【経済】みずほ銀、ATM障害は接続コンピュータの不具合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名IT記者φ ★
http://www.asahi.com/business/update/0401/014.html
みずほ銀ATM障害の原因、接続コンピューターの不具合
 (写真)トラブルが発生したATMコーナーには、何人もの行
員が立ち会い対応にあたった=1日午後、東京・銀座で
 第一勧業、富士、日本興業の3銀行が再編して誕生した「みず
ほ銀行」は、営業初日の1日に発生した現金自動預入払出機(A
TM)の障害について「原因は合併前の旧銀行のシステムをつな
ぐコンピューターの不具合」と発表した。1日に他行のATMを
使った顧客には、その手数料(消費税込み105円)を返す。
1日夜の時点で復旧のめどは立っておらず、同行は「2日朝まで
の復旧に全力を尽くす」としている。
 みずほ銀行によると、全国で約7000台ある同行ATMの
ほとんどで障害が発生した。障害の内容は、(1)再編前の
旧銀行の店舗でしかキャッシュカードが使えない(2)他行の
カードでは旧第一勧銀の店舗で預金が引き出せないなど。障害
は同日朝の営業開始から発生、終日続いた。みずほ銀行は、店
頭でキャッシュカードを使えない顧客を利用可能な店舗へ案内
するなど、対応に追われた。
 今回の統合では、旧第一勧銀と富士銀のコンピューターシステ
ムをリレー(接続)コンピューターでつないだが、この部分に不
具合があった。(21:36)

関連スレ
【経済】みずほ銀、システム未統合のまま見切り発進―「目処は全く立っていない」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017301117/
【経済】みずほ銀行ATM使えるはうそ。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017632680/
21:02/04/02 00:39 ID:ewZ7fO2K
トゥナイトもう無いんだな
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:39 ID:6JtNgC9l
42ゲッターアヤメ:02/04/02 00:39 ID:GmAc3etd
        ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!

>>3へ    おせ〜んだよ、氏ね、カス、ゴミ(ププ
>>4へ    2ちゃん辞めろ(ププ
>>5へ    人間辞めろ(ププ
>>6へ    糞レスするなよ (プ以下省略・・・
5 :02/04/02 00:40 ID:W1ok5yIq
かわいそうだなぁ、現場。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:41 ID:VHw+s6TO
>>4
かわいそう (ノД`、) 強く逝きろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:41 ID:aXyI3ZIs

「統合するつもりは最初からなかった。」 って話は、エイプリルフールだったかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:41 ID:S1ja3GBZ
>>4
お前、わざとやってるだろ
9(○´∀`○) ◆2CH/6OVY :02/04/02 00:41 ID:4STijSGq
ヒヒ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:42 ID:6JtNgC9l
…泣きながら「もうだめぽ」
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:42 ID:8UcSLJ+M
>>8
わざわざつっこむなヴォケ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:44 ID:jym6aapi

開業みずほ銀行、ATM故障
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017632517/

ここの銀行のセキュリティって甘そう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007968094/522-

★ みずほフィナンシャルグループについて Part3 ★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1008054828/

●はじまります新しい風・<みずほ銀行>●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1017451530/

MIZUHO銀行合併移行作業
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017493692/

【トラブル事例】何があったんでしょう?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1015429292/

みずほ銀行、一部ATMで障害(Slashdot-J)
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/04/01/0310202&mode=thread&threshold=-1
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:45 ID:Vxfw8+5z
13!

14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:47 ID:4STijSGq
9 名前:  投稿日:02/03/08 19:38
>>2
他の掲示板にこういうのがあった

関係者を大手町の居酒屋で事情聴取してきました(笑) (スコア:0)
Anonymous Coward のコメント: Thursday March 07, @11:29AM (#69726)

というわけで酒で喋らせてきた内容を煮たり焼いたりあたりさわりがなくなるまで加工して…
・完全復旧は8日以降
・今回のヘマはデータの一部に定義以外のモノがあった
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:48 ID:fNFooFku
現在E−netとか24時間ATMはどうなってるんだろう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:48 ID:6ZUKTPwz
あー煙草がうまい。
指示系統は1本にしろっつーの
マシンルームで怒鳴るなつーの
障害報告は書かねーぞつーの
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:48 ID:jym6aapi
☆★☆ みづほシステム あぼーん ☆★☆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1017649519/

18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:49 ID:Mk8HXrie
OSはWIN2000じゃ無いのか?
あっUNIXか。てっきりWIN2000だと思った。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:51 ID:jym6aapi
【速報】みずほG統合のスッドレ4月1日【速報】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1017612975/
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:51 ID:0WS+mBTl
>>14
コピペのコピペはやめろよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:53 ID:Pv4UFlW3
>>18
Win2kは、24時間稼動するところではあまり使われてない。
安定稼動するかどうか、よくわからないから。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:53 ID:4zcmc9Hg
僕の肛門にも接続してください
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:54 ID:jNkUSn+K
Windowsって駄目なんだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:55 ID:Pv4UFlW3
>>23
UN*Xでも、駄目なシステムは駄目です(w
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:56 ID:Pv4UFlW3
>>24
× システム
○ OS

回線切って寝ます
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:57 ID:0gRDeGCC
つか、汎用機に決まってるじゃん(藁
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:58 ID:DQRbD1AF
>>16
関係者?
でもトラブった時によくある光景だな(w
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:58 ID:Z0SGaIED
>>14
担当者が今居酒屋に居られるわけねーだろ(w
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:59 ID:Q6YgsgAW
winXpでアクティベーションがイカレタのが原因かとおもた
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:00 ID:NDTsa6ap
>>15
E-netでは、旧富士銀のキャッシュカード使えませんでした。昨日の
23:00ごろのお話です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:01 ID:zHmCsL+y

∧_∧
( ・∀・)<仕様です。
(u  u)
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:02 ID:Q6YgsgAW
自然現象です
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:02 ID:NAHZHRib
E-netってなに?
仙台にはないよ。
34電波5号:02/04/02 01:03 ID:l2SmpUr9
>>21
コンビニ端末はWindows2000ベースじゃなかったですか
35畜死:02/04/02 01:05 ID:HEt6iDC+
目くらましです
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:06 ID:2OoC2oou
>>28
関係者は居酒屋にいるけどな。酒くさいのにマシンルームに戻ってくるなって感じ
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:08 ID:Pv4UFlW3
>>34
ああごめん、言い方悪かった・・・(鬱
少しでも停止するとマジヤヴァイところ(半導体)とか、
完全自動で動作することが前提であるところでは、
Windows系は敬遠される。
使われるとしても、モニタ系ぐらいだよ。

コンビニ端末は、もし止まったとしても、そんなにヤヴァくないし、
従業員がへらへら〜としながらリセットかましても、全然OKだし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:13 ID:B+k4lrBZ
>>37
コンビニもサイバーバンクだからなぁ
39ななしねこ:02/04/02 01:16 ID:n19NQwDt
テレ東のWBSではみずほの頭取が録画だがインタビューを受けていた。

しかしATMの混乱についてはほとんど触れずに、あまつさえは
「口座維持手数料を導入したい」とまで寝言を逝ってた。
逝き印の「寝てないんだ」発言に匹敵する酷さ。

なめとんのかヽ(`Д´)ノ ゴルァ

そして決心した。みずほから口座を引き上げることを......
さよなら、みずほ
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:19 ID:tVyWpCjf
とりあえず、支店の看板に元の銀行名を入れるべきだよなぁ。
客の利便性を考えたら、今日の開店前にやるべきだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:20 ID:fNFooFku
>>30
情報サンクス。
どうしようもないな・・・
4230:02/04/02 01:20 ID:NDTsa6ap
>>33
E-netは、コンビニATMで(ファミリーマート・サークルケイ・サンクス・ミニストップ
などに設置)確かに宮城県にはひとつもありませんね。僕は、東京に越してから、
スルガ銀行の口座のお金の引き出し(親からの仕送り・バイト給料)によく使っていたの
ですが、みずほ銀行発足により、今日から旧富士銀のキャッシュカードでもサービスイン
したので、使ってみた次第です。そうしたら、エラーレシートが吐き出されてきました。
鬱です。ちなみに、E-netについては、http://www.enetcom.co.jp/ へ。

>>34
E-net ATMは、最近よく見かけるWindows NTベースのIBM ATMだと思います。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:21 ID:uFPXjBGV
私シティバンクがメインで、いつもどこかの都銀のATMでおろすんですが、
(手数料があとで返ってくるから)、
今日はみずほのATMでおろせませんでした。「お取扱いできません」と出て。
となりの東京三菱のATMでは難なく下ろせました。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:22 ID:SbBg+ZYb
客を目の前にして床の間を背に座るのは銀行くらいのもんです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:29 ID:wuVIbZ2/
>>40
青○(富士銀)と赤□(第一勧銀)だったかな、たしか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:35 ID:FQFk0QNb
一勧と富士には知り合いがいます。
大学時代彼らはいいやつだったのでなんとか潰さないでやって下さい。
技術者の方お願いします。


47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:37 ID:jym6aapi
>>46
みずほがあぼーんされたら、彼らもあぼーんされるから必死こいてやってると思われ。
いつ復旧するか判らんがな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:38 ID:b2E2wc37
開発はどこが担当したんだ。
DKB系が中心?それとも富士銀系?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:39 ID:V+w2IHy8
仕方ない・・・
預金全て引き揚げるか・・・<160000K
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:39 ID:tVyWpCjf
とりあえず、ホームページはここ。
今月に入ってからの更新は無さそう。
http://www.mizuhobank.co.jp/
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:40 ID:JeIvMJrp
>>50
この画面になったの今月に入ってからだよ
52名無しさん@お腹いっぱい:02/04/02 01:41 ID:RTOkEzgf
>>46
嬉々として銀行に就職した奴いっぱいいたよなあ。
統合されちゃったとこも沢山いたよなあ。
世の中分からんよなあ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:42 ID:zAb1R2Hp
UFJでHしぼん
みずほでFしぼん
さて次はIかNか…
54しるるん⌒☆:02/04/02 01:43 ID:0laEyPLw
35はプログラム版行けば神



カモ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:44 ID:JavJlAIg
>>48
旧DKB側で統合するらしいから、接続部分の開発は旧DKB側(富士通?)の担当かと。
旧富士銀側(IBM?)はすでに逃げたと見た。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:45 ID:5G2MLAlV
>>52
北海道拓(以下略
山一(以下略
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:45 ID:0POTFBjC
このまま破綻したら笑えますね
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:46 ID:NAHZHRib
>>57
でも、ありえないねぇ
59あと8時間じゃ無理だろうなあ:02/04/02 01:47 ID:3HGlyv1P
第一勧業、富士、日本興業の3銀行が再編して誕生した「みずほ銀行」は、
営業初日の1日に発生した現金自動預入払出機(ATM)の障害について
「原因は合併前の旧銀行のシステムをつなぐコンピューターの不具合」と発表した。
1日に他行のATMを使った顧客には、その手数料(消費税込み105円)を返す。
2日午前1時現在、復旧のめどは立っておらず、同行は「2日朝までの復旧に全力を尽くす」としている。


お 詫 び の コ メ ン ト は ま だ で す か ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:47 ID:FQFk0QNb
>>52
あんま嬉々としてなかったような気がしますが・・・
でも確かにどうなるかは解らないもんですね。明日はわが身か・・・
61名無しさん@お腹いっぱい:02/04/02 01:47 ID:ECWNc4Md
今、このときも、みずほ のシステム担当の方は、
残業かしら、、。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:48 ID:JpMXb7N2
>>61

こういう修羅場の時は月250時間の残業はザラ
6350:02/04/02 01:49 ID:tVyWpCjf
>>51
それもそうだね。ただ、今回の件に関しては何も無さそう。
で、見ていて気がついたんだが、宝くじの換金とかは大丈夫なのか?
元DKB以外でも始めたんでしょ。
64 :02/04/02 01:50 ID:fjp3Ah+I
他スレにもあったが・・・
トラブルじゃないよね
元々つないでなかったんだから・・・。(笑)
6550:02/04/02 01:52 ID:tVyWpCjf
大喪の礼の時の外務省職員(2年目)と同じだなぁ。
超過勤務手当は50時間分、出たそうだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:54 ID:IOIiyU16
日立、IBMは他の部分があるから富士通を無理やり残すために
MHBKの勘定系はDKBのシステム使ったんだろうな。
まぁリテールに強いってのもあるだろうけど。
おかげであぼーん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:54 ID:jym6aapi
>>62
大ポカやったままで「みずほハターン!」じゃ、シャレにならんもんな。
ぜひ頑張ってもらわな。
68 ◆T/6r7qTc :02/04/02 01:54 ID:4ozSK80H
富士通の場合此処をしくじるともう何も残ってないような気がするんですけど。
三井住友では日電に取られたし、BTMは元々IBMだし。
PCは最高の低信頼性で売ってるし。
69 ◆GOTOm04o :02/04/02 01:56 ID:PvZuR+kc
( ´Д`)?<つないでないのに不具合なんですか?
70名無しさん:02/04/02 01:57 ID:TCCsp6Gy
いい前例を残してくれた。

これで「我々のシステムは銀行の勘定系よりも高いレベルの試験を行っています」
と胸を張って主張できる。

#下を向いて歩こう〜
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:58 ID:ANjqfH2a
うちの店、今日はみずほ銀行ご一同様の貸し切りだったよ。
近所にある旧富士、旧第一勧銀の若手行員共が合併記念親睦コンパなんだと。
大変盛り上がってました。
奴らにとっちゃ今日のトラブルは人ごとなんだろうとつくづく感じたね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:59 ID:jym6aapi
>>71
情報システム板 or プログラマ板の連中が見たら泣くな、こりゃ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:00 ID:FQFk0QNb
若いっていいなあ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:01 ID:b2E2wc37
>>71
そういう奴見ると背中を蹴り飛ばしたくなります。
ストレスたまってるんでしょうか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:02 ID:JeIvMJrp
>>74
許可する、逝って成敗してこい
76>>71:02/04/02 02:03 ID:mHhIzLtc
つ〜か、
今日のトラブルはみずほの存続にかかわることだぞ!!
にもかかわらず貸切コンパするあたりが
この銀行のいかれっぷりをあらわしてるな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:03 ID:Mggbssy1
ダメな会社は、何をやっても無駄!
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:03 ID:F0m+yizN
>>71
寝たでしょ、トラブルとは関係なしに合併で忙しいんだから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:04 ID:chzy9CDn
>>71
いやいや、仲良くやっていきましょう!何て言ってても
力関係の差はやっぱりあるしな。腹の探り合いになる
可能性も考えられる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:05 ID:GuI6mjOa
つか、おれもそのコンパに参加したかったな
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:08 ID:VLGVJ1qe
トラブルが治ったらだれかflash作ってね。
82名無しさん:02/04/02 02:09 ID:TCCsp6Gy
っていうか、システム開発と関係ない行員は指をくわえて
酒飲んでるぐらいしかできなんじゃない?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:10 ID:FYZtRDoe
プロジェクトX
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:11 ID:5G2MLAlV
>>79
東京三菱の様にどこのビール注文するかで喧嘩になったら
それはそれで面白いんだが(w
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:12 ID:FBkumkd/
営業で水穂の前を通ったら、ATMコーナーに人だかり。
合併記念でなにか配っているのか?と思ったら。。。
悲惨な合併初日ですな。
>>76
彼らもそれなりに忙しかったみたいですYO。
ATMがまともに動かなかったため、ATMの前で必死に謝ってたもの。W)
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:13 ID:NeZ2chd3
>>82
だからって酒を飲む気になれるか?客に多大な迷惑をかけているのに。

銀行って気楽でいいよなあ。こんなトラブルになっても「俺は関係ないもんね」
と楽しく酒が飲めるんだから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:15 ID:CLRkM//m
近所のセブンイレブンで今日の昼ごろ弁当を買いがてらたちよみをしていると、
脇にあった引出し機で悪戦苦闘しているOLがいた。
結局店員でもらちがあかなくて、10分ぐらい歩いたところにある
別のセブンイレブンに行くように指示されていた。
もしかすると、これも今回のトラブルの結果なのかな?
だとするとあのOLは行った先でもお金を引き出せないことになるね。
骨折損のくたびれもうけ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:17 ID:coou1dqE
>>82
そうだと思う。ATMのところで客に案内している行員さんが哀れだったよ。
自分とこのシステムはとりあえず無事に立ち上がったがホストが逝ったんでねぇ。
直るまで昼夜交代で現場に詰めることになるだろう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:18 ID:mlIwWJeE
で、誰が詰め腹を切らされるんですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:26 ID:SbBg+ZYb
>>89
それをこれから決めるんだよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:31 ID:1LLw/bY6
これだけ巨大な銀行のシステムが一日以上止まったら、
莫大な損失が出るよねぇ、、、
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:36 ID:cGJdLQpb
http://www.mizuhobank.co.jp/
結局ホームページには状況の報告もおわびも出なかったね。
「みずほフレッシャーズキャンペーン」あたりを文章差し替えれば
済むことなのに。
つか、こうなることは半ば予測できたんだから予め用意しとけよ(w
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:38 ID:4R1qa2Sr
新聞広告に出てたが「解決力には自信ある」んだと。

最初から解決力を必要とする、そのわけがわかったよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:38 ID:b2E2wc37
>>92
Webもトラブってんじゃねーの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:39 ID:mlIwWJeE
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/biztech/comp/177041
あらかじめ無理だとわかっていたのに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:54 ID:tVyWpCjf
>>92
最後の一行にワラタ。
開票の始まる前に 高秀秀信当選の報を流した産経新聞を見習うべき。藁
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017584441/52
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:07 ID:9hiYXyJo
まず、利用者に詫びろよ!!ゴルァ!!
HPに詫びの言葉が一つもないぞ。
>>92
禿同!!
合併のことばかりでこうなるのわかってたんだからあらかじめ用意しろよ!!
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:19 ID:J8bGUCGt
みずほ先生だけにATMも停滞。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:20 ID:dzMdvlfB
テストもしないでリリースか。。。
学生のバイト以下だな
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:21 ID:J8bGUCGt
>>97
勘定系がトラブッてるのに、Webなんか弄ってる場合じゃないと思われ。
つか、漏れなら絶対弄らないね。
10192:02/04/02 03:23 ID:cGJdLQpb
だれかみずほ銀のWebサイトをハックして全面おわびの言葉に
書き換えしてくれんかなー(w

補足。友人がH社でシステムやってて今回の件にも関わってるけど、
カナーリ大変みたい。
システム開発の連中を責めるのは簡単だけど、どこの会社にしても
きちんと分かってる人ってのは圧倒的に人数が不足してるんですよね。
ちゃんと復旧するんかなー。システムの連中がんばれー。
みずほの上のほうの無能な方々はお茶くみぐらいしてさしあげなさい。
10292:02/04/02 03:42 ID:cGJdLQpb
>>100
文章追加するだけやん。
それにWebデザインも同じところがやってるわけでもあるまい。

おわびはともかく、今現在どの(元)銀行で何ができて何が出来ないのか、
どういう障害が起こっている又は起こる可能性があるのかはちゃんと
説明すべきかと。Webってのはそのための有効な媒体だと思いますが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:46 ID:dzMdvlfB
>>102
すごく正論なんだけど、それが現時点でできてない時点でダメ銀行決定でしょう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:50 ID:Fbxbaq49
最低だな
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:50 ID:Q4sPj1fy
関係無いけど、オレはこないだの日曜にATM逝ったらお金降ろせないとか言われて困ったよ。。
あれだけTVCM流すならその中でATM休止の広報しろってんだよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:53 ID:tVyWpCjf
>>102
UFJは出してたけど、すぐに出ていたかどうかまでは覚えていないなぁ。
今日中に出なけりゃ、UFJより遅いのは確かだが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:55 ID:sh/r7fG9
みずこ銀行
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:57 ID:tVyWpCjf
>>105
E-netとか、そこらへんのATMには貼り紙がしてあったね。
TV-CMは記憶にないが。

で、そこまで客に不便を強いた上でのこの体たらく、藁
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 04:45 ID:4fEjD761
みずほ悲惨age

110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 04:48 ID:4R1qa2Sr
ATMも新入りですから。辞令通りです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 04:50 ID:dHT+QThL
で、今日はもう旧一勧から旧富士あてにキャッシュカードからの振込が出来るんだろうな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 05:00 ID:Ea85WRwM
お粗末としか言いようがない。
二日もATMをとめていてこのありさま。
ひでえ企業体だ。いってよし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 05:02 ID:sv5cXuzX
だって
「言うこと聞くな」とか逝ってる
 企業なんだもん
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 05:03 ID:sh/r7fG9
みずこ供養ファンド
契約者に みずこ地蔵貯金箱贈呈
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:05 ID:vLjvotVo
HPに何もなかったように、この事故の情報載ってないね。
一様わびの言葉ぐらいねえのかな。
それに一番知りたいのは、各旧銀行カードがどこのATMが使えるかの情報がないことだね。

もうこの銀行終わってるよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:07 ID:pjQcqpt9
あんな糞システム
まともに動くほうがおかしい
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:07 ID:WCdAgTjR
みずほ銀行、自動預払機すらまともに動かせないなんて、
1.なんだかやばいって雰囲気で預金引出しが増える
2.新聞で報道される
3.取付け騒ぎになる
4.倒産
5.おなじみずほなんだからと、福島瑞穂も逮捕。
めでたしめでたし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:16 ID:gn+qYtkt
みずほのシステム請け負ってるのって何処だ?????
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:18 ID:z8vrCGU4
まだ復旧してナイのかよ!

