【経済】花王「健康エコナ」ブランドで大進撃[9/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 花王がキユーピー、味の素の2社で9割を占める家庭用マヨネーズ市場に、なぐり込み
をかけて2週間余り。脂肪がつきにくい食用油「健康エコナクッキングオイル」で培った
エコナブランドの好イメージをフルに活用、店によっては早くも10%を超すシェアを
確保する。主力のトイレタリー市場の成熟化が進む中、同社は食品を含むヘルスケア
部門を軸に次の飛躍に備える。
 全国の主要スーパーで7日、マヨネーズ売り場に緑のアクセントをつけるかのような
新商品が並んだ。マヨネーズ市場では実に23年ぶりの参入となる花王のエコナブランド
の「健康エコナ マヨネーズタイプ」。催事コーナーなどでは、中高年の主婦らが一緒
に並べられた同ブランドの食用油と合わせ、かごに入れる姿が目立った。
 一部店舗は2日から取り扱っており、全国のスーパー売り上げ動向をまとめた日経POS
データによると9月2-8日のメーカー別シェア(金額ベース)は8.2%。9-15日(速報ベース)
では11.1%に達した。受注も当初予想量を40―50%上回り、「協力工場を急きょフル稼働
させている」(岩下進1エコナ事業部長)。

記事全文:http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/weekend/02092715092715573800.cfm

( ´D`)ノ< お試しあれ。
2名無しさん@3周年:02/09/28 10:35 ID:dfLYibxm
( ´・∀・`)へー
3猫煎餅:02/09/28 10:35 ID:zznrWnRe
テフロン加工フライパンなので油買ってません
4名無しさん@3周年:02/09/28 10:37 ID:SinhDTQ4
キユーピー
5名無しさん@3周年:02/09/28 10:37 ID:Sa+GaF4c
テフロン加工じゃ美味しく出来ない。
フライパンは鉄、シチュー鍋は銅がいい。
とりあえず健康エコナには合成有機物にありがちな光学異性体の問題はないのかな。
6名無しさん@3周年:02/09/28 10:38 ID:1H3SN2qz
花王・・・
なんだか洗剤くさそうで・・・
7名無しさん@3周年:02/09/28 10:39 ID:bpixcP7H
人間が分解できない油なの?エコナって
消化できない脂肪分を持つ魚のアブラソコムツは食うと中毒を起こすが。
8名無しさん@3周年:02/09/28 10:39 ID:gNPZapiF
なんで脂肪がつきにくいの?
9C・O・D ◆kkY3/1AQ :02/09/28 10:40 ID:heL8podI
健康ランドの一種かと思った。
10香具師 ◆....kAGc :02/09/28 10:40 ID:Sl+nH/uw
不買運動も功を奏さなかったわけだ
11名無しさん@3周年:02/09/28 10:40 ID:W0bDsM2N
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 /    |
              / /\_」/  /\」
               ̄    /゚∀゚/        やあ!よい子のみんな!
                 __ 〃ヽ〈_         きょうもさいたましてるかい?
             γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ (⌒),     いっしょに「さいたまさいたまさいたま」と
            /⌒  ィ    /\  )ノ ~.レ-r┐    となえよう! きょうからキミもさいたまさ!
           /    ノ^ 、 | さぃ |  ノ__ | .| ト、:,,
           !  ,,,ノ(    \〈 ̄   `-Lλ_レ \,
           .|   <_ \ヘ、,, __.,  ̄`ー‐---‐    ヽ,,
            |ヽ_/\ )ゝ、__, 、_ア          \
            | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈            "-.,


12名無しさん@3周年:02/09/28 10:41 ID:rAJV01dj
>>6
カネボウのガムは化粧品臭いと言うのか?(w
13広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/09/28 10:41 ID:lU8t53hH
レトルトカレーの外箱にもエコナクッキングオイルを使用しています
とか書いてある。
14名無しさん@3周年:02/09/28 10:41 ID:FeJqgrR2
逆に血管が脆くなってしまうのはどの系統の製品でしたか?
15名無しさん@3周年:02/09/28 10:42 ID:r/bMVMgl
何か身体に悪そう。。。。
詳しいこと知っている方いらっしゃいませんか?。
16名無しさん@3周年:02/09/28 10:45 ID:wEoiuZ+u
健康エコナはたしかに脂肪が付きにくいが、
普通のサラダ油の方が(゚д゚)ウマーな罠
17名無しさん@3周年:02/09/28 10:45 ID:lb+1DzX6
健康エコナのドレッシング買ったけど、
あのドロっとした人工的な油が気持ち悪いので捨てたsage
18似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/28 10:46 ID:gGQCgFRv
( ´D`)ノ< 関連ページれすよ。

エコナホームページ
http://www.kao.co.jp/econa/
ちょっと説明
http://www.rarara.co.jp/kawaraban/kako/2001/0119.html
19名無しさん@3周年:02/09/28 10:46 ID:DE+sg6Iv
機械油か!?
20名無しさん@3周年:02/09/28 10:47 ID:bbJDYoEM
うちでは油はエキストラバージンオリーブ油しか使ってません
21名無しさん@3周年:02/09/28 10:54 ID:U/NSeYpr
>とりあえず健康エコナには合成有機物にありがちな光学異性体の問題はないのかな。
合成じゃないでしょ。
22名無しさん@3周年:02/09/28 10:55 ID:2hRHw183
(゚д゚)ウマーなら食う
(゚д゚)マズーなら食わない
それだけだ
23名無しさん@3周年:02/09/28 10:55 ID:DE+sg6Iv
脂肪がつきにくい食用油で死亡
24 :02/09/28 10:57 ID:nVvc8TFe
他のメーカーよりかなり高いんでしょ。世の中景気良いんだ!
25_:02/09/28 10:57 ID:LAZ4iH7u
おまいは脂肪がつきやすい食用油でなら死んでも本望なのか。
26名無しさん@3周年:02/09/28 10:58 ID:Hm/AhFmC
>主力のトイレタリー市場

コタツでうんこもらす市場でつか?
27士郎:02/09/28 10:59 ID:J+yXo/fJ
>>16
サラダ油なんかない!!
28名無しさん@3周年:02/09/28 11:00 ID:Sa+GaF4c
グリセリンに2個の脂肪酸…ということはOH基が残ってるのか。
29名無しさん@3周年:02/09/28 11:01 ID:nd+nZeVM
今度のあるある大事典がマヨネーズを取上げるんだよな
花王ってスポンサーじゃなかったか?
番宣を見るたびに、夢のようなマヨネーズっていうのがエコナを指すんじゃないかと
思う漏れ。
30名無しさん@3周年:02/09/28 11:03 ID:9uB9pdN5
エモナ
31士郎:02/09/28 11:04 ID:J+yXo/fJ
>>29
なんか女を勘違いさせそうな内容になりそうだ
32名無しさん@3周年:02/09/28 11:05 ID:RN6pUdBW
健康とか商品名についてると、摂り過ぎる人多いんだよ。
33似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/28 11:06 ID:gGQCgFRv
( ´D`)ノ< エコナがどれだけ効果のあるものなのか知りませんけど、
        マヨネーズというのは超高カロリーなんだから結局は太る
        ものだと思うのれすよ。
34名無しさん@3周年:02/09/28 11:08 ID:J+yXo/fJ
食べても太らないマヨネーズ!?
って煽りそうだな<あるある大辞典
35名無しさん@3周年:02/09/28 11:08 ID:0nCKQZ5/
脂肪が付きにくい・・当社比10%
マヨネーズの消費量が10%増えると打ち消しになる。
36名無しさん@3周年:02/09/28 11:11 ID:tmMtgzn9
エコナは合成油ではなく天然油。健康になるわけじゃない。
不健康になるのを抑える効果がありますよってこと。
37名無しさん@3周年:02/09/28 11:13 ID:J+yXo/fJ
なんにせよ、過剰な摂取をしなければこんなものに頼る必要もないのにな。

38名無しさん@3周年:02/09/28 11:15 ID:fKtRInzV
>>5
チキンブロスを連想しちゃった。
39名無しさん@3周年:02/09/28 11:15 ID:x3gEIn96
>>1
>(岩下進1エコナ事業部長)
「進1」って誤変換か? それとも「1エコナ事業部」なのか?
ソースも同じだったけど。

で、「健康エコナ マヨネーズタイプ」買ってみた。
悪くないよ。味はキユーピーの普通のマヨネーズに似せてある。
40名無しさん@3周年:02/09/28 11:16 ID:Sqd02XWv
>>35
「脂肪が付きにくい」ってことは付くんだよ。付かないとは書いてないよね。
41名無しさん@3周年:02/09/28 11:16 ID:2gXdUNCD
やっぱりカネミのライスオイルだよね?
42名無しさん@3周年:02/09/28 11:16 ID:Qy/GQzoB

  高  い  !


以上。
43名無しさん@3周年:02/09/28 11:17 ID:tmMtgzn9
>>41
赤ちゃん真っ黒
44名無しさん@3周年:02/09/28 11:21 ID:kMnNR1BT
花王のFDは石鹸塗って回りやすくなってるってウワサがあったな
45名無しさん@3周年:02/09/28 11:25 ID:x3gEIn96
>>44
それはある意味マヂ。花王がFDに参入したのは、それ以前からFD用の潤滑剤を
作ってほかのメーカーに売っていたのがきっかけ。
で、潤滑剤は洗剤の原料になる界面活性剤の技術を応用したもの。
46名無しさん@3周年:02/09/28 12:32 ID:UobeikPp
>>44
>>45
KAOのDATテープってのもありましたね。
やっぱりこれも界面活性剤ってキーワードが入ってたような。
FDやめた後もしばらくやってたようだけど、今は無くなったみたい。
何本か持ってる。
( ´D`)ノ<お好み焼きに合うなら買っても良いれすけど、今のところ粉物には
       キューピーが一番合うのれす。
48名無しさん:02/09/28 13:16 ID:JejJfqdK
テスト
49 ◆dosTrip. :02/09/28 15:03 ID:bo4Sm28z
花王不買運動のほうもお忘れなきようにおながいします。

”新”【フジ】とくダネ批判&不買スレ47【花王】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1032364668/
50名無しさん@3周年:02/09/28 15:05 ID:DM/rlxlJ
「タイプ」
この言葉がすごく気になるんだよなぁ。
51 :02/09/28 15:08 ID:DM/rlxlJ
>特にキユーピーは「マヨネーズと名乗れるのは厳しいJAS法をクリアしたものだけ」
>「油によって太る、太らないということはない」などエコナに反論するような
>リーフレットを配り始めた。
自レスだが、タイプの理由はこういうことですか。

タ・イ・プ♥
52ふ〜ん:02/09/28 15:20 ID:ijZhDBdM
どうせ、何年かしたらやっぱり人体に害がありましたとなるに、500ウォン(変造前)!
53名無しさん@3周年:02/09/28 16:12 ID:Ml/4CcvK
うちの親父は10年以上前にこれからは花王の界面活性技術の時代だ
って言って株買ってたけど、あれから4倍以上になったな・・・
54名無しさん@3周年:02/09/28 16:14 ID:srikN8kO
あるあると結託してるからな。
55名無しさん@3周年:02/09/28 16:15 ID:+GifXiXq
>>12
イヴってガムは化粧品のような味がした。
56名無しさん@3周年:02/09/28 16:18 ID:OBWte3So
健康エコナってなんかベトベトしない?
57名無しさん@3周年:02/09/28 16:18 ID:Ls2lJVzC
とりあえず買ってみた。
キューピーなんかより、ちょっと薄味な気がする。

大進撃のつもりかもしれんが、俺は、試しに買ってみただけ。
58名無しさん@3周年:02/09/28 16:19 ID:jCA5pBGL
こういうのに弱い。リカルデントガムとか。
何時も噛んでるから我ながら態度悪いなあ、とか思う。
59名無しさん@3周年:02/09/28 16:20 ID:qoS8ynr7
リピーターがどれくらいいるかだよね。
60食べ物板からコピぺ:02/09/28 16:22 ID:MtJ3EQ2w
調べてみた。エコナは洗剤の原料を作る際に出てくる副産物らしい。
普通の油はトリアシルグリセロール、洗剤の原料はそれを分解した
モノアシルグリセロール、エコナは中間のジアシルグリセロールと
呼ぶ。売れてるからわざわざ合成して作っている。
61名無しさん@3周年:02/09/28 16:23 ID:tVQJoHNK
>>55
「イヴ」はカネボウではなくロッテだよ。
55は馬鹿決定。
62名無しさん@3周年:02/09/28 16:24 ID:MtJ3EQ2w
エコナじゃないけど、最近販売されてる「ノンコレステロール・マヨネーズ」とか
超低カロリーマヨネーズとかは、どうやってつくってるんだろ。
63名無しさん@3周年:02/09/28 16:25 ID:Ls2lJVzC
>>59

そうだね。俺はスルメにつけるのにマヨネーズが必要なんだが、
・・・キューピーハーフとかより太らないのか、疑問。

それに、よっぽどのマヨラー以外、効果って分からない気がする。
値段も、普通のやつの倍してるし。。
64名無しさん@3周年:02/09/28 16:27 ID:MtJ3EQ2w
花王のどこかのサイトには、「口解けのいいチョコレートを作ろうと試行錯誤してるときに
おもいついた」とか書いてあった。
ジアシルグリセロールは食用としてつかうことを誰も思いつかなかったので
それが脂肪がつきにくい作用があると、なかなか認知されてこなかったとか。
65名無しさん@3周年:02/09/28 16:28 ID:NjtY8SzC
つーか、マヨネーズが必須の食べ物ってあるの?
66 :02/09/28 16:28 ID:1V6jstAy

実はエコナに使われているのは
輸入物の遺伝子組替え作物です・・・。
67名無しさん@3周年:02/09/28 16:28 ID:WOr9pTmH
腐ってるのに何故、鮮人?
http://nara.cool.ne.jp/mitsuto/



68名無しさん@3周年:02/09/28 16:30 ID:8O7dYSid
最近のキユーピーの、奇をてらったような
目にやさしくないドギツイCMが正直苦手です
69名無しさん@3周年:02/09/28 16:33 ID:NxJYCPk0
太らないが痩せもしない。
痩せたいなら食生活を改善してもっと運動した方がいいよ。
自分で調理するだけでも運動になるし
70名無しさん@3周年:02/09/28 16:35 ID:S/5bX9L+
香取信吾みたいにマヨネーズばっか食ってる奴は異常。
71名無しさん@3周年:02/09/28 16:40 ID:8O7dYSid
マヨネーズの容器を口にくわえて吸うドキュソってたまにいるけど逝って良し!!
72名無しさん@3周年:02/09/28 16:42 ID:l3U1CUR6
松村邦洋みたいにマヨネーズばっか食ってる奴は異常。
73名無しさん@3周年:02/09/28 16:42 ID:oSfuIF0z
>>12
カネボウは元々紡績会社。
74名無しさん@3周年:02/09/28 16:45 ID:l3U1CUR6
味の素がマヨネーズ出したときはカルチャーショックだった。
マヨネーズはキューピー食品の商品名だと思っていたから。
75キューピー原理主義者:02/09/28 16:58 ID:KZ7mY0Qp
>>57
同感。ちょと塩味が足りないような気がした。
やっぱ健康が売りだから、塩分も控えちゃったのかな。

ただ味の方向性としては、CMで宣伝してる通りキューピーとほぼ同じ。
でも、食べていて最後の最後で、後味というか舌ざわりの部分で、
油と卵が分離するような、微妙な違和感が残る。
これが改善されたら、もしかしたら乗り換えるかも。
76名無しさん@3周年:02/09/28 17:00 ID:pTFgUH/W
2ちゃんの花王不買運動なんか屁にもならないって事だな。
77名無しさん@3周年:02/09/28 17:01 ID:r8K/yaJU
俺はゴマ油が好きだ。

から揚げ(゜Д゜)ウマァー
78名無しさん@3周年:02/09/28 17:03 ID:tI8AkNJp
>>76
そんなことしてることすら知らなかった
何で不買運動?ひろゆきが訴えられでもした?
79 ◆dosTrip. :02/09/28 17:11 ID:bo4Sm28z
理由はさまざまあります。
主にW杯の時の韓国偏向報道に対する抗議です。

詳しくは、以下のスレッドの>>1以下のテンプレートをご覧下さい。

”新”【フジ】とくダネ批判&不買スレ47【花王】 〜 マスコミ板
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1032364668/
80ココ電球:02/09/28 17:14 ID:Bh72ZyBt
安いマヨネーズって水あめで薄めてあるんだよね。
81名無しさん@3周年:02/09/28 17:15 ID:vC5gB4zP
エコナ使った冷食ってある?
82名無しさん@3周年:02/09/28 17:15 ID:HHb1+8G1
ウチは働き盛りの中年夫がいるから、宣伝に踊らされると言われようがエコナ一色。
でも、クッキングオイル(マヨタイプを含む)も、なかなか(゚д゚)ウマーダタよ。
ある日の買物、夫の仕事帰りに寄ったスーパーの袋から出てきたのは、
エコナマヨドレッシングと、エコナ使用のツナ4缶パック。
昼間、私が買って来たのと一緒やん(w
83名無しさん@3周年:02/09/28 17:16 ID:qJWJpiI/
健康エコナはコレステロールを下げるかわりに活性酸素を増やすって単発の健康番組でやってたと思うんだけど
覚えてるひといない?
84名無しさん@3周年:02/09/28 17:18 ID:F/PWICSF
これさぁ、
>>29にもあるけど明日のあるある大辞典テーマって「マヨネーズ」
なんだよね・・・アルある大辞典は花王が単独スポンサー。
やっぱりメディアってのは企業が握ってるんだなぁと思った瞬間。
85名無しさん@3周年:02/09/28 17:20 ID:psWzAoUO
だいたい「あるある大辞典」なんか、見る方が馬鹿だと思う。
86 ◆dosTrip. :02/09/28 17:23 ID:bo4Sm28z
>>83
それが本当なら、スポンサーの圧力に負けない勇気ある番組ですね(w
87 ◆dosTrip. :02/09/28 17:24 ID:bo4Sm28z
>>84
ぜひ、あるある大事典で、『界面活性剤』について取り上げほしいものだ。
88名無しさん@3周年:02/09/28 17:25 ID:5v54Ru0R


アメリカのマヨネーズが好き。


89名無しさん@3周年:02/09/28 17:29 ID:pTFgUH/W
>>78
花王は主婦により成り立っている企業なのに2ちゃんねら主婦を怒らせる
番組の最大スポンサーって事だろうけど、詳しくは>>79を見ればいいと思う。
>>83
うわっ、それが本当ならコレステロールより怖いよ!
コレステロールには善玉と悪玉があり、悪玉を下げるにはオレイン酸の多い
オリーブオイルがいいよ。悪玉だけ下げてくれる。
90名無しさん@3周年:02/09/28 17:37 ID:qJWJpiI/
>>86
そうなんだよ
よくスポンサーになるかもしれない会社の製品を悪く言えるなと思って妙に印象に残ってる
土日の夕方に(再放送?)関西テレビ(フジ系列)でやってた。
タレントは全国区の人使ってたと思うから関西ローカルじゃないと思う
見てたひといないかな
91名無しさん@3周年:02/09/28 17:40 ID:HHb1+8G1
>>88 ワタクシはEgooマヨが大好き!
92名無しさん@3周年:02/09/28 17:41 ID:8WKxvc1P
あのマヨのCMは汚らしくて嫌い。
93名無しさん@3周年:02/09/28 17:43 ID:Cp31a4Rk
エコナはまずいと聞いたのだがどうなのだろう?
94名無しさん@3周年:02/09/28 17:50 ID:Rk5STFFy
CMで「いつものと同じ味」って主張するのは
オリジナリティがないと認めてるような気もしたが
あんまりみんなマヨに味は求めてないのかな。
95名無しさん@3周年:02/09/28 17:59 ID:psWzAoUO
>>90
単に味の素かキューピーあたりから「絵粉の悪口頼むわ」って金貰っただけだろ?
俺はあるあるが仮に今週絵粉翼賛やって次週に絵粉晒しageやったとしてもちっとも驚かん。
96名無しさん@3周年:02/09/28 18:00 ID:F/PWICSF
>>94
「マヨネーズタイプ」ってので、「正規のマヨネーズじゃないから
味がちがうんじゃないの?」と疑ってる人たちへのコピーだと
思われ
97名無しさん@3周年:02/09/28 18:00 ID:LI+liFvr
ウエストが気になるから、油はエコナです。
デブは好きな油使って、好きなだけデブって下さい(w
98名無しさん@3周年:02/09/28 18:01 ID:XkGX90v0
2ちゃんねらーの不買運動なんて所詮この程度のものよ!
99名無しさん@3周年:02/09/28 18:01 ID:F/PWICSF
なになに?エコナの非買運動ってなに?
100名無しさん@3周年:02/09/28 18:02 ID:YR4nnNpy
結局、不買運動って実行されなかったんだろ
言うだけ
101名無しさん@3周年:02/09/28 18:03 ID:QIvabHFc
エコナって将来的に「実は身体に悪かったですた」なんてことになりはしないかと考えているのは自分一人だけだろうか。
102名無しさん@3周年:02/09/28 18:03 ID:pUR8O5fl
太るほどマヨネーズを食う人は食生活自体を見直すべきだろう・・・
103名無しさん@3周年:02/09/28 18:03 ID:BILv3Y3o
>>96
成分の関係でマヨネーズとはいえないからでしょ?
104名無しさん@3周年:02/09/28 18:04 ID:Fwo14CmL
オレは壇ふみとか、けっこう好きだな。
105名無しさん@3周年:02/09/28 18:06 ID:XkGX90v0
花王は食用油でのインテルを目指している。

例えばツナ缶とかに、エコナを使用してもらい
「エコナインサイド」を各商品で展開してもらうのだ!
106名無しさん@3周年:02/09/28 18:07 ID:XkGX90v0
2ちゃんねらーのおばかな不買運動を吹き飛ばす花王!
107名無しさん@3周年:02/09/28 18:10 ID:y3MmJn88
所詮、絵粉も油なんだよ。そんなもんが健康に良いわけない。
だまされて食い過ぎるとあぼーん。
108名無しさん@3周年:02/09/28 18:10 ID:F/PWICSF
>>103
エコナって高いでしょ?マヨネーズの確か6割が油だっけ。
そんなには使えない。6割使ってるのがマヨネーズと名づけれる
決まりがあるから、マヨネーズタイプとしてるみたい。
109名無しさん@3周年:02/09/28 18:11 ID:XkGX90v0
>>107
そりゃそうだ。
今使ってるやつをエコナに変えればいいだけのことである。
110名無しさん@3周年:02/09/28 18:11 ID:XkGX90v0
>>108
高くても馬鹿売れです。
111名無しさん@3周年:02/09/28 18:12 ID:XkGX90v0
あの高めの価格設定こそが、販売促進のキーであるという事実
112名無しさん@3周年:02/09/28 18:13 ID:HHb1+8G1
でも、エコナを使って自分でマヨネーズを作ったほうが早い、という罠。
113名無しさん@3周年:02/09/28 18:14 ID:XkGX90v0
>>108
それと似たようなのに、マーガリンがある。
例えば雪印のネオソフトみたいなやつは、規則上はマーガリンではない。
114名無しさん@3周年:02/09/28 18:15 ID:rm5Eqok2
>>88
BEST FOODS イイ!
115名無しさん@3周年:02/09/28 18:16 ID:XkGX90v0
つまり規則上のマーガリンが店頭からほとんど消えたにもかかわらず、
我々消費者はネオソフトみたいなのをマーガリンと錯覚しているという
状況と同じような状況を花王はマヨネーズ分野でも構築したいわけである。
116名無しさん@3周年:02/09/28 18:16 ID:QcB/EQUT
ここにキユーピーと花王の工作員が何人いるのか気になる
日本2点目
117名無しさん@3周年:02/09/28 18:19 ID:w/ZrbutE
溺れる者は藁でもつかむ

