<政治>川口、田中新旧外相が火花

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まさとφ ☆ ◆ASHorGAg @まさとφ ★
田中真紀子前外相は六日午後、川口順子外相と電話で会談し、
外相の事務引き継ぎが行われていないことをめぐり火花を散らした。

田中氏の説明によると、
川口外相が「あらゆる人から(外務省)改革について意見を聞こうと思っている」と会談を申し入れたのに対し、
田中氏は「私はいつ、どこでも参上するが、そのためには事務引き継ぎが行われていない。
けじめをつけることが大切だ」と述べ、引き継ぎを正式にするよう要求。
しかし、川口外相は引き継ぎをやらないのは「小泉純一郎首相の方針」と述べたため
「引き継ぎをしないと、九カ月間の外交が何だったのかということになってしまうので、けじめが大事だ」と反論し、
再検討を求めたという。

これに関連し、川口外相は記者団に「首相の方針」と答えたことを否定。
外相ポストは兼務していた小泉首相から引き継いだことを指摘した上で
「田中さんと私が前後関係ではないので、引き継ぎする関係にない」と田中氏に説明したとしている。

田中氏はその後、事務所を通じて文書でやりとりを紹介し
「外相から『小泉首相が、とか事務方が、とか』明確な返事がなかった」と事実上修正した。
http://www.sankei.co.jp/html/0206side171.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:21 ID:KYmGlK27
.
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:22 ID:GupIG0XS
真紀子は嘘吐き
4 :02/02/07 01:23 ID:KZhnG9iy
学習能力のない女だよな。録音でもしろ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:23 ID:cAOtixew
しっかしあのばあさんは
いつまで田中角栄のまねをしつづけるつもりなんだろう・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:23 ID:CLaNlQ6x
もう更迭されちまったんだからいさぎよく身を引けよな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:24 ID:DoNgFnsk
真紀子が間違ってるんだろうなぁ、たぶん。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:24 ID:qOL2Zojf
まさと〜サンキュ〜!

それにしても、真紀子は本当に虚言癖があるね。
もううんざりだよ。
良かったよ、川口さんが外相になってさ。
9名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 01:25 ID:+iujpIDT
筋としては、川口に軍配。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:25 ID:d0SS15cQ
今となっては、まきこ更迭に大きく頷ける。
11名無しさん:02/02/07 01:28 ID:c7R4uAPI
川口の行動は、支持率回復をねらったパフォーマンスに見える。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:30 ID:GupIG0XS
>>11
パフォーマンスしてもいいんじゃないの?
何もパフォーマンスしないと文句いうんでしょ?
改革の姿勢が見えないとかいって。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:33 ID:cAOtixew
>>11
単純な国民を動かすにはパフォーマンスが一番!!
14名無しさん:02/02/07 01:35 ID:c7R4uAPI
いちいち田中に意見を求めないでも、川口外相自身の力で難局を乗り切ればいいのじゃない?

あと
小泉政権の空パフォーマンスは見飽きました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:37 ID:GupIG0XS
>>14
川口さんはいろんな人の意見を聞きたいって言ってるジャン。
前外相の真紀子に意見を聞くこともだめなの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:37 ID:wvEPJa0j
いちいちトラブルばっか起こすクソババアだな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:38 ID:xXnUP9mt
「川口は官僚(通産省)出身だからどうのこうの」なんて、早速批判めいた事を
いっているマスコミがあるね。

官僚出身だから信用できないというなら、政治家出身なんてもっと信用
できないな、俺的にはね。

ムネオだって真紀子だって政治家なんだからな。(藁
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:42 ID:SKR+HxjZ
川口だって元は官僚・・・
問題が起きれば・・・でしょ
19 :02/02/07 01:43 ID:KZhnG9iy
真紀子の顔をたててやろうとしたんでしょ
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:46 ID:dYi0HDEb
>>19
そしたら、いきなり自分で泥をすくいあげて被ったようなもんだな。
川口の言分には、筋が通ってる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:52 ID:d3bfLCpu
川口は大人。マキコはガキで我侭なお嬢様。角栄は甘やかしすぎたな
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:13 ID:L0V/AO/4
筋としてはマキコ→小泉(兼任)→川口だから引継ぎは小泉→川口でいいんだよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:18 ID:UBQ8eh33

どこまで嘘つきなんだ、真紀子のババア。心底根性がくさってるな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:23 ID:jVgzUOWr
以下は文春2月14日号 上杉隆氏の記事
「この女性を二度と要職につけてはならない」から引用

魔鬼子の「使用人」に対する仕打ち
・盗みの疑いを掛けたお手伝いさんを裸にして階段を何度も上り下りさせた。
・買い物を間違えたお手伝いさんの髪の毛を引きずって土砂降りの中、庭に出し
正座させた。
・口答えしたお手伝いさんをフライパンで殴った。

魔鬼子の叔母談:
「マキは裏表があって、いつも口と腹が違う」

田中家関係者談:
「お嬢は平気で嘘をついた。こちらがそれを指摘すると、すごい勢いで反論してくる。
しまいにはヒステリーを起こして、騒ぎはじめる。
それで誰も何も言わなくなっちゃたんだよ」

魔鬼子近親者談:
「真紀子さんの周辺では『ドーナッツ化現象』が起こっています。
彼女のファンになるのは、大抵テレビや演説などで触れ合う程度の人たちです。
ところが彼女の身近にいる人は違います。彼女を知れば知るほど嫌になっていく、
そこがお父さんの角栄さんと違うところです」

元越山会 飛田野重美氏談:
「今の状況は、くだらない彼女の漫談を聞くために、有権者が一票という木戸銭
を払っているにすぎないのです」
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:29 ID:30/k0mnM
まきこって、本当に幼稚で頭悪いな。性格も悪いし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:31 ID:58zdXg+K
所詮角栄の七光り。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:32 ID:uyb6h+tI
>>24 
そんなソースの怪しいプライベートに関わる記事なんてわざわざコピペしなくても、
現実に政治家として真紀子が今までに発言してきた事(そして、嘘がばれるとその発言に
関して釈明・撤回する)を考えれば、「彼女には虚言癖がある」なんて事は明らかだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:32 ID:KKfiWZfA
とりあえず真紀子の八つ当たり事件と。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:36 ID:689dJ6TA
真紀子の我が侭には付き合いきれん…
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:37 ID:zg69NN1q
田嶋陽子と区別がつきません
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:43 ID:E43me6/N
社民の田島とか、「女の涙」とかで女性蔑視だ、といって騒ぎたてるような
タイプは、「オトコ社会」にたてつく姿さえあれば熱狂するんだろう。
そんな嗜好に関係なく、仕事をしようとする川口さんに期待。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:57 ID:ludOY8Nw
あー、もうこの婆サンにはうんざりだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:00 ID:UOEv+iNr
お手伝いさんへの仕打ちが本当だったとしらとてもじゃないけど許せないね。
金持ちって嫌だね。ムネヲみたいな貧乏人の成り上がりも嫌だけど。
二人共クレイジーと言うことでよろしいですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:02 ID:eKjfLqta
元外相に同情するつもりは無いが、この記事のソースは信憑性ないなぁ。 
35名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 03:05 ID:DoQZaaKZ
スレ違いだがヒラサワとムネオも遣り合った。取っ組み合い寸前
36名無しさん:02/02/07 03:06 ID:WvSEw4ly
>>34
同意。(マキコは大嫌いだし更迭も賛成だが)あまりちゃんとしたソースともいえないしね。
37毎日も同じような内容:02/02/07 03:06 ID:jGeIAMir
>>34
田中前外相: 川口外相に引き継ぎ式を要請 外相側は難色示す

 田中真紀子前外相は6日、川口順子外相と電話で話し合った。田中氏は「外務省の
引き継ぎ式をしていない。けじめが必要だ」と述べ、新旧外相による引き継ぎ式を行う
ことを強く要請した。これに対し川口外相は難色を示した。外務省には更迭劇をめぐる
田中氏の不満が早くも表面化したとの見方も出て、新旧外相の間で火花が散った
格好になった。

 電話の内容は田中氏の事務所が同日、公表した。田中氏側によると、川口氏側から
最初に電話があり、外務省改革について面会を要請された。田中氏は「事務引き継ぎを
しないと、9カ月の外交は何だったのかということになる」と述べたという。

 一方、田中氏側の公表を受け川口外相は6日夜、記者団に「電話はまず田中前外相から
あり、その後自分がかけ直した」と述べた。その上で「(小泉首相が外相を兼務したので)
私は田中さんと引き継ぐ前後関係になってないようですよ、と申し上げた。田中前外相は
『私そういうこと全然わかんない。周りに人がいるから』と言って電話を切られた」と説明した。

 今回の外相交代では更迭された田中氏に代わり首相がいったん兼務した経緯などから、
単なる恒例行事でもあるため引き継ぎ式は行われていない。

[毎日新聞2月7日] ( 2002-02-07-00:34 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020207k0000m010134001c.html
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:07 ID:CETRm3LK
なんか国会で殴り合いのケンカしてる国あったじゃん?
あれ、ヴァカな国だな〜て思ってたけど
こんな身近にもあったのねん
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:08 ID:8iZe/Bgf
>>34
 産経新聞だから?(笑)

 本当に、このバカが要職から消えてくれて幸せだよ。
 極端な話だけど、お手伝いさん殴っていようが、腹が黒かろうが、ちゃんと
国益と国政を第一に考え、日本のために働いてくれてればオレは文句ないよ。
でも、このバカは日本の信用を失墜させることだけに動いてくれた。失われた
信頼を回復するのに、どれくらいかかるか・・・。
 外務相改革のきっかけを・・・とか持ち上げる向きもあるが、奴はアジテー
ターなだけ。その組織のトップにたって、組織改革をするとなれば、自分自身
も血まみれになる覚悟が必要。無論、このバカにはそんな覚悟など最初から
ありはしなかったようだが。
40名無しさん:02/02/07 03:08 ID:WvSEw4ly
>>38
台湾だったかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:09 ID:dvPuilDz
つかさ、田中真紀子は元外相だろ?前外相は数日間だけど兼任してた小泉純一郎じゃん。
川口さんも前外相とは引継ぎしたんだろうから、田中真紀子が文句を言うべきは前外相の小泉。
筋違いも甚だしい。
4241:02/02/07 03:09 ID:dvPuilDz
書き込んでる間にがいしゅつになってしまった・・スマソ。
4336:02/02/07 03:14 ID:WvSEw4ly
ただ事実云々は兎も角、どうしてこう毎回毎回話しが拗れるのか呆れを通り越して感心してしまう。
チャンと話した内容とか記憶してるんだろうか・・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:15 ID:sVBNm65j
田中真紀子は、外務省に圧力をかける族議員
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:17 ID:XxBJqC/V
社民党は「川口は官僚(通産省)出身だからどうのこうの」という
マスコミを官僚蔑視でバッシングしろよ。

やったら少しだけ見直してやる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:18 ID:r7Un6O/e
政界のデヴィ夫人だな、真紀子

政界の十勝花子だな、清美
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:19 ID:JPkpcJeG
これで外務官僚が現大臣とうまくやっていったら、マキコは政治家として
完全に終わると思うがどうか。

マキコへの仕返しに、外務官僚が一致団結したりして。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:22 ID:BpV8nsNc
おまえら引継式って何すんのか説明しろ。
わかってんのか?

おれは分かんないんだけど。
49名無しさん:02/02/07 03:23 ID:WvSEw4ly
田中前外相と川口外相、「引き継ぎ」めぐりすれ違い

田中前外相から川口外相への「引き継ぎ」をめぐり、2人にすれ違いが生じている。
「外務省改革などについて話をうかがいたい」と申し入れていた川口氏に対し、
田中氏は6日、電話で「外務省で外相引き継ぎ式をしたうえで、改革に役立てること
があれば協力する」と申し出た。

ところが、田中氏の後任は外相を兼任していた小泉首相。
川口氏は、すでに首相から引き継ぎを受けており、「私と田中さんは引き継ぎの前後関係ではない」
と田中氏に説明したという。
結局、引き継ぎや意見交換がいつ行われるのか、決まらなかった。

田中氏は電話について「きちんとしないとさわやかにならないということで話をした」と説明。
川口氏は「外務省改革に熱心な田中氏に話を聴きたい、と先週からお願いしている」と語っている。
(22:58)

http://www.asahi.com/politics/update/0206/015.html
アサヒはこんな感じ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:24 ID:BpV8nsNc
田中から小泉への引継式はおこなわれたのか?

やらないと田中は何もしていなかった
という全否定につながるものなのか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:25 ID:r7Un6O/e
また、言った言わない、か
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:25 ID:dovbI5J6
>>47
それはない。小泉さんよりも政治家としては長生きするというのが
普通の見解では。どれほどの影響力を持てるかはぁゃしぃが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:27 ID:Irzegc60
マキコは失敗だろう・・・・
外務省改革のできる女性知識人は数多い

順子たん・・・・期待してるよ・・・・・ハア、ハア
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:29 ID:8o3yfLle
萌えるな
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:32 ID:BpV8nsNc
2chはババ専多いよな。とくに速報(W
国会議員は原以外に可愛いのいないのに。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:32 ID:/+ER/V+Y
単に、真紀子が自分の面子を保ちたいだけだろ。
そんなものにこだわって、また下らん論争してないで、外務省改革について、
川口外相と話し合えよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:39 ID:YRWbDw+U
川口外相は女性議員で数少ない萌えられる人物
58名無しさん:02/02/07 03:42 ID:Nz9Da+I7
ど−でもいいネタだ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:42 ID:ludOY8Nw
もうパフォーマンスはいいから
とっとと退場しれ>マキーコ
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:43 ID:r7Un6O/e
これ以上同情票を集める気か
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:45 ID:DQwicOpy
>>55
>>57
そんなこと無いです ユーコタンがいます
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:45 ID:v1/ISgtM
川口さんの答弁内容にもいちゃもんつけてたよね。
なんで真紀子が書いた文をそのまま川口さんが読まなきゃいけないわけ?
川口さんに不当な圧力かけるなよ。
有言不実行な嘘吐き真紀子より、不言実行な川口さんの方が期待できる。
63名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 03:46 ID:2GX9lEqQ
>>57
議員じゃねーだろ
事務次官が二人いるよなもの
64 :02/02/07 03:47 ID:Dp6HWDaL
たぶん知能指数100ぐらいちがうな
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:48 ID:xw5pvAYA
次から次から
トラブルメーカーだね
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:49 ID:UOEv+iNr
川口の私も涙は女の武器と言われてみたい〜
などと言った時の小泉の嬉しそうな顔ったら
あーあほらし
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:52 ID:8iZe/Bgf
>>66
 一種のジョークだと思うけどね。それくらいの切り返しをする余裕が
国政担当者には必要だべ。特に外交なんていう仕事は。国と国のせめぎあい、
銃弾の飛ばない戦争なんだから。

 
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:57 ID:UOEv+iNr
>>67
そんなジョーク不愉快なだけ
バカな男は嬉しいかも知んないが
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:57 ID:79oHmPZH
>>57、63
確かに議員ではないな。民間登用だからな。

ただ官僚出身者だから何だかんだ言うのはナンセンスでは
それなら自衛隊出身の中谷防衛庁長官は自衛隊出身だから
シビリアンコントロールに問題ありとでも言う気か?

そもそも小泉内閣の閣僚は官僚出身者ばかりなのに何をいまさら。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:59 ID:7v4TMW/P
ヒステリ
71窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/07 04:04 ID:7JPZd9Et
( ´D`)ノ< >>68 不愉快なのはバカな人間だけれす。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:04 ID:8Vh0Aduq
>>68
すさんでるねぇ。心が。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:05 ID:v1/ISgtM
>>69
親の代から政治家の人のほうが反対にうさんくさく感じる。。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:06 ID:xw5pvAYA
それでは小泉内閣は、ほとんど胡散臭い
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:07 ID:/+ER/V+Y
>>73
官僚はどうのこうの言っても、実力でその地位についた連中だからねぇ。
ネームバリューだけの二代目政治家よりは、使えるでしょ。
どうせ胡散臭いのなら、有能な奴にやらしたほうがまし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:07 ID:v1/ISgtM
>>74
そうだね
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:08 ID:xw5pvAYA
>>75
じゃ 、ムネヲ君を・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:10 ID:KntUGmli
官僚も上に行けば行くほど家柄が関係あるしなー。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:11 ID:PsMC6bL7
飽きた
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:11 ID:Y8ZH2Hzo
っつーか、小泉内閣だの川ロだのマキコだのがどーのというより
3K新聞が一番胡散臭い。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:13 ID:49VlbpyB
馬鹿マスコミにとっては、マキコは貴重な存在なんだろうな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:14 ID:DQwicOpy
だーかーらー ユーコタンにすれば良いんだよー
彼女はね何とかの100人とか良くわかんないのにも選ばれてるんだぞー
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:15 ID:/+ER/V+Y
>>78
外交官とか大使クラスは、ほとんど閨閥とか言うしな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:17 ID:xw5pvAYA

  ∧ ∧ .  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚∀゚)    ゴルァ! 読めない字書くな 
 @_)   \______________

85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:18 ID:8Vh0Aduq
>閨閥
雲南省の村ですか?
86悪かったな:02/02/07 04:18 ID:/+ER/V+Y
>>84
けいばつ【閨閥】 妻の姻戚関係で結ばれた勢力・集団。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:20 ID:xw5pvAYA

  ∧ ∧ .  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚∀゚)    おいら的には一生発しない言葉だな
 @_)   \______________

88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:33 ID:12DUAycf
サラブレッド真紀子にとって叩き上げ川口は潰しておきたい脅威なのだろう。
外務省改革が成功すれば、真紀子は予後不良。
小泉福田は順子タンを援護してやれよ。
89名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 04:34 ID:2fTzTiT9
川口が、外交やることになって、
安心したよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:00 ID:tGq68mfM
>>89
禿同
お手並み拝見ってとこですか。
対外折衝はともかく、省庁改革が元官僚の手で果たして吉と出るか凶と出るか。
首相と官房長官は援護せねば。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:05 ID:4bOt2vkM
>>43
>どうしてこう毎回毎回話しが拗れるのか

小泉さんの言った「言った、言わないみたいな問題を・・・」って発言、マキコ支持の
マスコミは「矮小化だ」と非難した。でも、そこにマキコの本質があるのかも。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:06 ID:cRfQRt4S
10年後に外務大臣はイチローにしましょうよ。
もう、女性大臣でなくてもよいでしょうに。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:07 ID:dYi0HDEb
>>88
マキコは、オグリキャップの子って所じゃない?
94 :02/02/07 05:11 ID:YzUHI6ax
 本当にうんざり。もう、大臣はマッキーを構わずに、超骨太の方針作りに励んで
下さい。
 さって、提案書急がないとな。。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:22 ID:/+ER/V+Y
せっかく、川口大臣が、「外務省改革について話を聞きたい」って言って、
顔を立ててくれてるんだから、素直に受けてりゃいいのに。
それを、「まずは引き継ぎ式から」とか「演説を勝手に変えた」とか言って、
いちゃもんつけてどうsるんだ?
96ξ=∂ヮ∂=ξやまオニイサマ☆ ◆RVDxKjCk :02/02/07 05:32 ID:R7S/MgTN
ξ´ー`ξ純ちゃんが〜とっても良いことを言ってたわね。
「変な人の変な言うことを聞いちゃいかん」…順子ちゃんガンバっ☆

>>55 >>57
なんだか助平ったらしい高市早苗先生をお忘れなくDAZO!と♪
…バキュームフェラをさせれば国会一かもしんない…
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:35 ID:OGn1ZQu1
難しい事はわからないw
98 :02/02/07 05:37 ID:RH2LfjYR
つーかお前らいい加減気づけよ。
これは真紀子の人気低下を狙った自作自演なの。
裏ではムネヲ・野中らが影で笑ってるのよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:38 ID:/+ER/V+Y
>>98
真紀子自らか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:38 ID:c1CVvAMR
>>98
田中事務所が自ら会談内容を出したのに???
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:43 ID:XCGfXTgT
川口たんがんばってけろ。
しかし、官僚のみなさんに作文を宿題に出すなんて。。。
小学校の先生みたくだな。
102 :02/02/07 05:45 ID:RH2LfjYR
>>99 >>100
間違って悪かったな。
×→自作自演
○→リーク ね。
流石2chだな、すぐ突っ込んできやがる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:46 ID:/+ER/V+Y
>>102
それでもやっぱり、真紀子自らか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:47 ID:c1CVvAMR
>>102
いや、、、だから、、、リークって、、、
105102:02/02/07 05:56 ID:RH2LfjYR
二度も間違えました。
すみません、逝ってきます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 07:08 ID:eZJk7GpN
ムネオや外務省がいいわけじゃないが、マキコが問題だらけの人なのは確かだと思われ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 07:26 ID:R2FyJbKY
ここでは、無条件に川口さんが悪者だ。

http://bbs8.otd.co.jp/809146/bbs_plain
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 07:33 ID:qxmED3ur
makilon
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 07:35 ID:sgoHZlZL
昨日テレ朝見てたら未だに「真紀子さんを総理に」とか言ってる
オバサンいるんだよな。こういう人たちがいる限りこの国は変わらんよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 07:42 ID:JLv+Elam
>>109
なさけないほどバカが多いねえ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 08:08 ID:RxZUQ8H+
川口順子って、昔欽ちゃん番組に出てた真屋順子に似てると思うんだけど
姉妹かなあ?
おっと、「姉妹なら同じなのは名前じゃなくて苗字だろう。」って
つっこみは無しね。(五月みどりと小松みどりは姉妹〜。)
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 08:18 ID:Y8ZH2Hzo
>109
モリよりはマシだったりして
113名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 08:24 ID:zgljSVuu
川口って、通産省からサントリーに天下りしたんだろ?
天下り禁止しろ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 08:25 ID:+h/BqvOK
なんかこのスレって真紀子たたきみたい。
私は彼女の率直さが好きだけどね。あんだけはっきりと官僚にものを言えるのは
いないんじゃない?
115おばちゃんタイム:02/02/07 08:57 ID:+Fbt/DZk
age
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:00 ID:kMD90K0j
>>114
程度の低い人物を支持するのは自分の程度が低いと公言しているのと同じ。
117七資産:02/02/07 09:02 ID:BPxHp8Mp
すいません、川口さんはNGO問題追及しないと明言してます
(東京新聞2/6夕刊)(中日新聞2/7朝刊)

これじゃだめだよ、川口さん。
118七資産:02/02/07 09:03 ID:BPxHp8Mp
119あほ:02/02/07 09:04 ID:/gSj6UkN
けさのニュースより。
電話でのやり取りについて

田中「改革を手伝う用意があると言ったのに、川口さんは応じようともしなかった」
川口「私は小泉氏の後任なのであなたから引継ぎを受ける理由がないといったら、
『わたし、そういうのわからない』といって電話が切れた」

・・・。
改名。
「平気でうそをつ紀子」
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:05 ID:/+ER/V+Y
>>117
正直言ってどうでもいい。
どうでもよくは無いのかもしれないが、今は他にやるべきことが一杯。
優先順位はかなり低い。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:05 ID:Jm0JjCwr
川口って官僚根性丸出しだな。
引き継ぎくらいやりゃいいんだよ。
あと、川口を「民間出身」みたいに言うマスコミはアホ。
通産省にずっといて、大企業に「取締役」として迎えられて
七年?それをやっていたくらいで、民間かよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:06 ID:+h/BqvOK
>>116
そうかも。私は自分を自分で程度が高いなんて思ってませんよ。
ただ好きなものは好きなだけ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:07 ID:/+ER/V+Y
>>121
はぁ?
川口大臣からの「改革について話を聞きたい」って申し出に対して、
とりあえず引き継ぎ式をって形式にこだわってるのは真紀子だろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:08 ID:Jm0JjCwr
>>123

だから、それぐらいやりゃいいだろ、っていってんの。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:09 ID:tJGU9tDU
>>120
今はそれが重要だろうが。
今支持率の上下に一番直結する部分だろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:10 ID:/+ER/V+Y
>>124
はぁ?
それと、「官僚根性丸出し」はどう繋がってるのですか?
わざわざそんなことをしなけりゃ成らない理由は?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:10 ID:q1vutlda
>>124  前外相は小泉純一郎ですが、何か?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:10 ID:/+ER/V+Y
>>125
支持率を上げるためだけに外相をするのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:10 ID:PsMC6bL7
どうでもいいからこんな下らんニュースを流すなと言いたい
オール経済関連の話題でいいくらい、大変な時期なのに
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:11 ID:Jm0JjCwr
>>126
大綱を決定する大臣だからこそ、象徴的意味合いも含めて、
引き継ぎくらいしてもいいんだよ、というかすべき。「政治家」なんだから。
間に小泉が入ったから〜、ってのが官僚根性丸出しの形式論。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:14 ID:/+ER/V+Y
>>130
ただ川口大臣にいちゃもん付けたいだけにしか見えんな。
象徴的意味合い?とうとう電波を受信し始めたか?
どこをどうすれば、引き継ぎ式をすべきなんて結論になるんだか。
132つーか:02/02/07 09:15 ID:fz+GBHYf
単に忙しいから真紀子の政治パフォーマンスには付き合いきれんというだけ
だろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:15 ID:+h/BqvOK
>>129
いいこと言った。この失業率をどうにかしろ。
知人の周囲では立て続けに自殺者が出てるそうだ。
田舎なのにだぞ。雪印も一部の上層部を除いてはまじめに働いていた
人たちだろう?おかしいじゃないか。もっとマスコミはそういう根っこで
苦しんでいる人をフォローできるような番組を作れ。海外で言い笑いもんだぞ。
134名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 09:15 ID:Jm0JjCwr
>>131

>象徴的意味合い?とうとう電波を受信し始めたか?

政治なんだから、国民にどういうメッセージを発するかは重要だろ?


