【国際】東洋のハリウッド・香港映画が大ピンチ 少林サッカーも解決にはならず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
東洋のハリウッド、香港の映画産業が泣いている。不景気で制作本数が激減、
不入りの映画館は入場料の大幅値下げに踏み切った。看板産業の苦境は、経済
不振で都市の地位低下に苦しむ香港の現状を象徴しているようだ。派手なアク
ションが魅力の香港映画はこのまま衰退してしまうのか。

 香港映画は最盛期の80年代、年間300本以上の作品が制作、上映されて
いたが、90年代に入って減少傾向に。今年は9月までで約70本、昨年の1
26本を下回るのは確実だ。しわ寄せは、陸さんのようなカメラマンや道具係
らに回る。映画産業従事者でつくる協会「電影業工作者総会」によると、推定
1万人の映画人の約7割が失業・半失業状態だ。

 最大の原因は、スターの出演料の高騰。比較的低予算の作品1本の制作費約
300万ドル(約5000万円)の半分以上が出演料に消えるという。「乏し
い制作費で作品の質が落ちると観客も減る。スポンサーの映画離れが起き、制
作側は客を増やそうとスターに一層依存、制作費不足でまた質が落ちる」(同
総会の張志成副会長)という悪循環に陥った。

 97年のアジア経済危機以降、輸出先の東南アジアの映画館の観客数が落ち
込んだ。高額の資金とギャラを提供する米ハリウッドとの競争にもさらされる
ように。「男たちの挽歌」シリーズの呉宇森(ジョン・ウー)監督らが次々と
引き抜かれた。韓国やタイも香港の武術指導者らをスカウトしており、人材流
出は深刻だ。

 香港映画業協会によると、映画館の売り上げは93年の10億9400万ド
ル(175億円)から99年には3億5200万ドルに減少。01年には「少
林サッカー」「飲食男女」の2本がヒット、4億5600万ドルにまで持ち直
したが、今年は9月時点で約2億ドル。年末までに3億ドルがやっとだ。映画
館は9月から火曜と水曜の入場料を半額の25ドルにしたが、期待したほど客
は増えていないという。韓国やフランスのように映画を文化政策の一つに位置
づけ、再生させる動きもある。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.asahi.com/culture/movie/K2002112300019.html
2名無しさん@3周年:02/11/24 21:23 ID:zHJGSqs9
4だな
3 :02/11/24 21:23 ID:oUNvEPc+
5?
4  :02/11/24 21:24 ID:d6Hrc0hg
6?
5名無しさん@3周年:02/11/24 21:24 ID:2cIiRtGG
8?
6クソフト姫■ ◆iA/10Dumas :02/11/24 21:24 ID:lj83cKdw
7かしら?
7名無しさん@3周年:02/11/24 21:24 ID:iKc/DvhE
そういえば、忙しくて、少林サッカー見に行くの忘れてた
8名無しさん@3周年:02/11/24 21:24 ID:M/ASgcnf
香港は大変とわかったけど、日本はどうなの?
9川´3`)mumur ◆b42tql5zqQ :02/11/24 21:24 ID:3gZC+84j
あきらかに近くに彼氏が居るのに他の男とヤッチャウ。
みたいな洋物ありませんか?
10うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/11/24 21:24 ID:i4mx0Goo
中国に戻ったのも原因じゃないの?
11名無しさん@3周年:02/11/24 21:24 ID:hEtvIS2Y
イギリス領のままでいた方が良かったんじゃないか?
12名無しさん@3周年:02/11/24 21:24 ID:RyBNHuG6
また中国共産とバッシングか。親米右翼もご苦労なこった。
13名無しさん@3周年:02/11/24 21:25 ID:+io2WCj8
ろくな映画撮らないからだろ
14名無しさん@3周年:02/11/24 21:25 ID:4A3OugmQ
そりゃよかったな
15名無しさん@3周年:02/11/24 21:25 ID:HXp6hP14
芸能ニュース。
16名無しさん@3周年:02/11/24 21:24 ID:+io2WCj8
ろくな映画撮らないからだろ
17名無しさん@3周年:02/11/24 21:25 ID:hEtvIS2Y
治安も悪くなったという噂だが・・。
18:02/11/24 21:25 ID:288ZFxhW
東洋のハリウッドはウリナラニダ。
勝手に香港にするな。
19(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/24 21:25 ID:IXiO3QtR
そういや朝日の昨日の新聞に載ってたナ。
20名無しさん@3周年:02/11/24 21:26 ID:0F0IdJwg
25ドル?
21名無しさん@3周年:02/11/24 21:26 ID:xUsKZm2N
少林サッカー良かったぞ(*^ー゚)b
22名無しさん@3周年:02/11/24 21:26 ID:l7qaMAV/
俺生粋の日本人だけど、まぁ韓国映画の勢いに負けたかな…
23名無しさん@3周年:02/11/24 21:26 ID:LMEm2N9n
邦画はだめだろ、なんでこんなにへたくそなのか。
原作モンは特に、リングなんか笑っちまったよ、米版たのしみ。
24名無しさん@3周年:02/11/24 21:26 ID:+io2WCj8
イギリス統治がよかったなんてわけない
25猫煎餅:02/11/24 21:27 ID:nFpEzSQl
キャラ頼みのゲームとおんなじような状況か
26名無しさん@3周年:02/11/24 21:27 ID:HTblLYAi
狙った映画はつまんない。
好きな映画作ってりゃあ、そのうち独特で良い作品も生まれるだがや。
27名無しさん@3周年:02/11/24 21:27 ID:l7qaMAV/
>>23みたいな自虐冷笑主義者は日本の癌
28名無しさん@3周年:02/11/24 21:28 ID:b0d6MEg2
アメリカに渡ったジャッキー・チェンとリー・リンチェイ(ジェットリー)を
拉致して来い。
29名無しさん@3周年:02/11/24 21:28 ID:HTblLYAi
韓国映画はシュリしか見てないyo!
30名無しさん@3周年:02/11/24 21:27 ID:0F0IdJwg
シュリはたしかに糞だったな
あれをヒットさせる在日のすごさを知った
総動員だったんだろうな・・・
31ロンメル戦闘兵 ◆ahODwUhasI :02/11/24 21:28 ID:Ua9dmYIG
少林サッカー2でがんがれ。
32名無しさん@3周年:02/11/24 21:28 ID:HTblLYAi
ジェットリーって香港映画には出ないのか?
33名無しさん@3周年:02/11/24 21:28 ID:QA0UzAv0
>>30
え!! あれヒットしたの!!
34名無しさん@3周年:02/11/24 21:29 ID:gZIzVd0l
【TV】「今の韓国映画はハリウッドと対等に闘える力がある」
 韓国映画「火山高」(キム・テギュン監督)の出演者らが24日来日し、都内
ホテルで会見した。モデル出身の女優で現役女子高生、シン・ミナ(18)は映
画初出演。「ワイヤアクションは楽しかった」とさわやかな笑顔をみせた。
 同作はワイヤアクションを駆使した空中バトルが満載。シンは剣道部主将で
クールな美少女役を演じた。剣道を撮影の3カ月前から特訓。ワイヤアクション
では「6時間も宙づりにされ、途中でトイレにも行けなかった」と笑った。
 主演俳優のチャン・ヒョク(25)とキム・スロ(29)もケガをするほど激
しい撮影だったが、キム監督は「今の韓国映画はハリウッドと対等に闘える力が
ある」と自信満々。25日からの東京国際ファンタスティック映画祭で上映される。
(引用元)http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002102502.html
35名無しさん@3周年:02/11/24 21:29 ID:+io2WCj8
>>27
いや、じっさい駄目だから。
36名無しさん@3周年:02/11/24 21:28 ID:OI/Tpjit
日本はまぁ大作は無理だから
ネチネチアングラ映画とるしかねえだろうなー。
昔の東映時代劇なんかは今見ても面白いんだけどねえ。
37(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/24 21:29 ID:IXiO3QtR
だって邦画てフランス映画やもん
ハリウッド志向な韓国映画とは違うやろ。
38名無しさん@3周年:02/11/24 21:29 ID:qWTdo8Rl
ジャッキー、日本じゃ受けなかったなあ。

  >>28
あの二人はまだ香港で作ってるよ。
特にリンチェイなんか凄い精力的に。
39名無しさん@3周年:02/11/24 21:30 ID:FbI6SCKi
ジェットリーはリーリンチェイの名前で出てんのかね。まあハリウッドデビュー
しちゃうと帰りたくないのかね。
40名無しさん@3周年:02/11/24 21:30 ID:o+tS6WAh
燃えよデブゴンはおもしろい。
41名無しさん@3周年:02/11/24 21:30 ID:0F0IdJwg
>>33

一応100万人はいったらしい
42名無しさん@3周年:02/11/24 21:30 ID:+io2WCj8
コーエン兄弟マンセー
43名無しさん@3周年:02/11/24 21:30 ID:nRJKOMr7
今、中国で民主化が成功すると
まず日本。韓国あたりがつぶされるぞ

タブーかもしれないが。
44名無しさん@3周年:02/11/24 21:31 ID:i99EK59I
ジェットリーとてるてる坊主との区別がつかない
45名無しさん@3周年:02/11/24 21:31 ID:Z0ez3AXp
さようなら香港・・・
46名無しさん@3周年:02/11/24 21:31 ID:Z0k7oRRg
>>27
だがなぁ、ひかる源氏とか変な物に力入れたりと変だと思うぞ
釣りバカとか気楽に見れるのは面白い思う。
47多分においおい:02/11/24 21:31 ID:TQiP2WRh

 >>9
 ワシの生涯10本に入る"Damage"をオススメするっす。
48名無しさん@3周年:02/11/24 21:31 ID:/ny96s/t
>>23
リングで邦画を語るなよ・・・
49優しい名無しさんが好き:02/11/24 21:31 ID:NuHF/Z2o
小林野球だろうね。
50名無しさん@3周年:02/11/24 21:32 ID:m/XoRHDm
少林サッカー見たかったけど近くでやってなかったからなぁ…
DVDのレンタルは始まってるの?
51名無しさん@3周年:02/11/24 21:32 ID:JEw0pPCv
WINMXの影響でつか?
52名無しさん@3周年:02/11/24 21:32 ID:SnSmBCbN
 
53名無しさん@3周年:02/11/24 21:32 ID:YxqmyuFR
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch/qnaire1.cgi

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。

 ↑

ウザイ宣伝をしまくってるこのアンケートを潰そう!
やりかたはカンタン

回答項目の一番目をクリックして tab と ↓ を交互に連打して項目を埋める
あとは送信するだけ!内容は読まなくても(・∀・)イイ!!

一度入力したら2回連続で送信できる
連続投稿規制は3分

現在北海道60%!
54うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/11/24 21:33 ID:i4mx0Goo
ホイ三兄弟はまだ、香港か?

そろそろ、ミスターBoo!の続編作れ。<厳密にはシリーズモノじゃないが
55はう:02/11/24 21:33 ID:2REma303
予算のせいにするな。CUBE、ブレアウィッチを見習え
56名無しさん@3周年:02/11/24 21:33 ID:j/LHumwQ
イギリスに再占領してもらえば?
57名無しさん@3周年:02/11/24 21:33 ID:qWTdo8Rl
  >>39
リンチェイはあまりアメリカにこだわってないっぽい。
「今はカンフーが流行ってるからアメリカ映画に誘われるけど、流行りは廃れるものだから。
 いつか廃れたら仕事も減るだろうと思う。
 それならそれで香港で取ればイイだけのこと。僕のホームグラウンドは香港だし別にアメリカは、ねえ」
とか言ってた。
58名無しさん@3周年:02/11/24 21:33 ID:+1zsz6m/
水滸伝とか大衆活劇でどうかな。
えっ、内容?

        天安門で暴れまわる映画だけど。
59韓国映画:02/11/24 21:33 ID:fEr2Effk
シュリ
カル
リ・ベラメ
八月のクリスマス
美術館の隣の動物園
イルマーレ
リメンバーミー
われらの歪んだ英雄←厨房時代いじめに会った人必見
クワイエットファミリー
春香伝
60名無しさん@3周年:02/11/24 21:33 ID:l7qaMAV/
>>23みたいな自虐冷笑欧米舶来信仰劣等感丸出し野郎は日本の癌
61名無しさん@3周年:02/11/24 21:33 ID:zP7PqVv8
小林サッカーのポスター
http://jpegtrash.ddo.jp/poscm/source/pos003.html
62名無しさん@3周年:02/11/24 21:35 ID:0F0IdJwg
小林サッカーMXでみちゃった
ごめんね
でも、香港人も日本のゲームとかコピーしてるからな〜
だから罪悪感ゼロなんですわこれが
63名無しさん@3周年:02/11/24 21:35 ID:pqWNUxyK
ジャッキーを安ギャラでガンガン使ってたころが華なのね・・・
64名無しさん@3周年:02/11/24 21:36 ID:t+MwEcHp
⊂( ⊂(=´ω`)日本の音楽業界だけでなく内外の芸能界全体の悩みとして
バブル期にあほほど高騰したギャラや制作費の名残に苦しむってのがありそうっすな。
65名無しさん@3周年:02/11/24 21:36 ID:i99EK59I
ジャッキーそろそろ死ぬかな・・
66名無しさん@3周年:02/11/24 21:36 ID:m8vMGOLG
邦画…駄目だろ
67名無しさん@3周年:02/11/24 21:36 ID:Z0k7oRRg
>>62
コピー問題もあったね、向こうの業界は日本のCDのようにそっちの責任にしないのかな?
68名無しさん@3周年:02/11/24 21:37 ID:ybxrLecy
そりゃそうだ。今の香港は、昔の面影は無いよね。
香港名物の「夜景」を見ると、判るよな。
ガイシュツジョークだが、「100万ドルの夜景が100万元に成っている」
中国に返還される前に、香港の財閥や金持ちは、外国の「市民権」を
取得して、香港に居残っていたが、今や「上海」とかに拠点を移動している
から、香港は「魂の抜け殻」と成っているね。
日本も「香港」と同じ轍を踏まない様に心掛けないと、ペンペン草も生えない
国に成るだろうな。
69 ◆gacHaPIROo :02/11/24 21:38 ID:6fE0mY4D
まるで日本のように。
70名無しさん@3周年:02/11/24 21:38 ID:cisB+Dma
TVで何気なく放映されてたが、強烈にどす黒い映画だったな>われらの歪んだ英雄
邦画の「少年時代」と一緒に見ると吉

71(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/24 21:39 ID:IXiO3QtR
>>68
未だに旅行のパンフとか見ると美しいれすな。

もうそうとう酷いの?

あんま最近香港のエエ話聞かないけど…
72森の妖精さん:02/11/24 21:39 ID:/aSU0J6r
100万ドルの男が円高で目減り
73名無しさん@3周年:02/11/24 21:40 ID:hEtvIS2Y
>>34
ハリウッド映画=ワイヤアクション(イタタ
74名無しさん@3周年:02/11/24 21:40 ID:0F0IdJwg
上海と香港なにがちがうの?

