もう日本アニメは落ち目だと思うがどうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1憂国騎士団
ピーマンアニメ(中身がからっぽ、感動のかけらもない糞アニメ)
の量産状態だとおもうがどうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:04 ID:???
てめーがそういうのしか見てねーだけ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:04 ID:???
>>1
 ,_  ,_  ___,    _,    __OO __  | |   r―― 、 _| |_    ,i~|  ;――;  ,_ _l~l__
 | | | | 'ー―i | l^l | |   'ー― ,!  | o c!二 二'i | ⊂⊃ | ~ー; ;―○ i二   ニ!i, i"i .| | | 'ー; ;―"
 |_| | |  i`iノノ ,|| |.| _,  // . .| 8εi ノ ! . | ⊂⊃ | ノ / l~L、 く <フ,ノ i, V ,' | |  ,| |_
  ,_ノ ノ  ノ r'´ ノ ノ | |ノ,ノ | (__   ooooフ ○ヽ 、 | ⊂⊃ | `´i"σ;‐'  ノ _ヽ、 > <、| | i"σ;‐'
 `ー'"  ー'  `-'’  '-‐'"  ゛ー‐'   ー'くノ `・’ `――"   `ー'   `・´ `´ くノ^ヽ´ ー' `ー'
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:04 ID:???
         ,_,       ,_,.     ,_,        |~|
       _| |_.     | |     | | 、__,.  iニニ ニニ!  _l~l__     ___
       ー―; ノ.      | L._  | | ゙ー―‐' __(ゝ| |ノ)_  ー;┌―‐' __ `ー―; |
        _/ <、LL] ,_ | i‐-、>..| | .,、    ー;  ・、―’  ,i i'ヽニフ ー- `!  //
       ー・'| |ヽ'  __;i |. | |     | | ヽー‐‐; i二ノ| |\二l  | i i,ー・、  -' ノ  | (_
          ー’   'ー ' ´ ー'    ~   ̄ ̄     ー'     ‐’  ̄~   ̄   ゛ー '
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:05 ID:???
      ____
     | ,__ _|   | ̄|                         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     | |_| |  __|  |__,                       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
     | ,__  ̄||__  __|     ┌─────┐       | |_____| |
     | |_| | ̄   |  |          |  ネット ヲ  ::.|       .:| _____ :|
     | ,__  ̄|   i’  'i,          |  ナメンナ! ::|          .| |       :| |
     | |_| | ̄  i'   'i、         |_________:|       .:| |_____| |
     |___ ̄|/ /^ヽ ヽ        ヽ( ゚Д゚)ノ         .| _____ ..:|
    i-ii-ii-ii-i |  | /  ヽ ヽ         ( へ)            .:| |       :| |
    L.iL.!L!L.! | |/ く^\ ヽ ヽ         く              .:| |_____| :|
      ┌――' ,|  \ノ ヽ/                       .:|_______|
      └─―‐"
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:06 ID:???
てゆーかアニメサロン逝けよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:09 ID:???
ハ〜この手のスレはアニメ関連の板全部に立ってないか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:26 ID:T/.vv4l6
全部に立ってるということはみんなが潜在的に思っていることだよ
日本人が有頂天になっている時がだいたい天井なにもかも日本人の
悲しい宿命
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:31 ID:Yxr2l.7s
まぁいいじゃん、地球もいずれ滅びるし
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:39 ID:???
一部の馬鹿が立てまくってるだけです
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:50 ID:???
最近のアニメって、つまんないよね。(本家)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1019903178/
最近のアニメは全く・・・? Scene 3(サロン)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1014810626/
どうして最近のアニメはつまらないのか? パート2(懐アニ)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1016686750/

TVではフィギュア17、映画ではクレヨンしんちゃん、
OVAならエイリアン9やRODあたりはわりと評判いいみたいだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:01 ID:T/.vv4l6
最近アメリカの映画会社が日本のアニメを狙っているらしいといっても興味があるのは90年代半ばから70年代までの質の
いいアニメ(シナリオがシッカリしているもの)(有名、無名をとわず)で最近の糞アニメは殆ど見向きもしないらいいまあ何かとは言わんがオタク受けのいい、、、、、
最後にはアニメまでアメリカ資本に乗っ取られ、、、、、外人は目利きがいいから日本人が叩き売るいいものを安く
買って大儲けするのよね
13名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 04:04 ID:rNX0RWHo
この15年くらい同じこと言ってそうだな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 05:04 ID:???
大人がガキ向けアニメ見るようじゃな・・・
市場がオタク的になって作るほうもやる気なくすよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:21 ID:???
漫画やゲーム系板でも似たようなスレがある
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:22 ID:RYTC7rIU
日本人か気づかないあいだにいいアニメの権利はすべて外国資本(アメリカ資本)に安値で買いあさられ日本に残るは糞アニメのみ!!おまけに才能あるアニメ作成者もアメリカに渡って行き
日本に残るのはオタク系糞製作者のみ!最近は日本のありとあらゆるいいものがどんどんアメリカ資本の食われてるし、、、、、、
金もないやる気もない日本の製作者やスポンサーの下にいるよりも金もあるしまた金にする方法も知ってる才能も先入観なく認める
アメリカ資本に食われたほうが日本のアニメのためにもいいような気もするが
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:51 ID:iaAP/bvw
今のアニメ全然動かん・・・紙芝居だね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:52 ID:C1eg2go.
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1021005755
↑落ち目だから手伝ってください
19名無しさん@お腹いっぱい:02/05/10 15:01 ID:???
タダでさえ人手が足りないのにこれ以上アニメ番組増やしてどうする・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:21 ID:Atek/1qI
もともと子供-幼児のためのジャンルだったんだから、正常に戻ってきたんだよ。
それとも漫画の様に中年向けアニメを見たいのかよ?
成年誌の代わりに深夜枠ってのは、結局大人向きには出来なかったと思うが。
21メガネでぶ:02/05/10 15:42 ID:X4UVvMjA
>>1
ならアニメ見なければいいじゃん?
私は今のアニメも昔のアニメも好きだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:12 ID:JBv1bkE2
こんなところで議論してても何も変わらないと思う。
23ほい:02/05/10 16:38 ID:s092ZF02
シンプソン見ろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:58 ID:K4vSumYY
シンプソン嫌いだよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:00 ID:C1eg2go.
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1021005755
↑では皆様ご協力ありがとうございました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1021015299
↑引き続き手伝ってください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:05 ID:???
今の賃金水準だと、良いアニメーターはみんなアメリカにって事は
将来ありそうだな。日本に残るのは、低賃金でもいいから萌えキャラ
ばっかり描いていたい糞アニメータ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:43 ID:45.18nVQ
>>1
アンタが見てきた中身がつまってて感動を与えるアニメってどんなのよ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:45 ID:OZrEfzW6
1がナウシカ最高とかいったら笑い死ぬ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:53 ID:???
>>22
それは政治関係のことを話してる人達に言ってください
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:02 ID:M/1bIKZc
宮崎アニメ以外ロクなのが無いな
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:05 ID:???
>>1>>30もいいアニメに出会ったことがないんだな。可哀想に。
32?@:02/05/10 21:11 ID:???
ウテナ以降あんまりパッとしたの無いな。
あったら教えてチョソ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:52 ID:500G1M7s
最近萌えアニメが増えている傾向にあると思うが、どうか。
34   :02/05/10 21:56 ID:VzveGZcE
最近、なんかだめだよね、なんか。
パターン化されてきたというか・・・
なんかジャンルが同じだな・・・
三国志っぽい渋いのをアニメでやってくんねぇかな。
後、これからは、フラッシュムービーの時代です
35名無しさん@お腹いっぱい:02/05/10 21:57 ID:MYHZF5aY
クレヨンしんちゃんの劇場版
これを見てから好きなことをぬかすがいい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:58 ID:.Lq8mSj2
なんだろう、すごい地味な弁護士ものアニメとかどうかね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:00 ID:pKTPuOBc
>>36
アニメでやる意味があるのかと?
でもまぁ、そーゆう事言ったら今でもその手の作品あるな。
外人が日本アニメを実写化するのを見て奇異に思ってたけど、
むしろわざわざ実写で出来そうなものをアニメにする日本を
不思議に思ってるのかもね。
38名無しさん:02/05/11 02:02 ID:plSRv65k
宮崎アニメは声優の選び方おかしい。絶対。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:05 ID:???
ギャルゲーのアニメ化なんて必要無い。
面白くない。動かないし。
40 :02/05/11 02:11 ID:???
このスレッドは、本日

神  超傑作 傑作 佳作  良作  凡作  惜作  不作  駄作 超駄作 放置
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨

のごとき完成度の高いスレッドとして、認定されました。
スレを美しく保つためにこれ以降の書き込みを禁止します。
ご協力お願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 終了 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
41Y:02/05/11 02:15 ID:6lZeRTo2
昔も今も名作はあるとは思うのだけれど、
今はオタク向けの内容も気概も全くない、
只生産されて消費されていくだけのクズアニメが
増えすぎたというのは否定できないと思います。
視聴者のオタク化=オタク市場の拡大で
それは仕方が無いことなのよな。

需要と供給の無機質なラインの移行なんか見ても、
全然面白くないわな。作品で楽しみたいものよ。
42名無しさん:02/05/11 02:17 ID:plSRv65k
>39
作品にもよると思うぞ。全部が全部つまらんわけではないだろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:25 ID:???
画像のクオリティばっか追ってるあたりがつらい。
マンガもアニメも大事なのは話のほうじゃないかと。
最近では「クレしん」とか「W]V」、「千と千尋」はよかった。
TVでも「おじゃ魔女」「かすみん」「おじゃる」なんかはいいし
挑戦って意味ではちょっと前になるけど
「Lain」「DTエイトロン」「学園戦記ムリョウ」なんかもいいし。

少なくとも今は世界に君臨してると思うけれど。
海外のでも面白いのは色々あるけど。
ちなみに外国では「サウスパーク」が好きですが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:27 ID:???
今も昔もクズアニメはあっただろう
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:33 ID:???
>44そりゃそうだ。
OVAがいっぱいあった時期とか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:00 ID:R97rmPSw
本数を減らして質を高めた方が良いというのには同意。
クズが100本あるより傑作が1本あったほうが良い
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:12 ID:???
中高生以上のキャラでオタ臭ェ劇を見せられるのは
見るからに糞であるけど、
同じような話でも主人公が小学生以下になると途端に
純粋だとか優しい心とか誉めちぎる偏った思考は
ある意味ヤヴァイと思いますです。
48  :02/05/11 19:52 ID:???
 
49 :02/05/11 20:08 ID:Ke561VOo
とりあえず1が言いたいのは、
「あずまんが大王」と「藍より青し」を終わらせろってことだよな?
50ミツキ:02/05/11 20:47 ID:wXDkK6Yw
>>35
 物凄く激しく同意!!
 「大人帝国」(正式タイトル忘れました・・・)はボロ泣きですよね。
  アレをクレしんがやるなんて・・・って感じです。


ガイシュツですが、
本当に、ヲタクが萌えるだけの深夜アニメばっかりで困りますι
もっといろんな人が楽しめるのがいいのに・・・。
話変わりますが、「ひでまる」をとっとと殺して下さい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:00 ID:???
なんかなー。

国民の為になる、健全なアニメ作シカ作るなー ゆるさん!。

なんて。全体主義国家。
戦争中の日本、いや、今の北朝鮮みたいで怖い。
52 :02/05/19 23:33 ID:???
    
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:41 ID:???
51 漏れはそのほうがいいと思うが。アニメに関わらず、くだらん番組多すぎ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:50 ID:yzG6LLYM
クズアニメが100本あるからこそ、傑作が1本出てくるのではないか?

裾野が広ければ、その分、名作が産まれる余地もあるけど、
狭ければ大抵クズしか出てこない。

とはいえ現状は業界にとって負担ありすぎなんで…
1本当たりをお手軽に作れる仕組みを作るほうが、
クズアニメを減らすより、結果的にはいいように思ったりする。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:00 ID:ECDita2c
お手軽に作る=安く作る
=アニメーターを、今以上に低賃金で、馬車馬のように働かせる、
というわけではないので、そこは誤解してほしくないんですが。

CG等、機械ができる作業はさっさと機械にやらせて、
人間は、本当に人間じゃなければできない作業に従事させる…
そういう方向性で、もう少しどうにかならないのかと思うのですけど。
極端な話、一人の漫画家が「俺もアニメ作りたい」と思ったら、
サクッと作れちゃうような、そういうシステムが出来ないものか。

クズアニメがたくさんあること、が問題なのではなく、
クズアニメを作るにしても負担が大き過ぎる、ということが問題だろうと。
アニメ制作=人海戦術という、旧態依然の仕組みを改善できれば
事態は好転するのではないかと個人的には思うのですが。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 00:02 ID:qpKd25MI
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:28 ID:???
>>55
そういう欲求への回答として「ほしのこえ」があるのだろうけどね。
オレは新海信者ではないが、曲がりなりにもほとんど一人でアニメ
作品を撮れると立証してみせたことには最低限の価値を認める。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:01 ID:???
>>53
ヒエー ハイル金正日(ヒロヒト)

俺は馬鹿女の見る、糞ドラマが大嫌いだが(アニメ以上に犯罪を誘発している!)、
そうゆうものを一律禁止にしたら、いいアニメが増えるだろうか?。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:21 ID:ECDita2c
クズアニメ、名作アニメ…
そんなものは世の中に存在しない。

波長が合うか合わないか、
人気が出たか出なかったか、
ただそれだけだ。

アニメはアニメだ。
それ以上でも以下でもない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:33 ID:???
59はアニメ界のクワトロ・バギーナ
61フラーケン少佐:02/05/24 00:31 ID:???
5/24金曜日深夜23時59分より以下のスレで大規模なお祭りを開始したいと思います。
対象となるのは以下の2つのスレです。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021912339/l50
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1021264878/l50

1000まで一気に書き込むぐらいの勢いで、どんどん書き込んでください。
書き込む内容は何でも結構ですが、ひとつだけお願いがあります。
コテハンを用いている人は別として、名無しで普段書き込まれている方は、
このスレに書き込む際に「ガルマンウルフ」という名前で書き込みをお願いしたいと
思います。(見ればわかりますが、上のスレはヤマトのスレなので、この方が住人が盛り上がると
思うので)
それでは、皆様のお越しを心からお待ちしております。
62 :02/05/25 07:59 ID:???
   
63りあるしょうぼう:02/05/25 08:22 ID:???
あにめがおちめになったのはだれのせいかって?
おまえだよ
おまえらがあにめをだめにしたんだよ
くれよんしんちゃんのおとなていこくのようなのすたるあにめでなみだながす
おまえらがあにめをだめにしたんだよ
しすぷりみたいなもえ〜あにめをよろこぶ
おまえらがあにめをだめにしたんだよ
らーぜふぉんみたいなぱくりあにめをかんげいする
おまえらがあにめをだめにしたんだよ

おまえらはあにめのげんじょうをしるまえにはじをしるべきだ
わかったか
64_:02/05/25 08:59 ID:EcrKwqC2
まあ、ハリウッドもクソ映画を量産したわけで・・・。
ドラマもクソドラマばっかだし・・・。
小説もクソ小説ばっかだし・・・。

もう、クソだらけですね。
65マジレス、ハズカチイ:02/05/25 09:29 ID:???
そう思うなら、自分が名作だと思うアニメに金を一杯落とせ。
その作品のサイトを作れ。こういう話が見たいって発信すれ。
自分でやれること一杯あんじゃん。
イタイやつって思われるのが恐い?

クチだけ厨デスカ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 10:21 ID:XTbzucAs
海外のアニメファンの憂鬱
ttp://ime.nu/www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/hate_Anime.html
アニメはどん詰まり-宮崎監督発言の海外反響
ttp://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/dead_end.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:36 ID:???
>>63
平仮名だけで、良くそんな読みやすい文章書けるな。
上手い。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:32 ID:???
産業として定着してないから本当にそろそろ落ち目かもよ>日本のアニメ
かつて海外から高い評価を得ながらも金銭面で苦労していた
日本実写と同じ道をたどるんじゃないかな。残念ながら。
69 :02/05/25 23:11 ID:???
  
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 23:17 ID:viJ1JQVA
>>66
ハーレムものうんざり……先の読める展開……エヴァのパクリ……
見た目の区別がつかないキャラクター……動かない絵……

なんか海外のファンも似たようなこと言ってるのね。
71 :02/05/26 14:19 ID:???
  
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 15:55 ID:Skw7uVV.
日本のアニメ業界一線で活躍している人達って
本当にアニメファンで入った人ばかりだろ
 もっと産業として魅力ある仕事にしてこなかったから
優秀な人材が入らないためではないかな
賃金とか見ると、優秀なほど他の業種へ就職するよな
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 18:52 ID:jIHMX0Ds
アニメに限らず「人間性を克明に描写した作品は良作となりうる」は衆目が一致する所だと思うが、
人間の精神が別段進化していない以上、以降は描写がより先鋭化・異端化することは必至。
つまり、一般に理解されやすい名作は減少、それを名作と理解する客層も縮小化。
よって、作品数を減らそうが、今後駄作はますます増加の一途を辿ることは自明である。







とか言ってみるテスト
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:07 ID:???

クソオタめ。
一生観念の世界で生きててください。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:53 ID:???
age
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:59 ID:yAEAcJXg
結局、アニメ枠のゴールデンタイム枠では足りず、深夜枠やWOWOW、CSの時間枠まで
使わなければならないほどにアニメが粗製濫造され、それぞれのクオリティが低下して
いることが問題なのでは?と単純に考えてみましたがどうなんでしょうね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:02 ID:???
誰も作品数の上限に枠をはめないからな。増やせるだけ増やそうとして現状に至っている。
7873:02/05/26 20:14 ID:UgTpBlqg
例えば>>74
このように、観念論と人間性を区別できない人間もいる。
このように、自己と価値を等しくしない人間を排斥する人間もいる。
各々の人生に有益をもたらすがゆえに人間性の追求は机上の空論ではないのだが、
このような人間にとってそれは「馬の耳に念仏」であり、意味をなさない。
ましてや>>73は、良作論以前の、現状認識の一例を挙げただけなのである。

>>73はやや極端に書いたつもりだが、困ったことに、たった数十分の間で
自論は少し正しいかもと多少過信しつつあるという罠。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:19 ID:FzLPJ/nk
BLAME!激しく不安です
80名無しさん@お腹いっぱい:02/05/26 20:21 ID:???
ばーか、空洞化はアニメだけじゃないわい!!
鉄砲を撃つ練習くらいしとけよ、亜仁尾他。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:26 ID:iK9sFvSg
子供のためにつくられたアニメを大人がしゃがんでみるのが心地よい。
今の日本のアニメは大人が背伸びしすぎて倒れちゃうようなものが多い。
個人的にはジンプシンズやアニメではないがスタートレックなどの海外特撮番組
のほうがジャパアニよりかなり上ではないかと思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:30 ID:PVFiD.nM
↑Xジンプシンズ
 Oシンプソンズ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:42 ID:???
>>81
シンプソンズはともかく、スタトレもたいがいだと思うがな。
特に映画シリーズ。

板違いなのでsage
84はんきー:02/05/26 20:44 ID:PVFiD.nM
ジャパニメは一応「腐っても鯛」だと思う。

1の言う「ピーマンばっかり」にはハゲ同意。
でも落ち目ではないでしょう、
純外国人だけで過去のジャパニメより
良いものを作るのは絶対に不可能だとおもいます。
パクリまくれば別ですが。
それはなぜか。日本より文化が熟成され受け継がれ発展してきた
先進国は他に無いからです。情緒、精神面で日本人より
優れた民族はいないと、私は思います。

中途ですがいったん切ります。ちょっと長文スマソ
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:58 ID:???
moonlight fantasia
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/main/index.html
題、海外のアニメファンの憂鬱から
>どんなジャンルでも長年つき合っていれば不満の一つや二つはでてくるもの。
>海外のアニメファン達にも「頼むからこれはもう勘弁してくれ」
>と言いたくなるものが結構あります。そんな諫言?にも
>耳を傾けてみようというわけでオンライン・アニメショップ
> AnimeNationのフォーラム、その他を取り上げてみました。
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/hate_Anime.html
◆アニメの嫌いなところは?◆[2002年4/13〜18より抜粋]
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:36 ID:bMpbga5I
チャンやチョンが日本人よりイイ作品作ったら・・・。
どんなに日本が糞アニメ国になっても「萌え」だけは譲ってほしくないなぁ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:01 ID:iNUIo/Us
いや普通のアメリカのアニメつまんねえぞ。
トムじぇりってワンパターンじゃん。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:06 ID:CrcY.ZWU
まだまだ日本アニメも捨てたもんじゃ無いと思うケドなぁ…。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:25 ID:JKCAbAFM
今の所日本のアニメにしか無い「萌え」が作れるんなら
チョソでもアメ公でもとって代わってよし。
萌えキャラ描いて、クソアニメ作って一生稼げると思ってる
アニメーターが失業しても全然自分に関係無いし。
90メロン名無しさん:02/05/27 00:43 ID:???
>萌えキャラ描いて、クソアニメ作って一生稼げると思ってる

これでしか稼げなくなってるんじゃないの?
製作者側が作りたいもの作ってきた結果が現状だとはとても思えないけど…
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 01:02 ID:CrcY.ZWU
>>89.90
ある意味「萌え」のワンパターンですよねー。
でもヲタクの中には「萌え漫画」が無くなったら死ぬ〜!とか
逝ってる奴も居るとか…。当分稼げそうですね…。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 03:27 ID:r45b6LWU
アニメが好きだから見れる。嫌なら見れないはず。見ている人がどんな人だ
ろうと期待している人がいる限りアニメを作り続けるべきでわないだろうか
?……それで社会的にやっていけるならね
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 05:52 ID:XAHiJBlQ
キャラ萌えのアニメばかりなのがしんどい。

ファンも作り手もお互いに妥協し合って適当なものばかり・・。


ハウス名作劇場にまた復活して欲しいな。

S&B名作劇場でも永谷園名作劇場でもユニクロ名作劇場でも
何でもかまわんからなんとか。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 05:54 ID:???
ミュージカル好きな俺としては一応ディズニーも好きなんだけどな。
パクリ体質は変えてくれ・・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 07:45 ID:dJeaPy9c
>>3
君が思う「ダメな奴」ってなんだい?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 08:10 ID:dwPv.WMs
>>76

はじめの一歩は、深夜だけど出来よかったと思うよ。
反対に、ゴールデンだから粗悪なものが出来てる可能性もあるね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 08:10 ID:.9aEtla2
ファンと作り手が本質的に変わらないのも問題。
そういう意味で宮崎がヲタを突っぱねる姿勢も分からないでもないんだが・・・・。
98 :02/05/27 08:42 ID:yeE7m2hI
出事故をどうにかしないと・・・
「LIVE WIRE」観てるときに必ずCMが流れるんだよな。うざい。

いや、出事故をどうにかしたところでどうにもならない事は解ってるが、
なんか、日本アニメの厭なところを象徴しているような気がするので。
猫耳・でかすぎる目・にょ・目からビーム・・・
99メロン名無しさん:02/05/27 10:08 ID:???
作ってる人たちはどんなアニメを作りたいんだろ。
やっぱり萌えアニメなのかな…
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 10:43 ID:???
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 12:31 ID:???
◆アニメの嫌いなところは?◆[2002年4/13〜18より抜粋]
■ハイ・ピッチ・ヴォイス、いかすヒーロー物に欠かせない決め台詞。
― Steal Toe ― (アトランタ)

■あまりにも類似したように見えるデザインとスタイル。
多くの場合キャラクターをほんとにはっきり区別できるのは髪だけです。
全くユニークなアート・スタイルとデザインを持つアニメを
観るのは楽しいものです。即ち、あるケースでは少しも
“アニメ”らしくないスタイルがあります。
私はプロダクションIGから常に目が離せません…
いずれの新作も全く異なるように見えます。
(攻殻機動隊、人狼、FLCL、パトレイバー・ムービー、
ブラッド、End of Evangelion, etc)

私が嫌うもう一つがリサイクルされるドラマ。十分なアニメを観てください。
そうすれば、他は完全に予測できるようになります。
時折アニメはほんとにハリウッドと同じくらいお決まりの展開しか示しません。
でもこれはアニメだけでなく…どんなアートメディアにもあてはまると思う。
― SeannyB ― (シカゴ)

■とても多くの三角関係。山ほどだ。でもそれは面白くさせると思う。
非常にたくさんのアニメは2人の少女と一人の少年との三角関係をもつ、ハハッ。
― Davis ― (カリフォルニア南部 )

■“6人の女性が1人のオタクを射止めようとする”というお決まりの
展開が嫌いだ。あまりにも広く使われすぎている。
― ralizah_56 ―
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 12:34 ID:???
■アニメで最も鬱陶しいのは『セーラームーン』のような女性達、
『ブルーシード』からの女の子、美朱(ふしぎ遊戯)。
彼女達は絶えず金切り声で叫んで、ボーイフレンドのことをグチグチ言って、
なんと再三ばかな間違いを犯すことか。そのうえ彼女達の友人は
重傷を負ったり死んだりする結末で最悪の終わりを向えてしまう。
彼女らの声を日本語か英語いずれで聞く時もサラウンド・サウンドの
無音ボタンを押す。
― ShadowPoo ― (サンアントニオ)

■とても多くのアニメ・シリーズに用いられる“翼”に我慢できません。
『セーラームーン』で最初にそれを見た時フ〜ンまぁいいんじゃないか、
クール、今や翼を得て飛べるようになったんだと思った。
(中略)その後、多くのアニメ(メカ物、さくら、妖しのセレスなど)で
それを見た。使い古されたと思う。それを見るたびにうんざりした気分にさせる。
― Nuriko ―
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 12:42 ID:???
■多くのショーが人種的な描写の多様性がないのを嫌います。
白人/日本人の男はいつも悪役/ヒーローです。
それは当然のことだと思う。アニメの歴史をよく知ってますが、
それは日本の芸術形式ですから。
日本の芸術形式には白人のアメリカ人を日本人の眼とは異なる形にして
物笑いの種にするような皮肉な表現があります。
『Cowboy Bebop』はキャラクターの素晴らしい多様性を持っていました。
でも私が出会った他のアニメのほとんどは『Friends』
(注:フレンズ/NBCの人気TVコメディ)の世界(黒人が存在しない)のようです。
彼らが登場する場合には本当に馬鹿のように描かれる。
― Duberdurm ―
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 15:52 ID:???
いちいちコピペせんでもいいよ。
105 :02/05/28 17:05 ID:???
  
