税でピンポイントに
押さえ込むの。円安は日銀が国債買いきりで対応すれば続くでしょ。

856名無しさん@3周年:02/12/07 08:43 ID:3zCFitE1
>>854
どこか変か?
857名無しさん@3周年:02/12/07 08:44 ID:2K+3wcmv
・見た目
  竹中平蔵=やわらちゃん
・根性
  やわらちゃん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>竹中平蔵
858名無しさん@3周年:02/12/07 08:46 ID:3zCFitE1
>>857
なっとく。
859名無しさん@3周年:02/12/07 08:47 ID:3zCFitE1
竹中養護=チンカス

860名無しさん@3周年:02/12/07 08:48 ID:FoxIWL59
日本は2005年まで持ちません。その前にデフォルトです。
861竹中養護:02/12/07 08:50 ID:hJch2khn
>>855
だから銀行「など」から国債を日銀が買ってどうして不良債権が減るのかね?

>>856
わからぬならそれでよし
862名無しさん@3周年:02/12/07 08:50 ID:3zCFitE1
>>860
徐々に延命買いきりで何とかしのぐはず。
863名無しさん@3周年:02/12/07 08:51 ID:/3OOOTtj
日本もうだめぽ
864名無しさん@3周年:02/12/07 08:53 ID:dzsKBVHG
そろそろデモの用意しておくかな
865名無しさん@3周年:02/12/07 08:56 ID:3zCFitE1
>>861
字読める?日銀が銀行から国債を買う。
銀行は毀損されてく国債を手放せる。
国債売った金は公的債権購入より民間マーケットへインフレヘッジ
に走る。
資産市場値上がり株の含み損解消。担保の土地インフレで値上がり。
不良債権減るでしょ。

IDの子といってるン下?しっとるよ。煽っただけだよ。
866名無しさん@3周年:02/12/07 08:57 ID:3zCFitE1
竹中養護=チンカス

決定ですな。
867竹中養護:02/12/07 09:01 ID:hJch2khn
>>865
ばーか

株買うのかw

ちなみに株式を自己資本以下にするために銀行は株を売却してますが何か?
それとも土地でも買いますかw
868名無しさん@3周年:02/12/07 09:04 ID:3zCFitE1
正体丸出し。馬鹿はきみだよ。チンカス。
869竹中養護:02/12/07 09:05 ID:hJch2khn
>>868
反論はないようですなw

>=チンカス
お前のことのようだなw
870名無しさん@3周年:02/12/07 09:06 ID:anZ2JjQW
>>867
地方債や社債などを購入します。
871竹中養護:02/12/07 09:08 ID:hJch2khn
>>870
それに何の意味があるのですか?
872名無しさん@3周年:02/12/07 09:08 ID:3zCFitE1
馬鹿は死ななきゃ治らないようだな・・・・
873竹中養護:02/12/07 09:09 ID:hJch2khn
>>870
国債が下がれば、地方債や社債にも影響が出るけどね
874竹中養護:02/12/07 09:10 ID:hJch2khn
>>872
反論はないようですなw

>=チンカス
お前のことのようだなw
875名無しさん@3周年:02/12/07 09:12 ID:JQCn3TcI
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
  延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
  延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
  延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
  延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
  延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
  延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 延期 
876名無しさん@3周年:02/12/07 09:12 ID:3zCFitE1
>ちなみに株式を自己資本以下にするために銀行は株を売却してますが何か?
>>865の返答になってないだろ。
877名無しさん@3周年:02/12/07 09:14 ID:3zCFitE1
チンカスは>>865にレスしな。
878名無しさん@3周年:02/12/07 09:15 ID:3zCFitE1
反論もくそもないだろが。
チンカスはちゃんと答えてないんだからな。
879名無しさん@3周年:02/12/07 09:16 ID:GStS/TY+
チンカス
880根本篤:02/12/07 09:18 ID:9ViGRUmS
日本語はむずかしいです。
延期の延期はなんと言うのですか?
881名無しさん@3周年:02/12/07 09:19 ID:3zCFitE1
再延期?
882名無しさん@3周年:02/12/07 09:21 ID:r1qLFrVy
柔軟かつ大胆に延期
883名無しさん@3周年:02/12/07 09:22 ID:3zCFitE1
チンカス野郎は逃げ出したか。
884名無しさん@3周年:02/12/07 09:23 ID:3zCFitE1
>>882
それっぽい
885竹中養護:02/12/07 09:23 ID:hJch2khn
>>876
>>民間マーケットへインフレヘッジに走る。資産市場値上がり株の含み損解消。

