【文化】 ネットゲーム「EverQuest」などの”ヘロインゲーム”に精神科医らが警鐘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★EverQuestなどの“ヘロインゲーム”に精神科医らが警鐘

・「EverQuest」「Dark Age of Camelot」「Diablo II」など,「ヘロインウェア」とまで呼ばれる
 中毒性の強いオンラインPCゲームが一部の人々に悪影響を及ぼす問題が指摘されて
 おり,専門家が警鐘を鳴らしている。

 Dennis Bennett氏はEverQuestに夢中になるあまり,大学の講義をいくつかパスでき
 なかった。
 また1才になる息子の面倒もろくに見ず,結婚生活は破局の危機にある。
 ウィスコンシン州に住む女性は,このゲームが息子の自殺の原因だとして訴訟を
 検討している(4月4日の記事参照)。

 父親が同ゲームに熱中しすぎ,幼児を放置して死亡させるという事件も報告されている。
 このような異常な事件は非常にまれ。
 だが精神病の専門家は,コンピュータ/ビデオゲームが見せるファンタジーの世界は,
 ときに結婚生活やキャリアを破滅に追い込む危険があると指摘する。
 こうした傾向は特に若い世代の男性に多く,問題は年々深刻さを増している。

http://www.zdnet.co.jp/news/0204/13/b_0412_04.html

※参考リンク「人気ゲーム『FF』シリーズ最新版、オンラインゲームとして5月発売
 http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20020301_t01.html

※参考スレ
☆☆ Ever Quest No.8 ☆☆
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1017377921/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:38 ID:rcglW52J
(・∀・)ヤッテクレル!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:38 ID:MPRXsnsA
ニダ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:38 ID:BSucbtOg
2ゲト
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:39 ID:jtKpQr8M
僕の肛門も警鐘を鳴らされそうです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:39 ID:W3a23R00
これ、似たようなスレ前になかった?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:39 ID:YExn+9Pq
だから韓国は電波なのかぁ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:40 ID:0kGOS2sO
dat落ちしてるけど、重複です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:40 ID:1jfq0GHj
廃人養成ゲーム
10♪#:02/04/14 01:40 ID:DPMlYTGB
僕の肛門もヘロイン中毒です!
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:40 ID:nK3Iu1jf
これがIT先進国とやらの行き着く先というやつだよ、諸君。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:41 ID:zFVPUF03
正直、今更なに逝ってやがる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:42 ID:xXKcU2eH
結婚生活の破綻に自殺かぁ。自然淘汰って奴なのかもね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:42 ID:X/Nn4wYS
僕の肛門もばく太★です!
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:43 ID:A6x2iHLi
レスのびねえな
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:43 ID:A6x2iHLi
>>11
在日はウセロ!!
17名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 01:44 ID:gKLelzJi
「EverQuest」「Dark Age of Camelot」「Diablo II」


・・・・・・中毒性ではどれも2chにはかなわない わらい
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:44 ID:17SOj7OK
サイバーパンクっぽいな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:44 ID:7s0Eiug7
Need For Speed3とか言うオンラインのレースゲームに1度
めちゃハマったことあったよ
あの時はほんと 自分で止められないくらい中毒ってたわ
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:45 ID:A6x2iHLi
>>17
ワラタ。2chにはまるとロクなことがねぇ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:45 ID:SQpYKVOi
何このゲーム?おもろいの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:45 ID:BfRo6f0g
ネトゲマーの声聞くとアナガチ鬱氏と関係なくは無いって思えるよ…
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:46 ID:ViWZtFsc
>21 2chほどではない。安心しろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:46 ID:A6x2iHLi
>>19
なんていうかネトゲー全般に中毒になる(鬱
自分でもやめよう、ここでやめようと思ってもやめられないのが中毒なのね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:47 ID:DcxdmpGh
じゃあ、織れがまだ結婚してなかったり、出勤時刻なのに
まだ寝てたりするのは、ネットゲーの中毒によるものなのですね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:47 ID:R8amvNnO
2chや掲示板なんかは知識が深められるからいいが、
ネットRPGなんかで強くなったからって何かメリットあるわけじゃなし。
27ぷき:02/04/14 01:47 ID:He78zscH
あたしはへたくそですぐ死ぬのでハマりようがなかった<であぶろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:47 ID:XX7ajsiS
カウンターストライクっていうテロと特殊部隊にわかれて撃ちあいするネットゲに
ハマってもう一年になります。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:48 ID:lssoEnVs
やっぱりAnarchy Onlineは入ってないのね
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:49 ID:A6x2iHLi
>>28
同胞ニダ!
TFCもハマッテマス
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:49 ID:W3a23R00
PSOで丸一年テレホの時間中ずっとネトゲしてた
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:50 ID:YExn+9Pq
いや、マジで2chの中毒性にはかなわない。やばいよやばいよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:50 ID:gKLelzJi
>>26
警告

これから漏れが書くことは確実に欝になる事柄なので、
できれば飛ばして読んでくらさい。








2chで得る知識って面白いけど


実生活では

何の

役にも

立たないよね(泣?
34名無しさん:02/04/14 01:50 ID:TRHjqxSr
アヴァロンか(笑)
押井守の...
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:51 ID:7s0Eiug7
知り合いに
PS2のHDD DCのLANアダプター とにかくネット環境を装備した
ヲタがいるけど
アイツはもう 誰にも止められない程中毒ってんのかなw この前電車で傘忘れた
とか言ってたしな(関係ない
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:51 ID:FjBGj889
PSOエピソード1&2とFF11は買わない方がいいかな?
廃人になりそうな予感・・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:51 ID:7s0Eiug7
>>34
あー 日本人が作った映画だよな、それ
見たことあるよ きてぃがいやったわ
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:52 ID:JWrSNXWl
漏れがUOにハマっていたときは、毎日やらなければいけない
というような、強迫観念に襲われていたよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:52 ID:R8amvNnO
>>33
それは君が実生活で役に立たない情報ばっか好んで見てるからじゃ?
4028:02/04/14 01:52 ID:XX7ajsiS
>>30
TFCイイッスヨネ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:54 ID:A6x2iHLi
FF11で廃人がもっと増えるヨカーン。特にネトゲーに対して抵抗が無い層が多い。
こりゃキケン。Danger!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:55 ID:3DNQufYG
>>33
行く板によって違うだろ。
君みたいに趣味オタク系の板ばかり行ってる奴にとっちゃそうかもな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:55 ID:YGNHk59z
鯖に接続するための課金が無くなれば中毒患者の数も少なくなると思う。
おいらみたいな貧乏性はとくにね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:55 ID:JWrSNXWl
>>41
社会現象になって、ネトゲーが叩かれるヨカーン
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:56 ID:YExn+9Pq
ごめん、TFCって何?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:56 ID:YExn+9Pq
>>43
逆じゃないの?よくわからんけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:56 ID:W3a23R00
>>41
思ったより増えないかも。月2000円近くはボリ過ぎ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:56 ID:boztNhzf
安心しろ。こないだまでβ版をやってたが、とてもじゃないが中毒になるほど面白くはない。
>FF11
49ココ電球:02/04/14 01:57 ID:AhdERsgS
なんでUOが入ってないんだ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:57 ID:OxbfqJns
ゲームは程ほどにな・・・無理だろうけど
              ノ∩
           ⊂ >>2
            /(´・ω・`)っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( ´∀`)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:58 ID:ViWZtFsc
>33
自作PCが落ちまくっていたとき、
自作板で質問したら、対処法が
10個ぐらい返ってきて、そのうちの
一つがあたりだった。
場合によっては非常に役に立つ。
今オレが書き込んでいるのも
自作板のおかげ。
5233:02/04/14 01:58 ID:gKLelzJi
>>39 >>42

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:58 ID:6II235Hq
あの、東風は入ってないのですか。
54くにくに:02/04/14 01:58 ID:+g3runrF
 ※参考リンクでFFオンラインが書いてあるけど、それは
FFオンラインをかわかむりすぎている。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:59 ID:ROC3FaMM
CSでやべぇ・・・
こんな俺がEverQuestやPSOにはまったらどうなるんだろう・・・
月毎に課金される奴はやる気がしないのだが・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:59 ID:A6x2iHLi
>>45
TeamFortressClasiccの略で、赤チームと青チームに分かれて、
敵陣のフラッグを奪うというゲームです。ルールは単純だけど、
やっていくうちにゲームの奥深さのすごさに驚きます。
一度やってみては?お勧めの一品です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:59 ID:7s0Eiug7
>>52
死ぬなw
生き返るのだ
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:59 ID:FjBGj889
>>48
まじすか?
ファミ通の奴らはヤバイくらいにはまってるらしいが・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:01 ID:JWrSNXWl
漏れは毎月の課金がないのはやる気が起きない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:01 ID:A6x2iHLi
>>48
あくまでβ版でしょ?製品版は相当変えてくるとかいう話。
61紺 ◆CoN/iAM. :02/04/14 02:01 ID:Up/edMPj
突撃隊長も一時期ハマってたウルチマオンライソは?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:01 ID:OxbfqJns
>>58
あんな人達はゲームに生きるしかないアホどもですから・・・
相当ゲーム好きな人ではないと面白くない時もある。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:02 ID:A6x2iHLi
>>59
珍しいな。普通は課金があるとやらないのが普通なのに。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:03 ID:XX7ajsiS
>>45
ソフト(フリー版)ならタダで遊べるよ
解説サイト:
http://www.ancient.co.jp/~ayano/tfc/
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:03 ID:bsGpduCC
「イグジスタンス」って映画見た?
クローネンバーグ監督の
無茶苦茶な話だけど正にゲームオタの話
おもしらいよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:03 ID:tMxRoisk
人によるよな。
UO1週間で飽きてやってまへん。
67電気 ◆sAXDEnKI :02/04/14 02:03 ID:Fm/Vjtmv
出来るのは学生の間だけだろ。
あと無職。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:03 ID:BS8mvkLw
FF11はプレイ料高いし製品版になったら、多分やらない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:03 ID:JWrSNXWl
>>63
課金があれば、しっかりサポートやらバージョンアップやらやってくれそうだろ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:03 ID:YExn+9Pq
>>56
情報サンクス。
漏れはファミコンからコントローラーと手が一緒に動くタイプだから速いゲームはだめぽ。
7156:02/04/14 02:03 ID:A6x2iHLi
TeamFortressClasiccじゃなくて
TeamFortressClassicでした。スマソ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:04 ID:R5PNVWu/
>>61
誰だよ、突撃隊長って(w
73やった事ない人:02/04/14 02:05 ID:/+yS4AAx
ネットゲームの魅力ってチャットが出来るって事でいいの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:05 ID:A6x2iHLi
>>69
ん、確かに。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:07 ID:fC5a/4xB
アスキーの月刊誌「ネットJ」今月号の記事
「ネットワークゲーム廃人列伝」はなかなか凄かった。

※アスキー「ネットJ」
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/netj.html

旦那が没頭して夫婦生活がなくなったり
奥さんがハマってネットゲーで知り合った学生と浮気したり
仕事や学校やリアルの友人関係がうまくいかなかったりとすごいよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:07 ID:BS8mvkLw
>>73
概ね正解。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:08 ID:9SMU+qog
>>58
ゲーム雑誌の編集者はゲームで金貰ってるようなもんだからなあ。
広告費も貰ってるし、そりゃ面白いと言うだろう。
俺だってオンラインゲームやって金が貰えるならそりゃ面白いと思うだろうが、
一般ユーザーは月数千円の金と貴重な時間を搾取されるだけ。。。
その分働いたら幾ら稼げるかわからん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:08 ID:A6x2iHLi
でもさすがに何十時間もやってると目と頭が痛くなってくる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:09 ID:7s0Eiug7
>>78
オレはイライラしてくる
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:09 ID:3eEEgiPF
>>76
じゃあどこぞのチャットに入り浸ってればいいのでは?
81学会に発表しろ>学者:02/04/14 02:09 ID:Xj3dLwOc
>>1
パチンコ


age
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:10 ID:A6x2iHLi
>>80
ゲームも出来て、チャットも出来て一石二鳥じゃないか。
83紺 ◆CoN/iAM. :02/04/14 02:10 ID:Up/edMPj
>>61
あ、切込隊長ダターヨ
逝ってきます..

