ここの銀行のセキュリティって甘そう

このエントリーをはてなブックマークに追加
522みずほ銀行,初日朝からトラブル- -ATMで預金,引き出しなどが不能に
4月1日に開業したばかりのみずほ銀行で,ATM(現 金自動預け払い機)のトラブ
ルが発生している。午前 9時30分現在,キャッシュ・カードを使った現金の預け
入れや引き出し,残高照会のほか,通帳記入ができない。店舗では客からの質問
が出始めており,行員は対応に追われている。みずほ銀行広報部によると原因は
不明。店舗の行員は復旧の目処も立っていな いとしている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20020401/1/
みずほ銀行本店(旧第一勧業銀行本店)の担当者は,「昨日の夜になって
システム の統合作業が終わったため,旧富士銀行のキャッシュ・カード
や通帳を使ったATMの 試験がほとんどできなかった」と説明している。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20020401/2/
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:55
>>523
これがホントだったら、よく今日サービスを開始したもんだ。
システム試験成績書を見せなさい。> 担当者
>>522-524
初心者板へ(・∀・)カエレ!
>>525
おまえがな。
526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/01 18:15
>>525
おまえがな。
    ~~~~~~
(・∀・)ク・ク・ク
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:40
>>527
526を晒しageるスレはここですか?
529( ゚Д゚)ハァ?:02/04/01 18:48
( ゚Д゚)ハァ?
゚Д゚)ハァ?
Д゚)ハァ?
゚)ハァ?
)ハァ?
ハァ?
ァ?
?

ハァ
ァハァ
ハァハァ
)ハァハァ
`)ハァハァ
Д`)ハァハァ
´Д`)ハァハァ
;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ

春だなぁ。本当に・・・
531東和銀行:02/04/01 23:04
1>> 2CHの皆さん、大変ありがとうございました。
東和銀行のANSER−WEBは、12月10日よりお客様に
迷惑のかからないよう3カ月の移行期間を経て、
本日4月1日よりNTTデータの回線を物理的に解約
いたしました。いろいろなご意見をありがとうございました。
なお、5月より試行されるプロバイダー法により、
ここに書き込みされた方の、お名前や電子メールアドレス、
IPアドレス、お名前の請求をいたしますので、その際はご協力を
お願いいたします。国際協定により請求権があることを申し添え
ます。
Operating System and Web Server for www.towabank.co.jp
The site www.towabank.co.jp is running Microsoft-IIS/4.0 on NT4/Windows 98.

OS, Web Server and Hosting History for www.towabank.co.jp
OS Server Last changed IP address Netblock Owner
NT4/Windows 98 Microsoft-IIS/4.0 8-Dec-2000 203.139.139.18 Fujitsu System Solutions Limited.

SSL details for www.towabank.co.jp
Common name: www.towabank.co.jp
HTTPS Server
Microsoft-IIS/4.0
Supported SSL ciphers:

RC4 with MD5
RC4 with MD5 (export version restricted to 40-bit key)
RC2 with MD5
RC2 with MD5 (export version restricted to 40-bit key)
DES with MD5
Triple DES with MD5
Certificate Administrative Details
Valid from: Mar 7 00:00:00 2002 GMT
Valid to: Mar 21 23:59:59 2003 GMT
Serial number: 0x41c36b33ef20dde768196761bb71db35
533ほう、脅迫ですか:02/04/01 23:23
>なお、5月より試行されるプロバイダー法により、
>ここに書き込みされた方の、お名前や電子メールアドレス、
>IPアドレス、お名前の請求をいたします
法律は過去に遡及適用されないのが原則ですが・・・
みずほ銀とみずほコーポレート銀、CSSの疑いあるみたい。確認してないけど。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=18329&op=&threshold=-1&commentsort=0&mode=thread&startat=&pid=77432#77524
535^\^:02/04/01 23:45
皆様〜教えてほしいんだけど…!!
「心地よい通信」ってどういう通信のことを言うのかな?って思って…
よかったらいろいろ教えてほしい。どういう通信だったら「心地よい」って感じる?
>>533
よど号事件だけだったよね、華々しく遡及したの。
あれは、対策法だったもんな。
オウムの場合は、省令出しただけで法案自体は休眠法だったもんな。
537 :02/04/03 23:54
みずほで・・・勝手に・・・     減ってた・・・
>>537
うを!!!
539 :02/04/04 04:50
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C2%E8%BB%B0%B6%E4%B9%D4
http://www.now.or.jp/daisanbank/ ホームページ
http://www.now.or.jp              プロバイダ
http://www.now.or.jp/daisanbank/anser/anserweb.html    顧客情報流出???

SCAN様調査願います(w
www.now.or.jp
inetnum: 210.130.204.0 - 210.130.204.255
netname: CJN
descr: Central Japan Network(Meitetsu Computer Service Co., Ltd.)
country: JP
Operating System and Web Server for www.now.or.jp
The site www.now.or.jp is running Apache/1.3.12 Cobalt (Unix) mod_ssl/2.6.4 OpenSSL/0.9.5a PHP/4.0.3pl1 mod_auth_pam/1.0a FrontPage/4.0.4.3 mod_perl/1.24 on Linux.

OS, Web Server and Hosting History for www.now.or.jp
OS Server Last changed IP address Netblock Owner
Linux Apache/1.3.12 Cobalt (Unix) mod_ssl/2.6.4 OpenSSL/0.9.5a PHP/4.0.3pl1 mod_auth_pam/1.0a FrontPage/4.0.4.3 mod_perl/1.24 30-Nov-2001 210.130.204.197 Central Japan Network(Meitetsu Computer Service Co., Ltd.)
SunOS 4 Apache/1.2.6 PHP/FI-2.0 10-Dec-2000 202.239.96.4 Nagoya Information Center,Ltd
SunOS 4 unknown 9-Dec-2000 202.239.96.4 Nagoya Information Center,Ltd
SunOS 4 Apache/1.2.6 PHP/FI-2.0 8-Dec-2000 202.239.96.4 Nagoya Information Center,Ltd
SSL details for www.now.or.jp

HTTPS Server
Apache/1.3.12 Cobalt (Unix) mod_ssl/2.6.4 OpenSSL/0.9.5a PHP/4.0.3pl1 mod_auth_pam/1.0a
FrontPage/4.0.4.3 mod_perl/1.24

Supported SSL ciphers:
RC4 with MD5
RC4 with MD5 (export version restricted to 40-bit key)
RC2 with MD5
RC2 with MD5 (export version restricted to 40-bit key)
IDEA with MD5
DES with MD5
Triple DES with MD5
Certificate Administrative Details
Valid from: Jul 6 00:00:00 2001 GMT
Valid to: Jul 20 23:59:59 2002 GMT
Serial number: 0x3adc116f83d73710f1927a676d0d7020
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:07
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:41
独自ドメインすら取れない貧乏銀行なんだから潰れるでしょう。
545出川:02/04/04 11:42
やばいっすよータモさん!
546システム障害のみずほ、二重引き落とし判明:02/04/05 13:11
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 14:38
みずほはしばらくはXSSの対応どころじゃないな。
でも、そのすきに世界中のcrackerが...。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:08
「みずほ」って、だいじょぶなんかぁ?
ATM が しょっぱなから利用不能だし、クロスサイトスクリプティング
脆弱性が Office氏から指摘があって、やっとこさ それを認めたようだが、
自動口座振替が二重に引き落とされていた事実が明らかにされていたし、
だいじょぶなの?
長年口座開設の顧客ではあり、電話で問い合わせてみたけど、
  『ダイジョブデェース!!』
なんて応答があっても、とてもじゃないけど、信用できないなぁ…
とりあえず、「この土日には ATM を停止する予定はない」との
応答があったので、預金はゼーンブ引き出すことにします。
549 :02/04/06 01:30
全財産がみずほにありますT_T
引き出せる金は全部引き出しました。
札を3回数えて引き落としも異常無し。ふうやれやれ。
あ……定期はどうしよう?困ったなあT_T
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:00
>>549
旧富士や旧勧銀などに、まだ「定期」置いてたのか?!(藁
そんなとこのは、とっくに解約してるぞ。>自分
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:52
ここを参考にしたんだとよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020406-00000001-vgb-sci
553(-_-):02/04/06 16:15
【コピペ1周年】4月7日同時多発オーダーIN吉野家【祭り】
(1)馴れ合い禁止。(一人で来る事。同伴禁止:いても知らぬ顔)
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。(並盛りねぎだくギョクも可)
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
注)吉野家は家に帰るまでが吉野家です。

本スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1017935504/l50
スレよりぬき等
http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
お祭り板
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1014549688/l50
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:48
>>551
>>552
ケコーン
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:53
ヤフーのニュースにでてました!
リンク返しの技
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020406-00000001-vgb-sci
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:00
激しく既出。
謝謝。
557 :02/04/06 22:05
        ∩
 \      ( )                 ∩         /
           | |               (ヨ )
     ( `Д)|               \ (Д´ )
     /⌒   |    \   ボッキアゲ /   (  ⌒ヽ
_    < く\ \   \     /    ノ ).ノ\\___
     \( ヨ 、 つ             ⊂  )  \   ) ─
       / //     ヽ(`Д´)ノ     ω \     ̄
     / / ./       ( ∩ )       ヽ\ \
 /  (  ̄)  ̄).     /ω\     ( ̄( ̄  )  \
       ̄   ̄                  ̄  ̄
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:55
>>551
もうバカかとアホかと>森山女史
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:58
やっぱりみんなYahoo!(びっくりをつけて八田ぞ)のニュース見てきているのね
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 23:00
店番号口座番号ならば、ATM横のごみ箱から拾い放題・・・・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 23:06
倉庫入りしたどっかのスレにチェックデジットの算出ヒントあったよ〜な・・・。
モ○○○10だっけ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 23:21
しっかし、あれほど穴だらけって言われているのにIISをつかうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:08
やっぱ「みずほ」=「白色わい星」でしょう
はやく預金をぜんぶ引きおろすべきかと…
オレは、あしたおろす
>>563
おろした預金がおろしてないことになったりして。
>>555
これって途中で切れてるの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 05:37
>102-126
三井住友のOne's Directの暗証カードに
「このカードはキャッシュカードよりも重要なカードです。
絶対に他人に見られないようにしてください
第3暗証番号の場所を○で囲ったりなどは絶対にしないでください」
みたいなことが書いてあったのは、そのためか。

おそらくはSMBCの連中も危険性は認知できてるんじゃないのかな?
でも残高照会が暗証番号だけでできる危険性は深く考えてなかったのでは



ついでに
以前にソニー銀行に御社はインターネットにおける金銭の取り引きが
可能になってますが、ハッキングなどで預金が勝手に振込みされ残高が減っていた
などの場合どのような保証をしていただけるのでしょうか?

御社の口座は通帳がなく、取り引き明細がインターネット上に表示されるタイプなので
自分の口座残高を明細を証明するすべがありません。
いくらSSLを使用したとしても、完全に安全だとは言い切れないと思います。

みたいなメールを送ったが、全く返信されてこなかった。
>>566
物理的に泥棒とかスキミングに近い行動って、意外と敷居高いですよ。
あと、残高見られても実際の実害、あるのかね。
そう言う意味でしんなまこれ最強。相手のカードに近づく必要もないし、
皮一枚剥いただけで抜き放題。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 10:46
>>567 暗証番号のわかったキャッシュカードを持つほど怖いことはない。
名前と、暗証番号が知られたら、住所調べられて強盗に遭わないとも限らない。
しかも、相手は残高を知っているから高額な預金をしている人のみを狙うことが
できる。インターネットだけでは何もできないが、バーチャルの世界とリアルの
世界の両方をつかった犯罪は極めて危険。
569某所よりコピペ:02/04/07 13:00
[みずほ] うあーん!
[カン] どうしたんだい、みずほちゃん。
[みずほ] 全国のみんながいぢめるの〜!
[フジ] 生後まもない幼女をいぢめるとは酷いやつらだな。
[コウ] で、なんでいぢめられてんの?
[みずほ] みずほのろまなカメだから、口座振替に時間がかかって……くすん。
[カン] それは大変だったね。でも泣いてばかりじゃだめだぞ。誠意有る対応が大事だ。
[みずほ] ほかにも誤送金とか、二重引き落としとかもしちゃったの。
[カン] 年度の切り替え時にサービスが集中したせいだな。
[コウ] 二年前に統合発表した時から予測出来た事なんじゃねえのか。
[フジ] 引き落とせなくなるというデマで、休止直前に利用が集中したせいもあるに違いない。
[カン] 実際トラブル出てるじゃねえかよ。
[コウ] みずほだけのせいじゃないよ。
[フジ] そうだ、ロリキャラはドジなほど可愛いものだ。
[コウ] いいのかお前ら。
[みずほ] みずほがんばるから、これからも応援よろしくね。てへ。
[コウ] てへ、じゃねえよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 17:32
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:00
>セキュリティホールの存在の可能性は、掲示板サイト 「2ちゃんねる」内のユーザによる指摘により発見された。

セキュ板マンセー
572b:02/04/07 18:07
b
573   :02/04/07 21:28
今みずほ銀行にみんなでいっせいにアタックしたら、
もう二度と立ち上がれなさそうだな。
573 = セキュ板の評判を貶めようとする某銀行工作員
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 16:50
>>563 システム統合の混乱よりもクロスサイトスクリプティングのほうが
怖いので、遅まきながら今日窓口で残高引き出してきました。<みずほ
早くCSS対策もおながいします。
576 :02/04/08 21:26
つーかCSS専用スレを立てたほうがよいのでは?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:21
sage
>>577
そういうことはsageてからいえ
>>576
実はコソーリ立てようと思ったんだけど、もうしb(以下略
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:13
致命的な問題ってほかにはないの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:46
そんなもんない
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:06
サンデープロジェクトに新生銀行社長が出演中
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1019352539/
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:44
age
ジャパンネットバンクってどうよ?
585 :02/05/03 14:36
http://www.daisanbank.com
を取得して、ヤフーにURL変更を申請して、第三銀行ホームペ-ジを乗っ取ることできそうね。
586つうか:02/05/03 20:34
>585
http://www.now.or.jp/

ユーザは、次の URL から自分のアカウントを管理できます
: http://www.now.or.jp/personal/
各ユーザは、次の URL にホームページを作成できます
: http://www.now.or.jp/users/<ユーザ名>/


こんなんが露出するようなトコにWEBページを作る神経が信じられん。
587失敬:02/05/03 20:37
588 :02/05/04 01:02
パーチャルホスティングをオンラインバンキングをやってる銀行が使ってるのが理解できない。自社で鯖立てるもんでしょ。普通。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 06:50
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:32
新生は逝ってよしですか?
591ダイチャン銀行工作員ではないが:02/05/05 12:39
第三銀行のInternetBanking鯖ですが、
www2.ib-center.gr.jpを使ってます。
これはCAFISのインターネットバンキングサービスかな?

自社ドメインも取らずにnow.or.jpのスペースにWebサイトを作るのは流石に
寒いと思うが、バーチャルホスティングでオンラインバンキングの処理を
やっているわけではないです。
592ダイチャン銀行工作員ではないが:02/05/05 12:52
↑CAFISでなくてANSWERかも。(時々混ざるんだ、これが。)
いずれにしてもNTTデータです。

593名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 10:28
シティで祭の予感
>>593 これのこと?
産経速報 http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.htmlの
10:57 ネットバンキングで不正送金。警視庁が千葉県の会社員逮捕。パスワードを不正入手し顧客の口座から370万円詐取。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:44
>>594
シティで働いていた派遣社員だろ
ネット・バンキングに不正アクセス、容疑の会社員逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0510/018.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:32
age
598 :02/05/10 15:42
つかまったやつがここの住人だったら笑う。
599@@@:02/05/10 15:49
ANSWERではなくANSERでしょっ
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:45
シティーバンクだってね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:16
http://www.citibank.co.jp/citidirect/d_gaide.html

これを見た限りでは、確かに内部犯行には極端に弱いと思われます。
>>591
日立 ファインマックス
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:51
いまどきこんな記事が・・・
「メガバンク・みずほ銀行にトラブル多発」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020511-00000003-vgb-sci
604 ◆Rw4UIiNM :02/05/11 14:02
ネット銀、みずほとったけど、セキュリティが心配です・・・。
ヤパーリ、ネット銀行はそんなものなんですかね。。。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:38
>>599
チミはアホか?
>>606
素人はすっこんでいなさい。
http://www.fjh.fujitsu.com/sei01/
正直スマンかった・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:49
日比谷ヤフカフェFWいい加減疑惑再燃。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1009541607/167-171
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:00
海外蹴球板で見つけますた

以前SCANに突っ込まれてヤフは日比谷カフェ専用IPだと
いうことになっているのだが、何故か削除依頼が出ている

新生銀行タソ fusianasanトラップにひっかかる顛末はこちらから
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1021309471/

@ http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1021309471/480

A http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1021309471/493

B http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1021309471/500
611 :02/05/15 12:46
(・∀・)ウヒ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:14
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1020851500/540
昼間にやふカフェ日比谷からふしあなってみました。
何故かこのスレが呼び出せなかったので速板の雑談スレにカキコ。
ほげげ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:52
ttp://www.atabok.co.jp/
ココの技術ってどれぐらい信じて良いのでしょう?
営業の話だけ聞くと、くらくら眩暈するほど
すごいことばかり言ってるんですけど。

スレ違いであればスマソ
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:40
コンサル屋かな?
システムの話だけして周りの話しない営業はダメだよ。
セキュリティなんて胸張ってできる仕事じゃないんだから。
>>613
とりあえず見てみた。

Operating System and Web Server for www.atabok.co.jp
The site www.atabok.co.jp is running Microsoft-IIS/5.0 on Windows 2000.