なんで香港は落ち込んでるの?
なんで上海は盛り上がってるの?
75 ◆gacHaPIROo :02/11/24 21:41 ID:6fE0mY4D
基本の京劇そのものも落ち込んでるし。
76名無しさん@3周年:02/11/24 21:41 ID:cisB+Dma
>>62
あれこそ劇場で見るべき映画だろ。
あの馬鹿馬鹿しいアクションを大まじめに大迫力で撮ってるとこがいいんだから。

あと、プライベートライアンをMXで見た奴も負け犬。
あの映画の「音」を聞かないのは一生の損。
77名無しさん@3周年:02/11/24 21:41 ID:qWTdo8Rl
 >>62
そりゃいかんな。
いや法として良い悪いじゃなくて、(俺もMXで最初見ちゃったし)
あれは映画館の大スクリーン+音響で見ておいたほうがイイとおもう。
PCとは全然良さが違うから。少年漫画のノリなんだから「ドーン、バリバリー」って音がデカい方がいい。

あと、小林(こばやし?)とお約束のツッコみを。
78 ◆gacHaPIROo :02/11/24 21:42 ID:6fE0mY4D
香港は大陸に吸収されてます、激しく
79(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/24 21:42 ID:IXiO3QtR
昔の香港には憧れたわ。
何か自分の持って無いものを持っている都市のように感じられたもの。
80名無しさん@3周年:02/11/24 21:43 ID:xUsKZm2N
邦画好きだけどな〜。

ゴジラガメラのCGすごいし。(というか他のシリーズキボンヌ)
みんなの家みたいなアットホームなのも良いし。
ホワイトアウトみたいなハリウッド的映画も出てきたし。
81名無しさん@3周年:02/11/24 21:43 ID:HTblLYAi
香港=民主党
82名無しさん@3周年:02/11/24 21:44 ID:0F0IdJwg
邦画といえば、踊る2に期待

これは映画で見るよ
83名無しさん@3周年:02/11/24 21:44 ID:hEtvIS2Y
>>75
文化大革命で江青に狙われたからな〜。>京劇
84名無しさん@3周年:02/11/24 21:44 ID:qWTdo8Rl
邦画といえば、ドラえもんのノリの転向が残念でならない…。
最近のドラえもんって、「純粋な子供向け」っていうよりは、
「ドラえもんをみて育ったオトナが懐かしい気持ちに浸ってジーンとする向け」って匂いが強くなってきてる。

いや、どうでもいいけど。
85名無しさん@3周年:02/11/24 21:44 ID:aTM+jzNY
コバヤシサッカー超つまんなかった
86名無しさん@3周年:02/11/24 21:45 ID:vQhoj3f7
香港映画ってプロジェクトA以来見てないな
酔拳とかのカンフーものが面白かったのに
ジャッキーチェンが自らそれを閉ざしてしまったからなー
87名無しさん@3周年:02/11/24 21:45 ID:j/LHumwQ
映画って無駄に長いよな。
我慢くらべしに来たんじゃねんだぞと問い詰めたい。
88名無しさん@3周年:02/11/24 21:46 ID:0F0IdJwg
日本のアニメも、ハリウッドも、香港も

みんな落ち気味なのね
はぁ〜鬱
89うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/11/24 21:46 ID:i4mx0Goo
>>87
我慢が足らん。
90名無しさん@3周年:02/11/24 21:46 ID:qWTdo8Rl
 >>86
せめて酔拳2だけでもみるべし。アレ以来のジャッキー唯一のカンフーものだし。
修行シーンがないのが残念でならんけどまあ、やむなし。

というかカンフーものだけで良ければリンチェイの映画とかならあの後もポツポツと。
91名無しさん@3周年:02/11/24 21:47 ID:dikuDROH
漏れ、生粋の>>23じゃないけど邦画だめだろ
マンセーなんてしたら隣国人と同レベルになっちまうよ
92名無しさん@3周年:02/11/24 21:47 ID:d6hbBqfU
ああせいこうせい夫人
93名無しさん@3周年:02/11/24 21:48 ID:ibM6Msae
>>46
釣りバカ好きな人ってけっこう多いと思うよ。
郊外型のシネコン行くと、おじさんおばさん大勢いるからね。
マスゴミがそのへんを注目して煽ればいいんだけどね。
渋谷とか新宿とかの都心の映画館ばかりをソースに全国的に映画を語りすぎだと思う。
小津安二郎路線で安い予算でコンスタントにアットホームなのをやれば
入りは安定すると思う。
CGとか若者向けとか、お洒落なインテリ向けとか、いわゆるマーケティング信仰が
強すぎて、狙いすぎな気がする。もちろんマーケティングは有効だと思うが、
現場を知らなさすぎではないかと思う。良くも悪くも映画監督の作家性重視で、
マニアックになりすぎて敷居が高くなりすぎの感がある。
少し古いがトイレの花子さんがそれを証明したのだと思う。
松岡監督が撮った映画だということを知っている人は少ないだろう。
関係者にシネコンに現状視察に行って欲しいよ。
需要はある気がするな。
94名無しさん@3周年:02/11/24 21:48 ID:JJLo+S9m
映画は二時間が限界
95名無しさん@3周年:02/11/24 21:48 ID:E8EDUVDJ
> 不入りの映画館は入場料の大幅値下げに踏み切った。

邦画業界のみなさんいいですか。
ここテストで出ますよ。よく覚えておいて
ください。
96 ◆gacHaPIROo :02/11/24 21:48 ID:6fE0mY4D
ピンポン観てない輩は邦画のよい面を見たとはいえない。
97(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/24 21:49 ID:IXiO3QtR
邦画で面白いと思ったモノは無いわ。

異世界の香りがしないやん。
98名無しさん@3周年:02/11/24 21:50 ID:qWTdo8Rl
ピンポン観てないなあ。観てみよ。
99名無しさん@3周年:02/11/24 21:50 ID:OI/Tpjit
少林サッカーおもろかったなー。
今後ああいうのが増えるのかな。
100名無しさん@3周年:02/11/24 21:50 ID:S/gzGZvd
「安いVCDやDVDに客を取られた」なんて日本企業みたいな詭弁を使わないのが偉い。
101(無職)〆-~~~ ◆FMUbwAyaKA :02/11/24 21:50 ID:dgZKNZIq
>>77
google日本語で「小林サッカー」を検索すると、ちゃんと「少林サッカー公式サイト」がトップに来るよ。
102名無しさん@3周年:02/11/24 21:49 ID:hEtvIS2Y
寅さん役の人って、本当に日本人?
103名無しさん@3周年:02/11/24 21:51 ID:pek6C7KC
香港ガンガレ!!
104 ◆gacHaPIROo :02/11/24 21:51 ID:6fE0mY4D
>>99
無理。
あれは監督の個性のおかげだから。
香港映画界自体は変わらん限りおんなしでしょう。
105名無しさん@3周年:02/11/24 21:52 ID:pv0YMtFZ
馳星周なんとかしてやれよ!!!
106名無しさん@3周年:02/11/24 21:52 ID:xUsKZm2N
少林サッカーぐらいは、日本で作って欲しかった。
あのくらいのアイデア出てるやろ。
107名無しさん@3周年:02/11/24 21:52 ID:LMEm2N9n
>>60
( ´,_ゝ`)プッ
108名無しさん@3周年:02/11/24 21:53 ID:qWTdo8Rl
 >>101
うわ、マジだ…無知ごめん(…なのか?)

つうか、ヤマギワソフトがまんま「小林サッカー」って間違えてDVD紹介ページ作ってるし…
大変だなあ。(´・ω・`)
109うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/11/24 21:53 ID:i4mx0Goo
>>95
気づかなかったけど、割り引いて「25ドル」って高くないの?
香港ドル?米ドル?プードル?
110名無しさん@3周年:02/11/24 21:53 ID:OC3lr7If
トリックは全編普通に面白かった。
ただ、アレは「映画」としてスゴいかと言われればそうじゃないな。
映画と遜色ない位面白い、2時間ドラマって感じ。
111名無しさん@3周年:02/11/24 21:53 ID:HTblLYAi
戦争映画だったらナンだっていい。
112 ◆gacHaPIROo :02/11/24 21:53 ID:6fE0mY4D
【海外】国防挺身隊が全米で大ヒット
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1037862536/

国防挺身隊をみたない輩は日本映画界の本当の凄さをしらない
113がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/24 21:54 ID:I8heVvMf
>>97
「砂の女」見れ
114名無しさん@3周年:02/11/24 21:54 ID:d7hgC5qU
小さい頃、酔拳を見て、中国人はみんな拳法使いだと思い込んでいた。
115名無しさん@3周年:02/11/24 21:54 ID:fIgq92Za
松林サッカーけっこう評判いいのにな
116 :02/11/24 21:55 ID:+qH0zAhE
香港って、上海とかの都市が改革解放本格化して以来、
放置状態だな。
117名無しさん@3周年:02/11/24 21:56 ID:hEtvIS2Y
>>97
「野性の証明」は泣けた。
アレだが。
118名無しさん@3周年:02/11/24 21:56 ID:qWTdo8Rl
 >>114
テレビで酔拳が流れた翌日は小学校全員酔ってた憶えがある。

あとは手を動かしながら自分で「ばばばばッ! ばばッ!」と効果音付けたり。
119名無しさん@3周年:02/11/24 21:56 ID:S/gzGZvd
>>116
胡散臭さが魅力だったけど、今じゃ大陸の方が上だもんな。
120名無しさん@3周年:02/11/24 21:58 ID:LQV7gjsZ
>>115
れげれすでは酷評らしいが
121名無しさん@3周年:02/11/24 21:57 ID:69UUq7Lu
キバヤシサッカーは面白いな
122 ◆gacHaPIROo :02/11/24 21:59 ID:6fE0mY4D
>>120
イギリスのコメディ文化とは
相容れないということは、

フランスでは受けると観た。
123名無しさん@3周年:02/11/24 22:00 ID:SRYRJZBb
啓徳空港がなくなったから、もう香港に用はない。

こんなこと言ってるのは、飛行機ヲタだけだろと
バカにされそうだが、
ヲタでなくても実際にかなり存在する。
124がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/24 22:01 ID:I8heVvMf
>>122
モンティパイソンに通ずるものがあると思うけどなー
125名無しさん@3周年:02/11/24 22:02 ID:qWTdo8Rl
まあ世界で一番面白いジョークってのを俺らが全くわからなかったのと同じようなもんか。
126名無しさん@3周年:02/11/24 22:02 ID:910cxG+p
少林サッカーはまあ面白かったぞ、無論MXで拾った物だが。
日本のゲームやアニメを流しまくってる連中には自業自得という奴だな。
127 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:04 ID:6fE0mY4D
>>124
モンティはあーゆーノリじゃないように思える。
もっと、バカ丸出しで、
128名無しさん@3周年:02/11/24 22:04 ID:KZie/77d
ビルマの竪琴は泣いた
みずしまぁ〜〜〜っ
129名無しさん@3周年:02/11/24 22:05 ID:qWTdo8Rl
ジャッキー・チェンの話題はもう今の日本じゃ出ないんだなあ…(´・ω・`)落ち目落ち目。
130名無しさん@3周年:02/11/24 22:05 ID:LQV7gjsZ
>>122
違うって。「フットボールを馬鹿にしとるのか」とさんざんらしい
BBCでちょいと前にやってた
131名無しさん@3周年:02/11/24 22:05 ID:S/gzGZvd
香港もイギリスのままの方が良かったのかもな。
132がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/24 22:05 ID:I8heVvMf
>>127
こばやしサカーも十分バカ丸出しだったけど・・・
モンティパイソンは「+くだらねー」があるか。
133名無しさん@3周年:02/11/24 22:06 ID:qWTdo8Rl
 >>130
あーなるほど。
(ってもそのくらい流せる余裕も欲しいけどなあ)
134名無しさん@3周年:02/11/24 22:06 ID:cisB+Dma
>>128
あれは名作。号泣して当然。

脇役も結構いい味を出してるんだよなあ、、
135名無しさん@3周年:02/11/24 22:07 ID:DXmQaFv6
ジョン・ウーをハリウッドから呼び戻せ。
136 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:07 ID:6fE0mY4D
>>130
・・・東洋文化さんざんバカにしてるあやつらに言える口があるんかしら?
137名無しさん@3周年:02/11/24 22:08 ID:LQV7gjsZ
>>133
確かに、香港は元自国領なのにきびしいな
138名無しさん@3周年:02/11/24 22:08 ID:qDnbH3YQ
ジョン・ウーといえば鳩。
139名無しさん@3周年:02/11/24 22:09 ID:xUsKZm2N
>>130
エゲレス人って余裕ないのね?
日本はパールハーバーだって見に行くのに。
140名無しさん@3周年:02/11/24 22:09 ID:ZzE+nv3v
香港映画すきだったなー。
最近のはあか抜けてーてより、香港映画自体来なくなった。
どんなのでもいいから、もっと日本で公開してください。
141名無しさん@3周年:02/11/24 22:09 ID:69UUq7Lu
>>136
植民地を失い金融センターとしての地位も失いかけてるイギリスの
最後の誇りがフットボールなんだからほっといてやれよ。
142名無しさん@3周年:02/11/24 22:10 ID:l7qaMAV/
>>91
マンセーじゃなくてさ、どう改革すればいいか考えるとか。
143 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:10 ID:6fE0mY4D
特にフランス、主にフランス、っていうかリュック・ベッソン。

おまえ日本のことはっきり分かってて勘違いしてるだろ!!(怒怒怒
144名無しさん@3周年:02/11/24 22:11 ID:SRYRJZBb
「Mr.Boo! アヒルの警備保障」こそが最強、これ定説。
145名無しさん@3周年:02/11/24 22:11 ID:qWTdo8Rl
今が人生の分れ目、なジャッキーチェンを誰か応援してやってくれ。
日本じゃ殆ど見られなくなった。
146名無しさん@3周年:02/11/24 22:11 ID:xUsKZm2N
>>143
ニンジャ!!
147名無しさん@3周年:02/11/24 22:12 ID:LQV7gjsZ
>>145
おまえシティーハンター好きだな
148 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:12 ID:6fE0mY4D
>>144
3!
2!
1!ほんとに撃つぞ!
0.5!!!ほんとに撃つんだからな!!!
149名無しさん@3周年:02/11/24 22:13 ID:hzYVnzZQ
少林寺三十六房を再編しる!!!
150名無しさん@3周年:02/11/24 22:13 ID:ybxrLecy
要するに、香港は返還される前は、中国の玄関口と云う役目が
有ったが、今や「上海」がその地位を奪ったから、御用済みと
云う事だろう。ちょっと前まで、香港と中国本土には、本土からの
流入を阻止する為に「国境」の様な検問所が睨みを利かしていたが
今では、香港市民が広州のシンセン辺りに職を求めて出向いている
らしいね。
今や、貿易港よりも「ベットタウン化」しているから、マンション建設だけは
活発のようだね。「啓徳空港跡地」も高層マンション群が出来るらしいよ。
151名無し~3.EXE:02/11/24 22:13 ID:ejfoGjdM
モララーがピンチです!
未投票の人は急げ

↓ここでもらったコードを
http://www.vote.flets.org/code/2chaa/code.cgi

↓ここに貼って
[[xxx-xxxxxxxx-xx]]
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )  <<モララー>>に一票!
 | | |       
 (__)_)

↑このテンプレを
↓ここに投票
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1038117430/l50
152名無しさん@3周年:02/11/24 22:13 ID:SRYRJZBb
>>143
リュック・ベンソンは同時にフランス人も皮肉っぽく描いている。
そんなに気にすることでもない。
153名無しさん@3周年:02/11/24 22:14 ID:qWTdo8Rl
 >>147
おう、好きだとも。
154名無しさん@3周年:02/11/24 22:14 ID:xUsKZm2N
というか、日本人に売れば良いのに。
日本人は、香港映画大好きだぞ〜。
155 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:14 ID:6fE0mY4D
>>152
たしかに
特にパリ市警はメタメタですな。
156名無しさん@3周年:02/11/24 22:15 ID:m8vMGOLG
>>142
若手俳優にOK出しが早すぎる。
157名無しさん@3周年:02/11/24 22:15 ID:69UUq7Lu
「Mr.Boo!」広川太一郎verの吹き替え版が見つからなくて借りる気にならないのですが字幕でも面白いのでしょうか?
158名無しさん@3周年:02/11/24 22:16 ID:qWTdo8Rl
そういや今度ハリウッドでサムライの映画を誰かとるんだっけな。日本をどのくらい誤解してるか気になる。

親日家のジャッキーもパチンコ屋の奥にサウナがあってヤクザの家があり、パチンコ玉がピンポン大だった…
159 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:17 ID:6fE0mY4D
マジレスすると、日本と同じで
観衆側の意識が変化したのについていけてないんだと思う。香港も。
古い体制があるから。
160名無しさん@3周年:02/11/24 22:18 ID:cisB+Dma
>パチンコ屋の奥にサウナがあってヤクザの家があり

香港人でもそんな利権関係だけ聞きかじって知ってるのかよ、、、
161名無しさん@3周年:02/11/24 22:18 ID:LQV7gjsZ
そういや、こないだ区の図書館行ったら小学生が
ビデオコーナーで酔拳見てたな〜
結局最後のほうまで見てお母さんに強制連行されてたが、
あの世代でも酔拳は不滅なんだな〜とおもた
162  :02/11/24 22:18 ID:+qH0zAhE
香港の魅力って免税ブランド物のショッピングくらいでしょ。
163名無しさん@3周年:02/11/24 22:18 ID:zFT8o0uh
>>154
おい、嘘はいかんぞ
香港じゃなくてハリウッドだろ
164名無しさん@3周年:02/11/24 22:18 ID:7mhu7Hpu
>>93