呑みすぎた(w
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:11 ID:OxbfqJns
>>78
時々、頭痛も。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:11 ID:A6x2iHLi
>>79
ネトゲーって逆にストレス溜まる場合があるよね。
これ以上ヒッキーに起爆剤を投与するのは・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:11 ID:ThEIaCIi
ネットゲームはそのうち派閥とか出てきてウザくなるからなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:11 ID:3eEEgiPF
>>82
そこまでしてゲームがやりたいんか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:12 ID:A6x2iHLi
>>87
っていうか、目的はゲームがやりたいからでしょうが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:13 ID:+QkuFfz+
>>58
彼 ら は 基 地 外 だ か ら
 ゴ キ ブ リ の よ う に
ま ず い も の に 手 を 出 す

あ、一文字余った。鬱
90感動した!!:02/04/14 02:14 ID:3mCn1c3E
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:14 ID:XX7ajsiS
チャットもおもしろいが、いろんな国の奴らとの言語を超えた
コミュニケーション(動きとかw)が個人的には楽しい。

もちろんゲームそのものも当然面白いがな
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:14 ID:jy4TQEXG
突撃隊長あげ
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:14 ID:RDuadznr
2chでネットにはまり、GC PSOとFF11を
予約してしまった俺はもう終わってるな…
94ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ:02/04/14 02:14 ID:4XWGwz2f
最近のネットゲーって、どうも面白さがわからんのだが.....。
わしがレベル4消防時代、初めてUOに触れたときの衝撃は今も忘れん......。
あのころはよかった。街に出ればいつ頃されてもおかしくないというスリルがあったからな。
今では、PKが規制されて、ただタリーだけのゲームになっちまったからなあ.....。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:15 ID:A6x2iHLi
>>91
動き(・∀・)イイ!!
たまーに不可解な行動してるヤシがいるけど、そいつとじゃれてるとオモロイ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:16 ID:YExn+9Pq
>>94
おい、PKってなんだ。専門用語使うなって。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:16 ID:7s0Eiug7
>>93
楽めりゃいいんだよ そんなもん
98名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 02:17 ID:T8ncFcdY
ネットゲーはハマるよなぁ
1度やると普通のゲームには戻れんよ。
戻る時はおそらく、このままじゃ俺ヤバい!
と気付いた時だろう
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:17 ID:3m44QbUe
今現実世界で行われている業務がネットで行われるようになったら、
自然と消えていくんじゃないかな?
ネットでは現実の手触りがない故に、
金を産み出す作業と、ただの遊びの差を感覚的につけられず、
普通の自制心のある人でものめりこみ易くなるのだろう。
現実がネットに取り込まれたら、
現実の模倣でしかないゲーム(ネットゲームもそう)は駆逐されるのではないだろうか。


100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:17 ID:rcglW52J
(・∀・)ヤッテクレル!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:17 ID:A6x2iHLi
そういや折れもネトゲーはじめたばかりのとき、
専門用語だれけでチンプンカンプンだったなぁ。
GJとかNPとかAFKとか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:18 ID:ThEIaCIi
Player Kill だっけ
人殺し
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:19 ID:Z9nLpV9H
俺の周りでウルティマオンラインやってたのはオタしかいない
学校でも攻略本読んでた。気持ち悪ーんだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい:02/04/14 02:19 ID:aPZiDt0s
PK=ペナルティキック
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:19 ID:fdQjOYB/
>>99
何にせよ現実世界の落ちこぼれたちがネットゲーで英雄気分をあじわってるだけだから、
落ちこぼれがいる以上ネットゲーの仮想現実に救いを求める人はなくならないと思うよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:20 ID:FjBGj889
>>93
よかったら感想聞かせてください
GCのPSOってモデムのみだから金かかりそう
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:20 ID:ThEIaCIi
Player Killerか。Player Killじゃ、なんか英語が変だ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:20 ID:A6x2iHLi
今はオタが多いかもしれんが、インフラ整備が進めば、そうでもなくなってくるはずニダ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:20 ID:+QkuFfz+
PK=パンチ・キック
バー茶の攻撃
110紺 ◆CoN/iAM. :02/04/14 02:20 ID:Up/edMPj
>>92
カンベソ
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:20 ID:FeLLRUwe
>>99
死ねバカヤロウ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:20 ID:DayJuG3n
>81
俺はネット(2ちゃん)にハマッてパチンコ止める事が
できた、ついでに禁煙も半年目。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:22 ID:iqi5EAAx
>>108
韓国と違って、日本は先に携帯が爆発的な普及したから、
一般人はネットゲーまではいかないと思うぞ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:24 ID:JWrSNXWl
課金や時間の問題もあるしね。
結局はオタしかやらないのではないだろうか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:24 ID:WsXhwz1d
ネトゲーやらん自分でもプレイヤーキラーぐらいは判るが・・・
まあ、わからん奴も多いだろうな。

てめー一人の自己満足のために
優良なる一般のプレイヤー=客の気分を害するような連中は、
弾かれて当然。
つか、弾かなかったら管理資格なし。自ら破滅を黙認してるよーなもの。



この2chのように弾かずに確固たる存在意義を確立するような例もあるにはあるが。
116名無しさん@お腹いっぱい:02/04/14 02:26 ID:aPZiDt0s
>Dennis Bennett氏はEverQuestに夢中になるあまり,大学の講義をいくつかパスできなかった。
>また1才になる息子の面倒もろくに見ず,結婚生活は破局の危機にある。

ただのアフォ


>ウィスコンシン州に住む女性は,このゲームが息子の自殺の原因だとして訴訟を検討している

自殺の原因があるとしたらこの馬鹿親にある。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:27 ID:7s0Eiug7
まー Yahooのオセロでもやってろってこった
11899:02/04/14 02:29 ID:3m44QbUe
>>105
そうではないと思う。
現実世界でバリバリ頑張っていた人が、
ネットゲーにハマって寝食を忘れて家庭を崩壊させ職を失う事例が多すぎる。
そもそも、本当に落ちこぼれていてやる気の無い連中はネットゲームの世界ですら
継続してプレーし、レベルを上げて楽しむことは出来ない、これは意欲の問題だから。
本来落ちこぼれるべきではない人間までが錯覚を起こして挫折をしているから
問題になっているのだろう。
>>111
はい、死んだよ、それで?
とまあ、これも現実感を失った言質ではあるね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:31 ID:8nqdz3F2
>ウィスコンシン州に住む女性は,
>このゲームが息子の自殺の原因だとして訴訟を検討している
これ確か21歳の息子だよ(´ー`)
専門家の話しでは勝訴は、ほぼ無理と言われてる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:31 ID:YExn+9Pq
>>115
そこまで言われてもなおわからんよ。

何を殺しちゃうの?殺し合うゲームじゃないのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:32 ID:ztrz9feo
Return to castle wolfenstein もなかなか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:32 ID:kzsAinAx
現実から逃げて仮想世界に没頭するようなやつは
もともとどうしようもない人間。
確固たる己を確立できてない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:32 ID:YExn+9Pq
>>119
任天堂が訴えられてなかった?30歳の息子がやりすぎで氏んだって。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:32 ID:1vqgYfLm
携帯でネットゲームできるようになるのが一番いいと思うよ。
外に出ずにネットにひきこもりっぱなしってのはなくなるでしょ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:35 ID:A6x2iHLi
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:35 ID:WY+lEXGf
ゲーム作成者として「ヘロインウェア」なる商品を
だしてみたいですなぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:36 ID:FjBGj889
そもそも外に出て仕事・学校・買い物・遊びというのが古い発想だよね
すべてネットでできるようにしろ
128ココ電球:02/04/14 02:36 ID:AhdERsgS
>>96
PK=プレイヤーキラー

他のプレイヤーを殺して金品を奪うプレイヤー。
初心者が一週間かかって貯めた財産を殺して奪う酷いやつ。
漏れは200人くらいPK殺してやったぜ。ぐへぐへ
129それにしても:02/04/14 02:37 ID:oj8eQbGg
自己責任が無くなった国は怖いね(w
好き勝ってやりながらイザとなったら製造元の責任か、、、
それなら自分を生んだ親でも告訴するんだな
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:37 ID:ThEIaCIi
ヒロインゲームかと思った
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:38 ID:3m44QbUe
>>122
「他者が存在する仮想世界」であるネットゲームにはその論法は通用しない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:38 ID:7Z+4UgoL
本・漫画・ゲーム・ネット・パチンコ・タバコ・テニス・政治

どこまでだったら没頭して家庭を壊しても許されるのだろうか
133つーか:02/04/14 02:38 ID:ipwfoBI9
>>120
PKってのはプレイヤーを殺すプレイヤーのことだよ
でも、撃ち合いしたりするような殺し合い目的のゲームではPKとは言わない

主に、殺されたくなかったり、殺し合い目的ではないプレイヤーを
無理に殺すプレイヤーって感じかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:38 ID:wDGKZbSQ
クレジットカードが必要になるようなゲームは駄目だ。
そんな金ない。
ディアブロ2もやったけど、中毒になるほどのゲームじゃなかった
けどなあ。スタークラフトも。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:38 ID:Oz1Q4u0s
ヒロポンゲームかと思った
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:38 ID:8nqdz3F2
>>120
MMORPGっていう種類のゲームは、冒険したり、物を生産できるんだよ。
一つの社会が有る。殺し合う以外の遊び方も有る訳。
現実社会と同じ。

その中で、一方的に他人を攻撃してくる奴が居る。
それがPK。
現実で言えば殺人者。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:39 ID:A6x2iHLi
PKしたら3日は牢屋に閉じ込められるシステムがあったらええのにな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:40 ID:YExn+9Pq
>>128
>>133
さんくす。
なるほど、それはむごいね。
でもネットで対戦してるのに相手を殺しちゃ逝けないってルールって変じゃないのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:41 ID:JWrSNXWl
>>138
別に対戦しているわけじゃない。
同じ世界にいるだけ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:41 ID:3m44QbUe
>>127
昔は水を飲もうとすれば井戸に汲みに行かねばならなかったし、
蕎麦を食べようとすれば自分で麺を打つしかなかった。
さらにその昔には蕎麦の種を播いて育てる所から始めねばならなかったろう。
嫌な予測だが、ネットで大体の事がまかなえるようになる時代は近いだろうね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:42 ID:ThEIaCIi
なんじゃMMOって
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:42 ID:4P4ICv7H
ま、抜け出すにはより強い中毒性を与えるしかないか
まさに麻薬だな
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:42 ID:A6x2iHLi
本来の目的はモンスターを倒す事だから、そもそもPKシステムが異端だと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:43 ID:FjBGj889
>>140
そうですな
2050年にはあらかたのことがネット上でできると予想してる
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:43 ID:7Z+4UgoL
戦車で打ち合うゲーム、こんなのだったらPKと言われない

複数の人で協力して敵を倒したりするゲーム、こんなので仲間ばっか攻撃したらPKと言われる
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:43 ID:A6x2iHLi
>>141
検索シーロ。わんさか出てくるぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:44 ID:ThEIaCIi
シムシティやったら3日で暴動が起きた
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:44 ID:V8VYyuk+
PK狩りとかもできておもしろいとは思うけれど
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:44 ID:NB3V0uSj
>>138
「対戦」じゃなくて「生活」だよ。

のんびり生きるのもバイオレンスに生きるのも自由。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:44 ID:YWWwpkXi
お手軽なネットゲームキボンヌ
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:45 ID:Dkrw/A5f
現実から、仮想世界に逃避するのは、人として当然の反応でしょう。

TVや映画等のエンターテメントは終わりが明確化して、現実に戻りやすいが
ネットゲームは同じゲームでも展開が同じではなく、ある意味終わりが無い。
その部分が子供などがするのは、大変危険と思う。
152ココ電球:02/04/14 02:45 ID:AhdERsgS
>>138
UOは基本的に対戦ゲームではないのです。
そこで働いて生活したり冒険したりするゲームなのです。
例えば鉱石掘りになって鉱山で鉱石掘っている時に襲われても、
戦士でも魔法使いでもないので対戦になりません。
一対一じゃないし。

