【政治】アニメ育成へ資金源拡大を検討 政府の総合規制改革会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
政府の総合規制改革会議の専門部会は6日、年末の答申に向けた検討事項の
報告をまとめた。海外でも評価が高いアニメーション産業を戦略分野に育て
るため資金調達手段の拡大策や、通勤地獄解消へ向けラッシュ時間帯以外の
料金を安くする「時間差料金制度」導入などの諸施策を示している。日本製
アニメは「千と千尋の神隠し」がことしのベルリン国際映画祭グランプリを
獲得するなど、産業空洞化が進む日本で今後も高い成長が期待できる分野。
だが制作元は経営基盤の弱い中小プロダクションが大半で、資金調達環境を
改善する必要があると指摘されている。アニメの資金調達多様化では、ディ
ズニーなど海外大手と経営面でも対等に渡り合うため、作品の著作権を財産
として銀行に信託し資金調達できるように信託業法の改正を検討する。

http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20021106/20021106a2470.html
関連
【経済】みずほ銀、アニメのビデオやキャラクターグッズなどの二次収入を証券化
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035079905/
【国際】韓国がゲーム、アニメなどの海賊版対策の2国間協議に難色★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036371469/
2名無しさん@3周年:02/11/08 18:12 ID:EEoFjeX7
↓アニヲタ
3名無しさん@3周年:02/11/08 18:12 ID:/P44ux6q
>@
死ね
4名無しさん@3周年:02/11/08 18:12 ID:cS124+d1
animaxどうにかしろ
5名無しさん@3周年:02/11/08 18:12 ID:X6olnbXU
アニータスレ?
6名無しさん@3周年:02/11/08 18:13 ID:l5URscE7
↑アニヲタ
7名無しさん@3周年:02/11/08 18:13 ID:DCM0Ibpj
────‐───────────‐──‐──────────‐─‐─‐──‐‐──‐───────
───‐────────‐───‐──‐──‐─‐__ 〃       ヽ────────‐‐───────
─‐─邪魔だ消えろ─────‐────────‐ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉───────────‐────
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐ (0_)! (┃┃〈リはわわ?──────‐‐─────
──−──‐( (⌒ ̄2`ヽ───_─────────Vレリ、" lフ/―─‐───────‐‐──────
──―───‐\  \ゲ`ー'"´, -'⌒ヽ────────(  ̄ ̄/──‐/ ̄《目───‐‐‐───────
―‐――──‐ /∠_,ノ ッ   _/───‐―──―─‐―─|  = /──‐/==《目────トララ…───‐‐‐
─────‐ /( ノ ヽ、 ト/´ \―─‐───‐──―─|__/──‐/|──‖──────∧__∧──
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―───‐──‐∠|_|_ / スパッ/|_|_ゝ.--‖──−ザシュ┝;・∀・┥──
───‐‐/` ―\____>\___ノ ─────――─|__/── /|_|───‖‐─―‐──-\ つ_つ──
───/──ザシュッ/__〉.───`、__>.―‐―──――─|/── / | |───‖─―─ /\ ─\Y──‐‐‐
──/──‐──────────────―−───―−─|__|__|───‖───人 〓\────‐‐
─‐─────────‐─────────‐───────| \\─‐‐皿皿──し'ー(_)─────       




8名無しさん@3周年:02/11/08 18:13 ID:2M+vlfsH
ああ、これでアニメは死ぬな。
9名無しさん@3周年:02/11/08 18:13 ID:WET2tmrk
超微妙
10名無しさん@3周年:02/11/08 18:14 ID:+F1ug6Eo
天下り先もちっとは選べよ
官僚もオタクばっかりか
11多分においおい:02/11/08 18:14 ID:/SnvE+4e

 まんが日本むかし話再開きぼんぬ。
12名無しさん@3周年:02/11/08 18:15 ID:PsxLDV0L
ラッシュ解消は急げ!
アニメ業界に金は出すな!
13名無しさん@3周年:02/11/08 18:15 ID:WET2tmrk
>>11
はげしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいく同意する。
14宮崎駿:02/11/08 18:15 ID:C/Fqj1+T
株価なんてどうでもいいんです。子ども達が元気かどうかが問題なんです。
15名無しさん@3周年:02/11/08 18:16 ID:WET2tmrk
玉石混交のアニメーターをどうやって選り分けるのか。
16名無しさん@3周年:02/11/08 18:16 ID:J9DR4dSZ
北のアニメのような物が量産されたらどうするよ?
17名無しさん@3周年:02/11/08 18:17 ID:6vP6onn3
みんな死すプリ見ろ
18名無しさん@3周年:02/11/08 18:17 ID:2VHqpO9E
リミテッドアニメに補助金ですか。

補助金出す前に、電通、東急エージェンシーの搾取を辞めさせれば解決するわい。
19名無しさん@3周年:02/11/08 18:18 ID:6vP6onn3
ナルトとか米でうけそうな予感
結構いい感じ
20名無しさん@3周年:02/11/08 18:19 ID:WET2tmrk
糞業界人を切り捨てろ!
21名無しさん@3周年:02/11/08 18:20 ID:mpSi3R6z
正直政府には関与してもらいたくない。
22窓際美少女 ◆BpaY4IJuEI :02/11/08 18:21 ID:z8XXMPiJ
(*´D`*)ノ<>>19
        むしろおフランスと予想してみるのれす。
        ニンジャとか大好きっぽい...
23名無しさん@3周年:02/11/08 18:21 ID:WET2tmrk
萌えアニメには金を出すな!
24名無しさん@3周年:02/11/08 18:22 ID:VJM7UXaM
マッドハウスに公的資金投入を!香港資本に買収される前に。
25名無しさん@3周年:02/11/08 18:24 ID:WET2tmrk
政府が保護する価値のあるアニメスタジオベスト10

1 ジブリ
2 GAINAX
3 スタジオ4℃
5 タツノコプロ
6 サンライズ(いらないか?)



10

埋めてくれ。
26名無しさん@3周年:02/11/08 18:27 ID:TztpkqHI
本気でアニメ文化を育てたいのならば、ロリーでセクシャルな描写なんかも
当然認めるんですよね?>政府さま
27_:02/11/08 18:27 ID:l214Aakm





        http://patch.gaiax.com/home/nakatai






28名無しさん@3周年:02/11/08 18:28 ID:slWyzVNR
>>25
東映、JC、OLM、、、、
29名無しさん@3周年:02/11/08 18:29 ID:CmvaR/8U
こうして宮崎アニメだけが生き残るのか
30名無しさん@3周年:02/11/08 18:29 ID:WET2tmrk
1 ジブリ
2 GAINAX
3 スタジオ4℃
5 タツノコプロ
6 サンライズ(いらないか?)
7  ヘッドギア


10
31名無しさん@3周年:02/11/08 18:29 ID:UU8ZQjMe
補助金にょ

ヲタクのヲはでじこのにょ〜
32名無しさん@3周年:02/11/08 18:30 ID:WET2tmrk
1 ジブリ
2 GAINAX
3 スタジオ4℃
5 タツノコプロ
6 サンライズ(いらないか?)
7  ヘッドギア
8  東映
9  JC
10 OLM
33名無しさん@3周年:02/11/08 18:31 ID:X6olnbXU
不吉な番号だから除いてるのか?
34名無しさん@3周年:02/11/08 18:31 ID:Ww1eyYg2
また手遅れか。
35名無しさん@3周年:02/11/08 18:32 ID:TztpkqHI
JCは良いと思うよ
ぜひ上位に入れてやってくれ
36名無しさん@3周年:02/11/08 18:32 ID:Jb8N45lv
ブロッコリー氏ね
37名無しさん@3周年:02/11/08 18:32 ID:2hN4SY5s
ヘッドギアって今現在存在してんの?
38名無しさん@3周年:02/11/08 18:32 ID:xylun6pu
アニメが市民権を得て久しいが、今度は国が文化・産業の一つとして育成するか・・・。
時代も変わったよね。
39名無しさん@3周年:02/11/08 18:32 ID:WET2tmrk
JCって何創ったところ?
全く知らないんだけど。
40204.pool3.dslyokohama.att.ne.jp:02/11/08 18:33 ID:9V4RX5hq
テスト
41名無しさん@3周年:02/11/08 18:33 ID:inCI8ik0
逆転裁判がアニメになるのか。




               と嘘言ってみるテスト。
42名無しさん@3周年:02/11/08 18:33 ID:WET2tmrk
>>37
書いといてなんだが俺も気になってた。
43名無しさん@3周年:02/11/08 18:33 ID:2VHqpO9E
タッチとか作った。
44名無しさん@3周年:02/11/08 18:34 ID:WET2tmrk
古ー
45名無しさん@3周年:02/11/08 18:34 ID:+F1ug6Eo
ヘッドギアって違う打路
46名無しさん@3周年:02/11/08 18:34 ID:CmRuuXTV
マルチが語りそう
47名無しさん@3周年:02/11/08 18:34 ID:6GawKyI7
>>25
じゃあ2を埋めるか。
48名無しさん@3周年:02/11/08 18:34 ID:3LHjW2HI
国が育成−>利権化、天下り−>衰退−>あぼーん
49名無しさん@3周年:02/11/08 18:35 ID:6vP6onn3
JCスタッフは
藍より青し、あずまんが等
クオリティー高い作品作ってます
50名無しさん@3周年:02/11/08 18:35 ID:TztpkqHI
>>39
最近では藍より青しのアニメ版。
51名無しさん@3周年:02/11/08 18:35 ID:+F1ug6Eo
後タツノコ→IG
52名無しさん@3周年:02/11/08 18:35 ID:b2UdsGsS
せいぜい税金控除ぐらいが良いのだ
口を出すべきではない
53名無しさん@3周年:02/11/08 18:36 ID:2VHqpO9E
土田プロも忘れずにな。w
54名無しさん@3周年:02/11/08 18:36 ID:CeGwVCna
微妙。

低予算アニメのスタッフロールに金朴李王鄭張趙安が並ばなくなって作画が安定すればよし
55名無しさん@3周年:02/11/08 18:36 ID:WET2tmrk
1 ジブリ
2 GAINAX
3 スタジオ4℃
5 タツノコプロ
6 サンライズ(いらないか?)
7  JC
8  東映
9  OLM
10 ヘッドギア?
56名無しさん@3周年:02/11/08 18:36 ID:xFZvfii4
ガンバの冒険ってDVDとか出てる?
急に見たくなった
57名無しさん@3周年:02/11/08 18:36 ID:+F1ug6Eo
かなめプロとか。w
58名無しさん@3周年:02/11/08 18:37 ID:WET2tmrk
1 ジブリ
2 GAINAX
3 スタジオ4℃
5 タツノコプロ
6 サンライズ(いらないか?)
7  JC
8  東映
9  OLM
10 ヘッドギア?

つちだぷろかなめぷろ
59名無しさん@3周年:02/11/08 18:37 ID:2VHqpO9E
>>54 通名になるだけだったりして。
60ちゅう:02/11/08 18:37 ID:HHVdqiaH
タツノコって小麦ちゃんの・・・・・
61名無しさん@3周年:02/11/08 18:37 ID:WET2tmrk
アニメの事なら2ちゃんねらーに聞け
62名無しさん@3周年:02/11/08 18:37 ID:CeGwVCna
>>59
カッフン
63レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 18:38 ID:MW7O6vl3
巷の愚衆がアニオタへのくだらない偏見を持っている間にも、金になるビジネスとしてちゃんと分かってる人間はいるもんだな。
64名無しさん@3周年:02/11/08 18:38 ID:UxHj/N58
役人噛んだら、センス悪る〜になって
オシマイだよ。

文部省推薦映画のシステムが
日本映画界をどれだけ腐らせたことか。
役人は死ね!
65ちゅう:02/11/08 18:39 ID:HHVdqiaH
>>64
NHKがさくらを作ったからなぁ・・・・・
66名無しさん@3周年:02/11/08 18:39 ID:46fC1bzu
役人はいらん、育成しようとなんてしなくて良いから
邪魔だけはするな。(特に表現の自由)
67名無しさん@3周年:02/11/08 18:40 ID:SDiHP87l
1  ジブリ
2  竜の子
3  サンライズ
5  手塚プロ
次点 がINAX 
68名無しさん@3周年:02/11/08 18:40 ID:2VHqpO9E
かといって、ディズニーみたいなモルモン教の教義まるだしの毒にも薬にも
ならないが、金だけはボッタくる商売はどうにもならんが。
69名無しさん@3周年:02/11/08 18:40 ID:+7SOmkov
悪いコトは言わん、国は金だけ出せ
70 :02/11/08 18:40 ID:ETqaXLmb
レコバ★スレッドはアニメか朝鮮の話題しかない・・・
71名無しさん@3周年:02/11/08 18:41 ID:YKB496/Q
資金調達は重要だが
政府は天下り拡張員なので関わるな!
まず、末端の給料上げろよ(゚Д゚)ゴラ ァ!
現場は搾取されるぎだ!
72レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 18:42 ID:MW7O6vl3
サミットで小室&安室を出した時のような過ちを繰り返すのが政府。
アニメでもきっと視聴率だけで考えて、サザエさんやちびまるこを前面に出すに違いない。
73名無しさん@3周年:02/11/08 18:42 ID:CeGwVCna
優秀なコンテマンを
74名無しさん@3周年:02/11/08 18:42 ID:WET2tmrk
1 ジブリ
2 手塚プロ
3 スタジオ4℃
5 タツノコプロ
6 サンライズ(いらないか?)
7  JC
8  東映
9  OLM
10 ヘッドギア?
次点GAINAX
75名無しさん@3周年:02/11/08 18:42 ID:2VHqpO9E
レコバ≒まさと
76名無しさん@3周年:02/11/08 18:43 ID:V1vq03z9
ヲタクはキモいけど金にはなるよ。

だってバカだもん。

世の中バカを騙した奴が金を稼げるなんて当の昔から常識。
77名無しさん@3周年:02/11/08 18:43 ID:RLOTKfR2
今まで、全く、見向きもしなかった政府が遣る事為す事、全部駄目で
「アニメ?子供の番組か!」と嘲笑っていた連中が、世界的な注目を
浴びた途端に「戦略産業」に育成しようと云うのかな?
戦前に「国策アニメ」として作られた「桃太郎の神兵」と云う
アニメ製作でもするかもな。
「ウォルト.デズニィ」のアニメを見ていれば、充分、産業として成り立つ
ぐらいの事は察知出来ただろう。
78 :02/11/08 18:44 ID:nBvePyaJ
>>56
ガンバの冒険は7月30日までの限定販売でした。まだ余ってる店も
多数あると思うので、いそげ
79名無しさん@3周年:02/11/08 18:44 ID:2VHqpO9E
ハンナ・バーバラを買収キボンヌ。
80名無しさん@3周年:02/11/08 18:44 ID:1tCsHuCS
レプたん、なんかお勧めの炉利漫画ある?鬼畜じゃない奴。
かにかにさんのは全部もってるんだが。
81名無しさん@3周年:02/11/08 18:44 ID:CeGwVCna
>>80
俺あーる・こが好きよ
82名無しさん@3周年:02/11/08 18:44 ID:KepUbaQi
>>72
萌えだけの糞アニメかもしれないYO
83窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/11/08 18:44 ID:eBQYqhMp
( ´D`)ノ<資金調達を優遇するかわりに社員たちの待遇をせめて中小企業
        並にあげてあげないといけないれす。徒弟制度はもう終わりにしないと
        業界は衰退するれす。
84名無しさん@3周年:02/11/08 18:44 ID:WET2tmrk
>>77
ヲタがバカでキモイせいです。
85倉田佐祐理 ◆KmSAYURIZw :02/11/08 18:44 ID:QV99+qVI
1 Kanon
2 Kanon
3 Kanon
5 Kanon
6 Kanon
7 Kanon
8  Kanon
9 Kanon
10Kanon
86レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 18:45 ID:MW7O6vl3
>>80
カムカム雲雀荘
87名無しさん@3周年:02/11/08 18:46 ID:Fmc9J25Z
>>64
文部省推薦映画って結構粒揃いだったがな・・・・
「ノストラダムスの大予言」とかトンデモ系が多々在るぞ?
88名無しさん@3周年:02/11/08 18:46 ID:SjHcaJCA
でもね、稀なんだよ
いいアニメが生まれるのも
最近は物まねで終わるものが多い
89レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 18:46 ID:MW7O6vl3
手塚治虫を歴史から消せば政府は何もしなくてよいのでは_
90名無しさん@3周年:02/11/08 18:47 ID:WzwS2XCc
>>80
一水社の みかりん
絵は雑だけど 話は爽やかでイイ!
91名無しさん@3周年:02/11/08 18:47 ID:y3GO3I4M
資金源拡大は良いことだと思うけど
広告代理店とか、テレビ局とか何とかしないと意味無いと思うんだけど・・
92名無しさん@3周年:02/11/08 18:49 ID:CmvaR/8U
まず生活できない安月給をなんとかしないと
93名無しさん@3周年:02/11/08 18:49 ID:DsYYWVGV
カネ出すよりロリ作品の自由の保障の方が効果的だと思うな。
94 :02/11/08 18:49 ID:s7ozvmdr
アニメはヲタクの捌け口だからこそここまでパワーが注がれた。
それを一般化したらヲタクのパワーはどこへむくのだろうか。
それともヲタクは一般的アニメに全力をそそぐのだろうか。
95名無しさん@3周年:02/11/08 18:49 ID:WET2tmrk
ロリは無理に決まってんだろ。
96名無しさん@3周年:02/11/08 18:49 ID:X6olnbXU
アニメの色使いが改善される日は来るのでしょうか
97名無しさん@3周年:02/11/08 18:50 ID:PxtwtYzj
サブカルを国家が育てようとする愚かさ。
名作が生まれなくなることでしょう。
98名無しさん@3周年:02/11/08 18:50 ID:bu5C/nr1
今でも資金が少ないがそれでもやりくり出来ない額ではない。
問題はどんどんピンハネされていって、末端には届いてないのが問題。
99名無しさん@3周年:02/11/08 18:50 ID:2VHqpO9E
アニメータより給料の低いガイナックス直営店は対象外ですか?
100名無しさん@3周年:02/11/08 18:51 ID:if4HngMh
著作権違反をもっと取り締まれ
韓国とかDQN日本人にコピーされまくりじゃねーか
101名無しさん@3周年:02/11/08 18:51 ID:CmvaR/8U
まずは、乳首解禁。すべてはそこからだ。
102名無しさん@3周年:02/11/08 18:51 ID:KS2YYs63
天下りの受け皿作りか。
103名無しさん@3周年:02/11/08 18:51 ID:GrW405nj
理系教育の方を重視するべきだろ?
本当に役人ってクソバカだな。
本気で死ねよ。
どうせまたあのゆとり教育を強権で実施したやつが絡んでるんだろうな。
104名無しさん@3周年:02/11/08 18:51 ID:MkrEJ7R+
星のデデデの予感!
105名無しさん@3周年:02/11/08 18:52 ID:y3GO3I4M
だから、広告代理店とテレビ局が広告料の80%をもっていくのが問題なんだって!
資金出しても間で吸い取られたら意味ないよ
106レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 18:52 ID:MW7O6vl3
手塚治虫の悪夢さえ晴れれば、シスプリBパートみたいな作画レベルの作品がそこらじゅうに溢れかえるんだろうな。
想像しただけでゾクゾクしますな。
107名無しさん@3周年:02/11/08 18:53 ID:1tCsHuCS
>著作権違反をもっと取り締まれ

あ、この点については、メーカー自身取り締まる気は皆無だから。
まぁ愛国心があるなら、エンディングに李とか朴とか入ってないアニメは買って、
入ってるのはコピー。
108名無しさん@3周年:02/11/08 18:53 ID:CeGwVCna
閃ハアニメ化きぼーーーん
109ちゅう:02/11/08 18:54 ID:HHVdqiaH
>>101
らんまの再放送、B地区だしまくり・・・・
時代が変わったんだねぇ。
主題歌を歌ってた西尾悦子も脱いでたなぁ。
110名無しさん@3周年:02/11/08 18:54 ID:J8ZoFzbu
動画の多くを海外に委託してる現状では、先行きは暗い。
まずは人件費の確保だわな。。
111名無しさん@3周年:02/11/08 18:55 ID:if4HngMh
>>107
ディズニーはやる気まんまんじゃん
112名無しさん@3周年:02/11/08 18:55 ID:sttw6QX1
すばらしい政策だ。
全面的に賛成する。
頑張れ。
113名無しさん@3周年:02/11/08 18:55 ID:cW3tMBPa
アニメ育成に資金を?
そう言うときに限ってロクなことがおこらんからやめれ。
114名無しさん@3周年:02/11/08 18:55 ID:CeGwVCna
三国人の原画動画はなぜあんなにやる気がなくて汚くてヘボヘボなのだろうか…
115名無しさん@3周年:02/11/08 18:56 ID:CmvaR/8U
国内で人材育てないで動画海外に丸投げするのやめようよ。
116名無しさん@3周年:02/11/08 18:56 ID:UxHj/N58
役人め。
つまらん触手を伸ばすなよ。ヴァカ!
117ちゅう:02/11/08 18:56 ID:HHVdqiaH
>>112
で、アニメのプロダクションに官僚が天下り・・・・・
118名無しさん@3周年:02/11/08 18:57 ID:6vP6onn3
JCスタッフ調べたら
ちっちゃな雪使いシュガーもやってる
すげー
今日からファンになった
119名無しさん@3周年:02/11/08 18:57 ID:WET2tmrk
日本政府から資金出る

広告代理店の旨味を二倍に拡大。
当然安く上がる海外に発注。

クウォリティーは今まで通りか少量アップ。資金ほどではない。

韓国下請けウマー
120名無しさん@3周年:02/11/08 18:57 ID:LH9LdAea
>>110
今後セルアニメが主流に返り咲くことも、もうなかろう。
121名無しさん@3周年:02/11/08 18:57 ID:SXDjeO7p
児童ポルノ法の破棄なくしてアニメ育成などありうるかボケども
122レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 18:57 ID:MW7O6vl3
三国人が関わると
・ロンパリ
・普通に雑
・人間の体じゃない
・パース無視
・塗りが単色
・口パクがあってない
・口の位置がずれて福笑い状態
123名無しさん@3周年:02/11/08 18:58 ID:geYyUDHM
代アニを潰すことから始めれ
124レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 18:58 ID:MW7O6vl3
>>118
あそこはいい仕事してるよね。確か紺碧の艦隊もあそこじゃなかったっけ。違ったらスマソ
125名無しさん@3周年:02/11/08 18:59 ID:CeGwVCna
SEED4話でフレイがキラに抱きつくシーン
 
 
死んでくれ
なんだあのアシは
126名無しさん@3周年:02/11/08 18:59 ID:CmvaR/8U
カンコックではメロンをぺらぺらになるまで食べ尽くすらしい。
127名無しさん@3周年:02/11/08 18:59 ID:WET2tmrk
>>123が良い事言った!
128名無しさん@3周年:02/11/08 19:00 ID:bu5C/nr1
>>119
まあ、そうなるだろうね。
資金を集める事よりも、下請けの過酷な状況に手を入れないと意味が無い。
129名無しさん@3周年:02/11/08 19:01 ID:CmvaR/8U
>>118
藍青とシュガーか・・・他アニメが作画ヘタレてる中
最後まで大きく崩れることもなかった良作だ。すごいねJC
13056:02/11/08 19:00 ID:xFZvfii4
>>78
ありがとーさがしてみまつ
131レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:02 ID:MW7O6vl3
この前のシスプリBパート凄かったなー。下手なOVA,劇場版より綺麗だったぞ。
政府はこの作画レベルを最低基準にしる!設定、シナリオには口出すな!
132名無しさん@3周年:02/11/08 19:02 ID:2VHqpO9E
家のねーちゃんはJCの仕事でよく原画描いてるぞ。悪くはない。ウヒョ
133名無しさん@3周年:02/11/08 19:03 ID:bu5C/nr1
>>123
あほか、卒業生のレベルはどうあれあそこはアニメ界にかなり寄与してるんだよ
134名無しさん@3周年:02/11/08 19:04 ID:LZTGcHT+
アニオタ=右翼

この構図が見事に見られるスレですね。
135名無しさん@3周年:02/11/08 19:04 ID:WET2tmrk
>>133
どういうことでつか?隔離施設として?
136名無しさん@3周年:02/11/08 19:04 ID:sttw6QX1
今まで低賃金でいい作品を作りつづけてきた人達が
良い目を見られる政策であって欲しい。

金目当てのわけ解らん人達は入らないで欲しい。
アニメ好きの厨房の意見ですが。
137名無しさん@3周年:02/11/08 19:04 ID:d2DiM/ih
いいプロダクションあげるっていうか
逆に悪いとこなんかあるのか?日本に。
138名無しさん@3周年:02/11/08 19:05 ID:X6olnbXU
>>131
そん時の作画監督は誰?
139名無しさん@3周年:02/11/08 19:05 ID:9gRyIgR+
遂に声優も性上納の対象か…
140名無しさん@3周年:02/11/08 19:05 ID:RHZO7vCz
>>136
世の中金目当ての奴を動かさないと生きてけねぇんだよ
ヴォケ
141名無しさん@3周年:02/11/08 19:06 ID:z7S2Ej2Q
本当にアニメが凄かったのは80年代だろ。
ヲタ専用アニメと電波自然崇拝の現代じゃ、衰退もいいところ。
なにを今更・・
142名無しさん@3周年:02/11/08 19:06 ID:0hJ98HHN
アホ共へ。
今期は、「プリンセスチュチュ」が最強です。
他の作品なんてゴミです。
143名無しさん@3周年:02/11/08 19:06 ID:J8ZoFzbu
>>120
いや〜、アニメーターって
動画→原画→絵コンテ……とレベルアップしていくらしいから。
その入口がなくなっちゃったら、必然的に上級職も衰退するのでは。

動画はデジタルで描くにしても、その動きのバランスを
最終的にチェックするのはやっぱり人間だ。
動画マンなくしてアニメ産業なし。
144名無しさん@3周年:02/11/08 19:07 ID:q4u8xUAB
アニメを産業としてみる目がやってできるようになったか。政府は
145山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/08 19:07 ID:OqoNTkSt
>>11
それだ。「一休さん」も希望。
146名無しさん@3周年:02/11/08 19:07 ID:ozk60Qzy
20年早くやっていればともかくもはや手遅れだろ
147名無しさん@3周年:02/11/08 19:08 ID:7SHXINZv
>>142
ナディアの再放送が最強です。
公共放送マンセー!
148名無しさん@3周年:02/11/08 19:08 ID:if4HngMh
ディズニー以外にアニメが産業として成功している例ってある?
149名無しさん@3周年:02/11/08 19:09 ID:bu5C/nr1
>>143
動画をデジタルで描くなんて出来ないよ。
ゾイドみたいな3Dは別だけど。
150レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:09 ID:MW7O6vl3
乳首割れ目ロリ許可だせ。ワるきゅーレは幼女乳首&割れ目のタブーに挑戦した度胸のある作品だったが。
151名無しさん@3周年:02/11/08 19:09 ID:CeGwVCna
>>148
日本アニメ。
152名無しさん@3周年:02/11/08 19:09 ID:OmhxRbde

アニメ育成資金は結局半島へ流れ込むんだよーん♪
153名無しさん@3周年:02/11/08 19:09 ID:bgwCnhQs
これいじょうヲタ向けアニメつくンな
154レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:09 ID:MW7O6vl3
>>149
セルシェーディング。「描く」んじゃないけど。
155名無しさん@3周年:02/11/08 19:10 ID:0hJ98HHN
>>147
なでぃあだとぉぉ?
プリチュに比べたら底辺のカス作品じゃないか。
156名無しさん@3周年:02/11/08 19:11 ID:CeGwVCna
なんかジャイアンとスネ夫がゲイっぽいんですけど
157名無しさん@3周年:02/11/08 19:11 ID:WET2tmrk
>>154
俺、3DCGの人間だけどセルシェーダーはダメだ。
アニメーターが描いてるのは今のコンピューターで処理できるほど単純な作業じゃないよ。
影をつけるにしても気持ちよい形、頭に違和感無く入る形というものがあるのだよ。
決して物理法則に適った物ではないからアニメは面白く感じられるのだ。
158レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:11 ID:MW7O6vl3
TBSよ、シュガーは7時台に再放送すべきだぞ。大ヒット間違い無いから。
7時であるだけでヒカルの碁やらコナンみたいな作品がヒットしてるんだ、シュガーみたいな名作なら間違い無し。
159名無しさん@3周年:02/11/08 19:12 ID:9gRyIgR+
日本の経済成長って末端の労働者の犠牲の上に成り立ってわけだろ?そういう高
度経済成長時の日本の姿を貧しいアニメータ,及びアニメ業界に見て取り,「イ
ケる」と判断したんじゃないの?