これは株という買うということではないのかなw
867が返答になってないとはよくいえたものだ
886名無しさん@3周年:02/12/07 09:24 ID:t1l1Wdeb
竹中はいつまでに何をするかきちんと決めて欲しい。
887竹中養護:02/12/07 09:25 ID:hJch2khn
株を買うということ

に訂正しておきますわ
888竹中養護:02/12/07 09:26 ID:hJch2khn
>>886
2004年3月までに不良債権処理問題にメドをつけます
889名無しさん@3周年:02/12/07 09:26 ID:tkcKt98m
>2004年3月までに不良債権処理問題にメドをつけます


890名無しさん@3周年:02/12/07 09:27 ID:2K+3wcmv
ワールドビジネスサテライト(12ch)での植草さんと平蔵の特殊法人改革についての討論で
植草さん「特殊法人の役員を何人中何人減らす考えですか」
平蔵「・・・・」一瞬無言。別の話題に話を持っていった。

やっぱ平蔵はへたれだと思った。
891竹中養護:02/12/07 09:28 ID:hJch2khn
>>876
答えられないようですなw
892名無しさん@3周年:02/12/07 09:28 ID:anZ2JjQW
>>873
現時点では、国債が下落してないので、地方債や社債は
下がらない。
言いたかったのは、債権(など)を通じて市場にお金が流れ
ると言うこと。

893名無しさん@3周年:02/12/07 09:28 ID:rIRGXzQb
( ゚Д゚)y―┛~~ 銀行の株式保有については、ここ1年ほどの流れで
上下の激しい株式を大量に銀行がもつのは本業の方の安定した資金供給の足かせになるので望ましくない
と言うのがあって、どこも圧縮傾向にあるので、銀行に株を買わせるってのはあまり現実的ではないかと

>>888
たぶん無理でしょ・・・マッチポンプは荒野になるまでひたすら続くものと思われ
894竹中養護:02/12/07 09:30 ID:hJch2khn
>>892
だからこれまでも債券市場には資金が注ぎこまれてますが?
895名無しさん@3周年:02/12/07 09:30 ID:3zCFitE1
>>885
株を買うってことだろ。
>>865の手口だと資産市場(株や土地)には金は流れるってことだろ
どこが問題だ?>>867はうやむやにしただけだろ。
896竹中養護:02/12/07 09:32 ID:hJch2khn
>>893
>たぶん無理でしょ・・・

それは金融界発進のマスコミ情報による「不良債権処理加速イコール景気悪化深刻化」
をうのみしすぎというものですな
897名無しさん@3周年:02/12/07 09:33 ID:Ak7Jh0w5
竹中養護を養護するつもりはないが、どう見てもチンカスは 3zCFitE1
の方だな。

>字読める?日銀が銀行から国債を買う。
>銀行は毀損されてく国債を手放せる。

今度は銀行が抱える国債が巨大な不良債権化するだろうが?
それとも日銀がその不良債権を全額抱えるのか?(w

>国債売った金は公的債権購入より民間マーケットへインフレヘッジ
>に走る。

民間マーケットどころか、外貨へのヘッジに走るだろうが(w
誰が考えたってドルやユーロを抱えてた方が儲かるんだから(w

>資産市場値上がり株の含み損解消。担保の土地インフレで値上がり。
>不良債権減るでしょ。

土地が上がるんじゃなくて、金融資産が毀損していくだけ。円や円建て
の資産を抱えること全てがリスクになる。たまに1日単位である「日本
売り」のトリプル安が派手に長期、大規模に発生するってこと。
土地価格の上昇率がインフレ率より高くなる保障はないんだからね。
898名無しさん@3周年:02/12/07 09:34 ID:3zCFitE1
チンカス!不良債権は減るだろが。
>>865の手口で不良債権増える理由を説明しろ。
899竹中養護:02/12/07 09:34 ID:hJch2khn
>>895
どこが問題だといわれてもなw

