【英国】キャメロン首相が税率75%になる仏富裕層に「おいで」[12/06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
20七つの海の名無しさん:2012/06/20(水) 19:21:57.89 ID:ChWphXyF
健康保険の自己負担率も年収1000万円以上は5割でよいな。
21七つの海の名無しさん:2012/06/20(水) 19:50:46.83 ID:JaycrGWm
でも、イギリスも税金は結構高い・・・
22鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw :2012/06/20(水) 20:13:27.02 ID:eH7V2zSS
>>8
今の日本で利子なんてつくのかよwwwwww
0.02とかw
23七つの海の名無しさん:2012/06/20(水) 20:19:39.64 ID:T4W7e6zT
の のるまん こんくえすと…
24七つの海の名無しさん:2012/06/20(水) 20:23:50.95 ID:0zhYTiME
イギリスの医療サービスの劣悪さをフランス人が我慢できる訳ねーべ
25七つの海の名無しさん:2012/06/20(水) 20:50:15.85 ID:lKDomJwz
>>20
そもそも無保険のほうが得になる人々にそれが脅しのつもりか貧乏人?

だいたい1000万なら年間健康保険で50万以上払っている。
手術でもしない限り、無保険全額自費負担のほうがはるかに得。
高所得者がどれだけ負担しているのか知らないなら黙ってろよ。

日本はすでに累進課税がかなり強い国だ。
特に日本の貧乏人は納税もせずにすばらしく高品質の行政サービスを受けている。
よくよく、理解するようにな。


26七つの海の名無しさん:2012/06/20(水) 21:04:01.16 ID:8wo19I50
フランスの富裕層は
イギリスを嫌っていると思うのだが
27七つの海の名無しさん:2012/06/20(水) 22:16:42.96 ID:p6RmB+Wm
フランスの富裕層はスイスへ行く
28七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 00:33:56.79 ID:JZ+9cbi7
英語みたいな野蛮人の言葉を話す国へは行きたくないですな
29七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 01:45:23.80 ID:aZfcUtU0
>>24
フランスも似たようなもん
医師がバカンスで帰国せず熱射病の死者が何人出たことやら
公と私と両方で医療支えてはいるが崩壊と言われて久しい
先進国はどこもそうだろ

>>26
別に嫌ってないと思われ
ロンドンにフラット持ってる人も多いし
ていうか奴ら世界中に家持ってるしなあ
ヨーロッパの富豪は日本と規模違うから
30七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 02:10:50.27 ID:CEEmSdD+
所得税、住民税、固定資産税、車両税、健康保険税、消費税、間接税、相続税、
事業税、税金を支払うだけの人生ですよ。
31七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 02:12:05.36 ID:CEEmSdD+
源泉税も追加
32七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 06:42:11.83 ID:9kAZLs/t
75%は基地外だわw
33七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 07:41:42.96 ID:UOVAZtzA
フランス人「メシがマズい国はい嫌だ」
34七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 08:11:15.19 ID:pA5bTvgB
もう税とかの話じゃなくて一定額以上稼いだ金持ちを、労働の場から退場さないとダメなんじゃ。
電子化と機械化による便利さは、労働の場自体を喪失させつつある。

中世から近代であれば、便利になることで手の回らなかった他の分野を充実させることができたけど、現代はそれが限界っぽい。
新たな産業分野が生まれ、雇用の発生するまでのブレイクスルー待ちなのか、理想論でしかなかった共産主義とかユートピア論への過渡期なのか。

そんな印象。まあ、ブレイクスルーであろうとユートピアだろうと既得権益があるから上手くいかなそうだけどな。
35七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 08:25:36.34 ID:RQdvvK9u
金融ビッグバンw
36七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 08:32:03.77 ID:KcuvM1xK
>>34
市場主義と民主主義ががっちり組みすぎて誰も手出せない状態
歴史の流れからすると革命が次に来るよね
37七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 08:33:33.29 ID:SFCo2KnN
>>33
トルコ料理やインド料理を食えばいいじゃん
38七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 08:55:54.54 ID:pA5bTvgB
>>36
>歴史の流れからすると革命が

ということはその前に広範囲に渡る貧困や暴動、弾圧が。
何が恐ろしいかといえば、いわゆる先進国と呼ばれる国で
仕事がなくなり、低所得者が増えていること。

働く必要のない人間が働いてはいけない時代になりつつあるのかね。
それでも、働きたければ社会への奉仕という形になるが、
ただより高いものはない(価格破壊)が起こりかねないから難しい。
39七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 09:01:23.11 ID:0kAr5kuw
内政干渉とは言わんが、中悪いよなコイツラ。

まあ、この間のリビア戦役でフランスののぞむままに巻き込まれてたんで、
これくらいの皮肉を言う資格は有ると思うけど。
40七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 09:27:03.00 ID:YmbTDS4Q

フランスで稼いで大量の資産持って出て行った奴は

フランスに再入国する度に大量の税を課してやればいいよ。

この手の資本流出には新たな考えの課税が必要だな。
41七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 09:35:55.72 ID:QWB/XPJZ
フランス人がイギリスで楽しく暮らせるの? いくら大金持ちでも。

さすがユダヤ系のキャメロンさんはスケールが大きいな。 この人達には
故郷などというセンチメンタルで卑小なものはなく世界が舞台だもんね。
42七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 09:37:13.78 ID:YmbTDS4Q

