もう日本アニメは落ち目だと思うがどうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
887名無しさん@お腹いっぱい。
美少女アニメぶっ潰して、攻殻やビパップみたいなのばかりに
路線変更したら、それこそ滅ぶって。
いかにこのジャンルが日本人の期待と裏腹に需要が少ないか知ってくれ。
(それなりに成功したのは知った上での発言)
888名無しさん@お腹減った:02/11/01 10:43 ID:???
しばら見ない内に面白くなってきたなこのスレ。

>>886
これは相当な良レスだと思われ。
>>887
言いたい事は分かる。
フランスの映画からも似たようなジレンマで落ち目になっていったね。
889名無しさん@お腹減った:02/11/01 10:45 ID:???
>>888 自己修正

しばら→しばらく (何故か「く」が抜けてた)
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 16:39 ID:???
>>887
そうかな?需要、という点を考えるなら、「普段からアニメをよく見る人間」
のなかでは、その手のジャンルは業界を席巻しているけど、一般人も巻き込んで
いちばん観客が得られるのはジブリ作品じゃないの?
(映画とテレビアニメとはちょっと意味が違うけど)
それに、ぶっちゃけた話、性欲(しかも、女性が見たら怒るような)でしかない、
おおっぴらには公開できないものだってことぐらい、貴方だって判ってるんじゃないですか?
どんなに繁栄したとしても、絶対に限界がある。
あと、需要の追求は、低俗化とニアリーイコールであることも意識するべき。

このスレ最近気に入ってます。ただ、見方を変えれば皆で愚痴りあっているだけ、
というようにもとれます。今後、あわよくば上のような意見に対して、
悪口雑言を並べ立てるだけで返す人のいないことを願います。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 16:55 ID:???
つまり、今のアニメ界ってのは体内バランスの崩れた不健康な人間みたいな物って事か?
一つの臓器が肥大化しすぎてたり、極端に痩せ細ってしまってたりとか。
さしずめ極端な信者やアンチは1つの器官を守るために他の器官を攻撃して命を縮める暴走抗体って所だな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:13 ID:???
>>891
なんだかあんたを凄いと思った
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:38 ID:???
>890
そういう事を言ってるんではないと思うが。
所詮オタク同士のいがみあいで「美少女アニメのせいで」「もっと改善を」
とか言ったところで、一般も楽しめないし、美少女好きからも楽しみを奪うだけ
という「単なるオールドオタクを満足させるだけ」の最悪の結果になるのではという危惧だろ。

むしろ延々と一般層に牙を剥いてきた、古くからのアニメファンの体質が最大の問題点だと思うが。
自分は>>1を見て、その嫌らしさをひしひしと感じる。

漫画の世界では、マニアックな層を隔離するために、アフタヌーンだのビームだのが
立派に機能してるが、アニメはこの連中と美少女萌えとの内部抗争になってるのが馬鹿すぎる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:55 ID:???
ちょっと待て。
ビバップや攻殻がフランス映画に例えられるのは判らなくも無い。
アニメ全部がじゃぱにめーしょん化したらそのまま衰退していくだろうってのも判るけど、
それに対して機能するのはどう考えても美少女アニメじゃねーだろ。

必要なのは大人から子供まで楽しめる、出来が良くて間口の広い作品なんじゃないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:20 ID:???
一つの作品で全ての世代をカバーする必要もないんじゃない?

バリエーションは多いほど良いと思う。
画一化された文化なんてゴメンだ。

アニメが一般的でないのも極端に言えば「子供向け」「オタク向け」の2ジャンルしかないからではないか?
まぁその2つがアニメに向いていてビジネス的にも確立しやすかったのは解るが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 22:16 ID:???
とりあえずキングゲイナー観ようよ。
今一番必要なのは観終わった後元気になれるような娯楽作品だという事が判る筈。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:51 ID:???
ルパンとかコブラとかみたいな人間味のある
「かっこいい男」な作品がないんだよなぁ。
※見てないだけならゴメンナイ
ジャリが主人公で手前勝手なわがままセリフなのばかりな気がしまふ
昔のアニメは主人公が少年でも「男」だった。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 07:13 ID:oP1DQX3T
目先の事ばかり考えて連載中の漫画ばっかアニメ化すんじゃねー。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 07:58 ID:???
>>897
禿胴!
だからどうしても俺は最近は脇の美少女キャラに目が逝ってしまうと言う悪循環・・・・・
声優が女でも、999の星野鉄郎とか熱いキャラクター&物語が多かったなぁ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 11:10 ID:???
コブラは面白かったな。

