【印・日本】インドのシン首相、12月に来日 インドとの関係を重視する安倍首相と安全保障などを話し合う[11/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★:2006/11/22(水) 01:33:36 ID:??? BE:478181366-2BP(3066)

外務省は21日、インドのシン首相が12月13〜16日に公賓として来日すると
発表した。
インド首相の来日は01年12月のバジパイ首相(当時)以来。

安倍首相は民主主義、市場経済という価値観を共有する国として対印関係を
重視しており、シン首相との会談で地域の安全保障や経済連携協定(EPA)、
産業分野での協力などを話し合う。


ニュースソース
http://www.asahi.com/international/update/1121/021.html

関連スレ
【インド】インドで列車爆発、4人死亡50人負傷…過激派勢力によるテロか[11/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164041030/l50
【インド】核弾頭を搭載可能な短距離弾道ミサイル「プリトビ2」の発射実験を実施[11/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163947770/l50
【インド】 技術者不足が深刻化、求める人材集まらず 外資進出で需要が急拡大 教育整備に遅れ [061120]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163975556/l50
【インド・米国】対インド原子力協力協定 米上院が法案を大差で可決 インドの核開発を容認して中国を牽制[11/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163837280/l50
【印パ】インド・パキスタン協議:テロの防止へ「情報共有機関」設置で合意 [061115]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163595815/l50
【政治】政府、来年度からインドとの科学技術分野の研究協力を再開へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163239131/l50
【インド*日本】インドをソフト開発拠点に、富士通や日立など情報各社[061023]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161576020/l50
2独島は朝鮮民族の領土!日本塵に原爆を喰らわせろ:2006/11/22(水) 01:37:53 ID:qt2V1irF
xxxxxxxxxxxxxx
3七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 01:41:32 ID:PNYTth6v
m9(^Д^)プギャーッ 中国
4七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 01:47:10 ID:eKbQT/Dn
日中印の三角関係。カレーな戦略外交が必要
5七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 01:59:24 ID:kCimRx6c
インドは外交うまいよな
6七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 02:05:05 ID:xYtjCBVC
インド人なんか中国人以上に偏屈で傲慢でとっつき悪いし約束ひっくり返すぞ。

チャンコロ嫌いだからって変なもんに幻想持つなよ安倍ちゃんよ。
7七つの海の名無しさん :2006/11/22(水) 02:05:08 ID:XwdDv+nA
銀座で猪木を襲撃するなよ
8七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 02:08:44 ID:0Km4GGEE
>>6
中国よりはいいんじゃねwwwwwwwww
9七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 03:01:02 ID:N/oV0C7L
でもインド人っていい加減だから信用しない方がいい。
概して暖かい国の人たちはいい加減で怠け者。
アメリカで暮らしてるけど、インド人信用できない。
悪い人たちではないけれど、約束は守らないし、
時間も守らないし根気も無い。
英語教室の1クール(3ヶ月程度)でも、
始めに5人くらいインド人いたが、
期末には一人もいなくなった。
顔は賢そうだけど、だまされるな。
10七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 03:05:36 ID:67ERL2DP
>>9
何でそんなに必死なの?
11七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 03:25:30 ID:x3HFBRoy
そんな細かいこと言い出したらどの国も信頼に値しないだろ
日本でさえも

法や契約を守る態度や人権に対する考え方、他国を侵略しないとかが重要なんじゃないの?

いちいち個別の事例を取り挙げても意味なくね?
12七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 03:29:44 ID:qXX2MRFa
安部って中韓に尻尾ふりふり、ベトナムで尻尾ふりふり、ブッシュに尻尾ふりふり、
今度はインドに尻尾ふりふりwwwwwww

いったい何がしたいの、この人www

けっきょくどっからも信用されず、孤立無援になるのが落ちじゃないの?w
13七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 09:38:26 ID:r0AKIUd/
>>12
それ、なんて韓国?
14七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 10:01:56 ID:R6MJlt0S
インドでさえ核を持っているんだよな。
手か、考えてみれば核の被害を受けたから持ちません、というのは
理屈に合っているのか?
15七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 11:36:13 ID:2AnXUzE3
日本とインドの接近が恐ろしくて恐ろしくて、仕方の無い勢力がいるって事はよく解った。
16七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 14:22:06 ID:sOSQQLNt
>>9
だとしても、
日本の国柄を汚す事に専心している中朝韓よりずっっっと付き合いやすいといえる。

>悪い人たちではないけれど
これが言えれば十分だ。悪意の塊のような隣国三カ国と付き合ってきた長年の苦労を思えば。
17七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 15:01:14 ID:5+rt65iS
【ブッシュ涙目w】中国とインドが原子力協力も推進【中印はパートナー】
1 :依頼688:2006/11/22(水) 07:06:09 ID:zFVeweOT0 ?PLT(10280) ポイント特典
【ニューデリー=杉山祐之】中国元首として10年ぶりにインドを訪問した胡錦濤国家主席は21日、
ニューデリーでシン首相と会談、双方は中印の戦略的協力関係を全面的に発展させ、
民生用原子力分野を含む幅広い分野で協力を進めていくことで合意した。

合計約25億の人口を抱えながら急速に台頭する二つの巨大国家は、
相互協調によって自国の発展に有利な国際環境を作り出そうとしている。

会談後、記者会見した両首脳によると、双方は、原子力協力のほか、
今年200億ドル程度と予測される相互貿易額を2010年までに400億ドルに増やす目標を定めた。
また、定例首脳級会合の開催で合意。投資保護や新総領事館の相互設置などに関する13合意文書に調印した。

インドに親米派の読売新聞すら悶絶するような様々な得点を与えたブッシュタンカワイソス

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061121id22.htm
18七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 15:55:13 ID:tkJ93X/n
ヒンズーハリケーン来日(((( ;゚Д゚)))
19七つの海の名無しさん
インドが一番良いだろ!
政治と経済が安定してる国が一番!