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:00 ID:???
>>101-103
ウ税、バカシネ。
107うにくらげ:02/05/30 16:07 ID:aNQUu3HA
最近のアニメで面白かったのはスクライド。
だれかが死んだとこからしか見てないけど、十分楽しめた。
カッコイイアニメだと思った。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 17:07 ID:MO32QJKY
>84はネタ?それとも真性の厨か?・・
ディズニーの過去の名作みてないのか・・
109 :02/05/30 17:09 ID:???
最近面白かったのは・・
ココロ図書館かな
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:58 ID:???
ココロ図書館、アレはどんな層に向けて作ってるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:44 ID:???
>>110
ココロに重傷を負った人に大好評です。
112同人女:02/05/30 23:55 ID:???
>>1
そうでもないですよ。アニメや,漫画では日本が一番です。
外国のアニメは規制があるのであんまり伸びないですからねえ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:11 ID:???
>>110
笑ゥせえるすまんかよ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:18 ID:???
>>113
奴は漫画で一番タチが悪い!
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 16:30 ID:???
そうだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 17:23 ID:???
アニメ会社はゲーム会社と合体せんの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 04:48 ID:???
>>116
東京ムービーは古手のゲーム会社と合体したよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 11:04 ID:???
ネットワークゲームで韓国がリードしちゃった見たいだから、
アニメも危ない様な気はする。

変に技術力が高いが上に、新技術の導入が遅れたりとかありがちな日本産業の衰退
の流れがアニメ業界で無ければ良いのだけど。
119 :02/06/07 22:00 ID:???
   
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 22:07 ID:6WE4NFv6
(・∀・)クスクス
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 22:31 ID:Nw2EktCQ
韓国の漫画やアニメばっかりの日本なんてヤダーーーー!!!!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 22:39 ID:ZfH3XE5k
るろうに剣心のOVAとか見ている分には、
まだアニメで「人間」を描こうとしている人がいるんだなあと、
安心できるんだけどなあ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:09 ID:???
>>121
それはありえません。
124私の大好きな韓国:02/06/07 23:19 ID:???
韓国の漫画やアニメばっかりの日本なんてニダーーーー!!!!!
125S:02/06/08 00:58 ID:???
やっぱ見た後、何か考えるアニメを作ってほしい。
考えるったて、「萌え」とか「エロ」ではなく、
真剣に「何か」について考えられるアニメ、理由は無くても「何か」、
考えちゃうアニメ、それでいて、動く、凄く動く、3Dは補助的に使用、
イッパイ使うとダメになる、(多分)、
しかし、現時点でメディアがありすぎて、放送しても、同じ情報を多数で共有
出来るかが謎、あーなんか没頭して見れるアニメが欲しい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 13:43 ID:???
>>125
自分で探しなさいよ。結構あるもんだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:31 ID:dcEbeQ6s
動きのよいアニメで、劇画調ではないものが、観たい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:35 ID:???
>>126
そうそう
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 03:27 ID:???
こういうことで作品を紹介すると「見たけどつまんなかった」って突っかかって
くる奴がいるんだよな。以前そういう目に遭って閉口した。
結局、自分の趣味に合う作品は自分で見つけるしかない。
あとは、自分と趣味が近い友人を増やすのも有効。
130 :02/06/18 00:58 ID:pr22Rv4k
脚本が駄目なやっつけ仕事の作品が多くなったと切に思う。
いくらキャラの絵が、メカの絵が綺麗にかけても、
ストーリが駄目なものはドラマとしては駄目だ。
131 :02/06/18 01:05 ID:wbntY3vo
落ち目といわれてもう15年以上。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 19:54 ID:???
>>131
その通り。

むしろ最初から落ち目だった。
落ち目だと言われながらずっと踏ん張ってきた
のが日本のアニメ業界だ。
今後も今の調子でちょうどいいのではなだろうか。
常に危機感がなければ余計に駄作だらけになることだろう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 14:30 ID:???
というかアニメの製作者・プロダクションのもの達よ!OVAに逃げるな!
地上波でイイ作品作れ!そして、ジャンプやサンデーなどの週刊誌からアニメかするんだったら、テレ東に逃げるな!
ローカルなおれ達だって、マンキンとかテニプリとか小生意気とか!見てぇー――んだYO-------!!!
134 :02/06/23 01:12 ID:REboHtCA
劇画色が強いが、OVAのブラックジャックの出来はすばらしいな。
まるで劇場用のクオリティで作ってある。10話分しかないけどね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:17 ID:???
マンガからじゃなくて、ハードなSF小説のアニメ化希望。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:37 ID:???
もう日本のアニメはお茶目だと思うがどうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:48 ID:???
漫画からでもいいんだよ。
だけどその漫画に人気があるぶん、厳しい評価を受けることを忘れてはいけない。

つまり、やる気のある良いスタッフを集めて、制作費に十分にカネをかけなければ良いアニメは生まれない。

マンキンとかテニプリとか小生意気はまだマシだが、アームズは酷かった。辛かった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 02:11 ID:kdVTkUqo
COWBOY BEBOPの映画版は結構良かったと思うが
あと、クレヨンしんちゃんの映画版はコンスタントに
良い作品に仕上ていると思う。
TVの地上波では「はじめの一歩」は良い出来だと思う。
なんでこれが19:00頃に放送しないのかが疑問だけど
キャラクター商品が売れそうもないものはゴールデンの
放送がむずかしいという放送局サイドの問題も大きいが、
きちんと見つければそれなりにしっかりした物を造っている人は
結構いたりする。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 02:25 ID:???
BEBOPレベルのアニメが連発できれば、そりゃすごいけどな(w
まあ無理だろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 02:31 ID:???
ジャパニメーションはバイオレンスとセックスだと思われているからな・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 03:32 ID:???
初代ガンダム後はずっと下降線だよ
142 :02/06/23 07:42 ID:REboHtCA
W3は白黒だけど面白いよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 10:16 ID:???
だいたいからしてピークなんてものがあったのか自体が
疑問のような気がする。
144 :02/06/23 10:43 ID:???
アニメ見ねぇーや… 

つまんないし…中2の頃までは見てたけど。 12chは見てなかったけど。
145大阪:02/06/23 14:23 ID:???
渡る世間は鬼ばかり アニメ化
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:31 ID:???
>>1-145
つまらなくてもいいから、よく動いているアニメを教えてください。

ところで先日、深夜に日本テレビで「天地無用」を見てみましたが、
きれいなCGが所々に見られた以外は、なんだかさっぱりで
全体的に「しょーもーなー」という感じでした。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:08 ID:jb9nDZys
漫画だったら毎週週刊誌読んでるし、単行本買うぐらい大好きなんだが、
アニメは気付いた時にはまったく見なくなった。
ゴールデンの時間枠の番組ぐらいしか見るヒマないんだが、最近ろくなもんやらねえ。
昔はそりゃもう毎日見てたんだが、いつのころからかサッパリ。何が悪いんだか。
148ぺー:02/06/23 20:31 ID:p4v5zYww
 まあ、それでもアメリカのアニメに比べりゃ百倍ましよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:42 ID:???
今度、日アニが創るコロンブスの冒険?はどうだろう。
 絵柄的には萌え要素一切無しの劇画調で地味に展開してくみたいだけど・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:26 ID:???
>>146
今の日本によく動くアニメはありません。
所詮紙芝居+チャチなCG効果+萌えのみです。
彩色はきれいなんだけどねぇ。

ディズニーの方が100倍ましです。
向こうのアニメは絵が滑らか過ぎ。恐いくらい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 05:49 ID:???
>>150は手塚プロの回し者なんだね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 06:38 ID:???
っていうか、作り過ぎじゃないの?
絵を十分動かすだけの時間と金がないとか、それでも観れるような演出を
やるからますます紙芝居+チャチなCG効果+萌えになるとか、ちがうかな?
153そんな卑下せんでも:02/06/25 06:58 ID:1Im/S4eo
いまさらフルアニメにこだわるのも日本人として何だか・・・
と言うか、今の日本の絵柄でフルアニメって、どこの国が出来るんだよ?
一枚々々の絵の味にこだわる日本のアニメはそれだけでも立派と思うが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 07:16 ID:???
フルアニメって何?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 07:25 ID:???
日本のアニメの絵に味なんてものがあるのかね。
宮崎を除いて
きもいヲタ絵にしか見えんよ。
156そんな卑下せんでも :02/06/25 07:41 ID:1Im/S4eo
>>154 説明しようと思ったけど、このスレ面白いから、どうぞ。
http://salad.2ch.net/anime/kako/997/997413326.html
>>155 ヲタ絵だけじゃないだろ、なんだか。

最近ビバップに感動しますた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 08:19 ID:OvLVYo0k
宮崎さいこうなんて本気で思っとるのかね。
賞をとればいいってもんでもないぞ。
ほかのももっと観れや。好きだからって
他を否定するのもどうかと思うぞ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 08:23 ID:/CEHhWTc
日本のアニメはまだまだいける

>>154
そうだろうビバップいいだろう
放映されてるアニメの本数が半分になってもいいから、
全部がビバップのクオリティになってほすい。
そうなれば文句無しに世界一だよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 14:20 ID:EVF85msc
そのうち全てポリゴンでつくれるよーになるから
もう少し待とうや。
動かなくても、おもしろかったらいいんだヨ
ゴルゴ13の紙芝居TVもなかなかだったヨ(笑)
動いていてもつまんない作品の方が
見ててつらいデース
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 14:54 ID:H7kcW92k
動かなくても面白けりゃいいってそりゃまあそうなんだが。
でも実際はな〜
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 14:58 ID:???
AGE
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 14:59 ID:I0GDTK8Q
セル画アニメに戻してよ〜、CG効果なんてちょっとでいいんだよ
セルの方が絶対綺麗なのにぃ〜!人狼みて綺麗だったよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 16:59 ID:NwJoqeyg
ヲタさんには今敏のはほとほと人気ないみたいね
その割りに一般の人の興行収入は良いみたいだ
多少はこういうのにも目を向けて見るべきだと思うがどうでしょ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:57 ID:???
>>164
俺はヲタだけど今敏大好きだぞ。
今敏はパーフェクトブルーでヲタを否定的に描いたから
一部の人の反感買ったみたいだけど。
今敏は大友・押井よりエンターテイメント性の高い作品を
作ってるから好印象。
166 :02/06/26 19:32 ID:hPVtnvN.
>>163
>セル画アニメに戻してよ〜、CG効果なんてちょっとでいいんだよ
>セルの方が絶対綺麗なのにぃ〜!人狼みて綺麗だったよ。

現場の沙汰を見てないから、そんなノンキなことが平気で言えるわけよ。
おまえ1枚でも描いてみ、あの絵。地獄だった、マジで。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:45 ID:???
ポリゴンで実写に近づけば良いってもんでもないよな。
動きがスムースでもつまらんものはつまらんよ。
なんてのかな・・フィルムの陰影とかみたくデジタル処理じゃ
出せない良さなんかもあるよな。両方上手くバランスとれると
いいんだけどな。。地獄・・かあ。細かい絵をアニメにするのは
確かに大変そうだが・・。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:30 ID:???
>>166
アニメーターなんてサービス業なもんだろ。

ヲタのために日々徹夜で描きぬけ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 02:29 ID:AENyORyQ
 10年位前のOVAだが、「ビーバップハイスクール」とか
「湘南爆走族」は尾もろいと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 02:41 ID:???
>>169は元ヤンなんだね。
171そんな卑下せんでも :02/06/27 02:49 ID:lqPWPeZA
>>169
「ビーバップハイスクール」は見たこと無いけど、「湘南爆走族」は確かに面白かった。
日本にはアニメのネタ貯蔵庫として漫画があるのが強みだよなぁ。
「クレしん」だってまさかアニメでブレイクするとは思わなかった。
「あたしんち」はどうなるかな?
「セキララ」に比べてつまらんかったんで、好きじゃないんだけど、判らないなぁ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 03:10 ID:???
ビーバップハイスクールといえば、中村トオル
&清水こうじろう(しょお〜りゅうけん!)
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 03:32 ID:AN2AGSP6
「あずみ」アニメ化の話ってないの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 05:20 ID:UBov5MQA
実写化の話ワンダフルでやってたね>あずみ
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 09:08 ID:???
いろんなスタイルのアニメが残っていけば良いよ。
偏ったらきっとつまらんくなる。創りたいものを
作れる。そしてそれを受け入れるファンが
たくさんいるってのはいいよな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 09:18 ID:qP.9Xfuc
名作は駄作の山の上に築かれるもの。
駄作が大量にあるというのが重要なのです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 09:53 ID:???
実にその通りですな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 10:14 ID:SBP7ALTY
まだだ、まだ終わらんよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 10:43 ID:???
「落ち目」「紙芝居」と嘆いて不満があるのなら、
自身で納得のいく(他人にも見せられる)作品を作り上げていけば良いのでは?

口ばかりでは説得力は半減しますよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 13:02 ID:???
地獄だった人。出来上がった作品を
みてどう思ったのかなあ。 確かに
大変かもしれんがそれに見合ったものも
あるのでは?
181 :02/06/27 20:16 ID:???
  
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 05:23 ID:nQx7pN72
>>180
『人狼』をやれたのは、銀河系であのスタッフだけ。空前絶後の技だ。
その事実だけで十分ではなかろうか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 17:34 ID:???
「日本の」アニメというが、確かに日本のアニメの質は落ちてる。
でも他の国に比べたらずば抜けて良質だとおもうが
184アニメ業界も高齢化てとこか:02/06/28 18:05 ID:???
>>183
確かに日本のアニメと同じ方向性のものでは、作り込みが違う。
日本制を上回るものもあるにはあるが、それらは方向性が違うのでここでは論外。

しかし、日本のアニメには正直未来が無いと思う。
今の業界はTVアニメ創世記世代から、若手中心でつくられたマクロス、エルガイム等、現場で揉まれてきた秀才達が活躍してるが、
彼らがいつまでも業界にいるわけじゃないわけで。
今は技術を学ぶ場ばかりが増えて、クリエイターとしての才能を開花させる場が不足しすぎてると思う。
このままじゃマジで、今の韓国のように、どこかパクリっぽいアニメばかりになってしまうんじゃないかと。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 18:11 ID:???
>今は技術を学ぶ場ばかりが増えて、クリエイターとしての才能を開花させる場が不足しすぎてる
それは重要な事だよね、やはり人間を鍛えるのは現場だろうし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 18:18 ID:b.xhR7qU
ほしのこえ
はどうだった?自主制作アニメだそうだが
187ジャコバ:02/06/28 18:26 ID:cwpPHcXE
庵野さん曰く「私の世代はコピーです」
宮崎さん曰く「今の世代はコピーのコピーのコピーです」
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 18:36 ID:???
正直、美少女ものだけ残ればいい。
それ以外のオタク向けは、この機に絶滅させるべきだ。


・・・という流れを受けての傾向だと思うがどうよ?
189パクリでもいいんだ!:02/06/28 18:36 ID:opPs0Na2
コピーをし続ければ必ず変異体があらわれる。
ただしその変異体が良いか悪いかは神のみぞ知る。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 18:42 ID:???
いじわるばあさんは萌えた。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 21:36 ID:???
日韓W杯6−0で韓国勝利 仏紙が日本の姿勢酷評
http://www.sportsnavi.com/news/today/soccer/ZZZHLJM5Z2D.html
【パリ28日共同】28日付のフランス紙リベラシオンは、
サッカーのワールドカップ(W杯)を共催した日本と韓国のファン気質、
受け入れ態勢、滞在満足度などを比較した特集記事を掲載し
「6−0で韓国の圧勝」と日本を酷評した。

 結論として、「ファンの熱気を大切にした韓国は『大興奮』を手にし、
日本は…、何を得たろう?」と記している。    (了)
[共同通信社 2002年6月28日 20:20 ]
Coree-Japon : 6-0
http://www.liberation.fr/page.php?Template=MONDIAL_AR&Article=38548
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 21:59 ID:???
「品質」だけとったらアメリカの方が素晴らしいと思うんだがCGもアニメも
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:22 ID:???
アメリカ製アニメは、箱や包装がどんどん豪華になっていくけど
中身の味が常に一定でしかない缶詰の詰め合わせみたいだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:28 ID:???
そりゃ日本も同じ
特に萌え量産
195193:02/06/29 01:13 ID:???
>>194
いやいや、日本には缶詰以外の選択肢があるから、まだマシなんだよ。
アメリカでは商業ベースのアニメはすべて缶詰だからな。この差は大きい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 03:53 ID:???
ゲーム同様もうアニメなんて必要無いんじゃないの
むしろ必要としてるのは大人の方
マヌケた構図だよ全く
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:18 ID:feH5.f.s
オマエラなんで自分の首をしめるんだ?
198 :02/06/29 16:55 ID:ljsD80jI
>>1
アニメに何を期待していたの?
昔も今も変わらないよ

誰もアニメには期待していないし
未来もない

ロリオタ君の妄想でしょそれって
199硬派銀次郎:02/06/29 17:26 ID:???
>>1
どうでもいい。
2D美少女とエロゲとギャルゲだけ残ればいい。
それ以外は、能無し作り手と一緒に沈没してしまえ。

一番ウザイ少年誌原作のアニメが消えれば最高なんだけどな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:20 ID:???
少年誌源作がいちばんマトモだと思うんだが・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:59 ID:???
>>198
マジメなアニメファン(世間から見ると不真面目)
の妄想じゃねーの?

美少女オタは現状にも将来に不満はねーだろ。
202 :02/07/01 18:55 ID:???
   
203 :02/07/01 19:38 ID:Otvl.4Jk
>ピーマンアニメ(中身がからっぽ、感動のかけらもない糞アニメ)

こ ん な 7 0 年 代 の セ ン ス を 保 持 し た >>1 に 言 わ れ た く は な い
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:31 ID:akIrkF52
「感動のかけらもない」って・・・あんた、感覚マヒしてないか?
人と多少感覚がズレてても、マヒしてなきゃ何らかの感動はあるだろうに。
それ以外の人たちはアニメ懐疑派も含めて、そこまで感覚マヒしてないよ。
良い悪い・好き嫌いをも論じさせない無感動人間・幽谷鬼死弾かわひそふ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:30 ID:???
冷静に品質見定めてる奴はもうアニメ見る必要無いだろ
時間の無駄だから大人はさっさと足洗いなさい
206おぢさん:02/07/02 02:02 ID:???
大人にならないと分からない良さを持つアニメもあるから、当分は足を洗わない。
時間の無駄を省きたければ、そもそもアニメに足を突っ込んだりしないわけだし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 02:56 ID:???
惰性で物事こなすのは時間の無駄って事では?
つまらん!!と言っておきながら何度も見るとか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 17:59 ID:/y4GNzC.
>>205
まったく仰せのとおりだが、美少女アニメだけはそれなりに価値があるので
これは発展させていきたい。

普通にアニメ見て熱く語る連中はバカだと思うけど。
209名無しさん@お腹いっぱい:02/07/02 19:58 ID:???
NHK衛星アニメ劇場の新番組「ガンバの冒険」が面白い!
今のアニメもまだまだ棄てたもんじゃないぞ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:24 ID:???
ガンばってあれか?あの便所ねずみか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:36 ID:???
>>208
お前がぶわぁかもの
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:57 ID:???
>>211
まあ、そう言うな。あと20年も経てば208だって考えが変わるかも知れないじゃないか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 01:51 ID:peVXoc0M
 だから症縛見ろって
214東京ヲタュヲタュ:02/07/04 11:22 ID:4DdY.Vpc
確かに昔とは変わってきたかもしれない。
けど、今の作品には今なりの良さもある。
美少女アニメも『人狼』のような作品も
人によって評価は色々あると思うけど、
中身が無いという程、酷いモノは無いと思うよ。
確かに観るのが苦痛な程の作品もない訳ではないけどね。
でも、自分はそうだからといって、それに価値が無いとは思わない。
アニメが娯楽であり、そして、ある種の表現活動としてある限り
アニメには色んなの見方がある筈で、
自分はそれが良い事だと思ってる。
そういう姿勢でアニメを観るのは悪い事かな。
215九鬼:02/07/04 11:51 ID:eLBI/iu2
子供番組(特撮、アニメ含む)マジメに作ってるのって日本だけだからね。内容が無いものならハリウッドにもごろごろ転がっているからしょうがない。
しかし最近のアニメの萌え以外のこだわりの無さはどうかと思うな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 11:58 ID:???
でも最近カートゥーンのアニメ見て、今まで外国のアニメを馬鹿にしてたのが間違ってたと思った。
いわゆる起承転結は日本のほうがしっかりしてるんだけど、それだけに先が見えるし薄っぺらなものが多い。
カートゥーンのほうは、完全に子供向けに作られているのに先が読めず、動きや表情が作りこまれている職人芸を感じる。
しかもかなり内容はかなり前衛的だし。
日本のアニメはいいものは世界一だと思うけど、逆に粗悪品が乱造されているのも事実だモナー
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 11:58 ID:???
まおちゃんって幼稚園生がつくったんだろ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 12:00 ID:???
福利厚生がしっかりしてればもっとマシなもの作れるのにな
やっつけ仕事なんて誰もしたくない
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 12:53 ID:zZcn3svs
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1025722030/

そんな皆さんは↑のスレを見れ。
結局、海外も日本も「アニメの何が楽しいか」は同じなんだよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 12:58 ID:???
クレヨンしんちゃんとかおもしろいじゃん
221九鬼:02/07/04 14:20 ID:eLBI/iu2
ディズニーやハンナバーベラ等アメリカアニメは家族で楽しむものも多いからね。
特定のマニアに向けたアニメはやはり日本独自の物だわ。
222パルパティン:02/07/04 16:59 ID:J13OfvS.
憂慮すべき事態だ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:43 ID:IEztwyOw
桜井弘明監督(「赤ずきんチャチャ」で「だぁだぁだぁ」なヒト)で
「カレカノ」を作って欲しかったよーな気がする今日この頃。
あと、CXの「名作げきじょー」復活をのぞみたい。
>220さま
劇場版のクレヨンしんちゃんは良いっスね。
子供に付き合って見てたけど、しまいにゃカンドーしてた。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:53 ID:IEztwyOw
↑以上、うわ言でした。
疲れてるみたいです。鬱。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:06 ID:zKM.b8NY
海外アニメがおもろくなってきたナー。パワパフとシンプソンなんてかなりブラックでおもろいじゃん。でも大丈夫。日本にはまだポピ―がいる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:07 ID:zKM.b8NY
海外アニメがおもろくなってきたナー。パワパフとシンプソンなんてかなりブラックでおもろいじゃん。でも大丈夫。日本にはまだポピ―がいる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:24 ID:???
昔の漫画は面白いって言う人が居るけど、昔の漫画は全て面白いのか?
俺は面白い時期と面白い時期の間につまらない時期も有ったと思う。
例えば美形ばかり出てくる格闘物(幽白より古い)や露出度の高い学園SF物
など今と同じ萌えキャラ糞アニメの時期があったじゃないですか。
昔のアニメ好きの人はつまらない時期の事を隠そうとしてる気がする。
あと昔からの流れからするとまた萌えアニメ嫌いの人が納得する
アニメの時期が来るんじゃない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:27 ID:zKM.b8NY
ミスった。オレ史 に一 生  の               こ  る           汚  点
229227:02/07/04 20:38 ID:???
今だと露出度の高いアニメは放送出来ないみたいだけど雰囲気的には似てる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 03:09 ID:???
>227
そだね。懐古趣味の人は昔の「面白かった」漫画は語っても
同時期の「つまらなかった」ものは脳内あぼーんしてる。
傑作の裏には無数の駄作なんだけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:05 ID:S9yZfkXM
>>227
少なくとも5角形目尻は氾濫してなかったゼ
つーか今の萌えアニメ全般、間違いなくエロゲ畑出身だろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:12 ID:axKCNKss
>>223俺も「クレヨンしんちゃん」の劇場版には感動させられたよ。
たかが子供向けと思ってたのが間違いでした…

アニメの方は見てないのでどうだか知らないけど劇場版のクレヨンしんちゃんだけ全シリーズ見てます。
233v:02/07/08 06:02 ID:.Pw2RzE2
近年、クリエイティブな世界は良質なものは数あれど、図抜けた作品は出憎い
時代。映画や音楽だってそうだろう?
数年に一つでも見れるアニメがあればいい。
エウ゛ァやビバップがあったじゃないか。

こういうこと真剣に話すと何か恥ずかしいな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 08:02 ID:tBQC/0v6
ビバップを見てゼツボウしました。

キングゲイナーを見てキボウを取り戻しました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 08:12 ID:???
>>230
ヲタから見れば傑作だろうけど一般からみたら駄作
昔に比べてそーゆーのが増えすぎ

多分TVとか一緒に見ない人たちなんだと思う
自分が楽しめれば他はどうでもいいって人
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 08:27 ID:???
>>235
悩みのストーリーが増えたからこうなるんだよね。
最近の漫画家は純粋に冒険のストーリーとか描けないのかな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 08:42 ID:WLOj5bxQ
>>236
むしろ、漫画原作のアニメは娯楽に徹してるのが多いと思うけど。
自意識をへたに作品に持ち込みたがるのはアニメ作家の方では。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 08:44 ID:ApEecXHg
大して悩んだ事無い奴らが自慢げにかくから・・・ハァ・・。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 08:46 ID:???
「自分探し」とかもうアキた
厨房にはそれがカッコ良く見えるんだろうけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 14:54 ID:???
ア ニ メ が 落 ち 目 な ん じ ゃ 無 い!