美少女アニメは、それ自体は問題でなく同じ美少女を素材にしていても
あまりにも変な層に向きすぎてるのがダメなんだよ。

今、漫画誌(ジャンプ・マガジン・アニマル・・・)に載ってるものと
あまりにも懸け離れていて、漫画好き好きのオタク属性があっても入っていけない。
901名無しさん@お腹いっぱい:02/11/02 11:28 ID:???
みんな面倒くさいのは嫌いなんだよ。視聴者も制作者側もw
美少女モノがいちばんラクでいいw
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 11:42 ID:???
全世界で映画もアニメも絵画も音楽も落ち目と思うよ。想像力と創造力が無くなってきたんでないかな人類。
なんとなく
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 12:49 ID:???
>>901
それが理解できないのが大勢いてトホホだね。

アニメの未来を、40過ぎたオッサンの独断で
強引に自分の少年時代に戻されても正直困るんだけどな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:25 ID:???
良スレの予感つったって、
890が言うみたいに当り障りの無い自己完結した意見ばっか言ってるだけで、
マターリしてるだけにも見える。
この際、こいつみたいに目がイっちゃってそうなのとか極論とかでもいいから
叩きがいのある発言したほうがいい
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:36 ID:???
次スレに移る?
そしたら極論ぶちかましてもいいが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:36 ID:???
どうせなら、「未来を考える」とかのタイトルがいい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 19:52 ID:???
>>902
なまじウソが書けない時代だから、うかつな事もいえんしな・・・
これからは専門家の協力がなければ、 専門的な事が書けない気がする
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:31 ID:???
自分は、アニメの殆どが美少女系になったって、別にかまわない。(うれしくはないけど)
完全に全部がそうなるとも思えないし。
要は、過去に日本のアニメがちやほやされたのを引きずって、押井も川尻も何も知らないで、
「Otaku is bearutiful」とか言ってる奴が出てこない限りにおいてなら、
一般人の見えないところでやる限りにおいてなら、エロゲーだろうと何だろうと
勝手にやっていてくれてかまわない。
カン違い野郎がえらそうな態度とるのがムカつくから嫌いなだけ。

次スレに移るなら、>>1みたいなのと違う、もう少しやんわりとした言い方で始めてほしい。
序盤が荒れるから。
ちなみに自分は、>>704 >>857 >>863 >>878 >>904 ですた。
(一人称がことごとく「自分」なのは大抵自分のです)
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 03:51 ID:???
天空のエスカフローネとか好きだったな
作りにこだわりが感じられたし
今ってあんまはまれるアニメないしな・・・
910通りすがりの・・・:02/11/03 07:21 ID:iIQjKj6T
美少女アニメなんか興味ないもの。
一般の私たちは。
子供が見なくなったらおしまいじゃないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 08:02 ID:???
次のスレタイは「エンタメの未来を考える」がよくないか。
アニメに限らず漫画も駄目になってきてるし。
いや、TV番組も輪をかけて面白くない。(時代劇とか)
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 08:53 ID:???
アニメがダメになる前に一般視聴者の批評眼がダメにならないことを祈るよ
でないと何やってるのかワケわからなくなるからね
んでも観る側も作る側もラクしたいだけで批評側も同じくラクが一番になって
るなら、もうすでにワケがわからなくなってことで、日本アニメの将来なんて
わからないし、そんなシンドイ予測作業したくないということになってるのかな?


