【法曹】「日本人は法に対する信頼低い」国際比較調査で判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲンダイ系φ ★
■「日本人は法に対する信頼低い」国際比較調査で判明(Yomiuri Online)
 「法に対する信頼は低いが、決して訴訟嫌いではない」――。そんな日本人の法感
覚が、法意識国際比較研究会(代表・加藤雅信名古屋大教授)が日本、アメリカ、中
国で行った意識調査で浮かび上がった。
 「法の通りに生きると損をするから、必ずしも法を守る必要がない」という設問に
対して、「そう思わない」と答えた割合は、日、米、中でそれぞれ、16%、4
6%、23%、「どちらかと言えばそう思わない」と答えた人を合わせた割合も、4
1%、67%、74%と日本が1番低かった。
 また、「法という言葉を聞くと、真っ先にどのような印象を持つか」という質問に
対する回答で、「不公平」を選んだ割合も、10%強と、日本が突出して高かった。
一方、「日本人は訴訟嫌い。米国人は訴訟好き」という通念を破るような結果も出た。
 「友人に金銭を貸したが、返ってこないとき、どのような解決手段を選ぶか」とい
う設問では、裁判を望ましいとする割合が米国で最も低く、次いで、日本、中国の順
となった。

■全文はこちら:
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020112i112.htm

■関連URL:
http://www.asahi.com/national/update/0112/008.html(朝日のソース)
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:10 ID:qkd493DN
法は犯罪者のためにある
亀井は犯罪者のために死刑廃止運動をする
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:10 ID:w1shKTPa
歴史的背景が大きいんじゃん。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:13 ID:XE//Di2s
コウムイソの犯罪報道が多いね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:14 ID:mHLZyVNy
立法府のメンバーを見ると納得できる。
6:02/01/12 22:15 ID:XBosE2xQ
法にたいする信頼が低いんじゃなくて、
社会慣習が似てておんなじ国民ばかりが棲んでる国だから
依存度が低いつーことだろうな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:15 ID:yyND3ZdV
首相自ら、憲法違反を堂々とやる国だから
もう歯止めはない。

法治国家?より小泉が大好きな国民なんだから。
どうでもいいよ
8名無しのごんべい:02/01/12 22:32 ID:xzXswtxw
>>7
なぬ?うちの小泉がいつ憲法違反をしでかした?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:35 ID:XtLJhDWa
中国人よか低いのか・・・。ありえなそうだがね。あいつ等が日本で
やってること考えると。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:41 ID:DwNcGZRH
う〜〜む今いち説得力にかける調査結果だね
設問、分析ともになんか的を得ていないような。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:43 ID:vFyUG6Hx
なあなあで済まそう精神だな。
俺もだが・・そんなになあ、法律でもってキュウキュウにすると、
息苦しい世の中になるよな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:44 ID:ub3owncR
>>7
いつもご苦労様です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:45 ID:yuh6TX9h
あぁそうか、そうかもしれない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:46 ID:mHLZyVNy
俺はもっと厳しい罰則の法があってよいと思う。
ゴミのポイ捨て:5年以下の懲役、あるいは百万円以下の罰金
飲酒運転によるひき逃げ殺人:無期懲役
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:46 ID:Gr4O2Cj3
>>9
しかし実際そうなんだからしょうがない。
16むむ? ◆BylX9/CI :02/01/12 22:47 ID:r1wGpxhW
規則の話やね。

例えば「校則」が厳しくて、しかも異議申し立てするすべがないと
なし崩しに破っていくしかない。
逆に最低限の制限で柔軟に変更できる制度の校則だと責任を持って
遵守できるのではないか?

日本には上のような「管理する側に都合の良い法律」が多すぎ。
国民の側に立った法律じゃないからこの結果は妥当じゃないかな。
17        :02/01/12 22:49 ID:gtNRzY8d
日本人は長年「ホンネとタテマエが違う」ということで
他国から叩かれてきたから、こういう設問には多少斜めで
とんがった回答する傾向があると思われ。フランス人気質
に近い。
逆にアメリカや中国はやってることは正反対でも臆面な
く正論吐く。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:49 ID:vFyUG6Hx
例えばトイレ行った後で、うんこのを流さなかったとするだろ。
んで次にトイレ行ったヤツは、それを目撃するダロ。
そんでソイツは「あいつの仕業だ」と思うわけだ。
そこでどうするかだが、アメリカ人とかは絶対犯人を見つけ出して、報復措置を取るだろうが、
日本人はきっと、黙って流すだろう。
まあそういうこっちゃ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:53 ID:Gr4O2Cj3
>>18
つーか、昔は日本人にはそういう美徳があったが、今は「わからなきゃいい」
って感じでモラルの低下が著しいってことなんじゃないかな。
2CHも「わからなきゃいい」でやりたい砲台の厨房が多いじゃん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:54 ID:5lpKDJxt
「必ずしも法を守る必要はないと思うか」と聞かれたときに想像するレベルが違うんだろう。
日本人はスピード違反(もちろん車の流れに合わせるというレベルの話)とか
駐車違反とかいうレベルで考えた人が多かったのだろう。
アメリカ人とかは、それこそ殺人、強盗レベルで考えたのだろう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:54 ID:8ipJw5/w
犯そうが殺ろそうが、死刑にもなんない法なんざぁ
なめられるに決まってんだろーが。
環境のいい所で規則正しい生活を数年してりゃ、出て来れるんだしね。
しかも検挙率はたったの2割。
この国ほど犯罪者を優遇している法治国家は無い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:58 ID:Gr4O2Cj3
>>21
だから、そういう「罰則あるから守る」的な馬鹿が多いってことじゃないの?
死刑になるから犯らない・殺さないってのは、そもそも発想が稚拙だと思う。
遵法精神って本来そういうもんじゃないと思うんだがなあ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:58 ID:vFyUG6Hx
>>20
あーそれあるかもしれない。
俺もタバコのポイ捨て程度の犯罪?しか思い浮かばなかった。
アメリカ人とか中国人はやっぱ、凶悪犯罪を思い浮かべたんだろうな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:00 ID:iPt+V0hr
クカタチで裁判しろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:01 ID:yyND3ZdV
トイレのうん子?
ずいぶん低いレベルの話で、法治国家をないがしろにするんだな。
26siron:02/01/12 23:02 ID:D8R8BdVd
話し合いや会議をするとき
その場の全員が納得さえすれば、法律やルールはどうでも良いってか
まるで姦凌や性痔蚊の精神構造だな・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:05 ID:8ipJw5/w
>>22
平気でそこらにゴミは捨てる。平気で雑踏の中で煙草を吸う。平気で電車内で携帯電話を使う。
こんな国の連中に「遵法精神」なんてあると思う?
羊をしつけるのに言葉なんて使ったって無理。鞭を使うのが当然。
28名無しさん@お腹いっぱい。  :02/01/12 23:06 ID:F8buOrAF
てか、日本人が法に対する信頼低いってのは
一方的に裁かれた東京裁判や、終ったはずの謝罪と保証を
未だにさせられているなどの要因も有るかも・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:07 ID:gH8MTLfU
やはり中国政府の犯罪者即死刑の方針は、中国国民にかなり高い法意識を育んでいるようだ。
日本政府はもっと中国政府を見習わねばならない。
特に死刑制度を。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:08 ID:ztjjldPB
昔から「ゴネ得、ヤリ得、悪徳」つーのは無くならないしねえ。
いっそみんながこれまで隠れてた悪事に気が付いて拍子抜けしてる
ダケ、と考えたら気が楽になる。か?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:09 ID:gH8MTLfU
>>9
いや、中国人どもは日本は無法地帯と認識してるからこそ
日ごろの窮屈さから解放され乱暴狼藉の限りを尽くすのだろう。
ある意味正当な認識だよ。
もっと警官は重武装して犯罪者をどんどん現場でぶっ殺すべきだ。
中国人に日本にも法があることを教えてやれ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:09 ID:Gr4O2Cj3
>>26 こんな国の連中に「遵法精神」なんてあると思う?

無い奴が多いよね。困ったことだ。
でも、

>> 羊をしつけるのに言葉なんて使ったって無理。鞭を使うのが当然。

みたいなのは体育教師の発想みたいで俺はヤだ。
鞭より無知を何とかするべきだと思うよ。彼らは「迷惑」とか「決まり」がなんなのか
知らないんだよ。それは鞭で解決できることじゃないと思う。厳しい刑罰を求めるなら、
それこそ中国でも行った方がいい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:09 ID:BEF+Y7NO
まずアンケートに正直に答えているかをアンケートすべきだな。
クレタ人のパラドックスみたいだけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:09 ID:vFyUG6Hx
「わかんなきゃ良い」が一番の悪だろうな。
小さな悪い事が、だんだん大きな犯罪にエスカレートするだろうし。
警察がささいな事でも、徹底的に取り締まればそゆ事はなくなるんだろうね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:11 ID:RoKLMAhn
ところで「法曹」の曹ってどこから来ている意味なの?
永年不思議に思ってた事なんでご免、わかる人いますか〜?

