【イラン】石油取引で日本のバイヤーに円での支払い求める [7/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
イラン、石油取引で日本のバイヤーに円での支払い求める

イランは、核問題をめぐり西側諸国からの圧力が高まるなか、日本の石油バイヤーに対し
支払いをドルから円に変更するよう求めた。ある顧客がロイターに対し明らかにした。

この顧客は「今週はじめ、イランから日本の業者に対し支払いを円に切り替えることを
要求する書簡を受け取った」と述べた。同社が支払いを切り替える時期については不明とした。

イランは、米政府がイランの孤立化を目指し圧力を強めるなか、ドル建てによる取引を
制限している。5月までにドル以外の通貨での原油収入は70%に達した。

前年終盤以降、同国は非公式に日本のバイヤーに対し、ドル以外の通貨で支払いを行うよう
数回にわたり求めている。

今回は、イラン国営石油会社(NIOC)が公式に、バイヤーに対し書面で求めたという。
NIOCからのコメントは得られていない。

10:43 JST
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2007-07-14T104120Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-268854-1.xml
【米/イラン】米商務省、核開発関与でイラン原子力庁などに輸出規制[070713]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1184338443/
【米国・イラン】米が対イラン金融制裁を強化へ……英・仏・独と方策を協議[07/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1183823347/
【イラン】石油を「武器」として使う可能性を排除せず [6/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1182249764/
2七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 11:43:01 ID:05ls2tSy
えっ、2ゲト?
3七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 11:44:41 ID:99IZf/KE
どっちが得なんだ
4七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 11:46:37 ID:MY1OpOmx
アメリカ様に睨まれちゃうよ
5七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 11:47:44 ID:UB7Z40io
そろそろ円高かな〜
6七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 11:50:00 ID:+h+oSK3m
ドル暴落か
7七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 11:50:52 ID:vM0Vjdl0
5月までにドル以外の通貨での原油収入は70%に達した。

もろ戦争の確立90%超えたな。
8七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 11:52:33 ID:UCuc0CDb
ここで$に恩売っとくのが得策だろう。
空爆フラグ立ってるんだし、イランに油田権益奪われた恨みもあるし。
9七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 11:55:13 ID:cZ9hc/JF
|  | ∧_∧
|_|< `∀´> ウォンは駄目ニカ?
|韓| ⊂ ノ            
| ̄|―u'
10七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 11:55:30 ID:+h+oSK3m
現金持ってくの?
11七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 11:56:13 ID:5/3nFcNh
いんじゃない。円ならいくらでもあるわけだし
アメがなんて言うか知らんけど。
12七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 11:56:39 ID:gpIeotQB
>>1
この円安になんて御奇特な…w

まぁ、このあと円高に振れるから、お得でもあるか。
13七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 11:58:09 ID:gpIeotQB
>>7
米政権の現状では、同盟国をまとめないと攻められない。

そこで、お金の出所を絶つ作戦にでた。正直、これは好守でしょ。
米政権としても、対応が難しい。
14七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 11:59:21 ID:O9LRxaIi
円で払えばいいじゃん。もしかして、アメの顔色伺ってんの?
日銀はどんどん輪転機をフル稼働させて円で払ってあげなさい。^^
15七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:02:42 ID:vM0Vjdl0
原油100ドルだな。
OPEC,ロシアは、戦争望んでるだろうなあ。
サウジは近いからどう考えてるか分からんが。
16七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:04:01 ID:TGVzqG7f
イランはもう核ミサイル配備したんだっけ?
17七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:04:17 ID:zPQ1exYk
>>14
お隣の某国じゃないんだからw
18七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:04:38 ID:o9xofsb5
アメリカ終わったな
19七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:05:34 ID:CeY6mVOi
俺イランは核を使うような気がしてならない。
20七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:05:56 ID:Eab+/6UM
むしろ イランと日本同盟組もうぜ
石油売る道として日本を使えば宜しい

日本も石油安くなって嬉しいし
21七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:06:24 ID:Wk4eSiFF
>>14
日本はトラの尾を踏めるか!
石油の決算に米ドル以外の通貨を使用するってことは、
世界の石油に対するアメリカの支配力の弱体化につながる。
石油資本が政界を牛耳っているアメリカ様が許すわけがない。
22七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:09:33 ID:0bWuAM0R
>>8
>ここで$に恩売っとくのが得策だろう。
>空爆フラグ立ってるんだし、イランに油田権益奪われた恨みもあるし。

もっと勉強しなさいよ。
イランが石油権益を奪ったんじゃなくて日本が米国の圧力で
イランの契約の要請を先延ばしし続けた事が原因で権益を無くしたんだ。
米国に遠慮してイランの権益をなくしたことに対して米国は日本に何の保障もしていない。
イラクの権益を奪われたときも日本企業の受けた損失はまったく補償されていない。
石油利権に関しては米国の言うとおりにしていた為に日本は失うばっかりだったんだよ。
それだけの犠牲を払った日本に対して米国のした事はでっち上げの慰安婦問題を真に受けて
日本の首相に謝罪要求を決議している。
もう日本の国益にならない事は米国に気を使うのをやめるべき時期が来ている。
だから日本の石油利権を守るためにもイランの要求には出来るだけ応じるべき。
たとえ米国にうらまれてもやるべきだ。
23七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:09:55 ID:r6kyBwMM
政府が許す許さないの問題じゃないよ。
政府同士の問題じゃないんだから。
24七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:11:22 ID:bx1QGBRk
いいんじゃねもう構図は、世界対アメリカ一国に向かってるな。いつまでアメのポチやってるんだ?
それとのアメをしのぐ策略でもあんのか?
25七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:15:15 ID:vM0Vjdl0
>>22
たとえ米国にうらまれてもやるべきだ。