153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:45 ID:7Z+4UgoL
Massively Multiplayer Online Role-Playing Game

多人数型オンラインRPG

らしい
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:45 ID:A6x2iHLi
シムシティといえば、シムシティ2000で人口が10万人だかこすと、
巨大コミュニティーが建設できるけど、空港のお隣に立てたらえらい事になってもうた(w
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:46 ID:7Z+4UgoL
>>150
http://game.2ch.net/netgame/
よりどりみどり
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:47 ID:Oc4YyQZ6
>>118
確かにねえ。継続してプレイさせることをユーザーに課すのがきついねえ。
ネットゲーム(とくにMMORPG?というタイプ)がきつい。
UOだと、まずややこしいゲームシステムを憶え、1日1時間のバーストタイムや、
接続してないとみるみるキャラが弱くなったり、
頻繁にシステムや敵の配置を変えて、それをプレイヤーに憶えさせることを課す。
学校や会社の教育と変わらない。
だったら現実社会で仕事行くなり資格取るため学校に行った方がメリット大に思える。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:47 ID:B3Ekim4H
>  Dennis Bennett氏はEverQuestに夢中になるあまり,大学の講義をいくつかパスでき
>  なかった。

なんで誰もここに突っ込まないんだ。
158つーか:02/04/14 02:47 ID:ipwfoBI9
>>138
MMORPG(多人数参加型RPG?)は対戦だけのゲームではないよ
他のプレイヤーとの対戦目的のプレイヤーばかりじゃないからな
武器や防具とかを生産したりモンスターを狩ったりするだけの人もいるのよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:48 ID:bM1evCOu
俺の友人はネトゲーにハマッタおかげで、残業時間が
100→40時間/月に減りました。仕事遅れ気味。顔色悪。
160U-名無しさん:02/04/14 02:48 ID:YExn+9Pq
うーん生活でまったりか。わけわからんな。
まったりしたいならネットでゲームしなくてもよさそうなのにな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:48 ID:A6x2iHLi
>>157
みんな該者のことより、ネトゲーの話の方が楽しいのです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:48 ID:7Z+4UgoL
まあ、ネトゲは“趣味”だからね。
趣味が無かったら精神の方で死んでしまう。
まあ、趣味にのめりこみすぎるのがマズイんだけど。

 
 
 
 
 
2chとか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:48 ID:9kKNtFR+
>>157
ネトゲーマーじゃ珍しくない普通のことだもの。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:49 ID:WsXhwz1d
>>124
正直、電車内で金かけてケータイ見る以外に趣味の無い奴と
ネトゲーヒッキーとブランド趣味と、
ダメさ加減では大差は無いわな。
#一般的な評価は大きく違うが

>>120
ネットだから殺し合いもOKってか?
バトルロワイヤルじゃあるまいし。
ハナからやりあうのが目的のゲームじゃない限り、
一般プレイヤーに危害加えるなんて邪魔以外何者でもないだろ?

なんでこの世に警察というものがあるか、を考えれば判るだろ?
人に迷惑をかけてはいけません、ってルールがあるからだよ。

やるかやられるか、そんな雰囲気がいーんじゃねーかってな
吉野屋な雰囲気を容認するところもあるにはあるだろうが、
基本的には一般客の迷惑になる事をすれば排除、
ってのはものを管理運営していく上で当然のことだと思うが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:49 ID:59V9Ktfi

 アクションは経験自体が財産だけど、UOはゲームの中に
家(城!)やアイテムの架空の財産をもってしまえるから非常に
危険。ゲームをやめるということはそこで築いた財産や人間関係を
全て捨てることと同意とも言えるので、はまってる奴は下手すると
一生抜け出せなくなってる様子。

 EQはレベルが財産だから限界までいくとゲームメーカーが
上限をあげて中毒患者を逃がさないようにしてます(w

 両方にそれぞれはまってる奴しってるけど、どっちも
非常に危険な感じ。EQのほうはそれで離婚した。

 俺はカードの決済がらみでやめたけど、そーいうトラブル
でもなかったら自力で抜け出せたか自身ない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:49 ID:V8VYyuk+
シムシティを夜やっててある程度まで街を整備して
人口増やすために朝までほっといたら
火事になって街が滅亡していた・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:49 ID:3m44QbUe
良いゲームはプレーする側の意欲を刺激する仕組みになっている。
つまり、よりやる気のある、意欲のある人間ほどゲームにハマりやすいとも言える。
それを押しとどめるのは理性なんだが………
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:50 ID:NB3V0uSj
>>157
ありふれた光景だし・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:51 ID:UR2rtXlm
ゲームするのが趣味ってのもなんかなぁ。
そこまで世の中つまらなくないだろう…。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:51 ID:A6x2iHLi
>>166
はは。災害は切っておかないと。
でもシムシティは付きっ切りでないときつくない?
廃墟が増えるし、苦情も増える。水も減るし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:52 ID:7Z+4UgoL
>>169
ゲームをやってない人にはゲームがつまらなく見えるように、
漫画を読まない人には漫画がつまらなく見える。
同じように2chをやらない人には2chがつまらなく見える。

そのへんは個人の価値観の問題さね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:52 ID:JWrSNXWl
>>169
ゲームが趣味の人がいなかったら、誰がゲームをするんだ?
173165:02/04/14 02:53 ID:59V9Ktfi
>>164

>なんでこの世に警察というものがあるか、を考えれば判るだろ?
>人に迷惑をかけてはいけません、ってルールがあるからだよ。

 いやこれが良く出来てて町にさえいれば警官(衛兵)の
治安下で安全なんだよね、日本は全般治安がいいけど、
国によっては実生活だって地域で危ないとこはあるでしょ、
あれといっしょホントよくできてる。
(最近PKできないサーバーが主流になってるみたいだけど)
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:53 ID:3m44QbUe
>>169
人はより慣れ親しんだモノに近寄りたがる。
最近引きこもりが問題になっているのは、
19年前のファミコンの登場と無関係ではないだろうね。
かつては「文学青年」って人種もいて非難の対象になっていた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:54 ID:ThEIaCIi
>>165
んあ〜分かる〜。
ひたすらレベルあげて、あれこれ必死に集めた物を
止めると同時にその全てを失うわけだからなぁ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:54 ID:LjK/uFtG
ネトゲは相手も人間だからハマル
PSとかのオフラインで一人でやるのは1週間もやると飽きるし
177 :02/04/14 02:54 ID:Yfhn7d55
>>169
は?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:54 ID:ztrz9feo
http://www.activision.com/games/wolfenstein/
Downloads → DEMOS → MPdemo
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:55 ID:A6x2iHLi
169はDQNって事で>ALL
180166:02/04/14 02:56 ID:V8VYyuk+
>>170
災害切り忘れてました(w
ある程度まで整備しちゃうと
金がなくなっちゃうから税金がたまるまでほうっておく
国債でどんどん金かりて
借金を返すだけのシステムを作っておくと楽
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:56 ID:YExn+9Pq
シムシティーにもネットのがあるの?
他の人が隣町をつくってるのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:56 ID:WY+lEXGf
ゲームって単なる遊ぶツールで
現実から逃げてるとは思ってないけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:56 ID:7Z+4UgoL
>>179
一々そういう事を言う君がDQNって事で
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:56 ID:7WW2AX0l
>>167
ネトゲーは繋げば同じような境遇の奴が数万人くらいいるから、
理性の歯止めが効かなくて、落ちていく一方になっちゃうんだよな・・・

例えばこれが会社の同僚やクラスメートだったら互いに自分を高めあえるし、
がんばれば社会的に評価もあがるだろうけど。
ネトゲーでがんばってもなあ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:57 ID:OEZ/TxT3
186つーか:02/04/14 02:57 ID:ipwfoBI9
>>164
そのPKを排除する警察の役割をプレイヤー側がやるか管理者側がやるかだな
昔のUOはプレイヤー側がやってたな、今はほとんど管理者側だけど
そういうのをプレイヤー側がやるゲームの面白さは異常だよ
ゲーム一つにマジで感情むき出しで熱くなれる、ゲーム内の活気も違うし
もちろん管理者側がやってくれるPK禁止のゲームもよい所はあるのだけどね
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:58 ID:ThEIaCIi
一昔前にファミコン症候群てのが流行ったなぁ。
ゲームしたくて会社を早退するヤシがイパーイ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:58 ID:A6x2iHLi
>>180
ほうほう。なるほど。
でも面倒だから裏技でお金をいっぱいもらっ・・・ゴニョゴニョ。
けど、だんだん作っていくとMAPの狭さに泣く。

>>181
あるのけ?あったらやりたいなぁ。面白そう!
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:58 ID:WsXhwz1d
>>174
電車内で本を読みふけっていれば文学青年=今現在では知的な扱い、
電車内でGBAにふけっていればいい歳したゲーオタ、
電車内でi-modeにふけっていればケータイ中毒、

・・・・なんだかねえ。
#GBA=ゲームボーイアドバンスね。念のため。
190165:02/04/14 02:58 ID:59V9Ktfi
>>176

 かくいう漏れは今PSOを4時間ばかりやった直後です、鬱だ

>>178

 あー、wolfenstenおもしろそうー、やめれーーー。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:59 ID:A6x2iHLi
>>183
ネタにマジレスカッコワル
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:00 ID:JWrSNXWl
スレタイからはこちらのほうが合ってると思われ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1014918446/
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:00 ID:/VIFmVUL
>>165
分かるなぁ
俺もUOで家買うために必死こいて金貯めたた時があった・・・・。
来る日も来る日も、狩りをしまくり、抜け出せなくなってた。
でも、自分の金が貯まるのに比例して家の値段もドンドン上がってったから、
最後は馬鹿らしくなって止めたなぁ。

「あそこでもし家買ってたら、さらに抜け出せなくなってたんだろうなぁ」
などと最近はよく思う。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:00 ID:V8VYyuk+
ネトゲの魅力ってやっぱり他のプレイヤーとの
コミュニケーションにあると思う
普通のゲームのNPCは画一的な返答しかしないし
先もある程度読める
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:00 ID:7Z+4UgoL
>>191

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        |   お   |
  ∩_∩   |   ま   |
 ( ´∀`)<    え   |
 (    ) |   も   |
  | | | |   な   |
 (__)_)  \_____/
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:00 ID:U0TOTh8E
ゲームよりも、酒やたばこが無かったら生きていけない人の方が
圧倒的に多いような気がする。

197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:02 ID:HDxxqRNF
ネトゲといってもやっぱ飽きるぞ
一部の人の話だろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:02 ID:A6x2iHLi
>>195
これぞ2chの醍醐味。
ツーといえばカー。2chの文化ですな。
一種の巨大なコミュニティーを作り上げてるね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:02 ID:1O+O4p6j
>>196 今はな。これから先はどうかな。
ネットゲーってそんなに面白いのかな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:02 ID:rcglW52J
(・∀・)ヤッテクレル!!
201165:02/04/14 03:02 ID:59V9Ktfi
>>186

 そうなんだよ昔UOで何が感動したかって、
ユーザータウンの存在だ。既存のシステムで作られた町とは
まったく関係ない、フィールドの何もないところにユーザー同士で
きちんと町並みを建設して、自警団をおいて(ドラゴンが番犬)商店を
運営して町をつくってみんなでそこに暮らしてんだぜ。

 ゲームながらあまりの凄さに驚愕した、いや実はまた
UOがやりたくて・・・、危険だ・・・

 あれっすか中毒から直った患者が薬にまた手をだしてくて
うずうず心境といえば伝わるでしょうか。



202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:03 ID:WY+lEXGf
>>181
なんかたのしそうだねぇ、貿易とかしてな、材木売ってくれとか、
ひたすら協調ゲーで。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:03 ID:7Z+4UgoL
>>198
そうそう。
現実でも2chでもネトゲでも、
人と触れ合ったりする部分は変わらないからね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:05 ID:LjK/uFtG
ネトゲは程よく離れた人間関係が気持ちよいから辞められん
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:05 ID:UR2rtXlm
ごめんね。
将来はゲーマーも文学青年のような認識になるのかぁ、
うーん想像しにくいなあ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:05 ID:/VIFmVUL
>>192
そのpart1のスレがUO止めるきっかけになった俺。

