【英断?】インターネットオークション規制法、法制化着々【横暴?】
1 :
切込隊長 ★ :
02/02/04 11:22 ID:??? 古物営業法というマイナーな法律が改正されるようです。
別にそれはいいんですが、どうやら経済規制ではなくて警察規制に
なっているのが特徴です。
つまり、ネットオークション屋は警察への届出制となり、警察からの
捜査依頼に応じて事業者が協力するのでなく、オークション屋が自発
的に犯罪の「おそれ」があると判断して、警察にそれを申告するっつー
義務があるようで。
詳細は
>>2-10 あたり。ソースは今のところ俺様。
ソース
\\\ \ \\ \\ヾ__ ∧_∧_ヾ\ \ \ \ (*´∀`)_\ \ \\ | ̄ ̄∧∧ | ヾ \\\ ヾ |\ ミ;゚Д゚ ∧_∧ \\\ | ̄ ̄ ( *・∀・) 今だ!3番ゲットォォォォ!!! \\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\ \\ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
4 :
:02/02/04 11:25 ID:znh8HVGw
ブルドック
5 :
生え際ピンチ ◆HAGEmMxg :02/02/04 11:25 ID:F+5QVuCY
( ´D`)ノ<ヤフオクとか詐欺横行しまくりらから当然かもれす。 見てる分にはおもしろいれすけど。
犯罪の恐れがなさそうなら、いいということ?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 11:27 ID:A3dQ2fwT
8 :
切込隊長 ★ :02/02/04 11:28 ID:???
これら、古売営業法の改正はインターネット上での取引規制がメインと なっているようで、古売営業法改正の対象には、今までの雑誌通販とか 中古車セールとか市民団体がやるフリーマーケットなどは対象にならない 予定。つーことは、ヤフオクやビッダーズなど既存のネットオークション屋 だけが対象になるってことですな。 むろん、盗品とかそういうもんを扱わない普通の客からすれば、そういう よく分からん品物をつかまされる可能性は減るし、詐欺くせえのもいなく なるので歓迎っちや歓迎だと思うのですが、同様にいくつか問題もありそう です。 警察が嫌いな人からすれば「ネット取引をなんでポリに監視されなきゃ ならねんだ。要するにオークション屋の元締めを押さえてネット上での取引 全般の情報を警察が握るってことじゃねえかこの野郎」という理屈になる のは見えています。
>>1 これからは仲介業者を、古物商同等の扱いにしますよってことか。
10 :
切込隊長 ★ :02/02/04 11:33 ID:???
つーか、予め原稿書いておけばよかった。もう8じゃねえか。
で、俺的に気にしているのは、普通だったら商行為への規制なんだから、
総務省とか経済産業省とかが出てきそうなもんですが、ネット取引上の
既存法では古売商を規制する古売営業法しかなかったと。
実はこれ、世界ではじめてのネット取引における警察規制で、普通は
パブリックコメントのひとつも募集されてもおかしくないネタだと思う
のですが、セキュリティシステム研究会が提言したことになってます。
http://www.kclc.or.jp/japanese/topics/010831.html
11 :
切込隊長 ★ :02/02/04 11:38 ID:???
まー、これらのネットオークションで取引をするデータは、オークション 屋から警察にわたる可能性があるということであって、届出制、犯罪の恐れ がありそうなものは事前に通報するなどの警察規制がネットオークション的 にありなのかダメなのかは議論が分かれるところっす。 経済規制でなく警察規制であるべきかであるとか、古売営業法の改正で なくネット取引については新法の方が望ましいのではないかとか、何か 警察の仕事が増えて大変そうだなあとか、そういうあたりが争点になる はずなんですけど。 夕方かそのぐらいに超ソースを流します。
12 :
切込隊長 ★ :02/02/04 11:38 ID:???
まー、これらのネットオークションで取引をするデータは、オークション 屋から警察にわたる可能性があるということであって、届出制、犯罪の恐れ がありそうなものは事前に通報するなどの警察規制がネットオークション的 にありなのかダメなのかは議論が分かれるところっす。 経済規制でなく警察規制であるべきかであるとか、古売営業法の改正で なくネット取引については新法の方が望ましいのではないかとか、何か 警察の仕事が増えて大変そうだなあとか、そういうあたりが争点になる はずなんですけど。 夕方かそのぐらいに超ソースを流します。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 11:39 ID:u9Am03G0
利権の巣窟になりそうな予感
>>10 底のリンク先の文章を読んで、ちょいと疑問が湧いてきた。
仲介業者を古物商同等の扱いにすると、古物商に義務付けられている、
買取時の本人確認が、ネットオークションでは問題になるはず。
少なくとも登録時、何らかの身分証明書が必要になるのでは?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 11:43 ID:5RwsjLBt
>>14 たぶんその身分証明とかが機能しないことが問題なんじゃ
ハタチ以上でなければならないのに、子供がオークションやって
破られて不正アクセスで2ちゃんねらもつかまってたけど
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 11:46 ID:1yta/XI8
★ 会員登録方法 ★(無料!)
まず下記サイト(アドレス)を開いて下さい!
http://www.MintMail.com/?m=2122009 ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら登録画面が出ます。
記入例です。下記の説明通り入力してください。
(*がついている部分のみ正確に入力し下さい。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → MASAHIRO
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より → MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 406
(貴方の住所を正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN(貴方が、埼玉であれば、SAITAMA,JAPANになりま
す。)
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000(貴方の住所の郵便番号です。)
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
例)
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111
090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されます。正確に入力してくださ
い。)
- Confirm E-mail*: メールアドレスを再入力
- Year of birth*: 出生年 → 例)1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?
プレゼント選択*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash 現金
上でプレゼント券を選択すると2倍になりますが、商品の種類が英語の本・CD等になっ
てしまう為
cash現金にしましょう。
cashを選択します。
- do you want to be notified when your referrals sing up?
*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか? yes を選択
- 興味ある分野10個まで選択します。解らなければ適当に。
(10個以上の場合エラーになります。最大10個まで。)
- Submitをクリックすると次画面に thank youというメッセージと一緒に
あなたのID番号と暗証番号が表示されます。(必ずメモをして下さい。)これで登録完了
です。
5分以内に貴方のメールアドレスに登録完了メールが届きます。
★ 自分が獲得した会員数確認★
ミントメールに接続して(
http:// 〜〜〜 自分のID)左側のMember Log In をクリック
すればログイン画面が表示されます。そこで自分のIDとパスワードを入力。自分の下位会
員の人数と送金される
収入が表示されます。
★ 会員募集方法 ★
(
http:// 〜〜〜 自分のID)後のID(番号)部分をミントメールより付与された自分の
IDに
必ず変えて募集して下さい。
★ 宣伝方法 ★
インターネットの各サイトの掲示板等に上記の内容のIDだけ変えてそのままコピーして載
せておけばいいと思います。
登録(無料)は、
http://www.MintMail.com/?m=2122009登録して損はないと思います 。今すぐ、登録を!
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 11:49 ID:leTFd5Si
漏れはちょっと色々と知る立場にあるのだが、この件については 前々から言われていた事は、個人間売買が旺盛になると一般の 消費が低下する。 だから規制をかけるべきだという突き上げが、一部からかまびす しいのだ。 決して詐欺だとか盗品だとかの問題解決をメインターゲットに 据えたものではないと思う。単に個人間取引を抑制したいのだ。 以前、フリーソフトや安価なシェアウェアはソフトウェア業界に 対する営業妨害だから規制しようという動きがあったのと同様の 動きだ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 11:48 ID:EHysNr1K
ヤあのなんつーか・・騙すか騙されるかって雰囲気が好きなんだけどなー。 ヤフオクって「ガラクタ屋」みたいなモンでしょ。規制って・ねえ、まあしょうがねいのかな。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 11:50 ID:xLDXH7Mv
>>1 利用したくなるような価値のあるものが出品されてこないので
私は関係ありません
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 11:52 ID:5RwsjLBt
>>1 この話は去年見た気がしたので、ちょっと検索してみました。
たとえば、以下のものが見つかりました。参考まで。
インターネットで物品を競りにかけるネットオークションなど、ネットを利用した古物取引の
適正化の在り方を検討している「セキュリティシステム研究会」(座長・磯部力東京都立大
教授)は9日、ネット利用の古物営業を行う場合、都道府県公安委員会への届け出を義務
付けるよう古物営業法の改正を求める提言を警察庁に行った。(時事通信社 8月9日)
ソース:
http://www.excite.co.jp/News/weekly/09/top.dcg
>>21 そうなんすよ。その時は届出制までだったのが、何故か今検討されてん
のって違法性のありそうな取引の当局への報告義務なんすよね。
いいんだか悪いんだか。
23 :
真・名無しカマボコさん :02/02/04 11:59 ID:hnLkzEn7
難しいね
>>17 ヤフオクの隆盛を見ると、そういいたくなる気持ちも分からなくはない
ですねぇ。
詐欺や盗品売買をどう防ぐかは利用者保護としては喫緊の問題なんで、
そこに警察が介入するのは大賛成なんですが、例えばご指摘の個人消費に
マイナスの影響を与えるからとか、個人所得になるとブラックボックスに
なって税収が減るからとか、なんか良く分からないものが主眼になってる。
それであれば経済規制になるような新法の方が分かりやすいはずですが、
何故か既存法の改正で対処するという展開になってますね。
なんだかいろいろ裏側でありそうですし、国会始まってるのに報道も
あまりされていないのは何だか不気味です。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 12:05 ID:5RwsjLBt
ヤフーとかには話回っているのかな。 賛成じゃないなら、共闘できるかも。
27 :
こんなスレが立つ日も遠くないのか? :02/02/04 12:08 ID:znh8HVGw
【ネタニマジレス】YAHOO!が通報して独裁スイッチ出品者タイーホ【カコワルイ】
28 :
こんなスレが立つ日も遠くないのか? :02/02/04 12:08 ID:znh8HVGw
あ、もちろん建てるのはまさとということで(w
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 12:11 ID:QlqYnm9r
>報道もあまりされていないのは何だか不気味です。 ネットの影響力ってのも世間にとってはまだ低いものなのかも知れませんねぇ。。。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 12:12 ID:MVCdj/up
ヤフオクって3月以降衰退していくのに、「今さら何言ってるんだか」だね。 そんなことに余分な税金まわすなっつうの! 少人数では規制&把握できるわけないし、 動き出すまでに、何千人使うつもりか知らんが、人動かしゃ金かかるだろ!