まぁ,かなり適当に言っているのだが.
160ちゅう:02/11/08 19:12 ID:HHVdqiaH
やっぱ、ミルモが最強でしょ。
161名無しさん@3周年:02/11/08 19:13 ID:CmvaR/8U
五九が最強でしょ。
 
 
 
 
 あ、最狂だった
162レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:13 ID:MW7O6vl3
>>160
あの子、妖精モードはやたらやらしいポーズが多くないか?
163ちゅう:02/11/08 19:13 ID:HHVdqiaH
>>158
シュガーとヒカルの声優が同じだ・・・・・

由良さんもいいぞ。
164名無しさん@3周年:02/11/08 19:13 ID:0hJ98HHN
シュガーねぇ。
面白く無い。
プリンセスチュチュ見て味噌。
なんかこう、凄いから。
16556:02/11/08 19:14 ID:xFZvfii4
>>78
ありがとーさがしてみまつ
166名無しさん@3周年:02/11/08 19:14 ID:WET2tmrk
80年代はアニメに限らず全部良かった。
バブルが来なかったのもアニメ。今も昔もずっと低賃金。
職人技が失われつつあるのも全産業同じだがアニメはまだ保護できる。
マーケットも広がった。
ここで政府が支援しなければ嘘だろ。
チェコの人形アニメーションと並ぶ産業になる。
167名無しさん@3周年:02/11/08 19:14 ID:XWU4uwT0
カウボーイビバップ民放での再放送を求む!!
168山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/08 19:14 ID:OqoNTkSt
>164
ナレーションが?子連れ狼と同じ。
169名無しさん@3周年:02/11/08 19:15 ID:lgLuqSHL
著作権は制作会社が持ってるの?
テレビ局?
広告代理店?
ソフト販売会社?
なんかここらへんだけが儲かってるんじゃないの?
170名無しさん@3周年:02/11/08 19:16 ID:uObgjnvE
日本のアニメはサブカルだからこそ価値がある。
政府が絡んでメインカルチャー化しても、逆効果。

まぁ、金だけ出すなら良いが、口は出さないで欲しい。
171名無しさん@3周年:02/11/08 19:16 ID:nDNuxSLF
172名無しさん@3周年:02/11/08 19:17 ID:WET2tmrk
サブカルアニメは自主制作に場が移ると思うよ。
PC一台あれば高水準のアニメが作れますから。
173名無しさん@3周年:02/11/08 19:18 ID:9gRyIgR+
頭いい奴が甘い汁吸うために上流の会社にいってしまうのが問題.就職難で優秀
な人材が下流の会社にいけば,状況は変わるかもしれない.

変らないかもしれない.
174名無しさん@3周年:02/11/08 19:18 ID:14eSm8Q1
>>167
俺も同意。映画はなんかあれだったが、それでもビバップの
おもしろさは変わらない。
175名無しさん@3周年:02/11/08 19:18 ID:CmvaR/8U
ぼったくりのテレビ局や代理店を通さないしかないね。
ネットかな、やっぱり
176名無しさん@3周年:02/11/08 19:19 ID:zk5R+AdA
>>170
金出したら
役人のプライドにかけても口出すよ
あやつらは
177名無しさん@3周年:02/11/08 19:19 ID:SPv+wCId
>>170
同意。
とはいえこの国の役人、政治家はヤクザ以下ののーたりんだから
口出すんだろうな…そして質も劇的に低下。
178名無しさん@3周年:02/11/08 19:20 ID:WET2tmrk
アニメの著作権侵害による市場の衰退は音楽の次に早いと思う。
アニヲタがほとんど2ちゃんねらーで、かつMX,ウィニー使用者だから。
179ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/08 19:20 ID:ExcPpzuM
>>41
アニメになったらゲームで分け分からんようになるから嫌だな
180ちゅう:02/11/08 19:20 ID:HHVdqiaH
ビバップの評価って結構高いよね。
漏れはあまりいいとは感じなかったんだが、独特の世界観や演出は
面白いと思ったな。
181レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:21 ID:MW7O6vl3
ダーティペアくらいの時代が1番良かったような。
182名無しさん@3周年:02/11/08 19:22 ID:ObeNX5C9
バブルが終わった頃に助成する。
ITと変わらんね。
183レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:22 ID:MW7O6vl3
>>180
ビバップは20代後半以降の人は叩きに回る人が多いようです。
なんか意図的にシブさを狙って外してるってさ。
184名無しさん@3周年:02/11/08 19:22 ID:XWU4uwT0
と言う事でルパン借りてこよっと
185名無しさん@3周年:02/11/08 19:22 ID:bu5C/nr1
>>178
元々DVD買うような連中が、MXあたりで出回ってるのを落として満足すると思ってるのか?
186ちゅう:02/11/08 19:22 ID:HHVdqiaH
>>181
その頃はZガンダム、タッチの時代だね。
187::::02/11/08 19:22 ID:Vy6iVmLT
これで日本のアニメも終わりだな、政府が金を出すのは、政府の
おめがねにかなったものだけになるな、その他は今までと一緒。
188名無しさん@3周年:02/11/08 19:23 ID:CeGwVCna
>>183
漏れは成人一歩手前だけどはっきりそう思う。

東京ミュウミュウを逆ベクトルでやってる感じ。
189名無しさん@3周年:02/11/08 19:23 ID:WET2tmrk
>>183
それはそのとおりだな。
190 :02/11/08 19:23 ID:kwrDAlSU

天下り先の確保だね。
191名無しさん@3周年:02/11/08 19:23 ID:bvK4nQux
まぁ、良いことだとは思うわけだが
192名無しさん@3周年:02/11/08 19:23 ID:ACBtBnxK
>>178
逆だね。
無料放送されているアニメのDVDが高額にもかかわらず売れるのはなぜ?
アニヲタってのはそういう生物なんだ。

同人誌なんて著作権侵害の塊だが、メーカーも容認している罠。
ようはコミュニティの拡大が最重要、売り上げは後からついてくる。
193名無しさん@3周年:02/11/08 19:23 ID:SPv+wCId
1984年を頂点にあとは遺産で食いつないでるだけなんだけどな、今のアニメ。
194名無しさん@3周年:02/11/08 19:24 ID:AwTrlPoG
文教族は糞。いまさらなんだよ。
195名無しさん@3周年:02/11/08 19:24 ID:WET2tmrk
>>183
大体、スパイクがスケベじゃないのが嘘だからな。
全然しぶくない。
196名無しさん@3周年:02/11/08 19:24 ID:sttw6QX1
政治家や役人が口出ししまくって作ったアニメって
最悪だろうな。
文部省推薦のアニメとか。
197山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/08 19:24 ID:OqoNTkSt
>>176
何もやらない訳じゃないからこの国の役人は始末に負えない。
>>183
それは分かる。
198名無しさん@3周年:02/11/08 19:24 ID:14eSm8Q1
>>183
別にあれは狙ってないと俺は思うけどな。

199名無しさん@3周年:02/11/08 19:24 ID:CeGwVCna
まあ知ったかぶりして悲観論言ってみせる奴に限ってロクにアニメ見てない、と
200名無しさん@3周年:02/11/08 19:24 ID:zk5R+AdA
>>193
漏れが生まれた年ですか
Σ(゚Д゚;
>>195
IDがWET。かっこいい
202名無しさん@3周年:02/11/08 19:26 ID:0hJ98HHN
MXでも集めますが。
DVDは好きな作品なら絶対買います。
毎月の支払いは厳しいですが。

12月から、プリンセスチュチュのDVDが発売されるので、更に財政は厳しさを増しそうです。
203名無しさん@3周年:02/11/08 19:26 ID:he2b02wP
政府のやっている事は訳がわからん。
青環法で規制しようとしてるくせに何がアニメを援助するだと?
頭がおかしいとしか思えない。
政治家は絶対にアフォばかりだな。
204名無しさん@3周年:02/11/08 19:26 ID:XWU4uwT0
お前等ビバップ馬鹿にすんな!すったこどもが!!

と言いたいけど人それぞれだしな
205名無しさん@3周年:02/11/08 19:26 ID:WET2tmrk
>>192
それはネットが無い時代にアニメに入った人がいるからでそ。
今のガキはアニメに目覚めた時からP2Pがある。
著作物に金を払うという常識が通じない。
206山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/08 19:27 ID:OqoNTkSt
>>193
あの頃のアニメというと、小公女・小公子・一休さん・うる星やつら
ゲゲゲの鬼太郎・パーマン・ハットリくん・オバQ・魔法少女(略)。
207名無しさん@3周年:02/11/08 19:28 ID:WET2tmrk
P2PでDVDが劣化無しに出回るのも時間の問題。
つーか既に実現してる。
208名無しさん@3周年:02/11/08 19:28 ID:+F1ug6Eo
トップをねらえ以降「好きだー」って力説出来るアニメが無い
209名無しさん@3周年:02/11/08 19:28 ID:ACBtBnxK
>>205
はぁ?TV録画するのとネットでDLするのと何が違うんだ?

君の論理だと、アニメDVDはビデオがなかった時代の人しか買ってないことになるが。
210名無しさん@3周年:02/11/08 19:28 ID:0hJ98HHN
びばっぷ?
んな二番煎じな内容の作品が何だって?w
そんなもの、「プリンセスチュチュ」とは比べる迄もないわ。
211名無しさん@3周年:02/11/08 19:28 ID:bc2OIuWV
オウムアニメ「超越神力 天耳通」
212名無しさん@3周年:02/11/08 19:29 ID:CeGwVCna
>>208
トップは特別。たまにおこづかいくれたけど死んじゃった田舎のお婆ちゃん。
213ちゅう:02/11/08 19:29 ID:HHVdqiaH
>>204
価値観は人それぞれだからねぇ。
漏れは今、「カービィ」「ミルモ」「ヒカリアン」がお気に入りだぞ。
214名無しさん@3周年:02/11/08 19:29 ID:WET2tmrk
>>209
お前バカか?そんな事言ってねーだろ。良く読めよ。
215名無しさん@3周年:02/11/08 19:30 ID:lbFK8oFx
>>203
エロと名作は全く別の土壌だと思ってるんじゃない?
216名無しさん@3周年:02/11/08 19:30 ID:14eSm8Q1
>>204
渋いっていう感覚は生まれた時代によってかなり違うからな。
俺は当時リアル厨房だったが、夢中になって見てたよ。
渋いとかそうゆのじゃなくて、ただひたすらスパイクを
かっこいいと思ってただけだった。
217名無しさん@3周年:02/11/08 19:31 ID:CeGwVCna
「シブイ」っていうのはバーンみたいな奴のことを言うんだよ生き様含めて
218名無しさん@3周年:02/11/08 19:31 ID:ACBtBnxK
>>214
お前の方が馬鹿だ。
ヲタは見ることよりも、所有することに価値を見出すんだよ。
ネットの時代だろうが、なんだろうが関係ない。
219名無しさん@3周年:02/11/08 19:31 ID:+F1ug6Eo
オタクには収集癖のある人も多いから
パッケージングソフトで欲しいという事もあるんだろう
220山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/08 19:31 ID:OqoNTkSt
>>213
「あたしンち」が好きなやつも居るし・・・。
221名無しさん@3周年:02/11/08 19:31 ID:+F1ug6Eo
かぶた
222名無しさん@3周年:02/11/08 19:32 ID:wdfAJBfl
駄作が多くて、作り手の当事者が貧乏なのは、
中間搾取がひどすぎるから。

スタジオが自己資金で良作を製作し、
著作権を完全に握って販売利益を独占し、
製作費用を回収するという枠組みが必要。
223名無しさん@3周年:02/11/08 19:32 ID:bu5C/nr1
>>214
うーん、幾らネットで落とせても、やっぱり画像の劣化はあるしパッケージが手元に欲しいもんなんだよ
マニアは。
224名無しさん@3周年:02/11/08 19:33 ID:WET2tmrk
>>218-219
そういう奴が居なくなるとは言ってない。
売上が確実に減るというだけだ。
濃い奴だけで成り立ってるんじゃねえよ。
225名無しさん@3周年:02/11/08 19:33 ID:+F1ug6Eo
漁船に救助されて寝袋抱いて号泣してるバーン・バニングスさんは渋いでつ。
226窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/11/08 19:33 ID:eBQYqhMp
( ´D`)ノ<どうもP2Pでやりとりされている映画やアニメの画質を
        知らない人がいるようれす。
        好きならDVD買うれすよ。
227名無しさん@3周年:02/11/08 19:33 ID:u8B9B8Gm
animaxはマジでどうにかしてください。
うちの地元ケーブルテレビは5月からキッズステーションから兄マッ糞にかわったんだが、話にならん。
なんかトラウマになるようなアニメたくさんやってるからな。ろボタンとかかぼちゃワインとか。
228名無しさん@3周年:02/11/08 19:34 ID:CeGwVCna
かぼちゃワインは神のアニメ
229名無しさん@3周年:02/11/08 19:34 ID:WET2tmrk
>>223
画像の劣化はすぐに問題なくなる。
ヲタの所有欲についてはよくわかってる。
230レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:35 ID:MW7O6vl3
>>226
相当画質のいいのもあるけどね。
まぁ思い入れのあるタイトルなら勿論買うけど。
231名無しさん@3周年:02/11/08 19:35 ID:0hJ98HHN
[プリンセスチュチュ]は最強なアニメ
232ちゅう:02/11/08 19:36 ID:HHVdqiaH
>>226
残念ながら我が家のビデオで地上波を録画するより画質が良いわけで。
233名無しさん@3周年:02/11/08 19:36 ID:7/siNvO2
あと30分で最終話放映age
234名無しさん@3周年:02/11/08 19:36 ID:7SHXINZv
シュンスケク〜ン★
235名無しさん@3周年:02/11/08 19:36 ID:gGls+3JN
手塚の亡霊を消せるかどうか
236名無しさん@3周年:02/11/08 19:36 ID:qlX+7a1/
銀行は民間人の敵
237名無しさん@3周年:02/11/08 19:37 ID:bu5C/nr1
>>229
DVDをそのままネットでやり取りするのは辛いし
圧縮したら劣化するのは避けられない。
あなたは全く劣化しない圧縮でも知ってるの?
238名無しさん@3周年:02/11/08 19:37 ID:ACBtBnxK
>>224
だから居なくなる根拠は?

ちなみに今のアニメ市場はDVDに何万も払う濃い人のみで成り立っています(w
ライトな人は、テレビ放送を見るかレンタルで済ませます。
239名無しさん@3周年:02/11/08 19:37 ID:FFDAytkY
日本国家の発想ほどひどいものはない 信じるとバカをみる
240名無しさん@3周年:02/11/08 19:37 ID:oEcY3pvf
ディズニーやSONYと言った会社名のブランドが必要だと思われ

あそこの製品なら信用できて(・∀・)イイ!! とか思える
241名無しさん@3周年:02/11/08 19:37 ID:CmvaR/8U
>>231
お前しつこいぞ!
 
 
るうちゃん(;´Д`)ハァハァ
242名無しさん@3周年:02/11/08 19:37 ID:SjHcaJCA
キモヒなおまえら
絶対眼鏡かけてるだろ
243名無しさん@3周年:02/11/08 19:38 ID:WET2tmrk
>>237
回線速度が速くなればDVDがそのまま行くんじゃねえの?
DIVXなんて使わずにさ。
244名無しさん@3周年:02/11/08 19:38 ID:0hJ98HHN
>>241
きいっさまぁ〜!

ここは、猫先生(;´Д`)ハァハァ だろうが。
245レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:39 ID:MW7O6vl3
>>237
MXでMPEG4 640*480 1250kbpsのアニメ落としたけど、人間の目には殆ど違いが分からないよ。
あとは音質くらいかな。
246名無しさん@3周年:02/11/08 19:39 ID:+F1ug6Eo
眼鏡はかけてませんが、色白で病弱です
247 :02/11/08 19:39 ID:G46wtc/5
>>242
(-@∀@)何か?
248名無しさん@3周年:02/11/08 19:40 ID:CeGwVCna
コンタキュトでちゅ


っていうか明日土曜日!分かってるだろうなお前ら!
5時から!NHK教育!わんわんパーク内!

ぶぶチャチャ! 風邪気味のママを追いかけていったボク! どうなる!
249レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:40 ID:MW7O6vl3
>>243
大学同士のネットワークではMPEG2をリアルタイム配信するくらい速いのが通ってるしな。
大学間で悪用してる馬鹿もいるらしい。
250名無しさん@3周年:02/11/08 19:40 ID:WET2tmrk
>>238
何のことだ”居なくなる”って。
居なくなる何て一言も発してないけど。
251名無しさん@3周年:02/11/08 19:40 ID:7/siNvO2
>>245
変身シーンとかは,ブロックノイズがすごいので,まだ需要はありそう
252名無しさん@3周年:02/11/08 19:40 ID:14eSm8Q1
>>242
当然
253名無しさん@3周年:02/11/08 19:41 ID:Xr0IZBl0
政府がテレビ枠買い取って持ち回りでやらせてみてはどうか?
254名無しさん@3周年:02/11/08 19:41 ID:JlTf6Vpd
とりあえず栗勘をなんとかしろ。税金つかっていいから。
255名無しさん@3周年:02/11/08 19:41 ID:bu5C/nr1
>>245
それでも多少なりとも劣化してるのなら、もっと良いものを手に入れたがるのがマニア
256名無しさん@3周年:02/11/08 19:41 ID:WET2tmrk
とりあえずこういう奴も居るぞ。
【vod推進】 DVDの共有方法指南 【divxじゃ不満】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1032468874/l50
257レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:42 ID:MW7O6vl3
あと、やっぱり現物を持ってるというのは限り無く所有欲を満たす。
パッケージに初回特典にレーベル付きのDVD。やっぱり好きな作品は買わなきゃね。
258名無しさん@3周年:02/11/08 19:43 ID:CeGwVCna
つーか金出すのが楽しいんじゃないか
259名無しさん@3周年:02/11/08 19:43 ID:WET2tmrk
ブランドみてーなもんだけどな。
260名無しさん@3周年:02/11/08 19:44 ID:DJH6NA16
アニメ画像がまじった特撮作品の取り扱いはどうなりますか?
261名無しさん@3周年:02/11/08 19:47 ID:u8B9B8Gm
プリンセスチュチュって面白いのか?それはヲタの意見ではないのか?
ヲタが面白いと言っていたフルーツバスケットは糞つまらんかったからなー・・・
262名無しさん@3周年:02/11/08 19:47 ID:9gRyIgR+
これだけ金を払いたがるバカがいるのにも関わらず,現場の人間が困窮している
というのはシステムがおかしいに決まっているぞ.
263名無しさん@3周年:02/11/08 19:48 ID:Q4KVcW/U
I.Gの話題でてこないね
264名無しさん@3周年:02/11/08 19:48 ID:WET2tmrk
ゴンゾだっけ?
265名無しさん@3周年:02/11/08 19:48 ID:H2JngyxO
児童ポルノにアニメや漫画を加え、単純所持でさえ罪にしよう
として、市場を凍りつかせようとする糞共が
なんかやたらとおめでた発言かましているのをウィッチする
スレはここですか?
266ちゅう:02/11/08 19:50 ID:HHVdqiaH
>>261
特筆するほど面白いとは感じないなぁ・・・・
フルバの原作はよかったんだけどねぇ。
なんといっても面白さ差は個人の価値観の問題なんで、
267名無しさん@3周年:02/11/08 19:50 ID:CeGwVCna
あ、あたしんち今ちょっとエロかった

でもつまんね
268名無しさん@3周年:02/11/08 19:50 ID:wdfAJBfl
>>253
電波は元来公共のものだから、
そういう発想はあっていいと思う。
政府の放映枠買い取りではなくて、
アニメ庁の管轄する地上派チャンネルを新設し、
公共事業としてアニメを放映する。
なおアニメ庁に納品された作品は、
地上波放映前にインターネットで公開し、
某巨大掲示板アニメ板の検収を受けることとする。
269名無しさん@3周年:02/11/08 19:51 ID:bu5C/nr1
>>265
まあ、政府のお偉いさんは
アニメ=ジブリ
って考えなんでしょ。
270名無しさん@3周年:02/11/08 19:51 ID:vW2H/SvT
GONZOは社員が鬼のような安い給料でまいってるのに
社長は宝くじ買いまくってるって本当ですか?
271レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:51 ID:MW7O6vl3
>>267
ど、どんなんだった?
272名無しさん@3周年:02/11/08 19:51 ID:WET2tmrk
教授・・・
273名無しさん@3周年:02/11/08 19:52 ID:RMuAYw5H
いつまでもミッキーを縛るディズニー見たいにはならないでほしい今日この頃。
274名無しさん@3周年:02/11/08 19:52 ID:7SHXINZv
どう考えてもプリンセスチュチュは一般受け死ねーな。
275名無しさん@3周年:02/11/08 19:52 ID:CeGwVCna
>>271
越後屋がゆずで代官が父で着物着たみかんがナワでしばられてた


ハァハァ
276ちゅう:02/11/08 19:52 ID:HHVdqiaH
>>271
漏れ、キャプしてたぞ。
277レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:52 ID:MW7O6vl3
政府がこの前ヨーロッパで開いたアニメ展に出品した作品はドラえもんとかだったような。
向こうはもっとコアな作品を期待していただろうに。イタリアでカレカノが人気だとか知らないんだろうな。
本当にアホだ。
278レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:53 ID:MW7O6vl3
>>275
ハァハァハァハァハァ
>>276
ウプすれ!
279名無しさん@3周年:02/11/08 19:53 ID:0hJ98HHN
>>274
何?
確かに、ガキが見ても分からないまま面白くないだろうが。

いや、話の中にどっぷり浸かると最強に面白いぞ。
280名無しさん@3周年:02/11/08 19:53 ID:CeGwVCna
ガンダム。つーかガンダム。EWの作画。
281名無しさん@3周年:02/11/08 19:54 ID:+F1ug6Eo
IGがどうかしたん?
282名無しさん@3周年:02/11/08 19:54 ID:WET2tmrk
でもプリンセスチュチュを海外に遍く広める政府って・・・俺は嫌いだな。
283名無しさん@3周年:02/11/08 19:54 ID:u8B9B8Gm
>>275
あ、それか。みててワラタぞ。

あ、しまった。落ちみてなかった。答えはなんだった?
284名無しさん@3周年:02/11/08 19:54 ID:CeGwVCna
>>282
萌えアニメを世界に広めれば紛争と人口爆発を解決できるぞ
285名無しさん@3周年:02/11/08 19:55 ID:CeGwVCna
>>283
俺もED見てなかったワラーイ
286レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:55 ID:MW7O6vl3
押井守のアヴァロンはクラインの壷のパクリ
.hackはアヴァロンのパクリ(というか設定作ったやつがアヴァロンと同じ)
とか言うと.hackファンに叩かれる罠
287名無しさん@3周年:02/11/08 19:55 ID:0hJ98HHN
ヽ(`Д´)ノウワーン 
誰が何と言おうと、プリチュが最強なんだYO!!
288名無しさん@3周年:02/11/08 19:55 ID:ACBtBnxK
>>284
人類絶滅しそうだが…(w
289名無しさん@3周年:02/11/08 19:55 ID:WET2tmrk
>>284
プリンセスチュチュがアフリカを席捲したら爆笑するけどな。
290名無しさん@3周年:02/11/08 19:56 ID:bu5C/nr1
>>277
海外で人気なタイトルも、どちらかといえばオッサン共が眉をひそめるアニメなんだよねぇ。
291名無しさん@3周年:02/11/08 19:56 ID:CeGwVCna
「ああああミルフィイイィユウウ!」ってちんこしごくアフリカの土人たち

エイズ予防
292アニメ記念日:02/11/08 19:57 ID:fv+pVykP
4月24日 ヤシガニ記念日
11月3日 まんがの日(手塚治虫誕生日)
12月1日 アニメの日(藤子・F・不二夫誕生日)
293名無しさん@3周年:02/11/08 19:57 ID:WET2tmrk
海外で受けてるのは海外のヲタクだろ?
違うの?何か統計でてる?
294名無しさん@3周年:02/11/08 19:58 ID:+F1ug6Eo
結局ネズミーみたいなアニメ作って売れば良いと思ってる程度なんだろなあ
295名無しさん@3周年:02/11/08 19:58 ID:CeGwVCna
ヤシガニ記念日賛成

>>293
意味がよく分からない
296ちゅう:02/11/08 19:58 ID:HHVdqiaH
CDケースを踏み潰した足
297レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 19:59 ID:MW7O6vl3
アニメ、萌えが普及したら普及したで、2chの最萌え以上の争いが世界規模で起こり得るわけで・・・
マジでさくら辺りの特殊なオーラを持ったキャラは信仰の対象になり得る気がする。
298名無しさん@3周年:02/11/08 19:59 ID:WET2tmrk
>>295
いや、マーケットの規模と客層が知りたいんだけど。
299名無しさん@3周年:02/11/08 20:00 ID:9ZaI0Gd/
とりあえず、中国・韓国の海賊版アニメとパクリアニメを一掃すべきだろ。
300名無しさん@3周年:02/11/08 20:00 ID:WET2tmrk
エイズ対策にアフリカにODAしたカードキャプターさくらが新興宗教の本尊に。
301名無しさん@3周年:02/11/08 20:00 ID:0hJ98HHN
糞アニメを海外に広めれば良いだろ。
某秋葉電脳組や某シスプリを。