135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:15 ID:/+ER/V+Y
しかもまた自分に都合のいいように嘘ついてたみたいだしな。
http://www.sankei.co.jp/html/0206side171.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:16 ID:/+ER/V+Y
>>134
だから引き継ぎ式をやることが、何で国民へのメッセージになるんだよ。
お前は今まで大臣が代わるたびに、引き継ぎ式に注目してたのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:17 ID:7c8m0TIO
交代ではなくて、クビなんだから大きいこと
いうな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:18 ID:q1vutlda
>>130
だから、前外相は小泉なのに、何でそんなインチキ引継式をやらなきゃいけないんだ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:18 ID:/+ER/V+Y
>>137
自分が更迭されたって事実をよく分かってないんだろう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:19 ID:/+ER/V+Y
所詮は真紀子の面子を保つためのパフォーマンス。
それをあっさり拒否されて逆切れしてるだけ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:20 ID:Jm0JjCwr
>>136
今回は交代の経緯がいつもと違うだろ。
引き続き外務省改革をするというのなら、真紀子のそれを継承するのか
、そうでないのなら、そうでないと言うか、引き継ぎで一言二言あってもいいだろ。
それを形式論でいらない、というのが官僚的形式論なんだよ。

それに、引き継ぎをすべきでない。なんて理由もない。
官僚答弁的な形式論以外ではね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:20 ID:p6h8PecP
「前外相は小泉」と言い切れる川口も凄いな。
この凄さが外務省改革にもできればな。
まぁ、外交>>外務省改革だけどな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:21 ID:ajwBH3dL
真紀子が自分で自分の評判を落としているのは非常に笑える(ワラ

これで川口がパフォーマンスで官僚の1人でも首飛ばせば
もう真紀子を信じる馬鹿もいなくなるだろう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:21 ID:j/seBxxK
害務省の思うツボってとこか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:21 ID:sJRHJU0W
つうか小泉とマキコは引継ぎ式やってねぇんだろ、
別にやってあげても構わんかったと思うが、揉めるくらいだったら。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:22 ID:ajwBH3dL
>>141
> 引き続き外務省改革をするというのなら、真紀子のそれを継承するのか

お前は真性馬鹿だな。

  真 紀 子 は 外 務 省 改 革 な ん ぞ 欠 片 ほ ど も し て い ま せ ん が?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:22 ID:tJGU9tDU
外務省改革なんてしないだろ。NGO問題追求しない様なら他もそうだろう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:24 ID:/+ER/V+Y
>>141
だから、それについては話し合いたいといっているのに、その前に引き継ぎ式だって
駄々をこねてるのは真紀子のほうだろ。
149つーか:02/02/07 09:24 ID:fz+GBHYf
無能ゆえに切られた大臣に引継ぎは必要無いよ。
150よく読めよ:02/02/07 09:24 ID:q1vutlda
田中前外相: 川口外相に引き継ぎ式を要請 外相側は難色示す

 田中真紀子前外相は6日、川口順子外相と電話で話し合った。田中氏は「外務省の
引き継ぎ式をしていない。けじめが必要だ」と述べ、新旧外相による引き継ぎ式を行う
ことを強く要請した。これに対し川口外相は難色を示した。外務省には更迭劇をめぐる
田中氏の不満が早くも表面化したとの見方も出て、新旧外相の間で火花が散った
格好になった。

 電話の内容は田中氏の事務所が同日、公表した。田中氏側によると、川口氏側から
最初に電話があり、外務省改革について面会を要請された。田中氏は「事務引き継ぎを
しないと、9カ月の外交は何だったのかということになる」と述べたという。

 一方、田中氏側の公表を受け川口外相は6日夜、記者団に「電話はまず田中前外相から
あり、その後自分がかけ直した」と述べた。その上で「(小泉首相が外相を兼務したので)
私は田中さんと引き継ぐ前後関係になってないようですよ、と申し上げた。田中前外相は
『私そういうこと全然わかんない。周りに人がいるから』と言って電話を切られた」と説明した。

 今回の外相交代では更迭された田中氏に代わり首相がいったん兼務した経緯などから、
単なる恒例行事でもあるため引き継ぎ式は行われていない。

[毎日新聞2月7日] ( 2002-02-07-00:34 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020207k0000m010134001c.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:24 ID:Jm0JjCwr
>>146

だから〜、それならそれを引き継ぎというわかりやすい形式の場で
明らかにしても罰は当たらないだろ?
田中真紀子の手法は国民が支持しているのだから。
なんでたいして手間もかからないことを突っぱねる必要がある?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:26 ID:ajwBH3dL
>>151
> 田中真紀子の手法は国民が支持しているのだから。

国民の一部がね。
全員そんな馬鹿じゃありません。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:26 ID:jvoccKYM
>>129
マキコが記者クラブにFAXで「川口とこういうやりとりがあった」。
と流したのが発端。記者が川口に確認をしたら、
「一部内容が違う」と言って訂正のFAXを流し、

あぁ川口までマスコミのおもちゃに・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:27 ID:8NqbliCR
形式にこだわってるのはマキコの方だろう。
更迭された分際で変なプライド振り回しやがって。
意見を聞きたいって言うんだからすんなり聞かせてやればいいだけの話。
結局波風立てるしか能のない奴なんだよ。
支持者のババア共はいったいいつになったら気付くんだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:27 ID:Jm0JjCwr
>>152

かなり大きな一部だろ。
少なくとも、無視、軽視できるレベルではない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:27 ID:+CWtV8X7
マキコが抵抗勢力の主役に踊り出そうだな。
来年の今ごろは笑顔で宗男と握手してそうだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:27 ID:/+ER/V+Y
>>151
だから〜、何で引き継ぎ式と言う形式にこだわる必要がある。
普通にあって、今までの外交方針について話し合えばいいだろ。
それで、その内容でも発表してくれたほうがいいね。
引き継ぎ式なんて、やる根拠の無い無駄な恒例行事やってないでさ。
そんなことをわざわざやるのは真紀子の体面以外に何があるんだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:28 ID:sJRHJU0W
しかし外務関連はこんなんばっかりだな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:28 ID:/+ER/V+Y
>>155
実際なにをやったかと聞かれて答えられないような連中ばかりだがな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:29 ID:IgrRqahK
総理大臣の娘&巨乳に生れたかったよぉ。
私、自営業の娘&Aカップ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:29 ID:bc5IJeBG
NGO問題追求は真紀子にとって
ヤブヘビにならないか?
捏造したメモで、野上は嘘つきとでっちあげて
更迭しようとした事が明らかになるが・・・。
真紀子の事だからそこまで考えてないか(w
162 :02/02/07 09:30 ID:Jm0JjCwr
>引き継ぎ式と言う形式にこだわる必要がある

その方が一般国民からみて、透明性があるからだよ。
体面だって重視しても何らおかしくない。それだけの国民の支持があるのだから。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:30 ID:+h/BqvOK
まあ、緒方さんがならなかったからよかった。
こんな茶番劇の餌食になって欲しくないからね。
どうでも良いからまともな外交してくれ。
まともなODA対策をしてくれ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:31 ID:PsMC6bL7
二月危機とは、よく言ったものだ
国会がこんな調子では実際に来るのかもなと思ってしまう
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:31 ID:/+ER/V+Y
>>162
ただの恒例行事にどんな透明性が?
更迭された大臣にどんな体面が?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:32 ID:tJGU9tDU
主婦層に「川口も敵」と思わせる事のどこに得があるんだ。
官僚やサラリーマンじゃなく政治家なんだから。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:34 ID:/+ER/V+Y
結局は、川口大臣に話せるようなたいした構想持ってなかったから、
何とかごまかしたいだけなんじゃないのか?
168名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 09:34 ID:Jm0JjCwr
>>165

はぁ〜
お前、バカだろ。
そういった場で、一言でも田中真紀子と違うなら違う、と言った方が
わかりやすいだろ?
単なる田中真紀子嫌いじゃん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:35 ID:bHpbUwzx
マッキー ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:35 ID:ld47RlEI
>>166
主婦層には「川口が真紀子さんの役職を奪うなんて許せなーい」という
脳天気な事を言っている連中がたくさんいるから。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:36 ID:7Pw+rNxZ
官僚出身だから嫌いなんだろうな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:36 ID:Jm0JjCwr
>単なる田中真紀子嫌いじゃん。

これは>>165が単なる感情的アンチだという意味。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:37 ID:tJGU9tDU
>>170
そこまで馬鹿じゃあるまいよ(ワラ
表面上でも「ああ、川口が継いでくれる」と思わせれば
まだいいのに、それすらしない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:38 ID:/+ER/V+Y
>>168
毎回毎回、大臣が代わるたびに引き継ぎ式で方針の違いとかを発表してるってんなら、まだ分かるが、
やる根拠も無い、普段は誰も注目もして無い引き継ぎ式でそれをやらなきゃならないんだよ。
普通にあって会見して、その内容を公表するだけのほうが分かりやすいだろ。
そのときの記者会見で、違うなら違うと言えばいいじゃねえか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:38 ID://e/M1nm
っていうかマキコいらん。
さっさとうせてくれYO、川口さんにまで迷惑かけるなタコザルが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:39 ID:Jm0JjCwr
>>174

ループすんなよ。
今回はいつもとは全然事情、経緯がちがうだろ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:40 ID:+h/BqvOK
>>170
>主婦層には「川口が真紀子さんの役職を奪うなんて許せなーい」

ってどうやったら思えるんだ。川口は別になりたくてなったわけではなく
担がれただけだろ?女だからという理由が一番だと思うが。とにかくまともな
外交をやってくれればそれでよし。
178七資産:02/02/07 09:41 ID:BPxHp8Mp
>>175
賛成するにしても反対するにしても
感情で物言うな、ぼけ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:41 ID:wre/b9Bk
昨夜フジのニュースで見たけどさ、前任は小泉首相だからと拒否したら
「私、そういうのわかんない・・」と言って電話を切った、と報道してたね。
バカな子供丸出しじゃん(藁
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:42 ID:/+ER/V+Y
>>176
ループさせんなよ。
実際、普段誰も引き継ぎ式なんて注目して無いだろ?
いつも注目されてるような行事なら、その場でやったほうが分かりやすいだろうが、
別に普段から注目もされてない行事で、普通流行らないような発表をやったほうが
分かりやすいってどういう理屈だ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:43 ID:PsMC6bL7
めんどくさいから外相を犬にでもやらせれば良かった
引継ぎでも何でも満足するまでやってください

で、犬の下に川口を副大臣で実務を、と
野党のネタ作りは辞めよ>真紀子
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:44 ID:tJGU9tDU
>>179
それだって裏とった訳じゃあるまい。
川口だってやり手と言われる奴なんだから、言ってる事全て正しいし
事実なんて思ったら大間違い。
勿論マキコは論外だが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:46 ID:/+ER/V+Y
>>182
でも、真紀子側が前言を訂正してるからね。
どっちがより信憑性高いかって言われたら外相側でしょ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:46 ID:+CWtV8X7
>>177
元々マキコ支持の馬鹿な連中にはまともな論理は通用しない。
そう思いたいから思うそれだけだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:47 ID:wre/b9Bk
どうせ真紀子も今週までの命ってか政治生命(藁
来週、参考人質疑になれば、野党のみならず橋本派がメモ捏造の件を
突いてくるだろう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:50 ID:Jm0JjCwr
>>180

どうやらお前本物のバカだな。
今回は誰もが注目しているだろ?

大体、引き継ぎ程度をやって何か害があったか?
逆にそれをしないで、小泉の支持率を20%も下げた層をして、「川口は敵」
と思わせただけだろうが。
今の川口は、官僚でも天下り取締役でもなく、政治家だろ?
それを、間に小泉が入ったから〜、とか形式論を言ってのけるのが、官僚根性丸出し
で愚かなんだよ。


187名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:50 ID://e/M1nm
一匹しか釣れませんでした(´・ω・‘)ショボンヌ
188あほくさ:02/02/07 09:51 ID:pvJSkn6v

田中真紀子=野村沙知代は明白だろ(w

http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/dragon/psycho.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:51 ID:/+ER/V+Y
>>186
真紀子が馬鹿な発言する前に引き継ぎ式に注目してた奴がどこにいる?
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:51 ID:ea9dsR0M
川:前任は小泉総理(マキコと話するのは時間の無駄だ)
マ:けじめが必要(引継ぎをすれば、改革成功したら「私の手柄」失敗しても「川口のせい」)
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:52 ID:/+ER/V+Y
てゆうか、形式論ではなく正論です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:53 ID:ajwBH3dL
>>185
> 来週、参考人質疑になれば、野党のみならず橋本派がメモ捏造の件を
> 突いてくるだろう。

そうかなぁ…?いや、おれもそれはやって欲しいけどさ。
それをして橋本派に何か得があるんだろうか?

野党は菅直人がメモ捏造の片棒担いでるから、どうなんだろ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:54 ID:Jm0JjCwr
>>189

したら、皆注目しただろ。
川口の方針がどうであれ、やつにとってはそれは良いチャンスでこそあれ
悪いことなど何もなかった。

194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:56 ID:wre/b9Bk
>>192
内閣を揺さぶれるよ。それにムネヲのみならず真紀子もまた嘘吐きなんだと
国民に印象付けることができる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:56 ID:vmoQ91L6
川口ってキャリアウーマンなんだよね。
聡明な女性よりアホそうなババァが大好きなんだよ、主婦って。
196窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/07 09:57 ID:+iujpIDT
( ´D`)ノ< >>160 付き合ってくらさい!
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:58 ID:/+ER/V+Y
>>193
凄いですねぇ。
未来が分かるんですか。
そんなの普通に事務の引き継ぎしましたで終わりだろ。
まあ、お前みたいな馬鹿を転がすためにはそのほうがよかったのかもしれないがな。
そんなことやってる暇無いほど事態が切迫してるんだろ。
真紀子と違って、ちゃんと勉強や改革してるみたいだし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:58 ID:CzHC9riE
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1011979751/l50

川口と真紀子が交わした電話での会話内容が出てるよ、上のスレ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:00 ID:bSSSHHN2
ケジメケジメってメモねつ造のケジメをつけてからモノを言えよ!
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:21 ID:+GYqOrK4
hage
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:23 ID:zybXhRDq
民間でもそうだが一般論として業務の引継ぎは当たり前だと思うぞ。
けじめをつけないことが今の日本の風潮だが改善すべき点だな。
ただ川口外相の話しも筋が通っている。
結局、けじめをつけずにいい加減なのは小泉ってことになるな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:25 ID:dZjRQQlK
害務官僚の人心を掌握するために川口がうったパフォーマンスじゃないの?
マキコと対立すれば害務官僚は拍手を送るだろうから。
203教えてガリレオ:02/02/07 10:26 ID:Vh6WMYrM
正義のために証拠を偽造しても良いのか?
204窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/07 10:27 ID:+iujpIDT
( ´D`)ノ< 順子たんが、官僚にレポートを書かせるのはとても良いと思うのれす。
        無能か有能か一目瞭然なのれす。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:32 ID:Yl+zJWC2
マキコは引継が必要なほど仕事をしてたのか?
何をしてた?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:32 ID:ZRw45AGr
レポートか。テスト期間の大学生よろしく代筆やらつぎはぎレポート
が続出したりして。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:32 ID:bAT8ca1s
>>202
それならそれで川口も相当したたかだと思うけど。
というか、あの年代で東大を出て、通産省入って、
国費でイェール大に留学して、サントリーに天下れる(どこに天下れるかって
結構その官僚の利用価値とか実績とかによるのでは?)ような女が
したたかでないわけがない。いい意味でも悪い意味でも。
でも、川口の場合はそのしたたかさを処世術ではなくて、
仕事につなげていると思う。
真紀子の場合はせっかくの角栄じこみの素質を
政治の世界を渡り歩くだけにつかっているような気がする。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:33 ID:dYi0HDEb
マスコミも前外相じゃなく、元外相って書けよ。
川口、小泉、田中の三者で大臣室で落ち合うのもいいじゃねーか?
うだうだ五月蝿いし。あ、これじゃ変な議員の変な圧力か。
209  :02/02/07 10:34 ID:b+GORsj2
真紀子もういらない。
結果残せなかったくせに先輩ヅラやめろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:38 ID:zc8/50e/
ちくりレポートでもよいぞ。
211名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 10:38 ID:WkKsvotb
つまり、川口外相がやろうとする「改革」の中味は、
外務省の今までの問題を暴いて責任を取らせる、という方法ではなく
今までの行状には蓋をして再出発を促す、という方法をとるはず。
官僚の責任や機密費の問題に触れることなく、事態が隠蔽されて終わり。
人事で若手を起用し、仕組みを少しいじれば、表面的には改革が進んだように
見えるから、これなら外務省側も大歓迎だろう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:39 ID:M9LgEYo2
マルチポストうざい。氏ね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:39 ID:wre/b9Bk
俺が外務官僚なら、真紀子よりも川口のほうが怖いけどな。
なぜなら自分らの手口を熟知してる川口には先手を打たれる可能性がある。
真紀子はやかましく吼えるだけで全然怖くない。
会社で働いてる人は分かると思う(藁
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:40 ID:uyb6h+tI
>>211  占い師か?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:40 ID:gwqzbMig
>>211
「つまり」ってなんだよ(w
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:42 ID:4JZEuPUf
野上前事務次官が田中真紀子を名誉毀損で
告訴する可能性はゼロかな?
真紀子と菅に嵌められて、
でっちあげでポストを追われた挙げ句、
犯罪者扱いでマスコミに晒されるのは気の毒だよね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:45 ID:337XIKLD
>>201

激しく同意。
結局「外相を兼任した」小泉が、ちゃんと真紀子との間で
引き継ぎやってればよかったんだよ。
他に人がいなかったからだ、実質外相ではないって言うんであれば、
ちゃんと真紀子と川口の間で引き継ぎやるべき。
大体その「官僚形式論」を厳密に当てはめれば、真紀子は「元」外相であって
「前」外相ではないんだし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:46 ID:/+ER/V+Y
>>217
なんだその「官僚形式論」ってのは?
新しい電波を受信したのか?
219某業者:02/02/07 10:47 ID:FL7rsbdM
>>213
会社員としては、内部的な抜け道はいくらでも作れる。
それよりも悪いイメージで世間(取引先)から警戒される方が困る。
仕事がやりにくくなるのはもちろん、他の部署、さらには家族からも
突き上げを食らい出したら、マジで「改善せにゃアカン」と思う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:47 ID:dZjRQQlK
>>217
小泉は実際に外務大臣として任命を陛下からうけたのか?
221窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/07 10:48 ID:+iujpIDT
( ´D`)ノ< >>213 禿同
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:49 ID:M9LgEYo2
真紀子=珍獣
223今日はこれで行くぞ!:02/02/07 10:50 ID:SKWM70tl
形式論を盾にするとはマキコも官僚的と思われ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:51 ID:ajwBH3dL
>>205
指輪が無くなったと言って騒いだりとか、ASEANの最終日にパウエルとかくし芸で劇やったりとか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:52 ID:WkKsvotb
小泉と川口の間には引継ぎがあるが、その前任者たる真紀子と小泉の間に引継ぎはない。
形式に対する一貫性が無いし、川口の主張も片手落ち。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:54 ID:M9LgEYo2
細かいことにこだわるね!
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:54 ID:/+ER/V+Y
だって真紀子は更迭ですから。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:54 ID:337XIKLD
>>218
>>186とかで言ってた奴だよ。
まあ法律論として川口にも一理はあると思ってるから
「」をつけたんだけどね。
とにかく小泉と真紀子の間で引き継ぎ式がなかったってのが
根本にあるから、それを最初にすればよかったってのと、
川口側の論理で行けば真紀子は「元外相」だろうってこと。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:55 ID:uyb6h+tI
クビになったんだから、潔く身を引けよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:56 ID:tJGU9tDU
しかし川口も大人げないな。引継式位してやれよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:57 ID:/+ER/V+Y
>>228
なんだ、>>186が電波受信してID変わっただけか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:58 ID:dZjRQQlK
いや、だから、マキコと仲良くすると害務官僚の人心掌握に差し障りがあるだろ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:00 ID:tJGU9tDU
ムネオの圧力をはね除けても多分人心掌握に差し障りがあると
思うぞ(ワラ
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:02 ID:WkKsvotb
>>227
更迭されたから引継ぎ不要ということにはならない。
小泉がきちんと引き継ぐか、川口同席の上でやるのが筋。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:03 ID:dZjRQQlK
>>233
害務官僚は、ムネヲのことを便利なバカオヤジとは思っていても
シンパシは感じていない人間の方が多いと思うぞ。
好かれていないから名前が出ちゃうんだよ。
236:02/02/07 11:06 ID:m659/nOU
ここには馬鹿な主婦みたいなのがいるな
外務大臣本来の仕事を全く出来なかった売国奴なのに
画面に映るパフォーマンスだけを信じちゃう君が
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:07 ID:ajwBH3dL
だれかマキコにはっきり言ってやれよ…
あんたは外相じゃなくて、ただの客寄せパンダだったんだってさ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:07 ID:M9LgEYo2
>>236
↓のスレにその主婦がたくさんいるらしい。

田中真紀子、自民離脱!新党立ち上げ!!!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012406418/

239名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:08 ID:dZjRQQlK
>>236
売国奴ならムネヲの方が一枚も二枚も上手。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:09 ID:Z1O0h6Vg
引き金は、昨日小泉が真紀子に対して、今回は依願免といったことだ。
罷免したんだとはっきりいえばこうはならない。
要は、戦闘開始したということだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:10 ID:MBbEo8Vv
そんなに引き継ぎたけりゃ電話で引継ぎますって言ったら終わりだろ。
なにがしたいんだ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:11 ID:tJGU9tDU
マキコは正直どうでもいいんだよ。ムネオさえ何とか出来れば。
でも福田や外務の上級官僚はムネオの圧力を退けたい気はないだろ。
川口や小泉政権が無くなってもムネオ体制が続くとなれば逆らったら
終わりだし。俺が外務官僚だったら絶対ムネオついてくし(ワラ
だから川口が利権体制崩せるかどうかを慎重に見ていたい。
その観点から今回の件をみて、ちょっとどうかな、と思った。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:12 ID:ajwBH3dL
そんなに引き継ぎ式が重要ならば
前任の河野洋平氏から川口外務大臣への引継ぎ式は必要かもね。

真紀子はどう見ても外務大臣としての責務を果していなかったから、
外務王とかそういう名称でいいんじゃねぇの?(藁 よっ、初代外務王!
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:12 ID:jQ2ZdL80
真紀子って、親中派(というか媚中派)の官僚を優遇して、それ以外の気に食わない&
自分にとって都合の悪い官僚を感情のみで叩いていたドキュンでしょ。
要するに、真紀子も外務省内の権力争い・内ゲバに参加していただけ。
それで、国民に対しては「改革やってま〜す」だもんな。

ムネオと一緒に中国向けのODA削減に反対していた時には笑ったよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:13 ID:MXB+vUWD
>>232

外務大臣で外交やるんだから、川口も多少の演技は必要だろう。
表面にこにこしながら裏でぐさり、ってのが本来のやり方と思うが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:13 ID:jO1vFze/
>>241
引き継ぐべき外交案件抱えてたとも思えん>真紀子たん

案外、パウエルたんが早速水口外相と親密になったのが気に食わんだけだったりして(深読みか?)
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:13 ID:/+ER/V+Y
>>243
しかし、その論法で言えば、江(沢民)の傭兵が何をやったんだって言われるとなぁ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:13 ID:dZjRQQlK
>>243
河野洋平って何かやったっけ?
249名無しさんお腹いっぱい:02/02/07 11:14 ID:6mkPUObG
マキコさん
川口外相の甘言に乗って、出しゃばりすぎると、ムネオさんと同じ立場になるか
ら気をつけてね。
250_:02/02/07 11:16 ID:jxmiWsOY
マスコミが「前外相」って言うから、当然 真紀子→川口 の引継がなんでないの?
って思ってたが、「前任は、兼任していた小泉だから、そちらが筋」か(w

真紀子一本とられたな。

ところで、「そういうのわからない」を理解できないアフォが何人かいるようだが、
読解力がないアフォの為に解説だけしてやろう。

「引継もせずに意見だけ求められてもなぁ」と言った真紀子の意見はそのままなら、ま、正論だ。
本来、「それもそうですね。じゃ引継を○日に。改革案もそこで」と言えば良いわけだが
川口もヴァカじゃないんだから、そんな筋は百も承知だろう。分かった上で引き継ぎせずの真紀子への電話は
パフォーマンスだよな。「私はあなたに電話して意見を聞くことで改革派というお墨付き
はいただきたい、が、『改革』をうたったからといってあなたの仕事を受け継ぐような
印象を持たれるのも困る。」といった訳だ。

大げさに(真紀子の事だからパフォーマンスたぷりにやるだろう)引継をしたら川口は
単なる田中Jrになり、成功しても成果は真紀子のもの、失敗しても真紀子の株が上がるだけだもんね。

ただ、そうは言っても表だって田中を敵に回すとますます世論を刺激する。だから
小泉の名前を出して直接の対決を避けたわけだな。私は小泉から信任され依頼された
立場なんで文句は小泉に言え、と言ってるわけだろ。

だから「私はそういうのわかんない」というのは、一つには

1)表向きには「そういう(官僚的事務手続き)」を全面に出すな、世間は自分→川口
と見ているし、自分はその「世間的見方」を代表しているのが売りなんだから、という意味。
これはまあ世間的パフォーマンスだね。

2)また「そういう(政治家的パフォーマンス)」を全面に出されても、世間には通用しない、
自分はその「世間的見方」を……(以下略 、だが、これは当然負け惜しみだな(w

3)それから「そういう(政治家的常識)」を全面にだすな。世間の常識では…
…と、これも、ま、負け惜しみつーことで。

4)さらに、裏では「そういうの(自分の更迭と川口の大臣就任をめぐる、川口の属する橋本派と小泉
の属する森派との間での政治的駆け引きのやりとりやその結論)」は自分の預かり知らないこ
となので、小泉の名前だしたって自分には無意味だから、と釘を指す意味。真紀子のこの電話の後、
川口→橋本→小泉 と連絡がまわったことだろうな。今後の対応やマスコミへの受け答えについて。
これは、ま、真紀子の揺さぶり、といったところか。暗に、小泉政権・ひいては自民執行部と
距離を置く宣言つーことだから。でも今現在有効な脅しかなあ。この辺が、真紀子のちょい
ずれてるとこ。「私を野に放ったら、あんた達心配で夜も眠れないんじゃないの」と脅してるわけだ
けど…。

ま、ちょいと思いつくことをとりあえず並べてみたけど、どうかね?
意外と意味深いだろ。自分をヴァカに見せるのも政治家の能力だけど、それを見て
ヴァカ呼ばわりするのは芝居を現実だと思ってるくらい民度の低い行為だから、その辺よろしく。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:16 ID:PD5PfFPZ
火花て!
川口新外相を田中真紀子劇場に引っ張りこもうとするのはやめてくれ > マスコミ
田中真紀子なんてもう外務省には何の関係ないし、相手にもしてないって。
そもそも外交には何の関係もなかった奴なのに、「外交の引き継ぎ」て!
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:16 ID:dZjRQQlK
>>245
マキコとの喧嘩は害務官僚に向けてのパフォーマンスなんだから
表面にこやかではダメだろ。喧嘩が害務官僚にはっきり見えないと。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:16 ID:jO1vFze/
田中外務大臣時代、「小泉は外交を知らん」とか「外務官僚は外交下手」
とか息巻いてたのがなつかしく感じる。
254名無しさん™ ◆kitty0ic @じょりんφ ★:02/02/07 11:17 ID:???
真紀子最高だな。期待に答えてくれるよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:17 ID:Z1O0h6Vg
大臣はなにもしてはいけないのだ。
だから、川口タンもなにもしてはいけない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:20 ID:PD5PfFPZ
「引き継ぎをしないと、九カ月間の外交が何だったのかということになってしまう」
もうなっとるちゅうねん!
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:20 ID:PsMC6bL7
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:21 ID:wKaPU3hj
>>250
民間の川口が橋本派ってのはなんで?
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:22 ID:jO1vFze/
>>250
申し訳ないですけど余計にわけわからんようになってしもた。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:23 ID:MXB+vUWD
>>252
だから世間、マスコミ向け演技だよ。
言葉が足りんかったらスマソ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:24 ID:HbNleB6Q
川口は正直、頭イイと思ったw
真紀子は掌の上で踊ってる感じだな

262名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 11:24 ID:6OVkWTSR
>>251
禿同
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:25 ID:ajwBH3dL
>>248
河野氏は、すくなくとも「パニックになった」とか嘘をついて要人との会談をキャンセルしたりはしていません。
さらに、特定の国家に行きたくないなどと駄々を捏ねたこともありません。
あと、
・ 米国務長官にCTBT批准を求める
・ 日英社会保障協定の署名
程度のことはしています。
少なくとも真紀子よりはマシのようです。

もちろん、中国の下僕と言う面では同じですが。
つまり、真紀子はあらゆる面において史上最低最悪の外務省のトップだったと断言できます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:25 ID:Z1O0h6Vg
外務大臣受けた段階で川口が頭いいとは思えない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:25 ID:dZjRQQlK
>>260
だから、俺もそう思うよ。
マキコと打ち合わせ済みのやらせだったらなお面白い。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:26 ID:jO1vFze/
>>261
たぶん真紀子たんの後釜なら誰がなったって「頭イイ!」と感じると思うYO!
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:27 ID:tJGU9tDU
河野擁護派なんていたのか(ワラ
268窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/07 11:27 ID:9Cn+rlH9
( ´D`)ノ< >>263 台湾の地は踏まなかったのれす(w
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:28 ID:32iRSwvz
川口大臣がんばれ。

で、その大臣閣下のこれまでの業績がわかるところ知らない?
表面的な経歴しかわからんから。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:29 ID:dZjRQQlK
なんにもしないで、ただ機械のようにハンコを押していたコーノが
誉められるとは恐れ入った。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:30 ID:CAK8256W
火事にならないこと祈る!
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:30 ID:PD5PfFPZ
>>267
つーか、>>263はヨーヘイ以下の外務大臣がいた驚きを伝えようとしていると思われ
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:30 ID:MXB+vUWD
>>258
川口ってのは森内閣時代からの閣僚じゃなかったっけ。
どういう経緯で大臣になったのか知らんけど、
少なくとも真紀子があずかり知らない人事であったのは確か。

緒方を推してたのが森派で、川口を推してたのが橋本派ってことか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:30 ID:xwb610dB
田中には、土井ばか子社民軍団との合体を期待したい。

辻元も巨泉の会見乱入じゃなくて、真紀子目白御殿でパフォーマンスしろよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:30 ID:6lTNtv4N
マキコが騒げば騒ぐほど頭の悪さが露呈するなあ。
官僚に従来の慣習打破を訴えていたなら何故形式的な慣習の
引継ぎ式にこだわる?ただメンツ守りたいだけやないか。
276 :02/02/07 11:30 ID:coNSy7Ne
経歴
昭和40年3月 東京大学教養学部教養学科卒業
昭和47年6月 エール大学経済学部大学院修士
昭和40年4月 通商産業省入省
昭和51年6月 国際復興開発銀行ワシントン本店経済開発局
昭和55年7月 通商産業省工業技術院総務部国際研究協力課長
昭和57年1月 内閣官房内閣審議室内閣審議官
昭和59年6月 通商産業省産業政策局国際企業課長
昭和61年6月 通商産業省大臣官房調査統計部統計解析課長
昭和63年7月 内閣官房内閣外政審議室内閣審議官
平成元年5月 通商産業省大臣官房地方課長
平成2年2月 通商産業省通商政策局経済協力部長
8月在アメリカ合衆国日本大使館公使
平成4年6月 通商産業省大臣官房審議官(地球環境問題担当)
平成5年7月 退官
9月サントリー株式会社常務取締役就任
一貫して生活環境部を担当。その他原料部、資材部、品質保証部を担当した。
平成12年7月 同上退職
国務大臣環境庁長官(第二次森内閣)
平成12年12月 国務大臣環境庁長官(第二次森改造内閣)
平成13年 1月 環境大臣
平成13年 4月 環境大臣(小泉内閣)