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 12:19 ID:Ds6nYVXe
国税動いて誰かパクれば
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 12:23 ID:EHysNr1K
闇市みたいな扱い?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 12:32 ID:leTFd5Si
そう、闇市。 というかデフレ抑制のためにも必要だと言う委員もいたりする。
>>26 新しいソースが来ました。
_________
| |
. | |
| .:........................:. |
. |._________|
. |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::|
|:::| 山本印天然素材 |:::|
|:::| イ大 ⊥ 羊 . |:::|
|:::| | 甲 , .个.>l< |:::|
|:::| ヽ l  ̄  ̄7 . |:::|
|:::| ノ  ̄ ̄ ノ ヽ. |:::|
|:::| ∧,,∧. |:::|
|:::| (-д-) |:::|
|:::| | |ノ .|:::|
|:::| (|切 |. |:::|
|:::| 〜| | .|:::|
|:::| U U . |:::|
|:::| 風味舌禍 |:::|
|:::|________|:::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 12:57 ID:QUHLQYFA
で、それへのスケープゴートが「ジブリ転売主婦逮捕」だろ? みえみえじゃん!馬鹿なお役所連中へのいい説明になったワケだ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 12:58 ID:5RwsjLBt
デフレ抑制? んー、なんかかえって消費が冷え込む感じはするんだけどなあ。 気のせいかな。
37 :
ココ ◆FQm7tOlM :02/02/04 13:06 ID:cg4jipks
ID盗んで2ちゃんねらー大量タイーホと何らかの関係はありますか?
38 :
:02/02/04 13:08 ID:OkaGWyiS
ほほぉお 警察より、税務署関係が動くのが先だと読んでいたのだが
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 13:10 ID:y8YJH+1c
このスレの1000、取りたいなぁ・・・
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 13:10 ID:43QlEG+q
>>35 スケープゴートって言うか、あれを見て有効な規制は必要だと俺は感じたぞ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 13:16 ID:5RwsjLBt
あれは単なるダフ行為で、有効な規制もへったくれもなさそうな気もするけど
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 13:57 ID:leTFd5Si
>>36 安く中古品が出回ると新品が売れないから。
中古品の末端消費者間の売買は、統計には上がらないしね。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 14:04 ID:CxuUF+/e
時代の流れを変えようとしてるわけですな
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 14:18 ID:Oa1yPAJU
中抜きされて困る方々が陳情している姿が目に浮かぶ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 16:11 ID:HxvYMmZv
やっぱり「流通の構造」みたいなものとしては今のまま行くつもりなのかな? ちょっと飛躍しすぎて申し訳ないけど、構造改革なんて絵に描いたモチか。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 16:27 ID:leTFd5Si
経済界の思惑はともかくとして、消費者はもっと主体的に自分の 利益を主張すべきだと思う。 日本の消費者は、事業体の事を考えすぎる。経済界のためにな るならば、それは労働者のためになるのだから、消費者の利益は 二の次にしてかまわない、という主張を易々と受け入れてしまう。 何であれオークションの活性化と安全性向上に資する規制なら 受け入れるが、その反対なら受け入れないという姿勢が大事で はなかろうか。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 16:30 ID:kIUd73VC
48 :
ミントメールうざい :02/02/04 16:32 ID:mvOE7W3s
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 16:33 ID:YqecMUJp
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 16:35 ID:IFK/rsbe
>>47 去年の4月から有料化になって、
その時JNB等が行ったヤフオク無料サービスの期間が1年だからだろ?
実質的な有料化はもうすぐ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 16:42 ID:3sYz1zaz
ヤフオクが有料になる際, 本当は「商品が売れるごとに手数料徴収」という方式 にしたかったらしい。しかし,それだと古物営業法の監視下に置かれ,商品への 責任を取らされるということで,「月毎に会費を徴収」という方式に落ち着いた。 法律が改正されれば,どちらの方式でも古物営業法が適用されるので, 「月毎に会費を徴収」方式のメリットはなくなる。もしかしたら,ヤフオクも 「商品が売れるごとに手数料徴収」という方式に変わるかもしれない。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 18:28 ID:3ls3GZSv
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 18:44 ID:JWONRseF
ビッダーズとか、事業を始めるにあたって自発的に古物商(じゃ なかったかも?)の届けを出すのに苦労したみたいよ。何かで 読んだ。で、そういうことしてないヤフオクが隆盛を極めるのは なんだかなー、みたいな南場社長のコメソト。
54 :
名無しさん :02/02/04 18:46 ID:WJbMJNwX
これでK察が美味しい思いしたら次はネットカジノの認可かな? パチンコ屋で甘い汁吸ってる連中はタイミングを見計らっていることだろう
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 19:12 ID:3ls3GZSv
警察の介入に関して、色々意見が出ているようですが キーシリンダー破損書無しのバイクや、配線ぶった切りのカーナビなど 明らかに盗品臭い出品を放置してきたオークションサイドの方も 倫理・道義の面で問題があるのでは? むしろ、自業自得だとも思う。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 19:22 ID:leTFd5Si
盗品等に関する問題で介入するのは別にいいんですが、その 古物というのがミソなわけです。 簡単には営業許可が出ない。 要するに古物商は「その筋」の連中の寡占状態で、参入を制限 する事でうまい汁を吸おうとしているわけです。
警察屋、おぬしもワルよのぉ〜。
58 :
夜汽車φ ★ :02/02/04 20:13 ID:???
59 :
夜汽車φ ★ :02/02/04 20:14 ID:???
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 20:43 ID:XH3/suYH
>>56 ということは、Yahoo!が寡占状態を守るため
わざと盗品売買や詐欺まがいを見逃して、法規制の介入で
自分は守られてウハウハってことなのかなぁ…
なんか、やるせないなぁ…
61 :
:02/02/04 20:47 ID:vCXFWu+n
2ちゃんですらこういう話が盛り上がらないってのは ネットオークションなんてそんなに広まってないってことを如実に示してるよなあ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 21:24 ID:U6HFOv/I
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 21:25 ID:nkuGZVGu
ヤフオクどうなるんだろう
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 22:12 ID:L7vZ18iK
俺、古物とろうと思って所轄のケーサツいったときにあまりにも書類が多いんで 真似できるような書類があったら少し貸してもらえませんかねーと担当者にいったら 「これ明後日までに絶対返してよ」って書類を貸してもらった。 こっちは名刺すら置いてこなかったんだがあれから早2年の月日が・・・
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 22:14 ID:leTFd5Si
>>60 そもそも実際に売買しているのは個人であり、その個人を規制する
のは難しいから、個人の売買の場を規制してしまえという乱暴な
発想なのであって。
それにしても規制の内容がなぜ不明なんだろう。
66 :
電波5号 :02/02/04 22:17 ID:lBaSVq0O
えーっと P2Pでオークションソフト作ってください
>.>64 ええ話や・・・
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 23:04 ID:PyZuv7IM
古物とるのって別段むずかしくないよ。 既得権益とかそう言う問題ではなく 単に商行為するならルール徹底しろ ってことじゃないの?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 23:06 ID:w6ZD3k8A
>>24 ヤフオク如きで既得権益に大した影響はないと思う。
押さえつけようとしてる連中にはこの程度にガタガタ言うなといいたい。
某オークション統計によれば、現状でヤフオク通じた取引高は多く見積もっても500億円/年ぐらい。
GNP比0.01%程度?
