【イラク情勢】「現状では治安対策に打つ手がない」 イラク大統領が認める[11/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★:2006/11/28(火) 23:59:27 ID:??? BE:425050548-2BP(3066)

イラン国営テレビによると、同国訪問中のイラクのタラバニ大統領は28日、
「イラクの治安状況は政府の手に負えないところにきている」と述べ、現状では
治安対策に打つ手がないことを認めた。

イランの最高指導者ハメネイ師との会談で語った。
タラバニ大統領の肉声は伝えられていない。

発言が事実とすれば、イラクの首脳が国内の治安を維持する能力を失っている
ことを率直に認めるのは極めて異例で、波紋を広げそうだ。

会談でハメネイ師は「治安回復のための第1段階は、占領軍がイラクから撤退し、
治安権限がイラク人に移譲されることだ」と述べ、現在の状況は米国のイラク政策
がもたらしたと強調した。

タラバニ大統領も「治安権限が移譲されれば、(イラク人の)民兵を動員することで
治安回復が可能だ」とし、イラク人の手による治安維持に自信を示した。


ニュースソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006112801000858

関連スレ
【イラク情勢・仏】フランスの軍人、イラク情勢で初の「戦死者」[11/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164724474/l50
【米国】イラク情勢に早くから警鐘、現実主義者の米国務省顧問が辞意…ライス長官は重要なスタッフを失う[11/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164722422/l50
【国連】アナン事務総長、イラクは「内戦に近い状態」と発言 内戦状態を否定するブッシュ政権から反発も[11/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164697229/l50
【イ・イ】イラクのタラバニ大統領、イラン・テヘランに到着 モッタキ外相ら出迎える[061128]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164675618/l50
【イラク情勢】「テロ支援国家」のイラン、シリアと対話を 米超党派組織が提言[11/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164698975/l50
【米国】米NBC「イラクは内戦」 米国の主要テレビで初めて断定 今後の議論に影響か[11/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164690681/l50
【国連】アナン総長、最も悔いの残ることは「イラク戦争は防ぐことが出来たはず」、国連改革達成を「潘氏に期待」[11/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164123074/l50
2七つの海の名無しさん:2006/11/29(水) 00:02:07 ID:fN29fO+C
治安対策に打つ手あるじゃん
「フセイン復活させればいいだけ」
3http://fusinasan.2ch.net/:2006/11/29(水) 00:03:11 ID:HmCdXdkM
guest guest
4七つの海の名無しさん:2006/11/29(水) 00:04:21 ID:Cd9GJjLj
タラバガニは焼くのがよい、軍手はするけど
5七つの海の名無しさん:2006/11/29(水) 00:17:53 ID:LyL6RpcS
フセインが統治してた時代の方が
民間人の犠牲者が少なくてすんでるよな
6七つの海の名無しさん:2006/11/29(水) 00:25:28 ID:3wu+Uu7w
1950年代の北京で
米を食べるからとスズメを全滅させたところ、天敵がいなくなったイナゴが大発生して米はひどい不作になった。
7ゲンダイ系φ ★:2006/11/29(水) 00:47:22 ID:???
最高指導者ハメネイ師、タラバニ大統領、アフマディネジャド大統領の
豪華スリーショット。
http://www.iribnews.ir/Default.aspx?Page=MainContent&news_num=74990
8七つの海の名無しさん:2006/11/29(水) 01:37:42 ID:30jg//UB
もともと軍事力で抑えつけてた国だから
そら治安悪くなるよな
9七つの海の名無しさん:2006/11/29(水) 02:07:50 ID:wqNcs75f
国家としても民族としても考え方が全く違うのに
無理矢理欧米の理論を押し付けた結果だな
10七つの海の名無しさん:2006/11/29(水) 03:14:02 ID:Xtvc4Bqz
米は日本占領の経験からイラク占領も同じようなものだろうと考えていたらしい。
敵の将軍を全国民が笑顔で歓迎した敗戦国日本と、国民の半分が米を憎んでいる
イラクは全然別物だ。
11七つの海の名無しさん:2006/11/29(水) 03:29:13 ID:a2zyXY6m
日本のほうが国民への洗脳つーか情報閉鎖とか行き届いていた(時代もあるけど)。
そもそもイラク国民には湾岸戦争まではイ・イ戦争以来の親アメリカ感情があった。
別に国民感情とか関係ないし。ベトナムの今を見てみればわかる。

最大の問題で失敗点は、占領した後に、日本を占領した時みたいに
敗戦国の政府や行政機構を一番上を取り替えただけでそのまま活用
しないで、バース党をその党員何十万人まで全員を悪としてせっかく
存在していた行政組織や治安維持組織をすべて破壊したこと。

自業自得っていうかホンマものの馬鹿。しかもバース党とフセインだけが
このぐっちゃぐっちゃなイラクって火薬庫に蓋をできていたのに。

マスコミとか表向けに「フセインは悪魔!」とかやりすぎてひっこみが
つかなくなったのもあるし、ブッシュの周りのネオコンとか宗教右翼が
イデオロギーに固まっていて、かつての連合軍が日本で行ったような
現地の既存勢力や組織を上手く活用して間接統治する柔軟性とか
現実性を持てなかったのが原因。
12七つの海の名無しさん
>>6
それなんて大躍進?