スレ違いなのでsage
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:17 ID:/VxJpC/j
>>35
曹にはこんな意味があるみたいです。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C1%E2&sw=2
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:20 ID:RoKLMAhn
>>35
なるほどーありがとうございます

法律関係のお仲間というニュアンスなんですねぇ
勉強になった!
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:20 ID:8ipJw5/w
>>32
その無知をなんとかすべき連中が
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010832153/l50
とか、子供は放っといて外で不倫浮気三昧な親達ばかりな社会でどうするよ?
それこそ『法』で罪も無いガキ共を守ってやるべきだしょ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:20 ID:X0210v7z
中国の数値は本当か???「法はあっても守る人間がいない」なんていう格言があるんだから。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:22 ID:qEzz3Fe0
>「日本人は訴訟嫌い。米国人は訴訟好き」という通念を破るような結果も出た。

俺は手法を示していない調査より現実の裁判件数を信じるけどね。
41 :02/01/12 23:22 ID:MhT9A1S+
>>32
俺も、法律教育は重要と思う。日本の義務教育で法律教育なんて、憲法前文暗記して終わりだもの。鞭を持ち出すのはそれから。
42 :02/01/12 23:24 ID:MhT9A1S+
>>40
アメリカでも一般人が関わる訴訟のほとんどは離婚訴訟だから、そんなに一般人はそんなに訴訟に身近じゃないよ。
43         :02/01/12 23:26 ID:gtNRzY8d
世界標準で見たら日本人なんてすごく法律遵守する真面目な民族だよ。
この手の設問にバカ正直に答えるぐらいね(w
44  :02/01/12 23:28 ID:MhT9A1S+
>>39
中国は言論の自由や政治的自由がある国じゃないのだから、ありとあらゆる調査信用できない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:32 ID:mICbNAJH
>>22 >>32
日本人は、身の回りの瑣事に係わる法律については、遵法意識はあまり高くないで
しょう。 このアンケートで気になることは、「法律」の範囲に対する意識。日本人
は、赤信号やス ピード違反程度で、他国は窃盗や贈収賄だったりしたら、直接には
比べられませんね。
中国人の遵法意識が高いなら何で大規模な汚職や腐敗、モラルの乱れが大きな問
題になっているのだろうか?一年中腐敗撲滅キャンペーンと汚職公務員大量処刑
の繰り返し(w中国人――法律を知らない単に 中国人とアメリカ人が日本人より
嘘つきってだけかもしれないじゃん。文系の学者って何でこんなくだらねー調査
ばっかりやってんだ。もう、研究費取り上げろよな。中国ってそもそも「法治国
家」なのかな?調査すること自体が間違ってるような・・・。そもそも、言論の
自由すら無い中国で「法律を破る」などと発言しようものならどうなるか分かっ
てるのだろうか・・・
密入国する中国人は、捕まると、そもそも「出入国管理」というものが どうして存
在して、自分たちが日本と中国を自由に行き来することを妨 害するのか、全く理解
できない、ということを言うそうです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:33 ID:mICbNAJH
市民25%「法、守らなくてもよい」
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20010311205356400
>市民の4人に1人が「法を必ず守らなくてもよい」と思っている。
>10人中9人は「法より権力や金の威力が大きい」と考えている。
>中央日報(チュンアンイルボ)の市民社会研究所と法務部・韓国刑事政策研究院が
>共同で、市民の順法意識の実態を調べた結果だ。市民らは概して順法意識が稀薄であり、
>法執行の公平性を疑っていることがわかった。
>研究院が最近、6大広域市(ャEルを含む)に住む20歳以上の男女、1118人を対象に
>行ったアンケート調査で、「法を守るべきか」という質問に対し、「守らないこともある」
>と答えた回答者が25%に上った。
>若い世代であるほど順法意識が稀薄で、50代の場合、88%が「法は必ず守らなければならない」
>と答えたのに対し、20代は66%にとどまった。

質問の文面を見てみないとなんとも言えないけど、韓国の調査は
見つかる見つからずを問うてないのと、仮定の話ではなく実際に
「守らないこともある」と答えているという違いはあるのかな?

まあ中国の結果みれば、この調査の信頼性や目的がわかりますね。
ようするにチョンイルの中国共産主義マンセー調査ってやつです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:36 ID:TFG7sS51
この調査の全選択肢と結果を見たいよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:36 ID:vFyUG6Hx
日本人の察しと思いやりの心。道徳心。
恥の文化はどにいったんだろ。
49  :02/01/12 23:40 ID:MhT9A1S+
>>48
日本を、欧米の「罪の文化」に対して「恥の文化」と称したのは、向こうの学者だったと思う。
その趣旨は、日本は「恥の文化」なので、悪いことをして人に非難されることを非常に嫌がる。
しかし、「罪の文化」の欧米とは違って、人に見つからない場合(あるいは周りが許容している場合)に
罪の意識を感じることは少ない。
というものだったはず。日本人の道徳心を褒め称えているわけではない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:08 ID:wLAHUqvh
法というより、機関にたいしての信頼度だと思うのだが
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:11 ID:9l83lDcZ
>>50
弁護士、裁判官、信用してません。
だって被害者は救わないで、
加害者の人権には敏感な変な人たちだもん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:18 ID:EmFkI+IG
一昔前の中学校or現在の田舎の公立中学校を見れば
1のアンケート結果の理由もわかるキガする
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:42 ID:v/m8m/I6
>>48
バブル期に捨て去れれてしまいました。情けなや・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 11:05 ID:KtJeuMxR
>>48-49>>53
このスレの中で、「恥の文化」うんぬんの話がありました。
これには呆れました。
ルーズベネディクトなんかを鵜呑みにしている人間が日本人の中に
いるとは。。。。

日本を「恥の文化」と定義し、アメリカ(欧米)を「罪の文化」と
定義して、恥は外面的、罪は内面的であるから「罪の文化」の方が
レベルが高いというあのルーズベネディクトの主張。

今では、この理論が偏見と的外れに満ちた取るにたらないもので
あることが研究者の間で明らかになっています。
(日本の文化規範が「外面を気にする」よりも「他者の立場にたつ」
という点が基本であるということなのですが、詳しいことは長く
なるので本を読んでください。)

とにかく、あのような欧米人を喜ばせるために日本人をこき下ろした
くだらないカビの生えた理論を、日本人自身がメディアを通じて
信じ込んでしまっているとは。。。。
まったく馬鹿にも限度がありますよ。
55 :02/01/15 11:08 ID:tBC57nYA
>>45の意見で個人的に終了
56 :02/01/15 11:09 ID:S4WziImx
>>54
今の日本はその恥の文化すら通り越しているような気がする。
他社の立場にたつことができないのは当然だし、
外面を気にすることもできなくなってる。
日本人の道徳規範、モラルって一体何かと思う今日この頃だよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:02 ID:iB2s1X2J
「菊と刀」で日本は恥の文化、西洋は罪の文化とした
ルース・ベネディクトはそもそも日本研究の専門家では
ないし、日本に一度も来たことがない。
1944年6月に米国戦時情報局から日本研究の仕事を
委嘱され、アメリカにいる日本人に対する聞き取り調査や
日本について書かれた本や映画を参考にしてわずか2年後に
「菊と刀」を刊行した。たった2年間の調査で書かれた
日本の専門家ではないアメリカ人の考えをいまだに
かたくなに信じているところこそ、逆説的に言えば恥の文化
なのかもしれませんね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:29 ID:pkTA8EPp
在日オランダ人ウォルフレンによる「日本人を幸福にしない日本というシステム」は?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:57 ID:aQXPN/hG
>
在日オランダ人ウォルフレンによる「日本人を幸福にしない日本というシステム」は?

彼は一回の講演で200万をもらう、「ウォルフレンを幸福にする日本というシステム」
が裏の意味である。日本を語る外人とアメリカと西欧を語る日本人を金持ちにするシステム
が存在する。ウォルフレン氏は、西欧人だから、日本とシステムによって幸福にされる方で
一般日本人は、彼の著作を買う為に、講演を聞く為にお金を払う方。
マスコミ出版は彼らオコボレをもらうのが仕事。
60軽犯罪まで:02/01/15 13:17 ID:y0nZHAyw
きっちり守っていたら、息苦しくてかなわん
立ちションだめ・チャリンコ止め・会社のクリップちょい拝借・・・・・・
不公平ってのは、加害者有利ってのがおかしいなと思う
罪を憎んで人を憎まずってのは、不公平に見える
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:26 ID:zJJNOSy2
>>51
禿しく同意。
死ぬべき屑を死刑にせず、晒されるべき犯罪者を擁護し、公務員の横領を見逃し
そのくせ脱税にだけは厳しく当たる。

こんな腐った司法を持つ社会で法を守りきちんと税金を納めてる奴は、馬鹿そのものと
思われても仕方あるまい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:33 ID:IbntW+5u
訴訟が嫌いなんじゃなく、訴訟が高額だからやらないに決まってるだろ。
定額訴訟なら、ばんばんやるぞ。
なんつっても、日本はストレス多いからな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:47 ID:2Qkrr5dh
損害賠償の判決が出ても、憲法で最低限の生活が保障されている
かぎり、生活費以上の稼ぎがないヤツからは貰えないと聞いた事が有る
例え、身内が殺されたとしても・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:54 ID:S7/903Ru
法律っていうのは自由を制限するためにあるんじゃない。
自由を守るためにあるんだよ。
日本人はそのことをまったくわかってない。
立法府の政治家も含めて。
市町村などの自治体を住民の発議で作れるアメリカとは
そのへんの認識が決定的に違う。
65 :02/01/15 14:13 ID:IEJAYIV5
日本人が訴訟好きなわけない。言葉上で言っているだけで、実際には
金が返ってこないぐらいで、裁判なんか起こさない。

ダチョウ倶楽部上島の「訴えてやるー!」が耳に残っている人が多い
だけ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:37 ID:S7/903Ru
このシンポジウム行ってきた人に話聞きました。
中国では数年前から「法律を守ろう」ってキャンペーン
やってるんです。
で、そのキャンペーンが重点的に行われた地域の学校などで、
政府がこの調査を行ったらしいです。
そんな調査に「私法律守りません」なんて
答えるやつがあるか!
あほですわ、この調査の学者。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:44 ID:hvvGJHxa

>>58
ウォルフレン=DQN は最近ようやく常識になりつつある。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:46 ID:hvvGJHxa

