【経済】台湾新幹線の軌道受注 日本連合、欧豪に勝つ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
2005年10月の開業を目指す台湾高速鉄道(台湾新幹線)事業で、
全路線の約半分の軌道建設を三菱重工業、東芝、三井物産など7社の
日本企業連合と台湾の建設会社が受注し、23日、都内で発注元の台
湾高速鉄道公司と契約に調印した。

台湾新幹線の全長約345キロのうち、南側の約176キロの線路敷
設などの工事で、受注額は約1050億円。国際入札で欧州、オース
トラリアなどの企業連合に競り勝った。

日本の企業連合は、2000年に「700系のぞみ」車両などの中核
部分を約3300億円で受注しており、受注は今回が二度目。残る北
側区間も年内に受注先が決まるが、三菱重工は「安全運行を期すため
われわれがやりたい」としている。

引用先
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=AECM&NWID=A2402310
2名無しさん@3周年:02/07/23 18:13 ID:7PQdRJnH
///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

     2chの夏。2ゲット厨の夏。
3名無しさん@3周年:02/07/23 18:13 ID:fWQrbMm6
3
4ぴか:02/07/23 18:13 ID:IweFknca
おめ!
5名無しさん@3周年:02/07/23 18:13 ID:TphTiTs6
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

    2chの夏。6ゲット厨の夏。
6名無しさん@3周年:02/07/23 18:13 ID:kJCmaxQT
2=エロガッパ
7名無しさん@3周年:02/07/23 18:14 ID:5bc/tTvz
日本人として恥ずかしくない、いい仕事してくれよ。
8煤 ◆1....... :02/07/23 18:14 ID:yRcfKKst
われわれがやりたい。やりまくりたい。
9名無しさん@3周年:02/07/23 18:14 ID:Qkuhmrkn
なんだよ、つまんね
いい事だ
11名無しさん@3周年:02/07/23 18:15 ID:7FjpfCHn
裏があるんじゃないかと。台湾の金だから気にしないだけで。
12名無しさん@3周年:02/07/23 18:17 ID:GdTyas8+
台湾は実に好感が持てるね。
13台湾板:02/07/23 18:18 ID:2XmBBqS8
【順風】台湾新幹線2【満帆】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1018354665/
14名無しさん@3周年:02/07/23 18:19 ID:D5K/Y7yy
∧_∧
<ヽ`∀´>ノ<台湾新幹線はウリナラTGVが起源ニダ。
15_:02/07/23 18:20 ID:nR2WkTSM
途中から何故か韓国連合が割り込んで(共同作業とか言って)くる予感。
1621:02/07/23 18:21 ID:JxfXauXf
<ヽ`∀´>ノ<台湾新幹線はウリナラTGVが起源ニダ。
あほか。
17_:02/07/23 18:21 ID:nR2WkTSM
今現在は台湾に新幹線って走ってないの?
18名無しさん@3周年:02/07/23 18:23 ID:zdXrEsbH
よくやった!おめ!

しかし手抜き工事は許さんぞ!
19名無しさん@3周年:02/07/23 18:23 ID:3lM4nLYG
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  <  俺は在日をやめるぞぉおおお!ジョジョーッ
  <ヽ`∀´>   \____________
  ( ̄ ⊃・∀・⊃
  | | ̄| ̄
  〈_ゝ__ゝ
         

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`)  <  ウリィィイイイイ!!!!
 (    )    \____________
 | | |
 〈_フ__フ
20名無しさん@3周年:02/07/23 18:24 ID:RjQNsSeX
SEX!SEX!SEX!SEX!SEX!SEX!SEX!SEX!SEX!
21名無しさん@3周年:02/07/23 18:24 ID:Ar/VwqyL
絶対成功させろよな!
22名無しさん@3周年:02/07/23 18:24 ID:531eWvmf
>>17
自強号っていう名前の特急どまりだったと思うよ。
23名無しさん@3周年:02/07/23 18:25 ID:4jLsW40k
耐震のノウハウ
24名無しさん@3周年:02/07/23 18:25 ID:bla0dabU
やった!
25名無しさん@3周年:02/07/23 18:26 ID:dtCuj/5D
>>17
今はまだ走っていない。特急電車がある。


台湾(台北ー高雄)高速鉄道の進捗状況
ttp://www.iijnet.or.jp/IHCC/newasian-taiwan-railway01.html

台湾の旅
ttp://www.be.wakwak.com/~ichiro/r1/present2/p20/
26名無しさん@3周年:02/07/23 18:27 ID:BJqaMyFM
手抜きするなよ・・・・

でも、台湾って鉄道のイメージがない。
何故なのか分からないが・・・・

27名無しさん@3周年:02/07/23 18:27 ID:U/EsoKWZ
>>19
それ(・∀・)イイ!
28_:02/07/23 18:27 ID:nR2WkTSM
>>22
アリガト

地震国のノウハウを活かしつつ素敵な物を作って欲しいな。
期待。
29名無しさん@3周年☆:02/07/23 18:28 ID:pfNCyLmF
700系か・・・・性能は素晴らしいのだろうけど
ルックス的なアピール度は500系には完敗だな。
30_:02/07/23 18:29 ID:nR2WkTSM
>>25
アリガト
31名無しさん@3周年:02/07/23 18:30 ID:7VhJAc3f
日本の技術力をありったけつぎ込んで
いいもん作れよ
32名無しさん@3周年:02/07/23 18:31 ID:J9Lhq57U
むしろ2007年に走り始める700N系を台湾で先行導入させてはいかがかと。
33名無しさん@3周年:02/07/23 18:32 ID:duWxrLKD
台湾、パクレよちゃんと。
チャンスだから。
34名無しさん@3周年:02/07/23 18:33 ID:AqJXEu5R
500系を初めて見たときは
未来的なデザインに一目惚れしますた
35 :02/07/23 18:34 ID:lYRh4Yqx
ええのん作ったってやー。 地震にも負けんやつを。
36名無しさん@3周年:02/07/23 18:34 ID:GyrxBpU9
なんで、北側と南側分けてるんだろーな。
37名無しさん@3周年:02/07/23 18:35 ID:dtCuj/5D
で、列車の愛称はどうなるんだろうね?
38名無しさん@3周年:02/07/23 18:35 ID:BzcWsLZt
おい、鉄ヲタども
出番だぞw
39名無しさん@3周年:02/07/23 18:35 ID:fBIkZO7X
嫌韓卑スレのほのかな予感
40名無しさん@3周年 :02/07/23 18:36 ID:SLJdEZ4k
三星重工は「安全運行を期すため
ウリナラがやりたい」としている。

ニダ
41h:02/07/23 18:37 ID:9d2zju5f
まあ、同盟国の発展はよいことだ。
42名無しさん@3周年:02/07/23 18:38 ID:HTqBQEvs
>>29
500系→性能は(ルックスも)こちらが上→高い
700系→こだまにも使えるようにコストパフォーマンスを追求→安い

