【リビア】カダフィ大佐が石油施設の破壊を命じた可能性--タイム誌[11/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2月22日(ブルームバーグ):リビアのカダフィ大佐は治安部隊に対し、
地中海への複数のパイプライン爆破をはじめ、石油施設の破壊を開始するよう
命じた、と米誌タイムがオンラインのブログで伝えた。
リビア政府に近い関係者を引用している。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aJdr6VDmmj0I
■Time http://www.time.com/time/
 Gaddafi's Next Move: Sabotage Oil and Sow Chaos? Tuesday, Feb. 22, 2011
 http://www.time.com/time/world/article/0,8599,2052961,00.html
関連スレは
【リビア】カダフィ大佐が退陣拒否、抗議行動に強硬措置で臨むと警告[11/02/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1298416817/l50
など。
2七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:39:07.12 ID:5JpH/LP8
真性の基地外だな
3七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:39:21.56 ID:HOeJPwU5
これってどういう心算なんかな

石油を人質に取って輸出国に鎮圧協力を要請?
いよいよあぶなくなって、どうせ失脚するならやぶれかぶれ?
4ウムウム:2011/02/23(水) 08:41:41.10 ID:qRbr6ZiT
これを「破れかぶれ」という。
すでに再起の可能性はゼロ。
5七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:41:56.42 ID:dB5sRXQf
シャア大佐
6七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:42:00.74 ID:YcBg7MTw
韓国の自暴自棄の放火と同じじゃん
7七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:42:31.17 ID:bPC/RSXT
ネタ。
8七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:45:12.16 ID:wVcWPqT0
「破壊完了しました」って言っておけばいいじゃないか。
てか状況が見えてるやつならそうするだろ。
9七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:46:10.69 ID:JLLlFMPJ
核ミサイルのボタンを躊躇なく押せるタイプ
10七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:49:00.96 ID:V7Z0qjtm
ヒトラーも自決前にドイツ国土破壊命令とか出したしな。
追い詰められた独裁者って、こんなもんだろ。
日本は先帝陛下がおられて、本当に良かった。
11七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:51:20.02 ID:HOeJPwU5
>>8

「やい得意先ども、俺に協力して暴徒どもの鎮圧を手伝え!
でないと石油施設を破壊して、当分輸出できなくすっぞ!」
という脅しにも見えるんだよなあ

やるやる詐欺というか、自国資源を人質にというか
12七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:51:34.07 ID:EePbnVF/
独裁者の十八番だな
13七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:51:54.31 ID:vewTiQ+C
>>3
石油施設、油田の殆どが反乱勢力におさえられた東部にあるからでしょ。
嫌がらせで、あいつらが潤うくらいなら全部破壊すると。

カダフィは昨日の演説で、
デモや反乱に参加してるやつらは若い東部のやつらが多く、

「やつらは昔からドブネズミだ、ドブネズミは皆殺しにしてやる、
ドブネズミのやつらは携帯とネットで外国の指示で動いてる、
金も外国から貰ってるのは分かってる。全部知ってるぞ。
ドブネズミなんかに負けない、今までも東部のドブネズミは殺してきたし、
これからもやっつけてやるっ」

って、マジで言ってたからね。
14七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:52:19.40 ID:keRqRYLI
yuda公大喜び。
石油価格up
15七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:54:11.98 ID:ctRoSOXK
それに従う連中がまだいるってことなのか……
16七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:56:22.96 ID:HJ95vNmH
仕手筋の仕込みが終わったのかね
17七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:05:19.16 ID:9LvgnVaz
この記事自体が仕手筋の流した風説の可能性はないの?
18七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:06:01.80 ID:ONqRgDgu
自分以外も巻き込み世界を無に帰そうとする
どこかのラスボス気取りか
19七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:08:33.46 ID:Jvzry4zw
>>10
日本も国民を見殺しにしようとしてたけどな
松代大本営とか作って
20七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:10:51.03 ID:vewTiQ+C
>>19
凄い捏造と妄想。
どこの国だって、敵国が攻めてくれば敗北必至でも猛烈に戦う、
それと破壊命令なんて丸で違うだろうが。
21七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:17:01.07 ID:wl1s/uzP
今回の反乱は、武装勢力が資源地帯を速やかに占領する等、市民参加のデモというより工作のプロの仕業に見えるんだよなあ。
カダフィのいうように、裏で操っている組織があるのではないか。カダフィが最近までアメリカの敵だったこともあるし。
22七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:19:16.64 ID:OS04s4ub
>>19
ナチス・ドイツ相手に英国本土防衛戦にそなえて
槍が支給されたイギリス国民ディスってるのか?
23七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:21:22.98 ID:ZxpmzimT
>>15
逆らったら逆らったで殺されちゃうんでしょ。
だから逃げて亡命した人がいるわけで。
24七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:22:59.43 ID:vPn/gF0I
欧米ってこういうときメディアが平気で情報操作するよね
イラク戦争でもイラク軍が降伏してないのに降伏したとか・・・
25七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:24:45.87 ID:ctRoSOXK
>>23
俺、その辺がようわからんのよ。
情報が伝わらないから、軍の一部が粛々と応じてるのか? それとも私兵が
やってるのか。