OS Server Last changed IP address Netblock Owner
Windows 2000 Microsoft-IIS/5.0 2-Jun-2002 66.37.216.17 Exodus Communications Inc. Boston-3
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 23:47
http://www.dhc.co.jp/../<script>alert('2ch')</script>
617  :02/06/09 01:31
>>615 どうやって見るんですか?
教えて厨からの質問です。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:12
そろそろほっしゅ。
アパッチ大丈夫ですかー?
620 :02/06/23 02:49
古いアパッチ沢山あるよー
やりたい放(以下略)
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 12:34
Trying 64.71.177.66...
Connected to pc.2ch.net.
Escape character is '^]'.
HEAD / HTTP/1.0

HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 27 Jun 2002 03:27:45 GMT
Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 12:00
>>621
バナー晒してどうしたいの???
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:21
旧三和のネットバンク契約番号。
口座番号+店番号をローテートしてるだけ?
ローテート規則さえわかれば、口座番号から
生成できる。
624 :02/06/29 17:23
>>621
1.3.6ベースでパッチ充ててあるらしいよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 03:06
これ、4桁数字パスワード。やばい。信じがたい。
http://au-cs0.kddi.com/customer/login.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:29
>>625
銀行とは電話会社はスレ違い・・・でもこんなやばいことあうはやってたんだ(怖
電話番号も数字、暗証4桁。


オンラインカスタマーサービスはau電話をご利用中の方ならどなたでも利用できるインターネットサービスです。
 ・ご利用料金の照会サービス ・各種変更受付 ・申込書郵送サービス

au電話番号(半角数字)____________
暗証番号(半角数字)____            *お申し込み時にご記入いただいた4桁の数字です

 [ログイン] [リセット]

ご利用にあたって
● ご利用の際はお客様の暗証番号が必要です。
間違った暗証番号を入力された場合、当日のご利用ができない場合があります。
※暗証番号とはau電話お申し込み時にご記入いただいた4桁の番号です。
「お申込書の控え」または「契約内容ご確認のお知らせ」にてご確認ください。
● 料金プラン、料金割引サービス、オプションサービスの変更申し込み時に4桁の受付番号を通知します。
弊社での変更登録完了後、eメールにて完了通知をお送りします。
また、当サイトの「変更受付確認画面」でもご確認頂けます。
なお、変更登録が完了するまでにはお申し込みから2〜3営業日かかります。
● ご利用のau電話以外の料金照会および契約内容の変更はできません。
● メンテナンス等によりご利用いただけない場合があります。
● au電話番号を変更された場合、変更当月の「通話料・通信料照会」はできません。
● 新規加入・機種変更・譲渡・承継・一時休止再利用を行った場合当サービスのご利用は2〜3日後からとなります。
当ページでは、個人情報のセキュリティ確保のために SSL (Secure Sockets Layer Protocol) を利用しています。 』
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:53
電話機からの暗証入力なら端末番号が確かだからそこそこ安全だけど、
インターネットでは断然危険。アフォが絶たんなあ(;´Д`)
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 04:05
>間違った暗証番号を入力された場合、当日のご利用ができない場合があります。

ある番号に1日1回の制限つければサーチ行為は出来ないと考えてるらしいな
1/1000 の確率で同じ暗証番号がいるなんて考えもしないのか。
実際は同じ数字連続、西暦年、誕生月日なんてヤシだらけだろうに
>>628 1/1000 => 1/10000

0000 なんてヤシも。
>>625は下のスレだったらスレ違いにならないしどこかで記事になる。

クロスサイトスクリプティング
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1004160822/
>>630
(゚Д゚)ハァ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 04:50
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 11:13
>>625
https://www2.tu-ka-tokai.co.jp/henkou/
ツーカー東海はちゃんと別のID入力させてて安全になってる。

AUは出鱈目だね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 12:12
635ADV XXX Video:02/08/11 14:57
60分もの無修正アダルトビデオが見放題!

無料サンプルもあります。

閲覧は、ここからどうぞ! -> http://www.terra.es/personal9/ihb1001

Click here to be removed from a list. -> [email protected]?subject=remove

636名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 12:19
インチキ証明書でSSL運用中の信用金庫ハケーン

ソース
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027170283/921
637_:02/08/24 23:30
>>625
PHSの子会社(DDIポケット)も同じようなもんだよ・・・ID=電話番号、PW=4桁数字(留守番電話とかと共通)、
たしかログイン3回失敗でアカウントロックになる。
電話番号で無いと面倒だって、クレーム付けるDQNユーザが居るんだとさ・・・(´ヘ`;)ハァ
ttps://www3.ddipocket.co.jp/telmecall/user/userlogin.jsp
638637:02/08/24 23:35
連続カキコスマソ
XSSのスレも見たけど、こちらの方が良いかと思ったので・・・
PWサーチもだけど、電話番号(現在は会社毎にまとめてブロックを割り当ててある)、
そこにスキャンのscript走らせたら、アカウントロックで留守電を聞けないってDoSが成立するんだけどな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:26
ANSERって残高照会暗証番号と振込振替暗証番号と振込照会暗証番号と
確認暗証番号って別々だと思うのですが、オンラインバンキングで
こういう暗証番号を発行してくれる銀行ってあるんでしょうか?

たいていは振込用の乱数表とかですよね。
>>637

アカウントロックに対抗するにはPWを固定にしてIDを変化させるのが定石だと思うが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:15
>>640
実際にロックされないと、痛みはわからんじゃないか?
SPAM全盛期、ジャパネット銀行の業者の口座をロック
した強者がいたが、あまり表面化しないんだろうな。
危機管理としては最低だがね。

「○○銀行が危ない」という噂が流れる
        ↓
慌てて口座をチェックしようとするが、ログインできない
        ↓
   噂が拡大して取り付け騒ぎ
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 04:58
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/kinyu/2002/yoyaku/kk21-b1-6.html

2chのここの掲示板情報のパクリあり。日銀ともあろう機関が・・・
(・∀・)ニヤニヤ
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 10:29
おい!銀行もやばいが証券会社はどうよ?
こことか↓
https://www.daiwa.co.jp/HomeTrade/Account/m8301.html
証券会社の口座番号は本人か証券会社しかわからんからまあ許せるだろ。
すこしセキュリティが甘いとも言えるが。
銀行の場合は振込先を教えるために口座番号は公開を前提にしてるから
4桁の暗証番号と口座番号だけで残高照会とかを行えるだけで極めて危険。
ダイワ証券はまあギリギリセーフだろう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 16:09
>>645
なるほどサソクス
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:42
>>646 なっとくしちゃだめだろ(w

645 はこのスレを頭から読み直ししる。口座番号が公開かは関係ない。
口座番号をぐるぐる回したら突破できるのが見つかってしまう。
これはシンナマのときと同じ危険レベル。
シンナマは改修したようだね。私邸バンクと同じ方式に改良されてる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 15:05
口座番号も6桁しかない。。。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 11:20
せめて追加パスワードが欲しいね・・・
http://www.daiwa.co.jp/
http://uptime.netcraft.com/up/graph?mode_u=on&mode_w=on&site=www.daiwa.co.jp&submit=Examine
OS Server Last changed IP address Netblock Owner
Solaris Netscape-Enterprise/3.6 SP2 24-Nov-2000 202.244.50.193 Daiwa Securities Co. Ltd.

http://poet.daiwa.co.jp/
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=poet.daiwa.co.jp
OS, Web Server and Hosting History for poet.daiwa.co.jp
OS Server Last changed IP address Netblock Owner
Windows 2000 Microsoft-IIS/5.0 17-Jun-2002 202.244.50.52 Daiwa Securities Co. Ltd.
NT4/Windows 98 Microsoft-IIS/4.0 9-Jul-2001 202.244.50.52 Daiwa Securities Co. Ltd.
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 10:25
JNBもログインID=口座番号
しかも直す気まったくなし
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 14:19
穴ハッケーンのマイコロソフト
IISのパッチって大丈夫か?