できねえべよ。国防をアメに依存している現状では。
だから、九条なくしてアメから少しでも自立しなければ
ならないのに。社民党みたいな売国政党が国民をだましている。





26七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:15:53 ID:X87ST4rU
円もって100円ショップにいくんじゃね?
27七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:18:12 ID:bx1QGBRk
逆に9条を盾に強気外交は出来んのかね?どこの国も手出しは出来ないとおもうが・・
28七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:19:13 ID:mpa6gVDx
昔は「ジャパニーズ円をアジアの基軸通貨に」なんてこともあったよな〜
(By Mr.¥ 榊原)
イランが「ユーロ」ではなく「円」で求めたことはちょっと良い。
でもどうするかは別。
29七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:20:22 ID:PwOxKXGk
マッカーサー9条が君臨している現実を分かっていない。
韓国や北朝鮮のような極小国に侵略されたり内政干渉されたりしている現実を分かっていない。
保護国がご主人様に逆らって生きていけるわけないだろうが。

「アメリカの属国なんてヤダ!でも普通の国になるのはもっとヤダ!」
七歳児の発想なんだよ
30七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:23:03 ID:vM0Vjdl0

>>27
アメの軍事力弱まったら、台湾侵攻、尖閣諸島は一夜にして、
中国領になってもいいんかい。沖縄も危なくなる。
31七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:24:10 ID:bx1QGBRk
目指すはスイスだな。
32七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:25:44 ID:473QsFX5
アメリカは日本を捨て中国と組む、
その時オイルと中国の西側をかく乱を餌にすれば日本を釣れるかも、、、、、、
落ち目のナチスに釣られたくらいだから、、、

   イランの考えそうな事、、、
33七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:26:39 ID:vM0Vjdl0

スイスは国民皆兵だよ。
一家に銃所持させて、一端事あらば、軍事力行使
して、国守る。
34七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:27:55 ID:XG0zrpTF


今や世界一の機軸通貨は韓国「怨」だ。********
35七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:31:12 ID:gpIeotQB
>>34
ハイパーインフレ中でないかい?w
36七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:31:18 ID:OgzI5MxQ
これってヤバいんじゃねえの…
要するに基軸通貨のドルをガン無視したわけだからさ。

イラクも似たようなこと(確かユーロ払い)やって
そのあとアメリカに攻められたわけだし…

アメリカの最大の武器は”ドル”
37七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:34:25 ID:5ShP0wyk


>>32
あ?最近の米世論調査を、見て発言してんのか?
米はアホだが、馬鹿では無い。

日本だけですよ、オリンピックボイコット報道してないの。
38七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:34:38 ID:gpIeotQB
>>36
だが、さしものアメリカもイラクに駐留したままイランを攻めるのは、独力では無理。

EUと日本と中国・ロシアを巻き込んで国連制裁、最低でも、EU+日本での集団安保
を使わなきゃ、国の財政が持たない。
39七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:35:01 ID:UCuc0CDb
>>22
勉強が必要なのはおまいだよ。
日本が失ったアザデガン油田はそもそもイランが外資保有を認めていない等々
でアメですら尻込みしてた油田。経済産業省がバカだからイランの提案に簡単に
飛びついたはいいものの、元々かなり黒い噂が絶えなかったんだよ。
当時はイランに対して欧米の先進国が共同歩調を取って締め付けることで
核施設の放棄を求めていたのを、イランが切り崩しを狙って日本に突きつけて
きたのが例の油田の契約破棄だ。
単に自国だけの権益を考えれば良いってのは中世以前の古い発想。
まして国防の大きな部分をアメに任せてる日本は何をか況やだ。
40七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:37:25 ID:S0obwTIp
この話が流れた昨日はクロス円が一瞬で30銭ほど円高に振れて焦った
41七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:38:57 ID:Kd7643pr
まあ、核武装完了でアメの態度も変わる事だし、長期的に判断する事だな。
42七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:41:42 ID:bx1QGBRk
>>33
いまさら無理か・・
ここまで平和ボケしてしまったら。
国防空洞。
43七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:45:12 ID:vM0Vjdl0
核武装完了ならなおさら、アメの軍事介入への口実をあたえるんじゃないの。

核武装と言ったところでアメ本土にはとどかないだろうし、ただイスラエルや
欧州には届くので、ユダヤの圧力で戦争開始じゃないんか。
44七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:47:53 ID:L2w8RSO5

具体的な意見はともかく、この記事に「ん!」と何かを感じ取った者は
嗅覚が鋭い。

戦争かドル崩壊のどっちかだお。
 
45七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:49:18 ID:RxY1ZOou
アメリカに依存してれば万事オッケー!

なんて岡崎久彦みたいな珍米ポチ大杉!昨今のアメリカ離れは、アメリカの
軍事力の低下がイラクで証明されたからだ、ベトナムに続いて2回目のヘマ!