913名無しさん@お腹いっぱい:02/11/03 11:09 ID:???
ここんトコ最近、芸としての大法螺ふける人って少なくなってる様な気がする。
ツッコミが恐くてクリエーターも臆病になってるんだろうけど所詮マンガやアニメなんて作り物なんだから
もっと大袈裟に振る舞ってイイと思う。
914908:02/11/04 00:16 ID:???
批評に関して言うなら、現在のところ批評する体制が全くできていない。
漫画だって、活字媒体(小説)のように批評専門の雑誌が一冊ぐらい出ていておかしくないくらいなのに、
そのような類のものが全然無い。(過去に一つあったそうだが廃刊になった)
なぜかというと、大手出版社が自分の出版物に文句をつけられるのが気に入らず、
図版使用の許可をおろさなかったからである。(多分圧力かけたりもしたんだろう)
図版や台詞の引用ができなくて、まともな批評など書けるはずが無い。
有象無象のアニメ雑誌も同様。業界の盛り上げ作戦として使われているだけで、
突っ込んだ意見が無い。(例えば、徳間資本のアニメージュはジブリマンセーしか書かない)
全部いつだったか読んだ本の受け売りだけど。

批評する目の無い業界に倫理観は生まれない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 13:50 ID:???
>>910
美少年アニメみたいなものもついでに全滅させてほしいな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:24 ID:???
>>914
でも漫画って、そんなもん無くても受け入れられてるが。
いや、むしろそういうものを排除してきたのが成功の理由だと思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 02:46 ID:vzvo9eUn
漫画全盛期はそんな単独の漫画批評雑誌がなくても
社会現象にまでなるくらい誰もが漫画を読んでいた時代
だから映画、小説、絵画等の批評家らも当たり前のようにそれを摂取していた。
今の状況と全然違う。

業界の身内、オタクの間だけで盛り上がってるものを誰が観るのかと。
オタクは自分の好きなものを受け入れられないと、または相手にされないと
一般の大衆を低俗な批評眼しか持たないものとみなす。
でも実は自分たちが異常な変わり者だという事にまったく気づかない。
そういう奴らが大抵リスペクトする押井守のアニメ。
「何故評価されないか?」「もっと評価されても良い!」
何か自分たちの社会から見られている位置に納得がいかない
そんな思いを押井守の作品に込めてるような発言だな。
汚い観客が大半を占めるようなものに誰が足を運ぶのか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 03:14 ID:???
>>911
あのさあ…時代劇はおじいちゃんおばあちゃんがターゲットだからあれでいいんだよ。
斬新な作品ばっかになったら御老体の脳みそ酷使して逝っちゃうぞ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 03:54 ID:OrZTCelE
最近のアニメ雑誌の表紙に見るような絵は好きになれない。
あれが時代の流れかと思うとついていけないと思う。
過去のマンガがよく売れてる現象は暗い状況ではあるよね。
920moe :02/11/05 04:41 ID:???
全然くらくねーよ。出版社はウハウハ。安い糞作家でおーもーけ!
アヒャヒャヒャヒャヒャ
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 05:15 ID:???
>>918話それたけど、うちのばあさんは
「昔の時代劇の方が面白いかった、今は見ない(つまらないから)」
らしいです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 05:53 ID:/tgadcF2
>>921
最近のは演出ばかりに力を入れてて
話は面白くなかったりする。
俳優も顔がイイだけで演技は糞だし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 06:26 ID:???
>>914
ファンロードとかがあるじゃないか
924921:02/11/05 06:29 ID:???
>>922うちのばあさん市川雷蔵を超える役者がいないって言ってました。
好きだったのは眠り狂四朗と初期の水戸黄門。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 06:33 ID:???
もう、ネタが無くなって引用しまくりパクってなんぼの世界になりつつあるね。
盗作だとかの問題なんてザラになるんだろうね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 09:33 ID:???
このスレ見ると、いかにアニメが一般人と関わりがない娯楽かよくわかるな。
やっぱヤマトとガンダムでおかしくなったか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 09:34 ID:???
商用ベースに乗るアニメ作ってるのが日本と米国しかないのに
どうやって墜ちるんだろう?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 11:42 ID:???
>>924
確かに主役が上手でないと芝居は面白くないが、
最近のものは脇役が上手く無いので余計に面白く
見えないという罠もある。個を出すので主役が引きたてられない。