太めの者はエコナをつかむ
118名無しさん@3周年:02/09/28 18:21 ID:ESne2kXW
太りすぎで血行が悪くなり、手が痺れ気味になっってきたので
エコナ使うようにしています。
119名無しさん@3周年:02/09/28 18:23 ID:5v54Ru0R
>>114

私もベストフーズが好きなんだけど、
ヘルマンとかダーキーとかは食べたことがない。

どれがおいしいの?
120名無しさん@3周年:02/09/28 18:28 ID:Zxi9BELu
スポーツも食事制限もせず、エコナを使っただけで、
中性脂肪が1年間で、180→120に下がりました。
121名無しさん@3周年:02/09/28 18:37 ID:F/PWICSF
エコナを食べれば食べるほど健康になるなんて
誰も思ってないだろう。
油よりも健康的に処理されると聞いたから使ってるんだろ。
だから使用量は一緒で、単に油をエコナに切り替えただけじゃないの?
122名無しさん@3周年:02/09/28 18:39 ID:OCz/bh22
ほかのメーカもいろいろ出してるけどなんか違いがあるのか??
123名無しさん@3周年:02/09/28 18:41 ID:8d0t/DzJ
えこなを買おう(花王)
124名無しさん@3周年:02/09/28 18:43 ID:86HnKSkZ
よっしゃ、俺もエコナにするか。
キューピーは飽きた。
125名無しさん@3周年:02/09/28 18:44 ID:dFrNd4FP
>>120
俺もだよ。中性脂肪下がったよ。
俺、工作員じゃないからね。ただのパンピー
126名無しさん@3周年:02/09/28 18:45 ID:jMmL5O0r
しかし、まだ不買運動なんてやってたのか。
嫌韓厨って病的に粘着だな。
127名無しさん@3周年:02/09/28 18:48 ID:zdig10WL
私もエコナを使っているおかげで
金運から異性運、仕事運からなにからなにまで
絶好調になりました。

もう手放せません。
128名無しさん@3周年:02/09/28 18:52 ID:5BuGqTVe
エコナマヨ
味はどうなの?
QPより?味の素より?
129名無しさん@3周年:02/09/28 18:53 ID:OCz/bh22
えこな教が流行ってるの?
130名無しさん@3周年:02/09/28 18:53 ID:pO8xcUkY
>>126
おまえの人生、嫌韓厨って単語を何回使えば満足するんだい?
131 ◆dosTrip. :02/09/28 19:45 ID:bo4Sm28z
まあ、記事の内容を熟読すれば見えてくるけど、
数字のマジックに踊らされないようにな。
132名無しさん@3周年:02/09/28 20:21 ID:pZu9pma7
>>1
マツモトキヨシで今日だけ安かったから
まとめ買いしちゃった。
133名無しさん@3周年:02/09/28 20:22 ID:pZu9pma7
>>125
うそだ〜
134多分においおい:02/09/28 20:24 ID:S0Edn3iW

 >>127
 ラピスラズリとか買ってるだろっす。
135名無しさん@3周年:02/09/28 20:24 ID:Pi+n14GK
>9月2-8日のメーカー別シェア(金額ベース)
>9-15日(速報ベース)では11.1%
一週間ごとの売り上げってオリコン並だな。
恐るべしマヨネーズ業界
136 :02/09/28 20:25 ID:sqFfYU1a
>>130
流行らせようと必死なやつがいるようだが一向に流行らずw
137名無しさん@3周年:02/09/28 20:26 ID:Llo5QH0F
もやし特集の時もすごかった。
翌日もやしを別ワゴンで大量入荷、それがどんどん売れていく。
あるあるは影響力すごいぞ。
138名無しさん@3周年:02/09/28 20:29 ID:+RV64TMf
マヨネーズ業界っていうより
小売業界全体でいまはとってるだろ→売上データ

なんのためのPOSシステムかを考えれば
わかると思うが
139名無しさん@3周年:02/09/28 20:31 ID:YDAjNe0q
食べたけど、他のメーカーと変わらない
140お約束のボケ:02/09/28 20:31 ID:P2nL5fVF
ええっ!これって洗剤じゃなかったんですか?
どうりでぬるぬるすると思った。
141名無しさん@3周年:02/09/28 20:33 ID:/9v4Qjgx
>>115
マーガリン(含むショートニング)って諸外国では禁止指定物質なんだってね。
要するに体に毒。

エコナは自分には合わないので使ってません。胃に負担が掛かる感じ。
142名無しさん@3周年:02/09/28 20:33 ID:P58pVYRJ
ピュアセレクトスーパーローカロリー
すげえ味
143名無しさん@3周年:02/09/28 20:35 ID:Llo5QH0F
コレステロール0のマヨネーズあるけど、そんなに味変わらないし
重宝してまっする
144名無しさん@3周年:02/09/28 20:40 ID:uQu82p1y
>>17
あんた、そのまま排水溝にながしたんじゃないでしょうね。ええ?
145名無しさん@3周年:02/09/28 20:44 ID:IedH5Got
>>141
ショートニングの項参照
http://www.chiffonya.com/shop/kouza/titoku001.htm
146名無しさん@3周年:02/09/28 20:46 ID:Rk5STFFy
顔を洗うから花王。
147名無しさん@3周年:02/09/28 20:49 ID:8YxrOMmm
卵と酢と油があればできる単純なものであるにもかかわらず
なぜか家庭用市場はキユーピーと味の素の寡占状態。
不思議なもんだ。
148名無しさん@3周年:02/09/28 20:51 ID:Llo5QH0F
>>147
保存がきかない罠
149名無しさん@3周年:02/09/28 20:53 ID:mhJ8Ab1u
ひまし油でマヨネーズ作ればいいんだよ
150名無しさん@3周年:02/09/28 20:55 ID:Pi+n14GK
>>148
ところがマヨネーズは直射日光当てても腐らないんだよ。
空気と触れあわなければ一年外においといても大丈夫。
151名無しさん@3周年:02/09/28 20:55 ID:Llo5QH0F
>>150
分離する罠
152 :02/09/28 20:56 ID:LBjVud90
>>148
長期保存ができるほうがきもちわりい。
卵って腐るものだろ。それを冷蔵庫で何ヶ月間もおいておくなんて変だと思うね。
153名無しさん@3周年:02/09/28 20:58 ID:Llo5QH0F
>>152
だから保存料が入ってて腐るのが遅くなってるから
みな買うんでは、というお話。
154地方愚民@長崎県民:02/09/28 20:58 ID:dKQQNjtP
美味しんぼでマヨネーズネタあったな・・・。
155名無しさん@3周年:02/09/28 21:00 ID:Llo5QH0F
自分でマヨネーズ作ってみようかな
おいしくできるかな?こつとかある?
156名無しさん@3周年:02/09/28 21:01 ID:Z+WP510k
エコナのCMってなんだか、マルチの会社みたいな胡散臭い感じの
CMだな

安い予算で作ってるから?
157名無しさん@3周年:02/09/28 21:06 ID:Ygvt0K/+
酢の入っていないマヨネーズって
あるのか?
158名無しさん@3周年:02/09/28 21:06 ID:MY95XLt0
ないだろ
159名無しさん@3周年:02/09/28 21:08 ID:MY95XLt0
乳化してるから腐りにくいんじゃなかったけ!?
だから保存料も入ってないような・・
160名無しさん@3周年:02/09/28 21:08 ID:pZu9pma7
>>152
>>153
マヨネーズは食品の基準法かなんかで添加物の少ない食品だよ。
ドレッシングのほうこそマヨネーズより規制がゆるい。
マヨネーズが腐らないのはピクルスの漬物と同じで
酢の殺菌効果によって保存が利く。
161名無しさん@3周年:02/09/28 21:09 ID:fhaGrH42
マヨネーズ=キューピー
ケチャップ=カゴメ
とんかつソース=イカリ

俺の嗜好
162名無しさん@3周年:02/09/28 21:11 ID:cRfYIac7
ブタがなに食おうがかわんねえよ。
つうか、にわか健康思考なんざなんの価値もない。
「カプサイシン入り!ダイエット効果あり」のカップ麺食ってるくらいアホ。
163 ◆dosTrip. :02/09/28 21:12 ID:bo4Sm28z
>>152
確か、以前どこかのテレビ番組で、マヨネーズが腐りにくい理由について
放送していたYO!

要は光が当たろうが、卵が空気に触れて酸化しなければいいという話だけど、
マヨネーズは油が卵を包んでくれるので大丈夫、ということらしい。

だいぶ前に見た番組なので、記憶違いだったらスマソ。
164名無しさん@3周年:02/09/28 21:12 ID:R0g1MBm8
ケンコーマヨネーズって給食で出てきたナア〜


165名無しさん@3周年:02/09/28 21:12 ID:lUrhPl+U
マヨネーズ=キューピー
ケチャップ=デルモンテ
とんかつソース=カゴメ

俺の嗜好
166名無しさん@3周年:02/09/28 21:14 ID:Gx7JW3dV
びっくりドンキーで売ってるマヨネーズも、「ドレッシング」の「マヨネーズタイプ」
と表記していたなぁ。
167名無しさん@3周年:02/09/28 21:14 ID:cd71cmXo
マヨ嫌いだからどうでもいいや
168名無しさん@3周年:02/09/28 21:14 ID:BgqWzi0R
キュ○ピーだの味○素だの、安物のマヨネーズを喰う気がしない。

たまに使うものなんだから、せめてアミノ酸不使用の高級品喰おうぜ。
169名無しさん@3周年:02/09/28 21:20 ID:gNPZapiF
名前:m[] 投稿日:02/09/28 17:47 ID:dk06D8EO
皆さんのお陰でスポンサ−が変わりました。

花王から、ア−トネィチャ−に。ウフフ。
170名無しさん@3周年:02/09/28 21:24 ID:pZu9pma7
>>169
   わけ    わか     らん♪
   ∧∧     ∧∧     ∧∧
   (=゚ω゚)    (=゚ω゚)   ヽ (=゚ω゚)ノ
  ヽ(x ヽ)    (ノ x)ノ    (∩ x)
   < <       ) )       U
171名無しさん@3周年:02/09/28 21:24 ID:Gx7JW3dV
× キューピー
○ キユーピー
172名無しさん@3周年:02/09/28 21:28 ID:8YxrOMmm
三和シヤッター
シヤチハタ
173名無しさん@3周年:02/09/28 21:29 ID:J+4H2qY8
一度食ってみるか。
ちなみに、油の方は油臭くて化学薬品臭くてまずいです。
良くこんなもので炒め物とか揚げ物とか出来るなって感じ。
いや、母親が使い出したので実家に行くと漏れなくエコナ味の物が出されて
萎え〜なんですけど。
174名無しさん@3周年:02/09/28 21:30 ID:8gkkxQR2
>>165

お前は目隠しで3つの製品を当てることが出きるのかと小一時間(略
175 ◆dosTrip. :02/09/28 21:34 ID:bo4Sm28z
個人的には、エコナって工業生産品っていう感じがして、
あまり自分から進んで食べようとは思えないなぁ。
176名無しさん@3周年:02/09/28 21:35 ID:ccjxHif8
だーかーらー
キューピー以外のマヨネーズなんて糞だよー。
激しくまずい。というかマヨネーズの味がしないんだなー。
わっかんないかなー。
177名無しさん@3周年:02/09/28 21:37 ID:NVGDo6BV
マヨネーズ自体が糞
178名無しさん@3周年:02/09/28 21:39 ID:8YxrOMmm
川崎マヨ
179名無しさん@3周年:02/09/28 21:41 ID:Eov+M/kg
キューピー、味の素もすぐに同じような商品を出す
180名無しさん@3周年:02/09/28 21:41 ID:ccjxHif8
飛んで椅子痰ブール♪
181火祭り ◆FIRED.rI :02/09/28 21:50 ID:4riqWLjU
            ∫    _____
   ∧,,∧    ∬   /
   ミ,,゚Д゚彡っc□  <  日本人なら、醤油だろ!
_と~,,  ~,,,ノ_.      \
    ミ,,,,/~), │ ━┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
182名無しさん@3周年:02/09/28 22:03 ID:AZRsjNoL
以前香取信吾が、実に美味そうな茹でたての車海老に、マヨネーズつけて食う
CMあったけど、つけるマヨネーズの量が余りにも大量で、「おいおい、それ
じゃあ海老風味のマヨネーズ食ってる状態だろっ!!」っていつもTVにつっこ
んでたな。
183名無しさん@3周年:02/09/28 22:54 ID:ZF5MVxZ+
商売オカマの知り合いが三十半ばで
糖尿を患い13日の金曜日に入院。
健康エコナすら摂取できない生活を送るのだろう。
僕が三十路の頃には医学は相当進むだろう。
184名無しさん@3周年:02/09/28 22:57 ID:o+6QrNQn
マヨネーズをたくさん使う料理には
酢やかボスなどと塩コショウを組み合わせれば、
かなり油の量をへらせるよ。
ポテトサラダやマカロニサラダに酢やレモン汁を入れるのは常識だ
185ルナ百烈拳:02/09/28 23:01 ID:qWU6s6ma
>>146
顔を洗う石鹸を作ったので「花王」と言う名前が付いた。
186名無しさん@3周年:02/09/28 23:11 ID:Llo5QH0F
>>182
あれはおいしそうだった。マヨ好きとしてはあれくらいでもぜんぜんOK
187名無しさん@3周年:02/09/28 23:15 ID:ccjxHif8
顔を洗うんだったら「洗顔」でいいじゃん!
188名無しさん@3周年:02/09/28 23:53 ID:h3m10BFf
マヨネ=ズもケチャップも味の違いがわかりやすくて
選び甲斐がある。
189名無しさん@3周年:02/09/29 00:05 ID:PdFQaiUy
エコナの油は体内で燃えやすい はいいとしてもさ、
その分一緒に食べたもの(飯とか芋とか)のカロリーが
余って体脂肪になって、差し引きゼロじゃないの?
どーもわからんな。
190名無しさん@3周年:02/09/29 00:08 ID:zLcRRk5o
マヨネ=ズ
191名無しさん@3周年:02/09/29 00:10 ID:mJK/WY7C
>>183
糖尿病って摂取カロリーは多いよ。
吸収できないから、食べる量は多い。
192名無しさん@3周年:02/09/29 00:12 ID:CBQSdTiy
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
193名無しさん@3周年:02/09/29 00:13 ID:3/QdMVwq
香取て昔テレビで、
野菜の味がしなくなるからマヨネーズは絶対に付けない、
とか言ってた様な記憶があるんだけど
194名無しさん@3周年:02/09/29 00:15 ID:/QevXyJ3
いきおくれ代表の檀ふみが痛い。
195名無しさん@3周年:02/09/29 00:17 ID:zgPjhjQ4
>>194
阿川佐和子も。
あの声何とかしろ。
196名無しさん@3周年:02/09/29 00:20 ID:ydOW1Gif
花王はもともと勝ち組みですよね。
197名無しさん@3周年:02/09/29 00:20 ID:YMMySrZZ
>>193
なんかの間違いでは?
昔は、道端の草で食べられそうなのにマヨネーズ付けて
食べてたってコメントなら聞いたことあるけど。
その番組で、本当に普通の観葉植物の葉っぱを食ってたよ・・・。
198味の素社員:02/09/29 00:22 ID:K67PhVz1
さて、効果がないということで訴訟を起こす準備をプロ市民にさせねば。
199名無しさん@3周年:02/09/29 00:32 ID:k5OcCOQZ
ベンチャー的発想の花王、チュキチュキ!
200名無しさん@3周年:02/09/29 00:32 ID:k5OcCOQZ
>>198
人口甘味料は大丈夫か(プ
201名無しさん@3周年:02/09/29 00:35 ID:vQjWhr9c
だいたい今までキューピー1社の独占市場だったというほうがおかしいわけよ!
202名無しさん@3周年:02/09/29 00:37 ID:zImZdMqp
花王なんか不買だ!!。 漏れはチョソに加担する糞企業と見てるからな!。
覚えておけ! 糞やろう!
203名無しさん@3周年:02/09/29 00:40 ID:k5OcCOQZ
>>202
社長は日本人だぞ。
なに言ってんだ馬鹿。
204名無しさん@3周年:02/09/29 00:41 ID:zImZdMqp
>>203
んなこた知ってるよ馬鹿。
205名無しさん@3周年:02/09/29 00:43 ID:bCNV0u0z
花王といえばオヅラのスポンサーか
206名無しさん@3周年:02/09/29 00:46 ID:k5OcCOQZ
じゃあチョンに加担ってなんだ?
207名無しさん@3周年:02/09/29 00:48 ID:ug9j9iOa
花王が勝ちぐみなんて言ってるヤシ(>>196)はドキュソ。
認識不足です。しかし壇ふみは好きです。なんかムカシの
「女学生」ってかんじで好き。
208:02/09/29 00:49 ID:M66XInI4

数年前まではFDを販売していたが、需要がなくなるとみると一気に撤退した
見極めが出来、開発力を兼ね備えた広い商品力は素晴らしいですね。
209名無しさん@3周年:02/09/29 00:50 ID:pG108aN2
花王の社員はいい人が多いような気がする。
210名無しさん@3周年:02/09/29 00:51 ID:PdFQaiUy
211名無しさん@3周年:02/09/29 00:52 ID:jHLa8kXx
>>195
あの可愛さが解らんか?
212名無しさん@3周年:02/09/29 00:55 ID:k5OcCOQZ
>>210
こじつけるなよ。
ヤクザか?おまえら。
213名無しさん@3周年:02/09/29 00:56 ID:0Vy9uFn2
そういや2chの花王(反買おう)祭って終わったの?
214210:02/09/29 00:58 ID:PdFQaiUy
>>212
いや、質問に答えただけ。
ことの正否を語ったつもりはないが。
215名無しさん@3周年:02/09/29 00:59 ID:y+bCT1ex
ワールドカップと2chを同時進行で見ていたものにとって
花王の食用油はチョン油にしか感じられない
216名無しさん@3周年:02/09/29 01:00 ID:eRHt2kY7
株高くてかえん
コレ以上上がりそうに無いし
配当も低い。
217名無しさん@3周年:02/09/29 01:01 ID:xuC2jCJS
><
218名無しさん@3周年:02/09/29 01:03 ID:rSrn/Qjv
小倉の高笑いが聞こえる。
219名無しさん@3周年:02/09/29 01:03 ID:3MW6Zxlw
マヨネーズぐらい自分で作れ。
220名無しさん@3周年:02/09/29 01:04 ID:k5OcCOQZ
>>214
ごめんよ(´Д⊂)
221名無しさん@3周年:02/09/29 01:08 ID:PdFQaiUy
>>220
どんまい ヽ(・_・)
222名無しさん@3周年:02/09/29 01:15 ID:9+XJQ9BM
>>176
キユーピーです。
223名無しさん@3周年:02/09/29 01:28 ID:AQG6wcMB
実は理研のノンオイルはドレッシングじゃないし、
QPハーフだって「マヨネーズ」とはどこにも書いていない(マヨネーズ風くらいはあるかも)。
エコナのマヨネーズ(タイプ)だって、実はマヨネーズじゃない、まがいもの。
ビールに対する発泡酒みたいなもん。価格比は全く逆だが。
224名無しさん@3周年:02/09/29 01:32 ID:AQG6wcMB
ちょっと調べてみた。以下コピペ。

JAS(日本農林規格)のマヨネーズの規定は、植物油脂、果汁、
酢、卵、食塩、スパイス、化学調味料以外は使用せず、水分30
%以下、油脂分65%以上となっている。
したがって、現在低カロリーと銘打って販売されているものは、
デンプン、粘着多糖類が加えられているのでマヨネーズとは表
示できない。
品名は「半固形ドレッシング」「乳化液状ドレッシング」「○○クリ
ーム」と表示されている
225名無しさん@3周年:02/09/29 01:34 ID:kyLXpiYP
別にマヨネーズがなくたって生きていけますが何か?
野菜には塩でじゅうぶん。
マヨは入れ物が鑑賞品みたいなもん。
226いちぎこ:02/09/29 01:41 ID:xfC5Ujg7
花王さんがんがってますね。
この商品が売れれば、しばらく商品開発等がだいぶ楽になりますね。

わすもこのマヨネーズ気になるだす。
227( ´∀`):02/09/29 01:43 ID:QMfVZdN/
マヨネーズかあ・・・あんまり使わないから、そんなに頻繁に買わないんだよね。
香取慎吾なら、毎日買ってそうだ・・・
228名無しさん@3周年:02/09/29 01:45 ID:PfQ3W98R
もう何年食ってないのだろうか 
229名無しさん@3周年:02/09/29 01:47 ID:vQjWhr9c
クイックルワイパー、エコナ健康油など主婦のハートをがっちりつかむ
みのもんたのような会社
230名無しさん@3周年:02/09/29 01:48 ID:MC1tsP1x
あたりめに付けるのがウメーんだなこれが
231名無しさん@3周年:02/09/29 01:54 ID:3MW6Zxlw
>>223
エコナ油も食用油には違いないんで、それを使ったエコナマヨネーズは、
マヨネーズになるんじゃないの?
って、俺は食べないけど。ダイエーブランドのキユーピー
232名無しさん@3周年:02/09/29 01:56 ID:r0/G4lS1
実はケンコーマヨネーズが一番うまい
233名無しさん@3周年:02/09/29 02:06 ID:AQG6wcMB
>>231
たぶん「油脂分65%以上」がネックなんだと思われ。
もしくはエコナ油がこの油脂分の定義外なのかも知れない。
234名無しさん@3周年:02/09/29 02:16 ID:3MW6Zxlw
>>233
特集 大好き!マヨネーズ料理 「健康エコナマヨネーズタイプ」を使った、
マヨネーズ料理のレシピをご紹介。秋の食卓にぴったりで、カンタンにで
きるものばかりです。 http://www.kao.co.jp/peony/