カダフィいなくなったら、一番困るのは民衆に圧政&虐殺してた私兵たちな
んじゃないの?
26七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:24:46.71 ID:BZWSwnN9
リビアって核持ってなかったか?
自国に自国の核ミサイル撃ち込んだら胸熱だな。
まるでスーパーミルクちゃんの大統領ww
27七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:29:59.36 ID:ww2FkDyT
イスラエルに核をぶちこめ
28七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:30:02.91 ID:vewTiQ+C
>>22
フィンランドの冬戦争でも、ロシア兵相手に弓矢、石弓や槍使ったし(かなり有用であることが判明w)、
ポーランド兵も長槍、短槍をドイツ、ロシア軍相手に使ってたしなw
29七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:30:15.68 ID:zEOdwbQz
リビアの解体は望むところだろうが、中東全域の再編なんてあらゆる産業を敵に回すぞ。
落ち着け
コントロールが効かない暴走特急を望む乗客はいない。
石油に依存する今の文明人は呉越同舟だ。
30七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:30:17.92 ID:OCvTx2OW
価格吊り上げのための風説じゃね?
31七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:42:20.42 ID:Jvzry4zw
>>30
それはあるな
便乗して石油価格吊り上げたい強欲がいるからな
世界8位のリビアの供給がたとえ止まったって、石油市場に
与える影響なんて本当は大したことじゃあるまいに
32七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:45:32.57 ID:9+qXmIpC
まさかの内向き焦土作戦
33七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:47:03.20 ID:DZ3as0AD
民主のガソリン値下げ隊どこ行ったんじゃいボケッ
34七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:47:16.21 ID:w5JdVAXj
>>29
アルジェリアは独裁制のあと極端にイスラム政権に振れて大虐殺が起こった。
イランも同様。へたすりゃエジプト、リビアも。
第五次中東戦争の危機は確実に高まってる。
35七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:54:10.92 ID:HOeJPwU5
>>34

だがちょっと待って欲しい
先進諸国がその危機を好機と捉えているとしたら
#ヒント:特需


ないな
世界経済は弱含みでも回復基調だし
原油高騰リスクが大きすぎてバクチ過ぎる
36七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:55:38.59 ID:u3nWcHZT
ホントかね?事実なら、カダフィは誰と戦っているのやら。
自国民に対して、焦土作戦とかありえねぇな。
しかし、リビアの石油プラントに深く関わる韓国は涙目だな。
37七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:57:27.19 ID:Zjyt6z5i
資源高の今やっちゃまずいだろ
多国籍軍派遣フラグ?

と流した奴が言ってました
38七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 10:00:40.67 ID:6s3pT/86
自分が倒されたらアメがリビアを乗っ取ると本気で思っているのかも。
だからアメにリビアの石油は渡さん!と、本当にヤバくなったらマジで
実行。
カダフィ後のリビアはしばらく貧国で人民に今以上の苦痛をもたらすだろうけど、
そんな事はあの人は知ったこっちゃないだろうしね。
39エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/23(水) 10:03:06.18 ID:0o2pzUQm
んー、石油メジャーの流したデマの可能性が。
グアテマラへの亡命は、アルジャジーラ主導のデマだったし。
40七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 10:04:35.10 ID:pj34YiXP
>>25
従わないから金で動く外人傭兵部隊を雇ってるんじゃないか。
41七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 10:08:39.78 ID:7Uz3ZmNw
カダフィは殺される、これだけは確実
42七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 10:09:28.18 ID:WWEU/VWH
清野作戦発動。
43七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 10:10:29.24 ID:yiddfeUB
>>34
産油国には以前のような景気のいい軍隊はいないんで
内乱が起こって国が荒れることはあっても
大規模な戦争になることはありん、そのまえに
国家が維持できるかどうかすらわからないんだもん
44七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 10:24:47.07 ID:AubXBkA7
クラスに一人はいる、みんなの気を引くために怖いことしようとするタイプだな
45七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 10:31:58.37 ID:EB30aw5q
>>10
そういやそうだな
しかも戦後 国民の中に飛び込まれて 行幸までされた
我が身をかえりみないご意志はえらいとしか言いようがない
カダフィも国民の中に飛び込めば間に合ったかも知れんな
もう遅いが
46七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 10:32:42.65 ID:jcZuZnsa
>>34
そうなんだよな。エジプトも反政府運動を主導したのはアルカイダと関係の不快ムスリム同胞団
なわけだし。政府を倒して民主化できたと思ったら結果イスラム原理主義国家になってたとか
笑えないw
47七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 10:36:26.00 ID:pj34YiXP
エジプトの反政府運動を主導したのはムスリム同胞団じゃない。