アメリカの軍事力が低下してるのになんでアメリカ依存マンセーという理屈に
なるのか分かりませんね。韓国が対馬攻撃してきてもアメリカ軍が撃退してく
れると言うんでしょうか?

いずれにせよアメリカの経済力と軍事力は下がり気味。
そんな国に軍事的に依存し続ける判断はアフォ!
46七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:55:31 ID:kyCuTe4H
石油を円で支払い始めたら、ついに円が世界基軸通貨の一つに・・・はならないだろうけど、
円安の歯止めにはなるな。

円高になったら、日本の内需関連株は爆上げ?
47七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 12:57:15 ID:HonN41Ge
北朝鮮と繋がっている事を堂々と宣伝する国の要求をそのまま呑む必然性は全く無いだろ。
サウジとかオーストラリアとかなら兎も角、イランだったら普通に無視して良い。
米国の顔色を窺うとか言っているのは馬鹿じゃね?
48七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:03:10 ID:ZhViPc8S
まぁ日本に売ってくれるのは嬉しいけど…
ドル死んだらアメ脂肪だから、アメが黙ってるとは思えない
49七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:07:28 ID:5ShP0wyk
>>45

正直キモイ
50七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:09:45 ID:/wmvf7g6
沈没船からの脱出
51七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:13:10 ID:9l5J4/lJ
まだ円安続くと思うけど、円で良いのけ?
52七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:13:29 ID:RxY1ZOou
そもそもアメリカがイラク戦争始めたり理由の1つは、
サダムのユーロ決済による石油取引阻止だろ。

それが上手くいかないから、中東でドル以外の決済による石油取引が始まったんだよ!

イラク戦争が上手くいけば、アメリカの覇権は揺ぎ無かったんだよ。

もう仕方ないから、バクダットに戦術核落すんだな。そうすれば少しはアメリカの
面子は立つだろう。その場合の面子って何だか分からんがw
53七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:13:59 ID:QvejfG0r
ちょん国にも円で払えとか言ったのかな
54七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:18:41 ID:8DwBTc1S
イラク戦が長引いたのは軍事力のせいじゃないと思うぜ
泥沼化すれば長引くのはベトナム戦でもおなじだっただろ
55七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:21:52 ID:/wmvf7g6
wonでの支払いを求めたら面白かったのに
56七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:24:22 ID:ZhViPc8S
>>55
イランの人たちはヲンなんて知らないんでないかい?w
それはさておき、アメがまた難癖つけてケンカ吹っかけそうで困る
57七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:25:35 ID:5ShP0wyk

>>52
イラン開戦したら、その基軸通貨利権すら危うくなるけど、ってか、既に基軸通貨はユーロ説すら出てるし。


>>54
「そのうち、日本の様に従順に・・・」を、大統領辺りまで信じ込んでるって 噂 本当だろうか?
58七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:28:44 ID:X4Ivha4H
トヨタの売り上げが伸びたって言っても、世界のトップ数社は石油屋だもんな。
利益率は良いし、潤沢な資金で儲けの為に何でも有りだろう。
ここまで儲けてるんだから金と言うより、世界支配が目的なんだわな。浅ましいな。
59七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:29:50 ID:ZhViPc8S
こういうの見てると、基軸通貨になると大変だから、円は今のままの地位でいいとオモタ
ナンバー2辺りが好き。やる気なくてスマソ
60ドラドリの弟子@東大生:2007/07/14(土) 13:30:48 ID:zKP28LdF
ナンバー2はユーロだろうが、アホかこの低学歴
61ドラドリの弟子@東大生:2007/07/14(土) 13:31:39 ID:zKP28LdF
しかし何がやる着なくてスマソだこのカス。

2chやって天下国家語ってるうちに自分が日本の通貨政策決定者とでも思うようになっちまったのか?www
ネットウヨクの国士気取りのクズと同レベルww
62七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:35:03 ID:X4Ivha4H
>>55
そんな何時ゴミになるかもわからん紙屑通貨持ってて何になるの?
挙げ句の果て偽ドルで決済させられるかもわからないし。嘘つきは相手にされないよ。
63七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:43:43 ID:TAMJnefU
イランとはドル建てを継続すべき
そして、このタイミングでイラクとの取引を円建てに切り替えるべき
64七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:45:43 ID:5ShP0wyk

>>61
句読点ぐらい、付けような。
書き込む前に一度、声に出すといいよ。
65ドラドリの弟子@東大生:2007/07/14(土) 13:46:32 ID:zKP28LdF
ニート低学歴と違って一々推敲するほど暇ないんでwww

そもそも所詮糞板のレスなんて片手間にやってるだけだしなww
66七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:48:54 ID:sOCWmhBp
>円での支払い
すおいね
本当にアメリカが憎いみたいw
67七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:49:10 ID:FwC6JoHW
基軸通貨ほどじゃないけど円が海外で流通するのはいいこと。
基軸通貨のアメリカは借金をドル刷って払っても世界中で流通してるからインフレにならんし。
68七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:50:11 ID:ZhViPc8S
>>65
まぁ低学歴なのは本当だけど、東大ほどの方なら推敲なしでも句読点は打てるよーな
高学歴でうらやましいです
69七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:51:01 ID:sinzC9pT
ロシアとイランは洋注目だな。
70七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:51:19 ID:YJfGqUsF
アメリカの覇権が終らない限り、日本の真の独立はない。
ドルを崩落させろ!
71ドラドリの弟子@東大生:2007/07/14(土) 13:51:21 ID:zKP28LdF
不要な句読点はうたないだけの話

東大ほどのかた?ハァ?

