【国際】英語版少年ジャンプ、全米の書店で発売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 日本で人気の少年漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)の英語版月刊誌
「SHONEN JUMP」の創刊号が26日、全米の書店で発売された。
 日本の人気漫画を英訳して米国で出版している日系企業「ビズ・コミュニケーションズ」
(本社サンフランシスコ)が集英社と提携し、人気漫画「ドラゴンボール」など
7作品を英訳、掲載した。
 一部4.95ドル(約600円)で、発刊第1号は288ページ。部数は月刊約25万部でスタート
し、3年以内に100万部を目指すという。

記事:http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/morning/20021127e3mi01g727.cfm

( ´D`)ノ< マガジンもがんがれ。
2名無しさん@3周年:02/11/28 23:17 ID:/8yLbQZs
2げと
3名無しさん@3周年:02/11/28 23:17 ID:WH/o/8SL
2
4名無しさん@3周年:02/11/28 23:17 ID:1xbQnzF8
2か?
5名無しさん@3周年:02/11/28 23:17 ID:yN6eOypF
>>100
何言っているんだ御前(w
6名無しさん@3周年:02/11/28 23:17 ID:dazB5z6X
3
7名無しさん@3周年:02/11/28 23:17 ID:DPi5HJjA

p@kjuo6ghi7u+*@opikhoitguyt],
[@@68
8名無しさん@3周年:02/11/28 23:17 ID:xrVjQBtv
SHOUNEN JUMPワラタ
9名無しさん@3周年:02/11/28 23:17 ID:DEUs+nh9
とりあえずマルチ阻止!
ヒカルの9
11名無しさん@3周年:02/11/28 23:17 ID:kDFzYgyA
12名無しさん@3周年:02/11/28 23:18 ID:qemaXEk2
高いようですが売れるんですかね。
13名無しさん@3周年:02/11/28 23:18 ID:nYVCp8/g
600円かよ 高っ
14名無しさん@3周年:02/11/28 23:18 ID:M6oRTRHY
あの絵が受けるか、半分疑問
15名無しさん@3周年:02/11/28 23:18 ID:/bf6TIlt
よーし、たけしの続編キボンヌ
16名無しさん@3周年:02/11/28 23:18 ID:WcG+tm0C
ドラゴンボールと
遊戯王と、
あと何を掲載してるんだろう。
やっぱよろしくメカドックかな。
17名無しさん@3周年:02/11/28 23:18 ID:c8DNRGl0
2
18名無しさん@3周年:02/11/28 23:19 ID:IwkDX/+m
RAIJINコミックはどうなったよ?
19窓際公務員 ◆MadoKoi7GU :02/11/28 23:19 ID:hJAMYvrU
( ´D`)ノ<「やるっきゃ騎士」も載せてくらさい。あれは日本の魂なのれす!
20名無しさん@3周年:02/11/28 23:19 ID:nYVCp8/g
こち亀はまぁ入ってないだろうな
21名無しさん@3周年:02/11/28 23:19 ID:K+jEBxlh
直訳すると、飛んでる男の子
22名無しさん@3周年:02/11/28 23:19 ID:4ZGpTsfA
ttps://mail.viz.com/subscription/
おれ予約したんだけど文句ある?
23131:02/11/28 23:19 ID:5XC+Y4Nm
>>19
それは月刊
24名無しさん@3周年:02/11/28 23:19 ID:yN6eOypF
>>19
日本の魂は男塾だと思うのです
25名無しさん@3周年:02/11/28 23:20 ID:rbBXx46s


2,3日前にはスレを立ててくれなかったのに今頃かい。




26名無しさん@3周年:02/11/28 23:20 ID:yN6eOypF
BASTARDはやっぱり引っかかりますか?
27名無しさん@3周年:02/11/28 23:20 ID:K+jEBxlh
ドラゴZは駄作だよ。
ドラゴンボールの第一話から連載すればいいのに。
28名無しさん@3周年:02/11/28 23:20 ID:/8yLbQZs
龍玉は筋肉マッチョ軍団の戦いだから米国でもうけるんじゃないか
29名無しさん@3周年:02/11/28 23:20 ID:WcG+tm0C
セイント聖矢はなんとなく受けそうな気もする。
30名無しさん@3周年:02/11/28 23:21 ID:xrVjQBtv
ジョジョはまた一部からやり直すのかな?
そうなったら二部とかナチス絡みになるからいろいろマズイのでは
31名無しさん@3周年:02/11/28 23:21 ID:XaK3KLDl
幽白も掲載かw
32名無しさん@3周年:02/11/28 23:21 ID:IwkDX/+m
>>27
ブルマのオパイが児童ポルノになります
33名無しさん@3周年:02/11/28 23:21 ID:QFCNGngn
花の刑事
34名無しさん@3周年:02/11/28 23:21 ID:7AtJ9BR9
ぎゃらくてか・マグナム!
35名無しさん@3周年:02/11/28 23:22 ID:IwkDX/+m
>>24
変態仮面だと思われ
36名無しさん@3周年:02/11/28 23:22 ID:nYVCp8/g
キャプ翼は無理かな
37名無しさん@3周年:02/11/28 23:21 ID:w3kwvBZr
サンデーも売り出せ。
38名無しさん@3周年:02/11/28 23:22 ID:K+jEBxlh
DRスランプとかシティーハンターを見せてやりたいね。
39名無しさん@3周年:02/11/28 23:22 ID:6dtC6MMW
会話に入れないのが悲しい
40名無しさん@3周年:02/11/28 23:22 ID:yN6eOypF
BASTARD
は宗教上問題になるかなあ
41名無しさん@3周年:02/11/28 23:22 ID:WcG+tm0C
北斗の権はOKかな
北斗まんせー
43名無しさん@3周年:02/11/28 23:23 ID:yN6eOypF
北斗の拳を掲載しなかったのは理解しかねるな
44名無しさん@3周年:02/11/28 23:23 ID:hI4gX+ds
珍遊記マダー?
45名無しさん@3周年:02/11/28 23:23 ID:K+CiM7qj
シェイプアップ乱を載せるべし
46名無しさん@3周年:02/11/28 23:23 ID:nYVCp8/g
you've already died! abeshi!
47名無しさん@3周年:02/11/28 23:23 ID:yN6eOypF
>>35
小学館ならドラえもんに満場一致になるだろうが
48名無しさん@3周年:02/11/28 23:23 ID:Ig0rcRwv
>>32
「ぱふぱふ」は英語で何というのですか???
49名無しさん@3周年:02/11/28 23:24 ID:SuCaHGIW
珍遊紀
50おかしいカテジナさん(道産子):02/11/28 23:24 ID:4aTjq/yO
大相撲刑事は連載してますか?
51名無しさん@3周年:02/11/28 23:24 ID:gDu0VlXq
7作品で288ページ?
1作品あたり40ページ強って、日本の週刊〜より倍くらい長くない?
52名無しさん@3周年:02/11/28 23:24 ID:yN6eOypF
花の慶治は?
53似非リーマン ◆/F/ESELYMo :02/11/28 23:24 ID:p+18zMwi
( ´D`)ノ< Boin Boin! >>48
54名無しさん@3周年:02/11/28 23:24 ID:nYVCp8/g
まきばおーは無いだろうな
55似非平和主義者(´Д`) ◆8ll0DtPXyM :02/11/28 23:25 ID:5pj06mEF
なぜ!?ど根性ガエルを載せないんだ?
563割マジレス:02/11/28 23:25 ID:IwkDX/+m
>>48
petting
57名無しさん@3周年:02/11/28 23:25 ID:K+jEBxlh
Do you want to pahupahu?
58名無しさん@3周年:02/11/28 23:25 ID:xrVjQBtv
>>51
月刊だから
59名無しさん@3周年:02/11/28 23:24 ID:8Ne0pQpi
悠々白書の終わりかたに対するアメ公の反応が早く知りたい
60名無しさん@3周年:02/11/28 23:25 ID:yN6eOypF
電影少女は駄目ですか?
61名無しさん@3周年:02/11/28 23:26 ID:nYVCp8/g
ウイングマンはどうだろう
62名無しさん@3周年:02/11/28 23:26 ID:IwkDX/+m
大相撲刑事なんか、日本的で(ry
63名無しさん@3周年:02/11/28 23:26 ID:cBW7hK8B
つーか、今ごろスレ立ってんの?
おそくねーか?
64名無しさん@3周年:02/11/28 23:26 ID:K+jEBxlh
長身通販広告とか載ってるのかな
65名無しさん@3周年:02/11/28 23:26 ID:YtGZ9C1D
>51
二話掲載だったりして。

スパイダーマンとかのアメコミは
うすい一冊で3ドルぐらいらしいから
7作品で5ドルならお得感があるだろう。
66名無しさん@3周年:02/11/28 23:26 ID:XBMJmJDm
>>1

米国って、コミックは書店で売らないのだけどなぁ・・・

マガジン・ショップの間違いじゃないの?
67名無しさん@3周年:02/11/28 23:26 ID:nYVCp8/g
ブルワーカーの広告も載ってるのかな
68名無しさん@3周年:02/11/28 23:26 ID:PkY4C2ZB
性器末リーダー伝たけしは?
69名無しさん@3周年:02/11/28 23:27 ID:IwkDX/+m
ジャンプ放送局がないとジャンプじゃねえな
70名無しさん@3周年:02/11/28 23:27 ID:XaK3KLDl
>>59
終わり方よりあの極限まで無駄を省いた画についてのコメントが聞きたいw
71名無しさん@3周年:02/11/28 23:27 ID:yN6eOypF
アメリカ人がジョジョについていけるとは思えない
72もげたてちんぽこ:02/11/28 23:27 ID:eF4FS4Mx
メリケンの漫画ファンの間では
「ジャンプ買うか?」が合言葉だって。
今日のニュースで言ってた。
73名無しさん@3周年:02/11/28 23:27 ID:nYVCp8/g
ジャンプじゃないがジパングなんか見せたら怒り狂うだろうな
74名無しさん@3周年:02/11/28 23:27 ID:UHXfHRVq
男塾
すごいよマサルさん
珍遊記
を連載させて向こうの読者を混乱させてみてはどうだろうか
75名無しさん@3周年:02/11/28 23:28 ID:GcfQl5il
ってか買う層はもう英版コミック持ってるんじゃねーの??
76名無しさん@3周年:02/11/28 23:28 ID:hVsIH/Rx
男一匹ガキ大将、ハレンチ学園、サーキットの狼
77名無しさん@3周年:02/11/28 23:28 ID:yN6eOypF
ドラえもんを英訳して全米で売れ
78名無しさん@3周年:02/11/28 23:29 ID:yEAh0o0g
ザ・ワールドイズ・マインをアメリカ人に見せれ!
79名無しさん@3周年:02/11/28 23:29 ID:K+jEBxlh
黄金期のジャンプの作品載せればいいのに。
80名無しさん@3周年:02/11/28 23:29 ID:w3kwvBZr
            , ― 、
          /  、ヽ`ヽ
      ,-‐,‐'"   .ハ ヾ ,J      ,. 、. ,. -‐ 、
     / ヽ    .ノ`ー'~ \   ,iヘ、=;=、"'.;^ 、\               、._从人ノし.,
   /    Y''T ̄       \-' ” ` ミニ彳 、`;.キ `i             、J      て.
 /      `y        ヘ⌒`ヽ、  ,ヽ ミ ヽリ 、」_, ノノ ,         _)   お   て
'       ,/         r'",,..    ̄ ' `‐- 'イ  ー−彡' .         )   い   (_
      ノ        ヽ、,,_,!::::::::::::::..、   ,  ヾ_ ミ三  彡ノ   ―=ニ    ち    (_
     /         `≡- \::::::::::::::::::::::" 、 ^ ,) 、_ ___彡        )   い  (_
    /          `ミ.ニ =ヽ::::::::::::::   /'^" ミ、 ー−'ノ         '")      (
    ,/            ミ= 彡 |:::::::::::   !ヾ\` 、ミ = 彡          '⌒∨^W⌒`
   ∫     ,/^`ー、_ `ーヒ´|(;; ' 〃 |ヘヾ\ ミ三='"
  . ' \ヘー' ̄       `ヽ.  `i !:  /  /^ 、ミ = -'"  _
/ /      ,       i< ̄l     /ヘ /":>'"^ー'" ̄  `ヽ
  ,             ,./: ,\ヽ_ _,,./´/,.;Y::/       '  (
 .     /     ,/: : ;ィ'`、_`  ,/〃´:/           `、
 :     '     /: : :/ ヘン!!!!!!7'",〃´: /             ヽ
   :  /    ./: : :/   /丗,ァ'" ,/: : :/        /       \
    /    /: : :/:   /iili/´   /: : :./    :    '        ヘ
   ,   /: : ::/::   ,/iiii/    /: : : :/        i       〃 ヽ
81名無しさん@3周年:02/11/28 23:30 ID:nYVCp8/g
挙げる漫画で年代がバレバレのスレはここですか?(*´∀`*)
82名無しさん@3周年:02/11/28 23:30 ID:rSQS9eZJ
>>68
The author of that comic had been arrested
on account of violating young girl.
83名無しさん@3周年:02/11/28 23:30 ID:qHE7HOmJ
珍遊記がのってなきゃ毛唐もヨマンだろう。
84名無しさん@3周年:02/11/28 23:31 ID:rbBXx46s
<少年ジャンプ>全米で26日から発売 月刊100万部目指す(11月18日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021118-00001071-mai-soci




                        10日も前のニュースだよ。新規スレ確認して依頼があったときにちゃんと立てろよw




85名無しさん@3周年:02/11/28 23:31 ID:xrVjQBtv
アッチでもドジン女はいるんだろうか?
86 :02/11/28 23:31 ID:aRDb2/y4
キン肉マンを1話からのせろよ!!それでアメリカに吉野家をはやらせろ
87名無しさん@3周年:02/11/28 23:32 ID:yEAh0o0g
>>84
発売された
された
された
された
88名無しさん@3周年:02/11/28 23:32 ID:w3kwvBZr
>>85
外国人のコスプレは強烈だぞ…。
89名無しさん@3周年:02/11/28 23:32 ID:0mvdSOEb
>>81
北斗の拳
セイントセイヤ

悠々白書
スラムダンク
D・B

俺って幾つだと思われか?
90名無しさん@3周年:02/11/28 23:32 ID:nYVCp8/g
ミート君はやばくないか?
91 :02/11/28 23:32 ID:whWmXydg
漫画太郎もよろしく
92名無しさん@3周年:02/11/28 23:33 ID:yN6eOypF
キン肉マンは受けるようなきがしなくもない
93名無しさん@3周年:02/11/28 23:33 ID:0ZnoxcFX
はだしのゲンはなんでないんじゃ!!ギギギ…
しごうしたる!!!!!
94名無しさん@3周年:02/11/28 23:33 ID:hI4gX+ds
25 :名無しさん@3周年 :02/11/28 23:20 ID:rbBXx46s

2,3日前にはスレを立ててくれなかったのに今頃かい。

84 :名無しさん@3周年 :02/11/28 23:31 ID:rbBXx46s
<少年ジャンプ>全米で26日から発売 月刊100万部目指す(11月18日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021118-00001071-mai-soci




                        10日も前のニュースだよ。新規スレ確認して依頼があったときにちゃんと立てろよw



よほど悔しかったらしいが、良くあることれす。
95名無しさん@3周年:02/11/28 23:33 ID:XaK3KLDl
>>84
「発売開始」のスレだろこれは。
前のスレは「発売しますよ」っていう予告スレ。
96名無しさん@3周年:02/11/28 23:32 ID:yN6eOypF
キン肉マンは受けるようなきがしなくもない
97名無しさん@3周年:02/11/28 23:33 ID:DDgszL6/
北斗の拳。これ最強
98名無しさん@3周年:02/11/28 23:33 ID:pK11mIP6
>>89
31歳
99名無しさん@3周年:02/11/28 23:34 ID:nYVCp8/g
>>89
ずばり26!
100名無しさん@3周年:02/11/28 23:35 ID:yN6eOypF
ハイスクール奇面組は難しいだろうな
101名無しさん@3周年:02/11/28 23:35 ID:UHXfHRVq
マガジンやサンデーはやんないのか?
高橋留美子は向こうにもファンは多いと聞くが
102名無しさん@3周年:02/11/28 23:35 ID:FiDRol7M
幽霊小僧がやってくる
スクラップ三太夫
チビ
103名無しさん@3周年:02/11/28 23:35 ID:BL0pAHUh
既に完売したらしいね。
104名無しさん@3周年:02/11/28 23:35 ID:GcfQl5il
変態仮面はポストスパイダーマン
105冥土で逝く:02/11/28 23:36 ID:W+0xPzgO
いずみちゃんグラフティーではお世話になりますた
106名無しさん@3周年:02/11/28 23:36 ID:IwkDX/+m
>>89
20代後半と見た!

28歳あたりで。
107名無しさん@3周年:02/11/28 23:36 ID:7AtJ9BR9
>>89
28歳と見た
108名無しさん@3周年:02/11/28 23:37 ID:SOOFF6KO
stopひばり君はないのか
109名無しさん@3周年:02/11/28 23:37 ID:yN6eOypF
ゴッドサイダーはやっぱまずいか?
110名無しさん@3周年:02/11/28 23:38 ID:HAZtuOll
なんで幽遊なんだ?

ハンタのがウケそうだけど。
サイバーブルー

もまずいか?
112名無しさん@3周年:02/11/28 23:38 ID:i4Kz9yKq
北斗の拳を英訳希望
あとバスター℃も。
113名無しさん@3周年:02/11/28 23:39 ID:IwkDX/+m
いっそ、


北斗の拳
シティーハンター
山下たろー
よろしこメカドック

で、直球勝負を!
114名無しさん@3周年:02/11/28 23:39 ID:p2PKcDOk
>>89
もう少し若いハズ。
ズバリ 26歳!
11589:02/11/28 23:39 ID:0mvdSOEb
今年25歳の大学5年生です。
来年は他の新入社員達と話合うのかな?
116もげたてちんぽこ:02/11/28 23:39 ID:eF4FS4Mx
はだしのゲン
海人ゴンズイ
コスモスストライカー
セコンド
恐竜大紀行
てんぎゃん
元気やでっ
甲冑の戦士我夢第二部
ザ・グリーンアイズ第二部
メタルKリターンズ
男坂完全版


117名無しさん@3周年:02/11/28 23:39 ID:NKy0rNek
実際関西弁みたいな方言はどうやって表現するんだろう?
微妙なギャグ漫画は難しそうだな。
118名無しさん@3周年:02/11/28 23:40 ID:IwkDX/+m
>>115
医学生or苦学生か〜。
119名無しさん@3周年:02/11/28 23:40 ID:+BDzRZ8I
むやみに女性をハダカにしたり
肌をむやみに露出させている漫画が多いから
かなり批判を受けるのでは?
120名無しさん@3周年:02/11/28 23:41 ID:bU1cb8yq
>>117
テキサスなまりでOK。(w
121名無しさん@3周年:02/11/28 23:41 ID:IwkDX/+m
>>117
西部訛りを使用
122名無しさん@3周年:02/11/28 23:41 ID:pK11mIP6
>>115
うーん意外。背伸びしすぎの厨房だったんだな。
123名無しさん@3周年:02/11/28 23:41 ID:yN6eOypF
吹き出しに書いている日本語の効果音は理解できるのだろうか?
124名無しさん:02/11/28 23:41 ID:oMWaNv3p
600円じゃあ、小学生には手が出せないね。
125名無しさん@3周年:02/11/28 23:42 ID:yEAh0o0g
あっちは暴力表現には厳しくて性表現には甘いぞ。
日本では逆だが。
126名無しさん@3周年:02/11/28 23:42 ID:yN6eOypF
>>123
書いていないだったな
絵に直の奴はどうしているんだろ
127名無しさん@3周年:02/11/28 23:43 ID:yEAh0o0g
ジョジョの効果音はそのまま使えそうな予感
12889:02/11/28 23:43 ID:0mvdSOEb
>>118
ただの遊び人の落第生ですよ!

ジャンプがヒットしたら、マガジン・サンデーもやりそうだね。
129名無しさん@3周年:02/11/28 23:44 ID:pK11mIP6
日本の英語の教材としていけそうだなあ。逆輸入しろ。
130名無しさん@3周年:02/11/28 23:44 ID:nYVCp8/g
art: tetuo hara
story:bu ronson
131名無しさん@3周年:02/11/28 23:44 ID:5LksWZHM
>>116
掲載マンガがそれだけなら
超マニア向け雑誌になりそう
132名無しさん@3周年:02/11/28 23:44 ID:UHXfHRVq
このさい打ち切りになった漫画を復活してみてはどうだろうか
ライジングインパクトの続編希望
133名無しさん@3周年:02/11/28 23:45 ID:Acz1n5Yv
やっぱ笑い方は「HAHAHAHAHAHAHA!」になるんですか?
134名無しさん@3周年:02/11/28 23:45 ID:3lcBFQWY
>>120-121

どちらかと言えば、京言葉=クイーンズ・イングリッシュとして
コックニー訛り=河内弁というところじゃないか?
135名無しさん@3周年:02/11/28 23:45 ID:nYVCp8/g
正月には豪くんマンの4コマ漫画とかあるのかな
136名無しさん@3周年:02/11/28 23:45 ID:XUGNbL26
ハレンチ学園やトイレット博士も載ってるんだろうな?
137名無しさん@3周年:02/11/28 23:46 ID:IwkDX/+m
既出だが、サイバーブルーの掲載希望。

毎週、「ファック ユー!」

138名無しさん@3周年:02/11/28 23:45 ID:IWQDkveP
200円なら買う
139冥土で逝く:02/11/28 23:46 ID:W+0xPzgO
>>126
文字の所はわざわざ描き直してるよ。
140名無しさん@3周年:02/11/28 23:46 ID:3lcBFQWY
「ちゅどーん」のニュアンスは伝わらないだろうな
141名無しさん@3周年:02/11/28 23:46 ID:SOOFF6KO
アメリカでもキユに突き抜けてもらいたいんだが無理か
142名無しさん@3周年:02/11/28 23:46 ID:gDu0VlXq
143名無しさん@3周年:02/11/28 23:47 ID:bjFBWIMl
るろうに剣心とかうけんじゃねーの?サムライだし。
144名無しさん@3周年:02/11/28 23:47 ID:ylyLetF5
年間購読安すぎ
145名無しさん@3周年:02/11/28 23:47 ID:dYLX71gQ
146名無しさん@3周年:02/11/28 23:47 ID:yN6eOypF
>>139
絵自体に引っかかるのも多いのに大変だな
147名無しさん@3周年:02/11/28 23:47 ID:0mvdSOEb
はだしのゲンがアメリカで発売されたとして
原爆描写や被爆者をみたアメリカ人はどう思うんだろう?
148名無しさん@3周年:02/11/28 23:48 ID:8d3ruw+v
天使とか悪魔がでると結構ハァハァする人でてくるんじゃないのか?
バスタとか
てんてん(これはだめだな
149名無しさん@3周年:02/11/28 23:48 ID:nYVCp8/g
>>147
チョコレートを投げるMPへの反応も見たい
150 :02/11/28 23:49 ID:pkgiR3N9
アカテン教師 梨本小鉄
151名無しさん@3周年:02/11/28 23:49 ID:yEAh0o0g
>>147
「日本人に比べて朝鮮人はなんて良い人ばかりなんだろう」
152もげたてちんぽこ:02/11/28 23:49 ID:eF4FS4Mx
あだち由実のグラビアが毎週。
幼少の頃のグラフィティーから
現在まで。
外人にはその違いが分からない。
153名無しさん@3周年:02/11/28 23:49 ID:nYVCp8/g
ヒカルのチェスなら受けるんじゃねーかと
154名無しさん@3周年:02/11/28 23:50 ID:cJOfn3D7

そんなことよりおまいら、「うめぼしの謎」が復刊ですよ

http://www.miki-net.or.jp/~samurai/
155もげたてちんぽこ:02/11/28 23:51 ID:eF4FS4Mx
あだち由実のジャンプとっておくんだったよ…
プレミアついてんじゃないか?
156名無しさん@3周年:02/11/28 23:51 ID:pK11mIP6
>>148
教会から禁書として認定される予感。
157名無しさん@3周年:02/11/28 23:52 ID:9sQdCA01
むしろ、あだち充で

やっぱり違いが分からない>各作品
158名無しさん@3周年:02/11/28 23:52 ID:0mvdSOEb
>>151
ワラタ あと、特攻隊も酷く描き過ぎ。

結局原爆落とされて当然と思うんだろうなぁ
159地獄へ落ちろ!!:02/11/28 23:53 ID:Jc+MoP5A
黒い天使は?
160名無しさん@3周年:02/11/28 23:55 ID:zuj00wkw
この英語版の創刊号って日本で手に入らないの?
161 :02/11/28 23:56 ID:MrxT1jnR
うめぼしの謎・・・・最高
162名無しさん@3周年:02/11/28 23:57 ID:yEAh0o0g
My brother!

