【国際】米株安で280兆円消失 日本のバブル崩壊と酷似

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JJφ ★
 ワールドコムの巨額粉飾決算など企業不祥事をきっかけに下落を続ける米株式
市場はバブル経済崩壊後の日本と状況が酷似してきた。日本では一九九〇年初
頭、土地や株式への投資ブームが去った後、証券各社の損失補てんや金融機関
の不正融資が次々に発覚、その後、長期の景気低迷に陥った。これと同様の流れ
をたどる米経済は、世界経済を支えてきた立場から一転、世界経済の不安定要因
になる恐れも出てきた。

 米株式市場は先月二十六日のワールドコムに続き、ゼロックス、通信大手クウェ
スト・コミュニケーションズ・インターナショナル、医薬品卸メルクなど連日のように会
計不正疑惑が明るみに出て、そのたびに株価が急落、この一週間でダウ工業株三
十種平均の値下がりは六九〇ドル近く、率で7%にも達した。

 「不正をしても、株価が右肩上がりのうちはばれることはなかった。しかし、いった
ん下降に入ると、そうしたつけ回しはできない。日本の“証券飛ばし”と同じ構図」と
米証券幹部。

 「企業不正→株価低迷→新たな企業不正の発覚」という悪循環が今の市場を覆っ
ているだけに、株価の反転は容易に望めない。

 米国民の多くが年金などを株式で運用しており、株価下落は生活に直結する。そ
の影響は早速、十二日発表のミシガン大学の七月消費者態度指数が市場予想を
下回り、米国内総生産(GDP)の三分の二を占める個人消費に陰りが出てきたこと
で反映された。

http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20020714/mng_____kei_____000.shtml
2名無しさん@3周年:02/07/14 13:07 ID:UUclk6yG
にだー
3名無しさん@3周年:02/07/14 13:08 ID:JFBbdw/X
巻き添えやめてくれー
4名無しさん@3周年:02/07/14 13:08 ID:9g+Hp71K
なんだ恐慌か
5非・良識人:02/07/14 13:10 ID:xSJy1DmI
この国もたいがいやな。
6 :02/07/14 13:10 ID:yGTbm6j3
   ま た ア メ リ カ か 
7nanasi:02/07/14 13:11 ID:+7Qw/qYX
こういうタイミングでもう1回テロられたら、目も当てられんだろうな。
8名無しさん@3周年:02/07/14 13:11 ID:0B69ki3u
第三次世界対戦ワショーイ!
9斜め45°:02/07/14 13:11 ID:bLqF/Fh9
ブッシュはバカだけど、この粉飾決算の原因を作ったくりんとんは
有害だったなぁ
108:02/07/14 13:12 ID:0B69ki3u
字間違えた。
11名無しさん@3周年:02/07/14 13:13 ID:unBQA0W4
祭りですか?
12名無しさん@3周年:02/07/14 13:13 ID:zzPfsLHC
巻き添えもクソも、アメリカが転んで一番困るのは日本。
アメリカの消費の冷え込み=・・・
13名無しさん@3周年:02/07/14 13:13 ID:s4x1v16l
さて、皆さん、お待ちかねの世界恐慌です。
これから世界は暗黒の世界と進み、我が偉大なる金正日大将軍様
による偉大なる統一世界国家が誕生するのであります。

所詮、アメリカ中心の資本主義など、人間の幸福を作るには甚だ不十分であったと
言う事です。

みなさん、これからは偉大なる金正日大将軍様の偉大なる御政策、主体思想に
期待しましょう。


                           金南日
14名無しさん@3周年:02/07/14 13:14 ID:zzPfsLHC
>13
ワラタ
なむいるか
15名無しさん@3周年:02/07/14 13:14 ID:HOmqgWrF
アメリーもアボンか・・・・
16名無しさん@3周年:02/07/14 13:15 ID:jJ45UzSk
世界のお荷物はどこだ?
17名無しさん@3周年:02/07/14 13:15 ID:8fjiLQUr
まあ戦争おっぱじめれば景気も上向くでしょ
18名無しさん@3周年:02/07/14 13:15 ID:faouMHev
チョン討伐キボンヌ
19名無しさん@3周年:02/07/14 13:15 ID:5onD7fG5
ゑゑじゃないか ゑゑじゃないか
20名無しさん@3周年:02/07/14 13:16 ID:zzPfsLHC
>16
ここでしょ。
21名無しさん@3周年:02/07/14 13:16 ID:klyZMo4J
なんでアメリカのお偉いさんは自信満々なんだろう
日本に責任を押し付けてさ
22 :02/07/14 13:16 ID:Ibd82lCo
エンロンのトップ役員はブッシュのサポートしていたんだよね?
ブッシュの化け皮が剥がれるのも時間の問題?
23名無しさん@3周年:02/07/14 13:16 ID:i+4Npr3G
まぁ日本が世界の中心となるチャンスだな。
24名無しさん@3周年:02/07/14 13:17 ID:uWlJnxRo
>>USA
ワロタ
25名無しさん@3周年:02/07/14 13:17 ID:eNPGRzGb
>>21
理由は→>>17
26 :02/07/14 13:17 ID:7Z85SK2t
さあ、米国のこれからの10年が失われますよ。
27名無しさん@3周年:02/07/14 13:17 ID:klyZMo4J
ところでダウってさ、上位三十社だか六十社の平均株価でしょ
それが7%下がったってのは非常に危険なんじゃないのと煽ってみる
28名無しさん@3周年:02/07/14 13:18 ID:+vp8axap
>>16
               大
               阪
               だ
               よ
               
29名無しさん@3周年:02/07/14 13:18 ID:zzPfsLHC
>23
まず朝貢やめないとな。
30名無しさん@3周年:02/07/14 13:18 ID:2V5M5TaT
アメ公はホント迷惑なやつらだな
国ごとまとめて火星にでも移住してほしい
31名無しさん@3周年:02/07/14 13:18 ID:8fjiLQUr
ブッシュ政権はエネルギー関連企業のヤシが多いからな。
これからどんどんアボーンか?
32名無しさん@3周年:02/07/14 13:19 ID:faouMHev
>>16
人道的援助や経済援助を軍事転用するお馬鹿な国×2
未だに日本の援助が無いと立ち行かない自称先進国×1
33名無しさん@3周年:02/07/14 13:19 ID:p0kUWnfW
日本のバブルは人為的だ
アメリカさんの株安とは違う
34名無しさん@3周年:02/07/14 13:20 ID:AFfNTCeB
元から返す気のない借金まみれじゃん米国は!
戦争ごとに金せびりおって!!
今なら日本企業(ものつくり)の優良さがよく
認識されている。引く手あまたでいるうちに
米国は見切れよ!!!
35名無しさん@3周年:02/07/14 13:21 ID:9g+Hp71K
アメリカは悪の枢軸
36名無しさん@3周年:02/07/14 13:21 ID:8fjiLQUr
でも米国以外に元気な国って。。。

中  国  か  よ
37名無しさん@3周年:02/07/14 13:21 ID:uWlJnxRo

USA↓ 韓国↓ 中国↑ 日本↑ 

1〜2年前から言われてた罠
38名無しさん@3周年:02/07/14 13:21 ID:u15+gmPj
援助交際
39名無しさん@3周年:02/07/14 13:21 ID:zzPfsLHC
>34
お前もアメリカが作り上げた世界最強の軍隊の優良さを認識しる!
40名無しさん@3周年:02/07/14 13:21 ID:NAIVzJx6
中国征伐でいいんじゃない?
41名無しさん@3周年:02/07/14 13:22 ID:2V5M5TaT
これからはチャイニーズスタンダードの時代です
42名無しさん@3周年:02/07/14 13:23 ID:zzPfsLHC
>36
中国は最強。
43名無しさん@3周年:02/07/14 13:24 ID:zx7IMqL9
アメリカもいっぺん苦労したほうがええで。
44名無しさん@3周年:02/07/14 13:24 ID:8fjiLQUr
中国のバブルは実体ともなってそうでコワイ
45名無しさん@3周年:02/07/14 13:25 ID:oKwGoruy
プラザ合意
インターネット情報ハイウェイ構想も、ヒトゲノムも元は日本のものだった
village.infoweb.ne.jp/~fwgj5057/index.htm
46名無しさん@3周年:02/07/14 13:25 ID:G8oNNJ9D
この会計の方法はクリントンが作ったんでしょ?
それで韓国も同じ会計方法だとか聞いた
47名無しさん@3周年:02/07/14 13:25 ID:tQaYuthU
ラディソがトドメを刺してくれるはず。
48名無しさん@3周年:02/07/14 13:25 ID:G8oNNJ9D
中国も実際はマイナス成長とか、色々疑惑が有るみたいだけど
49名無しさん@3周年:02/07/14 13:26 ID:uWlJnxRo

ラディンのおかげで1年間ごまかせた罠
50名無しさん@3周年:02/07/14 13:26 ID:zzPfsLHC
>45
如何に日本の上層部がアフォかという資料ですか。
51 :02/07/14 13:26 ID:qVMYuz4w
よーし
日本がこの米バブル崩壊さえ乗り切れば完了だ。

にしたって何でアメリカは過去の歴史から学ばなかったんだ?
日本のバブルと世界恐慌をモデルに対策うっとけば
何とかなったはずなのだが。
52名無しさん@3周年:02/07/14 13:28 ID:8fjiLQUr
景気良いときはそういう考えは浮かばないものだしね。
53名無しさん@3周年:02/07/14 13:29 ID:E1kKgH+M
中国なんてバブルどころか。。。
54名無しさん@3周年:02/07/14 13:29 ID:zzPfsLHC
日本が三流国になるという自虐を最近見られなくなって悲しい。
みんなもっと自虐しようぜ。
55名無しさん@3周年:02/07/14 13:29 ID:XIflWH3f
>>33
アメリカも人為的だろ(w

56名無しさん@3周年:02/07/14 13:29 ID:H1O9+WY8
クリントン姦り逃げ
57名無しさん@3周年:02/07/14 13:29 ID:+vp8axap
バボー。
58名無しさん@3周年:02/07/14 13:30 ID:uWlJnxRo

次はフセインでごまかすつもりだ罠
59名無しさん@3周年:02/07/14 13:31 ID:zzPfsLHC
今度はどこでテロがあるんだろう。
60名無しさん@3周年:02/07/14 13:31 ID:XIflWH3f
>>42
中国の高度成長は幻
文芸春秋でもヨメ
61名無しさん@3周年:02/07/14 13:31 ID:E1kKgH+M
栗金団ヤリ逃げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
62名無しさん@3周年:02/07/14 13:32 ID:VWWj+UOk
>>51
そろそろ気づけよ、バブルに対策なんて打てないんだよ。
63名無しさん@3周年:02/07/14 13:32 ID:utfg2fL9
だから、最近色々キナ臭いの?
幾ら何でも、経済から目を逸らさせる為に、戦争起こすなんてことは……、
やるか。
64名無しさん@3周年:02/07/14 13:32 ID:D+yWdMeU
>日本のバブルと世界恐慌をモデルに対策うっとけば
>何とかなったはずなのだが。

不可能。お能に釣狐というのがありますが、アレと同じ。
65名無しさん@3周年:02/07/14 13:32 ID:XIflWH3f


日米中のバブルがはじけて、次の時代はやっぱり「イスラム」か
 
 
66受験番号774 :02/07/14 13:32 ID:Ntd1NWhb
いい気味だけど、喜んでいられんね。
67名無しさん@3周年:02/07/14 13:32 ID:AKyPGjmx
>>51
何てったって自己評価でトリプルAの国ですから

それより、ヨーロッパもデフレがじわじわと進行中。
おもしろいことになってくるか・・・
68 :02/07/14 13:32 ID:yggTZOxT
アメリカには最後の切り札、戦争があります。
これで不景気は吹っ飛びます。大統領の支持率も急上昇。
まさに魔法のカード。
69( ゚ ,_ゝ ゚):02/07/14 13:33 ID:O9bXi1U4
>>51
「アメリカの好景気は日本のバブルとは違う」
って、向こうのエコノミストは自身満々だったけどね
70名無しさん@3周年:02/07/14 13:34 ID:AajthYIM
これは民主党(クリントン)の責任だろう。
日本無視で中国重視の外交をしたのもクリントン。

で、結果はごらんの通り、アメリカはバブル崩壊寸前。
中国も超大国の仲間入りで、結果として敵に塩を送った形になってしまった。
もっともソ連という敵国の無くなったアメリカにとっては、強大な敵の出現は
喜ぶべきものかもしれないが、ソ連の時とはケースが違う。中国はアメリカの
日本に次ぐ債権国であり、アメリカ国内で消費される小物類の大量供給国。
共和党になってから方向転換したが、もう遅いような気もする。
71 :02/07/14 13:34 ID:d4PYoIgH
だからあの時言ったのに・・・
所詮 盛り上がれば次は落ちるしかないんだよ
ロケットも落ちたことだし
中国も今はいいどこかで落ちるときがくる それが早いか遅いかのちが居
最近では伸びたユニ黒が落ちた じつは そうじゃなくて、
伸びたのはタダ単に、そういう時期があっただけでその後 落ちたからと
行かない消費者が多いという罠 商品の品質が落ちたのとは関係ない
ただ 飽きただけ ブームでしょうね と行ってみるテスト
72名無しさん@3周年:02/07/14 13:35 ID:zzPfsLHC
USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA!
USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA!
73名無しさん@3周年:02/07/14 13:35 ID:5NZryOPw
>>68
アメリカ国内だけで南北戦争やってくれ・・・
74名無しさん@3周年:02/07/14 13:35 ID:0ATjFopy
さて、そろそろ欧英と手を組む時期かな。
75 :02/07/14 13:36 ID:gWRsc3C4
要はアメリカも沈み、日本もダメで、中国の経済成長も幻。

ウリナラの一人勝ちということニダね
76( ゚ ,_ゝ ゚):02/07/14 13:36 ID:O9bXi1U4
>>71
難しい日本語だね
77名無しさん@3周年:02/07/14 13:36 ID:uWlJnxRo


アメ→EU→日本→アメ→EU→日本→アメ→EU→日本→アメ→EU ↓
日本→アメ→EU→日本→アメ→EU→日本→アメ→EU→日本

むげんループ
78名無しさん@3周年:02/07/14 13:36 ID:i+4Npr3G
アメリカ=チョン


ですな


79名無しさん@3周年:02/07/14 13:37 ID:bsL9FnB4
次は東南アジアの時代かな?
80名無しさん@3周年:02/07/14 13:37 ID:utfg2fL9
>75
そうなったら凄いなぁ。
でも絶対に無理だと思うけどね。
なす術もなく、ウリナラ経済瓦解しちゃうニダ。
81名無しさん@3周年:02/07/14 13:37 ID:ImIujrKX
>>58
アメリカはいいよね。
戦争起こせばそれが景気回復に繋がるから。
今回はイラクで次のターゲットはあの国がかな。
82名無しさん@3周年:02/07/14 13:37 ID:l6OcqzPB
そういえばニューエコノミー論ってあったね
今から考えればそんなものは幻想以外の何者でも無いと分かりそうなもんだが
83名無しさん@3周年:02/07/14 13:37 ID:zzPfsLHC
>75
韓国の一人勝ちは十分にありえる。
84名無しさん@3周年 :02/07/14 13:38 ID:iziSI26g
日米市場に依存してる中国もダメ
85名無しさん@3周年:02/07/14 13:38 ID:lxKV1TwK
米穀の退潮期にドルを買う馬鹿日銀
86名無しさん@3周年:02/07/14 13:38 ID:sgYx/+Om
>>83
韓国も結構アメリカ依存じゃないか?
経済的にその辺どうなんだろう
87名無しさん@3周年:02/07/14 13:38 ID:E5owXaFm
宇佐!宇佐!宇佐!
88ココ電球:02/07/14 13:38 ID:ttsSwkLi
酷似という認識がおかしい。
バブルはどこの国でも同じバブル。
インフレはどこの国でも同じインフレ。
デフレはどこの国でも同じデフレ。
単なる経済現象。
89__:02/07/14 13:38 ID:kMXl+jcB
>>83
>韓国の一人勝ちは十分にありえる。

世界のキムチ生産量でな(w
90名無しさん@3周年:02/07/14 13:39 ID:zzPfsLHC
>84
日本は米市場に依存しすぎ。
91名無しさん@3周年:02/07/14 13:39 ID:VWWj+UOk
>>64
>お能に釣狐
それわかりません。教えて下さい。 教えて君より
92名無しさん@3周年:02/07/14 13:40 ID:zzPfsLHC
>86
アメリカ依存であり日本依存なのだが、
日本と決定的に違うのが国内でやれるものは国内で回してる点。
これは地味に強い。
93名無しさん@3周年:02/07/14 13:41 ID:fINTbIF2
>>89
戦争が始まったら日本よりも伸びるかもな
国内に原油とかの資源があるのはつよいべ
94名無しさん@3周年:02/07/14 13:42 ID:E1kKgH+M
>>92
・・・電波?
国内で出来るって製造業はその工作機械をほぼ全て日本に依存してるのですが。。
95名無しさん@3周年 :02/07/14 13:42 ID:iziSI26g
日本の貿易依存度はOECD諸国中アメリカについで二番目に低い。
中国はGDPの半分以上、韓国は四割近くを海外市場に依存している。
外部に動かされず外部を動かす資本主義のエンジンになれるのはアメリカか
日本しかない。


96名無しさん@3周年:02/07/14 13:43 ID:ujJHoNwp
ニポーンも武器作って海外に輸出すれば?
97名無しさん@3周年:02/07/14 13:44 ID:zzPfsLHC
>94
韓国が世界を支配するという俺の夢を壊さないでくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
98名無しさん@3周年:02/07/14 13:44 ID:l6OcqzPB
日本だけ景気が悪いよりは
他国もみんな景気が悪いほうが気分的にはいい
99名無しさん@3周年:02/07/14 13:44 ID:VWWj+UOk
アメリカにとっての戦争は日本の公共事業と同じと言う罠。
それで解決できない点でも同じと言う罠。
100名無しさん@3周年:02/07/14 13:45 ID:sgYx/+Om
>>98
それがまさに日本人らしい考え方だと思ふ
101名無しさん@3周年:02/07/14 13:45 ID:BSv0nJBJ
二次大戦前とか言うのはDQNですか?
102名無しさん@3周年:02/07/14 13:45 ID:fINTbIF2
第3次世界大戦の構図はやっぱアメリカ対イスラム圏?
103 :02/07/14 13:46 ID:gWRsc3C4
>>98
わかる。人がたくさんボーナス貰ってるとむかつくもんな。
104名無しさん@3周年:02/07/14 13:47 ID:D+yWdMeU
>>91
悪賢さ抜群の年老いた狐が、油揚げをつけた狐取りの罠
を見つける。馬鹿な人間がこんなたわいもないものをしか
けおって、経験豊富で老獪な狐様がだまされると思ってい
るのか、本当に阿呆めが・・・・といっていた狐が油揚げの
おいしそうなかほりに引かれて、ついには罠に落ちるという
大変身につまされる狂言。
105名無しさん@3周年:02/07/14 13:47 ID:sp7Dti1E
アメリカの景気回復のために攻撃を食らうイラク
106名無しさん@3周年:02/07/14 13:47 ID:AajthYIM
>>92

韓国はGDPの70%以上を輸出入でまかなっています。
完全海外依存型。それと例えば液晶ディスプレイだと原材料から加工機械まで
すべて日本から輸入してます。メモリも。

日本の場合GDPの90%は国内。ほとんど国内の経済活動でこれだけの経済規模を
維持している。輸入品は一部の原材料とかくらい。

>>93

半島に油田なんてないですよ。
107名無しさん@3周年:02/07/14 13:48 ID:rzjCSev5
嫉妬してるのね・・
宅間=日本人=チョンってことで・・・
108名無しさん@3周年:02/07/14 13:48 ID:BSv0nJBJ
それをなんの意見を持たずに、頷く小泉。
109106:02/07/14 13:48 ID:AajthYIM
と、書いているあいだに>>95にかかれたな。
110名無しさん@3周年:02/07/14 13:48 ID:NXW8UzdU
>>102
そういえば、アメさんはニューディール失敗して、また不景気になったのを、
大東亜戦争起こして、景気かいふーくしたという前科があるからねぇ。
111名無しさん@3周年:02/07/14 13:49 ID:ng3IEvNT
とうとう中韓の時代が来たか。
日本は中国に擦り寄っておいてよかったね。
112名無しさん@3周年:02/07/14 13:49 ID:kLM8KCz+
実は日本が世界の最先端なんじゃないのか???
日本で起こったことはアメリカでも欧州でも起こる。
次はアメリカがデフレになる番だな。
113名無しさん@3周年:02/07/14 13:49 ID:uWlJnxRo

EUも米国もかなり弱含み

不況でも貿易黒字のアジアの謎の大国の復活の時かな?

114名無しさん@3周年:02/07/14 13:50 ID:tvoT8nFU
>>95
依存という表現は間違っている。
ビジネスとして市場を広げるのは当然。製造業に関しては1億ちょいの人口だけの市場でビジネスするってのもどうかと?
為替からしても一番をアメリカ次にEU諸国と市場を広げていくのは当然。
その市場の景気が沈めば売り上げが下がるのは当然。これを依存という表現をするのはちとおかしいと思う。
と、言ってみるテスト
115名無しさん@3周年:02/07/14 13:50 ID:BSv0nJBJ
大東亜共栄圏を復活させるんですかー?
116名無しさん@3周年:02/07/14 13:50 ID:iKBD/ybU
朝鮮戦争で特需ですか
117名無しさん@3周年:02/07/14 13:50 ID:ng3IEvNT
親中派、チャイナスクールの政策は成功だったって事か。
新米派の小泉じゃ日本もアメリカと共に沈没だよ。
118名無しさん@3周年:02/07/14 13:51 ID:l6OcqzPB
まあ日本の景気も良くなるのならイラクや北朝鮮人の命数十万程度ぐらいは大目に見て欲しい
119名無しさん@3周年:02/07/14 13:51 ID:6PmMPbyZ
日本は所得を税金以外でも国に取られるので内需が少なめなそうだ。
アメリカは小さい政府ゆえ内需旺盛。
120名無しさん@3周年:02/07/14 13:51 ID:E1kKgH+M
中国経済が成長してるって奴は電波だろ。。
121名無しさん@3周年:02/07/14 13:51 ID:VWWj+UOk
>>104
ありがとう。その話、本当に面白いね。
122名無しさん@3周年:02/07/14 13:52 ID:sgYx/+Om
米国にしろ中国にしろ日本を対等に見てくれる国はおらんかね(w
123名無しさん@3周年:02/07/14 13:52 ID:utfg2fL9
>>97
ヤな夢だなぁ、オイ(w
124名無しさん@3周年:02/07/14 13:52 ID:zzPfsLHC
日本とアメリカは一人あたりの所得が大体同じなのに、
アメリカのほうが遙かに物価が安い。
つまりアメリカは贅沢しすぎだから氏ねって神様が言ってるんだよ。
125名無しさん@3周年:02/07/14 13:52 ID:xIm4YqpH
>97
核戦争が起こって、何故かキムチだけ攻撃されず、
他の地域が纏めてあぼ〜んすれば、キムチ支配も可能。
まわりが中世レベルまで落ちれば、技術大国だな。
126名無しさん@3周年:02/07/14 13:53 ID:i+4Npr3G
>>122

しょうがねぇよ。産業では2位でも発言力では100位前後だかr
127名無しさん@3周年:02/07/14 13:54 ID:WYmYwYkO
チャイは、いいなぁ。
128名無しさん@3周年:02/07/14 13:54 ID:7O35aty3
国境ある限り
     人類の繁栄は望まれない
           王道ある限り 
              自然法則に負かされる
         人間の行為はさっぱりである意味計画的なところもある
           しかし普通見えにくいサイクルによって
        その計画は足元からこける 
    今とは結果であり未来とは夢である昔とは人間の試行錯誤の記録でしかない
129名無しさん@3周年:02/07/14 13:54 ID:ng3IEvNT
日本人は働くしか能がないからね。
130名無しさん@3周年:02/07/14 13:54 ID:WYmYwYkO
石原は、アメも敵に回してる。
131名無しさん@3周年:02/07/14 13:55 ID:xC/HdF2C
日本はそとづらがいいな。失業中の俺に援助しろ。失業手当も貰わず
がんばってんのによ。
132名無しさん@3周年:02/07/14 13:55 ID:rzjCSev5
>>128
誰の言葉?
133世界経済破綻など大した事ではない:02/07/14 13:56 ID:KeTm1VmB
いよいよ、2003年3月頃に謎の惑星が太陽系内に突入。天体望遠鏡で見れるかも。
NASAも認めているアレが。
その接近に伴い地球の磁力が影響を受け、ポールシフト、世界の活火山噴火・・・。

http://www.asyura.com/2002/bd17/msg/672.html
http://isweb43.infoseek.co.jp/school/poleshft/index.htm
134名無しさん@3周年:02/07/14 13:56 ID:ng3IEvNT
>>130
石原じゃ日本は孤立する。
親中派の野中がベストだろう。
135名無しさん@3周年:02/07/14 13:57 ID:D+yWdMeU
ソロスなんかが盛んにいうとおり資本市場は本来的に不安定な
ものなのだから、バブルのオーバーシュートやアンチ・バブルの
アンダーシュートがあるのは春夏秋冬、夏の夕立、冬の木枯らし
と同じくらいあったりまえ。

政府と日銀が機敏で効果的な対応が出来るかどうかというのは
知能の問題で、また別の話。日銀は冬の扇、政府は夏の炬燵
同然なのだが。
136名無しさん@3周年:02/07/14 13:58 ID:xIm4YqpH
野中じゃ日本は中国の属国だよ。。。。
137名無しさん@3周年:02/07/14 13:58 ID:utfg2fL9
>>134
マジで言ってるん?
さすがにそれはどうよ。日本が倒れるまで吸いつくされるに決まってるやん。
138名無しさん@3周年:02/07/14 13:58 ID:sgYx/+Om
>>135
要はいつ生まれてくるか、ってことかねえ。
139名無しさん@3周年:02/07/14 13:59 ID:N0lEUzPC
>>134
だからこそ
日本の国民がサポーターになるんでそ?
140名無しさん@3周年:02/07/14 13:59 ID:r348ziRl
>>134
全くもってその通りだよな!
野中マンセー!!