でも今はOperation FlashPointにはまって・・・・・鬱
はまり具合はMMORPGより100倍くらいましだけどね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:05 ID:A6x2iHLi
リアルの麻薬中毒と同じで、やめたつもりでもしばらくするとまた再発する。
あきたゲームでもしばらくたつとまたやりたくなるでしょ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:05 ID:YExn+9Pq
>>201
なるほど、なんかよくわかる。
そこに財産を置いておいたら心配ないのね。

>>202
地震とか起こったら、災害派遣で犬とか貸してあげるんでしょ?
なんかいいね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:05 ID:JWrSNXWl
>>204
禿堂!
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:05 ID:ThEIaCIi
ネトゲは性格が良く出るゲーム
こつこつやるヤツもいれば、派手に暴れて死ぬヤツもいるし
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:06 ID:7Z+4UgoL
>>205
ゲーマーはそこまではならんのじゃないかな。
“パソコンオタク”とかならだんだん待遇がよくなってきてるけど。
212165:02/04/14 03:08 ID:59V9Ktfi
>>203

 ネットゲーをやったあと、コンシュマー機の
RPGなんかバカバカしくてやる気がしなくなる。

 殺された怒りや悔しさ、人とつれだってでかける
面白さも画面の向こうに人間とのコミニュケーションを
感じるから面白さ1000倍。

 pkに殺された怒りにマウスを持つ手が震えるなんてのは
ドラクエじゃありえないし。敵におっかけられて心臓が
バクバクするなんてぜった不可能。


213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:08 ID:A6x2iHLi
>>210
そして物陰でビクビク震えてる漏れ
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:09 ID:LjK/uFtG
>>212
その感情がさらに中毒症状をひどくするんだよな
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:09 ID:A6x2iHLi
ダンジョン攻略でも即席2chパーティを組んだりすると面白い。
ボスでみんなあっけなく逝くのがまた面白い。
モニタの前で爆笑してる自分が恥ずかしいけどね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:09 ID:xvsPUzw3
>>211
ネットゲーマーなんて永遠にカモられるだけだろうなあ。
その世界を作るゲーム会社にね。
ゲーム会社は潤い、ユーザーは現実での時間と金と職を失い、だめ人間とかす。
217165:02/04/14 03:10 ID:59V9Ktfi
>>204


>ネトゲは程よく離れた人間関係が気持ちよいから辞められん

 名言だ、実際に知り合いとやるとキャラの向こうに
そいつの顔が見えちゃうから、面白さ半減。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:10 ID:A6x2iHLi
UOの世界はまだ健在なのかねぇ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:11 ID:wx1YjZQV
>>212
でもそのコミュニケーションも薄っぺらいじゃん
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:12 ID:+ds7/ytk
みんな、ゲームと現実の区別はきちんとしようね。
いくつかの発言を見ていると区別してないのがあるのがとても怖い。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:12 ID:V8VYyuk+
DCのPSOもひどかったらしいけど
FF11がネトゲの敷居を低くしてくれるから
それからが見物だと思う
PCでMMOになれた人と違って免疫のない人たちが
どうなるかが楽しみ
ふしあなさんに引っかかる奴とか
増えるんだろうなぁ・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:13 ID:A6x2iHLi
>>219
別にメル友を探そうとしてるわけじゃないし
>204のレスがいい見本。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:13 ID:/VIFmVUL
>>219
薄っぺらだからこそ、へたな気を使わなくてもいいし、いつでも抜けられる。
それも、ハマル大きな要因だよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:14 ID:Rg57WrPB
人生終わった人がやるならいいけど、人生これからの若者がやるのはちとまずいな。
仮想世界の人生より現実世界の人生でしょ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:14 ID:7Z+4UgoL
>>216
ゲームとか漫画とかの類はそれ以外に道は少ないだろうね。
漫画で感動して漫画家を目指す、なんてのは最近は少ないし。

ゲームとか漫画とかタバコとかは当てれば儲かるからねぇ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:14 ID:A6x2iHLi
>>224
そうなんだよなぁ。就職活動の時期だってのに・・・
227165:02/04/14 03:14 ID:59V9Ktfi

そんな>>210をエイリアンの漏れは後ろからガブーリ
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:15 ID:5kLGvm6i
>>223
薄っぺらいからあまり意味のない体験するまでもないコミュニケーションだな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:15 ID:7Z+4UgoL
>>219
2chもネトゲと同じで薄っぺらいコミュニケーションしかないよ。
匿名で再びその人と話す事はない。

ようは楽しめるか楽しめないかさね。
230つーか:02/04/14 03:16 ID:ipwfoBI9
>>221
最初にやるMMOは特に面白いからなぁ
231165:02/04/14 03:17 ID:59V9Ktfi

 まぁゲームがもともと好きでない人はどうでもいいんじゃない、
小学生ぐらいのころにドラクエとかやってたあたりの年齢層が
一番危険なはず。ドラクエの町あるってるのが全部本物の人間が
動かしてると思えば凄さが伝わるはず。


232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:17 ID:A6x2iHLi
ネトゲーは緊張感があるのがいいよね。
ここ一番に緊張してるときは、マウスを持ってる手が汗だくになるし、
もう心臓がすごい音で鳴ってる。ドックンドックン。
特にCSでよく味わえる。
233165:02/04/14 03:19 ID:59V9Ktfi
シリアスサムの協力プレイも面白い。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:20 ID:QBmWxt/J
>>229
そりゃ2chは薄っぺらいでしょうなあ。
もっと濃いコミュニケーションがしたかったらチャットなり出会い系なりに行く。
掲示板は情報交換がメインじゃないの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:21 ID:7Z+4UgoL
>>234
今このスレでしてる事といえば、
情報交換というより暇つぶしの雑談程度のような気が。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:21 ID:5+H3y/RE
PC版PSOは(・∀・)イイ!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:22 ID:4RmnMxnS
>>231
その程度のことに価値を見出せるかがみそだな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:22 ID:JWrSNXWl
>>236
DC版となにか違うのですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:23 ID:V8VYyuk+
単線でネットやってたけど
ネトゲのせいでADSLに切り替えた
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:23 ID:WY+lEXGf
俺は英語で話し掛けられるとどきどきする
通じると(俺が思ってるだけかも)結構うれしい
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:23 ID:ROFfsdZw
>>235
まあこのスレはそうかもね
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:24 ID:ToOJeyVY
正直ゲームの世界でまで気を使うのは億劫、コンシューマー機でマターリが一番。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:26 ID:YWWwpkXi
不特定多数だと自己中な人多いから好かん。
気心の知れたやつとディアブロやD&Dsomはいいが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:26 ID:ZhUHc080
>>231
なるほど
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:27 ID:c8ghTP0X
スポーツマンのほうがカッコイイ
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:27 ID:MGZxAiLe
水無月掲示板で中毒性のあるネトゲーに中毒性への警告として
なんらかのシールを張る事を検討しているとかいうスレッドあったが
それへのレスが「いいゲームである証明にしかみえん」や「売り文句にしか見えない」
っていうのがあってどうも予備軍は存在してるなあ・・と思ったな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:28 ID:ThEIaCIi
ネトゲユーザ同士のオフ会もしばしばあるようで
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:29 ID:V8VYyuk+
クリエーターはおもしろいゲームを作ってくれればいい
ユーザーが限度を自分で決めるだけ
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:31 ID:us/SfkTC
ネトゲー中毒者はどんどん生産したほうがいい
現実社会での競争相手が減るのはいいことだ
回りの人達にもどんどん勧めましょう
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:31 ID:IHKkWLEt
なんでUOはいってねぇんだよ
これやってるやつが一番以上
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:33 ID:WsXhwz1d
>>229
一応2chにもコテハンは存在するぞ。
アニゲ系のキャラスレなんかではコテハン同士が交流してるのは普通の姿だが。
#ただし煽りもいると言うのが普通の掲示板と2chスレッドとの差

>>246
そのシールが問答無用の免罪符として事の本質をないがしろにする恐れはあるな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:33 ID:YWWwpkXi
>>249
ヲイヲイ、日本の生産力が下がるんだぞ。
勧めるなら外人に勧めてくれ。

もはやタバコによる損害以上と思う。
253251:02/04/14 03:34 ID:WsXhwz1d
補足。
無論、モー板等実在の人間に関するスレッドでも同様ね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:34 ID:RBeSzmoc
オナニー止められん猿と一緒
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:35 ID:/+yS4AAx
ネットゲーってここ読んでると結構淡々とした感じに受けるのだけど。
波はあるんですか?(2chでいう祭りみたいな)
ラスボスとか、強制イベントとかってないんですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:36 ID:ViWZtFsc
>252
日本の生産力はネトゲーよりも2chが下げている
ような気がしてならない。
各国に2ch作ってくれると非常にありがたいんだが。
作る気なーい?>252
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:37 ID:U0TOTh8E
酒やたばこと同じで、自己責任でプレイすればいい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:37 ID:7Z+4UgoL
>>251
>>253
んなコテハン云々の事なんざぁわかっとる。
第一このスレを立てた人すらコテハンだろうに。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:37 ID:3m44QbUe
>>255
毎日がお祭りみたいなモンだから………
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:38 ID:47dQ1mFx
>>252
生産力が下がったのはメーカーが次々と中国生産に切り替えたからでは?
日本は現在人が多すぎる状況なんでは。
余剰人員は昼間はバイト、夜はネットゲーでもやらせとけばいいだろう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:41 ID:YWWwpkXi
>>256
それもあるが、ネット自体が下げてるような気もする。

外国のテキストアートはつまらんし、ギャグも寒いし、
作っても繁盛しそうにないから、誰も作らないんじゃない?
いざこざが起こって裁判で負けたらコワイし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:41 ID:zHDzJYhP
>>255
システムの中にそういうものが組み込まれているものもあるね
リネージュの戦争システムとか
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:42 ID:WsXhwz1d
>>257
酒はともかく煙草は自己責任という言葉では済まされない。
煙草は無関係な人間に自分が冒される以上の毒霧を巻き散らかしている。

酒は最終的には酢と同じだし百薬の長と言われるとおり
中毒にならなければ、また飲み会等で耐性の無い人間に押し付けたりしない限り有用だが、
煙草は吸う行為そのものが環境破壊。
一緒にしたくなる気持ちは判るが一緒にされては困る。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:45 ID:ALBqYLHk
>>260余剰人員は昼間はバイト、夜はネットゲーでもやらせとけばいいだろう。

厳しい生活だな・・・
俺はネットゲームは、一生遊んで暮らせる金を稼いでからの余興か、老後の楽しみとして
とっておくことにするよ・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:45 ID:zHDzJYhP
ま、なんであれ中毒性はあると思うんだがねぇ・・・
"ヘロイン"ゲームとか言ってわざわざ麻薬の名前まで出して騒ぐのは
やっぱ既存の枠組みの中に無いものだからなんだろうな

10年後には当たり前になってると思われ
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:48 ID:YWWwpkXi
>>260
3K職や薄給なら求人あるんだけどね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:49 ID:TaKvrI2L
>>264
そんな状態でネットゲームやって楽しいか?
現実が楽しいとネットゲームのおもしろさは半減だろ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:51 ID:4hgbYc5h
3Kや薄給だとやっぱ趣味は金のかからないネットゲーになってしまうのではなかろうか
高くて月2000円ですむ
車なんて趣味にできんだろうし
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:54 ID:HxNHMblx
ネットゲームは実際デンジャラスな気はする。
俺も一時期やってたけど、実生活にマジで影響あったからなぁ。