それは銀行が自己資本以上にどんどん株式を持ってもいいと主張したいのか

もはやその流れは「存在しない」のだよ

だから株式市場では持ち合い解消ということで銀行の保有株を売却することが懸念
されている。最近、日銀が銀行の保有株を買い取るということを発表したのもすべて
この流れなのですな

というわけでお前の言ってきたことは意味がないということだな

お つ か れ さ ま
900名無しさん@3周年:02/12/07 09:35 ID:t1l1Wdeb
>>888
例えば、再来年の三月までに借金を返済するのでそれまでかまわないでと
言われて納得する?
901竹中養護:02/12/07 09:36 ID:hJch2khn
>>898
お前がいう「不良債権が減る!」という主張を否定した根拠がどうして今度は「増える」根拠に
なるのか理解に苦しむところである

お つ か れ さ ま
902名無しさん@3周年:02/12/07 09:38 ID:anZ2JjQW
>>894
不況下で債権など安全なところに、銀行がさらに債権を買えば、
債権の価値が上がり、債権で得られる利益が低下する。
となると、投資家は、有効な資金運用先を求めて債権以外に
お金が流動する。たとえば、日本株、外国債、外国株などへ。
また、外国へ資金が流れれば、それだけ円安に働く力にも
なるだろうし、外国株に流れたなら外国株を上昇させる力にもなる。
903竹中養護:02/12/07 09:38 ID:hJch2khn
>>900
いやいや、竹中プランの実行により貸し剥がしがなくなるので
そういうことにはなりません

むしろ、これまで貸し剥がしを恐がって収縮してきた需要が
出てくることが期待できる
904名無しさん@3周年:02/12/07 09:38 ID:3zCFitE1
>>897
>今度は銀行が抱える国債が巨大な不良債権化するだろうが?
>それとも日銀がその不良債権を全額抱えるのか?(w
しないよ。日銀が買うから国債は値下がりしないし銀行は
日銀に銀行は不良債権を売ってるんだから銀行は国債という
不良債権は抱えない。
905竹中養護:02/12/07 09:39 ID:hJch2khn
>>902
いや、それだけどんどんリスク資産に資金がいかずに、ひたすら国債が増えていく
だけなんだけれどね

それは将来に対するリスクをどんどん膨らませていくに過ぎない
906竹中養護:02/12/07 09:40 ID:hJch2khn
>>904
チンカス必死だなw
907名無しさん@3周年:02/12/07 09:41 ID:3zCFitE1
>>897
>民間マーケットどころか、外貨へのヘッジに走るだろうが(w
>誰が考えたってドルやユーロを抱えてた方が儲かるんだから(w
円安で外需が外需が増え株価上昇だろ。
908名無しさん@3周年:02/12/07 09:43 ID:3zCFitE1
レスおいつかね〜よ。
909名無しさん@3周年:02/12/07 09:43 ID:t1l1Wdeb
>>903
そうじゃなくて例えです。
つまり、2004年3月までに何をするか明らかでないということ。
910ココ電球:02/12/07 09:44 ID:QAVteRb2
今後の経済財政運営及び経済社会
の構造改革に関する基本方針
(案)
平成13 年6月21 日
経済財政諮問会議

<新世紀維新が目指すもの− 日本経済の再生シナリオ>
・・・・・は、技術革新と「創造的破壊」を通して、効率性の低い部門から効率性
や社会的ニーズの高い成長部門へヒトと資本を移動することにより、・・・・

http://www5.cao.go.jp/shimon/2001/0621/item3.pdf

創造に失敗すれば只の破壊
911名無しさん@3周年:02/12/07 09:45 ID:tkcKt98m
>>897
>円や円建ての資産を抱えること全てがリスクになる。

