【社会】NECがデジタルピストルを本格展開 一般家庭での需要に期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020503k0000m020058001c.html
NECは、レーザー光線を使って誰もが気軽に射撃を楽しめる
デジタルピストルの本格的な事業展開に乗り出す方針を固めた。

デジタルピストルは、実弾を使う射撃と異なって、
所持するのに許可が不要で、屋内でも簡単に利用できるため、
一般家庭でも需要が見込めると期待している。

事業展開の中核になるのは、同社のパソコン開発・生産子会社の
カスタムテクニカ(本社・東京)。13日に、
デジタルピストルの練習用の標的「ターゲットキューブ」を
新製品として売り出す。ピストルから発射されたレーザー光線を
受け取った後、データーをコンピューターに転送、
結果をモニター画面に表示することができる。

重さ約650グラムで持ち運びに便利、射程距離は3・3メートル、
5メートル、10メートルの3通りに設定が可能で、
屋内の狭い場所でも練習できる。銃とのセット価格は25万8000円。

複数のコンピューターをインターネットで結び、離れた場所にいても、
競技ができるソフト開発などにも取り組む。
NECでは「レーザー光線は低出力のため、仮に目に入っても安全だ」としている。

デジタルピストル普及のために、「デジタルスポーツ射撃連盟」が
昨年12月、発足した。NECでは、誰もが気軽に楽しめる
デジタルピストルを普及させ、射撃人口のすそのを広げたい」と意欲的だ。

■依頼により立てました:
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020341033/34
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:21 ID:PxmMzQ6Q
2
3花マジック ◆mYQqF2Ow :02/05/03 00:21 ID:gsvQGeve
NECっておとなしいイメージがあったんだけどな
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:21 ID:y0ShWKdr
2GET
5なめ猫(=゚ω゚)ノ ◆iKfpjEkM :02/05/03 00:22 ID:1ipGedE9
デジタルピストル・・・昔ファミコンで発売されていたはずだが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:24 ID:zC4s7jIY
銃を使ったものを趣味とする輩の神経をなんとかしてやりたい。
銃は元々人を殺傷するために作られたもの。

NECともあろうものが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:24 ID:P0HuVEwu
別におもんなさそ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:24 ID:82QbUgJQ
そんなことよりよー、聞いてくれよー。
今日おれ誕生日なんだよ。二十歳の。
おれ、大人だよ??もうチャリパクっても顔と名前バーンと出るんだよ?
少年A(19)の時代は終わったんだよ???
それなのにさ、なんでおれ家で一人なわけさ?
それで酔ってやるーとかいってウイスキーつくったら濃すぎて
舌がぴりぴりするくらいで全然飲めないのさ??
友達たくさんいるんだよ?べつにひきこもりとかじゃないのにさ。
それなのにさー!!!!
1年近くまってもう一度告白した人は「考えさせて」って相変わらず放置プレイ
継続一週間でさー。
でいま12時になったのにおめでとうメールとか一通も来ないんだぜ??
それでさ、明日友達が祝ってくれるとかいってたのにその中心の人が吉野家
でバイトとか言ってさー。実現するかわかんないんだよ???
なにこれ???おれ、こんなに孤独だったの???
正直ショックだよー!!!ウワァァァァァン
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:26 ID:W3/MEBav
また野球場や競馬場で悪用する奴が出そう
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:26 ID:0LhcMSY0
ゲーセンにもあるよね
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:26 ID:6NsTdN7+
ほほう
NECはなにやら足掻いてますなあ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:27 ID:Koj81w13
>>6
流鏑馬、なぎなた、居合道etc..の立場は…
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:27 ID:56iI4m1K
改造して
高出力レーザーガン問題が生じるに
100任天堂の光線ピッピ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:27 ID:jetn6CEa
10\\
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:27 ID:Q7RGttSp
>>4
アフォウ
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:28 ID:wnIL4hiG
隊長!サバゲは、弾がでないと気分が出ません。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:28 ID:BQSLcS/w
>>8
スコッチをストレートで、チェイサー抜きでイケないようなら
お前はまだ大人じゃない。安心しろ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:29 ID:ALegzBbb
30年前にエポック社(?)が売ってた
「光線銃SP」と同じなのでは
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:30 ID:lmMjWihw
やれ人殺し遊びだとか
PTAが騒ぎ出すんじゃねえの?
20:02/05/03 00:30 ID:zC4s7jIY
>流鏑馬、なぎなた、居合道

いずれも銃なんか使ってませんが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:30 ID:gaFn/xMY
輪ゴム銃でじゅうぶん
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:31 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(ジリオンやサバイバーショットは…)
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:31 ID:lmMjWihw
>>5
お勧めはホーガンズアレイ
ダックハントの対戦も捨てがたいが
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:32 ID:zC4s7jIY
>デジタルピストルを普及させ、射撃人口のすそのを広げたい」と意欲的だ。

趣味わるいよ。NEC。
見損なった。
25 ◆MuneoGe2 :02/05/03 00:32 ID:ttSVr2Zn
玩具としては秀逸
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:33 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(任天堂のアーケード第一弾は光線ライフルだったハズ…)
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:33 ID:bb/vyrj4
うわー。これ欲しい。でも20万円は切って欲しいところだ
288:02/05/03 00:33 ID:82QbUgJQ
>>17
なるほど、ストレート・ノー・チェイサーね。
ありがとう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:34 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(リーサルエンフォーサーズは家庭用ヒットしたかな…)
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:34 ID:LB18DitI
光線銃と何が違うの??
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:35 ID:M7xAlFnk
く、くだらねぇ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:36 ID:iiRs3NvF