取引件数は600万件/年くらい?
これをどう見るか。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 23:08 ID:bdxfIf1s
古物、とったよ。 申請から受理まで正月はさんで3週間ぐらいかかったけど、簡単だった。 数回、生活安全課@地元の警察署にも逝ったよ。 ほんじゃ、パンツでも売るかな W
71 :
70 :02/02/04 23:11 ID:bdxfIf1s
70の続きだけど、警察のおっさんが、ヤフオクで揉めてる話を 小一時間ぐらいしてくれた、アンタもオークション関係やるの? 気をつけたほうがいいよ〜ってさ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 23:15 ID:leTFd5Si
>>68 地域性がある。
またネットオークションに古物取引のルール(などというもの)を
導入しようなどとDQNな事を言っているのは日本だけだ。
他の国では問題の無い事が、どうして日本では「問題」になる
と思う?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 23:21 ID:leTFd5Si
>>69 その統計が事実とすれば、数年でそれだけの市場規模に拡大
した成長株だという見方ができる。
そして今後パソコンやインターネットの普及率が上がればどう
なるかという事です。現在の水準がずっと続くのかという問題。
フリマではガタガタ言わなかったのは、明らかに敷居が高く、そ
れほどの規模に拡大するはずがなかったからだ。
しかしインターネットは易々と参加でき、しかも時間や距離によ
る制限は一切無く、強力なデータベース機能によって、必要と
するものを直ぐさま探し出せる。
これは脅威なわけです。
74 :
切込隊長 ★ :02/02/04 23:30 ID:???
これ、思ったより大きい玉っぽいぞ。
75 :
名無しさん@ヒガシマルφ ★ :02/02/04 23:32 ID:???
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 23:32 ID:Uowq5zlj
隊長お疲れさまです。大きい玉ってどういう意味ですか−?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 23:35 ID:9rTiGhzv
漏れも聞きたい
隊長!俺日揮消さないで!
裏とってきます。
80 :
名無し :02/02/04 23:49 ID:VwL+06VR
古物は警察が管理してるから 手数料が警察にはいるんだろ
わくわく・・・隊長が戻るまで寝られなーい
82 :
ぷ :02/02/04 23:51 ID:8FkBRCyy
>>79 びっくりした…
妻とってきます。
って一瞬見えたヨ。明日眼科逝ってこよっと。
利権がらみもあるのかも知れないが、なんかもっと違うところに動機 があるようにも見える。 どちらにせよ、一日や二日で続報を流せるような簡単な話ではなさそう。 なんかじらしているようですまん。なのでsage
>>83 お待ちしております。
というかお疲れさまです。
あ、お疲れさまです。 ブックマーク入れて続報お待ちしております。
86 :
隊長と遭遇 :02/02/05 00:18 ID:0+c97OoB
もっと違うところって、、、 気になる〜
隊長、朝鮮系の団体に圧力掛けられてない? チョト心配
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:46 ID:Fr7E3UPD
古物の登録って、売る側の情報を 開示する制限をつけるとか、サイトに その情報をかかげることを義務付けるとか そんな程度のものだよ。 自己責任が徹底してない日本では こんな制度でもいれんと被害者ヅラした ヴぉケが騒ぎだすからだろ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:48 ID:3TfvDQsM
>>88 おい、なんで防衛庁がうごかにゃならんのだ?
ネタなら滅んでしまえ
>>15 それが起きたのは、本人確認より前の話だよ。
>>37 まず関係ないと思われ。
っつーか、多分、話が逆。
アレが原因ではなく、アレも見せしめなんだよ。
93 :
:02/02/05 05:27 ID:ZjRwBZJy
古本屋にとっては死活問題だ。
古本屋って古物免許必要なのでは? 古物取引、ということばで惑わされるが、実質は「ネットにおける取引 が盗品さばきの主要ルートになっているから取り締まろう」というのが (建前上の)本旨だとおもうのだが。 特定商取引法(だったかな)の方が妥当だと思うのだがなぁ まぁ、古物免許持っている業者から「おれはちゃんと免許とって税金 払っているのに素人が同じことして税金免れている」とかあったりした ので警察庁の方でセキュリティシステム研究会ってのを立ち上げた のかもしれないが。で、結果的に「ネットオクは警察庁の方で法規定 する」となったのかもしれない。憶測だけどね、しょせん
95 :
LeadでGO! ◆pR3NackU :02/02/05 07:19 ID:ahD0SOOn
もれ、実際古物とって去年の5月に組合の講習会とやらに逝ったんだけど。 古物業法を厳格に適用すると、ヤフオク出品は「競りの開催」に当たるから届出が必要と聞いた。 だから今に始まったことじゃないけど、何をあほな?誰がそれを守ってるんじゃい!と、 組合長に突っかかったことあるよ。爺は耳が遠かったようだが(w ちなみに、原則として「出品ごと」だ。つまり、出品した数だけ警察署に行かないといけない(w #常時1000点とか出してるやつは、年に半分位は警察に留置されてるのと何ら変わらない。 で、ネットと言うのは、あくまでも電話の代わりに過ぎないとも言ってたな。 電話で売買契約?危なくてしょうがないよ!というのが警察と組合の爺さんの意見。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 07:41 ID:wl+ILlr1
アレだろ、実はいよいよ行われる調整インフレの為の措置だろ。
>>93 競りの開催をしなければいいんであって、要するに古物屋は店で売れよ、と。
>>90 訪問販売法ですね、それは。そうそう。ネットでの販売は「行商」になるよ。
行商ありって書いた許可証を知人に見せたら、「お前かつぎ屋か?」と言われたよ(w
>>55 車・バイク類は拾ってきても台帳記入が義務なので、そのIDを警察に突き出すことを
おすすめします。なぁに。真っ当なことしてればびくつかないはずです。
ちなみに盗品であることが判明した場合は、無条件で持ち主に返却することが定められてます。
フレーム番号を削って所在不明にするのは、何も持ち主の目を欺くためではないのです。
>>53 古物市場主ってやつですね。おそらく。となると、ヤフオクそのものが業法違反か?
>>38 税務署よりえらい、公安委員会の管轄でし。風俗とかと一緒でし。
98 :
:02/02/05 07:52 ID:/pPfipAx
どの記者さんかと思ったら、隊長だったのか・・・。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 08:29 ID:yUhqSIKq
で、凄いソースはいつでるの?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 08:30 ID:yUhqSIKq
100
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 11:57 ID:lVCH+qu6
保全age
102 :
上ゲ :02/02/05 14:24 ID:YOi1VTzI
続報期待上ゲ。 次は上ゲです。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 15:09 ID:kYCcW8+S
外国のオークションに「日本人限定」で参加すればすむことじゃないの?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 15:58 ID:9m09YgkZ
>>72 業界に自浄作用がないから。
バイク板のヤフオクウォッチスレで何度盗品臭い出品を見た事やら…
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 21:03 ID:t27ZAECV
いつかは法規制がかかるかもしれないなあ・・とは思ってたんだけどね。 要するに、警察が個人情報を握るかもって事が問題なんだろうな。
106 :
:02/02/05 21:09 ID:AnYVh0zN
ヤフーオークション事件顛末記
http://member.nifty.ne.jp/cristal/yahoo11.html >突然ですが、ヤフーオークション顛末記の出品者の個人情報に
>関する部分を削除させていただきました。
>今まで、読んでいただいた方には申し訳ないのですが、ある方から
>思いもよらないお知らせがあったのです。
>
>その方にはいろいろと相談に乗っていただいていました。
>その社会的立場から、情報の正確さは信頼できます。
>今日、その方の元に情報がもたらされたようで、急いで連絡してくださいました。
>
>声の様子から、かなり緊張しておられるのが伝わってきました。
>以下、その内容です。
>
>ネットオークション上での窃盗団とのトラブルらしきもので、一人、
>人間が消えている。(..;)
>
>加えて、
>
>出品者の組織は大規模なので、出品者が直接をくださなくても、
大西を抹殺する方法はいくらでもある。
ヤフーも犯罪者見て見ぬフリだもんね・・・既に一人殺されてるって
いう噂なのに無責任な企業だ
だからこういう法規制が入るんだよ、まあしょうがないか
警察も全くアテにならないみたいだし、上のページ読むと
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 22:16 ID:U00jcnwj
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 22:33 ID:3+eRcFWd
>>72 よその先進各国の企業は異常なまでにマネーロンダリングに神経質で
疑わしいと思ったら、さっさと改善する。
これは、それができなかったオークションサイドの招いた事態
よその国では、の一言を出す前に自分の国の異常さを考えてみては?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 00:13 ID:d80M0lmS
保守age
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 00:30 ID:5a67KfVu
>>108 ひとつ、古物のような法律を用いてネットオークションを規制する
と(どのように規制するのか知らないが)、マネーロンダリングを阻止
できるという理屈のからくりを教えてくれないか。
よその先進各国の企業(オークションサイト)が何をどのように自
主的に改善したか、またその動機は何かを具体的に示してもら
いたい。
そもそも、もしマネーロンダリングが問題であるならば、別にそれ
を直接規制する法律を作ればマネーロンダリング全般に対応で
きる。
盗品売買に関しては、オークションサイト、運送業者、決済機関等
から個人情報を簡単に抜き出せるように法整備を進めるのが専決
ではないか。
それなのになぜ規制を「古物」を援用して行うのか。
よその国には個人間取引を禁ずる法律など無いからな。
古物は厳密に解釈すると、個人間取引を禁止する法律ですらある。
自分の国の異常さを考えるならば、既存の法律の異常さを直視す
るのが先だ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 02:21 ID:kOE9U8we
>>切込隊長 税金系の問題っていうのは絡んでないの? まだ大した脱税額じゃないかもしれないけど、そこらへんに 当局の監視をいれることで牽制or把握をしようっていう動きは?
