【社会】讃岐牛実は米国産、愛媛の工場で偽装 - 三越の贈答商品

このエントリーをはてなブックマークに追加
265今里昇天害:02/02/19 23:37 ID:cH52/g7z
とんかつ買ったら牛カツ。
親がだまされて買ってきて、まずいなぁと逝って喰ってたのが俺。
残った肉を親がみてみたら牛。
鬱だよ。

ずっと、牛は避けてたのによぉ。
266 :02/02/19 23:46 ID:HtN0Pwh5
>>265
売れない牛が豚に偽装されて売られたの?
267今里昇天害:02/02/19 23:51 ID:cH52/g7z
そうだろうな。
コロモつけられたらわからんぞ。
しかし、まずいなぁと思ったし言ったよ。
まさか、廃棄処分するはずの肉を喰わされてないのかと。
どこにちくればその店つぶせる?
268レトルト山:02/02/19 23:53 ID:oUedscQ3
>>265
 肉の形をしているだけマシ、うちには牛肉、牛エキスが入っていると思われる
 レトルト食品が大量にある、狂牛病国内発見前に購入した物ばかり...
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:07 ID:VMcijiGf
2chが最もヒステリックなんだが・・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:25 ID:O9wm9e1b
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:43 ID:zr14lkoM
三越の偽装は今に始まったことじゃないよ!

岡田社長の時の、「ニセ・ペルシャ秘宝展」は笑えた。
ニセモノ展示して、「秘宝」と言い張ったんだから。
もうずいぶん前だけどね。
272秘宝違い:02/02/20 01:47 ID:4HVEt3zS
>>271
 展示品は秘宝館と同じレベル?ペルシャ版の秘宝館ってあったら見てみたい
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:02 ID:zr14lkoM
それがね、子供の頃だから記憶が定かではないけど、
ペルシャ秘宝展が大々的に宣伝されて、新聞の特別版みたいのに、

カラーのでっかい「秘宝(まだばれてない)」の一つが一面に載った。
かたつむりを大きくしたような置物で、トルコ石を薄汚くしたような色だが、
古い(という想定)ので、はげかかったり土色になったところがあって、

はっきりいって、小汚いちんけな置物だった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 07:29 ID:w3M4lR04
カワイ倒産age
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 12:08 ID:hEwSNJkz
潰れたらゲームオーバーかよ!!
276 :02/02/20 13:12 ID:fXX9LAp5
カワイの経営破綻を伝える朝刊の新聞記事だけど、
見出しが「牛肉偽装業者 民事再生法申請」だって。

「牛肉偽装業」という業種があったのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:28 ID:BTv/Tx3a
肉屋のことだろ?それ。
278ムネーオハウス:02/02/20 20:34 ID:VeV0CGjO
偽造って言うとウチもしてるのかな?
タオル屋やってるんだけど、一枚単価を下げるため中国で作って
日本製ってラベルに明記してるんだが・・・
やっぱ偽造だよね、偽造だよな?
279 :02/02/20 20:54 ID:b/vwKoAk
▽アイコープに抗議文を送付 宮崎・高千穂牛産地 (愛媛新聞)
http://www.ehime-np.co.jp/dekigot/np-dekigot-a.html#06

 カワイの牛肉産地偽装問題で「高千穂牛」ブランドで和牛を飼育している宮崎県
のJAなどは、19日までに、同じ名前の国産牛を扱う生活協同組合アイコープ
(新居浜市、山下博之理事長)に「イメージを損なわれた」と抗議文を送付した。
同生協によると、抗議文は同県西臼杵郡高千穂町の稲葉茂夫町長とJA高千穂
地区組合長の連名。「狂牛病問題で牛肉の価格が下がり、ようやく持ち直してきた
ところで、牛肉産地偽装問題が起きた。生産農家のダメージは大きい」としている。
山下理事長は「商品の改名も検討しており、近日中に説明にうかがいたい」と話して
いる。同生協は、1999年11月から宮崎県の契約農家が飼育した国産牛を「高千穂
牛」のブランド名で販売。同JAでも同名の和牛を特産牛として販売している。
280 :02/02/20 20:57 ID:b/vwKoAk
▽偽装はカワイの指示−工場長証言 2002年2月20日 09:35 (四国新聞)
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200202/20020220000141.htm