653名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 14:20
某M井証券はIDとパスワードを、一緒の普通郵便で送ってきました。
即刻残高みんな引き上げました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 08:06
俺ダイワに口座持ってるよ・・・
取引時認証も暗証番号だからほとんど意味ない。
「カスタマーサービス」からはメールアドレスや電話番号を参照できる・・・
((((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルヒー

架空口座、架空名義の保険証等激安にて販売しております。

手渡し可能です。

多数注文の場合は値引きいたします。

http://members.tripod.co.jp/ugjap/index-1.html

>>655
???
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 01:37

昨年下記のような詐欺サイトを開設して
http://members.tripod.com/~ura_mono/      架空物ショップ問屋(2001.08.11HP開設)
http://members.tripod.com/~kakuuyahonpo/    架空屋本舗(2001.08.28HP開設)
http://members.tripod.com/~yamiichi0/     総合架空モール闇市(2001.09.30HP開設)
詐欺を行っていた詐欺師が、今年も
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9409/   架空物屋(2002.08.21HP開設)
http://members.tripod.co.jp/kakuumono/     架空裏物屋(2002.09.02HP開設)
http://members.tripod.co.jp/kakuusougou/    架空総合問屋(2002.09.23HP開設)
http://www.geocities.com/kakuhonpo/kakuu.htm  架空本舗(2002.10.05HP開設)
(上4つのHPはすでに削除されている)
http://members.tripod.co.jp/ugjap/index-1.html 架空商品販売所(2002.10.29HP開設)
等の詐欺サイトを開設して詐欺を行っています。

詐欺に遭われた方おられましたら下記HPまで情報をお寄せください。
http://snow.prohosting.com/uramono/
>>657
んな信頼ないところで買うほうがアフォ。
大体フリーページじゃねえか。
659age:02/12/20 15:14
age
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 14:16
5月20日 ネット・バンキングに不正アクセス、容疑の会社員逮捕
 インターネット・バンキングの仕組みを使って銀行のコンピューター・サーバーに不正にアクセスし、
約370万円を詐取したとして、警視庁は10日、人材派遣会社からこの銀行に派遣されていた千葉
県、会社員岡部弘容疑者(31)を不正アクセス禁止法違反(不正アクセス行為)と私電磁的記録不正
作出・同供用などの疑いで逮捕したと発表した。
 調べでは、岡部容疑者は同銀行の顧客2人になりすまし、昨年10月から今年1月まで、インターネッ
ト・バンキングを利用して2人の口座から知人の銀行口座に計約370万円を振り込んだ疑い。ネット・
バンキングを利用するには、ネット上で口座番号と現金自動預入払出機(ATM)などで使う4けたの
暗証番号を入力する必要がある。岡部容疑者は派遣当時、行内の顧客データベースを利用して、顧
客の口座番号や生年月日などの個人情報を取得し、暗証番号を探し当てていた。被害者の顧客2人
は暗証番号を生まれた月日にしていたという。[朝日新聞 5月10日]
>>594
>>107
民事不介入って知ってるか?
事件が起こらないと刑殺は動けないし、動くべきではない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:34
>>137
>正直世界中でこれまで何の問題も起こってないから
氷山って知ってるか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:01
>>661
予防検束って知ってるか?
犯罪を予告し、実行する恐れのある人間がいるなら事前に逮捕すべきだろ。
>>663 戦前かよ(w
>>663
犯罪を予告した時点で脅迫罪が成立する。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 00:36
糖蜜ダイレクトの利用者カードの暗証2ケタだけというのは、ちょい甘くないかな。
パスワードも8桁しかないし。
都度振込み禁止にすると、eペイメントも使えなくなるし。
公共料金引き落とし用に口座持ってるが、なんか脇の甘さを感じるので、ここのネットバンキングって本格的に使う気にならないな。
そもそも、ネットバンキングを本気で信用してる人って、いんのかな?
>>667
ネットバンキングを申し込んでない人にも危険があるという罠 >>23 >>126 >>411-412
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 17:05
みずほってOS何使ってるん?
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 21:15
野村證券は、パスワード認証のほかにプロバイダー認証や電子証明書認証も用意しているうえ、不特定の口座への送金もできない。
ある程度まとまった金を置くには最強。
銀行には日常生活資金を置く以上のメリットはない。少しは見習ってくれ。もちろんセキュリティ以上に、金融商品の内容もね。
671山崎渉:03/01/15 15:43
(^^)
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:53
>>670
誤り

セキュリティ>商品の程度
673_:03/01/20 04:24
>>669
書いてて恥ずかしくないか?調べ方さえ分かってないんだぞおまえ。
自分で恥じ晒してかっこわるいなぁ(ぷ
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 10:03
必死だなw
675保守:03/01/21 19:54
保守
sage
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 07:34
ファミマ・クラブ ユピカード
http://www.jupicard.co.jp/webservice.html#loglog
クレジットカードなのに、数字四桁の暗証で、インターネットWebで認証。
このスレで指摘されている危険あり。

>ファミマ・クラブ会員番号とユピカードの暗証番号を入力するだけで
>ご利用いただけます。事前登録の必要はございません。

インターネットを使わない人達もそうとは知らずに脅威に晒されている。
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
荒らしとして報告しました…
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
YBBの規制解除されたとたんに、これだからなぁ…
683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 11:28
age
荒らしとして既に監視対象になっています…
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:21
age
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:28
sage
keylogerでネットバンクから金盗んだ奴が逮捕された。
だれかkeylogerのスレ立てて。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046918621/
>>693
セキュリティ板にはいらん。
ura2ch ura2ch
500人分もPwd抜いたらしいが
転売したというのならわかるが
何だって自分で引き出したんだ?
アフォとしか思えん
35歳の自称SEらしいが
最下層のPG崩れ派遣要員かと
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 05:37
小田急の登戸駅で下車して、多摩川沿いを上流に向かうとバラックがいっぱい
あるけど、あれってB、それともチョン?
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 13:51
在日の連中。
700(・∀・)カエレ!:03/03/07 14:00
板違い。どっかよそ行ってやれ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:08
お断り。多忙につき、週末の土日の日記は更新できない恐れ有り。ご了解下さい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 05:55
エースをねらえ!
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:25
【ネットバンキング侵入】口座から1600万円盗む
警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは6日までに、ネットカフェから外資系銀行のインターネットバンキング
に不正アクセスし、他人の口座から約1600万円を引き出したとして、不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺などの疑いで、
銀行系システム元開発担当者と、窃盗容疑で引き出し役の会社員を逮捕した。
容疑者は、都内や神奈川県内のネットカフェや漫画喫茶など十数か所のパソコンに、キーボードで入力した操作の記録を勝手に取る「キーロガー」
と呼ばれるソフトを仕掛け、利用した人の銀行やオンライン証券取引、電子メールなどに必要なパスワードやクレジットカード番号などの個人情報を入手。
同センターはすくなくとも計719件を盗んだと見て調べている。
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
このスレ、久しぶりにきたらバカが居ついてるな。w
UFJ銀行のネット騒動の時はおもしろかった。




どうやら靴みんのコピペを知らないバカが1人いるらしい。
コピペやってる香具師をバカと呼んでるんでしょ。

コピペ野郎、いい加減に汁!
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:38
>>705
これってやはり○ITIとか○生がやられたのかな。
可変パスワードがあればキーロガーでも一発でやられることは
ないと思うが。
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
報告しました…
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 09:22
朝日は嫌いだし、第2弾が起きて不思議じゃないと思わない?
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
この板は、LANや個人のPCへの侵入、トロイ、ウィルス等、
様々なネット上の危険からの防御法や対策を語りあうための板です。
掲示板の荒らし方や侵入の方法、メールボムの送り方等、
攻撃方法の質問はご遠慮下さい。
2ちゃんねるでは荒らし依頼は出来ません。
また、この板ではアタック依頼は受け付けません。
攻撃依頼を見かけた方は、放置してください。
ネット犯罪の被害者になってしまった方は、まず警察にご相談下さい。
719山崎渉:03/03/13 17:00
(^^)
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:05
これから地獄なので、明日の日記はお休みです。
721LANディスクPCANYWHERE:03/03/14 22:09
パソコンを遠隔操作してIEが記憶してるパスワードでインターネット
バンキングで金をぬすんだ人いますか
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 14:40
>>717
何が書いてあったんだ?
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 22:05
※ 仕事、片づく。ぐた〜〜〜〜り。
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 07:19
age
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732あぼーん:あぼーん
あぼーん
733 :03/03/19 00:25
以前にDDIポケット(PHS)の電話番号IDとPW(4桁数字、留守電と同じPW)を報告した者ですが。
やはりトラブルが起きたのか、お客様番号やらメールアドレスが必要など多少改善した模様です。
最初から、そうしとけっと言いたいですが放置プレイよりはマシなので・・・
https://picnic.ddipocket.co.jp/cgi-bin/1-001.cgi
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 07:40
>>733
以前からの照会機能は、電話番号と暗証番号だけで、変わっていないよ。
https://www3.ddipocket.co.jp/telmecall/user/userlogin.jsp
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736733:03/03/19 23:23
>>734
練炭、焚いて逝ってきます。
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 13:52
age
741あぼーん:あぼーん
あぼーん
742あぼーん:あぼーん
あぼーん
743あぼーん:あぼーん
あぼーん
744あぼーん:あぼーん
あぼーん
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 11:47
age
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 11:47

age
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:13
三菱信託みたいにネットバンキングに手を付けないのも、一つの見識?
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:41
age
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 05:27
>>750
そだよ、設備投資、維持管理費と利益を考えたら
普通銀行と同じでいいのかと。

ここを毎日チェックしている銀行関係者の方のためにage
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:48
age
755あぼーん:あぼーん
あぼーん
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 07:46
最近仕事きついよ、いやマジで。。。
>>756
ま、頑張ってくれ。缶コーヒーでも飲みながら落ち着くといいよ
新手の缶コーヒーの宣伝なのか?