自分たちのおかげだと宣伝させて、
手柄の横取りにやっきになってるみたいだけどな。
48七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 10:38:22.65 ID:vWebi/ZH
>>41
財産全部出します、牢屋に入って余生をおとなしく過ごします、って言っても殺されるかな
49七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 10:38:38.32 ID:HJ95vNmH
>>39
と思ったんで>>16で仕手筋じゃね?って書いた。
みんなピュアだから信じちゃうんだよね。
ソースがあればもう少し詳細を書くはずだしそういう指示って当然秘匿するから事後になるし。
50エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/23(水) 10:42:15.66 ID:0o2pzUQm
>>49
仕手筋の売りぬけタイミングだろ、あきらかに。
51七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 10:42:22.26 ID:WWEU/VWH
いまだに昭和天皇が戦争を始めたと思ってる情弱がいるんだな。
52七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 10:50:26.35 ID:EB30aw5q
>>51
一応 統治のトップだったから間違いとは思わんが
53七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 10:58:51.22 ID:C0LNGL61
世の中にはカダフィーより悪どいのが居るの忘れるなよ
ストロー隠してニコニコ近寄って背後から心臓めがけストロー突き刺して
生き血をすする奴が居ることを
54エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/23(水) 11:06:11.16 ID:0o2pzUQm
>>53
                 ノ´⌒ヽ,
    r、         γ⌒´      ヽ,
   rヽヽヽ      // ""⌒⌒\  )
    ', ̄ヽ}      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    ゝ、ソヽ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   
      ',  \    |     (__人_)  |        /ノ/う
      ,   ヽ  _\    `ー'  /       人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 `_   ィ      ,  ''"  >- ´
       \     }         `ヽー ´    / <`∀´>(`八´)
55七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 11:08:27.51 ID:BxeaCE4N
これ完全にデマ情報
工作員を使ってリビアの石油施設を使用不能にして原油高を演出し、
ウハウハ儲けるのがBP。
56エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/23(水) 11:09:16.62 ID:0o2pzUQm
というか、完全に売り抜けモードにはいってるだろ。
57七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 11:16:29.58 ID:a+w3cMEN
>>8
「パリは燃えているか」だね。
58七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 11:20:53.65 ID:hZTYbySS
>>26
IAEAの査察を受け入れて核は廃棄たような
59七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 11:23:59.35 ID:WWiMYyn5
もう、石油を頼る経済は難しくなるな
車は電気でいけるかもしれんが、飛行機は無理だ
マリンエクスプレスでも作ったほうがいいな
60七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 11:24:13.31 ID:ERJxY15r
側近に暗殺誤報、遊牧民の子ベター
61七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 11:27:01.42 ID:SkDRiNuJ
>>53 そうそう、魚釣り島あたりで「魚釣り」のふりして
  漁船で乗りつけ体当たりアソビをしたり、高く売れる
  天然ガスを「美味し、美味しで〜す♪」と言いながら
  チュウチュウ吸ってるチャンコロ人。
62七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 11:33:08.45 ID:ls/U+rnm
>>1
カダフィ・・・リアルでそれやったら間違いなく死亡だろ。
63七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 11:35:34.85 ID:HOeJPwU5
>>38
自分の身より国を優先するタイプには見えないなあ
感情的な演説(という名のボヤキ)といい圧政といい
単なるお山の大将にしか見えん
64七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 11:37:21.84 ID:lsWhPgfo
湾岸戦争の時にその手のヤラセが無かったか?
65七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 11:38:51.30 ID:HoRQ+/cR
「そんなことをすれば海が汚染されるぞ!」
66七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 11:41:30.36 ID:PxqPhbFE
>>65
カダフィ「ヒャア がまんできねぇ0だ!」
67七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 11:43:51.48 ID:HOeJPwU5
>>52
四捨五入で間違い、ってところだな

軍部やマスコミ、それに煽動された国民を抑え切れず、詔勅を出したことは事実だが
天皇が積極的に戦争を推進したわけではない

「詔勅を出したからには天皇のせいだ」、なんてのは
よほどの無知か、嘘を教え込まされたか、なんでも他人のせいにしたがる奴か、
あるいは「天皇制自体に悪意を持っていないかぎり」とうてい言えるセリフじゃない

