【メディア】米国内でのアルジャジーラ英語放送に保守派が猛反発「第二次大戦中の日本帝国の英語宣伝放送と同じだ」[11/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

中東問題のアラビア語衛星放送「アルジャジーラ」は15日、英語版の放送を
全世界向けに開始したが、米保守派が猛反発、

米国での放送拡大で大きな壁に突き当たっている。

アルジャジーラはテロ組織アルカイダから送られてきたビデオを
流すなど中東問題の放送では全世界に知られている。

カタールに本拠を置く同放送局は中立、客観的なジャーナリズム報道を掲げて
いるが、米保守派は「アルカイダの宣伝機関」などとして米国での放送拡大を
阻止しようとしている。

アキュラシー・イン・メディア(AIM)という保守派のメディア監視団体は、
アルジャジーラの放送を米国で許すことは「第二次大戦中の日本帝国の
英語宣伝放送、東京ローズを米国本土で放送することと同じだ」と反対を
唱えている。

アルジャジーラ英語放送は、200ドルほどの機械を備えれば無料で各家庭で
受信できるが、米国の主要ケーブル、テレビ局はアルジャジーラの放送に
関して契約を行っておらず、広範な視聴者獲得には至っていない。

これは背後で保守派が反対運動を行っていることが一因だという。

アルジャジーラは全世界向け放送を展開するため、放送センターをカタールの
ほかに、マレーシナのクアラルンプール、ロンドン、ワシントンDCに新たに設け
ている。


ニュースソース
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/061116-143708.html

関連スレ
【メディア】アルジャジーラが英語放送開始 衛星放送の世界に風穴 [061115]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163540866/l50
【メディア】最初の速報「日本に津波」 - アルジャジーラ英語放送[061116]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163645081/l50
2七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 23:20:28 ID:/ApCHjsm
日本の在日団体よりも1000倍たちが悪いなw
3七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 23:25:57 ID:QudPROYR
誤解するなよ。アルジャジーラのサイトは、レベル高いぞ。
親イスラムだけど、それほど一方的にかたよってはいないよ。
4ご参考までに:2006/11/16(木) 23:26:39 ID:JB2l+QPX
東京ローズの1000倍 → 在日団体
在日団体の1000倍  → アルジャジーラ
アルジャジーラの1000倍 → AIM様
5七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 23:32:51 ID:0+kyfXaK
わりぃね、わりぃね、
ワリーネ・ディートリッヒ
6七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 23:36:37 ID:1yAUdS8v
アメ公もずいぶんと根に持ってるな
7七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 23:40:47 ID:2W5K0iaV
東京ローズwwwwwww
古いな〜〜w
8七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 23:42:15 ID:5zWwDEuC
これが自由の国ですよ
9七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 23:56:29 ID:jSJzL1+E
映画の宣伝じゃないか。
10七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 23:58:22 ID:CGBwt1eY
×日本帝国
○大日本帝国
11七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 00:04:42 ID:XL8TVOwu
保守派ってどうしていつもこうなのかね
12七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 00:08:16 ID:qd4YNQhg
>>2
在日団体より悪い団体ってあるんだwww
へぇ〜〜知らなかった!
13七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 00:13:17 ID:BeEN84Hn
>>10
大日本帝国とかいってもアメリカから見れば大きく見えないんだよ。
14七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 00:22:09 ID:OCaeTwka
↓東京ローズと平壌中央放送の違いについて一言どうぞ
15七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 00:30:16 ID:eBfFKQyw
(わお、btw.アルジャジーラ英語版のウェブサイトが昨日までのと
全然かわった!)
http://english.aljazeera.net/News/aspx/FNF.aspx

(アルジャジーラ・マガジンのウェブサイトは サーバーガ
みつからない?)
http://www.aljazeera.com/
16七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 00:30:17 ID:mzthXagR
大日本帝国も一応ロビー活動してたんだ。
17七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 00:33:10 ID:rs2BU17C
東京ローズはメリケン記者のでっち上げだったじゃねえか!
18七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 00:35:16 ID:pg4w2EiB
東京ローズってバンドあるよな
19七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 00:35:30 ID:0Tav8tHl
VOAはいいのか?