 高松市の食肉加工販売会社「カワイ」が、香川県産の牛肉詰め合わせ商品に
米国産の牛肉を使用していた問題で、同社の子会社「協同ミートプロダクト・アイ」
(愛媛県新居浜市)の小笠原透工場長が、「カワイから仕入れた米国産の輸入牛肉を
加工後、国産牛として同社に納めた。同社の指示だった」と話していたことが十九日、
関係者の証言で分かった。
 カワイの幹部は「原料が不足した際、外国産牛を使うよう子会社に依頼した」と
話しており、子会社を巻き込み会社ぐるみで偽装が行われた疑いが一層強まった。
 関係者によると、協同ミートは昨年九月、二度にわたり、カワイから仕入れた輸入
牛肉のブロックを七十グラムごとにパック詰めし、約二百パックずつ段ボール箱に詰め、
フェルトペンで丸印の中に国産を表す「国」と書いた後、カワイに納入。同社が国産牛
として出荷していた。
281 :02/02/20 20:59 ID:b/vwKoAk
▽ゆうパック商品代返金 広島の財団法人 2002年2月20日 09:35 (四国新聞)
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200202/20020220000142.htm

 食肉加工販売会社「カワイ」(高松市)の牛肉詰め合わせを郵便局の「ゆうパッ
ク」で「岡山県産」として販売した財団法人「ポスタルサービスセンター中国地方
本部」(広島市)は十九日、購入者約四千二百人に代金三千円を返金することを決
めた。
 同本部によると、昨年七月から十月まで販売した四千三百四十三箱の中に、米国
産の牛肉が混じっていたが、混入した量などが分からないので、全員に返金するこ
とにしたという。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:04 ID:KpJhSglV
三越は偉いね。
自分が悪いわけでもないのに。
283 :02/02/20 21:17 ID:b/vwKoAk
>>282
産地偽装牛肉を仕入れたのは三越の落ち度。
三越の看板を背負って商売しているからには、商品については三越が責任を負う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 05:54 ID:FdNfS2fg
天下り天下り天下り
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 09:55 ID:QFkmlBwM
全額賠償してもらうから大丈夫
286  :02/02/21 10:28 ID:1OE8DguF
15日に発覚して、19日に更正法。
前々から準備がしてあったと思う。
 
おそらく、負債総額が10億を超えたあたりから準備をしてて、
発覚後、三越から弁済されるのを見越して、訴えられる前に
申請したんじゃなかろうか。 
 でないと、あれだけ早い見きりはできないだろう。
287 :02/02/21 15:46 ID:4DM1Mc8H
▽讃岐牛偽装:カタログ販売した「三越」が損害賠償請求の方針
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020221k0000e040089000c.html

 高松市の食肉加工販売会社「カワイ」(河合政弘社長)が輸入牛肉を「讃岐牛」
などに偽装して販売していた問題で、商品をカタログ販売した大手百貨店「三越」
は21日までに、カワイを相手取り、総額1億円以上とみられる商品購入者への返
金分などの支払いを求め、損害賠償請求訴訟を起こす方針を固めた。
 三越は「商品を購入したお客様への代金返金や謝罪が再優先」としたうえで、
「損害を被った分は法的な手続きを踏んで請求していきたい」としている。購入者に
返金する代金の総額やそれに伴う諸経費などを請求する方向で検討している。
 三越は、昨年6〜9月に製造された香川県産の讃岐牛など国産牛のパック(70
グラム)を箱詰めしたカワイのオリジナル商品「こぱっく」(2万〜3000円)
のうち、カタログ販売した約1万8000件について、来月中をめどに商品購入者
に全額返金する方針。 
 一方、大阪府教委も21日、大阪市を除く府内の全市町村教委と府立学校34校
に対し、牛肉の使用状況を詳しく調査するよう文書で通知を出した。業者名や納入
状況を調べるよう指導する。【井沢真】[毎日新聞2月21日] ( 2002-02-21-15:01)
288 :02/02/21 15:52 ID:4DM1Mc8H
三越が米国から訴えられる可能性は無いのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 15:54 ID:fbW8NfZO
>>282は三越の受付嬢
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:50 ID:rIaS6faW
>>287
相手は潰れたわけだから、裁判に勝っても金とれなかったりして
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:21 ID:nAkrd8Hi
どうせ全部カワイに賠償させるんだから、牛肉以外でも返金してくれ三越。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 09:22 ID:hpUhZd9v
熊本県の消費者団体の調査によると、福岡県内の小売店の54%が産地を
偽っていることが判明。
これらのうち、4社14店舗を摘発するよう、公取委に調査を申し入れた。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 09:24 ID:hpUhZd9v
福岡県のスーパー「オレンジチェーン本部」の少なくとも2店が
米国産牛肉を国内産と偽って販売していたことが判明。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 09:30 ID:hpUhZd9v
>>259
常習化していたものが、いまさらって感じ。
近所のスーパーも大慌てで(?)商品入れ替えと価格変更してた。
ある程度時間が経てば元に戻ると思われ。
295 :02/02/22 20:40 ID:FiLjy45m
▽2月22日 牛肉偽装 県、協同ミートに改善指示書(読売新聞・松江支局)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1013574427/282