・・・なんて思うか。たわけ。
141名無しさん@3周年:02/07/14 13:59 ID:RinJ6Iwm

∧∧☆_∧∧_∧    //
∀`) ・∀・( ´∀`) ./|  USA!USA!USA!
  (  ¥(    つЯ\|
  ||  | | | |    \\     \\ USA!USA!//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ  |ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ
  | |      | |     | |∧_∧∧_∧_∧ ∧_∧_∧  ∧_∧
 ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  |´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`)(´∀` )
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  ∧_∧
  (    )    (    )    (    )    (    )( ・∀・)<USB
                                   ┏━○
                                 ○┻┳━|>
                                    ┗■

142名無しさん@3周年:02/07/14 13:59 ID:85aIGUW9
>>134
中国はちかぢか崩壊します
143名無しさん@3周年:02/07/14 14:00 ID:RiPgRw0M
「ニューエコノミー」の言い出しっぺBusinessweek が
最近この言葉を使わなくなったね。何とか投資家を引
き止めようと必死だね。今週号にも、それでもアメリカ
の会計は世界一透明性が高いとか言う記事が出てる。
アメリカは合併や乗っ取りのせいで、今では独立した
メディアと言えるものがなくなってしまった。そのため、
利害関係が複雑にからんで、どのメディアの言う事も
額面どおりには信用できない状態。
144下げ下げ団のテーマ:02/07/14 14:01 ID:qrRP/+hA
下げ 下げ 下げ下げ〜 地球も全部 下げちまえ!
黄色い日本ぶっつぶせ! 下げ下げ下げ〜 下げ下げ下げ〜
地球のすべてを下げちまえ!
145名無しさん@3周年:02/07/14 14:01 ID:utfg2fL9
>>135
>日銀は冬の扇、政府は夏の炬燵同然
ここまで言われても、全然違和感ない日本ってどうよ。
思わず笑っちゃったけど、笑い事じゃないんだよねぇ……。
146名無しさん@3周年:02/07/14 14:01 ID:ow8XoRFL
>>141
オマエおもろい
147名無しさん@3周年:02/07/14 14:01 ID:r348ziRl
>>143
確か会計関連でもボロが出始めてるよね。アメリカって。
148  :02/07/14 14:02 ID:LAmI1GTW
石原早くカジノつくれ 
149名無しさん@3周年:02/07/14 14:02 ID:xIm4YqpH
とりあえず、今後どうなるんでしょうね。
アメリカさんのいつもの手を使うかな。
戦争起して軍需拡大&寺銭集め?
このまま自滅するとは到底考えられないし。。。
中国だって、張子の虎で、いつ化けの皮が剥がれるか
判らない訳だし。。。
150名無しさん@3周年:02/07/14 14:03 ID:RiPgRw0M
だからと言って、チャンコロと組めなどというのは
基地外のたわ言。
151名無しさん@3周年:02/07/14 14:03 ID:r348ziRl
>>149
アメが戦争始めると、終わった後の尻拭いを押し付けられそうで鬱・・・
152名無しさん@3周年:02/07/14 14:04 ID:xIm4YqpH
尻拭いしようにも、無い袖振れないよ。。。
今度はどこでしょ?
イスラム、北?
153名無しさん@3周年:02/07/14 14:04 ID:sgYx/+Om
しっかしアフガン時間かかってるな。
もっと早く終わって次逝くかと思ったが。
154名無しさん@3周年:02/07/14 14:04 ID:SwPp5D3A
>>149
今日のサンプロで都知事がアメリカは戦争をやるって言ってたよ。
155名無しさん@3周年:02/07/14 14:06 ID:6PmMPbyZ
>>141
US「B」ポートかよ(w
156名無しさん@3周年:02/07/14 14:06 ID:zXvYOBVt
>>120
最近の日経新聞の中国マンセーを信じちゃっているのかもね(藁
157名無しさん@3周年:02/07/14 14:06 ID:+cQhhnWW
>>149
まぁアメリカさんは、この手の不況打開は慣れっこでしょう。
こういったときのために、ラディンにとどめ刺さなかったのかもしれないし、
悪の枢軸発言も、こういったことを睨んでのことかもしれないし。
これまでもそうだったように、これからも不況の足音=千争で解決していくんでしょうな。
158名無しさん@3周年:02/07/14 14:06 ID:xIm4YqpH
>154 本当に恐ろしいよね。「やる」とか「やらない」で人いっぱいアボ〜ン。
昔どこかで、「資本主義は大量の生産と消費を前提としているから、
システムとしての戦争(大量破壊)を必要とする」って読んだけど、、。
ソ連が崩壊して共産主義が失敗して、資本主義もこのごろ怪しい、、。
どうなっちゃうんでしょう???
159名無しさん@3周年:02/07/14 14:08 ID:1Vf/8Lar
いよいよ、ニビル星がやってくるのか。
ポールシフト、富士山噴火。
2003年、すべてが明らかになるな。


160名無しさん@3周年:02/07/14 14:08 ID:JdwkVlnd
>>156
確かに都市部もあまり成長してないし、
貧富の差が拡大してるのみとしか言えないかも。
161名無しさん@3周年:02/07/14 14:09 ID:3n8TcHKa
アメリカから金融関係者をたくさん引き抜けばよい
162名無しさん@3周年:02/07/14 14:09 ID:VWWj+UOk
そういやアメリカって戦争首謀者とか言ってる相手を処刑したこと無いね。
163名無しさん@3周年:02/07/14 14:10 ID:l6OcqzPB
大不況 みんなでなれば 怖くない
164永遠に名無し:02/07/14 14:10 ID:P3v8laxH
人類がこの50年あまりで築き上げてきた社会システムの求心力が
ガラガラと音を立てて崩れていく・・・・
165( ゚ ,_ゝ ゚):02/07/14 14:11 ID:O9bXi1U4
>>162
アメリカ自身が首謀者なんだもん。
166名無しさん@3周年:02/07/14 14:11 ID:xIm4YqpH
>160 今を時めく上海ビル群も、空き部屋率が凄いらしいし、
中国の農村部は日本のそれと比較にならないくらい田舎ですよね。。
日本・中国・アメリカ・ヨーロッパが弱っているとなると、
次はどこでしょうねぇ、。
アセアン諸国?アフリカ?南米?印度?むむむ。
167名無しさん@3周年:02/07/14 14:11 ID:JdwkVlnd
>>162はきんぴらゴボウ
168名無しさん@3周年:02/07/14 14:11 ID:zXvYOBVt
>>162
そんなことをしたら戦争特需があっという間になくなっちゃうじゃん(藁
169名無しさん@3周年:02/07/14 14:12 ID:utfg2fL9
ブッシュがゴアを下して大統領選に勝った時、有能そうなゴアよりはバカそうな
ブッシュの方が日本にとって良いのかもなと思ってたものだけど、激しく自分の
馬鹿さ加減を呪いたい。
170( ゚ ,_ゝ ゚):02/07/14 14:12 ID:O9bXi1U4
>>166
空き部屋だらけにも関わらず
さらにビル建てまくってるんだよね
171名無しさん@3周年:02/07/14 14:13 ID:xIm4YqpH
>170 それって、もしかして今の日本のゼネコンと同じ状態では、、、。
止まったら、倒れておしまいとか、、。
172名無しさん@3周年:02/07/14 14:13 ID:HRvcqsZn
やっぱ経済は運なのかなあ。
173名無しさん@3周年:02/07/14 14:14 ID:wgTFpeC3
メロンパンナちゃんのめろめろパンチは犯罪なのでしょうか・・・・
174名無しさん@3周年:02/07/14 14:14 ID:sgYx/+Om
うん
175静岡人!元気です。 ◆SHIZUjJ2 :02/07/14 14:14 ID:a7JOCzXR
よっしゃ、日本に追い風だ。
176 ◆gaChapSQ :02/07/14 14:14 ID:ouU66T1H
似てますなぁ・・・
失言なんてそっくし
177名無しさん@3周年:02/07/14 14:15 ID:MCBJ5DU1
今日のサンプロ、石原慎太郎と金子勝の
ガチンコになりそうだったのに
田原総一郎が伸介とか女子アナに振っちゃった。
どっちにも説得力あるんで
ちゃんと見たかったよ。
178名無しさん@3周年:02/07/14 14:15 ID:VWWj+UOk
>>167
きんぴらゴボウだったのか・・・と駄レスにだけレスをつけるゴボウ。
179名無しさん@3周年:02/07/14 14:16 ID:E1kKgH+M
>>177
金子に説得力があると思ってるのか・・・?
180名無しさん@3周年:02/07/14 14:16 ID:3n8TcHKa
金子なんて単なるバカだよw
181( ゚ ,_ゝ ゚):02/07/14 14:17 ID:O9bXi1U4
経済は勢い。
好景気は大量消費に支えられてるから
一度勢いを失って皆が保身に走ったら回る金も回らなくなって消費停滞=経済停滞。
簡単な理屈なのにうまくいかんもんだねぇ
182名無しさん@3周年:02/07/14 14:17 ID:E1kKgH+M
経済学者って言ってることが外れても責任取らない。。
どころか間違いの訂正すらしないからな。金子、お前だよ藁
183名無しさん@3周年:02/07/14 14:17 ID:zXvYOBVt
>>177
キム子は散々、虚勢張っていたけど慎太郎にビビッてたよ(藁
184始まり:02/07/14 14:18 ID:b2bM1KPB
もー終りだよ、、、おまえら、アメリカは潰れ、ユーロも暴落、世界恐慌、それを待ってたとばかりに第五次中東戦争勃発、中国では相次ぐテロ、独立紛争勃発、朝鮮半島では北が南に進行、、世界は闇の時代に突入、出口が見えない、恐怖、不安、危機、、、、あー神よ
185名無しさん@3周年:02/07/14 14:18 ID:6PmMPbyZ
一度竹中と金子を変えてお手並み拝見してみたい。
金子が口だけなら永遠にメディアから追放(w
186名無しさん@3周年:02/07/14 14:18 ID:+cQhhnWW
単純にアメリカは、あらゆる運用を株式に向けすぎ。
逆に日本は、貯蓄に向けすぎ。
バランスが悪いよ。米も日本も
187名無しさん@3周年:02/07/14 14:19 ID:MCBJ5DU1
かたっぽの話だけ聞くと
どっちにもそれなりに納得してしまうのよ。
だからちゃんとガチンコで勝負して欲しかった。
188名無しさん@3周年:02/07/14 14:19 ID:G8oNNJ9D
金子って経済関連のBBSで激しくコケにされてたような
この場所で金子なんぞの話を持ってくるなという位、見下されていた
189名無しさん@3周年:02/07/14 14:19 ID:SwPp5D3A
サンプロのスレッドってあるの?
190名無しさん@3周年:02/07/14 14:19 ID:iwDoPL8+
原住民を虐殺しまくって国を興し、
他所から黒人を引っ張ってきて奴隷にして経済発展。
景気が悪くなりゃあ他所を爆撃しまくって景気回復。
まさに他者の屍の上に成り立ってる国だなあ、アメリカは。
191名無しさん@3周年:02/07/14 14:19 ID:cmxFJYFf
世界同時不況で戦争か・・・俺はイスカンダルに行くよ
192名無しさん@3周年:02/07/14 14:19 ID:HRvcqsZn
>>184
なんか日本が世界の覇権取れそうね。
193名無しさん@3周年:02/07/14 14:19 ID:aYRDbQcW
>>177
番組板では、今日のサンプロー金子発言は総スカンを
くらって、金子逝け祭り状態でしたが何か?
194( ゚ ,_ゝ ゚):02/07/14 14:20 ID:O9bXi1U4
>>192
日本国内の在○大暴れ
半島難民大量流入。
最悪のシナリオです
195名無しさん@3周年:02/07/14 14:20 ID:sgYx/+Om
>>192
無理でしょ。所詮金魚の糞だもん。
196名無しさん@3周年:02/07/14 14:21 ID:zXvYOBVt
>>189
マスコミ板にあるよ。
197名無しさん@3周年:02/07/14 14:21 ID:6PmMPbyZ
金子と佐高は日本の癌
198 :02/07/14 14:21 ID:XxzCKacW
>>190
それが民主主義です
199190:02/07/14 14:21 ID:iwDoPL8+
ってまあ、先進国はどこも似たり寄ったりか。
200名無しさん@3周年:02/07/14 14:21 ID:HRvcqsZn
>>195
大日本帝国ならできる。
201名無しさん@3周年:02/07/14 14:22 ID:wjQnO5+x
>>192
対米投資世界第一位の国は、他でも無い日本です。
日本がアメリカに金を貸し、アメリカはその金で日本からモノを買う状態がずっと続いてきた。
「借りる阿呆に、貸す阿呆」です。
202名無しさん@3周年:02/07/14 14:22 ID:SwPp5D3A
>>196
サンキュ。朝生とか見た後なにか書き込みたくなるんだけどいつも見つけ
られなくてね・・
203永遠に名無し:02/07/14 14:23 ID:P3v8laxH
結局宗教で人間をまとめていた時代に逆戻りなのか・・・
204名無しさん@3周年:02/07/14 14:24 ID:+cQhhnWW
>>190
厳密に言うとアメリカは、原住民を虐殺しまくってないぞ。もっと悪辣だ(w
好戦的な原住民のイロコワ族だったかに、酒と武器を提供し、原住民同士を争わせ、漁夫の利ウマー。
それでも、表向き自由と平和を標榜する国アメリカ
205 :02/07/14 14:24 ID:XxzCKacW
>>203
今でも十分宗教でまとめられていると思うが・・・。
206名無しさん@3周年:02/07/14 14:25 ID:NtYTVbyx
日本は宗教でまとまらない希少な民族だが。
207名無しさん@3周年:02/07/14 14:25 ID:abtzeyei
あれだけ日本のバブルを馬鹿にしてたアメリカが・・・( ´,_ゝ`)
208名無しさん@3周年:02/07/14 14:25 ID:uWlJnxRo

>>184

日 本 の マ ス コ ミ は そ の 消 費 者 保 身 の

後 押 し を し た
209名無しさん@3周年:02/07/14 14:25 ID:sUBYWwsi
今後日本をどうしたら良いか、俺はこう言う意見を持っている
こんな情報を知ってると言う方はこちらのスレッドに書き込みおながいします

今後の日本外交:対米追従か自立か
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1025287547/
210名無しさん@3周年:02/07/14 14:25 ID:iwDoPL8+
>>203
そして歴史は繰り返される・・・っと。
211 :02/07/14 14:26 ID:XxzCKacW
>>206
日本はミックス宗教でまとまってるよ。
212名無しさん@3周年:02/07/14 14:26 ID:cIMxtGkB
なんで金子勝氏が叩かれるかというと、それは彼が「非主流派経済学者」だからです。
では「主流派経済学者」はどんな人たちかというと、アメリカで勉強してきた言うなれば
「アメちゃんマンセー野郎」です。

だから嫌われてしまうのですが、実際には「アメちゃんマンセー」たちの言う事が、
片っ端から嘘っぱちだったのが分かってきたので、ムキになって金子叩きしているのです。
213名無しさん@3周年:02/07/14 14:27 ID:E1kKgH+M
>>212
・・・・?(藁
214( ゚ ,_ゝ ゚):02/07/14 14:27 ID:O9bXi1U4
>>206
ミーハー気分で簡単にまとまっちゃいそうだけどね
215名無しさん@3周年:02/07/14 14:27 ID:6PmMPbyZ
>>212
奴が単にマルクス系だから
216名無しさん@3周年:02/07/14 14:28 ID:r348ziRl
>>209
対米の強烈なカードがあれば・・・
あ、でも有効に活用できるような奴がいないか。
217名無しさん@3周年:02/07/14 14:28 ID:zy3Pxcpb


株式神話の崩壊
218永遠に名無し:02/07/14 14:28 ID:P3v8laxH
アメリカ教教祖いわく
「信仰心の証としてお金を使いなさい」
219名無しさん@3周年:02/07/14 14:29 ID:sUBYWwsi
>>216
カードなんか要らないですよ
そんな事しなくても米国は衰退しますから
220名無しさん@3周年:02/07/14 14:29 ID:6PmMPbyZ
>>218
ていうか金使わないとこの国は永遠に不況
221 :02/07/14 14:29 ID:CIg8DTC1
>>184
そう悲観的になるなよ。このまま人口増え続ける方がアボーンの道かも
しれんじゃないか。核だってうまくいけば、核の冬のおかげで温暖化に
歯止めがかかるきっかけになるかもしれん。
222名無しさん@3周年:02/07/14 14:30 ID:wjQnO5+x
>>212
マル経学んだやつも十分信用できない。
223名無しさん@3周年:02/07/14 14:31 ID:nhfTZIcx

       ア メ リ カ 必 死 だ な ( 藁
224名無しさん@3周年:02/07/14 14:32 ID:r348ziRl
>>223
日本ももうちと必死になってほしいね〜。
225名無しさん@3周年:02/07/14 14:32 ID:LrwqKoWW
おバカなニューエコノミー論者を挙げて欲すぃ
226名無しさん@3周年:02/07/14 14:33 ID:F23adeRP
日本が散々投資してきた中国、アフリカからの恩恵が
ついに返されるときが来たか?

ODA一括返還で日本財政完全復活きぼんぬ
227Nip達の挽歌 ◆NIPPSakk :02/07/14 14:33 ID:ougy7S5S
隊長がラジオでボーダフォンとテキサコも会計疑惑アリって
言ってたけど誰か情報無い?
228名無しさん@3周年:02/07/14 14:34 ID:sUBYWwsi
>>224
何に
229名無しさん@3周年:02/07/14 14:34 ID:W9mmcU/d
>>225

島田
230名無しさん@3周年:02/07/14 14:34 ID:uSWsyT2P
>>221
自分だけは生き残れるような口振りだな。

少なくとも俺は爆心地に居そうな自信があるぞ。
231名無しさん@3周年:02/07/14 14:37 ID:csuAyEFN
気候変動はたとえ止められても、超長期土壌・海洋汚染は止められない罠。
232( ゚ ,_ゝ ゚):02/07/14 14:38 ID:O9bXi1U4
>>227
事務所が一緒?
233名無しさん@3周年:02/07/14 14:38 ID:+9x+rjjt
>225
竹中平蔵
234 :02/07/14 14:38 ID:+r/z3HcQ
>215
クロ?
235ゴロニァン:02/07/14 14:38 ID:JtjfxIgi
日本のバブル崩壊でお損をされた方が
江戸の敵(かたき)を大阪で討とうとして
またまた、米国のバブルの崩壊の遭遇?

こういうのを 泣きっ面に蜂 と言います。
 
236名無しさん@3周年:02/07/14 14:38 ID:6PmMPbyZ
>>227
縁起でもないHNだな(w
237名無しさん@3周年:02/07/14 14:39 ID:sUBYWwsi
>>235
例えがよく分からん・・・・・
238名無しさん@3周年:02/07/14 14:40 ID:yRqsoM9F
>>183
ホントだよ、この前の朝生の石原特集では田原も金子も
石原を痛烈に腐してたのに、今日のサンプロの二人及び
会場コメンテーターは明らかにびびってたな。
239名無しさん@3周年 :02/07/14 14:40 ID:oxwKQ2jG
>>1


     あのな、中日新聞ということはネタ元は共同通信だろ。
     
     
     それがどういうことだか分かってて議論してるのか?


240名無しさん@3周年:02/07/14 14:40 ID:6PmMPbyZ
江戸の敵は「長崎」で討つのでは?
241名無しさん@3周年:02/07/14 14:41 ID:h66Gyvd5

グローバル資本主義という壮大な実験は共産主義同様悲惨な失敗に終わる。

グローバル金融経済が倫理無きシステムであることが証明される。

デリバティブ連鎖は核分裂反応でウラン原子が弾けるようにシステム崩壊する。

欧米近代主義による経済システムは所詮、弱肉強食原理のダーウィニズムであり
人類の全般的幸福増進や多様な文化発展を阻害こそすれ目的にはしていないのだ。
242名無しさん@3周年:02/07/14 14:41 ID:IsXl66UJ
いまさらマル経なんて笑っちゃうよ(プッ
マル経崇拝者はカルト宗教崇拝より酷いぜ。

漏れにいわせりゃ、奴らの学説はブランチ・デビリアン
の教義と同じくらい社会にとって害悪というこった。
243名無しさん@3周年:02/07/14 14:41 ID:LrwqKoWW
島田晴雄?
平ちゃんもそうなのか?
ニューエコノミー論にのっかたヤツは食っていけるんかい
どこにもねーじゃねーか、そんな経済は
244名無しさん@3周年:02/07/14 14:42 ID:uSWsyT2P
>>235
「お」と「の」が変。OH! NO!
245名無しさん@3周年:02/07/14 14:42 ID:+k/BXQbE
246名無しさん@3周年:02/07/14 14:42 ID:cdjakMGY


プ プ ア メ リ カ 必 死 だ な(激しく藁




   そ し て  我 が 国 は …
247名無しさん@3周年:02/07/14 14:42 ID:TxKH9l7A
バブルってんだから実力以上に膨れたものがしぼんだだけだろう。
280兆円消失とかそんなに騒ぐ必要無い。
248名無しさん@3周年 :02/07/14 14:43 ID:oxwKQ2jG
>>241
それはだれの受け売りれしゅすか?
249名無しさん@3周年:02/07/14 14:43 ID:a5NJAhH9
>>238
石原が死んだら「ざまあみろ」と思う、とか言ってたじゃん。
250名無しさん@3周年:02/07/14 14:43 ID:xIm4YqpH
>241 学ありそうだから質問!
結局、資本主義が駄目って事?
資本主義にはフロンティアが必要で、今の地球上には残されていない、
とか読んだ事あるけど、、。
251名無しさん@3周年:02/07/14 14:43 ID:zoxkfR6e
>>212
?
252名無しさん@3周年:02/07/14 14:44 ID:E1kKgH+M
金子ってマルクス主義の矛盾に気づかなかった大馬鹿だろ?w
253名無しさん@3周年:02/07/14 14:44 ID:sUBYWwsi
>>246
日本は確かにヤバイが、「危機的」「明日にも崩壊」と言う水準までは達してない
それにデフレ、デフレってゆうけど、緩やかなデフレだから、そう悲観した物でもないかと
254名無しさん@3周年:02/07/14 14:45 ID:F23adeRP

日本はアメリカがいないと国際情勢の舵取りは何も出来ない。



という事実がある罠
255名無しさん@3周年 :02/07/14 14:45 ID:oxwKQ2jG
>>212
「非主流派経済学者」って何?(w
256名無しさん@3周年:02/07/14 14:45 ID:YmV1E0rG
朝鮮戦争の特需景気はまだですか?
257名無しさん@3周年:02/07/14 14:45 ID:wjQnO5+x
>>250
どう見てもコピペだと思う。
258名無しさん@3周年:02/07/14 14:46 ID:sgYx/+Om
>>256
イラクの後です。3年ほどお待ちください。
259名無しさん@3周年:02/07/14 14:46 ID:sUBYWwsi
>>254
いっとくが、アメリカも国際情勢の舵取りは出来て無いぞ
260名無しさん@3周年:02/07/14 14:47 ID:wjQnO5+x
>>253
「緩やかに死んでいく」と言っている様にしか聞こえないが・・・
261名無しさん@3周年 :02/07/14 14:47 ID:oxwKQ2jG
>>1


     あのな、中日新聞ということはネタ元は共同通信だろ。
     
     
     それがどういうことだか分かってて議論してるのか?



262*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/07/14 14:48 ID:uYEskp4M
アメリカはいざとなれば戦争特需に頼れるから・・・
263名無しさん@3周年:02/07/14 14:48 ID:xIm4YqpH
>260
まぁ、やばくなったら江戸時代まで戻ろう。
当時は意外と楽しかったらしいじゃないか。
264名無しさん@3周年:02/07/14 14:49 ID:sUBYWwsi
>>260
なぜそうなる・・・・・
今はまだ大丈夫、と言っても頑張らなければもっと悪化するけど
265 ◆gaChapSQ :02/07/14 14:49 ID:ouU66T1H
だから、イラクとの戦争急いでるのかにゃー
266名無しさん@3周年:02/07/14 14:50 ID:+9x+rjjt
>243
大丈夫。都合が悪くなったら彼らは言うことがコロコロ変わりますから。
267名無しさん@3周年:02/07/14 14:50 ID:sUBYWwsi
>>262 >>265
アメリカは大きな国家財政赤字を抱えてて、戦争するための予算を確保出来て無い
268名無しさん@3周年:02/07/14 14:50 ID:uSWsyT2P
>>261
どう言うことなんだい?
269名無しさん@3周年:02/07/14 14:50 ID:PFpCDHPc
エッ糞ボッ糞なんてやってる余裕がなくなってきましたゲイシ
270名無しさん@3周年:02/07/14 14:50 ID:bMFyK5rb


       デフォルトですか?