「プリンセスチュチュ」等の傑作は輸出規制をかけて国内のみにしれ。
302名無しさん@3周年:02/11/08 20:00 ID:CeGwVCna
>>298
フランスでグレンダイザーが視聴率100%記録したってさ(´-`)
基本的に子供の物っていう認識は海外どこでも同じみたいだ たぶん
303名無しさん@3周年:02/11/08 20:00 ID:qCnfykJ6
アメリカだけ特殊で狭いオタク市場を形成してるから
どうしても「オタクなアニメをオタクだけが見てる」
という錯覚を起こすんだよね。

アメリカを入れるかどうかで全然結果は違う。
304名無しさん@3周年:02/11/08 20:01 ID:zOqfYVJH

 政府は著作権をパクられないように

 圧力かけてりゃいいんだよ。

305名無しさん@3周年:02/11/08 20:01 ID:WET2tmrk
>>301
浮世絵大好き仏蘭西人必死だな(w
306名無しさん@3周年:02/11/08 20:02 ID:zk5R+AdA
>>238

まあ
リージョンフリーのプレイヤー買って
安上がりにするって手もあるが
307名無しさん@3周年:02/11/08 20:02 ID:wdfAJBfl
>>298
フランスでセーラームーンが子供に受けたけど、
同性愛を助長するとかいって問題になったと聞いたことがある。
308名無しさん@3周年:02/11/08 20:02 ID:Q4KVcW/U
>>293
攻殻機動隊がビルボードで一位を獲得したってあまりにも有名な話があるよん。
MATRIXの監督がこの作品が大好きだってのもこれまた有名な話だし。
309ちゅう:02/11/08 20:02 ID:HHVdqiaH
>>301
シスプリはともかく電脳組は悪くない出来だったと思うが
310名無しさん@3周年:02/11/08 20:03 ID:CeGwVCna
         __,,,,、、、、,,,,,__  ゙!ヽト、
     ,、-''"´   _,,、-‐   `ソ .! ゙i
   /     /::     ,ノ  ノ l\
  /.:     /:::::    _/ ;/  /   ヽ
 / ..::: .:  .:  :j:::: .: i //,.イ /   :  ゙、
/ ..::::::.:: ..: .:/!:::::..:: l / '´ // ゙i .:: .:::  ゙!
i ..::::i:::::::: i::i:..::l l:i::::::::::|;:l,   _,,,,,_ノ:::::;ィ:::  jl
| i:::::|:::::::::l::l:::::|-゙!ヽ::i;:l,ヽ  ´  ///;ハ:::. /
゙i.|::::|;::::i:::|::l'ヽ! ゙ ヽぃ:、   ,r=;''ヾ、 /::;.イ     
:.!゙!::|ヽ:l::|ヽ! rテ"゙ヽ      l`';;:::} 'イ:: |  ガンダムSEEDよろしくお願いしますねぇ〜♥
 Y::ヽ:!:l, `i l`';;::::|      `゙''''''"  !::: |      
 j:i::::l´iヾ: ´ ̄     i    ミミミミ l:::: l         
:/::l:::::::j:::::゙!ミミミミ    '   ,   ,/i:::   .!   
__,ノ::::_/:::::::| 、    ー‐ '''"´   //:::  |つ,
,;/レ' ::::::j、_ ゙ヽ、     `"   ,.イ /::  /´ i゙
:::::/  .::/:/  `゙''''‐` - 、、,, /_⊥/::::: ./:j ,r''" ゙̄ヽ,    
/ /:::/            //:::::;ィ//i!/ __   ヽ
311名無しさん@3周年:02/11/08 20:03 ID:1nUFv1XD
気になるのは、資金を援助するにさいして、作品に表立ってだけでなくても
暗黙で圧力が掛かる点だろう。

特に、えろでは・・・・・・
312名無しさん@3周年:02/11/08 20:03 ID:WET2tmrk
>>307
初耳
>>308
ビルボード一位は知ってるよ。それがアニメは海外でもヲタしか見ない。的伝聞の始まりだろう。
マトリックスはアジアのどうしようもないカンフー映画からもたくさんパクってるぞ。
あれと同列か?
313レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 20:03 ID:MW7O6vl3
http://www.tv-asahi.co.jp/atashi/ サイト壊れてないか?
314フェミファシスト森山魔弓:02/11/08 20:04 ID:L8+JsGoX
フェミファシズム悪法 少女売春促進法(児童ポルノ法)の改悪で
全部あぼーん
315名無しさん@3周年:02/11/08 20:05 ID:WET2tmrk
カウボーイビバップは映画に来て欲しいという話があったんだっけ?
ビデオだけでなく劇場でやるんだっけ?うろ覚え。
316ちゅう:02/11/08 20:06 ID:HHVdqiaH
>>314
少女売春促進は児童買春防止法だぞ。
317名無しさん@3周年:02/11/08 20:06 ID:CeGwVCna
>>313
アッヒャッヒャ!
318名無しさん@3周年:02/11/08 20:06 ID:7SHXINZv
シスプリはやめれ。
これから初めてロック聞く香具師にいきなりデスメタル聞かす様なもんだ。
319名無しさん@3周年:02/11/08 20:06 ID:Les10wav
おまえら、太陽の法 エル・カンターレへの道をみれ
320レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 20:07 ID:MW7O6vl3
みかんタンの画像くれ〜
321名無しさん@3周年:02/11/08 20:07 ID:u8B9B8Gm
NHKBS2の衛星アニメ劇場のチョンアニメを観てるやつはどれくらいいるのだろう?
あれじゃ在日もみねーぞ。
322名無しさん@3周年:02/11/08 20:08 ID:zk5R+AdA
>>318
ワラタ
323名無しさん@3周年:02/11/08 20:08 ID:Y0YC4Nm8
スポンサーや広告代理店が中間搾取せず、
製作サイドにちゃんと支払えばいいだけの話じゃないか・・・
324名無しさん@3周年:02/11/08 20:08 ID:Xr0IZBl0
ヲタ向けでも世界中でヲタが増えれば無視できん規模になるわけだが。
325名無しさん@3周年:02/11/08 20:09 ID:ffw5f7n8
電脳組は話はともかく作画が・・・
326名無しさん@3周年:02/11/08 20:09 ID:0hJ98HHN
アニメは、
・どっかんどっかん派手な物
・穏やかな内容の日常生活物
・単純な萌え
・おとぎ話的な物
以上の4つに好みが別れるな。

まあ、結局は「プリンセスチュチュ」が他の追従を許さず、"最強"な訳だが。
327名無しさん@3周年:02/11/08 20:10 ID:zk5R+AdA
>>326
lainはどれに入るんだ・・・・
328名無しさん@3周年:02/11/08 20:10 ID:WET2tmrk
アニメは、
・ジブリ
・ジブリでないもの
以上の2つに分けられる。
329名無しさん@3周年:02/11/08 20:11 ID:CeGwVCna
ジブリは腐った
説教アニメよりロリペドオカズアニメを作れ
330名無しさん@3周年:02/11/08 20:12 ID:9nE9X3OD
コボちゃん復活ですか。



                      やめてください。
331レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 20:13 ID:MW7O6vl3
パヤオも単なるロリ野郎の分際で、よくも今のアニメを非難できたもんだよ。
人気が出たとたんにパンチラをいそいそと止めやがってさ。
332名無しさん@3周年:02/11/08 20:13 ID:u/N7x5Y3

 アニメ利権!!

 ジブリに天下りか?
333ちゅう:02/11/08 20:13 ID:HHVdqiaH
>>330
ガンバレ、ガンバレ男の子。

今はピカチュウ。
334名無しさん@3周年:02/11/08 20:14 ID:WET2tmrk
アニメは
・ロリ
・ペド
・糞アニメ
以上の三つに分けられる。
335名無しさん@3周年:02/11/08 20:14 ID:wdfAJBfl
作品の配布に関わる部分で中間搾取が激しい。
スタジオと消費者が直接取り引きできる枠組み
(FTTHで配布とか)ができればいい。
駄作にしか見えないぴえろのファンシーララが商売として成功したのは、
ぴえろがビデオソフトの通信販売で利益を独占できたから。
くりーむレモンの成功も通信販売が効いている。
336名無しさん@3周年:02/11/08 20:14 ID:Q4KVcW/U
>>327
真性電波物?

あれも海外での評価が高かったな。(といってもヲタクしか見てないと思うけど)
croplandやらラムダ算法騎士団のもじりやらの濃密な設定が個人的にお気に入り。
シスプリとかいう、ろくに彼女も居ない薄気味の悪くて、近寄りがたい
連中が観ているアニメをさっさと放送中止にしろ。
338レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 20:15 ID:MW7O6vl3
>>335
ファンシーララは名作だと思うんだけど。
リア厨大森嬢のはにかんだようないやらしい悩殺ボイスがたまらなく股間に響きマスタ。
339名無しさん@3周年:02/11/08 20:16 ID:CeGwVCna
>>337
ミーハーはイブの全てでもミテロ!!(・∀・)
340名無しさん@3周年:02/11/08 20:16 ID:RZ52LmQG
なによ
アニメ業界ってあんまり儲からないの?
341名無しさん@3周年:02/11/08 20:16 ID:WET2tmrk
>337 名前:いおhりとhtghれいおえhgち :02/11/08 20:15 ID:pTrgemIU
>シスプリとかいう、ろくに彼女も居ない薄気味の悪くて、近寄りがたい
>連中が観ているアニメをさっさと放送中止にしろ。




         それは偏見です!



と言えない所がアニメのアキレス腱
342ちゅう:02/11/08 20:16 ID:HHVdqiaH
>>337
まぁまぁ、気に入らなきゃ見なければいいわけだし。
343名無しさん@3周年:02/11/08 20:18 ID:0hJ98HHN
ヽ(`Д´)ノゴルァ
誰が何と言おうと、プリチュが(・∀・)イイ! んだい。
344名無しさん@3周年:02/11/08 20:18 ID:kX++82/E
>337
多分、あんたも同類。
345名無しさん@3周年:02/11/08 20:18 ID:SaekGM1L
日本もイギリス型の産業空洞化、ロック音楽が外貨獲得源みたいな
3流国家に成り果てたって事だな・・・
346窓際美少女 ◆BpaY4IJuEI :02/11/08 20:18 ID:z8XXMPiJ
(*´D`*)ノ<シスプリは100パーセント萌えのための作品れす。
        世の殿方の「萌え」の感情を満たす、というという意味では大成功をおさめているのれ、
        シスプリもりっぱな名作なのれす。
347名無しさん@3周年:02/11/08 20:19 ID:zk5R+AdA
>>336
何となく納得


つうか実際のメディアで持っているのは
あれだけなんだよね

しかもLD・・・・・(;´Д`)
348名無しさん@3周年:02/11/08 20:20 ID:lhsFNCP/
少し遅すぎました。
まともなものが作れるのは、もういません。
349名無しさん@3周年:02/11/08 20:20 ID:SjHcaJCA
アニヲタ≒エロゲヲタ
350名無しさん@3周年:02/11/08 20:21 ID:Xr0IZBl0
この業界の人っていくらくらい貰ってるの?
351ちゅう:02/11/08 20:21 ID:HHVdqiaH
>>346
漏れはシスプリで萌えることが出来なかったので、殿方失格ですな。

代わりにヒカリアンのミナヨ嬢に萌えなんですが。
352レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 20:21 ID:MW7O6vl3
lainは映像作品だと思うよ。パソコンのエフェクト見てるだけでトリップする。
俺的にはcopland osよりもcommunication osの方が好きだったな〜
353名無しさん@3周年:02/11/08 20:21 ID:WET2tmrk
オナニーの道具に政府予算をかけるというのはいかがなものかと。
354ちゅう:02/11/08 20:22 ID:HHVdqiaH
>>350
原画、動画、仕上げの担当者は漏れよりも給料は安いと思うぞ。
355 :02/11/08 20:23 ID:TjurrL1M
日本はオタク国家になるべきである!
356名無しさん@3周年:02/11/08 20:23 ID:ddtBuonq
薄給で働かされてる連中をどうにかしてやれよ
あと、ヤシガニを根絶してくれ。どんな名作でも見ちゃいられない・・・
357名無しさん@3周年:02/11/08 20:23 ID:0hJ98HHN
シスプリみて頭痛を覚えたヤシは多い筈。

そんなヤシはプリチュ見れ。
感動する筈。
358名無しさん@3周年:02/11/08 20:24 ID:bu5C/nr1
>>350
まあ、平均的な額は5〜6万位かな。
359名無しさん@3周年:02/11/08 20:24 ID:yjA6515H
ゴールデンでのアニメ放送を義務づけよぅ
360名無しさん@3周年:02/11/08 20:24 ID:o8fJn5Dy
政府が介入した時点でもう終わり。
361名無しさん@3周年:02/11/08 20:24 ID:cx91QZ38
製作やってたことあるけどな月給15万ですた
すぐやめますた
362名無しさん@3周年:02/11/08 20:25 ID:WET2tmrk
>>358
ありえねえ。
労働基準法を誤魔化しきれない。
363名無しさん@3周年:02/11/08 20:25 ID:ACBtBnxK
>>353
公共事業に金突っ込むより有意義だと思う。
投資すべきは、輸出できる国際競争力のある産業。
364レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 20:26 ID:MW7O6vl3
シスプリはお菓子の口の中でパチパチ弾ける奴みたいな感じで、
慣れてくるとたまに凄まじく痛いのも心地良く受容できる。
365名無しさん@3周年:02/11/08 20:26 ID:bu5C/nr1
>>362
いや、ネタじゃなくて本当の話。
実際俺もアニメーターだったし。
労働基準法なんてなんの効力も無いよ。
366名無しさん@3周年:02/11/08 20:26 ID:u/N7x5Y3

 アニメ省発足。
367面白い作品はまだか!:02/11/08 20:26 ID:7DQaQoye
エヴァンゲリオンの次が出てこない。いったいいつまで待たせるんだ、もう5年も経ってるぞ!>アニメ業界
368名無しさん@3周年:02/11/08 20:26 ID:cx91QZ38
>>362
動画なんて1枚数百円の世界だからね
書けない奴はこんなもんです
369名無しさん@3周年:02/11/08 20:27 ID:ACBtBnxK
>>362
大丈夫。
社員は全員個人事業者(フリーランス)ということになっていますので、
労働基準法は適用されません(w
370名無しさん@3周年:02/11/08 20:27 ID:7/siNvO2
あと5分でキッズステーションでチュチュ放映します.
371名無しさん@3周年:02/11/08 20:27 ID:XlYpE0Fp
シスプリってエロアニメだよな。
372名無しさん@3周年:02/11/08 20:27 ID:CeGwVCna
>>567
∀は?
373名無しさん@3周年:02/11/08 20:27 ID:oVESJy1O
シスプリは30分番組だが、前半と後半に分かれていて
設定も制作スタッフも違うんだが、後半の方はかなりいい。
374名無しさん@3周年:02/11/08 20:28 ID:CeGwVCna
>>367だった…
375名無しさん@3周年:02/11/08 20:28 ID:W1gVCpQZ
臭い奴等が増殖するんか。。。。w
376名無しさん@3周年:02/11/08 20:28 ID:Q4KVcW/U
>>336
rがよけいに入ってしまった…鬱。

>>352
トリップってあんた…(w
漏れの場合トリップっていうと「2001年」のスターゲートのシーンだなぁ。
(アニメじゃないけどね :-) )
377名無しさん@3周年:02/11/08 20:28 ID:eVfZ92fR
とりあえずチュチュ信者はコメット信者を上回るキチガイと言うことがよく分かった。
かなりの部分で信者が重複していそうだな、この2作品
さて、メロン板に信者叩きスレでも立ててくるか。
378レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 20:29 ID:MW7O6vl3
もうエヴァから7年か。当時として考えるとやっぱり凄まじい出来だった気がするな。メカとか。
379名無しさん@3周年:02/11/08 20:29 ID:0hJ98HHN
チュチュ最終回age
おまえら、正座して見れ
380名無しさん@3周年:02/11/08 20:30 ID:CeGwVCna
エヴァは 作画はすげえと思った たまに顔ヘンになるけど
381名無しさん@3周年:02/11/08 20:30 ID:SjHcaJCA
萌えヲタ≒チュチュ信者≒コメット信者≒エロゲヲタ≒コミケ3日目来場者
382ちゅう:02/11/08 20:30 ID:HHVdqiaH
>>377
漏れはコメットは面白いと思ったが、チュチュはイマイチだと思うぞ。
ファン層がダブるのは確かだろうな。
383名無しさん@3周年:02/11/08 20:30 ID:Y0YC4Nm8
>>379
主人公昇天?
384名無しさん@3周年:02/11/08 20:31 ID:0hJ98HHN
コメット知らない。
385アニメ板住人:02/11/08 20:31 ID:w72zmIR+
このスレ,アニオタ率低いね
386名無しさん@3周年:02/11/08 20:32 ID:eVfZ92fR
◆ プリンセスチュチュ信者はキチガイばかり ◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1036755105/
立てた
387名無しさん@3周年:02/11/08 20:32 ID:Xr0IZBl0
5.6万かよ・・
それでアニメは日本が世界に誇る文化とかいってんのか・・・
388ちゅう:02/11/08 20:32 ID:HHVdqiaH
すごいアニメといえば、SMチックなゼンダマンというヤシがあったな。
鞭でたたかれると「野生の目覚め〜」とか言うの。
389名無しさん@3周年:02/11/08 20:33 ID:WET2tmrk
>>376
あの駄SF映画スターゲイトですか・・
390名無しさん@3周年:02/11/08 20:34 ID:UreGL3Ug
>>381
コミケ三日目来場者の意味が分かるあんたはいったい・・・
391名無しさん@3周年:02/11/08 20:34 ID:bu5C/nr1
>>387
そう、現場の実態を知らない外部の人間ほど
世界に誇るとか言ってる。
392名無しさん@3周年:02/11/08 20:34 ID:WET2tmrk
5.6万が嫌ならやめればいいのに。
やめないから待遇改善されない。
393名無しさん@3周年:02/11/08 20:34 ID:sQdTXVty
ジブリなんかには金出すな
394名無しさん@3周年:02/11/08 20:35 ID:Y0YC4Nm8
>>387
昔からだよ。アニメータが薄給なのは。
シティハンター本放送の頃だったか、あの頃は3万ぐらいじゃなかったかと。
395ちゅう:02/11/08 20:35 ID:HHVdqiaH
>>391
なんかアニメから演出パクッた某ドラマのセリフみたいだな。
396名無しさん@3周年:02/11/08 20:35 ID:XlYpE0Fp
>>392
待遇改善すると、仕事が中韓へ・・・
397名無しさん@3周年:02/11/08 20:37 ID:0hJ98HHN
※注意
チュチュは一話目から見ること。
398.:02/11/08 20:37 ID:2/ivNbCg



 萌々木アニメーション学院


399ちゅう:02/11/08 20:37 ID:HHVdqiaH
>>396
仕上げ以降はデジタル化が進んで徐々に帰国してるね。
400名無しさん@3周年:02/11/08 20:37 ID:WET2tmrk
事件は現場で起こってるんじゃない!
官僚の脳梁で起こってるんだ!
401レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 20:37 ID:MW7O6vl3
lainのcommunication OS(最初にlainが扱い、そして橘でも使っていたOS)はマジでいかしてると思った。
あのエフェクト、全部1人でMACで作ったらしいけど、あぁいうOS欲しいな〜。エフェクトだけで無駄に重いだろうけど。
402名無しさん@3周年:02/11/08 20:38 ID:lmyGB+8b
労基法を読んだことも無いような馬鹿の稼ぎなら5、6万で妥当だろ
403名無しさん@3周年:02/11/08 20:38 ID:Y0YC4Nm8
>>396
逆のような気がする。
待遇改善すると、中韓からアニメータが出稼ぎにやってくる。
404名無しさん@3周年:02/11/08 20:39 ID:WET2tmrk
技術も巧さも無いから五十歩百歩の連中が集まる。
差が無いから給料は均等に下がる。
405名無しさん@3周年:02/11/08 20:40 ID:cx91QZ38
韓国に送るとたまにとんでもないものが出来あがってたけど
今はどうなんだろうね
406名無しさん@3周年:02/11/08 20:40 ID:bu5C/nr1
>>402
アニメスタジオっていうのはあくまで作業の机を貸してくれてる所なの。
仕事自体は個人て請け負ってる形で別にスタジオが雇ってる訳じゃない。
407名無しさん@3周年:02/11/08 20:41 ID:0hJ98HHN
ゴミ作画には「リテーク」という魔法の言葉が効くらしい。
408名無しさん@3周年:02/11/08 20:41 ID:XlYpE0Fp
>>中韓からアニメータが出稼ぎにやってくる。
大陸と半島のオタが出稼ぎ(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
409名無しさん@3周年:02/11/08 20:41 ID:Y0YC4Nm8
>>405
それなりにヘン
410名無しさん@3周年:02/11/08 20:42 ID:Xr0IZBl0
んじゃあ将来監督とかになると儲かってかわいい声優抱き放題とかになったりするの?
411名無しさん@3周年:02/11/08 20:42 ID:XlYpE0Fp
アニメの作画はひどいの多いね。
412名無しさん@3周年:02/11/08 20:42 ID:HaIT6nWM
>>402 ウソをいうな。

株式会社としてアニメータやとって給料払ってるところも幾つもあるぞ。
413名無しさん@3周年:02/11/08 20:42 ID:lmyGB+8b
>>406
だから?それが何で俺へのレスになるんだ
414名無しさん@3周年:02/11/08 20:43 ID:HaIT6nWM
間違えた。412は406へのレス。
415レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 20:43 ID:MW7O6vl3
お前らマネーの虎みろよ。1人の男の失敗が流れている
416名無しさん@3周年:02/11/08 20:43 ID:NaMEUphg
>>410
声優に中出しして出来婚した監督ならいるけどな。
417ちゅう:02/11/08 20:44 ID:HHVdqiaH
>>410
かわいい声優というのが非常にアレなわけだが
418マジレス:02/11/08 20:44 ID:0hJ98HHN
×かわいい声優
○かわいい声の声優
419名無しさん@3周年:02/11/08 20:45 ID:k65A/x8D
カウボーイビバップがケーブルでやってるんだけど最高
エヴァ以来のおもろいアニメみますた
最近じゃレインがよかったです
420名無しさん@3周年:02/11/08 20:46 ID:bu5C/nr1
>>412
勿論そういう所もあるが、そんなのは全体の1割も無い。
>>413
個人なのに労働基準法なんて見当違いの話題を持ちだしたから。
421名無しさん@3周年:02/11/08 20:46 ID:Xr0IZBl0
声優ヲタって声だけで萌えてるのか、俺の認識不足だった。
422はう:02/11/08 20:46 ID:qlH1buIH
声優はほぼ全員DQN。
特に役者ではなく最初から声優を目指した女。

今度はアニメから税金をぶんどる気ですか?
423名無しさん@3周年:02/11/08 20:46 ID:1bhXuGbq
玩具が売れないアニメは、すべて糞です。
424名無しさん@3周年:02/11/08 20:47 ID:PFh+lDqW
おジャ魔女さえあればそれでいいよ
425ちゅう:02/11/08 20:47 ID:HHVdqiaH
ただいま、ビッグオー1期を鑑賞中。 なかなかいいぞ。
426名無しさん@3周年:02/11/08 20:48 ID:0hJ98HHN
おじゃまじょぉぉぉぉぉ?
んなもの、ガキに見せりゃいいだろ。
427ちゅう:02/11/08 20:48 ID:HHVdqiaH
>>423
それがなかったからさくらは良かったんだね。
428名無しさん@3周年:02/11/08 20:48 ID:9uyBqiIl
>>419
あれは絵の完成度が高いよな。
全部日本でやったのかな。
以前、TBSで夜中やってたんだがゴールデンでやれよと思いますた。
429名無しさん@3周年:02/11/08 20:50 ID:0hJ98HHN
かーどきゃぷた?
あれはダメだ。
単なる着せ替え萌えアニメなんて面白くない。
430ちゅう:02/11/08 20:52 ID:HHVdqiaH
>>429
ストーリーや見せ方は非常に良かったと思うぞ。
話はどこかで見たようなありがちな話だが・・・・
音楽も効果も悪くなかったと思うし、スポンサーの影響が少ないのが良い。
431名無しさん@3周年:02/11/08 20:53 ID:u8B9B8Gm
>>416
それは誰ですか?
432名無しさん@3周年:02/11/08 20:53 ID:0hJ98HHN
>>430
それは・・まあ、そうね。
絵は綺麗だったし。


・・・・・・・いや、プリンセスチュチュ最強!だった。
433名無しさん@3周年:02/11/08 20:54 ID:u8B9B8Gm
>>415
あ、しまった。パソコン修理屋の驚くべき結果は結局なんだった?
ジャッジみてたよー
434ちゅう:02/11/08 20:55 ID:HHVdqiaH
NHKの萌えキャラはルゥリィタン以外考えられないのです。
435名無しさん@3周年:02/11/08 20:55 ID:fz4vbHOv
ビバップは良かったな。
土曜の夜中にやってるのを見たよ。このスレ見てそういえば
Speak like a childって話があったなと思って今その曲を聞いてるよ。
ところでSpeak like a childってどんな話だったっけ?
436名無しさん@3周年:02/11/08 20:56 ID:Xr0IZBl0
ビバップはコミカルな回の方が面白かった。
437名無しさん@3周年:02/11/08 20:57 ID:88HWPMfV
1〜2年前、大阪で経験不問でアニメーター募集してる会社あったな…
経験なしじゃできんだろとオモタヨ。
438ちゅう:02/11/08 20:58 ID:HHVdqiaH
代アニに通っている連中は恐ろしく薄給だということを知っているんだろうか?
439名無しさん@3周年:02/11/08 21:00 ID:bu5C/nr1
>>438
知ってるけどそれでも好きだからとか、あまり深く考えてない人が多い。
実際、離職率は非常に高い。
440名無しさん@3周年:02/11/08 21:01 ID:sYggr+ws
ほう…漏れがアニメーターやってた17年前から単価は変わってないのか。
つーか、今更アニメ育成なんて遅すぎるだろ。
20年前にやるべきだったな。
441ちゅう:02/11/08 21:02 ID:HHVdqiaH
>>439
つまり、やる気はあっても生活が出来ない・・・・
ダメじゃん、この業界。
442名無しさん@3周年:02/11/08 21:03 ID:WET2tmrk
このスレでは最高のアニメはチェチェって事でよろしいですか?
443ちゅう:02/11/08 21:04 ID:HHVdqiaH
>>442
数名の意見なので、あまり本気にしないように。
444名無しさん@3周年:02/11/08 21:05 ID:Xr0IZBl0
>>442主体思想かよw
445名無しさん@3周年:02/11/08 21:07 ID:Q4KVcW/U
>>389
違う、違う(w
「2001年宇宙の旅」でボーマン船長がモノリスの内部を通るシーンだYO!!
446名無しさん@3周年:02/11/08 21:10 ID:lhsFNCP/
アニメはデジタル化のキラーコンテンツになるんすか?
447名無しさん@3周年:02/11/08 21:11 ID:re/M+rHD
>>431
どれみの五十嵐監督と石毛佐和(どれみのぽっぷ、シュガーのノーマ等)
448名無しさん@3周年:02/11/08 21:11 ID:dpqwAPAG
秋葉原が日本で一番ナウい街だと思ってた。
449名無しさん@3周年:02/11/08 21:12 ID:wdfAJBfl
>>445
お疲れさま……ちょっと同情したりして。
450名無しさん@3周年:02/11/08 21:12 ID:7SHXINZv
15歳位離れた犯罪婚だったな。(w
451レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 21:13 ID:MW7O6vl3
アニオタは穏健のようで、キャラ論争、作品論争になった途端に醜さを露出するからな。
452名無しさん@3周年:02/11/08 21:14 ID:UTwsPBPf
>440
今、何やってるのさ
453レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 21:14 ID:MW7O6vl3
>>447
ぽっぷやノーマがドクドク中出しされてるのを想像してしもた・・・
声だけ聞いたらまさにそんな感じだったんだろうが。
454名無しさん@3周年:02/11/08 21:16 ID:DxW4whl0
政府の介入があったらいやだなあ。
全てのアニメが名作劇場。
455名無しさん@3周年:02/11/08 21:16 ID:re/M+rHD
>>454
名作劇場ほどエロいアニメもない
456名無しさん@3周年:02/11/08 21:17 ID:Xr0IZBl0
今スペースシャワーでフランス人バンドの奴がAKIRAとかアニメ大好きなんだよ
とか言ってるけど給料5.6万とはしらんだろうなあ。
457ちゅう:02/11/08 21:18 ID:HHVdqiaH
>>454
ゆずぽん名作劇場。 知ってるかな?
458名無しさん@3周年:02/11/08 21:18 ID:wdfAJBfl
未来少年コナンは国営放送だぞ
459名無しさん@3周年:02/11/08 21:19 ID:EZLS9TWi
>>104

