【フランス】富裕層増税で仏から英に逃れる人40%増[12/07/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
フランスで政権が代わって富裕層増税政策を掲げたことで、
英ロンドンの不動産でフランス人による取引が大幅に増加していることが
10日、英フィナンシャルタイムズ(FT)の報道でわかった。

オランド大統領は累進課税を進めて、年収100万ユーロ以上の国民に対しては、
税率75%を課すとしている。また、同時に法人税アップも行うことにしている。

FTによると、今年4〜6月までの3カ月間で、取引が前年同期間比で
約40%増になったという。
また、取引金額の平均額が、110万ポンドから390万ポンドと3倍以上になった
という。特に人気がある場所は、ケンジントン、ノッティングヒルなどだという。

キャメロン英首相は先日、オランド大統領のいる前で、フランスの富裕層に
移住することをスピーチで訴えるなどしていたが、実際にそうした現象は
すでに起きているようだ。

ソースは
http://media.yucasee.jp/posts/index/11557
関連スレは
【フランス】オランド新大統領による「富裕層の狙い撃ち」が始まる[12/06/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1339039407/l50
【英国】キャメロン首相が税率75%になる仏富裕層に「おいで」[12/06/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1340160060/l50
2七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:06:16.93 ID:68Do2R54
なんか簡単でいいよな。税率が安い国安い国にいけばいいんだから。
3七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:12:02.16 ID:a9aTTmo+
金持ちに逃げられたら税収が不足して、また増税になるの?
4七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:16:33.23 ID:NgXtTamX
移民しか残らない
5七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:17:07.49 ID:tWLmEAQN
m9(^Д^)プジョー財閥はどこへ逃げるのか?
6七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:19:05.63 ID:jbSgWUUd
その点島国日本は有利だな。
逃げづらいので増税チャーーーーンス!!
7七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:20:22.60 ID:kGmzuFJr
>>5
それじゃあ、プキャー財団だな
8七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:21:49.74 ID:v1CrJ7YG

老い誰だっけ エーと なんか賞取ったおじさん、大江健三郎だっけ
フランスマンセーしてたな。
9七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:25:34.58 ID:oXxdA7Qi
年収1億で75%か
10七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:30:34.13 ID:PItrv+Dw
フランス人の愛国心ってそんあもんか。
11七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:34:10.74 ID:S2WVX4I0
再入国に税金かければいい
12七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:35:43.89 ID:iEnnSWae
欧州というのは貴族・金持ちには国境がなく、
庶民には移動の自由がなかった、というのが文化的な伝統。
欧州の統合を美辞麗句とするのは常に貴族の子孫だの金持ちエリートだったりするのが常。

その辺を分かってないEU賛美、特に左派がEU賛美をしていると笑うしかない。
13七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:35:45.76 ID:+Lojyk3K
金持ちがいなくなれば、貧乏人の誰かが代わりに金持ちになれる利権がもらえるかもな
14七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:36:17.75 ID:+Lojyk3K

俺も、ユーロなんか嫌だ
15七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:42:37.96 ID:hwg9Xnyl
>>9
ヤル気なくなるな
16七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:43:45.43 ID:9zyC/AwM
法人税のアップは大きい。
フランスはこれで日本化せずに済んだな。
2年もすれば目に見えて経済成長するだろう。
17七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:44:01.05 ID:KlBir4Wh
結局負担は地場産業で真面目に働いてる人間に押し付けられるんだよ。
18七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:45:42.37 ID:0duT32I8
嫌いなイギリスに逃げるってどういうこと?
19七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:46:36.05 ID:w868fe/t
どこの国の金持も自国に金を落としたがらないなw
20七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:46:44.09 ID:9zyC/AwM
>>17
そういうやつらは富裕層じゃないだろう。
フランスがやろうとしているのは
富裕層増税政策。
21七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:52:44.43 ID:KlBir4Wh
法人税もあがるんだから。
大体EUの企業は法人税の大小ですぐ移転したりするんだよね。
結局動けない企業が負担し、そこで働く人の報酬に関わってくる。
違う違うと言えばいいさ。
22七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:57:49.40 ID:207AHsB6
税収を上げたところで、スラム街の移民が消えるわけでもなし
税金目当ての乞食が増々増えるだけで何もいいことはない
雇用と経済は民間企業が力を付けること以外になく
増して合理主義のフランスでは仕事は自動化され人は軽く扱われる
だから産業のイノベーションも起こらないのだ
23七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:57:51.94 ID:SBpwPwi1
個人もそうだが法人税に関しては世界でチキンレース化してるから、
そろそろ(せめてG8ぐらいは、とかから)お互い話し合って上げたりしないかね。
これだけグローバル経済&関税も無くなってきて、さらに巨大企業の利益=ジャスティス。
ってな力学が進みすぎた
24七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 11:58:53.00 ID:U5DCH/pU
>>16
増税された富裕層が逃げてるのに?w
25七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:02:11.78 ID:PQTbJ32M
そして半分が飯の問題で帰国って落ちだろ
26七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:02:27.35 ID:iEnnSWae
EU統合・シェンゲン協定とユーロ統一のおかげで
富裕層減税・法人減税が如実に近隣窮乏化+自国の経済成長につながるようになったのがEU。
90年代は法人税率10%のケルティックタイガーが有名だったが、
今はドイツの圧倒的な強さが↓の政策の結果なのが話題になってるな。