271名無しさん@3周年:02/07/14 14:50 ID:wjQnO5+x
>>264
この表現は、少しずつ悪化していく用にしか取れないと思う。最後に前向きな一言が欲しい。
>日本は確かにヤバイが、「危機的」「明日にも崩壊」と言う水準までは達してない
>それにデフレ、デフレってゆうけど、緩やかなデフレだから、そう悲観した物でもないかと
272名無しさん@3周年:02/07/14 14:51 ID:OAtX1ZZU
50年前ならともかく、今の戦争で「特需」ってあり得るものなの?
よく知らないけどさ。
273名無しさん@3周年:02/07/14 14:51 ID:W9mmcU/d
日本に残されているのは静かな停滞

司馬遼太郎
274名無しさん@3周年:02/07/14 14:52 ID:yRqsoM9F
結局は今の日本人の生活レベルが頂点でこれ以上の
向上は望めないんでは?
それどころか将来の事考えると単純に可能な限り
生活水準落としてく倹約が必要になるんではとひとり思うのだが・・
275( ゚ ,_ゝ ゚):02/07/14 14:52 ID:O9bXi1U4
>>267
金を無心する先は、、、
276名無しさん@3周年:02/07/14 14:53 ID:yGTbm6j3
イラクとイランか北チョンの爆撃は近いな
277名無しさん@3周年:02/07/14 14:53 ID:uSWsyT2P
働いても、働いても、吸い取られる日本。
我が暮らし楽に成らず。じっと手を見る。
278名無しさん@3周年:02/07/14 14:54 ID:9Fb1A/Vm
まぁ平気でしょう。世界大戦でも中立でセコセコ武器さばいてのし上がった
アメリカだから今度もまたセコセコやってくでしょ
279名無しさん@3周年:02/07/14 14:54 ID:sUBYWwsi
>>271
あう、そうか・・・・ごめんよ
不景気ってよく言われるけど、収益を伸ばしてる日本企業が着実に増えてきてる
日銀短観の「景気は底をうった」宣言は信じていいよ
回復路線に乗っかってます
280 :02/07/14 14:55 ID:CIg8DTC1
結局、金融による信用創造で膨らんだ資産って、しぼむときも豪快だってことね。
金融が安定した社会に貢献してるって議論もわかるけど、
実態経済の100倍は、やっぱり問題ありすぎ。
トービンタックスでも何でも使って、抑制しないとダメなんじゃない。
281名無しさん@3周年:02/07/14 14:55 ID:LrwqKoWW
>>266
そうかー・・・そんな程度だろなw
そんな日和見な彼らが今1番注目の理論NO.1はっ!・・・なに?
アメリカでニュエコノミーの次に来てるのはなんなんだろ
282名無しさん@3周年:02/07/14 14:55 ID:zXvYOBVt
>>274
禿同。
これ以上リッチになると世界からやっかみが入ると思う。
283名無しさん@3周年:02/07/14 14:55 ID:xIm4YqpH
これ以上の生活を望まず、現状維持を心掛ければ、
じつは皆楽しく暮らせるような気もする漏れは単純なのかな?
賃金が安くなったとはいえ、物価も安い。
20年前の生活を考えれば贅沢すぎるくらい贅沢。
漏れは、裕福な暮らしじゃないがこのままでも全然OK。
284名無しさん@3周年:02/07/14 14:55 ID:+cQhhnWW
資本主義は、競争することが真理であるはず
社会システムもまた一つの市場としてみた場合、共産主義が崩壊した今、資本主義が独占状況なのは、
資本主義的な考えからすると不健全。
資本主義に取って代わるような、システムがないことは、人類全体にとってのリスク。
285名無しさん@3周年:02/07/14 14:56 ID:sUBYWwsi
>>272
あまり経済効果は得られないと思う
イラク攻撃して何が得するって、アメリカに対するテロ脅威が減るぐらいじゃないかな
あとは石油ぐらいか

>>275
日本です
イラク攻撃の戦費の 50%を負担すると想定されてます
286ACNクルー:02/07/14 14:58 ID:2Plp1SXy
フロンティアということになれば、戦争か世界政府かということになるだろうが、
世界政府なんて可能性はゼロなので戦争だね。
地政学的に考えれば、
1.朝鮮半島、2.台湾中国、3.インドパキスタン、4.アフガニスタン、
5.イラク、6.ユーゴ、7.中ア赤道近辺
あたりなんだろうかねえ、戦争起こすのは。
287名無しさん@3周年 :02/07/14 14:58 ID:iziSI26g
生活水準を落すって…
みんなデフレが好きなんだねェ。
落さずに変化させるって考えないの?
その変化が経済を活性化させるのに。
288名無しさん@3周年:02/07/14 14:58 ID:uSWsyT2P
>>281
ネオエコノミーとか(藁
289 ◆gaChapSQ :02/07/14 14:59 ID:ouU66T1H
>>267
戦費はみんなが出してくれる。特に日本とか。・・・クソッ
290名無しさん@3周年:02/07/14 15:00 ID:rwj31kT0
>資本主義に取って代わるような、システムがないことは、人類全体にとってのリスク>
替わりの経済システムは、インドのなんとかいう経済学者の理論しか
浮かばないな。だれだったかな・・・
291名無しさん@3周年:02/07/14 15:00 ID:h66Gyvd5
>>250
現在起こっていること、これから起ころうとしていることの本質は
単に景気循環の一断面ではないと言うことなのだ。

大航海時代以来の欧米による世界侵略時代の終焉なのかもしれない。

各々の国家民族は各々の文化や伝統をもう一度思い出してこの地球上に生存する
意味や価値を倫理哲学から再構築しなければならないだろう。

移民実験国家アメリカによるグローバリズムが人類滅亡を招来しているのだ。
292名無しさん@3周年:02/07/14 15:00 ID:uSWsyT2P
資本主義はマルクスが考え出した造語と言う罠
293名無しさん@3周年:02/07/14 15:00 ID:l3SH9sWT
こうなったら、フセインを攻撃して景気回復を図るしかない
294名無しさん@3周年:02/07/14 15:01 ID:aGtL7QZP

実体以上に株価が上がったら下がる

実体以下に株価が下がったら上がる

そんだけ
295290:02/07/14 15:02 ID:rwj31kT0
>>290>>284へのレスね。
296名無しさん@3周年:02/07/14 15:02 ID:RinJ6Iwm
>>281
ポスト
モダン

↑の中から好きな単語を、エコノミーの頭に付けなされ。
297 :02/07/14 15:02 ID:CIg8DTC1
>>284
同意。資本主義と民主主義のリスクって、現代社会の癌だろ。
共産・社会じゃない、新しいフィロソフィが数学的な合理性も
含めて確立しないとどうにもならんよ。
298名無しさん@3周年:02/07/14 15:03 ID:zzPfsLHC
人間の価値は金じゃないよ。
人生の中で何回、金正日総書記への心からのマンセーを言えるか、
それが大切なんじゃないかな。
299名無しさん@3周年:02/07/14 15:03 ID:sUBYWwsi
>>289
その戦費を出すか、出さないかで
多分、大きく変わるよ
どっちが良いのかは分からないけど
300名無しさん@3周年:02/07/14 15:03 ID:zH9ZKipg
共産主義崩壊というのは大きな間違い。
ソ連も中国も朝鮮も、間違ったやり方によって共産主義化を進めたから失敗したのだ。
301名無しさん@3周年:02/07/14 15:03 ID:pZgVtflF
>>290
どんなの?インドのって。
302*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/07/14 15:03 ID:uYEskp4M
日本は株だけでなく不動産も下がったけど
アメリカは株価以外はどうなのだろう・・・
303名無しさん@3周年 :02/07/14 15:03 ID:iziSI26g
株価と無関係な実体なんてないよ。

304名無しさん@3周年:02/07/14 15:04 ID:vzgxP/y/
その280兆円はケキョーク誰の手に渡ったのだ?
305名無しさん@3周年:02/07/14 15:04 ID:3OsjhhMu


                  )
             (
        ,,        )      )
        ゙ミ;;;;;,_           (
         ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
         ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
        ゚゚゚^^~~~""~"~ .`¨″ .゙゙^^^^゙^゙¨′


306名無しさん@3周年:02/07/14 15:04 ID:yRqsoM9F
>>287
いや、なんかデフレって要するに支出を押さえる事で
経済としてはマイナスかもしれないけど
日本人の旧来の倫理観でいけば倹約は美徳だと思う。

少子高齢化で減少する日本人口によるマンパワー(労働力)
の喪失に対処するには短期的なかんふる剤的経済政策の
先に長期的な地に足のついた国策として
生活水準の縮小はまんざら間違ってないと素人考えで思ってしまう。
307名無しさん@3周年:02/07/14 15:05 ID:eA8gOMPy
>>300
もともと正しくやるのが絶対無理なシステムなんだよ
308名無しさん@3周年:02/07/14 15:05 ID:/rTAE09S
雨よ、280兆ぐらいで何を騒いでいる。
目も眩む2000兆を飛ばしても未だしぶとく生き残っている日本を見習え。
なにー、まだまだ序の口?
だよなー、これから弾けるダウ予想3000ドルぐらいだろうけど
戦争などと邪な考えを止めて地道に生きれ。
309名無しさん@3周年:02/07/14 15:05 ID:zzPfsLHC
>304
実体のない280兆円だったというわけさ。。。
310 :02/07/14 15:05 ID:XxzCKacW
>>304
消えたんだよ。だからバブルなの
311 :02/07/14 15:05 ID:CIg8DTC1
アメリカ、経済破綻による他国への影響は仕方ないけど
軍事的に他国に迷惑かけるのは止めて欲しい。やるなら内戦にしてくれ。
312名無しさん@3周年:02/07/14 15:06 ID:sUBYWwsi
>>304
いや、消えた
313名無しさん@3周年:02/07/14 15:06 ID:uSWsyT2P
>>304
日本円に化けた
314名無しさん@3周年:02/07/14 15:06 ID:zzPfsLHC
>307
金正日総書記を見なさい。
あるべき国の姿とはああいうものなのかもしれない。
315 ◆gaChapSQ :02/07/14 15:06 ID:ouU66T1H
>>301
ガンジー『建設的計画』とか。違うな・・・きっと。
316ACNクルー:02/07/14 15:07 ID:2Plp1SXy
ウォールストリートの女神と呼ばれたアナリストとカリスマ主婦の
言うことに従った人のところかねえ。揶揄的に言えばだが。
317名無しさん@3周年:02/07/14 15:07 ID:xIm4YqpH
>300
資本主義だって、民主主義だって、崩壊こそしないが腐敗する。
もしかしたら、これから崩壊するかもしれない。
共産主義の理想は確かに中国やソ連とは違うが、運営できなかった
という点では失敗。理想が幾ら崇高でも、人類に運営できなければ
何にもならない。
318 :02/07/14 15:08 ID:CIg8DTC1
>>306 田中シュウセイ的、質実国歌論に近いね。

正直、それほど賛成できないんだけど、一定の理があることは認めるよ。
319(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/14 15:08 ID:GSFdZBs5
あんなにバブルバブル言われてたのにナァ。
320名無しさん@3周年:02/07/14 15:08 ID:zH9ZKipg
我々、プロレタリアは団結して日帝を倒し、世界初の真実の共産主義政権を作らねばならない。
321名無しさん@3周年:02/07/14 15:08 ID:uWlJnxRo

アジアの悪 北朝鮮は最後にのこした大切なおかずです
ジャパンを巻き込んで戦闘になればUSAウマァーです

ナンチョンも最後の手段どしてニダニダウマーと言ってます

自衛隊は日本国内治安維持を名目にボケェーと
322名無しさん@3周年 :02/07/14 15:08 ID:iziSI26g
貯蓄過剰の日本人がさらに倹約するの?
日本経済の問題の焦点の一つじゃないの>過剰貯蓄
323名無しさん@3周年:02/07/14 15:08 ID:aGtL7QZP
>>304
今まで株で儲けた人に渡りました
324290:02/07/14 15:09 ID:rwj31kT0
>>301
たしか「ラビ・バトラ」とかいう
ニュー・エイジ(?)経済学者だよ。
325名無しさん@3周年:02/07/14 15:09 ID:IsktoKrs
>>310
バブルは誰が最後にババを掴むかだから
最後に売った奴は金もってんじゃねーの?
326名無しさん@3周年:02/07/14 15:10 ID:LrwqKoWW
では、ポストエコノミーでお願いしますた

>>284はいいことを言った
独占が進んだ資本主義の現状は、可笑しいばかりっす
対抗できる理論を2ちゃんで育てましょう・・・ムリ?w
327名無しさん@3周年:02/07/14 15:10 ID:wjQnO5+x
>>306
>いや、なんかデフレって要するに支出を押さえる事で
>経済としてはマイナスかもしれないけど
>日本人の旧来の倫理観でいけば倹約は美徳だと思う。
稼いだ金のうち、倹約して「消費」に回さなかった分は「貯蓄」に回る。
貯蓄なら将来帰ってくるので良いではないかと思うかもしれないが、
それは、貯蓄を借りて投資に回してくれる人が居ればの話。
貯蓄に走る人が増えすぎると、投資先がだんだん無くなってくる。
その結果、無駄な投資が行われるようになり貯蓄が目減りしてしまう。
多すぎる貯蓄は浪費に過ぎない。消費の浪費も問題だが、貯蓄の浪費も同様に問題。
328名無しさん@3周年:02/07/14 15:10 ID:56sAqUXR
ハァ・・・・・・・・・・・・・
何かさっきからみてると厨房だらけだなここ(w
もう夏休みなのか?

おまいらゼロサムって知ってるか?
329名無しさん@3周年:02/07/14 15:11 ID:sUBYWwsi
>>322
まあ、少しぐらいは放出して欲しいね(w
1300兆円だっけ、よく貯めたよな・・・・・・
330名無しさん@3周年:02/07/14 15:11 ID:wjQnO5+x
>>326
>対抗できる理論を2ちゃんで育てましょう・・・ムリ?w
324の「ニュー・エイジ経済学」で決まりですね(w
331名無しさん@3周年:02/07/14 15:11 ID:rzjCSev5
332名無しさん@3周年:02/07/14 15:11 ID:IsktoKrs
>>328
聞いた事はあるけど内容はしらない。
教えてくだされ。
333名無しさん@3周年:02/07/14 15:11 ID:zSqevSL7
日本とそっくりじゃねーか。
偉そうなことはいえねーな。
334名無しさん@3周年:02/07/14 15:12 ID:LrwqKoWW
>>328
知らないので説明してくださいな
分かり易く
335名無しさん@3周年 :02/07/14 15:12 ID:iziSI26g
共産主義は資本主義のサブシステムです。
内発的に需要を開発できない共産主義指令経済は市場経済が歴史的に創出してきた
需要と供給の構造を剽窃してるだけの部分的なシステムにすぎません。
336名無しさん@3周年:02/07/14 15:12 ID:mjP+exyx
>>328
今日日曜日じゃん。
337名無しさん@3周年:02/07/14 15:14 ID:56sAqUXR
所詮2chのレベルなんてこんなもんか・・
失望した
338名無しさん@3周年:02/07/14 15:14 ID:LrwqKoWW
>>328
あ、検索は禁止だぞ
コピペも禁止
自分の言葉で、書いてください
339名無しさん@3周年:02/07/14 15:14 ID:sUBYWwsi
誰だ、これ立てたの(w

そろそろアメリカ倒そうぜ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1026625697/
340名無しさん@3周年:02/07/14 15:15 ID:qqUQXBDq
>>328
早く説明しろ!!ボケ!!
341種田(´〜`)仁 ◆TANEcqoQ :02/07/14 15:15 ID:i5i8WnFt
メジャーリーグももうすぐ崩壊して日本プロ野球が世界最強リーグになります。
342名無しさん@3周年:02/07/14 15:15 ID:+cQhhnWW
>>317
同意。
共産主義が机上の空論なのは、人間の感情を重視してない点
逆に、資本主義は人間の欲望を刺激することによって一応の成功を見た。
ただ、資源、技術、発明、もう世界にとって、新たに開拓できるフロンティアが少なく、
新たなる付加価値を生産しづらくなったのが現状。
宇宙開発がんがるくらいしか思いつかん。
343 :02/07/14 15:15 ID:CIg8DTC1
>>328
俺も知りたい。まさか、金融は結局ゼロサム(プラスマイナスが釣り合う)ゲーム
なんて簡単な説明じゃないよね?
344名無しさん@3周年:02/07/14 15:15 ID:mjP+exyx
>>328
ゼロサムといっても、
今まで儲けてた分のしわ寄せが一気に来る。
経済には大きなマイナス。
345*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/07/14 15:16 ID:uYEskp4M
知りたい・・・
346名無しさん@3周年:02/07/14 15:16 ID:uSWsyT2P
>>337
今まで分かってなかったんですかぁ???www
347っj:02/07/14 15:16 ID:h7ClKHzY
アメリカシボンヌ
348名無しさん@3周年:02/07/14 15:17 ID:56sAqUXR
ゼロサムの概念さえ知らない厨房の集まり。
そいつらが偉そうに経済語ってるのがこの腐れ2ch

イッテヨシ!!
349名無しさん@3周年:02/07/14 15:17 ID:rzjCSev5
280兆円の消失はゼロサムとは関係ないぞ?
もともと、絵に描いた餅なんだから・・・
350名無しさん@3周年:02/07/14 15:17 ID:sUBYWwsi
>>347
食料自給率上げるまで待ってくれ
今小泉政権が食料自給率上げてる所だ
351名無しさん@3周年:02/07/14 15:17 ID:ow8XoRFL
>>272
>50年前ならともかく、今の戦争で「特需」ってあり得るものなの?
> よく知らないけどさ。

北爆開始⇒気分高揚⇒皆、俺に付いて来い!今夜は朝まで
飲むぞ⇒戦争特需(゚д゚)ウマー
352名無しさん@3周年:02/07/14 15:17 ID:h66Gyvd5
>>315

以下を読まれよ。

サーカーの予言「資本主義は花火のように爆発する」
著者名 :バトラ,ラビ
出版社名 :あ・うん
ISBNコード :4901318098

以下のHPも参考になる。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sekai/
353名無しさん@3周年:02/07/14 15:18 ID:kxyuTeuQ
アメリカの滅亡を切に願う
354名無しさん@3周年:02/07/14 15:18 ID:uSWsyT2P
>>348
偉そうに言ってるだけのお前が一番分かってないように見えるが。
355名無しさん@3周年:02/07/14 15:18 ID:56sAqUXR
アメリカ滅亡→日本滅亡ってことにきづかない糞ウヨ
356名無しさん@3周年:02/07/14 15:19 ID:BSv0nJBJ
株っつーのは本来、その企業を応援するために買うものだったと思うが、
いつの頃から精神論抜きでのただの投資対象になったんだろう…
357名無しさん@3周年:02/07/14 15:19 ID:56sAqUXR
じゃあおまえが説明してみろよボケ!>>354
358317:02/07/14 15:19 ID:xIm4YqpH
>342 近年資本主義が停滞しているのは、フロンティアもあるが
過度に発達した経済システムそのものなのかな、とか思います。
難しく考えずに、単純に考えると、、。
物を作るよりも、操る方が遥かに儲かる。
このあたりの根本的な矛盾が原因の一つなのでは、とか思うのだが、
私の専門は経済ではないので、じつはとんでもない電波かも。
359名無しさん@3周年:02/07/14 15:19 ID:qDNWEnov
日本は、これから「ええじゃないか」を国是にすればよし。
アメリカは、プロテスタント精神で、勤勉、倹約、質素で乗り切ればよし。
そして、中国が狂い咲き(w
360名無しさん@3周年:02/07/14 15:19 ID:yloNn/SH
このスレに燃料はいるのか?
それとも、ただの厨房か。
361名無しさん@3周年:02/07/14 15:19 ID:mjP+exyx
バブルの発生とは、土地や株に、大量の外部からの資金が投入されることだと言えます。このことは重要。
つまり、株や土地の値上りが、特にテレビの話題になるときは、もうマーケットからは逃げるほうが勝ち。
そこから投資を始めた人のマネーが、逃げた人に移るゼロサムゲームです。

株や土地のバブルの崩壊とは、実はバブルで損をした人のマネーが、別の人の懐に入ったということです。それだけに過ぎない、と言うには重過ぎる事実ですが・・・
つまり、マクロで見れば富の所有者が変わっただけのことになる。



要するに、今までさんざん儲けた分、これからは損しますよってこと。

362名無しさん@3周年:02/07/14 15:20 ID:sUBYWwsi
>>355
日本が滅亡する理由と、それに至るまでの過程を説明して欲しい
363名無しさん@3周年:02/07/14 15:20 ID:IfW2pLyc
1300兆・・・日本は世界にとっての越後屋なのでしょうか。
米「おぬしも悪よのう。」
日本「いえいえ、お代官様にはかないません。」
364名無しさん@3周年:02/07/14 15:20 ID:56sAqUXR
>>356
キミは会社の組織論の初歩について勉強した方がええよ
株が本来企業応援するためのものなんて恥ずかしくて云えないから(w
365*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/07/14 15:21 ID:uYEskp4M
日本の場合は別の人でも国籍が別の人のところに移ってしまったね・・・
366名無しさん@3周年:02/07/14 15:21 ID:AajthYIM
56sAqUXRはゼロサムという単語を覚えたばかりで使ってみたかっただけ
なのです。みなさん放置でお願いします。
367名無しさん@3周年:02/07/14 15:21 ID:uSWsyT2P
>>357
夏休みだったんだね。早く宿題やりなよ。
来月になってからベソかいても
誰も助けてくれないよ。
368名無しさん@3周年:02/07/14 15:22 ID:56sAqUXR
>>362

マクロって分かる?(藁
きみはアメリカと日本の市場がどれほど密接にリンクしてるかも分からないのかな?