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  お誕生日おめでとう8さん!   
  ほら、もう寂しくないよね!
\________________/
+  +    +      +    +
  +    +       +     +   +
                  ∩_∩  
. + ∧_∧   ∧_∧    ノノノ人ヽヽ  +
  <ヽ`∀´> .( ´∀` )` 。'',(●´ー`●)    
+ . ∧_∧つ(⊃ ⊂) `゚;・∧ ∧Y  ヽ)  +
  ( ・∀・) ¶ ¶ ¶ ¶ ¶ ▽゚Д゚,,)___|   
  (つ  つ¶。・゚■゚()。¶ O`⊂ |   U    +
 ( `Д´)ノ ¶゚。∞∞∞¶|   ∧ ∧__
 (   )  |ヽ¶ ¶ ¶ ¶ ¶/ |  (゚ー゚*)  /\
 ノ  \  |\ ̄ ̄ ̄ /| |U U ̄ ̄|\/
   ∧∧  \ ̄ ̄ ̄ /. |  しぃ |/
   (・Д・)   ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(__ノ       








・・・・・・俺ってイイ奴!
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:36 ID:0TWS60AJ
仮想世界での殺人訓練。
348:02/05/03 00:37 ID:82QbUgJQ
>>32
つ∀T)ありがとうー
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:37 ID:3icJ7Tg/
ジリオンは本当にレーザーみたいのがビュンビュン飛んでるのが
見えると思って、猛烈に欲しかった。
36名無しさん@お腹いっぱい:02/05/03 00:37 ID:z95Z4/52
それで、「ターゲット」は『ナニ人』にするのかな?やはり…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:37 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(スーファミのバズーカは元気TVの小道具のようにダサかった…)
38 :02/05/03 00:38 ID:iQvN2pdH
ガンコンでいいじゃん
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:38 ID:FpFt7M6S

実際に銃弾が飛ばないと面白みは半減以下。

撃った瞬間の軽い衝撃と発射音、着弾時の音と的の破損とか、五感を刺激する物がないと駄目。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:38 ID:5ScvZT52
>レーザー光線は低出力のため、仮に目に入っても安全だ

高出力に改造しろって言ってるみたい
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:38 ID:SHTI1bMX
ヨッシーのロードハントはあんまり面白くない
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:38 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(>>35 あの頃のSEGAは天然ボケでJAROってなんジャロ?と言いかねない…)
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:39 ID:C/8ITQhB
なーんだ、高出力ガスレーザーのピストルだと一瞬思ったのに、
オモチャだったのね…
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:39 ID:Agp8AlOa
>>37
(´-`).。oO(もってたよ・・・激しく同意しちゃう)
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:40 ID:XaOPBkiQ
25万は高すぎ
せめて2万
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:40 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(正直、刀狩り以降日本に銃文化は無い。あったらHALOも大ヒット…)
47花マジック ◆mYQqF2Ow :02/05/03 00:40 ID:uMJP1ZRM
「デジタルスポーツ射撃連盟」ってここですね http://www.idssf.com/
しかも自分たちで1位とってるの http://www.e-yone.co.jp/idssf/ivent/index.html

 また、来賓の祝辞として日本ライフル射撃協会の菊地会長は、「射撃はコンセントレーション
(集中力)にとってよいことだ。NECにとっても日本ライフル射撃協会にとっても、このデジ
タルスポーツシューティングは重要なものと考えている。このスポーツを高畠町から、NECの
協力のもとアジアに、また国際的なものにして行きたいと思っている」と述べられました。

 力はいってるな
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:41 ID:56iI4m1K
風雲たけし城のラストの戦車バトルで
映し出されていた光線が合成だったと知ったときに
自分の少年時代は終わった。
49aaa:02/05/03 00:42 ID:n25KwvcV
硝煙のかほり付き?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:42 ID:6LAG48e1
>デジタルピストルは、実弾を使う射撃と異なって、
>所持するのに許可が不要で、屋内でも簡単に利用できるため、
>一般家庭でも需要が見込めると期待している。

一般家庭のダレを撃つのだ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱりパパか?
仕事で疲れて帰ってきて、ドア開けたらイキナリ打たれるのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:43 ID:3nXlLp5q
NECって、最先端の軍事技術を持ってますが。
日本の安全保障にも大きく関わっていますよん。
52花マジック ◆mYQqF2Ow :02/05/03 00:43 ID:uMJP1ZRM
>>50 ほほえましい・・・か?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:44 ID:Koj81w13
>>20
流鏑馬は矢、なぎなたはなぎなた(?)、居合道は真剣。
いずれも「人を殺傷せしめる為に作られたもの」であると愚考いたしますが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:44 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(>>50 NECだけに鬼の面にセンサのついた「節分セット」でも出しかねない…)
55本当の日本史です:02/05/03 00:44 ID:z9G043Oz
>>46
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1018180190/1-30

http://216.239.33.100/search?q=cache:YshhPM6oQlgC:ww5.tiki.ne.jp/~riki/irgi_20010701.html+%8Fe%8C%99%82%A2%81%40%89R%81%40%94%85%8F%9E&hl=ja
                に続き
        兵頭ニ十八:「日本有事ってなんだ?」144p
(表向き銃禁止がなされた)心がけの良い武士達は徳川時代にも足軽では購入高価
な「十芹筒」(=ライフル)での射撃訓練に励んでいた。これは弾道特性に癖が強
く、近距離では当てにくいが、足軽鉄砲の「3芹筒」とはことなりより遠くから敵
将を倒すことが出来き、足軽小者を差し抜いて自己の手柄に直結する。

