【社会】マツダ、ロータリー「生みの親」の生誕百周年記念展に新型RE車を展示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 マツダは、ロータリーエンジン(RE)を発明したフェリックス・ヴァンケル博士の生誕百周年
記念展に、新世代REを搭載した「RX―8」を展示する。期間限定の展示だが、世界で唯一
RE車を生産する自動車メーカーをアピールする。

 記念展は今月二日、ドイツ・リンダウ市で始まった。十月六日までの予定。マツダは初日
から、歴代のRE搭載車の「RX―7」三台と、一九九一年にルマン二十四時間耐久レース
で優勝した「マツダ787B」などを展示している。

 今回のRX―8は、来年初めに国内で発売する量産モデルで、八月一日から十三日まで
の期間限定で特別に展示する。
(中略)
 マツダは、博士と共同でREを開発していたドイツのNSU社と一九六一年、技術提携を
結んだ。その後、実用化に成功し、六七年に初のRE搭載車「コスモスポーツ」を送り出した。
これまでに、RX―7などRE搭載車を約百八十万台生産している。
(以上、2002年7月10日の中国新聞Webより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02071035.html
リクエスト: http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026060945/889

引用元にRX-8の写真あり。
2名無しさん@3周年:02/07/10 18:19 ID:Y74pjULe
2!
3名無しさん@3周年:02/07/10 18:19 ID:/9tpZ9vJ
2
4名無しさん@3周年:02/07/10 18:19 ID:QT+Uo6SC
2
5名無しさん@3周年:02/07/10 18:20 ID:9U2PIHMG
2..
6さすらいの伝道師 ◆2ch.XMQE :02/07/10 18:20 ID:tGgk/sBw
車の消費は
7煤 ◆1....... :02/07/10 18:20 ID:AjZLW7qs
ロリーター
8名無しさん@3周年:02/07/10 18:20 ID:ZPUWbSRh
ロータリーマンセーの奴はDQN
9名無しさん@3周年:02/07/10 18:20 ID:uJeIyBHq
2....
10名無しさん@3周年:02/07/10 18:20 ID:UydVgTMi
新型ロリーター
11名無しさん@3周年:02/07/10 18:20 ID:373+ujcr
俺の親父の愛車はコスモでした。
12名無しさん@3周年:02/07/10 18:21 ID:n5BUDX6s
>>14 度数切れでは?
13名無しさん@3周年:02/07/10 18:21 ID:Asn38PYO
ネーミングセンスに萎え
14名無しさん@3周年:02/07/10 18:21 ID:QT+Uo6SC
2...........................................
15名無しさん@3周年:02/07/10 18:21 ID:kUPJP9M1
スンスンスーン
16名無しさん@3周年:02/07/10 18:21 ID:QAVAMtdz
ロリネタはやばいだろ>>1
17織田 信長 ◆ODAkE58w :02/07/10 18:21 ID:Pggk3ahl
 ̄┏ ┓ ̄<デ、アルカ
18名無しさん@3周年:02/07/10 18:21 ID:KmfscFW3
【夏休み】マツダ、ロータリーエンジンの生みの親に恩返し [2002年7月5日]
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0705/21niv_ma9999_21.html

 マツダは、7月2日から10月6日まで、ドイツで開催されている「ロータリーエンジン
発明者のヴァンケル博士生誕100周年記念展」に展示協力する。
 同記念展は、リンダウ市、マンハイム市にある技術労働博物館の共催で開催する。
ヴァンケル博士はロータリーエンジンを発明した人物で、アイデアや試行錯誤から
開発に至るまでの過程が展示される。
 マツダは世界で唯一、ロータリーエンジンを生産している自動車メーカーで、
展示会では同社のロータリーエンジン開発史を展示するほか、世界初の2ローター
ロータリーエンジンを搭載した『コスモスポーツ』、歴代の『RX-7』、ル・マンで
優勝した『787B』を展示する。
 これに加えて、来年市場投入する予定の新世代ロータリーエンジンRENESISを
搭載した『RX-8』の量産デザインモデルも8月1日〜13日まで出品する。《赤井政治》

・マツダ http://www.mazda.co.jp/
19名無しさん@3周年:02/07/10 18:22 ID:uJeIyBHq
2...........................................................................................................................................
20名無しさん@3周年:02/07/10 18:23 ID:Jvb71+Ky
ぼく、ルーチェ。
21名無しさん@3周年:02/07/10 18:23 ID:u/QcUvSo
回転エネルギーを無駄にさせないと言っておきながら、
圧縮比が低く燃焼効率は悪いという罠
22名無しさん@3周年:02/07/10 18:23 ID:UydVgTMi
今度のロータリーはV12気筒の直噴ディーゼルエンジン
23窓際へのへのもへじ:02/07/10 18:24 ID:6071k2wE
へ へ
の の
 も
 へ <やっぱCMはスンスンスーンだすか?
 じ
24名無しさん@3周年:02/07/10 18:24 ID:Xe1X2Wqk
山本健一氏は今どうしてるんだろう…?
25名無しさん@3周年:02/07/10 18:24 ID:5oPnOMJk
ロータリーのエンジン音は、
     近  所  迷  惑 !  !

さすが、爆音大好きな、
     広  島  企  業 !  !

     キ  チ  ガ  イ !  !
26名無しさん@3周年:02/07/10 18:25 ID:5R2QJ5CR
不利なのは十分承知してるヨ

命をのせて戦うんだ
いちばん好きな車でいくのが当然だろう
27名無しさん@3周年:02/07/10 18:25 ID:cE9qImiw
こりゃまたハゲシク時代に逆行しているなぁ。
28名無しさん@3周年:02/07/10 18:26 ID:F6LCs+12
ロードペーサー復活キボンヌ
29名無しさん@3周年:02/07/10 18:26 ID:AdQT6okJ
>>21
直噴式ならどうだろうか


と聞いてみる
30名無しさん@3周年:02/07/10 18:28 ID:6QABORVO
ロータリーエンジンは振動が少なくて静か。
一度乗ってみれば分かる。
ちなみに燃費も言うほど悪くはない。
280ps出していて、低燃費のエンジンなんてありはしない。
31名無しさん@3周年:02/07/10 18:30 ID:JRRHYxDu
まあ、こういう技術を捨てずに発展させるのも悪くないよ。
でも乗らないけどね。
3225:02/07/10 18:30 ID:5oPnOMJk
>>30
純正のままで使われてるロータリー見たことあるか??

俺と同じマンションの駐車場に、爆音ロータリーが2台ある。近所から苦情が殺到してるのに、変化無し。1台は広島ナンバー。東京なのにねぇ。
33名無しさん@3周年:02/07/10 18:30 ID:KmfscFW3
マツダ株式会社 ニュースリリース

■■マツダ(株)、「ロータリーエンジン発明者ヴァンケル博士生誕100周年記念展」に協力

 マツダ(株)は、7月2日から10月6日までドイツのリンダウ市で開催されている、ロータリー
エンジン(RE)の発明者である「ヴァンケル博士生誕100周年記念展」に対して展示協力する。
同記念展は、リンダウ市、及びマンハイム市にある技術労働博物館の共催により開催される。

 フェリックス・ヴァンケル(Felix Wankel:1902−1988)博士は、多大な時間をかけて数々の
困難を克服し、REの原理を確立した。展示会では、数々のアイディアや試行錯誤を繰り返した末に、
開発にいたった過程が展示される。また、一般的にあまり知られていないヴァンケル博士の
ボート用REなどに対する情熱的な取り組みも公開される。この展示会は、ヴァンケル博士の
独創的なアイディアは現在でも充分健在であることを証明するものである。

 現在REの開発・製造を行っている世界で唯一の自動車メーカーであるマツダは、1960年代以来の
RE開発史を物語るRE搭載車やエンジンなどを、リンダウ市内で開催される展示会に出展し協力する。
出展するのは、1967年に世界初の2ローターRE搭載車として発売したコスモスポーツや、歴代のRX-7、
1991年ルマン24時間耐久レース優勝のマツダ787B、そして歴代ロータリーエンジンなどである。
 また、現在開発している新世代RE「RENESIS(レネシス)」のコンセプトエンジンや、「RENESIS」を
搭載し来年の発売を予定している「マツダRX-8」*の量産デザインモデルも出品する。

*マツダRX-8の展示は8月1日〜13日まで。

■マツダとロータリーエンジンの歴史
 マツダは、ヴァンケル博士とパートナーシップを結びロータリーエンジンの開発を行っていた
NSU社との技術提携契約を1961年に結び、それ以来一貫してREの研究及び開発を続けてきた。
 最初のRE搭載車であるコスモスポーツを発売した1967年から現在に至るまで、マツダは180万台以上の
ロータリーエンジン搭載車を製造している。

■マツダRX-8デザインモデルの展示
 マツダはリンダウ市内で8月1〜13日の間、新世代RE「RENESIS」を搭載した「マツダRX-8」の
量産デザインモデルを展示する。RX-8は、東京モーターショーにて展示されたデザインモデルと同一である。
RENESISは従来のロータリーエンジンよりコンパクトでかつ軽量であるため、RX-7に比べてエンジン本体を
60mm後方に、40mm下方に搭載でき、50:50の前後重量配分や低重心レイアウト、ヨー慣性モーメントの
低減が可能となっている。また、RENESISは自然吸気ながら最高出力184kW (250PS)/8,500rpmのハイパフォー
マンスを実現するとともに、自然吸気RE独特の優れた加速感、伸び感、応答性を発揮する。

http://www.mazda.co.jp/publicity/Public/200207/0705a.html
3430:02/07/10 18:31 ID:6QABORVO
>>32
ドノーマルのRX-7乗りですが、何か?
35名無しさん@3周年:02/07/10 18:31 ID:Bkmr+dsd
ロータリーを派手にいじり倒し、ださいエアロを付けた下品なRX−7をみると
涙が出てくる。
あんな奴らロータリストなんかじゃないっ。
47士&その後継者の方々のためにも大事にせねば。