よって、コストが要求される競争に勝つためには、700系の選択になったのでは?
43名無しさん@3周年:02/07/23 18:38 ID:0vbfHpJh
これは(・∀・)イイ!!ニュースだな
44名無しさん@3周年:02/07/23 18:39 ID:DcEJEtL5
がんばれ台湾!!
応援するぞ」!
45名無しさん@3周年:02/07/23 18:40 ID:2XmBBqS8
>>41
おい台湾は同盟国ではないぞ。
46名無しさん@3周年:02/07/23 18:41 ID:k42ivypX
鉄ヲタ収容所
47名無しさん@3周年:02/07/23 18:42 ID:b6X9msQT
>>45
2chの同盟国(w
48ななしさん:02/07/23 18:42 ID:gerFJ/8Y
台湾すれはとりあえず上げる。
49名無しさん@3周年:02/07/23 18:42 ID:5P8tX1yR
台湾いいぞ!
50名無しさん@3周年:02/07/23 18:43 ID:J9Lhq57U
>>38>>42=鉄道板で叩かれたクソヲタ
で、ここでしか優位に立(ったつもり)てないと。
51名無しさん@3周年:02/07/23 18:43 ID:dtCuj/5D
韓国TGVの愛称は・・・「おうか」「かいてん」
52名無しさん@3周年:02/07/23 18:43 ID:Bif1Kvkp
中国から圧力が掛かる<に500元
53名無しさん@3周年:02/07/23 18:43 ID:K/471lZQ
台湾となら一蓮托生でもいいぞ!
54名無しさん@3周年:02/07/23 18:44 ID:5P8tX1yR
日本と繋ぐか!!!!
55名無しさん@3周年:02/07/23 18:45 ID:dtCuj/5D
これで日本の新幹線事業は台湾までつなげる計画に刷新されました。
というか、可能であればそうしてもいいよ。
56名無しさん@3周年:02/07/23 18:45 ID:7VhJAc3f
>>54
ソレダ(・∀・)!!
57名無しさん@3周年:02/07/23 18:45 ID:zKHvyWUP
>>51
宙を舞ったり海に潜ったりするのですか?
58名無しさん@3周年:02/07/23 18:45 ID:jbcg70sm
>>54
賛成!
もちろん那覇にモナー
59名無しさん@3周年:02/07/23 18:46 ID:h16cfuLC
我々日本人は台湾に各種協力を惜しまない!!!
60名無しさん@3周年:02/07/23 18:46 ID:wCWs8N3z
>>42
そだね。

500系=速い、高い、狭い、かっこいい、JR酉
700系=そこそこ速い、安い、広い、かものはし、JR倒壊+酉

というところ。

因みに台湾新幹線は、700系をベースにしてるけど足回りは500系の技術を
取り入れてるからスピードは500系並みに出る。
61名無しさん@3周年:02/07/23 18:46 ID:1M9IA/EF
>>51
片道燃料かよっ!
62名無しさん@3周年:02/07/23 18:46 ID:IFAE2Ded
>>54
まんざらぎゃぐでもない
63名無しさん@3周年:02/07/23 18:47 ID:Lbi4wUJf
最近、台湾でも反日教育のせいで親日派が減ってるんだってね。
日本政府が台湾に全然目を向けないのもあるが。
64名無しさん@3周年:02/07/23 18:47 ID:1M9IA/EF
>>60
振動の問題はどうなん?
沿線になる台南の客先がムチャ気にしていたで…
65名無しさん@3周年:02/07/23 18:47 ID:dtCuj/5D
>>57
ものすごい勢いで北まで突っ込んでいくでしょう。
客席からは「アイゴー!!」が連発する仕様です。
66名無しさん@3周年:02/07/23 18:48 ID:+0Rl1Crk
赤字間違いなし路線
67名無しさん@3周年:02/07/23 18:48 ID:vnufBfeH
韓国と繋ぐトンネルを掘るよりは沖縄・台湾につながる鉄道のほうがいいなぁ・・・・・・
6866:02/07/23 18:48 ID:+0Rl1Crk
日本→台湾の事ね
69名無しさん@3周年:02/07/23 18:48 ID:BzcWsLZt
あんなチョン銀に何兆もやるんなら
台湾に新幹線無料贈呈したほうがずっとまし
70名無しさん@3周年:02/07/23 18:48 ID:syZsCZYQ
>>33
おまえ何様だよ
71名無しさん@3周年:02/07/23 18:48 ID:vBxeeWlh
よっしゃあ!!!!
72窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/07/23 18:49 ID:1VPMMGsZ
( ´D`)ノ< 176kmで1050億円とは・・・
        かなり安い気がするのれす。1km6億円れしょ?
73おとと ◆D2fedCCw :02/07/23 18:49 ID:2D0SY99y
台湾って最近地震多いよな・・・

>>62
無理
74名無しさん@3周年:02/07/23 18:49 ID:5P8tX1yR
>>69
禿堂!
75名無しさん@3周年:02/07/23 18:49 ID:b9afrbCP
>全長約345キロのうち、南側の約176キロ

って半分だけやん
76名無しさん@3周年:02/07/23 18:50 ID:EyoVh5Ue
やったー
77名無しさん@3周年:02/07/23 18:50 ID:7VhJAc3f
今後の中共対策の意味もこめて
ぜひ繋ぐべきだな
出来れば米も一枚噛ませれば完璧。
朝銀に金突っ込むぐらいならこういうとこに金突っ込め
78名無しさん@3周年☆:02/07/23 18:50 ID:pfNCyLmF
700系
http://railwayworld.uhome.net/700wp_2.jpg
500系
http://railwayworld.uhome.net/500wp.jpg
やはりホノボノ700とクールな500だね。