むしろこっちにとっちゃ「東大に受かることすら出来ない低脳」って感じだがなwwwww

72七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:56:09 ID:ftRnIILv
不要な句読点はうたないだけの話
73七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:56:22 ID:mpa6gVDx
いっそのこと、米国債券で支払ってやれ!
米国債券と石油の交換なら割増支払支払しますって。
まあでも日本は勝手に使えないんだよな、米国債券・・・
74七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:56:41 ID:IjiOGW33
なんちゃって東大君には、触らないでよし
レスみてりゃ〜品のない馬鹿だってわかるからさ
75ドラドリの弟子@東大生:2007/07/14(土) 13:56:54 ID:zKP28LdF
と東大コンプのカスが申しておりますww
76七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 13:57:38 ID:5ShP0wyk

>>71
そんなに句読点の指摘は、ムカついた?
高学歴なのは解ったからさ、君は>>1のニュースをどう捉えているのか?教えてくれよ。

77ドラドリの弟子@東大生:2007/07/14(土) 13:59:47 ID:zKP28LdF
>>76
なんで?
そんなに東大の二文字を見ると頭にきちゃうのお前?wwww
78七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 14:00:57 ID:IjiOGW33
「東大ほどの」って皮肉もつうじないんだから、かなりのアホか、朝鮮人だろ
79ドラドリの弟子@東大生:2007/07/14(土) 14:01:58 ID:zKP28LdF
その皮肉の背景にある考えを揶揄したんだがそれすら汲み取れなかったか。

ほんとテイガクレキは救いようがねえなww
80七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 14:11:34 ID:5ShP0wyk
>>78
ごめん、触らなきゃよかった。
81七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 14:13:37 ID:L2w8RSO5
ホロン部が来たようなので駆けつけました
82ドラドリの弟子@東大生:2007/07/14(土) 14:15:41 ID:zKP28LdF
コンプども涙目wwwww

低脳憤死wwww
83七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 14:19:00 ID:q2j7y01L
んー素人には判断が難しいなあ・・・・・


ドルで7割、円で3割ぐらいでどうだ?
84七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 14:39:05 ID:OeUPr1Wj
>36

>アメリカの最大の武器は”ドル”

って言っても、北朝鮮に”ニセドル”作られてるよね。
85七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 15:01:39 ID:LJpyF54r
これで、もし円で決まれば米の武力行使は確実
まあ日本も米の圧力で折れるだろうけど
86七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 15:09:11 ID:X4Ivha4H
向こうが円を望むんだから仕方ないよな。
F−22を占いとか、慰安婦決議や北朝鮮の核を認めるのなら日本も考えなきゃいけないな。
87七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 15:11:37 ID:qd627o20
 なんかさ石油の取引はドル以外でやるなとアメリカが圧力かけるのってアンタッチュプルで
アルカポネの手下が組織から酒を仕入れないとなら店ごと爆破するのとどう違うの?
88七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 15:24:41 ID:05ls2tSy
ドルが普通の国の通貨ならとっくに紙くずになっている。
価値を支えてる石油取引通貨の地位を揺さぶろう、ってイランの手は分かるけ
ど・・。
それに日本が乗ったら何が起こるんだ?
89七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 15:26:33 ID:pXkyaF78
是非、円決済に持ち込み

中東問題を解決する主導権を日本が....
90七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 15:38:43 ID:mpa6gVDx
>>84
おまけにニセ札「スーパーKはCIAの工作だった」とかあったな。
通貨じゃくて物々交換は?
 イラン→石油
 日本 →マメリカ様を刺激せず、イランが喜ぶ物
何かは思いつかん
91七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 15:40:37 ID:2UnILhna
これで円高になる?
92七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 15:48:39 ID:CBv91ZkW
相手の国の通貨用意すればいいねん
ドルで換金して
93七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 15:49:30 ID:1zWBdy39
このまま多極化が進むにしても、急激だと困るなあ。
主役になるのもまっぴら。焦らず粛々と憲法改正でおkだと思われ。
94七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 15:51:51 ID:YGdFPzwI
まぁまぁ
アメリカというかアメリカとイスラエルのシオニストが問題なんだろ
とりあえずそろそろ世界がシオニストと暴虐ぶりに嫌気が差してる
ホロコースト被害者ビジネスのマトにされたドイツなど哀れなモンだ
95七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 15:53:27 ID:mpa6gVDx
>>92
ってことは結局ドルが必要っと。
震災にあった輪島塗の漆器とかで良いならバンバンザイ!
96七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 16:06:19 ID:0Ch1CzoW
こっちではドル売り仕掛けたいやつ、まだいそうだけどな。
97七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 16:13:18 ID:KuNhSbF6
なんで円高になると想像する人が多いんだろう。イラン人が受け取った円で
日本に投資するとか思ってるの?イランで使い道のない円で別の通貨を買うに決まってんだろ。
ユーロとかユーロとかユーロとかユーロとか
98七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 16:28:57 ID:7vs1ylIw
>>97
だったら最初からユーロ決済にしろって話じゃないの?
99七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 16:48:49 ID:OfGu/YfE
ユーロに円にルーブルか?
とにかく、ドル資産は、対米戦で紙くずになると
考えてるのかな。つまり、戦争やる気満々とか。