ドイツの法人税減税:日本はどうするのか 2006年07月06日
http://blog.goo.ne.jp/old-dreamer/e/851998eb8bf6450801d5a6a4a17ed6d9
ドイツの大連立与党は、7月3日、企業の競争力回復を目指して、法人課税軽減と医療保険改革の実施で合意した。
その内容は、企業の実質税負担率を2008年から10%近く引き下げ、29%台とする。
……ドイツ議会は去る6月16日、2007年からの付加価値税の引き上げを決定している。企業の投資環境を改善するとともに、消費者などに財源負担を求める方向である。
こうした政策については当然反対も根強い。懐の豊かな企業を救って、懐の乏しい庶民の財布に手を伸ばすという理由である。政治家は選挙権がない企業に税金をかける方が、選挙民に税負担を求めるよりは対応しやすいと考える。


ドイツ経済はなぜ絶好調なのか
日本ができない「社会保障費の削減」に切り込む!
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120323/230204/?rt=nocnt
「1999年から2007年までにドイツの産業界は、単位労働費用を16%減らすことができた。
 これはフィンランド(23%減)に次いで、ヨーロッパでは最も大きな減少率だ。
 これに対し、ドイツ以外のユーロ加盟国では逆に、単位労働費用が同じ時期に約4%増加している」
27七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:03:38.55 ID:e/74he/t
一方日本は、7月から外国人まで年金がもらえるように・・
テレビではこのニュース流れません

http://www.news-us.jp/article/280176894.html
28七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:04:15.57 ID:iEnnSWae
>>23
日米が法人税率が一番高い国という状況だから
タックスヘイブンへの懲罰をやってるのも基本この二カ国だけ
EU、ユーロ圏はもう無理だ。あきらめろ
29七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:05:33.03 ID:KlBir4Wh
せめてEU内で協調しろと。
30七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:08:36.06 ID:aRSIJf4/
浮遊層はどこにでも行けていい 迷惑か
31七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:11:08.52 ID:qExNT4qH
逃がしとけよ
愛国心の無い富裕層とか国の癌でしかねーだろ
32七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:18:34.68 ID:l4AWPxXg
>>24
金を使わない富裕層はデフレが大好き
33七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:20:10.25 ID:207AHsB6
>>31
フランスの富裕層は愛国心が大きい
税上げを政府に要求していたのも
他ならぬ富裕層だし

では、なんで国外に出るかと言えば
オランドの政策が気に入らないから
これがサルコジのドイツ共同戦線だったら
喜んで支持するだろう
34七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:22:25.82 ID:oYEGCxbo
日本の場合は、お隣韓-.…
やっぱいいや…
35七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:22:31.54 ID:eoBFRrOS
日本の富裕層の逃避先として有名なのはシンガポール。
36七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:24:17.29 ID:uP8MR8GX
サッカー選手など高額アスリートはいずこへ。
37七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:24:34.94 ID:iEnnSWae
>>32
理屈上、投資に回る限りはデフレにはならんよ
38七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:27:21.66 ID:waYKYdBY
そりゃ金持ちは簡単に逃げられるさ。
39七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:28:50.88 ID:aF9/GDxA
かつて英国のポップスター達が、新大陸へ新大陸へと逃げ込んでいたのが夢のような話だ。
40七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:29:53.45 ID:dgMyVnoG
食事に絶望して泣きながら帰ってくるよ
41七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 12:49:17.69 ID:KlBir4Wh
>>33
フランス富裕層が所得税増税を言ってたのは、法人税を上げないため
とは当初から指摘されてたけどね。言ってたのは超巨大企業の
オーナーや関係者ばかりだったし。
42七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 13:21:55.77 ID:G9snnOu7
75%wwww