営業開始時間までに間に合うのかあ〜〜???
120(;´Д`)さん:02/04/02 06:18 ID:RNX6aP+Q
>>117
チョトワラタ
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:19 ID:SjbeI21E
現場の空気

も・う・だ・め・ぽ
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:19 ID:gn+qYtkt
富士銀行のシステムって --総研?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:21 ID:vLjvotVo
2,3日中に復旧するだろうけど、1ヶ月はちょくちょく止まるかもね。
まぁ、伝票書いて窓口で処理しましょ、文句言いながら。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:21 ID:+WrBazIJ
 結局UFJのようにシステムの統合はしなかったんだね。そのうちするだろうけど。
なら中途半端なことせずに今まで通りのシステム動かしておいて他行利用手数料の設
定だけ変えておけば(これは簡単に変わるはずだ)良かったのに。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:24 ID:pjQcqpt9
銀行コードの問題があるのでは
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:26 ID:XNEKN/40
>>121
みづほだけに
その言葉には千斤の重みが・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:26 ID:nwBZaGER
128名無しさん@不具合いっぱい:02/04/02 06:27 ID:xX0NIpwy
み・・・みんなで
ず・・・ずんどこ
ほ・・・ほんだらヒャ!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:27 ID:+WrBazIJ
>>125
 おれUFJ銀行だけど0011(旧東海)のままだよ。その辺はあんまり関係ない。
 まあカードだけなら良いけど通帳が使えない、という問題があった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:28 ID:l9j9w/nB
うちの地元のみずほでは窓口営業終了後もずっと”ゴメンナサイを言う係”が
2名ATMの周りに常駐していたぞ。
残業代で破綻しる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:28 ID:WCdAgTjR
>>121
正直なところ自殺者がでないことを祈ります。
>>125 コードは関係ないのでは?
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:29 ID:pjQcqpt9
勘定系基幹は態度だけでかくてアホだからな
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:32 ID:mlIwWJeE
窓口は3時で終了ですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:33 ID:pjQcqpt9
既存システム稼動の場合は
新しい銀行コードを処理するように設定しないといけないのでは
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:34 ID:pjQcqpt9
どこかに新銀行の仮想システム起動して
そことリンクさせるてもあるか
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:35 ID:0PyxtMfp
さぁ、みんなが布団から抜け出し始めたところ、
事態は変化しておらず、復旧のめども立っていないということで、


盛り上がって参りました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:35 ID:+WrBazIJ
>>134
 旧銀行コードを使えば良いんだよ。UFJ銀行のコードは0008だけど0011と旧三和の
コードも飲み込む。UFJ銀行のシステム上では3行のシステムが動いているような
もの。

 「相互ATM無料開放」と同じことをやればいいだけ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:36 ID:z8vrCGU4
コレいったいダレが責任とらされるんだろ?
また誰か、血祭りにされるんだろーな・・・ククク。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:38 ID:vLjvotVo
ATM業務開始まで1時間20分となってまいりました。
さて間に合うでしょうか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:38 ID:pjQcqpt9
>>137
新規口座は新しいコード使わないとまずいでしょ
通帳とか
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:39 ID:seamqifT
はっきりいって、
 こ の 銀 行 は つ ぶ れ ま す
早めに預金は下ろしておこう!
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:39 ID:l9j9w/nB
今近所のみずほ見てきたら富士銀行に看板戻してたよ(w
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:40 ID:ZCnNhqEl
まだシステム統合してないんだろ?
というか統合は永遠に不可能か・・・
たんなるリレーコンピューターのソフトだけでこんなにかかるなんて
お粗末すぎるぞ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:41 ID:vLjvotVo
いっそのことオンライン処理止めて帳簿式にしたら。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:41 ID:Q4sPj1fy
コレって担当者が無能だから起こってるの?
それとも3銀行のシステム統合がそれほど難しいって事?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:42 ID:XyEdpieS
システムがCOBOLで組まれてて若手には分からんわ分かる奴はリストラ済みだわで
混乱してるんだな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:42 ID:+WrBazIJ
>>140
 デザインだけあたらしけりゃだれもコード気にしないから良いよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:42 ID:pjQcqpt9
どっちかというと
>コレって担当者が無能だから起こってるの?
これかな

仕事いってくる
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:43 ID:ZCnNhqEl
担当者も無能だがそれを管理指揮する役員どもは最悪だろうな
150 :02/04/02 06:44 ID:ld2IePkY
PG側に問題があったら、こんなに手間取らんよ。
おそらく、設計段階で内紛があったと思われ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:44 ID:SjbeI21E
いまだにCOBOLかよ・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:45 ID:seamqifT
今日の朝刊には、頭取の土下座広告が載るかなと、期待してたのに。。。
明日の朝刊には載るかな?ワクワク
153 :02/04/02 06:46 ID:ld2IePkY
>>151
WinでVBだったら、とっくに破綻してるがな。
週1回はリブートせにゃらなん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:46 ID:Q4sPj1fy
いまごろ責任の擦り付け合いが始まってるんでしょうか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:46 ID:SjbeI21E
データ交換は磁気テープか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:46 ID:+WrBazIJ
 とりあえず通帳使えなくて良いからBANCS経由に戻せ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:47 ID:pjQcqpt9
>>147
そうゆうわけにもいかんでしょ(^^;

手数料無料にして
新規システム立ち上げてリンクすればよかったのでしょうね
でもそれだと他行から旧口座にアクセスしたときが問題か(W
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:47 ID:z8vrCGU4
元の各銀行のシステムって、メーカーがバラバラだったんだろ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:48 ID:seamqifT
パンチカードのコンピュータ使ってますが、何か?<みずほ銀システム責任者
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:48 ID:ZCnNhqEl
>>152
一ヶ月くらい止まらないとダメだろうな
システム障害の世界記録をギネスに申請したら良かろう
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:48 ID:SjbeI21E
今からCOBOLやれば就職に有利
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:48 ID:pjQcqpt9
基幹システムにWINなど使うか(W
最近の勘定端末にはWINがちらほら使われてるらしいが
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:49 ID:/Y2SD0qC
関係ないけど朝なのに全然新スレ立たないね。。。
記者さん寝ちゃったのかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:50 ID:SjbeI21E
大昔住金でPL/Iで組んだことあるっす
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:50 ID:hZhxrCUV
>>159
うちの銀行なんか紙テープですが、何か?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:50 ID:gn+qYtkt
第一勧銀
富士銀行
興銀

それぞれのシステムを請け負った会社は何処ですか????
167Y2K:02/04/02 06:51 ID:H6A6qaOg
ごめん、ちょっと遅れちゃった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:51 ID:hZhxrCUV
>>164
住友金属?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:51 ID:SjbeI21E
住商でした
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:52 ID:Q4sPj1fy
富士はIBMだと金融板で見ましたが、他はどこだったっけ。。。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:52 ID:pjQcqpt9
せめて光磁気ストレージくらい入れれ
最近オートチェンジャでいいのがでてる
172 :02/04/02 06:52 ID:ld2IePkY
基幹業務にWinなんか入れた日にゃあ、重くて使い物にならんわ。
しかも、トランザクション飛ばした後、ご丁寧にメッセージボックス出して
誰かがOK押さないと、全ての処理が停止することになる(w
173 :02/04/02 06:53 ID:ld2IePkY
DKBは、某Fじゃないかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:53 ID:SjbeI21E
全銀協コードってあったなー
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:54 ID:ZCnNhqEl
所詮銀行のアプリケーションなんて一々システムメーカーのSEに聞かなきゃ
ソフト作れないんで、他メーカーに乗り換えるなんていうと旧メーカー
のSEは協力しないだろうな
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:54 ID:+WrBazIJ
>>174
 うちの近くの銀行郵便局のコード、9999になる……
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:54 ID:pjQcqpt9
基幹システムとPCサーバの違いは
トラフィック処理能力
CPUはタコでも通信能力が格段に高い
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:54 ID:akgJmueB
みずほ某にはPRIMERGYがずら〜っとナ
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:55 ID:SjbeI21E
郵便局だけちょっとコード体系が違うのだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:56 ID:WCdAgTjR
>>171
あのアームが移動するやつでしょ。あれはまだ不安定。銀行には無理。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:57 ID:pjQcqpt9
>>180
そうか汎用マシンは銀行専用で設計されてるわけではなかった(W
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:57 ID:SjbeI21E
昔の磁気ディスクってお釜みたいたいだったよね(w
183 :02/04/02 06:57 ID:ld2IePkY
>>177
プロトコルスタック別板で持ってると、速いやね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:57 ID:0IHmYY2A
>>164
大和の合併は、PL/I。知ってる技術者一所懸命探してた。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:58 ID:+WrBazIJ
>>179
 郵便局は直接各行と接続しているからね……全銀協からコードがもらえないのだ。
各行が勝手に割り振ると言うことで……
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:58 ID:pjQcqpt9
>>182
そりゃリムーバブルなやつでしょ(W
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:00 ID:SjbeI21E
>>185
郵便局用の例外処理よく書いてたYO!
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:00 ID:pjQcqpt9
>>183
それってNPCのことかな
タスクならVTAMだが
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:02 ID:pjQcqpt9
そろそろ仕事いかなやばい
でわー
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:02 ID:CFpy17mV
首とぶか、つるかだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:03 ID:H6A6qaOg
みずほの障害回復中の奴が2ちゃんでサボってないだろうな?(w
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:04 ID:z8vrCGU4
まぁ、あくまで予想だけど、マダ収集がつかない状態なんじゃいの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:05 ID:SjbeI21E
もうだめぽ状態
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:06 ID:+WrBazIJ
>>192
 「システム復旧のめどは立っていない」ってさっきもニュースで言っていたよ。
あきらめてBANCSに戻せ!といってももうできないんだろうな……
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:06 ID:H6A6qaOg
まあ、こっそり預金とか増えてればいいけど。
どっかであったよね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:06 ID:ohrDiAW3
例外処理だらけでわけわけらん状態になってるんだろうなぁ。。。

197 :02/04/02 07:06 ID:ld2IePkY
>>188
銀行系はATMかな?
よく知らないんだが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:07 ID:SjbeI21E
きっとつまんないバグだと思うけど
MOVE文1つ入れるの忘れたとか
俺もやったことある(w
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:10 ID:H6A6qaOg
ENVIRONMENTのつづりが間違ってるんだよ、きっと。教えに行こうかな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:11 ID:Q4sPj1fy
テストとか重ねてるはずでしょ?お金もいっぱいかけてるんでしょう?
なんで起こるんだこんな非常事態が。
発展途上国じゃないんだからさぁ、日本ってこういう事はしっかり出来る国だったのに。。。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:12 ID:Mmi8l9AF
6時すぎに復旧した、だって。既出?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:13 ID:0PyxtMfp
runって入力した後にリターンを押してないんじゃ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:14 ID:H6A6qaOg
預金増えたか見にいこ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:14 ID:SjbeI21E
回復祝い!
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:15 ID:nVSt65AE
使えるようになったみたいだな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:15 ID:SjbeI21E
ネット障害かよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:20 ID:SrFKoxCh
Fの接続って事は結局、I某Mが悪い、という結論になるのかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:23 ID:vNkjX2OW
担当SEの皆さんお疲れ様!
とりあえずゆっくり寝てください。

>200
>発展途上国じゃないんだからさぁ、日本ってこういう事はしっかり出来る国だったのに。。。
アホな人間が上に立つと、こうなるんでしょう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:24 ID:W3LVO7Y5
ネットワークケーブルつなぎ忘れてるのかも?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:25 ID:+WrBazIJ
 パケット交換網の通信速度の設定が間違っているんだよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:26 ID:ZMHoDEKx
富士銀行のコンピュータの接続ができてなかった
つまり、接続を忘れていたそうです
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:26 ID:paBEhrR/
間違ってクロスケーブル買っちゃったんだよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:27 ID:ZMHoDEKx
クロスとストレートの間違いだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:28 ID:2nbG98Lj
テスト環境だけ復旧した罠
オンライン再立ち上げで営業に間に合わない罠
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:29 ID:4GPsa7SR
今日の分のごめんなさい要因が不必要になったのでリストラされるそうです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:29 ID:moK0ocNW
>>211
接続できなかったって初歩的なミス?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:31 ID:ZMHoDEKx
>216
たぶんそうでしょう
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:32 ID:ZMHoDEKx
完全にシステム統合するまで
1年以上かかるから、まだまだ、心配
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:33 ID:CaxZLGzh
わざとミスを見逃しておいて残業代稼いだのかね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:36 ID:hdXsv0t8
今の日本って、ソビエトの末期みたいだ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:39 ID:CaxZLGzh
ソビエトって政府が電気代停められたりするところだよねぇ、、、
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:39 ID:+WrBazIJ
 またみずほの入社式やっている!
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:40 ID:CaxZLGzh
日本語がおかしかった。電気代滞納。

>>222
昨日までの社員を全員クビにしたんだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:45 ID:A3TOPXb+
ま、ここに来てるヤシでみずほに口座持ってるやつどのぐらい
入るんだよ(藁

どの銀行も変わらないと思うぞ(藁
期待無ければ失望無し(藁
合併で株が上がるって買い込んだかたご愁傷様(藁
はたからみてると楽しいね(w
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:52 ID:+WrBazIJ
>>224
 おれまえ一勘に口座作ろうと思ったけど作ってない……宝くじ買おうと思って。
22677bankごめんね:02/04/02 07:53 ID:0PyxtMfp
残念ながら盛り下がって参りました。。。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:56 ID:CaxZLGzh
定時が過ぎたらまた残業代欲しい行員が面倒起こすって。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:58 ID:vLjvotVo
東京三菱、三井住友もこれからシステム統一すんでしょ。
だからみんな関心あるよ。
三井住友は6月頃だってよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:58 ID:+WrBazIJ
ATMの稼働って8:45??誰か確認してきてね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:00 ID:PRitT24L
DQNな2ちゃんねらーでも、「コンピュータの不具合」と言う文字を見ると
銀行員を叩くチャンスばかりに、大興奮。
寒いスレだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:02 ID:P402AyG3
ああ、銀行がころころ提携しまくるから、せっかく作ったカードが無駄になるし
めんどくせぇ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:04 ID:BkbLuhbi
PCやiモードでも宝くじ買えるんだね
http://pk.mizuhobank.co.jp/lottery/EZServ?_file=Home.esp
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:04 ID:EUHDaHWM
俺いまでも太陽神戸銀行のかーどつかってるZO!
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:06 ID:xOGNtIeX
こりゃ、ホームページには何も説明せずに終わらせる気か?
だめだねえ。
235ハァ?:02/04/02 08:09 ID:10y8rMFK
>>228
糖蜜もこれからシステム統合?どこと?ハァ?ハァ?
浅学非才世間知らずは芯で下さい、今直ぐに!
236ハァ?:02/04/02 08:10 ID:10y8rMFK
>>230
オマエモナー
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:12 ID:asiDS1+b
2月に富士銀のATMで勧銀のキャッシュカード使って引出そうとしたら
最後の画面で固まって動かなくなった。5分位機械が考えたあげく、
カードだけ戻ってきた。その後他の機械で残高照会したらしっかりお金は
引出されている事になっていた。
無人ATMだったからあせったけど、後ろの部屋に機械担当の人がいて返金してくれた。
「第一勧銀さんとの通信がうまくいかなかったみたいで...。」と言ってた。
30分位かかり非常に迷惑だった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:14 ID:anjvjv+o
三井住友は今まで合併で大きな混乱無かったし、
今度のシステム統合もうまくいってほしい・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:15 ID:zkfL4VNQ
>>230は何がしたかったのか。
俺には分かる。彼には友達がいないのだ。
あえて意味のない言葉で煽りを入れることによって誰かに相手にされる、
例えそれが自分を馬鹿にする言葉であってもいい。
そんな淡い期待を込めて書き込んだのだ。
そして今、230にレスが付いている。
「オマエモナー」と、ひとこと。
そう。そのひとことでディスプレーの向こう側の230は自己を確認する喜びを味わい、
今まさに喜びの笑みを浮かべているであろう。
おめでとう、230。
そして、ありがとう、230。
240期待age:02/04/02 08:15 ID:HD0yCrqj
さぁ、今日は旧一缶、旧不治のキャッシュカード持って
祭りに参加だ。両口座とも4〜5万円程度だが、騒ぐ
には十分・・・・。楽しみで期待汁が出てきますぅ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:17 ID:XBNWl8N3
>238
でも店舗多すぎ。向かい合って建ってるやつとかどうすんだか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:18 ID:BkbLuhbi
第2話、日本を代表するアプリケーション会社の重役Aさんが教えてくれた
「2002年問題」(=メガバンクのシステム統合期限)に関する話。2002年、
四大グループのシステムは、次表のようになるという。

  基幹系    分散系・店舗系 
みずほグループ 富士通 IBM
三井住友 NEC IBM
三和・東海  日立 IBM
東京三菱 IBM 富士通


いかにも銀行員的な見事な「たすきがけ」(=二重投資)だ。この組み合わ
せは「みずほの主役はDKB、三井住友は住友が主導権獲得、三和あさひ
・東海は、あさひの追い落とし作戦」と穿って見られても仕方がない
「奥の深い」ものだが、面子重視の二重投資により、IT投資額は、
(単一システムの場合に比べて)3倍にも膨らむのだそうだ。
なぜこんな非効率極まりないことが起きるのか、A氏は「経営陣がITを
理解し切れていないからだ」という。それでなくても、2002年までの
システム統合に、10,000人月から30,000人月を要すると言われているので
、二重投資による無駄な作業の増大は、期限までの統合を物理的に不可能に
さえしかねない。公的資金がこんなことに使われるのであれば、それは喜劇
ではなく、悲劇だ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/column/itose/itose0501.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:20 ID:2DpXDv+3
>>239
最高極上の煽り返し!
久々にわろうた!
244ミズホ大本営発表其ノ壱:02/04/02 08:35 ID:X5B/QL+q
現時点デ決定セル行内処分ハ、
広報関係部署ノ対外広報担当者。
罪状ハ昨深夜ノTV東京ノWBSニオケル
我頭取インタビューノ差替ヘ交渉ヲ失念
シタ事。我頭取ハ口座維持手数料ノ
導入ヲ高ラカニ宣言シ巷間ノ笑ヒモノト
ナッテシマッタ。
アノ時間帯ハヨテイヲ変更シ、オ詫ヒ会見
トスベキデアッタ・・・・゙
245名無し:02/04/02 08:52 ID:3V6x0YXe

なんか、今テレ朝で、みずほのATMは全て、8時から完全復旧してるって
言ってたけど、ホントなの???
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:54 ID:zkfL4VNQ
8時よりずっと前に復旧していたのでウソ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:56 ID:BkbLuhbi
6時にはみずほのシステムは復旧してたけど
他行と接続テストは8時にならないとできなかった
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:57 ID:heeZYpJx
ホントに復旧した?
ATMに着いたら、やっぱり旧富士銀へ・・・なんてことなければいいんだが・・。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:58 ID:187dm+mF
今回のATM障害はマクドナルド店内ATMから進入した鶏インフルエンザが原因
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017704098/
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:58 ID:WCdAgTjR
なんだ復旧したってよ。
http://www.asahi.com/business/update/0402/003.html
がっかり。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:58 ID:zkfL4VNQ
向かい合っていた富士と勧銀が入れ替わってるとか
そういう遊びが欲しいね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:00 ID:IXBt5SA3
>>105
広報してたし、封書でもメールでも連絡来たけど?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:01 ID:CYqR/iJ9
みずほのシステムはどこがやっているの?

254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:01 ID:Lpn0OPty
さて、そろそろ仕事すっか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:02 ID:m8Cp3Cl0
>>253
富士通
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:02 ID:IfRSpbhr
>>250
なんで、がっかりなんだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:02 ID:zkfL4VNQ
振込みが出来なかった人に余分に掛かった手数料の返金とかするのかね?
JNBはしてくれたぞ。
258名無し:02/04/02 09:03 ID:3V6x0YXe
>>105
>>252
ニュー速板では、数ヶ月も前からスレも立っていたし。

3/29〜4/1 第一勧銀・富士銀オンラインサービス休止
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015854670/
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:09 ID:IXBt5SA3
とくだね あげ
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:10 ID:IXBt5SA3
一部の24時間ATMをのぞきすべてが使用可能に
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:11 ID:IXBt5SA3
第一勧銀のカードが、旧富士銀ATMでも問題なく使用可能だそうです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:11 ID:CYqR/iJ9
>255
さんきゅ。

そうなのかぁー。しらなかった。
きょうはそっちにいくから、あわてぶりをみてくるっす。
263 :02/04/02 09:16 ID:GzTf0RPP
コンビニのATMも使えるようになったのでしょうか??
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:20 ID:+vZy/6ro
おー、よかった。
旧一勘店舗のATMで記念に宝くじを買ってこよう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:23 ID:zkfL4VNQ
>>264
そのくじ、外れる予感がするよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:26 ID:yXm1kXR2
サイバーバンクでの振込はいつ復活するんだ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:27 ID:TjvcNbJC
とくだねの男、残高24万ちょいにはワラタ。
思いっきり写ってたから隠しても無駄。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:28 ID:M+n7O/Zh
ATMのトラブルは解消されつつあるが、自動引き落としの方は
大丈夫なんだろうか?まだ油断はできないよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:30 ID:q9pa6WZK
富士通のSE・PGのミナサマお疲れ様でしたage
経営者連中は氏ねage
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:53 ID:BkbLuhbi
旧富士銀行の対外接続系コンピュータの処理能力が小さい
データが多くなるとまた、停止する
応急処置として、データを一時的に別のコンピュータにためて
少しずつ接続コンピュータに流している模様
振込み予約などでデータ量が大きくなる月曜、月末などは、
またデータを処理できない様子
271名無し:02/04/02 10:02 ID:3V6x0YXe
>>264
宝くじ(ナンバーズやロト)は、旧富士銀行のATMじゃないと買えないと思う…。
第一勧銀だと、インターネットで普通の宝くじを買ったりできるね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:04 ID:dzMdvlfB
CPUとメモリ足しただけに一票
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:05 ID:ijUsXJ73
普段時間とかやたらうるせーくせしてよ。客を馬鹿にするのもいい加減にしろ。
なんだよあの対応。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:06 ID:QMTTg/7Q
次は顧客の預金が消滅するに一票。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:15 ID:aDQOOuqF
このATMによる現金振り込み処理のプログラムを稼働させるに当たって、
システムの動作検証をしたのかどうかに関しては「現在、答えられる段
階にない」(第一勧銀広報部)としている。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/176629
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:16 ID:ADt9EaFb
してねーってことじゃねえか(w
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:16 ID:0LOY1NiC
>>275
つまり、してない、と。
日本語は難しいな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:18 ID:9gvdpOs8
で、次はいつトラブルんだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:23 ID:H5TTaHnQ
よし。じゃぁ、ちょっくらお昼に逝って来るか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:25 ID:q9pa6WZK
>>275
すんげー正直な奴だな
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:28 ID:fHzVUaZQ
>>71 -75
昨日支店で見た印象と同じだね。行員が今回のトラブルを他人事に感じていたよ。
リストラも進んでいそうに無いし、この銀行長くないかも。

>>77 禿同。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:40 ID:5rGByu+U
で、他行振込みもできるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:56 ID:l/Xz4Sjh
折れ昨日夜7時ころ知らずに不治の出張所へカネ下ろしに行ったら、
出張所が張り紙もなく閉鎖されていた。
仕方ないので胃痴漢の支店行ったら下ろせないのでインターフォン
で電話して事態を知った。
また別の不治の出張所に行ったら、出張所にもかかわらず行員が2人
来ていて謝りまくっていた。

胃痴漢は大規模支店のくせに行員の対応は無かった。
胃痴漢にとっては完全な他人事であると思った。
この統合は破綻するとみた。
284名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 10:56 ID:9Dfuasit
今日はどう?原因ぐらいはわかったのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:57 ID:0uGJoC/7
>>270
2chで祭り起こせばもう一度パンクしそうだ(w
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:00 ID:ymbdQDi+
http://www.asahi.com/business/update/0402/003.html
さあ、これからデバッグですよ。
テスターは客。
287梅澤 桂子は在北朝日本人?:02/04/02 11:03 ID:TvtR8FLi
>>283
御苑の胃痴漢の出張所では、行員が2人で謝りまくっていたアルヨ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:04 ID:6h/jXKNV
原因ねぇ。
「コンセントが抜けてました。わっはっは!」ってのは
PCじゃよくある話だが。