GIGIGIGI・・・・・・・
163名無しさん@3周年:02/11/29 00:04 ID:buJdlYh/
海外の板を見るに、なかなか好評のようではあるね
164名無しさん@3周年:02/11/29 00:04 ID:haP1a6Z3
サンデーの法がいい
165名無しさん@3周年:02/11/29 00:06 ID:UObz/qZk
>>147
あっちで原爆展やろうとしてもアメの老軍人団体が
逆切れ→中止だからなぁ。買占められて闇に…。
166名無しさん@3周年:02/11/29 00:08 ID:EO/ocpVC
チャンピオンも相姦しる!
167名無しさん@3周年:02/11/29 00:16 ID:dw6rOYfv
シェイプアップ乱だろ
168名無しさん@3周年:02/11/29 00:22 ID:HcWxzM/i
あずまんがは米で発売しないのか?
169名無しさん@3周年:02/11/29 00:24 ID:B4RBSz4m
イギリスの風刺アニメみたいな気の利いた風刺マンガは日本には無いの?
170名無しさん@3周年:02/11/29 00:25 ID:lvgsNbKa
ヴァガボンド、沈黙の艦隊で
毛唐どもを啓蒙して欲しいな。

手塚治虫の本をきちんと翻訳して出して欲しいな。
陽だまりの樹、火の鳥、ブラックジャック
171( ´∀`):02/11/29 00:38 ID:8rlbId5u
ふーん・・・
172名無しさん@3周年:02/11/29 00:44 ID:d7CuwXxe
どこで売ってるんだよー。
発売日に書店をはしごしたけど売ってなかったぞ...。
ニューススタンドに売ってるなんて、とても思えないんだが。
在米の方で買った人いたら、何処で買ったか教えて。
173名無しさん@3周年:02/11/29 00:57 ID:MgsRtxpn
>>172
もう完売って話だが
174両津勘吉:02/11/29 01:02 ID:p9PBXWH+
わしはアメリカでは人気ないのか〜〜〜
下町生まれのの大和魂を見せつけてやる!来い、メリケン野郎!
警視庁の最終兵器、葛飾署の爆弾男、下町のスーパーヒーローのわしが相手だ
175名無しさん@3周年:02/11/29 01:03 ID:KOpeE57S
25万部って・・少なくねえか?
コロコロコミック以下
176名無しさん@3周年:02/11/29 01:05 ID:DAMZ+BFo
2ちゃんねるマガジソも米で発売しる(,,・Д・)y-~~~~
177勘弁してくれ:02/11/29 01:05 ID:KlQwT1eL
バガボンドはいけるんじゃねーの?
178名無しさん@3周年:02/11/29 01:13 ID:enf1b7ta
集英社が立ち直れないくらいの失敗をすると思ったが、
リスクは別会社が負うのか。つまらん。

アメリカ版では乳首を描かないといけなくなるとかの
出版ルールがあるとうれしいのだが・・・。
179名無しさん@3周年:02/11/29 02:37 ID:dP7kSIZ2
完売かよ....(;´Д`)
180名無しさん@3周年:02/11/29 02:48 ID:kcrV8zhu
薄いくせに高すぎだろ
181名無しさん@3周年:02/11/29 03:08 ID:fVMifL+Q
>>178
次から減るよ
182名無しさん@3周年:02/11/29 06:47 ID:ONzm9trP
なんで「伊豆の踊り子」が入ってないの?

183名無しさん@3周年:02/11/29 06:49 ID:4yHmzJUc
>>181
どーかな?
解らんぞ。
184名無しさん@3周年:02/11/29 06:51 ID:cT+RqAuP
ジャンプなんて流行んない
今時ジャンプ読んでる香具師は素人
変態仮面希望
186大天才様1号:02/11/29 06:53 ID:nWNM7JBW
裏焼き(左右反転)しなくなっただけでも、隔世の感がありますな。

厨房の頃、タワレコの洋書屋で、左右反転した英訳漫画を見て
英語を勉強しましたよ。
187冥土で逝く:02/11/29 06:55 ID:aq44Kk5F

ヤフオクで出てるね。現在1110円
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19099737
188名無しさん@3周年:02/11/29 06:55 ID:jjadwO7x
今こそアストロ球団を
189名無しさん@3周年:02/11/29 07:10 ID:uPs7ceFo
190名無しさん@3周年:02/11/29 07:15 ID:0TRhwtP7
いまさらな感じ。
191名無しさん@3周年:02/11/29 07:18 ID:Rj2juqay
Shonen Jump [MAGAZINE SUBSCRIPTION]

Price: $33.85 Read more ($2.82/issue)
Issues: 12 issues/12 months

Amazon.com
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00006LDQ3/qid=1038521835/sr=8-1/ref=sr_8_1/102-8420215-2136928?v=glance&s=magazines&n=507846
192名無しさん@3周年:02/11/29 07:20 ID:Rj2juqay
スマン。日本には送ってもらえないみたい
Shipping: Currently, item can be shipped only within the U.S.
193名無しさん@3周年:02/11/29 07:23 ID:/66LMNo5
2004年頃にドラゴンボールの実写映画が出る
みたいだからその為の宣伝雑誌だと思われ。
194名無しさん@3周年:02/11/29 07:28 ID:R3BHTMQb
あー久し振りにチンユウキ見てーヨ!!
195名無しさん@3周年:02/11/29 07:28 ID:PGOem3D/
>>191
日本のジャンプがこの値段で売ってるんなら
儲かるな
196名無しさん@3周年:02/11/29 07:28 ID:YJjILf74
              /    `:、
     __         /     .`:、      _
     `‐、  ̄``.‐ 、/       ヽ,..-‐'"´ ̄ /
       `:、                     /
.        `:、  ,.l`.|\ .∧ /|ヘ   /
          ,.ゝ_// / ,:ヾ./ 〉〃!.l l._ ∠_
   --=='ニ´二. /.//‐-.〉/' -‐l_‐、_ヽ、 `` ‐- 、._
      <.、 . i´| | |:,.'⌒il/ i⌒ヽ`‐:ニ:三\,.‐'´
.       `‐.、ヽ| | |l. ◎!   l◎ ,l l_ノ  ,`ヾ!
          _,.`ゝ| | |.  ̄  `  ̄ ./ ,.‐'´
        ``‐、i‖!.、.  (_,)  / _,.>  完売かよ・・・
           「!|.l|ヽ`i‐、._.,.‐i',.‐'´||
            _|_|_|__`|──‐|.__||_
       ,! ̄ 「   /:::::::::::::::::::l、  |  ̄.!、
197名無しさん@3周年:02/11/29 07:32 ID:b6OpSz6y
198名無しさん@3周年:02/11/29 07:32 ID:/66LMNo5
なんで冨樫のHUNTER×HUNTERを入れないのか禿しく疑問。
199名無しさん@3周年:02/11/29 07:34 ID:9U3LVpe2
これって右から読むの?向こうの人間にはかなり違和感あると思うが.
200名無しさん@3周年:02/11/29 07:40 ID:zFr1nQxT
>>199
それをデフェクトスタンダードにしたいらしい。
201名無しさん@3周年:02/11/29 07:40 ID:Teaj+VaR
5名前:名無しさん@3周年[ ] 投稿日:02/11/28 23:17 ID:yN6eOypF
>>100
何言っているんだ御前(w

100 名前:名無しさん@3周年[ ] 投稿日:02/11/28 23:35 ID:yN6eOypF
ハイスクール奇面組は難しいだろうな

どうでも良いけど、これは100万部に突っ込んだのか?自分に突っ込んだのか?

202名無しさん@3周年:02/11/29 07:41 ID:EHT6nfUR
>>198
冨樫ならてんで性悪キューピッドだと思われ
203名無しさん@3周年:02/11/29 07:44 ID:W7KWPcrd
>>199
外国物を珍重するのは日本人だけじゃないようで
向こうでは意外と好評らしい。
今でも相変わらず漢字はCoolだって印象があるから
日本文化受け入れの土壌はあったしね。
204名無しさん@3周年:02/11/29 07:47 ID:UbBweru7
600円の週刊誌って高いな
205名無しさん@3周年:02/11/29 07:48 ID:S2gwULT3
うち年間購読頼んだよ。
1年で$19.99。
まだ届いてないけど、毎月届く。
アメリカって、年間購読するとすっごく安くなるっていうの多いから。
プレイボーイでも何でも。
206名無しさん@3周年:02/11/29 07:48 ID:zFr1nQxT
カラー漫画が標準のアメリカ人に白黒マンガが受けるのかも
見物だな。
207名無しさん@3周年:02/11/29 07:49 ID:n7tXTR+E
ドイツでは、日本の少女マンガ誌(日本語のまま)が2000円相当で売ってるらしい。
208名無しさん@3周年:02/11/29 07:50 ID:tazDwBpF
高いな。
日本のかす紙で安いから
へたくそ漫画でも売れたんだから。
これはどうかな?
209名無しさん@3周年:02/11/29 07:50 ID:9oQyuP6O
バットマンが入ってないのが納得いかん。
編集部は何考えてんだ。
210名無しさん@3周年:02/11/29 07:52 ID:/66LMNo5
>>202
あんなドタバタラブコメが好きなのかよ。
女々しい奴だな。
211名無しさん@3周年:02/11/29 07:53 ID:UbBweru7
600円もしたら、普通の子供が買えない、翻訳の手間がかかっていても
300円が限度だろ。600円もしたら、オタクしか買わないね
212名無しさん@3周年:02/11/29 07:55 ID:W7KWPcrd
>>211
どんなものでも最初は金持ちとオタクから普及されていくのさヽ(´ー`)ノ
213名無しさん@3周年:02/11/29 07:55 ID:JJf5yLT3
日本の本屋でもアメリカの雑誌や本メチャ高い。
214名無しさん@3周年:02/11/29 07:55 ID:TjkcR+RX
>日系企業「ビズ・コミュニケーションズ」

これって小学館と集英社が共同出資して作った会社。

だよね?
215名無しさん@3周年:02/11/29 07:56 ID:QmCZ2ICc
まぁ完結したものが半分以上を占めてるのなら、スケジュール管理も楽でしょ。
そういう部分でコスト削減できてるんじゃないの。
216 :02/11/29 07:56 ID:O1KkKfsL
アメリカの他のマンガも薄っぺらいのに
異様に高い。
217名無しさん@3周年:02/11/29 07:57 ID:UbBweru7
アメリカにもBOOKOFFがあるから、賢い子供はそこで買うと見た
ただし、NYCとCA限定だけどね
218つーか:02/11/29 07:57 ID:D9WMgyuz
ジャンプ放送局とか投稿とかどうなってるのよ?
219名無しさん@3周年:02/11/29 08:00 ID:QmCZ2ICc
でも、もっとチャレンジブルな作品でやって欲しかったな。


やっぱ「北斗の拳」のあの一件がマズかったんかな。
220名無しさん@3周年:02/11/29 08:01 ID:wSVP8Luw
平沢キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
221名無しさん@3周年:02/11/29 08:01 ID:K/p/znlX
こち亀がいいぞ
222名無しさん@3周年:02/11/29 08:01 ID:qQLDcFz1
>>219
あの一件てなに?
223名無しさん@3周年:02/11/29 08:02 ID:QmCZ2ICc
ヒカルの碁とか。

そういや、アメリカでは少女マンガってどうなんだろうね。
ヨーロッパじゃ、マイノリティながらも固定客はいるって聞いたけど。
2242ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :02/11/29 08:02 ID:HRv/G7fQ
>>211
月刊なんだろ?
妥当な値段だと思ふ。
225名無しさん@3周年:02/11/29 08:02 ID:TjkcR+RX
小学館は子会社(集英社)の雑誌で様子を見て、いずれは
自分のところのサンデーやビッグコミックを出版……

するのか?

うる星やつらとからんま1/2なら有名だろうけど……
226名無しさん@3周年:02/11/29 08:04 ID:/66LMNo5
>>219
あの一件てなに?

227名無しさん@3周年:02/11/29 08:05 ID:TjkcR+RX
実写版北斗の拳?
228名無しさん@3周年:02/11/29 08:05 ID:W7KWPcrd
>>223
ヨーロッパならともかく萩尾望都を理解する知能を持ったアメリカ人は少ないだろうな
香具師等にはベルばらすら理解不能だろう
229名無しさん@3周年:02/11/29 08:06 ID:QmCZ2ICc
>>222

べつに、大した事件じゃないよ。ネタ的には。

要は、日本ではじめてのアメリカ進出作品だって事で
「うる星」と「北斗の拳」は、もうかれこれ10年ちかく前に発売されてたんだけどね。
これが全然売れなかったの。
日本と同じ「マンガ→アニメ」の流れで行こうと思ってたお偉いサンみんな大あわてでさ。
結局向こうのアニメのパイロット版まで作ってたのにぽしゃっちゃったってハナシ。

まぁアレがトラウマになって、
日本のマンガは、オフィシャルにはなかなかアメリカに行かなかったんだけどさ。
230名無しさん@3周年:02/11/29 08:11 ID:P9Rae/6b
遊戯王のアニメが人気ある(アニメでは全米1じゃなかったかな)らしいから、
カード付けてんなら遊戯王層だけでも完売してるだろうな。
231名無しさん@3周年:02/11/29 08:12 ID:Qo53LtUR
マガジソは糞
232名無しさん@3周年:02/11/29 08:12 ID:735Wgetw
いちご100%とプリティフェイスは載ってないの?
233名無しさん@3周年:02/11/29 08:12 ID:2XjNQAQ9
所詮は「OTAKU」と呼ばれる人しか買わないよ。
以前よりも「OTAKU」が増えたとは思うけれども、いわゆるアメコミと同じような浸透率は無理だろう。だからああいう価格帯なのだろうし。

ジャンプってえと腐女子のおもちゃというイメージしかないな。
そして人はリアルから剥離して融解しちまうんだろう。

234名無しさん@3周年:02/11/29 08:41 ID:VVUdPvQF
>>233
これからはわからんよ。
235名無しさん@3周年:02/11/29 08:43 ID:/66LMNo5
>>232
「いちご100%」の1巻買って読んだけど、あれ中途半端だね。
サンデーの「天使な小生意気」の方が百倍面白いよ。
DQN男がDQN男の性格のまま女になるとあまり魅力的ない
ってかキモくなるだけ。
236世田谷区民:02/11/29 08:44 ID:RvGmekme
読む方向も日本方式がとってかわるだろうね。
アメリカに限らず欧州だってそうだ。
もう飽きてるからね、欧米のものには。
237名無しさん@3周年:02/11/29 08:45 ID:daWPMbHa
漫画ばっかり読んでんじゃねーよ、クソガキ。
238名無しさん@3周年:02/11/29 08:45 ID:/66LMNo5
>>235
間違えた、男が女になる話は「プリティフェィス」の方だっけ?
239名無しさん@3周年:02/11/29 08:46 ID:2B/oCFj9
>>238
そのとおり。つまり買って読んでないってことだな。
240名無しさん@3周年:02/11/29 08:46 ID:/66LMNo5
漫画=ガキが読むもんと思ってる>>237は逝って良し。
241名無しさん@3周年:02/11/29 08:49 ID:/66LMNo5
>>239
買ったけど、売るのもめんどくさくてタンスに放置してたんだよ
つまりその程度の中途半端な作品だったということなんだけど
一応2巻が出たらまた買うと思う。
まだ面白くなる可能性は感じたからね。
242zest_kara:02/11/29 08:49 ID:Mj+U+izy
完全に時期を見誤ったな・・・
黄金期とよばれる80年代にやっとけば
どれほどうけたことか・・・・
243名無しさん@3周年:02/11/29 08:50 ID:MZaU4erX
>>237
あんた何時代の人?
244ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 08:51 ID:BOoHSjLE
>>1の写真の
http://b2o.nikkei.co.jp/tools/getPicture.cfr?i=m10/20021127e3mi01g727.jpg
>26日、ニューヨークの書店で英語版の 「SHONEN JUMP」に手を伸ばす少 年
 
だが、正確には
「26日、ニューヨークの日系書店で英語版の 「SHONEN JUMP」に手を伸ばす日本人少年」
だな。
245名無しさん@3周年:02/11/29 08:53 ID:daWPMbHa
ニュー速でも低レベルなタイプが集まるスレ(w
246名無しさん@3周年:02/11/29 08:56 ID:2B/oCFj9
>>241
タンスに漫画をしまいこむのか。・・・エロマンガ並みの扱いなんだな。
1巻でつまんなかったら2巻もきっとつまんないよ。
良くも悪くもプリティフェイスは安定しているから。
247名無しさん@3周年:02/11/29 08:57 ID:/66LMNo5
さすが>>237(w
248名無しさん@3周年:02/11/29 09:08 ID:Bt5QKZlw
コミックバンチも全米出版されるんでしょ?
249名無しさん@3周年:02/11/29 09:10 ID:OIbAhMdI
>>233
向こうでは、アメコミもすでにOTAKUしか読んでませんが。
日本以外では、国産子供向けの漫画って全滅状態。
その空白市場をうまく狙えれば、大抵の国で商売になると思うのだが。
250名無しさん@3周年:02/11/29 09:12 ID:/66LMNo5
>>246
つまらないとは言ってないけど
あの絵は下手だと思ったね。
同人誌レベルの絵だから
100%好きになることは無いけど
80%くらいまでは好きになる可能性ある。
ちなみに100%までいかないとエロマンガ並みの扱いするよ、俺の場合は(w
100%までいくと専用のプラスチックケースに収納するけど
今んとこそこに入ってるのは1000冊+α位かな。
最近は士郎正宗の攻殻機動隊を入れようか入れまいか悩んでるけど
あの作者の場合、全てを好きになれるタイプじゃないとは踏んでるね。
まあそれでもいいんだけど。江川達也や小林よしのり級の扱いはするから(w。
251名無しさん@3周年:02/11/29 09:15 ID:j/BIDoCK
センスのないアメリカ人には受けんだろ
252ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 09:16 ID:BOoHSjLE
明日にでも買ってきます
253名無しさん@3周年:02/11/29 09:18 ID:j/BIDoCK
なにが連載されてんの?
254名無しさん@3周年:02/11/29 09:26 ID:OWYln0k7
>>248
台湾版とヨーロッパ版は出てますよ
でも なぜか英訳はされてません
アメリカ人はセンスがダサイからな
ぼくの作品は理解できないんでしょうね・・・
255名無しさん@3周年:02/11/29 09:32 ID:R7W79u9z
俺アメリカ在住だけど、
こっちのアニオタたちはジャンプが発売されたことは知ってるが
買わないって言っている。
本当に売れんのか?
256名無しさん@3周年:02/11/29 09:35 ID:1+w1jocZ
>>255
なんでその人達は買わないの?値段が高いから?
それとも保守的だから日本の漫画はまだアメリカ人には敷居が高いの?
257名無しさん@3周年:02/11/29 09:36 ID:VjOtqLDc
さくらたんのエロ画像下さい

The Sakura たん should give an erotic picture.

桜たんはエロチックな絵を与えるべきです。
258名無しさん@3周年:02/11/29 09:38 ID:R7W79u9z
>>256
アニオタはアニメだけ見てれば満足らしい。
コミックにはあまり興味持ってないみたいだぞ。
259名無しさん@3周年:02/11/29 09:44 ID:/66LMNo5
変にアメリカに媚びた戦略でやるよりも
日本とまったく同じ方法で
字だけ英語にしたジャンプを売った方が
喜ばれるかもしれない、、、とは思わないのかね>>集英社
260名無しさん@3周年:02/11/29 09:44 ID:xd2QJDfJ
>>258
なるほど
文字情報が辛いのか・・・妙にナットク
261名無しさん@3周年:02/11/29 09:47 ID:bOVFyAbb
おい!アメリカ人とチャットできるサイト教えてください。
262名無しさん@3周年:02/11/29 09:52 ID:oeqZQv7/
>>261
チャットならIRC。話したいというだけならICQでいいんでない?
263名無しさん@3周年:02/11/29 09:54 ID:OIbAhMdI
>>250
1,000冊以上マンガ持っている割に、士郎正宗に江川達也・小林よしのりですか?
264名無しさん@3周年:02/11/29 09:56 ID:2B/oCFj9
>>250
とびぬけた画力はないけど、プリフェはまず絵でファンを獲得していると思うよ
彼独特の萌え絵を描けるというのは強い(由奈=乱堂が男だと分かっててもハァハァするやつは多い)
それに他の萌え漫画作家は萌えだけに終始して漫画の本分であるストーリーや
ギャグをないがしろにしがちだけど、叶はどちらかというと昔気質の漫画家で
王道パターンやお約束的展開を多用しており、それがおもしろさの安定につながっているようだ
ここが同人漫画と彼の漫画の一線を画するところじゃないかな
ひとつの話が4週以上ダラダラ続かないというのも気軽に楽しめるし、
飽きられないように趣向を変えるように工夫もしているし。
最初はすぐにネタづまりになって打ち切られるだろうと予想していたけれど、
見た目の「萌え」に反してしっかりとしたネタづくりのできる堅実な漫画家なんだよね
正体がばれそうでばれない、というのも古典的だけど、分かっててもハラハラするし、
おもしろいよ、プリティフェイス。こういう素直に楽しめる漫画は貴重だし好きだな

ところで江川達也や小林よしのり級ってのはその漫画にとって賛辞なのか、罵倒なのか・・・。
ちなみにこの二人の漫画は好きになれない。王道の逆、邪道を行く漫画家だからな。
265名無しさん@3周年:02/11/29 10:00 ID:CU3M0HQv
>>264
必死だなお前・・・
266名無しさん@3周年:02/11/29 10:08 ID:PVRxg+4h
エロ漫画も堂堂とそのまま載せているのか?
267スレを読まずにカキコ:02/11/29 10:10 ID:kXgwridK
>>245
そうだろうな。お前見たいなのいるもんな
268名無しさん@3周年:02/11/29 10:13 ID:Mauypreh
ぼくの動物園日記を載せてもらいたいなぁ

動物園に知障がやって来たとき「馬鹿が伝染る」とか言って、
子供が石を投げつけるエピソードは、
向こうで出来るかな。
269名無しさん@3周年:02/11/29 10:14 ID:6vrHywPa
で?売れたのかい?
270名無しさん@3周年:02/11/29 10:14 ID:27p66R3Q
何者かがおっぱいを大量投入、人工池のメダカ全滅−兵庫

今月中旬、メダカなどの生き物が全滅し、原因は何者かがおっぱいを大量に投入したためで
あることが27日、調査で分かった。
地域のボランティアが98年にメダカやフナなど7種類の魚数百匹を放流、動植物が恒常的
に生活できる空間ビオトープとして世話を続けていただけに、ボランティアグループは「悪質ないたずらだ」と憤っている。

通常の100倍を超える濃度のおっぱい検出。100キロを超えるおっぱいを何者かが投入した可能性が高いと判断した。
公園を管理するボランティア「ホタルが見られるようになればと、子どもたちも楽しみにしていたのに」とやりきれない様子だった。

ウワーン ぼくらのおっぱいが!!!!!!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038360362/l50


271名無しさん@3周年:02/11/29 10:14 ID:NyFQTxt8
販売部数が50万部ぐらい完売できるようになって
連載作品が落ちついてきた辺りで囲碁旋風巻き起こしキボンヌ
272名無しさん@3周年:02/11/29 10:27 ID:iI8GjDNx
つーかドーベルマン刑事だろ
ジャンプで1の名作
273あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/11/29 10:29 ID:2OiVthS3
やっぱリンかけだよ。
ギャラクティカマグナムだよ
剣崎順だよ
ふっ・・・ だよ
274名無しさん@3周年:02/11/29 10:32 ID:Bt5QKZlw
英訳版シティーハンターはジャンプじゃなくてバンチに載ると聞いたが本当か。
275名無しさん@3周年:02/11/29 10:34 ID:DJF2850c
>>270
eva板なんてあったんだ
276名無しさん@3周年:02/11/29 10:39 ID:OAc0Odi7
ここでの意見をまとめると・・・
アメリカ人は馬鹿だからシネヨと言う事でいいね(w
277名無しさん@3周年:02/11/29 10:47 ID:/66LMNo5
>>263
俺の中で下から2番目くらいの低い扱いって意味で書いたんだが何か?
1番低いと言っても高い扱いだけどな。
278名無しさん@3周年:02/11/29 10:50 ID:PVpaqxju
珍遊記はどうだ?アメリカ的に。
279名無しさん@3周年:02/11/29 10:58 ID:s1enX4if
快進撃はDrスランプからだよ。
280名無しさん@3周年:02/11/29 11:00 ID:EIFRjZhu
鳥山明のインタビュー記事があるらしいぞ!
だれかスキャソしてくれ!!