デフレ解消?
912名無しさん@3周年:02/12/07 09:45 ID:LFDpBgpY

ああ、プラザ合意
913竹中養護:02/12/07 09:47 ID:hJch2khn
>>909
すでに工程表まで発表してますが何か?
914竹中養護:02/12/07 09:48 ID:hJch2khn
>>910
>ただの破壊
道路工事関係者必死だな
915名無しさん@3周年:02/12/07 09:48 ID:tkcKt98m
>「韓国は需要刺激策によるインフレの下で不良債権処理が進んだ」と強調し、「金融
>機関や企業の整理などの構造改革だけで処理ができたとする見方は誤り」と指摘した。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039174146/

916名無しさん@3周年:02/12/07 09:49 ID:NWogVAqn
竹中擁護って、竹中スレにたかる粘着質の竹中オタだな。
竹中関連のスレに書きこガンガンしている。

経済板:竹中が死ねば株価は上がる
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1037106921/l50
経済板:我ら天下無敵の竹中教
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1037189366/l50
経済板:竹 中 大 臣 は 正 論  ( 5 )
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038636054/l50
917名無しさん@3周年:02/12/07 09:50 ID:alKVawLv
竹中はIT革命で雇用創出とかアホなこと言ってたな。恥ずかしくて今は言えないようだが。
918ココ電球:02/12/07 09:50 ID:QAVteRb2
>>909
まず、不良債権問題を2〜3年内に解決することを目指すとともに、後述するような前向き
の構造改革をパッケージで進める
(1)民営化・規制改革プログラム
(2)チャレンジャー支援プログラム− 個人、企業の潜在力の発揮
(豊かな生活とセ−フティ−ネットを充実するために)
(3)保険機能強化プログラム
(4)知的資産倍増プログラム
(5)生活維新プログラム
(6)地方自立・活性化プログラム(政府機能を強化し、役割分担を抜本的に見直すために)
(7)財政改革プログラム
919名無しさん@3周年:02/12/07 09:50 ID:3zCFitE1
>>897
>土地が上がるんじゃなくて、金融資産が毀損していくだけ。円や円建て
>の資産を抱えること全てがリスクになる。
円建て資産がリスクを抱えたら抱えなきゃいいの。円安で外需upでしょ。
自動車なんかはピンポイントで封じ込めるの。円建て金融資産が毀損して
たら国内にインフレが発生するでしょ。

>たまに1日単位である「日本
>売り」のトリプル安が派手に長期、大規模に発生するってこと。
>土地価格の上昇率がインフレ率より高くなる保障はないんだからね。
トリプル安は日銀買いきりで回避するでしょ。
土地が云々はそのとおりだ。
920名無しさん@3周年:02/12/07 09:50 ID:0Z6novNo
>>917
損のBB販促でバイトの雇用が生まれたw
921ココ電球:02/12/07 09:52 ID:QAVteRb2
小泉改革で実行されたのは住基ネットだけかな?
922森の妖精さん:02/12/07 09:53 ID:kWPV6rBM
とりあえず一度破綻させて、G7から離脱すべきだと思う。
923竹中養護:02/12/07 09:54 ID:hJch2khn
>>916
といいつつ反論もできないようだな
924名無しさん@3周年:02/12/07 09:54 ID:L2cKqyLT
予想より厳しいってこいつらの予想ってのは
よくある探検もののテレビで

「スタッフの想像をはるかに越える......」と同様
程度の、ようするに貧弱なものだということが
実に表れている。

ましてや、克服できるなんて考えている。その
根拠たるやまったくなし。

馬鹿も休み休みいえよ。
925ココ電球:02/12/07 09:54 ID:QAVteRb2
>>922
死ね
926名無しさん@3周年:02/12/07 09:55 ID:NWogVAqn
「(骨太の)工程表通りです。」
927名無しさん@3周年:02/12/07 09:57 ID:0aAsETVd
それはそうと、超有効な失業者対策見つけたぞ!!
よく漫画とかで奴隷が廻してるこれ↓

\○ ギィコ /
  \   / ○ハァハァ
ハァハァ● 
○ /  \ ギィコ
/   ○ \

これで雇用促進すればいいんだよ!超名案じゃん!
928名無しさん@3周年:02/12/07 09:57 ID:fmud/huM
毎月のケータイの通信料が百分の一ぐらいになれば、デフレなんてすっ飛ぶだろ。