金持ってない俺でもなんか嫌だわそんな国wwww
43七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 13:35:59.88 ID:qVpeuNK7
>>1
明日の日本ですね。
売国民主独裁市長
日本の未来はありません
44七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 13:42:22.57 ID:YrYdxGNS
ノルマンコンクエストか
45七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 13:44:00.52 ID:af1nNXSp
エゴイストの金持ちなんか居なくなった方が、国のためにはいいだろ。
46七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 13:59:51.78 ID:FHTcp2FK
イギリスも金持ちのフランス人(白人)ならウェルカムだろうけど・・・
47七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 14:14:00.60 ID:N61WRIuj
所得税を増税すると富裕層が海外へ移住して税収が下がるというのはまやかし。
48七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 15:12:11.16 ID:vIU6VyYF
三菱・住友・豊田・本田・松下・ソニー・日立・ソフトバンク
みーんな金融ヤクザの泥棒女王国に集まれー^^急げー

マッチポンプ手下のアメ公にクレーム付けられて株価暴落して外人CEOに乗っ取られて
全部取り上げたところでポイ捨て株価操作で買い叩かれロス・ロック・LVMHの持ち株会社の1つになっても知らんぞ〜^^
49七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 15:40:33.25 ID:w868fe/t
>>34
在日でさえ行かないだろうな、その国にはw
50七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 15:48:10.13 ID:XfCfi94A
>>33
フランスの富裕層が税上げを政府に要求したソースはあるの?
フランスの雇用状況は悲惨なんだよ。
スペインやギリシャに比べればマシな程度。
サルコジ政権の、貧しいのは自己責任の影響だよ。

51七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 16:07:34.66 ID:SDXz0wej
こないだの、NHK海外ネットワークで
ドイツが好況の理由を、10年前に
法人税を40%から10%に下げ、非正規労働者の規制を大幅緩和したことだ
と言ってた
52七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 16:19:35.50 ID:vIU6VyYF
>>51
国民死んで国栄える
これから少子化とか言われて目先の補助金で生むやつは苦労するな
消費人口増やしたいだけだから
53七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 16:26:40.93 ID:Jv+mwLil
>>51
そうなれば格差が開きそうなもんだけどドイツの格差拡大ってあんまり聞かないな。
輸出絶好調、貯蓄率上昇、失業率低い、ドイツ語学習者急増etcとかそんなんばっかりで
54七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 16:38:01.78 ID:207AHsB6
>>50
ソースも何も、昨年話題になってただろう
ニュースくらい見ろよ
サルコジはメルケルやアメリカに繋がって
やるべきことをやっていた

今の社会党の奴は具体的な政策がないからヤバい
55七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 17:03:40.48 ID:jEYOeXGr
>>53
それ嘘だから
56七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 17:15:35.85 ID:9HGNRzFL
>>1
英国よりアイルランドやオランダのほうが税金安いんじゃねーの?
57わかったか?:2012/07/11(水) 17:36:30.58 ID:hUk6I+jD
>>1
フランスに愛国者は居ないのかwwww
58七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 17:36:50.42 ID:BhfnxddA
>>56
完全に移住するわけじゃなくて行き来するんでしょ
EUは完全統合するしかないんじゃないの。イギリスは入らないんだろうけど
59七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 17:43:01.76 ID:vIU6VyYF
>>53
アシュケナージだから
アメリカの半分はドイツ人だし
60七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 17:53:18.83 ID:QkwiFkid
70年代はじめとまるで逆なんだね
61七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 17:57:28.82 ID:HvRnXqhA
>>1
高きから低きに流れるのは世の常だよな
62七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 18:13:25.25 ID:JBY6Pgx0
>>56
都心は物価や地価が高いから近郊から通勤しよう、でももっと安い東北とか山陰とかは遠すぎて無理
って感覚なんだろ
63七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 18:31:00.17 ID:EkO+TruP
>>51
ユーロ安の恩恵でしょ。
新自由主義者や、その広報機関のマスコミは何かと言えば法人税下げと
解雇規制を言い立てるけど。
64七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 18:39:27.68 ID:LZClshOL
>>1
>累進課税を進めて、年収100万ユーロ以上の国民に対しては、
税率75%を課す