さすがに銀行のコンピュータじゃ、これはないよな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:04 ID:iQ1lVUEB
いきなり(それなりに)動いたって事は、裏でなんらかの妥結があったんだったり
して。統合を人質にした影のストライキ(サボタージュ)だったというオチ…
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:07 ID:ymbdQDi+
エイプリル・フールにしては冗談きつい
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:09 ID:q9pa6WZK
>>289
労働者側にどんなメリットあるってんだ??
徹夜騒ぎで自分のクビ締めるだけな様な気がするぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:11 ID:+vZy/6ro
とほほーん。
旧一勧店舗のATMは10月以降にならないと
宝くじ買えないとよー。半年待ちか・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:13 ID:iQ1lVUEB
>>291
どうせ冗談なんだけどマジレスすると、実は公開されてないストライキだったと
いうオチなら、トラブル自体がなかった、と。「もう勘弁してくれ(条件提示)」
→「よし勘弁してやる(妥結)」→起動→復旧しました。とかね。
組織ごと心中しかねないのは、どんなストライキだって一緒でしょ?
なんて、銀行サイドでも現実エライ目に遭った人が沢山いたんだろうから、ちょっ
と笑えないオチだな>>289 ちょっとやつあたり気味だったんだが、逝くわ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:15 ID:BkbLuhbi
>>292
ネットなら登録すれば、今日からでも買えるぞ
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:20 ID:Sx4F+531
大量のデータが流れ込んだのが原因。ってシステム担当者は素人か????
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:34 ID:DsVmb6Pm
>294
>292 のいってるのはロトとかナンバーズじゃない?
>292 そうなんだ10月なんだ つかえないなー
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:35 ID:S51mwn6i
>>295
貴方も素人みたいですね。運用を開始してみて出るバグの多くは
大量データによるものだよ。なにせ実機じゃないとテストできないのに、
テストのために実機を数日間止めるわけにいかないしね。
実機と同じ高額のテスト機を入れてもらえることは希有、
机上の予測だけで全てのバグを潰すことは難しいしね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:38 ID:l7lzy8UD
>>297
でもなぁ、この場合やるべきだろ。これだけの規模だし。金融系だし。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:41 ID:0uGJoC/7
>>297
あんたにはミッションクリティカルな業務は任せられそうもないね
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:43 ID:OoSHqF58
自殺者が出ないと良いデス
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:46 ID:4JaStun9
他の銀行
糖蜜は三菱、SMBCは住友、UFJは三和のシステムにあわせるだけだったけど
みずほは、単純に第一勧銀のシステムにあわせるだけじゃなかった
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:47 ID:4JaStun9
システム投資で1500億円だよ
お前らのやすいPCじゃないんだよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:50 ID:0uGJoC/7
>>302
で、何が言いたいわけ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:50 ID:m8Cp3Cl0
1500億円か…凄いな。俺のPCの10倍だ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:51 ID:UJ+zsJkl
>>304
もういっかい計算してみれ・・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:52 ID:S51mwn6i
>>298
金融系の厳しさは俺も知ってるよ。ただ今回は金銭的よりも時間的余裕が
無かったと推測されるな。担当者達は満足な試験をやりたかっただろうよ。
でも削られるのは結局、総合試験だろうからね。
>>299
現場の現状を全く知らない素人ですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:56 ID:5fwEVu7R
みずほはフガイないのう ATMも為替も仕様バグがあるようじゃの。。。
事務センターのおねーちゃん達は、大丈夫かの。

こういうときは別系統のシステムからアクセスするのが基本じゃての。
東三とか三井住友とかあさひで取引やんなされ、
あれはBANCS→勘定系アクセスじゃから新システムを経由する数が少ないでの。


むしろコワイのは店舗統廃合のタイミングじゃーよ
ヘボったらバッチ一発口座があぼーんじゃ


渋谷の様子はどうじゃろな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:57 ID:0uGJoC/7
>>306
「ミッションクリティカル」の意味が飲み込めたらまた来てね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:58 ID:baH3jhTz
お、サイバーバンクでの振込が復活したぞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:59 ID:4JaStun9
BANCSって言ってるやつは、地銀のシスくらいしか経験ないんだろうな
地銀とはぜんぜん規模が違うぞ

311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:00 ID:YoprV6OZ
http://www.mizuhobank.co.jp/ には,障害について,
お詫びも説明もなーんにも載ってない。ふざけた銀行だ。
しかも問い合わせるためのメール・アドレスさえ無い。
くわえて,JPNIC の情報にも,部長の名前は出てるけれど
メール・アドレスが登録されていない。しょせん,この程度の銀行か。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:00 ID:4JaStun9
>>307
馬鹿だろ
こういうときは、障害個所を切り離すのが常識
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:01 ID:aO6tZ79Q
地球銀行
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:01 ID:4JaStun9
>>311
だったら取引やめたら?
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:02 ID:5fwEVu7R
金融システムは、金の数えかたが10億単位じゃての 恐ろしいでの

その割にはしょぼいのう しょぼいのう・・・よく壊れるのう・・・

IBMも日立も富士通も、あんなんで金とっちゃいかんのう
今回は何十人行方不明になって何人中央線を止めるんかいのう
恐ろしいのう 恐ろしいのう・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:02 ID:4JaStun9
銀行も客を選ぶ自由がある
客も銀行を選ぶ自由がある
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:04 ID:UJ+zsJkl
口座開設時にくれるティッシュを倍にしてくれたら許す。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:04 ID:m8Cp3Cl0
>>315
それでも現状では最高のシステムなんだから仕方ない
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:05 ID:dQBnKwwg
処理能力超える大量のデータ流れた?
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:06 ID:4JaStun9
>>317
口座維持手数料を取る時代だよ
小口の預金なんていらない

1ヶ月で預金は1兆円も増加している
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:06 ID:cySDfL3y
おぉ塩爺怒りの発言!
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:07 ID:5fwEVu7R
>>312
勘定系の自動機取引タスクでも切り離すんかいのう 
業務電文規制でもかけるんかいのう
店番データにしるしでもつけるんかいのう

今回のは、切り離したら何もかんも切り離されかねんタスクに
問題箇所があるんじゃないかいかいのう わしゃーみずほさんの仕様はしらんでわからんが。

為替は為替で、切り離したら事務センターさんが不憫じゃ
1日貯めこむだけで、どんだけかかるか恐ろしゅうて恐ろしゅうて・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:08 ID:uO9ir049
UFJは振込みのトラブルあったけど三和と東海のATMはかなり前から互換してたぞ。
塩爺「この文明社会にこんなアホなこと・・・気が緩んどる」w
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:08 ID:aDQOOuqF
税金で成り立っている銀行に客を選ぶ自由は無い

325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:08 ID:OoSHqF58
たこ焼き喰わせて( ゚O゚) アーン
326塩川:02/04/02 12:09 ID:uztFmTXR
この文明社会にATM止まるなんてアホな事あるんやろか。
ずうたいばっかりでっかなって中身からっぽなんやないやろか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:10 ID:4JaStun9
>>322
あんたは地銀シスだろ
都銀はまったく違うシステムと考えてよい
328俺™:02/04/02 12:10 ID:riC04BYS
現場の苦労を何も知らないアフォの発言だな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:11 ID:ANjqfH2a
ATMの誤動作は見えるからいいけど、振り込みなんかはこっちが振り込んだつもりで
相手に振り込まれてないことがありそうで怖いな。
あと10日もしたらクレジットカードとかローン会社から未入金のお知らせが来て
大慌てって事になるかも。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:17 ID:Oul5sZBR
悪徳なところは、堂々と二度取り請求してきそうだな。人連れてきて(w
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:18 ID:AIyiU6qd
今日、解約してきました。

昨日、あるテレビの報道でミズホの幹部?がこんな発言してました。
「とりあえず大きくなれば、政府も簡単には潰せないだろう・・・」

腐った銀行が誕生したものです。情けない。。



332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:18 ID:UJ+zsJkl
小口の客をしっかり掴んでおかないから統合しないといけなくなるんだわな。
先見の目が無いものは淘汰されていくのだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:19 ID:5fwEVu7R
>>327
あんまり地銀さんを目下に見ちゃあいかん 浜銀さんが怒るでの。
都銀さんは都銀さんごとに勘定系のタクスも、サブシステム分割も違うじゃろ?

切り離し可能な取引とそうでないもんを
業務電文でやるのか、データでやるのか、サブシステム閉塞でやるのかは
その銀行さんのシステムの育てかた次第なんじゃから。

三井さんと住友さんの話じゃったら、あーそうかいうて納得もしようが、
元が一勧さんと富士さんと興銀さんじゃろ?そうカンタンにいかんじゃろう。
みずほさんは、
カレー粉とくずきりとキャビアでフランス料理を作るようなもんじゃろて。

で、どうなんじゃ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:24 ID:4JaStun9
>>331
「とりあえず大きくなれば、政府も簡単には潰せないだろう・・・」

パリバだ
のんきな人間はいいね
外資系の汚さを知らない
ドメ専だろ
335333:02/04/02 12:24 ID:5fwEVu7R
タクスてなんじゃろな アホじゃのう タスク分割じゃなさっきのは。
修正じゃからsageようぞ

しかし塩爺も経理と経済と経営のことがわかっとらんジサマじゃの

銀行の勘定いうのんは銀行の個性と歴史がつくるもんなんじゃから
そうカンタンにいっしょくたにでけんじゃろうに・・・
普通の会社の経理をまとめるだけでも、結構大変なもんなんじゃ。
科目のとりかた、裁量範囲、統制のかけかた、根回しのしかた。
ましてや銀行じゃ 大変どころの騒ぎじゃないのがわからんもんなんじゃろうか。。。

逆に、あんなんに国政まかせといてええもんなんかいの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:25 ID:4JaStun9
>>333
やっぱり、地銀だね
プロバンク程度だろ
ATMは128k とISDNのバックアップ(藁
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:26 ID:5fwEVu7R
鶏は牛・豚よりもはるかに危険 これ食肉業界の常識
338 :02/04/02 12:27 ID:lOX5//eQ
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:27 ID:4JaStun9
>>332
小口は地銀に逝け
340頭取:02/04/02 12:39 ID:wUToi/Ks
将来の取り付け騒動のいい経験になりました。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:40 ID:4JaStun9
みずほ銀はトラブルの原因について「旧第一勧銀と旧富士銀のシステムをつなぐ
中継コンピューターの一部不具合による」と説明。システムの接続作業と年度変
わりに伴う大量の資金決済が重なり、処理が追いつかなくなったようだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020402CEEI016202.html
アホな経営者をもつと社員は苦労するね
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:40 ID:6OK+3tPK
ま、客をてすたーにしたって事実は覆らない。
343   :02/04/02 12:53 ID:rOw33psW
実質年度末の日に新システム動かさないようにすればよかったんだが
お偉方は仕事したことないからわからんだろうな
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:56 ID:wUToi/Ks
とりあえずみずほは、謝罪会見しろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:56 ID:AAQZE5SD
みずほの頭取(禿げオ)この前テレビで自慢話してなかった?
今は凹んでるだろうな。

346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:57 ID:4JaStun9
>344
ちょん見たいだな
34730:02/04/02 12:58 ID:KtyWmA6I
復旧したらしいですけど、E-net ATMでは、旧富士銀のキャッシュカードは
まだ使えないらしいですね... ああ、なんて銀行なんだ。SMBCの旧住友銀
キャッシュカードのE-net ATMサービスインは、何も問題なかったのに...
348.:02/04/02 13:00 ID:adXNP7P4
かなりの宣伝効果になったな。ミズホがどことどことがくっついたか
世間に浸透した。
34930:02/04/02 13:02 ID:KtyWmA6I
とりあえず、今から磁気不良起こしてる旧富士銀の通帳をみずほの
通帳に交換してきます。ついでに、親の仕送り口座をみずほにする
ために代理人カード(僕の親は、旧DKBにも口座持ってるんで、地元の
みずほ行くついでに入金してもらう)を作ってきます。ただ、入金時に
不具合が起こったらどうしよう...

すれ違いによりsage
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:02 ID:34/eQqKV
どーでもよいが、何故に"みずほ"なんだ?
351名無しさん@お腹いっぱい:02/04/02 13:03 ID:wUToi/Ks
リレー(接続)コンピューターって、何よ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:13 ID:j3rJn5bF
>>351
そりゃ、8つの電磁リレーで1バイトのレジスタを構成する、あのリレーでしょう。
入力は16進のキーボードと「書き込み」ボタンで行うと思われ
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:14 ID:Qquw2vul
ちゃんと紫外線で消してからにしろよ(w
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:15 ID:Hv9Mh7ar
みずほってすげえアホ会社だな 大丈夫か
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:16 ID:q9pa6WZK
>>351
今回の統合って、実は内部的には全然統合されてないのよ。
勧銀のシステムも富士銀のシステムもまだ生きてる。
で、
その二つを繋いで、
データの変換を行うシステムをリレーって言う。
RCとも言う。

・・・らしい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:18 ID:wUToi/Ks
>>354
みずほ社員は、たぶん誰も自分の責任だとは思っていないよ。
下っ端が命令で、「ご迷惑をお掛けしました」と言ってるだけ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:18 ID:4JaStun9
>354
おまえは入行できないよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:19 ID:4JaStun9
>>356
お前の親戚で銀行員はいないだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:20 ID:wUToi/Ks
>>355
新聞の技術用語ってアホっぽいから、352みたいな奴が出てくる!!
基本ソフト、もいいかげんにやめれ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:22 ID:AET1cIia
>>357
いまどき銀行が偉いと思っている製箔字。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:23 ID:0uGJoC/7
>>359
ネタニマジレスカコワルイ
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:25 ID:4JaStun9
>>360
やっぱりな
ある程度金があれば、銀行の内部のことにも自然と詳しくなるものだ
よって、お前は貧乏人
363疑問:02/04/02 13:27 ID:dQd2SzSS
何でニュー速+板に銀行のシステムエンジニアっぽい人がこんなに
いっぱいいるのだろうか。
364 :02/04/02 13:28 ID:6KswMnHk
なんか今、UFJのATMからみずほ(旧第一勧銀)の当座預金口座に振り込めなかったYO!
これが障害なのかYO!!
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:30 ID:S46qs9m1
瑞穂は被害者だろ。

SIerは藹BMと不死通だろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:32 ID:VFT23sxx
本来必要のない手数料を支払った人は、
利用明細、通帳、印鑑を持って窓口行けば
弁済してくれるってよ。
面倒だが、漏れは逝く。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:36 ID:q9pa6WZK
>>363
祭りの匂いを嗅ぎ付けてしゃしゃり出てきております。
祭りが終われば消えます。はい。

>>364
え!?まじですか
一応、表面上は完全復旧しているハズなんですが。。

>>365
そーかぁ?
368 :02/04/02 13:36 ID:91M7LJ8y
お前らもこんなところで逝ってよしとか
九打巻いてないでさっさと全額おろして
ちがうところにしれよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:37 ID:WQleqmdG
>>368
逝ってよし
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:38 ID:wUToi/Ks
368は貧乏人。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:39 ID:4JaStun9
全額って10万以下なら面白い
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:44 ID:m8Cp3Cl0
>>365
Iは爪弾きにされたんだよ
今回はそれが幸いしたようだが(藁
373365:02/04/02 13:48 ID:S46qs9m1
UFJのときは日立。
今回はF痛と愛BM。
銀行は莫大な金額を払ってSIを委託してる客だ。
どっちも結構単純なバグらしいから、SIerは震え上がってるだろうな。
しかし瑞穂内では3月後半時点でシステム不具合が発覚していた(検収
テストで同じ不具合が出た)のに、そのままサービスインしたのはま
ずかったな
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:52 ID:Jsk9kZ3F
先っちょ銀行
375365:02/04/02 13:56 ID:S46qs9m1
>>372
そうだったん?
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:56 ID:H5TTaHnQ
>>43 みたいな銀行ほかにないかな。
手数料が返ってくる銀行に乗り換えたひ
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:57 ID:4JaStun9
>>376
口座維持手数料がかかるんだよ
馬鹿?
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:57 ID:EgOsZYy8
あのー、口振関係でUFJより酷い話が出てるんですけど・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:58 ID:4JaStun9
金もちを優遇するのはどこでもいっしょ
規制緩和は貧乏人の切り捨て
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:58 ID:SSzSIm8e
>>378 今度は何が起こったの?もう大概のことでは驚かないかも(w。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:59 ID:H5TTaHnQ
>>377 ほんま
なんじゃ糞頭取の言ってることやってるのか
CBはやめにしょう
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:00 ID:9LeDxnwn
[プログラマー板]
MIZUHO銀行合併移行作業
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017493692/
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:02 ID:4JaStun9
シティバンクでは、口座維持手数料として月額2,100円(税込)を翌月第一
営業日に口座振替でお支払いいただいております。
384364:02/04/02 14:05 ID:6KswMnHk
変だなあ。今回はじめてATMで入金処理しようとした口座なんだけど、
今まで窓口で支払ってましたよ。(相手は、新聞屋さんです)
第一勧業銀行の浜松町支店。口座番号変更になったのかな。
全然、連絡なかったんだけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:11 ID:EgOsZYy8
>>380
コーポ&みずほ(旧D)で4/1振替の結果データ出来ていない。
それどころか、依頼データ無くしたかも。なんて話も・・・
4/2振替分の依頼データ、再送準備しておいてくれって言われたんだけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:11 ID:4JaStun9
浜松町支店 は 芝大門支店になりました
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:20 ID:/D7qO+zx
>>383
預金に100万いれておけば手数料なしのほか、BANCSの手数料もかからない。
どこの銀行でもおろし放題。しかも365日24時間無休。
サラ金で借りて預金してもサラ金の利息より手数料お得分の方が多いよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:22 ID:/D7qO+zx
>>387 補足
ただし預金保険機構には加入していませんのでペイオフは無関係。
つぶれたらおしまいです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:22 ID:q9pa6WZK
>>385
あのぉ。。。。。
マジぃぃぃぃ!!!!???????
依頼データ紛失?????????
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:24 ID:4JaStun9
シティバンクって90年ころ倒産寸前だったんだよ
それをサウジ皇太子が出資して何とか生き残った

391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:30 ID:3geKAPio
>>350
「豊芦原瑞穂国」。
恐らくサヨのみなさんはお預けにならないかと(w
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:31 ID:0Fm+sdgy
>>350
頭取の愛人の名前
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:33 ID:uGewB1OT
Webには出てないが読売の朝刊の記事では「先月29日夜から1日早朝にかけ
互いの顧客データを移し合うなど双方のコンピュータシステムを一本化する
作業を行った。」とある。
これが1日のトラブル発生前の作業だとして、これが間に合わなかったのか
これでも起きたのか? それに一本化とあるがこれでは逆に顧客データが一元化
されてないことになる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:33 ID:juG/hay8
>>392
おい、まじだよそれ。やべーってば。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:35 ID:4JaStun9
>393
素人はすっこんでろ
396 :02/04/02 14:40 ID:zatko8w+
あけみボタンを彷佛とさせる話だな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:40 ID:uFHp9hbZ
今日はATMの故障の原因がWin2kではないということがわかったので寝ます。
まだ夕方だけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:45 ID:jtLS2VBj
ところでいまだにホームページにお詫びがないね。顧客に迷惑かけといて
一言も言わないつもりなのかなあ
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:48 ID:D1WblIZ5
大規模なネット金融犯罪が発生していたのでは?
犯人は、世界最大のメガバンクの誕生に合わせて準備をすすめてきた国際的アウトロー。
システム変更の時に生じる小さな穴に狙いが定められていた。
おそらく何百億、何千億という金が、スイスの銀行の匿名口座に送金されてしまった。
とりあえず隠しているものの、世界最大のメガバンクが日本経済を道ずれに崩壊するのを目の当たりにする日は近いかも。

という推理はどうだ。。ダメ。。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:56 ID:q9pa6WZK
>>399
むしろ、そーであった方が助かる。
責任転嫁できるもんなぁ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:56 ID:wUToi/Ks
みずほの総会、荒れる?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:13 ID:bw+2m9OU
マァ、とりあえず、「みずほ」は今後やめましょう。

どうせ小口の客なんていらないなんて思ってんだろ?

一部の金持ちや企業と結びついてやってきゃいいさ。

大きくなれば簡単には「潰せはしないけど」、

簡単にはであって、みずほみてーなギャグな銀行はあと何十年ももたねーよ


403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:15 ID:EAv/3ANl
みずこ銀行
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:22 ID:3geKAPio
「だめぽ銀行」ケテーイってことでよろしいですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:23 ID:WQleqmdG
みずほ珍行
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:27 ID:4F3zZTxv
>>398
粘着氏ね
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:27 ID:4JaStun9
平成12年度 2兆1,493億円(連結粗利益)
預金残高  78兆5,005億円 (12年9月) 85兆1,984億円 (13年9月)(1年で7兆円の増加)
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:29 ID:4JaStun9
総資産164兆円 国家予算の2倍
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:40 ID:4JaStun9
連結決算 - 総資産ランキング
1みずほホールディングス 163,455,480 (東京電力の10倍以上)
2 三井住友銀行 67,392,974
3 日本電信電話 21,214,146
4 野村ホールディングス 20,529,135
5 住友信託銀行 17,861,005
6 トヨタ自動車 17,519,427
7 東京電力 14,562,299
8 日立製作所 11,246,608
http://profile.yahoo.co.jp/ranking/all_propetry2/1.html
410test:02/04/02 15:44 ID:1ra/UDwa

ATM不具合は、わざとだよ。

ホラ、朝から晩までテレビ・ラジオで、
「第一勧業、富士、日本興業の3銀行が再編して誕生した“みずほ銀行”」
って宣伝になったじゃん。

これがなかったら、オイラ忘れてたよ。
411テチ?:02/04/02 15:46 ID:wUToi/Ks
上場企業4割のメインバンクなんだって。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:46 ID:CBakui2G
つーか昨日、金を下ろせなくて凄え困ったよ…。
慌てて元富士銀行に行って、事なきを得たけど。

銀行の人に「何時から他行でカードが使えるか」って聞いても、
要領を得ない返事しか返ってこないし…。

たいした金額じゃないけど、郵便貯金に全額移すかなぁ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:49 ID:4JaStun9
口座数3000万(国民の4人に1人) 上場企業の7割と取引がある
414 :02/04/02 15:50 ID:9Dfuasit
もう使えるようになったの?なってないの?
どっちなんだよ
415m:02/04/02 15:51 ID:xjmXsFwp
416名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 15:52 ID:AKe2KYtC
どっかの爺の財務大臣が、みずほのこと弛んでいるっていったそうな。
でも、政治/官僚もたるんでいると思う今日このごろ。

やっぱボケ老人が大臣やっているから、こんなことになっちゃうのかな?
417.:02/04/02 15:54 ID:adXNP7P4
シオ爺、くそみそに瑞穂けなしてたね。機先を制して批判をかわそうと
言うのだろう。ボケてるわりにはしたたかな爺さんだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:56 ID:MNJEbpzL
昨日、みずほに支店名間違えでATMより誤送金してしまいました。
とりあえず、組み替え手続きを昨日しましたが、送金じたいは、一日遅れとなりました。
振り込み元の銀行さんのお話では、最初の送金の確認が当日できなかったみたいです。
昨日はみずほの行員さんが、道端でふらふらしてたので誤送金した事を言いましたら
振り込み元の銀行で、相談してほしいとの事でした。送金元の銀行では、通常する手続き
として、組み替え手続きしたんです。結果
余分な出費をしました。(通常ですと、ATMから支店名間違えで送金できないんですが)
みすほさんも、そんな異常な状態になってる事は知ってるようです。昨日の状態ですと
口座なかろうが、名前が違おうが、支店が違おうが、送金を受け付けてる状態みたいでした。
行き場のない送金は、どうなってるだろうか?
本日、みずほの行員さんから御電話頂き、正常な口座に入金されてます。との事でした。
組み替え手数料の件は、こちらで負担してほしいとの事でした。なぜなら、転送手続きを
みずほ銀行内で無料でできたからと、初耳の事を言われました。(送金元の銀行に行けって言ったのに!)
昨日間違って送金してしまった人は、(支店間違えが、多数いると思うからよく調べた方が良いと思う)
みずほさんで転送してもらって下さい。この件は、公にしたくないみただから、くれぐれも
組み替え手続きは、しないように。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:58 ID:1Y8K5Xj6
あさひにしておいて良かったぽ
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:59 ID:5MsV5NMB
よく、ATMがつまってるだろ?
アレは犯罪なんだよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:02 ID:lkP1PFJh
>>408-409
そこから負債を引いた資本の順位を見てみろよ。
銀行なんてカスみたいなもんだぞ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:02 ID:XV25LRT1
スィオ爺は怒ると怖いらしいねぇ