日     本     が     落     ち     目     な     の     だ    !
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:28 ID:y7Lyeb/A
>>240
ネタなんだろうけど、それが事実なんだと思うよ。
構造転換出来ないのは、なにもアニメ業界だけじゃないし、
利益構造を考えるとフイルムや広告、放送といった業界の
考え方も変えないとならん訳で、上から圧力でもかけて
貰わん事には、状況改善はまあ難しい。
投資で作るとしても、日本の法人投資家の考え方そのもの
を変えなきゃ金なんて出せるようにもならない。
但し結局は全ては金の問題に行き着くのであって、その改善
が出来れば、打開策も見えて来るだろう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:21 ID:???
>>240
日本と一緒にアニメも落ち目です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:37 ID:???
日本が落ち目
オチがついてないのが日本アニメ
244ガチューン:02/07/08 17:08 ID:fTwAXm/o
日本が落ち目
アニメは違う!
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:11 ID:???
固定概念
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:34 ID:S0UZZ8mM
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1023014771/

342 :日出づる処の名無し :02/07/07 00:37 ID:mKZVLYRc
先日、「ジャスティスリーグ」と「バットマンビヨンド」という米アニメを観
たんだすが、ビックリしました。
動きにキレがあるというか、なんかすごい日本的なんです。ディズニー的なメ
リハリのないグニャングニャンな動きは微塵もありませんでした。
日本アニメのおはこの爆発描写なんかも、見事にパクられてました(まあ「ア
キラ」でソルのシーンを描いたアニメーターをはじめ、日本人も何人か参加し
てたりするんですけど)。アメ公には絶対描けないと言われてきた「板野サー
カス」までパクられてました。
今ならまだ唯の「パクリ」の段階ですが、日本の技術を完全に消化して次のス
テップに進んだ時連中がどんなアニメを作るのか、考えてみるとちょっと怖い
気がします。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:37 ID:tko/rAdw
結局、アメリカと韓国に美味しいところは取られそうだな。

今、しょーもない萌えアニメばかり作るのは、
そっちの特殊な方面に特化する為の布石だと思うんだが、どうよ?

萌えだけなら、世界相手にトップの座を維持できる・・・
248247:02/07/08 17:39 ID:tko/rAdw
246も俺ね。247はリンク先の342に対する答え。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 19:25 ID:???
お肌の曲がり角はもう越えたな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 21:49 ID:ePqJqnX6
アニメ業界がオタクばかり
オタクがオタクの為にオタクアニメを作ってる
一般人向けに作ろうとしても作ってる人間がオタクなので、一般人の感覚と
かなりズレがある、

ちなみに押井守はかなり年季の入った本格アニオタ、
気持ちわりーし一般受けすることは、一生ないよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 05:27 ID:???
>>250
宮崎駿は押井などと比べものにならないほどのアニオタだが、
たった1作で劇場に1200万人も呼んだ。この事実をどう見る?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:02 ID:???
宮崎駿がアニオタってのはどう言う事?説明きぼう・
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:06 ID:XPtLi832
>>251
あなたと同じに、
若い頃ヒルダというアニキャラに萌えて、安定した将来を捨てたから。
254253:02/07/09 11:08 ID:XPtLi832
失礼
>>251×
>>252
255ナナシ記念日:02/07/09 11:09 ID:QCvPgS/2
アニメに限らず日本自体が一億総ヲタ+DQN状態になってます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:21 ID:???
ついでに総ロリ化もな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:54 ID:XrD0CH5o
ビバップばっかり持ち上げるのもどうかと思うが
面白かったけど
リヴァイアスを2日でまとめてみた時のほうがいろんな意味で感動したかもしれん
泣いたとかじゃねーけど

俺はアニメは大量に見たわけじゃないけど音楽にしろゲームにしろ最近のは
イマイチだなって考えたのはある程度聴きこんだりしたときだった
これが、目が肥えたのか潜在的に飽きがきたのか情報を集めるにしたがって
周りに感化されたのか駄作なのかってのが判断できんのな
大作叩きも昔は良かったってのも通っぽくてやってるアフォもいるだろうしな

実際のとこ若い人(10代の人かな)の意見を聞いてみたいとこ
このスレで書いてる人それなりに年とってる気がするし(オレモナー
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:55 ID:htjDwtbE
なんか最近の奴で糞じゃないやつ紹介して
萌えアニメ以外で
キンゲは面白そうと思う
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:29 ID:???
きん肉マン2世はいいね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:55 ID:yXw9Z/Q2
【ディズニー】リロ&スティッチ見たよー。【新作】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1025834453/l50

11 :名無シネマ@上映中 :02/07/09 10:52 ID:QRB8TgOW
4回見ました(笑)。
ディズニーとしてはダンボ(60年前)以来の、水彩画による背景。これがすさまじく綺麗。
最近ディズニーはCG多用でアニメなのかCGなのかよく分からなくなってたけど、
今回のはまさに「アニメや」、とうなる作品。




ますます247の言うとおりになりそうだな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 13:35 ID:cOvbNokY
JOJOりたい
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 13:48 ID:EIv2yOPg
アニオタという言葉が語弊がある。
アニメをジャンルで差別するな。

恋愛映画、戦争映画、冒険映画

さあ、分けてみろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 14:11 ID:cOvbNokY
ゆーがっとめーる、プライベートライアン、ハムナプトラ
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 14:23 ID:Bo8A/WYU
ルパン3世が好きなのと、エヴァが好きなのとで、そんなに違いがあるのだろうか?
265桑吐露大佐:02/07/09 14:45 ID:???
とりあえず
オカマは差別用語っていって修正されるのに
オタクという言い方は修正されてないのに気づいた
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 16:05 ID:EIeLdBvg
やっぱ糞アニメばっか?
おとなしくキンゲみるわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 16:32 ID:???
>>255
一億総ヲタならヲタ政治家がちゃんと出てきてほしい

それとも255が立つか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 07:30 ID:T59KFdps
>>267
民主党は比較的オタク濃度高いよね。鳩山といい枝野といい。
風貌とかヘタレっぷりとか外見が。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:16 ID:???
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:11 ID:???
アニメに触発された米アニメーション
Terrence Walker has announced the availability of his latest Anime inspired animation, Shadowskin.
予告編
http://www.studioartfx.com/ShadowSkin/SS_Trailer.htm
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:09 ID:jgWzka06
海外の奴に
北斗の拳が書けるのか!!!!!!!!!!!!!!!!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:40 ID:CvOD7WC2
http://www.cinescape.com/0/editorial.asp?aff_id=0&this_cat=Television&action=page&type_id=&cat_id=270355&obj_id=35359

製作・配給ワーナー
監督ハイプ・ウィリアムズ(ラップビデオの巨匠)
製作ロウレン・ドナー(『グーニーズ』『リーサルウェポン』のディック・
ドナー監督の妻)

35周年版DVDボックスセット発売!
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:11 ID:WNuBa08g
>>270
80年代っぽい。
極東板のスレにも「もう萌えアニメしか最後の牙城はない」
とあったが同感。
274ヲタクじゃないけど:02/07/10 23:26 ID:???
日本のアニメはダメだけど、海外はもっとダメだから、まだまだ逆説的に
だけれども希望もてる。
そもそもアニメは実写と違って量産がきかないから、駄作が混じって
しまうのは仕方ない。
文句がある人は、一度セルを色付けでもしてみてから言ったらどう?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:27 ID:pckzZuTY
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:21 ID:4UoXNNBU
みんなアニメ好きだね。海外や衛星アニメの事情まで知ってるとは。
「うちの家族は日曜のフジ系(まる子・サザエ・こち亀・ワンピ)で十分」
「夕方に2時間もかけて暗いニュースと不吉な占いコーナーやるより、
 学校帰りの子供向けに、昔のほのぼのしたアニメを再放送してほしい」
・・・こういう悟ったことを言ってくれる一般人はいないのか。
277_:02/07/11 12:44 ID:8E.ktN5A
落ち目も何も何か(日本アニメ)に取って代わる勢力が
登場したって話も聞かないけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 13:03 ID:6sRXrROQ
>>274
???

キティGUY?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 13:26 ID:???
>277
上のリンク読んだ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 13:54 ID:VYMGF4tE
>>276
>「うちの家族は日曜のフジ系(まる子・サザエ・こち亀・ワンピ)で十分」
>「夕方に2時間もかけて暗いニュースと不吉な占いコーナーやるより、
> 学校帰りの子供向けに、昔のほのぼのしたアニメを再放送してほしい」
悟ってるようには聞こえないのは、きっと俺がオタクなせいだろう。

「日曜フジのアニメは全部潰してOK。
ついでに深夜アニメも、夕方テレ東アニメも全部潰せ!
つーか、アニメは日曜朝のおジャ魔女どれみと平日夕方のおじゃる丸だけで充分」
「夕方に2時間もかけて暗いニュースと不吉な占いコーナーやるより、
 学校帰りの子供向けに、北斗の拳や銀河旋風ブライガーを再放送してほしい」
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:13 ID:???
Animeに触発された米アニメーション
Terrence Walker has announced the availability of his latest Anime inspired animation, Shadowskin.
予告編
http://www.studioartfx.com/ShadowSkin/SS_Trailer.htm
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 18:20 ID:JWp4Mke.
スパイダーマン見ると、完全に映像の凄さという面では追い抜かれてるよね。
80年代日本アニメはそこが売りだったんだが。
283 :02/07/11 18:24 ID:OHWXyQP2
TVで放送して貰わねばならないから、放送局や広告代理店に頭を
抑えられてしまう。制作会社が乱立しているし、企画も乱立するから、
条件が悪いと制作を引き受けないという交渉の力は得られない。
(他社が悪い条件でも引き受けてしまうから)
結局最低のラインに落ち着いてしまうし、制作内容も手抜きの最高になる。
昔は、作品に付属するマーチャンダイジングは原作者と制作会社の
ものであったのに、本来著作者ではない放送局や広告代理店が
権利を全部押さえているのは、どう見ても不当な行為です。
雑誌社も、原作漫画を掲載するだけで、権利が生じるというのはおかしい。
あくまでも原作者からの権利の譲渡であるとせねば。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 19:13 ID:oPOtUdd6
てかアメリカ人って単細胞だろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 19:40 ID:???
>>282
アメリカは制作時に必要な予算を充分きちっと確保して万全の体制で
作り始めるからね。
ま、結局金の問題が全てさ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:04 ID:4qMuGt6I
>てかアメリカ人って単細胞だろ

それでハリウッドは世界を征したんだよ。
287急げ:02/07/11 20:05 ID:???
「蛆虫ONEと寄生虫ぷっころ隊を駆除したい人の数→」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1026009921/522-523

上のスレでアニ漫板嫌われ者bPのぶっころ隊、ONE、天才のIPが晒され天誅が下されました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:47 ID:Qf5VO24s
ハリウッドは金で才能を買ってるだけでしょ
本編は画だけすごくて内容スカスカ
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 15:27 ID:???
ハリウッドと言うお手本が無ければ漫画もアニメの製作もまま成らんがね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 16:40 ID:???
>>289
しかし今やそのハリウッドがネタ切れで漫画やアニメから
アイデアをとっているという罠
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:41 ID:???
羊の沈黙が流行れば日本の漫画に跡追いが続きやがてアニメにも
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 13:18 ID:XaTT9P5w
ハリウッド映画と言えば中身がないスカスカってのは、
映画をちゃんと見てない奴の意見だろう。
アクション物と安い友情恋愛物以外も見た方がいいよ。
日本アニメには詳しいのに映画は?なやつが多すぎる。

それはともかく、
マトリックスはJOJOを参考にしたのは有名な話だけど、
それでもあんな映像は誰も見た事なかったじゃん。
で、日本でJOJOをアニメ化したら...。
千と千尋だってストーリーに魅せられて没頭した人もいるだろうけど、
豪華絢爛で浮き世離れした映像が人気を支えてたってのもあるでしょ。
AKIRAも攻殻機動隊も映像が評価をあげてたわけでさ。
今の日本アニメの映像ってつまんないよ。見た事あるのばっかで。

それにアニメ独特の発想も最近ネタ切れじゃん。
それこそハリウッドのアクション物と安い恋愛物と同じ状況。
キャスティング(キャラ人気)でゴリ押しするとこまで一緒。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 13:39 ID:potZ3aUM
マトリックスもスパイダーマンも少林サッカーも
イメージ自体はすでにマンガやアニメで見たものなので(というか再現)
新しいヴィジュアルショックはないんだよなー。
もちろん、イメージをきちんと形にする技術とセンスは賞讃するにしても。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 13:42 ID:i0kNwKwA
マトリックスは実写で攻殻機動隊を作ろうとしたやつだけど?
他の日本の漫画は参考にしただろうけどねぇ。

JOJO参考にしたって話は初耳です。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 13:56 ID:ktFazJgo
弾丸の軌道が見えるのとパンチ連打はJOJO
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 14:09 ID:IWFmPIys
>294
インタビューでよくジョジョの名前出してたよ?

>293
ファイトクラブは? 恋する惑星は?
って292の言いたい事はそういう事じゃないんだろうけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 14:15 ID:i0kNwKwA
あの兄弟監督のインタビューだよね。マジにJOJOの名前は聞いたことがない
攻殻機動隊やAKIRAの話は良く出ていたけどね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 14:33 ID:???
中身スカスカというけれど、
テレ東6時台アニメだけ見て、「アニメなんて下らない」と
言ってるのと同じ。

ハリウッドも海外アニメも日本アニメも、作られた作品全て面白いものではない。
駄作の方が多いが、いい物がたまにある。だから失望はしていない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 14:51 ID:qUXjk9Z6
最近のハリウッド映画でおもしろいのあったか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 14:56 ID:RfletujI
ハリウッド映画も見た事あるのばっかだと思うよ。
301292:02/07/22 15:10 ID:oyavCYO.
競争意識が日本はちょっと低いと思うのよ。ハリウッドと比べてさ。
だから見た事ある物をより一層レベルを上げて、っていう、
いわゆる焼き直し作業でも日本アニメの進化速度は遅いと思うよ。
千と千尋は面白かったし攻殻機動隊やAKIRAは好きなんで、別にアンチじゃないよ。

ちなみにハリウッドではインディーフィルムメーカーが大手の傘下に
次々と入っていってて、ミラマックスなんかもそうだし。
だから娯楽大作から小粒佳作まで全部ハリウッド印なの。
皆が思ってる「ハリウッド」はちょっと違うと思うんだがね。

最近面白かったの?
うーん、「ストレイト・ストーリー」
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 15:55 ID:???
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 16:05 ID:???
でも、実際に大衆が見てるのは「テニスの王子様」や「名探偵コナン」
あたりだからな。

で、マニアックな方は↑とアニメオタ系に分かれてる。
さらにオタ内部も萌えと非萌えは異常に仲悪いし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 16:14 ID:rM1.JBhs
お金でいうと落ち目、内容は大差なし
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:11 ID:???
>>292
あなたがアンチじゃないのは、読み取れるから大丈夫。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:25 ID:???
昔どうでもいい、と思ってたアニメから現在の逸材が出てきてたりするから
今のアニメも無駄玉ではないことを信じる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:25 ID:31MRNM9s
日本の戦前の軍隊が戦争オタク
経済成長からバブルまでの日本人は仕事オタク

そして全部最悪の結果に......

これが日本人の性なのかな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:27 ID:31MRNM9s
昔はいいって言い出したら自分が
オッサンだということに気づいたほうが言い。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:40 ID:???
>昔はいいって言い出したら自分が
オッサンだということに気づいたほうが言い

↑このフレーズを言い出したら自ら厨房だと
晒してるのに気づいた方が良い。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:01 ID:LXMfX4s6
        _,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u   ,./
     ,. -'"           /             ヽ、 /
   /   u         ,'                u  ゙v
.   /           ,.   i               ヽ、
  /           ,ノ i l l  l, i              ヽ、
  、_       ⊂ニ -' 人 ij   l l   u            ,.-''"::゙゙'ヽ、
    ゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、   J            /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
       ̄`   ノ,. /r‐' ゙il ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
         __,,. J   |i、_<            /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/       ゙ヽ、
     u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ;          ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          \
       __,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、     j      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'              ヽ、
   ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U   ij    ` - .,_      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             ヽ、
      :::::::::::`ヽ/      ∧    ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        >-─‐-
       :::::::::;;;/      /  \           `ヽ、;;;;;;;;;;;i     ,.-'"
       ::::;;;/     / グ ブ ゴ ヽ           `'''-ヽ- .,,_ 〉'
              |. チ ッ プ |                  i
              ヽュ チ ッ |                      l
               \ ュ  /
                  ̄ ̄
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:15 ID:ON.5oO1Q
>>306
アトムがHONDA ASIMO開発者たちを育てたって感じ?
キャプテン翼がJリーガー第一世代を育てたって感じ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:20 ID:CH7tIMLU
>>306
ポケモンが違法遺伝子組み換えペット開発者を育てたってコトに・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 02:15 ID:???
日本アニメもまだまだ捨てたものじゃないよ。

「バンパイアハンターD」(監督:川尻善昭)

すごい面白かったよ。
あまり知られていないみたいだし、暇があったら一度見て欲しいよ。
こういうのがたまにでも出るんだし、そういういい作品を皆で探して
ビデオ観たりお金があったらDVD買ったりしていったら、少しでも
状況が良くなっていくんじゃないかなあ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 02:34 ID:???
>>313はバンパイアハンターDの広報担当だね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 10:13 ID:???
「バンパイアハンターD」(監督:川尻善昭)
歌は酷かったけどね。
日本のアニメファンには見る目が無い好例、アメリカじゃもっと高評価だ。
316 :02/08/05 05:31 ID:???
今川版真ゲッターが完成していれば、あるいは・・・
あれは日本アニメ復権への大きな足掛かりになったかもしれないと、
いまだに思う・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 07:03 ID:???
バンパイアハンターD?絵がだめだね。
イラストを芸術と勘違いして100万以上で売りまくってる奴じゃね…
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 07:16 ID:???
そういえば今川監督って、最近何をしているんでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 15:54 ID:???
そりゃ80年代からのアニメブームとその残滓が好きな連中には
落ち目にしか見えないだろうって。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:00 ID:W1CcMbVc
ふんばりどころで落ちたらバイバイっていう状況
たぶん
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:02 ID:???
ダメでもエロゲーが残ればいいという程度の
優先順位なんだろう、みな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:09 ID:HVfM82sk
ジャパニメーションと言われてんのは宮崎アニメとAKIRAと甲殻機動隊だけだろ。
最近はメトロポリスも入ったらしいがな。
最初から落ちてんだよ日本アニメは。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:10 ID:HVfM82sk
攻○
甲×
間違いでした
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:15 ID:???
どれもマイナーで相手にされてないだろ。
宮崎は最近凄い勢いで普及してるけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:18 ID:HVfM82sk
俺はあしたのジョー2とガンダム08MS小隊に感動した。他はねぇな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 23:28 ID:PJQnPNo2
そうかなあ?
絵的には、数年前のものと比べたら、
現在の(CGこそ多用しているが)アニメの方が、
断然クオリティが高いと思うぞ。
だいたい、現状を嘆いている人は、
80年代のアニメとかが好きな人が多いように思う。
ちなみに俺は、90年代のテレ東系アニメが好きだったりする。
そして肝心なのは、2000年代を代表する
ひな型が未だに出ていないことなんだよね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:29 ID:???
>326
同感。まあ80年代オタはただのゴミだからほっとけ。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1027456143/
328327:02/08/06 00:35 ID:???
あ、俺も80年代オタだったけど、今の萌えが好きだよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 01:35 ID:3ImkbBQ6
女子の声優達の仕事を作るためのアニメか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 08:23 ID:eFhp.IeQ
アナゴ君とスネオとフリーザの声しか好きな人いません。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:16 ID:wV6aoiTk
アナゴ君=セル
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:20 ID:BdX84LGI
宮崎アニメだって屑には違いない
どんな大義名分語ったって、あの偏屈宮崎ジジイの存在が屑だからな
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 12:45 ID:???
初回と最終回だけにリキ入れるTVシリーズはいい加減にあきた。
それも方向を間違えているのがほとんど。
といっても今みているアニメなんかないね。
評判がよいものはあとでレンタルででも見よう位で
探してまでみる気ないです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 05:12 ID:???
あげとく
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 09:56 ID:88wm5wit
最近のアニメは絵のクオリティが上がって、そして
中身の質が落ちた。

視聴者に対するメッセージを何も感じない「萌え」「燃え」アニメばっか。
一時的なかわいらしさ、エッチさ、カッコよさだけ。
数年経っても「あのアニメは良かった」と思える名作が少ないのは確か。

認めたくないけど、「〜どれみ」は、毎回「道徳の授業」のような
良い話しをやってるな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:43 ID:ngqxyGWX
ジャスティスリーグ(カートゥーンネットワーク)見てたら泣けてくる。




素晴らしすぎて・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:09 ID:rzyuLIqs
みんなが「アニオタ」ていってる連中は、
日本のアニメによくみられる様な「萌え系」の
キャラに依存して生きてるどうしょうもない
中毒野郎のことでしょ?