当時の国民はそれを理解していたからこそ
涙を呑んで玉音放送を聴き、戦後の行幸を温かく受け入れた
そしてGHQも、そんな国民心情を理解していたからこそ天皇制を潰さなかった
(単なる国民懐柔の方便だったにせよ、その「有用性」を理解していた)

まるで天皇が積極的に戦争に走ったように「誘導したがる」、
ここにはそんな天皇排斥主義者がいるから要注意な
68七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 11:51:08.73 ID:Vr7wFf6B
米石油メジャーが大佐の生涯保障したんじゃない
69七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 12:12:44.82 ID:BwuZwila


「パリは萌えているか」のカダフィ版だな


70七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 12:13:13.35 ID:YcBg7MTw
死ぬ死ぬ詐欺って事ですか?
71七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 12:13:20.80 ID:vewTiQ+C
>>67
立憲君主制だから、イギリスだろうがオランダだろうが開戦詔勅は形式的に王が出すしね。
イギリス、オランダはじめ、欧州はすべて軍の最高司令官は、王か王女。

軍の動員や海外派兵、開戦は、今でも形式上は、まさに王や王女がやってる。
形式的には王の軍だから、実は政府は軍を動かせない。

が、エリザベス女王やベアトリックス女王の戦争責任なんて問うバカ、いないしw
天皇の責任? バカバカしすぎw
72七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 12:33:23.92 ID:M+oEmNcr
107$/バレル
73七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 12:40:20.79 ID:5EkyvPO3
イギリスやオランダは敗戦国じゃないだろ
ちゅーか天皇なんて崇めたい奴だけ勝手に崇めてりゃいいじゃん
国民全員がそうだと思うな


74七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 12:41:14.71 ID:EB30aw5q
>>67
ああ、言ってることはわかる
しかし組織のトップはそれでは済まん
御前会議の結果を了承したんだから
責任なしというわけにはいかないな
ま、スレチだし変なのが混じって来そうだからこれで止めとくわ
reply thx

75七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 12:42:34.28 ID:YUO/YoX4
パリは燃えているか
76七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 12:46:00.66 ID:KfNqPgiZ
自分の言いたい事だけ言って「荒れるからコレで最後にするけど」って人、未だにいるんですね
77七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 12:49:54.15 ID:5Vhpeju5
国を自分のものだと思っている単なる老害だな。
ヤケクソって奴だ。
78七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 13:48:47.03 ID:4W06Cal0
湾岸戦争の時もフセインがクェートの油田に火付けてたな
燃え尽きるまで数年は消えないって言われてたけどオランダだかの会社が数週間で消した

79七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 14:13:46.96 ID:YdMfy0zA

海老蔵を半殺しにした西麻布の関東連合とつきあいのある芸能人をあぶり出せ

東京ヴェルディユース 伊藤リオンの足は内蔵を傷すける凶器

海老蔵を半殺しにした西麻布の関東連合とつきあいのある芸能人をあぶり出せ

東京ヴェルディユース 伊藤リオンの足は内蔵を傷すける凶器

海老蔵を半殺しにした西麻布の関東連合とつきあいのある芸能人をあぶり出せ

東京ヴェルディユース 伊藤リオンの足は内蔵を傷すける凶器
80七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 14:23:49.44 ID:lnWJQbUW
リビアのニュースを扱うスレを昭和天皇翼賛スレにしようという連中ワロスw

なにそれ? 昭和天皇はカダフィと比較可能な対象なのかねwww
東條あたりと比較するならまだしもwww

昭和天皇は今も昔もカザリにすぎん。
カザリのために死んだ連中がアフォだったのさ。カダフィとは比較対象にもならんな。
81七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 14:31:34.19 ID:5z+D8B9D
まあ焦土作戦なら日本でもリアルでアホ民主党政権もやってる最中だろw
82七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 14:58:26.28 ID:OqmUZCsQ
先進国の設備業者が指示したんだろw
内乱の後にどれだけ利権を差し出せるかで次の指導者が決まるし
カダフィがやったら内乱が治まる
反乱側が仕掛けたら革命が起こるに1000ウォン
83七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 15:15:55.72 ID:qSxstZJO
>>10
昭和天皇も殺される寸前だったんだよな。
あの決断がなければ本土決戦、泥沼の内戦が待ってた。
84七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 15:20:41.72 ID:RmMzvqhB
カダフィが核を使って国を道連れにするかとか考えたが、
それはないと思うに至った。
あいつにそんな知識も技量もねーよ
85七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 15:22:45.64 ID:m6Wbdowo
>>84
自宅にウラン容器とタイマーしかけて撤退
デモ隊がわんさかになったところで
86七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 15:28:37.16 ID:9z1MnsCG
「ええい、ファンネル達、一番熱量の高い施設だ。当たれーっ」
「…やった」
87七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 15:33:35.94 ID:GBis8w/t
>>78
ニトロで爆発させるからね!!
88七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 15:34:21.58 ID:+qZGzENS
>>84
それはメガンテw
89七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 15:36:11.29 ID:HOeJPwU5
>>74