日経新聞くらい読めるようになろうね。
社会人として最低限の行為だよ
369名無しさん@3周年:02/07/14 15:22 ID:sUBYWwsi
>>363
貯めたといっても民間だよ
他国に貢ための物じゃない
外資が狙ってるけどサ
370*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/07/14 15:23 ID:uYEskp4M
厨房にも理解できるように論旨明快に説明できれば
本当に尊敬されるのだけどね・・・
371ドリー ◆HONDAM7o :02/07/14 15:23 ID:RY77chUv
まさかこれを言える日が来るとは思わなかった。



        グ リ ー ン ス パ ン 必 死 だ な ( 藁 




372 ◆gaChapSQ :02/07/14 15:23 ID:ouU66T1H
>>352
ちょっと読んだ。
このサーカーって人、マルクス読みすぎちゃうん?なんか似てるよ。
それと性悪説によって立つ経済論を悪視しすぎな気が。
373名無しさん@3周年:02/07/14 15:23 ID:sUBYWwsi
>>368
いや、だからさ
どれぐらい密接にリンクしてるか説明してよ
単語に逃げるんじゃなくてさ
374名無しさん@3周年:02/07/14 15:23 ID:LrwqKoWW
56sAqUXRは会社の組織論の初歩という言葉も覚えたばかりで使ってみたかっただけ
なのです。みなさん放置でお願いします。
375名無しさん@3周年:02/07/14 15:24 ID:IsktoKrs
ゼロサムだろうがなんだろうがようはこれで
アメリカ国民の旺盛な個人消費が冷え込むかどうかが問題なわけだろ。
GDPの10%とはいえ輸出主導で景気の底をうった日本にはそこが重要なわけで。
はげしく既出すまん。
376名無しさん@3周年:02/07/14 15:24 ID:zSqevSL7
>>361
メディアで取りざたされる時は既に終わりが近いとかって
書いていたおっさんがいたなあ。題名忘れたけど。

結局上がり目下がり目山と谷ってことか。
377名無しさん@3周年:02/07/14 15:25 ID:wjQnO5+x
>>362
アメリカから投資が逃げると、ドル安で対米投資が目減りする上、輸出品の米国市場での価格競争力が低下します。
対米投資世界一の国は日本。主要企業の売上げに占める米国向け輸出の割合は5割近い。
378 ◆gaChapSQ :02/07/14 15:26 ID:ouU66T1H
>>241
>欧米近代主義による経済システムは所詮、弱肉強食原理のダーウィニズムであり

自分何回か別のスレッドでも指摘してるけど、ダーウィニズムは弱肉強食ではなくて
環境に対する適者生存には、神も何者の意思も存在しないってことを指摘してるんだけどね。
379名無しさん@3周年:02/07/14 15:26 ID:LrwqKoWW
>>371
かなり、w。
確かにちょーーー必死だろな
ヘマったら名声がパーですw
380 :02/07/14 15:26 ID:CIg8DTC1
>>358 それで間違いないと思う。結局、ITだ、通信だ、バイオだと
いってきたが、ここ10年のアメリカの繁栄は金融の繁栄なわけだし。
381名無しさん@3周年:02/07/14 15:27 ID:cRIQ60TV
バカブッシュのこれからやることはただ一つだな
382名無しさん@3周年:02/07/14 15:28 ID:uWlJnxRo
>>367
経済板住民の喧嘩はむつかしくてワケワカラン
もっとワカリヤスク
383名無しさん@3周年:02/07/14 15:28 ID:zSqevSL7
>>371
ワロタ
384 :02/07/14 15:28 ID:jFkpXrtP
なんか 日米経済ってシーソーな気がするんだけど
他にこんな事思ってる人居ないかな?
本当になんとなくなんだけどね
385名無しさん@3周年:02/07/14 15:29 ID:sUBYWwsi
>>377
日本の経済規模に置ける対米輸出が占める割合は 1.1% っていわれるよ
投資額については全体の投資額に置ける対米がどれほどの規模の物か分からない

>>381
んでも戦費がもうアメリカの国庫に無い
つまり・・・・・分かるよね?
386名無しさん@3周年:02/07/14 15:29 ID:56sAqUXR
アメリカ経済の実態の強さはかわらん。
今は会計不信でちょっと混乱してるだけ
ここで大げさに騒ぎ立てるような素人がいるから、困るんだよねぇ・・・
387名無しさん@3周年:02/07/14 15:29 ID:IsXl66UJ
>>280
トービンタックスは無理じゃないかな。各国政府が協調しなければ、
導入できないから。自国だけ導入すれば資本逃避を招くし。

貨幣供給量は伸びているんだから、緩やかに貨幣価値を減価して、
リスク&リターンで運用するようにするのが正道では。

だいたい、アメリカも日本も対GDP比で見て財政事情が悪化して
るんだから、借入金負担を減価させる以外に、自国の経済を維持
できるわけがない。(ユーロは漁夫の利を狙ってるがね。)

日本はやっと土地本位制から脱却しても、国債本位制に移行した
だけ。銀行貸出しが伸びないとな。まあ、やっと動き出した感は
あるけど、正直遅い。判り切ったことなのに手続きに終始してる
いまの状況はどうにも歯がゆい。

金融機能の回復とは信用創造機能の回復だから、それまでは現金
保有が正しい。せっかちな奴は動き出してると思うが。
388名無しさん@3周年:02/07/14 15:31 ID:sUBYWwsi
>>386
有難う
389 :02/07/14 15:31 ID:xIm4YqpH
>386 くろうとなのでしゅか?
390名無しさん@3周年:02/07/14 15:31 ID:kxyuTeuQ
アメリカの滅亡と日本の滅亡で世界経済の混乱が起きて欲しいのだ。
イスラム対米国で景気回復だ。
391名無しさん@3周年:02/07/14 15:31 ID:yRqsoM9F
>>386
さっきサンプロで塩爺も同じような事言ってたな。
392名無しさん@3周年:02/07/14 15:31 ID:zSqevSL7
>>385
戦費・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
393名無しさん@3周年:02/07/14 15:32 ID:EYqFa3LF
今の経済の対立は実はアダム・スミスvsジョン・ロー
394名無しさん@3周年:02/07/14 15:33 ID:9toVqkOj

株価が上がっても「100兆円発生!」とは言わないくせに、
株価が下がると「100兆円消失!」とはこれイカに。
395名無しさん@3周年:02/07/14 15:34 ID:0ooRRCLO
日本のバブル崩壊の張本人「旧大蔵省、銀行局長」ツチダマサアキに
比べれば、未だ、マシかな。
天下の悪政「総量規制」により、土地の担保価値2200兆円の内の
660兆円が消し飛んだ。
【谷沢永一.渡部昇一著「誰が国賊か」文春文庫】を見れば書いて有る。
その後の「平成大不況」の張本人と無責任な対応を見ると、
将に「国賊」そのもの!一読すべし…!
396名無しさん@3周年:02/07/14 15:36 ID:EYqFa3LF
>>394
金も要るときには価値があるけど、要らなくなったら塵クズなんだよ
397名無しさん@3周年:02/07/14 15:36 ID:LrwqKoWW
>>384
シーソーゲーム理論って命名はどうw。
てか誰か、ゲーム理論を分かり易く説明してくらさい・・・
398名無しさん@3周年:02/07/14 15:36 ID:56sAqUXR
>>395

あー、糞ウヨはどっか他いってください。
臭います
399ドリー ◆HONDAM7o :02/07/14 15:37 ID:RY77chUv
>>397
他人には見えないお友達を作れば解説してくれるよ
400名無しさん@3周年:02/07/14 15:37 ID:sUBYWwsi
>>392
予想される日本の戦費負担率は >>285
401名無しさん@3周年:02/07/14 15:37 ID:vpidzWcc
あっという間に不良債権って増えるもんだな。いまさらながらそう思う。
402名無しさん@3周年:02/07/14 15:37 ID:wjQnO5+x
>>385
1.1%というのは、GDPに占める対米貿易黒字の割合だと思う。
少ないようだが、間接的にでも、この1.1%に頼っている企業は非常に多い。
対外投資は、1/3以上が米国向けです。
403名無しさん@3周年:02/07/14 15:38 ID:IsXl66UJ
>>397
意欲は否定しないが、
ゲーム理論を判りやすく説明してくれ
という時点で、理解できないかも。
404 :02/07/14 15:39 ID:CIg8DTC1
>>387 詳しい解説サンクス。確かにトービンは実際にカタストロフィが起きて、
その後にいっせーのじゃないと無理なんだろうね。

405名無しさん@3周年:02/07/14 15:40 ID:CvC2V6BT
今更だけど…やっぱゴアだよ。
406名無しさん@3周年:02/07/14 15:40 ID:2/354No9
預金や年金を投資して運営するなんてバカげていると
思っていたが、やはりこうなったか。
407名無しさん@3周年:02/07/14 15:41 ID:sUBYWwsi
>>402
少なくとも貿易を心配する必要は無いかと
そりゃまあ潰れる会社は出るかもしれないが

対米投資は痛いな・・・・・・
回収出来る方法があるかどうか探ってみる
408名無しさん@3周年:02/07/14 15:41 ID:LrwqKoWW
>>403
ま、言ってみただけってことで
誰か触れてくれるかと、テストw

>>399
そのココロは?
409名無しさん@3周年:02/07/14 15:41 ID:IsXl66UJ
>>404
そう思うよ。
ひとつの理想だとは思うけど。
実現に向けて心血注いでる人は、半分人生捨ててると思う。
410予言者:02/07/14 15:41 ID:56sAqUXR
これからは中国だよ
411名無しさん@3周年:02/07/14 15:41 ID:OIiylzHt
>>402
日本の輸出額のうちアメリカが占める割合は30%だからGNPの3%くらいなのかな。
412名無しさん@3周年:02/07/14 15:41 ID:IsktoKrs
アメリカの銀行は株式を担保に融資をするなんてことしてる?
知識ある人教えてくれ。
413名無しさん@3周年:02/07/14 15:42 ID:/DXgqLBl
>>395
臭ウヨは経済スレに入ってこないでください。
414名無しさん@3周年:02/07/14 15:42 ID:rzjCSev5
そうだね。。
これから、中国バブルの崩壊だね・・・
415 :02/07/14 15:42 ID:CIg8DTC1
ゲーム理論の勉強は始めたばっかり。
リスク最小化(マクスミンモデルだっけ?)で、パレート最適が成り立ちます
(解があります)。変数の多さには関係ありません。

ってことろまでしか理解してない。というかこれさえも怪しい。鬱。。。。
416 ◆gaChapSQ :02/07/14 15:43 ID:ouU66T1H
>>397
強いもんが勝つ。
417名無しさん@3周年:02/07/14 15:43 ID:wjQnO5+x
>>407
対米輸出が半分になるだけで、悲惨な状態に陥る企業がかなりあります。
日本経済を引っ張ってきたといわれる優良輸出企業が中心。
数字以上に恐ろしいことになりそうですが。
418名無しさん@3周年:02/07/14 15:44 ID:56sAqUXR
>>415

恥ずかしいから覚え立ての単語並べ立てるのは辞めてね(ハァト
419(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/14 15:44 ID:GSFdZBs5
誰かが夢は夢であるて気付いちゃったんやろうね。
420名無しさん@3周年:02/07/14 15:44 ID:wjQnO5+x
>>412
アメリカの銀行は株式保有を禁じられているので、恐らく、担保に取るのもまずいのではないかと。
421名無しさん@3周年:02/07/14 15:44 ID:sUBYWwsi
>>417
教えてくれて有難う、私が無知でした
疑ってるわけじゃないけど、その企業名出せる?
422 ◆gaChapSQ :02/07/14 15:45 ID:ouU66T1H
ゲーム理論用語集
http://www.mamorita.com/scrap/game.htm
423名無しさん@3周年:02/07/14 15:45 ID:IsktoKrs
>>420
サンクス。
ならアメリカの信用創造が問題をおこすことはないわけね。
424名無しさん@3周年:02/07/14 15:45 ID:oLgNyJyG
>>410
だな。確実に訪れる中国バブルの崩壊…これで一儲けできるかどうかで器が決まる。
425名無しさん@3周年:02/07/14 15:46 ID:IsXl66UJ
>>408
ビューティフルマインドを見ろということだろう。

ラブロマンスに見える人と主人公の苦悩がわかる人と
でゲーム理論が理解できるか否かが判るかも。

漏れは主人公の苦悩を表現し切れてるとは思わなかったが。
426名無しさん@3周年:02/07/14 15:46 ID:9dX6WvnB


よし、宅間でクローン兵を作るときが来たようだな。


427名無しさん@3周年:02/07/14 15:47 ID:zXvYOBVt
中国の人民元って、米ドルとリンクしてんじゃないの?(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
428名無しさん@3周年:02/07/14 15:47 ID:sUBYWwsi
>>426
作って何するんだよ(w
429名無しさん@3周年:02/07/14 15:48 ID:56sAqUXR
中国バブルの崩壊とかいってるヤツはマジ素人の糞ウヨ
こいつらみたいなのは一生チャンスをつかめないだろうね
きっと会社でも仕事が出来ないタイプ
430名無しさん@3周年:02/07/14 15:48 ID:xC/HdF2C
米国公認会計士の資格を必死こいて取った奴も取った奴だ罠
431名無しさん@3周年:02/07/14 15:48 ID:EYqFa3LF
>>421
それは、やっちゃダメだろ。
432名無しさん@3周年:02/07/14 15:49 ID:e4+mEiUB
小ブッシュはこれを予期していたの?
今の政策からいって・・・。
だれかおしえてたも。
433名無しさん@3周年:02/07/14 15:49 ID:IsktoKrs
アメリカの会計制度が問題だったのか?
不正な処理を行ったことが問題で会計制度の構造的な問題じゃないと理解してたんだけど。
434名無しさん@3周年:02/07/14 15:49 ID:yRqsoM9F
>424
よくわかんないけど、上にあるゼロサムで言うと
今からじゃ遅いんじゃない?>中国バブルで一山当てるの
435名無しさん@3周年:02/07/14 15:50 ID:+cQhhnWW
>>417
アメリカ人の消費は、株のキャピタルゲインに支えられてる側面が大きいだけに、
電機や自動車製品の買い替え需要などが、半端なくしぼみそうで恐ろしい。
つーか一番の問題は、底打ってないことだかね。
信用回復できて、株式市場に金が流入してくるならばいいが・・・
436名無しさん@3周年:02/07/14 15:51 ID:EYqFa3LF
>>429
アメリカとの関係を深めてるから、風邪をひいてもおかしくはない。
437 :02/07/14 15:51 ID:CIg8DTC1
>>433 不正処理を見抜けないことが会計制度の構造的な問題なんでしょ。
438名無しさん@3周年:02/07/14 15:51 ID:IsktoKrs
貯蓄率マイナスはだてじゃない
439名無しさん@3周年:02/07/14 15:52 ID:bMFyK5rb

   嗚呼、哀愁の401K
440ドリー ◆HONDAM7o :02/07/14 15:52 ID:RY77chUv
クーを穴に埋めて景気回復。
441ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク:02/07/14 15:52 ID:6364ADJb
401Kマンセー学者まだぁ〜〜??♪
442まあ:02/07/14 15:52 ID:56sAqUXR
日本の会計システムより百倍進んでるがな
443名無しさん@3周年:02/07/14 15:53 ID:sUBYWwsi
>>431
そうか・・・・・
自力で調べまふ
444名無しさん@3周年:02/07/14 15:54 ID:56sAqUXR
まあすべてはゼロサムだってことだな
445 :02/07/14 15:54 ID:CIg8DTC1
>>429
実際は知らないけど、周囲の人には「2年くらい前の中国は
マジ張り子だったが、変わってきてる。今度はホンモノかもしれん」と
言う人が多くいるんだよね。上の方にあった日経を真に受けてるだけか
ん〜、ムズカシイ。

446名無しさん@3周年:02/07/14 15:54 ID:wjQnO5+x
>>421
例えば、ソニーは売上げの3割が米国市場です。日本市場での売上げとほぼ同じ。
米国での売上げが半分になるのは、国内の売上げが半分になるのと同じインパクトがある。
他にも、不況下で業績が好調だと思ったら、実は米国市場で利益を上げていましたという例は少なくないですよ。
447 ◆gaChapSQ :02/07/14 15:54 ID:ouU66T1H
>>442
どのへんが?
448名無しさん@3周年:02/07/14 15:54 ID:IsktoKrs
会計制度ってのは不正のチェック機能もあるのか?
不正の見ぬけるかどうかは会計士の資質じゃないの?
ごめんな聞いてばっかで。
449名無しさん@3周年:02/07/14 15:55 ID:wjQnO5+x
>>433 >>437
「不正が絶対に起きない制度」は完璧な制度かもしれないが、それはさすがに無理なのでは。
450名無しさん@3周年:02/07/14 15:55 ID:rzjCSev5
ホンダもやばそうだね・・
451名無しさん@3周年:02/07/14 15:55 ID:IsktoKrs
自動車はのきなみヤバイよ。
ミツオカは除く。
452ドリー ◆HONDAM7o :02/07/14 15:55 ID:RY77chUv
>>448
監査とマネジメントを行う会社とグルで不正を行ってた。
あと、監査会社と公正取引委員会も癒着してる罠。
453名無しさん@3周年:02/07/14 15:55 ID:4FBpN+R9
>>445

>「2年くらい前の中国はマジ張り子だったが、変わってきてる。今度はホンモノかもしれん」

そういうことを言うようになると危ない。
バブルだと疑ってかかれるうちは抑制が効くが、そうじゃなくなると
実体からかけ離れた量の資金が流入することになることが多い。
454名無しさん@3周年:02/07/14 15:55 ID:fAi6aZqF
>>448
会計学を覚えれば
抜け穴なんていくらでも見つかる
455名無しさん@3周年:02/07/14 15:57 ID:56sAqUXR
>>447
コーポレートガバナンスという概念がシステムに浸透してない。
っていうか、はっきりいってないに等しい。
456名無しさん@3周年:02/07/14 15:57 ID:sUBYWwsi
>>446
ども、有難う
ソニーね、分かりました
457名無しさん@3周年:02/07/14 15:57 ID:AajthYIM
中国の不良債権は一般的に日本円に換算して100兆円〜250兆円と言われている。
単位は元じゃないですよ。
458名無しさん@3周年:02/07/14 15:57 ID:2WRUG/7L
この件に関しては、あまり心配することはないでしょう。
アメリカは近々、サダム・フセイン率いるイラクと
一戦交えるみたいだから、景気は上向くはず。
459ACNクルー:02/07/14 15:58 ID:2Plp1SXy
まあ、アメリカだと「♪あらあらこんなところに金塊が。米ドル米ドルあったわね♪」
とかフォートノックスよりの声明がハッタリでも出てきそうな気はするのだが。
460名無しさん@3周年:02/07/14 15:58 ID:IsktoKrs
会計制度にも問題があったわけですね。
わかりますた。ありがとう。
461名無しさん@3周年:02/07/14 15:58 ID:wjQnO5+x
>>456
ソニーはあくまで一例ですからね。
自分に火の粉がかからない会社で適当に探したら、たまたまソニーになっただけ。
462名無しさん@3周年:02/07/14 15:59 ID:EYqFa3LF
平気で企業名出してる人、一応止めたから後は知らないよ。
463名無しさん@3周年:02/07/14 15:59 ID:511gn7Br
戦争は支持率を稼ぐことはできても、経済の回復にはさほど寄与しないと思うのだが、そんなことない?
だって儲かるのは極々一部の死の商人だけでしょ。
464 :02/07/14 15:59 ID:CIg8DTC1
>>449 不正が起きないようにするのは無理だけど、
決定的な破局に至る前に不正を告発できなかったから非難されてる。

この間のエンロンのNHK特集だと、ひとつの監査法人が
企業に監査とコンサルを同時にするのは問題だといっていた。
アンダーセンはペーパーカンパニ使ったトバシの事実があるのを
把握していたらしい。結構、初歩的なところで問題あるってことでしょ。
465名無しさん@3周年:02/07/14 15:59 ID:IsktoKrs
>>462
これも風説の流布になるのか?
名誉毀損じゃないよな
466名無しさん@3周年:02/07/14 16:00 ID:sUBYWwsi
>>461
あ、はいはい、分かってます
これから対米依存の高い企業を調べ上げます
467 ◆gaChapSQ :02/07/14 16:01 ID:ouU66T1H
>>455
日本にね。確かに。
468名無しさん@3周年:02/07/14 16:01 ID:wjQnO5+x
>>462 >>465
ソニーの売上げの3割が米国市場というのは公開情報です。
469名無しさん@3周年:02/07/14 16:01 ID:RinJ6Iwm
>>415
パレート最適とは要するに、誰かが不幸にならないと改善の余地無し、
と言う事をアカデメイアな言葉で言い換えているのでしょうか?
470名無しさん@3周年:02/07/14 16:01 ID:56sAqUXR
>>463

戦争の生み出す需要は武器産業だけじゃないよ。
それこそ日本が高度成長できたのも、そもそも戦争特需のおかげだしね。
そこでもまた朝鮮が犠牲になったわけだけど・・・」
471名無しさん@3周年:02/07/14 16:02 ID:EYqFa3LF
>>465
君子は危うきには近寄らずと言うことでご理解を。
472名無しさん@3周年:02/07/14 16:02 ID:cRIQ60TV
裏死海文書の予言どおりだ
473名無しさん@3周年:02/07/14 16:03 ID:H1WKIZvL


日本の各都道府県をアメリカの州にしよう!


そうすれば石原が大統領だよ!
474名無しさん@3周年:02/07/14 16:03 ID:IsXl66UJ
>>463
戦争は儲からないよ。戦費の調達と物資の不足がインフレを招く。
その後の政治体制とか利権とかにうまみがあるからやるだけで。

イラク叩きはブッシュ家の宿命みたいなもの。
475名無しさん@3周年:02/07/14 16:03 ID:IsktoKrs
>>471
了解。2ちゃんの発言でリスク抱えるのもバカらしいわな。
476名無しさん@3周年:02/07/14 16:04 ID:je1FoyUI
>>465
不特定多数の人間に対してその社会的地位を失墜〜(以下略)
477名無しさん@3周年:02/07/14 16:04 ID:EYqFa3LF
>>468
言いがかりが、まかり通る世の中ですから。
478ACNクルー:02/07/14 16:04 ID:2Plp1SXy
>>463
氏の商人はばかではないので、祭のときは大量にお金をばらまきます。
それこそパチ屋の新装開店並に。そこから回収なのでサイクルがずれて
いるというか、たまりすぎちゃったという側面もあるんじゃないですかねえ。
479名無しさん@3周年 :02/07/14 16:04 ID:ZQsbYb2U
日本の産業の中で比較的元気だった自動車関係も
これでやばくなってきたね・・・。

全く、秋には景気がよくなるっていう話だったのに・・。
勝手に自爆しやがって>米国
480名無しさん@3周年:02/07/14 16:04 ID:wjQnO5+x
>>464
会計制度そのものより、不正をやろうという動機をつぶす方が確実と思いますね。
監査とコンサルティングの分離は、以前から言われている事で少しずつは進んでいます。
企業の経営者による自社株式取引も、ある程度進んだ規制が必要かもしれない。
481ドリー ◆HONDAM7o :02/07/14 16:04 ID:RY77chUv
アメリカ式会計制度は韓国発祥ニダ
482名無しさん@3周年:02/07/14 16:05 ID:IKpoBfIC
みんなで不況になれば怖くない
483名無しさん@3周年:02/07/14 16:06 ID:IsktoKrs
>>481
ウ リ ナ ラ マ ン セー !
484名無しさん@3周年:02/07/14 16:06 ID:nqPmeVwE
>>482
それが一番怖い
485名無しさん@3周年:02/07/14 16:07 ID:Jxb0VLUc
恐慌はヤだなぁ・・・・・・
486 :02/07/14 16:07 ID:CIg8DTC1
>>469
ちがーう!条件が一定なら、お互いの限界効用が一致する点があるということ。
つまり、妥協点は必ず見出せるということです。
487    :02/07/14 16:07 ID:PLNJykpQ
日本の企業は消費者を騙す。
米国の企業は投資家を騙す。

どっちもどっちだよな。
488名無しさん@3周年:02/07/14 16:07 ID:sUBYWwsi
>>483
おちけつ
489名無しさん@3周年:02/07/14 16:07 ID:oLgNyJyG
確かに中国は前とは変っている。
品質が向上した分、労働者の権利意識が増して労働争議が頻発している。
低賃金に支えられた中国経済がまもなく崩壊することは疑いようの無い事実だ。
490名無しさん@3周年:02/07/14 16:09 ID:nqPmeVwE
でもニューエコノミー云々とか行ってた経済評論家は死んでほしいね
やってること日本と変わらんじゃないか
結局どんなテクノロジーも一瞬の祭りを起こすだけか
491名無しさん@3周年:02/07/14 16:09 ID:IsXl66UJ
>>497
勘違いしちゃだめだって。
輸出に頼って景気回復シナリオを練るようでは、これまでと
変らないってこと。
構造改革しない限り、メビウスの輪から脱出することはでき
ない。金融緩和+緊縮財政+規制改革この3点セットでない
と日本経済に未来はありません。
492名無しさん@3周年:02/07/14 16:09 ID:IsktoKrs
今は割安な日本の株かっとけー
493ドリー ◆HONDAM7o :02/07/14 16:10 ID:RY77chUv
粉飾決済ええじゃないか

誤爆したってええじゃないか

自作自演したってええじゃないか

あ ええじゃないかええじゃないかええじゃないかええじゃないか
494名無しさん@3周年:02/07/14 16:10 ID:0PzXuNi7
グローバルスタンダードって、世界同時不況って意味だったんですね
英語の勉強ができますた
495名無しさん@3周年:02/07/14 16:10 ID:56sAqUXR
>>489

むしろ今中国が注目されてるのは、その市場規模の大きさにだよ。
労働市場の賃金水準が上がると言っても、膨大な人口を前にしてその
増加率はほんの数%程度にすぎず、価格競争で他の地域に負けることは当分ない。
中国経済が崩壊することなんてないし、そんなことになったらそれこそ日本はオシマイでyそう。
496458:02/07/14 16:10 ID:2WRUG/7L
いろいろな意見があるようですが、
イラクと戦争をすることになればどうなるでしょうかねぇ?
497 ◆gaChapSQ :02/07/14 16:11 ID:ouU66T1H
      /⌒\ 
     (;;;______,,,)
      丿 !
      (__,,丿
498名無しさん@3周年:02/07/14 16:12 ID:sUBYWwsi
>>493
いいね、ええじゃないかは私も大好き
危機的な状況になると踊り狂う民族なんて、最高じゃないか

>>496
フセインがそれで倒れればいいけどさ
倒れなかったら共和党やばい
499 :02/07/14 16:12 ID:pNeVksKj
消えたって何処へ?
誰か得してる奴いんだろゴルァ。
500名無しさん@3周年:02/07/14 16:12 ID:9dX6WvnB
>>497
勘違いするなよ
501名無しさん@3周年:02/07/14 16:13 ID:IKpoBfIC
>>497
禿げ同
502alfred ◆dosTrip. :02/07/14 16:13 ID:jEd5NdL0
どーせ、またどこかで戦争でも起してごまかすんだろ?
503名無しさん@3周年:02/07/14 16:13 ID:vzgxP/y/
おまえら、日本のバブルがはじけたとき
ガイジンがウマーしたってのはホントウなのですか?
504名無しさん@3周年:02/07/14 16:14 ID:AajthYIM
>>489

中国が安く生産できるのは低労働賃金とは何の関係もないと言ってもいいと思う。
あれは為替のトリックを利用しているので、ただWTOに入ったり周辺諸国との兼ね合い
もあるので、いつまでも為替差額で低価格の商品を輸出し続ける訳にもいかないでしょうね。

とにかく中国には軍閥問題や地方格差や環境問題(水資源が特に問題)などで
いつまでも今の調子を維持するのは絶対に無理でしょう。断言出来ます。
505名無しさん@3周年:02/07/14 16:14 ID:oLgNyJyG
>>495
> むしろ今中国が注目されてるのは、その市場規模の大きさにだよ。

これが単なる妄想。以下は言うまでもない。
まあ三年後までには俺の正しさを思い知ることになるだろうよ。
506名無しさん@3周年:02/07/14 16:15 ID:vzgxP/y/
>>415
おまえすごい間違ってるよ。
囚人のジレンマモデルも知らないのか・・・
ゲーム理論ださなくてもいいし。
507ドリー ◆HONDAM7o :02/07/14 16:15 ID:RY77chUv
特に根拠はないけど、チャンコロに過度の期待をするのはどうかと思うねえ。
所詮死せる豚だし。
508名無しさん@3周年:02/07/14 16:15 ID:sUBYWwsi
中国は不安定要素が多過ぎる
509名無しさん@3周年:02/07/14 16:15 ID:5oyEEms3
大変です!チョン工作員によって日本人が窮地に立たされてます!
救援求む!