純粋にアニメーションが好きだから応援してる
または技術を習得して、上を目指そうとしてるなら
書きやすい萌えキャラなんて書いてられない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:11 ID:???
>337
業界はそういう人以外、必要としてない。

漫画家目指す人ですら、今では同人経験者あほとんど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:11 ID:???
そういう人ってのは萌え系のことね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:43 ID:V/gju2Mt
>泣けてくる。

めでたい奴だ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:47 ID:C+A5Fe4k
漫画は韓国がアツイ
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:51 ID:H2rwezJB
>>336
ああいうのは、当のアメリカ人からはダサいと思われてる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 15:21 ID:06EOHlM8
サウスパークがわかるようになりたい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 15:52 ID:t5IeZcz3
サウスパークマンセー
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 16:41 ID:t5IeZcz3
さうすはタイムリーなアメリカネタがメイン。
なので、日本人には ちょとわかりにくい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 17:45 ID:suWg1I6S
サウスよりシンプソンズのほうが好きだな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 18:13 ID:Pp+oOj0m
なんかキャラとかワラえる。。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 18:19 ID:???
BS2で韓国アニメ放送「キ・ファイタテラン」
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 01:56 ID:vSFoZFbv
知らにゃい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 01:58 ID:???
庵野が生きてる限りは安泰
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 02:02 ID:???
>350
( ´,_ゝ`)プッ
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 02:08 ID:???
今さらになって「アイアン・ジャイアント」を見た。
日本的テイストが感じられたがなんで今の日本に作れないのか
疑問に感じた。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 02:28 ID:I/i0H9U7
動画スタッフの所に外人の名前が増えた。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 05:22 ID:U9tZifGo
迷作「鉄人28号」への 挑戦状でしたっけ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 06:34 ID:I3TPzV9R
まあ鉄人とかぶらせた理由は、皮肉程度だろうね。
アイアンは純粋な作品だし完成度も高いから鑑賞に値する。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 00:22 ID:???
>>352
アニメとして見て(CGだが)ジャイアントの顔。
ほとんどを目とあごの角度で表現してしまってるのがすごい。
357探してみリークだよ:02/08/23 00:25 ID:8/zNI4os
キムタク・静香自宅前で激写
http://www.unoworks.com/rank-deai/ranklink.cgi?id=arifish
タッキーのキャバクラ豪遊写真
http://www.uicupid.net/kir/cgi/rank/rank.cgi?mode=in&id=fish
アユと長瀬のパコパコ写真
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
石川のオマンコ丸見え画像はココ
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
加護・高橋の超レアなブルマ写真
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
これはどうだ安達・クロダ密会写真
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
あやや・ジュニアの○山とキス写真
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=arifish
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 06:00 ID:J04NN76I
みんなが「アニオタ」ていってる連中は、
日本のアニメによくみられる様な「萌え系」の
キャラに依存して生きてるどうしょうもない
中毒野郎のことでしょ?

純粋にアニメーションが好きだから応援してる
または技術を習得して、上を目指そうとしてるなら
書きやすい萌えキャラなんて書いてられない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 06:56 ID:J42yZNcX
甲殻機動隊とかはうまいけど。
ロリキャラ系は見てられない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:36 ID:hI+/Ogax
動画スタッフの所に外人の名前が増えた。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 04:01 ID:q6rBQBEB
技術も発想も無しか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 04:19 ID:dhimN7J1
実際海外映画に牽引される形で進歩してきたから。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 05:47 ID:7gYN3Xx2
つまんない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 05:56 ID:???
シナリオが駄目ぽん!!
絵なんて上手いだけじゃエロ漫画でも書いてろ!!
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 07:46 ID:UI7XUaDc
これからは萌え系の時代だ炉がよなに言ってんだよバガ
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 12:28 ID:/CUJc11C
同人系て見え透いてるっていうか、
デザインとかつまんないよ。
一言で言うと、身の抜けたカニの殻。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 14:32 ID:6b3cB41O
有り勝ちな展開というか
見え透いた芝居というか
だるくて見てられない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 15:03 ID:o7HulnzK
いやいや皆さん日本のアニメはやっぱり凄いですよ。
私はちょっと前まで欧州に留学してたんですけど向こうのアニメはもう
目も当てられない。シンプソンズレベルでもまだましな方。
一話限りのギャグ?がほとんどで、ストーリーのかけらも無い。
日本のアニメを批判する前に世界を見てみましょう。
そしたらどうがんばって解釈しても日本のアニメはくそだとは言えなくなるでしょう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 15:09 ID:???
ならなおさら萌えが世界を制するじゃん。
370:02/08/24 16:02 ID:QHiVX+Xn
べた塗りのデジタル着色やめろ、
それと、まず最近の監督は糞!
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:10 ID:v/TMeXh9
今更フィルムに戻すっつーのもどうかと思うが
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 20:32 ID:???
>シンプソンズレベルでもまだ〜

お前、何言っちゃってるわけ?アニメわかってんのか?

むかし、戦争で何百万人も日本人を殺した日本の軍隊が、こんな感じだったそうです。
交友馬鹿が、日本をどん底に突き落とすんだろうな。宮崎がウジウジ言うのもわかる・・・・。(´`)
373横槍:02/08/24 22:45 ID:Pxw/OkWT
>日本の軍隊が、こんな感じだったそうです

自虐アホをタイムリーに見れて幸せです。
こいつにとっての世界には日本しか無いんだろうな。
と言ってもこの意味わからねえだろうな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:56 ID:Vt3OJyct
有り勝ちな展開というか
見え透いた芝居というか
だるくて見てられない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:22 ID:Vt3OJyct
ただの同人。卑屈な奴らのコチコチ文化。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:22 ID:EkUXX7PX
>業界はそういう人以外、必要としてない。

日本はね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:40 ID:RAsAnV3S
バグズライフは何度見てもいい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:44 ID:???
http://216.239.33.100/search?q=cache:xxNTWCX08HkC:diary.cgiboy.com/d01/piglette/+%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9+2002+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9D&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

TVを観ていたら、CMでどう見ても日本のアニメの女の子が出てきて、「ジャパンエキスポ〜」とかなんとか言っている(ごめんなさい。仏語だから分かりません)。

最後に出たURLがコレ↓
http://www.japan-expo.com

明日からパリで、なんか(分かってない...)あるみたい。そう言えば、観てたのはフランスのTVだった。

前も日記に書いたような気がするんだけど、日本のアニメが沢山放映されているから、こういうCMも普段別に気にしない。それが何故今回は気になったかというと、CM中に「コスプレ」と言ったような気がしたから(特にコスプレそのものに興味がある訳ではありません)。

プログラムを見てみる。
ありました。
‘Cosplay'
コスプレってコスチュームプレイの略じゃなかった?Cosplayって言葉になったのかな?(念の為、辞書を引いてみる。−在る訳ない)

外国人のコスプレ...見てみたい気もちょっとする。
(日本人のコスプレも、TV以外で見た事無いけど。)
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:58 ID:1oIJJftd
≫374
たとえ有りがちでも見え透いたものだとしても
展開や芝居があるだけ日本のアニメはマシ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 01:27 ID:Tfz43abi
まあ世界の物産展みたいなもんだね。

>379

意味わかってる?言えてないよ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 02:20 ID:9gCK0cGp
バグズライフはいいよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 02:53 ID:d3BU5ph7
グルミットもいいよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 03:09 ID:dil+V9I/
>>378
すげー。終わりどころじゃねーな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 03:10 ID:dil+V9I/
間違えた
「終わり」でなく「落ち目」
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 03:47 ID:poMCwyuV
日本はオワタよ。 
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 09:53 ID:aqRvZQOS
有り勝ちな展開というか
見え透いた芝居というか
だるくて見てられない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 09:54 ID:???
>>373
ハァ?
それはオメーだろ。w
よしのりオタが。(ぷ
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 10:35 ID:cOLQVez8
中国に抜かれちゃうよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 10:35 ID:???
最近のアニメも自分が生まれて初めて見たアニメのようにみたらなにかかわるかもと
厨房な発言をしてみる・・・・
アニメに関係する仕事をしてみようとすると・・・
「アニオタ」と友達にいわれる今の学校だからあきらめてしまう人が
いるため才能も育たないと・・・更に厨房な発言をする・・・。
世界のアニメよりましという考えだと今のままで止まってしまい上を向こうとしなく
なる人もいそうだとさらに厨房な発言をしたりする・・・。自分馬鹿みたいだな・・・。
いやみたいじゃないか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 11:32 ID:rx6grKe0
日本アニメの技術ってちゃんと向上してるの?ゲーム業界の
グラフィックの高さ・クオリティの高さは日を増すごとに
上がってゆくけどアニメ業界はどうよ?何だか変わりばえ
しないような気がするんだけど
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 14:46 ID:88pvhePF
昔というのはどのくらい昔なのか…
人によって色々なんですが…
さすがに巨人の星までは行かないと思います。
(たぶん、アキラ辺り)

不安なのは、今テレビなんかをやってる 現20〜30代です。
道を切り開いてくれそうに無い。どんどんハリウッド化して行きそう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 15:16 ID:agMw+wR6


        巨 人 の 星 は 名 作 だ よ ! !
393HA-:02/08/25 15:38 ID:ptzV1hGc
嫌ー!
まったくなんでこんな世の中になっちまったんだろうか?
やっぱ人類は滅びるしかないな。
この美しい地球を守るために!
消滅せよ!
アニオタドモ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 16:14 ID:X6SqBSh1
独り言調にダラダラ書くのはヤメレ。
オタは交流が下手すぎるから疎まれる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 16:40 ID:FteYJhG8
動画スタッフの所に外人の名前が増えた。 
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 17:36 ID:???
イエテル
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 17:37 ID:???
三文字
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 17:43 ID:/ZfGeupn
まぁアニメだけしか見ない奴らがこの仕事してるからなんだよね
アニメも勿論見るけど他にももっと目を向けてくださいね
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 18:14 ID:Kv6KhIGp
労働力人材は韓国、エッセンスはアメリカ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 18:44 ID:???
400
401400:02/08/25 18:45 ID:YBJMiuDu
ジャスティスリーグはおもしろい
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 18:47 ID:1DrpFjLi
おジャ魔女どれみはよくできてると思う
最近少々ヌルくなってるけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 02:31 ID:lvEuHQJg
それとそう、「同人的な作品」ていうのは何も、
いわゆーる同人誌だけでもないから、混同しがちだけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 03:57 ID:EyJdeUoT


        巨 人 の 星 は 名 作 だ よ ! !
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 07:14 ID:BuzW9RjZ
もったいないよね、数少ない文化系で外貨を獲得できるジャンルなのに。
ドラマ、J-POPはアジア以外は無理だろうし。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 13:46 ID:ztAbCVGv
絵が綺麗なんだよね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 13:50 ID:???
>>390
ゲームは環境進歩の影響が大きいだけだと思う。
アニメは3Dの製作以外は大きく進歩しようが無く、単純に比較できないよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 14:04 ID:???


  あ し た の ジ ョ ー 2 も 名 作 だ よ ! !

409名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 14:09 ID:opmo9bnV
正直ネタ切れ
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 14:17 ID:6E+DHleI
宮崎駿も衰退の可能性を憂慮しておられた。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 14:45 ID:???
今のオタクアニメのキャラクターデザインは
意外と3D化に向いているという指摘もあるようですよ。
美少女フィギュアとか見ればよく分かると思いますが
412名無しさん@お腹いっぱい:02/08/26 14:46 ID:???
だって最近の作り手側にモチベーションなんてぜーんぜん無いもん・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 14:49 ID:???
具体的に現在放送中でどのアニメが糞?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 14:54 ID:m/n8uw6U
もはや想像力の限界
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 15:07 ID:???
あと2,3年は落ち目だと思う
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 15:13 ID:???
勧告なんかにゃ負けないぞー
何がキムチモンだふざけやがって
(日本の某アニメと題が似ているといわれキムチッポンと改名)
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 16:49 ID:???
>>416
>何がキムチモンだふざけやがって

それが、余裕が無くてみっとも無いんだよ。
現にマダマダ差はあるだろうが、日本と韓国のアニメ。
アメリカにだって引けはとらないし。

良い意味での競争心なら全然いいんだが、下らん劣等感抱えた奴が多過ぎる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 18:02 ID:Mq4oXJKR
バグズライフはいいよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 18:56 ID:XVA8/C5L
ウォレスとグルミットもいいよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 19:07 ID:???
今日の深夜にアイアンジャイアントやるぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 20:11 ID:7yBNI1oH
ロシアの油彩アニメも素晴らしいよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 20:11 ID:ndu/Mq09
ロシアの油彩アニメも素晴らしいよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:07 ID:GSTwtHDD
労働力は韓国に取られつつあるし、エッセンスは依然アメリカリード。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:13 ID:uViDjK74
最近大ブレークしたアニメってないよね。
エヴァ以降なにかあるの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:24 ID:AuxcnNml
オタの間ではブレイクしたみたいね。
(オタ丸出しのパクリ超大作だったけど。)
426結論:02/08/26 21:28 ID:???
188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 18:36 ID:???
正直、美少女ものだけ残ればいい。
それ以外のオタク向けは、この機に絶滅させるべきだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:39 ID:qa9+H4QG
違うだろ!

正直、美少女ものだけ残ればいい。
それ以外のアニメは、この機に絶滅させるべきだ。
428:02/08/26 21:45 ID:uMkFfpBc
>>427
アニメを衰退させてど〜する(藁
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:49 ID:???
さりげに良い事言うな…。
しかし、ヲタ向けアニメは禁断の果実のような物で、
手を出した人間の半分位は逃れられないんだろうね。
エロゲーも、そうやって発展してきたんじゃないかと思うし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:14 ID:dhucL2p5
マニアうけ狙いじゃ先は見えてる。
質で勝負するべき。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:25 ID:s7bRpYsL
それでも幼児向けアニメさえあれば安泰。
アンパンマンを甘くみるな!

甘そうだけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:28 ID:LudSdq5H
一度ナジカとミュウミュウみたらはまるよね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:43 ID:2NN64MOm
>>432
オメ−だけだよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:45 ID:dhucL2p5
オイオイ。。レベル上げようて話なんだけど。。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 23:12 ID:HoXoG64g
ロリとカルトは逝ってよし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 23:54 ID:2NN64MOm
>>435
あってもいいと思う。だけどそれが今多すぎるのが(特にロリ系ね)問題
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 11:35 ID:cPWobI23
カルトも逝け
4382チャンねるで超有名サイト:02/08/27 11:35 ID:sVL5c597
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 12:16 ID:on7P74kN
たとえ、外国のサーバー機を経由したとしても、
わいせつ図画公然陳列罪(刑法175条)で処罰される。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 12:17 ID:on7P74kN
島袋光年容疑者(27)=東京都世田谷区玉川=が7日、
16歳の女子高生にみだらな行為をしたとして
児童買春禁止法違反の疑いで神奈川県警少年課などに逮捕された。
島袋容疑者は容疑を認め、「5、6人の少女と関係をもった」
とも供述しているという。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 12:59 ID:7fmXZZ+r
>幼い中高生直アポ直電

届出のない業者は即タイーホ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 13:30 ID:7Zmi8eC6
労働力人材は韓国、エッセンスはアメリカ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 14:08 ID:lTancQX2
風俗営業法違反&児童買春禁止法。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 14:38 ID:wSZiyBYI
このスレ妨害するてことは動画業者かな?
いよいよアニメも終わってきた幹事。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 14:45 ID:???
安心しな。
昔と違って、エロゲーやギャルゲーがあるから。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 15:08 ID:lyNUliGD
そうか、エロ関係か。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 16:24 ID:7t/vRWsQ
エロもあんまりいいことないだろ。
普通に抜けるのは実質大手だけだって話だし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 17:22 ID:mv1UgKyq
小さい所の奴、マジつまんないし。
アタリハズレがすごいんだから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 18:00 ID:D5CEuP/S
「バンパイアハンターD」(監督:川尻善昭)
は 折れも見たけど けっこう良かった。
動きとか、量感あって迫力あるし。
でも話は、女の子向けかな。キャラ絵とかも。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 18:53 ID:o8lPVNTE
これからが心配。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 18:55 ID:amV/OXq9
富野監督が生きている間は大丈夫だろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 19:19 ID:hntbrka3
富野早く氏ね
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 19:22 ID:???
才能やネタは有限なので、
美少女モノにしか使いたくないな。

今苦しんでる作り手がダメになってから、ボクチンが活躍します。
ただし美少女モノに対してだけ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:15 ID:NdhRty99
  .'⌒⌒丶
 ′从 从)
 ヽゝ゚ ‐゚ν  カノンのアユが欲しくてつい↓
 (    )
 │ Y │   http://tiyu.to/n0108.html#13_08_27
 (__)_)
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 05:23 ID:DLI8RgYp
まあどんな文化でもそうだと思うんだけど、
一時期隆盛を極める様な型が出来てしまって、
後は当分使いまわしで、やってけるんだけど。
まあその内、時代遅れになっちゃうというか
みんな飽きてくるから。

それでまあ、作る側の人は常に
時代に合った形に?
作り変えていかなきゃいけないという。

なんで新しい物を作らなきゃいけないのか
ていう、変えていく必要性ていうのは、
単純に言っちゃうと それだけだし。

変に変えようとしてもごった煮みたいな?
不味いデザインになっちゃうだけだし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 05:29 ID:DLI8RgYp
でも例えば、アニメの良さて何なのか。
いや、自分で好だと思ってる所はどこなのか。
そういう本質がはっきり解かってないと、
真髄まで消して道を踏み外して暴走するハメに。。

まあ個性なんてのは、マトモに創作しょうと
してれば、放っといても出るもんだし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:53 ID:???
もうストーリーにはなんの希望もいだいてないので
ちょっとでもいいと思える動きが見れればそれでいいです
好きなだけ「実験作」やクリエイター様が個性を発揮しまくって視聴者おいてけぼりの
「作品」やファンの財布から金を巻き上げようとしか考えていない「商品」を
生産し続けてください
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 10:07 ID:V+g2pJCM
>>457 同意

オタに作らせると、つまらなくなるよ。
使い古しのネタを多用してしまうので
結果的に、見え透いた展開におちいりがち。
読み手としては、それがイヤなんよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:25 ID:2eSDkOAB
>>453
そうだそれでいい。俺も似たポリシー。
美少女嫌いな連中のために、貴重なアイデアは使えんなあ。
460学校嫌い:02/08/28 11:35 ID:gVY2K8Z8
今のアニメはいい傾向だと思ふ。
昔はキャラの見栄えがあんまりよくなかった代わりにストーリーはまぁまぁ。
今は画像がよくなったからか、相当キャラよくなった気がする。

萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:55 ID:???
本当に質の高い美少女物ってのも見てみたい気がする
462布山ゆうじ:02/08/28 19:22 ID:j2naYFg8
萌えは補欠文化。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 19:37 ID:???
値段で換算するからつまんないような気がする。
とりあえず売れるもんアニメかしときゃいいみたいな風情をかんじます
464?@:02/08/28 19:44 ID:sIaRj4mv
韓国が国をあげてアニメ産業に力を入れてるらしいけど、「国」が、というのが
足枷になりそうですが、どうですかね?
あの国はいままでパクリ、盗用のみでやってきたらしいけど、創作なんてできるの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 19:54 ID:U3idjqa8
ブロッコリーがだめになりそうだが、これによって萌えアニメもさらに進歩するな。
かつての駄作群ロボアニメから、ガンダムが出たように。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 19:57 ID:???
>>458
オタじゃないアニメーターなんている?
要はそのアニメーターのセンスだろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:48 ID:???
>>464
韓国モノはどうにも、「どこかで見たようなモノ」しか出来ていないように思える。
独自性のあるモノって無いよ、マジで。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:03 ID:???
別にハリウッドのアクション映画レベルなら韓国でもできそうなもんだが。

日本だって、ジャンプやテレ東6時あたりは厨房の脳内妄想で製作可能なほどだぞ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:21 ID:CxyYeiGx
>オタじゃないアニメーターなんている?

狭いな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:06 ID:???
日本のアニメ(漫画)がいまだに世界一であることは疑いもない事実でしょう。
世界でこれだけ幅広い漫画本やアニメがあるのは国は日本以外ないです。
アメリカのアニメっていっても日本人スタッフが数多く製作に携わっているのは周知のことです。
漫画のネタや構図が外国映画から取られているのは有名です。
手塚の漫画の元はDisneyのアニメ(Disneyを尊敬しているため)で”ライオンキング”を訴ったえなかったのは有名な話です。
マトリックスは実写で攻殻機動隊というのはこのBBSを見るまでしらなかった。
ロボコップの元は宇宙刑事ギャバンというのは本当なのですか?>>誰か教えて!
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:31 ID:Foov6hKw
>日本のアニメ(漫画)世界一

悪いが最低レヴェル。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:36 ID:???
どいつもこいつも贅沢だな、、、。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:44 ID:Foov6hKw
>どいつもこいつも贅沢だな、、、。

不味い物は不味いな。以前にもまして。
品のある洋物を食べつけてる性もある。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:44 ID:ouOKd4as
だな。
最近は量産しすぎ、ちょっと漫画が売れるとスグアニメ化。
んで人気声優使って内容そっちのけでファンができ、
外国のアニメを見てみろよ。そろそろ見を覚ませよ
なんか日本のアニメは最近斬新感がないな。
PPGとか見ろよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:54 ID:???
>日本のアニメ(漫画)世界一

それは言いすぎ、トップレベルであるとは言えると思うけど、
欧米のアニメをなめ過ぎ、あまり慢心が過ぎるとまた痛い目に合わされるぞ。
世界では日本のアニメがどんな評価を受けているか、もっと良く冷静に検討したほうがいいと思う。
それに今は猿真似と言われる韓国ですが、日本も同様な時期があったわけで。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:57 ID:???
ねぇねぇ、、、君達ってさー、アニメなんか見てるの?
・・・いくつ?(プッ
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:02 ID:???
>>476
で、龍騎見てるわけか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:08 ID:???
いい年こいてアニメはないだろ?(w
キモチワル。
479>>I:02/08/28 23:16 ID:???
>>474
PPGってなんれすか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:18 ID:???
>>475
アメコミとかが好きな人ですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 00:06 ID:mGcExngi
外国のアニメでいいのてなに?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 00:10 ID:???
>481 ファンタスティック・プラネット
    など名作です
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 00:21 ID:???
俺は368さんの意見が真実だと思うな。
外国のアニメ好きな日本人が、日本のアニメをどうこういうのは信用ならん。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 00:36 ID:mGcExngi
PPGというのはPowerPuffGirlでCartoonNetの完全に子供むけ(女?)のアニメです。
Samurai Jackのほうがまだましなのでは。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 00:37 ID:???
>>481
最近バットマン・ザ・フューチャーとか見たけど悪くないよ。
動きとかはいつものアメリカアニメだけど、細かい所で日本的アニメの影響が見え隠れ。

>>475
う〜ん、創世記の日本アニメって、どうも猿真似という感じはしないなぁ。
韓国は日本アニメやアメリカアニメで見たようなモノが多いけどなぁ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 01:36 ID:JZaK6XpV
キモいのは萌え狂いだけ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 02:10 ID:JZaK6XpV
アニメていう内に映像表現の一つだから。
最近のアニメは、ほとんどキャラクターウリだから。
新しい発想だとか表現に挑戦してる海外のスタジオと
比べたら、見劣りするよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 02:47 ID:N/4Oy7nf
まあ、落ち目だよな
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 06:13 ID:GNUsZgXj
落ち目だからこそ美少女モノだけで、やっていくつもりなんだろう。
490再生:02/08/29 11:05 ID:/4ZyjtcU
創世記は鉄腕アトムなんすけど。
ミッキーマウスとかトゥーンまんまだし。
巨人の星の頃の劇画はアメコミ由来だし。
491再生:02/08/29 11:06 ID:/4ZyjtcU
>細かい所で日本的アニメの

謎。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:09 ID:QVMj1A+I
>どいつもこいつも贅沢だな、、、。

不味い物は不味いな。以前にもまして。
品のある洋物を食べつけてる性もある。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:10 ID:X8Cnelxf
まあどんな文化でもそうだと思うんだけど、 
一時期隆盛を極める様な型が出来てしまって、
後は当分使いまわしで、やってけるんだけど。
まあその内、時代遅れになっちゃうというか
みんな飽きてくるから。

それでまあ、作る側の人は常に
時代に合った形に?
作り変えていかなきゃいけないという。

なんで新しい物を作らなきゃいけないのか
ていう、変えていく必要性ていうのは、
単純に言っちゃうと それだけだし。

変に変えようとしてもごった煮みたいな?
不味いデザインになっちゃうだけだし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:11 ID:X8Cnelxf
でも例えば、アニメの良さて何なのか。
いや、自分で好だと思ってる所はどこなのか。
そういう本質がはっきり解かってないと、
真髄まで消して道を踏み外して暴走するハメに。。

まあ個性なんてのは、マトモに創作しょうと
してれば、放っといても出るもんだし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:13 ID:rUxuxwYO
値段で換算するからつまんないような気がする。
とりあえず売れるもんアニメかしときゃいいみたいな風情をかんじます
496mina :02/08/29 13:47 ID:qvnb3O/7
アニメーションとは生命なきものに命を吹き込む神にも似た創造的創作活動です。
それを作るのは多勢の人の集合作業によりその作品に神話的なものが宿るようになる。
大部分の作品は商業的なものではあるが名作と呼ばれヒットした作品は
現代の神話と呼ぶにふさわしいものです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:53 ID:ETCcUp8V
探偵マイクハマー→探偵濱マイク
海底2万マイル→不思議の海のナディア→アトランティス
アラニスモリセット→矢井田瞳
トランスフォーマー→サンライズの合体シリーズ
ニーベルングの指輪→指輪物語→ロードス島→最近の中世風RPG
デュランデュラン→TMネットワーク&松岡
クラフトワーク→YMO→電気グルーヴ他
ウルティマ→ドラクエ
時の継承者→ロマサガ2
エイリアン→リリーキャット→サイオブレード
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:31 ID:n00Nr2rA
>アニメーションとは生命なきものに命を吹き込む