ちなみに中国の鉄オタのページから拾ってきた。
中国も高速鉄道を引くつもりらしいな。
79名無しさん@3周年:02/07/23 18:50 ID:ZoQR/t8K
>>15
もうやってるニダ。
80おとと ◆D2fedCCw :02/07/23 18:51 ID:2D0SY99y
>>72
土地代や人件費を考えれば
“かなり”って程でもないんじゃない?
81名無しさん@3周年:02/07/23 18:51 ID:5P8tX1yR
残り半分はあの国が作って、あぼーん!!!!
82名無しさん@3周年:02/07/23 18:51 ID:EyoVh5Ue
日台マンセー
頑張っていいもの完成させてくれ
83名無しさん@3周年:02/07/23 18:51 ID:BmOJbBSI
>>78
うわー 500カコイイ!!
84名無しさん@3周年:02/07/23 18:51 ID:vnufBfeH
>>72
人件費とかそういうのでもかなり違ってくると思うですよ。
85名無しさん@3周年:02/07/23 18:51 ID:7gRTVcCm
>>78
500系かっこいい
86名無しさん@3周年:02/07/23 18:52 ID:dtCuj/5D
>>81
また競催かよ!!
87地方愚民@長崎県民:02/07/23 18:52 ID:REkXwPYz
>>78
中国はリニアモーターカーとかいうニュースあったね・・・。
88名無しさん@3周年:02/07/23 18:52 ID:ZoQR/t8K
>>63
戦後ずーっと反日教育でしたがなにか。
89名無しさん@3周年:02/07/23 18:52 ID:7VhJAc3f
このスレは700と500ゲットが熱いと見た(w
90名無しさん@3周年:02/07/23 18:53 ID:bJNXzrut
反日国へ資金援助、親日国からはきちんと徴収。どうかしてるよこの国。
91名無しさん@3周年:02/07/23 18:53 ID:OM73WVEw
>>75
北側と南側で別の国の別の会社がやったら
あとでえらい面倒なことが山ほど出てくる
残り半分についてもがぜん有利になったと見るべき
92名無しさん@3周年:02/07/23 18:53 ID:b9afrbCP
日本連合、欧豪に勝つって
176vs169 で微妙に勝ったってこと?
93名無しさん@3周年:02/07/23 18:53 ID:BzcWsLZt
>>78
700系の運転手の顔が微妙に移ってて怖い
9492:02/07/23 18:54 ID:b9afrbCP
あ、ごめん北半分はまだ受注先決まってないのか
95名無しさん@3周年:02/07/23 18:54 ID:k40wUR6r
チョソは知遅れなので、日本人に教えてもらわないと何も出来ません
96名無しさん@3周年:02/07/23 18:55 ID:HTqBQEvs
>>72
>>80
土地代は、入ってないでしょ?
工事を受注した金額でしょ。
97名無しさん@3周年:02/07/23 18:55 ID:xJRRN3CJ
700系ってブサイクだなー

正面から見るとガウみたいだ
98名無しさん@3周年:02/07/23 18:55 ID:5P8tX1yR
あっ幅が合わないニダ
チョパーリどもの技術不足ニダ!
99ゴリヲタ:02/07/23 18:55 ID:M9VtyGKn
まあJR東海は早くリニアを完成しろってこった
100名無しさん@3周年:02/07/23 18:55 ID:bn+87S8h
>>91
アメリカの大陸横断鉄道は、東西から別の会社が競って開通させたのだったような。
これだけの大プロジェクトだと、バランスを取ろうという政治判断が働く可能性はある。
半分取られたら、せめて、日本連合が施工した場所の方が品質が高かったと言われるようにがんばってくれ。
101100:02/07/23 18:56 ID:4/Uvy1Qf
103あたりかも
102名無しさん@3周年:02/07/23 18:56 ID:7FjpfCHn
>>81
プロジェクトKっぽく言うと、「世界標準とは異なる日本独自規格で
設計されてしまったため、韓国の技術者たちは日本に合わせる
ために苦労した」って感じか。
103名無しさん@3周年:02/07/23 18:58 ID:xepSppBF
そのうちコンクリートの側壁がボロボロ崩れ落ちます(w
104名無しさん@3周年:02/07/23 19:00 ID:8CNJA3Ra
>>75
のこり半分はどこが作るの?
105名無しさん@3周年:02/07/23 19:01 ID:jbcg70sm
>>104
これから決めるみたいです
106おとと ◆D2fedCCw :02/07/23 19:01 ID:2D0SY99y
>>96
スマソ
受注の仕組みがイマイチ分かってないみたいなんで逝ってくる…
107名無しさん@3周年:02/07/23 19:01 ID:k+PFmLZF
>>1
700系のぞみって、日本の変な場所よりも良い新幹線な気がする。
108名無しさん@3周年:02/07/23 19:02 ID:8CNJA3Ra
>>105
どもです
じゃあ、そっちも日本が作ることもあるってことですか?
109名無しさん@3周年:02/07/23 19:02 ID:k42ivypX
110100:02/07/23 19:03 ID:4/Uvy1Qf
>>104残る北
側区間も年内に受注先が決まるが、三菱重工は「安全運行を期すため
われわれがやりたい」としている。

111名無しさん@3周年:02/07/23 19:03 ID:8CNJA3Ra
>>109
すません(*´Д`*)
逝ってきます
112名無しさん@3周年:02/07/23 19:03 ID:rAaWG3op
日本の技術を嫌と言うほど見せつけてやって欲しい。
そうすれば台湾からはさらに感謝され、
お隣の某国には絶対的な差を思い知らせることが出来る。
113名無しさん@3周年:02/07/23 19:04 ID:7FjpfCHn
っていうか台湾が日本に情報流したんじゃないの?
日本と仲良くしたいなーって感じの人たちもいるんだし。
114名無しさん@3周年:02/07/23 19:05 ID:xepSppBF
http://www.mainichi.co.jp/ここの記事検索で新幹線で調べてみろ
過去2年間で
新幹線:ブレーキ固定用の鉄製ボルトが落下
山陽新幹線:山口県下関市の高架橋下に重さ40キロの金属板
新幹線停止:送電ストップで東北など3線全線
コンクリ片落下:高架橋防音壁
東北新幹線:トンネル側面のコンクリ片落下
山陽新幹線:送電がストップ
山陽新幹線:新大阪-新神戸間の上り線の送電ストップ
東海道新幹線:車輪のボルト折れたまま3往復
上越新幹線:送電故障で乗客650人が2時間缶詰め
新幹線トンネル:脆弱個所の発見で徐行運転
上越新幹線ストップ:埼玉県内で故障7時間、長野新幹線も
新幹線停車:高崎ー熊谷駅間で架線が故障し
東北新幹線:Maxやまびこ号の動力装置が破損
115名無しさん@3周年:02/07/23 19:05 ID:dtCuj/5D
116 :02/07/23 19:06 ID:wv11CgIm
こうやって日本を台湾に関与させ、中国を牽制させるのが
目的か?台湾も国際外交では苦渋を舐めさせられ続けてるし、
その辺の裏の事情を考えるには越した事がない。
117名無しさん@3周年:02/07/23 19:06 ID:+0Rl1Crk
>>115
ダサッ
118名無しさん@3周年:02/07/23 19:07 ID:7FjpfCHn
>>115
この青がフタロシアニンブルーだったら暴れてやる。
119名無しさん@3周年:02/07/23 19:08 ID:1BREJVIz
700系ってあのダサイ奴っすか
120名無しさん@3周年:02/07/23 19:09 ID:7FjpfCHn
700系いいじゃん。機能美って感じで。
121名無しさん@3周年:02/07/23 19:10 ID:e3XpEOEx
いまのうちに台湾の鉄道に乗りに行った方がいいよ。
古きよき時代の国鉄の味わいが残ってる。
角煮+味付け玉子の駅弁も売ってるし。
122名無しさん@3周年:02/07/23 19:12 ID:8CNJA3Ra
>>119
レールスターは結構カコイイよ
123名無しさん@3周年:02/07/23 19:12 ID:k+PFmLZF
>>121
新幹線を買ってもらう恩返しとして、日本で是非その角煮+味付け卵弁当
を販売して欲しいな・・・、台湾弁当とか名付けて。
なんか美味そう。
124窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/07/23 19:12 ID:1VPMMGsZ
( ´D`)ノ< >>96
        1m60万円れす。線路と枕木?とその工賃、駅設置も
        入るれしょうが、それでも安いと思うのれす。
125名無しさん@3周年:02/07/23 19:13 ID:zKHvyWUP
>>121
旨そうな駅弁だな。なんだか日本の今の駅弁って、
型に嵌ったうまくもないのが多くなっちゃったものな。
126名無しさん@3周年:02/07/23 19:14 ID:wCWs8N3z
>>124
駅とか鉄道の高架とかは入らずに、純粋の線路だけの建設だと思うが。
127名無しさん@3周年:02/07/23 19:14 ID:lsUp0luX
でがすた!
128名無しさん@3周年:02/07/23 19:16 ID:5P8tX1yR
オーソドックスな感じだけど食いてーよ
129ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク:02/07/23 19:16 ID:gESZBLif
台湾の新幹線も、車内販売高くするのかな♪
130名無しさん@3周年:02/07/23 19:16 ID:dtCuj/5D
台湾新幹線の予想図みたいなのが壁紙であったんだけど
どこにあったか忘れてしまった。

