【メディア】最初の速報「日本に津波」 - アルジャジーラ英語放送[061116]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφφ ★:2006/11/16(木) 11:44:41 ID:??? BE:7398656-2BP(330)

「最初の速報「日本に津波」 アルジャジーラ英語放送開始」

カタールの衛星ニュース局アルジャジーラが15日から英語放送を開始した。米欧偏重の
国際報道の世界で「南から北へと情報の流れを変える」をモットーに、第三世界から
発信する本格的な英語による報道を目指す。

グリニッジ標準時正午(日本時間同日午後9時)にスタートした放送では、男女2人の
キャスターが「新しい時代が訪れました」とあいさつし、各地の主要な特派員を紹介した。

最初の速報は「日本に津波警報発令」で、定時ニュースは、パレスチナ自治区ガザ地区から
イスラエルに撃ち込まれたロケット弾で1人が死亡した事件をトップに据え、スーダンの
ダルフール紛争のリポートが続いた。

米CNNや英BBCからもスカウトしたため、特派員には見慣れた顔も多く、英語放送に
力を入れている様子をうかがわせた。同局によると、欧州やアジア、中東で当初予定の
倍にあたる約8000万世帯の受信を見込んでいるという。

引用元:産経新聞 http://www.sankei.co.jp/ (11/16 00:56)
http://www.sankei.co.jp/news/061116/kok002.htm

関連スレ:
【メディア】アルジャジーラが英語放送開始 衛星放送の世界に風穴 [061115]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163540866/l50
2七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 11:45:50 ID:dInfmCP0
CNNも昨日はずっと津波のことやってたなあ。
3七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 11:52:21 ID:dYRGX8Xs
NHKが日本でアルジャジーラにバッチリ同時通訳までつけて放映してる
ことって..(米国などから見たらまったく別世界!)みたいだモンね
4七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 12:06:09 ID:cbZOUcHX
NHK解約してアルジャジーラと契約しようかな!
日本じゃまだ無理かな?
5七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 12:17:16 ID:5H7U7cYF
同じ欺瞞性があってもNHKより、面白いな
6七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 12:17:34 ID:J42HWv7a

それより、津波打ち消し浮遊ブイとかできんの?

7七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 12:21:47 ID:W8X2Yrb5
4島のロシア人は大丈夫なのか???
8七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 12:34:42 ID:nRKk6NC+
北方領土が日本に戻ってきたみたいでなんだか楽しいね。
9七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 12:36:01 ID:ER3MjhC+
世界中の誰もが核の着弾だと思ってたわけだな
10七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 22:00:46 ID:/5nCrcMp
>>7
確かにその情報が無い。
4島だけでなく、その人たちも心配。
11七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 22:14:37 ID:B+ZmZJtc
昨日の夜、スカイプとかメッセンジャーなんかでやたらに欧州の知り合いから
「津波が来るって本当!?」とか「大丈夫?」「生きてる?ww」とかメッセ貰った。

結構海外で報道されてんだなと思った。
12七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 22:30:03 ID:hffLnkYV
13七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 23:50:10 ID:I4BzSCAp
欧米のむかしのネットフォーラム友達などの反応をみると、
日本で「earthquake」があると、いつも皆で騒いでいる─
日本で大して大ゴトではない程度の地震だったときも(最近北海道かどこか
北のほうであった)むこうではすぐ、大騒ぎ。(トレンディ?ないし
ファッション性がある話題であるらしい..?)
新潟地震のときは、
まず新聞記事が東京から○○マイルの地で大地震、とメディアにかかれて皆東京の
すぐ近くだと思っていたらしく大騒ぎ!
昨日の津波も新鮮な話題だったようで、皆で「WASABI」は何故色がグリーン
なのか、ホースラディッシュとどう違うか、など盛り上がってた..
(Youtubeに投稿された粉末ワサビを鼻で吸飲してのたうちまわる?
白人男のビデオもついでにpostingされてた)
14七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 02:33:22 ID:Mb4bwE1b
15七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 06:22:52 ID:9oAArjNT
日本にもこんなテレビあればいいのに
16七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 10:04:17 ID:SDhxpegN
>>15
禿げ同、日本は金ばっかり使って宣伝が下手だね
17七つの海の名無しさん
歌、放送中。。。