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/27 07:46
最近仕事きついよ、いやマジで。。。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/27 07:47
>>756
ま、頑張ってくれ。缶コーヒーでも飲みながら落ち着くといいよ
759あぼーん:あぼーん
あぼーん
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 16:32
age
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 20:34
WINが動かなくなり初期化しようとしたのですがリカバリーディスクが一枚なくなりましたどうすればいいのですか?
>>761
お前も動かなければいい。
だから死ね
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 07:13
age
765あぼーん:あぼーん
あぼーん
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:41
age
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 11:57
(゚Д゚)
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 16:02
(゚Д゚)
北日本銀行が改竄されていたらしい
http://www.fearoot.com/
■ 2003/03/29(土)
株式会社北日本銀行
URL : http://www.kitagin.co.jp (Defaced by IR4DEX)
OS : Linux
Server : Apache/1.3.20 Sun Cobalt (Unix) mod_ssl/2.8.4 OpenSSL/0.9.6b PHP/4.0.6 mod_auth_pam_external/0.1 FrontPage/4.0.4.3 mod_perl/1.25

北日本銀行
URL : http://www.kitagin.jp (Defaced by IR4DEX)
OS : Linux
Server : Apache/1.3.20 Sun Cobalt (Unix) mod_ssl/2.8.4 OpenSSL/0.9.6b PHP/4.0.6 mod_auth_pam_external/0.1 FrontPage/4.0.4.3 mod_perl/1.25
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 19:14
age
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 19:16
>769
担当ラインが事務過誤等により責任を取らされるんでしょうね。(藁)
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 09:26
夫婦共々ダイエットに励むこととなりました。
目標は今年の夏、大体体重で言えば10kgの減量ということになります。
さて、後3,4ヶ月で達成できるんでしょうか?
Operating System and Web Server for www.kitagin.co.jp

The site www.kitagin.co.jp is running Apache/1.3.20 Sun Cobalt (Unix)
mod_ssl/2.8.4 OpenSSL/0.9.6b PHP/4.0.6 mod_auth_pam_external/0.1
FrontPage/4.0.4.3 mod_perl/1.25 on Linux.

OS, Web Server and Hosting History for www.kitagin.co.jp
OS Server Last changed IP address Netblock Owner

Linux Apache/1.3.20 Sun Cobalt (Unix) mod_ssl/2.8.4 OpenSSL/0.9.6b
PHP/4.0.6 mod_auth_pam_external/0.1 FrontPage/4.0.4.3 mod_perl/1.25
30-Jul-2002 203.182.48.208 R-NAC Internet Service

Linux Apache/1.3.20 Sun Cobalt (Unix) mod_ssl/2.8.4 OpenSSL/0.9.6b
PHP/4.0.3pl1 mod_auth_pam_external/0.1 FrontPage/4.0.4.3 mod_perl/1.25
15-Feb-2002 203.182.48.208 R-NAC Internet Service

Linux Apache/1.3.12 Cobalt (Unix) mod_ssl/2.6.4 OpenSSL/0.9.5a
PHP/4.0.3pl1 mod_auth_pam/1.0a FrontPage/4.0.4.3 mod_perl/1.24
3-Jul-2001 203.182.48.208 R-NAC Internet Service

FreeBSD Apache/1.3.12 (Unix)
8-Dec-2000 210.255.227.2 NNET CORPORATION
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 10:03
今日の日付で変更されてるからもう直ってるね。
ネットセキュリティにはまだ載っていない。
https://www.netsecurity.ne.jp/
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 13:00
株式会社北日本銀行 がクラックされています
北日本銀行のサイトがブラジルのクラッカー Ir4dex に侵入されたようです。
ttp://asia.geocities.com/elpoepiebyreve/2003/2003-3.html

どこも発表しないね。
>>775
どこがクラックされてるの?http://www.kitagin.co.jp/
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 15:57
暖かな日射しと南風のもと、桜の蕾も徐々に綻び始めた昨今。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は、・・・斃れてました(笑
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 16:24
>>776
もう直ってる。>>769のリンク先で報告されてた。

>>777
777ゲトおめ。長い間保守サンクス。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 18:58
うえっ…
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 17:23



 春 厨 も た け な わ の 季 節 

 春 厨 も た け な わ の 季 節 

sage進行よろしく
北日本銀行が富士通の勘定系パッケージ導入を白紙撤回
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030402/4/
マルチポストやめろ、アホ!
ひたすら無視して削除依頼。これが一番。
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790あぼーん:あぼーん
あぼーん
791あぼーん:あぼーん
あぼーん
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 05:28
age
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795あぼーん:あぼーん
あぼーん
796 :03/04/15 09:46
 
797 :03/04/17 11:10
798動画直リン:03/04/17 11:16
799山崎渉:03/04/17 11:58
(^^)
800 :03/04/19 11:59
 
801山崎渉:03/04/20 06:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
802 :03/04/22 14:40
最近カキコないね。かちゅでログ詰まりしてるのかな皆
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:27
>>705 の事件なんですが、人づてにあの事件でシティ以外にオンライン専業銀行
の口座が被害にあったと聞きました。で、この事件でシティは取引に色々と制限が
かかったみたいなんですが、もう一つのオンライン専業銀行は特別措置をしていない
らしいです。それどころか、報道機関からの問い合わせに対して、「そのような事実
はない」と否定しているらしく、銀行名が報道されていないとのことです。

被害額は300万円ほどだったそうです。

オンライン専業銀行って3つしかないですよね・・・。
804803:03/04/26 01:46
どこの銀行なのかソースキボン
3つしかって、どことどことどこだっけ
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:34
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20030312/K0011201911056.html

ジャパンネット銀行、イーバンク、ソニー銀行のどれかだろうね。
807。。:03/04/26 15:37
ワットNEWSってなに?
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:19
どこなのかわかるまでは怖くて使えませんです。
なるほどこういう手口もあるのか。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20030312/K0011201911056.html
ネット専業銀行の顧客になりすまし、同行のコンピューターサーバーに侵入。
顧客の住所を自分が契約している民間の私書箱の住所に変更した。その上で、
同行の顧客サービス窓口に電話し、「キャッシュカードを紛失した」とうそを
言って、カードを再発行させたという。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:22
ネットで住所変更してカードを再発行、カードを受け取ったあとに
住所をもとのに戻しておけばすぐにはばれないね。
> 同行のコンピューターサーバーに侵入。

「侵入」という表現は間違いだよな。
正規の利用者も侵入して使っているわけじゃない。
朝ピーってほんと馬鹿だな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:29
>「侵入」という表現は間違いだよな。
正規の利用者じゃなければ「侵入」と言われてもおかしくは無い罠
>>812
侵入というと、カウンターを乗り越えて事務所の奥に押し入ったという感じ。
成りすましアクセスは、カウンターで正規の利用者と同じように利用したわけで。
障害でネット取引一時停止 ジャパンネット銀行
http://www.sankei.co.jp/news/030428/0428kei130.htm
816 :03/05/08 13:32
 
817 :03/05/09 17:18
>>815
セキュリティ以前のフォールトトレランスの問題だよなあ。みずほとか
818不治痛ですか?:03/05/09 19:04
不治痛ですか?
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.japannetbank.co.jp
running Netscape-Enterprise/3.6 SP3 on BSD/OS
OS Server Last changed IP address Netblock Owner
BSD/OS Netscape-Enterprise/3.6 SP3 5-May-2003 202.219.39.15 InfoWeb(Fujitsu Ltd.)

http://www.netcraft.com/sslwhats?host=www.japannetbank.co.jp
HTTPS Server
Netscape-Enterprise/3.6 SP3
Supported SSL ciphers:
RC4 with MD5
RC4 with MD5 (export version restricted to 40-bit key)
RC2 with MD5
RC2 with MD5 (export version restricted to 40-bit key)
DES with MD5
Triple DES with MD5
Serial number: 0x2d5a497b38bc69fbffcf425d2fd9885b
819山崎渉:03/05/22 02:05
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
820 :03/05/28 01:24
 
821あわび:03/05/28 01:24
◆お○ん○が見れる◆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
822_:03/05/28 01:27
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 13:27
は?
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 19:50
イーバンクはキャッシュカード無いよな…
新種のコンピューターウイルス 金融機関を標的
http://www.sankei.co.jp/news/030607/0607kei058.htm
826 :03/06/30 08:57
 
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:04
UFJのローン申し込み画面で大量の文字列をテキストボックスに
ぶち込んでみたら??
確か変な動作すると思うんだけど・・・
>>827
タイーホ
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:40
富士痛が出しているセーフ何とかって言うやつ、
Oracleのバックアップやるやつだっけ?こないだもトラぶって話題になったやつだよ。
あれたしか、Oracleのパスワードはデフォルトのやつしかサポートしませんみたいなことが
かかれているのを見たことがあるのだが・・・・。
ある銀行のシステムも、system/manager なんだろうなぁ・・・。
先日One's plus(つまりOne's direct)に申し込んだばかりだが、
このスレ見たら不安になった。
パスワードはこまめに変更したほうがいいですよね?
831山崎 渉:03/07/15 11:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
832 :03/07/16 10:50
使わないのが一番。
相互リンクアゲ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1047051136/
各銀行のインターネットバンキングって大丈夫?
834 :03/07/28 17:16
 