円建てに切り替えたとして、他の中東諸国に
波及はしないだろうし、ドルの基軸通貨としての地位が、
それほど大きく揺らぐとは思えないんだが、
そのへんはどんなもんかね。
100七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 16:51:39 ID:pBCCkgsQ
単なる戦略的外貨ヘッジだろ。
101七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 17:00:45 ID:RqflSMzM
円高になるはずだが中国、インドの貨幣価値が上がり結局円は
変化なし・・・かな
102七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 17:05:18 ID:Cj/GGAbY
米国がイランに侵攻すれば円高。
イギリスでテロが起きればポンド安。
103rtkんl:2007/07/14(土) 17:06:09 ID:ajux4TQh
フセインも、国連の承諾の元、原油輸出決済を、ドルからユーロ
に切り替えた途端、攻撃対象になったと言われる・・・9.11
テロのずっと前の出来事。
104七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 17:09:14 ID:OfGu/YfE
イラン侵攻は逆に円安にふれないか?
中東で戦争が起これば、通常は円安が加速しそうだが。
105七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 17:41:14 ID:84XKQiNB
「レートは倍や」
「いらん」
106七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 18:00:42 ID:QvejfG0r
そうか分かったニダ ウリは世界最強通貨ウォン持って来たニダ
油よこすニダ
107七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 18:03:56 ID:84XKQiNB
「うぉーん(泣)」
108七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 18:11:12 ID:PwOxKXGk
円にした理由?そんなもん平和憲法があるからに決まってるだろ。
日本は平和憲法を掲げる特別な国。平和憲法がある限り絶対に侵略されない。
だから海外では「有事の円」として知られている。
109七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 18:13:47 ID:OfGu/YfE
有事はドルだろ、ふつーに考えて。
平和憲法があるから侵略されないなんて、
どこのお花畑からきたよ。
逆に反撃できないと見なされ、好き放題されてんじゃん。
110七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 18:17:38 ID:NT/jFGBK
じゃあユーロで払おうw
111七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 18:25:02 ID:SpnBk7gp
今なら断然円立て払いのほうが得じゃん



・・・ってよっぽど米にうんざりなんだな。坊主憎けりゃ袈裟ry
112七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 18:26:30 ID:bjGJCtl1
まぁ、アレだ。ゴニョゴニョが確実だから円が欲しいんだよ。
113七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 19:34:43 ID:5ShP0wyk
>>108
うわ、恥ずかしい論様
114七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 19:42:41 ID:X4Ivha4H
>>91
逆だろう。
イランがどこかへ円で支払う→受け取った国はどこかで円を売ってドルを買う、円売りドル買。
115七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 19:49:20 ID:X4Ivha4H
勇二の弗回って定番よ。
116七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 20:32:01 ID:f44Z2qK1
>>86
バランスとれてるな、おまい
117七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 20:36:23 ID:f44Z2qK1
>>108
氏ねよ、糞チョンwwww
>>109
>108は半島のお花畑からきますたw
118七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 20:55:57 ID:7As5akYv
円高フラグktkr
119七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 20:58:59 ID:Jl0KHMDk
アメリカの既得権益というべきドル決済に穴が空くわけだ
日本としては悪くないと思うが、アメリカに弱腰の日本では
おそらくイエスとはいわないんじゃないのか?
アザデガンの油田利権を潰された件は忘れるべきではないね。
120七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 21:12:30 ID:xMsW2Ama
ウリたちはヲンで払うニダ!!

121七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 21:19:08 ID:FF0Bl3WS
第三次世界大戦の始まりだな
122七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 21:19:32 ID:pAflZwqb

直球で考えたら決済を円建てにしてくれたほうが為替変動の影響を受けないので
原油を買う時の価格変動リスクが無いので非常に助かる。

だがこれは西側諸国と対決姿勢をとるイランが孤立化を防ぎたいが為に切ったカードの
ひとつであり、日米の関係を離間させようと画策しているのがミエミエなので
すぐに飛びつくとアメリカが別の締め付けを日本に対して行ってくるだろう。
過激なイスラム原理主義の輸出国と友好関係を深めるのがわが国の国益に叶うかどうかは
慎重な判断が必要。
123七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 21:37:21 ID:KFdZYw0M
イルボンには円で支払いを要求したのに、なぜウリ達にはヲンで要求しないニカ?
124七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 21:42:36 ID:Qeo42Rre
難しいね。
油は確保したいし、米には睨まれたくない。
ドルが無難だけどあちらは嫌と言う。
憲法九条信者はどう結論を出すだろうか?
どうせ都合の悪い時はダンマリだろうけど……
125七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 21:44:42 ID:7As5akYv
日本は円決済を歓迎すべき。
今後日本は、絶対に原油産出国と直接取引をしていくことになる。
イランから見れば、貴重な3大基軸通貨の一つを確保できるわけだ。
例えアメリカから疎まれても、これはやるべき。
アメリカは今後も日本とは、環太平洋戦略の為に関わらなければならない。
何故なら日本は常に対中国における、最前線だからだ。
126七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 21:56:20 ID:mpa6gVDx
>>125
 じゃあ例えば、ベネズエラのチャベス大統領が「円で石油売ったる」っていってきたら?
 