花王のHPではこういう乗りなんで、エコナなマヨネーズらしいです。
235名無しさん@3周年:02/09/29 02:19 ID:h9lbjLs+

これね、TVアニメとかで 「えこなSOS!」 ってタイアップしてたら

もっと伸びたのにね。

236名無しさん@3周年:02/09/29 02:20 ID:YslXyt0u
おじゃ魔女エコナ とかね。
237名無しさん@3周年:02/09/29 02:21 ID:0C/aS31r
他のマヨとどう違うの?
238名無しさん@3周年:02/09/29 02:21 ID:TfmCU/mb
테스트
239花王広報:02/09/29 02:26 ID:Z+TqGwTS
今日放送の「発掘!あるある大辞典」で、健康エコナのマヨネーズが
放送されるので、ぜひ見てくださいね!!
240名無しさん@3周年:02/09/29 02:30 ID:vQjWhr9c
>>239
今日の放送のCMは全部エコナCMなのでしょうか?
241花王広報:02/09/29 02:32 ID:Z+TqGwTS
>>240

CMはもちろんの事、本放送でも映りますよ!!
242名無しさん@3周年:02/09/29 02:33 ID:0C/aS31r
>>239
意地悪言わずに教えてよ。
何が違うの?
243名無しさん@3周年:02/09/29 02:33 ID:3MW6Zxlw
違うとしたら値段だろ
244名無しさん@3周年:02/09/29 02:34 ID:0C/aS31r
>>243
ありがにょ
245名無しさん@3周年:02/09/29 02:35 ID:B7TX9sVi
初めはQP独占だったんだよな >マヨネィヅ
味の素が切り込んだ時は安売り攻勢からの
イメージ戦略が見事だった記憶が・・・
246名無しさん@3周年:02/09/29 02:44 ID:XQ9TBzh9
洗剤の入ってるマヨネーズか?
247名無しさん@3周年:02/09/29 02:44 ID:tuXbMkj2
って言うかさ、インターネットが普及した時代に、
超純粋主婦おばさんならまだしも、
こんな小手先の健康食品なんてほとんど関係ないことくらいいい加減気づいてるよね??
何をしたって食べれば太る。食べることを抑えて運動しないと絶対やせない。
世の中おいしい話なんてないことくらいいい加減気づけよって思う。
実際そのマヨネーズなりなんなりにしてもともとデブの奴がどれだけやせるんだよ。
本当にものすごい効果があるんならまず社会現象になる罠。
248名無しさん@3周年:02/09/29 02:46 ID:3MW6Zxlw
>>246
使っているテクノロジーは同じだと思う。
植物油の中から特定成分を抜き出す技。
249名無しさん@3周年:02/09/29 02:50 ID:B8NvHcWh
>>247
禿死苦恕飢威
250名無しさん@3周年:02/09/29 02:51 ID:+YaaD7je
安けりゃ買うんだけどねえ
251名無しさん@3周年:02/09/29 02:51 ID:B8NvHcWh
要は食べ過ぎなきゃ太らない。
これ最強。
252名無しさん@3周年:02/09/29 02:53 ID:k1ryIqLh
「健康」、「ヘルシー」の文字が書いてある時点で、ジャンクフード並みにうさん臭く
感じる。
253名無しさん@3周年:02/09/29 02:54 ID:CB0NWGTH
絵粉に限らないが、どこにどんな副作用が潜んでいるか全くわからないという罠
254名無しさん@3周年:02/09/29 02:55 ID:gIzfwexP
ワンナイトかーにばるキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
255名無しさん@3周年:02/09/29 02:56 ID:gIzfwexP
あう〜誤爆でつスマソ
256名無しさん@3周年:02/09/29 02:56 ID:B8NvHcWh
>>253
マイナスイオン、携帯電話の電波などもしかり。
いまの消費者は、世界規模の人体実験にさらされているって訳だな。
257名無しさん@3周年:02/09/29 02:58 ID:N9b/PYXT
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | さあ願いを言え
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < どんな願いも一つだけ
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | 叶えてやろう…
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |
258名無しさん@3周年:02/09/29 02:59 ID:+YaaD7je
>>256
男は細かいことを気にしない。
遺伝子組み替え作物もウェルカム
259名無しさん@3周年:02/09/29 03:03 ID:OD9Gba62
エコナマヨのカロリーを見た後、普通のマヨのカロリーを見ると
ビックリするね。ちょっと高いけれどお給料入ったばかりだし
私専用に買おうっと。
260名無しさん@3周年:02/09/29 03:04 ID:B8NvHcWh
俺の場合、10年ぐらい前から全身に発疹のようなできものができてたんだけど…
とりあえず、肌が弱い体質とあきらめていたが、界面活性剤入りのシャンプー、
ボディーソープ、台所用洗剤などを、全て合成洗剤ではない純石鹸、粉石鹸に
変えてからは、嘘のように改善しました。

わずか10日あまりで劇的に変わったので、心当たりのある方は以下のスレに
そのあたりの情報があるので、ご覧になっては?
スレの住人も、親切に教えてくれますよ。

”新”【フジ】とくダネ批判&不買スレ47【花王】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1032364668/
261名無しさん@3周年:02/09/29 03:05 ID:shon1iMg
>>246
変圧器に入っている絶縁油のほうが近いかも。
262ねこくろ(゚Д゚ )さん。 ◆NeKo//lc :02/09/29 03:05 ID:putjZEpC
一人暮らしの女の人とかって、こういうのはずいぶんと気にするらしいですな。
ドレッシングとかもそうだけども。
263    :02/09/29 03:07 ID:bvr8hBh2
カロリーが欲しくて仕方ありません。
264名無しさん@3周年:02/09/29 03:07 ID:3MW6Zxlw
>>261
洗剤用に買い付けたヤシ油からエコナを分離するのかもしれんなあ。
265名無しさん@3周年:02/09/29 03:10 ID:8IYyLgWy
宣伝だろ。さく嬢だ。
266名無しさん@3周年:02/09/29 03:10 ID:FRhr7c+O
エコナの油は加熱してすぐに湯気が出るね。細かい泡もぷくぷくと。
あれの違和感が拭えないから、2回だけ使ってあまらしてるわ
267名無しさん@3周年:02/09/29 03:16 ID:k5OcCOQZ
ぎゃるのぱんてい
268名無しさん@3周年:02/09/29 03:17 ID:k5OcCOQZ
>>260
ヤクザ、帰れ!
269 ◆dosTrip. :02/09/29 03:19 ID:B8NvHcWh
>>268
いちプログラマですよぅ
270名無しさん@3周年:02/09/29 03:22 ID:vyR0x4CC
そう言えば何年か前テレビで
韓国人がマヨネーズで頭洗ってて笑ったよ
出勤前に風呂入ってマヨネーズでしっとりヘアーニダ! ってさ  w
271名無しさん@3周年:02/09/29 03:27 ID:dZ6IF8bO
花王は異業種参入がうまいな、徹底の時期も上手い。
フロッピーディスク事業で花王が乗り出したときはびっくりしたが
あれよあれよという間に市場を伸ばしていったのを
子供後頃に驚いたことがある。
272名無しさん@3周年:02/09/29 03:29 ID:dZ6IF8bO
>>270
マヨネーズはリンスの代用品になるんだってね。
273名無しさん@3周年:02/09/29 03:30 ID:dZ6IF8bO
>>271
徹底の時期も上手い。 →撤退の判断時期もうまい。
274名無しさん@3周年:02/09/29 03:30 ID:0C/aS31r
マヨネーズは食べるものです。
275(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/29 03:31 ID:J8nRo7Fg
オリーブオイルが一番好きや。
健康エコナじゃスパが(゚д゚)ウマーにならんよ。
276名無しさん@3周年:02/09/29 03:31 ID:vQjWhr9c
>>271
そして見事にFDから撤退した。
277名無しさん@3周年:02/09/29 03:32 ID:mLr3Xnxs
今日買ったよ、いいタイミング。
味はマヨネーズなんてもともと大味の代表みたいなもんだから
文句ない。いままでのは油が多かったからダイエットにちょっとは
貢献するかどうか注目してる。
278名無しさん@3周年:02/09/29 03:36 ID:ydmikQvI
よくは思い出せないが
花王ってどんな新製品でも社長、幹部すべて集めてプレゼンするらしい
だから一つ一つの製品に対する思い入れがすごいみたいね
別に擁護してるわけじゃないけどな
279名無しさん@3周年:02/09/29 03:37 ID:dZ6IF8bO
花王のエコナの効果を国民が信用するのは
厚生省がダイエット効果にお墨付きを与えたからだろうね。
280 ◆dosTrip. :02/09/29 03:37 ID:B8NvHcWh
FDは、ずっとmaxellを買っていたなぁ。
花王のは5インチが廃れる最後のころ少し見た気がするが、あまり記憶に無いな。
281名無しさん@3周年:02/09/29 03:37 ID:vyR0x4CC
でも悪質な血栓の元凶はコレステロールじゃ無かったかなぁ・・・
良質の油分より卵黄の方が問題な気がするが
ましてや健康ブームは昨日今日始まった訳じゃ無し
既存2社はそんなに殿様商売だったのか?
282名無しさん@3周年:02/09/29 03:37 ID:0C/aS31r
キューピーハーフとどっちがカロリー少ないの?
283名無しさん@3周年:02/09/29 03:42 ID:dZ6IF8bO
花王のエコナの効果を国民が信用するのは
厚生省がダイエット効果にお墨付きを与えたからだろうね。
もし、従来のマヨネーズを使っていた人が
エコナマヨネーズに切り替えて
中性脂肪やこれ捨てロースの数値が上がり
ダイエット効果がなかったら
厚生省が裁判を受けて立つ
「かかってこいや、ゴルァ!」
と全責任を負った訳だから前代未聞の商品だと思う。
284名無しさん@3周年:02/09/29 03:43 ID:dZ6IF8bO
>>283
これ捨てロースの数値が上がり → コレステロールの数値が上がり
285名無しさん@3周年:02/09/29 03:46 ID:W4VIk+5Z
えこないまいち
286名無しさん@3周年:02/09/29 03:47 ID:chI8rBao
>>283
そんかわし、活性酸素が増えるという罠
287名無しさん@3周年:02/09/29 03:47 ID:0C/aS31r
お上のお墨付きってやつでつか。
コレステロールが上がって裁判起こす人いるのかなぁ。
でも、主婦層は飛びつきそうだね。
288名無しさん@3周年:02/09/29 03:47 ID:ilAmK0kW
一部2ちゃんねらが花王の不買運動をしていたはずだが…
289 ◆dosTrip. :02/09/29 03:48 ID:B8NvHcWh
>>288
こちらが本スレです。
興味を持ってくださった方はご覧下さい。
割と有益な情報もありますので。

”新”【フジ】とくダネ批判&不買スレ47【花王】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1032364668/
290名無しさん@3周年:02/09/29 03:49 ID:0C/aS31r
>>288
最近、あんま話題に出ないね。
291 ◆dosTrip. :02/09/29 03:51 ID:B8NvHcWh
>>290
1人1人がマターリとやっていますので。。。

結果が出ようが出まいが、それぞれの気持ちが大切ですから。
…POSの統計を見ると、多少は効果があったみたいですし、
悲観するほどでもないでしょう。
292名無しさん@3周年:02/09/29 03:52 ID:k5OcCOQZ
>>280
でも、シェア一位のときあったんだよ。
海外で強かったみたい。
293名無しさん@3周年:02/09/29 03:53 ID:0C/aS31r
>>291
なるほど。
陰ながら応援してるよ。
294 ◆dosTrip. :02/09/29 03:54 ID:B8NvHcWh
>>292
( ´_ゝ`) ふーん
295 ◆dosTrip. :02/09/29 03:55 ID:B8NvHcWh
>>293
どうもです。
運動に参加している人たちにも聞かせてあげたい…
296名無しさん@3周年:02/09/29 04:00 ID:k5OcCOQZ
>>294
Σ(´Д⊂)
297名無しさん@3周年:02/09/29 04:01 ID:KFBp/mCG
まあ、あれだな。お約束を…

花王株主必死だな(ワラ
298名無しさん@3周年:02/09/29 04:04 ID:ydmikQvI
ここって株板住民って結構いるの?
折れもそうだけど
299名無しさん@3周年:02/09/29 04:05 ID:vQjWhr9c
2ちゃんねらーのアホ臭い不買運動なんてまったく無視して
快走を続ける花王の動きが、ホントに爽快ですね!
バカ2ちゃんねらーよ!いい加減思い知ったかね。
300名無しさん@3周年:02/09/29 04:07 ID:EuYjoyK8
>>298
そんなこと聞いたって、株主は否定する罠。
301名無しさん@3周年:02/09/29 04:11 ID:rqD4KA/e
>>299
今回のマヨのことなら、単なる数字のマジックじゃん。
要は、どれだけリピータが付くかが勝負
302名無しさん@3周年:02/09/29 04:12 ID:Cnt7Vfdh
なんにしてもエコナ油は物凄く不味い。
エコナ油を平然と口にする奴らには、亜鉛を投与しろ。

味覚が正常になれば、あんなものは売れるはずがないのだ。
303 ◆dosTrip. :02/09/29 04:13 ID:B8NvHcWh
>>301
リピータには価格がネックだわな。
304名無しさん@3周年:02/09/29 04:15 ID:vQjWhr9c
>>301
残念ですが、エコナは単体の商品としてだけではなく、油を使う全ての製品の
原材料としての地位を急速に拡大しつつあります。
例えばツナ缶でエコナを使っているものが既にでてきております。
よってスーパーなどではそこそこ売れていればOK。

花王は食用油のインテルを目指してるわけですよ。
305名無しさん@3周年:02/09/29 04:16 ID:vQjWhr9c
「エコナインサイド」マークが全ての食料品に付く日も、そう遠くないわけよ。
306名無しさん@3周年:02/09/29 04:17 ID:7Ce20L+N
マヨネーズはキューピーなんだよっ!
307名無しさん@3周年:02/09/29 04:17 ID:RtwNYnXP
エコナってアニキャラに出てきそうな名前だな
308名無しさん@3周年:02/09/29 04:18 ID:mrMXmMv0
かなり前に買ったとき
エコナってフライパンで泡が出るのがイヤだった
花王だけに洗剤みたいで
ひょっとして体に吸収されない油ってヤバかったりしないのかな
石油っぽい
309名無しさん@3周年:02/09/29 04:18 ID:vQjWhr9c
花王はエコナに関しては、単体の売上よりも、原材料市場での拡大の方に
注力してる。
310名無しさん@3周年:02/09/29 04:19 ID:7Ce20L+N
ケチャップはカゴメな。
311名無しさん@3周年:02/09/29 04:20 ID:vQjWhr9c
まぁ撤退上手な花王のことだから、キューピーがエコナを使ってくれれば
即刻エコナマヨネーズの販売はやめるはず。
312名無しさん@3周年:02/09/29 04:20 ID:chI8rBao
>>304
まあ、結果を見てごらんじろってとこだな。
あんなに高い物がそんなに簡単に売れるわけないし。
313名無しさん@3周年:02/09/29 04:21 ID:J7GJCqcJ
>>309
きちんと大きく表示してくれないと、間違えて買いそうで嫌だな。
表示が小さくて間違えて買ったら、一部食べたあとでも返品可能だろうか。
314名無し:02/09/29 04:21 ID:uHF0lvmf
>>1
つーか、かなりガイシュツ ねた なんだが…
1はアフォか?
315名無しさん@3周年:02/09/29 04:21 ID:vQjWhr9c
>>312
わかってないですね。あの価格設定だから逆に売れるんですよ。
316名無しさん@3周年:02/09/29 04:22 ID:9WIiAHAI
エコナって身体にいいの?
317 ◆dosTrip. :02/09/29 04:22 ID:B8NvHcWh
というか、こんな夜中にこの手のスレにこんなにレスが付くのは
かなり不自然なわけだが。
318名無しさん@3周年:02/09/29 04:23 ID:vQjWhr9c
>催事コーナーなどでは、中高年の主婦らが一緒に並べられた同ブランドの
>食用油と合わせ、かごに入れる姿が目立った。

ぐははは。大成功ですな。
319名無しさん@3周年:02/09/29 04:23 ID:ilAmK0kW
ID:vQjWhr9cは胡散臭い
320名無しさん@3周年:02/09/29 04:23 ID:vQjWhr9c
キューピーも食用油をだせばいいんですよ。
321名無しさん@3周年:02/09/29 04:24 ID:vQjWhr9c
2ちゃんねらーのアホ臭い不買運動なんてまったく無視して
快走を続ける花王の動きが、ホントに爽快ですね!
バカ2ちゃんねらーよ!いい加減思い知ったかね。
322名無しさん@3周年:02/09/29 04:24 ID:2UA7rqvo
>>308
元から油は3つの異性体からできていて、無害な形だけを集めたのがエコナ。
323 ◆dosTrip. :02/09/29 04:25 ID:B8NvHcWh
>>322
無害とはこれいかに?
324名無しさん@3周年:02/09/29 04:26 ID:SaLYTSaJ
リーマンの自作自演スレ
リーマン盛り上げようと必死の模様。
自治厨の癖に生意気だから嫌い
325 ◆dosTrip. :02/09/29 04:26 ID:B8NvHcWh
>>324
似非リーはそういうことする人じゃないよ。
326名無しさん@3周年:02/09/29 04:27 ID:vQjWhr9c
花王VS2ちゃんねらーは、花王の完全勝利で終わった。
327名無しさん@3周年:02/09/29 04:28 ID:RodSQeFM
>>325
似非リーは盛り上げる時はなかなかすごい口調でもろに煽るしね
328名無しさん@3周年:02/09/29 04:29 ID:Cnt7Vfdh
>>326
「催事コーナーに集まる中高年の主婦」に、まともな判断力があるとお考えですか?
329名無しさん@3周年:02/09/29 04:29 ID:chI8rBao
>>326
おいおい、勝手に終わらすな(w
330名無しさん@3周年:02/09/29 04:29 ID:dZ6IF8bO
>>312
健康に対する人間の欲望をあなたは知らない。
しかも、成人病予防に効果がないなら
消費者代表訴訟に厚生労働省が受けて立つ
という日本国政府が保証しているのだから
大化けすると思う。

ちなみに、わたし、4本エコナマヨネーズを買った。
何に使おうかな?ツナマヨネーズに使おうかしら。
331名無しさん@3周年:02/09/29 04:29 ID:vQjWhr9c
>>328
売れればいいんですよ。
なぜまともな判断力をもとめるわけ?
332名無しさん@3周年:02/09/29 04:30 ID:vQjWhr9c
>>329
2ちゃんねらーが勝てるとでも?
333名無しさん@3周年:02/09/29 04:31 ID:vQjWhr9c
まあおもいっきりテレビを毎日見ているような主婦層の感覚を掴めるか
どうかってことよ。
334名無しさん@3周年:02/09/29 04:32 ID:mrMXmMv0
>>322
なんか面白そう
異性体、無害な形・・・
詳しく解説してるページとかないのかな
335 ◆dosTrip. :02/09/29 04:33 ID:B8NvHcWh
>>330
そのかわり、国民には知らされていない、さまざまな真実を知ったときの
消費者の反動は大きい。

あたかも、2ちゃんねるにおける、W杯のときのかの国のように。

インターネット人口が増えてくるにつれて、きっと化けの皮もはげるでしょうね(w
336名無しさん@3周年:02/09/29 04:33 ID:Cnt7Vfdh
>>333
あの層は気の移るのも早いですよ?
337名無しさん@3周年:02/09/29 04:34 ID:uHF0lvmf
似非リーが名無しで煽っているなw
似非リー氏ねや
338 ◆dosTrip. :02/09/29 04:34 ID:B8NvHcWh
>>337
だから、似非リーは今ごろサッカー見終わって寝てるころだって(w
339名無しさん@3周年:02/09/29 04:35 ID:RodSQeFM
>>334
異性体とか無害な形とかっていうのは用語としても、実際とも違うよ。
ただ>>322の言いたかったことはなんとなく解る。
高校の化学で脂肪を調べれば解ると思うよ。
340名無しさん@3周年:02/09/29 04:35 ID:ilAmK0kW
マヨネーズ(と食用油)だけでしょ?  この記事は…
洗剤とか他の商品はどうなんだろ?
341名無しさん@3周年:02/09/29 04:35 ID:vQjWhr9c
>>335
そういう2ちゃんねるに対する過信はやめたほうがいいよ。
一般国民の普通の感覚をもっとしるべし。
342名無しさん@3周年:02/09/29 04:37 ID:vQjWhr9c
>>335
>2ちゃんねるにおける、W杯のときのかの国のように。

はぁ?
だいたいFIFAに正義があるなんておもってる2ちゃんねらが
子供なだけでしょ?
343名無しさん@3周年:02/09/29 04:37 ID:Jjqpi1Cz
>>339
ま、作用があれば、当然副作用もあるわけで…
344名無しさん@3周年:02/09/29 04:38 ID:dZ6IF8bO
345 ◆dosTrip. :02/09/29 04:38 ID:B8NvHcWh
>>341-342
正しい情報が報道されることを切に願うばかりです。
346名無しさん@3周年:02/09/29 04:39 ID:vQjWhr9c
>>345
どういう情報ですか?
347名無しさん@3周年:02/09/29 04:39 ID:UqZ0JRyQ
エコナは味が薄めだな

QPの方がマヨネーズぽくて漏れはイイ
348名無しさん@3周年:02/09/29 04:40 ID:vQjWhr9c
正しい報道なんて未来永劫ないよ。
349 ◆dosTrip. :02/09/29 04:40 ID:B8NvHcWh
>>345
こちらにお越しください(w
さすがに私はもう寝ますわ。

”新”【フジ】とくダネ批判&不買スレ47【花王】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1032364668/
350名無しさん@3周年:02/09/29 04:40 ID:RodSQeFM
良い薬なのに光学異性体の罠で将来の道を閉ざしたな。サリドマイド。
今は安全だといってもサリドマイドを使いたがる人はいまい。
351名無しさん@3周年:02/09/29 04:41 ID:vQjWhr9c
>>349
いかねーよ。そんなクソスレ。
352名無しさん@3周年:02/09/29 04:41 ID:dZ6IF8bO
>>334
>なんか面白そう
>異性体、無害な形・・・
>詳しく解説してるページとかないのかな

光学異性体の話はマッドサイエンティストで
ノーベル賞科学者の野依教授の書き物が
詳しく解説してあるのではないかと思われ。
お手手でも右手と左手という違いがあるように
化学物質でも右手と左手の違いがある。
その違いで薬害があった歴史がある。
353 ◆dosTrip. :02/09/29 04:41 ID:B8NvHcWh
>>349>>346に対する誤爆です。
では、おやすみなさいっと。

さてさて、こんな調子では、このスレはどうなることやら。
354334:02/09/29 04:41 ID:mrMXmMv0
こんなもんか
http://www.kao.co.jp/LIFEI/info/econa/econa4_1.htm
http://sfns.u-shizuoka-ken.ac.jp/nutrphys/yasukawa.html
高濃度のジアシルグリセロールは無害と言い切れるのかな
「健康」ってネーミングがひっかかります
355名無しさん@3周年:02/09/29 04:43 ID:0ziaVT3R
エコナ使用のツナ缶食ったらアッサリしすぎたので
マヨネーズをかける量が多くなりますた
356名無しさん@3周年:02/09/29 04:43 ID:9WIiAHAI
幾何異性体
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/kika-iseitai.htm
トランス・シス型って久しぶりに聞いた。
357名無しさん@3周年:02/09/29 04:44 ID:RodSQeFM
>>354
あまり心配するほど健康被害が懸念されるような物ではないよ。
高濃度とか言うもんじゃないし。
358名無しさん@3周年:02/09/29 04:44 ID:eyR/Ub1F
食いものに健康も糞もねえよ。
359名無しさん@3周年:02/09/29 04:44 ID:9WIiAHAI
身体にいいの?
360名無しさん@3周年:02/09/29 04:45 ID:vQjWhr9c
エコナのマーケティングは、十数年前にソフィーナで化粧品業界に
殴り込みをかけたときと全く同じ手法だな。