281名無しさん@3周年:02/11/29 11:04 ID:/66LMNo5
珍遊記はいいね。アメリカ的にどうかは分からんけど
アメリカの少年が読んだらこうなるんじゃない?↓↓↓
「なんだこの汚い絵は!?ジャパニーズはこんなの読んで
笑ってるのか下品な奴らめ。こんな本は燃やしてやる!
マミー!ライター貸してー。燃やしたい物があるんだよ!」


それにしても最近の慢$画太郎が電撃ネットワークの豚と
組んでやってる樹海少年zoo1は最低だなw
買ってる自分が嫌になる。
282名無しさん@3周年:02/11/29 11:06 ID:juq0KrNW
サーキットの狼載せろや
283名無しさん@3周年:02/11/29 11:21 ID:TVQjRLsO
民明書房館の本を探すアメリカ人。
284名無しさん@3周年:02/11/29 11:21 ID:jWpNe7Fx
>アニオタはアニメだけ見てれば満足らしい。
>コミックにはあまり興味持ってないみたいだぞ。

これアメリカに限らず、ヨーロッパもそうじゃん。
アジアですら、その傾向があるし。

しかもオタより、一般人ほどそういう傾向が強い。
285名無しさん@3周年:02/11/29 11:23 ID:R7W79u9z
これって日本じゃ手に入らないの?
それなら話のネタに買ってみようかな。
286名無しさん@3周年:02/11/29 11:25 ID:aDb0FgGy
変態仮面は載ってるのか?(笑
287名無しさん@3周年:02/11/29 11:27 ID:dfFREr4H
さりげなく、EE JUMPのCDでもおいておくと
アメリカのヲタが引っ掛かるかも。
288名無しさん@3周年:02/11/29 11:31 ID:qvReb0pn
>>284
映画でもよくあることだね
原作→映画 はよくあるけど 映画→原作 は少ないでしょ
289名無しさん@3周年:02/11/29 11:41 ID:tYOrOAzg
「四丁目の怪人くん」は載っているのか?
290名無しさん@3周年:02/11/29 11:42 ID:/v9wC7+N
アメリカ市民DQN化計画のいっかんですか。
291名無しさん@3周年:02/11/29 11:43 ID:RyAN94yt
やはりここは日本を積極的にアピールすべく「大相撲刑事」を
292ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 11:43 ID:Sds0OG88
買って来た。 まさか近くのスーパーで普通に置いてるとは思わなかった。
ジャンプ恐るべし・・・
293名無しさん@3周年:02/11/29 11:45 ID:ZxQI2HnZ
みんな古ッ
じゃあ、「宇宙海賊コブラ」は
294ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 11:45 ID:Sds0OG88
掲載漫画は、順番に、
「遊戯王」
「DBZ」
「SAND LAND」
「幽々白書」
「ワンピース」
の5作。
 
驚いたのは、広告が全然無い事。これなら値段が高くなるわな
295名無しさん@3周年:02/11/29 11:48 ID:r9m1V1V9
久遠…
296名無しさん@3周年:02/11/29 11:48 ID:d/p2XJaW
で、変態仮面は?(w
297名無しさん@3周年:02/11/29 11:49 ID:d/p2XJaW
SAND LAND 微妙だな…。
298ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 11:50 ID:Sds0OG88
完全に英語化されてるけど、裏焼きもしてないし、キャラ名も日本名のままなので、
違和感ないね。クオリティ高いよ
299名無しさん@3周年:02/11/29 11:50 ID:IXz959KT
>>294
おつかれ。
300名無しさん@3周年:02/11/29 11:52 ID:eMTr3+i6
>>294
鳥山明のロングインタビューが載ってるらしいけど、どんな内容だった?
301名無しさん@3周年:02/11/29 11:52 ID:FAH7yjqe
ブルーシティーは載ってないの?
302ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 11:52 ID:Sds0OG88
>>300
まだ読んでないけど、うぷするから自分で読んで
303名無しさん@3周年:02/11/29 11:56 ID:eMTr3+i6
>>302
ありがとう…楽しみにしてます
304名無しさん@3周年:02/11/29 11:57 ID:MKO9vJ/q
>ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI

なんか、良いヤツだな。
305名無しさん@3周年:02/11/29 12:01 ID:coMNhAHr
「SAND LAND」か。
「SLAM DUNK」かとオモタ。
306ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 12:16 ID:Sds0OG88
307名無しさん@3周年:02/11/29 12:17 ID:MKO9vJ/q
>>306
さんくす。
308名無しさん@3周年:02/11/29 12:18 ID:/I9zCbVz





















今ごろスレ立てんな、遅すぎ。
309ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 12:19 ID:Sds0OG88
310名無しさん@3周年:02/11/29 12:22 ID:MKO9vJ/q
>>308
発売されます<過去スレ

発売されますた<当スレ
311ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 12:23 ID:Sds0OG88
312名無しさん@3周年:02/11/29 12:23 ID:sFr8ggL7
英語のテキストとして良いのではないでしょうか。
語彙が片寄ってますが、何事もまずは食いつきが大切ですから。
313名無しさん@3周年:02/11/29 12:25 ID:lBMJFIB3
>>308
発売「された」


で、えーと
ガイジソさんのコスプレは中身が本物なので半端ねぇっす。
元々金髪碧眼だったり、手足長いし。
しかも、アッチの方々は筋肉も付けてくるから・・・・

キャラによっては日本人にも勝ち目あるけどね。
314ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 12:25 ID:Sds0OG88
315ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 12:27 ID:Sds0OG88
遊戯王の、第1話の終わりの方
http://www56.tok2.com/home/aho22/download/no20021129122438.jpg
316名無しさん@3周年:02/11/29 12:28 ID:MKO9vJ/q
>>314
高いクオリティーではないかと

紙の質も含む。
317名無しさん@3周年:02/11/29 12:29 ID:AYAkUeoF



       土曜日にフライング発売はありますか?
318ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 12:29 ID:Sds0OG88
319名無しさん@3周年:02/11/29 12:33 ID:xOnZL0w2
アニメの作品名を英語でイメージでググると外人コスプレイヤーがわんさか出てくる
320名無しさん@3周年:02/11/29 12:33 ID:MKO9vJ/q
擬音が、メリケン仕様だなあ。

「MOO」
321ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 12:35 ID:Sds0OG88
牛な。
322名無しさん@3周年:02/11/29 12:38 ID:0nGJMdre
「SAND LAND」 ってなに?
おもしろいの?
323名無しさん@3周年:02/11/29 12:38 ID:3ijB0U1P
たった5作か。軽いエロ系でも入れときゃいいのに。ぬーべーとか。
324名無しさん@3周年:02/11/29 12:40 ID:OjkAEIX5
もうドラゴンボールって日本人のマザーグースだよな
325ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 12:41 ID:Sds0OG88
>>322
鳥山明の短期連載だと思う
326名無しさん@3周年:02/11/29 12:42 ID:0Ev0mgJv
ジャンプ放送局に投稿するアメリカ人のネタってどんなだろう
327ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 12:44 ID:Sds0OG88
次号から「NARUTO」が連載スタートと書いてありますな
328ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 12:45 ID:Sds0OG88
次号の発売日は1月7日。300ページ超になるんだってさ
329名無しさん@3周年:02/11/29 12:45 ID:LWwxZCiI
トイレット博士
330 :02/11/29 12:45 ID:76xWSCOv
日本の顔=ドラゴンボール
331 :02/11/29 12:47 ID:76xWSCOv
ドラゴンボールは西遊記のパクリあるよー
332名無しさん@3周年:02/11/29 12:47 ID:eMTr3+i6
>>311
サンクス!いまからゆっくり読みます
333ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 12:47 ID:Sds0OG88
334名無しさん@3周年:02/11/29 12:49 ID:k24yfqXm
鳥山のご威光がなけりゃ売れない現実
335名無しさん@3周年:02/11/29 13:05 ID:UUtgdLed
あたりまえだけど全部第一話なんだな……

ドラゴンボールとワンピースが同時掲載かー
336名無しさん@3周年:02/11/29 13:06 ID:UUtgdLed
つーか赤穂イイヤシ
ありがとさん。
337ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 13:06 ID:Sds0OG88
「ドラゴンボールZ」の第1話ね
338ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 13:06 ID:Sds0OG88
どうさいたまして
339ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 13:08 ID:Sds0OG88
今確認したら、1話と2話が同時収録されてた。2話ずつ連載するみたいね
340うぐぅ ◆UGu/1r6tEc :02/11/29 13:08 ID:dDDO4UCE
バカやろう!

JOJOをいれろ!
JOJOがあれば、大ヒット間違いなしだ!
341名無しさん@3周年:02/11/29 13:12 ID:qJptvOqX
>>340
第2部とかやばそうな…
342ろはん:02/11/29 13:23 ID:ewgOy1YY
〉420
アメリカ人はセンス悪いからな…
343名無しさん@3周年:02/11/29 13:44 ID:Abh4iNNM
なんで「るろうに剣心」とか「聖?星矢」とか「JOJO」とかないの?
あれじゃ少なすぎるじゃん。

344名無しさん@3周年:02/11/29 13:47 ID:Abh4iNNM
あと「恐竜大紀行」も入れるべき。
あれは当時すごい話題になった。
345ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 13:47 ID:Sds0OG88
様子見だと思う。
発行部数が付いて来たら、連載も増えるし広告も増えて安くなると思う
346名無しさん@3周年:02/11/29 13:48 ID:GlcPe7qx
ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI さんは神?
すごいです。ヽ(´ー`)ノ
347名無しさん@3周年:02/11/29 13:52 ID:Abh4iNNM
>>345
そう言われればそだね。

その時は、二十世紀の最高傑作「JOJO第二部」をノーカットで!
348名無しさん@3周年:02/11/29 13:58 ID:DYApNCmq
珍遊記
たーちゃん
変態仮面
349名無しさん@3周年:02/11/29 13:59 ID:sxeX//hW
るろうに剣心と聖闘士星矢はいけるんじゃないか
350冥土で逝く:02/11/29 14:00 ID:aq44Kk5F
>ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAIさん

鳥山明のインタビュー、ありがとですた。
クオリティー高いんね。
351名無しさん@3周年:02/11/29 14:00 ID:29ZdTsaH
るろ剣は既に小ヒット済みだろ?訳がめちゃくちゃらしいが
セイントセイヤはヨーロッパでは凄いけどアメリカではどうなんだろ
352名無しさん@3周年:02/11/29 14:02 ID:GlcPe7qx
>>351
もう英訳済みだったのか・・・>るろ剣
どんな訳だったんだろう?
めちゃくたになるのもわかる気がするが
353名無しさん@3周年:02/11/29 14:04 ID:57lCE5M9
「バキッ」とか「ドン」とかの効果音は
当然「baki」(?)「 don」って描きなおしがあるけど
それも鳥山さんがかきなおしてるの?
微妙にそれ以外の線(キャラは背景)もずれると思うけど

354353:02/11/29 14:05 ID:57lCE5M9
訂正(キャラや背景)
355名無しさん@3周年:02/11/29 14:06 ID:HFE5h2vS
珍遊記や変態仮面はいつ頃から連載予定ですか?
356名無しさん@3周年:02/11/29 14:06 ID:Abh4iNNM
これに「ポケモン」と「ガンダム」を何とか交渉して追加できたら
相当受けるかも?
357ゴッドハンド@少年漫画板の嫌われ者 ◆N5IZ4Ulg/s :02/11/29 14:07 ID:5ozU2dju
>>353
擬音って書き直してあるの?
358名無しさん@3周年:02/11/29 14:07 ID:29ZdTsaH
>>352
コミックじゃなくアニメだったかも・・
タイトルはサムライXだかそんな感じだった気が。
とりあえずアメリカ人は日本の歴史とかチンプンカンプンなんで完全懲悪ものになってるそうです
359名無しさん@3周年:02/11/29 14:08 ID:29ZdTsaH
>>356
一緒にしない方が育つ土台は築けると思うな
360名無しさん@3周年:02/11/29 14:09 ID:A/r/VMym
>>347
無駄無駄無駄無駄のフレーズって二部だっけ?
361名無しさん@3周年:02/11/29 14:09 ID:0rNqclUs
巨人の星をやらんかい!
362ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 14:09 ID:U8uM7TBz
「ドン!」は「BOOM!」という風になる
363冥土で逝く:02/11/29 14:10 ID:aq44Kk5F
>>353
AKIRAの英訳は大友氏本人が加筆してるらしいけど、どうなんだろね?
364名無しさん@3周年:02/11/29 14:10 ID:qQLDcFz1
るろ剣の時代考証も(略
365名無しさん@3周年:02/11/29 14:10 ID:ZkfLCRZ+
モーニングの方が面白いだろ
366名無しさん@3周年:02/11/29 14:10 ID:juq0KrNW
ジャンプといえばハレンチ学園
367名無しさん@3周年:02/11/29 14:11 ID:HFE5h2vS
>>360
3部
368ゴッドハンド@少年漫画板の嫌われ者 ◆N5IZ4Ulg/s :02/11/29 14:11 ID:5ozU2dju
>>360
少なくとも絶対に2部では無いと思うが。ディオ様出てこないし。
3部では言ってたけど1部でも無駄って言ってたっけな、覚えてないや。
あと5部でも一応ジョルノの口癖が無駄無駄無駄ぁ!だったけど
あんま言ってなかった気が・・・
369名無しさん@3周年:02/11/29 14:11 ID:1KAczeKo
勧善懲悪。
370ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 14:12 ID:U8uM7TBz
擬音を書き直す専門の「レターラー」という人達がやってるらしい>擬音
371 :02/11/29 14:12 ID:ONHHyu8B
はだしのゲンだろ?
雨工には読んでもらいたい。
372名無しさん@3周年:02/11/29 14:14 ID:qQLDcFz1
ああ、意外にいいな>ジャソプ
日本のマンガがアメコミ風になっていてGood!
373名無しさん@3周年:02/11/29 14:15 ID:29ZdTsaH
>>369
素だった、ゴメソ
374名無しさん@3周年:02/11/29 14:17 ID:3wEFRu5W
小吉先生のマンガは載りますか?
375名無しさん@3周年:02/11/29 14:19 ID:osfepg/D
ハンターハンターまた手抜きの絵じゃ出せんな、訴訟大国だし。
376鳥山信者:02/11/29 14:19 ID:lrHAVYS+
>>306
>>309
>>311
ありがとうございました。
377名無しさん@3周年:02/11/29 14:20 ID:qQLDcFz1
BANANA FISHを出して欲しいな、アメリカで。
途中で絵が変わるのがアレだが。
378荒木:02/11/29 14:22 ID:2p6EyN/w

アメリカ人はセンスが無いから、僕の漫画は理解できないんだよね。
379荒木:02/11/29 14:24 ID:qQLDcFz1
ヘブンズ・ドアーで>>378の人生を書き換えました。
380名無しさん@3周年:02/11/29 14:29 ID:sxeX//hW
ドラゴンボールのアニメは放送されてるとかニュースで言ってたけど大丈夫なのかね
381あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/11/29 14:29 ID:bsZ8SAYM
>>377
それはすでにコミクスが刊行されていると聞いたけど。
382ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/29 14:30 ID:U8uM7TBz
放送されまくってるよ>ドラゴンボールのアニメ
近所のスーパーではドラゴンボール・ファンブックまであった
383名無しさん@3周年:02/11/29 14:33 ID:bh0oZAlY
珍遊記は入ってないだろうな・・・
384名無しさん@3周年:02/11/29 14:37 ID:3x66uEhz
鳥山明+森田よしのり=ワンピース
385名無しさん@3周年:02/11/29 14:40 ID:bh0oZAlY
キャプテン翼を連載したら米国の代表が強くなるという罠
386名無しさん@3周年:02/11/29 15:07 ID:W1XbVj5P
>>ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI さん
しっかり保存させていただきました。どうもありがとうございます。
ドラゴンボールの本編のうp、リクっちゃだめすか?
387神よ・・・!:02/11/29 15:08 ID:OMLi1Y0W
鳥山インタビュー・・・スキャナ取り込みで再うpキボーン
デジカメ?だから端の方がボケてて読めまシェン・・・
わがまま言ってスマソ・・・
388名無しさん@3周年:02/11/29 15:24 ID:Ocfs7a50
>>85
801ならぬ「スラッシュ」というものがありますが何か?
(「受け/攻め」と表記することが語源)
389名無しさん@3周年:02/11/29 15:29 ID:qYqkLHVg
JOJOは映画からのパクリが多いから載せられないだろうね。
それにしても遊戯王が納得いかない・・・。
390名無しさん@3周年:02/11/29 15:33 ID:D0lFnDzj
>>358
サムライX 。・゚・(ノД`)・゚・。 ナンダヨソレ

アメリカ人って、なんで日本語をそのまま受け入れられないんだよ。
だから― ピー・・・ ― って言われるんじゃないか
39165537 ◆65537Uerf. :02/11/29 15:34 ID:KGZCGOKC
で、肝心の売れ行きと現地での評判はいかがなもんだろうか?
392名無しさん@3周年:02/11/29 15:36 ID:E+RIMFFE
>>389
遊戯王の玩具がかなり売れてるみたいで、
アフター感謝祭セールで広告に大きく載ってましたよ。
ネットワークチャンネルで放送されてるし。
393名無しさん@3周年:02/11/29 15:36 ID:bAonvGqO
>>390
剣心の十字傷からきてるのかな?
漏れは「サムライX」(・∀・)イイとオモタヨ。
394名無しさん@3周年:02/11/29 15:37 ID:HPQJZsut
>>259
なんでも原典をありがたがるオタは少数
集英社が取り込みたいのは一般のガキ
395名無しさん@3周年:02/11/29 15:38 ID:ZvxJHGj/
>>358
こんな感じか?

剣心…X
さのすけ…ビッグX
弥彦…リトルX
斎藤…ガトツX
薫殿…Xワイフ
396名無しさん@3周年:02/11/29 15:39 ID:OjkAEIX5
>>334=鳥山というもうひとつの現実
397名無しさん@3周年:02/11/29 15:39 ID:uFKbDw/7
王様はロバきぼん
398名無しさん@3周年:02/11/29 15:39 ID:qQLDcFz1
最近のJOJOはブランド名がやばいと思う。
399名無しさん@3周年:02/11/29 15:40 ID:GqwTZV+c
ω赤穂ωってアメリコ在住なのか。カコイイネ
400名無しさん@3周年:02/11/29 15:42 ID:OjkAEIX5
日本で買うと一部千円という鬼畜な値段
401名無しさん@3周年:02/11/29 15:43 ID:HPQJZsut
ジョジョは名称、話のネタのパクリ以前につまらないという問題が…
ストーリー性皆無だし
402レコバφ ★:02/11/29 15:44 ID:???
>>391
需要はあるみたいですよ
10万部の予定が予約が多くて25万部になったみたいだし
403名無しさん@3周年:02/11/29 15:44 ID:+p9jBybn
セナの閃光が次号から連載って本当?
404名無しさん@3周年:02/11/29 15:45 ID:w6vBzKbH
スラムダンクはバスケットの本場のアメリカ人には見せたくない
40565537 ◆65537Uerf. :02/11/29 15:47 ID:KGZCGOKC
>>402
おお、それは良かった。
なんとなく嬉しいね。
406名無しさん@3周年:02/11/29 15:48 ID:E+RIMFFE
>>400
そうでもない、定期購読したらアマゾンでも一部360円程度だし
もっと安いサービスもあるだろうし。
今まで輸入代行会社とかから買ってた雨ヲタには安すぎるくらいじゃない?
407名無しさん@3周年:02/11/29 15:49 ID:D0lFnDzj
>>405
創刊号だからじゃないの?
取っておけば、後でマニアに高く売れるかもしれないからね。
チョトした投資目的かも・・・
408406:02/11/29 15:49 ID:E+RIMFFE
激しく勘違いしてた模様。須磨祖
409名無しさん@3周年:02/11/29 15:50 ID:orqdjXjY
>>401
4部以降はつまらんよね?
410名無しさん@3周年:02/11/29 15:51 ID:PU63GCcr
マニアはどうでもいいから子供が買って欲しい・・・
411名無しさん@3周年:02/11/29 15:54 ID:w6vBzKbH
昔10円単位で値上げと値下げを繰り返してたのを思い出した
たまに調子に乗って上限破るんだよな
412名無しさん@3周年:02/11/29 15:54 ID:OjkAEIX5
日本漫画ってどうして世界トップレベルのクオリティーを実現できたんだっけ
413名無しさん@3周年:02/11/29 15:59 ID:NKcnEr35
この前、ワールドカップの時にIRCで変な外人が
オレのチャンネルに押しかけてきたんだけどな
kamehame ha-----って言ったら
即答で、DRAGONBALL!!って叫ばれたぞ。

ま、すぐkickしたんだけど。
414名無しさん@3周年:02/11/29 15:59 ID:shOAA2+n
こち亀は・・・・無理か
415名無しさん@3周年:02/11/29 16:00 ID:JS2TZaYc
>>413
キックするなよw
416名無しさん@3周年:02/11/29 16:01 ID:HPQJZsut
>>412
他の国では漫画は児童向けだったから
日本は鬼太郎のころから漫画を大学生が読んでた

他国のアニメ、漫画は全てアンパンマン程度
そんな状況でドラえもんのように児童向けでもキレル
漫画が出てくるわけもなし、小学校高学年から中学生
にかけて熱中する漫画がでるわけでもなし
417あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/11/29 16:02 ID:bsZ8SAYM
>>412
手塚がいたから。
418名無しさん@3周年:02/11/29 16:03 ID:NKcnEr35
>>415
そいつ、初めはFuck!!とか言って勝手に荒らしてたからね。
kamehame ha--って言うと急に慣れ慣れしくなった。。
ま、ha--って言いながらkickしてたわけだが。
419名無しさん@3周年:02/11/29 16:09 ID:OjkAEIX5
>>416
日本人は活字の本が苦手だったから漫画文化の発展したってことになるんでしょうか
>>417
やっぱり手塚が神なんですね

ジャンプじゃないけど福元伸行の「賭博黙示録カイジ」は是非海外に紹介したい・・・
「福元節」を翻訳するのが難しいだろうけど
外国人に日本の文化レベルを見せ付けたい
420名無しさん@3周年:02/11/29 16:13 ID:e0ea7Usm
左右反転して鏡像異性体にはしてないところが評価できる。
ドイツで見つけた「寄生獣」左右反転で、新一くん左利き。
ミギーの名前はレフティーだったのをみて激しく鬱になった。
421名無しさん@3周年:02/11/29 16:15 ID:xYsw8ngg
>>391
それ知りたい
422名無しさん@3周年:02/11/29 16:20 ID:YZ+I7hmt
俺だったら・・・1、ボンボン坂高校
2、リベロの武田
3、以上(ジャンプ読まなかったからわかんない)
ははずせない。
423名無しさん@3周年:02/11/29 16:21 ID:HPQJZsut
>>419
面白い漫画がある→読者も漫画家も増える→ますます面白い漫画が
増える→ますます読者も漫画家も増えるのスパイラルでしょ

日本の文学云々は関係無いね
娯楽なんて文学と漫画しか無い世の中なら関係あるだろうが
424あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/11/29 16:22 ID:bsZ8SAYM
>>421
初日でほぼ完売と聞いたけど
425名無しさん@3周年:02/11/29 16:22 ID:5A/8z2Mz
向こうの漫画やアニメは週一って風潮あるのかね
ドラゴンボールも週一の楽しみであったからこそ子供に馬鹿受けしたんだし
週一連載ペースって血の努力だよな。アメリカ人には到底無理
426名無しさん@3周年:02/11/29 16:23 ID:A/r/VMym
キックオフは無いの?
427名無しさん@3周年:02/11/29 16:26 ID:m5B8MIn/
もともとサブカルチャーは、国家や民族と関係ないポジションにある。

これで売れても、
「日本はすごい」という趣旨のバカニュースを報道しないで欲しい。
428名無しさん@3周年:02/11/29 16:29 ID:fCjB1pib
文化侵略とか言われるんじゃないの?
429名無しさん@3周年:02/11/29 16:32 ID:m5B8MIn/
サブカルチャーと文化を混同しない方がよいです。
ただし、コメ国にはサブカルチャーしかないけどね。
430名無しさん@3周年:02/11/29 16:33 ID:g7bEGd4b
こんなんコケコケ。妄想妄想。
431名無しさん@3周年:02/11/29 16:35 ID:HPQJZsut
サブカルはサブカルでも勘違いしたサブカル厨が一番痛いからな、、、
音楽なら洋楽オタとか漫画でなら未だにガロ読んでたり、松本大洋しか読まないとか
ジャンプでならジョジョ厨とか…
432名無しさん@3周年:02/11/29 16:36 ID:qQLDcFz1
タッチ
433名無しさん@3周年:02/11/29 16:37 ID:1NokBRvU
以前ソニーもコロンビア買収で叩かれたからねぇ。
文化侵略ってことで。
434名無しさん@3周年:02/11/29 16:38 ID:gT+x+w6+
>>433
アメリカに言われたくないですね
435名無しさん@3周年:02/11/29 16:40 ID:e3hpCxBI
アメリカで当たりそうな
いまのジャンプで現役連載のマンガは?
436名無しさん@3周年:02/11/29 16:41 ID:VTUFF+Oj
燃えるお兄さんで差別発言・・・
437名無しさん@3周年:02/11/29 16:41 ID:1NokBRvU
>>435
「日本で当たりそうなアメリカの雑誌で連載中の漫画は?」
って聞くのと同じような気がする。
438名無しさん@3周年:02/11/29 16:56 ID:My/UI4DW
>435
無い
439名無しさん@3周年:02/11/29 17:00 ID:8sIHHfDc
>>435
とりあえず遊戯王くらいかな?
遊戯王カードが売れてるらしいから。
440名無しさん@3周年:02/11/29 17:03 ID:1OM/VBtz
例えば、Drスランプは掲載されてないけどさ。
アラレ「キーーーーーーーーーーーーン」
おぼっちゃまくん「キーーーーーーーーーーーんでございまーーーす」
の差は英語でどーなるん?
441名無しさん@3周年:02/11/29 17:06 ID:qQLDcFz1
アメリカにいる日本人は100万人くらいいるだろうから、
25万部って日本人の子供だけなんじゃないの?