・原産地分かる表示を
 高松市の精肉加工販売会社「カワイ」が米国産牛肉を国産牛肉と偽装していた
問題で、県は二十一日、加工に携わっていた新居浜市の加工会社「協同ミート
プロダクト・アイ」が原産地の適正表示を義務付けたJAS(日本農林規格)法に
違反するとして同社に業務改善指示書を郵送した。
 県によると、協同ミートは、讃岐牛でつくる製品「こぱっく」について、カワイヘの
納品の際に原産地を表示せず、カワイからの指示を受けて納品用の箱の一部に
は国産牛と思わせる不適切な表示をしていた。また、宮崎県産の「高千穂牛」に
香川県産などの牛肉を混ぜていた。
 このため、原産地が分かるよう表示すること、産地以外の肉を使って表示・販売
しないこと、従業員らに品質表示制度を徹底させることを指示した。
296 :02/02/22 21:20 ID:FiLjy45m
▽牛肉偽装問題受け相談窓口開設 愛媛(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/html/0222side117.html

 食肉加工販売会社「カワイ」(高松市)=民事再生法適用を申請中=による牛肉
の産地偽装など、食品の品質表示をめぐる問題が相次いでいることを受け、愛媛県
は22日、消費者からの苦情に対応する「食品表示相談窓口」を25日に設置する
と発表した。
 偽装問題で消費者の間に高まっている不安感を解消するのが狙い。県内6カ所に
窓口を設け、日本農林規格(JAS)法に関連する苦情や問い合わせを受け付ける。
 さらに、県内で食品を製造・販売する業者に対し、原産地などを正しく表示して
いるかどうかについて抜き打ちの実態調査を行う。
297 :02/02/23 06:54 ID:DyCXFnOQ
▽牛肉偽装:ポスタルサービスセンターが偽装のカワイ提訴へ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020223k0000m040162000c.html

 食肉加工販売会社「カワイ」(高松市)による偽装問題で、「岡山牛」として
「ゆうパック」商品をあっせんした財団法人ポスタルサービスセンター中国地方本部
(広島市)は22日までに、カワイを相手取り、商品購入者への返金分など総額約
1500万円の支払いを求める訴えを起こす方針を固めた。同地方本部の桑田紘志
本部長は「現時点では我々が代位弁済するが、カワイ側に請求するのが筋だと考え
ている」と話している。
 大手百貨店「三越」も同様に損害賠償請求訴訟を起こす方針を固めている。
【隅俊之】[毎日新聞2月23日] ( 2002-02-23-03:01 )
298 :02/02/23 08:08 ID:DyCXFnOQ
▽外国産牛肉、国産に偽装 松橋の食肉販売会社(熊本日日新聞)
http://kumanichi.com/news/local/main/200202/20020222000034.htm

 下益城郡松橋町のショッピングセンター内に精肉店を出店する同町内の食肉販売
会社が、外国産牛肉を国産牛と偽って販売していたことが二十一日、分かった。県
は日本農林規格(JAS)法などに違反していないかの事実確認を急ぐ。
 同社は今月十一日、店内で豪州産牛肉の特売フェアを実施。その際に仕入れた牛
肉三十キロのうち、七キロほどが真空パックのかたまりのまま売れ残った。このた
め、三百〜三百五十グラムずつのトレーパックに詰め、「サーロインステーキ用牛
肉(国内産)」と偽ったラベルを張り、十六日に販売した。
 これとは別に、十三日から販売した米国産の焼き肉用牛肉十五〜二十キロのうち、
上質な部分約四キロについても十六日ごろに「国内産」と表示して販売した。
ステーキ用は十五パック以上が、焼き肉用は約十パックが売れたという。
 同社の代表者は「狂牛病騒ぎの影響で売れ上げが六割も減っており、従業員が何
とかして売りさばこうと偽装してしまった。このほかにラベル表示を偽ったことは
ない」と釈明。「責任は経営する自分にある。お客さんに迷惑を掛けて申し訳ない」
と話している。
299 :02/02/23 10:44 ID:xi8J6NXj
▽2月23日 牛肉偽装 宮崎県職員が事情聴取(読売新聞・松山支局)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1013574427/314