依存症というかなんというか、繋がないと不安というかなんというか。

今はもう全然やってないけどね。

酷い人になると、何万円ものリアルマネーを支払って、ゲームの中の
家やアイテムを買ったりするからね。
270ココ電球:02/04/14 03:56 ID:AhdERsgS
>>263
大袈裟だ。
車の排ガスの方が害が大きい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:00 ID:yLEaJpKM
>>269
意図的に依存症になるように作ってるでしょ
UOは繋がないとステータス減ってキャラが弱くなっていっちゃうし
家も腐って誰かにとられちゃうしね
272うんこ戦士:02/04/14 04:01 ID:xasQCKBR
>>269
そういうのを読むと、やっぱ怖いねぇ。
∞ループな儲けシステムを編み出したゲーム会社は凄いとは思うけど。。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:01 ID:YWWwpkXi
3Kだと、ネットすらあまりしない(できない?)。
疲れてるから。
やるとしても2ちゃんか、軽いゲームが多い。

薄給で暇だとヘヴィーにネットやゲームに走る可能性も高いとは思う。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:03 ID:ThEIaCIi
ネットゲームは人生と同じ。
基本的にエンディングが無いから、何か目標を持ってないとまず続かない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:04 ID:ybK8axG2
そのうちログアウトできなくなるシステムが開発されます
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:07 ID:bCY3y/m1
人生ログアウト
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:09 ID:vPA7javP
>>273
目標をしっかり持ってネトゲやってるやつってあんまりいない罠
ただだらだらと続けてしまう
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:10 ID:YWWwpkXi
ネットゲーは人生の敗者の集いということで
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:11 ID:/VIFmVUL
>>273
同意
惰性と”やらなきゃ”っていう脅迫観念で続けちゃうんだよなぁ・・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:14 ID:YWWwpkXi
>>277
だらけた作業ゲームも多いし、
その上有効期限がついてたり、継続しないと弱かったりなら、
そうなるのもわかる気が刷る。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:14 ID:ThEIaCIi
古参プレーヤークラスになると、もはやチャットのする為の物に近そうだな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:16 ID:64UYk8qE
UOよりオンラインじゃないシグライゼーションの方がヘロインゲームだったよ。
UOは急性中毒の期間が過ぎると、たいていその後は1日1・2時間Warとかマターリとかに落ち着くしね。
経験上。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:17 ID:HxNHMblx
その点では、飽きっぽい俺は助かっているなぁ。

RPGでレベルMAXまでやり込むような人間が、
終りの無いネットゲームに手を出しちゃったら
廃人になっちゃったりするんだろうなぁ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:19 ID:YWWwpkXi
>>279
テレホーダイの時にめいっぱいネットやらないと損だ!と思うのと、
そのネットゲームの”やらなきゃ”という脅迫観念がインブリードになると、
弱い人は間違いなく廃人になると思う。
学校会社しぼーん。
今はテレホ民は減ったと思うけど。
285 :02/04/14 04:19 ID:RzBXm1um
そうだよね。
就職した今じゃあゲームなんてパソのフリーのゲームくらいしかやらない。
ハードも今じゃあもってない。

結局、まじめに仕事してるやつはゲーム中毒になんかならん。時間ないから。
286依存コピペ:02/04/14 04:22 ID:sViPWoq4
ネトゲに依存しちゃう人はネトゲがなければ別のものに依存しちゃうのよ。
別のものは99%ろくでもない事、アルコール、薬物等。
それらがなければ、ただの無気力人間か犯罪者。犯罪犯して他の人に
迷惑かけるよりはネトゲにはまって引きこもっててもらった方が風紀的にはヨロシと思われ。

ネトゲ無し      =駄目人間→ネトゲやらなくても駄目人間
ネトゲアリ駄目パターン=駄目人間→ネトゲにはまってヒッキー
ネトゲアリ良パターン =駄目人間→ネトゲするために仕事する→社会還元

マジレスしてみるテスト
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:27 ID:YWWwpkXi
中毒性があって日本の生産力があがるものをどこかに作ってもらいたいワ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:32 ID:EVGqtDha
中毒者のモデム等を壊しに逝く人がいたら面白いのに・・・・・
289代打名無し:02/04/14 04:33 ID:ZsEBxqjk

  俺、2チャンネルの中で「依存症克服がんばろ〜」的なスレッドを色々
 よんできたんだ。結構そういうの読むと、自分に対する刺激にもなるからね。

  たとえば・・・

 禁煙 禁オナニーから、禁パチンコ 禁スロット 禁借金(クレジット) ダイエット 禁ドラッグ

 ・・・ ほんと色々な依存症克服の自助グループ的なスレッドが2ちゃんにはあって
    それぞれ、依存から脱するのに役にたっているみたい。

  あと、禁2ちゃんねる するぞってのもあったな。

 で、今回ネットゲーム依存ってのもあったのかって正直知って驚いている。
 
 アドバイスじゃないんだけど、上にあげたようなまったく異なる分野で苦しんでいる人たちの
 克服記みたいのをみると、結構自分の依存がすっきりと克服できたりするよ。

 俺らだけじゃないんだ、とか、俺らの方がラクじゃんって思えるから。
 
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:33 ID:WsXhwz1d
>>287
金儲け。

これは人間のほぼ全員が飽くなき欲求と中毒性を持ち、
かつ欲求すればするほど生産力が上がる。

ただし、これを実行すると人間としてのモラリゼーションが著しく低下する罠。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:34 ID:sViPWoq4
唐突ですが、ネットゲームが日本に与えた経済効果を考えてみましょう。
「EverQuest」 が、大体、5万本発売されていると考えますと、5万人のプレイヤーが居ると単純に考えられます。
そして、そのうちの80%が、恋人が居ない・家族を作れない人間である事は疑えません。
つまり、「4万人が、ネトゲの為に子孫を残せない 」 計算になります。
人間は一生のうちに、どれぐらいの金を稼ぐと言われていますか? 単純に、2億円としてみましょうか。
4万人*2億円のGDPが、日本から失われたという計算になりますね。

・・・8兆円です。
長期的スパンで考えると、8兆円の経済的打撃を産んだわけですね。 年間で考えても、1千億円です (80歳寿命で考える)。
朝銀への公的資金注入とも比べようが無いぐらい、桁外れの打撃です。
TIMEの表紙が、ビンラディンにするか元ニューヨーク市長にするかで話題になりましたが、日本ならば迷わず田代まさしが採択されていた事でしょう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:35 ID:pHRyuMCq
>>287
高度経済成長期からバブルくらいまでは仕事だったのに…
ワーカホリックとかエコノミックアニマルという言葉も遠くなりにけり?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:36 ID:WsXhwz1d
>>291
最後の二行関係ねーづぁん
294 :02/04/14 04:37 ID:7W6/KVEj
ネトゲの宣伝か
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:41 ID:sViPWoq4
>>293
すまん。らぶひなのコピペ改変がうまくできんかったの。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:43 ID:YWWwpkXi
>>290
みんながみんなそうだと景気も上向くのかねぇ。

それにしてもネトゲヒキーは、金儲けよりゲームを選ぶんだから、
お金の力が及ばないところもあるものだね。。

在宅ワークがゲーム並に中毒性があったらいいのにね。
297_:02/04/14 04:45 ID:L1tDEbUi
大学受験の頃、物凄くスト2'が大流行していたが、それで人生を棒に振った奴何人も知っていますです。
・・・俺もそうなんだけれどね(藁。
「他人と対戦するシステム」が社会的に始めて認知され、確立していったのが、あのゲームだったように思う。

当時は寝ても醒めても頭の中はスト2、小銭があればゲーセンに直行→時間を忘れて対戦→ずるずるずるずるっと
墜ちて行ったなあ。
現在社会人ですが、ほぼ全くと言って良いくらいゲームをやらなくなりました。
大学が理系だったからとても忙しかったし、一人暮らしを始めたことがゲームから離れる切っ掛けになったみたいで、
気がつくと憑き物が落ちたようにゲーセンには行かなくなっていたな。
ネトゲはやったことないけれど、「家から出なくて良い」「それほど料金がかからない」がきっとネックに
なっているんだろうね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:48 ID:YWWwpkXi
>>292
バブルが弾けて久しい今、逆の人の方が多いような。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:48 ID:/VIFmVUL
「EverQuest」のことを
「EverCrack」=「絶えざるコカイン」と比喩してるのをどこかで見たことがあるなぁ

やった者にしか分からない、一度はまると抜けられない
この依存性はやっぱ麻薬と同種だよなぁ・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:49 ID:rcglW52J
(・∀・)ヤッテクレル!!
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:50 ID:8nqdz3F2
という事は、ネトゲーもいずれ
人生棒にふるほどハマル人は居なくなってくるって訳か。

今時格ゲーで廃人になる奴は居ないだろうし。

その分おもしろい物が出来て、そっちにハマルんだろうけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:51 ID:WsXhwz1d
>>296
お金を選ぶとゆーよりは、
お金と時間をネトゲーに費やしてるんだと思うのだが。

誰でも稼いだ金を趣味として費やしている点では同じだろう。
費やしてるのがたまたまその人の場合はネトゲーというだけであって。
自分らの場合は土曜の夜という時間とネット接続費用を費やして
パソコンの前で2chヒキーな状態というわけだ。
#会社or研究室から只ネットしてる場合は別

>>295
ラブひなが元なのか・・・。
どう元になってるのかサッパリ掴めないが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:55 ID:1Khpzt/w
パソコン買った理由の半分はネトゲにハマろうと思ってだったけど
そこまでハマんねーなー
レアアイテムとかlv上げのために何時間も同じ作業に没頭できないし
なんか昔やった工場のバイトを思い出すYO

304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:57 ID:vFhVoaTi

  2ちゃんねるも一緒だ。となぜ言わん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:57 ID:YWWwpkXi
>>297
297さんみたいに一度似たような経験して抜け出せたのは強いし、いい教訓になると思うけど
EQみたいに家のなかでこもってるんじゃ止める機会もあんまりないだろうね。
おそらくゲームに飽きたら次のゲームって感じだろう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 05:00 ID:sViPWoq4
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 05:01 ID:r9i6duLH
(・∀・)ニヤニヤ
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 05:03 ID:YWWwpkXi
ネットゲと違い、格ゲーは安定して勝つまでは結構金食うから無職じゃつらいと思う。
それに全部が仮想空間じゃないし、一応常連でリアルのコミュニケーションが取れる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 05:05 ID:LjK/uFtG
クエイクとかアンリアルみたいなFPSとか
AOE、AOCとかのリアルタイムストラテジーはどうなのよ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 05:09 ID:HxNHMblx
>>309
1ゲームごとに終りがあるから、だいぶマシなんじゃないかしら
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 05:25 ID:Nra9h1QU
>310
それでもやっぱり「もう一戦」と思ってしまう罠
でもまぁやめられるけど
312歐聯ナボナ ◆euNaboNA :02/04/14 06:02 ID:mZbPuhZS
ネトゲなんかより
2ちゃんの方がヘロインサイト化してる
1人で家にいるときなんかは、禁断症状が出るだろうな・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:46 ID:5y6B2r4b
一人RPGなんかやってられない、という人が居たが、俺は
ボスを倒して村を救ったり、といったストーリー展開が全くないんで
何のために強くなったりレアアイテムとかとったりするんだかさっぱり
わからず全然楽しめんかった。対人ったって目標もなくひたすらダラダラ一緒に
敵狩ってるだけじゃん。強くなったりレアアイテム取って自慢したりする
事自体が目的なのか?
314あんが:02/04/14 09:52 ID:adhZYahd
エバークエストのスクリーンショットキボンヌ
315おぷ:02/04/14 10:16 ID:gnV7dWtO
ゲームそのもの自体はダルい場合が多いんだけどね.
ゲーム世界に他人が生活してて,それがすごいレベルだったり,
いい家住んでたり,いいアイテム持ってたりすると,
うらやましくなってがんばる.
でも,そこまで到達するのがまさに廃人への道だったりする.