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
836山崎 渉:03/08/15 23:33
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
参院合同銀行ちょっと前までジャジャ漏れざんした。PP
Return-Path:
X-Original-To: [email protected]
Delivered-To: [email protected]
Received: from AIFULNET02.aiful.jp (unknown [210.169.240.18])
by BocksCar.ORDB.org (Postfix) with SMTP id 8895C54B9
for ; Sun, 31 Aug 2003 23:17:09 +0000 (GMT)
Received: from gwall.aiful.jp ([192.168.129.12])
by AIFULNET02.aiful.jp (NAVGW 2.5.1.19) with SMTP id M2003090108184103426
for ; Mon, 01 Sep 2003 08:18:41 +0900
Received: (from root@localhost)
by gwall.aiful.jp (8.11.6+Sun/8.11.6) id h7VNEWQ08297
for ; Mon, 1 Sep 2003 08:14:32 +0900 (JST)
Return-Path:
X-Original-To: [email protected]
Delivered-To: [email protected]
Received: from takagi-sec.co.jp (b07-c3.data-hotel.net [203.174.71.186])
by BocksCar.ORDB.org (Postfix) with SMTP id 6A6E955C7
for ; Sun, 31 Aug 2003 23:09:48 +0000 (GMT)
Received: (qmail 10028 invoked by uid 0); 1 Sep 2003 08:09:44 +0900
Received: from unknown (HELO sv001052.takagi-sec.co.jp) (192.168.1.52)
by O with SMTP; 1 Sep 2003 08:09:44 +0900
Received: from takagi-sec.co.jp ([192.168.2.2])

Return-Path:
X-Original-To: [email protected]
Delivered-To: [email protected]
Received: from mail.sumitomotrust.co.jp (mail01.sumitomotrust.co.jp [211.1.71.194])
by groundzero.ordb.org (Postfix) with ESMTP id 9C2D22AA25
for ; Sun, 31 Aug 2003 23:29:30 +0000 (GMT)
Received: from localhost.localdomain (localhost.localdomain)
by mail.sumitomotrust.co.jp (2.6 Build 1 (Berkeley 8.8.6p2)/8.8.4) with ESMTP
id IAA32416 for ; Mon, 01 Sep 2003 08:29:25 +0900

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NIT/JIREI/20030828/1/

それで、メールサーバがORDBに入ってたというわけか?(w
(昨日、やっと修正された)

おかげで、メールフィルタリング設定に影響受けたんだがSLA適用外だろうな


>840

直ってたよ。晒されたから慌てたようだな

>842

どこ見てる(プッ) 直ってないぞ。
>>837
詳細喜盆ぬ
845ミ・д・ミ:03/09/25 10:46
ミ・д・ミ
846ミ・д・ミ:03/12/01 13:48
ミ・д・ミ
847ミ・д・ミ:03/12/15 16:52
ミ・д・ミ
848ミ・д・ミ:03/12/15 17:06
ミ・д・ミ
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:57
情報期待あげ
test
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:09
最近は安定ぎみ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 02:56
そうでもないよ
また、Internet Watchの古川泰弘氏の記事に対する公式コメントがBacksection
オフィシャルサイトに掲載されています。
古川氏のサイト発見(http://www.bekkoame.ne.jp/~x2600/)。背景黒ですよ。
アングラサイト認定(笑

今日は暇だったので、インターネット株取引をやっている証券会社のウェブサイトをハッキングし
てみる。恐ろしいことに、暗証番号が4文字のところが多い。

だって、おいおい。

古川 泰弘(ふるかわ やすひろ)

KPMGビジネスアシュアランス(株)アナリスト。1965年東京生まれ。ソフトウエア会社、セキュリティ会社を経て、2001年から現職。
毎日新聞社特約支社(バーチャル特派員)、日本経済新聞社コラムニスト、インプレス外部ライターとして寄稿する一方、
PC Japan(ソフトバンクパブリッシング)、N+I Network Guide(同)、日経NETWORK(日経BP)、Cyber Security Management(Japan Cyber Security Institute)にインターネット事件、セキュリティ関連記事などを執筆している。

主な著書に、「初めて使うMule for Windows操作ガイド」(共著、カットシステム)「インターネット教科書」(共著、I&E神蔵研究所)「アクトンファイル2000」(共著、サイビズ)「GIMPエッセンシャルテクニック」(共著、オーム社)などがある。

個人メールアドレス:[email protected]
おい!みんな!今からうんこTIMEだ!
トイレに行け!
>>853
不正アクセスまっしぐらか。
トマト銀行の顧客リスト盗まれる 1651人分
http://www.sankei.co.jp/news/040309/sha119.htm
どこもかしこも考え方が古い・外部からの攻撃の防御に必死になってるww
外部からもそう必死にはなってないかな
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:13
今までは話題にならなかっただけだろ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:56
857の精神面の問題ですか?
860こんな板できました。皆来てねっ:04/04/03 19:41
防犯・防詐欺(仮)@2ch掲示板
http://that2.2ch.net/bouhan/
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 04:01
個人情報流出? ネット銀行から不正な振り込み

 他人のパスワードを使ってインターネット銀行に不正にアクセスし、自分の
口座に入金させたとして、兵庫県警捜査二課などは22日までに、不正アク
セス禁止法違反などの疑いで、兵庫県三田市、内装業、大久保浩司(41)、
神戸市、会社員、宮崎均(47)ら4容疑者を逮捕した。

 捜査二課などは、被害者の個人情報が流出した可能性が高いとみて入手
の経緯について4人を追及。ほかにも多数の余罪や複数の関与した人物が
いるとみている。

 調べでは、4人は昨年9月下旬、神戸市西区のインターネットカフェで、同市
中央区のゲームソフト販売会社経営の男性(19)の口座番号やパスワード
などを使ってネット銀行にアクセスし、4人が管理する架空名義の銀行口座
へ36万円を入金させた疑い。

 その後も数回にわたり計300万円が同様の手口で引き出されていることが
確認されている。昨年10月、男性が「身に覚えのない出金がある」と県警に
相談した。

 宮崎容疑者は「関与していない」と否認。大久保容疑者は当初否認したが、
その後、ほかの2人とともに大筋で容疑を認めているという。

(06/22 21:48)
http://www.sankei.co.jp/news/040622/sha138.htm
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 15:58
さっきやっていたテレビ番組で、ATMの回線に盗聴器仕掛けて、
キャッシュカードの情報と暗証番号を盗むのは簡単にできて
被害が多発しているというのだが、暗証番号って平文もしくは
それに近い形で流れているの?
マジ、キャッシュカード使うの怖くなってきた。
》862

>被害が多発しているというのだが、暗証番号って平文もしくはそれに近い形で流れているの?
>マジ、キャッシュカード使うの怖くなってきた。
今じゃCRAM-MD5で暗号化しないと、まずいんちゃうか?
昔のキャッシュカードはカード自体に暗証番号が入っていたらしいからね
郵貯とかの古いカード使ってる人は注意
>昔のキャッシュカードはカード自体に暗証番号が入っていたらしいからね
何年前の話をしてるんだ…w
お前らは可変暗証番号とか全銀プロトコルを知らないのか?
ほかにも全二重モデムとか。
実はキャッシュカードは銀行のシステムによってはロックされないで
力業ができる方法がある。
書くとホントにやる奴が出て俺も警察に呼ばれそうだから教えない。
>>866
じゃあ、これだけは教えて。
絶対大丈夫な銀行はどこ?
>>867
そりゃ日銀だろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:11
口座を作るときにキャッシュカードを作らず通帳もオンライン(ATM)で使えないようにしてもらう
すると銀行印だけが唯一の頼りになるので、これを常に肌身離さず持っておく

キャッシュカードを作っている口座には、決済の為に当座必要な最低限の金額しか置かない

引き落とした日付は、通帳とは別にメモしておいて照合する
自分がそれで満足ならそれでいいじゃん
日銀は端末が専用で金融機関にしかないから那。
でも、専用線だけではない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:03
これやばくね?4桁・・・・
ttp://www.smbc-card.com/mem/vps/login/index.jsp
>>872
>会員番号・暗証番号でログイン
カード番号+4桁?の暗証番号ならよろしくないですね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:07
http://www.japannetbank.co.jp/lite/index.html
当サイトでは、 128ビットSSL暗号化通信により、
お客さまの情報を保護しております。
ATM入口にスキミング用のカードリーダーを置いて
入ってくる客にカードを読ませていた事件があったね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:58
>>869
これって通帳やカードを貸金庫で保管する場合は
ネットバンキングさえしなければあとは大丈夫って事でしょうか?
>>875
マジで?でもその部分が思いっきり出っ張ってバレバレになるんじゃないの?