名斬られ役の福本氏などは脇役に見せ場がある稀な例だけど。
929もう少しで1000か…:02/11/05 14:06 ID:x9BPtQr2
もう少しで1000だからage

>>925
盗作しないと評価されなくなりつつある…(w モウダメポ
>>926
一般人って何処にいる?渋谷にいるのか?
>>927
業界全体が死滅する。そういう事も考えられる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 14:16 ID:???
たしかに「なくてもかまわないもの」だからなあああ〜
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 14:37 ID:???
>>921
確かに昔の時代劇は結構ぶっ飛んでて面白かったな。
ドラマや特撮にしても「探偵物語」「怪傑ズバット」とかを観てみると
これがなかなか面白い。
それで今のドラマを観てみるとこれが「ヌルイ」のなんの。
アニメも面白いのは深夜と衛星放送に多いし。
やっぱり「規制」が娯楽を駄目にしてるな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 15:02 ID:???
G−onらいだーすが面白いから大丈夫。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:03 ID:???
900
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:56 ID:HHgoMKLK
どんなジャンルでも最近はそんな傾向だよ
売れりゃーいいの。っつーか売れなきゃやばいの
漫画でも音楽でも映画でもゲームでも一緒
分かるだろ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:59 ID:???
アニメはもちろん漫画、映画、ゲーム、音楽、ドラマ。
全てが落ち目な気がする
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 17:07 ID:HHgoMKLK
昔のアニメ見りゃいいじゃん
さっきアニマックスでやってたマクロスおもしろかったぜ
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 17:15 ID:379nsQT1
二次元美少女さえ残ればいいよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 17:25 ID:???
たとえ映画、アニメが無くなっても
AV、エロアニメは半永久的に不滅だろう。
AVは今物凄い勢いで作品が増えている。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 17:25 ID:???
うーん、アニメが落ち目?
別にそんなことないだろ、昔からこんなもんだよ。

むしろ漫画の質の低下のほうが深刻な問題だと思うな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:43 ID:???
>>939
ジャンプ最盛期以降はプライムタイムのアニメは漫画原作ばかりで
漫画の質の低下→ヘタレ漫画のアニメ化→糞アニメ完成→以下繰り返し→もうだめぽ
てな感じのデフレスパイラルになっちまってますからねぇ。
このまま行けば本気で美少女系しか残らんな。
だが、あるいはその方が幸せなのかも知れんがな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:51 ID:???
ちびまる子でもサザエさんでも萌えキャラでやったら
ヲタには受けるんだろうなあと思うと……
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:55 ID:???
451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/11/05 15:30 ID:???
萌えアニメしかない現在、萌え絵の描けないアニメーターには道がない。
今風の萌え絵の描けないエロ漫画家も、ほぼ駆逐されてしまったし。
10年選手のエロ漫画家が当時の絵で勝負しても、今の絵柄なエロ漫画には勝てない。
もっとも、犬夜叉とかの原画陣みると、塩山だとかの巨人の星時代から
アニメーターやってる人の名前を見ることが出来たりして、使いどころがあれば
重宝されてたりする。 萌え絵しか描けないアニメーターじゃ、あれは描けないし。
今の路線が10年後も続くとは思えない。
今のようなベテラン潰しがしばらく続くようだと、
その頃にどうなってるかなんて想像したくないわな。
自転車操業しか出来ないアニメ業界に、そんな要求しろってのも無理なんだろうけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:19 ID:w8OiBL4Y
ウィッチハンターロビンはおもしろいのか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:50 ID:???
面白いよ。一回みてみそ。
もう物語中盤をすぎたけれども雰囲気だけでもイイ感じ。
「規制」