あの爺さんはなかなかやるもんだねぇ

ワシも見習わないと
423383:02/04/02 16:13 ID:H5TTaHnQ
>>387 大分目を離していた
Good. thx
ところで今回のATM騒動で改めて思ったんですが
財布代わりに使えそうなとこって知っている人か板か知りませんか?
他行との出し入れを手数料なしでできる郵便局で使える銀行とか
コンビニ銀行にはどんなのがあるかとか。
(自分で調べろと言われそうですがスマソ)
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:15 ID:Gk/IWRUZ
>>409
だったら何で公的資金かえせないんだろうね。
あ、返すつもりないのか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:16 ID:ANjqfH2a
石原がみずほから都の預金を引き上げたら終わりだな。
今頃みずほの連中は都幹部と石原を接待しまくってるよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:19 ID:EgOsZYy8
うーん、依頼データ再送の件は、その後指示こないので誤報かも!?
直接銀行と話してないし、「かも」って言ってたし・・・

しかし、結果データが取れないのは必至。

今持っている情報
D→BK:3/29振替:NG(もともと処理に自信がなく、特別対応をしていたがそれもダメ)
     4/ 1振替:NG
  CB:3/29振替:NG(もともと処理に自信がなく、特別対応をしていたがそれもダメ)
     4/ 1振替:NG
F→BK:3/29振替:OK
  CB:3/29振替:OK
     4/ 1振替:NG
K(I?)→CB:4/ 1振替:NG

なんか、UFJを彷彿とさせるなぁ〜

と思っていたら、コーポレートから回答あったぞ。
「現在センタに障害発生中で復旧対応中です。
復旧目処はすぐの予定です。」
だって。怪しいなぁー

どうやらコーポレートの方がひどいみたいだけど、
コーポレートの話もこのスレでやってていいかなぁ?
他にスレある?
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:23 ID:4JaStun9
>425
馬鹿?東京都の債券を買ってやってるのは、みずほだよ
横浜市は、みずほが債券を買わないっていったから
債券を発行できなかった
>>424
国債を買ってやってるのはみずほだよ

428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:25 ID:4JaStun9
横浜市、条件折り合わず4月債250億円発行休債
横浜市が東京都債と同じ条件を望んだのに対し、
指定金融機関でもある引き受け幹事の横浜銀行などが
利回りの上乗せを求めて譲らず、交渉は決裂した。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020402CSSI005202.html
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:28 ID:d21NyggI
>>423
常時百万円以上プールしておけるなら俺はシティバンクを勧めるけどな。
どこの都銀ATMでも実質手数料無しで引きおろせるから財布には最高だよ。
もちろんデビッドカードにも使えるし、口座維持手数料もない。

…でも、今回のみずほ騒動で「現在は」どうも各行が「他行からの
引き降ろし」にブロックをかけているようなので、シティバンクの
カードだとみずほはおろか東京三菱やUSJでも預金が引き出せ
なくて困ってはいるという事実はあるのだが(泣)。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:28 ID:Q+kLaa53
会社の役員は****法によって雇用を約束されていない。
よって即リストラされる可能性もある。

****法の名前教えて下さい。急いで。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:29 ID:4JaStun9
>>428
横浜市必死だね
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:32 ID:4JaStun9
シティバンクって10年前、マジで倒産するとこだった
エンロン疑惑とかで、一瞬でアボーン
1000万円の保証もない

新生銀行も預金金利1%とか言ってるけど
金利を高くしなければ預金が集まらないんだろう

433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:33 ID:HRdo9hDi
もう直ったの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:34 ID:4JaStun9
郵貯残高10兆円減
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020401it15.htm
郵貯もだめ
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:38 ID:4JaStun9
2002年度の国債発行計画は、総額134兆円が予定されており、
このうち市場での消化額は104兆8000億円に達する。
市場では大量発行に伴う債券の暴落懸念がくすぶり続けており、
財務省は安定消化への対策を急いでいた。
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020402i101.htm
国も必死だね
銀行保有国債70兆円を売れば、金利が5%以上になる
すると国、地方670兆円の利払いは34兆円(税収50兆円でのこりは、16兆円)
銀行が切れたら、日本政府の財政は破綻する

436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:40 ID:4JaStun9
大阪なんか、銀行税を実施すれば、銀行が大阪府債券を買わないから
アボーンだよ

437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:41 ID:H5TTaHnQ
>>429 >>432 >>434 thx
むむ! 難しくなってきた。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:42 ID:9z/IEl0B
>418
昨日の私と同じ人ハケーン
三井住友→みずほ(旧勧銀)に振込だったんだけど、
支店名間違えて手続きしてしまった。
普通ATM操作で支店名や口座番号が間違ってると
「該当する口座がありません」みたいなメッセージが出るのに
昨日は自分で振込先を入力するようになってたから気付かなかった。
夕方三井住友から電話かかってきて、結局手続きし直してもらったんだけど、
手数料は三井住友持ちでして貰える事になった。
曰く「(みずほの)システムの誤操作でお客様にご迷惑をおかけしたので、
手数料なしで(三井住友持ち?)お手続きさせて頂きます」とのこと。
何だかめっさ謝られてしまったよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:43 ID:OPySMPnI
んで、もう直ったの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:47 ID:4JaStun9
アンダーセンって就職先で人気トップクラスだったし
マスコミの評判はよかったけど、いま、は倒産寸前

441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:48 ID:4JaStun9
メリルリンチもマスコミの評価は高かったけど
大部分撤退
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:48 ID:z9kvRPlu
みずほはまだ動いてません。
テレホンバンキングで残高照会できません。
何度やっても×。
そのうちオペレータ呼び出しの保留音で10分くらい待たされたあげく、
オペレータが出てきてまたまた待たされ、照会できませんと言われました。
最後に「富士銀行に電話して下さい」って言われておしまい。
富士銀行って??
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:56 ID:ZPbyy0Ik
むかしむかし
うちの親父がSEやってた電電公社、
真空管一本弾けたのが原因で西日本全てのネットワークが・・
チーーン(合掌
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:56 ID:MNJEbpzL
>438
三菱は、手数料とります。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:58 ID:q9pa6WZK
>>426
そっか。。
振替上手く行ってないんだ。
ま、依頼データなくしたってワケじゃなさそーだね。
ちょっと安心。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:06 ID:MNJEbpzL
>438
最初は、手数料取らないみたいな事言ってたけど、事務所に戻ってきたら
電話がかかってきて、払いにこいって。でも、三菱が悪いわけじゃないしね!
でも、お勉強になったのは、ATMで口座名を入力する画面になったら
注意しろって事かな。みずほのシステムって、もう大丈夫なの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:10 ID:4JaStun9
>446
素人か?
口座、支店名を間違えても、資金が相手の銀行にあって
振込み銀行から訂正打電する場合は無料

資金が相手の銀行から返却され、もう一度、振込む場合は
有料

448名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:11 ID:JT5fTwPS
>>418>>438
俺も相手先の名前間違えて打ち込んで今日変更の手続きしてきた。
(俺は、みずほ口座→他行口座への振込み)
手前のATM障害の所為で相手の銀行、支店名&口座番号を打ち込んでも
照会できずに、客に相手先の名前まで打ち込ませておいて
(しかも間違いがあろうがなかろうがとりあえず受け付けておいて)
後になって「印鑑と明細持って来い」と来たもんだ。
その上「手数料が630円かかるんですけど」だと!?ふざけんな!!
たかだか千円ぽっち振り込むのに手数料840円もかかっちまった。
でも、418や438の書き込みを見る限りは、少なくとも他行のほうが
対応良さそうですな。もうみずほみたいなクソ銀行は解約しよう。

449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:12 ID:J0u7zi2c
>446
三井住友はこっちがちゃんと確認しないで振込したから手数料を
明日(昨日電話貰ったときは17:30だった)支払に行きますって言ったんだけど
「お客様にご迷惑をお掛けしましたから…」ってことで、いいって言われた。
本当にこっちが申し訳なる位平謝りだったよ。
三井住友もいい迷惑だったんじゃないかな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:13 ID:J0u7zi2c
あ、>446は>438です…
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:13 ID:J0u7zi2c
じゃなかった、>449は>438です。スマソ
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:16 ID:4JaStun9
自分で名前間違えたんだろ
じゃ手数料を払うの当たり前だろ
自己責任って分からない馬鹿死ね
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:16 ID:MNJEbpzL
>447
よくわかんないが、組戻し手続きをしたからかな?446より
教えて!
454名無し:02/04/02 17:20 ID:oNZHOFMb

今、テレ朝のニュースで、
みずほのATMが使えず、他の銀行などでお金を引き出した際の手数料を、
明細を持っていけば返してくれると言ってた。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:21 ID:wUToi/Ks
448の言いたいことは、ATMで相手先が紹介できなかったことでしょ。
窓口だったらそういう問題はないわけで、同じ手数料とるなら窓口並のサービス
しろよ、と読んだけど。

ちなみに俺は小額&海外送金の時は郵便為替使うけど、受け取った方は不便なのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:21 ID:4JaStun9
>>453
そういうこと
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:22 ID:q9pa6WZK
>>447
>口座、支店名を間違えても、資金が相手の銀行にあって
>振込み銀行から訂正打電する場合は無料
この部分がよくわからん。
名義相違で別段に入ってる資金に対して
訂正打電で正規口座に振込、、、なんてやってくれるの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:22 ID:4JaStun9
>>455
ここにも素人がいた
459455:02/04/02 17:24 ID:wUToi/Ks
割りい。あんま銀行使わないんで。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:26 ID:4JaStun9
>>457
間違いが軽微ならやるよ

でも、SMBCとかは、面倒くさいから、すぐ資金を返してくる
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:26 ID:MNJEbpzL
>449
三菱の行員さんは、私もそんな画面がでるって知らなかったみたい。
(口座名を入力する画面)だから、最初はお金取らないみたいな事言ってたけど、
支店内での結論が、組戻しして、再送金したから手数料取られたみたい。
多分だけど、窓口とATMの差額かな?
詳しい人教えて下さい
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:29 ID:XTyAQEV7
>>425
みずほ(旧富士)は東京都の指定金融機関なので、簡単には
変えられないよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:31 ID:betegoAd
第一勧銀情報システム
http://www.dkis.co.jp/

今ここの面接受けてるんだけど、この会社大丈夫なんだろうか・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:32 ID:4JaStun9
銀行のリストラ、不良債権処理とか馬鹿マスコミに煽れて言っても
損をするのは、小口の客や中小企業なんだよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:34 ID:IVhG7tB1
>461
あらら?組戻しで?
三井住友のも結局
誤:みずほa店(すでに入金は受けつけられていた)
     ↓
正:みずほb店(組み戻しで再入金。手続きは三井住友に全てお任せ)
だったから再送金扱いになるんだけど手数料取られなかった。
どうなってるんだろ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:35 ID:q9pa6WZK
>>460
そーだよな。
普通は、即効資金返却&組み戻し手数料喰らうよなぁ。
ジャパンネットからの振込みで、何回かやられたことがある。
ヤフオクの出品者、結構いい加減な奴が多くて
口座間違えて教えてきたりするんよ・・・

訂正打電で正規口座に振込なんて気の利いたサービスやってくれる銀行って、、、
どこ?
教えてくれ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:39 ID:MNJEbpzL
>465
全く同じ。でも手数料取られた?三菱 銀行によって違うの?
>460
詳しそうだから、教えて!
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:41 ID:JT5fTwPS
>465
三井住友スゲエ!俺もみずほ解約して三井住友にケテーイ!
確かに誤送金はこちらのミスだが、事情が事情でもあるし
こういうときに満足できる対応をしてくれるところに預けたいッス。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:44 ID:ANjqfH2a
>>468
つか、後から三井住友はみずほに一括請求するんだろ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:44 ID:4JaStun9
>>466-467
振込み銀行=仕向け銀行 受け取り銀行=被仕向け銀行
資金を返却するかどうかは、被仕向け銀行の判断だから
仕向け銀行は関係ない
一般的に言ってSMBCはすぐ資金返却するから、他行から嫌われてる
SMBCは利用しない方がいい(振込みは全部、銀行の持ち出しだから
本当は、取り扱いしたくない)
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:45 ID:ns2St9l9
間違えて漏れの借金を消してくれんかのう
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:45 ID:9u/ppc2c
内部的な話はおれたちドキュソ利用者には関係ないんだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:46 ID:IVhG7tB1
>467
全く同じなんだ…銀行によって違うのかしら?手数料(サービス?)
ちなみに一環の手続きを行ったのは三井住友港区内某支店。
行員の担当者の名前も確認済み。

そういった事に詳しい方、教えて下さい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:48 ID:4JaStun9
ふーん、振込み手数料を気にしてるんだね
新しい発見
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:51 ID:r1zgqsXT
ま、オンラインシステムの統合ってのは難しいからなぁ。
素人は黙って待ってなさいってこった。

#システムのシの字も知らん厨房が、したり顔でここのスレで
語ってるのを見るとイタくて笑えるな(w
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:52 ID:2U3+1pBp
メガバンクとかいってるけど潰れそうな銀行の寄り合い所帯・・・とゆう意見をきいたことある。
今回の件で納得。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:55 ID:MNJEbpzL
>473
みずほに対しての送金は、振り込みカードが使えなかったから(銀行統合の為)
支店名間違えの送金って多かったと思うのね、銀行間の対応が違うのは、解るけど
(民間だし)支店内で対応は統一してたのかな?三菱は、支店判断みたいだった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:55 ID:XTyAQEV7
>>466
訂正打電で正規口座に振込はしないし、やっては逝けない。
後日トラブル→係争のもととなることもあるので。

でもあまりにも口座名・番号の間違いが多いので、ATM網を
使って口座が間違いなくあるか確認する「口座確認」機能が
できた。
ただし、これはATMを使ったMICS加盟銀行間のサービスなので、
ジャパンネットの場合はATMを使ったサービスでなく、MICSにも
入ってないはずなので、そういうことがおきてしまう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:55 ID:4JaStun9
>467
年間10兆円も預金が増えてますが、何か?
郵貯は10兆円減ってますが、何か?
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:55 ID:q9pa6WZK
>>470
なるほど。
そーゆーコトか。
でもよ、
結局、
名義人間違いを顧客に連絡して、訂正電文を作成するか否かは
仕向け銀行側の判断になるのでは?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:56 ID:c3n6tErn
富士銀って、昔、web serverをWindows NTにして
サービスダウンしまくってた前科があるよね。やはり変わらないね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:58 ID:4JaStun9
>>480
被仕向け銀行が何の連絡もせずに、該当口座なしで、資金を返却する
場合がほとんど
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:00 ID:4JaStun9
>>478
へぼ銀行だろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:02 ID:q9pa6WZK
>>478
そーだよなそーだよな!!
訂正電文作ったり認定振込なんて普通しないよなぁ。

基本的に、振込って、、、
為替電文でぶち込んで後は放置プレイでないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:04 ID:4JaStun9
>>484
地銀の1000円の振込みはそうだろう

やっぱり、都銀と地銀はだいぶちがうね
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:06 ID:9iFth8L0
>>485
地銀ですがやってます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:07 ID:3HGlyv1P
http://biz.yahoo.co.jp/ranking/marketcap/day/tokyo1.html

みずほって時価総額だと 東京電力やセブンイレブンよりも下なのね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:11 ID:4JaStun9
>>487
時価総額主義ってソフトバンクの損のペテンだよ
SBなんてトヨタを一時抜いたが、結局今の
何の意味もない

487は馬鹿マスコミを信じる馬鹿

489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:17 ID:3HGlyv1P
ぷぷぷ 予想通り 釣れたな >4JaStun9
お前、このスレにずっと張り付いてるだろ
総資産と資本金だけはダントツのみずほ

しかし 売上高 経常利益 営業利益 1株利益 はどうなんだい? 答えられないだろう。
総資産といっても負債を差し引いて、簿価で計上したらトヨタの半分もないだろうな
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:18 ID:3HGlyv1P
×簿価で計上したらトヨタの半分もないだろうな

○時価で計上したらトヨタの半分もないだろうな
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:24 ID:3HGlyv1P
何でみずほ様は総資産が国家予算の2倍もありながら
たった2兆5000億円ほどの公的資金を返さないんですかぁ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:29 ID:4JaStun9
>491
馬鹿?
みずほが返せば、公的資金を返せない銀行は市場から売りを浴びせられる
だから、財務省は返済に反対している
493河合理佳:02/04/02 18:32 ID:tox1wfx9
>>491
総資産と純資産の区別ができてないと思われ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:32 ID:3HGlyv1P
>>492
そりゃ お前の脳内電波だ。
まぁ その調子でこのスレに張り付いて電波飛ばしまくってくれ。
もう祭りは終わったようなので、このスレも昨日ほど盛り上がらなくなってるからな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:34 ID:4JaStun9
>>489
銀行の決算は特殊だよ、一般企業と比較することが間違い
銀行は毎年、数千億の赤字でも倒産しない理由を知ってるか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:35 ID:ZC3IIYEr
張り付いてるのはどっちかというと3HGlyv1Pっぽい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:37 ID:4JaStun9
日米政府と4大銀行の間には密約があるんだよ
最終的には日本政府の保有する米国債と○○で解決するんだよ

498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:41 ID:NvY7Mnx5
>>492
返済を拒否するのは高利貸しの専売特許です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:45 ID:jKwREBrq
故障したATMの銀行の中からミイラ発掘
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:46 ID:ZC3IIYEr
>>499
不眠不休で箱のなかで働いてたんだろうねぇ・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:48 ID:pi7Tm5ut
デスマーチって言葉を2ちゃんねるでは結構見かけるけど,これって
実は第二次世界大戦中のフィリピンでの出来事だってみんな知ってるの?
教科書では教えない歴史だと思うんだけど..
博識な人多いのね.
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:51 ID:R6exGLqk
>>501
ソフト業界では普通に使う言葉。
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=01012601
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:53 ID:EgOsZYy8
>>426 続報

> 復旧目処はすぐの予定です。」

2時間経っても復旧してません。(やっぱり)
今度は「復旧目処は立ってません」に変わりました。
あー、明日もデータもらえないのーーー?
期末なんだから、カンベンしてよねー
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:55 ID:4JaStun9
4月1日に、統合差益ってのが何もないところから1兆円でてくるんだよね
不思議だろ、これが銀行の面白いところ
505名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 18:56 ID:wUToi/Ks
>>504
かいつまんで説明して栗
506uhi:02/04/02 19:11 ID:XTeZNYx4
このスレ読んだら昔、全銀手順ってプロトコルの実装プログラムを書いたの思い出した。
固定レコードのふっるーいうんこプロトコル。
設計し直したらどれだけ銀行業務を変えられるかと思うが。どうしようもないだろうな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:35 ID:UWkiin85
前スレにも厨が居たな
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:41 ID:LWdKsK44
春ですから。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:46 ID:vOAyyy66
>>1には悪いが、スレタイトルちょっとセンスないんじゃ
ない?