>>99 凄いソースが出ました。
_________
| |
. | |
| .:........................:. |
. |._________|
. |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::|
|:::| 山本印天然素材 |:::|
|:::| イ大 ⊥ 羊 . |:::|
|:::| | 甲 , .个.>l< |:::|
|:::| ヽ l  ̄  ̄7 . |:::|
|:::| ノ  ̄ ̄ ノ ヽ. |:::|
|:::| ∧,,∧. |:::|
|:::| (-д-) |:::|
|:::| | |ノ .|:::|
|:::| (|切 |. |:::|
|:::| 〜| | .|:::|
|:::| U U . |:::|
|:::| 風味舌禍 |:::|
|:::|________|:::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 15:54 ID:+4KFAXYC
>>107 ソフトバンク・グループの決算対策です。ご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 17:22 ID:RAw3P/6O
>>52 これひでぇ話だなぁ。何よりも、警察の怠慢が酷すぎる。
怠慢な対応をしておいて、国民をキレさせて、対策を求めさせる。
その上で、対策してやるゾと逝って自分の利権となるような規制を創る。 → ウマー
#マスコミは、極悪なるネットオークション界に、警察様がありがたくも規制を
#お創りになられました。とマンセー報道をする。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 18:34 ID:5a67KfVu
オークションサイトに古物の免許を求め、盗品に管理をするという
のは、フリーマーケットに敷地を貸している神社に古物の免許を
求め、管理を求めるようなものだ。
現実と法律が全く乖離してしまっているのだから、
>>52 のような
問題を解決するためには新法をもって当たるしかない。
それを旧態依然たる古物を持ち出して何を狙っているのか。
>>115 狙っているのは免許(のお礼)代金と天下り先でしょ
お、ニューヨークタイムズに出たなあ。 誰だい、規制を無視して流したのはー。 いかん、いかんぞー、そんなことはー。
121 :
118 :02/02/07 00:54 ID:6ai+xZLq
隊長・・・その後また〜りしちゃいました。。 でも、2げとだけでも・・・
今回のネットオークション規制法(古物営業法改正)は、どうやら結構 大規模な盗品シンジケートが絡んでいるっぽいです。
続報ですかあ。お待ちしておりました。ほー、盗品シンジケート。
126 :
123 :02/02/07 01:22 ID:PXFsGVfC
/⌒ヽ、 く_.| ♯ |._ゝ │、,│ もう、イカったぞう! | ゚Д゚| ノ .ルリルリヽ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 01:39 ID:CnDPQm6R
エキサイト翻訳載せたら著作権法違反になる?? 即レスplease
/⌒ヽ、 く_.| ♯ |._ゝ │、,│ イカん、イカん! | ゚Д゚| ノ .ルリルリヽ
130 :
128 :02/02/07 01:42 ID:CnDPQm6R
>>129 りょーかい
各自、ユーザ登録して読みませう。
ん?いいんじゃないの?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 01:51 ID:wvEPJa0j
何?犯罪組織とかいるの?ヤフーで?マジ?
最後のほうに出てくる"one Japanese Internet executive"って隊長?
日本でも最近になってもお寺なんかで国宝盗まれてたりするよね。 大きなニュースにならないんで聞き流してしまうけど。
137 :
128 :02/02/07 02:08 ID:CnDPQm6R
でも、まあ、ごくまっとうな記事ですし、このスレに書き込まれたこと 以上のことは書いてないのでコピペするまでもないですわな。
隊長さん、ちゃんと寝て、ちゃんと食ってる? 体が資本なんだから無理しないでねぇん(はあと
法案の骨子からすると、従来の古物営業法をインターネットオークションに 拡大するということで: 1 警察にオークション業者が届出して腕立て100回 2 ホームページを利用した古物の競りをするにはあらかじめ都の公安へ届出して腕立て100回 3 ユーザーの身分証明書確認とかそういったのの義務付けと腕立て100回 4 海外の業者にも義務付けと腕立て100回 5 怪しい取引を発見した場合は業者は警察に申告しつつ腕立て100回 6 遺漏があった時は最悪だと営業停止アーンド腕立て100回 一応、表向きの批判としては、何で警察なの?ってのとかある。 待て次号!
140 :
123 :02/02/07 02:15 ID:UTYlwiOp
真剣に読んでいたのでワラってしまったよ>腕立て100回 隊長は腕立て100回できるのかな・・・
規制の内容に腕立て伏せを盛り込むなど、国民の健康を考えた非常に健康的な措置 ではあるのだが、警察の権力拡大を気にする年頃の男女の主張では「それってネット で取引する商品の内容とか全部チェックしてないと怪しい取引なんて分からないし、 それって警察がネット上での個人間取引すべてを閲覧することにつながることに なるじゃん」と腕立て伏せを否定する見解があるらしい。
>>141 現実的には可能だ。そのかわり、達成には20日かかる。
ふむふむ乙武君はインターネットオークションできないってわけか
この法案の吟味にあたっては、既報道のセキュリティシステム研究会という世界一 健康な社会を目指す第三者機関が不健康な我々の健やかな老後を祈ってこういう 方針を出したらしいが、その健康的な組織にヤフーの井上社長という眉毛のない 親父とかが委員に入って、腕立て伏せの重要性を強調している。
このスレでも指摘があったけど、個人間取引が増えて無闇に腕立て伏せを やると、腕立ての価値が下がってデフレを助長するとか、腕立て伏せに 課税できない現状を考えて腕立てマニアの所得を捕捉するために管理 しようとかいう話が出たらしい。一応、三方向から同じ話が聞こえてきて いるので、この辺はまぁ事実に近いんじゃねーのとは思う。 やはり国家戦略として腕立て伏せを強化して日本人の腕力が国益につながる という考えをもっているに違いない。
>>146 で、これのいいところは、エキサイト翻訳にURLを入力できるということです。
ヤフオクは有料化になってから詐欺がなくなったと思ったが今でも有るんですね 有料化っていったい・・・
>>144 俺的には、ネットオークションをさせる前に、まず坂の上から背中を押して
あげたいです。
抜け道が一杯あるってことかなぁ
>>147 でも、警察に腕立てを監視される必然性はないんですよね。
んで、純粋に政策論でいくと、別に古売商の規制である古物営業法を無理無理拡大 解釈して警察の利権になって集団腕立て伏せ団体ができるよりも、純粋に商売の ことであるならば経済規制にして経済産業省や総務省の管轄下で腕立て伏せを奨励 すべきだという大将もおる、と。
翻訳結果を一部抜粋。 新しい日本の提案は12月以来循環しています。それは、ローカルの警察からライセンス を得て、名前を提供し、売り出し中でオークション・アイテムをリストする任意のウェブ・ ページの一番上の数を許可することを売り手に要求するために既存の日本の法律を 修正することを要求します。要求は、さらに用いられているアイテムのためのオンライン 項目別小広告に当てはまるでしょう。 その部分の英語。 The new Japanese proposal has been circulating since December. It calls for modifying an existing Japanese law to require a seller to get a license from a local police department and to provide a name and license number at the top of any Web page listing auction items for sale. The requirement would also apply to online classified ads for used items.
>>149 出品者の認証が甘いからではないの?
で、それを厳しくするために腕立て100回という諸刃の剣?
海外に鯖がある海外のオークションサイトでのオークションもこの規制に含まれるのだろうか? まぁでもオークションサイトって、参加者が沢山いないと、価値が激減するんだけどね。
なんだかよくわからないのですが、祭りの予感と考えてよろしいのでしょうか?
既得権持ってるもん勝ち・・・になりそうな? そろそろ1chスレへお出ましを。隊長さん。
で、C2Cビジネス研究会の富士本とかいうバカが余計なところで騒いだおかげ で逆に腕立て伏せしなければならない回数が増えるという大迷惑がおきそうなのだが、 この件はオークションサービスを提供している業者に腕立て伏せをさせるという ことなのだが、藪ーとかいう日本最大手の体育会系のオークション業者は腕立て伏せ を自らしたいと名乗り出たらしいよ。
本音としては、盗品の横流しに結構使われてて、
そこをどうにかするためにも警察をからませたい。
でも建前としては
>>147 みたいな感じになる、と。
ってことなのかな?