真っ白い車体でシンプル。かっこよかった。
KTXとは大違いで(w
131126:02/07/23 19:17 ID:wCWs8N3z
何か日本語がちょっと変かも。

要は、高架とかトンネルとかの建設が終わった後に、線路を敷設するという
工事を受注しただけ。
132名無しさん@3周年:02/07/23 19:18 ID:buLAFiRB
タイワソは日本になるに決まってるじゃん。喜んでるな。

もっと違う市場を開拓しる!
133名無しさん@3周年:02/07/23 19:20 ID:7FjpfCHn
うん。最初から日本にやらせるつもりだったんじゃないかって気がする。
134名無しさん@3周年:02/07/23 19:21 ID:eKcc/zk7
日本がやった方が完璧なもんが出来るでしょ。少なくとも欧州企業よりは。
135名無しさん@3周年:02/07/23 19:21 ID:QWveZ8ce
空力的には700系の方が優れてるってほんと?
トンネルの騒音とか
136名無しさん@3周年:02/07/23 19:21 ID:k+PFmLZF
実際、欧州企業ってアジアの国で工事するときに手抜きとかしたりするの?
137名無しさん@3周年:02/07/23 19:22 ID:5P8tX1yR
いくらいいものができても、日本のように時間に正確に走らせなくては
138(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/23 19:22 ID:GTz/iARB
台湾て以外にデカイ島やな。
新幹線で1時間近くかかるのか…

もっと小さい印象あったナァ。
139名無しさん@3周年:02/07/23 19:22 ID:7FjpfCHn
>>134
線路がまがりくねっているなら日本の方が得意だろうけど、そんな
大きな違いは無いんじゃないかと。
140名無しさん@3周年:02/07/23 19:25 ID:GfUO7qSE
日本人観光客も期待できるし
やっぱ日本製神話があるからな
141名無しさん@3周年:02/07/23 19:25 ID:v2FUK+xt
もう日本連合はおしまいだ
142名無しさん@3周年:02/07/23 19:25 ID:gcWQs8On
優秀なミングクが受注じゃないのか?
143名無しさん@3周年:02/07/23 19:26 ID:p2nJ8M7k
地震と台風のコンボをかわすには新幹線しか無いだろ
144(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/23 19:27 ID:GTz/iARB
>>143
あと過密市街地&山がち地形の4連コンボな。
145名無しさん@3周年:02/07/23 19:27 ID:XsiQguQQ
時間が正確って結構すごいことみたいだね。
W杯の時、外人さん驚いてたな。
146名無しさん@3周年:02/07/23 19:29 ID:bRHZDXMp
ドクターイエローは何色になるのかな。
ギンギンの赤だったらなんか萌えるカモ。
147名無しさん@3周年:02/07/23 19:32 ID:iXCy8Zs9
>>135
振動・騒音は700系の方が少ないらしい
って言うか既出だけど500系はJR西の単独開発だから関西以西でしか
クローズアップされてなかった
JR東海は二車線いっぱいいっぱいの運行状況だから 最高速を上げて
もさほど時間短縮にならないため興味なしと聞いた だから700系で
は最高速を15km/h落とす代わりに快適性を向上させたらしい

しかし700系のデザインは0系からの新幹線のデザインを強引に継承し
たみたいでカコワルイね 500系はカッコイイなぁ… 乗りたい……
148名無しさん@3周年:02/07/23 19:34 ID:vnufBfeH
レールスターよいですよ。
自由席あるし。

ただ、親からは金がもったいないから
バスで返って来いと何度も言われる・・・・・・(つД`)
149名無しさん@3周年:02/07/23 19:34 ID:S+0WMXXN
823 :名無しさん :02/07/19 14:22 ID:UuKXoBLM
http://www.railfan.ne.jp/rj/train/tec500.jpg

やっぱり500系は、最高にカッコイイね。

http://www.railfan.ne.jp/rj/train/tec700.jpg
http://www.railfan.ne.jp/rj/train/tec700r.jpg

同じ700系でも、カラーリングだけでこんなに違って見えるとは・・・。
150名無しさん@3周年:02/07/23 19:36 ID:vBxeeWlh
レールスターって普通の自由席の値段で乗れるの?
かっこいいから実家に帰るとき乗ってみようかな
151名無しさん@3周年:02/07/23 19:36 ID:Ow4jUR74
豪欧だと遠いし、地勢が似てる日本の方を選ぶだろうなあ。
信頼と実績なら欧州に引けはとらないし。
152名無しさん@3周年:02/07/23 19:38 ID:l6FPJeNd
某大手重電企業の下請けで、新幹線に使うパーツとか作ってます。

先日取引先の担当から「いよいよ台湾も本決まりぽいから。」
と言われて図面の束を渡されたりしますた。

台湾の発展に陰ながら貢献できる機会が与えられることは、
一日本人として大変嬉しく思いますが、
なにせ台湾&中国向けの製品は価格競争が厳しすぎる、、、

今まで再三合うか合わないかでなんとか遣り繰りしてた部品を
一気に3割〜4割コストダウンさせられてしまいます。
ウチで作った部品が、台湾新幹線に使われるのかと思うと嬉しい反面、
このままの調子であと1〜2年続く様ならウチの会社もうだめぽ。