(江戸)府内でも警護武士達が銃による射撃訓練を毎日欠かさず行い、全国でもバ
ンバン武士達が射撃訓練をしていた。農村部にも大量の銃があったが、一揆の際に
は鎮圧側との暗黙の「了解の元」、飛び道具を持ち出さないことになっていた。江
戸時代において士農工商に所持が厳重に制限された「火器」とは「艦載用・攻城用」
の大筒(=大砲)だけだったのだ

56花マジック ◆mYQqF2Ow :02/05/03 00:45 ID:uMJP1ZRM
豆つき・お面つきセットですか
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:45 ID:Agp8AlOa
これって今までのおもちゃの光線銃(赤外線があたると音がなったり振動?したり)とどこがどう違うのか???
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:46 ID:ALegzBbb
プロパンガスでBB弾飛ばしたほうがおもしろい
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:47 ID:l7Z/k93O
命中するとライオンが吠えたり、ルーレットが回ったりするんだよね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:47 ID:Koj81w13
>重さ約650グラムで持ち運びに便利、射程距離は3・3メートル、
>5メートル、10メートルの3通りに設定が可能で、
>屋内の狭い場所でも練習できる。銃とのセット価格は25万8000円。

漏れの部屋じゃ3・3メートルでもいっぱいいっぱい。
大体、3メートルちょっと先の的に当てられても、あんまりうれしくないだろ…
1km先のフットボールに命中させるゴルゴ13には遠く及ばず。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:47 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(>>44 あまりのデカさに結構安くなってもなかなか買う気がしなかった、
         掃除機機能でも付いていればよかったのに…)
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:47 ID:YhvhwOxJ
【マメ知識】
TVゲームの光線銃は、レーザー照射タイプの銃とは全く原理が異なる。
ファミコンやゲームセンターの銃は、レーザーを発射するのではなく、
銃に備え付けられたレンズと受光体がTV画面の光を受け、ゲームソフトで
受光タイミングから、走査線の描画位置を計算して、「いつTVからの光を受光したのか、
=どこを撃ったのか」ということを判定しています。
つまりTVゲームの光線中は「目」であって、光線を発射する装置ではないため
絶対安全な「光線銃」です。さらには本物の銃と間違われ、応戦されることを
避けるために、ピンク等のおもちゃということがすぐわかる色に塗られます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:48 ID:9dNOXy9u
マンガみたいに飛んでる光線が見えたら面白かったんだが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:49 ID:ALegzBbb
>>59
額縁の絵の鴨が落ちるやつもありました
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:50 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(>>55 スーパーのスポーツ用品コーナーで銃売ってる国もあるってこった)
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:50 ID:Agp8AlOa
>>61
(´-`).。oO(買ったその日から置き場所に困った記憶が・・・
        ソフトも結局ヨッシーのあれしかやらなかった・・・無駄な買い物だったよ・・・)
67  :02/05/03 00:50 ID:HEuIc7K2
>>58
フロンガスの方が楽じゃない?
あと重いBB弾hあ止めてほしいっす
昔学校の子とサバゲーやってたんだけど
重いBB弾は痛過ぎっす
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:51 ID:Agp8AlOa
>>62
なんかよくわかりませんが、とにかく違うんですな
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:52 ID:ALegzBbb
>>67
最近フロンは入手し難いです
ビール用の炭酸ガスボンベがいいそうです
70 :02/05/03 00:52 ID:esTOYs2N
>>58 >>67
おまいらに聞きたい。ばら撒いたBB弾はどうするんだ?
7162:02/05/03 00:52 ID:YhvhwOxJ
続き
この原理のために、銃を使うTVゲームは撃った瞬間画面を白くフラッシュ
させて位置(時間)の検出をやりやすくしています。
制作時にグラフィックデザイナーは、誤動作を防ぐために、
白に近い明るい背景色をあまり使わないように配慮します。
またゲームによっては(とくにゲームセンターでは)銃に台座を付けて、
そのひねりで場所を検出する方法などがとられることもあります。
72窓際ストーカー ◆RXNews2k :02/05/03 00:53 ID:Mha84vLw
( ´D`)ノ< レーザーの銃みたいなので射撃やたことあるれす。
        楽しかったれすよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:54 ID:8L6w79bk
>>22

うう、懐かしいよお。
電動水鉄砲系もあったよね。
7420:02/05/03 00:54 ID:zC4s7jIY
いずれも「人を殺傷せしめる為に作られたもの」であると愚考いたしますが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:54 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(>>70 最近はバイオで自然分解するBB弾もあるラスィ、が全部がそれとは思えない…)
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:55 ID:UZKd3Xm0
おい、東急ハンズの6mm鉄球いつ見ても品切れ。
誰が買い占めてんだよ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:55 ID:ALegzBbb
大理石BB弾使用
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:56 ID:Bq/QtMEJ
高出力に改造してピッチャー狙うドキュソが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:56 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(>>78 それは中国製のレーザーポインタでは…)
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:57 ID:56iI4m1K
NECはレーザー銃をつくる暇があったら
レーザー・ブレードをつくれ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:57 ID:mnatUmIV
(´-`).。oO(サバゲマとバードウォチャは犬猿の仲・・・・)
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:57 ID:fZ15WIqJ
えーっと…ここからはスレの内容が変わります。
それは…