>>64
ここにもカブレのアホがいますな。
アメリカの Law はそうなのかもしれないが、日本の法律は
別物。日本のものなんだから、他の国がおづのこうの、と
言うのは全く筋違い。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:02 ID:PS6Vgaou
一票の格差を是正する法律ができないものかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:02 ID:GEPmMFfO
−天使の笑顔−
●しおりちゃんのプロフィール●
【本名】
 観月しおり(SHIORI MIZUKI)
【性格】
 はにかみやで内気でおしとやか。
 おとなしくて一途で、ちょっぴりトロい。
 頼まれると、イヤといえない(とくに大好きな
 お兄ちゃんのお願いは絶対に断れない)。
【サイズ】
  身長:ひくい(133cm)
  体重:かるい(29kg)
  B:ぺったんこ(63cm)
  W:ほそい(51.8cm)
  H:うすい(68cm)
【誕生日&血液型】
 6月9日(ふたご座)のA型
【好きな食べ物】
 イチゴミルク。イチゴショート。にくじゃが。
【キライな食べ物】
 チーズ。
【とくいわざ】
 お料理。お洗濯。お掃除。
【苦手なこと】
 運動。
【好きなもの/趣味】
 ぬいぐるみ。
 ホラー映画やホラー番組(見たあとはかならず、
 ひとりでおしっこにいけなくなる。でも好き)。
【キライなもの】
 ヌルっとした生き物。ゴキブリや毛虫、クモ、
 ガなどの虫(蝶やカブト虫などは平気)。
71名無しさん:02/01/15 19:03 ID:CCkUfWsk
そもそも偉い人たちが憲法を守らないからな
72 :02/01/15 19:10 ID:2W0GIsgk
中学あたりで法律の授業がないのがいけないんだなあ。

>>71
一番守らないのは庶民の最下層の連中だと思ふがどうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:34 ID:S7/903Ru
>>68
アホはおまえ。
別にアメリカの法が良いって言ってるんじゃない。
だが、民主主義国家の法である以上、
国民が法を身近に感じる感覚は必要だろ、って言ってるわけ。
話の筋を理解してから批判しろ。
74名無しミカン:02/01/15 19:38 ID:i9wUufWu
諦念モード
75 :02/01/15 19:38 ID:VYB7ehtN
>>72
うん、法律の基礎くらいやってほしいよね。
刑事と民事ごっちゃまぜにしてる大人の多いこと。
76ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:02/01/15 19:48 ID:LBj/S4/y
>>71-72
ザル法を量産するアフォ議員が一番問題だよ。
自分の利益のためにわざわざザル法にしてるんだろうけどさ。
77 :02/01/15 19:51 ID:i1FT+idz
モラルに頼るところが大きいんだろうな。うん。
78良く見ろよ:02/01/15 19:54 ID:ZaDB2AAN
法律を作る連中が法律を破ってるんだぜ
金持ちは法を守らない
これ常識
79 :02/01/15 19:55 ID:c+EnOcm3
new world order
nWo
8068:02/01/15 20:00 ID:hvvGJHxa
>>73
全然わかっていないね。
アメリカの法がよいとおめーさんが言ったとどこに書いた?
そういう話じゃない。

アメリカの文化と日本の文化とは別物。
アメリカの民主主義と日本の民主主義とは別物。
つまり、法という名前は同じでも、それをどう扱うかは国によ
って全然違っていて当然。

法律をアメリカのような形で身近に感じる必要性がどこにある
というのか?
81ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:02/01/15 20:06 ID:LBj/S4/y
日本はやりたくて判例主義なんじゃなくて、
立法府がアフォだからそうせざるを得ないんだよ。
裁判官検察官ってたまに叩かれてるけど大変だよ。
8272:02/01/15 20:07 ID:2W0GIsgk
現社・公民の憲法なんて結局、
左翼教師に都合のいい草刈場になるだけでねえ。
観念的で何やってるのかよく解からんし。
それより基礎的な民法とか刑法各論の方が身近で
理解しやすいと思うんだな。
あと訴訟法ね。そういうのを義務教育でやらんと。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:44 ID:DMjEUlX7
>法律っていうのは自由を制限するためにあるんじゃない。
>自由を守るためにあるんだよ。
>日本人はそのことをまったくわかってない。
>立法府の政治家も含めて
激しく激しく同意!ヽ(`д´)ノ

明らかに学校に問題があると思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:08 ID:dm+Z35OX
欧米では法律は自分たちが決めるもの。
だから善良な市民は法律を尊守する。
法律に問題がある場合は改正する。

日本では法律はお上が決めるもの。
だから善良な市民でさえも、なんとか法律をかいくぐって自分だけは得をしようとする。
法律に問題がある場合は違反しても良いと考える。

日本は民主主義国家ではないってことだね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:18 ID:pSx9c/xH
日本の法も大陸法も英米法も
理念はそんなに変わらんだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:19 ID:hvvGJHxa

だから何?>>85
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:10 ID:k/D0Af/n
>>64
>>83
同意
小学生のうちから生徒会やクラスの選挙で
「かっこいいから○○君に投票」 「同じクラスだから応援しよう」
なんて事をやってるのがまずいと思う
88 :02/01/15 23:27 ID:DglG8gs+
でも凶悪犯罪も軽犯罪も「圧倒的に」アメリカ、中国のが多いんだよね。
中国人なんか「公衆道徳」という観念自体が欠如している。

こういうアンケートも正直に答える日本人が一番真面目でしょ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:48 ID:xJ1lZYHg
道路交通法という日常生活で一番身近な法律が諸悪の根元。
速度制限を時速20`オーバーまでは許されるのが常識。
その一方で何かあったときはそれ以下でも違反になる。
こういう為政者側の裁量を認めるから法を守るのはバカ正直と
いうことになる。
駐車違反だってそうだ。点数稼ぎだけしか取り締まらないから
「駐車が悪い」と思わないで「運が悪い」と思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:55 ID:uGsKbdcs
こんなニュースがあった。
http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-020115-01.html
> 東南アジア歴訪中の小泉純一郎首相(60)が14日、訪問先のシンガポールで脱線
>気味の発言をした。リー・シェンロン副首相との会談の際、シンガポールが、ごみやた
>ばこの吸い殻の「ポイ捨て」に対する罰則が厳しく、街のごみが少ないことに触れ「罰
>則が厳しいからでしょう。(捨てた人を)どんどん捕まえて、監獄がいっぱいでしょ
>う」と述べた。
>副首相は「いやそんなことはないです。罰則が厳しいと変なことはしません」と、受け
>流した。
-------------------------------------------------------
小泉発言は、日本人の意識を実に端的に、素直に表した発言だと言えよう。

「法律とは破られるべく作られる」と、
「法律は守るために決める。の意識の違い。
91.:02/01/15 23:59 ID:FcBxORy4
年々文化も価値観も変化してる世の中なのに、
日本の法律って融通利かないとおもう。
改正・施行にムダに時間かけすぎるし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:12 ID:sQ0ABRxs
放置国家
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:13 ID:35z4R2/Y
法曹界に天罰を!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:14 ID:Ll/EUk9F
>>80=68
>法律をアメリカのような形で身近に感じる必要性がどこにある
>というのか?

法律が市民にとり有益でない、とまで思わせてしまう日本の法律
が本末転倒なんだよ。

・身近な点では、まず治安の悪化があるから刑法の充実とか。他に
日常生活面では、数限りなくあるよ。例えば土地や建築物関係なんて、
一般市民の都合を全く考えてないじゃん。

・個人的には仕事がしにくい。日本の法律は大雑把で、如何様にも
解釈が可能だから、多職種・多産業間のコンセンサスが非常にとり
にくい。(ちなみに自分は医療関係者)

・マクロでいうと、日常ベースの不都合について法制化への手続き
がややこしすぎ。(>>91もいってるね)これが行政にモロに響いてる。
改革なんて起こり得ない。司法のみならず行政へ期待が持てない。
95村の電子屋:02/01/16 00:19 ID:4oYT4crG
>>94
んで、「法律を」「アメリカのような形で」「身近に感じる」「必要性」は
どのあたりに論じておられるので?
96 :02/01/16 00:28 ID:Tscx09Sl
ここで熱く語っておられる方々は
どの程度法律を勉強なさったのでしょうか?
97ぺろ:02/01/16 00:28 ID:fMNE35rS
もともと日本人に法を守るという意識は低いと思う

源氏物語がその代表じゃない。なんかきれいごとかいてるけど、いまでいうなら
レイプ、不倫、フリーセックスを描いてるんだからさ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:29 ID:k/H+sOW0
>>97 その当時それらの行為は、合法だったのでは?
99村の電子屋:02/01/16 00:32 ID:4oYT4crG
俺は、全然。
一般書読んだ程度。

日本がダメだからといって、どうしてアメリカが良いのか。
根拠がないから訊いているだけ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:33 ID:Ll/EUk9F
>>96
こういうことを平気でいうヤツがいること自体、法が市民の
ものでないってことを証明している。
101関係ない話で:02/01/16 00:37 ID:sQ0ABRxs
>>97-98
そもそも日本はフリーセクスでは?
明治以降、キリスト教文化圏の道徳観が
輸入されてオカタクなったのでは?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:43 ID:Ll/EUk9F
>>95>>99
スレタイトルにあるような、「法への信頼が低い」こと事体、異常
なんだってば。専制君主制の警察国家じゃあるまいし。

・他人とのイザコザがあった時、「誰に」「どうやって」
申し立てるのか、どういったサービスが受けられるのか分かりやすい。
軽い民事訴訟なら、裁判所で手っ取り早く解決できるし。法が生活
を守ってくれていると実感できる。

・職業に関しては、自分の場合問題となるのは裁量範囲と過失責任。
米国では法制化が整備されている。そのお陰で、自分は安心して仕事
ができるわけ。

・政治家の選出方法も違うな。日本の政党議会政治と異なり、一般市民
(多くは圧力団体化してるけど)が法案請願をすることが多い。個人が
自分や社会に必要だと判断した法案を支持する政治家を選出するわけだ。
「法」はお上が決めたもんでもなんでもなく、市民の手でつくられる、という
土壌が整っている。

日本でもボトムアップのロビイングが容易になればと切に思う。
103村の電子屋:02/01/16 00:53 ID:4oYT4crG
>>102
法への信頼が低いことがどうして異常なの?
法なんてものがアメリカほどに機能しなくてはならないほうが
よほど異常だと思うよ。

法があいまいでもうまくいくように世の中をもっていく、とい
う選択肢はないかな。
たとえば、システムをもっと小さくして、共同体のなかでもの
ごとの大半が片付くようになれば、法律はほとんど適用する必
要がなくなるかもしれないよ。

文章に明示的に書かれたものに従うなんてセチガライのは好み
じゃない。
人間はコンピュータじゃないんだ。
104 :02/01/16 00:55 ID:Tscx09Sl
>>100
皮肉で言ってるんですよん。
単なる「飲み屋の政治談義」レベルだしねえ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:56 ID:8oSnoW9S
>人間はコンピュータじゃないんだ。

赤面した
106村の電子屋:02/01/16 01:02 ID:4oYT4crG
>>102
他人とのイザコザにすぐ裁判?
便利かね?どうしてすぐ裁判にしなくてはならないのか。
誰かも書いていたが、アメリカでは共通言語が法律しか
ないからそういう事態に陥っているんじゃないのか?