316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:19 ID:vRSQ6QdJ
パチンコ>>>>>>>>>ネトゲ
駄目になるって意味でな。
幼児を放置なんて、パチンコがらみじゃ珍しくも無い。
317ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ:02/04/14 10:19 ID:4XWGwz2f
>>315
まさにそのとーりだわなー。
初期のUOでは、PKに殺られたくやしさがバネになって、どんどんキャラを鍛えたもんだよ。
まさに、廃人一直線。
318でも:02/04/14 10:29 ID:dEvNevgQ
ゲームサーバって何十年も稼動するわけじゃないでしょ?
どれだけ時間とお金を費やしても、
メーカーの判断で、それらが一瞬のうちに無に帰すんですよ。
俺は無理。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:31 ID:KTyubf2b
>>255
EQの場合はRaidと呼ばれる多人数によるラスボス級モンスター攻略があります。
EQは本来6人までのチームを組むシステムになってますが、Raidでは20〜30人
ほどからなる複数チームが集結し、討伐が行なわれます。
Raid対象のモンスターはもしも一人で対面したら瞬殺されるほどの強さを
もっています。これを各職業クラスが協力しあい、攻略していく過程は他のゲームでは
得られない達成感があるものです。
倒したラスボス級モンスターからは大変強力な武器・装備が入手出来、
それを装備してさらに強大な別のラスボス級モンスターに挑戦していくわけです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:35 ID:i0MroPdb
ラスボス何匹おんねん
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:36 ID:bjt+b63m
パチンコ景品の換金って合法なの?
スロットコインも換金やり始めたし、
つーことは、オンラインゲームのレア・アイテムやマネーの
換金も可能ってことじゃない?

今後、ますます、ネトゲにはまると見た
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:38 ID:KTyubf2b
>>321
>つーことは、オンラインゲームのレア・アイテムやマネーの
>換金も可能ってことじゃない?

ご想像通り、すでに行なわれております。1アイテムだったり、
育てたキャラクターのアカウントだったりいろいろですが。
323まさをφ ☆2ch奴隷生活:02/04/14 10:38 ID:ykV77VP3
おれも2ch辞めたい
324ゴエモソ:02/04/14 10:40 ID:roFNkYMY
>>320
ワラタ
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:42 ID:wgPeIhhy
>>321
ヤフオクで「UO」または「ウルティマオンライン」と入力してみませう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:42 ID:B5j3bJYl
>>323
2ch用ブラウザ捨てて、ブックマークも消せ。
かなり変わってくる
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:43 ID:VpOX6W1n
EverQuestは2〜3年はやったなぁ
料理に目覚めてから時間無くて自然とやらなくなったが・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:47 ID:5vq+QfJT
こんな記事見ると逆にやってみたくなるよ。
ISDNだから歯止めになるかな・・はまっても。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:48 ID:wgPeIhhy
私はドクターストップで2chを4ヶ月辞められました。

2ch漬けになるとリアルですら「死ぬ」という漢字を頭の仲で「氏ぬ」
に変換しちゃうから大変だった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:51 ID:bjt+b63m
>>322
知らんかったYO。
でもまあ、あれだけ全国的にパチンコの景品換金やってるんだから、
他のもの何でも、そりゃあ合法だろうね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:56 ID:er6c84pV
昔「上海」で廃人になった人がいたような…
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:57 ID:l0aVA9FC
UOだと家などの財産には、円でも万単位の価値がある。
ヘタにゲーム内の財産に現実での価値があると、モンスターを狩っても
現実において全くの無駄にはなっていない気がしてしまう。
(円に変えられると思えば)

中途半端な貧乏人かつ暇で、動きたくない人は
パソコンで遊びながら金が入ると思えば、
ゲーム自体に半分飽きてたとしてもだらだらと続いてしまう可能性もある。
実は学生時代それだった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:57 ID:bG3DWHoH
>>331
うそ〜んw
334ぷるとにうむ二三九 ◆FyHVNiP6 :02/04/14 10:58 ID:6fMU45Vl
ゲームはすでに卒業しましたが、何か?
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:58 ID:hXXQwBTT
加減をしらんユーザーの責任だろ?

アメ公はいってることが支離滅裂
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:59 ID:RfIouuqJ
みんなして堕落と快楽のユートピアを作ろう!
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:00 ID:wgPeIhhy
>>332
飽きたらキッパリ辞める。
・・と決断してもネトゲ上の友達と離れるのが寂しいから辞められない。

という人が多いみたいだな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:06 ID:67ci3UCr
自分のだらしなさやバカなのを責任転嫁したがるアメ公。
そいつらは子育てや学校を続ける能力が欠如してるだけ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:10 ID:ds4y+76Z
ストUのやり過ぎで指紋が消えましたが何か?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:12 ID:RfIouuqJ
オナニーのやり過ぎで指紋が消えましたが何か?
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:13 ID:BMhsuT/h
64の3Dスティックの回し過ぎで親指が曲がりましたが何か?
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:15 ID:SH/Yr58V
>>340
どーいうコスりかたしてんだかw
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:15 ID:In4I0FFj
64の3Dスティックの回し過ぎでチンコが曲がりましたが何か?


344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:17 ID:c3l3cBCp
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:23 ID:KrMxH9r9
>>320
ラスボス級の敵はピンキリで沢山いる。
そして既存のラスボス級の敵が攻略さえていくと、
さらに強い敵が追加されていくという罠
346お笑い評論家:02/04/14 11:25 ID:fwLrDKbs
>>340 笑いの才能ゼロ!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:26 ID:l0aVA9FC
>>344
家の一種。
詳しくはネトゲ板のUOスレッドででも聞いてみな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:28 ID:pcMQhG+H
EQってそんなに面白いのか やってみようかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:28 ID:JWrSNXWl
リアルマネーでUOの家を買って、何が楽しいのか小一時間問いつめたい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:31 ID:Xcwql4sF
ゲームはゲームとして認識できない奴ら多し。

没頭する時点で、
現実逃避、人間失格。
351亀レス:02/04/14 11:34 ID:QunsZhld
>>118

>そもそも、本当に落ちこぼれていてやる気の無い連中はネットゲームの世界ですら
>継続してプレーし、レベルを上げて楽しむことは出来ない、これは意欲の問題だから。

いや違うよ。
僕の知り合いには落ちこぼれちゃったやつが結構いるけど、
みんな自分の興味があることには物凄い意欲を持って取り込んでる。
並じゃない。
落ちこぼれってのは一般的な社会で価値の認められたことにたいして意欲が無いってことなんだろうなと思った。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:35 ID:qmPOJij9
まっそこまではまらんだろうな俺
353  :02/04/14 11:48 ID:iNn4FaAL
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  /│
        /;:;:;:;;:;:;: _/  | |\          /| |
                   │|  \  __  /│|
                   ∪    | |   | |  ∪
                       (_)  (_)

              廃人になる覚悟がない人には
              オンラインゲームと社会活動の両立は難しい
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:50 ID:wq8hEe+K
廃人になる覚悟無いけどUOしました。
UOでは廃人になりませんでしたが
2chで廃人になってしまいました
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:50 ID:47zG9hMT
自分の興味があることにも意欲を持てないヤシは氏ぬしかないと思われ。
356名無し:02/04/14 11:54 ID:xLZzdHeK
>>354
覚悟とか期待感とか先入観があると逆にはまれないよね。
2chみたいにあまり意識せずにつかいはじめたもののほうが
ずぶずぶとはまっていく(w
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:56 ID:kAPqGF0G
ラグナロクのお陰で
このたびMXをやめることが
できました。
チョンありがとう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:58 ID:Wxjg5ar/
つーか、PKがいないとつまらんよね。
PK不要論を唱えるへたれが多いので、ネトゲ自体がつまらん。
つまり、ネトゲやるやつは経たれが多い。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:00 ID:UR2rtXlm
FPSはPKしかいないよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:00 ID:BMhsuT/h
UOのフェルッカのあの殺伐とした雰囲気は最高だよな。
いまはMugenか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:01 ID:TqQjVji3
おちおちゲームもできない!
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:03 ID:qs+9daBO
onlineではないがWizで廃人になりかけた。
スーパーマンが本当に助けてくれると信じて
ビルから飛び降りる奴らがいる国は(略
363  :02/04/14 12:10 ID:iNn4FaAL
ちょうど4年前の今頃はAgeofEmpiresで廃人街道まっしぐらで
毎月電話代が5万円程度いってたけど
今のネットゲーにはまる人は気楽なもんだな
定額にブロードバンド・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:32 ID:169XOduL
UOではPKを楽しんでいた。猛烈に抗議してくるアフォがたまにいたな。
たかがゲームじゃねえか。PKは頭使うから面白いんだよ。卑怯とか
いわれてもなあ、プログラムで決められた事しかできないんだけどねぇ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:59 ID:mIM60spo
定額とブロードバンドのせいでオンラインゲームにはまって廃人化したので
プロバイダやインフラ会社は謝罪と賠償汁!!
って言い出すDQNいないかな
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:00 ID:ZJ+iyXfL
>>365
チョンでいそうだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:32 ID:aYJG9wkL
>>364
( ´_ゝ`)フーン
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:35 ID:J/tjwt9j
ネットじゃなくてもパチンコで同じようなことは以前から起きている気がするが
ハッ!そう考えると日本はダメ親先進国?!
369⊂(´-`⊂⌒`つ:02/04/14 13:38 ID:NGQY3IiJ
日本でもあと少しであれが出るからなぁ、他人事じゃなくなるんじゃない?
中毒性以上に高そうだし…。
370おぷ:02/04/14 13:42 ID:gnV7dWtO
ps2 でエバクエでるからのぉ.
エバクエはUOに比べるとガキははまらなそうだが.
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:50 ID:LIP3651i
>>370
いや、everquestはかなりやばい。俺のアメリカ人ルームメイトは
クラスに行く以外にはeverquestしかやらなかったからな。
育てたキャラを実際に他のプレーヤーに売ったりしたりする事があるらしい
しのめりこんだら抜け出さん様なしろもんだな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:53 ID:spCESXmR
「青春を返せ」訴訟と同レベル。

個人の責任は自分で負うのだ。
それが近代社会。訴えてもよほどの事が無い限り筋違いだろう。

激しく皆に同意。
373 sage:02/04/14 13:54 ID:neZ1vbM1
>>370
PS2版に関しては比較対照になりえない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:57 ID:nJwyhuSA
自分もオタク人種だから、あっちの世界に行っちゃたら
帰ってこれない人種のことはよく知ってるよん。
アニメやマンガでも、あっちの世界に行って帰ってこない人がいる。
これはね、ハマっても戻ってこれる人と、絶対戻ってこれない人がいて
自分は、こういうのは適性だと思うよ。