ああ、自国は正義で他は全部悪だっけか。
20七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 00:37:03 ID:eBfFKQyw
東京ローズは12人いたんだよ
21231:2006/11/17(金) 00:51:10 ID:/cUr9wIV
ピョンヤンの放送聞いて萌える奴はいないが
当時の米兵は東京ローズに萌えまくりだったらしいな。
洒落たジャズのBGMに甘いローズたちのおしゃべり。
みんなローズを一目見る日を唯一の楽しみにして日本を目指したとか。
22七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 00:52:57 ID:e2X1WDTs
ユダヤ人に支配されている米では反ユダヤ的なものは排除される
政府が公然と言論の自由を踏みにじる
23七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 00:57:17 ID:Vm//g8xj
オビセ、コンボラ!
24七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 00:59:51 ID:D2EMzu9w
東京ローズを引き合いに出すのは、ちょっと違うんじゃないかと。w

中東というかイスラム圏での受け取り方はどうなのか?を知るのに良いと思うけど、
アメの保守派てのはキリスト教保守派だから反発が大きいのかな?
25七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 01:01:10 ID:ghs6Q+Z1
btw、こういう話をしている人たちは皆な戦中派 戦前派、なの?
いったいどういう年齢層の人たちがこのボードをしきっているの?
70代?団塊?40代?
(いまの若い人たちがチョン鮮人とかなんとか、いうとは到底
信じがたいが?!)

26七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 01:03:11 ID:8CW7VUQD
放送されても普通の雨人は最初から見なさそうだな
27七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 01:11:13 ID:U+Wedcqm
ふぁなチックウヨク?
28七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 01:14:48 ID:Mb4bwE1b
なんじゃ〜おみゃーら。。?
29七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 01:23:05 ID:t9m2dSn6
今日イギリス在住の姉御から電話がかかってきたが
ロンドンの建物はえらくポップでかっこいいそうだ

BBCからも相当のスタッフが引き抜かれたっていうし、さすがドーハの王族がバックにいると資金が違う
飴さんで放送局が構えられたってのは、お金に流された香具師が多かったってことだろう

30P.S.:2006/11/17(金) 01:28:22 ID:Mb4bwE1b
(えええ とうきょうロウズうううう...?エエエエ?)
31七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 01:30:08 ID:Mb4bwE1b
..Holanda-London=Rosthchilds..
32七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 01:35:51 ID:5FP3izrQ
米帝はほんとに自分の理論しか正しいと思わないんだな。
まそれよりひどいのは韓属国だけど
33七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 01:37:47 ID:Q1twAjrO
聞く耳くらいもてよ。
政府べったりの3大ネットワークよりも正確な事言ってるし、
イスラム圏のこともちゃんと批判するとこではしてるぞ。
34七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 01:41:11 ID:ybEgXHhN
>>33
んだんだ。
シリアあたりが目の敵にしてるらしいね。
35七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 04:52:54 ID:NdhSN87U
nhkbs1のアルジャジ-ラニュ-スの部分だけPeerCastで流すやしはいないかな。
vipとかでw
36七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 05:17:41 ID:KTo3hYUE
こりゃまた随分と古いもんをw それを言ったらVOAはいいのか?

てかNHKよりはしっかりしてると思うがな
全てハイビジョン放送で、BBCやCNNからガンガン引き抜きしとるし
37七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 06:35:51 ID:l0gjqqXZ
アメって自由の国じゃなかったの?
>>25 20代 twenteenですよん
38七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 13:20:25 ID:oqNLKFTA
自分に都合が悪いのはぜんぶテロリストの宣伝ですかっていうか、この手の
保守派はどういう顔してイスラムの国の言論弾圧を非難するんだろ?

イランでFOXニュースとかを「アメリカの宣伝だから」って言って見れないようにしたら
「言論の自由がない国イラン!!暴虐なイスラム教独裁!!民主主義万歳」とかこいつら騒ぎそう。
39七つの海の名無しさん

日本に失礼だろ!