  死.,r‐'',r‐-、\アニメ-タ-にも基本的人権はある!/ ,,.r,;;;;、      好
声 ん .!-、 i''';;;ツ'i,\時間がなかったんだヨォ〜/ _,.r'´,,ィ''ヾ`'i,    給 き
優 で    `~"-、'l;iヾ\連中はそんなモン…/,,_~i ./ ィ'_l}  |  'i   ,料 で
ぞ .も:、_     ,.r‐''-、r゙\∧∧∧∧∧ /  l,,,'i'゙.t'゙,..゙''゙‐'",r''"  _,i゙ 安 や
い 合  .~"''‐.'"    'i''<    星 >  ゙'゙‐'゙   ,r'´ ,.r‐''~   く っ
! わ'- -‐:、       <    の >  - --、   i,..r''"   ,r''~lて て
  せ`l,   'i,      < 予  デ >__.  __,.l      ,,,r''ツ. ゲ 済 る
  る l'""' 、'‐、__ ,.. r 、_<    デ >ニ- ~''"     ,.r''" ゙"´ ス む.連
  の ';,  l;r--.、   ,,r< 感  デ >      ,.r'´ ,,;;;;;:;:;::ッ-,ノ.な で 中
  が  `'-、   {,.r'" <    の > 'フ __、r‐'  ,,;;;;;ッ'~ ,r、/  ぁ  は
-------------------< ! !    >--------------------------
  .正            /∨∨∨∨ \ こういうアニメは安く作れるね
  .気   'i 'i, ./    .:l /ヒドさもここまで\       ,. 、ヾ 、  ,..r‐''゙       動
な の   ,,ト、゙'i゙ ._   ::l / 来ると芸術ね…\      i- tl ヾ ~i,i'゙      こ 見 い
い 沙 . /  .゙l゙ .l::i;;;;r-、l/,ィ  .,; `i, .,r‐'r"'ソ,  \    ゙ ゙'‐゙'  'i ゞ、rヘ,/' れ せ て
な 汰 /  ,;;l l::l;;;;'i, /.ィ' },r__),ィi ,ィ' r'" ,i' ハ  \  ゙''゙ ゙̄''‐、_!,-' 'i,,.,-, rュ‐, じ か .る
・ .で .,、、,--t, l::l;;;;;;;し/..l ̄,,, .l .ヾ/ V  l,./ i    \  .,、    ノi )i:i'.l iシ .ゃ け 様
・ .は ソ!ニ'゙'''-、~ ゙"'/ l, li..l;l /   ,,          \ ゙'‐--‐'゙ ノ  l ゙'' " `詐 て に
・      ゙'ト、 ゙'=,='/   ''- ~ミ .´i,ハ,i' i ノi,.,ri      \       'i,.Ο  .欺 る
        ゙i  i゙/   ..,  ,,r- ノ,( '" n.m じれってー \          よ だ
    \  ノ  'i/   -'  ノ'  i ヽ ̄' i'  l  アニメだな \          け
460ちゅう:02/11/08 21:19 ID:HHVdqiaH
>>458
あの局は皆様の受信料によって運営している「公共放送」ですよ。
461435:02/11/08 21:19 ID:fz4vbHOv
ああ、書いてから凄く気になってきた。
誰かビバップのS18#speak like achildがどんな話だったか俺に教えてけれ。
462名無しさん@3周年:02/11/08 21:20 ID:wdfAJBfl
>>460
おっと失礼
463名無しさん@3周年:02/11/08 21:22 ID:sYggr+ws
5.6マソなんて新人動画マンでも貰える金額だぞ。
単価100円の動画を月に560枚描けばいいんだからな。
早い奴なら月に2000枚は描く。
それでも20マソだが(藁
464名無しさん@3周年:02/11/08 21:23 ID:Xr0IZBl0
>>461フレーフレーァ・タ・シ
465レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 21:24 ID:MW7O6vl3
女子高生フェイ
466名無しさん@3周年:02/11/08 21:27 ID:k65A/x8D
>>461
sonyが負ける話です
467名無しさん@3周年:02/11/08 21:28 ID:bu5C/nr1
>>463
月2000枚か・・・
夢のような枚数だな。
468435:02/11/08 21:29 ID:fz4vbHOv
>>464
それはヒントなのか?
でもさっぱりわからーん。
誰か全話暗記してて物真似も出来るオタの降臨希望。

>>466
ありがとう。でも全然思い出せない。もっと詳しく教えて下さい。
469名無しさん@3周年:02/11/08 21:32 ID:trsA2pTf
暴力犯罪多発反日国家 韓国!! 武装スリ団が大量に日本に来る前に
ノービザを阻止しろ!! みんな被害にあう前に なんとかしよーよ! 
2ちゃんねらーでデモ行進(・∀・)イイ!! 
弱腰外交の外務省と偏向報道のマスコミに抗議するぞ!
事前オフは電波2ちゃんねらにオフレポ出てるぞー。
http://bbs5.otd.co.jp/dempa2cher/bbs_tree?base=125&range=1

・参加資格者 現状での韓国へのビザ免除に反対してる人(国籍問わず)

・日  時 11月16日(土) 雨天決行(先着70名様にはレインコートあり)
・集合時間 13:00〜14:00時集合
・集合場所 港区桧町(ひのきちょう)公園
・地  図 http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/10.615&scl=20000&
coco=35/39/34.474,139/44/03.700&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&
icon=mark_loc,0,,,,&nl=35/39/48.229&size=500,500
・最寄り駅 地下鉄日比谷線または大江戸線の六本木駅の7番出口
・解散場所 渋谷区宮下公園
・公式HP http://dempa.2ch.net/prj/page/demo/
・本部スレ 【11/16】韓国ビザ免除・竹島抗議3【デモOFF】
      http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1036416892/l50
470名無しさん@3周年:02/11/08 21:32 ID:wdfAJBfl
山浦「アニメーションの持ってる非常に辛いところは“量と質”との問題でね。ものを作ってると必ずみんな量より質っていいだすんだよ。
このサンライズでも経験したことだけど、スケジュールに追われて韓国に下請けに出すのね。韓国の原画マンは映画用のカットを一人一日で1カットづつ上げて来る。ところが国内の原画マンに出すと、30日に1カット上がってくる。
現場のプロデューサーや監督が言うんだ、山浦さん見てください国内の原画のほうがほらこんなにいいんですよって、当たり前だよね1日と30日を比べるほうがどだいムチャなんだ。
要は、遊びでやっているのかビジネスでやっているのかっていうのね、ここんところだよ。虫プロって言うのはそこが決定的に欠落していた」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/30th/02.html
471地方愚民@長崎県民:02/11/08 21:33 ID:pQ39SOy5
>>468
突然フェイ宛にβのビデオが届く

ビデオデッキが無い!

地球の博物館からビデオデッキを拾ってくる

VHSだった罠

結局別の便でβのビデオデッキが届く

中の映像は昔のフェイだった

というオチ
472名無しさん@3周年:02/11/08 21:33 ID:u8B9B8Gm
>>456
フランス人バンドといったらTAHITI80とAIRとDAFT PUNKくらいしか思い浮かばないが、後ろ二つはバンドじゃないので
TAHITI80に100000古式若葉。
473名無しさん@3周年:02/11/08 21:35 ID:re/M+rHD
フランス人バンド=GONG
474名無しさん@3周年:02/11/08 21:38 ID:88HWPMfV


クイズ
元アニメーターの英国の俳優は誰でしょう?
475名無しさん@3周年:02/11/08 21:38 ID:k65A/x8D
>>468
あんましネタばれもあれなんで
ベータデッキを秋葉原の電気博物館に探しに行くんです
そんで持って帰ってきたのがVHSなんですよ
そんで女子高生フェイが未来の自分にフレーフレーァ・タ・シていてるんですよ
ビデオやの親父が見ていたのはビバリーヒルズなんですよ
青春白書おもんない
あの眼鏡のユダヤっ子かわいい
476名無しさん@3周年:02/11/08 21:39 ID:v6eh6R2L
ずっと怖かった 確かめ合うこと
顔色ばかり 気にして俯く
ずっと怯えてた 心を閉ざして
悲しく深い 傷痕 なぞった


季節は流れ 心は溶けて
あの日の痛みを 受け入れてく



誰もが荷物 抱えてると知った時から
温かい気持ちが芽生え始めた
この哀しみはいつかきっと優しさになる
あなたに会えた 丘の上 風が吹く
477名無しさん@3周年:02/11/08 21:39 ID:v6eh6R2L
ずっと忘れない 震える眼差し
戸惑い不安 恋する喜び
ずっと忘れない 一途な想いを
迷わずくれた ありがとう ごめんね


季節はめぐる 想いをめぐる
みんなで微笑む 明日信じて



何気ない日々 送ることの幸せ感じ
安らぎを抱き締め 生きてゆきたい
この哀しみはいつかきっと優しさになる
泣いてもいいよ そっと撫でてあげるから
478名無しさん@3周年:02/11/08 21:40 ID:Xr0IZBl0
>>472PLEYMOっす。
479名無しさん@3周年:02/11/08 21:41 ID:fz4vbHOv
>>471
おおおおお、ありがとう。やっと思い出せたよ。そうかあの話か・・・
目が潤む程、あんたのレスに感動した。本当にありがとよ。
480名無しさん@3周年:02/11/08 21:42 ID:re/M+rHD
ええ話や・・・<フレーフレーアタシ
481名無しさん@3周年:02/11/08 21:43 ID:u8B9B8Gm
>>478
http://www.creativeman.co.jp/020712pages/PLEYMO.html
サマソニにきてたんだね。
482名無しさん@3周年:02/11/08 21:43 ID:0hJ98HHN
.   l   :::::::::::::\. .\                  /.。/:::゚:::::::::   |
    l  :u:::::。::::::ヽ, . .\             ,r': .,r':::。::::::::::::::   !
.   !  ::::::::::::::U:::::゙、 . . :゙'ー‐‐…'''''''''''…ー‐‐-'::.. 、::::::::::::u:゚:::::   j
    ',  :::::::::::゚::::::/ ..u:::::::::゚:::::::。::::::::゚:::::u:::::::::::o:. . \::::::::::::::::::   ,'
    ', u:::::。::::::! . . . . . .:u:::::::::::::::::::゚::::::::::::::: . u . . . .l::o:::::::::::::: ./
     ゙、 ::::::::::::::! . u . . .。 :::::::u:::::::::。:::u::::::::::::::::..。 . .゙'、:U::::::::  /
       ゙、 ::゚:::::/ .u :::゚::::。::::::゚::::::::u::::::::。::::::::::::::::::。::::. . .゙、:::::::  /
      ヾ、. ジ. . ..::::u::::::::::U:::::::::::::::゚::::::::゚:::::::::u:::::::::::. . .゙、:: ,.ッ'
       ゙j` .゚ . 。:::::::::::::u::::::::::o::::::::。:::::u:::゚::::::::::::::::u::.。. .゙',r'
         l .゚ .u . . .:U::::::::::::;、:::::::::::::u:::;;:::::::::::::U:゚:::。:. . . .l゙
        l . u . ,,,,,、、:;;;_::::":::::::゚:::::::::::::u゙':::o:;;;、、,,_ . . U .j
,,_       ', . .u .'';{  lll ゙、::゚::o::;r-.-、:u:::::/. lll  }''' . .゚.,'       _,
 ~゙''''ー- 、,,,,_ '、U .o..:゙'ー‐-、ノ'':。::/:::::。::::゙、:::,'ゝ-ー‐‐':: . .u/  ,,、-‐''''"~
         ~゙''、-、,,,u::::"~~::u::ジ::゚::::::::::::゚'、;::~~~゙:::u._,,、ッ'‐''"~
         l:゙'ヽ、゙゙'-‐、,‐''"::::__:::゚::::_::::u::゙''';;ッィ',,ッ‐'゙:l  <けっ、結婚してモライマスヨ!
,,,、、---------l--u,'-`゙゙=t、、:::::(;;;;_''';;;、)::::;;;;'rニ二、、';;;,__l_
           l . . .,'.::u;;、-ゝ‐:::u:::::;j;':::::::::::''ッ'-、;;;_::::u, . 。.! ~~゙゙゙゙゙'''''''ー‐-
        ,,l、-‐,''"~::::゚::::::`T''ヾ、,,,,,ン'ツ'":::u:::::::~゙'-',、,, .l      
   ,,,、-‐''"~ l .゚. .,'  ::::::::u:::::::`゙''ー-ー''"::::::::::::::::::::::::: ',゚.~゙'i'-、,,    
483名無しさん@3周年:02/11/08 21:43 ID:v6eh6R2L
教科書の中探しても みつからないの答えは
どうしてこんなに胸が 苦しくなるの!?

なかよしこよし見せ合いこ 少女雑誌の診断
「それは恋の病です」

コトバにするのは ちょっぴり恥ずかしい
すべてはあなたのせいなの たすけてよ!

※ハートJIN-JINうずいて あなたに止まらない
おめめGURU-GURUまわって 息がつまりそう
あたまFUNYA-FUNYAとろける ビョーキになりました
恋のしょほうせんください☆
484名無しさん@3周年:02/11/08 21:44 ID:b+7l3JSI
日本にアニメハリウッドを作ろう。
485名無しさん@3周年:02/11/08 21:48 ID:Xr0IZBl0
>バンドのリーダーであるヴォーカリストのマルクは、年少児から「AKIRA」
>「攻殻機動隊」などのジャパニメーションに深く傾倒しており、フランスの
>ディズニー・スタジオ等で働くイラストレーターでもある。尊敬する人物と
>して宮崎駿、押井守をあげており、1stアルバムでは映画「AKIRA」のストー
>リーをベースに独自のフィクション・ストーリーを作成し日本語もとりいれ
>た曲「K-RA」(日本盤はボーナス・トラックで収録)を披露、2ndでは歌詞
>の他に自らアートワークのイラストを手がけ、そのキャラクターは押井守原
>作/脚本作品映画「人狼」に捧げられている。またステージではオープニン
>グS.E.に「攻殻機動隊」の曲を起用している。ステージ上ではメンバー各自
>がカラー識別されており(母国ではファンが自分の好きなメンバーの色を来
>てライヴに来るという)。


アニメのイラスト伶ターってなにするの?
486名無しさん@3周年:02/11/08 21:50 ID:fz4vbHOv
>>475
おお、詳しく書いてる。ありがとう。
覚えてないところまで思い出せたよ。そうかフレーフレーアタシはあの時の・・・・・

なんか思い出したらまた、見たくなってきたな。
487名無しさん@3周年:02/11/08 21:52 ID:u8B9B8Gm
>>482
それってこの右下にいる猫?
http://www.imagica.com/shop/tutu/
観たことないから知らんけど。
488名無しさん@3周年:02/11/08 21:59 ID:PFh+lDqW
うんこ
489名無しさん@3周年:02/11/08 21:59 ID:SiqjBlnh
これどうなんだろ?
国が金出すとか出さないとかじゃなくて
『アニメ作りたいんですけど〜』とか『アニメを核にしたコンテンツ事業を〜』ってのを始める時の
金の集め方をもう少し広く出来るようにしましょ、って法律を固めるためのものじゃないのか?

スタジオ主導で、銀行と提携してコンテンツの二次利用権とかを証券化して売れるようにする、
それを明確に法律で定めるってことでは?
アニメばかりでなく、映画やゲーム、テレビドラマや舞台演劇にも応用の聞く話だわな。

もう少し掘り下げて話を聞きたいもんだな。
広告代理店の言いなりでは、やりたいことも存分に出来なくなる。
富野監督あたりは、その制限を如何に虚仮にしつつ、
己のやりたいことを作中でやりきるかってところを
楽しみつつ苦しんでいたようだが…。

ま、なんにせよ、お前らおちけつ。
この話が進んでも、口を出すのは国じゃなくて銀行や証券会社だ。
比較論で言えばはるかにまだましってもんだ。
490名無しさん@3周年:02/11/08 22:02 ID:DxW4whl0
>>489
でもさあ、売れるために萌えのみ!
とか、
たくさんロボットを出せ!
とか
そんなのばかりじゃ嫌じゃない?
俺は昔の、主題歌に題名・必殺技が入っているようなアニメがすきなの。
491びっくり:02/11/08 22:02 ID:NeLaIaVj
492名無しさん@ハァハァ ◆/JHanaETOM :02/11/08 22:02 ID:mBwEC3DO
>>487
そうです。
ココでは悪評高い(wプリンセスチュチュに出てくる猫先生。
493名無しさん@3周年:02/11/08 22:05 ID:dMTdSCY6
しょせんアニメーションなぞ子供から金をまき上げる道具に過ぎぬ。国や大企業が口をはさむな!
494名無しさん@3周年:02/11/08 22:06 ID:SiqjBlnh
>>490
『そんな安直なのは売れません。いいんですかそれでも?』という気骨ある製作サイドの人間が居ればいい。
銀行側も、製作サイドに『これが売れるからこれを作れ!』とは言うだろうが、
製作サイドも『それでは面白くはなりません』という権利も当然ある。
マンガを描くときの作者と編集者の綱引きのようなものがもう少し規模の大きなものになるだけだ。
(「だけ」ってのも変か…まぁ、似たようなものだと思うが)

でも、その場合もこのことは言える。

打 ち 合 わ せ は 戦(イクサ) だ !

戦に破れたものの作るものが面白いわけがない。
今後はもう少しガチンコの打ち合わせを潜り抜けた、猛者の作るアニメが増えると信じたい。
495ちゅう:02/11/08 22:07 ID:HHVdqiaH
>>493
子どもではなくその保護者の間違いでは?
また、巻き上げるのは大企業(B社など)だよね。
496ヽ(`Д´)ノ ◆S.PUnPunA. :02/11/08 22:07 ID:3NWunKAy
ヽ(`Д´)ノ <政府が口挟むと、良い物も悪くなるからだめです。
497名無しさん@3周年:02/11/08 22:08 ID:QkVysIC0
表現の自由の敵、森山タリバンをやめさせなきゃ
無理にきまっとろーが!
498名無しさん@3周年:02/11/08 22:09 ID:Y0YC4Nm8
児童ポルノ法の拡大だけは止めてくり。
499名無しさん@3周年:02/11/08 22:09 ID:DNVoyXU3
>>454

>政府の介入があったらいやだなあ。
>全てのアニメが名作劇場。

いまこそ最強ヲタ地域「さいたま」の出番だ。
さいたま県庁が認定機関になれば見事なヲタ重視予算配分で
日本総アヒャ化も夢じゃない。
500名無しさん@3周年:02/11/08 22:10 ID:ahw7tNyr
12M、ADSLのCMのアニメいいね
501名無しさん@3周年:02/11/08 22:10 ID:Y0YC4Nm8
>>499
DQNの再生産は勘弁。
502名無しさん@3周年:02/11/08 22:11 ID:AWZRb0tr
>>25
マッドハウス
ヘッドギア
は、だめぽ?
503名無しさん@3周年:02/11/08 22:11 ID:vNRBKk/e
また政治家が、国の金をフトコロに入れようと悪知恵だして・・・。
504名無しさん@3周年:02/11/08 22:13 ID:SiqjBlnh
まぁ、アグネス・チャン(児童ポルノ禁止法推進の急先鋒)は
『アニメはディズニーさえあればいい』と本気で言っているからなぁ。
505名無しさん@3周年:02/11/08 22:13 ID:JTzzq3/V
今のアニメの問題は一部の層だけをターゲットにしているアニメと本当にお茶の間の家族の
団欒のためだけに提供しているアニメに極端に二分化されている事、
もっとドラマみたいに一部の作品が質を落としても良いから多様化しないと、いつまでも成長
しないぞ、
506名無しさん@3周年:02/11/08 22:13 ID:IiSzVgXM
口出せる奴が増えると、どんどん陳腐化して行くという衰退の罠。
507名無しさん@3周年:02/11/08 22:15 ID:AWZRb0tr
>>506
ハゲドウ
ゲームはそれで駄目になった。
508ちゅう:02/11/08 22:15 ID:HHVdqiaH
いま、「らんま」のビデオを見てたんだが、芝山さんが監督だったんだ。

ということは、亜細亜堂か?
509名無しさん@3周年:02/11/08 22:16 ID:AWZRb0tr
映画は、中央集権型の(監督の個性が出る)ところは、うまく言ってると思う。

ピクサー>>>>>>>>>>>>>以外のディズニー
510名無しさん@3周年:02/11/08 22:18 ID:SiqjBlnh
>>506
衰退と陳腐化を食い止めるのが、作り手と消費者の仕事じゃないのか?
なんつうか、物事はすべて高きから低きに流れて、
それを覆すことは絶対に出来ないって言う悲観論者が多すぎ。

アニメの質を維持するのは、消費者側にも出来るんだよ。
面白いアニメは見る。応援する。
DVDを買うというのもその一つだ。

が、作り手が喜ぶこと、それは金銭だけではない。
ファンレターを書いてもいい。ファンサイトを作るのも良いことだ。
同人誌を作るのも当然ありだ。ただし敬意は払ってな。
そういう草の根の動きが見えるのは、作り手側としても喜ばしいことなんだよ。
511名無しさん@3周年:02/11/08 22:18 ID:0hJ98HHN
シスプリが諸悪の根元!
って、まあ、見たけど面白くなく、どうでも良い作品を叩いてみますた。
512名無しさん@3周年:02/11/08 22:21 ID:1A9TkEiO
>>508
あれって途中から、その辺の同人誌みたいな絵になっちゃったよな。
初めの頃は良く見ていたよ。
513名無しさん@3周年:02/11/08 22:21 ID:dhj3Cx6+
まぁ何らかの救済制度が出来たとしても
経営基盤の弱い中小プロダクションまでお金回ってこないだろ?(w
514名無しさん@3周年:02/11/08 22:22 ID:v6eh6R2L
可憐 −かれん−


お兄ちゃん、大好き

可憐の大好きなお兄ちゃん、お元気ですか?可憐は最近お兄ちゃんに会えない日が続いていて、とってもとっても淋しい気持ちでいっぱいです。可憐、本当はいつだってお兄ちゃんと一緒にいたいのに、ずぅっとお兄ちゃんに会えないでいるから……。
だから、ピアノのお稽古でも、毎日悲しい曲ばかり弾いてしまうの。今日はお兄ちゃんと早く会えるように、マリア様にお祈りして寝ます。きっと今夜はお兄ちゃんの夢を見れるかな……。お兄ちゃん、大好き

Profile
●誕生日 9月23日
●星座 乙女座
●身長 148cm

ココがポイント
可憐ちゃんはとにかくお兄ちゃんのことが大好き! とってもお兄ちゃんに憧れていて、いつでも自分のそばにいてくれたらいいのにと思ってる、ちょっぴり甘えん坊で健気な女の子です。
515名無しさん@3周年:02/11/08 22:22 ID:v6eh6R2L
花穂 −かほ−


花穂はいつだってお兄ちゃまを応援します!

お兄ちゃま、お元気ですか?花穂はチアの練習を毎日一生懸命がんばってます! 早くお兄ちゃまの応援をしたくって、もう待ちきれないくらい!! 
お兄ちゃまに「花穂のおかげでがんばれたよ」って言ってもらうのが、花穂のちっちゃい頃からの夢なんだぁ…… でも、それにはやっぱり毎日の練習をがんばらなくっちゃね。お兄ちゃま、花穂の応援楽しみにしててね!



Profile
●誕生日 1月7日
●星座 山羊座
●身長 143cm

ココがポイント
花穂ちゃんはお兄ちゃんのことを応援するためにチアリーディングをやっている、とってもお兄ちゃん想いの妹。花を育てるのが好きで、意外にちょっとドジっぽいところもあるみたいです。
516名無しさん@3周年:02/11/08 22:23 ID:v6eh6R2L
衛 −まもる−


ボクと一緒に遊ぼうよ。

ハァイ、あにぃ! ……やぁっと、起きたなぁ〜? もう、ずっと待ってたんだぞ! あにぃは、まったくねぼすけなんだからなぁ……。……えへへ、今まで逃げられてばっかりだったけど、今日こそはつかまえたからね! 
絶対にまるまる1日、ボクに付き合ってもらうんだからっ ……あにぃもさ、もっとふだんからいっぱいスポーツした方がイイと思うよ。体を動かすのってもうとにかく楽しいし、それに……そしたら、いろんなスポーツを2人一緒にできるじゃない?

Profile
●誕生日 10月18日
●星座 天秤座
●身長 150cm

ココがポイント
衛ちゃんはスポーツ大好きの元気な妹。いつもいろんなスポーツをお兄ちゃんと一緒にやりたくてウズウズしています。なかでも得意なのはボード系で、ファッションもそれ風が多いみたい。
517土下座 ◆dCUYoKujNE :02/11/08 22:23 ID:wK4RMj1V
利益に走って失敗するいい例だな
518名無しさん@3周年:02/11/08 22:23 ID:v6eh6R2L
咲耶 −さくや−


お兄様は絶対に私のモノなんだから。

お兄様へ。この間お兄様がはいてたブーツ、スゴクかっこよかったから、おそろいの買おうと思ってお店に行ったら……もう売り切れてたの。なんだか運命が私とお兄様を引き離そうとしてるみたいに思えて、ちょっと泣けてしまったわ……。
私、最近感傷的になっているのかしら? そりゃあ、私は妹だけど……私くらいお兄様のことを愛してる女の子は、この世に1人もいないと思うの! たとえ兄妹だって、お兄様と私は絶対に結ばれる運命にある……わよね?

Profile
●誕生日 12月20日
●星座 射手座
●身長 159cm

ココがポイント
咲耶ちゃんはいつもおしゃれで自信たっぷり! 彼女のメッセージには、兄弟という関係を超えて、1人の女性としてお兄ちゃんに見てもらいたいという気持ちがあふれています。
519名無しさん@3周年:02/11/08 22:24 ID:v6eh6R2L
雛子 −ひなこ−


ヒナはおにいたまがいないと
 サビシイサビシイ病になっちゃうよ!