>>76という説もあることですし
こちらもレスだけは返させてもらいますね

GHQのとった施策はすなわち
その「天皇の責任」とやらを不問にする、というもの
今さら掘り返してもどうにもならないことなんですよ

では
90七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 15:36:33.05 ID:6gYkk+Bv
嘘じゃないの?
アメ公は平気でこいう嘘つくから
91七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 15:38:25.94 ID:6pnakAXd
自国民を爆撃した時点でカダフィ終わってるぞ。こんなアホだとは思わなかった。
絶対、ベッドの上では死ねんな。奇妙な果実になるのはほぼ確実だろ。
92七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 15:49:59.38 ID:1skcBeg1
石油破壊しろとか世界に喧嘩売ってるのかよwwwwwwwwww
93七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 15:50:23.37 ID:CkGQEKpv
え〜… 
94七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 16:04:25.50 ID:yEL54bIf
>>10
国外東部戦線など撤退時の焦土戦術だろ。資材や交通インフラ、食料
など進撃してくる敵軍が利用しそうなものを壊しておく撤退戦術
撤退防御の為に、部隊の後衛に強力な戦車部隊を置いたのも、赤軍の追撃を
阻み適時痛烈な反撃をくりだすのに有効だった。

焦土戦術は日本も大陸その他後退時にやらなかったか

95七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 17:01:14.84 ID:pITcpuqW
【新板紹介と参加のお願い】
ストリーミング・ニュース実況@2ch掲示板
http://hato.2ch.net/jasmine/
ができましたよ。

アルジャジーラやBBC等のストリーミング配信のニュースサイトや
ツイッター等の個人がリアルタイムで情報発信するサイトを活用して
反政府デモや災害等の情勢を実況できる新型実況板です。
(もちろん、youtubeやustream等もOK)

他板では実況できないマイナーなニュースでも、
日本のマスコミが報道されていない大事件・災害等のニュースでも
現場にいる個人が情報を発信してるサイトでも
今まさに起きているニュースならば、なんでも実況できます。

情報収集のために、1人1人のネラーの力が必要です。
ぜひ活用してください。

参考例
・アルジャジーラのライブ映像
http://english.aljazeera.net/watch_now/
・BBC
http://www.bbc.co.uk/radio/
など
96七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 18:11:51.63 ID:exB3CjES
≫20
なんか勘違いしてないか
ヒトラーの破壊命令(通称ネロ作戦)
は焦土作戦のことだよ。
テメー一人、松代大本営に立て籠もって
本土決戦しようとした裕仁と対してかわらんよ
97七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 18:27:10.89 ID:VWxfZtVh
焦土作戦でゴタゴタ言うんじゃねぇ。
ヒトラーも日本軍部も玉砕命令出してんだから当たり前。
戦場を逃げ出す兵士が計画的に自国民を殺す、未だに雑居民族の人にゃ、
わかんねえ事だろうが。
98七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 18:47:05.28 ID:vewTiQ+C
>>80
立憲君主制なんだから、エリザベス女王やベアトリックス女王、天皇陛下が戦争開戦の責任?
なんてことは決して問われることないのに、くどくど書いてるのはいつも通りのキムチでしょ。
マジでバカだからw
99七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 19:32:28.94 ID:URsgMhII
明治憲法下ならそうでもないかも
100七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 20:17:19.19 ID:S8wqryvW
自国民を銃撃した国、韓国と中国な。
101七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 20:30:29.49 ID:vewTiQ+C
>>99
ええ?
明治だって立憲君主制に変わりないし、
んなこと言ったら、欧州で王室のあるところは、みんな、軍の最高司令官は今でも王や女王、
明治の日本と法制上も何ら変わりないんだがな?w
102七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 20:48:49.99 ID:oyBKea0x
立憲君主制で一くくりにして語るなよ。
陸軍の暴走を誰も止められなかった時期に天皇に止めろと言うのは酷な話なのは間違いないが
明治憲法下なら天皇の責任は問われたって驚かないだろう。
103七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 20:59:28.93 ID:vewTiQ+C
おバカだなw
立憲君主制で、政府内閣が開戦決定していくのに、なんで天皇陛下の責任があるんだよw
明治時代以来、天皇が戦争行為云々に自分から発言関与なんてしてないし、出来ないしw
陸海軍暴走なんて、オランダやイギリス、ドイツなどでもよく見られたが、それを君主のせい??
なんかにするバカいないしw
104七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 21:04:35.76 ID:oMXIBmaI
>>103
板が読みにくいから、馬鹿は消えろ
105七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 21:06:06.73 ID:UvShy6Nk
【日本】菅大佐が日本の破壊を命じた可能性--麻日新聞[11/02/23]
106七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 21:11:28.48 ID:vewTiQ+C
IDとっかえひっかえ、必死だなw
107七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 21:13:55.03 ID:gb713oNY
カダフィ大佐は死刑になる
108七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 21:28:26.03 ID:oyBKea0x
>>103
まず明治憲法を読んでから発言しろ。
ポツダム宣言受諾をどう言った面子で決めたか知ってるのか?
鈴木と米内とその他大勢の閣僚だけで決めたのか?
109ぴょん♂:2011/02/23(水) 21:31:25.28 ID:0pLQO8og
欧州、石油危機だなw
110七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 21:32:25.48 ID:e49zws06
聖断は法的な根拠はないんじゃないの?
阿南の反対で閣内不一致に陥ったので天皇に意見を仰いだという形
じゃなかったか?
111七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 21:33:43.39 ID:LnGd+LKG
この情報は嘘だろうね。
112七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 21:36:49.00 ID:Jvzry4zw
>>105
朝日新聞の入れ知恵によって生まれた朝日-与謝野政権なのに
113七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 21:45:47.95 ID:OqHaf2l0
これはカダフィ=悪というプロパガンダ
エジプトムバラクの資産5兆円報道といい