職業に関しては、そうかもしれん。
米国にお住いで?
安心して仕事のできる法整備は重要だね。
仕事は契約だから。

政治家については、日本にあったものを少しずつ成熟させ
ていくしかなかろう。アメリカが良いとは思えないが?
107村の電子屋:02/01/16 01:04 ID:4oYT4crG
>>105
すまぬ。何かまずかったかな。
コンピュータを飯のたねにしている人間の戯れ言だ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:06 ID:Ll/EUk9F
>法があいまいでもうまくいくように世の中をもっていく、とい
>う選択肢はないかな。
>たとえば、システムをもっと小さくして、共同体のなかでもの
>ごとの大半が片付くようになれば、法律はほとんど適用する必
>要がなくなるかもしれないよ。

ミヤザキヤハオ張りの共産思想だね(藁)

今の日本のように、外国人がウヨウヨ、価値観もライフスタイルも多様化
した社会では理想論にすぎないのでは?実際中国の共産主義も成り立たなかった。
ところで米国のどこをどうとって法が機能しすぎという判断になるんだい?
地域共同体の自治の為に、市民活動を活発に行ってるんだけどね、彼らは。
日本でもそのような動きはあるけど、方法論そのものがないのでなかなか
法案成立に持ち込めない。日本国民は明らかに抑圧されていると思うよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:09 ID:Ll/EUk9F
>>104
確かに井戸端会議レベルだが、法を専門に学んだものがそうでない
市民を見下すのはどうかな?あらゆる専門領域とシロウトの間には、
情報の不公平という問題はある。だからといって患者の的を得ない症状説明
に耳を傾けない医師では困るんだよなあ?
110村の電子屋:02/01/16 01:10 ID:4oYT4crG
はあ?共産?
どこをどうとったら、共産主義になるんだ。

理想主義ってところか(笑

まあそれを言うなら、鎖国に近いところまでもっていきたい
という個人的願望はあるな。無理だけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:14 ID:iMhI83F4
どうせならついでに改正して欲しい法律とかで
調査して欲しいよ。
おそらく少年法とかなんだろうけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:21 ID:Ll/EUk9F
>>110
自分のも理想論だと思うよ。アメリカと日本では歴史と土壌が
違う。これは周知の事実だからね。

できる限り細かいケースに対応しうる法制の整備は、人間を幸せに
するための一つの仕組みだと信じてる…あくまで信条ね(藁)

でも時間がかかるだろうなあ。自治体行政の活性化はもう何年も前から
段階的に進められてるけど某タレント市長の話題などを見るにつけ、
ため息がでるよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:22 ID:Ll/EUk9F
ってもう遅いので落ちる。おつきあいどうも。
114村の電子屋:02/01/16 01:24 ID:4oYT4crG
>>108
市民運動は百害あって一利なし。
抑圧、結構。市民が法律をつくる必要はどこにもない。
115 :02/01/16 01:27 ID:ZXHlbUle
一応、法治国家のそぶりはしてるけど、実態はそうじゃないからな
例えば、マイカルは潰れたけど、ダイエーが税金を使って救済するとしたら
明確な基準なんか存在しないけど、何となくという基準だしね
つーかすでに、銀行だって資本注入してるしね
116村の電子屋:02/01/16 01:27 ID:4oYT4crG
>>112
完全にスレ違っておりますな。(笑
理想論と理想論とをぶつけても現実解は導きだせそうにあ
りません。おやすみなさい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:28 ID:eN2MoNry
>>114
禿同
市民運動は目先のことしか見えない愚か者が行うわがまま。
自分たちの利益、または考えがすべてで、反対する立場や
利害関係の存在をいっさい考えていない。

しかも「市民」という単語が免罪符だと勘違いして、
反対意見をいっさい認めない
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:53 ID:8JT0zOfd
市民運動をそこまで貶めたのが現在の行政システムの欠陥であり、
改革よりも慣習という国民性をより確固たるものにしたんだけどな(w
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:56 ID:kQYOmK4t
日本人は良心はあるけど良識がない・・・誰のことばか知らないけどよく逝ったものだ・・
120村の電子屋:02/01/16 01:58 ID:4oYT4crG
市民運動は貶められたというより、もともと何もなかったと思う。

職業活動家の温床となっている点で、万害あって一利なし、と訂
正させていただく。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:00 ID:9ZhrtAtH
法律を知らないから信頼できないのか
信頼できないから法律を知ろうとしないのか
結局のところどっちなの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:04 ID:8JT0zOfd
>>121
後者。今のままじゃ使えないんだよ。
123村の電子屋:02/01/16 02:04 ID:4oYT4crG
>>121
個人的には、信頼できないから、それなりに勉強している。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:06 ID:8JT0zOfd
>>121
おっと前者の意味合いもあるな。義務教育レベルで、
体系ぐらい分かりやすく教えとくべきだと思う。
125.:02/01/16 02:13 ID:wA7cugWq
とりあえず身近な住まい絡みで、借地借家法と簡単な民法、
所得税法は豆知識程度に知っとくと便利。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:14 ID:rPWgzCk3
>>124
激しく同意。俺も大学逝かなければ法律なんて知らなかったし
勉強する気も起きなかっただろうな。
127 :02/01/16 02:22 ID:5pNE41hJ
>>123
偉いね。
法律を知ろうともしないでブーたれてるのはクソったれだよ。
法律的素養ってのは、知的護身術って側面もあるからね。
格闘技を何一つやったことがないのに、ふだんは柔道はつまらん、キックはダメ
などとほざいておいて、いざとなれば警察に泣きつくような輩が多いからね。
たとえて言えば。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:28 ID:ZvxtpcyY
>>101
江戸時代の儒教精神じゃなかったかな?
戦国くらいまではフリーセクースだったと思う。
129村の電子屋:02/01/16 02:35 ID:4oYT4crG
>>127
ありがとね。そんなにたいしたことはやってないよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 04:20 ID:hPsZnloP
日本は未だに人治主義の家父長社会じゃん。
みんな自分自身は個人主義で生きたいと思っていても、子供の世代には集団秩序を植え付けようとする。
底無しの自由に漠然とした不安を皆もっている。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 04:25 ID:rceT0kAz
人治国家は中国・・・
132 まじれす:02/01/16 04:31 ID:RKmd1WRU
明治以降の日本は継受法だからだろう。鎌倉期以前も継受法だったから法や司法に対する信頼は低かったが、中世・近世ではそうではなかったね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 05:06 ID:Shbb85qU
自分に火の粉が降りかからないと、進んで学ぼうとはなかなか思えない。
なにかの事件が起こったときでも、法的な側面からではなく、非論理的な(例えば人情など)
側面からしかみれないし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 05:10 ID:iD9Gstri
まぁ、日本の法律ときたら欲求不満溜まるものばかりだしな
世の中のものすべてが流れに乗ってるのに
憲法や法律は時間が止まったままで、違和感あるものばっかりだ。
そんなのを信頼しろって方が無理。終身刑ぐらいさっさとつくれ無能が!
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 05:24 ID:ETgyVq1c
日本は法治国家。
でも、その法律は穴だらけ。真面目な人間が常に馬鹿を見るようにできている。
それが日本の法律なのさ〜。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 05:31 ID:P09xXwar
>>135
それを改正しようとしない議員を選んでる国民マンセ〜
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 05:37 ID:35z4R2/Y
>>133
火の粉が掛かったから必死で勉強した。せざるをえない状況だった。
弁護士や裁判官の呑気振りには閉口した。
弁護士は媒体と考えて、自分で全て資料を揃え、書面も作成して係争中。
社会で起こった係争なのに、ジャッジする司法が社会から取り残されてるのでは話にならない。
司法改革なんて大風呂敷広げてたくせに、何も変化を実感出来ない。
ただ書面が縦書きから、横書きになっただけ。
これが正直な感想。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 06:03 ID:Fjs0pi+n
>>136
自分以外の人間を信用できないのがニッポン人なのさ。
司法に頼れず、民主主義も実践できない可哀相な国民マンセー。
139法律不要論者:02/01/16 06:13 ID:bjrCTDO4
大学というところで法律を学びました。

4年間勉強して学んだこと
法律ってあんま意味なし、逝ってよし!

金と権力持った一部の奴らが、自分勝手なものを作って
それを強制してるだけ。
裁判も要は金よ!
金!金!金!金!金!