まあそれでも25万部完売はすごいことだが。
442名無しさん@3周年:02/11/29 17:12 ID:1VnsOuvQ
 Δ Δ
( ゚ ο゚)おまいらバスタードを忘れてますよ。
443名無しさん@3周年:02/11/29 17:13 ID:8sIHHfDc
>>442
流血系は駄目らしい。
もちろんJOJOも
444名無しさん@3周年:02/11/29 17:22 ID:6P0O7pPH
>>440
俺、私、オラこれらの一人称は英語だと全部一緒らしい。
445名無しさん@3周年:02/11/29 17:23 ID:61iaNJ8U
いずみちゃんグラフィティーが好きだったが、調べたら漏れは10歳だった。
性に目覚めたのはこの歳だったのか。こんな描写のエロってアメリカ人には
理解できないだろうなぁ。掲載も無いだろうな。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tr6h-kjur/diary/1999/izumi.jpg
446名無しさん@3周年:02/11/29 17:24 ID:HPQJZsut
でもまだ英語くらいならいいじゃん
韓国だと語彙のレベルからして違うぜ
447名無しさん@3周年:02/11/29 17:28 ID:QK5ZCZ6n
アイシールド21は受けそうだな。
448名無しさん@3周年:02/11/29 17:29 ID:2gLBnAcZ
>>72
んなわけねーだろ
449名無しさん@3周年:02/11/29 17:35 ID:WCDcRA2A
アニメはそれなりに人気あるみたいだからなんとかなるでしょw
450名無しさん@3周年:02/11/29 18:15 ID:Bt5QKZlw

      (´・ω・`)     ○   (´・ω・`) 。 O 
         ○  。
しょぼん玉dだ〜。  (´・ω・`)    ○ 。 
 ∧_∧    。 o ○
 (*´・ω・)y━o          (´・ω・`)
 ( つ□ノ 
  し' し'

451名無しさん@3周年:02/11/29 18:47 ID:GOEKG66c
「飛ぶ教室」を連載してほしい。
向こうの人たちがどんな反応するやら。
てか俺ももう一回読みたいんだけど。
452zest_kara:02/11/29 18:48 ID:QzQ6coJZ
>>436
そーいえば萌えるお兄さんは終盤で
モロにアメリカを非難してたっけな・・・
453名無しさん@3周年:02/11/29 18:48 ID:9Z1fLTlM
BUKKAKEに続け!
日本のサブカルチャー!
454名無しさん@3周年:02/11/29 18:52 ID:65UxnkGk
よし、デラべっぴんも輸出しる!
455名無しさん@3周年:02/11/29 18:53 ID:5A/8z2Mz
>>451
ジャンプ幻の1作を良く知ってるな
10回くらいで終わったやつだろ。俺もあれすごく感動したよ
456451:02/11/29 19:04 ID:GOEKG66c
>>455
俺がリアル厨かそれ以前だと思うので,なんか記憶がすごくあいまいで
どんな終わり方だったかも覚えてないんですよ。

たしかちょっとエッチなかんじで,でもすごくインパクトが強かったこと
だけは覚えてる。確か,先生が死んじゃうんだよね。その後の記憶が
ほとんどないです。
どっかにコミック売ってないかなぁ
457名無しさん@3周年:02/11/29 19:14 ID:A/r/VMym
>>456
核で街壊滅、シェルターはいって、出てきたら廃墟。
で、先生は、死の灰を浴びてしまってたらしく、吐血で死ぬ、という内容。
458451:02/11/29 20:04 ID:RufvMghm
>>457
サンクス。少しだけ記憶が戻ってきた。
数年後にシェルターから出てきたらサンシャイン60が飛んできてたとか
そんなのがあったような。

米版では,見知らぬ半島からNYに核攻撃とかの設定でリバイバルしたら
どうかなぁ。世論を誘導(以下略
459名無しさん@3周年:02/11/29 20:12 ID:2ORkg3Gd
鳥山アキラのインタヴュー訳してくれよ〜〜
460名無しさん@3周年:02/11/29 20:20 ID:Q2E1mZr4
http://www.mangadb.de/
http://www.okada.de/unchiku/buchmesse/buchmesse.htm
ドイツではいろんな漫画売ってるみたいね。
ドイツで売れたものをアメリカに持ってくのがいいんじゃないか?確実で。
461名無しさん@3周年:02/11/29 20:35 ID:vqYtrzKR
売れてるのかな
462名無しさん@3周年:02/11/29 20:46 ID:2ORkg3Gd
あまり詳しくない方に。
海外における、アニメ事情を扱ったページあるよ。
http://earth.endless.ne.jp/users/akio/anime/
463名無しさん@3周年:02/11/29 20:49 ID:He/lE7eN
アマゾンアメリカでshonenjump検索
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00006LDQ3/qid=1038570469/sr=8-4/ref=sr_8_4/103-7775861-8706266?v=glance&s=magazines&n=507846

Amazon.com Sales Rank: 232

ランクは232位だから売れてるほうなのでは?
464名無しさん@3周年:02/11/29 20:57 ID:MiTUakhH
まんだらけに行けば売ってますよん。
>「飛ぶ教室」

だいたい1000円くらいで買えるはず。
465名無しさん@3周年:02/11/29 20:59 ID:5A/8z2Mz
>>458
ほっぺでいいですよと生徒が言ったところ先生が口にチューした奴だよ
シティーハンターで牧村が殺された時くらいに連載されてたよね
一応バスタードもあったような記憶が
466名無しさん@3周年:02/11/29 21:40 ID:OjkAEIX5
欧米のクリエーターによる、日本漫画・アニメの稚拙な模倣を見ると、なんともいえない優越感に浸れる。
467名無しさん@3周年:02/11/29 21:44 ID:I+jw1pKn
>>466
でも似てない。欧米っぽい雰囲気になってるw
468名無しさん@3周年:02/11/29 21:47 ID:OVmkEj2z
子供が買うには高くないかい。。
469名無しさん@3周年:02/11/29 21:49 ID:YJjILf74

          ______
       /:::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::::::(‥)::::::::::>
  _ /:::::::::::::::::::::::::::::>,,<::::::/
<::::::::::::::::::::::::--‐\'''''''''''- 、::/
 \::::::‐ ̄  ∠ \\  ∨
  ∧      ●´、>|||||i/
   ∧      _._,,_|__,/
    ∧\__/:::/  ::::/
      \:::;;;/   ∨

470名無しさん@3周年:02/11/29 21:50 ID:q7hasybG
なんでもいいが、取り敢えずジャンプ売れてくれ。

”すごいよマサルさん”、”ピューと吹くジャガー”
が全米でヒットしたらオレはアメリカに降伏します。
471名無しさん@3周年:02/11/29 21:50 ID:2ORkg3Gd
もっと情報が欲しい。
現地在住者のひと情報ぷりーず。
もしくはジャンプ関係者でてこい。w
472名無しさん@3周年:02/11/29 21:58 ID:SCsx5gGS
雑誌が成功すれば、漫画家も出る下地になりそうだけどね。
473名無しさん@3周年:02/11/29 21:59 ID:s79yK7iV
日本だと少年が母国語、ジャンプが外国語
米国だと少年が外国語、ジャンプが母国語
ふしぎやなぁー。
474名無しさん@3周年:02/11/29 22:03 ID:nDRTGsxH
とりあえずスラムダンクは入れとけ
475名無しさん@3周年:02/11/29 22:06 ID:JEmqtwQR
満有機やらねぇかな。向こうの反応聞いてみたいね。
476名無しさん@3周年:02/11/29 22:10 ID:r1b6U9IM
>>474
スラムダンクは主人公チームを黒人か白人にしないとムリでしょ。
「ジャップがNBAのマネゴトしてるよプ」と鼻で笑われてオシマイだと思われ
477名無しさん@3周年:02/11/29 22:18 ID:EIFRjZhu
ボイルドエッグ先生の筋肉マンは?
478名無しさん@3周年:02/11/29 22:19 ID:41LJYBxX
たとえばマガジンがアメリカで発売されたとして,なにが売りになるんだ?
イチオシがRAVE?そんな雑誌を出せば日本はまたバカにされる。
現在,アメリカで受けそうな漫画がそろってるのはジャンプだけという罠。
479名無しさん@3周年:02/11/29 22:20 ID:41LJYBxX
あと,トイレット博士とロケットで突き抜けろも連載して欲しい。
480名無しさん@3周年:02/11/29 22:21 ID:epwsln86
未成年も買えるの?
481名無しさん@3周年:02/11/29 22:21 ID:0aTEkcYj
ガロがあるガロ
482名無しさん@3周年:02/11/29 22:23 ID:3TduMQKh
人気を確立してるアニメを漫画化するか?w
483名無しさん@3周年:02/11/29 22:29 ID:KEWsPw8o
で、どうなったんだよ?
484名無しさん@3周年:02/11/29 22:35 ID:53yInENK
>>483
25万部完売
485名無しさん@3周年:02/11/29 22:34 ID:RJTpw8zx
そういや、キン肉マンが日曜にやっていたころ、
ニュー速で「スピードのひとえは残虐超人(1500万パワー)」
ってのをたてたけど、反応うすかったのを思い出した。
486優しい名無しさんが好き:02/11/29 22:35 ID:oqGWnUnU
界王様のダジャレは英語で表現できるのか?
487ココ電球:02/11/29 22:36 ID:HbmeaLJG
>>484
おー。
488名無しさん@3周年:02/11/29 22:37 ID:ySXGICWk
>>478
ヤンキー漫画満載の国辱雑誌になる予感・・・
489451:02/11/29 22:54 ID:RufvMghm
>>464
情報サンクスコ。HPを見てきたけど,その店に入るにはちょっと年を
とり過ぎたみたい(w。WEB通販で検索してもでてこないし。
取りあえず探索依頼をしてきますた。

>>465
う〜ん。なつかすぃ。15,6年前くらいかな。
授業中にこっそり読んでたころを思い出すよ。
今でもキン肉まん2世とか立ち読みしてるし,精神構造は変わって
ないなと思う。
490名無しさん@3周年:02/11/29 22:55 ID:RGr2ZyXD
多分、悟空の「布団がふっとんだ」の噴出し部分は
「フセインの嫁の乳首に毒を塗ったら翌日側近が死んでた!」
に吹き替えされて認可
491名無しさん@3周年:02/11/29 22:58 ID:bkmlhX6B
キン肉マンは超人強度7500万までいったよな?
492名無しさん@3周年:02/11/29 22:58 ID:LuDKd8f4
493優しい名無しさんが好き:02/11/29 23:00 ID:oqGWnUnU
>>490
ワラタ。
494名無しさん@3周年:02/11/29 23:00 ID:IRtMPbD+
いやー、ドラゴンボールはマジで凄いからね。
絶対流行るよ>全米
495名無しさん@3周年:02/11/29 23:04 ID:53yInENK
そういやドラゴンボールは映画になるんだっけ?
スターウォーズの後釜に据えるとか言ってたが実写ではキツかろうww
496名無しさん@3周年:02/11/29 23:05 ID:WYHhxqfy
高いよ。ぼったくり
497名無しさん@3周年:02/11/29 23:05 ID:qBTpnyPQ
>>490
しかし、すかさず界王様が
「バカもーん!イスラムは多妻制じゃぁ!!」
と切り返す予定
498カビルンルン:02/11/29 23:07 ID:cmqiXXOn
>>495
韓国の実写Verみたいにならない様に、祈ってます(w
499名無しさん@3周年:02/11/29 23:08 ID:HUkm1uw+
激しく滑る予感
っつーかぜったりむり
500名無しさん@3周年:02/11/29 23:15 ID:2ORkg3Gd
>>484
来月も完売になるといいな。
501名無しさん@3周年:02/11/29 23:24 ID:yZePM+tO
>>494
とっくの昔に流行ってるらしい
502名無しさん@3周年:02/11/29 23:42 ID:2ORkg3Gd
ところで雷神ってどうなったの?
503名無しさん@3周年:02/11/29 23:51 ID:qYqkLHVg
>>451
ジャンプ10年くらい読んでたけど「飛ぶ教室」は記憶から飛んでた。
でも少し思い出したよ。確か水がないから食器をビールで洗うシーンがあったな。
そこしか思いだせん。
504名無しさん@3周年:02/11/29 23:56 ID:1R06FEPF
DBZはアメリカでも既に人気ですよ
505名無しさん@3周年:02/11/30 00:02 ID:SnQ5OdxF
BAOHはアメ公に受けそうだけどな。
506名無しさん@3周年:02/11/30 00:03 ID:/uUQjBTN
ジャンプじゃないがMMRを是非!
507名無しさん@3周年:02/11/30 00:21 ID:UOSsPUBz
米版ジャンプスレ、また立ったのか。
英語版ができるのは、ヨーロッパあたりにも影響するんだよね。
欧のアニメや漫画とかって、英語版からの訳も多いし。
508 :02/11/30 00:55 ID:04q4WLDP
逆にアメコミの本格日本進出もやってくれないかなー
前にブックオフで日本語版のスポーン見たけど
定価が馬鹿高かった
これを200円くらいで売れば1ジャンルとして
定着すると思うんだが
509名無しさん@3周年:02/11/30 01:46 ID:MrEkDZOd


  ___________________ ____________________         ____________________ ____________________/ ̄ ̄ ̄|
  |        ||     |    | ノ亅ヽ ノコニ |         ||        |  rニフ  |
  |   ----- / |  ---┤---/  __ノ   亠|- | -------- / | -------─ |__________/
  |___________/  ├---- ┴┬′WEEKLY JUMP    /  | 週 刊      |    |
  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||   ________|┌┬ ┐       ̄ ̄ ̄ ̄ ______└────-┐  |    |
  |    ̄ ̄ ̄/.|  |    |┘ | └─── 、       |    ̄ ̄|     |  |    |
  |____________/  .|  |    |__  |  _________.  \     |   | ̄ ̄|       |   |    |
  ┌----------′/    |__  |   ___/   /-------′/   ├-----′ /     |
  |  _______________/      | |  |  | /   ./| _________/     |___________/      |
  |              /  |  |  ∨   /|            |          /
  |             /    |  |   | ̄ ̄ |          / |         /
  |________________________/     .|____|_____|    |_________________/  |________________/

510名無しさん@3周年:02/11/30 01:48 ID:1s+1DJPU
売れてるかどうかの続報は入らない。
511名無しさん@3周年:02/11/30 02:19 ID:K4H/bvLm
>>358
なんかムカつくな
512名無しさん@3周年:02/11/30 02:41 ID:gq4uturz
暴力描写にうるさくてアニメは随分カットされてるらしいけど

丸々半ページ使って悟空がベジータを界王拳で殴り飛ばしたり
フリーザが自分の気円斬もどきで自爆するところがなかったら作品のテンションが落ちるよ
513名無しさん@3周年:02/11/30 02:50 ID:sf1rr+C8
>>490
師匠!ヤムチャが天津飯にこっそり教えた必殺ギャグ、
「ハナクソの秘密をそっとハナクソ」はどのように変わったのか教えてください。
514名無しさん@3周年:02/11/30 02:57 ID:gq4uturz
セックスドラッグロックンロールなベジータさんの魅力は
暴力なしでは語れないわけで、これらの場面はぜひノーカットで

「握りつぶしてやる」
「汚ねえ花火だぜ」
「帰ったらカカロットの野郎に伝えてくれ」→腹蹴り&頭踏みつけ
「じゃぁ死ね」→ナメック星人大虐殺
グルド斬首→「戦争に汚ねえもクソもあるか」
バータ首折り
ジース惨殺
「離すなよー」
515名無しさん@3周年:02/11/30 03:12 ID:0eK7ylsk
今のジャンプは少年というより、同人女に支えられてる
516”管理”者:02/11/30 03:23 ID:zM13IEpV
第2弾!芸能スーパーリンク集がオープンしました♪
芸能情報が好きな人は来てね〜。dsafa

asdf


http://rank.i-paradise.jp/index4.html
517名無しさん@3周年:02/11/30 03:26 ID:dUGn6pZG
ドラゴンボールは血の臭いがしない絵だからなぁ…
わかりやすく超人だから暴力シーンのカットっていっても。。。

スラムダンクが向こうでどう映るのかは気になるのだが、
日本人がバスケやってる時点でアメにはそっぽ向かれそうな気はしてしまう。

是非ともサボーグGちゃんを!!
518 ◆WAREZzafTA :02/11/30 03:26 ID:scIRoPpw
ブックオフもコミックを海外で売れば
高く売れそうな気がするんだが
法律的にダメなのか?
519名無しさん@3周年:02/11/30 03:41 ID:qvXWfglX
英語版DBで界王登場の回、持ってるけどギャグ部分は

フ フトンが…… ふっとんだ!!!

I-I-I DON'T EVEN KNOW WHAT COMEDIANS READ!! COMIC BOOKS ?!!!
(わ、私は、コメディアンが何を読むか知りません!! 漫画本?!!!)
520名無しさん@3周年:02/11/30 03:42 ID:g9fLYHYx
>>518
日本語のままでは、ニーズが少なすぎでマーケットとして成り立たない

小規模ベースなら「まんだらけ」が米国に店鋪を持ってるしそこから
ネット展開もしてる、現状では未翻訳では、どう規模があと一つ位い
しか成り立たないだろう。
521名無しさん@3周年:02/11/30 03:44 ID:I0NltIXi
マンガばっか読んでんじゃねーよ、クソガキ。
522名無しさん@3周年:02/11/30 03:49 ID:s43u3HxH
ジャンプといえば、
ど根性ガエル
包丁人味平
サーキットの狼
ピンボケ写太
すすめ!パイレーツ
トイレット博士
だろ?
523名無しさん@3周年:02/11/30 03:51 ID:0eK7ylsk
パイレーツくらいだな、リアルタイムで知ってるのは



当方30
524名無しさん@3周年:02/11/30 03:56 ID:s43u3HxH
3年違えば読者も一変するのがジャンプ
という罠。
525490:02/11/30 05:09 ID:Pg3X6kwQ
>>513
「鼻糞の秘密をそっとハナクソ」英訳↓

ブッシュ大統領!ついにラディンの妻の1人を捕らえました!
妻:「ラディン様のイチモツはとてもご立派で私どもではとても
満足させることができず、日ごろから不満を申しておりました。」
ブッシュはこう言った「よし!街中のラクダのケツに毒を塗れ!」
526ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/30 08:41 ID:x5dizfKy
>>519
うわー
527名無しさん@3周年:02/11/30 09:26 ID:ZLRzWK+D
 JUMPはオーブントースターに入れて焼くもんです。
528名無しさん@3周年:02/11/30 09:28 ID:mX2jJFT5
ドラゴンボールは前半が面白いのになぁ。
なんでいきなりスーパーサイヤ人のところからなんだ?
レッドリボンのところとか。面白いのに。
それにそこから連載しないと悟空が何でクリリンを
殺されてスーパーサイヤ人に変身したかよくわからんだろうに。

去年アメリカに行ったとき、アニメやってたねぇ。
ナレーターがWWFに出てくるプロレスラーみたいな
声だったのが笑えたな。日本の本屋にも外人が
来て日本語わからんのに漫画を眺めてたからもっと
需要はあると思うね。
529世田谷区民:02/11/30 09:30 ID:FwEf9maT
アメリカは文化レベル低いからな。
爆弾つくって目をそらさせることが能なんだから。
漫画はね。正直言って日本語で読んでほしいな。
訳されるとちょっと・・・・。

80年代ジャンプ読んでたけど、結局この時期のストックに頼るのか、日本は。
530 :02/11/30 09:35 ID:8hkVVEz4
ジャンプといえば、裸足のゲン
531名無しさん@3周年:02/11/30 09:39 ID:UwepGCW0
「紺碧の艦隊」
「旭日の艦隊」
「新紺碧の艦隊」
「新旭日の艦隊」
「不沈戦艦紀伊」
「沈黙の艦隊」
「ジパング」
「聡明の艦隊」
「紅」

出版社の枠を超えて上記の作品の連載を希望
532名無しさん@3周年:02/11/30 09:44 ID:Ere7CQpT
みなさん御後が宜しい様で

----------------終了------------------
533名無しさん@3周年:02/11/30 09:52 ID:MrmS98GS
まだまだ続くよ、ガッデム!!
534名無しさん@3周年:02/11/30 10:04 ID:emKY9sFt
>>531
アメリカ人がどういう反応するか楽しみ(w
535名無しさん@3周年:02/11/30 10:04 ID:0bJllRhA
今日街でいちばん大きい本屋で2冊ゲット。
ヤフオクで売ろうかなぁ・・・。
536名無しさん@3周年:02/11/30 10:13 ID:y1DODxcc
http://jump.shueisha.co.jp/inter/

結局7作品て、
「ドラゴンボール」
「遊戯王」
「幽遊白書」
「シャーマンキング」
「NARUTO」
「SAND LAND」
「ONE PIECE」
らしいね。魁!男塾は結局入ってないんだね?
是非、「アメ公」とのボクシング対決を入れてホスィかったんだが。
537名無しさん@3周年:02/11/30 10:22 ID:wxyRdy5s
沈黙の艦隊は是非英訳してアメ公に読ますべき
538名無しさん@3周年:02/11/30 10:24 ID:6NJ9U6Fg
沈黙の艦隊か・・・・
作中アメリカ政府は海江田らを「テロリスト」の一言で片付けてたけど、
昨今の情勢をみれば全くそのとおりだと思うよ
539名無しさん@3周年:02/11/30 10:24 ID:p1oLsK0g
>>460
マシリトが講演してる
540名無しさん@3周年:02/11/30 10:31 ID:IK082zzw
入手して読んだ。

日本版と同じ開き方なので、ワロタのは最終ページ1ページ使ったコメント。
要約すれば、日本のコミックスの開き方はアメリカとは逆だから云々とあり、
さらにコマ割例を出して、こういう順番になっているんよと親切な説明。
541名無しさん@3周年:02/11/30 10:40 ID:azssVbWt
来週のハンターのネタバレ
ゴンがじゃんけんしてレイザーがアウトのあと
バック宣言
これだけ
542名無しさん@3周年:02/11/30 12:05 ID:DxjJdqZP
>>515
激しく同意。
ここらで画太郎先生に同人女どもを蹴散らして欲しい。
543名無しさん@3周年:02/11/30 12:07 ID:2U3d0AzG
てかヒカルの碁のせろよ
いまジャンプのなかで一番おもしろいぞ
544名無しさん@3周年:02/11/30 12:08 ID:KODhvTcQ
沈黙も出すなら,紺碧もほしぃ。

とりあえず、ジャンプ放送局アメリカ版をやってほしい
ダイノ大冒険も・・・
545名無しさん@3周年:02/11/30 12:20 ID:wyF9VR26
いいかげん「少年」の名称捨てろよ。同人女に支えられているくせに「少年誌」語るなっつーの
546名無しさん@3周年:02/11/30 13:27 ID:cynA45yP
スラムダンクはJAPにバスケという組み合わせが受けないだろうと言ってるけど
逆に今まで日本人にまとわりついてた偏見が拭い去れると思う
イチローがメジャーに進出した時みたいに
547あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/11/30 13:27 ID:dHTorP+9
13年くらい前、近所の本屋に小学校高学年くらいの金髪の白人の子がよく来てて、
座り込んで熱心にアニメ雑誌を見ていた姿を思い出す。日本語が読めたのかどうか
判らないけど。
548名無しさん@3周年:02/11/30 13:29 ID:cynA45yP
桜木花道の身長が160センチで、べったりした7・3分けで、ビジネススーツ着てて、首からカメラ下げてれば話しは別だろうが。
549名無しさん@3周年:02/11/30 13:50 ID:G0pUfN5H
>>546
野球はもともと王がメジャー選手からもリスペクトされてたりしていた。
バスケとは全然次元が違うよ。
現実にバスケの全日本チームはNBAの二軍クラスにも歯が立たないんだし。
550羽美ちゃん♪ ◆N5IZ4Ulg/s :02/11/30 14:11 ID:ItFuMiRH
>>543
地味過ぎてアメリカンには受けないんじゃないか?
551名無しさん@3周年:02/11/30 14:15 ID:0AmGtm5b
http://www.shonenjump.com/
公式サイト行ったら日本語で購読申し込みできるようになってた
552名無しさん@3周年:02/11/30 14:29 ID:d0Er9fbk
アメリカ人馬鹿だからJUMPぐらいがちょうどいい。
っつーか英訳の必要もないだろ、連中絵だけ見てセリフなんて読まねーよ。
んで将来、MTVと並び称されることになるだろう、これが我々の子供を低能にした!!と。
553名無しさん@3周年:02/11/30 14:29 ID:MuXxc4MG
少年ジャンプは朝鮮半島が発祥ナリ<#`-´>
554 :02/11/30 14:30 ID:ai88uAc4
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月30日-12月1日の予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
555名無しさん@3周年:02/11/30 14:35 ID:2yBNsYFk
WOTAKU
556名無しさん@3周年:02/11/30 14:41 ID:IpFVVi5q
>>470
マサルさんは、アニメのおかげで韓国で人気があるそうな。
557名無しさん@3周年:02/11/30 16:01 ID:xeOW5kvu
>>543
( ´,_ゝ`)プッ
558名無しさん:02/11/30 16:15 ID:7MLCtGCY
>>517
花道たちはそのまま日本人なの?
たぶんマイケルとかジェームズとかになってるんじゃないのか?
まんがは、それぞれの国で自分とこの人の名前をつけてるんじゃないの?
559名無しさん@3周年:02/11/30 16:28 ID:DSxZ65Yi
日本名なんじゃないの?
日本の雑誌だってわかってるのにいまさら外人名つける意味なんかないと思うし。
560名無しさん@3周年:02/11/30 16:38 ID:k1rR63DE
金髪碧眼の主役キャラ禁止
561名無しさん@3周年:02/11/30 16:47 ID:e9Fq9+Ig
>>556
ああだからtomacつーカンコックの首切れPCゲームにマサルの朴李あるんだ・・・
朴李じゃないか、あれは。なんかフツーに自分とこのキャラですよ、みたいに出してる。


562名無しさん@3周年:02/11/30 16:47 ID:vW0CzK9R
世紀末リーダー伝説は載っていますか?
563冴羽 りょう:02/11/30 16:51 ID:MrEkDZOd
昨日、香の部屋に夜這いにいったんですよ。夜這いに。
そしたらなんかトラップがめちゃくちゃいっぱい仕掛けてあってなかなかもぐりこめないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ナンパしてたので3m以内立入禁止、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前な、ナンパ如きで普段仕掛けてないようなトラップ仕掛けてんじゃねーよ、ボケが。
ただのナンパだよ、ナンパ。なんか竹やりとかもあるし。コンペイトウ4種で夜這い阻止か。おめでてーな。
よーし爆弾量特盛にしちゃうぞーとか書いてあるの。もう見てらんない。

お前な、トラップに引っ掛かってやるから夜這いさせろと。
夜這いってのはな、もっと色っぽくして待ってるべきなんだよ。
同じ屋根の下にいる奴といつHが始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。トラップは、すっこんでろ。

で、やっと部屋に侵入できたかと思ったら、香の奴が、もう信じられない、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、もう信じられないなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
不信そうな顔して何が、信じられない、だ。
お前は本当に俺のことわかっているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、信じられないって言ってゆっくり休みたいだけちゃうんかと。