ATM障害がコンピュータの不具合なのは当たり前。
「ATM障害は蛍光灯の不具合」とかっていうのなら
インパクトもあるけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:50 ID:pi7Tm5ut
なるほど.デスマーチってのはもともと戦争での用語だから.
yamashitaの名前をフィリピンで知らない人はいないよ.
4月7日はそういう日です.
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:51 ID:UJ+zsJkl
>>502
口語で専門的な事以外でデフォルトとか言ってる奴はちと危険。
デフォと縮めてる奴は更に危険。
あんたはどう?
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:13 ID:R6exGLqk
>>511
ソフト業界でいうデスマーチは、戦争用語が指すものそのものではないからなあ。
513花マジック ◆mYQqF2Ow :02/04/02 20:19 ID:piXUz9u7
<みずほ>ATMトラブルは「気分緩んでいる」 財務相イライラ
みずほ銀行のATMのトラブルについて、塩川正十郎財務相は2日の閣議後会見で、
「気分が緩んでいる証拠。ずうたいはでかくなったが、中身は空っぽちゃうやろか」
と手厳しく批判した。一方、柳沢伯夫金融担当相は「大変遺憾だ。ただ、統合の節
目の作業が重なったことも影響したのではないか」とやや同情的だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020402-00003048-mai-bus_all


<みずほ>ATMトラブルが復旧 必要のない手数料には弁済
みずほ銀行で1日に発生したATMのトラブルは2日午前6時過ぎに復旧し、8時
から通常通りの取引が可能になった。他行で預金を引き出すなどして本来必要のな
い手数料を支払った利用客には、相当額を弁済する。旧第一勧業銀と旧富士銀のシ
ステムを接続するコンピューターが大量データ処理で想定外のトラブルを起こした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020402-00003047-mai-bus_all


みずほ銀行ATM、24時間ぶり復旧
1日から故障していたみずほ銀行(本店・東京都千代田区)のATM(現金自動預
け払い機)が2日午前8時、24時間ぶりに復旧した。
みずほ銀行によると、新年度の初日とあって、ATMが稼働を始めた1日午前8時
から利用が殺到したため、過大な負荷がかかったのが原因らしい。負荷を抑えるた
め、提携するコンビニエンスストアのATMは、引き続き、使用を一時停止してい
る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020402-00000102-yom-bus_all
 
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:19 ID:PK19EO9H
お金さえあれば、事前にマシンを買ってリハーサルするなどで幾らでも
安全にはできるけど、今の銀行の財務状況じゃ無理でしょ。
塩川さんの発言にはちょっと納得できない。

駅のホームドアがなかなかできないのと同じ理屈。
安全はただじゃない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:23 ID:18Khz8IV
外国人5人に500万円盗まれる みずほ銀行綾瀬支店
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020403k0000m040073000c.html
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:43 ID:Cqf2OCO6
塩川正十郎曰く
「最近の銀行は緊張感が欠けている。ATMの故障なんてアホなこと、この文明社会にあるかいな。気の緩んでいる証拠だ」

(゚д゚)ハァ?
アホはオマエでそ?
緊張感ってナニよ?
300兆を超える公債を返済する当てもなく手をこまねいているのが
オマエの緊張感か。
国の経済立て直すことも出来ず
その煽りを受けてなんとか生き延びようと手を尽くしている
人間捕まえて言う言葉がコレか?
ホント、おめでてーな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:45 ID:/5TKOvMP
>>514
事前の試験を無理でしょの一言ですませられるのか。
いい業界だね。
518 :02/04/02 21:00 ID:oHpagKeH
こっちゃ御金預けてやってんだぞ。
519 :02/04/02 21:02 ID:iMxSmi6Z
今日も振込み後れて、腹立ちまくり
死ねや>みずほ
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 21:02 ID:UsrNsE+h
晴れの日に傘を貸して歩く銀行なぞいらん。
サラ金にも出資してるしな。最悪。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 21:03 ID:4JaStun9
>517
素人は死ね
>518
預金なんていらない時代なんだよ
522名無しさん@お腹いっぱい:02/04/02 21:05 ID:RTOkEzgf
>>514
借金してでもやってほしい。
523出戻り二士:02/04/02 21:05 ID:MwYBMYPU
>>509
リレーコンピュータの不具合という意味なので問題は無いかと。
回線の不具合だったりしてもおかしくないわけですし( ´D`)ノ
524(-_-(-_-;):02/04/02 21:08 ID:N4tN5qwD
≫518さん
銀行に≪お金を貸している≫と、捉えるべきですね。(^^/
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 21:11 ID:pTvpWFld
さら
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 21:27 ID:rGWNIH6F
>>517 正しい。
>>521 お前がアフォ。んなもん素人もプロもあるか。どっちが正しいか明白だろが。

ちなみに俺はプロだ。金融SE。ヴァカみずほとは関係無いけどな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 21:33 ID:yWLIc9bC
>>509
>ATM障害がコンピュータの不具合なのは当たり前。

>>1 参照。
>今回の統合では、旧第一勧銀と富士銀のコンピューターシステ
>ムをリレー(接続)コンピューターでつないだが、この部分に不
>具合があった。(21:36)

「接続(用)コンピュータ」

業務系コンピュータには影響ありません、そのせいでもありません、
預金んは全額保護されます、といいたいのだろう、みずほ銀は。
あるいは、接続しなかったら影響はなかったのだが、合併で接続
しなければならないから、障害はしゃあないやん?とでも、いいたいのかも。
あるいは、各3銀行のシステム改定部門の責任ではなくて、接続部門を
担当した下請けのせいだ、ゴラア、損害賠償シル!ってことを請求するための
布石かも。

いろいろ読めるわけですな。
528514:02/04/02 21:39 ID:PK19EO9H
ある1銀行のシステムが1日くらいストップしても、基本的に誰かが
死ぬわけじゃないからね。その意味では医療システムより求められる
安全性は低いと言える。

>>518
さすがにバックアップは何重にもとられている(このコストは高くない)
ので、預金データが消えることはまずない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 21:40 ID:HXPX66Xk
>>528
責任者はセルフアボーン。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:08 ID:RSVOPmUm
既出ですか? 今日も一部取引が障害になっていました。

[2002/04/02]
2日13:20現在、富士通帳が一勧支店で使えない状況になりました。10:30過ぎ
から障害が発生し、富士の統合センターでは障害を認識しています。通帳だけ
でなく、一勧支店で富士カードでの取引もできないといわれましたが、現時点
では引出しできました。一勧統合センターでは認識していないそうです。

531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:13 ID:c3n6tErn
>>527
> >今回の統合では、旧第一勧銀と富士銀のコンピューターシステ
> >ムをリレー(接続)コンピューターでつないだが、この部分に不
> >具合があった。(21:36)
>
> 「接続(用)コンピュータ」

俺、昔こういうのやったことあるよ。
HDLCとTCP/IPのgatewayで、上位に全銀プロトコルが流れている奴。
全銀プロトコル over (HDLC & TCP/IP)

基幹に比べて予算が安々でね、やって来た仕様自体甘いんだな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:13 ID:UXP/Tima
友達の彼、これ担当で1日帰ってこなかったって。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:20 ID:pBwCyPIm
>>532
その間彼女は浮気か?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:25 ID:xGAfqILv
塩爺に激しく激しく激しく同意age
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:33 ID:4JaStun9
>>527
>業務系コンピュータ
素人は笑わせてくれるね
536名無しさん@お腹いっぱい:02/04/02 22:34 ID:RTOkEzgf
リレーコンピューター...

FACOM128Aとか...
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:36 ID:4JaStun9
>>528
>ある1銀行のシステムが1日くらいストップしても、基本的に誰かが
>死ぬわけじゃないからね。その意味では医療システムより求められる
>安全性は低いと言える。
医療過誤でも、1億か、2億円だろ
銀行の場合は、毎日10兆円以上動いている

538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:39 ID:4JaStun9
>>526
>ちなみに俺はプロだ。金融SE。ヴァカみずほとは関係無いけどな。
富士通、IBM以外だな
地銀担当に下請けだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:39 ID:R609PIhK
手数料返してもらったよ。

不具合とは関係なく他行を使ったんだけどね。
儲かった♪
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:43 ID:8WfYeLtV
塩爺は銀行の銀行をやってる省の親玉じゃないの?
ちゃんと責任取らせて、みずほの管理職以上の全員の
給料、賞与、退職金をゼロにしろ。
税金泥棒!!

541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:48 ID:1/9LHUJf
どうでもいいけど、4月1日なんぞに「合併・即サービス開始」がそもそも間違ってるよなぁ。
一気にトラフィックがかかるの判ってるのに、何でこんなことやるんだろう。
(ろくにストレステストもやってないみたいだし。。)
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:49 ID:4JaStun9
【平均年齢】39.0歳
【従業員数(連結)】55,066人 【平均年収】11,770千円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8305.html
40歳で1200万って普通だよね
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:57 ID:8WfYeLtV
税金で救済されてるような企業の平均年収がなぜ11,770千円もあるの?
しかも税金を払ってる市民に大迷惑かけたのに満足に詫びもしない。
平均年収1桁削減しろ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:58 ID:4JaStun9
>>543
嫉妬?
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:11 ID:LrSJ2jk7
>>531
ハイデベルレータリンク?
546514:02/04/02 23:12 ID:PK19EO9H
>>537
>医療過誤でも、1億か、2億円だろ
>銀行の場合は、毎日10兆円以上動いている
それには同意。「人の命は地球よりも重い」なんてとんでもない嘘だね。
それが本当なら車なんて走れないはずだ。

ただ、1銀行のシステムが1日止まっただけで大混乱に陥ってしまうような
社会システムって、あまりに脆弱だと思わない?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:28 ID:42QJ0tEA
>>546
別に、大混乱にはなってないと思うぞ。
「ちょっとした騒ぎ」程度じゃない?
しかも、合併初日っていう節目だから余計に目立っただけで。。
548ななし:02/04/02 23:32 ID:oYv1CVTg
根本的な問題は解決していないんだろ?
どーせまたすぐにトラブるぞ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:36 ID:42QJ0tEA
>>548
それは言わないで・・・
っつーか、根本的も何も、
まだまだ全然問題解決してないっぽい

俺は関係者じゃないからよくわからんのだけど
そーゆーウワサだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:37 ID:m15lqoZ0
今年の流行語大賞

 アホのみずほ銀行 by 塩爺
551名無しさん@お腹いっぱい:02/04/02 23:40 ID:RTOkEzgf
抵抗勢力の仕業か?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:45 ID:ANjqfH2a
こうやって烏合の衆をまとめれば潰すに潰せないクソ銀行のできあがりか。
ダイエーが潰せないなんてこと言ってる間に史上最悪の銀行が誕生しちゃった。
553キバヤシ:02/04/02 23:47 ID:NmwNJ/i+
これは手始めに過ぎない。ATMから発生するマイクロ波で人間を自殺に追い込む
マッドサイエンティストの陰謀だ!!
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:49 ID:BB78qt3N

       γ'',, '''…、
      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.ー....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/
      |   ノ、l |,ヽ .ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ~(、___, )ノ  < この文明社会にATMの故障とはアホかいな!
       /|.ヽ..__ ___/|    \_____________
     /l \  //l\
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ
555正直・・・:02/04/02 23:50 ID:hIFa6zR6
1.謝罪会見を開かない
2.ホームページに謝罪分どころか説明文さえない

いかにもって感じで・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:53 ID:9XGy1IpX
>>546
どこがおおさわぎだよ。田代の逮捕のほうがよほどおおさわぎだったよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:53 ID:Lc5Evvnw
ベンダ側のプロジェクト管理ってどうなってたんだろうか。
1人を2人月とかで線引いてたのかな。
ホントいつまでたってもマゾPJリーダって減らないねー。
558吉野家:02/04/02 23:53 ID:ZhkT+c6R
このぐらいの故障で済んだのならいいほうでは?
559名無しさん@お腹いっぱい:02/04/02 23:55 ID:RTOkEzgf
どうでもいいけど、近所にみずほが2つできてしまった。しかも隣同士。
しかもATMに互換性が無い。(W
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:58 ID:TCW4Hh5j
財務省に銀行を監督する権限はないよ。
大丈夫か、おまえら?
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:59 ID:tzW/aW5/
>>545
ハイレベル・データ・リンク・コントロール。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:00 ID:jAaiaO8p
うまくいった方だよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:02 ID:11ec2S44
>>554
これワラタ。爺の戯言だよな
文明社会だからシステムが複雑になり
トラブルも増えるのだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:02 ID:iALDg/f7
>562
俺もそう思う。俺も銀行のSEの仕事したことあるけど、仕様出てくるの遅い遅い。
出てきても大幅変更なんか余裕であるし。
銀行のやつら、システムなんか数日で出来上がると思ってる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:02 ID:gyJkAQLx
合併する経営陣が、移行期間を視野にきちんといれないから、
SIやSEさんはてんてこ舞いになったのでは?
常識から考えても大手三行を同じ統一されたコンピュータで
ネットワークを組むのは容易ではないはずだ。
漏れは第一勧銀と富士を持っていたが、両方ともみずほになったから、
少々混乱気味。でサービスは昔のまま(W
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:03 ID:jAaiaO8p
以前は大蔵の課長に銀行の頭取が怒られたけど
最近は、財務省の局長が国債買ってくれって言ってくるぞ
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:03 ID:LIeSLGto
経営陣は時間が惜しく、システム屋は時間がほしい
世の中そんなものではなかろうか
568565:02/04/03 00:04 ID:gyJkAQLx
SE/SIの事も考えられないほどヤバかったんだろう。形だけでも
合併しないとならなかったんだろうな。(ブツブツ
569名無しさん@お腹いっぱい:02/04/03 00:26 ID:JlP5ThAJ
昨日電話料が引かれず残高不足かとビクビクしてた者です。
今朝確認したら引かれてました。

塩爺、お前が復旧してみい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:30 ID:j5l8bqHW

       γ'',, '''…、
      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.ー....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/
      |   ノ、l |,ヽ .ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ~(、___, )ノ  < この文明社会にATMの故障とはアホかいな!
       /|.ヽ..__ ___/|    \_____________
     /l \  //l\
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ


571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:36 ID:pzkukYtj
本当は、3行の末端まで巻き込んでテストすべきだったんだろうから、
例えばGWとかまとまった銀行休業日にテストしたかっただろう。
でも、スタートがまず4/1と決められちゃ、ロクなテスト日程が組めなかったのね、きっと。
私はSEに同情する。
合併前にいっぱつ1週間くらい休みたかったろうね。
でも、銀行休業日って銀行法で決められてるのだ。勝手に休めないのさ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:39 ID:o4+QMocG
>>561
銀河英雄伝かとおもた。
573みずほファーストクラブ:02/04/03 00:50 ID:/JhyoXnE
旧富士ファーストクラブのことですが
3月まで他行扱いだったE−netが自行扱いになったので
今まで最大210円取られていたコンビニ手数料等が
4月からただになりました!!
574みずほファーストクラブ:02/04/03 00:54 ID:/JhyoXnE
ただしみずほファーストクラブに入っている人でも
ただになるのは富士の対象カードを使ったときのみで
その他のカード(富士の登録カードや第一勧銀・興銀)はきっちり
105〜210円コンビニ手数料が取られます
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:02 ID:fVVYKuJt
省庁ネットワークで働いていた。
ようするに馬鹿でなんもしらん上が無理な期限をきる。
技術屋は徹夜で対応する。でも、しばけばしばくほど効率が上がる
なんて簡単なもんじゃない。
今回もあまりに技術屋かわいそう。きっといまごろみずほの馬鹿経営陣に
土下座させらていると思う。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:06 ID:yi3PPqwL
みずほATM宝くじサービスも旧第一勧銀の人は使えない。
こんなんで一つの銀行と言えるのか?
只の寄り合い所帯なんじゃないのかと問いつめたい。

577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:07 ID:jAaiaO8p
>ようするに馬鹿でなんもしらん上が無理な期限をきる。
さらに、途中でとんでもない変更は入る
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:07 ID:+I7Nysf8
塩川財務大臣も言い方がキッツイよなー。

コンピュータシステムにトラブルは付き物!
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:08 ID:jAaiaO8p
>576
システムに無知なひと
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:10 ID:NrKT5Dlg
昼間からの粘着厨はまだ居るのか
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:11 ID:yi3PPqwL
>>579
システムは一般人には関係無い。
ボケ関係者め

582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:11 ID:sxAvgFqQ
>>575
これ系列の仕事ってどこもそんなもんだよね。
いつも損するのは現場。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:12 ID:fVVYKuJt
>577
そのとおり。そうだった。官僚がイカって床を蹴った。叫んだ。
僕は下っ端。だまっていた。
気のいい優しい技術屋の上司が上役に怒鳴られる。
かなしひサラリーマン。









584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:12 ID:jAaiaO8p
一般人は死ね
口座解約してください
小口の客はいりません
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:14 ID:w2/ZuQo1
ATM障害は世界の笑いものだろ
今の日本を象徴してるかも
586名無しさん@お腹いっぱい:02/04/03 01:15 ID:0YZQt86N
>>583
まあそれが理系の運命。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:15 ID:NrKT5Dlg
粘着と言うより電波だったか
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:18 ID:rJFw/QiH
なんかこのスレ、旧一勧=富士通って話が出てくるたびに
旧富士銀(=沖)を叩く奴らが連綿と現れてくるのは何故ですか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:20 ID:jAaiaO8p
旧富士銀はクソなのだ
旧一勧と興銀のシステムは問題なく接続できた
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:20 ID:fjw30yg0
>>576
みずほ銀行● と みずほ銀行■ は別物です
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:20 ID:18ip32lK
沖の端末は酷いからな
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:20 ID:sZB+9b7q
TOPって沖だったっけ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:21 ID:jAaiaO8p
>>592
中途半端な関係者(藁
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:24 ID:sZB+9b7q
接続部分はどうか知らんがITISもかなり中はやばいよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:24 ID:csUn93/S
その省庁では大臣まで話しが昇ればアウトという
ことになっていた。
ということは、今回はアウトというより氏である。
土下座と書いたが、土下座ではすまないとも思える。
どんなことになるのか想像しただけでも哀れ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:25 ID:o68jdCT2
端末に関しては、NECのもIBMのも沖からのOEMだからな。
影のトップ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:27 ID:MXgH57Vi
しょうがない、漏れが火消しに逝くか・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:28 ID:gyJkAQLx
塩爺の発言で更にワケの分からん経営者が技術者いじめをするのは必死。
理系を志望する人激減。
前日建った文系と理系の生涯5000万所得の格差は、よりいっそう広がっていく
物と思われ。
物作りニッポン。もうこれは死後になったのか。悲しいね。
599ノンフィクションです。:02/04/03 01:28 ID:bFzISFL3
1.新システム設計フェーズで、既得権益保守以外に能がない糞ドモの綱引きの
 結果、「3行のシステムの統合は『しない。』システム同士の間に、通信データ
 の書式を変更する「翻訳担当サーバ」を置いて、システムをまたぐデータの発生
 時はそこを通すようにする」と言うあたりに落ち着いたんだろな。

2.実装に際しては、とてもじゃないがデータの翻訳程度ではすまないほど各行
 システムの仕組みが違いすぎている事が、かなり後になって発覚して、(多分
 情報隠蔽体質から、銀行側の担当者がなかなか本当の仕様をださない、位の
 ことはあるだろうな、なんせ何の能もないくせにプライド無駄に高い都銀行員
 だもんな)スケジュールがどんどん後ろに押した。ところが、銀行側担当者の
 見込みの甘さで、「なんとかなんだろ?あ?」という、どんぶり勘定とごり押し
 により納品期日「だけ」は当初予定のまま、ということになったんだろうな。

 自業自得でしょ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:31 ID:jAaiaO8p
>>599
金融SEじゃないね(藁
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:32 ID:jAaiaO8p
各社とも金融SEは一番優秀なのを持ってくるが
599は、優秀じゃなかったのね
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:33 ID:CVLkO4Xd
ぶー。
システムの統合はしないけどシステムの取捨選択はしてます。
富士通が残ったのはそこしか富士通がなかったから。
会社自体がいつ潰れてもおかしくない状況だから死活問題だし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:34 ID:jAaiaO8p
問題は金融SEが銀行業務をまったく理解していない点にある
数兆円の資金移動のデータ量を想像できない
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:35 ID:gyJkAQLx
>>599
まあ、そんなところだろうね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:36 ID:jAaiaO8p
>>602
こいつも金融SEじゃない
馬鹿ばっかり
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:38 ID:CVLkO4Xd
ぷっ。
まぁ漏れは金融SEじゃないよ。
あんなに頑張って土日も出てまで働けん。
ただの野次馬だ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:58 ID:QI5ru0B1
SEって?
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:59 ID:JlujnKNG
どいつもこいつも何の能もないくせにプライドだけは高いな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 02:06 ID:J0m5IJ8I
俺マジでみずほに1000万円以上預金あるけど
小口なの?
解約したほうがいいっていうんだね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 02:08 ID:gyJkAQLx
>>609
ペイオフの原理を知ってたほうがいいと思われ。

611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 02:10 ID:xP0VpzCT
>>607
S 死ぬまで
E いつでもどこでも働く
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 02:12 ID:xP0VpzCT
S しんでも
E いいことなし
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 02:13 ID:rJFw/QiH
S 死しても
E エラーを残す
614607:02/04/03 02:15 ID:QI5ru0B1
>>611 80てん
>>612 100てん
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 02:22 ID:rX1lJbem
S さらば
E 営業
616_:02/04/03 02:26 ID:at3aZ34Z
S さよなら
E 円満な家族・夫婦の生活
617607:02/04/03 02:27 ID:QI5ru0B1
>>613 0てん
>>615 120てん
618607:02/04/03 02:31 ID:QI5ru0B1
>>616
言い難い

S さよなら
E 円満家庭
にして
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 02:37 ID:MBMSOHLG
S 昨夜は泊まり
E いまもここで働いている
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 02:43 ID:eTo9Tp5K
みずほ銀行は総資産の多さで取りつけ騒ぎになるようなことは
ないのはよくわかったけど、カネのことだから皆そんなに合理的に判断できるかね?
無知な預金者がみずほは危ないって言い出したら、一斉に預金引きだしにかかることはないかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 03:05 ID:CRnjRO1Q
次のヤマ場はゴールデンウィークだな。
資金移動の変動が大きいし、日頃使われないような銀行のカードが使われたりする。
またボロが出そうな予感。
622 :02/04/03 03:54 ID:oKtyPwWo
>599
で大体正解やろ。金融SEじゃねえ、って言ってる奴自体が
金融SEじゃないよーなかんじだが・・・・。

あと、今回問題になったのは表面上はATMだけど、実際の
問題はホストの連携部分なんで端末のみ担当の沖電気は
ぼーっとしてました。
(所詮はそのあたりしか作れねえ会社ともいえるが)

火噴いてたのは富士通。

UFJのケースもそうだが、金融SEのレベルが低いとゆーより
SEレベルで無い奴が業務やってるつー感想が適当な感じだなー

623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:27 ID:jAaiaO8p
>>620-621
貧乏人の発想
100万人が100万円づつ下ろしても、1兆円でしかない
日銀当座には、多いときで20兆円もある
624秘密の話:02/04/03 04:29 ID:RChQIpIX
今回の騒動に紛れてちょっとしたバグをし込んだやつがいます。
1億や2億くらい抜いてもばれないらしい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:32 ID:wRiQYesr
銀行のシステムを作る際の
仕様書って大変そうだな・・・。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:33 ID:jAaiaO8p
預金量85兆円で600店舗だから
1店舗あたり預金は1500億円だ
隣同士の支店でも、合計3000億円の預金量があるわけで
簡単に統合できない 
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:33 ID:wRiQYesr
自分が関ったところは口が裂けても、普通書き込めないわな。。