信条
耳順

趣味
読書、音楽鑑賞、スキー、俳句
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:32 ID:vHJbohNX
マキコが無能なことに気づかないDQN主婦はどうにかならないものか・・・。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:32 ID:wKaPU3hj
>>273
川口が環境相に採用されたのは、森が通産大臣だったときに官房審議官やってた縁だよ。
279利根川幸雄:02/02/07 11:34 ID:WBVgOx5+
     ____________       わかるか……? 外務大臣は重職……
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       重職なんだ……!
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       世間一般の道…… つまり 命を薄めて
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       手に入れる場合は それなりのことをしなければならない
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       それに比べて 真紀子は何だ……!?
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|       必死に勉強したわけでもなく……
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       懸命に働いたわけでもない……
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       何も築かず……何も耐えず…‥何も乗り越えず……
    |  /    、          l|__ノー|       やったことといえば……ほんの数分のかくし芸……
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ      
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     なめるなっ……!
.     |    ≡         |   `l   \__   
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  あんなもので 外務大臣という役職が手に入るかっ……!
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    真紀子のように 継続した努力のできぬ輩は
 -―|  |\          /    |      |         本来 大臣なんて夢のまた夢……!
    |   |  \      /      |      |
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:34 ID:tJGU9tDU
しっかしあれだよな。つい一年前は「外務省の方ですか?(藁」
なんてカキコで一杯だったのに変わり身の早い事。
一年後に「川口ヤメロ」コールで一杯になってない事を祈りたい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:34 ID:dZjRQQlK
結局、自民党(橋本派)幹部から、川口は扱いやすいと思われているってことでしょう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:35 ID:MXB+vUWD
>>278
>平成4年6月 通商産業省大臣官房審議官(地球環境問題担当)

これのことか。
しかし森って通産大臣やってたのか。そっちの方が驚きだわw
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:36 ID:kHx0sCh5
ワタシのパウエルちゃんを寝盗るなよ!(マキ
黒いのがォ好き
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:36 ID:wKaPU3hj
森は何気に党三役をすべて経験した唯一の総理総裁だったりする。
285面白かったのでコピペ:02/02/07 11:37 ID:pGq2IaSh
田 中 真 紀 子
5  4 10  9  3

総格=31:頭領数、天格= 9:多難数、人格=14:不遇数、地格=22:挫折数、外格=17:強情数

 まず,田中真紀子さんの生涯の総合的な運勢ですが,あなたの総格は31です。
この数を持つ人は,すぐれた知力と勇気で自らの運命をきり開いていきます。周
囲の引きたてもあって着々と成果を上げ,指導者として用いられます。困難にく
じけず,一歩一歩確実に進み,満ちたりた晩年となります。

 つぎに,人格によって性格について判断します。人格が14の人は,じっくりお
ちついて考えることができず,なにごともその場のひらめきだけで行動します。
発想がユニークでとっぴょうしもないため,なかなか人に理解してもらえず,イ
ライラが高じて突然暴力を振るいだしたりします。

 また,地格の22から恋愛運に関して判断を加えますと,あなたは,たいして好
きでもない人に告白されて断りきれず,そのままズルズルとつき合ってしまうこ
とになります。恋にのめりこんで,相手のいいなりになってしまいますが,しっ
と心が強く,つき合っている相手の浮気は絶対に許すことができません。

 最後に,外格による職業運についてですが,外格が17の人は,自分の個性を思
う存分発揮できる芸術,芸能関係の仕事が向いています。適した職業は,演奏家,
画家,歌手,カメラマン,棋士,工芸家,作詞家,作曲家,ダンサー,俳優,ファッ
ションデザイナーなどです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:37 ID:bdJpV3pr
>>280  
真紀子は就任直後からドキュン丸出しだったので、2chでも批判している奴が
多かったと思うが。 

ワイドショーは真紀子マンセー一色だったけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:38 ID:HbNleB6Q
少なくとも俺は、真紀子は不支持だった(w
288窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/07 11:39 ID:9Cn+rlH9
( ´D`)ノ< 少なくとも純ちゃん不支持れす。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:38 ID:dZjRQQlK
>>284
大臣経験は少ないけどね。
典型的な党人派。
森はムネヲのような集金屋だったから、
表の道は歩けなかった。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:40 ID:MXB+vUWD
>>284
・・・で、その結果があれかい。
多分推した連中もああまで無茶やるとは思ってなかったんだろうな。
自民党もホントに人材いないなあ・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:40 ID:tJGU9tDU
>>286
いや、「タッソ氏ね」とか凄かったよ。
俺天の邪鬼だからその時はマキコ叩いてたが異様な程マキコマンセー
ばっかだった。
今はマキコを支持してみよう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:41 ID:Z1O0h6Vg
真紀子の場合、不支持者は支持者を増やすパワーになる。
293窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/07 11:41 ID:9Cn+rlH9
( ´D`)ノ< 森たんの評価は低すぎるのれす。
        マスコミに踊らされすぎれすよ。
294 :02/02/07 11:42 ID:pGq2IaSh
>>291
何かね、イベントがある度に、真紀子擁護が一時的に増えたりしてたのよ。

真紀子批判は以前から継続してあった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:43 ID:vHJbohNX
てか、
何でマスコミはマキコ擁護派なのに外務省を追求しないんだ??
何で小泉批判をする?矛盾しすぎ
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:43 ID:dZjRQQlK
>>293
森のどこを評価しろと?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:43 ID:jO1vFze/
>>290
「口は災いの元」だたね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:44 ID:HbNleB6Q
科学技術庁長官の頃から真紀子批判は結構あったよw
http://piza.2ch.net/giin/kako/973/973506721.html
299窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/07 11:45 ID:9Cn+rlH9
( ´D`)ノ< >>296
        森前首相の失言に対するマスコミ報道を思い返すスレ
        http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1008566037/
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:45 ID:tJGU9tDU
>>294
そうだったかなぁ。
まぁ俺も含めて一部には批判者いたのは知ってるけど
もの凄かったよ。彼らは今どこへ行ったんだろうね。
「いや、実は俺はマキコ批判したかったんだよ内心」
とか言ったりして(ワラ
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:46 ID:1H7+EwLl
>>296
グルメ・美食を世に知らしめた功績は計り知れない
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:46 ID:jO1vFze/
>>298
そういえば「わたしは日本で科学技術庁長官だったんだがMD計画て
1キロ先の蚊の目玉にピストルの玉命中させようと言うみたいな計画
ですね」みたいなこと、パウエルたんに言うてたなあ。

恥ずかしかった・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:47 ID:wKaPU3hj
小泉の「涙は女の武器」を森が言ったとしたら、叩かれようは小泉の比ではなかろう。
両者の一番の違いはマスコミの扱いの巧拙じゃないかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:48 ID:jO1vFze/
>>303
でも言ってることは森さんと一緒か、それ以上だからなあ・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:48 ID:vmoQ91L6
>>296
にゅーすてなんかがいまだに放映してる「神の国」発言のスピーチ全文を
読んでみたら?
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:51 ID:MXB+vUWD
まあ・・・IT問題に本気で取り組み始めたのと李登輝の訪日を認めた
のだけは評価するが・・・
失言も個々のは好意的に解釈できるのもあるけど、ああも繰り返されると
首相としての品格問題だよ。
マリー・アントワネット級の暴言(「電気がなければimode使えばいい」
ってやつ)も吐くし。
「反省くらいしろ」ってのが当時の国民の本音だったと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:51 ID:bdJpV3pr
>>303  
真紀子の失言のほうが遙かに酷かったけどな。
森の失言なんて、俺からみればどうでも良い事ばかりだったけど
真紀子の失言は、国際問題になる事もしばしば。

更迭するのが遅すぎたよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:51 ID:dZjRQQlK
>>305
で、どこを評価するの?
「神の国」のスピーチを評価しろと?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:52 ID:PsMC6bL7
>>305
あのころのNステは酷かった(今もだけど
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:53 ID:680AIag2
川口も早くも辞めさせろ。
311 :02/02/07 11:56 ID:pGq2IaSh
>>300
達増の時の真紀子擁護が凄かったのは確か。

でも、批判派が以前からいたのも確か。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:56 ID:KuuuMbf8
>>306
森は「天然ボケ」で笑えたからいい方。

マキコはしゃれにならん失言が多すぎ。
313:::02/02/07 11:56 ID:9tGBpzZZ
川口でいいんじゃない.
個人的には柿沢を推すけど.
314窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/07 11:57 ID:9Cn+rlH9
( ´D`)ノ< 森たんの失言とやらは、歓談の際の軽いジョークをマスコミが過剰に取り上げ、
        捏造したものが多いれす。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:57 ID:dZjRQQlK
>>313
マジかよ?
柿沢弘二のこと?
あのインチキ議員を.............
絶句
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:59 ID:CeMbKAPq
>>309
昔のN捨てなんてもっとすごかった。

消費税導入時なんか老人あつめて
「こんな、か弱い老人から税金をとる天下の大悪税!!!」
って若林が吠えまくったり。

そのとき竹下総理がでてたけど晒し者だったよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:00 ID:5+Eg1o61
ネバネバギブアップとか外柔内剛とかふざけたことぬかしとらんで
ちゃんと引き継ぎしろや!
マキコは害務省の不正ネタつかんでんだよ!
それを聞いてませんで闇に葬る気か!川口のヴォケ!!
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:59 ID:dZjRQQlK
>>314
イット革命もジョーク?
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:00 ID:jO1vFze/
>>314
ていうか、それ以外に本当の「失言」ってあった?
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:01 ID:4M0sVdhk
なんだ、ココの粘着どもは?
リストラの恨みを、マキコでハラソーてか?
おめでてーな
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:02 ID:MBbEo8Vv
>>317
つかんでる不正ネタを公表しない訳を教えてください
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:04 ID:5+Eg1o61
>>321
証拠がっちり固めてからでないとムネヲみたいに逃げられるだろうが!
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:04 ID:MXB+vUWD
>>311
洒落にならん失言というか純粋な「問題発言」だろう、
小泉も真紀子も。
「失言」というのは軽口的な発言に対して使うもんだと
個人的には思ってる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:04 ID:PD5PfFPZ
>>320
いいじゃん、粗大ゴミ田中真紀子にも利用方法が出来て。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:03 ID:dZjRQQlK
>>321
公表しちゃったら脅しに使えねーじゃん。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:05 ID:4M0sVdhk
>>324
おめーの利用方法を考えな
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:05 ID:MXB+vUWD
>>323>>312に対してね。
スマソ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:06 ID:z1b/zE/n
何故、ゴルフを続けたのかと質問されて、
「続けなかったら次ぎのグループに迷惑がかかるでしょう。」
と答えたというのはネタですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:06 ID:ZMRgwMdz
>>317
>マキコは害務省の不正ネタつかんでんだよ!

知ってて何もしなかったんだ。 へえ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:06 ID:jO1vFze/
>>325
保身の為に取ってあるんでしょ?財産あるし税金払ってないし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:07 ID:jDk6zePT
>>317
自分の脳内の出来事と実際の出来事の区別できてる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:08 ID:MBbEo8Vv
>>322
告発したら検察が仕事するんじゃないのか?真紀子一人で証拠さがすんか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:09 ID:wKaPU3hj
森は昔からマスコミ(特に朝日系列)とは仲が悪かった。
ニュースステーションの自民党への選挙妨害騒動のときも総務会長だった森は
朝日と揉めている。

http://www.geocities.com/Tokyo/Flats/2847/YamatoIny5.htm
◆選挙妨害? 自民、法的措置も検討

これ、ニュースステーションの関係者を呼び付けて叱り飛ばしたって話も聞いたな。

その後、幹事長になったらエイズ発言を取上げられるは
更に総理になってしまってからの叩かれようは今更語るまでもあるまい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:09 ID:5+Eg1o61
>>329
調査中なんだよ!
それをヤバイと感じたムネヲが玉砕戦法にでて
小泉がまんまと計略にはまったんだよ!
335窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/07 12:09 ID:9Cn+rlH9
( ´D`)ノ< >>328 ずーっと続けたわけじゃないれすし、ホールを進んだだけじゃないれすか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:09 ID:680AIag2
>>309
いつもですな
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:09 ID:GD7495pW
とりあえずもう一回女にしとけって感じのつまらん人事。
真紀子が国益損なったと言うならそれに見合った人選を
してもらいたいもんだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:10 ID:jO1vFze/
>>333
そゆことだったのか。ずっと疑問に思ってたのがちょっとスッキリ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:11 ID:dZjRQQlK
>>335
エイズが来た!
もネタですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:12 ID:ZMRgwMdz
>>334  それなら、真紀子はその件を川口に教えてあげないとな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:12 ID:HbNleB6Q
>>337
見合ってるでしょ。
川口氏が環境相時代にEU代表陣としたやり取りを知らないわけじゃあるまいに
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:13 ID:Zy+p3v2Q
マキコ:実務力ゼロ お祭り度最高
川口:実務力高評価 お祭り度ゼロ
ムネヲ:根回し能力高し 逆お祭り度最高
小泉:実務力ゼロ お祭り度急降下

いま一番役に立たないのは小泉
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:13 ID:jDk6zePT
>>334
調査中?誰が?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:14 ID:jO1vFze/
>>342
平蔵は?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:18 ID:MXB+vUWD
>>341
そりゃ環境問題長くやってたんだから、知識もあっただろうし、
環境相時代には色々出来ただろうけど。
外交って環境だけじゃないんだから。
なまじ環境畑が長いだけに不安と言えば不安。
346 :02/02/07 12:22 ID:fKkOuV8r
外国勢と渡り合えるのは強み
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:28 ID:Z1O0h6Vg
それにしても何で野上はいつまでも外務省にいるんだろう?
より子タン、方針の中でスピードとかいってなかった?
更迭された人、後任きまらないのは、変だよね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:29 ID:XgGNUqUx
っま、このスレも典型的なマキコねたってゆうことで、
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:31 ID:WBVgOx5+
そりゃ、今回の件では野上が悪くないからに決まってるだろ。

菅直人と共謀して謀議によって国会と国民を欺き
野上とムネヲを陥れようとしたのは真紀子。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:32 ID:vHJbohNX
>>349
なんとまぁ・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:36 ID:MXB+vUWD
>>349
菅直人は謀議したっての否定してるけどな。
そもそもNGOの彼は圧力あったって認めてるし。
352名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 12:37 ID:YA3jzEfK
どうしてだろう。 小泉の笑い。
眞紀子辞めさせる前の笑い -- 余裕の笑い
辞めさせたあとの笑い -- 薄ら笑いで気持ちわりぃー
で 判ったが、小泉唇が薄く、あの笑いはもう見たくない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:39 ID:utdQzmxs
>>351
それなら真紀子の偽証決定だな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:39 ID:M9Yyrdsc
>>351
>そもそもNGOの彼は圧力あったって認めてるし。

そんな話をしているんじゃない。
メモ捏造→国会での偽証の件
355342:02/02/07 12:52 ID:MoP8r/HU
>344
塀増:「まだいたの?」状態
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:52 ID:lGh88V72
結局 外務省改革には失敗し、本職の外交では失態を繰り返して更迭された真紀子が
自分の「無能さ」を「一生懸命頑張ったけど抵抗勢力にハメられた悲劇の女」とか
いう虚像にスリかえとうと、パフォーマンスとして引き継ぎ式とか企んだんだろ。
そしたら、下衆な魂胆バレバレで川口に拒絶されたと…
現に自分でマスコミにファックス送ってるし。
だいたいある程度の教養持ってる人間で真紀子支持してる奴はいない、信者は
ワイドショー,週刊誌ぐらいしか情報源の無いアフォ主婦レベルの無教養層。
わりと政治には価値判断はさまぬ日経ですら真紀子をボロクソに書いてたし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:55 ID:ayvF0db0
真紀子を馬鹿にすると国対委員長のように
白い粉が送られてきますよ(w
真紀子信者=テロリスト
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:55 ID:9Bfjm/pP
>>356
 でも、そのワイドショー主婦か市民がまき子を熱狂的に支持してん
だよね・・・。小泉政権支持率下落20%=マキコ支持者だとは言わ
ないけど、少なからず含まれているわけでしょ。
 正直怖いやね・・・。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:58 ID:dZjRQQlK
ムネヲが不当な圧力をかけたのは事実じゃん。
360 :02/02/07 13:00 ID:AiF83avm
これから魔鬼子と会話する皆さんは、必ず録音する事。
「言った言わない」論争に持ち込めば魔鬼子が勝つんだから。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:06 ID:Z1O0h6Vg
アフォな諸君、この真紀子が売った喧嘩は川口に対してではない。
まずは、福田をターゲットとしたということだろう。
今後の予算委員会での布石だ。
362あ〜〜・・・:02/02/07 13:09 ID:ltM3kX2s

「 <政治>川口、田中新旧外相が花火 」に見えた

・・・・・・ウツだ・・・・・氏


363名無しさん:02/02/07 13:14 ID:qa4weCVS
別にマキコを支持する訳では無いが、外相更迭されてから
外務省が使い込み金額公表したり、川口がNGOの件の真相究明しないと
言ったりして、露骨に意図が見え見え。
そういう古い体質に対する批判が支持率低下になったという認識が無いね
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:18 ID:rvSVw88/
>>363
>外務省が使い込み金額公表したり、

真紀子が外相の時には、公表しなくても大丈夫だと思われていたんだろうね。(w
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:18 ID:lGh88V72
>>359
結局 当事者各々の証言だけで会話記録の様な物証が無いのだから、公にして
も「言った、言わない。の水掛け論で国会を空転させるだけなのは簡単に
予想出来ること。
本気で糾弾するつもりなら、このまま宗男らを泳がせて物証を得る機会を待つ
べきだった。
でも結局 真紀子は大臣としての公の義務よりも親父を裏切った連中への個人的
憎悪を優先させた。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:19 ID:dZjRQQlK
>>365
それは福田も同じ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:21 ID:9pPtY52+
ひぇ〜!!! 呆無償職員の巣窟だなこのスレは。驚いたよ。
しかし仕事しねぇ官僚共だな。よっぽど暇なんだな。この糞共が!w
日本の恥、呆無償職員が2chに常駐し必死で真紀子を悪者にしようと
企んでおります。その粘着たるやチョンの如しであります。
腰抜け呆無性に鉄拳を!!! 氏ね呆無償、お前らは低能のお子チャマだ!
石原慎太郎よ!この国を根底から構造改革してくれ!例え戦争になろうが
俺はお前を支持するぜ!! お前なら何処でもついてってやらぁな!!!
こんな基地外政治家、官僚で成り立っている社会はもうウンザリだ。
早く出てきてくれ石原慎太郎!!! みんなお前の出現を待ってるぜ!!!!!
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:22 ID:q3B8mcGQ
陰謀が渦巻いてるね
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:22 ID:lGh88V72
真紀子は悪者じゃなくて愚か者。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:23 ID:rvSVw88/
>>367
どこを縦に読むんだ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:25 ID:M9LgEYo2
>>359
だから?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:26 ID:dZjRQQlK
>>371
善悪を判断できる精神状態ではないので、罪はないってこと。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:45 ID:o1eZf0Ny
>>367
>呆無償

これは法務省のことなのか?なのか?そうなのか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:50 ID:WgQZBrYR
なぜ田中事務所は嘘の電話内容を発表したのか?
川口大臣の優秀さに相当焦っていると見た。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:51 ID:dZjRQQlK
>>374
ウソだったの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:06 ID:6JMwYkVB
本当に優秀なら緒方さんに大臣の要請なんかしなきゃいいのに。
外務省のいうなりになるという点で与党からも期待されているんでしょ。
377age:02/02/07 14:07 ID:Y3erzqfw
age
378 :02/02/07 14:07 ID:qfeOoydT
>>367
「更年期障害じゃないの。お嬢さんのヒステリーみたいなと
ころがあって、常軌を逸しているとしか言いようがないことがある」

去年7月(?)のTV番組での、真紀子に対する慎太郎の発言です。
確かに慎太郎は正しいな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:07 ID:BWko/o1G
>>376 やる前からバッシングですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:12 ID:lGh88V72
>>376
能力の問題じゃなくて、緒方の方が知名度あるからだろうが。
お前もいいかげん自分のアフォさに気付けよな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:13 ID:jQ+s2hmP
外務大臣事務引継ぎ
田中真紀子-->小泉純一郎(兼務)
小泉純一郎-->川口順子

順子よくやっている。
魔鬼子ちょっかい出すな!
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:13 ID:PD5PfFPZ
>>376
かわいそう。頭が不自由で。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:15 ID:dZjRQQlK
>>380
能力って、川口にどんな実績があるの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:17 ID:PD5PfFPZ
>>380
ま、緒方さんの方が外交は詳しいでしょ。次点川口でいいじゃん。
真紀子なんてカスリもしない領域なんだから。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:17 ID:+UnCaK28
>375
これに関連し、川口外相は記者団に「首相の方針」と答えたことを否定。
外相ポストは兼務していた小泉首相から引き継いだことを指摘した上で
「田中さんと私が前後関係ではないので、引き継ぎする関係にない」と
田中氏に説明したとしている。

田中氏はその後、事務所を通じて文書でやりとりを紹介し
「外相から『小泉首相が、とか事務方が、とか』明確な返事がなかった」と
事実上修正した。
http://www.sankei.co.jp/html/0206side171.html

事実上修正 = 嘘だったと認める
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:19 ID:wre/b9Bk
この話って、真紀子事務所から各マスコミへの垂れ込みFAXが出所かよ。
どっちが電話したかの経緯も嘘みたいだな。やっぱ真紀子は最低の嘘吐きだよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:22 ID:SHEoc3F1
>田中氏はその後、事務所を通じて文書でやりとりを紹介し
「外相から『小泉首相が、とか事務方が、とか』明確な返事がなかった」と事実上修正した。


麻忌狐は嘘吐きということですね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:24 ID:dZjRQQlK
>>385
>「外相から『小泉首相が、とか事務方が、とか』明確な返事がなかった」と事実上修正した。
のところの意味がよくわからんのですが?
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:26 ID:ptDSeboE
虚言癖のある成り上がり2世だからドキュソ主婦のアイドルなんだよね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:26 ID:PD5PfFPZ
田中真紀子「※!♯*♂≒〓☆★!」
川口順子「(゚Д゚)ハァ?」

ということでは?>>388
391not385:02/02/07 14:27 ID:SHEoc3F1
多分、
川口外相は引き継ぎをやらないのは「小泉純一郎首相の方針」と述べたため
が嘘
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:33 ID:5+Eg1o61
川口は官僚の描いたシナリオ通りの電話応対をしただけ
393名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 14:37 ID:14R6EzY+
>>383
京都議定書でしょ。少なくともアメリカ相手だろうが、NOと言える
政治家だとは思う。しかも角がたたないように。

ただ、今回の引継ぎ云々はフレキシビリティーなさすぎだね。絶対
どっかから圧力かかってるよ。
394七資産:02/02/07 14:38 ID:BPxHp8Mp
産経は小泉支持派だからだめだめ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:40 ID:w+E6O9c7
何度トラブル起こしたら気が済むんだ?このババァ。
ほんと、学習能力ないよな。
よく9ヶ月ももったもんだ。
396あっ、そう:02/02/07 14:40 ID:HqH7nw5T
>>394
田中前外相: 川口外相に引き継ぎ式を要請 外相側は難色示す

 田中真紀子前外相は6日、川口順子外相と電話で話し合った。田中氏は「外務省の
引き継ぎ式をしていない。けじめが必要だ」と述べ、新旧外相による引き継ぎ式を行う
ことを強く要請した。これに対し川口外相は難色を示した。外務省には更迭劇をめぐる
田中氏の不満が早くも表面化したとの見方も出て、新旧外相の間で火花が散った
格好になった。

 電話の内容は田中氏の事務所が同日、公表した。田中氏側によると、川口氏側から
最初に電話があり、外務省改革について面会を要請された。田中氏は「事務引き継ぎを
しないと、9カ月の外交は何だったのかということになる」と述べたという。

 一方、田中氏側の公表を受け川口外相は6日夜、記者団に「電話はまず田中前外相から
あり、その後自分がかけ直した」と述べた。その上で「(小泉首相が外相を兼務したので)
私は田中さんと引き継ぐ前後関係になってないようですよ、と申し上げた。田中前外相は
『私そういうこと全然わかんない。周りに人がいるから』と言って電話を切られた」と説明した。

 今回の外相交代では更迭された田中氏に代わり首相がいったん兼務した経緯などから、
単なる恒例行事でもあるため引き継ぎ式は行われていない。

[毎日新聞2月7日] ( 2002-02-07-00:34 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020207k0000m010134001c.html
397名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 14:41 ID:14R6EzY+
>>393
補足するけど、京都議定書の時日本は珍しく頑張ったんだよ。
アメリカ批判だけじゃなく、アメリカ離脱で分裂しそうになった会議
をまとめて最終日にロシアとどっかの譲歩を引き出したり、日本はホ
スト国として一定の責任を負いつつも、公約を果たせるよう譲歩を引
き出したり(それでいて対外的にはきびしい責任を負っているように
見える、つまり日本の面子が十分立つ譲歩だった。)
398 :02/02/07 14:43 ID:65VdlrkY
引き継ぎ式、どうしてもしたかったんだよね。 >真紀子タン

テレビが来るもんね。目立てるもんね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:44 ID:o5J5lQN0
>>393
引継ぎ時に事務次官人事について言い出しそうじゃん
400 :02/02/07 14:45 ID:qfeOoydT
>>383
COP6の実績を知らないのか。
帰って良いよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:46 ID:+CWtV8X7
>>397
川口が居なかったら…COP2は空中分解、日本は国際会議のホスト国として
大恥をかいただろう。
川口大臣萌え〜。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:46 ID:6W1wDHX0
誰が次官になるかで、外務省改革に対する真偽の程が分かるな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:46 ID:uklT06gE
>>396
「この9ヶ月の外交」というなら、その間の外相は実質的に小泉&福田だったのだから、
小泉からの引継で充分とする川口外相の見解は、実質的にも形式的にも極めて自然。
マキコの自己満足につき合う必要はない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:46 ID:dZjRQQlK
引継ぎ式をやれば、カメラの前で引継ぎ事項を公表できるじゃん。
そうすれば、害務省改革の課題が明確になって、川口が引継ぎ事項を
実行しなかったら如実にわかる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:46 ID:SHEoc3F1
詳しく教えてください。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:47 ID:ko63U6Ia
真紀子と宗男って大差ないじゃん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:47 ID:PD5PfFPZ
>>393
> ただ、今回の引継ぎ云々はフレキシビリティーなさすぎだね。絶対
> どっかから圧力かかってるよ。

けどさ、実際、引き継ぎ式ってなにやるのよ?