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026628870/l50
   
510名無しさん@3周年:02/07/14 16:15 ID:Ns3mhXRT
アメリカの正義=風俗で抜いた後に説教するオヤジ
511名無しさん@3周年:02/07/14 16:15 ID:nqPmeVwE
>>504
トリックてなに?
教えて
512名無しさん@3周年:02/07/14 16:15 ID:aOe57os2
アメリカもうだめぽ。。。
513名無しさん@3周年:02/07/14 16:16 ID:cRIQ60TV
どっかで操作してるやついそうだな。やっぱユダヤ人?
514名無しさん@3周年:02/07/14 16:16 ID:AajthYIM
>>511

為替差違
515名無しさん@3周年 :02/07/14 16:16 ID:iziSI26g
>中国経済が崩壊することなんてないし、そんなことになったらそれこそ日本はオシマイでyそう。

対中貿易は日本のGDPの2%以下じゃなかった?
たいしたことないでしょ。
516 :02/07/14 16:17 ID:CIg8DTC1
>>506 ヤッパリ。
囚人のジレンマモデル、教えてくらはい。
517名無しさん@3周年:02/07/14 16:17 ID:56sAqUXR
>>505

妄想はキミの頭の中だけにしてくれたまえ。
はっきりいってこれから2008年北京オリンピックに向けて中国はさらに飛躍する。
これは日本の1960年代と同じ様な感じになるだろうね。
さらにWTO加盟と相成ってもはや誰も中国を止められなくなるだろう。

それを見越した戦略が日本には必要なんだけどね。
518名無しさん@3周年:02/07/14 16:18 ID:sUBYWwsi
>>513
なんでやねん
519名無しさん@3周年:02/07/14 16:18 ID:56sAqUXR
衆人のジレンマもしらないやつがいるとは・・・・
レベル低すぎ2ch
520名無しさん@3周年:02/07/14 16:18 ID:IsXl66UJ
マクロトレンドは不可逆的。逆らう分だけ労力を使う。
521 ◆gaChapSQ :02/07/14 16:19 ID:ouU66T1H
>>513
いや、宇宙人のせいだな
522名無しさん@3周年:02/07/14 16:19 ID:vzgxP/y/
>>516
ナッシュ均衡からやりなおしてください・・・
523名無しさん@3周年:02/07/14 16:20 ID:2WRUG/7L
>>517
>もはや誰も中国を止められなくなるだろう。

中国共産党が止めてくれるよ。
524名無しさん@3周年:02/07/14 16:21 ID:AajthYIM
>>517

中国はオリンピックまで今の調子を維持出来ないと思う。
仮に出来たとしても、オリンピックを機会に崩壊に近い形で
中国の経済システムが崩れると思う。中国は不安定要素が多すぎる。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。  :02/07/14 16:21 ID:gtkNNJnj
171 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/07/14 15:49 ID:56sAqUXR
童貞必死だな(藁



172 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。   投稿日:02/07/14 15:50 ID:gtkNNJnj
馬鹿女と書くと↓こいつらが釣れます
ID:56sAqUXR
ID:bGZfDPIa
526名無しさん@3周年:02/07/14 16:21 ID:IsXl66UJ
>>516
だからやめとけって。
中途半端に理解したところで、鬱病になって自殺したくなるだけだぞ。
ときに好奇心は人間を死に至らしめる。
527名無しさん@3周年:02/07/14 16:21 ID:boMSdCZa
ID:56sAqUXR←最近、ゲーム理論覚えた
528名無しさん@3周年:02/07/14 16:22 ID:56sAqUXR

「21世紀は中国の時代である」 E.リチャードソン

529 :02/07/14 16:22 ID:CIg8DTC1
>>522 いや、それが答じゃ、あまりにも悲しい。
サワリだけでも、 おながいしますよ。
530名無しさん@3周年:02/07/14 16:22 ID:sUBYWwsi
>>523
ワラタ(w
そうだな、共産党は中国の発展を阻害してる
531名無しさん@3周年:02/07/14 16:22 ID:OIiylzHt
>>519
俺も初めて聞いた。
是非とも衆人のジレンマについて教えてください。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。  :02/07/14 16:22 ID:gtkNNJnj
>>519
いろんなスレで必死だね
533名無しさん@3周年:02/07/14 16:23 ID:rzjCSev5
2chの雇った煽り屋という事で・・・
534 ◆gaChapSQ :02/07/14 16:23 ID:ouU66T1H
検索してみた。
囚人のジレンマモデル
http://www.ipsj.or.jp/members/SIGNotes/Jpn/23/2000/032/article004.html
535名無しさん@3周年:02/07/14 16:24 ID:+cQhhnWW
>>517
中国マンセーなようだが、中共政権はどうなのよ?
はっきり言って、拡大開放路線始めてから、貧富の差が凄まじくなってるんだが。
共産主義を掲げる以上、最大の矛盾だろ。
個人的には、三年後くらいに大きな変革が起こりそうだと思うんだが。
536ACNクルー:02/07/14 16:24 ID:2Plp1SXy
衆人のジレンマだと2ちゃん・・・
537名無しさん@3周年:02/07/14 16:25 ID:LrwqKoWW
>>526
と、思ったので、ゲーム理論には手を出さないよw
キリがない・・・
538名無しさん@3周年:02/07/14 16:25 ID:IsXl66UJ
>>531
衆人のジレンマとは…
このままでは未来は暗いが、自分達ではどうすることも
できない日本の大衆が陥る心理的な状況のこと。
539名無しさん@3周年:02/07/14 16:25 ID:je1FoyUI
自ら「レベルの低い2ch」と言いつつ
書き込むID:56sAqUXRのレベルはどの位?
540 ◆gaChapSQ :02/07/14 16:25 ID:ouU66T1H
こんなのか?
「囚人のジレンマ」とは、
2人の強盗が別件逮捕で警察に捕まり、
犯行の証拠は乏しく、2人とも自白しなければ微罪に終わる場合に、

もし一方だけが自白すると自白した本人は司法取引で無罪、
もう一方はきわめて厳しい罪に問われるという状況です。

2人とも自白すれば半分ぐらいの刑期になります。
この2人が隔離されて尋問を受けると、
相手に裏切られるのではないかと思う結果、
2人とも自白することになるという考え方です。


・・・心理学と取り違えてない?
541名無しさん@3周年:02/07/14 16:26 ID:S72GJ+6Q
貯金禁止にすれば景気よくなるんじゃないの?
542名無しさん@3周年:02/07/14 16:27 ID:2WRUG/7L
>>535
>中共政権はどうなのよ?

磐石とは言えんな。特に地方では。
543名無しさん@3周年:02/07/14 16:27 ID:IsktoKrs
>>541
むちゃいうな。
たとえ可決されても金庫やがもうかるだけ。
544名無しさん@3周年:02/07/14 16:27 ID:+cQhhnWW
>>539
まぁ人間とは己が内に矛盾を抱えてるものです(w
545名無しさん@3周年:02/07/14 16:28 ID:yRqsoM9F
>541
だったらいっそ預金封鎖したほうが潔くない?
546 :02/07/14 16:28 ID:CIg8DTC1
>>541 タンス預金が増えて、ピッキング外国人が大喜びするだけ。
547名無しさん@3周年:02/07/14 16:29 ID:je1FoyUI
>>544
なるほど(w
548名無しさん@3周年:02/07/14 16:29 ID:56sAqUXR
>>535
中国はしたたかだからねぇ。
既に経済は実質資本主義。
この間の共産党大会でのトップの世代交代も上手くいって、
これからも資本主義がうまく機能していくでしょう。

懸念があるとすれば、軍部の問題くらいかな
549名無しさん@3周年:02/07/14 16:30 ID:OXlYHMCM
やっぱりメジャーな証券会社が一件潰れて、CEOが
「社員が悪いんじゃありません、私が悪いんです(涙)」
と言ったりするの?
(元山一の人ゴメソ。からかうつもりは0だからね)
550名無しさん@3周年:02/07/14 16:30 ID:Ozb8/+iL
今こそ鎖国を復活させるべき!
輸入は食糧のみにして
他は徹底不干渉。これ最強。
551名無しさん@3周年:02/07/14 16:31 ID:IsXl66UJ
貨幣価値が減価すれば貯金は減るから、消費に回るはずだが。
それでも将来不安がとかいうやついるかな?
現在価値と将来価値では現在価値のほうが高いが。
552名無しさん@3周年:02/07/14 16:31 ID:AajthYIM
>>548

ここまで書かれるともうネタとしか思えないですな。
553名無しさん@3周年:02/07/14 16:31 ID:56sAqUXR
>>550

日本は輸出で喰ってるんだが?
そもそも食料輸入する金どうすんのよ(w
554名無しさん@3周年:02/07/14 16:31 ID:IsktoKrs
ネ タ ス レ が お う こ う し て い ま す
 つ ら れ な い よ う に
555名無しさん@3周年:02/07/14 16:32 ID:sxGbbSbq
>>548
ASEANが驚異的な(?!)経済成長をしていたころに
アジア型経済開発云々といったマンセー記事が腐る
ほどあったが、外国からの開発投資(FDI)がしぼむと
「神話」は消えうせてしまった。

中国も今のところ海外からの投資流入が続いているが
問題はそれは永遠に高いレベルで継続はしないことと、
経済の曲がり角に来た時、国営企業への不良債権が
積みあがった金融システムがどうなるか、という心配。
556名無しさん@3周年:02/07/14 16:32 ID:45hG1DNl
自分たちが正義と思ってるアメリカが潰れるのは良いことだ。

オレもイスラムとか好きじゃないけど、文化を認めないのはおかしい。
アジアもアフリカも見とめないらしい。
今に始まった事じゃないけど。GHQとか。
日本の文化を詳しく知りもしないで大改造しやがって。

ハンバーガーなんてくいたくねーんだよ。
オレはタケノコご飯がくいてーんだよ!!
557名無しさん@3周年:02/07/14 16:32 ID:56sAqUXR
>>552

ネタねぇ。
キミもう寝た方がいいよ(爆
558名無しさん@3周年 :02/07/14 16:34 ID:iziSI26g
中国経済はいくら内部的に健全でもダメでしょ。
外部に依存し過ぎ。内需は弱くてデフレが続いてる。
日米欧の経済が落ち込めばタダでは済まないね。
559名無しさん@3周年:02/07/14 16:34 ID:2WRUG/7L
>>548
>この間の共産党大会でのトップの世代交代も上手くいって、
>これからも資本主義がうまく機能していくでしょう。

ずいぶん楽観的だねぇ。地方の党幹部の腐敗、国営企業の不振、
法輪功問題、暴動の多発とかは気になりませんか?
560名無しさん@3周年:02/07/14 16:35 ID:56sAqUXR
>>555

その膨大な投資を呼び込んだのは、世界に散らばる華僑の力なんだよ。
華僑のネットワークがどれほど世界で力を持ってるか知ってるかい?
これから中国がアジアの中心となると言われるのも、それら華僑の存在があるからだよ。
561名無しさん@3周年:02/07/14 16:35 ID:IsXl66UJ
たけのこは季節を外すとまずくて食えたものではない。
562名無しさん@3周年:02/07/14 16:35 ID:NXW8UzdU
>>549
いや、向こうの連中は謝ると、禿げ鷹(弁護士)が金せびりにくるので
言い訳さんざんして、保身を図ろうとすると思われ。
563名無しさん@3周年:02/07/14 16:36 ID:56sAqUXR
>>557

ちくしょー、笑っちまった(w
564名無しさん@3周年:02/07/14 16:36 ID:AajthYIM
>>557

色々突っ込みどころがあるけどあえて一つ掻い摘んで書いておくと。

中国問題に詳しい人は中国の問題点を語るとき「軍部」なんて単語は使わない。
あくまでも「軍閥」問題。ちなみに軍部と軍閥では取れる意味も問題も違ってくる。
素人丸出しだよ。それで中国経済を語るんだから知れてるね。
565名無しさん@3周年:02/07/14 16:36 ID:Ozb8/+iL
56sAqUXR 必 死 だ な (藁
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。  :02/07/14 16:36 ID:gtkNNJnj
>>548
マスコミ洗脳
567名無しさん@3周年:02/07/14 16:36 ID:4ssbNECN
>>535
粛正がハンパじゃないような気がして恐い。
一億人強制収容所送りとか。
568名無しさん@3周年:02/07/14 16:36 ID:HrbhjwDQ
これからインフレだし
公務員も大変かもね
特に下っ端は
でも民間はもっと悲惨ですな。
いまのところは公務員で満足っす
569ドリー ◆HONDAM7o :02/07/14 16:37 ID:RY77chUv
このスレに金子がいるな
570名無しさん@3周年:02/07/14 16:37 ID:56sAqUXR
ネタと寝たをかけたのか・・・
571 :02/07/14 16:37 ID:CIg8DTC1
中国マンセーするなら、華僑は止めた方がいい。出稼ぎみたいな感じに聞こえる。
華人という言葉を使いなさい。
572名無しさん@3周年:02/07/14 16:37 ID:yRqsoM9F
56sAqUXR=石炭の燃えカス
573名無しさん@3周年:02/07/14 16:38 ID:sis7pRq0
>>548
>これからも資本主義がうまく機能していくでしょう。
中国で仕事をしている外国人で
そんなこと信じてる人はあまりいないと思います。
とりあえず、家のまえにある高架橋がいつ落ちるのかが
心配です。鉄筋が5本くらいしか入っていません。北京在住
574名無しさん@3周年:02/07/14 16:38 ID:56sAqUXR
ID:yRqsoM9F=2chのチンカス
575名無しさん@3周年:02/07/14 16:39 ID:LrwqKoWW
漠然とした不安感が強く広くあるやんね・・・
576名無しさん@3周年:02/07/14 16:39 ID:SVDTUZPl
あららっ
そろそろ燃料不足になってまいりました。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。  :02/07/14 16:40 ID:gtkNNJnj
94 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/07/14 15:28 ID:56sAqUXR
日本の男がダメだからこうなる
578名無しさん@3周年:02/07/14 16:40 ID:RinJ6Iwm
一応貼っとくか。

軍事大国中国、軍事費は公表の3倍超える650億ドル
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026519935/
579名無しさん@3周年:02/07/14 16:40 ID:mWgwer1k
>>564
煽りじゃなくて、中国の経済について学術的価値のある日本語の書物で
一般人が購入または閲覧できるものを知っていたら教えて下さい。
いろいろ見ているのですが調べると信憑性がいまいちというのしか見たことがないもので…
580名無しさん@3周年:02/07/14 16:42 ID:9rTmZeHz
円高は100円をまでいっちゃうと見ました
581名無しさん@3周年:02/07/14 16:43 ID:IsktoKrs
>>580
115円台で間違いなく介入が入る
582名無しさん@3周年:02/07/14 16:43 ID:1+CPcmKU
WTO加盟で中国の農業がかなりやばくなっていくようですが。
583名無しさん@3周年:02/07/14 16:43 ID:4ssbNECN
>>560
中国華僑と香港華僑と台湾華僑がいる罠
584名無しさん@3周年:02/07/14 16:43 ID:56sAqUXR
>>579

関満博教授の本とか読むといいかもね。
彼は実際現地の工場に行って研究してるから
585名無しさん@3周年:02/07/14 16:43 ID:rwj31kT0
部分が全体を表すというが、最近ニュースで話題になる中国産野菜・椎茸・漢方薬等の
品質に関する問題が中国経済の困難さを物語ってるのではないか。
一次産業でこれだもの。
586名無しさん@3周年:02/07/14 16:44 ID:2WRUG/7L
>>579
「中国画報」、「北京週報」、「毛語録」

と言ってみるテスト
587名無しさん@3周年:02/07/14 16:44 ID:56sAqUXR
>>585
それらは結局は日本企業の問題。
現地工場0で指示してるのは彼らなんだから
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。  :02/07/14 16:45 ID:gtkNNJnj
>>584

おっぱいは大きさより硬さだなんてのは、日本人の負け惜しみだぞ?
真に受けて外人に言ったりしないでくれよ、マジ恥ずかしいから(w
589名無しさん@3周年:02/07/14 16:45 ID:AajthYIM
>>579

一つの本を読まずに色々と読んで自分で判断した方がいいよ。
特に中国は経済面だけでは語れない部分が多いから、中国に関する経済本よりも
中国の軍事面や中国国内に詳しく触れている本を選んで読んだ方がいいと思う。

とりあえず巨大覇権主義国家は世界に二つ同時に存在出来ないってことが
今後の中国の道筋を決めると思う。
中国が折れるかアメリカが妥協するかってことですかね。
590名無しさん@3周年:02/07/14 16:45 ID:1+CPcmKU
>>580
緊急蔵相会議を開いてドル安是認の声明を出すならともかく、
今、それはないでしょう。
591名無しさん@3周年:02/07/14 16:45 ID:wjQnO5+x
中国経済が問題を抱えているのは事実だが、だからといって絶対に失敗と決め付けるのはどうかね。
中国が経済発展に成功して、とんとん拍子で成長してしまうという「リスク」も考える必要がある。
592名無しさん@3周年:02/07/14 16:45 ID:9rTmZeHz
>>581
介入は一時しのぎ
トレンドは変わらず
593名無しさん@3周年:02/07/14 16:46 ID:sis7pRq0
>>591
確かにそれが一番のリスクかも
594ドリー ◆HONDAM7o :02/07/14 16:47 ID:RY77chUv
介入なんかガンガンしてるよ今でも
595名無しさん@3周年:02/07/14 16:48 ID:NXW8UzdU
>>584
すげぇ誤爆だな…
多分、
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026625446/
にも張り付いてる人なんだろうけど
596名無しさん@3周年:02/07/14 16:49 ID:IsktoKrs
>>594
大幅な介入ってこと。
597名無しさん@3周年:02/07/14 16:51 ID:56sAqUXR
中国へのジェラシーと脅威のコンプレックスの狭間を
アンビヴァレントに揺蕩う、糞ウヨの集まるスレ。
それがこのスレです」
598名無しさん@3周年:02/07/14 16:51 ID:9rTmZeHz
>>596
そろそろ円の準備高も無くなりかけてたりして。
599名無しさん@3周年:02/07/14 16:53 ID:AajthYIM
>>597

なんだ釣り師か・・・
600名無しさん@3周年:02/07/14 16:54 ID:IsktoKrs
>>598
円の準備高なんて聞いたことないな。
どうなんだろ?
601名無しさん@3周年:02/07/14 16:54 ID:wjQnO5+x
>>598
自国通貨に準備高も何も無い。
中央銀行を巻き込めば、売り介入はいくらでも出来る。
602名無しさん@3周年:02/07/14 16:55 ID:0ooRRCLO
>>597
ナンダ、支那人か!
603名無しさん@3周年:02/07/14 16:56 ID:2WRUG/7L
>>597
>糞ウヨの集まるスレ。

「糞ウヨ」という言葉を使った時点で、56sAqUXRの正体が
左翼だということがバレた訳だが、、、
604名無しさん@3周年:02/07/14 16:56 ID:9rTmZeHz
>>600
介入用の資金の事を言いたかった訳で
605600:02/07/14 16:56 ID:IsktoKrs
>>601
だよな。サンクス。
606うざ:02/07/14 16:56 ID:56sAqUXR
ウヨサヨ論争は余所でやれ
607名無しさん@3周年:02/07/14 16:57 ID:1+CPcmKU
円の準備高というのは、マネーサプライの事?
違うかな?
608名無しさん@3周年:02/07/14 16:57 ID:S72GJ+6Q
アメリカと日本が合体すれば景気よくなるんじゃないの?
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。  :02/07/14 16:58 ID:gtkNNJnj
>>597
左翼・ブス・外国人コンプ・売国奴・ヒキー
クズだね、君
610名無しさん@3周年:02/07/14 16:58 ID:4ssbNECN
>>603
2ちゃんねるが高尚だと思っていた、ただのダンボウ。
611名無しさん@3周年:02/07/14 16:58 ID:+cQhhnWW
56sAqUXRは美咲@地球市民だろ
612名無しさん@3周年:02/07/14 17:00 ID:IsktoKrs
こんなの見つけた
やっぱ刷るっ(刷るとは限らないけど)てことなのか

日銀は5月中に外国為替に関連する資金のやり取りで
金融市場に1兆670億円を放出した。
この大部分は、介入で金融機関からドルを購入した際の、円の支払いとみられる。
31日に実施した三度目の円売り介入の資金は二営業日後に決済されるため
5月の実績には含まれていない。
613名無しさん@3周年:02/07/14 17:00 ID:yRqsoM9F
56sAqUXRはくそスレ請負人なのか!?
614名無しさん@3周年:02/07/14 17:02 ID:i+4Npr3G
>>608

んなことしたらGNPで4分の1も占めて
競争がなくなります。
615名無しさん@3周年:02/07/14 17:03 ID:2WRUG/7L
>>610
一体、俺のカキコしたどの部分を見れば、
俺が「2ちゃんねるが高尚だと思っていた」と判断できるんだ?
616名無しさん@3周年:02/07/14 17:05 ID:4ssbNECN
>>615
貴方じゃないよ。そのリンク先の人。
617600:02/07/14 17:06 ID:IsktoKrs
しつこくてごめんね

http://www.nikko-am.co.jp/invest/column/b_number/991207_1.html
介入は「どういうお金」を使うのだろう。
円売り介入をするには売る為の円が必要である。
大蔵省は国債を発行して円を調達するのである。
外国為替資金証券〜為(ため)券〜と言う60 日のFB (政府短期証券)を発行する
(※99 年度の為券発行限度額は第二次補正予算で10 兆円追加され49 兆円に)。
これをドルなど外貨を買う代金にしている買った外貨は外貨準備になる。
外貨を放置していても仕方無いので、米国の短期国債などを買っている。

http://www.nikkei4946.com/today/0007/01.html
従来FB(financing bill)は日銀が引き受けて政府の資金繰りを助けていましたが
短期国債市場の活性化などを狙って、今年4月からは公募入札方式に全面的に移行しました。

618名無しさん@3周年:02/07/14 17:07 ID:nTn0OuT9
このスレ読んでると本当にアメリカ発の大規模な戦争に成りそうな予感。
その費用だけは勘弁して下さい。費用分の米国国債を返しますから。
それが駄目なら韓国国債を譲渡しますんで、何とぞよろしく。

日本が尻拭いするのだけは回避しないと・・・
ただ、米軍が日本を攻撃し兼ねないか、ちょっと恐い。
619名無しさん@3周年:02/07/14 17:08 ID:2WRUG/7L
>>616
なるほど。了解。
620名無しさん@3周年:02/07/14 17:09 ID:56sAqUXR

                        / ⌒ー∧_∧ヽ クンクン…
                        /  ノ ( ´・・`)ノ ←ID:4ssbNECN
                       /  ノゝ/ ̄`* ̄\
                       (  ヽ/       \ ←ID:2WRUG/7L
                       /ヽ/   /  ,ヽ   ヽ
                     _/ /    |目  目\  \
                    / __/    /     ヽ \  ヽ〜───⌒\_
                ⊂二二二二/    ノ_( ∧ ∧)二\________つ
                     / ̄ ) /     ̄ ̄ ̄              
                    /  / //                  
                    |  ∧ |'
                    ( '   |
                     Uし(__)
621名無しさん@3周年:02/07/14 17:09 ID:3nRpEV0R
皆さ〜〜ん。ユダヤネットワークと、印僑と言われてる存在を、議論から外して
今の世界経済を語る事なかれ。
今現在、世界を動かしてる力は、ユダヤネットワークと、アラビヤ石油資本と華僑ネットワーク
そして、印僑、ただし印僑はネットワークを殆ど持たない、自己独立に近い状態で、世界経済に
食い込んでるから、華僑でも、印僑に一目も二目も置いている。
それで、今の状況は、このままドル安が止まらないと、世界の余剰投機資金がパニックを起こし、
世界恐慌に発展しかねない綱渡りを、此処十年以上に渡って、進行して来た。
今度アメリカ経済が崩壊したら、金融崩壊を前回のように、上手く阻止できるか、
はなはだ疑問である。
622名無しさん@3周年:02/07/14 17:11 ID:boMSdCZa
>>620
抽象的な煽りだな・・・
623名無しさん@3周年:02/07/14 17:11 ID:3nRpEV0R
355 :名無しさん@3周年 :02/07/14 15:18 ID:56sAqUXR
アメリカ滅亡→日本滅亡ってことにきづかない糞ウヨ

398 :名無しさん@3周年 :02/07/14 15:36 ID:56sAqUXR
>>395

あー、糞ウヨはどっか他いってください。
臭います

429 :名無しさん@3周年 :02/07/14 15:48 ID:56sAqUXR
中国バブルの崩壊とかいってるヤツはマジ素人の糞ウヨ
こいつらみたいなのは一生チャンスをつかめないだろうね
きっと会社でも仕事が出来ないタイプ

597 :名無しさん@3周年 :02/07/14 16:51 ID:56sAqUXR
中国へのジェラシーと脅威のコンプレックスの狭間を
アンビヴァレントに揺蕩う、糞ウヨの集まるスレ。
それがこのスレです」

606 :うざ :02/07/14 16:56 ID:56sAqUXR
ウヨサヨ論争は余所でやれ

ボケ老人か?
624名無しさん@3周年:02/07/14 17:14 ID:2WRUG/7L
>>618
>このスレ読んでると本当にアメリカ発の大規模な戦争に成りそうな予感。

少なくとも、対イラク戦は年内に起きるでしょう。

>>620
なんだかなぁ(;´Д`)
625名無しさん@3周年:02/07/14 17:16 ID:4ssbNECN
328 :名無しさん@3周年 :02/07/14 15:10 ID:56sAqUXR
ハァ・・・・・・・・・・・・・
何かさっきからみてると厨房だらけだなここ(w
もう夏休みなのか?
おまいらゼロサムって知ってるか?