裁判官や弁護士に金つんで
いろいろ圧力かければ、
常識的に黒が白になる。

言葉なんて、どうにでもいえるからね。

大学教授の有難いお言葉
「法解釈は、事実関係がどうあって、どういう結論が妥当か考える。
その上でどういう根拠を持ってくるかを考えればいい。」

つまりあれかい!裁判官がどっちが勝ちか感情や感覚で決めて
そっから適当な理由をつけろってかい!!?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 06:27 ID:Fjs0pi+n
>>139
言いたいことは良くわかるんだけど・・・
ホントに4年間法律勉強したの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 06:29 ID:Shbb85qU
>>137
弁護士は人によるかもしれないが、裁判官に社会性を期待するのは無理かも。
狭く、しかも特殊な世界しかみていない為、現実社会と乖離しているとしか思えないし。
書類しか見ていないため、自分の頭の中で作り上げた現実を、本当の現実と錯覚していると思えてならない。
漏れも今弁護士頼んでるんだけど、判例調べたらそんなのありか?って思うのが結構あって、
これじゃあ司法信頼されなくて当たり前だよ。
142 :02/01/16 06:33 ID:JhsqfDYW
マスコミは裁判官を批判できんからな

単なる子雇い会社だった特殊法人が税金数百ちょう飲み込んだのは
馬鹿判事一人のせい
しらべてみい
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 06:40 ID:BqKZPBvV
>>140
同意。高校生みたい。
144137:02/01/16 07:00 ID:35z4R2/Y
>>141
そうなんだよね。
でも社会にマッチしない裁判官の判断(感覚)では用を成さないんだよね。
社会で起こってる事案を審判するんだから、世間知らずで困る。
裁判官という職責を自覚して、自ら精進すべきだと思う。
もうそろそろ、そういう自覚に目覚めてほしい。
そういう司法の非常識が、残念な事に全て加害者の利益になってる。
日本がDQN天国になって行く事に結果的に加担してる。
司法(法曹界)は自ら信用を回復する責任があると思うよ。
145法律不要論者:02/01/16 07:00 ID:3C61fDL5
>>140

小手先の議論なら、いくらでも学んだが
4年間総括して思い返すとこんな感じだ。
憲法なんて、最たるもの
アメリカさんと消防議員の要望を
力ずくで解釈し、裁判官が下民に下す判例多し。
(中には氾濫した裁判官もいたが、高裁、最高裁に行くにつれて
皆無)

そういえばサンプロで田原が言ってた
「議員のやりたいことに妥当性を持たせるために
つじつまを合わせるのが官僚の仕事(一部官僚の言葉として)」
は、禿同!
裁判官も同じ!


>>143
ハッ?どう言う意味で?
146代弁者:02/01/16 07:04 ID:duDN701n
>>145
内容が浅薄なのです。
147法律不要論者:02/01/16 07:08 ID:3C61fDL5
>>146
どこらへんが?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 07:11 ID:OqogHji1
>>146
激しく同意。

ところで2ちゃんねらーって裁判官の世間知らずを責めるほど
世間を知っているのかなあ?
オレモナー
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 07:23 ID:gsmRGgie
日本のどこが真の法治国家なんだよ。
だったらシナだって、一応は法治国家じゃん。日本はシナを笑えないよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 07:26 ID:V4TuC2ED
>144
同意
実際訴訟に接した経験のある人間は同じ見解だろな
弁護士も裁判官の世間知らずぶりには嘆いてるくらいだし・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 07:28 ID:6aCgmwRm
∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄< ゚Д゚>< 俺っち怒ったニダ!!裁判だ!http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/994007424/192-http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1010802984/
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 07:42 ID:Shbb85qU
↑いくらなんでもズレすぎ
153140:02/01/16 08:21 ID:zQ7VjKfB
>>145
法を解釈・適用する人間が頼りないからどんな法律をつくっても無意味、
という論理は消極的に過ぎるのですよ。

「こうすれば法律は要らない」という積極的な理由を聞いてみたいです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 08:35 ID:Shbb85qU
>>153
同意。
運用する側に問題がある→法律不要。
これではあまりに短絡的すぎる。代替案とその理由を習ったという小手先の
議論でいいから聞きたい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 08:49 ID:6aCgmwRm
【問題の設定が間違っている気も致しますですね。法が嫌いなわけで無く頼れない。
法が機能していない。だから,調査方法が芯出るんですわ
法そのものは必要、法治国家が放置国家なわけ。ソクラテスてな訳。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 09:03 ID:6aCgmwRm
【裁判は期待できない。田舎裁判は痴呆裁
でも行政は本当にビビリますですよ。議会も紛糾!知事更迭問題でほぼ決着です。
勝訴すれば司法は甦ります。http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4653/
   ・5'z~ http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/992825056/478-
  hitc http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1000010619/29-
 iso http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/994007424/192-
no~ http://www.inetmie.or.jp/~wave/koukai/bbs2/yybbs.cgi
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 09:35 ID:6aCgmwRm
【副次効果もあるんです。マスコミの監視機能が正常化する。
そして、何よりも議会監査が機能回復する。
問題の根っこが仲間村意識。バランスが崩れると激しい打ち合いになる。
そして司法も影響する。
法も大切だが法廷での裁判超との駆け引きこそが大事です。
158斜め45°:02/01/16 09:41 ID:frfVBKdt
>>149
シナは一族のコネと金しだいで、殺人犯でも無罪になったりするよん
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 09:53 ID:6aCgmwRm
【法は順法・共同社会体理念が社会の基礎を形成し、と憲法で規定されているのですね。
経済連が行政と癒着を生じKSD、ISO、創価学会、司法,マスコミ規制、人権蹂躪、
その次にやってくるのは三流国家弐本、という訳です
法は法廷が存在する限り機能します。新民事訴訟法さえ理解していない痴呆裁判長が行政よりの
釈明で逃げ切るのが現状ですからこれを防ぐ手立として準備書面があるのです
つまり、裁判書は準備書面に抗弁機会を与えなければならず理由が公正な限り裁判はいつまでも
終結する事がたとえ裁判長裁量であろうが不可能の世界。
被告弁護人はほとんど無口。相手は行政よりの痴呆裁判長てな訳。藁
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 10:00 ID:1BXuBHiN
法に対する信頼低いというよりも、法に対してあまり
関心を持っていないだけじゃないの?
訴訟も面倒臭いという印象しかなかったり。
漏れも裁判を起こした時は、初めなんの知識もなかったけれどね。
161もう、アホかとバカかと:02/01/16 10:13 ID:qsypAw0U
>>160
法律と言うものを「信用」する対象にするか?
設問者の感覚が信用できんな。

信用されてないのは、法を運用・運営している
法曹関係者だ、と認めたくないだけなんだろ。

暗黙指揮権発動に唯々諾々と従う検察
人権派弁護士
机上の空論・世間知らず判事
言わずもがなの警察組織
立法府の脳味噌消失
行政府の法の悪用

いずれも「法そのもの」への不信じゃないだろうが。
162法律は諸刃の剣:02/01/16 10:14 ID:4S7HiJJE
フランスも,歴史的にみて司法への国民の信頼が低い国なのだそうだ.
行政権を握る高級官僚のほうが,裁判官よりも比べ物にならないくらい社会的地位が高い.

これは,フランスが古くからの法治国家であり,裁判所が圧政の象徴だった時代が続いた
歴史をもつ国であることを反映しているといわれる.国民の権利を擁護するための道具で
あるところの法律が,場合によっては,国家が国民の権利を奪うための手段にもなりうる
諸刃の剣であることのあらわれであろう.
(「法治国家」とは,法の名のもとに国家が暴政を布くような国がしばしばこれを自称した
ために,もともと法律家の間ではイメージのよくない言葉である.英米法の基本理念である
「法の支配」とは,憲法の理念に反した悪法からも国民は守られるべきであり,法の体系と
いうものはそういうものでなければならないというものであって,うわべだけ法律を整えた
「法治国家」とは正反対の考え方なのである).
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 10:17 ID:AnYpom3H
ジンケン派の悪影響だね。
法律を軽んじている人を法律の専門家が擁護して居るんだもの。
だけでなく、被害者を踏みにじっている。これではね・・・。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 10:23 ID:Shbb85qU
んー<<157でいってる副次効果としてのマスコミの監視機能の正常化は重要だな、確かに。
マスコミが動かないと世論がなかなか動きにくいし。
<<160
関心がなくとも、判決が下りるまで時間がかかるという位はしってるだろうから、
ますます法に対する関心が薄れるという面もあるのかも。
165160:02/01/16 10:25 ID:1BXuBHiN
>>161
そうだねえ。「法に対する信頼」っておかしいよね。
信用できない法に守られた国って日本とかじゃなくて、
それこそ北朝鮮とか、そういう国の事を指すんじゃないだろうか。

> 信用されてないのは、法を運用・運営している
 法曹関係者だ、と認めたくないだけなんだろ。

同意。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 10:27 ID:Shbb85qU
>>161
法に関心がない人間にしてみれば、法=法曹関係者 なんだと思うよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 11:27 ID:aSbwtDR6
行きすぎた人権派は良くないが、人権派とは本来、
犯罪者にも被害者にも公平に法の保護を与えるものでしょう。

現在は被害者に対する保護が少なすぎる。
犯罪者に対する保護は今の状態で良いと思う。
被害者がもっと声を上げられるようにすればいいのだ。

行政被害についても同様にすれば、法律に対する信用も上がるだろう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 11:47 ID:u6ankfz8
>>164 さん、裁判が速く終結すると困る事も多いです
なぜかっつーと、審理未裁判決が一番困るのです。そして国民・マスコミの視線と
似非ブランド崩壊も期待できる。行政監視には大きな打撃となるもの
169 :02/01/16 11:48 ID:xZnN0AJn
つまり、支配する側(官僚、政治屋)からみれば家畜の豚(民衆)にいちいち細かい知恵(法律)を
理解されてもこまるつーことだろう
必要最低限の法律だけ理解してもらって、後は自分達(官僚、政治屋)の都合だけよくするのがこの国の民主主義だからね(藁
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 11:51 ID:YiiUpLkZ
>>169
>支配する側(官僚、政治屋)からみれば家畜の豚(民衆)