家計を圧迫しているものがなくならなければ、デフレは永遠になくならない。
929名無しさん@3周年:02/12/07 09:58 ID:L2cKqyLT
経済学は経営学と違って実経済ではほとんど約に
たちません。

経営学は経営戦略論やシステム論ほかにもさまざ
まなものがあるが、歴史が浅い反面、実態経営か
ら理論化されてきた敬意があるため、経済学のよう
にまず理論があってとはまったく逆。

まず実態あっての理論として形成されている経営学
は役にたっても、机上の空論でしかない経済学ふり
まわして、いい気になっている経済学板の馬鹿ども
はこの国に、1厘たりとも貢献しない。

むしろ、害悪そのもの。経済をよくしようという働きか
けにおいて、てんで見当違いな論をふりまわして、
行動の足かせ以外の何者でもない
930名無しさん@3周年:02/12/07 09:58 ID:rIRGXzQb
>>922
・・・・
931名無しさん@3周年:02/12/07 09:58 ID:alKVawLv
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   < デフレに激しく興奮した!
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \_________________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /
932名無しさん@3周年:02/12/07 09:58 ID:L2cKqyLT
>>925
おまえも死ねよ
933名無しさん@3周年:02/12/07 09:59 ID:0Z6novNo
株価の大幅下落、失業率の増加、マイナス成長

見事三冠を達成された竹中大臣には、神様より見えざる手が授与されます。
934竹中養護:02/12/07 09:59 ID:hJch2khn
>>924
>ましてや、克服できるなんて考えている。その根拠たるやまったくなし。

検証しても無いのに「根拠なし」と決めつけるのはどうかしているな
935名無しさん@3周年:02/12/07 09:59 ID:JRG5WQwX
それで>>929はどうすればいいと思うんだ?
936竹中養護:02/12/07 10:00 ID:hJch2khn
不良債権処理と構造改革なくして本格的な経済成長なし
937名無しさん@3周年:02/12/07 10:00 ID:t1l1Wdeb
>>913
工程表ってあくまで目標でしょ?
もし守れなかったら?
938名無しさん@3周年:02/12/07 10:02 ID:L2cKqyLT
>>936
そういう馬鹿をいつまでもほざいてろ。

そもそも、不良債権処理はいいとしても、構造改革という
まるで実態をもたない、いうなれば、

人間のエゴそのもの

改革が笑わせる
939名無しさん@3周年:02/12/07 10:02 ID:3zCFitE1
>>899
>それは銀行が自己資本以上にどんどん株式を持ってもいいと主張したいのか
>もはやその流れは「存在しない」のだよ
銀行が自己資本以上に持っていてもいいことにすればいいんだよ。
そこは先送りしろ。

>だから株式市場では持ち合い解消ということで銀行の保有株を売却することが懸念
>されている。最近、日銀が銀行の保有株を買い取るということを発表したのもすべて
>この流れなのですな
持ち合い解消はジリ貧状態でするもんじゃないの。
景気回復してからやれ。
940名無しさん@3周年:02/12/07 10:03 ID:alKVawLv
>>936
       ,_/⌒` ̄`゛ \
      /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    /;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    |;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
    |;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;|
    ヽ;;;;| __    __`/ |;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \|  °ヽ   ° ヽ  L/^)  | それは誤解であって構造改革をしても
       |    ,  、     ) |/ < 経済成長をしないということは
       ヽ  /ヘ--- \    |   |   それが日本の実力だと言うことです。
       \ |┌----- ヽ  /    \_________
        ヽ、------|ヽ/
         ヽ、___/
941名無しさん@3周年:02/12/07 10:03 ID:pA0nF1Kf
慶応3年。天から御札が降ってきたとかで、民衆は世直しを期待し、
「ええじゃないか」踊りが大流行。
慶応4年、「年貢半分」などを新政策とした明治政府の命を受け、
烏合の衆が「赤報隊」としてにわか官軍になる。