マイビ━━━━(゚∀゚)━━━━ム!!!!!
8320:02/05/03 00:59 ID:zC4s7jIY
>>53

>いずれも「人を殺傷せしめる為に作られたもの」であると愚考いたしますが。

その通りです。53さんが並べられたものは、人が己の力&自然の力
(流鏑馬の馬がそう)を使って立ち向かおうとしているものです。
これらは私も認めます。しかし、銃を使った瞬間に人間は自然から乖離
してしまうのです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:59 ID:Koj81w13
>>74
流鏑馬、なぎなた、居合道も×ということであれば、首尾一貫しててカコイイと愚考致します。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:59 ID:Gherj4XD
(´-`).。oO(それよりnews鯖の未来が心配…)
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:59 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(正直、光線銃ブームはビデオゲームの影で終わったと思っていた。
      ttp://www.gainax.co.jp/special/cyber/cyber2.html
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:59 ID:ijLXh8U/
>>78
高出力に改造できるようなやつはこんな銃改造しなくても自作できる。

というより、そもそもレーザーというのはひどく効率の悪い光源であるので、
人間の目を焼ききるほどの高出力レーザーを携帯できるサイズにするのは、
電源等クリアしなければならないハードルが多すぎて厳しい。
そもそも業務用レーザーはチューニングもめんどくさいし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:00 ID:ALegzBbb
鉄球使えば鉛散弾銃よりエコロジーだな
89ココ電球:02/05/03 01:00 ID:NtUg08XK
光線銃SP思い出したり。

まあ、レーザー使ってるから販売中止になるだろう。
低出力?
もちっと勉強せいや。
90 :02/05/03 01:02 ID:esTOYs2N
>>80
高圧線の下で蛍光管振りまわして我慢しなさい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:02 ID:8So3BDER
グンクツのニホイです
9274:02/05/03 01:03 ID:zC4s7jIY
>84さん

83が小生の見解です。

74はオペちょんでコピペの最中にUPしてしまったので、無視してください。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:03 ID:Koj81w13
>>83
>しかし、銃を使った瞬間に人間は自然から乖離
>してしまうのです。

弓矢と銃に大した差はないのではないかと愚考しますが、如何でしょう。
同じ飛び道具ですし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:05 ID:56iI4m1K
宇宙刑事シリーズでは
蛍光灯をつかっての
見事な殺陣が行われていたのです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:06 ID:l7Z/k93O
マジで蛍光灯だったの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:07 ID:ALegzBbb
ボーガンならOKなのか
97民間自衛銃制度復活!:02/05/03 01:08 ID:z9G043Oz
>>6 >>80 >>93
「盗犯等の防止及び処分に関する」法律と共に「襲撃犯等の防止及び処分に関する
」法律を制定して、戦前のような「登録制銃器所持防衛使用容認復活法案」で武装
DQN粗暴犯罪者が民間合法銃所持者を襲撃した場合銃による合法銃所持者が攻撃
防御の為、自己の銃で正当防衛射撃を行えるようにせよ。実技/筆記/身辺/素行
審査で合格した善良な20歳以上の一般民には登録済ソードオフ散弾銃・拳銃の所持
を容認し粗暴犯罪者に襲撃された場合、登録済散弾銃・拳銃所持者が「自己又は他
人の生命財産を護るのに止む負えない場合」規定に合致した状況ならに銃を発砲し
、襲撃者を殺傷しても正当/過剰防衛で減刑・無罪になる法律を施行せよ!

警官の犯罪者への発砲基準が明確に規定されたように。

拳銃使用条件緩和〜師走になったら撃つぞ
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1005/10052/1005273324.html
前スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1014784904/
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1011/10114/1011448458.html
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1018180190/
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018501691/-15
に関連情報
殺されたら、それで仕舞い。後は試験を受けて合格しただけの受験エリート
の浮世離れした裁判官とやらと、同じ穴のムジナの人権屋弁護士どもがやっ
さもっさやって仕舞い。マスコミ屋も事件取り上げて銭儲けして仕舞い。誰
も本気であなたが殺されたことを惜しんでなんかくれませんよ。自分の身を
自分で守り権利を今こそ主張すべきですよ。
9874:02/05/03 01:09 ID:zC4s7jIY
93さんへ

>同じ飛び道具ですし。

ここがあなたと私の違いです。
これ以上の議論はお互い無駄です。

私はこれにて終了します。
99民間自衛銃制度復活!:02/05/03 01:10 ID:z9G043Oz
一対一の正々堂々の格闘戦を想定する人はPS2のやりすぎですか?
DQN「複数」相手に刃物をゲームの主人公並に扱いができるとで
も?ゲームじゃないんだから相手の武装や行動様態まで把握なんて
出来ない。人数を頼りに市民に襲い掛かるDQNや刃物程度じゃあ
逆に屁でも無いDQNが多いことも考慮してやれよ。市民2人が凶
器で武装した犯罪者6人にいっせいに襲撃されたって、刃物程度じ
ゃあ対応なんてできねぇよ。どうすればいいか?