何にも引き継ぐ事はないでしょ。田中真紀子から。
けど、改革のためになる事言う可能性がかすかに、かすかに、かすかに、
あるから一応電話したわけでしょ。

形式上も必要だからね。「無視された」って騒がれないためにも。

でもやっぱり騒がれて、マスコミに「火花」なんて書かれた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:48 ID:RV2QFYKV
すべては小泉が悪い!
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:48 ID:dZjRQQlK
>>400
川口じゃなくて官僚の実績だろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:49 ID:+CWtV8X7
>>406
それがわかんねー奴が多いのがこの国の最大の問題なんだよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:52 ID:PD5PfFPZ
>>410
田中真紀子の方がひどいと思うのですが…
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:52 ID:uklT06gE
>>409
川口が各国トップと直談判して、空中分解寸前の会議をまとめ上げたんだよ。
だから会議の最終日、彼女の功績に対して拍手が鳴りやまなかった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:53 ID:HqH7nw5T
>>409 
さっきまで官僚批判をしていたと思ったら、今度は官僚のおかげだって。
根拠もなく川口を叩きたいだけなんだね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:53 ID:dZjRQQlK
>>406
マキコ癌はマキコさえ取り除けば治癒する。
ムネヲ癌は政界中に転移している。
415名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 14:54 ID:14R6EzY+
>>407
それは概ね同意だけど、マキコなんてただのヒステリーなんだから
プッツンしない程度にいなす方法もあったんじゃないかな、って思
うわけよ。

これが野中みたいな古狸だったら、要求に屈して引継ぎ式やっちま
ったらどんどん食い込まれるんだろうけど、マキコみたいな単純な
のにはそんな能力ないだろうから、引継ぎ式やってなだめながら閑
職やって飼い殺しでいいと思うわけよ。

>>409
案を出すのは確かに官僚だけど、交渉を仕切るのは大臣だったから、
交渉人としての実績は十分だとおもうけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:55 ID:5+Eg1o61
害務の木っ端役人が騒いでるスレはここですか(w
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:55 ID:rHlPQc81
いいですか、それは田中真紀子の勝手なんですよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:57 ID:tVkBfPz5
川口さんかわいそう、、、低レベルな争いに巻き込まれて
419ななし:02/02/07 14:59 ID:Dt5BkhuV
>根拠もなく川口を叩きたいだけなんだね。

見境もなくマキコのかたき役を叩きたいだけ、あたりかと。
川口大臣が何者かに関心はないのでしょう。日本政府がどう働くかとかにも。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:59 ID:PD5PfFPZ
>>415
分からず屋にはには最初から「NO!」という事が大切、
相手の顔を立てようとしたらおしまい、と自動車保険の交渉屋の父は語った。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:00 ID:PD5PfFPZ
>>418
巻き込まれて→仕掛けられて
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:00 ID:+CWtV8X7
>>407
マキコの顔を立てるために態々電話した川口の顔を潰すマキコ。
朝鮮同様電波には関り合いにならないのが得策。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:02 ID:GP5avypd
真紀子は今までの政治の慣例を壊し改革するといいながら
大臣引き継ぎのような形式的に行われているものに対して
大切だという   なんかよくわからんわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:02 ID:pfQ/+SNR
田中マキコは何か勘違いして無い?
世論がマキコ更迭反対だったのも、小泉支持率が下がったのも、
構造改革が不透明に見えたから。
それを、個人的人気と勘違いしている。
主婦はそんなにヴァカばっかじゃないよ。
425名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 15:04 ID:14R6EzY+
>>420
まあそれも含蓄ある意見だけど、マキコたん何故か人気だけはあるからさ、
秘密暴露してギャーギャー騒がれると結構小泉痛手だと思うんだけど。粘着
クレーマーと同じでさ。

ただ、川口噛み付かせたいだけ噛み付かせといてマキコの人望落とそうとい
う作戦にも見える。こんなの繰り返してたらアホマキコ信者でも結構うんざ
りし始めるでしょ。
426名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 15:06 ID:14R6EzY+
>>424
マスコミも勘違いしてるよね。去年小泉異常人気でも自民圧勝とまでは
いかなかったし。国民も投票に行くようなのはそこまでアフォではない
よね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:07 ID:jO1vFze/
>>346
渡り合えないのが普通の日本の外務大臣がおかしかったんでしょかね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:08 ID:dZjRQQlK
>>426
選挙にいくようなのが、マキコやムネヲやヨシロウに投票しているんだが.......
429ななし:02/02/07 15:10 ID:Dt5BkhuV
慎太郎とか青島とかノックとか…
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:12 ID:tVkBfPz5
なんか引き継ぎ「式」にこだわるのって
自分のほうが優位よ。私のほうが出来る女よ。ってマスコミにアピール
させるためのもののような気が。
川口さんはそう言う場なら頭をふかぶか下げて真紀子に教えを乞うだろうし
そういう姿をマスコミに報じさせたいだけな気が。
ワールドカップに乗じて天皇陛下や中国の主席をよびつけたいチョンモンジュ
みたい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:13 ID:vsRINy63
マキコタンの勝ちってこったね
おもろい
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:14 ID:PD5PfFPZ
>>428
つーか、投票させられているんだが…
「たなかマキコ」「タナカまきこ」「田中まきこ」「真紀子」
と組織によって「田中真紀子」から名前の書き方を変えさせられ、
選挙管理委員会が「本人かどうかの認定」のために集計して、
票が足りない組織は大目玉食ってイヤガラセされるの。
田中真紀子の場合イヤガラセがあからさまな事で有名。

田舎ほどこれが多い。(ちなみにムネヲは「今は」比例区)
電子投票の政府による研究が非常に遅れてるのはこのため。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:16 ID:8NnDvSOS
アニヲタの漏れからみれば、マキコのなにが良いのか全くわからない。
奴等、人間だぜ、ナニ考えてるか全くわかったもんじゃないんだぜ?
めー醒ませよ。奴等は女神でも、天使でもなんでもないんだぜ?
ただの腹黒い一介のクズ人間なんだぜ
434名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 15:16 ID:14R6EzY+
>>432
新潟はすごそうだからなぁ。
それでも層化の足元にも及ばないんだろうが。
435ななし:02/02/07 15:16 ID:Dt5BkhuV
>>431
>マキコタンの勝ちってこったね

ルールがよくわかりません。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:17 ID:dZjRQQlK
>>432
組織だけで票数は集まらんだろ。
437名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 15:18 ID:14R6EzY+
>>435
マキコタンの勝ちというか、マキコタンが勝ったと勘違い、だと思われ。
そもそもマキコタンは自分の要求が通れば勝ちと思う人で、川口は一見
折れたようで最低限の要求を通せば勝ちと思う人だから勝負が成立しないYO
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:19 ID:ko63U6Ia
>>432
なんじゃそら。ダーティームネヲのほうがまだクリーンとは
魔鬼狐っていったい何者なんだよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:19 ID:AIdn8yB6
こんな事いちいち発表するところがマキコはやっぱり変
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:19 ID:jO1vFze/
>>387
嘘付きっていうより他人の言ったことまともに聞いてないし物覚えも
悪いだけなんじゃないかな?

この時期、んなことやってっとNGO問題も嘘吐き真紀子の戯言で片
づいちゃうのに・・・もったいない(宗男糾弾のチャ〜ンスなのに)
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:19 ID:dZjRQQlK
>>432
マキコが最初に立候補したときは越山会は、
別の候補を押していたと思ったんだけど。
どういう組織がそんな強制をしたの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:21 ID:PD5PfFPZ
>>436
JAとか越後交通とか役所とか土建屋の団体とか総動員なんだぜ。
まあ、本人と関わりのない奴はパフォーマンスに引かれて入れるのも事実だが。
443名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 15:22 ID:14R6EzY+
>>441
そういやこの人越山会解散させて新越山会作らせたんだっけ。
角栄ってのは新潟では本気で神だと親戚(湯沢在住)から聞いたんだけど、
そういう信者が強要したのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:24 ID:5FEaagU9
>>422

真紀子の方が先に電話してきたと、川口が言ったらしい。
毎日の記事ではそうなっていた。
で、川口はよそから意見を聞いてかけ直した。
多分「官邸が、事務方が」ってのはそういうことだろう。

そう矛盾はないと思うがな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:26 ID:PD5PfFPZ
>>441
始めの時は、田中真紀子の正体を知っている越山会は田中真紀子を推さなかった。
しかし、「地盤乗っ取り、下剋上」とイメージ操作されて負けた。
今でも田中角栄への恩「だけ」から、田中真紀子を支持している人は多い。
でも、どんどん辞めていくし、死んでいく。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:26 ID:tVkBfPz5
>>444
違うよ。事の発端は前日のいざこざの当て付けでしょう。

それに川口さんがよそから意見を聞いてかけ直したってソースは?
外相になったばかりのとき川口さんが真紀子に電話したら居留守つかったり
してるし最悪。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:26 ID:dZjRQQlK
>>432
TVや新聞がやっているアンケートも組織が「たなかマキコ」とか
強制してんの?
448_:02/02/07 15:29 ID:cmPKFghq
死んだ親父の敵討ちのやりあい。
(田中vs福田)
怪物ランド状態の利権の奪い合い。
(タコがいたり、熊がいたり、。。。)
そしてこんどは、女の意地の張り合いですか。。。
小泉さん。いいかげん、ワイドショーネタは疲れるよ。
449Straker:02/02/07 15:30 ID:qJkJfYms
TVのインタビューでは、「私のような未熟な者を外相という
重要なポストに推していただいて・・・」、「小泉内閣が行政
改革という仕事を立派にやり遂げられる事を影ながら応援して
います」と笑顔で答えていたが、早くもお得のメモとチクリ攻
勢で小泉内閣のイメージ・ダウンを計ってるなぁ。

この人は雌伏するという事もできないらしい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:30 ID:jO1vFze/
>>437
真紀子たんが勝ってたのは外務大臣としてじゃなくて参院選の
応援演説で引っ張りだこだった頃だけだよ。それもスッポカした
り知らない発言したりしてたけど。

やっぱ真紀子たんに応援演説してもろて当選した議員さんは
恩に着せられて窮屈やろな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:33 ID:5FEaagU9
>>446

ソースも何も過去ログに載ってるだろう。>>396の下の部分。
かけ直したのは間違いない。
何故かけ直したか? その間によその意見を聞くためだろう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:40 ID:tVkBfPz5
>>451
いやだから「よそから意見を聞いて」かけ直したってソースは?
それこそ思いこみでしょう。
かけ直したのは間違い無いのは知ってるよ。
かけ直したのは川口さんが電話中だったって聞いたけど。
(でもテレビで聞いただけだからソースは示せないけど)
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:42 ID:MBbEo8Vv
>>451
なんでよそから意見聞く必要がある?
引き継ぎの必要がないからそれまでにやってなかったんだろ。
わざわざ電話してきた真紀子に対する配慮とみる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:43 ID:jO1vFze/
引き継ぎ式って更迭された大臣がおねだりしてやるセレモニーなんかな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:44 ID:jO1vFze/
当初、報道では「事務の引き継ぎ」と聞いたがいつの間にか「引き継ぎ式」
になってるようなんだけどどっちが正しいの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:49 ID:PD5PfFPZ
はぁ、当たり屋に狙われた川口さん可哀想。

またしても「事実をはっきりさせろ」論争。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:51 ID:jO1vFze/
>>456
下手したら真紀子たんがクビになった外務省改革に対しては真紀子たん
自身が外務省改革への最大の抵抗勢力になりかねん・・・

潔く行かんかい!もう十分花道飾ったんとちゃうんかい?と思う。

他の事案で更迭されてたら政治家生命にも関るところやってんから。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:54 ID:fGDEL7PP
早くテレビ画面から消えてくれや(°Д °)y-~~~~
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:55 ID:TPiq1Gr3
>>455
国会のカメラが捉えた真紀子の手元にあった紙切れに
「引継ぎ式をやらなければ云々」って書いてあったからじゃ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:57 ID:jO1vFze/
>>459
カメラはすべてを見ていたんですね。あ〜あ、くだらんやっちゃおう^^;>真紀子たん
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:57 ID:k3BV/L+M
真紀子問題で、俺が一番問題だと思ったのが、「台湾は香港みたいになればいい」
と言ったヤツ。官邸はあわてたみたいだが。コレに比べたら、森の失言やら小泉の
「女の涙」発言は、吹けば飛ぶような程度のものだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:03 ID:XUTzdUNl
解散はいつなんだろう。楽しみだなー。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:04 ID:JyqvC/2n
>>452-453
川口が電話中だったってのは初めて聞いたが、
普通だったら独断で「小泉首相が間に入っているから前後関係はない」
とまで言うか? 事実としてはそうだけど、小泉はあくまで臨時だ。
「前外相」と呼ばれてるのは真紀子の方だし。

少なくとも「事務方が〜」なんて、彼らの意見聞いてなかったら
普通言わないだろう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:08 ID:ludOY8Nw
ていうか、こんなゴタゴタを一々表に出すなといいたい
日本の政治が益々なめられる
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:09 ID:bkJM76bl
今日のワイドショーもフジ以外、真紀子マンセーだったのには驚いた。
「普通、どこの会社でも引き継ぎは大事ですよね」
なんてレベルまでもっていきやがる。
「マキコさんがやろうとしていたことを川口さんもよく聞いて」など
(#゚Д゚)ゴルァ!発言の数々。

最後には「引き継ぎのセッティングをしなかった小泉さんが悪い」だってさ。
そうさ、そうさ、何をやっても小泉が悪いのサ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:10 ID:xXVfSp+X
>「前外相」と呼ばれてるのは真紀子の方だし。
呼ばれているだけ。
実際に小泉純一郎名で辞令も発行されている=職務を遂行している。
467速報ソース:02/02/07 16:10 ID:Lroo0BZ4
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:11 ID:wwmXs/vq
まあ、今更引継ぎって言うタイミングが違うよな
469名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 16:11 ID:uklT06gE
だから実質外相は小泉だったんだから、小泉から引き継ぐのが正しいだろうが。
ワイドショウはバカばっか。
470名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 16:12 ID:14R6EzY+
>>464
禿同。もっと急いでするべき政治は山ほどあるのにね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:13 ID:DtrXaHr9
>>469
同意。馬鹿ワイドシヨウがなくなれば日本は少しはマシになるんじゃねーの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:13 ID:xXVfSp+X
大体引継云々いうんだったら、ロシア外相の会談前にしろよ。
外交日程がわからなかったって訳でもあるまい。

引継がなくても外交日程こなしているのだから
あまり蒸し返すと自分の無能をさらけ出すことになる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:15 ID:vvBcJB7O
>>463
だから、総理なんて言葉言って無いんだよ。真紀子の得意の虚言。


コピペ
とりあえず真紀子事務所は「小泉首相の方針で引き継ぎはしません」と
川口外相が言ったとマスコミに流したが、外相に明確に否定されるとす
ぐさま訂正を入れるというお粗末さを見せた。いかに真紀子さんの言説
に一貫性がないか一目瞭然だと思うよ。

まあ、何を言っても感情的な人たちには通用しないだろうけど。

事実でない適当なことをベラベラとマスコミに話すというのは政治家と
して失格と言わざるをえないよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:17 ID:qpCbAPK5
今回はベラベラ喋ったのではなく
紙を送り付けたのだからもっと悪い
というかバカ・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:18 ID:sgoHZlZL
>>465
特にテレ朝だな。
今日は木元教子正大師がいたから教祖の擁護に必死だった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:19 ID:+UnCaK28
>467

    ⊂⊃    ☆
 ∋o/ハヽo∈ / 
 へ( ´D`)./ < もう起きてこなくていいのれす。てへてへ
彡〜ノ つ つ   
  / ____|
   (/ (/
477 :02/02/07 16:21 ID:65VdlrkY
>>467
共産党ってとこに、真実味がなさすぎた。

次回は、民主党でお願い。
478速報ソース:02/02/07 16:21 ID:Lroo0BZ4
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:22 ID:dHrj4jyl
もし二人のうちどっちかとセクースするとしたらどっち?
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:29 ID:JyqvC/2n
>>473
言ってないって断言するのも一方的だな。
「言った」と認めれば真紀子支持のマスコミがぎゃあぎゃあ騒ぎ出す。
小泉の責任問題になる、だから否定したって可能性もある。
ま、最後には「言った言わない」の話になるんだが。
この付近は当事者でないと分からんわな。(w
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:31 ID:RSrZAlBX
つーか真紀子って9ヵ月の間、観光だけで外交はなにもしてないだろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:31 ID:dHrj4jyl
引き継ぎしたらいいのにね。なんか問題あるの?
483 :02/02/07 16:41 ID:65VdlrkY
真紀子からすれば、「川口が訳の分からないことを言うから」引き継ぎが出来ない、
私は引き継ぎしたいのに川口がさせない、

ってことになるんだな。

…どうでもいいや、もう。
484名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 16:58 ID:MApNE83J
真紀子は引継ぎ式をやってないから、やった後で会談に応じると
言ったんだろ。でも、これは形式的なことだよね。だから、川口大臣が
形式的な引継ぎ式を執り行う前後関係にはないと言ったのは正しい。
もし実質的な中身の引継ぎをしたいのであれば、素直に会談に応じて
その時に自分の意見を言えばいい。
真紀子は「なるほど。そういうことなら、会談で私の意見を言います。」
と言って電話を切れば、それで話は済んだんだ。
それを現大臣を貶めるような形でマスコミにリークしたのには
呆れるというか、人間としてやばいと言うしかないな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:58 ID:sgoHZlZL
引継ぎやると河野の時みたいに椅子の座る場所で
またマスコミにアピールするんだろうなぁ。


     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //    私は前任者だからこちらでいいのよ
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ     ガハハ、ガハハ
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /     
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/

486名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 17:21 ID:MApNE83J
有田芳生が「形式的なことにこだわるのはよくない。」みたいなことを
コメントして真紀子を擁護していたが、こいつも相当アホだな。
形式的なことにこだわって、実質的な中身の話し合いを拒否している
のは田中真紀子の方なのにな。
そしてその形式的な儀式は、そういう関係にない以上
できないことはわかるだろうに。
487真紀子信者よ、目覚めよ:02/02/07 17:24 ID:3K1UGAhL
■外相ポストで相続税対策■
田中真紀子が外相に就任して以来、外務省改革のための会議は省内で
頻繁に開かれているが、田中は一度も出席していない。田中が外相に
就任した最大の動機は外務省改革ではなく、自らの「相続税対策」に相違ない。

http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/dragon/psycho.html

事実なら、改革する気がなかったということになる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 17:34 ID:jO1vFze/
>>487
常識じゃん。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 17:36 ID:OaAgAzCB
>>488

知らない奴は多いけど・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:00 ID:bkJM76bl
今だにワイドショーのコメンテイターは
「マキコさんを外務省改革大臣に」
「中国に親しいしマキコさんを中国の特使にしてはどうか?」
なんて言ってるよ。
ま、総理大臣によりはマシだが。
491ななし:02/02/07 18:02 ID:Dt5BkhuV
>「中国に親しいしマキコさんを中国の特使にしてはどうか?」

これは、ひにくなんでしょうか。
♯どこの国の外務大臣なんだヤツァ、とか言われてたのを理解してるんだろうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:02 ID:k3BV/L+M
確かに中国には親しいな。「台湾は香港を見習えばいい」なんて言うくらいに(W
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:04 ID:B2tQ/h3v
マキコはもうどうしようもねえな
授業中に紙まわししてる厨房みたいな事してんじゃねーよ。
494真紀子嫌い!:02/02/07 18:15 ID:rocdDVMB
>>493
俺もそう思う。今日のあの紙回しシーンを見て....。
結局、真紀子はあの程度のレベルの人間やったんやな。
立つ鳥跡を濁さずっていうこともわからんのか!
あれで国民の感情を逆撫でするのも仕方ないことか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:17 ID:xXVfSp+X
真紀子のコメント
「言ったいわないになるから追いかけ回さないでくれ」
ムネオと一緒
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:17 ID:PaiLu/Tu
マスコミも政治家も、もういいかげんにしてくれ。
さっさと本来の職務を全うしろ。
497名無し:02/02/07 18:18 ID:Dt5BkhuV
>>493

同じレベルの人間からの支持は、その辺のセンスの一致に支えられてる訳ね。
実は鋭い指摘だねえ。しかし恐ろしいハナシや。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:25 ID:pfQ/+SNR
引継ぎ式って、何?どんな事やるの?
これをする事によって、引責辞任や更迭ではなく
自らの理由による辞任って事になるのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:31 ID:uY5DaOrJ
川口さんも引継ぎをかたくなに断る必要ってあるのかね。
だって、小泉さんなんて一時的な名だけの外務大臣なんだから・・・。
500 :02/02/07 18:32 ID:OB6Y0MuX
73 名前:U-名無しさん :02/02/07 06:17 ID:uCksVZyn
「島根県のおまんこ村をなくすな! パート8」
>「歴史を取るか誤解を取るか」
>島根県のある村が今揺れている。この村、名前を尾万湖村
>(おばんこむら)という。ことの起こりは昨年末、女性村議の間から
>「尾万湖村の表記は女性器の別称と間違われやすく恥ずかしい。
>改名するべきではないか」という意見が出たことによる。
>住民の間では「歴史のある名前だから存続すべき」という声と
>「やはり誤解され恥ずかしいから変えるべきだ」という声が真っ向から
>対立している。
>3月5日の決選投票で是非が決まるが、まだまだひと揉めありそうだ。

http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1009372141/l50
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:34 ID:+CWtV8X7
マキコにはホントにまいっちんぐだ。
なんでああも自己中なんだろう。
マキコは半島か大陸出身か?
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:42 ID:B2tQ/h3v
>>501
おそらくは異惑星かと思われるが何にせよこの一言に尽きる。

「く だ ら な い」

逝ってよし、っと。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:44 ID:bkJM76bl
>>494
 木村太郎がいいこと言ってたね。
 もはや信じられるのはフジしかいない。
 謎のメモ「今は黙ってろ」には笑った。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:45 ID:uklT06gE
>>499
小泉はマキコ在任中、事実上の外務大臣でしたが何か?
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:45 ID:utdQzmxs
タッソが言ったことは正しかった。
真紀子の虚言癖は精神分析の対象だね。
506エビス ヨシカス:02/02/07 18:47 ID:rHlPQc81
マキコには、なんで子供がいないの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:48 ID:WOdwsVeE
>>498
引継ぎ式をやると、マキコがマスコミの前でマキコ路線を引き継げっ!と
吼えるので嫌がってると思われ
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:51 ID:+CWtV8X7
>>506
3人居るだろ
509 :02/02/07 18:53 ID:xfnzIqqj
>>506
居るけど、仲が悪いらしいぞ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:54 ID:DxVjE8e+
タッソごめんな。許せ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:58 ID:QlqxhnEY
真紀子って本当にサイテーな人間なんだとツクヅク思ったよ。
思い通りにならないとすぐ反乱起こす。ゾンビのような存在。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:00 ID:k3BV/L+M
タッソ、どうしてるんだろう。親分(小沢)はエール送ってると聞いたが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:09 ID:coNSy7Ne
サンデー毎日(5月27日号)

新潟の選挙区を取材すると、親類や地元関係者は一様に
「真紀子さんの話は勘弁」と口を閉ざす。

「…怖くて何も言えないんです。執念深いし、後が怖い。自分の意に
沿わない人を片っ端から切ってしまう。意外に細かくて、植木鉢ひとつ
動かすのにも許可が必要。彼女の逆鱗に触れ、秘書は何人も追い出され
ていて、なり手がいないほど。角栄先生の介護をしていたお手伝いさん
がフライパンで殴られたのは今も語り継がれています。」

長男は政治家への道を拒んでるが、その妻を「嫁とは認めていない」そうだ。

http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/01/0527/index.html
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:19 ID:utdQzmxs
そんな杓子定規にものを言わなくても引継ぎ式ぐらいしてやればいいじゃん。
川口の官僚的体質がもう現れ出してる。
こんな事じゃ先が知れてるね。
別に眞紀子擁護じゃなくて「名を捨て実を取る」でいいんじゃない?
川口の言い分は市役所でよく聞く石頭役人と一緒だ。
515 :02/02/07 19:24 ID:7tCvpSJc
じゃあ、真紀子から小泉に、小泉から真紀子に、
3人そろって引継式をやればいいわけだね。

これ、テレビ的には欲しい絵でしょう。
516 :02/02/07 19:25 ID:7tCvpSJc
真紀子から小泉に、小泉から川口に、 だった。  逝ってきます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:27 ID:zHTSDDvn
正直、2chねらーは川口と真紀子、どっちを支持してるんだろう。
518ななし:02/02/07 19:29 ID:Dt5BkhuV
川口新大臣その人には関心もない口が多そう。
マキコについて見事に好悪半々だねえ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:33 ID:XI6uNfqp
>>517
好き嫌いはおいといて、川口はまだ就任したばっかだからなんともいいようがない。
真紀子は改革を目指してたんだったら、川口の改革に口を挟んで邪魔するのがおかしい。
真紀子は結局川口の抵抗勢力となってるわけで、矛盾と嘘と欲望にまみれた
真紀子は馬鹿となる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:44 ID:9s7CnhXd
小泉の”首相兼外務大臣をやりましたので、引継ぎは私がやりました。”は、
ひどい発言だな。クラスで特定の子供をいじめる時の手口に似ている。

小泉はどんな仕事をしたんだよ。

マキコもいいとは思えないが、周りが酷すぎる。
とてもじゃないが政治家なんて、まっとうな神経じゃできないな。
巨千がやめたのもわかる気がする。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:19 ID:DKXIE9Wb
外務大臣時代から頭が悪いとは思っていたが、今回辞めてからの態度で、
真紀子がいかに低レベルで幼稚な人間かわかった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:22 ID:l90JXLVa
>>514
川口の説明に「私、そういうことわかんない。」と言って、真紀子は電話を切った
んだぜ。川口が言ったのは、あくまで原則であり、正論を述べただけなんだよ。
納得がいかないなら、すぐに、提案なり反論をすればいいんだよ。「>>515」の
ような3人揃っての引継ぎ式なんかを提案すればいい。
そういう提案・反論する権利を、電話を切ることによって自分から放棄しておいて、
裏に回ってリーク三昧ときたもんだ。
やってることが汚いんだよ、マジで。
523 :02/02/07 20:23 ID:yiHc6n/h
■外相ポストで相続税対策■
田中真紀子が外相に就任して以来、外務省改革のための会議は省内で
頻繁に開かれているが、田中は一度も出席していない。田中が外相に
就任した最大の動機は外務省改革ではなく、自らの「相続税対策」に相違ない。
http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/dragon/psycho.html
事実なら、改革する気がなかったということになる。
524   :02/02/07 20:24 ID:KSlsjMJ+
なんでこんなヒステリーで虚言癖のある馬鹿の金持ちババアに日本の政治が乱されなきゃならんのだ
腹がたってきた
株価もえらいことになってきてるし
小泉しっかりせい
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:30 ID:wre/b9Bk
>>524
もし来週参考人招致が実現したら、そのときで真紀子は終わり。
それまでの我慢です。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:32 ID:zHTSDDvn
さっさと目を覚ませ、国民!
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:41 ID:DKXIE9Wb

     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //    野上の悪口喚いてただけで、外務省改革の方法なんて考えてなかったから、意見聞かれてもわかんないのよ。
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ     ガハハ、ガハハ
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /     
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/



528名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:43 ID:VTK8NZ/v
正直、真紀子はバカ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:45 ID:5EQkp7qi
川口>>>>>>>>>>>中略>>>>>>>>>>真紀子
 
だろ?どう見ても。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:46 ID:B4964xQo
川口ってきっと実直できちんと仕事をこなす
タイプなんだろうけど、いかんせん
一般国民にわかりやすくアピールする’華’に欠けるね。
女性という以外、真紀子とはあらゆる意味で対照的。
分かる人には分かるって感じかな。
彼女の登用が小泉の失地回復につながるかは、
率直に言って疑問。
まあ、ほかにタマがいなかったんだから、しょうがないが。
531   :02/02/07 20:50 ID:KSlsjMJ+
>>530

つかもうパフォーマンスはうんざり
いい加減に実績を残せっていうのが良識ある国民の反応
そのてんで川口には期待できる

マキコを今でも応援しててパフォーマンスに一喜一憂してる愚民どもはもうほっとけ
特に主婦層、ワイドショー見て真紀子さんかわいそうとか言ってんじゃねえよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:56 ID:sgoHZlZL
>>506
きすつだが真紀子には三人の子供がいる。

■長男
慶応卒。現在、公認会計士。
真紀子は自分の支援者の娘と結婚させようとしたが、大学時代の
友人と恋愛結婚したため真紀子が嫁を嫌っている。

■長女
日本経済新聞社にコネ入社。
真紀子の暴露本の出版先(予定)。

■次女
オーストラリアに留学中。
年始の欧州歴訪前に、真紀子の要望でオーストラリアも訪問する予定だった。
ただ、その理由が「自分の娘に会いたいから」という理由だったため官僚側が
とりやめた。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:57 ID:zHTSDDvn
もはやこの人が頑張るしか支持率は戻らないのか。
肝心の小泉はへっぴり腰だし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:01 ID:0gLg2u5O
> 年始の欧州歴訪前に、真紀子の要望でオーストラリアも訪問する予定だった。
> ただ、その理由が「自分の娘に会いたいから」という理由だったため官僚側が

許せねえ!!魔鬼狐!
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:04 ID:b7EU/Gdc
>>532
>ただ、その理由が「自分の娘に会いたいから」という理由だったため官僚側が
>とりやめた。

マキコ信者は、こういうフレキシビリティの無い官僚的思考が大嫌い(藁
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:05 ID:nJTCPKTI
>>532
>年始の欧州歴訪前に、真紀子の要望でオーストラリアも訪問する予定だった。
>ただ、その理由が「自分の娘に会いたいから」という理由だったため官僚側が
>とりやめた

こういうことしてちゃ、外務官僚がついて行くわけねーわな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:06 ID:0gLg2u5O
>>535
そのくせ、機密費だけは絶対に許容しない(藁
538   :02/02/07 21:07 ID:KSlsjMJ+
根っからのお嬢様だから公と私の区別がつかないんだよ
こんな淀殿みたいな奴が大将してたら日本も大阪城みたいに灰になっちまうよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:09 ID:TCRkwB+l
好きな人のする事…何でも擁護。
嫌いな人のする事…何でも非難。

所詮DQNの行動原理はこんなもんだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:13 ID:jO1vFze/
>>530
でも川口さん、わかりやすい日本語喋るからいい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:15 ID:A01boA7q
「私困ちゃってるんです」て川口言ってたね
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:32 ID:aSsu/Mbr
マキコタンは小泉に喧嘩売ってるんだね
川口はあんまり関係ないね
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:46 ID:0gLg2u5O
真紀子がストーカーと化している!!
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:49 ID:kcAPux8Z
川口の有能さが、小泉・竹中・塩川・武部等の無能さを覆い隠す役割を
果たすと困るなあ。
彼女はどうあれ、経済無策の小泉内閣は早晩潰すべき内閣。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:49 ID:M9LgEYo2
タッソは結局正しかった!
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:09 ID:h7r4BeSP
>>544
確かに小泉内閣は理想的とは言い難い。
だが、政権交代したとしてそれは意味のあることか?
今ある内閣を潰したところで、もっと酷い内閣が生まれるだけなのでは。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:09 ID:bkJM76bl
ってゆーか、わざわざFAXを流す意味がわからん。
今後も「誰とこんなやりとりをしました」って
いちいちマスコミに流すのなぁ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:18 ID:utdQzmxs
>>547
通信の秘密って法律で守られて無かったっけ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:24 ID:jO1vFze/
>>548
話している当事者の一方が公開するのは合法だったような。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:28 ID:6heEgZV3
>>547
結局、害務省に散々やられてた情報リーク、
自分でやってんでやんのな。
55132歳:02/02/07 22:29 ID:0PMUw3C6
誰も期待しねーよ。川口なんか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:30 ID:jO1vFze/
>>550
害不精の情報リークは違法なのだ。確か・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:50 ID:36BKz95w
今回のことで、真紀子がどれほど性悪女かわかったよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:52 ID:zHTSDDvn
真紀子原理主義者必死だな(w
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:54 ID:JJrqO3Ub
犯人はいまだに捕まっていません。時効寸前です。