おにいたまへ。おにいたまが帰っちゃって、ヒナはサビシイサビシイ病にかかっちゃいました。毎日おにいたまがいないー、と思ったら、ちょっぴり涙が出ちゃうんだよ。
あ、でも、スグごしごししたから、ママには見つからなかったよ。ヒナ、えらい? ……だから、早くまたヒナのトコロに会いに来てくーださい。すっごい、すっごい待ってます! ヒナより。


Profile
●誕生日 8月15日
●星座 獅子座
●身長 132cm

ココがポイント
雛子ちゃんは12人の妹達の中で1番のおチビちゃん。淋しがりやで、いつもお兄ちゃんが一緒にいて遊んでくれることを望んでいます。子供だけに愛情表現の仕方がダイレクトなところも……。
520名無しさん@3周年:02/11/08 22:24 ID:v6eh6R2L
鞠絵 −まりえ−


早く兄上様とお会いしたい……。

親愛なる兄上様……。しばらくお目にかかれていませんけれど、お元気でいらっしゃいますか? 私も最近は少し調子がいいみたいです。
あ、病院で兄上様にセーターを編んでみました。セーターを編むのは初めてだったから、あまり上手じゃないみたいなんですけれど……。兄上様が着てくださるとうれしいです。……私の想いがセーターの編み目を通じて伝わりますように……


Profile
●誕生日 4月4日
●星座 牡羊座
●身長 148cm

ココがポイント
鞠絵ちゃんは病弱で、おしとやかな遠慮深い女の子。お兄ちゃんのことが大好きなのに、体が弱くてお兄ちゃんと思うように会えないのをいつも気に病んでいるところがいじらしいのです。
521名無しさん@3周年:02/11/08 22:24 ID:v6eh6R2L
白雪 −しらゆき−


にいさま、たっぷり召し上がれ!

ハーイ! にいさま。最近はごはんちゃんと食べてますの?姫の作った料理じゃないと……、
って言ってくださるのはウレシイけど、にいさまが痩せてしまったら、姫も悲しいわ。あぁん、ホントならいっつも姫がそばにいてお料理してあげられたらいいんですのに。……うふふ いっそ姫をにいさまのお嫁さんにしたらどうかしら? ……きゃっ



Profile
●誕生日 2月11日
●星座 水瓶座
●身長 140cm

ココがポイント
白雪ちゃんはお料理が大好きで、お兄ちゃんにごはんを作ってあげるのが生きがいです。彼女の料理は多分に創造的で驚かされることも多いけど、そこがまた彼女の魅力だったりするんですね。
522名無しさん@3周年:02/11/08 22:25 ID:v6eh6R2L
鈴凛 −りんりん−


アニキのあったかーい援助、待ってるよ

ハイ、アニキ! そろそろまた、パソコンのニューモデルが出そろうシーズンだけど、もうアニキのターゲットは決まった? 私はねぇ……やっぱり、小型カメラ付きのモバイルノートを……
っていうのはウソで、いまはメカ鈴凛の改造真っ最中だから、当分新しいマシンはいらないよ ふふっ……アニキったら、安心した? 今度のグレードアップが完了したら、いよいよメカ鈴凛も最終形態! ……できあがったら、私の代わりにアニキの世話をさせようかな


Profile
●誕生日 7月9日
●星座 蟹座
●身長 152cm

ココがポイント
鈴凛ちゃんはメカニックな趣味を持つ電脳系の女の子。趣味にお金がかかりすぎるため、いつもお兄ちゃんに救いの手を求めています。最近1番の大作は自分ソックリのメカ鈴凛(現在製作中)。
523名無しさん@3周年:02/11/08 22:25 ID:AWZRb0tr
>>513
金使ってできることは、”量産”だと思う。
ハリウッドは、批判はあるが量産をうまくしてると思うね。
524名無しさん@3周年:02/11/08 22:25 ID:v6eh6R2L
千影 −ちかげ−


…………やあ、兄くん…………。

…………やあ、兄くん。………………元気そうだね。…………じつはこの間、ステキな猫のミイラを手に入れたんだが、よかったら兄くんも見にこないか? 
…………とてもよく乾燥していて…………状態もじつに完璧なんだ。まったくすばらしいものだよ…………。…………いつかは私も、兄くんのミイラを作ってみたいな…………。
…………愛するものの姿を永遠に保存しておきたい気持ちは…………古代も現代も変わりがないんだ…………ね、兄くん…………。

Profile
●誕生日 3月6日
●星座 魚座
●身長 157cm

ココがポイント
クールでミステリアスなムードの千影ちゃんは、見た目どおりカルトや魔術が好きな女の子。何を考えているのかよくわからないことが多いけど、それでもお兄ちゃんのことは好きみたい(?)
525名無しさん@3周年:02/11/08 22:25 ID:0hJ98HHN
おまえら・・・プリンセスチュチュを見れ。
シスプリを見るヤシなんてね・・・・・・・・・・w
526名無しさん@3周年:02/11/08 22:25 ID:v6eh6R2L
春歌 −はるか−


せいいっぱい兄君さまをお守りいたしますわっ

ようやく、お会いできました……ワタクシの兄君さま ワタクシ、とってもうれしいです! 長い間離れ離れになっていましたけれど、やっとおそばでお仕えできる日が来ましたわっ。
兄君さまにご満足いただける良妻賢母になれるよう、お茶もお華も唄も踊りもしっかりお稽古して来ましたの。あっ、それと武道も得意です……これからは何があっても ワタクシが兄君さまをお守りいたしますわっ!


Profile
●誕生日 5月16日
●星座 牡牛座
●身長 156cm

ココがポイント
春歌ちゃんはステキな大和撫子になってお兄ちゃんにお仕えしたいと思ってる女の子。着物姿もその願望のあらわれみたいなんだけど、わりに夢見がちな性格みたいで暴走ギミな点もチラリ?
527名無しさん@3周年:02/11/08 22:26 ID:v6eh6R2L
四葉 −よつば−


兄チャマの秘密は
 四葉がみーんなチェキしちゃうんデス!

きゃ〜、兄チャマ、見〜つけたっ! うふふっ、ついに兄チャマ見つけちゃった 四葉はね、兄チャマに会うためにはるばるイギリスからやって来たのよ! 
名探偵の四葉にかかったら兄チャマもイチコロね。兄チャマ、四葉が来たからにはこれから隠し事なんかしてもぜんっぜんムダよ 兄チャマの秘密は、四葉がみ〜んな暴いちゃう!四葉のカンペキ秘密調査で兄チャマのハートをチェキチェキチェキよっ!!

Profile
●誕生日 6月21日
●星座 双子座
●身長 149cm

ココがポイント
名探偵を自称する四葉ちゃんは、お兄ちゃんマニアの女の子。はるかイギリスから、お兄ちゃんの秘密を発見するためにやって来ました。かなりトンでる性格の様子で先が思いやられます……。
528名無しさん@3周年:02/11/08 22:26 ID:v6eh6R2L
亞里亞 −ありあ−


アイス落としちゃったの……くすん。

亞里亞は……フランスから来ました。あの……ママンが……ね、亞里亞が日本に帰ったらステキな兄やがいて亞里亞にいろんなことを教えてくれる……って言ってたの。兄や……それ本当? 
ママンはじいやのこともそう言っていたけど、じいやはとっても怖くて亞里亞のこと……きっとキライだったの。……くすん。……でも、兄やはとても優しそうね 兄やは……亞里亞のこと、しかったりしない?


Profile
●誕生日 11月2日
●星座 蠍座
●身長 139cm

ココがポイント
亞里亞ちゃんはフランスから海を渡ってやって来た妹。臆病な性格で、困ったことになるとスグに泣き出してしまうらしいですが、優しいお兄ちゃんのことだけは大好きみたいです。
529ちゅう:02/11/08 22:27 ID:HHVdqiaH
>>512
熱闘編になってからスタッフが入れ替わったみたいだからね。
530名無しさん@3周年:02/11/08 22:27 ID:6y0IVZoh
まあ、アニメ作品の作成にあたって、制作費を公募するファンドがあっても良いかもね。
それをやりやすくする為の法改正なら良い事ではないか。税金使う訳じゃないし。
一口10万位なら、結構出す奴いるだろう。
「ときメモファンド」は、肝心の作品が大コケだったんだが。
531名無しさん@3周年:02/11/08 22:27 ID:SSShzllE
戦前の体制にそっくりになってきたな。
桃太郎海の荒鷲とか桃太郎海の神兵とかをつくったみたいな。
こんな政府主導のシステムに組み込まれたら、自由な内容の
作品は作れず、なにかと内容に口出しされたりチェックが入る。
あるいは作品のテーマすら決められてしまうようになる。
 アニメ作品にスポンサーは多額の金を出しているが、その9割
を広告代理店とテレビ局で力関係をつかって懐に納めているのが
問題なの。
532名無しさん@3周年:02/11/08 22:27 ID:X5L2TV3G
やっと政府が腰を上げたか。遅いんだよ。
手前らさんざんオタクをバカにしてくれやがって。
これからはオタクが日本を支えてやるから感謝しやがれ!

じゃあ次は表現規制を解除してもらおうか。
差別、暴力、流血、殺人、セックス抜きのアニメなど論外だ。
533名無しさん@3周年:02/11/08 22:27 ID:SiqjBlnh
>>513
銀行に企画書持ち込んでみる、という荒業を支援するってことではないか?
そうすりゃ、まぁ、計画書を密に書き、採算が取れるかどうかまでシミュレーションせねばならないが
うまくすれば一発逆転もありえる。
IGとかJC.STAFFあたりはうまくすれば大金を融資してもらってワールドワイドで人気の出る作品を作る、ってのは夢でないかもしれん。

つーか、東映以外はアニメ作っている会社はみんな中小って規模だと思うがな。
あすこは自分でフィルムかける映画館持っているし、
本体はテレビ局の株も持っている(テレビ朝日の17%ほど保有)からな。
534名無しさん@3周年:02/11/08 22:28 ID:lhsFNCP/
面倒だから各方面の取り分減らせば良し。
535名無しさん@3周年:02/11/08 22:29 ID:0hJ98HHN
うむす。
シスプリの醜悪さが露呈した様だ。
つうわけで、おまえらもプリンセスチュチュを見よう。
536名無しさん@3周年:02/11/08 22:29 ID:X5L2TV3G
金だけ出せばいいんだ。口出したらダメになるだけ。

…ってこと、わかってなさそうだな。老人たちは。
537ちゅう:02/11/08 22:29 ID:HHVdqiaH
>>535
もう終わったデシ。
538名無しさん@3周年:02/11/08 22:30 ID:SiqjBlnh
>>531
だから、銭も口もだすのは、政府じゃなくて銀行とか証券会社だって。この話が通ったとしてもさ。
539ちゅう:02/11/08 22:30 ID:HHVdqiaH
>>536
口どころか、役員報酬目当てに天下ってくるぞ。
540名無しさん@3周年:02/11/08 22:30 ID:X5L2TV3G
>>537
なに? あれ続編できるんじゃないのか?
あれで完結か?
541名無しさん@3周年:02/11/08 22:31 ID:fSkoXMzm
で、政府の金で小泉が活躍する「空の神兵」の平成版が製作されるわけで。
542名無しさん@3周年:02/11/08 22:31 ID:AWZRb0tr
>>531
あと、最悪なのが復刻な。あれ製作者に金行ってないだろ。
バンダイは、初代ガンダムを作るのをもうやめろ。
543*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/11/08 22:32 ID:ZqGdyXeH
頭を捻って無い知恵を搾り出した結果がこれか・・・
544ちゅう:02/11/08 22:33 ID:HHVdqiaH
>>540
DVDの売上げによって、、、
商業だからねぇ。
545名無しさん@3周年:02/11/08 22:34 ID:J8ZoFzbu
ところで、最近よく見る「○○制作委員会」って何?
どういう意味があるの?
546名無しさん@3周年:02/11/08 22:34 ID:AWZRb0tr
>>543
でも、ハリウッドは巨額の金が動いていて、
批判もあるが、その量産映画を見に行く人は絶えないわけで。
547名無しさん@3周年:02/11/08 22:36 ID:SiqjBlnh
>>545
スポンサーとかスタジオとか出版社とか。
企画・製作者者連合の名前だと思いねぇ。
それ以上の意味は特にない。
548名無しさん@3周年:02/11/08 22:36 ID:PFh+lDqW
>>546
まぁ、最近はハリウッドも、ヒット作の続編やら、有名俳優主演じゃないと、
金が出ないんだけどね。
549名無しさん@3周年:02/11/08 22:38 ID:ptVf2kFW
オ タ ク が 日 本 の 誇 る 文 化 を 創 っ て い る こ の 事 実 !
550名無しさん@3周年:02/11/08 22:39 ID:1aed9JRv
やっぱ代々木アニメーション学院は国立になるのですか?
551名無しさん@3周年:02/11/08 22:41 ID:1aed9JRv
やっぱ金正日に漫画やアニメを見せるべきだな。
奴がすばらしさに気づいたら、日朝交渉はこっちのもんだ
552名無しさん@3周年:02/11/08 22:41 ID:u68oZSXe
>>545
DVD「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」で詳しい説明あり。
553ちゅう:02/11/08 22:42 ID:HHVdqiaH
>>550
経済の閉塞感がある現状、職業教育機関に資金を注入するのは間違い
では無いと思うが、代アニはやめとけ。
554ちゅう:02/11/08 22:43 ID:HHVdqiaH
>>552
巨大モナーがコピペビーム出すアニメですな。
555名無しさん@3周年:02/11/08 22:43 ID:1aed9JRv
>>553

では他にどこに?講談社とかにも金が流れていったらゆるさんよ
556名無しさん@3周年:02/11/08 22:43 ID:0RxnVP5k
「外国で評価されると」日本でも評価される

557ちゅう:02/11/08 22:44 ID:HHVdqiaH
>>555
NHKから思いっきり流れてますな。
超くせ->あずき->さくら・・・・・・
558名無しさん@3周年:02/11/08 22:44 ID:pBkT3LWN
藻前ら少しは>>1を読んでからレスしれ
559名無しさん@3周年:02/11/08 22:44 ID:SiqjBlnh
なんか、やるとは一言も言ってない話まで広げちゃう連中が居るな。おちけつって。
少なくともこの記事から読み取れるのは

アニメスタジオや○○製作委員会の連中が、企画書や作品の二次利用権を担保に銀行や証券会社から金を集める算段をつけることが出来るようにする、そんな法律を固める

ってことだろ。間に広告代理店が入って大きく中抜きすることが問題、ってのはわかっているんだからさ。
560名無しさん@3周年:02/11/08 22:45 ID:3tzoDlCP
アニメを支援したいなら児ポ法改正やめれ。
561名無しさん@3周年:02/11/08 22:46 ID:AWZRb0tr
>>556
「外国で評価される”ない”と」日本でも評価され”ない”。
562名無しさん@3周年:02/11/08 22:46 ID:QkVysIC0
>>505
??
それこそ多様化だけど??
563名無しさん@3周年:02/11/08 22:47 ID:1ZBM6fc9
国民の血税で萌えカスアニメが粗製濫造されるかと思うとムカツク。
564名無しさん@3周年:02/11/08 22:48 ID:SiqjBlnh
>>563
安心しろ。税金でアニメ作るなんて『一言も』記事には書いていない。
565名無しさん@3周年:02/11/08 22:50 ID:AWZRb0tr
韓国はアニメにもゲームにも税金投入してんだよな〜。
あと、アニメーターは、未だに歩合制だったりしてないのか?
566名無しさん@3周年:02/11/08 22:51 ID:QkVysIC0
>>504
ディズニーなんて最近は日本アニメのパクリしかしてないのにね・・・
567名無しさん@3周年:02/11/08 22:52 ID:jwyzreqy
こんなことに金をかけるくらいなら教育に金をかけろよ、、、。
568名無しさん@3周年:02/11/08 22:52 ID:1aed9JRv
でもこれはアニメ好きとかアニメ作ってる奴には関係なくて、
アニメ製作会社の社長が助かるだけの案だな。
よってアニメ好きの地位が上がるわけでもないし得もしないな
569名無しさん@3周年:02/11/08 22:52 ID:QkVysIC0
>>565
アニメーターに直接一人頭10万くらいあげてるらしい・・・
機材も政府から最新鋭のがガンガン入るらしい。
570名無しさん@3周年:02/11/08 22:53 ID:1aed9JRv
つーかディズニーのどこが良いんだ?
あのにょろにょろした動きもきもいし。
571名無しさん@3周年:02/11/08 22:53 ID:WET2tmrk
>>569
ちょっとやり方に問題あるな。
オレも韓国でアニメーターになれば10万ゲットか・・
余り意味無いような。
572名無しさん@3周年:02/11/08 22:53 ID:AWZRb0tr
>>569
韓国の10万円って、日本で言うと20万円な。
平均賃金的に。
573名無しさん@3周年:02/11/08 22:54 ID:eIWF2Ay0
文部科学省推薦のアニメ以外は上映できなくなりました。
574名無しさん@3周年:02/11/08 22:54 ID:1aed9JRv
>>569

まじですか?これじゃあ5年後には立場逆転だな。
「アニメは韓国のものだ」とかぬかしそうだぞ。
これだから韓国人は・・・
575名無しさん@3周年:02/11/08 22:54 ID:lkbTKQUg
凄えよオレ、スレタイ見ただけでレコバって分かった
576名無しさん@3周年:02/11/08 22:55 ID:JhSrhG0p
やられる前にやれ。韓国をこれ以上つけ上がらせるな。
577名無しさん@3周年:02/11/08 22:56 ID:RIyK36s/
スレタイに「アニメ」って入ってるだけで
皆色めきたってる。sage
578名無しさん@3周年:02/11/08 22:56 ID:AWZRb0tr
>>575
おれも、ブサイクはわかるな。
579名無しさん@3周年:02/11/08 22:56 ID:IBTM8DXf
出銭みたいにアニメーターが豪邸立てられる日は永久にこねぇって。
580名無しさん@3周年:02/11/08 22:56 ID:Sik2VGFv
で、政府におもねるような作品が出来るわけか?
581名無しさん@3周年:02/11/08 22:57 ID:QkVysIC0
>>571
まあ、韓国の産業っちゅうものは全部が全部こんなもん。
補助金ガンガン、国内産業の徹底的な保護、
安値で海外輸出。
アニメやゲームのような大量生産品でないものは
こういう方式じゃ無理なのに、アホな馬鹿チョンだ。
582名無しさん@3周年:02/11/08 22:57 ID:1aed9JRv
>>577

当然だ。ロシアの司令塔モストボイもアニメファンなんだぞ?
もしモストボイがベッカムと友達になって、ベッカムがアニメ
ファンにでもなったりしてみろ。一気にアニメバブル到来だぞ。
583名無しさん@3周年:02/11/08 22:58 ID:QkVysIC0
>>574
アニメやゲームは金を出したっていいものが
出来るってものでもないかと・・・
584名無しさん@3周年:02/11/08 22:59 ID:Isgst4GB
>>535
あんたひつこい。

チュチュは主放映地域に東京が入っていないのが弱点やろ
4.AKT「ジゼル」の後半辺りの使用曲とキャラのステップが
見事にはまっていて凄いけど。猫先生の結婚行進曲にはワラタけど。
585名無しさん@3周年:02/11/08 22:59 ID:1aed9JRv
>>581

つーか韓国人嫌いなんですけど。なんかアメ人をもっと感じ悪くした
感じっていうか。
あの韓国人女タレントも嫌いだし。
586名無しさん@3周年:02/11/08 22:59 ID:QkVysIC0
>>582
つーか、すでに日本アニメは世界を席巻してるんだけどね、
それに最近気づいた政府は本当に哀れ。
587名無しさん@3周年:02/11/08 22:59 ID:WET2tmrk
>>581
審査基準があるんでしょ?
588名無しさん@3周年:02/11/08 23:00 ID:WET2tmrk
まあ、韓国映画見たら全てわかるんだけどな。
589名無しさん@3周年:02/11/08 23:01 ID:1aed9JRv
>>583

いや裾野が広がって作りやすくなるのは間違いないし。

>>586
それは違う気がするな。もし韓国人が他国で「アニメは韓国のもの」と
いってみ。日本と韓国なんて違いの分からない人の方が多いから簡単に
だまされるよ
590名無しさん@3周年:02/11/08 23:01 ID:QkVysIC0
>>587
審査基準?
時の権力者の大統領に好かれるかどうかだけだよ。
嫌われれば国内3位の財閥だって簡単に潰される。
大宇みたいにね。

現代の馬鹿ボンが次期大統領になればサムスンが潰されるかな?
あはは
ホントチョン国は馬鹿国家だw
591名無しさん@3周年:02/11/08 23:02 ID:JhSrhG0p
>>589
最近は外国人でも分かってきてると思うよ。
特に韓国に苦汁を飲まされた国の国民は。
592名無しさん@3周年:02/11/08 23:02 ID:WET2tmrk
韓国映画、日本のアニメ、ハリウッド映画

現地の状態が反映されてるよ。
593名無しさん@3周年:02/11/08 23:03 ID:QkVysIC0
>>589
ならん。
選ぶのは視聴者、視聴者を馬鹿にするような物を作っても
誰も見ないよ。

ならんならん、みんなアニメは日本のものと知っている。
594名無しさん@3周年:02/11/08 23:04 ID:1aed9JRv
>>591

でも最近の韓国はちょーしに乗ってるしね。
一方日本は落ち目だしね。
原点が一番とは限らないしね。
595名無しさん@3周年:02/11/08 23:04 ID:4ac/Zvrc
アニメーターは元々は世間で言えば底辺で、そのルサンチマンみたいな
物が反骨精神のある刺激的な作品を作ってきたんだろ。アニメに描かれる
政治、官僚体制には常に批判的な目が向けられてきた。
補助金なんかもらったら、言いたいことが言えないようになりそうだな。
それにしても、もうちっと、スポンサー料を上げられないの?
596名無しさん@3周年:02/11/08 23:04 ID:JhSrhG0p
俺の知り合いのアメリカ人なんて、
韓国人は都合の良い嘘を本当のことと信じ込むから、
出来るだけ関わりたくないとか言ってるぞ。
597名無しさん@3周年:02/11/08 23:04 ID:AWZRb0tr
>>585
韓国人のジャイアニズム(アメリカっぽさ)は、同じ顔しているだけ鼻につくんだよな。
598名無しさん@3周年:02/11/08 23:05 ID:WET2tmrk
でもアニメーターが少ない賃金をNOと言えるのは良い事だな。
最悪の段階を脱する段階でしか通用しないけど。
599名無しさん@3周年:02/11/08 23:05 ID:JhSrhG0p
>>594
韓国なんてバブル崩壊寸前のような気もするが。
次は助けてやんねーぞ、と。
600名無しさん@3周年:02/11/08 23:05 ID:1aed9JRv
確かにアニメは日本のものだという認識も多いけど、
もう一つ押しがたりないよな。

てゆーか日本でも、アニメファンは馬鹿にされてるしね。
オタクとの境界線が惹かれてないからしょうがないけどね。
601名無しさん@3周年:02/11/08 23:06 ID:SiqjBlnh
>>595
>>1 をよく読めよ。『補助金』なんて書いてないだろ。
製作者サイドが、広告代理店の中抜きなしに製作資金を集められるようにするって話だよ。
602名無しさん@3周年:02/11/08 23:06 ID:JhSrhG0p
もっとも、韓国のアニメなんてどこの国でも興味の対象外な訳だが。
603名無しさん@3周年:02/11/08 23:06 ID:1aed9JRv
>>597

そーなんだよ。まあそういう印象で好き嫌いを決めてはいけないけれども、
印象だけでいうと、ワースト1だな。
604名無しさん@3周年:02/11/08 23:08 ID:WET2tmrk
>>596
そりゃ世界中の物を自分所の発祥だと言い続けてるんだから、
気づく奴も多いでしょ。
605名無しさん@3周年:02/11/08 23:08 ID:1aed9JRv
つーかおたく系アニメ(さくらとか)って、アジア以外ではどうなの?
アメ公にもああいうのは通用するのかな。ヨーロッパ人とか。
606名無しさん@3周年:02/11/08 23:09 ID:WET2tmrk
>>605
HENTAIANIME
607名無しさん@3周年:02/11/08 23:10 ID:AWZRb0tr
>>600
いつまでも子供のものになっているアニメも悪いよ。
(いや、スポンサーがそうさせているのかもしれないけど。

有名人の漫画家はたくさんいるけど、アニメーターは
パヤオしかしないもんな。(漫画家出は抜きにして。
(ああ、押井タンは海外では有名か。
608名無しさん@3周年:02/11/08 23:10 ID:1aed9JRv
>>606

そーか。
でも日本よりアングラでしょ。そういうの好きな人って。
絶対数が知りたいな。
609名無しさん@3周年:02/11/08 23:10 ID:JW65SY+8
久米「え〜、こちらを御覧いただきたいんですが…」
(DOA3の画面が映る)
渡辺「凄く綺麗ですねぇー」
久米「これが今日発売されたX-BOXのゲームなんですが・・・
   真理さん、ちょっとやってみましょうか」
渡辺「はい」
(プレイ開始)
久米「ね、この水の感じとかが。」
渡辺「凄くリアルですねぇー」
(不意に、かすみのパンチラが映る)
久米「アレ?」
渡辺「・・・久米さん、これがX-BOXですか?」
一同「……………………」
(数秒の静寂の後)
久米「この後、真中瞳スポーツ」
♪オ〜ラ〜エ〜〜アェ、オ〜リ〜エ〜〜♪
610名無しさん@3周年:02/11/08 23:11 ID:SiqjBlnh
>>605
CCさくらも確かアメリカで放送されていた。
TVで放送されたときには改変が入っていたが、ファンは大激怒。
「CCさくらが好きなお前はDVDを買え!アメリカのテレビ版はくずだ!」
って感じになったという話があったと思ったが。

オタク系って言っても幅広いからねぇ。メカフェチ、萌え系、緻密なSFものとか。
『熱血もの』が受けるかどうか、が少し気にはなるな。Gガンダムは今アメリカで放送中らしいが。
611名無しさん@3周年:02/11/08 23:12 ID:WET2tmrk
>>608
ごめん。ちょっと言い過ぎた。
さくらあたりはヨーロッパでは普通に小学校低学年の女の子にも受けると思う。
らんま1/2とかはHENTAIANIMEだ。
612名無しさん@3周年:02/11/08 23:12 ID:1aed9JRv
>>607

まったくもってその通りだな。むしろ大人にこそ向いてるきがするがな。
フィクションだから難解な内容のものとか作りやすいし。
613名無しさん@3周年:02/11/08 23:12 ID:u68oZSXe
>>511
正男は日本アニメヲタク
>>547
制作委員会は制作、スポンサーはスポンサー。
614名無しさん@3周年:02/11/08 23:14 ID:mvq5uMgT
アニドレイ開放の兆しですか?
615名無しさん@3周年:02/11/08 23:14 ID:1aed9JRv
>>610