戦後の自動車業界でこれほどの大発明はないだろうからそれを
ただ燃費が悪いで片づけるにはあまりのも悲しい。
ロータリーに乗ることは日本の技術者の誇り、マツダの誇りに乗ることだと
思っている。
36名無しさん@3周年:02/07/10 18:31 ID:qA5MLMyQ
>>32
お前がDQNの住むところに住んでるんだろ。
ロータリーは静かだぞ。
37:02/07/10 18:32 ID:msn+2GIf
ロータリーを非難してるヤツはシロウト


38産四海苔 ◆R34.OKOk :02/07/10 18:32 ID:edJIAx/Q
>>34
すばらしい。
39名無しさん@3周年:02/07/10 18:31 ID:1cJgPx3t
ロリーターと間違えてつい来てしまった。

さようなら
40名無しさん@3周年:02/07/10 18:32 ID:5J8FlDL7
ロータリー
というより DQNマフラーでうるさいんでしょ
そんなことも解らないの?
41名無しさん@3周年:02/07/10 18:32 ID:nFtZ7aZu
>>32
それは乗る側の問題だろ・・・。
42名無しさん@3周年:02/07/10 18:32 ID:TqtxO0dS
有終の美を飾るってやつですかMAZDAさん。合掌
43青二才@青空 ◆AOAO/pq2 :02/07/10 18:33 ID:PIPKUlhr
>>32
普通にあるんじゃ無いっすか?
ウチの近所には多分ノーマルの真っ赤なFD乗ってる女がおります。
44名無しさん@3周年:02/07/10 18:33 ID:9+vrA8/0
なんで2chてこんなに情報が早いの???????
本物の新聞記者とかがいるのかな?
45名無しさん@3周年:02/07/10 18:33 ID:KmfscFW3
>>32
奥田民生がFD3Sに無改造で乗っている。
46産四海苔 ◆R34.OKOk :02/07/10 18:34 ID:edJIAx/Q
>>42
いや、べつにロータリーが終わるわけでは( ̄∇ ̄;
47つーか:02/07/10 18:35 ID:XNYZm7jN
デミヲに搭載すれ
4830:02/07/10 18:36 ID:6QABORVO
正直に言うとマツダスピードのマフラーに交換しているが、
それでもそこら辺の乗用車よりよっぽど静か。
乗せる人ほとんどがその静かさに驚くよ。
マフラー交換していると言うともっと驚くw

逆に言うと、スポーツカーらしい音を求めて爆音にする人間も多いんだな……。
49名無しさん@3周年:02/07/10 18:37 ID:D4HPj1m6
ロータリイは低圧縮エンジンですので
この世から消えて無くなってくらはい(´∀`)
50名無しさん@3周年:02/07/10 18:38 ID:AdQT6okJ
>>25はトーシロ
51名無しさん@3周年:02/07/10 18:38 ID:xFYPm0NG
バiタオhル >>46
52名無しさん@3周年:02/07/10 18:38 ID:KmfscFW3
>>42
【マツダ『RX-8』開発物語】数値だけでは語れない性能、素性
 http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1228/14nscs_xx1228_05.html

【マツダ『RX-8』開発物語】RE存続、欲張りな企画
 http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1228/10nscs_xx1228_03.html
53名無しさん@3周年:02/07/10 18:38 ID:iTin41ze
低回転で轟音轟かせてる奴が多いからな・・・
見てて恥ずかしい・・・いや、ロータリーの話じゃないけど。
54名無しさん@3周年:02/07/10 18:39 ID:AdQT6okJ
水素ロータリーエンジンキボンヌ
55名無しさん@3周年:02/07/10 18:39 ID:qA5MLMyQ
>>25
この人は基地外ですか?
56名無しさん@3周年:02/07/10 18:40 ID:2WZapFM5
よっ!待ってましたっ!RX-8!!!

・・・買わないけどね・・・
5725:02/07/10 18:40 ID:5oPnOMJk
>>55
オ マ エ ガ ナー

マ ツ ダ ヲ タ(プッ
58産四海苔 ◆R34.OKOk :02/07/10 18:40 ID:edJIAx/Q
個人的には爆音になったロータリーの音も好き(*´-`)
59ああああ:02/07/10 18:41 ID:32BP51sH
( ゚д゚)ブベラ
60名無しさん@3周年:02/07/10 18:42 ID:nefNzCSr
10年ほど前のモーターショウに出したコンセプトカーのRX−1
なら欲しかったがRX−8はダサイな
61広島人:02/07/10 18:42 ID:rS6hFjOq
町で時々RX−7を見かけるが、ボボボボとうるさい。
よくあんな車に乗れるなと思っていたが、改造車なのか?
でもあれは素じゃ・・・と思ってる。
62名無しさん@3周年:02/07/10 18:42 ID:UydVgTMi
>>56
× 買わない
○ 買えない
63名無しさん@3周年:02/07/10 18:43 ID:XeS+8Bjc
ロータリエンジンを高圧縮比に出来ないの?
64名無しさん@3周年:02/07/10 18:43 ID:2QZeAjYG
7はかっこよかったのに・・・・・
6530:02/07/10 18:43 ID:6QABORVO
>>61
ノーマルはホロホロと言ってますw
66名無しさん@3周年:02/07/10 18:43 ID:iTin41ze
RX-01ね01

そりゃあれの方が恰好良い罠。
RX-7が復活するんかどうか知らんけど、そっちに期待しておけ。
67名無しさん@3周年:02/07/10 18:44 ID:5oPnOMJk
>>61
広島の人って、近所迷惑な爆音好きだよな。

暴走族を非難する一方で、暴走族と同じ事をやってる。

全国の1割の暴走族が広島県にいるだけの事はあるな・・・。全国1位。
68名無しさん@3周年:02/07/10 18:45 ID:5oPnOMJk
改造車のロータリー車の方が多いから、ロータリーのイメージは、一般的に良くないのも事実。
69名無しさん@3周年:02/07/10 18:45 ID:qA5MLMyQ
>>67
出たよ捏造
70名無しさん@3周年:02/07/10 18:45 ID:FQoWABdf
>>67
軽で爆音これ最強。
71名無しさん@3周年:02/07/10 18:46 ID:2/bhnVEh
FCがよかった・・・
72貧乏学生:02/07/10 18:46 ID:lLpsZhPY
>>65
そうそう、あの音には正直憧れる
73名無しさん@3周年:02/07/10 18:46 ID:AdQT6okJ
>>57
トーシロ(w
74名無しさん@3周年:02/07/10 18:46 ID:YCTSJ/LA
ノータリンエンジン好きですか?
75青二才@青空 ◆AOAO/pq2 :02/07/10 18:47 ID:PIPKUlhr
スポーツカーって皆改造したいんですかね。
自分はドノーマルが好きだけどなぁ。
76名無しさん@3周年:02/07/10 18:47 ID:Wd2a69Q7
ロリータエンジンだったら売れまくるのにね

エンジン役のさくらたんにピストンすると動き出すとか(w
77名無しさん@3周年:02/07/10 18:47 ID:iTin41ze
大切に乗られないからな。
FDはまだまともなのが走ってるけど、FCはもう酷いのばかり。
78名無しさん@3周年:02/07/10 18:47 ID:vGkrxA98

(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪ (・Д・)イェァススンゾーヌ♪
(・∀・)スンスンスーン♪ (`Д´)イェイェイェァ
(・∀・スンスンスーン♪
(`Д´)イェァイェァイェァイェァスーム
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(`Д´)シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア! (`Д´)ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ブベラ
(・∀・)スンスンスーン
79産四海苔 ◆R34.OKOk :02/07/10 18:47 ID:edJIAx/Q
>>75
俺もノーマルマンセーですよ
80名無しさん@3周年:02/07/10 18:48 ID:qA5MLMyQ
>>75
俺も車はノーマルが一番だと思うな。
81名無しさん@3周年:02/07/10 18:48 ID:AdQT6okJ
>>76
その方式ならロリータじゃなくても売れる罠
82名無しさん@3周年:02/07/10 18:48 ID:916cRSjG
>61
私の7はボボボボとはいわないYO。
どノーマルだけどw
83名無しさん@3周年:02/07/10 18:49 ID:nFtZ7aZu
>>52
リンク先の BMW Z4 のかっこ良さに勃起しそうになった。
84名無しさん@3周年:02/07/10 18:49 ID:OkPlnv7t
>>78
おもしろい
(・∀・)イイ!
85名無しさん@3周年:02/07/10 18:49 ID:gjRbUg/M
RX-3
86名無しさん@3周年:02/07/10 18:50 ID:PCYDkPKC
>>76
キミの動作が止まると車に急制動。
コントロール効かなくなって あぼーん。
87名無しさん@3周年:02/07/10 18:51 ID:vGkrxA98
88名無しさん@3周年:02/07/10 18:52 ID:iTin41ze
あ、今貼ろうと思ったのに
89名無しさん@3周年:02/07/10 18:53 ID:CjT0uxYt
観音開きって使いづらそうだけど、ちょっと欲しいな、これ。
RX-7は日本一色っぽい車だと思った。お尻がセクスィ。
サバンナのチョロQ持ってたなあ。
90名無しさん@3周年:02/07/10 18:54 ID:Jz1jS3z9
私のFDは冬にはパンパンというけど
10年海苔
91名無しさん@3周年:02/07/10 18:54 ID:OkPlnv7t
>>87
すごい!
(・∀・)イイ!
92名無しさん@3周年:02/07/10 18:56 ID:yn+3XiTU
RX-8売れそうにないな。