328 :名無しさん@3周年 :02/07/14 15:10 ID:56sAqUXR
ハァ・・・・・・・・・・・・・
何かさっきからみてると厨房だらけだなここ(w
もう夏休みなのか?
おまいらゼロサムって知ってるか?

337 :名無しさん@3周年 :02/07/14 15:14 ID:56sAqUXR
所詮2chのレベルなんてこんなもんか・・
失望した

348 :名無しさん@3周年 :02/07/14 15:17 ID:56sAqUXR
ゼロサムの概念さえ知らない厨房の集まり。
そいつらが偉そうに経済語ってるのがこの腐れ2ch
イッテヨシ!!

+>>623
626名無しさん@3周年:02/07/14 17:17 ID:1+CPcmKU
日本も対イラク戦に巻きこまれるのかなぁ
627名無しさん@3周年:02/07/14 17:17 ID:Hznr0fbp
アメリカでは、年収のうちの84.8%が借金で占められている。
米Yahooでも借金整理のバナー広告が目立ちますよなあ。>高学歴諸君。


1949年 29.5%
1967年 59.1%
1973年 57.6%
1979年 63.3%
1989年 75.8%
1997年 84.8%


出所: 経済政策研究所、エドワード・ウォルフ著、
『The State of Working America 1998-1999』に基づく。

http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/shifting3_j.php#3
628  :02/07/14 17:20 ID:k9G0rv93
【ワシントン14日時事】14日付の米紙ワシントン・ポストは、ブッシュ大統領の会社役員当時の株式売却をめぐる疑惑で、
株価急落につながる重要な経営情報を大統領が事前に入手していた可能性を示す新たな事実が判明したと報じた。
断定は避けながらも、インサイダー取引疑惑がさらに深まったとの印象を与える記事で、大統領への批判が強まるのは確実だ

イラク攻撃の前に解任がありそうだね。何事件と名前がつくんだろうね。
http://www1.odn.ne.jp/~caa75000/
629名無しさん@3周年:02/07/14 17:22 ID:2WRUG/7L
>>628
解任される前に、イラクを攻撃してウヤムヤにしそうな予感。
630名無しさん@3周年:02/07/14 17:22 ID:1+CPcmKU
>>628
やっぱ弾劾の前にイラク攻撃でしょ。
631名無しさん@3周年:02/07/14 17:22 ID:wjQnO5+x
>>627
これどこかで誤訳してるね。
この表現だと、収入の大部分を借金で賄っているように聞こえるが、借金はそもそも収入と呼ばない。
数値的には、年収に対する、借入残高の割合の事を言っていると思う。
632永遠に名無し:02/07/14 17:24 ID:mVxdSEbN
つーか日本の抱える実体のない借金もどうにかできないかな・・・
結局借金のバブルだろ?
633名無しさん@3周年:02/07/14 17:26 ID:1+CPcmKU
こういった疑惑・不正・事件が多くなって、投資家が嫌気がさして
米証券市場から一気に資金が流出したら米経済は壊滅状態になるな。
634名無しさん@3周年:02/07/14 17:26 ID:IsktoKrs
>>632
日本人が消費しないので変わりに国が使ってるだけです。
635名無しさん@3周年:02/07/14 17:29 ID:511gn7Br
米の経済崩壊を、日本がトップに踊り出るための好機ととる戦略家はいないのでしょうか?
636名無しさん@3周年:02/07/14 17:30 ID:1+CPcmKU
401Kも悲惨な状態だろうな。無年金の人もかなり出て来るんだろうか?
637名無しさん@3周年:02/07/14 17:31 ID:0ooRRCLO
さて、 ID:56sAqUXRもネタ切れみたいだし、マジレスすると
アメリカ経済が破綻すると、支那も対米輸出が30%を超えているので
モロに影響が出るね。
支那政府は経済成長率を捏造しているみたいだが、実際、支那に逝くと
相当、違うように思える。
確かに、北京などは、旧市街を取り壊したり、高速道路や空港整備を
しているが、地方は閑散としており、相当違和感を感じるね。
政府直轄都市はインフラ整備を進めているが、在支那の知人に云わせると
地域格差は先進国と低開発国並になっているそうだ。
国営企業と建設銀行等の不良債権は膨大な金額に及ぶとも云ってたが
支那バブルの崩壊も早くなるかも知れないね。
638名無しさん@3周年:02/07/14 17:32 ID:1+CPcmKU
>>635
もちろんいるでしょう。でも、まずはこの崩壊に巻き込まれない方法を考えないと。
639名無しさん@3周年:02/07/14 17:32 ID:+cQhhnWW
>>632
そうでつ。
さらに、デフレ下では債務が重くのしかかります。
インフレターゲットで、一発逆転狙ってみるとか。
640名無しさん@3周年:02/07/14 17:33 ID:K3PhmwlH
ここで一句

「アメ公は

    ヤバクなったら

          イラク攻撃」
641名無しさん@3周年:02/07/14 17:33 ID:IsktoKrs
>>640
激しく字余り
642名無しさん@3周年:02/07/14 17:34 ID:sF4EIjFt
日本の空売り規制に対し、妙な嫌がらせなんぞしてる暇あるのか?(藁
ムーディーズも潰れたら笑えるんだが
643名無しさん@3周年:02/07/14 17:34 ID:2WRUG/7L
>>637
>支那バブルの崩壊も早くなるかも知れないね。

崩壊してもしなくても我が国にとっては頭痛のタネだな。
644やんきーず:02/07/14 17:36 ID:/rTAE09S
>>633
ご心配無用です。
確かに普通の国の資金はドル離れを起こしていますが、ある奇特な国が
セッセとドルを購入してくださいます。そして、その金は投資資金として
米国債に化け、乳ダウに化けるのです。
暴落の心配はないのかって? 我が国の富裕層が売り抜けるまでは大丈夫でしょう、多分
645名無しさん@3周年:02/07/14 17:36 ID:IsktoKrs
日本でシナに間接投資してるところってあるん?
646名無しさん@3周年:02/07/14 17:36 ID:1+CPcmKU
アメリカ、中国が倒れたら日本も当然無傷って事はない罠。
不透明感が漂ってるなぁ
647名無しさん@3周年:02/07/14 17:37 ID:Hznr0fbp
「デフレの風に吹きまくられる日本よりも、
デフレの震源地になる中国」

http://www.1101.com/Q/2002-07-12.html
648失笑。 ◆3IBffcPs :02/07/14 17:37 ID:1ddYTNVB
649名無しさん@3周年:02/07/14 17:38 ID:1+CPcmKU
>>644
>奇特な国
わが国ですか。
650名無しさん@3周年:02/07/14 17:38 ID:EOCskBDY
ここで一句

「アメ公は

    ヤバクなったら

          人殺し」
651名無しさん@3周年:02/07/14 17:38 ID:7iaybtZg
ブッシュは再選できないにエンロン株1株!
652名無しさん@3周年:02/07/14 17:46 ID:bMFyK5rb
>>649
イギリスがとっとと米国債を売り払ってしまった今、アメリカを支えているのは日銀なのレスね。
653やんきーず:02/07/14 17:48 ID:/rTAE09S
>>649
ご名答。困った時の友好国 日本のみなさん
運命共同体の住む同じ住民として、この困難を一緒に乗り切りましょう。
654名無しさん@3周年:02/07/14 17:49 ID:QnyYCW2v
17:34
株急落前に経営情報を入手? 米大統領のインサ イダー取引疑惑。株売却2カ月後に企業が赤字決 算を公表。米紙報道。
655名無しさん@3周年:02/07/14 17:50 ID:dEUWDnA/
日本がアメリカの足をひっぱたんだろう
656名無しさん@3周年:02/07/14 17:50 ID:ichiEg9g
アメリカもさ、日本の経済心配してる場合じゃないよ。
財政火の車じゃん。
657名無しさん@3周年:02/07/14 17:50 ID:QnyYCW2v
658名無しさん@3周年:02/07/14 17:50 ID:aDZG9Vzz


ヒ ラ リ ー 大 統 領 の 悪 寒
659 :02/07/14 17:50 ID:REg5Zh/v
>>652
日銀を支えてるのは僕の年金と健保金と郵便貯金ですがなにか?
660名無しさん@3周年:02/07/14 17:52 ID:boMSdCZa
661名無しさん@3周年:02/07/14 17:52 ID:RinJ6Iwm
>>654
ブッシュ、イヤーンな人らが力を盛り返しているいるって事ですかね?
662名無しさん@3周年:02/07/14 17:53 ID:1+CPcmKU
>>655
米企業の会計が嘘っぱちだったのが原因でしょ?
663pi=po:02/07/14 17:53 ID:58EzcnVr
>>652
日本政府が米国債ウリしたら戦争かな。
664名無しさん@3周年:02/07/14 17:53 ID:QnyYCW2v
>>661
株売却前に情報入手の疑いも=米大統領の疑惑に新事実−Wポスト

【ワシントン14日時事】14日付の米紙ワシントン・ポストは、ブッシュ大統領の 会社役員当時の
株式売却をめぐる疑惑で、株価急落につながる重要な経営情報 を大統領が事前に入手していた可能性を示す
新たな事実が判明したと報じた。 断定は避けながらも、インサイダー取引疑惑がさらに深まったとの印象を与える 記事で、
大統領への批判が強まるのは確実だ。

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020714155745X958&genre=int
665名無しさん@3周年 :02/07/14 17:54 ID:G9O20cdh

 格 付 け 会 社 は ナ ニ や っ て た の ?  

666pi=po:02/07/14 17:55 ID:58EzcnVr
>>654
真実は藪の中
667永遠に名無し:02/07/14 17:56 ID:EcDq7y8j
結局のところ日米は運命共同体・・・
しかし米側がそうは思ってない罠。
だから日本の一方的な支援になる。
668名無しさん@3周年:02/07/14 17:56 ID:1+CPcmKU
>>663
戦争まではいかないだろうけど、スーパー301条か何かで対抗してきそう。
669pi=po:02/07/14 17:57 ID:58EzcnVr
>>665
日本の国債を紙くずにしようとしました。
670名無しさん@3周年:02/07/14 17:57 ID:wjQnO5+x
>>668
日本が米国債を売って円高を招けば、アメリカの貿易収支は自然に改善する。わざわざ対抗する必要なし。
671 :02/07/14 17:58 ID:wgTFpeC3
>猿がインサイダーとりぴき

ことの詳細を知っていたキーパーソンは
既に暗殺されたもとエンロン副社長という罠
672名無しさん@3周年:02/07/14 17:58 ID:DZHGYTzt
格付け会社も証券会社もみんなグルだよ
モラルなき市場経済万能主義なんてそんなもん
673名無しさん@3周年:02/07/14 17:59 ID:RldllNn7
というか、現実の企業業績は、日本糞、アメリカ万歳だろう。
アメリカ経済が崩壊するなんてありえないし、そうなったら日本が先に死ぬぞ。
674名無しさん@3周年:02/07/14 18:01 ID:h7ClKHzY
格付け会社の格下げしろや
675名無しさん@3周年:02/07/14 18:02 ID:RL/WYzxU
人類のためにも、アメリカは消滅すべきだと思う。
676名無しさん@3周年:02/07/14 18:03 ID:quGRGKno
>>675

人類のためにも、インドと中国とアフリカは消滅すべきだと思う。

677名無しさん@3周年:02/07/14 18:04 ID:1+CPcmKU
>>670
いわれてみりゃそうだ。自滅してしまうだけか。
678 :02/07/14 18:06 ID:wgTFpeC3
のんきな田舎に戻ってくれりゃ何も文句はありゃしません。>アメイカ様
679pi=po:02/07/14 18:08 ID:i0vbrWJl
じゃ、逆張りで米国債をじゃんじゃん買えば
680名無しさん@3周年:02/07/14 18:09 ID:pWNWR8CK
アメの国内の対イラク強硬派が、
戦争開始の圧力をかけてる、
っていうことに思える。
681これって、どうなの?米の効率悪過ぎ?:02/07/14 18:10 ID:FgLwgSHA

___________________石油_石炭_天然ガス_原子力__水力_一次エネルギー____人口_____一次エネ___石油____GDP
____________GDP_____割合%__%____%___%___%__消費量億toe____________消費____/一人____/億toe
アメリカ_9兆8374億0600万$('00)_39.4_24.8__25.8___9.0___1.0___22.79('00)___2億7556.26万人__8.270__3.258_4316万5449.76
カナダ____6848億8200万$('00)_35.8_12.6__30.2___8.1__13.3____2.32('00)_____3128.10万人__7.416__2.655_2952万0775.86
日本___4兆8415億8400万$('00)_49.6_19.3__13.4__16.1___1.5____5.11('00)___1億2654.99万人___4.037__2.002_9474万7240.70
韓国_____4572億1900万$('00)_52.9_22.3___9.8__14.6___0.3____1.92('00)_____4747.09万人__4.044__2.139_2381万3489.58
台湾_____2928億2998万$('99)_48.1_31.3___7.3__10.8___2.5____0.79('99)_____2195万人____3.599__1.731_3706万7086.08
中国___1兆0799億4800万$('00)_30.1_63.8___3.0___0.6___2.5____7.53('00)___12億6183.24万人__0.596__0.179_1434万1938.91
インド____4569億9900万$('00)_33.2_55.5___7.6___1.4___2.2____2.94('00)___10億1400.38万人__0.245__0.096_1554万4183.67
イギリス_1兆4145億5700万$('00)_34.3_16.7__38.1__10.6___0.3____2.26('00)_____5951.14万人__3.797__1.302__6259万1017.70
ドイツ__1兆8729億9200万$('00)_39.3_25.1__21.6__13.3___0.6____3.29('00)_____8279.74万人__3.973__1.561__5692万9848.02
フランス_1兆2942億4600万$('00)_36.8__5.4__13.8__41.6___2.4____2.58('00)_____5932.96万人__4.349__1.600__5016万4573.64
イタリア_1兆0739億6000万$('00)_56.0__7.0__34.6___2.3_________1.66('00)_____5763.43万人__2.880__1.613__6469万6385.54
見やすく>>681
683名無しさん@3周年:02/07/14 18:11 ID:1+CPcmKU
>>679
ドル買いの主役は日本・米国経常赤字の4割弱を穴埋め[020714]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026610489/
既にジャンジャン買ってるよ。
684名無しさん@3周年:02/07/14 18:11 ID:RL/WYzxU
アメリカに正義はない。
685名無しさん@3周年:02/07/14 18:14 ID:IsktoKrs
>>684
でも力あるからなー
686pi=po:02/07/14 18:14 ID:i0vbrWJl
>>683
日本は苦しい不況の中、自国民より外国の下支えをしているわけか・・・
景気が好くなる訳ナイね。
コイズミには票はヤラン。
687名無しさん@3周年:02/07/14 18:16 ID:BNfWEb+Z
アメリカこそ正義だ!!!!!!お前らに何がわかる!!!!!!
俺じゃダメなのか????????!!!!!!!!!!!!!!!
俺じゃダメなのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
688名無しさん@3周年:02/07/14 18:17 ID:1+CPcmKU
>>681
GDPを見ると日本って本当に経済大国だなぁ
689pi=po:02/07/14 18:17 ID:i0vbrWJl
仏国の原子力41・6%ってブキミ。
ロシアは道南
690名無しさん@3周年:02/07/14 18:18 ID:BNfWEb+Z
ちきしょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チクショオオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおオオオオオオオオオオ
691名無しさん@3周年:02/07/14 18:19 ID:4ssbNECN
>>683
むしろ、円買いの主役を教えて欲しい
692名無しさん@3周年:02/07/14 18:21 ID:rdFJEpuS
ID:BNfWEb+Z
どうしました?
693名無しさん@3周年:02/07/14 18:21 ID:1+CPcmKU
>>689
ロシアの場合は天然ガスが圧倒的らしいよ
694pi=po:02/07/14 18:25 ID:i0vbrWJl
>>693
補足サンクス
695名無しさん@3周年:02/07/14 18:26 ID:lKsnlNhW
>>681俺の一年のGDP200万円ちょい
どうやったら9千万も稼げるのやら…
696名無しさん@3周年:02/07/14 18:27 ID:yRqsoM9F
>>688
人口も無視できない、やっぱ一億超えてるのはでかいね。
697名無しさん@3周年:02/07/14 18:27 ID:RinJ6Iwm
ロシアは天然資源に関しては、ほとんど無尽蔵のごとき国土の広さ。
あれだけは、うらやますぃ。( ゚д゚)
698ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク:02/07/14 18:29 ID:6364ADJb
烈しく勘違いのヨカソ♪
699名無しさん@3周年:02/07/14 18:30 ID:Ft//vhVm
>>691
円高ではなくて、ドル安ですので
ドルを売った投資家が、円とユーロに振り分けているのだと
思われます。
こういうのは、みんなが売り始めたと思ったら、同調しておかないと
一社だけ大損、顧客大量流出という憂き目にあうから
勢いがついちゃうんですよ。
700pi=po:02/07/14 18:31 ID:i0vbrWJl
>>697
プーチンって切れ者だよな。エリチンは馬鹿だったけど・・・
>>689
フランスの電力に対する原子力依存度は、7割から8割程度です。この数字は1次エネルギーの割合です。
______________________石油_石炭_天然ガス_原子力__水力_一次エネルギー____人口_____一次エネ___石油____GDP
____________GDP________割合%__%____%___%___%__消費量億toe____________消費____/一人____/億toe

旧ソ連____3325億3598万$('99ロシア)_18.9_19.1__53.8___6.1___2.1____9.18('00)___1億4600.11万人+α_6.287__1.188__362万2396.29
ロシアは、数字がめちゃくちゃなので、参考で。
702名無しさん@3周年:02/07/14 18:31 ID:1+CPcmKU
>>696
たしかに。
いくら日本は内需が弱いといっても、
1億2千万人いればかなりでかいよね。
703pi=po:02/07/14 18:35 ID:i0vbrWJl
北方領土ぐらいたいしたことナイジャンか。
帝政の頃から変わらん!
704名無しさん@3周年:02/07/14 18:35 ID:vtiyi1sq
>>699
へぇー、そうなのか。一応信じておくことにするよ。
705名無しさん@3周年:02/07/14 18:44 ID:6BpVHZBg
月曜は8300ぐらいまで下がるの?
706名無しさん@3周年:02/07/14 18:44 ID:r8rLX++V
明日は、米国株式市場・パニック売り大暴落
707名無しさん@3周年:02/07/14 18:50 ID:1+CPcmKU
We all got burned -- what now?

Forecasts, picks and strategies for putting the pieces back together.
July 12, 2002: 6:13 PM EDT

NEW YORK (CNN/Money) -
There's a movie opening this weekend in which dragons cruise the air breathing fire
and the few people left on the planet cower in fear of being scorched.

Investors can relate. With U.S. stocks having lost more than $7 trillion in market value
in the past two and a half years, even conservative portfolios have gotten burned,
while more aggressive ones are deep-fried to near nothing.


CNNでは7兆ドルのようです。

708名無しさん@3周年:02/07/14 18:52 ID:+dtkqlBc

空 売 り マ ン セ ー
709名無しさん@3周年:02/07/14 18:54 ID:lKsnlNhW
7兆ドルっておおよそ日本の国債残高分…(゚д゚)ポカーン…
710名無しさん@3周年:02/07/14 18:54 ID:jOKCrNm4
アメリカで行き場を失った金が日本に流れるワケね。。。
711名無しさん@3周年:02/07/14 18:55 ID:yPpRiawi
アメリカは、肥大し過ぎなんだよ
http://www.feminine-images.com/imagesvb/untitled11.jpg
712名無しさん@3周年:02/07/14 18:55 ID:AqXHwJ5f



   ア   メ   リ   カ   も   う   だ   め   ぽ



713f:02/07/14 18:56 ID:qi2WcqeO
合 衆 国 も う だ め ぽ
714パクス・ロマーナφ ★:02/07/14 18:57 ID:???
前のエンロン特集でやっていたけど。

「嘘つきポーカー」がバレたんだな、アメリカ。

日本は、そのシステムを会計システムを入れたばかりなのに・・・・
715名無しさん@3周年:02/07/14 18:58 ID:ofUaLpRC
<<699
実はドルだけでなく、ユーロも円も下がっている。
下がっている三通貨で比較するだけでは、
どれくらい下がっているのか分かりようもないが。
716名無しさん@3周年:02/07/14 19:00 ID:SPx45HgE
前世紀猛威を振るった飴ちゃんも斜陽の時か?
717 :02/07/14 19:00 ID:CIg8DTC1
1月にドル勝ったのは失敗だったなぁ。ユーロにしとけばよかったよ。
718名無しさん@3周年:02/07/14 19:01 ID:qU2FJY3P
え?280兆円消失したって?そんなことは(・ε・)キニシナイ!
アメリカマンセー





って奴らに思わせといたらアメリカ沈みますかね?
719名無しさん@3周年:02/07/14 19:02 ID:l8hqsAMX
あめりかに祝福あれ
ディアアメリカ
720名無しさん@3周年:02/07/14 19:02 ID:+uDZvpKE
>>711
ティムポかとオモタ...
721名無しさん@3周年:02/07/14 19:02 ID:ktX2leI6

今日も元気に空売りー
722名無しさん@3周年:02/07/14 19:03 ID:1e7ijqY3

バブル、そしてバブル崩壊

…もしかして日本ってアメリカの10年先を走ってるんじゃないのか?
723名無しさん@3周年:02/07/14 19:03 ID:1+CPcmKU
日本の国債残高は673兆円
ここ2年で消えたアメリカの人の資産$7兆*116=812兆円
>>709
724名無しさん@3周年:02/07/14 19:03 ID:lKsnlNhW
>>714だってアメリカかぶれの平ちゃんが「(・∀・)イイ!」って言うもんだから…
725名無しさん@3周年:02/07/14 19:04 ID:+ECk7UPk
>>714
鬱・・・・・・・・・・
726名無しさん@3周年:02/07/14 19:07 ID:y0bgAqNs
しかし、今回のは完全な自爆だから日本その他に責任をなすりつけられなくて大変だねwwwwwwwwwwwwwwww
727名無しさん@3周年:02/07/14 19:07 ID:lKsnlNhW
教育も経済も亜米利加マンセー!な日本…。
728名無しさん@3周年:02/07/14 19:08 ID:SPx45HgE
でも潰れて一番困る国でもある。経済もそうだが、
あの国は追い詰められたら何やらかすか分からん。
729名無しさん@3周年:02/07/14 19:09 ID:1+CPcmKU
>>728
取り敢えずイラクと戦争ですな
730名無しさん@3周年:02/07/14 19:09 ID:+ECk7UPk
>>726
ここまで来る間に回復できなかった日本経済がどうのこうのって言いそう。

でも、今アメリカにポシャられるのもなんか避けたいな。
なんやかんやと相変わらず牽引しているからな。
731名無しさん@3周年:02/07/14 19:09 ID:dbVK7fn+
アメリカに潰れてくれというのは中国が滅んだ後にしる
732名無しさん@3周年:02/07/14 19:11 ID:lKsnlNhW
今日のサンプロより

慎太郎「そこのエコノミスト二人に聞きたいんだけどさ、アメリカは一年以内に必ず戦争は起こすよね」
金子勝「まぁ間違いなくそうだと思います」
慎太郎「そこで日本への経済的影響ってどんななのか聞きたいんだけど」
金子勝「大して無いと思います」
733名無しさん@3周年:02/07/14 19:12 ID:+ECk7UPk
>>732
俺は、塩爺の「朝銀投入は当たり前じゃぁ!!!」に引きました。
734名無しさん@3周年:02/07/14 19:14 ID:ktX2leI6
>>733「好々爺」この言葉でプロモーション
735名無しさん@3周年:02/07/14 19:15 ID:iAdXL68J
>>726
確か、対日貿易赤字は大変な額なはず。
また、懐かしの「構造調整会議」、ゲッパート上院議員などの登場か?
736名無しさん@3周年:02/07/14 19:16 ID:NjM6Uhd1
(⌒⌒⌒⌒)
( △ △ )
(  /\  )
(/ ・∀・\)<塩爺 蹴り殺してくるさー
( ⊃  ⊃)
737名無しさん@3周年:02/07/14 19:17 ID:RAo/Cr/R
さっさこヨ−ロッパにシフトしとけ
738名無しさん@3周年:02/07/14 19:21 ID:wjQnO5+x
>>735
その大変な額(10兆/年程度)の対日貿易赤字は、ドルの下落で解消に向かう事が予想される。
739名無しさん@3周年:02/07/14 19:23 ID:6PmMPbyZ
石原が朝銀問題あげてたな
740名無しさん@3周年:02/07/14 19:28 ID:iAdXL68J
>>738
それは日本にドル安で購買意欲が高まった場合だね。
日本は輸出産業が打撃受けるから、購買意欲が高まる
事はないと思う。
741名無しさん@3周年:02/07/14 19:30 ID:wjQnO5+x
>>740
輸出入が共に同じ割合で減少すれば、差額の貿易黒字も縮小する。
大幅な円高になって、輸出以上に輸入が減少する事態は考えにくい。
742名無しさん@3周年:02/07/14 19:36 ID:Xk7qcvzE
>>733
あのジジイそんなこと言ってたのか?
743名無しさん@3周年:02/07/14 19:36 ID:mmByHZA9
>さっさこヨ−ロッパにシフトしとけ

禿同!