人間のやってる人形劇。

>神話的なものが宿るようになる。

期待をもち過ぎ。

>大部分の作品は商業的なものではあるが
>名作と呼ばれヒットした作品は

商業的。でないと逆に不純だし美しくもない。
内容にのデキにムラが多いのはパクってるから。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 15:51 ID:49w8IPg2
最近深夜テレビで、古い洋画を見てると
よく元ネタに遭遇します。
スゴイ!と思っていた部分が、正にパクネタ。
そして心底情けない気持ちになるのです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:19 ID:???
最近、萌えとかハーレム状態のアニメが増えたね。
絵的にも目が大きくて髪の色や形が凄いのばかり
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:44 ID:I7/lSn99
キャラ萌えできない人はどうなるんだ!!
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:29 ID:???
                      /⌒彡:::
                    /冫、 ):::
                  __| `   /:::  夏も終わる‥‥‥‥
                 / 丶'   ヽ:::
                 / ヽ    / /:::
                 / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (_/| \__ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
                /   /::::
               /   /:::::
             (   く::::::::
               |\   ヽ:::::
               |  .|\ \ :::::
            \     |  .i::: \ ⌒i::
          \  | /::::   ヽ 〈::
                \ | i::::::   (_ノ:
               _ノ ):::::
             (_,,/\
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:59 ID:VPaFtEWE
       88彡ミ88   /)
      8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
       |(| ∩  ∩|| / /
      从ゝ__▽ _.从 /
       /||_、_|| ./   イマドキだから安心!
      / (___)/
     \(ミ)_._(    たしかなオタ味!
        /.  _ \
      /_ /  \ _.〉
    / /   / /
   (二/     (二)
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:34 ID:pB4DHHQi
   ,,,..-‐‐‐-..,,,  
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ 
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~              
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|::::: l    
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l    岡田は解雇されました。
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,.....ω.............,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:35 ID:u8BLQ/wd
| \
   |До) トコロントチャリピカァ!
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   チンッカム♪
      ヽ(оДо)ノ   チンッカム♪
         (  へ)    チンッカム♪
          く       チンッカム♪


   ♪    Å
     ♪ / \   マグワッタァ♪
      ヽ(оДо)ノ  マグワッタァ♪
         (へ  )    マグワッタァ♪
             >    マグワッタァ♪

506名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:36 ID:LGfRcg61
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 07:09 ID:17mfFDAj
オマイラがいるから当分アンシン。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 08:57 ID:gso74ZO1
 ハァ… ナンダカナー…
\__  ___/
     ∨
   .ノ⌒゙゙゙゙゙゙゙゙゙⌒ヽ
  (__ノ ′Å` )ノ=3
   ( U   U)
  ⊂(⌒)__(⌒)
509通りすがり:02/08/30 12:10 ID:ALYYcboz
最近のアニメ業界は広がりが無くなったんじゃないかな。
悪い意味の商業主義に汚染されすぎた。
昔NHK19:59の番組案内のバックで流れてた焼き物人形アニメーション覚えてるヒトいる?
日本むかし話に時々出てたちぎり絵アニメとか。
最近はセルアニメやセル風アニメばっかりの様な気がするが、
ここにいる人らにとってアニメってセルアニメのことですか?
ピングーやグルミットなんかはどうなんでしょう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:27 ID:vIP0tpqQ
ああチェブラーシカとかもあれは
人形アニメですよね。
(フィル・ティペット的なアニメとでも)
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 16:12 ID:???
クレイアニメとかか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 16:14 ID:Z0/AQaJw
なんか、絵が多少ラフでも
全然気になりませんよね。

独特の風合いみたいなのがあって、
カットに必要な物だけ書き込まれてれば、
不自由は感じないというか…。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 16:26 ID:EgUJaQup
>初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。
お暇なら掲示板にカキコしてねん。

------------------------コピペ終了------------------------------


↑私の姐ですが、何か?http://fruit.gaiax.com/home/marie_shima
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 17:34 ID:TRLGDJyI
トイレに入ったこと晒す様なもの。
まさしくトイレ。かなしい奴。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 17:38 ID:QjgO9R9N
ジオンなんとかってWOWOWでやってるアニメ。
アレがこのスレタイに一番ふさわしい゚+.(?? ∀?? )゚+.
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:39 ID:1PeRXqCd
   ,,,..-‐‐‐-..,,,  
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ 
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~              
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|::::: l    
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l    岡田は解雇されました。
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,.....ω.............,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:41 ID:LDt0AitE
       88彡ミ88   /)
      8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))  
       |(| ∩  ∩|| / /
      从ゝ__▽ _.从 /
       /||_、_|| ./   イマドキだから安心!
      / (___)/
     \(ミ)_._(    たしかなオタ味!
        /.  _ \
      /_ /  \ _.〉
    / /   / /
   (二/     (二)
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:42 ID:LDt0AitE
最近のアニメ業界は広がりが無くなったんじゃないかな。
悪い意味の商業主義に汚染されすぎた。
昔NHK19:59の番組案内のバックで流れてた焼き物人形アニメーション覚えてるヒトいる?
日本むかし話に時々出てたちぎり絵アニメとか。
最近はセルアニメやセル風アニメばっかりの様な気がするが、
ここにいる人らにとってアニメってセルアニメのことですか?
ピングーやグルミットなんかはどうなんでしょう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:42 ID:LDt0AitE
ああチェブラーシカとかもあれは
人形アニメですよね。
(フィル・ティペット的なアニメとでも)
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:43 ID:LDt0AitE
なんか、絵が多少ラフでも
全然気になりませんよね。

独特の風合いみたいなのがあって、
カットに必要な物だけ書き込まれてれば、
不自由は感じないというか…。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:45 ID:ivXEEFlk
アニメていう内に映像表現の一つだから。
最近のアニメは、ほとんどキャラクターウリだから。
新しい発想だとか表現に挑戦してる海外のスタジオと
比べたら、見劣りするよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:46 ID:ivXEEFlk
まあどんな文化でもそうだと思うんだけど、 
一時期隆盛を極める様な型が出来てしまって、
後は当分使いまわしで、やってけるんだけど。
まあその内、時代遅れになっちゃうというか
みんな飽きてくるから。

それでまあ、作る側の人は常に
時代に合った形に?
作り変えていかなきゃいけないという。

なんで新しい物を作らなきゃいけないのか
ていう、変えていく必要性ていうのは、
単純に言っちゃうと それだけだし。

変に変えようとしてもごった煮みたいな?
不味いデザインになっちゃうだけだし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:49 ID:PQVfnOom
値段で換算するからつまんないような気がする。
とりあえず売れるもんアニメかしときゃいいみたいな風情をかんじます
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:49 ID:???
ジャンルの画一化が衰退を招く。強いて言うとPC−FXみたいな状態。
美少女とパロディはもうお腹満腹。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:50 ID:Bo6wCTBF
◆中日・川上投手がアデランスの”サクセス増毛”のモニターに◆
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1028919666/200-
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:50 ID:PQVfnOom
最近深夜テレビで、古い洋画を見てると
よく元ネタに遭遇します。
スゴイ!と思っていた部分が、正にパクネタ。
そして心底情けない気持ちになるのです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 20:12 ID:802fgBwh
手抜きが多いですよねェ。あと絵のパクリなんかもいけないですよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 20:44 ID:PbXZiRUr
やる気のない奴は大抵実力不足。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:36 ID:6/uwHeYK
アマチュアはともかく、実業の皆様へ。
仕事に同人持ち込まないで欲しい。

アニメに便乗した低レヴェルな作品、
オタアニメは撲滅しょう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:03 ID:???
レス再生流行ってるのか?
かなりウザイんだが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:33 ID:lF6olpcV
浅原のAAが邪魔だったから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:36 ID:???
>>531
意味不明
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:58 ID:???
>>531
デムパの方ですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:39 ID:ZLVVMn3Z
たぶん折れ一人。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 10:52 ID:9FQZiMI6
アニメに便乗した低レヴェルな作品、
オタアニメは撲滅しょう。
536いつでもどこでも名無し:02/08/31 11:19 ID:???
>>532
アニヲタ≒電波だと思うが何か??
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:17 ID:???
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 14:09 ID:s3pH8k+T
創世記は鉄腕アトムなんすけど。
ミッキーマウスとかトゥーンまんまだし。
巨人の星の頃の劇画はアメコミ由来だし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 14:44 ID:???
最近のアニメはアニメーションとして酷いの多いよねぇ
いかに手を抜くかに主眼が置かれてるの多すぎ。
口パクしか動いてないシーンとか・・・
色数も少ないし。
アニメというより動く部分もある声あり紙芝居みたい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:35 ID:nD9E682N
思えば80年代の人たちは頑張りすぎた。
死に物狂いで理想を追い求めてるていうかな。
だからアニメはここまで伸びることが出来た。

今はというと アニメだから 売れるだとか
アニメーターになりたいてだけで入ってくる奴ら
そんなんばっかりで嫌になる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:57 ID:???
409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 15:00 ID:nD9E682N
ヒマといえば低俗なAAコピペしまくってる奴。
ひとの話しの腰を折る時間が有るなら、
何か有意義な発言を添えて欲しいとまず思う。
低俗AAに妨害されたあとカキコを再生してる人は不問。

だそうです。
死ねや暇人。
542サンプル盛り沢山:02/08/31 16:19 ID:V1/Zou+f
オカズにするなら、有料より『無料』!!
そんな貴方のために、できました⇒無料サイト♪
近親相姦・SM・人妻あります!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/JPMVS
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 21:07 ID:BsuFPSgn
死ぬわ暇人。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 21:15 ID:???
まあ萌えさえ残ればいいや。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 21:26 ID:???
つーか、つまんねえ叩きスレばっかにレスつくよな。
ここも、アニサロも。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:27 ID:G4+gXFWl
傍目(はため)には 叩いてるだけみたいに
見えるけど、そうでもなくて、もうこれは
心の声というか、本音をそのまま書いて、
話し合おうとしてるみたいな…。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:29 ID:???
電波りゅんりゅんですな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:35 ID:???
今のアニメが気に入らない人が延々と
独り言を呟いてるスレdな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:39 ID:???
>>1は宮崎駿の手先?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:58 ID:???
アニータの家買い取った奴いるじゃん、チリじゃあの程度の階層でプールつきの
大理石の豪邸にすんで、週末は金持ちアリーナいって自家用クルーザで楽しむん
だよ。日本人がバカにしきってるチリでもそうなんだよ。
普通のリーマンでも、自分のヨットとかで楽しんだり避暑地の別荘ですごしたり。
日本人て永遠に働きつづけて、そういう国に援助しつづけて搾りとられる運命な
んだね。で、政府もマスゴミもそういう事実にはいっさい触れないわけさ
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 03:09 ID:oYdN/pK5
会話してる人もたくさんいるので、
独り言とはいえないっぽい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 09:06 ID:???
TVアニメは金が無いからか、出来が悪いのが多いな。でも、忍空は絵の彩色も独得で、動きも良かった。あの感じでHxHやってほしかったなぁ。作ってる人は別だったのかな?
おじゃる丸は、良い雰囲気が出てる。
スーパーミルクちゃんもおもろかったな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 09:13 ID:???
TVアニメは金が無いからか、出来が悪いのが多いな。でも、忍空は絵の彩色も独得で、動きも良かった。あの感じでHxHやってほしかったなぁ。作ってる人は別だったのかな?
おじゃる丸は、良い雰囲気が出てる。
スーパーミルクちゃんもおもろかったな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:55 ID:jxfU2E72
>>550
敗戦国で社会主義国だからしゃーねーのかもなぁ
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:09 ID:???
>>550はコピペです。
556と言うか1へ:02/09/02 02:02 ID:1SeivBWM
キミは、今のアニメを「ピーマン=中身なし」と称したが、それは違う。
なぜか?簡単なことだ。
ピーマンの中には種が入っている。
そう言うわけで今後は「ピーマン」ではなく
「バンブー(竹 二酸化炭素を多く含む空気しか入っておらず。まさにすっからかん)」
と称すべし
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 02:11 ID:???
メリケンは映画のたぐいに対する投資は無税になるからな。
日本でもアニメとゲームと漫画に対する投資は無税にしろ!
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 02:29 ID:rgEfINfJ
優遇は無理。
559 :02/09/02 02:36 ID:TM2nHK0p
皆殺しの富野「漫画映画をつくりたい」
オーバーキングゲイナー、激しく傑作の予感。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 03:18 ID:3/p/erER
アニメの筋は元々漫画だと思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:41 ID:3RZbLD3L
大人向けといっても低俗なものか
アニオタ相手のものくらい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:54 ID:ZtkisHmd
低俗霊DAYDREAM
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:58 ID:DEkxCi7m
   ,,,..-‐‐‐-..,,,  
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ 
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~              
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|::::: l    
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l    岡田は解雇されました。
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,.....ω.............,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 15:52 ID:???
>>1
どうでもいんだよ。2D美少女だけ残れば。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:10 ID:Cvwhq860
たとえちきうがなくなっても 
きみとボクがのこれば 
そりでいい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 01:40 ID:???
ダグラムみたいのが見たいよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 22:30 ID:IhrruHIc
ここって、宮崎「オタクが日本を滅ぼす」スレと重複してるな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 22:58 ID:???
>>567
レス再生厨もいるしな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 12:50 ID:/VDRjBZj
オタクが日本を滅ぼす
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 13:39 ID:???
ttp://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/fansub_death.html

◆日本のトップ100アニメ [2002/6/22]
最後に全然関係ないですが、アジアではよく知られているドラえもんの受難の話でも。
ソニー・ピクチャーズエンタテインメントのアジア向けCS放送局「AXN」。
台湾、フィリピン、タイ、香港、マレーシア、シンガポール、インドネシア
などをカバーするAXNですがアニメも英語字幕で数多く流しています。

 おもしろいのは名作『今、そこにいる僕』や『NieA_7』『課長王子』『アキハバラ電脳組』『闇の末裔』『エイリアン9』
などのマニアックな作品をバンバン流している点。(もちろん性、暴力表現は規制、編集されますが)
12時間アニメマラソンなどの熱い企画もやっています。そんなAXNのフォーラムで02/5/26にテレビ朝日で放送された
“夢中になったアニメベスト100” が話題になっていたことがあります。
濃いアニメで洗脳された^^)彼らにとっては驚天動地の結果だったようです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:10 ID:amyXa5H7
あずきちゃんがある限りまだまだ大丈夫れす
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:35 ID:???
>>571
それ最悪。
573SEKIKAWA:02/09/13 18:18 ID:wkzyHzL1
ここで批判してる奴は10年後とか懐かしアニメとか立てるんだろ?
そう言う奴が時代に取り残されて、過去のアニメマンセーとか言うんだろ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 18:36 ID:???
今から10年たって、最新のアニメチェックしてたらキモイよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 20:57 ID:???
遊戯王だと思う。家の近所で高1の奴が遊戯王のカードを交換するために
幼稚園や小学生と付き合っているのを見ると、こういう害を生み出すマンガ
なんだと思えて・・・。しかも、そいつ仲間がいるっぽいし。ヲタク系マンガだな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:00 ID:N+0eXaVE
アニメが落ち目な理由?
子供がアニメに興味が無くなったからだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:22 ID:2zqHVnwV
庵野じゃないけどコピーのコピーじゃだんだん質が低下するのは当然だろう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:30 ID:???
569は限りなく心理へと近づいている・・・・。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:40 ID:???
ノワールとかたまには名作も出てると思うが・・・
(数打ちゃ当たる?)
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 17:01 ID:C/USmali
個人的には今放送しているアニメで仮面ライダー龍騎を
越える奴は出てきてないな。(コメディ編はつまらなかったが)
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 17:52 ID:???
ノワールは音楽と世界観だけの雰囲気アニメです。
あの時期の名作と言ったら「ちっちゃな雪使いシュガー」でしょ
582   :02/09/15 20:42 ID:???
   
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:46 ID:???
599 :597 :02/09/05 19:03
最近、日本や韓国の女性は必死に整形してるけど、もとがブサイクだから
いくら努力しても無駄というのが俺の意見です。
あと、化粧でごまかしたりとか。

603 :名無しさん :02/09/05 19:10
>>599
日本や韓国、あるいは中国の都市部に住んでいる女性は経済的にも余裕が
あるから、整形や化粧にお金をかけられるから、ある程度マシだけど、中国
の農村部や北朝鮮の映像なんかに出ている顔がふくれて目が細い、ブサイクな
女性達が、アジア女性の素の姿なんだよね。

一方、白人女性を見ていると、東欧やロシアなど貧しい国ほど美人が多い。
アメリカやイギリスなどの先進国の白人女性はブサイクになってくる。(もち
ろんアジア女性よりは上だが)
ロシアや東欧なら、化粧やエステや整形なんかやってる経済的余裕はないはず
なのにね。
やっぱ白人女性の美貌には敵わんわ。>アジア女性

604 :名無しさん :02/09/05 19:26
>603
東南アジアとかの女性も、商品用(?)の女性は美人だけど、実際は土人みたいな
顔の女性が多い。
モンゴルの遊牧民の女性とかも見れた顔じゃないよね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:54 ID:WWFsjyUT
オリジナルの劇場アニメーションは、とんでもなく進化していると思う。
ウソだと思うなら、千年女優を明日観なさい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 00:51 ID:???
>>584
劇場版のクオリティの高さには同感。
ヴャンパイアハンターDやBLOODなど名作多し。
OVAも青の6号とかなら大歓迎。
オリジナルの評価は高い。TV版の劇場化などは最低。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 00:57 ID:???
千年女優やぱしイイのか。
観てみようかな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 01:03 ID:etlDPkzM
bloodはよく判らんかったよ。刀で切ってたな〜くらいです。
ヴャンパイアハンターDはオモシロでした。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 01:16 ID:???
ヴャンDは俺も面白かった。
Bloodは人狼とか同様、絵は綺麗かな程度。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 01:41 ID:EbOk1kZ6
メトロポリス良かったよ〜。せつない。
千と千尋。メッセージ性が強すぎるけど面白いかな。
ヴァンパイハンターD。だんぴーるはんたー。なかなかでも一回見たらもういいって感じ
カウビ天国への〜。ミュージッククリップとしてかっこよかった。アニメとしてはいまいち
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 02:12 ID:???
bloodをつまらないと思ったのは俺だけじゃなかったのか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 20:11 ID:YJ7vXSge
>>1
それでいいんだよ。
ジャンプだって黄金期を維持できなくなってから今の惨状を選んだろ。
それでも今のジャンプが楽しいという信じがたい連中は実在する。

日本のアニメもこれからは美少女ものだけやればいいのさ。
592   :02/09/17 20:30 ID:???
   
593   :02/09/17 22:29 ID:???
   
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:53 ID:???
人気漫画=すぐアニメ化って構図がいけないのじゃないだろうか?
その漫画のファンは嬉しいかもしれんが
先にアニメが終わって漫画がずるずると続く。
この構図は雑誌社も苦しくなるし、アニメもオリジナルティが失われてゆく。
それでもスポンサー欲しさにこの構図は切り崩せないのか・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 02:58 ID:abBAmDVt
いきなりオリジナルアニメじゃ滑るリスクがでかいしな。
漫画ならヘタレは10週で淘汰されるから。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 03:09 ID:???
誰か富野に
「ちゃんと前を向け」
と伝えてくれ
597   :02/09/18 06:24 ID:???
   
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 09:01 ID:???
昔は大人が見ても楽しめるアニメが多かったのに今は美少女ハーレム、萌え、ホビーバトルなど
完全に見る人を限定させてしまったのが落ち目の原因かな、と思う
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 14:00 ID:???
>>591
んだべさ。
連中以外には頼れねーべ。
600599:02/09/18 14:01 ID:???
でもジャンプのほうはだめだ。

美少女>>>>>美少年
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 15:19 ID:???
ここで美少女アニメが駄目というやつの好きなアニメって
普通につまんないのばっかだな。

結局つまんないんだよ。アニメ好きが面白いというアニメは。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 16:37 ID:???
>>601
アフォ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 18:01 ID:???
>>601
同感である。
604   :02/09/19 11:08 ID:???
   
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 11:29 ID:7pLLPTMa
>>598
禿同
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 11:48 ID:???
>>598
昔を美化しすぎ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 11:55 ID:Kwv6Vem3
世界名作劇場
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:19 ID:???
実際584-589は人を選ぶぞ。

テニスの王子様のほうが大衆にはいいよね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:15 ID:???
そうだな・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 19:20 ID:???
そうか?
大衆向けの割に他の板ではすごい嫌われてるが・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 01:12 ID:???
ココロ図書館は原作同様こころがジーンとする
いいアニメだったと思ってるのは俺だけ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 01:15 ID:BAaq+i1G
>>611
君だけ。あれはナジカの前座に過ぎん。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 01:21 ID:???
>>611
あれは原作がよかったのであって、
アニメがよかったのではない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 02:29 ID:???
原作もどっこいどっこいだったような。
むしろアニメの方が出来はマシだった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 10:54 ID:???
どうせなら電撃大王のアニメ化ならば
八房龍之助の『宵闇眩燈草紙』(よいやみげんとうぞうし)
をアニメ化して欲しいのだが。
616 vcck:02/09/21 12:33 ID:XlfufX5p
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 14:05 ID:ZxZpJp9U
妄想万歳
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 14:42 ID:???
基本的にテレ東のアニメは見る気が起きません。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 14:50 ID:???
てれ糖みたいけど見れません。
BSでG−onしか見てるテレビ番組ないよ!
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 14:51 ID:???
トトロ以降、面白いアニメって見た事がない
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 15:00 ID:???
まずは萌えアニをみて「〜うにゅ」とか「〜うにゃ」とか言ってる
キモオタどもを葬り去ることから考えよう。
やつら仕事してんのか?
622:02/09/21 15:33 ID:JwwZXGba
その中でもトップを突き進むのは009だと思うがいかがなものか。
先週の出来はすさまじいものがあった・・・
(先週始めて見たんですが、いつもああですか?)
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 20:25 ID:???
>>621
海自にいる友人によると、
某基地の休憩室にはラブひなと藍青が全巻揃ってたりするそーです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 20:32 ID:Mn4vx6iQ
やっぱ、あれだな
昔「キャッツアイ2」のオープニングで
堂々とオ○ンコのドアップが茶の間に流れてたころに比べたら
全然、勢いがないな。
製作者側の意欲が感じられない!
625   :02/09/21 20:33 ID:???
   
626ONE:02/09/21 20:33 ID:EqfA66H9
>>1
いい年こいた大人がアニメがつまらんなどと語るのに問題がある
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 20:35 ID:???
>>621
おまえのようなバカが消えるのが先。
萌え以上にアニオタ向けは誰も楽しめない。
628   :02/09/22 09:00 ID:???
   