西側の手のひらの返し方は残酷だな
今まで、散々支援してきたのに
114七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 21:51:06.98 ID:X0MV7jbK
>>113
ムバラクはともかく、カダフィはほんの数年前まで西側の敵でしたがw
115七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 21:53:16.56 ID:vewTiQ+C
>>108
エリザベス女王も、その前の王も開戦終戦時の内閣からの報告、相談に応じてるが、
戦争責任があるのか?
バカだなwwww
116七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 22:04:13.97 ID:MmfpVnA3
ステータス異常→ヤケクソ  
だな
117七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 22:06:25.96 ID:+b/O3ogT

 + ;  xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
* ☆_+         く '´::民衆:::ヽ
             /0::革命_, ,_::',
              {o:::::::::( ゜∀゜)::
             ':,:::::::::::::::::::::::::::/
              ヽ、__;;;;::/
                川
               ( (  ) )
      _        ∩  ∩アヒャヒャヒャ       こっちに来るアル
     (*゚∀゚)〜♪   ( ゚∀゚ )      (゚∀゚;)      ∧__∧
     し   J      |   ノ     つ  と      (`ハ´ )∧∧:
     |   |      (つ ノ .     |   |      /⌒ ,つ⌒ヽ):  恐いニダ…
     し ⌒J         (ノ      し ⌒J      (_支 (北 __):
                                 那 チョソ
    チュニジア   エジプト     リビア
118七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 22:09:32.81 ID:6uIPnhtV
リビアは北アフリカ、中東では一番民主化すんの難しいだろ?
サウジはどうなのかね?
119七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 22:29:36.04 ID:BfeChSQE
きょうの欧米各社報道のWrap-Up(とりまとめ)http://www.guardian.co.uk/world/blog/2011/feb/23/libya-gaddafi-showdown-live-updates