夜這い通の俺から言わせてもらえば今、夜這い通の間での最新流行はやっぱり、
構って欲しかっただけ、これだね。
ちょっと怒らせてから甘い言葉を囁く。これが通の夜這いの仕方。
構って欲しかっただけってのは他へ目移りしないようにって気持ちが多めに入ってる。そん代わり本気がが少なめ。これ。
で、それに大盛りの香への本気の気持ち。これ最強。

しかしこれをすると次から香に何やっても信用されないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ香みたいな素人は、黙って俺に食われてなさいってこった。
564名無しさん@3周年:02/11/30 17:01 ID:x0JntdAd
>>558
そうなの?
そんなことしてるの韓国だけかと思ってたんだが。
565名無しさん@3周年:02/11/30 17:05 ID:cynA45yP
今ごろ
親「少年ジャップなんて読んでたらバカになっちゃいますよ」
なんていってたりして
566名無しさん@3周年:02/11/30 17:05 ID:t+QzMR/d
スラムダンクがアメリカでヒットする可能性もありだと思う。
キャプテン翼もスペインやイタリアで人気だそうだから。

でもアメリカで売るよりはヨーロッパやアジアで売った方が楽だろうな。
567名無しさん@3周年:02/11/30 17:06 ID:XsAnbEOe
人気はいちご100%にきまっとろうが
568名無しさん@3周年:02/11/30 17:07 ID:cynA45yP
キャプテン翼ってヨーロッパ人が「サッカーの下手なやつはジャポネーゼって呼ばれてるんだ」
とか言ってるくだりがあったような
569名無しさん@3周年:02/11/30 17:08 ID:YVJwm0co
「はだしのゲン」も、実は連載されていたのはジャンプだったんだよね。
アメリカ版にも連載してやれ!
570名無しさん@3周年:02/11/30 17:11 ID:+7rSKHqG
画-ROWが載ってないのは納得いかない
571 :02/11/30 17:11 ID:vH/RFhI2
なんでも日本に張り合ってくる韓国はどうするんだろうね。
トンチャモンとテコンVとドラゴンボールXか?w
572名無しさん@3周年:02/11/30 17:23 ID:1HhdVl8I
つーか、4日経ったけど売れてんのかね?
573名無しさん@3周年:02/11/30 17:31 ID:qzztO5bF
>>571
パクリ癖がばれるので今回は何も出来ませぬ。
574名無しさん@3周年:02/11/30 17:35 ID:Mbr41Iw9
徹底的に亜米利加に媚びてみよう!
【オリジナル新作】
「完璧(な正義)の艦隊」:C.W.ミニッツが前世世界から転生してきてイエロージャップを殺戮しまくる漫画
           原爆投下は全政令指定都市と全県庁所在地と人口20万人以上の都市に数百発
「星条旗の艦隊」:アラブの陰謀によって陥落寸前の盟友イスラエルを救うべく空母機動部隊を結成
           アラブ第三帝国の野望からイスラエル・そして世界を救って正義を取り戻せ!
「はだしのジョニー」:WTCテロによって孤児になったジョニーがNYのスラムでたくましく生きる物語
             大人になったら大統領に出世しアラブに水爆投下
575名無しさん@3周年:02/11/30 17:35 ID:b8SzRPVb
問題です世界中で一番大きな帽子かぶっているのはだ〜れだ
576_:02/11/30 17:38 ID:i/+oMPXM
ワンピース載ってるのか
577  :02/11/30 17:38 ID:2nNPvtBP
「ドラゴンボールは前半が面白い(RRのところとか)のに
何故スーパーサイヤ人のところから・・・」
と言ってる人が居るが
俺はあっちでサイヤ人云々のところからこの漫画が酷く
もてはやされだしたのを知って
やはりアメリカ人には漫画は無理だと思った。
見て楽しむ、驚いて楽しむというのはあるだろうが、彼らは漫画を
「読んで」はいないと思う。
つまりストーリー性とか、キャラクター性とか、可愛らしいものへの愛着
というのは、アメリカ人には薄いのだと思う。
重要なのは バ ト ル。
見ていてどれだけ爽快感を得られるか。

血の気の多い人たちなんですよ。
578名無しさん@3周年:02/11/30 17:41 ID:i1w3rO9V
>>534
沈黙の艦隊を読んだアメリカ人は
「日本人がこんなにアメリカの事が嫌いだとは知らなかった ヽ(`Д´)ノ」
といったそうです
579名無しさん@3周年:02/11/30 17:42 ID:N7c6a9dc
>>577
でも流血ものは駄目という罠。
北斗の拳もジョジョも無理。倫理審査会とかいうのが割り込んでくるから。
ドラゴンボールって意外と流血シーン少ないよね。
580   :02/11/30 17:43 ID:2nNPvtBP
>578
好きだとも知らないよね〜
アメリカ人は外国が自分をどう思ってるかとか全然知らん。
ていうか自分以外に興味ない。
さらに自分の国がどこにあるのかも知らなかったり。
まぁ日本人が好奇心旺盛なだけなんだけど
581   :02/11/30 17:46 ID:2nNPvtBP
>579
しかもHネタもダメという罠。
エッチだけどちょっと小粋な(?)ギャグとか、アメリカ版の
だと削られまくり。(アニメだけど)
初期のドラゴンボールにしょうもないHギャグって重要なのにね。
582立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/11/30 17:49 ID:DvF2pQX5
>>581

エッチギャグが駄目なら、悟空とチチはどうやって結婚するんだ?
物語がくるってしまうじゃないか!!

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
583名無しさん@3周年:02/11/30 17:49 ID:i1w3rO9V
>>581
アメリカって結構保守的なんだな
584名無しさん@3周年:02/11/30 17:50 ID:6Po6+U8z
きまぐれオレンジロード(KOR)いれないのかね?
たしか、現地人に大人気だったはずなんだが。
585名無しさん@3周年:02/11/30 17:52 ID:iw1Cct6C
幽白の海藤戦、あの禁句バトル。
あれはどう英訳されるんだ?

「ああ、ついでに氷もな。」

「!お前“あつい”って言ったな!!」
586で、今頃こうなってんのw:02/11/30 17:54 ID:sKmRExfj
>>573
アイゴー!!なんで日本の漫画ばっかり売れるニダ!!
次号からトンチャモンを連載させるニダ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          <丶`Д⊂ヽ チョッパリハシャザイシル
          ⊂    ノ
           人  Y
          レ 〈_フ
587名無しさん@3周年:02/11/30 17:56 ID:s4eOs+H4
>>577
幽白は1話から載ってるみたいだけど大丈夫なんだろうか?(w
588名無しさん@3周年:02/11/30 17:57 ID:bmiLPyaW
583
ほんの表面上だけでしょう。一歩踏み込んだところへいくと・・・
589   :02/11/30 17:57 ID:2nNPvtBP
>582
パンパンは知らないが、パフパフが削られていたぞ
ブルマの「ノーパン見せ」もなかったと思う(台詞でフォローしてた)
記憶違いだったらすまんが、知ってたら誰か補足お願い
>583
メディアや出版など大規模なものは保守的にしないとアホが真似するからねぇ。
日本は全体が中流だけどあっちはバカはとことんバカ。
日本ですら漫画の影響でどうこうってのが問題になったりもしてるし。
590名無しさん@3周年:02/11/30 18:02 ID:C9S1EXWh
韓国でマサルさんやってたのか・・・
「よろしくメカドック」とかそういうネタは理解できたのだろうか?
そもそも日本語がわからない人達に、笑うところがわかるのだろうか?
591立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/11/30 18:05 ID:DvF2pQX5
>>589
おぼっちゃま君は当然有害指定図書なんだろうな。w
592   :02/11/30 18:06 ID:2nNPvtBP
>591
亀の散歩ぐらいなら別にいいんでないの
593名無しさん@3周年:02/11/30 18:06 ID:cynA45yP
>>585
削る
594立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/11/30 18:08 ID:DvF2pQX5
>>585
無理矢理アルファベットで別のを考えたとしたら神だな。
595名無しさん@3周年:02/11/30 18:08 ID:lqYOrOSp
日本の文化世界に放出
何でもビジネスにしてしまう欧米人!日本もそうだけど
金と権力で優秀な人材集めてまたもアメリカは世界のリ−ダ-に君臨
「そこにビジネスがあるから!」自信満々にかたる資本家達
大学、企業連携でゲ−ムやマンガなど徹底研究!
一方日本では、アメリカではやったものはスグ流行るくせに日本でつくった
ものは抵抗ありまくり! マンガ〜そんなもん大人気ない! わたしジブリ
関係だったらみるかなあ〜♪ 
アメリカ
売れるキャラクタ−商品を作り出してバカもうけ!
「日本のマンガ文化はすばらしいです!ぜひパクらしていただきます!」
・・・・10年後には日本の文化が我々に文化に!ハハハハハ
アジア圏でも抜かれる始末でもうお手上げ!
 なんかそんな未来が見えた 


596名無しさん@3周年:02/11/30 18:09 ID:cynA45yP
>>590
マサル「おまえのものは・・・俺の物・・・俺の物は・・・俺のもノー――――――――――――!!!」
一同「ガー―ン」
は分かったりして、ドラえもんはもう韓国の子供にも、かなり浸透してる気がする。
597名無しさん@3周年:02/11/30 18:11 ID:DJpqao4+
>>596
韓国のドラえもんってやっぱりトンチャモンなの?
598名無しさん@3周年:02/11/30 18:12 ID:47eLKyHH
>>585
HOTが禁句として
PHOTOとか言ったらNGという感じでいいんじゃない?
599 :02/11/30 18:13 ID:lMnTSe47
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月30日-12月1日の予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
600   :02/11/30 18:13 ID:2nNPvtBP
>597
トンチャモンが起源だからドラえもんのことは冷たい目で見てるのだろうかw
601名無しさん@3周年:02/11/30 18:28 ID:S8u8w5/6
>>590
やってる?アニメはやってないよ
アニメはネットでDLだと思う
602名無しさん@3周年:02/11/30 18:29 ID:2ROaAUYJ
(( ⊂_ヽ    ))ノ
   ( \\ ∧_∧) ))
  ((⌒))\ <ヽ`Д´>
  ノ火    >  ⌒ヽ
  (⌒((⌒)/:..:″;.へ \)),
  (⌒( ⌒ )::./)) \\    ファビョ━━━ン!
     ( (( ⌒ )) )  ヽ_つ
     (( ⌒ )) )),
    从ノ.::;;火;; 从))゙
    从::;;;;;ノ  );;;;;从
   从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人
【鬱火病】
1.理想と現実の極端な乖離により発症する病。
 どうしようもない劣等感で性格がゆがんでしまう。
【治癒方法】
患者の望むようにちやほやしてあげなければならない。(例:韓国の漫画は素晴らしい!!と褒めちぎる)
キムチ、又は現実世界から隔離する。
603名無しさん@3周年:02/11/30 19:25 ID:Bb1JFbaU
闘将!!拉麺男はやんないかな?
604名無しさん@3周年:02/11/30 23:02 ID:Vtl9UP4y
>>603
拉麺男=ニッポンジンの風貌てイメージが残ってるらしいので却下。
605名無しさん@3周年:02/11/30 23:36 ID:Du/aoAHp
>>486
同じこと考えてる人発見!
606名無しさん@3周年:02/11/30 23:40 ID:8FBLUmjB
>>603
中国で売ったほうが面白そうだw
607名無しさん@3周年:02/11/30 23:42 ID:8FBLUmjB
そういやキン肉マンって韓国の超人いたっけ?
608名無しさん@3周年:02/11/30 23:44 ID:uu34PcX0
二世にチヂミマンていた気がする。
609名無しさん@3周年:02/11/30 23:44 ID:47eLKyHH
ビビンバだろ
610名無しさん@3周年:02/11/30 23:45 ID:KYvEMmTQ
犬食いマンキボンヌ
611名無しさん@3周年:02/11/30 23:49 ID:sdFiWLLR
ジャンプじゃないけど、カイジなんかどう思われるかな。
>>577見た限りじゃ受け入れられないだろうけど。
612名無しさん@3周年:02/11/30 23:56 ID:M7588uMC
ヨーロッパ行ったときに街なかで悟空の風船見たんだけどさ、
あっちのマンガって左開きだから日本とは左右逆なんだよね。
んで、風船悟空の胴着の亀マークも右胸になってた。

桃白々にどどん波受けたシーンは向こうだと違和感なかったんだろうか…
613英語版ジャンプ放送局:02/11/30 23:57 ID:cynA45yP
ジョニー「この間、家でJUMPを読んでたらマミーに、”少年JUMPばっかり読んでたら少年JAPになっちゃうわよ”と言われた。」
614名無しさん@3周年:02/11/30 23:57 ID:RU3tZylt
売れ行きはどうなの?
615名無しさん:02/11/30 23:58 ID:TA5UhsoM
何でこんなに高いんだ?
616名無しさん@3周年:02/11/30 23:59 ID:MdICZqF/
時代は今、シコタホアーマン!!
617名無しさん@3周年:02/12/01 00:00 ID:pNaVCMaf
>>5

いや、俺も>>100に賛成だ。
618名無しさん@3周年:02/12/01 00:01 ID:kVlGUZ9w
ジョニー「でも、コリアンじゃないだけマシだよ。って言い返したらマミーも何も言わなくなった。」
619名無しさん@3周年:02/12/01 00:03 ID:zVlgPlWW
秋本先生にまた印税ががっぽり入りまつね。
620名無しさん@3周年:02/12/01 00:07 ID:ywhaH5QU
ジョニー「マミーが何も言わなくなったので、言われなくてもボクは大きく
なったらヤマト&ナデシコとケコーンしてJAPになるつもりさ!」
とダメ押しに言ってやった
621名無しさん@3周年:02/12/01 00:09 ID:5d261fGE
ヤマト&ナデシコって何だ?w
やっぱり在日は日本語が不自由なのかな?
622名無しさん@3周年:02/12/01 00:11 ID:4Ri+0/fC
ニャマト&ニャデシコ
623名無しさん@3周年:02/12/01 00:22 ID:4Jd+odPz
んがぁぁぁぁ!

サンデーから「神聖!モテモテ王国」

チャンピオンから「がんばれ!酢飯疑獄」

の移植をば・・・
(カイジとか哲也なんかもできればキボンヌ)
624名無しさん@3周年:02/12/01 00:24 ID:bHG6CN1u
>>621
突っ込むの早すぎ。
せっかくの妄想電波が台無し。
625名無しさん@3周年:02/12/01 00:26 ID:PdkNyrXa
のらくろは?
626名無しさん@3周年:02/12/01 00:29 ID:bHG6CN1u
というわけで在日君、もっと電波飛ばしてOKよん
627名無しさん@3周年:02/12/01 00:31 ID:BA6jD+IV
こち亀ってどこか海外でも出版されてるんですか?
628名無しさん@3周年:02/12/01 00:31 ID:DIi3zFl4
これを貼りましょう!

2ちゃんねらーのみなさん!
頭の少し足りない作家さんがこのようなスレッドを立て始めました!
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/cook/1038651629/l50
いまこそ2ちゃんねらーの力をみせるときです!
彼のホームページを運営不可にしちゃいましょう!!
どのような方法でも構いません!
全てはみなさんにおまかせします!
URLは↓
http://moonlight-station.com/
さぁ!がんばろうぜ!!

629名無しさん@3周年:02/12/01 00:35 ID:PdkNyrXa
天才バカボンも
630名無しさん@3周年:02/12/01 00:36 ID:DAJfEvy4
>>589
ノーパンもパフパフも削られて、台詞で何とか話しをつなげてた。
先日見たのではヤムチャが透明人間と戦ってて、日本では
亀じーさんとブルマを連れてきてブルマ乳出し、亀鼻血ブー
だけど、こっちのアニメでは、クリリン「亀とこからトマトジュース持ってこい」
なぜかブルマと亀を婆様の所につれて来て「今だ!」で雨のアニメーター
のトマトジュースの缶をあけるコマが入って、次のシーンには
透明人間真っ赤になってました。すごく無理があった...。
631名無しさん@3周年:02/12/01 00:36 ID:gMlv98kV
>>628のスレより

14 :ぱくぱく名無しさん :02/11/30 21:38
>>1さんへ、
あなたのホームページを
二度と運営できないようにすることもできるのですが、
二つの選択肢を与えてあげます。
一つ目は、このような糞企画及び糞スレを削除しあやまる
二つ目は、ホームページ破壊活動を受け入れる
選ぶのはあなたです。
私はあなたが幸せなままでいられる事を願っています。

このようなスレッドを立てたということは
美愛 誠さん!
あなた自身を傷つけているということになるのですよ!
632名無しさん@3周年:02/12/01 00:39 ID:94eSS+gO

チャンピオンだけど、「あんどろトリオ」を
激しく希望します。

 ・・・内山亜紀はまだ実家の2階でマンガ描いてますか?
633名無しさん@3周年:02/12/01 00:40 ID:DAJfEvy4
>>621>>626って勘違いしてないか?
俺には>>626の方が在日に見えるが。
少なくとも日本語があまり理解できない人だな...。
634名無しさん@3周年:02/12/01 00:41 ID:GFegKoAn
朝鮮人にJAPとか言われても笑えてしまうんだが、無意識のうちに見下してるんだろうか。。。
635名無しさん@3周年:02/12/01 00:50 ID:tTjYDvOh
ヘルズウォーリア魔王はのってないのか?
かなり好きだったんだが・・・田中魔王
636【新番組】素敵通訳!豪州人Z:02/12/01 01:16 ID:4Jd+odPz
>635
あー、アレ結構好きだったよ。
つい先日見たら、絵がテンテン君並かそれ以下で違和感があった。

脳内で美化されていたとは・・・・
637名無しさん@3周年:02/12/01 04:47 ID:pKHNDP6A
どの程度好評なの?
638名無しさん@3周年:02/12/01 05:14 ID:pxMX1qWt
>>546は視野狭窄
639名無しさん@3周年:02/12/01 05:55 ID:TPWggxKm
忍空の作者は今何してるん?
640名無しさん@3周年:02/12/01 05:56 ID:4M8DMUDO
キユ先生の漫画も連載してますか?
641名無しさん@3周年:02/12/01 05:57 ID:r52KCLfx
バスタードを載せないのは何か間違ってる。
642名無しさん@3周年:02/12/01 06:01 ID:fWIauM/T
マンガばっか読んでんじゃねーよ、低脳。
643名無しさん@3周年:02/12/01 09:27 ID:On6ycpTL
あげじゃない?
644名無しさん@3周年:02/12/01 09:30 ID:2F/5TJl2
>>641
あれは途中で連載止まってるからな。
暴動起きるぞ(w
645名無しさん@3周年:02/12/01 09:51 ID:72u7IYZN
>>620は外人が大和撫子を理解してないってジョークだろ
なんでいちいち説明してやらにゃならんのだ馬鹿>>621>>626
646名無しさん@3周年:02/12/01 10:13 ID:+n3KcKa1
最近ジャンプ読んでないな。
647名無しさん@3周年:02/12/01 10:18 ID:7+BlzoIb
このアメリカ版ジャンプに収録されてる漫画って何か分かんないの?
648冥土で逝く:02/12/01 10:21 ID:2m6ai2/S
>>647

>>294によると

掲載漫画は、順番に、
「遊戯王」
「DBZ」
「SAND LAND」
「幽々白書」
「ワンピース」
の5作。
649名無しさん@3周年:02/12/01 10:24 ID:IYGVHS2L
600円かよ 高っ
650名無しさん@3周年:02/12/01 10:29 ID:ez7AKRpy
<丶`Д´> ドラゴンボールはウリナラ製!!!そうに決まっているニダ!!!
651名無しさん@3周年:02/12/01 10:31 ID:qErqSu5q
やっぱり、”すごいよマサルさん”だろ。
652名無しさん@3周年:02/12/01 10:33 ID:hvlOYzuj
こち亀が乗ってればいいのにね
653名無しさん@3周年:02/12/01 11:02 ID:2DLFC4jF
福本マンガは翻訳されると面白さが半減するだろうなー
熟語がセリフの肝になってると思ってるから
654テロ開始:02/12/01 13:38 ID:07favDuf
12月 1日ホワイトハウスサイバーデモ最終決定(必読)

少し面倒だとしても少しひまを見てあちこちできるだけこの文をポト
リョズシギ願います. 今多い方々がセロゴチムザックゾンでご存じなのに
改め作戦は失敗します.
一人一人の実践が国を動かします. ◇〓

日時: [12月 1日] 韓国時間 12:00, 21:00(2回)
方法: 下の二つの住所で添付ファイルをできるだけたくさん添付してメールを補
出します.
(そしてメールアドレス下に改め作戦の要らない理由があります.)

ジョージブッシュホワイトハウスメールアドレス
[email protected]

リチャード食あたりだから副大統領ホワイトハウスメールアドレス
[email protected]

http://bbs.enjoyjapan.naver.com/jaction/read.php?id=enjoyjapan_7&nid=48936&work=list&st=&sw=&cp=1
655589:02/12/01 15:59 ID:0XSaJhkq
>630
ノーパンもパフパフも削られて、台詞で何とか話しをつなげてた。
先日見たのではヤムチャが透明人間と戦ってて、日本では
亀じーさんとブルマを連れてきてブルマ乳出し、亀鼻血ブー
だけど、こっちのアニメでは、クリリン「亀とこからトマトジュース持ってこい」
なぜかブルマと亀を婆様の所につれて来て「今だ!」で雨のアニメーター
のトマトジュースの缶をあけるコマが入って、次のシーンには
透明人間真っ赤になってました。すごく無理があった...。

まじかよ。その途中のつけたしの、缶をあけるシーンとかは
誰が書いたんだろうなぁ。しょうもな。
656名無しさん@3周年:02/12/01 17:12 ID:gMlv98kV
600円って子供の小遣いで買えるんだろうか
200円でさえ小学生の俺にはきつくて
ジャンプを毎週買ってる家に行っては見せてもらってた
657ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/12/01 17:14 ID:eJ49VTFh
「ティーン」じゃないと買えないようなので、お金は大丈夫なんじゃないかな
658名無しさん@3周年:02/12/01 17:15 ID:z+vS9SFl
えっ?どういうこと。
659名無しさん@3周年:02/12/01 17:15 ID:Nhrv/fX0
今日初めて実物観たよ。遊戯王が表紙。厚さは1/3程度。
まぁ日本のような読まれ方をされる日は来ないだろうな
660名無しさん@3周年:02/12/01 17:16 ID:0kgIskdW
今のジョジョの最初の回で徐倫が看守に
オナニーしてるとこ見られたとか言ってるのはそのまま載るのか?