その下の税率が問題だな。100万にギリギリ届かないように操作する奴が
出てくるだろう。
65七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 19:02:13.47 ID:I48FMhFE
英仏戦争のわだかまりももはや昔か
66七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 20:58:13.42 ID:HvRnXqhA
>>65
逆では?
ジョン・ブル「フロッグの金持ちどもをフンだくって法人税ガッポリだぜぃオランドありがとよwww」
67七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 22:10:08.53 ID:6m/E2dzW
>>6
居住する場所は、税負担だけでなく治安・政情・人的関係・現有資産・仕事・名声・インフラ・言語・法律・習慣・気候・文化などから総合的に判断するものだから、日本の場合はそんなに逃げないですね。
68七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 01:46:31.46 ID:ecujcATz
フランス人ってそもそも金稼ぐことにあんまり興味ないし、
興味ある連中はむかしからそれこそモナコだのケイマンアイランドだのに移ってたから、
いまさらじゃね。
69七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 02:00:00.13 ID:L99rBDMU
いっぽうドイツからは貧困層が逃亡した

【経済】破産するなら英国がイチバン! 借金まみれのドイツ人がなだれ込む[10/07]
http://unkar.org/r/news5plus/1255057777
70七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 02:21:42.16 ID:rikni+xv
ドイツのナマポは優秀だった気がするか
71七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 03:45:41.12 ID:vZd04JoB
>>9
昔の日本もそれくらい
72七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 04:16:02.28 ID:O2k8rv3O
今までさんざ搾取して逃亡するようなやつは一生入国禁止にしろ
73七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 04:35:31.41 ID:5ZRAf2n0
移民か何かと勘違いしてる人がいるな
なにも面倒な事はなく
ただ資産を移すだけだぞ
74七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 05:15:49.25 ID:qaKIZIRF
>フランスの富裕層に移住することをスピーチで訴えるなどしていたが、実際にそうした現象は
すでに起きているようだ。

移住できる仕事か。テラウラだが根本的に仕事せんくてもいい層だろw
75七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 05:43:30.66 ID:MU7IYtSS
フランスの城は中国人が買いそうだ。
76七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 06:59:18.74 ID:Z+QuL5VY
>>25
ありえるな。
あるいはケンジントン、ノッティングヒルがイギリス指折りの美食の街になるか。
77七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 07:17:14.42 ID:6yqVWard
>>6
日本は中間層から下に重税かけるから富裕層は逃げなくてもいい。
デフレだしね。
78七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 09:13:19.99 ID:7JFcNm5U
>>77
それを改めないと破綻一直線だよ。
79七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 09:16:39.91 ID:kII45lWv
日本でもやっているよ。相続税のないオーストラリアやタイとか。
80七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 09:18:24.42 ID:8FEKp5B9
外来種が侵入したと聞いて
81七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 10:01:21.80 ID:tHRGnEiW
フランス企業はアフリカ系旧植民地に軸を置いてるから
名は売れてもあんまり金にはならんのよ
金の成る木であるアジアはアメリカとドイツの独壇場

オレンジジュースを日本でヒットさせたら利益率が跳ね上がったとか
実は商売下手かもしれんね
82七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 13:56:31.08 ID:fHqVjAmL
法人税は下げて、民間に回る金を増やしたほうが景気にはプラスなんじゃないかと思うんだが、どうの?
83七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 14:19:41.57 ID:zCTUFQ0V
日本も増税して在日に出て行って貰おう
84七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 17:42:13.63 ID:P0MUv5K8
>>82
日本だと企業のキャッシュフローが増えるだけだな
85七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 21:42:11.15 ID:4TTucHz4
>>73
移動した資産も含めて、資産税で応能負担してもらえばいいです。
86七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 23:26:15.07 ID:hT0/1HPm
金持ちを貧乏にしても、貧乏人が金持ちになることはありえない。
87七つの海の名無しさん:2012/07/12(木) 23:36:18.85 ID:fHANydyb
売国奴は消えればいい

わかるか?

売国奴は消えればいい

大事なことだから2回言った
88七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 02:35:12.28 ID:XZfPB+Gz
>>82
EUでは各国で法人税引き下げ合戦をやったら逆に法人税収が増えるパラドックスが発生したw
89七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 04:06:25.55 ID:rVY+XDcQ
>>87
愛国心しかないやつよりは金を稼げるヤツのほうが尊い。
というか、こんなの戦時しか成功例ないような。
すぐに税収不足に
90七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 07:14:28.34 ID:UkBsLz+g
>>89
腐ってる奴は消えればいい

わかるか?