暴挙を止めるため仕方なくやっというモーションが必要なのだよ。
ハンドガンなら腹とか胸を撃ちこみ襲撃者を動けず瀕死だが、生
きている事が出来るだろう。法廷でクソ珍権屋と裁判官に納得さ
せる為http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018501691/3-4n
を証明する暴挙を止めるため仕方なくやっというモーションが必要なのだ
よ。散弾銃なら足とか手を吹っ飛ばすが出来るだろう。集団、凶器で襲う
ってのは銃でさっさと撃たなきゃしょうがないと思うよ。

DQNの生け捕りはバクチ。絶対殺す方法は有るが、絶対殺傷させない方
法は無い。

警官でも市民でも集団、凶器で襲うDQNってのはもう、ハンドガンや切り
詰め散弾銃で何発か撃たなきゃ阻止しようがないと思うよ。でも撃たなくて
危険がより一掃広がったりそういうDQNを野ざらしにするんだったら撃て
ないほうが嫌だ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:11 ID:zC4s7jIY
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:12 ID:3icJ7Tg/
これにて終了された人に100getされますた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:12 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(天下のNECなのだから、SOLでも開発していただきたい…)
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:12 ID:9QPPIDZN

国民が銃に親しみを持つことに繋がれば良いです。
104はぁー:02/05/03 01:13 ID:FsvZdmna
ロックオン*3丁&ロックオンバズーカ*2本持ってますが何か(w
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:14 ID:Koj81w13
>>98
>ここがあなたと私の違いです。
>これ以上の議論はお互い無駄です。

「見解の相違」「平行線の議論」というやつですな。
106民間自衛銃制度復活!:02/05/03 01:14 ID:z9G043Oz
DQN犯罪者の手に盗難や合法銃が極力渡らないようにや
http://www.soma.or.jp/~hrgmkyn/gun/に類する資格試験と銃所持者宅
に防犯セットhttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018501691/400-401n
や心がけとしてhttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018501691/575をつ
けるわけなのだが。
殺傷を目的として銃身を短くするという銃も存在する。ソウドオフ・ショ
ットガン(Sawed offであり、Sword offではない)といわれるものだ。通
常、ハンティング用のショットガンは、散弾をある程度まとまった状態で飛
ばすために長い銃身をもっているのだが、これが切り詰められるとどうなる
か。銃口から出たとたんに広範囲に拡散し、一撃でより確実に数人を被弾さ
せることができるようになる。散弾のパターンが広範囲にばらまかれるその
イメージなのでしょう。近距離で撃たれた場合、広がった散弾をほぼ確実に
直撃を浴びることになる訳で、それは誰だって想像したくはありませんな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:15 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(>>103 食料医薬に車や単車、OSにゲームマシンの次は銃ですか…)
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:15 ID:Koj81w13
「デジタルスポーツチャンバラ」ってあったら面白そうだけどな。
何をどうデジタルにするかはNECさんに考えて頂くとしても。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:17 ID:56iI4m1K
>108
>何をどうデジタルにするかはNECさんに考えて頂くとしても。

体の刀身に触れた部分がビリビリするようにしてください。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:18 ID:2s+7LQXY
デジタルピストンかとおもた。
女性用バイブとか色々想像膨らませた。
そして記事のレーザーってとこだけみて、
レーザーで気体を膨張させたりする
エンジンのようなものを想像した。
今となっては収縮どうすんだよっ
ってなもんだが・・・・

うーむ漏れの一瞬の妄想のほうが、
デジタルピストルを凌駕しているように
思うのだが、どうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:20 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(>>110 ボーイズ系のエロゲとセットで輸出すれば女性上位の国でキラーコンテンツに…
                                なるわけないか)
112  :02/05/03 01:20 ID:1DNaXXn7
出力を飛躍的に高める改造方法は、何月号の「ラジオライフ」で
サポートするのでしょうか?

射程を驚異的に伸ばす改造方法は、何月号の「裏モノの本」に
掲載されるのでしょうか?

買うか買わないかは、ソレ次第です。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:21 ID:Koj81w13
ただ一つ確かなのは、このスレは絶対1000まで行くことはないということですな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:24 ID:Koj81w13
>>110
>うーむ漏れの一瞬の妄想のほうが、
>デジタルピストルを凌駕しているように
>思うのだが、どうか?

確かに凌駕しておられますが、所詮はデジタルピストルもデジタルピストンもこのスレも
うたかたの夢でありましょう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:25 ID:aYzp4Hif
これって、プレステの「ガンコン」と違うの?
11698:02/05/03 01:26 ID:zC4s7jIY
105さん

>「見解の相違」「平行線の議論」というやつですな。

大人ですね。いいセンス。
現実世界でもあなたとはうまくやっていけそうです。

  引退しながらまた出てきた98より。(これがホントの最後)
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:29 ID:5tfJmN6+
(´-`).。oO(>>115 超音波センサのPAXパワーグローブとも違うラスィ…)
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:32 ID:2s+7LQXY
>射撃人口のすそのを広げたい
NECの上層部は、ゴルフなんてそっちのけで、
デジタルピストル使ってのサバイバルゲーム
に夢中なのかな?頭イカレてるね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:44 ID:AIJQmUcV
こんなものが発売されて、実物を買えない厨房どもがレーザーポインタでごっこをするようになったら
規制のため売れ残った失明の危険性がある安物レーザーポインタが露天で売られるようになるぞ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:00 ID:ijLXh8U/
>>112
多分これ厳しいよ。赤外線レーザーというだけで、詳しくはNECテクニカのpdfファイルにも
書いていなかったので断言はできないけど、多分消費電力のスペックとかから類推するに、
CDやMDのピックアップについている奴と大差ない半導体レーザーだろうと思われ。
121120:02/05/03 02:01 ID:ijLXh8U/
どっちかっつーと>>119の危惧の方が現実的で怖いかもね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:08 ID:IR9uY9H2
ジリオン、3セットあった…捨てちゃったかなぁ
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:33 ID:yqB5bYx5
ナイフコレクターきもい
ガンコレクターきもい、、、とかいっているやつ。(たぶん女)

ほとんどの男は、なんらかのコレクターかフェチだし、
その中で「武器コレクター」は、かなりメジャーだと思うぞ。

武器をカッコイイと思う感情は、強さを求める感情と同意だと思う。
これをキモイといったら、生物的な”男性”の否定ではないの?