>>876
カードを作っている場合はカードを偽造して引き出しされる可能性があるから大丈夫じゃないよ。
ちなみに自分のカードをハサミで切っても意味無いよ。
>>877
> >>875
> マジで?でもその部分が思いっきり出っ張ってバレバレになるんじゃないの?

まぁ、だいぶ前のことになるけど、即席夜間金庫を作ってお金を盗もうとした事件があったくらい、一般の
人の意識はいい加減だからなぁ。
879876:04/09/04 23:55
>>877
ではネットバンクで定期する時に身を守る方法はありますか?
>>869
無理だな。
最近は印鑑もコンピュターで作るから印鑑の複製も簡単に出来る。
だから最近は通帳の裏に印鑑を押さなくなってきてる。

一番安全なのは窓口のテラーに顔を覚えて貰う事だな。
>>879
ネットバンクの定期って即日で解約出来るのか?
そうじゃなければ毎日口座をチェックすれば回避出来るんじゃない?

まぁ銀行なんて当てにならないよ。参考リンク
http://d.hatena.ne.jp/magisystem/20040816
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:50
2004年09月06日
イーバンク銀行、世界的に急増する「フィッシング詐欺」への対策を拡充
〜ログイン時にキーワードによるサイト確認が可能に〜
http://www.ebank.co.jp/information/press/2004_09_06.html


さすが我らのイーパンク銀行でつ
>>882
別ウィンドウを開くのにjavaスクリプトを使うなボケェ!
>>882
ちうか、
なんでキーワードごときでサイト確認になるんかわからんのだが?
>>875の記事

カード情報盗み預金窃取か ATM脇に読み取り装置

 愛知県半田市のスーパー駐車場内にある銀行のATM(現金自動預払機)
コーナーで、何者かが置いた磁気情報読み取り装置にキャッシュカードを通
した利用者が、預金を引き出される被害に遭っていたことが6日、分かった。
半田署は窃盗などの疑いで捜査している。

 調べでは、半田市内の30代の主婦が8月上旬、このATM脇に「防犯上、
ご利用のお客さまはカードをお通し下さい」と張り紙のある小さな箱状の磁気
情報読み取り装置にカードを通した。同月下旬になって、別のATMから預金
計約1000万円が引き出されていることが判明したが、張り紙や読み取り装
置はすでに撤去されていた。

 古いタイプのキャッシュカードは、こうした装置で暗証番号も読み取られる
恐れがあるといい、同署は何者かがカードを偽造したとみて、防犯ビデオを
分析するなどして調べている。

(09/06 12:40)
http://www.sankei.co.jp/news/040906/sha056.htm
>>885
>古いタイプのキャッシュカードは、こうした装置で暗証番号も
>読み取られる恐れがあるといい

平成元年に当時の大蔵省からカードに暗証番号をいれるな
と言われてるからキャッシュカードに関してはこれは無い。

セキュリティーというか管理が甘いのは外銀と中小金融機関
だな。
>>886
240 名無しさん@5周年 04/09/07 05:13 ID:iANZeCPR
>>239
甘い。俺が知ってるだけでも、20の銀行で暗礁番号が書かれたカードを野放しにしてる。
なんで回収しないのか?バカなんだろうな。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094443074/240
>>887
古いカードを回収してないだけだろ。
20以上の銀行で口座作って確認する奴なんか存在するのか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:14
>古いカードを回収してないだけだろ。
暗証番号が書かれたカードをATMなりCDに入れると
暗証番号の磁気部分を0000で上書きするという話を聞いた事があるのだが、
これが真だとすれば古いカードを回収する必要は無い。
>>889
ゼロ暗証化機能があるATMは多数存在する。全てかどうかはしらん。
今でも残ってるのは年寄りがタンスの中にしまってるカードくらい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:14
って事は
事実上「暗証番号が記録されているカード」は使われる心配が無いって事か。
>>889
全部の金融機関が導入できるわけがないでしょ。
ATMの値段は1000万位なんだよ。
改修で済ますにしてもシステムは新たに書き直す部分が
出てくるし店頭でやった方が安い場合もある。
>全部の金融機関が導入できるわけがないでしょ。
どこに「全部の金融機関が導入している」って書いてあるんだろう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:33:54
早とちりの893はどこに行った?
ニセHPにアクセスさせ暗証番号狙う…新手ネット詐欺

 米大手銀行「シティバンク」を装って同行の顧客に電子メールを送りつけたうえで、同行の偽のホームページにアクセスさせて暗証番号などの個人情報を聞き出そうとする、新手のネット詐欺が確認された。

 実在する会社をかたったメールを送り、返信メールに個人情報を書き込ませる「フィッシング詐欺」の“進化形”とも言え、偽のホームページを組み合わせた手口が確認されたのは国内で初めて。警察庁も「同様のネット詐欺が増える危険がある」と注意を呼びかけている。

 同行などによると、問題のメールが顧客に送りつけられるようになったのは今年夏ごろ。シティバンクが発信したように見せかけた英文のメールで、「シティバンクの顧客の個人情報が盗まれる事例が相次いでいる。
すぐにあなたの情報を確認しなければならない」と記載。「時間内に確認できない場合は、口座を凍結する」としたうえで、指定されたホームページ・アドレスにアクセスするよう指示している。

 アクセスすると、シティバンクの本物のホームページとともに、シティバンクを装った偽のホームページが表示され、偽のホームページに顧客の口座番号や暗証番号などを入力するよう求められる。

 詐欺にひっかかり、口座番号や暗証番号などを入力してしまうと、口座から勝手に預金が引き出されてしまう危険があるが、同行によると、今のところ被害は確認されていないという。

 犯人側が、顧客名簿などに基づいてメールの送信先を選んでいたかどうかは不明。同行では、英語と日本語の各ホームページや、顧客向けのニュースレターで注意喚起している。

 詐欺メールを受け取った都内の男性会社員(42)は、「本物と偽物のホームページが同時に表示されるので、危うく暗証番号などを入力してしまうところだった。念のため銀行側に問い合わせたから、被害に遭わずに済んだ」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040917i406.htm
 国内では今年に入って、クレジットカード会社「JCB」、検索サイト運営会社「ヤフー・ジャパン」などを装って、「ギフトカードが当たった」「あなたのIDが何者かに解読された」と偽り、個人情報をメールで返信させようとするフィッシング詐欺が相次いでいる。

 また、金融機関を巡っては今年1月、「みずほ銀行」をかたって、コンピューターウイルスが仕込まれたホームページにアクセスさせようとする迷惑メールが出回った。個人情報を聞き出す手口ではなかったが、同行では「フィッシング詐欺は世界中で増えており、
今月から事前防止策として弊社のホームページでも注意を呼びかけている」と話している。

(2004/9/17/14:39 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040917i406.htm
>同行などによると、問題のメールが顧客に送りつけられるようになったのは今年夏ごろ。

去年夏ごろからだろ?
なにをいまごろ。
>これが真だとすれば古いカードを回収する必要は無い。
と言う事は全部だな。
恥ずかしい早とちりの894と985はどこに行った?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:41:32
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:33:49
あげ
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:12:22
おまえら、詳しいんだろ?
本当にこんな事出来るのか?
心配で、夜も寝られねぇ

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1069924792/210-

>>902
松村のいい加減な憶測だと思われ
本当にアクセスコードって2つ入ってる?
もしそうだとしたら、一方の書き換えで出来ると思う。
905名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:20:00
保守。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:39:18
名スレ保全sage
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:57:51
 
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:21:05
7月11日UFJダイレクトがリニューアル!
ttp://www.ufjbank.co.jp/topics/direct_renewal.html
  ↓

ただいまインターネットバンキングはお取引きが込み合っているため、つながりにくくなっております。お急ぎのお客さまはモバイルバンキング、テレフォンバンキング、窓口およびATMをご利用ください(ただし電話はつながりにくい場合がございます)。
ttp://www.ufjbank.co.jp/ib/index.html
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:28:18
保守。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:56:57
イーバンク銀行
SSL 3.0、Triple DES / 168 ビット暗号 (高); RSA / 1024 ビット交換

みずほ銀行
SSL 3.0、RC4 / 128 ビット暗号 (高); RSA / 1024 ビット交換

東京三菱UFJ銀行 2006.01.30
SSL 3.0、RC4 / 128 ビット暗号 (高); RSA / 1024 ビット交換

911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:14:27
どうでもいいがセキュ板って古いスレ残ってるな〜

age
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:09:51
東京・銀座の銀行の夜間金庫前に偽の自作金庫置き現金を盗もうとした無職男逮捕
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00093690.html
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 03:08:49
問うわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:40:46
  ∧∧
  (,,゚Д゚) 
  ⊂  つ
  〜  |
   し`J
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 08:36:42
【UCブランドは】UCっていいですよね。22【不滅です】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1164383133/
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:11:52
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:22:51
イーバンクが一番セキュリティが弱そう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:26:43
お前の頭が弱そう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 05:34:05
これは詐欺?一日に何通も来るけど....
          【番組料金未納通知】
          完熟アダルト事務局
        会員ID番号 KAD*******様へ
お客様は2007-**-** **:**:**にご入会頂けました当サイト、完熟アダルトのご入会時に発生しております番組料金98550円を滞納なさっております。
早急に番組料金98550円のお支払いをお願い申し上げます。
<中略>
これは、利用規約違反に該当致します。