942ココ電球:02/12/07 10:04 ID:QAVteRb2
>>899はネタで釣り師なんだから反応すんな。
943名無しさん@3周年:02/12/07 10:05 ID:L2cKqyLT
>>935
とりあえず、実体経済に対しての手腕を振るえる人間
を竹中のような実績もありゃしない経済理論馬鹿を完
全排除

理論なんか、どうでもいいんだよ。動ける人間そして
くだらない日本的人間関係を無視できる人間をもって
くることが先決だ。

このくだらない人間関係はいわずもがな、どういうもの
かはわかるよな?
944名無しさん@3周年:02/12/07 10:06 ID:Ak7Jh0w5
>>907
>円安で外需が外需が増え株価上昇だろ。
すでにロレツがまわってないが?(w
頭の血管が切れかかっているんじゃないのか?(w

円安になって輸出が増えるから、特定の輸出産業はよいだろうが
ドルやユーロの外貨建てで見ると、資産は目減りしているわけで、
日本国内の企業の総和をとると外貨建てでは株安は進行する。
激しく目減りする債券や定期預金より株の方がじゃっかんましだ
ろうけどな。
945名無しさん@3周年:02/12/07 10:06 ID:tkcKt98m
経済板じゃかなり恥ずかしいことになってるジャン>竹中養護(w

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038636054/874-882
946名無しさん@3周年:02/12/07 10:07 ID:KQQJ+6Xa
工程表ってここ1年9ケ月で4つぐらい出してるような気がするけどな(藁
947名無しさん@3周年:02/12/07 10:07 ID:TiWNA3E4
>>936
またお前かよ。
だからそれをやらなきゃいかんのは分るけど順番が逆だろ。
デフレ止めなきゃいくら不良債権処理してもそれがデフレを
強めてまた新たに不良債権を発生させるだけじゃねえか。
この10年で何も学んでないんだな。
90兆の不良債権を処理しても新たな不良債権が増えただけじゃん。
イタチゴッコになるだけ。
それに付いてはどう思ってるのよ?
948名無しさん@3周年:02/12/07 10:07 ID:L2cKqyLT
>>942
銀行の持ち合い株解消の本質的意味を理解していない馬鹿が
この竹中養護とかいうやつだ。

さすが、理論だけで突っ走っているやつだけのことはある
949 :02/12/07 10:07 ID:qQh+ARht
そもそも小泉竹中の経済政策がデフレの原因だろう。
950竹中養護:02/12/07 10:08 ID:hJch2khn
>>937
目標だろうとスケジュールは明確なわけだが

>>938
ほぉ、建設業人口がバブル時よりも増えている状況を許容しろとおっしゃられている
ようですな
アホですなw
951名無しさん@3周年:02/12/07 10:10 ID:L2cKqyLT
>>947
ま、たとえるとしたら、潜水艦を思い浮かべたときに

緊急事態:迎撃を受けて、浸水が始まっている

このときに竹中の馬鹿は浸水をまずどうにかしよう
とせずに、どう迎撃に対して反戦するかを考える馬
鹿。

そして、魚雷追撃受けて撃沈 これが日本のこの
ままでいったときの未来だよ。
952名無しさん@3周年:02/12/07 10:09 ID:TiWNA3E4
>>946
その通りですよ。
もっというならバブル崩壊後小渕以外は全部デフレ加速策。
953名無しさん@3周年:02/12/07 10:10 ID:3zCFitE1
>>901 :竹中養護 :02/12/07 09:36 ID:hJch2khn
>>898
>お前がいう「不良債権が減る!」という主張を否定した
>根拠がどうして今度は「増える」根拠に
>なるのか理解に苦しむところである
日本語勉強しろ!増える根拠になってないだろが!


>お つ か れ さ ま
まじで疲れる。チンカスは死ねよ。
954森の妖精さん:02/12/07 10:10 ID:kWPV6rBM
徹底的に破壊して再度作り上げたほうが効率的です。
東京も次の地震で破壊されればかなり変わるでしょう。
955名無しさん@3周年:02/12/07 10:10 ID:3zCFitE1
>>901 :竹中養護 :02/12/07 09:36 ID:hJch2khn
>>898
>お前がいう「不良債権が減る!」という主張を否定した
>根拠がどうして今度は「増える」根拠に
>なるのか理解に苦しむところである
日本語勉強しろ!増える根拠になってないだろが!