ソフィーナの「卵にファンデーションを塗るCM」はCM業界では
相当斬新だった。
361名無しさん@3周年:02/09/29 04:46 ID:RodSQeFM
>>359
身体にいい、っていうより脂肪として蓄積されにくいって事でしょ。
コレステロールも「あがりにくい」って訳で下がるわけじゃないと思う。
相対的に今までの油よりもそういった傾向が有るということ。
362名無しさん@3周年:02/09/29 04:46 ID:dZ6IF8bO
>>355
異性体には味がないからね。
グルタミン酸も異性体だと味がしないらしい。
だから食用油も異性体は
旨味に欠けることが想像出来る。
363名無しさん@3周年:02/09/29 04:47 ID:UqZ0JRyQ
健康食品で健康になる訳ない罠
364名無しさん@3周年:02/09/29 04:47 ID:NdEoM7KT
悪貨は良貨を駆逐する、か。
365名無しさん@3周年:02/09/29 04:50 ID:RodSQeFM
味がしないというより、味が変わると言ったほうがより正確かな。
光学異性体が苦くなったりするのもある。

舌も基質特異性的なものをもってるんだねぇ。
366名無しさん@3周年:02/09/29 04:52 ID:dZ6IF8bO
>>359
エコナは無害なオガクズを食べているのと
ほぼ同じだと思ったほうがいい。
だけど少しは栄養になるみたい。
367名無しさん@3周年:02/09/29 04:52 ID:9WIiAHAI
>>362
どっちの異性体だよ。
もともとの油がシス型なのか、トランス型なのか
そういう違いがあるわけ?エコナには
368名無しさん@3周年:02/09/29 04:53 ID:9WIiAHAI
>>361
>>366
どうもありがちょう
369名無しさん@3周年:02/09/29 04:54 ID:0BJiexAT
花王工作員おおすぎ このスレ
370名無しさん@3周年:02/09/29 04:55 ID:fSm+WGSe
まあ、何はともあれエコナの開発者はこれだけのヒットに結びついたのだから
かなりの手当てが出たのか? 花王さんの内部事情に興味がある。某ダイオードの
会社の件もあるし・・・
371名無しさん@3周年:02/09/29 04:56 ID:KFBp/mCG
>>368
活性酸素のこともお忘れなきよう。
372名無しさん@3周年:02/09/29 04:56 ID:KUMXht/j
中高年の主婦なんてみのりにちょっと言われりゃ簡単に転がるよ
373名無しさん@3周年:02/09/29 04:56 ID:RodSQeFM
>>367

アミノ酸の光学異性体とかなら味の違いが有る模様。

油のシストランスで味の違いが有るって聞いたことは無いです。
有る可能性が有ると思うけど。
374名無しさん@3周年:02/09/29 04:57 ID:LR1/SZfA
もんたまんせー
375名無しさん@3周年:02/09/29 04:57 ID:K41UbGr+
摂取する人間の体質や行動形態にかかわらず、単独の食品を「健康に良い」
と思わせるようなネーミングや宣伝は問題ないのかな
376名無しさん@3周年:02/09/29 04:58 ID:3mU4n+jf
>>370
おいおい、まだヒットしてると決まった訳じゃないぞ(w
377名無しさん@3周年:02/09/29 04:59 ID:RodSQeFM
>>376
エコナ油自体、めちゃくちゃなヒットです。
単価高くても馬鹿売れ。
378名無しさん@3周年:02/09/29 05:01 ID:lQVAoBOC
>>377
マヨネーズの話でしょ?
379名無しさん@3周年:02/09/29 05:02 ID:vQjWhr9c
>>377
つーか他の食品生産にも使われてるし・・・。
スーパーで売られてるエコナだけの売上だけが、エコナの売上でないという
ことを認識すべきだな。
380名無しさん@3周年:02/09/29 05:03 ID:vQjWhr9c
こういうことになるんだから、キューピーが素直にエコナを使って
マヨネーズを作ればよかったんだよ。どーせキューピーが拒絶したんだろ?
381名無しさん@3周年:02/09/29 05:04 ID:RodSQeFM
>>378 >>379
>>370はエコナの開発者のお手当ての話をしているので、エコナ油だけが大ヒット
している、というだけでも十分な話だと思いますが。
382名無しさん@3周年:02/09/29 05:05 ID:Pk4lz3NL
>>379
エコナを使っているなら、明記してくれ。
俺は買わない。
383名無しさん@3周年:02/09/29 05:06 ID:sU2R7AMh
('A`)ノトイレたりぃ
384名無しさん@3周年:02/09/29 05:06 ID:vQjWhr9c
>>382
だんだん増えてきてるよ。そのうちエコナを使ってないと売れなくなるように
なるかもね。
385名無しさん@3周年:02/09/29 05:07 ID:RodSQeFM
>>380
協力工場ってどこなんかね。
キューピーだったりしてw
386名無しさん@3周年:02/09/29 05:07 ID:3MW6Zxlw
ポテトチップスとか揚げ菓子に使えば、売れそうだね。
俺は買わないが。

余分なキャッチコピーがないシンプルな商品が好きなので。
387名無しさん@3周年:02/09/29 05:09 ID:3mU4n+jf
ま、エコナだけをひきあいに出して好調だと断定されてもねぇ。
POSの統計見れば、その他の花王製品はぱっとしないわけだし。
388名無しさん@3周年:02/09/29 05:10 ID:vQjWhr9c
>>385
実質的な生産はキューピー
販売は、
 1.キューピーブランドでエコナ使用と明記して販売
 2.エコナブランドで販売
2の方が売れそうだから2を選択。
ということかもね。
だとしたら、なんか茶番だな。
389名無しさん@3周年:02/09/29 05:10 ID:mrMXmMv0
>2001.11.02 386 買ってはいけない(177) 
>花王 健康エコナ コレステロールを下げる(三好基晴)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/5845/katteha.html

なんで買ってはいけなかったんだろう?
390名無しさん@3周年:02/09/29 05:11 ID:RodSQeFM
>>387
つーか「成熟化」ってもろにぱっとしないって書いているね。
391名無しさん@3周年:02/09/29 05:11 ID:vQjWhr9c
>>387
花王は原材料メーカーでもありますので。
392名無しさん@3周年:02/09/29 05:12 ID:RodSQeFM
ん?そういえば他のスレではさんざん論理にならない事で煽ってたのに、このスレ
では随分と理性的だね。
393名無しさん@3周年:02/09/29 05:12 ID:KUMXht/j
開発者の功績より営業の功績が大きいと思う
394名無しさん@3周年:02/09/29 05:13 ID:3MW6Zxlw
ところで壇ふみと阿川はどっちが床上手なんだ?
395名無しさん@3周年:02/09/29 05:14 ID:vQjWhr9c
>>394
レズ疑惑
396名無しさん@3周年:02/09/29 05:15 ID:3mU4n+jf
過去読んでいるハズなのに、無視してカキコ→会話ループの悪寒
397名無しさん@3周年:02/09/29 05:15 ID:vQjWhr9c
>>393
つーかマーケティングだろ?
398名無しさん@3周年:02/09/29 05:18 ID:3mU4n+jf
臭いものにはなんとやら
売れればOKか…
399名無しさん@3周年:02/09/29 05:22 ID:eyR/Ub1F
>>398 臭いものには
マヨネーズで浣腸しる!
400名無しさん@3周年:02/09/29 05:27 ID:lQVAoBOC
400ゲト

>>399
ワラタ
想像しちゃたーよ。
401名無しさん@3周年:02/09/29 05:29 ID:2qhe27Po
この健康エコナオイルは
味の素の人工甘味料パルスウィートと
同じ状態になる可能性がある。

ダイエットコーラでコカコーラ社は
味の素の人工甘味料を使っているから
ハウスやグリコの高カロリーのレトルトカレーに
このエコナが導入されるかもしれない。
402名無しさん@3周年:02/09/29 05:32 ID:vQjWhr9c
>>401
もう導入されてるのでは?
403名無しさん@3周年:02/09/29 05:34 ID:t79O5aCw
まさかとは思うけど、一応、カネミ油症事件ってあったし
いきなり飛びついて買うのはよしたほうがいいと思ふ。
他人に毒見をさせておきたい。
404チクロたんハァハァ(´д`;) :02/09/29 05:35 ID:B7TX9sVi
天然とか言ってるヤシ古過ぎ
これからは100%人口材料の時代

本食品は天然材料を一切使用しておりません
原材料: 原油100%

人類は新しいターンに入ってるのだよ
ワハハハ
405名無しさん@3周年:02/09/29 05:39 ID:2qhe27Po
>>402
いや、まだでしょう。水面下では提携交渉が進んでいるかもしれないが。

味の素の人工甘味料パルスウィートと違う点は
人工甘味料は清涼飲料水の市場だけだが
エコナは油を使う食品業界そのものを飲み込む可能性があるし
薬害があった場合は賠償金や治療費を
たぶんエコナ発売を許可した日本政府がほとんど負担するので
株主や企業のリスクも低いだろうし。
406名無しさん@3周年:02/09/29 05:40 ID:vQjWhr9c
>>405
ツナ缶ではすでにあるよ。
407名無しさん@3周年:02/09/29 05:41 ID:k5OcCOQZ
>>404
(・∀・)イイ!
408名無しさん@3周年:02/09/29 05:42 ID:vQjWhr9c
>>405
エコナの野望は、スーパーでの売上が伸びるということより、
「油を使う食品業界そのものを飲み込む」ことだからね。
インテルにならって「エコナインサイド」を確立したいと
経営陣もいっている。
409名無しさん@3周年:02/09/29 05:43 ID:mrMXmMv0
http://allabout.co.jp/gourmet/junkfood/closeup/CU20020517A/
カレーもあるでよ
今のところ「エコナ使用」は売り文句になるから、
間違って買う心配はないと思われ
410名無しさん@3周年:02/09/29 05:50 ID:mrMXmMv0
http://www.kao.co.jp/econa/rd/
私が気になってる
>>83さんの健康エコナはコレステロールを下げるかわりに活性酸素を増やす
って不安を払拭してくれる記述はないですか
411名無しさん@3周年:02/09/29 05:53 ID:2qhe27Po
>>409
もうエコナ油を使ったレトルトカレーがあるんだ。
営利企業は動きが速いな。

>>405
>薬害があった場合は賠償金や治療費を
>たぶんエコナ発売を許可した日本政府がほとんど負担するので
>株主や企業のリスクも低いだろうし。
ちょっと楽観的過ぎたかな?
異性体で思い出す薬害の悪夢は
サリドマイドの奇形児続出事件で怖いけど
エコナマヨネーズを4本買っちゃった。
412名無しさん@3周年:02/09/29 06:06 ID:yfzpCdlx
エコナ使い出してからチンコ大きくなった気がしないでもなかったりするかもしれない
413名無しさん@3周年:02/09/29 06:12 ID:CQEnDG33
>>385
ちなみにキユでも味ノ素でもケンコーでもないですよ。
マヨ作りの実績があるので製造については信頼できる
工場です。
414名無しさん@3周年:02/09/29 06:14 ID:BILJD84F
>>412 ほんとかよ!
415名無しさん@3周年:02/09/29 06:15 ID:BILJD84F
>>405
> 味の素の人工甘味料パルスウィートと違う点は
> 人工甘味料は清涼飲料水の市場だけだが

もっといろんなところで使えばいいのに。
たとえば、お菓子とか。
あと、なめると甘いラブローションとか。
416名無しさん@3周年:02/09/29 06:17 ID:k5OcCOQZ
使用前    使用後
( `Д)    ( `Д)
/(ヘ っ)ヘ    /(ヘ つヘ
417名無しさん@3周年:02/09/29 06:18 ID:rgnYZMXg
>>412
逆コカコーラだな。
418名無しさん@3周年:02/09/29 06:19 ID:BILJD84F
>>416 す、すげ〜〜
419名無しさん@3周年:02/09/29 06:22 ID:2qhe27Po
>>308
>かなり前に買ったとき
>エコナってフライパンで泡が出るのがイヤだった
>花王だけに洗剤みたいで
>ひょっとして体に吸収されない油ってヤバかったりしないのかな
>石油っぽい

それ、大豆に含まれるレシチンだとおもう。
野菜の表面にまんべんなく付いて
油の使用量を少なくするってやつ。
旧世代の健康オイルのときのやつだね。
420名無しさん@3周年:02/09/29 06:29 ID:6EPK4vTk
おいらはアスパルテームは避けている
あんな灰色物質を食べるくらいなら
別に甘くなくてもいい

ところで健康絵粉は
どのあたりが健康なのだ?
わざわざ「健康」ってうたっているところが
どうも引っかかる
実は有害ってこと無いよな
過去にも油脂関係はヤバイのがあったが・・


421名無しさん@3周年:02/09/29 06:32 ID:BILJD84F
>>420 う〜ん、
ピースボードも、
グリーンピースも、
自分で「ピース」って言ってるところがうそ臭いし。

・・・・てか、実際テロリストだし。
422名無しさん@3周年 :02/09/29 06:38 ID:6XDUUQen
日経って、提灯記事ばっかりだな
423名無しさん@3周年:02/09/29 06:43 ID:o3sfgKJ1
うちの近くのスーパーでも売れてる。
これからはエコナが主流になりそうだ。
424名無しさん@3周年:02/09/29 06:52 ID:zoy7SUSX
金額ベースのシェアだったら498円もするエコナ有利だろ
425名無しさん@3周年:02/09/29 07:07 ID:CQEnDG33
>>424
とはいえ、スーパー的には金額が重要。特にマヨのカテゴリー
売り上げは特売の連発で前年比でひどい数字になってるので。
>>422
日経は経済新聞だから、何個が消費者に到達したかより
どのくらいの金が動いているかを重視するですよ。
426名無しさん@3周年:02/09/29 07:11 ID:Z4geaByP
異性体を集めた油ってのが気になるな。
既出だが、異性体と聞くと良いイメージが全くない。

何十年後かに異常児が生まれてアボーン。

427名無しさん@3周年:02/09/29 07:14 ID:HCkE2PFp
最近ニュー速+に立つスレって
つれそうなのばっかりじゃない?
428名無しさん@3周年:02/09/29 07:18 ID:Wnp70gU1
オリーブオイル使えばいいのにって思う
429名無しさん@3周年:02/09/29 07:57 ID:9W6OS5Ci
>>412
それは多分疲れマラ
430外部告発:02/09/29 08:02 ID:NVDMSuF+
エコナ油 健康のからくり

値段が高い
  ↓
勿体無いからちびちび使う
  ↓
油分摂取量が減って健康(゚д゚)ウマー
431名無しさん@3周年:02/09/29 08:03 ID:CQEnDG33
>>426
> 異性体を集めた油
そんなこと、どこに書いてあるの?>>322が書いてるのは正しくない。
大豆油に含まれるモノグリ、ダイグリ、トリグリの3種類の
アシルグリセロールの中でダイグリだけを抽出して集めたのがエコナ。
432馬の骨:02/09/29 08:05 ID:YWCWEC+e
チャーハンを作ろうと思ってエコナをちょっと熱したら、すぐに火が点いて
タール状の黒いどろどろしたものが鍋にこびり付いてしまいました。
かなり燃えやすいようなので、火事には気を付けましょう。
あれを見たら、エコナを使う気も起こらないでしょうが。
433名無しさん@3周年:02/09/29 08:47 ID:C17psBlI
>>426
異性体だから毒だとか悪いことだとかそういうのは全然ないよん。
(異性体が毒だって物質はたしかにあるけどね)

高校の化学でならわないのかな?


434名無しさん@3周年:02/09/29 09:07 ID:3uMJh9mf
オリーブオイル&ゴマ油マンセー!
435名無しさん@3周年:02/09/29 11:40 ID:GCe4xzO7
だれかモナーのエビマヨAA貼って!
みつかんないヨ
436名無しさん@3周年:02/09/29 11:41 ID:0eRM/Q1R
毒性で言えば一酸化二水素はエコナよりも健康被害がはっきりしています。
ですが政府はこの物質を放置しており、一部の清涼飲料水メーカーでは
純度の高いものを販売しています。
やや中毒性があるこの物質は一般的に表にでませんが、
確実に健康を蝕むことは間違いなく、中毒死した患者からも大量に検出されています。

エコナの前に一酸化二水素の危険性を議論してください。
437名無しさん@3周年:02/09/29 11:47 ID:NF9wyiKI
>>247
>って言うかさ、インターネットが普及した時代に、
>超純粋主婦おばさんならまだしも、
>こんな小手先の健康食品なんてほとんど関係ないことくらいいい加減気づいてるよね??

いや、一般消費者は意外とバカだよ。あれほど2ちゃんで「マイナスイオンはインチキ」と口をすっぱくして言っても
マイナスイオン商品は増える一方だし、これはアメリカでもそうなんだけど「ハリウッドミラクルダイエット」みたいな
200円くらいで売ってもいいようなジュースが一万円ぐらいで売ってて売れてたりするし、
きょうもエコナをあるあるでやるみたいだが、多分明日あたりエコナの売上げ激増するよ。
438ココ電球:02/09/29 11:50 ID:nzNiRyFT
 ♪エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー
         ヘ へ        ヘ へ        ヘ へ
        :| / /       :| / /       :| / /
         .;: ":;.         .;: ":;.         .;: ":;.
  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、
 ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'   ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'  ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"∪∪''゙      `"∪∪''゙      `"∪∪''゙
439名無しさん@3周年:02/09/29 11:56 ID:GCe4xzO7
>>483さん
モナーの浮き輪のヤツない?
440ココ電球:02/09/29 12:04 ID:nzNiRyFT
ないです
441ココ電球:02/09/29 12:03 ID:nzNiRyFT
ないです
442名無しさん@3周年:02/09/29 12:07 ID:GWWBRyqv
僕の鼻から出る油を使ってください。
多少生理的に嫌な臭いが出ますが、すぐなれます。
443名無しさん@3周年:02/09/29 12:28 ID:mrMXmMv0
>>442
やせそうだ!
444名無しさん@3周年:02/09/29 12:35 ID:o3sfgKJ1
ブランドイメージを巧みに作り出した花王の宣伝上手が目立つ記事だ。
445名無しさん@3周年:02/09/29 12:38 ID:BQMKP1JI
>脂肪がつきにくい食用油

これに、なぜ”エコ”ナなんて名前を付けるんだろうか。
何かちゃんとした理由があるのか?
内のだとすれば、こういう言語感覚を狂わせるような
ネーミングはやめて欲しい。
こういうのが表面だけの浅はかな文化を創ったり、
しまいに椎茸を松茸と呼ばせるような事態を招く。
446名無しさん@3周年:02/09/29 12:42 ID:BQMKP1JI
>>22
(゚д゚)ウマー
(´д`)マズー

です、お間違いなく。
447名無しさん@3周年:02/09/29 12:46 ID:BD+M+SWx

「ヘルシー天使! 魔女っ子えこな ♥」

448名無しさん@3周年:02/09/29 12:56 ID:wUgH1y0c
花王ブランドのフロッピーはとっくに製造を中止していますので、レア物として
将来価値がでるかもしれません。
合言葉は、「花王を買おう」、です。
449名無しさん@3周年:02/09/29 13:01 ID:BQMKP1JI

活性酸素が増えるんなら、ダメだな、
やっぱオリーブオイルだ。 しかも
エクストラバージン。
450名無しさん@3周年:02/09/29 13:03 ID:GA9sJPu/


           キューピーピンチ!