そーなんだ。出てる奴が日本人でも受けるのか。
まあたしかにアメリカじゃ「ドラゴンボール」という言葉が
検索ワードナンバーワンだって言うしな。

日本人が思っている以上に受けがいいのかもしれないな。
616名無しさん@3周年:02/11/08 23:14 ID:JhSrhG0p
さくらはフランスでヒットしたと聞いたが。
なんでも、あっちの小学生だか中学生は
家で昼食を食べる、つまり家に一回帰るらしいんだが、
お弁当を持参する奴が増えたとかなんとか。

まぁ、噂だから明確なソースはないんだけどね・・・
んで、さくらってやつは面白いのか?未見なんだが。
617名無しさん@3周年:02/11/08 23:14 ID:SiqjBlnh
>>609
漏れはDOAXがトイザらスで18禁になったことを、ちょっと前まで『やりすぎだ』と思っていたが
現物のデモを見て…
「あ、こりゃだめだわ。無駄にエロすぎ」
とおもった(笑)

すっぽんぽんよりも、水着に包まれた中途半端に見える肌や揺れる乳のほうがエロい。
だがそこが(ry
618名無しさん@3周年:02/11/08 23:15 ID:WET2tmrk
リミテッドアニメってのは動かない事が動く事を際立たせているという面が強い。
政府の支援で無駄に動き始める予感。
619名無しさん@3周年:02/11/08 23:15 ID:1aed9JRv
>>611

大人にはどうなんだろ。大人に受けんことにはアニメの地位はあがらんよ。
620名無しさん@3周年:02/11/08 23:15 ID:GVaOUTK/
「シリアルエクスペリメンツレイン」はアニメ見ないオレも
かなりはまった。外国のファンが作ったサイトも多いみたいだ
621名無しさん@3周年:02/11/08 23:16 ID:0hJ98HHN
プリンセスチュチュを見てガキが楽しめるか?
622名無しさん@3周年:02/11/08 23:16 ID:4DBGC8l9
>>609

ワロタ
623名無しさん@3周年:02/11/08 23:16 ID:7MgVcL/R
CC櫻はアメリカでは小狼が主役なのです。
少女を戦闘的な主人公とするのを好まない
アメリカの保守的な考えの現れです。
624名無しさん@3周年:02/11/08 23:16 ID:drQpOGTL
>>486
ビバップのspeak like a childと
チュチュの総監督は同じ人。
625名無しさん@3周年:02/11/08 23:17 ID:1aed9JRv
>>616

まじですか?個人的にさくらは別におもろいとは思わんが。
アレは完全にオタク向けアニメだと思うのだが、子供も面白いのか。
626名無しさん@3周年:02/11/08 23:17 ID:AWZRb0tr
>>616
人に勧めて面白いといえるもんじゃないと俺は思うよ。
ああいう絵がいいなら、おじゃ魔女ドレミの方がいい話が多いよ。
627名無しさん@3周年:02/11/08 23:17 ID:WET2tmrk
>>619
海外の大人のおともだちには受けてますよ。
ジブリアニメは一部で絶賛。
日本以上に大人に広がるかはわからん。
アニメを芸術と見る動きもあるから、突破口になる可能性はある。
628名無しさん@3周年:02/11/08 23:18 ID:AWZRb0tr
>>323
〜パフガールはいいのか?
629名無しさん@3周年:02/11/08 23:18 ID:1aed9JRv
>>623

そーなの!?それは面白いな。
630名無しさん@3周年:02/11/08 23:18 ID:S2War5nn
日本のアニメは糞。
出銭最高!!アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ
631名無しさん@3周年:02/11/08 23:18 ID:SiqjBlnh
さくらより、無印どれみとコメットさん☆がお勧めかな、俺は。
生まれて初めてDVDボックス買ってしまったよ、コメットさん☆
良質にもほどがある。特に脚本が。
632名無しさん@3周年:02/11/08 23:19 ID:JhSrhG0p
>>625-626
そうか。じゃあ、さくらは特に見る必要はないかな。

スプリガンのTVアニメとか見てみたいな、と妄想してみたり。
映画版みたいなのはゴメンだけどね。
633名無しさん@3周年:02/11/08 23:19 ID:AWZRb0tr
パワーパフガールか。
いいのか?>>623
634名無しさん@3周年:02/11/08 23:20 ID:1aed9JRv
でも海外の人にジブリが受けるっていうのがよく分からんな・・・。
てゆーかジブリアニメって言い方もそろそろ変えた方がいいよね。
たぬきとか山田とかどうしようもないのもあるし。
635名無しさん@3周年:02/11/08 23:20 ID:WET2tmrk
小狼って何?少年?
636名無しさん@3周年:02/11/08 23:20 ID:eIWF2Ay0
タマラ
637名無しさん@3周年:02/11/08 23:21 ID:1aed9JRv
パワーパフはロボだからいいんじゃないの?
638んん?:02/11/08 23:21 ID:pn4a3o8n
日本のアニメが世界に向けた近代日本文化を牽引してきた功績を考えれば、
支援策は全くおかしいことではないですな。

日本の古典美術界はみっともないと勘違いして認めたがらないでしょうが、
フランスでもっとも評価されてる日本の美術文化は、アニメや漫画です。
専門店はもりもりありますし、永井豪の原作で視聴率100%とったりしてます。
原作のまま読みたいために、日本語を覚える子供もかなりいますヨ。
639名無しさん@3周年:02/11/08 23:21 ID:JhSrhG0p
>>631
ちょっと検索してくるよ。良く知らないからわかんないや。
640名無しさん@3周年:02/11/08 23:23 ID:1aed9JRv
>>638

そーなんだよね。経済大国でもなくなったいま、アニメが最後の砦となって
日本の地位を支えている。
オタクがあまりにも目立つんで毛嫌いされてしまうんだよな。

フランス人に文化でかてるのってアニメしかないもんな〜。


641名無しさん@3周年:02/11/08 23:22 ID:SiqjBlnh
>>639
検索のときは『コメットさん☆』と星を末尾につけること。
つけないと、九重由美子、大場久美子のあのなつかしの特撮ドラマのほうが出てくるぞ。

もっとも、そっちも味があって面白いのだが。
九重由美子版の第一話は特に(ry
642名無しさん@3周年:02/11/08 23:22 ID:WET2tmrk
>日本の古典美術界はみっともないと勘違いして認めたがらないでしょうが、

いや、結構認めてる人多いんだ。ただ、そういう人は位が低い。
643名無しさん@3周年:02/11/08 23:24 ID:d8903bdu
「〜制作委員会」って、著作権管理用に作られるもんじゃ
ないの? ちがった?
644名無しさん@3周年:02/11/08 23:24 ID:SUFif9sR
>>638
支援と言うと補助金出すみたいだがそういうわけじゃない。
著作権の信託に対する規制を緩和するだけ。
簡単に言えば、著作権を担保に金が借りやすくなる。
645名無しさん@3周年:02/11/08 23:25 ID:+0ENtwUN
正直萌えだけのアニメは淘汰されるべき。
646名無しさん@3周年:02/11/08 23:25 ID:1aed9JRv
YAT安心は海外に出たことあるのかな・・・。
647名無しさん@3周年:02/11/08 23:25 ID:Q4KVcW/U
パトレイバーはどうよ?
なんかパト2劇場版だけ浮いてるけど(w
648名無しさん@3周年:02/11/08 23:26 ID:aPCVwgd6
国費でCCサクラの復活キボン。
649名無しさん@3周年:02/11/08 23:26 ID:1aed9JRv
>>645

ジャンルを「萌えアニメ」として確立すればいいんだよ。
「MOE ANIME」 ってな感じで。こうすればアメ公には受けやすぞ。

そうすれば区別できる。
650名無しさん@3周年:02/11/08 23:27 ID:Ye381I70
パワーパフはアラレちゃんのパクリニダ
651名無しさん@3周年:02/11/08 23:27 ID:JhSrhG0p
検索してみたところ、コメットさんって魔法使いサリーみたいなやつなのか?
ちょっと面白そうだな。一話だけダウ(略

>>647
1劇場版が一番パトらしいと思う。
2も別の面白さがあったけどね。3はまだ見てない。
652名無しさん@3周年:02/11/08 23:27 ID:1aed9JRv
>>650

言われてみればそーだな。
653名無しさん@3周年:02/11/08 23:28 ID:AWZRb0tr
>>637
あれ、ロボットだったんだ。鉄腕アトムか。(´Д⊂)
654名無しさん@3周年:02/11/08 23:28 ID:HzL6FFbF
某国と著作権についてキチンと話を付けるのが肝心だな。
655名無しさん@3周年:02/11/08 23:29 ID:sttw6QX1
日本といえばアニメ、
と言う日も近い。
656名無しさん@3周年:02/11/08 23:30 ID:SiqjBlnh
ロボじゃないです。>パワパフ
オタク博士がキャンディとか素敵なものたくさん入れて
『素敵な女性』を作ろうとぐつぐつ煮込んでいるとき、
『ケミカルX』なる謎の化学薬品が混入して、あのような元気ながきんちょが誕生した。

ま、妖怪人間ベムのようなものと考えれば、いやになってくるのでお勧めしない。
657名無しさん@3周年:02/11/08 23:30 ID:wazQo2wD
http://www.juno.dti.ne.jp/~logicp/zaregoto/nagesen/nagesen0.html

Web投げ銭っていうシステムはどうなの?
いい作品には金が振り込まれるだろうから製作会社も頑張る気になると思われ。
やっぱり現実的でないのかな。
658粗悪燃料投下:02/11/08 23:31 ID:DkJEmo93
http://www.bastoflemon.com/
http://www.nizent.com/~anidong/images/anidong/bas_04.gif

韓国の最新アニメ、、これなんか見ていると、韓国のアニメのレベルは物凄く高い
10年後には日本のアニメは間違いなく追い越されると思う
659名無しさん@3周年:02/11/08 23:31 ID:8lxttA7a
俺なんか週55本アニメ見てるから、きついよ。
でも今やってる攻殻機動隊見てないんだよな。
DVD買おうかな。
660名無しさん@3周年:02/11/08 23:32 ID:aeiPs2HW
661名無しさん@3周年:02/11/08 23:33 ID:AWZRb0tr
>>651
3は、だ(ry

メトロポリス、スプリガンもそうだけど、
絵が見せたいのかおまいは!!って、アニメは駄目。
ピクサーは、CGがいいのじゃなく話がいい。
662名無しさん@3周年:02/11/08 23:33 ID:1aed9JRv
>>658

レベル高いかな・・・。まあ今の日本と比べちゃいけないか。
二つ目のは俺でも書けそうだ。
663名無しさん@3周年:02/11/08 23:34 ID:u68oZSXe
>>643
そうかもしれないな。ガンダムなんかでも著作権がバラバラで問題も多い。
それを一括して管理するのが「制作委員会」なのかもしれん。
あくまで推測だけど。小麦ちゃんでも言ってたような・・・
664名無しさん@3周年:02/11/08 23:34 ID:HRVvMFAp
そっか、アニオタとか馬鹿にされてる連中でも
後進の育成がしっかりなれば日本のために役に立つのか
665名無しさん@3周年:02/11/08 23:35 ID:0hJ98HHN
アニメの視聴は週一本ですが、何か?
しかも、金曜の07:30から放送される物です。


栄螺・○個・銅鑼絵門・呉四なんて見ている我の妹は一体・・・何が楽しいのか??
検討もつかないわ。
666名無しさん@3周年:02/11/08 23:35 ID:1aed9JRv
ロボじゃなかったか>パワパフ
まあ人間じゃない時点で俺の中では一緒だが。
アラレに似せない変化をつけたのか。
667名無しさん@3周年:02/11/08 23:35 ID:xc2i2cBS
10年程度じゃ追いつかれそうもないなぁ
668名無しさん@3周年:02/11/08 23:35 ID:HRVvMFAp
>>664
アニオタが日本を背負ってたつ・・・・なんかビミョー
669名無しさん@3周年:02/11/08 23:37 ID:1aed9JRv
>>665

逝ってらっしゃい。
670名無しさん@3周年:02/11/08 23:37 ID:xc2i2cBS
漫画 アニメ ゲーム

みんなリンクしてるしな もう少ししっかり保護すべきだと思うよ
671名無しさん@3周年:02/11/08 23:38 ID:5Hxt/NSw
大体政府が入ってくると失敗するんだよな。
資金だすだけならいいのだけど・・・
672名無しさん@3周年:02/11/08 23:38 ID:SiqjBlnh
>>665
クレしんの劇場版を見ていないなんて、そりゃあんた人生の10%は損しているよ(かなり本気)
673名無しさん@3周年:02/11/08 23:38 ID:1aed9JRv
>>664>>668

それは違うと思うぞ。アニオタは所詮見るだけ。作ってるやつはアニオタではない。

674名無しさん@3周年:02/11/08 23:38 ID:Q4KVcW/U
>>651
「廃棄物13号」は別の作品になってますた。
おなじみのキャラは後藤タンがちょっと出てた程度。
第2小隊のメンバーは最後にほんの少しだけしか登場しなかったYO
まぁ2の劇場版にくらべるとストーリーが単純だったので楽に(?)観れたけど。
675名無しさん@3周年:02/11/08 23:39 ID:sttw6QX1
頑張れアニオタ。君達こそ日本の希望の光。
676レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 23:40 ID:MW7O6vl3
あげて悪いか!?
677名無しさん@3周年:02/11/08 23:41 ID:d8903bdu
しかしねえ、ジブリ級の認知度を一般から得ている制作主体が、
あと2つくらい欲しいよねえ。
678名無しさん@3周年:02/11/08 23:42 ID:1aed9JRv
アニオタに一つ逝っとくが、これからはダサいアニオタは生きて
いけなくなるぞ。アニメの地位が上がれば、ジャニーズ系のような
アニオタも当然出てきてアニメ好き=かっこいい、と解釈されるように
なっていく。
つまり元祖アニオタは新アニオタに淘汰されてしまうのだ。ださいアニメ好き
は生きていけなくなる。
679名無しさん@3周年:02/11/08 23:42 ID:GsiwXaM2
>>673
それこそ違うぞ。作ってるやつはアニオタの最終形態。
アニオタの負の条件を全て満たしている。社会性が無いとか。
680名無しさん@3周年:02/11/08 23:42 ID:RVrVR3rw
>>673
それを言うなら、どんなジャンルでもたいていの人は消費するだけなんだが。
681名無しさん@3周年:02/11/08 23:43 ID:1aed9JRv
>ジブリ

あれって宮崎監督がすごいだけでは?
682名無しさん@3周年:02/11/08 23:43 ID:5Hxt/NSw
>>677
うむ。結局ジブリだけの独走になりそうな。
683名無しさん@3周年:02/11/08 23:43 ID:oUSTMl+q
>>673
つくってるヤシらのアニオタです。
まあもちろんそればっかりではないけど。
684名無しさん@3周年:02/11/08 23:44 ID:WET2tmrk
>>658
デッサンがとれてないポーズが不自然。構図はエロゲーか!?
685名無しさん@3周年:02/11/08 23:44 ID:5Hxt/NSw
宮崎監督が亡くなったらおわりだな。
686レプ教授 ◆Sx0UvVQevE :02/11/08 23:44 ID:MW7O6vl3
今時アニオタが社会に貢献してないとか言うやつは馬鹿だろ・・・
全く無職のオタなんて、一般人の無職の割合よりは少ないと思うんだが。
無職だとしても、一応金払って市場活性に貢献してるわけだし。
687名無しさん@3周年:02/11/08 23:45 ID:0o/FHb1H
688名無しさん@3周年:02/11/08 23:45 ID:zDttVXDm
   _____
  |   |     |\
  |   |ノノハ | .|
  |   |・ 3・)| .|
  | @ノハ@) | .|
  | (.  ;)J | .|
   ̄(    ) ̄\|
     ∪ ∪
689名無しさん@3周年:02/11/08 23:45 ID:1TJqw1S+
今更遅いよ。
有用な人材は軒並みここ10年でゲームやその他の業界に流出済み。
相変わらず国は動くの遅いね。
690名無しさん@3周年:02/11/08 23:45 ID:sttw6QX1
アニメによって、日本人の嗜好、センスを世界に広げよう。
もう顔の見えない日本とは呼ばせない。
691名無しさん@3周年:02/11/08 23:46 ID:AWZRb0tr
>>681
同意。
あんなに(いやしらんが)口うるさいやつの下では後衛も育たんだろ。
692名無しさん@3周年:02/11/08 23:46 ID:1aed9JRv
いや俺は別にアニオタが社会に貢献してないなんていってないよ。
ただアニオタがいいアニメを作っている(いく)訳ではないという意味。
693名無しさん@3周年:02/11/08 23:46 ID:0hJ98HHN
最近のミヤザキ監督は不味い。
ヤシは自分の趣味な作品だけ作れば良いのだ。

ヤシの趣味・・・ローテクボロ兵器がガンガン出てきて戦争おっぱじめる。
↑漏れの主観だが。
694優しい名無しさんが好き:02/11/08 23:47 ID:g6WIrdir
何千億円市場といっても、最前線で働いている人間は牛馬みたいな扱いなんだよね。
695名無しさん@3周年:02/11/08 23:47 ID:AWZRb0tr
>>692
アニメしか見ていない奴は、アニメが造れないという意味ならもちろんソウダと思うね。
696名無しさん@3周年:02/11/08 23:47 ID:WET2tmrk
アニヲタの定義が曖昧なのでこの議論に結論は無い。
アニヲタでしかない奴は良いアニメを作れない。
これが真実。
697名無しさん@3周年:02/11/08 23:48 ID:1TJqw1S+
アニオタ「でも」あるのと、アニオタ「でしか」ないのとでは大きな違いが。
698名無しさん@3周年:02/11/08 23:49 ID:1aed9JRv
というかアニメ作ってるやつとか、アニオタは一つ重大な勘違いをしている。

いいアニメを作るやつというのは、別にアニメが超好きとか関係なくて、
宮崎さんのように、「監督」として有能かどうかだよ。別に宮崎さんが
絵描いてる訳じゃないし。

つまりいいアニメを作りたいなら、監督として一流でないとだめだ。
699名無しさん@3周年:02/11/08 23:49 ID:SiqjBlnh
>>695
体動かし、勉強し、いい映画を見ていい舞台を見て、たまにいいアニメを見ればいい。
700名無しさん@3周年:02/11/08 23:50 ID:1TJqw1S+
>>698
>別に宮崎さんが 絵描いてる訳じゃないし。

少し語弊があると思われ
701名無しさん@3周年:02/11/08 23:51 ID:njh0vdIr
>>698
揚げ足とりで悪いが、あいつは例外だ。メインで絵コンテから何からやるし…
ジブリのもう一人の方の監督は描かないけどな
702名無しさん@3周年:02/11/08 23:51 ID:1aed9JRv
>>700

いい絵コンテ書ければ十分。でどう?
703名無しさん@3周年:02/11/08 23:52 ID:AWZRb0tr
>>698
あいつは、脚本だけどころか、絵コンテはもちろん、原画も書いてるけどな。
(もののけのメイキングを見た限りでは。
やりすぎだよね。
704名無しさん@3周年:02/11/08 23:52 ID:WET2tmrk
宮崎なら実写映画だって撮れるだろう。
705名無しさん@3周年:02/11/08 23:53 ID:AWZRb0tr
>>701
後継者が育つわけないよな。w
706名無しさん@3周年:02/11/08 23:53 ID:oUSTMl+q
つくる奴ばっかりで、みる奴、金だす奴がいなかったら
アニメなんて発展してないよ。まあ昨今の発展?の仕方は
ちょっと、と思うところもあるけど。
707名無しさん@3周年:02/11/08 23:53 ID:1aed9JRv
>>701

だから俺が思うに、いい感じの絵コンテさえ書ければいいと思うんだよね。
絵コンテは書けないとだめだと思うね。

仕上げ、色付けは他の人にやってもらえばいいし。
そう考えれば、絵の習得の時間を創作についやせるわけだから
いいものが出来やすいでしょ。

708名無しさん@3周年:02/11/08 23:54 ID:WET2tmrk
自分で言ってるよな。「つけもの石」とかなんとかって。
709名無しさん@3周年:02/11/08 23:54 ID:mzJFU3a8
相変わらず、2ちゃんねるはアニオタの巣窟となってるみたいだな、、、、(´・ω・`)ショボーン
710名無しさん@3周年:02/11/08 23:55 ID:1aed9JRv
>>706

でもいいつくり手が増えないと、アニオタ上がりの単純萌えアニメしか
つくれないから、やばいと思うよ。アニオタの作るアニメはありきたりで
自己中心だからね。
711名無しさん@3周年:02/11/08 23:55 ID:AWZRb0tr
映画制作一本に、3年くらいかけてるわけだけど、
パヤオがその間に死んだら、どうすんのかね?
712名無しさん@3周年:02/11/08 23:55 ID:lhsFNCP/
強力なストーリーライターさえいれば、後は何とでもなるさ。
とりあえず、それ作っとけ。
713名無しさん@3周年:02/11/08 23:56 ID:0yZ2A8p5
>>698
絵が描けない宮さんだったら現在は無いよ
714名無しさん@3周年:02/11/08 23:56 ID:1aed9JRv
>>709

おれはアニオタじゃないぞ。全然。
715名無しさん@3周年:02/11/08 23:57 ID:1PB56InO
ジブリってパヤオ死んだら会社ごと出銭にもってかれるだろうな…
716名無しさん@3周年:02/11/08 23:58 ID:1aed9JRv
>>713

つまり頭に描く絵が良くて、それを絵コンテで表現できれば良いのだよ。
717名無しさん@3周年:02/11/08 23:58 ID:d8903bdu
もしかして、現在のジブリからパヤオを抜くと、ギブリーズになるのか?
718名無しさん@3周年:02/11/08 23:58 ID:WET2tmrk
>>711
ディズニー死んだ後のディズニーのようになる。
719名無しさん@3周年:02/11/08 23:58 ID:1aed9JRv
宮崎さんと近藤さん以外は要らないよな。
720名無しさん@3周年:02/11/08 23:59 ID:0o/FHb1H
721名無しさん@3周年:02/11/09 00:00 ID:hr7k0n9v
>>716
伝わってないなぁ・・
あれだけ優秀なスタッフの上に立つ時点から始まるのなら
その通りだよ。
722名無しさん@3周年:02/11/09 00:00 ID:gxUcmsuX
宮崎駿は監督よりもアニメーターとしての才能の方が全然あると思うがどうか。
723名無しさん@3周年:02/11/09 00:01 ID:8QOIVMDR
自分でできるからこそ口も出せるんだ。
724名無しさん@3周年:02/11/09 00:02 ID:h2twx1Ke
つまり優秀なプロデューサーが必要だと。
725名無しさん@3周年:02/11/09 00:03 ID:Ooi0XuXX
>>721

べつにそんなのサークルで役割分担するのと同じジャン。

>>722

それはいえてるかも。あの独特の古臭くみえない、それでいて女キャラも
かわいい独特な絵は天才的だな。
726名無しさん@3周年:02/11/09 00:03 ID:zDUvgSvc
パヤオなんてどうでも良いが。

プリンセスチュチュの一話目で、カナリヤママと烏の戦闘シーンが非常に良い。
みゅうと落下・・・に続くシーンも、曲とぴったり合って劇でも見ている様。
とにかく良い。
727名無しさん@3周年:02/11/09 00:04 ID:VHXOHPYr
>>723
そして自分じゃやらない、やらせるってのも、上の人には重要な資質だとおもわれ。
728名無しさん@3周年:02/11/09 00:05 ID:Ooi0XuXX
まあ結論からいうと、アニオタごときじゃいいものは作れん、ということだな。
729名無しさん@3周年:02/11/09 00:05 ID:hr7k0n9v
>>723
そんなとこ。
730名無しさん@3周年:02/11/09 00:06 ID:qXw39eM8
>>719
ヲイヲイ、押井タンが抜けてるぞ(w
731名無しさん@3周年:02/11/09 00:07 ID:csqbrPLy
今のアニメのエンディングで流れるスタッフクレジットを見ればわかるが、
3文字の名前が多すぎ。つまり三国人な。
金がないから仕方がない。質より量。そして馬韓国にパクられる。ざまあねえな。
732名無しさん@3周年:02/11/09 00:07 ID:Dnb7I9Di
>>710
よほどの天才でないかぎり
つくり手はひとりで成長するわけじゃない。
だいたいアニメでなくても、作り手が
”自分のつくりたいものができました”
なんていう作品はつまらないものが多い。
アニオタ向け萌えアニメだって日本のアニメを支える底辺だよ。
733名無しさん@3周年:02/11/09 00:07 ID:8QOIVMDR
>>727
思わず自分でやってしまう人はやっぱり上に立つ者としてはダメなんでしょうね。
734名無しさん@3周年:02/11/09 00:08 ID:p4OcnY1d
じゃ今のアニメはアニオタが作ってるから糞ばっかなわけか
735名無しさん@3周年:02/11/09 00:08 ID:VHXOHPYr
>>726
必死だなw
736名無しさん@3周年:02/11/09 00:09 ID:8/0i16KS
>>658
こういっちゃあ何だが、現在のサンライズ作品とレベルが変わんない気がしる…
737名無しさん@3周年:02/11/09 00:09 ID:oAHV1lhg
>>734
つーか釣りするにしてももうすこし捻ろうや
738名無しさん@3周年:02/11/09 00:10 ID:wvofLizB
アニメはまだ実験期だろう
739名無しさん@3周年:02/11/09 00:10 ID:8QOIVMDR
740名無しさん@3周年:02/11/09 00:10 ID:clo9vv/Q
>>725
>>722は、単なる絵柄の良し悪しじゃなくて、アニメートの才能を
言ってるんだと思うが。
741名無しさん@3周年:02/11/09 00:11 ID:8QOIVMDR
732 名前:名無しさん@3周年 :02/11/09 00:07 ID:Dnb7I9Di
>>710
よほどの天才でないかぎり
つくり手はひとりで成長するわけじゃない。
だいたいアニメでなくても、作り手が
”自分のつくりたいものができました”
なんていう作品はつまらないものが多い。
アニオタ向け萌えアニメだって日本のアニメを支える底辺だよ。

”自分のつくりたいものができました” ってのが萌えアニメだろ。
742名無しさん@3周年:02/11/09 00:12 ID:zDUvgSvc
>>735
漏れが絶賛ですが。
743名無しさん@3周年:02/11/09 00:12 ID:Ooi0XuXX
まあつまり萌えアニメ以外今はおもろいのがないと。
744名無しさん@3周年:02/11/09 00:13 ID:clo9vv/Q
>>741
みんなの見たいもの作りましたよ、が萌えアニメなんじゃ。。。
745名無しさん@3周年:02/11/09 00:14 ID:Ooi0XuXX
>>744

同じことでは?どっちも萌えアニメ好きなわけだし・・・。
746名無しさん@3周年:02/11/09 00:14 ID:4lQ9iW4O
>>744
それは作る側の醜い言い訳
747名無しさん@3周年:02/11/09 00:15 ID:rvoikXum
>>740
その通りでつ。まあ絵柄も重要だけどね。
大張みたいな絵では絶対一般的にはなれないし(w
748名無しさん@3周年:02/11/09 00:15 ID:zDUvgSvc
萌え(゚听)イラネ
感動(ヽ゚д)クレ
749名無しさん@3周年:02/11/09 00:16 ID:VHXOHPYr
>>743
最近放送したのは見ないんだけど、そんなに不作なの?
750名無しさん@3周年:02/11/09 00:16 ID:Ooi0XuXX
>>740