何か変なイデオロギーが入っていて気持ち悪いよ。
171 :02/01/16 11:54 ID:xZnN0AJn
>>170
事実から目をそらすなよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:17 ID:u6ankfz8
【昔は公金が絡む※(1)地方自治法・※(2)地方財政法が一番怖かった。でも議会談合捻じれで
怖く無いと見こむ。しかし,やはり裁判で怖いのが※(3)自治体財務規則。
本来、※(1)※(2)は小便チビル程に怖かった。それと、議会宣誓証言と法廷宣誓証人関門
検察・議会捻じれが社会の病理だね
そして、マスコミ規制。テレビ面する検察・警察OB、税務署OB、など眼を覆うものがあるんです
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:19 ID:pH6a2TCA
中学校を見れば今の日本の縮図が見える
狂死(支配する側)が作った髪型や服装に対する理不尽な決まり。それに疑問を持たずに生活する
生徒(豚)、もし疑問を持ったとしてもたいていの生徒にとっては、
万匹をすることと学校の決まりに反対することが同じようなことだと思ってたり
するから立ちがわるい
狂死にとっての校則の存在意義も、「将来、理不尽なことがあってもそれに耐える
ために今のうちなれておく」ためのものらしい・・・
学校では本来「理不尽なものを受け入れる力」より、「間違いを正す力」を
教えるべきだ、そう有意味で今の学校は腐れ切ってる。
174名無しさん@お腹いっぱい:02/01/16 12:22 ID:gLO0IXNZ
>>171
たとえが極端すぎ、そこまでの差別があれば、革命が起きます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:23 ID:u6ankfz8
【 http://ura.gozans.com/ad/2chfullbanner.gif 
176174:02/01/16 12:24 ID:+vAz49x7
>>169

鬱だ・・。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:38 ID:sQ0ABRxs
裁判官の世間知らずを非難していますが、彼らは職務の
性質上世間知らずにならざるを獲ないのでは?
裁判の公正のために、特定の政治・宗教団体とのかかわりは
当然禁止されてますし、趣味のサークル(日本野鳥の買い)などに
入会することさえ好ましくないとされています。
飲み屋でくだをまいて、本音をぶちまけることもできません。
つまり、下々の人々(適当な表現じゃないか?)と接する機会が
非常に少なく、閉鎖的な環境で生きていかざるを得ないのです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:43 ID:u6ankfz8
>>170 太田龍やジョン・コールマンも学生時代に英語学習教材聖書でみたものと同じ。ノストラダムスや浅井隆だって
否定はできないのかも。ローマクラブなどは現実にそうだし創価学会はフランスで裁判負けている。
http://www16.tok2.com/home/asyura/data100.htm
つまり、イデオロギーがないのは日本だけであって西洋には2000年もの歴史を持つユダイデオロギー
が脈打ってる。中近東・東シナ海などの民族紛争とても同じ。日本人はこういった地政学が疎いような気がする?B
単一民族で黒船(今、又グローバルなユダ国連主義)がこなかったから。
会計だって、シュマーレンバッハ以来、時価会計など否定的だった。時価会計で会計は滅ぶし日本国家が消滅するんです
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:50 ID:Shbb85qU
>>177
守秘義務は法曹関係者にあって当然。
ただ、閉鎖的な環境に置かれているから仕方ない=このままでいい
と言いたいのだとしたら「?」なんだけど。
180177:02/01/16 13:03 ID:sQ0ABRxs
>179
もちろんこのままでいいとは思ってない。
ただ解決法が・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:37 ID:O1bxH9UM
【私が常日頃、不思議でならないのは立法はいい事規定する。たとえば政治資金等規正法
ところが、機能しない。作ったものが守れない。やはり議会は捻じれを生ずるし、国策の名の元、
地方行政が隠れ蓑になることもある。自民・民主は同盟国。創価公明もキャスティングボードでふるまう。
つまり、捻じれが画策され行政是のもとに司法が追随するんです
だれがなんといっても金権はびこる行政・政治に過大な期待はできずに司法的に喚起する。
つまり、社会的問題提起が必要ですからマスコミも正常に機能しているのですね
民法コマースよりもNHKが公正に近いのもうなづけますんで
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 16:30 ID:6ZN4LjyY
今日、岡山母子殺害事件の報道やってた。
被害者を救済しない司法なんて理解出来ない。
日本って犯罪者天国だな。
人権派(自称)弁護士に天罰を!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 16:53 ID:quIPvdt3
司法は法律の枠の中で動くだけ。
弁護士も法律で決まった仕事をしてるだけ。
被害者救済は司法の管轄じゃないだろう。
そこらへんは行政の仕事では。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 16:55 ID:lfRPQswb
>>183
行政手続きも法により規定されていると思うのですが…
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:05 ID:quIPvdt3
政治で法律変えれるでしょ。
ルールづくりは政治家の仕事。
法律屋はそれを守るのみ。
186 :02/01/16 17:11 ID:i1l0IraD
とりあえずやったモン勝ち。
コダマたんのようになぁ
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:13 ID:tSJsUYD2
>>185の考え方に依存しすぎて
思考が停止している法曹関係者がどれほど多い事か・・・
188   :02/01/16 17:15 ID:qzKpygHo
日本人が正直だと言う結果なのでは?
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:20 ID:4mjjSE8L
>>184
行政の仕事が法により規定されてるわけじゃないだろ。。。
190名無しさん@お腹いっぱい:02/01/16 17:22 ID:CXfL1UIL
>>185
その政治を決める人達がいい加減だから信頼出来ない法になる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:27 ID:quIPvdt3
>>190
うん。
だから根本的な問題を抱えてるのは司法より立法・行政ではないかと思うのさ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:48 ID:3bQQplCM
>>190
結局、法律運営に無関心または不信感を持っている人は立法の機能を軽視する。
そうするとそういう人は、候補者が掲げる法律に期待していないから立法とは別の次元で政治家を選ぶ。
そうすると当然そういう政治家で構成される立法機能が健全であるはずもなく法律は社会から遊離したものとなる。
そして以前には法律に期待していた人が不信感を持つ。
この悪循環が繰り返して司法が機能しないものになる。
大体マスコミを見てると国会議員は大臣予備軍と単なる政権反対者にしか見えん。
本来国会議員は立法者なのにその仕事が全然伝わってきていない。
国会中継を見ても例えば予算委員会とかで予算の話をしていることをほとんど見ていないんだが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:58 ID:m1RUp3Iz
法は「秩序を保つための機構」の一つでしょ。
日本は、秩序を保つために、法以外にも機能しうる別の機構を持っていると思う。
米・中との差はそこじゃないかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:39 ID:hoUlMfbh
あのさー、日本は犯罪者に甘すぎるとか、犯罪者天国だとか、書いてる
人たちいるけど、ヨーロッパ各国とか米国なんて日本よりはるかに犯罪
者に対して甘いよ。
死刑もヨーロッパでは廃止されてるし、刑務所での収容者に対する扱い
も日本の刑務所とは比較にならないほど緩いので、リピーターがものす
ごく多い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:53 ID:/E6an0oo
77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 16:48
>>47
ちなみに外国で刑務所に収監されている日本人の数は、全世界で30人にも満たない。
これまじ?もっと多そうな気がするんだけど。ソース教せえて下さい。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 17:24
>>77
去年年末の朝日に掲載されていた数字だが、確か27人だったか。 異常に少ない数字で、
私も目を疑った。なんという、国民だろう。 ほとんど奇跡である。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 17:27
>>77
朝日新聞だよ。去年12月25日以降のどれかに出ていたのだ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:30
しかもそのうちの8人くらいが冤罪だしね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 17:37
>>87
ああ、あの、オーストラリアの件かい?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:16 ID:MDXdykik
>>193
>法は「秩序を保つための機構」の一つでしょ。
>日本は、秩序を保つために、法以外にも機能しうる別の機構を持っていると思う。

昔は社会が秩序を保つために有効な働きをしていたけど、いまは社会のシステム(規律)が破綻してるから無茶苦茶。
今のところは氷山の一角だけどね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:18 ID:4iRI2rMQ
ノモンハンやガダルカナルの辻政信を読んで、
60年前からこの国はやったもん勝ちなんだと思ったよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:36 ID:XP/4SqzP
「日本人は法に対する信頼低い」はごまかし
本当は信頼を置きたい
しかし、信頼できる立法・行政・司法がない
なぜか
あっては困る連中が支配しているから
勿論、分野によるが
199 :02/01/16 19:40 ID:iHW2HgCu
>>198
まず一般庶民がそうだよね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:43 ID:QSkveZvG
200!
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:47 ID:xxqtOseK
現実生活では悪事を働く人間が多すぎるからだろうね。
役人とか独占的性格の強い業界とか、ヤリ得ばっかじゃん?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:01 ID:SDUL+B8E
>日本人は法に対する信頼低い
良くも悪くも日本人がマターリした民族だと言うことなのでしょう
日マターリしてるがゆえ白人のようにめったに事件を起こさないからある意味
法があいまいでもどうにかなってしまう(もちろんそれが良いとは思わないが)
日本は唯一の非白人の先進国でほかに模範にすべき国がないんだね・・・
ある意味先進的すぎてついてけなかったりするけど
日本ってやっぱりすごい国だと思う
勤勉な国民!
警察が無能なのに犯罪すくない!
物価高いけど、なんでも平均以上のものが買える!
とりあえずみんな字読める!
濃厚過ぎるくらいの歴史・・・・etc
後は、食べ物や燃料が自足自給できて、国民がもう少し良識を持てる
ようになれば(良心はあるが・・)&隣の半島さえなければあまりにも
すばらしすぎる!!!もちろん直すべきことはたくさんあるけど、みんな日本
ってすんばらしい国なんだYO!日本マンセー!!!
203>>177:02/01/16 20:36 ID:KzeL7UTn
大学の友達のオヤジが裁判官なんだけどさ。
ある時、おいらの住んでいる都内のアパートの家賃を聞かれたんだ。
それで8万5000円と答えたら、「何?そんなに高いところに住んでいるのか、
一軒家か?」と聞かれたよ。
そのオヤジは目黒の公務員用6LDK庭園付住宅に月15000円で住んでいるから、
世間の相場を知らなかったんだね、きっと。
自分で物を買ったことがない事が自慢だって言ってるし。
そう言う人の出す判決を信頼しろと言われても、おいらはちょっと出来ないよ。
そのオヤジに悪気はないんだろうけどさ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:41 ID:XP/4SqzP
小渕が死んだときおきたことを思い出してみろ
密室、権謀術策の世界。
最高権力者さえ法律に法って選出されていない。
青木が嘘吐きなのは誰でも知っている。
けれど居座れる世界を奴らは作っている。
今、小泉が同じことになったら、アンチ小泉が政権につくかもしれない。
こんな状況で、法に信頼を寄せるやつはアホだ。
205ほげ:02/01/16 22:02 ID:yND22zOO
>>203
その気持ち,漏れは痛いほど解るぞ!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:45 ID:W8ukoceM
>>204
ありゃ酷かったな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:59 ID:4S7HiJJE
憲法は,司法をあえて国民からいちばん遠いところにおいている.
(国民→国会→内閣→裁判官)
国民は,国会議員や内閣に不満があれば選挙の投票行動で意思を表明できるが
裁判官人事に対しては,せいぜい国民審査のときくらいしか,国民の意思を
伝達する場が存在しない.憲法は,裁判官の地位が国民の意思によって動かし
にくい非民主的な場所にわざとおいているのである.