いやマジで。
451名無しさん@3周年:02/09/29 13:12 ID:6q7yR7Z4
”健康”エコナって、ネーミング自体が薬事法かなんかにひっかからないのか?
で、昨日・今日言い出した健康・医学・薬学のことなんか、とても信用できない。
それを鵜呑みにして、突っ走るヤシの気がしれん。 
 今までも言うことコロコロ変わってるからな。昔から言われてるような、普通の
健康法でいいと思うのれす。食いすぎが一番よくないのれす。で、ある程度色々
な種類食えばいいのれす。計算する必要はないと思うのれす。
 そんな計算が必要だったら、今までヒトは存続できてた筈もないのれす。
 
452名無しさん@3周年:02/09/29 13:18 ID:CsfOAjsq
マヨネーズ+ブロッコリー(゚д゚)ウマー
マヨネーズ+ごはん(゚д゚)ウマー
マヨネーズ+エビフライ(゚д゚)ウマー
マヨネーズ+サザエのウンコ(´д`)マズー
マヨネーズ+果物の王様ドリア(´д`)マズー
マヨネーズ+くさや(´д`)マズー
453名無しさん@3周年:02/09/29 13:20 ID:PQvQSpM1
エコナ使うと具合悪くなる。具体的にマクドナルドで食事した後みたいな不快感とか。
胃腸が弱い人は同じような感覚あるんじゃないのかね。
うちの親はエコナは下痢するから使わないって怒ってる。
残ったエコナどーすんだろ。
454名無しさん@3周年:02/09/29 14:23 ID:zsu5Gpg/
455名無しさん@3周年:02/09/29 15:11 ID:B8NvHcWh
スレタイと>>1の内容がアレだったので、
このスレはある特定の方々によって、
意図的にageられるスレになっちゃったな。
456名無しさん@3周年:02/09/29 17:14 ID:9AIcomI0
>>453
虫歯予防のキシリトールや人工甘味料のパルアステームと
同じように人体がエコナを栄養のない
「石ころ」や「オガクズ」扱いをするので下痢をするのかもね。
457名無しさん@3周年:02/09/29 17:34 ID:0s4zM38g
ところで
パルアステームって何?
>>456
458名無しさん@3周年:02/09/29 17:55 ID:CQEnDG33
>>445
「エコナ」という商標自体はもう20年以上も前から花王が
持っていて、確かその頃に1回食用油脂を売り出したはず。
で、すぐに撤退して忘れられていたブランドネームが復活。
という話だったと思う。マーケティングでブランド論を
習ったときに聞いた。
にしても花王はマルチブランド戦略が上手だよな〜。
459名無しさん@3周年:02/09/29 18:06 ID:RT3s47/Y
>>456
正しくはアスパルテームです。
あまり体にはよくないです。
460名無しさん:02/09/29 18:16 ID:Nzb1+HqI
461名無しさん@3周年:02/09/29 18:16 ID:yUwHSSqD
十数年前に花王で、口の中で溶けやすいチョコレートの成分の研究中に
偶然できた消化が良い脂質、「ジアシルグリセロール」が主成分です。
http://www.web-doctors.jp/c_foods/c2001_11_21.html
462名無しさん@3周年:02/09/29 18:18 ID:RT3s47/Y
パソコンがおちて途中までしか書き込みしていない。

>正しくはアスパルテームです。
あまり体にはよくないです。

健康エコナのことを言っているのではありません。
体にはよくないのはアスパルテームのことです。誤解のないように。
気にするほどのことではないですが、砂糖と同じでアスパルテームも
摂りすぎはよくないということです。
463名無しさん@3周年:02/09/29 19:07 ID:JaqZX523
エコナ高えよ。。
揚げ油に使おうとしたら1回分1000円ぐらいかかるだろ?
464名無しさん@3周年:02/09/29 19:26 ID:mJK/WY7C
>>462
アスパルテームごときで体に悪いって言ってたら、
カップ麺やスナック菓子は食えない罠。
465名無しさん@3周年:02/09/29 20:47 ID:NF9wyiKI
あるある直前あげ
466名無しさん@3周年:02/09/29 20:50 ID:YNnRSZyq
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
467名無しさん@3周年:02/09/29 20:58 ID:o82MauR5
うちの母さんエコナにしてから油摂取量以上に増えました。
理由は「健康によいから」らしいです。

将来、いくら裁判で勝ちとれるか楽しみでたまらない息子ですw
468名無しさん@3周年:02/09/29 20:59 ID:o82MauR5
異常に
469名無しさん@3周年:02/09/29 21:02 ID:2QLPcnaM
買おう
470自作自演:02/09/29 21:09 ID:jOToBROY
あるあるはじまった。age

大体、DQNマヨラーなんぞ、出す時点で番組として終わってると思うぞ。
47183:02/09/29 21:43 ID:OyKnORu8
活性酸素増やすってどっかの教授がインタビューに答えてた、たぶん
あの番組見てた人いないかなぁ
気になって使えない
472 :02/09/29 21:51 ID:n+Jhfe0c
エコナマヨ 298円だったから思ったより安いと思って
今日買ってきました
活性酸素!?
473名無しさん@3周年:02/09/29 22:03 ID:NF9wyiKI
そんなにエコナの良さを強調した内容じゃなかったじゃん!
むしろマヨネーズ一般そんなに体に悪くないという内容だった。
「マヨネーズの取り過ぎはよくない。そこでエコナなら大丈夫」という内容になるかと
思ってたのに。これは拍子抜け。
474無しさん@3周年:02/09/29 22:27 ID:ZbhDXM5g
プライベートブランドの油 1.5g \198 (゚д゚)ウマー
エコナクッキングオイル 600_g \798 (´д`)マズー
475名無しさん@3周年:02/09/29 22:29 ID:bs4Bn5YQ
はっきり言って多少高くても体にいいものを食べたい
476似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/29 22:30 ID:8OUkqRr8
( ´D`)ノ< トマトジュースとゴマがおすすめれすよ。>>475
477名無しさん@3周年:02/09/29 22:31 ID:vqWLSGj6
>>476
サプリメント食品とかでなにかおすすめないですかね?
もちろん、自己責任で服用しますが。
478名無しさん@3周年:02/09/29 22:32 ID:0EJpC8iN
花王の株価は・・・
479名無しさん@3周年:02/09/29 22:35 ID:+YaaD7je
>>477
玄米フレーク+フルーツグラノーラ少量+プロテインパウダー
+低脂肪乳
480名無しさん@3周年:02/09/29 22:35 ID:pG108aN2
マヨラーってマヨネーズ依存症なんだよな。
味が油っぽくないのが災いして気づかないうちにどんどん摂取量が増える。
481似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/29 22:36 ID:8OUkqRr8
( ´D`)ノ< 不規則な食生活をしているという自覚があるならファンケルやネイチャーメイド
        が出している「マルチビタミン」「マルチミネラル」など。>>477
        食生活は普通だけどより積極的に健康作戦を展開したいのなら、
        ビタミンCとビタミンEの二つがおすすめなのれす。
        朝晩と一日二回にわけて、ビタミンCは一回200-300mg程度、
        ビタミンEは100mg-150mgをとるといいと思うのれす。
        この二つは万人におすすめな健康サプリメントれす。
        詳しい説明はめんどくさいので過去ログでも読んでください。

【社会】ビタミン剤は病気の予防にはならない 健康は新鮮な野菜と果物から
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10259/1025919163.html
482似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/29 22:38 ID:8OUkqRr8
( ´D`)ノ< 食品でおすすめなのはトマトジュースとゴマの二つ。
        この二つだけはぜひ日常に取り入れて欲しいのれす。
        ゴマは炒りゴマをすって食べてください。
        するのがめんどくさいときは歯でかみ砕いて食べてくださいね。
        さらにヨーグルトもとっても体に良いのれす。
        なんか疲れてると感じるならお酢でも飲んでみるといいのれす。
        ニンニクなんかもいいかもしれません。
483名無しさん@3周年:02/09/29 22:38 ID:vqWLSGj6
>>479>>481
サンクスです。

馴れ合いスマソ>>他のみなさま
484名無しさん@3周年:02/09/29 22:38 ID:GS930ocU
油、遺伝子組換えじゃないの?

薬品使って抽出もしてない?

うさんくさくてかえないんですけど。
485 :02/09/29 22:40 ID:pkXsXRHT
似非リー。。。健康オタだったのか。。。

´∀`)σ)´D`)ノプニプニ
486似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/29 22:40 ID:8OUkqRr8
( ´D`)ノ< あるあるを見ようと思ってたのにWOWOWでやってたキャスト・アウェイを見ちゃいました。
        ウィルソンが可哀想だったのれす。
487名無しさん@3周年:02/09/29 22:40 ID:jgbJ2vKE
>>101
カネミ油みたいなもんですか。
あれも当初は体に良いといってたような記憶が、、、
488名無しさん@3周年:02/09/29 22:41 ID:hSjrv+a7
>>458
20年前どころじゃない、昭和3年だって。
http://www.kao.co.jp/comp/his/prod/h1.html
489出戻り二士:02/09/29 22:42 ID:RodSQeFM

似非リーは健康マニアなの?
490名無しさん@3周年:02/09/29 22:43 ID:K41UbGr+
>>477
サプリメントって、普通に食事が取れない事情がある人が摂取するもんだよ。
なんとなくかっこいいとか思って飲んでるバカがいるみたいだけど。
491名無しさん@3周年:02/09/29 22:44 ID:0oKy1ob8
「馬」で「馬」でないのにな「馬」でないのになぜ「河馬」?
htt「馬」でないの「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mitutoになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
p://nara.cool.ne.jp/mitutoぜ「河馬」?
ht「馬」でな「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mitutoいのになぜ「河馬」?
http://nara「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto.coo「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
l.ne.jp/mituto
tp://nara.cool.ne.jp/mituto
ないのになぜ「河馬」?http://nara.cool.ne.jp/mituto

492出戻り二士:02/09/29 22:45 ID:RodSQeFM
>>490
偏食の補正でもいいと思うよ。
493名無しさん@3周年:02/09/29 22:49 ID:+MK+RpBb
オリーブ油好きだから関係無いな…
494名無しさん@3周年:02/09/29 22:50 ID:GQsEV+Jn
しまったぁっぁぁああるある見逃したあぁぁぁ

見た皆様、やっぱりエコナのんがマンセーという結果誘導が
なされてました?どーでしたか?
495名無しさん@3周年:02/09/29 22:50 ID:+F+xzbmE
>>490
消化する際に内蔵が必要とするエネルギーの節約になるから、結構いいよ。
アミノ酸の話だけど。
496似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/29 22:50 ID:8OUkqRr8
( ´D`)ノ< オタとかマニアってほどではないれすが、ほどほどにやってます。>>485 >>489
497名無しさん@3周年:02/09/29 22:51 ID:K41UbGr+
>>492
そうだよ。
でも>>477みたいに特に理由も無く「おすすめ」とやらを人に聞いて、
しかも似非リーみたいに相手の体質や体調や食生活の事情も知らない
くせに得意げに答える奴もいるのが笑える。
498名無しさん@3周年:02/09/29 22:52 ID:vqWLSGj6
>>490
一行目は曖昧に同意しますが(それだけじゃないと思うけどね)、
二行目が理解できないです。
『>かっこいいとおもって』
いないだろ? そんな奴?

ちなみに、俺は割と自炊でちゃんと飯を作り食らう方なのですが
如何せん食品アレルギーが多いため、不足分を補う参考にしてみようかしら
と聞いてみただけっす。
499名無しさん@3周年:02/09/29 22:52 ID:Q9a3xtiv
花王(グループ)の社員にはエコナマヨネーズ1本購入が義務付けられています。
領収書を会社に持ってくと、もれなくもう一本もらえるらしいです。
無い場合は置いてくださいと言えということらしいです。
500似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/29 22:54 ID:8OUkqRr8
( ´D`)ノ< 笑っていただけてエセリーとっても嬉しい♪ >>497
501名無しさん@3周年:02/09/29 22:57 ID:K41UbGr+
>>498
アメリカ映画で主人公がサプリメントを飲むシーンとかあるだろ。
ああいうのをマネしたがる奴っているんだよ。
502名無しさん@3周年:02/09/29 22:58 ID:Wq0l1sii
個人的には『キユーピー、味の素の2社で9割を占める家庭用マヨネーズ市場』の部分に驚いたのだが。

まあ、あれだ
>>497 >>498 >>500という流れの中で497のアホさ加減が際立っていて素敵だな。
誰かを馬鹿にしたい年頃なのかも知れないが。
オレモナー
503名無しさん@3周年:02/09/29 23:04 ID:K41UbGr+
>>502
はぁ?>>497のアホさ加減ってどの辺の事を指してんの?
504名無しさん@3周年:02/09/29 23:11 ID:CNZFuVVT
味の素ってマヨネーズ作ってたのか・・・

昔、花王の工場に見学に行ったときにもらって1年ぐらい置いておいた
エコナをつかってチャーハン作ったら全身に発疹ができた。
主に腕と足に1ミリぐらいの発疹がびっしり。
ほっといたら1週間ぐらいで直ったけど。
最初原因がわからなくて、もう1回使って同じようになってやっと学習しました。
505名無しさん@3周年:02/09/29 23:11 ID:Wq0l1sii
>>503
497『でも>>477みたいに特に理由も無く「おすすめ」とやらを人に聞いて』
498(477)『如何せん食品アレルギーが多いため、不足分を補う参考にしてみようかしら』

497『しかも似非リーみたいに相手の体質や体調や食生活の事情も知らないくせに得意げに答える奴もいる』
481(似非リー)『不規則な食生活をしているという自覚があるなら』
        『食生活は普通だけどより積極的に健康作戦を展開したいのなら』

自分でアホだと思わないなら、それでいいかと。
506似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/29 23:13 ID:8OUkqRr8
( ´D`)ノ< K41UbGr+たんの反論↓
507名無しさん@3周年:02/09/29 23:15 ID:l9cUU5c0



ジアシルグリセロールは体脂肪蓄積性の小さい油脂か

 厚生労働省が「体に脂肪がつきにくい」旨の表示を許可している唯一の特定保健用食品(トクホ)である
花王「健康エコナ」の体脂肪低減効果に疑問を投げかける研究成果を、京都市で開かれる日本肥満学会
で筑波大学体育科学系教授の鈴木正成氏らが10月4日にポスター発表する。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/208720

>花王「健康エコナ」の体脂肪低減効果に疑問を投げかける研究成果
>花王「健康エコナ」の体脂肪低減効果に疑問を投げかける研究成果
>花王「健康エコナ」の体脂肪低減効果に疑問を投げかける研究成果


508名無しさん@3周年:02/09/29 23:18 ID:k5OcCOQZ
>>481-482
ああ、俺がそのど真ん中の生活をしているなあ。
健康かなあ。(*´Д`)
509似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/29 23:19 ID:8OUkqRr8
( ´D`)ノ< 食べ物だけで健康になれたらみんな苦労しないのれすよ。>>508
        やっぱり運動をした方がいいのれす。
510名無しさん@3周年:02/09/29 23:20 ID:k5OcCOQZ
すりごま(黒)>納豆、ヨーグルト
カゴメトマトジュース
ビタミンC錠とE
ネイチャーメイドはカルシウムのやつ飲んでる
511名無しさん@3周年:02/09/29 23:21 ID:k5OcCOQZ
>>509
Σ(´Д`*)
512名無しさん@3周年:02/09/29 23:22 ID:k5OcCOQZ
納豆には下ろしにんにくと
ヨーグルトにはきな粉も入れてるね。
513出戻り二士:02/09/29 23:22 ID:RodSQeFM
とりあえず口内炎がよくできる人にはビタミンB群錠
これ最強。
真面目に悩み解消します。大体の場合は。
514名無しさん@3周年:02/09/29 23:23 ID:09D/AIMh
ケンコーマヨネーズがんがれ
515似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/29 23:24 ID:8OUkqRr8
( ´D`)ノ< だいぶ理想的な内容だと思うのれす。>>510
        エセリーも似たような感じかな。
        ビタミンB(2)って尿が黄色くなるのが難点れすよね。>>513
        あれがあるので毎日飲む気にならないのれす。
        激しい運動をして体に疲労が出たときに飲んでます。
516名無しさん@3周年:02/09/29 23:27 ID:K41UbGr+
>>505
>>477が理由をいってるのは>>498で、>>497の後なんだが

>自分でアホだと思わないなら、それでいいかと。
まったく同意するよ。
517名無しさん@3周年:02/09/29 23:28 ID:K0Uurf1h
一つの会社がやったって
ほかの会社が似たようなことしなければ
あまり意味はないと思うが。
518名無しさん@3周年:02/09/29 23:29 ID:k5OcCOQZ
こおいうのは、信じた方が効くよ。w
519名無しさん@3周年:02/09/29 23:31 ID:Ne9iM1Er
>>516
横レスだが、理由が述べられてないからって理由がないと考える精神構造が
アホだとからかわれているのだと思いますよ。

>>518
強く同意。
プラシーボですな。
520名無しさん@3周年:02/09/29 23:33 ID:weedXfsa
>519
お前は放置もできないのかと小一時間・・

しかし似非リーってサカヲタで嫌韓なだけだと思ってたが、健康ヲタクなのな。
一体、いつ寝てそして仕事してんだ?
521名無しさん@3周年:02/09/29 23:34 ID:mJK/WY7C
てか、サプリメント否定する奴って、何にどれだけビタミン・ミネラルが
入っているか知らないんだろうな。
知ってて自分には必要ないって奴は、外食をしない
素晴らしい食生活の奴か、栄養過剰なデブだ罠。
522出戻り二士:02/09/29 23:35 ID:RodSQeFM
>>515

まぁ口内炎な人でも三日に一回くらい飲めば十分予防になるし。
523名無しさん@3周年:02/09/29 23:39 ID:k5OcCOQZ
タバコ吸っているやつは、ビタミンうんぬん言って欲しくないなあ。
524名無しさん@3周年:02/09/29 23:40 ID:K41UbGr+
>>519
話題の性質から言って理由があるなら最初に述べるべきだし、
理由を自覚してるなら人に「おすすめ」を聞くまでもないだろ。
525名無しさん@3周年:02/09/29 23:40 ID:weedXfsa
>>523
我ながら嫌煙厨っぽくてあれだが、微妙に同意。
喫煙者が味云々言うのもちとむかつくが。
526名無しさん@3周年:02/09/29 23:43 ID:l9cUU5c0

徐々に反証が始まってるみたいだ

第23回日本肥満学会

ポスター22 治療-食事療法 10月4日(金) 11:30〜11:55 D会場
     座長 乾 明夫(神戸大学第二内科)
P-106 松尾 達博 香川大学農学部 ジアシルグリセロールは体脂肪蓄積性の小さい油脂か?(第1報)−ラットの実験−
P-107 鈴木 正成 筑波大学体育科学系 ジアシルグリセロールは体脂肪蓄積性の小さい油脂か?(第2報)−ヒトの実験−
527名無しさん@3周年:02/09/29 23:54 ID:mnw7OCMS
あるある大辞典
高カロリー疑惑を否定できないまま「無罪」ってのはどういうこった。

大さじ1杯で100Kcal は危険だろ
528似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/29 23:57 ID:8OUkqRr8
( ´D`)ノ< 要はマヨネーズは最高のサバイバル食品ということで。>>527
        山などに行くときはぜひバッグに入れておくといいのれす。
        ちょっと飲むだけでご飯一善分のカロリーれすからね。
529527:02/09/30 00:08 ID:/EgoOZpK
あるある見てたらマヨネーズがあまりに美味そうだったので
ポテチに付けて食べてみました

...うまい

で、大さじ5杯くらい摂ってしまいました。
サバイバラーな漏れ
530名無しさん@3周年:02/09/30 00:09 ID:pe1OQhAd
>>529は120キロオーバー。
531名無しさん@3周年:02/09/30 00:10 ID:0Lrb791M
マヨネーズ好きなんだよなぁ
なるべく我慢してる
532名無しさん@3周年:02/09/30 00:13 ID:RI36TzIK
あるあるなんて見るな。
あの手の番組は「これしか健康への道がない」
的な表現で視聴者をだましている。
いい加減な実験であたかもすばらしい結果が出たように表現する。
見ていて気持ち悪くなってくるからやめれ。
取り上げてる素材を適当に決めてから番組内容決めてるように見える。
533名無しさん@3周年:02/09/30 00:18 ID:iDcOQoby
>>507
>>526
活性酸素ネタではないんだろうか。

これが特保取り消しになったら、また不買運動かな?
で特保が取り消しになったらまた花王不買運動か?
でも、DQN厚生省はメンツで取り消さなさそうだな。
534名無しさん@3周年:02/09/30 01:38 ID:tqNYH72P
エコナは初めて聞きますが、ペンギンからとれた油でも使ってるのかしら?
535名無しさん@3周年:02/09/30 01:54 ID:QeDAPD1w
華押の株価が暴落する予感
536名無しさん@3周年:02/09/30 02:02 ID:nAv7ANlj
>>535さん
理由を教えてください。
537名無しさん@3周年:02/09/30 02:07 ID:WlQ9CBjc
>>532
昨日の「あるある」のテーマ、「マヨネーズ」。
CMに入ったとたんにエコナ・マヨネーズタイプのCM。
なんだかメーカーにこびたテーマという印象を持ったな。

問題になっているマヨネーズによる味覚障害のことを
取り上げなかったことには、やはり意図を感じるのだが。

「健康エコナ」の「健康」に疑問を持つのでsage。
538名無しさん@3周年:02/09/30 02:23 ID:S+gPBqrI
『あるある』途中で見るのを止めたんだけど…

『つまるところ、食べるのを控えるのが一番いい』とか言う感じの
フォローとか入れてた?

ひょっとして全編で、『いくら食っても大丈夫』みたいなマンセー番組
だった、なんてことないよね?
539名無しさん@3周年:02/09/30 02:28 ID:NXmxWs0A
>>521
てか、サプリメント肯定する奴って、1日にどれだけ摂らなくてはならないって
盲信してるんだろうな。
サプリメントを常用している奴は、インスタントもんばっか食ってる、非文化的
な食事をしているのか、まだ途上の栄養学、医学を理解できていると思い込ん
でるアフォだ罠。
540名無しさん@3周年:02/09/30 02:34 ID:WlQ9CBjc
>>538
さすがに「いくら食っても大丈夫」とまでは言ってなかったな。

・マヨネーズつけて食って太ってる奴はもともと高カロリーなものにつけて食ってたりする。結局、食生活の問題。
・マヨネーズがもたらす効果を考えたらダイエットで控えるほどではない。

こんな具合かな。
お好み焼きとかはともかく、マヨネーズ入りの味噌汁なんて飲みたいとも思わんぞ。
541名無しさん@3周年:02/09/30 02:34 ID:BygE3f/V
>>539
そんなことはないですよん。
煽りにマジレスする(w と、ただ単に自分の健康に保険をかけるだけです。
サプリをとるのは。

一部栄養素には取りすぎると健康に悪影響があるのもあるから摂り方に注意しなきゃ
ならないのは普通の食事でもサプリの摂取でも同じだし。
542名無しさん@3周年:02/09/30 02:39 ID:BygE3f/V
自分でマヨネーズ作ってみればそれがどれだけ太る原因になるか、というのは
簡単に理解できるような気も。
543名無しさん@3周年:02/09/30 03:15 ID:NXmxWs0A
>>541
煽り切れない539ですが、ま、保険つーのならいいんですが、サプリ漬けの人間を見ると
ついつい、アフォか?と思ってしまうわけですな。その金も馬鹿にならんわけだし、合成
物や精製?(単語が変かもしれん)されたものでは、ヒトは生きれんのです。生物の命を
頂戴しなくては、生きれんのです。食品を丸ごと摂る事によりうまく、その悪いとこをを消す
ような成分が入ってることも多々ありますし、まだまだわかっていない成分、相互作用や
おそらく単純でない、人間のリカバリー的なシステムも存在するでしょう。
そうでないと、栄養計算をまったくしていなかった今まで、存続しえなかったはずだと思い
ます。
 生き方上手の日野原 重明先生は、たしか朝食わず、昼ビスケットで、夜しかまともに食わんらしいです。
 まぁ、できるだけ質の良い食事を、控えめに摂る、これがいいと思うんです。
544名無しさん@3周年:02/09/30 03:23 ID:Ao1QoyW4
>>543
人工の肥料や薬漬けの 生物の命 がそんなに体に良いとも思えませんが...
545名無しさん@3周年:02/09/30 03:56 ID:XcJYNVuH
いま、キャベツの千切りにつけて食べてる。
うまい。

味はマスタードが入っていないので
味の素マヨネーズに近い。
546名無しさん@3周年:02/09/30 03:57 ID:O3M4erMu
>>545
キャベツだけで食べれば、長生き出来るのにね。
547名無しさん@3周年:02/09/30 04:01 ID:0Lrb791M
金ないときは
キャベツにマヨネーズとソースですた
548名無しさん@3周年:02/09/30 04:02 ID:3AbEqaMZ


何でも好き嫌いなく万遍に食べましょう

549545:02/09/30 04:05 ID:XcJYNVuH
からしが入っていないので
味が弱くたくさん使ってしまった。
味の強いQPに早くOEM供給してほしい。
550名無しさん@3周年:02/09/30 04:12 ID:mI1Cqe9F
エコナつかうと健康になるんだ・・・
⊂(゜Д゜⊂≡≡買わねばーーーーーーーーーーーーーーー
551名無しさん@3周年:02/09/30 04:14 ID:xo3wOokD
阿川のフェラがついてくるなら買う。
552名無しさん@3周年:02/09/30 04:27 ID:Is0qJQ8L
たまごかけごはん喰ったあと
産卵日が一週間前の卵だったことに気付いた
553名無しさん@3周年:02/09/30 04:38 ID:lFDnPMVJ
>>521
逆だよ。一般食品の栄養素をある程度理解してればサプリメント
なんか病人でもない限り服用する必要がないことがわかるはず。
多少外食したくらいでサプリメントが必須みたいな言い方してる
けど、TVの健康?番組を鵜呑みにしてしまうのは危険だよ。
554名無しさん@3周年:02/09/30 04:43 ID:NXyrArR0
キューピーは酸っぱすぎて、味の素では甘すぎる・・・・という人、
エコナがベストブレンドだYO!
最後発だけに美味しい。
555名無しさん@3周年:02/09/30 04:52 ID:/fdRljGB
やっぱりキューピーほど酸っぱくないのか。
買うのやめ。
556名無しさん@3周年:02/09/30 04:53 ID:Shn9PBBW
大学のマーケティング論の先生が花王を絶賛してたのはこういうわけだったんだね。
557名無しさん@3周年:02/09/30 04:59 ID:8ZAc3jQc
エコナ(・∀・)イイ
558名無しさん@3周年:02/09/30 09:32 ID:K+HNrCUM
>>553
多少サプリとったくらいでえらく危険があるような発言してるな(ワラ
559似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/30 11:09 ID:yzbM4FTn
( ´D`)ノ< サプリメントまんせー♪
560名無しさん@3周年:02/09/30 11:14 ID:CxQuhSQM
まぁ数年後にカネミ油症みたいにならなきゃいいがな。
561名無しさん@3周年:02/09/30 11:29 ID:Rnn7qg6Y