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 11:24 ID:???
カウボーイ・ビバップは?
世界観なんかがいい味出してると思うが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 16:30 ID:Eg7E0h9y
ビバップ好きだけど万人受けしないでしょう。最近良いと思うアニメ見当たらない。
製作者側にも問題があるのでは?駄作の多いジブリ物って評価する?
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 16:40 ID:???
ようやく「人狼」を観たんだが、救いのないストーリーにもかかわらず
面白い。何故か何度も観ちまう。
やっぱ映画は良いな、、、つーか落ち目なのは日本アニメ全体なのでは
なくて、規制が強かったり・まともなスケジュールが無かったりして
へたれる地上波アニメだと思うのだが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 17:35 ID:7x3pZyPC
ウリジナルの劇場アニメーションは、とんでもなく進化していると思う。
ウソだと思うなら、新テックオンVを明日観なさい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:42 ID:jLnFa/4X
>>631
「人郎」見たけどあまりに暗すぎた…。あとセリフが聞きづらかった。
いやすごいとは思ったけど。

どちらかというとOVAの「るろ剣」の方が好きだった。
背景の描写に引き込まれそうになった。
あとパトレイバーの「W]V」もよかったなぁ。
世界観とか、人物背景をもうちょっと分かりやすくしてくれれば、
パト知らない人も気楽に楽しめるかなと少し思う。
しかしこれらの作品の結末は全て…

          悲      劇 …
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:47 ID:Ccnbmwwe
アニメのるろ剣は終盤の展開すさまじいと思う。
まさに原作ファン悶絶のストーリー。ていうか最後の話で風水かよ。
製作スタッフ壊れてたのか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 22:46 ID:???
ここは大衆向けアニメにも萌えアニメにも向いてない人のためのスレだな。
636634:02/09/22 22:49 ID:Ccnbmwwe
>>635
どちらかっていうと、最近は大衆向けも萌え系もゴミしかねえって
気づいた人のためのスレだよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:20 ID:Zcdv7pOW
需要もなにも無視した愚痴だったというわけか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:34 ID:???
ドラゴンボール以外アニメは糞。
基本的にアニメなんか見ないし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 02:06 ID:???
俺は「あずまんが大王」だけだな。
他の全ての漫画・アニメがはっきりとゴミに思えた。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:20 ID:???
>>639
俺も「あずまんが大王」好きだけどさ、
これまた凄い意見だな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 08:13 ID:3HXInIVK

 火垂るの墓がアニメ化された時、原作者の野坂昭如の
 「アニメ、恐るべし・・・」ってコメント、よかったヨ。
 原作も読んだけど、あそこまでアニメでやれるとは・・・。
 ニホーンのアニメの可能性を見たよ。

 あれから10年以上経って、質の悪いアニメ量産体制になって、
 「ニホーンのアニメどーなるんやろ?」って危惧してたけど、
 いいモンはいいモンで、しっかり製作されてる。
 ポケモンみたいなイパーン受けするやつと、
 カウボーイ・ビバップやヘルシングみたいにクオリティの高いやつ。
 同時代のニホーンのアニメとは思えないけど、
 そんなふうに二極化されて、進化していくんだと思う。

 あたしは、最近のアニメでは、「カウボーイ・ビバップ」が一等好きっす。
 「最近のアニメなんて・・・」ってバカにしてたけど、反省しますた。
 誰がなんと言おうと、「日本のアニメはイイよーん!!」
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 10:10 ID:SEhJkI4j
どういうヤツが日本アニメの現状に危機を感じてるか判るな。

君らは雑誌でいえばビームやアフタヌーンの読者みたいなもんで、
語る資格などないよ。

まだ638の暴言の方が筋が通ってる。バカだとは感じるけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 10:14 ID:1ewJI8V8
いつかきっときっと 辿りつけるさ
俺たちの地平線
644転載:02/09/23 12:58 ID:???
212 :   :02/09/23 06:16 ID:QoNgalEk

このスレで音楽に詳しいと自負するやつらは、
浜崎あゆみとかモー娘とかジャニーズとか演歌なんかを
小馬鹿にする傾向があるような気がする。
(みんながそういうわけじゃないだろうけど)

こういう大衆音楽こそがまさに「日本の音楽」なんだから
それらが世界的にどうなのか
世界にどんな影響を与える可能性があるのか
をこのスレではもっと見るべきなんじゃなかろうか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:20 ID:???
アニメ自体作りすぎ?
646   :02/09/23 20:33 ID:???
思う
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 02:21 ID:???
>>642
スッゲー偉そうな事言ってるけど
自分の主張は大した事ないな。
ビームやアフタヌーンの読者と同じ?
ネタですか?
648   :02/09/24 08:44 ID:???
だめだと思う
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 11:29 ID:???
美少女系はダメじゃないぞ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 12:05 ID:???
>>644がいいことを言った!
6512チャンネルで超有名:02/09/24 12:06 ID:QcHOGBnQ
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 14:37 ID:???
>644
それは売れていて多くの人に認知されているものは
つまらないということか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 13:40 ID:???
お昼のワイドショーでやってたけど、スペインでクレヨンしんちゃんが
大人気で、日本ブームが巻き起こってるらしい。
「我こそ日本通!」というコンテストがあり、優勝商品が日本観光旅行。
優勝した3人がやってきて一番最初に行ったのが「まんだらけ」

http://kimagure.dyndns.info/sukuranburu.avi
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 16:01 ID:???
そういや最近面白かったアニメって「はじめの一歩」くらいだな
655   :02/09/25 18:14 ID:???
やはりだめだと思う
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 18:48 ID:???
ダメだというのはマニアックなアニメが好きなやつだけ。
一方美少女系は我が道をいくので全然問題ない。
後者は前者に絡まれて迷惑してる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 22:25 ID:9fxQW63f
>>656向けの作品を作れば作るほど衰退するんだよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:23 ID:???
http://tmp.2chan.net/img2/src/1032964684.jpg

お前ら、これ見れ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:24 ID:mo3JM8bX
>>644 僕たちは幸せになる〜とかなんとかいう浜崎の歌はなんか好き
基本的にモー娘とか浜崎とか嫌い カンケーねえか
最近一番面白かったのは あずまんが大王だね
シャーマンキングも結構面白かったかな なんていうか演じてる人が
楽しんでる感じが出てるんだよね
あとおかえりなさい・・ただいまっていうの、な〜んかアニメで多くない?
今、見てたドットハックとか るろ剣 エヴァ・・ほかにもたくさん
も〜いいかげんそういう展開は飽きたよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:33 ID:vKsZUT4B
アニメシャーマンキング最終話みて死んだ・・・
封神演義のラストバトルじゃねえんだからよ、アレはねえだろオイ
今までに何回か見てはそのたび愕然としたが、さすがに
今回はショックで途中でテレビ消した
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:35 ID:???
>660
ゾイドのCMが目当てだったから、苦にはならんかった。
662660:02/09/26 01:41 ID:vKsZUT4B
>>661
なるほどそういう利点もあったか
・・・って、CMがないと苦しみだったということは、もしや
Mのヒトが見るとおもしろいのか?
663?:02/09/26 01:53 ID:qfCjvT50
千年女優ってマジでアメリカでやるの?
今日見たけど、記憶から消し去りたいくらいひどいアニメだったぞ。
あれを見たら<日本アニメーション=訳わからん>だぞ。
監督の今敏って人は実績のあるの?今って苗字からして朝鮮系の人?
とにかくひどい。一回見てみてくれ。アメリカ持ってくのやめてくれ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:09 ID:jYQ7f+kX
>>663
同じ書き込みご苦労さん。
千年女優に恨みでもあるのかな?工作員は氏ね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:18 ID:???
>>663
パーフェクト・ブルーも酷いアニメだったよな。
犯人バレバレだし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 06:47 ID:0/nhM+td
ドラえもんはもう終わったな
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 10:32 ID:9xoGXLfc
>>666
終わってねぇーよー!
6682チャンネルで超有名:02/09/26 10:37 ID:UXaNEusK
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 13:41 ID:???
とりあえず美少女アニメが減らないとだんだん衰退していくでしょう。
10年前とくらべてシェア拡大しすぎ→美少女アニメ
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 15:06 ID:???
238 :メロン名無しさん :02/09/26 06:20 ID:eLOKxlVX
http://pub111.ezboard.com/fgamingageforumsfrm18.showMessage?topicID=5701.topic
『めぞん一刻』に感動した1さんが、超人でない普通の日
本人についてのアニメは無いかとたずねている。
むこうでは『タッチ』とか『六三四の剣』あたり紹介されてないのやっぱ?

249 :メロン名無しさん :02/09/26 14:48 ID:???
>>238
オモロイ。でてきたヤツをざっとあげてみた
(あまり詳しくないので間違ってたらご容赦)
彼氏彼女の事情、ラブひな、ここはグリーンウッド、課長王子、ニアアンダーセブン、海がきこえる、
あぃまぃみぃ!ストロベリーエッグ、らんま1/2、Boys Be...、きまぐれオレンジロード、
こどものおもちゃ、桜通信、To Heart、水色の時代、ご近所物語、藍より青し、横浜買い出し紀行、
センチメンタルグラフティ、センチメンタルジャーニー、電影少女、フルーツバスケット、GTO、
偏ってるよねー。ほとんど萌え系か恋愛モノ?
スポーツないし、少女漫画ないし。結局こういうものばっか向うに出てるってことなのかなぁ
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 15:25 ID:Bb4fjfTT
美少女系好きな奴がそれしか見ないと思われるのは心外やな。
確かに最近はそればっか乱造されてるとは思うけどね。
初代のラムネ&40見たいなノリのアニメどっか作らんかなぁ。

お気に入りは
ヴァンパイアハンターD、ファンファンファーマシィ、ビバップ、
ですが何か?
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 15:30 ID:???
スレの流れに反するが、
アニメージュ叢書の「『ほしのこえ』を聴け」読んでみた。

アニメ界の現状について危機感持ってる奴が意外に居るなという感想。
ただ、もっとプロデューサー系の人間のコメントが聞きたかったんだが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 15:33 ID:???
>美少女系好きな奴がそれしか見ないと思われるのは心外やな。

同感。
その程度の脳味噌が現状を憂うほうが大迷惑。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:26 ID:???
なあなあ結局
マニアックなアニメは少数派(当然だが)
大衆向け(つまらない)
美少女系(おもしろい)
でいいのかな。と
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 18:23 ID:NMcVuIcj
日本漫画・アニメともどもを支え、子供らを楽しませてくれたドラえもんも
いよいよ運命の日を迎えようとしているな。これは逆らえない現実だから。
676 ◆Brdt3rBI :02/09/26 19:08 ID:lXhjPGk/

    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 19:34 ID:???
この板での評判はアテになるのか?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1033035531/l50
678   :02/09/26 20:45 ID:???
やはりだめだと思う
67961-205-107-25.eonet.ne.jp:02/09/26 21:43 ID:dcZfX0ej
61-205-107-25.eonet.ne.jp
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:17 ID:I0dNZg91
>>679がパっとみ、、eronetに見えたのは漏れだけ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:40 ID:???
このスレも落ち目だと思うがどうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:41 ID:???
>>674
正解。
おかしいのは、マニアック派の攻撃対象が美少女派なこと。

マニアック
ハリウッド
AV

に置き換えるとわかる・・・か?
683:02/09/26 23:45 ID:OwoZmgs8
日本のアニメが落ち目かどうかというより「萌え」が世界中に広まりありつつあることのほうが
恐ろしい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:45 ID:gm8a/kCL
>>683
そしてその「萌え」が
単なる「部品」となって、アニメという作品に組み込まれるだけという現状とかね。

「ストーリー基本フォーマット」+「萌え要素」+「適当に新しいキャラクターデザイン」
程度の作品が多すぎやしないか? 悪いとは言わんがあまりに量産しすぎとる気がするよ
685   :02/09/28 07:07 ID:???
やはりだめだと思う
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 08:53 ID:0ux2/nQd
あずまんが最強!!!!!!
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 09:11 ID:fg3i0h63
俺はどんなジャンルでも見れるほうだが、美少女アニメの中にも
良い物はあるな(非常に少ないが)。例えば、To Heartは
萌え系が嫌いなやつでも十分見れるよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 09:58 ID:???
To Heartは美少女ものの名作だからね。
(原作のゲームストーリーが良かったのもあるが)
それついては激しく禿同。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 10:05 ID:???
KANON
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 10:20 ID:fg3i0h63
>>689
アニメとしては桁違いに質は下だと思ったが。(to hearat)と比べて。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 10:24 ID:???
Kanonとこみパは何故か質が悪くてがっかり。
話はいいんだけどねぇ。
6922チャンネルで超有名:02/09/28 10:26 ID:w+weVL8F
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:12 ID:zMa+WqVm
>>659
トップをねらえ!みれ。
「ただいま」「おかえりなさい」の展開だが最高級。
.hack?あんなのトップの1万分の1にも満たない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:23 ID:???
決めセリフ言わせたいだけって漫画多いよね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:32 ID:???
今のアニメと昔のアニメって言うけど何処から何処までがそうなんだ?
もし
「あの時からつまらなくなったからそれ以前の物を昔のアニメとしよう」
って感じで決めてるんなら腑に落ちないよね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:08 ID:24b9gJL5
age
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:17 ID:03LqCsfa
ストーリー性が消えた。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:20 ID:???
>>697
あの時からストーリー性が消えたからあの時以前のアニメを昔のアニメとしよう、ってか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:21 ID:IZZvZqY3
>>691
いや、こみパは佳作だったと思うが。
日本がなくしてしまったものつくり魂を思い出させてくれますた。
この際絵の出来はどうでもいいじゃないか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:16 ID:q9hFBvuO
今、放送中もしくは販売中の新作でわくわくするような傑作ってあるか?
見て時間と金を損した気分を味わう物が多い。
701sonson ◆TFjVKio2 :02/09/29 00:19 ID:???
てゆうかさ
僕らが大人になっちゃったんだよ・・・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:23 ID:???
>>701
美少女ものとかが嫌いなマジメ系の人には馬耳東風です。
昔の人気オタアニメも、あくまでティーン向けだったに過ぎないんだけどね。

ちなみに攻殻みたいなサイバー系は大嫌い。
こういうのが大きな扱いをされることにアニメ界の問題がある。
マニアックすぎて、誰も見たくないのに。
703695=698:02/09/29 00:27 ID:???
>>700
もし、私の質問への返答じゃないなら聞き流してほしいが一応いう。

質問読め。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:32 ID:???
ストーリー性が消えて設定だけ残った。
最近アニメの話題で盛りあがってる奴等って、ストーリーより設定の話しかしない。
モビルスーツの形式番号とか宇宙世紀の年表がどうこうとか。

夢オチとかにはなにも反応しないくせに、主人公のつけてるピンバッチとかがいつもと逆だ、
とかいうミスがあると猛烈な抗議が殺到する、という話を本で読んだ。

観る目を持ったやつが少なくなったってことじゃない?
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:41 ID:sa508D85
みんなめぞん一刻よりラブひなが見たいのかい?
やっぱりキャラ偏重には違和感を感じるなあ。
三国志の人形劇を見直して何が大切なのかを思い出してください。

決して高橋留美子をほめているわけではない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:46 ID:???
だったら、
「今、放送中もしくは販売中の新作でリアル消防をヲタにさせるだけの
 トラウマを与えられるパワーのある作品ってあるのかな?」と
考えてみては?
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:47 ID:q9hFBvuO
種ガンダムも期待しない。いい加減、ガンダム辞めないのか?サンライズ。
708695=698 :02/09/29 00:53 ID:???
何処から何処までが最近のアニメで何処から何処までが昔のアニメかって言う
明確な区切りは有るのかという事を聞きたいんだけど、その辺どうなんだ?

ロストユニバースはどっちに入るんだ?
無責任艦長タイラーは?Fは?

と、まあ、こんな感じで。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:53 ID:???
止めるわけ無いだろ、ガンダムは一番の稼ぎ頭なんだから
多分富野がくたばった後でもガンダムは続くはず
ウルトラとライダーみたいに
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:05 ID:q9hFBvuO
>>708
やけにこだわっているけど人によって今と昔の作品の区別は違うのでは?
うまく線引きできないと思う。700ではあえて今現在放送、販売中の新作と
定義したが別にあなたへの返答ではない事をはっきりしておく。
どなたか最近と昔の区切りできる人いるかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:16 ID:sa508D85
EVAから始まるアニメバブルの粗製濫造のせいで打率が落ちたといってみるテスト。

まあアニメなんて昔からそんなに面白いものではなかったよ
712名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 01:26 ID:Z3VrFHSl
漫画からじゃなくてSF小説からアニメっていう線はもうないの?
バラードの短編とかをアニメにして欲しい
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:10 ID:???
小説のアニメ化って難しいからね。
ロードス島やフォーチュンクエストなどいくつか出たが
OVAやテレビ版で良し悪し分かれたりしたしね。
SF小説は世界観が難しいから原作のイメージ壊しそう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:15 ID:l9OZCmc2
富野が土曜の5時半台を連作してた頃を黄金期とした場合、
今は、見るほうの目が変な方向に肥えてるから、もうムリじゃない?
エヴァンゲ以降、設定だけ凝って中身スカスカなのが増えたし、
アニメで表現する「何か」って大概表現し尽くしたんじゃ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:16 ID:???
ヴァンパイアハンターDと同じクオリティならば良し。
個人的にはグインサーガなんて観てみたいけど大作過ぎて無理か。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:18 ID:???
>>714
中身スカスカ大量に量産されてますねー。
まあ、確かに5時半アニメは黄金期だった。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:22 ID:???
今さらかつてのノリのアニメを復活されても。
大事なのは質ではなく面白いかどうかだ。
かつてのアニメはその点、アニメファン以外にはウケなかったわけで
今それを引きずってるから、一向にアニメファンなど増えずに
メジャーな漫画誌で全てすんでしまう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:28 ID:???
アニメがつまらないからアニメファンが増えない、これでどーだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:34 ID:mCjetayS
>>717
>大事なのは質ではなく面白いかどうかだ
かつてのノリは面白いですが・・・何か?
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:35 ID:???
ガンダムが大ヒットしたせいで「アニメファンが粘れば
一般人にもマニアックなアニメを定着させることができる」
と勘違いを繰り返してきたな。この世界。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:36 ID:???
ああ、そう言われればそうだな。
つい昔は面白かったと言ってしまう。スマン。
今の子供にしてみれば
遊戯王やポケモン、デジモン、ドラゴンドライブが面白かったと
大人になって言うのかかもな。
ガンダムが良かった、ザブングルが良かったなんていうのは
俺の勝手な懐古主義だもんな。
誰かが上で書いてたが観る側の質も落ちたんだろうな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:39 ID:???
>>721
子供の質がな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:44 ID:sa508D85
>>719
作品による罠。
ガンダム、明日のジョーは今見ても面白いが
ガッチャマン、巨人の星は激しくつまらんかった。
好みの問題でしょう。
作品の絶対数が増えたこのご時世でメガヒットはそう簡単には生まれない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:46 ID:sa508D85
>>722
そりゃ子供に失礼だ。
スポンサー主導のおもちゃ売り切りアニメor大きいお友達アニメが大半ということは
どちらかというと大人の質が落ちてるんでしょうよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 04:47 ID:???
とりあえず、キングゲイナーのような作品が出る下地が
あるという点において日本のマス商業アニメの創作性は
今だ他国の追随を許していないと思う。
726:02/09/29 05:17 ID:dIiRzmlE
・・・クレヨンしんちゃんの話は出たんすか?
あれおもろいよねえ、映画
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 05:21 ID:???
>>726 同意。第1作目がオモロイですな。
728丼 ◆v8Mp4tBs :02/09/29 05:22 ID:???
いいからもう寝ろ
729:02/09/29 05:24 ID:dIiRzmlE
はい、ねます!
730丼 ◆v8Mp4tBs :02/09/29 05:25 ID:???
うむ
731:02/09/29 08:28 ID:dIiRzmlE
おはようございます。
僕はやっぱオトナ帝国に一票。
732   :02/09/29 19:20 ID:???
やはりだめだと思う
733史上最低の千葉県民:02/09/29 19:37 ID:cUR/EVKX
>>726
第一作目って、おもしろかったけ?
いまいちだったような気が・・・
しんちゃんは回を重ねるごとに出来があがっていったような気がするな
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 00:59 ID:???
>>1

夢から早く醒めなさい
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 01:46 ID:???
今の漫画家はストーリーを書くのが辛いからって
キャラ設定作りに逃げています。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 16:34 ID:???
落ち目だね、日本アニメ。でもここまで来たら落ちるとこまで落ちてもらおう。

陰極まって陽。
737   :02/09/30 22:29 ID:???
やはりだめだと思う
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:34 ID:???
色づけのレベルがかなり落ちた
昔のように手書きでいけ
739ガンダムを超えた?:02/09/30 23:24 ID:???
ガンダムを超えたと思うアニメを言ってみてくれ、ないか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:37 ID:???
>>739
ガンダムそんなにすごいか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:55 ID:???
>>739
作画レベルについて言えば今の作品はほとんど越えてるよ。
話題性では負けるだろうがな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:39 ID:???
今の日本にガンダムみたいなのを喜ぶ連中はいないって。
ジャンプの糞漫画が糞アニメになって受けてるのが現状。

超えるのを作っても、見るやつがあまりいないし
そいつらの発言力も小さい。
昔からそうだけどね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 05:09 ID:VanNs1w9
名作の条件って名セリフ、名曲、名シーンだと思う。
まあ当たり前の事ではあるけれど、最近のアニメはそのへんがいけてないと思われ。
曲に関してはかなり重要(人気のある歌手使えばいいってもんじゃない)。
むしろ日本のアニメがずば抜けてたのは(過去形)主題歌じゃなかろうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 11:18 ID:???
おまえらキングゲイナーがあるじゃないか!
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:56 ID:???
>>744
見てますん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:34 ID:???
>>744
あれは突然変異みたいなもので、あれをもって
日本アニメの今後は安泰だとは思えない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 13:29 ID:???
現在、日本アニメ特に地上波テレビにおいて主流となっているものは
>>724氏の言う通り
「スポンサー主導のおもちゃ売り切りアニメor大きいお友達アニメ」である。
その内、後者においては基本設定・作劇上の欠陥をキャラクターの魅力で
強引に押し切る物が多く、しかもほとんどの作品が深夜の放送または
DVDやビデオでの展開に留まり、既存のヲタ市場のシェアの奪い合いに
終始し新規の顧客を開拓し得ない閉鎖的な状況に陥っているのが現状である。

そのためスポンサーサイドにおいては日本アニメにかつてほどの経済的魅力を
感じなくなる事も止むを得ない事といえるであろう。

そして、その現実が
「制作費の減額→質の低下→ファン離れ→需要の低下→制作費の減額」の
デフレスパイラルを作り出すに至っているのである。

これが日本アニメの落ち目の正体でありキングゲイナーがゴーゴーを
踊ったぐらいでどうにかなる物ではないし、ましてや過去の作品を
基準に語ってみたところで無理・無駄・無意味なのである。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 17:47 ID:???
他の娯楽文化も衰退しているみたいだし、
現状維持のアニメなら顧客増えて大丈夫なんじゃないの?
希望的観測だけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:09 ID:q++v1oyD
オタ共が「過去の名作」とやらを再生しまくってるから。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:16 ID:e+GVftG0
みんなちょっと待て!!
確かにキングゲイナー面白いよ
面白いけどさ、そんなに素晴らしすぎる物でもないぞ
最近のアニメ業界は…落ち目だったと言うべきだな。
今まで落ち目だったマンガ業界のほうが良くなってきたから(但し少年誌以外)
そろそろアニメもよくなるんじゃないかなぁ
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:27 ID:???
カタルシスがあるなら、バカルシスもあるはず。
752 :02/10/03 00:13 ID:jQ2iMkYB
ということで、今晩から始まるシスプリに期待
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 00:15 ID:???
>>752
衰退の原因の最たるものの一つじゃねぇか
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 00:17 ID:???
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 00:24 ID:???
>>753
そうか。
あ〜ゆ〜のがない世界を想像してみ。
90年代はそうだったな。
で、当時も今とアクションやファンタジーは大して変わらんように思う。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 00:40 ID:???
そうか?
あ〜ゆ〜のがない世界を想像してみ。
90年代はそうだったな。
で、当時も今とアクションやファンタジーは大して変わらんように思う。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 11:50 ID:oneQUroQ
ゲイナー1話見たけどおもろいね。マジデ。

GガンやTV版ガガガ的な無駄に熱いアニメが見たいなぁ。
おいこら、旅先で捕まえた化け物を戦わせて高見の見物してる今日日のガキども。
やってるこたぁ悪の幹部と同じじゃねーか。
自分の拳やロボットで戦え!
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 16:08 ID:???
>おいこら、旅先で捕まえた化け物を戦わせて高見の見物してる今日日のガキども。
ワラタ、確かにそうだな最近の幼年向け作品は。

ポケモン
遊戯王
ベーブレイド
・・・etc
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 17:14 ID:0mKWajyb
>>747
業界側の大人はそうだな、視聴者はどうだ?
760作者の都合により名無しです:02/10/03 17:16 ID:???
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:54 ID:7cHULrav
オタの
オタによる
オタの為のアニメ。
762747:02/10/04 01:01 ID:???
>>759さん、レスありがとうございます。
>>706も自分のレスなのですが
>リアル消防をヲタにさせるだけのトラウマを与えられるパワーのある作品
が出て来ない限り、自分らが最後のアニヲタ世代となる
可能性が高いというのが持論です。

安易に超能力とかファンタジーへはみ出さないSFにこだわったアニメが
観たいです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 03:24 ID:???
良いアニメが無いと言ってる人達は
只単に自分は通だと言いたいが為に
良いアニメを探しているだけなのではいのか?
大人になるにつれて余計な事を考えてしまうものだ
純粋に可愛いキャラのアニメ 只単にくだらないが笑えるアニメ
子供の時の成熟していない脳だからこそ何か心に訴えかけるアニメ
ある程度社会の事が分かり不条理さを覚え葛藤や行動に移るキャラに
自分を重ね合わせ見ている本人が葛藤させられるアニメ等色々な物があると思う
昔のアニメが面白いのはその時純粋に楽しめる年齢だったからでは無いだろうか
子供にとってはその世代が全てである 
もし貴方がこの世代に生まれてきたならば今の世代のアニメが面白いと思うだろう
と私は思う
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 16:43 ID:???
ほっといたれよ。
攻殻とかが好きな人達なんだから、
大多数(ここではそういうアニメに興味ない萌えオタも)
とは意見があうわけがない・・・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 14:58 ID:???
現在の構造で言えばアニオタがパンピーにウザがられてる限りスポンサーは付かない。

しかしパンピーは盲目でもあるので「アニメ=カコイイ=オシャレ」という図式をメディア誘導で植え付けることも不可能ではない。
ま、今までのようなラインナップでは無理だが。
それ向けのデジタル効果バリバリのオープニングを月9に投入するとかから始めるしかないな。

仮に市民権を得たとしても中身のない薄っぺらな作品が乱造されるだろうけどね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:06 ID:???
つまり「ロボット」「SF」がガンになってるということだな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:16 ID:ZpF98XPJ
ガンダムシード否定派
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:45 ID:NgfP+xqA
技術的にはかなり進歩したと思う。
今はもうトミーノみたいなことしなくても
もつようになった。あとは金集め。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 03:59 ID:qhtg+Ith
番台の夢はこれでかなったんじゃない?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 04:12 ID:???
>>755
萌えだけを売りにしたアニメが大きな顔している状況って物凄い狭いぞ。
そのファンだけが購買層になって、新規に見る人間が居ない。

少なくとも90年代はかなりいろいろやっていた時代だと思うけどな。手を変え品を変え。
今のアニメ見てると同じ顔したキャラがいないか?
けっきょくストーリーでキャラを見せるんじゃなくて、キャラを見せているだけの感じがするんだよな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 00:22 ID:???
ところで秋の番組改変で良い作品のアニメが出たか?
1話みるかぎりではどれもあんまりって感じだ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 00:23 ID:???
>>771
俺は昔は嫌いだったけど、新規に見るようになったよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 01:06 ID:2pKNUtx0
リメイクしか作れなくなってないか?>日本アニメ
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 01:13 ID:???
シスプリに期待
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 01:15 ID:???
たしかにシスプリや類似品に頼るしかないな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 04:37 ID:kb3WgtGp
日本の強さは個性を棄てて全体主義と伝統に徹する所。
それがまた弱さでもある。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 04:44 ID:cjpirIrv
そういうのは、終戦の時に棄てたハズなんですが。 
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 07:28 ID:???
>>778
棄ててないだろ。
むしろその後高度経済成長で生かされて、さらにその後は2chで生かされてる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 11:59 ID:???