これは,裁判官の職務が,政治的党派からは独立に,法の理念と自らの良心のみ
に基づいて司法判断をおこなうように要請されているためである.国民の多数
意見が民主的に反映される国会や内閣とは違う役割が司法には要請されているの
である.裁判官は民主主義を原理にするのではなく,理性と良心と法の支配を
原理としなければならないから,ときには少数者の権利を多数者の利己心から
守る判断をくださなければならないだろう.

国会や内閣は,権力の正統性の根拠を「国民から信任されている」ことに
求めることができる.しかし,裁判官はそうではない.裁判官は,もっとも
国民から遠い地位にあるからだ.裁判官の正統性は,国会や内閣などが
選挙などの手続き的な機会で(間接的に)根拠づけされるのとは異なり
      国民の裁判官への信頼
という形で,直接的に根拠づけする以外にないと法理論上も考えられている.
裁判官は,政治的党派に関係なく「法の支配」を原理に裁判をするだろうという
「信頼」だけが,その正統性の根拠なのである.たとえ,幻想ではあろうとも
「信頼」しないことには,始まらないのである.

まあ,国民から遠い場所にいる,といっても>>203が例にあげたような
世間知らずというのは,困るわけだが,あまり世間をよく知りすぎる
裁判官というのも,かえって信頼がおけなくなってしまう(笑)ので,
国民も裁判官の世間知らずには,もっと寛容になるべきじゃないだろうか.
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:32 ID:XP/4SqzP
>>207
だから何が言いたい?
国が良くならない現実に理由付けをすることで、誰が喜ぶ?
既得権の上に胡座をかいている連中はさぞ喜ぶだろう。
自然界の理論と同じように考えないでくれ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:44 ID:KzeL7UTn
>>207
なるほど、その主張はもっともだと思うよ、確かに。
だけどさ、そこまでして司法の独立性とやらを守ってやってるのに、
最高裁でさえ、(判例を見る限りでは)内閣からの要請を聞き入れて
いるように見えるぞ。
(高裁で違憲判決が出た自衛隊問題とか、一票の格差問題とか)
これじゃ、「自分が最高裁判事でいたいからああいう判決を出したんだ」
と疑われても仕方がない部分もあると思う。
「裁判官は法と己の良心のみに従い」という事になっているらしいが、
その良心とやらに疑いを持たれてしまうような現状はイカンと思う。
何らかの改革は必要じゃないのかな。
あと、国民が本当に問題と思っているのは、世間知らずであるという点ではなく、
それに甘えて司法の独立性を自分の都合の良いように解釈している部分だと
思うんだけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:48 ID:qCaDp060
抑も法律専門家とて全ての実定法を知っているわけではない.況や一般民衆にとって
民法などの基本的な法すら其の認識の対象とはなっていない.斯かる状況で彼らが
信頼の対象として想起するであろうことは「法三章」程度の規範しか念頭にないであろう.

現在の高度化された時代においては民族の生活に根ざした法(法慣習)と法曹,官僚その他の
専門家によって担われる専門分化した法律とは究極的に分化しており,民族の共通意識
とは乖離したものである.

これを是とするか非とするかは別としてこれは現在のどの国にも該当することであり
法律は本来一般人が知ることは実質的には予想されていない.国民が法を知っているべき
とかいった議論は所詮単なる擬制に過ぎない.

裁判官にしても,その求められている資質は常識人としてのそれではなく法律専門家
としての豊富な知識と経験であって,裁判官の「良心」も一般的な良心ではなく裁判官
として有すべき職業的良心である.
何となれば裁判官が職務としてすべきことは紛争を解決するに当り,正確に認定された
事実に対して,客観的な法規範を適用することによって終局的な解決をもたらすことに
あるからである。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:51 ID:9BDOxOTY
>>207
その通りです。だからこそ、司法に対する国民の信頼を「確保」
しなきゃならないんだよ。国民の側から歩み寄ってどうする。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:07 ID:Fxv6ldWv
内閣の権限
最高裁判所の長たる裁判官の指名
最高裁判所の長たる裁判官以外の裁判官及び下級裁判所の裁判官の任命
ってことは、裁判所の人事権は内閣が握ってんでしょ?
保身、出世が気になる判事は当然内閣の顔色を伺う。
>裁判官の職務が,政治的党派からは独立に,法の理念と自らの良心のみ
>に基づいて司法判断をおこなうように要請されているためである
これ↑が絵に描いた餅ってことに・・・・。
213   :02/01/17 00:24 ID:0zrcdy5S
裁判所も共産党や市民団体は嫌いだから。
行政訴訟でも行政を勝たせているというより
原告(の背後に見え隠れする左翼団体)を負
けさせているとみるのが実態に近いと思うが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:55 ID:CvtqYGtw
>>207
たしかに「法の権威」に向かって「世間知らず」なんて
めちゃくちゃだよね。

>>212
>内閣の権限
>最高裁判所の長たる裁判官の指名
>最高裁判所の長たる裁判官以外の裁判官及び下級裁判所の裁判官の任命

私もずっと気になってる。それ。
215 :02/01/17 06:24 ID:/cQu4WPP
あげとく
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 06:32 ID:uQVxqkui
友人に貸したかねの例をとって日本人は訴訟好きなんて
結論を導いていて痛すぎ。訴訟を起こす相手によって
えらく違うだろうに。
217:02/01/17 07:00 ID:/dTIM/Rm
218スレと関係ないかな?:02/01/17 11:00 ID:Fxv6ldWv
三権分立のほころびは、身近なところにもある。
司法機関であるところの警察が行政権限を持っていること。
それは、パチンコ店、風俗店の営業許認可権である。
商売を許可するのも警察、取り締まるのも警察。
両者にどんな関係が生まれるか、言わずもがなである。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:54 ID:R/NcNX68
>>208
要は、実定法を無視してでも、低レベルな民衆にすり寄った裁判をしろと言いたいんだろ。
傷害致死で死刑にしろとか叫んでる吉外にあわせたような。そうすれば満足なんでしょ。
だけど、それは立法がやることでしょ。裁判所が解釈の範囲を超えて勝手なことやり出したら、そのほうがよっぽど恐ろしい。

220名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:56 ID:X4RFy3nN
>219
うーん禿同
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 15:14 ID:xZebD/hQ
よく詐欺100億で5年とか?よく知らんけど、になってるけどさ、
100億ってサラリーマン25人ぐらいの人生を殺してる様なもんだから死刑でいいよ。

金だけの罪ももっと重くしる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 15:20 ID:f0XWZ7Mg
>>221
確か、生涯所得の平均が2億で、収入は対数正規分布するから、
最頻地は1億数千万ぐらいだろう。
だから、60〜70人はいくと思うよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 15:22 ID:98QEeGYS
>>219
”傷害致死が死刑になったら世の中が良くなる”ということ?
理解できん。
「・・・解釈の範囲」って?
理解できん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 15:25 ID:xZebD/hQ
>>222
ならもっと重くてもいいね。

5億の詐欺で3人殺したってことで、OK?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:24 ID:ofuDP+aM
>>218 なんだ君、警察と検察の違いも和から無いでこんなスレたててるの
検察は司法、警察は行政だぞ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:30 ID:BLBPxtdj
>>225 なんだ君、この板の仕組みも知らないでレスしてるの
ニュース速報+でスレ立てできるのは名前に「φ ★」付きの記者だけだぞ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:39 ID:Y9HyACUD
つまり、訴訟でつっこもうと思えばいっくらでもつっこめる
ケースが日本には有り余ってると、だから、弁護士達も訴訟ネタを
探して、訴訟国家アメリカみたくなろうじゃないかと、
こういう方向性をこの調査研究会は打ち出したいわけ。

アメリカでは弁護士のことを「Ambulance Chaser」
つまり、救急車の音が聞こえると現場に駆けつける人
との蔑称がある。日本の弁護士もそこまでやろうと。
それから、店やオフィスの入り口に「勧誘お断り」の
札があるのを見かけるけどあの「No Solicitors Please」
のSolicitorsとは弁護士も含むのではないか?