でもよく考えたら日本でも普通はこれは通らないな
661(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/01 17:16 ID:mKJNXIUV
載ってるのて
DBと幽々 ジョジョ 碁の他に何?
662ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/12/01 17:19 ID:eJ49VTFh
>>658
年齢指定が「ティーン以上」になってるから、13歳以上しか買えないかも

>>661
>>294
663ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/12/01 17:21 ID:eJ49VTFh
どうやらNARUTOとシャーマンキングも新連載(?)するらしい
664名無しさん@3周年:02/12/01 17:24 ID:gMlv98kV
小学生の頃はぬーべーの絵が真面目に怖くて
ぬーべーのところだけ飛ばしてたっけ
665名無しさん@3周年:02/12/01 21:15 ID:On6ycpTL
age
666名無しさん@3周年:02/12/01 21:15 ID:47u4k1hl

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
             告  知
    【あの名場面が今年のイブも降臨する】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2001年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今年もその規模をはるかに拡大して全国に降臨する。
【ルール】
(1)馴れ合い禁止。
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
【日時】
2002年12月24日
【会場】全国の吉野家

本スレ@ラウンジ       http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1038742920/
前スレPART1         http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1033985507/
    (かちゅログ)      http://php.adam.ne.jp/thread_1.html
    PART2         http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1036822060/
参加店舗&時間.       http://koisuri.hp.infoseek.co.jp/off.html
 .                    http://yorinuki.tripod.co.jp/
.過去のレポート        http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
667名無しさん@3周年:02/12/01 21:16 ID:gSmFLlzQ
今さらだけど、なんでいきなりナメック星なんだ?
668名無しさん@3周年:02/12/01 22:26 ID:BGSWxg2e
アメリカ人に
オレンヂジューーーーーース(男塾)
をしてやってほしい。
669名無しさん@3周年:02/12/01 23:40 ID:agaYsP5P
バスタード乗っけりゃ受けよさげでないか?
ヘビメタの名前使ってるし
エロで規制が入るか
670名無しさん@3周年:02/12/01 23:45 ID:agaYsP5P
ブロッケンマンをラーメンにして食ってたラーメンマンは載るのか?
671名無しさん@3周年:02/12/01 23:45 ID:G/RyF680
で、売れ行きはどうなんの?
672名無しさん@3周年:02/12/01 23:46 ID:MBfLTbW/
ページ開く方向が台詞の方向と違ってて
アメ人は読みにくく無いの?
673名無しさん@3周年:02/12/01 23:48 ID:agaYsP5P
まちこ先生age
674名無しさん@3周年:02/12/01 23:49 ID:FMsKyb4O
>>669
一見いい案だが、ファン層が全然違うと思う。
675名無しさん@3周年 :02/12/02 00:02 ID:jgIa5Xde
北斗の拳の「あたたたたたたたた」って英語で何て言うの?
676名無しさん@3周年:02/12/02 00:40 ID:re9w766g
>>669
魔法の名前で訴えられそうなんだが。
677名無しさん@3周年:02/12/02 02:07 ID:97yTFsei
さいたま県警は27日、エアガンで通行人を狙撃したとして、
傷害などの疑いでさいたま市のスナックアルバイトの少女(19)を逮捕した。

調べでは、少女は珍走団グループの男2人=別の傷害事件で起訴=と共謀し、
今年5月20日夜、さいたま市の自動車整備工場の従業員をエアガンで撃ち、
全治1週間の怪我を負わせた疑い。

調べに対し「依頼があった」と供述しており、同署は余罪を調べている。

少女は男女6人の珍走団グループの1人で、
漫画をまねて自分たちを「シティーハンター」と呼んでいた。
678名無しさん@3周年:02/12/02 02:19 ID:zSFEA1it
つか「アキラ」はマーベルコミックが出してくれて売り上げも
良かったそうだが、今現在向こう行っても日本のコミック
てオタ向けショップの隅っこにしかないんだよね・・・失敗
するに一票。
679名無しさん@3周年:02/12/02 05:48 ID:z0vaaJ9n
今日買ってきた!
中に遊戯王のカードが入ってた!
まだ半分しか読んでないが、なかなか面白い。
これでジョジョがあれば最高なんだが。
680名無しさん@3周年:02/12/02 09:55 ID:1jFoyeuv
        /⌒⌒\
   /|   (____)←ギャハハ
 /∵|    ‖∧ ∧¶
 |∵∵|    ( ゚Д゚)/
 |∵∵|     /  /
 |∵∵|    〈  (
  \∵|    ∫ヽ__)
   \|____U_U___
    /∵∴//   \|
    |∵/   (・)  (・) |
    (6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    ___ |  < バカチョンの朝鮮人>>1=長州力(三国人)死ね!!
     \   \_/ /    \_________
       \____/
681名無しさん@3周年:02/12/02 15:57 ID:yL27LQtW
買っているのは、ほとんど日本人だろ。

>>677
凄い事件だな。(w
682名無しさん@3周年:02/12/02 15:58 ID:wWZR8Frs
チョンをなんとかしてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/?user_id=2300222&action=bbs
683名無しさん@3周年:02/12/02 16:00 ID:0yTCbBHn
>>681 もちろん買いマスタが何か?
 一緒についてた遊戯王のカードも大切に取っておきます(藁)
684ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/12/02 16:01 ID:Au3fB1UU
俺のは何かを引き千切った跡があったが、遊戯王のカードだったか・・・
まぁ、いいやw
685名無しさん@3周年:02/12/02 16:02 ID:LzSPDS68
こっちでも
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1038521701/

47 :名無しさん :02/12/02 10:50 ID:SMsqkLYm
つーか、こんな糞スレでローカルなネタ
サゲでやれよ、カスどもが。
686名無しさん@3周年:02/12/02 20:20 ID:1xLmNZIj
>>678
アメリカは漫画専門店でしか漫画売ってないよ。
マーベルだろうとdcだろうと普通の本屋には置いてない。
687ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/12/02 20:26 ID:Au3fB1UU
ところがSHONEN JUMPは近くのラルフスで売ってた。これには驚いたね
688名無しさん@3周年:02/12/02 20:37 ID:dHym5Zrz
たけすぃ〜は?
689名無しさん@3周年:02/12/02 20:40 ID:xnOunk2X
日本の本屋の漫画まみれは客観的に考えると不気味ではあるな
690名無しさん@3周年:02/12/02 20:45 ID:z0vaaJ9n
俺はBlockbusterで買った。
次号からくわわるナルトが楽しみだ。
あと、今月発売のジョジョのDVDも楽しみ。
691名無しさん@3周年:02/12/02 20:54 ID:/Z1/9sO6
>>689
Kさん?
692名無しさん@3周年:02/12/02 20:58 ID:xnOunk2X
>>691
はぁ?
693名無しさん@3周年:02/12/02 21:00 ID:lYbLhXiS
日本でアメコミが流行らない理由。
文字が横書き。読む順序が違う。
変な擬音。

アメリカで日本のコミックも同様の理由で流行るわけがない。
694ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/12/02 21:02 ID:Au3fB1UU
日本でアメコミが流行らない一番の理由
 
     「つまらないから」
 
よってアメリカで日本のコミックが流行る可能性は十分にある。
695名無しさん@3周年:02/12/02 21:06 ID:rVYGivpR
ジャンプ放送局はアメリカンジョークの
オンパレードになる予感
696名無しさん@3周年:02/12/02 21:07 ID:+eEm3NlU
>>693
擬音は書き換えられてる。
読む順序は日本調のほうが「カッコイイ」んだとさ。
文字も横書きだからイケそうだよ。

なんせアジア系の「アメリカ人」もいるから。
697名無しさん@3周年:02/12/02 21:10 ID:rcy5u4Vc
SAND LAND入ってんのか。またなんで?鳥山漫画は人気あるのか?
698名無しさん@3周年:02/12/02 21:13 ID:z0vaaJ9n
なんか、抽選で漢字で「少年」て書いてある帽子があたるみたいだけど、
こんなモン欲しがる奴いるのか?
699名無しさん@3周年:02/12/02 21:15 ID:2OE6I+82
うぃりぃぃぃぃぃぃ
700名無しさん@3周年:02/12/02 21:17 ID:IrUTkqjN
>>698
今はどうか分からないけど日本の漢字が大人気だった事がある。
意味分からず、とりあえず刺青で漢字を入れたり。
その刺青が台所でキッチンを意味する言葉だと知ってショボーンとかは
どっかで見たっけ。

アメコミはクセが強すぎるから日本では流行らない。
でも、そのクセも味として受け止められれば中々にイケル。
コアなファンがいるのもそういうところが原因か。
701 ◆gacHaPIROo :02/12/02 21:21 ID:N1g7YnA4
>>700
ひらがなの間違いじゃないの?


     「なとり」


とか。
702名無しさん@3周年:02/12/02 21:21 ID:z0vaaJ9n
そういえば大学新聞で、漢字のタートゥー入れた奴の記事があってさ、
そいつが欲しかった字は「平和」を意味する字だったんだけど、
実際写真に写ってる彼の脚には「安」の文字が・・・て事があった。
703名無しさん@3周年:02/12/02 21:26 ID:z0vaaJ9n
一年分まとめて予約購読すると12号分で$19.95か。
かなりおとくだね。
704名無しさん@3周年:02/12/02 21:29 ID:+eEm3NlU
アメコミは、下級労働者だけで印刷できるように工夫した結果なの。
微妙な色調を出せるわけない・・・ことを前提とした色使いetc・・・
安い紙に印刷するのを前提とした効果描写・・・
もちろん、それを買うのも下級層・・・それを前提としたストーリー。

アメリカの喜びも、悲しみも、すべてを表してるんだよ・・・。

イギリスのコミックは、そこまで極端じゃないね。
だからアメコミよりも上品。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:49 ID:Dir4K9Od
アメリカでのこと。信号待ちをしていると2人組のお兄さんが、「おまえは
日本人か?」と聞いてきました。「そうだ」と答えると、「漢字のタトゥー
(刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」と言うので、見てみる
と『朝鮮』と大きく彫ってありました。「KOREAだよ」と教えてあげた後の、
悲しそうな顔が忘れられません。
706名無しさん@3周年:02/12/02 22:00 ID:DfbAbjVp
>>653
その前に、メリケンはジャンケンを知ってるのだろうか
と、ふと思った。

>>670
それ以前に、ブロッケン・ブロッケンJrの存在が向こうでは抹消されてる。
その一つの例としてFCの肉ゲーでは、毒ガスを吐くブロッケンが、
なぜかジェロニモに変えられてる。
707名無しさん@3周年:02/12/02 22:00 ID:9uHakaTL

        か め は め は
708名無しさん@3周年:02/12/02 22:02 ID:w8KSARaJ
>>706
> その前に、メリケンはジャンケンを知ってるのだろうか

 あちらさんにもあるぞ、じゃんけんは。
709名無しさん@3周年:02/12/02 22:02 ID:XaU0eK8a
きまぐれオレンジロードを載せろ、
作者が暇そうなんで今風にリメイクしてやれば結構いけるだろ、
アイズ等の最近の萌え系はアメリカでは露出強すぎる
710名無しさん@3周年:02/12/02 22:03 ID:dNEgC6I9
じゃんけんって、どこが発祥なの?
711名無しさん@3周年:02/12/02 22:04 ID:enErH+cP
>>710
猜拳だから中国だと思う
712名無しさん@3周年:02/12/02 22:04 ID:1rATsZyg
>>709
なんでメリケンさんには、きまぐれオレンジロードが人気あるんだ?

日本じゃ、流行の廉価版コミックにもならないのに...
713名無しさん@3周年:02/12/02 22:04 ID:3xPDP2GH
>>705
北>朝鮮>万歳
って入れたら神になれたのに
714ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/12/02 22:05 ID:Au3fB1UU
ストーン:石 (グー)
シーザー:ハサミ (チョキ)
ペイパー:紙 (パー)
715名無しさん@3周年:02/12/02 22:06 ID:yV3X/Nhb
>>706
ロック・ペーパー・シザース。
716名無しさん@3周年:02/12/02 22:08 ID:1xLmNZIj
掛け声なしでジャンケンやるんだよ。
717名無しさん@3周年:02/12/02 22:09 ID:bfeI/NSR
リングにかけろ
バオー来訪者    連載しないかな。
718名無しさん@3周年:02/12/02 22:11 ID:FV9gziyQ
>>716
むつかしそうだな。
719名無しさん@3周年:02/12/02 22:14 ID:g0BEj+H7
>>704
今時のアメコミはCGでフルカラー着色だよジャンプより紙質いいし
・・・2CHだからって嘘付けないよね。

720名無しさん@3周年:02/12/02 22:23 ID:4w/6nhlN
>>702
俺は「葡萄」という漢字のタトゥーを見たことがある。
「武道」と発音同じだから間違えたのかなーとも思ったが
見た瞬間、開いた口がふさがらなかったよ
721名無しさん@3周年:02/12/02 22:37 ID:XaU0eK8a
>>712
さぁ、なんでだろう?
めぞん一刻も人気あるよね、
向こうのドラマはすぐセク―スしたり相手変わったりするから
それにあきたんじゃね?
722名無しさん@3周年:02/12/02 22:41 ID:WkwW3jOM
>703
日本だとその7倍だがな
723名無しさん@3周年:02/12/02 22:45 ID:pKMSdafu
ジャンプ発売のニュースで、
アメリカの店員がインタビューに答えていたが、
別の局に回すと、
同じ店員が今度は客を装ってインタビューに答えていた。
724名無しさん@3周年:02/12/02 22:50 ID:JrXyJA7N
はだしのゲン
トイレット博士  も、連載しないかな?
725名無しさん@3周年:02/12/02 22:55 ID:6NCoom0R
>>723
ワラタ
726名無しさん@3周年:02/12/02 22:57 ID:F7c7ZvGV
>>720
「葡萄」ってけっこう思わせぶりな単語じゃない?
スタインベックの「怒りの葡萄」みたいに
「薔薇」「檸檬」と同じ系列にあると思う
727名無しさん@3周年:02/12/02 23:02 ID:yXcP99Qv
ジャンプじゃないけど

漂流教室
かぼちゃワイン

はどうでつか?
728名無しさん@3周年:02/12/02 23:05 ID:us3xxI13
はだしのゲン以外に載せる必要なし!
毎巻288P、エンドレスで載せ続けろ!
729名無しさん@3周年:02/12/02 23:13 ID:DfbAbjVp
>>708>>714>>715
そうか、しっかりあるのか。サンクス。
730名無しさん@3周年:02/12/02 23:17 ID:7sBzRYJq
>>677
ワラタ
これ本当にあった事件?
ソースキボン
731名無しさん@3周年:02/12/02 23:24 ID:2/kU26Wv
732名無しさん@3周年:02/12/02 23:27 ID:z0vaaJ9n
>>729
丁度、遊戯王第一話でじゃんけんやってるのでそこではこう訳されている。

「We'll rosham-bo for it...」
「Paper!」
「Rock!」
733_:02/12/03 00:31 ID:0NWHCQ7E
大人が漫画、日本だけ…「ジャンプ」米進出に冷めた目

漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」の英語版が先月、北米で創刊された。
大人も漫画を愛読する日本社会について、「日本の特異な娯楽」と、冷めた目がある。
英語版創刊を伝えた米AP通信(11月25日配信)は、
「漫画を読むのは、米国では、思春期前の男の子か変人ぐらい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021202-00000513-yom-soci

週間「少年」ジャンプ
734名無しさん@3周年:02/12/03 00:53 ID:o1mh7Dfc
>>731
サンクス
実際にあったわけじゃないのか
735名無しさん@3周年:02/12/03 00:55 ID:vpDZ9Dj0

めぞん一刻はフランスですげー人気があったような記憶が
736名無しさん@3周年:02/12/03 00:56 ID:4nRPvv79
  >>943
つうか、日本の歴史を勉強しろ。
ロリを禁じるのはそもそも西洋から入った価値観であって、
日本ではロリだとかそういう観念がまず違う。

8歳でお見合いエントリー可能、13歳で結婚可能なんてのもごく最近まで
日本にあったわけだ。
今の女16歳男18歳も、西洋価値観とすり合わせてギリギリで折半したが、
まだ西洋には若いと言われ、東洋には年だといわれてる。


そこらを学ばずロリが多いとか言うのは馬鹿でしか無い。
文化だ文化。歴史が在る。そう簡単には代わらんよ。
737名無しさん@3周年:02/12/03 00:56 ID:4nRPvv79
御免誤爆。
738名無しさん@3周年:02/12/03 00:56 ID:WFfn5Yir
ジョジョが載ったらおもしろいのに
739名無しさん@3周年:02/12/03 00:57 ID:k4wKUy0u
>>735
そなの?
740名無しさん@3周年:02/12/03 00:57 ID:IWibTLf/
>>735
響子さんがジュリエッタという名だった。
>>735
確かマンガのタイトルが「ジュリエッタジュテーム」だったと思う。
742名無しさん@3周年:02/12/03 00:58 ID:xPd8n/24
初潮がくれば、女だ女。ロリなんて言わせねぇ。
743名無しさん@3周年:02/12/03 00:58 ID:z+Hs/KxF
日本人はロリコンっていうのはアフォやね
エロ本の裏の広告見て日本人は仮性包茎が多いっての真に受けるのと同じ
ペドフィリアの本家欧米露に比べれば日本なんてクソみたいなもんだ


おまえがモテないのは日本人にロリが多いからではなく
おまえの外見or内面に人間的欠陥があるからです


わかったか出っ歯
744名無しさん@3周年:02/12/03 00:59 ID:9g5u++Fh
―――――――――――――
 臭いアニヲタはどこへ行ったんだ?
___  __.r――――――――――――――
      ∨    | アニメ板に帰ったんだよ。すっきりしたね。
          |_ ___________________
           ∨         |
                      | ここ、バーのつもりか?
     ∧_∧   ∧_∧      |
     ( ´_ゝ`) (´<_`  )       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /   \ /⌒i  ヽ   i⌒⊃━・~   ∧_∧
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | \/ /       (Д゚ ; ,,)
  __(__ニつ/  IBM3  /_ニつ__∇_ .::;;;:.. ___/∽冒ヽ
  日  \/____/     ⊥ ┗━┛ / | y/ Y 丶
================= (_ニつ|〜( ) |
745名無しさん@3周年:02/12/03 00:59 ID:54lw8Y65
正直入れた作品が悪すぎ。
DBはともかく遊戯王とかワンピとかうけるわけねーじゃん。
746名無しさん@3周年:02/12/03 00:59 ID:HWyB7th/
ジャンプの力で米国を変えてしまえ!
747名無しさん@3周年:02/12/03 01:00 ID:Amq9PM99
【国際】「日本の特異な娯楽」大人が漫画、日本だけ−「ジャンプ」米進出に冷めた目
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038839489/952
へのレスだが
http://daftpunknet.free.fr/
のvideoを見れ
748 :02/12/03 01:00 ID:IGQ0tOpQ
736と同じ意見というか事実。
日本人は自分たちの歴史をすぐに忘れる。
っていうか歴史の忘却こそが日本人のアカシ
749.:02/12/03 01:00 ID:SC4knfWf
>>733
アメリカ人は、意外と頭が固くて、外からの文化を妙に敵視するんだよな。
自分達で「絵を使ったものは子供向け!」って勝手に決め付けて、そのモノサシで
漫画を子供向けだと見ているようだが・・・。
日本では漫画は流れを持った、いってみれば映画みたいなもんだし。

まあ、アメリカは歴史がなく文化的に底が浅いから、ある種のコンプレックスの裏返しなんだろうけど。
750名無しさん@3周年:02/12/03 01:00 ID:k4wKUy0u
ジュリエッタ…。
なんかちと…。
751名無しさん@3周年:02/12/03 01:02 ID:9g5u++Fh
―――――――――――――
 ここにもアメリカコンプレックスがいるぜ>>749
___  __.r――――――――――――――
      ∨    | まあ、ここでしかウサばらしができないんだよ
          |_ ___________________
           ∨         |
                      | ここ、バーのつもりか?
     ∧_∧   ∧_∧      |
     ( ´_ゝ`) (´<_`  )       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /   \ /⌒i  ヽ   i⌒⊃━・~   ∧_∧
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | \/ /       (Д゚ ; ,,)
  __(__ニつ/  IBM3  /_ニつ__∇_ .::;;;:.. ___/∽冒ヽ
  日  \/____/     ⊥ ┗━┛ / | y/ Y 丶
================= (_ニつ|〜( ) |
752名無しさん@3周年:02/12/03 01:03 ID:mn/f3RLJ
>>748
????
753名無しさん@3周年:02/12/03 01:03 ID:k4wKUy0u
>>749
面白いかどうかだけだから、面白ければ入っていくだろ。
アメリカにも寝。
754名無しさん@3周年:02/12/03 01:03 ID:i+s/zUdH
男も女も昔はごく若くに所帯持ちになってたんだよな。
それに比べるといまだに彼女がいない自分は・・・
755名無しさん@3周年:02/12/03 01:04 ID:vpDZ9Dj0
「ジュリエッタジュテーム」って訳すと「響子さん好きじゃー」?
756名無しさん@3周年:02/12/03 01:04 ID:k4wKUy0u
>>745
解らん。
最近までポケモンが流行っていたからな。

案外…。
757名無しさん@3周年:02/12/03 01:05 ID:PgWlhHMy
>>754
昔はいい年になっても結婚しない奴には、
すぐにも見合いさせたからな。
758名無しさん@3周年:02/12/03 01:05 ID:mWQp3OGy
なんか必死な奴がいるな
759名無しさん@3周年:02/12/03 01:06 ID:VczZRr/n
760 :02/12/03 01:06 ID:IGQ0tOpQ
漫画には日本人の所得と労働が濃縮されている。
それだけの需要をカバーする質の高さを
資本主義の競争で高めてきたのは事実。
アメ公にはこの労働はつらすぎる。
アメリカ人が同じクオリテイを自身で
達成するのはまず無理。

アメ公の漫画は、ごく少数をのぞいてまず
日本のクオリテイの高さには太刀打ちできないから
日本の漫画が圧倒すると思うよ。
価値観の落差なんて問題ではない。
要は消費者は理屈抜きで質の高いものに収斂していく。
761名無しさん@3周年:02/12/03 01:06 ID:0STvLhGs
ヲタ満載ですな(w
762名無しさん@3周年:02/12/03 01:07 ID:DNg1q/T7
右開きにしたのが敗因だろ
763名無しさん@3周年:02/12/03 01:07 ID:k4wKUy0u
>>760
問題は、漫画そのものが受け入れられるかどうか。

それが最大の壁。
764名無しさん@3周年:02/12/03 01:08 ID:4nRPvv79
 >>760
いや価値観はデカいでしょ。
善悪の対立ラブな国民が多いから、単純な物の方が人気あったり。

そういえばもののけ姫も「タタリ神」を「デーモン」ってしてたな。吹き替えで。
人に仇なす神というのが理解できないとか。
ってまあこれは一神教である以上限界なのかなあ。
765名無しさん@3周年:02/12/03 01:08 ID:G4H2cZ+8
ボボボーボ・ボーボボのはじけっぷりはアメギャグに通じる・・・だろうか?
766名無しさん@3周年:02/12/03 01:08 ID:z+Hs/KxF
>>762
右開きなのか

やっぱ左右反転は。。
767名無しさん@3周年:02/12/03 01:08 ID:NnI9YeIF

アメリカのジャンプ、わざわざこっち方向に読めって書いてある(w
768名無しさん@3周年:02/12/03 01:08 ID:9g5u++Fh
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 生粋の日本人から言わせてもらえば
 (    )  │ 
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
漫画には日本人の所得と労働が濃縮されている。
それだけの需要をカバーする質の高さを
資本主義の競争で高めてきたのは事実。
アメ公にはこの労働はつらすぎる。
アメリカ人が同じクオリテイを自身で
達成するのはまず無理。
769.:02/12/03 01:09 ID:SC4knfWf
>>753
アメリカには「面白さをはなから理解しようとしない層」は確実に存在するよ。
770名無しさん@3周年:02/12/03 01:09 ID:k4wKUy0u
>>764
スターウォーズはそれで成功した訳だが。
771名無しさん@3周年:02/12/03 01:10 ID:MqTMPD5X
漫画は大人の読み物ではないって認識は
アメリカだけの物ではないですよ。これは世界共通です。
772名無しさん@3周年:02/12/03 01:11 ID:k4wKUy0u
>>771
最近のアジア諸国はそうではないようだが。
773名無しさん@3周年:02/12/03 01:11 ID:nL2LJuP/
米国様に批判されたらこの動揺ぶり
774名無しさん@3周年:02/12/03 01:12 ID:k4wKUy0u
>>773
??
誰が?
775名無しさん@3周年:02/12/03 01:13 ID:54lw8Y65
>>774
お前じゃネーノ?(藁
776名無しさん@3周年:02/12/03 01:13 ID:NnI9YeIF

つか、さっきのスレのその2はどうなった?
777名無しさん@3周年:02/12/03 01:14 ID:MePvuhg7
777
778名無しさん@3周年:02/12/03 01:14 ID:/oC81Tgn
>>771
おれは日本人だからべつにいいよ。読みたくない奴はよまなきゃいいだけ。
779 :02/12/03 01:14 ID:IGQ0tOpQ
>いや価値観はデカいでしょ。
>善悪の対立ラブ

大枠は確かにそうだが日本の漫画自体が価値観の乱舞だよ。
その上に子供相手に10のアイデアでもだせばいいか
どうせ漫画だし、とアメ公が考えるところを日本人は
1000位のアイデアを出している。正直比較にならない。
アメリカの消費者も多様化しているよ。
780名無しさん@3周年:02/12/03 01:15 ID:I8OcAbeq
向こうの漫画は確かに、子供向けか童心に還って見るのが多いけど
日本の漫画は表現方法が絵というだけで文学の一部といってもいい。

ただしジャンプはどちらでもないただの商業誌だがな(藁
受ける受けないは別としてなんか恥ずかしい
781名無しさん@3周年:02/12/03 01:15 ID:MqTMPD5X
はぁ、アジア諸国でも、ある程度教養のある人は、そう思ってるんじゃないの
782名無しさん@3周年:02/12/03 01:16 ID:9g5u++Fh
―――――――――――――
 アメリカに非難されると逆ギレか.........
___  __.r――――――――――――――
      ∨    | でも目の前では話せない(w
          |_ ___________________
           ∨         |
                      | ここ、バーのつもりか?
     ∧_∧   ∧_∧      |
     ( ´_ゝ`) (´<_`  )       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /   \ /⌒i  ヽ   i⌒⊃━・~   ∧_∧
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | \/ /       (Д゚ ; ,,)
  __(__ニつ/  IBM3  /_ニつ__∇_ .::;;;:.. ___/∽冒ヽ
  日  \/____/     ⊥ ┗━┛ / | y/ Y 丶
================= (_ニつ|〜( ) |
783名無しさん@3周年:02/12/03 01:17 ID:sNSlGeMb
>>749
そういう問題ではないと思われ。
そもそも漫画を読む習慣が無い国でいきなり販売するという強引なやり方の問題ではないのか?
日本の場合、娯楽が貧困だから漫画が流行ったというのもある。
もちろん、優秀な漫画もあるが大半が屑なのは日本人も分かっている。
ただ日本人の場合は、それに慣れているので取得選択が可能。
アメリカ人にはできないし、他に娯楽もあるからする必要も無い。
784名無しさん@3周年:02/12/03 01:18 ID:54lw8Y65
だから入れた作品が悪いんだって。
どこからどうみてもアメ公に鼻で笑われるような子供向け作品だろ。
785名無しさん@3周年:02/12/03 01:18 ID:NnI9YeIF

日本人は子供が好きだからー
786名無しさん@3周年:02/12/03 01:19 ID:nkWzgDFy
食わず嫌いはいけませんね。
大人も楽しめる名作漫画を紹介しましょう。
787名無しさん@3周年:02/12/03 01:19 ID:4nRPvv79
  >>779
いやだから、10のアイデアに慣れ切っているアメ人が
1000についてこれるのかなと思って。

そもそも自分の判らない価値観を受け入れられる柔軟性を持ってる人は
あまり生粋のアメリカ人には居ない気がする。
とはいえ人種の坩堝、留学生/移民の坩堝だからアメ人以外が受け入れるだけでも
市場は出来るだろうけど。
788名無しさん@3周年:02/12/03 01:19 ID:NnI9YeIF
【国際】「日本の特異な娯楽」大人が漫画、日本だけ−「ジャンプ」米進出に冷めた目
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038839489/
789名無しさん@3周年:02/12/03 01:19 ID:QtFPziR0
なんつー批評だw
マクドナルドが訴えられるだけのことはあるな>アメ
790名無しさん@3周年:02/12/03 01:20 ID:Ahglw5JE
フランスってお高くとまってるイメージがあるけど、ヲタ文化から芸術、武道まで
ヨーロッパで一番日本文化を認めている気がする。
791名無しさん@3周年:02/12/03 01:20 ID:sNSlGeMb
>>784
同意。
そもそもジャンプを出したのは良くない。
大人でも少年ジャンプを読むのは少数。
モーニングの方が多いだろう。
792名無しさん@3周年:02/12/03 01:21 ID:IXovxoPH
>>749
ま、浮世絵が初めて海外で紹介された時は最悪だとか芸術じゃないとコキ降ろされたわけだ。