今回は米国がヘタを打つただけ
ユーロがあるさ
744名無しさん@3周年:02/07/14 19:37 ID:1p+In5Nt
輸出で食っているヤシなぞ殆どいないのに、如何して景気が悪くなるのだろう…ウツ
745名無しさん@3周年:02/07/14 19:45 ID:RldllNn7
そりゃ個人消費が伸びないから輸出で利益あげようとしてるからだろ。

結局、日米欧で一番経済が危機的なのは日本であることは変わらんぞ。
746名無しさん@3周年:02/07/14 19:45 ID:sUBYWwsi
>>743
ユーロに参加してる国は積極的な財政政策を協定によってとれないから
あんまり安定してるとは・・・・・・
アメリカよりはマシだけどさ
747名無しさん@3周年:02/07/14 19:46 ID:1+CPcmKU
日本企業もまたもや会計のやり方の大幅な転換が迫られるのかな
748名無しさん@3周年:02/07/14 19:46 ID:sUBYWwsi
>>745
だったら何で日本に資金流入してるのさ・・・・・・
749名無しさん@3周年:02/07/14 19:49 ID:1+CPcmKU
>>748
過剰にアメリカに流れてた資金が是正されつつある、という事でしょう。きっと。
750名無しさん@3周年:02/07/14 19:51 ID:6PmMPbyZ
日本が内需が弱いのは税金以外にいろいろ年金や保険がかかるからだとか。
751世をすねる猫:02/07/14 19:54 ID:Ah000Mxy
>>748

朝鮮戦争特需みたいのが、見込めるからかな?
752名無しさん@3周年:02/07/14 19:58 ID:+ECk7UPk
ウォンにも資金流入しているがな。

ポートフォリオのバランスだろ、普通に。
753名無しさん@3周年:02/07/14 20:41 ID:prGFkrcS
結局、どんな社会でも最後はモラルが問題になる。
754名無しさん@3周年:02/07/14 20:45 ID:PN2/OgiU
もともと無理があるよな、収入以上の買い物消費をさせさらには投資だからさぁ。
昔、ある栃木県選出の政治家がいってたがそういう国なんだもんな。あの時の発言の対象は
いわゆるマイノリティだったが今は清教徒的高潔さがすっかりなくなった国ということですな。
だから一人勝ちはよくないんだって。
755名無しさん@3周年:02/07/14 20:51 ID:AqXHwJ5f
>>751
IDが・・・
756名無しさん@3周年:02/07/14 20:57 ID:3bZ0vW0x
>>751,>>755
爆笑!!
757名無しさん@3周年:02/07/14 20:59 ID:CN31Zmfn
お国が変わってもやっぱりするこた同じ、ってか
758名無しさん@3周年:02/07/14 21:59 ID:SQgMWNeF
age
759名無しさん@3周年:02/07/14 22:13 ID:1dSHV2af
資本論の通りだな。資本主義に恐慌は付き物。そして革命が起こる。
今度はロシアのような後進国でなく、アメリカで起こるから共産主義は
成功するだろう。
760名無しさん@3周年:02/07/14 22:15 ID:Aac08n6A
おいの知り合いは碌な収入もないのに
不動産にてをだしていたなあ。
いまごろどうなっていることやら。
761名無しさん@3周年:02/07/14 22:16 ID:h66Gyvd5
>>759
連鎖して中国もかな。
762*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/07/14 22:17 ID:uWg+Q5Xg
ゼロサムがどうとかいう問題はどうなったのだろう
過去ログを延々と読む気にはなれないのだけど・・・
763哲学者:02/07/14 22:20 ID:NXe67NYy
大恐慌とつにゅうですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 22:21 ID:6nvzffSK
21世紀初の大恐慌 from ※
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 22:23 ID:dp8BBbzA
アメリカに対抗できる思想家は小林よしのりしかおらんな。
766名無しさん@3周年:02/07/14 22:25 ID:XbGxLLQX
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  景気回復の為の戦争まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
767    :02/07/14 22:27 ID:NFuqW/Lq
日本と違って、あちらのお年よりは株で年金運用してるからな。
本当に路頭に迷う年寄りが続出するかも。
768名無しさん@3周年:02/07/14 22:31 ID:h66Gyvd5

モンロー主義マンセーのパットブキャナンあたりが大統領となる時が近いと思われ。

その時日本は慎太郎首相で対応しよう。
769   :02/07/14 22:34 ID:6JJ+K1c8
景気回復のイラクか北朝鮮への戦争まだかな
770名無しさん@3周年:02/07/14 23:43 ID:sUBYWwsi
>>766
もはや戦争による特需時代は終わったんだよモララー
もう、戦争じゃ回復しないのさ・・・・・
771 :02/07/14 23:45 ID:Hznr0fbp
>>770
景気回復の魔法の杖は何なんだ。
772名無しさん@3周年:02/07/14 23:46 ID:oRYajY3T
フロンティアの創造。
コレが一番平和的。
773名無しさん@3周年:02/07/14 23:59 ID:DLKnJ+j6
早く最大の不良債権

米 国 国 債

をどうにかしなくては

774名無しさん@3周年:02/07/15 00:03 ID:Ms0SDVXC
アメリカは批判かわすために本当にミサイルぶっ放しそうだからな。
でも支持率はUPしても景気は良くならない罠。
775名無しさん@3周年:02/07/15 00:05 ID:bInzIxlv
>>772
「アメリカ政府、宇宙人の存在を認める」とか?
7761000光雄:02/07/15 00:06 ID:cxWEjO1g
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  アメリカ崩壊まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
777名無しさん@3周年:02/07/15 00:06 ID:sgSg3WFq
>>771
2つある
会計操作と、アトランティス大陸が浮上してくる事さ
778 :02/07/15 00:07 ID:5GISffNR
>>714
クリエイティブ・アカウンティングだっけ?w
会計を文字通り「創造」したんだろうねw

まぁでもアメリカ大丈夫でしょ。んな心配しなくても。
ユダヤ資本がアメリカ国内の貧乏人や外国から流入してきた金を
更にかね巻き上げるだけじゃない。んで世界、国内ともに貧富の差が更に拡大と。

>>716
全然斜陽じゃありません。軍事力・経済力でトップを維持してんじゃんw
おらーっと戦争起こしてアフガニスタン・カザフスタン・ウズベキスタン
あの辺の石油、ロシアから奪っちゃうくらいの強さを持ってます。
やりたい放題です。はい。世界を牛耳る悪代官様です。

>>748
債権大国だからね。日本は。yenの貨幣価値はそんな簡単に揺るがないでしょ。
世界の越後屋としてガンガレ日本。

しかし、日経新聞読んでるくらいでやたらと物知り顔の56sAqUXR
は何者?w学生さんですかぁ〜w
>>328,>368
779名無しさん@3周年:02/07/15 00:08 ID:6raoTB6G
>770
先進国がセーノで国債・国際債務のデフォルト
国内では徳政令ひいてから国営銀行を数行設立
780名無しさん@3周年:02/07/15 00:09 ID:Ms0SDVXC
>>776
だからアメリカがこけると日本も一緒にあぼーんだってば。
日本は少なくとも向こう一世紀立ち直れないよ。
下手すりゃ日本がなくなる罠。
781(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/15 00:10 ID:ik+nn3A7
>>780
雨がアボンして不幸になるのは日本だけやないやろう…
782名無しさん@3周年:02/07/15 00:10 ID:mGB1V09H
アメリカは偉そうに世界のリーダー自認してるけど
経済がしょぼくなれば用済みだわな。
親米の中東諸国も方向転換だわな。
783名無しさん@3周年:02/07/15 00:11 ID:mGB1V09H
日本はいざとなればアメリカ国債うっぱらえばいいんでないの?
784 :02/07/15 00:14 ID:5GISffNR
>>783
できるわけないじゃん。w
アメリカと敵対するつもり?w
売らせてもらえません、間違いなく。売ったら敵対関係成立です。
785名無しさん@3周年:02/07/15 00:15 ID:sgSg3WFq
>>780
アメリカがこける事によってダメージを一番受けるのは日本じゃない
無論、ダメージを受けないわけじゃないが
ちゃんと消費する市場もあるし

>>783
アメリカにトドメを刺すつもりか
アメリカに投資したお金や譲渡した技術を回収してから崩壊させたい
786名無しさん@3周年:02/07/15 00:15 ID:UTJ9IrTy
>>771 >>777
>2つある
>会計操作と、
>アトランティス大陸が浮上してくる事さ

ついでにサンフランシスコ都心部で某国から持ちこまれた
ロシア製戦術核が炸裂して50万人が即死すること。
787名無しさん@3周年:02/07/15 00:16 ID:6raoTB6G
>783
余りに大量で買い手がつかないと思われ
788名無しさん@3周年:02/07/15 00:17 ID:lGQJMuFM
アメリカが弱体化したら、次なる盟主はどこだろう。
EU?
789名無しさん@3周年:02/07/15 00:18 ID:ih3jubtk
つーか、元々景気はバブルだったんだろうな
円論にしろ嘘の利益を出してそれに乗っかって株の売買をして金が生まれてたんだからさ
アメリカ人は否定するだろうが
790名無しさん@3周年:02/07/15 00:18 ID:9gF8IV8L
>>788
弱体化したら・・・・今の状態なら群雄割拠。
791名無しさん@3周年:02/07/15 00:18 ID:vdc/9CV/
外貨も外国債も大量に持っているが売れないもどかしさ
792名無しさん@3周年:02/07/15 00:23 ID:9JiTCXlY
今アメリカのエコノミストやジャーナリストは「日本の二の舞いにはなるまい」を密かな合言葉にして、事態に臨んでいるそうです。
793名無しさん@3周年:02/07/15 00:25 ID:e8QwqCFz
USA!
USA!
USA!

(U)うんこ (S)そして (A)あなる
794名無しさん@3周年:02/07/15 00:26 ID:1QahjjlT
>>792
だからそれは無理だって。
7951000光雄:02/07/15 00:27 ID:cxWEjO1g
>>793
うんこ。すぺるま。あなる。
796名無しさん@3周年:02/07/15 00:29 ID:BQlmQTNJ
>>793
いや

(U)うんこ (S)スカトロ (A)あなる

だろ、やっぱり。
797名無しさん@3周年:02/07/15 00:29 ID:2HXnG2zI
>>788
中国かねえ。
どう考えてもアメリカの方がましだよな。
798名無しさん@3周年:02/07/15 00:31 ID:yX7tVKkZ
戦争だ〜
799  :02/07/15 00:33 ID:A5jxRgEp
>>726
今ごろ、韓国に日本のせいにするにはどうしたらいいか
相談してたりして(w
800名無しさん@3周年:02/07/15 00:38 ID:sgSg3WFq
>>797
中国は政治体制と社会基盤が・・・・・・
少なくとも、中国じゃない・・・・・
801名無しさん@3周年:02/07/15 00:39 ID:lGQJMuFM
アメリカが弱体化したら、英語の需要も減るだろうなー。
802        :02/07/15 00:40 ID:+8MBHGD8
テレビの番組で、日本経済は何もかもダメダメだ。
それに引き換えアメリカ経済の力強さは本物で
けっして日本のようなバブルじゃないとか、
言っていたアメリカマンセーの経済評論家は
今なんていうだろうな?
803名無しさん@3周年:02/07/15 00:42 ID:1QahjjlT
>>802
いづれ寝返りかお払い箱。
804名無しさん@3周年:02/07/15 00:42 ID:ih3jubtk
>>799
良いアドバイスを貰えそうだ
805名無しさん@3周年:02/07/15 00:43 ID:8FGuYB/5
>>802
キム子が竹中にしっとして、必死でアメリカを引き合いに出して、禿をさらしてたが、
昨日のサンプロで、塩じいにぼろかすいわれてたな。あの嫉妬禿は。
こういう奴を使うテレビ局も問題だが。
806 :02/07/15 00:44 ID:5GISffNR
>>802
経済評論家なんてみんなそんなもんだよ。競馬新聞みるつもりで
微笑ましく読むもんだよ。彼らの文章は。
807名無しさん@3周年:02/07/15 00:46 ID:8FGuYB/5
あと、アメリカは今から、3つ後の赤字に苦しむことになる。
社会保障費関係に膨大な影響を及ぼすことが致命的だな。
日本みたいに、一つの赤字を別の黒字で吸収できんからな。ドル安は止まらんな。
もう、機軸通貨の地位を永遠に失うかも知れん。ユーロが買われるかは不透明、円は、中途半端。
では、何がなれるか、結局分散傾向が進むだろな。
808名無しさん@3周年:02/07/15 00:47 ID:2HXnG2zI
>>800
いやいや、あそこは本気で世界の盟主目指しそうで怖い。
むしろあの独裁政治体制が政府の如何なる政治方針にも歯止めが利かないし、
不安定な社会基盤が外征による不満の捌け口を作りそうだ。
809世をすねる猫 :02/07/15 01:00 ID:LgbqMxaT
>>808

だからこそ、中国の軍拡を野放しにしてるの。

810名無しさん@3周年:02/07/15 01:02 ID:eyV7NmPk
アメリカがやばくなると何をするか。

戦争だ。
811名無しさん@3周年:02/07/15 01:03 ID:iN6QZNq8
日本がやばくなると何をするか。

残業だ。


鬱だ。
812名無しさん@3周年:02/07/15 01:05 ID:pwMq//Mp
>>810
戦争で支持率は上がるが景気には悪影響だよ。
だから今回のように支持率ダウン&景気瀕死のダブルパンチにアメリカがどう出るかだね。

日本に無理やりドル買い支えさせるか?
813名無しさん@3周年:02/07/15 01:06 ID:/DFvsW7l
そんな事いったら、国内を統一すると戦争をしたがる中国の立場が。
814名無しさん@3周年:02/07/15 01:08 ID:sIMRQorI
>>811
ちょっと笑っちゃった。えへっ
815名無しさん@3周年:02/07/15 01:10 ID:+E2NPRWn
>>812
円安にしたかったら日銀がドル買いまくるしかなくなるからね。
でも、このまま日本所有ドルが増えていったら日本破綻とか言ってる
連中はどう言い訳するのだろうか・・・
816名無しさん@3周年:02/07/15 01:12 ID:ty8esqvU
>>815
ドル通貨切り替え
817ブッツュ@ボーダーライン:02/07/15 01:14 ID:pwMq//Mp
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ・・・・・・、やばい。非常にやばい。
 支持率も、経済も、非常にやばい。
 助けてよ。マム。
 助けてよ。ダッド。
 これもラディンのフ●ック野郎のせいだ。
 これもフセインのファ●ク野郎のせいだ。
 こうなったらぶっ放すか?
 ぶっ放しちまうか?
 戦争・・・、戦争・・・、イヒヒヒヒ・・・・・・。
818名無しさん@3周年:02/07/15 01:15 ID:mvYyNbK2
>>811
ソレダ!!
819名無しさん@3周年:02/07/15 01:21 ID:2+0N57/I
今のアメリカでの韓国持ち上げブームはいったい何を示しているの?
どう考えても必要以上によいしょしてるよねぇ?
820名無しさん@3周年:02/07/15 01:22 ID:T+Gr2vVx
>818
ちゃう。やばくなったら日本は移民受け入れ拡大です。
治安がどんなに悪化しようともブラジル人などを
こき使って中国に対抗。それでも勝てない?
大丈夫。人民元は今のままじゃ済まないから


821名無しさん@3周年:02/07/15 01:24 ID:61+rSR7D
中国と韓国へのODAをドル買いに回してくれ。
この両国に支援するよりはまだアメ公支援した方が100倍まし
822マグロ男:02/07/15 01:24 ID:Bj1nUuxO
>>819
どうみても一儲け企んでるとしか思えないよね。
823   :02/07/15 01:26 ID:p+at0jdQ
>>792
 宮台のデマカセを信じてる宮台信者?
824名無しさん@3周年:02/07/15 01:27 ID:pwMq//Mp
>>819
北朝鮮にブチかます前の下準備だったりして。
825名無しさん@3周年:02/07/15 01:36 ID:uDB43mzw
1990年の時点からすれば、10年間で株式資産は平均20倍に膨張していた。
これがバブルでなくてなんだろうか。
826名無しさん@3周年:02/07/15 01:43 ID:2+0N57/I
>>822
自分の国の危うさを知って、無害な国に一時的にドルを預けた?
成長しているにはしているわけだから、
ブームをつくりあげて投資ルートを確保して財布がわりにと。
で、自国の回復ぶりを見て総引き上げかな?
827名無しさん@3周年:02/07/15 01:52 ID:oT61j/LZ
アメリカが日本の90年代を研究しつくしてるってのは本当。
アメリカは債務大国で、国民の貯蓄率も低いので、日本のような
失敗は許されないんだよ。
828名無しさん@3周年:02/07/15 01:53 ID:jXtXet/U
銀行員って何であんなに給料高い?
税金で救済されてるのに
30代で平均57万て本当?うそ?
829SSS:02/07/15 01:56 ID:T+oWDuxx
>>827
もう失敗してる
401Kで定年後の生活が破綻した人たちは未来がない
830ブシュ:02/07/15 01:57 ID:G3Guz7nP
兵器があれば何でもできる!いくぞー!1・2・3ダ――――――
831 :02/07/15 01:58 ID:iN6QZNq8
>>828
給料高くしとかないと、扱ってる金に手をつけちゃうので。
832名無しさん@3周年:02/07/15 02:01 ID:ss3f3w2j
>>810-811


ワラワセテ、モロタヨ。
833名無しさん@3周年:02/07/15 02:04 ID:98jBTSzK
亜米利加はジャイアソです。
乃媚太のものはオレのもの、オレのものはオレのもの。
834SSS:02/07/15 02:04 ID:T+oWDuxx
>>823
宮台って、いま何してるの?
835名無しさん@3周年:02/07/15 02:07 ID:TlL/jMO7
 過去の歴史から推測すると、何か馬鹿でかい戦争がおきそうだな。
836SSS:02/07/15 02:08 ID:T+oWDuxx
>>835
じゃ、金 GOLD だね
837名無しさん@3周年:02/07/15 02:09 ID:59YTA6U0
そうだね。今度はイエメンに攻撃しかけるかもね。
アルカイダ掃討とか理由つけて。
838名無しさん@3周年:02/07/15 02:09 ID:TlL/jMO7
今度の世界大戦で日本が巻き込まれるのは、かんべんしてほしい。
839SSS:02/07/15 02:11 ID:T+oWDuxx
>>838
無理、石油が値上がりして、オイルショック
840名無しさん@3周年:02/07/15 02:11 ID:hp/sKV88
ブッシュいいヤシじゃん、クリキントンに比べれば。
841名無しさん@3周年:02/07/15 02:12 ID:OQQzXoI8
>>828
地銀・信金・信組は知らんが
都市銀行の一部は37超えてれば税込みで
年収850万円は普通だと思うよ。
ただし転勤が多いのと出世コ−スから外れると
50過ぎれば関連会社等に投げ出されるので
そんなにイイとは思わんが・・・・
842   :02/07/15 02:13 ID:p+at0jdQ
>>834
 TBSラジオに馬鹿な荒川狂軽相手に講釈たれてる。
>>792の話もそのラジオで言ってた。宮台も反論できない相手にしか
偉そうに語ってんなよ。それに「こーいう話があるんですよ」って
初耳の人間には反論するネタが無いような都合の良いマイナーな
実験結果を根拠に話を展開するのはやめて欲しい。卑怯。
 
843SSS:02/07/15 02:17 ID:T+oWDuxx
>>842
補足サンクス
漏れ、あいつ昔から嫌いだから。なんか自分の屁理屈を、さも御大層な発見のように
語るからな。
少し前はコギャルのケツ、追いまわしてた癖によ
844名無しさん@3周年:02/07/15 02:19 ID:PtbnwfGk
 1971年にドルが金と切り離されて以来、諸外国政府はどうしようもないジレンマ
に陥ってきた。
 使い道のないドルを自国の通貨に交換すれば、その通貨価値は上昇する。
 これを避けるため、各中央銀行は余剰ドルをアメリカに還流させて、アメリカ財
務省の証券や手形を買うほかなかった。
 アメリカ自身が国際収支の赤字を計上しつづけたおかげで、諸外国の中央銀行が
アメリカの債券を購入せざるをえなくなったのである。
 それにより、アメリカの国内予算の赤字にも資金が流れ込んのだ。
 1990年以降、アメリカの全連邦予算の赤字が、アメリカの納税者や国内投資家で
はなく、中国や日本、その他諸国によって埋められることになった。

 1972年以降の米国債本位制により、アメリカ経済は、アメリカの外交官がIMFを
通じて他の債務国に命じる行動、つまり緊縮財政をみずからは実践する必要がなく
なった。
 アメリカだけが、国際収支への影響をほとんど気にせず、国内で拡大路線をとり、
外交を推し進める、いわゆる世界帝国となったのだ。
 全世界の債務国に緊縮財政を押し付けながら、世界最大の債務国、アメリカ自身
は、一人金融的束縛なしに行動するのである。

 これは如何にも摂理に反する事である。
 かならず終わりが来るだろうし、その終焉の姿は見るも無残になるにちがいない。

 合掌。
845名無しさん@3周年:02/07/15 02:20 ID:ko0kedFu
米経済って十年遅れてたのね。
予想できなかったのね。
846名無しさん@3周年:02/07/15 02:22 ID:TlL/jMO7
これから米国もデフレに=麻生自民政調会長

 自民党の麻生太郎政調会長は14日午後、茨城県岩井市で講演し、今後の世界経済に関し
「日本は戦後初めて、この50年間で世界で初めてデフレーションをやっている。今から
米国でも始まる」との見通しを示した。その上で「世界は、日本が右往左往しながらブレーキ
踏んだりアクセルを踏んだりするのを見ながら、こうやるんだと習う」と述べ、デフレ経済に
おける日本の経済政策がこれからの世界経済にとって重要になるとの認識を示した。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020714170916X960&genre=pol

日本って実は経済最先進国なんじゃないの?
847SSS:02/07/15 02:24 ID:T+oWDuxx
そうでしょ
10年も前にバブル破裂させて、のた打ち回ってるんだから
848名無しさん@3周年:02/07/15 02:26 ID:2+0N57/I
>>846
先進国すぎてよもや何処とも比べようがない。
だから何処からも理解されがたい存在。
849名無しさん@3周年:02/07/15 02:32 ID:GTJJOmEe
やはり日本は世界の経済大実験場であったのか。。。
850名無しさん@3周年:02/07/15 02:33 ID:XDNdqihs
>>844
つまり、市民権のないアメリカに税金だけを払ってるって事?
851名無しさん@3周年:02/07/15 02:35 ID:hp/sKV88
アメってさ、観光やら映画やらPCソフトやら医療関係やら他でできないから
日本みたくならないんでないの?
852名無しさん@3周年:02/07/15 02:37 ID:i2NzVs+Q
米国はレーガン時代、ドルを刷りまくり
財政赤字、貿易赤字を気にせず乗り切った。

無理やり景気回復宣言をして消費税率を上げて自滅した日本と
同じ轍を踏むとは思えない。
853名無しさん@3周年:02/07/15 02:40 ID:TlL/jMO7
>>851
アメリカ人は日本人と違って、預金せずにほとんど投資しているから
バブル崩壊は日本以上に国民生活を直撃すると思うよ。

失業率だって10%超えると思う。

悲惨だね。
854名無しさん@3周年:02/07/15 02:40 ID:hp/sKV88
>財政赤字、貿易赤字を気にせず乗り切った。

マイクロソフトやらインテルやらが、
わんさかが出てきたおかげでひょ?
855SSS:02/07/15 02:41 ID:T+oWDuxx
>>849
問題なのは官僚に支配されてることでは
民間企業が必死になって円高乗り切ってる時に、経済統制してるんだから。
856名無しさん@3周年:02/07/15 02:49 ID:i2NzVs+Q
>>654
メイド・イン・アメリカという本にもあるが
当時、日本に追い込まれて苦しかった産業界を復活させるために
各産業の技術力の徹底した比較を行い
優位に立てそうな分野の知的財産権保護を徹底して保護し
捨てた分野は国際的自由競争を促して利益なき繁忙に陥らせ
米国の調達コストが安くなるようにした。
ソフトウェアを特許でなく保護機関の長い著作権を適用させることを
米国は強硬に主張した。
しかも。保護機関を20年から死後50年と大幅に延長させた。
今はバイオが焦点のようでFBIがせっせと日本人研究者を逮捕している。
857名無しさん@3周年:02/07/15 02:54 ID:+MIBqFSC

手銀行十七行のもうけ(業務純益)は、九八年度決算で二兆五千五百億円にの
ぼっています。本来なら大手銀行は、このもうけの四六・三六%(法人税、法
人住民税、法人事業税の法人三税をあわせた税率)、約一兆二千億円の税金を
納めなければなりません。ところが実際に納めたのは、たった千九百六億円に
すぎません。大銀行は、税金を負担する力があるのに、約一兆円もの税負担を
まぬがれているということです。大銀行の税負担がこのように軽くなっている
のは、本当は大きなもうけをあげているのに、それを不良債権の処理や内部へ
のため込みにまわして、みせかけの利益を大幅に圧縮しているからです。
今こそ外形標準課税を導入すべきだろう。
外形標準課税とは、法人所得(収入から費用を引いた利潤のこと)を課税標準
とする従来の法人税・事業税とは違って、売上高・資本金・事業所の床面積・
従業員数・給与など、外形的に明らかな法人の大きさを標準にする課税のこと
である。
858名無しさん@3周年:02/07/15 03:01 ID:hp/sKV88
>アメリカ人は日本人と違って、預金せずにほとんど投資しているから
>バブル崩壊は日本以上に国民生活を直撃すると思うよ。

また投資して儲けるんでないの、アメ人てそんな印象。
859 :02/07/15 03:02 ID:9tigsFNj
>>857
すれ違い。
しかも銀行は経常利益は赤字でしょ。
もうけ=業務純益、ってのはどうかネェ。
860つち ◆AdmGVg7c :02/07/15 03:04 ID:VatF7Rkm
あれ?株で儲けが出ないから、NYの金持ちさんは高級住宅の購入に走った
とちょいまえに聞いたけど。その影響でバブルのごとく価格が上昇したとも。
現在、NYの住宅や地価の価格はどうなったんでしょう?