中国人はアンケートだとかでは建前と本音を使い分けるから
比較対象とするのはおかしいし、アメリカみたいに
食いつめ者の子孫でがむしゃらにのしあがってきた奴らも
日本と比較対照するのはどうかな。お歳暮やお中元、心付け、
薄謝など日本はもともと感謝をモノやカネで表す文化が
背景としてあり、贈収賄なんかも比較的罪悪感なしで
行われやすい温床がある。それと村社会だから、身内の
不祥事は身内でかばいあう、社会人だって一個人ではなく
会社の部品という感覚だからいつまでたっても村や
会社という共同体が守ってくれるという幻想もあると
思うな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:44 ID:ofuDP+aM
>>226 警察と検察の違いも和から無いで「φ ★」付きの記者になえるのか。
ますぼけかな。藁
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:03 ID:WWjPwwY0
>>1も調査ぼけ。司法に対する市民・国民意識調査などほとんど無意味。
なぜって、司法は市民の気におもねる訳ではないのだから。法は法、法は機能
していなくても法は法。存在する法は使用する立場が自ら選択し攻撃する。
要するに運用する側の気持ちの問題ですね。裁判に期待してはいけない。
裁判が中立でなく法に沿わない現状が危険です。
裁判長は訴の請求範囲外に判事または訴追することはない。それは検察の仕事でしょ。
1の調査そのものがおかしいよね。検察側の態度を調査しているのか裁判所そのもの
の調査なのか意味不明ですよね
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:06 ID:WWjPwwY0
検察は100%勝訴見込み事案でなければ訴追しないということなんですよね。
司法を良く理解してから議論しましょう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:08 ID:WWjPwwY0
【ということです
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:39 ID:lG6w+EOv
>>227
オリジナル文献を読んだわけじゃないんでしょ。
調査対象を多文化の人間に設定することの限界および
考察は、研究者がちゃんと押さえてるかもしれない。

自分はむしろ、限界はありながらも、政治や思想、
文化的な価値観の異なる人達に同じ質問票をぶつけた
ことは評価できるのかもしれないと感じた。恐らく
追試は行うだろうし。

マスコミは話題になりそうな部分だけ誇張して書く
から、信頼度8割引きぐらいで読んだほうがいいのでは。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:59 ID:wK7bpK6m
「教育勅語」にはちゃんと法律を守りましょうって書いてあるのに、進駐軍が止めさせちゃったでしょ。
「教育勅語」↓を読んでみると、今の日本が「逆教育勅語」の世界になっているのが判るよ。
 マジな話。
http://www.asyura.com/sora/bd12/msg/504.html
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 13:17 ID:t8OHqShv
【234
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 13:30 ID:fUJYLf3r
これでわかるのは、日本人が自分達の生活が法に守られている意識が低いってことじゃない?
高くなったとは言えまだまだ低犯罪率なのに。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:10 ID:/adKLPO0
>>235
10人並よりはましだから好きになれといっている
一生添い遂げろだってさ
237                       :02/01/18 23:07 ID:rscLaLtf
首相や大臣、国会議員がしばしば法を犯して逮捕される国では、
やむをえまいか。 かつてのイタリア以上に政治腐敗が酷い国
だと諸外国も思っているに違いない。(中国などは除く)
238 :02/01/18 23:16 ID:RoQXpz5A
>>235
ベタですまんが、伊藤真は
普段はその存在を意識することはないが
いざというときに表に出てきて解決手段となるのが法律
というようなことを言っている。民法の話だけどね。
法律以外の慣習とか情とかで社会が動いてるんじゃないかなぁ。日本は。
高コンテキスト社会なんだよね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 13:33 ID:r27ZaBUl
>>237
法を犯す政治家がいない国ってあるのか?
むしろそんなのは法が「全く」政治家に及ばないだけじゃないの?
240 :02/01/19 13:37 ID:HfO9AcbJ
しばしば政治家や官僚が「法によって」逮捕されるのは
健全な証拠だよ。
「人によって」逮捕される国や、事後法によって逮捕される国が
あるからねえ、日本のすぐ近くに。
241 :02/01/19 13:53 ID:6PUvbtMq
法の恣意的解釈・適用例

憲法9条を普通に読んだら自衛隊はダメじゃん。
パチンコ屋の換金システム
麻雀でチョコレートを掛ける事
オウムの宗教団体が就職斡旋で捜査
稲垣容疑者
秘書による犯罪
国民の利益を守るために改革を行わない行政機構
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 13:59 ID:igKbUWc1
遵法意識が低いのに犯罪率が低いってことは民度が高いってことじゃん。
こんなあたりまえのこと。日本の倫理観は「法」ではなく「徳」が支配
している。これをうまく説明しようと思うと「天皇を中心とした神の国」
なんだと思うよ。マジで。
243名無し:02/01/19 14:02 ID:0OMaC4DC
法意識を比較するならつまらんアンケートよりも、違法コピー
量を比較すれば事足りる。

中国や韓国の法意識は最低だと結果が出るよな
244ぃιヵヮ っょι ◆L44KAWA. :02/01/19 14:06 ID:hWgvudjJ
>>238

伊藤真タンが司法試験対策講義で
言ってたよ

契約書に善処協議義務事項があるのは
法的な紛争解決法が浸透していない証拠だって
245名無しさん:02/01/19 14:07 ID:pTTN9p5H
ダイエーの一言で片付けられる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 14:08 ID:igKbUWc1
>>242 追加。

明文化した法を持たないにもかかわらず、江戸は100万都市として
治安を維持し運営されていた。世界史上の奇跡だと聞いたことがある。
247名無しさん:02/01/19 14:08 ID:pTTN9p5H
小泉が「感動した」って一言いえば日本人は納得するんだよ。
248名無しさん@お腹いっぱい:02/01/19 14:14 ID:W0bnODuq
>>235
率が低くとも内容が悪い。

249刑法185条後段:02/01/19 14:15 ID:HfO9AcbJ
>>241
麻雀でチョコレートを賭けると違法なの?
250コピペ:02/01/19 18:19 ID:PLQBwZqw
2,単純賭博罪(刑法185条)
偶然の輸贏に関し、財物を賭けて賭事をする罪 刑は50万円以下の罰金または科料
ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたときは、これを罰しない。

(2) 一時の娯楽に供するものとはなにか
その場で消費される飲食物の類をいう。金銭は、その場で消費されてしまう飲食物
場所代などの対価であることが明らかなものを除いては性質上一時を娯楽に供する
物とはいえないし、額の多少を問わず、賭博罪の成立を認めるのが判例である。
しかし、賭博についての罪悪感は、近年きわめて稀薄となっており、その場で消費
すべき金銭を賭けた場合についての過去の判例がそのまま妥当とするかどうかは
疑問である。さらに、各種の公営賭博の繁盛にともない、後述の常習賭博、賭博開
張図利罪などは別として、単純賭博を処罰することについては、実務上も徹底的に
行われていないにが実状である。

251                          :02/01/22 00:28 ID:D9Hxcd/m
ほうそうかね。
252ちよちゃん(12):02/01/22 10:30 ID:82w+E1Wa
法律の実効果が低過ぎるからでしょう?
あと議員の不逮捕特権とか、明らかに法の下の不平等があるからでは?

机の上でしか学べていないと、現場では役に立たないですが
これもそうなのかもしれません。
まあ現代日本の思想形態は、「盲疑」に近いものがあり、
又信ずるに足るものがないからではないでしょうか?

現代はともかく、50年後の為に「教育」を重要視していく必要があるのでしょう。
法に対する信頼度以前に、精神文明崩壊の危機というように感じましたから。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:11 ID:rLHtdB5w
結局、日本のレベルは、ずーっと戦前と同じまま。
東南アジアや中米にあるような、いわゆる名前は民主主義でも実は独裁国と同じなんだよ。

それに気づいている人が少ないだけ。
メディアにうまくカモフラージュされて大多数の日本人は気づかない。
いや、めんどくさくて気づきたくないんじゃない?
そこをうまく利用されているんだと思うけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:12 ID:rLHtdB5w
結局、日本のレベルは、ずーっと戦前と同じまま。
東南アジアや中米にあるような、いわゆる名前は民主主義でも実は独裁国と同じなんだよ。

それに気づいている人が少ないだけ。
メディアにうまくカモフラージュされて大多数の日本人は気づかない。
いや、めんどくさくて気づきたくないんじゃない?
そこをうまく利用されているんだと思うけど。
255:02/01/22 13:18 ID:/V2/nwyg
どうも日本人はアンケートに建前を書くくせがあると思うがー

これもなんか選択肢から頭の良さそうな(と思い込んでる)のを選んだクサイ。
有為な結果が得られてるのかどうか怪しいもんだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:23 ID:YF30vdix
建前なら、逆の結果になるんじゃ?
257:02/01/22 13:30 ID:ZRq4ia4C
>256 お上の鼻をあかすのがカコイイという風潮がない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:39 ID:YF30vdix
>257
そういうレベル?
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:07 ID:IyO/QHUw
佐藤被告腸液14年ってどうよ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:26 ID:Ry2dDcSP
永田町を見よ。口利きだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:35 ID:5Y1Sl3pD
>>252
議員の不逮捕特権が不平等だという人を
初めて見た・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:56 ID:Fnclg5tP
当たり前
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 17:55 ID:u++ZRawK
常識です
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 17:56 ID:gm+ObCZp
>>261
議員の不逮捕特権がなぜあるのか位のことは、義務教育を受けてれば考えられるようになってほしいもので。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:01 ID:gm+ObCZp
よくわからないが、日本人が求めているのは、水戸黄門や、いわゆる「大岡裁き」というやつでないかな。
「文句があるなら、出るところに出て決着を」というレベルの考えで、法治主義の考え方が徹底されているわけではない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:11 ID:orm4VsQj
代表・加藤雅信・・・あれ?うちの教授だ。
この人の民法出てる人全然いないんだよね〜。試験に自分の説を出題して説明さ
せるなんて・・・そんなん知らんちゅうねん。今年は受かるかなぁ・・・。

あ、レス違いでスマソ
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:19 ID:sqr7kMd/

独裁なんてこと言っている人、語彙少ないね。
もう少し適切なことばを選択できるよう勉強して下さい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:22 ID:e3GsANHy
出る判決が国民感情とズレまくり。
だから、信頼がないんだよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:40 ID:jb2goFD4
日本の、法律を守らなくていい - ぽい捨て・拾った金をとどけない
中国の、法律を守らなくていい - 強盗・殺人
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:42 ID:gm+ObCZp
>>269
日本に、ポイ捨てを取り締まり法律あるのか?条例作ってる自治体はあるが。
廃棄物処理法はいくらなんでも無茶だろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:01 ID:OHq0Wg/S
信頼回復に努力しろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:23 ID:5hXfWCSy
>>249隠語で、チョコレート=札束を指す。
森もチョコレート賭けてた。
273名無しさん@お腹いっぱい。
政治家の口利きのほうが信頼できる。代償として大規模組織票を確保すればよいのだ
(^^)