 この前の安倍ちゃんの中東訪問でサウジアラビアとは沖縄にある「戦略的石油備蓄基地」を
貸してあげる」ってやってたけど、あれじゃあ不十分なんだろうな。
127七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 22:08:22 ID:dlwVh76q
キタキタキタ
米ドル支配に宣戦布告
日本にも来ると思った

日米分裂させれば大ダメージ
ATM失うし

いよいよ日本は自立を真剣に考える時がきた
128七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 22:29:55 ID:7As5akYv
>>126
イランは中東だから良いんだ。
中東情勢は非常に流動的で、常に権力構造が流動している。
イランは外貨の獲得手段を持つことによって、
態度が大幅に変わる可能性を持ち、それは中東全体に影響を及ぼす。
しかしチャベス政権は、一貫して反米だ。
このままキューバ化する可能性もある。
米ベ関係には首を突っ込まぬが吉かと
129七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 22:37:39 ID:fFJjnSma
ヲンでいいだろ
130七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 22:51:50 ID:bvaAEPYH
円で決済すればいいんじゃね?
どちみち低金利の継続で、必要以上に円が売られてる。
かといって急激に金利を上げられるわけでもないんだし。

過度の円安に歯止めをかけるためにも俺はいいと思う。
131七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 23:00:34 ID:OfGu/YfE
米べ。
なんか微笑ましいな。
132七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 23:06:11 ID:mpa6gVDx
>>130
 いやいやそういうことじゃなくて
 このスレいっぺん全部読め
 これは経済だけで済む話じゃないぞ
133七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 23:13:50 ID:vaWDIvNn
円安だからか
134七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 23:57:01 ID:bvaAEPYH
>>132
ユーロが出来た時点で、米ドルが世界の基軸通貨から
没落するって分かりきってたことだろ。
ユーロ作ったのはそれが目的なんだし。

円決済くらいで、アメリカはグダグダいわんよ。
その辺は対策打ってるだろうから。
135七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 23:58:47 ID:xr3nTcWB
イラクディナールで払おうよ。
136七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 00:22:21 ID:wPh1bPLR
>>134 
 それなら良いが・・・
 欧州 と 米英 の間も微妙に感じてる。
 仏大統領選挙は良かったが、英国はレイムダック政権だし。

 何せ米国の当面の目標は「イスラム原理主義勢力に核を渡さないこと」
だからな。パキスタンのモスク襲撃事件もひどいもんだ。
137七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 00:45:26 ID:KqnEGOLj
韓国ウォンでどうニダ?
138七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 00:47:14 ID:wPh1bPLR
>>137
お呼びないから・・・残念!
139七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 00:47:28 ID:RfzD0tAR
そもそもこんな問題起きるのは、アメリカのヘゲモニーがグラついているから。

イランで暴れている連中を米軍が何とか押さえ込んでれば、
こんな事にならなかったんだよ。

ニクソン大統領が73年に徴兵制止めてから米軍の戦力ガタガタ、
とにかく陸軍の頭数少なすぎ。
陸軍50万人で何が出来る?この人数で米軍はアチコチに展開しすぎている。
もっと集約化しないと戦力にならない。

もうこうなったらブッシュ政権は地上軍撤退させて、ベトナム戦争みたいに
B52の爆撃を強化すべき。バクダットやイラク南部を大爆撃してペルシャ湾を
機雷で海上封鎖。イランとシリアに秘密爆撃。スンニ派支配地域には戦術核の投下。

これでパックスアメリカーナはOK!

しかしこれで非戦闘員は何人死ぬのだろう?
140七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 00:55:08 ID:RfzD0tAR
>イランで暴れている連中を米軍が何とか押さえ込んでれば、
>こんな事にならなかったんだよ→×

イラクで暴れている連中を米軍が何とか押さえ込んでれば、
こんな事にならなかったんだよ→○
141七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 00:58:10 ID:8t0Vyq9s
>>126
あれはサウジ側は「中国に原油売りたいからタンク貸してね」程度の意味合い。
日本側はサウジに恩を売っておく程度の意味合い。

>>134
EUの成功を受けて10年前に日本がアジア通貨圏構想を根回しし始めた途端、米は猛然と反対に回ったね。
あの時はアメと張り合う中国が日本の構想を支持したが正直、ポシャって良かったよ。
142七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 01:09:59 ID:TK1oUsD3
損得よりアメリカ外しが目的。問題は日本がどのように対応するか。
円で払っとけ。
143七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 01:18:15 ID:FnPe1eXu
円安の間はドルで払ったほうが得
キャリートレードが逆流して円高に転じると見るなら円で払ったほうが得
144七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 01:18:58 ID:FnPe1eXu
あれ?逆か?
145七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 01:20:18 ID:FnPe1eXu
>>125
3大基軸通貨は最近はドル、ユーロ、英ポンドだよ・・・
146七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 01:23:44 ID:Vr9ijq5k
水で支払いはできないのか?
147七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 01:32:51 ID:jhXuAFRc
>>134
対策って何だよw
飴ちゃんが日本に圧力をかけるのが一番簡単な対策じゃね〜の
148七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 01:42:36 ID:QC5+4fV3
>>145
ポンドってまだ基軸通貨の性格持ってんの?
149七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 01:48:02 ID:vozTJgf+
円でええん?
150七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 02:00:36 ID:GwD+q1ck
>>145
ポンドが基軸通貨はないだろうwww