貯まり続ける銀行の資金額を眺めてる奴らが循環経済悪化の原因なんだからそいつらを叩かないと問題は解決されない。

一定額の資産があって支出より収入が多い奴はバンバン課税してやればいい経済効果になると思うよ。

43名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 09:44:47.97 ID:/Md8Ht4X
イギリスはやらしいな
44七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 09:45:01.62 ID:YmbTDS4Q

消費税が最も平等な税制だって大きな声出してきた奴らに騙された結果が今のヨーロッパやアメリカだからな。

金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏人に。

所得や資産に対しての課税が消極的だった国の結果だろ。
45七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 09:49:03.24 ID:YmbTDS4Q
終戦直後の日本は税率90%だったとか聞いたことがある。
あとわけの分からんことで資産没収されたり。
そういう犠牲があって日本の復興があったんじゃね。

46七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 09:52:53.66 ID:pJa3mf/f
よくフランス人を国にいれるきになるなw

マナー態度悪すぎだろ
47七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 09:59:39.56 ID:uSRNP6+s
キチガイローマカトリック世界中でテロカルト
アメリカガー
イギリスガー
ニホンガー
48七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 10:13:49.84 ID:QWB/XPJZ
何度も言うが アラブの春は結局は金融民族との戦い この潮流は世界中で
49七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 15:14:56.34 ID:n1uinFbk
>>41
根無し草な金権力者の困ったところは、メディアを総動員して制度実験をして、
結果として一国を傾けても、都合が悪くなればいつでも逃げ出せるという
その 無責任さ だ。
50七つの海の名無しさん:2012/06/21(木) 21:41:50.32 ID:aZfcUtU0
>>49
キャメロンは先祖代々イングランドの名士だぞw
ユダヤ系でありスコットランド系でありウェールズ系であり
イングランドの王族が先祖にいる
根無し草とかワロス

ていうか英っていう国は別に民族主義じゃないし
アジアだろうがイスラムだろうが英国に移民してながけりゃイギリス人
ただ移民文化尊重っていうか個人のことには係わらない政策が
多少転換して移民にも英語ばっちり覚えてもらって英国にとけこんでもらおうっていうか
とけこまなかったら追い出すには変わっていってるけど

>>41
金持ちならパリとロンドン頻繁に行き来してて遊んでるぞw
ユーロスターで三時間もあれば着くんだしさ
いつの時代の話してるんだ
51七つの海の名無しさん:2012/06/24(日) 01:53:56.38 ID:vAH7xDjo
>>1
一方韓国は、朝鮮人を隣国の首相にした

52七つの海の名無しさん:2012/06/26(火) 18:18:24.66 ID:9P0OzF23
イギリス嫌いのフランス人が行くか?
53七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 15:21:37.00 ID:/uesNiWU
75%もとられたら
地続きのヨーロッパならすぐ国外に逃げるな
54七つの海の名無しさん:2012/07/04(水) 04:12:16.92 ID:W2rrcS4j
 
「ミルク泥棒」のサッチャー首相は牛女

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/46/303.html

サッチャー首相は在任中、「ミルク泥棒」と謗られたが、

実は、「丑(うし)年」生まれだった。
55七つの海の名無しさん:2012/07/04(水) 06:08:08.49 ID:S5cvAWXq
75%って所得税?
フランス以外はどの程度の最高税率なんだ?
56七つの海の名無しさん:2012/07/04(水) 13:03:05.51 ID:XPp2C2/e
仏富裕層が自分で増税したことになってるのに増税から逃げ出すなんてことはありえない
たぶんバカンスとか気分転換とか言って逃げ出すのだと思う
57七つの海の名無しさん:2012/07/04(水) 13:45:54.59 ID:Nhz10vKe
いくらなんでも75%は高杉じゃないかい?
1億の収入があっても、手元に2500万しか残らないんじゃ
やる気無くすわ

1億以下で申告が済むような脱法行為が横行するだろうな
58七つの海の名無しさん:2012/07/04(水) 13:46:35.41 ID:Nhz10vKe
>>55
日本は50%
59七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 01:09:39.75 ID:c8SfRsbK
75%はずば抜けた金持ちでしょ?ため込みすぎなのをダイエットするだけ
60七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 15:32:54.93 ID:hQNqjkjE
所得税75%で消費税25%だったりして
61七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 01:57:49.54 ID:Zk5rd7jd
こないだのNHK海外ネットワークで
ドイツは10年前に法人税を40%から10%に引き下げたことが
現在の好景気につながったと分析
62七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 02:26:09.66 ID:8Hh/e4B6
イギリスに行くよりモナコに行きそう
63七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 02:42:28.06 ID:ve5+24si
メシが糞マズいから無理!
64七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 02:47:43.53 ID:TbWCbYGl
>>25

そのとおり
65七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 03:09:10.87 ID:De6nmv3D
所得税と法人税を世界共通にすれば良い
66七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 03:12:48.68 ID:DIrzC4Zr
フランス人は、数百年前までは、窓からうんこを捨てていた。
知ってたか。
67七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 08:59:24.89 ID:WJ5Exo1R
イギリスは世界の黒幕
オリンピックが楽しみダナーいろんな意味で
68七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 10:25:59.25 ID:kl5G1JJy
これ、日本も他人事じゃないんだよな。
シンガポールやニュージーランド、スイスとかは
日本よりも所得税最高税率低い上に、贈与税や相続税がゼロだから、
日本の企業経営者はそーゆー国に移住するケースが増えてきてる。
69七つの海の名無しさん
ほんと日本の一流オーナー企業も最近は、
経営より資産管理と相続のことかかりきりのような。

まぁ、自分もそんな立場だったらブチ切れるわ。マネーゲームだけならともかく、雇用も創出して税金払ってるならなおさら。