ちなみに前出の担当が言うには、

「ウチはもう姦酷には車両を納入しない。ヤシら、契約が成立してから
アレが駄目だのコレが駄目だの逝って値切ってきやがって
一度大損こかされたことがある。あいつら取引のルールがわかってない。」

だそうです。
153名無しさん@3周年 ::02/07/23 19:38 ID:tTOFZOyH
李登輝さんだけでも、かっこいい500系に乗せてあげたい!!!
154名無しさん@3周年:02/07/23 19:39 ID:vnufBfeH
>>150
”のぞみ”ではなくて”ひかり”なので、指定席と自由席があるですよ。
1〜3両までが自由席で残り5両が指定席。

指定席だとうまくいけばビジネスシートとか使えるです。
料金がちょっと高くなるけど。

ベビールームや多目的室もあったりするから大好きヽ(´ー`)ノ
155名無しさん@3周年:02/07/23 19:39 ID:HTqBQEvs
>>147
JR東海は
>最高速を上げてもさほど時間短縮にならないため興味なし
じゃなくて、
「線路の設計が古いので最高速を上げられない。」
ですね。
156 :02/07/23 19:43 ID:buLAFiRB
タイワソは赤色ベースの新幹線タンになりそうだねー
157名無しさん@3周年:02/07/23 19:43 ID:t7xywA8K
>>149
やろうと思ってたのにぃ(´Д⊂)
158名無しさん@3周年:02/07/23 19:44 ID:rZ3fQMBz
700系のが可愛い。500系は尖りすぎで色気がない。
159反省汁! ◆9d/c1mMc :02/07/23 19:44 ID:FVkiQHjw
台湾が日本企業を選択してくれたことに感謝だね
700系の新幹線が台湾でも走るのかぁ・・・
が、今の台鉄特急も味があってよいよ。一度乗ってみれ!

ちなみに台北の地下鉄は車両から自動券売機、検札機までシーメンス社が一括
受注しており、全体がヨーロッパチックなので嫌いではない。
160147:02/07/23 19:45 ID:iXCy8Zs9
>>155
そうなんですか? やっぱり受け売りのネタはアカンなぁ…

ところで線路設計が理由であれば 500系は新大阪〜東京間
では300km/h出せないってことですか?
161名無しさん@3周年:02/07/23 19:47 ID:J9Lhq57U
東海道新幹線はカーブがきついので振り子を使わないと270キロどころか半分の区間で255キロまでしか出せません。
2007年に振り子式の700N系が出てやっと殆どの区間で270キロが出せる。
162147:02/07/23 19:49 ID:iXCy8Zs9
>>161
し…しらなんだ……多謝です
163名無しさん@3周年:02/07/23 19:52 ID:KlpcgpYW
チョン銀に金渡すぐらいなら台湾に新幹線くれてやれ。
164名無しさん@3周年:02/07/23 19:53 ID:Wb7wsa3K
>>152
ネタか?
165反省汁! ◆9d/c1mMc :02/07/23 19:53 ID:FVkiQHjw
>>161
振り子式の新幹線って、スーパーあずさとかで使っている技術っすか?
電車は門外漢なので、知りたいなぁ・・・
166名無しさん@3周年:02/07/23 19:54 ID:J9Lhq57U
なんかKTXの前のブルーの塗り方がパンツみたいに見えるのは私だけでしょうか?
167名無しさん@3周年:02/07/23 19:55 ID:vLITPZJw
168(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/23 19:55 ID:GTz/iARB
カワイさで言ったら昔の団子鼻が最強やろ。
169152:02/07/23 19:56 ID:l6FPJeNd
>>164
どこらへんがネタっぽい?
170名無しさん@3周年:02/07/23 19:56 ID:LhuX/SWA
オリエント急行みたいな外見にしたら絶対乗るのにな
171貧乏生活 ◆binBo74. :02/07/23 20:02 ID:0pI1XovK
500系は今までのとは違うんやね
何か、ええな。
172名無しさん@3周年:02/07/23 20:05 ID:J9Lhq57U
>>165
イエスイエス
だが新幹線に導入するのはこれから初めて
173名無しさん@3周年:02/07/23 20:08 ID:RRM86UF+
ここの住民は浮かれすぎなのか?(w
お前達の大好きな新幹線500系。
かっこいいよなぁ、「台湾にはこっちの形のほうがいいね」とか言ってな(w
でもデザイナーはドイツ人のアレクサンダー・ノイマイスターって人なんだよね。
日本人じゃないの。お前らてっきり日本人の作だと思ってた?(w
E1、E2マックスも700系も、あとつばめもドイツ人デザイナーが図面引いたんだよね。
300系以降、新幹線の車体デザインは全てドイツで行われた、なんて事実を知ったら
ここの住民ひっくり返るな(w
道理で洗練されたデザインなわけだ(w あ、あとフリーゲージトレインの車体もドイツデザインね(w
ちなみに日本車の7割は外国人デザイナーの手によるものだが、まぁ、この話しは置いておこう。
174名無しさん@3周年:02/07/23 20:12 ID:8CNJA3Ra
>>173
コピペご苦労さん

じゃあ俺もコピペ
691 :名無しさん :02/07/16 18:10 ID:5YdF..pg
>>661
>お前達の大好きな新幹線500系。
>でもデザイナーはドイツ人のアレクサンダー・ノイマイスターって人なんだよね。
>日本人じゃないの。お前らてっきり日本人の作だと思ってた?(w

大ウソ。500系のデザインは日本人。その人が所属しているデザイン研究所が
ノイマイスター社と提携しているのは事実だけど、ノイマイスター氏自身が
デザインを担当したわけではない。

>E1、E2マックスも700系も、あとつばめもドイツ人デザイナーが
>図面引いたんだよね。300系以降、新幹線の車体デザインは全てドイツで
>行われた、なんて事実を知ったらここの住民ひっくり返るな(w

これも大ウソ。Eシリーズも700系も機能美優先だから、外人のデザイナー
を起用する必要なんて最初から無い。それにマックスはE2じゃなくてE1。
在来線特急の”つばめ”をデザインしたのは水戸岡鋭治氏で、鉄道に興味が
ある人なら知らない人はまずいない。

みんな、騙されちゃダメだよ。

175名無しさん@3周年:02/07/23 20:12 ID:L+wqxgQp
・地震対策の土木技術
・運用面における技術
は日本が一番いいんじゃない?