・ BBC,Skyニュース、アルジャジーラは今日リビアからの最初のライブ映像を流した。政府の支配
を離れた東部の都市のひとつ、トブルクの中心部の抗議勢力はカダフィ以前の旧王朝の緑・黒・赤の
リビア国旗を振り、「Free Lybia」「Oil for the West(西欧に石油を)」と書いたポスターを掲げていた。
その英語で書かれたポスターは、カダフィが彼が「最後の一発の銃弾まで戦う」と宣言したために
外部の助けを求めて掲げているように見えた。Skyはミサイル発射台の立ち並ぶうち捨てられた
軍基地の光景を流した。
・今朝トリポリでカダフィ支持勢力が路上で発砲して激しい銃撃戦があった。これはカダフィが
昨日の暴動に反撃せよ、とスピーチで支持者に呼びかけたのに続いた動きだった。
・ 抗議勢力はMisurataの町の支配権を握ったといわれる。もし本当ならばこの国の西部の町で最初に
民衆の手におちたことになる。
・ Facebookに投稿されたビデオでは、反体制勢力はカダフィ以前の旧王朝の旗をトリポリ郊外の
Zawiyaの町において掲げていた。
120七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 22:32:28.59 ID:BfeChSQE
・ オーストリアのリビア大使館は「平和的なデモへの過剰な暴力の行使」を非難。
・ 国際刑事裁判所(ICC)は、今訴えられているリビアの人道に対する罪を、国連安全保障委員会(UNSC)
からの命令か、あるいはリビア自身からのリクエストがなければ訴追できないと述べた。
・ 石油価格が過去2年間で最高値に上昇。
・ リビアでの死者数の推定はおよそ300から1000名に。
・ エジプトで低い階級の警官たちがカイロの治安勢力本部に火炎瓶を投げ込み、一部火事を起こした。
彼らは賃上げを要求していた。APの指摘では「エジプトの警察は反体制勢力に早い時期に発砲し、
多くのエジプトが治安勢力に対して広く抱いている収賄、虐待や拷問などへの嫌悪を固定的なものにした。
・ 第2の都市ベンガジは完璧にカダフィ政権の勢力外にある。カダフィを模した人形が吊るされ、
軍の基地からは兵士たちが何トンもの武器を全て運び出してカダフィ支持派の手にわたらないようにした。
・ またアフリカ人の傭兵のうち逮捕された者のインタビューがここで聞ける。
http://audioboo.fm/boos/285785-guardian-s-martin-chulov-in-benghazi
カダフィは外国人傭兵たちを人々を鎮圧する絶望的な賭けのために用いたともいうが、ガーディアンの
アフリカ特派員がそれについて書いている。今日ある英国人の教師がいうには、多くの傭兵は
チャイルドソルジャー(少年兵)としてこの国につれてこられたという。しかしこの件は人種的緊張を
生じさせている。UNHCR国連難民弁務官はリビアにいる、内戦や暴力を逃れてきた多くの難民や亡命者からの
深い懸念があると報告している。

121七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 22:38:06.29 ID:BfeChSQE

・ 英国のforeign secretaryウイリアム・ヘイグは、英国の戦艦HMS Cumberlandが公海上をリビア近海に
向かっており、リビアの英国人3000名を国外脱出させる必要がある場合に備えているという。
彼は昨日カダフィが「トリポリを出た」と彼が発表したにも関わらず、カダフィは明かに国内に
いると認めた。
122七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 22:41:23.51 ID:vrjOz2u5
戦艦で国外脱出?
勿論人員を輸送する船は別にあるんでしょ?
123七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 22:48:16.63 ID:BfeChSQE

ガーディアンのDavid Smith in Johannesburgによると
アフリカ人傭兵たちはおそらく、Chad, the Democratic Republic of Congo, Niger, Mali, Sudan and possibly even Asia and eastern Europeから来たのではないかというが定かに断定はできない。
リビアのインド大使Al-Essawiによると、「彼らはアフリカから来て、フランス語や他の言語を話す」ともいう。かれによると、その傭兵たちは軍のいくつかの部隊が反体制側に寝返るきっかけとな
ったという。彼らは外国人たちがリビアの人々を殺すところを見ていられなかったという。
アルジャジーラのEssawiの別のインタビューでは、彼ら傭兵はアラビア語を話さず、ひどいことをしている。家々に入り込み女性や子供を殺している、という
http://www.guardian.co.uk/world/2011/feb/22/gaddafi-mercenary-force-libya
124七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 22:50:18.18 ID:BfeChSQE
>>122 その話のすぐ後に「チャーター機1機もトリポリに向かっている」と
あるのを約すのを忘れた。
125七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 22:57:34.94 ID:BfeChSQE
それにしても、英国人は3千名もリビアにいるんだなあ…
エジプトの暴動勃発の際も「英国外相は英国人たちに落ち着くよう呼びかけている」
と発表していたのが いまいち意味がよく判らなかったが、
旧植民地としてそれだけ英国人が散らばって、利権を確保しようとしているのか…
126七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 23:01:28.08 ID:edb59Ffp
沢山乙です
>何トンもの武器を全て運び出してカダフィ支持派の手にわたらないようにした。
基地が支配下にあるならそのままの方が良い気もするが
チョット気になるなあ
127七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 23:32:33.79 ID:vcJrkO24
ここに至って私は、人類が今後、絶対に戦争を繰り返さないようにすべきだと確信したのである。
それが、石油施設を破壊する作戦の真の目的である。
これによって、中東圏の戦争の源である石油に魂を縛られた人々を粛清する。
128七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 23:38:18.00 ID:BfeChSQE
ヒラリーが2009年にカダフィの息子、当時リビアのセキュリティアドバイザーのムタッシムと会った写真?
http://www.state.gov/r/pa/ei/pix/122033.htm
129七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 23:49:26.67 ID:BfeChSQE
120
>・ 国際刑事裁判所(ICC)は リビアの人道に対する罪を、国連安全保障委員会(UNSC)
からの命令か、あるいはリビア自身からのリクエストがなければ訴追できないと述べた。