まっとうな?オタクならね、母親か奥さんの「ごはんよ」の一言で
こっちの世界に戻ってこれるものなのだ。
あっちの世界と現実を自由に行き来できてこそ、真のオタクなのだ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:00 ID:2O6yTdP5
自制も出来ないようなガキにネトゲやらせるから問題が起きるんだと思います
18禁にすればいい
そうすれば厨もあんまり増えないし
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:01 ID:YLwLhjen
医学的にどうこうなんてしったことか。
そいつらは現実社会より仮想世界の方がよかったってことだろ?
好きでやってんだからほっとけや。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:04 ID:+LL67M+N
FF onlineは必ず問題になるね。
一年後が楽しみだ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:07 ID:A+I3A9/C
FFonlineなんかクソゲーだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:12 ID:VJouS3hk
>>376
EQやった事無い人間が勝手に結論つけるな。
本当にあのゲームはやばい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:14 ID:RWBzLrIp
FF11ではやく廃人になりたいです(´∀` )
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:15 ID:VpOX6W1n
自ギルドの荒くれ者がじつはチョソだったってところあります?
382            :02/04/14 14:21 ID:iPY0Rv20
2chの人達は現実社会を重要視しすぎだと本気で思います。
女がどうの仕事がどうのと。
まあ日本という場自体がそういう色の強い国だから仕方ないかもしれんけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:25 ID:0mJ0Qq+V
>>364
台湾人は決められた以外のこともいろいろやってたけどな(w
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:31 ID:Ta4MIIWd
アメリカでヘロインもマリファナもMDMAもスーパーKもACIDもやったけど、MMORPGの方がヤヴァいね。
ドラッグをやった感想は、「ネットゲーの方がいいじゃん」だった。ジャンキーにUO教えたら、しばらく仕事そっちのけでハマってたよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:39 ID:HxOXun9b
>>383
ヤツラとWarしてると、若い奴は国民党式教育で反日とか、
中国では英雄もとことん卑怯な手を使って戦い、しかも誉められるっていう聞いた話が
本当だと実感できたよ(w
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:40 ID:U3tAV2Xx
何が問題なのかってのは
ネトゲ>リアルになっちゃうことかな
ネトゲやってる途中にリアルの用事が
できたらすぐリアルを優先できる人ならさほど問題ない
漏れはEQやってたからよく分かるが
途中で抜けることに異常に腹を立てる
プレーヤーが多くいるので
ネトゲ>リアルになってしまう
ネトゲで嫌われるとプレイしづらくなっちゃうしね
でも良く考えるとネトゲフレンドとリアルフレンドの
どっちを怒らせると自分に不利益かと考えて
ネトゲ<リアルであるとやっと気が付いた<馬鹿な漏れ(藁
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:42 ID:WLfAacxA
ふ〜ん、ネットゲームやってみようかな・・・
388a:02/04/14 14:42 ID:IMkxVF+6
「ときめきメモリアル オンライン」が出来たら、
その悪名を世界に轟かせる事が出来ると思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:44 ID:M5dMzM6D
FF11は問題にはならないだろう。
公式サイトのぞいた限りでは長期的にはまる要素がない。
それ以前に売れるのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:46 ID:EbdeFkfd
764 名前:  02/04/13 23:23 ID:nUPvmj52
ゲームソフトが可哀想!こんな悲劇が2度と起こらない様
やはくPS2死んでくれ

連邦ジオンDX 
PS2版http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011228/rvsz04.jpg
DC版http://www.chuchan.com/pony/cgi-bin/img-box/img20020412174439.jpg


SCEはやっと少しだけど黒字になって良かったね。明るい話題。
PS2が出てから21ヶ月も赤字だったもんね、やっとだね。デガワ様のお陰です。

つーか、PS2ってVRAM4メガって本当?
まさかウソですよね。いくらなんでも少なすぎる。

391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:46 ID:WLfAacxA
やっぱ初心者はリネージュあたりから始めればいいのかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:48 ID:HxOXun9b
>>391
UOか、今なら少し待ってFFオンラインを薦めるね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:51 ID:WLfAacxA
>>391
レスサンクス、やはりウルティマなんだ・・・
スマソ、初心者板みたいなこと書いて
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:51 ID:0mJ0Qq+V
ラグナロクで馴れ合え。
395リボン☆シトロン ◆9UpHSSKU :02/04/14 14:52 ID:uin6+swu

(・∀・)ヘロゲー?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:51 ID:Lkh2cmiX
もともと廃人ですが何か?
と言って真意が分かる人はこの板にはいないだろうと思うテスト。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:53 ID:U3tAV2Xx
>>389
売れるとは思うよ
FFって名前だけでとりあえず買うって人はかなり多いと思う
問題になるほどはまるかは謎だけど
以前Win95発売騒ぎで
パソコン持ってもいないのにWin95買ってる人とかいたし(藁
売れてる歌手の発売前の新曲が予約だけでミリオンとかいくしね
内容知らんでも、とりあえず流行りもんに飛びつくのが日本ってことだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:53 ID:6n89afNj
ヒマなヤツはいいな・・・
399389:02/04/14 15:08 ID:M5dMzM6D
>>397
on-line専用だと知らずに買うやつもいるってことか(藁)
400⊂(´-`⊂⌒`つ:02/04/14 15:11 ID:NGQY3IiJ
店側は大変っぽそう、FF11売るの。
でかでかと張り紙はって、なおかついちいち説明しないと逝けないからなぁ。
ま、売れない方が俺は嬉しいんだけど。そこそこ売れちゃうだろうね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:12 ID:fIgeNxan
日本で一番中毒患者が多いのはゲーム「2ちゃんねる」
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:15 ID:JWrSNXWl
うわ、FFは売る側も大変そうだな。
今、ゲームショップにバイトしたいって電話かけちゃったよ・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:30 ID:3wkwu/fp
FFはいわゆるゲーマには売れないだろうな
…ほれアレだネトゲーの道だけを広げてくれるだけで十分だよ。
404名無しさん:02/04/14 15:40 ID:xXKcU2eH
オンラインゲームなんて、ちょびっと派手な画面がついてる
チャットにすぎん。 まじめにキャラ育てるやつなんて新生アフォ
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:48 ID:P9Ctfrr3
俺、チャットにはまって女子高生とネット恋愛して廃人になりかけたけど
俺にすっかり気を許した彼女が送ってくれた写真(ブス)を見てチャットをやめる
ことができたよ。
で、今は立派に2ちゃんねらーに復帰しました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:50 ID:0mJ0Qq+V
>>405
復帰ではあっても更生ではないワナ
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:52 ID:Ln70C9F2
>>405
どこが復帰だよ!
と突っ込んでみる
408  :02/04/14 15:54 ID:N0iX1IlP
その写真みたいなー!見たらゲロルかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:54 ID:Z6d0MLGb
2ちゃんを訴える奴は、まだいないのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:56 ID:P9Ctfrr3
>>408
さすがに写真を晒すほど外道なことはできん(w

離れるときも、「仕事が忙しくなるからあまり来れなくなる・・・」と言って、
写真のことには触れなかった。
411真・名無し野菜さん:02/04/14 16:05 ID:Jt2KGLeu
一部の人々 とやらがどういうタイプの人なのかを説明してくれなくちゃなんともいえんなあ
俺は慣れてるからかなDiablo2は連中が言うほど熱中しない
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:09 ID:0mJ0Qq+V
Dia2はインフレゲーなので…
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:10 ID:WQgi/xDM
おもしろかったけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:12 ID:iqi4N7ao
UO無料期間でやめてよかった
気づいたら朝の5時とかそんな生活だった
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:13 ID:mIM60spo
サクラ大戦オンラインはどうなの?
416名無しさん@お腹いっぱい:02/04/14 16:16 ID:97glckn4
俺はDia2〜Dia2拡張版まで1年10ヶ月ほどはまってたよ。
最近、何もかもあきてきて、ほとんどゲームしなくなったが。
それまでは毎日約10時間ほど遊んで、仕事にかなり支障でてた。
Dia2でもハマるヤツはハマるよ。ってゆーかMACだと他にあまり
選択肢がない。UOもEQも移植されてないし。
417真・名無し野菜さん:02/04/14 16:17 ID:Jt2KGLeu
アレだな 実生活でなく ゲームに軸を置いちゃったりするから
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:19 ID:Ev6Y1LD9
健全度
その他のヲタ>>>>>>>>>>>ネットゲームヲタ
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:22 ID:Ev6Y1LD9
Dia1は面白かったよ。
あれみたいに目的があれば(ラスボスがいれば)
だらだら続けなくてもいいんじゃん?

ただ、当時はパソコンをはじめ電話代やプロバイダ料金が高かったから
貧乏人にはつらかっただろうな。
420ワルキューレ:02/04/14 16:25 ID:8QC1/4vH
ゲームに軸を置いて生活できる環境作らないとダメですね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:26 ID:0mJ0Qq+V
>>419
ラスボス目当てっつーか、アイテムハンターの場合どんなゲームでも止めるにやめられない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:28 ID:P9Ctfrr3
それでも通常ゲームなら、コンプリートすれば抜けられるし、
それを何度か繰り返せば、空しさも蓄積され、いずれゲーヲタをやめられる。
でも、ネトゲだと、金になっちゃうんでしょ。それはまずいよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:34 ID:Ev6Y1LD9
>>421
そういう人には何言っても無駄か。
多分ネットのゲームじゃなくて
たとえばドラクエやらウィザードリーなんかでもアイテムコンプリートとか、
クリア後レベル上げまくりとか最短時間とかやるような人々が多そう。
ゲーヲタ中のゲーヲタ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:47 ID:P8plpRju
へー、そんなに依存性があるのか・・・
ちょっとやってみようかな。

・・・そんな気持ちにさせられるスレだね(w
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:49 ID:dMTOm8mx
ちょっとと言わず、思いきりのめりこんで人生踏み外して下さい
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:50 ID:9sKaYMYk
真のヘロインゲーム=2ch
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:51 ID:leAKag/U
何時の時代も意志の弱い奴は駄目な奴ばかり
ゲーム中毒になる奴も然り!
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:53 ID:0mJ0Qq+V
>>419で思い出してDia1のCD引っ張り出してやってみたんだけど、
これって走れないんだっけ?

でもネトゲーオタの間では2の評判あまりよくないけど、これをやると
インターフェイスではヤパリかなり改善されてると感じるよ(w
つーか何が落ちてるかわかんねーんだもん。
アイテムと背景が渾然一体としすぎてて。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:57 ID:90IreDQp
既に人生終わった奴がネトゲーにハマるのだろう
430名無しさん@お腹いっぱい:02/04/14 16:58 ID:3Ns1Axsw
思い出してDia1のCD引っ張り出したんだけど、中身がエロゲーになってましたが何か?
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:01 ID:afqGIIz7
他人とコミュニケーションなんて全く取らずに、ひたすらキャラ育ててた。
非効率的なことは全部排除してひたすらLv上げ。
普通のRPGとかならLv上げ全然楽しくないけど、育てたキャラを他人が
みて、凄いって思ってくれるのがうれしかった。他プレイヤーと協力して
プレイするときも、強いから人望なんてこれっぽっちもなくたって自分が
中心になれるのが快感だった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:03 ID:+Ey1bJO7
キャラ育ててその先に何かあるのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:05 ID:r2nTL1N2
>>432
人生の破滅が待ってます
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:05 ID:P8plpRju
>>432
こんなトコに書き込みしてその先に何かあるのかい?
って言われるよ。

435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:07 ID:WLIBDON9
仮想世界のゲームの中のキャラのステータスを上げるより、
自分自身のステータスを上げる方がいいじゃん。
とくに若い内はね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:09 ID:Znjgbd7Y
>>434
確かにこのスレに書き込んでも何の得にもならなそうだね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:10 ID:50Z86iez
ネトゲー自体は非常に面白くて好きですが、
それに群がってるキモいアニオタどもがウザくて今ひとつやる気になりません。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:11 ID:lFLwvCtH
2ちゃんはネトゲーよりは役に立つかもな。行く板にもよるが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:14 ID:T686gs8C
>>437
確かに、あのノリについて行けないと無理だな。
男はアニオタで女は同人やおい女ばかり。
これじゃあまりそそられないな。
440名も無き冒険者:02/04/14 17:14 ID:mpKpJ6Qz
>>357
同士発見
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:27 ID:7cXorWWS
誰かDia1やろうぜ
俺も今CD探してんだ
442電波5号:02/04/14 17:29 ID:6z6jnRsB
実際の通貨を
ネット上の通貨に
両替できるようにしたらどうでしょう。

ゲームのアイテムのために現実で働くようになるかもよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:31 ID:50Z86iez
>>441
無料だったっけ?
俺も探してみるか

>>442
アホ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:32 ID:hCCsONys
>>442
チートで金MAXにして不正に稼ぐ奴の巣窟になると思う
445電波5号:02/04/14 17:34 ID:6z6jnRsB
ああ、ゲームの通貨から実際の通貨への変換はできないようにだね
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:34 ID:0mJ0Qq+V
>>443
無料だよ(battle.netはもともと無料だし)。
つか、シリアル入れる必要すらない。CD起動でもあまり問題ない。
昔はもっと激しく難しいゲームだと思ったんだけどなあ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:35 ID:912pYeoK
>>442
eBayとかで実際に売り買いされてるじゃん

それと、ゲームにもよるがソロでやっていける物と
チームでやらないと高レベルの仲間入りは難しいものがあるよ。
誰とも関係を持たずに黙々とレベル上げできるゲームと不可能なゲームがある。

EQって最初の数ヶ月しかやってないんだけど
やっぱりアイテム取るためには集団で遊ばなきゃ難しくなかった?
448ワルキューレ:02/04/14 17:37 ID:8QC1/4vH
>442
リアルマネー5000円とかでゲーム内で使えるアイテムが買えるとか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:43 ID:0MayKAjt

 ラ グ ナ ロ ク オ ン ラ イ ン っ て ど う で す か ? 