ジアシルグリセロールは体脂肪蓄積性の小さい油脂か

 厚生労働省が「体に脂肪がつきにくい」旨の表示を許可している唯一の特定保健用食品(トクホ)である
花王「健康エコナ」の体脂肪低減効果に疑問を投げかける研究成果を、京都市で開かれる日本肥満学会
で筑波大学体育科学系教授の鈴木正成氏らが10月4日にポスター発表する。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/208720

>花王「健康エコナ」の体脂肪低減効果に疑問を投げかける研究成果
>花王「健康エコナ」の体脂肪低減効果に疑問を投げかける研究成果
>花王「健康エコナ」の体脂肪低減効果に疑問を投げかける研究成果


562名無しさん@3周年:02/09/30 11:31 ID:7PAM1oQR
ま、エコナは日本初の食用油(業務用)だからね。
一般のエコナとは違うけど。それだけ食用油に関する技術は持ってたってこと。
その花王がマヨネーズ業界に殴りこむってことはやっぱり
他の2社にとっても結構驚異的だったりなんかするのかな。
でもやりかたがな。早速あるある大辞典でもやったし。マヨネーズ。
花王は企業そのものがえげつないね。そうでもなきゃ大企業にはなれないんだろうけど。
563名無しさん@3周年:02/09/30 11:34 ID:7PAM1oQR
>>561
花王が大事になる前に金で潰すだろ。この研究は。
564ギコ猫さん( ゚Д゚)黙示録 ◆GIKOcEzE :02/09/30 11:35 ID:xmUp+Nst
そんなバナナ。
565名無しさん@3周年:02/09/30 11:41 ID:4zx7eyoW

恒常摂取して、しばらくすると全身に吹き出物が!
吹き出物を潰すと中からジアシルグリセロール油脂・・・
566名無しさん@3周年:02/09/30 11:42 ID:Rnn7qg6Y
>>563
この学会では花王の研究者も別部屋で発表があるらしいので鈴木さんと花王との直接対決が
見られるかも。 ポスター発表だから間近でのやりとりになるぞ。
567名無しさん@3周年:02/09/30 11:42 ID:K+HNrCUM
>>560
ん?カネミ油症事件ってどんなのか知ってるのか?
568名無しさん@3周年:02/09/30 11:46 ID:dFgdQjl1
かねみあぶらしょう
569名無しさん@3周年:02/09/30 11:50 ID:K+HNrCUM
カネミ油症事件はカネミが販売したコメ油にPCBが混入した事件な。
なんか>>560が「カネミ油」って油が売られてて油自体が健康被害を引き起こした
と誤解したように感じた。
570名無しさん@3周年:02/09/30 11:55 ID:L+wIbsEB
571名無しさん@3周年:02/09/30 13:49 ID:SBTsGHdy
最近、特保の表示よく見るな
厚労省は金儲けしているのか?
572名無しさん@3周年:02/09/30 14:14 ID:qjN1orEn
マイナスイオンに非常に近いものを感じる。

どうでもいいけどサプリメントなんかとるより
自然のものから栄養を採ったほうがいいと思う。
自然のものはそれ自身が生きるために必要なものすべてを
持っているわけだから、それを取り入れる人間にとっても
生きるうえで必要な栄養のバランスが備わってるはず。
そこを無視して特定の栄養素をサプリメントとしてとるには
疑問を持たざるを得ない。
「採れないから補う」の意味もわからん。
573名無しさん@3周年:02/09/30 14:43 ID:mI1Cqe9F
化学肥料をたっぷり与えられた野菜は自然なのか →
有機農法なら自然なのか →
無農薬でないと → → → 海原雄山化

個人的には化学調味料にまみれたカップヌードル大好き(´ー`)ノ
574似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/30 15:07 ID:tjaSApiF
( ´D`)ノ< サプリメントには二つの考え方があると思うのれす。
        一つは普段の食生活ではたりない栄養素を補充するというもの。
        もう一つはさらなる薬効を期待して一日必要量以上に栄養素を補充するというもの。
        どちらを目指すかによって必要となるサプリメントは異なると思います。
        前者の場合は食事の質を高めることでサプリメントは不要になるのれしょうが、
        後者の場合は食事の質を高めることで解決することは不可能なのれす。
        「さらなる薬効」があるかどうかを信じるかどうかは人それぞれでしょうが、
        エセリーは信じているのでビタミンCとビタミンEは毎日補充しています。
575似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/30 15:08 ID:tjaSApiF
( ´D`)ノ< 前者の考えに基づいて、一人暮らしの大学生とかにはマルチビタミン
        やマルチミネラルが本当に役立つサプリメントだと思うのれす。
        お子さんが一人暮らししているなら毎月送ってやったらいいのれす。
576名無しさん@3周年:02/09/30 15:20 ID:K+HNrCUM
>>572
マイナスイオンに近いって時点で頭が悪すぎ。

>自然のものはそれ自身が生きるために必要なものすべてを
>持っているわけだから、それを取り入れる人間にとっても
>生きるうえで必要な栄養のバランスが備わってるはず。

はずってなおい。なんのために一日30品目を目指せなんていわれると思ってるんだ。
自然のものだろうが別に簡単に栄養バランスはくずせるぞ。
その証拠に昔の江戸の人間は簡単に脚気になった。日本で脚気がめずらしい病気に
なったのは戦後だぞ。

自然だろうが化学合成だろうが、身体に必要な栄養素をバランスよく取り入れると
なったらそれなりの知識が必要なんだよ。そして身体にとっちゃ実は自然のものでも
化学合成でも差はない。

577名無しさん@3周年:02/09/30 15:23 ID:X2uJhNnj
エコナ使うと下痢っぽいのはもれだけ?
578似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/30 15:29 ID:tjaSApiF
( ´D`)ノ< 「自然のものがいい!」というのもある意味宗教ちっくなのれす。
579名無しさん@3周年:02/09/30 15:33 ID:I0e8Ui3r
栄養素は食事から摂るのが基本。
偏りがあれば食事を改善する。
それも困難な場合はサプリ。
580 ◆dosTrip. :02/09/30 15:37 ID:S+gPBqrI
レアな栄養素とのバランスを取るためには、食品から栄養を摂った方がいいと思ふ。
結局、バランスが良くなければ、吸収率も良くないし。
581似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/30 15:39 ID:tjaSApiF
( ´D`)ノ< まあ結局はそこに行き着きますね。
        Aという栄養素をとってもBとCと結びつかないと効果がなかったりする世界れすからね。
        インスタントフードばかり食べているような食生活では健康に悪いのれす。
582名無しさん@3周年:02/09/30 15:39 ID:Zra+DSLy
エコナ使って作ったバターロールっていうのを食べたことがあります。
ヒジョーにマズかったです。どこのパン会社かは、忘れてしまいました。

あれ、エコナ使ってるってことは、バターロールって言わないのかな?
583名無しさん@3周年:02/09/30 15:44 ID:K+HNrCUM
>582
エコナ使ってるってことはマーガリン使ってることになるから
正確にはマーガリンロールというのか。

…マーガリンにしたら結局燃えにくい脂肪に戻らないか?

584 :02/09/30 15:45 ID:i561rdun
>582
バタータイプロール?
585名無しさん@3周年:02/09/30 15:47 ID:zky9drVt
>>574

ビタミンはとり過ぎると害になる。
ビタミンCだと肌が黄色くなったりするだけだが、
ほかは頭痛等を引き起こす。
586名無しさん@3周年:02/09/30 15:49 ID:I0e8Ui3r
体内に蓄積するビタミンは取りすぎると害があります。
Cはどんどん排出されるので、大丈夫ですが、
他は注意が必要です。
587似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/30 15:55 ID:tjaSApiF
( ´D`)ノ< 各ビタミンには一日必要量とどのくらいとったら薬効を期待できるか、
        またどのくらいとったら体に危ないかなど数値かされてます。
        それを参考にしたらいいのれすよ。
        サプリメントとして有名で、なおかつ蓄積されてやばそうなビタミンは
        AとDくらいじゃないれすか?
588名無しさん@3周年:02/09/30 15:58 ID:hIPXzpuw
高すぎねーか?
エコナシリーズは
589名無しさん@3周年:02/09/30 15:58 ID:K+HNrCUM
そだね。脂溶性のA以外に取り過ぎのおそれがあるビタミンは思いつかない。

あとビタミンCの取り過ぎじゃ肌は黄色くならないよ>>585
590似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/30 16:00 ID:tjaSApiF
( ´D`)ノ< なかなかよさげなホームページを見つけてきました。

http://www.takeda.co.jp/healthcare/vitamin/
591 :02/09/30 16:03 ID:Z41PRvAy
やっぱな
昨日あるある大辞典でマヨネーズやってたのは
花王が合成油脂のマヨネーズ始めたからだな


大人ってキタナイ
592585:02/09/30 16:05 ID:zky9drVt
>>590
知ってたんならいいよ。
老婆心スマソ
593似非リーマン ◆/ESELYMo :02/09/30 16:08 ID:tjaSApiF
( ´D`)ノ< いえいえ、ご親切にどうもありがとうございます。>>592
594 ◆dosTrip. :02/09/30 16:24 ID:S+gPBqrI
詰まるところ、第一にさまざまな野菜、フルーツ、穀物、魚などの食品で直接栄養を得る。
で、各種の理由があってどうしても不足してしまう栄養素をサプリメントで補う。
栄養補助剤の名前どおりで、いまさら言うこともないかもしれないけど、こんなところですね。
595 ◆dosTrip. :02/09/30 16:26 ID:S+gPBqrI
などと言いつつカップラーメンを食べる漏れ。
596名無しさん@3周年:02/09/30 16:29 ID:Z41PRvAy
高い金出して脂肪が多少つきにくいというだけで
体の中が過酸化脂質だらけになって老化していくのは愚の骨頂
597似非骨法:02/09/30 16:32 ID:WT11p9IZ
熊の肝臓丸飲みでもせんかぎり
ビタミン
598名無しさん@3周年:02/09/30 16:41 ID:mI1Cqe9F
基本的に「エコ」が付くと胡散臭いと思うのは私だけではあるまい

カップラーメンんまい
599名無しさん@3周年:02/09/30 17:21 ID:2glAmjOJ
エコー ザ ドルフィン

MD版 難しすぎてクリアできません
600名無しさん@3周年:02/09/30 17:24 ID:5rkTWYA4
600
601名無し募集中。。。:02/09/30 17:31 ID:D6lrUU8N
エコナってアメリカで売ったら馬鹿売れしそうだな
602名無しさん@3周年:02/09/30 19:00 ID:25PXCdEk
で、どのくらい健康なの?
誰か健康になったか?
603名無しさん@3周年:02/09/30 19:17 ID:ZbeFTYxP
エコナみたいなもので「油好き」をごまかしてたら、結局何にもならない。
どうせこんな人は焼肉に行ったら、今日は特別とカルビを貪るんだろう。
走れ、泳げ、運動せい。
604名無しさん@3周年:02/09/30 19:44 ID:ISi0oD5V

健康エポナ
605名無しさん@3周年:02/09/30 19:45 ID:6le7a4Sn
エコナ

モナーの亜種か?
606名無しさん@3周年:02/09/30 19:47 ID:IrDN6q++
607名無しさん@3周年:02/10/01 03:12 ID:hW2EAn6n
太らないのは(・∀・) イイ!
608名無しさん@3周年:02/10/01 15:22 ID:SPuj7CZN
脂肪がつきにくい&コレステロールがつきにくい

を買った。
609名無しさん@3周年:02/10/01 15:28 ID:WHZYA4vp
マヨネーズのCM汚らしくて凄く嫌だ。
なんでわざわざあんな不快な映像を撮るかね。
絶対買わない。
610似非リーマン ◆/ESELYMo :02/10/01 15:48 ID:G+MNxfVk
( ´D`)ノ< エセリーは特別マヨネーズが好きではないので滅多に食べません。
        野菜につけるくらいしか用途が思いつきません。
        ピザやお好み焼きなんてたまにしか食べないし。
        マヨネーズが大好きでなんにでもつけるっていう感覚がいまいちわからないのれす。
        前にテレビで本当になんにでもマヨネーズをつけまくる女がいたのれす。
        あれだけマヨネーズをとったら凄まじいカロリーなのれす。
        けどあんまり太っていなかったのは太らない体質なのれしょうね。
611名無しさん@3周年:02/10/01 15:49 ID:jNLowdnv
口から泡ですか?
612名無しさん@3周年:02/10/01 15:52 ID:YUaevV9M
マヨネーズ食品ってまずくない?
何かとマヨネーズを混ぜて丸一日店頭に放置した味って、吐きそうになる。
613似非リーマン ◆/ESELYMo :02/10/01 15:54 ID:G+MNxfVk
( ´D`)ノ< その女性は味噌汁とかにまでマヨネーズ入れてたのれすよ!
        もはや未確認生物れすよ。
614名無しさん@3周年:02/10/01 15:55 ID:abcZGgSo
マヨネーズって太らないのよ
取り過ぎは良くないけど
食べないよりかは食べた方が言いのよ
その方が健康的です
615名無しさん@3周年:02/10/01 15:56 ID:mS4rKpnY
てすと
616名無しさん@3周年:02/10/01 15:57 ID:CqDA43eA
エセリー、最近のYomiuri Weekly読んだ?エセリーが好きそうなネタが連載
されていたよ。
617似非リーマン ◆/ESELYMo :02/10/01 15:57 ID:G+MNxfVk
( ´D`)ノ< 大さじ一杯でご飯一膳分のカロリーなのれすけど? >>614
618似非リーマン ◆/ESELYMo :02/10/01 15:59 ID:G+MNxfVk
( ´D`)ノ< 読んでません。>>616
        なんか面白い記事だったのれしょうか?
619似非骨法:02/10/01 16:00 ID:4dW/4USm
ホリベーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
620名無しさん@3周年:02/10/01 16:02 ID:8Oz6JBJf
似非リーマン、これって本当なの?

596 :名無しさん@3周年 :02/09/30 16:29 ID:Z41PRvAy
高い金出して脂肪が多少つきにくいというだけで
体の中が過酸化脂質だらけになって老化していくのは愚の骨頂

621似非骨法:02/10/01 16:03 ID:4dW/4USm
健康のためには菜食しかないんです。
牛肉なんて愚の骨法
地鶏のささみが限界
後は納豆だな
622名無しさん@3周年:02/10/01 16:04 ID:enVNYUc9
マヨネーズはべたべたしていて嫌。
623似非リーマン ◆/ESELYMo :02/10/01 16:06 ID:G+MNxfVk
( ´D`)ノ< わかりません。>>620
        ただ脂肪が多少つきにくいからって「体に良い」わけではないのれす。
        エコナマヨネーズとか食べまくっていたら体に悪いれしょうね。
624似非骨法:02/10/01 16:06 ID:aHgpvtLB
健康のためには菜食しかないんです。
牛肉なんて愚の骨法
地鶏のささみが限界
後は納豆だな
625名無しさん@3周年:02/10/01 16:07 ID:CqDA43eA
>>618
最近多い味覚異常について添加物の「リン酸」がそれを引き起こすという
内容を3回にわたって連載していましたよ(最新号で完結)。

・最近の加工食品にはリン酸が多く含まれていて、実際リン酸の消費量が増え
 ている
・今の食品の法律ではリン酸は表示義務がない
・リン酸は亜鉛の吸収阻害をする
・リン酸を多く含む食品の一例として、練り製品について添加する理由

など書かれていたよ。かなり考えさせられる内容だったけど、エセリーには
是非読んでほすいな。
626名無しさん@3周年:02/10/01 16:07 ID:ONSKKEVy
今日買いますた!(・∀・)!!
627似非骨法:02/10/01 16:07 ID:aHgpvtLB
マヨ食う奴は地獄に落ちます
酢を飲みなさい!
628名無しさん@3周年:02/10/01 16:08 ID:r0bRF8mr
>>576
脚気についての記述はおかしい
ふつうの庶民はほとんど罹らなかった

> 玄米や雑穀を食べていれば脚気には罹らないのですから、
> 江戸時代までは白米を常食できるような富裕層に限って発
> 生する「贅沢病」で歴代の将軍や天皇も脚気で倒れた例が
> あります。
http://www.down.ne.jp/ish/ijn/kaiyo/mugimesi.html

白米にこだわった旧陸軍が脚気に悩まされたのは有名な話
629似非リーマン ◆/ESELYMo :02/10/01 16:09 ID:G+MNxfVk
( ´D`)ノ< 亜鉛がたりなくなると味覚障害になるそうれすからね。>>625
        ただでさえ不足しがちな亜鉛の吸収を阻害するリン酸は悪者なのれすか。
        いまでも問題があるとわかってるのに表示義務のない添加物っていっぱいあるみたいれすね。
        こういうところの対応って本当に遅いれすよね。
630似非骨法:02/10/01 16:12 ID:aHgpvtLB
ヽ(@Д@)ノ油門食うな!
631拾ってきますた:02/10/01 16:14 ID:biaxbUco
228投稿者:おい、なんやこの商品?  投稿日:2002年09月20日(金) 15時25分49秒

勝手に、こんなしょうもない物送りつけてきやがって
おう、コラ。一体、どういうつもりじゃ!
何が「新商品なんでお願いします」じゃ。
こんなもん、誰が欲しがるんじゃ、ボケが!
どーせ大手のスーパーに蹴られたから
うちに押しこんだんやろ?分かったあんのじゃ!
もうええかげんにせえよ、花王!!
そのくせ、売れ筋商品はこっちには
全然廻しやがらんと、ふざけるにも程があるっちゅうねん。
……お、思い出したぁッ!!
なんやねん、この前うちがたのんで納品させたヤツ
包装の色が焼けてしもて飛んでるやないかい!
大手スーパーから返品くろて半分ワヤになっとるのを
送ってくるとはどういうことや?!
ええかげんにせえよっ!!
しまいめにお前んトコ火ィつけたんぞ!
分かっとんのかい!?
632名無しさん@3周年:02/10/01 16:14 ID:CqDA43eA
>>628
玄米を食うという分化は昔からあったの?
というのは、玄米をヒトが食するには調理に手間がかかりすぎるし、玄米
の栄養は糠漬けなど糠を利用することで取っていたんじゃないかな?
これは栄養学者の川島四郎氏の本にものっていたことなんだけど。
633似非骨法:02/10/01 16:15 ID:aHgpvtLB
リン酸といえば化学肥料・・・
634名無しさん@3周年:02/10/01 16:16 ID:r0bRF8mr
>>632
玄米じゃなくて雑穀(ひえやあわ麦など)を混ぜて食べるのが
ふつうだった
米は高級品だったからね
635似非骨法:02/10/01 16:16 ID:aHgpvtLB
玄米くわんとタンパクがタリンのでは?
636似非骨法:02/10/01 16:18 ID:aHgpvtLB
玄米の調理には別に手間はかからんはずだが・・
637名無しさん@3周年:02/10/01 16:24 ID:zdADR+k9
>玄米じゃなくて雑穀(ひえやあわ麦など)を混ぜて食べるのが
>ふつうだった

しかも精米するのは手間も掛かるし、白米にするには米が2割方
削れてしまうからね、調理の手間のほうがまし。
638名無しさん@3周年:02/10/01 16:25 ID:sncfomXG
マヨネーズなんて端から要らない。
マヨラーとか踊らされてる奴がアワレでならない。
639名無しさん@3周年:02/10/01 16:27 ID:CqDA43eA
>>636
圧力鍋を使ってやる方法が手早いと聞いたけど。

今手元に「たべもの心得帳」川島四郎著(新潮文庫)があるんだけど、これには
栄養的に優れているけど食べ方を間違えるとえらいことになるとあります。

「よく噛め」とあります。ちょいと引用すると「かつて関東大震災の時に、電気が
止まり精米工場がストップしてしまったので、やむなく玄米のままで配給しました。
そのため、炊き方の下手なせいもありましたが、罹災民たちは白米飯のつもりでよく
噛まないで食べたので、誰も彼も一斉に下痢をして、一時は下痢の伝染病が流行した
かと案ぜられたほどです。」
640似非骨法:02/10/01 16:52 ID:dQ2Iqi5C
つか かゆで食うのさ

かゆ うま 

昔はタンパク源がなかっただろうし

まあ、今の炊飯器は玄米モードがあるけどね

641名無しさん@3周年:02/10/01 16:59 ID:1REKaqwd
子供の頃から
どうもマヨネースって好きになれない
642名無しさん@3周年:02/10/01 17:07 ID:bScARqlp
で、亜鉛を手軽に取るにはどうしたらいいの?
643名無しさん@3周年:02/10/01 17:07 ID:x3gbhMPu
アメリカでは最近、一度瀕死の状態まで苦痛を与えて、その後集中治療室で回復させ、もう一度死ぬ寸前まで苦痛を与えまた回復させてって刑罰が施行されてるみたいだけど、日本でもそうすればいい。
治療代は犯人の親やら兄弟やら親戚やらからとってさ。
殺した人数分殺す。
6人殺した犯人は6回殺す。
2000人殺した犯人は2000回殺す。
20000万人殺した犯人は20000万回殺す。
20万人殺した犯人は、20万回殺す、ハイテクノロジーを使って、無理矢理延命させてでも、刑を施行する。
ここで「犯人」ってとこがオチだね。
世界の最高権力者、最高実力者の犯行の場合、権力や実力が交代しないと刑を実行できない。
「苦痛」に関しては、肉体的苦痛でも精神的苦痛でもどんな形でもいい。
とにかく「苦痛」を与える。
ついでに、人を地球という劣悪な環境の下に放り出し寿命という制限を設け足かせをし、人類を虐殺した宇宙の最高権力者であり最高実力者、「神」もこの刑罰下に置く。
しかし物事を決定しているのは、一人の人間、一つの素粒子ではないので、本当にこの刑罰を施行するつもりなら、エントロピーや宇宙の物理法則を逆方向に向かせる必要が出てくるんだがね。
644似非リーマン ◆/ESELYMo :02/10/01 17:09 ID:G+MNxfVk
( ´D`)ノ< サプリメントが一番楽だと思います。>>642
        ファンケルとかで気軽に買えるし。
        食べ物だとこれからの季節は牡蠣に亜鉛はいっぱいれす。
        あとはゴマとかがいいかも。
645名無しさん@3周年:02/10/01 17:15 ID:BtMVPerC
一度こびりついたブランドイメージってなかなか消えないんだよな。
花王ブランドのMOディスクとかマヨネーズとか、石けんの匂いとかしないのか
なんて思ってしまう。食用油の中に界面活性剤とか・・・。
646 :02/10/01 17:16 ID:99BX8sWM
>>642
亜鉛の板買ってきてなめてれば。
647名無しさん@3周年:02/10/01 17:19 ID:L5qI8xCC
>>642

カキを食え!