>5 怪しい取引を発見した場合は業者は警察に申告しつつ腕立て100回 申告減りそうですねこれ(藁
>>157 国内でサービスを提供していたら腕立て伏せさせられるらしいよ。
>>161 俺もその程度の話かと思ってた。でも実際には横流しという規模では考えられない
ぐらいの盗品、非合法品の取引がなされていたっぽい。
よく調べてるな。ほぼ100点
疑問点は、、、 どこからオークション業者とするか、という基準が分からない 身分証明はなにをどのように行うのか クレカや銀行認証しても結局詐欺は減らない。それどころか「認証している からだいじょ〜ぶ〜」という阿保が安易に入札するようになったので逆に 詐欺は増えているのでは、と思うくらい。 そんな現状を払拭できるほどの身分証明、なにがあるんだ?出品者は 戸籍を警察に提出か?藁
167 :
157 :02/02/07 02:49 ID:0WcksR05
アメリカの純横文字サイトも、日本人に一回利用されただけで、 そのサイトは、日本の警察に向けて腕立て伏せしなきゃいけないんですか?
ソースが上がっているものから確認をすると、このスレで出ているものも含めて 腕立て伏せ最大手の藪ーで盗品または非合法品の売買は少なくとも470回、総額は 億単位。一部情報では、薬品を家電製品とかに見立てて通常の腕立て伏せと見せかける 場合も多く、本来だったら数千円で取引されるはずの物品が十数万で腕立てされる 場合なんかもあると。 また、ピッキング犯や車上荒らしなんかが巻き上げた金目のものが腕立て伏せされ、 昨年の6月から7月あたりに相当流れていた。
日本でサービスを提供って概念、曖昧だなぁ。 ・日本人が出品したらダメ ・日本人が落札したらダメ ・日本に鯖があったらダメ のどれに該当するのか。盗品売買を抑制するなら、全部 該当しそうだけど。どっちにしろ、根本的な解決にはほど遠い予感。
171 :
t :02/02/07 02:59 ID:TtdXAkUz
>隊長 やっぱ、国税とかも噛んでるんですか?
>>166 それだよなあ。一応定義はホームページを利用した古物腕立て伏せなので、
厳密に言えば腕立て伏せ業者だけでなく腕立て伏せユーザー全員が古物商登録を
義務付けられるというアフォな制度で腕立て伏せをしなければならない可能性が
ある。まぁ、国会をニンニキニキニキ通過するころには全然違う法律になってて三輪明宏
状態になっているかも知れんが。
ついでに、一部の見解では雑誌などでの古売商やフリーマーケットなどは規制
の対象にならないからおかしーじゃんという話もあるが、今のところどこまで
範囲が広がるかは未知数。
173 :
166 :02/02/07 03:00 ID:DvXmEnwV
>168 あ、せんきぅです。 古物業者の法的な規定を即オークション業者に定めるのは乱暴だねぇ まぁ、それを考えて改正するんだろうが。 実際出品者は「家にあるものを売った」「旅行先で手に入れた物(新品or古物) を売った」「仕入れた」など様々だし。 やるなら「出品者は警察に行って認可受けてください、で、あなたの 取引は逐一警察で把握します」くらいやるのか?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 03:00 ID:0WcksR05
>>169 でもそういう連中は、決済や、実物の交換はどうしてるんですか?
ネットオークションって、警察がマジになったら逆に証拠が残りまくってるのが
明らかになってますよね?
アジアからの一時滞在者なら、ATMのカメラは恐くないのかな?
175 :
166 :02/02/07 03:05 ID:DvXmEnwV
戸籍だって人のをぱくってやればばれないかもしれないし。あまりに 課題が莫大すぎると思う そして下手にそんなことしてしまえばNETオクの 成長が止まることは目に見えている。 腐れヤフーの怠慢のツケがまわってきているなぁ >174 架空口座に金入れてもらってばっくれ、引き下ろしは本国に帰る人間に やらせる、マフィアの中に隠れる、日本人に依頼する等々等々。詐欺の 手口はいくらでも。とりあえずこのスレで重要なのは「詐欺が実際これだけ 起こっている」ということだとおもう
>>167 あんまり現実的じゃないよな。その辺は修正になるのでは。
>>174 それが不思議なことに、警察が捜査着手できない場合が多かったらしい。
俺が確認したところでは、藪ーのケースで被害を受けた本人が、その本人のグッヅ
を腕立て伏せサイトで見つけ、警察に相談したら、うちでは対応できないかもしれない
ので腕立て伏せを自分でしてほしいとアドバイスされた、と。それじゃあ、ってんで
早速腕立て伏せしようとしたら他の奴に更に腕立て伏せされて持ってかれたという
話であるらしい。
それにしても、自分の物が盗まれて、明らかに自分の物と思しき物が腕立て伏せ
サイトに出ていたら、そらびっくりするがな。
>>172 ああぁ、そういうアフォの可能性があるのか・・・。
>>174 流通業者も色々ありそうね。
>>175 去年からいろいろ調べてきたけど、藪ーの対応がマズって警察への連絡が遅れて
取り逃しているケースがある。まあ、あれだけ集団で腕立て伏せしていると管理も
大変なんだろうとは思うが。
>176 それ
>>52 のケースですよね。
このケースが結局どうなったのか早く知りたい(^^;;
聞いた話でも海外の犯罪者登録された人物がなぜか堂々と日本に住んでいて、 もろ本名で腕立て伏せを繰り返していた例がある。 俺が個人でみっけたのは、某半島がらみだったけど。
>>179 それが、盗まれた品物を自分で見つけて、ってケースは驚くほど多いのよ。
>>52 のケースもどうやらそうみたいだけど、藪ーの対応が遅れたのか警察が
捜査手法が確立していなくて取り逃がしたのか犯人がうまく逃げているのか
とにかくどうしようもないケースが多いらしく。
未確認情報なんだけど、グッチやプラダなどの積荷を積んだ船がシージャック
されて、一時期大量に日本に上陸した際に、さばかれた盗品の半分ぐらいが
腕立て伏せだったという。その前後、別件で並行輸入をやっている人が突然かなり
値崩れしてどうこうという話をしていたのと同じ時期なので、ひょっとしたら
ひょっとすると思われ。
むぅ、課題多いなぁ、、、警察としては 1 徹底した新たな認証方法を考え出す 2 腐れヤフーになど任せてられるか 3 インターネットで物売るときは全員届け出だせや ってなところ? 1は発表or情報リークがないとなにも考えられない 2は今回こういう騒動&法改正が起きている以上彼らもなんらかの手を 鬱or警察の管理が入る 3これが、、、これやられると「俺の作った指輪をNETで売るぜ!」というのも 届け出がいる。それに対応したシステムを運営するには「ITってなに? 僕わらかない〜」という末端警察教育にどれだけ時間と費用と労力 かかるやら インターネットを使った犯罪の発生や成長に比べて警察の技術や インターネットに対する心構え(良い言葉がみつからん)があまりにアンバランス
それでも法律はオークション業者をどうにかするもので、サイトのアーキテクチャを強制する 立法にはならないんですか?
>>181 今は控えてください。隊長はご覧の通り、多忙を極めていらっしゃいます。
52の人はゼロハリも売られたんだろうな・・・。
>>184 もちろん法律に添ったアーキテクチャでなくては、
業者も取引の管理が円滑にできなさそう。
>>183 状況証拠的には、対応に苦慮した藪ーが、問題解決と問題隠蔽を兼ねて
某警備会社経由で警察に泣きついたというのが本当のところっぽい。
>>187 アーキテクチャ自体を規制する法案が作られると非常に厄介なことになりませんか?