つーか、ロードスターをハッチバックにして
ロータリー搭載した廉価なRX-7を出してくれたら
絶対買うけど。
93名無しさん@3周年:02/07/10 18:58 ID:5oPnOMJk
>>87
途中に出てくる変なお姉さんは、スタートレックのキャラ?
94青二才@青空 ◆AOAO/pq2 :02/07/10 18:59 ID:PIPKUlhr
そういえば、コスモ復活とかってロードスターにロータリーのっけた車
どうなったんだろう。
95名無しさん@3周年:02/07/10 18:59 ID:mTQueCdE
漏れはコスモ。
絶滅寸前なので気をつけてます
96産四海苔 ◆R34.OKOk :02/07/10 19:00 ID:edJIAx/Q
>>94
コスモスポーツですな

>>95
燃費どれくらいですか?( ̄∇ ̄)
97名無しさん@3周年:02/07/10 19:00 ID:tDYvfZUm
>>92
そんなもんにRX-7の名前は付けられない。
98名無しさん@3周年:02/07/10 19:00 ID:YKkJt42I
>82
ボボ言うたらいかんバイ。
99徳大寺有恒:02/07/10 19:01 ID:OH5rXshY
マツダのルォーテュアルィーエンジンに将来性はないネ。
悲劇のエンジンだネ。
100名無しさん@3周年:02/07/10 19:02 ID:mTQueCdE
>>96
4〜5くらいかな。
これからの季節はストール気味なので
別のに乗ってます
101名無しさん@3周年:02/07/10 19:04 ID:tDYvfZUm
そのボボかよ…

そういやぁ、コスモスポーツ21だっけ?どうなるんだろうな。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0111/05nsh_si9999_05.html

たまに本物走ってるけど、本物の方がヤレ具合もあってか、恰好良い。
102青二才@青空 ◆AOAO/pq2 :02/07/10 19:04 ID:PIPKUlhr
>>96
あ、そうそう。本気で出るのかな。
トリプ( ̄ー ̄)ニヤリ
103名無しさん@3周年:02/07/10 19:05 ID:h1M5XDMN
エンジン自体未来はないと思うけど。
104産四海苔 ◆R34.OKOk :02/07/10 19:05 ID:edJIAx/Q
>>100
4〜5ですか…( ̄∇ ̄;

一度実物に乗ってみたいです。
105名無しさん@3周年:02/07/10 19:06 ID:nCJyNZTP
ロリータの生みの親……に見えたぞ、オイ!ヽ(`Д´)ノ

ロータリーエンジンなんて、久しく見てない単語だったからな。
106名無しさん@3周年:02/07/10 19:06 ID:Nk9pQnXX
機関効率自体は最高に(・∀・)イイ!のに燃費がなぁ・・。
高圧縮できない悲しさか・。
107名無しさん@3周年:02/07/10 19:07 ID:mTQueCdE
>>104
モーターのようにスムーズ加速するよ
オートマと組み合わせたほうがいいエンジンです
108産四海苔 ◆R34.OKOk :02/07/10 19:08 ID:edJIAx/Q
>>102
もともとコレですので

( ̄ー ̄)ニヤリッ
109産四海苔 ◆R34.OKOk :02/07/10 19:14 ID:edJIAx/Q
>>107
スムーズな加速!!
いいですなぁ(*´▽`)
11013BT:02/07/10 19:16 ID:2kq6fIAz
>>71
禿同!
FC3Sしか無いだろ。
俺、2台目だよ〜ん。
111産四海苔 ◆R34.OKOk :02/07/10 19:17 ID:edJIAx/Q
マニアックなところでFC3Cなんかがいい感じ。
112名無しさん@3周年:02/07/10 19:19 ID:h1M5XDMN
かぶりオレええなぁ。滅多に見ないな。
11313BT:02/07/10 19:21 ID:dfqIR1sj
あ、ちなみに雨さんちのチタンマフラーは、うるさくないYO
114名無しさん@3周年:02/07/10 19:21 ID:CA5/k+9E
7よりは格好良いな。
115名無しさん@3周年:02/07/10 19:22 ID:E0tXOQ6H
フォードアセダンなんていらんよ。
新型RX-7がでたらほしいけど。名前はFE3Sになるんだろうか?
116名無しさん@3周年:02/07/10 19:22 ID:MPVKh3Jg

早くインプレ聞きたい。
興味あるのはエンジンだけだ。
117名無しさん@3周年:02/07/10 19:23 ID:vkzIaqXA


ま た 敗 北 者 か

118名無しさん@3周年:02/07/10 19:26 ID:zzldLaOX
私はジャグのFと時期ロドスタ&7&8がボディ供用にならないかなー?と願っています。

つかFがエンジン搭載位置でかなり揉めてるらしいからいっそ
RX−7の後継車はミッドでもええかなー?と。( ̄ー ̄)ニヤリ
何故かうまいぐあいにMPS遅れてるしね。
119名無しさん@3周年:02/07/10 19:38 ID:2uWA6zNs
>>118
ならないよ。
アテンザプラットフォームはしぶしぶフォードに差し出して
次期X-Type、次期モンデオ、次期トーラス、次期S60
小型化して、次期フォーカス、次期S40、もちろん次期ファミリア
に使われることが決定したが
RX-8の高剛性スポーツカー用プラットフォームは社長(フィールズ)が
マツダが開発したほんといいものだから絶対に(フォードグループの)他社にはあげないよ
って言い張ってた。
120名無しさん@3周年:02/07/10 19:43 ID:Bn8QlFDC
>>106
現行RX-7(FD)搭載の13B-REWは圧縮比9.0。
ちなみにランエボ7は8.8、R34スカGT-Rは8.5。

さっきからREが低圧縮とか意味不明なことを言ってる奴は
なにと比べてるんだ?ターボエンジンとしては全然低圧縮じゃないぞ。

燃費が「普通のクルマ」より良くないのは事実だけど、280psモデルで
エコランを心がけずとも町乗り6km/Lくらい走る。
既出だけど280ps出てるクルマとしては、それほど悪いとは思わないんだ
けど、どう?
121名無しさん@3周年:02/07/10 19:50 ID:zzldLaOX
>>119
フィールズの事は今になっていろいろと記事になってるが、それはいうかなあ?
ブランドセグメント主義者だろー?逆じゃないの?アストンに使えとかはいいそうだけどさ。
122名無しさん@3周年:02/07/10 19:51 ID:1rsMvFuG
1800CCクラスでAZ−1みたいなやつが欲しいやんけ
MR-Sはデザインが気に入らんで。
12330:02/07/10 19:51 ID:6QABORVO
うん、5〜6km/Lは出る<燃費

ちなみにRENESISの圧縮比は11.0だそうで。
圧縮比が低い云々の話のネタはどこかの評論家の爺様の本だったと思う。
あの人、確かS2000をMRだとか書いていたなぁ。
124名無しさん@3周年:02/07/10 20:01 ID:dVapcCE1
観音開きって、サターンと言い成功した試しがないような
125名無しさん@3周年:02/07/10 20:03 ID:TqtxO0dS
>>106はロータリーディーゼルはできないのかといいたいのでは?
126ゆんゆん新聞社:02/07/10 20:03 ID:s2xDHRWD
ロリータ??
127名無しさん@3周年:02/07/10 20:21 ID:N2CZJdoC
>>13Bはトヨタのディーゼルエンジンと言ってみるテスト
128名無しさん@3周年:02/07/10 20:28 ID:XbZT/559
129名無しさん@3周年:02/07/10 20:31 ID:BpdDrGJQ
FC3C乗ってるよ。
ロータリー&オープンがもう一度発売されたら、買い換えるんだけどなあ。

リミ解以外はフルノーマル。15 年目だけどまだまだ元気。
今年から自動車税が割増になってちょっと鬱。
130名無しさん@3周年:02/07/10 20:36 ID:tFqOan+G
14,5年前、ガソリン1リッター150円ぐらいだった。
当時大卒初任給12万円ぐらいだったか。
今じゃ18万ぐらいか?だとしたらガソリン225円ぐらいしても
良いくらいだから、現状1リッター100円前後は半額以下だ。

そう考えると1リッター6キロでも12キロぐらい走ってると考えても
良いと思う。

もっと言えば漏れの叔父貴曰く、1974年のオイルショックの頃も
1リッター150円ぐらいだったんだって(公務員初任給5万円の時代)
131名無しさん@3周年:02/07/10 20:40 ID:im+IClUB
>>120
そのくらいならノーマルのR32GTRとおんなじだね。
漏れのR32GTRはライトチューン(吸排気系&足回り)とブーストUPだけなんだが、
街乗りで5km/Lを切るときがあって辛い・・・。
とてもじゃないが通勤手当(10km/L=100円で算出)じゃ足りない・・。
132名無しさん@3周年:02/07/10 20:43 ID:tFqOan+G
GTRやRX7って、空飛べるって知ってるか?
133名無しさん@3周年:02/07/10 20:44 ID:ov0OPlwb
REは高いパテント料を払ってるからやめられないんですね。
セブンで終わりかと思ってたよ。
でもエイト?はだめっぽ。
ロードスターくらいの大きさにミッドで搭載するぐらいでないと。
134名無しさん@3周年:02/07/10 20:48 ID:tFqOan+G
>133
結構この手は海外で人気有るそうだ。
イギリスでGTRは1000万円越えるってそうだから、RXは幾ら
するんだろ?