>お つ か れ さ ま
まじで疲れる。チンカスは死ねよ。
956名無しさん@3周年:02/12/07 10:11 ID:0Z6novNo
当初は2003年までに終える。最近になって2005年まで掛かると。

今度は2007年まで。その次は2010年まで。その次は・・・。。


サプライサイダーの本領発揮ですね。竹中先生。
957名無しさん@3周年:02/12/07 10:12 ID:L2cKqyLT
>>950
なに勝手に妄想膨らませて

>ほぉ、建設業人口がバブル時よりも増えている状況を許容しろとおっしゃられている
>ようですな

と、語れるんだか
どこをどうよんでこの返答をしているのか   さすが、理論馬鹿。l
958竹中養護:02/12/07 10:12 ID:hJch2khn
>>939
ついに事実から目をそむけるようになったなチンカス野郎
959名無しさん@3周年:02/12/07 10:13 ID:vgoCgQ7Z
誰か竹中養護の擁護してやる香具師はいないのか?(w
960ココ電球:02/12/07 10:13 ID:QAVteRb2
>>954
だから率先してまずテメエが死ねつってんだよ!
961名無しさん@3周年:02/12/07 10:13 ID:L2cKqyLT
>>954
そういうことはやるだけのことをやってから てめぇだけやれよ

お前のような馬鹿についてくるやつは一人足りともいないがな
962名無しさん@3周年:02/12/07 10:15 ID:L2cKqyLT
>>959
擁護するポイントはない。

こいつの妄想癖は直らない。
963名無しさん@3周年:02/12/07 10:16 ID:3zCFitE1
>>958
事実ってそんなもの変えたらいいだけだろ。
なんでそこに捕らわれて柔軟性を放棄するんだ?
チンカスはお・ま・え!
964森の妖精さん:02/12/07 10:16 ID:kWPV6rBM
GA的推論に従えば、局所解にトラップされた現状を
最適解に持ち上げるためには、一度システム自体を破壊する必要性が
あります。
965竹中養護:02/12/07 10:17 ID:hJch2khn
>>947
銀行が不良債権問題処理を先送りしてきたからだが何か?

>>957
読解力もないようだな
966名無しさん@3周年:02/12/07 10:17 ID:kIczvScD
擁護というよりゃ
ひいきのひきだおし(藁
967森の妖精さん:02/12/07 10:17 ID:kWPV6rBM
明治維新、大東亜戦争 
アンシャンレジームの破壊なしには、
新体制は発生し得ません。
968全ての馬鹿へ:02/12/07 10:18 ID:lmjgwp3k






          オマエラは大日本帝国に(・∀・)カエレ





969竹中養護:02/12/07 10:18 ID:hJch2khn
>>963
>事実ってそんなもの変えたらいいだけだろ。
>なんでそこに捕らわれて柔軟性を放棄するんだ?

テロリストがよくいうセリフだなw
970名無しさん@3周年:02/12/07 10:18 ID:3zCFitE1
>>965
真性の包茎チンカスだな。
971ココ電球:02/12/07 10:18 ID:QAVteRb2
竹中養護は真面目に言ってるんじゃなくて釣り師なんだから反応すんなや
972名無しさん@3周年:02/12/07 10:19 ID:vgoCgQ7Z
なんか経済の話からずれちゃってる・・・
973名無しさん@3周年:02/12/07 10:19 ID:0Z6novNo
>>964
嵌ってるならら、おもいっきり蹴っ飛ばせば動くじゃん。
これ物理の基本だね。
974名無しさん@3周年:02/12/07 10:20 ID:3zCFitE1
>>969
はぁ?暴力者と混同するんじゃね〜よ。
真性くん。
975名無しさん@3周年:02/12/07 10:20 ID:3zCFitE1
放置するよ。馬鹿らしくなってきた。
976名無しさん@3周年:02/12/07 10:21 ID:eDZMq4UP
>>971
竹中というか、不動丸投げ小泉とか、国家全体が釣り師状態。
977竹中養護:02/12/07 10:21 ID:hJch2khn
最後までろくな反論がなかったようですな
978名無しさん@3周年:02/12/07 10:22 ID:V6wvMbLh
まぁ、此処で誰が何を言っても
高速道路建設なんぞ国民の大多数は支持しない訳だが。
979森の妖精さん:02/12/07 10:22 ID:kWPV6rBM
北朝鮮と戦争して中国と断絶と断絶すればデフレはすぐに収まる。
戦争前の貯蓄需要で食料品の買いだめが進み、必然的に需要増で
価格は高騰する。それに軍事物資も買わなければいけない。
シーレーン防衛の重要性から生産設備は日本に戻る。