648名無しさん@3周年:02/10/01 17:20 ID:L5qI8xCC


     ま た 偽 装 か よ

649主婦:02/10/01 17:29 ID:K2tDP68C
エコナは なんかドロっとしてる。
高いのに、はりきってドレッシング買ったけど
100円で安売りしてたキューピーのノンオイルより
まずかったから、買わない。
普段はキューピー、たまに手作り。手作りも簡単。
炒め物はすべてオリーブオイル。
650名無しさん@3周年:02/10/01 17:30 ID:bScARqlp
>>642>>646-647 thx
そうか牡蠣か・・・ってさっき偶然スーパーで買って来てたyo!
今夜は牡蠣フライと牡蠣ご飯だ(台風で半額だった)。
ソースと普通のマヨでいただきます(w
651主婦:02/10/01 17:31 ID:K2tDP68C
あっ手作りは マヨの事ね。
デイリークラシックか、クイジナードのフープロ
ぶ〜んで終わり。
652名無しさん@3周年:02/10/01 17:32 ID:+Jgqwv1K
>>649
炒め物はごま油の方が旨いぞ。
653名無しさん@3周年:02/10/01 17:34 ID:l0CiR/zD
>>640
おかゆさんか〜。漏れはよく噛んで食べるよ。顎使わないとぼけそうで。

>>646
それは他の害がでそう(藁
セレンが欠乏するとえらいことになります。しかし、セレンは猛毒。
素人に塊はお勧めできない。
654名無しさん@3周年:02/10/01 17:47 ID:bScARqlp
米どころの出だが、玄米はやめろと教わってきた。
栄養はあるかもしれないが、こういう時代だから。
655名無しさん@3周年:02/10/01 17:56 ID:XWQV3SQ3
俺は『今日は面倒くさいから炊きこみご飯と味噌汁と温野菜サラダでいいや』
という感じの食生活を送っている一人暮しの学生で、サプリメントとかは
まあ不足分補えたらいいな程度に利用してるのだが、なんかこのスレの
サプリメント反対派(似非リーとかを強く批判派)は、ひどく妄信的で攻撃的で
香ばしくないか??
何かいやな思い出でもあるのだろうか?
656名無しさん@3周年:02/10/01 18:18 ID:+GXqcgh/
>>655
>まあ不足分補えたらいいな程度に利用してる
漏れもそう。サプリメントを主食にしているようなヤシはきもい。
657名無しさん@3周年:02/10/01 18:22 ID:FSQm+F9M
『関西ウォーカー』などに連載している"西村軍団"
が書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。

http://www.homepro.co.jp/palette/refom/
658名無しさん@3周年:02/10/01 20:43 ID:hsNXnbi7
サプリメント拒否派はBグル板にも降臨します。
別に薬品飲んでおけば大丈夫だって思いながら飲んでるわけではないのに。
659名無しさん@3周年:02/10/01 20:45 ID:necw8+uF
>>650

台風のときはコローケだYO!
660名無しさん@3周年:02/10/01 20:50 ID:0p0eikGx
>>659
なつかしい。。。16コな。
661似非リーマン ◆/ESELYMo :02/10/01 20:58 ID:G+MNxfVk
( ´D`)ノ< サプリメントを薬のように考えてしまう人は拒絶しやすいのかも。
        ただ単に栄養が入ってるだけなのにね。
662名無しさん@3周年:02/10/01 22:02 ID:aNiJGbEt
エコナマヨに変えたよ。
663名無しさん@3周年:02/10/01 22:09 ID:r8e3nm8Y
>>661
昔の野菜より今の野菜は栄養価が低くなっているって聞いたけど、そんな原料を
使った料理や加工食品を食べて栄養が偏っているものを補うという理由で飲むの
はどーかな?
664名無しさん@3周年:02/10/01 22:12 ID:IzapO8ec
また悪玉コレステロールが云々〜
って感じで、マスコミに刺されて終わりそうだな。
665名無しさん@3周年:02/10/01 22:12 ID:noUJxQVQ
薬なら最初から副作用あると思って飲むからいいけど
サプリメントをただ体にいいといって飲むのはあまりよくないと思う。
666名無しさん@3周年:02/10/01 22:12 ID:noUJxQVQ
うちの母親がのめのめと迫ってくるのが狂信的で恐ろしい。
667名無しさん@3周年:02/10/01 22:14 ID:+DNVwnHN
>>666
油を?!
668名無しさん@3周年:02/10/01 22:15 ID:SlfXuo5q
たまごサンドはうまいのだが、サラダにマヨネーズをかけると、食べたくなくなる。
なぜだ!!
669名無しさん@3周年:02/10/01 22:19 ID:r8e3nm8Y
なんでもマヨネーズってのはなんか食文化の破壊って感じがするし
自分の味覚が馬鹿になりそうで怖い
670名無しさん@3周年:02/10/01 22:23 ID:4prQchvL
漏れは一時期、ビールのつまみとして、
野菜スティックやレタスにマヨネーズをつけて食べていた頃があった。
けっこううまかったのだが、
野菜に漬けるマヨネーズの量がいつの間にか異様に増えていることに気づいて、
この食習慣をやめた。
今思うと、マヨラーになりかけていたのだろう。

(最近は、サラダにレモン汁をぶっかけたのを、焼酎のつまみにしているが)

マヨネーズには、
タバコのごとく、ハマルとやめられなくなる要素があることを実感した。

671名無しさん@3周年:02/10/01 22:25 ID:+6IeK9ii


   健 康 の こ と を 考 え る な ら

   特 に マ ヨ ネ ー ズ は い ら な い と い う 罠

672名無しさん@3周年:02/10/01 22:28 ID:r0DoenjN
エコナって信じていいのかなあ。
リノールサラダ油がコソーリ市場から姿を消したのを見ても、
健康食品って論文1本で評価が変わる世界かと。
673名無しさん@3周年:02/10/01 22:30 ID:JJ3Goof5
花王は国賊だ。
清潔清潔いって日本人の生命力を奪った。
674名無しさん@3周年:02/10/01 22:30 ID:r8e3nm8Y
>672
リノール酸フィーバー → リノール酸は悪となり、オレイン酸出現
→最近、リノレン酸フィーバー
だっけ?
675名無しさん@3周年:02/10/01 22:35 ID:r8e3nm8Y
>673
ファブリーズが怖いんだけど、どーよ?異常な清潔指向が進みそう。
676名無しさん@3周年:02/10/01 22:42 ID:JJ3Goof5
おれは主たる購買層の主婦を
問答無用で浣腸で鍛えてやってる。
何がクサイだ、思考停止した糞袋どもがえらそうに。
677名無しさん@3周年:02/10/01 23:01 ID:r0DoenjN
>676
まず、お前のメンスの匂いをどうにかしろよ>主婦
って感じだな。
678名無しさん@3周年:02/10/01 23:08 ID:JJ3Goof5
>>677
ねっとりしたおりものは
つきいちどころの騒ぎじゃないしね。
わきのしたばかり気にしてマタグラのニオイは平気なのだろうか。
679名無しさん@3周年:02/10/01 23:26 ID:aFQ+Y6gO
似非リーマンってなんでそんなにこのスレでサプリメントを売り込んでるんだ?
ファンケルにでもつとめてるの?
680名無しさん@3周年:02/10/01 23:32 ID:YJBuQ+w/
>>676
この国にもまだ漢がいたのだな、安心した。
681名無しさん@3周年:02/10/01 23:32 ID:EUaz2jnQ
日本のマヨネーズって世界に誇れる調味料(食品)だと思う
創意ソースの次にだけど
682似非リーマン ◆/ESELYMo :02/10/01 23:37 ID:i0NnXtiL
( ´D`)ノ< たまたまそういう話題になったもので。>>679
        考えるといまファンケルのサプリメント使ってないれすね。
        サプリメントを入れるケースはファンケルの使ってるけど♪
683クルス ◆GODchlus :02/10/01 23:41 ID:lyaIJOac
ヴァカおまえら
醤油をこそ誇れ。
マヨなんぞ誇るな(`Д´)ゴルァ
684名無しさん@3周年:02/10/01 23:41 ID:r8e3nm8Y
エセリー、今度はリン酸のニュースが出た時は吠えてくれよー
期待しているぞー リン酸は結構怖いものがあるぞー
685名無しさん@3周年:02/10/01 23:43 ID:SlfXuo5q
>>676
ボクのメル強敵(とも)になってください。
686名無しさん@3周年:02/10/01 23:44 ID:87C/+YAG
この間のフジ「あるある大辞典」、マヨネーズ特集でしたが、
スポンサー(花王)の策略が見え見えやな。
687名無しさん@3周年:02/10/01 23:55 ID:pe7dxgqD
漏れは最近サプリメントや市販薬が非常に怖い。
まじで飲めなくなってしまった。
何飲まされているかわかんねーし、
ビタミン剤飲んで具合悪くなったこともあるぞ。
飲まなきゃ危険って状態にならない限り
絶対飲まない。
688似非リーマン ◆/ESELYMo :02/10/02 00:05 ID:5YZjPSKK
( ´D`)ノ< リン酸の知識がないので勉強しておきます。>>684
689名無しさん@3周年:02/10/02 00:18 ID:HClswFQE
http://www.asahi.com/international/update/1001/008.html
「国民食」フライドポテトの発がん性調査へ 米政府
 米政府は30日、フライドポテトやポテトチップなど「国民食」の安全性を
調べる方針を明らかにした。高温で調理した食品に発がん性がある疑いが浮上
しているためだ。
 問題の化学物質はアクリルアミド。炭水化物に富んだ食材を揚げたり焼いた
りした時にできるとされる。人体への具体的な影響は未確認だが、継続的に大
量に食べ続けると、がんにつながる恐れがあるとも指摘されている。
 フライドポテトなどのほか、シリアル、パンにも多く含まれていることが
判明。毎日どれかを食べる国民が多いことから、米食品医薬品局(FDA)は
それぞれの食品のリスクを調べることにした。同時に、食品中の濃度を低くす
る方法も研究する。来年中にも結果をまとめたい考えだ。
(22:15)

エコナで揚げたときの結果も調べて欲しいナリ
690名無しさん@3周年:02/10/02 01:14 ID:xyZkfhv9
サプリメントに潜む危険
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/2002/0515/i0515.html
691似非リーマン ◆/ESELYMo :02/10/02 01:30 ID:5YZjPSKK
( ´D`)ノ< ビタミンAの過剰摂取が毒なのは基本中の基本れすね。>>690
        そもそもビタミンAはそれほど足りないビタミンじゃないのでサプリメントいらないと思うのれす。
692出戻り二士:02/10/02 01:32 ID:GqKFpTxN
サプリメントを飲んで病気を直すという発想は何か不足栄養分のせいで病気になっている
という時は有効だけど、それ以外ではあまり意味ないですね。
メガ・ビタミン理論じゃあるまいし。

あとビタミンはDAKEは過剰摂取するとまずいでしょうけど、それ以外は余り
きにせずに。ふつーの量ならまず大丈夫。

間違った効果を信じ込むのと同じくらい、無意味に危険危険と騒ぐのも愚かですし。
693名無しさん@3周年:02/10/02 04:38 ID:+Oam9bVy
>>691
ソースは忘れてしまったけど、大昔の人間の骨が出てきて足の骨に木の年輪のよう
なものがついていたそうな。調べてみると、人参の食いすぎでビタミンAの中毒
になっていたと。
栄養がいい人参でも、ばっかり食だとえらいめにあうという一例らしい。

それと、20年ほど前駿台の学食に貼ってあったビラに、北海道で牛にかぼちゃ
をずっと食べさせていたら癌になったという話しが書かれていた。
教訓として、栄養価が高いかぼちゃでも、これもまたばっかり食だと身体に
悪いので毎日違うものをバランスよく食べましょうということだった。

もしかすると、前者は間違いかもしれないし、後者は食道の業者が考えた
ネタかもしれません。話しとしては面白いと思いましたです。
694名無しさん@3周年:02/10/02 04:48 ID:9jbfoeJi
>654
?やめたほうがいいの?
農薬とカってこと?
695名無しさん@3周年:02/10/02 04:54 ID:SS51EdBB
毎日同じものばっかり食べてる気がする自分。
とりあえず今日は、ヤクルトお姉さんから買う
飲み物を変えてみようかちら。
696名無しさん@3周年:02/10/02 05:08 ID:9jbfoeJi
オイスターシェルとかボーンミールってのは
鉛があるらしいから、ミルクカルシウムがベター
697名無しさん@3周年:02/10/02 05:19 ID:9jbfoeJi
いずれにしても
しょうゆ>>>>>>>マヨ
698名無しさん@3周年:02/10/02 08:00 ID:EIO0nEZM
>>694
たぶん、米ぬかに含まれる農薬だと思うよ。
漫画の「おいしんぼ」にあったと思う。
699名無しさん@3周年:02/10/02 08:21 ID:xyZkfhv9
「不合理な理論に基づく治療法が往々にして効くことも何ら不思議ではない。」
「明敏な学者は、医学の歴史が実はプラシーボの歴史であることを見抜いている。
私も同感だ。」

『人はなぜ治るのか』(日本教文社)アリゾナ医科大学アンドルー ・ワイル博士著
700名無しさん@3周年:02/10/02 08:25 ID:kig8lmHH
そうか毎日カップヌードルじゃ、体悪くするからな
たまにはカップスターも食わないと
701名無しさん@3周年:02/10/02 11:15 ID:gCbs0O4x
>>642
>で、亜鉛を手軽に取るにはどうしたらいいの?

サプリメント(栄養剤)を買って飲むのが一番安くて確実。
自然食品からビタミン・ミネラルをとるのが一番お金と手間がかかる。
ビタミンAは安いニンジンを炒めた赤い油からとるのが一番かもしれないが。
702名無しさん@3周年:02/10/02 11:17 ID:gCbs0O4x
>>643
電極を脳に刺して苦痛神経や恐怖神経など
刺激してやれば本物の拷問より痛いと思うけどな。
703名無しさん@3周年:02/10/02 11:19 ID:SzR2PWsF
昨日スーパーにいったら
エコナマヨだけ売りきれてた
そこローズヒップも売りきれてたけどね
でも近くにあるもう1件のスーパーにいったら
ちゃんとあった、しかも50円くらい安かった。
話題作りに買ってみようかとおもったんだけど
15gで100kcalてのみて、ちょっとな〜と思いやめました。
いくら脂肪になりにくいといっても
カロリー自体はあるわけで、一緒に食べる物によっては
しっかりエネルギー吸収しちゃいそうな気がする。
しかしマヨネーズって高カロリーだったんだね。
704名無しさん@3周年:02/10/02 11:28 ID:gCbs0O4x
>>693
ビタミンAは慢性的に取りすぎるとガンになりやすいそうだよ。
705名無しさん@3周年:02/10/02 11:40 ID:ateXabbu
マヨネーズが高カロリーなんて常識だと思うけど、知らない人ってどっかおかしいと思う
706名無しさん@3周年:02/10/02 11:42 ID:0DAIBrzg
わかもとだけでも、当分死なない
707名無しさん@3周年:02/10/02 12:17 ID:rFmn28UK
サプリメントがあてにならないように
健康エコナだから取りすぎても平気ってわけではないのだろう。
何でもかんでもマヨネーズかけてるヤツはどのマヨネーズ選んでも結果は同じなのでは?
708名無しさん@3周年:02/10/02 12:41 ID:qIgdciTe
おかしいのがまよらーでつ
709 ◆dosTrip. :02/10/02 14:02 ID:4U5UXseF
>>682
漏れも(笑
710名無しさん@3周年:02/10/02 14:05 ID:G79SXsq7
議論に負けただの勝っただの・・・これだからウヨもサヨも嫌なんだよ。

これからの時代は、マヨ。

キューピーのヤツはダメな。あれすっぱいから。
味の素が出してるヤツ。あれが美味い。
711名無しさん@3周年:02/10/02 14:10 ID:Oayh21L9
私はいつもカロリー1/3のヤツだな>マヨネーズ
712名無しさん@3周年:02/10/02 14:18 ID:ZwVliLKs


商 品 名 に わ ざ わ ざ 「 健 康 」 の 文 字 を つ け る

と こ ろ が す ご く 「 う さ ん 臭 い 」 で す ね 。

713いくら新製品:02/10/02 14:19 ID:VhLPjJiT
でも、あるあるで宣伝丸出しの番組つくらないでホスィ
714名無しさん@3周年:02/10/02 18:36 ID:b392+TN6
715名無しさん@3周年:02/10/02 21:37 ID:pzbtjS3b
危険と魅力がいっぱい
中国の市場とエコナのマヨ
716名無しさん@3周年:02/10/03 01:05 ID:ERDEjLwl
エコナってどゆ意味?
717名無しさん@3周年:02/10/03 01:10 ID:t9YhLgk1
「エコだといいナ」
という開発者の現実逃避妄想が由来です
718名無しさん@3周年:02/10/03 01:11 ID:82HQqgMv
キューピーが好き。
719■健康なんてクソくらえ宣言■:02/10/03 01:12 ID:VKZ9R++K
私は・・・・

1.9日より先、期間終了までの間3食を吉野家に依存すること。
2.さも当然の如く友人も片っ端から吉野家に誘うこと。
3.無料チケットをガバスのようにかき集めること。
4.応募して入手した50枚の無料券を吉野家無料OFF実行委員会(w)に寄付すること。

を誓う!
さぁ!そこのあなたも!

吉野家無料券を我が手にッ!
ジィィィク「並」!

<【経済】吉野家、「牛丼3杯で1杯」をプレゼント>
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033488789/l50
720名無しさん@3周年:02/10/03 08:48 ID:M8NIYKcV
721名無しさん@3周年:02/10/03 08:52 ID:oZnHDIgQ
健康エコナはオレも注目してるぜ!

もちろん、健康エコナのマヨネーズ買ったぜ!
味はQPマヨネーズとほぼ同じ。
722名無しさん@3周年:02/10/03 08:55 ID:oZnHDIgQ
今日、スーパーで見たんだが、甘味料にカロリーゼロなんてあるんね。
ちょっと高めだったけどびっくりしたよ。
723名無しさん@3周年:02/10/03 09:12 ID:i4zF7nvs
自分でマヨ作っているヤシいないの?
724ルナ百烈拳 ◆JIpteMRj.g :02/10/03 10:44 ID:SPfV2yBO
ウチのところでは売れていないのか、
 100円ショップに山となって積まれていた。
725名無しさん@3周年:02/10/03 16:41 ID:M8NIYKcV
726名無しさん@3周年:02/10/03 16:42 ID:F0PFygZD
健康エコナを飲めば健康になれるんですね
727どてらまん ◆JlDOTERA7k :02/10/03 20:42 ID:WVhPCnTG
>>726
お肌に塗ってもいいかと。
728名無しさん@3周年:02/10/03 20:43 ID:bRvOS/QG
600 :立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/10/03 19:38 ID:7uyB6CvR
>>592
仮に君の好きな無政府主義だったとしよう。

いま、この場で日本国が解体され完全な混沌の状態になったと
しよう。法律も何にも縛られない状態が出来たとする。

ワシは即座に君を殺しに行く。
無論、ワシが君に殺されても誰も文句は言わないだろうが、ワシが
君を殺そうが、死ぬより恐ろしい目にあわせようが、洗脳しようが、
或いは奴隷にしようが誰も文句を言わなくなる。

それが法律のない状態だろ? 君の権利を守ってるのも国家なんだが。

633 :名無しさん@3周年 :02/10/03 19:46 ID:MGDeslUr
>>600
・・・あまりにもレベルの低い国家・法理論観ですね・・・


657 :立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/10/03 19:50 ID:7uyB6CvR
>>633
高度な国家観を彼が理解できるとは思えない。
729名無しさん@3周年:02/10/03 20:46 ID:hMaQaxxi
>722
いろいろあるから買え。買いたまえ。
ちなみにアスパルテームはうまいが熱を加えると変性するから
料理に使ってはいかんぞ。
エリストールは熱を加えてもいいが甘みが弱い。
羅漢果エキスは熱にも強いが味がちょっと…。
(個人的には羅漢果&エリストールブレンドがおすすめ)
730名無しさん@3周年:02/10/03 20:48 ID:iCi7YZmT
「健康エコナ」に比べて「キューピーハーフ」の方が
カロリーや脂肪分が半分なんだよね(w

マヨラーは騙されてるよ(w)
多めに使いたいのに健康を気にしてるならエコナのマヨネーズよりも
キューピーハーフを使うべき。他の油料理を通して「脂肪のつきにくい油」を
一緒に取ればいいんじゃないか?
731似非リーマン ◆/F/ESELYMo :02/10/03 23:45 ID:o0PtTl95
( ´D`)ノ< カロリーハーフの場合は味に納得できるかどうかれすよね。
        あんまり味にこだわらないなら断然おすすめれすね。>>730
732名無しさん@3周年:02/10/03 23:51 ID:oM80pWrc
エコナって大丈夫なのか? 妙な脂肪分の摂取はクローン病の原因だっけ?
ヨーロッパでこれが唱えられてマーガリンは一気に死滅状態だね。
最後にラーマのCMみたのは・・・
733名無しさん@3周年:02/10/03 23:54 ID:Z8xwJba5
活性酸素増やして危ないってTVていってたとおもうんだけどな
734名無しさん@3周年:02/10/03 23:58 ID:D/c3MQGS
エコナの炒め油って
腐ったような
すごい変なニオイがするから捨てちゃった
オリーブオイルの方が体によさげ
735名無しさん@3周年:02/10/04 00:06 ID:avT/WwZR
エコナって何を原料にどうやって作るの?
石油じゃないよね?
736名無しさん@3周年:02/10/04 02:59 ID:yo8zDlfC
>>732
同意。 マーガリンみたく、実は駄目ですた、後から言われたらなー
売れてる=他人様が人体実験やってくれてる
わけだし、
この手のものに自分が手を出すのは、人体実験が十分済んでからだな。
737名無しさん@3周年:02/10/04 02:59 ID:ETyULD2S
http://cgi.tripod.co.jp/hana66/cgi-bin/fvote.cgi
・激烈度調査 帰ってきたキッツイ子特集!
       一番きつい子アンケートです。
       人気の子は特集組みます。
       どうか投票お願いします。
738名無しさん@3周年:02/10/04 03:53 ID:TpTpAr+4
キューピーハーフってそんなにまずいと思わないんだが・・・
最初だけ酸味が独特に感じるかもしれんが・・・。
俺の味覚が麻痺してるのか?リン酸か?亜鉛か?
739名無しさん@3周年:02/10/04 03:58 ID:w1DYzlPp
エコナを使ってハーフタイプのマヨネーズを作れば良い。
これが最強。
740名無しさん@3周年:02/10/04 03:59 ID:QOn5GD7f
エコナなんてどうでも良い。
オレはビオレママに夢中。
741名無しさん@3周年:02/10/04 03:59 ID:vvh2oIWU
>>739
なるほろ
ほしいかも
742名無しさん@3周年:02/10/04 04:07 ID:PK2TKo7k
正式にはマヨネーズと言っては駄目な物らしいです<エコナ
で、味に関しては、日本の国民の基準がQPなのでそれに近づけたって言ってました。
まあ、今までのマヨネーズよりは体に良いとは思うのですけど、結局どんなに良くても摂取量の問題。
摂り過ぎは毒でしかないでしょうね〜〜〜。
743名無しさん@3周年:02/10/04 04:07 ID:TpTpAr+4
脂肪がつきにくくて且つカロリー半分・・・それは(・∀・)イイ
744名無しさん@3周年:02/10/04 04:09 ID:TpTpAr+4
安い酒でもがぶ飲みすれば酒代へらねぇしな、似たような理屈だ。
>>742「マヨネーズタイプ」って表記してあるよね確か。
745名無しさん@3周年:02/10/04 04:17 ID:kWngkeZh
マーガリンてだめなのか
おれまいにちパンに塗ってたべてた
パンにはなにをぬればいいんだ
746名無しさん@3周年:02/10/04 04:20 ID:TpTpAr+4
だめっていうほどのものかどうか怪しいが>マーガリン
>>745無節操にエコナ使用のネオソフトがございます、雪印製でよろしければ。
747名無しさん@3周年:02/10/04 04:23 ID:kWngkeZh
エコナ使用の雪印製マーガリンを塗って
シャウエッセンを挟んで
逝って来ます
748©ていうか ◆DT16H8/cmo :02/10/04 04:25 ID:WQfuOUA2
 