でもでもボロっちいボッシュのコンピュータ&制御システムと違い
日本製は故障しないから、ポルシェ、ベンツその他より人気は有るそうだ。
135age:02/07/10 20:49 ID:umZPVNOP
>132
世界初の「空飛ぶ自動車」はロータリーエンジンだが、何か?
まだ発売はしてないが(藁
136コスモスポーツL10A:02/07/10 20:54 ID:Jk9jpoy8
プロジェクトXでロータリー開発の秘話ってやったっけ。
あれってすごいドラマだから、もしまだだったらやって
ほしいな。
コスモスポーツが走っている勇姿を見たい。
137地方愚民@長崎県民:02/07/10 20:56 ID:gVjCCMUf
>>136
しますた。
ロータリー47士の戦いって話。
138名無しさん@3周年:02/07/10 20:59 ID:Jk9jpoy8
>>137
うーむ。残念。。。
139名無しさん@3周年:02/07/10 20:59 ID:hQc8cpdS
あれ?RX−01は^(・・ )( ・・)^ドコドコ?
140名無しさん@3周年:02/07/10 20:59 ID:gUkiww+D
>>136
もうとっくの昔に2週連続でやってたよ
141名無しさん@3周年:02/07/10 21:00 ID:1rsMvFuG
13Bは飛行機にも採用されてたり
142名無しさん@3周年:02/07/10 21:00 ID:umZPVNOP
>>138
録画しますた。
でもテープがどこ逝ったかワカラン(涙
143名無しさん@3周年:02/07/10 21:05 ID:Jk9jpoy8
マツダRX-01とヤマハモルフォはほんとに欲しいと思ったなあ。
144名無しさん@3周年:02/07/10 21:07 ID:mTQueCdE
20B最高だよ!







燃費の悪さ
145名無しさん@3周年:02/07/10 21:09 ID:6VT82o9X
スズキのロータリーエンジン積んだバイクとかバンビーンなんて出ないの?
146名無しさん@3周年:02/07/10 21:10 ID:hQc8cpdS
このスレはRX−01の展示をマツダに懇願するスレになりますた
147名無しさん@3周年:02/07/10 21:12 ID:FUaQkujb
社長変わったし
148名無しさん@3周年:02/07/10 21:17 ID:XKyX8INd
当時の東京モーターショー関連の雑誌雑誌を見ると01はカッコええなぁと思う。
14913B:02/07/10 21:19 ID:3WMVCEDA
>>144
ペリにすると、更に凄いと思われ…
150名無しさん@3周年:02/07/10 21:20 ID:Sw6xb6Dk
スンスンスン♪イエッスンスンスン♪
151名無しさん@3周年:02/07/10 21:41 ID:C09HbVdq
>>136
MXでダウソ
152名無しさん@3周年:02/07/10 21:48 ID:l0/cQBbt
>>130
一番高かったのは82年ころで
リッター180円。
153名無しさん@3周年:02/07/10 21:51 ID:k4SjCEH2
そういや昔あったな
ロータリーの単車
即消えたが
154名無しさん@3周年:02/07/10 22:12 ID:vjPM1YKD
最近、フルノーマル(マフラーのみマツダスピード)のFC3Sを手に入れた。
はっきり言って、速さなら現行のスポーツ4WDに完敗。
でも、乗っていて最高に楽しい。
それから、ロータリーエンジンの鼓動と排気音は病みつきになるよ。
ピストンの往復運動じゃ味わえない艶がある。
FD程じゃないけど独特のデザインも(・∀・)イイ!

この「おもちゃ」は当分手放せない(藁
155FC FAN:02/07/10 22:16 ID:BmUgMSnj
FCの新車に乗りたい年頃なんですわ(^^ゞ

現在、2台目、エンジン3基目。。。。

156名無しさん@3周年:02/07/10 22:17 ID:gVOiNdgM
RX-8なんざどうでもいいから
ロードスターにRE載せろやチンコマツダ!
157名無しさん@3周年:02/07/10 22:24 ID:vjPM1YKD
>>155
FCの新車欲しいですね〜。
とりあえず、いまのFCは何回壊れようと乗り続けるつもりです。
でも、密かにエンジンはRX-8の新型に乗せ換えて・・・(゚д゚)ウマー
158名無しさん@3周年:02/07/10 22:24 ID:/k74fO27
♪風の中のす〜ばる〜
159名無しさん@3周年:02/07/10 22:32 ID:yn+3XiTU
787Bのエキゾーストノート良かった。高周波の。
市販車にもああいうモノを与えられないかな。少しは。
160名無しさん@3周年:02/07/10 22:33 ID:sb2xSB4u
なぁんで最近のデザインは丸っこいのばっかかなぁ。

たまには角いの作ってよ・・・・
161名無しさん@3周年:02/07/10 22:41 ID:SFAgw0th
かっこいいスポーツカー乗りたいなぁ〜。
162名無しさん@3周年:02/07/10 22:44 ID:KzTvbgSq
いつんなったら発売されるのよ?RX-8
163名無しさん@3周年:02/07/10 22:45 ID:YQPgHukC
ああー、、、燃費気にしながらGT乗ってたのが懐かすぃ・・・・
元気なが有ったらFC欲しいなあ (´д`;)ふぅ
164名無しさん@3周年:02/07/10 22:56 ID:6eR4Y/Mc
ちょっとガラは悪いけど、車に詳しくて運転もウマい人が乗ってるイメージがある<FC
165FCのり:02/07/10 23:00 ID:er9GVxox
>>154
禿同
乗るたびにあーFCでよかったって思う。車幅もちょうどいいし、身軽。
ドノーマルだけどパワーはこれだけあれば充分楽しめる。
俺のFCも10年落ちで相当くたびれてきたけど、乗り換えるにしても
現行車種ではFDくらいしか候補がないな。あとはRX-8に期待。
166名無しさん@3周年:02/07/10 23:01 ID:RXrkRvvA
マツダ車は全体的にデザインがいいね
167名無しさん:02/07/10 23:03 ID:E3LlP4tV
>>87のフラッシュ、デリられてる・・・
どっか他に置いてあるとこ知らない?
168反省汁! ◆9d/c1mMc :02/07/10 23:08 ID:SsHbHHhk
漏れRX−8貯金始めましたよ。
ノンターボのロータリーって乗ってみたいよなぁ。

今のっているプジョー306も、町乗り6q/gと褒められたもんじゃない
ので、燃費は気にならない。

あとはDQN専用車にならないことを祈るばかりか・・・
169名無しさん@3周年:02/07/10 23:12 ID:ZoE6fOJr
>>156
禿げ同。したいんだけど…
ロータリーは低速トルクが無いとよく言われるけど、ホント?
ロードスターって今でも低速トルクが無いの感じがする。
これ以上低速トルクが減るのはかなすぃの。

ロータリーエンジンって種類が少ないから、たまたま低トルクチューン
なのか、エンジン特性上トルクが出せないのかどっち?

詳しい人教えて?。
170名無しさん@3周年:02/07/10 23:13 ID:B621CdSJ
ユーノスコスモ20Bは販売台数を開発費で割ったら
1台1億くらいになると聞いたことがあるけどホンマカイナ?
171 ◆Miata.5. :02/07/10 23:21 ID:q5DfL7xO
>>169
>ロードスターって今でも低速トルクが無いの感じがする。

程度問題かな〜。っていうか、何に対して無いのかと。
ごく一般的なクルマに比べれば十分あると思わないですか?<ろどすた

REはATのFD(w にしか乗ったことが無いのでこれ以上は(^^
172ろーたーへっず:02/07/10 23:28 ID:KxULjf62
灯油割りのGASで走ってたよ・・・経済的でやんした。
ファミリアREくぅぺぇ
173名無しさん@3周年:02/07/10 23:28 ID:MvsPrqoX
ロターリ
174名無しさん@3周年:02/07/11 07:32 ID:TMuibVjF
>>169
一応突っ込んでおくけどロードスターはロータリーエンジンじゃない。
175名無しさん@3周年:02/07/11 07:40 ID:m3uoICKh
しかし燃費悪いな。
マツダの技術力じゃだめだ。開発依頼したらどうだ。
日立PAMロータリーエンジンとか。
176名無しさん@3周年:02/07/11 08:00 ID:kaddGXrn
自動車以外でもロータリーってつかわれてるんですか
177名無しさん@3周年:02/07/11 08:08 ID:OqhIMBU2