腐ってる奴は消えればいい

そんな奴はどこに行っても鼻つまみ者だ
91七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 07:39:45.60 ID:VIzzjokM
>>71
ケネディ以前のアメリカは90%。
92七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 07:51:53.36 ID:lkzTjYJ7
昔社会で六公四民ってひどいよねえ〜って先生が
93七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 07:54:10.94 ID:UkBsLz+g
We Are the 99 Percent
94七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 08:00:14.95 ID:uQnlgfER
【○国】富裕層増税で○○から日本に逃れる人40%増
95七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 08:00:38.95 ID:X0sRH1yS
>>92
年貢は生産高にかかるんだろ
利益に課税とどっちが苦しいと思ってんだ
96七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 08:19:19.48 ID:O4SpscLf
独身税ってきそうだなw
97七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 08:27:52.39 ID:tSJRHwTB
         _,.=三三三三ミ、
         ,.=三三三三三三ミL_
        /三三三三彡彡==fミミヽ
      {三ミr'"        ミ三》
      l三ミl            ミミリ
        ',三ソ ==、─=ニ_ ミソ
      r、7={_,xぃ、r}¨{x ィぇ、 }¨リ7 
      ヽi  l -‐_ンl lヽ、二ノ }j 君たちが税を上げればあげるほど特区が儲かるのアル
       lj   ̄ /(_,、_,. )ヽ   lノ
        ゙i     -'  、   /
        ヽ  { ゙ ̄ー ̄´  ,イ、
         ヽ ヽ__,. // 入
        _ノi゙、   ̄   / /::::ヽ、
   __,. -‐'"/::l `ヽ、__,/   ./:::::::::::i:::`::ー..、_
-'":::::::::::::::/::::::::l  /´゙ヘ.   /::::::::::::::l:::::::::::::::::`
98七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 08:31:24.45 ID:38nUWFsL
逃げる様なのはどこの国でも結局滅びるからどうでもいい・・・


言葉とか大丈夫なのかな・・・
99七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 08:32:55.14 ID:lD0pX8Bb
英ロンドン増税のチャンス
100七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 08:46:34.46 ID:b6LpdaY3
逃げるっていっても
フランス国内で発生した収入にかかる税金は
逃げれるのか?
101七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 10:09:59.79 ID:azgQsSW+
現状維持で黙っていても税収が増えるイギリスの勝ちだな。
富裕層を呼び込むとはそういうことだ。
102七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 10:14:17.92 ID:MJ2oklgB
どうせイギリス国民に廻らないカネだ

意味わかるよね?
103七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 10:39:22.73 ID:weOYxqLc
イギリス大勝利
フランス大恐慌
104七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 10:47:30.29 ID:I2WWe2Hx
気が付けば、貧困層と外人だらけのパリか・・。
105七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 11:57:43.68 ID:AamC7nMS
ユーロスターやめて交通の便悪くすれば解消される気がする
遠距離通勤感覚だろ
106七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 12:40:25.58 ID:PIq9LMdq
日本だと、カナダ、ニュージーランド、シンガポールあたりかな。
別に国籍変更する必要は無く、一年の半分向こうで暮らして、
季節の良いときだけ日本に帰ってくればいい。
107七つの海の名無しさん:2012/07/13(金) 13:46:21.44 ID:eZmJLymX
【銀行】LIBOR不正操作、金融界激震 英中央銀行(BOE)関与まで取りざた[12/07/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342021038/
108七つの海の名無しさん:2012/07/14(土) 18:49:55.10 ID:HpALO9mM
>>6
金があるなら俺も逃げたいな、税金だけの問題じゃないよ。まあでも向こう行けば差別など待ってるからねえ。それでも金あれば気にならんかな?
109七つの海の名無しさん:2012/07/14(土) 23:19:40.17 ID:mtvrpWx+
>>106
半分じゃ駄目、3分の一を超えない様にしないと。。
在日日数
110七つの海の名無しさん:2012/07/14(土) 23:39:34.48 ID:JxS+gkyb
日本なんか貧乏人の税まで増やすんだぜ
111七つの海の名無しさん:2012/07/14(土) 23:45:38.07 ID:0Xhm2VdN
モナコじゃ駄目なん?
112七つの海の名無しさん:2012/08/03(金) 20:52:10.09 ID:iOEH2pD5
>>106
武富士事件判決を見ると
2/3は海外に行かないと駄目
113七つの海の名無しさん:2012/08/03(金) 21:39:31.27 ID:kk9Ts++D
日本とアメリカみてると金持ちに重税してる時の方が経済も良いみたいだな。