─これは、2010年5月に、長年テロ国家といわれてきた
リビアが推挙をうけ 国連人権委員会の理事国に選ばれたからである
130七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 23:55:19.65 ID:qiMqzdsd
gloomynews
リビア空軍機がベンガジ近辺に墜落、パイロットは脱出。パイロットは爆撃命令に背いて墜落させたとリビア国内新聞報道。
アルジャジーラ速報。 via HootSuite
http://twitter.com/gloomynews/status/40423535361011712
131七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 00:05:30.02 ID:01fjoooc
>>125
リビアは旧イタリア領www
132七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 00:14:11.16 ID:8chGuo9s
アラビアのロレンスはエジプト局につとめてたんだよな
133七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 00:27:59.16 ID:PVMOYWYg
ほんとうかな、これアメリカがやったんじゃないかな。
134七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 00:28:14.77 ID:8chGuo9s
135七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 00:44:17.93 ID:8chGuo9s



>>131
20世紀初頭の伊土戦争により、1911年にはイタリア王国がリビアを植民地化し
た。植民地化後はイタリア人が入植したが、サヌーシー教団のオマール・ムフ
タールやベルベル人による激しい抵抗が繰り広げられ、特にフェザーンでの
抵抗は激しく、イタリアによるリビアの完全平定は1932年にまでもつれこん
だ。

第二次世界大戦中には連合国(イギリス)と枢軸国(イタリア、ナチス・
ドイツ)の間で激戦が繰り広げられた(北アフリカ戦線)。イタリアの敗戦に
より、戦後は英仏の共同統治領とされた。

1949年の国連の決議により、1951年にリビアはキレナイカ、トリポリタニア、
フェッザーンの三州による連合王国として独立した。リビア連合王国の国王
にはキレナイカの首長であり、サヌーシー教団の指導者だったイドリース1世
が即位した。1963年に連邦制は廃止され、リビア王国が成立した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A2

136七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 01:05:39.70 ID:BRfAvBQO
現在のリビア勢力図
http://yfrog.com/h3un88j

もうカダフィはトリポリの軍閥でしか無いな。
137七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 01:05:46.99 ID:tWIX8g15
将軍様の方がまだ理性的に見えてきたよ。
138七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 01:10:18.30 ID:SMOyqE+E
>>64
>>78
イラクがクウェートから撤退するときに油田ぶっ壊して火をつけた
理由は

(1) 油田を動くまま渡すよりは使えない状態にすることで
相手にダメージを与えられる。

(2) 結局石油が欲しいだけじゃんおまえらという国際的な
アピール

と言われていますが今回もそんな感じなんでしょうかちょっと
それはわかりません。
139七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 03:12:45.48 ID:Tcy8z7YA
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,   
   // ""⌒⌒\  )                  世界中にありとあらゆるニュースがあふれ、
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )                 真実とうそを見極めるには時間が必要だ
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             ||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |


140七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 03:22:41.41 ID:LaBf/qIK
カダフィは完全に自分に酔ってるだろ

息子にハンニバルとかつけてたが今はネロの気分だろw
141七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 03:24:02.14 ID:B7jeJmVL
リビア情勢(アフリカ系傭兵部隊)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1298320743/
142七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 05:21:38.75 ID:l8nHPtqN
こういう情報を出してきたってことは、イギリスの諜報機関が石油施設を爆破しますよってことだね。
で、責任を現リビア政府に擦り付ける。
相変わらずのイギリス十八番の内戦誘導ですな。
143七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 08:27:00.98 ID:FEOQpJuC
インターネットの呼びかけでデモに参加した特定の北アフリカ人男性(Y染色体ハプログループG・I・J・R・T系
統)たちと特定の北アフリカ人女性(ミトコンドリアDNAハプログループM・N・X・R・HV・H・J・T・U系統)たちをヨ
ーロッパ・中近東・中央アジア・南アジア・東アジア・オセアニア・北アメリカ・南アメリカ・島嶼アフリカの各諸
国に送り込んで、世界革命を起こしてしまえ!
144七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 17:10:47.82 ID:Vs8xlcNy
>>10
リビアにはシュペーアみたいな宰相はいないのかな。
145七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 17:14:10.23 ID:Vs8xlcNy
ごめん
宰相じゃなくて大臣
146七つの海の名無しさん
>>115
エリザベス女王がドレスデン訪問した時一悶着あったはず