普通の女性は「強い男性」の方が良いと思うんじゃないの?
(まあ、”強さ”にもいろいろあるだろうが。)

「銃は人殺しの道具。銃を集める人はキモイ」とか、見当違いのことを
言ってないで、頭では理解してほしいところ。

(と、すれ違いの話題を振ってみる)
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:36 ID:ABCcVtbg
雨に売れや!
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:44 ID:PeaWc1Mk
ガンダムのコスプレして打ち合いしたいな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:46 ID:ijLXh8U/
>>123
極論な気もするが、当たってるともいえるよね。
男にコレクター(とりわけ役に立たないもののコレクターは圧倒的に男)が多いのは
社会的ブロックだけでなく、狩猟の本能なのではなかろかと思うこともある。

あと、潜在的に「力」を求める願望はあるよね、大概の男は。
肉体の「力」を求める奴は身体を鍛え、
攻撃力としての「力」を求める奴は武器に惹かれ、
人には出せない力としての「力」を求める奴は車などに憧れ、
頭脳を補助する「力」を求める漏れのような奴はコンピュータに走る。

そういう傾向ってある気はする。
127真・ゲッターボロ ◆MiCLcM12 :02/05/03 02:48 ID:7j+4XS93
おまえら。
これってFCのワイルドガンマンとかダックハント
みたいなやつか?
教えれ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:54 ID:yqB5bYx5
>>127
過去レスにあるけど、家庭用銃は”発光”でなく”受光”だから違うってさ。
業務用となると別だろうけど。

この銃って、サバゲー用にすると、受光服を着るとかなのかな?
通信に強いNECなんだから、短距離無線とあわせて、サバゲーセットとして
売ってほしいな。(まあ、ジリオンの強化版か。)



>>126
俺はパソコンコレクターだよ、レスありがと!
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:57 ID:Y8jZXY2K
 意外に勘違いが多く、誰も訂正しないので、
 友達から聞いた聞きかじりで、あんまり詳しくないけど漏れが・・・・。

 このデジタルピストルは標的射撃用で、
 精密品です。だから高い。

 デジタルでない光線を使う標的射撃用のピストルは
 従来からあって、立派な国体競技です。

 この練習用として使えるから関心を持たれてるのです。

 デジタルになったメリットとしては、
 銃口の動きを記録し、解析ができるということだと思います。
 右にずれる原因はなにかとか、上にずれる原因はなにかとか、

 従来の光線銃で解析する機械も売っていましたが、
 銃と合わせると100万円くらいの投資になったと思います。
130真・ゲッターボロ ◆MiCLcM12 :02/05/03 02:57 ID:7j+4XS93
>>128
どうも、ご親切に有難うございます。
ログ見てナカタヨ。スマソ
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:08 ID:yqB5bYx5
>>129
それじゃあ、「射撃人口のすそのを広げたい」は、一般家庭にまでという意味ではないんだ。(残念。)
学校に、「射撃部」とか、できたりすんのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:09 ID:S35mvhGT
これを121ware.com/storeで売れって言われたら体を張って阻止します(w
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:10 ID:c2JEkfeQ
警官に銃を向けて逆に撃たれる事件はまだですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:12 ID:OaZ9Rvmi
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:13 ID:wTFPGTk7
>>123
銃は日本刀などと異なり量産品だが、そのデザインには美術性や機能美といったものがある。
また、人類の歴史は戦争の歴史でもあるため、一部の銃が歴史上様々な活躍をしたのも事実である。

そういうことに着目すると、「銃」を趣味とする者をキモいと一蹴するのはいかがなものか、と私も思う。

まあ確かにキモいガンオタもいるんだが・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:13 ID:56iI4m1K
ガンダムがジオンのモビルスーツに対して
圧倒的優位に立てたのは
ビーム・ライフル(アーンドサーベル)があったからですよお兄ちゃん?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:14 ID:OaZ9Rvmi
NECダタヨ(ノД`)ウワーン
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:23 ID:yqB5bYx5
>>133
競技用の銃は、本物っぽいからね。(ていうか、本物か)
出回ると、警察官の苦労は増えそうだね。
139  :02/05/03 04:04 ID:VfwNbiv9
>>123
放っておいたほうがいいですよ。
人形コレクションだの、ぬいぐるみコレクションだの
口紅コレクションだの、Tシャツコレクションだの、靴下コレクションだの