釣りバカは嫌いじゃなかったんだが、アニメCMが
ウゼーから最近嫌いになってきたよ。
165名無しさん@3周年:02/11/24 22:20 ID:IZvqCQkM
>>143

フランスが似非日本文化かぶれなのは周知ジャン(´,_ゝ`)
166  :02/11/24 22:20 ID:eeAOTpBR
逆に70年代くらいのB級カンフー的なものが増えそうで嬉しいが?
167名無しさん@3周年:02/11/24 22:21 ID:xUsKZm2N
>>163
アメリカマンセー映画も、馬鹿映画も
受け入れる多様さが日本にはあるからね。
168 :02/11/24 22:21 ID:4CQAAL2x
>12

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
169名無しさん@3周年:02/11/24 22:21 ID:aJ9fBAWp
邦画は「たそがれ清兵衛」だろ!昔の日本人って清いと思って泣けたぞ。
殺陣の迫力も凄かったし、あれは名作である。
170名無しさん@3周年:02/11/24 22:22 ID:4avtyvjW
>>129
あの国のあの法則のせいかと。
171  :02/11/24 22:22 ID:eeAOTpBR
>>158
 監督のズウィックは大学で日本史勉強してたよ。
172名無しさん@3周年:02/11/24 22:22 ID:dwqYYFRY
ウォン・カーウァイの新作はまだっすか?
173名無しさん@3周年:02/11/24 22:23 ID:qWTdo8Rl
というか、70-80年代のカンフー映画、一気にビデオとかしっかり出したらどうだろう。
あの頃はコピーが今より激しかったから酔拳風とか蛇拳風とか山ほど映画があったし。
需要は少なくないと思うんだけどなあ…。
若者バッカでなくオヤジ世代も狙ってみてはどうかというかどのなんつうか。

ちうかジャッキーチェンでさえまともなDVDがない、そんな現状をどうにかすれば売れるのかも。
174名無しさん@3周年:02/11/24 22:23 ID:+dFyYuPH
>>164浜ちゃんの声がいやだな。
175名無しさん@3周年:02/11/24 22:24 ID:0F0IdJwg
日本史勉強して面白いんだろうか・・・
っていうか、なんで日本史・・
176名無しさん@3周年:02/11/24 22:24 ID:SRYRJZBb
>>158
タランティーノの「キル・ビル」のことか?
ユマ・サーマンが千葉真一に殺陣の指導を賜ったそうだが・・
また、タランティーノはマーティン・スコセッシらと同様、
「ハリウッド」の範疇を外れていると思うので、
違う映画なのかも知れないが・・
177名無しさん@3周年:02/11/24 22:24 ID:JfW/c03I
>>170
たしかにあの国が舞台の作品があったが…。
やはり。
178名無しさん@3周年:02/11/24 22:25 ID:qWTdo8Rl
 >>170

そういえば最新作は韓国で撮ったんだった…なんて事を…。
しかし良く当たるなあ、あの法則。
179名無しさん@3周年:02/11/24 22:25 ID:HbgzzbdB
>>169
いまは真面目なヤツが清いじゃなくキモイとか言われる・・世の中
なにか間違ってるよね。
180名無しさん@3周年:02/11/24 22:25 ID:0F0IdJwg
っていうか、カンフーもの以外のもやるべきだと思うんだけどな〜
なにかにしばられてるっしょ
181名無しさん@3周年:02/11/24 22:25 ID:69UUq7Lu
>>169
殺陣見たいんだったら「子連れ狼」若山富三郎版だろ。
かっこいいバカスプラッターチャンバラは名作。
182名無しさん@3周年:02/11/24 22:25 ID:gmDPnUFs
小林サッカーかとオモタ
183  :02/11/24 22:26 ID:eeAOTpBR
>>176
 トム・クルーズのラストサムライじゃないの?
184雄性歯車 ◆mm0tAwI9zA :02/11/24 22:26 ID:5Nlbhs1O
チャイニーズ・ゴースト・ストーリーとか好きだったなぁ
185名無しさん@3周年:02/11/24 22:26 ID:eRYjkG21
ジャッキーの映画はもうマンネリ化してしな。いい加減寒いお笑いサーカスアクションはやめてほしい。うんざりする。脚本で勝負しろ!
186 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:27 ID:6fE0mY4D
最強の殺陣は
座頭市、これ。
187名無しさん@3周年:02/11/24 22:28 ID:m8vMGOLG
中国大陸からジャッキーチェン以上のスターを発掘して来いよ。
原人とかまだ住んでそうじゃんか。
188名無しさん@3周年:02/11/24 22:28 ID:JVltUA2l
>>185
>ジャッキーの映画はもうマンネリ化してしな。

どっちだよ!?
189 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:29 ID:6fE0mY4D
>>185
無茶いうなや。
そーゆーのは若い世代のためにのこしてあるんだよ!!
190名無しさん@3周年:02/11/24 22:29 ID:SRYRJZBb
>>180
一時はウォン・カーウァイ監督の「恋する惑星」「天使の涙」みたいな
ゴダールチックな難解ものが持てはやされたこともあったな。
まだ映画は撮ってると思うのだが、
最近のウケはどうなんだろう?
191名無しさん@3周年:02/11/24 22:30 ID:qWTdo8Rl
  >>185
というか、脚本で勝負!といっていた最新作が失敗したりしててな…。
192土下座 ◆dCUYoKujNE :02/11/24 22:30 ID:RZ4XjPSE
松林サッカーみたけどなかなかサッカーをやらなかった。
しょせんは宣伝だと思った
193名無しさん@3周年:02/11/24 22:31 ID:wKofiJcv

少林寺サッカーはみんなMXでやってるから
194ロンメル戦闘兵 ◆ahODwUhasI :02/11/24 22:31 ID:iPWgnOPi
「砂の器」を見て泣けよ。
195名無しさん@3周年:02/11/24 22:31 ID:SRYRJZBb
>>183
そんな映画の予定もあったんだ。
じゃあ漏れが間違いだ。
196名無しさん:02/11/24 22:31 ID:KE0sI5dA
今日少林サッカーをレンタルで見た。

激しくつまらなかった。サッカーシーン以外は退屈すぎるし。
197名無しさん@3周年:02/11/24 22:31 ID:AuuFkCBg
>96
邦画好きだけれどピンポンは糞。
198 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:31 ID:6fE0mY4D
>>190
聞かないね。
小劇場でもやってないし。
最近の流行は中東付近だからなー。
ウォン・カーウァイっていまなにとってるんすかね?
199名無しさん@3周年:02/11/24 22:32 ID:nLNzQVZS
日本映画も、ピンチになれるくらい流行ってればな。
200 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:32 ID:6fE0mY4D
>>197
ぬぁあ〜〜にいいぃぃぃぃ!!!
201名無しさん@3周年:02/11/24 22:33 ID:PeTamBTc
ダブルドラゴンの脚本は良かったなぁ・・・
202名無しさん@3周年:02/11/24 22:33 ID:j+ktTW6C
ようするに支那の統治下に入ったからダメになたんだろ
203名無しさん@3周年:02/11/24 22:34 ID:KNeZIgrw
小林サッカー
204名無しさん@3周年:02/11/24 22:34 ID:dwqYYFRY
>>198 キムタクも出てる「2050」とかいうのじゃなかったっけ?
よく知らんけど
205名無しさん@3周年:02/11/24 22:34 ID:xUsKZm2N
>>196
馬鹿だな。タメが良いんだよ。
その代わり見た後すっきりするだろ。

ジュラシックパークなんて見てみろ。
息切れかよと思うね。
206名無しさん@3周年:02/11/24 22:34 ID:+AZEM+2Y
アニメ監督が邦画撮るといけると思うんだけどな〜
あ、変な自分探しとかいれないで、スカッと見れるやつね

まぁ、オタな意見ですが・・
207名無しさん@3周年:02/11/24 22:34 ID:W1rFw9yj
最近の映画はリメイクとかそんなんでなんか興味もてない
208名無しさん@3周年:02/11/24 22:35 ID:JfW/c03I
>>190>>198
えっ「花様年華」が昨年日本で公開されたことを知らない?
209OZやすじろ〜イイ!!:02/11/24 22:36 ID:uw2am2QS
>>169
漏れも見たけど、黒沢ってホントに偉大だったな〜
と思ってしまいマスタ。
けなしている訳では無いのだが、
カナーリ期待していたので・・・漏れには・・・
山田作品の中で馬鹿がタンクでやってッ来るというのがあって
(監督は違うかもしれないけど)
そこでお骨の骨を食べ過ぎて翌日下痢になってしまって(ハナ肇)
これは凄かった!!だからまた食っているのを見た時には
ワラタ!
真田は勿論いいが、田中みんは、懐かしくてヨカタ
んでも黒澤は凄いと、つくズク思った
210名無しさん@3周年:02/11/24 22:36 ID:69UUq7Lu
>>206
押井守とか庵野秀明とかでつか?
211名無しさん@3周年:02/11/24 22:37 ID:PxXA+2xw
中国って超好景気じゃないの??
212 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:37 ID:6fE0mY4D
>>208
昨年やん。
213名無しさん@3周年:02/11/24 22:37 ID:8Z+XUNGf
ワイヤーアクションが、たまに気持ち悪く感じるのは
漏れだけでつか?
214 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:38 ID:6fE0mY4D
>>206
AVALON・・・・
215190:02/11/24 22:38 ID:SRYRJZBb
>>208
>まだ映画は撮ってると思うのだが、
>最近のウケはどうなんだろう?
と訊いただけなのだが。
当然、その映画が上映されたことは俺は知らない。
216名無しさん@3周年:02/11/24 22:39 ID:+AZEM+2Y
>>210
いや、そういう変に思想を詰め込むんじゃなくて
単純に楽しめる少林サッカーみたいなやつ

つまり、漫画を映画でやれと言いたいんです
217名無しさん@3周年:02/11/24 22:40 ID:3W7UA5VJ
日本は30年ぐらい前に没落してんだろ
そこからずっと安物かネタモノばっかり
まあ、ハリウッドよりかはぜんぜん好きなわけだが
218雄性歯車 ◆mm0tAwI9zA :02/11/24 22:41 ID:5Nlbhs1O
やはり寄生獣の映画化だな。
219名無しさん@3周年:02/11/24 22:41 ID:xyoIc7n/
どーでもいいがエヴァは本気でわかんなかったよ。
解説サイト見たけど、だから何?って感じだった。
220窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/11/24 22:41 ID:/0GcZRdX
( ´D`)ノ<映画は二時間までというヤツは「東京裁判」を見れ!
        幸せになれるれす。(w
221名無しさん@3周年:02/11/24 22:42 ID:M6iAOz7l
どーでもいいけど「飲食男女」ってどんなんだ?
222 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:42 ID:6fE0mY4D
>>220
長っ
223名無しさん@3周年:02/11/24 22:44 ID:Z0ez3AXp
>韓国やフランスのように映画を文化政策の一つに位置づけ、
 再生させる動きもある。

それで最近日本にごり押ししてきてんだな。
224ロバくん ◆puL.ROBA.. :02/11/24 22:44 ID:IPH/AZcv
香港映画に、かなり貢いでるヨ!>(・∀・)ノ

禿しくてもカコイイ、我らが兄貴ティ・ロンのサインほすぃ!
225名無しさん@3周年:02/11/24 22:46 ID:3Z0Lxm9R
>>214
よかったのは音楽だけですた。。。

トータルでイイ感じのB級感が出ていてスバラシイSFとも言える(わかないか)
普通に楽しめるエンジョイ&エキサイティングなエンタメ映画を撮ればいい
のが作れる気もしないではないのだが。。。無理?
226名無しさん@3周年:02/11/24 22:46 ID:E+BZg/yW
中国で景気が良いのは、上海と金持ちだけだったりしてな
227名無しさん@3周年:02/11/24 22:47 ID:xUsKZm2N
>>218
(*^ー゚)b意外に長いけどな。
1.対犬
2.母のカタキ
3.先生の死
4.対後藤
くらいかな〜。学園とサイコを収めるのは難しそう。
228 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:49 ID:6fE0mY4D
>>225
う、自分逆の評価・・・・音楽ダメだけど、押井っぽいとこ全開で好きだったが・・・。

もっと小劇場増やして低予算映画公開のチャンスを増やすべきなんすが。
229雄性歯車 ◆mm0tAwI9zA :02/11/24 22:49 ID:5Nlbhs1O
もしくは「多重人格探偵サイコ」の映画化だな。
230名無しさん@3周年:02/11/24 22:50 ID:cisB+Dma
>>217
過去の名作って、今企画出したら全部却下されそうだよな

座頭一<身障者への配慮に欠ける
戦国自衛隊<軍靴の足音が聞こえる
ビルマの竪琴<日本軍の残虐行為への謝罪と賠償の視点が以下略

とか。
231名無しさん@3周年:02/11/24 22:50 ID:OI/Tpjit
>「多重人格探偵サイコ」
なんだこりゃ。
サイコ野郎が探偵やってちゃだめだろー!
232名無しさん@3周年:02/11/24 22:51 ID:xUsKZm2N
>>229
知らない。
おもしろいんだ?
233窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/11/24 22:52 ID:/0GcZRdX
( ´D`)ノ<テロ朝がイ・ヨンエのラストプレゼントの宣伝しているれす。
        正月映画で失敗することが目に見えているのに懲りないのれす。(w
234 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:53 ID:6fE0mY4D
>>233
235名無しさん@3周年:02/11/24 22:53 ID:xUsKZm2N
ビルマの竪琴は史実に沿ってるからともかく、戦国自衛隊はまず無理かと。
娯楽映画なのになあ。
236 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:53 ID:6fE0mY4D
>>235
・・・・さよならジュピター・・・・
237名無しさん@3周年:02/11/24 22:54 ID:DOzZlvpJ
少林サッカーは
地獄甲子園の予告が見られたのがよかったな…
238名無しさん@3周年:02/11/24 22:55 ID:xUsKZm2N
>>230
でも、バトルロワイヤルは、いけたね。
内容は危ないと思うけど。たけしが出てるからかな?
239窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/11/24 22:56 ID:/0GcZRdX
( ´D`)ノ<邦画には娯楽映画を撮るという視点が抜けているれす。
        映画館から出たら主人公になれる映画をきぼーん。
240名無しさん@3周年:02/11/24 22:56 ID:dwqYYFRY
>>238 バトロワは小説は良かったけど映画は糞だと思う
241名無しさん@3周年:02/11/24 22:57 ID:cisB+Dma
>>235
戦国自衛隊面白いのになあ、、、ああいう破天荒な発想が決定的に欠けてるから面白く無いんだよね>最近の邦画
復活の日も、今この時代に作れば微妙なリアリティで面白いと思うんだけどね。
さよならジュピターは、設定だけはアルマゲドンの20年先を逝っていたと思ふ。

242名無しさん@3周年:02/11/24 22:57 ID:SRYRJZBb
そういえばフェイ・ウォンも
香港に見切りをつけて、中国に渡ったんだったっけ?
243名無しさん@3周年:02/11/24 22:58 ID:xUsKZm2N
>>236
知らないや。聞いた事はある
244 ◆gacHaPIROo :02/11/24 22:58 ID:6fE0mY4D
あ、いまポコッっと思いついた。


   アパッチ野球軍


これを映画化。実写で。
245名無しさん@3周年:02/11/24 22:58 ID:qWTdo8Rl
火山高…
246名無しさん@3周年:02/11/24 22:58 ID:i9INlQYS
香港映画と言えば、俺の愛は「男たちの挽歌2」に全て捧げた。