これで解決。
980名無しさん@3周年:02/12/07 10:22 ID:GQPVl5KC
竹中養護の論戦はいつ見ても見事ですな
981竹中養護:02/12/07 10:22 ID:hJch2khn
結局、ここで私に反対しているのはいきなり魔法の手でデフレを直せると思っている
バカばかりのようですな


不良債権問題をそのままにしておいてな
982ココ電球:02/12/07 10:22 ID:QAVteRb2
な、釣り師のセリフだろ?>>977
983名無しさん@3周年:02/12/07 10:23 ID:vgoCgQ7Z
放置されてるのに独り言繰り返すのって悔しいのかな?
984名無しさん@3周年:02/12/07 10:23 ID:V6wvMbLh
>979
それはいける、かもな。
武器製造を日本でやれればだけど。
985竹中養護:02/12/07 10:24 ID:hJch2khn
アホの意見

インタゲ
道路工事増加w

それでなんとかなるw
986名無しさん@3周年:02/12/07 10:24 ID:GQPVl5KC
     _
    /---ヽ
 ,-,-、┬─┴-、-
C    )`て・) l
(    )    Y⌒)
 `u(n`       `ー'
  γ  _____ヽ
  (  ( | | |  l インタゲなんてデキッコナイス!
   ゝ   ̄ ̄ ̄ ノ
     ̄Τ Τ´
987名無しさん@3周年:02/12/07 10:24 ID:V6wvMbLh
>982
朝鮮人の勝利宣言かい?
988名無しさん@3周年:02/12/07 10:24 ID:oF4LiubD
下ネタの話ができるようじゃまだ日本経済だいじょうぶ
989竹中養護:02/12/07 10:24 ID:hJch2khn
>>983
反論も内容だしな
990名無しさん@3周年:02/12/07 10:25 ID:lmjgwp3k






インフレにしたけりゃ、一万円を大量に擬造すりゃいいんだ。







991名無しさん@3周年:02/12/07 10:25 ID:GQPVl5KC
      ,--、, -─ ', ̄`ヽ、
    (  ヽ  / `ヽ  )
     >_ノ_/___ヽ__ノ
    / (_・〕〔・_) ヽ,、 ̄< できるさ!
   (⌒)    __  `-、'   nnnn
    レ´ ̄| ̄ |  ヽ Cノ   (⌒)`´)
     | ̄|  ̄| ̄ノ ノ    ├--イ
     `ー二二二- -'     ノ   ノ
       ノ    └──  ̄   ノ
992森の妖精さん:02/12/07 10:25 ID:kWPV6rBM
>>973
数理的に説明してください。意味がわかりません。
993名無しさん@3周年:02/12/07 10:26 ID:V6wvMbLh
>990
インフレと経済回復は同じなのか?
994名無しさん@3周年:02/12/07 10:26 ID:V6wvMbLh
で、1000?
995名無しさん@3周年:02/12/07 10:27 ID:3zCFitE1
もうスレオワルナ。
996名無しさん@3周年:02/12/07 10:27 ID:3zCFitE1
1000
997名無しさん@3周年:02/12/07 10:27 ID:vgoCgQ7Z
1000はとらない
998名無しさん@3周年:02/12/07 10:27 ID:B12jjwxP
999名無しさん@3周年:02/12/07 10:27 ID:eCS+3+d+
1000
1000名無しさん@3周年:02/12/07 10:27 ID:V6wvMbLh
ココタンの勝利宣言も聞けたし、良かった良かった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。