アメリカの税率
A History of the Income Tax
http://www.youtube.com/watch?v=qTHWTrjIhl0#t=150s
日本の税率
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/img/figure04_04.jpg
114七つの海の名無しさん:2012/08/03(金) 22:11:39.00 ID:6usa0nUg
>>113
それは景気がよくて金持ちがたんまり潤った後に重税をかけてるのであって、
景気が悪い時に金持ちから税金たくさん取ろうとすると逃げ出すだけ。
115七つの海の名無しさん:2012/08/04(土) 07:11:43.80 ID:9sEytv0V
>>113
なんで日本だけ金持ちから税金がっぽり取るって言われるんだろうな。
116七つの海の名無しさん:2012/08/04(土) 09:12:17.44 ID:v8Gi6Vu9
シンガポールやニュージーランドなんかは、所得税率が低いだけじゃなく、
贈与税,相続税がゼロだからな。
金持ちの経営者からしてみりゃ、そら日本よりそっちに行くわな。
117七つの海の名無しさん:2012/08/04(土) 09:19:43.84 ID:fbg3kIxZ
>>116
なら村上みたいに移住したら?
118七つの海の名無しさん:2012/08/04(土) 09:45:47.05 ID:fK1hv0Hd
節税の為に大橋巨泉の真似しようとして、マネージャーに騙された
矢沢永吉(´・ω・`)
大東やレオパレスが年寄りに節税と称してサブリース契約のアパート建てさせたような、詐欺紛いの移民商法が流行ったりして
119七つの海の名無しさん:2012/08/04(土) 09:57:34.43 ID:mEWyI5n7
どこの国でも土地に根を張って生きている人は
簡単に移住など出来ない
ロンドンの金持ちのほとんどはユダヤ人
フランスもそうでしょう
彼らは簡単に国を捨てて金のなるところに行く
だから何処へ行っても嫌われる
自国を責任もって守らない人が信用を
得られるはずがない
120七つの海の名無しさん:2012/08/04(土) 10:19:11.94 ID:VKIuEdQi
あの、イギリス大嫌いのフランス人が?
121七つの海の名無しさん:2012/08/04(土) 11:04:28.00 ID:9jnpNAFX
>>116
相続税法だと被相続人と相続人が5年以上海外で生活しないと徴収から逃れられない
相続税条約もアメリカとしか結んでいないし
122七つの海の名無しさん:2012/08/04(土) 12:42:40.06 ID:VTD+Qm4X
イギリスとフランスなら昔から人の流通は盛んだしな
123七つの海の名無しさん:2012/08/04(土) 15:52:19.59 ID:NK7rciz2
売国奴は去ればいい
124七つの海の名無しさん:2012/08/04(土) 16:12:43.40 ID:FwtYao7o
>>120
それはステレオタイプすぎる
交流はかなり盛んだよ

>>119
ユダヤ人がいつのまにそんなに人数増やしたんだかw
ロンドンはアラブ系の金持ちが多いだぞw
125七つの海の名無しさん:2012/08/04(土) 16:16:25.90 ID:NK7rciz2
売国奴が去ったほうが国民は助かる
126七つの海の名無しさん:2012/08/04(土) 16:41:31.86 ID:tjWrjFPc
不労所得者はそれでいいけど、フランスで仕事して稼いでる人は移住出来ないだろ。芸能人とか町医者とか。
127七つの海の名無しさん:2012/08/04(土) 16:42:06.99 ID:Ejw6oOpm
レイジウイルスにやられるぞ・・・
128七つの海の名無しさん:2012/08/04(土) 17:21:10.40 ID:vUA7Vdyz
ニュージーランドに行きたいけど
中国人が増えてる。水不足で基本はシャワー、少年による銃による殺人事件
があった。ヒッチハイクを装った強盗がいる。医療の地域格差が激しい。
ニュージーランドの金融商品1億以上を購入し一定年数保持するできないと
中高年には永住権は無理。
129 ◆Tsgi/5dUP. :2012/08/04(土) 18:57:45.25 ID:uXtyH+5q
Թող լռությունը կորեական
130七つの海の名無しさん:2012/08/05(日) 16:16:27.72 ID:YHPSBUwm
>>126
医者でも75%課税されるなんて経営者の立場だろうし
芸能人だったらフランスの芸能界よりも
アメリカやイギリスで活躍したほうが金になると思うよ
131七つの海の名無しさん:2012/08/05(日) 16:17:47.58 ID:YHPSBUwm
それと、もともと富裕層ってあんまり国境の概念ないよ
特にヨーロッパは
あっちこっちに土地や家持ってるのが普通だし