台湾が日本みたいな土地利用ならなおさら。
176反省汁! ◆9d/c1mMc :02/07/23 20:14 ID:FVkiQHjw
>>172 多謝!
177あげ:02/07/23 20:15 ID:RRM86UF+
VVVF制御って知ってるか?これが無きゃ新幹線は走れないって程の
超重要テクノロジー。むかしはサイリスタとか使ってたけど、効率悪いんだわ。
で、ここのスレの住民は新幹線に使われているのは知ってるだろうけど
【ドイツからのライセンス生産でなきゃ造れない】って知ってた?(w
あれね、基本特許から周辺のノウハウまで全てドイツに握られてて
ドイツ人の言うとおりに組みたてるしかないの(w
「新幹線はTGV、ICEより加速が優れている」とか聞いて笑っちゃう。
主要部品はドイツ製でしたとさ(w
178名無しさん@3周年:02/07/23 20:15 ID:Rup3+1rU
ヤパーリどの世界にもオタはいるのな
179名無しさん@3周年:02/07/23 20:16 ID:LhuX/SWA
鉄っちゃん応援求むアゲ
180名無しさん@3周年:02/07/23 20:17 ID:k42ivypX
>>173
別に驚かないよ
ドイツ人がデザインしててもいいものはイイ
181名無しさん@3周年:02/07/23 20:20 ID:Yjcml3sB
最後は在独韓国人ってオチなのかな…
182名無しさん@3周年:02/07/23 20:20 ID:8CNJA3Ra
ID:RRM86UF+
ってワールドカップ板のID:oiqzeqzsだろ?
みんなに叩かれたからってここにまで来るなよ

驚愕】新幹線はやっぱり速かった。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1025089678/
183名無しさん@3周年:02/07/23 20:22 ID:+pnW6LjM
>177
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)ヨッタネ
184名無しさん@3周年:02/07/23 20:22 ID:vnufBfeH
鉄ヲタではないけど、高速バスとか飛行機よりも好きだなぁと思う。
ちびっ子はホームの向こうからやってくる新幹線に大興奮してたし。

よいものはちゃんと評価されると思う。
例え韓国製品であってもね。(w

半島が叩かれるのはパクリ・粗悪であるから。
むかーしの日本製品みたいなもんなんだろうね。
そこから一向に発達してないけど(w
185名無しさん@3周年:02/07/23 20:22 ID:1BREJVIz
ID:RRM86UF+は今人生で一番輝いている瞬間を迎えています
みなさん生暖かく見守ってあげてください
186名無しさん@3周年:02/07/23 20:23 ID:MRvpLdIy
日本が儲かれば何も言うことはない。
187 :02/07/23 20:23 ID:7/1LJXhJ
700系ってアレか、ペリカンみたいなやつ…。 うーむー。
188名無しさん@3周年:02/07/23 20:24 ID:8CNJA3Ra
あ〜俺も必死だな〜(´Д`)

708 :おいおい :02/07/16 21:30 ID:box/1heI
>>664
おまえ、TGVより新幹線(ハン版)で論破されてた「あらあら」だろう。
VVVFは日本の独自開発みたいよ。特許の一部がドイツにあるだけ。

1988 世界初のヒートパイプ冷却式の8個電動機一括制御VVVFインバータ完成、東京急行電鉄に納入
http://www.toyodenki.co.jp/html/history.html
189 :02/07/23 20:24 ID:7/1LJXhJ
>>174
ありがとう、鉄道ヲタ。
190名無しさん@3周年:02/07/23 20:25 ID:savMO7w2
ん?
デザインとかスピードとか言ってるけど、
日本誇る最も優れた技術は、安定性と安全性だろ。
191名無しさん@3周年:02/07/23 20:26 ID:RgJRhE27
なんか鉄オタの話って何故そんなに夢中になるのか全然理解できなかったのだが、
今回の件で何となく判ってきた気がする。
おもしれーね、そういう話も。
192あげあげ:02/07/23 20:26 ID:RRM86UF+
まぁ、鉄道ってぐらいだから新幹線もレールの上を走るよな。
んでレールを造らなきゃいけないんだけど(w
これまた日本人には荷が重い。どうするか。
お決まりのライセンス生産だよね、イギリスとドイツからの(w
90式戦車の主砲は日本鋼管がドイツ(w からのライセンス生産だってことは
知ってる人多そうだけど、まさかレールくらいは日本独自で作ってると信じたいよね。
でも【ポイント関連の技術もフランスやドイツ(ww からのライセンスでした】なんて
世界に冠たる新幹線を誇りに思うハン板住民のプライドが認めないのかな?(w
193名無しさん@3周年:02/07/23 20:27 ID:+pnW6LjM
>177
( ´,_ゝ`)スゴイ!

( ´,_ゝ`)アンタ カガヤイテルヨ!!!
194名無しさん@3周年:02/07/23 20:27 ID:LhuX/SWA
生あたたかい目でRRM86UF+を見守ってやるか
195 :02/07/23 20:28 ID:xdeZkJAr
177みたいな頭の悪いチュウってどこで発生するんだろ
基幹技術と応用技術の違いもわかってなくてカキコするなんて恥ずかしくて俺にはできん
196名無しさん@3周年:02/07/23 20:28 ID:8CNJA3Ra
>>192
おいおい、まだやるのか・・
(´・ω・`) 僕つかれちゃった
197名無しさん@3周年:02/07/23 20:28 ID:veqvE/1e
一つの中国は台湾と同じ日本に列車を引かせてくれるんだろうな?
198名無しさん@3周年:02/07/23 20:28 ID:VcM5qh8y
三菱はよく取りました。誉めてあげます。
199名無しさん@3周年:02/07/23 20:30 ID:/ScfxeLK
>>192
恥ずかしくてタテ読みできまちぇん。
200名無しさん@3周年:02/07/23 20:31 ID:4B8dTl2h
VVVFの心臓部分となる半導体素子IGBTは東芝が開発
GTOのVVVFは音がうるさい
201 :02/07/23 20:31 ID:ZHTTI3nq
新幹線って日本の代名詞みたいなとこあるから
心底、韓国に作らなくてよかったと思うよ
202名無しさん@3周年:02/07/23 20:32 ID:veqvE/1e
500系も700系もカッコいいと思うよ。
700系のかものはしも未来的なデザインだし。
新幹線は地方以外のはみんなカッコいいよね!
203さらにあげ:02/07/23 20:32 ID:RRM86UF+
もう無いと思ったら、まだ車輪と主軸がありました。(w
住友重金とかがが高周波焼き入れで作ってるね。焼き入れないと
金属の表面組織が硬化しないから、どうしても必要な処理なんだわ。
それド(以下略 (ww
前に「ICEの事故はタイヤが原因。新幹線は一体型車輪」とか言って
先生ドイツに随分ナメた口きいてくれたな(w
【タイヤ周辺の技術はこれまたドイツとフランスに握られてる】ってこと知らなきゃ
こんなこと言えない。日本は造りたくても造れないの。
それにドイツ先生は弾性型車輪という新しい技術にチャレンジしてたんだよ。
パイオニアが失敗するのはある意味しょうがない。コメットもそうだった。
アルミハニカムで軽くて丈夫な新幹線が出来ました。
でもその接着技術はどこの国の技術かな?と考えないのがこの板の住民。ナメてるね。
204名無しさん@3周年:02/07/23 20:32 ID:XuZJovHi
環境が似てるからね。
白人が作るより、心がこもってるでしょ。
>>1
つか、やるなあ・・・
205名無しさん@3周年:02/07/23 20:33 ID:rwI1MGvw
>>152
がんばって下さいね。
でも女にはこういう話よくわかりませんや・・
206名無しさん@3周年:02/07/23 20:33 ID:ikvdMz4c
700系? 500系にしる!!
207メーテル:02/07/23 20:35 ID:W7VRBVwp
銀河鉄道の空間軌道にしてください。
208名無しさん@3周年:02/07/23 20:35 ID:FBJVwwCS
 >>203
  ここに逝け 
http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
  