よっぽど不気味です。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:05 ID:AaZjzdlX
スタッフルビームか重力子放射線でも発射出来ると楽しそうです。
141  :02/05/03 04:06 ID:VfwNbiv9
>>126
ナイフや銃には、ある種「合理性の固まり」みたいな
無骨な機能美と、
へんに情緒を刺激する「人の欲の権化」みたいな
官能的美と、
なんかごっちゃになってる気がします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:07 ID:qNV2S3SX
>>134
いいじゃねえか、売れよ。
今だってマトモな売りもんがねえのによ。
せめて話題づくりくらいしてみろよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:13 ID:8L6w79bk
よーしパパ、受光器付けて、街歩いちゃうぞー
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:14 ID:VSxA+oWl
これって昔ゼガとかからでてた光線銃のおもちゃのスゴイ版ってこと?
つか大の大人がおもちゃ遊びか・・・おめでてーな
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:19 ID:c2JEkfeQ
銃撃戦ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
すれ違いざまに目があった奴といつ撃ち合いが始まってもおかしくない、
殺るか殺られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
146143:02/05/03 04:20 ID:8L6w79bk
>>145
(・∀・)イイ!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:22 ID:AaZjzdlX
寧ろ女子供に使用したいものですが、漢たるもの、誰しも
一丁は持っているのでNECがわざわざ開発する意味がありません。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:25 ID:c2JEkfeQ
しかし撃たれると本当に死んでしまうという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:27 ID:jb23NwhF
レーザー光線銃か・・・
かっちょえ〜。。。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:30 ID:Y8jZXY2K
レーザー光線銃通の俺としては、
お勧めは、光子力ビーム。これだね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:31 ID:AaZjzdlX
ブレストファイアーも欲しい所です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:33 ID:xgSx/NuJ
ばかNECリストラして、あげくにこれか!
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:34 ID:Tl83qX11
NECは、UFOや多弾頭魚雷の特許を取得しています。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:35 ID:z3Kbps2D
そんなもんよりデジタルダッチワイフとか、
デジタル風俗ギャルとか作ってくれよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:42 ID:Y8jZXY2K
>>154
 はPC98で昔のエロゲでもしてなさいってこと。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:45 ID:BLbEw8Bo
>銃とのセット価格は25万8000円
高いYO!
でも大人の趣味の世界が豊かになるのはいいんじゃねーの。
俺は要らないけど。
157ココ電球:02/05/03 04:49 ID:NtUg08XK
だーかーらー 
任天堂が30年前に出した奴の焼き直しだろ。
売れないって。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:52 ID:Zpjr58qq
もちろん、金属or硬化プラスチックで、ブローニングしますよね?
そうじゃないと撃っても面白くないぞ・・・
スカスカと引き金引くなんて萎えるだけ。
159158:02/05/03 05:29 ID:Zpjr58qq
公式ページをみたら、マジ萎えた・・・
160窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/05/03 05:47 ID:mG3INxtO
( ´D`)ノ<光線中SPとはかなり精度が違うと思うのれす。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 05:49 ID:uHRYLniv
ファミコンであったな バードウィークじゃなくて・・・なんだっけ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 06:12 ID:CI6bBS8+
>>161
ダックハント
ワイルドガンマン
ホーガンズアレイ
このあたりか
163 :02/05/03 06:24 ID:XHuKB3mi
>>161
だからログよめ
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 06:31 ID:/ByCn/bS
OFPに対応して欲しい
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:35 ID:nQZSGMAi
166 :02/05/03 07:40 ID:IeBjhEJq
こんな威力の少ない武器より
三国人が家に侵入してきたときに
自分の身を守る合法的な武器のほうが必要なんだけど。
確実に侵入者を撃退できるのなら100万でも安いよ。
漏れは日本に帰ったら法で許される範囲で最強の
ガスガンを買って自衛するつもり。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:41 ID:TRp1G1Iu
>>158 ブローニングしますよね?
ブローバックでしょ。 このオッチョコチョイ!
168158:02/05/03 07:44 ID:Zpjr58qq
>>167
ありゃ。ハズカチィ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:46 ID:GQLB+FSh
バッテリーを強化すると殺傷力が出るとか裏技ないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:48 ID:VZyET9UH
感覚的に調整すべき反動もなければ、武器としての現実性もない。
つまり、ゲーム性が薄い。
売れるとは思えん。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:51 ID:OQ+yHTBj
台湾から並行輸入で産業用高出力グリーンレーザー買った。
当たっても痛くない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:53 ID:lNF2KIiQ
外装が92系だったら訴えられたりしてな(w
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:53 ID:5W1AYYS+
どうせならライトセーバー出せや、ゴルァ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:57 ID:iHHTIh+a
ジリオンもってるから、いらん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:59 ID:+m7xCm5H
昔、「8マン」を見ていた小生にとっては、
レーザー光線銃=殺人光線銃  だね。
大学の研究室で初めて、レーザー光線を見たときには、ビビッたよ。
何しろ、「8マン」では、レザー光線に当った人間は蒸発してしま
うのだから。
いまでも、レーザーポインタ、怖いよ。
NECのレーザー光線銃なんか向けられたら、即フリーズするよ。

176名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:59 ID:X6axgxI1
販売以降、絶対にこの銃でいたずらして網膜に低温火傷&失明騒ぎ
を起こす馬鹿が出現し、発売禁止になるとみるがどうか?
177 :02/05/03 08:01 ID:IpYKkpEr
でじたるぴすとる?・・・電子銃とは違うのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 08:06 ID:E+giAfaS
のび太うしろーー!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 08:07 ID:OQ+yHTBj
東京電機大学の上岡龍太郎みたいな教授が
三原色レーザーの特許持ってると自慢してますた。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 08:12 ID:aYzp4Hif
これって、NECが警察や自衛隊に、訓練用機材として
うりだすんだろうね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 08:13 ID:3ztIx/eY
内部改造で殺傷能力UP&ブローバックするなら、買います。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 08:14 ID:AbIL76E8
ジリオン?ねぇジリオン?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 08:15 ID:5eJT6GWe
赤い光弾ジリオンでがいしゅつ
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 08:15 ID:sBNOPRNF