いや俺は一つの要素として言ってみただけだけどね。

>>748

耳すまは見たかい?
751名無しさん@3周年:02/11/09 00:17 ID:8QOIVMDR
744 名前:名無しさん@3周年 :02/11/09 00:13 ID:clo9vv/Q
>>741
みんなの見たいもの作りましたよ、が萌えアニメなんじゃ。。。

待て、みんなって誰と誰だ?
752名無しさん@3周年:02/11/09 00:17 ID:ER/BB6za
今ごろか
753名無しさん@3周年:02/11/09 00:17 ID:rGx1kHxm
>>751
秋葉原のみんな
754名無しさん@3周年:02/11/09 00:18 ID:zDUvgSvc
>>749
プリンセスチュチュ見れ。
755名無しさん@3周年:02/11/09 00:18 ID:XsMY1fn+
”自分のつくりたいものができました”
で俺が思いついたのは、もののけ姫。
756名無しさん@3周年:02/11/09 00:18 ID:Ooi0XuXX
>>749

俺的にはかなりやばいと思うけど。萌えとジブリの中間がない。
757名無しさん@3周年:02/11/09 00:18 ID:clo9vv/Q
>>745
>>746
言い訳なのかな。。。
絵描きの欲求的に、たぶん「可愛い女の子描きたい」ってのはあるだろうけど、
基本はやっぱり売れるからなんじゃないかなあ。
あと、原作ものとか企画が持ち込まれてアニメ化って場合が多いと思うし。
758名無しさん@3周年:02/11/09 00:19 ID:Ooi0XuXX
>>755

たしかに。
しかし、もののけからはどうも面白いと思えないんだよなぁ・・・。
759名無しさん@3周年:02/11/09 00:19 ID:8QOIVMDR
>>755
ジブリ”自分でつくりたいものができました”
マスコミ”宮崎アニメだから誉めました”
日本人”騙されてるのもわかりませんでした”
760名無しさん@3周年:02/11/09 00:19 ID:8/0i16KS
>>739もちろん見たよ。
10〜20年前の代アニ生と変わらんな…と思ったが、種ガンの戦闘シーン以外とも
そう変わらん気がしる…
761名無しさん@3周年:02/11/09 00:20 ID:Dnb7I9Di
萌えアニメこそマーケティングの最たるもんじゃないのか?
まあ作り手も好きならハッピーじゃないか。
762名無しさん@3周年:02/11/09 00:20 ID:VHXOHPYr
>>754
くそ、洗脳するきかw
赤ずきんチャチャとは、別物なのね?
763名無しさん@3周年:02/11/09 00:20 ID:clo9vv/Q
>>751
アニメをよく見る青年層(アニヲタ)もあるけど、
アニメ、漫画やゲームなどの娯楽に親しんでる層あたりなんじゃないかと。
764名無しさん@3周年:02/11/09 00:20 ID:zDUvgSvc
おいオマエラ!
「プリンセスチュチュ」は"萌え"ではありません。
"感動"です。とりあえず広めれ。
765名無しさん@3周年:02/11/09 00:21 ID:Ooi0XuXX
>>757

問題は過去の売れるジャンル(萌え)にすがって、新しい境地を
探さないことでは?
そのうち行き詰るよね。
766名無しさん@3周年:02/11/09 00:21 ID:bMNuOwHq
のびる、のびるwww

これが2ちゃんの真実かよwwwww
767名無しさん@3周年:02/11/09 00:21 ID:VHXOHPYr
>>756
ターンAガンダムは?
あと、バンパイアハンターDの最近のやつは(・∀・)イイ!
768名無しさん@3周年:02/11/09 00:22 ID:ocOjd42k
貴様らキングゲイナーを見ろ
769名無しさん@3周年:02/11/09 00:23 ID:N9ARa/dO
>>764
あひるとふぁきあは結ばれたのか?
まあ冬コミでその手の本が出まくるだろうが。
770名無しさん@3周年:02/11/09 00:23 ID:ZxG4UZL2
お前らアニメ関係のやつらキモイんだよ!
専用の板があるんだから、そっち行けよ、削除依頼だすからな!
771名無しさん@3周年:02/11/09 00:24 ID:Ooi0XuXX
>バンパイアハンターD

見たことないな。面白そうな感じはするけど。(・∀・)イイ!の?
ターンAはガンダムじゃなけりゃどうでもいい気がするが・・・。
772名無しさん@3周年:02/11/09 00:24 ID:8QOIVMDR
>>757
いろいろなものを表現したいと思うのが絵描きさ。
女の子をかわいく描く事は大切だがそこで止まってる奴は絵描きとして終わってる。
>>763
その中からさらに細分化されるんじゃないか?
773名無しさん@3周年:02/11/09 00:25 ID:hr7k0n9v
>>770
まぁまぁ。
キミも入ってみなよ。最近何見てる?
774名無しさん@3周年:02/11/09 00:25 ID:Ooi0XuXX
>>770

分かってないな・・。これだけの経済規模&世界認知どのあるジャンルなら、
アニメっ子でなくてもおさえておくのは当然よ?
775大天才様1号:02/11/09 00:26 ID:JtBGRGXf
きーんきーんキングゲイナー♪
776名無しさん@3周年:02/11/09 00:26 ID:Dnb7I9Di
>>770
ほとんど森羅万象とりそろえてる2chじゃたいていの話題は
専用板あるだろ。まあだしてみれば?
777名無しさん@3周年:02/11/09 00:26 ID:clo9vv/Q
>>765
萌え系は過去と言うより、比較的現在進行形な流行っぽい気もする。
過去というなら、それまでメインストリームだったSFや巨大ロボものあたりが
すでに食傷されたジャンルなのかも。
778名無しさん@3周年:02/11/09 00:27 ID:Ooi0XuXX
今再放送やってるおいしんぼが妙に面白いのだが・・・。
779名無しさん@3周年:02/11/09 00:27 ID:VHXOHPYr
>>771
いいよ。一年位前の映画だけどね。

ファンタジー(ブラック)ヒーローものだよ。小説もこの辺ぐらいまでが面白いよ。w
780名無しさん@3周年:02/11/09 00:27 ID:VHXOHPYr
ああ、あと、フリクリ
かなり(・∀・)イイ!
781名無しさん@3周年:02/11/09 00:28 ID:gxUcmsuX
>>749
全体に対する割合では良作は減ってるのは確実だね。でもそれは単に
ピラミッドの底辺だけが広がっているだけで、頂点はそんなに変ってないと思うよ。
良作・佳作は年に1本、傑作なんて10年に1本しかなくて当然だと思うし。
782名無しさん@3周年:02/11/09 00:29 ID:Ooi0XuXX
>>777

そーかね。CCさくらでもう終了したきがするが。余韻を無理やり伸ばして
楽しんでる気がする。
確かにロボ系は終わったよね。

俺はやはり耳すま系が良いと思うのだが・・・。
783名無しさん@3周年:02/11/09 00:29 ID:VpXlulU6
世の中、大量の食べ残しと、漫画やアニメ、ゲーム等の受動的な刺激に
慣らされて創造性をなくした奴等で溢れかえってるよ・・・
豊かになったらパンとサーカスで堕落していく・・・歴史は繰り返すか?
商業的な側面にばかり気を取られてると、日本の将来はいよいよダメになるぞ。
784名無しさん@3周年:02/11/09 00:29 ID:5F/QJSkp
なんていうか、だれもがその名前を口にするような「巨大な作品」がなけれ
ば、結局日本のアニメは、「各国でアニメが発達する上での礎になった」以
上のものにはなりえないと思うのだが……
785名無しさん@3周年:02/11/09 00:30 ID:sWzlYZg6
しかし、国が援助し始めたら廃りそうな気がするんだけど‥‥どうなの?
今までさんざん虐げられてきた永遠の「サブ」カルチャーだったのに、何を今さら‥‥‥‥
これでアニメのクレジットの三文字(藁)を消せるの?
786名無しさん@3周年:02/11/09 00:30 ID:Ooi0XuXX
>>779

そうか。じゃあみてみるか。こういう暗いの好きだし。
フリクリは俺の趣味じゃないな・・・。
787名無しさん@3周年:02/11/09 00:31 ID:8QOIVMDR
>>785
ほっといた方が良かったかな?
788名無しさん@3周年:02/11/09 00:32 ID:RTN9PuXs
煽られそうだが十二国記とか面白いと思うよ
789名無しさん@3周年:02/11/09 00:32 ID:VHXOHPYr
というか、脚本の榎戸洋司(えのきど ようじ)が(・∀・)イイ!

さらにディープな、アニオタになりたいなら、
アニメは(製作会社でも原作でもなく、アニメを作っている)人で見ることをお勧めするよ。
漫画も慣れてくると、雑誌じゃなくて作家で選ぶでしょ?
790名無しさん@3周年:02/11/09 00:33 ID:clo9vv/Q
>>772
どうなんだろ?
絵画の世界でも数々の婦人像が描かれてるように、
女の子を可愛く描きたい、というのはわりと普遍的な欲求かなと思ったりする。
別に他が描けないとか、描きたくないじゃなくて。
もちろんいろんなものを器用に表現できた方が、アニメーターとしてはいいのかもしれないけど。

ふつーにテレビ見たりじゃなく、お金払ってとなると、やっぱり細分化されるんだろうね。
791名無しさん@3周年:02/11/09 00:33 ID:qXw39eM8
>>780
フリクリって漏れ的にはこれぞサブカルって感じがするなぁ…
792785:02/11/09 00:33 ID:sWzlYZg6
>>787
アニメーターの人達に、ちゃんとお金まわしてくれるならいいんだけどね。
そして、三文字が消えるならいいんだけどね。
793名無しさん@3周年:02/11/09 00:34 ID:Ooi0XuXX
>十二国記

絵がな・・・。キレイすぎるというか、どんなキャラもかっこいいのって
ダメだと思いません?深みがないというか、主人公とかのかっこよさ度が
消されるというか・・・。
794名無しさん@3周年:02/11/09 00:34 ID:XsNOvFoN

日本の特産が無くなって、とうとうアニメ強化を政府で検討。

しまいにゃ 「ドリフを強化」 とか 「ボブ・サップを(略」 とか・・・。

795名無しさん@3周年:02/11/09 00:35 ID:K0j4ZKZV
例えば「ほしのこえ」みたいな例はどういう風にとられてるんですか?
個人?賀着くって商品化されちゃったって言うのは・・・

あれは特例中の特例なのか、
それともこれから広まっていくスタイルなのかな?
連続TVアニメはともかく2時間映画くらいだったら行けそうな感じでしたが・・・
796名無しさん@3周年:02/11/09 00:35 ID:Ooi0XuXX
ボブサップは好きよ。
797名無しさん@3周年 :02/11/09 00:35 ID:z+2hOQvx
>>788
あれ用語が難しすぎる。
いま揉めてる麦州候って誰やねんて最初思った。
798名無しさん@3周年:02/11/09 00:35 ID:Qj1d+Vl9
ヲタ産業が日本を救う!
799名無しさん@3周年:02/11/09 00:35 ID:K0j4ZKZV
>賀着くって
アフォか漏れ。個人がつくって、の誤変換です。
800名無しさん@3周年:02/11/09 00:35 ID:z8DGur0/
Bienvenue!海外声優ファンとの交流スレ 2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1033572593/
【文化】ジャポニスム第四面【世界の中の日本】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031082888/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ〜【八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1033226975/
海外での日本アニメ関連事情:Classic3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1031397928/
海外でやっている日本の番組
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/975588865/
韓国人のアニメファンへの質問募集
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015621224/
日本の音楽はアジアで人気なの?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031300692/
801名無しさん@3周年:02/11/09 00:36 ID:RTN9PuXs
やっぱ駄目か(´・ω・`)ショボーン
802名無しさん@3周年:02/11/09 00:36 ID:clo9vv/Q
>>782
いわゆる先鋭というか、先っぽじゃなくて、広く行き渡るのに
タイムラグは確かにあるから、余韻がまだまだ残ってる段階かなあ。
803優しい名無しさんが好き:02/11/09 00:37 ID:2Ag5JTxg
最近のガンダムのキャラは美形ばかり。モビルスーツよりカッコイイキャラはイカンだろ。
804名無しさん@3周年:02/11/09 00:37 ID:FxQSVTHm
>>795
Webには山ほどあふれてるジャン。Flash職人の作るアニメ。
ほとんどがパロディだけども、まずはパロディからはじめるのはそう悪いことではない。

多分職人の90%はプロの世界で通用しないだろうけど、トップの 10% ほどには
いい演出をする人間がいるものだ。

「ほしのこえ」は、そういった草の根でアニメを作っているやつで特に突出した人間といえる
805名無しさん@3周年:02/11/09 00:38 ID:Ooi0XuXX
>>802

それが正しい現状かもね。
806名無しさん@3周年:02/11/09 00:38 ID:VHXOHPYr
マイエルリンク(*´Д`)はあはあ
807名無しさん@3周年:02/11/09 00:41 ID:8QOIVMDR
>>790
美術史はその時代時代でスキャンダラスな裸婦画、猥褻画の数々だ。
社会問題になったり、画家の愛人だったり。
アニメのそれなんてかわいいものです。
808名無しさん@3周年:02/11/09 00:41 ID:Ooi0XuXX
>>803

いえてる。初期はシャアだけかっこよかったからあんなにいい味でてたんだ。
もしアムロがシャアなみの容姿だったら、こんなにジオン派は生まれなかった
よね
809名無しさん@3周年:02/11/09 00:41 ID:hr7k0n9v
>>795
ツールが安くなったからね。
30万あれば一応スタジオになる。
アニモとかレタスとか言わなければ・・
810名無しさん@3周年:02/11/09 00:42 ID:P4Pxvr9y
最近劣化コピー世代の原作と思われるアニメ多くないですか?
811名無しさん@3周年:02/11/09 00:42 ID:qXw39eM8
>>795
アニメの新しい制作モデルの提案ってことで評価できるんじゃないかな。
安月給に耐えかねた人たちがそっちの方向に向かうとおもしろいかもね(w
(ほしのこえという作品は賞賛に値するかは甚だ疑問だけど)
812名無しさん@3周年:02/11/09 00:43 ID:Ooi0XuXX
ラーゼフォンですか?
813名無しさん@3周年:02/11/09 00:43 ID:clo9vv/Q
>>805
余韻というか、フォロアーって感じね。
それで言えば、今だにガンダムやらの余韻は残ってるわけだし。
その中でやってくしかないんじゃないかと。

どうしても次々「新しい何か」を求めちゃうのは、消費者の性なんだけど、
その消費のスピードはどんどん早くなってる気はする。
814名無しさん@3周年:02/11/09 00:44 ID:VHXOHPYr
>>791
あう〜。
少年が年上の女にあこがれるスリーナイン的恋愛ものだよ〜。(*´Д`)
815名無しさん@3周年:02/11/09 00:44 ID:RTN9PuXs
劣化コピー世代なんてアニメに限らないでしょ
816名無しさん@3周年:02/11/09 00:44 ID:8QOIVMDR
>>810
それだ。
最も論じるべきはそこだ。
萌えアニメが流行るのも、劣化コピーでつまらなくなってるせいだ。
817名無しさん@3周年:02/11/09 00:44 ID:EVX8nv9j
”萌え”もそろそろ消費し尽くされる兆しが見えてる気がするよ。
ここらでいっちょ新機軸が出ないと苦しいんじゃないかな。
たとえば巨大ロボット物の中での「ガンダム」の登場のような。
818名無しさん@3周年:02/11/09 00:44 ID:SIKWMLlF
アニメしか知らない世代が作ってるからね。
819名無しさん@3周年:02/11/09 00:45 ID:M4yEVaRf
アニメかよダセーーーーーーーーー
だせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせ
だせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせ
だせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせ
だせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせ
だせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせ
だせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせ
だせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせ
だせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせ
だせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせだせ
政府からアニヲタ叩き出せ政府からアニヲタ叩き出せ
政府からアニヲタ叩き出せ政府からアニヲタ叩き出せ
政府からアニヲタ叩き出せ政府からアニヲタ叩き出せ
政府からアニヲタ叩き出せ政府からアニヲタ叩き出せ
政府からアニヲタ叩き出せ政府からアニヲタ叩き出せ
政府からアニヲタ叩き出せ政府からアニヲタ叩き出せ
政府からアニヲタ叩き出せ政府からアニヲタ叩き出せ
政府からアニヲタ叩き出せ政府からアニヲタ叩き出せ
政府からアニヲタ叩き出せ政府からアニヲタ叩き出せ
政府からアニヲタ叩き出せ政府からアニヲタ叩き出せ
政府からアニヲタ叩き出せ政府からアニヲタ叩き出せ
政府からアニヲタ叩き出せ政府からアニヲタ叩き出せ


820名無しさん@3周年:02/11/09 00:46 ID:M4yEVaRf
アニメの国なんて俺みたいなハードボイルドは恥ずかしくて住めねぇよ!!
どうしてくれるんだ!アニヲタきしょでぶ秋葉系無能議員と官僚!!
死ねよマジでアニヲタきしょでぶ秋葉系無能議員と官僚!!
死ねよマジでアニヲタきしょでぶ秋葉系無能議員と官僚!!
死ねよマジでアニヲタきしょでぶ秋葉系無能議員と官僚!!
死ねよマジでアニヲタきしょでぶ秋葉系無能議員と官僚!!
死ねよマジでアニヲタきしょでぶ秋葉系無能議員と官僚!!
死ねよマジでアニヲタきしょでぶ秋葉系無能議員と官僚!!
死ねよマジでアニヲタきしょでぶ秋葉系無能議員と官僚!!
821名無しさん@3周年:02/11/09 00:46 ID:Ooi0XuXX
耳すまの様に「キュン!」となるアニメないですか?
822名無しさん@3周年:02/11/09 00:47 ID:sWzlYZg6
>>821
「赤い実はじけた」をアニメ化しる!
823名無しさん@3周年:02/11/09 00:48 ID:Dnb7I9Di
>>820
ハードボイルドは2chでさわぎません。
824名無しさん@3周年:02/11/09 00:48 ID:Ooi0XuXX
でもアニオタはきしょがられるけど、アニメが悪く言われるのは聞いたことないな
825名無しさん@3周年:02/11/09 00:48 ID:RTN9PuXs
>822
随分とまた懐かしいな
826名無しさん@3周年:02/11/09 00:49 ID:zDUvgSvc
>>821
キュン?と言うのは知らないけど。
「プリンセスチュチュ」
827名無しさん@3周年:02/11/09 00:49 ID:Ooi0XuXX
>>822

それってまさか、小学校でやるやつですか?
828名無しさん@3周年:02/11/09 00:49 ID:VHXOHPYr
>>822
検索じゃ正体がつかめなかったが、なにぽ?
829名無しさん@3周年:02/11/09 00:49 ID:clo9vv/Q
>>821
海が聞こえるw
830名無しさん@3周年:02/11/09 00:49 ID:YQebUPDn
>>823
わろた
831名無しさん@3周年:02/11/09 00:50 ID:Ooi0XuXX
プリンセスチュチュってまほーつかいtaiと同じ人?
832名無しさん@3周年:02/11/09 00:50 ID:M4yEVaRf
ぐはぁっ!
キモイキモイキモイキモイ
なんだよ!キュンだの萌えだのって
おまえら幾つだよ?!
30過ぎのオッサン(+童貞)だろ!!
いい加減リアルな人間と付き合えよバカ
833名無しさん@3周年:02/11/09 00:50 ID:EVX8nv9j
>>820
これほどハードボイルドらしくないハードボイルドは初めて見た(w
834名無しさん@3周年:02/11/09 00:51 ID:s77I+hv9
これでキンゲみたいな良作も地上波で日の目を見る事ができるかな
835名無しさん@3周年 :02/11/09 00:51 ID:z+2hOQvx
>>817
それこそが今話題のキングゲイナーだと自分は思うのですが…。
キャラとメカが踊りまくるOP、先の読めぬ展開、
いい意味でバカなキャラ達、動きまくるメカ、どれも最高です。
836名無しさん@3周年:02/11/09 00:51 ID:ickKujjN
アニメ育成しても
キモヲタ向けのしか育たないだろ
837名無しさん@3周年:02/11/09 00:51 ID:sWzlYZg6
>>824
>アニメが悪く言われるのは聞いたことないな

それって宮崎アニメとか出銭系のみを指してるんじゃないかな‥
青少年云々法(?)とかいってヲタ系のエロアニメ撲滅しようとしてたりしてるじゃん
838名無しさん@3周年:02/11/09 00:51 ID:VHXOHPYr
固(・∀・)茹!
839名無しさん@3周年:02/11/09 00:51 ID:M4yEVaRf
もっとカッコイイ産業を育成しようぜ!!!
アニメじゃいやだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アニメじゃいやだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アニメじゃいやだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アニメじゃいやだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アニメじゃいやだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アニメじゃいやだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アニメじゃいやだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
840名無しさん@3周年:02/11/09 00:51 ID:Ooi0XuXX
>>829

すでに「キュン!」済みです(w


でもアレはいまいちだったな。作品はいいんだが、いきなり終わる感じだし、
なぜあいつらが好き合うのかその過程がすっぽり抜けてる。

耳すまには勝てん。
841名無しさん@3周年:02/11/09 00:53 ID:WxUSCgeI
今クールはTVアニメの本数が最多だそうだが、ろくなもん
ねーよ。
BSで再放送してる「ガンバの冒険」がやはり素晴らしいと再
認識させるのが皮肉だ。
TVアニメがきちんとした作品を維持していかないと、日本
のアニメ文化も危ういんじゃなかろーか?
842名無しさん@3周年:02/11/09 00:54 ID:zDUvgSvc
>>831
後者は知らない。
チュチュ最高でつ。

わーたしのみたゆめ へんなゆ〜め♪
843822:02/11/09 00:54 ID:sWzlYZg6
>>827-828
そうそう。小学校の教科書に載ってなかった?
初恋のおはなし。魚屋の男の子に胸キュソ★
844名無しさん@3周年:02/11/09 00:55 ID:VHXOHPYr
>>835
そういえば見てねえや。(・∀・)イイ?
845名無しさん@3周年:02/11/09 00:55 ID:Ooi0XuXX
>>842

え?魔法使いtaiを知らない?主人公そっくり(というか同じ顔)だけど?
846名無しさん@3周年:02/11/09 00:55 ID:yjxuT7qC
ID:M4yEVaRfもいっしょにカウボーイビバップを見よう!
オレは明日tutayaに行って借りてくるぞ!
847名無しさん@3周年:02/11/09 00:56 ID:8QOIVMDR
アニメーター多すぎるんじゃねえのか?
848名無しさん@3周年:02/11/09 00:56 ID:EVX8nv9j
>ID:M4yEVaRf
なんかカワイイなぁ。
849名無しさん@3周年:02/11/09 00:56 ID:uoa9wA6T
とりあえず「人狼」とかみとけ。
あのやたら映画の芸術性とやらにこだわるフランスの高級紙の
ル・モンドが一面で絶賛したノワールだ。
850名無しさん@3周年:02/11/09 00:56 ID:zDUvgSvc
>>845
アニメってそんなに見ないし。
週に2本も見れば多い方。
851名無しさん@3周年:02/11/09 00:56 ID:Ooi0XuXX
>>843
すんごい昔の話だな・・。よくそんなものを記憶しているな・・・。
852名無しさん@3周年:02/11/09 00:57 ID:3Ii1uyqw
>>837
宮崎アニメって児ポ法改正されるとやばいよな・・・
宮崎の趣味でロリキャラが結構際どいことしてるし(藁

ま、宮崎アニメは「見逃される」ことになるんだろうがな(鬱
853名無しさん@3周年:02/11/09 00:57 ID:XKH7F4Ks
さっき、カウボーイビバップの最終回をCSで見た。
面白かったよ。音楽も良かったし。
854名無しさん@3周年:02/11/09 00:57 ID:clo9vv/Q
>>845
キャラクターデザインが同じ人だよ。
855名無しさん@3周年:02/11/09 00:57 ID:RTN9PuXs
>843
確か夕日に染まる横顔に赤い実はじける話しだよね?
856名無しさん@3周年:02/11/09 00:57 ID:Ooi0XuXX
カウボーイビバップは音楽がいいね。上野洋子さいこー。
857名無しさん@3周年:02/11/09 00:58 ID:M4yEVaRf
アニメ、ゲーム
最悪だな。この国の産業は
世界中が日本を痛い目で見てるぞ。
しかもエロ。外国から見たら日本人はエロエロで下品で
不細工な豚だから仕方なく絵を書いてそれ見て欲情している。だからロリコンアニメや
おっぱいが揺れるゲームばっかなんだ。なんて嫌らしい奴らなんだ日本人は!
と思われている
858名無しさん@3周年:02/11/09 00:58 ID:RTN9PuXs
菅野ようこじゃなかったっけ?
859名無しさん@3周年:02/11/09 00:59 ID:EVX8nv9j
>>835
キンゲはWOWWOW入ってないので、ネット使ってオープニングだけ観たよ。
確かにすげー面白そうだった。早く観たいなぁ。

>>849
人狼はいいよね。
たまに無性に観たくなる。
860名無しさん@3周年:02/11/09 00:59 ID:clo9vv/Q
菅野ようこだね。
シートベルツ。
861名無しさん@3周年:02/11/09 00:59 ID:XKH7F4Ks
>>856
上野って誰だよ・・・菅野だろ。
862名無しさん@3周年:02/11/09 00:59 ID:Ooi0XuXX
>>857

エロは男の生きる活力だ。

EDの問題は医師に相談しろ。私なら相談しますbyペレ
863名無しさん@3周年:02/11/09 01:00 ID:8kb2SIoX
>>856 もしかして・・・「カミノ」だと思ってるのか・・・??
864名無しさん@3周年:02/11/09 01:00 ID:OFeAq2u/
たった今からこのスレは知ったかぶりの>>856を晒すスレになりました。
865名無しさん@3周年:02/11/09 01:00 ID:Ooi0XuXX
>>858>>861

同一人物。旧姓なだけ。
866名無しさん@3周年:02/11/09 01:00 ID:5F/QJSkp
>>847
現場サイドからは、生産能力越えているとの危惧の声が上がっているとか
聞きましたが。
867名無しさん@3周年:02/11/09 01:01 ID:VHXOHPYr
DVD買うなら6巻が好きだな>ビバっプ
(タイトル見てもわかんね〜w
868優しい名無しさんが好き:02/11/09 01:01 ID:2Ag5JTxg
宮崎の作品にはよく働く人のシーンがたくさんあるよね?
ラピュタでは海賊船に乗った時「女は料理を作って男は力
仕事だ」紅のブタでも「ボリボリ食ってバリバリ働こう」って
言ってたな。 キキも一生懸命配達してたし。