落転とかはヒヤリングで腕立て伏せ規制に反対したらしいが、社長の顔の油っぽさ を考えると抵抗は無駄に終わるだろう。
寝ます〜
>>189 法律に規制されなくても、業界が自発的にそういう方向へ向うのではと。
>191 おつかれ〜 まだ推測憶測もできるほど資料がないですなぁ。 いや、感謝していますよ、まじで。気になっていますから この法改正はもっと世間様に注目はしてもらいたいなぁ。 新しい商売形態をつぶすことにもなりかねない。 でもヤフにしたらどうせ8億円しか儲からないからうまみは少ないし、、、 ふむ
>>193 そうしないと、厄介な取引が増えすぎて話にならんと。
返答し忘れ。
>>171 現段階では警察が独走してる。国税は全く関係ないか、煙幕と言われている。
わたしゃ国税という言葉を聞くたびに頭が痛くなるので、あまりそういう言葉
は使わないで欲しい。
>>197 失礼しました&返答ありがとうございました&お疲れさまです
>>194 儲からないかというと、そうでもない。
一部の腕立て伏せ業者の儲けの構造は利用料ではなくてネット系銀行のアフィリ
エイトや広告料。以下、エスクロー手数料、法人登録料と続く。広告は単価下落が
続くが、腕立て伏せする人はそのサイト内でのECサイト利用率が高いとか、
そういう理由で他のネット上の商行為と相乗効果が高いと言われる。
俺としては、最初警察規制と聞いた時あーあと思ったが、盗品シンジケートだの
国際手配犯だの殺人だのという話を聞くと、やはり警察の言い分は正しいようには
思われる。警察権力の肥大とか、個人間取引を自在に閲覧できるようになるとか
言われるが、さじ加減だろうな。
今度こそねます〜
ひそかに200ゲットする隊長であった・・・。お休みなさい。
>199 あ〜そうか、ヤフオクだけのみならずその周りにある諸々で、か、、、 それでもyahoo!BBに比べたら、とか思ってしまうなぁ。 ヤフーは心の中では「こんなめんどいことやめて〜な〜」とか 思っているのかな、とか最近しみじみ思うわ
正直、話が漠然とし過ぎ。訳わかんねぇよ。 N人のオークション利用者がいて相互に物<=>金の交換契約を締結します。 この商取引はN!通り(双方向だから1/2はしなくて良し)です。膨大です。 利用者の増加に伴って級数的に管理コストが発生するので、 これに見合うだけの線形的な利益の増加が見込めません。 ・・・当たり前だっつうの。 だーかーらー「入り口」と「出口」で網を掛けてオークショニアは ココを管理致しますです。個々の商取引に対して手数料課金をしますが 売買契約締結に関しては責任を負いませんし、保証も致しません。 以上。 契約内容に関与しないのに自発的申告の義務?訳わかんねぇYO! 考えられるとすれば、利用者として「入り口」と「出口」に辿りつく為には 「小規模故買(仮)の有資格者でなくてはならない」というハードルを設けて 資格商売させりゃいいんじゃねぇの?「小規模故買(仮)」の言葉の定義と 規則及び違反時の罰則を規定してさ。
204 :
203 :02/02/07 05:59 ID:l1GAxrXe
[民法での縛り] 「リスクは個々の利用者負担」の原則は従来通り。
[警察規制] 従来の窃盗等の刑事罰に上記の罰則を加える。
[経済規制] 小規模故買(仮)の事業者は通常の商法/税法に従う。
とでもして網掛けりゃ良いダケだし。
加えるならオークショニアは取引履歴について関係機関の求めに
応じた開示義務を負うとでもして、証券取引法か何かの流用で
新法をでっち上げ、財務省管轄にすりゃ良いんじゃねぇの?
たとえ不正取引のトンネルに使われても「そこを通ったという履歴」が
関係当局にはガラス張りですよ。と。
個人的には申告義務と義務を果たす為の調査(できるのか?)コストを
プールする為と称した利用料の値上げ、調査コストを負担できない
新規オークショニアの(事実上の)新規参入規制に思えるな。
>>13 の意見に激しく同意。そして「リスクは個々の利用者負担」の
覚悟もなく鉄火場で札を捲ってるバカどもに萎え。
特ダネ保守〜
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 12:32 ID:e7cKNih2
たぶん203とやらは何も分かっちゃいないね ただのバカだろ その程度の議論はとっくに済んでる話だ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 12:35 ID:e7cKNih2
>だーかーらー「入り口」と「出口」で網を掛けてオークショニアは >ココを管理致しますです。個々の商取引に対して手数料課金をしますが >売買契約締結に関しては責任を負いませんし、保証も致しません。 > 以上。 この時点で公共意識のない丸DQN確定でそれ以上の議論も空虚だな
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 16:28 ID:3oQvegId
とゆーか、おまえらがオークションサギを手際よく捕まえる手順を 確立するのが順番として先なんじゃないかねえ、と思う今日この頃。>K察様 現状の法の枠内で最大限努力してどーしても検挙が無理で仕方なく 新たな法案を打診している、ようにはとても思えないんだけど・・・・・・・・・。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 16:30 ID:Rz0PkKIe
>>208 未然に防止できるのならそれに越したことはないな。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/02/07 16:40 ID:QYuQz2nS
2ちゃんねるの書き込みと同様で「盗品だよ〜」と言われても 盗品かどうかについての真偽がつかない以上は どうしょうもできないというのが本当のところでございます。 警察の方で「盗品だゴラァ! 令状あるから出品者を教えやがれ」 としてくれればどうにでもできるのですが。 とりあえず裁判所の令状か警視以上が発行できる 捜査関係照会書があれば対応が可能ですが 大抵は事件発生から2〜3ヶ月に書類が警察から届きます。 早くても1ヶ月とかね。>切込隊長
EC活性化に向けて、例えば取引に関する書面の交付義務なんかは リアルでは必要でもオンラインでは免除される傾向にあったり、 個人情報保護法案がどう動くかという問題があったりで、 K察様も今後更に動きにくくなるかもしれん。 インターネット上の法整備はまだまだ混乱が続くでしょ。 当面は被害が出てから後手後手で対応していくしかないんだと思われ。
212 :
ファルコ :02/02/07 17:03 ID:RDn6+ZtK
運送屋がビジネスチャンスかしらん? 荷元を保証するサービスかなんか提供して。
>>209 「犯罪を未然に防止するために、あらかじめ国民全員の指紋を採取して
警察が管理しよう!」みたいな感じ?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 18:06 ID:+3zOC5p8
インターネットは省庁利権の新たなフロンティアです。 総無省、景惨省は既に利権確保に動いています。 刑殺としても、これに遅れを取る訳にはいきません。 どうか国民の皆様のご理解とご協力をお願いします。 なお、車庫証明制度やパッキー・カードに関するお問い合わせには お答えしかねますのでご了承下さい。
>>213 だからさじ加減だって。
全肯定も全否定もデメリットの方が大きい<全監視
216 :
東京kitty :02/02/07 20:27 ID:aPZzYDGb
警察権力を握る亀井もしくは平沢が 21世紀の日本を牛耳ることになるのさ(藁
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 20:33 ID:0gLg2u5O
とにかく警察がチョンとチャンコロを見つけ次第射殺するようにすれば済む話では
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 20:50 ID:8FhLOEb6
腕立て伏せって何よ?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 21:03 ID:jh5U6n1G
@起業努力もしないでさっぱり儲からない商店主がオークションを知る A商店会や商工会議所の連中が「税金も払わんで商売しとる。」と文句言う B利権のほしい行政が「犯罪の温床」を理由に規制に動く C管理コストが増えてオークショニアが金を取る D安く手に入らないのでオークション離れが起きる
>>212 すでにECに対応した改革が進行中のモヨン。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 02:37 ID:X0sC3oNr
こいつらの諜報力はあなどれんな
もうザク(本物)も出品されることも無いのだろうか・・・
あー、ついに日本のマスコミも言い出したね。 ソースはTVの新聞記事解説だったので気がつくの遅れた。 すまん。
ID・・・・
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 05:51 ID:dScGu7gl
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 06:00 ID:W5QFvNqt
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020208it01.htm ネット競売、届け出制に
インターネット上で物品を競売するネットオークションを悪用した盗品売買に
歯止めをかけるため、警察庁は7日、ネットオークション業者に、都道府県公安
委員会への届け出を義務付けることを柱とした古物営業法改正案をまとめ、その
骨子を公表した。業者は、出品された商品に盗品の疑いがある場合、警察に通報
した上で、表示を削除する義務を負い、違反した場合は営業停止になる。同庁は
今月下旬に改正案を閣議に諮り、通常国会での成立を目指す。
改正案は、1日の取引総額が数億円と言われるまでに拡大したネットオークショ
ン市場に、初めて法規制の網をかけるもの。骨とう品や中古品を売買する古物商
については、これまでも営業認可が必要だったが、仲介業者のオークション業者
は同法では対象外になっていた。
改正案では、業者にネットオークション開設の届け出義務や盗品の通報義務と
ともに、出品者や落札者などの取引記録を一定期間保存する努力規定も設ける。
さらに、出品者の身分確認や商品番号の明示など、盗品が出回りにくい基準を
採用しているオークション業者を「優良業者」とする認定制度も盛り込む。優良
オークションを推奨することで悪質業者の排除を促すのが狙いで、海外の業者も
この制度を利用できるようにする。
同庁では、届け出をしなかったり、営業停止処分を無視した業者には、懲役や
罰金を科すことも検討している。
また、許可を受けずにホームページ(HP)上で古物商として売買を続けているケー
スも増えていることから、古物商がHPを利用する場合は、HPアドレスを都道府県
公安委員会に届け出ることも義務付ける。個人でも、継続して商品を売買する場
合は、古物営業の許可が必要になる。
ネットオークションの利用件数は、業界トップのヤフーだけでも、2000年3月
には1日50万件を突破した。同庁は、この2年間に少なくとも約5200もの盗品がネッ
トオークションに出品され、取引総額は約2億3500万円にも上ると推計している。
このうち、盗品取引が確認された382件の半数近い160件が未成年者による出品だっ
たことから、改正案による規制は、少年による自動車盗や万引きなどの抑止効果
も期待される。
ただ、盗品かどうかを見分けるのは、オークションを運営する業者にゆだねら
れており、どこまで盗品を駆逐できるかはわからない。しかも、規制により、売
り手も買い手も気軽に利用できるというネットオークションの便利さが損なわれ
るとの指摘もある。
(2月8日05:01)
コテハン表示してないし・・・
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 09:26 ID:/3JTRJls
これはヤフオク出品してる個人てこと? >個人でも、継続して商品を売買する場合は、古物営業の許可が必要になる。
230 :
◆CAMELxSM @キャメルφ ★ :02/02/08 09:57 ID:???