628名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:36 ID:gyJkAQLx
>>624
ネタ作りご苦労さん。
大昔そんなことがあったなぁ。女性プログラマーの愛の末裔
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:41 ID:wRiQYesr
銀行で不正にプログラマーが、魔法の口座を作ったとしたら。
お互いにチェックし合っているから、不都合が起きて不正引き落としが
分かるものかな?
1円の漏れもなく、銀行はお金の流れを把握してるのかな?その際
センターで集中管理だった場合、支店とセンターの金額が一致しない場合
センターを優先するのだろうか?
勘定系、ホスト系のプログラマが不正口座を仮に作成したとしたら
権限はセンターにあってそれをもみ消す、トラップも作動させる。と・・
世界中を見れば、一人くらいいそうなもんだけど・・・アメリカとか
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:45 ID:v/lyLQTl
ここは、一部上場の7割と取引があって、
3割の筆頭株主。
どんなことがあっても潰せないだろう、
それがねらいとも言える合併だろう。
631628:02/04/03 04:47 ID:gyJkAQLx
このネタはここにかいてありますね。アメリカが最初とはちょっと勉強になったよ。
http://www.shijokyo.or.jp/LINK/report/rinri/chap6.htm
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:47 ID:18ip32lK
プロトコルにバックドア作っておけばよかった
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:49 ID:RChQIpIX
>>630
10年くらい前にうちに来てた第一勧銀の御用聞きが『うちの会社に何かあるようだと
日本がもう駄目になってるときですよー』なんて豪語してたが見事に何かあったな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:54 ID:jAaiaO8p
>>633
馬鹿?
銀行員なら『うちの会社に何かあるようだと
日本がもう駄目になってるときですよー』
なんて言うわけないだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:54 ID:RChQIpIX
>>634
すまんな。本当の話なんだよ。
今は亡き第一勧銀水道橋支店のやつだがな(w
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:55 ID:wRiQYesr
>>633
秋葉原人はけーそ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:55 ID:RChQIpIX
>>634
ちなみにバカっていうやつがバカなんだぞ!ばーか
638ぷにぷに:02/04/03 04:56 ID:gyJkAQLx
>>634
いや、それが銀行マンの営業トークで言うことはあるんだよなー実際は。
ここらへんは、会社よりも人間性が出た話なんでしょうね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:57 ID:jAaiaO8p
[うちの会社]なんて絶対言わない
640ぷにぷに:02/04/03 04:57 ID:gyJkAQLx
>>636
あきはばらじん と発音しないで
あきば げんじん としたほうが良い(w
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:58 ID:jAaiaO8p
10年前なんて、だれも、金融危機を感じてなかったはず
642ぷにぷに:02/04/03 05:02 ID:gyJkAQLx
>>635
おいおい、ちょっと危ないぜ。ちくり裏とか、最悪板でやってちょ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:03 ID:v/lyLQTl
10年前から、不良債権のことは報道さてたよ。
当局、銀行は否定してたけど。
最終的に4グループになるのではとも報道されていた。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:03 ID:RChQIpIX
>>639
すまんな。何度もいうようで悪いが間違いなくいってたぞ。
『うちの会社』ってな(w
ちなみになんで言わないか理由をいってみ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:05 ID:RChQIpIX
そういえば三菱の経営陣をべた褒めしてたな。
住友が尖兵であとからハイエナが食いつぶしにいくって構図で
三菱だけは行儀の悪いことをしなかったってさ
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:06 ID:jAaiaO8p
>>644
お前貧乏人だろ
647ぷにぷに:02/04/03 05:06 ID:gyJkAQLx
>>639
銀行関係者とか(w
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:06 ID:RChQIpIX
>>643
あの当時は危機感持ってたやつなんてそうそういなかったと思うぞ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:08 ID:2WJ5ZgW8
謝罪がないのが気に入らんな。
謝罪する気はないの?
迷惑かけた認識は頭取にはないのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:08 ID:RChQIpIX
>>646
確かに貧乏人の範疇にはいるがそれでも会社やってるんでそこの銀行には
何千万かは置いてたよ。自分の金って意味でね。
俺みたいなのは利用しやすいみたいで新商品ができたら口座から金を移して
自分の成績にしていたようだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:08 ID:18ip32lK
ジョークで言っただけなのでは
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:10 ID:RChQIpIX
>>646
お前は金持ちっぽいからさっきの話をちょっと解説してくれ。
なんで「うちの会社」っていわないって話。
今度、銀行屋がきたらその話してみるから。
653要するに:02/04/03 05:10 ID:xGK1LD+m
「私は関係無いんだ!!」って事だろ、、、スノーと一緒だね
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:10 ID:jAaiaO8p
>会社やってるんで
ハァ?
もし本当でも、有限会社で信金だろ(藁
655ぷにぷに:02/04/03 05:12 ID:gyJkAQLx
この時間帯は年輩者が多いのも事実。
最近の経営陣は重役出勤が死語となってるくらいだ。
そんな私も、ふふふ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:13 ID:v/lyLQTl
>>648
総量規制で土地価格が下がって、株かも下がって
でも銀行はまた上がると信じていた。
でもバブルなんだから、上がることはないのは明白だった。
土地神話がまだ健在だったから、3流雑誌の記事なんか本気にしないだろう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:13 ID:RChQIpIX
>>654
信金は付き合いないんだよ。
都市銀は金を貸さないんで信金と付き合ってればよかったんだが
うちはブームであぶく銭を稼ぐようなヤクザな会社なんで幸い借金の
必要もなかったんだ。で、さっきの解説はどうした?おまえ金持ちなんだろ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:13 ID:jAaiaO8p
>>652
銀行じゃなくて、信用組合、金庫だろ
659それにしても:02/04/03 05:14 ID:xGK1LD+m
さっきからしょうもない事につっこんでるのは銀行関係者ですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:16 ID:RChQIpIX
>>658 【jAaiaO8p】
だからしょーもない煽りじゃなくてさっきの話教えてくれってんの。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:16 ID:jAaiaO8p
みずほ銀行ができてより便利になった宝くじ、彼女たちの幸運があなたに
届くといいですね
http://www.zakzak.co.jp/midnight/gal/gal_1main.html
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:19 ID:jAaiaO8p
RChQIpIX  10年前から会社を経営してる人間とは思えないね
今、25歳以下だろ、 
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:19 ID:VPrJZbZx

 
  
       jAaiaO8p = ティシキだけの童貞並み。


664名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:19 ID:RChQIpIX
バカ相手にするんじゃなかった(藁
明日はちゃんと職安へ逝けよ>>661
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:21 ID:jAaiaO8p
>>664
へー、年齢はかなり高いね40歳くらいだな
でも、精神年齢は高校生なんだ
独身だな
666ぷにぷに:02/04/03 05:23 ID:gyJkAQLx
2ちゃんねるのお約束を知らない人ハケーン ニヤリ
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:24 ID:jAaiaO8p
RChQIpIX  高卒、フリータ 中華料理店 独身 
家賃6万円のアパートくらし
西武沿線 年齢 35-40歳 貯金100万
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:27 ID:2R3H8zA7
>>667
RChQIpIXじゃないけど
それって俺ジャン(汗)
669ぷにぷに:02/04/03 05:27 ID:gyJkAQLx
>>659
私ですか?(藁
でしたら違います
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:33 ID:RChQIpIX
>>667 jAaiaO8p
まず、学歴を出してくるやつは社会の落ちこぼれだな。
フリーターをバカにするのもおかしい。フリーターはぷち自営業(藁)だから
この中からのし上がるのも出てくる。中華料理店はよくわからんけど
働いたことがあるのか?経験者は語るだな。家賃6万は会社作る前にすんでた
ところがそうだった。その当時は西武じゃなくて東武沿線だったがいまは仕事
で身動きが取りやすいところにいなきゃならんので都心にいるぞ。年齢は当たり。
貯金はそれよりちょっとだけ多くもってる。

ということで、明日はいい仕事が見つかるといいな!職探し頑張れよ!
671ぷにぷに:02/04/03 05:40 ID:gyJkAQLx
まあ、この時間にいる人は
1.単に寝付けなくてこのままきてしまった ←私
2.早起きでこれから出勤(学校)の人
3.昼夜逆転の人
4.学生
5.ACCSでF5使ってしまった人(藁
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 06:02 ID:T3L/WQMn
まだ始まったばかり。真の混乱はこれからなのれす。
673ぷにぷに:02/04/03 07:17 ID:RB5ekBI2
16 名前:名無しさん 投稿日:02/04/02 00:21
ほんと今日はお客様にご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした
支店の行員は大半がこうなることは覚悟していました。むしろこの程度で
済んでよかったとほっとしています。ATMもめちゃくちゃですが内部の事務体制は
もーっとめちゃくちゃですよ。あー明日がこわい・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 07:22 ID:rYMn8Thv
預金を全部引き上げちゃおうかな・・・・
せめて同一銀行の他支店への送金手数料安くならんのか?

675ぷにぷに:02/04/03 07:23 ID:RB5ekBI2
252 :仕様書無しさん :02/04/02 21:14

みずほの外接開発を元担当していたものです。
事の発端は、1年以上前の「みずほ銀行」と
「みずほコーポレート銀行」へ分割合併すると決まった時に遡ります。
なぜ分割合併となったか?
それは、その時点ですでにシステム統合は
不可能であると解っていたからです。
そのため大企業向けの「みずほコーポレート銀行」のシステムは、
きちんと統合させるが、個人向けの「みずほ銀行」のシステムは、
「富士」や「勧銀」の看板を「みずほ」に変えるだけとし、
後から開発しようと言う事になりました。
しかし、「みずほコーポレート銀行」の開発も遅れに遅れ
直前に完成したのが実情です。
そのため「みずほ銀行」については、ほとんど手つかずとなり、
看板を変えたテストもろくにできていないのが実情でした。
私は、昨年の12月でプロジェクトを離れたので
その後のいきさつは解りませんが、昨日の事態を知っても
「やっぱりね」とういう感想しかありませんでした。
現場の友人に連絡してみましたが、ピリピリしているのは上だけで
末端の開発担当は、本当の意味の「みずほ銀行」システムの開発に
ようやく取り掛かれると安心しているそうです。
今一番悲惨な状況なのは、移行担当だそうで、年明けから100人以上が
毎日徹夜状態で作業していたのに昨日の自体をまねていてしまい
絶望感に打ちひしがれているそうです。
676ぷにぷに:02/04/03 07:31 ID:RB5ekBI2
RChQIpIXさん、まだいますか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 08:25 ID:dtM7Rmbl
>>675
まったく事実と違う
でも、一般の人は信じるんだろうね
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 08:51 ID:3YtxVA0a
まあ、いずれにせよjAaiaO8pが粘着厨荒らし
なのは間違いない。ウザイから放置しよーぜ。
679電波5号:02/04/03 08:54 ID:kFtF4c9u
>>678
放置しようぜって回りに呼びかけなくちゃならないほど
気になってしょうがないのだよね
わかるよその気持ち
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 09:43 ID:DaDTbvrR
ミニ祭りも完全に収束ですね。
はっきり言って、意外。

もっと派手に盛り上がることを予想してたんだけど、、、
結構がんばってるのね、富士通seの連中。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 10:21 ID:cYqsMnEh
最近リーク流行ってるから、
上の計画が甘いっていうのなら、名前付きで実情をリークしちゃえばいいのに。
上に責任感を持って貰うには、今しかチャンスはないと思うけどな。
682名無しさん@お腹いっぱい:02/04/03 11:37 ID:RB5ekBI2
どうでもいいんだよ、現場は。
               と煽ってみる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 11:48 ID:QV/tKWLA
>>677
677の認識する事実を明らかにしてくれ。
違うとしか反論できないのなら、何も言うな。
684 :02/04/03 11:49 ID:/GKRneoO
685オッチャー:02/04/03 12:40 ID:wZQUBnS8
がいしゅつかも知れませんが、
昨日、PM6時過ぎに瑞穂で勧銀カードで入金&記帳できました。
記帳専用機は終了してましたがATMで。
混乱してるからなのか?いつもはできないはずなんでしゅが・・・
得した気分。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 15:06 ID:GpG5NGfA
いろいろボロが出てきたみたいなんでageとこ
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 15:07 ID:vD4V6IxA
ペイオフ対策の隠しコマンドがミスで実行されたんだよ。
と、言ってみるテスト。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 15:32 ID:LJpprPGg
いまだに第一系と勧銀系で派閥抗争を繰り返している第一勧銀がメンバーに入っている
というだけもで、みずほ銀はネタの宝庫。
今後も次々とネタを披露して、我々を楽しませてくれるだろう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 15:36 ID:EcWnJTil
>>688
次は、旧一勧と旧富士とで向かい合って立っている
2つの支店のうちどちらかが実際に閉店された時に
数件の殺人事件が起きる予感。
690dffs:02/04/03 15:57 ID:JtXCFaxO
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト

http://www.voo.to/2ch/


691がいしゅつ?:02/04/03 16:01 ID:VVEJhHB4
現金でてこないで記録的には払い出し済みになったケースが
100件以上あったらしいね。
692691:02/04/03 16:04 ID:VVEJhHB4
失礼。すでに専用スレ立ってたんですね。
693電さん:02/04/03 16:21 ID:oJjPVRtx
ばかやろう!引き落としテープでの引き落としができないだってよ!
今支店長が謝りにきたぞ!!!ざけんな!UFJの二の舞だ!
ちゃんと対策取ってから合併しろ!迷惑だ!
694現金出ずに残高減る…みずほATM:02/04/03 16:32 ID:DqEjAqBO
発足したばかりのみずほ銀行(本店・東京都千代田区)では、
ATM(現金自動預け払い機)の故障が続いたが、その中で
一部の顧客が旧富士銀行のキャッシュカードを使って他行の
ATMから現金の払い出し手続きをした際、実際には現金が
払い出されなかったのに、みずほ銀行の口座残高記録では
「払い出し」とされ、通帳の残高が減ってしまうトラブルが
147件あったことが3日、わかった。

ATMを利用して他行で払い出し手続きを行った場合、実際
に預金がある銀行側のコンピューターはまず口座の残高を減
らす手続きを行った後、他行に支払い許可の情報を伝えるシ
ステムになっている。

みずほ銀行のATMは1日午前8時ごろに故障し、翌日午前
8時まで利用できなくなっていた。しかし、同行によると、
1日の午前9時前後の数秒間、システムが作動した時間帯が
あり、この間に他行で行われた払い出しについて、残高は減
らしたものの、その直後にシステムが機能しなくなり支払い
許可の方が伝達されなかったという。

同行には、ATMが復旧した2日朝から、記帳した客から
「払い戻せなかったのに、残高が減っている」と苦情が相
次いだ。この時間帯以外には同様のトラブルは起こってい
ないといい、同行は3日までに、現金と手数料の戻し入れ
を行った。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:32 ID:RwqF6rQN
>>688
君も古いこと知ってるね。
まだやってるんだね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:32 ID:qsZkHlG4
なんか偉そうに自己弁護してた「事情通」さんよ、
今度は釈明しないのかい?
697宗一郎 ◆HONDAfYI :02/04/03 16:35 ID:9C6wxGa3
一般顧客はSEの言い訳なんて聞く気なしだし、聞いて納得する必要もないんだよね。
一生懸命不具合の理由を言ったところで、システムが不完全だった事だけが重要であって、
その理由なんて知ったこっちゃ無い。って感じだろうに。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:49 ID:/CpEES9q
他行の
ATMから現金の払い出し手続きをした際
みずほのシステムの問題というより、他行のシステムの問題だろうね
地銀のシステムがボロ 地銀はISDN64kの回線を使ってるよ

699名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:50 ID:G41H4ZLN
初日からシステムダウンなんて情けねえの。
本番用の運用テストとか全然やってないんじゃねえの。超疑わしい。
組織が大きくなれば管理もズサンだ。
まだまだ問題出そうだよ。

700名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:51 ID:jglndqxK
F銀のネットワークに携わった会社=C○I
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:51 ID:kJtHU9gM
やっぱ郵便局だな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:52 ID:/CpEES9q
郵便局は1年で10兆円も預金が減ってるから
よろこぶと思うよ
703電さん:02/04/03 16:54 ID:oJjPVRtx
特別区の取りまとめ銀行もF銀だよな。引き落としできてるか?
うちの県だけ出来てないのか?
UFJみたいにエクセルで引き落としデータを修正しろなんて
許さんぞ。。。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:56 ID:/CpEES9q
特定郵便局の局長って世襲で実質年収3000万
郵便局の土地建物は局長の個人所有で家賃が50-100万(周囲の5倍以上)
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:59 ID:DaDTbvrR
>初日からシステムダウンなんて情けねえの。
禿げしく同意だ。
>本番用の運用テストとか全然やってないんじゃねえの。超疑わしい。
疑わしいっちゅーか、、、
ほとんど出来てないってコト、あちこちに書かれてるじゃん
>まだまだ問題出そうだよ。
つか、出てると思われる。>>693氏も吠えてる。
706つーか:02/04/03 17:17 ID:oEZRYpUE
そろそろ交代させてあげないと死人が出ると思われます(w
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:30 ID:RB5ekBI2
このスレみずほの社員が見ても別におどろかないと思うよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:32 ID:zqkmgSqr
>>707
1行で銀行関係者じゃないって分かるね
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:34 ID:RB5ekBI2
当たり前だろ、関係ないよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:46 ID:1e1wMX3g
>>704
> 特定郵便局の局長って世襲で実質年収3000万
そんなにもらってるわけねーだろ。子供を国立大にやるだけで火の車になるぞ。

> 郵便局の土地建物は局長の個人所有で家賃が50-100万(周囲の5倍以上)
建てるのは貸主(この場合局長)の自費だぞ、家賃がいくらかは知らんが。
つまり元々小金持ちが局長に収まっている場合が多いという事。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:47 ID:E6OC8rxT
UFJの不良債権が多いのも経営陣の不具合です
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:49 ID:M7AuH0iR
>>710
私きり日という変な金も入るんだろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:53 ID:zqkmgSqr
局長には、一般職国家公務員係長級としての給与(局長の平均年齢52歳で年収約920万円)
局舎費は郵政事業特別会計を財源とするもので、2000年度に全国の特定局に支払われた賃貸料
の総額は838億円

それ以外にも「渡切費」として、光熱費や備品代名目で維持費も支給される。こちらは総額912億円
特定局長1万8800人
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:54 ID:1e1wMX3g
>>712
渡切費が足らなくなると局長の自腹だYO!
とは言えあんな前時代的なものとっとと廃止汁!
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:56 ID:zqkmgSqr
郵便局は税金を払ってない
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:58 ID:zqkmgSqr
簡易保険は数兆円の含み損をかくしてます
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:00 ID:M7AuH0iR
国家公務員が世襲で決まるってのが、おかしいよ。
このシステムは角栄が作ったらしいが・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:06 ID:zqkmgSqr
特定郵便局だけど、地方では、後継者がいなく、名義貸し(息子は都会でサラリーマン)
が行われているそうです
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:09 ID:1e1wMX3g
>>717
> 国家公務員が世襲で決まるってのが、おかしいよ。
確かにおかしい。

> このシステムは角栄が作ったらしいが・・・
それは無い。明治の頃からだろ、前島密だ。

ぼちぼちみずほの話に戻すかいな。
で、みずほから引き上げた預金はどこに預ける?
720事情痛:02/04/03 21:12 ID:vG/TZw3z
結局のところ大口顧客に対して間に合いませんって言えなかったから
不完全ながらもやっちゃったらしいね
不具合があろうと無かろうと大口顧客のレコードの名前をみずほにしなきゃいけなかったらしい
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 21:37 ID:MrKFmipO
腐ってるな
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:09 ID:qqtME+qd
>719
郵便局に全額でいい?
どっちみちほとんど利息付かないんだから1000万超えてからが利息0でもいいじゃん。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:16 ID:w9DVNc3i
>>698
 これには地銀システムなんて関係ありませんが?
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:22 ID:kBbcLADH
おい、未だにサイト上に一言の断りもなしかよ。
どういう銀行だ、ここは。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:38 ID:k4L+fzrj
>>724
そういう銀行なのでしょう。
銀行は選べます。選びましょう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:50 ID:fwYx5Xpx
みずほちゃん 立川+立川駅前結合中 萌え
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:05 ID:D3LreLgy
プッ な銀行
言うこと聞くな
逝ってるんだから
しょうないか
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:40 ID:0BQzMqMA
ここ数年は必要なSE、プログラマーが多すぎだったんだよ。
だからレベルが低くても仕事にありつけた。
日本のコンピューター業界は人月だからバカでも入れば金が増える。
だから今回の結果もしょうがないよ。
レベルが低い連中が多い上に開発期間が短いし。

今は仕事がめっきり減った。
これから業務アプリ開発系は業務の分からない奴はプログラマーでも首になるだろう。
色々なシステムも少しはマシになると思うよ。
本当は日立とかNECが全部倒産するのが一番なんだけどね。
銀行自身が責任を持って開発会社を選別し探してくればね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:15 ID:COoHtoOS
「上司の言うこと聞くな」と逝っても
その問いから導き出された答えが
客のいうこと聞かずに
残高だけ引かれてたんではねぇ・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:34 ID:pCNuePB5
金融系のPGって他の業界ではありえないほど業務内容しらんし
プログラムの安全性についての考慮が足らない
今までSEとmainframeの信頼性にあぐらかいてきたからしょうがないんだろうな。

まぁPGが業務把握してなくても、SEが業務把握してっからいいんだけど。
でもSEはSEでmainframeと同じ構想で仕様決めるわ工程引くわ・・・
プラットホームやネットワークに対する考慮が足らない。

こりゃ日本の第4次オンライン以降の金融システムは失敗して当然だな。
オレは彼らをずっとサポートしてきたけどもうつかれたよ・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:08 ID:l8UsDNJo
エムタウン支店でも引き出してない金を引き出されてたage
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:24 ID:/jGabFKs
重大トラブル発生
らしい
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:27 ID:G/ueddkM
まだまだ。本番はこれから。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:29 ID:sWbgc8/k
ヤフオクの振込みしたんだけど、
コンビニのATMからキャッシュカード(旧第一)を使っての入金がいまだに出来ない。
仕方ないから遠くのみずほの支店まで行って、ジャパンネットバンクに入金してきた。
ところが、私が名義人の名前を間違って入力してしまったため、振りこまれなかったと
みずほの支店からケータイに留守電があった。

疑問。
それはいいんだけど、なんで非通知でかけてくるのか?
留守電が途中で切れてしまったので、内容を確認したくても掛け直せないジャン
結局、再度電話があり用件は済んだんだけど、ついでにコンビニのATMで
キャッシュカードを使った入金が出来ない旨を伝えると、
すげーめんどくさそうに「こっちではわかりませんので直接銀行へ問い合わせてください〜」
とのたまう。
あたし部署が違うし〜って気持ちだったのか知らんが、あんた「みずほ銀行」を名乗って電話かけてきたんだろ?
「直接銀行へ問い合わせろ」じゃ意味不明

なんかすげーむかつきました
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:33 ID:p1f8rglk
>>734
業務用電話は非通知設定になってることが多いよ。
最近は大抵の会社が通知に変えてるはずだと思うが、
銀行はまだなのかよ。

とりあえず、控えをとっといてお客様相談室に電話すれ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:35 ID:nhNExtmG
486 :仕様書無しさん :02/04/04 02:57
最近大手ベンダーでは、金出さない顧客には超低品質派遣主体でチームを組むと言う荒業が流行してる。
無謀なまでに予算削って喜んでる奴等は、潰れて痛い目見ればいいんです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:37 ID:a/5joJrY
昨日から、派遣オペレータの募集が急増してる
数千人規模です

なんか時給もすごくよくて、24時間体制、勤務地、渋谷、中目黒
千葉だって

どっかの銀行の自動引き落としシステムが稼動せず
1日数百万件を人間がオペレーションするんだって
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:37 ID:dZnV8Wui
笑ったな

今度は、セキュリティーホールだと

ネットバンク利用した人は
口座番号とか流出したらしい
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:59 ID:bIDvzvIn
13:47 ★みずほ口座振り替えに障害 1日に続き

http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:57 ID:u4R3oEIP
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020404CIII099404.html

日経新聞にも。


みずほ銀でトラブル続く、振替サービスも大幅遅れ
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:07 ID:VWhvoWaH
で、もう、普通に使えるの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:09 ID:EPS1Fr95
>>737
渋谷 > 一勧事務S
中目黒 > 富士事務S
千葉ニュータウソ > 一勧事務S その2
だな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:10 ID:uT/w5MRp
>>741

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/04 15:06 ID:KfSJnbNC
今度は期日指定の口座振り替えに不都合byNHK
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:13 ID:FhhaKlE+
テレ東でみずほの取材してたが、広告のデザインがどうとか、
ブランドイメージがどうとかそんなことばっかりやってた。
それで、内部のシステム統合に関心の薄かった経営して、
結果的にブランドイメージは最悪になった訳だ。
笑うしかないな。。。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:13 ID:Y+fKwPgM
うちのアパート管理会社は家賃滞納すると夜に家まで取りに来るらしいんだよ
3日にちゃんと落ちてるか心配だなぁ
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:15 ID:u4ryeNWw
なんかもう、「生まれてすいません」って感じだな。
知らないうちに、電気や電話止められてしまう奴が出てきたりして・・・
そこまでトラブルが続くとは考えたくないが。
747ななし:02/04/04 15:16 ID:feFwOVnL
延滞損害金はみずほが払ってくれるのか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:16 ID:FhhaKlE+
当日TV取材されるところにスッチーのような、
きれいなネーちゃんを窓口にずらっとならべて、
イメージアップしたつもりになってるような
銀行はもう21世紀には必要ない。
749ななし:02/04/04 15:18 ID:feFwOVnL
つーか、数人のジジィが作り笑いして握手するような企業合併は全部ダメだよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:21 ID:z1HKEHzC
>>728
>だから今回の結果もしょうがないよ。
>レベルが低い連中が多い上に開発期間が短いし。
ぜんぜんしょうがなくない、自社のレベルをわきまえずに人数配分や期間等を決めた奴が悪い
初めて仕事するわけじゃあるまいし。