名古屋妊婦切り裂き殺人事件
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/8244/

私は警察によるおとり捜査の犠牲になりかけた 

実は、愛知県警は、事件発生しばらく後よりひとりの人物を重要容疑者として特定し、内偵と警備とを続けてきた
しかし、逮捕に踏み切るだけの証拠をそろえることができず、容疑者を泳がせたままにしているのである。
その容疑者は、殺人発生現場から歩いて5分程度の至近距離に住む、当時23歳の男だ。
そしてその男は、現在ものうのうと同じ住居に住みつづけている。

がこの事実を知ったのは、1990(平成2)年のことである。この年、私は、ある不審な若い男より家宅不法侵入の被害に遭いかけた。
その未遂被害を警察に届け出たその後の過程において、私は、私を襲わんとしたこの男が、妊婦殺人事件の容疑者とされている人物であることを、刑事みずからの口から知らされるに至った。

                   
556窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/07 22:56 ID:xUeEAx9K
( ´D`)ノ< 一人totoに大反対して審議をストップっせ、委員を辞めさせられた真紀子。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:01 ID:U6ZnjWIF
それにしても、何を引き継げというのか・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:46 ID:eXZJiSk8

>>242

うむ。大状況に対する真っ当な意見だ。国民として嬉しいぞ。

>>250

なるほど。小状況に対する分かりやすい解説だ。以下同文。

>>299

森は、なかなかナイスな人柄だが、知能が低すぎ。あんなのは
どこいっても宴会部長くらいにしかなれない。

あと、川口さんは、真紀子だけでなく、その前の河野さんも
含め、歴代の外務大臣に、数人はインタビューした方がいい。




559名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:51 ID:utdQzmxs
だから、実質的なことはどうでもいいんだよ。
眞紀子の顔を立てて引き継ぎ「式」をしてやれってこと。
わざわざ敵をつくるような真似をしなくても・・・
川口は役人出身だけあってただでさえ胡散臭く思われてるんだからパフォーマンスの一貫と思って真紀子を立ててやれ。
それで静かにならなきゃ今度は眞紀子が株を落とす事になるんだから。
もう川口は外務省のクソ役人の顔色をうかがってるね。
560あああ:02/02/07 23:51 ID:d/5rkLKD
小泉首相の抵抗勢力
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:52 ID:utdQzmxs
真紀子さんさよ〜なら〜
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:53 ID:4Sf458UA
>>556
確か、野村沙知代が真紀子にアドバイスしたんだよね。
同じ脱税仲間として・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:06 ID:CUxpoPyv
田中・北京ダック・真紀子もう良いよ
なんで自分が頭悪いことに気づかない?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:08 ID:BvSvI+1l
>>558
紅のに聞いたら駄目でしょ(w
まだ高村とかならいいけども。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:10 ID:Zh0ZO1vK
真紀子ってアレかな、何かにつけて反対して人気取ろうとするのかね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:11 ID:p37QDYHX
姑が嫁いびりしてるような感じだな。
全てにおいて田中真紀子は低レベル。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:11 ID:fD4fVnlt
いまどき反対オンリー君など流行らないというのを、菅直人や大橋巨泉見てて気が付かないのかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:16 ID:ri08yqWb
マキコが心情的に納得できないのはわからんでもないが
あの態度はまずかろう・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:19 ID:IrJwvkiE
川口は、さすがおばちゃんだけあって、言い訳だけは巧いね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:21 ID:d6lpjQ3f
真紀子は調子に乗りすぎた。この一件も田中事務所のリーク(しかも嘘の内容)
というのも大きい。結局、国会を混乱させることが目的だったと言われても仕方ない。
辞任後、しおらしくしておけば、同情をかったままでいられたのにな。
真紀子戦略の稚拙さと低俗さをさらけ出してしまった。


571名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:21 ID:XFG6qzDG
でもワイドショーと主婦は圧倒的マキコ支持だ.
真紀子さんをいじめちゃいやっ!
国民の支持があるのだからマキコが正しい
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:22 ID:vAw7ldRC
>563
馬鹿が自分が馬鹿なことに気付くはず無い
だって馬鹿なんだも〜ん
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:24 ID:2L9imwmX
川口、田中新旧外相が花火
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:26 ID:XFG6qzDG
マキコの功績
主婦の台所感覚が反映された外務省改革(意味不明)を断行したこと
主婦の台所感覚でもよくわかる外交を実行したこと
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:29 ID:wxWV2oPj
>>571
すげえ考え方だな、じゃあ
フランス国民の支持があったナポレオン一世、三世や
ドイツ国民の支持があったヒトラーや
日本国民の支持があった近衛は正しいのか?
576  :02/02/08 00:31 ID:o28Jodcq
真紀子はほんと性悪だな。



お願いだからこれ以上活躍しないでくれ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:35 ID:XFG6qzDG
>>575
少なくともワイドショーの論拠はそうだよね.
国民の支持があるから正しいのだ,と.
たしかにあらゆる価値判断を市場=人気に委ねるという
国の方針とも一致しているしね.
578   :02/02/08 00:36 ID:v+lDCHYK
竹内行夫・新外務事務次官っていいの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:39 ID:mowX+CGY
>>578
竹内次期外務次官、鈴木宗男氏と論争の経験も

 川口外相が7日内定した野上義二外務次官の後任人事は、「外務省改革を実行できる」ことが
基本方針だったが、最も重視されたのは、「政策決定に対する不当な政治圧力の排除」ができる人物か
どうかだった。これは、小泉首相の強い意向を受けたものだった。

 具体的には、これまで外務省に強い影響力を及ぼしてきた
 鈴木宗男・前衆院議院運営委員長と
 渡り合える「強い性格を持つ」(外務省関係者)ことがポイントだったと見られる。

 この点、後任に決まった竹内行夫駐インドネシア大使は、2000年、ロシア軍のチェチェン攻撃問題に
対する政府の基本方針をめぐり、自民党外交部会を舞台に、川島裕前次官とともに鈴木氏と大論争を
展開したこともあり、これが決め手となったようだ。

 野上氏の更迭決定直後、後任として浮上した高野紀元外務審議官はこの点が不十分とされ、
起用が見送られたと見られる。

 外相は新次官の人事を「外務省改革に臨む扇の要」と位置づけており、竹内氏が鈴木氏との関係も含め、
外務省改革にどんな手腕を発揮するか、注目される。

(2月7日22:09)
URL:http://www.yomiuri.co.jp/01/20020207ia21.htm
580   :02/02/08 00:40 ID:v+lDCHYK
竹内さんは京大中退。北米局長をしていたらしい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:41 ID:mowX+CGY
川口外相が「ランチ対話」提案、副大臣ら大歓迎

 外務省の杉浦正健副大臣は7日の記者会見で、川口外相が副大臣(2人)、政務官(3人)と週に1度
昼食をとりながらの定例懇談を提案したことを明らかにした。田中真紀子・前外相時代に途絶えていた
省内のコミュニケーションを取り戻したいとの外相の意向で、副大臣らはもろ手を挙げて歓迎している。

杉浦氏が前日、外相に外務省改革の経緯を報告した際
外相が「カレーライスでも食べながら意見交換しましょう」と持ちかけた。
外相は省内外の意見を幅広く取り入れながら省運営を行っていく考えを強調しており、その一環というわけだ。

外相は5日に就任後初の省議を開催したが、田中氏が外相在任中の9か月間で、
局長級以上を集めた省議が開かれたのは3回だけ。外相と副大臣、政務官との定期的な懇談もなかったため、
副大臣らからは「前外相とはやっと約束を取り付けても、直前でキャンセルされることが多かった。
今回のはからいはありがたい」との声があがっている。

(2月7日22:15)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020207ia24.htm
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:49 ID:m76OuOTR
まだ「式」「式」「式」「式」言ってる。
583575:02/02/08 00:52 ID:wxWV2oPj
>>575
ワイドショーってそこまで頭が逝ってたのか。
見ないから知らなかったよ。
彼らにはもっと歴史を勉強して欲しいな。
知識だけではなく、本質を見られるようになって欲しい。
無理な希望なのかも知れんが。
584583:02/02/08 00:55 ID:wxWV2oPj
× >>575 → ○ >>577
人に勉強しろというより自分がもうちっとしっかりせんかと
小一時間(以下略)
逝ってきます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:57 ID:HgQeiHfE
>575
残念ながらその時点ではヒトラーも近衛も正しかったのだ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:57 ID:6sHFeyJ+
>>579
ムネオ相手に論陣を張り、チャイナスクールじゃない人物。
外務省の切り札的人物のようだね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:59 ID:BvSvI+1l
川島って宗男とやりあった事あるのね・・。
少なくとも髭よりはましな人材だったのか・・。
588588:02/02/08 01:08 ID:QaZV4ogr
中国 韓国 台湾外交についての川口の意見を聞きたい
首相の判断におまかせします、じゃないだろうな。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:18 ID:KVguOtIC
魔鬼狐元外相は何も残さなかったから引継ぎを行うことは物理的に不可能なのです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 03:20 ID:l8vCZv9k
 
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 03:30 ID:KxOR4/QB
これってこんなに騒ぐことなのか?
政治家同士の意見が違って、それが真紀子だっただけだろう。
マスコミが面白がって引っ張りだしてるだけだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 03:34 ID:l1BpUVnt
>>591
真紀子が一方的に川口さんとの会話をマスコミに報道しろと電話や
FAXしまくった内容が嘘だったことが問題なんじゃないの?

593名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 03:43 ID:osyl+FEn
小泉を叩きすぎて構造改革がにっちもさっちもいかなくなると
元も子もないから馬鬼子の自己チュー振りを公に晒さないと
まずいと気づいただろう、一部メディアも。藤・山系とか。
抵抗勢力の勘違いぶりもイタイんだが。
594591:02/02/08 03:59 ID:KxOR4/QB
>>592
ああ、真紀子が自分からマスコミに知らせてたのか。
そこんとこ知らんかった。
まあ嘘かどうかは俺にはワカランが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 05:26 ID:twf/rBkz
真紀子の笑った顔和田アキ子の笑顔と似てるね
まぁ和田と違って真紀子は上にも噛み付くから偉いよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 07:04 ID:Q9iiy5xn
焼き餅から新外相にイチャモンつけてマスコミに嘘のFAX流す馬鹿。
しかも、外相が記者会見した途端修正せざる得なかったってのもアホ。
しかし、なんで真紀子事務所FAX流す必要あったんだ。
川口への圧力か?
「私には世論が味方するのよ、逆らうと怖いわよ!」てことだろう?
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 07:14 ID:g6ZCYAq3
>>魔鬼狐元外相は何も残さなかったから

負の遺産は山ほど残したよね
こんなに外交を停滞させ海外の信用を失墜させた外相はいないと思うぞ
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 09:19 ID:T7iP3diA
age
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 09:22 ID:bMAqKi8n
>>597
結局その負債を返すために緒方女史や川口大臣に皺寄せがいっている。
その足を引っ張るマキコ。
角栄め。
最後にdでもないものを置いて行きやがって。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 09:23 ID:IJJ/aICn
>ああ、真紀子が自分からマスコミに知らせてたのか。

本当ですよ。
もうアホかと。>巻き子
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 09:32 ID:8Usb6bxk
>>574 追加してくれ
主婦の台所感覚がくだらないものだということを国民に知らしめたこと

602名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 09:35 ID:efAx/kv0
随分とマスコミも真紀子の行動に終始しているけど、実際の根源ムネオは
どうなのヨ
小泉対真紀子が注目されればムネオは影でまたへらへら笑ってられんだヨ
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 09:37 ID:97PsPREk
DQNはこういう嘘吐き真紀子の姿には気づかない。テレビが情報源の全てだから(藁
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 10:08 ID:agzPbfsg
登場人物全員アフォやな
引継ぎ式をすれば川口と外務省との関係に問題が発生すると考えているのかな
川口と小泉は相当なチキン確定だな
要するに外務省改革は失敗、なぁなぁ路線復活

本気で改革するなら外相とペアで東京地検と会計監査院あたりから出向者だせばいいのに(笑
605名無しさん:02/02/08 10:11 ID:ZZLilS5W
>>597
負の遺産とかだったら外務官僚の方がおおきいだろ
何もしないどころか、文字通りの税金泥棒がマキコによって
ばらされちゃったんだから
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 10:15 ID:+Ibvaca6
そもそも、人気取りの為に外相に女性を起用する小泉がダメだ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 10:22 ID:gefO7bNQ
>>606
川口さんに女とか男とか性別で判断するのは失礼だと思う。
でも、後任は女でよかったって思うよ。
マスコミがまた女vs男って歪んだ構造をつくりだすでしょ。
か弱気真紀子が悪の男に立ち向かうってな感じで。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 10:23 ID:IJJ/aICn
同意。>607
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 10:34 ID:3fnEF5PV
誰か外務省の官僚一人でいいからバラしてこいよ。
改革よりその方が手っ取り早くないか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 10:40 ID:4ndyOiye
マキコは自分の人気を維持する為にマスコミの前では良い人ぶってんの。
それに騙されてんのが主婦ども。全くおめでてえな。
おめえらは政治分かった振りして語ってないで、
壷でも印鑑でも買ってなさいってこった。
611木島:02/02/08 11:07 ID:sPJw/I4M
>>610
主婦の情報入手はワイドショーがほとんどだからな。
旦那が買ってくる夕刊フジでもたまには見てみたら。
それもかえないくらいお小遣いをあげてないのかもしれないが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:14 ID:pQ68UG09
だんだんと分かってきたことだが、真紀子は我がままだな。これでは大臣を首に
されてもある意味当然。国民は早く真相に気が付くべき。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:16 ID:XfOs84+7
>>605
妄想もいい加減にしろ!
マキコが暴露した新事実なんかひとつもないだろ。捏造した話なら
あるかもしらんがな。
しかも、いちばんの税金泥棒はマキコだろ。税金の滞納額といったら
外務省のむだ遣いを上回るんじゃねーか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:19 ID:7ffxdwrx
真紀子は妙に支持する連中(ワケわかってないババアども)がいる抵抗勢力。
615名無し:02/02/08 11:19 ID:Zg9O1/mn
ニュー速でも真紀子信者が少なくなってきて良かった。事実と常識で考えれ
ば、真紀子がおかしい事はすぐわかる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:20 ID:XfOs84+7
>>604
引き継ぎ「式」なんか、いらねーだろ。それこそ、改革で真っ先に
切られるべき無駄じゃないのか?

なにが「チキン確定」だよ。おまえ、ヴァカ丸出しだな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:23 ID:0aSWMQcm
>607
川口批判では無く、次の外相選ぶ際にまず、「次も女性で・・」って
世間ウケを狙った小泉を批判してるんだろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 11:25 ID:mang/AFE
このスレのせいかどうかわかんないけど、
ワイドショーの論調が
「真紀子VS川口」から「真紀子VS小泉」にかわってた。
「真紀子VS川口」だと圧倒的に川口有利なんで、ワイドショーも
目先をかえたんだと思われ。真紀子のリーク問題がなぜかうやむや
になってるのにもワラタ。
619 :02/02/08 11:26 ID:Gfn1uCST
真紀子より先に、外務大臣候補だったのが川口じゃん。

外務やらせろ、って横滑りしてきたのが真紀子。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:27 ID:/YTWiyXN
大なり小なり組織に属している人間ならみんな思っているはず、
マキコのような上司は最悪であると。
厳しくても理性と常識のある川口が上司としては尊敬できる。
マキコマキコと騒いでいるのは人間を表面でしか見ることの出来ない
かわいそうな奴。民度の低さが悲しい・・
621 :02/02/08 11:27 ID:3oo5UfJM
外務大臣させろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:30 ID:3fnEF5PV
すごい自作自演の嵐。
そこまで眞紀子を憎めるなんて幸せだね。
623 :02/02/08 11:31 ID:bMAqKi8n
マキコの内部事情をマスコミにリークした外務官僚、
川口大臣との電話内容(一部捏造)をリークしたマキコ。

…お友達ですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:31 ID:8YS7fEtB
>>616組織のルールを知らない人はそういう。
前任者からの引継ぎがないと、知っていたとか聞いていなかったとかの問題が発生する。
責任の所在をはっきりするために引継ぎ式は必要。
ホテルのフロントでもないとマネージャーから、フロントマネージャーに引き継ぐ時は、引継ぎ簿にサインする。
尤も脳酔省のように、引き継いでも何の役にも立たないのが、官庁だが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:32 ID:mang/AFE
>>622
おまえ、IDって知ってる?(w
626 :02/02/08 11:34 ID:bMAqKi8n
>>622
ここまで呆れさせてくれるマキコとその信者には感謝しています。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:35 ID:3oo5UfJM
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:34 ID:3oo5UfJM
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:36 ID:pZK+QpcK
なんか真紀子見苦しくなってきた。哀れというか
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:39 ID:3oo5UfJM
そのうち誰も見方がいなくなるタイプだね得
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:42 ID:AIoDt8eu
私の更迭ですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:47 ID:AIoDt8eu
>>631
そうだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:47 ID:eOtNg4AA
とうとう馬脚を表した感じ。
634KKK:02/02/08 12:00 ID:2ipI0yrm

田中真紀子の単細胞支持者の人気もかげりか?

更迭されてもウソ、ゴネ発言、見苦しい。
発言騒動を振り返ると、自由党の達曽議員の虚言癖発言や
川口新外相が正論です。
これから 「嘘つきごね子」と改名しなさい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:16 ID:8FD/w3VI
>>634
 かげりなんてないよ。テレ朝のワイドショーはまだまだ真紀子応援団だよ。
 今もやってたけど、完全に川口さん悪者。
 今や主婦の味方平沢なんか「引き継ぎをやらないのは、イジメみたいなものだ」
 なんて言っちゃってるし。
 女のコメンテイターはことごとく川口批判してるし、どーゆーこと?
 
 「外務省引き継ぎ問題」って、なんだよ、何が問題なんだよ、これ。
 引き継ぎを拒む理由ってのもヒドすぎ。
 引き継ぎで、真紀子さんが注文をつけたこと(やってほしいこと)を
 川口さんがやらないでいたら
「真紀子さんが言ったことを新大臣はやらない」と世間に思われてしまうため。
 だからあえて、2人が語る場を避けている。
 それが官邸サイドの汚いやり方だ、と。

 もうバカかと、クソかと!



636名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:18 ID:8FD/w3VI
ああ、そうそう、もうすぐ真紀子さんが
緊急会見するそうですよ。
入り次第、テレ朝が放送するそうです。

誰か、緊急会見のスレ立てないの?
637名無しさん:02/02/08 12:22 ID:VNoabWf/
638ななし:02/02/08 12:22 ID:tEPXkXbC
>女のコメンテイターはことごとく川口批判してるし、どーゆーこと?

「おんなの武器」抜きで男社会で堂々とやってきた女性へのねたみ
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:23 ID:+YPK7GgF
いよいよ尻に火がついたな(藁 > 魔鬼狐
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:24 ID:5upO6Tcd
イジメて、小学生かよこいつら…
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:24 ID:CjHOUuWa
ほんとアホ主婦は日本のガンだよ・・・
642 :02/02/08 12:26 ID:Q1zqGBxY
引き継がなくても済む程度の仕事って事だろ(w
さっさと未来に向かって仕事に専念して欲しいよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:34 ID:tWDaBF6Q
引継ぎなんかにこだわることこそ政治家っぽいね。
てか魔奇股から引き継ぐことなんかなんもないじゃん。
外交なんかなにもしないで税金の無駄使いさせたくせに。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:38 ID:rIAA+0Vo
真紀子の使用人がどんどん辞めていっている。一説には真紀子はわがままでお手伝い
さんに酷い仕打ちをするらしい。皿を割ったお手伝いさんに向かってカレーを投げつけ
火傷を負わしたこともあるそうだ。マスコミの前で見せる真紀子の顔と普段の顔は
違っているようだ。見せかけの姿に国民は騙されてはいけない気がする。
だから真紀子更迭の小泉の判断は正しかったと見るべき。
政治的手腕は川口の方が真紀子より何倍も上。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:38 ID:BvSvI+1l
宗男の影響力を完全に無くせたら外務省改革は半分くらいは成功かな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:38 ID:bMAqKi8n
>>641
しょうがないって。
連中の情報源はワイドショーしかないんだから。
あの内容を鵜呑みにすればマキコマンコーも致し方ない。
世論を煽るマスコミとそれを鵜呑みにするマスコミ…どちらも寝ゲロ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:39 ID:UtnshSFW
マキコのだだっ子ぶりを見ていると
あの半島の人々、もしくは中国共産党を連想してしまう。
648:02/02/08 12:40 ID:rqRMx7aY
まきこちゃんは普通の子に戻ったので一杯お喋りしてないと誰も
振り向いてくれません。それが嘘でも喋り続けなければなりません。
自分が普通になった理由が嘘吐きであってもです。なんて可哀相な
まきこちゃん、お茶の間ワイド省みたいのがあったら大臣にならせて
あげたい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:40 ID:bMAqKi8n
>>644
だから何倍じゃねー。
何百万倍だw
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:41 ID:tWDaBF6Q
嘘ついたこと弁解してるぞ〜〜〜〜!!!!!!!!!
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:42 ID:8FD/w3VI
会見がはじまったよ。
引き継ぎについて、文句いってる。
早くテレ朝つけて。
652KKK:02/02/08 12:42 ID:2ipI0yrm

マキコのコメンテータは催眠状態ですね。
そろそろ、 Mr.マリックさんへ解いて貰わなくちゃ

今もテレビでウソついてるよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:42 ID:gFKaqqkj
引継ぎがどうのこうのとゴネたりして時間かけやがって
非常に国益を損なってるな。
つまらん田中のプライドと見栄に振りまわされてだけで
何の成果もなかった。擁護したいやつは擁護すればいいが
具体的にどんな仕事を外務省でしたっていうんだ?
教えてくれ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:43 ID:tWDaBF6Q
嘘ついたこと謝れよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:44 ID:8FD/w3VI
防衛庁のように、外務省に見送ってほしい、と?
656名無しさんお腹いっぱい:02/02/08 12:44 ID:l8xkltMM
川口さんが心底から田中さんのアドバイスをもらいたいと思っていたら、引継式
のことを言われた時、「そんなことにはなっていないようですよ」なんて言うも
のかね。そんなこと言われたら、もう絶対教えたくないと思うのが普通ではない
ですか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:44 ID:lZ9aa+GR
シンゴの辞任でも栄誉式?やったんだからから引継ぎ式やれ(゚Д゚)ごるぁ!だって
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:45 ID:iG5W3QD9
うう〜レポキボンヌ!!!
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:46 ID:0wWiqVpc
何が言いてーんだこのババア
660ななし:02/02/08 12:46 ID:tEPXkXbC
>川口さんが心底から田中さんのアドバイスをもらいたいと思っていたら

キミ、笑いをとるセンスあるよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:48 ID:bMAqKi8n
>>653
台湾の香港形式での中国返還を推し進めました。
三陸沖で韓国漁船が操業出来るように取り計らいました。
中国首脳に日本は中国の下に位置する国であるという認識を与えてくれました。
日本の外交機能が麻痺している事をアメリカの新聞に指摘されてくれました。
中央アジアは汚い国であるとの認識を国民に示してくれました。
今までの歴代大臣には出来なかった偉大な成果を残してくれました。
ありがとうマキコ、まいっちんぐマキコ先生マンセー。
662木島:02/02/08 12:50 ID:sPJw/I4M
カイヤと川崎麻世と同じくらい醜い争いであることは確かですね。

違うところはカイヤと麻世がいくらけんかしても世間には影響ないが
真紀子と順子は一応元&現外務大臣なんだから見世物としては
ちょっときつい。

順子もいじめられてます感を出して国民の同情を買いたいのだろうか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:52 ID:SrlH7Dz0
川口みたいな事なかれ主義のへいへいぽー大臣じゃなにもできないよ。
長いものには巻かれろ主義者死ね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:52 ID:tWDaBF6Q
コメンテーターも真紀子の見方?ゲぇ〜 低脳だな
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:53 ID:VAUxTTdF
おいおい(;・∀・) 川口さんが悪者かよ、、、
結局、真紀子の嘘リークは全然たたかれなかったね、、、
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:54 ID:8FD/w3VI
うわーーーーーーーっっ。
やっっちゃった〜。
福岡「今のマキコさんの言葉はとてもわかりやすくて、我々国民の気持ちを
代弁してくれているようですね」

これで、川口さんが頭を下げてマキコさんに会わなければならなくなりましたよ。
そうしないと国民は納得しないそうです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:54 ID:VAUxTTdF
注目されるところですって、おいおい(;・∀・)
今の日本はもっと注目するところがあるだろう、、、
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:55 ID:7xK+MlxQ
マキコの逆襲はじまる!ゴジラがんばれ〜
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:56 ID:S1mQ+CLk
新潟県民は日本を沈没させる気か、、
逝ってよし
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:56 ID:ap+/tD5n
橋本派の親父連中が、いつ除名処分するか見物だ。
外相更迭すらわからなかった真紀子が、その時どんな反応するか。
応援してるぞ、売国野中にムネオ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:56 ID:+YPK7GgF
ゴジラ?
まあせいぜい魔鬼狐なんてのはピグモン程度だな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:57 ID:kcmEV3bS
川口には真紀子の相手なんぞして欲しくないな。
終わった人の醜さがただ露呈しているだけの負け犬の相手
しているくらいならもっと他にやることあるだろうし。
真紀子にはいい加減に分をわきまえて欲しいね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:58 ID:6DBbpKxb
マス板真紀子擁護ワイドショーにもうがまんできん Part2スレより
ここにもコピペ (w
===
 1.饒舌で一見魅力的
 2.過大な自尊心、自己中心的
 3.異常なほど嘘をつく
 4.後悔/罪悪感が全くない
 5.冷淡で共感がない
 6.行動の責任を取れない

田中真紀子評では決してありません。
サイコパスの定義(ロバート・ヘア博士)です(藁
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:59 ID:S1mQ+CLk



マキコは自民党の核爆弾!!