<中略>
【お客様サポート窓口】
フリーダイヤル  0120-964-570
メール問合わせ  [email protected]
【銀行名】横浜銀行
【支店名】渋谷支店
【口座種別】普通口座
【口座番号】1404748 
【口座名義】カ)ナガイキカク
【振込金額】98,550円

この銀行は詐欺の片棒担ぎか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:48:11
銀行か適当な通報先に通報すればおk
間違えても個人情報流すなよ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 04:24:22
さげ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:11:45
糖尿病
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:43:46
おもちゃ銀行
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:42:01
強盗っす
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:09:23
あざーす
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:39:28
あーす
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:21:18
たまにはage
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:36:29
sage
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:09:27
日本銀行
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 06:09:18
なんとか支店
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:03:13
日本にある銀行全部
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:15:47
T銀行
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:13:24
某B銀行
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:13:49
サイトのデザインがダサいところ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:58:31
行員が外回りに使う軽自動車のタイヤがツルツルな**銀行
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:23:04
オレオレ認証
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:24:27
C金融
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:17:22
赤福
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:42:05
銀行じゃねーし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:10:44
たまには上げ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:02:35
たまには下げ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:08:53
Q銀行
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:52:49
せんば
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:48:32
たんば
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:16:21
ho-
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:09:57
あぎゃぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:57:35
せんばきちょー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:10:09
東北地方
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:45:00
あねは
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:15:43
口座番号などの情報だけで、
キャッシュカードの暗証番号が正当なものか
確認できる銀行をメモしてみよう。

http://www.kinkiosakabank.co.jp/kojin/service/telbank_service2.html
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:16:28
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:31:57
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:13:44
福田
954 ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/05(月) 23:03:08
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` )何言ってんだコイツ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ アホか      \|   ( ´_ゝ`) 誰か黙らせろよ
  |     ヽ           \/     ヽ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧
955【インフルエンザ警報発令中】:2009/01/29(木) 14:42:22

【おうちに帰ったら よく手を洗いましょう】

       ∧,,∧. ジャー|
      (´・ω・)  ┏|
      ノ  つつ)),,ii,,|
      し―J'  匚 ̄


【うがいも忘れずに!】

       ガラガラ
.      ∧,,∧ . 。 |
      (´・々・):∵┏|
      ( つ口o   ,,ii,,| ジャー
       し―J'  匚 ̄

【外出するときには マスクをしましょう】

             フォォォ
フォォォ  .∧__∧ ∧__∧
  ∧∧(´・)(・) (・)(・`) ∧_∧フォォ
 (´・)()つ ̄ノつ(つと ノ ()(・`)
 | U `u-u'  `u-u'⊂ ̄とノ
.  u-u          `u-u'

 
      ∧__∧    
     (´・)(・)  ____  
    (∪ ̄ノつ(\ ∞ ノ.
     `u-u'.   ヽ)_ノ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:51:43
2ch
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:39:28
 
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:26:11
>>81
 元  画 し! .i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i        |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||;:;:;:;:;_ノ   .画 な
 服  像  / i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ィ、         l;:;:;:___jl|___)    像  ん
 前  な  L/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;-彡彡、      ,イ::7´ ,r=ぅ   r- ヽ   な と
 ま   し  /ミイ゙ー-- ;:;:i;:;:;:;ーー‐'"´ ヾ彡彡シ     /::::シ  "´    ` ~´.i.   し !
 で.  が  /ミミ´   rz,、, i ー'''rzッ    '彡彡シ      )::/ ,. -− 、   , -−く   と
 で  許  l ミリ  -  ̄ `i ´  ̄,,.,,   ゙彡7⌒i     l:::l.:.,ィ句丶y'.:  ィ句丶厶  な
 お  さ  iド、 '"- 二iソ,,`ー'" 二ヾ彡 ゙彡;ヽ j      }::l:.:.` ̄,.:'´ .: : `ミ ̄.:.:.:.ヽ !? 
 じ  れ  l{ { 〃代ゞイ::i ーt‐=でシ>シ  リシ;; /     l::l   , ' ,r'  ヽ、   :.:.レ、⌒Y⌒ヽ
 ゃ  る  _ゝ ` 、,,~~':::  ヽ,,,二 ィ  / 「 {′    N!    /゙'^'- '^'゙ヽ      l::fク //
 る  の  「 いヽ   ノ::   ヾ、   , '´  r '_人__人ノ_l!   /  ,..,_,..、 丶     l:lぅ,ノノ
-┐  は,√  ゙i::.   ー=、_-=ヘヽ       | 「 心 帝 L_ i   ,イエエエ>、 ヽ    ,l:ゝ- '
  レ'⌒ヽ/    ',::: ,彡ツj i ヾミミヽ   ,' .ノ ノ. し に   了 l l{、:.:.:.:ノ:.:.:l) l   イ::ノ
人_,、ノL_,iノ!    i  (シ一 -ー―゙ミ、   //). て 言   | ! l ヽゝェェェァツ  }   ,/:::ヽ
が 汰 帝 /   ,,,,小、'  `二二´___  ,,, ノ::::く  お 上   >、  `ー-‐ '" ノ ,ィ'{^~゙゙´
よ を の{. /,:/::iヽヽ、     ,,,  /.:::::::::!  じ す  ( l, ト、       ,ィ" Y lト、
い 待 おヽ,:,:/ヘ \\`三二三,,-‐'"::::::::,,イノ   ゃ る   >ヽ.` ‐--‐ '"´    / ハ
! つ 沙 /                  フ  れ 故   /
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:03:47
どこのドイツか知らないが
俺様のネットバンクのIDNoとパスワードを適当に試されたせいで
失効されてしまったよ。
訴えたやりたいが、これぐらいは不正アクセスにならないの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:28:22
突破されてないなら不正アクセス禁止法違反にはならない。未遂だからね。
失効させるのが故意に行われて大量に行われたものなら、銀行に対する業務妨害かな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:16:09
当てずっぽうにログインを繰り返した場合
この場合は意図的だから犯罪

でわ
それを見極めるためには調べないとわからない。

調査は必要じゃないか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:02:49
ログインできたなら、1回でもアウト。
当てずっぽうでも一回もログインできてないなら、未遂。不可罰。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 05:26:46
ネットではないけど八十二銀行
http://www.82bank.co.jp/ct/other000004900/news20090317a.pdf
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:48:10
2ch.net
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:16:42
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:18:37.07
【社会】ネットバンキング暗証番号尋ねるメール出回る 三菱東京UFJ銀顧客5人が預金引き出される被害
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315342086/

> <電子メールの例>
> 当行から発信したメールではございません。
>
>> 三菱東京UFJ銀行より大切なお知らせです
>>
>> 三菱東京UFJ銀行ご利用のお客様へ
>> 三菱東京UFJ銀行のご利用ありがとうございます。
>> このお知らせは、三菱東京UFJ銀行をご利用のお客様に送信しております。
>> この度、三菱東京UFJ銀行のセキュリティーの向上に伴いまして、確認番号カードを再発行する事になりました。
>> 再発行手続きはこのメールと一緒に添付されている申し込みソフトに必要事項を記入し送信をして
>> いただければ手続き完了となりますので、添付ソフトを右クリックし対象をファイルに保存を選択後、
>> 必要事項を記入し送信お願いします。
>> 再発行のカードは後日郵送で届きますので到着までは現在の確認番号カードをお使いください。
>> この手続きを怠ると今後のオンライン上での操作に支障をきたす恐れがありますので、
>> 一刻も素早いお手続きをお願いします。
>> 三菱東京UFJ銀行
>
> ※本件について注意喚起の電子メールを9月7日より順次配信しています。
> 詳細はこちらをご覧ください(9月7日追加)。
ttp://www.bk.mufg.jp/info/phishing/20110825.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:51:15.46
こども銀行
968 【35m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/05/27(日) 19:02:17.62 BE:354732757-PLT(12079)

       ∧_∧      ガッ
     (,, ・∀・)  人
      (⊃  .(⌒).<  >_∧∩
      (__ノ⌒ ̄  V`Д´)/
    彡           / ←>>801
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:46:26.63
null pointer
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:58:50.68
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:59:34.55
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:01:08.65
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:03:28.03
 
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:06:43.50
 
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:08:25.42
 
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:58:23.12
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:01:26.07
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:02:54.79
 
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:04:16.44
 
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:05:29.90
 
981名無しさん@お腹いっぱい。