ラジコンヒコーキ用のロータリーエンジンあるよ
178787B ◆SqJQA7KA :02/07/11 08:14 ID:UD5KRPjD
>>143
モルフォ!なつかしい(笑
179名無しさん@3周年:02/07/11 15:45 ID:N4cwz/aD
広島カープのオーナー、マツダ元社長松田耕平氏死去
http://www.yomiuri.co.jp/zz/20020711zz01.htm
180名無しさん@3周年:02/07/11 15:55 ID:/SRJOSGN
ドノーマルといわず、ブーストアップくらいしましょー
181名無しさん@3周年:02/07/11 15:58 ID:N4cwz/aD
【訃報】広島カープオーナーのマツダ元社長松田耕平氏死去
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026366886/
182@ ◆l6AhJvIQ :02/07/11 16:04 ID:SRKyTs3n
マツダのロータリー搭載マシンがル・マンで速攻リタイヤしてたよな
183名無しさん@3周年:02/07/11 17:32 ID:s+3pkRJu
>153
ノートン・ロータリーですな。
デザインもだめだった。
184名無しさん@3周年:02/07/11 18:08 ID:K6kIeiU4
2ちゃんねらー向きのエンジンなんだがな、おにぎりわっしょいだし
185名無しさん@3周年:02/07/11 18:12 ID:YIh6GSOD
186名無しさん@3周年:02/07/11 18:27 ID:mgZJ7pG0
かっこわりーーーーーーー、今のヤシのほうがセクシーでカコイイ。
187名無しさん@3周年:02/07/11 18:37 ID:2B2uywyz
しばらくおにぎりでお待ちください

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
188k:02/07/11 18:49 ID:Uj6mJveM
今から25年も前になるけどRX3の頃だろうか、
初めて乗ってエンジンかかってるのわからなくて
三回くらいセル回したの覚えてるな。
静かであっという間にレッドに入るローターリーは
驚愕だったね。そうサバンナだね 黒の、かっこよかった。
ルーチェとかいう大食い(3/L)もあったね。
189 ◆FD3SeoRE :02/07/11 19:37 ID:+6Jk9std
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァ スンスンスンスーン
190名無しさん@3周年:02/07/12 01:38 ID:dHIQgM0X
実は、S12シルビアもロータリー積むはずだったんだよね。
191名無しさん@3周年:02/07/12 03:19 ID:3gOVtHqs
ロリータ??
192名無しさん@3周年:02/07/12 03:24 ID:O7waaL5y
FDがカコイイって言う人が結構多いが、俺は縦横の比率が悪いから
細長く見えてイマイチだと思う。
193名無しさん@3周年:02/07/12 08:09 ID:h8Bs5PrV
今度の8の燃費ってどれくらいになるの???
150PSくらいで、換算1500くらいのがあったら良いのに・・・
もちろんノンターボ
194名無しさん@3周年:02/07/12 09:17 ID:RM1CNAXa
俺、初代RX-7乗り。
完全ノーマル。
195名無しさん@3周年:02/07/12 09:19 ID:V5JJx0m6
おぉ!
フロントミッドシップですな(w
196名無しさん@3周年:02/07/12 09:21 ID:gTgT48mj
RX−7(SA22C&FC3S)はカッコいいが。
197 :02/07/12 09:24 ID:8uur5ixB
俺の親父が「コスモ」っていうシルバーのスポツーカーに乗ってた。
あれって高かったの?昭和50年ごろの話。
198名無しさん@3周年:02/07/12 09:44 ID:RM1CNAXa
>>197
S.50頃っていうと、丸型四灯のコスモAPですね。
13BのLimtedは高価でした(200万位?)
1800cc(後に2000cc)のレシプロエンジンを搭載した廉価版もあったけど。
199sss:02/07/12 10:00 ID:oIjlrLug
きゅぅぉぉぉぉぉぉぉぉん!!
200名無しさん@3周年:02/07/12 11:22 ID:CJCxJzQD
今だ!セクースしながら200ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ


ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄      (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
201 :02/07/12 11:25 ID:dPu5Dc2r
ロータリーエンジンってマツダだけでなくヤンマーも作ってたんだぜ
202名無しさん@3周年:02/07/12 16:15 ID:17NpbeT9
ロリーターエンジン
禿しくガイシュツか・・・
203名無しさん@3周年:02/07/13 00:20 ID:hyNRhYK+
>>200
これ考えた奴、素敵。
204名無しさん@3周年:02/07/13 07:08 ID:HiPJ0jxc
この世で一番良い音のE/Gは 
RE NAのペリだね
205名無しさん@3周年:02/07/13 07:12 ID:3XmZ8nWz

マツダが本当にロータリーを好きなら、1車種にしたりしない。

ファミリアにも、デミオにも、ロータリーを積むだろう。




はっきり 「ロータリーやめたいです」 って言っちゃえよ>マツダ

嘘つく企業が一番きらいだよ。


206名無しさん@3周年:02/07/13 07:22 ID:Ez5GAHqC
で、RX-8ってRX-7よりデザイン悪くない?
207松田:02/07/13 07:23 ID:Q4a2djV+

ロリーターやめたいです
208通りすがりの業界人:02/07/13 07:23 ID:W0KRj+n1
この「RX−8」販売を最後に
マツダは、REから撤退する方向みたいな。。。
209AGE    :02/07/13 07:29 ID:vfYbE6r7
100年なんだ
210 :02/07/13 08:01 ID:U5j7WTKe
つか、このN/A250PSのREをFDに積め。と思うのは俺だけか?
211名無しさん@3周年:02/07/13 08:32 ID:qYp4cDLf
それは次のRX-7に期待汁。出るかどうかは判らないが。
212名無しさん@3周年:02/07/13 08:37 ID:qYp4cDLf
ていうか、とりあえずコスモ21が出ると良いなぁ。
213名無しさん@3周年:02/07/13 09:16 ID:gEPeKDKA
撤退する方向ならレネシス開発したりしないでしょ。
昔FDに載ってた、事故ってオシャカになったんだけど
あれを越える車にまだ出会えていない。

次のRX-7が出るならきっと買う、ずっとノーマルで
乗るよ。
214名無しさん@3周年:02/07/13 09:19 ID:IE1dXMLa
悪魔のZと勝負しる
215名無しさん@3周年:02/07/13 09:21 ID:VrMaSEZp
RX−8の売れ方次第で次期RX−7が出るYO!
8買って7に乗り換えろ!
216雷息子:02/07/13 09:25 ID:LaJwddSl
FDのスタイリングデザインは、歴史に残ると思いまふ。
217名無しさん@3周年:02/07/13 09:30 ID:G6Ytae7D
マツダのレシプロは使えない。
ランティスV6なんて3気筒の軽より遅い。
ロータリー手放したら 「いすゞ」 の二の舞、三の舞いだな。
218787B ◆SqJQA7KA :02/07/13 09:31 ID:YXXlB14/
(・∀・)ズムズムズーム♪



    ∧∧
    (゚ー゚*)<ハッ!
    /   ヽ
    |  |〜
    し`J
     |||
     |||
   _______
  /     /\
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
  |____|/


これカワイイ
219金沢は大都会:02/07/13 09:33 ID:UNjzMCx1
RX−8は結構売れるだろうな
220ロリヲタ:02/07/13 09:46 ID:u3EH111N
俺はロータリーが好きだ。
しかも、FCがね。
ウェストゲートの音を聞くと逝きそうになる。
221名無しさん@3周年:02/07/13 11:48 ID:Q4a2djV+
俺はロリーターが好きだ。
まぁ、LCかね。
細いウェストを見ると逝きそうになる。
222名無しさん@3周年:02/07/13 15:55 ID:EwrH0a/R
萌え。
news:[email protected]
223@ ◆l6AhJvIQ :02/07/13 15:57 ID:jh9lHDln
ロータリーのスーパースポーツキボンヌ
224名無しさん@3周年:02/07/13 16:30 ID:bgKIbBQM
RX-8は今度の「X-MEN 2」で
X-MENカーとして登場するんだよ!
225名無しさん@3周年:02/07/13 16:57 ID:1OupXH+X
>>224
ソースは?
226名無しさん@3周年:02/07/13 17:00 ID:D1Rfs0PM
で、普通のエンジンとどう違うの?
シロートですまんが教えて。。。
227名無しさん@3周年:02/07/13 18:10 ID:/QINSAhX
>229
おにぎりが動きます。
228名無しさん@3周年:02/07/13 18:15 ID:A8UALGfT
>>226
普通のエンジン(レシプロ)は、ピストンの上下運動
ロータリーはローターの回転運動

俺もよう分からん。
FC乗ってるけど。
229名無しさん@3周年:02/07/13 18:16 ID:E63UiF0G
RX-8って7の後継機じゃないんでしょ・・・
結局どこもマイルド路線になっちゃうのかなぁ
230@ ◆l6AhJvIQ :02/07/13 18:17 ID:jh9lHDln
>>226
ロータリーっていうのは、おにぎりみたいのがクルクル回るんだよ
231名無しさん@3周年:02/07/13 18:17 ID:E63UiF0G
>>226
三角のオニギリみたいなのが回転して
圧縮>爆発のプロセスを実行するんだよ
学校で教わらなかった?
232名無しさん@3周年:02/07/13 18:19 ID:E63UiF0G
233名無しさん@3周年:02/07/13 18:19 ID:64rPmW4K
速い、でも下がない、燃費悪いでいいのか?
234名無しさん@3周年:02/07/13 18:21 ID:E63UiF0G
理論上は理想的な内燃機関の形式な筈なんだけどねぇ
235名無しさん@3周年:02/07/13 18:22 ID:+XtrooAu
>>217
そんなこといわないでー。
前ランティスのってましたが、事故って歯医者にしました。
急遽、中古のカリーナED買いましたが、めちゃめちゃ加速がいいですわー。