160 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/10/04 19:33 ID:OY5+tAjk
単純明快な漫画が減ったのも原因の一つと思われ
話が重すぎる(あくまで漫画として)
どっちかというと小説で出せるような内容を
漫画に無理やりしている感がある気がするのだが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 12:03 ID:???
\   /   o ⌒ .)))   ⌒o  \             /
  \ / /     (((      \  \          /
   \(      ノ)))\     )   \       /
     \ / ̄ (((    ̄ \ ノ\    \   /
      \          |   \    \/
        \     l    |     \__/
         \ ̄  ―-  (__   __/           /
          \       \/           /
           \       /           /
             |  人 /            /
              / Aヽ           /
\           // ハヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \          (( ´∀`))<  もうすぐ生まれるゥゥゥ!      
   \         ヽヽ//    \________
              ヽ/
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 12:11 ID:???

160 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/10/04 19:33 ID:OY5+tAjk
単純明快な漫画が減ったのも原因の一つと思われ
話が重すぎる(あくまで漫画として)
どっちかというと小説で出せるような内容を
漫画に無理やりしている感がある気がするのだが。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 12:14 ID:UJXeoZtT
NARUTO
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 12:17 ID:TRwwpH4Y
>>774
>リメイクしか作れなくなってないか?>日本アニメ
そういう風に思うかもしれないけど、それは、ずっと昔からだよ。
俺の子供の頃(15年ぐらい前)もリメイクばっかりだったからね。
手塚・藤子・石ノ森作品とか。
一番日本人的だと思うのが自省的に物を見るところだと思ったりするな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:26 ID:VqbQdcTh
自分の中で反省するのはいいけど、
人にあたるのはどうかと思われ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:07 ID:ekhoueea
漫画家は神ですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:28 ID:???
2次元業界において「神」と呼ばれるクリエイターてのは
皆、「パクリ」を「オマージュ」として使いこなせる人なんですよね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:44 ID:ekhoueea
コピーバンド崩れがデビューした途端にアーティストになる様なものだ罠。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 01:06 ID:???
例え過去のパクリでも、その時代のコアな世代が
新鮮だと感じてくれればそれでいいんだよ。
本当にオリジナルなものなんてそうそう作れやしない。
人類は知識の改良と再生産で発展してきたのだよ。
パクリおおいに結構。
まぁあまりにも堂々とやられると滅入るがな。
790   :02/10/10 07:43 ID:???
やはりだめだと思う
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 08:45 ID:???
まあ、ここで文句言う人にはダメということで。
それ以外の人には、むしろチャンスだね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 02:23 ID:yRtoxgal
なぁなぁで来てるヤシはまず見込みが無いな。
文句といってもまともな発言であればそれは
口だけではなくて「行動」だからな。
意味のあることだよ。
793デブオタ:02/10/11 04:09 ID:C4EkKrJH
今の漫画だろうが昔の漫画だろーが面白いだろうが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 04:58 ID:9pGjWuB7
パクリ云々以前に絵が、人の顔が全部一緒に見える。

漫画もそうだけどアニメは特に。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 07:26 ID:JXnfMqKw
ワンダフルデイズで、韓国産アニメは日本産アニメを超えました
http://www.wonderfuldays.co.kr/movie/2_mpeg.mpg
http://www.wonderfuldays.co.kr/download/index.php
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:09 ID:I2MEC3l1
俺らの時なんか、顔の書き分けがヘタ!
とか言われてたんだぞ!!
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 19:09 ID:wY4xTzE3
今の萌えキャラみたいなの出したら
その場で原稿破かれて殴られてたジダイ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 21:51 ID:Cq8EvvwL
きびしいなぁ
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 21:54 ID:???
799
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 21:58 ID:???
富野御大の新作、キングゲイナーはこの病気のアニメ界
を元気にしてくれる作品です
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:43 ID:IzRFQwsL
地上波でもやるべき!!
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:16 ID:???
せめてビバップぐらいのヒット作にはなってほしい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 09:54 ID:???
地上波で再放送された暁には大変な事になりそう、キンゲ
804アムロ・レイ:02/10/13 10:50 ID:???
キングゲイナー見てみたいなー早く再放送しないかなー
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 11:04 ID:cAa48GS7
806中島:02/10/13 12:26 ID:???
日本自体がもう駄目だろ!とにかく引きこもりを合法的に抹殺する方法を教えてくれ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 14:02 ID:???
>>806
日本男子を叩き直すにはもう徴兵制復活しかないな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 18:42 ID:???
>>806
こんなところに来てるお前もひきこもり
809   :02/10/13 22:28 ID:???



やはりだめだと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 04:50 ID:OVsam8ew
生きて居れるのが当たり前。
811   :02/10/14 07:30 ID:???



やはりだめだと思う
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 07:44 ID:???
日本の不良債権

3位.ヒキコモリ
2位.老人
1位.チョソ
813   :02/10/14 07:48 ID:???



やはりだめだと思う
814   :02/10/14 17:16 ID:???



やはりだめだと思う
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 16:29 ID:???
ヘヴォイアニメが氾濫 → 萌え系の奴と作品の評価が  
             できない奴を残して見放される

 → 上記の人間が業界に就職 → ふりだしに戻る

富野のコロニーその他の世界観、庵野のエヴァで使用されたよう語等、
ギミックとして使うにしても、SF、神話の知識や宗教の概念を
世界観に組み込むときに左右されるのは、監督以下スタッフのインテリジェンスの
レヴェルである。実際、SFやファンタジー系の小説の賞をとる人間には
東大等の出身者だったりすることがよくある。
自分は、自分より偏差値の低い人間の作品なんぞ見たくない。
夢オチで終わる話ぐらいしか作れない奴とか。
あ か ほ り とか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 18:06 ID:iSCaIq4B
パクリ云々以前に絵が、人の顔が全部一緒に見える。

漫画もそうだけどアニメは特に。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 18:07 ID:hfGLRWFf
>>816
人の顔が同じに見えるやつは単にライトユーザーなだけ
もっと色々見れ
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 18:12 ID:???
1年くらい続けてほしい。
色んな漫画をアニメ化するのは良いが期間短すぎ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 14:50 ID:???
そうか?
短期間のほうがいいぞ。
ザブングルなんて後半スタミナ切れてるのに無理してがんばってる感じしたもん。
キングゲイナーはこのペースなら最後までぶっ飛ばせそう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 14:55 ID:???
富野以外クソ
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:08 ID:???
age
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:24 ID:oiQRVsJM
>>815
じゃあお前が作れ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:30 ID:???
age
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:32 ID:???
ヲタ絵は区別できません
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:51 ID:???
萌え
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:54 ID:???
燃え
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:57 ID:???
髪型と色で区別します
CGが出て来て中途半端に量産も出来るからとりあえず
「見た目良ければ萌えで行け〜」みたいな流れが今の日本にはあるし、
そこに少ないながらもメリットもあるんでそれはしょうがないと思う。
質を求めたがるくせに、難しいのは嫌がられるしね。

外国に叩かれる理由の一つに「動きがない」とかいわれるけれど、
日本のアニメの「絵が動かない部分」てのは独特の「間」だったり
するじゃない?それが量産だったり外国発注みたいにすると潰される。
そいう部分がしっかりしてるだけで、多少ヘンな絵も面白いと思う。
間の良さで言えば哭きの竜とかハピレス(笑)とかでも良いと思うのよ。
設定とオチはおいといて。
動きの少ないまんが日本昔ばなしの方がとにかく動いても日本人の
感覚にあわないトムジェリよりもずっと面白いみたいな。
カテゴリが違うし一概に比較できないけれど。(でも、WB系のとにかく詰め込む「お約束」ってのも好き。
HBのPPGも好き。フランスだっけ?オギー&コックローチ。あれも好き)

あと、「このアニメには残虐な表現やら暴力の云々」て大儀名分吐いて
とにかくエグいシーン流すのとかはいい加減勘弁してほしい。

個人的に旧き名作のリメイク出尽くしたときが一番怖いと思うな。
今がまさにその時期なのかな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 03:21 ID:???
流行と一緒である時また古いものが良いと見直される時期がくる。
それがリメイクだ。とすると流行同様にリメイクはいつかまたリメイクを
生み続けるだけ。オリジナルティは一体どこへ。
830sage:02/10/20 01:39 ID:???
>>828
トムジェリは受けてると思いますが。
でも、「新」はダメね。

昔のを今見てもいいものはいいが、つまらんのはつまらん。
要はその人がどの年代でその作品を見るか、で評価も変わると思うのだけど・・

とりあえず、最近のアニメの悪口
1.話がクソつまらん。テーマとか訴えたいものがない
2.勘違いわがまま女が金切り声で自分勝手な理屈をわめくのでうっさい
3.声優の声がガキくせぇ
4.アングルに魅力がない
5.動かす必要のある所と、ない所の、使い方が下手。
6.ガキしか出てこず、大人らしくない大人しか出てこない。かけないのね。

て、感じでもう助けてです。
今の10代の人らにはおもしろいんかのー?
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:47 ID:???
うん。あの女の声優の声だけはもうちょっとマトモな物に出来ないのだろうか。
全部がそうだと言うわけではないけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 02:06 ID:eIgqkeY7
宮崎と押井と大友がいれば
日本はアニメで世界の頂点にいることができます
833sage:02/10/20 02:09 ID:???
>>832
押井と大友はマニアにしか受けないよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 02:14 ID:???

       ||||||
       ||||||
        _    _
        | |__| |
       (____ ヽ_
             ヽ__・)   ワンワン
              `´
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 02:30 ID:eIgqkeY7
>>833
じゃ、りんたろう追加で
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 04:17 ID:???
りんたろうも全員殺すからなぁ
837   :02/10/20 15:52 ID:???



やはりだめだと思う
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:51 ID:???
ようするに、りんたろうも含めた4人が死んだらお終いってことですか。
次の世代が育ってないって事は、やっぱり落ち目なんじゃねぇか?
現状を悪い言い方で言えば、蝋燭の末期の明るさってことじゃねいかい。
839   :02/10/20 21:19 ID:???



やはりだめだと思う
840注目:02/10/20 21:20 ID:Q41O+kDx
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:14 ID:9gPvwgLp
りんたろうは最悪。映像は文句なく綺麗だが、ストーリーやキャラ設定は乱雑。今のダメ日本アニメの象徴。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:03 ID:S/DWmofo
宮崎駿に今のアニメを批判される資格、全く無し。
つーかお前と日テレが今のアニメを駄目にしたようなもんだろ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:30 ID:wuqxeAng
宮崎の社会主義は北朝鮮のそれと何ら変わり無し!
844   :02/10/21 08:22 ID:???



やはりだめだと思う
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 09:34 ID:???
>やはりだめだと思う

同じことを何度も書く、あなたが考える「いいアニメ」が何か教えて。

僕は美少女アニメ以外は滅ぼうが駄目になろうが痛くも痒くもない。
むしろさっさと滅んでくれ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 10:09 ID:???
>>845
おいおい、それじゃダメだって。
美少女アニメしか作られない状況になったら業界、滅ぶぞ。
美少女系で大きく儲けられるのは同人屋とグッズ屋だけだし。
そいつらが責任もってスポンサーになってくれるなら、まあいいけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 10:11 ID:FFV/KiDN
自分の考えてる良いアニメって…何だろう?
大体、良い作品って客観的に評価できるのかな?
売り上げの実績がその指標ですか?
大体、今迄、そんなに面白いアニメばかりだっただろうか。
例えば、富野のアニメはそんなに面白かっただろうか。
また、押井の実績は何でこんなに評価されないんだろうか。
元々、日本のアニメは大した事が無い…というか内輪で盛り上がってただけかも
…と最近、思い始めてる。それだけ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 11:03 ID:???
>>846
同人に一切儲けさせない新しいシステムを今考えております。
ようは業界が儲かればいいんだよね。

「美少女アニメだけ好き」な業界人でのってくれる人いないかな。
ネットを探すと「業界人の愚痴サイト」は結構あるようだが
「美少女アニメは論外。昔に戻れ」な連中とは組みたくないし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 12:27 ID:???
いったん美少女アニメがなくなることが必要
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 12:48 ID:???
>849
で、ホモアニメや美少年アニメばかりにするわけね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 12:51 ID:ZoscPl6e
いっそ全てのアニメが滅んだらどーなるかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 13:19 ID:JU0oYsBp
上がってた時なんてあったか?
「昔は」ってのを見ると砂糖の無い時代にサッカリンを有り難がってたって話を思い出す。

名作劇場とかディズニー信奉スレならゴメン。オダイジニ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 13:22 ID:???
>>851
アニオタ共も消滅するかもよ
854ちんた:02/10/21 13:52 ID:ELlO9q/v
 それは、歓迎だね個人的に!
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:06 ID:???
漫画やエロゲーに流れてオシマイ。
856   :02/10/21 20:47 ID:???



やはりだめだと思う
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:16 ID:???
>>847
押井の実績は何でこんなに評価されないんだろうか。

同感。実際、現実的な話として、押井や大友が
「映画作るから金貸してくれや」と言えば、
四、五十億円くらいは出してくれるスポンサーが、国内外問わずで
何人も現れる。
よく「日本のアニメは世界に誇る文化なんだYO!」とか言ってる奴に限って
観てるのが萌え系だったり、「日本のアニメ」が指す内容もそれだったりするけど、
一般的に海外で認知されているものは、やはりアキラや甲殻、宮崎系
で、そういったものを見る人間なんて、日本に於ける美少女オタクの割合と同じ
(だったと思った。あくまで自分の実感)
だし、普段大江健三郎がどうこう、とか話してる所謂批評家センセイ達が
押井守のことを論じたりするのを、美少女アニメと混同するのはどうかと。
視聴者が評価する目を持たなくなっているのは問題だと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:06 ID:???
【国際】日本マンガ、米上陸 「週刊少年ジャンプ」や「Newtype」などが創刊
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035199813/

340 :名無しさん@3周年 :02/10/22 01:23 ID:HEo9c5ax
http://www.mtv.it/tv/cartoni/comics.asp

イタリアMTVの人気投票。
「きまぐれオレンジロード」が・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:26 ID:K0xQ3QRL
>一般的に海外で認知されているものは、やはりアキラや甲殻、宮崎系

かなり差がないかな?どれも特定層にしか受けてないし
これ以上広がる可能性もない。あ、宮崎は除く。
あと北米板で現地に事情を聞いた限りでは
千尋も爆発的に受けているわけではないようだ。
米だとポケモン・ドラゴンボール・遊戯王で決まりだね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 09:43 ID:???
857はかなり特殊な嗜好のようで。
コナンやクレヨンしんちゃんを見ることをお奨めする。
861   :02/10/23 20:08 ID:???



やはりだめだと思う
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:53 ID:TjPg5FEk
金かけりゃいいもん作れますよ技術の上では。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:19 ID:???
>>859

ああ、ポケモン等はすっかり失念していた。
確かにアキラと甲殻はちょっと偏見だったかも。スマソ
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 04:15 ID:???
アニメは俺が見てた80年代から90年代前半までバラエティー豊富だったと思う。
だからゴールデンにも放送が多かった。後半はおもしろいつまんない抜きにして
オタク化してきた気がする。それが衰退の原因かと。あくまでも個人的意見だけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:03 ID:???
うむ、確かに当時はお子様向けやヲタ向け等、アニメ業界内にも
数種類の需要があった。しかし現在はヲタ向け以外の需要が
激減してしもうとるのだろうな。最近のリメイクブームは一般層への
働きかけと考えれば合点がいくであろうな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 10:58 ID:TC4I9mur
>>864
というか、90年代前半まではナントカという議論って本当かな?
色んな処でそんな事聞くけど、それは単にアニメを観る層に20代以上の人が増えたからかと。
それより、90年代前半以降の興味深いアニメを支持出来る層(例えば、ガンダムを支持した層は当時異端だったけど、今は寧ろヲタの主流)が弱過ぎるのが問題だと思うよ。
(尤も、初代ガンダムが放映されていた当時は、ヲタクそのものがそれ程顕在化していなかったけどね)
また、散々言われているけど、攻殻にしても、またその他の国内で評価高くないけど海外では…って感じのアニメがヲタク(アニメ支持層)の主流にならないで、一発屋かつ流行便乗の美少女アニメが市場を席巻しているのも問題。
前者(攻殻とか)の方が後者(美少女もの)の作品よりも、より多くの場合、費用だって掛かっているのに、それが評価されない(売れない)のでは制作(製作)側としても、そういった作品を流す訳にはいかないでしょう?
それから、ポケモンにしたって、あれは元ネタがゲームだから、完全にアニメとしての作品性だけで売っているとも言えないですよね。
後、「テーマが無い」とかいう主張にしたって、アニメを支持する連中がテーマなんて無くて良いとか思っているからですよ。
実際、『カウボーイ・ビパップ』の監督が、「アニメは娯楽でないとね…」的発言を映画版ビバップに載せてたし。俺はこれが今のアニメヲタの市場に対しての要求んあんだなぁ、と直感的に思った。
867866です。:02/10/28 11:01 ID:TC4I9mur
修正。
(×)…要求んあんだなぁ > (○)…要求なんだなぁ
誤字スマソ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 14:14 ID:???
あと絵柄も問題あるんだと思う。今の少年ジャンプと10年前を比べてみればわかると思うが
いわゆるアニメ絵ばかりになってしまった。
今のアニメ絵=美少女=オタク→嫌われる。という状態
美味いといわれても見た目がヤバイ料理は食ってもらえないし
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 20:33 ID:???
>868
そのジャンプが沈没かと思いきや復活。
マガジンも同じ方針にするらしいが?
870名無しさん:02/10/28 20:38 ID:???






        http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/








871   :02/10/29 22:17 ID:???



やはりだめだと思う
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:23 ID:???
>>869
それじゃイカンだろう。今までエニクスや電撃みたいなのを主としてきた連中が
ジャンプやマガジンに集まるだけだし、昔みたいな発行部数にするには全年齢対象に
したらいいんだが・・無理だろうな
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 04:41 ID:ekmUNoJM
絵柄もいろいろあったら良いんだけど
どれも同じだもんな。今の漫画。
少年漫画の雑誌に藤子不二雄みたいな存在がいないのはホント悲しいよ。

アニメは好きだけど押井守ってどこが良いの?絵柄?内容?
賞賛の嵐を送ってる人はどこに惹かれるの?
好きな人には悪いけど、いくら金かけても日本じゃ客は来ないよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 04:46 ID:???
おジャ魔女が一番やろ!
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 10:06 ID:???
>>873
いいねえ。まあこのスレの住人は一般受けするアニメや
今の萌えアニメのことなんか考えてないので、その疑問に答えられる人はいまい。

>>874
市ね。どれみやコメットは絵がキモい。
87699999999999:02/10/30 11:10 ID:A86jN614
っというよりなぜ川尻善昭監督の事を言わんのだあの旦那こそ日本が誇るアニメ
監督だべ 一度、獣兵衛忍風帖とバンパイアーハンターDを観るべしゃ 
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 12:26 ID:???
とりあえずあーみん様の作品をアニメ化してみてはどうか

糞にされるかヴァカのクレームで終わるか…かなあ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 03:56 ID:???
>押井守ってどこが良いの?

大半のファン達が好んでいるのは多分、世界観とか、
彼の作品全体に一貫して漂う暗めの雰囲気や表現のよう。
(東京の下町やゴミ捨て場等、都市の暗部を描いたシーンがやたら多い)
自分も押井守はかなり好きだが、上記のようなことだけだったら、正直カルト的な
ファンしか獲得できないだろう。 それよりも、自分が彼を評価するのは、
「パトレイバー2 THE MOVIE」に於けるテーマ性です。
”東京で戦争が起こったらどうなるか?”というコンセプトで、
自分の住む場所が単に前線の後方でしかない、という日本人の現状認識の甘さから、
戦争は既に始まっている、という「現実」が認知されない、むしろあまりに多種の「現実」が存在して、
本当の現実など存在しない、ということを浮き彫りにします。
ここでは、パトレイバーの登場人物自体は大して意味をなさないで、
監督のこのテーマに関する考証をただ述べさせるだけの存在になっており、
むしろ映画の中で重要な登場人物は「一般大衆」ということになりましょうか。
話の中で問題を延々と考えてゆくこのやり方は、文学の領域にもリンクするところがあり、
正直、甲殻等、ファン内でしかうけないもののほうが多いと思うけど、
これだけはぜひ見るべき。これについて批評した書籍やHPも結構ある。長文スマソ
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 08:45 ID:???
>彼の作品全体に一貫して漂う暗めの雰囲気や表現のよう

そこが苦手だわ(^^;)
8801212:02/10/31 10:17 ID:fwLeTxib
川尻善昭を俺はおすすめだなー。あの人の作品は他の作品に比べると天と地
ほどの差があるべよ。特徴といえばスタイリッシュなキレのいいアクション
異常なまで高いクオリティーとリアルな絵だな、だってよー日本のアニメのキャラ
の顔ってさー目がでかすぎてぜんぜんリアルな顔してないじゃんあとアクションに
しても昨今の作品はCGにたよりすぎて迫力ってものがないし、テーマのないもの
が多いと思うしねぇ、その点あの旦那の作品の人物や絵柄は、もうなんちゅーか
職人の域だべ、最近のヘボ監督達に見習ってほしいですな
881通りすがりの・・・:02/10/31 10:37 ID:lTcmMowV
ざっと見ました。

うーん、昔はアニメって見たくて見たくて仕方なったです。
大人になったから自然に見なくなったのかなと思ったりしましたが。
最近はまた子供がいるので一緒にぼちぼち見てみるようになりました・・・

面白くないんですよね・・・
CGとか、まぁ、いろんなことでのレベルは上がったと思うのですがね。
話が詰まんないんですよね、多分、第一に。
久方ぶりに主人とガンバの冒険なんかちょと見たら、これが面白いの。
そういう風にひきつけられるものが無くなった気がするんだけど。

今って、マンガ原作でキャラ商品とかそういうの先行で作るってのありますよね。
そればっかだとつまんないなって思うんですがね。
882コナンしか見てないが:02/10/31 11:07 ID:???
それでも美少女もん以外はいらんなあ。
自分も昔はマクロスとか熱中したけどさ。
どうやってもアニメを楽しめなくなった連中が
美少女もん見てんじゃねーの?