>>139
ヘゲモンktkr
まあ、その通りだけど、それが実行する実力がなくなったからこそのニクソンショックじゃなかったのか?
つまり、経常黒字がどうしても維持できなくなったからのニクソンショックだろ?
151七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 02:08:02 ID:W7eDSkHM
儲けはイラン!
152@@@:2007/07/15(日) 05:30:36 ID:PUb6suLa
99
ユーロに円にルーブルか?
とにかく、ドル資産は、対米戦で紙くずになると
考えてるのかな。つまり、戦争やる気満々とか。

>たしか、イランは1980か81の大使館占拠事件の
報復か何かで米国内の銀行口座と金融資産その他を
いまだに凍結されているんじゃなかったっけ?

 巨額のドルはどんな手段を使っても米国当局に
簡単に追跡できるし、マカオの件で明白なように
米国の外に口座があってもスグに血祭り。

 確かに、日本の金融当局はFRBの狗に近いけど
日本円で口座を持っていただければ日本国債以外の
ものに積極的に投資してくれる期待がもてる。

 ユーロの誕生で日本は明らかに国際通貨の座から
転げ落ちた。 残念だけど・・・。
153七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 05:47:51 ID:OZ9o89ya
円で払ってやるから、
日本国内に居る麻薬の売人を連れ帰れよ。
154七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 06:34:53 ID:yrjjxuLd
取引先が円での売買を求めて来る以上は、それに応じるべきだろうな。
155七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 16:55:43 ID:EtNE9WBA
さあ、大疑獄事件の始まりです。
156七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 17:11:54 ID:IZC9nrnt
これはしょうがないだろ?何で日本のエネルギー政策がアメリカに阻害されなきゃあかん?
157七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 17:38:12 ID:atahjNzD
>>145
ポンドってもう何十年も前に地位を失ったんですけど。
基軸通貨としては円のほうがはるかに強力。
158七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 18:09:40 ID:Y80h3Tk5
>>139
 ったく。前回の中間選挙みなかったのか?民主党が勝ったのよ?
 米国は完全に来年の大統領選挙どうなるかが、一番大事なの。
 で、今まで盤石の共和党支持基盤といわれた「宗教右派勢力」が共和党→民主党に
乗り変えかかってる。(オバマなんかはそこ狙い)
 (ちなみに米国はプロテスタント系だから「牧師さん」ベースでの教会な。)
 武力による解決できるなら米国はこんなに苦労しない。

 で、>>136に同感だな。
159七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 18:10:34 ID:YXyvrKWS
サウジやUAEや他の湾岸諸国もそうしてくれればいいのにな。
金を印刷するだけで、石油が買えるなんて。アメリカはこういう
安易な事をずっとやってたんだよな。
160七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 18:27:14 ID:3uQitAe0
通貨流通量
1位 ドル 約55%
2位 ユーロ 約30%
3位 ポンド 約5%
4位 円 約3%

円の取引は日本の東京市場に集中している。ローカル通貨。
161七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 18:42:40 ID:+204Bb9a
>>159

おんなじ「刷るだけ」でもウォンとはえらい違いだなw
162七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 19:48:20 ID:4zOx1GvC
>>160
馬鹿ですか?
それ言ったらドルとユーロ以外全部ローカルになるんですけど?
163七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 20:09:18 ID:qOnrCc4c
つか、ドルについて考えるいい機会ではあるわな。
大赤字垂れ流してる国の通貨が、いつまでも基軸通貨でいられるわけないし。
その後どうなるかを考えると、恐ろしくはあるが・・。
164七つの海の名無しさん:2007/07/16(月) 02:33:52 ID:Ee7IeRHO
ポンドは投機通貨だと思うが。
取引量の少なさからファンドが狙いやすく値幅が一番大きくハイリスクハイリターンの通貨。
ロシア系ファンドもポンドで儲けてたし。
165七つの海の名無しさん:2007/07/16(月) 02:45:52 ID:u+vZelx4
>>162
それであってるんじゃないかな
基軸通貨はドルとユーロだけ
166七つの海の名無しさん:2007/07/16(月) 02:48:04 ID:u+vZelx4
ていうか円は最盛期は20%近くまで伸びていた気がする
その後だんだん下がって行って今はこの状態

ポンドはずーっと取引量5%ぐらいだな
167七つの海の名無しさん:2007/07/16(月) 02:54:23 ID:u+vZelx4
>>159
安易って・・・それが大国の力でしょ。
みんなドルを欲しがるからドル決済が成り立つ。
ペソとかルピアとかを幾ら持ってても、大したものは買えないし、インフレで価値が目減りする。
ドルやユーロを持っていれば、必要な物が買える。
ドルを米国債にしておけば利子がいっぱいつく。
168七つの海の名無しさん:2007/07/16(月) 03:20:29 ID:bsqoissO
気にすることは無い、円で払えばいい。それはアメリカに敵対することでも
なんでもない。
アメリカ下院は従軍淫婦決議をしたが、それは日本に敵対するものでは
なかったわけだろう?だから同じ事さ。「敵対ではない」と言っとけばいいw
169七つの海の名無しさん:2007/07/16(月) 03:49:42 ID:ru11CeVX
ええ話やな〜
170七つの海の名無しさん:2007/07/19(木) 10:00:09 ID:3cZUalL6
新日本石油、イラン原油の支払いをドルから円に切り替え
2007年07月18日18時55分