    NEC = ネボスケ エンジニア クラブ

185ゴーファーの野郎:02/05/03 08:18 ID:bbZ2dzio
リップルレーザー(わっかが出るやつ)きぼんぬ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 08:51 ID:HljU9y4m
デジタルライフルほすぃ
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:15 ID:6Yq8T55e
みいそ氏ね。
これで訓練して、有事の時すぐ徴兵できるようにするつもりなんだろ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:18 ID:lqdz4f62
これどこで売るんだろう・・・
電気屋か?ガンショップか?
189宗男の秘書:02/05/03 09:29 ID:32dqmIOq
アメリカで使ってる同様のレーザー訓練銃のように
圧縮空気で反動の表現もして欲しい。
でもなぁ、1万円程度で反動ありもBB弾も撃てる物がある以上
これはどうだろう・・・・
190ともチャン:02/05/03 09:31 ID:82bLnQqF
デジタルピストルを利用して国民に「戦争はおもしろい」的な
洗脳をする気だな!
有事法制と相乗効果を狙ってるな!
許さんからな!
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:32 ID:AbIL76E8
目に当てるとどうよ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:35 ID:Rg5a2Ztm
>>191
>>1で一応説明あり
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:39 ID:dkBt7Niu
レーザーを強化して犬猫子供を打つドキュソ発生する可能性あり。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:05 ID:Y8jZXY2K

 だから、スポーツ射撃する人用なんだって!

 反動なんて余計なことされたら、的に当たらないでしょ。

 こういうものは改造して殺傷力なんて、絶対できないようにしてあります。
 人の目や犬猫を撃ちたい人、軍事オタクには安物のBB弾銃で充分。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:50 ID:yqB5bYx5
>>189

遊びでという意味なら、BB弾よりは当たるのじゃないの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:54 ID:yqB5bYx5
あーでも、BB弾と違い、目で当たったことを確認できないのは面白くないか。
やっぱり、ゲーム性低いかな?まあ、競技限定用ということで。

>>165、デザインは、アキラのやつよりも、カッコイイね!
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:57 ID:pQNL0sZ2



  そのうち本物が撃ちたくなるに決まってるじゃん。ヤメロ。


198名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:58 ID:56iI4m1K
ゴルゴ13で
レーザー銃を使う殺し屋の話がありましたよ。
相手を失明させる「のみ」というのが
かえって怖かったのですが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:05 ID:B3w2klav
>>197

 光 線 銃 な ど 無 く と も 本 物 を 撃 ち た い で す が 、 な に か ?
200リアル消防:02/05/03 14:07 ID:b5MimN6Y
これって撃ち合いはできるのか!?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:09 ID:pM0w3Dg5
セガのジリオンを思い出すな
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:21 ID:AbIL76E8
初期のジリオン(コード付き)のほうがカッコイイと思う
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:22 ID:tKHyXzyH
タモリ倶楽部でやったみたいに、低周波治療器とリンクさせてやれば面白いよな。
やられたらやられたで、体に良くてイイ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:26 ID:vhRS4WLi
額から出るレーザーに燃え
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:27 ID:AbIL76E8
>>203
あれはオモロかった。ただ体に良いのかどうか微妙(w
まぁ、頭に装着して刺激がくる奴は普通に売ってたよな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:30 ID:TxVWs8yS
>>199
通報しますた
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:40 ID:CuCQ+NJU
>>99
DQNは捕まりません。これ定説。
あまつさえ免許も持って偉そうに徘徊しています。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:47 ID:MYqUwEHH
つうかゲーム=PS2と思ってる99が一番DQN。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:06 ID:7MCcsxFD
ゲイムといえば中山美穂のときめきハイスクール。
210猫煎餅:02/05/03 22:08 ID:Yjjl3QRd
警官に向けて 射殺される奴がでるに
100あふがに
211おやじぃ:02/05/03 22:19 ID:9kqQnKXi
光線銃SP世代が買いそうだな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:22 ID:+BIyaE8Y
ファミコンで皿を撃つやつあったな。あれで十分。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:23 ID:uG8yDFy+
液晶テレビでも使えるような商品を開発キボンヌ
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:24 ID:KReSE/G9
ワイルドガンマン コーヒー ライター
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:25 ID:snBBZ7SE
これってビームライフルやビームピストルとどこが違うんだ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:19 ID:EKDqGKfz
昔これで任天堂が会社急成長させた後こけてつぶれかけたこと知ってるのだろうか?
217名無しさん:02/05/04 15:25 ID:qz3Fn+dM
デジタル刀とかデジタル槍は出来ないのかな?
ゴーグルをはめたら、視野全体が戦国時代の戦場で
それを振り回して戦を仮想体験できるようなオモチャなら欲しいね。
(どっちにしろ、20万以上するなら要らない)
218名無しさん@お腹いっぱい。
>215 同じでしょ。

それにしても、この製品が、
「オリンピック競技」に採用されているスポーツの練習用だと、
マジで判らないで、ネタふりしてるのは、かっこわるいよ。
装薬ピストルは、全国で200人と言う、許可に総量規制をかけられてる事も知らず、
競技用のピストルがどんな格好をしているかも知らないのに、幸せだね。