209名無しさん@3周年:02/07/23 20:36 ID:P7i2chBq
555か777にしてください。あとはカッコワルイです。
210名無しさん@3周年:02/07/23 20:37 ID:/ScfxeLK




90式戦車の主砲は
知ってる
でも
世界に冠たる新幹線を誇りに思う
211名無しさん@3周年:02/07/23 20:37 ID:tGMk9Sj9
く(`・ω・´)
212名無しさん@3周年:02/07/23 20:39 ID:J9Lhq57U
>>191
そう思ったら「常識の範囲内で」そういう専門書を読んでみたりするといい。
分かりやすく解説してある本も結構多い。
213名無しさん@3周年:02/07/23 20:40 ID:WS69AgjJ
>>203

よくわからんが、結局何を言いたいのかハッキリしなさい
214名無しさん@3周年:02/07/23 20:40 ID:eBI5s1O1
>>174>>188でそのデタラメっぷりを晒されてもなお
執拗にカキコし続けるRRM86UF+ってどこの国の人ですか?
215名無しさん@3周年:02/07/23 20:41 ID:J9Lhq57U
>>214
そりゃあTGVを導入したあの・・・
216名無しさん@3周年:02/07/23 20:41 ID:wyUnaHek
技術は持ちつ持たれつだということがよくわかりますた。
217名無しさん@3周年:02/07/23 20:42 ID:h03s733W
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 「部落差別」で言うところの「部落」の起源について教えてください。

 例えば、「部落の人」と「普通の人」とは何が違うために分類される
 事になったのですか? また、分類された時期は何時ですか? 等
*******************************************************************
218名無しさん@3周年:02/07/23 20:43 ID:J9Lhq57U
>>217
誤爆?

しかしジーメンスのVVVFの音は洒落がきいてて面白い。
219 :02/07/23 21:00 ID:4AkMKGAN
え〜と、500系=F15、RX-78-2
    700系=F16、RGM-79
というコトですか?
220名無しさん@3周年:02/07/23 21:06 ID:p2nJ8M7k
なんだ、やっぱりチョンなのかよ
221名無しさん@3周年:02/07/23 21:22 ID:1LuRDF08
>>181
在独韓国人という可能性もあるかもしれんね
ヤツラ欧米向に養子を大量に出荷してるから
在日or韓国人の鉄オタというのが可能性高いが
222名無しさん@3周年:02/07/23 21:38 ID:vnufBfeH
>>221
でも、輸出されるのって障碍持ってる子どもとかそういうのが多いですよ・・・・・
自分のルーツを知りたくて養子が韓国を訪れると他の兄弟が両親と
楽しそうに暮らしているのを見て鬱になるらしい・・・・・・・・・
>>112
ワロタ

そうだ日本ここにありを見せろ!

224  :02/07/23 22:05 ID:QvVdZQXW
>>1
初代新幹線によって造り護られた神話である「絶対安全」ってのは
現在の新幹線によって踏襲されているのか、と小一時間(以下略
225名無しさん@3周年:02/07/23 22:13 ID:QWveZ8ce
700系って真横から見たときと正面から見たときで全然印象違うね
横から見たときは尖ってて格好いいよ
226名無しさん@3周年:02/07/23 22:19 ID:8G7IoqDZ
227名無しさん@3周年:02/07/23 22:19 ID:Im/XzGsO
>>224
新幹線は「絶対に事故しない」ことを目標に作られてて、
TGVは「事故をしても惨事を起こさない」ことを目標に作られていると聞いたことがある。
あと、日本はVVVFインバータの音を消す方向で改良を進める中、
「とりあえず、音が消えない間はせめて耳あたりのいい音に」ってことでシーメンスのVVVF音が
できたと聞いたことがある。
鉄板でちらっと見たネタだから真偽は確かじゃないけどね。
228名無しさん@3周年:02/07/23 22:27 ID:Im/XzGsO
>>147
0系の継承って言うか、300系と同定員が東海道新幹線車両の第一条件。
だから500系もあの細い車体にぎゅうぎゅうになっちゃって、ちと狭く感じる人もいる。
>>173
フリーゲージトレインこそ、デザインよりもコスト重視じゃないのか?
あれこそ、試験の目的を考えても、現物を見てもデザインに金かけないだろ。
229名無しさん@3周年:02/07/23 22:33 ID:SvyaMMFy
>>208
>>203は確かコピペ。
230名無しさん@3周年:02/07/23 22:38 ID:W2FNNjn+
500系はカワセミがモチーフ
700系はカモノハシがモチーフ

両者に共通する点は?
231名無しさん@3周年:02/07/23 22:47 ID:K57Dk7Af
川の生き物
232名無しさん@3周年:02/07/23 22:48 ID:aplyS0hS
くちばし
233名無しさん@3周年:02/07/23 22:48 ID:aplyS0hS
あと、卵生
234名無しさん@3周年:02/07/23 22:50 ID:gS1y/VI9
つぎはラッコがモチーフです。
235あほ:02/07/23 22:52 ID:k4eMKQiA
>230
俺が振られた女のあだ名。
236名無しさん@3周年:02/07/23 22:53 ID:xRUflZHW
>>217
小学生か中学生の宿題ですか??
237名無しさん@3周年:02/07/23 22:54 ID:RaiXPiqn
なぜかワールドカップ板で盛り上がる新幹線ネタ

586 名前:名無しさん 投稿日:02/07/12 21:50 ID:rTaKr2l.
>>585
感心はするだろうが別に驚きはしないと思われ....俺も初めて知ったクチです

ワールドカップ中ではないが、ホームにしずしずと入場してきた500系をみて目をまん丸
でしばし硬直〜大騒ぎしてた外人の坊やを思い出した、カワイかったなあ、それみて俺も
チョト嬉しくなったし。
500系て理詰めの空力理論とか、そういうのだけじゃなくぜってーカコヨサ狙ってるよね。
子供が描いた未来のカコイイ電車そのまんま
500ケイ--- ♪(・∀・)スンスンスーン Σ(゚д゚ )ハッ  (´∀`)スンスンスススーン

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1025089678/l50
238230:02/07/23 23:22 ID:W2FNNjn+
>>231
>>232
あたり! 流体力学がどうたら・・・ってことらしいよー

>>233
そ・・・そういえば!