749名無しさん@3周年:02/10/04 04:29 ID:h2NopzUg
>>745
トランス変成した軟化温度の高い油=毒 といって
健康厨房が化学板・食べ物板で暴れてます

取りすぎは悪いらしいが
動物脂肪にももともと入ってるちゅーねん
750名無しさん@3周年:02/10/04 04:30 ID:kWngkeZh
>>749
体内に入ったら出ない系?
751名無しさん@3周年:02/10/04 04:37 ID:TpTpAr+4
サプリメントがダメだとかこの食品は身体に良くないとか
過剰に騒いでるヤツこそ、もうとっくに健康を害してるんじゃないかとさえ思うよ。
少なくとも脳はやられている。
752名無しさん@3周年:02/10/04 05:22 ID:gz+sfA3I
>>751
体内に摂取するものだからな、慎重になって当然だろ。
むしろ最近のニュースを見てれば疑がってかかるくらいがマトモだと思うが
753名無しさん@3周年:02/10/04 05:24 ID:TpTpAr+4
>>752 だからって他のヤツがサプリを飲んだだけで
「そんなコトしたって健康にはならない」「効果はない」って神経質にレス
するのはどうかと。飲んでるヤツだって効用を過信してるヤツばっかりじゃないよ。
754名無しさん@3周年:02/10/04 05:37 ID:kWngkeZh
せいぜい健康になって
リストラ>自殺がおち
755名無しさん@3周年:02/10/04 06:09 ID:6/ParzxB
人間その気になれば醤油でもサラダは食える。って言うかおいしい。
最近は酢醤油で食べてるよ。青しそも美味い。
って言うか健康、健康ってうるさいんだよ。それにやたら反応する奴等もバカかと
思う。普通のマヨネーズはそんなに太るのか?普通のマヨネーズから健康エコナマ
ヨネーズに変える奴の大半はサラダにかなりマヨネーズかける奴ばかりと見た。
756名無しさん@3周年:02/10/04 06:13 ID:kWngkeZh
断言する

食った分動けないやつは健康にはならん
757名無しさん@3周年:02/10/04 06:17 ID:ETyULD2S
http://cgi.tripod.co.jp/hana66/cgi-bin/fvote.cgi
・激烈度調査 帰ってきたキッツイ子特集!
       一番きつい子アンケートです。
       人気の子は特集組みます。
       どうか投票お願いします。

個人的にはB2の女性の写真を見て即死しますた・・・。
758名無しさん@3周年:02/10/04 07:22 ID:kWngkeZh
本当に健康になりたいなら、そんな物食うなってこった
759名無しさん@3周年:02/10/04 07:30 ID:duOB8i/v
>>756に同意
つーか普通の油より比較的脂肪がつきにくいだけで
食ったら健康とか痩せるってわけじゃねーし

760732:02/10/04 07:42 ID:tmjZAUTo
>>745
クローン病の原因と言われてるが、摂取したら全員がそうなるものでも
ないみたいだし・・・「マーガリン クローン病」で検索でもして自分で
判断してくれい。
761名無しさん@3周年:02/10/04 07:52 ID:kWngkeZh
クローン病こわ〜〜
でもお菓子にも大量にはいってそうね…
ケーキとか凄いだろうな
762名無しさん@3周年:02/10/04 11:29 ID:dcxx9gDP
うまマヨあげ
763名無しさん@3周年:02/10/04 12:35 ID:rN0t60pG

1個からオリジナルキャップ
チームで揃いのロゴも作れます

http://www.bousi.com
764名無しさん@3周年:02/10/04 12:41 ID:mZCHsQOi
>>760
検索した。
コワー

まあ燃えにくい脂肪分タプーリってことでとっくに食べるのはやめてたけど>マーガリン
765名無しさん@3周年:02/10/04 12:42 ID:mZCHsQOi
>>761
安い洋菓子類はショートニングたっぷり使ってるよ。
安いクッキーなんかほんとにタップリつかってる
766名無しさん@3周年:02/10/04 12:44 ID:KElXcUWF


健 康 ブ ー ム に 便 乗 し た 「 便 乗 商 法 」 で す か ?

767名無しさん@3周年:02/10/04 12:46 ID:mZCHsQOi
>>752
慎重にならなきゃいけないサプリってのは少ないよ。
だいたいサプリでとる栄養素ってのは普段の食事に含まれてるものばかりだから。

摂り方に注意しないと無駄になるだけってのはあるけどね。
ビタミン剤とかミネラル剤はまとめて一日分飲むとすぐ尿などで排出されてもったいない。
768名無しさん@3周年:02/10/04 13:34 ID:BTG+zelt
危機感煽られてる物に限って普通の食事で十分に摂取できるような気がする>サプリ
広告の情報を根拠の一つとして健康についての問題点を追求するのはただ煽られてるだけ。
769名無しさん@3周年:02/10/04 13:38 ID:H8OeVFc6
パンにはバターを塗ったら?
俺は健康に悪いと言うより不味いから、マーガリンを止めてバターに切り替えたよ。
770名無しさん@3周年:02/10/04 13:39 ID:Ga0lF/Rj
>>768
それが商売ってもんだろ
771名無しさん@3周年:02/10/04 21:08 ID:Uin/9NU8
772名無しさん@3周年:02/10/04 21:20 ID:1gdAQICU
なんか、あげたい奴がいるらしいな。
こんなスレ早く消えろ。
773名無しさん@3周年:02/10/04 22:46 ID:duOB8i/v
マ○ドのポテトってショートニングで揚げてたけど・・
まあ漏れがバイトしてた頃だからいまはちがうかも知れないけどね
774名無しさん@3周年:02/10/04 23:30 ID:ObUDBk0j
俺も「ミネラル不足」って広告に煽られてサプリメント飲んでも
本当に不足しがちなミネラルは何なのか真剣に考えたことはない。
「とりあえず飲んでおけばいくらかマシなのではないか」と思う程度で
過剰摂取の危険性とか考えていない。
775名無しさん@3周年:02/10/05 00:13 ID:gt8f9Cvx
うーん・・何で、たかがサプリに神経質になるの?
何十粒も飲むんならともかく過剰摂取なんて考えすぎ。
なかなか食事の品数増やせない独身や若い学生さんには
良いと思うけど

カタカナに反応する偏屈なおっさんって多いね。
そんな爺に限ってヘビースモーカー&運動不足だったりする。
776似非リーマン ◆/F/ESELYMo :02/10/05 00:16 ID:I+OnGovZ
( ´D`)ノ< 日本で売ってるサプリを普通に飲んでるかぎり、過剰摂取にはならないのれす。
        アメリカとかは過剰摂取になりそうなサプリメントとかありますけどね。
777名無しさん@3周年:02/10/05 01:15 ID:kKtJgFyn
        \\    ♪  エ ッ ビ             //
          \\         マ ヨ マ ヨ ♪    //


         ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧
       ◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯
       \     /   \     /   \     /   \     /
        (_二二二_)    (_二二二_)   (_二二二_)   (_二二二_)
       (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)


     γ⌒ヽ、 γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽ
         ,||_||、       ,||_||、       ,||_||、       ,||_||、
        ●   ●      ●   ●      ●   ●     ●   ●
        ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃
        ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃
      γ´∧_∧ヽ )) γ´∧__∧ヽ )) γ´∧_∧ヽ )) γ´∧__∧ヽ ))
       ( ( ´∀`).)  ( .(´∀` ))  (. ( ´∀`))   ( (´∀` ))
    (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ
        (_ィヘ_)     (_ィヘ_)     (_ィヘ_)     (_ィヘ_)


                 //                      \\
               //   エ ビ マ ヨ 〜〜!!     \\
778名無しさん@3周年:02/10/05 01:35 ID:VQnrHbKG
アメリカのサプリブームはすごいですよ。
「ビタミンEが精力増進に効かないのはわかっている…それでも飲まずにいられない」
なんて広告を出してもビタミンEが売れに売れまくった国ですから。

あちらさんは用法を無視して「摂れば摂っただけ効く」とばかりにとんでも
ない摂り方しますね。

だからバイアグラ飲んでちんちん立ちっぱなしというバカが平気ででる
779名無しさん@3周年:02/10/05 05:41 ID:yCXqXASf
サプリは飲みたい人は飲めばいいと思うしそれほど危険性もないだろう。
けど普通の人間がよほど偏食でもしない限り十分足りる栄養素を錠剤で
補給する理由がいまいちわからない。

否定するわけじゃなくて必要性を感じないだけなんだが・・・
神経質で偏屈なオッサンとか言われちゃうのかな。
780名無しさん@3周年:02/10/05 05:47 ID:GE3LiIbc
>>779
野菜たべないひともいるからねー
足りてるとはいえない
781名無しさん@3周年:02/10/05 05:49 ID:X4Sfhzcm
>>779
偏屈なオッサンだとは思わないし、曖昧に同意なんですが、一人暮しの
学生の(俺もなんですがね)食生活とか聞くと、そりゃ栄養素足りてないわ
って感じはします。
パンにマヨネーズ塗って食っただけとか、昼学食、他はカップラーメンとか。
もちろん、そいつらがサプリだけでちゃんと不足した栄養素を補えるとは思わんですが
まあ、採った方がマシだとは思うよ、って感じで。

俺は料理好きで比較的まともな食生活送ってると思ってるので、とりあえず
必要ねえやとは思うのですが、結構偏った食生活を送ってる若者は多いのですよ。
782名無しさん@3周年:02/10/05 05:51 ID:nsFebISS
食物の好き嫌いはいけませんよ、って皆言われる筈なのにねえ。
783名無しさん@3周年:02/10/05 05:53 ID:GE3LiIbc
>>782
好き嫌いはいけませんって無理して食べさせようとすると、
よけい嫌いになるって話は聞いたことある。
784名無しさん@3周年:02/10/05 06:06 ID:09f1aa6A
>>775
わりと強く同意。
ファナティックにサプリ反対!って書いてる人には香ばしいのが多いように思う。
そんなこと言ってる人が喫煙者だったら本当に笑い話にもならんのだが。
俺は旬の物を食すことに喜びを感じる人間なのでサプリメント食品摂取してませんがね。

>>783
嫌いなものを食べつづけるとアレルギーになりやすい
という話もきいたことがあります。眉唾ですが。
785名無しさん@3周年:02/10/05 09:03 ID:WBXYbSUP
>>779
一日必要量のビタミンとミネラルをばっちり取れてる人は日本で数%いるかどうかかと。
786名無しさん@3周年:02/10/05 12:39 ID:EgHcYkiI
花王不買運動なんて誰も知らないみたいね。
787名無しさん@3周年:02/10/05 12:47 ID:I0FGwd8X
ネオソフトをマーガリンと勘違いしてる奴キュソがいるすれはここですか?

我々がマーガリンだと勘違いしているものは、ほとんどすべてがマーガリン
ではない。
ファストスプレッド(?)とかいうのが正式名称
788名無しさん@3周年:02/10/05 16:52 ID:09f1aa6A
789名無しさん@3周年:02/10/05 18:38 ID:VQnrHbKG
>787
ファストスプレッドじゃなくてファットスプレッド(FAT SPREAD)ね。
バターみたいにパンに塗るのをスプレッドっていって、脂肪(FAT)だから
ファットスプレッド。
バターもマーガリンもファットスプレッド。
で、ネオソフトはマーガリンなの。

http://www.snowbrand.co.jp/shohin/but.html
>また、日本で初めてソフトタイプのマーガリンである「ネオソフト」を発売して以来

あーおかしい(w
790_:02/10/05 18:41 ID:D4hqx+Zr
>>789
つまり
>>787はシッタカーだからさらしageということでよろしいか?
791名無しさん@3周年:02/10/05 18:55 ID:YXwEc8Wd
おれは今日もまだ野菜を食べていない。
罪滅ぼしに今夜もテレバイダーでも見ながら野菜ジュースを飲むよ。

そういえば子供の頃みかん食べ過ぎて顔がまっ黄色になって病院で笑われたっけ。
顔に出たりするのは身体のメッセージなんだろうね。顔にバカって書いてあるようなもんだ(w
792名無しさん@3周年:02/10/06 04:09 ID:VqVMMIld
793名無しさん@3周年:02/10/06 04:53 ID:y1iDyOk/
マーガリンの危険性の指摘に付いては意外と知られてないみたいだね。

どーでもいいけどスーパーとかコンビニとか行く度にショートニングを使ってないケーキタイプの菓子を
探してるんだけど今まで見つかったのは森永のエンゼルパイだけだったぞ(コワ
794名無しさん@3周年:02/10/06 04:58 ID:pDCedXzB
>>793
マーガリンの危険性に関する話題を2chですると電波認定する香具師が
何処からともなく現れるぞ
795名無しさん@3周年:02/10/06 05:05 ID:nqKNZr2Q
こういうスレを見るたびに思うのだが、ほとんどの人が高校レベルの
化学を理解できていないんだね。
学校における教育ってなんなんだろう。
796名無しさん@3周年:02/10/06 05:18 ID:F5EkCAnk
ファットスプレッド

 ひろい意味ではマーガリンに含まれるものにファットスプレッドが
あります。近年非常に需要が伸び、生産統計にもマーガリンとは別に
単独で扱われるようになっています。

 マーガリンは、油脂分が75〜80%のもの(調製マーガリン)と80%
以上のもの(上級・標準)に分けられますが、ファットスプレッドは
油脂分が75%未満、乳脂肪分が30%未満、とJASできめられています。
あっさりした風味で、軟らかく、パンなどにはよく伸びて使いやすい
のです。
http://www.j-margarine.com/02.html
797名無しさん@3周年:02/10/06 05:20 ID:y1iDyOk/
>>794
利権がらみのひとでしか?(w
怖いね。


>>795
学生時代における勉強とは専門的な学科を除いたらいい成績をとるためのもの、というのがまず浮かぶな。

現在の職業がら、色んな分野での広く浅い知識が必要になるんだけど、
そういう調べ物をしていると化学とか数学とか物理とか、面白いじゃんって思うよ。
人のせいにするわけじゃないけど生徒に興味を持たせようとする授業というのが大事だと思うね。
798名無しさん@3周年:02/10/06 19:43 ID:G6+CBHN/
>>795
高校レベルの化学が理解できたら
貧乏な家庭でない限り大学に進学している。
799名無しさん@3周年:02/10/06 19:47 ID:+KS87Fwx
進学のハウトゥなんか忘れちゃったな
800名無しさん@3周年:02/10/06 19:50 ID:aAGIIDZP
マーガリンごときで悪いっていうなら、
インスタントラーメンやスナック菓子は食えない罠。
801名無しさん@3周年:02/10/06 21:53 ID:SNaM4cn9
>>800
食べてませんが何か?
802名無しさん@3周年:02/10/07 13:10 ID:rCFkhY/L
エコナ買ってきたんだけど・・・

マヨネーズの口の☆型って確かどっかの特許だったハズだぞ??
803名無しさん@3周年:02/10/07 13:14 ID:sEAM5k8N
どっちかというと、ポン酢派です
804名無しさん@3周年:02/10/07 19:16 ID:LphQBQoS
ナンダカンダ言ったって花王の商品開発力と
投入、撤退のタイミングも悪くないし。
フロッピーとかいい例。

ライオン、もっとガンバッテ欲しいんだけど。
805名無しさん@3周年:02/10/07 19:33 ID:25Vrkefc

ジアシルグリセロールは体脂肪蓄積性の小さい油脂か

 厚生労働省が「体に脂肪がつきにくい」旨の表示を許可している唯一の特定保健用食品(トクホ)である
花王「健康エコナ」の体脂肪低減効果に疑問を投げかける研究成果を、京都市で開かれる日本肥満学会
で筑波大学体育科学系教授の鈴木正成氏らが10月4日にポスター発表する。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/208720


806名無しさん@3周年:02/10/08 00:16 ID:nz52IjU6
厚生労働省許可 特定保健用食品
日本人間ドック学会推奨
厚生労働省許可 特定保健用食品
日本人間ドック学会推奨
厚生労働省許可 特定保健用食品
日本人間ドック学会推奨
厚生労働省許可 特定保健用食品
日本人間ドック学会推奨
厚生労働省許可 特定保健用食品
日本人間ドック学会推奨
厚生労働省許可 特定保健用食品
日本人間ドック学会推奨
厚生労働省許可 特定保健用食品
日本人間ドック学会推奨
807名無しさん@3周年:02/10/08 01:39 ID:6NyrSFq5
厚生労働省のお墨付きなんて信用するやつ居るの?いまどき
808名無しさん@3周年:02/10/08 02:09 ID:kqy2/fgS
というかエコナだからと油取り過ぎるヤツは早死にすべき(w
809名無しさん@3周年:02/10/08 02:37 ID:POWrQhjh
揚げ物って、食わずにいられないのかねぇ。
俺なんか、とんかつ3年天ぷら1年食ってないよ。
もちろんフライドチキンやポテチ、フレンチフライはもっと食っていない。
炒め物はオリーブオイル。
810名無しさん@3周年:02/10/08 02:45 ID:bUqhZ2z7
エコナのマヨネーズのCM、見るたびにすげーむかつく。
ババアが目まん丸にしながらマヨネーズ大量のトマトをかじって
口の周りにマヨネーズつけたまま話しするやつ。あれが映るとチャンネル変える。
さらに効果音もキモイ。つーかババアがモノ食ってるCMなんか作るな。若い女にしろ。
811名無しさん@3周年:02/10/08 02:55 ID:unNn/UEO
>>806

厚 生 労 働 省 許 可   特 定 保 健 用 食 品

日 本 人 間 ド ッ ク 学 会 推 奨


ま す ま す う さ ん 臭 い で す ね 。  藁

812名無しさん@3周年:02/10/08 04:27 ID:Iw6Ps7bd
>>809
とんかつんまいよー。
てんやのてんぷらもんまい。
でも古くなった油使った揚げ物はまずいねー。
んまいものは食う。コレ基本(´ー`)ノ
813名無しさん@3周年:02/10/08 04:40 ID:P88JAwCV
>>812
てんやの天ぷらってところが泣けるね。
貧乏だね。
814名無しさん@3周年:02/10/08 04:42 ID:Hlq9scKL
このマヨネーズっていくらくらい?
俺はキューピーじゃなきゃ駄目なんだけど、
味は同じなのかな?
ちなみに、キューピーは近所のスーパーで
500g178〜198円だよ。
815名無しさん@3周年:02/10/08 04:55 ID:u+BFGDKd
酢ってドレッシング系からしかあまり取れないから
マヨラーというのは無意識に酢の物の代わりにしてるんじゃないかなw
816名無しさん@3周年:02/10/08 05:07 ID:AXQ8sauo
マヨネーズなんて、年に1本、それも小さいヤツしか買わないから
別にどーでもいいや。
バターはカルピスバターひとつで半年もつからマーガリン要らないし
油は大きいビン買っても困るから、オリーブオイルやグレープシードや
大島椿なんかの小さいの買って適当に使えばいいし

てか、マヨネーズって何に使うんだ?
みんなそんなに生・茹で野菜食うの?食うにしても、塩とか酢とか使わんの?謎。
817名無しさん@3周年:02/10/08 05:09 ID:8js5JuKP
>>813
てんやは過小評価され過ぎだと思う。
くつろぎセットだと定食+200円で生ビールか日本酒が頼める。
不味くもないと思うんだがねえ。
818名無しさん@3周年:02/10/08 05:14 ID:9NhD+0SY
>>817
おれも、時々逝くんだよ。
内密にしておいてくれよな。
819名無しさん@3周年:02/10/08 05:15 ID:9NhD+0SY
>>818
何でIDかわったんだろ。
820名無しさん@3周年:02/10/08 05:15 ID:7mFcFIZt
技術力のある中小企業が生き残る道の選択肢のひとつにバイオがある。

CPUのシリコン基盤に回路図を焼き付ける0.13μmプロセスの光学レンズを
日本企業がインテルに売りつけるようにバイオ医療関連機器を
日本の中小企業の技術力で世界市場に売ればいい。

バイオの予算の半分以上は欧米の分析機器類の資本材購入に食われている。
バイオ医療関連の機器に関して日本の研究室は欧米の良いカモになっている。
欧米の作ったチンケでバカ高いバイオの分析機器や合成機器、医療部品は
日本の中小企業の技術力で改良の余地があるから
技術力のある中小企業はバイオ関連機器のほうに目を向けると
意外なおいしい市場に出会う可能性もある。あくまで可能性だが。
821名無しさん@3周年:02/10/08 05:18 ID:1Exn5rIt
>>810
むかつくことには同意だが、俺は若い女がやっても嫌だ。
マヨを付けた見た目が汚らしく見える食べ物のチョイスと、
無気味に見える食べるときのアングルが問題。思い出しただけでも
おえ〜ってなる。
822名無しさん@3周年:02/10/08 16:17 ID:Iw6Ps7bd
てんや(・∀・)イイ!!
823マーガリン:02/10/08 16:32 ID:LyIBb6IT
地球は青かった。
824名無しさん@3周年:02/10/09 03:35 ID:Qprpqi/k
( ・∀・)つワ <ブベー
825名無しさん@3周年
マヨネーズまる飲みしても健康