と、擁護する以前にまったく意味のない記事だよこれは。記者が日本にいないから書き直しを要求されなかっただけだろう。
 なんせ、アメリカ人が観光客に向かって「こいつはアメリカ人じゃない」と言うレベルのロジックで原稿書いちゃってるから。

 で、そういったロジックを立てた記者の動機は、主観的感想に基づくんだろう。ジャンプがつまらんという。ところでこれ、金持ちの子供向けに売ってるんじゃないのか、大人向けに売ってるわけないだろう、正常な判断なら売らないよ。
793名無しさん@3周年:02/12/03 01:21 ID:MePvuhg7



文化を否定する時点でおかしいだろ、アメ公
794名無しさん@3周年:02/12/03 01:23 ID:a3ATOohh
ジャンプ、普通におもしんないよね…。
外国の人に、あんなの読んで日本の大人が喜んでると思われたくないよ。
電車の中でサラリーマンがマンガ読んでるの見ると、カッコワルって思うし。
795名無しさん@3周年:02/12/03 01:23 ID:sNSlGeMb
そもそもどういうマーティングをして、アメリカに進出したのかが不明。
子供向けに売っているのならば、正しいと思うが・・・
796名無しさん@3周年:02/12/03 01:24 ID:4nRPvv79
  >>792
そでも無いんじゃない?
浮世絵はもう少しすんなりと受け入れられた…気がする。
俺はそこらの歴史学んだわけじゃないから断言できんけど。

なにより色の違いで輪郭を区別する技術だけが発達して
線を引いて輪郭を区別する技法が余り無かった向こうの芸術屋さんにとって、
ある種反則的な浮世絵の輪郭の取りかた、それで可能になるカラっとした色合いは
それなりに評価の対象だったと思う…いやたぶん。

でも漫画は一応、ノリは違えど向こうにもう既にあって、
その上で「子供専用」ってイメージを持たれてるっぽいし…


いや、無学だから全部推測だけど…
797名無しさん@3周年:02/12/03 01:25 ID:k4wKUy0u
>>791
まずポケモンの洗礼を受けた世代をターゲットという事だろ。

モーニングは少し厳しいかもね。
798あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/12/03 01:25 ID:JIRrZc1X
日本でさえ、
マンガを下らないと捉える世代(恐らくのらくろでもガキの頃読んでいたんだろ)と、
マンガは素晴らしいと捉える世代(だいたい手塚以降か?)がいる。
非難しているアメ公は、ようするに前者。しょうもないバカなアメコミの日本版と
いうイメージしかないんだろうな。バカだから。
でもガキ共は、大人かどれほど難色を示そうとポケモンを愛したように、
優れた日本漫画に影響されてゆくと思うよ。
ま、そうならなかったところで、アメ公のセンスが日本にまだまだ及ばなかった
だけの事だがな。
799 :02/12/03 01:28 ID:IGQ0tOpQ
>いやだから、10のアイデアに慣れ切っているアメ人が
>1000についてこれるのかなと思って。

確かにそれが最大のポイントだろう。ただ向こうの消費スタイルも
刻々と変化している。
アメリカで表現の多様化が一挙に噴出したのは、勧善懲悪の単純な
価値観が崩れたベトナム戦争の最中だよね。レーガンで復活したけど
勧善懲悪の2項対立がいま、また後退しようとしている。

勧善懲悪の対立項が崩れると表現スタイルの変化と消費スタイルの
拡散が始まる。そこに日本の漫画なわけだ。戦略としてこの時期は
悪くない。もっとも出す漫画にも問題あるだろうけど。
800名無しさん@3周年:02/12/03 01:28 ID:Hr3qLoJj
特異な娯楽ってのは競争力が強いってことだぞ
俺は成功すると思う。
801名無しさん@3周年:02/12/03 01:28 ID:6DbJqD3X
まあ40年前日本で言われてた事を今アメリカで言ってるつうのは、
笑える。
802名無しさん@3周年:02/12/03 01:28 ID:ZYkB4Fzy
あんま関係ないかもしんないけどアメコミの画風が似通っているのは
誰が描くにせよキャラや世界観が崩れないようにするためらしいね。
この辺りすでに根本から考え方が違う。

…でもジャンプは「読んで面白く無いし」てのはとっても同意?・
803名無しさん@3周年:02/12/03 01:28 ID:Fa7GngVw
ところで、なんでアメ版ジャンプにダイの大冒険が載ってないんだ?
かなり人気が出ると思うが。
804名無しさん@3周年:02/12/03 01:29 ID:4nRPvv79
 >>798
実は「手塚以降」でも無い気がする。
手塚自身「所詮漫画でしょ」の壁に生涯苦しみ続けてるし。
日本で漫画の社会的立場が上がったのはまだ最近かと。

巨人の星世代がオトナになった頃…かな?
805名無しさん@3周年:02/12/03 01:29 ID:lq/M8Acg
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/91/91h3a.htm
読売は昔からジャンプが嫌い
806名無しさん@3周年:02/12/03 01:30 ID:M2sQd+Cz
ジャンプ本誌は読んでないけど、
ヒカルの碁だけコミックスで読んでる俺は
ジャンプを卒業したことにはならないのか?
807名無しさん@3周年:02/12/03 01:30 ID:sNSlGeMb
漫画を輸出するのはいいと思うけど、ジャンプは駄目だと思う。
808 :02/12/03 01:30 ID:5SXC+8/d
>>803 
 マアムがエロイからです
809名無しさん@3周年:02/12/03 01:30 ID:TAtBJ0Bb
全部がおもしろいとは思わないけど
面白いのも載ってる。
笑いのチャンネルが個人個人で違うもん。

日本人でも漫画好きと嫌いがいるんだから
アメ人も似たようになるんじゃない?
810名無しさん@3周年:02/12/03 01:31 ID:k4wKUy0u
>>806
まだ留年だね。
811名無しさん@3周年:02/12/03 01:31 ID:1JyNv2uA
今時いくら向こうでは子供しか読まないとはいえ、ドラゴンボールやダイの大冒険はないだろ。

アメリカ人をバカにしているとしか…つまらんと言われても当然ではないか。
812名無しさん@3周年:02/12/03 01:31 ID:54lw8Y65
アウターゾーンと電影少女は入れたほうが良い。
813名無しさん@3周年:02/12/03 01:32 ID:k4wKUy0u
>>812
電影は多子化に。
アウターは難しいとこだが。
814名無しさん@3周年:02/12/03 01:33 ID:zpGZvygo
アメ版ジャンプにいちごはあるのか?
815名無しさん@3周年:02/12/03 01:33 ID:fchRMMYv
つうかみな普段漫画読んでるだろうに、批判的な記事になんでビックリしてんの?
漫画の面白さが分からないのは可哀想だと心底同情してるんだけども。
バッシングされたくらいでへなへなしてんじゃねーやボケナス
816名無しさん@3周年:02/12/03 01:34 ID:qyZSkh9l
>>811
アニメのドラゴンボールは米国でも人気ですが。
817名無しさん@3周年:02/12/03 01:34 ID:sNSlGeMb
>>809
日本は戦後の娯楽の乏しい時代に漫画が浸透していったという背景があるけど、
アメリカだと娯楽が豊富だからね・・・
ハリウッドの映画に比べると、安っぽい娯楽だし・・・
もっと質の高い漫画を厳選した雑誌にして欲しかったよ
818名無しさん@3周年:02/12/03 01:34 ID:z9chnvUZ
>>815
バッシングになってないと思われ。
819名無しさん@3周年:02/12/03 01:34 ID:q5ttdftu
ま〜 い〜じゃん。 自国の文化押しつける気サラサラないんだし。
どこぞの国みたいにクジラ喰うな みたいな。
820名無しさん@3周年:02/12/03 01:34 ID:gxeekBNr
ジョジョくらい過激で難解な漫画を入れるべき
821名無しさん@3周年:02/12/03 01:35 ID:z9chnvUZ
>>817
ポケモンも質が高いとは言えないが。

それで良いような。
822名無しさん@3周年:02/12/03 01:35 ID:sNSlGeMb
>>820
難解と言うよりは作者もあまり考えていないような気がするw
823名無しさん@3周年:02/12/03 01:36 ID:1JyNv2uA
>>815
知ってるよ。でもだいぶ前でしょ。10年以上前からその話聞いてるよ。
新鮮さがない。
まあ、ジャンプ一冊でどうこうなるもんじゃないし、これからに期待だな
824名無しさん@3周年:02/12/03 01:36 ID:z9chnvUZ
>>820
良いかも。
825名無しさん@3周年:02/12/03 01:36 ID:1JyNv2uA
>>816だった…
826名無しさん@3周年:02/12/03 01:37 ID:z+Hs/KxF
ジョジョは設定がコロコロ変わりすぎ
それを認める荒木が好き
827名無しさん@3周年:02/12/03 01:37 ID:0STvLhGs
このスレ、かなり臭うぞ。
828名無しさん@3周年:02/12/03 01:37 ID:sNSlGeMb
漫画の是非はともかくとして、マーケティングには疑問があるよ。
これで日本の漫画進出を永久に駄目にしてしまうことのないようにしてほしい。
829名無しさん@3周年:02/12/03 01:37 ID:1JyNv2uA
正直、向こう向けとしてはMONSTERやベルセルクみたいのがいいんじゃないかなぁ。
830名無しさん@3周年:02/12/03 01:39 ID:z9chnvUZ
>>826
乗りも途中で変わったしね。

そこが良いといえば良い訳だが。
831名無しさん@3周年:02/12/03 01:39 ID:0ni84W5l
アウトサイダーとかやればいいさ
832名無しさん@3周年:02/12/03 01:40 ID:MePvuhg7
>>827
人を引き寄せる臭いってか(w
833名無しさん@3周年:02/12/03 01:42 ID:54lw8Y65
漏れの中では三部までがジョジョ。四部が番外編。
五部以降は荒木の趣味。

ていうか黄金期ジャンプをそのまま持って逝ったほうがいい。
出ている人物がガキ中心の漫画は好まれないよ。
834名無しさん@3周年:02/12/03 01:43 ID:sNSlGeMb
>>833
同意。その方がマシだと思う。
835名無しさん@3周年:02/12/03 01:45 ID:jYPIZ8BG
漫画太郎は理解されるか?
836名無しさん@3周年:02/12/03 01:52 ID:JcQ1b8cR
20過ぎたいい大人が、夜10時頃から今時まで「ヒカルの碁」に熱中しちゃったよ…。
なにを言われようとかまわないから一言言わせて…「かなりおもしろかった」。
837名無しさん@3周年:02/12/03 01:52 ID:z9chnvUZ
>>833
ま、それは言えるかもね。
あの頃のジャンプは熱かったから…。
838∞  :02/12/03 02:03 ID:WL8JEdAC
「MONSTER」や「20世紀少年」や「マスターキートン」みたいな
浦沢直樹の漫画はアメリカでもうけると思うな。
839名無しさん@3周年:02/12/03 02:03 ID:iNpBcboF
>>796
>なにより色の違いで輪郭を区別する技術だけが発達して
>線を引いて輪郭を区別する技法が余り無かった向こうの芸術屋さん

んなことはない。
レオナルドダビンチの見事な素描を見たことないんか?
漫画の基本技術であるPen画の技法は
もちろんむこうのものだ
840名無しさん@3周年:02/12/03 02:04 ID:Jct/SF91
ギャグ、恋愛、学園物はダメだな
841名無しさん@3周年:02/12/03 02:05 ID:RxxDiPl3
日本人だって30歳を過ぎると急に漫画がつまらなくなるもんだよ。
理由はさまざまだが。もちろん30過ぎても読む奴は読むけど、たい
ていの人間は読まなくなる。
少なくとも欧米で漫画を商業ベースで成功させようというのは無理
なような気がする。
842名無しさん@3周年:02/12/03 02:24 ID:5ys5mqsJ
過去に、子連れ狼やAKIRAは売れたよね。

ここ10年、マンガ雑誌は読んでないな。
単行本は何冊か買った、MONSTERとマスターキートンだけだが。

あと、坂口尚の石の花は、定期的に読み直している。
といっても、知らない人が多いだろうな、この作品。
843名無しさん@3周年:02/12/03 02:26 ID:8Lt3ReAR
まんが道は?
844名無しさん@3周年:02/12/03 02:28 ID:UzmETJlP
アメリカ人にいきなり現代のマンガ見せても解らないよ。
マンガ文化の土台というか基礎ができてないんだから...
そういうものの上に載ってる最新のマンガを理解しろという方が酷。

10年、20年前の解りやすいマンガから徐々に慣らしていかないと...
845名無しさん@3周年:02/12/03 02:28 ID:MQohWsQK
形状記憶合金で人工肛門括約筋、東北大が開発

 人工肛門(こうもん)をつけた人が自分の意思で排便をコントロールできる「人工括約筋」を、
東北大の羅雲助手(流体科学研究所)と山家智之助教授(加齢医学研究所)、
神山隆道講師(医学部付属病院)のグループが形状記憶合金を利用して開発した。
人工肛門に頼る人は、全国に20万人以上おり、生活の質(QOL)の改善に役立つと期待される。
3日に都内で開かれる新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究成果報告会で発表、
2年後の臨床応用を目指す。

 人工肛門は、直腸がんの手術などによって肛門から排便できなくなった患者の腸管を、
腹部に直接縫い付けて作られる。体表に張った袋で便を受けるが、排出を調整する括約筋がないため、
自分で排便をコントロールできないことなどが悩みとなっている。

 開発された人工括約筋は、腹膜と腹壁の間に埋め込まれ、
形状記憶合金の板(幅1センチ、長さ6・5センチ)2枚で腸管を挟む。
普段は表面が閉じており、便やにおいは外に漏れない。電気で55度以上に加熱すると、
板が円弧状に変形し、腸管が10分ほど開いて排便できる。

 板はコルクと高分子の断熱材で包まれ、腸管などに触れる部分は40度以下に保たれる。
過熱防止装置などを含めても、重さは約55グラムと軽量。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021202-00000306-yom-soci
846名無しさん@3周年:02/12/03 02:29 ID:pe95+UXS
>>841
世代毎の価値観の違いに過ぎないよ。
10年後には境界線は10歳繰り上がる、それだけの事。

映画を文化といえば笑われた時代もあったし、
小説という言葉など本来差別語だった。
時代と、そして人と共に価値観は変わる。
847名無しさん@3周年:02/12/03 02:35 ID:T9gezmBN
>736
なるほど。
んじゃ、合法だった朝鮮併合には、謝罪とか経済協力って必要無いんだよね。










と、いってみるテスト。
848名無しさん@3周年:02/12/03 02:50 ID:KYgJ9oqY
本題に戻すと、翻訳したからおもしろみが伝わるってもんでもないと思う。
849名無しさん@3周年:02/12/03 02:51 ID:MQohWsQK
どうやら米国版ジャンプは、女の子の裸シーンなどが問題らしく
一部の州では発禁になるかもしれないとのこと。
↓問題のシーン

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
850名無しさん@3周年:02/12/03 02:56 ID:BkBEJgY9
↑ブラクラ
851名無しさん@3周年:02/12/03 03:02 ID:fchRMMYv
擬音を英語に書き直すってのがまずもったいない
擬音だけでも作者の癖がでていて外すなんてとんでもないああ・。。。
852名無しさん@3周年:02/12/03 03:14 ID:d4jaCZyd
>849
通報しますた。
853名無しさん@3周年:02/12/03 03:16 ID:jmi2+xrs
>>745
遊戯王はワーナー系TV局でスクービードゥーなんかといっしょに流れてて結構受けてるよ。

ちなみにここのスレで出せとか言われてるジョジョや電脳少女、はだしのゲンなんかの既出漫画は
ほとんど向こうで出版済み・・・はだしのゲンはそれなりの評価は受けたようだけど向こうは残酷描写
にうるさいのでバットマンの特別誌やパニッシャーと同じく年齢指定制限つきでなんで児童たちには
ほとんど読まれてない模様。

他のジャンプ漫画の評価は結構低いみたい・・向こうの金銭難から始まって人種差別やら不倫、
果ては同性愛まで取り上げられるいわゆる”アメコミ”を読んでる外人にとってはジャンプの展開は
陳腐らしい(例外としてはダーティーペアやめぞん一刻みたいなものはコメディやお色気として受け
てる特にらんま、電脳少女なんかはプレミアついてるし)。




854749:02/12/03 03:52 ID:SC4knfWf
>>783
微妙に話がずれてる。
要は価値観の違うものを、優劣でなく差異として認める度量があるかどうかの話なんだが。

アメリカって国は、意外と外からの文化や価値観に対して保守的なところがあるよ。
「日本では、漫画は物語を持っており、映画に近い」という事実があるにも関わらず
「アメリカでは漫画は子供か変人が読むものだ」って尺度を持って、漫画そのものを断じてる。

まあ、ドラゴンボールあたりは日本においても子供向けであることには変わりないが、日本スタイル
の漫画を否定するあたり、アメリカの意外な閉鎖性も見え隠れするわな。
855うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/12/03 03:57 ID:RZM434Mt
>>854
まあ、米国が保守的というのはある。
それに、米国だと日本ほど、書籍需要自体高くないと思う。

にしても、日本のサブカルの過大評価は、未成熟の象徴だと思う。
856名無しさん@3周年:02/12/03 06:08 ID:EaecVJCu
大人は読まないだのマーケティングに疑問があるだの、
大惨敗でそういう言説が出るならわかるが
ちゃんと少年ターゲットにして予定部数ハケたんでしょ?
なんだこの記事?ねぼけてんのか?
857名無しさん@3周年:02/12/03 06:56 ID:gWvkV6cH
少なくとも、アニメ人気でDBがそれなりに売れるのは確実。
他の漫画はいっしょに売って人気が出れば儲けものって感じか?
DBを通してmangaの読み方を子供達に覚えてもらって、
読者が大人になった頃が本格的なmangaの進出になると思う。
当分の間は我慢の日々じゃないかな。
858名無しさん@3周年:02/12/03 07:14 ID:M3fwnAeW
>>856
漫画系の板ではアメリカにコンプレックスを持っててこんな記事で慌てる奴がそもそも少ない
とりあえず貶すのがアメリカだとみんな分かってるからな
859名無しさん@3周年:02/12/03 07:57 ID:Iylq3FyA
>>855
個人的に「日本のサブカルの過大評価=未成熟の象徴」という論法に興味があるなあ。
なぜそう思うの?
メインカルチャーに親しむのが成熟した社会だとでも?
(そうだとしたらあまりに西欧中心主義的考え方に陥っていると思うが)

イギリスで最初にサブカルを評価する文化研究の運動が始まったのは知っているよね?
それが今の日本のサブカル評価の源流となっていると思うけど。
860名無しさん@3周年:02/12/03 08:06 ID:RxxDiPl3
>>846
かつての小説読者層が漫画に移動しているといえる。しかし漫画だろうと
小説だろうと、なぜかある程度の年齢に達するとぱたりと興味を失う。
日本と外国の差はその年齢が遅く来るか早く来るかの違いではないか。
ちなみに今から20年後に漫画の読者層が50歳代に広がるかといえば、
ノーであろう。そのかわり、漫画以外の形態のエンタテインメントが
できていて、漫画はマニアックな読者が中心になっているかもしれな
い。
861名無しさん@3周年:02/12/03 08:30 ID:KOHi290b
大人が漫画、日本だけ…「ジャンプ」米進出に冷めた目

漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」の英語版が先月、北米で創刊された。
大人も漫画を愛読する日本社会について、「日本の特異な娯楽」と、冷めた目がある。

 
(中略)
 米電子新聞アジア・タイムズの東京特派員リチャード・ハンソンさんは、通勤列車でサラリーマンが漫画を読みふける光景に、
「あまり米国では見ないねえ」と言う。米国での生活経験がある都内在住のタイ人アンポン・ジャーポワニッチさんは
「時間があれば、米国人は屋外で遊ぶ。タイ人は暮らしのことを考える。マンガを読むのは日本人だけ」と話す。

 日本語が達者な露イタル・タス通信のアナトリ・クラスノフ特派員も
「読んでも面白くないし、日本以外の国で流行するとは思えない」と厳しかった。
もっとも「アニメはいい。宮崎駿作品はすごいと思った」と、付け加えていたが。(尾)(読売新聞)
[12月2日23時30分更新]

862名無しさん@3周年:02/12/03 08:31 ID:eTAeeeix
日本でも漫画はサブカルチャーなのか?
小説は漫画と比べて全然売れてないぞ?
863名無しさん@3周年:02/12/03 08:36 ID:M3fwnAeW
「大人が漫画、日本だけ」
要するにこういう理由をつけて叩きたいだけでしょ
ポケモンもアメリカでヒットしましたが何か?
864名無しさん@3周年:02/12/03 08:36 ID:vZBx2eF5
中国人、ロシア人から見たら、漫画を読む韓国人、日本人は成熟度が低いと
言っていた
865名無しさん@3周年:02/12/03 08:38 ID:M3fwnAeW
>>864
>中国人、ロシア人
アメ公ならまだしもこんな奴等に成熟度が低いとか言われてもだから何って感じですなw
866ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/12/03 08:40 ID:8nR0PrHs
>>861
この記事書いたヤツはアフォだな。
アメリカ人の漫画読んだ事無いやつにインタビューしてどうするよ?
それは日本人の「子供の頃から一度も漫画読んでない奴」にインタビュー
するのと同じだと思うぞ。今回のジャンプのターゲットになってるのは、
「幼少期より日本アニメに身近に触れていた人達」であって、
興味の無い人を対象にしてるわけじゃない。それなのに
その興味の無い人にインタビューして外側から見た「冷めた目」を
記事にしてる記者は大馬鹿。
日本でも幼少期より漫画&アニメを見てきた人が大人になって、
始めて漫画が認められて来たんだから、アメリカで全く
漫画読んでない人がいきなし漫画読み始めるワケは無い。
867名無しさん@3周年:02/12/03 08:44 ID:6rFxlag1
つーか、自分たちの考えを、さも常識のように言ってるだけ

>「時間があれば、米国人は屋外で遊ぶ。タイ人は暮らしのことを考える。マンガを読むのは日本人だけ」
タイ人の事は知らないが、ネットゲームでの引篭もりも米国人の方が多いと思うのだが。
868名無しさん@3周年:02/12/03 08:45 ID:eGpGQYlb
イタリア代表カンナバーロが確かルパンヲタだったな
つーかヨーロッパでも受けてるだろ。
869 :02/12/03 08:48 ID:sBe7hEQj

キミらはナゼにそこまでジャンプを擁護するのかワカラン・・

870名無しさん@3周年:02/12/03 08:48 ID:M3fwnAeW
結論
この記事書いた記者はアフォ
871名無しさん@3周年:02/12/03 08:49 ID:V8IWN190
ジョジョはむこうのミュージシャンの名前を
勝手にスタンドの名前にしてるから訴えられたりして
872名無しさん@3周年:02/12/03 08:50 ID:M3fwnAeW
>>869
別にジャンプを擁護はしてないけどな。
少年漫画板で言うところの「アンチのアンチ」の類が一番多いと思われw
873名無しさん@3周年:02/12/03 08:50 ID:eGpGQYlb
>>869
ジャンプつーか、漫画な。
一応、日本発の文化だから。
874名無しさん@3周年:02/12/03 08:51 ID:q42QZ0mL
>>868 ごく少数派をつまんで肯定しても意味はないと思う。
成人して電車なんかでマンガを読んでいるヤツを見るとアホ ?
かって聞きたくなるな。頭を全く使わなくていいので楽なのはわかるが
せめて新聞ぐらいは読もうね。
875名無しさん@3周年:02/12/03 08:53 ID:eGpGQYlb
>>874
ヨーロッパの日本のアニメの視聴率知ってるか
876 :02/12/03 08:55 ID:Garq8B4E
>>867 雨のジャーナリスト、外国のことになると変な優越感丸出しの香具師多いよ。
英語読める人はニューヨークタイムズなんかみてごらん、国際欄の○○ジャーナルってような記事。
日本人は大人でも漫画を読んでる、ってのは香具師らが対日本人優越意識もちたいときの常套句。
で、自分たちの文化が、世界でメジャーになる前には欧州のインテリにどれだけ低級視されてたかはすっかり忘れてる。
877名無しさん@3周年:02/12/03 08:56 ID:V8IWN190
>>874
漫画が知的とは言わないが
電車の中でジャンプ読んでる奴と
スポーツ新聞のエロ記事を読んでるオヤジでは
たいして頭脳レベルに違いはないと思う
878名無しさん@3周年:02/12/03 08:57 ID:5iffgiRN
>>874
自国の事くらい知るべきでは?
メインカルチャー身に付けなきゃ子供ってか
視野が狭いよ
879 :02/12/03 08:58 ID:sBe7hEQj
てゆーか、アメには本屋すらろくにねー。
郊外型のチェーン店が最近ボチボチできてきたけど。

もともと本はえらく高いし、品揃えねーし。
あいつら漫画じゃなくって本よまねんじゃねーの?
880名無しさん@3周年:02/12/03 09:01 ID:q42QZ0mL
>>875 しらないよ〜質問が重箱の隅をつつきすぎ。

>>878 問題になっているのはいい年こいでマンガオンリーだって事だよ。
頭の中空っぽにする娯楽よりもっと知性を磨ける物の方がよくないか ?
人に趣味わって聞かれて「マンガ」とためらい無く答えられるか ?
881名無しさん@3周年:02/12/03 09:02 ID:A+DoWssx
>>875
アニメと漫画の区別くらいつけろよ(w

漫画ヲタの一番痛い点は、「日本の漫画は内容が濃い。外国のは薄いから
漫画の可能性を知らない」なんて平気でほざいてるところ。

内容の濃さ、ボリュームを求めるなら活字オンリーのメディアに到底かなわない。
向こうのジャーナリストが「漫画には内容がない」と言ってるのはそれなりに理由がある。

アニメーションはともかく、漫画をコミュニケーションの媒体にする時点で資源の無駄。
882名無しさん@3周年:02/12/03 09:03 ID:6rFxlag1
東大京大にはオタクが多い罠
883名無しさん@3周年:02/12/03 09:03 ID:cF1QlFi2
マスコミ(新聞社)関係者が営業活動中です。
884名無しさん@3周年:02/12/03 09:04 ID:M3fwnAeW
>>861の元記事
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021202i513.htm

中略部分はコレかな

英語版創刊を伝えた米AP通信(11月25日配信)は、「漫画を読むのは、米国では、思春期
前の男の子か変人ぐらい」とした上、「日本では映画の入場券は20ドルもするが、漫画雑誌
は2ドルと格安だ」と安さが人気の秘密とした。

カナダ・ハミルトン市の地元紙「スペクテーター」(11月28日付)は、「漫画は、通勤通学時間の
長い日本人の支え。管理職の娯楽で、ストレスだらけの子供たちを楽しませる」と、漫画人気の
裏には社会の病理がある、とチクリ。
885名無しさん@3周年:02/12/03 09:06 ID:M3fwnAeW
娯楽なのに高尚さとか言われてもなぁ
>>884の記事の記者どものほうがまだマシなこと言ってるなw
886名無しさん@3周年:02/12/03 09:07 ID:g519GUD9
欧米人は、漫画は馬鹿にするくせに浮世絵は芸術として認めてるんだよな。
あれだって江戸時代の日本では漫画と同じサブカルだったのに。
887名無しさん@3周年:02/12/03 09:08 ID:5iffgiRN
>>880
いい年こいてマンガオンリーな奴は確かにイタイ
でも一面を見ただけでそいつの人間性の全てが理解できないよね
888名無しさん@3周年:02/12/03 09:11 ID:LylaBRmg
人気映画のバットマンやらスパイダーマンって元はアメリカの漫画でしょ?