 新日本石油は18日、イランへの原油代金の支払い通貨を早ければ9月にも米ドルから円に
切り替える方針を明らかにした。イランから要請され、検討していた。同社はイランから原油を
年間約700万キロリットル買っている。国別ではサウジアラビア、アラブ首長国連邦、
クウェートについで4位の買い付け先。

http://www.asahi.com/business/update/0718/TKY200707180576.html
171七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 12:48:56 ID:9qFiyzP0
また「円高」か‥。

172七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 13:29:37 ID:fSEXWBU+
本円がとりあげられてるとハシャいでるのって日本人のクセ?。。
(イラン・メディアによると日本円に限った決定じゃなかったようだけど)
http://www.tehrantimes.com/Description.asp?Da=7/17/2007&Cat=9&Num=006
Iran to limit use of dollar in foreign deals
TEHRAN (PIN) – Director of International Affairs Department
of the National Iranian Oil Company announced on Monday that
since dollar is losing ground to other powerful currencies,

Iran and many other countries have decided to limit use of
dollar in their international exchanges.

イラン国営石油会社のホジャトラ・ガニミファルド総裁によれば。。
月曜日にイランは石油売り取引の70%をドル以外の通貨で行うことにした
。。イラン中央銀行もよりいっそうユーロを使いたいという方針である。。

Asked about Japan’s opposition to using a currency other
than dollar in return for the Iranian oil, Ghanimifard said
the opposition was nothing more than media rumors.
「日本がドル以外の通貨による支払いに反対しているという件はどうなのか、
と問われると、総裁はそれは単なるうわさ話にすぎない、と述べた」。。??








173七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 13:36:58 ID:fSEXWBU+
‥しかも、
Iran and many other countries have decided to limit
「イランをはじめ他の多くの(石油産出)国‥がそう決定した」由、、
174七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 14:07:04 ID:HhoEjClT
(ん〜でもこれみるとやはり日本の出方はある程度注目されてんのか?)
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=2801§ionid=351020103
Iran says to sell oil in 'every currency'

http://www.informationclearinghouse.info/article12960.htm
The Last Gasp of the Dollar?
Iran bourse opens next week
175七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 19:43:10 ID:Gfg9fOjr
ここは円でええんじゃないの
176七つの海の名無しさん:2007/08/01(水) 09:32:38 ID:5cStKsY3
177七つの海の名無しさん:2007/08/01(水) 11:27:38 ID:7cCbTWU7
日本独自のイラン外交しろよ。大切な資源輸入先なんだし。アメの言うことなど半分も聞いときゃいいよ。
178七つの海の名無しさん:2007/08/01(水) 16:42:11 ID:FNKyYPZo
さすがアルジャジーラだ、ことの本質を理解している。欧米の見解垂れ流しの
日本メディアとはわけが違う。この議決はアメリカによる東アジア分断統治政策
の一環だと理解しなければならない。そうしなければ本質を見誤る。シナ朝鮮に
よる日米分断工作ではなく、アメリカによる東アジア分断工作だということだ。
日本人、シナ人朝鮮人がこれを理解できないのは、インドパキスタン人やルワンダの
ツチフツの連中と同じぐらい馬鹿だということの証明。こうやって白人に食われる。
http://www.aljazeera.com/news/newsfull.php?newid=17377
“The U.S. wants to create trouble between Japan, China and Korea”
”アメリカは日本と中国朝鮮の間に問題を起こしたい”

A U.S. official said Japan has to apologize for sex slavery during World War II.
Why only Japan?
アメリカは日本が第二次大戦中の性奴隷たちに謝るべきだと言った。なぜ日本だけが?

How about the U.S. for killing thousands of innocent Vietnamese women
and children by dropping chemical weapons, bringing African people by force as slaves,
displacing and killing American natives? Are those things OK?
何故日本だけが(過去の行為を)問われるのだろう?アメリカもベトナム戦争で化学兵器を投下
して罪のないベトナム人女性や子供を何千人と殺しているし、暴力によりアフリカ人を奴隷として
アメリカに連行した。そしてアメリカ原住民は土地を奪われ殺略された。こうした(アメリカの所行
は)問題ないのだろうか?

The American official further said that the United States wants to put its friend on the right
track. How about your friend Australia? Did Australia apologize for kidnapping Aboriginal
children from their parents in the 60s? Did they apologize for killing so many Aboriginals?
アメリカの高官は、日本を正しい道に導きたいとまで述べた。だがアメリカの盟友である豪州は
どうだろう?豪州は60年代にアボリジン原住民の子供を両親から誘拐したことに関して謝罪し
たことがあるだろうか?

Does the U.S. really want to put Tokyo on the right track, or create trouble between Japan,
China and Korea? The U.S. wants to fulfil its own goals by destabilizing the region!
アメリカは本当に日本を正しい道に導きたいのか、それとも日本と中国、韓国の離間をおこす
問題をおこしたいのか?アメリカは地域の不安定化をもたらすことにより、自分の目的を達成し
たいようだ。
179七つの海の名無しさん
>>178
いい記事だ。
ありがと。