【文学/イギリス】「悪魔の詩」ラシュディ氏に爵位=英[06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盥安φ ★
【文学/イギリス】「悪魔の詩」ラシュディ氏に爵位=英

【ロンドン16日時事】小説「悪魔の詩」を執筆し、イランの故ホメイニ師から死刑宣告を受けた英作家
サルマン・ラシュディ氏が15日、エリザベス女王からナイトの爵位を授与された。文学界への貢献が評価された。
ラシュディ氏は1989年の死刑宣告後、一時は潜伏生活を余儀なくされたが、98年にイラン政府が
死刑支持を撤回したことから、現在は通常の生活に戻っている。受章に当たり、「大変な名誉だ。
わたしの仕事がこのような形で認められてうれしい」と語った。
ラシュディ氏は75年以降、宗教や文化をテーマとする作品を多数発表。最新作に過激主義を扱った
「シャリマー・ザ・クラウン」(おどけ者シャリマー)がある。

ソース 時事通信 2007/06/16-09:26
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007061600107

関連スレッド
【ロシア】ノーベル賞作家ソルジェニーツィン氏 気骨衰えず、大統領に注文 [6/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1181720568/l50
イギリスの女流英文学賞「オレンジ賞」の栄冠は、ビアフラ戦争を描いたナイジェリア人女性に輝く[06/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1181233551/l50
2七つの海の名無しさん:2007/06/16(土) 13:29:25 ID:cV8LYM/U
他の宗教を尊重できないのは蛮族。
3七つの海の名無しさん:2007/06/16(土) 13:35:11 ID:E27Enqn+
方やおとといくらい、世界中のポルノ業界関係者がイランから死刑判決下ってたな。
4七つの海の名無しさん:2007/06/16(土) 13:35:35 ID:noSDcmgd
サーってカッコイイヨネ!!
5七つの海の名無しさん:2007/06/16(土) 13:46:53 ID:jp4PPyYK
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/syousetu.htm
小説 『悪魔の詩』訳者殺人事件
6七つの海の名無しさん:2007/06/16(土) 13:54:04 ID:7zIfUo9H
日本の翻訳者は暗殺されて、やられ損かい
だけど翻訳本は売れてラッシュディさんにも、たいそう金もうけたはずだのに
しらんぷりかい
だれか日本の雄志は”恩知らずのあだ討ち”に行かんのかい
7七つの海の名無しさん:2007/06/16(土) 14:02:14 ID:EcdyanBI
イスラムの賭けたこいつの首の1億以上の報奨金ってまだ有効かな?
8七つの海の名無しさん:2007/06/16(土) 14:07:23 ID:g2ycLcHm
>98年にイラン政府が死刑支持を撤回したことから
と言う事はそれまでは・・・狂信的国家だな
一神教信者は独善的で排他的。
9七つの海の名無しさん:2007/06/16(土) 14:09:50 ID:vOvxEZ9G
これで日本に対しては、ゲーム内で聖堂が戦場の野戦病院に
なってるから謝罪と賠償をって言ってるんだから。
10七つの海の名無しさん:2007/06/16(土) 14:59:15 ID:B2fTRMGG
イギリスの嫌味といやがらせ。
11七つの海の名無しさん:2007/06/16(土) 15:17:09 ID:Kq289Ri8
サーはこういう時に使うのだと、ジョージ・ブッシュに誰か教えてやってくれ。
12七つの海の名無しさん:2007/06/17(日) 02:21:04 ID:c4g/pzdP
いくらイラン政府が撤回したとしても
過激派に命を狙われててもおかしくないのに
13七つの海の名無しさん:2007/06/17(日) 02:44:53 ID:HftTIRwh
>5
今考えると、なんで翻訳者が殺されて、著者自身は殺されてないんだ。
結局、日本国がイスラムにすらなめられているってことなんですかね。
14七つの海の名無しさん:2007/06/17(日) 03:10:48 ID:6yyOUhd4
日本人は動物にも舐められてる
15七つの海の名無しさん:2007/06/17(日) 04:09:48 ID:xAzi/ltK
イギリスでは地下鉄テロのあとブレア元首相がコーラン読んだりして、一所懸命イスラム理解、多文化主義との和解にがんばってた

‥のに 反イスラムの作家に爵位あげてしまっていいのかな─?
16七つの海の名無しさん
>14
ニダーのことか?