>これから業務アプリ開発系は業務の分からない奴はプログラマーでも首になるだろう。
それはない

>本当は日立とかNECが全部倒産するのが一番なんだけどね。
>銀行自身が責任を持って開発会社を選別し探してくればね。
禿げ同
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:32 ID:NIHEEk1l
だから、口座振替ダメだって言ったじゃん。>>426

2重引落もやってるらしい。。。
振替日3日なのに「4日にも同額引き落とされてる」ってクレーム来た。
なのに、結果データ返ってこないから確認取れん。
なんとかしてーーー!
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:35 ID:hgVC/Vs6
どうしようもないな
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:36 ID:uT/w5MRp
もう滅茶苦茶。。。。見てられない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:37 ID:7QIA9if6
減る事はあっても増える事はないのか・・・(´Д`)
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:38 ID:uT/w5MRp
増えた人は文句言わないからなぁ
756.:02/04/04 15:41 ID:KLjwuXch
これで社員の平均寿命確実に下がったな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:41 ID:JpzqDPyK
表に出てきてないだけで、実はありそうだよね。
コンピュータトラブルで損する結果だけが出るのは不自然。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:44 ID:uT/w5MRp
今の状態で50万人ぐらいが一斉に入金出金を繰り返したら大儲けできるかも
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:56 ID:uT/w5MRp
 みずほ銀や関係者によると、トラブルが起きたのは、顧客の口座から代金を引き
落とした上で、企業などに入金するサービス。みずほグループは発足前の週末に
移行作業のためシステムを全面停止したため、年度末分の決済日は4月1日となる
予定だった。しかし4日になっても入金されず、処理データが届かない例があるという。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020404CIII099404.html

あ〜あ、、、、
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 16:00 ID:ArdTLDIH
新卒でPGの経験もない奴を、いきなりSEで放り込むからこんなことになる。
NFHはまともな仕様書もかけない、工程管理もできない似非SEだらけ。
全体テストまで下請に丸投げして、ゴルフいってるバカSEは氏ね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 16:53 ID:a/5joJrY
旧富士銀行が金融システム開発で失敗、数百億円の損失をだしていたことが
発覚、そのため、システム統合が大幅に遅れたそうです

その後は責任のなすりつけあいで、大混乱
優秀な人材はどんどんやめている
幹部は、週末、旧銀行ごとに別々にホテルに集まり
相手の銀行のあらさがし、ごり押しと、地獄絵図

たぶん、もうだめでしょう

762名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:00 ID:VWhvoWaH
>>761
マジすか(w
なるべくしてなったと言うべきか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:29 ID:GGLXGbyG
次回に逝かせる機会があるといいネ みずほちゃん
764:02/04/04 18:31 ID:Azk2KFb4
NFHってどこの会社?
765 :02/04/04 18:34 ID:SiP6l7u2
クレジット引落されてないぞ!!!!
ゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:42 ID:EPS1Fr95
>764
N=PC98
F=”業績が悪いのは社員が働かないから”
H=白くまくん
767sage:02/04/04 18:43 ID:PySu05/B
sage
768:02/04/04 18:45 ID:Azk2KFb4
>>766 うわーそれか
今就活中で、Fはやばいと感じてるから避けたけど
NとHもか、、、つかHは賃金5パーカットだしなあ。
Nはまともだと思ったんだけど? あとみかかも。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:18 ID:c5ozLNVO
>>735
 普通は「通知不可能」だけどな、ダイヤルイン回線、ということで。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:19 ID:c5ozLNVO
 コンビニATMは負荷軽減のため利用不可能、って言っていたけどどうなったの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:20 ID:nhNExtmG
>>768
こう言ってはなんだけど
Nがまともと思ってる時点で認識甘すぎ
772 :02/04/04 21:49 ID:3qxIJ5P0
決済できない銀行
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 22:47 ID:H+Aj95np
>>768
こう言ってはなんだけど
みかかがまともと思ってる時点で認識甘すぎ
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 22:54 ID:H+Aj95np
http://www.zakzak.co.jp/top/top0404_3_07.html
ちょっとほのぼの。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:01 ID:CcS+lj+E
>>770

http://www.mizuhobank.co.jp/company/release/pdf/20020404.pdf
ATM障害は4月2日に復旧済み(コンビニATMでのカード振込は7日復旧見込み)
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:14 ID:XSRvbmtq
test
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:17 ID:ElimLD/H
これに関わった糞SE全員とこのバカを採用した全員の名前の先頭に’を付けて
一生区別するべきだな
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:20 ID:XSRvbmtq
二重引落しハセイ!!お前ら口座の残高確認したほうがいいぞ
7791を読まずカキコ:02/04/04 23:22 ID:/V5yqDx+
このスレ面白いね。折れは明日全額引き下ろしに逝きマース。
780 :02/04/05 00:02 ID:VZc3kwI/
お前らあほか?
所詮SEなんてこんなもんだぞ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:06 ID:9BCqSqeL
>>778
本気で心配になってきたよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:08 ID:dkCgaUrz
強盗からの引き落としも2重らしい。
783ななし:02/04/05 02:05 ID:Y2eZWLp6
引き落としに失敗されるぐらいなら、2重に引き落とされた方がブラックリストに
のらないだけマシだな。金はあとで返してもらえばいいんだし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 03:31 ID:6p5/l3sx
返してもらえるといいけどね・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 03:57 ID:+Bc39p6n
これだけのことがあっても、みずほ解約しないのはダレ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 04:14 ID:fW9MQ/8c
まったく次から次へいろいろと出てくる銀行だな

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020404CIII099404.html
ドアホめ
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 04:17 ID:TBWTaZmY
こうなると無事稼働する日があったらそれがニュースになりそうだな。

上司のいうことを聞かず,マニュアルを無視すればどうなるかという見本だな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 04:25 ID:2RJeOMIW
オーノー〜〜〜〜!!!!

おれの預金がニジュウヒキオートシされたよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 04:39 ID:+Bc39p6n
みずほって、新手の詐欺れすか?
ペイオフ第1例目になったりしてな(ワラ
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 04:49 ID:2RJeOMIW
重複してないか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 04:52 ID:h7rhq5Fp
件数に触れられたのは初出?
(本文は長いので飛んでください)

みずほ銀行送金障害、数十万件に
http://www.asahi.com/business/update/0405/001.html

新情報?
・1日に予定していた公共料金の自動振替などを中心とした300万件の振り替えのうち、数千件の処理が2日以降にずれ込んだ。
・さらに、2日以降、東京電力だけで2日に予定していた約10万件の自動振替すべてについて、実行されているかどうかの確認ができないでいる。
・その後も同じ状態が関西電力、中部電力、東邦ガス、九州電力、西部ガスなどでも続くなど、影響が拡大している。
・流通系カードのクレディセゾンは4日が引き落とし日に当たっていたが、4日夕までの時点で数十万件の顧客口座から引き落としがされていないという。
・その都度、送金先を指定する「銀行振込」についても、2日の分について遅れが出た。

今後の見通し
・コンビニエンスストアに設置しているATMを使ったカード振り込みは、1日以降、7日まで復旧が遅れる見通し。
・みずほホールディングスは「2日と3日の振り替え分については近日中に処理を完了する」としているが、
 システムが正常に復旧するめどはたっていないため、振り替えの遅れが続く可能性がある。

みずほの言い分(相変わらず)
・同社は、トラブルの原因について、システム統合の際のデータ処理の不手際などで障害が発生したことに加え、
 年度初めの1日に通常の数倍の振り替えが集中し、想定以上の負荷がシステムにかかったことが引き金になった、
 としている。

792名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 04:53 ID:s+QOCFN6
>想定以上の負荷がシステムにかかったことが引き金になった

どういう想定をしたのか小一時間問い詰めたい
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:06 ID:dpSYFmFq
てゆーか、まだ統合用のシステム作ってます。
(部分で言うと振込み部分?)
でも、去年の春の時点で元々のマスターケジュールが今年の夏だったんですが・・・・。
なんで4月に統合できるのか不思議におもってたんですがヤパーリですね

システムが出来上がるころにはつぶれてそうですね、この銀行。藁
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:21 ID:h7rhq5Fp
4/1 年度始めで想定以上の負荷
     ↓
   口座振替処理遅延
     ↓
4/2 1日の未処理分を処理
     ↓
   さらに口座振替処理遅延
     ↓
   この日予定の東京電力の自動振替約10万件の処理確認が「不明」
   (関西電力、中部電力、東邦ガス、九州電力、西部ガスなどでも同じ状態)
   その都度、送金先を指定する「銀行振込」についても遅れ
     ↓
4/3 (1日の分は流石に処理したか?)と2日の未処理分を処理
     ↓
   さらに口座振替処理遅延
     ↓
4/4 2日と3日の未処理分を処理
     ↓
   さらに口座振替処理遅延
     ↓
   この日予定のクレディセゾンの引き落とし数十万件がされていない(4日夕現在)。
     ↓
4/5 2日と3日と4日の未処理分を処理
この処理遅延の連鎖を断ち切る方法は?

というか本当に心配になってきた・・・。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:37 ID:SxHJwjqo
ATMから金が出てこないのに、記録上では残高が減るってどういうことだよ。
俺は何年か前に富士銀の国際キャッシュカードをある国で使って同じような
ことがあったよ。その時は日本ではこういうことは考えられない、ありえません
とか言っていたのを思い出した。それ以来富士銀の口座は使っていません。
なぜなら最初、富士銀は逃げようとしたからね。結局金が戻ってきたのは一ヶ月
近くたってからだったよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:41 ID:NDUS1gvC
もう見てらんない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:45 ID:PbMwxYhL
んーと、日本の状況と、似ていると?

処理遅延の連鎖
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:49 ID:ow/HnuB+
企業名に富士のつく企業は信用なら無い

定説です
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:54 ID:pRkzUQhU
>>798
富士通を信用してください。社長もすばらしい人です。業績が悪いのは
社員が目標を達成しないだけですから。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:56 ID:Mm+nX7+E
朝日も、といってみる
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:10 ID:NDUS1gvC
いくら平日の朝だからって
速報板がこんなに静かでいいのか!

危機感危機感危機感危機感危機感・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:12 ID:rm4LiGMh
>>798
一富士銀行になると思ったのに
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:16 ID:/sP8axhr
引き落としができなかった支払い先の企業には説明に回って
顧客に迷惑がかからないようにするとか言ってるが、これって
おかしくないか?

個人的な理由で入金が遅れて引き落としができなかった場合、
それがどんな理由であれ、入金遅れとして記録するのに、なん
で今回は特別扱いになるんだ?

むしろ、こういうアホ銀行を取引口座にしているという「自己責任」
で、やはり顧客に迷惑がかかるべきじゃないのか。そうすればさ
すがにのんきな預金者もこんなアホ銀行はさっさと見限るだろう
に。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:16 ID:rm4LiGMh
NHKによるとようやく対策本部をつくるらしい
でもかえって混乱するに10000なすび
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:27 ID:PbMwxYhL
対策本部? ふーむ・・・

「台風がしでかしたことであれば、それが何であれ責任が
 どうこうという問題にはならんと思いますが。
 何せ台風のすることですから」
「無論だ。天災ならばいたしかたない」
「後藤警部補、部署へ戻ります」
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:28 ID:oUD8beaJ
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020404ic48.htm
勘定系ホストは古い物が多いとは言え、磁気テープ搬送でミスですか...
今21世紀じゃなかったっけ?(;´Д`)
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:35 ID:tlssIdcq
みずほ銀行には、たっぷり国民の税金が
投入されてます。

行員の給料もあいかわらず高いよー。
みずほの管理職、出張は未だビジネスクラスですか?
808やばいよ:02/04/05 07:06 ID:h7rhq5Fp
現在判明している口座振替の処理遅延をまとめてみました。
1)1日予定の約300万件の内数千件の処理。(みずほ銀行・みずほコーポレート銀行発表資料)
2)東京電力−2日に予定していた約10万件の自動振替すべてについて引き落とし実行の確認ができていない。
3)中部電力−1日と2日の両日分の口座引き落としの結果が届いていない(通常は2日後に送られてくる)。
4)東邦ガス−1日の引き落とし分約2千件の口座引き落としの結果が届かず、実際に引き落としが行われたか不明。
5)セゾン−4日引き落とし予定の数十万件が引き落としがされていない。
6)その他、関西電力、九州電力、西部ガスでも同様の状態が続いている。
(1を除く5つのソースは今日の朝日新聞朝刊。みずほ側ではなく口座振替先への取材によると思われる。)
(4日のみずほ銀行・みずほコーポレート銀行発表資料から推測するにみずほ側は詳細を把握できていない?)

今日5日は大手カード会社の決済日で、これにも遅れが出るのは必至と思われる。
みずほでは資金支払い先の企業に説明に回るなどして、支払いが遅れた顧客に迷惑がかからないように対応している。
809現場が哀れ:02/04/05 07:18 ID:Yza6qJ+/
…そもそも、なんでデータの集中する年度末に移行やってんだ。
経営陣はチャレンジャー揃いなのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 07:22 ID:Lh7nVpOg
さくら銀も合併したの4月1日だったよな・・・こんな騒ぎは起こらなかったが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 07:26 ID:7tvUGBQd
>>809
スリルでチンコがきゅ〜んってなる感じが好きなんだよ>経営陣
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 07:35 ID:Yza6qJ+/
>>811
ワロタ

現場の人間はそろそろ血尿出る頃だな。ガンガレ!
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 07:37 ID:s+QOCFN6
わざと危機を作り出してこれを克服したように見せて出世を狙うバカ行員が多いのです
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 07:38 ID:aIV0fmXd
>>803
 そのような銀行に代金の回収を依頼した自己責任が会社側にあると思われ。

>>805
 この前BSで見たけどさ、画面の上が少しかけたりしてたけね……
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 07:40 ID:aIV0fmXd
 みずほ銀、関連スレ統合で混乱。原因は……
816誤爆しちゃった:02/04/05 07:45 ID:h7rhq5Fp
>>815
みずほさんが次々と微妙な問題を起こすからです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 08:47 ID:Luvd86DZ
>814
>>803
> そのような銀行に代金の回収を依頼した自己責任が会社側にあると思われ。

おまえバカか?
どの銀行のどの口座から引き落とすかは、ふつうは会社じゃなくて支払者が
指定するだろうが。

みずほ関係者は死ね
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 08:54 ID:U9z1WmRY
カナダでは二重引き落とし、もしくは引き落とされない、
また、同じ支店内で同じ口座番号を持つ人が別に存在し
他人の引き落とし分が自分の口座から落とされる、
銀行を通して払っているのにその情報が支払い先に反映されない為
何度も支払いの催促が来る、カードが突然使えなくなる、
などなどのトラブル(あくまで一部でしかない)を何度も聞いたり体験したりして
日本の銀行はそんな事無いので素晴らしい!と思っていたが
日本の銀行もカナダ並みに落ちたなと思う。

819名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 08:56 ID:NDUS1gvC
自動引き落としがフツーなのって
日本ぐらいのものだってね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 08:59 ID:8Mo5QNvF
もうみずぽ
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 09:12 ID:KZkBFxmu
高給取りのくせにちゃんと働けよな
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 09:13 ID:va4bIjQN
ここでさわいでるのは
海外生活したことのない貧乏人
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 09:24 ID:TsuyvXF7
初日に「センター記帳が見ものだ」って言ってたが
そのとおりだった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 09:31 ID:XqLezHTk
>780 NFH発見!!
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 09:52 ID:MsWnrlRZ
>>821
現場のSEは安月給なのよ・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:12 ID:DwTbgrw0
2000年問題ってこんな事が世界規模で起きる
可能性があった訳だ。偉いなぁ俺たちって。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:25 ID:IUUOeiAF
>806
口座振替なんかはオンライン処理ではできないくらい大量のデータ処理をしてる。
(大手都銀のピークで一晩1000万件)
21世紀もCMTは大量に生き続けてますよ。
オンラインがすべてではない。バッチも必要なんです。
オンラインで処理しきれる量、ということは
その銀行の規模が小さい、ということでんがな。
都銀のセンター内はCMTがゴロゴロしてまっせ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:31 ID:Cnmuwvq9
みずほ、緊急対策本部設置へ
http://www.asahi.com/business/update/0405/008.html

 みずほ銀行のシステム障害は、5日午前8時現在も完全復旧には至らず、公共料金の自動振替の処理などが遅れている。このた
め持ち株会社の「みずほホールディングス」は詳細な状況把握と早急な対策指示のための緊急対策本部(本部長・前田晃伸社長)を
設置する準備を進めている。

未だに準備を進めている段階では緊急には程遠いと思われ
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:33 ID:U9z1WmRY
あーあ。全然ダメじゃん
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:38 ID:DwTbgrw0
そもそも業務の集中する年度末に何故こんな大規模な移行するかねぇ…。
GWにやれよといいたい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:40 ID:AeKiFbck
塩爺の言ったことは正しかったね(w 塩爺マンセー!
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:44 ID:U+oJHsxg
>>805
パトレイバーね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:47 ID:MsWnrlRZ
>>827
地銀じゃcmtどころかmtがゴロゴロ・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:51 ID:hh8hjb9b
オレんとこの会社今日が給料日で、メインバンクは旧第一勧銀。

給料が振り込まれている人と、振り込まれていない人がいて大
混乱。経理・人事が各拠点に電話かけまくって振り込まれてい
るか確認してるよ。

給与振込口座が旧第一勧銀系の場合ダメみたい。旧富士系は大
丈夫らしい。ほかの銀行でも、五分五分だよ。

でも同じ銀行でも振り込まれている人といない人がいるので、
確認してみないとわからない....

給与が入ってるかどうか心配でみんなうわの空で仕事になって
ないよ。

幸いオレの給与口座は三井住友で無事振り込まれていました.
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:53 ID:2WaQU71M
口座に給料が振り込まれていません(TT)
でも会社は振り込んだと言ってます(??)

どうなってんの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:55 ID:46KnU/v3
給料か・・・致命的だな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:57 ID:U9z1WmRY
うわ。。。最悪だね。ニュースでも取り上げられるのだろうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:00 ID:MsWnrlRZ
給振も駄目か・・・
これは、痛い。やばい。あーーあ。。。。
839835:02/04/05 11:03 ID:2WaQU71M
社内に部長や課長が走り回って、
「みんな落ち着け!会社は大丈夫だ!、給料はちゃんと振り込んである!
 銀行の処理上の問題だよ!、パニックを起こすなよな!!」
って叫んで回っています。

自宅からは「銀行に行ったけど給料が振り込まれていない??
どうなってんのよ???」って問い合わせがバンバン来てます。

給料だけじゃなくて、取引先の入出金の確認やら、もう経理は
大パニックしてるみたいです。

もうてんやわんやです。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:03 ID:WyGGrgA3
こんなカス銀行は免許取消だ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:09 ID:U9z1WmRY
例えば、みずほ銀行で給料の支払いが送れて
別口座にあるカード、家賃、公共料金などに支払いが送れても
みずほは責任取ってくれないよね?
カードや公共料金は銀行のせいだとすぐわかるけど
家賃とかは大家さんの口座に振り込んだりする事も多いわけで
遅れたら心象が悪くなる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:10 ID:vFKiJi/m
みずほ オワリ
843834:02/04/05 11:16 ID:/WX+/mtw
834っす:続報

社内にみずほのCDがあって、みずほに給与口座
持っている人はせめて残高確認だけでも!って行
列ができた。

でも、10時過ぎぐらいから残高照会してもみん
な「残高ゼロ」!!

オイオイ、給与振り込みどころか元々の振込残高
もなくなっちゃったよ。現在CDは使用禁止になっ
ちゃいました。

結局真相がわからず余計会社が混乱してるよ..
同僚は昼休みと同時に、銀行のATMに走ると言っ
て今から準備しています
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:18 ID:NDUS1gvC
みずほの口座への振り込みは異常ないんですよね?

みずほの口座からの出金がトラブってるんですよね?
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:18 ID:uypDakLm
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020405CEEI010505.html
こんな混乱が続くとアポーンだね。
主取引銀行だと大変。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:18 ID:U9z1WmRY
残高ゼロ???
何かありましたら、続報頼みます
847 :02/04/05 11:19 ID:Z56WBUoC
カタストロフってるじゃねえか( ̄▽ ̄|||)
ひょんなことから大恐慌にならなきゃ良いが…。(汗
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:19 ID:yB5MdoSo



 さ よ う な ら 、 み ず ほ 銀 行 。  安 ら か に 眠 れ 。 


 
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:20 ID:NDUS1gvC
>>843
マジッすか?自分9月のテロ以来の衝撃なんすけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:21 ID:va4bIjQN
おれも、給料が振り込まれてないって銀行の窓口に文句つけたら
銀行おねーちゃん「振りこみ金額はいくらですか?」
おれ「33万か34万です」
銀行おねーちゃん
おれの通帳をみて、
先月の給料が33万だったのを見て
「じゃ、30万円仮入金しときます」
おれ
「まじ?」

すばらしい銀行だ

851名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:21 ID:Luvd86DZ
だからこんなクソ銀行を給与振込先や決済口座にしたやつの自己責任だよ。
合併前から、世界一のダメ銀行誕生って言われてたのに、銀行員と同じで、
デカイからまさかつぶれない(つぶせない)だろうとタカをくくってたんだろ。

あまつさえ、みずほ関係者が「預金額一千万以下の貧乏人なんかいらない、
死ね」とまで言われて、金持ちは行員に横領された挙句殺されるような銀行
にまだ金を預けるんだったら、そりゃ自業自得だろ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:22 ID:4S5S6K+Z
み! ミスばかり
ず! ずーと続くよ
ほ! ほんとうに
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:23 ID:991dxZGy
残高ゼロ

マジかよ…
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:23 ID:yB5MdoSo
そんないい加減な業務でいいのかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああっ!!!!
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:23 ID:9nFSu9c0
>>852
お〜い山田君!座布団全部もってチャイナさい!
856 G14:02/04/05 11:25 ID:W0EvPpSJ
俺っち三菱銀行でよかったす!
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:26 ID:7an3U72c
うちの主要はみずほ。
今日は給料だったが、ちゃんと入金されていない社員も多いらしい。
で、うちの会長がわざわざ一万引き落としてから残高照会しなおしたら、
二重引き落としされてたらしい(;´Д`)
うちの会社は10億程度預金があるが、主要銀行を変更する計画が立った(藁
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:27 ID:U9z1WmRY
別スレで、もし残高がゼロなんてなったら
通帳記入しておくことでしか証明する方法は無いのだろうかって質問をしたんだけど
まさか、本当になるとは思わなかった。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:29 ID:MsWnrlRZ
>>850
すごい。凄すぎる。


あんまり不具合続くようだったら
統合一時凍結とかにならんのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:30 ID:7p9vKL9h
みずほシャードは巻き戻しです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:30 ID:1iET1SZ9
>>834
続報と、落ち着いたら(=こう着状態になったら...ですけど)まとめてチョ!
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:31 ID:NDUS1gvC
祭りですか?
863みずほ、もうだめぽ:02/04/05 11:32 ID:nTsi2Eya
俺の場合、会社が勝手に富士銀行××支店と振込先を指定したので、
嫌々開設した。都心部しか支店がないから、凄く不便。
振り込まれた日に、全額引き出しているので、今回は何とか難を逃れたが、
今月の給与振り込みが心配だ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:32 ID:yB5MdoSo
え?! 祭り?
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:32 ID:idPEw2ye
ノーマネーでフィニッシュです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:33 ID:D9SREnU1
ここまでくると塩爺の言ったことはもっともだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:34 ID:42lQPIRs
既出だと思いますが、今回のみずほの件は、UFJの振り替えトラブル
のときの対応より後手後手すぎてやばいと思うのですが... 今日、
これからみずほいってオークションの入金しようと思っていたの
ですが、混乱してそうなので、手数料が高くなるの覚悟でメイン
バンクのSMBCから振り込みます。
868 :02/04/05 11:36 ID:Z56WBUoC
ゴットーなんだから倒産する会社も出そうだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:37 ID:pqNCgbNU
>>857
やっぱり糖蜜がおすすめです。
三井住友でもOKです。

みずほ さ よ う な ら
870みずほ、もうだめぽ:02/04/05 11:39 ID:nTsi2Eya
>>868
うむ、大阪では「ごと日」という商習慣があるからなぁ。
マジで、「みずほ効果による連鎖倒産」の危機もある。
これも、構造改革による痛みか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:40 ID:EA8kvsnZ
SMBCから、おらの利用してる支店へ送金しなくてはいけなくなったんだが
なぜかリストに名前が出てこない・・・
統合されて名前かわったのかなと家に帰ってむかつきながら来ていた
ハガキをみると支店名変わってない!!!
どうなってんのよみずほさん。おかげで明日遠くまで現金を
もっていかなくちゃいけなくなったわ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:41 ID:46KnU/v3
給料が振り込まれず腹を空かす会社員なんて見たくない。。。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:41 ID:U9z1WmRY
マジで、みずほ潰れるんじゃないか・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:45 ID:yB5MdoSo

    え?!    祭り?
     Λ_Λ  Λ_Λ
    ( ___) (∀・  )
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ
    ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_| ゚
    (_(_)   (_(_)

875名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:45 ID:EKfymbTF
もうだめぽ

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_04/2t2002040504.html
みずほシステム障害、復旧メドたたず
口座振替トラブル数十万件、懸念が的中
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:45 ID:AmaqywLV
給与振込みも奨学金受取もクレジットカード会社もみずほなんだよね。
弱った。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:46 ID:ptgtNisS
時事通信は10万件以上が未確認って言ってるね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020405-00000548-jij-soci

ただでさえ生産性の低い構造不況負け組連合がこのザマじゃねぇ・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:46 ID:gVKVrG5k
ココに書かれてるゴタゴタってまだニュースとかでいわないよね。
あまり言うと不安を煽るって自粛してるのかなあ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:47 ID:dsV2avYi
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:47 ID:qvoe0fUr
クレジットカードの引き落としみずほにしときゃよかった。
今ちょっと残高足りないのよね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:48 ID:Z2VPSLYq
もうシステムの担当者は
どうせ首だからと開き直っているのでは?