・アイコープ、協同ミートから
 高松市の「カワイ」による牛肉偽装にからみ、新居浜市の生協「アイコープ」が
販売した国産牛「高千穂牛」に他県産の牛肉が混入していた問題で、宮崎県の職員
二人が二十二日、アイコープ本部と混入に直接かかわっていた同市の「協同ミート
プロジェクト・アイ」を訪れ、問題の経過について事情を聴いた。
 宮崎県内の生産業者も同名で和牛を販売していることから職員を派遣。二十一日
にカワイからも事情を聴いており、この日は、アイコープの山下博之理事長や協同
ミートの小笠原透工場長らから事実関係を確認した。名称使用について、同県職員
二人は「地区名は商標登録できず、法的に問題はない」としたが、アイコープ側は
「結果的に高千穂和牛のブランドイメージを傷つけた」とし、二十五日に杉尾哲男
専務理事ら二人を高千穂町に派遣し地元農協や町関係者に謝罪するという。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 12:25 ID:p7GPReyM
ここまでくるとむしろ輸入物を買っていた方がだまされない確率が高くて
よさそうだな。安いし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:16 ID:gdhtkBPq
>>300
それが偽装国産牛肉だったらどうしよう
302香川県人は:02/02/23 15:17 ID:VGgnTREU
国産と外国産のちがいも分からない低脳ということでよろしいですか。
303 :02/02/24 09:59 ID:e4GbryRs
金を返金して済む話じゃないだろ。
詐欺を行っても、金を返せば終わりじゃないのだから。
304 :02/02/24 11:05 ID:f6Qtep4w
>>259
「日本人特有の鬱屈した卑しい性根」はマスコミなんかより、
産地を偽装して儲ける肉屋にふさわしい言葉では?
305  :02/02/24 11:27 ID:pEyy67s2
>>304
肉やは単に自分の利益確保のために倫理感がなくなってしまっているだけで
それは万国共通の感覚。
何か汚いものを見つけたときにスケープゴートにすべて押し付けて
安心しようとする島国根性?もしくは村八分の感覚みたいなことを
いいたかったのです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 11:38 ID:Ov/Q/WVK
メツコシ社員「出入り業者の中元用に押し付けた分まで返金しますか」
メツコシ幹部「バカ、それは貢ぎ物だ。あいつらが辞退したという事にしなさい」
307 :02/02/24 16:21 ID:jItauvUJ
>>305
不正行為を見つけたら断罪しないと、不正が業界全体に蔓延する。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 17:00 ID:qcCUKh+t
産地を偽装する行為は詐欺罪にはならないみたいだね。
輸入品と国内品も同様なのかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 07:57 ID:3araEHBc
俺たちが制裁してやる!
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 14:14 ID:njId/KXr
>>308
産地を虚偽表示することは詐欺で言う「欺罔]にあたるでしょう。
311田中洸人:02/02/25 17:22 ID:rM2BK6+3
2ch of the sponsor,by the sponsor,for the sponsor.
by ひろゆき
http://nara.cool.ne.jp/mituto      
312高崎一郎:02/02/25 20:02 ID:FZXySxW5
三越テレビショッピング,本日の商品は偽装国産牛肉でございます。
こちらの商品,実際は米国産牛肉となっております。

ぅあーるけーけーをご覧の皆様とはこの辺でお別れさせて頂きます。
本日もご覧を頂きましてありがとうございました。
313りりィ:02/02/26 16:02 ID:cjHobodY
♪わったしは、泣いています〜 ベッドの〜うえで〜

66年前に2・26事件発生とイティロー様がおっしゃっていたわ。
今日も天知 茂並みにカツラピッタリね!

ありがとうございました。
314名無しさん@お腹いっぱい。
もれなく倒産が付いてきます。