【米国】インターネット「使い放題」のはずが、使いすぎで接続切断される[09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

米ワシントン・ポスト(Washington Post)紙は7日、インターネット・プロバイダー
のComcast社が、無制限接続サービスに加入する複数のユーザーの接続を切断した
と伝えた。

大量のデータをダウンロードしていることが理由とされる。

同紙によると、「一部のユーザーが過度のダウンロードを行うことによって他の
顧客への回線のスピードが遅くなることを防ぐために、接続を切断した」と
Comcast社は説明する。

Comcast社の広報担当者はAFPの取材に対し、「不正な使い方をすることにより他の
顧客全員に悪影響を及ぼす」ため、このような対応に踏み切ったとしており、
実際に接続を切断したユーザーの数は「非常に少ない」としながらも、
具体的な数は明らかにしていない。

ワシントン・ポスト紙によると、切断の可能性があるのは、一日に約1000曲、
もしくは長編映画4本に相当する量のデータをダウンロードするユーザーだと
され、該当するユーザーはまず警告を受け、状態を改善するか契約プランを
アップグレードするために1か月の猶予が与えられるという。


ニュースソース:AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2279315/2112036
2飛び出せ!! 釣り仲間φ ★:2007/09/09(日) 04:44:59 ID:???

関連スレ
【調査】世界の電話回線数、10年で4倍増……携帯普及が背景に インターネット利用者は10億人に[09/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1189073707/l50
【米国】WSJ、ネットで特ダネ記事 新聞では論説 [8/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1187138274/l50
【英国】娘を亡くした英看護師、ネットでバーチャル記念館始める[09/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1188796150/l50
【米国】インターネットの影響でブランド以外のメディア消滅も 大学が衝撃的予測[070822]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1187775134/l50
【米国】公共ネット構築計画が頓挫=「採算取れず」と業者撤退[09/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1188660362/l50
3七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 04:45:41 ID:OAAFLJS7
水利権みたいだな
4七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 04:53:02 ID:M+Dm9IFM
これだけ使えますよーでも使わないでね。

って詐欺じゃね?
5七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 04:58:59 ID:W1FUkFqQ
だいぶ前からやってたぜ。何で今頃?
6七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 05:00:02 ID:dJP8/Bp1
うわー追随ありそうだな〜
7七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 05:01:19 ID:8cBjMISc
ビグロブを上回る極道っぷりだな
8七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 05:01:47 ID:b00fCfi7
転送量無制限のはずが転送量の多さでレンタルサーバを追い出された漏れは応援する。
9七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 05:10:39 ID:DD9q9slo
権利団体と裏でコネクトしているな
10七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 05:21:06 ID:ZKa4F256
これは訴えれば勝てるだろ、使い放題と宣伝してるんなら。
そのリスクは企業側は容易に想像できるリスクだし
11七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 05:38:18 ID:BP9bzPD+
やりすぎ
こういうこともあるなら事前に言え
12七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 06:09:09 ID:C1hDTivZ
ちょwこれはひでえw
13七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 06:16:38 ID:eCIkbEb2
酷ぇwww詐欺だろこれwww
14七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 07:11:50 ID:FmULN25b
流石アメリカ。
勝手な解釈で俺様ルールかよ。
完全に詐欺。
15七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 07:30:51 ID:Vnucgfm5

インターネット業者はみんな詐欺。

使い放題じゃなく、接続し放題だとさ。
16七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 07:31:02 ID:SdurlY5w
アメリカ人は企業も顧客も限度というものを知らないからな。
17七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 07:45:16 ID:Fq4nVXHz
具体的に1日何GBなんだよ。
18七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 07:47:31 ID:3eT/cG+t
P2Pですか?
19七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 07:58:33 ID:LGXS5Glo
一日10ギガ程度の客だろう。
使いすぎだ。
20七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 07:59:21 ID:JxVwx8rt
回線を切断すると契約違反になるから、転送速度を制限すればいいのに。
21七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 08:03:32 ID:yKeb9ml9
アダルト業者?
22七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 08:04:56 ID:1r+mKzY3
「2ちゃん脳」全開ですね。
23七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 08:48:56 ID:mpXXLUe2
ベストエフォートなんだから単に帯域絞ればいいだけだろ。
トラフィックシェーピングすらもできないのか?
このISPは。
24七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 09:08:03 ID:FaZWKZ1y
アダルト動画サイトかなにかかな?
25七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 09:11:04 ID:emhrjcgZ
ワシントン・ポストは少し前にも、アメリカのインターネットは日本に比べてこんなに遅いって内容の長い記事を書いてたし、この問題にこだわりがあるのかな。
日本での60Mbpsの料金よりアメリカでの2Mbpsの料金の方が高くて、ダイアルアップ回線を未だに使ってるアメリカ人も多いんだって。
26七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 09:14:06 ID:AH1evyEZ
まぁ迷惑な客が悪いが業者もえげつないな…
27七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 09:41:58 ID:Zzzi46+L
食い放題の店でたらふく喰ったら
喰いすぎだから金払えって言われるようなもんかwww