231 :
:02/02/08 11:00 ID:4QvQlVco
NIFTYの掲示板「売ります/買います」も影響出るのですかねぇ...
ますます気軽に参加できなくなるな…
届出すればいいんだよ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 11:24 ID:X0sC3oNr
情報早いなあ
ようやくちょっとだけ明確な発表があったようで。疑問点は
・出品者の身元確認や評価システムをつくるなど一定基準以上の盗品売
買防止策を採用する優良業者を、公安委が安全な業者と認定する。認定業者
はホームページ(HP)に、認定の事実を表示できるため、利用者が安心して競売に参加できるという。
>公安ご指定の業者!藁
・業者と個人の区別が相変わらず規定されていない。儲け額で区別するわけでもないし。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020208k0000e040005000c.html こちらの記事では「ゆうしきしゃ」の方々のご意見も拝めます。
関大教授の
>ネット・オークションは古物営業法の直接の規制対象ではない。
>出品者の身元確認や取引記録保存が努力義務とされ、
>本来匿名の個人対個人の取引情報が業者に蓄積されるのは、
>プライバシー保護の観点からも問題だ。業者が出品内容を逐一、
>点検するのは不可能に近く、業者に対する過剰な要求になるのではないか。
とりあえずマスコミはこの件に関してゆうしきしゃのみなさまにご意見を
聞くほどには動いてくれていることに一安心
>229
>骨子では、出品者と入札者を仲介するホームページ(HP)を開設しているインターネット・オークション業者のほか、自ら開設したHP上で
>古物売買している古物商も規制対象とした。
入るね、如実に
つまり、個人が「売ります買います」掲示板をするのもやばいってことでは?
なんだかねぇ、、、
>>236 > ようやくちょっとだけ明確な発表があったようで。疑問点は
といってるのに疑問がないのね。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 11:34 ID:0aSWMQcm
MXでネットオークションでそーよ? ますます、MXの重要度が・・・(w
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 11:56 ID:AgmrTwR7
盗品を、知らずに売るということは、個人のレベルでは 有るとおもえない。怪しいものを、わざわざ出品するとも おもえず、よって報告することもない。個人が中古のパーツ等 売るにも10000−以下の場合、記録の義務もなし(古物免許 があっても)業者が個人から買う場合やはり一万以下は 記録はいらない。
盗品を知ってて売る個人がいますが、何か?
盗品の出品者の9割は個人レベルだよ。 むろん、個人を装っているのもあるけど。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 12:31 ID:AgmrTwR7
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 12:34 ID:2ExdKaK+
会社の物を勝手に売っちゃうヤツがどれだけいるか!!
>>223 「タイムマシン(本物)」やら「先行者、日本先行発売!」ってのもあったな。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 14:16 ID:4q948uVx
age
お、MLに投げてきましたね。隊長。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 14:43 ID:aqNGlwPm
ヤフーBB、苦情殺到で警察から指導をうけたようだけど、 ネットもしたことないお偉方連中は「ヤフオク」に対しての苦情だと 勘違いし続けてたみたい。 で、規制する事を決めてから間違いに気付いた。 …でも、どっちも悪いとこあったんだからいいか。一石二鳥って感じ? ヤフオクもBBと同じく対応悪いし、遅いのには変わりないもんね。
14:47 古物営業法改正を決定。警察庁。ネットオークションによる 盗品処分の増加を受け。盗品発見時の通報など義務付ける。
決定したところで国会通るまではまだわからん<といちるの望み
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 15:42 ID:04uPpEcp
今日の報道内容を見ていると、今回の変更は利権とはあまり関係 なさそうだ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 15:52 ID:qSqrmFw3
新規創造型の利権かもよ
見せしめ摘発が年に数件出るだけで有効に機能するわけねーよ。 利害関係のない第三者機関が監査する方式じゃない限りダメだって。 中古車ネットオークションから連想してズンドコ作文したんだろうが、 ネットトレーディング(罪無省・筋管庁)、マーケットプレイス構想(計算省)と いった縦割りシステムが乱立して激しくリソースの無駄になるだけだと思われ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 15:56 ID:vzEuRZr3
>>252 とりあえず、「ここは俺らの縄張りだ」とまず主張することが大事なのです。
その「縄張り」が周知され、周囲もなんとなく認知した後に、じわりと絡め取る。
これ最強。
バカだなぁ。オークション業者が新たなる天下り受け入れの温床に なるに決まってるじゃねーか。 摘発が行われる寸前の「自主的な届け出の義務」を守らなきゃ ならんから K察内の情報が収集できるように「緊密な連絡体制」を 築く必要があるからな(藁
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 16:06 ID:zhpq6mk1
>>249 本当に警察のお偉いさんなどがIT(藁 を理解したとき、怖いかも
ネット取引を安全かつ円滑にするため、国民総背番号制の話しがまた立ち上がるとか
それでも詐欺などがおきますので、国民全員にICチップ搭載の個人IDカード出しますとか…
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 16:15 ID:SZFsqlFX
前科者じゃなければ許可証を取得するのは簡単なんだけどね。
>>255 省庁は一度縄張りを作っておけば、そこから予算をひっぱってこれるからね。
>オークション業者が新たなる天下り受け入れの温床になるに決まってるじゃねーか。 完全に同意。つーか、これは確定事項だろうな… 米国のオークションサイト、日本語サービス始めると人気でそう。
続報はないの?
いつの間にか、 ○○協会とか、社団法人○○とか、 ○○協同組合とか○○○○協同連合組合会とか そんなのが出来るんじゃねーの?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 23:03 ID:NNTarpaC
>>52 を読むと
警察が被害届の出た事件のみでもいいから、まともに真剣に捜査したら
すむだけの事ではないかと思ってしまう…。
警察ってここまで当てにならないものなのか。
ホント、不正アクセス事件なんかよりこっちの方が被害甚大だろうに。
>263 ネットオークションは取引相手が個人か商店か犯罪集団か全く分からない。 また、ネットオークションという市場、、つぅか、いんたーねっと、という物にたいして 警察はあまりに無知すぎる。 となると、、「ネットオクで詐欺られました!」「(ちっ、また個人同士がとらぶっているん じゃねぇのか?めんどくせ〜ネットオクってなんだよ?)」とい人間がそこらの警察署の 上層部にはほとんどだと思う。 インターネットにおける犯罪にたいして警察のお偉いさんはあまりに無知すぎる。そのため 予算も人も回せないのが現状では ま、そのためにも今回の法改正ってことだとおもう。 それと評価マイナスや怪しい相手なのに調べることなく安易に入札落札する人間も多すぎ
このスレ以前から、話は聞いていたものの めんどうくさいんで放置してたんですが。 今日、警察@静岡県に聞きに行ってきました。 そしたら 「いやー、別にいいですよ。古物商の資格とらなくても。」 って言われました… 地域によって違うんでしょうか?
>>265 に追加
「個人で小額でやる分には、いいですよ。とらなくても。」
という見解みたいです。
勘違いする人がいるとアレなので。
とゆーか、日経読んだ限りでは、胴元的には面倒になるかもしれんが 個人の売買に影響あるような雰囲気でもない感じがしたりしなかったり・・・・・・・・。 とゆーか、さんざん隊長に脅されていたので、むしろ拍子抜けというか。 どちらかというと、ヤフオクレベルの身元確認すらしてない腕立てサイト向けの 法律っぽい気がするのだが、どうよ?
どうも切込がここに書いた影響で警察署の中で犯人探しをしているらしい ニューヨークタイムズにたれこんだのも切込だとの話だ
結局個人にはなにも変わらずだものな〜ログとるのも「努力してね」だし 将来的な布石の意味合いの方が強そうだ とりあえず公安推定のオークション業者、というシステムはやめてくれ。露骨に天下り 誰かが書いていたが被害届が出たときや相談あしたときにちゃんと「ネットオクというものが どういうものか」とか「インターネット犯罪とはどういうものか」という事を理解でき対応できる人間を 各警察署に配置するほうが先のような まぁ、警察のお偉いさんにはこの方が楽だわなぁ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 09:39 ID:cfGGvlos
>>266 これを見ると我々でコンセンサスを得られるガイドラインを作れなかったから、
警察の介入を招いてしまいましたが、まぁ思ったほど悪い法律じゃないんで
この法律受け入れでええんでないの、というYahoo!の意志が見えたような気が…
Although the Japanese market for Internet auctions has grown more slowly than in the United States, it has had a higher incidence of fraud.