小林サカーは、なんか中途半端で煮え切らんストーリーだったな。
247地方愚民@長崎県民:02/11/24 22:58 ID:9qLOEtib
>>238
小説もどうかと思う・・・。
248名無しさん@3周年:02/11/24 22:57 ID:qWTdo8Rl
火山高…
249名無しさん@3周年:02/11/24 22:58 ID:+jpRqQr7
>>235
ビルマの竪琴をミャンマー人に見せたら、色々間違いを指摘されたらしい。
250名無しさん@3周年:02/11/24 22:59 ID:OI/Tpjit
え、地獄甲子園って映画化されんのかよ。
初耳だ。
すんごく見たいなぁ。
251名無しさん@3周年:02/11/24 22:59 ID:dwqYYFRY
>>242 「恋戦 沖縄」って香港の映画じゃなかったっけ?
252名無しさん@3周年:02/11/24 22:59 ID:fAnCU/7t
>>244
それだったら、アストロ球団の方がいいだろ
253名無しさん@3周年:02/11/24 23:00 ID:JC3sS/U9
>>239
イイね!
254雄性歯車 ◆mm0tAwI9zA :02/11/24 22:59 ID:5Nlbhs1O
>>232
田島昭宇×大塚英志の漫画
255名無しさん@3周年:02/11/24 22:59 ID:xUsKZm2N
>>240
あう〜(*´Д`)
256地方愚民@長崎県民:02/11/24 23:00 ID:9qLOEtib
>>249
確か音楽は禁止だとか。
257名無しさん@3周年:02/11/24 23:01 ID:cisB+Dma
>>238
バトロワは良かったねー映画というか、設定が。
別にTVドラマでも良かったような気はするけど。
狙われた学園がいいなら、バトロワだって別にTVでもいいじゃんと。


新幹線大爆破とかも絶対企画とおらなそうだよな、、、
258名無しさん@3周年:02/11/24 23:02 ID:xUsKZm2N
>>249
あれ?現地人と一緒に作ったんじゃないの?
259名無しさん@3周年:02/11/24 23:03 ID:eDTBM3rw
>>241
同意。戦国自衛隊、今の技術でスケールアップして作ったら面白いのにな。
「ジパング」でもいいけどさ。

さよならジュピターも今の技術でリメイクしてほしい。
木星の太陽化は「2010年」の先を行ってた。
260名無しさん@3周年:02/11/24 23:06 ID:yXe6uVvX
邦画面白いけどなあ・・・
「青春デンデケデケデケ」とか「CURE」あたりがオススメ
261名無しさん@3周年:02/11/24 23:07 ID:xUsKZm2N
俺はリメイクするなら、幻魔大戦が良いなあ。
もちろん、実写で!!
262名無しさん@3周年:02/11/24 23:08 ID:dwqYYFRY
邦画では、仙頭系の映画好きなんだけど、評価低いんだよなぁ
263名無しさん@3周年:02/11/24 23:09 ID:fAnCU/7t
>>261
じゃ、オレは、ジョジョで
264名無しさん@3周年:02/11/24 23:09 ID:2+XDRdtC
香港パンチラ映画がみたいなあ
265ロンメル戦闘兵 ◆ahODwUhasI :02/11/24 23:10 ID:iPWgnOPi
つーか、原作の豊かさには恵まれているのにね。
266 ◆gacHaPIROo :02/11/24 23:10 ID:6fE0mY4D
邦画もそうなんだけど、
結局、発表の場を阻害している要因が大きいんだよ。
映画という娯楽は『映画館』という空間を必要としているから。
この点に気付けば改善の方法もみつかるんだろうけど。
267名無しさん@3周年:02/11/24 23:10 ID:xUsKZm2N
>>263
第3部かい?
268名無しさん@3周年:02/11/24 23:11 ID:HbgzzbdB
>>252 六角ドロップをぜひ見てみたい。
269名無しさん@3周年:02/11/24 23:14 ID:fAnCU/7t
>>267
もちろん!
もしくは、第1部

>>268
人間ナイアガラの方が見たい
270名無しさん@3周年:02/11/24 23:17 ID:xyoIc7n/
>>261
減摩大戦はどうかと・・・、孔雀王みたいになりそう。
アニメですら、敵3匹倒して、「減摩は滅んだ・・・」とかだったし。
雰囲気と音楽は良かったんだがね〜。
271名無しさん@3周年:02/11/24 23:21 ID:JyS5LnEQ
エンターテイメントの拠点としての香港が駄目になったら
香港に自分の会社つくった小室はますます、、、
272名無しさん@3周年:02/11/24 23:22 ID:xUsKZm2N
>>270
主人公に比べて敵が強すぎるから駄目かな〜。
アニメは、好きだったです。
273名無しさん@3周年:02/11/24 23:25 ID:xUsKZm2N
というか、ベガは、主人公として人間じゃないから駄目だ。
274名無しさん@3周年:02/11/24 23:25 ID:FGKMC1RW
ドラマとかもそうだけど漫画を実写化とかネタ無いんかなぁと
275名無しさん@3周年:02/11/24 23:27 ID:xUsKZm2N
幻魔大戦すっかり忘れてたから、ググってみたけど、
変なアニメになってんのね。(*´Д`)アウ〜。
276名無しさん@3周年:02/11/24 23:28 ID:UAxFxvpt
不況だからって俳優の賃下げは無いのね
277名無しさん@3周年:02/11/24 23:29 ID:qxwz0ZDp
韓国の映画って文化政策の一環だったんだ。
知らなかった。。
278sage:02/11/24 23:30 ID:3Y5sonLa

香港のアクション映画って、ショボイ。
しっかりした脚本もなく、ただ単にドンパチと肉弾戦をやってる。

まぁ、ハリウッドにもプチ香港アクションがあるけどな。
スティーブン・セガールとか。
279名無しさん@3周年:02/11/24 23:30 ID:VqGoKpfp
何故か藁ってしまった。
280名無しさん@3周年:02/11/24 23:30 ID:5mkVBr36
幻魔対戦を原作に忠実に再現しようとすると
宗教映画になっちゃうからなぁ・・・
281名無しさん@3周年:02/11/24 23:32 ID:xyoIc7n/
今思い出したが、陰陽師は酷かったな。
獏はアレで満足してるのか?
282名無しさん@3周年:02/11/24 23:32 ID:OI/Tpjit
女神転生でも実写化しなよ。
最後は神を倒して終わり。
283名無しさん@3周年:02/11/24 23:37 ID:cisB+Dma
>>281
獏はもう自分の過去の作品に興味ないんじゃない?
山登りとかあっちの方で行きたいらしい。

でも、キマイラを現役空手選手込みで暗い連続ドラマにしてくれたら面白いかも。
日本じゃ無理か。
284名無しさん@3周年:02/11/24 23:41 ID:tRL73Rpp
小津、溝口、黒澤あたりはなにやってんだ?
あいつら最近全然映画撮ってないよな。
285名無しさん@3周年:02/11/24 23:42 ID:3Z0Lxm9R
誰も香港を心配してないスレはここですか?
286名無しさん@3周年:02/11/24 23:44 ID:qZI6RwbC
この前TVにサモハン=キンポーが出ていたが、只の成金親父に成り下がっていた
のには、かなりショックを受けた。
287 ◆gacHaPIROo :02/11/24 23:48 ID:6fE0mY4D
>>284
えーっと、
それはなに?煽り?
燃料のつもり?
それでキミは何を表現したいの?
  怒り?  悲しみ?  喜び?  喜怒哀楽??
288名無しさん@3周年:02/11/24 23:50 ID:3E068WiF
ジョーク
いっつ、ジョーク

ここはジョークアベニュー。
289名無しさん@3周年:02/11/24 23:50 ID:dqWy9Xwr
ちょっと無知な漏れに教えてください。
半額で$25って事は普段は$50…香港$って日本円でいくらなの?
って米$なのかな。
なんか凄い割高な娯楽ナカンジ…
香港って物価高いの?
290地方愚民@長崎県民:02/11/24 23:50 ID:9qLOEtib
>>287
多分、というか絶対に釣りだと思うんですが。
291 ◆gacHaPIROo :02/11/24 23:52 ID:6fE0mY4D
>>288
デキルな!!
292名無しさん@3周年:02/11/24 23:56 ID:tRL73Rpp
市川雷蔵あたりも伸び悩んでるのかなんだか知らないけど最近見ないな。
勝新みたいに麻薬問題で干されてるのとは訳が違うだろうに……
いい俳優だったのにな。どこでどう間違えたのやら。
293名無しさん@3周年:02/11/24 23:58 ID:sys807o9
厨房の頃、ジョイ・ウォンに(*´ー`) ハァハァしますた。
294名無しさん@3周年:02/11/24 23:59 ID:M+aWEYpv
市川雷蔵、ぼそぼそ喋るな!
295 ◆gacHaPIROo :02/11/25 00:01 ID:Zj9Na7pv
あ、ちょっとそこで釣りしてる>>292、そー、そ、あなた。
あなたどー思うの?
あなた、名無し派?コテハン派?ねえ、そう・・そう・・。
ねー、もーちょっと、さっきから無視してぇーしもて、
もー、反論してよー。
シカト!?
シカトですかぁー??
じゃあ、私はあなたがたがそーやって私をシカトする様をしかと見守らせてもらいます・・・。イエイ。
296名無しさん@3周年:02/11/25 00:05 ID:lcCovj/+
あ、うそうそ!気ーわるくした?

297 ◆gacHaPIROo :02/11/25 00:06 ID:Zj9Na7pv
>>296
なんだ、チミは(w
298名無しさん@3周年:02/11/25 00:09 ID:W+4VWl60
楽しそうにもめているスレはここですか?
299名無しさん@3周年:02/11/25 00:11 ID:4BbkQjut
1$=\1.6
300名無しさん@3周年:02/11/25 00:11 ID:EeKxaJzC
>>297
なんだテメーはってか?

そうでス、わたスが変なおじさんです。グヘヘヘ…

あ変なおじさんだから変なおじさん
変なおじさんだから変なおじさん

ゲヘヘヘ…
ダッフンダ!
301名無しさん@3周年:02/11/25 00:12 ID:4BbkQjut
1香港ドル=約16円でした。
302名無しさん@3周年:02/11/25 00:13 ID:ciQFGeNV
返還されてからいいことナッシング
303名無しさん@3周年:02/11/25 00:13 ID:OlUYz5vO
>>292
知らないのか?市川雷蔵は「眠り」に就いているから
出て来れないのだよ。
勝新は、堪忍袋の緒が切れた「玉緒」に半殺しになって
当分、復帰は無理だろう。
304 ◆gacHaPIROo :02/11/25 00:14 ID:Zj9Na7pv
>>300
うーんちょっと悪ノリ。山田くん座布団全部とっちゃって。
305 ◆gacHaPIROo :02/11/25 00:16 ID:Zj9Na7pv
しかし、どーも時代劇板の住人の臭いがする。。。。
306名無しさん@3周年:02/11/25 00:26 ID:n9VlyMsF
模倣犯、あんないい原作でどうしてあんな。。。

307名無しさん@3周年:02/11/25 00:29 ID:IbPj7b6I
中共に吸収されるとロクなことないな
308名無しさん@3周年:02/11/25 00:33 ID:30jRvC8f
大河内伝次郎は発音練習からやりなおしたほうがいいな。
これから将来長いんだし。
あのままじゃやってけないだろ。
309名無しさん@3周年:02/11/25 00:33 ID:OBr2E8eC
ホワイトアウト、あんないい原作でどうしてあんな。。。
310名無しさん@3周年:02/11/25 00:36 ID:I3/uI5wI
邦画を愚痴らせたらきりが無いな。
311多分においおい:02/11/25 00:37 ID:rBISEEPS

 >>306
 ワシと友達、1000円デーに見に行って
 思わずスタンディングオベーションしたっす。
 大爆笑だったっす。
312名無しさん@3周年:02/11/25 00:38 ID:iKoPXwYJ
日本も死亡です
313つーか:02/11/25 00:40 ID:SetiKOFy
少林サッカーがあるだけ、香港の方がまし。
314名無しさん@3周年:02/11/25 00:42 ID:oAm4i3QP
>>310
そりゃあもういくらでもネタはありますから、、、(鬱
315名無しさん@3周年:02/11/25 00:42 ID:EeKxaJzC
香港版の「ストリートファイター」が見たい。
主役はもちろんフェイロンで。
316名無しさん@3周年:02/11/25 00:42 ID:I2wxJtJs
日本も、相撲サッカー撮るべし!
317 ◆gacHaPIROo :02/11/25 00:47 ID:Zj9Na7pv
>>316
力士のワイヤーアクションならすでにオースティンパワーズが・・・・
318名無しさん@3周年:02/11/25 00:48 ID:QHKDYxHy
戦国相撲蹴鞠自衛隊おはようの侍キボンヌ
319名無しさん@3周年:02/11/25 00:57 ID:U73dNjXZ
単に面白くないから客が減ったんだろ。音声もアフレコっぽいし。ストーリーも陳腐すぎ。とても観るに耐えない。
320名無しさん@3周年:02/11/25 01:00 ID:um+LEFtb
おまいら「Mr・Boo」を見てください
321名無しさん@3周年:02/11/25 01:35 ID:R3ZyxsTr
香港自体あんまり中身無し。映画に対するいい加減さを見れば明らか。
騙して連れてきた観光客、中国の入り口としての土地と株。
でも、もうその意味も薄れちゃって、すべて大陸に吸収されちゃうのがおち。
322名無しさん@3周年:02/11/25 02:21 ID:FWaKxxzj
香港映画って、エピローグ部がむちゃくちゃ短い気がする。
敵大将倒した3秒後にはスタッフロール。
323名無しさん@3周年:02/11/25 02:23 ID:FWaKxxzj
適当な広東語でプロジェクトAを歌おう。
今田がうまかった。
324名無しさん@3周年:02/11/25 02:24 ID:YjxjnTIk
陳静先生のカンフー映画があったらぜひ見たいです
325名無しさん@3周年:02/11/25 02:26 ID:AusDOaaP
地獄甲子園マンセー
326名無しさん@3周年:02/11/25 02:28 ID:5wlJF3HT
ホンコンはブサイク。
327肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :02/11/25 02:30 ID:XwBpwBe0
飲食男女
スゲー観たいんですけど。
328名無しさん@3周年:02/11/25 02:30 ID:PujbSuos
>>34
県道キター!!!!
329名無しさん@3周年:02/11/25 02:32 ID:DqTqQZSE
>>322
観客も,その時点で帰ってるから。
エンドロールが始まったら,とたんに劇場明るく
なって,客全員お帰り。
エンドロール見ようと思っても見れません。
330名無しさん@3周年:02/11/25 02:40 ID:FqFi0x76
地獄甲子園は18禁にしないと映像化できないと思うんだが…
331名無しさん@3周年:02/11/25 02:42 ID:DqTqQZSE
1990年に,香港で香港映画を見た。
その時はまさに香港映画全盛だった。
映画館の活気は日本の映画黄金時代を思わせた(知らんけど)。
香港映画の衰退の一番の原因はVCD。
日本でまだDVDの影も形もなかった時代から,
香港ではVCDで公開直後の映画が見れた。
当時は香港人から「日本じゃまだビデオで映画見てんの?」
てバカにされたもんだ。
332名無しさん@3周年:02/11/25 02:58 ID:OCe4Vq8M
フルーツ・チャンさえ見れりゃいいや
333名無しさん@3周年:02/11/25 03:00 ID:PzLJoxvQ
中国に返還された時点で香港は終わっています。
334名無しさん@3周年:02/11/25 03:04 ID:1V97Dxi3
日本じゃアメリカほど金が集まらない
日本じゃ香港ほど優秀なアクション俳優がいない
日本じゃ韓国ほど国策として映画を押してない
日本人はフランス人ほど映画好きでない

だめぽ。
335名無しさん@3周年:02/11/25 03:04 ID:hYRbRCeU
こないだジョン−ウ−らしき人物を見たぞ。コスモスリーグで。
336名無しさん@3周年:02/11/25 04:04 ID:xWtyhU6k
>>235
ビルマの竪琴の真実の世界描いた「アーロン収容所」の映画化キボン
ウヨ大喜び?
337名無しさん@3周年:02/11/25 04:13 ID:boy1exk2
ジョークの感覚が一番近いような気がする。笑いどころとか。
338名無しさん@3周年:02/11/25 04:18 ID:hxmB9Lxe
>>334
だから日本はアニメなんじゃ
339名無しさん@3周年:02/11/25 04:20 ID:rqmOq/ha
そう言えば少林サッカーは日本公開前に
日本語字幕版がMXで出回ってたね。
340名無しさん@3周年:02/11/25 04:21 ID:N0SWh/f8
正直言って邦画ってアニメ以外はつまらない。
こじんまりしてて観てると貧乏臭くなった気分になる。
341名無しさん@3周年:02/11/25 04:22 ID:NJK1YAhe
>>340
そりゃお前がアニヲタだからだろ?
342名無しさん@3周年:02/11/25 04:24 ID:N0SWh/f8
>>341
あんた最近邦画観たの?何?
343名無しさん@3周年:02/11/25 04:26 ID:Cn52/VkK
アニメ祭りとかドル箱なのにそういうの大事にしないで
日本アカデミー賞にエントリーされてる興行的にダメダメな
屁ともしれん俳優が出てる物を担ぎ上げたりと
売れる所に金かけろよなと
344名無しさん@3周年:02/11/25 04:27 ID:hxmB9Lxe
邦画の俳優はTVドラマやバラエティーで見る顔が出るんで興ざめ
345名無しさん@3周年:02/11/25 04:28 ID:A5dQalSU
>>340
おまえが見てないだけだろといいたいが
実際厨房がみて楽しいと思う邦画なんかは少ないよ。

346名無しさん@3周年:02/11/25 04:33 ID:s3tqJ6If
>>345
っつーか最近の邦画ってどうよ?