>>235
強く生きろ!
239名無しさん@3周年:02/07/24 01:15 ID:UiZqUb2S
台湾新幹線、博多あたりまで乗り入れないかなー。
240名無しさん@3周年:02/07/24 01:25 ID:efVWgFhe
はじまりますた


韓国へ行こう  ユンソナの縦断どんこう列車の旅
07/23(火) 深01:20>>深02:35 NHK総合
[S] 趣味・暮らし/旅・探訪・紀行
▽釜山から都羅山600キロ
241_:02/07/24 12:05 ID:7iDlIjY7
でも、すぐに終点って印象だ。
242名無しさん@3周年:02/07/24 12:15 ID:t3VPIP5X
なんで日本では新幹線のこと弾丸列車と呼ばないのかね
海外からはballet trainって呼ばれてるのに
243名無しさん@3周年:02/07/24 12:37 ID:Pho0PcLo
とりあえずレールや鉄橋などを最高の技術で施工してやってくれ
244名無しさん@3周年:02/07/24 12:39 ID:w/IRrNoj
>>242
弾丸特急計画は戦時体制のものだから、かも。
弾丸という言葉が敬遠されたか。
245名無しさん@3周年:02/07/24 12:44 ID:NceiCUtS
もう列車はいいからレイバーつくれレイバー。
ホンダの自重移動制御プログラムつかえばつくれるだろ。MHIよ。
あ、わけわかんなくなって川重がつくっても許す。
246名無しさん@3周年:02/07/24 12:50 ID:u5u82Ear
bullet
247名無しさん@3周年:02/07/24 12:52 ID:6JaiI3u2
>242
優雅な名前だな
248名無しさん@3周年:02/07/24 13:06 ID:9xGmQUfd
ぜってー乗りに行こうっと。
249名無しさん@3周年:02/07/24 13:09 ID:C8NhwkgI
>>227
とりあえず、京急ドレミの採用キボーン。
停車するときには、ドシラソキボーン。
250おばらじょうじ:02/07/24 13:11 ID:hfF2sMk8
>>245
慶應では作ってるらしいね。


      レ    イ    ハ ゜    ー    を   


  
251名無しさん@3周年:02/07/24 16:14 ID:NceiCUtS
>>250
慶応だろうが何だろうがせめてこれ以上のもんはつくれよ。
西欧のリアルレイバー
http://www.plustech.fi/Plmain01.html
252名無しさん@3周年:02/07/24 16:20 ID:eX6D5J+3
>>242
>>海外からはballet trainって呼ばれてるのに

つまり、逝きっぱなしの特攻列車ね。たぶんに皮肉を込めているかも。
新幹線で押し通せ。
253名無しさん@3周年:02/07/24 17:13 ID:fOQeXeav
ballet train。バレー電車? スネーク振動してる某国の電車のことか?





ま、まさかbullet trainの間違いか。
254名無しさん@3周年:02/07/24 17:15 ID:y/RB/tSI
>>251
すげぇ!
まさにレイバーだな
255名無しさん@3周年:02/07/24 17:53 ID:gZhivm8s
新幹線の運転手ってかっこいいよな。
パイロット並みのステータスだと思うよ。
狙ってみるか。
256名無しさん@3周年:02/07/24 18:03 ID:FTxHCUHn
>>225 と、全く同意見。700系はかっこいい。特に横顔は。
斜めがちょっとブサイコだけど、見慣れると味わいを感じる。
257名無しさん@3周年:02/07/24 18:06 ID:KYhHhFOT
台湾旅行が楽しみ。
台北・高雄・台南の三都物語だ!
258名無しさん@3周年:02/07/24 18:06 ID:6rSsCZiY
どうせなら新幹線ではなくリニアに汁!

日本=台湾を実験台にできる
台湾=世界唯一で鼻が高い
259名無しさん@3周年:02/07/24 18:27 ID:O7hYpTTp
>>258

ちょっと遅いみたいだよ。漏れの探した記事だけど。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024047027/466
260イ尓 好 !:02/07/24 18:55 ID:4hfSxLfg
やっとチケット取れた。
お盆休みは台湾でマターリなのだ。
安宿でもADSLでカイテキなのだ。

台湾の列車はいつも込んでいるので高速バスも人気です。
早く新幹線ができたらいいなー


261名無しさん@3周年:02/07/24 18:57 ID:3JH+0o0n
>>251
カコイイ
262名無しさん@3周年:02/07/24 19:19 ID:eBBhI1X3
>>251
ウリにもレイバーがあるニダ!
263名無しさん@3周年:02/07/24 19:20 ID:EV079ZEZ
>>262
あんたのはレイパー
264(゜w ゜) ◆KOREAwjk :02/07/24 19:22 ID:VS/jXVt+
265名無しさん@3周年:02/07/24 19:38 ID:rpj3zX7B
中国がリニアにこだわったのは空母用のカタパルトに
技術転用したかったから、というのをどっかでみた
266名無しさん@3周年:02/07/24 19:40 ID:6rSsCZiY
>>263
うまい!
山田君、座布団3枚やって。
267名無しさん@3周年:02/07/24 20:13 ID:oVonWrBp
>>251
ばった?
268反省汁! ◆9d/c1mMc :02/07/24 20:32 ID:F99DVbc5
これで台湾にいく楽しみが増えるなぁ・・・

台北→高雄を¥4,000円/片道くらいでフライトできるので、
新幹線もこの程度の料金設定になるんだろうか?

台南の担仔麺とか、蝦のから揚げをガシガシ食いたくなった
来月まで我慢できん(ジュル
269名無しさん@3周年:02/07/24 20:34 ID:2NHz94f6
うん。台湾は地震も多いし日本が受注して正解だな。
270名無しさん@3周年:02/07/24 21:30 ID:5CITDAIs
>>250のネタを>>251が勘違いして以降誰にも気づいてもらえず
>>263にネタを取られる罠。
271名無しさん@3周年:02/07/25 00:11 ID:CDdloH0o
俺は新幹線の運転手より小田急ロマンスカーの運転手の方が
かっこいいと思う。
客席の天井を開けると階段が降りて来て、そこを昇ったところに
ある狭い運転席で運転する姿が戦闘機乗りのようだ。
まあ最近の車両じゃ普通に最前列で運転するようになっちゃって
つまんないんだけど。
272名無しさん@3周年:02/07/25 11:20 ID:piZeviN8
251の機械すごいな…
ドメインからするとフィンランドか?
北欧の技術はあなどれんな
273名無しさん@お腹いっぱい。