ただ、ランティスは高速の伸びがぜんぜん違う。リミッタ解除したら210km/hだせるはず。
EDじゃリミッタ引っ掛けるのがやっと。
236名無しさん@3周年:02/07/13 18:27 ID:7zAK7M5T
787Bの一般販売が決定しますた。
237名無しさん@3周年:02/07/13 18:32 ID:Beko0Xzn
おにぎりさーん、出番ですよー!!
238名無しさん@3周年:02/07/13 19:06 ID:mqgFu/qV
なんでもっとコンパクトなクルマを.....
...あんな大仰なもんじゃなくて......
239名無しさん@3周年:02/07/13 21:19 ID:mSIsOoXM
漏れのカプチーノに13B積みたい…
いや、どこぞのイカレショップが造ったような
全コーナースピンしまくりの直線番長仕様じゃなくて
きちんと街乗りできてA/Cもつけて。
アカンかなぁ
240名無しさん@3周年:02/07/13 21:23 ID:BYeG10+s
12Aをレネシスで復活しる!!
241名無しさん@3周年:02/07/13 21:32 ID:1gBEhBrO
プロトタイプのRX500のミニカー持ってた。カッコ良かったな。あれ。
242名無しさん@3周年:02/07/13 21:36 ID:EkcvXm3A
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪( ゚д゚)イェー (・∀・)スンスンスンス-
243名無しさん@3周年:02/07/13 23:19 ID:3pH5LcCZ
>>182
リタイアじゃなくて事実上の出場禁止。
マツダのロータリー搭載車が優勝しちまったもんだから欧州得意の
ルール変更でロータリー搭載車を締め出した。
マツダに普通のエンジンで勝てといってもそれは無理な話。
244名無しさん@3周年:02/07/13 23:23 ID:Pj9oMD4R
RX−78は?
245名無しさん@3周年:02/07/13 23:24 ID:cD4a6L4t
>>243
レギュレーション変更はマツダの優勝の前から決まっていた。
むしろ、期待されていなかったからロータリーには甘いレギュレーションだった。
246名無しさん@3周年:02/07/13 23:25 ID:cD4a6L4t
>>234
あんまり理想的とはいえないと思う。燃焼室の形状はいびつだし、冷却や潤滑も困難。
逆にこんなエンジンをものにしたマツダは凄いというか。
247名無しさん@3周年:02/07/13 23:29 ID:YVoXehS0
>>245
係数かけられて甘いもくそもないと思うが。
248名無しさん@3周年:02/07/13 23:36 ID:606n6hk5
>>247
当時は燃費規制があって、ロータリー車は最低重量が他のエンジンより低くても
良かった。
249名無しさん@3周年:02/07/14 00:08 ID:jhf8EnPJ
MAZDAのロータリー車のデザインは凄いね。
SAは78年,FCは85年,FDは92年?に発売されたわけだが,
同年代の国産車と比べてもずば抜けて洗練されたスタイリングを
持っているように思う。

FDももう10年経つがいまだに色あせないね。
以前13Bのコスモに乗っていたけど,これもいまでも全然通用するね。
今はR34に乗ってるけど,次はまたロータリーに乗りたいな。
250名無しさん@3周年:02/07/14 00:28 ID:0s4VAXsg
海外転勤の為手放した俺のFCはどこかで元気にしているだろうか?
TD06SH仕様のH2年黒FC。廃車になっていない事を祈る。
251名無しさん@3周年:02/07/14 01:20 ID:E3AJwlqQ

                       --――――――――――-ヽ              |
                     / ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||.||                  |
                   /         / ̄ ̄ヘ     || || / ̄ ̄ヘ          |
               (ニゝ/___-―-__/___|ー――||__||ノ二二)__|_____|
     _ -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ --. ― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ 'ー―――――ヽ― -ヽ
   , -  . -  ̄  --―−  ̄  - ‐   /    ̄ - - ―    |. ̄ ̄  ̄  ̄  ̄|     ヽ
  /‐-  /               _ --‐― ヽ  ̄   , ‐ ー     .| ― ――    ∈|- ‐―  |
  (  0),--- -―――――-- --、(0_    _)==―--  /⌒ヘ 0 |          |  /⌒ヘ_|
  |  ̄   _┌―――┐_____ ̄ ̄ ̄ - -― ―  /i⌒.i||||.  |         /  |i⌒i | |
  .|. ̄   _ |      |         ̄ ̄ ̄ ̄  ⊂⊃ |.||   ||||  | __ _   ノ   ||   | |.|
  (ニ二( (. └―――┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ―ニ ニ 二 二二|.|   |||| . └――――― ___ |.|  .| ||
  ー-_ゝゝニニニ二二ニニニニ ノ_ ______/.ゝノ.|/ー―ノ―――――ノ__ノ ゝ.丿/
   ゞ ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞゞゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞゞノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
252名無しさん@3周年:02/07/14 01:22 ID:2MCnOk76
>>243
今年の事では?
253名無しさん@3周年:02/07/14 02:14 ID:RN9l1shO
 
254名無しさん@3周年:02/07/14 02:15 ID:sK/aFeC9
 
255天使のちんぽ:02/07/14 02:26 ID:Vs1eqdr6
92年から3500NAのカテゴリー1にエンジンが統一されたため。

当時同排気量のF1にも出てくる。
新規参入のプジョーを勝たせることができる。
台頭してきた日本メーカー(特に日産)をつぶせる
という欧州特有の八百長をはかろうとしたことが発端。

91シーズンは、移行期間でカテゴリー1.2(Gr-C,IMSA GTP)との混走だった。
シリーズ全戦エントリーが義務づけられたこと、Gr-C最低重量が1000kg。
ルマンはメルセデス、ジャガーはカテゴリー1を本戦に出さずに信頼性のあるGr-Cで
マツダはGTPクラスのエントリーなので、最低重量の優遇があった。
結果はご存じの通り。

92LMはマツダはジャガーXJR14のシャシーにJUDDのエンジンつけて4位。
256名無しさん@3周年:02/07/14 02:29 ID:8potB21+
ロリータの話かと思った。
257名無しさん@3周年:02/07/14 02:32 ID:DUeMbLcP
マツダのロータリーって聞くとハイパー強姦魔大久保清たんを
つい思い出してしまうな・・
258頭狂ミュウミュウ:02/07/14 02:43 ID:XDuTK2/s
ロリータエンジン?

なんてベタな書き込みをするテスト。
259名無しさん@3周年:02/07/14 03:48 ID:a9c2RA7A
>>182
今年のリタイヤは駆動系がいかれたため
260名無しさん@3周年:02/07/14 03:49 ID:q2rZB3qm
RX−78はどうなりましたか?
261名無しさん@3周年:02/07/14 04:02 ID:OS1idsee
レシプロと同じくらいの年数、研究者数かけたらロータリーはずっと進化するはず。
ただその前に内燃機関そのものが電気モータなどに置き換わってしまいそうだし、
今現在技術的に成熟しているレシプロが主流なのは仕方が無い。
ひょっとしたら宇宙のどこかに、車のエンジンは全部ロータリーエンジン、そんな惑星があるかもしれない。
262名無しさん@3周年:02/07/14 04:06 ID:JIcffjQT
ロードスターにロータリー積んでくれないかな?
654×1ccとかで
263名無しさん@3周年:02/07/14 04:09 ID:lsEI1FQ1
>>243

ちょっとだけ違う。
ルール変更があったのはホント。
しかもロータリー搭載車を締め出す結果になったのもホント。
ただし、次年度から変更になる予定になるのは分かっていた事。
787Bが優勝したからじゃない。

あのとき、マツダは最後のル・マンに挑んでいた。後悔が無いように。
莫大な資金力で参入してきたトヨタや日産に比べて、
半分プライベートチームみたいな参戦で20年ずっと地道に
挑戦し続けてきたマツダの苦労は、欧州のチーム、エンジニア達も
みんなよく分かっていたんだ。

91年のあのレースだってぶっちぎりで勝ったんじゃ無い。
燃費を良くする省エネ運転でプレッシャーをかけ続けて、
勝負どころでペースを上げて、上位車の焦りからくる
自滅をさそうと言う高度な駆け引きと、24時間の走行に
耐え切った、アペンデックスシールで苦労してきたREの
耐久性を証明する、丈夫なエンジンで勝ったんだよ。

ほんとに凄いレースだったんだあのときは。
264名無しさん@3周年:02/07/14 04:17 ID:xFkHE/hD
オムスビの中にmのエムブレムは今も付いているのか?
あのマークが付いていると速そうに見える
265名無しさん@3周年:02/07/14 04:18 ID:TlQSMCnC
>アペンデックスシールで苦労してきたREの
アペックスシールのこと?
266名無しさん@3周年:02/07/14 04:32 ID:lsEI1FQ1
>>265

ごめんまちがえた
267通りすがりの業界人:02/07/14 05:49 ID:ucJxh+T6
マツダスレがこんなに伸びてるのは、喜ばしい

REの効率の話だけど、一定回転状況下なら効率の良い
内燃機関なのですが、低速・高速を繰り返す車のEGには、不向き(効率面で)だそうです。

それと、RE生産中止の話は、少なくとも漏れの掴んだ情報では、そうなっています。
ソースは、無いけどね(W
この話が、真実になるかどうかは、夏の終わりに判明するでしょう。

スレが下がったので詳しくかいてみますた。
268名無しさん@3周年:02/07/14 10:29 ID:7eLZjO+M
回転型の原動機で自動車用として適しているのは、やはりモーターでしょうね。
低回転から大きなトルクを発生するから、数値上の出力は低くても充分な性能を
発揮する。しかもギヤボックスがいらなくなるので駆動系を簡素化出来る。
(バックギヤは必要だけど)
ただし、いわるる燃料電池車にしろ、通常の電気自動車にしろ、二次電池の軽量
化、小型化、高性能化が待たれる。