やはりヤフオクで人が死んでるのが大きい。 隠蔽したヤフーも問題だが、法で対応しきれない現状にも問題がある。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:10 ID:2FscC1cS
>>273 >やはりヤフオクで人が死んでるのが大きい。
ソースきぼんぬ
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:14 ID:tDAFxXS6
うぉっ!隊長が立てたスレがあるとは!
276 :
ななし :02/02/10 15:16 ID:SR9vETbi
自殺に使われた薬の取引のことだろ
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:18 ID:tDAFxXS6
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:18 ID:xyIYwShX
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:22 ID:gTzEidBC
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:25 ID:N+Eh5qgd
切込隊長印から新発売 俺様ソース
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:31 ID:xyIYwShX
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:36 ID:tDAFxXS6
盗品流れまくりなのが原因らしい。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:41 ID:ugRXeV4f
なんでダフ屋って違法なんすかね?法律だから、とかじゃなくて、納得のいく解説できる人いらっしゃいますか?
284 :
>283 :02/02/10 15:48 ID:Bmj1XiDI
??法律に違反してるのを違法っていうんじゃないか ってつっこんだりして
暴力団資金源対策。
287 :
ダフ屋は逝ってよし :02/02/11 22:28 ID:dL3+DK8L
>>283 タダでさえ入手困難なチケットを転売目的で買い、
倍以上の値段で売るようなアフォがいる。
チケットが欲しいのに手に入らない人はムカツクだろ。
目の前に腰の曲がった老人を立たせておいて、
シルバーシートを独占する厨房並にムカツクだろ。
チケットはチケットを必要とする人のためのモノ。
シルバーシートはシルバーシートを必要とする人のためのモノ。
タダでさえムカツクのに、倍以上の値段で売られてたまるか。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 22:31 ID:qBug1ANs
需要に応じて価格が決められるのってそんな悪いことじゃないだろ。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 22:32 ID:UjbFCTQ7
買うヤツが駄目なんだよ。 むしろダフ屋は被害者。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 23:06 ID:qHh1OoE7
>>288 >需要に応じて価格が決められるのってそんな悪いことじゃないだろ。
ダフ屋行為の話なのに需要うんぬん言い出すとは、根本的に分かって
ないらしいな。
293 :
なるほど :02/02/12 07:48 ID:ivxUjMD1
>>290 テレクラや出会サイトにアクセスし、積極的な販売活動を行っても
摘発されれば買春被害者として保護されるバカ女子中高生と同じか、
ダフ屋は。そんなわけないだろ。
まだマイナーだが、取り難い列車指定券を大量にとって、数万円の手数料で
オークションにかけるやつもいる。「手数料」がオークションの価格で、
別途に正規の指定券や特急券の料金が要るという方法。
寝台の個室指定券は、端末がないとやりにくいので、(1回の操作で、
1部屋しかでないので、窓口だと係員に何度も操作して貰わなくてはな
らい)端末を持つ会社や係員が関わっているに違いない。
→コミケの時期に、団体旅客として申し込んで買い占めて売り捌くバカも
いるらしい。
未届けによるオークション開設には20万円程度の罰金
http://it.nikkei.co.jp/it/pol/index.cfm?i=2002020709153j2 ネット競売に法規制・優良業者に認定マーク
警察庁は7日、現在、法規制のないインターネットオークションの開設・運営を届け出制にし、優良業者の認定制度など
を導入する古物営業法改正案の骨子をまとめた。ネットオークションを悪用した盗品の処分を発見、防止するのが目的
で、優良業者には「適合マーク」を発行する。盗品の売買防止措置などを義務づけ、無届けでの開設には罰金20万円程
度の罰則を設ける。
今月中に改正案をまとめて今国会に提出、来年春の施行を目指す。国家公安委員会は優良業者の認定基準の作成に
乗り出すが、具体的な基準内容や法の運用を巡って、ネット業者から慎重さを求める声が上がる一方、「盗品をどう見分
けるか」など現実的な課題も浮上している。
[2月8日/日本経済新聞 朝刊]
ネットオークション業者、盗品見極めに不安
http://it.nikkei.co.jp/it/pol/index.cfm?i=2002020708864j2 業者、盗品見極めに不安・ネット競売の法的規制
警察庁は7日、古物営業法を改正し、インターネットオークションの開設に届
け出義務や優良業者の認定制度を導入するなど、一定の法的規制をかける方針を
打ち出した。これに対してオークション業者からは、盗品売買防止という趣旨に
は賛同しながらも、行政処分の基準など運用面や盗品の扱いなどについて戸惑い
や取引への影響を心配する声が聞かれた。
改正案について大手の事業者の間には「盗品が流通しない仕組みは利用者を守
ることでもあり、努力したい」(ヤフー)、「トラブルの多い業者との差別化を
図れる」(楽天)などと理解を示す意見が多い。
警察庁のセキュリティシステム研究会の座長を務めた磯部力東京都立大教授は
「改正案はネットオークションに一定の秩序をもたらすために必要最低限のもの。
利用者は信用度の高いオークションに参加し、悪質な業者は自然と淘汰(とうた)
されていく」とみる。
一方、日本インターネットプロバイダー協会の境輝正専務理事は「改正案がネッ
トオークション全体への規制と受け止められてしまう可能性がある」として、利
用者が出品をためらうといった悪影響を懸念する。
国家公安委員会が作成する優良業者の基準について、警察庁は「大手業者が自
主的に導入している本人確認のレベル」としているが、同専務理事は「事業者の
意見を反映させることが大切」と訴える。
「盗品」を警察に報告する義務についても戸惑いが広がっている。利用者から
通知を受けても運営会社の手元にはサイトに掲載された写真しかないため、「警
察を通して通知されない限り、自社で盗品と判断して削除することは難しいので
はないか」(ヤフー)、「盗品と判断して通告するための定義を明確にしてほし
い」(ディー・エヌ・エー)との声が聞かれる。
また規制を受けない海外のネット事業者に対する不公平感もある。日本でも米
国や海外のネット競売サイトの利用者が多いにもかかわらず、競合関係にある日
本の競売サイトだけが届け出や盗品の通告といった負担を負うからだ。
ネット調査会社の旧ジュピターリサーチの調べによれば、2001年の個人間ネッ
ト競売の市場規模は1500億円に達した。2006年までには5500億円に拡大すると予
測され、ネット業界の中でも成長力の高い分野に位置づけられている。
[2月8日/日本経済新聞 朝刊]
ね。
ブックオフ腕立て布施への規制はないのかsage。
布施は変換ミス。 ブックオフの盗品の、って方面で。
不良業者によるオークション事業でも展開してみるかね。
>>300 それより隊長、ヲチスレそろそろ1000取りですよ。
そして14日です。
age
あれかチョコ オークションしてねえかな。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 19:15 ID:JuCh+R7C
>>265 静岡県警は単に正直なのでしょう。
確かに古物は事実上、意味を失っているから。
なんとなく定期アゲ
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 10:58 ID:uUDRLp6b
切込隊長さんて、2chの筆頭株主なんですよね。 2chの所有者ってことですよね。。
>307 ………ちょっとした勘違いしていると思われ。
あまりの勘違いっぷりにワラタ
>>307 いいなあ〜新鮮だよ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 02:14 ID:DhZKhs/Z
ごめんなさい、ちょっと質問なのですが 少し前にジブリ美術館のチケット転売主婦に罰金のスレが あったと思うのですが、消えたのでしょうか? 何故? どんな内容だったの? とかご存知のかた教えてくらはい。m−ーm
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 17:43 ID:5JoT0uM1
yes
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 07:26 ID:Lbp1+D2P
氏脳・・・・・。 氏脳・・・・・。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 21:54 ID:TJEqRDmR
もう少し規制してほしい・・。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 03:16 ID:+Me4bTA2
age
日本版ネット規制第1弾。これははじまりに過ぎない やがてDMCAもマッツァオな統制状態に移行。これは、ヤバイ。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 19:12 ID:YdlNTibs
oubou
320 :
アイゴー :
02/02/21 22:50 ID:d35r73wN > 法案は、ネット・オークション業者に対する監督権限も盛り込んでいる。警察署長 >は「必要がある」と判断すれば、業者から「必要な報告を求めることができる」ほか、 >公安委員会は、法に違反する疑いのある場合は業者に対して「必要な措置」を指示で >きる権限も盛り込んだ。指示違反に対しては6カ月以内の営業の停止を命令すること >ができるほか、命令違反に対しては1年以下の懲役又は50万円以下の罰金を科すこと >ができる。 「必要な情報」 「必要な措置」 んーで、指示違反には6カ月以内の営業の停止… なめてんのか?