…FFオンラインは売れないと思われ。
PS2の場合だと準備費用が物凄いし、ネトゲーとしてもクソらしいし。

そしてモロ>>439な世界。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:45 ID:7cXorWWS
BATTLE.NETはver1.09になってた。
DIA1やる人多いならどっかにスレたてようか?
451443:02/04/14 17:46 ID:50Z86iez
やべー、Dia1見つからん。引っ越しのときになくしたか…
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:48 ID:0mJ0Qq+V
>>447
主要キャンプ地とかユニークスポーンするところで邪険にされたら終わりますな、EQ。

>>448
そ。
どっちかってーとバラのアイテムよりある程度育ったキャラをアカごととか、不動産。
つか、いまだに家建てられないのね、UO。むしろ漏れ聞く話じゃ漏れがやってた頃より悪化してるくさい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:48 ID:DbKCpAJ0
>>449
あれ、つまんないよ。
キャラがギャル絵で萎える。
元がハングルだから意味わかんないシステムメッセージ出るし
βはただだから価値あるけど、課金始めたらやめるのが賢いね
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:48 ID:7cXorWWS
>>443
ありゃま。
今チャンネルに1人しかいないんだw
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:52 ID:7B5Y5XZk
今のTVゲームって、肉体的に疲れないのが問題なんじゃない?
熱中するのは、サッカーでも何でも同じぐらいだと思うんだよね。
でも、サッカーとかは体が疲れるから、延々とは続けられないでしょ。
本を読むのだって、けっこう目が疲れるし。
それに比べて、TVゲーム類ってあまり疲れないから、
何時間でも出来ちゃうんだよね。
将来、バーチャル・リアルティーでTVゲームも体を動かすようになったら
問題なくなると思うよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:53 ID:RXT7e0aC
ネトゲー経験者として、2chのほうがどうもヘロインくさいぜ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:54 ID:FwU0reaQ
渡辺浩弐のゲームキッズで似たような話がなかったっけ?
458443:02/04/14 17:57 ID:50Z86iez
>>454
スマソ
しかも今ラグナロクDL中
目的はヲタを罵倒すること(藁
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:58 ID:7cXorWWS
dia1 battle.net
鯖u.s.west
名前ajioh
S LV1
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:59 ID:7cXorWWS
>>458
そか。
がんばってねw
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:01 ID:iqi4N7ao
2ch+ゲーム=ネトゲー
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:01 ID:0mJ0Qq+V
220Mって、でけー(;´Д`)
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:26 ID:bVujqJ5o
therapist=the-rapist
464 :02/04/14 18:27 ID:nCv7hLNz
>>434
じゃあ何で今生きているのかということになり得る
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:33 ID:XX7ajsiS
むこうのゲームは
オリジナルのマップとかキャラクターとかをツールつかって自作、配布できるのがいい。
そのほかの色んな周辺プログラムなんかもアマチュアが自作したりしていて
情報交換のサイトも物凄くたくさんある。
まさにきちんと「文化」として成立してるんだよな。

そういやここ数年、欧米ネットゲーばかりやってて日本の家庭用ゲームやってないな


466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:42 ID:5bRvaMUM
>>455
この発言、すげえ昔のコピペか?

体動かすゲームはとっくに実用化しているのでゲーセン行って確認してみれ。

しかし今時バーチャル・リアルティーにTVゲームって・・・大体ここで話題に
してるのはPC用ゲームであってTVゲームとは言わんよ。PS2でもGCでも
なんでも「ファミコン」といってしまうようなゲームを理解してない人ですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:44 ID:3wkwu/fp
>458
取りこまれるなよ、気を強く持つんだ!!(゚∀。)アヒャ
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:54 ID:2LprWUya
ただのFF信者の宣伝スレだろ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:55 ID:2LprWUya
>>455
リハビリゲームも施設やホームにはありますよ。
470ワルキューレ:02/04/14 18:55 ID:8QC1/4vH
>1
信者さん?
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:56 ID:2LprWUya
障害者は体を動かさず遊べるのでネトゲーが必須です
年取った人もネト将棋などで遊んでます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:58 ID:2LprWUya
>>449
てか特定プロバのみとかだからね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:00 ID:50Z86iez
>>466
同感
バーチャルリアリティ(藁 というリアルコミュニティも存在するということだ。
それは2ちゃんねるにも言えることである。
そしてそれが問題の根源であると同時に長所でもあるのだから困る。

>>467
とりあえずnewbieのうちはマターリと遊ぶさ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:04 ID:2LprWUya
日本は基地外だよ、毎月金取るなんて信じられん。
しかも額が高すぎる、他国はタダか格安なんだけど日本は何でも高い。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:06 ID:SPMpBclf
ネトゲーはまると危ないよね。
正直、ユニバーサルセンチュリーでるの知った時人生かけようかと思ったよ。

今彼女と結婚する直前なんだけど、
ネトゲーできないんだったら結婚したくないと思う。。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:14 ID:A6x2iHLi
充分はまってるように見えるんだが。>475
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:37 ID:XX7ajsiS
>>474
そうだよな。日本の場合はゲームってのはカネ使わせるための道具になりすぎてる。
完全にメーカー主導でユーザの入り込む余地も少ないから文化も育たないし。
まあシステムの違いといえばそれまでかもしれんが
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:40 ID:5bRvaMUM
>>474
またよくわかってない人か・・・

EQもUOもDAoCも海外製のネットゲームであって、日本人以外も
みんな支払ってる。しかもドル立てだからいちおう全世界共通料金ね。
Dia2はほぼロビーだけなので無料だけどね。

日本製で成功したネットゲーと言えるのはDC版PSOだけ。DC版
PSOは先に上げたPCネットゲーより安価だが、ゲームシステムは
Dia2寄りなのでほんとは高い。PC版PSOになるとさらに高い。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:53 ID:I6DPlQAO
ラグナロクのどこが面白いというのか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:55 ID:0mJ0Qq+V
>>479
人文字とか作るあたり?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:04 ID:FlBWOi9y
>>479
あれは頭の中が比較的芳ばしい方々が面白いゲームなんだよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:15 ID:T0v3utn5
>>474
( ´,_ゝ`)プッ

井の中の蛙(w
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:17 ID:TexQpvhe
このゲームの目的は一体なんなのだろうか?

って疑問をうまく

俺は何の為に生きているのだろうか?

という哲学的問題に転化してくれるようなゲームは
現れるだろうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:20 ID:0mJ0Qq+V
>>483
1日20時間くらいを2週間くらい続ければ、いやでも
「俺って何してんだろう」
という疑問を感じずにはいられなくなるのでお試しあれ。
485ワルキューレ:02/04/14 20:21 ID:8QC1/4vH
1日30時間くらいを2週間続けたほうが効果的です。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:22 ID:Ht4p+L7O
>>485
白タンこんなとこで何してんだ
487ワルキューレ:02/04/14 20:24 ID:8QC1/4vH
>486
なんかクリティカルな名前のリンクたどってきたんです
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:25 ID:C5atWX+C
なんだか懐かしいな、まだネトゲやってんのか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:25 ID:DhFN1Szx
>>449
チョンゲーなんか誰がやるかハゲ
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:27 ID:TexQpvhe
>>484
そゆ意味ではないのれす。
言い方が悪かったのれす。
「俺は何の為に生きているのだろうか?」
という事にうまく答えが出せているようなゲームとでも申しましょうか。
491ワルキューレ:02/04/14 20:29 ID:8QC1/4vH
>488
FF11βのために1ヶ月休暇とりましt
492ワルキューレ:02/04/14 20:31 ID:8QC1/4vH
>490
ネットゲーするために生きてるに決ま
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:32 ID:MQa14tq3
>442
あるよ
ウルティマオンラインでは、
そういうのが盛んなそうで、月収30万の人もいるらしいよ。

ttp://www.real-unreal.com/
494ワルキューレ:02/04/14 20:33 ID:8QC1/4vH
>493
書き込みの意味を逆に読んでませんか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:33 ID:Ht4p+L7O
>>490
moonでもやれば?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:33 ID:TexQpvhe
>>490
う〜む、まだ違うな。
ネトゲをやる過程でこのような疑問は生まれると思うのですが、
ここから上手い具合に
「何の為に生きているのだろう?」
という人間の根源的な疑問に思いを馳せさせるイベントがあるゲームというか・・。
だめだ。説明不能。おととい来ます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:35 ID:0mJ0Qq+V
>>496
僕もあなたは泣き系のエロゲーの方が向いていると思いマッスル。
498ワルキューレ:02/04/14 20:36 ID:8QC1/4vH
関係ないけど、むかしあったHabitatという従量課金制のネトゲは
接続してる時間によってお小遣いが貰えて、それしかお金を得る手段なかったので
リアルマネー⇒ゲームマネー(非可逆変換)でした。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:08 ID:VpOX6W1n
そろそろRaidの時間だぞ。WWに集合でToV northな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:09 ID:7cXorWWS
IZUMOにいるワルキューレは廃人守銭奴
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:10 ID:P9Ctfrr3
>>498
メーカーの希望がそんまんま現れた凄いゲームだね!
502ワルキューレ:02/04/14 21:11 ID:8QC1/4vH
>500
別人です。最近UOお休み中。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:02 ID:VIUi1/i9
ネットゲーム開発している人達が、ネットゲームにはまるって
ことはないの?
それとも麻薬の売人よろしく、商品には手を出すなっていう
鉄の掟でもあるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:06 ID:ESxhc4ve
俺はゼルダの伝説オンラインが楽しみ。作るかな、任天堂。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:10 ID:j47tPzwK
PSOって今からやっても大丈夫?
弟が9900円の時にDC買って放置してるのでやってみたい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:11 ID:2JKS81ef
俺はプログラマーだけど、ゲームって楽しめないんだ。
やってる最中、仕掛けはこうだろうとか、そんなこと考えてると
熱中できず冷める。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:13 ID:jFB6e9Gi
【MXの次はなんなんだ?2 】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1018434705/l50
MXに変わるtoolが作られようとしています
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:47 ID:DNbU09kC
2CHもヘロインウェア
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:47 ID:ceHD/qQM
ゲームをやってる奴がおかしくなると
なんでもゲームの責任になるな
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:39 ID:/N3UFqD/
>>503
もうすぐ発売のPS2用ネットゲーFFXIは製作者連中がEQにハマッて、
それでEQのシステムをそのままFFに持ってきたゲームだよ。
これは前々から公言している話。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 14:55 ID:zv2UGhTp
>>496
実際生きてるのはモニタの中のキャラじゃなくて、あくまで実生活の俺らだから
ゲームでそういう感覚を作るのは無理じゃないかと思う
まさに次元が違うというか…
そういう感覚をゲーム内で掴もうとすること自体が何かおかしいんじゃないかな
マジレスすまそ
512名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 14:57 ID:naLH3QuR
>>508
ハゲドウ
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:55 ID:ILfEaKeE
>>496
ちうか、何度氏んでも生き返るキャラでそういう死生観を持つロールプレイができると思うか?
ハードコアラダーとかならともかく。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:08 ID:pOXnuuyd
>>498
ハビタットってネトゲだったっけ?
あれってビジュアルチャットに毛が生えたようなものと思ってたけど?
確かに、お金で頭とかアイテム買ったりするけど敵みたいなのって居なかったような・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:15 ID:O2/S7BpJ
ラグナロク ツマンネージャン
プレイジカン>>>>>>DLジカン
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:16 ID:O2/S7BpJ
ギャクダナ アホカオレ
DLジカン>>>>>>>>>>>>>>>>>プレイジカン
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:05 ID:QbZIh6PE
>>499
これが廃人さんですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:53 ID:RXyzIxww
Diablo → UO → EQ(現役) とやってますが、何か?
519名無しさん@お腹いっぱい。
やばそうだね。