675名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:15 ID:1svI+6NB
テレビ朝日で真紀子さんは正論を言っている、引継ぎをきちんとすべきだ
なんて言ってたけどさぁ、、、
本当に正論なら陰険に電話内容をマスコミに捏造してリークしないで最初から
堂々と記者会見すればよかったんじゃないの?
それに引き継ぎをしないと会えないっておかしくない?
あって引き継ぎの話もすればいいじゃん。
まるで正義の人みたいに報道するのやめて欲しい、、、
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:17 ID:ZvBLAOMl
>675
だって、正義の人だモン!
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:18 ID:i8XCBD8i
真紀子は激しく無様だな。そしてテレ朝も。
678名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 13:18 ID:ha3ke/Z+
文春あたりで真紀子擁護のマスコミ批判してくれないかなー。
気持ち悪すぎるよ。
なにがなんでも真紀子批判はしないのな、テレ朝,TBSは。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:19 ID:1FhFUXRP
どうせ形式だけの引継ぎだし。
河野と真紀子のときだってそうじゃん。
まったく柔軟性がないというか。ホント真紀子ってばか。
今回あいだに総理がはいってんだから気つかえよ!
680 :02/02/08 13:19 ID:NFHJpiiW
テレ朝は、視聴者が真紀子の味方だと思ってるから、その論調で番組を進めるんでしょう。

世論調査で真紀子不人気の結果が出始めたら、コロッと意見を変えてしまう恐れアリ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:20 ID:qZ2eHrR+
獏は真紀子を悪く言わないように、やんわりとだが
引き継ぎなんて大した問題じゃもえと指摘していたな。
さすが橋田ファミリー!
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:24 ID:1svI+6NB
>>681
反対だよ、、、
大した問題じゃないんだから川口大臣が行わないのはおかしい。
ってなってたよ、、、
理論が破綻してる。引き継ぎは大切けじめが必要と言っている
真紀子さんは正しい!大したことじゃないのにやらないなんておかしい!
って、、、
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:24 ID:BvSvI+1l
>>678
真紀子は親中派だから
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:25 ID:sPJw/I4M
マキコは多分、外務省とは関係ない人間(ムネヲ)が口をだしたの
だから、元(マキコの中では前)外務大臣の自分が少々ゴネてもOK
くらいに思っているのでしょう。

改革派というなら「では、引継ぎみたいな無駄な儀式はこれから
廃止ということですね」くらいにいえないのか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:26 ID:i8XCBD8i
>>684
同意。
形式だけの引継ぎにこだわるマキコは改革派でもなんでもない。
ただの年老いたわがまま娘。
686名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 13:29 ID:ha3ke/Z+
引継ぎは田中と小泉の問題で田中と川口の問題じゃない。
コレって単に田中が川口の足を引っ張ってるだけジャン。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:30 ID:3fnEF5PV
川口擁護派=公務員、新聞に踊らされてる連中、主婦に痛めつけられてるダメ亭主
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:31 ID:1svI+6NB
>>687
どれにも当てはまらないんだけど、、、
そんなあなたは?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:32 ID:osEn5faR
>>687
そんなことはない。川口大臣の手腕は高い。
むしろ真紀子氏はタレントであって政治的手腕はないと見るのが適切。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:32 ID:OIILZ0E/
>>678
ちょっと前まではほんの些細な事でも真紀子の揚げ足とりしてたのにね。
691名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 13:34 ID:ha3ke/Z+
田中擁護派=新潟の学の無いど田舎者、ワイドショウ大好きな教養の無い主婦、低学歴なサラリーマン
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:35 ID:Z8AQnvIA
マキコはこれからも外務省関係の話にからんでいくための足がかりとして
川口にからんでいるだけだろ?
自分がろくに仕事ができないということを早く自覚して、新潟に帰れといいたい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:35 ID:i8XCBD8i
田中擁護派=無職、ワイドショーに踊らされてる連中、主婦
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:37 ID:3fnEF5PV
>>691>>693
オリジナリティーないね(藁
子供みたい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:38 ID:pQhaUfdf
今回のことも真紀子に関しては、「またかよ、おい」って感じで
飽きれ気分で乾杯!!なんだけど、
本質的に、川口は橋本派の息がかかっていることだけは事実。
ムネヲの外務省関与に関しては叩かないのが本音。

同様、ムネヲの後任の鳩山だって、野中の一言で決まったくらい、
隠れ橋本派。議運委員会でもムネヲの責任追及なんかしないのさ。

そういったことを踏まえて、これから表に出てくる問題を
論じるべきだね。

何度も言うが、川口は隠れ橋本派である。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:39 ID:t7mt1L7h
田中擁護派=田中批判した人間に白い粉を送りつけてくるテロリスト
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:39 ID:OIILZ0E/
真紀子もせっかくいい形でやめられたんだからわざわざ自滅するようなまねせんでもいいのに。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:39 ID:1svI+6NB
>>694
そういうあなたも人を決めつけてるって思うのですが、、、
いかがでしょう?
憶測で物事を決めつけるのはよくないですよ。
あなたの大好きな方がよくなさってることですが、、、
699 :02/02/08 13:39 ID:GEeZWcRa
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:40 ID:t7mt1L7h
>>695
>隠れ橋本派
根拠を述べないとないと真紀子と同類ですよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:40 ID:8FD/w3VI
なんかマキコさん見てると、子供の幼稚園のPTA思いだす。
去年のPTAのボス、もう卒業してんのに
現PTAにいちいち口出してきてウザイ。

もう関係ないんだから黙ってろ!っちゅーの。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:42 ID:3fnEF5PV
>>698
>あなたの大好きな方
決め付けるのは良くないですよ(藁
私は眞紀子には外務省を破壊して欲しかった。それだけです。
川口は官僚的なので嫌い。まあ、見ててなさい。何の成果も出ませんから。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:42 ID:9U6FM4Aq
あーぁ、週末のサンプロ、
ネタがマキコ問題だったら相当イヤだな。
田原はそこまでバカじゃないと思うけど朝日だからなぁ
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:44 ID:9U6FM4Aq
>>702
君の言う「成果」とは何だね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:44 ID:1svI+6NB
>>702
あ、そうですね、その点は失礼しました。
外務省を破壊してどうして欲しかったんですか?それだけですとの
ことですが、、、
まぁ、見ててなさいって怖いですね。
706名無しさんお腹いっぱい:02/02/08 13:45 ID:l8xkltMM
教えてもらおうという人から、一本取るようなことを言って、平気でいるようなら、その人の外交手腕はたがしれているということ
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:46 ID:3fnEF5PV
>>705
焼き畑農業的感覚です。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:47 ID:1svI+6NB
>>707
焼畑農業だといずれ土地は痩せて作物が育たなくなってしまうのでは?
709あほ:02/02/08 13:47 ID:2ei1/AXk
>673
うわ・・・。
マキコパス・・・。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:49 ID:3fnEF5PV
>>708
それを繰り返せばそうなりますね。
一度きりなら良いのでは?
生い茂った悪質な雑草を根こそぎなくすには焼き尽くすのが一番!
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:51 ID:1svI+6NB
>>710
生い茂った悪質な雑草ですか、、、
外務省はすべて悪質な雑草ですか?
実った作物を収穫したり、雑草だけ刈り取るのは面倒くさいから
根こそぎ焼き尽くしてしまおうという発想ですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:52 ID:t7mt1L7h
悪質な雑草には有害物質除草剤真紀粉が一番だったわけですな(w
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:52 ID:Z8AQnvIA
>>673
サイコパスって何?
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:52 ID:GEeZWcRa
715名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 13:53 ID:ha3ke/Z+
しかし真紀子除草剤は環境汚染に繋がるんだよね、有害すぎて。枯葉剤と一緒
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:54 ID:1svI+6NB
>>713
Psychopath
psycho:精神の path:病気
です。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:54 ID:t7mt1L7h
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:54 ID:sPJw/I4M
>>673
小泉にも当てはまりそうだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:56 ID:3fnEF5PV
>>715
その恐れが強すぎたため小泉首相も使用を中止したんでしょうね。
雑草は大喜び。
しかもその後には肥料が撒かれた。
さあ、誰が雑草を刈り取るのか?もしかしてそのまま放置?
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:56 ID:Z8AQnvIA
>>716-717
ありがとう。まさにマキコにぴったりの言葉だ。(藁
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:56 ID:t7mt1L7h
>>715
だから環境汚染された外務省を立て直すのは元環境大臣の順子なんだね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:57 ID:1svI+6NB
>>719
肥料とは?
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:57 ID:8FD/w3VI
日テレではじまったよ。
真紀子の右後にいる記者、大西に似てない?
724無党派さん:02/02/08 13:58 ID:9JlHarJa
>>707
> 焼き畑農業的感覚です。

焼畑農業は、農業だけに一応収穫物があるんですが…
山火事犯罪的感覚じゃないでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:58 ID:3fnEF5PV
>>722
もちろん元エコ大臣様ですよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 13:59 ID:ha3ke/Z+
雑草を駆除できれば有害な真紀子除草剤じゃなくていいじゃない?
私はとりあえず新川口除草剤の効用度を観察中。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:59 ID:1svI+6NB
>>725
そう決めつける理由はなんですか?
先ほども、川口大臣を擁護するひとはこういう人と決めつけていた
ようですが、、、
728 :02/02/08 14:01 ID:GEeZWcRa
あらら
真紀子氏ね
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:01 ID:5kRln4oY
ニヤニヤ真紀子@日テレ
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:01 ID:3fnEF5PV
>>724
まさにぴったりの言葉でしょ?
焼畑には賛否両論。
原始的であり、破壊的であるので批判も多い。しかし、効果は絶大。
最初から諸刃の剣だって分かってた上の起用だったんでしょ?
もう少し様子を見たかったですね。
731木島:02/02/08 14:04 ID:sPJw/I4M
>>730
その畑は国民の税金で経営されていることをお忘れなく。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:05 ID:Yo9yuaEm
どっちにしたって小泉人気にはさらにダメージ。
わかっとんのかアイツは。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:06 ID:+YPK7GgF
日テレでやってるぞ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:07 ID:3fnEF5PV
>>731
だからこそ支持率70%オーバーの真紀子にやらせていいのでは?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:08 ID:CJAhFNOt
真紀子は見苦しいなぁ〜。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:08 ID:1svI+6NB
>>734
私の質問にもこたえて欲しいのですが、、、
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:08 ID:RQarz1hL
やりたきゃ引継ぎでもなんでもやりゃイイんだろうが、
官邸にしてみれば「何もしてない→引継ぎ必要なし」と思ってるんでしょ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:10 ID:3fnEF5PV
ここでヒステリックに真紀子批判をされてる方々は何が気に入らないのでしょう?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:10 ID:t7mt1L7h
実際外務大臣の椅子に座ってただけなんだけどね>真紀子
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:13 ID:1svI+6NB
>>738
私の質問には無視ですか、、、
あなたが真紀子批判する人はこう言う人って決めつけて
「川口は官僚的なので嫌い。まあ、見ててなさい。何の成果も出ませんから。」
と断定する理由はなんですか?

741名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:13 ID:3fnEF5PV
>>739
外務大臣なんてみんなそんなものでしょう。
成果を上げた外相は陸奥宗光、小村寿太郎ぐらいしか思い浮かばない・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:13 ID:8FD/w3VI
おいおい、ワイドでもマキコ擁護だよ。
なんで、どーーーーーして?
草野「川口さんのことで評価してあげたいのは…」

評価してあげたい、と?
あげたいってなんなんだよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:15 ID:CJAhFNOt
所詮はワイドショーだった、と。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:15 ID:3fnEF5PV
>>740
???
どちら様?
何かお気に触ることでも言いましたかな?
流を妨げてまで理由を聞いてどうされるのですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:16 ID:5kRln4oY
まあ今回の件じゃ、真紀子大臣の方が正しいからね。
川口が責められてもしょうがないんじゃないの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:17 ID:t7mt1L7h
>>745
まだ大臣と呼ぶDQNハケーン
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:18 ID:1svI+6NB
>>744
どちら様って、、、こちらが先に聞いたんですがお答えはなかったです、、、
687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 13:30 ID:3fnEF5PV
川口擁護派=公務員、新聞に踊らされてる連中、主婦に痛めつけられてるダメ亭主


688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 13:31 ID:1svI+6NB
>>687
どれにも当てはまらないんだけど、、、
そんなあなたは?

お話のすりかえがお上手ですね。。。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:19 ID:xE5VzFwZ
負け犬に用はない。
最初から主婦層などの愚民の多い層にしか支持されない勘違い女が騒いでいるだけ。
目障りだから速く消えて欲しい。
川口の方がまだ実績あるし、頭もいい。
つーか前外相ほど愚かなのも見たことないが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:19 ID:SivkslKX
真紀子から引き継ぐことなんか無いと思うが…。
750731:02/02/08 14:19 ID:sPJw/I4M
支持率が政治家を判断する全ての要素だったらね。
あなたの論理は全てを真紀子が焼き払ってくれるという幻想の
上に成り立っているようですが、そうとも限りません。

雑草をなくしたところに妙な植物を植えられる可能性だってあるの
だから。
751750:02/02/08 14:21 ID:sPJw/I4M
>>750>>734に対するレスでした
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:23 ID:8RwhKxQ2
>真紀子
自尊心が高いのは結構だが、それに見合った能力があったらねえ。
だいたい、害務官僚が無断でNGOの出席拒否したのがわかった時点で、
(無値男の関与の有無に関わらず)

「こう言ったことが起こらないように改革を進めてきたんですが、力が及ばず
 申し訳ありませんでした。しかしまあいい機会で有りますので」
って一言いえれば、自分の非を認め国民に謝罪していれば、
あの畜生害務官僚連中をまとめてアボーン出来ただろうに。
そうしてりゃ小泉内閣支持率も下がらなかっただろうに。

やっぱり低能政治家でしたね。
たぶん、どう改革するべきかビジョンがなかったんでしょうね。
そうでなければ、あんな風に言った言わない論争なんてせずに、
これ幸いと、懲戒免職にしたでしょうに。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:25 ID:VWpSA/l2
川口さんがもし女でなかったら、真紀子もここまでつっかからなかったかも。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:26 ID:3fnEF5PV
>>750
>妙な植物を植えられる可能性
確かにありますね。恐らく暴走するでしょう(藁
しかし、想像してください。
100坪の土地があり雑草が生い茂っている。でも、よく見ると食べられる草もあり高価な薬草もある。
この土地を利用するにはどんな方法が一番いいか?
選択肢は無数にあると思います。
しかし、食用の草もごく少数、薬草もそれだけでは一年食べていく収入にならないと判断できれば?
焼いて耕すのが一番手間もかからず時間もかからない。
こんな発想どうでしょう?
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:28 ID:1svI+6NB
3fnEF5PVさんは川口さんを断定的に否定して、真紀子が好きなのでは
なくもっと様子をみて見たかった。外務省改革は真紀子にしか
できないというような発言だったのでそのような考え方をする人と
話をしてみたかったんですが、、、
なんか揚げ足とりと、高圧的な物言い、すりかえが多いですね、、、
756そういや:02/02/08 14:29 ID:5kRln4oY
>>753
自分より英語が出来る女の通訳を辞めさせたりしたこともあったな。
757雀ちゃん:02/02/08 14:30 ID:2ipI0yrm

前外相はケジメ、ケジメと言うが肝っ玉母ちゃんになって
協力してあげたらと思います。
そんなら、国民の納税義務知っている?相続税滞納しないでケジメ
をつけてね……
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:32 ID:3fnEF5PV
>>755
まあまあ、掲示板でヒステリーを起こさないで下さい。
気に入らない事があったら謝ります。ご免なさい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:34 ID:OmM14NNt
>>756
川口新外相も英語できるね。真紀子のは英会話程度だけど川口たんは
タフネゴシエーターぽくていい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:35 ID:ZvBLAOMl
このスレ、圧倒的にアンチまきこ派多いですね。
それこそ、更迭される前のマスコミに誘導された感じ。
なんか子供っぽいですね。
761木島:02/02/08 14:35 ID:sPJw/I4M
>>754
>確かにありますね。恐らく暴走するでしょう(藁
それがお分かりであれば結構です。

ところで田中真紀子が焼き払った後の状況とはどういう状況を
指しているのでしょうか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:35 ID:3fnEF5PV
>>759
>タフネゴシエーター
そんなにすごい英語力なんですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:35 ID:1svI+6NB
>>758
ヒステリーを起こしているつもりはないですが、、、
そんなに私の発言はヒステリックでしょうか?
そう感じられたならごめんなさい。
謝ってくださらなくてもいいですよ。発言に対してはお互い自由に
書きこめるんですから。
で、質問に答えていただけますか?
764 :02/02/08 14:36 ID:nJq3aYSb
>>762 専門用語を英語で言えるらしい。これは、相当な英語力でないと無理なんだそうだ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:37 ID:OmM14NNt
>>762
いや、気がするだけでよー知らんです(笑)。

でも環境サミットで交渉してたじょ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:38 ID:3fnEF5PV
>>761
機能不全に陥った外務省(藁
もともとそれに近いでしょうけど。
とにかく小泉改革に抵抗するものがいないクリーンな行政を行える「地盤」が出来ればと思うのです。
政治家ではないので細かくシュミレーションしたわけではないのでこの程度です。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:39 ID:IJJ/aICn
引継が必要とか不必要とかではなくて、
そのことでマスコミ騒がす真紀子が幼稚かと。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:39 ID:+YPK7GgF
>>764
ってことは、
すごい英語力というよりは、もともとの能力の高さに加えて十分な英語力が備わっているって感じだな。

真紀子みたいなヘタレ英語+日本語でも知識ゼロババアじゃ相手になるわけねえよな…
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:40 ID:wxWV2oPj
>754
あのねぇ、焼畑農業は既存の植物を肥料とするから良いのよ。
外務省を破壊してしまったらどうなる?
肥料にする(人材を生かす)どころか、土壌ごと洗い流しているように思えるのだけれど?

元々はまともに育つはずの植物が毒素を吸い込んで毒性を持ってしまったのだから、
役に立つ植物になるよう、自然環境を換えていく方が
理性的だし、建設的だと思うのだけれど。

田中元外相のしたことは、一部の目立つ植物を適当に植え替えて逆に病気をひどくしただけ。
これでは植物は毒を持ったままだ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:40 ID:BvSvI+1l
とりあえず、宗男の影響力を排除できたら外務省改革は半分成功では?
あと半分は機密費の私的流用の禁止。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:40 ID:xE5VzFwZ
>>760
支持している人間がいる方が不思議だが
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:40 ID:m4pteuiJ
http://www.tanteifile.com/news/200202/0206/08.html
こうなったのも全部ムネヲのせいだな
でも、後任の川口ってだいじょうぶなのか?
どうも、できるやつには見えんのだが
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:40 ID:OmM14NNt
>>768
でも真紀子たんも小泉たんよりは英語力ありそう。
774 :02/02/08 14:41 ID:FiAUbyLM
>>760
もともと、アンチ真紀子は多かったの。
このところの親真紀子派に押されて、発言が目立たなかっただけ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:42 ID:OmM14NNt
>>770
これからの外務省事務次官に必須な資質=宗男を論駁・左右されない人材

てことでしょかね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:42 ID:3fnEF5PV
>>763
ヒステリーでなければ結構です。
もう一度簡潔に質問をまとめていただけますか?
コピーなど使われると読みづらくて・・・
よろしくです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:42 ID:w8iNocko
真紀子には少なからず期待してたので、残念。
結果だけを見れば無能だと言われても仕方ないね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:43 ID:BvSvI+1l
>>772のリンク先の一番下の宗男の写真見ろ! 笑えるぞ!
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:43 ID:OmM14NNt
>>777
真紀子たんも無能かも知れないけど外務官僚も相当なタヌキなんやろね。

そんな聖域の門番やってる外務官僚を顎で使う宗男はすごいかも。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:44 ID:VWpSA/l2
ムネオが悪すぎて真紀子を応援してたが、相手が川口さんとか小泉なら話は別。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:44 ID:3fnEF5PV
>>769
>植物を適当に植え替えて逆に病気をひどくしただけ
どの部分がひどくなりましたか?
患部を炙り出しただけなのでは?
782 :02/02/08 14:45 ID:SAYALp6V
真紀子の悪さは社民党の豚婆さんたちより
深刻な気がしてきた・・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:47 ID:GEeZWcRa
>>そんな聖域の門番やってる外務官僚を顎で使う宗男はすごいかも
おれもそう思う
なぜかロシアにもすごい人脈があるらしいし
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:47 ID:1svI+6NB
>>781
「まぁみてなさい、川口には成果があげられない」と断定する根拠は
何かしりたかったのですが、、、

ちなみにシュミレーションではなくてシミレーションだと思います。。。
785761:02/02/08 14:47 ID:sPJw/I4M
>>766
それも小泉純一郎が絶対に改革を行うという前提にたっていると
思われます。

小泉も妙な植物を植えかねないと思っております。
786 :02/02/08 14:49 ID:SAYALp6V
共産党と真紀子が繋がってくれたらそれが最良。
二度と檻からこの危険生物を出さないで欲しい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:49 ID:VWpSA/l2
>784
シミュレーションが正しいのは知ってるけど
シュミレーションじゃないと一発変換できないよ。なんで?
788KKK:02/02/08 14:50 ID:2ipI0yrm

皆さん、ジョークをもって 
子供でも有るまいし、 冷静に、冷静に討論して下さい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:50 ID:1svI+6NB
>>787
なんで?と聞かれましても、、、
790simulation:02/02/08 14:51 ID:tEPXkXbC
>ちなみにシュミレーションではなくてシミレーションだと思います。。。

かなりどうでもいいですが、シミュレーション、シミュレートと仮名書きすることが
多いかも知れません。
791あほ:02/02/08 14:51 ID:hbMwl+G2
>786
俺的にはマキコと社民が連合して欲しい。
一時は人気になるかもしれないけど。
人間の質も似てるし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:52 ID:1svI+6NB
>>790
そうですか。勉強になりました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:52 ID:3fnEF5PV
>>785
そうなると根底から覆りますね。
希望がなくなります(藁
794769:02/02/08 14:52 ID:wxWV2oPj
>781
外交の主軸を担うべきクラスの人間を
大量に秘書官に配置させたことにより、外務省の本来の仕事が滞ったこと。

また、人事課長の事件もこの例に挙げられる。(これは植え替えが出来たのかは知らんが)
あの課長は省内でも改革派として有名だったはずだが、
気に食わないことをした(園遊会で地元に便宜を図れなかった)という
個人的な理由だけで更迭しようとした。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:53 ID:OmM14NNt
>>787
カタカナ変換で学習しているのでは?

日本語ではどっちも通用するもんだと思うよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:57 ID:+dDbi/Ki
ワイドショーのマスコミは真紀子は外相としての素質はともかく
頑張ったっていう評価だけどさ、何を頑張った?
もし頑張ったとしても(してないけど)「頑張った」から
どんな外交をしたとしても許されるなんて変じゃん。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:58 ID:RPAhswk8
>>758
>まあまあ、掲示板でヒステリーを起こさないで下さい。
お前のことだろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:58 ID:1svI+6NB
いろいろ皆さんの意見を聞けて勉強になりました。
私はアンチ真紀子=何々、アンチ川口=何々と決めつけるのが
一番嫌なので討論にお邪魔をしました。
真紀子さんにしか外務省改革はできない!川口さんには絶対できない!
って言う人にとって外務省改革とは何をさすのか
川口さんには絶対出来ないといいきれる理由は何なのか知りたかった
のですが。。。
自分の中では納得できる解答を聞いたことがないので。。。

また後で勉強させてもらいます。失礼しました。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:00 ID:3fnEF5PV
>>784
「シミレーション」ですか。憶えておきます。
根拠ですか?この板でアンチ真紀子、新真紀子どちらも根拠らしいものを挙げている方はいないように思うのですが?
その上で気軽に書いたもので認めていただけるかどうか・・・
川口に今求められているのは「外交手腕」であり「改革」でないことは御納得いただけますか?
私の言う「成果」とは「改革」の方なので「川口には無理」につながるのです。
実際官僚達は喜んでいるようです。省は違えど官僚出身ですからね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:03 ID:OmM14NNt
>>799
「外務省改革」も川口新外相に求められているよ。

「改革」は「お金の流れの可能な限りの透明化」と「人事(出世)の
メカニズムの是正」でしょう。「対外ODA利権の解明」も入るといい
でふね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:03 ID:hXB7cguj
>>798
何独りよがりしてんだよ。
バカか?コイツ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:04 ID:sffBwcS5
シミュレーションだよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:05 ID:RPAhswk8
真剣に受け取らなくても・・>>798
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:09 ID:3fnEF5PV
>>794
確かに「破壊者」ですね(藁
その破壊振りが気に入っていたのですが。無責任なもので。
細かいことを言う様ですが園遊会の件に関してはやはり部下として上司にお伺いを立てるべきだったのでは?
気性の荒い人だとわかっているのですから機転を利かすべきだったと思います。そういう能力は低いと評価できるのでは?
園遊会のメンバー自体が役人のお気に入りで選ばれてるのですから新潟の人に変えたとしても国益には何の不利益も生じません。
この件に関してはやはり役人のエゴが浮き彫りになったと感じています。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:11 ID:3fnEF5PV
>>802
シミュレーションですね。
失敬。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:13 ID:3fnEF5PV
>>798
あらら、いつの間にか消えちゃったのですね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:13 ID:d8HTIg+7
ワイドショーで「真紀子さんの改革を受け継いでほしい」とかいってるが、
真紀子って改革やったの?テレビカメラの前で官僚をどなりちなしていた
だけじゃないの?もうばかかと。もうあほかと。
真紀子がくだらないことでテレビを騒がせている最中、道路族が凍結した
はずの高速道工事を再開させようとしてる。青木、してやったり。
808あほ:02/02/08 15:14 ID:TVenv28m
3fnEF5PVの軌跡。
>>609
>誰か外務省の官僚一人でいいからバラしてこいよ。
>改革よりその方が手っ取り早くないか?

>>622
>すごい自作自演の嵐。
>そこまで眞紀子を憎めるなんて幸せだね。
>>687
>川口擁護派=公務員、新聞に踊らされてる連中、主婦に痛めつけられてるダメ亭主

基地外相手にしちゃだめ。
809 :02/02/08 15:16 ID:FiAUbyLM
>>804
園遊会の件は、外務省職員が真紀子に事前にお伺いを立ててた、って話もあるよ。

真紀子は、間際になっていきなり怒りだした、とか。
810769:02/02/08 15:19 ID:wxWV2oPj
>804
うーん。田中元外相は「機転を利かす能力が低い」と思ったからではなく、
「私にお伺いを立てないとは何事よ!私をなめてるの?キー!!」
と思ったから更迭しようとしたと思えるのですが。

園遊会のメンバー選定に官僚の意思が働いているのは確かですが、
ここでの問題は、田中元外相が、
改革のためではなく個人的な怨みから人事課長を更迭させた点
にあると思います。
811 :02/02/08 15:22 ID:R3ZFZgS1
外務省の役人は人間がトップになったから嬉しかったんだよ。
今までゴリラだっただろ?しかも凄まじく我が儘な。
そりゃあ誰が来ても大歓迎だろうさ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:22 ID:GEeZWcRa
今日からムネヲファンになりました
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/feb/o20020207_20.htm
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:24 ID:+dDbi/Ki
ゴリラじゃくて3分しか持たないゴジラ(勉強会でも3分しか持たないん
だって)
814KKK:02/02/08 15:24 ID:2ipI0yrm


 毎日朝から、テレ朝日のやじうまワイド、モーニング、スクランブル。
    福富のベストタイム、久のザ・ワイドを見て、

  前田中外相の発言が「頑張った発言」が涙を流すながら
  応援団方々も「頑張った」のにと言う。
  国益の観点からトータル的に国益を損ねる行動や発言多く
  外相として不適格者、ワイドショウに適格者です。

  私には「頑張った」の言葉が何をの目的語なく理解不能です。
  何方か 教えて下さい。

815名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:28 ID:sPJw/I4M
>>811
官僚にとっての人間とは元官僚を指しているようなきがするが
気のせい?

人間誰しも自分の既得権を守りたいものでしょうから、真紀子は
NOということになったのでしょう。

まあ真紀子は改革という言葉も理解できないほど人間から
かけ離れていることは確かかもしれない。
816 :02/02/08 15:30 ID:smYuzPer
>>815
>官僚にとっての人間とは元官僚を指しているようなきがするが
>気のせい?

正解です。つーか暴露本にもそういう事実際に書いてあるね。
817 :02/02/08 15:31 ID:R3ZFZgS1
今回の事は一つも川口に否は無いだろう。
まずすっかりすり替えられてるが真紀子は引継「式」が必要と言った。
自分でも明文化した。
その必要は無いのではと川口が言ったところ切れた。

自分の主張を通すなら、何度でも川口を説得したら良いではないか。

それをたった一度の電話内容を一方的にマスコミにリークし
間違いを指摘されるとあっさり翻し
いつの間にか引継式はどこかに消え、「事務的な引継」と騒ぎ出した。

すり替え、誇張、ウソ、
こいつこそ真の大道芸人だろう。
まともに相手をすることが間違いだ。

一言で言う。この人間は「まともではない」
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:32 ID:OmM14NNt
>>814
具体的に思い浮かばないから「頑張った」としか言いようがない
というのが正しい見方なんじゃなかろうか。
819  :02/02/08 15:34 ID:hyOqVoSy
しかし何で小泉は、この時期に切ったのか、、、
もっと前なら支持率にもひびかなかったのに。
820KKK:02/02/08 15:39 ID:2ipI0yrm

>>818

 「頑張った」と言う言葉をもっと
 大事に使って貰えたいね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:41 ID:R3ZFZgS1
相手が緒方だったら死んでもこんなマネしないんだろうな。
低俗な女。
822WAW:02/02/08 15:58 ID:hiB3T358
通産官僚と害務官僚って仲が良いの?
官僚繋がりで歓迎しているとか?
823木島:02/02/08 15:58 ID:sPJw/I4M
そもそも純一郎が3日間でも外相を兼務する必要があったのか?

純一郎が意味なく3日間外相を兼務したことから始まっていると
思うのだが・・・。

また、真紀子を後任人事の内諾も取らずにやめさす必要があった
のか?