とはいえ、私自身はロータリー大好き!!
これを実用化させ、ル・マンでの総合優勝を勝ち取ったことは、賞賛に値すると
思う。

269名無しさん@3周年:02/07/14 10:33 ID:6pUiHr1J
昔から疑問に思ってたんだけどさ、RX7って1300ccくらいだよな。なんでそんな
小型マシンでGTRとかスープラと戦えるんだ?馬力とかトルクも結構凄いし。
あとの654×4ccのロータリーエンジンを載せたRX7とかってあるんですか?
オレ大きな車が好きで34GT-t乗ってるんだけど。車に詳しくないけどとりあ
えず速そうと言うことで。
270名無しさん@3周年:02/07/14 10:34 ID:7eLZjO+M
>>264
残念ながら、今は付いていません。
私が曾て乗っていたRX-3には付いてたけど・・・。
イグニッションキーまでもが、エンジンのローターを模したデザインでした。
271名無しさん@3周年:02/07/14 10:38 ID:Akrc98SU
>>251
NB?
だとしたら初めて見たな。
272レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/07/14 10:39 ID:E3EWoEYX
ロリータ!!?
・・・・違うじゃん。帰ろ帰ろ
273名無しさん@3周年:02/07/14 10:41 ID:EpGlbequ
>>269
熱力学でいう効率の問題じゃないのか?

274名無しさん@3周年:02/07/14 10:41 ID:olKZn59B
>>267
ハイブリッドに向いてますかね?
275名無しさん@3周年:02/07/14 10:48 ID:494wUINy
ホンダのS2000に激似だな。
前と後ろが。
276名無しさん@3周年:02/07/14 10:49 ID:7eLZjO+M
>>269
REの場合、2サイクルエンジン同様、出力軸1回転につき1回の膨張行程があります。
(ただし、吸入・圧縮・膨張・排気の4つの行程により作動するので4ストといえる)
だから単純に考えると、1300ccでも、レシプロ4サイクル2.6リッターエンジンの性能に
相当します。

あと、654×4ccのRX-7ですが、アメリカ、IMSA GTOクラスに出場していた
マシンがあります(レース専用車)。
277名無しさん@3周年:02/07/14 10:50 ID:z3kjas6Y
まつだってあれですか。
スーンスーンスーン ハッ
278 ◆fD3sINLM :02/07/14 11:18 ID:WGigkEin
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア! (`Д´)ズンベズンベゾンズンズンバ
279名無しさん@3周年:02/07/14 11:19 ID:2zY76VPP
>>276
軸とロータにはギアが一つ噛んでいるから、軸一回転につき、0.X回爆発
となるはず。(それでも4stの0.5回爆発よりは多いと思うが・・)

それ以前に1ロータ=1ピストンという考え方も正しくないか?
なにしろ1ロータで燃焼室を3箇所持っているわけだから。
280名無しさん@3周年:02/07/14 11:20 ID:djhLWrmQ
ロータリーでガイアックスつこてる人いますか?
281名無しさん@3周年:02/07/14 11:27 ID:6dU92cUv
>>279
ローター1回転につきエキセントリックシャフト3回転
だから軸1回転につき1回爆発で正解
282名無し募集中。。。:02/07/14 11:29 ID:9qtn3bCo
>>280
知り合いのFC乗りに一人いたなぁ
283名無しさん@3周年:02/07/14 12:00 ID:LORKQnxq
>>281
一回転一爆発って・・・ロータリーってそんなに凄いのか?
284名無しさん@3周年:02/07/14 12:04 ID:9NkSesiY
元ロードスターオーナー(NB6C)です。
ロータリー乗ってみたけど、何が良いのかわからん。
くそ重いオニギリローターが偏芯して(中心からずれて)
回っていて、それに耐えるため中心軸も重い。
フィーリングが重い。
分けのわからない燃焼室形状で、燃焼も変。
RX−8はウーパールーパーだし、
RX−7に昔のオートバイに直列4気筒(2気筒×2列)の
VTEC開発して積んでくれ。
285284:02/07/14 12:06 ID:9NkSesiY
↑RX−7に昔のオートバイにあった直列4気筒(2気筒×2列)形状で
VTEC開発して積んでくれ。

文章変、スマン
286名無し:02/07/14 12:12 ID:uyKCGoB1
>285
すくえあふぉー
287名無しさん@3周年:02/07/14 12:28 ID:dEQjHD7M
>>283
もう一丁ギヤ入れて
ローター:エキセンの回転比を
1:3 → 1:1
に改めればトルクが改善できそうな気が…

>>284
アイドリングが苦手なロータリーはフライホイルが重いのYO
故にレスポンスが悪くなってる
RENESISはモーターショーのカットオフモデル通りなら
中空ローターになる
スクエア4はクランクシャフトが2本になって機械効率が悪いから
V型に取って代わられた
288名無しさん@3周年:02/07/14 14:29 ID:X2hrx/F9
なぜ、ロータリーエンジンを搭載してるのがMAZUDAだけなんですか?
他社にREをつくる技術力が無いのか、造ってもあまり意味が無いのか
289名無しさん@3周年:02/07/14 14:31 ID:dUa1IlFX
飛行機もロータリーエンジン搭載だから安心してくれ。
290名無しさん@3周年:02/07/14 14:33 ID:ibVdDtXH
>>288

低燃費、高効率エンジンの時代

造ってもあまり意味が無い>正解
291名無しさん@3周年:02/07/14 16:21 ID:wk3C/C4Y
小学の時、学習と科学の科学に、ロータリー開発秘話がマンガになってたなあ。
感動したよ。
30も後半になってプロジェクトXでまた泣いた。

こうなったら映画化権で稼ぐよろし >マツダ
292よくある間違い:02/07/14 16:36 ID:eNPGRzGb
ロリータ  (;´Д`)ハァハァ
293名無しさん@3周年:02/07/14 16:52 ID:qwNCJpKi
エンジンはどうであれこのデザインじゃだめだろ
こんなんじゃFDのオーナーは買い換えてくれないよ
294名無しさん@3周年:02/07/14 16:53 ID:RkTb0zoI
>>288
・他社にREをつくる技術力が無い
・造ってもあまり意味が無い

その通りで正解。
295名無しさん@3周年:02/07/14 18:17 ID:SaxFSuXV
>>287
> ローター:エキセンの回転比を
>1:3 → 1:1
>に改めればトルクが改善できそうな気が…

そんな単純な方法で解決出来るなら、とっくにやってるよ。

> RENESISはモーターショーのカットオフモデル通りなら
>中空ローターになる

ローターは昔から中空です。その中をオイルが循環してローターを冷却しています。

>>288
他のメーカーも研究・開発してたけど、いざ市場に投入しようとしたらオイルショック!!
で、お蔵入りになり、その後は見向きもされませんでした。

>>291
映画化イイね。以前ドラマにはなったけど(テレ朝で)。
「陽はまた昇る」より感動できそう。
296288:02/07/14 18:25 ID:X2hrx/F9
>>290 >>294 >>295
thx!!
297名無しさん@3周年:02/07/14 19:05 ID:0YjnB90m
>>293
確かにその通り。
しかしその「FDを買う人」が少ないんじゃしょうがない。
「FDが欲しいけど訳有って買わない人」の方がはるかに多い。
つまりマーケットが違う。
298名無しさん@3周年:02/07/14 19:09 ID:ktX2leI6
ロータリー車ホスィ・・・・

いや凄いよ。考えた人はすごい。よくわからないけど凄い。
299名無しさん@3周年:02/07/14 19:56 ID:T4pakIVP
ロータリーすごいかもしれないが、社会的に意味が無い。

その意味の無いロータリーにしか、
アイデンティティの見出せないマツダも意味ないのかも。
300名無しさん@3周年:02/07/14 20:54 ID:SaxFSuXV
“異端児”という点では存在理由はあるんじゃない?
301czar ◆MPnX7dHA :02/07/14 20:58 ID:wzyeu5U5
仕方がない。デミオにロータリでも乗せるか。
302名無しさん@3周年:02/07/14 21:00 ID:0Da5A5Di
またマワスとピーピーなるんか?
303名無しさん@3周年:02/07/14 21:09 ID:9kojUlGx
>>258
そういや半年くらい前のバイク板に「ロリータエンジン」とかなんとかって
バカスレ立ってたな(w
ょぅじょがマワサレまくってるエロ絵貼り付けて「多亀頭ロリータマシン」
などと遊んでたら強制削除されますた(藁
304名無しさん@3周年:02/07/14 21:10 ID:+k/BXQbE
305名無しさん@3周年:02/07/14 23:10 ID:o6Q/WT2w
RX-500もエエデ
306通りすがりの業界人:02/07/15 00:25 ID:kQsceyi/
ほほー伸びてますな 個人的に嬉しいです。