有名なところだとリヒテンシュタインの王様なんて
リヒテンシュタインよりも海外の資産が多いし確かドイツ在住
132七つの海の名無しさん:2012/08/08(水) 09:38:41.86 ID:yFGqj4D9
>>6
日本でもIT関係の仕事の人はシンガポールとか香港とかに移住始めているぞ。
フランス人とか日本人とか言う前に、どこでもできる仕事かどうかという点が重要だろう。
もし日本も真似して増税したら同じように海外移住がブームになるだろうね。
日本の場合そこまで極端な増税を主張しているのは公明党だけだけど。
133七つの海の名無しさん:2012/08/08(水) 11:52:33.78 ID:iQKTutI3
>>132
すればいいんじゃない?
誰も止めやしないよ
134七つの海の名無しさん:2012/08/08(水) 23:23:31.11 ID:hdAxF0xA
>>131
王様じゃなくて侯爵だけどね。
ただあそこはタックスヘブンで目を付けられてるから、将来の見通しは明るくないよ。
景気が回ってる内はお目こぼしされてたけど。
135七つの海の名無しさん:2012/08/09(木) 00:40:36.60 ID:gbY4M2qQ
>>125
貧乏人とバカしか残らなくて国が滅ぶだろw
136七つの海の名無しさん:2012/08/09(木) 10:15:54.59 ID:rRFRY5sQ
フランスのユダヤ人の富豪が英国へ移住

フランス社会党だから
・市民の国家への忠誠
・労働者農民小規模経営者保護
・隠れ反イスラエル・隠れ反ユダヤ


戦争や増税で祖国を捨てる売国奴は不要

137七つの海の名無しさん:2012/08/14(火) 07:33:45.65 ID:3bJLdm1t
【消費税問題】なんと法人税率を過去水準に戻すことで、消費税増税が必要ないことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344841201/
つまり稼いでる奴は1年で数億円減税されてるってことだ
138七つの海の名無しさん:2012/08/14(火) 08:11:08.60 ID:tDuOt8oV
>>135
お前みたいな売国奴は日本にも不要だ
139七つの海の名無しさん:2012/08/14(火) 08:18:47.65 ID:HVlUudxo
>>138
お前みたいに精神論でなんとかなると思ってる人間のほうが不要なんだよな、実際はw
140七つの海の名無しさん:2012/08/14(火) 08:20:54.76 ID:tDuOt8oV
>>139みたいな奴は世界のどこにいっても邪魔者扱いだ

利己的過ぎて存在自体が迷惑なんだよw
141七つの海の名無しさん:2012/08/14(火) 08:40:40.54 ID:8j46kuGD
税率を上げれば税金で取られたくないから消費に回して経費で落とす。
税率が下がれば取られない分溜め込んで市場に回らない。

簡単な原理だろ?
142七つの海の名無しさん:2012/08/14(火) 17:30:46.19 ID:R+tO6wvB
フランスなんて革命で倒れた王朝がオーストリア系な訳で。
で革命後力を握ったのがナポレオン。これイタリア系。
だからドチビなの。

ヨーロッパというかラテン系はそんなものよりカトリック勢力の方が強い。
今も昔も一部以外はイスラム原理主義みたいのしかいないから。
過激派と思考能力は変わらん。

あとちなみに欧米の左派は愛国的だよ。
143七つの海の名無しさん:2012/08/14(火) 17:48:27.69 ID:R+tO6wvB
>>132
シンガポールとか香港とか超反日なのにな。
日本人でそんなところいくなんて国際政治何もわかってないバカだろ。
144七つの海の名無しさん:2012/08/14(火) 18:06:29.65 ID:KLn74+kP
フランス人は自分勝手だよ、本音と建て前が違うから。
EUは移民を受け入れようと訴えながら
イタリアから入ってくる移民は一切入れず追い返してる。
カッコばかりつけたがるけどね。
145七つの海の名無しさん:2012/08/14(火) 18:20:07.13 ID:B8Gf5nOI
イギリスなら高級料理フレンチ店がいっぱいあるから、フランス人も満足だろ
146七つの海の名無しさん:2012/08/15(水) 09:59:58.17 ID:p5mpUnhf
>>143
シンガポール、香港
どっちも華橋が牛耳ってるし英国の植民地だった所だ。
日本では一般には知られてないが、シンガポールには反日博物館がある。
俺もシンガでジャップと呼ばれた事あるよ。
棄民は海外どこ行っても棄民。
147七つの海の名無しさん:2012/08/15(水) 10:14:37.86 ID:S+wWWeuA
英国の税制を嫌ってアメリカに移るミュージシャンとか昔はいっぱい居たけどなw
148七つの海の名無しさん:2012/08/20(月) 04:55:28.33 ID:I9Whlc56
>>119
禿同!
付け加えるとするならば、華僑も金のある所へホイホイと流れる
だから中国人華僑は世界中で嫌われる
149七つの海の名無しさん:2012/08/21(火) 05:59:45.91 ID:hVDX0VI1
いいスレだ
なんで消費税を上げたのか馬鹿でも分かるな
150七つの海の名無しさん:2012/08/21(火) 11:49:47.90 ID:j+YddPkM
英語ができない日本人の富裕老害には無理でしょ
下手するとまともな医療が受けられず寿命縮める可能性高いし
151七つの海の名無しさん:2012/08/21(火) 23:51:20.87 ID:hVDX0VI1
>>150
天才的な発想だね
152七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 03:05:06.12 ID:u19RVaYT
漢民族は昔から欧米の家来だからね。
満州人やモンゴル人が支配者だったから愛国心なんて全くなかったし。
キリスト教徒がやたらと多いしアジア人にとっては害なんだよな。
こんな人たちがアジアで力をつけたらもう一生アジア人が復興することがなさそう。
153七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 03:07:57.77 ID:hDx416Nz