ポスターで見た「狂気の桜」はちょっと興味を引かれた。行ってないけど。
あと、「恋に歌えば」って、あれ何?
347 :02/11/25 04:34 ID:1nJQ9V1Z
>>345
クロスファイヤとか結構面白くなかった?
後は初恋とか。
ガメラ1,2もおもろかったがな・・・
348名無しさん@3周年:02/11/25 04:37 ID:5TVxePHH
>>340
ああ、わかるわかる。派手につくるべきものも、何故かこじんまりしちゃってるしね。
金無いんだよ。きっと悪い政治家みたいなのがいて、抜いちゃってるんだよ。
349名無しさん@3周年:02/11/25 04:42 ID:A5dQalSU
金がないっていったって・・・・そりゃないだろ。
でも金かかってなくてもおもしろい邦画いっぱいあるじゃん。
北野とかSABUとか黒沢清とか・・。
350348:02/11/25 04:44 ID:5TVxePHH
ああ、ガメラか。3が好きだな。
クロスファイヤは矢田ちゃん萌え。
初恋もいいが、玩具修理者の方が好きだ。
・・・こうして見ると邦画もそこそこいいんだよね。
でもなんか派手なやつとか、強烈に印象に残るやつが少ないような。
んで、いい邦画?なんかあったっけ?てな感じでなかなか思い出せない。
351名無しさん@3周年:02/11/25 04:46 ID:s3tqJ6If
>>347
ガメラ1は結構斬新だったな。面白かった。
2以降はオタ臭くなりすぎてつまらん。いいかげん特定層の特定文化に合わせた映画作りはやめて欲しい、、、


352名無しさん@3周年:02/11/25 04:47 ID:YeU2dEsG
ジャッキーがちゃんと拳法やってた頃は見てたよ。
いまはほとんど見てない。
353名無しさん@3周年:02/11/25 04:47 ID:N0SWh/f8
>>350
ガメラ3が好きって人はじめて観た・・・。
前田愛萌えですか?
普通2だろ?
354 ◆HEHARUKAoo :02/11/25 04:51 ID:rnNVsI/K
「冷静と情熱のあいだ」
これはいかがなものかと小一時間(略
355348:02/11/25 04:53 ID:5TVxePHH
2ってなんだっけ?
3しか映画館で見てないや。
ついでに「死国」なんかも好きだ。だが周りに邦画好きがいないので
話題に上らないのも、邦画軽視の原因かな。
やっぱり舶来モノ信仰が残ってるのかな。
356名無しさん@3周年:02/11/25 04:54 ID:ecW6OvGD
>>354
原作の時点で終わってるだろうが。
357 ◆HEHARUKAoo :02/11/25 04:56 ID:rnNVsI/K
>>356
ああいうのが邦画の印象を悪くしている気がする
358名無しさん@3周年:02/11/25 04:56 ID:s3tqJ6If
>>355
和製ホラーは水準が高い、というのは認める。
濫作が逆に幸いして、意外とスタッフが育っているらしい。

ただ、それ以上の何か突き抜けたもんが欲しいわけよ。
有名俳優とプロデューサーとスポンサーに阿った作品ばかり見せられても詰まらんわけで。

359名無しさん@3周年:02/11/25 04:56 ID:N0SWh/f8
一番面白かった邦画はぼくらの7日間戦争ですが何か?
360名無しさん@3周年:02/11/25 04:59 ID:lodT1r7p
>>355
典型的ロリ
361 ◆HEHARUKAoo :02/11/25 05:01 ID:rnNVsI/K
狗神とかイソラなんかは悪くなかったかもしれない
362名無しさん@3周年:02/11/25 05:01 ID:ecW6OvGD
>>358
映画はTVに比べてそこまで露骨じゃないよ。
映画で客呼べる役者はやっぱ違うと思う。
363名無しさん@3周年:02/11/25 05:02 ID:vZ2ZCqC4
死国つったらアンタ、ハイティーン炉マニアにおけるマスト。
364名無しさん@3周年:02/11/25 05:03 ID:7jMKEsm7
香港映画はWang Kar-waiだけ残れば良い。
365名無しさん@3周年:02/11/25 05:03 ID:YeU2dEsG
さもはんきんぽーも必要だ
366名無しさん@3周年:02/11/25 05:05 ID:ecW6OvGD
>>364
ハリウッド行っちゃったんじゃないの?
367名無しさん@3周年:02/11/25 05:06 ID:ndC5AUmo
和製つまらないし。大体日本人の顔は映画向きじゃない
邦画みてると全てギャグ映画に見える。だが時代物映画は違う。
正にあれぞ日本映画。リアルに感じる。七人の侍は素晴らしかった
ああいうのをまた作るべきだ。
368名無しさん@3周年:02/11/25 05:08 ID:s3tqJ6If
>>362
そうはいうけどさ。もはや竹中直人がウザイと思うのは俺だけではないだろ。

いいかげん、日本バカデミー取った俳優の独白シーンはカットしない、というヘタレな編集方針はやめてもらいたいよ。
369名無しさん@3周年:02/11/25 05:08 ID:5TVxePHH
俺、炉?
自覚無いんだが。そうだったのか・・・
狗神見てハァハァして矯正します。
370名無しさん@テスト中。。。:02/11/25 05:08 ID:dhQkSmmj
>>367
コンプレックス丸出し
371名無しさん@3周年:02/11/25 05:10 ID:EoWiAY07
>>368
竹中直人出演=その時点でB級映画以下




なので問題ナッシング
372名無しさん@3周年:02/11/25 05:10 ID:ecW6OvGD
>>368
竹中直人でウザいと思えるなら、TVドラマ見れないよ。
373名無しさん@3周年:02/11/25 05:10 ID:17faqzXK
この板のタイーホの経緯おしえて
厨房って名前の奴がハックしたとか、
個人情報晒したとかで
タイーホらしい。記念カキコ済ませとこう
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1037636898/
374名無しさん@3周年:02/11/25 05:11 ID:gIaZQV07
>>301
ありがとう!
えーと…香港$25で…400円?!
普段は800円か…いいなぁ、いきたいなぁ香港。
あ、字幕もヨメネェや(´・ω・`)
375名無しさん@3周年:02/11/25 05:11 ID:8dn2FzVe
死国っつたら栗山千明でしょ?
エロいシーンあるの?
376名無しさん@3周年:02/11/25 05:11 ID:ndC5AUmo
>>370
しょうがない、こればかりは
377名無しさん@3周年:02/11/25 05:12 ID:ecW6OvGD
>>375
脱いでるつー話だな。
俺は見てないけど。
378名無しさん@3周年:02/11/25 05:12 ID:ndC5AUmo
竹中直人良いとおもうがなあ
379名無しさん@3周年:02/11/25 05:14 ID:wMytzwkO
>367
七人の侍から時間が止まっちゃったんだね。
かわいそうだね。
380名無しさん@3周年:02/11/25 05:14 ID:8dn2FzVe
栗山千明の写真集は持ってるが、四国はみたことない
381名無しさん@3周年:02/11/25 05:15 ID:N0SWh/f8
壬生義士伝の映画ができるそうだが、今年の正月にやったテレビ版をそのまま流せ!
あれなら絶対観にいく。あれはほんと名作。謙さん最高っすよ。
382名無しさん@3周年:02/11/25 05:15 ID:42rV60Nu
>>372
でもそういう香具師多くねぇか?俺もだめ。痒くてしょうがない。
マイケルJフォックスのコント番組の方がはるかにマシ。
383名無しさん@3周年:02/11/25 05:15 ID:Cn52/VkK
芸人から転向のたけしに賞取られまくって映画人は不甲斐なく思わないのかと

それはそうと夕焼けのシーンでのフィルター多用はヤメレ萎える。
384名無しさん@3周年:02/11/25 05:15 ID:AgEmMGek
ここ何十年かで日本映画が海外で公開されてヒットする事はなかったけど
今年は日本映画はアニメ系は勿論、リングやバトロワやウォーターボーイズ
が海外でヒットしたよ。
映画祭で賞の常連の若手監督も結構いるし、日本映画って何気に
捨てたもんじゃないと思う。
385名無しさん@3周年:02/11/25 05:16 ID:s3tqJ6If
>>372
実はTV見てませんw
退屈さに耐えられない、、、

>>378
過去の作品と、自分が監督してる主演作ならまだOK。
最近は他人の作品にしゃしゃり出ては雰囲気ぶち壊しの過剰演技で作品を壊しているだけ。
ジム・キャリーみたいなもんだ
386名無しさん@3周年:02/11/25 05:24 ID:5TVxePHH
死国の栗山千明、背中は見えてたね。黄泉の泉から出てくる時裸だったから。
だがババアがすぐ布でくるんじまうもんだから・・・てな感じだったような。
しかし普通の映画の中に出てくるエロシーンてなぜか萌えるんだよな。
387名無しさん@3周年:02/11/25 05:27 ID:7jMKEsm7
タケシの映画をアメリカに持ってくるの止めてくれ。
タケシが日本映画の評判を確実に落としてる。拒否感
さえ出てるぞ。

388名無しさん@3周年:02/11/25 05:29 ID:A5dQalSU
>>387
ハァ?
たけしがいなけりゃ90年代日本映画は世界からまったく
無視される運命だったんだぜ。たけしがきっかけでほかの作家も
注目あびるようになったと思うけど。
389名無しさん@3周年:02/11/25 05:32 ID:C7t9omj3
390名無しさん@3周年:02/11/25 05:32 ID:ecW6OvGD
>>387
BROTHERはちょっとねぇ…
391名無しさん@3周年:02/11/25 05:34 ID:RHJzIfGe
>>390
ブラザーって駄目なの?
392名無しさん@3周年:02/11/25 05:34 ID:C7t9omj3
>>384
ウォーターボーイズいいんだ。
ああいうのが理解されるとうれしいか。w
393 ◆HEHARUKAoo :02/11/25 05:35 ID:rnNVsI/K
>>392
あれは面白かったからなあ。
394名無しさん@3周年:02/11/25 05:36 ID:7jMKEsm7
>>388
「花火」あたりまではまだ見れたが、それ以降はタケシの
マスターベーション。
395名無しさん@3周年:02/11/25 05:37 ID:BFIMH+1l
>>388
そんなメデタイこと、本気で思ってるのか?
396名無しさん@3周年:02/11/25 05:39 ID:Cn52/VkK
ウォーターボーイズはシコ踏んじゃったの煎じた感がチョト
タイタニック吹き替えするなと

テレ朝での崔洋一の電波コメントに脱帽です。
397名無しさん@3周年:02/11/25 05:40 ID:A5dQalSU
>>ブラザーはたけしの中では駄作ってだけだよ。

>>395メデタイ?
398名無しさん@3周年:02/11/25 05:41 ID:CiJhiMCw
お前ら「み〜んなやってるか」が最高傑作だろう!!
399名無しさん@3周年:02/11/25 05:45 ID:w7WCQuuH
>>351
しかしそのオタ臭い文化しか世界に評価されて無い罠。
400名無しさん@3周年:02/11/25 05:45 ID:5TVxePHH
ウォーターボーイズは外人のショタ,ホモに受けたんではないかと、うたぐってみるテスト/
401名無しさん@3周年:02/11/25 05:46 ID:GsIoWMrm
その男凶暴につき は名作中の名作だがね
反論あるか?アホ共
402名無しさん@3周年:02/11/25 05:47 ID:C7t9omj3
俺には合わんけどね。
403名無しさん@3周年:02/11/25 05:48 ID:7jMKEsm7
おまいら知らないと思うけど、ここ10年くらいの間の
日本映画で海外で一番高く評価されたのは「幻の光」だよ。
404 ◆HEHARUKAoo :02/11/25 05:49 ID:rnNVsI/K
>>401
反論はないが
何故名作なのか疑問だ
405名無しさん@3周年:02/11/25 05:50 ID:A5dQalSU
香港映画が東洋のハリウッドってのは初耳だが
映画が冬の時代なのはアメリカ以外どこも同じ。
406名無しさん@3周年:02/11/25 05:53 ID:CiJhiMCw
アメリカ映画の何処が面白いんだろう・・・
アメリカマンセーの映画なのに
407名無しさん@3周年:02/11/25 05:54 ID:YeU2dEsG
名作って言葉自体が、他所から来た情報をそのまま出力してる気がする。

408ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/11/25 05:54 ID:4JHGoTie
大陸のWTO加盟で今まで橋渡し役だった香港の重要度は低下するらしいな
409 ◆HEHARUKAoo :02/11/25 05:55 ID:rnNVsI/K
>>406
その辺がいいんじゃないか。アフォで。
410名無しさん@3周年:02/11/25 05:59 ID:GsIoWMrm
ついでに役所こうじ主演の「CURE」も名作中の名作だ。
米映画しか見ないミーハーは、頭が悪いので内容を理解することは
できないだろうがね。
411名無しさん@3周年:02/11/25 06:00 ID:C7t9omj3
そおいえば、浅間山荘事件って面白かった?
東京大空襲や、広島長崎を、今の技術で作って欲しい。
412名無しさん@3周年:02/11/25 06:00 ID:w7WCQuuH
>>406
ファミコン(邦画)とXBOX(アメ)比べてるようなもんだからなぁ。
せめて邦画がプレステ並になれば比べようもあるんだが・・・。
413名無しさん@3周年:02/11/25 06:02 ID:Cn52/VkK
語られないな、ロシア

北朝鮮に超能力学園Zを
414名無しさん@3周年:02/11/25 06:02 ID:w7WCQuuH
>>410
君も頭悪そう・・・。
415名無しさん@3周年:02/11/25 06:02 ID:6AQD8CG6
>>391
フェイクの方が面白かった。
416 ◆HEHARUKAoo :02/11/25 06:03 ID:rnNVsI/K
>>410
役所広司も書けないような頭の悪さで理解できるなら
理解できないのは消防までってことか
417名無しさん@3周年:02/11/25 06:03 ID:C7t9omj3
>>412
バックドラフトと119
ダイハードとホワイトアウトだもんね。(俺は好きだが。
418名無しさん@3周年:02/11/25 06:05 ID:qvZ6DokO
ジャッキーって香港が中国に返還されたと同時に
ハリウッドにトンズラしたんだっけ?
419名無しさん@3周年:02/11/25 06:09 ID:AY6DKjmT
おまいら役所広司の名前の由来,知ってっか?