あと、気にはなっているが、サムスンなどの韓国企業の粉飾決算疑惑は
あると予想しているが、どうなんでしょうねぇ。

861 :02/07/15 03:05 ID:9tigsFNj
>>856
むむむ、今日NHKで著作権の保護の期間延期問題をやってたね。
あれはITだけじゃなくバイオを睨んでいたのか。
気がつかなかった、DQNだな俺。
862名無しさん@3周年:02/07/15 03:10 ID:+MIBqFSC
>>859
なんだこいつ。すげー馬鹿じゃん。
なんで経常利益赤字の会社の従業員が高給取なんだよ。
国に保護される前にてめーらの給料を引き下げるのがまともな話じゃないか?
だからこそ外形標準課税にした方がいいんじゃないかって言ってんだよ。
863名無しさん@3周年:02/07/15 03:12 ID:ko0kedFu
米バブルの本格的な崩壊はこれから始まる。
楽しみ|∀・)ニヤニヤ
864世をすねる猫:02/07/15 03:13 ID:LgbqMxaT
>>856

ミッキーマウスの著作権がまた20年延びた・・・合計70年・・・まだまだ延びそう。
米国は、ピカチュー筆頭に日本のキャラクターを70年保証してくれるのかな?
ミッキーが売れなくなったら、また著作権法を変えそう。
もっと凄い法律になったりして・・・世界のキャラクター権は、米国に有りなんてね。

865 :02/07/15 03:16 ID:9tigsFNj
>>862
はいはい、僻み貧乏人は経済板のアンチ銀行スレでもいってね。
866名無しさん@3周年:02/07/15 03:16 ID:+MIBqFSC
従業員の平均年収が800万もある会社が
外形標準課税にされたら困ると言っても説得力が無いよね。
これが従業員の平均年収が200万を下回ってる
今にも潰れそうな零細企業が
外形標準課税にされたら困ると言えば真実味があるけどね。
867つち ◆AdmGVg7c :02/07/15 03:16 ID:VatF7Rkm
>>863
米のバブルが崩壊したら、日本は内需拡大を強制させられるのでわ?
日本国内の輸出型の産業もきびしくなるなどの問題が再発するのでは?
868名無しさん@3周年:02/07/15 03:18 ID:hp/sKV88
ピカチュー = バブル
ミッキー = 定番
869名無しさん@3周年:02/07/15 03:18 ID:+MIBqFSC
>>865
こいつ馬鹿。
言っとくけど俺のおじいちゃんも親父も銀行員だぞ。
内部告発してやってるのに僻み貧乏人扱いはねえだろ。
870名無しさん@3周年:02/07/15 03:18 ID:WzpbmQsM
>>862
確かにそうなんだが、イシハーラみたいに狙い打ちするのは
税制として問題ありなんで、その辺を調整してくれんとね。
871 :02/07/15 03:21 ID:SPPcwrKL
>>870
逆に言うと、狙いやすかったとも言えるね
というか、狙いでもしないと国民が納得しない
特に、公的資金を受けているわけだし
872 :02/07/15 03:25 ID:9tigsFNj
>>869
俺のおじいちゃんもオヤジも銀行員だぞ!!どうだすごいだろ!えっへーん。

お前がすごいのは分かったからよ。すれ違いなんだよ。厨房は寝ろよ。いい加減。
今更何が内部告発だ。誰でもしってんよそんなの。
873名無しさん@3周年:02/07/15 03:28 ID:WzpbmQsM
>>871
プロ市民とかって解り易い事にしか反応できないしね(ゲラ
銀行の建て直しももう少しやりようを考えて欲しいなぁ・・。
今の日銀や財務省は手持ちのカードが少な過ぎだよなぁ。
今回の株安関連でも後手に回るとかなり痛い目に遭うだろうし。
874名無しさん@3周年:02/07/15 03:28 ID:hp/sKV88
>>872
素直に「ゴメンコ」っていったほうがイイと思う。
875名無しさん@3周年:02/07/15 03:29 ID:+MIBqFSC
>>872
庇護してるあたり行員っぽいな。
876名無しさん@3周年:02/07/15 03:52 ID:Z/mAwBqa
>>872
自爆って手もあるぞ
「もうだめぽ」
877名無しさん@3周年:02/07/15 05:31 ID:Z3tK7X9Q
何が痛いって、日本の経済回復シナリオがアメリカの景気に乗っかったもの
だから、また日本の景気回復は遅れる。
も う だ め ぽ かも
878留学生ハトーーリ:02/07/15 05:56 ID:/u9YdjMJ
UofMはなにかと出てきて、優秀だなぁ
879名無しさん@3周年:02/07/15 05:59 ID:bvKMl7HW
日本のバブルって、1000兆円でしょ。
アメリカ、まだまだだな
もう500兆円がとこ逝ってから出直して来い




なんちて
880名無しさん@3周年:02/07/15 06:00 ID:npIDkZmf
いやアメ公のバブルもそれくらい、いやそれ以上逝くだろ。
まだまだ始まったばかりだしさ。
881ぃιヵヮ っょι ◆L44KAWA. :02/07/15 06:01 ID:9YjLcmvV
Ann Arbor校は経済学で有名だけど
他は??
882 :02/07/15 06:56 ID:1vR4j5Q6
agare~
883 :02/07/15 07:02 ID:J19Hql8f
歴史上、今の米国程権勢を誇った国は無いだろうけど
それが崩壊する様がリアルタイムで見られるとは最高だね
884名無しさん@3周年:02/07/15 07:21 ID:Ck1M0Mgk
>>883
日本のバブル崩壊を見ていた米国人も同じようなことを言ったに1000ペリカ
885名無しさん@3周年:02/07/15 07:23 ID:0AFSmRve
そういや、ソ連が崩壊するなんて、誰も思っていなかったもんな。
ひょっとすると、ひょっとするのかも・・・

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
886名無しさん@3周年:02/07/15 07:28 ID:591iMOTm
日本に大地震がおき、復興のための資金不足のため、アメリカ国債大量売り。
究極の円高。日本需要が飛躍的に向上し、一気に日本アメリカの逆転ってあり?
887 :02/07/15 07:39 ID:uTBcsWda
しかしこのスレ、やたらとWW(世界大戦)のIDがつくやつがいるな

VWWj+UOk
+cQhhnWW
sUBYWwsi
LrwqKoWW

何かを暗示しているようだな(w
888名無しさん@3周年:02/07/15 07:41 ID:sWVCH0jo
私は円高になってうれしいな。
海外で購買力がふえるもん。
889名無しさん@3周年:02/07/15 07:46 ID:n2Q6Pj3d
GDPにしめる輸出の割合。実は日本は10%と低い。
ちなみに韓国は45%。
http://www.hhs.se/personal/Suzuki/o-Japanese/tr01.html
890名無しさん@3周年:02/07/15 08:15 ID:nYLWXN6W
>>887
あなたはTBCを暗示していますね。
891 :02/07/15 08:18 ID:9PHcPxtc
経済わけわからん。
要はアメリカの博打がうまくいかなくなったってこと?
idテスト
892名無しさん@3周年:02/07/15 08:53 ID:AZothQhC
官僚が役人根性から民間の足を引っ張っている
893名無しさん@3周年:02/07/15 09:02 ID:9oE8fL3T
民間が私利私欲から官僚の足を引っ張っている
894浜崎あゆみ:02/07/15 09:29 ID:qwL/QJ2f
イラク、ぼこぼこにしちゃってー
895 :02/07/15 09:31 ID:ubfawNms
>>846
英国病を経験し、それを克服したイギリスこそが経済(のみならず多くの面で)先進国
といえるんじゃないか。
896名無しさん@3周年:02/07/15 09:37 ID:iFTRZ444
>>889

ソース中のルクセンブルクの輸出額対GDP比120%っていうのが良く分からん。素人なもんで。
897名無しさん@3周年:02/07/15 09:39 ID:iFTRZ444
あっ大当たり>>漏れのID

ただし確変ならず。。
898名無しさん@3周年:02/07/15 09:40 ID:FFapithq
英国のピークは60年前のアジア植民地帝国主義時代です。
899名無しさん@3周年:02/07/15 09:41 ID:3HtJJlE1
>民間が私利私欲から官僚の足を引っ張っている

どういう意味なんでしょうか?馬鹿な私にはわかりません。
900 :02/07/15 09:41 ID:whddI2xI
イギリスがヘゲモニーを握ったのは19世紀中盤でしょ。
901名無しさん@3周年:02/07/15 09:44 ID:OlXASPFD
輸出額が内需の1.2倍のヨカソ♪
902名無しさん@3周年:02/07/15 09:46 ID:h/Dd6JUV
>>892-893
どちらも正しい面が有る、故に相互協力が必要かと
903名無しさん@3周年:02/07/15 09:57 ID:1krMEAcJ
>>896
GDP=内需+輸出−輸入
904名無しさん@3周年:02/07/15 10:40 ID:taxmlTQV
元々、ブッシュ君が出てきたのは、景気が下がり始めた所で、戦争を起こす為でしょ。
今まで、景気好調だったのが、おかしかったんだよ。
予定通り、戦争始めます。
905名無しさん@3周年:02/07/15 12:04 ID:xGnO24FX
とりあえず、今のところ平和だな
906名無しさん@3周年:02/07/15 13:22 ID:lKCLFLIo
ここでの話題が実現するのは半年後
907名無しさん@3周年:02/07/15 13:27 ID:k0mjdIL/
輸出するものがあまり無くて輸入ばかりしているアメリカ
このままドル安が進んでついにドルは紙切れとなり
アメリカは破産する
アメリカ最後の商品「アメリカ軍」を日本が買う
908名無しさん@3周年:02/07/15 14:03 ID:lnTzk224
しかし、アメリカが崩壊するとはとてもじゃないが、考えられない。
909名無しさん@3周年:02/07/15 14:28 ID:wDvmHMDn
かの建物の崩壊も、とてもじゃないが考えられなかった。
910名無しさん@3周年:02/07/15 15:51 ID:Z/mAwBqa
>>908
一番繁栄した国は滅びるもんだよ
2番目、3番目は長生きする
911名無しさん@3周年:02/07/15 15:55 ID:xGnO24FX
今度は何をやらかすか楽しみだ
912名無しさん@3周年:02/07/15 16:01 ID:yYQb5byE
やっと財政赤字がなくなるかと思ったらまた公共事業か・・・
913名無しさん@3周年:02/07/15 16:03 ID:rMnkt/Vd


アメリカって実際何で儲けてるの?
半導体と航空機だけで日本の2倍のお金が生まれるわけ?

914:名無しさん@3周年:02/07/15 16:07 ID:Il0EAxNI
>>913
アメリカは戦争の武器を売っている軍需産業国家なのだよ。←是常識
915名無しさん@3周年:02/07/15 16:08 ID:TlL/jMO7
>>911
リッチピープルから一転してプアーピープルへ転落したら米国人発狂しそうだね。ワクワク
916名無しさん@3周年:02/07/15 16:11 ID:Bdv3U1oU
Poorest people that american
917名無しさん@3周年:02/07/15 16:13 ID:jg/w1kAC
>>914
ってことは対イラク全面戦争しか
無いってことか。
918バク:02/07/15 16:18 ID:qymQdvw5
さて、>>782の本当の事を書かれると困るヴァカが暴れてるので、
たくさんの目に触れるように書いてやるか。

大手銀行十七行のもうけ(業務純益)は、九八年度決算で二兆五千五百億円にの
ぼっています。本来なら大手銀行は、このもうけの四六・三六%(法人税、法
人住民税、法人事業税の法人三税をあわせた税率)、約一兆二千億円の税金を
納めなければなりません。ところが実際に納めたのは、たった千九百六億円に
すぎません。大銀行は、税金を負担する力があるのに、約一兆円もの税負担を
まぬがれているということです。大銀行の税負担がこのように軽くなっている
のは、本当は大きなもうけをあげているのに、それを不良債権の処理や内部へ
のため込みにまわして、みせかけの利益を大幅に圧縮しているからです。
今こそ外形標準課税を導入すべきだろう。
外形標準課税とは、法人所得(収入から費用を引いた利潤のこと)を課税標準
とする従来の法人税・事業税とは違って、売上高・資本金・事業所の床面積・
従業員数・給与など、外形的に明らかな法人の大きさを標準にする課税のこと
である。
919名無しさん@3周年:02/07/15 16:19 ID:eUOEVOkP
世界恐慌になるとして、
預貯金がいっぱいあれば大丈夫?
それとも現物に変えておいた方がいいのかな?
920名無しさん@3周年:02/07/15 16:19 ID:Il0EAxNI
>>917
景気が悪くなったり,下降を始めると何故か何処かで戦争が起こる罠。
で、その後好景気到来。(w
あと大統領の支持率低下の時も似たような状況になる罠。
恐るべし、死の商人。
921名無しさん@3周年:02/07/15 16:20 ID:s4gkGwHc
そういやそうだな。
アメリカの経済基盤ってなんだ???
世界的にはトップレベルにサービス・製造業に向かない奴らだし
922名無しさん@3周年:02/07/15 16:36 ID:H5edrkzr
日経平均も1万円割れ寸前ですね。明日1万円割っても不思議じゃないですね
923名無しさん@3周年:02/07/15 16:38 ID:n2Q6Pj3d
>>921
軍事、航空・宇宙、コンピュータソフトウェア、医薬品、石油、農業、自動車
映画あたりか?
924名無しさん@3周年:02/07/15 16:40 ID:uY6Yil6G
>>919
金とかか?
925名無しさん@3周年:02/07/15 16:53 ID:4YCL0GLd
>>922
あと、音楽産業もな。
926名無しさん@3周年:02/07/15 17:09 ID:uY6Yil6G
中国とアメリカ両方の陣営にうまくつければどっちかがこけても怖くないニダ
927名無しさん@3周年:02/07/15 17:11 ID:ILCAxJ15
最近の戦争で負けた国が賠償金はらったのってある?
928名無しさん@3周年:02/07/15 17:39 ID:k2seWyR2
アメリカがこけて一番困るの中国じゃない?
929名無しさん@3周年:02/07/15 17:41 ID:TlL/jMO7
>>921
>アメリカの経済基盤ってなんだ???

軍事的恫喝では?
930名無しさん@3周年:02/07/15 17:49 ID:LFWUyzhM
アメリカ最強の産業はドル製造だよ。
ほかの国が自国通貨でそんなことしたらいっぺんに破綻だけどな。
唯一最大の国際取引決済用機軸通貨であることがみそだ。
931 :02/07/15 17:52 ID:P+oE4Dm+
>>930
自分で偽札つくってるようなもんだからな
932名無しさん@3周年:02/07/15 17:52 ID:OGrXJMUA
米は金融が最強。
933名無しさん@3周年:02/07/15 17:55 ID:TlL/jMO7
>>932
今、その金融が崩壊の危機。
934名無しさん@3周年:02/07/15 17:59 ID:af5dQ6Oa
なんかホントに危機的状況なのかなぁ。
3月危機のときは大騒ぎしてたけど(笑)
935名無しさん@3周年:02/07/15 18:04 ID:TlL/jMO7
>>934
3月危機はほんの序章にしか過ぎない、本題はこれから始まります。
毎日米株価をチェックしてみてください。
936名無しさん@3周年:02/07/15 18:05 ID:OGrXJMUA
>>933
そそ。所詮全て虚でなりたっとる。
937 :02/07/15 18:12 ID:Coq3OF7Q
米株価どこまで落ちていくんだろうね。

938 :02/07/15 18:28 ID:me06Cfqm
939名無しさん@3周年:02/07/15 18:51 ID:s+HA4Ear
>>934
日本のマスコミは
世界経済が大混乱に陥ろうとしてても
きっと「大リーグでイチローが活躍〜」ってのんびり放送してるよ、、
940名無しさん@3周年:02/07/15 19:54 ID:oFAXEWmw
ager
941名無しさん@3周年:02/07/15 19:58 ID:HokA0fbs
アメ崩壊
942名無しさん@3周年:02/07/15 19:59 ID:xGnO24FX
遠い国の話だ
943名無しさん@3周年:02/07/15 20:00 ID:5zwPnMlz
これからですよ、アメリカも日本も、中国も、ヨーロッパも。
944名無しさん@3周年:02/07/15 20:04 ID:lnTzk224
>>942
ワラタ。

945永遠に名無し:02/07/15 20:09 ID:GGCvf5IX
バブル下では絶大な「信用」に対し投資してるようなもの。
そして信用が崩れるのは一瞬・・・・
946名無しさん@3周年:02/07/15 20:16 ID:4XeFvf90
一瞬116円を割りこんだよ。今夜は祭りの予感。
947名無しさん@3周年:02/07/15 21:09 ID:ozyvrMzp
海外旅行をすることもあるので、せっかくだからドルを持っておこうかな、
と思ったんだけどシティバンクはワールドコムが逝ったらいっしょにあぼーん
らしいので、怖くて口座から全額引き出してきました。
ってことで国内系の銀行で円⇒$の手数料が安いのってどこでしょう??
948PULL UP!:02/07/15 21:32 ID:YT+1a65b
市場なんてモノは上げ下げの循環なんだよ。
下がった相場は、やがて上がる。下がればカイ、上がったらウル。
それが出来ないやつが、慌てふためく。
949名無しさん@3周年:02/07/15 21:51 ID:xGnO24FX
age
950名無しさん@3周年:02/07/15 21:52 ID:xGnO24FX
sage
951PU!:02/07/15 21:52 ID:j3CxGaJ7
sage
952名無しさん@3周年:02/07/15 21:56 ID:xGnO24FX
>>949-951 こういうことですね?

※一部粉飾がありますが
953名無しさん@3周年:02/07/15 22:00 ID:7p6E5bzw
日本もそろそろ米国と決別するべきだね。
戦後60年、日米関係の下で発展してきたとされるが、それは最初の40年だけ。
プラザ合意以来、20年間米国に搾り取られてきた。
954名無しさん@3周年:02/07/15 22:16 ID:7j9eg2rv
きるざぷーあ
955名無しさん@3周年:02/07/15 22:37 ID:xGnO24FX
桃の天然水
956名無しさん@3周年:02/07/15 22:39 ID:AxG2Ctqg
きむたこ
957雨 死亡:02/07/15 22:41 ID:Wmd+brUR
FTSE 100 4,091.20 -132.90 (-3.15%)
Xetra DAX 4,009.26 -121.54 (-2.94%)
CAC 40 3,425.89 -87.45 (-2.49%)

958名無しさん@3周年:02/07/15 22:54 ID:d/tEEmLt
気になるからあげ
959名無しさん@3周年:02/07/15 22:56 ID:KwTYA0dm
ttp://tmp.2chan.net/guro-gazou/src/1026682243.jpg
ぼくの肛門も崩壊しそうです
960名無しさん@3周年:02/07/15 23:02 ID:XnF7mGPd
今年の夏は日本もアメリカも正念場ですな
961名無しさん@3周年:02/07/15 23:03 ID:DdsshcqX
なんかまたアメリカに無理難題を押し付けられそうなヨカーン
962 :02/07/15 23:05 ID:UzrpYLAG
>>953
戦争で負けたんだからシャーナイ
全世界搾り取られてるんだからシャーナイ
963 :02/07/15 23:07 ID:7PSufBgm

 気づいたら、アメリカを追い越していたんだね...

 10年遅れで日本の不況を追いかけるアメリカ...

 じゃ日本は、次は何をして見せれば良い?

964ドツボマン:02/07/15 23:14 ID:V4JMwZX7
\115.69で10万$ほど証拠金で買いました、塩爺が3円ほど戻す介入すれば
30万儲かるポジションです 
http://www.tradition-net.co.jp/
965名無しさん@3周年:02/07/15 23:19 ID:TlL/jMO7
だだ今、ナス、ダウ共に大変なことになっています。
http://bigcharts.marketwatch.com/indexwatch/refresh/indexwatch.asp?4419

あまりにすごいので、つながり難くなってます。
966965:02/07/15 23:24 ID:TlL/jMO7
上のページは今"死亡"状態なので、とりあえずヤフーの株価を見てください。

ナス
http://quote.yahoo.com/q?s=^ixic&d=c&t=1d

ダウ
http://quote.yahoo.com/q?s=^dji&d=c&t=1d
967名無しさん@3周年:02/07/15 23:25 ID:5xmtCdkI
テロ直後の水準まであと少しだな。
968名無しさん@3周年:02/07/15 23:27 ID:5xmtCdkI
でも、
http://quote.yahoo.com/q?s=^DJI&d=c&k=c1&a=v&p=s&t=my&l=on&z=m&q=l
こうして見ると大した事ないな。
969名無しさん@3周年:02/07/15 23:29 ID:xGnO24FX
なんだ、全然余裕じゃん(w
970名無しさん@3周年:02/07/15 23:31 ID:lnTzk224
大丈夫だろ・・・?
971ドツボマン もう駄目ポ:02/07/15 23:33 ID:V4JMwZX7
いやいやユーロより安くなったUSドルにも着目して下さい
日銀介入まだか
http://www.forexdirectory.net/jpy.html
972965:02/07/15 23:34 ID:TlL/jMO7
>>968
株価が右肩上がりの時は経済が正常に機能しますが
頂点を過ぎ下降を続けると、企業は利ざやを稼げなくなり
次々と経済に混乱が生まれてきます。

十年前の日本も同様の状態でした。
973名無しさん@3周年:02/07/15 23:34 ID:HWfABB5m
日本に波及するぞ。
974名無しさん@3周年:02/07/15 23:43 ID:5xmtCdkI
>>972
特に異論は無いです。
975名無しさん@3周年:02/07/15 23:54 ID:vu4zkx1s

            Λ_Λ      ____
            (´д`|||)    / 株券 /
             _ U__  つ 彡  ̄ ̄ ̄ ̄
           /旦     /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   鬱だ死脳…
        |今夜に倒産|/


976名無しさん@3周年:02/07/16 00:09 ID:AJQSndSv
チェイニー副大統領への提訴は、日本で言えば
いわば福田官房長官が提訴されたようなものである。
977名無しさん@3周年:02/07/16 00:11 ID:GDpr3lAb
うっはぁぁぁ・・・・・株板実況状態。

円も115円台突入・・・・
978名無しさん@3周年:02/07/16 00:12 ID:1veJkCNg
うちのじいちゃんの遺産の株は日経で1000円さがると
100万円ソンしちゃうんです(逆もしかり
979名無しさん@3周年:02/07/16 00:14 ID:lU3sPF9s
さがれYO
980名無しさん@3周年:02/07/16 00:20 ID:7NbaVTGd
ライコス真っ赤w
981名無しさん@3周年:02/07/16 00:24 ID:zocazWr6

輸出を減らせば日銀の外貨保有は減少する。

外貨保有の減少から日銀が米国債買支えをやめれば米国は安楽死する。

トヨタも新日鐵もここが我慢のしどころだ。
982名無しさん@3周年:02/07/16 00:25 ID:xkGc41mS
100円まで逝け
983名無しさん@3周年:02/07/16 00:28 ID:xEj7FVsQ
>>981
我慢できないところは?
984名無しさん@3周年:02/07/16 00:28 ID:7NbaVTGd
ブッシュの演説も効果ナシか…
985名無しさん@3周年:02/07/16 00:30 ID:I7CEFXUn
なんとかしろブッシュ!
986名無しさん@3周年:02/07/16 00:33 ID:lU3sPF9s
フフフン
987名無しさん@3周年:02/07/16 00:34 ID:lU3sPF9s
    フフフ
988名無しさん@3周年:02/07/16 00:35 ID:lU3sPF9s
フフフン
989名無しさん@3周年:02/07/16 00:35 ID:Gn+t6b/M
>>985
http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml#WNFG

●海外一般
★00:20 北朝鮮軍戦闘機を撃墜


990名無しさん@3周年:02/07/16 00:36 ID:zocazWr6
>>983
輸出企業はどっちにしろアメと一緒に死ぬしかないな。
991 :02/07/16 00:36 ID:pQjY06KX
アメリカってどうやったら儲かるようになるのかな。
992名無しさん@3周年:02/07/16 00:36 ID:lU3sPF9s
00:32 9月1日 トルコ
993名無しさん@3周年:02/07/16 00:37 ID:I7CEFXUn
ビックリした…。北朝鮮をやっちまったかと思った。
994名無しさん@3周年:02/07/16 00:38 ID:E5F3WshA
1000
995名無しさん@3周年:02/07/16 00:39 ID:ukEi2zzB
ダウ8400割れたー
996名無しさん@3周年:02/07/16 00:39 ID:JP4FhBeZ
キターー 超 1000!!
997 :02/07/16 00:39 ID:6jvORv2N
Dow 8,388.10 -296.43
998名無しさん@3周年:02/07/16 00:39 ID:lU3sPF9s
(´∀` ) 
>>1000
キチガイ部門第1位
引きこもりランキング第1位
キモヲタ部門第1位
恋人いない歴ランキング第1位
変態部門第1位
世界馬鹿部門第1位
大衆の臭いDQN第1位
害獣部門第1位
999名無しさん@3周年:02/07/16 00:39 ID:angjivUi
縮まーす!
1000名無しさん@3周年:02/07/16 00:39 ID:0kjB5bKa
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。