まあアニメ見ないってのが一番の選択だね。
8831212:02/10/31 11:11 ID:fwLeTxib
根本的にアニメといったら、いかにも子供向けという幼稚なイメージが強い
と思うんですよ、僕だって最初のころビデオ屋にレンタルしにいく時はかなり
恥ずかしかったというのを覚えていますね。つまり幼稚というイメージが強すぎて
一般の人から見下されるという感じが今の現状だとおもいますな。僕が考えるに内容を大人むけに
なにかテーマのある奥深い作品をどんどん作っていけば、そういう偏見は薄れると思う
だって最近の映画にしろ、CG発達のせいかマンガチックなものが多いし、だいたい映画にしろ生の
人が演じてりゃーリアルとかいうけど、よくみればSFとかアクション映画はほとんどマンガですな
(批判はしないけど)漫画とアニメと映画に何の違いがあるのだろう
漫画家にしてもアニメ監督にしても映画監督にしても同じ土壌に立っている
クリエイターなのだと思う
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 11:30 ID:RR0PlNRZ
>>878
>監督のこのテーマに関する考証をただ述べさせるだけの存在になっており

俺はこれがダメ。前はカナーリ押井好きだったんだけど、結局どのキャラも
押井の代弁者に見えてきて…。
だからパト2は特にツライ。俺にとっては2のストーリーはパトじゃないほうが
逆に良かったかも。1の方が各キャラが活きていて良かった。
だから漫画版の方が良かった。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 12:03 ID:???
美少女アニメだけが残ればいいなんて言ってるとホントにアニメは滅ぶな
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 14:49 ID:???
多少いい加減な作りでもとにかくアニメを見るタイプの視聴者がいて、
そう言う連中の間で同人と言う補完される世界が存在するから
批評云々で盛り上げるよりも没落して行く見方のほうが強いのかな。

それと盲目的に持ち上げるヤツもいるから公式サイトで正論によって
批判しても荒らしと思われてるのもなぁ。

せめてテレビなら30分を飽きさせない作りにすることが今日のアニメに
おける課題だと。
これだけ見る側の選択の幅が広いと一つのアニメで全部をカバーできる
ようなアニメはまず作れないだろうからね。
1話もの、続き物、年齢別。上手く分けて作り上げて欲しいと思う。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 21:57 ID:???
美少女アニメぶっ潰して、攻殻やビパップみたいなのばかりに
路線変更したら、それこそ滅ぶって。
いかにこのジャンルが日本人の期待と裏腹に需要が少ないか知ってくれ。
(それなりに成功したのは知った上での発言)
888名無しさん@お腹減った:02/11/01 10:43 ID:???
しばら見ない内に面白くなってきたなこのスレ。

>>886
これは相当な良レスだと思われ。
>>887
言いたい事は分かる。
フランスの映画からも似たようなジレンマで落ち目になっていったね。
889名無しさん@お腹減った:02/11/01 10:45 ID:???
>>888 自己修正

しばら→しばらく (何故か「く」が抜けてた)
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 16:39 ID:???
>>887
そうかな?需要、という点を考えるなら、「普段からアニメをよく見る人間」
のなかでは、その手のジャンルは業界を席巻しているけど、一般人も巻き込んで
いちばん観客が得られるのはジブリ作品じゃないの?
(映画とテレビアニメとはちょっと意味が違うけど)
それに、ぶっちゃけた話、性欲(しかも、女性が見たら怒るような)でしかない、
おおっぴらには公開できないものだってことぐらい、貴方だって判ってるんじゃないですか?
どんなに繁栄したとしても、絶対に限界がある。
あと、需要の追求は、低俗化とニアリーイコールであることも意識するべき。

このスレ最近気に入ってます。ただ、見方を変えれば皆で愚痴りあっているだけ、
というようにもとれます。今後、あわよくば上のような意見に対して、
悪口雑言を並べ立てるだけで返す人のいないことを願います。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 16:55 ID:???
つまり、今のアニメ界ってのは体内バランスの崩れた不健康な人間みたいな物って事か?
一つの臓器が肥大化しすぎてたり、極端に痩せ細ってしまってたりとか。
さしずめ極端な信者やアンチは1つの器官を守るために他の器官を攻撃して命を縮める暴走抗体って所だな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:13 ID:???
>>891
なんだかあんたを凄いと思った
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:38 ID:???
>890
そういう事を言ってるんではないと思うが。
所詮オタク同士のいがみあいで「美少女アニメのせいで」「もっと改善を」
とか言ったところで、一般も楽しめないし、美少女好きからも楽しみを奪うだけ
という「単なるオールドオタクを満足させるだけ」の最悪の結果になるのではという危惧だろ。

むしろ延々と一般層に牙を剥いてきた、古くからのアニメファンの体質が最大の問題点だと思うが。
自分は>>1を見て、その嫌らしさをひしひしと感じる。

漫画の世界では、マニアックな層を隔離するために、アフタヌーンだのビームだのが
立派に機能してるが、アニメはこの連中と美少女萌えとの内部抗争になってるのが馬鹿すぎる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:55 ID:???
ちょっと待て。
ビバップや攻殻がフランス映画に例えられるのは判らなくも無い。
アニメ全部がじゃぱにめーしょん化したらそのまま衰退していくだろうってのも判るけど、
それに対して機能するのはどう考えても美少女アニメじゃねーだろ。

必要なのは大人から子供まで楽しめる、出来が良くて間口の広い作品なんじゃないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:20 ID:???
一つの作品で全ての世代をカバーする必要もないんじゃない?

バリエーションは多いほど良いと思う。
画一化された文化なんてゴメンだ。

アニメが一般的でないのも極端に言えば「子供向け」「オタク向け」の2ジャンルしかないからではないか?
まぁその2つがアニメに向いていてビジネス的にも確立しやすかったのは解るが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 22:16 ID:???
とりあえずキングゲイナー観ようよ。
今一番必要なのは観終わった後元気になれるような娯楽作品だという事が判る筈。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:51 ID:???
ルパンとかコブラとかみたいな人間味のある
「かっこいい男」な作品がないんだよなぁ。
※見てないだけならゴメンナイ
ジャリが主人公で手前勝手なわがままセリフなのばかりな気がしまふ
昔のアニメは主人公が少年でも「男」だった。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 07:13 ID:oP1DQX3T
目先の事ばかり考えて連載中の漫画ばっかアニメ化すんじゃねー。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 07:58 ID:???
>>897
禿胴!
だからどうしても俺は最近は脇の美少女キャラに目が逝ってしまうと言う悪循環・・・・・
声優が女でも、999の星野鉄郎とか熱いキャラクター&物語が多かったなぁ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 11:10 ID:???
コブラは面白かったな。

美少女アニメは、それ自体は問題でなく同じ美少女を素材にしていても
あまりにも変な層に向きすぎてるのがダメなんだよ。

今、漫画誌(ジャンプ・マガジン・アニマル・・・)に載ってるものと
あまりにも懸け離れていて、漫画好き好きのオタク属性があっても入っていけない。
901名無しさん@お腹いっぱい:02/11/02 11:28 ID:???
みんな面倒くさいのは嫌いなんだよ。視聴者も制作者側もw
美少女モノがいちばんラクでいいw
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 11:42 ID:???
全世界で映画もアニメも絵画も音楽も落ち目と思うよ。想像力と創造力が無くなってきたんでないかな人類。
なんとなく
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 12:49 ID:???
>>901
それが理解できないのが大勢いてトホホだね。

アニメの未来を、40過ぎたオッサンの独断で
強引に自分の少年時代に戻されても正直困るんだけどな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:25 ID:???
良スレの予感つったって、
890が言うみたいに当り障りの無い自己完結した意見ばっか言ってるだけで、
マターリしてるだけにも見える。
この際、こいつみたいに目がイっちゃってそうなのとか極論とかでもいいから
叩きがいのある発言したほうがいい
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:36 ID:???
次スレに移る?
そしたら極論ぶちかましてもいいが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:36 ID:???
どうせなら、「未来を考える」とかのタイトルがいい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 19:52 ID:???
>>902
なまじウソが書けない時代だから、うかつな事もいえんしな・・・
これからは専門家の協力がなければ、 専門的な事が書けない気がする
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:31 ID:???
自分は、アニメの殆どが美少女系になったって、別にかまわない。(うれしくはないけど)
完全に全部がそうなるとも思えないし。
要は、過去に日本のアニメがちやほやされたのを引きずって、押井も川尻も何も知らないで、
「Otaku is bearutiful」とか言ってる奴が出てこない限りにおいてなら、
一般人の見えないところでやる限りにおいてなら、エロゲーだろうと何だろうと
勝手にやっていてくれてかまわない。
カン違い野郎がえらそうな態度とるのがムカつくから嫌いなだけ。

次スレに移るなら、>>1みたいなのと違う、もう少しやんわりとした言い方で始めてほしい。
序盤が荒れるから。
ちなみに自分は、>>704 >>857 >>863 >>878 >>904 ですた。
(一人称がことごとく「自分」なのは大抵自分のです)
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 03:51 ID:???
天空のエスカフローネとか好きだったな
作りにこだわりが感じられたし
今ってあんまはまれるアニメないしな・・・
910通りすがりの・・・:02/11/03 07:21 ID:iIQjKj6T
美少女アニメなんか興味ないもの。
一般の私たちは。
子供が見なくなったらおしまいじゃないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 08:02 ID:???
次のスレタイは「エンタメの未来を考える」がよくないか。
アニメに限らず漫画も駄目になってきてるし。
いや、TV番組も輪をかけて面白くない。(時代劇とか)
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 08:53 ID:???
アニメがダメになる前に一般視聴者の批評眼がダメにならないことを祈るよ
でないと何やってるのかワケわからなくなるからね
んでも観る側も作る側もラクしたいだけで批評側も同じくラクが一番になって
るなら、もうすでにワケがわからなくなってことで、日本アニメの将来なんて
わからないし、そんなシンドイ予測作業したくないということになってるのかな?


913名無しさん@お腹いっぱい:02/11/03 11:09 ID:???
ここんトコ最近、芸としての大法螺ふける人って少なくなってる様な気がする。
ツッコミが恐くてクリエーターも臆病になってるんだろうけど所詮マンガやアニメなんて作り物なんだから
もっと大袈裟に振る舞ってイイと思う。
914908:02/11/04 00:16 ID:???
批評に関して言うなら、現在のところ批評する体制が全くできていない。
漫画だって、活字媒体(小説)のように批評専門の雑誌が一冊ぐらい出ていておかしくないくらいなのに、
そのような類のものが全然無い。(過去に一つあったそうだが廃刊になった)
なぜかというと、大手出版社が自分の出版物に文句をつけられるのが気に入らず、
図版使用の許可をおろさなかったからである。(多分圧力かけたりもしたんだろう)
図版や台詞の引用ができなくて、まともな批評など書けるはずが無い。
有象無象のアニメ雑誌も同様。業界の盛り上げ作戦として使われているだけで、
突っ込んだ意見が無い。(例えば、徳間資本のアニメージュはジブリマンセーしか書かない)
全部いつだったか読んだ本の受け売りだけど。

批評する目の無い業界に倫理観は生まれない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 13:50 ID:???
>>910
美少年アニメみたいなものもついでに全滅させてほしいな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:24 ID:???
>>914
でも漫画って、そんなもん無くても受け入れられてるが。
いや、むしろそういうものを排除してきたのが成功の理由だと思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 02:46 ID:vzvo9eUn
漫画全盛期はそんな単独の漫画批評雑誌がなくても
社会現象にまでなるくらい誰もが漫画を読んでいた時代
だから映画、小説、絵画等の批評家らも当たり前のようにそれを摂取していた。
今の状況と全然違う。

業界の身内、オタクの間だけで盛り上がってるものを誰が観るのかと。
オタクは自分の好きなものを受け入れられないと、または相手にされないと
一般の大衆を低俗な批評眼しか持たないものとみなす。
でも実は自分たちが異常な変わり者だという事にまったく気づかない。
そういう奴らが大抵リスペクトする押井守のアニメ。
「何故評価されないか?」「もっと評価されても良い!」
何か自分たちの社会から見られている位置に納得がいかない
そんな思いを押井守の作品に込めてるような発言だな。
汚い観客が大半を占めるようなものに誰が足を運ぶのか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 03:14 ID:???
>>911
あのさあ…時代劇はおじいちゃんおばあちゃんがターゲットだからあれでいいんだよ。
斬新な作品ばっかになったら御老体の脳みそ酷使して逝っちゃうぞ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 03:54 ID:OrZTCelE
最近のアニメ雑誌の表紙に見るような絵は好きになれない。
あれが時代の流れかと思うとついていけないと思う。
過去のマンガがよく売れてる現象は暗い状況ではあるよね。
920moe :02/11/05 04:41 ID:???
全然くらくねーよ。出版社はウハウハ。安い糞作家でおーもーけ!
アヒャヒャヒャヒャヒャ
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 05:15 ID:???
>>918話それたけど、うちのばあさんは
「昔の時代劇の方が面白いかった、今は見ない(つまらないから)」
らしいです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 05:53 ID:/tgadcF2
>>921
最近のは演出ばかりに力を入れてて
話は面白くなかったりする。
俳優も顔がイイだけで演技は糞だし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 06:26 ID:???
>>914
ファンロードとかがあるじゃないか
924921:02/11/05 06:29 ID:???
>>922うちのばあさん市川雷蔵を超える役者がいないって言ってました。
好きだったのは眠り狂四朗と初期の水戸黄門。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 06:33 ID:???
もう、ネタが無くなって引用しまくりパクってなんぼの世界になりつつあるね。
盗作だとかの問題なんてザラになるんだろうね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 09:33 ID:???
このスレ見ると、いかにアニメが一般人と関わりがない娯楽かよくわかるな。
やっぱヤマトとガンダムでおかしくなったか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 09:34 ID:???
商用ベースに乗るアニメ作ってるのが日本と米国しかないのに
どうやって墜ちるんだろう?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 11:42 ID:???
>>924
確かに主役が上手でないと芝居は面白くないが、
最近のものは脇役が上手く無いので余計に面白く
見えないという罠もある。個を出すので主役が引きたてられない。

名斬られ役の福本氏などは脇役に見せ場がある稀な例だけど。
929もう少しで1000か…:02/11/05 14:06 ID:x9BPtQr2
もう少しで1000だからage

>>925
盗作しないと評価されなくなりつつある…(w モウダメポ
>>926
一般人って何処にいる?渋谷にいるのか?
>>927
業界全体が死滅する。そういう事も考えられる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 14:16 ID:???
たしかに「なくてもかまわないもの」だからなあああ〜
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 14:37 ID:???
>>921
確かに昔の時代劇は結構ぶっ飛んでて面白かったな。
ドラマや特撮にしても「探偵物語」「怪傑ズバット」とかを観てみると
これがなかなか面白い。
それで今のドラマを観てみるとこれが「ヌルイ」のなんの。
アニメも面白いのは深夜と衛星放送に多いし。
やっぱり「規制」が娯楽を駄目にしてるな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 15:02 ID:???
G−onらいだーすが面白いから大丈夫。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:03 ID:???
900
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:56 ID:HHgoMKLK
どんなジャンルでも最近はそんな傾向だよ
売れりゃーいいの。っつーか売れなきゃやばいの
漫画でも音楽でも映画でもゲームでも一緒
分かるだろ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:59 ID:???
アニメはもちろん漫画、映画、ゲーム、音楽、ドラマ。
全てが落ち目な気がする
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 17:07 ID:HHgoMKLK
昔のアニメ見りゃいいじゃん
さっきアニマックスでやってたマクロスおもしろかったぜ
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 17:15 ID:379nsQT1
二次元美少女さえ残ればいいよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 17:25 ID:???
たとえ映画、アニメが無くなっても
AV、エロアニメは半永久的に不滅だろう。
AVは今物凄い勢いで作品が増えている。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 17:25 ID:???
うーん、アニメが落ち目?
別にそんなことないだろ、昔からこんなもんだよ。

むしろ漫画の質の低下のほうが深刻な問題だと思うな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:43 ID:???
>>939
ジャンプ最盛期以降はプライムタイムのアニメは漫画原作ばかりで
漫画の質の低下→ヘタレ漫画のアニメ化→糞アニメ完成→以下繰り返し→もうだめぽ
てな感じのデフレスパイラルになっちまってますからねぇ。
このまま行けば本気で美少女系しか残らんな。
だが、あるいはその方が幸せなのかも知れんがな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:51 ID:???
ちびまる子でもサザエさんでも萌えキャラでやったら
ヲタには受けるんだろうなあと思うと……
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:55 ID:???
451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/11/05 15:30 ID:???
萌えアニメしかない現在、萌え絵の描けないアニメーターには道がない。
今風の萌え絵の描けないエロ漫画家も、ほぼ駆逐されてしまったし。
10年選手のエロ漫画家が当時の絵で勝負しても、今の絵柄なエロ漫画には勝てない。
もっとも、犬夜叉とかの原画陣みると、塩山だとかの巨人の星時代から
アニメーターやってる人の名前を見ることが出来たりして、使いどころがあれば
重宝されてたりする。 萌え絵しか描けないアニメーターじゃ、あれは描けないし。
今の路線が10年後も続くとは思えない。
今のようなベテラン潰しがしばらく続くようだと、
その頃にどうなってるかなんて想像したくないわな。
自転車操業しか出来ないアニメ業界に、そんな要求しろってのも無理なんだろうけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:19 ID:w8OiBL4Y
ウィッチハンターロビンはおもしろいのか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:50 ID:???
面白いよ。一回みてみそ。
もう物語中盤をすぎたけれども雰囲気だけでもイイ感じ。
「規制」

ハァ
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:21 ID:???
>>942
そういえばブックオフ\100ワゴンセールで7〜8年前のエロ漫画が
大量に叩き売りされてるのを暇つぶしによく買うんだが、これが結構おもろいんだわ。
絵柄だけで駆逐されてるというのは、ちょっと残念だと思うぞ。
しかし当時のエロ漫画家は、今どうやって生活してんだろ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:55 ID:???
>>931
うむ。規制かけすぎな事は感じる。
でも昔の作品とかを大人の目で見ると
「うわーいいのかコレ?子供にみせたくないなあ」
と思うのは事実。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 21:08 ID:???
子供が自分で判断できるように教育するのも親の役目。
とりあえず「サスケ」あたり見せて父親の威厳を刷り込んどけ(w
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:21 ID:???
なんかあんまし発言がなくなってきたみたいだけど、次スレで最初に書く文面を考えた。

「サブカルチャーの未来を考える」
1 :名無しさん :02/05/10 01:59 ID:
  基本的には前スレ「もう日本アニメは落ち目だと思うがどうか?」
  のパート2です
  サブカルチャー全般(特に漫画、アニメ)について批判的に
  (この場合の批判とは叩く、という意味ではなく吟味する、ということ)
  論ずるスレです
  ・往々にして、萌え系の作品とその他とでの二項対立になりやすい話題ですが、
  一つの作品をあげつらうだけ、等の論拠に乏しい、感覚的に過ぎる発言は避けましょう。
   例:「キング○イナーさえあれば安泰だろ」
   今ある問題に対して、その作品の何がよいのか、どこが解決策になっているのかが解りません。
  ・(何かあったら付け足してくれ)

  以上のことを踏まえた上で発言するようにしましょう。


残りの発言は、以上の文面に付け足したり書き換えたりする点がないか
話すのに使ってくれ
あと、文句が出なくなったら、誰かコピペしてスレ立てて欲しい。
(あんまし見る頻度高くないんで)
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:15 ID:???
age
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:21 ID:???
最近のアニメは終わってるな
まともなアニメがない・・・
952きらきら:02/11/17 19:23 ID:DPv5iDHu
だいじょうぶ!!
日本のアニメ8シナリオ、絵、キャラ)を越えれるアニメを他の国では作れません!!
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:33 ID:???
うーん。
大量の屑作品の中にも輝く逸品がたまに出たりもするけど
慢心してるとそれすらも出なくなるような。
人気漫画→アニメ化は止めていかないと品質低下の悪循環を
断ち切れないような。
オリジナルシナリオを作れる作家・監督さんがいないのかね。
954きらきら:02/11/17 19:42 ID:DPv5iDHu
>>951
まともな アニメってどんなん?

>>953
昔から 漫画あってのアニメでしょう
手塚の時代から
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:43 ID:qut4UqoR
既出かも知れないけど、文学作品に触れていない「アニメしか知らない」
連中が作る側に増えていることも、ストーリーではなく「キャラ萌え」に
頼らざるを得なくなってきている原因の一つでしょうね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:45 ID:???
日本の最近のアニメ(純日本産)を見ないでいってる奴らは
バーカ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:47 ID:???
ドラえもんの今の主題歌聞いてる分には安泰とは言えない気がする。

手を加えてまずくなった例ではないかと
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:47 ID:???
>>955
あ、それ禿同。
959きらきら:02/11/17 19:52 ID:DPv5iDHu
>>955
しゃあないじゃん、うれるんだもん
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:55 ID:???
>>959
わざわざ突っ込むところでもないと思うけど
売れる=イイ作品とは思ってないよね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:59 ID:???
既出かもしれないけど、アニメを見て育った世代の人たちが
アニメを作っているからだと思うんだな。
955も言ってるように、キャラで稼ごうとしてる。つまりストーリーが
薄い。まぁ、良い作品もあるんだがな。
「パーフェクト・ブルー」とかは面白かった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:09 ID:???
自分がどんなのが好きかで、何が良いか悪いかが決まるので
意味ないな。

せめて共通の基準を決めろよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:13 ID:???
ピーマンに失礼やで
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:11 ID:???
アフォなヲタクどもにあわせてるんだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:46 ID:???
>>964
オマエモナー
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 10:30 ID:???
>>952
甘いな。
もういつでも追い抜けるよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 10:41 ID:???
もうアニメ見てないし、見たいと思うのがないなあ
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 22:40 ID:???
絵のレベルを考えてももう日本は負けてるだろう。
でも日本のアニメがそれでも面白いと感じるのは日本の文化が培った
独特の「間」だとおもう。
ゲームのように常に音楽が流れてるわけじゃない。
効果音がBGMになったり、静寂という間を使って場面を演出する。
例えば雪がしんしんとふる音の無い世界、雪を踏みギュッとなる音。

この部分を海外が徹底的に研究して作られたら本格的に窮地に立たされるよ。
やはり製作側はもっと日本の文化や本を読んだりして基礎的な演出知識を
貯め込むべきじゃないかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 00:43 ID:???
次スレどうなった?
総合みたいな話はあったが、アニメだけがいいね、やはり。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 01:24 ID:???
才能持った人がゲーム業界に流れてるのかな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 01:45 ID:???
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:26 ID:???
サブカルチャースレなんてダメだっつーの。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:21 ID:???
関連商品売るために作るのはどうかと思うんだが
974名無しさん:02/11/20 22:35 ID:???
ボンバーマンは良い出来だよ。
色彩設計ちゃんとやってるし、デジタルとアナログな質感を合わせもつことに成功してると思う。
ナルトも内要はともかく、色彩設計ちゃんとしてるよ。
今は過渡期だから、落ち目と言われがちかもしれないけどがんばれー。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 15:54 ID:???
アニメ板とか見ると,たいがいオタアニメばかり盛り上がったり
クソアニメとか言われる方が話題になったり
ネタばかりのように感じたり,2chの性質かと
皆さんそれなりに楽しんでるようで
976名無しさん:02/11/23 19:59 ID:???
age

977名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:47 ID:r+P7JuCF
90年以前の日本アニメはまだ良かった。
そりゃあまあ、サブカルチャーといわれても
仕方ない幹事ではあったけども、でもそれでも
多少なりとも創作意欲みたいな部分があったから
だからこそ、成り立っていたわけで。
今のはホントにただのマニヤというか同人というか
、プロ意識がない。書きやすい絵、自己満足…。
シードだとか、可笑しすぎてみてられない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 01:15 ID:???
同人とかは意識しすぎじゃない?
最近キャラの休日とか日常の話が出てきただけで「同人狙い」とか言われてる
ハンターのクラピカは所々確実に同人狙いだったけど。

原作には無いアニメオリジナルで人気キャラの活躍が出ると
すぐ同人狙いってのは何だかな・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 01:53 ID:NZP4RGnu
同人じゃあ韓国に勝てない。
あいつらの方がうまいし、冷静だから。

http://members.tripod.co.jp/stealthfire/magnacarta.html
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 04:42 ID:???
>>979
さっぱり意味が分からん
???????????
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:29 ID:???
韓国の漫画にしろアニメにしろ、日本の影響受けすぎで気持ち悪い。
日本のコピーを見てるようだ
982憂国騎士団:02/11/24 23:25 ID:Jr5XY20B
983憂国騎士団:02/11/24 23:29 ID:Jr5XY20B
984憂国騎士団:02/11/24 23:30 ID:Jr5XY20B
続きはその2で
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 10:10 ID:???
はむたろ〜♪
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 10:11 ID:???
はむたろ〜♪
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 13:05 ID:???
きゅー
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 20:59 ID:???
てにすのおおじさま
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:01 ID:???

萌えヲタにとっては今が全盛期
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:08 ID:???
萌えオタですが990
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:50 ID:???
まだまだいける。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:50 ID:???
1000取り合戦ですか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:52 ID:???
1000
994993:02/11/25 21:53 ID:???
合戦まだ〜
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:53 ID:???
efdfvasf
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:53 ID:???
995
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:54 ID:5Nvq176j

       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  \‖/     |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
>>10000
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:54 ID:WxfB/esu
1001
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:54 ID:5Nvq176j

       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  \‖/     |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
>>100000
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。