すげー安直だぞ
420名無しさん@3周年:02/11/25 06:09 ID:7jMKEsm7
ハリウッド映画と競っても勝ち目はないわけで、あの手の映画を作りたければ、
ハリウッドに行けばいいのだ。それより、ハリウッドでは作れない映画を
作って、分かる人に見てもらった方が良い。外国映画や独立系の映画の需要
は一定の割合であるよ。稀に「アメリー」みたいなヒットもあるし。
421名無しさん@3周年:02/11/25 06:10 ID:w7WCQuuH
決して糞ではないが絶対的に何かが足りない
邦画=ファミコン映画
自分で書いててなかなかイイ表現だ(w
422名無しさん@3周年:02/11/25 06:14 ID:5+YCnAgq
>>419
>>おまいら役所広司の名前の由来,知ってっか?
たしか、江戸時代の高家だった役所氏の名前をとったんだっけ?
広司は本名の浩二、からだよね。
423名無しさん@3周年:02/11/25 06:19 ID:bpsSfa0J
>>420
んな事言ってるからセコイ映画しか作れねーんだよ
424名無しさん@3周年:02/11/25 06:19 ID:cJYEFK/h
吹聴しまくるなよ
425名無しさん@3周年:02/11/25 06:21 ID:iUZyr+ak
>>422
どっかの区役所に勤めてたんじゃなかったっけ?
426422:02/11/25 06:25 ID:5+YCnAgq
427名無しさん@3周年:02/11/25 06:26 ID:6kLxHiNY
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
428名無しさん@3周年:02/11/25 06:27 ID:bpsSfa0J
ゲームやアニメは世界トップクラスなのになんで実写は駄目なんだ?
邦画やってる奴はアニメやゲームの残りカスか?
429名無しさん@3周年:02/11/25 06:27 ID:iUZyr+ak
>>426
はぁ?
430名無しさん@3周年:02/11/25 06:28 ID:8dn2FzVe
俺の場合、映画は非日常にぶっ飛びたくて見るので、
邦画は日本人が出ているというだけで、見る気がしなくなる。
431名無しさん@3周年:02/11/25 06:28 ID:WWb2LzPd
>>428
役者が日本人だから
432名無しさん@3周年:02/11/25 06:31 ID:5+YCnAgq
>>428
日本人がカッコワルイから。
アジアでは日本映画はそれなりに流行ってる。

433名無しさん@3周年:02/11/25 06:32 ID:bpsSfa0J
かめんらいだーりゅうきのにほんじんはかっこいいとおもいます。
434窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/11/25 06:43 ID:+uKno5Kg
( ´D`)ノ<邦画がダメなのは映画監督のせいじゃないれすか?
        あと、スタッフの新技術の研究不足。昔はこうだったというスタッフ多すぎ。
        ハリウッドのスタッフがいろいろと研究しているところをTVで
        たまにやるれすが、よく研究していると思うれすよ。
435名無しさん@3周年:02/11/25 06:47 ID:5+YCnAgq
>>429

はぁ?といわれても・・・・(´・ω・`) ショボーン
436名無しさん@3周年:02/11/25 06:48 ID:dJsw9Nf+
やっぱり普通につまんないんでは?映画としては知らんが、一エンタメとしては。
ただ、それだけの話っぽ。よく分からないんだが、邦画ってつくっても儲からず、
撮ってる本人たちも儲からず、見てる奴らも1800円で躊躇する。って感じだし
本当に娯楽というかエンタメ作る力がある奴は、漫画、ゲーム或いは
海外いくんじゃねーの。つか、才能無いんだろ、邦画映画人は。
と煽ってみる。
437名無しさん@3周年:02/11/25 06:49 ID:1exTVmVe
>>434
>邦画がダメなのは映画監督のせいじゃないれすか?

邦画がダメなのは、日本では「映画をつくる」というコトに
変なステイタスがあるせいだよ。
映画を作る人は一流の文化人だとか、この映画にはこんな深い思想がある、
オマエにゃわからんか?・・・と、だんだん思想とかイデオロギーとか
くだらないモノのために内容が腐っていく。
そんなもん、見てる方にゃ知ったコトかっての。
「映画はエンターテイメント」こういう割り切りが日本にはない。
438名無しさん@3周年:02/11/25 06:50 ID:CiJhiMCw
それより高いよ
439名無しさん@3周年:02/11/25 06:52 ID:5+YCnAgq
香港って、昔はアジアの中でもキラリと光るイメージがあったけれど
今じゃ中国の一地方都市だからなぁ。
ブランド名の低下が原因じゃないかな。
440名無しさん@3周年:02/11/25 06:53 ID:5+YCnAgq
監督が芸能人化するってのも日本ならではだな。
441名無しさん@3周年:02/11/25 06:54 ID:y2vrCii9
ドラマでは流行るものが沢山あるし
単純に日本人が出てるからつまらないとは言えないと思うな

日本の場合スタッフ総出でダメなんだろ
442朝まで名無しさん:02/11/25 06:54 ID:VusA1As2
>>428
アニメ的表現を「リアル」と感じるようになったため、
「日本人」の出てくる「実写」にリアルを感じなくなったから。
443名無しさん@3周年:02/11/25 06:55 ID:oBYrCVxL
中共政府のせいだな。
444名無しさん@3周年:02/11/25 06:58 ID:dJsw9Nf+
いや、実写にされるとクッションがなくてリアルすぎて拒否感がでるんだろう。
誰か、何かの為に命を賭ける日本人!って話があったとして
実写意外ならまだすんなり見てるほうは入っていけるけど
実写でやられると、んな日本人今時いるかよ 糸冬 
あ、そーゆー意味でいってるならゴメン。
445名無しさん@3周年:02/11/25 06:58 ID:5+YCnAgq
>>442
かといって、アニメと同じようにするために日本人出演者を金髪にするわけにいかないしなー。
アニメだと金色や緑色の髪の毛を持って足がすらりと長い日本人がでてきてもOK。
446名無しさん@3周年:02/11/25 07:04 ID:AIHilBQb
>>437
ハリウッドムービーだけが映画じゃないんだけどね。
447名無しさん@3周年:02/11/25 07:10 ID:gagyGeSE
テレビドラマやバラエティー番組に出てる人ばかり出てるからなぁ
それだったら普通にテレビドラマで作れよって思ってしまう
映画一筋で露出を控えてっていう人あまりいないし
448名無しさん@3周年:02/11/25 07:11 ID:gagyGeSE
447は日本の場合ね
449名無しさん@3周年:02/11/25 07:14 ID:8g7pgs/t
アニメか・・16ぐらいから見るのが苦痛に成ってきたな
色が強いからかな・・
よく疲れんな>>all
450名無しさん@3周年:02/11/25 07:19 ID:5TVxePHH
>>449
そんなあなたにジブリの「となりの山田くん」
451 :02/11/25 07:27 ID:wJj8ct/P
ジャッキーは…レッドブロンクスが好きだなぁ…
「すげぇ、すげぇよ、ジャッキー!」
ドリフ大好き

香港映画は、最後に観たのが、片腕切り落とされた刀鍛冶が、
コマみたいにクルクル(タイトル失念)表現がキツすぎて、今ひとつのめり込めなかった。
東方不敗シリーズの新作が出ないかなぁ…

日本映画、浪人街、座頭市、ガメラ…あんま観てないなぁ
452名無しさん@3周年:02/11/25 07:30 ID:ruMWks2O
アニメも種類による
453名無しさん@3周年:02/11/25 07:35 ID:NV4FtqQn
地獄甲子園で日本馬鹿映画の復権キボンヌ。

でもマジメに見て怒るやついるんだろうな…
454名無しさん@3周年:02/11/25 07:41 ID:oBYrCVxL
>>453
> でもマジメに見て怒るやついるんだろうな…

ほら、そこが日本人のいけないところ。

気違いや馬鹿は放っておけばいいんだよ。いや、放っておくべき。
在日や人権左翼やクレーマーの抗議なんざ無視、無視!
和を重んじるにも程がある。

気違いは無視してOK、そういう風潮を社会全体に蔓延させなければ
日本映画だけでなく日本社会は立ち直れないね。
話がズレたがまあそういうことで。
455名無しさん@3周年:02/11/25 07:44 ID:5wMjJPd2
少林の拳
456ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/11/25 07:44 ID:4JHGoTie
白人が作るアニメがクソなんおと同じ理屈だろチンカス共
457名無しさん@3周年:02/11/25 07:51 ID:3RIGndSX
B級カンフー映画を語ろう!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1033319422/l50
TVで今から少林寺映画見て語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1037438739/l50
★李連杰・ジェット・リー★統合スレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1032748675/l50
458名無しさん@3周年:02/11/25 07:51 ID:HleCnZkI
>>451
楽園の瑕?
459窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/11/25 07:54 ID:+uKno5Kg
( ´D`)ノ<どんなに言い訳を繕っても人の来ない映画はダメなのれす。
        某映画俳優兼映画監督の意見れす。学校・・・以下略。(w
460名無しさん@3周年:02/11/25 07:59 ID:3RIGndSX
香港映画って、どうなの?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012070347/l50
461名無しさん@3周年:02/11/25 08:01 ID:5wMjJPd2
テロ朝みろ
462名無しさん@3周年:02/11/25 08:02 ID:3RIGndSX
>>438
>それより高いよ

その通り。日本映画はアニメを除き、日本市場でしか受け入れられない上に
映画館料金が高い。土地バブル弾けているくせにさ
463名無しさん@3周年:02/11/25 08:05 ID:lowlTfYv
21世紀の希望の星である中国の領土になったのに不振なんておかしな話だね。
464名無しさん@3周年:02/11/25 08:06 ID:dO/ierRK
東洋のハリウッドはインドと思うが?
465:02/11/25 08:12 ID:pzZkIsJR
>>454
ほら、そこが君のいけないところ。

自分と相反する価値観には耳を傾けない。
その気違いやバカは誰がどうやってきめるの?結局君の基準なんだろ?
日本社会よりもまず先に自分を立ち直らせてみては如何?
466名無しさん@3周年:02/11/25 08:20 ID:9tc+T/hj
漫☆画太郎の漫画が映画化されるようでは…。
467名無しさん:02/11/25 08:24 ID:tgPO9COM
>1
つーか、いつ香港が東洋のハリウッドになったんだよ?
ハリウッドさえ抜く世界一の映画量を誇るインドがアジアの雄。
朝日反省しる!
468名無しさん:02/11/25 08:27 ID:tgPO9COM
まあ朝日には、朝鮮と中国しかアジアではないわけだが。。。
469名無しさん:02/11/25 08:43 ID:tgPO9COM
現在の実写の日本映画がイマイチ世界市場で受けないのは、
アクションを捨てたから。
黒澤の映画がアメリカでも受けたのは、たまたまサムライの
殺陣が、アクションだったからだよ。
でも殺すだけじゃ駄目で、ヒューマニズム+ユーモアも必要。

アクションがあると、カッコ良く見えるんだよ。
日本人がカッコ悪いとかじゃないよ。「シャル・ウイー・ダンス?」
の役所公次とか、アメ女が「べーーーーりーーーーハンサム〜」って
絶賛してたし。でも作品を大ヒットさせるには、動きのある映画
じゃなきゃ駄目だと思う。
小さな日常を背負って、迷ってるような映画だと一部の客しか行かないよ。



アクションがあるの 
470名無しさん:02/11/25 08:48 ID:tgPO9COM
あと、香港映画だって、実写物としてアメリカで
受けてたのは、やっぱりカンフーのアクションものだけ。

471名無しさん@3周年:02/11/25 08:49 ID:C7t9omj3
>>447
それ、重要。
本木雅弘は良かった。
472名無しさん@3周年:02/11/25 08:50 ID:C7t9omj3
>>437
アニメもメトロポリスとかね。
大作作ってるぞ〜っていうのが、片腹痛い。
473名無しさん@3周年:02/11/25 08:53 ID:TJwjcNbf
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナをもう一度リー・リンチェイでやってくれ
香港映画よっ
474名無しさん@3周年:02/11/25 08:53 ID:q7J+s05K
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナをもう一度リー・リンチェイでやってくれ
香港映画よっ
475名無しさん@3周年:02/11/25 08:53 ID:to6ylvKw
いやマジな話、今はテレビドラマの方が面白いよ・・・
476名無しさん@3周年:02/11/25 08:53 ID:xt7CYTRx
>>469
梟の城とか赤影とかは?
雨あがるも一応殺陣はあるが?
やっぱ、日本映画でアクションなんてもうだめぽ
しかし役所工事の顔ってメリケンにうけるか〜?
477名無しさん@3周年:02/11/25 08:55 ID:ZQ6HEszE
なんか、このスレ見てたら
戦メリみたくなってきた。
クリスマスにテレビでやらないかなな。
478名無しさん@3周年:02/11/25 08:57 ID:CCpLrYNX
>>476
顔の好みがアメリカ人と日本人で違うらしいですぜ。
女性の顔なんてもろに。

だから日本のタレントはアメリカに言っても駄目と言う話。
479名無しさん@3周年:02/11/25 08:57 ID:GaEPHPYs
>>477
ちゃららららん、ちゃらららららちゃららららん

俺も久々に観たくなってきた。
480名無しさん@3周年:02/11/25 09:01 ID:3CG7iPI8
梟の城もイマイチだったなぁ。主役が忍者ばしりしているシーンばかり覚えている。
481名無しさん@3周年:02/11/25 09:03 ID:to6ylvKw
海外でいくら凄い賞をとっても日本人に受けない邦画なら意味無いと思う。
今の日本人を熱狂させるくらいの監督現われないかな。
482名無しさん@3周年:02/11/25 09:07 ID:C7t9omj3
>>476

だいたい、梟の城とか赤影よりも、
踊る大走査線やホワイトアウトのほうが躍動的だというのがおかしい。
483名無しさん@3周年:02/11/25 09:08 ID:EsdsEF/p
>>481
今は『上映時間中、集中していられる』人が殆どいないからなぁ。
その作品が面白い面白くないに関わらず。
観客のマナーの悪さに辟易して、最近は映画館に行くのをやめた。
484名無しさん@3周年:02/11/25 09:09 ID:xt7CYTRx
>>480
イマイチっつーか最悪。
どっちかっつーと五条霊戦記の方がまだ見れる。話もアクションも。
アクションかっこ良く撮れる監督いないねぇ。
個人的には邦画最強アクションは岡本喜八の大菩薩峠
ま、モノクロで得してる部分はあるがね。それにしてもキチガイ仲代最高!!
485名無しさん@3周年:02/11/25 09:11 ID:C7t9omj3
>>476
アクション映画は、すばやいストーリー展開とペアじゃないと、
引き立たないと思う。梟の城も赤影も、見ててアクビが出る。
486名無しさん@3周年:02/11/25 09:13 ID:plnsh2Mr
お金が足りないとかつべこべ言う奴は映画を作るな

            と言ってみるテスト
487名無しさん@3周年:02/11/25 09:13 ID:+c6rHkVz
>>476「赤影」かぁ・・・クソだったな(w
488名無しさん@3周年:02/11/25 09:15 ID:C7t9omj3
>>487
コントラストの足りなく暗い画面は、映画館で見てて目が痛くなったよ。
489名無しさん@3周年:02/11/25 09:15 ID:92kZz/S4
昨日、ビデオで「新・少林寺」見ました。

見なきゃよかった。
490名無しさん@3周年:02/11/25 09:18 ID:ijrgbNis
>>483
>観客のマナーの悪さに辟易して、

それ以前に入場料がべらぼうに高い
491名無しさん@3周年:02/11/25 09:20 ID:oIvSnDh5
大神減他の映画って見たやついる?
492名無しさん@3周年:02/11/25 09:20 ID:Xf+0S2Eo
おっ、赤影!
ほんと、クソだったよ。
見て損した。
493名無しさん@3周年:02/11/25 09:20 ID:y/GOz64z
小林サッカーを見て真っ先に思ったことが、
「キャプテン翼」
と思った漏れは逝ってよしですか?
494名無しさん@3周年:02/11/25 09:21 ID:C7t9omj3
〜あやめとかいう映画はすごかったな。
DVD2000円くらいの激安だったけど、あまりの糞さに折って捨てたよ。
495名無しさん@3周年:02/11/25 09:22 ID:T5haNVuk
>>473>>474
連続投稿に熱いなにかを感じる

リンチェイ=黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)は永久に不滅
496名無しさん@3周年:02/11/25 09:23 ID:C7t9omj3
>>492
サムライフィクションの時は味に感じたけど
赤影は貧乏くさい演出最悪の上に、話の中身もなかった。
というか、忍者知らないで作ったろって感じ。(;´Д`)カンベンシテ
497広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :02/11/25 09:24 ID:A4ZWs6Vm
映画製作現場が最も合理化された環境って実はインドなのね。
あそこはアクションシーン取り溜め専門スタジオ、ミュージカルシーン専門スタジオなんかが存在していて
映画会社はそこから欲しいカットを買い付けて
ツギハギして一本の映画をデッチ上げるワケで、
もうシナリオ専門、特殊効果専門どころじゃないのよ。
だから別な会社の別な作品で同じカットが使われてるなんてザラ。