オリンピックのボードは、韓国サッカー協会の関係者が手渡した。
でも偶発的。明らかに意図的で政治的だろ。あたまわいているのか?
ここでも出た、嘘、捏造体質の朝鮮人
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYveL4Bgw.jpg

【拡散希望】
154七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 03:34:12.36 ID:FXl7HTT2
労働の対価としての所得税には高税率をかけるべきじゃない。有能な人間が逃げるだけ。
遺産とか利子所得や株式の売買益などの不労所得に80%くらいかけたらいいのよ。こっちは無能でも稼げるからね。
155七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 09:09:26.41 ID:PtgZAsVf
>>154
それ完全に逆じゃね。相続税なんかに課税したら金持ちが海外に逃げるだろ
156七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 09:54:41.20 ID:5o1mjuLf
>>154
ハシゲの貯蓄税と相続規制だな
ボッポみたいのが消えるから俺は賛成
157七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 10:04:48.29 ID:PtgZAsVf
貯蓄税対策は単純に海外の口座に移して終わり
犠牲になるのは半端な中間層
158七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 10:12:30.82 ID:ELDfsWOM
日本の場合は、資本よ海外に逃げてくれと政策的にはっきり打ち出している(ゼロ金利)ので
相続を外貨でやってくれると円安になって非常に助かるのは確かだな。
ユーロで結合された国ではそうではないが。
159七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 10:14:26.88 ID:ELDfsWOM
ああ、貯蓄税のほうはゼロ金利より金利を下げるにはどうしたらいいかという議論が根底にあって、
本格的に資本を海外に移させる目的で議論される性格のもの。
ハシゲはその点分からずに財源として主張している気がしないでもない
160七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 10:20:03.77 ID:PtgZAsVf
>相続を外貨でやってくれると円安になって
これが理解できない、どういう事?こんなんで円安に繋がるの?
161七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 10:28:35.08 ID:ELDfsWOM
>>160
円キャリー取引の最盛期に50兆円超と推定されてたが、
あのころの相場が1ドル110円くらいだったかな。
欧米の相場が今の弱さだと100兆円ほど出てかないと1ドル110円にはならんと思うが。

PPPから逆算した対米相場で言うと1ドル120円付近で均衡するはずとされているんで、
まあその辺までは下がってほしいところ
162七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 10:42:13.08 ID:PtgZAsVf
>>161
はあー?これ凄い解説だね、俺のレベルじゃ解釈できないわ
ありがとう察しはついたよ
163七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 10:58:31.54 ID:ELDfsWOM
>>162
分かりにくかったらこっちのマンデルフレミングの話を読めば良い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB

フルで読めば分かるんじゃないか?
164七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 11:13:09.37 ID:Das87rJM
ノルマン・コンクエストだな
165七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 12:03:19.78 ID:WkSSmAcc
>>157
金利より為替でどんどん目減りするリスクに耐えられるかな?
豪ドルや南アランド辺りに預ければ目先の金利は高いが、富裕層はそっちに預金あまり移してないよね?
166七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 12:17:47.88 ID:PtgZAsVf
>>165
普通、円建てでやるから
167七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 12:24:20.24 ID:ELDfsWOM
>>166を見て
>>160 >>162でなにを聞いたかが分かった

>>166
納税だけは現地通貨でやるしかないからだよ
まあ確かに海外に永住しつつ円で持ち続けているやつは結構多い
168七つの海の名無しさん
何年か前は、スペインが何か特別な税制で、イギリスより1割くらい税率が良いと
サッカー選手がスペインを選んでたな
今のスペインにそんな余裕はないかな