ふざけるなwww
28七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 09:46:17 ID:DpYZLXKO
日本は連帯責任の国柄だから
迷惑なユーザーはプロバイダ単位で
アクセス拒否が常識ですが
29七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 09:56:16 ID:CT/0bR5O
線絞れよw
30七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 10:21:57 ID:H+mB2stq
すみません、教えて下さい。
インターネットでHPやブログなどを見るだけでも同じことですか?
ダウンロードすると、より重くなるということですか?
初心者なのでよくわかりません。
31七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 10:28:43 ID:qloytRRU
限度ってのを知らない人のニュースか。
アップグレードってどのくらいの金額なんだろうね。
32七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 10:32:01 ID:aXWQYyUc
これは会社の逆切れだろ、使い放題て嘘つくなよ
これは使い放題なのに悪者扱いされて心が傷ついたて訴えろ
33国会議員のパンチラ普及委員会:2007/09/09(日) 11:07:40 ID:H8KlXwmu
女子アナ国会議員 丸川珠代(まるたま)さんの悩殺パンチラ。
四番目の写真など。テレビ番組で。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182248492/20

小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
34七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 11:20:58 ID:OlQZCFxk
>>30
そんな使い方なら平気
光回線でP2P(winny等)24時間使いまくりとかでもない限り問題なし
35七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 11:34:45 ID:p25ue7hz

ネットデヴどもがw
36七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 11:35:05 ID:Y0V/YBrd
 で、NTT主導の「NGN」の登場。
 本当の「情報格差」が生まれる、っと。
37七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 11:49:43 ID:H+mB2stq
>>34
わかりました。
ありがとうございました。
38七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 11:55:05 ID:2XUqM3UX
なんかおかしいね
使う量がおおければ、転送速度をさげるようにシステム(プロバイダー)を設計しておけばよい。
それも徐々に下げ、回復はもっとおくらせばいいのだ
ユーザもかんがえるだろう
39七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 13:21:59 ID:ZIWZkkZA

一日に数百ギガバイト転送しても切断されない日本は幸せ、、、
40七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 14:28:17 ID:45gWk9uN
回線速度は保証されてはいないからなw
41七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 21:02:19 ID:LnJ/ur6Z
>>25

アメリカは国土が広いからADSLでは持たないだろ。
だって基地局から2Kmぐらいが限度だろ。これ。
42七つの海の名無しさん:2007/09/09(日) 21:22:22 ID:xy+gSeDF
Yahoo!BBは酷かった
43七つの海の名無しさん:2007/09/10(月) 21:49:04 ID:pydllLuR
結婚したらヤリ放題だと思ってたのに・・・
44七つの海の名無しさん:2007/09/12(水) 14:19:30 ID:Pb7aLc6u
>>25
よく言われるラストワンマイルが問題、アメリカだと地域によっては1マイルじゃ全然すまないわけで。
高速ネット回線自体は元々日本が先行していた、アメリカの要求でNTTが分断されて一回水
をさされたけどね。
過去にAOLが過剰に会員を募集しすぎた結果、ユーザーに約束した質のサービスを提供できなくて
裁判の結果補償したってなかったっけ?
45七つの海の名無しさん
ネット通信制限 容認 総務省、混雑時の対策に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007092002050167.html
「ネットのヘビーユーザーに追加課金?」,総務省のネット中立懇が報告書を近日公開:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070919/282469/