香港映画ってシュミじゃないけど職人芸的な独自性は認めるべきだと思うな。
498名無しさん@3周年:02/11/25 09:25 ID:4/UkvwJn
香港も中国に吸収合併されてからぱっとしないね。
499名無しさん@3周年:02/11/25 09:26 ID:93t0uQPh
「牛乳を吐き出すくらい楽しい番組にしたい」

by 太陽
500名無しさん:02/11/25 09:27 ID:tgPO9COM
>>485 アクション映画は、すばやいストーリー展開とペアじゃないと、

って、良い点ついてるね。日本映画ストーリー展開がノロ過ぎが
多いのも問題。フランス映画は最近これに気づいて(フランスは日本以上に
死のようにのろかった)話しの展開を速くしたら受けたみたいだよ。
あと、ユーモアとアクションね。
501名無しさん@3周年:02/11/25 09:27 ID:LdMEhf/k
>>493
元々監督がキャプテン翼を
実写でやりたかったとかいってなかったっけ?
502名無しさん@3周年:02/11/25 09:29 ID:XwpOL/Lo
少林サッカー、オープニングだけ欲しい。
メイン曲を直球で持ってくる潔さが久しぶりに新鮮だったし、
あのヘンな絵も好き。
503名無しさん@3周年:02/11/25 09:31 ID:y/GOz64z
>>501
ををw
そうだったんだ、サンクス
504名無しさん@3周年:02/11/25 09:31 ID:C7t9omj3
>>502
サッカーボールと、ハゲ頭が、惑星直列してるしね。w
505広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :02/11/25 09:34 ID:A4ZWs6Vm
日本のアクション映画やSFは日本的人間ドラマ至上主義が邪魔をして
質を貶めたんだと思う。
506名無しさん@3周年:02/11/25 09:35 ID:Xf+0S2Eo
>>161
当時の酔拳をいまのスピードにあわせて作り直したら、30分位でおわっちまうんだろうなぁ。
蛇拳も加えてヤングマスターを再構築してほしいよ。
修行のプロセスって、いまこそ受けると思うんだけどなぁ。
507名無しさん@3周年:02/11/25 09:45 ID:OPctAuQq
『里見八犬伝』これ最強!
508名無しさん@3周年:02/11/25 09:47 ID:rb2gL1MT
香港人うんこ!!
509フェチ:02/11/25 09:47 ID:kONqWePX
510名無しさん@3周年:02/11/25 10:09 ID:R3ZyxsTr
広東語のサウンド自体が、ギャグ的で笑える。
多分、香港人はそれに気づいてないだろう。
511名無しさん@3周年:02/11/25 10:14 ID:joNnTxUC
「中国的な真剣さ・カッコよさ」が、
他国的視線からは、ギャグに見える、ということを理解しないとね。

「少林サッカー」の成功理由の一つには、この視線に対する理解があったと思う。
512名無しさん@3周年:02/11/25 10:17 ID:c6i34z0d
>>437

同意、何か日本の映画というか映画人かな・・・は、妙に構えちゃってる傾向があるんだよね。
映画というものに対して意識が過剰というか、映画が娯楽の最高峰みたいな錯覚をしているような気がする。
だから映画を作るとなると、とにかく「自分の持ってるもの」を全部詰め込もうとして全然つまらない、
「『映画を撮ってる自分が好き』な自慰映画」になってしまってるような感じが見受けられる。
まあ、邦画の全てがそうだとは言わないけど、でもそういう傾向が顕著であると私は思うよ。

とりあえずさ、ハリウッドとかフランス映画とかそういうものを意識せずに先ずは古沢憲吾から始めてみようよ。
如何に見るものを楽しませるかという娯楽の基本に立ち返ってみようよ、と言いたい。




・・・・・・・たけしには「刑事ヨロシク」を撮って欲しいと思うのは私だけ?(w
513広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :02/11/25 10:27 ID:A4ZWs6Vm
>>512
理想的な映画は作者のオナニー映画だと思うんだけど・・・
514名無しさん@3周年:02/11/25 10:29 ID:px5NNjSp
>>512

見るものをハアハアさせるオナニーならいいけどね。勝手にオナニーしだして
勝手に逝ってるから嫌になるのだよ。
515514:02/11/25 10:34 ID:px5NNjSp
>>512

スマソ、言葉が足りませんでした。

私が言いたいのは


オ ナ ニ ー 見 せ る 前 に 、 ま ず 口 で ご 奉 仕 し ろ や !!


でした
516名無しさん@3周年:02/11/25 11:04 ID:joNnTxUC
映画産業単位で、考える必要は無いのでは。
もともと、いい監督は少ないのだから。
517名無しさん@3周年:02/11/25 11:21 ID:a5fJOL0J
>501
むしろ、コスモストライカー
518名無しさん@3周年:02/11/25 11:23 ID:21mVCgP8
キムタクの香港映画はどうなった?
519名無しさん@3周年:02/11/25 16:46 ID:RiOczKnN
「青の体験」age
520名無しさん@3周年:02/11/25 18:23 ID:g6/2WlWg
岩井俊二がagaってなかったので、ageときます。
俺は好きなんだけどなー『ゴーストスープ』とか『ピクニック』
とかさ。もちろん『スワロテイル』もイイ!
つーか、みんなは嫌いなの?
521名無しさん@3周年:02/11/25 18:35 ID:43450mqm
まっとうな映画関係者はみんな欧米カナダに移住しちゃったんだからしょーがねえべ。
今の香港映画界に残ってるのは少林サッカー関係者みたいに
黒社会とドップリ付合い過ぎて米国への移住許可が降りないようなヤバイ連中ばっかり。
522窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/11/25 18:49 ID:+uKno5Kg
( ´D`)ノ<>>513
        監督のオナニー見て(;´Д`)ハァハァするのれすか?(w
        映画は観客にオナニーさせないといけないのれす。
523名無しさん@3周年:02/11/25 18:51 ID:8+bH6rEA
代わりに韓国映画がアジア映画の盟主になったってわけね
524名無しさん@3周年:02/11/25 18:52 ID:pQDA6I4t
そういや、今度のディズニーの新作もラピュタのパクリだったな(w
525名無しさん@3周年:02/11/25 19:08 ID:KWbvohas
>>520
花火(奥菜恵が枯れて、死んでしまった作品)
ピクニック(ラストシーン撮りたかっただけちゃうんか)
アゲハ(脚本がクソ。これに尽きるが全員ミスキャストで脇役ばかり目立つというのが失笑を誘う。
 三上だけ浮いて見えるが彼だけが良いから。でも、どんな役柄か分からないのがまた…(w
526名無しさん@3周年:02/11/25 20:03 ID:DYhmRffu
>>275
あのアニメは品質保証されています
527名無しさん@3周年:02/11/25 20:08 ID:wFDw3f9k
映画は好きて簡単に言えない。

観てるやつは無茶苦茶観てるからな。

最近趣味は映画、という代わりにバカ映画と言うようになった。
528ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/11/25 20:10 ID:NsnrFtnU
つーか普通につまんなかったし,小林。
529名無しさん@3周年:02/11/25 20:11 ID:96lT7GYP
ぶっかけ解禁!
530名無しさん@3周年:02/11/25 20:13 ID:bSeuAidr
小林おもしろかったよ。
531名無しさん@3周年:02/11/25 20:14 ID:oAm4i3QP
>>527
ただ量見てるだけの奴より、1作でも熱く語れる奴の方がいいぞ。

532ロバくん ◆puL.ROBA.. :02/11/26 02:01 ID:rzheGVET
『男たちの挽歌』公式グッズとか販売してください! おながいします!
533名無しさん@3周年:02/11/26 04:37 ID:woy8zcLC
「ズーランダー」「jackass」は面白かったけど
「少林サカ」はどこが面白いのかぜんぜん分からなかった。
534名無しさん@3周年:02/11/26 21:32 ID:ruzDMZHk
>>532
こんなんどうでっしゃろ?
売れ残りでっけどな(w

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48628942

535名無しさん@3周年:02/11/26 22:26 ID:25E61nta
北の将軍さまが白馬にのってる映画を一回みてみたい。
どうせ田代並だろうけど
536ロバくん ◆puL.ROBA.. :02/11/27 00:42 ID:1KD6eNao
>>534
HPで予約してカタ!>(・∀・)

でも、単品で出た2ndバージョンは内容が違うって噂があってコワヒ!>・゚・( ノ Д ` )・゚・。
537名無しさん@3周年:02/11/27 07:01 ID:zU6HVZql
香港ダメなら、次は中国?韓国?

日本ではないのは間違いない
538名無しさん@3周年:02/11/27 07:04 ID:bKMqi8jS
あー、昨日ゴジラ見たのは失敗だった。
日本映画は終わった。
539名無しさん@3周年:02/11/27 07:21 ID:0KbAyb0Q
当然じゃん
香港なんてタダの中国になってしまったしね
540Kadhal Virus 聴いた?:02/11/27 09:00 ID:SaI33AyW
>497
> 欲しいカットを買い付けてツギハギ
それだと俳優が全部違って話のつながりがわからなくなりますが、
そういう映画は正直観たことない。
(日本まで来るような、あるいは DVD が出るような)予算のそこそこ(1億円〜)ある
映画の場合、同じ役は基本的に1人の俳優です。
合理化がすごいのは、フィルムシティと呼ばれる巨大な撮影所が国内に数ヶ所あって、
よく使うような建物は(マハラジャの屋敷とか、西欧風の街路とか)一通り揃っており、
撮影所内に大道具の工房や農場もあって、映画に必要なものは何でも作るところ。

でも海外ロケもします。ミュージカルシーンだけのために海外へ、というのは多いが、
1966年の ラブ・イン・トウキョウ という映画は、ほぼ全部が日本国内で撮影されています。
東京タワーもモノレールも、宮島も原爆ドームも出てくる。

> 別な会社の別な作品で
吹き替え+わずかなリメイクで出す場合以外で?
同じ「セット」は上のような事情でよく出てきますが。

ムンバイの映画制作者たちは、ムンバイを ボリウッド(Bollywood) と呼んで
ハリウッドに対抗していますが、チェンナイ(マドラス)を Mollywood と呼ぶのは
どちらへの対抗意識かよくわかりません。たぶん Bollywood でしょう。

Bollywood は Google で「約705万件」出てきます。
541名無しさん@3周年:02/11/27 09:02 ID:Vnyp4MxF
個人的に劉徳華が好きだが、彼の映画を見て、おもしろいと思えたことがない。
ジャッキーも最近なんだかイマイチだ。
最近は香港映画より、香港のテレビドラマのが面白いと思う。
542Kadhal Virus 聴いた?:02/11/27 09:03 ID:SaI33AyW
Love in Tokyo には最近の東〜東南アジア映画で東京を描いたものとは
一味も二味も違った面白さがあるので、是非一度ご覧あれ。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=love+in+tokyo&lr=lang_ja
2ch にはこれを楽しめる人が多いと思う。

スレ汚し失礼。
543名無しさん@3周年:02/11/27 09:04 ID:3o69nPDE
544デモ ◆j6z80mprms :02/11/27 09:04 ID:D0ABYt9X
ヽ( ゜ゝ゜)ノ http://jbbs.shitaraba.com/movie/1430/
        ココにスレ立て&書き込み頼みます。
545名無しさん@3周年:02/11/27 09:05 ID:3o69nPDE
546名無しさん@3周年:02/11/27 09:24 ID:ceJSDQ+Q
香港映画のB級テイストがたまらなく好き
547名無しさん@3周年:02/11/27 09:36 ID:P2/4vR5t
>>539
>タダの中国
なんだかよくわからんがワロタ
548名無しさん@3周年:02/11/27 09:38 ID:bKMqi8jS
つーか、香港以外の中国の映画もすごいのだが。
549名無しさん@3周年:02/11/27 09:52 ID:LxsKOaZZ
>>505
> 日本のアクション映画やSFは日本的人間ドラマ至上主義が邪魔をして
> 質を貶めたんだと思う。

人間ドラマって言うか、無駄なカット多すぎ。
5分でカタが付く話に2時間かけるなって。
ブラックホークダウンとあさま山荘続けて見たら、
死にそうにだるかった。
550名無しさん@3周年:02/11/27 09:56 ID:0+CT6MZ/
ジャッキー頑張れ
551名無しさん@3周年:02/11/27 14:34 ID:P2/4vR5t
♪ドー ドシドシ ソー ラミー ミソラーレー
 シードー ドシド レー シー ソー ドシラ ドシラ ドシラ
 ドー ドシドシ ソー ラミー ミソラーレー
 シードー ドシド レー シー ソー ラー
 ミー ミー ミラソミー レー ド レミー ラー
 レー ソーミー ミラソミー レー ド レミー
 ドーラー ラリドラー ソーファーソラー…
552ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/11/27 14:48 ID:sKcHVODZ
>>551
ラリドラー
553名無しさん@3周年:02/11/27 14:59 ID:/Ji6v6Bo
イ・ヤ・カ・カ・カ・カ・キ・カ カンニング・モンキー!
イ・ヤ・カ・カ・カ・カ・キ・カ カンニング・モンキー!


ひろゆきのCDにSHYが関わってるの見てすごくもう一度聴きたくなった。

イ・ヤ・カ・カ・カ・カ・キ・カ カンニング・モンキー!
554名無しさん@3周年:02/11/27 15:00 ID:ZUcsmtms
>551

DVD初回予約得点のピンバッジ
こいつだったよ。
素直に喜べないよ。
555名無しさん@3周年:02/11/27 15:13 ID:ys3bqoRz
>>541 ゴッドギャンブラーも駄目れすか?
556名無しさん@3周年:02/11/27 15:15 ID:8A6nVkj5
あの「早巻き」やめたら観客増えるかも。
557名無しさん@3周年:02/11/27 15:21 ID:dKaYjX6W
ドラ焼き
558名無しさん@3周年:02/11/27 15:43 ID:5Fm81MIf
「小林」はジャンプ世代の人間以外はさほど面白くないだろうな。
自分はもろに三角飛びやらスカイラブやった世代なんで面白かったけど。
559名無しさん@3周年:02/11/27 15:44 ID:jivDHGox
昨日、tsutayaで借りてみたが、作りすぎ。
おもしろくない。
借りて損した。
560名無しさん@3周年:02/11/27 16:17 ID:P2/4vR5t
>>554
俺は予約せんでも貰えたけど、同じく醤爆のピンバッジ…。
561560:02/11/27 16:19 ID:P2/4vR5t
因みに「醤爆」はアダ名で、本当は何文輝という名前だそうな。
562名無しさん@3周年:02/11/27 16:30 ID:+jD/IXD9
別にサカーを無茶苦茶にして異次元アクションにしてしまったのは
かまわんと思うのだが...