まあ、いずれにせよ別件でいちゃもんつけたと思うけれどね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:59 ID:BvSvI+1l
>>822
敵対してるらしい。
弱腰な外務省と違い通産省は国益(国内産業)を守らないといかんから。
825 :02/02/08 16:02 ID:IwKjBoPN
>純一郎が意味なく3日間外相を兼務

その間、小泉名で辞令も出てるようですよ。
826 :02/02/08 16:05 ID:L9Pn07dH
小泉もはぐらかしの名人とか大道芸人なんて言われたから
もうキレちゃったかもね、小泉も真紀子がここまで無能で
嘘つきだということを見抜けなかったことを悔やんでいるでしょう
827 :02/02/08 16:08 ID:R3ZFZgS1
双方大人になれとか言う輩が居るが
これで川口から歩み寄る必要も義務もゼロだと思うのだがどうか。
殆どお互いのニュアンスの違いや勘違いのレベルだったのを
いきなりマスコミに、一方的に悪いことのように言われた方が
普通折れる分けないだろう。
真紀子の方が「勘違いしてたわゴメンナサイ」とでも言えば別かもしらんが
そうでないならキチガイに関わる必要はナシ。
828名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 16:10 ID:ifhGgydA
そのうち真紀子は潰されるね。確実に。
田中角栄も共和党政権時に潰された。
真紀子もそろそろ、、、。アメリカを(共和党を)敵にまわしちゃいけないよ、
チミチミ。
829木島:02/02/08 16:12 ID:sPJw/I4M
>>825
ふーん、そんなに差し迫った辞令だったんですか。
事務次官人事に関しては空白があったのにね。
830752@川口派:02/02/08 16:18 ID:v0OFn8PG
>>798
俺の念頭に有る外務省改革は、
省益有って国益無しの外務省を改め、国益の為に動く外務省に改めること。

そのためには、「目標管理」を行うことが必要。
つまり、科学的に政策評価をきっちり行ってそれを教訓として蓄積し、
横通しで外務官僚に学習させる。
(あと、可能なら成功・失敗の評価、その原因の確定を行う課程に外務官僚を
入れておくと良い、こう言う作業は思考力を刺激・育成するから。
最初は居るらしい改革派の外務官僚だけにしといたほうがいいだろうが。)

次からその成功・失敗の経験を生かして外交を行う。
そしてまた、それが評価され教訓として蓄積され、
横通しで外務官僚が学習する。

この体系的な学習の循環による、質的な成長(=学習)を外務省の業務の中に
組み込み、例え劇的な変化は無かろうとも、長期で構わないから(暫くはごたごたしてよいから)
確実に進歩があるようにして欲しい。
831752@川口派:02/02/08 16:18 ID:v0OFn8PG
あと、人事制度も。
特に評価の面で、不可抗力で目標を達成できなくなることは当然あるはず。
この場合は罰したりしないようにすべき、罰すると皆がミスを恐れ、
自律の精神・自由闊達さ・創造性が失われ、慣習と儀礼の犬になる。
慣習と儀礼に従っていれば良いのなら、思考力は不要になる。

こうなると学習の効果が無くなり、
特に、これまで経験したことの無い事態の発生、
政策が動き始めた後に想定外の事態が起きたときの臨機応変な対応力が0になる。

上記の場合はある程度は現場の判断に任せた方が上手くいく。
(というか、現場の判断で動かないと後手後手になって
 上手く対応できない場合が多い。)
しかし責任はトップが負わなければならない。
なぜならトップ=その組織(外務省)そのものだからだ。

権力と責任の不一致が起こる。本来は有ってはならないことだが、
自分ではなく相手の影響でこう言う状況が発生する場合がある。
それでも対応はしなければならない。

こう言う場合大切なのは、習慣と儀礼の犬で思考力0の役立たずではなく、
例え自分の職責の範囲を超えることでも、自分以外に対応できないことが明白なら、
自分で国益を見据え、決断し行動できる人間だ。こう言う人間が居ないと
臨機応変な対応は不可能だ。(現場組での協働を忘れるようだと困るが)

そして、こう言う人間が存在し得る組織は、こういう臨機応変な対応が出来る組織は、
部下(達)を信頼し、例え権力・決定権をもっていなくても責任を負うトップ=上司の
居る組織だけだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:18 ID:+BYaNDT1
田中氏から小泉氏へ引継ぎしたの?
833木島:02/02/08 16:19 ID:sPJw/I4M
>>830
情報公開も付け加えておいてください。
834752@川口派:02/02/08 16:20 ID:v0OFn8PG
しかし、この組織は上司にとっては辛い。
だからこそ継続的学習を徹底し、少なくとも「国益」という共通の(外務省の)
目標を見据えて行動する部下を育てられるような組織にすべきだし。
そういう責任感の有る人(国民を信じ国益の為に自らリスクをろうとする人)が
力をもてる組織であるべきだ。こういう場合、組織(外務省)の目標(国益)が
何であるか周知徹底しておく必要がある。
しかし、トップが決定するには部下が集める情報が必要だ。
つまり、上位下達と下意上達の徹底が必要になるだろう、その一環と思われる
「ランチ対話」はいい傾向だと思う。

あと、権力と責任の不一致があるならそれを正して欲しい。
政府組織の場合、
権力>責任だと横暴な政治が行われ
責任>権力だと出来ると期待させておきながら、その期待を裏切り事になり
政府への信頼が弱まり、ガバナビリティーが低下することになる。
内内で素早く改善できないなら、メディアを使って広報を行い、
国民に問題提起してほしい、それが為政者の義務でも有る。
それでも改善できなければ国民の自己責任である。

こういう、組織に外務省がなっていないから問題が起きているのだろう。
川口大臣はサントリーで仕事をした経験があるという。ランチ対話は
その経験からきているのだろう。間違い無く、直感的には上記を
理解できているはずだ。真紀子がこういう点を理解して行動していたようには
まったく見えないが、川口大臣には早速「ランチ対話」を始めるなど
改革につながる動きが見られるので大いに期待できる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:21 ID:BvSvI+1l
>>830-831
完璧ですな。
詰め込み教育で応用の無い官僚の弱点を補うというか。
836752@川口派:02/02/08 16:26 ID:v0OFn8PG
>>833
禿同、
アメリカみたいに時間で区切って、X年後には原則公開とかしたほうが
いいでしょうね。そうすることで、国民と政府意志の乖離を少なく出来る。

国益のために公開できず、国民に秘密にしなければ場合は有るだろうが、
そうしないと国民が政府を正確に評価できない。

それにしても二重カキコで引っかかるとは・・・
837木島:02/02/08 16:29 ID:sPJw/I4M
>>834
しかし、これはサラリーマンの点数稼ぎみたいになる可能性も
はらんでいますね。点数稼ぎするためにお歳暮を贈るとか
そういうのも横行しそうだし、外務省あげてタイコ持ち化する
という可能性もある。

また、外交の結果というのはすぐに答えが出ないというのも
難点ですね。

やはり、2大政党になって交互に政権を担当して、あたらしく
与党になった党は前の与党の悪行を洗いざらいぶちまける
というのがいいのかもしれない。
838名無しさん@お腹いっぱい:02/02/08 16:35 ID:+RlLXhrU
>>825
実質より形式を重んじる官僚的体質こそ改革されるべきでは?
小泉は 緒方に固執し 時間稼ぎで兼務しただけ
実質的異動は 真紀子ー>川口だから引継ぎも両者が常識
ついでに 
>>828
アメリカの北朝鮮政策の絡みで 野中広務 も危ないそうです
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:36 ID:+YPK7GgF
>>837
> やはり、2大政党になって交互に政権を担当して、あたらしく
> 与党になった党は前の与党の悪行を洗いざらいぶちまける

そんなことしてたら、ただの馬鹿ン国ですな。
840名無しさん@お腹いっぱい:02/02/08 16:46 ID:eKALXHJN
>>752@川口派さん
今度の事務次官人事はどう理解されてますか?
漏れのような 政治ヲタ はインドネシア大使と聞いて
外務省が 橋本派から森派に主導権が移ったと思うんですが いかが?
841名無しさんお腹いっぱい:02/02/08 16:46 ID:l8xkltMM
河野さんの時にうやむやになりそうな外務省汚職が、田中さんになって表に出さ
れたと思っていたが間違いなのでしょうか。
外務省の役人の意識のなかに国民のためという考えが全く欠けているのもよく分
かったと思う。
842木島:02/02/08 16:46 ID:sPJw/I4M
>>839
大馬鹿ん見ん国は結構汚職が少ないと聞いているから
そういう緊張感で仕事しても良いんじゃないの、ぬるま湯に
浸かって税金食っている人たちも。

843名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:49 ID:KZhoaDjP
>>819
激しく同意。
秘書官に指輪を買いに行かせた時点でクビにすべきだった。
「指輪買いに行かなければ外相会談行かないわよ」発言も
テレ東の記者がしっかり録音してるんだし、それがあれば
職務放棄の証拠と十分なり得た。ま、一内閣一閣僚なんて
方針がなければすっぱり切ったんだろうけどね。
844 :02/02/08 16:51 ID:6w1T11Ou
指輪の騒動なんで大きくなんなかったんだろうね。
テレビ東京でしかその様子が流れなかったらしいじゃん。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 17:04 ID:KZhoaDjP
>>844
テレ東がワイドショーやってないのと、録音したのがテレ東だけ
だったからでないの?

真紀子のアホ発言、聞いたことがない人は聞いてみよう。
音声が↓にあがってます。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_11_21_2/index.html
846752@川口派:02/02/08 17:06 ID:6uBQonEA
>>837
>サラリーマンの点数稼ぎみたいになる可能性もはらんでいますね。
ごもっともです。まあ国民が選ぶ政治家の質・能力にかかっているんでしょうね、その辺は。
組織構造で補えるのも限度というものが有りますから。
腐った人間は組織を腐らせるものです。
まあ、腐った組織は人間を腐らせるんでしょうけれど。

帝王学といのか、
「何々たる者はかく有るべし。こういう人間でなくてはならない。」の
哲学が貫かれることも必要なんでしょうね。

ただ、評価システムがないと、830-831は実行不可です。
完璧な評価システムは難しいでしょうが、昇進等の人事は大臣のお仕事だし、
それで、大臣が人間的に「良い」人を選んでその問題に対処させるしかないんでしょうね。
その隙間を埋めるお仕事は。大臣は国民が選ぶものですが。
その大臣に選ばれたミドルマネージャーの「思考力」が十分であることを祈りたいですな。

外交については歴史に学ぶことも出来るでしょう。
人文地理学ってやつが要るのでしょうね、
私は、こっちに関しては学ぶ機会が無かったので断言は出来ませんが。
本筋からはずれた話でスマソ
847 :02/02/08 17:07 ID:KzOVOUrg
指輪ぐらいで真紀子を辞めさせたら日本中の全女性を敵にしただろうね
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 17:14 ID:cqfXV0/2
真紀子の指輪はジョージ・ジェンセンのオリジナル品だから
ショップに置いてあるはずのない物。
売ってない物を買いに行けという根性・・・恐るべし真紀子。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 17:22 ID:r1ZNHNr9
>840
いや、有力視されていた高野審議官が外されたが、これは高野氏が森派に近く、
橋本派とは折り合いが悪いっことによるもので決してそうであるとは言い切れないと思う。
850752@川口派:02/02/08 17:34 ID:S4ZSYQ9r
>>840
スマソ、その辺の事情はさっぱり知らないんです。
一介のP・F・ドラッカーファンですので^^;

ただ、今日の朝日によると、かなり厳格な方なようで、
厳しすぎてリーダーシップが取れないかも?だそうですから、
適材でしょう。

今の外務官僚にとって良いリーダーを選んでもしょうがないでしょう。
それに、厳しいと評価される人でも、信頼されているような人なら、
組織内に適度な緊張感を維持できる、
相当な実力のあるマネージャーと見ていいでしょう。

彼に他人の首を切れるほどの覚悟・責任感・政治的手腕があることを祈りたいですね。
避けては通れないことでしょうから、良い人材を登用するには、
悪いのに消えてもらう必要がありますしね。
低能(おまえがそこにいると国益に反するとかでもいいが)を理由に
他人を切れるかって事ですが。まあ、大臣も協力すべきでしょうけど。

そのためには、
「新しい人が入り、彼が育て、その新しい人が地位にあった仕事をし、
 昇進し、後継を育て、その後継がまた・・・」という人材育成の循環を
直感的にでも理解しているかにかかっているでしょうね。
不正がある場合はその部下も巻き込まれて、その悪の一員になってしまいますからね。
部下は命令されれば逆らえないでしょうし、人材の無駄使いになります。

ただ、830-831の循環を入れるつもりなら、自分自身も評価され、
場合によっては首が飛ぶ可能性もあるという事実に
ひるまない人であって欲しいですね。
851840:02/02/08 17:50 ID:JMk8qj+t
>>850
丁寧なレスありがとうございます
結局 国民が厳しく監視していかなければいけないんでしょうね
官僚の腐敗の責任の半分は国民の怠慢にあるのでしょうね
852木島:02/02/08 18:08 ID:sPJw/I4M
>>850
P・F・ドラッカーを持ち出すならばいっそのことダイエーの中内功に
でも外相をやらせた方が良いかもしれないね。成功と失敗と両方も
経験しているし。
853人間の屑1号 ◆7Wpm.iX2 :02/02/08 18:10 ID:eg4LZ71y
>>851
 街から村から畑から〜〜(古い労働歌です)、民衆の声を政治に反映
させるには、どうすればいいんでしょうかね。かつての組合運動的な反
映も老朽化し、自民党は小生産者を無視し、共産党や公明党はアテには
出来ないし・・・。

 いっそ、2ちゃん党(左派)とか、2ちゃん党(右派)とか、作って
みるとか。
854名無しさん:02/02/08 18:21 ID:8LXkoVt/
メモの証拠って捏造したんでしょう?
証人喚問なんかでたら自分の首しめるんじゃないの、この人。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:25 ID:FJLdr4Od
>>847
> 指輪ぐらいで真紀子を辞めさせたら日本中の全女性を敵にしただろうね

ほんと、女性の選挙権は必要ないと思う。
優秀な女性は僅かなので、あまりにもデメリットが大きすぎる。
女性の被選挙権は必要だが、選挙権は有害である。

まあ福島や 辻元みたいな電波もいるけど、あれは男でも同じと言うか
女性ゆえの奇異な思考というのではなく、一種の精神病みたいなものだし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:31 ID:/uztgoX1
川口大臣が通算出身だからとか、手腕が未知数だとか言ってる奴
マスコミも含めて多いけど、昨年の京都議定書がまとまったのも
ひとえに当時の川口環境大臣の尽力でしょ。
詳しい人にフォローしてほしいんだけど、空中分解寸前のな
か各国の首脳と直談判し説得し、また日本も開催国の面子を保ち
つつも譲歩し会議をまとめ上げ、最終日は彼女の功績を称え
るため拍手大喝采だったっていうじゃない。
間違いなくタフネゴシエータだし、語学力・交渉能力など外務大
臣として実務能力は歴代のなかでも群を抜いているでしょ。
857名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 18:33 ID:nhzZvzux
真紀子は何にも外務省改革なんてやっていない。
既に森の頃から外務省の不祥事が問題になっていた。
そこで人気稼ぎに官僚叩きができそうだから、真紀子は強引に外務省の
ポストを小泉に貰った。
で、入閣以来何をしてきたのかといえば、茶番劇の数々。外交ボロボロ。
断言しよう、真紀子はクズだと
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:38 ID:FJLdr4Od
>>857
その通り。
その辺の時間軸の認識が出来てない奴が多すぎる。特にオバハンに。
859名無しさん:02/02/08 18:44 ID:BdaiZrp/
>>857
!!!!!!!
そういえばそうだよな!
真紀子のおかげで事件が明るみに出たっていうのは間違いだよね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:46 ID:KZhoaDjP
>そこで人気稼ぎに官僚叩きができそうだから、真紀子は強引に外務省の
>ポストを小泉に貰った。

どっちかというと、総裁選の論功行賞と、角栄の外遊に金魚のフンみたいに
くっついていったもんだから「私にも外交くらいできるわ」と勘違いして
外相の椅子を小泉にごり押ししたのが真相らしい。官邸サイドでは
文部科学か行革担当に起用する予定だった。
861752@川口派:02/02/08 18:51 ID:v0nObBxe
>>852
>いっそのことダイエーの中内功にでも
あ、それいいかも(爆
でも、予算型組織ですからね政府は。企業とは同列に扱えませんよ。

それに老醜をさらしましたからね彼は。
サンプロの特集見たかぎりでは彼が頑迷だったのが、
ダイエー凋落の原因ですからね。

いわゆるアメリカの郊外型が「効率が最も良い。」という彼自身の信念を
重視するあまり、下からの「対面販売重視を」という改善要求をつっぱねた
ぐらいの頑固者ですからね。彼は。

日本人の購買性向がアメリカ人と違い、
対面販売を好むという事実を、無視してしまった。
自分の作ったダイエーの業績の変化からそれは判断できたはず。

ドラッカーに言わせると客は選ぶもの・作るものですが、
彼は頑固さ故に、ダイエーが生存できないほど少ない客層を
選んでしまいました。中内氏は。
それが、彼の経営者としてのミスです。

信念は持って構いませんが、そのためにダイエーを潰して良いという
事はないでしょう。
ダイエーという巨大企業をを潰しかけてまで貫くには値しない
信念だったように思いますね。
ダイエーの成功にどれだけ多くの人間の人生がかかっているかに
無頓着過ぎた。社会性を欠いている、少なくとも経営者としては。
これが彼の欠点です。

日本で商売をしているのに、日本人でなく自分の信念を見て商売した。
だからダイエーが成り立たないほどに、数の少ない客層を選んでしまった。
それが彼のミスの原因です。

その結果「社会に知りながら害をなすなかれ」に反しました。

現実に目を向けられないのは、政治家としては致命的でしょうね。
もちろん好ましくない現実があれば、それを変えるのも
政治家の仕事ですが、全てを思い通りに変えてしまえるわけじゃ
ないですからね。

この辺の見分けがつけきらなかったことが、彼の欠点です。
よって大臣として不適格と思います。
私材を出さないということは、このミスを悔いていないということでしょうから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:51 ID:6d+Xo20M
真紀子発の情報って、
「米政府機能移転先」ぐらいじゃないの?
公金流用もプール金も検察やら会計検査院の調査でわかって、
そのあとに
「これだから外務省は困りますわ」
で終わり。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:56 ID:eao9nBeu
田中真紀子氏が、サイコパス小泉を祀り上げた罪は深い。
万難排して、このサイコパスを引き摺り下ろさなければ
責任を取ったとは言えない。一刻も早く生みの親として
責任を取らなければこの国は全く危険な状態が続く。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:58 ID:+BYaNDT1
既出と思われるが、一応、「害無省」
スマソ、逝ってくる
865840:02/02/08 19:01 ID:lTc4smvm
>>853
確かに2chには 匿名掲示板という特徴で 
社会的顧慮で言いにくいことを言える 抑えてた本音をいえる 良さ?ありますね
真紀子スレでも あらゆる見方が読めるので参考になります
まあ あまり硬く考えず ウヨ、サヨに拘らず公式的見方に疑問を出す
というスタンスで参加したいと思います
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:05 ID:OmM14NNt
>>846
評価システムはむつかしいでしょね。だから有り体に言って「民間登用」
みたいなこと持ち上がって来るんでしょう。問題点もみなわかってるし
改革せないかんことはわかってるけどどうしようもないからまずは可能な
限り情報公開。

帝王学てのはちょっと違うような気がする。王侯貴族じゃないんだから。

人文地理学てのはいわゆる交流分析てことでいいですかね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:06 ID:OmM14NNt
>>855
外務官僚のトップクラスにどんどん女性が起用されたら改革しやすく
なりそう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:09 ID:DAm+qL+y
>>848
あのアマは他人をイビッてっる時が一番輝いて見える。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:09 ID:OmM14NNt
>>858
これからの日本の外務大臣は慎重に選ばないといけなくなりましたね。

今までは国家の威光、官僚の働きの下の名誉職のようなものだったから
誰がやってもとりあえず務まるはずだった(例外は真紀子たんぐらい)
870木島:02/02/08 19:11 ID:sPJw/I4M
>>861
企業経営に関して著作の多い人の名前が出てきたので書いたまで。
ドラッカーは「知識は本の中にはない」、「本の中にあるのは情報」
といっていたと記憶しているので、実践もしてきたし、どうしたら失敗
するか骨身にしみている、また情報の重要性も熟知しているだろう
彼なんかどうだろうとおもっただけです。なにより今暇だろうし。

ネタレスにまともに回答してくださってありがとう。
871坂本竜馬は何処へ…:02/02/08 19:18 ID:3eq//tst
自民党を幕末の土佐藩に例えると、
小泉は今の体制を維持しながら改革しようとする武市半平太。
抵抗勢力は現体制を当然のように維持しようとする上士派。

一方のマキコはメディアという新式銃を武器に自分を信念なく刃向かう敵に
撃ちまくる薩摩藩。(過大評価?)

認めたくないが、えものが一番強いのはマキコだから、
このクソ婆はこれからも政治を引っ掻き回すだろう。

872名無しさん23:02/02/08 19:20 ID:VfR5OvGA
指輪音声、ありがと。面白かった。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:24 ID:OmM14NNt
>>871
板垣退助は?
874あほ:02/02/08 19:25 ID:mxuj2NeI
>871
マキコ=
×薩摩藩
○人斬り
875坂本竜馬は何処へ…:02/02/08 19:32 ID:3eq//tst
>>873
板垣退助は山内容堂の部下だから、抵抗勢力の中で
小泉改革に理解を持っているというかんじかな?
政治にあまり詳しくないのでわからない。スマソ。

あと、マキコは薩摩藩というより西郷隆盛にしたほうが
いいかもしれないので訂正してみます。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:36 ID:+G8mx3VZ
            * * *
           *  *   *  *
            *  *   *  *  *
          * *  *  *  * *
⌒ヽ、      *  *  *  *  *
    )      *  *   *  *   + +
     )         * * *   + * +
     ∩_∩     l      + +
      (;; ;;;; ;; ) _-_  l-    _-  _
    (;;〇, ;;つ`;        。
 // ,U ̄U ,, )   。       。
 |   ,|   ;;;;ヽ ヽ    o   ゚    O
 |  (,,ヽ α ,,,,(,,,,)__________________________
 |    〉 ,,,,〉 ,, )         ,、
 ヽ   (__(__)    ,、
キレイな花火だねぇ、パパ・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:42 ID:sPJw/I4M
>>874
マキコ=赤報隊
コイズミ=薩摩

というのはどう?
878高知県民:02/02/08 19:47 ID:aYGVDaZt
板垣は後に良識派ぶったが、元々は上士派。
明治になってからしゃしゃり出てきたイメージしかない。
小泉も、このまま走ってつぶされたらまさしく半平太だね。
真紀子は出る幕なんかないよ。薩摩藩なんかにたとえたら
西郷どんがかわいそう。
龍馬はいないな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:52 ID:OmM14NNt
>>878
しからば鯨酔王様は誰がよろしかろ?

なんか小泉たん見てたら山内容堂にも思えるんやけど。

んで、今、土佐勤王党が結成されてて抜き差しならぬ状況下、引くに
引けないてな感じで。その内、殿様も見捨てちゃうし・・・とダブるんだよ
ね。
880坂本竜馬は何処へ…:02/02/08 19:57 ID:d/ix2gnH
マキコは人気は高いけどいざ政権の座に座ると何の役にもたたない、
というところを、明治維新後に日本の近代化のために何をすべきかを見出せず、
戦争を起こして死んだ西郷に例えてみました。

小泉は薩摩のような強力な武器がない(マキコに盗られた)ので
薩摩ほど強くないと思います。
881877:02/02/08 19:58 ID:sPJw/I4M
赤報隊は「年貢半分」という"改革案"を薩摩に言われて吹聴して
歩いたけれど、あとでその改革が無理と分かって"ニセ官軍"として
薩摩に斬首!!

"外務改革"を吹聴して歩いたまき子を、斬首!!

似てると思うのだが
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:59 ID:AgA+kAyj
今のうちに首相にしてやれば?
景気が回復する前の方がいいんじゃないの
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:01 ID:8vcYvUTv
冷静に見て
川口>>>>>>>>>>>>中略>>>>>>>>>>真紀子
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:06 ID:zzA7+lKV
最近毎日順子たんで(;´Д`)ハァハァ している俺は逝ってよしですか?
885752@川口派:02/02/08 20:08 ID:APbipMVo
>>866
>帝王学てのはちょっと違うような気がする。王侯貴族じゃないんだから。
どうでしょうか、確かに身分は有りませんが、かつての貴族と同じように
自律し権力を持ってる人はいますし、その影響力は結構なものですからね。

役割分担の完全な体系を作れない以上は、
「適当な」人間に大きい権力を与えて、彼の裁量に任せるしかない。
という場合がありますから。そう言う場合に要ります。

人文地理のほうは、国際情勢板のスレ見て思っただけですので、
これ以上はご容赦を。

>>870
気に障ったようで申し訳ありません。
厨房にドラッカーと中内氏の失敗の関連付けをされて、
「ドラッカーは・・・」とやられたくなかったもので。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:26 ID:spbQ51JI
おれは川口新大臣は、引継ぎ式を受け入れるべきだったと思う。
引継ぎ式というのは、学校の卒業式みたいに証書を授与すると
いった単なる儀礼ではなく引継ぎ文書を伴った、実質的な意味合い
もあるからだ。

いままでテレビで内閣改造があるたびに、そのときどき
で注目されている省の引継ぎの模様をニュースで流していた。
前の大臣から新しい大臣に、分厚い引継ぎ文書が渡される
シーンを何回も見たことがある。ただのペーパーではない。
おそらく厚みにして3cmほどはあろうかという分厚いものだ。
具体的な中身は知らないが、懸案事項の確認や新大臣がその
新しく就任した役所の仕事を早く理解できるようなものだと思う。

もちろん原稿は官僚が書いたものだろうが、当然前大臣も目を通し
了承した上で渡す。したがって、この内容次第で外務官僚がどの
程度外務省改革に本気になっているかがわかる代物だ。
マキコはそれを承知の上でもち掛けたと思う。これが骨抜きの内容
であれば、納得できないと突っ返すこともできるし、それをもって
国民に官僚の本音を訴えることもできる。

川口新大臣がこれを拒否したのは、彼女が元官僚でその意味合いを
熟知していたからだと思われる。引継ぎ式は単なるパフォーマンスの場
ではない。川口大臣と外務官僚に対する「改革」の踏絵なのだと思う。
マキコが暴露本を出すのでは?との観測が出ているが、仮に出したと
しても「妄想と誇張」と退けられるに違いない。引継ぎ文書は当然
公式の文書であり、公開されるのかも知れない。(実情は知らない)
したがって、ここで書かれたものはいかな外務官僚といえども、後に
否定することはできないだろう。

間違いなく内容に関して、外務官僚とマキコの間でトラブルが起こる。
不正の中身を隠微する側と、白日の元に晒そうとするマキコのやり取り
を通して、われわれは一層腐敗の真相を知ることができるはずだ。

川口大臣がこれを拒否したことで、彼女が旧悪に与し、これ以上コトを
荒立てる意図がないのがわかった気がする。国民の9割が外務省の悪事
がまだまだ明かされてないと感じている以上、川口は積極的に動くべき
だった。おれはこのニュースを聞いてがっかりしたよ。結構な数の外務
官僚は高枕で寝てるだろ。川口が「これからがんばれば、いままでの
ことはとりあえずチャラにしてあげる」と言ったも同然だからな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:27 ID:5kRln4oY
>>886激しく同意!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:34 ID:ifhGgydA
川口大臣が拒否するのは当たり前。だって前任者は小泉だもん。
886も真紀子も馬鹿丸出し。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:35 ID:tn22uZQe
>>886
引き継ぐほどのことを真紀子はやったのか?
890久世 ◆ZPLuSUvE :02/02/08 20:40 ID:4D04Js1V
田中真紀子は自分の支持率(おばちゃん限定だけどね)が高いのを知ってて、
それを逆手にとって言った言わないの言いがかりをつけて
川口大臣を抵抗勢力側と思い込ませようとしてると思うな〜。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:41 ID:7VCUfgm7
893
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:41 ID:7VCUfgm7
89.3
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:41 ID:7VCUfgm7
ゲット
894名無しさま:02/02/08 20:43 ID:hhHGSj8J
>>886

いいこと言ってる。
禿同。


コイズミの顔を見るだけでむかつくようになった私は異常?





895名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:44 ID:tn22uZQe
>>894
異常
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:45 ID:BvSvI+1l
>>890
それだ!
でもその本性は自分より有能な人に対する醜い嫉妬(W

これから外相は民間人専用にして欲しい。議員はあそこから金つかまされてるし
民間人のほうが激しい競争に曝された分より国益に対する感覚が鋭いから。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:45 ID:BvSvI+1l
>>894
それは異常。
898886:02/02/08 20:45 ID:spbQ51JI
>>888
官僚の論理に則ってどうするの?あいつらのいいなりか?