千と千尋も幼い子が強制労働されるようだし。テーマは
労働か?っていうか宮崎は共産主義者か?そういえばラピ
ュタの、なんていったか「土とともに生きよう」とかなんとか
いう魅力的なフレーズがあったし、怪しいな。
869名無しさん@3周年:02/11/09 01:01 ID:8QOIVMDR
>>857
少なくともアメリカには言われたく無いぞ。
あるまげどんなアメリカには。
870名無しさん@3周年:02/11/09 01:01 ID:bOaFsbn2
ハードの普及でソフト産業充実ね。
でも、これって本当に我々が見たかったものかな?。
871名無しさん@3周年:02/11/09 01:01 ID:9SUS01S7
>>853
オレも見てた。ビバップは面白いよ、本気で。
872822:02/11/09 01:01 ID:sWzlYZg6
>>851
>>855
「赤い実はじけた」のテストみつけたよ。なつかしー。

ttp://www2.justnet.ne.jp/~badtake/img/6KOKU1A.GIF

873名無しさん@3周年:02/11/09 01:02 ID:s77I+hv9
>>857
カワ(・∀・)イイ!!
874名無しさん@3周年:02/11/09 01:02 ID:Dnb7I9Di
>>857
そうか、世界の人たちってみんなハードボイルドなんだな。
875名無しさん@3周年:02/11/09 01:02 ID:KrB8K5Ch
ビバップ良いんだけど、フェイが浮かばれねえな。
876名無しさん@3周年:02/11/09 01:03 ID:EVX8nv9j
>>857
エロが好きなのはどこの国でも同じだよ。ハリウッド見たってそうじゃん。
877名無しさん@3周年:02/11/09 01:03 ID:xwaCD+Bl
>>856
上野洋子はzabadakの元ボーカル。

阿津漫画大王のOP「空耳マーチ」を歌ったコンビの片方でもある。
878名無しさん@3周年:02/11/09 01:03 ID:uoa9wA6T
ビバップならやっぱジュピタージャズってことで。
879名無しさん@3周年:02/11/09 01:04 ID:zDUvgSvc
>>868
ホルスを見たこと無いヤシはすっこんでろ
880名無しさん@3周年:02/11/09 01:05 ID:VHXOHPYr
正直映画は好きじゃねえな。>ビバっプ
敵キャラの個性がないよ。もっと悪人よりにできたと思うけどなあ。
881名無しさん@3周年:02/11/09 01:05 ID:qXw39eM8
>>849
とりあえず代表的ジャパニメーションってことで
「攻殻機動隊」
「serial experiments lain」
「人狼」
あたりを挙げてみるテスト。

>>868
押井守もそうだけどこういう世界で活躍する人たちって左向きな人が多いらしい。
要するに脳内ユートピアを作品で表現するってことらしい(w
882846:02/11/09 01:06 ID:yjxuT7qC
正直、tutayaにいってカウボーイビバップ借りるときに
アニオタって思われたくなくて、どうでもいい映画借りてしまいそうです・・・
883名無しさん@3周年:02/11/09 01:07 ID:XsMY1fn+
>>868
実はむかし赤旗で…
884名無しさん@3周年:02/11/09 01:07 ID:gpje+cvN
日本って本当に終わってるね、なんでこんな駄目な国なの?
レベル低すぎるよ
885名無しさん@3周年:02/11/09 01:07 ID:8QOIVMDR
>>884
すんません!すんません!
886名無しさん@3周年:02/11/09 01:07 ID:zDUvgSvc
だから、ミヤザキの思想は「ホルス略」に表れているわけ。
ヤシはバリバリのアカです。

そんなの良いから、「プリンセスチュチュ」見れ。
萌えアニメではないから。
887名無しさん@3周年:02/11/09 01:08 ID:EVX8nv9j
>>868
宮崎氏はバリバリの共産主義者だよ。確か昔『赤旗』に漫画描いてたはず。
それにしても、左翼で重度の軍事マニアでロリコンって…
オタクの鑑だなぁこの人。
888名無しさん@3周年:02/11/09 01:08 ID:VHXOHPYr
>>881
>「serial experiments lain」

え〜。そうなんだ。
889名無しさん@3周年:02/11/09 01:08 ID:P4Pxvr9y
甲殻機動隊の2巻を読んだことある人いますか?
内容が気になる…・・・
890名無しさん@3周年:02/11/09 01:09 ID:xwaCD+Bl
>>887
宮崎は高畑にオルグされたんだよ(w
891名無しさん@3周年:02/11/09 01:10 ID:gpje+cvN
日本は、世界屈指の共産主義国家だからね。
こんなのがもてはやされているようじゃ、もう未来はないね
892名無しさん@3周年:02/11/09 01:11 ID:EVX8nv9j
>>889
一巻とは別の意味ですごーくわかりにくいマンガになってるよ。
893名無しさん@3周年:02/11/09 01:11 ID:isk2FOaR
レッドパージだな。
共産主義者より気持悪い。
894名無しさん@3周年:02/11/09 01:11 ID:h4bjzdgI
日本もついにこんなモノに頼るようになったのか
895名無しさん@3周年:02/11/09 01:11 ID:3UPZBuFS
エロゲー会社を援助して質の良いものを作らせて
海外へ輸出しよう。
零細企業だから翻訳する余裕もないわけだし。

暗の部分の輸出で儲けようぜ。
896名無しさん@3周年:02/11/09 01:13 ID:H481yqL1
>>882
まだまだ修行が足らんな!
オレは機動戦死ガンダム3部作をレジのおねいさんの目前に
堂々とぶちまけるほどに成長したぞ、君もがんばれ!
897名無しさん@3周年:02/11/09 01:14 ID:3J6BDCcj
>>895
一瞬

超 先 生

って言葉が浮かんだ
898優しい名無しさんが好き:02/11/09 01:14 ID:2Ag5JTxg
宮崎の作品って少女が痛めつけられるシーンもあるし重度のロリ臭い。
しかも学習院大出身で共産主義とはね。引退してそろそろ引きこもりに
なるくせして生意気に子供を洗脳しようとしてるのか?

ちなみに、北朝鮮のミサイル「ノドン」は「労働」という意味ら
しいですぞ。
899名無しさん@3周年:02/11/09 01:14 ID:q/qCv7be
絵:JAPAN
900名無しさん@3周年:02/11/09 01:14 ID:isk2FOaR
>>882
君の事なんか見てねぇーよ。
901名無しさん@3周年:02/11/09 01:14 ID:bFVjTqiE
店で直接鉄騎を買ったおいらに怖い物はない
902名無しさん@3周年:02/11/09 01:15 ID:9SUS01S7
画がぼやけてて
意味があるようなないような
そんな夢の中みたいなアニメが見たい。
チュチュはそれっぽくて好き。

アニメじゃないけど
昔やってたココロジーって番組中のVTRもよかった。
903名無しさん@テスト中。。。:02/11/09 01:15 ID:RfUwsAfm
おまえらとりあえず「ギャラクシーエンジェル」観れ。
904名無しさん@3周年:02/11/09 01:16 ID:EYG1jMjv
うーん、こういうのも「国際競争力」とやらを誤って理解した結果なのだろうか・・?

よーく見ておけ。例え上手く行っても景気回復とは何も関係ないから。
905 :02/11/09 01:17 ID:fQ4DV9Zu
>>889
2巻意味分りません。
サイバーパンクなのはいい感じだが、意味がわからん。
映像化は難しいか?
906名無しさん@3周年:02/11/09 01:18 ID:sWzlYZg6
>>882
ビバップなら普通に借りれるよ。
アニメ見ない友達の間でも、これ(とAKIRA)だけは免罪符おりてる(w
907名無しさん@3周年:02/11/09 01:18 ID:VHXOHPYr
>>904
ソフト産業をなめちゃいけない。
ハリウッドの裾野は広いよ大きいよ。
908大天才様1号:02/11/09 01:18 ID:JtBGRGXf
コンテンツを輸出して、他国民を文化的に同化してこそ先進国。

海外のオタクは、みんな揃って申し訳ないほどの親日家だよ。

日本国の宣伝のためにも、多少の保護はして当然。
909名無しさん@3周年:02/11/09 01:18 ID:zDUvgSvc
プリンセスチュチュ

非常にカッコイイ感じのアニメである。
萌え要素は少ない。
色んな意味で安心して感動できます。
910名無しさん@3周年:02/11/09 01:18 ID:g9Ljduk2
自主規制をやめてけれ。
911_:02/11/09 01:19 ID:Rs3nF6NQ
>>902
これなんかどうよ? 夢の中みたいな作画だが、、、

http://www.bastoflemon.com/default_ani.htm
912名無しさん@3周年:02/11/09 01:19 ID:clo9vv/Q
>>909
ところで13話見た?
913名無しさん@3周年:02/11/09 01:20 ID:VHXOHPYr
なんなんだよチュチュってヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァ…
914名無しさん@3周年:02/11/09 01:20 ID:qXw39eM8
>>908
そういや外人アニオタ2ちゃんねらーがいたな(w
915名無しさん@3周年:02/11/09 01:20 ID:wE3x+f/a
プリンセス主体?
916名無しさん@3周年:02/11/09 01:20 ID:zDUvgSvc
>>912
サンテレ組ですが、何か?
917名無しさん@3周年:02/11/09 01:21 ID:u1sDT+z4
もしもどうしてもやるなら、翻訳と海外輸出の仲介でもしろ。
国内にはクチを出すな。
918名無しさん@3周年:02/11/09 01:21 ID:8QOIVMDR
>>914
鈴木か?
919名無しさん@3周年:02/11/09 01:21 ID:qXw39eM8
>>913
チュチェじゃねぇ(w
将軍様は関係ねぇYO
920名無しさん@3周年:02/11/09 01:21 ID:Cl5mufG9
主体
・・・え 違う??
921名無しさん@テスト中。。。:02/11/09 01:22 ID:RfUwsAfm
>>915
ワロタ
922名無しさん@3周年:02/11/09 01:22 ID:xwaCD+Bl


 ア ニ メ と 漫 画 で 世 界 を 革 命 す る 力 を !
923名無しさん@3周年:02/11/09 01:23 ID:2NuEzBkT
             /⌒',
            /___',
           r:.、 ,.:'´ __O__`ヽ.,.:┐
          { ヽヽ.イ⌒i⌒i゙ イ /ノ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ、>"|⌒|⌒j ヽ'ノ       | 
          ,,;'''  `ンヽ´  ヾ:.、       < DVD欲しいでごじゃる
    ,:‐:、,--、,(9__,(:.:.:.:.:.:)..._9';,      | 
    {   |   } _,..-''"`ー‐'´゙`ヽ、   ;;,   __  \__________
    ! ⊥ /丶、         >、;;;__(⊂:)
  ,-(´`y'⌒゙、 ,.< `` ー---‐ ' ´  > )}、 ̄´
  {ー'゙ー^   人_ `ー--t┬j--‐ ' ´ ノノ、久
  }ミー--ク' ヾ:゙`ヽ=‐----‐;:= '"´´  '; ヽ
  | ``7    ヾ:、 `ヽ、/´   _......._,-< ̄ヽ
   ',   |...-ァ‐‐‐‐‐ヾ:、ー‐‐‐ァ-(_,,.  ヽ.ヽ.  ',
   ゝ'´ /     / ヾ:、 /  ( _,,..   } } ノ
924名無しさん@3周年:02/11/09 01:23 ID:zDUvgSvc
主体なんて言っている香具師!

プリンセスチュチュ見たら自分のカキコに後悔するぞ。
925名無しさん@3周年:02/11/09 01:23 ID:3Ii1uyqw
「ヤシガニ」を増やそうぜ
926名無しさん@3周年:02/11/09 01:23 ID:M4yEVaRf
アニメ大国になるくらいなら容姿端麗な人間を選民して
モデル大国を目指して欲しいなぁ。
売春も産業にして稼ぎまくればよっぽどカッコイイ。
927名無しさん@3周年:02/11/09 01:23 ID:8QOIVMDR
1000取った奴はハヤオ!
928名無しさん@3周年:02/11/09 01:23 ID:clo9vv/Q
>>916
ラストどうだった?
929名無しさん@3周年:02/11/09 01:23 ID:gBj3Bhm+
輸出するにしても萌え路線でいくか、
ビパップみたいなのでいくか選択しないとな。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1020963552/887-
930名無しさん@3周年:02/11/09 01:24 ID:zDUvgSvc
>>928
非常に(・∀・)イイ!
絵が・・・若干。

931名無しさん@3周年:02/11/09 01:24 ID:VHXOHPYr
>>922
ここが世界の果てなんだ。2chより高いところなんかないんだよ。
932名無しさん@3周年:02/11/09 01:25 ID:clo9vv/Q
>>930
騎士とくっついた?
933名無しさん@3周年:02/11/09 01:27 ID:zDUvgSvc
>>932
あまりネタバレ的なカキコは出来ない。
土曜日組の感動は大切にしないと。
934名無しさん@3周年:02/11/09 01:28 ID:P4Pxvr9y
いくら日本ががんばったって中国がピーコしてお終い。
935名無しさん@3周年:02/11/09 01:28 ID:clo9vv/Q
>>933
そうか。
んじゃネコの出番があるかだけでも。
936名無しさん@3周年:02/11/09 01:29 ID:EVX8nv9j
>>926
うーん、外見がカッコイイ人間がほんとにかっこいいとは限らないと
思うけど。
それにカッコイイ人間がたくさんいるというのは、その国のかっこよさ
とはまた別だと思う。
…とマジレス。
937名無しさん@3周年:02/11/09 01:29 ID:xwaCD+Bl
>>931

「卵の殻を破らねば、雛鳥は生まれずに死んでいく」
「我らが雛だ。卵は2chだ」
「2chの殻を破らねば、我らは生まれずに死んでいく」
「2chの殻を破壊せよ」
「2chを革命する為に」
938名無しさん@3周年:02/11/09 01:29 ID:EYG1jMjv
この分野には規制緩和だけ行っておけばいいものを・・
まあ、いわゆる小手先の政策だわな。

やらんよりはマシだが土建と比べても大差ない。
939名無しさん@3周年:02/11/09 01:30 ID:8QOIVMDR
>>936
経済が豊かになれば体格も豊かになるよ。
940 :02/11/09 01:31 ID:pKetChRx
かといって就職率サバ読み過ぎの疑惑集団代アニに支援なんかはしていらんよな。
941名無しさん@3周年:02/11/09 01:32 ID:M4yEVaRf
>>936
むだなあがきは止めて美人育成のために犠牲になれ
美人だけが結婚を許され、たくさんの子供を作れる。
おまえら不細工は養育費を出す。
これぞ美しい民族愛。協調の精神。おまえらすきだろ?
942名無しさん@テスト中。。。:02/11/09 01:33 ID:RfUwsAfm
>>937
スレの趣旨としてはアニメを革命するべきじゃないの?w
943名無しさん@3周年:02/11/09 01:34 ID:VHXOHPYr
>>939
アメリカはデブいっぱいいるからな。

>>937
あなたはこの居心地のいい2chの中で
いつまでも王子様ごっこしていてください。
(レス、ウレシカタヨ
944名無しさん@3周年:02/11/09 01:35 ID:8QOIVMDR
>>940
専門学校の就職率はアルバイトも計上。
基本です。
945名無しさん@3周年:02/11/09 01:35 ID:VHXOHPYr
>>942
いや、>>931へのレスだからして。
946名無しさん@3周年:02/11/09 01:35 ID:hr7k0n9v
>>937
これはもう、高校で2ちゃん部を作るしか・・
947名無しさん@3周年:02/11/09 01:36 ID:zDUvgSvc
>>935
(・∀・)ニヤニヤ
拝めますよ。
948名無しさん@3周年:02/11/09 01:38 ID:Oer8TG3f
ごうがーい ごうがーい
  ですわー  ですわー

#このアニメでよかったっけ? > 革命ネタ
949名無しさん@テスト中。。。:02/11/09 01:38 ID:RfUwsAfm
>>945
そっか、失敬。
950名無しさん@3周年:02/11/09 01:38 ID:Dnb7I9Di
>>944
昔のパンフみたら詳細なうちわけのってて、
100%こえてる科とかあったからなあ。
たぶん複数内定だとおもうんだけど。
それをおしなべて100%近い就職率をだしてた。
もし計算して100%こえてたらどうするんだろうって思ったよ。
951おやすみ:02/11/09 01:39 ID:xwaCD+Bl
>>943
「この世界の外へ出よう!」
「きっとあそこが出口」
「行くわ、外の世界へ!」


あ−,あした劇場版のウテナ借りてこよう!
952名無しさん@3周年:02/11/09 01:39 ID:clo9vv/Q
>>947
楽しみにしときます。

かしら かしら ごぞんじかしら〜♪
953名無しさん@3周年:02/11/09 01:41 ID:IjVH+KSo
でもアニメって
韓国はシナリオ書けない民族みたいだけど
中国あたりはトンでもねえヤツが出てくるかもな。

第二の宮崎が日本人から出るかどうかは分からんね。
954名無しさん@3周年:02/11/09 01:42 ID:YFrZa3X2
日本のアニメ業界は末期
955名無しさん@3周年:02/11/09 01:43 ID:dKoKwgaL
漫画も育成・保護してやれ。
956名無しさん@3周年:02/11/09 01:43 ID:4q0X9lnR
つまり国が金を出してエンジェルブレイドのくそエロい続編を作ってくれるということですか。
ありがとう文部科学省。
957名無しさん@テスト中。。。:02/11/09 01:44 ID:RfUwsAfm
脚本が中国人で監督が今川泰宏の日中合作「封神演義」とかキボンヌ
958名無しさん@3周年:02/11/09 01:44 ID:VHXOHPYr
>>953
世界のCMが載ってるサイトにあった
インドのCMは面白かったな。踊るマハラジャじゃないけどインドアニメがくるかも。

ああ、小林サッカーも、日本が出してもいい作品だよな。
959名無しさん@3周年:02/11/09 01:45 ID:Oer8TG3f
代アニのMMR漫画が見つからない。
960名無しさん@3周年:02/11/09 01:46 ID:jPHuomuU


ハム太郎以外はクソってことでよろしいか?

961名無しさん@3周年:02/11/09 01:49 ID:xwaCD+Bl
とにかく、企画に1,2年は割けるようにしてくれれば、名作アニメは増えるよ。

いままでヒットしたアニメって、企画段階にみっちり時間と金をかけてるからね。

いまの状況じゃあ、量産に忙しくて、新型の開発や基礎技術研究にまで人手が回らないのよ。
962名無しさん@3周年:02/11/09 01:50 ID:8QOIVMDR
>>953
13億だぞ。
人類の25%だぞ。
才能が眠ってないはずが無い。
ただその存在を中国政府が許すかどうかはわからん。
そいつを日本に連れてくれば良いだけとも言える。
963名無しさん@3周年:02/11/09 01:51 ID:Gz8faMFn
イニシャルD面白い。車に、全く載らない漏れでも楽しめた
964名無しさん@3周年:02/11/09 01:52 ID:EfaHxEqN
ポケモンが秒間60コマ動く映画を作れ
作業量が増え、労働力・技術力も進歩するであろう。
965名無しさん@3周年:02/11/09 01:53 ID:XKH7F4Ks
また今放送されてるビバップ見ちゃったよ。
966名無しさん@3周年:02/11/09 01:55 ID:VHXOHPYr
>>957
申公豹か、楊ぜんを誰がやるかで全て決まりそうだな。w
姜子牙は、誰でも良いね。
967名無しさん@3周年:02/11/09 01:55 ID:Gz8faMFn
漫画がつまらなくなってるってのもあるな。>原作アニメツマラン理由
オリジナルだと、最近は、お邪魔女どれみくらいしか見てないw
968名無しさん@3周年:02/11/09 02:02 ID:VHXOHPYr
>>960
ヘケ?
969お知らせ:02/11/09 02:02 ID:pKetChRx
やっぱりマクロスだな。
970名無しさん@3周年:02/11/09 02:03 ID:gxUcmsuX
>>950
複数内定もあるだろうけど、短期のバイトでも1つ、と数えているみたい。
在学中に3ヶ所でも行けば300%になる。
「就職・デビュー率」なので、声優科だったらガヤでもやらせりゃデビュー扱いだしな。
ま、代アニに限らずどこの専門も同じだろうけど。
971名無しさん@3周年:02/11/09 02:03 ID:zDUvgSvc
プリンセスチュチュは十分傑作ですが。
972名無しさん@3周年:02/11/09 02:06 ID:g+Gu9mOZ
国が出資して製作したアニメはロシアのもの!!

          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「  ●   | 》  l|   ●   ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|lllllllllllllllllllll.∨lll|\          ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
973 :02/11/09 02:07 ID:pKetChRx
なんだかだんだんと社会主義に移行してきてないか?どうせ政府に不都合な作品や
関係団体には資金を出さないんだろうし。
974名無しさん@3周年:02/11/09 02:08 ID:qirkQLeA
アニメDVDのぼったくり価格を指導してくれ。高すぎだぞ!
975名無しさん@3周年:02/11/09 02:08 ID:KEnm1wli
どうでもいいけどDVDとか安くしてくれよ。
ボッタクリすんな!
976名無しさん@3周年:02/11/09 02:10 ID:VHXOHPYr
>>673
マジレスすると、>>1ぐらい嫁。
977名無しさん@3周年:02/11/09 02:11 ID:P4Pxvr9y
今放送してるやつで1番面白いと思うアニメは天使な小生意気だけ。
978名無しさん@3周年:02/11/09 02:13 ID:g+Gu9mOZ
国を挙げて製作すたといえば、ロシアを連想しますが、意外なことに
ロシアでは、反社会的な内容を含むアニメでも容認されている歴史があります。

韓国はどうなんだろ
979名無しさん@3周年:02/11/09 02:13 ID:m0y7dtvo
>>973
そういやあまり関係ないけど、地上波だとビバップは何回か切られてるよな。馬鹿PTAとかに都合のいいアニメだけに金が出そうで嫌な予感がしてきた
980F富士子  :02/11/09 02:14 ID:76+gpwBe
>>953>>962
シナや朝鮮の人材の事なんて気にしなくてよいよ
連中は連中でやるだろう、気にしなさんな
981名無しさん@3周年:02/11/09 02:17 ID:XMSYNICk
まさお様参上
982名無しさん@3周年:02/11/09 02:19 ID:P4Pxvr9y
アニメも吉野屋やマックを見習ってほしいね。
983名無しさん@3周年:02/11/09 02:19 ID:6QdN4LfH
100000
984名無しさん@3周年:02/11/09 02:19 ID:gxUcmsuX
>>979
あれはテレ東規制のせいだな。
地上波でも他局だったら問題なかったのでは。
985名無しさん@3周年:02/11/09 02:20 ID:VHXOHPYr
狙ってんな?
986まさお様:02/11/09 02:22 ID:7ZlS7ul2
聞く事か。
俺はこれでグッスリを手にいれる
987名無しさん@3周年:02/11/09 02:24 ID:BXuIw3I0
1000
988名無しさん@3周年:02/11/09 02:25 ID:gTZAnv5f
989名無しさん@3周年:02/11/09 02:27 ID:KEnm1wli
                 | ̄ ̄`7
         _,,,,、     .|   /
         ヽ,  |   |   /
          ヽ_|   ``'''"
  /\        _の__
/    \     ,.-'ニ--  .‐‐`ヽ、
``''ー、,,_/   ,r' / ,   、 , ヽヽ,
         ,' / ,' i‐'ト、  |'i‐ト,ヽ.i ',    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |. i i, |.○ \ノ ○| i/ |   | ひよひよの
  「 ̄`|   |、 i  i'、  r─┐ レ'レレ''! <    1000番情報〜!
  ー''''"   く.`,ヘレノ  |  ,| ノ'"ヽ,'    | ポンポコピーのピーヒャラピ〜
          /\  `''ーr'─''''j"  ,/ ゝ  \________
        l><l' `ー,.  `7~~ヽ、、,/ r><!
      /んゝ /   'ー=ー''" ヽ レんヽ
           >-、,,_  Å  ,/、
          /,,_/   `" `"  ヽ,
            `ヽ,、_    _,,/
              /   `'''' ̄|
           /       |
990名無しさん@3周年:02/11/09 02:27 ID:KEnm1wli
        _______,,,,v,,,___          _____
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\       /      \
      ,/;;;;;;;;;;;;;;;;/\;;;;;;;;;ヽ      |  だ エ .う   .|
   c /;;;;;;;/|/ ; \;;;;;;;|   っ   |  ぜ キ お   |
     |;;;;V 彡ミ  彡ミ_ V;;;|       |  l サ ぉ.. |
   c .( =| 匸・l   L・フ |= )   っ   |  っ .イ l  ..|
     |;;;;| 〜  C   〜;.|;;;;|⌒\  <  .!! .テ っ  .|
     ム(  ミ ヒつ 彡 );;;;ゝ、 \  |    ン    .|
    ム;;;;;;;;>、___, ,___、く;;;;;;;;;;ゝ >- | .|    グ     .|
      ̄/   | こ___ハ 厂/Lへ/  \      /
    {{ | \  ヽ―‐--‐‐っ。 ./      ̄ ̄ ̄ ̄
       |ヽ-ヾ、_______,,,;__て、/\ }}
       |= == ==[-]= )   \
    ______\    ミ ||ソ_(|/     \___
   / |   ̄|ヽ    厂  )    _/_ソ
   ~ ̄|         /  / !-―' ̄  ̄
     |______________/  (
991名無しさん@3周年:02/11/09 02:28 ID:VGCda8FW
1000ゲトー \      \∧_ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ≡≡. \    / \〇ノゝ∩< 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
(゚ー゚*) 、 ≡≡.\  /三√ ゚Д゚) /  \__________
O┬Oc )〜≡≡\/三/| ゚U゚|\      \オーーーーーーーッ!!/
(*)ι_/(*)≡≡ \   ∧∧∧∧∧―――――――――――
――――――――――< 予 合 千 >    ワーイ1000げっと...だ
い、今だ1000ゲットォ!! .< 感 戦 取 >   ヽ(゚д゚ )ノ 
 .∧ ∧ =-       .<. !! の り .>    へ(  ) ≡=-
 (゚Д゚;) ≡=-     /∨∨∨∨∨\     く...........テテテテ
 ⊂┯⊂)  ≡=-   / 1000 ∧_∧ \―――――――――――
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-  ./ ゲット ( ´Д`)  \今だ!1000ゲットォォォォ!
   し\J   =-.  /しますた/,  /     .\    ∧∧   ) ズザーーーーーッ
  (( ̄(◎) ≡=-.../     (ぃ9 |      \⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡
992F富士子  :02/11/09 02:28 ID:76+gpwBe
日本にヂィズニ−に匹敵する位になるセンスある
カンパニーって痔ブリ以外にあるかな?
993名無しさん@3周年:02/11/09 02:28 ID:qMs1xUmA
1000GET
994名無しさん@3周年:02/11/09 02:28 ID:okQeMA3H
まさお
995名無しさん@3周年:02/11/09 02:28 ID:qQfBNO37
まさお
996名無しさん@3周年:02/11/09 02:28 ID:KEnm1wli
せんんん!
997名無しさん@3周年:02/11/09 02:28 ID:V/0c6eIh
1000!!!!
998名無しさん@3周年:02/11/09 02:28 ID:8+PgKezk
まさお
999名無しさん@3周年:02/11/09 02:29 ID:VGCda8FW
999
1000名無しさん@3周年:02/11/09 02:29 ID:H/PI05bT
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。