それ以前に脚本・演出が陳腐でチープ、役者も立ってないんでねぇ。
面白くないって感じてもしょうがないんじゃないかと。
563名無しさん@3周年:02/11/27 16:37 ID:Yy/RsFbd
ゲンタ・大神主演、監督の
ブレードオブザサンが公開されていたら
日本映画も変っていただろうに。
564名無しさん@3周年:02/11/27 16:52 ID:mIn2pGl+
今までに感動した映画ランキングに、指輪物語が入るような国だからな。
1部だけ観たって、何も感じないのが普通だろ。
尻切れ蜻蛉のどこに感動する要素があるんだよ。
565名無しさん@3周年:02/11/27 16:56 ID:SJQWvDHt
去年の教育テレビでムトゥ見たが面白かった、今年は何をやってくれるのか楽しみ。
566名無しさん@3周年:02/11/27 16:58 ID:Rqpfd93r
>>564
原作読んでた人は映像を見ただけで感動する罠
567名無しさん@3周年:02/11/27 17:25 ID:Tn4d3h7+
西洋的なファンタジーよりも東洋的なコメディがおもしろい。
568名無しさん@3周年:02/11/27 17:53 ID:P2/4vR5t
>>562
役者っつってもドシロウトだからねぇ
569名無しさん@3周年:02/11/27 18:17 ID:RWRO+8h7
>>562
世の中にはその逆のパターンの映画が5万とある
映画なんざ楽しんだもの勝、
素直に笑えない人間になったら人生終わりぽ
570名無しさん@3周年:02/11/27 18:37 ID:RR/ncYiW
インド映画はどうなんでしょう?
571名無しさん@3周年:02/11/27 19:08 ID:HbE7fZha
>>562
素人くささが面白かったけどなあ。
(というか、最後まで日本人の俳優かと思った。
572名無しさん@3周年:02/11/27 19:14 ID:HbE7fZha
>>571
×思った
○思ってた

というか、かっこ悪い奴が出てくるのが良い。
カッコイイやつしか出てこない映画飽きた。
タクシーみたいなのが(・∀・)イイ!
573名無しさん@3周年:02/11/27 19:24 ID:nXLCWN2V
>>563
それ、ヤフオクで流れてるって聞いた事があるけど本物なのかな?(w
574名無しさん@3周年:02/11/27 19:28 ID:GOW7Tcvg
小林サッカー
575名無しさん@3周年:02/11/27 19:41 ID:bKMqi8jS
東洋無敵
576名無しさん@3周年:02/11/27 21:28 ID:MURszwNp
というか少林サッカーは映画館で見ておかないと勿体無い気がした。
楽しめるかどうかは意外にあの音響に左右されるっぽい。
577Kadhal Virus 聴いた?:02/11/27 22:37 ID:SaI33AyW
>565 それは香港ではなくて、インドで作られたタミル語映画。
1995年のものですが、もっと古い感じがします。古臭くはないけど。
インド製マラヤラム語映画のリメイクらしい。

>570 ここ数年、アメリカではインド映画の公開が増えており、
公開週の売り上げが20位以内に入る作品が3ヶ月に1本程度あるようです。
イギリスの場合は、20位以内にインド映画のない週は珍しく、
3位、4位に入る作品も出てきています。
578名無しさん@3周年:02/11/27 22:40 ID:3xW4KJj9
映画からスターが誕生するのではなく
異種業界のスターに頼り切った映画。

これじゃ先細りもしょうがないな。
579名無しさん@3周年:02/11/28 04:37 ID:kxizzzxs
 >>577
シャマランだとかシャラマンだとかいう今アメリカで人気の監督が
インド出身だからかな?
580名無しさん@3周年:02/11/28 04:40 ID:rlrFOMVx
インド人が多いからじゃない。>>579
シリコンバレーなんてインド人と中国人だらけだよ。
581GI:02/11/28 04:48 ID:gc6YY07T
オレが香港映画の監督だったらガイナックスに金払ってエヴァンゲリオン
をアレンジした造りたいなあ

 古代中国を舞台に巨大人型兵器”トウテツ(漢字変換出来なかった)”を操る
若き戦士達と異世界から侵略者シユウ(これも漢字変換できない)との魔法大戦
というのはどうだろ?

 なお主人公側の指導者は後に黄帝と呼ばれる事になる人物で見た目も印象も
碇ゲンドウとは丸反対な人物にしたいな。
582つーか:02/11/28 04:52 ID:5etbgDy/
全然関係ないけど、商売の語源って、はるか
殷の時代までさかのぼるんだね。

商という文字は、もともと平原の中の高台を表す。
古代中国の殷の人たちが高台に集落をつくって
商と自称したという。周に滅ぼされた後、彼
らの一部が工芸品を売り歩く仕事をし
たので、商国の人から転じて商人と呼ばれるようになったらしい。
583名無しさん:02/11/28 04:57 ID:8I3A22+7
香港映画市場が日本に期待する割合って
どんなもんなのかねー
いや、だって香港ってちっちゃいじゃん。
アジア諸国って物価安いっしょ?
だからどうなのかなって。
584名無しさん@3周年:02/11/28 05:16 ID:doBlFFDE
>>315 :名無しさん@3周年 :02/11/25 00:42 ID:EeKxaJzC
香港版の「ストリートファイター」が見たい。
主役はもちろんフェイロンで。

日本未公開のだけど有りますよ。
何年前か忘れたけど、少なくとも劉徳華は出てたはず。
学園モノがベースになってますた。
お馬鹿映画としてたのしめました(w
585名無しさん@3周年:02/11/28 05:20 ID:doBlFFDE
ちなみに、少林サッカーは面白かったと思うです。

まあ、この前VCD買って見た、
昔の中国を舞台にした香港映画は確かに面白くなかったけど・・・。

周星馳だったら「食神」が(・∀・)イイ!!ですね。
586名無しさん@3周年:02/11/28 05:22 ID:/oh0nh6i
なーんだ、数年前に中国映画ブームがあったばかりなのに、みんなろくに見てなかったんだな。
587名無しさん@3周年:02/11/28 05:47 ID:FQr182E7
「コンセント」見たら邦画も捨てたもんでもないと思た
588名無しさん@3周年:02/11/28 05:48 ID:IktqrUmT
香港映画は頑張って欲しいんだけど、人材流出は深刻だよなぁ。
ハリウッド以外も見たいもんなぁ。

日本映画は、予告編や特報を見るだけでも苦行に感じる物が大半なので、
論外。踊る大捜査線とか、好きなのも少しはあるけど。
589名無しさん@3周年:02/11/28 06:01 ID:FQr182E7
「踊る〜」は話も面白いけど、キャリア・ノンキャリアの
問題をひろめたのがエライと思うな。
確信犯だろうか?はたまた新宿鮫の朴李か?(藁

しかし、岩井俊二にしろ、「あぶない刑事」にしろ、
TVで面白いものが、映画になったとたんああもつまらなくなるのは、
一体なにがあるんだろ?
590名無しさん@3周年:02/11/28 07:10 ID:IktqrUmT
>>589
ていうか、第一話を見たときから、公務員物として見ていた。
いわゆる刑事物とは大きく変えていたのは確信犯だったらしい。
色々嘘も見られたけど、それも確信犯だったらしい。

あぶない刑事は、テレビシリーズ並みに面白かったと思う。
中条静夫が死んだあとのはつまんなかったけど。
591名無しさん@3周年:02/11/28 07:16 ID:8XccrQFe
もう、チャウ・シンチーとジョニー・トゥしかいない・・・
592名無しさん@3周年:02/11/28 07:27 ID:joNXpV0D
今世界で一番映画が面白いのは日本だよ
593名無しさん@3周年:02/11/28 07:41 ID:MAeadFjx
「少林寺」久しぶりにビデオで見たけど
やっぱりすげーな。
594名無しさん@3周年:02/11/28 08:16 ID:30fG4edR
>>589
いや、確信犯だよ。
それまでの刑事ドラマは、「取調べで暴力あり」「証拠なしで家宅捜査」
「鉄砲撃ちまくり」「人死にまくり」など、めちゃくちゃだったからね。
詳しくは、刑事ドラマのネタ本に書いてあったよ。
595名無しさん@3周年:02/11/28 12:31 ID:MOLnNlHU
少林寺よかったよ
596名無しさん@3周年:02/11/28 12:33 ID:miGMrLfj
織田Y痔厨が常駐してる悪寒
597名無しさん@3周年:02/11/28 12:35 ID:aDwWa2XL
歪痔厨ウゼエ
598名無しさん@3周年:02/11/28 12:41 ID:iVYf7RmV
当て字ばっかで読めねーよ!
599名無しさん@3周年:02/11/28 12:42 ID:/iIFbyuW
少林寺サカー2を早く作れ!
600名無しさん@3周年:02/11/28 12:45 ID:iVYf7RmV
>>599
サカーじゃないかもね。
バレーだったり、野球だったり。
601名無しさん@3周年:02/11/28 12:59 ID:miGMrLfj
>598
織田裕二=織田Y痔
602名無しさん@3周年:02/11/28 13:04 ID:hY/EnBUQ
今、アジアのハリウッドはソウルだろ。あんな面白い映画をばんばん出して。
603名無しさん@3周年:02/11/28 13:15 ID:rKbBZGUo
少林サッカーのエンディングは少林ボウリングだしな。
604名無しさん@3周年:02/11/28 13:24 ID:wKq8en5k
そんなキミにピッタリのゲームがあるよ。デモ版やってみそ

マターリと街作りの"Emperor" (中国古代都市建設ゲーム)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1031356053/l50

>>582
>全然関係ないけど、商売の語源って、はるか
> 殷の時代までさかのぼるんだね。
605名無しさん@3周年:02/11/28 13:25 ID:sW3ByuGv
コピーばっかりしてるのは中国人なんだから自業自得だな。
ツーリスト価格でブランド物買ってる馬鹿も行かないほうがいい。
606名無しさん@3周年:02/11/28 13:26 ID:/oh0nh6i
今は、日本映画以外はみんな面白いよ。
607名無しさん@3周年:02/11/28 13:26 ID:wKq8en5k
今度の土曜日に、少林寺三部作の「阿羅漢」(〜南北少林〜)
を東京MXでやるよ。夜7時から。今からビデオ予約しておこう

TVで今から少林寺映画見て語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1037438739/l50

>>593
>「少林寺」久しぶりにビデオで見たけど

608名無しさん@3周年:02/11/28 14:10 ID:tNcZ/MKw
少林サカはコピーDVDが出回り過ぎ
609名無しさん@3周年:02/11/28 14:31 ID:30fG4edR
>>606
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
610名無しさん@3周年:02/11/28 15:03 ID:yjOgY2YY
イラン映画「赤い運動靴」
結構よかったな〜
611名無しさん@3周年:02/11/28 18:17 ID:OW64xtny
>>584
『超級学校覇王』かな。なんか『破壊王ノリタカ』のパクリだって聞いたが。
それとは別にストIIパクリってかなりあるらしい。向こうでも流行ってたからな。
そういえば、最近『拳神』っつー香港映画を見たんだが、なんか『鉄拳』
とは関係ないとかわざわざテロップ入ってたな。権利関係でもめたらしい。
612名無しさん@3周年:02/11/28 18:20 ID:iks6mdOl
何がゾッとするかって、香港映画俳優ヲタクと
韓国映画俳優ヲタクの日本女子です。
友人がそうです。
もう日本人の男は豚以下なんですって。

遠慮しなくていいから三国に移住してください。
613名無しさん@3周年:02/11/28 18:20 ID:dYLX71gQ
614クマんこ:02/11/28 18:22 ID:jD5+TD0n
香港映画は、パクられるのが怖いのでシナリオ無しで製作するらしい。
そんなことやってりゃ衰退するわな〜。
615名無しさん@3周年:02/11/28 18:25 ID:/oh0nh6i
>>614
それはジャッキー・チェンが月に3本撮ってた頃の話だろ。
6161だけ読んで・・・:02/11/28 18:28 ID:dATxoXk/
小林サカーは「久々に爽快な馬鹿」と友人が評しておりますた。

こんどザイニッチを主人公にした映画だかドラマだかやるらしいけどどうよ?
「俺は何人なんだよ!!」「在日韓国人だろ」みたいな
617名無しさん@3周年:02/11/28 18:29 ID:/oh0nh6i
それにしても、ろくに映画見てない癖に、変な書き込みする奴ばっかだな。
映画なんて見なくとも良いが、見てねーなら、勝手なこと言うなよ。
618名無しさん@3周年:02/11/28 18:30 ID:zNnYkG2z
加勢体臭が何とかしてくれるだろ
619ピ━━(・∀・)━━ンチ!! ◆ege.vVj15o :02/11/28 18:34 ID:TI97eK3L
>>585
同意です。「食神」サイコーです。
でも、ちょっと「顔」のこと言い過ぎw
620名無しさん@3周年:02/11/28 18:37 ID:/oh0nh6i
>>619
つーか、食神と少林サッカーじゃ、メンツ同じじゃないか。
お前ら、カレン・モクのファンだろ。
621名無しさん@3周年:02/11/28 18:38 ID:dkLMbZ4o
「少林サッカー」生理的にダメだった。
他人を踏みつけにするときの徹底ぶりに、
相容れない民族性をみてしまう。
カタルシスなんか全く感じない。
622名無しさん@3周年:02/11/28 18:38 ID:Tm1SeRhD
UFJもUSJも皆ダメダメだな。
623名無しさん@3周年:02/11/28 18:39 ID:30fG4edR
>>620
おお、そんなのあるの?
小林サカーのようなコメディ?レンタルビデオ屋にもあるような映画?
624名無しさん@3周年:02/11/28 18:43 ID:/oh0nh6i
625名無しさん@3周年:02/11/28 18:45 ID:30fG4edR
>>624
おお、サンクス!
626名無しさん@3周年:02/11/28 18:46 ID:OW64xtny
俺は『0061北京より愛をこめて』が好きだな。
627名無しさん@3周年:02/11/28 18:47 ID:0p+I4KVO
>>585
『008皇帝ミッション』もバカバカしさが
少林サカーに通じてて面白かった
628名無しさん@3周年:02/11/28 21:13 ID:R8QUojv1
サッカーで負けたからって足きるなよ。
それは別の映画か。
629名無しさん@3周年:02/11/28 23:10 ID:IktqrUmT
>>621
確かに、最後に髪を剃ってしまう女性に対する態度とかには、
ちょっと嫌悪感が残った。あれだけ言われて、なんで試合に
加わる気になるのかが理解出来なかった。
あの女性に関するエピソードがなかった方が、心おきなく、
楽しめたように思う。

もちろん、試合のシーンとか、練習のシーンは最高だった。
630名無しさん@3周年:02/11/28 23:23 ID:joNXpV0D
このスレみてて思ったことは

日本映画が糞だと思ってるのは、日本映画を見ていない日本人(大衆)なんだな。
631名無しさん@3周年:02/11/28 23:35 ID:kxizzzxs
 >>621
向こう…香港は身体の障害や産まれつきの境遇を笑い飛ばそうという向きがあります。
…というと聞こえはイイですが、まあ要するに身障者や知障者は格好のギャグネタです。
それに次点でブス・ブサイクネタ等が笑いの基になります。

向こうの文化なので、向こうにとっては良い悪いってレベルではないので、
まあ日本で見る側は合わないならある程度覚悟するしか無いかと。

しかしその中にあって少林サッカーはかなり一般性のあるギャグで詰めてた気がします。
同じメンツの「食神」とかは、(身障者イジメでは無いけど)「香港ノリ」ってのがあって
日本人が無条件で思いっきり楽しめるかというとそうでもないんですが、
少林サッカーは、日本でも中国でも香港でも通用する内容での笑いが多くむにゃむにゃ。



632名無しさん:02/11/28 23:39 ID:oMWaNv3p
少林サッカーって、ストーリーは滅茶苦茶つまらなくて
アクションシーンだけが売りのはずなのに
肝心のサッカーシーンも少な過ぎ。見てて退屈だった。
最後の10分だけ見れば十分って感じ。
633名無しさん@3周年:02/11/29 09:43 ID:o+4tfifF
まあ、なんだかんだ言ってる奴が居るが、結局売れてるわけだ。
「俺はお前等とは違うんだよ愚民共!」ってか。w
634名無しさん@3周年:02/11/29 11:39 ID:NMUpn8Sk
身障者イジメといえば、『ミラクルマスクマン恋の大変身』でしょ。
ありゃちょと笑えなかったなぁ…。
635名無しさん@3周年:02/11/29 11:58 ID:2JGhoh1O
>>631
嫌いな町で普通にコジキが出てきたね。
636名無しさん@3周年:02/11/29 13:01 ID:2JGhoh1O
>>635
×嫌い
○キレイ
もういいや。・゚・(ノД`)・゚・。
637名無しさん@3周年:02/11/29 15:12 ID:Yn98dYwb
同じサッカーものの「チャンピオン鷹」も
最後はライバルの両足をキッチョンパ!(;´Д`)
だったしなぁ…しかも乞食になってたし…
638名無しさん@3周年:02/11/29 15:18 ID:sXLpfuAl
>611
「破壊王ノリタカ」の香港版は「破壊之王」チャウ・シンチーだよ。
639名無しさん@3周年:02/11/29 22:35 ID:9Y2dHC08
カンフーから卒業しないとね
640少林寺映画特集!東京MXテレビ土曜7時
本日11月30日 午後7時〜「阿羅漢〜南北少林〜」 (東京MXテレビ14ch)

まだ見てない人は、ビデオの予約お忘れなく
もう見た人は、一緒にチャットしましょう

実況中継スレ。見れない人も一緒に語ろう! →http://live3.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1037812530/l50
↑一杯になったら→ http://live3.2ch.net/weekly/ 内の別MXスレで

実況中継チャットの始まる前、終わった後は↓

TVで今から少林寺映画見て語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1037438739/l50