882名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:48 ID:1iET1SZ9
>>859
ここまで、中途半端な取引データがたまっちゃったら、統合前に戻せないでしょ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:49 ID:46KnU/v3
柳沢が動き出したね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:50 ID:991dxZGy
民放のトップニュースだった。

だめぽ
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:50 ID:+YMAAaS3
「ネタ」が多いと思うけど、銀行内は大変な騒動になっている。
886ぽすたるガイド:02/04/05 11:50 ID:4tPfeVNR
>>882
それが怖い。どこまでが正しいデータで、どこからが異常なのかが
分からなくなってしまったとき、何を基準に戻せばいいのか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:51 ID:pqNCgbNU
手直しでの復旧も絶望的
かといってロールバックできるわけでもない。

・・・・・・・・あーあ
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:52 ID:hFKSHb5R
>>869
糖蜜も小口客に対する舐めっぷりは大したもんだが
だめぽ銀行にはかなわんな…。

>>870
「ごと日」慣習は関東でもありますがな。
工業団地周辺道路の渋滞状況が他の日と全然違う。
889 :02/04/05 11:53 ID:3ZIj8smR
今のニュースで完全復旧は7日になるだって
自分の口座から引き落としだめ?お金ナインだが...
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:53 ID:S3c6ZFeZ
だからもう統合やめてもとのシステムに戻せや・・・
891ここらで:02/04/05 11:53 ID:9M8Wli+I
塩爺の威勢のいい怒りの弁を聞いてみたいのだが・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:54 ID:Z2VPSLYq
トラブル長者誕生!!
トラブル破産者誕生!!
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:55 ID:QgBdMhlI
郵便局に10円もって口座作ってこよう・・・。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:55 ID:qvoe0fUr
糖蜜って口座内の金額が一定以下だと口座維持費取られるんでは?
私は貧乏なのでメインはゆうちょにしてる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:55 ID:1iET1SZ9
>>886 >>887
とりあえず、戻して、今週の「みずほ取引」は時間をかけてやり直し
させてもらう、というのがいいと思う。
万が一、戻しの決断をするなら今週末しかないよ。
来週は10日(各種クレジット請求などなど)が週中にあるし、15日の
給与振込の事前投入処理もある。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:56 ID:pqNCgbNU
>>888
まぁね>糖蜜

比較対照があれってことで。

つーか現実に被害がないだけ、こども銀行の方がよっぽどましだと思われ

祭るのが可哀想になってきた
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:56 ID:Htyw/MzV
ああっ、もうだめぽっぽ
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:57 ID:46KnU/v3
>>894
取られる口座と取られない口座あるんじゃないか?
899だめぽ銀行頭取代理補佐:02/04/05 11:57 ID:k7wjrsjF
もう、だめぽ銀行の言うことは信じられない。
7日には復旧なんて行って安心させて置いて、
7日に銀行に行ったら、「自主廃業のお知らせ」
が貼ってあるという落ちではなかろうな。
ペイオフも実施されたし。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:57 ID:JzFrR/Xy
また今週も土日にATM使えなくなったりしそうだなあ。
今日のうちに金おろそうにも、二重引き落しとか有りそうで怖いし…
一体どうすれば良いのやら
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:57 ID:U9z1WmRY
ゴメン、糖蜜ってどこの事か教えてください
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:58 ID:1iET1SZ9
>>889
7日に正常になると思っていると痛いことになる可能性が大かも。
週末になんとかシロ、と言っているだけだと思う。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:58 ID:QgBdMhlI
>>901
東京三菱
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:59 ID:U9z1WmRY
>>903
なるほど。ありがとう
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:59 ID:yB5MdoSo
7日は日曜日だしなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:59 ID:1iET1SZ9
>>900
お金の引き出しに関するリスクは非常に少ないと思うよ。
振込みにしたら、リスクが増大するから、引き出しておくのが吉。
土日に引き出そうと思わないほうが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:00 ID:7mU3PbPb
トラブルの概要が見えると怒りも不安も違うもんだよ。
もうさあ、常識破りでもなんでもいいから言ってくれよ、勧銀さん。


      ど  こ  の  シ  ス  テ  ム  会  社  が  悪  い  の  か

  
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:00 ID:pqNCgbNU
>>901
東京三菱銀行

スーパー普通預金だと、10万以上いれとかないと口座維持手数料が取られる。
そのかわり、利息がほんっっっっっっのちょびっと高かったり、
預金残高によってATM手数料がただになったりする。
漏れメインバンク
70マソしかはいってないけどね
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:00 ID:ZF6L3XPq
一部の職員は休みなしで働いてるのかな…
3月の最後の週あたりから。かわいそうに。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:00 ID:mrqX66Cf
<みずほ>ATMトラブルで法的措置を検討 柳沢金融担当相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020405-00003023-mai-bus_all
 柳沢伯夫金融担当相は5日の会見で、みずほ銀行(第一勧業、富士、日本興行銀行
の3行が統合・再編)のATMトラブルについて「銀行法に基づく報告を受けて判断するが、
必要ならば今回のシステムトラブルについて業務改善命令で対応する」と述べ、法的措
置を検討する意向を明らかにした。(毎日新聞)
[4月5日11時11分更新]
911だめぽ銀行頭取代理補佐:02/04/05 12:01 ID:k7wjrsjF
振替で失敗しても、責を負わないとかなんとか、
振替依頼書に書いてなかったけっけ。
振り替え不能による延滞損害金請求がきたらいやだなぁ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:02 ID:va4bIjQN
カルタ取りとは業界用語であり、勘定が合わないときに行う最終手段である
。大概このような作業は真夜中に行われる。(最近はいいシステムを入れた
ので滅多に発生しないけど)
うちの銀行のカルタ取りは、机という机に伝票を並べ、係毎に伝票を取って
いくという形である。そして、支店のNO.2が「○○××さん、普通預金払い
201,136円、振替」とか言うので、我々が「ハイッ!!」とか言って取るの
である。カルタ取りとは、トランプの神経衰弱にも似た高度なゲームでも
ある。
ただ、これが終わらないと帰れないし、終わったとしても原因がわからなけ
れば次の日の朝を迎え、何事もなかったように銀行をあけなければならない
のである


全国600支店で300万件のカルタ取りをやってます
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:02 ID:V3o5j3nd
>>909
この場合の休みなしは、うんこ以外休めない休みなし。
しにひとが出るよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:02 ID:tTM0CmHH
ばかばっか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:02 ID:1iET1SZ9
>>911
責を負わないことになっている。だから、自分から振り替え相手に
コンタクトして善処しておくことが吉。
916900:02/04/05 12:03 ID:JzFrR/Xy
>>906
アドバイスありがと。
取りあえず昼休みに引き出しに行ってきます。
ちょっと多めにおろしておくかな…
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:03 ID:ZF6L3XPq
>>913
3月末の土日もいろいろ最終作業してたみたいだから、(近所の支店)
15連勤ぐらいしてそう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:03 ID:D2H3P6B9
>>910

業務改善命令っつーてもゴルァと言っておしまいなんだろ?
頭取を吊るすとかそういうのないと全然効果ないぜ。
919だめぽ銀行頭取代理補佐:02/04/05 12:05 ID:k7wjrsjF
>>915
やはりそうか、ありがと。
公共料金等の引き落としの人、相手に説明しないと、延滞金取られるぞ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:05 ID:EKfymbTF
取り付け騒ぎはまだですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:05 ID:va4bIjQN
実は1億円とかの振りこみも行方不明なんだよ
必死で600支店に電話してるけど、依然迷子です
おれはしらないよ
922 :02/04/05 12:06 ID:Z56WBUoC
こうしてるうちに銀行内外に胃に穴が空くような取引不具合が何万件もたまってるのか…
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:06 ID:ZF6L3XPq
日本の銀行でよかったな。
アメリカだったら個人訴訟だらけになりそう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:06 ID:8Mo5QNvF
>>918
不名誉を極端にいやがる銀行には大変なダメージっす。
取引先の信用も失うし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:06 ID:1iET1SZ9
NHKみずほ報道
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:06 ID:SxNHCPun
企業の経理部の方いませんか?
当座預金の混乱はあるんでしょうか?
興味しんしん。。。。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:07 ID:yB5MdoSo
NHK キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:07 ID:1iET1SZ9
うわー、DKBのクレジット4月4日の二重引き落としが報道だ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:07 ID:YfQUCC/v
カード利用料金の引き落としが重複だと
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:07 ID:olXPkhke
みずほはもうだめぽ
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:07 ID:EKfymbTF
ところで預金が増えた人はいないの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:07 ID:CxEEzEVL
未決済&二重引き落としの ダブルパンチ!! by NHK
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:08 ID:1iET1SZ9
今日午後にも二重引き落とし調査結果を発表だという。
また、コピペ不能属性をつけたPDFで出るんだろうなー。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:08 ID:V3o5j3nd
クレジットカードの引き落としがされてないって怒ってた奴。
今のNHK見た?
なんでも、念のために2回引き落としてるらしいぞー
よかったな(藁)
振り込みも2回有れば良いのに(藁)(藁)(藁)
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:08 ID:XiUHQpSu
おいおい、こんどは2重に引き落されるトラブルが発生してるらしいぞ。
預金者は同金額の引き落しがないかどうか、通帳をチェックしる。
936 :02/04/05 12:08 ID:dLtVQa0w
銀行なんて勤めるもんじゃないな…

ところでこのシステムってどこが作っていたの?
既に何人か首飛んでそうだけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:09 ID:EKfymbTF
プログラマ板のスレも面白い

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017493692/l50
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:09 ID:XiUHQpSu
>>934
> 振り込みも2回有れば良いのに(藁)(藁)(藁)

ボーナスの時期にもトラブル激しくきぼんぬ
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:10 ID:YfQUCC/v
ト ラ ブ ル の 総 合 商 社
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:10 ID:ptgtNisS
ネチケーラジオのニュースにて

クレジット決済二重取りがあったことをみずほ自身が認める
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:10 ID:SIHD4vx+
破綻前の祭りだな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:10 ID:hsZ+bwte
>>935 そんな預金あるのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:10 ID:XiUHQpSu
4 月 危 機 拡 大 継 続 中
944美咲 ◆Lcwylzow :02/04/05 12:11 ID:CNgRhRfF
キャッシュカード持って支店に集合してみんなで入出金繰り返す!
みたいなイタズラは絶対やめてくださいね。
ACCSの時みたいにサーバーが落ちる程度の冗談で済む問題じゃないです。
本当に大恐慌の引き金にもなりえるんだから。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:11 ID:EKfymbTF
煽りでダメージ受ける企業もあるんだろうな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:11 ID:z8gXmuV/
システムの首もメーカーも
みずほと取引している零細企業も飛びます。

まさしく、四月みずほ危機
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:11 ID:CxEEzEVL
引き落としは二重
振り込みは未払い

ある意味 最凶の銀行だな (藁
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:12 ID:EKfymbTF
>>947
トラブルが起こっても損失は出さないように出来ているのかも。
949 :02/04/05 12:12 ID:VORLTzTD
>>933
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017493692/526

526 :仕様書無しさん :02/04/04 22:11
>522
512じゃないけど、Acrobatで開いて「名前を付けて保存」、セキュリティオプションを「なし」にして保存。
保存したのを開いたら、編集メニューに「すべてを洗濯」でコピペできたヨ。

512がやった方法と同じかどうかは知らん。
950 :02/04/05 12:12 ID:EA8kvsnZ
富士銀行がメーンバンクだったのでおら正直まいってるよ。
支店名がATMに出てこない、金がひきだせなかったり
カードいれたら突っ返されたり、口座によってトラブルは
異なるようだけどね。
公共料金の引き落としが先月入ってない口座から
引き落とされたのを忘れてて入金しようと思ったら
口座が無いといわれたり、支店が無いといわれたり。
心底東京三菱に変えようかと思ってる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:12 ID:ZI6wHF2r
二重引き落としも、たまたま先月高額な買い物をしてたら
大ピンチ
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:13 ID:1iET1SZ9
給与振込み二重にきぼんぬ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:13 ID:vs7iAGRa
銀行変えたいけど、旧勧銀で貸し金庫借りてるからできない。
10日にカードの引き落としされるかなぁ。

東京の水道料金の引き落としって2ヶ月に一回
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:15 ID:6pEvPHrx
>>931
増えたら黙ってるでしょ。フツーはね。
955名無しさん:02/04/05 12:16 ID:KAXKrnvB
取 り 付 け 騒 ぎ は ま だ で す か ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:17 ID:7mU3PbPb
銀行なんて存在はあぼーんして、システム会社が銀行運営しろ
そしたら無茶な合併の仕方はしないだろうし、理系の立場も改善される(w
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:18 ID:SIHD4vx+
まさか自爆してくれるとは、親切な銀行だ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:19 ID:JzFrR/Xy
速く口座を解約したいのだが、銀行に行く時間がないよう(泣)
959名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 12:19 ID:TyG6e/W7
しかしなぁ...
SEには悪夢としか言い様のない状況だが。

これマジで一時業務停止しないと
収拾付かないよ。解決しない限り振替不能は溜まる一方だから...
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:19 ID:vs7iAGRa
通帳よく見たら、3日引き落としのガス料金4日に引き落とされてた。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:21 ID:YfQUCC/v
2ちゃんでZDnetだかのシステム統合が合併に間に合わないって記事を見たときはトラブルになるなと思ったが。
ここまで酷いとは。。。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:21 ID:SIHD4vx+
俺は数年前からイチカン撤退していたよ。
予測していたからね。
963美咲 ◆Lcwylzow :02/04/05 12:21 ID:CNgRhRfF
ここにウソ書いて一般市民を無駄に扇動するようなマネはやめてください!
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:21 ID:OrLi6SIO
これまでに大銀行が合併したケースは何度もあるが、どうして今回はこんなに
盛り上がってるんだろう。東京銀行+三菱銀行 などの合併に比べて 勧銀+富士 
のシステムってのは相当難解なものなのか?
965RING:02/04/05 12:21 ID:CKk0kQSX
統合システムを担当した「会社」は、一体どこ??かなりの責任問題でしょ!!
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:22 ID:OrLi6SIO
>>958
銀行に行く時間があるとしても、長蛇の列に並ぶ時間がないだろうね。
967美咲 ◆Lcwylzow :02/04/05 12:22 ID:CNgRhRfF
>>964
4月1日に間に合わせようとしたスケジュールに問題があったと思われます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:23 ID:X3b9J4Dn
>>963ウザイどっかよそでやってくれ
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:23 ID:DZFBz8Xi
CNgRhRfFは電波がゆんゆん
ゆんゆん教授
970名無しさん:02/04/05 12:24 ID:KAXKrnvB
>>963
だめぽ窓口のネーチャンですか? 大変だねハァハァ
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:24 ID:l7uehkrX
またみたいだねー。
乗り換えも考えてるけど、今メインで使ってるクレジットカードも
自動引き落としのほとんどもミズホなので切り替えが面倒だな・・・。

それと、新しいATMのタッチパネルは過敏に反応しすぎるぞ!
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:24 ID:z8gXmuV/
SEは、ここ数日徹夜しているだろうし、
精神的に追いつめられて変な事にならなきゃいいけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:25 ID:V3o5j3nd
システムよりDKBと富士、興銀の人間関係が難解。
システム屋は難しいシステムでもハッキリしていればある程度の物は作れる。

金融関係のSEはトップクラスが集まっている事になっているから。
既に他で出来ているものを作れないなんて事は無い。
要求がハッキリしていて、その要求を満たすのに必要な時間さえあれば…
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:25 ID:1iET1SZ9
>>961
日経BPのBizTechだよ。

みずほ銀、システム未統合のまま見切り発進へ
 第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行は2002年4月1日に合併するが、コ
ンピュータシステムが一部未統合のまま、みずほ銀行が見切り発進する。富士
銀行関係者が明らかにした。
 少なくとも、口座振替業務のコンピュータシステムが3銀行間で統合できて
いない。つまり、銀行振替口座に3銀行の互換性がない。従来から口座振り替
えできた銀行口座からは引き落としできても、他の2銀行からは4月1日以降も
口座引き落としできない。コンピュータシステムが完全に統合される目途は
「まったくたっていない」(富士銀行関係者)と明かす。4月1日に間に合わ
せることが絶望的であることは「3月25日の週になって判明した」(同)とい
う。
 なお、この件は、3月25日に起きた第一勧銀のATMのトラブルとは「無関係」
(同)としている。(篠原 司=IP開発部)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/177041
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:25 ID:EKfymbTF
死人が出るだろうな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:26 ID:DZFBz8Xi
頭取の頭が取れます
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:27 ID:l7uehkrX
騒動が一段落した時点で何人か飛び降りそうな予感。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:27 ID:s2dwTm4n
>>964
今まではどこか強いところが弱いところを飲んで助けてやるって言うケースばかりで
弱い方が強い方のシステムに半ば強制的に統合されていたんだが、
みずほのは3行とも一度は日本のトップバンクとなった、プライドだけは高い負け犬同士の
合従連衡なもんだから、どこに合わせるとも決められず見切り発車してしまった。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:27 ID:LXg2hfWE
PGとかSEになろうとしてるやつ、将来こんな悲惨なプロジェクトに巻き込まれる
可能性もあるんだぞ。いくら求人が多いとかいっても安易にシステム開発なんかの
仕事には就かない方がいいぞ(藁
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:28 ID:X8o8ksI4
>東京銀行+三菱銀行
ここは、まだシステム統合してないはず。
以前のを、そのまま並行処理しているはずだよ。

981 :02/04/05 12:28 ID:EA8kvsnZ
実はおいら今年1月まで銀行のデータベース構築とかもしてたんだ
今は鬱病で療養中なんだけど。おおマジで
仕事に忙殺されて、次から次へと問題の荒らしそれでも表面上は
まともに動いてるように見えるけどね。

だからバックエンドを勧銀と富士銀で連動とか馬鹿な事するのは
やめれとあれほど言ったのにとか言ってみるテスト。
会社のエゴなんだよ。
担当者はきっと鬱だ死のうとなってるでしょう、もしくはもう死んでる・
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:28 ID:X3b9J4Dn
>>964
DKBの対応に業を煮やした富士銀行側がリークしたって感じだね。
主犯は元DKBか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:28 ID:iE7q3R2m
>>965
ホストコンピュータは、勧銀は富士通、富士銀はIBM。
ATM は、勧銀は富士通、富士銀は沖電気。
984美咲 ◆Lcwylzow :02/04/05 12:28 ID:CNgRhRfF
かつて新潟屎尿金庫で、女子高生のたった一言のデマで取り付け騒ぎが起こった
ことがあります。
この時は深夜まで出金希望者に出金し続け信用を取り戻しましたが。

どうか周りのデマに振り回されず、個人の判断で行動を起こされますよう
お願いします。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:29 ID:SIHD4vx+
ハッカーの存在がちらほら。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:29 ID:CxEEzEVL
>>984
デマは悪質だが、みずほのトラブルは真実だ
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:29 ID:z8gXmuV/
自分がアホなSEで良かったと
今少し思った(笑)
988SSS:02/04/05 12:29 ID:yso6HsW2
そうでなくても銀行の本体側のシステム担当者は自殺や失踪が多いというのに、
これじゃどうなるやら。旧富士は比較的おっとりしてたけど旧DKBは下を締め
上げる体質があったから今ごろシステム担当者全員そろって失踪して復旧不能
になってるんじゃないか? (一応元下請けプログラマです)
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:29 ID:PwZjmSLN
http://www.asahi.com/business/update/0405/008.html
みずほ、緊急対策本部設置 システム障害復旧せず

稼動しながらデバッグってか。
大変だね技術者。痛みは十分わかるよ。
経営者が強いからね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:29 ID:X3b9J4Dn
>>984
どこがどうデマなのか説明しる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:29 ID:DZFBz8Xi
ゆんゆんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:30 ID:YfQUCC/v
>>974
スマン
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:30 ID:PwZjmSLN
その>>989を含めた上でスレ作ってよー
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:30 ID:l7uehkrX
1000000
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:30 ID:LXg2hfWE
>>984ってどこの精神病患者だよ( ´_ゝ`)
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:31 ID:ZI6wHF2r
1000 なので
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:31 ID:z8gXmuV/
YahooBBの様に顧客データが飛びません様に。。。
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:31 ID:yB5MdoSo
1000!
999美咲 ◆Lcwylzow :02/04/05 12:31 ID:CNgRhRfF
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:31 ID:DZFBz8Xi
そろそろ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。