>>889
マキコがどの程度外務省改革が進んだと考えているのか
を、はっきりできる。自分が知っていて、在任中には
明かせなかった新事実を引き継ぎ文書に盛り込めるかも
知れない。あるいは施政方針演説で骨抜きにされたという、
改革への強い意志を表現できる。

外交的実績がゼロなのは百も承知さ。
要は、改革がどれほど進捗しているのかの見解を、公の場
で明らかにすることなんだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:45 ID:aYGVDaZt
>>879
容堂はだれやろね?高知で「酔鯨」っう酒を造っている酒屋の娘婿は国会議員だが
まだまだ小物だしな(藁
>>880
西郷どんは苦労人やからね。お嬢様とはかなーりイメージが違うと思うな。
>>886
左の方の妄想はすごいね(藁
>>889
禿同。なにもないと思う。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:49 ID:Spv0no4n
900
ヤター
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:52 ID:OmM14NNt
>>886
でも小泉たんに野上事務次官の更迭人事は是非ともわたしにやらせて
くださいと申し出たときにその必要はないと断られた時点で引き継ぎ式な
んて次元の人事じゃないのはわかりそうなもんなんやけどなあ。

引き継ぎ式は新外相の為にやるもんでしょ。その新外相が必要ないと
言えばそれで終わりそうな話なんだが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:52 ID:tn22uZQe
>>898
>改革がどれほど進捗しているのかの見解を、公の場
で明らかにすることなんだよ。

それが無いからひつようないんだよ。
903886:02/02/08 20:52 ID:spbQ51JI
>>899
左って何?
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:03 ID:aYGVDaZt
>>903
右も左もわからないようなリアル房はもう寝なさい。
905886:02/02/08 21:15 ID:spbQ51JI
>>901
>>901
実情は知らないんだけど、いままで『更迭』された
大臣は引継ぎをやる資格がないのかもね。
でもマキコの場合、本人やまわりの受け止め方とは
違って、更迭じゃない、と国会で首相が断言した
からな。だから引継ぎをやるべきだった。

>>902
「この件については、まだ決着はしていない」
という認識はもっているし、外務省はそれに
ストップをかけたいだけなんでしょ。

>>904
おれのどこが、左なんだよ?ということだよ。
はっきり言って左翼は嫌いだ。

こういった問題は是々非々であるべきだと思うが、どうよ?
マキコが人格的に問題があるのは知っているが、だからと
言って、外務省の腐敗を暴こうという行動まで否定するのは
おかしいよ。ほかに人がいないんだよ。外務省のことをある
程度掴んだ上でケンカできるやつはマキコしかいないんだから。
外務官僚の告発は期待できそうもないしね。
906名無しさんお腹いっぱい:02/02/08 21:17 ID:l8xkltMM
人を陥れた後、其れを正当化するためその人の悪口をさんざん言うというのは、世の常だから別に驚かない。
マキコさんは、確かにじゃじゃ馬だけど、そのうちに自衛隊を引き連れて本物のクーデターだってあり得るかもね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:22 ID:3fnEF5PV
引継ぎにこだわり過ぎるとみっともないよ真紀子しゃん。
黙っていられなくて毎日話題作りに励む姿も痛々しいし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:25 ID:BvSvI+1l
掲示板目次、ニュース系が社会系と分離したな・・。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:27 ID:+8nUvfvE
読売
「内閣府によると、大臣が交代した場合の事務の引き継ぎは法的に定められたものではなく、
各省庁が慣行に従って実施している。引き継ぎ文書に新旧大臣が署名する形式をとっている
省庁もあるが、外務省ではとくに文書などは取り交わしていないという。」

毎日
「今回の外相交代では、小泉首相がいったん外相を兼務した経緯から、
単なる儀礼的な恒例行事にすぎない引き継ぎ式は行なわれなかった。」

ただの慣習的な儀礼だってよ。
外務省の引継ぎでは文書のやりとりもないってよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:29 ID:bmhxiyjC
> マキコさんは、確かにじゃじゃ馬だけど、そのうちに自衛隊を引き連れて本物のクーデターだってあり得るかもね。

どこの馬鹿が真紀子なんぞについていくものかよ!!
妄想もたいがいにしやがれ、この気違い!
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:32 ID:3fnEF5PV
>>909
福田が記者会見で、まあなんかご自分の思いでもおっしゃりたいのでしょうか
よく分かりませんけども・・、というようなことを言ってたよ。
912886:02/02/08 21:34 ID:spbQ51JI
>>909
そうなんだ・・・。おれの思い込みだったね。
正直、すまんかった。

今回は新たに文書のやり取りをすればよかった
と思う。理由は上で書いたとおり。
或いは会談の模様を中継してもよかったと思う。
川口新大臣の外務省改革に対する考えをより強く
アピールできるしね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:39 ID:DLD6IEnj
マキコが今回(も、というべきか)マスコミへのご注進に及んだのは
自力で相手と交渉し、思うように成果を上げるということが決して
できないアホだから。
なんでもマスコミに言いつければ、低能主婦連合が騒いで助けてくれると
思ってる。情け無っ!!

914名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:41 ID:aYGVDaZt
>>905
はいはい、リアル房はもう寝なよ。

>マキコが人格的に問題があるのは知っているが、
人格的に問題のある方が、外交のトップとなることは大きな問題です。

>だからと言って、外務省の腐敗を暴こうという行動まで否定するのは
>おかしいよ。ほかに人がいないんだよ。
どうしてほかにいないと断言できるのだろう?すごいね、君。

>外務省のことをある程度掴んだ上でケンカできるやつはマキコしかいないんだから。
組織改革はけんかではありません。また、けんかしていてはできません。切るべきところは
切らねばなりませんが、手当たり次第かみついたり、気分で物事を進めてはとうてい組織改革は
できないでしょう。

>外務官僚の告発は期待できそうもないしね。
口の軽い外務官僚も考え物ですよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:46 ID:+8nUvfvE
マキコの場合、組織に属して働くという経験が圧倒的に不足しているのも原因かもね。
そんな人間が組織改革しようにも無理だろう。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:48 ID:KZhoaDjP
真紀子は川口の仕事のジャマをしてるとしか思えん。
川口も真紀子の引継ぎ云々の質問をされてウンザリだろう。
そんなに引継ぎやりたきゃ会談しながらやればいいのに。
っつか会談と引継ぎとどう違うんだ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:50 ID:t1RDfgTU


眞紀子は売国奴だということは小学生でも知ってる。



918名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:50 ID:aYGVDaZt
>>915
禿同。修行経験もなく、お嬢様で育てられ、頭でっかちでわがままなだけの
娘が会社ついだようなものだものなぁ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:52 ID:OmM14NNt
>>916
川口新外相はこれで怪談しなくて済む。

既に外交事案に取り組んでいるんだし今さら真紀子たんに教えて
もらうこともないしね。

マスコミを煽ってもこれだけ歴然とした力関係を逆転させるのは
無理っぽいんじゃないかなあ。

まあ、真紀子たんにコテンパンにやられちゃうようじゃ外務相改革も
覚束ないってことで。

ただあのタイミングで真紀子たんを更迭した真意だけ透明にしてほしい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:54 ID:q54F1or3
マキコは引継ぎで、外務省は伏魔殿とか事務次官はダメとか事務方は非協力的
とか延々とくだらない愚痴を言い続けるのでしょうか?

(ハリポタ作者に対抗してマキコの指輪物語キボーン)
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:02 ID:OmM14NNt
>>905
仮に外務大臣辞任したのなら「何故辞任したのか」を本人に弁明して
もらわなきゃわかんないですよね。

その理由が「国会審議を紛糾させた責任」ならその引き金になった
NGO出席拒否問題で閣内不一致の発言をして混乱させたということ
だから尚更本人からの弁明があって然るべきとも思えるがこれでは
審議紛糾の継続になりかねないから「今は黙ってろ」ということなので
はないかな。

いづれにせよ、NGO問題が先、その後、引き継ぎ式云々考えるのが
順当かいな、と思ったです。

それよか、今、引き継ぎ式云々と言えば折角用意されたが如き外務大臣
としての花道(民意が真紀子たんを支持)が台無しにならんやろか。

わけもわからんこと言ってすまぬ、です。

おいらとしては「何故、あのとき更迭?」と「宗男圧力の真相は?」が
重要なのであって「真紀子たん、外務大臣やめないで」とは露ほどに
も思ってないです。
922  :02/02/08 22:03 ID:Zg+M7D8Z
川口の方が圧倒的に人相いいのは間違いない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:04 ID:lX4osWD6
嘘つきマキコちゃん再び?
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:14 ID:rOPS7/3z
>899

886は別に左でも妄想でもない気がするが。
お前は官僚化?
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:25 ID:6XHilqkr
おれは886のいうことはもっともだと思う.
でも,いまそれやっちゃうとマジ小泉倒れんじゃないの?
自分で後始末しなくて言い分,純粋に破壊をとことん楽みそうな気がするのだが.
小泉は,本来なら逝ってもらいたいんだけど,他がもっとダメそうだからなあ.
あと,より率直にはあの下品なばあさんが鬼の首取ったみたいに大騒ぎするのを
見たくないってのもある.
926ひとりごと:02/02/08 22:36 ID:tQxpEykz
福田官房長官はちと真紀子殿に冷たい気がするんですが、気のせいですか。

でもよくみると福田官房長官って忍者ハットリ君に似ていると感じるのは私だけですか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:37 ID:BvSvI+1l
>>926
彼は宗男に近い。
928886:02/02/08 22:37 ID:spbQ51JI
>>914
>人格的に問題のある方が、外交のトップとなることは大きな問題です。

それはすでに過去形。誰であろうと、悪事の詳細を明らかに
するべきだし、ダメ大臣が省庁にケチをつけるのはおかしい
というのは、明らかに「永田町の論理」だよ。臭いものには
蓋してしまいたい、マキコはダメ人間なんだからあいつの言う
ことは全部シカトしろというのはおかしいよ。

>どうしてほかにいないと断言できるのだろう?

いままで一人もいないよ?隠れた逸材がいるとでも?
是非教えてほしいね。みんな関心があると思うよ。

>組織改革はけんかではありません。また、けんかしていてはできません。切るべきところは
>切らねばなりませんが、手当たり次第かみついたり、気分で物事を進めてはとうてい組織改革は
>できないでしょう。

これは同意。マキコにはこんな芸当はできないし、現在の立場
では携わることすらできない。それは川口新大臣に期待したい。
マキコができるのは、圧力に負けずに文句が言えること。
不正の構図がまだまだ解明されてないことを、具体例をあげて
指摘できる情報を持っているだろうからね。仮に平沢あたりが
やろうとしても、実情を良く知らない人間の言っていることと
して葬られてしまうよ。

>口の軽い外務官僚も考え物ですよ

そういう問題じゃない。勇気がないだけなんでしょ?
929ひとりごと:02/02/08 22:44 ID:tQxpEykz
>>927

おっしゃる通り、よく宗男に似ているっていわれるんですが、それって不幸ですか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:46 ID:OmM14NNt
>>929
アホの坂田クリソツ!とか言われるよりマシかも。

接頭辞の「アホの」がない分って意味ね。
931空耳アワー:02/02/08 22:48 ID:Ap0yYV7J
「かっちょ悪いね総理が謝った♪」
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yasukiyo/image/kattyo.mp3
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:49 ID:xrvM12Hu
福田のもくろみ通りにいって喜んでいるのは、橋本達か?
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:50 ID:BvSvI+1l
>>930
しかし実際は坂田と呼ばれたほうがまだましなのであった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:53 ID:LGkNUarY
>>837
> しかし、これはサラリーマンの点数稼ぎみたいになる可能性も
> はらんでいますね。点数稼ぎするためにお歳暮を贈るとか
> そういうのも横行しそうだし、外務省あげてタイコ持ち化する
> という可能性もある。

アメリカは大統領制だから、大統領代わる毎に、
大臣+事務次官クラスが入れ替わるでしょ。

で、それは、議員でも組織の生え抜きでもなくて、外部の人間で学者であることが多いんだな。
まあ、元々その組織にいたことがある人が多いんだけど。
学者って言っても日本の場合とは違って、実務のこなせるプロフェッショナルだよ、
引っ張ってこられる人は。で、その人達は論文を常々発表していて、
学会、専門紙、新聞にその内容を評価されている。
で、外の世界で政策研究について実績を上げた人がトップに招聘される。

日本の場合には、東大法学部→国家公務員I→省庁と蛸壷で、
国家公務員Iを受ける事を目指した時から、役所の論理で生きていくわけだ。

ところが、論文を発表するのは、役所内じゃあないから、
役所の論理だけで書いても何〜んにも認められないんだな。

蓮實前東大総長も
「日本の官僚は世界の中でも著しく学歴が低い。アジア内で比べてもそうだ。
一国を率いていくつもりであるならば、官庁とは別の世界で勝負して、
学部卒や学部中退(外務省)なんかじゃなくて、せめて博士号くらい取りなさい。
学部卒で外の世界も知らない人間が国を率いるなど片腹痛い。」
と言っていました。

ちなみに、官僚になってから海外へ2年留学して修士を取ってくる人もいますが、
ちゃんとした研究をした人もいれば、お客として枠にあてがわれただけの人もいます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:54 ID:KZhoaDjP
>>928
>マキコができるのは、圧力に負けずに文句が言えること。

機密費上納問題でモロに圧力に屈してますが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:56 ID:Un9m04Og
小泉は外務省関連の事に関しては外務省に任せるといいながら
医療費問題では厚生省の意思を無視して改革実行している。

都合の悪いことは任せるで自分でもなんとかなりそうなことは
積極的に乗り出してますね。

結局は目立ちたいだけの男じゃないのか。

そういや郵政三事業民営化はどうして言わなくなったのか知ってい
る方はいますか?
937936:02/02/08 22:58 ID:Un9m04Og
>医療費問題では厚生省の意思を無視して改革実行している。

「強行しようとしている」のまちがいでした。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:59 ID:OmM14NNt
>>936
自分の利権に関係しているところ、の間違えでは?
939886:02/02/08 23:00 ID:spbQ51JI
>>935
機密費上納問題でモロに圧力に屈してますが。

あれは残念だった。そこまでやると、できたばかり
の内閣自体が吹っ飛んでしまうとの判断があって
押し切られたようだね。
とくに、福田の立場が悪くなるのが理由らしいね。

ただ外務省本体については、話は別だと思うよ。
940936:02/02/08 23:04 ID:Un9m04Og
>>938
そういう意味ではマキコとかに国土交通大臣やらしたら抵抗勢力に
なっていた可能性があるね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:06 ID:Un9m04Og
>>940
機密費の中には官邸上納金なんて項目もあるらしいからね。
942東京都 侍:02/02/08 23:10 ID:9hlxvUv+
しかしよ、日本には、厳しい状況のもとで、必死だけれでも、それゆえに、素晴らしい、きらきらの魂と知性の織り成す一時代があったってことを思い出そうぜ。
歴史を振り返ってみよう。
時は幕末。
黒舟来航のえれー騒動の頃だ。
時の大老は、井伊直弼だ。
そう、歴史の教科書の挿し絵でも分かる通り、なんとなーくおっかなそーで結構、悪役ぽい、あの直ちゃんだな。
実はこの侍、かなりの文化人であったんだ。
井伊の直ちゃんは、茶の湯にも通じていて「一期一会」ということばを創った男でもあった。
茶の湯や、国学、美学、武士道に一家言あるだけでなく、そこから普遍的な真実を探り、創りあげていた文化人だ。
「一期一会」という言葉などは、なんとなく意識の底で感じてはいても、なかなか、ずばっと、的確に言葉で表現できないものをすっきりと言い得ている。
ここからもかなりの国際的とも言える知的レベルをこの井伊の直ちゃん、いや、侍に感じる。
さて、この侍は、難局にあたり、海リン丸を合衆国に遣わせ外交に当たらせることにした。
問題は人選。適任は誰か?
侍は、勝海舟を首班に指名した。
勝をはじめとする侍の凛とした姿勢。
米国人は、どことなく、合衆国の開拓者精神と合い通じるものを感じたであろう。(余談だが、今もsamuraiという単語は英語圏の辞書には必ず掲載されている。外見的なものもあるが、その精神性で、侍は、外国人に”激”インパクトあるからな。)
逆にまた、勝にしろ井伊にしろ、幕政側の中でも知的レベルの高い連中にとって、合衆国の成り立ちや、奴隷制の廃止、民主国家の理想的な考えに触れ、感化されること多であったに違いない。
大老の井伊はいわば今の首相的な存在だな。勝は外相とでも言う立場。
(小泉、じゅんちゃんと真紀子を当てはめて考えてみてくれ。「うーん」と唸っちゃうでしょ?これもまた比較するだけでおぞましいことがわかるねー。レベルの違いだねー)

東京都 侍
02/08 22:23

No.591 外交ってのは、人格、品格、教養が必要なんじゃないか?
真の知性がなければ、文化を乗り越えての共感、意思疎通なんかできませんぜ。
同じことは、組織や国の内部改革にも言えることだろう。
研ぎすまされ、切れるような感性と知性がなければ
各人の様々な考えや、生き方、パターン思考を超えて、共感をもとに改革をすすめることはできまい。
そう簡単には、これができるものではないが。
(テレビパフォーマンスだけが念頭にあるような、あのおばはんには、無理。最初から。言うだけ野暮なだけ。)

943名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:11 ID:0OdZOyYN
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:11 ID:XfOs84+7
>>886
いいや、マキコが要求してるのは、まさにその「学校の卒業式」の
ような引き継ぎ儀式なんだよ。
なんとなれば、引き継ぎ文書を用意するのは、官僚であって、マキコ
ではないから。

具体的にマキコじきじきに引き継ぎすべき事項があるのであれば、
「式」など執り行わなくてもできるだろ。あなたのいう「実質」
だけを、マキコと川口が、一緒にやれば済む話。
実際は、官僚が用意する引き継ぎ文書にこそ実質があるのが真相
だと思うが、それならなおさら式など必要ない。文書だけ作らせれ
ば良いではないか。
まあ、実際には、就任と同時に官僚によるブリーフィングがあるん
じゃないか?それが実質的な引き継ぎになってるんじゃないのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:14 ID:XHnfi1dC
引継問題で真紀子が再び駄々をこねているようだが、つくづくこの人は政治を
知らないと思うね。川口大臣が局長以上は個別に面接、他はレポート用紙云々、
といった宿題を出したように、先ず真っ白な状態で官僚の一人一人を意見を聞く
ことで、またそういった姿勢を示すことで外務官僚の気持ちをつかもうとしている
のだと思う。こういったことをしないで、のこのこと真紀子と会って入智恵されたり、
また官僚にそう思われたらマズいだろう。川口大臣は賢明なので真紀子に今会
うことは避けているだけだと思うね。
946940:02/02/08 23:14 ID:Un9m04Og
>>943

>>939に対するレスでした。
947944:02/02/08 23:15 ID:XfOs84+7
なんだ、スレにちゃんと目を通しておけばよかった。

>>909
にあるように、やっぱり単なる儀礼だったんだな。
>>886
は単なる妄想だってことで、マジレスして損した。
ったく、人騒がせなこと書くんじゃないよ。>>886

>>944に目を通した人、スマソ。無意味なレスだった。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:21 ID:LGkNUarY
>>939
> > 機密費上納問題でモロに圧力に屈してますが。
>
> あれは残念だった。そこまでやると、できたばかり
> の内閣自体が吹っ飛んでしまうとの判断があって
> 押し切られたようだね。
> とくに、福田の立場が悪くなるのが理由らしいね。

週間文春2/14より

 「角栄が幹事長、総理大臣の時に機密費を使いまくったのは田中家。
 "機密費の申し子"真紀子さんに解明は無理だ。」
 と、当初から、ある官邸関係者は冷めた口調で語っていた。

「当初から」だってさ。パフォーマンスだったんだよ、田中真紀子は。
個人的な用途(田中家)に使っていたのにさ。

角栄が機密費使いまくっていたのは、単なる民間人である俺でさえ知っていたよ?
949  :02/02/08 23:29 ID:QwjqnOve
1000
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:43 ID:bjz3PRQK
自分の考えとは違うがあえて真紀子を今回の引継ぎ問題で
リスペクトしてみる。

真紀子さんは、改革、改革と叫んでもなし崩し的に(機密費問題等)
今まで通りにものを運ぶ外務省に最後くらいけじめをつけなさい
といいたいんだよ。

多分、町のオバチャンはこんなことを思っているのかもしれないね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:44 ID:IFLpI03G
NEWS23でやってるね。
まあ、引き継ぎ式ぐらいやってやっても良いんだろうが、ここまでふざけた事されたら
いまさらやれないだろう。
952886:02/02/08 23:46 ID:spbQ51JI
>>947
その官僚の作文がどの程度突っ込んだものになるのかには
意味があるよね?
作文そのものがないと知ったからには、おれの書いた内容は
まさしく妄想だったけど、じゃあ彼らの意思表示はどうなんだ?
というのはおれらに伝わる術がないのが現状じゃないだろうか?
今回は特別にそれをやってほしかったな。
あくまでも川口さん次第です、ってのは納得がいかないよ。

>>948
角栄が機密費を使いまくったのも認めるんですか?
それでもアンタとことんやるの?と言われたんだろうか?
953 :02/02/08 23:52 ID:hT2zZHsa
>>945
マキコと話すことによって その影響を受け 官僚と
真っ白な気持ちで向かい合えないというのなら
川口は もうだめでは?
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:54 ID:3fnEF5PV
官僚の形式主義を批判しながら、自分は引継ぎなどという形式に執拗にこだわる。
自家撞着ですな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:54 ID:+8nUvfvE
つーか、マキコ中心のワイドショー政治に巻き込まれるのが嫌なだけだろ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:54 ID:bjz3PRQK
ガイシュツかもしれないがこんなホームページがあった。
http://www.makiko.gr.jp/kenky.html

週刊ポストとか週刊文春とかでは知ることのできない真紀子を
知ることができそうだが、立花隆著「田中角栄の研究」とかを
一緒に読むことをお勧めしたい。
957 :02/02/08 23:54 ID:L5B9YWdT
問題は、引継ぎが必要なことをマキコがやったかどうかだ。
当然やってないから、引継ぎも必要なし。
−−−−−− 終了 −−−−−−
958914:02/02/09 00:03 ID:4Eg4DVY8
>>928
相変わらず房がうるせえなぁ

>ダメ大臣が省庁にケチをつけるのはおかしい

だめなやつが大臣になる時点で問題だよ。

>>どうしてほかにいないと断言できるのだろう?
>いままで一人もいないよ?隠れた逸材がいるとでも?
>是非教えてほしいね。みんな関心があると思うよ。

今まで一人もいなけりゃ、全く適任者がいないのか?時局や国際情勢の変化で必要とされる人材も
変わってくるわけだし。
第一、君が他に人がいないといったことに対して疑問を呈したわけで、適任者を知っているとは
一言も書いていないのだが…。学校で国語をきちんと勉強しましょうね。

>マキコができるのは、圧力に負けずに文句が言えること。
言いたいことを言ってるだけ。文句言うことが政治家の仕事ではない。

>不正の構図がまだまだ解明されてないことを、具体例をあげて
>指摘できる情報を持っているだろうからね。
どうしてそんなことがわかるの?すごいね?

>>口の軽い外務官僚も考え物ですよ
>そういう問題じゃない。勇気がないだけなんでしょ?

何でもちくってすまそうというのは房の浅はかな考え。くだらないことで
がたがたすると外交にも支障が出る。また、ちくりが横行するとスパイなどの
温床にもなりかねない。あめとむちをきっちり使い分け、切るべきところは速やかに切る。
そういう才覚が真紀子にあるのかね?川口氏なら少しは期待できそうだが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:05 ID:Wo9ksP5r
今回の件はいずれにせよ小泉が逃げまくっているうちは解決しない。
小泉が「あなた、改革、改革といつも言っていたのにやめるときは
儀式に拘るのか。あなたは抵抗勢力だ!!」
と一言いえばすむような気がする。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:06 ID:zD/Vfmsf
>>953
外務官僚への配慮の意味合いもある。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:07 ID:MChYNjFb
>>959
儀式にこだわってるのは真紀子。
そんな儀式いちいちやってる暇ないから、とりあえず理由をつけてやってないだけ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:12 ID:Wo9ksP5r
>>961
小泉が真紀子に「儀式に拘るような奴は抵抗勢力だ」と言えばいい
という意味合いで書きました。

誰に対して言っているのか書かなかったことで誤解を受けてしま
いました。
963名無しさん@お腹いっぱい:02/02/09 00:13 ID:bT0RxX3U
真紀子、みっともない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:14 ID:CX82RYc1
>>963
なんだか、引き継ぎ式、引くに引けなくなっちゃたね。

墓穴掘ったかな?>真紀子たん
965名無しさん@お腹いっぱい :02/02/09 00:17 ID:DnYPu8ZK
あほたりですわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:17 ID:zD/Vfmsf
つーか、真紀子は「わがまま」ということを自分で証明したわけだね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:18 ID:rGmz60/s
いくらなんでもしつこすぎるよ。
968電波5号:02/02/09 00:20 ID:+HTKrIou
せめて
ちゃんと終わらせてほしいと
思ってるのだろうけど
小泉も
いじわるね
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:20 ID:CX82RYc1
たぶん政治家生命を賭して「引き継ぎ式」やるんだって訴えたら
議員辞職しかなくなる。
970 :02/02/09 00:21 ID:NoHxptPn
たつ鳥あとを濁して糞まみれ
971 :02/02/09 00:21 ID:dIYweO3/
頼みの綱のNステにまで見切られて、これから真紀子はどうすることやら。
どこまで醜態を晒すか、ちょっと楽しみでもあります。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:23 ID:rGmz60/s
あらゆることに感情的発作的に動くね、この人は。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:23 ID:rUTmYwcf
マキコも静かにしていればカワイソーなんて世論を勝手にマスコミが作って
くれたろうに・・・。台本通りに行動しないから待望論はお終いなんだろうね。
幸いなことにだけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:23 ID:HCxKread
真紀子は「時に妥協して落ち着くところに落ち着かせる」という能力がない。
あと、下っ端で働いたことがないから、「事がどう末端に響くか」わからないんだよね。
でも、このゴタゴタをある意図でやっているとしたらすごい!!
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:24 ID:zD/Vfmsf
こういう人だから大臣を辞めさせられたわけだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:26 ID:CX82RYc1
さて、もう手遅れに近い日本外交を川口新外相の辣腕でどこまで
復興できるか、

期待age
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:29 ID:rGmz60/s
自分の気に入らない人間は徹底的に排除する人なんだな。
外務省の人事を無理矢理動かそうとしたり。で、今度は対象が川口。
テレ朝もいつまでこんな真紀子を応援するつもりなのやら。
978944:02/02/09 00:30 ID:iEu+HKo0
>>952
もうやめとけ。支離滅裂じゃん。

NNNの映像では、川口外相はマキコとは話合いたいって言ってたよ。
引き継ぎ式の場というのではなくても、話し合いはしたいって。
それをマキコが拒否してんだろ。引き継ぎ式じゃなきゃヤだ、って
駄々こねてんじゃないか?(どうせ話し合う中身なんかなくて、引
き継ぎ式で嫌みをこきたいだけだとは思うが)
979  :02/02/09 00:33 ID:G+JirqM9
1000
980ななし:02/02/09 00:34 ID:LuEP6o9N
なんでもかんでも、あること、ないことまでペラペラと後のこと
菅が図にしゃべってしまう人だから、誰もうっかり話せないね。
電話でも会話でもテープにとっておかないと、中国や韓国流の
捏造をすぐするし。ばれたら後で訂正すれば済む、という根性
が嫌いだね。あんなのを評価するワイドショー、女性誌、
民主党も同レベルのアホ。何が平成の忠臣蔵か。浅野の馬鹿
殿様の役回りなら当たっているが。そうなら切腹しろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:34 ID:3K/sL8K8
「今は黙っていろ」のメモを渡した栗原博久議員も真紀子を見限る
べきか悩んでいることでしょう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:35 ID:us1eP1ND
オウムやサッチーの時に多少は学習しただろうし、
真紀子を切るとなったら早いんじゃないかな。マスコミは。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:36 ID:zD/Vfmsf
真紀子は何でも正直にしゃべれば良いと思ってるんだろうな。
これでは政治家は無理。せいぜい茶の間をわかすタレント議員。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:38 ID:3K/sL8K8
真紀子をソースに国会で質問するといずれは痛い目に会うんじゃ
ないかな、患直人!!
985  :02/02/09 00:40 ID:G+JirqM9
1000!

おいっお前ら、1000祭りはどうしたんだよっ
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:40 ID:9njULvK6
真紀子のやっていることは姑の嫁いびりそのもの。
低俗すぎるよ。もういい加減にしてくれ。
あんたに似合ってるのは、政界じゃなくて芸能界。
「渡る世間は鬼ばかり」にでも出てろ!
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:41 ID:3K/sL8K8
ところでココまできて祭りが始まらないのも珍しいな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:41 ID:4Eg4DVY8
>>986
禿同。赤木春恵の後釜にいいかも(藁
989(仮)加護:02/02/09 00:41 ID:H3XpqBwu
1000
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:41 ID:rGmz60/s
これで国会にNGO問題でこの人を呼んだら、さらに混迷するよ。
真相究明も大事だけど、何か他の大切なものを失いそうな気がする。
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:42 ID:HCxKread
それにしても真紀子への同情はここ数日ですっかりなくなってしまったね。
持ち上げ過ぎると落としたくなるのが人間だよね。
2ちゃんじゃもともと評判よくなかったけど、それでも更迭された当時は
「真紀子は悪くない」なんてスレいっぱい立ったのにね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:42 ID:3K/sL8K8
大西がアフガンに逝ってしまった事は一種の国外逃亡と仮定。
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:42 ID:rUTmYwcf
マキコじゃあ有るまいし。
1000祭りなんて。
994  :02/02/09 00:42 ID:G+JirqM9
1000

お前ら、祭りに疲れたのか
995  :02/02/09 00:43 ID:G+JirqM9
1000
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:43 ID:c97ivuM9
【政治】新外相“高評価”に真紀子のイライラ〜川口外相秘書官に八つ当たり
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013059712/

と合流だな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:43 ID:rE25OWra
田中を低く評価している時点で
川口大臣に3000点!
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:43 ID:3K/sL8K8
まきこねたで今更1000も・・・。
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:43 ID:9njULvK6
>>988
似てるね。エゴで猪突猛進なところが。
1000:02/02/09 00:44 ID:bC0GCc02
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。