映画は良くて漫画読んだら変人?アフォか。
889名無しさん@3周年:02/12/03 09:11 ID:M3fwnAeW
>>880
そもそも漫画オンリーなんて問題になってるのか…?
アメリカじゃ日本の漫画の地位に映画やら外で遊ぶってのがあるだけだろ?
890名無しさん@3周年:02/12/03 09:12 ID:eTAeeeix
そもそも『少女漫画』の存在も知らないっぽい。
891名無しさん@3周年:02/12/03 09:16 ID:QZejF7Ul
「趣味は〜〜であるべきだ」
という思想自体が高慢だよな。
別に何でもいいじゃないか、趣味なんだから。
892名無しさん@3周年:02/12/03 09:18 ID:VPPyJ/u/
漫画に限った事じゃなくオンリーなやつはキツイよ。
893名無しさん@3周年:02/12/03 09:18 ID:6rFxlag1
活字オンリーのメディアだって、書くヤツがダメな場合は内容なんて無いぞ。
ただ、文字が多いだけ

byte数が多いと言われれば、確かにそうかも知れないが
894名無しさん@3周年:02/12/03 09:19 ID:V8IWN190
たいていの漫画はメインターゲットになる年代を決めて作ってる
コロコロコミックとかは小学校低学年
ジャンプとかは、その上から高校生くらいまで
そのうえはヤングジャンプとかの青年誌
で、ビッグコミックとかはサラリーマン向け
そのうえ、少女向けや主婦向けなど
非常に細分化されているのが日本の漫画の現状
少年ジャンプは文字通り少年を対象にして作ってる雑誌なのに
それを少年以外の奴が読んでれば変人扱いされるのは道理
895名無しさん@3周年:02/12/03 09:22 ID:llvfComc
>>888同意だ
俺は漫画も小説も映像も全て表現の一手段と思う
それぞれのメディアでしか表現し得ないものガあるって事だ・・
それに時代によって扱いは変わると思う
大体今流行りのハリポタや指輪物語とかだって
20年前原作読んでたら確実にオタ扱いだしな・・・
896名無しさん@3周年:02/12/03 09:22 ID:LylaBRmg
>>891
禿同。
売っている物を読んでいるだけで他人がとやかく言うべきではないよな。
所詮他人の人生だ。そいつが楽しけりゃいいじゃないか。
897名無しさん@3周年:02/12/03 09:23 ID:dQibkpID
読むのは個人の自由だが、朝のラッシュの中で読むなよ。
特に月朝と水朝は痛いヤツが多い。






漫画に限らんけど。
898ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/12/03 09:23 ID:qSjhvqKA
>>874
両方読んでますが何か?
899名無しさん@3周年:02/12/03 09:23 ID:Fa7GngVw
ドイツでは漫画は人気あり。
http://www.germaniac-island.de/manga-germania.htm
900名無しさん@3周年:02/12/03 09:24 ID:M3fwnAeW
米AP通信「アメリカは日本に比べ映画が安いです」
カナダ・スペクテーター「カナダ人はストレスがないので娯楽は必要ありません」
タイ人アンポン・ジャーポワニッチ
「日本に比べてアメリカは広いです。日本に比べてタイ人は暮らしに余裕がないです」
露イタル・タス通信のアナトリ・クラスノフ特派員
「ジブリマンセー!」

要するにこーゆーコトか?
(どうでもいいがアンポンって名前…)
901名無しさん@3周年:02/12/03 09:26 ID:h4TqTfCX
夕べ(といっても今朝方だが)はミョーな粘着君がいて関連スレが荒れてたけど
マンガ是非議論より、アメリカでのジャンプ販売の行く末についての話が聞きたい。
902名無しさん@3周年:02/12/03 09:28 ID:V8IWN190
>>897
新聞のほうが面積を取るから邪魔
インクの汚れが他人の服に着く場合すらある
ましてやエロ記事なんて人前で読んでたら
欧米だったら逮捕
903うぐぅ ◆UGu/1r6tEc :02/12/03 09:28 ID:AEa9aTnN
ジョジョが入ってないのだから、受けるはずがない。

ジョジョだけ出版すれ。
904名無しさん@3周年:02/12/03 09:29 ID:M3fwnAeW
>>901
日本でもアニメ化されたりドラマ化され人気が出た作品から売れる。
広告塔であるアニメがアメリカでもヒットすれば漫画もそれなりに売れると思う。
905名無しさん@3周年:02/12/03 09:29 ID:LylaBRmg
>>901
メチャメチャ売れたら笑える。
906名無しさん@3周年:02/12/03 09:30 ID:VPPyJ/u/
アメリカではまだ漫画は娯楽として確立されてないからケチつけるヤシも出るでしょう。
907名無しさん@3周年:02/12/03 09:30 ID:LylaBRmg
>>903
ワラタ
908名無しさん@3周年:02/12/03 09:31 ID:WQgGBCJD
ジョジョなんてゴチャゴチャして、慣れてない人には絵に見えね〜だろ
909名無しさん@3周年:02/12/03 09:31 ID:VPPyJ/u/
>>903
名称の件で荒木が晒し上げ
910名無しさん@3周年:02/12/03 09:32 ID:wmd7wBu2
>>881
データの裏付けがあるでもなしに、ただただ活字>>>漫画とかいう概念を垂れ流して
ご満悦な脳みそがカタワの方もまだまだ世の中にはいらっしゃるんですね。
911名無しさん@3周年:02/12/03 09:32 ID:V8IWN190
日本人が気張ってアメリカ進出などすると大コケする見本
本当にうけるものは自然に受け入れられていく
集英社は完全に戦略を誤った
912名無しさん@3周年:02/12/03 09:33 ID:e4CfDtzo
でもやっぱりサブカルはサブカル
メインでないからこそサブカルであり
それに傾倒するのは、文化なんかの審美眼が未成熟だと言いたいのだろうか?
>>855
いやまぁ、アメリカって国が外部文化に対しては極めて保守的な立場を取ってるのは
知っているが、だからと言って文化に対しての評価能力がスッカラカンなどとは思わないし
文化的に未成熟と思えない。
でも普通は他国のサブカル系には傾倒できないよな普通は。
漫画は日本のメインカルチャーだと思うけどね俺は
913名無しさん@3周年:02/12/03 09:33 ID:Y/SMlmYG
つーかさ、大人が漫画を読むから日本は幼稚とか言うけどさ、
日本ほど、本屋が沢山ある国ってあるのか?
914名無しさん@3周年:02/12/03 09:34 ID:dQibkpID
「ドラゴンボール」
「遊戯王」
「幽遊白書」
「シャーマンキング」
「NARUTO」
「SAND LAND」
「ONE PIECE」

これってアメ受けしそうなものを選んだ結果???

915名無しさん@3周年:02/12/03 09:35 ID:Fa7GngVw
>>911
自然にってどういうことよ?
アメ企業が翻訳出版することか?
916名無しさん@3周年:02/12/03 09:35 ID:llvfComc
>>905
めちゃ売れした後
ジャンプが米政府によってプロパガンダに使用される
「君も〇〇の様に悪い奴を倒し平和を勝ち取ろう!!!」
ジャンプ片手に熱狂の米国民
917名無しさん@3周年:02/12/03 09:36 ID:VPPyJ/u/
>>914
ガキ向けだな。
ルーキーズ、こち亀あたりを入れて欲しかった。
918 :02/12/03 09:36 ID:WZRwRFku
漫画かあ。
30過ぎてあれを面白がってよんでるのは、たしかにどうかと思うな。
919名無しさん@3周年:02/12/03 09:37 ID:OUtJaeuw
アメリカ人より幼稚だといわれるのは心外だな。
アメリカンジョークは幼稚じゃないと思ってるわけだ、、、
920名無しさん@3周年:02/12/03 09:37 ID:/pJl9SBb
このスレ、深夜は速攻1000逝く勢いだったのにね
時間帯で客層が違うんだなあ
921名無しさん@3周年:02/12/03 09:38 ID:V8IWN190
>>915
売れると思えば、むこうから頭下げてやってくるってこと
922名無しさん@3周年:02/12/03 09:38 ID:Zh8qmbMO
30近いけど・・・ヒカルの碁は面白かったぞ。
つか、なんでジャンプかね、あれ。
サンデーだと思たよ。

つか、
・・・あそこで終わっとけば名作だったのに(嘆息
923名無しさん@3周年:02/12/03 09:39 ID:VKIfWxap
漫画に理解のない奴相手にムキになって擁護するのも痛いな。

漫画が高尚でない?別にいいじゃん。
良くも悪くもサブカルチャーなんだから。
924うぐぅ ◆UGu/1r6tEc :02/12/03 09:40 ID:AEa9aTnN
オレがアメリソ人に読んでもらいたい漫画

「ジョジョの奇妙な冒険」
「ゴルゴ13」
「電影少女」
「いけない ルナ先生」
925名無しさん@3周年:02/12/03 09:40 ID:wmd7wBu2
>>918
年齢なんてただ単に、生まれてから何年たったかってだけですよ?
ご自身が30過ぎで、漫画読んでから判断なされてますか?
926名無しさん@3周年:02/12/03 09:40 ID:WLOMRsLQ
>>918
内容によるでしょ。
最近のドラマは原作が漫画というのは比較的多い
927名無しさん@3周年:02/12/03 09:40 ID:c0Kf72q1
アメリカにムカついたし、ジャンプが日本の漫画代表とされるのもどうかと。
ていうか、アメリカに漫画の文化はつたわらないだろ。
あっちは漫画じゃなくてコミックだ。
928名無しさん@3周年:02/12/03 09:41 ID:ClTDvO9d
>>925
キモイ、むきになってるとこがさらにキモイ
929名無しさん@3周年:02/12/03 09:41 ID:ClTDvO9d
ヲタは我が強くてキモイ
930名無しさん@3周年:02/12/03 09:42 ID:ClTDvO9d



925 名前:名無しさん@3周年 :02/12/03 09:40 ID:wmd7wBu2
>>918
年齢なんてただ単に、生まれてから何年たったかってだけですよ?
ご自身が30過ぎで、漫画読んでから判断なされてますか?




931名無しさん@3周年:02/12/03 09:42 ID:exK+A1nJ
>>924
電影少女




…(;´Д`)ハァハァ
932名無しさん@3周年:02/12/03 09:43 ID:45+RB31F
マンガ、ゲームのスレは伸びるなァ。
これが2ちゃんの現実かよ(ゲラゲラ
933うぐぅ ◆UGu/1r6tEc :02/12/03 09:43 ID:AEa9aTnN
お前ら、オレのいけないルナ先生につっこみいれてくれよ。
934名無しさん@3周年:02/12/03 09:43 ID:oFB8M1W4
要するに「妖精は実在する」と、日本で力説するようなもんか?
アメリカで漫画は面白いと力説するのは。
ちょっと違うか。
うーん。
935 ◆HEHARUKAoo :02/12/03 09:43 ID:mxEfOAr/
>>925
おれ30過ぎてるけど
確かにここ5年くらいでジャンプとかサンデーとか読まなくなった。

気に入った連載がないからだけど。
936名無しさん@3周年:02/12/03 09:44 ID:XtatfADg
>>932
あと、エロな
937名無しさん@3周年:02/12/03 09:44 ID:vRPuyI0a
>>933
マチ子先生のほうがエロいだろ!!
938名無しさん@3周年:02/12/03 09:45 ID:wmd7wBu2
>>928-930
いったいオタとなにがあったんだ(笑
939ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/12/03 09:45 ID:qSjhvqKA
ゴリヲタ必死だな(w
940名無しさん@3周年:02/12/03 09:45 ID:dQibkpID
漫画そのものより、



漫 画 家 を 「先 生」 と 呼 ぶ ほ う が キ モ イ と 感 じ る 。 





941名無しさん@3周年:02/12/03 09:45 ID:c0Kf72q1
ガロを発売しる!!!
942 ◆HEHARUKAoo :02/12/03 09:46 ID:mxEfOAr/
>>940
手塚治虫はどう転んでも「先生」だと思うが。
医学博士だし。
943名無しさん@3周年:02/12/03 09:47 ID:h4TqTfCX
電影少女とかマチ子先生じゃなくて、もっと新しいネタの話をしろよ
そういえば、AIKAとかNAJICAとかNOIRなんかはどうなのかな?
944名無しさん@3周年:02/12/03 09:47 ID:eTAeeeix
マンガなんてサブカルチャー、ヲタの物ですよ!!!
低俗ですよ!!電車でマンガ読んでる馬鹿氏ねですよ!!
活字読めですぅ!僕は毎日、新聞読んでるです!





朝日新聞
945名無しさん@3周年:02/12/03 09:47 ID:WQgGBCJD
なんだよキモイって ゲラゲラ
946うぐぅ ◆UGu/1r6tEc :02/12/03 09:47 ID:AEa9aTnN
手塚と荒木は先生でいいよ。

鳥山とかは 鳥山さんだよ。
947名無しさん@3周年:02/12/03 09:47 ID:exK+A1nJ
ID:ClTDvO9d

いいぞいいぞ。ヲタをたたけば嫌韓が更に増える!
二言目には「オタ必死だな」「ヒッキー氏ね」とわめく韓国人そっくり!
これからも嫌韓活動頑張れよ!
948名無しさん@3周年:02/12/03 09:48 ID:M3fwnAeW
小説家だって似たようなもんw
949名無しさん@3周年:02/12/03 09:48 ID:45+RB31F
このスレ、臭うぞ?
950名無しさん@3周年:02/12/03 09:49 ID:zRuJWbz7
先生と呼ばれると気をよくして原稿を早く上げてくれるのれす。
951名無しさん@3周年:02/12/03 09:49 ID:vRPuyI0a
>>943
3つともよくわかんないけど、多分キモイ
952うぐぅ ◆UGu/1r6tEc :02/12/03 09:50 ID:AEa9aTnN
ドラゴンボールの英訳は簡単そうだな。

953名無しさん@3周年:02/12/03 09:50 ID:V8IWN190
電影少女はすでに海外版が出てて一部で人気だぞ

少年ジャンプをいい年こいて読んでるのは確かに違和感がある。
例えば、電車の中でいい年した大人が、
コロコロコミックや少女漫画を読んでたら、
おまえらだってキモイと思うだろ
954 ◆HEHARUKAoo :02/12/03 09:50 ID:mxEfOAr/
石ノ森は先生かな?
微妙だな
955冥土で逝く:02/12/03 09:50 ID:fPFYmsYX
次スレはここかな?

【漫画】大人が漫画、日本だけ…「ジャンプ」米進出に冷めた目 /芸スポ+
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1038874635/l50
956名無しさん@3周年:02/12/03 09:52 ID:llvfComc
>>953
俺の姿をどこで見たんだ?
957名無しさん@3周年:02/12/03 09:53 ID:M3fwnAeW
まぁ鳩ポッポはジャンプ愛読者なわけだが
958名無しさん@3周年:02/12/03 09:54 ID:h4TqTfCX
>>951
なんだ、知らないのかヨ。
959名無しさん@3周年:02/12/03 09:54 ID:ClTDvO9d


ヲタは自分の世界を否定されればされるほど必死になるから笑える


960名無しさん@3周年:02/12/03 09:54 ID:bBnYA9vD
5年以上前に一回韓国(ハングルモジ)の漫画雑誌(わらばんしの分厚いの)
を見たことがあるがキャラクターの一部が完全にジャップの描画文化を取り込んで
いたので このような亜細亜方面の例も考えると ( 当時そんなものかと少し感心した 以下切捨て

現在の米国漫画は知らないけれどジャップのキャラクターは独自の芸術文化だから( 以下切捨て

個人的には話題にならないよりか話題になってマーケットが成功することに興味深い。( 以下切捨て
「ポケモン」は大好評と前に聞き及びましたが・・・・・・・

961名無しさん@3周年:02/12/03 09:57 ID:2B5jQftc
コロコロコミックを80年代に絶賛していたのは
いとうせいこうだぞ。おぼっちゃまくんは
せいこうのコロコロコミック賛歌で文化人に注目され、
やがてコヴァの人生を大きく変えたわけだが・・・

ところが、いとうせいこうは
コロコロコミックを絶賛しておきながら女子アナとか
喰いまくっていた。ヘソから上はガキンチョで
ヘソから下は万個千枚通しだったという罠。
962名無しさん@3周年:02/12/03 09:57 ID:VKIfWxap
>>959
アンタに全面同意は出来ないが、確かに理解のない他人に否定されたくらいで
ムキになるなよ、とは思う。
963名無しさん@3周年:02/12/03 09:58 ID:45+RB31F
童貞95%なスレ(w
964名無しさん@3周年:02/12/03 09:59 ID:6rFxlag1
否定されてムキになってるヲタが一匹います

        >>959


965名無しさん@3周年:02/12/03 09:59 ID:eTAeeeix
残りの5%は処女。ハァハァ・・・
966名無しさん@3周年:02/12/03 10:00 ID:ucO/e2U4
米漫画業界の妨害とか凄そうだね。

967ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/12/03 10:01 ID:qSjhvqKA
ナウなヤングメリケンは結婚まで充血ですが何か?
968 :02/12/03 10:03 ID:bBnYA9vD
既出かもしれないのと半端な知識だが
「ドラゴンボール」って主役が変身してアジア人から白色人種になる
のがメイドイン亜細亜風ですよね。
これが人種問題につながって漫画の廃刊につながらなければよいのですが
かんがえすぎかもしれない。
モノクロ出版は問題なし
969名無しさん@3周年:02/12/03 10:05 ID:eTAeeeix
>主役が変身してアジア人から白色人種になる

サイヤ人からスーパーサイヤ人になるんだよ。
ちゃんと漫画読もうね。
970うぐぅ ◆UGu/1r6tEc :02/12/03 10:05 ID:AEa9aTnN
エヴァンゲリオンはアメリカソに受けるか。

スティーブ君(14):主人公が気弱すぎて同一化できない。
マーチン君(13):ロボットがかっこいい。血がどばどばでるのもいい。
ロゼッタさん(12):暗いし話がよくわからない。マニア向けかな。
ジョージ君(14):アメリカ軍でこういう兵器をつくってほしい。
971名無しさん@3周年:02/12/03 10:06 ID:NQ2Zodqd
>968
髪が金髪になるだけですが?
972名無しさん@3周年:02/12/03 10:07 ID:exK+A1nJ
>>968
あなたの脳内構造がどうなっているのか全くつかめません。
しかし、あなたが「キティちゃんには口がない、つまりキティちゃんは
女性には口を挟ませない、意見させないという差別的要素が
含まれている」と熱弁をふるっていたおかしなアメリカ人と
同類であることはわかりました。
973名無しさん@3周年:02/12/03 10:08 ID:c+h/ysiZ
この前、新聞に載ってたけど、ジャンプよりもニュータイプも売られているのに驚いた。
974あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/12/03 10:09 ID:TDPTTSsf
>>804
マンガの地位が格段に上がったのは、手塚が死んだ瞬間からなんだよ。
975名無しさん@3周年:02/12/03 10:09 ID:a/4l8UmX
一番冷めた目で見ているのは鳥山明と言う罠。
976名無しさん@3周年:02/12/03 10:10 ID:NQ2Zodqd
>970
英語版のエヴァのテレビ版最終二話のビデオを持っているけど、
声は似ていました。
ケーブルテレビで、放映したと思うけど、アメリカよりも、イギリスとフランスで受けたんじゃない?
977名無しさん@3周年:02/12/03 10:11 ID:h4TqTfCX
>>966
大丈夫、アメリカに強力な業界あったっけ?
MARBEL COMICSとか大手マンガ出版社は強いけど、組合的なものはないみたいだし。
978名無しさん@3周年:02/12/03 10:11 ID:vRPuyI0a
>>975
あいつは醒めた目でもしょうがねえよ。ロボだし。
979名無しさん@3周年:02/12/03 10:12 ID:NQ2Zodqd
>975
確かに、アメリカで、ドラゴンボールがヒットしようが、しまいが、
既に何もしなくても食っていける金を持っているからな。
980名無しさん@3周年:02/12/03 10:14 ID:dQibkpID
江口 寿って、今何してるの?
981 ◆HEHARUKAoo :02/12/03 10:16 ID:mxEfOAr/
>>980
イラストレーター
982名無しさん@3周年:02/12/03 10:17 ID:NQ2Zodqd
>966
最大の敵はアメリカ合衆国政府。
大衆に、安価で、大量に、強大な影響を与える事が出来るからな。
CIAとか、ペンタゴンが動くかもな。
後は、キリスト教原理主義団体の過激派。
中絶手術をしている産婦人科を焼き討ちしたりしているからな、
マンガを反キリスト認定して攻撃してくるかもしれん。
983:02/12/03 10:17 ID:BTjs/wsM
息してます。
984名無しさん@3周年:02/12/03 10:17 ID:QNlMUB/u
漫画を読むのは思春期前の男の子か変人くらい
985ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/12/03 10:19 ID:qSjhvqKA
ポケモソが人気出た時もピカチュウがイラストでヴォコヴォコにされてた訳だが
986名無しさん@3周年:02/12/03 10:19 ID:lB9ENoJN
自分の子供に漫画なんて読ませてないだろな?
987名無しさん@3周年:02/12/03 10:19 ID:FhfzQl7A
さっらそうぜ♪
ドラゴンボール♪
988あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/12/03 10:20 ID:3HNeY5F6
アメ公ってどうしてこう嫉妬深くて幼稚なんだか。
989名無しさん@3周年:02/12/03 10:21 ID:lueVnHQ4
どの漫画がアメ公にウケそうかも考えずにただWJで恩恵を受けたヒット作を出してるだけの
編集の無能っぷりが日本の恥を広めてるだけだ


というのは既出ですよね?
990名無しさん@3周年:02/12/03 10:21 ID:VGycIoAP
で、売れてんの?
991名無しさん@3周年:02/12/03 10:21 ID:lxWLnh6B
漫画を原作にしてるドラマも数多くあるわけだが
漫画を批判してるヤシ達は当然見てないよな?
992名無しさん@3周年:02/12/03 10:22 ID:vRPuyI0a
1000おくれ!!!
993あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/12/03 10:22 ID:3HNeY5F6
>>990
1000まで行ったら、改めてこのスレ、1から読み返してみなされ。
994あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/12/03 10:22 ID:3HNeY5F6
           ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠ 1000 ゲト
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
995名無しさん@3周年:02/12/03 10:22 ID:lxWLnh6B
1000Get!!
996名無しさん@3周年:02/12/03 10:22 ID:exK+A1nJ
つっかっもっうぜ!ドラゴンボーオル!












★×1000
997うぐぅ ◆UGu/1r6tEc :02/12/03 10:22 ID:AEa9aTnN
ヤフオクにでてたな。
998ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/12/03 10:22 ID:qSjhvqKA
   我是神!歓喜!1000是我的!!死了!日本不象父母的孩子!向江択民的誓忠!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /華\/../
          / /\  \(`ハ´ )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <中国万歳!听采用1000的我的事!
 (  `ハ´)   \___________ 
>>999へ    早的笨蛋(ププアル
>>998へ    是十字路口大猩猩好者必死(w(ププアル
>>997へ    快点精疲力尽(ププアル
>>996へ    我的屎吃(ププアル
999ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/12/03 10:22 ID:ePlwKQSU
1000!
1000ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/12/03 10:22 ID:qSjhvqKA
氏ね」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。