ハァ
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:21 ID:???
>>942
そういえばブックオフ\100ワゴンセールで7〜8年前のエロ漫画が
大量に叩き売りされてるのを暇つぶしによく買うんだが、これが結構おもろいんだわ。
絵柄だけで駆逐されてるというのは、ちょっと残念だと思うぞ。
しかし当時のエロ漫画家は、今どうやって生活してんだろ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:55 ID:???
>>931
うむ。規制かけすぎな事は感じる。
でも昔の作品とかを大人の目で見ると
「うわーいいのかコレ?子供にみせたくないなあ」
と思うのは事実。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 21:08 ID:???
子供が自分で判断できるように教育するのも親の役目。
とりあえず「サスケ」あたり見せて父親の威厳を刷り込んどけ(w
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:21 ID:???
なんかあんまし発言がなくなってきたみたいだけど、次スレで最初に書く文面を考えた。

「サブカルチャーの未来を考える」
1 :名無しさん :02/05/10 01:59 ID:
  基本的には前スレ「もう日本アニメは落ち目だと思うがどうか?」
  のパート2です
  サブカルチャー全般(特に漫画、アニメ)について批判的に
  (この場合の批判とは叩く、という意味ではなく吟味する、ということ)
  論ずるスレです
  ・往々にして、萌え系の作品とその他とでの二項対立になりやすい話題ですが、
  一つの作品をあげつらうだけ、等の論拠に乏しい、感覚的に過ぎる発言は避けましょう。
   例:「キング○イナーさえあれば安泰だろ」
   今ある問題に対して、その作品の何がよいのか、どこが解決策になっているのかが解りません。
  ・(何かあったら付け足してくれ)

  以上のことを踏まえた上で発言するようにしましょう。


残りの発言は、以上の文面に付け足したり書き換えたりする点がないか
話すのに使ってくれ
あと、文句が出なくなったら、誰かコピペしてスレ立てて欲しい。
(あんまし見る頻度高くないんで)
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:15 ID:???
age
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:21 ID:???
最近のアニメは終わってるな
まともなアニメがない・・・
952きらきら:02/11/17 19:23 ID:DPv5iDHu
だいじょうぶ!!
日本のアニメ8シナリオ、絵、キャラ)を越えれるアニメを他の国では作れません!!
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:33 ID:???
うーん。
大量の屑作品の中にも輝く逸品がたまに出たりもするけど
慢心してるとそれすらも出なくなるような。
人気漫画→アニメ化は止めていかないと品質低下の悪循環を
断ち切れないような。
オリジナルシナリオを作れる作家・監督さんがいないのかね。
954きらきら:02/11/17 19:42 ID:DPv5iDHu
>>951
まともな アニメってどんなん?

>>953
昔から 漫画あってのアニメでしょう
手塚の時代から
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:43 ID:qut4UqoR
既出かも知れないけど、文学作品に触れていない「アニメしか知らない」
連中が作る側に増えていることも、ストーリーではなく「キャラ萌え」に
頼らざるを得なくなってきている原因の一つでしょうね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:45 ID:???
日本の最近のアニメ(純日本産)を見ないでいってる奴らは
バーカ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:47 ID:???
ドラえもんの今の主題歌聞いてる分には安泰とは言えない気がする。

手を加えてまずくなった例ではないかと
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:47 ID:???
>>955
あ、それ禿同。
959きらきら:02/11/17 19:52 ID:DPv5iDHu
>>955
しゃあないじゃん、うれるんだもん
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:55 ID:???
>>959
わざわざ突っ込むところでもないと思うけど
売れる=イイ作品とは思ってないよね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:59 ID:???
既出かもしれないけど、アニメを見て育った世代の人たちが
アニメを作っているからだと思うんだな。
955も言ってるように、キャラで稼ごうとしてる。つまりストーリーが
薄い。まぁ、良い作品もあるんだがな。
「パーフェクト・ブルー」とかは面白かった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:09 ID:???
自分がどんなのが好きかで、何が良いか悪いかが決まるので
意味ないな。