じゃもう一つ裏話
他社の提携の話だけど、むかーしむかーし
とある大手T社が「うちと提携して自社の販売車種にERを搭載させてくれ」
と要望があったそうな、これをM社側は、断った
以後、M社の車は、T社での下取り査定は、市場価格以下になったそうな(W
307名無しさん@3周年:02/07/15 00:38 ID:I56KRiTR
>>306
T社ってまともなエンジンはY社だもんな。
自社製はインチキツインカムとかそんなエンジンばっかだったし。
308名無しさん@3周年:02/07/15 01:18 ID:+k8Od27Z
FDホスイ
309正解るんです:02/07/15 01:26 ID:wVzhYHAL
ロータリー1幾にして軽の仕様にしたらどうかな?
カプチーノあたりの車体にして・・・。
310名無しさん@3周年:02/07/15 01:31 ID:kk+QAuj4
> T社ってまともなエンジンはY社だもんな。
T社の買ってるD社のエソジソも,まが×方面では受けてます。
311名無しさん@3周年:02/07/15 07:45 ID:biomDvI1
>>303
バイク板で「ロータリーエンジン搭載バイクは出来ないのか」というスレがあり、
激しい議論が繰り返されている一方、「ロリータエンジン搭載バイクは出来ないのか」
なるスレがたって、いつの間にか、本家「ロータリーエンジン〜」よりも盛り上がって
しまった(藁。

あのスレ、結構好きだったんだけどなぁ・・・。
今にして思えば、何でもかんでもバイクに結び付けてしまうあの感性は、革新的と
言わざるを得ない。

>>309
その計画もあったんだけど(0.36×1cc)、他のメーカーから反発喰らったみたいで
断念。結局シャンテには2サイクル2気筒(360cc)のエンジンが搭載された。
312名無しさん@3周年:02/07/15 07:48 ID:UZhUcc5d
ろ。ろ。ろ。ろ。ロリータの膿の親っ!?!?!?!?!!?!?!?
313311:02/07/15 07:56 ID:biomDvI1

あ、間違えた、
×(0.36×1cc)
○(360×1cc)
でした。
314名無しさん@3周年:02/07/15 09:56 ID:MhlYiqKT
>>312
スタンリー・キューブリックですか?
315名無しさん@3周年:02/07/15 11:13 ID:/izOwRon
広島人以外でマツダマンセーな人いるの?
316名無しさん@3周年:02/07/15 11:15 ID:VTrgBWIr
>>311
過去に鈴木が出していたね、輸出用で。
317名無しさん@3周年:02/07/15 11:19 ID:3lh3lV/d
>315
逆に広島人はマツダ万セーでは無いと思うが。
自虐的な感じ。
俺はマツダは面白い車出してるから好き。
広島人だが・・・
318RE素人:02/07/15 11:46 ID:KignWcFs
構造的には1ローターてOKなの?
319名無しさん@3周年:02/07/15 12:00 ID:/RkQCbXD
レンタカーでRX7が乗れるようにしてくれ。DQNが乗れないようなシステムを作って。
たまに乗りたい。
320名無しさん@3周年:02/07/15 12:06 ID:3lh3lV/d
レンタカーか。
AZ-1に乗ってみたいな。誰か貸して。
321名無しさん@3周年:02/07/15 12:13 ID:tE6VxJ83
SA22C最高!!
今でも現役!!
322名無しさん@3周年:02/07/15 12:36 ID:hFlJ82Ww
>>318
一応OKなんだけど、性能や快適性などを考えれば、2ローターの方がより好ましいと
思われ。

>>321
おお、兄弟!!
俺もSA海苔だよ。
323 :02/07/15 12:46 ID:YfDrE4rR
RX-8はNAなので、直管にすると物凄い爆音車になりそうですね。
NAは音が甲高いですから。RX-7の比ではないでしょうね。
324名無しさん@3周年:02/07/15 12:51 ID:3lh3lV/d
ハァ?
325czar ◆MPnX7dHA :02/07/15 12:56 ID:a9/pwPQE
ロリータエンジンだから、声が甲高い。これ常識。



しまりもいいしね。
326名無しさん@3周年:02/07/15 13:43 ID:ViYG+e9f
ロータリーって屁みたいな音するから嫌い。
327名無しさん@3周年:02/07/15 15:44 ID:VowhOrG7
そのパンパンてのがいいんだYO
328名無しさん@3周年:02/07/15 15:53 ID:erOlqZPT
ウルトラマンコスモスポーツ
329名無しさん@3周年:02/07/15 16:02 ID:PjxrrGYw
そういえば、帰ってきたウルトラマンにコスモスポーツ出てたな。
330名無しさん@3周年:02/07/15 16:24 ID:DYjzU+4E
>>326
パパパパバーン・・・プププププーって感じの音だよな。
そしてGTRはブリ〜ブリブリブリ・・・プ〜って感じ。
車ってろくな音がねーな。
331名無しさん@3周年:02/07/15 17:05 ID:VPYyRRpa
ラジコン用のロータリーがあるんだからスクーターや軽自動車でも応用利くと思うんだがな。
スポーツ用だから燃費が悪いって事じゃなくて、燃焼効率自体が悪いのか?
332名無しさん@3周年:02/07/15 17:38 ID:b3DKozOP
>>330
全開加速しているフェラーリの排気音を聞いたこと無いんだね。
333名無しさん@3周年:02/07/15 17:55 ID:jfhBTSVH
>>331
燃焼室の形状が制限されるので、その点はやむを得ません。

334名無しさん@3周年:02/07/16 01:23 ID:UkiLG+wE
787Bの音はカコイイYO
335名無しさん@3周年:02/07/16 01:35 ID:JFD0IUAF
ロータリーエンジンのバイクって、
大昔にスズキの「RE−5」ってあったような…?
336名無しさん@3周年:02/07/16 01:37 ID:9F9ETT20
>>334
( ´D`)ノ<787Bのエソジソは3ローターれしたっけか?
337名無しさん@3周年:02/07/16 01:39 ID:etBqx9wV
ノーマルポートのターボREの音はイマイチですが

REでもペリフェラルポートのNAの官能性はF1並みですよん
GT選手権やドラッグレースでまじかに
聴いてみてください
3387cc ◆/vIIbS9w :02/07/16 01:41 ID:etBqx9wV
>336
ペリNA 4ローターだったと思うよ
最高の音
339335:02/07/16 01:41 ID:JFD0IUAF
あ〜、見つけた。「RE−5」

http://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/118.html
340名無しさん@3周年:02/07/16 02:14 ID:golU7sXi
ロータリーロードスターだせや
341名無しさん@3周年:02/07/16 02:32 ID:UkiLG+wE
プロジェクトXに出てた松田の技術者が「(787Bの音は)ミュージックです」
ていうてたね。
342名無しさん@3周年:02/07/16 02:41 ID:5aPVAOPZ
正直、中古でFDを買おうかと…。
343  :02/07/16 02:43 ID:AYo/hLbY
>>342
当方7のユーザーですが、やめた方が良い。
344名無しさん@3周年:02/07/16 02:44 ID:12geVX9D
ロータリーエンジンと言えばスカイカー
345名無しさん@3周年:02/07/16 02:46 ID:5aPVAOPZ
>>343
どの辺がヤヴァイ?
346名無しさん@3周年:02/07/16 02:47 ID:6JpG6FfD
767のエンジン音も、あの世に持ってかれるようなすばらしいサウンド。
347名無しさん@3周年:02/07/16 02:50 ID:9UpDY1T7
最近はマツダとかロータリーとか関係なく
高橋兄弟に感化されてロータリー海苔になったやからが多い(;´Д`)
バカかと、アホかと、アニオタかと・・・・


というオレはFC海苔( ゚д゚)・・・
348  :02/07/16 02:53 ID:AYo/hLbY
予想を遥かに越える使えなさでつ。
具体的には、
・ チョトした段差でフロントがこすれ周囲の人に「大丈夫かこいつ」という目で見られる。
・ 道の凸凹全てが振動となって肛門を責めたてる。
・ 給油するたび「エンジンオイルがもう無いです」といって商売される。
・ 2段式のパーキングにはとめられず行動範囲が狭まる。

しかし、
車高が低いので女の子が降りる時腰のパンツのゴムが見えるという利点も、、、、

・・。・゚・(ノД`)・゚・。クダラネ〜・・




349名無しさん@3周年:02/07/16 02:57 ID:SWAoEtpq
校門責められには大変興味がありまつ
350名無しさん@3周年:02/07/16 02:59 ID:5aPVAOPZ
>>348
むむ…でも、趣味乗りのマスゥインがホスイしなぁ〜。
そのくらいなら…。たしかに凹凸はよく拾うマスゥインだったな。。。
351  :02/07/16 03:03 ID:AYo/hLbY
>>349>>350
パンツでなく、肛門に興味があるのですね ♪

変態どもめ(w
352名無しさん@3周年:02/07/16 03:03 ID:syM0KB8c
洗濯機をロータリーエンジンで駆動するようにしたら頑固な汚れも一発かな。
353名無しさん@3周年:02/07/16 03:08 ID:9UpDY1T7
前向き駐車にしろって書いてあるから・・・・
タイヤストッパーにフロントバンパーがのっかりまスタ・・・
354名無しさん@3周年:02/07/16 04:44 ID:TB0cX+Fg
【技術】マツダ、ロリータ「生みの親」の生誕百周年記念展に新型ロリロボットを展示
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026292788/
355名無しさん@3周年:02/07/16 08:19 ID:a63ROF5P
>>317
>自虐的な感じ。

さすが日教組が強いところだけありますね!(w
356名無しさん@3周年
スズキ RE-5は、NSU スパイダーという、リヤエンジンのスポーツカー
のエンジンを流用していたらしい。

こちらはヤマハとヤンマーとのジョイントベンチャー。
RZ201
http://www.yamaha-motor.co.jp/cp/challenge/expansion/rz201/rz201.html