せめて共通の基準を決めろよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:13 ID:???
ピーマンに失礼やで
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:11 ID:???
アフォなヲタクどもにあわせてるんだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:46 ID:???
>>964
オマエモナー
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 10:30 ID:???
>>952
甘いな。
もういつでも追い抜けるよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 10:41 ID:???
もうアニメ見てないし、見たいと思うのがないなあ
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 22:40 ID:???
絵のレベルを考えてももう日本は負けてるだろう。
でも日本のアニメがそれでも面白いと感じるのは日本の文化が培った
独特の「間」だとおもう。
ゲームのように常に音楽が流れてるわけじゃない。
効果音がBGMになったり、静寂という間を使って場面を演出する。
例えば雪がしんしんとふる音の無い世界、雪を踏みギュッとなる音。

この部分を海外が徹底的に研究して作られたら本格的に窮地に立たされるよ。
やはり製作側はもっと日本の文化や本を読んだりして基礎的な演出知識を
貯め込むべきじゃないかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 00:43 ID:???
次スレどうなった?
総合みたいな話はあったが、アニメだけがいいね、やはり。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 01:24 ID:???
才能持った人がゲーム業界に流れてるのかな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 01:45 ID:???
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:26 ID:???
サブカルチャースレなんてダメだっつーの。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:21 ID:???
関連商品売るために作るのはどうかと思うんだが
974名無しさん:02/11/20 22:35 ID:???
ボンバーマンは良い出来だよ。
色彩設計ちゃんとやってるし、デジタルとアナログな質感を合わせもつことに成功してると思う。
ナルトも内要はともかく、色彩設計ちゃんとしてるよ。
今は過渡期だから、落ち目と言われがちかもしれないけどがんばれー。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 15:54 ID:???
アニメ板とか見ると,たいがいオタアニメばかり盛り上がったり
クソアニメとか言われる方が話題になったり
ネタばかりのように感じたり,2chの性質かと
皆さんそれなりに楽しんでるようで
976名無しさん:02/11/23 19:59 ID:???
age

977名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:47 ID:r+P7JuCF
90年以前の日本アニメはまだ良かった。
そりゃあまあ、サブカルチャーといわれても
仕方ない幹事ではあったけども、でもそれでも
多少なりとも創作意欲みたいな部分があったから
だからこそ、成り立っていたわけで。
今のはホントにただのマニヤというか同人というか
、プロ意識がない。書きやすい絵、自己満足…。
シードだとか、可笑しすぎてみてられない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 01:15 ID:???
同人とかは意識しすぎじゃない?
最近キャラの休日とか日常の話が出てきただけで「同人狙い」とか言われてる
ハンターのクラピカは所々確実に同人狙いだったけど。

原作には無いアニメオリジナルで人気キャラの活躍が出ると
すぐ同人狙いってのは何だかな・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 01:53 ID:NZP4RGnu
同人じゃあ韓国に勝てない。
あいつらの方がうまいし、冷静だから。

http://members.tripod.co.jp/stealthfire/magnacarta.html
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 04:42 ID:???
>>979
さっぱり意味が分からん
???????????
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:29 ID:???
韓国の漫画にしろアニメにしろ、日本の影響受けすぎで気持ち悪い。
日本のコピーを見てるようだ
982憂国騎士団:02/11/24 23:25 ID:Jr5XY20B
983憂国騎士団:02/11/24 23:29 ID:Jr5XY20B
984憂国騎士団:02/11/24 23:30 ID:Jr5XY20B
続きはその2で
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 10:10 ID:???
はむたろ〜♪
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 10:11 ID:???
はむたろ〜♪
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 13:05 ID:???
きゅー
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 20:59 ID:???
てにすのおおじさま
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:01 ID:???

萌えヲタにとっては今が全盛期
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:08 ID:???
萌えオタですが990
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:50 ID:???
まだまだいける。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:50 ID:???
1000取り合戦ですか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:52 ID:???
1000
994993:02/11/25 21:53 ID:???
合戦まだ〜
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:53 ID:???
efdfvasf
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:53 ID:???
995
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:54 ID:5Nvq176j

       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  \‖/     |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
>>10000
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:54 ID:WxfB/esu
1001
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:54 ID:5Nvq176j

       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  \‖/     |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
>>100000
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。